1 :
陽気な名無しさん:
ローン組むんだったら。年齢的にいってそろそろ真剣に考えないと。
みんな資金とか用意してるのかな?
30代じゃなくても、実際購入した人の経験談も聞きたいです。
2 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 01:48:29 ID:ulcDCWBJ
頭金ある程度ないとだめよね。
35年ローンなんて怖くて組めないわ。
3 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 02:00:33 ID:gDEBS1Mw
子供作るわけでもないから
せいぜい2LDKで十分なのよねぇ。
4 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 02:01:37 ID:sVcCb8MK
カウベキ
5 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 02:02:01 ID:nMArdBcf
初4様
6 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 02:02:18 ID:859gJfrN
都心で新築\3500万くらい?
親に半分出してもらうとかじゃないと無理。。
7 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 02:31:36 ID:gDEBS1Mw
>>6 都心で新築だとそれ位かすら?
1LDKだと2000万円台もあるけど。
アタイは中古でいいわ…。
8 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 02:33:24 ID:H8+SFs21
一人暮し続けるのわかってるんだから楽よね。
9 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 02:35:39 ID:yBK0daxr
築年数ってせいぜい10年くらいまでが限界かしら?
30年とかだと、古いわよね。
10 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 02:36:02 ID:U66c5/IY
>>4 理由は?
同棲する相手もいないし、1LDKでも50平米あればいいかなと。
11 :
大家:2005/06/09(木) 02:40:00 ID:bYUX2OeQ
そもそもどんな家でそだったのだ?
上屋敷で生まれたのではないのか?
それとも、都で経営する長屋か?
12 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 02:40:44 ID:gDEBS1Mw
築30年て結構古いかも。
でっかい給湯器が剥き出しだったり洗面所も剥き出しだったり。
築20年未満なら見た目的には違和感無いと思ふわ。
借りたほうがいいと思うぜ?
マンションって、購入直後に評価額ガタ落ちだし、
古くなる一方だし。
買ってしまうと、その場所がいやになっても
引っ越せないよ?近所に変な住人がいるかもしれないしな。
>>12 なるほど。そこら辺が境目なのねん。
給湯器はいやだわ。
でも賃貸だと、年取ったときに貸してくれなそうでこわい。
17 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 04:29:50 ID:gDEBS1Mw
>>16 そうよね。
風呂無し四畳半アパートで余生を過ごすなんてイヤだわん。
18 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 04:37:06 ID:eQotXlqN
>>17 バイトで仲良くなったおじいさんの家に遊びに行ったら、そんな感じでした。
木造アパート築うん十年。
風呂なし、共同炊事場、
住人のほとんどが60以上の老人・・・
取り壊しになったらどうするの。。。?
普通にまともなワンルームマンションを借りられるよ、老人でも。
ちゃんと預金を持ってるとか、年金をこれだけもらってるとか、
証明書があれば問題ないよ。
あー、別にワンルームでなくても、
どんな物件でも。
21 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 04:42:21 ID:vTrn2Qig
保証人になるひといないんじゃない?
22 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 05:13:57 ID:eQotXlqN
賃貸にしたって生きてる間はずっとお金を払い続けるわけでしょ?
賃貸なら金を払うだけだけど、マンション買ったら自分のものになるから
そのほうがいいんじゃないかな?
マンション買ったら毎月どのくらい払わないといけないの?
23 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 05:25:08 ID:EZBMnJEN
でも、マンション買っても電車が突っ込んでくるかもしれないわよ。
あと、新築でも修繕がちゃんとしてないと長持ちしないのよ。
といってる私もホントは買いたいんだけど。
24 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 05:27:54 ID:6BrPbE48
もしも〜あたしが〜
家をたてたなら〜
25 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 05:46:23 ID:xzXDBpKG
3000万くらいのマンションなら
買わない方がマシよ・・・・
26 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 06:08:36 ID:6BrPbE48
>>25 いくらのマンションならいいの?
あなたはいくらのマンションなの?
27 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 06:12:46 ID:xzXDBpKG
>>26 ああ、嫌味じゃなくてね
その程度のマンションって
数年たつと痛みが激しいし
変な家族が住んでるし、すんでるのがあほらしくなるわよ
音だって漏れるし、上下左右の住人が最悪だったら
生活悲惨よ。
28 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 06:17:44 ID:6BrPbE48
>>27 で、今いくらのマンションでどのくらい快適なの?
目安として教えて。
29 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 06:20:25 ID:xzXDBpKG
>>28 間取りは2LDKSね。
前はね3200万の所で最悪・・・
なんか住民30年ローンで入ってきたような
迷惑一家だらけ・・・・
今は少し無理をして4800万
音などほとんど聞こえず住民の質もマシって感じだわ。
30 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 06:24:32 ID:6BrPbE48
住宅ローンって最大30年なの?
4800万のところはみんなローンは10年で完済してるのかしら。。。
頑張って土地付き一戸建て買おうよ!
32 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 06:51:05 ID:k7ifVjkW
家に執着しない人間にとってはなんでマンション欲しいの?って感じだわ
賃貸でいいじゃない。もったいない。
人間、いつ死ぬかわかんないだし、リストラとかも珍しくない時代じゃない。
それなのに何十年もローン組むなんてチャレンジャーね。
それに老後は老人ホームにでもはいればいいのよ。
老人の一人暮らしだと死んだとき誰にも気付かれ無さそうじゃない?そんなのあんまりだわよ。
でもそれでも欲しい人は欲しいんでしょうね。まっ頑張りなさいな。
33 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 06:54:15 ID:6BrPbE48
てか、ギリギリの予算で長期のローンは組まないことよ。
家に限らないわ。
34 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 06:54:47 ID:yjBoS0jL
>>27 アンタ良いセンスしてる。 (少しはまともなスレでもアホが割り込んで来る
っつうのが気に食わないけどね〜 書き込んで何のためになるのか不思議だわ。)
都心で¥3,5ってありえないわよ(何処までを都心と言ってるのか、ワンルームの事なら別だけど)
確かに価格対フロアプランで入ってくる住民の質ってあるわね。
ゲイとしてせめてシングルライフをみすぼらしくなくってオピニオンでいくなら
ファミリーが入ってくる様なマンションは絶対Xよ。汚いしうるさいし、想像してみて
パブリックスペースに三輪車や子持ちのオバハン達が集ってたらダウンしちゃうよ。
だから価格と間取りっていう見方は一理あるわね。
あと中古の場合、今出物がセンターでも結構あるけど、この判断は建築した施工会社が
一流か変なところかで判断出来るわ。 (但し、値段は今、叩き放題だけど注意が必要なのは
↑の条件が満たされた中古の管理、維持費が新築よりず〜っと高いの。始めはこれ見落とす所
なんだけど20年、30年と積もっていくと結構な値段になるわね〜)
将来を見据えて1人で生きていくって(彼氏と住むとかは別として)ビジョンが出来てれば
借地権のマンションも良いわよ。 死ぬ年くらいにはもう終わりって、それに
将来、いろいろお金が必要になった時いざとなったら売れば良いし(たとえ安くてもね。
これがセンスでこの場所は古くなっても価値が上がるみたい感があると逆に儲かるわよ)
よって30過ぎたら今は(そうね、この3年特に)買った方が断然得よ。(アタシが言ってるのは
都心の話、地方や田舎はわからないわ)
だって普通に人間らしく暮らせる賃貸物って月、安くて15万位払わないとまともな生活って感じ
しないでしょ。 今、ローン組めれば月15万払えば 結構ハイクオリティーなものを
広尾、上原あたりでも買えるからね。 (少し前はこの金額じゃ無理だった)
だから買った方が断然得。特にやっぱゲイはね、持っておかないと社会的にも弱いわよねえ
>>34 長文を書いてるわりに、「センス」ですかw
15万円というのはどこから出た数字でしょうか?
しかも、ローンを組むとバランスシートが
大変なことになるんですがね。
買ったほうが断然得って言われても、
説得力がないんですけど。
36 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 07:45:24 ID:yjBoS0jL
>>35 レスしまーす、アタシの”センス”で。
アナタの質問ですが、それはね、アンタが購入出来る身分も収入も無いから
ご立腹されてBarance Sheet云々って言ってるのよ。 (当りね。)
あと賃料の15万だけど普通に1LDKで40u弱でもこのレンジだから買った方が
得とある一定のレベルの人に当てて書いたコメントなの。
よってアナタのように何に腹たっているのか自分でも判らず、購入しようかしらって
いう主旨のスレッドなのにローン組の話をされるあたり(こういう奴って買える能力無いのよね、実際)
アナタが質問ぽくしているわりには真相が如実で、またアタシの個人的嗜好として
そういう人間て係わりたくないのよね〜、例えネット上でも。
(大体、ローン組なんて銀行やプロのアカウンタントに相談すれば良い事だしね。)
馬鹿馬鹿しいけどレスするわ。
レスの中には賃貸は一生家賃払うみたいな書き込みがあるけど
分譲マンションもローンが終わっても支払いは終わりではない事を知ってるのかな?
38 :
煌:2005/06/09(木) 08:06:38 ID:67UpkUUa
はいはい。
よかったねセレブ釜。そのちゃちな顕示欲を満たすのに必死みたいだけど
(こーゆう奴って一生独りもんなんだろうなぁ...レス見ただけで分かる
39 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 08:25:06 ID:6BrPbE48
持ち家があるに越した事はないわ。
だからといって、小鼻を膨らませて自慢するのも見ていてみっともないわね。。
ただマンションは一生住めるものだと思えないから、車と同様に買い替えていかないと
ならないわ。
40 :
煌:2005/06/09(木) 08:36:57 ID:67UpkUUa
そして男もどんどん替えてね
41 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 10:50:31 ID:e5GzSgre
ゲイには小さな一戸建てが一番だわw
一般社会生活してれば分かるけど、
レベル云々言い出す人って余裕がない人多いわよ。
人間が小さいというか。
それにバランスシートも素直にカタカナで書けばよかったのに。
44 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 14:02:01 ID:na3vH8DG
もしかして: Balance Sheet?
45 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 21:04:56 ID:gDEBS1Mw
どうせ一人で住むのに
無駄にゴージャスでもねぇ…と、つい考えてしまふの。
さっさとローン払って、余生は旅行三昧の方がいいわぁ☆
ちなみに、繰上げ返済なら新生銀行がいいみたいよ。
今とリタイア後じゃ住みたい場所って違うだろうから、どーも購入に踏み切れない。
47 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 21:20:08 ID:gDEBS1Mw
ジジイに優しい街って言ったら
都内なら、台東、葛飾、荒川、巣鴨かしら?
田園都市線沿いは幸せファミリーが多そうで気が狂いそう。
48 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 22:50:59 ID:aukQHE9r
でも金無い孤独老人が年金で住んでいるような風呂無しアパートなんて
今の老人は良いけど今30代の人が年金貰う時代になって何件存在してるかよね。
35年後の日本の住宅事情ってどうなってるのかしら?
49 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 22:55:47 ID:thRCFKJP
億ションで孤独死ならいい?
50 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 23:02:00 ID:aukQHE9r
身寄りの無いホモ老人が持ち家(マンション)で孤独死したら
家の権利は誰の物になるのかしら?
私は一人っ子で親戚との付き合い一切無いから平均寿命まで生きる頃には一人きりだわ
51 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 23:30:42 ID:gDEBS1Mw
>>48 多分、その頃には
家事手伝いロボットが
病院に電話してくれるのよ。
52 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 23:34:22 ID:thRCFKJP
53 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 23:35:32 ID:xzXDBpKG
>>50 死んだら財産あげるからって
誠実そうな子とでも契約して面倒見てもらいなさいよ
54 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 23:55:34 ID:ZaKACh+N
50
あの世に金は持ってけ無いしネ。
残す相手も特にいないなら、騙されてでも若い?相手を探して金渡して面倒見てもらうか、ホントにしたいことを思う存分やって、華々しく最期を遂げるかとか。
55 :
陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 23:58:38 ID:rkfaR24n
>>34 借地権のマンションって物件の数多いのかな?
同レベルの物件だと普通の分譲に比べてどれくらい安いの?
56 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 00:09:49 ID:Z6Hb27c0
ああ〜そっか。
借地権とかの問題もあったのよね。
やっぱ一戸建ての方がいいのかすら???
でも戸建って一人暮らしだと無用心だし何気に高いし。
57 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 00:09:59 ID:RkKDJNM2
賃貸に住み続けるにしても
家賃は必要じゃない
毎月の家賃とローン+管理費
そんなにかわらないわよ
35年ローンっても
3〜5年に1回、100万円づつ早期返済すれば
少しは早く終わるしね。
小さめの物件(70平米まで)で探せば
それなりのものがあるわよ
58 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 00:13:31 ID:Z6Hb27c0
35年ローンって、繰上げ返済でもしない限り
子供持つ気の無いホモには無理ってもんよね。
私は、熱海に家買ったわ。(東京には社宅有り)
熱海駅から数駅離れたトコだけど、駅から歩ける
いわゆる別荘地ではなく住宅街に買ったので
普通の生活なら、おつかいにも困らない。
将来はこっちに親と住むつもり。中古で2000万。満足してる。
あと、熱海駅周辺にはリゾートマンションたくさん。
熱海駅から徒歩で歩ける範囲でも1000万も出せば結構
良い部屋買えるわよ。
熱海なら東京まで新幹線で40分だから充分通勤も可能。
リゾートマンションだから、あまりお隣同士の付き合いも少ないし
いても結構お金持ちだから人層は良いほうよ。
そういう意味でもオススメ。
今、不景気だから、こっちの方はたくさんの中古物件が出てる。
ねらい目よ。
あたしとしても沢山のお仲間に熱海住んでもらいたいし…。
>59
定期代高くない?
>>60 新幹線通勤、熱海、東京で83040円ね。
安くは無いけど、熱海での生活はプライスレスよ。
>>59 熱海や伊東ではホテルが廃業してリゾート・マンションに衣替えしたり、廃墟になったりしているみたいね。
地震も多そうだから、傾斜地とか途中の道路の崩壊の可能性もチェックすべきね。
>>60 59さんは東京に社宅住まいだから良いのよ。
でも熱海や三島から通っている人も意外と多いわよ。会社がどこまで通勤費を払ってくれるかによるけど。
品川駅で夕方の通勤ラッシュ時に新幹線乗り場へ向かうリーマンやOLの多さにも驚いたわ。
もちろん荷物は普通の通勤用カバンだけ。
>>62 熱海や伊東だからって地震が多かったりは無いわ。
伊豆群発地震は既に昔の話。
東南海地震は起きるとは言われてるけど、それは東京も同じ。
むしろ東京で地震があった方が恐い…。
とはいえ、私も、いわゆる別荘地はオススメしないわ。
熱海〜伊東等の別荘地は、山の中にあるのが多いから、地崩れなんかも心配だし
特に宇佐美あたりは地盤が弱いとか。
家を選ぶにあたっては傾斜地に立った家も候補からは除外したわ。
熱海でも住宅街は、昔から開けたところが多いから、あまりそういう不安は無いわね。
でもお仲間のピーターさんは、南熱海のグリーン・ヒルって別荘地に住んでるわw
彼女?の別荘はとてつもなく広いらしいから羨ましいわ。
一回探してみたけど、結局わからかなかったのw
64 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 01:47:25 ID:cpHbRtrQ
熱海ってお安いのねw
房総でもいいかなとも思うんだけど・・・。
鴨川や館山なんてどうなのかしら?
海の近くで、生活っていうのは良いと思うよ。
自分も最近、小田原のマンションに興味有り。
小田原なら、湘南新宿ライン、小田急、新幹線、色んな交通網があるし。
67 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 22:15:11 ID:+YRcc4bo
>>64 千葉は交通が不便と聞くけど、どうなのかしら?
でも気候は良いらしいし、あまり都会に出るつもりがなければいいのかもしれない。
9時過ぎても「マンション買いませんか?」って電話がかかってくるもんなのね。
そんなに売れてないのかしら…
69 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 22:27:21 ID:Z6Hb27c0
海の近くだと潮風の影響で
自転車とか窓のサッシが錆びるって本当????
70 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 22:27:55 ID:AqfB/VYP
あたしは6000万の4LD買ったわ。
5000万以上だと、変な住人も少ないわよ。
71 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 22:32:23 ID:A9jZvWlX
なんか マンションの供給過剰問題が2000ウン年に発生するって
聞いたのだけど どうなんだろう?
少子化とかあるし、 長期的には 安くなる傾向にあるのだろうか?
東京と地方都市だと事情は違うだろうけど・・・
72 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 22:38:14 ID:LbmIZs/R
>>70 6000万のマンション買って2chって、極めて寂しい人間ね。
ウソはやめなさいね
>>44 さんの突っ込みその通り。 balance sheet
日本人の人には l と r 分かりづらいかも知れないけど、
ビジネスでは普通に使うから 英語で書いて間違うと逆効果よねw
別に 6000万のマンション買っても2chやっていいんじゃない?
ダメなの?
何歳で頭金いくらで、何年ローンだとかそういう細かい話がききたいわ。
幾らで買った、みたいな発言ならあたしだって言えるわ。
8500万のマンション買ったわ。って。
買ってないけど。
確かにそうだねw
77 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 22:46:36 ID:LbmIZs/R
>>75 あんた、でかくでたわねw
2chしてる奴にマンション買う買わないの話は無理ね。
結局ウソばかり。
78 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 23:07:56 ID:RkKDJNM2
6000万もして4LDって
お台所もついてないの
料理が出来なくて、不便だわ
あたしは2chしてるけど
新築マンション買ったわよ
2800万と諸経費が300万位
現金 1000万
社内融資 300万
公庫融資 1800万
ローンは毎月6万程、
社内分は5年据え置き後ボーナス時に30万ずつ5年で返済(無利息)
一応35年で組んでるけど、2年で100万位を早期で入れるつもり
年収は600万弱の30代後半
普通の会社員だから無難でしょ
79 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 23:11:18 ID:jVtB8keP
>>78 ホモジットさん、脳内マンション購入おつかれさまー
>>78 35年ローンかァ。繰上げ返済頑張ってね。
81 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 23:47:31 ID:vNKY/nPP
35年なんて時代が変わりすぎてるわよ。
今年35年ローン終わる人は1970年にローン組んでるのよね・・・。
まだマクドナルドもない頃かしら...
83 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 23:54:20 ID:eIBeT1GN
俺の彼氏、40まで寮生活送って
約3000万のマンションをローンなしの一括で買ったよ。
今は共益費のみ。楽々・・
ちなみに俺は、彼氏と同棲してマツ・・
二人でお金貯められるね。 お幸せに〜
85 :
陽気な名無しさん:2005/06/10(金) 23:59:00 ID:eIBeT1GN
86 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 00:49:15 ID:lJ9GFg5u
し〜っかし人がマンション購入したって書き込むだけで
何でこんなにウソだなんだって必死になるのかしらね〜・・・
ローンのプランニングを言え云々てさ、その人の立場、職種、
オブザーブ機関によって全然違うのに・・・
第一それ聞く人間こそここでしか質問できないって恥なんじゃない?
(アタクシの言ってる意味通じるかしら? 自分の立場を考慮して
購入したいって思ってるんだったらその位のスペックシートって金融機関
やモデルルーム見に行っただけでもコイツは買えそうって見られりゃ、業者が
出して来るものよ・・・)
まあいいや、そんな事
>>55 聞かれた事には答えなくちゃね。 概してだけど2〜3割は安いね。
(但しアタシが言ってるのはあくまでも都心というか港、渋、世、目エリアの話)
そんなに古いMじゃなければ(別に相続させたい人がいなければ一理あるとは思う)
ただね、普通の街角不動産屋とかの出回っちゃってる物件だと得って感じなものは
なかなか無いと思うよ。
ゲイもコネクションが大切。 良く言うでしょ、医者、弁護士、不動産エージェント、ヤクザは
知り合いが居たほうが良いって)
でね、借地権付Mの土地って売ってはいけない土地、例えば権利者がお寺とか外資系のPMの物は
お得感あるのよ。(最近銀座に出来たね、新築でデザイナーズ、)
結局買っても毎年の地代を払うからちと勿体無いって気もするんだけど前に書いた通り、
運営財産として考えて場所で選ぶと、高く転売出来たりするからやっぱ情報って大切よ。
(アタシがねなんでこんな所でマジに書くかって言うと実は六本木ヒルズの開発の時に
友人のエージェント(凄いのよ、この彼)が西麻布で中古のMを買っておきなさい!って
”え〜南麻布側だし、古いし、嫌だあたしのセンスじゃないわと思ってたんだけど、この彼
名前出したらビックリするような凄いクライアント専門の人でまあいいかっておもってさ
貸してたんだけど、開発がいよいよ進んだらさ、すごい値段で買い取ってくれたの、
それで儲けちゃって、アドして新しいのを購入したみたいな。ラッキーだったわ。
だからね、情報はどんな所でもまともな人にはアウトプットするべきだなってポリシーで
(別に良い人じゃないのよ、出すとインプットするファクターが出るって法則みたいなのあるからね。)
自分の将来のライフスタイル考えて、(ファイナンシャルな事も含めて、考えると良いと思うよ)
83のような堅実なパターンがいいわねー。
88 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 00:59:30 ID:5VPMyM5w
横文字多用してるわりに、スペル間違えちゃう人の話って信用できない・・・
>>86 なんか参考にならないわ。自慢したいだけよね。
あたしどうでもいい英単語多用する人ってダサイと思うの。
90 :
83:2005/06/11(土) 01:04:17 ID:wum2rlqy
>>86 ファイナンシャル?w
いったい何をいいだすやら・・・
うちの旦那、堅実パターンで購入してるけど
仕事は金融の専門中の専門。
私生活では危ない橋は渡らないわね。
91 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:05:13 ID:WSwMPVH+
マンション業者の皆さん!
梅雨入りしたって、週末は遊んではいけません!
モデルルームに客を連行しましょう!
電話をしまくって、営業所に客を連れてきましょう!
92 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:12:11 ID:lJ9GFg5u
アハハッ、食いつきの良い事。 南洋でFishingしてるようだわ (笑
主旨のズレたカウンターレスをいちいち1行レスでする事無いのよ。みっともないわ
ああでも↑のは意味判ってないから説明してあげるわ。
ファイナンシャルって本当の意味のFinancialって事。(Personal Finance)
金融って事じゃないの、知らないんなら辞書で調べれば。
93 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:16:52 ID:wum2rlqy
94 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:19:14 ID:lJ9GFg5u
かわいそうにー こんな無記名な所でひがみ根性丸出しって相当醜いのねえ。
95 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:24:41 ID:wum2rlqy
>>94 wwwwww
天然の勘違いヤローねw
ひがむ訳がないじゃない。あんたの生き方なんかにw
ヤダヤダ、キモガマに「かわいそう」なんて言われちゃったわ!
あぁぁ・・寒気がする。
96 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:26:19 ID:5VPMyM5w
>>94って40歳前後かしらね。
バブル世代なんじゃないかしら。
なんで83が86に噛み付いたのかよくわかんないわね。。
98 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:28:44 ID:wum2rlqy
文面から嫌なオーラが
にじみでてたから・・それだけよw
99 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:30:56 ID:lJ9GFg5u
>>97 やっとまともな人が出てきたわ。
何故って? 全部ウソだからでしょ。(笑 (ああ、アナタは判ってるのね)
100akiyo!!!
101 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:32:38 ID:derjNkde
流れもぶったぎって現れるakiyo、すげーなw
102 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:40:37 ID:5VPMyM5w
ID:lJ9GFg5uが一番胡散臭いわ。
103 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:44:45 ID:derjNkde
マンション買うことが視野に入るぐらいのホモって、どれぐらいいるんだろう。
高学歴・高収入とフリーターと、結構きれいにわかれるよね
一番ステキなのは83の彼氏ね。
40才までに3000万か。
見習いたいわ。
105 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:46:16 ID:lJ9GFg5u
ねえ、そろそろまともな人で購入orリースか話せる人出てこない?
無職のオタクと馬鹿な貧乏人相手じゃなーんのタシにもならないわ。(なんでこんなスレッド
に来るか不明だわー オカマの2ちゃんってやっぱこんなもんなの?
底辺の情報も聞きたいって思ったアタシが間違いなのねえ〜)
106 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:48:19 ID:6xtJxCgg
もう、可笑しいから変な争い、ヤメて〜〜。
マンション購入するか、一生賃貸で行くか、、
それだけのことでしょ。。。
それを30代ホモはどう捉えるかでしょ?
あたしも悩んでるw
買うか賃貸で行くか。
それより、あと何年生きられるか…
HIV検査くらいしないと。
それからだわね、考えるのは。
107 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:53:00 ID:uK+1rgVz
子供も持てない、確固たる土台もない。
不安から意味もなく家かって失敗するホモ多し。
>107
わたしもそんな気がするのよねー。
引っ越ししたりできなくなるし、、
多少高くついても賃貸でいいわ。
109 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:56:35 ID:5VPMyM5w
>>106 あたし20代のうちに買っちゃった。
今更賃貸には戻れないから、次は買い替えよ。
110 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:58:52 ID:NUCTqR26
ID:lJ9GFg5uが氏んでくれたら世界は平和になるわ?
111 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:59:25 ID:6xtJxCgg
>>109 買ったとこを人に貸して
自分は気分転換に違うとこ住むのもいいんじゃない?
112 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 01:59:36 ID:lJ9GFg5u
↑ああ、そうか。底辺の一般オカマってクリエイティヴにモノ考えられないんだね。
(勉強できたわ!)
確固たる土台もないーだから財産を持つのよって発想。
子供も持てないー だから、養育費、進学費が掛からないんだから買えない方がおかしい
って考えなんだけどね。
でもそういうアタシがアタシは好き。
113 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:00:49 ID:5VPMyM5w
>>111 売れなきゃ賃貸に出すし、売れたら次の引越しの足しにするわ。
114 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:01:58 ID:5VPMyM5w
>>110 あたし、このID:lJ9GFg5uって釣りに見えるの。
2ちゃんのプロ固定なのかしら。
ホントしつこくて、頭の悪い釣りよね。
こんなんじゃ人は減るのに。いらないわ、プロ固定なんて。
115 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:02:31 ID:4zAOV/5p
ID:lJ9GFg5u←この人ちょっと抜けてるけど、ハッキリしてていいじゃない。
あたしもそろそろマンション買わなきゃな。
でも、独立開業して3年だから、ローンは組みにくいわね。
借金もそれなりにしてるし。
やっぱり即金で買えるまで我慢かしら?
116 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:04:12 ID:2MqdBDlb
広いマンションと狭い一戸建てならどっちがいい?
117 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:05:16 ID:4zAOV/5p
>>114 そうね、釣り師っぽいわね。
でもまあ、あながち見当外れなことも言って無いし、別にいいんじゃないの?
2丁目のど真ん中に絶ったマンションは完売したのかしら?
店のママクラスじゃ買えっこないわよね。
ノンケが住みたいと思うのかしらねぇ。。。
119 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:07:03 ID:4zAOV/5p
>>116 あたしはマンション派。
18年間一戸建てに住んでたけど、マンションの快適さに慣れちゃった。
セキュリティーも安心だし、なにより庭の手入れとかしなくていいじゃない?
あたしアウトドアなお釜じゃないからさ。
高いところから眺める景色も好きなのよね〜。
アタシャ、草むしりとかドブさらいしたくないからマンションでいいわ
121 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:09:26 ID:4zAOV/5p
>>118 マンション=最上階 ってのもなんだかね。
あえて低い階を選ぶ人も多いみたいよ?
あたしはそこそこ高いところだったら最上階には拘らないわ。
本当は屋上のペントハウスみたいなところがベストだけど。
勿論、10階くらいで十分。6階くらいでもおk。
>>121 そうそう、ペントハウスよ。
隣近所が無い感じが良いわ。
123 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:16:58 ID:4zAOV/5p
>>122 ね〜、いいわよね!?>ペントハウス
何気にバルコニーとかも広くてバーベキューじみたこともできるし。
なにより隣近所を気にしなくていいもの。
マンションといえども、お隣さんとは少しくらいは付き合いしなきゃならないしね。
ちなみにあたしは今現在、ワンフロアーに一世帯のところに住んでるの。
一戸建てに慣れてるから、それはそれで快適。
しかも隣から音も聞こえないし、ご近所づきあいする必要もないし。
やっぱりマンションを購入するのなら、あまり大きくないところがいいわね。
124 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:18:52 ID:lJ9GFg5u
屋上のペントハウス・・・・ 意味がわかんないーハウスってそういう意味
じゃないんだけど・・・・
125 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:19:11 ID:T6OTsTvi
ある程度の収入があれば買えるよね?自分は多分、同年代の平均年収くらいはあると思う。
今33歳。不動産には詳しくないんだけどマンション購入も考えた。でもやめた。
マンション買った友達が言うにはどうせ住み替えるものだし全額返済しようって
思わなきゃいのよとか言うけどね。
頭金がないってのもあるんだけど、引越しが手軽に出来ないとかメンテナンスを考えると面倒かな。
これから人口は減るし、あたしらの老後は単身者高齢者が増加するはずでしょ?
そんなに都心に執着もなくなってきたし、ちょっと郊外で今よりひと回り広い賃貸に住めればいいかなぁ・・
どうせ一人なわけだし。問題は保証人になってくれる人がいないってことくらいかな。
確かにもうちょっと堅実に生きて貯金しておけばよかったかなとも思うけどね。
将来は仲のいい友達連中とルームシェアしてのんびり暮らせたらいいな。
野心なさすぎかな?
あと、あたし英語とか専門用語が苦手なんでもうちょっと一般人にわかりやすいよう
まったりすすめません・・?
126 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:22:34 ID:4zAOV/5p
>>124 あら、ゴメンナサイ。
お友達が屋上(最上階)で独立した部屋に住んでるのよ。
その彼が「ペントハウス」って言ってたから、てっきりそう呼ぶのかと思ってたわ。
エレベーターで最上階に昇って、それから階段で屋上に上るの。
そうするとまた部屋があって、その階にはその部屋だけ。
マンションの屋根部分をバルコニーとして使える(全部ではない)から、ちょっとした
一戸建て気分?セレブ気分が味わえるの。
だから、あたしもそんなところに住みたいな〜って思ってるわ。
今はそんなに流行ってないのかしら?
でもあたしは大きなマンションには住みたくないなぁ。
127 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:27:04 ID:4zAOV/5p
>>125 姐さん、ちょっと現実味が薄くない???
基本的にゲイであるあたし達は「一人でも生きていける方法」を考えておくべきだと思うんだけど。
恋人や友達なんて、いつどうなるか分からないじゃない。
ましてや、年をとってしまったら、楽しいことばっかりじゃないわよ?
誰かがボケちゃったり、病気になったらどうするの?
その頃には親兄弟も死んじゃってるかもしれないし。
老後に備えて不動産を持ち、尚且つ現金も貯めることって、あたし達ゲイにこそ必要だとも思うんだけど。
金は絶対に必要よ!
128 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:28:10 ID:5VPMyM5w
>>126 『傷だらけの天使』の中の萩原健一が住んでたところみたいねw
屋上の一戸建て。
129 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:29:26 ID:4zAOV/5p
>>128 もっと快適でお洒落なところよ!
それにしても『傷だらけの天使』を知ってるあたし達って・・・・。
130 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:30:46 ID:5VPMyM5w
>>129 定期的にケーブルでやってるわよ。
ファミ劇チャンネルかな。
リアルではさすがに見たことないけどね。
131 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:32:56 ID:lJ9GFg5u
あら、まともじゃない?
なら言うけど最上階は良いわね。いろんな意味で。音の心配もないし。(まあ今時
のはそんなに心配無いけどね。)
じゃあまともな↑2人に質問ー
例えばね、何年生きるか判らないけど、年取った時のイメージっていうかどう考えてるかな
って思って聞きたかったのよ。
咄嗟の時に賃貸なら気軽で良いんだけどそれではローン難しいじゃない?
(持ってれば例えば年取っても担保付けて銀行から借り入れできるとか、賃貸に出せるとか)
でも主張があって今賃貸派で未来を考えてるのがいたら、その分キャッシュで蓄えろとかさ、
そういう志向がどうなのか聞きたいわ
132 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:33:30 ID:4zAOV/5p
ペントハウスを辞書で調べてみたわ。
ペントハウス
1階段室・空調室・機械室など、屋上に突き出た建築物。
塔屋(とうや)。2ビルの最上階に設けたテラス付きの住宅
あたしの表現は合ってたみたいね?
特に最後の「ビルの最上階に設けたテラス付きの住宅」の部分。
自宅でお友達を呼んでビアガーデンやバーベキューできるのがいいのよ。
お友達のペントハウスでは、神宮外苑の花火が見れて本当に羨ましかったわ〜。
133 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:34:07 ID:6xtJxCgg
>>127 >金は絶対に必要よ!
そうね、あたしたちにはカネが必要ね!!
ノンケより何よりも!!
稼ぐわよ! 貯めるわよ!!
134 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:37:14 ID:DkSIzSA6
家買ったらローンで貧乏になるね。
どっちがいいの?
135 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:38:34 ID:uK+1rgVz
マンションなどにはなんの資産価値もないんだよ?
電車がつっこまない限り。
136 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:40:48 ID:4zAOV/5p
>>131 あたしはさっきも書いたけど、独立してるのね?
だからなにかと金は入用。
そういう意味から言っても不動産を持つことに意味があるわ。
それこそ、急な借り入れの時に担保になるからね。
で、あたしは基本的に「家」に執着ないの。言い換えたら「住めればイイ」。
だから残そうなんて意識はない。
でもさ、やっぱり頑張って稼いでる「証」が欲しいのよね。
車もドイツ車に乗ってるし、遊びもお洒落もある程度やり尽くした(?)
となると、残る大きな買い物としては「不動産」なのよ。
勿論、会社を運営させていくことが最優先なんだけど。
え〜っと、話が逸れたわね。
家庭を持たないゲイとして生まれたからには、早めに現役を引退したいわ。
その為に不動産は若いうちに手に入れたい。
年をとったら少しでも出て行くお金は減らしたい。
そんなこんなで「不動産=マンション」ゲットには興味のあるあたしでございます。
137 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:41:56 ID:9o4JYS3O
築4年半の中古3LDK(専有69平方)(ルーフバコニー40平方・
ポーチ10平方・駐車場付き)(8階立ての7階の角部屋)を、
2980万で数年前に購入。
駅から徒歩10分(広告では7分だったが)、電車で都心まで40分。
自己資金860万、住宅金融公庫20年ローンで2120万。
別途仲介料や家電・家具購入などで300万ほどの出費。
自己資金は1000万ほど余裕があった(購入時は株安で
株や投信などが低迷していたのが後に現金化した)ので、
マンション購入後、3年で、全額ローンを返済(うれしい)。
でも、最近はマンションの老朽化が目立ち、実勢価格が、購入時
の半分ぐらいか?値下がりがはげしいので、賃貸の方がよかった
のだろうかと、この頃思う。
近所つきあいは、ほとんどないが、何故か?、仲の良い住人ほど、
早く転居していくので、
ゲイの分譲マンションでも一人暮らしは、人間関係的には住みよい
ものではない。
普通のマンションだけど、やり直せる?なら、
無理をしてでも、もう少し高級なマンションにしておくべきだったこと
だろうか。最近、入居する住人は、分譲の物件を賃貸で入っているのか、
ちと、生活感がだだようというか、貧乏くさいというか、がらが悪い
気がする。
参考までに、わたしは今は40代、マンション購入時は30代後半でした。
138 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:42:39 ID:lJ9GFg5u
せっかくまったりし始めたのに・・・
アンタそれどこの国の辞書? 笑われるわよ。レス見たら結構な事書いてるんだからさ、
今の時代ねPentHouseの意味は最上階(比較的高層の建物) で1フロアー1ユニットの事を
言うのよ。 NYのホテル(今プラザがそうしてるわね)がスイートをハイクラスにマンスリーで
貸すスタイルを言うの。 辞書ありきで判断するレベルじゃないでしょ?アナタは。
139 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:43:00 ID:4zAOV/5p
>>135 そんなこと分かってるわよ。
あたしにとってマンションを買うということは、
ある意味賃料の前払いかしら。
140 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:43:13 ID:5VPMyM5w
お金も大事だけど、年取った時に大事なのは人の支えかなと思ったりもする。
支えあえる相手。
だって、お金貯めこんでも、頭がボケてちきゃったら悪い奴に騙されて
根こそぎ取られるだけよ・・・。
詐欺にあう老人が多いのも寂しさと欲よ。
相手をとっかえひっかえしてるのがカッコいいなんて考えていられるのは
健康な若いうちだけ。
年とったら、長年連れ添った相手が一番いいと思うようになるんじゃないかな・・・。
141 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:44:16 ID:NUCTqR26
バランスを英語で書けない人間が英語を多用してるwww
ID:lJ9GFg5uが氏んでくれたら世界は平和になるわ?
ID:lJ9GFg5uは毒物って感じね。
143 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:47:19 ID:4zAOV/5p
>>138 あら、重ね重ねゴメンナサイ。
一応ヤフーの辞書で調べたわ。
ってかさ、結構一般的に(一般人的に)使われてるんじゃないの?
姐さんはちょっぴりセレブな人みたいだから、言葉の意味に拘るんだろうけどさ。
まあ、許してよ!
あたし今の彼氏と一生添い遂げるつもりだから、やっぱり隣近所との付き合いが少ない環境がいいわ〜。
ゲイってなにかと気を使うわよね・・・。
144 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:48:32 ID:6xtJxCgg
>>140 そうね、人が大事ね。
決まった相手がいてもいなくても…
助けあう友人がね、いたらいいわね。
オカネはボケないうちに
根こそぎ取られないうちにどうにかしなきゃだわね。
145 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:50:18 ID:lJ9GFg5u
>>136 あら、書き込みにタイムラグがあるわね。
ああそう、じゃあアタシと一緒だ。 アタシは去年新しいの購入した
んだけどね(多少のラッキーも手伝ってくれて)
今払ってる賃料の額次第では今買うチャンスかもね。
3期分の納税証明と何のBUIZか知らないけど、取引先如何では今銀行
(物件によって)貸すわよ。(収支決算は赤でも大丈夫。良いわけは出来る)
146 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:52:29 ID:5VPMyM5w
>>144 そう、家族だったり、友人だったりでもいいのよ。
もちろん、パートナーがいるに越した事ないけど。
とにかくお金があればなんでもOKってもんでもないんだと、感じる出来事を見たから。
147 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:54:00 ID:4zAOV/5p
>>137 姐さまはハッキリ言って、「失敗」したわね?
購買の決め手が「一般家庭」っぽいわ。ゴメンナサイ
ローンも残って無いなら買い換えれば?
あたしがこの年までマンション購入していないのは、ジックリ考えて決めたいから。
今ってマンション購入の状況がドンドン変わってるじゃない。
見際目を間違えると、物凄く後悔しそうだわ。
30代後半になったら(あと少し)徹底的に調べて購入するつもり。
その頃にはローン組めるかしら?
ちなみに会社名義で買う方がいいの?
教えてエロい人♥
148 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:54:36 ID:DkSIzSA6
パートナーがいれば賃貸でも分譲でもどっちでもいい。
149 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:56:18 ID:6xtJxCgg
そうよ、マンションより先に
パートナーがほしいわ!
そのパートナーと相談して決めればいいんじゃない?
マンションを買うか、賃貸で行くか。。。
そのパートナーと一生一緒じゃないとこれまた話がややこしいけどね。
150 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:59:09 ID:QviUzWcO
一戸建て派はいないのかしら?
田舎モンだからマンション自体怖いわ〜、付き合いっての
151 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 02:59:24 ID:NUCTqR26
>>145 BUIZって何ですか?ねぇ、BUIZって何?なぁに?
英語もロクにできないID:lJ9GFg5uが氏んでくれたら世界は平和になるわ?
152 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:00:06 ID:4zAOV/5p
>>145 あなたの書き込み読んでたら、多分ローン組めそうな気がするわ。
でもさ、あたし脱サラ(って今でも言うのかしら?)した時にアメックス申し込んだら断られたのよね。
ちなみに使ってたカードをゴールドにしようとしても断られたわ。
そっちもサラリーマン時代にしていれば大丈夫だったと思うの。
で、そのときのショックというか独立の世間的な厳しさが見に沁みてるのよね。
とにかく今は我慢我慢で頑張ってるわ。
ちなみに今の家賃は20万強。
3LDKでワンフロアー一世帯。(母親と同居)
悪くは無いけど、流石に家賃がバカらしいのよね。
お化け屋敷みたいなオンボロ一戸建てに住んで、猫ババアになるのも夢だわよ。
154 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:03:21 ID:4zAOV/5p
パートナーは食わしてくれないわよ?
とても大切だけれども、まずは「一人でも生きていける自分」でいなきゃ。
だって、あたし達30代でしょ?
少なくともあたしは母親と彼氏を食わしていく覚悟は出来てるわ。
あたしゲイだけど、どうしても幸せになりたいのよ。
あらイヤだ。
あたし一人で熱いわね。
飲みすぎだわ〜。
155 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:03:31 ID:5VPMyM5w
一戸建てなら田舎がいいわ。
大根作ったりしたい。
わたしアメックスokだった。。
157 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:05:56 ID:T6OTsTvi
すでに肉親とは疎遠だし確かに現金と担保になるもの持ってたほうが安全だね
でもね、今の貯金とこれから昇給は望めない現実を考えるとローンはね・・
だって繰り上げ返済なんて余裕ないのよ。
これからは貯金もがんばる。でもたかが端金。仮に長生きしても老後は堅実に生活してれば何とかなると楽観してるかな
別に贅沢な生活夢見てないのよ・・考えが甘いかしら?
確かに働けなくなったら困るけど・・それでも確実に助けてくれるであろう友達が何人かいるってことは
心強いし、逆に友達が困った時にはできるだけのことはしてあげたいって思える存在がいることは幸せ。
しかし何かみんな覇気があっていいなぁ。
正直言うと自分のマンション欲しいけどね。日当たり良くて低層階で小ぶりな
建物でね。
結論、先のことは誰にもわからないってことかな。
158 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:05:59 ID:6xtJxCgg
>>154 あんたは正しいわ!
あたしも幸せになりたい!!
159 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:06:27 ID:QviUzWcO
>>153 だよね、老後はやっぱ犬を飼うわ!ペットを飼いたいのよ
名前は決まってるの、好きだった人が大輔って言うから、『ダイ』
雑種の何てことない犬で良いわ、ちぃっぽけな夢よ
160 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:07:31 ID:5VPMyM5w
>>154 もちろん自立できた先に、パートナーと暮らすのが理想よ。
病気したときに、寝床でお粥を口に運んでくれるのはパートナーくらいよ?
年とったらそんな些細な温もりも欲しくなってくると思うの。
161 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:08:10 ID:4zAOV/5p
>>155 それはそれで素敵な夢よね。
あたしには出来ないからこそ、そんなあなたを尊敬しちゃうわ。
あたし、自分と真逆な人って好きなの。ポッ
>>156 それって会社辞めてすぐでも?
あたし有給消化が終わってすぐだったからどっちも寸前でダメだったわ。後悔orz
162 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:09:14 ID:6xtJxCgg
>>159 あんた、ワンちゃん飼うのはいいけどさ、
ちゃんとあんたが生涯(ワンちゃんのよ)面倒見てあげる計算はきちんとしなさいよ!
60歳になって子犬飼って…
あんたが70歳になって逝っちゃっても、まだまだワンちゃん元気なんだから。
大事にすれば20年近くはしっかり生きるのよ。
163 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:11:11 ID:lJ9GFg5u
>>152 挑戦的な書き込みはアタシ達無しよ。センスで判りましょ。(アタシ他の相手にして無いわよ)
20万払ってるなら今購入出来るって。アタシはクリエイティブ系だからこういう感じで良いの
(アンタならわかるでしょ?)
第一、貯めて購入ってアンタ、リーマンじゃないんだからそんな事したら凄い税金取られちゃうよ
カードの事なんかで落ち込む事は無いわよ。社会を見なさい。今払えなくなるのが(高々100万位で)
なんていうんだっけ?禁治産みたいな連中の事。BankRuptが多いから雇われてればAmexのゴールドなんて
今時3流の企業の連中だって持ってる事でさ、 アナタも都心の女みたいだから
言うとそれで独身だとムズいの。 これは不動産持てばすぐ入れるわよ。(ちなみにアタシはダイナースよ 笑)
164 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:13:09 ID:NUCTqR26
>>163 BankRuptってなんだよ、それ。bankruptっていう一単語なんですけどね。
ろくに使えない英語を使うなっつーの、オッサン!
165 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:15:00 ID:5VPMyM5w
>>161 そう?
ずっと東京だったから、田舎暮らしに憧れるの。
田舎から上京してきたような人なら鼻で笑いたくなる夢なのかもしれないけど。
166 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:15:08 ID:4zAOV/5p
>>157姐さん!
まだ30代でしょ?
なんだかショボくれてるように見えるわよ!?
昇給って、今はチャンスなんじゃないかしら。
家庭を持って守りに入ってる同僚よりも、あたし達ゲイの方がフットワーク軽いと思うんだけど。
今って2極化の時代でしょ?
もう一回頭を切り替えてみたらどうかしら。
30代って一番働き盛りじゃない。
姐さんの夢である
>日当たり良くて低層階で小ぶりな 建物
手に入れられたらいいわね。頑張って!!!
>>158 ウフフ、賛同してくれてありがd♪
お互い頑張りましょうね〜。
>>160 そうね、まずは「自立」よね。
そして人間であるあたし達は一人で生きていけないから、
パートナーだったり、信頼できる友人を作るのよね。
その為には魅力ある自分でいたいわね!
168 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:17:56 ID:5VPMyM5w
169 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:21:38 ID:4zAOV/5p
>>163 姐さ〜ん!
酔っ払ったあたしにはチンプンカンプンだわよ。w
明日、良いがさめたら読み返すわ。
それにしても姐さんって、シティーガールね。素敵よん♪
>>165 あたしの彼氏も代々の江戸っ子。
ちなみにあたしは2代。
その彼氏も同じような事言ってるのよ。
まあ、資質的なこともあるんだろうけどさ。
あたしはインドア派だし、仕事が田舎じゃできないから東京を離れることは考えて無いけど。
年取ったら分からない。
あたしは早いところ引退して、日本以外のところに住みたいわ。
大橋巨せん(あら、どんな漢字だったかしら)みたいな生活には、正直あこがれるわね。
だったらマンションなんて買う必要ないなんて突っ込みは無しよ!?
170 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:21:47 ID:6xtJxCgg
>>167
今から飼っておけばいいのよ!
あたしんちには8歳と6歳の猫ちんがいるわ。
だからあと10年くらいはがんばらなきゃならないのよ!
でも、ペットがいるっていいわよ。
特に独り暮らしにはね。
癒されるわ。
ウルサイときもあるけどね。。。
171 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:24:59 ID:5VPMyM5w
>>169 巨センってどんな暮らしなの?
カナダでみやげ物屋を開いて、毎日ゴルフって聞いたことあるけど。
172 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:29:24 ID:4zAOV/5p
>>171 日本が寒い時期にはオーストラリア。
オーストラリアが寒くなったら暖かい日本で生活。
一つのところという発想よりも上をいった、住む国すら拘りの無い生活。
あたし達ゲイにはうってつけじゃない?
ちなみに大橋夫妻には子供がいない。(あえて作らなかった)
昔の男の名前をアイボに付けるってのは、ちょっと寂しすぎだわね。
174 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:31:53 ID:5VPMyM5w
南に移動するツバメみたいだわ・・・。
酔っ払いはそろそろ寝るわ。
今日は楽しかったです。オヤスミナサイ
176 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:33:14 ID:T6OTsTvi
>>166
何かちょっと意欲が出てきたわ
愚痴っぽい話にレスありがと
177 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:36:57 ID:DkSIzSA6
ある程度貯蓄と年金あればタイに住めるでしょ?
178 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:38:16 ID:9o4JYS3O
大橋巨泉よ。
タイに住んでもいいけど、ソーメンとかさっぱりした物を送ってくれる人が居ないと嫌よ。
180 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 03:46:49 ID:5VPMyM5w
20代までは外国の暮らしも順応できたけど、30過ぎると保守的になるわ。
法律も文化も違うところで暮らすのは慣れるまで大変ですもの。
181 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 04:27:48 ID:DkSIzSA6
とりあえず友達作っておいて、タイに呼んであげる代わりに日本からソーメン送ってもらったり、里帰りしたときにとめてもらったりするの。
身寄りのないゲイだからね・・・
182 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 04:28:17 ID:a17+na/f
>>179 あら送ってあげるわよ
月1で宅配便交換しましょう!
さっぱり顔の男も送ってちょうだいね。
>>183 さっぱり顔の男が好きならタイには住まない方が無難かと...
185 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 11:10:35 ID:KvRHdRjB
オレは、とりあえず賃貸派。
今、新宿にマンション借りてるけど、近所に犬を飼っている人がいて、
これが結構吠えるんで、うるさく感じる時がある(そう深刻ではないけど)。
でも、もしマンションを購入していたら、相当不愉快だろうと思う。
マンション買うのは良いと思うけど、相当調査する必要があるし、
問題なのは、購入時は良くても、その後周辺にどんな建物が建つか、
どんな住民が住むようになるか、将来の状況は誰にも分からないので、
この辺が非常に恐い。
こんな事考えていたら、「とりあえず賃貸派」になっちゃった。
最近は、マンション買えるだけのお金を持っていれば、
ホモの将来としても良いんじゃないかな、と思うようになった。
不動産は持って歩けないし、現金の方が何かと役立つように思う。
タイにも日本食材売っているよね?
連続スマソ
>>lJ9GFg5u さんはちょっとタカビーな感じだけど(ゴメンネw)、
まあこういう不動産を投機の対象として考えるような人の視点は
ここでは希少だから自分は楽しく読ませて頂いています。
(ただ 英単語使うならきちんと使わないと逆効果だと思いやすw)
アメリカでは不動産投資が割と一般層にも広がってブームを
起こしている反面、失敗する人もたくさんいるみたいだから、
きっとこの方のいう 「情報ソース」って大事なんだろうね。。
バンコクに日本人が3万〜5万人、タイ全土に10万人ほどいます。
でもタイでは外国人は不動産は買えないのよね。
タイ人パートナーを名義人にすればいいんだけど、どこまで信用できるかよね。
阿田氏のタイ彼氏の友人の女の子にお金に汚い子がいて、友人でさえも騙してしまうのよね。
そんな子との付き合いなんて辞めてしまえて言ったのだけれど、結局なんでも「マイペンライ」で
許しちゃったのよね。
バブルの頃に無理して買ったけど
その後に金利見直しで支払いが少なくなって
切り上げ返済して完済しちゃったアタシはラッキーなのかしら?
もうちょっと待てば物件価格自体がもっと安くなってたのかと思うと
買ったの早かった感があるけど...
190 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 12:32:33 ID:v5WwolcI
【スパーク】ミエ・ゆかり・まり【三人娘】
86 名前:マダムJuJuE ◆K63yJABYiY :2005/06/11(土) 12:28:22 ID:7uZrpg+c
スパ3が獣と言っても所詮は狼ていどの感があるわ
それに比べてみちよは暴れ殺人熊のグリズリーね。
よろしかったら梓みちよの単独スレが欲しいわ。
↑
こんなスレでこんなレスしている様なマダムJuJuEは50代。
従って30代のこのスレには不適合な存在。
191 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 12:45:57 ID:KvRHdRjB
>>189 今住んでいるマンション、住み心地が良いなら、きっとラッキーでしょ。
自分が住むことを第1目的として購入したんであって、
投資目的ではない(あるいは投資は第1目的ではない)なら、
価格や金利も問題もないとは言わないけれど、
快適な生活を享受して、ローンの支払いに困っていないなら、
ほぼ満点だと思いますよ。
192 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 13:20:10 ID:UaEka6cL
一口にマンションって言っても
どこでいくらのマンション買おうとしてるのか
年収はいくらか、貯蓄はいくらか、
どんなライフスタイルをしたいのかによってそれぞれだから
他人の意見はあまり参考にならない希ガス。
193 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 13:25:08 ID:LK+66vS6
194 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 13:30:53 ID:UB6DODPy
不動産屋のおじさんが、貧乏人は欠陥マンションをフルローンで買って苦しむ。金持ちは高級物件を即金で買うか、賃貸物件を借りて部屋に飽きたら自由気ままに転居しまくってるって!
私は防音がしっかりした部屋が一番の条件だわ。他人の音って本当に気になるし
自分の家の音もお隣に迷惑かけてないかって気になるわ。
私都営住宅に住んで貯金したいって思うんだけれど、当選確率はどんなもんなの
かしら?
196 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 15:49:12 ID:0T6AVNuJ
>>189 なんだかんだ言って完済しちゃったんでしょ
勝ちかどうか知らないけど
とにかくもう気楽でしょ
賃貸派の人って、二言目には「気軽に引越しできるし♪」っていうけど
引越しだってタダじゃないでしょうに。
敷金礼金やら引越し費用、それに間取りが変わるから家具や家電を新調しなきゃいけなかったり・・
100万以上はかかるんじゃない?
だったら結局かなり裕福でもない限りは、隣がうるさくても景色に飽きても
我慢して住む人がほとんどだと思うわ。
私は三年前27歳の時に1LDK55uを買ったわ。
頭金なしの35年ローン(月々11万〜最終的に7万ぐらい。元金均等払いだから)
でも毎年100万繰上げしてるからこのまま行けば15年程で完済できそうよ。
結構遊びながら貯金もできるくらい余裕あるわよ
年収は購入当時650万で、今700弱。
H8年新築時に5100万だったマンションを3年後のH11年に
3800万で買いました。 今は多分、3100万くらいまで価格
が落ちています。 彼の仕事の事情で一緒に住むために買ったんで
すが、物件自体にはまぁまぁ満足してるし、隣近所の目もシカトす
れば無いも同じなので、賃貸で2人暮らしよりは経済的にも良かった
ような気がします。
あと何年建物が持つかはわからないけど、平成築なら世間で言われる
ような30年で産廃化も無いと思うしね。 引越ししたくなったら
貸せば良いし、取り合えず2人の寿命まで持てば良いと思うわw。
200 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 23:34:46 ID:XsO9HleZ
201 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 23:36:29 ID:hqGxJP86
>199
別れたらどうするのかしら
202 :
煌:2005/06/11(土) 23:40:01 ID:b2RpRqLv
貧乏人は賃貸物件でも、次々と転居なんか出来ないだろw
貧乏人はチンカスマンション住まいか、ボロカスマンションのローンで一生、苦労してろw
199の文章からして、199がこの家のスポンサー
そして彼氏ってのは店子かなんかしてるヒモの予感がしたわ。
そうじゃなかったらゴメンナサイ。
でも、確かに、共同で買った場合、どうするのかしらね…。
まぁ、そんなのは普通の夫婦の離婚でも近いものはあると思うけど
結局、お金で解決なのかしらん?
204 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 23:48:47 ID:c8GqeoD5
やっぱり頭金多く払うと楽かしら?
銀行さんは長いことローン組んでくれたほうが嬉しいんでしょ?
205 :
陽気な名無しさん:2005/06/11(土) 23:49:16 ID:CD+1fuGL
買えるけど今は買わない。
>>202 おまえ20代そこそこだろ?
凄い物件を自分の力で買ったから叩ける台詞ね。
207 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 00:00:19 ID:E4+QqHuf
>>206 このコテ、30代半ば以降のおっさんっていう話だよ。
老後に老人ホームって考える人はいないの?
素敵な若い男が看護してくれる老人ホームを建ててちょうだい
210 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 00:27:54 ID:F0ceiICv
>>204 確実に返済してくれる人が一番嬉しいんじゃない?
何年か前に、某地銀で「返済期間10年以上経過して、残り元金が500万以下になった住宅ローンを
無利息で融資」なんていうのがあったもの。
あともう一つ、二つ条件があったけど、あたしもクリアしていたから忘れたわ。
銀行の人いわく、10年以上きっちり返済してきた人にはある程度の信用ができると見るんですって。
211 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 00:31:02 ID:8F6gYLZD
「はい、おじいちゃん、ボケたふりして僕のチンコ触らないでねー。」
213 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 03:00:13 ID:1fIDCz0m
>>169 あら、今日はいないのかしら? 昨日は楽しかったわ。 アナタがお仕事
頑張ってるのが汲み取れて(酔っ払いながら書き込むなんてちょっとカワイイわよ)
ただ1つ訂正してー>シティーガール? 何これダサいわね。 強いて言うならアタシは
Urban Handsome Womanよ。
>>187みたいな理路整然としたのが昨日居ればもっと話になったわね。(でも評論はいらないわ
情報提供をしあいたいのよ 笑)
結構いい加減な事が書いてあるから訂正してあげるわね。
巨泉は子供無し(これ169よ)ー巨泉さんは娘がいるわよ!(ジャズやってるわ)
あとオーストラリアに移住ーってアンタ、移住となるとオーストラリアは税金が
すこぶる高いのよ。スウェーデン並よ。 気候も街もシドニー、Gコーストも良いし
何ていってもゲイタウンのあの活気のあるのは良いんだけど、Taxが高いわね〜
タイは不動産所得が出来ないー これ間違いね。土地は買えないわ。でもMは買えるわよ。
タイの銀行に日本円で2千万くらいだったかな貯金してプルーフすれば買えるのよー
今日はなんかコミュニケートできそうなのいなそうだわ。またね169
214 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 03:27:10 ID:C1BYszHc
みんなお金持ちなんだねぇ。
俺は無理だ。
215 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 03:28:45 ID:kXEec82m
>>214 あら?マンションなんてピンきりよ。
普通に働いて納税してれば
誰でも買えるのよ。
216 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 03:37:48 ID:C1BYszHc
でも、身分不相応なみすぼらしいマンションを買ったところでねぇ…。
資産を残す子供がいるわけでもないし。
あら、またルー大柴が来てるわ。しかもまた間違えてる。
ボロいマンションは嫌ね。。
やっぱり住んでから分かる事もあるし、買うのはちょっと怖い。。
219 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 03:43:10 ID:kXEec82m
みすぼらしいマンションが身分不相応なのね????
ゴージャスマンションが身分相応なのね???????????????
220 :
216:2005/06/12(日) 03:46:38 ID:C1BYszHc
>219
間違えたー。
逆ね、逆。
「身分相応なみすぼらしいマンション」ですよ、どーせ。
221 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 03:54:29 ID:kXEec82m
>>220 まぁ?ずいぶんと謙虚なのね☆
アタイは高所恐怖症だから高層マンションには興味無いわぁ。
低層でルーフバルコニーが広いマンションが理想だわぁ。
エレベーターで他人と乗り合わせる時間が長いのも嫌よね、高層階。
窓開けて蚊が入ってこない程度でいいわ。
223 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 04:03:45 ID:ZyC9qS2M
地震のこと考えると高層マンションがいいとは思えないわ。
耐震構造でも上層と下層の境目の階って押し潰される危険性高いらしいし。
>223
へー。
何階くらいが危険性が低いのかしらね。
225 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 04:08:13 ID:DVJs+UoA
穴でも掘って暮らしな
地下に拷問部屋があるホモんちなら行ったことあるわ。
227 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 04:14:33 ID:ZyC9qS2M
>>224 外観でわかるらしいわよ、柱?が細くなってるんですって。
上のほうを軽くしなくちゃいけないかららしいけど、何も知らずにそんな階に住んでたら…恐い。
228 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 05:42:14 ID:ydsi1ftk
でも古いほうがよっぽど恐い。
阪神大震災でつぶれたのは古い家ばっかり。
229 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 06:10:47 ID:DVJs+UoA
関西の方はよくわからないけど、東京はどんな新築でもゼロメートル地帯なんかは
地震なんかきたら一発であぼーんよ。
230 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 06:13:18 ID:DVJs+UoA
一旦東京は大地震かなんかで更地になったらいいんだわ。
231 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 06:14:36 ID:sg/3figW
232 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 07:06:37 ID:n2vo4n7b
>>226 何気にスルーされているけど 詳細キボンヌ だわww
233 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 09:00:32 ID:v4Rgm8+q
賃貸でも購入でも、どちらでもいいと思って賃貸マンションに入ってました
が、購入に踏み切ることにしました。
月々のローンの返済額と、賃貸料を比較すると、
同じでも賃貸だと設備や広さの面で不満があったもので・・・。
それと、30歳になってもう7年位付き合ってる人がいなくて、
これから一生ひょっとして彼出来なくて一人かも、
って思ったら、何か仕事とか生活していく上で励みになるものが
欲しかったっていうのもありました。
自分のお部屋が恋人なんて悲しいけど(苦笑)
234 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 09:28:16 ID:v90MTbqO
福岡の地震で何棟もの新築マンションが被害受けていたわね。
震度6程度であれほどまで壊れるとわね。
耐震構造だけではダメっていうことね。
免震構造はタワー以外ほとんど採用していないのが現実。
235 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 11:04:05 ID:TxW1MFxk
>>223 あれ! 苦笑さんだ。 恐らく別のスレでお会いしたことがある
ものですw 分かりますか? ヒントは「悪質なリフォーム業者に憤る」です。
236 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 11:31:23 ID:D/CoLF+4
たまにはマンション暮らししたいなぁ
237 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 11:44:23 ID:ePwDdsyj
マンション買っても、このご時世だとローン払い終えるまで
転売できそうにないのが辛いわね
でもさ、ずっと賃貸って人はなんとなく不安じゃない?
いつまでも仮住まいのまま年をとったらと思うと・・・
238 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 11:47:51 ID:+CVNpPm/
お金がたくさんあったら、老後も賃貸生活でも不安はないよ!
239 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 11:56:46 ID:EATYopPJ
3年前、27歳の時に、築9年、92平米の中古マンション買った。
内装と家具にお金を掛けて、結構気に入ってる。
マンションの場合、新築だと内装が今一。
でも新しいから、行き成りリフォームも勿体無いし、
そこで、自己資金がある程度あるなら、古すぎない中古にして
好きなようにリフォームするのがお勧め。
240 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 12:29:41 ID:C1BYszHc
友人(ゲイ)のマンションに同居してる。
一応、家賃みたいなものは入れてる。
なんだかローンのほとんどを俺が払っているような…。
でも、場所的に結構不便。
家賃の安さにズルズルとなりそう。
241 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 13:19:23 ID:lxJr/k+j
>>240 あくまでも『お友達』なんでそ?
>なんだかローンのほとんどを俺が払っているような…。って利用されてんじゃないかしら?
243 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 16:20:58 ID:ydsi1ftk
でも普通の賃貸より安いんでしょ?
それ言ったら賃貸アパートなんて不動産屋に利用されてるだけじゃん。
244 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 16:22:17 ID:2S9PqTkD
来年40ですが、家賃3万5000円
風呂なしのアパートですが何か?
245 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 16:40:18 ID:MG0L8mzE
246 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 16:42:13 ID:iA2zdkEb
日本の人口ってこのままだと、あと50年で7000万ぐらいに減るんですって。
だからこれから住宅は買いやすくなるはずよ。
247 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 16:45:35 ID:iA2zdkEb
正確には2050年で9000万ぐらい、2065年で7000万。
あたしはここまでは生きられないわー。
248 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 16:54:33 ID:rdLFWt1M
うちの会社は消滅してるだろうな。間違いない。
249 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 17:12:34 ID:MG0L8mzE
空き部屋が増えれば、数十年後思うように修繕も出来なくなるでしょ。
安く買えても将来ボロボロのままじゃ・・・それこそ悲惨な老後だよ。
それでも一戸建ては必要ないしね。
定年後は即老人ホーム入りってのもありかな、どうせ一人もんだし。
若いオネエならどんなブスでも希少価値がでてきそうね。>人口激減
251 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 17:38:40 ID:YnkouKft
将来きっと政府が移民政策やって
日本人が減った分、外人さんが
たくさん移民してくるのよ。
早く日本もタイボーイの入国を簡単に
してほしいわ。タイには日本人があんなにいっぱい遊びにいってるのに。
252 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 17:47:19 ID:gU17joKz
>>244 風呂なしって、銭湯代が
かえって高くつかないですか?
俺、昔、ちょっとの間ですが、風呂なしの時
ジムのナイト会員(21時ー24時、5250円)ってのになって
ほとんど毎日風呂だけに行ってました。
サウナもあるし、シャンプーなんかもあるから
タオルだけでOK,目の保養にもなりますよ。
253 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 17:52:53 ID:3cRV3SUI
そうよね、銭湯の入浴料って400円でしょう。週1回の定休日を除いて毎日行ってたら
400円x27日=10,800円
それなら「風呂なし3万5千円」+1万円で風呂ありのところを探したいわ。
254 :
北島リナ Σケ 勹|||:2005/06/12(日) 17:57:42 ID:BXXt6pWE
パナップもマンション買ってたわね。
255 :
陽気な名無しさん:2005/06/12(日) 23:34:41 ID:P36muJ4w
環境もいいんでいま住んでる一戸建ての実家を継ぎたいんだけど相続税ってどのくらい?
横浜郊外でたぶん土地の評価額はいま5000万くらいかと思うんですけど。
256 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 02:55:37 ID:wqTcwf+5
銭湯は気持ちいいわ。
銭湯に行ける時間的余裕、精神的余裕をもっていたいものね。
四十近くになって、やっとそう思うようになってきたわ。
でも、今はなかなか銭湯もないのよね…
どんどん潰れているらしいし。
257 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 03:04:01 ID:7mVPMgbJ
>>253 でもさ、水道代ガス代も含めたら、どうなのかしら?
考え方によっては、銭湯がお得かもね!
ってか、銭湯なんて見掛けないわ…
258 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 03:06:49 ID:3ocLTjE5
最近増えてるタワーマンションを買おうと思っていたんだけど
今週の文春の記事を読んで怯んだ。
都心のタワーだと資産価値も大幅下落しなさそうだけど・・・。
>>258 憧れるよねー。 やっぱり 供給過剰問題って出てくるのかな?
これみると高層マンションには住みたくないって思うわよ。。。
○デメリット
エレベーターがなかなか来ない
ゴミ出しが面倒
窓が開けられない
上下左右の音が気になる
風や地震による揺れに不快感がある
雨漏りがしても原因解明ができない
○メリット
眺望…。
いま、こういうのブームだけど、数年後にはあっさりブーム去ってそうよね。
現段階ではメリットよりデメリット多すぎ。
それに以前は希少性や高級イメージというのもあったけど、
ここ数年の高層マンションラッシュによって希少性も薄れはじめてきたとのこと。
要注意!
くわしく書いてあるから見てみて。
ttp://www.webvision.jp/house/mansion/20040712/ 高層マンションのメリットとデメリット
262 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 04:26:02 ID:7xsLDZ2F
愛する人と暮らせるなら、賃貸でも買取でもいいのよ。
一人暮らしはもう嫌ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
263 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 04:26:38 ID:7xsLDZ2F
ハニー… 僕と一緒に暮らそう。
264 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 04:27:42 ID:7xsLDZ2F
なんかこんな早く目が覚めると退屈。
カヒでものもっかな。
265 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 04:54:25 ID:X9E6VPcH
>>226 防音のAV鑑賞室と同じ発想ね。
趣味のための空間w。
自宅に拷問部屋って素敵!
「俺のウチ、拷問部屋があるんだ。遊びに来ない?」って言われたら
怖いもの見たさでつい行っちゃいそうだわ
267 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 06:27:29 ID:v/KIpm96
高層はダメ。。。高くても5階までかな。
窓が開かないのは嫌だよね。
狭くてもいいから、隣と上の音が聞こえないマンションに住みたい。
268 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 06:31:28 ID:X9E6VPcH
>狭くてもいいから、隣と上の音が聞こえないマンションに住みたい。
ありえないわ。
騒音はもちろん、生活音も絶対聞こえるわよ。
一戸建てだって他の部屋の音が聞こえるし(家族だから気にならないだけ)
隣近所の家のテレビや話し声聞こえるわよ。
>>268 例えば、六階建ての最上階で601しかない2重サッシ物件だと
下の階の生活音がわずかに聞こえるだけで、かなーり静か。
270 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 22:36:34 ID:/XZF8O11
あたし、フローリングは嫌いだわ。前、フローリングだったけど、隣の人が
空き缶(缶ジュースか灰皿?)を床に置く音が気になってたもの。
それで、色々さがして和室のアパートを借りたら、かなり快適だわ。上の人が
ドタドタ歩くとさすがに響くけど、普通の音はほとんど聞こえないわ。
それはボロアパートだからじゃないの?
ま、それとは関係なく、やっぱマンションでも和室一部屋くらいは欲しいわよね。
272 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 22:42:28 ID:/pyvP+qy
でも子供作るわけでもないから
せいぜい2LDKで十分よね。
自分の場合 和室には興味ないけど、
広−いリビングは憧れ。
ボロじゃなくても、アパートはコンクリートじゃないから音が漏れるのよね。
275 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 22:51:38 ID:/XZF8O11
んん・・、ま、あたしのアパートはボロアパートの類かもしれないわ。
でも、大地震を体験してるので、高層には住めないの。激しいトラウマなのよ。
だから、どんなに引越ししても木造2階建てまでのアパートって決めてるの。
震度7でも2階建て木造なら下の階の人も亡くなる可能性は少ないと思うわ。
だって木造住宅が全壊しても、柱が支えあって、隙間が空いてるもの。
コンクリートだったら、ぐしゃっと押しつぶされるわ。
277 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 22:56:14 ID:7QPzVIpN
都内で800万円くらいの中古マンションあるかしら?
>>277 築30年以上で25平米以下なら有ると思うわよ。
279 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 22:59:50 ID:/pyvP+qy
>>277 いっぱいあるよ!
ただし足立区が都内と思うならだけどw
281 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 23:01:58 ID:7QPzVIpN
>278-280
姐さん方ありがとう!足立区でも周り日本語しゃべれない
人ばかりでも全然オッケーよ(w
282 :
陽気な名無しさん:2005/06/13(月) 23:38:38 ID:OE7wBh4k
283 :
陽気な名無しさん:2005/06/14(火) 00:03:43 ID:uFetDQ7O
>>281 800万より安い物件もあるけどw
他に条件はないの?
285 :
陽気な名無しさん:2005/06/14(火) 18:18:47 ID:f//PFAxy
人から聞いた話しだけど埼玉県川口市って意外と安い中古マンションがあるわよ
但し最寄駅は西川口で徒歩10分以上だけどね
西川口は歓楽街だからあたし達には、ちょっとかもね
東武東上線沿線に住む人にも聞いたけど埼玉に入ると一千万を切る中古の一軒家もあるらしいの
志木とか朝霞辺りよ
立地は池袋まで20分程度だから決して悪くないとは思うけど、余り安いと直ぐに痛んで修繕に金がかかって逆に高くなりそうだから見極めが大事なんだろうね
286 :
陽気な名無しさん:2005/06/14(火) 19:34:29 ID:f//PFAxy
そんなあたしは都内のボロアパート住まいよ
昔は賃貸マンションに住んでたけど安い部屋に引越し金を貯めてるのよ
何をするにも金は必要だからね
まだマンション購入はしないわ
色々と勉強中よ
287 :
陽気な名無しさん:2005/06/14(火) 19:39:45 ID:QzsPslNq
国内総生産の2倍もする土地を買う神経がワカラン
288 :
陽気な名無しさん:2005/06/14(火) 20:04:27 ID:ZBP0qvEL
転勤族で賃貸のマンション、アパートには
いろいろ苦労したから
転勤の無い今の部署になったら
一年以内に決めて入居可になったら
すぐに入ったわ。
賃貸は大家や不動産屋にいやな思いをさんざんしたし、
老人になると入居させなくなるって話を散々きいたしね。
289 :
陽気な名無しさん:2005/06/14(火) 21:01:27 ID:bqjUsOIL
ホモ老人の 価値w
木更津辺りで家でも買うか・・・
291 :
陽気な名無しさん:2005/06/14(火) 22:46:48 ID:fdz+cBPS
六本木ヒルズみたいなところの賃貸ならともかく
いい年して賃貸だなんて社会的な信用度がゼロよ。
ただでさえ独身という状況なんだから、マンションくらい
買っておいたほうがいいと思うわよ。
社会的な信用度っていうのがよく分からないんだけど...
カード審査ぐらいしか思い付かないわ。
でもあたし、普通のカードで充分だし...
293 :
陽気な名無しさん:2005/06/14(火) 23:02:10 ID:QbMZzwDq
ただ、年とってくるとお金があっても死んだ時のこと とか、
色々面倒で確かに 一人暮らしの老人が部屋探すの大変だって
聞いたこと有るけど。。。
294 :
陽気な名無しさん:2005/06/14(火) 23:05:44 ID:hmZtToJd
田舎だと自分で家建てちゃった〜みたいな話たまにあるけど
都会じゃ真っ先に消防署あたりから文句言われそうよね
295 :
陽気な名無しさん:2005/06/15(水) 00:34:48 ID:ecwKShYe
ホモに一軒家はどうかな?
セキュリティやメンテナンスを考えると、
マンションがよくないか?
ま、一緒に暮らす相手がいればいいのかもしれないが。
296 :
陽気な名無しさん:2005/06/15(水) 01:40:31 ID:4VsWn58R
マンションって古くなれば資産価値なくなるじゃない
古いマンションなんて煤けて錆びてて見れたもんじゃない。
土地があるほうがいいような気がするんだけど
俺が年寄りになる頃は世の中が今とは随分違うだろうから老後の事など今から心配してもしょうがない
マンションとは話しが違うけど、個人年金の最低保障額と支払う額が
≒だと知ってビックリしたわ
持ち家+年金30万は老後の最低条件だと思うけど、結構大変ね
299 :
陽気な名無しさん:2005/06/15(水) 22:23:22 ID:8ckazyth
もうマンション、賃貸だろうが購入だろうが、人の自由よ
300 :
陽気な名無しさん:2005/06/15(水) 22:24:17 ID:Yzo33S/R
300マンション!!!!
301 :
陽気な名無しさん:2005/06/15(水) 22:25:30 ID:lLjseMvN
老後の住宅は不安よね。老人が借りやすい(買いやすい)住宅を作ると
税金の面で優遇する制度を作るとか言ってるけど
それぐらいのことじゃ、民間は老人には貸さないと思うわ。
金持ってる老人は別だけど。
こういうことは国がやらなきゃ絶対に無理よ。
もし新築マンション買っても長生きしたら築50年とかなるでしょ。
俺は薄給なんでじっくり貯めて退職時に即金で新築マンション買おうと思う。
賃貸でもいいんだけどね。自分が死ぬまで住むとこ確保しないと不安だし。
あたしは32で賃貸派よ。貯金は700万ぐらいあるけどマンションは
当分買う気ないわ(できれば一生買いたくはないんだけどね。。)。
300万だけのこして、あとは株式運用して地道に増やしてるわ。
独立して会社つくるかもしれないし、脱サラして地方で農業するかも
しれないし、とにかくゲイだし一生サラリーマン続けられるほど猛烈社員
でもないから、マンション買うと一生涯会社に縛られる気がしていやなの。
32で700万貯金あるって平均的なのかしら?羨ましいわ。。。
アタシは30だけど貯金100万くらい。って、少なすぎよね。
保険は貯蓄型100万と終身500万。一生独身だから入院保障が欲しかったの。
今は貯金しても利息が安いから株式運用で地道に増やすのが一番かな。
普通に貯金しても良いマンション買えそうにないしね。
>>303 すごく堅実だわ。尊敬しちゃう。
いつ何が起こるか分からないなら、どうなっても安心なように考えないとね。
>>304 ごめんなさい。説明不足だったわ。汗
あたしのは、正確に言うと200万は生前贈与よ。親からの。。
あたしの結婚資金だったらしんだけど、あたし、結婚しない宣言したから。。
とはいえ、あたしらゲイは結婚もしてないし、女や車に金を注ぎ込むわけ
じゃないし、その気になれば、そこらへんのノン毛なんかよりよっぽど
貯金できると思うわ。
株は絶対倒産しそうにない会社を安い時に買って、半年ぐらい下がりつづ
けても絶対売らなければ、日本がつぶれない限りそのうち上がるし、損す
ることはないわ。ww
>株は絶対倒産しそうにない会社を安い時に買って、半年ぐらい下がりつづ
>けても絶対売らなければ、日本がつぶれない限りそのうち上がるし、損す
>ることはないわ。ww
これ信じても良いのかしら?流石にマンション買う勇気なんてないから
僅かな貯金かき集めて、株式始めてみようかな
>>307 割安なときに買えばね。割安かどうかは、企業の今の経営状況に対して
その株価が適切かどうかで判断するんだけど、自分でいちいち調べなくても
インターネット証券とか入ると無料で分析チャートとか見れるから、それら
を見ながら決めるの。日本が破産するかその会社が倒産するかしない
限り、下がったものはいつか上がるわ。でも、雪印や三菱自動車みたい
に突然の不祥事で経営難に陥るケースもあるから、絶対損しないってこ
とはないけど。それに、急にお金が必要になって下がってるのに泣く泣く売
るはめになるってこともあるし。あと、一攫千金狙って乱高下の激しい仕手
株に手を出して大損することもあるだろうし。やっぱ最終的には自己責任
になってしまうわ。
でもちゃんと株式の勉強して、短期で売買せずに、複数銘柄を長期で
売買するようにすれば、銀行預けたり国債買ったりするよりはよっぽど
儲かると思うわ。てかスレ違いをながながとごめんなさい。でも中途半端
に勧めて大事な資金を失しなちゃったら困るから、あえて書いたわ。
309 :
マルチで、すみません。:2005/06/22(水) 22:56:42 ID:36dzykjj
マンションの上層階は、夏は暑くて大変なんですか?
配達に行くと、ドアを開けている世帯が多いのですが.....
310 :
陽気な名無しさん:2005/06/22(水) 23:41:21 ID:vEiMuSBV
マンション、買える金はあるけど・・・欲しくない。
311 :
陽気な名無しさん:2005/06/23(木) 00:12:11 ID:R6ruLD/o
>>309 暑いからというより
マンションは基本的に風通し悪いよ。
ベランダ側の窓と、玄関のドアあけて、風通さないとね。
上層階だと人の目も気にならないから、特に空けてる人が多いんだと思う。
(もっともタワーマンション40階とかだと、風がひどくて窓も開けられないらしいけど…。)
その代わりマンションは、気密性が高いぶん、
窓閉めていれば冷暖房効率は良いし、外の天気の影響はあまり感じない。
一軒家は、自然に空気が通るけど、その代わり外の天気の影響受けやすい。
冬とかも、マンションだと感じないけど、一軒家は、地面に近いから底から冷えて寒いときもある。
でも夏は一軒家の方が、涼しいかな。一長一短。
もっともマンションでも角部屋は、もろに天気の影響結構受けるから一概には言えない。
前自分が住んでた角部屋は、夏は暑いし、冬は寒い、梅雨は湿気でカビが酷いわで最悪だった。
マンション結構、角部屋人気みたいだけど、オススメ出来ないなぁ…。
細木数子が番組で家、マンションの購入は余裕が出るまで止めといた方がいい
って言ってたわ。早く買っても税金やリフォームやなんやらで金はいる訳だし。
ローン返済のせいで生活がギスギスしちゃうのが良くないって。ちょっと納得。
即金で買えちゃうような人ならいいけど普通の30代リーマンゲイだと難しいよね。
まぁ、ギスギスしちゃうのは良く無いけど
多少ローンが、あった方が、人間ってムダ金使わないものよ。
それに、お金以外の資産を持っておくっていうのは重要なことだと思う。
マンションはどうかわからないけど、将来事業とかやる気ある人は、
家や土地のように担保になるものあると借金も出来るし。
314 :
陽気な名無しさん:2005/06/23(木) 01:17:14 ID:5IEusMp6
公団UR賃貸住宅で十分だわ
315 :
陽気な名無しさん:2005/06/23(木) 01:24:52 ID:qUP01eTt
>>312 マンコ向け週刊誌で仕入れたネタを、もっともらしく話すわね>カス子
316 :
陽気な名無しさん:2005/06/25(土) 12:37:07 ID:3XrPyOeY
まだまだ買わないわw
317 :
陽気な名無しさん:2005/06/25(土) 13:13:28 ID:+MW0XOGx
建物は結露対策と防音が大事よ。詳しくないけど、
結露は外断熱なら大丈夫だし、外断熱を採用してる事自体が良心的だから、
防音もいい思うわ。でも当然高くなるし、まだまだ少ないけど。
それとは関係なく評判なのはライオンズマンション。人気ですぐ売れちゃう。
大手の工務店でも安心しちゃだめよ。一戸建でだけど大手の○○△△スを告発してる人がいたわ。
他は具体的には知らないけど施工時に下請け、孫請け、ひ孫請けを使う所はだめよ。
318 :
陽気な名無しさん:2005/06/25(土) 13:15:47 ID:+MW0XOGx
不動産関係者は海千山千だから、信用しちゃだめよ。
自分でよーーーーーく調べないとだめよ。
ノンケなら家って家族の根本にかかわるもんだから、とっても重要だと思うわ。
家を買うことで、家族をかえりみない事の代償行為になったりさ。
でも、ウチラって、切り花みたいなもんだから花瓶で充分なのよね。
320 :
陽気な名無しさん:2005/06/25(土) 13:21:37 ID:DkIyuVSK
独身ホモ男性が住むのに一戸建てはいらないでしょ。
マンションだって2LDKで充分。
321 :
陽気な名無しさん:2005/06/25(土) 13:30:25 ID:+MW0XOGx
>>317は一部を除いて全部マンションの事言ってるのよ。
みなさんローンの金利は、長期、短期、どっちを選択したのかしら。
サンデー毎日になんか記事が載ってて、「業者は買わせようと色々いうけど、
人口減少、高齢化で、これから高齢者にもこれまでより貸しやすくする
方向に業界でも動いている。」って。 そうしないと商売なりたたないらしい。
ま、勿論その時に貯金とか条件に合う人の方が有利なんだろうけど。。
それから、マンション市場の供給過多のことも指摘されてたよ。
今 建築ラッシュだからもうちょっと様子見した方がいいかも??
>>323 やっぱり時代って、今30代半ば位の人を中心に回ってるのかしら
325 :
陽気な名無しさん:2005/07/01(金) 21:44:25 ID:Gglgrb0G
は〜〜あ!?去年31歳で現金一括でマンション買ったのね。
そのせいでね、すっからかんになってさ〜、
今とても質素な生活で人生を考えさせられちゃってるのよ。
それまで事業やっててね〜、5年間で¥3000万貯めたのよ、、
その金とそれまで貯めた貯金足して新築買ったんだけど、、、
今、正直良かったか?疑問。。。
家賃が無いのは嬉しいんだけど、他に何も出来なくなっちゃうしかなり凹み中!
老後が明るくなるって気持ちは全然来ないし、やっぱ!?
何時?死ぬか分かんないんだから、充実した人生送れる方が後悔しない様な気がするのよ。
年とるとダメね〜。ドンドン暗くなっちゃっうだけで悲しいわ〜〜。
326 :
陽気な名無しさん:2005/07/01(金) 21:47:37 ID:Ps+FoYQr
天変地異が来たりしてw
マンションの耐久年数って平均的にはどれくらいと言われてるの?
70年代、80年代、90年代、それ以降によって多分違うとは思うけど。
ピンキリなのは置いといてさ・・・
最近のは100年は大丈夫っていうけど、買ってから100年も住まないから
そんなにもたなくてもいいけどさ。
328 :
陽気な名無しさん:2005/07/01(金) 22:49:47 ID:Gglgrb0G
とりあえず、50年あれば十分なのかしら?
82歳まで図々しく生きちゃったら、マジで犯罪間違いないわね!?
もう〜嫌!?
夢とか希望が浮かばない人生なんて意味無くない?
329 :
陽気な名無しさん:2005/07/02(土) 00:48:15 ID:2ldCCNTA
今買って、定年後に多額の修繕費を払うか・・・。
それとも50過ぎに買ってそのまま死ぬまでトンズラするか・・・。
どっちがいいのかな?
330 :
陽気な名無しさん:2005/07/02(土) 01:30:00 ID:bWV61OpC
購入しても修繕積立金は毎月取られます。
定年後まで待ってくれません。
不動産購入すると、その地域の住民とべったり暮らさないといけないでしょ。
要するにマンションだと理事会の一員になるわけだし、
一戸建てだと町会の一員に。
理事長とか会長は持ち回りで、あぁ、考えると面倒だわ。
ゴミ出しの管理とかいろいろな雑務が待ちかまえてるのよ。
アタシはマンション購入者なんですけどね。ま、そんなもんよ。
332 :
陽気な名無しさん:2005/07/02(土) 01:48:34 ID:NDqdPNUo
買うか買わないかはその人の価値観によると思う
なア。俺は今支払いに苦労してるけど、家が好きだから
買って後悔はしてないけど。。
買える条件が揃う時って短いとも思うし。。
買って住みやすいかどうかは運もあると思われ。。
消防士の人は十六階以上に住みたくないらしいです。
はしご車がそこまでらしいよ。
ここまで読んだけど、買うのやめた。。
334 :
陽気な名無しさん:2005/07/02(土) 01:53:01 ID:8fC5O4GD
運が大きいというか、よくない物件の方が絶対多いわよ。
3回引っ越して、その土地の平均くらいの物件選んでるけど、
3回とも壁が薄いわ。
335 :
陽気な名無しさん:2005/07/02(土) 04:00:36 ID:yWWfez4J
>>332 あら?そういえばそうよ。
高層階に住んでて火事にでもなったらどうすんのかすら?
やっぱり人間は地面で生活するように出来てんのよ。
きっとそうよ。
336 :
陽気な名無しさん:2005/07/02(土) 07:47:11 ID:jSKRMf+D
>要するにマンションだと理事会の一員になるわけだし、
>一戸建てだと町会の一員に。
マンションの住人は管理組合の組合員になるだけよ。
マンションの規模(世帯数)にもよるけど
理事なんて何十年に1度しか回ってこない役回りだわ。
>高層階に住んでて火事にでもなったらどうすんのかすら?
屋上にヘリコプターをとめるスペースがあるわよ。
低層階だって火事の種類によっては助からないわよ。
それに低層マンションに住んでいたとしても自分の住んでいる
階よりも上の階で火事があったら消火作業で現場よりも下の階は
水浸しよ。
337 :
陽気な名無しさん:2005/07/02(土) 07:52:55 ID:5vDyXTYn
将来自分の買ったマンションが空き部屋ばっかだったらと考えると・・・
アタシは一戸建てを買ったわ。
ご近所付き合いをソツなくこなすタイプなので
(陰で何言われても聞こえてこなけりゃ兵器だし)
男二人暮らしを楽しんでおりますの、ほほ。
339 :
陽気な名無しさん:2005/07/02(土) 16:09:03 ID:0my8vZOF
ほのぼのしくて、ちょっと羨まし〜〜いかも、、、
別れたりしたら
>>338はどうするんだろ?どっちがどうするの?
340 :
陽気な名無しさん:2005/07/02(土) 16:31:35 ID:NT4xXlcI
マンカス
341 :
338:2005/07/02(土) 18:17:27 ID:vR5pORXU
>>339 今のところ別れることなんて全く考えられないけれど、
人生、何が起こるかわからないものね。
なので、その時になったら考えるわ。
という返答で宜しいかしら?
342 :
569:2005/07/03(日) 04:23:33 ID:uTwDTJXN
彼氏もいて、家も買った
>>338って勝ち組ね。
殆どのゲイがそのどちらかも持っていないのに。素敵だわ。
343 :
陽気な名無しさん:2005/07/03(日) 07:01:47 ID:bZ9kZww/
マンションってホテルみたいに中廊下になってないのはなぜ?
消防法かしら?何か安っぽいわよね。
一旦建物の中に入っても又風にさらされるのが嫌だわ。
344 :
陽気な名無しさん:2005/07/03(日) 07:38:18 ID:9CgcU9UD
>>343 マンションの作りなんてみんな違うじゃない。
風にさらされないマンションだって沢山あるわよ。
うちもそうだ・・。エレベーター降りて、外に出て初めて雨が降ってるとかわかるから
便利ではないわ。
一人身だとやっぱりマンションになるんかな。
一戸建てだとどうしても郊外になっちゃうし。
346 :
陽気な名無しさん:2005/07/03(日) 10:34:47 ID:270Jn5rC
>>343 それはあなたが安物のマンションにしか縁がないからよ。
自ら、チープなオカマって言ってるようなもんだわw
つーか、ここにいるの貧乏ばっかじゃん?
35年ローンも何も、親に買ってもらうのが普通だと思ってたわw
>>344 >エレベーター降りて、外に出て初めて雨が降ってるとかわかる
出掛ける前に窓から外を見なさいよ !
>>332,335
屋上にヘリポートとヘリがあるとこに住むしかないわよね〜
>>348 あら超高層は外眺めても空模様はわからないものなのよ。、
351 :
陽気な名無しさん:2005/07/04(月) 18:52:06 ID:beETXmxl
マンションねぇ・・・
352 :
陽気な名無しさん:2005/07/04(月) 21:13:01 ID:xUdIayZP
三菱地所ってマンションやってたかしら?
汚染された土地を黙って売ってたのね。
>>352 へえー。 でもどこも多かれ少なかれなんかあるのかな?
ただ三菱は車といい…
354 :
陽気な名無しさん:2005/07/04(月) 22:44:54 ID:uUBquGPr
>>352 >三菱地所ってマンションやってたかしら?
無知なオキャマねぇ
355 :
陽気な名無しさん:2005/07/06(水) 23:59:02 ID:+J9yZ6l3
都内 4000万〜8000万の低層マンション
大学生の子供の一人暮らし用に親が購入
20代ヤンキー風子供連れ夫婦 親に買ってもらったのか
356 :
陽気な名無しさん:2005/07/10(日) 15:24:09 ID:DTTqOYe6
定借のマンションがいいと思うんだけど。
子供もいないのに財産残しても仕方ないし。
でも、意外と融通が利かないのかも。>定借マンション
数も少ないだろうしね。
357 :
陽気な名無しさん:2005/07/11(月) 05:53:29 ID:OkKEdxNc
マンション買うため、今週も働くぞ!
358 :
陽気な名無しさん:2005/07/12(火) 01:06:43 ID:oPifwi4s
週刊読売の記事見たわ。
・天井埋め込み式エアコン
・ダブル洗面台
・洗濯乾燥機付
が装備されているマンションなんて比較するまでもなく高級じゃないの!?
危うく釣られそうになったわ・・・
359 :
陽気な名無しさん:2005/07/12(火) 02:32:10 ID:PbvonSSn
ヤクザ会社ダイナシティについて
360 :
陽気な名無しさん:2005/07/12(火) 02:47:15 ID:KwMx9chU
かわね
361 :
陽気な名無しさん:2005/07/12(火) 22:39:32 ID:YatOZ433
マンション買って、月々の支払いと管理費等の合計額は
このあたりの相場の家賃の1/3なんだけど、固定資産税もあるし
購入時に頭金や諸経費で1500万払っていることを
考えると、今更ながら全然得じゃない気がするのよね。
賃貸でもよかったかもなんて思ったりして。
362 :
陽気な名無しさん:2005/07/12(火) 23:03:16 ID:I31RczvZ
怪しさ満載だよね。>ダイナシティ
363 :
陽気な名無しさん:2005/07/12(火) 23:05:16 ID:wfCN0LHf
買えないのと買わないのとは違うわw
364 :
陽気な名無しさん:2005/07/12(火) 23:29:11 ID:Rfpr33nY
公団住宅と都民住宅と都営住宅
の違いを教えて
365 :
陽気な名無しさん:2005/07/12(火) 23:32:37 ID:I31RczvZ
対象と格が違う…?
366 :
陽気な名無しさん:2005/07/12(火) 23:36:27 ID:I31RczvZ
・都営住宅とは
所得の低い方で、住宅に困っている方を対象とした賃貸住宅です。
家族向け(夫婦・家族で入居する場合)
単身者向け(50歳以上や身体障害者の方などが対象です)があります。
・公団住宅とは旧日本住宅公団(その後、住宅都市整備公団となり、'99年10月に都市基盤整備公団となった。
現在は住宅の新規分譲業務は行っていない)が分譲した物件(というか中古物件?)
・都民住宅とは
中堅所得者(都営住宅の所得基準を超える方)を対象とした賃貸住宅です。
家族向け(夫婦・家族で入居する場合)があります。
都民住宅には単身者用はありません。
マンション購入資金6000万のうち自宅用に3500万、賃貸5室用に2500万
使って購入しました。別に6000万もするマンションをホモが子供もいない
のに買ってもしようがないので、副収入で5室の賃料25万あった方が楽かな
と思って分散しました。残りの預金は1500万とほとんどオケラですが、
ローンも無いのでまぁ何とかなるかと思っとります。
368 :
陽気な名無しさん:2005/07/16(土) 13:39:25 ID:kvhWQyox
370 :
陽気な名無しさん:2005/07/16(土) 14:29:24 ID:1xlOvxL0
>賃貸5室用に2500万
マンションで1室って何?
1戸じゃなくて?
投資用の持分ってこと?
それにしても破格の安さね。
371 :
陽気な名無しさん:2005/07/16(土) 14:32:44 ID:nTvsSklQ
買えないチャンがピーピー言ってもね、、、
372 :
367:2005/07/16(土) 19:54:39 ID:w01P7PFk
>370
もちろん、5室は5戸のことです。
あと持分じゃなくてワンルームマンション1室のこと。
都心の新築ワンルームだと利回り表面で6、7%がザラだけど
探せば中古で利回り13%とかあるっすよ。場所は営業上教えられませんがw
むしろ貸してほしいから場所を教えてw
374 :
陽気な名無しさん:2005/07/17(日) 21:44:00 ID:9gwUect7
>>372 それで本当に利益をあげた一般人を私は知らないわ。
投資会社の口車にのって契約したものの
賃貸人もこないはローンはごっそり残っているわで
途方にくれてる人は何人も見たけど。
>374
姐さん自身、投資会社の方? やけに詳しいわねw
だって,儲かるなら投資会社が自分でするもの
わざわざ貧乏人使わないわ
377 :
陽気な名無しさん:2005/07/17(日) 23:01:12 ID:2dj05qTq
貸せる程マンション持ってる時点で勝ち組じゃない
ああ、うらやましい。お金がどこからか降ってこないかしら。
378 :
陽気な名無しさん:2005/07/18(月) 09:46:27 ID:d0CNZkHI
採算合うのかしら?ワンルーム500万でしょ?昔、栃木に住んでた事在るけど、
そこのマンション200世帯あって70%空室だったわ。
住んでて快適だったけど、外人が多くなってきて恐いから2年で引っ越したわ。
殆ど空室で所有者はみんな都会の人だって近所のオバハンゆーてた。
田舎はダメね。
379 :
陽気な名無しさん:2005/07/18(月) 09:53:52 ID:d0CNZkHI
6000万あったら土地買って、建物代は借りるわね。金利1%未満だし。
1階駐車場にして2〜4階まで賃貸で貸して、
最上階を自宅に土地担保にして銀行からお金借りて、
住宅ローン返済しながら生活する方法をあたしだったらするわね。
380 :
367:2005/07/20(水) 03:40:21 ID:vaAEvS/S
5階建てのマンション建てるんだったら、数億のお金要るでしょ?
駐車場と部屋に空室が出ると、返済が死活問題になるんじゃない?
ずっと固定金利では無いだろうし。
ちなみに買った5部屋のうち4部屋は賃借人が今年入居したばかりで
平均家賃5万、空室率は一番やばい物件でも3割弱だったけど。
借り入れが無ければ、1〜2部屋空いても想定内で気が楽ですけどねぇ。
381 :
367:2005/07/20(水) 03:53:55 ID:vaAEvS/S
ちなみにここは居住用のマンションを買うかどうかのスレで話しが
脱線してしまったけど、3500万のマンションも親の相続が発生
したら賃貸に回すつもり。よくマンションの寿命について30〜
50年と言われるけど、オーバー30代のホモとしてはマンション
の寿命や利用価値を考えても、借りるよりは買える範囲で買ってお
いた方が得だというふうに考えますね。
382 :
陽気な名無しさん:2005/07/22(金) 00:51:35 ID:8ugUKsiD
4年前に買いました。ローンも繰り上げ返済、ばんばんやってるのであともう少しで終るかな。
やっぱ、自分の城って感じでいいよ。小さくても一国一条のあるじです。(笑)
383 :
陽気な名無しさん:2005/07/22(金) 00:52:14 ID:O/bnzzlY
そこで、大地震が来てアボーンよ
マンション買ったばかりで丁寧に挨拶まわりをしていたら
あれよあれよという間に理事にされてしまった...orz
385 :
陽気な名無しさん:2005/07/22(金) 23:03:05 ID:UUQdupwW
>ちなみに買った5部屋のうち4部屋は
>賃借人が今年入居したばかりで平均家賃5万
家賃5万?
平均ってことは5万以下のもあるってこと?
そんなんでマンションといえる物件?
386 :
367:2005/07/23(土) 01:19:00 ID:YtWJi9cv
>平均ってことは5万以下のもあるってこと?
>そんなんでマンションといえる物件?
大地震が来てアボーンしないように地方に分散しただけだよん。
親も都心(曙橋徒歩1分とか)に複数の投資用1R持っているから
天災で無一文にならないように、ね。
387 :
陽気な名無しさん:2005/07/23(土) 01:21:54 ID:FwMjhkPW
会社の上司たちから「マンション買ったほうが良いよー」攻撃を食らいまくった。
金が無いっつの。
>>387 それって紹介して成立すると一件あたり10万円程もらえるのよ...
389 :
陽気な名無しさん:2005/07/23(土) 03:36:05 ID:gOBRjr4m
>>386 何だか胡散臭いわね〜 といっても他の馬鹿と違って能無しの嫌味でこんな
ところにコメントするわけじゃないんだけどさ、月5万のマンションなんてあるわけ〜?
アタシ、東京しかもセンターの事しか知らないけど どんなド田舎行けば5万なんてあるのかしら?
第一需要が無いでしょ?ごく普通に働いていれば5万のローンで買えるワケだし。
逆に家賃を払わなくなっちゃう様な賃借人しかいないんじゃないの? それに管理は?
分散して持ってるってさ、地方にそれもマーケットも熟知して無い様なところで5万足らずの家賃の
マーケットにはまともな企業がある地域だとは思えないし。 マジ話としていささか怖くないかしら?
普段からアテンション出来ないわけでしょ? そしたらサブリースかなんか?でもしっかりコミッション取られるわよ。
もしくは地方の都市で単身赴任者用のリロケーション物とかなら安全かも知れないけど・・
天災を考慮して分散ってアイディア的には一理ありそうだけどそれより身近なリスクがあるんじゃないの?
390 :
367:2005/07/23(土) 05:07:41 ID:dZbhUfsd
>アタシ、東京しかもセンターの事しか知らないけど
>どんなド田舎行けば5万なんてあるのかしら?
六本木ヒルズあたりにお住まいですか?
横浜あたりでも探せば月5万台のマンションありますよぉ
自分が分散して持っているエリアの代表例は某未成年タレントが補導
されて騒ぎになっている所です
場所の想像がつけばまともな企業が目白押しでしょ?
おっしゃるとおり単身赴任者向けのリロケーション物が中心ですが、
コミッションは普通礼金1月分くらいで管理してくれますよ
まぁ今はその他のエリアも物色中ですけどねぇ・・・
あんまり話すと手の内真似られるんでこのくらいにしときます
北海道なんて、5万も出せばかなり結構なところに住めるわよ。
収入で言えば、ファミリーの方が利回り最悪。
時勢4千万以上でも月額20万そこそこだよ。
あ、都内の話しね。
あんたたち、固定資産税とか、支払い終えた頃のリフォーム費用も
考えておかないとダメよ。
395 :
陽気な名無しさん:2005/07/23(土) 11:53:20 ID:gOBRjr4m
やっぱり妄想オタだったのね〜
4千万台のレベルを20万で貸せりゃ、実際チョー万歳じゃん。そんな事もさえも・・・
大体この程度の固定資産税だなんていくらでもありゃしないのに
強いて392が一番まともなレスだわね〜 売値500万のマンションなんていくら
仙台が田舎でも有り得ない・・・
>395
何が言いたいのかわかりません、日本語もっと勉強しないと駄目ですよ
仙台の不動産の相場は、ヤフーとかで検索してみればわかりますよ
検索って意味がわかればですが
397 :
陽気な名無しさん:2005/07/23(土) 12:15:10 ID:gOBRjr4m
いったい何をムキになっているのやら・・・
仙台の相場? 悪いけどアタシ興味の無い事をムキになって
やる程 低脳じゃないのよ。
やっぱりこんなところで意味のある情報交換なんて無理なのね。
>>397 おっ、逆ギレ?
無理だと思うならこなきゃいいのに。
399 :
陽気な名無しさん:2005/07/23(土) 12:57:12 ID:FwMjhkPW
1LDKって、どうしてリビングとベッドルームの間にフスマみたいな壁一枚で済ます間取りが多いんだろう。
なんかイヤなんだけど。
400 :
陽気な名無しさん:2005/07/23(土) 13:24:19 ID:9oC8B6tM
400mosoe!!!
ここって、投資用マンションの話もOKだっけ?
スレ違いだと思うけど。
402 :
陽気な名無しさん:2005/07/23(土) 22:01:03 ID:aLSJ5SQe
>>401 スレ違いなんだけど
バカで見栄っ張りで大うそつきの
基地外おきゃまがいるのよw
403 :
陽気な名無しさん:2005/07/24(日) 01:30:44 ID:MFoZqvD2
皆さんはどれくらいの広さのマンションを?
独りだし、1LDKでいいように思うんだけど…。
狭いかな?
一人で荷物がなきゃ1LDKでいいんだよ、
本とかビデオ、DVDが多いと(そして処分できないもんだと)
生活空間確保のために2部屋ほしいなあって……
405 :
陽気な名無しさん:2005/07/24(日) 02:16:10 ID:mmOr0qga
1LDKは売る時大変よ。売れないから。
部屋の移動が面倒だし荷物も多くないから、
18畳くらいの広めのワンルームがいいな。
で、低めの本棚でベッドスペースだけ区切って使いたいんだけど、
でも、分譲で広めワンルームって>405の言うとおり売る時に大変そうだから、
買うとなったら、ある程度は一生住む覚悟で決めないとね。
407 :
陽気な名無しさん:2005/07/24(日) 07:37:49 ID:85Tm9Qui
マンション 大邸宅
レジデンス 公館
(レオ)パレス 宮殿
集合住宅って見えっ張りね。
賃貸団地、分譲団地でいいと思うが。
409 :
陽気な名無しさん:2005/07/24(日) 18:14:40 ID:XuEZfkhU
>407
すぐちゃかすのやめたら?
買うなら2LDKくらいからでないと手狭になるよ
コンシュルジュサービスって、どんな時使えるのかな…?
【ホモ マンション買うべき?】 ホモ マンション、だめだめ
買えない人が言ってもね・・・。
413 :
陽気な名無しさん:2005/07/25(月) 11:01:35 ID:zKmTKIh7
そうよね、惨めよね
414 :
陽気な名無しさん:2005/07/25(月) 11:45:05 ID:ksroKKUq
最低2はないと
415 :
陽気な名無しさん:2005/07/25(月) 13:00:49 ID:4oYZblA9
マンションって築年数が経過する程、住民がワガママになるような
気がするわ。マナーがいいのも最初の2〜3年というケースも
あるんじゃないかしら? 買う時は慎重になった方がいいと思うわ。
417 :
陽気な名無しさん:2005/07/31(日) 07:45:54 ID:knUh+YR+
あーゆれでー
ひあういごー
えっびばでばで
あよいよい♪
418 :
陽気な名無しさん:2005/08/01(月) 00:21:47 ID:aToh/0js
年収がどれくらいになれば、マンションって買おうかなぁって思うもんなの?
800万くらいじゃない?
420 :
陽気な名無しさん:2005/08/01(月) 00:27:14 ID:aToh/0js
じゃ、一生無理だ。
諦めがつきました。
421 :
陽気な名無しさん:2005/08/02(火) 09:37:52 ID:ktrGZdgW
400万円あればOK!
422 :
陽気な名無しさん:2005/08/05(金) 01:49:43 ID:r4k/s9Lz
たとえばゲイに適するのマンションっていうと、どんな要素を持つマンションかな?
ハッテン公園が見渡せる
飲み屋徒歩圏
425 :
陽気な名無しさん:2005/08/05(金) 08:37:08 ID:YUffTYcM
二丁目のエースの近くのマンションは?
426 :
陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 20:46:27 ID:kaWN6Vvp
60歳くらいまで生きることを考えると、
1DKくらいで充分。
1DKでも、ピンキリ。
428 :
陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 22:48:15 ID:mmkb9eeD
うちは3LDK。広いところに1人で住むっていうのがいい。
30代なら、給料もそこそこあるわけだし、家族がいないんだから、
ちょっと貯金すれば、マンションの頭金くらいわけないでしょう。
429 :
陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 22:50:15 ID:FS0F6ldd
(仮称)○○一丁目集合住宅
これを正式名称にしたら斬新なネーミングだと思う
430 :
陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 22:53:16 ID:JmASZ111
その名称で長屋風コーポラティブ、できたらいいわね
431 :
陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 23:42:16 ID:mKOO7P3N
うちは3LDKを購入時点で壁ぶちぬいて
2LDKにしたわ
20畳ちょいのリビングとDENにして
あとは寝室と客間?って感じよ
432 :
陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 00:17:50 ID:Qct4uOtq
○LDKで○○uって書き方じゃないとイメージがわかないわね。
1LDKでも50uを切るものもあれば80u越す物件もあるわけだし。
433 :
陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 01:09:06 ID:YuPI2ic/
>>431 うちも3LDKを2LDKにしました
72u 16畳 9畳 7畳
一部屋完全に物置です
保証人制度さえなくなれば賃貸暮らしでいいけれど。契約更新の度に、
購入という可能性が大きくなるわ。所有したいわけじゃないのに。
固定資産税なんてたいしたことがないって書いてる人もいるけど、普通 10 万以上でしょう?
数年後には特例の期間が終わって本来の税額、つまり 20 数万に戻るって聞いたんだけど。
それなりに負担じゃないのかなあ。
>>431>>433 うちは、3LDKのままにしました。
本当は2LDKにしたかったけれど、自分自身が転勤族だから、
100%賃貸することを考えると3LDKのほうが都合いいから・・・
1部屋は物置、1部屋は客間(という名の空き部屋)になってました。
(現在賃貸中・・・購入してから1年しか住めなかった。トホホ)
>>434 同意。
保証人制度の悪しき慣習のせいで、私は買っちゃったわよ。
保証人不要のもあるけど選択肢が限られてて良い部屋には住めないのよね。
不動産屋に毎回儲けさせるのも馬鹿らしい。
438 :
陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 01:53:43 ID:So0+5+1P
住人も管理人もみんなホモのホモマンションてないかしら
439 :
陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 01:56:43 ID:gWnFf4iM
住んでみたいようなみたくないような…
440 :
陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 10:45:38 ID:8JM/aP8m
管理人に毎日、捨てたゴミや連れ込んだ男をチェックされる・・・・・ >ホモマンション
441 :
陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 12:10:55 ID:+z4vyrNT
今の給料じゃ3,000万円台か無理して4,000万円台がやっとというところ
442 :
陽気な名無しさん:2005/08/11(木) 17:13:15 ID:jJckh4al
どこに住みたいの?
3000万台?郊外や地方の田の字物件ね。どうせ選択肢狭いんだから、
そういう間取りの中古を買ってリフォーム。迷う余地もなくていいわね。
444akiyo!!!
関西なら3000万あれば十分よん
446 :
陽気な名無しさん:2005/08/16(火) 02:20:16 ID:++cx+B8G
>>443 田の字物件てなに?
横浜市内でも3,000万円台なら買えそう
都内でも4,000万台から買えそう
447 :
陽気な名無しさん:2005/08/16(火) 02:34:16 ID:u6gnHYcJ
高円寺とか三茶で、1LDK、中古で2000万、築5年以内…ってなんか怪しい?
って、それでも俺は買えないけど…
>>447 場所的にもサイズ的にも中古で2000万なら別に不思議はないんだけど
築5年ってとこにひっかかるわね。。。
451 :
陽気な名無しさん:2005/08/17(水) 00:57:01 ID:ZfchZXie
欠陥マンション
>>447 窓開けると目の前が首都高なんじゃないかしら?
453 :
陽気な名無しさん:2005/08/17(水) 01:00:39 ID:ZfchZXie
千代田区の高級タワーマンションは目の前が首都高
454 :
陽気な名無しさん:2005/08/17(水) 01:10:31 ID:lUrsbERK
頭金だけでもあれば。
でも、俺の稼ぎじゃいつまで経っても貯められないよ…。
455 :
陽気な名無しさん:2005/08/17(水) 14:35:43 ID:ZdfR7O6z
>頭金だけでもあれば。
物件にもよるけど頭金のほかに100-200万は余分に
用意しておいたほうがいいわよ。
マンションの管理組合の積み立て基金やら、登記料やら、引越し代やら
いろいろかかるから。
456 :
陽気な名無しさん:2005/08/17(水) 23:05:22 ID:lUrsbERK
じゃ、なおさら買えやしない…。
一生アパート暮らしかぁ。
あら最近、「頭金はいらないんですよー」ってマンションのお誘い電話と、
「お墓が安いんですよ」「光ファイバーにしませんかぁ?」って電話ばっかよ。
>>456 金持ちの男つかまえて、男のマンションに転がり込むのよ
公団とか都営、県営住宅ってどうなのかしら?
そろそひとり暮らし始めたいんだけど、実家も公団なのよ
公的なところから公的なところに住み替えるのは無理だって聞いたけど
実家はあたし名義じゃないから大丈夫かしら?
460 :
陽気な名無しさん:2005/08/18(木) 22:13:57 ID:nAVPEux9
新しい都営住宅は高級マンション並みの外観と立地のがあるけどやっぱ単身じゃ無理なのかな
無理よ。単身は冷遇されるのよ。いろんなところで。
462 :
陽気な名無しさん:2005/08/18(木) 22:34:13 ID:DMeGXDV0
>都営、県営住宅ってどうなのかしら?
都営住宅は所得制限があるわよ。
それと月1回とか住人総出で草むしりとか
やらされるそうよ(三茶の都営住宅の友達から聞いたわ)。
ばっくれてやらないと村八分だそうよ。
恐いわ・・・
>462
うわ、、そういうの苦手。。
知り合いが某タワマン買ったけど、近所同士がドライな関係で羨ましい。
干渉しあわないというか。
うちはドア開けたらおばちゃんがたむろしてたり、出入り見られたりして嫌だ。
やっぱり都心や値段に比例するのね。住んでる人間のレベルも。
お風呂の窓が共用の通路に面してるお部屋ってあるじゃない?
お風呂でhとかしにくそうで敬遠しちゃう
新築は高くて買えないわ。。
築20年くらいなら安いし買ってしまおうかしら。
あー、でもあと30年も住めるのかしら?どうしよう!
風呂に窓があるのって団地でしょ?
マンションには窓が無い。
と、思ってる…。
>>467 風呂の窓が共用廊下に面してるなんて
最近のマンションではあり得ないわね。
角部屋なら風呂でも窓があるのが普通よ。
ビューバスはちょっと憧れるわ。
でも、そういうマンションってだいたい駅から遠いのよ。
無理だわ。
471 :
陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 23:34:42 ID:SOqCj/UV
ホモって住むとひとつ選ぶのに大変ね。
でも一生懸命で涙だわ。
あなたの日本語能力の無さに涙だわ。
ビューバスじゃなくてお風呂の窓が共用廊下に面してる物件ってあるのよ
475 :
陽気な名無しさん:2005/08/30(火) 01:34:06 ID:6/u9Gedo
どうせ家族なんて持たないんだからと思いつつも3LDKは欲しいと思うw
1LDKで充分…広すぎてもねぇ。
掃除がたいへん
25にもなって無職で貯金もない俺にはモルタルアパートくらいしか無理なのか
479 :
& ◆OEtzoyAn7g :2005/08/30(火) 16:00:23 ID:n14Hy03C
>>478 25ならどうにでもなるわよ。55ならダメだけど。
働きなさい、工事現場でにんじん振りなさい。
一人で3ldkはコワイ。。
>>478 保証人制度がある限り、モルタルですら気に入った部屋には住めない可能性があるのよ。
482 :
陽気な名無しさん:2005/09/02(金) 23:08:58 ID:5DnyxMme
>480
一人で80平米の3LDKですがなにか...
483 :
陽気な名無しさん:2005/09/03(土) 00:19:00 ID:dYo09C95
いえ、別に。
>>482 普段使ってないスペースがかなりあるでしょ?
私、2LDKだけど、1部屋はただの物置だもの。
一人暮らしには広めの1LDKか2LDKがいいわよ。
なんか一人暮らしで誰もいない部屋があると、そこに泥棒とかひそんでたらと
思うと怖いの。。
>>482 何度も言うけどアンタには聞いてないわ。
487 :
陽気な名無しさん:2005/09/03(土) 19:30:46 ID:TkFvg3Ru
488 :
大家:2005/09/03(土) 20:14:33 ID:8TjuRNJr
上屋敷、下屋敷くらい造営しなさい。
無理ならマンションくらい購入しなさい。
489 :
陽気な名無しさん:2005/09/03(土) 20:48:39 ID:MENM1dY4
>>484 でも、やっぱり、みんな必要な部屋なんだよね。4つ部屋があるけど、1つはリビング。
1つは寝室。1つは趣味専用の部屋。最後の1つはゲストルーム。親や友達が泊まりにきた
ときに使うって感じなので。
490 :
陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 03:59:22 ID:73bzVpMM
引越しを考えた。
家賃を考えた。
いっそ買っちまおうかと思った。
調べてみた。
手が出ない…家賃を払い続ける…。
>490
30年ローンだなんてなんかこわくて組めないよね。月の返済に修繕費や管理費を
加えると、10万くらいになるし。今の家賃より安くなるなら考えるけどねー。
492 :
陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 04:13:26 ID:ZluYWTJ1
マンション買おうとして内覧会の雰囲気で嫌になって買うのやめた。
修繕積立とか自治会費もめんどくさいし。
で、結局狭いけど中古個建。といってもその前住んでた
賃貸よりは少し広いけど。(二階建て2DK、一階6畳二階8畳)
少しだけ日当たりが
前よりか悪くなった以外は文句なし。
都心から遠くないくせに乗り換え面倒だけど
(各駅しかとまらなくて次の駅も各駅のみの退避駅でその次が
全部止まるから時間がかかる。)
現時点で天外孤独になった身にはこんなもんかなと。
保険金の半分で3200万。
>492
内覧会の段階にまでなってやめるってのも男らしいわ。
もう契約関係ひととおり終わった後でしょ?
一戸建てはコンクリート造なら住んでみたいな。
でも高いだろうから購入はますます無理。。
495 :
陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 04:24:52 ID:73bzVpMM
なんか浅草の蔵前あたりの新築マンションがえらい安いんだけど、何かあるの?
いくつかあるけど、どれも安い。
496 :
陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 04:26:41 ID:ZluYWTJ1
>>492 友達が営業やってる会社のマンションだったから
すんなりやめられた。
通勤時間とおおまかな希望地で今度ここが出るって言われて
なんとなく決めてみたら…DQNファミリーばっかりで。
絶対近所づきあいできないって思って。
川崎の南武線沿線の総世帯120くらいの大手だったけど。
今は多摩地区某私鉄沿線。近所の層は明らかに今のほうがいい。
ただ、維持できる稼ぎが今後もあるかが不安。
いざという時にさっと処分できるようきれいに使わないと。
ドタキャンしたお詫びにやっぱり友達経由で建売りで買いました。
中古建売りね。スマソ
新築ではないので…でも築三年。
前住んでたの音大生だったってのが驚きだけど。
どんだけボンボンかと…
一階の置き土産のピアノ、弾けないからどうしようか悩み中。
>>497 もしあなたとリアルで知り合いだったら譲り受けるんですけど…
ちょうどまたピアノ始めようと思ってたところだったから
中古の家買ったらピアノが付いてたなんてことあるのね。
500 :
陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 13:37:44 ID:73bzVpMM
最近はエアコンとか乾燥機付洗濯機とかが最初から設置されてる新築マンションもあるのね…。
びっくりだわ。
そういう内装に騙されて買ってしまう人が大勢いるのよ。
中の設備なんて、後からどうにでも出来るのに。
502 :
陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 14:58:01 ID:JLAc0RG2
持ち家には憧れるけど、買っちゃうと
そこに30年以上、住まざるを得ないからね
微妙
でも買おうと思ってるなら、早く買わないと土地や建材が値上がりするんじゃないかしら?
消費税もあがるでしょうし。金利だって上がるんじゃない?
504 :
陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 15:13:25 ID:KyCoeQQ/
住宅取得減税って終わったのかしら?とっくに?
アタシこんなマンション取得プラン考えてるんだけどどうかしら?
この住宅ローンを申し込む t
tp://www.mitsubishi-trust.co.jp/topics/campaign/camp03.html#01
当初3年間の金利が0.78%のやつで、融資期間35年のローンを契約(毎月の返済額をできるだけ低く)
貯金が1250万くらいあるが全額ローンで購入(各種手数料のみ支払う)
2008年までに1750万くらいのマンションを購入&入居
↓
1750万+金利の負債を負う
↓
当初3年は、ローン残高の 0.22% ( 1%−0.78%) が毎年プラス
(1〜6年目 住宅ローン控除 ローン残高の1.0% が所得税から減税される)
その3年のうちに500万円を貯金する(ここが最も不確定?)
↓
4年目、一気にドーンと一括返済。
↓
当初3年のプラス分、計10万円が(゜д゜)ウマー
507 :
陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 19:46:46 ID:JLAc0RG2
とてもオシャレなプランですわ。
でも、定期預金の金利優遇は初回の満期時までですわよ
しかも、銀行借入をすると物件に抵当権を設定させられるので、
登記費用が10万円以上かかるわよ
>>506 10年以内に返済すると住宅減税された分
返さなきゃいけなくなると、繰上げ返済した時に
銀行で言われたけど。
510 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:35 ID:JEwyMaUb
金利については、1年前と比べるとより下がってる気がしますわね。
511 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:24:58 ID:NvBzpxli
ゲイが集中しるマンションある
512 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:52:37 ID:puIPDSks
(@_@;)やっぱりマンションって買った後の修繕積み立て費と共益費が心配ね。
513 :
:2005/09/11(日) 16:58:04 ID:XYgArrRN
それ以上に、マンションに寿命が来た時の方が心配よ
一生ものではないんだから
妖精なので買ってもどうなるかわからない
515 :
:2005/09/11(日) 17:00:55 ID:XYgArrRN
痛いわ
>>513 例えば1975年にできたマンションが今でも普通に稼動中よね。
2005年にできたマンションなら、30年後は2035年。更に長持ちしそうよ。
そうね。
中古マンションしか買えない所得層に売りつけることは可能ね。
518 :
:2005/09/11(日) 20:06:55 ID:XYgArrRN
>>516 稼動中だからって、1975年築のマンションを買いたい人がいるかしら?
見た目はまーまーでも、中の配管はボロボロのハズ
建替え時期が来ても、建替えられないから、そのままにしているマンションも多いし
>>518 それがいるのよ。
不動産屋に行くと、びっくりよ。
520 :
:2005/09/11(日) 20:12:01 ID:XYgArrRN
でも、お値段が・・・
1000万くらいかしら。全部込み。
そういうヘボイマンションでも。
522 :
:2005/09/11(日) 20:19:47 ID:XYgArrRN
築30年のマンションが1000万で売れるわけないわよ
もし、あり得るなら、所有部分がとてつもなく広いか、土地が異常に高いか
のどっちかしかあり得ない
もちろん立地がまともなところよ。
いろいろ見てみると相場がわかるわ。
524 :
:2005/09/11(日) 20:27:45 ID:XYgArrRN
あと、競売物件と変な権利が設定されてる物件
不動産屋経由だとないとは思うけど、買った家に知らない人がいる物件
だと、とっても安いわよ
526 :
:2005/09/11(日) 22:15:03 ID:XYgArrRN
>>525 誰しも新築の相場や中古の相場を知っているので、
安ければ安いなりの理由があり、高いならば高いなりの理由があるということでつ。
適質適価なので、お得な物件って言葉にだまされてはいけませんわ
築30年で1000万以上の1dkとかごろごろあるよ。
1DKでも25平米もあれば1ROOMでも48平米もある。
広さを書かなきゃ判断できないでしょ?
でも
>>522のいうように築30年で1000万以上って言ったらよっぽど広いか?立地がいいかのどちらかね。
>528
そうだね、都内だから30平米でも1400万とかするのかも。
都心のだと、そのくらいはするわよ。
正直、そんな価値はないと思うけど、相場はそのくらいよ。
築30年で25平米でだいたい700万から900万くらいよ。
そこまではいかないとおもうわ。
六本木とか特異な場所だけだと思うわよ。
ある種片田舎みたいな。
532 :
陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 17:57:27 ID:LDKYdFP6
>>522 アタシの実家マンション、築25年で6、7千万円で取り引きされてるわよ。
専有部分が90〜120uで広い方だし、給排水管も全部取替済みだから、ある
程度の値段が付いているのだと思うけど。
やっぱりどんどん築年数経つと売りにくくなるのかしらねぇ。
一応、相続をアテにしてるのでw、ブルーだわ。
>>532 ある程度っていうか高額ですね。どこですか?
534 :
:2005/09/14(水) 00:46:20 ID:nKUP3kH3
>>532 じゃ〜 あと心配なのは地震による崩壊ね
25年前の建物だと基礎はしっかりしてるけど、耐震性が低いから
ちょっと大きめの地震がくるとひびが入るはず
>>532 あたし分かっちゃった。高輪のPでしょ?w
凄いマンションが実家なのね。
相続税が大変じゃないかしら?
536 :
陽気な名無しさん:2005/09/18(日) 17:51:01 ID:cPVFENqy
マンションは古くなると資産価値なし
意味ないね
今マンション買うか、後で買うか、借りるかで選ぶと、今マンション買うのが勝ち組じゃない?
538 :
陽気な名無しさん:2005/09/18(日) 18:40:13 ID:Tq2ehP6z
マンション購入を最近買おうと思って調べてますが、頭金っていくら必要ですか!?
毎月10万くらいなら払えます。
住むのではなく、賃貸にしようと思ってます。
場所は少し郊外でファミリー向けで考えてます、
どなたかアドバイスお願いします。
539 :
陽気な名無しさん:2005/09/18(日) 19:28:44 ID:Q6aTlg67
物件価格の二割+200万(諸経費、手数料)の頭金が必要です。
あなたが、高い金利なら払えると言うなら、外資系銀行か、ノンバンクなら、物件価格のほぼ全額を借りられます。
賃貸するなら海外のREITとか、投資信託にしておいたほうが気楽でいいかも
541 :
陽気な名無しさん:2005/09/18(日) 19:59:22 ID:fpmPUooJ
>>538 >マンション購入を最近買おうと思って調べてます
日本語に不自由している方は
やめたほうが宜しくてよwww
542 :
陽気な名無しさん:2005/09/19(月) 00:10:30 ID:ySiikNI2
マンション買うメリットって何?
家賃を捨てずに済み,資産になることとかじゃないよね。
一生一緒に暮らしていく人と,生活する場所を
作ることと思うんだけど。
>>542 その通りだと思うわ。ただ、保証人問題さえなければ賃貸で結構なんだけど。
でも東京でマンション買うって難しい。選択肢がありすぎて。
未だにマンションを資産価値だと思うこと自体どうかしてるわよ。
ただの終の棲家と思えばいいのよ。
>>544 そうよそれでいいわよね。
しかしながら、資産価値もあればなおいいわね。
資産価値って言っても、貸そうと思った時に貸せるかどうかっていうレベルでしょ?
投資とは思ってないでしょ?
そうよねぇ
資産価値を考えるなら、そのマンションで最も価格の高いお部屋にしないといけないわね。
借金がかさむわ〜
548 :
陽気な名無しさん:2005/09/23(金) 13:33:56 ID:0rE9Gl0r
貸したいときに貸しやすい部屋となると最低70u以上は必要よね
独り者のゲイには寂しすぎる空間だわ
幸せな将来に向けての投資として買うかどうかよねぇ
恐ろしい賭けだわ
549 :
陽気な名無しさん:2005/09/23(金) 16:43:03 ID:FujvA/kS
550 :
陽気な名無しさん:2005/09/23(金) 18:26:51 ID:cdgmuQvw
でも、中古を探す側からすると、一番の決め手は広さよりも
実は明るさと、やや小さめでもまとまって使いやすい間取りなのよね。
今の時代、探す側も独り身ゲイだったりするから、
家族向けってばっかり考えなくてもいいかも……
551 :
陽気な名無しさん:2005/09/24(土) 11:04:14 ID:hwMQtZJH
>資産価値を考えるなら、そのマンションで最も価格の高いお部屋にしないといけないわね。
いざ中古物件で売りに出す時は、そのマンションの中で一番高い物件だったかどうか
ということはあまり問題にならないそうよ。
だって売りに出す時に競合するのは同じマンションの部屋ではなくて
同時に売りに出されている近隣のマンションの部屋なんですもの。
賃貸に出す時にも同様のことが言えるわよね。
552 :
陽気な名無しさん:2005/09/24(土) 14:03:06 ID:sQT1yWuK
>まぁ上階とか角部屋の方が有利にはなる程度よね。
あとマンションの資産価値ってゲイにとっては充分あると思う。
残す人間がいない分、耐用年数が寿命より長ければ良いだけだし
高齢化社会になるとはいえ、世間的には60〜70代の毒男には
部屋は貸したがらない状況は変わらないと思うわよ。
確実に親の不動産を相続できる人以外は40までには買っておいた
方が無難な老後が送れそうよ。
553 :
陽気な名無しさん:2005/09/24(土) 14:05:29 ID:uO4BLU5j
マンション買うくらいなら、ウサギ小屋でも戸建買ったほうがいい。
戸建は地震で焼けても潰れても土地は残るが、マンションは権利全部失ってしまう。
いずれ迫り来る関東大震災・・・
554 :
陽気な名無しさん:2005/09/24(土) 14:25:45 ID:iEw3koj/
マンションでも土地は区分所有者に権利があります。
微々たるものですが
>>554 多分
>>553は、そういう権利関係のデータが、
災害によって全て失われることを心配しているのではないかと。
しかし、そういうことってありますかね。
557 :
:2005/09/24(土) 16:55:47 ID:iEw3koj/
>>556 ありえません。
しかも、その前提では戸建住宅も同じです
この間モデルルーム行ってきたんだけど、
二時間説明されて、いざ商談になったら
頭金込みで250万入れないと駄目との事。
そんな金はないわ。
>>553 はっきりしてていいわね。迷いがなくて。
>>559 仮にローン組んでも返済が難しそうね。
中古は頭金いらないケースが多いよ。
でも、ローン組んで頭金の必要ないマンションもこわいよ、なんだか。
うちの近所、最近新築ラッシュなんでいろいろ見て歩いてるけど、
頭金不要ってとこはチャチなつくりのが多い気がする。
やや高くても、名の通ってる会社がやっぱり確かなんじゃないかなあ。
提携する建築屋によっても全然違うみたいだけどね。
板橋区とか北区とかってやめた方がいいでしょうか?
564 :
陽気な名無しさん:2005/09/28(水) 20:17:52 ID:Ow3DQxbD
即断できる人が羨ましい。建築家で選ぶか、建設会社か、評価が定着した
中古物件からか新築か。車ならメーカーで選べば一定の質が期待できるし、
敢えて壊れ易いイタ車を選択するなんてこともある。住宅は違うよね。
購入の入り口で峻巡してしまい、次の契約更新のとき誰に保証人頼むか
考えながら結局先延ばしするのよ。皆さん何を基準に決めるのか知りたいわ。
565 :
陽気な名無しさん:2005/09/28(水) 20:39:31 ID:PN/rijHv
インスピレイション。
えー、大胆。
でも親が歳取ってしまったら、保証人ってどうすればいいんだろうね。
567 :
陽気な名無しさん:2005/09/30(金) 21:53:43 ID:mNiCye1B
保証人?所得証明があればいいんじゃない?うちはそれでおkだったわよ。
568 :
陽気な名無しさん:2005/10/01(土) 00:14:44 ID:VQsvLosC
ちょっと惹かれるマンションの部屋が中古で売り出されているんだけど、
西南西向きなんだよね。
俺、今まで実家や賃貸に住んで来たけど、南向きの家にしか住んだことがない。
西南西向きってやっぱ止めた方がいいかなあ?
迷う・・・
>568
昼間でも電気つけないと暗いかどうかで判断したら?
あと、窓の大きさと数。
ローンでマンソン買って、
住んでみて後悔したらすぐ売りに出せるのかなあ。
住んでみないとわからない事もあるよね。。
571 :
陽気な名無しさん:2005/10/01(土) 00:23:39 ID:Lry8/+0J
無報酬の管理組合の役員だけはなりたくない。
572 :
568:2005/10/01(土) 00:35:07 ID:VQsvLosC
>>569 その部屋は8階でさえぎるものもないから眺望もよく、
窓も高さの高いのが2間分なので採光抜群なのだけど、
春から秋まで、特に夏とか西日がどうなのかなあと思って・・
贅沢な悩みかな・・
どうなんだろうね。
家具がやけちゃうのかな。。
574 :
陽気な名無しさん:2005/10/01(土) 16:36:46 ID:M7wtR1PL
【東急不動産東急リバブル不買のレス】
このレスを見た方は3日以内にサッチャンに異世界へ引きずり込まれます。
サッチャンの特徴は口が裂けていて内蔵が全て飛び出した女の子です。
死にたくない方は3日以内にこのコピペを10個別のスレッドに書き込んでください。僕の友達のY・T君もサッチャンに殺されました。
575 :
陽気な名無しさん:2005/10/02(日) 02:16:41 ID:rziVZCAM
非ファミリー向けマンションでも、やっぱ管理組合とか住民同士の付き合いとかってあるのかね。
面倒。
577 :
陽気な名無しさん:2005/10/02(日) 02:33:28 ID:7BMXsnWG
>>576 管理組合のない分譲ってあるの?もしあるなら、それはそれで大問題だと思う。
住民同士の付き合いが嫌なら、付き合わないで済むのがマンソンの長所。
そもそも「非ファミリー向け」なら、住民同士でマターリする機会もないと思うが。
578 :
陽気な名無しさん:2005/10/02(日) 16:47:29 ID:cu6/2KL/
ラウンジとか勝手に使ってもいいの?
「勝手に」の意味がわからん。
580 :
陽気な名無しさん:2005/10/02(日) 18:47:46 ID:cu6/2KL/
いや、よく仕事でいろんなマンションに行くことが多いんだけど
業者が休憩でソファとかで休んじゃってもいいのかなと
住人と待ち合わせなら、その間休憩しててもいいんじゃない?
フロントか管理人の目があるから、どうせ変なことできないだろうし。
582 :
陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 19:10:08 ID:53FLN7Cn
>ファミリー
大型ファミリー向け物件のチラシ見てたら、子供のプレイルームや
出無精主婦向けカフェやミニコンビニ(何それ)…
男二人あるいは一人住まいには無用な共有設備ばかり。
自分が使わない施設に管理費なんか支払いたくないわよね。極端な例だけど。
583 :
陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 19:41:35 ID:ZvU6coHr
>>582 そのセレクションはすごいね。カフェ?コンビニ?
その分も維持費がかかるってことは、管理組合が運営しているのだろうか。
普通、テナントとして逆に家賃取らない?
育児室なども、僕達に必要ないのは当然だけど、実際に子供を持つ世帯でさえ、トラブルの元になるため利用しないということもあるようだし。
いずれにせよ、どんな家族構成だろうと、戸数少な目、共用施設もスリムアップした物件がお奨めなのは常識らしいです。
584 :
陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 19:47:00 ID:oLfTx7gz
そういう施設があったら、ホモダチ大勢引っ張ってきて、
主婦向けカフェでオネエぶっこいてペチャクチャおしゃべり。
主婦なんだから用途的にもあってるでしょ?
プレイルームでは、セフレとプレイ。
子供用だと怒られたら、お子ちゃまプレイに切り替えれば、用途的にもマッチ。
>>584 ヴァカみたい。冗談なんだろうけど、それにしても
こんなのと一緒のマンションだったら嫌だわ。
586 :
陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 23:08:16 ID:G77H5rJe
ネタニマジレスカコワルイ( ´・ω・`)
587 :
陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 23:14:46 ID:xEvJ+jR5
友人が買った築35年のマンション。。
格安と自慢してたが、3年も経たず、超高層マンション(30数階建て)に建て替え計画。
ゼネコンが既にマンションの大半を買い占めていて建て替えとなったが、資金が無くて、泣く泣く手放すハメに.....
へー、、
古いマンソンはそういうリスクがあるのか。。
再開発地区内のボロマンションなんか格好の餌食だろ?
再開発と言っても建て替え資金がないと追い出される?
590 :
陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 23:24:40 ID:SHYQE/wm
>>587 販売会社は重要事項に関する説明義務があります。
販売会社がその事実を知った上で販売していた場合、
売買契約の無効を主張できます。
591 :
陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 23:26:00 ID:2KyzxmNI
592 :
陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 10:16:27 ID:PiFfFTPa
マンカス
593 :
陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 13:40:28 ID:GtID27iy
今の時代で不動産投資って成り立つ場合もあるのかな?
594 :
陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 16:56:22 ID:l7k1gAxj
メガインフレで円価値暴落、リストラと収入減の備えには
なるね。
耐久年数が長く、現金一括や10年未満の短期ローンで
買える範囲で、上記の困難にあたった時の、必要最低限度
の生活ができるぜいたく過ぎない物件だけど。
築一桁年の中古、1DKといったところか。
ゲイが一人かカップルで住む、必要最低レベル。
財産として買うのではなく、将来、家賃を払わなくて済む
権利を買う感覚で。
595 :
陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 21:30:33 ID:GtID27iy
一概に買った方が安心とは言えないよ。
マンションは管理費と修繕積み立て費がかかるから家賃分まるまる浮くわけじゃないし。
管理準備金と修繕積み立て基金も10年ごとぐらいに払わなきゃいけないし。
しかも自分の所有する建物が大地震で損傷したら、財産が大きく目減りしてしまう。
賃貸だと、そういう心配はない。
だから、一概に買った方がいいとは言えない。
596 :
陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 21:31:17 ID:GtID27iy
いくらかインフレにはなったとしても、ハイパーインフレは起こらないでしょう。
597 :
陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 22:50:38 ID:CqUFgnv9
買った方がいいかどうかは、その人の所得によるわよ。
余裕のある人なら、買っちゃった方がいいわね。
598 :
陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 00:36:23 ID:w+kKMgFN
そこにマンションの寿命か自分の寿命が尽きるまで住み続けるなら
買った方がいいね。
途中で引っ越したりするんならどちらとも言えない。
599 :
陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 00:45:46 ID:5/V2oOac
普段の積立金が少なかったせいか、いきなり120万円の大規模修繕一時金を徴収された時は困った。
その時、入院も重なって費用を捻出するのが大変だった。
600 :
陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 00:55:40 ID:Am++kMBq
600あき竹城
599みたいな事になったらと思うと、やっぱり買うの怖いねー。
602 :
陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 01:21:24 ID:2FlFV8X1
あたし、実家は戸建てで自分はマンソン住まいなんだけど、戸建ての維持費もばかにならないわよ。
植木の剪定だの、壁や塀の塗り替えだの。この間台風で瓦が飛んだときは、ウン十万もかかったらしいし。
しかも、それ全部自分で手配しないといけないのよ。日頃の掃除は言うまでもなく。
モノグサなあたしにはマンソンが合ってるわね。
ただ、分譲か賃貸かという問題は残るんだけど、うちの場合は20年余りで元が取れそうだから、その頃には資産価値がゼロになっていたとしても、その間分譲グレードの快適さを味わえればいいかなと割り切ったわけ。
今日はオネエモードでごめんなさい。
603 :
陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 01:27:48 ID:XLFF0cnR
あの...
管理会社に勤務してる友人が何人かいるけど、管理会社は結構、儲かる仕事だと言ってた。
素人の住人相手に、甘い見積もりも、もっともらしく話すとパスするって。最近はシビアなマンション住人が増えて来たらしいが、まだまだ利益を取れるって。
余計な費用を見積もっても「資産性」って言う言葉に弱い住人が多いって!
604 :
陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 01:44:48 ID:2FlFV8X1
あら、それはあたしに対する当てつけなの?
初めから資産なんてつもりで買ったわけじゃないから心配御無用よ!
マンションなんて、所詮は消費財なんだから。
ちなみに、その管理会社って、販売までしてるのかしら?
605 :
陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 17:53:45 ID:74FKPQMj
雑誌Pen読んだ?
管理会社なんて、いくらでも変えられるのよね。
607 :
陽気な名無しさん:2005/10/06(木) 07:27:14 ID:pM7yI4+0
マンション規約または、管理会社との契約で、
「マンションの管理、警備、清掃等の委託業務の契約期限は、同マンションが建て替えが実施されるまでとする」
と言う、過酷な条文があるマンションでは、管理会社変更はほぼ不可能です。
古いマンションには意外にあります。買うときは管理規約を良く確認しましょう。
608 :
陽気な名無しさん:2005/10/07(金) 02:22:51 ID:T+qDYtf3
頭金を貯め、一部、親から資金の贈与を受けて小さな中古マンションを買います。
でも、管理費、固定資産税、ローンの元本と利息、大規模修繕一時金、、結構、いろいろ払うんですね、、、
毎月の支払い額が、賃貸とあんまり変わらないんじゃないかと思った。
609 :
坂本:2005/10/07(金) 08:50:13 ID:Co/bMbL3
ローン払い終わる頃には建物の価値はゼロ。
おまけに解体費もかかる。資産と言えばわずかな土地持ち分。
610 :
ゆず:2005/10/09(日) 08:54:06 ID:hcUYnmsD
解体時期まで生き続けるのかしら?
長生き姐さんね★
普通はそれまでに、買い替えるのよ。
だから、収入が少ない人は買っちゃ駄目よ。
612 :
煌:2005/10/09(日) 16:28:37 ID:GdZWBrjy
結論
貧乏人は買うな
613 :
陽気な名無しさん:2005/10/10(月) 09:25:06 ID:Ff/hsbjk
マンションって一戸建てより安く見えるけど、坪単価高いな。
土地の値段除いた建物の値段を坪数で割ると、坪単価出るけど、
新築で南向き上層階で150万円ぐらいだったりするし。
1階の東向きで100万円強。
まあ、建物頑丈だからそうなるんだろうけど。
614 :
陽気な名無しさん:2005/10/10(月) 23:43:22 ID:Ff/hsbjk
なんかこのスレ閑散としてきたね。
マンションは買わないべきで結論が出ちゃったからな。
615 :
陽気な名無しさん:2005/10/10(月) 23:45:02 ID:Kr46II6e
むしろ誰かが買ってみて、その失敗談を聞きたい
616 :
陽気な名無しさん:2005/10/10(月) 23:46:09 ID:a+x44X93
俺かかおうかとおもってまつ。中古ですけど。
617 :
陽気な名無しさん:2005/10/10(月) 23:48:36 ID:Kr46II6e
買ったら報告願います。
買わないべきって結論なんて、出てたっけ?
貧乏人は買わない方がいいっていうのは賛成だけど。
619 :
陽気な名無しさん:2005/10/10(月) 23:56:45 ID:Kr46II6e
こーゆーのって、べき論とは別に買う人は買うし、買わない人は買わないわけ
どちらかというと、買う気のある人が同意を求めて、
心の整理をし、勢いつけて買っちゃうわけ
それはそうよね。
ある程度の所得があるなら、勢いつけて買うのもいいと思うわ。
621 :
陽気な名無しさん:2005/10/10(月) 23:59:49 ID:+DZhCvga
↑おいらのじいちゃんと同じ話し方
〜わけ、だから〜わけ
622 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 00:01:40 ID:Kr46II6e
じっちゃんの名にかけて!!
買ったけど、満足しているわ。
強いて言えば、もう少し広くてもよかったかなという点(但し、予算面の制約あり)と、あまり繁華街に近すぎて落ち着かない点かしら。
じっちゃんのナニかけて!!
626 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 01:07:09 ID:QaIk8HQd
627 :
煌:2005/10/11(火) 01:11:02 ID:gNLHMYEo
欠陥マンション、買って良かった御釜式!
>>626 そう、高層階だから部屋にいる限り問題ないんだけど、建物の内外で雰囲気が全然違うから、気持ちの切り替えが難しいの。
でも利便性には替えがたいわ。
629 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 01:20:17 ID:QaIk8HQd
630 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 01:26:34 ID:QaIk8HQd
>>628 高層階、いいね。
ちなみに何階ぐらいなの?
でも、うるさいにも幹線道路沿いで車がうるさいとか、駅や電車の音がうるさいとか、
街の喧騒がうるさいとかあるけど、どれなの?
631 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 02:02:24 ID:bSRItao2
カーテンを開ければ、
反対側のマンションの各戸のお部屋が丸見え、、、
たまに目が合うと気まずくなる。
下手をすれば、こっちの部屋も覗かれているんで、カーテンを閉めていることが多い。
日当たりは最高だし、部屋には不満はないけど、眺望なんかも大事。
レースのカーテンって、昼間は外から見えないよね?
633 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 13:31:37 ID:EaIYRNjA
電気をつけなければ。
634 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 18:35:27 ID:RejxS7or
>>633 昼間だったら日食でもない限り電気つけても見えないでしょ。
つうか、そもそも電気つける必要ないでしょ。
つうか、こんなスレにその時間そんな突っ込み入れてる30代ホモってどんな仕事してんのよ。
635 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 22:32:15 ID:QaIk8HQd
そりゃ、晴れてれば日食でも起こらない限り見えないよ。
でも、曇りや雨の日だったら昼間でも見える可能性大。
636 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 22:52:25 ID:a+6OGqGQ
ハイパーインフレは来るに決まってる。
小淵の呪いは2008年からだし。
その為に郵政民営化殺されてもやる気なんだし。
素人眼にだって、JGBは2008年以降暴落するに決まってる。
つまりは制御不能のインフレ。
637 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 23:21:15 ID:Jc4NuWSV
JGBは暴落しない
暴落したら日本がデフォルトする
638 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 23:28:26 ID:ncNxPMym
ジャパン ゲイ バンク??????
639 :
陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 23:42:02 ID:Jc4NuWSV
日本国債のことでつ
640 :
陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 01:49:17 ID:lWmBtyG1
郵貯に預けてるお金は、引き出したほうがいいの?
641 :
陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 02:00:50 ID:pLJ8GcLV
何の話をしてるのよ!
でも、ゲイの為の経済講座、開いたほうがよさそうね。誰か立てて。
642 :
陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 02:04:31 ID:jwNkADiq
643 :
陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 02:07:08 ID:jwNkADiq
644 :
陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 02:12:08 ID:pLJ8GcLV
何て親切な人たちなの。ゲイって捨てたもんじゃないわね。
あら、人「たち」じゃなかったわね。もう半分寝てるのよ、ごめんあそばせ。
646 :
陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 21:11:04 ID:Na6YQzbp
マンションを探していたら安いのがあって、良く見たら借地のマンションだった。
新規20年契約って書いてたけど、20年後に追い出される?だったら建物を買う意味がない?
その頃には建て替えよ
20年じゃまだ建て替えには早いでしょ。
大規模修繕はあるだろうけど。
借地でも20年は短すぎるわね。意味ないわ。
イギリスのリースホールドって定期借地権のことかしら。
ロンドンのタウンハウスなんか見てると、99年間ってのが多いわね。
650 :
陽気な名無しさん:2005/10/13(木) 18:29:21 ID:abGq+ZLi
賃貸か買うかを判断するひとつの方法として、
買う場合にかかる費用を月当たりの費用に直して考えるというのがあるよ。
やり方
まずネットで買おうとしてるマンションの敷地の基準地価を調べ
土地の面積をかけて土地の値段を調べる。
マンション(新築でも中古でも)の買値から土地の値段を引いて建物の値段を出す。
それに買うときの他の諸費用を足す。
さらに新築の場合は毎月の管理費、修繕積み立て金360ヶ月分を足す。
中古の場合は築30年経つまでの月数をかけたものをたす。
(ここでマンションの寿命は5,60年と言われるが
30年で立て替えられることも多いので30年としておく)
さらに30年以内に建物に支払う管理基金や修繕積み立て一時金も調べて足す。
以上の金額を360ヶ月で割る。中古の場合は築30年になるまでの月数で割る。
出た答が買う場合の月当たりの額です。
実はそうしてみると、同じ内容のマンションなら買うのも借りるのも
大差が無いことがわかりますよ。
公団の賃料が最高レベルだからマンションを買った方がいいって
不動産屋さんに勧められたけど、
固定死産税に共益費・町内会費用に募金と住宅ローンで賃貸の方が
安かったわ。
653 :
陽気な名無しさん:2005/10/13(木) 23:52:44 ID:IKY0470W
マンションの建て替えは築40年過ぎるとやりそうなの?
654 :
650:2005/10/13(木) 23:58:25 ID:abGq+ZLi
そうだった。
固定資産税と都市計画税も足さなきゃいけないんだった。
そこに永住するのであれば、マンションが運よく40年50年もつことも期待して
30代で新築マンションを買ってしまうのもいいと思うけど、
永住しないなら、買うと損だね。
でもマンションって土地を除いた建物の坪単価、安くても100万円以上、
標準でも150万円、高いと200万円ぐらいする。
駅から離れてたり、地方でもいいなら、やっぱり一戸建てのほうが
コストパフォーマンスは断然いいね。
建物の坪単価70〜80万円もだせば、
ヘーベルハウスやセキスイハイムの鉄骨コンクリートの高級な部類の家が建てられる。
しかも、自分の意志に反して建て替えになってしまうことはない。
やだ、こんなところにもセールスマンが。
>>654 なるほどねー。
通勤時間さえ割り切って考えるなら、戸建ても良いかもね。
658 :
陽気な名無しさん:2005/10/14(金) 00:10:46 ID:Bb+CA5T7
>>656 へーベルハウスを薦める積水のひととか、
積水ハイムを薦める旭化成の人なんかいないよ。
ABCハウジングの人じゃないかしら?
660 :
陽気な名無しさん:2005/10/14(金) 00:32:30 ID:Bb+CA5T7
ABCマートなら知ってるけど・・
661 :
陽気な名無しさん:2005/10/14(金) 01:56:27 ID:c7rCA06T
>>650 支払いコストが同じだとすれば、賃貸は住み替えができるので、
その時点にあった場所及び新しい物件を選択できるオプションが
ある分だけ、利が大きいのでは?
>>652 赤い羽根 赤十字とかの募金を町会の役員が半ば強制的に徴収に来る
>>661 30代が賃貸物件を選ぶときのように、50代以降にも選択肢があるんならね。
664 :
陽気な名無しさん:2005/10/14(金) 10:44:12 ID:BFTTvMiT
大規模修繕がなく住める期間が30年として、
50歳まで賃貸で暮らして、現金一括で買うのも
手かな。
税金食いの木っ端役人だが、住居費が2万円未満。
新宿まで30分くらいだが。
家賃を10万円で、差額の8万円を貯金。
更新料のつもりとして、別途15万円貯金して、
勤続10年になる前に、1000万円溜まった。
665 :
煌:2005/10/14(金) 14:36:01 ID:CA5ui5TK
これから長期金利が上がるから国債買いなよ
666 :
陽気な名無しさん:2005/10/14(金) 14:36:36 ID:fbE9loUR
666汀 夏子
♪日盛りぃの〜丘に立てばぁ〜♪
669 :
陽気な名無しさん:2005/10/14(金) 23:46:26 ID:c7rCA06T
>>665 超長期を含めて沢山買いなよ
金利が上がれば、大損だよ
670 :
陽気な名無しさん:2005/10/15(土) 02:12:08 ID:PyQCjllY
郵政民営化で国債が燃えるゴミに。
671 :
陽気な名無しさん:2005/10/15(土) 05:27:57 ID:R1o3nccV
薬で審判を受けた社長の会社で、頭金200万プレゼントがあったけどハズレた。
友達はまんまと当選し自己資金と合わせ購入。
なにが違ったのかしら?選考者も短髪髭ガチムチに翻弄されたのかしらん。
>>671 何よそれ。詳しく話しなさいよ。
ちなみに、一番気になったのは「短髪髭ガチムチ」だけど。
673 :
陽気な名無しさん:2005/10/15(土) 11:27:34 ID:lxmT0Q7i
宝くじ当てて、家を買った人って世の中にどれぐらい
いるのかしら?
674 :
陽気な名無しさん:2005/10/15(土) 19:45:49 ID:5JJooF+G
そりゃ、たくさんいるんでねーの?
675 :
陽気な名無しさん:2005/10/17(月) 18:05:19 ID:tstOkhWP
地方のマンションってすぐに暴落してるよね?
80u2500万で買ったとしても5年で1300万位にすぐ値下がりしてる。
九州
676 :
陽気な名無しさん:2005/10/17(月) 19:12:15 ID:CGbt0LeN
台無しティ
677 :
ムラカミふぁんどさん:2005/10/17(月) 19:17:32 ID:UeDtLiVc
麻薬社長
678 :
陽気な名無しさん:2005/10/17(月) 21:54:55 ID:NT4qcobw
基本的にマンションの価格の中身は建物がほとんどだから、
時間が経つに連れて価値が減っていくのは仕方ない。
まあ、でも、初期の下がり方が激しいかな?
でも、5年7年激しく下がった後は比較的安定して、
少しずつの値下がりになるんじゃないのかな。
679 :
陽気な名無しさん:2005/10/17(月) 22:23:48 ID:tstOkhWP
5年程度の中古がやっぱ買いなのかな。
680 :
陽気な名無しさん:2005/10/17(月) 22:46:10 ID:NT4qcobw
でも、住みやすいマンションのそこそこ築浅ってなかなか出ないんだよね。
出るのは、東向きとか西向きとか、一番幹線道路際の部屋とか、そんなんばっか。
681 :
陽気な名無しさん:2005/10/17(月) 22:46:41 ID:iyC+YsbP
ホモが郊外の庭付き一軒家住んでどーすんのよ!
ファミリーな近所に囲まれてホモである自分を恨むだけよ!
値が上がろうが下がろうが都心部のマンション以外の選択肢なんて無いのよ!
682 :
大家:2005/10/17(月) 22:53:53 ID:zLgR3AMT
わたしは私邸と知行所に館を所有しているのですが、ちゃんと定職に就いてて30過ぎたら、マンションくらい買いなさいよ!
何を悩んでぐちゃぐちゃ言ってるの!
683 :
陽気な名無しさん:2005/10/18(火) 00:48:58 ID:uANilnbG
>>682 どういう意味で言ってんのかよくわかんないけど、知行所の館って私邸じゃないの?
でも、ホモのくせに30過ぎても賃貸なんて最低、と思うあたしは同意よ。
684 :
陽気な名無しさん:2005/10/18(火) 00:53:30 ID:fTWhwdHE
昨日のニュースで、都内30棟のマンションの管理を引き受けていた管理会社が、積立金をネコババして社長が逮捕されたって聞いたが、、、
修繕積立金は管理会社に預けておくものなのか???
>>684 どういうマンションよ。
>>681 孫レスだけど、あたしもそういうつもりでマンション買ったんだけど、うちのマンション、ファミリータイプの住戸多いから、何気にファミリーに囲まれちゃっているわ。
さすがに、都心だから子供は少ないし、玄関閉めてしまえば近所の目は届かないんだけど。
>>685 ねえさん教えて!
都心ならルームシェア可で気が利いた良質の賃貸物件があるじゃない?
それでも購入しようと決めた一番の動機って何なのかしら。
そんな物件ねーよ
>>687 あら、デザイナーズ・シェア可・賃料20万〜みたいな物件はあるわよ。
689 :
陽気な名無しさん:2005/10/19(水) 18:15:53 ID:+0qso2Bm
デザイナーズマンションとか、ロクなのない。
はじめちょっといいと思ってもすぐ飽きるし。
中にはデザイナーズが売りってことで、断熱とかがおろそかになってるのもある。
マンションなんて所詮は中に住むための道具なんだから、
オーソドックスで基本的な性能や設備、住環境が、
価格とバランスよく釣り合ってるものがいい。
20万〜なんて、高すぎるわよ
シェアなんて嫌よ。誰と住むのよ!!
691 :
陽気な名無しさん:2005/10/20(木) 08:47:27 ID:04IPgAbf
ホモダチと住む!
692 :
陽気な名無しさん:2005/10/20(木) 23:51:57 ID:Qbk98bCE
もう、お願いだからグズグズ言わないで
買ってください。
693 :
陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 01:02:13 ID:iUUlE3Pg
中古駅前マンション買いますた(`・ω・´)
694 :
陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 01:06:08 ID:oDsdKDyN
マンション買い与えてくれる人紹介してもらえませんかね?
695 :
陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 19:56:33 ID:mAx17TeS
地方の人は下落率をちゃんと調べてから買ったほうがいいよ。
そーいうのと無関係なのは都心の駅近物件だけだね。
築90年代物件なんてあっという間に半額以下じゃん。
696 :
陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 21:16:43 ID:hFrTnedB
>>695 >都心の駅近物件だけだね。
だったらわざわざ調べるまでもないじゃない。
どうでもいいけど、あんた何だかスネ夫みたいな口調ね。
697 :
陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 18:25:45 ID:DvZTts9I
若い時は賃貸でもいいけど、年取ってからだと大変よ。
独身の老人が家借りるのは難しいからね。
698 :
陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 18:46:35 ID:pB8vDdLM
その点、いまどきのマンションはバリア・フリーだから安心ね。
でも、運が悪いとその頃建て替えなんてことになるんでしょうけど。
699 :
陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 20:13:58 ID:qksCGUx+
やっぱり郊外の1戸建がいいにゃ
700 :
陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 20:14:40 ID:6F5nmdM4
700汀 夏子
701 :
陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 20:16:57 ID:hYpfHndt
あたしも一戸建がいい。
マンションてアパートに住んでるのと環境変わんないから、そこが嫌。
702 :
陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 21:13:45 ID:pB8vDdLM
あら、あたくしは賃貸アパートからマンションに越したら環境が変わったわよ。
住所が違うのだから当然ね、お姉さま。
703 :
大家:2005/10/22(土) 21:19:49 ID:DCJ9HESR
貧乏ムシケラ釜は脳内マンションにしておけ
704 :
陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 21:42:00 ID:pB8vDdLM
あら、大家だなんて、住所不定無職のあなたに似合わないハンドルね。
705 :
陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 21:50:59 ID:mu8jkOEb
大家は、江東区の枝#の旧在日朝鮮人の、居住区の跡地に建てられた都営住宅に住んでいる
って数年前にバラされてたよなw
706 :
陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 01:19:32 ID:kkHJe3KR
なるほど。
大家っていう名前は、大家に憧れてるからつけてるわけだね。
703はにせものの大家だね。
またの名を奈奈男とも言う。。
区内の賃貸に相方と折半して住んでるわ。ガレージ付きで約10万づつ負担。
不満がないから購入に向けて本気になれないの。買うと何かいいことある?
買うと破局した時、とても面倒そう。。
710 :
陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 03:10:37 ID:kkHJe3KR
>>708 その生活スタイルをずっと続けるなら、
買ったほうが経済的に得。
711 :
陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 03:20:44 ID:ynxpBpFd
>>708 買う前に伺っておきたいわ、参考までに。
借りるとき、貸主とはどういう契約をなさったの?
家賃もそれぞれの口座から引き落とし?
やだ、あたくしったら慎みがないわね!
>>709 相方と軽井沢に別荘を建てて隠居を計画中の私はもしかしてとても
危険な橋を渡ろうとしているのかしら。
破局したら面倒じゃすまないもね。
>>712 大丈夫よ、そこに至るまでには、相当深い信頼関係をお築きになっているんだと思うわ。
素敵なお話ね。あやかりたいわ。
そうね。
生半可な付き合いじゃ、一緒に不動産を購入なんて話、絶対しないわよ。
お互いにそれなりの収入と地位があるんじゃないかしら。
経済的な余裕と愛情がないと無理よ。
715 :
大家:2005/10/23(日) 12:36:46 ID:uylmjF+L
物事に永遠はない。
形あるものは崩れ滅亡する。
愛は冷め、建物は朽ちる。
716 :
陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 12:44:22 ID:G0AoG2GH
マンソン買っても、巨大地震(長周期地震)で倒れはしないが基本構造に支障をきたすみたいじゃない?
この間、NHKでやってたけど、、、そうなったら、例え倒壊危機ゼロと判断されても
資産価値は半分以下?になってしまうから、ちょっと考えてしまう。
まぁ、そんな事言ってたら一生買えないと思うけどw
買うんだったら、中古物件、または関東大震災後あたりにw
717 :
陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 14:01:17 ID:FxeHOKKN
次の関東大震災まで、じつはあと80年ぐらいあったりして。
718 :
陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 14:04:43 ID:FxeHOKKN
軽井沢は、冬寒そう。
夏になってもゲイビーチに遠すぎて行けないし。
720 :
陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 21:34:30 ID:kkHJe3KR
>>719 あなた何か勘違いしてるわね。
717,718は質問に答えたわけじゃないでしょ。
意見を述べただけ。
721 :
大家:2005/10/23(日) 21:43:17 ID:vdnbHVZ7
買いたきゃ買え!
たいしたことじゃないだろ!
あーでもない、こーでもないって、うざすぎ!
722 :
708:2005/10/23(日) 22:02:08 ID:np5BIRSn
>>709まだ付き合って8年だけど相性はベストなの。
>>710リスクの考え方次第で損得は一概には言えないわよね?
>>711あたしが借主で相方は同居人。家賃は借主の口座から全額
引き落とされ、相方は毎月家賃の半額をあたしの口座に振り込み。
保証人はそれぞれに要求されたけど。
>>720 あら嫌だ。ID:ynxpBpFdが何かの質問に答えていらっしゃるなら、そもそも、それに対して「そんなこと聞いてない」なんて申し上げるわけないじゃない。
あたくしは、ID:ynxpBpFdが、716に対して暗にマンションを一生買えるものかと皮肉ったり、712が別荘建築を計画中の軽井沢を頭ごなしに否定した(しかも全く個人的な見解から)のが許せないのですわ。
そのくらいお察しなさいよ。何でこんなこと長々と釈明しないといけないのかしら。
>>722 お答えありがとう。8年も続いていらっしゃるのね。
724 :
陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 22:26:38 ID:59VtYjqD
長文ウザい
725 :
陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 22:52:21 ID:kkHJe3KR
>>723 マンションを一生買えるものかなんて書いてないでしょ。
地震がすぐ来るのか、ずっと先なのかわからないから、
結局考えていても始まらないということを言ってるの。
あなた、もう少し行間を読めるようになったほうがいいね。
あと、軽井沢の冬が寒いのは事実だし。
726 :
陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 23:37:16 ID:ynxpBpFd
>>725 あらごめんあそばせ。一行しか書かれてなくて、行間なんてなかったから、そのまま読んでしまいましたわ。
あと、冬の軽井沢が寒いだなんて、当たり前のことを指摘してもらうまでもございませんわよ。
>>724 ウザいのにわざわざ読んでくれてありがとう。
東京じゃなく、実家の近くに一戸建てを建てます(予定)。
彼氏といっても、いつどうなるかわからないし…。
結局、親兄弟、幼馴染みを選びました。
まだ都内でアパート暮らしです。
つくばだから、都内なんて全然通勤出来るし。
728 :
陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 00:39:34 ID:qVde2vVk
729 :
陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 00:46:07 ID:Gh39xhoi
どんな風に意味が無いのですか?
730 :
陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 00:47:53 ID:ECPuZ0Xo
死んじまったら元も子もないでしょ。
買えないから悔しいのかしら?
老人になったとき賃貸入居は難しい・・・
かと言って親の家で独居老人になってもいずれどーなるのか
やっぱ、老人ホームの世話になれるよう金は稼いでおかなくちゃね
日本より暮らし易いってバンコクにいこうかしら・・
733 :
陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 12:56:59 ID:SYX78GTV
よーく考えよ〜 お金は大事だお〜
賃貸のほうがよい要因
・大震災
買ったほうがいい要因
・来年からインフレ
・数年後に消費税が7〜10%に
734 :
結論出しましょう:2005/10/24(月) 13:28:02 ID:BdTslMaf
マンションを丸ごと格安に買って、高値で賃貸に出すのが一番良い
735 :
陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 14:43:38 ID:/0K06wdz
賃貸にだしても
入ってくれなきゃ意味ないですよ。
単身者向けの賃貸物件は供給過多になるんじゃない?
年寄りにも貸さないと、半年空室とか。
都営・市営・公営等々高齢者、薄給者専用の物件あるじゃない?
立派なマンション買ってもいつ死ぬか判らないし…
結婚して子供でも居れば、必要かもしれないけど、
一人身ゲイは、借金してまで買わなくてもいいんじゃね?
現金一括購入できたら勿論買うけどw
737にさんせー。
被扶養者もいないのに、どうしてそんなに貧しいのよ。
貧しいんじゃ無くて、購入する事自体、ストレスだから。
741 :
陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 22:51:27 ID:PBsdQCfW
賃貸って時計を壁に掛けることもできないってホント?
気に入った物件があったら、これ頂けるかしら、って営業マンに言えばいいのよ。
あたしはそうしたわ。
743 :
陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 22:57:22 ID:qVde2vVk
オネエ丸出しで、そう言ったの?
そうよ。その前に、買って欲しければあんたの体貸しな、って言っておかなかったのが悔やまれるわ。
だってタイプだったんですもの。
745 :
陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 23:31:03 ID:d4xrKj+N
500万円の頭金で3000万円のマンションを
買うのは、経済的なリスクは
500万円の根拠金で六倍のリバレッジで3000万円
の外貨取引をするよりも大きいのでは。
後者ではロスカットルールで最悪500万円パーで済む。
得られる利益は、米ドル買いポジションでは、
年間100万円くらいのスワップが得られる。
為替変動のリスクは不動産の価格変動に準じ、金利変動
のリスクも負うが。
不動産は上記の最悪のリスクは、自然災害でローンだけが
残る。そこまで、考えなくても、買値と売値の価格差が
為替と比較にならない大きさで、税や手数料を考えると、
買った時点で1000万円近くの含み損になる。
買値+経費税金+ローン経費−売値
マンションを買っても、管理費や修繕積立金や固定資産税
がかかる。これらの経費は3000万円の新築で
年間に30-50万円はかかるだろう。
米ドル買いポジションの仮定に戻り、
年間100万円の利益にマンション購入仮定の年間維持費を
加えた金額で賃貸に済んだ方がマシなような。
746 :
陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 23:38:03 ID:d4xrKj+N
ローンを借りてマンションを買う
不動産の信用取引をするのと同等のリスクを負う。
為替や株式の信用取引に比べて、手数料経費が高く、
ロスカットの手段がない。税や管理費など、
保有コストが高い。
俺は為替、株式の信用取引をする勇気すらないので、
住宅ローンを背負ってマンションを買うのは怖くて
できない。
747 :
陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 23:52:34 ID:7auQrwh3
>>745 リバレッジ ×
レバレッジ 〇
749 :
陽気な名無しさん:2005/10/25(火) 00:00:27 ID:Xn+ruJ3x
キリンリバレッジ
要するに、買うお金がないのね。
751 :
陽気な名無しさん:2005/10/25(火) 00:04:14 ID:xLt02e42
>>748 日本語に直すとレバレッジっす。
じゃあ、あなたはCOFFEEをカフィーと言いますか?
キャッシュでポンと買える人はそうそういるわけないでしょ。。
>>751 何をムキになってるのよ。
>>752 でも頭金がたったの500万っていうのもどうかと思うわ。
754 :
陽気な名無しさん:2005/10/25(火) 00:54:49 ID:HuhqrQLy
頭金が500万あるんなら、ヘッジファンドに10年預けておけよ!
そうしたら10年で3倍になる。
マンカスなんかローン組んで買って、値上がりするのか?
家賃相当分のキャッシュフローをローン返済に回すだけだろ?
>754
ほんと〜〜?
オレはよ、99年に、850万円をファンドに預けて、先月までに1900万円になったよ。もちろん税金は取られるから分割して売らないとダメだが.....
あと3年で倍にするって運用担当者が言ってるから期待してはいる。
それからマンションを買っても遅くないだろ?
757 :
陽気な名無しさん:2005/10/25(火) 01:07:51 ID:PrZJm+dA
>>190 今30代じゃなくたって30代の時に買った話や
アドバイスとして年上の人に話を聞けるのに
自分と同類以外認めない排他的なホモね。
758 :
陽気な名無しさん:2005/10/25(火) 09:58:39 ID:atDsbXW7
俺は一昨年から外貨MMFと外債で450万円を600万円に増やした。
ニュージーを68円、豪ドルを75円、加ドルを78円、ポンドを181円で
買って、上手く仕込んだナーとは思うが。現物なので、これだけ。
10倍レバのFXなら、年間200万円のスワップ貰えたかな。
内外REIT、株の配当は100万円弱あるので、
年間300万円の不労所得で、ヤングリタイアできたのに。
後の祭りだが。
あたしが思うにここは稼いだ金をどんな思想のもとで使うかが語られるべきスレ。
760 :
陽気な名無しさん:2005/10/25(火) 17:54:08 ID:Ay9Y21aG
でも、マンション買う買わないは、
財テク(死語)で儲けられるかどうかにも深く依存するから、いいんじゃね?
そもそも、マンション買うこと自体を、金儲けや節約の手段として
見ることもできるわけだし。
マンション買う気なんかなくて、単に財テク自慢したいだけでしょ。
762 :
陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 00:41:26 ID:mR3ibZq8
REITはそろそろヤバイんじゃね?
763 :
陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 00:50:39 ID:5kmuMWM/
いいんじゃね?
ヤバイんじゃね?
って、どうして財テク厨ゲイはヤンキーみたいな言葉使うのかしらね。
大して内容のない話より、そっちのほうが気になるわw
764 :
陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 01:04:49 ID:i56wueEV
私は、30代後半で買わない派。
現在、貯蓄が2000万円程度。
今度、退職金が2000万円程度。
これで、マンション買って転職するよりも、
4000万円を財テクにまわして不労所得で
ヤングリタイヤを密かに狙っている。
ヤングリタイヤすると社会との繋がりが一切なくなること。
趣味の時間を思いっきり楽しめるけどね〜。
これまでかなりアクセク働いてきたから、
忙しく動き回っていないとダメなのよね〜。
>>764 水差すわけでも、ケンカ売るわけでもないけど、4000万の財テク
でやっていくのは厳しくない?
私もマンションをノーローンで買った上で6000万ほど貯蓄がある
けど、億単位無いと、リタイヤには踏み切れないな。
良かったら狙っている財テク方法を支障のない範囲で教えて。
766 :
陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 04:50:40 ID:/GHSQcLi
>>765 ごめんなさい。親からの資産と不動産物件を三件、貸し駐車場と貸し店舗もあるので私自身それだけあればいいのよ。
一人っ子だし。
767 :
陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 05:01:31 ID:rJ8u+WVu
>>764 あら姐さん、それじゃ社会的信用がた落ちになるわよ。
銀行にもどこにも絶対に関わらない覚悟ならいいけど。
768 :
陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 08:29:20 ID:i56wueEV
>>765 財テクって書いたけど、年利5%程度でまわせればいいと思ってるのん。
この程度のリターンなら誰でも可能でしょ?!
月間16万〜18万円程度の可処分所得で生活できるわ。
住居は親と同居。
>>767 ご指摘ありがと。
私もイマイチ踏み切れないところは、
社会的信用や社会的地位なのよ。
現在の信用や社会的地位って大きいからね〜。
でもね、「奥さんは?」とか「結婚しないの?」なんて言われるのは
うんざりなのよん。
非常に難しい判断だわ。
社会的信用は30歳後半にもなって独身の時点で既にかなりヤバイ。
なので無職になっても大して影響ないかと思う。
割り切って、社会的信用や社会的地位は捨てさって「お金」の力で生きてい
くのよ。腹の中でどう思っていても、世間はお金のある人間(お客である限り)
には表面上は愛想良いものよ。
770 :
陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 20:27:16 ID:dqeem/ZO
住環境と資産運用をごっちゃにしてるのってナンセンス。
貧相な部屋で暮らして、何千マンか溜め込んだって虚しくない?
衣食住は生活の基本。
ある年齢過ぎたらある程度の所で生活しないと、
貧乏臭さが抜けなくなるよ。
771 :
陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 23:31:14 ID:bYAimAgb
770
その程度なら虚しくないわ。
社会との関わりが一切なくなることが虚しいかな?と思うのよ。
772 :
陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 23:37:48 ID:5kmuMWM/
>社会との関わりが一切なくなることが虚しいかな?と思うのよ。
どこに係るのかよくわからないわ。姐さん、どの彼岸に行こうとしてるのよ?
リタイアってそんなもんじゃないでしょ?
773 :
陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 23:44:44 ID:Nkad/9W+
年利5パーセントなんて無理だと思う。
いまは株の上昇局面だし、景気もよくなってきてるから
そのくらいは可能でしょうけど時代は変わる。
また10年もすると、今じゃ考えられないような世の中になる可能性が大。
最低1億5千万から2億あれば会社やめても大丈夫だと思うけど。
774 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 00:21:43 ID:0vqmSwQh
そうなのよね〜。たった1億じゃリタイアできないし。困りもんよね〜
775 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 00:45:47 ID:A/bjdwLH
773
姐さん手堅いわね〜!
御見それ致します。
まだ働け!ってことね。
ところで、このレスに対する私の所見。
マンションは買わない。
一生リースでいいわ。
固定資産持ってたって、何の役にもならない。
マンション手放す時の価値下落に泣くのがオチ
それよりも流動資産をたんまり持ってた方が何かと融通効くと思う。
更に、現金なら利息や配当を生むわ。
じゃあ、あんたはもう来なくてもいいわよ。
用は済んだから。
777 :
ビオレママ( *~ё~* ):2005/10/27(木) 00:49:30 ID:vHPrGyrT
777
778 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 00:50:31 ID:GxlHtgMM
築5年くらいの中古マンションっていう選択肢もあるわよ。
比較的長く住めて、しかもそれほど価格は下がらないわ。
779 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 01:19:40 ID:kB5a1zTj
>>778 それはいいかもね。
ところでマンション購入派の皆さんへ質問。
老後は、マンションを売って老人ホーム行き?
それとも購入したマンションで孤独死を選ぶの?
>>775 たんまり、ってとこで、なぜか大きな葛篭(つづら)が脳裏に浮かんだわ。
>>779 マンションは買ったけど、そんな失礼な質問に答えなきゃならない謂れはないと思うの。
782 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 01:41:37 ID:8BGm7K22
このスレの皆さんは住むためにマンソン買うの?
マンソン投資とか考えてる人はスレ違い?
783 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 01:44:21 ID:kB5a1zTj
>>781 気分を害したなら誤るわ。
ごめんなさい。
スルーして頂いて結構よ。
784 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 02:20:25 ID:G6mhPXO4
ファミリータイプのマンソン2部屋と単身者向けのマンソン5部屋を貸して
別荘地で暮らすならリタイアしても安全かしらね。あと備えの貯蓄が5000
万くらいあるし、7部屋の合計家賃が60万弱にはなるから。
785 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 02:25:56 ID:8BGm7K22
>>784 貴方の財産を食い尽くす寄生虫になって良い?
>784
管理とか不動産会社にまかせてる?
維持費、手数料を差し引いてそれくらいってこと?
787 :
784:2005/10/27(木) 03:45:47 ID:n6AF3k/t
固定資産税とか管理費を引くと手取りで50万弱かしらね。
ただ5000万を安全パイで運用して3%の利回りにして
12万弱の月収にすれば実質60万程度にはなるけど。
高望みしなければ生活には困らないと思うわ、田舎だし。
788 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 16:24:58 ID:AYqnAKqt
家賃収入目的のマンション投資には罠がある。
手数料控除後の家賃収入年利5%のマンションと
残存期間30年の利回り5%債券を比較すると。
30年後、債券は額面が戻ってくる。
マンションは、ボロボロのマンションになっていて、
解体費用や立て替えの困難さを考えると、実質価値は
ゼロになっている可能性がある。
額面が戻り、利息収入を得る債券と、元本を切り崩して
いるマンションとの違い。
もうひとつは、売買価格差(スプレッド)と手数料。
一億円のREITを買った瞬間売却すると、ネット証券では
数百円か数千円の手数料の損失。債券の場合は、
数%のスプレッドと為替コストでREITよりは高い。
しかし、不動産は売買価格差と各種手数料や税金を
考えると、買った時点で期待売却可能価格は
2割程度は棄損していると考えられる。
更に、保有コスト。
債券やREITは無料か年間数千円の証券口座料のみ。
マンションは管理費や修繕費、各種税など負担が重い。
所得した時点で実質価値が棄損して、さらに老朽化
によって、無価値へ近づいてゆく、投資向けマンション。
それでも、買いますか?
789 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 16:32:18 ID:AYqnAKqt
自宅用マンションの購入資金にと二千万円貯めたが、
数年前に外債と内外REITを購入した。
買った時点の利回りは税引き後5%強。
円安とREIT高で、現在の価格は三千万円を超えた。
100万円の利息収入とマンションを買った仮定の
管理費と修繕積立金の年間30万円を加えて、
それなりの賃貸に住めている。
もし、現金一括で2000万円のマンションを買っていたら、
税手数料と売買価格差と老朽化の減損が1000万円近くの
損失になっていただろう。
790 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 20:55:55 ID:N0RumgMA
>788
家賃収入目的のマンションの場合は新築を買うのがお馬鹿なわけ。
平成4年築のマンションをこの間買ったけど、新築時1880万が350万に
下がっていた。その割に家賃は4.5万なんで利回り良いんだよね〜
自分が住むマンションと、投資用マンションは買う為の条件が異なるわ。
791 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 21:25:48 ID:djruNgIs
>789
外債はこれから買うのはどうかな〜
私も7万5千ドルが7年後に10万ドルになる外債を持っているけど
今はあまり利回りの良い商品ってないでしょ。
792 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 22:27:56 ID:1mNBv0+n
>>790 マンションが350万?いったいどこの田舎よ!w
同じ地球とは思えないわ。
あと30年で価値なしってあるけど、
うち親の鉄筋アパート?もう築30年以上でローン終わってて
10室今だに満室なんだけど、稀なのかしら?
最近も一部屋人が入れ替わったし。場所のせいかしら?
794 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 22:46:09 ID:GxlHtgMM
795 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 22:47:40 ID:GxlHtgMM
>>793 場所はどこかしら?
大学が近くにあったり?
796 :
陽気な名無しさん:2005/10/27(木) 23:51:42 ID:6Hz1MtAL
どんどん投資スレになってきてますね。
結局、ホモの老後の備えとしては居住用資産を選ぶか、投資用資産を選ぶか、
の話しになってくるので、脱線しているわけではないんでしょうが。
にしても勉強になりますね。
797 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 00:09:29 ID:hO2Kse6+
買いたいマンションの物件で、1階と5階の物件があり、広さがほとんど変わらないのに、1階が数百万円安いです。
1階だと、庭がついて比較的自由に使えるそうですが、やはり、防犯とか日当たりに難ありなんでしょうか?
>797
そういうことでしょう。
799 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 00:40:34 ID:YzaGygv1
あとは、眺望も。
800 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 00:42:47 ID:uf532qVO
実際の住み心地が強風、日照が強すぎるなど悪いのに
転売時に有利 → 上階角部屋
実際の住み心地がガーデニングができるなどほどほどなのに
転売時に不利 → 1階庭付き部屋
長く住むか、転売を重視するか
801 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 01:04:59 ID:0pW5U0i5
>>790 でも東京じゃそんな値崩れしないのよ。
ゴメンナサイね。
あらアタシ東京よ!なんてレスはよしてね。
802 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 10:10:57 ID:YzaGygv1
>>801 おまえ何にも知らないんだな。
程度の差はあれ新築は、買ったとたんに2、3割下がるんだよ。
その後、はじめの何年かはどんどん下がんの。
だから賃貸用に新築を買うなという790の主張は正しい。
803 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 10:25:54 ID:sETL1bgc
投資用でなく、住居用の話で
大規模開発 駅前立地 人気物件
中古価格が下がりにくい
新築で買った方がいい
中小規模 駅から遠い 足立区など不人気物件
中古価格が暴落
難点を割り切れるなら中古で買い叩く
804 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 10:31:38 ID:YzaGygv1
あら、どこの物件でも新築は買ったとたんに2,3割下がるのよ。
それから数年は下がり続けるのも場所によらないわ。
でも5年、10年たった後も、いつまでも下がり続けるのが
>>803の後者の物件。前者の物件は微減はしていくものの、
価格が安定するのは本当ね。
税法上、建物は減価償却されるけど、土地は減価償却されないのよ。
原則的には、土地の値段の比率が多い程、値下がりはしにくいの。
でも土地の値段も下がっちゃうようなとこは、まあしょうがないわね。
806 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 12:57:49 ID:zSjP96oY
誰かスレ立て出来るんなら賃貸のスレを立ててくれない?
借家の事とかがめつい大家とのトラブルや出る時の修繕費の問題を
語るスレをお願いしたいわ。
807 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 13:36:50 ID:WktPsME4
でも、ホモは子供もイね−し嫁もいねーし、
考えてみたら身軽だよねー
808 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 13:50:14 ID:xWhB6Dng
>>805 場所にもよるけど、資産性のある大規模マンションなんかでも、
マンション1戸あたりの土地の持ち分面積って本当にたかが知れてる。
せいぜい20平米ぐらいしかないよ。
809 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 14:24:30 ID:0pW5U0i5
>>802 そういうことはID変わる前に言ってくださる?w
たしかにその主張は正しいのかもしれないけど
東京じゃ1180万が350万に落ちることなんかありえないの!
だいたい新築1180万自体が無いんだけどねw
それで家賃は4.5万で利回りいいなんて話・・・そういう自分の目に入る周辺だけの計算で物事を図られても意味ないのよ。
810 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 16:35:35 ID:6e0Uj/dI
>>809 それじゃあ東京のお話しもするわね。
私が持っている新宿の中古(築22年、都営新宿線某駅徒歩1分)
6年前に830万で買って、8万5千で貸している。
新築時は1800万ほどしたそうだけど築16年で半値以下よ。
あなたの目に入る周辺て・・・視野はどのくらいあるのかしら?
811 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 18:01:49 ID:Y5Caitrl
別に家賃収入なんだから東京にこだわる必要もないと思うんだけど。
812 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 18:07:29 ID:l3hy8it7
ワンルームはとかなら学生相手>東京有利
値下がり率小。
813 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 18:43:59 ID:l3hy8it7
30代でワンルームに住んでるような人とは会いたくないと
この前出会い系に書いてあったな。
神楽坂に2000年に買ったマンションは結局値上がりした。
値下がり値下がりと言うけれど
賃貸続けると月10万で10年で1200万、月20万で10年で2400万の出費となる。
またJGBは暴落しないとしても2年後位には2.5%レベルには行くだろう。
すると住宅ローンは4%位になってしまう。
そしたら実質返済額はこれまた膨大。
長期金利が1.5%アンダーに収まってる内は
物価(地価)は水ぶくれしていない安値安定水準。
総返済額も安く済む。
大局的な時代の流れを適正に評価しないといけません。
814 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 22:28:24 ID:YzaGygv1
>>809 802だけど、わたしは790ではなくてよ。
あなたに反論する人がひとりしかいないとでも思って?
割合の話を考えれば、東京でも場所や条件によっては
三分の一に下がることだってありえるわよ。
815 :
陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 22:49:17 ID:OL5EBPT0
あんたらさ、住む広さはどれくらい必要なのよ?
あたいは40平方Mあればいいわよ
きっと、バブル崩壊後とそれ以前の話だから噛み合ってないのよ。
>>815 誰かが掃除してくれるなら広いに越したことないけど。
独り住まいだと整理整頓が行き届かなくなるのよね。
性格もあるだろうけど。
間取りが気に食わない物件が多い。
狭い部屋が3つあってもねー。
>>818 それあたしの部屋だわ。
寝室でしょ、書斎でしょ、何にでも使えそうでその実使ってない和室。
全部6畳でこれにLDK。合宿所みたいな間取り。
田の字型の部屋構成はイヤだな
821 :
陽気な名無しさん:2005/10/29(土) 02:10:26 ID:qcy6LTQ6
やっぱ、ゲイにふさわしい間取りは、20畳、できれば30畳ぐらいのLDKと、
他も広ければそれに越したことは無いけど、6畳が二つぐらいあればいいな。
使い方は、30畳にキングサイズのフランスベッドをはじっこに置いて、
反対側の壁に50インチぐらいの薄型テレビとテレビ視聴用のゆったりしたソファ、
テレビの横にはスマートなデスクに置いたパソコンとアーロンチェアを置くの。
他の6畳には、本棚をいくつか置いて、本などの収納室、
もうひとつの6畳はクローゼットやタンスを置いて、衣類の部屋にするの。
でも現実は・・南側に8畳のLDKとその隣に5畳の洋室、
北側に6畳と4畳半の洋室がひとつづつ。
もっと広いところに住みたいわ。
ドラマでは、40平米くらいの1LDKで
オシャレな部屋があるわよね。
王様のブランチの王子のコーナーで、しょぼい部屋をインテリアでオシャレに改造してくれるのが
あるんだけど
あれ、私の部屋にもやってほしいわ。
王子もついてくると嬉しいわ。
823 :
陽気な名無しさん:2005/10/29(土) 11:41:04 ID:g5tLq/59
そんな冒頭部分を本気にしてキリキリしなくてもいいでしょ 別人ならw
何度言えばわかるのかしら?
家賃が4.5万で利回り云々なんてそんな計算がどこでも通用するわけないってことを言ってるんでしょ?
>>823 生理なの?それともあがっちゃったの?
アンタが一番キリキリしてるよ。
4.5万って、激安物件よね。
826 :
陽気な名無しさん:2005/10/29(土) 20:04:37 ID:OK4uPIAv
>>825 いまどき1Rでも珍しいわよね。どこにあるのかしら。
828 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 00:45:52 ID:Rzf4s+J4
八王子とか相模原とか厚木とか普通にあるんじゃないの?
東京といえるかどうかは微妙だけどね
で、下記は何が言いたいの?
ただ家賃4.5万なんて東京圏でありえないって言いたいだけなのかしら
>家賃が4.5万で利回り云々なんてそんな計算がどこでも通用するわけない
>ってことを言ってるんでしょ?
829 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 00:49:32 ID:iYEaJfHA
アーロンはちょっと設計思想が古くなってきたね。残念ながら。
4.5万程度で利回りが高いって言っても
もともとの金額が小さすぎてどうでもいいってことじゃない?
っていうか、ここは投資用マンションの話のスレなの?
住む方の話をしてほしいんだけど。
831 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 01:36:17 ID:Rzf4s+J4
>830
まぁ350万のマンションを1部屋だけ買って、4.5万の家賃で満足している
レベルならそうよね。ただ3500万程度投資するのにファミリータイプを購入
して賃貸に出す時の賃料と、4.5万×10室では明らかに利回りの問題になる
わよね。
住む方の話しになれば新築時に5100万のマンションを築3年で3800万
で購入、6年経過後の実勢価格は3200万程度です。上層階西南角部屋なの
で築20年でも2500万くらいで売れると思う。やっぱり築浅を探して買い
叩くのが住む方の鉄則かなぁ。長文、失礼しました。
832 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 02:37:40 ID:Uh35FeiE
東京で新築5100万というと、広さはどのくらいなのかしら。
>832
何区?
あたしが知るわけないじゃない。831に聞きなさいよ。(藁)
836 :
831:2005/10/30(日) 11:47:29 ID:TRiAe40H
約10年前の価格なので参考にならないかもしれないけど70u台です。
場所はJRの路線が一つもなく、昼夜を問わず散策や語らいの場として
名高い公園がたくさんあるS区です(藁)
今買うなら、平成12〜14年ものが良いのかなぁ。
837 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 11:59:17 ID:issoef+r
中古物件を築3年、5年で買うとか当然買えるものとして
みんな勝手に予定してるけど、条件のいい場所の築浅物件って出ないよ。
周辺騒音が大きいとか、南を向いていないとか、高層物件の低層階で日あたり悪いとか、
大きな欠点がないと、新築で買った人は引っ越さないから。
ローンに耐えられなくなって出ざるをえなくなって引っ越す人もいるけど、
そういう余裕の無い人は、そもそもその物件の中のいい部屋を買ってる場合は少ない。
よくない条件の部屋を安い値段で買ってるから、やっぱりいい条件の部屋が
空く可能性は低い。
もし築浅のいい条件の部屋を見つけた場合は、すごくラッキーだと思う。
>>835 823が恥ずかしいよw
838 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 12:13:25 ID:ooVHsjG1
2005年問題ってほど過剰供給してるんだから
3−4年後には良い中古が出回るんじゃない?
場所が良ければ値上がってるかも知れないけど
近郊なら値ごろ感でるんじゃないか。
湾岸のタワーだって不人気物件は値下がるかも。
ブランド力のあるものは高止まり。
839 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 12:20:03 ID:issoef+r
>>838 でも新築を買った人の気持ちになって考えてみて。
せっかくいい場所にいい部屋を買ったのに、
そんなにすぐに出ると思う?
条件の良い部屋なら、普通は、売りに出すより賃貸に出しますね。
自分がそういう物件の持ち主なら、そうするでしょ?
841 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 13:26:25 ID:hy0xClOK
買いたいと思ったから買いました。
842 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 13:34:04 ID:i7X/dwJt
賃貸もないわよ。
そんないい部屋をわざわざ新築で買って住んだら
数年ででて賃貸にするなんてありえないわね。
賃貸にする人は、資産運用を考慮してる人でしょうけど、
そんな人は新築なんか買わないわ。
運用効果として最低ですもの。
賃貸用として買うなら中古ね。
転勤とかで仕方なく貸してる人はいるわよ。
こんな時代ですもの、ローンに耐えられなくなって賃貸に出した物件だって、あながち悪い部屋ばかりでもないわ。
分譲用マンションと賃貸で借りると、お得よね。
まあ、家賃ちょっと高めになるけど。
次スレは同性愛板がいいわ。ゲイの人生に関わる需要事項ですもの。
847 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 19:01:48 ID:d63EDP4Q
あたしの考えはこうよ。
都心に住んでて転勤もないなら、今マンションを買べきよ。
土地、資材、金利、消費税、すべてが上がるわよ。
マンションだってちゃんと消費税がかかるのよ。
土地・資材はすでに上がり始めているわ。
買うなら無理してでも条件のよい物件。
848 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 19:25:37 ID:i7X/dwJt
まあそうね。
来年からはインフレになるけど、給料が物価に完全追従して上がるとも思えない。
消費税もとんでもないほど上がりそうだし。
買うお金があって、一生そこに住み続けるんだったら、
ちゃんと考えて後悔しない物件を新築で買って、
賃貸なんか出ちゃったほうがいいわね。
849 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 20:08:47 ID:9bb95BUf
早くマンソン買って下さい
で、俺に貸して下さい
850 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 20:15:54 ID:ooVHsjG1
安易に短期金利で1%なんかで借りちゃった人は
3−4年後返済額上がって手放すはめになりかねない。
1年はゼロ金利解除はなさそうだけど、その後は上がる。
5年固定ローンとかも昔のゆとりローンみたいに
返せなくなるんじゃない。
だから中古が出る。
851 :
陽気な名無しさん:2005/10/30(日) 20:44:25 ID:FEySfp6N
OAPレジデントの中古欲しいんだけど、物件情報ないかなぁ?
私のまわりでは余裕のある人はみんな買ってるわよ。
>>853 ローンを組まないで買えるレベルの余裕ならね。
頭金くらいしかない人は、あと1〜2年資産運用してから買った
方が賢く買えるんじゃない?
また資産運用厨。
損したことは、すぐ忘れる都合のいい脳みそ。
資産運用を考えないなら、頭金用意できるホモは皆マンション買うべし、
でこのスレ終了。
そんな安易な考えで良いのかしらねぇ。。。
何で賃貸じゃダメなの?
40才になったら考える。
将来消費税が10%になったら、3000万円の物件であれば、今より15万円余計に支払うことになるわね。
>>859 姐さん、15万円じゃなくて150万円余計に払う必要があるのよ!
あらやだ
固定資産税も払うし消費税もそんなに払うのね
いやになっちゃうわ
862 :
859:2005/11/06(日) 20:02:18 ID:LATgkZ4n
>>860 あらやだ!\(゜△゜)/
3000万の物件で、1%消費税が上がるごとに、30万円の負担増だわね。
863 :
陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 22:04:26 ID:T0Oup4CP
消費税は近いうちにいきなり20%ぐらいになるわよ。
4000万円の物件買うにも消費税を今より
600万円も余計に払わなきゃならなくなんのよ。
買える人は今のうちね。
そして、その消費税増額分は、家賃に転嫁されるから
家賃も上がる。
865 :
陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 22:35:32 ID:2gUv//K8
確か物件価格のうちの建物価格だけに消費税かかるのよね?
土地には消費税かからないんじゃなかったかしら
マンションじゃないけど、一軒家買いました。足立ナンバーの場所です。
と言っても、家を出て、新宿アルタ前まで30分前後です。
頭金は1000万円。4000万円近く借金しました。住宅ローン分の減税が
あるので、しばらくは税金はあまり払わなくていいのがありがたいです。
(その分、返済に回せる。)これからは貧乏暮らしで、繰上げ返済していきます。
867 :
陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 22:47:22 ID:J0ZIeNRT
>>849 世田谷区ワンルーム24u
6万5千でどう?マジで
868 :
陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 22:49:04 ID:r087XE7u
家賃は上がらないよ
ってか上げられない
賃貸はこれから軒並み賃貸減少の時代に入る家がもう建ちすぎた
だから賃貸最高
上がりますよ
今自民党がやろうとしてる事はバブルの再燃ですし
品川区などで再び地上げがっていうニュースをやってましたね
90年代バブル崩壊後だってマンション購入価格はドラスティックに下がったけど
都内の賃貸価格はそんなに大きく下がらなかったし
地方はともかく都内は需要がね・・・
870 :
陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 23:02:00 ID:Uune0PME
だれか、OAPレジデントの買い方教えて下さい。
871 :
陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 23:02:47 ID:CXLPp5qA
tesuto
>>868 賃貸なんて、大金をドブに捨てるようなものだと思うわ。
873 :
陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 23:07:21 ID:r087XE7u
まさしくそのバブル崩壊後の事例がポイントで
需要さえあれば賃料は維持・上昇出来る
少子化高齢化不況の中地上げとは狂ってるとしか思えない
土地建物をブランド品が如く
持ってるだけで幸せって人が買ってくれるなら別だけどw
賃料減少か、付加価値付けまくりの賭けを
しないと厳しいんじゃないかな
狂っているように見えるのかもしれないけど、
所得・資産の二極分化が一層進行しつつあるから、
高所得者・資産家層を狙っているんじゃない?
875 :
陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 23:19:23 ID:AmqL2fCx
>>867 ワンルーム24平米とは中々面白い物件だねー
洋10畳のバストイレセパレートの正方形タイプっぽいイメージがする
どうでもいいけど、社会的信用という見地からも、
せめてマンションくらい持ってたほうがいいと思う。
少なくとも、ここで薀蓄垂れてるひとって、
30代にはなってるんでしょ?
>>876 そういう社会的信用なら配偶者と子供も必要ねw
878 :
陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 13:40:47 ID:FQ1gWURL
マンション 分譲団地 大邸宅
レジデンス 豪華な分譲団地 公館、公邸
メゾン 木造モルタル賃貸団地 領主の城
パレス レオパレスは軽量鉄骨賃貸団地 宮殿
見えっ張りね。
879 :
陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 15:31:39 ID:hVWWTgkp
キャッスルマンション
宮廷マンション
という名前のマンションがあった
880 :
陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 15:55:58 ID:4lajIuK/
退職するまで会社の借上げ物件で乗り切るつもり。
やっぱ月7,000円で1DKはおいしいもん。
881 :
陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 19:38:11 ID:ETUGEX+R
その値段ならそりゃそうでしょ。
で、その後に向けてちゃんと貯金してるの?
>>879パレ・ロワイヤルという名の鉄骨マンション見たことあります
それがいいわね
会社が家賃補助してくれるところが羨ましいわ
たとえそれが1万2万であっても、それだけでだいぶ違うアパート借りられるわ
>>878 レジデンスは住まいを指す正式な言葉にすぎない。
格式ばった単語だから、大邸宅を想像してしまうだけ。
メゾン maison にも、ただ「家」って意味しかないよ。強いて言えば一軒家。
面白い名前の集合住宅を挙げるスレなら賃貸不動産板にあったから、
逝けば?
885 :
陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 21:43:19 ID:y7VMASVh
都内の便利な所なら、しょぼいすみかでもがまんできる。
886 :
陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 21:57:09 ID:jTbGIp/m
皆さん大事なこと忘れています。科学的に100%関東大震災と東海大地震は
くるのです。だからマンションをかっても倒れます。倒れなくても傷ものになります。
だから地震が起きてからマンションを国の援助に便乗して買いましょう。
887 :
陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 22:00:21 ID:Za6xbdl3
なあ〜
マンションを欲しがるワケを教えてくれ!
見栄?世間体?社会的信用?値上がり期待?賃貸投資目的?老後の不安?それとも何?
888 :
陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 22:02:11 ID:C77l6ZIF
888
阪神の時とは違うのよ
阪神は誰もが同じように被災したけど、東京で同規模の地震があった場合、
勝ち組と負け組みに分かれるの
なんともなってないマンションばかりの中、体育館で近所のノンケ家族と共に話す相手もなく
申し訳なさそうに震えてすごすのよ。
真冬だったら最悪ね。。
891 :
陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 22:07:30 ID:9tYChvts
大震災あるまで賃貸で過ごして、被災したら物件を買えばいいじゃん!
そこで資産運用厨としては大地震がくるまで外債とか
で増やすのを薦めるわけよ。
893 :
892:2005/11/07(月) 23:07:25 ID:Np+8luu6
で、大地震で円と株が暴落したときに建設株でも買って復興需要で
一儲け。その後、廃墟となった田園調布に100坪邸宅を購入よ。
自分が生きていたらの話しだけれどね。
死んだらさ
誰のものになるのかしらね??
親はたぶん先になくなるわよね
兄弟いる人はいいとして・・・・
それ以外は・・・
895 :
煌:2005/11/07(月) 23:10:52 ID:O/a7XA+Z
マンソン買うホモは究極の馬鹿w
896 :
陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 23:53:41 ID:ETUGEX+R
>>894 そんな事考えて生きてもしょうがなくない?ホモの場合
地震がきた時に、生き延びるつもりなんだ・・・・。
ずうずうしい。
899 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 00:18:02 ID:x9RTHlUQ
ポックリ氏ねたらいいけど中途半端に生き残っちゃったらどうするのよ
ヒサンよ
900
901 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 00:22:54 ID:+jdd7r/2
株と相続で1億ほどあるけど、転勤多いから当分マンション買えないなぁ。
40過ぎたくらいで考えようっと…
902 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 00:24:25 ID:+jdd7r/2
903 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 00:40:35 ID:x9RTHlUQ
>>901 貸すという発想がないのが不思議
そのうち買えなくなります(キッパリ)
904 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 00:42:01 ID:XHMlEZYM
905 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 07:15:25 ID:Ycvy3/L4
>>904 株は自分で儲けたけど。つーか、ふつーのリーマンだし。
906 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 07:16:32 ID:Ycvy3/L4
908 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 10:26:56 ID:FfvI//vf
>>901 別に買えばいいじゃん。
>>902も言ってるように貸すなり売るなりすればいいんだからさ。
最近物件価格が上昇してるから、人気物件だと買った時より高い値段で
売れる現象も出始めてるよ。
909 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 12:52:33 ID:+jN6kbaI
大地震は近いうちには来ないかもしれない。
自然相手のことだからわからないよ。
910 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 12:58:05 ID:/qyWktDf
死んだら終わりなんだから、耐震や免震のしっかりしたマンション買った方がいいんじゃない?
911 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 12:58:24 ID:+jN6kbaI
>>889 阪神のときも勝ち組負け組はあったよ。
焼け野原になった古い住宅密集地や
倒れたり傷物になったマンションや一戸建てがあった一方、
無傷のマンションや一戸建てもあった。
東京でも同じだと思うよ。
912 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 13:23:15 ID:A205ji8s
建物だけじゃない。
その下を通ってる地震帯にもよる。
913 :
陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 21:23:45 ID:+jN6kbaI
マンション、一戸建て、持ち家、賃貸の別にかかわらず、
1984年以前の建物に住んでる人は負け組。
914 :
901:2005/11/08(火) 21:52:00 ID:2n5PKQ/h
>>908 資産運用厨だから、かな。値上がりっていっても倍になるわけじゃないし。
どっかの特集で、寝上がりしてる場所は西高東低。学芸大学とかなんとからしーね。
まぁ、やっぱりって感じだけど。
タワーマンションの最上階とかじゃないと
資産価値はつかない時代よね・・・
ていうか中古になるに連れて価値は下がるわよ・・・
いまどき、そんなものに資産価値求めるって、年寄りの人ですか?
>>916 30代が年寄りなら。
というか、マンション買うくらいなら資産運用とか言ってる人って、
一体どんなところに住んでいるんだろう。
918 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 01:01:33 ID:Z1iXe0Ed
そういう人って、結構ボロいところに住んでることが往々にしてある。
919 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 01:12:05 ID:Z1iXe0Ed
>>915 タワーマンションの最上階もその下もたいして変わらないでしょう。
そりゃ10階ぐらい差があれば少しは値段は違ってくるけど。
最上階って、いくら最新の建物でもやっぱり外の環境をもろに受けて
夏は暑く冬は寒くなりやすくて住みにくい。
あと、都内のマンションでも、2階とか3階とかの低層階なら
近所の植栽が少しは空気を浄化するからマシだけど、
上階はどこもだいたい空気が汚い。
あと、車の騒音もうるさい。
場所によって多少の差はあるけどね。
特に豊洲だの汐留だのの湾岸などは、車の煤煙がひどいよ。
2重サッシでも黒いススが毎日部屋の中に入ってくる。
1年中吹く西よりの風で東京の悪い空気全部が運ばれてくる。
悪い環境で体がボロボロになるよりは、
少々不便でも環境のよい郊外に住んだ方がいいですよ。
やっぱり静かな住宅地のこじんまりしたマンソンで暮らすのが良いね。
でも郊外って広い部屋ばっかり
922 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 10:07:44 ID:55NMjEEs
静かな住宅地って、郊外にしかないとでも思ってる?
923 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 10:32:21 ID:CLcuSIOr
都内に静かな所はあっても、上階の空気は汚いんだが。
924 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 11:26:47 ID:55ojFCKw
>>919 漏れも最上階在住だけど、ホントに夏は暑くて辟易する。
天井のすぐ上は暑い日差しが照りつける屋上な訳だしね。
最上階から2−3つ下の階の方がいいな。
925 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 11:39:18 ID:a9SR2+Ew
アタシは16階建ての8階に住んでます。
日当たり良くて騒音は感じないし快適よ。
ちなみに都内西部です。
25歳の時に思い切って買ったのでローンはもうすぐ終わるの。
サイドビジネスで予定外の収入に恵まれたので
25年ローンが10年ちょっとで済みました。
ラッキーだったと思います。
買うなら早い方がいいと思うけど、これから買う人は
転売しても今は利益を出しづらいし一生住む予定で買うでしょうから
そういう意味で環境重視ですね。
926 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 11:44:15 ID:Arhfh9/I
アタシは1億4800万のマンション買っちゃったわよ。年齢31。
927 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 11:54:05 ID:zLu43hWr
偽セレブのスレなのね
928 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 14:08:57 ID:CLcuSIOr
>>926 あら、随分チャチいの買ったのね。
あたしは、7億6800万円のマンション買ったわよ。
>928
完全にウソ
930 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 14:17:53 ID:s/v+/VnM
負け犬の僻みわみっともないわよねwwwみなさん!
私も港区に1億8000万円のマンションを買いました。
因みに高層ではないです。4階建の4階住みです。
31歳自営
漏れは3,000万のマンション買うのに必死で頭金貯金してるよ。
あと2−3年かかるな。
932 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 17:01:15 ID:Unnj9o97
>>931 それなら、無理してでも今買ったほうがトクかもしれない。
金利や情勢、税金のことを考えると。
933 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 17:08:17 ID:la+JFEXp
マンション買いました、7年落ちだけど。
ちょっと田舎の路線だけど駅歩2分だし、まぁいいかなって。
色々な物件見たけど、良い物はスグ売れるのね。
中古だからって軽く考えてたけど、間違いよ。
一度買い逃した時は悔しかったわ。。。
934 :
926:2005/11/09(水) 17:42:35 ID:Arhfh9/I
>>930 あら嫌だ!ご近所さんかもしれないわ!
低層マンションの最上階ってところも同じね。私のところは7階建てなんだけど、
4階か5階が良かったのよね。
935 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 20:18:33 ID:55NMjEEs
>>934 水を差すようで悪いけれど、低層マンションと呼ぶのは3階建てまでだから。
4、5階建てが中層で、それより高いと高層・超高層。
936 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 21:26:28 ID:ik/m4Ufw
あらやだ
船橋の3階建ての1階がいいわよ
300万円で買えるし、庭もついているし
しずかだし、駅までかるい運動だしw
なんていったて高校の前だから、毎日ハァハァ
937 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 21:30:12 ID:xSSQmuYU
都心のマンションに住みたい。。三十代のうちに。
今はド田舎の12LDKに独り暮らし+2匹。
2階の奥の四部屋なんか一年近く出入りしていない化け物屋敷。
全部売り払っても都心じゃ1DKがせいぜい?
でもそれで充分
938 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 22:12:54 ID:O1iIJFLV
東京にいるときは世田谷の実家。地方は、会社の社宅か借上。
どうやら自分は家はタダだと思ってるフシがある。。
つっても、来年30だからそろそろ考えないと。
939 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 22:14:43 ID:O1iIJFLV
↑
あ、917の返事ね。
940 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 22:25:27 ID:55NMjEEs
>>938 定年までその会社にいるつもりなら、無理して買う必要はないと思う。
御実家を二世帯住宅に改築でもして、親孝行したらいいよ。
941 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 22:55:29 ID:O1iIJFLV
まぁ、でも自分でマンション買いたいって気持ちもあるしね。
2,3年の内に結論出そう。
うほ
高層マンションだと地震のとき窓からなげだされないかしら。
944 :
陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 23:35:51 ID:Z1iXe0Ed
南向きの日当たりがよくて、車がたくさん通る道路から離れていて、
眺望もよくて、でも窓を開けたいから超高層じゃなくて、
秋には虫の声も聞こえて、朝は鳩の鳴き声で目覚めて、空気もきれいで、
駅にも5分ぐらいで行けて新宿まで電車で20分ぐらいで、地震にも丈夫で、
近くにいい品物が安く売ってるスーパーがあって、コンビにもあって、
広くて安くてきれいなマンションないかしら・・・
945 :
陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 00:08:33 ID:zuHKYyKL
あるわよそんなの
あとはお値段次第ね
地震に強くて治安もいい
これさえあれば、日当たりもスーパーも要らないわ
車あるから駅から遠くてもOKよ
日当たり、日中家にほとんどいないから
全然関係ないわ。
日当たりを気にする人って、家にいることが多いのかしら?
まあ、北向きは確かに嫌だけど。
948 :
陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 00:29:35 ID:xuCRAz1I
>>947 日の当たらない部屋は運気が下降するわよ。
健康運、金運、恋愛運、仕事運などその他色々な面で良くないの。
日当たり悪いと、梅雨時悲惨じゃない?
冬は冬で洗濯物乾きづらいし。
950 :
陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 00:32:31 ID:6M2biAlW
車に頼る生活はイヤ。
美容に悪い。
>>947 日中ほとんどいなくても、たまーに家にいるときに日が当たらないといやだよ。
全く当たらないわけじゃないのよ。
南東向きだから。
南向きにはこだわらないわ。
だって、その時間に家にいないんですもの。
952 :
陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 01:22:02 ID:0yLLAsEb
>>930 あら、もっともらしい嘘はみっともないわ。
953 :
陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 02:06:45 ID:6M2biAlW
>>948 部屋の向きによって運気はどう変わるの?
マンション買ったら買ったで自治会だの役員(持ち回り)だの結構面倒。
そのあたり、みんなどうやってる?
955 :
陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 20:28:15 ID:0yLLAsEb
ああいうのって、持ち回りなの?
たとえば100戸のマンションだとすると
何年に1回まわってくるの?
漏れ、先週マンション買って来月引っ越すけど、どうなることやら。
ちなみに、そこのマンションは85戸。
80戸前後だと8〜10年に1回は回ってくると思うわよ。
実際には管理会社がかなりやってくれるけど、大規模修繕
を控えた年度なんかは結構大変らしい。まぁ自分の資産の
維持の問題だから仕方ないんじゃない。。。
あと役員になった時に、いかに他の役員と親しくならずに
無難に任期を終わらせるかが難しいのよね〜
平気で夜9時台とかにアポなしで玄関に来るんだもの。。。
え〜、自治会とかそんなの絶対いや〜〜〜!!
男二人で棲むつもりだし、なんだかんだ噂たてられちゃうじゃない。
マンション買うとかならずそういうのやんなきゃなんないの?
そうよ。持ち回りだから逃げられないのよ。
そのあたり腹をくくってマンション買いましょうね。
でも一戸建ても同じようなもの。
草刈りだとか自治会の集まりだとか冠婚葬祭とか、
そういったご近所づきあいが押し寄せてくるの。
ホモカップルだからといって避けられないのよ。
それより男一人暮らしの方が同じ噂を立てられるのでもマシだわね。
男二人暮らしってこと知られてご覧なさい、もうみなさん大喜びよ。
噂のネタが転がり込んでくるんですもの。
主婦ってヒマよ〜〜〜〜〜〜〜、気を付けてね。
あたしは一戸建てとマンション両方持ってるの。
いずれ片方を手放す予定ですけど、どっちにするか考えないとね。
959 :
陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 23:25:57 ID:6M2biAlW
>>956 そうなんだー。
役員みたいのって、年に2,3人でやるわけじゃないんだー。
8人から10人ぐらいづつで役員をやるってことだね(´Д`)ハァ・・
960 :
陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 23:47:41 ID:mfMSCZLI
いやだわ しがらみがどこまでもついてまわる。
兄弟ってことにしようかしら 似てないけど・・
961 :
陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 23:51:46 ID:tl1j2ckk
普通に友達じゃだめなの?
962 :
陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 23:59:36 ID:6M2biAlW
別にそのまんまホモカップル丸出しで堂々としてればいいんじゃないの?
会社とかにバレない限り、
マンションで何か不利益になるようなことが起こると思えないんだけどな。
騒ぐ糞マンコばばぁがいたら、今時そんなにホモが珍しい?馬鹿じゃねーの?
とか、言ってやればよい。
963 :
陽気な名無しさん:2005/11/11(金) 00:19:54 ID:cLYMGwhf
964 :
陽気な名無しさん:2005/11/11(金) 00:41:01 ID:VmWFGbAs
そろそろ次スレね
都心のマンションなら、近所とのしがらみとか少ないんじゃない?
郊外のファミリータイプなら、すごいウザそうだけど。
1年くらい前に、買おうか迷ってたマンションがあったんだけど
結局やめちゃったのね、値引きしてもらって3800くらいだったかな
で、最近引越そうと思って、いろいろ物件見てたら
そこが賃貸に出てたのよ。月17万で。
なんか悔しいわw都心のいいマンションなら迷っちゃダメね。。
966 :
陽気な名無しさん:2005/11/11(金) 01:33:45 ID:WVHRDQMp
二つももってるなら、一戸はいらないから、燃やしちゃえば?
そしてみんなでファイヤーダンス!一夜のバカンス!
さーみんなおいでーとなりのおくさんもカーラーのことはきにしないで
ダンスでダンス!!
967 :
陽気な名無しさん:2005/11/11(金) 02:05:35 ID:VmWFGbAs
そんな環境に悪いことをしてはダメ。
俺にくれ。
968 :
陽気な名無しさん:2005/11/11(金) 06:40:58 ID:Rh3CJfg4
なんだか、このスレ、面白いわね。
頭の中が踊っている人、多いのね。
ステキよ。
>>965 買っちゃえばよかったね。
それなりの収入の方みたいだし、ローンも心配なさそう。
970 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 01:30:31 ID:mp81n63N
971 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 02:20:42 ID:JiVgR3Y1
結局買うべき?買わないべき?
今、頭金ある人なら買った方がいいね。
これからお金貯めて、、って人は、たまってから考えた方がいい。
金利も土地も上がりそうだから。景気よくなってくれば、建築費も上がると思うし。
ここ数年に建ったマンションは、下請けがヒーヒー言いながら
ギリギリの値段で受けた仕事なんだよね。
973 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 09:29:36 ID:4MvvniIZ
あ、タマキン
耐震構造
975 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 12:05:05 ID:4u+bFgMb
キャッシュでポン買いした
気持ちよかった
地震が起きませんように
976 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 12:45:53 ID:zNn2VmFP
>>971 そんなの
「買いたきゃ買えば?」
に決まってるじゃんw
そろそろ1000だし、次スレもいらなそうだから、さっさと結論つけちゃった。
977 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 13:43:40 ID:4MvvniIZ
何か買えない人間の私怨をちょっぴり感じさせるレスですね。
目障りなんでしょwwwこのスレタイがw
978 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 14:06:36 ID:SAxeh8ur
試しに次スレ立ててみる?
私念と嫉妬で渦巻くレスが沢山付くよ。
979 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 15:15:29 ID:LlxsuJOL
30代にもなったらマンションくらい買えるでしょ。
でも今の時代賃貸もありだし、どこの場所がいいとか語りたいってのもあるし。
980 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 15:52:04 ID:hUFz0kZx
ホモ的にいいマンソンって資産価値よりも防音とかプライバシーの確保の問題とか。
ぶっちゃけセックスを考慮した物件選びって大事よね
981 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 16:10:17 ID:zNn2VmFP
>>978 いらない、いらない。
賃貸を次々に渡り歩いて、新しいマンションにだけ住み、災害の被害を
最小限に留めるも良し、老後のために古くなるのを我慢して災害に強い
マンションを買うも良し。
982 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 16:12:46 ID:hUFz0kZx
>>981みたいな仕切りたがりのババアがいるマンションだけには住みたくないわ
>>982 どういうマンションを想像しているの?
裏長屋じゃあるまいし、お隣にどんな人が住んでいるかもわからないのが今時のマンションだよ。
984 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 16:22:51 ID:hUFz0kZx
>>983 バカハッケン
そんなの都心の一部のマンションだけよ
もしかして田舎の人?
>>984 都心のマンションしか知らなくてごめんね。
田舎のマンションって、そんなにプライヴァシーがないの?
と、ド田舎モノが申しております
987 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 20:09:46 ID:JLig7scu
>>980 最近のマンションだったらどれでも防音くらいしっかりしてる。
>>987 たしかに。
ID:hUFz0kZxのレスを追っていくと、彼女がどんな所に住んでいるのか窺われて哀れを催す。
989 :
陽気な名無しさん:2005/11/12(土) 20:27:36 ID:JLig7scu
>>981 次々新しいマンションを渡り歩くって意味がわけワカメ。
耐震(制振・免振)性のあるマンションなら渡り歩かなくても大丈夫だよ。
生ものじゃないんだから、40年50年は性能を保つよ。
990 :
結論よ:
地震とか少子化による資産価値低下リスクを考えて全資産の2分の1くらいの
金額のマンションを現金なりローンなりで買う程度に押さえておくのが無難
じゃないのかしら。
嫌味じゃなく、目一杯預貯金はたいてまで不動産を買う時代ではないと思う。