コーヒーより紅茶が好きなゲイ集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶普及協会員
ゲイはコーヒーと紅茶のうちどれが好きか?
さあ語れ!
2陽気な名無しさん:04/12/12 23:33:52 ID:+IQL8P9s
2だ。3来るといいな。
3陽気な名無しさん:04/12/12 23:35:37 ID:tkCVpUjf
ミルクティーが好きだにゃん
4陽気な名無しさん:04/12/12 23:48:32 ID:0C4BIkMo
ココアは?
5陽気な名無しさん:04/12/12 23:52:27 ID:OM0BceNv
紅茶の方が体に良いよね。
でも乙女チックだよね。
男はコーヒー飲んでる方がカッコイイ。
6陽気な名無しさん:04/12/13 00:01:36 ID:tO4GP6JN
朝からコーヒーを飲む神経がわからん
7陽気な名無しさん:04/12/13 00:56:05 ID:39D/UCt8
アタシもコーシーってなんか苦手〜。
8陽気な名無しさん:04/12/13 00:56:40 ID:+PU5Ca1n
レモンティーが好きです。ビタミンも取れる。
9陽気な名無しさん:04/12/13 01:07:06 ID:N5QK+CPT
お湯を沸かすのが面倒だったので、
コーヒーメーカーでティーバッグを使って紅茶を作ってみたときに、
その前にいれたときのコーヒー豆の始末を忘れていて、
ほんのりコーヒー味の紅茶ができたのね。
それ、けっこうおいしかったわ
10陽気な名無しさん:04/12/13 01:07:36 ID:KVgecrKT
アタシは緑茶が一番好きよ。
玉露は手が出ないから100g500円の煎茶で我慢してるわ。

でもコーヒーか紅茶かならコーヒーね。それもブラック限定。
リラックス出来るし集中力も増す感じ。
11zyVLXutU ◆LMxyNsjgnc :04/12/13 01:08:29 ID:SSAIJQ0/
紅茶のほうが好きだったが、思春期に旅行に行ったとき以来、
なぜか珈琲にも手が伸びるようになった。
朝イチでは紅茶にしときたいのだが、目が覚めないので珈琲を飲む。
お腹がピーッとなることもあるから、よくないとは思っても、もう習慣になった。

午後のひと時、しばしくつろぐときは、紅茶のほうがよいねー。
おいしいケーキがあれば、幸せ。
12陽気な名無しさん:04/12/13 01:10:54 ID:GSyYZWbg
ペットボトルのミルクティーっておいしいわよね
13陽気な名無しさん:04/12/13 01:11:05 ID:shtN+GAH
朝イチで紅茶飲むと、そのあと気分良く動ける。
14zyVLXutU ◆LMxyNsjgnc :04/12/13 01:11:06 ID:SSAIJQ0/
カフェインの含有量は、抹茶>煎茶>紅茶>コーヒーだったっけ・・・。
目が覚めると感じるのは、必ずしもカフェインの量とは関係ないように思われる。

香りの覚醒作用とかさ、色々あるらしい。
15陽気な名無しさん:04/12/13 01:16:15 ID:GSyYZWbg
緑茶飲むと胃が痛くなるけど、カフェインのせいなのかしら?
16陽気な名無しさん:04/12/13 02:59:53 ID:uykVdK+i
断然紅茶派だわ。
単純な舌にはコーヒーよりも品種による
味の違いが明確にわかるのもいいし。
でも我が家では子供の頃から紅茶のことを普通に
「お紅茶」って呼んでて、大学に入ってみんなに笑われたわ。
17陽気な名無しさん:04/12/13 04:27:03 ID:kMxqFUcH
あたしは紅茶が好きなんだけど、彼氏は珈琲党なのよね。
だから?紅茶はたまにしか飲まないわ。
飲むときはフレーバーティーを好んで飲むかな。
苦味?タンニン?赤い味?が強いのは苦手。
18陽気な名無しさん:04/12/13 06:24:57 ID:74RAGqUw
あたしはコーヒーはブラック、あとはレモンティーかしら。
彼はコーヒーにミルク・ガムシロなのにあたしの体重より軽いorz
19陽気な名無しさん:04/12/13 14:27:09 ID:nG6hQQjK
お紅茶でもいれましょうね・・・ソレア
20陽気な名無しさん:04/12/13 16:27:13 ID:qt5T8/yf
↑だからさぁ、ままごと始めんなよ低脳
21陽気な名無しさん:04/12/13 22:38:59 ID:7tYQXzbn
と、草加の馬鹿が申しております
22zyVLXutU ◆LMxyNsjgnc :04/12/13 22:42:41 ID:SSAIJQ0/
ラプサンスーチョンが好きなんだけど、友達は薬品臭いって。
「こんなん一生飲まれへん!」って拒否された・・・。
23陽気な名無しさん:04/12/13 22:43:43 ID:b2hZjqEI
男が紅茶飲んでる時点で萎え〜
24陽気な名無しさん:04/12/13 22:59:39 ID:Rf37u8Qn
あら?
紅茶は大英帝国が生んだ紳士な飲み物よ!?
コーヒーを得意げに飲んでるやすっぽい男よりいいわよ。
25陽気な名無しさん:04/12/13 23:44:42 ID:b6HRFtIc
俺はアールグレイが好きで、彼氏はダージリンが好きです。
絶対に同じにならない俺達2人。
刺身好きVS天ぷら好き
飛行機好きVS船好き
緑茶好きVSウーロン茶好き
温度低めの風呂好きVS温度高めの風呂好き・・・。
26陽気な名無しさん:04/12/13 23:53:55 ID:TXaSe1mI
>>25
好みの違いも、また刺激があっていいじゃない。
27陽気な名無しさん:04/12/13 23:54:23 ID:hCyvehEc
美味しい紅茶と
三段重ねのお皿でアフタヌーンティーを愉しみたいわ。
28陽気な名無しさん:04/12/14 00:02:43 ID:yGDh2vcK
高価な春摘みダージリンの紅茶らしからぬ味に
何年か凝ってたけど今はこくのあるアッサムか
癖のないニルギリに落ち着いてるわ。
29陽気な名無しさん:04/12/14 03:08:30 ID:bhGLBhta
中国茶はここじゃだめ?
すごく好きなの。
特に白茶系。
30陽気な名無しさん:04/12/14 03:11:31 ID:5nTNlnYb
中国産の紅茶なら好き
31陽気な名無しさん:04/12/14 03:15:41 ID:tXteI6mj
あら、結局緑茶に尽きるわよ。
八十八夜の一番摘み限定だけどね。
これ以上はないと断言できるわ(利休談
32陽気な名無しさん:04/12/14 03:18:34 ID:/mfW4QdT
玉露は好きですw

緑茶を発酵させると紅茶になりますか?
33陽気な名無しさん:04/12/14 03:20:04 ID:ex4tyJwM
ウソコに漬けておくと紅茶になるYO!
34陽気な名無しさん:04/12/14 03:21:35 ID:+un001jE
オトコはコーヒーって言う定番はやめて欲しい。

胃が痛くなるようなコーヒーにはついていけない。
35陽気な名無しさん:04/12/14 03:32:48 ID:y7kgKjT5
あたいもコーヒーは胃が痛くなるからダメ。
コーヒー牛乳は好きなのに。なぜかしら?
36陽気な名無しさん:04/12/14 03:38:02 ID:y7kgKjT5
ちなみにあたい牛乳もダメ。給食以来飲んだ事ないわ。
ヨーグルトは好きなのに。なぜかしら?
37陽気な名無しさん:04/12/14 03:40:39 ID:JY3UGTe4
牛乳だと、お腹をこわしますか?
38陽気な名無しさん:04/12/14 03:45:18 ID:tXteI6mj
乳糖=ラクトースのせいね。
ラクトースを分解する酵素が極端に少ない人もいるみたいね。
39陽気な名無しさん:04/12/14 04:42:37 ID:bhGLBhta
アタシ紅茶に砂糖を入れる人とはお友達になれません!
40陽気な名無しさん:04/12/14 05:06:01 ID:/W2sR7rd
牛乳でお腹を壊す人は臓器がヨワイのよ、飲まないほうが良いわ。
41陽気な名無しさん:04/12/14 06:41:31 ID:d7CV8QiR
>>40
乳糖が分解できない人いるのよ。

大丸で売ってるWaitoroseっていう英国のスーパーのは
おいしいわよ。
イングリッシュブレックファーストとアールグレイがいいわね。
42陽気な名無しさん:04/12/14 07:51:16 ID:/keuC987
アールグレイはあの独特の香りがちょっと・・。
私はセイロンかクウィーンメリーなんていかがかしら?
セイロンだったらユズとか入れてもおいしいわよ
43炎 ◆Un6P/eiqug :04/12/14 10:02:01 ID:BKuDbWiD
牛乳で腹下す人には「アカディ」だよ!
44陽気な名無しさん:04/12/14 18:44:53 ID:yGDh2vcK
私は中国茶なら青茶系が一番だわ。
45陽気な名無しさん:04/12/14 19:56:55 ID:S/ieI5xD
ジャスミンに決まってるわさぁ
46陽気な名無しさん:04/12/14 19:57:43 ID:0IolGFw3
チャイ好きな方はいらっしゃる?
あたし、この季節はチャイばっかり。
47陽気な名無しさん:04/12/14 20:22:22 ID:N+YJm0Yb
ひょっとして、トルコ風?>チャイ
煎じるように煮出す作り方がイギリス式の紅茶とは
ひと味違うおいしさがあるわよね。
でも自分で作れるとは思わなかった。どうやっているの?
48zyVLXutU ◆LMxyNsjgnc :04/12/14 20:36:35 ID:MrZx6BvG
トルコで飲んだチャイは、ガラスの小さなグラスで出てくる、
透明でミルクなしの、ごくあっさりとした味だった。
入れ方はは、確か専門のポットがあったような。
インドでは、茶葉をミルクで煮立てた濃厚なやつを飲んだ。
カルダモンとシナモンが入ってたような。
49陽気な名無しさん:04/12/16 03:04:53 ID:m5wm1jYs
乳糖もだけど
脂肪も高いから牛乳のみ過ぎると
体に悪いわよ。
多くても1日200mlにしときなさい。

成人なら別に飲まなくても平気よ。
50陽気な名無しさん:04/12/16 03:15:33 ID:Yo0CAdi9
牛乳は一生飲み続けるのが健康の秘ケツよ
51陽気な名無しさん:04/12/16 03:22:39 ID:gHQoZLl2
都内にある紅茶専門店でスタッフ全員が男の店っていうのが
あるって前に聞いたことがあるんだけど、どなたか知ってます?
52陽気な名無しさん:04/12/16 03:24:05 ID:5lWhHbez
>>51
マリアージュ・フレールのこと?
53短髪淑女:04/12/16 03:30:21 ID:OaowA0l9
お茶じゃないけどハーブティーが好き
最近マロウティーにはまってるわ
54陽気な名無しさん:04/12/16 03:44:04 ID:ajLSdseT
肝臓と胆嚢の悪い人が牛乳飲むとやばいのよね。
常識だから皆知ってるか。
55陽気な名無しさん:04/12/16 03:54:22 ID:w1gT1FmV
一時期、ほぼ毎日リプトンのミルクティー飲んでたわ。今も週に二回は飲んでるけど。
56陽気な名無しさん:04/12/17 10:19:00 ID:GTHvPk1k
ロイヤルミルクティーが好きです。

鍋を2つ使うのがイギリス流。
57陽気な名無しさん:04/12/17 10:36:42 ID:fZBuD1al
鍋を3つ使うのが大阪流。
58クライン:04/12/17 10:50:10 ID:QLeKpD5o
俺なんか毎日、ティーバックだよ(涙
59陽気な名無しさん:04/12/17 10:57:14 ID:fZBuD1al
アタシなんて毎日、オーフロントよ!
60陽気な名無しさん:04/12/17 14:37:20 ID:S8GAXjIO
でも葉っぱから淹れる紅茶も飲むけど黄色地に赤ロゴの紙に入った
リプトンのTバックが今でも一番好きっていう人結構いるわよ。
私の交友範囲ではたぶん40代から上の男性に多いと思うわ。
61陽気な名無しさん:04/12/17 14:41:30 ID:dum/h8hN
いるからなんだってんだ。
62マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/12/17 15:04:26 ID:lrOWkUDN
アールグレイ癖が強くて萎え

レディロンドンデリーミックスチュアティって誰か知ってるかしら?
あの味にあたしすごく感動したわ。
63陽気な名無しさん:04/12/17 15:43:18 ID:8W1jrGqF
レディロンドンデリーミックスチュアティっていうのを飲むとマンコ真っ黒で口がウンコ臭くなるの?
キモいね、おっさん。
64陽気な名無しさん:04/12/17 23:05:13 ID:yiKT4OZL
>>60
まだ40代じゃないけど、黄色地赤ロゴのリプトン飲んでる。
もっと高くて美味しい紅茶もあるけど、
毎日飲むにはちょうどイイ。
65陽気な名無しさん:04/12/18 01:09:16 ID:eDcpknHV
フォートナム&メイソンから送られてきたわ
アールグレイ香り日本の普通に飲めるのよりキョーレツね
アイスにしましょ
66陽気な名無しさん:04/12/21 01:23:03 ID:5/SuZDTj
紅茶って風邪予防になるの?

うがいしてる人がいるんだけど
67炎 ◆Un6P/eiqug :04/12/21 01:29:47 ID:hVmJz47l
>>66
元が緑茶と同じ茶っ葉だから、カテキンの効果があるのかもね?
68陽気な名無しさん:04/12/21 01:50:54 ID:6h7cIfpU
>>67
カテキンの効果はあまり期待出来ないんじゃないかしら?
浸透圧の効果だって聞いたことあるわ。
69紫陽花姫:04/12/22 00:38:04 ID:6Z0fIKyB
やっぱり ホット一息つく時は紅茶ね
70陽気な名無しさん:04/12/24 02:10:44 ID:rOf3d828
友達がドイツで買ってきてくれたクリスマス用の赤いお茶
何だかよくわかんないけど酸味があって香りが強くて
ハチミツたらして飲むと美味い!
71陽気な名無しさん:04/12/25 05:16:05 ID:NircIdcu
昨日アルゼンチン産の紅茶のサンプルが届いたわ。
珍しいから試飲が楽しみだわ。
まあ平凡な味だろうけど。
72陽気な名無しさん:04/12/25 05:26:55 ID:s9HEsgeb
>>70
ローズヒップみたいね。
73陽気な名無しさん:04/12/25 05:33:59 ID:xLlDbcSQ
ウェッジウッドのクリスマス・ティー、バニラとシナモンの薫り高くて美味しかったわ。
74陽気な名無しさん:04/12/26 16:01:36 ID:jV3lQSXl
ひみちゅの紅茶飲んでたら、、、お空を飛びましたダ
75陽気な名無しさん:04/12/27 00:39:03 ID:GZAg2XW/
ワケワカラン
76陽気な名無しさん:04/12/29 01:33:07 ID:TuE3FMTB
アルゼンチン紅茶、案の定平凡な味で
しかもミルクを入れるとちょっとイマイチな香りがしたわ。
やや渋みもあったわね。
77陽気な名無しさん:04/12/29 02:03:04 ID:g5Zb6jC0
出張で行った中国で買ってきたライチ茶がめちゃウマなのよ。
中国茶と紅茶の中間のような感じで、ライチのフレーバーで
少し砂糖が入っているかのように甘いの。もっと買ってくればよかった。
78陽気な名無しさん:04/12/29 02:15:00 ID:NfnwXa6P
コーヒー飲んだ後って口が臭くなる気がするなぁ
79陽気な名無しさん:05/01/01 15:56:29 ID:SRSlYgZi
グレープフルーツを紅茶に入れてたがおいしいのか?レモンの代用?
80陽気な名無しさん:05/01/01 16:15:32 ID:0DbOoXYo
コーヒーは毛細血管を収縮させて体温下げる効果があるから
夏にはいいけど冬は冷え性の人は飲まない方が良いんだってね。
81陽気な名無しさん:05/01/02 04:28:18 ID:aEWLS32X
なるほど
82陽気な名無しさん:05/01/02 04:37:13 ID:6Z3yygJ9
ココアはNGかしら?
83陽気な名無しさん:05/01/02 04:39:44 ID:VPgGdurx
オッケーです!
84陽気な名無しさん:05/01/02 04:43:43 ID:k788N0mu
イケメンが珈琲を飲む…男らしい!カコイイ!
イケメンが紅茶を飲む…オシャレ!カコイイ!
イケメンが緑茶を飲む…爽やか!カコイイ!

ブスが珈琲を飲む…汚い!やめて!
ブスが紅茶を飲む…地味〜!
ブスが緑茶を飲む…飲尿?
85陽気な名無しさん:05/01/02 06:48:55 ID:JalitdPv
皆さん、あの『電車男』でも出てきた
べノアティーって今どこが経営してるか知ってる?
英国王室御用達なんて言ってるけど
イギリスの本家本元はもうとっくに潰れて存在しないんですよね、、、。
86大家:05/01/02 22:55:09 ID:hUALaPDn
玉露が一番である
87陽気な名無しさん:05/01/03 17:16:51 ID:WHo5wBt3
昔はハロッズのNo.14ですごく満足してたんだけど
インドから直接買い付けの日本業者のを飲み始めちゃうと
同じ産地・種類の茶葉でも鮮度のせいか全然味や香りが違うんで
もうハロッズなんて飲めないわね。
88陽気な名無しさん:05/01/03 17:18:28 ID:3R+w+Fqy
アップルティー大好き☆
89陽気な名無しさん:05/01/03 17:21:49 ID:PDvMra5F
紅茶はインドの物がいいの?スリランカはダメ?
90陽気な名無しさん:05/01/03 17:33:46 ID:nIKPfBO+
>>87
キツすぎるというハナシも。。詳しくは美味しんぼのどっかを参照
91陽気な名無しさん:05/01/03 17:44:53 ID:WHo5wBt3
>89
紅茶のインドとスリランカの味比べは
中国茶の中国と台湾の味の対比に似てると思うわ。
スリランカの方がインドに比べて同じ系統の味でも
全般に軽めで飲みやすい感じ。
インドの方が特徴が強く出る感じがするわ。
92陽気な名無しさん:05/01/06 09:22:57 ID:9A0aXX9w
fauchon
93陽気な名無しさん:05/01/08 04:00:28 ID:0IieH7Jj
ふぁうちょん
94陽気な名無しさん:05/01/08 06:11:40 ID:pIcid/1E
????????????????????
95陽気な名無しさん:05/01/08 15:45:06 ID:RSaVLPnT
>>85
あらま、電車男に出てきた事も、本家本元が潰れて存在しない事も知らなかったわ。
アールグレー好きのあてくし、色々試した中でBenoistのモノが一番好き。

株式会社ベノアって、松坂屋系列だと勝手に思ってたんだけど、違ったらごめんなさい。
ttp://benoist.co.jp/
96陽気な名無しさん:05/01/09 16:14:30 ID:moWKNbk3
>>95
実は今はあのおでんの紀文がやってます。笑
マジ。イギリス王室御用達が何故おでんの紀文に、、、、
銀座松坂屋の七不思議。
レシピとかを全部買ったんだろうね。
97陽気な名無しさん:05/01/09 16:28:00 ID:SBkzh/11
アールグレイって、紅茶葉にベルガモットの香りを後から付けたものなのよね?
最近知ったわ。
98陽気な名無しさん:05/01/09 17:47:57 ID:TMTtO55k
みんなティーポットに茶葉を入れて飲んでるの?
それともティーバックの紅茶?
ティーポットで飲むべきなんどろうけど,
後で洗うの面倒じゃない?何か方法ない?
99陽気な名無しさん:05/01/09 19:18:55 ID:8JFYht31
ティーバック
100陽気な名無しさん:05/01/09 21:59:48 ID:VWlt9vD+
最近ペパーミントティーばっか飲んでるわ。
おかげで快眠、快便、体調ばっちりよん♪
10166うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/01/09 22:02:13 ID:d3E1FdaP
>>100
どこのメーカーのか、教えてくれろ。<m(__)m>
102陽気な名無しさん:05/01/09 22:05:29 ID:VWlt9vD+
>>101
無印良品で売ってる安いやつよ!
けっこう種類が豊富だからいろいろ試してみたら?
10366うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/01/09 22:10:26 ID:d3E1FdaP
>>102
速攻レス、dクスでつ。
明日、行って色々探してくるょぅ。
いやー、年のせいで、最近不眠気味でね・・・。
104陽気な名無しさん:05/01/09 22:15:30 ID:VWlt9vD+
>>103

どういたしまして、ちなみに税込みで294円よ。
でも不眠気味なら青汁のほうが効果あるかもよ? 
就寝2時間くらい前に飲むとよく眠れるそうよ。
随分前だけどスパスパでやってたよ。
105陽気な名無しさん:05/01/09 22:25:18 ID:TKSDAAmF
2004年のウバは渋みがさわやかでおいしかったわ
あたしはアッサムよりウバにミルク入れて飲むのが好きなの
昔はダージリンで入れるまったりした味が好きでした
10666うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/01/09 22:26:50 ID:d3E1FdaP
>>104
おっホント?スパスパは観てなかったけど、偶然昨日青汁買ってきて、
呑みはじめますた。ホラ オヤサイタカイカラ
就寝2時間前に呑む、と_〆(..)メモメモ・・・
107陽気な名無しさん:05/01/09 22:33:34 ID:VWlt9vD+
>>106

おもいっきりスレ違いだから最後の書き込みだけど
眠る時、スエットとか厚手のもの着て寝てない? 
それだと熟睡できないらしいよ。
通気性の良いパジャマ着るのがオススメ。あとまくらも重要よ! 
不眠治るといいね。^ ^
おやすみぃ〜〜〜〜。
108陽気な名無しさん:05/01/09 22:37:31 ID:MmoIsgN7
不眠だったらカモミールやラベンダー、リンデンあたりが最強。
10966うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/01/09 22:49:22 ID:d3E1FdaP
>>108
dクス。明日、ペパーミントのほか、探してみるです。
ちなみに逆、朝起きた後、眠気がすっきりなくなるハーブティーってありまつか?
コーヒーガブノミ ヤメタインデ
110陽気な名無しさん:05/01/09 22:58:37 ID:VWlt9vD+
>>109
ペパーミント・ジャスミン・レモン・ローズマリー
これらのハーブは頭をすっきりさせる効果があるそうでつ。
続ける事が大切よ!
111陽気な名無しさん:05/01/09 23:02:17 ID:MmoIsgN7
どのハーブも、普段飲んでる紅茶にブレンドして飲むと、苦手な人も飲みやすい。



紅茶スレだし。
112陽気な名無しさん:05/01/09 23:02:55 ID:ubgvZfmt
不眠ならアタラックスPを飲むのよ!
113陽気な名無しさん:05/01/09 23:26:23 ID:+86HYlbU
ハーブに凝ってるなんてゲイゲイしいにもほどがある
11466うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/01/09 23:28:07 ID:d3E1FdaP
>>110>>111
紅茶にもカフェイン入ってるし、頭すっきりのハーブとブレンドすれば、
いっそう効果ありそうですね。
情報、いっぱいありがとうございました。<m(__)m>
115陽気な名無しさん:05/01/09 23:29:38 ID:+86HYlbU
>>110
メンソールのタバコ吸うとインポになるなんて都市伝説あったけど
メンソールはホントにインポになるって学説がドイツであるとかないとか
ペパーミントティーはほどほどにね
11666うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/01/10 20:13:03 ID:zrVItC7+
ハーブティーといっしょに、フレーヴァード・ティーも買ってきますた!
シナモン、ミント、シトロン(柑橘系)。

(゚д゚)ウマー
117陽気な名無しさん:05/01/10 20:45:53 ID:wGZXILvV
レピシエで紅茶買ってる方いるかしら?
ハーブティーやフレーバーティーを含め、200種類もあるのよね…。
週に一度、毎回違う種類のお茶を買ってるんだけれど、
ルイボスティーやロータスティーは私の定番になりつつある。
オススメはモーリシャスバニラティーかな。
118陽気な名無しさん:05/01/10 21:21:19 ID:dlyMTR0D
あたしゃマリアージュフレールだわね。
500種以上の品揃えだし、店員は若い男だけだし、
サロンも店舗もコギレイで、商品知識も接客も良し。

あからさまに、ターゲットがオバさま&オキャマw
119陽気な名無しさん:05/01/10 21:34:29 ID:HzWi6q+5
>117
レピシエで結構買ってるけど
ハーブやフレーバーはイマイチ苦手なので
付録でもらって試飲してるわ。
でもやっぱり苦手。
12066うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/01/10 21:39:12 ID:zrVItC7+
>>118
おパリに滞在していたときは、よくチャーしばきにサロン・ド・テに行きますた。
<マリアージュ・フレール
今日のお買い物は、H.R.ヒギンズでした。
トシクウト サカミチアガンノ シンドインダケドサ
121陽気な名無しさん:05/01/11 01:34:43 ID:+UyTshrJ
>>117
俺も良く買いに行くけど、品揃えのいい店が微妙に不便なところにしかなくってね〜。
個人的には紅茶もいいけど、フレーヴァード緑茶が好みだったり。
去年の夏はミントティーにはまってたな〜
122陽気な名無しさん:05/01/14 00:37:05 ID:z5jpvmU6
>121
でもレピシエってあんなに急激に店舗展開して
経営は大丈夫なのかしら?
ずうっと前から気に入ってるだけに潰れたり
大量入荷で妥協して粗悪品・古い品が増えたりしたら嫌だわ。
123陽気な名無しさん:05/01/14 09:43:08 ID:AQYN2gU6
外回りの営業が多く、社内で紅茶が飲めません。何か、おいしい缶やペットボトルのオススメの紅茶の銘柄はありますか?
124陽気な名無しさん:05/01/14 15:04:26 ID:RKvzRre/
ゴゴティー
125陽気な名無しさん:05/01/14 15:51:47 ID:3Dv61zgM
>>122
レシピエちょっと流行ったからね〜。
この店舗展開は時期に飽きられて縮小する展開・・・

お茶以外にストレイナーとかグッズを買って人もいるのかな?
126陽気な名無しさん:05/01/14 16:01:19 ID:BP84uguH
茶葉の量り売りやってる店は、気をつけたほうが良いわよ。
お茶ってブランドでも値段でもなく、鮮度と保存方法が第一だから。
商品の回転が悪そうな店で、シケた茶葉つかまされないでねー。
127陽気な名無しさん:05/01/14 16:10:52 ID:z5jpvmU6
>125
ポットで淹れる紅茶の葉っぱをそのまま外して捨てられる
ティーフィルターを定期的に買ってるわ。
ボール状茶漉しも買いたいんだけど品切れなのよ。
母親はノリタケ提携の桜柄の茶器セットを買ったわ。
使ってみるととってもデザイン・柄が素敵でしかも丈夫なんだけど
ちょっと値段が高いと思うわ。
128陽気な名無しさん:05/01/18 01:35:04 ID:dLxOwhuJ
ローズヒップってのをもらったからそれだけでお茶入れたけど
おいしくないね・・・
129陽気な名無しさん:05/01/18 01:41:53 ID:McM/mNXG
TブSの番組 でクミスクチン茶が脂性に効くとやってて
通販で沖縄から取り寄せた が不味い。
しかも ニチョ付近の沖縄物産店でも売ってた。
130陽気な名無しさん:05/01/19 00:44:13 ID:Ehp5S5/O
すみません、質問させて下さい。
自分は田舎在住で、せいぜいスーパーでF&Mの茶葉を買う程度しか
出来ないのですが、来月仕事関係で東京に行く事になりました。
この機会に茶葉を幾らか買い溜めしようかと思ってるのですが、お
店がさっぱり分かりません。
中央線沿線でお奨めの専門店があったら教えて頂きたいです。
お願いします。
131陽気な名無しさん:05/01/19 00:52:56 ID:ZjOAOfDS
あきれたわ・・
ロッテリアは素敵なカッフェーよ?
132陽気な名無しさん:05/01/19 00:53:06 ID:j4Hv8HJD
新宿のマリアージュフレールにでも行けばー?
小田急の方なら駅からすぐだし。
ttp://www.mariagefreres.com/

でなくても、デパ地下回ればメジャーなブランドいろいろ揃うっしょ。
検索しれ。
133陽気な名無しさん:05/01/19 00:54:13 ID:9FScGrhz
998 名前: 陽気な名無しさん 投稿日: 05/01/19 00:50:03 ID:ZjOAOfDS
1000☆キャッ 
999 名前: 陽気な名無しさん 投稿日: 05/01/19 00:51:05 ID:ZjOAOfDS
行くわよ、今度こそw 
1000☆ 
新着レス 2005/01/19(水) 00:51
1000 名前: 陽気な名無しさん 投稿日: 05/01/19 00:51:09 ID:9FScGrhz
1000 

ID:ZjOAOfDSはさっさと氏ね 

プププ
134陽気な名無しさん:05/01/19 01:12:41 ID:Ehp5S5/O
>132
わざわざ有難う御座居ます。
デパ地下でも取り扱ってるんですね。知りませんでした。
何せ車で40分以上行かないとデパートも無い様な田舎なので・・・
羨ましいです。
携帯ユーザーなので検索は出来ませんが、上京した際にはデパ地下
中心に探してみたいと思います。
135est ◆eST.VquCDw :05/01/19 18:24:05 ID:6pfJx+Tw
>>30>>34さん
せっかくだから、前にもあがってる「レシピエ」に行ってみたらどうでしょう。
デパ地下だけじゃ味気なくないですか?
確か千駄ケ谷にありましたよね?中央線っていうか総武線だけど・・・。
しばらく行ってないからうまく場所が説明できないです。ごめんなさい。
136陽気な名無しさん:05/01/19 18:36:47 ID:j4Hv8HJD
レピシエはマルイとかデパートにも入ってるわよー。
137陽気な名無しさん:05/01/20 06:40:10 ID:JmNNmBxV
>>98
お茶ッ葉用のフィルターが便利よ。
ティーバッグみたいな袋になってるから
それに茶葉を入れてポットに入れたら
茶葉が広がらないので、後始末がラクチンよ。
138陽気な名無しさん:05/01/20 07:06:01 ID:8y/NYvW0
あなたたちセイロンも飲んでね
139陽気な名無しさん:05/01/20 07:43:11 ID:uNdXBiOL
セイ○○なら飲んでるワ!
140陽気な名無しさん:05/01/20 09:11:47 ID:yXFHMa99
>135-136
>130>134です。レス有難う御座居ます。
時間に限りがあるので、どれだけ回れるか解りませんが、出来れば
マリアージュフレール、レシピエ共に行ってみたいです。
最悪デパ地下のみになるかも知れませんが(苦笑)
折角の機会なので色々見てみようと思います。
アドバイス有難う御座居ましたm(_ _)m
141陽気な名無しさん:05/01/20 09:13:45 ID:o3IyiNLq
>>140
URLドゾー
www.lepicier.com/
142陽気な名無しさん:05/01/28 02:59:52 ID:UCEt3bY4
ミルクティーあげ
143陽気な名無しさん:05/01/29 20:14:34 ID:b4dadSnr
紅茶の方が安いのでよく飲みます
144陽気な名無しさん:05/01/29 20:44:48 ID:edsYBP43
紅茶の方が旨いのでよく飲みます
145陽気な名無しさん:05/01/29 21:14:30 ID:sA81mWlw
レピシエの事レシピエって間違えやすいのよねぇ…
146陽気な名無しさん:05/01/29 21:28:17 ID:edsYBP43
料理のレシピのことを、長いことレピシって言ってたわ。
147陽気な名無しさん:05/01/30 16:57:39 ID:mfdZb9vn
紅茶とコーヒーって健康にはどっちがいいんですか?
148陽気な名無しさん:05/01/30 20:53:19 ID:M+XUiGUa
紅茶
149陽気な名無しさん:05/01/31 20:38:53 ID:vDYTr+Dy
スマトラ沖の被害で一部の紅茶が値上がりするってことはないかしら?
150陽気な名無しさん:05/01/31 21:01:33 ID:Z16IfV4u
>>140
レポ待ってるぞ。
151陽気な名無しさん:05/02/09 16:50:48 ID:VeDEZAPa
レモンティーも大好き
152持て杉 ◆asUMzR.EvE :05/02/09 17:00:00 ID:p1WgYJ46
茶葉を摘み取る茶木はそこそこの温暖な高所に
植えられていると思われ。
(宇治や静岡などのような気温のところ?)
ですから恐らく津波の被害は受けていないと
思われるが、正しいことは知らんw
153:05/02/09 18:27:10 ID:VRbHsG+i
コーヒーはやはりドリップにかぎりますよね。あの香ばしい匂い大好き。でもインスタントの方が多い;おいしいインスタントないかな〜
154陽気な名無しさん:05/02/09 19:29:42 ID:A50Rv4MT
ミルクティーに砂糖をたくさん(と言ってもカップに2〜3杯よ)
入れて飲むのが好きなんだけど
こうして飲んでるとグエっとした顔で「甘そう・・・!入れすぎよ!」といつも言われるの。
市販のミルクティー飲んでる人にだけは言われたくないわ!
155陽気な名無しさん:05/02/10 01:39:27 ID:n/6IkU83
私も濃い目に入れたアッサムに砂糖2杯溶かして
そこにミルクを多めに入れて飲むの大好きだわ。
156陽気な名無しさん:05/02/10 21:36:56 ID:ZP5GIM3Z
学生時代に友人に連れてってもらった紅茶専門の喫茶店、
懐かしいな。その友人が紅茶に関する本を何冊か貸してくれたり
したおかげで少しは紅茶に詳しくなれた。

あの喫茶店で初めて出会ったウィンナティーの美味しさは
衝撃だったわね。
157陽気な名無しさん:05/02/11 00:44:21 ID:XddNHBJM
何ですか?ソーセージみたいな紅茶?
158陽気な名無しさん:05/02/11 00:48:48 ID:2/vaK1bL
チャイが好きだけど なかなか家では作れない
159陽気な名無しさん:05/02/11 03:48:27 ID:1c53fq/T
牛乳の割合を多くして煮出せばいいだけじゃない。
沸騰させないように。
微妙なんでしょうけど。
160陽気な名無しさん:05/02/11 04:27:34 ID:OXCI98dd
最近、ココア好きになってきた
あと、ジャワティにミルク入れて飲むのが好き
161:05/02/11 04:28:45 ID:GSxJIcXG
ジャワティって久しぶりに聞いた。まだあんの
162陽気な名無しさん:05/02/11 12:53:27 ID:3NkgSSFz
ジャワ産の茶葉で淹れた紅茶ってことでなくて?
163陽気な名無しさん:05/02/11 18:15:32 ID:+XuR/P4z
ココアおいしいわよね。
私もよく飲む
アイスで飲むのが好きだからこの季節は控えめだけど。
ジャワティは缶の色がワインレッドで大きいロゴのやつよね?
164陽気な名無しさん:05/02/12 13:38:59 ID:l2PGT86K
ジャワティーはさっぱりしてるから今でも時々飲む。
逆に午後ティーは甘すぎて飲めなくなったな。
昔はもっと苦かったのに。
165陽気な名無しさん:05/02/13 13:03:57 ID:5hgKeAPM
アッサム、セイロン、キャンディの中だとどれが一番んまい?
166陽気な名無しさん:05/02/14 03:20:40 ID:V4R2WSG4
>164
午後ティーって甘くなったわよね!特にストレート。
アタシの舌がオカシクなったんじゃなかったのね〜w

>165
アタシはセイロンが好きよ。ベタだけどね。
167陽気な名無しさん:05/02/14 11:34:59 ID:rHbONEQF
濃く淹れたアッサムでミルクティーかな。
あたしにはキャンディーってさっぱりし杉。
つーかキャンディーもセイロンよ。
168糸田 木  かずのこ ◆K0OoFJEVf2 :05/02/16 05:46:43 ID:oqp4en/6
家族が紅茶好きで、知らず知らずのうちに自分から飲むようになった
あんまり種類みたいのはわからないけど・・・
びっくりドンキーにあるアイスアップルティーにはまって
ドンキホーテとかで探すと何種類かありました(*゚ー゚)
最近買ったのは5種類の味?香り?が3つずつ入ったやつで
シナモンとキャラメル、オレンジ、林檎・・・あと一つ忘ちゃった

>164,>166
話の流れとは外れてますが、午後茶の350ml缶を
ストーブの上のヤカンで暖めてよく飲んでます
ホット買えって言われたらそれまでですが(ノ∀`)
たまにヤカンのお湯が溢れてえらい目にあってたり
169陽気な名無しさん:05/02/17 23:15:38 ID:naWPyyB4
今更だけど
リプトンリモーネのスパークリングレモン飲んだ。
なかなかおいしいわね
170陽気な名無しさん:05/02/20 20:48:36 ID:NscMwcb3
トワイニングのレディグレイが好きな人いる?
171陽気な名無しさん:05/02/20 21:48:32 ID:vFyNw7pE
ダージリンって鍋、やかんの鉄の味で風味が変にならない?
あたしはガラス鍋でお湯炊いて入れてるわ
ミルク入れるなら関係ないけどね
ミルクと言えば今年はウバがおいしいのがあるからアッサムが好きな方も
一度、試してみてはいかが?
172陽気な名無しさん:05/02/20 21:53:34 ID:95Dyvst6
ウバって全体的な特徴として独特の香りがあるからどちらかというと
アッサムよりダージリン好きの人に向いてるような気がする。
173陽気な名無しさん:05/02/20 22:04:22 ID:vFyNw7pE
あたし的にはアッサムはマッタリしているから
確かにそうかもしれない
ダージリンも鮮烈なのが好き
摘んで1年以内の夏摘みに限るわね
春摘みも素敵だけど
珍重するのはドイツ人と日本人だけなんですって
174陽気な名無しさん:05/02/21 17:46:52 ID:sMAj2qq4
>170
プリンスオブウェールズの方が好き〜
175陽気な名無しさん:05/02/22 02:34:17 ID:7U5+yBE3
>173
ダージリンの春摘みを初めて飲んだ時
これが紅茶とはとても思えなかったわ。
好きになってからも他人に淹れる時は
どう説明しようかと思案してしまうわ。
176プリン:05/02/22 02:36:55 ID:a+FsCEQ+
日本茶も発酵させれば紅茶になるのか?
177陽気な名無しさん:05/02/22 06:54:25 ID:nHxDFqL4
・・・・。
178陽気な名無しさん:05/02/22 15:29:57 ID:QzbG/HEU
>>176
味は保証できないけど、紅茶っぽいものにはなると思う。
品種改良が進んでるだろうけど、元は同じだったはず。

うろ覚えだけどね。
179陽気な名無しさん:05/02/22 15:39:43 ID:a8KN6qPm
静岡産の紅茶なら飲んだことあるわよ。まったりとし過ぎてて、あたしは好みじゃなかったわ。
『日本茶の紅茶は発酵するのが大変に難しく、未熟な青臭が残りやすい』だってさ。
180陽気な名無しさん:05/02/22 16:58:35 ID:7U5+yBE3
私は何年も前にレピシエで鹿児島産の紅茶買ったことがあるわ。
でも特徴がなくてまた買いたいとは思えなかったわ。
181プリン:05/02/22 17:13:21 ID:5ru0rFEF
国産の紅茶はムリか.....
182陽気な名無しさん:05/02/22 17:21:27 ID:a8KN6qPm
中国の緑茶も好きじゃないわ。
割と高級なものをいくつか試したけど、日本の緑茶にかなうものは無かった。
183陽気な名無しさん:05/02/22 17:29:18 ID:h6Jkurux
中国茶は中国茶で美味しいけどね。

国産の紅茶って飲んだ事ないわ。そんななのね。
184陽気な名無しさん:05/02/22 17:37:31 ID:7U5+yBE3
>182
私も全く同感!
いろんな高値の中国緑茶を試したんだけど
個性(というか鮮烈な香りや旨み)に欠けるわよねえ。
中国なら青茶とまあ黒茶が断然いいわ。
白茶と黄茶は微妙。
白茶は上品なコブ茶みたいな印象だったわ。
185陽気な名無しさん:05/02/22 17:37:46 ID:LgfZLK9q
中国茶って、専門店で飲むとおいしいんですよね
凝っている女ともだちが居て、連れて行ってもらいました
でも高くてびっくりした!
186陽気な名無しさん:05/02/23 22:49:08 ID:qpwX1uZq
横浜中華街にある専門店に行った事あるけど、
そんなびっくりする程高くはなかった気が。。。
中華街だからかしら?

ちゃんとしたお作法で淹れて貰うと美味しいのよね〜。
187陽気な名無しさん:05/03/06 19:21:14 ID:0rfDZvGg
あげるわよ
188陽気な名無しさん:05/03/06 22:20:46 ID:U3BEY9LX
えー、アタシ中国茶だったら白茶が一番好きかも。
あっさり飲めてクセがないし。
189陽気な名無しさん:05/03/06 22:37:36 ID:XgNBM1Vl
>>188
何に対する「えー、」なのか意味がわからないわ
190陽気な名無しさん:05/03/07 00:05:11 ID:vKkhPVPA
>189
前の流れから察しなさいよ。
たぶん184に対するレスよ。
191陽気な名無しさん:05/03/07 00:07:55 ID:CvGzfyvc
2週間前のレスにアンカーもつけずに
えー も何もないでしょ万個じゃあるまいし
192プリン:05/03/11 00:33:16 ID:16F8HQgQ
ケンカはやめて抹茶ゼリーを食べようよ
193陽気な名無しさん:05/03/11 00:35:16 ID:/cxJQjy6
>>186
知ってる店かも。

店も気軽に入れるし、
値段的にも色々手軽に楽しめるしいいよね。
フォーチュンクッキーと一緒にいただくのが好きです。
194陽気な名無しさん:2005/03/22(火) 16:30:02 ID:s6xkUp7m
コーヒーに対抗してage
195陽気な名無しさん:2005/03/22(火) 16:39:35 ID:cngSF0w1
ティエの春摘みダージリンはチャートグラフの一番右上寄りの
数品種だけを買うことにしてるわ。
一番春摘みの特徴が出てるじゃない。
以前は少しずつ全種類買ってたけど超高値だから合計数万円も
出費してたのよ。
ティエの戦略に乗せられてたわ。
196陽気な名無しさん:2005/04/08(金) 22:55:38 ID:pkpQoE7D
中国のお土産で『○枝紅茶』ってのを頂いたの。
○の部分には『草冠に力が三つ』の字が入るわ。
『枝紅茶』でググって1件ヒットしたけど、淹れ方どころか読み方すら分からない…
香りはちょっとアールグレーに似た感じよ。
読み方でも淹れ方でもいいから、ご存知の方いらっしゃいません?
19766うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :2005/04/08(金) 23:02:40 ID:k3n+b0Wv
>>196
ライチ・ティーのことだと思いますです。
ググってみそ。
198陽気な名無しさん:2005/04/08(金) 23:08:59 ID:pkpQoE7D
>>197
ライチだったのね、あの字。
ググったらいっぱいヒットしたわ〜
レスありがd。やっと飲めるわ♪
199陽気な名無しさん:2005/04/09(土) 15:04:52 ID:TzmKbncw
私、大学生になって紅茶を“お紅茶”って呼んでることを
ともだちに笑われちゃったんだけど、関西の伝統ある上流階級家庭では
何の違和感もなく家族全員が普通にそう呼んでることが多いのよ。
考えてみればいい歳した男の子がちょっとヘンなんだけど
気づかなかったのよねえ。
200陽気な名無しさん:2005/04/09(土) 15:13:07 ID:/iOQMaFZ
マンコに「お」つけてもオマンコ
下品だわ!
201陽気な名無しさん:2005/04/09(土) 15:26:35 ID:iOAakJVM
ローズティーで決まりね。
202陽気な名無しさん:2005/04/10(日) 02:26:17 ID:eQW8ApYT
今日は暑かったから、今年はじめてのアイスティー。
アールグレーのミルクティーどす。
203陽気な名無しさん:2005/04/11(月) 01:14:51 ID:zCnkvnoz
今日はパパイヤ&グアバフレーバーのアイスティーを1ℓ作ったわ。
204陽気な名無しさん:2005/04/15(金) 15:15:27 ID:dDAsDc7R
今の時期ならファーストフラッシュを飲まないと!
205陽気な名無しさん:2005/04/15(金) 16:12:22 ID:8rbwOlmt
午後ティーのミルクティー美味しい
206陽気な名無しさん:2005/04/15(金) 16:34:43 ID:mCC4l721
あのぅ〜...

質問なんですが、ミルクティーって、紅茶にミルクを入れるんですよね?

友人は牛乳を沸騰させて茶葉を入れるんですが、濃すぎてちょっと飲みにくいので作り方が違うのかと....
207陽気な名無しさん:2005/04/15(金) 16:48:08 ID:tbNWgGxL
上は普通のミルクティー
下はロイヤルミルクティー。日本で考案。
208陽気な名無しさん:2005/04/19(火) 01:43:17 ID:2HjB2W47
インドのチャイとかも牛乳で出すんじゃなかったっけ。
これも日本発だったらスマソ
209陽気な名無しさん:2005/04/19(火) 02:16:42 ID:w9NZNx6f
>>208
チャイは、少量の水で煮出してから、水と牛乳を混ぜたものを加えて作ってたよ。
牛乳だけにすると、濃くなって日本人向けになるよ。
210陽気な名無しさん:2005/04/20(水) 21:21:02 ID:oZZa4Qus
へー、ロイヤルミルクティーって日本発の飲み方だったのね。
知らなかったわ。
211陽気な名無しさん:2005/04/20(水) 23:34:26 ID:RUOpOMT+
ロイヤルミルクティーも牛乳だけじゃなかったような気がするけど。
212陽気な名無しさん:2005/04/21(木) 23:50:16 ID:FbrdJwf3
コーヒー飲む習慣ある人は肝ガンになりにくい。コーヒーのどの成分が作用するのか良く分かっていないが、
お茶などでは効果がなかったことからカフェインではない可能性が高い。コーヒーに含まれるクロロゲン酸の
抗酸化作用が肝臓の炎症を抑えるという実験結果があるので、この物質の可能性がある。

ということで コーヒー>>>>紅茶
213陽気な名無しさん:2005/04/21(木) 23:52:43 ID:3dU8wcTQ
コーヒーは育毛にいいらしいぞw
214陽気な名無しさん:2005/04/21(木) 23:55:06 ID:RmAi6r0J
前レス読まずに。
ちょうど10年前に紅茶好きの友人に薦められて
フォションを良く飲んだわ。定番のアップルティーから始まって
色々飲んだわね〜。
お湯の温度やジャンピングさせたりしてたけど、
その内飽きたわ。
215陽気な名無しさん:2005/04/22(金) 03:37:38 ID:ttsxXenr
アタシ、珈琲はあまり好きじゃないけど、
コーヒー牛乳なら大好きよ!
216陽気な名無しさん:2005/04/22(金) 08:04:19 ID:0hHMYiNk
ってゆうか、コーヒーってまずい。
217陽気な名無しさん:2005/04/22(金) 21:35:04 ID:OUNcw+fx
まずいコーヒーしか知らないかわいそうな>216
218陽気な名無しさん:2005/04/22(金) 23:28:59 ID:0hHMYiNk
コーヒー飲むと頭悪くなるんだって。
219陽気な名無しさん:2005/04/23(土) 01:20:21 ID:Y4/IV7qY
なんでコーヒー党と紅茶党で煽り合ってるんだw
俺は両方好きだな。気分によって変えてる。
220陽気な名無しさん:2005/04/23(土) 10:15:14 ID:aZTtVV9+
コーヒーと紅茶、混ぜたらうめーかしら。
221陽気な名無しさん:2005/04/28(木) 23:19:03 ID:TC2RmGNs
レピシエの春摘みダージリン、
私が気に入ってて毎年買ってる農園のものは
今年は50g3000円以上よ。
こうでもしないと拡大経営はやっていけないのかしら?
222陽気な名無しさん:2005/04/29(金) 01:15:41 ID:8GEmJyyo
コーヒー飲むと下痢するから、断然紅茶だね。いや、本当はココアが一番。
223陽気な名無しさん:2005/04/29(金) 21:27:22 ID:Udsb742Z
ココア飲むと頭痛するの。
224陽気な名無しさん:2005/04/30(土) 13:33:30 ID:5dfHfaey
コーヒー飲むとお腹も頭もスッキリ。百薬の長だわ。
225陽気な名無しさん:2005/04/30(土) 13:38:24 ID:q8l3Ct8p
>220
台湾だか香港だか忘れたけど正にソレが売ってる!!
美味いらしいよ。なんとか茶ってかいてあった。
226陽気な無しさん:2005/05/06(金) 23:42:20 ID:6RFj7SCi
東北仙台に、お茶の井ケ田が有る、全国的にも安くて旨い。
緑茶は最高、コーヒーもウーロン何でも有るけれど抹茶ソフトは実に良く出来ている。
杏仁豆腐もお手製で、アイスとアロエゼリーのミスマッチもなかなかダ、、、
コーヒーと紅茶に緑茶も入れて語って貰いたい、、ピアな味なら日本茶で決まりダ〜
227ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/05/07(土) 12:51:03 ID:ztPqMOcw
>>211
ロイヤルミルクティは
牛乳で煮出す方法と牛乳で多めに割る方法があります
まあミルクの比率10は煮出し法だけだけど
1〜2がチャイTea
2〜6ロイヤルミルクティ
8〜9普通のミルクティ
って感じかな

煮出し法に向くのはアールグレイ、アッサム、フォンジョンアップルなど
香りの強い物が向いている見たいね

個人的には煮出すならアールグレイ、普通のミルクティはアッサムが好き
228陽気な名無しさん:2005/05/07(土) 14:01:41 ID:tlyMPjeI
レピシエは量販店だから、同じ茶園の紅茶でも専門店と比べると味が落ちてるのが残念。
オレンジバレー茶園とかただのお茶になってるのが残念だ。
229陽気な名無しさん:2005/05/07(土) 17:49:27 ID:jlOz81/0
>>227
ミルクの比率の順番逆じゃないの?
230ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/05/07(土) 19:35:34 ID:ztPqMOcw
>>229
あ〜そうね
紅茶の比率と言うべきだわねw
すまそ
231陽気な名無しさん:2005/05/17(火) 03:29:09 ID:CTwOyzmm
>>227
ロイヤルミルクティも煮出すのかしら?
でも煮出すとミルク臭くならない?
私はもっぱらミルクをお鍋で沸騰直前まで温めて火を止め
多めの茶葉を入れて蓋をして蒸らして作るんだけど
ミルク臭くならないならやってみようかしら?
232陽気な名無しさん:2005/05/22(日) 23:02:47 ID:jOUdvRf1
嫌いだったアールグレイが飲めるようになった
233陽気な名無しさん:2005/05/23(月) 23:43:07 ID:GSOVCXeH
妊娠ね。
234陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 00:29:25 ID:YS9FmfCi
しってた?
中国の緑茶、ウーロン茶に「微糖」「無糖」があるのを。
結構いけるわよ。

コーヒーを飲むと、吐き気がするのは、何のせいかしら??
だから、紅茶しか飲めない。
235陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 00:57:35 ID:VcmbNPdq
>しってた?
しらない。

>吐き気がする
そーそー
236陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 01:02:38 ID:oviAVLSQ
>>234
知ってた。知らずに飲むとビビる。

濃く出した紅茶も吐き気がするよ。カフェインの量とかに関係してるのかな?
お子ちゃま嗜好だと思って諦めるようにしてる。
237陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 11:47:34 ID:nMonwr5B
強いカフェインで吐き気がするのは胃への負担と
脳の血管収縮作用のせいだと思うわ
238陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 11:50:40 ID:GQetLt1m
もしくはつわりよ
239:2005/05/30(月) 11:51:50 ID:H5YC94cg
ガキはよ

コーヒー 紅茶なんか飲むなよw
240陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 12:16:35 ID:nMonwr5B
つわりはご飯の匂いで吐き気がするんじゃなかった?
241:2005/05/30(月) 12:19:23 ID:H5YC94cg
>>238は馬鹿だから相手にするなよw
242陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 12:31:03 ID:UGne5nq6
コーヒー牛乳なら好きですが普通のコーヒーは、あまり好きではありません。
243陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 17:52:17 ID:BFzLx/py
ガキの舌ですね
244陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 18:05:04 ID:BshwlV4+
若い頃は成長期だからタンパク質や糖分を生理的に欲する
と何かで聞いた事がある。
あと新陳代謝の激しい人も苦みや渋みが苦手らしい。

確か食育の権威の発言。
245陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 18:10:20 ID:EU9B6fqB
私もコーヒーは駄目だけどコーヒー牛乳なら○。
でも、もろカフェオレになると×。紅茶も飲み過ぎたら具合悪くなるから気をつけて!
最近は、〜フレーバーも豊富で楽しめるわね、紅茶。
けど最近の私は過去にもはまったハーブティーにまたハマリ。
菩提樹、ミント、枇杷の葉、などなど。苦手な人多いけども。
246陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 18:46:38 ID:BshwlV4+
紅茶飲んでからすぐ寝ると、
起きた時にノドがからからになるわ。
247陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 18:52:23 ID:qWKVeWwG
>>246
おねしょしてるんじゃないの!?
248陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 18:55:16 ID:6SHeWcC9
あたしは中国茶が良いわ。
香りがすごく良いの
249陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 19:30:43 ID:6SHeWcC9
>>234
緑茶に砂糖入れないのは日本くらいよ。
ここ数年日本の影響で台湾とかで無糖の緑茶が出始めたわ。
そのまえは本当に無糖の缶のお茶って無かったのよ
250陽気な名無しさん:2005/05/30(月) 21:12:09 ID:EU9B6fqB
>245
追加。烏龍茶飲むと何だかお腹痛くなるのは私だけかすら?
>>248
いいよねw。独自のふわっとした香り、私も好きだけどたいして詳しくないし知らないのに
変なのに手を出すと「大中くさっ!!」ってのもあるね。
>>249
そうなんだ〜!知らなかった。でもちょっと違うけど日本で麦茶に砂糖を入れる地方?人?
ってのはどうなのかしら?
251陽気な名無しさん:2005/06/01(水) 01:50:38 ID:Y3vIAmXZ
昔知ってたスコットランド人は緑茶にミルクと砂糖入れてさ、
初めてそれ見たときはすごいショックだったけど、その後
何人かそういう人見てすっかり慣れたよ。自分は絶対やんないけど。
252陽気な名無しさん:2005/06/01(水) 02:56:00 ID:lFbYcjtq
グリーンティのミルク割りって感じと違うのかしら?
そんなに珍しい気はしないわ。

烏龍茶にミルク入れるのも割とポピュラーよね
253陽気な名無しさん:2005/06/01(水) 03:41:45 ID:48mQYcRM
東方美人とブランデーも合うらしいのよ。
烏龍茶だけど、ほぼ紅茶の烏龍茶ね。
254陽気な名無しさん:2005/06/01(水) 05:40:42 ID:lFbYcjtq
ハーブティは色々試したけど、
枇杷の葉はまだだわ…
どんな薫りなのかしら?
255陽気な名無しさん:2005/06/01(水) 07:53:04 ID:pKH7m90M
どなたか、キャッスルトンのセカンドフラッシュ、もう試したかたいらっしゃる?
今年のお味はどうかしら
256陽気な名無しさん:2005/06/01(水) 10:41:56 ID:CsmwXh+h
>>251-252
あたしお抹茶にミルクと氷入れてアイスオ・レにしていただくけどおいしいわよ
甘いのは苦手だけど、甘い抹茶オ・レって確か缶飲料か何かでもあるわよ
257陽気な名無しさん:2005/06/02(木) 00:41:16 ID:aVA0fJtZ
>255
セカンドフラッシュってもう売ってるの?
258陽気な名無しさん:2005/06/06(月) 08:14:40 ID:G+ULaMPd
  ∧w∧
  (*゚ー゚)∬
  /  ⊃旦
@(__)
259陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 05:11:36 ID:HJm1GGaH
目覚めのミントティー飲んでます。

いろんな銘柄のミントティーを試したけど、
違いがわからない(^_^;)

今は一番安い無印の買ってます。
260:2005/06/09(木) 05:17:05 ID:67UpkUUa
味の違いが分からない人ってかわいそう…

いいモノ食べてないんだろうなぁって思う。舌が肥えてないんだろうね
261陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 05:22:16 ID:HJm1GGaH
ミントティーだけなのよ
それは
262陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 19:50:28 ID:yqzo2qBo
バカにレスしちゃダメよ。
263陽気な名無しさん:2005/06/09(木) 20:09:48 ID:5Eur5miS
ジャワティのミルクティー缶が何年か前まであったのが好きだった。
あっさりミルクティ

最近は紅茶家電か伊藤園の130円のペットボトルの濃いミルクティが好き
264ウフフ:2005/06/17(金) 21:43:37 ID:IWqxLvmY
濃ゆ〜いミルクティ・・・たしかに大好きよ。♡

265陽気な名無しさん:2005/06/19(日) 21:46:37 ID:+CDs8mYA
ジャワティーストレート(無糖)・・・スッキリして(・∀・)イイ!
266陽気な名無しさん:2005/06/21(火) 00:17:53 ID:Xhqr8EPF
やっぱりカフェオレよりミルクティよねー♪
267陽気な名無しさん:2005/06/26(日) 00:59:42 ID:3eZKfo/K
暑い時は
アイスコーヒーより
アイスティの方がすっきりするわね!

レピシエで買ったグレープフルーツ味の茶葉を
水出しして飲んでるわ。
26866うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :2005/06/26(日) 01:21:07 ID:j0O2bmSz
>>267
水出しすると、えぐみというか、渋みが少なくなって、
味がまろやかで良いでつね。
269陽気な名無しさん:2005/06/26(日) 12:25:25 ID:aG0lxQbt
でも水出し、作ろうと思い立ってから抽出に10時間待たねばならないのよ。
茶葉が少なくて済むのも経済的でいいんだけど。
270陽気な名無しさん:2005/06/28(火) 22:48:13 ID:vaJaAqlg
麦茶ならすぐ出るけど
271:2005/06/28(火) 22:53:47 ID:EaCjgYY1
この時期は水に浸けるだけのタイプの緑茶が重宝しま〜す。ちょっとシロップを加えると良い感じ。

やっぱりミネラル緑茶だね♪
272夏だし:2005/07/06(水) 00:05:24 ID:8lxr9YtU
もうこの際なんでもいい。アイスなら。
コオチャでもコオシーでも。。
273陽気な名無しさん:2005/07/17(日) 05:52:27 ID:zJEzfIyj
電車男に出てくる「ベノア」って
おいしいのかしら〜?ぜひ一度賞味したいわ。
店舗は銀座の松坂屋にしかないらしいのだけど・・・。
274陽気な名無しさん:2005/07/17(日) 06:24:25 ID:U66s7Q9V
ベノアの紅茶、うめーわよ。
あたし、以前は上野松坂屋でよく買ってたんだけど、銀座だけになっちゃったの?
275陽気な名無しさん:2005/07/19(火) 01:49:45 ID:o7PbzHno
カフェスレがさんざんになってるから、俺も紅茶党になろうかなw
276陽気な名無しさん:2005/07/28(木) 07:22:41 ID:/hVcbxrE
ロータスばっかり飲んでる
277陽気な名無しさん:2005/07/29(金) 02:44:43 ID:Pj4iq77X
夏はアイスコーヒーよりも、アイスティーのほうが喉がすっきりする
278陽気な名無しさん:2005/07/29(金) 04:26:52 ID:zrJdmO17
h
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27562368

このレモンチィー買ってみたいわ!美味しいかしら?
とっても魅力的なお値段だわよ?
279陽気な名無しさん:2005/07/29(金) 08:36:02 ID:9EpihksK
不味そう…
280陽気な名無しさん:2005/08/05(金) 22:20:46 ID:GHEhg6ML
紅茶って冷やすとあまりおいしくない
281陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 11:32:25 ID:dL/i5h+2
コーヒーは冷やさなくても(ry
28266うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :2005/08/06(土) 22:17:47 ID:k8i64Kuz
>>280
フレーキングだったかな、タンニン(カテキン)が冷えて固まって、
紅茶が白濁してしまってない?
これむまくないね。
少量のお湯をさすか、これがおこりにくいアールグレイなんかの茶葉を使うとよろし。
283陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 23:06:33 ID:AJGZIptK
クリームダウン、もしくはミルクダウン。
マズそうに見えるけど、味に変化はないはず。
284陽気な名無しさん:2005/08/21(日) 01:39:35 ID:js/dJV3W
うつ爺って本当に66歳なの?
285陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 22:44:51 ID:yMh4InaS
限りなく近いわねw
286陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 22:54:05 ID:n+sdJ5Q5
欲しいわ 欲しいわ 欲しいわ
decade boxが欲しいわ
紅茶の方が苦くないと思うの
287陽気な名無しさん:2005/09/09(金) 05:20:32 ID:4tgXyxeq
歯が黄色くなるのはどっち?
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:42:19 ID:zBbe700C
お紅茶っていう親戚のおばさんがいるわ
289陽気な名無しさん:2005/09/17(土) 22:16:03 ID:qRRojHXI
は?
290陽気な名無しさん:2005/09/22(木) 10:36:43 ID:/vmgmsUj
学生の頃徹夜するためにコーヒーと紅茶を濃く出して混ぜてガブガブ飲んでた。 
でもいつの間にか全然効かなくなってた。
モルモン教に入った時以来コーヒー飲んでません。モルモンはすぐに辞めちゃったけど、
コーヒーは今は気持ち悪くて嫌いです。 おいしい緑茶が一番。 安い緑茶はおいしくないね。
291陽気な名無しさん:2005/09/22(木) 10:40:48 ID:pA2Hc9tF
マリアージュ・フルール(って読むのかな?)のマルコ・ポーロって紅茶が大好き♪
香りが甘いから砂糖入れてなくても、なんか落ち着く。
ティーバッグになってるやつが便利。ちと高いけど
292陽気な名無しさん:2005/09/22(木) 13:48:45 ID:iBOJUTw5
おしいけど、マリアージュフレールね
293陽気な名無しさん:2005/09/22(木) 18:07:50 ID:A7MY3+9G
>>288
“お”紅茶って言う人って戦前とか紅茶が貴重だった昔から
紅茶を飲んでたそこそこ伝統のある上流階級の家庭の人たちなの?
私の周りだとそんな感じなんだけど。
294陽気な名無しさん:2005/09/22(木) 19:26:03 ID:ZJctPhzT
このスレだけでお紅茶、お紅茶って言ってたら、つい会社でもくちばしってしまったわ!
ギョっとされちまったけど「ネタであえて言ってみましたー」みたいに捉えてくれたかしら。。
295陽気な名無しさん:2005/09/22(木) 19:30:52 ID:prrHx6uq
紅茶にしょうがを入れて毎日飲むと
ダイエット効果があるって聞いたんだけど
試した方いらっしゃる?
296陽気な名無しさん:2005/09/22(木) 23:46:47 ID:/wx2i2Ei
お生姜は代謝を促進してエネルギーをよく燃やすのよ。
297陽気な名無しさん:2005/09/23(金) 13:08:07 ID:ebVQPSDA
つい先程、近所の人から AHMAD TEA -LONDON- ENGLISH BREAKFAST というの
をいただいた。飲んでみると、可も無く不可も無く、といったところで、
まあ飲みやすいといえばよいか。ここの茶葉はどのあたりのランクだろう。

マリアージュ・フレールは、店の雰囲気は素晴らしいのに、味は
もうひとつ好きになれなくて残念。ただ、茶器はすばらしくて、このまえ
ティーポットとカップ、ソーサーを2セット買った。かなり満足。
298陽気な名無しさん:2005/09/23(金) 22:41:07 ID:qXAE4B4j
ねーねーねー、マリアージュ・フレールって、なんで若い男性店員ばっかなの?
299陽気な名無しさん:2005/09/24(土) 05:58:05 ID:hCPcaH3c
なんでかは知らないけど、点数は高くなるね。
戦前の中国の上海あたりの租界地にある外国系ホテルの給仕さんみたいな
白のシャツで、ノスタルジーも感じさせてくれる。
300陽気な名無しさん:2005/09/26(月) 22:44:10 ID:6cEYmNnt
>>296
そんな事は誰でも知ってんのよ!
>>295は試したか?って聞いてんの!このバカ!!
301:2005/10/07(金) 19:55:05 ID:XULDZ9HM
馬鹿はないだろ!この屑釜野郎!
302陽気な名無しさん:2005/10/07(金) 21:39:24 ID:hW9WwF6R
>>300
生理なの?
303陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 19:03:23 ID:Zl4RDGAJ
キラも死ね
304陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 02:56:48 ID:6kUjxYdl
コーヒーも飲もうよ
305陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 03:08:17 ID:LMtf7RUz
コーヒーはノマネ!
306陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 03:10:13 ID:4xTqTp52
ココアよ!
307陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 05:09:49 ID:6w82ZRi+
うちで、ティーバッグのチャイティーにバニラとアーモンドのエッセンスをタラっ。 
練乳で甘みをつけて うま〜
308陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 01:14:22 ID:jdDQVEbc
来年はコーヒーが値上がりするぞ!
309陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 01:16:15 ID:3Y74UDmk
ココアの季節よ。
310陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 03:34:41 ID:5NCCF80/
>>308
カリブ海のハリケーンの影響?
311陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 04:31:52 ID:2i7wNlQ0
レピシエが、いつの間にかルピシアに変わってるわ!なぜ?
312陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 04:55:09 ID:5NCCF80/
>>311
それは紅茶スレの話題じゃないか?
でもきっと店舗拡大策が過ぎて
不採算支店が多数出て経営が苦しくなってきたんだよ。
入荷茶葉の種類も最近は減ってるし。
そういえば茶葉の質もオープン初期に比べて
だいぶ落ちてるような気がする。
313陽気な名無しさん:2005/11/07(月) 06:51:02 ID:+LjmRY+F
>>312
ここって「紅茶スレ」じゃないの?
314陽気な名無しさん:2005/11/08(火) 02:47:53 ID:NBrF6Rys
ホワイトクリスマス
いい香りだわ
315陽気な名無しさん:2005/11/10(木) 19:28:14 ID:TiLPFQ1K
紅茶派よ!
316プリン:2005/11/16(水) 23:52:58 ID:fShGNdvr
抹茶派よ!
317陽気な名無しさん:2005/11/30(水) 16:48:26 ID:XdyLVD7L
眠い。コーヒー飲んでも紅茶飲んでも眠hl:@hヴぉk
318陽気な名無しさん:2005/12/04(日) 10:46:04 ID:/WqN58Ek
これからミルクティーにケーキ食べます!
319陽気な名無しさん:2005/12/05(月) 01:37:06 ID:GVJfX1V/
美味しい紅茶のシフォンケーキが食べたいわ
320陽気な名無しさん
コカコーラの白地に青文字のミルクティがすき