あなたの節約術を教えてちょうだい PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
918陽気な名無しさん:2006/07/04(火) 23:25:04 ID:cZU5HoYt
>>917
ゴメンナサイ、「チラシ見る時間無い」って意味で取ってしまったの・・・
ただアタシもスーパー徘徊している訳じゃないわ 誤解しないでね
てか、高いわね!うちの方はたいてい土日に卵100円くらいで売るのよ

でも、仕事帰りだと今度は惣菜・弁当あたりが半額になったりしてるんじゃないかしら?それはそれでイイじゃない♪
919陽気な名無しさん:2006/07/04(火) 23:44:18 ID:GvKCtsMy
>>918
あら、謝ったりしないで、こちらこそ口調が悪かったかすら???

近所のスーパー深夜1時までやってんのよ、半額になる時間もかなり遅いのよねぇ。
もう一つのストアは日曜休日よ?客ナメてるとしか思えないわ!

卵100円ていいわね、新しければ最初は絶対卵かけご飯ね?
今ハマってる温泉卵は、冷蔵庫から出して綺麗に洗って(←ここ大事)
少し置いてからラップに包んで、ご飯を炊き上げた炊飯器に30分くらい入れておくと簡単よ。
お湯張ったインスタントラーメンのカップにつけて置くのもありだけど。

920陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 17:52:06 ID:Dc5ILVfQ
>今ハマってる温泉卵は、冷蔵庫から出して綺麗に洗って(←ここ大事)
>少し置いてからラップに包んで、ご飯を炊き上げた炊飯器に30分くらい入れておくと簡単よ。

てかこのやり方以外に温泉卵の作り方ってあるの?別に姐さんの書き込みにケチつけるわけじゃなくて、
このやり方以外に知らないから。
921陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 18:26:33 ID:tEADdccx
>お湯張ったインスタントラーメンのカップにつけて置くのもありだけど

922陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 18:31:37 ID:KxC6pEld
厚手の鍋に湯を沸かして火を止めたら
室温に戻した卵を入れて蓋をして15分で出来上がり
923陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 18:34:48 ID:79ZS4HLE
>>914
別にスーパー回ったり、チラシを全部見てるわけではないのよ

チラシが目に入ったときに、見える特売品の値段とかで
玉子は○○円くらい、ティッシュが○○円くらいが
セールの価格なんだなって認識してるだけ

玉子とティッシュは目玉商品になりやすい
ってのもあるけど
924陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 19:28:42 ID:LnobC8AT
私の行きつけのスーパーだと、
お買い上げ金額によってセール方式よ卵。
1000円以上78円、3000円以上タダ。
ただし、3000円なんて一回で使わないから
悔しいけど78円で買ってるわ。
ちなみにテシュは198円が絶対値で178円が狙い目。(5個パック)
925陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 19:36:42 ID:tEADdccx
最近200枚組って見かけないわねテシュ
170枚組がほとんどだわ。
フィルムに入った詰め替え用でも作って欲しいわ。
926陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 19:38:44 ID:ecp5ZJjX
>>925
MUJIで前見かけたけど
今もあるかしら???
927陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 20:40:43 ID:u7CenrBR
ティッシュなど使わずにトイレットペーパーを常に使うアタシは勝ち組かしら・・・?
928陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 20:46:14 ID:G+xfE/qo
芯を抜いて、内側からピロピロ抜いて使ってたわ。トイレットペーパー

残念だけど、姐さん勝ち組じゃないわ。
929陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 21:17:37 ID:WYclqQKA
勝ち組はティッシュペーパー5個組178円で買ったわたしよw
930陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 21:40:19 ID:u7CenrBR
>>928
やだ同じことやってるわw
やっぱりよろしくないかしら。アタシ他人の感覚わからないのよ・・・見栄え悪いかしら?
>>929
メーカーによると思うわ。。
931陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 21:45:05 ID:pKGGc2HR
一人暮らしに卵1パックって多くない?
あたしは六個入りの買ってるわ
932陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 21:51:37 ID:PlQjl3FL
トイレットペーパーで鼻をかむと
とけてベトベトして
手に貼り付いたりするからイヤだわ。
それは精子の後始末でも同様よね。
933陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 21:54:48 ID:rGiM7EDd
1米ドルを90円で買った。
金券ショップで、1ドル硬貨だが。
200枚くらいも買ってしまったが、今月の旅行ですぐに
使うが、かなりの荷物になる。

シティバンクで米ドル現金の外貨預金への入金ができるが、
札はOKでも硬貨はダメらしい。可能ならば、
90円+手数料2円で、一ドル92円で外貨預金に入金でき、
売れば114円くらいで、儲かるが。
934陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 21:56:47 ID:ysohzEkg
>>931
最近の卵って2週間くらいもつから10個入り買ったほうがお得よぉ。
近所の質屋さんでなぜか
トイレットペーパー16ロールで198円
東京都指定ゴミ袋10枚入り60円で売ってんのよね。
この二つはいつもここで買ってるわぁ。
935陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 22:00:53 ID:G+xfE/qo
私の中では、なんとなく夏は卵の消費が落ちるから10個入りは多い。

卵で思い出したけど、学生の頃キャンプに行った時、昼前に買出しして
クーラーボックスに食材を入れてったの。
次の日の朝、目玉焼きに卵を使おうと思ったら、仲間みんなから止められたわ。
その卵外に出てたから腐ってるだって。
9月の夜半日だけ、それも奥多摩の川沿いで結構涼しい日陰。
卵は売ってるときは常温でしょ!って言っても止められた。
食い意地張っていると思われるから、それ以上は言わなかったけど。
平気よね。
936陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 22:05:20 ID:EKUQrcnq
いくらクーラーボックスでも外に出しておいた卵は私も危険だと思うわw
っていうか、スーパーは店内だってそれなりに冷えているし、常温ってわけでも
ないじゃない?

私は卵は少し高いものを買うわ。贅沢と言われちゃうかもしれないけど、
高めの卵ってどんな調理でも美味しく頂けるのよ。
937陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 22:12:31 ID:PlQjl3FL
>>935
とりあえず、卵を割って確かめるのが
一番の正解かもね。

そこで腐っていたらあきらめるべきだし、
腐ってなかったら、食べればいい話だし。
って、割って黄身の状態や匂いを確かめれば
腐ってるかどうかわかるわよね?
938陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 22:20:57 ID:G+xfE/qo
>>936 やっぱり普通の感覚ではそうなのね。
>>937 黄身の盛り上がり具合(3層が理想)やあきらかに腐臭は分かるけど、
微妙な段階のは分からないわ。
強引に割っても、鉄板使わせてくれなそうだったし…
939陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 22:28:50 ID:+2dDAZTC
卵って賞味期限切れても冷蔵庫いれとけば
一ヶ月ぐらい大丈夫ってテレビでやってた記憶があるわ
940陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 22:31:52 ID:lrlsiDY1
卵の消費期限は生食用として使用した場合の期限だから
加熱調理する場合は10個入りでも大丈夫よ。
941陽気な名無しさん:2006/07/06(木) 06:19:28 ID:lyYg4151
>933
そんなことせんでも
為替でレバレッジ少しかけてやれば
それくらいの利鞘はすぐ稼げるべ。
942陽気な名無しさん:2006/07/06(木) 06:41:41 ID:Nj92NaSs
凄いわ
卵の賞味期限ネタ
943陽気な名無しさん:2006/07/06(木) 15:15:12 ID:rFajcGLA
わたしも
一人暮らしのときは
玉子の賞味期限なんて見なかったわ

割ったときに判断してた

>>927-928
トイレットペーパーは水に溶けるから
微妙だわ・・・・・
944陽気な名無しさん:2006/07/06(木) 15:41:51 ID:u2zUd7HN
トイレットペーパーをティッシュ代わりなんてとんでもないわ。
ほこりはすごく出るし水に溶けるから濡れてるものを拭くと
カスがついちゃうし何より気分がトイレだわ。
ティッシュを節約したいならハンドタオルやふきんを使えばいいじゃない。
まめで清潔なのがゲイのとりえなんだから。
945陽気な名無しさん:2006/07/06(木) 18:21:43 ID:8Q9AqapX
>>944
まめで清潔なのがゲイのとりえなんだから。
?????????

946陽気な名無しさん:2006/07/06(木) 18:25:40 ID:HKa1bVU4
>>945
笑ったわwww

たぶん
>>944の姐さんは、清潔好きなんだと思うわ
全く違うわたしは、うらやましいわ
947陽気な名無しさん:2006/07/06(木) 18:26:37 ID:G4FklPYC
>945 「主婦ゲイのとりえ」って事じゃないかしら?
948927:2006/07/06(木) 21:09:37 ID:6Eg2EhWR
>>943-944
負け組みのアタシが来たわ?w
溶けやすいのは十分承知で、なんとか上手く使いこなしているつもりだけど、
やっぱり見た目・気分的にもいただけないものみたいね 以後やめておこうかしら・・・
949陽気な名無しさん:2006/07/06(木) 22:57:34 ID:THDyeXmR
>>948
それしか無いっていうのは、なんとなく
不安に感じるけど
うまく使いこなしてるなら
いいんじゃないかしら

>>944
昔、姐さんみたいな友達がいたわ
ジュースをこぼして、急いでティッシュで拭いたら
「なんてもったいない事を!布きんで拭きなさい!」って
こっぴどく叱られたわw

それ以来ティッシュを布きん代わりに使うの
すごく罪悪のように感じてるわw
950陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 01:39:45 ID:E8gj9mIn
>>948
あと、安いトイレットペーパーだと独特のニオイがあるのよ。
(別にトイレに置いてる訳でもないのに)
彼氏んちがトイレットペーパーをティッシュ代わりにしてるんだけど、
鼻を当てた途端に、なんか匂うの…。
多分ティッシュと違って水に溶けやすいように何かしてあるんじゃない?

>>949
単にその友人はケチなだけだわよw
(単に「これ1箱218円もするカシミアよ!」とか頭で計算してるだけ)
あなたが自分の手持ちのポケットティッシュで拭いてたら、何も言わないわよきっとw
もっというと、叱る癖して、布巾は持ってきてくれないんでしょww
951陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 16:28:07 ID:Kh5MbULh
ちょっと姐さん方!
靴が洗える洗剤試してみたんだけど、これ使えるわ!
外側がきれいになったのはもちろんのこと、中が洗えるのがうれしいわね。
今乾かしてるんだけど、色落ちも型くずれもしてないわ。
なかなか乾かないんじゃないかと思ったけど、風通しのいいところなら
半日もあれば十分に乾くみたいで、普通の洗濯物とかわらないみたい。
明日はいていけそうよ。
洗剤を水で薄めてスポンジに含ませてこすり荒井するんだけど
外は靴磨きで切れにできるから、外より中を丁寧に洗ったほうがいいわね。
その後水ですすいで、タオルで拭いて、形を整えて陰干しするだけ。
シューキーパーを使うときれいに形が整うみたいよ。
通販はまがいものが多いけど、これは買いだわよ。
952陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 18:02:37 ID:vZQKPoq6
>>951
何を節約してるのか
分からなかったわ
ごめんなさいね・・・・
953陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 18:11:27 ID:8jEJpbH5
これイイわスレの誤爆かしらね
954陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 19:18:37 ID:iXJrJJ8g
>>951
>>650の姐さんじゃないかしら?
955陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 19:51:56 ID:0eJhDZyR
>>954
そういうこと。
革靴が洗えれば長くはけるでしょうが。
中敷とかクリーニング代の節約になるのよ。
清潔感とか広い意味で得ってこと。
952−953。
あんたたちはけちつけたんだから、この洗剤買うんじゃないわよ!
956陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 19:56:27 ID:Opy8ccvn
>>951
洗って一週間後の経過を教えてちょうだい。

洗った直後にはよく見えても、
なにかアラが出るかもしれないわw
957陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 19:56:42 ID:JZR3XREx
どの洗剤なのよw
あたしはチャーミーグリーンで洗って新聞紙ぶっ込んでるから必要ないわ。
958陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 20:04:20 ID:8jEJpbH5
>>955
どう読んだらケチ付けてるように読めるのかも、理解出来ないけれどw
革靴の洗い方 とかでググッたりしない事をお勧めするわ。
959陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 22:25:40 ID:04lWI+dF
財布
に三千円しか入れないで外出することかしら
960陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 22:27:47 ID:2HBn6hYe
納豆に砂糖入れると粘りが増すから1回に1パック使わない。
961陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 22:27:50 ID:agKYnC/3
接着剤使ってる靴って濡らすとはがれやすいわよ。
ほとんどだけど。
962陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 22:45:43 ID:H3CeVmAB
それ知ってる!靴洗いは確かにいいのよ。
近くにそういうショップができて1000円で一足洗ってくれるけどきれいになるわ。
においも取れる。
で、テレビで自宅でも洗えるとそこの会社の人が洗い方を教えてたわ。
親切な会社ね。
革靴は中性洗剤とお水とオイルを混ぜた液を作り軽くかけながら手早く洗う。
半がわきになったらシューキーパーを入れて型崩れ防止。
オイル無しでは液がしみこみ過ぎるらしいのよ。
芯までしみこまないうちに手早く仕上げないとだめよ。

でもね、靴の革によっては色落ちがすごくて一足だめにしちゃったわ。
他のは大丈夫だったけど。
自信がない方はそういうショップに頼んだ方がいいわ。
古い靴が1000円でよみがえるから。
963陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 22:53:21 ID:H3CeVmAB
連投ごめんあそばせ。
ティッシュ節約ならハンドタオルやふきんを使いなさいと言った者だけど
アタシの場合はね、コストコで24枚入りのハンドタオルを買って
(確か1500〜1600円位だった記憶が…安いわよね)
それをふんだんに使い毎日洗濯してるわ。
小さいから洗濯もかさばらないし他の洗濯物のついでに洗えるわ。
(コインランドリー派は事情が違うかもね。)

白タオルだからシミはまとめて漂白してるわ。
コーヒーでもこぼした日にはティッシュなんて何枚あっても間に合わないわ。
そういうのはやはりふきんかタオルよ。
964陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 22:55:07 ID:yieEUasn
靴の洗剤だけど、別に無理に勧めてるわけじゃないから
やりたくない人はやらなくてもいいのよ?
965陽気な名無しさん:2006/07/08(土) 01:48:32 ID:jwhVjJvN
>>955
姐さんにケチつけたって言われた一人だけど・・・

>>951の文章だけ読むと
革靴ってのがわからないから
ズック洗剤の話なのかしら?
っテ思ったのよ

ただ姐さんのこと
キレイ好きな方ねとは思ったわよw
966陽気な名無しさん:2006/07/08(土) 06:36:18 ID:jkeL9Qtk
オナニーしたらティッシュ節約のために飲みます。
967陽気な名無しさん
>>960
ちょっとー
納豆1パックは使いましょうよw
あなた、なんか間違ってるわ