1 :
陽気な名無しさん:
な〜〜ぜ〜〜じゃ〜〜〜
ど〜〜うして〜〜じゃ〜〜
2 :
陽気な名無しさん:04/10/19 21:44:24 ID:tqdzyFCk
2
3 :
Milano ◆cTESP/7prg :04/10/19 21:44:57 ID:bPbEqNOg
草も緑なのに青々と生い茂るよ
心理学的に行為を促す色らしいわ。
ウソ
5 :
陽気な名無しさん:04/10/19 21:45:55 ID:tqdzyFCk
>>3 また糞ジェノヴァカが食いついたか。
嗜好が似ているようで、嫌だなおい。w
6 :
マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/10/19 21:48:52 ID:tWFhxflV
昔は緑を青って言ってただけなんじゃないの。
同様にスズムシを松虫って言ってたみたいなもんね。
はい、解決ね!もう終了かしら?
7 :
Milano ◆cTESP/7prg :04/10/19 21:52:12 ID:bPbEqNOg
>>5 どうも、どうも
日本の昔の絵をみると、空が緑だったね
8 :
陽気な名無しさん:04/10/19 21:54:58 ID:Qk6MWmDa
みどりの黒髪
そういえば保育園の頃、クラスメートがみんな
緑色のことを青って言ってました。
で、日本はもともと色の概念が「赤」「黒」「白」「青」の
四色しかないところから始まったそうです。
11 :
陽気な名無しさん:04/10/19 22:36:39 ID:0axGDLuj
ねー、なんで鉄道の信号は青・黄・赤が同時についたりするの?
ねぇ、なんで?
ねー、なんで京浜急行は青と黄色がついたり消えたりするの?
ねぇ、なんで?
12 :
Milano ◆cTESP/7prg :04/10/19 22:40:13 ID:bPbEqNOg
>>8 平安とか・・
顔料が風化したせいなのだろうか
13 :
マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/10/19 22:40:14 ID:tWFhxflV
教えて君は2chではバカの証明よ!
マダム、そんな風に言わなくても。。
たしかに11はウザいけど、わたし書いた人の口から
答えが聞きたいの。ぐぐれば済むんだけどね。。
15 :
陽気な名無しさん:04/10/19 22:45:54 ID:OlyXhqNY
あんたたち、全然ニュースとか見てないでしょ。
青色発光ダイオードが発明されてからは
発光ダイオード信号機(赤・青・黄)も増えつつあるわよ。
なんだ。。そうなの。。
17 :
マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/10/19 22:52:39 ID:tWFhxflV
>>14 あら、ごめんなさい。最近ひつこくて頭の悪いストーカーに粘着されてて
つい攻撃的になってしまったわ。反省。
18 :
陽気な名無しさん:04/10/19 22:57:46 ID:VY7E02F9
LEDになっても以前と同じエメラルド色で全然青じゃないけど。
19 :
陽気な名無しさん:04/10/19 23:00:19 ID:OlyXhqNY
>>18 ( ´,_ゝ`)プッ あんたの田舎じゃ、まだランプ式に決まってるじゃない!w
緑に見えるのは女脳の証拠だよ
信号なんていちいち見てない
22 :
陽気な名無しさん:04/10/19 23:03:07 ID:VY7E02F9
スレタイは逆の方が正しいね。
緑信号なのに、どうして青っていうの?
日本では昔緑の色の概念が薄かったから青って言ってるだけで信号の色は緑だよ。
ほんとの青色使うと某宗教団体が喜ぶからYO!
24 :
陽気な名無しさん:04/10/19 23:14:45 ID:+00OTyyM
日本で一番最初に道路に信号機が付いたのは1930年(昭和5年)
のこと。当時の信号機は左から「緑」「黄」「赤」。そしてそれぞれを
「緑色信号」「黄色信号」「赤信号」と呼んでいました。
当時は、法律の上でも「緑色信号」が正しく、青信号とは言いませんでした。
緑色を採用したのは世界標準がすでに緑色だったからです。
だ、そうです。
ググったら、出てきました。
ところが、日本の風潮というか日本人の感性というか、
日本では古来より緑色のものを「青い」という癖があります。
緑色の野菜を「青果」と呼んだり新緑の緑を「青葉」と呼んだりします。
また、色の三原色が「赤、青、黄」であることから
世間ではいつしか「緑色信号」を「青信号」と呼ぶようになります。
このような社会情勢により昭和22年の法改正で実態に合わせて
法律でも「青信号」と呼ぶようになりました。
また昭和46年以降製作された信号機は、より青い色で光るように
なっていますが、実際にはやはり緑色です。
ビリジアン信号にしなさい。
青々とした。とか鮮烈な緑のことを昔から青と言うのよ
>アホの1は氏ね。
よくよく考えたら、こんな質問、同サロ板向きか?
28 :
1 :04/10/20 00:42:03 ID:BG9MdEBJ
>>27 よくよく考えてしまったおまいが馬鹿ということで、これにてお開き。w
29 :
陽気な名無しさん:04/10/20 00:46:06 ID:hgBdoUVs
ちゃんと波長の範囲が規格で決められていると聞いたことがあるが。
青々としたっていうと、髭とか坊主頭よね。
とか無理やり同サロにこじつけるのよ
31 :
エクソシス子:04/10/20 01:26:36 ID:NIHKmc46
>>17 まだまだ追いかけてやるから。
何で
>>1は全然叩かれてないの?
こんな馬鹿みたいなスレ立てたら普通は叩かれるもんじゃない。
じゃあついでに、バカ鉄スレ群も叩きまくって、
挙げ句アク禁ってことで。
33 :
陽気な名無しさん:04/10/20 05:16:37 ID:VLbx4OE1
最近の発光ダイオードの信号機はきちんと『青』だよ
34 :
わたぽん:04/10/20 05:23:37 ID:yxZ9ogDC
ものにやるんじゃないすか?
緑のものもあるけど、完全に青のものもあるし。
35 :
陽気な名無しさん:04/10/20 05:32:35 ID:VLbx4OE1
緑のもそう言えばあったような。
でも新規分は全て青に切り替えでしょうね。特許とった会社大もうけね。
恐らく民間企業じゃないから割引での販売しないでしょうし。
緑のおばさんの緑ってなんなのかしらね。
36 :
陽気な名無しさん:04/10/20 05:44:18 ID:tTAwcDBY
緑の全身タイツ着たおばさんよ。
37 :
陽気な名無しさん:04/10/22 15:29:10 ID:OyIIg85r
本当の青色だと、暗くて遠くから見えにくいからって聞いたことがある。
38 :
陽気な名無しさん:04/10/22 17:57:51 ID:eoGj6aw6
>>33 そうだよね。だからものすごい違和感・・・
39 :
陽気な名無しさん:04/10/22 20:59:56 ID:S9k5GQHa
2
ダイオードの信号のダイオードの数を増やして欲しい。。
遠くからならいいけど、ダイオードの光は指向性があるから、
近くから見ると見づらい。
42 :
陽気な名無しさん:04/10/24 19:46:07 ID:2oaanq2y
>>42 あたしも見づらいと感じたことは全然ないわ。
44 :
陽気な名無しさん:04/10/24 20:53:24 ID:XJVkZ1gT
馬鹿ふうがレスすると、ずれているから笑えるね。w
45 :
陽気な名無しさん:04/10/24 20:56:20 ID:bJTk0Fkp
あれは緑じゃなくて青でしょ。青の部類に入る色なのよ。色弱?
46 :
陽気な名無しさん:04/10/24 21:15:31 ID:sYVGHkRu
青というよりエメラルドグリーンよね。
>>44 賢いところを見せようとしてるんだけど、ずれてるのよね。
まあ
>>40のレスでは「指向性」という言葉を使いたかっただけだと思うわ。
綺麗というより厳かなかんじ…
49 :
陽気な名無しさん:04/11/13 19:38:39 ID:xVBC0DVo
>>45 マジレスすると、逆ですよ。あれは定義の上では緑色です。
もっとも青色に近い緑色を使っています。
もっとも緑色に近い青色ではありません。
なんでこのスレの住人はこうも無知なの?
なぜ信号の緑色を青信号というかというと、LED前の信号の3色のカラーフィルター板の
青信号用の色が、本当に青、ブルーだから青信号と言われているんだよ。
なのに緑色に見える理由は、中で光っているのが電球で黄色っぽいから、
青いフィルターをとおすと緑色になるの。
だからあれは、錯覚とか色盲とか色弱とかそういう問題でなくて、
本当にフィルターは青色なの。
(事実)
53 :
陽気な名無しさん:04/11/15 00:48:09 ID:hyIldO7v
>>52 白熱灯の下で青いものを見ても緑色には見えないし、
青いアクリル板を透かして見ても、やっぱり青だ。
青菜、青虫、青っ洟、すべて実際は緑です。
>>53 白熱灯の下で青いもの見ても緑色に見えないのは当然でしょう。
しかし、青いアクリル板を黄色い白熱灯にすかせば緑になります。
そうならないのは、信号のフィルターと、手元にあるアクリル板の色味が
違うからか、色の濃さが違うから。
ちなみに52の話は事実なのでそれは納得してもらわないと。
JIS規格で
緑=進行、青=用心
とはっきり定められている。
つまり、信号は緑、一部の標識は青で作られている。
しかし日本では色盲の人に配慮して青に近い緑に見えるようにしている。
>>52の話にしても、実際の見え方は緑ってこと。
ちなみにそれが青信号の名前の由来ではないのでご注意を。
まとめると
青信号という名前の緑色のランプ。
日本の信号機の実際の色は表色系では(青に最も近い)緑と定義されている。
出発進行!
58 :
陽気な名無しさん:04/12/19 19:21:39 ID:7WgcOWUV
age
59 :
陽気な名無しさん:04/12/19 19:29:29 ID:eQgfGnVD
>>11 鉄道の信号は進め・注意・進めだけじゃないからな。
緑&黄:減速
黄二つ:警戒
緑2つで「高速進行」なんてのもある路線がある
60 :
beast:05/01/01 23:29:10 ID:lcQ9lx75
60get!
なんかバカね
LED信号を三色そろえたらコストが掛かるんじゃない?
白色LED信号だけ発注して色のカバーかぶせて対応すれば
信号のコストが安く済まないの?
少しでも税金を圧縮する事を考えなさいよ!
63 :
陽気な名無しさん:05/02/12 23:54:13 ID:nFLCvZlz
ってか、白色LEDの方が製品単価、高いんですが・・・・。
64 :
陽気な名無しさん:05/02/15 04:53:21 ID:d+jbslmB
65 :
煌:05/02/15 05:06:26 ID:ouf6KzvU
えい
っていう信号機のお話しがあるょ
sage