ゲイが語るクラシック 16杯目♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
684陽気な名無しさん:05/03/03 11:21:02 ID:pEOQnJZB
フジコの武道館って1日にあったのね。それも午後3時から。オイオイ
それでも13,000人が集まったって言うんだから。。。 ドウナッテルノ、コノクニ

それも、あーた、協奏曲無しのソロばかり。。。 ボウゼン

グロスマンによる「マタイ」を聞きながら。。。
ひな祭りあげ

ちなみにグリエールでは、前にも書きましたが、
コロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲が面白いですよ。
手に入りやすいのは、デセイさんのかな?
プロコフィエフの師匠ですよね。
685BGM":05/03/04 18:49:12 ID:gqV90N8U
明日から出張なのでちょっと言っておきますね。
「雨のコンダクター」のイメージが強い方って結構いるようなのですが、
ペンデレッキの「広島の犠牲への哀歌」を積極的にに紹介したのはオーマンディでした。
定期でこんな曲取り上げる指揮者なんてめったにいない。
オーマンディはペンデレッキにはまって「ウトレンニャ」まで録音してしまいました。
だからどうだって事もないのですが、フツウのおじさん風イメージだと得する事も損する事もあるようですね。
・・・って、オーマンディ・ファンだと思われちゃったかしら。

686プソン:05/03/04 23:23:59 ID:vA0/cM3x
オーマンディの録音で印象的なもの…この前から考えてたけど
ホロヴィッツとのラフマニノフ(まあこれはホロヴィッツがすごいんですが)
以外ではホルストの「惑星」かなぁ

「ジュピター」の中間部 あの有名な旋律を実にシミジミと歌わせてて
今まで聴いた「惑星」のなかでは一番よかった
(とはいえそんなに種類聴いてはいない)
無骨な風格のボールト盤も好きなんだけどね
687BGM":05/03/04 23:30:15 ID:gqV90N8U
だんぜんボールト!
688プソン:05/03/04 23:40:41 ID:vA0/cM3x
ボールトはゴツゴツしたフレージングなのに
ジワジワ沁みてくるでしょ?
オーマンディはそれと正反対でゆったりと
滑らかな歌い口に実に旨みがあって

対照的だけどいまはどっちも好きです
689陽気な名無しさん:05/03/05 01:29:25 ID:0rTgjEN3
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|        悲     |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|     劇         |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |         的    |
                       ヽ   \  |                |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\

690陽気な名無しさん:05/03/05 01:54:11 ID:n/yN8lpd
。。。マーラーつながりで(w

ひさびさに、ちょとドイツ語を勉強してみやうと思い。。。ま、4月から(w
とりあえず、辞書を1冊買って、意欲が萎えるのを防いでみたところです。
で。マーラーの交響曲の歌詞を、対訳と引き比べつつ眺めたりしてまつ。

さて。交8の第2部の歌詞は、ゲーテの『ファウスト』最終幕の引用ですが。
どーしてもどーしても対訳に納得いかず。どなたかー。

エジプトのマリアの
   Bei dem hochgeweihten Orte, Wo den Herrn man niederliess
   Bei dem Arm, der von der Pforte, Warnend mich zuruecke stiess
の1行目。何冊かの『ファウスト』邦訳では「主が憩いたもうた、聖なる場所に」で、
柴田翔さん訳では「主が葬られた〜〜」とゆー感じ。

エジプトのマリアって、5世紀頃の地味な聖女で、あんまり文献に載ってないです。
ほぼ架空の人物らすぃですが、2行目の「Pforte」は聖墳墓教会の門だとする説も。

「Orte」が同じく聖墳墓教会のことだとしたらば、「niederliess」は「(イエスの亡骸を
十字架から)下ろした」ではないの?

………………違うかすぃら???
691風船ヤァヤァ!:05/03/05 10:15:06 ID:z+eiN28j
局様
まだお呼ばれもされてないうちに、お引越しですか・・・
692陽気な名無しさん:05/03/05 18:59:22 ID:/0HwOWV9
上階のじじいのせい?
693Sophie ◆Sophie/q4w :05/03/05 21:18:04 ID:s9i2+duo
お久しゅうございます。

>>637
プソン様、あら、グルダはスペインものはやっていませんのね。
でも、チェロ協奏曲にスペイン風の部分をわざわざ登場させたのは、
きっと好きだったからなんでしょうね。

>>640-641
ねこ様、ワンちゃん、具合がお悪いんですのね。心中お察し致しますわ。
でも、ねこ様なら、きっと甲斐甲斐しく看病していらっしゃることと
思うので、ワンちゃんも幸せだと思いますわ。好きな音楽を聴く気に
なれないのはわかりますが、それでもあえて聴いてみると気分転換に
なることもよくあるので、時間を見つけて聴いてみて下さいね。

キョンファ姐さんのベルクのヴァイオリン協奏曲って、いかにも良さそうですわね。
私も思い切って聴いてみようかしら。あら、ねこ様ったらムターがお嫌いでしたのね。
私もムターは特に感銘を受けたことはありませんのよ。あまり聴いていないだけ
かもしれませんが。水車小屋は最近、プレガルディエン盤も聴きましたのよ。
水車小屋をフォルテピアノで伴奏するって、とても効果的だと思いましたわ。
のどかな感じが出るし、繊細な青年の心情を表すのに相応しい音色だと思いますの。
それから、プレガルディエン盤を聴いて気づいたんですが、「仕事を終えた宵の集いで」で
「親方が一同に言う」っていうところ、"der Meister spricht zu allen"と"der Meister sagt zu alllen"の
二種類あるんですのね。意味はあまり変わりませんよね。プレガルディエンは"sagt"で、
ボストリッジはちょっと拘っているのか、ハイペリオン盤が"sagt"で今回のEMI盤は"spricht"に
していますわ。もしかしたら、この曲以外にも歌詞が2種類の曲があるかもしれませんわね。
プレガルディエンはボストリッジと比べると、抑制された表現なのですが、プレガルディエンも
とてもニュアンスが豊かですわ。あ、ボニーの来日リサイタル、ゲルネとの共演ではありませんが、
この前録画したんでしたわ。これも聴かなくては。ボニーとゲルネのマーラーは聴き逃しちゃいましたのよ。
あ〜あ、残念…。あら、C.P.E.バッハのロンドって、作品番号は何番なのかしら?
CPOのC.P.E.バッハエディションならちょっと前に入手したのですが、ロンドはなさそうですわ(T_T)
プレトニョフがC.P.E.バッハのロンドを何曲か録音しているみたいなので、もしかしたら
その中にあるかもしれませんわ。それにしても、そのロンド、釣りかどうかわかりませんが(w、
C.P.E.ならそういう曲を書いていそうですわね。私も聴きたいですわ!
694Sophie ◆Sophie/q4w :05/03/05 21:39:36 ID:s9i2+duo
>ねこ様
すっかり忘れていましたが、C.P.E.バッハのDVDのご紹介、
ありがとうございます。

>>655
斗真様、遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!
「浄められた夜」は私、好きですのよ。ワーグナーのパロディーですか…。
う〜ん、よくわからないですわ。また聴き直してみないと。

L.S.さんは確か、ソプラノ歌手の奥様がいらしたはずですわ。
結構仲睦まじく見えたので、ゲイとは意外ですわ。
695Sophie ◆Sophie/q4w :05/03/05 21:44:57 ID:s9i2+duo
明日のN響アワーの放映予定ですわ。

3月6日(日)
NHK教育
PM9:00〜10:00
N響アワー
 − ホルン&トランペット〜首席奏者競演 −
「トランペット協奏曲 変ホ長調」        ハイドン作曲
                 (トランペット)関山 幸弘
                (指揮)ジェームズ・ジャッド
「ホルン協奏曲」                シェック作曲
                    (ホルン)松崎  裕
               (指揮)ジャナンドレア・ノセダ
「ツァラトゥストラはこう語った 作品30から」
                リヒャルト・シュトラウス作曲
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
696陽気な名無しさん:05/03/05 23:41:52 ID:V/KonV9O
>>693
ゾフィーちゃん、わが家のワンコ、昨日旅立ちました。
今日火葬にしてきました。15年近かったので
十分幸せだったと思います。
何かレクイエムの音楽でも、と考えても、やはり音楽をかける気がせず。
体がだるくて、食欲なく胃も痛くて、こういう状態がしばらく続くのかしら。
ネットサーフィンしてると少し気が紛れる。いま十分なレスができないけど
ごめんね。しばらくしたらメールするから。
697陽気な名無しさん:05/03/07 10:06:12 ID:6o0jIneV
>>696
謹んでお悔やみ申し上げます。


>「惑星」
ボールトが良いというのはよく聞きますが、
果たしてどの盤が一番お薦めなんでしょう?
最後のですか?
あたしも、ウェストミンスターのを持ってるんですが、
中古で買ったせいなのか、どうも音がよくなくて、
良く言えば素朴、悪く言うと爽快感の無い演奏に聞こえます。
結局いつも聞くのは、弟子のヴァーノン・ハンドリーのものです。

>オーマンディ
我が家には、ホームミュージック全集のLPがSONYのものでしたので
オーマンディの演奏で様々聞き始めたものがあります。
あとはワルターや、フランチェスカッティなどがありました。
しかし、聞き慣れてくると、よりデフォルメされたものを
聞いてみたいと思い始め、遠ざかりました。
音も、演奏もしっかりしてるが、何か物足りない・・・
そのような感想を抱くようになりました。
再びオーマンディに出会うのは
バルトークを聞いてみようと思った時でした。。。
(しかし、いまだにバルトークの管弦楽作品は苦手ですが・・・
風船さまにご教示願いたいものです)
オーマンディに関しては、一言で「嫌い」と片付けてしまいましたが、
実際は全ての演奏に拒否反応を起こしてるわけでなく、
ただあまり進んで聞くことが少なくなってきているということです。
勢いに任せて書いてしまったことを反省しております。
698陽気な名無しさん:05/03/07 13:12:26 ID:8v4ueUys
シェック・・・ 曲を聴くのも初めてだったけど、
その名前もはじめて聞きました。

ミトロプーロスは結婚なさってませんでしたが、
やはり・・・?
699プソン:05/03/07 13:12:58 ID:mCflX+EK
ボールトの「惑星」 最後の録音を多くの人が薦めてるようです
自分はそれしか聴いたことがないんだけど…
ウェストミンスターのはモノラルでしたっけ
ジャケットはキレイだけど音は古そうな(中古だからではなくて)
ハンドリーってのは結構渋いチョイスですね
700プソン:05/03/07 13:16:29 ID:mCflX+EK
>698
昨日ホルンのを聴きましたが
ちょっとオネゲルみたいに聞こえるところもあったり>シェック

ミトロプーロスはやはりそうですねぇ
701風船ヤァヤァ!:05/03/08 10:52:16 ID:YwjRjsl2
>>697
寝耳に水で、僕の名前が・・・
えっと、バルトークの話になると、どうしてもケンカ腰になってしまいます。
そのせいで、どぅるちゃんとは犬猿の仲だし、
丸太さんからは未だにイヤミを言われる始末。
いいんです。バルトークの良さって、オレにしか分からないんだもの・・・
そうさそうさ・・・オレだけが分かってりゃいいんだよ・・・

バルトーク聴くときは、こんな「ヤサグレ」精神が大切です。

とはいうもののオーケストラ作品は、いい曲たくさんありますよ。
バルトーク嫌いで有名な、どぅるちゃん言うように、民謡系は一聴の価値あり
「ハンガリーの風景」小品だけど、鄙びた農村の抒情を描き出した秀作です。
冒頭のクラリネットからして、世界は「まんが日本昔話」。
市原悦子のナレーションが入らないのが不思議なくらいです。

あと、初心者向けとしては、まず間違いない「オケコン」でしょう。
これは是非ともケーゲル盤をお勧めします。
頭の悪いアメリカ人のために、バルトークも媚びた曲つくったんだな・・・
なんて思ってたんですが、ケーゲル盤聴いて、印象ががらりと変わりました。
この演奏、他のどの演奏とも違って、ぜんたい切ない哀愁に満ち満ちてます。
時代を超えて、何かしら二つの音楽家に、共感するものがあったんでしょうね。

つーか、オーマンディーの話だったっけ?だれそれ??
702Sophie ◆Sophie/q4w :05/03/09 01:48:09 ID:Z5174dpx
>>696
ねこ様、15年間もねこ様に可愛がられて、本当にラッキーなワンちゃんだったと
思いますわ。心よりワンちゃんのご冥福をお祈り致します。
お気持ち、本当によくわかりますわ。私も前のワンコを
亡くした時のことを思い出しましたわ。私へのレスはお気になさらないで
下さいね。私もまだメールを放置していて、ご迷惑をお掛けしていますし。
お体お大事になさって下さいませ。

>>697
私が子供の頃に、父が買ったやはりSONYのホームミュージック全集のようなものに
オーマンディーの録音がかなり入っていて、モーツァルトの「アイネ・クライネ・
ナハトムジーク」等はオーマンディーの録音のイメージが未だに強いですわ。
でも、ワルターやフランチェスカッティの録音は入っていなかったように思うので、
697様が聴いていらした全集とは違うかもしれませんわ。
703プソン:05/03/09 02:05:03 ID:CkMe39HU
>701
オーマンディってバルトークが得意らしいっすよ
704陽気な名無しさん:05/03/09 09:07:19 ID:jxHTjMIE
風船さま
講義「バルトークのすすめ」、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。まずはケーゲルのを探してみようかと・・・

オーマンディ。
ラフマニノフの自作自演のCDも持ってました。。。
探すと意外に持ってるのかも。

そもそもバルトークが気になり始めたのは、
シゲティとの関係からなんです。
ですから、どうしても器楽、室内楽は入りやすかったのですが、
どうも管弦楽作品は・・・
でも再び挑戦しようと思ったのは、
トスカニーニがバルトーク作品の楽譜を見ている写真を見たから。
少しきっかけが幼稚ですが、それが新たな出会い・発見に繋がればと思っています。
705陽気な名無しさん:05/03/10 08:17:22 ID:LYJKsRvf
ケーゲルの・・・  持ってました。
買ったまま聞いてなかった。。。
706風船ヤァヤァ!:05/03/10 09:55:07 ID:gJzmDo0Q
オージン・ユーマンディだと思ってました・・・

プソンさん。
へー、そうなんだ。まだ「舞踏組曲」持ってないんで(だめじゃん)、
オーマンディのがあったら、買おうと思ったけど、そんなのありませんでした。

>>704-705
それでは、シゲティ&バルトークのライブ演奏もお持ちでは?
バルトークの曲もいいけど、ベートーヴェンやドビュッシーも、
まさに壮絶たるにふさわしい演奏です。
クロイツェルなどは、曲がこの二人の音楽家によって演奏されるのを待っていたかのごとく。
それから、おフランスな香りが一切しないドビュッシー。
バルトークがピアノを叩きつけたかと思うと、シゲティが弦をぶっちぎらんばかりに、
弓でこすり付ける。これには当時のアメリカ人、さぞかし度肝を抜かれたことでしょう。
バルトーク嫌いでも、この2曲は聞く価値のある演奏だと思います。
707陽気な名無しさん:05/03/10 13:05:47 ID:OKTUtUPD
ヴァンガードのですよね?
シゲティが元気なのがちょっと驚きましたw
バルトークのピアノとも意外に合ってました。
この二人の演奏では、ビダルフレーベルのもので
バルトークのルーマニア民族舞曲と、ハンガリー民謡を
聞いてますが、こちらも民族色を感じさせる良い演奏してました。
708陽気な名無しさん:05/03/11 08:24:48 ID:yzb/NNvx
と、バルトークへの関心が高まる今日この頃ですが、
偶然にも日本テレビの「深夜の音楽会」で、
バルトークの「2台のピアノと打楽器のための協奏曲」が放送されました。
出だしはぞくぞくする音楽ですね。

ちなみに次回4月27日の放送では
「後宮からの誘拐」広上指揮(去年の公演?)の前編を放送する予定です。

たまには、あげ
709風船ヤァヤァ!:05/03/11 10:58:13 ID:DvNSDg+9
>ルーマニア民族舞曲と、ハンガリー民謡
大変なところから持ってきましたね!
バルトークを好きでもないのに、そんなCD持ってるってのは、もしや専門筋の方?

バルトークの音楽は媚びない音楽だと思います。
だからこっちも、バルトークに対して媚びなくてもいいんです。
むしろ、「あたす、バルトークってダメなのよ???」
くらいサッパリ言ってくれたほうが、誠意ある対応だと思います。
バルトークのピアノって、ヘンなところでアクセント入れますよね。
自作自演のミクロコスモスを聴いても思います。
バルトークの弾いたバッハって聴いてみたいんだけど・・・

>シゲティが元気なのがちょっと驚きましたw
僕にとってのシゲティって、1940年にバルトークと競演したシゲティです。
それ以外にありません。例外はラヴェルのソナタです。
あれ、もうどこにも売ってません。
夜逃げした前の家においてきてしまったことを、大変後悔してます。
710陽気な名無しさん:05/03/11 13:04:07 ID:fGSdWhjd
いえ、専門筋(どこの筋?ウスス)ではなく、
シゲティのを集めてたら、入っていた・・・という。
ミクロコスモスって聞いてみたいと思ってたんですぅ〜
>ラヴェルのソナタ
SONYクラシカルの小品集のですよね?
実は持ってたりするんです。
これ、選曲がコレルリからヒンデミットまで、
それにチャイコまで入ってたハズ。

あたし、シゲティに興味を持った、
つーか、神だと思ったのが晩年の無伴奏ですから。
711風船ヤァヤァ!:05/03/11 17:20:32 ID:DvNSDg+9
ラヴェルもすごいですよね。意味不明に熱い!
また聴きたいなあ・・・

シゲティーの無伴奏。あれも持ってたんだけど、置いてきてしまいました。
昔聴いたときはピンと来なかったけど、今聴いたらどうだろう?

ミクロコスモスは、シゲティとグッドマンのトリオで演奏したコントラストと一緒に、
最近出たバルトーク自作自演のCDに入ってます。
比較的入手しやすいんじゃないでしょうか?
コントラストは期待してたよりも、おとなしめな気がしました。
帝王グッドマンに遠慮してんのかな?それとも録音のせい??
つーか、コントラストは、きっと別に持ってますよね。
712斗真 ◆BACH/wseSs :05/03/12 01:05:33 ID:ZTA1QTsQ
バルトークって、バッハの平均律以外にもモーツァルトのピアノソナタも校訂してるんですよねぇ。
いったいどんなのか見てみたいです。
てか、バルトークとモーツァルトっていう組み合わせが意外っすね。
でもバルトークのピアノ協奏曲No.3って、なんかモーツァルトを連想させるような。。。
713風船ヤァヤァ!:05/03/12 02:02:38 ID:sI/Lpvde
ピアノ弾かないんで分かりませんが、モーツァルトとバルトークって、
大変境遇が似てます。若いころちやほやされて、いい気になって、
自分の音楽を突き進めてみたはいいけど、そのうち誰からも理解されなくなって、
一人さびしく死んでゆくところとか??

モーツァルトが生きていた時代における、彼の音楽の過激さ、難解さを考えれば、
バルトークとの接点なんて、別に意外でもなんでもないと思います。
つーか小生、モーツァルトを聴くようになって、バルトークの面白さが、
よりわかるようになりました。
どっかしら、モーツァルトの前衛的な部分を抽出して、
己の作曲に取り入れたフシが、バルトークにはあるんですよね。

バルトーク第三番もそうですが、第二番の二楽章。
曲調はともかく、形式的には、モーツァルトの20番2楽章とそっくりですよ。
714BGM~:05/03/13 16:36:52 ID:wtdRsZFp
お、しばらく見ない間にバルトークで盛り上がってるじゃないか。
バルトークは子供の頃にハマったけれど、一旦大人になってからは疎遠になりました。
マジなものは避けるようになったからなのですが、10年程前から一皮剥けて再び楽しむようになりました。
でも一曲だけ、いつでもずっと好きな曲がありましたよ。
それは「二台ピアノと打楽器のソナタ」。これを聴くと心ウキウキ。

「ハンガリアンスケッチ」の「村の夕暮れ」は、60年代にNHKの旅番組のテーマに使われていたことがあったっけ。
富田勲の「新日本紀行」や古関裕而の「昼のいこい」と並べても違和感ないんじゃないかなw。
それから60年代の中頃、NHKFMの日曜11:00PMにバルトークの作品のみを紹介する番組があって、このテーマも確か「村の夕暮れ」だったと思うがの。
当時、戦後埋もれかけたバルトークにルネサンスが訪れていて、レコーディングもどんどんされるようになったんじゃ。
すまぬ、昔話をしたら、ついオジイ言葉になってしもうた。

バルトークを聴くのに、「ヤサグレ精神」なんていらんぞ。
何十年も前ならともかく、前世紀前半の今やフツウのクラシックです。
そういうこととは別に(日本の?)クラシックファンには確かにバルトーク嫌いな人がいるのですよ。
植物質というのか、有機的に連鎖するイメージを好む人が多いようで、抽象性が勝っているスタイルを受け付けないのです。
(日本の?)クラシックファンには抽象絵画を好む人も少ないと思いますよ。
バルトークの場合は、厳格な抽象美と民族性というドメステがアンビバレンスに出会うところが面白いのですがね。
バルトーク好きには頭の硬い人が多いかもしれないが、バルトークに反応できない人は頭が硬くなっている?

オケ専には「オケコン」が手っ取り早いですけど、「オケコン」は本当にバルトークの入門曲に相応しいのだろうか?
「オケコン」だけで終わってしまう可能性だってあると思うが。
バルトークの作品でつまらないものを一曲選べといわれたら、迷うことなく「オケコン」だな。
未だ面白いと思った事がほとんどない。
私が最初に好きになったのは、やはり「弦打チェレの音楽」でした。
これにはムラビンスキーとブーレーズという2タイプの名演があるので、そのどちらにも反応できないなら、もはやバルトークは諦めた方が良いような。
ちなみに、「オケコン」で唯一感動したのが、、これまたオーマンディ(CBS○RCA×)でした。
とにかくフィラデルフィアが巧い。そこから乾いた哀しみが噴出してくる。
ベルクのオペラを楽しませてくれたケーゲルだが、解り易過ぎてイマイチだったな。
バルトークやラヴェルの演奏では、ある種几帳面さの内に魔ものが宿ると思っている。
以前からセル/クリーブランドが気になっているのですが、この曲だとやはり聴くのが億劫。
バルトークを得意とするオーマンディは、「宦官」(EMI○CBS○)や「肖像」(CBS)がさらに良い。
あ〜またオーマンディファンだと思われてしまうよw。

バルトークの作品には、「夜の音楽」というタイトルがいくつも見出せますな。
親しんでいくと、無題であっても、この楽章は夜の音楽だな、と思うことがよくあります。
そう言えば、シェーンベルクも「浄夜」をはじめ、ほとんどが「夜の音楽」になっているし、ラヴェルやファリャ等も夜の音楽と呼んでいいのではないだろうか。
しかし、他の作曲家に比べてバルトークがユニークなのは、夜のしじまに対峙する事で、夜行性の動物の様に感性が研ぎ澄まされていく事なのです。
フクロウやオオカミの耳で音楽を聴いてみませんか。

どうです?バルトークに親しみが湧いてきたでしょう。
……かえって遠ざかってしまったりして。

715プソン:05/03/13 16:50:16 ID:9glVgryN
面白い面白い

最近クルマに乗ってると「昼の憩い」が流れてくることが多くて
かかる曲とあのテーマのミスマッチがなかなか
716風船ヤァヤァ!:05/03/14 16:38:58 ID:Cg2rp0cg
>夜行性の動物の様に感性が研ぎ澄まされていく事なのです。
バルトークは大変耳がよく、百メートル先にいる刺客が、
自分を狙う拳銃の引き金を引く音を聞き取って、
からくも身を守ったという逸話が残されてます。ウソですけど。
そんなバルトークも、アメリカのクソガキが投げた小石ひとつに斃れてしまいました。
オケコンで媚びてはみても、アメリカは決して理解しようとしなかったんです。
つーかBGMさん。あなたの文体っていうか、ノリに覚えがあるんですけど。
お久しぶり・・・になるのかな?勘違いだったらゴメンナサイ。

僕も弦チェレでバルトークに入りました。
サラっとBGMさんの文章読んで、「有機的に連鎖するイメージ」を、
この曲の特徴としてあげてるのかと思ったら、違いましたね。
バルトークは抽象画も描けば、具象的な風景画も描きました。
その音楽の方向性は実に多岐に渡ってるんで、
確かに「バルトーク、この一曲」をあげるのは難しいですね。
(敢えて一つ挙げるなら「ミクロコスモス」じゃないかと最近は考えてますが)
どの曲も代表作として挙げられるだけの密度の高さを持っています。
その点でもラヴェルと一緒です。駄作がない。
駄作でも、せいぜいオケコン。

あれは完成されすぎててつまらないんです。破綻がないから。
アンビバレンスのもたらす熱と力に欠けてます。
そこに湿っぽい情感を加えたのがケーゲルですね。
バルトークが、無味乾燥ともいえるスタイリッシュな音楽の中に、
巧妙に隠した「哀しみ」を、ケーゲルは自らの個人的な記憶のもとに掘り起こし、
拡大して、「わかりやすく」僕らに示します。
その分かりやすさのゆえに、僕はこの演奏を愛するのです。

オーマンディはどうなんでしょうね?
ちょっくら聴いてみようかなと思って、オーマンディの代わりに、
ウッカリ手に取っちゃったのが、4枚組み、バルトークの自演集。
バッハのパルティータやモーツァルトの4手、ドビュッシーの白黒などなど。
どれもこれも面白すぎ!!途中でブッチリ途切れてるけど・・・

一見クールでいながら、ちゃんと聴き所を抑えて、
古典の先鋭的な部分をくっきり浮かび上がらせた、
作曲家バルトークならではのアプローチ。
これを聴くと、バルトークは決して「特殊」な作曲家ではなく、
むしろ西洋の音楽技法にガッチリ立脚した、
「アカデミック」な音楽家だということが分かります。

>(日本の)クラシックファンには確かにバルトーク嫌いな人がいるのですよ。
ま、しょうがないよ。だってバルトークの顔って怖いもの。
ヤナーチェクの次くらいに。
それはそうと、日本人の多くはクラシックに対する偏見があって、
癒し系とか、お涙頂戴とか、複雑怪奇、無駄に長大、かつ世界的権威なる音楽を、
クラシックの本質だと思ってるフシがあります。
しかも、自分がわからないものに対して、恐れと拒絶感を抱いてしまう、
厄介な島国根性をも持ち合わせてます。
くわえてバルトークの音楽は、これまた日本人にありがちな、
媚びた笑顔で擦り寄ってくる俗物どもを、門前払いして塩撒くらいの頑固モノ。
やっぱBGMさん仰るように、ピンとこないんだったら、
キッパリ諦めたほうがいいというのが、賢明な処置だと思います。

今回もやさぐれました。
717BGM~:05/03/14 18:50:38 ID:UdCK6Mgy
>>716 >お久しぶり
ギョッ 2年ぐらい前、某BBSでチャチャ入れて、お叱り受けた方?
それとも・・・B出版社で一緒にお仕事したことのある方でしょうか?
音楽の好きな方が何人かいましたけど・・・気になる・・・
定年後は本を書いておりますだ。今度は編集者をいじめるために。w
もしそうなら一冊差し上げたいけど・・・ジャンルが違うし、媚びた俗物なので、きっと塩撒かれて門前払いね.
確かに時々、こいつ知ってるヤツじゃないかと思うことありますよね。w
癒し系、好きだす。お涙頂戴、好きだす。複雑怪奇、好きだす。
ドイツ3大Bも好きなので、世界的権威ある音楽も好きということね。
ただ、無駄に長大、これだけは困ります。老人なので時間がわずかしか残されていない。
718BGM~:05/03/14 19:58:14 ID:UdCK6Mgy
あ、言い忘れたけど、わたし清く正しいバルトーク・ファンという訳じゃないんだよ。
この人って、なんかパラノなんだよね。
719風船ヤァヤァ!:05/03/15 00:38:17 ID:O5b2k12Z
BGMさま
あれはオフラインのことなんで、やっぱ僕の勘違いでした。

>癒し系、好きだす。お涙頂戴、好きだす。複雑怪奇、好きだす。
ここらへんは、アンチバルトークからツッコミが入ると思ったんですが、
清くも正しくもないバルトークファンのBGMさんから、
予想外のツッコミが入ってしまったんで、ガッカリきてます。
だって、バルトークは上記の性質をすべて備えてますからね。

あ、当方のカンチガイで、ご迷惑をおかけしましたが、
そんなんでも差し支えなければ、あなた様の著書を是非とも拝読いたしたく存じます。
マジメな話です。ご面倒でも、メール下さりませ!
誓ってプライバシーは厳守しますので、どうか、よろしくお願い申し上げます。
720風船ヤァヤァ!:05/03/15 00:38:55 ID:O5b2k12Z
BGMさま
あれはオフラインのことなんで、やっぱ僕の勘違いでした。

>癒し系、好きだす。お涙頂戴、好きだす。複雑怪奇、好きだす。
ここらへんは、アンチバルトークからツッコミが入ると思ったんですが、
清くも正しくもないバルトークファンのBGMさんから、
予想外のツッコミが入ってしまったんで、ガッカリきてます。
だって、バルトークは上記の性質をすべて備えてますからね。

あ、当方のカンチガイで、ご迷惑をおかけしましたが、
そんなんでも差し支えなければ、あなた様の著書を是非とも拝読いたしたく存じます。
マジメな話です。ご面倒でも、メール下さりませ!
誓ってプライバシーは厳守しますので、どうか、よろしくお願い申し上げます。
721BGM~:05/03/15 01:15:28 ID:18PngB4r
それならやだよ〜んだ。

オレって結構ヤサグレてる?

オ、オケコン・・・・どなたか収入の沢山ある方、桶婚して老後の面倒見ていただけませんか?
お望みなら、褌もします〜髭もはやします〜バルトークもかけません〜お腹の出方なんて最高よ。
あ、ここってそうゆースレじゃなかったっけ・・・・すんまへん
722風船ヤァヤァ!:05/03/15 17:07:45 ID:O5b2k12Z
>それならやだよ〜んだ。
よ、よくも恥じかかせてくれましたね?!連続投稿までしてメアド晒したのに!!
スパム一通きやしないよ!!
ヤサグレところかヤラセズのBGMさん、かくなる上は、
縛って、吊って、くすぐって、嬲るわ、甚振るわ、つねくるわ、
ヒィーヒィー言わしたる!!!
あ、ここってそうゆースレじゃなかったっけ・・・
723BGM~:05/03/15 18:34:58 ID:ew1uYigw
こわっ BARTOK

みなさん ごめんさい 音楽の話題をお楽しみになって。
724陽気な名無しさん:05/03/16 16:19:10 ID:brg4GImv
バルトークに馴染もうと必死な毎日。。。
息抜きに聞いたブラ4のなんと心地良いこと。
でもバルトークって怖い顔?
鼻の辺りはすっとしていてちょっと可愛い。
シゲティの横に居ると特に。
ヤナーチェクの笑顔も田舎のおっさんのようで、
冗談が通じそう。

日曜日の朝のFM(黒田)はロス・アンヘレス追悼ですよ。
来週のFMベスト・オブ・クラシックは北欧特集で中々良さげ。。。
725風船ヤァヤァ!:05/03/16 20:55:34 ID:qoSPtx8p
僕はブラームスを必死になって聴いてると、バルトークに心地よさを覚えます。
その中でも、ブラームスのミサ曲は例外でした。
バロックだとかロマン派だとか新古典だとかなんだとか、
あらゆるカテゴリーを越えた美しさがありました。

トマくん
今バルトークの弾いたモーツァルト(オーケストラのためのロンド)聴いてるけど、
結構ステキですよ。この人、一つもあいまいな音を出さないんですよね。
新即物主義の影響でしょうか?
余計な自我を持ち込まない、かなり現代的なアプローチ。
それでも無味乾燥に陥ることなく、モーツァルトの音楽の持つ、
潜在的パワーを充分に引き出してます。
一方4手(k448)は、暴れまくってます。
打楽器としてピアノ弾いてます。つーか叩いてます。
もしかしたら、「二台のピアノと打楽器」の源流を、
ここに見ることができるかもしれません。
ショパンのノクターン(Op.27 No.1)は意外でした。
叙情的に、かなり自由なテンポで、「夜の音楽」の危うげな調性の海を泳ぎます。

どれも残念なのは、これらの秀演がモグリの録音らしくて、
ノイズ入りまくりで音が悪いうえに、いいとこでブッチリ切れるんです。
最後まで聴きてー!!
726陽気な名無しさん:05/03/17 00:05:16 ID:qGFi+Jht
隣の部屋でヤッてる最中らしく、女の「んぁー」っていうよがり声と、
壁に脚でもぶつけてるのか、ドンドンって音がして、大変に不快。

仕方ないので、ショルテイのブルックナーを大音量で聞いて
対抗することにしまつ。
727陽気な名無しさん:05/03/17 00:18:13 ID:j00jLmUb
そんなあなたにこのスレを

【レジ】コンビニで爆音クラシック【聞こえねえ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099270829/
728風船ヤァヤァ!:05/03/17 12:51:27 ID:4Kx/HLTx
>>726
そんなときこそ「中国の役人」をぶっ放してやりましょう。
729陽気な名無しさん:05/03/18 12:19:15 ID:vT+1+j25
最近、Sophieさまはお忙しそうなので。。。

今夜のNHK−BS2
ローザンヌ・ガラ 〜 受賞者たちの華麗なる競演 〜
3月19日(土) 00時30分23秒〜01時52分23秒 [1時間22分00秒] 
ローザンヌ国際バレエコンクールのメダリストたちを中心に
華やかな舞台が繰り広げられたローザンヌ・ガラ。
世界最高峰といわれるバレエ コンクールで入賞し、
世界各地で活躍するトップダンサーが華麗な踊りを披露する一夜。
-------------------------------------------------------
「ウィリアム・テル」       贄田萌
「眠りの森の美女」 第3幕
 グラン・パ・ド・ドゥ から    菅野真代 / ケーシー・ハード
「夏の夜の夢」 から パ・ド・ドゥ  高橋宏尚 / 雨森景子
「アレスワルツ」 から       中村祥子 / グレゴール・ハタラ
「ラ・シルフィード」 第2幕 パ・ド・ドゥ から   清水健太 / 堀川美和
「エスメラルダ」 から パ・ド・シス   法村圭緒 / 室尾由紀子 / 上田麻子
                   山本真央 / 河野裕衣 / 槇直子
「海賊」 グラン・パ・ド・ドゥ から   青山季可 / 逸見智彦
「ロメオとジュリエット」   中野綾子 /セルジオ・ヴスティンドゥイ
「天地創造」 から   横関雄一郎 / エレーナ・トマーノヴァ
「グローリア」 から パ・ド・ドゥ 佐々木陽平 / ナターシャ・アウトレッド
「Silent Night, Still We Dream」  斎藤亜紀 / ウィム・ヴァンレッセン
ほか
[ 収録: 2004年8月13日〜14日, NHK 大阪ホール ]

ベルリン・フィルの ジルヴェスター・コンサート 2004
01時56分23秒〜03時26分23秒 [1時間30分00秒]
1. 序曲「レオノーレ」 第3番 ( ベートーベン作曲 )
2. カルミナ・ブラーナ   ( カール・オルフ作曲 )
[ アンコール ]
3. オラトリオ「救世主」 から
   「ハレルヤ・コーラス」 ( ヘンデル作曲 )

---------------------------------------------
ソプラノ : サリー・マシューズ
テノール : ローレンス・ブラウンリー
バリトン : クリスティアン・ゲーハーハー
合 唱 : ベルリン放送合唱団
: ベルリン国立大聖堂少年合唱団
管弦楽 : ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指 揮 : サイモン・ラトル
[ 2004年12月31日, ベルリン・フィルハーモニー ]
730Sophie ◆Sophie/q4w :05/03/18 23:59:53 ID:iNbbBHRX
>>729
ありがとうございます。
個人的には、ベルリン・フィルのジルベスター・コンサートの字幕つき放映が
楽しみですわ。
731斗真 ◆BACH/wseSs :05/03/19 01:13:58 ID:0zMDNgX8
>>726 魔笛の「夜の女王のアリア」がお奨めです。
   あと、ムソルグスキーの「蚤の歌」とか。。。笑
>>725 風船さん
    ホムペ見ましたよー じっくり精読させていただきます!!!
    K.448暴れまくってますか!!!是非聴いてみたいですね。
    先日、NHKBSのクラシック倶楽部で、あまりに下手糞な
    2台のピアノソナタ聴いて怒りました。(双子の女性、、、曲を愛する気持ちが全く感じられない。特に第2、第3楽章)
    ってか、あの曲、やっぱうまく弾くのって相当難しいわ。。。

    新即物主義の影響ですかぁ、、、たしかバックハウスとかと同世代
    でしたっけ??????
    ピアノコンクールに出場したらバックハウスが出てたために賞を獲れなかったとか
    聞いたことありますけど本当ですか???
732風船ヤァヤァ!:05/03/19 02:10:55 ID:oWUcYifW
トマくん。
>バックハウス
そうです。バルトークは、よって二位でした。
バルトーク自演のCD。でも高いんです。一万弱・・・
バルオタくらいでしょう。こんなの買うのは。
ストラヴィンスキーの自演集も欲しいんだけど、あれも7千円超えるんだよね〜
一曲だけ欲しいのに、4枚組みCD買って大金払うって、ちょっとワリに合いません。
思ったんだけど、アルゲリッチ。きっとバルトークのピアノを聴いて、
その影響うけて「2台のピアノと打楽器」のアルバム作って、
モーツァルトなんかにも着手し始めたんじゃないだろうか?
と、今日もまた勝手な憶測してます。

歴史的録音といえば!ブリテンのモーツァルト22番を買いました。
なんとカデンツァがブリテン作。奇抜です。
リヒテルのピアノは、そんなんでもないかな・・・
なんて思って聴いてたんですが、カデンツァに至って、俄然光りだします。
しかしいつも感じるんだけど、ブリテンがモーツァルトのピアノ協奏曲を振ると、
オケばっか目立ちますね。ピアノが脇役?みたいな。
ちなみにカップリングの「アダージョとフーガ」はまるで、
マタイ冒頭でも聴くような荘重さでした。
733プソン:05/03/19 17:00:19 ID:ILmNAubt
相変わらず風船さんはマニアックな路線を突き進んでいるなぁ…

あちこちで目にしたような気がするので意外だったけど
ここではベルティーニが亡くなった話題は出てなかったのだね
大フィルで聴いたブラームスの1番しか生で接する機会がなかった
(CDもほとんど聴いてないけど)
けれどもこれが「タメる」ことを一切しない剛毅で引き締まった演奏で

ずいぶん非浪漫的でガッチリした音楽を作る人だなと思ったことでした
この人のバルトークなんかもいいのかもしれない
734BGM~:05/03/19 20:03:29 ID:vahi1AQA
>ブソンさま
"昭和30年代以前の歌手を語らふ"スレに引っ越そうと思ったんだけど、
ちょっと目を離した隙にいなくなっちゃって・・・
探し廻ったらdat落ちしてました。立ち上げたばかりなのにザンネンー。
年寄りの楽しみ奪わないで欲しいわ。

今度はロス・アンへレスにベルティーニかぁ〜。
ロス・アンへレスのカルメンて、スペイン訛りがあるからダメだとか・・・・?
ベルティーニって長い間イタリア人だと思ってましたです。
735プソン:05/03/19 20:24:29 ID:ILmNAubt
ミラノで学んでたことはあるけど家系については…>ベルティーニ
旧ソ連出身のユダヤ系としか

実はこの人の世評高いマーラー聴いてません
CDもウチにはバンベルクとのチャイコフスキーの5番だけ
でもバーンスタイン(またはワルター)みたいなエモーショナルな
「ユダヤの血」的マーラーとはまた違いそうな…
そういえばインバルのも聴いてないな あの人もユダヤ系だけど
736斗真:05/03/20 13:50:37 ID:+fFMEwyZ
プソンさんって、、、BGMさんと同年代だったんすか?????

風船さん
 もしよかったら、、、、僕のメアドにバルトークの弾くモーツァルト
 添付ファイルで送ってくれますか?
 確か10Mまでは受信できるはずです。。。
737斗真:05/03/20 13:53:33 ID:+fFMEwyZ
マーラーといえば、、、僕はバルビローリ卿がベルリンフィルと協演した
第9番をこの前聴きました。なんていうか、あの曲、、、マーラーも最晩年
にはああいう境地になってしまうのかと聴いてて、、、愕然。。。
738陽気な名無しさん:05/03/20 21:24:34 ID:SIpLHurj
若村麻由美→大河内奈々子
意外な人選だ。
739プソン:05/03/21 01:15:17 ID:QXQvpOOX
>736
そういわれても先方がお幾つなのだか

いいものを聴かれましたね>バルビローリのマーラー「第九」
バルビローリ卿という呼び方もなんだか素敵で
740風船ヤァヤァ!:05/03/21 02:29:37 ID:X7njsrjv
トマくん。
そんなまだるっこしいこと言ってないで、ちゃんと会いましょう。
そのとき、渡します。
741BGM~:2005/03/21(月) 12:09:57 ID:75hyMjwU
>>731
え〜と、リンリンランランじゃなくって、え~とえ~と、双子ちゃんて?思い浮かばない~ヒント。
742風船ヤァヤァ!:2005/03/21(月) 12:48:58 ID:BndAmFTY
リリーズがピアノ弾いてるとは、存じませなんだ・・・
743BGM~:2005/03/21(月) 21:32:43 ID:2sr0NFMh
ん、ハモるトルコ嬢?
744プソン:2005/03/21(月) 21:39:09 ID:/3tE+sWA
いつまで引っ張ってるんですか まったくもー

エルキナ・デュオって初めて聞きました
ラベックかペキネルかなと思ったけど
745直江:2005/03/21(月) 21:41:58 ID:ZxpxKpYw
お久しぶりです。

昨日の九時、NHKで放送されてたソリスト2004って番組見た人いますか?
もしいたら、内容か感想教えてもらえませんでしょうか?ぜひぜひ
746プソン:2005/03/21(月) 21:48:31 ID:/3tE+sWA
実は途中までしか見られなくて>ソリスト2004

毎年やってる「ベスト・コンサート」のソリスト版です
(本編?の方は来週やるそうです)
好評だったソリストベスト10を発表してそのサワリを放送してました
5位のパユのイベールの協奏曲あたりで出かけてしまった…
ルノー・カプソン、エマール、ツェートマイヤー、グリモーなどが
ランクインしてました
74766うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :2005/03/21(月) 22:20:43 ID:zJl/Q+6B
「ザ・ピーナツ」演奏。曲目「恋のフーガ(実質はただのカノン)」
748BGM~:2005/03/21(月) 22:50:27 ID:2sr0NFMh
ラベック姉妹って顔が違うけど・・・・ピーナッツって1卵生。
どっちだかマクラフリン(枕不倫?)どうなったんだろ。
749オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2005/03/21(月) 23:11:16 ID:H1grfsFc
ペキネル姉妹... なんか懐かしいです。
たしか、日本の音楽雑誌か何かのインタビューで、ラベック姉妹について聞かれて、
アタシ達はクラシックの本格派、彼女たちはセミクラシックみたいな高飛車発言
してませんでしたっけ?
しばらく名前を聴かないと思ってたら、少し前に新譜案内を見かけました。
750陽気な名無しさん:2005/03/22(火) 10:18:40 ID:PItpeOwJ
>>745 直江さま
− 名演奏再び〜2004年ベスト・ソリスト −
「ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15から 第3楽章」
                      ベートーベン作曲
            (ピアノ)ピエール・ロラン・エマール
                 (指揮)シャルル・デュトワ

「フルート協奏曲から 第1楽章」        イベール作曲
               (フルート)エマニュエル・パユ
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ
  〜東京・サントリーホールで録画〜

「ピアノ協奏曲 イ短調 作品54から 第3楽章」
                       シューマン作曲
                (ピアノ)エレーヌ・グリモー
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ

「バイオリン協奏曲から 第1楽章」       ブリテン作曲
      (バイオリン)フランク・ペーター・ツィンマーマン
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ

「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品61から 第3楽章」
                      ベートーベン作曲
          (バイオリン)セルゲイ・ハチャトゥリヤン
                (指揮)ルドルフ・バルシャイ

「ピアノ協奏曲 変ロ短調 作品23から 第3楽章」
                    チャイコフスキー作曲
                    (ピアノ)上原 彩子
                 (指揮)シャルル・デュトワ

プソンさまのお書きになっていらっしゃるように
大胆にも、何を基準に?ランキングをつけて
その中から、こちらも何を基準に?チョイスした映像を流してました。
751陽気な名無しさん:2005/03/22(火) 10:22:19 ID:PItpeOwJ
セルゲイ・ハチャトゥリアンの演奏は素晴らしいと思いました。

ちなみにあたしは、バルビローリのマラ9が初めて聞いたマラ9でした。
おかげでこの曲の良さがさっぱり分からず、しばらく聞かずにいました。
752BGM~:2005/03/22(火) 13:24:32 ID:7S0uZZIt
>>751
わたすぃもマラ9はバルビローリで筆下ろし。
買いやすいのかしら・・・バルビの良さって未だわかんない〜。
バルシャイのマラ9って素敵ですよ。
おや、ハチャトゥリアンと協演してる・・・・・きっと伴奏が良かったのね。
753陽気な名無しさん:2005/03/22(火) 14:10:33 ID:9h4Egugl
この時の演奏、指揮者も奏者も代役でしたよね。
お見事。
754:2005/03/22(火) 15:03:54 ID:JVHhezP3
今悲愴弾いてるんですけどー
マジむつかしすぎー
755斗真:2005/03/22(火) 22:31:20 ID:yI6ZZAqS
>>741 BGMさん
 ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/index.html の3/8放送ですよ。
 まったく、アメリカ人ってのはこういうスポーティーなエアロビクスのシェイプアップ
 体操みたいなモーツァルトを好むんでしょうか。。。。。
 ハモるトルコ嬢?ってなんでしょうか?????

>直江さん
 お久しぶりです。まだピアノのバイトってるんですか?

>>740 風船さん
 会うって、、、なんかドキドキします。。。。
 だって風船さん、手品師系のイケメンなんだよね!!!!! 笑

>>751 >>752
 バルビローリ卿のあの盤はやっぱ異色なんですか。。。
 マーラー最晩年はこういう境地なのかと、半ばショックを受けたんですけど、
 実はバルビローリの指揮が異色だったのかもしれませんね。。。
>>754
 悲愴が「マジ難しい」と感じるなら、、、当分ベートーヴェンは弾かないほうがよいかと。。。
 ってか煌 さんもピアノ弾くの?

756斗真:2005/03/22(火) 22:40:46 ID:yI6ZZAqS
デュオといえば、、、 コンタルスキー兄弟を思い出しますね。
この前、ジャケ写真見て、こんなオッサンだったのかと、ちょっとショック。。。
757プソン:2005/03/22(火) 23:04:48 ID:u+AuP0I3
コンタルスキーってまだ現役?
「現代音楽のスペシャリスト」という紹介のされ方のイメージから
ルックスについては推して知るべしと思ってたけど
(グルダみたいな感じじゃなかったっけ…さっぱり覚えてない)

むかーし 「ラヴェル&ドビュッシー:2台&4手ピアノ作品集」買いました
硬質でクッキリしたいい演奏でした
758BGM~:2005/03/22(火) 23:12:19 ID:9SI/0X44
>>755
ペキネル姉妹もデュオ・エンダーも確かトルコ人。
コンタルスキー兄弟のバルトークって、なかなかcoolでgoodですよ。
759直江:2005/03/23(水) 00:49:47 ID:jrTz5dUz
プソンさん、750さん、ご紹介ありがとうございました。
基準は何なんでしょうね?アシュケチョイスかなんかなんでしょうか。

>斗真さん
ども、久しぶりです。
今は、カテキョに専念してます。楽しくないけど割りがいいので。
春休み中なんかは出没してたりなんですけどね。
こいつもしや?ってなのを見かけたら声かけてくださいねぇ。
760風船ヤァヤァ!:2005/03/23(水) 03:40:21 ID:zNbQCkrP
トマ君
ま、いいじゃん。取って食うなんてことしないから。
まずはメールおくれ。
761プソン:2005/03/23(水) 12:02:24 ID:OPUAcMJ6
>759
機関紙「フィルハーモニー」のアンケートじゃなかったでしたっけ>基準
762陽気な名無しさん:2005/03/24(木) 08:23:32 ID:epzz3/HI
愛知万博の記念コンサートでもフジコがでしゃばるらしいわね。
あれが日本で一番のピアニストだと思われると悲しいわよ。

ゲルンスハイムの交響曲集は、
悪くはないけど、とても良いよ!とお奨め出来るものでもないです。
今なら2枚組で¥1000以下なので、お徳ではありますが。。。
763プソン:2005/03/25(金) 12:15:24 ID:We5ITjsS
ゲルンスハイムはちょっと話題になったから買おうかと思ってたけど未だ
ブラームスやシューマンに似た感じなんでしたっけ

あのあたりのマイナー作品を愛でる人は多いみたいで
最近だとラフの交響曲とか…自分はあまり聴いてなくて
どんな曲だったかも(けっして悪い印象はなかったけれど)
764陽気な名無しさん:2005/03/25(金) 12:47:39 ID:xz557gJL
765>>:2005/03/26(土) 00:42:41 ID:DuPC4R9w
>>762
遺作弾いたんだってね。模様みた?
76666うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :2005/03/26(土) 00:50:53 ID:7VqrkZQU
>>763
ラフといえば「カヴァティーナ」に尽きますよね。
エルマンの名演が忘れられません。
といっても、原曲はピアノ曲ですが。

エルガーの「愛の挨拶」とこの曲は、
ヴァイオリン原曲と勘違いされがちな作品の双璧ですね。

「双璧」の使い方がおかしいっかもしれませんが。
767斗真 ◆BACH/wseSs :2005/03/26(土) 00:59:52 ID:4OYYQYrI
>>763
マジっすか??????カヴァティーナ!!!!?
 原曲がピアノ曲なんですか????
 ピアノの楽譜もってますけど、ピアノで弾くとなんともつまらない曲です。。。

 愛の挨拶はピアノで弾いてもまったく見劣りしませんが。。。
 
768斗真 ◆BACH/wseSs :2005/03/26(土) 01:11:15 ID:4OYYQYrI
>>757
コンタルスキー兄弟はですね、、、津軽三味線の吉田兄弟みたいなイメージが
あって、、、しかも「現代音楽のスペシャリスト」っていうから、ミシェル・ペロフの
若いころみたいな感じかと思ってた。。。
769プソン:2005/03/27(日) 21:50:07 ID:TaCp1s08
それはそれは随分期待が外れて…>吉田兄弟

N響は先週の「ベスト10」の続きをやってます
1位2位はサヴァリッシュですか んー
770プソン:2005/03/27(日) 21:52:13 ID:TaCp1s08
ところで不思議とこのスレは容量を食ってて
(オペラスレのほうが食いそうなんだけど)
もう500KB近くです

新スレ要るかなぁ って相談する余裕はないかな
771BGM~:2005/03/27(日) 22:01:14 ID:PNDg2QhN
すみません。たくさん使っちゃって。
772プソン:2005/03/27(日) 22:07:54 ID:TaCp1s08
そういう感じしないんですけどね

ちょっとスレ立ててきます
773プソン:2005/03/27(日) 22:14:14 ID:TaCp1s08
新スレです

ゲイが語るクラシック 17杯目♪♪♪
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1111928973/
774ねこ ◆NeCO.G.GTQ :2005/03/28(月) 00:39:09 ID:5PWAtCTp
新スレ乙ですー。このスレって絶対1000逝けないのね。
埋め立てついでにここ数日話題にのぼったものについて書きまーす。

マーラーの9番、テイーンの頃飼っていたひよこが死んでバーンスタイン/NYP盤聴いて
泣いたので、また泣くかもと思って先日聴いたけど、クレンペラー盤で泣けなかった。
あれ、おかしい、と思い、発作的にカラヤン盤(スタジオ録音の方)を買って
聴いたら、これがなかなか良い。ライブ盤は発売当時に聴いてるけど
あまりいい印象を持った記憶もなくいつのまにか売ってしまった。
でもわずかに記憶の奥底に残っていたのか、テンポ感がとてもしっくり来る。
なんとなくカラヤンは馬鹿にしていてある時手持ちをほとんどを処分しちゃったけど
とりあえずカラヤン→馬鹿にし始める→ん?イイじゃない?と見直す、のカラヤン3段階の図式に
私も当てはまるのかしら。などと思いつつDG Originalsのセール中に便乗して
カラヤンの他のマーラーも聴いてみようかなーと思っております。5,6番あたりどーざんしょ?
そうそう、ジュリーニの9番も人気盤よね。興味アリ。

セールと言えば医師○クラシック館がオープンしました。誰か逝かれたかしら?
いつも行くたびに1と3をハシゴさせられて一カ所にまとめんかいごるぁ
と思っていたので、思い通りになってくれてうれしいわ。4月になったら参上するわ。

コンタルスキー兄弟と言ったらなんといってもシュトックハウゼンの"MANTRA"だわ。
演奏時間1時間強の大作、ピアノの他にアンティークシンバルを叩いたり
呻り声まであげるK兄弟。その2人の音を作曲家自身が電気変調する。
似たような原理の"MIKROPHONIE I"でアロイスがピアノでなく大タムタムを
30分間に渡って叩いたり擦ったりこづいたりいじくったりする。
"MIKROPHONIE II"ではアルフォンスがハモンドオルガン担当。
いろんなことができるK兄弟。かっこいい。

ラベック姉妹はハマったわ。知人にバカにされながら、いろいろ一通り聴いていた。
それでも「ラプソディ・イン・ブルー」やラグタイム集なんかはかなり売れたはず。
バーバラ・ヘンドリックスとのガーシュインアルバムがお気に入りでした。
ペキネル姉妹はラベックの後でどうしても二番煎じ扱いの印象でした。
それでも春の祭典などリリースしてけっこう話題になっていた。
あの頃はグルダとチック・コリアが共演したりして、
だんだんクラシックの垣根が緩くなってきた時代で、ちょっと戸惑いがありました。
当時はクラシック以外の音楽にかなり抵抗があった。
それでも同級生の影響で坂本なんか聴いて(聴かされて?)いたけど。
775Sophie ◆Sophie/q4w :2005/03/28(月) 00:52:32 ID:DXFNo4Ok
>>774
んまあ、ねこ様お久しぶり!
ラベック姉妹の音色って、パンチが効いた音色という印象があって、
クラシックの演奏家らしくないなと思ったことがありますわ。
曲のせいだったのかしら?でも、ガーシュインには打ってつけではないかと
思いますわ。ペキネル姉妹はベルリンフィルのワルトビューネ・コンサートで
聴いたことがありますわ。モーツァルトの2台ピアノのためのコンチェルトを
弾いていて、まあまあという感じだったかしら。私、ピアノデュオはNHK教育で
趣味百科の講座でやっていた、タール&グロートホイゼンがいいなあと
思ったのですが、どうかしら?
776陽気な名無しさん:2005/03/28(月) 01:00:15 ID:C3vjWcHR
>>774
ジュリーニのマラ9、いいですー。
DG Originals になって、ていねいなマスタリングで歪みも補正され。
なんというのかすぃら、マラ9の解釈として有り得べき演出の、最後のピースが
ジュリーニによって埋められた、とでもゆーのかすぃら???

晩年のジュリーニが、マーラーを再録音しなかったのがトテ-モ心残り。。。
777プソン:2005/03/28(月) 01:03:13 ID:dzTeXDER
おや こんなところに(ry
778ねこ ◆NeCO.G.GTQ :2005/03/28(月) 01:16:25 ID:IyWTuS/J
>>775
ゾフィーちゃん、先日は励ましの言葉をありがとう。
喪中だったのでレスをメールにしたんだけど。届いたかしら。
タール&グロートホイゼンは残念ながら見てないわ。多分テレビのない時期だったのかも。
ピアノデュオってあまり演奏の善し悪しが判らないので、CDを選ぶ際も
なんでもいいやって感じで、むしろ値段で選んだりするけど。やっぱり差があるかしら。

>>776
やっぱり良いんだ。聴いてみるわ。
PANORAMAシリーズで出た「大地の歌」も買うわ。
ほんとに、マーラーの九番って演出が難しいなっって思う。
バーンスタイン/ACOみたいにあまりに仰々しくても逆に引いちゃうし、
それにしてもある程度は粘り気がないとズシリと来ないって言うか。
ジュリーニの解釈がどんなものであるか楽しみ。
779ねこ ◆NeCO.G.GTQ :2005/03/29(火) 00:03:26 ID:gi8kb5v+
こちらはもうむり?
780ねこ ◆NeCO.G.GTQ :2005/03/29(火) 00:04:09 ID:eeCvJ8yF
なんだまだイケるわ
781ねこ ◆NeCO.G.GTQ :2005/03/29(火) 00:05:12 ID:eeCvJ8yF
あら?IDが変わる時間が最近ずれるわね
なぜかしら
782プソン:2005/03/29(火) 00:06:46 ID:qAbrHxGv
いま499KBなんでギリですね
783斗真
>>740風船さん
 あの小説、ローマ編早く読みたい。てかさぁ、僕は半分ノンケなんで、、、ああいうの読むと
なんか自分もああなっていくのかと、、、怖いっすよ。。。

再びコンタルスキーですけど、ブラームスのハンガリー舞曲(4手)のCD、父がもっていて
厨房のころ、よく聴いたもんです。じっさいいまだに母と連弾する曲はこの第1番と4番。
なんか血が騒ぐんですよね。この曲。