80年代洋楽のアイドルたち!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポーラ・A
デビーギブソンの「Electric youth」
のビデオクリップを思い出して!
カイリー、ティファニー、アリッサ・ミラノ
キラキラ〜〜〜♪
2ポーラ・A:2001/04/10(火) 02:15
ヴァイブをちょ〜〜だい!!
3シニータ:2001/04/10(火) 02:17
デビーギブソンって、音づくりチャチかったけど
メロディーのきれいな曲が多かった
ロスト・イン・ユア・アイズとか今でも聞いてる。
4デボラ:2001/04/10(火) 02:19
>>3
そうよねぇ。
あのアルバムはよかったわよね。
でもイレクトリックユウスの振り付けときたら。かにダンスなんだもん。
何回もまきも土視したわ。
5シニータ:2001/04/10(火) 02:24
あのかにダンスはさすがにやりすぎモード入ったなぁ(笑)
中学時代だったけど、大好きな曲だったな、エレクトリック・ユース。
でも彼女、宮沢りえ並に母親の存在がうざかった。
6禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:25
やっぱニューキッズ オンザブロックで決まりっしょ。
7デボラ:2001/04/10(火) 02:27
あたしも中学生だったわ。
しかも原宿にデビーギブソンショップなるものまで
出現する始末。結局ステージママがせっくの才能を
壊しちゃうのよね。今はミュージカルをやってるらしいと
聞いたけどどうなのかしらねぇ。
8禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:28
リックアストリーもね。
甘いポップスに渋い声、セクシーだった。
9デボラ:2001/04/10(火) 02:31
>>6
曲が云々よりもオカズしてた、アタシ・・・。

>>8
そうねそうね!
三ツ矢サイダーのCMが今でも目に焼きついてるわ。
ジェイソン・ドノヴァンは何処へ・・・
10禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:33
シーラEでしょ。スネア叩きながら踊るなんて最高!!
グラマラス・ライフしたーい!
11禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:34
ブロスは?
12禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:34
ネーナは?
13禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:36
バナナ・ラマも懐かしいわ〜。あと王貞治とCMに出てたポニーテールの女の子も可愛かった。
14シニータ:2001/04/10(火) 02:37
ジェイソン・ドノバン、なつかしー!
日本ではマイナーだったけど、人知れず聴いてた。
でも、曲名とか思い出せない。
昔好きだった人の顔思い出せないように。
15ポーラ・A:2001/04/10(火) 02:37
>>11
ブロスもかわいかったよね。
最近の洋楽の男性アイドルは見た目がイマイチなのよね。
テイクザットもNKOTRもカッコよかったのにね。
インシンクとかってサイコーにブサいし。
>>12
ネーナって?あたしわかんな〜い。
ヤバいかしら。
16禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:38
やっぱりバナナラマじゃない?
1人脱退して1人追加して
結局今は2人だけ・・

あとデッドオアアライブ。
それから、カイリ・ミノーグ

マルティカやシニータなんかもいたよね。
17シニータ:2001/04/10(火) 02:40
マルティカは親日家だったみたいだね。
彼女の十八番「トイソルジャー」の
日本語バージョンなんてあったし
18禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:41
ポーラ姉さんのベストが出てて思わず
買ってしまった。ジャケのポーズが凄いの。
さすがジャネットの振付師。
19禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:41
>>14

ジェイソンは「涙のキス」とかよくなかった?
あと、カイリ・ミノーグとのデュット「エスペシャル・フォー・ユー」よかったね。


あと、NOTHING GONNA CHANGE MY LOVEを歌っていた男性歌手の
名前を思い出せない? なんだっけ?

そうそう、トミー・ペイジも80年代後半ではなくて?
90年代前半だったかな?
20禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:42
バナナラマも良かったわ。
「Movi’n on」ってオカマ好きだよねー!
あのアルバムは好きでよく聴いてた。
21禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:44
シニータはトイボーイだっけ?好きだったわ。87年あたり、ヒットが多かったわね。ニューキッズは昔、カセットテープかコンポかなんかのCMに出てたわね。すごいボーカルの子がボーイソプラノで綺麗な声なのよね
22ポーラ・A:2001/04/10(火) 02:46
エスペシャリーフォーユーって確かウィンクもカヴァーしてた
わよね。やっぱり、カイリーはハズせない存在ね。
他はティファニー。まるでニンジン娘のような風貌だったわ。
日本では同名のコンポまで売り出されたり、お菓子のCMに出たり
一瞬、凄い人気だったわね。
23禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:46
>20

自分もけっこう聴いていたよ。
3人組のときなら、
「LOVE
24禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:46
ジェイソン
海外の雑誌で競パンになってたのがあったんだけど
すごかったわよ。
25禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:47
>22

ティファニーは「ふたりの世界」もいいし
バラードの「ALL THIS TIME」もぐっとくるよね。
今はカントリー歌手やってるってさ。CDもだしてる。
って、もともとアイドルよりカントリー歌手を
やりたかったらしい。
26ポーラ・A:2001/04/10(火) 02:48
>>24
えぇっ〜〜!!
そうなの!?見たかったわぁ。
ゲイって噂をよく聞いてたんだけど
実際はどうだったのかしらね。
27シニータ:2001/04/10(火) 02:49
サマンサフォックスも忘れられない。
3流ピンナップモデルに無理矢理歌わせたみたいだったの。
しかもハウスだのポップスだのロック調だの歌ってて
何がやりたいのか分からない人だった
28禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:50
オジサンだけど、クリストファークロスの『ニューヨークシティーセレナーデ』も綺麗なバラードね
29禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:52
トミーn
30禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:54
エマニュエル坊やもハズせないわ。ってゆうか譲れない(糞
リーンリーン電話がベイビトゥナーイ
31禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:54
ティファニーはビートルズの「アイソーハースタンディングゼア」
のカバーが良かった。
のりのいい曲でおどれるし、ドスの利いた声で聞き込める。
32禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:55
鈴木香久子
33禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:55

カギャグーグー「君にTOO SHY」
34禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 02:56
ワムのフリーダムも流行ったよね。ホモ野郎
35ポーラ・A:2001/04/10(火) 02:57
『ニューヨークシティーセレナーデ』っていろんな人が
カヴァーしてない?八神純子も歌ってて上手かったわよ。
>>シニータ
そうそう!サマンサフォックスってユーロかと思ってたら
まるでバラバラ。あの妙な安っぽさがもろに八十年代ってカ・ン・ジ♪
36シニータ:2001/04/10(火) 03:04
サマンサはノーティーガールがクラブで受けたから
ほんのちょっとだけ一目置かれたのよね。
でも、隠れた名曲がいっぱいあるの。
「パンツ・ステイ・オン」なんて曲名からして俗っぽくていいわ。
37ポーラ・A:2001/04/10(火) 03:25
ageときましょ。
38禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 03:33
>>19
「NOTHING'S GONNA‥」のグレン・メディロス、可愛かったね。
歌声も爽やかで甘い。
今、こっち(愛知)のFM79.5MHzで
日曜の朝9時から番組やってるよ。
相変わらずキュートな声
39禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 03:34
http://www.rose-jp.com/cgi-bin/ranking/idle/rank.pl
モー娘。VSあけび戦ってます!
応援してね!!!
40禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 03:42
バナナラマなら「第一級恋愛罪」が好きだった
41禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 03:46
Love in the first degreeってやつね
イントロが流れただけで心がうきうきする 今でも。
でも、バナナラマって、おばさん軍団てイメージが拭えない。
42禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 03:48
>38

なんでグレン・メディロスが
愛知のFMの番組やってるのさ。
わたしゃ、彼がフランスの少女女優とふたりで歌った歌が好き。
「恋の予感」だっけ?

43禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 04:03
アイドルじゃないかもだけど、バングルスとリチャードマークス
44サブリナ:2001/04/10(火) 04:24
鈴木香公子って(笑)。杏樹ていうかKAKKOじゃん。
彼女は90年デビューでしょ!
誰も突っ込んであげてないのね。寂しいわね。なんか。
ていうかあたしはイタリアのグラビアアイドルでした。
湾岸戦争の時なんか兵士の宿舎にはあたしのエロ写真でうめ尽くされてたって。
乳首黒くてごめんなさい♪でもダヌータよりはイケてるでしょ?
45禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 04:39
38>>42
ハワイからの録音中継で。
昔の曲よくかかって嬉しい

DAMのカラオケのNOTHING‥、
歌詞が間違ってる。。
46禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 13:48
ニック・ヘイワードとハワード・ジョーンズが好きだった。
47禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 13:52
アリッサは今でもたまに聴く
48禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 14:18
Caliing you
49禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 15:00
ロビー・ネヴィル、L.I.B、クリス・アイザック
ルイ・フィリップやANAって子覚えてる?
マドンナ、シンディ、ブライアン、A−haも一応アイドルよね?
キム・ワイルドもなかなかスキよ。
サマンサ・フォックスはでかいオパーイの子ね。
アリッサはCMの女王だったわ。
エクスポゼもアイドルかしら。
NKOTBのジョーダン今度セカンド出すわよ
50禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 15:07
ティファニーのhold an old friend'handが好き
51禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 16:36
パナッシュのポール・ハンプシャーとかどうよ?

マリリンが好きだった…

スティーヴ・ストレンジとか。

'70後半だわね。
52禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 16:45
BROSとかのビデオクリップ見てドキドキしてたウブな自分を思い出す・・・
最近ではBOYZONE、98Degrees、Westlife。
53村岡裕子:2001/04/10(火) 17:46
カイリーミノーグのベストアルバムなんて、宝箱みたいよ。
開けるとキラキラしてるの!
特に「悪魔に抱かれて」以降の流れがおいしいわ。

確執はあったのかも知れないけど、
質の高いメロディー・サウンドを作るプロデューサーだったし、
カイリーの主張とぶつかり合って名曲が生まれてたように思うの。

ま、その頃には彼女の日本での人気もなくなってたんだけど、ね。
54禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 17:52
カイリーの2ndは今聞いても素晴らしいポップアルバムよね。
ストックエイトキンウォーターマンの仕事もあの頃が一番油がのって
いたように思えるわ。その頃カイリーと婚約(偽装)までした同じオージーの
ジェイソンドノバン(メチャホモ)のアルバムもグーだわよ。
カイリーとデュエットした、名曲「エスペシャリーフォーユー」は
そのアルバム最後に収録。いやーやっぱいい曲だわぁ〜。
55禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 17:55
Moonlight shadowはどうでしょうか?
56禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 18:27
STEP BACK IN TIME 萌え!
57禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 19:49
>>55
マイク・オールドフィールド(ヴォーカルはマギー・ライリー)の?
だとしたらあれは名曲よっ!日本ではさっぱり売れなかったけど・・。
58禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 19:51
孤独の影に追い詰められて〜♪
59禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 19:53
キャアアア〜、こんなスレを待ってたのよ!
ほとんど持ってるわよ、ワタシ。
ってか、マルティカいいわ〜、
トイ・ソルジャーは未だに色褪せない名曲中の名曲よぉ。
日本人のカヴァーは萎えたけど。。。キラリ。
何年か前に、C&Cのアルバムにゲストヴォーカルで
参加してたわね、マルティカ。
でもアルバムのライナー書いた人、彼女の事知らないみたいで、
マーティカって書いてたのよっ!侮辱だわ。
ところでポーラオネェサマもアイドルなのかしら?
60禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 20:22
どうして誰もPet Shop Boysの出さないの?
デビュー当時はアイドルふうだったでしょう。
61禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 20:44
WEST
END
GIRLS
好き
62禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 20:51
BROSっていつから2人
組になったの?最初3人
だったでしょ?
63禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 21:05
キーンっていなかったっけ?
なんか宝焼酎のCMに出てたような。
BROTHER BEYONDの「明日へのトライ」も好き。
あとはプリンセスもいかった。マイナーっぽくて。
アイドルといえば、レイフ・ギャレットでしょ。やっぱ
それと、リマールの変な金髪もオールナイトふじ世代よね。
JAPANもアイドルといえばアイドルでしたわ!
64禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 21:18
サブリナ!!懐かしい。
Boysって日本でもカバーしてる女いなかったけ?
65禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 21:24
どなたか、
『SUNNII』って知らないかしら?
66サブリナ:2001/04/10(火) 23:40
あーなんか覚えてるワ・・・。
90年にアメリカのマイナーレーベルから出してたっけ・・・。
ではトリシア・レイ・フィッシャーは?SUNNIIとか好きだと
こっちもお好きではないかと・・・(笑)。
>64
ありがとー。覚えててくれたのね。
でも日本人が歌ったBOYSは知らなかったわ・・・。
67禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 23:47
キャッ、うれしい。
SUNNIIなんておもいっきりマイナーな歌手を
おぼえている人が、このワタシ以外にいたなんて。
でも、トリシア・レイ・フィッシャーって知らないわ。。
68ポーラ・A:2001/04/10(火) 23:50
ただいま〜。
マァ!帰って来てみたら
こんなにレスが増えてたのねぇ。
やっぱ、みんな好きなのねぇ。
また後ほど登場するわー。
そう言えば、この間ウォーターマンがTVに出てたのよ!
なんと彼は趣味が興じて自分の鉄道を所有していて
財産をつぎ込み、昔の列車を修復して走らせているのよ!
しかも自分自身が運転して・・・。
その為に離婚もしたらしいわ。
やっぱ80年代に儲けたから?!
69あ〜、恥ずかっしい:2001/04/10(火) 23:53
エイス・ワンダーのパッツィ・ケンジット好きでした。
いかにもインチキ・ブロンディ的な安さが、たまらん。(ワラ
典型的な、日本でだけヒットしたポップ・グループ。
あ、そのあとPet Shop BoysのおかげでI'm not scaredは
スマシュ・ヒットしたけどね。
下手くそだけど、なんか、かわいかったんだよね。
70禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 23:55
パッツィは、
映画で脱ぎまくりね☆
71禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:02
ジョニーへイツジャズって趣もクソも無いバンド名の美形三人組がいたわ。
シャタードドリームスってスマッシュヒットあったりして。
変な名前って言えばファインヤングカニバルズ(イイカンジの若い食人族)ってのも
いたけど、アルバムは物凄く売れたわね。いい曲も多かったし。
クライミーフィッシャーっていう二人組もいたわ。ジョージマイケルとアレサフランクリン
のデュエット曲を作曲してたわね、あの二人。どこいったのかしら?

でも80年代と聞いてスグに思い出すのはGIオレンジよ〜! ”サイキックマジック”
の音色はそこはかとなく80年代。確かそのリーダーがシンディローパーの
”ホールインマイハート”を作曲してたわ。ってか止まんないわ、ここのレス書き。
ヤバイわね。
72禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:09
ヤバイ、ババアage
73禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:13
みんな良く知ってるわね。感心するわ。
74禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:13
ヤッパ、ここに書いてる人達ってさ、
三十路のババァばっかなんだろーね。
オレは違うけど。
75禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:20
TIFFANYの『NEW INSIDE』って凄くスキ。
売上げはマッタクだったけど。。。
それまでの、カントリー臭のするポップ歌手から、
見事なR&Bアーティストに生まれ変わった感じで。
彼女にはこういう曲が1番似合ってると断言できる、オレは。
でもまた、カントリー側に戻ってしまったみたいで、
ちょっとザンネン。
76禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:29

ジェニファー・ロペスにナゼか同じ匂いを感じるわ。
77禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:30
んなもん、感じるなよ。
78禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:34
>>74
あたしは二十代前半でリアルタイムでは聴いて
なかったけどメチャ、ハマってしまったの。
八十年代の外タレアイドルに!
最初にカイリーミノーグの洗礼うを受けたのがきっかけで。
友達のオネエサマ方に教えてもらって。
なんか新鮮に聴こえるのよね!
79禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:35
ストロベリースウィッチブレイドを御存知で?
80禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:41
>>78
オレも今25で、リアルタイムでは聴いてないよ。
高校の時カイリーのベストを買ったのがキッカケで、
すっかりはまっちゃった。
1番スキなのは、デビー・ギブソンかなぁ。。
全盛期すぎた後に出した『BODY・MIND・SOUL』ってアルバムに入ってる、
LOSIN' MYSELFって曲、マジ最高!!
81禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:46
ANAってのもいたな(笑)。
82禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:53
ANAの2ndのジャケ写、
奥菜恵に似てる。
83禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 00:55
>>81
いたいた!!確かブラックの女の子で当時のアイドル勢の
中では最年少だったわよねぇ〜。
ナゼか日本のギンコとカブるわ〜。
84禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:03
>>83
ブラックじゃなくって、
ヒスパニックだよーう。
85禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:21
>>83
ギャー!ギンコ!!なんつってもスペルがGWINKOだからねぇ。
グウィンコじゃん。彼女女性沖縄シンガーの先駆けみたいなもんよね。
一応R&Bテイストを売りにしてたけど、歌下手すぎたわ。消えて当然よ。
86禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:23
Seikoでしょ!
実力、アルバムセールスは
いまでも一番!
87禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:38
>>86
seikoは関係ないでしょ。
これだからseikoオタは困るわ。
Seikoは二回も海外進出に失敗した負け犬よ。
何をやっても中途半端だし。
このスレで二度とその忌まわしい名前を口にしないでちょうだいっ!!
88禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:41
>87
Seikoは大成功してます
その証拠にマドンナもSeikoの
ツアーのまねしてるでしょ、
89禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:43
はい、妄想。。
90禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:45
>>88
アンタ、重症ね、、、、。
91禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:46
>>86 日本でもアルバムなんて売れてないでしょ
92禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:48
なかむらちか(本名なかんだかりちか)ってGWINKO
と同時期くらいの沖縄出身歌手よね。
確かティファニーの「二人の世界」をカヴァーしてたわよねぇ。
日本語タイトルがこれまた「一人ぼっちには帰らない」だっけ??
ベタなタイトルよねぇ〜〜!!
93禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:50
スワンの涙の主題歌。
94禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:50
ANAってちょうど、グウィンコと同じ時期に出てきたんじゃなかった?
グゥィンコ もパワフルだったけど、イマイチ、一般受けしなかったのよね。あと87年あたりの第一こうしょうのCM誰かおぼえてません?
95禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:55
ティファニィーって、高貴なコリー犬って感じの顔。
あとヨウモノじゃないけど、韓国だかどっかのグロリア・イップも懐かしいわ〜
96禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:56
Duran Duran はガイシュツかな?

サイキックマジックのCDってないかな〜
かなりほしい
97禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:56
コリー犬+ニンジン娘=TIFANNY
98禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:57
ね、ね、
本来の主題に戻ろ
99禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:58
ティファニーは化粧ケバ過ぎたの。
New Insideのジャケで厚塗り全開ね。
あとデビーギブソンもメイク濃かったわ。
二人とも少女アイドルってウリだったのに。
100禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 01:58
スザンヌベカのルカとかも流行ったねー。あとアカペラっぽい歌もCMに使われてたわ
101禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:01
>100
聞いたら死んじゃうやつでしょ
松坂慶子のティッシュのCM
102禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:04
えっ、
あのCMの曲ってルカだったの???
103禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:06
>102
アカペラのほう
104禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:07
なんだ、トムズダイナーのことか。
105禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:10
クリネックスは似てるけど違うよ
106禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:10
トムズダイナーって昔コーヒーのCMに使われてなかった?
そっちの方が印象あるけど。
今でもたまに耳にするから、名曲として残っていくんだろうな。
107禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:11
アメリカのTEENSって背伸びするのよね。
大人っぽい=セクシー=ケバイ みたいな図式がある
108禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:18
ネスカフェだったっけ?トムズダイナー。
109ラー:2001/04/11(水) 02:18
 ネルソンはOK?!
 
110禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:18
>>107
そうそう〜、大ぶりなアクセは必需品。
あと髪の毛斜め結びとかね!
111禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:22
でもそういうルックスですぐ飽きられるのよね
ここで出てきた人たちで、息の長い人いないもの。
やっぱりマドンナの一人勝ちかしら。

そうそう、ネルソンって、二人組じゃなかった?男の。
112禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:24
カイリーは充分息長いじゃん。
未だにヒット飛ばしてるし。
113禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:24
トニーブラクストンは新しすぎる?
死ぬほどシークレッツ聞いてた
114禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:25
だってここは80年代だよ、
トニは90年代じゃん。。
115禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:26
>>110
そういうのって最高!やってる本人も楽しそう。
最近、80’Sブームらしいから、あの能天気なファッションとヘアメイク、
また流行らないかしら。
根元からコイルパーマで逆毛ライオンよ!
116フレ子:2001/04/11(水) 02:27
80年代洋楽っていいですよね〜
私は後半(というか90年前後)から洋楽聴き始めたから、
リアルタイムで聴いてた曲は少ないんだけど

リマールはリアルタイムだったなぁ(^^)
今何してるんだろ?
117フレ子:2001/04/11(水) 02:28
マルティカは今何してるんだろ?
118禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:30
なんか、自分のサイトで
新曲発表してたよ、マルティカ。
119禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:31
ストック・エイトキン・ウォーターマンのプロデュース良かったな〜!

リックアストリー、バナナラマ、シニータ、カイリーミノーグなどね
120禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:32
2ndが秀作だったのよ、マルティカ。
ラブソングからシリアスな内容の曲まであって、
バラエティに富んでたの。
音楽にまじめに取り組んでいるって感じがして好感が持てたわ。
121フレ子:2001/04/11(水) 02:34
>>118
へえ〜、今も活動してたのね。

>>119
なつかしいな〜、デッドオアアライブもだっけ?
122禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:34
昔はストック・エイトキン・ウォーターマンプロデュースの
曲ばかり集めたコンピレーションとかあったんだけどね。
今はもう、手に入らないだろうな。
でも彼らって、日本の小室哲也みたいな存在じゃない?
123禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:35
でも、世間の評価はサンザンだったよねぇ、マルティカの2NDって。
でもオレはすごいスキだった、Temptationとか大スキ。
この曲は、パティ・ラベルがカバーしてたね。
124禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:37
意外なところだと、ドナサマーとかポールマッカートニーも
プロデュースしてなかったっけ、SAW
あとソニアとかいう変なブスもいたよ
125禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:38
でもソニアは
歌よかったよ。
126フレ子:2001/04/11(水) 02:38
ここには80年代洋楽好きな人結構いるのね〜♪

洋楽板から来ました。フレディ・マーキュリー命、
一応女ですが両刀です。
よろしく(^o^)
127フレ子:2001/04/11(水) 02:40
>>124
ドナサマーはしてたけど、ポールもだったの?
聴いてみたい♪
あと、DIVINE知ってる人いませんか?
SAWプロデュースで、イギリスではヒットしたらしいんだけど。
128禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:41
鈴木杏樹のプロデュースもしてたよね。
聴いたことないけど。ヒットしたの?
129禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:45
ちょうど洋楽に目覚めた中学2年生。
アン・ビガール、アニタベイカ、カバーガールズ、シンプリーレット゛、ビースティーボーイズ、ヒューリルイス、キム・カーンズ、トト、アーハ など
130デヴィットボウイ:2001/04/11(水) 02:46
>>127
あ、フレ子じゃん。

僕も洋楽板から来ました。
男の両刀です。
131禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:46
キム・ワイルド、
最近の画像をみたら、
ただのオバサンに成り下がってた。
ショック!!ファンなのにぃ。
132デヴィットボウイ:2001/04/11(水) 02:48
オカマは80sロックには興味ないの?
133禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:49
えー!? キムワイルドって、昔からおばさんじゃなかった?
You Cameの頃から「おばさんが頑張ってます」って感じだったよ…
134禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:51
ロック嫌い。
135フレ子:2001/04/11(水) 02:51
>>130
もしかして、「俺デビッドボウイだけど質問ある?」のボウイさん?
今度一緒にアンダープレッシャー歌ってください(笑)
136禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:52
確かに前からオバちっくだったけど、
更に磨きがかかってたの、キム・ワイルド。
137でビットボウイ:2001/04/11(水) 02:54
ロック界にもオカマ多いのによ。
フレディーマーキュリーは偉大だぜ。
138フレ子:2001/04/11(水) 02:54
You Keep Me Hanging On好き♪>キム・ワイルド

ロックかぁ・・・アメリカン産業ロック系は苦手だけど、
ブリティッシュ系は好きです(^o^)
139デビットボウイ:2001/04/11(水) 02:56
>>135
そうだぜ!今夜一緒にレッツダンス!
140禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:57
あたし、「YOU CAME」で泣けるわ!!
昔のGOLDやミロスを思い出すの。
鈴木杏樹のプロモ観たことあるわよ!
そのまんま八十年代よ。水玉のブラウス、大ぶりアクセ、ポニーテール
、飛び跳ねるような振り付け!
141フレ子:2001/04/11(水) 02:58
ペットショップボーイズってどう思う?
80年代の頃は結構いい曲歌ってたと思うんだけど。
142禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:58
デビー・ギブソンはどうなったの?
ティファニーも・・・
143デビットボウイ:2001/04/11(水) 02:58
>>138
ベルベットゴールドマインは萌えるな。
観た?
144禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 02:59
さらに「輪をかけて」円熟した金ワイルドも興味深いわ…
昔からあばずれた感じだったから、今は場末の老ホステスみたい?
Love is hollyって隠れた名曲もあるの、大好きなの。

私はロックはねえ、ちょっと聴かないかしら。
145ポーラ・A:2001/04/11(水) 03:00
あら〜盛況ねぇ!
ちょいとみなさま〜。
ロニーゴードン姐さんを忘れてなぁ〜い?
PWLバリバリ!
146フレ子:2001/04/11(水) 03:01
>>143
ボウイさんとイギーさんの話だっけ?
まだ観てない・・・すいません
戦メリは?
147デビットボウイ:2001/04/11(水) 03:01
ペットショップボーイズ。名前がいいな。聞いた事ないけど。
148フレ子:2001/04/11(水) 03:02
PWLって、マンディってアイドルもいなかったっけ?
ヒューマンリーグのカバーしてたと思う
149ポーラ・A:2001/04/11(水) 03:03
あとはそうねぇ、ベリンダ・カーライルも。
何故か地球儀と子供がたくさん出てくる謎の
VIDEOCLP!!「Woo・・・ heaven is place on earth〜♪」
150禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:03
ペットショップボーイズ
見たまんまホモよね。
151禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:03
VALLEE、ウ゛ィクター・ラズロ、シーナイーストン、キャリン・ホワイト、ベットミドラーなんかもじゃない?
152デビットボウイ:2001/04/11(水) 03:03
>>146
み、みてないの?ガックリ。
ユアンマクレガーの珍子は見ものだよ。お尻も。
俺は最初のイーノの曲で鳥肌がたつぜ。
153フレ子:2001/04/11(水) 03:03
>>147
ボウイさんの「ハロー・スペースボーイ」をRemixした人たちです。
154禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:04
デビーギブソンとマライアって同い年でしょ
明暗分けたわね
はやくデビューすればいいってもんじゃないのね
155禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:07
デビーギブソンは歌姫っていうにはだみ声過ぎ。
でも、音楽の才能に恵まれた人だったみたいね。
私は4thアルバムまで追っかけたかしら。
156禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:07
ティファニーは何してるんでしょう?
ゴクミと同時期に美少女デビュー、ゴクミは大出世でアレジと結婚。

デビー・ギブソンってアギレラよりも上の存在じゃなかった?
157ボウイ:2001/04/11(水) 03:08
>>153
あ、ああ。そうだったな。

ところで、ベルベットゴールドマインは絶対観た方がいいぜ。
監督もオカマだしな。
158フレ子:2001/04/11(水) 03:08
今日は、プリンスのBatdanceを聴いて寝ようかな♪
159禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:08
バングルスのメンバーは解散後どうなったのかしら?
160フレ子:2001/04/11(水) 03:10
>>157
今度ビデオレンタルしてきま〜す(^^)
戦メリとセットで。
ボウイさんと坂本教授の絡みもあるしね・・・
161禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:10
チファニー結婚してがきつくって
しわせみたいよ、今田にCDだしてるみたい
162禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:10
HIROKOマンセー
163禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:11
バングルスってETERNAL FLAMEぐらいしか知らない。
この曲、SxxxOがカバーしていたの。

Batdanceで眠れるってのもすごいわねぇ…
164禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:12
>>163
聖子とTOKIOの長瀬もカバーしてたね♪
165禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:13
>>161
誰が買うんだろう?>CD
166ボウイ:2001/04/11(水) 03:14
俺もmansunきいてねよっと。最近の若手は凄いよ。まったく。
167禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:15
ろすといにゅあらいずで眠りましょ
168フレ子:2001/04/11(水) 03:15
TOKIOのカバー、悪くないと思った
169フレ子:2001/04/11(水) 03:16
また明日〜(^^)/~~
170禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:16
>>164
聖子はカバーしませんっ!
逆にカバーされたのです
そんな二流の歌手の歌を世界の聖子がうたうはず
ありません!
171禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:18
ぼくちんは、スウィング・アウト・シアター、ギルバード・オサリバンで、いい夢みましゅ
172禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:19
そうねそうね!
たしかウイルソンフィリップスも聖子の大ヒットシングル
ホールド・オンをカバーしていたわ!
思い出した!
あとマドンナも、聖子の名バラード、Crazy for youをカバーしてたっけ。
173禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:19
ティファニーの「思い出に抱かれて」
けっこう好きだった
かなり泣けるわ
174禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:22
通販でのみ買える、ユア・ソングは80年代の決定版ね。聞く価値あり。
175禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:29
カラオケで歌うと早口言葉みたいで舌噛みそう>HOLD ON
176禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 03:31
>>170
英語のまんまで聖子歌ってたわよ。
177禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 05:33
バンドエイドのdo they know it's christmas は今でもカラオケで
歌えるわ、しかもソラで。特にボーイジョージのパートはカンペキ。
178禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 05:50
>>177
あの中にラトーヤ・ジャクソンも居たんだよね。
妹の活躍ぶりに比べて、お姉ちゃんは‥
一番美人なのに。
自伝読んで感銘うけちゃった
179禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 11:14
キャシーデニスは90年代だったかな?
Touch meとc`mon and get my loveが好き。
180禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 12:03
ベリンダ・カーライル!!!
181禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 12:41
サマンサ・フォックスっていたわよね〜
182禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 17:39
age〜。
183禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 18:42
デビーギブソンで一番思い出深いのは、
2ndに入っていたWe Could Be Togetherって曲。
この曲聴きこんでた頃は私のチンゲもまだ生えそろっていなかったわ。
(大きさは今もさほど変わらないけどね)

デビーもティファニーもあの頃はお姉さんに見えた…
私、今、自分の英語力を生かした仕事に就いているけど、
このセンスが磨かれたの、彼女たちの曲を聴いたせいなのよ。
184禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 22:41
アズテック・カメラが好き。
185R+I+N+A( ´D`)<飲茶楼さんこんばんわ:2001/04/11(水) 22:42
マルティカよかったなぁ
186マッチョな研修医:2001/04/11(水) 22:51
>>83
あたしも中学生だったけど
Lost in your eyesの歌詞を書き写して
自分で訳してみたりとかしてたわ〜。
訳すと必要以上にオトメチックな詩になっちゃって。当時からオネエだったわ。
187禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 22:54
Bridge over troubled waters知ってる?
この曲好き。
188禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 23:30
エイミー・ロレインを忘れてもらっちゃ困りますわ。
1曲だけだけど、結構ヒットしたのよ。
ま、デビューは90年だけど、
流れ的にはココよっ。
ポーラおねぇサマと同じプロデューサーだったのよ。
189禁断の名無しさん:2001/04/11(水) 23:32
>>186
マッチョなのに、オネエなの???
190禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:35
キャシーデニス!!
去年観月ありさにカバーされてなかった?(BREAK ALL DAY!)
またそのあとが津ン久プロデュースってのが泣かせる。

これも’90かなぁ、マーキーマーク。
大好きだったんだけど。というか今でも好き。イケる。
191禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:43
マーキーマークって、
最初はニューキッズオンザブオックの予定だったんだけど
脱退してソロったんだよね。
192禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:44
あと、ビリーアイドル
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 00:44
>>184
ネオアコだね。
194禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:44
>>190
弟は今でも格好いいのに兄ドニーはどうしちゃったんだろ?
シックスセンスでの変容ぶりにビツクリ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 00:46
>>192
モーモーモー…。
196禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:46
ダニー・ミノーグ!!
197禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:46
>>190
「BREAK ALL DAY」はキャシーデニスがイギリスのアイドルグループに
提供した曲のカバーね。

3rdでコケてからは楽曲提供のみで活動しているみたい。イギリスでは
ベスト盤出てるけど、日本では発売されないのかしら?
198禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:47
洋楽板逝け。目障りだ。
199禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:47
>195
「愛のゆりかご」
200禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:49
セダクション
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 00:49
だれか、マーク アーモンド(もしくはソフトセル)
好きだったひといないかなぁ
202禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:50
>>198
ゲイのポップな感覚で語るから楽しいんでしょ!!!
場の雰囲気が解らないヴォケはくるな!!
203禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:50
シンディ・ローパー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 00:50
>>198
スマソ

さげでいこうかなぁ。
ぼちぼちと
205禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:51
>201
ちょっとカマすぎ!!
206禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:51
>>198
ゲイのポップな感覚で語るから楽しいんでしょ!!!
場の雰囲気が解らないヴォケはくるな!!


207禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:51
やっぱアーハじゃん?
208禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:51
>>204
あやまんなくってもいいわよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 00:54
当時、シンディローパーとマドンナと
どっちが好きか、とか、
生き残るかなんて話してたけど、
まさか、こんなにマドンナが蔓延るとは。

あのころは、ただのエロねーちゃんだと思っていた。
210禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:54
シンディローパーってどうなったの?
211禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:56
>>210
日本でしか稼げないんじゃないの?
ものまね大賞とか。
数年前にライブ見に行ったけど、外タレとは思えないくらいしょぼいセットで歌ってた!
212禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:57
バングルスはアイドルではないか…。
結構好きだったけど。
213禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:58
ジョニーヘイツ・ジャズ。
スーツ専のはしり?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 00:58
>>205
んでも、あのからみの系列、すきなんですよね。
some bizzareとか。
ザザとか、スワンズなんかもいたし。
ライブとかでは、結構ノイズ系と組んだりして
ハードでしたよ。
215禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 00:59
エイスワンダーってどこいった?
216禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:00
シンディローパーってたまにニュースステーション出てたわよね。
I drove all nightでも聴いて身悶えしようかしら…
217禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:02
シンディって、アメリカじゃほんとヒット出せなくなったね。
でも日本だけってのは違うでしょう。
ベスト盤出した時、
UKでもカナリ売れてたよ、シングルもTOP5入りしてたしさ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 01:05
She Bop
219禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:08
>>217
それって5年くらい前の話じゃない??
220禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:10
やっぱ、モリッシー!
221禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:14
80年代、アイドル、洋楽、とくれば明菜のCross my palmでしょ!
222禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:15
>215

stay with meとかねえ〜。
ボーカルのパッツィーより
短髪の楽器担当に萌えたり〜。
223禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:18
ブライアン・アダムスは?
224禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:26
ウェット・ウェット・ウェットとか、
キュリオシティ・キルド・ザ・キャットとか、
イギリスのアイドルの男の子は、ハンサム君が多いなー。
225禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:27
>>209

当時はシンディ・ローパーの方が、圧倒的に
音楽的センスが素晴らしくて、
生き残ると思われていたんだけどね。
ほんとにわかんないもんです。
今でも、たまに聴く。
226禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:30
>>209
マドンナって高校時代、優等生でチアリーダーだったのよ。
(アメリカでチアリーダーになれるのは優等生の中の優等生のみ)

都会(NY)に出てからは、残飯あさって飢えをしのいで、デモテープ作ってたのよ。
227禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:32
シーナ・イーストンのNEW ALBUM
買った人いる?いいのかな?
なにげにがんばってる、シーナ姉さん。
228禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:32
ワム!
229禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:33
BOOK OFFとか行くと、ふらっとCDコーナー立ち寄って
懐かしの80年代アルバムを10枚単位で大人買いしちゃうわね。
シンディローパーなんて全アルバム買っちゃったし。

彼女ってほんとに奇抜なビジュアルばっかり先行しすぎて
天才的なヴォーカルはあまり正当に評価されてないけど、
アルバム通して改めて聞くと、感動モノよ。泣いたわ。
バラードの表現力といったら・・・
それに比べマライヤなんてクソみたいなモンよ。上手さを押しつける
スタイルではなく、感情を伝えるように歌うシンディ。

A Night To Rememberに収録のMy First Night Without Youを聞いて下さい。
いえ、感じて下さい。あっ!また涙が★キラリ
230おおっ!:2001/04/12(木) 01:34

それってベストだよね?「君の瞳に恋してる」のカバーは
興味あるわあ。

初めて聴いた83年の「テレフォン」久々に聴きたいっ!!

(しかしあのベストのジャケット、ケバすぎ・・・。最初は誰か
分らなかったわ・・・)(;_;)
231おおっ!:2001/04/12(木) 01:35

ごめん、230は227へのレスです。(;_;)
232禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:37
シーナはユアアイズオンリーがいいかな。
シンディは、「A Night To Remember」が
一番シンディらしくて統一感のあるアルバムだと思う。
233禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:38
シンディの曲、True Colorsが有名だけど、
彼女の魅力って、
My First Night Without Youみたいな
エモーショナルなバラードで感じるわ。
心の琴線にビシバシ触れるのね。
234禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:40
これ見てたら聞きたくなってさっそく
A Night To Rememberを聞いてます。
俺もこのアルバムが一番好きだな。
235225:2001/04/12(木) 01:40
>>229

うんうん、同感(涙★キラリ
マドンナも大好きだけどね。
デボラ・ハリーは、もっとリスペクトされるべき。
彼女がいなかったら、マドンナもここまで
大スターになってはいなかっただろう。
236女優のメグ:2001/04/12(木) 01:42
シンディーローパーが創価学会でお祈りしてるのを昔、雑誌で見たことあるわ。
237禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:44
>>229
シンディの『My First Night Without You』は、
おれもダイスキだよ、泣かせるよね〜。
3分もない短い曲だけど、
たったそれだけの中で色んな表情が詰まってて。。。
アメリカでも日本でもシングルカットされたけど、
あんまりヒットしなかったみたいでカナシイ。

シーナのアルバムはディスコだってね。
買わなきゃ!!
238禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:45
シンディは、「A Night To Remember」は
孤独なゲイの心にしみる名アルバムね。
マンドンナにはそういうアルバムはないね。
まあ、基本はダンスだろうし。
239禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:46
『A Night To Remember』って、
彼女のアルバムの中じゃ1番地味な作りだけど、
1番スキだわ。
240禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:46
シンディのライブインパリってビデオ見たことある?
当時あれ見て彼女のスゴさを知った。
歌がアルバムよりも爆発していてエモーショナルだし、
会場の一体感もすごいよ。絵的にも楽しいライブビデオです。
241禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:48
もってるよ、ライブ・イン・パリ。
242禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:48
「A Night To Remember」からは
「i drove all night」が先行シングルリリースで
そのあと、「My First Night 」だよね。
タイトルの「A Night To Remember」は確かシングルカットされなかったのでは?
「heading west」や「unconditional love」もいいね
243禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:50
シンディのライブビデオなら、
韓国公演のと、
アメリカン・ミュージックアワードでの来日公演のも持ってる。
244かろうじて80年代だが:2001/04/12(木) 01:50
オリビア・ニュートン=ジョンも
エコロジーおばさんになる前は
世界中で大人気だったのにねえ。
松田聖子の初期なんて、彼女のマネ。
Physicalのあとに出したセクシー路線アルバム、
探してるんだけど、これがなかなか見つからないんだよね。
アルバム名、知ってる人、いませんか?
245禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:51
A Night To Rememberって、
PVがあるみたいだから、
シングルカットされてるんじゃない?
246禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:51
今のアギレラって80年代に例えると誰のポジションだと思う?
247禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:51
>>238
同意!マドンナはダンスでパフォーマーって言うのがいいかもね。
本人もそんな事言ってるし、それはそれでとてもイイけど、
シンディはドラマチックな歌を歌うシンガーって感じだよね。
特に「A Night To Remember」はしみるね、心に。(涙★キラリ

248禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:53
オリビア・ニュートン=ジョンて、
ザナドーもよかったね。
pvの最後に女の人が天井から吊されて
ぐるぐるスピンしてるのが印象的

フィジカルのPVではデブがマッチョになったりしなかた?
フィジカルのあとのmove on meもよかった。
「夜のヒットスタジオ」で歌ったの覚えてる
249禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:54
My First Night Without Youのカップリング曲、
アルバム未収録で、
今じゃゼッタイに手に入らなそうだけど、
隠れた名曲よっ。
確かシンディ主演映画『マイアミムーン』の主題歌だったわ。
250禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:55
ダイアナロス姐のお声は素敵よ。
あのアニメ映画の主題歌なんていったかしら?
251禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:55
純粋に楽曲の良さって言う点ではA Night To Remember以降。
でも粘りと腰のあるダンスナンバーのチェンジオブハートも好き。
あれの12インチバージョンで今でも踊ってるわ。(一人で)
252禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:56
>>249

タイトルは?
253禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:57
>>249
マイアミムーン!!!!スゴイ!忘れてた!映画館で見たわ確か。
ジェフゴールドブラムが共演してたやつよねぇ。キャー!
チョーつまんない映画!
で、その曲のタイトルは?
254禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:57
『グーニーズはグッドイナフ』のPVが見たいの。。。
255禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:57
>>251
ワラタ
256禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:58
>250
恐竜物語のやつね。
if we hold on together

今井美紀のトレンディドラマ「想い出にかわるまで」で
使われて、急流物語のときよりヒットした。
257禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 01:59
>>256
ソウヨソウヨ。
あたし、あの頃のダイアナに憧れてパーマあてたわ。
258禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:00
>>250
if we hold on togetherの事?
たしか「思い出にかわるまで」by内館牧子フューチャリング今井美樹の
テーマソングだったけど、アメリカ物語とかいうアニメのテーマでもあった
はずだわ。
259禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:01
SEIKOだったらWAS IT THE FUTURE?
でもあれは90年代か。
だとするとSOUND OF MY HEARTだね。
SAYAKAデビューで日本でもまた注目されるでしょう。
260禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:01
ガイシュツしかも間違い。スマソ
261禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:02
>>259
suretigai?
262禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:03
カイリー・ミノーグって
系統的にオリビア・ニュートン=ジョンに
似てるよね。
健康的お嬢さん→セクスィー路線や
オーストラリア出身てとこも。
263禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:04
長山陽子よ
264禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:04
>>251
あのアルバムのプロデュースはナイルロジャース。
マドンナのライクアヴァージンのPでもある彼。こんな繋がりが
二人をライバルに仕向けていったのね、残酷よ運命って。
比べんなよな、二人を>>80年代
265禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:05
>>252>>253
タイトルは『アンアブリベエイテッド・ラブ』だったかしら、たしか。
スペルは忘れたわ。
シングルCDが今チョット行方不明なのよ。
どこかにあるはずなんだけど。

ってか、ジェフと共演したのは『ヴァイブス』でしょ。
マイアミムーンはダンナサマと一緒だったわよ。
266禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:05
80年代前半にアメリカで
イギリスのバンドが次々ブレイクしたよね。
ブリティッシュニューカマーとかいったけけ?
カルチャークラブ、ユーリズミックス
デュラン・dュラン、スパンだー・バレエ、ABC

そうそう、関係ないけど
コリー・ハートやブライアン・アダムスもよかったね。
267禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:05
ホイットニー女王様とマライヤおっぱいのデュオ、皆どう思った?
声量の違いがありすぎて、おっぱいちゃんに同情したわ。
まるで宇多田姫とあゆ町娘くらいの差よ。
268禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:06
>265

それって、unconditional loveでは?
アルバム入ってるけど。
269禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:09
>>269
違うわ、別曲よ。
ってか、アンコンディショナル・ラブもいいわね。
スザンナ・ホフスがカヴァーしてたわ。
270禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:10
>>267
マライヤおっぱい?
271禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:10
unconditional loveだったら、スザンナ・ホフス(元バングルズ)も
ソロ・アルバムで歌ってたね。
椎名林檎がカバーしてて、感激した。
272禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:11
>269

ソロアルバムでね。
でも、シンディの方がよかった
273禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:12
スザンナヴァージョンは
シングルにもなったわよね。
274禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:13
スザンナはエターナルフレームが最高。
275禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:13
>>267
激しく同意します。
マラリヤってなんか声細くない?高音とか頭痛くなるのよね。
ホイトニはやっぱ女王さま。温かく、荘厳なお声。世界の母。
276禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:13
>>262
さしずめ、
オリビアのフィジカルが
カイリーのステップバックインタイムあたりかね?
277禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:21
でもシンディ、
めざましテレビでスッピン顔映ってたの見たら、
もうお婆さんみたいだったわ。ショック。
278244:2001/04/12(木) 02:24
Physicalのあとに出したセクシー路線の
アルバム名、知ってる人、いませんか?
古すぎて無理かなあ、、、
ジャケット裏でムチなんか持ったりして、
さぞかし当時は衝撃的だったんじゃないだろうか?
アルバムセールス、良くなかったのかな?
279ポーラA:2001/04/12(木) 02:30
アタクシのスレイトアップはいかが?
280禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:31
コールド・ハーテッドの方がイイワ。。
281禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:33
ヴァイヴをちょうだいって、最初「何この曲、変なの」って思ったけど
来日公演のパフォーマンスを見て大好きな曲になった。
今でも目に浮かぶ。
282禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:34
画期的な曲だったわね、ヴァイブをちょうだい。
283マッチョな研修医:2001/04/12(木) 02:34
ベリンダ・カーライルよん!
ウーヘヴン イズ プレス 恩 アース♪
284禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:36
ハーイ、みなさん。
レジーナよぉ〜!!
ベイビラ〜〜〜♪
285禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:37
>281

rush rushってのもあった。

>278
検索して調べたら?
286禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:39
さっきポーラのサイト見たら、
ヴァイブを頂戴からセールスが下降していったみたいね。合唱。
287禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:39
ヴァルティモラよぉ〜♪
さあ、一緒にターザンボーイ。
うぉうぉうぉうぉおおおおおおぉ〜うぉうぉ〜♪
288禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:42
ガゼボ「i like ショパン」
アマデウス「rock me アマデウス」
289禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:45
アルヤンコビックよ〜♪
今夜はEAT ITでマイケルのコバンザメ状態。
290禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 02:50
>>288

rock me アマデウスは、ファルコね。
291禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 08:18
ナイルロジャースプロデュースで
「Verge Of Love」
っていう荻野目ちゃんの全米デビューアルバム、知らない?
「This Could Be The Night」が好きだった。
292禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 08:27
>>286
でしゃばらずに振付師に戻ろうと思ったんじゃないの?
香瑠鼓?
293禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 11:08
アニレノ姐さん好きは
いないのかしらん?
294禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 11:53
は〜い。
でも、あの貫禄は、アイドルではないので
カキコ遠慮してました。
カッコイイよねえ〜
295禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 11:54
オギノメちゃんって全米デビューしてたっけ??
296禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 11:58
アリッサ・ミラノって、
日本以外でも曲だしてんの?
297禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 12:03
ってか、オギノメはナイルじゃなくて、
ナラダ・マイケル・ウォルデンじゃない?
298禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 13:14
Pet shop boys ! 中学生のころ。萌えた。
299 禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 13:20
>>292

ポーラ姐さんは、口パクがばれたって、
ほんとう?
300 禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 15:33
カイリーのNEW ALBUMの日本盤に
Your Disco Needs Youの
日本語ヴァージョン、入ってるんだけど、
あ〜〜やっぱ、かわい〜〜〜〜
ミンナヲ ウラギラナイデ
ディスコハ アナタヲ マテイル
意味不明です(笑
301ねぇベイビー覚えておいてね私はあなたおものよ:2001/04/12(木) 16:14
>>299
年末くらいに出たベスト買っちゃったわよ。
ここ見てたら急に聴きたくなっちゃってさー。
ジャケのポーズが凄いのよ、これまた!
確かに歌ヘタっぽから充分ありえる話ね。
302299:2001/04/12(木) 16:31
あ〜、オレも買っちゃった(藁
303禁断の名無しさん:2001/04/12(木) 23:06
口パクばれてグラミー新人賞はく奪されたミリバニリは?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 00:04
ジャパンが好きだったんだけどな。
305禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:09
エリサ・フィオリロ。
デビュー作はあのマドンナを育てたジェリービーンプロデュース。
2ndはなんと!!あのプリンス大先生が手掛けたのよ。
なのにちっとも売れなかったわ。
でもワタシはスキよ。
306禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:13
誰かレジーナのアルバム(CD)持ってる人いないかしら・・・・
307パイレーツは何処に?:2001/04/13(金) 00:18
278>オリビアのアルバムタイトルは多分Soul Kissだった気がする。
シロクロのジャケの奴だったら多分そう。
308禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:18
305>>
on the way up♪っぱ〜
309禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:19
∧_∧      ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`) ( ゚ ∀゚ )
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ 邦楽板へ逝ってください     ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

310禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:26
>>306
持ってるよ、レジーナのアルバム。
1曲目の『Sentimental Love』がスキ。
あ、そーいえばこのアルバムの後に出したシングルも持ってる。
タイトルは『EXTRAORDINARY LOVE』、邦題は『特別恋愛学』、笑。
デビーギブソンをプロデュースしてたFred Zarrが手掛けてる曲だよ。
311禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:27
ペブルスのガールフレンドがいいわ!
312禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:28
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`) ( ゚ ∀゚ )
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ 洋楽板へ逝ってください     ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

313禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:28
エリサ「On The Way Up」のシングルCD持ってる。
ってか、執念で探し出した。
314禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:31
  ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)( ゚ ∀゚ )
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
  | | |  ┃ 邦楽板へは逝きません   ┃  | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻(__)_)
315禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:34
アリッサ・ミラノをプロデュースしてたジョーイ・カルボーンってさ、
MAXとかもプロデュースしてるよね、LOVE IS DREAMIN'とか。
いったいこの人って何者?
316禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:36
>>310
えー本当に!? curiosity!?あたしは bert of love が大好きなの!!
317禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:39
>>316
そーだよ、キュリオシティ。
4〜5年前に池袋の中古屋で買ったんだ。
ってか、これってもう廃盤だよね?当然。
318禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:52
EGデイリーは?
319禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 00:57
>>318
ワラタ
320禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:08
スザンナ・ホフス、そろになったら、全然売れなかったね・・・
321禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:11
誰かDINOのファンだった人、いない?
超マッチョなのよね〜!
「I LIKE IT」のPVで抜いていた自分が懐かしい!
322禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:14
>>319
どーして『ワラタ』なのよっ!!ムカッ。
ワタシは真面目にかいたのよ。
323禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:15
>321

一発屋だたよね。

フランキーゴートーハリウッドは? realixヒットしたよね。
あのゲイバーのPVはやばすぎ〜〜〜!!!
あと、i'm sexyのフレッド
324禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:27
>>312
あたしアルバム持っているんで・・・・恥かしい・・・・
325禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:28
スティビー・ニックス
がらがらのあばずれちっくな声がいいよ。
326禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:30
>>322 訂正
白いティナターナって言われていなかった?
327禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:32
>>325
トークトゥミーは本当にいい曲だわ〜♪
328禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:32
ブラザービヨンド「ライバルを消せ」
329禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:35
>327

ベストもってるけど、バラード「beauty and the beast」もいいね
「somtimes it's a bitch」なんかドラクラの人向けね。
「rooms on fire」とか、「desert angel」も好き

330お前名無しだろ:2001/04/13(金) 01:35
>>324さん

>>312じゃなくて>>321の間違いでは?
俺もDINOのアルバム持ってるよ!
331324:2001/04/13(金) 01:38
>>330
ごめんなさい 322さんに対するレスだったの・・・でもDINOも持っているわよ
サンシャインが入っている方も・・ぽっ
332禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:40
フフ、EGのアルバム持ってるのね。
イイ子だわ。
それがワタシ達の生き様ってものよ。
333禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 01:47
>>332
姐さん、彼女は女優で頑張っているそうです!
334禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 02:03
そういや、デビー・ギブソンて
山下達郎の曲でCDだしたよね。
335禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 02:05
WITHOUT YOUとEYES OF THE CHILDね。」
336家族ゲーム:2001/04/13(金) 02:05
>>334
知ってる〜〜。
確か3rdアルバムのボーナストラック(日本限定)よ。
当時、原宿のデビーギブソンショップに行かれた方っているかしら。
337禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 02:06
なにか、ドラマのエンディングじゃなかったっけ?
338禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 02:07
デビーギブソンショップって、何売ってたの?
Tシャツとかの、グッズ?

彼女の3rdアルバムって、売れなかったから、
聴いている人少ないんだろうか。
339禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 02:07
たしか、男についてってドラマよ。
浅野優子主演。
340禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 02:09
でもデビーの3rdは名盤よぉ。
ちょっと長すぎて、聴くのに体力必要だけど。。。
341家族ゲーム:2001/04/13(金) 02:12
>>338
デビーギブソンデザインによる女の子キャラがプリント
されたTシャツとかあったわ。竹下のど真ん中に。
全ては商魂に長けた彼女の母親の仕業。
342禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 02:13
lost in your eysって1989年のヒット曲でしょ。
この曲のヒットって・・、カセットみると
if you don't know me by now/simply red
wind beneath my wing/bed middler
gollby kind of love/phil colliins
don't wanner lose you/gloria stifan
happy ever after/julia fordaham
とかあったなあ。

あと、sawによるドナサマーの例のアルバムがでたのも1989年。

343禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 02:17
>>341
ありがとう 「母親の仕業」には笑った

3rd、TryとかSureとか、いいバラードが入ってた。
前半、後半、アップテンポな曲とバラードで別れてて
ちょっと企画の意図が分からないアルバムだったけどね。
344家族ゲーム:2001/04/13(金) 02:24
デボラ・ギブソンの母親は
かなりのステージママっぷりだったらしいわよ。
SUREは名バラードよねぇ。
何かまた聴きたくなってきたわ。
CDもう持ってないのよねぇ。
引越しのときに処分しちゃってさー。
やっぱりこういうものはとっておくべきね!
345278・遅くなったけど感謝:2001/04/13(金) 08:52
>>307 パイレーツは何処に?さん

あっ、それそれ!
Thanks!
346禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 09:42
レイフ・ギャレットのベストが、TOWER RECORDに
あったから、買っちゃった。
新宿のVirgin、無くなるの?
347禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 09:50
Pet Shop Boysの New York City boyって、
彼らのことだから ヴィレッジ・ピープルだけじゃなく
レイフ・ギャレットのNew York City Nightsも
入ってるかもね。
曲調が似てるし。
348禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 09:53
>New York City Nights

田原俊彦がカバーして
あいあい哀愁でいと。
349シェーン54:2001/04/13(金) 10:14
レイフ・ギャレットのNew York City Nightsや
I Was Made For Dancin'(ダンスに夢中)は、Remixないのかな?
ミシェル・ポルナレフの「シェリーに口づけ」が
最近ヒットしたように
Remix次第で今でもけっこう、受けると思うのに。
350禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 17:56
男性アイドル系は帆かにだれがいたっけ?
351禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 17:59
Back Street BoysのI Want It That Wayはどうでしょうか?
352禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 18:08
チャーリーセクストン
低音が・・・
353禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 18:39
INXSのNeed you tonight〜mediateのPV好きでしたわ。合掌
354禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 19:36
あげるか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 19:54
>352
「Beats So Lonely」だっけ?
356禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 22:36
>>353

いつ死んじゃったの?
知らなかった。
357禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 22:38
>>350

ショーン・キャシディとか。
358禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 23:03
>>356
'97
359禁断の名無しさん:2001/04/13(金) 23:04
ってか、80年代以前の人達はわからん。
360禁断の名無しさん:2001/04/14(土) 00:09
やっぱりこの時代のアイドルでは、
デビーとティファニーに勝る人はいないね。
この2人がいたからこそ、
あれだけティーンアイドル旋風が吹き荒れた訳だし。
361禁断の名無しさん:2001/04/14(土) 01:46
いやあ、それを言うなら、やっぱカイリーじゃない?
362禁断の名無しさん:2001/04/14(土) 01:47
あげられないの?
363禁断の名無しさん:2001/04/14(土) 04:25
age
364サブリナ:2001/04/14(土) 11:51
>361
デビーが先にデビューしてますよ・・・。
365禁断の名無しさん:2001/04/14(土) 14:34
>320
SUSANNA HOFFSってAUSTIN POWERS
やMR.BEANでも歌ってるよん
366禁断の名無しさん:2001/04/14(土) 14:59
>>365
スザンナのだんなさんはオースティン・パワーズの監督J・ローチ氏。
オースティンのサントラにはスザンナが、オースティン2のサントラに
は再結成したバングルスが参加しています。
現在公開中のミート・ザ・ペアレンツっていうデニーロ主演映画も
J・ローチ監督作品。主題歌をランディ・ニューマンとスザンナがデュエット
していて今年のアカデミー賞の主題歌賞にノミネートされました。
先日のオスカー授賞式でのパフォーマンス、スザンナとってもきれいだった〜
今年中には再結成したバングルスのアルバムが発売される予定。
367板違い:2001/04/14(土) 15:02
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

368禁断の名無しさん:2001/04/14(土) 23:18
age
369なっちはぢねんりな。( ● ´ ー ` ● )<ブヒッ!:2001/04/14(土) 23:19
someday〜uhh〜someday〜
370禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 00:06
カジャグーグー
ロマンティックス
スタンダード・バレー。。
371禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 00:07
きょうやっとVerry Happyを買った
健くんカワイ過ぎー!
ライブ逝きたくなっちゃた・・・
このなかでライブ逝ったことある人っている?
372禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 00:22
このスレ読んでカイリーのLightYears買っちゃったんだけど、
おいしいアルバムね、これ。
とにかくポップで、バラエティーに富んでて、音も洗練されてて、
あそびがあって、ビジュアルも悪くないし。
でも、次はどうするのかしら?
373禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 00:26
カイリーミノーグは80'sで欠かせない人物だけど、
当時、友達は「あいつが『ロコモーション』の全米一位記録を止めやがった。」といつも愚痴っていた(笑)。
374禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 00:54

ロコモーションって、カバーされるといつも一位を取ってたって事?
カイリーバージョンは確か3位止まりぐらいだったよね。全米では。
彼女、アメリカでは受けなかったな。
375禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:15
PVとか見るといかにもなALL AMERICAN GIRLを
頑張ってやってたのにね。
WHAT KIND OF FOOL〜のPVが綺麗で可愛い
カイリー、さいこー!!
ディスコハ アナタヲ マテイル〜♪
376禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:21
age
377禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:27
カイリー、よく聴いてたナァ〜。。
『Finner Feeling』がスキだったよ。
アルバムヴァージョンよりも、
Brothers In Rhythm Mixが最高によかったな。
PVもムッチャキレイかったし。
378禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:29
カイリーの生声を聴いて、
歌が下手だなぁ〜と思った。
メガディスコinドリームで。
379禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:32
カイリーの2nd、ENJOY YOURSELFは米国版だけジャケが違っていたね。
それでもやっぱり売れなかったみたいだけど。
英や日で売られていたのは黄ばみがかったババクサイ写真だったけど。
そうそう、日では初回限定でださいピンクのハードカバーがかかってた。
ま、ヨーロッパ風味の小品を集めた佳作だったかな。
380禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:32
>>378
シニータは?
うまかった?歌。
ってか彼女、エイミー・スチュワートの姪だってね。
今何してんだろか?
381禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:41
デビーギブソンのバラードいいねー
382禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:52
アゲ
383あけび:2001/04/15(日) 01:53
ヴァニラアイスは?♪
あなたらセンスないわ♪
384禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:53
デビー・ギブソン、今年初めに行われたアメリカン・ミュージック・アウォードに
プレゼンターとして出てた。
司会役を務めたブリトニー・スピアーズに、「バブルガム・ポップのクィーンです」
(だったかな?)って紹介されて、本人出てきたとき「バブルガム・ポップの
クィーンですって?!」って苦笑しながらぼそっとつぶやいてた・・・。
そういう紹介のされ方はちょっと嫌だったんじゃないかな・・・しかもブリトニーにだし。

385禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:53
クラウデットハウスとかスターシップとか、Mr.ミスターとか、カッティングクルー…。
あ、アイドルじゃないか。
386禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:55
>>378
ステージ上でピートバーンズとシニータが
髪の毛引っ張り合いの喧嘩したらしいわね。
3871 ポーラ・A:2001/04/15(日) 01:58
>>180
そう言えば日本でも真弓倫子ってヲンナが「Toyboy」
カヴァーしてたわねぇ。
388禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 01:58
ティファニーは、結婚してカントリー歌手してるみたい。
だいぶ前だけどTVでインタビューを見た。
「やっとやりたい音楽をすることが出来た」とさ。
そーいえば、当時からカントリーがしたい、って言ってたもんね。
389禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:01
ボニー・タイラーは?
390禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:01
でもティファニー、
『NEW INSIDE』発表した時、
「ずっとこういうR&Bのアルバムを作りたかったの。」
って言ってたよね。
391禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:07
ティファニーも右往左往したのねぇ。
彼女、初期もアイドルにしては渋めの曲を渋い声で歌ってたわ。

カイリーミノーグ、前のレーベルのベストアルバムが出てるけど、
買いじゃないわね。思い入れのある曲って、ないもの、あの頃。
392禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:08
多分、そう言わされてたんだろうね(笑)。
ワーナーだっけ?レコード会社。
3931 :2001/04/15(日) 02:12
なんかstepsてゆー白人グループが
Better the devil you know をカヴァーしてるわ。
ダサくて笑えるの。
394禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:14
>>385
クラウデッド・ハウス「Don't Dream It's Over」、
カッティング・クルー「(I Just) Died In Your Arms」懐かしいなぁ

ブリーズ(Breathe)って知ってる人いるかな?
イギリス出身の4人組(のちに3人組に)のバンド。
「Hands To Heaven」「How Can I Fall?」「Don't Tell Me Lies」が
立て続けにヒットチャート上位に入って、けっこう好きだったんだけどなぁ
395禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:16
でもね、ティファニーはこうも言ってた。
「30才を過ぎたら本格的なカントリーも歌ってみたい。
リンダ・ロンシュタットのように色んなジャンルで成功したいの。」
ハードロックもやってみたいとも言ってた気がする。。。
396378:2001/04/15(日) 02:17
>>386
大阪ではそんな事なかったけど、
ピート・バーンズが何かの雑誌で
シニータの事をボロクソに言ってたのは見たよ。
397禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:18
PWL→デコンストラクション→EMI だっけ、カイリーちゃん
398禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:20
当たり☆ >>397
399禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:21
ベルリン…今は何処?
トップガンの。
400禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:21
よかったー>398

昔の廃盤ビデオ欲しいなあー
401禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:35
カイリーのビデオだったら、
中古探せば結構あるんじゃん?
402禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:36
あたしも探してこよう
403禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 02:38
カイリー、生歌下手だけど、口パクしない姿勢はかっこいい。
ライブアルバム、持ってるよ。
404禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 03:08
カイリーって、
たしかにライブではヘタだよねぇ、、歌。
ってか、ヘタってゆーよりも、
ダンスで息が切れちゃって歌えてない感じ。。
405禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 03:13
そうだね。。
何故か?、東芝から出てた「カイリー・ライブ!」見たけど
息も絶え絶えで‥でも結局それも可愛いと思ってしまうけど。
すごいエッチな格好してるよねあのビデオってさ。
あと、途中に出てくるカイリー衣装のデザイナーの字幕が
きちんとオネエなのも面白かった。
406禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 03:16
最近、カイリーがマッチョなお兄さんたちを侍らせて歌ってるよね。
うらやましい…。
407サプリナ:2001/04/15(日) 21:35
なんかカイリースレになってきたわねえ〜
カイリーもいいけどメル&キムは?
408禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 23:12
リスペクタブルだよね、メル&キムと言えば。。
片割れ死んじゃってカナシイ。
409禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 23:24
この頃のアイドルで、
今でも生き残ってる人って誰だろう?
410禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 23:40
>>393
stepsはSAWの片割れpete watermanがプロデューサーだからでは。
stockとaitkenはscoochを手がけています。
>>409
洋楽板ではrick astley、never gonna…で復活かと話題になっていたけど、
結局ネタスレだったのかな?
411禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 23:43
デビーも、ティファニーも、ポーラも、リックも、
アルバム1,2枚出したら人気も下降していったよね。
活動した期間が短いと語るのも辛い。
412禁断の名無しさん:2001/04/15(日) 23:55
なぜか、アルバム2枚だけしか出してない人が多い気が。。
MARTIKAも、ANAも、ELISA・FIORILLOも、
みーんな2枚だけ。
2ndでスゴク成長してる人が多いのに、
それを次ぎに繋げられなくてザンネン。
413禁断の名無しさん:2001/04/16(月) 01:19
チャーリーセクストンは?
「びぃ〜つ そぉ〜 ろぉんりぃ〜♪」
414禁断の名無しさん:2001/04/16(月) 22:42
イヤ〜ン☆
あげぇ。
415禁断の名無しさん:2001/04/16(月) 22:53
アリーシャがスキなの。
みなさんおぼえているかしら?
アリーシャよ。
決してアリーシャズ・アティックじゃなくってよ。
『BABY TALK』は今聴いてもカナリかっこよいわ。
ってかこの曲、昨日気付いたけど、
マドンナの『イントゥ・ザ・グルーブ』そっくりね。
きっとパクったのよ、マドンナ。
って、こんな事言っても、
何人の方に通じるのかしら。。。
416禁断の名無しさん:2001/04/16(月) 23:09
http://www.btinternet.com/~jsdwas1/

おっさんになったジェイソン・ドノヴァン・・・
417禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 00:01
ジェイソン ドノバン
Too Many Broken Hearts(邦題わからん)好きだったのに。
ジャケ写のイメージしか頭になかったから、ものすごいギャップを感じた。
老けたねぇ、禿げたねぇ、子どもいるんだねぇ
418禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 00:12
ゲイじゃなかったの?ジェイソン。
偽装かね。
419禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 00:14
>>419

ぎゃああ〜〜、ハンニバル!!
420サブリナ:2001/04/17(火) 06:35
>415アリーシャ
パクリというか。作った人同じだし。
気付くの遅いわよ・・・(笑)。

>416
うわー。よくこんなの探してきたわねぇ。
でもありがと。

>419
ナイス。笑ったわ。
421禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 06:54
>>417よくも青春の美しいおもひでをブチ壊してくれたわね(泣
ハゲじゃん、ただのハゲ外人じゃん。昔を知らなかったら全然
OKだけど、知ってるだけにヤダ。哀しいわねアイドルって。
422禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 06:57
423ゼルダ:2001/04/17(火) 06:58
>サブリナ
さぼってないで魔法の修行しなさい!
ハービーに嫌われるわよ!
424禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 07:00
ぽっぽー
425サブリナ:2001/04/17(火) 10:39
あたしイタリアのおっばい歌手なんだけど・・・?
魔法?
ハービー?
ゴメソ。
ネタわからないワ!
426STEVIE NICKS:2001/04/17(火) 12:09
Just like the white winged dove...
sings a song...
Sounds like she's singing...
ooo...baby...ooo...said ooo
427禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 16:36
>>420
気付くの遅いわよ(笑)って。
ナニヨ、、失礼極まりないわね、アナタ。
あの2曲の作者が同じ訳ないじゃないのよっ!!
そんな話聞いた事もないわ。
428禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 21:40
この人はあんまり変わってないけど、ちょっとだけ老けたかな・・・
http://www.rickastley.co.uk/

最新画像はこれらしい
http://www.rickastley.co.uk/images/2001/Rick_Best.jpg
429志村香:2001/04/17(火) 21:43
くだらない事言ってないで聖子でも聞きなさいよ。
430禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 23:20
ナニヨッ!!
聖子の方がよほどクダラナイワ。
431禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 23:20
sarah brightmanはアイドルかしら?
432禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 23:21
チガウトオモウ。>>431
433禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 23:37
>>394
知ってるわ ブリーズ、Hands To Heavenは宗教系のチャートから火が付いたのよねぇ〜
How Can I Fallは確か聖子も歌っていた様な気が・・・・・凄く下手だったわ

434禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 23:54
>>428
だめだぁ、リックアストリーも、もうタダのおじさんじゃーん。
昔は彼で色々な妄想にふけってみたんだけど。
(競パン履かせてみたり、素っ裸にエプロンさせてみたり)
435禁断の名無しさん:2001/04/17(火) 23:57
リックの素っ裸エプロン!!プッ。
436禁断の名無しさん:2001/04/18(水) 01:45
>>433
聖子ってブリーズの「How Can I Fall?」やマドンナの「Crazy For You」、バングルスの
「Eternal Flame」といった洋楽バラードのカバーアルバムを出してたんだよね。
聖子が当時好きだった洋楽のバラード曲を自らセレクトしたとかいう・・・
聴いたことないんだけど、歌詞は自分で日本語の詞に変えたのだろうか・・・
437局壺秘淫流 淫欲舞:2001/04/18(水) 01:56
確かCrazy For Youは英語で、
Eternal Flameは日本語で歌っていた。
ティファニーのAll this timeもカバーしてた。
記憶だと、アレンジとか原曲とあんまり変わらないし、
ただカバーしただけって感じだったような。
438禁断の名無しさん:2001/04/18(水) 17:38
ババーになったソニア、マンディ、シニータなどの画像キボンヌ
439禁断の名無しさん:2001/04/18(水) 17:43
take these dogs away from me
440禁断の名無しさん:2001/04/18(水) 17:45
下記の板に移動をお願いします。

http://tako.2ch.net/denpa/index2.html
441禁断の名無しさん:2001/04/18(水) 23:33
いいじゃん別に・・・
442禁断の名無しさん:2001/04/18(水) 23:36
I'm not scared.
443禁断の名無しさん:2001/04/18(水) 23:38
藤井一子に限る!洋楽なんぞに負けないぞ!
チェチェチェチェック ポインポインポイン チェチェチェック ポインポインポイン♪
きつめのメイクを注意し始めたら それはチェッチェッチェック チェックポイント♪
あ〜っ、最高!時代の名曲です、が迷宮入りになっちましたっ!
444禁断の名無しさん:2001/04/18(水) 23:39
>>442
モンマルトルの森、だっけ?邦題。
445禁断の名無しさん:2001/04/18(水) 23:51
いま、リックアストリーって何してるんですか??
446禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 01:51
>>443
アナタ〜バンクショット!するどくタッチ〜
の方が好きだな・・・<藤井一子

>>445
なんか、今年の年末に新作出すってマジかい?<リック
447禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 12:08
マドンナのパクリの件はあの曲はマドンナが他の人のため(多分アリーシャ)
に作ったんだけど出来が良かったから自分の映画に使ったって話聞いたよ。
アリーシャ側はそのことを聞いてなくてInto The Grooveを聞いて
激怒したって。
448禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 13:51
>>447
そんな経緯があったとは。。。
ぜんぜん知らなかったわ。
ってか、あの当時ワタシまだ小学3年生くらいだったし。
アリーシャの事を知ったのだってつい2〜3年前なの。
でもアリーシャのアルバムのクレジットを見ても、
どこにもMADONNAの名前なんて見当たらないけど。
ホントにMADONNAが作ったのかしらね。
449禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 17:04
450禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 17:14
このまえバナナラマがリバイバルした時はショックだった
現役で知ってた曲がリバイバルするってやっぱりねえ
職場で思いっきり世代の違いを実感して動揺したトラウマが今でも・・・
451禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 17:30
バナナラマがリバイバルっていつ?
どの曲なの??
マジおしえて!!
452禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 17:38
去年クラブでがんがんかかってたぞ>バナナラマ
あれリバイバルだったの?当方18歳
453禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 17:41
ガンガンかかってたバナナラマの
曲のタイトルは? >>452
454禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 17:45
ってか、バナナラマも
小室ファミリーなのよねぇ。。。
455禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 17:50
ビーナスとかロバートデニーロがどうのこうのって曲だった
他にもかかってたけどタイトルは知らない
でも当時バナナラマって名前はよく聞いた
456禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 17:52
まじっすか >>454
457禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 17:59
>>456
知らなかったの?
バナナラマもれっきとした小室家族よー。
『I FOUND LOVE』って曲がコムロの作った曲よ。
同名のアルバムも出てるわ。
もう5〜6年前の話かしらね。
458禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 18:04
>>455
フーン、そうなんだ〜。
オレ、クラブとかって行かないから知らなかったよ。
でも、昔の曲よりも、
新曲出してほしーな。
459禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 18:05
サスガ小室家族
460禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 18:10
でもリバイバルしたバナナラマって昔の曲のほうなんでしょ?
461禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 18:13
ってか、まだ活動してんの?バナナラマ。
あのコムロの曲以来出してないよね、多分。
462禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 19:02
448>うる覚えなんだどマドンナの真実って暴露本に載ってたよ。手元にないから
確認できないんだけど。Baby Talkにマドンナの当時のプロデューサー
(マークカミンズとかレジールーカスが絡んでいたら間違いないと思う。
マドンナに捨てられて新人(アリーシャ)を発掘して再起をはかろうとしたところ提供して
貰った曲も許可なく本人が歌っているのをラジオで聞いたって書いてあった。


463禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 19:21
448>Baby TalkのクレジットにSteve Brayってない?
Into-のマドンナの共作者。
464禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 23:11
>>463
Steve Brayなんて名前、のってないわ。
ってか、その名前が書いてあればワタシだって気付くわよ〜。
でも、新たな発見があったわ!!
Shep Pettiboneが絡んでたのね、このアルバムって。
やっぱりMadonnnaとは切っても切れない関係なのかしらね、アリーシャって。。
>>462
ワタシ、『マドンナの真実』持ってるから確認してみるわ。
でもあの本にそんな事書いてあったかしら?
465ポーラ・A:2001/04/19(木) 23:31
はぁ〜い、あたしが1よ!
ところでシンディローパーって何してんのかしら?
あと、彼女の曲で心に残ってる曲があったら教えて!
466禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 23:39
WhenYouWereMineね!
プリンスの曲だけど・・・・
467禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 23:41
true colorsよ。
んまぁ!!な〜んて名曲☆
468ポーラ・A:2001/04/19(木) 23:42
前にもそ〜ゆ〜カキコがあったと思うけど
シンディ・ローパーっていい曲たくさんあるわよね。
そういう意味ではMADONNAとは全くアプローチの仕方が
違うわね、音楽に対しての。初めはよく比べられたけどさー。
469ポーラ・A:2001/04/19(木) 23:44
あたし当時はシィンディー・ローパーって
興味なくて聴いてなかったのよね。MADONNA一辺倒でさ。
でも改めて聴いてみたいなって思ったの。
やっぱベスト買うのがてっとり早いかしら?
その前に何かオススメのアルバムあったら教えて♪
470禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 23:46
でもマドンナって、
ホント―――にシンディのこと嫌いみたいねぇ。。。
写真集『SEX』の小説みたいなヤツにシンディの事が書いてあって、
笑ったわ。
471禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 23:47
荻野目洋子って最初もろシンディのマネしてなかったっけ?
472禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 23:47
この板の人間くらいは、ボーイ・ジョージのこと、忘れないでおこうよ。
473禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 23:48
シンディのお勧めアルバムは、
『A Night To Remember』よ〜!!
結構ジミなアルバムだけど、
聴けば聴くほど心に染み入るわ。
474禁断の名無しさん:2001/04/19(木) 23:58
money changes everythingかしら・・・・
475禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:11
シンディの「The World Is Stone」の
UK盤CDS持ってるのよ、ワタシ。
貴重じゃない?これは。
476禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:12
Boy GeorgeのCrying Gameいいよね。
80年代じゃないけど・・・
シンディとマドンナは86年のTRUE COLORS
とTRUE BLUE、翌年のCHANGE OF
HEARTとOPEN YOUR HEARTって
似た!?タイトルで話題になったね。TRUE COLORS
の作者はマドンナのLIKE A VIRGINの作者
だったり。
477禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:20
>>475

「The world is stone」は、
ビデオがすごく良いです。
478禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:23
>>477
ビデオも持ってるわ。
イイわよね!!
久しぶりに見ようかしら。
479禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:29
>>476

何か映画のテーマだったよね。
映画のテーマのコンビCDにはいってた。
でも、カルチャークラブで一番好きなのは、
ビクリトリーだっけ? オーケストラのやつ。

>>477

シンディのDVDって出てるのかな?
そうだね。おすすめのオリジナルアルバムは
絶対『A Night To Remember』よ〜
480禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:32
>>465

シンディで印象深い曲って、
「time after time」とか、「true color」
あとやっぱアルバム『A Night To Remember』の中にある
「i drove all night」「hedding west」「my first night without you」
「a night to remenber」「uncondition love」とかかなあ。
481禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:37
>>480
ほぼ同意よっ。
でも、『INSECURIOUS』と『PRIMITIVE』も入れてあげて。。。
482禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:39
逆にマドンナのバラードって曲はいいんだけど
シンディに比べたら心に響かないんだよね。
483禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:41
>>480
スペル、間違いマクリね☆
484禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:44
シンディファンって、
とってもタクサンいたのね。
安心したわ。
485ステイシーQ:2001/04/20(金) 00:50
ハ〜イ、皆さん。
お久しぶりね☆
どうやらここの人達はワタシの事をお忘れのようね。
マドンナレプリカントの第一人者よ〜〜!!
486禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:57
シンディの歌い方って、「泣き」がはいってるよね、
人間の弱さや悲しさがモロはいってる感じ。
ある種、演歌っぽくて、日本人好みかも。。。
487禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 00:58
ヴァネッサ・パラディもこの一派ね。
488玉子豆腐:2001/04/20(金) 01:00
>>485
two of heartsは名曲だと思う。
っていうかオカマ心をくすぐる。
489禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 01:01
シンディの歌い方ってスキだけど、
英語の勉強にはならないね。
だって、Changeの発音がチャインジ。。。
490禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 01:01
it was a night to remember
all your kisses i still taste
it was a night to remember
can't forget the look on your face
it was a night to remember
all these feelings i cant't erase
from my heart
491禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 01:04
i wanna fall into you
and i wanna be everything
you want me to
but i'm not sure i know how
i lose faith and i lose ground
then i see you and remember
unconditional love
492禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 01:05
シンディの『A Night To Remembre』ってさ、
『kindret Spirit』ってタイトルで発売予定だったアルバムを
ボツにして作り直したんだよね〜。
作り直す前のも聴いてみたいな。
493禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 01:11
i had to escape
the city was sticky and cruel
maybe i shuld have called you first
but i was dying to get to you
i was dreaming while i drove
the long straight road ahead
494禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 01:15
ステイシ-Qって懐かしい-。中野サンプラザに見に行ったわ。
極細でシワシワだったけどライブは凄く楽しかった。

495禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 01:17
ステイシーのライブ見に行ったの〜?
なんてうらやましひ。
496禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 01:34
シンディの
ア・パート・ヘイトがスキだわ。
497禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 02:20
シンディってライブ最高よ〜。
結構こっちの人も多いし。こっちで定番は「true colors」
だけど、他にもいい曲揃いなのよね。
マドンナに嫌われてるってある意味うれしかったり。
マドンナって自分より才能あるオンナに嫉妬ばっかりするのよ。
シンディにもポーラアブドゥルにもね。やーねほんと。
498禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 02:27
シンディのライブはマジ最高だよね。
ちょっと前は毎年冬に来てたよね。
毎年見に言ってたよ、オレ。
ステージでケガしちゃって、
その後の公演を車椅子でやってたのがスゴかった。
499禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 02:28
シンディのオールスルーザナイトが好き。
この頃って子供だったから歌詞の意味も
理解できなかったけど今聞き返してもいい曲だと思う。
500禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 02:34
俺もシンディローパーのライブは毎年行ってたな。
妙に暖かくなれるライブでめちゃくちゃいいんだよなー。
はやく来日して欲しい。
501禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 03:21
ダンシング・シスターやセクシーミュージックや
ときめき20のノーランズ
それからウォンテッドやストーンウォールのドーリーズ
あと、ハローモンキーのアラベスク
〜〜〜どーなの?
502ROCCO:2001/04/20(金) 13:21
ステイシーQってNHK教育の「フルハウス」にゲスト
出演してるの見たことある。でも、Two Of
Hearts とWe Connectの2発屋だよね。
その後もCD出してるけど。
シンディー・ローパーのUnconditional
Loveは元バングルズのスザンナ・ホフスもソロ
アルバムでカヴァーしてたし、いい曲だと思います。
車椅子ライブは新聞とかでも多きく取り上げられてた
記憶があります。あとは節分の豆まき・・・
深夜の洋楽テレビで森川由香利と焼き鳥食べてたり。
マドンナのバラードで心に響くのは2NDのLIKE
A VIRGINからのSHOO−BEE−DOO
かな。
503禁断の名無しさん:2001/04/20(金) 22:08
レジ−ナ覚えてる?
504禁断の名無しさん:2001/04/21(土) 00:03
Baby Loveでしょ?マドンナそっくりの歌い方。
でも好きだった。カイリーの妹がカバーしてたよね。
505禁断の名無しさん:2001/04/21(土) 00:10
506禁断の名無しさん:2001/04/21(土) 00:58
ベイビラァ〜〜〜♪
507禁断の名無しさん:2001/04/21(土) 01:23
ノーランズって、いたわねえ。
I`m in the mood for dancin`って曲、すごくウキウキするの。
ウインクがセクシーミュージックカバーしたの。
日本人好みの曲歌ってたから日本では受けたけど、本国じゃ、ちょっとね。
508禁断の名無しさん:2001/04/21(土) 01:25
ノーランズって、
本国でもTop3ヒット出さんかったっけ?
509その通りよ!でもね・・・:2001/04/21(土) 21:50
age
510禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 00:08
ANAは歌上手いわよ。
デビープロデュースだし。
511禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 00:33
>>507

もうみんなババァになってるんじゃないの?

シンディのマドンナってアルバム「true blue」と
「true color」を同じ時期にだして、
true戦争なんかいわれたよね。

でも、シンディのchange of heartと
マドンナのopen your heartは同じ人が書いた曲で
よく似てるんだよね。
なんか前きいた話だと、最初はchange of heartはマドンナが歌う予定だっとか。
そういや、maybe he'll knowとtrue blueも
似たような曲だけどね。
512禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 00:36
maybe he'll knowって、
ビリー・ジョエルがコーラスやってたよねー。
で、シンディもビリーのアルバムでコーラスやってたよね〜。
513禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 02:32
シンディは今でも現役だよ!レコード会社は移籍しちゃったけど、次のアルバムの曲はもう出来てるみたい。
好きな曲は、The Goonies 'R' Good Enough
514禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 03:27
http://www.virtuetv.com/clients/emi/rainingmen2_1437_80.ram
元スパイスのGeriが80年代のヒット曲をカバー。
ビデオも80年代ふうでしょ。
515禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 03:29
アゲタカッタ
516禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 03:32
>513

エクスポゼはやっぱり
「WHEN I LOOK HIM」と
「IN BLUE」だよね。
特に「IN BLUE」が好き
517ポーラ・A:2001/04/22(日) 03:39
>>514
観たわ!この曲って2・3年前にもルポールと誰かがカヴァーして
たような気が。。。それにしてもモロ、フラッシュダンスのパクリねぇ。
でもこーゆーの好きよ。
どっから拾ってきたのかしら???
518514:2001/04/22(日) 03:43
ありきたりだけど、GeriのオフィシャルHPから。
519禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 03:44
>>516
in blue
確か ダイアンウォーレンが書いた曲よね?
あの人本当に良い曲作るわねぇ〜
520禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 03:51
このスレを始めから読むと、不思議とシンディーローパーのネタで
何度か盛り上がりをみせてますね。かなりファン多しと見た。
>>229>>249くらいまでのを読んでいて、僕もCD買ってしまいました。
モノマネ番組のゲストに出てたケバいおばちゃん位にしか知らなかったけど、
すごく感動しました>a night to remember
今クラスのヤツラにも布教してます。3人既に入信済みです。
521禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 04:06
>>513
好きなアーティスト、俺とほとんど同じだよ!友達になりたい!
エクスポゼでは「シーズンチェンジ」と「WHAT YOU DONT KNOW」、
一番好きなのは「DECEMBER]。これは泣けたな〜。
522禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 04:09
ジョニーヘイツジャズ大好きだったなー。
でも、解散してソロで出したら、期待はずれだった・・・。
523禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 04:11
同じく、バングルス大好きだったなー。
でも、解散してスザンナホフスがソロで出したら、期待はずれだった・・・。
524禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 04:18
みんな、『80's ALIVE』って持ってる??
ソニー(赤)、EMI(青)、ワーナー(黄色)だったかな?
525禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 04:23
>>521
513です。DECEMBERとは渋い!俺はI'll Never Get Over You〜
526禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 04:32
>>525
521も523も俺です。「IN BLUE」もいいよね!
バングルスは「ETERNAL FLAME」「IF SHE KNEW WHAT SHE WANTS」
「WAITING FOR YOU」とか好きでした。
スザンナのソロアルバム買ったけど、なんか印象が薄かった。
527禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 15:03
>>520
アナタ、偉いわ!!
これからも信者をドンドン増やしていってね〜。
CDだけじゃなくって、ライブビデオも見る事をお勧めするわ。
528禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 15:17
エクスポゼ!!
ダイスキだけど、最近見かけないわねぇ〜。。。
まだ活動してるのかしら?
1番新しいヒットは、
7〜8年前の
『I'll Never Get Over You Getting Over Me』まで
さかのぼっちゃうわよね。
でもこの曲とってもいいわぁ〜!!
さすがダイアン・ウォーレンって感じよね。
529禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 15:19
バングルスか。
エジプシャンの歌詞の中で、
なんか日本人を少しバカにしたようなのがあって、
ちょっとヤだった。
530禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 15:44
シンディの移籍先ってさ、
ジェリービーンの所かな?
シングル『ディスコ・インフェルノ』をソコから出してたけど。
もしそうだったら、マドンナはどう思ってるんだろうね。
531禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 15:47
シンディといえば、
ピザーラのCMが衝撃的だったわ。
だって、墜落しちゃうのよっ。
532禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 15:47
エクスポゼのバラードはいい曲が多いですよね。
バラード曲のボーカルはいつもJeanetteっていう顔はちょっと・・・だけど
歌の上手い彼女が担当していましたね。
自分、エクスポゼがタカラ缶チューハイのCMに出たときのポスター、
なぜか持ってます(^_^;)

バングルス、今もめっちゃ好きです。
エジプシャンの歌詞・・・あれは彼女たちが書いた曲では
ないし、ナンセンスなコミックソング的なとらえ方でいいのでは(^_^;)

スザンナ・ホフスは今もとてもキュートで美しいですよ〜
残念ながらソロとしてのヒットは出ませんでしたが、いい曲は
けっこうありますよ。

バングルスは再結成して、今年中に新しいアルバムが出るようです。
楽しみ♪
533禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 15:52
タカラ缶チュ―ハイのCMソング、
『WHAT YOU DON'T KNOW』が、
どーして『恋のダンスパラダイス』なんて邦題になるのかしら?
センスなさすぎよぉ〜!! 
534禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 16:11
when i look himは、邦題「彼を見つめて」だたよね。
535禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 17:11
邦題って変なのがオオスギ〜。
シンディのGIRLS JUST WANNA HAVE FUNなんて、
ハイスクールはダンステリアだもんねぇ、、
この名前考えた人ってどうかしてない?
歌の内容とゼンゼン関係ナイじゃん!!
あきらかに曲の雰囲気だけで付けたタイトル。。。
536禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 17:26
それに比べるろマドンナびLove Don’t Live
Here Anymore の愛は色あせてってピッタリかも。
537禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 21:11
>>535
確かに、ハイスクールはダンステリアって意味不明だよね。
歌詞は10代の女の子のオナニー願望を歌ってるのにね。
538禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 21:13
マルティカのMore Than You Knowの邦題だって
「ときめきヴァージンラブ」だし・・・
539禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 23:16
『ときめきヴァージンラヴ』。
きゃ〜、ナツカシイわぁ。
この曲のPV大スキだったのよ。
マルティカの相手役のお兄さまに恋してたの、、ワタシ。。。
小学6年の頃の甘酸っぱい想い出よ。
540禁断の名無しさん:2001/04/22(日) 23:54
マルティカ〜!!
早くカムバックしてぇぇぇぇぇ。
アナタはいつまでもおとなしく引っ込んでるよーな女じゃないはずよ。
ってか、ヤッパリ『トイ・ソルジャー』はイイワ。
541禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 00:51
だれもリック・アストリー、ジェイソン・ドノヴァン、カイリー・ミノーグの話題にはならないわね。
デッド・オア・ライブは?
542禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 00:54
PWLがダイスキですか?>>541
543禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:09
544禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:11
>>541
既に話題になってるっちゅーねん!ちゃんと読め。
545禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:15
そうそう、変な邦題の話でてたけど、
カイリーの4th、「あなたも、M?」って何なの?
原題が「Let` Get To It」だったわよねえ。
バカにされてる感じがしたわ。
546禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:15
マルティカよ〜〜〜。
ttp://www.martika.net/
547禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:20
フランキーゴーズトゥハリウッドはガイシュツかしら?
ホリージョンソンはHIVキャリアだって10年くらい前にカムアウト
してたけど、その時逝ってた自伝って出たのかしら?それとも
すでに天国?当時は萌えたわ。
548禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:20
>>545
『あなたもM』のMは、
MIRACLE、MIRROR、MATERIAL、MAJOR、MIX、MAD、
MERIT、MANIPULATE、MESSAGE、MOVE、MAX、MIND、
MYSTERIOUS、MODERN、MEISM、MARCHEN、MULTI、
MELLOW、MILLION、MOTIFの頭文字よ。
これ、マジ話。
549禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:23
クソ邦題

カイリーのWhat Do I Have To Doが「愛のメッセージ」だって。
何か、適当付けやがったなって感じ
550禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:26
>>547
FGTHは懐かしいわね!「リラックス」がホモセックスの歌だったから
かなりセンセーショナルだったけど、アルバムはちゃんとしたロック
アルバムだったわ。スプリングスティーンの「明日への暴走」とか
カバーしてたり、プロデュースがトレバーホーンだったり。ZTTレーベル
の看板バンドだったのよね。でもホリーの近況は聞かないわ。
551禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:26
『I Should Be So Lucky』の邦題、
『ラッキー・ラヴ』ってのもナンカいや。
552禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:30
カイリーの「恋に走って」って映画見た事ある人いる?
あれって以外に名作じゃない?共演の男のコもかわいかったし。
ケツとか出してたでしょ。
553禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:31
>>552
ビデオで見た。
ケツだしてた。
いいケツだった。
554禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:32
『恋に走って』って、
スゴォーク見たいんだけど、
レンタルショップ探してもおいてないのよ〜。
ヴィデオ化されてるのかしら?
555a3000:2001/04/23(月) 01:32
ニューキッズなんとか
♪step by step♪と歌ってた人達
556禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:33
ヴィデオ化されてるよ。
中古ヴィデオ屋に置いてあったので買った。
557a3000:2001/04/23(月) 01:33
デペッシュモードって、デビュー当時は
アイドル扱いされてたってホント?
558禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:34
いやホントにカイリー出てるってのを差し引いても
映画として面白いよ「恋に走って」。
当時なぜか山城新吾も推薦してたよ。いい映画だって。
559禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:36
カイリーの友人のデブ妊婦が、母子共に死んだシーンには涙が出たよ<恋に走って
560禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:36
チキショー!中古ビデオ屋で探してやるわ!
561禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:37
>>552
ずっとタイトルが思い出せなかったの。
ありがとね☆
562禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:38
>>560

レンタル上がりのビデオを多く販売している中古屋に売ってそう。
563禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:38
今、TSUTAYAのサイトで検索してみたけど、
なかったわ、、恋に走って。
564禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:39
サントラ持っているけど、あれは買わない方がいい。<恋に走って
565禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:40
「恋に走って」の主題歌がティアーズ・オン・マイ・ピローだっけ。
カイリーのバラードでも1,2を争う名曲。
でも、カバーだけど。
あとはジェイソンとのデュエット?
566禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:41
じゃあもちろんDVDも無いって事かしら?>恋に走って
567禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:43
>>557
ファーストアルバムの頃はアイドルとして売り出されていたとか。当時は
イレイジャーのキーボードの人も在籍していたんだよね。
でも、その後、メンバーチェンジがあってから、現在のスタイルになったと
思う。アルバム「Violator」がとても好きなんだけど、確か彼等って極度の
ホモフォビアだとか・・・。
568禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:44
ティアーズ・オン・マイ・ピローってあんまりスキじゃない。
全英1位とったけど、どーして??ってカンジ。
カイリーはダイスキなんだけど。。。
569禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:48
ティアーズ・オン・マイ・ピローって
確かにカイリーらしくない、かもしれない。
2ndに入ってるバラードはあんなのが多い。

あと、キース何とかって言う人とデュエットしている曲なかった?
「あなたも、M?」に入っているの。
570禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:48
>>565
ティアーズ・オン・マイ・ピローはカイリー初の主演映画『恋に走って』
('89年/原題はThe Delinquents)の主題歌で、曲はリトル・アンソニー
&ジ・インペリアルズが'58年に全米で大ヒットさせた名曲のカバーです。
このクリップにも映画からの場面が使われています。
以上、カイリーグレイテスツビデオヒッツのライナーから転載でした。
571a3000:2001/04/23(月) 01:49
>>567
俺はベスト盤2枚買ってからデペッシュモード知ったんですけど、
曲は初期が好き。
ホモだったんだ。ライナーノーツには「ゲイ受けする」みたいなこと
書いてあったけど。
アイドルだったんですな
572禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:50
>>569
さよならの行方
573禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:53
キース・ワシントンね、<さよならの行方。
イイ曲だわ。
ティアーズ・オン・マイ・ピローよりも、
こっちの方がカイリーらしいわよ。
574禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:53
がいしゅつだけど
パナッシュいいよねー
ヌードグラビアで抜いてたよ
575禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 01:55
ダレ??<パナッシュ。
576禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 02:03
パナッシュは80'NEW WAVEのあだ花。
ヴォーカルの少年はあまりにも美しかった。そしてエロかった。
つうか女のコだと最初は思ってた。
577576:2001/04/23(月) 02:04
あーごめん
ヴォーカルじゃなくてキーボードだった。
578禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 02:05
で、そのパナッシュがハダカになったの?
579a3000:2001/04/23(月) 02:06
バナナラマは既出ですか?
580禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 02:10
ガイシュツですけど、あんまり盛り上がってなかったんで
どんどん思いをぶつけてください>>579
581禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 02:19
バナナラマって、
結局今は何人なの?
シヴォーン・ファーヘイはバナナぬけてシェイクスピアズ・シスター結成したけど、
その後は何してんの?
582禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 02:30
サマンサ・フォックスがイイのです。
あの安っぽさがとっても。。
583禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 02:33
>>578
うん。
チンポはシーツで隠してたけどね。
それを厨房友達数人と本屋で立ち読み。
でみんなと別れた後で一目散に引き返して買った。
584a3000:2001/04/23(月) 02:36
>>580
数年前、小室が曲を提供してたことと、
ヴィーナス位かな?
まだ活動してんのかな?
585禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 02:49
キャシーデニス何処いったのかしら?オールナイトロング。
586禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 02:52
このスレは絶対に氏なないわね。
オカマ達の業の深さを感じるわ。
587禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 02:55
ソングライターやってるみたいよ、キャシー・デニス。
3rdコケちゃったから、歌やめたんじゃないかしら。
588お前平田だろ:2001/04/23(月) 02:58
>>585
イギリスのアイドル達に楽曲提供してるわよ。歌手活動は休業中。
イギリスでは去年18曲入りの「Irresistable」っていう
ベスト盤が出たみたい。
589禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 02:58
あらプロレス板の名前が入っちゃったわ(恥
590禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 03:04
>>586
僕はオカマじゃないよ。
パナッシュの美少年で自慰はしたが。
591禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 03:52
洋楽のPVって、けっこういい男の裸がでて来るよね。
ペットショップボーイズの「DOMINO DANCING」のPVで若い男の子が上半身裸で
喧嘩?してるのは、高校生だった俺にはすごい刺激的だった!!!
592禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 03:55
Babyface超好き!
593禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 03:58
Babyfaceがプロデぅースした、シーナイーストン・ぺブルスとか良かったね〜
594禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 03:59
ミリバニリ
595禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 04:03
エッチなPVっていうと・・・

●ポーラ・アダブル「COLD HEART」
 裸体になったダンサーたち男女の乱交プレイもどき
 からみあうダンスがエロい
●ジョージマイケル「FAST LOVE」「FREEDOM」「OUTSIDE」
 特に「OUTSIDE」は警官コスプレのマイケル
 マッチョのからみ、警官同士のディープキスつき
●マドンナ「EXPRESS YOURSELF」
 労働者でてくる男たちの裸
●フランキー・ゴー・トゥー・ハリウッド「RELAX」
 ハードゲイのバーでの様子
●C&C MUSIC FACTORY「GONNA MAKE YOU SWEAT」
 らっぱーの人が上半身裸で萌え〜
596禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 04:06
>>595
そうそう!!!
よく覚えてるねー
597禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 09:42
カオマのランバダはもう90年代?
598禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 21:34
ペットショップボーイズの
Being BoringのPVがソソル。
599禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 22:37
マルティカの『トイ・ソルジャー』のPV、
顔のアップの所でお口がツバで糸引いてるのが見えてチョット萎えたわ。

600ポーラ・A:2001/04/23(月) 22:47
オススメって訳じゃないけど
ベリンダ・カーライルの地球儀と子供が
やたら出てくるPVあったわよね?
意味不明だけどなぜか記憶にインプットされてしまったようで
今でもたまに思い出すわ。
601禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 22:55
WET WET WET はどう?
602禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 22:58
>>601
おっさんになったやん
603禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 22:59
コミュナーズはどう?
604禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 23:11
>600
Heaven is a place on earthね。BonJoviから
頂いちゃった曲でしょ?当時、彼らがBelindaの
事ボロクソに言ってたわね
605禁断の名無しさん:2001/04/23(月) 23:13
ボンジョビから頂いたってどーゆー事?
マジ知りたいんだけど。
606禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 00:21
Bon Joviのyou gave love a bad nameか
livin'on playerをべリンダがパクッたって話。
雑誌のインタビューで言ってた。
言われてみれば似てるかもって感じよね。
607禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 00:22
ヘイゼル・ディーン!

http://www.geocities.com/hazelldean2000/
608ポーラ・A:2001/04/24(火) 01:08
>>607
ちょっと!!よく見つけたわね。
しかしまぁ、立派なオバサンになって。。。
これでも昔は愛が止まらないを歌っていたのねぇ〜。
609禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 01:34
>>608

LULUっていうのもアリ?
http://www.lulu.co.uk/
610禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 01:36
LULUは60年代じゃん。
ダメだよ。
611a3000:2001/04/24(火) 01:37
思い出した!
マイケル・フォーチュナティーだ!
しってます?>all
612a3000:2001/04/24(火) 01:38
ギミア〜プ!おーおおおぉー
ぎみあ〜ぷ!おーおおおー ホ〜!
613禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 01:39
>>611
もちろん!
「Give me up」とか「ハレルヤ」とか「into the night」
歌ってたおじさんでしょ?
去年、リメイクのベスト出したよね。
614a3000:2001/04/24(火) 01:42
>>613
マジで?まだエイベックスにいるんかな?95年あたりに
avexのイベントにでてたよね
615ポーラ・A:2001/04/24(火) 01:44
>>609
いや〜〜ん、もう!
LULUとは恐れ入ったわ。
「Every woman knows♪」って好きだったわ。
よく、クラブでかかってて。
何気にLULUってTakethatと絡んでんのよね〜。
リライトマイファイヤ〜♪一緒にシングル出してたもんねぇ〜。
思いっきりダサかったけど。
マイケルフォーチュナティは肩から
キーボードぶら下げて頑張ってたわねぇ。
616禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 01:46
マイケルフォーチュナティーって、
フリークは何とかって曲歌ってた人だぁ。
なんかユーロビートの大御所っぽかったよね。
やたらノリのいいおっさんって感じ?
617禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 01:47
LULUは、『インディペンデンス』ってアルバムがスキ〜!!
ってか、カッコイイからマジでお勧め☆
618マンディー:2001/04/24(火) 01:47
>607

このサイトにあるヘイゼル・ディーンのCDを買うにはどうすれば
いいの?HMVの輸入盤コーナーにあるかな?

619禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 01:51
>>614
リメイクベストはビクターから発売されてるよ。アルファ時代の曲を
2000年バージョンでリメイクしてる。avexからは95年と97年にアルバム
をリリースしてるね。
620禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 01:52
マンディーの著名曲って何? ポジティブリアクション?
誰か有名人と結婚して、離婚しなかったっけ。
621禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 01:55
>>620
元ローリングストーンズのビル・ワイマンと、
13歳で同棲、その後結婚。
が、数年後に離婚!!
因みに、ビルの息子とマンディの母親がその後結婚した。
622禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 02:01
>>621
どうもありがとう。
そうかそうか、ビルワイマンだったか。
ビルの息子とマンディの母親ってのもすごいな。
でも、サマンサフォックスの母親は
サマンサよりも年下の男と結婚しちゃったらしいからね。
623禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 02:03
>>622
そのサマンサ情報はドコで仕入れたの?
624a3000:2001/04/24(火) 02:06
>>619
どもありがとう!
80年代のユーロビートって最近のよりも好きなんですよ
PWLとか・・
625ヒロミ・オフィーリア:2001/04/24(火) 04:11
age
626禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 05:56
クライミーフィッシャー
ラブチェンジエブリシン........
627禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 19:02
>>618

AMAZON UKで調べたら、4アイテムしか買えない<ヘイゼル・ディーン
628禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 19:06
誰か、ソニアのこのアイテム持ってる人いない?

http://www.angelfire.com/mi/everybodyknowssonia/lovetrainthephilly.html
629禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 23:18
ちょっとぉ、何かネタはないのかしら?
とりあえず、ティファニーは去年新作出したわよ。
630禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 23:23
>>628
ソ、ソニアのアイテムって、とりあえず入手困難じゃない?

ティファニーの新作って、カントリーかしらん。
とりあえず今は彼女のベストアルバム探してるの。
数枚出てるみたいだけど、曲満載で、お買い得なヤツ。
でもCDショップ探しても見あたらないのよね。
631禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 23:31
632禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 23:37
キム・アップルビー(Mel&Kimの姉さん)
http://www.applebyweb.com/
633禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 23:39
>>631 キャー ありがと〜♥
私って、2ちゃんねるには何時間もしがみついてるくせに、
ネットでショッピングしたことなくってね(笑)。
16曲入ってるBEST ONEってヤツがよさげね。
HMVで買おうかしらん?
634禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 23:44
>>631
アメリカのベスト盤って「New Inside」が入ってない。
さては、イメチェン図って失敗したので封印したいのだな・・・

サマンサフォックスのパンツステイオンもベスト盤に入ってなかったし。
635禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 23:46
>>634
サマンサのパンツ・ステイ・オンが入ってるベスト盤もあるよん。


636禁断の名無しさん:2001/04/24(火) 23:49
>>634
ティファニーは、『New Inside』で確かにイメチェン失敗したけど、
でもあの曲の彼女って、ムチャクチャカッコイイと思わん?
オレはティファニーの曲の中では、アレが1番スキだな。
637禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 00:01
ビリーアイドルは??
638禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 00:09
>>632
「G・L・A・D」が良かった。
でも、ソロは90年代だよね〜
639禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 00:32
もうだいぶ最初の方のネタになっちゃうけど、
アリーシャってBABYTALK以降もかなりいい曲歌ってるわよね。
ナンシーマルチネスとかぶる曲調だけど、マドンナよりも素敵。
マルティカがコーラスに参加してたりと結構豪華よ。
640禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 00:40
>>639
アナタ、アリーシャに詳しそうねぇ。
確かに『BABY TALK』以降も良いの歌ってるわ。
ワタシは『LOVE YOU UP』、『NIGHT WALKIN'』、『BOUNCE BACK』とかがスキよ。
ってか、一昨年出た『YOU WANNA BE A STAR』ってシングル知ってるかしら?
641禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 00:54
ナンシーマルチネスってダレ?
知らないよ。イイの?その人。
642禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:01
>>591
俺も抜いてた。なつかし!
643禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:09
>>591
ペットショップボーイズは結構男の裸あるよね?
being boringとか、確か裸の男と犬と遊んでるやつ
644禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:11
>>639
なつかしい..ナンシーマルチネス
サマンサジルズとかもいたな..
645禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:12
>>643
ブルースウェーバーが監督したやつね。
昔あれで抜いたことあるわ。フフフフ
とにかく洗練、とにかくセクスィー!
646禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:13
>>644
サマンサ・ジルズ、
今はavex所属よ。
647禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:15
シニータとか
よくディスコ行ったな〜
あの頃は、レベッカ(ラズベリードリーム)とかチューブ
(シーズンインザサン)とかかかってたよな〜アンルイスも
648禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:15
サマンサ・ジルズの『ミュージックがすべて』って、
珍しく絶妙な邦題だったと思う。
649禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:17
>>648
それ好きだった。すごく。music is my thing〜
650禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:18
トリックスとかドリードッツ。
恋のキラキラダンス
651禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:19
ナンシーマルチネスって・・・
ネイル イット トゥ ザ ウォール?
652642:2001/04/25(水) 01:20
>>643
あ、そっちだった(W
653禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:21
ノーランズは有名すぎるか..
最近アバ出てきてビックリ。
654禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:24
バナナラマはどこ行ったのだろう..
655禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:26
長山洋子がヴィーナスを歌ってたよね
656松浦亜弥:2001/04/25(水) 01:28
「どっきどきLOVE MAIL」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=988128286&ls=50
657禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:42
>>571 デペッシュモードはノンケでしょ。
ヴィンスはイレイジャーにいったけど、相棒だけがゲイ。
658禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:43
デビー・ギブソンの『フーリッシュ・ビート』を
日本人がカヴァーしてたらしいけど、
ダレなんだろう。。。
ヒットしてた記憶もないし。
659禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:43
ペプシ&シャーリー。白人と黒人の女子デュオ。
660禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:46
ロビー・ネビル。セ・ラ・ヴィ。
661禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:48
デュラン・デュラン。まだ活動してんの?
ジャパン。デビシル老けたね(地雷イベント予告でみた)。
662禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 01:49
プリンセスが好きだった
663サブリナ:2001/04/25(水) 07:11
ナンシー・マルチネス・・・。懐かしいわぁ。
FortonightとかMove outとか。
Nail it to the wallは別の人だよね確か。
ステイシー・ラティソウだっけ?
プリンセス!いやん嬉しい。
実兄のプロデュースで出したLover Don't Goから後は知らないけど・・・。
誰か消息知っていますか?
664禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 12:48
アリッサ・ミラノの日本での人気凄かったよね。
ロードショウやスクリーンとかのグラビア
飾って、シングル連発して。NEW
SENSATIONあたりから陰りが見えたけど
665禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 17:26
お陰様でティファニーのベスト買えたわ。
中古CD屋のワゴンに500円で置いてあった(悲P)

デビー、ティフ共にベスト盤は、1stと2ndを足して2で割ったようなものだけど、
ヒット曲に恵まれた分、デビーの方に軍配が上がるわね。

二人とも、才能に恵まれたまじめな女の子だったのね。
でも、今更ながら彼女たちの曲聞いてみると、
ずいぶん背伸びしていたようにも思えるの。
666禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 19:01
1stと2ndを足して2で割ったようなベスト盤って多いよね。
ジェイソン・ドノバンとか・・・
667禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 20:53
>640

 「YOU WANNA BE A STAR」って
 リミックスしか聞いた事ないのよ。しかもDUBっぽくて
 アリーシャのボーカルがほとんど聞けないの。
 でもあの曲ってたしかジェリ-ビーンがプロデュースでしょ!?
 マドンナと競い合ってたアリーシャがマドンナの元恋人と
 今になって一緒に仕事ってなんかドロドロね〜。
 アリーシャ話かなりうれしいわ。
668禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 21:00
1985年から1年間活動したSTRAWBERRY SWITCH BLADE。
「ふたりのイエスタデイ」「ジョリーン」「愛の疑問」
「レット・ハー・ゴー」「エクスタシー」「アイ・キャン・フィール」
にピンと来る人いないですかー。サイケな2人組だよ。
全然このスレに登場しないんだもの。1度誰か書いて、
書き捨てられていたので。
669禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 22:55
どーしてダレも『HIROKO』を語らないのよぉぉ〜〜!!
彼女こそ、日本が生んだ世界的アイドルじゃないのよっ。
HIROKOは邦楽じゃなくて洋楽なのよ、ココに混ぜてあげてもイイじゃないの。
それにデビューだって80年代後半だし、まさにココにピッタリの存在よ。
ってかミナサン、彼女のこと知らないのかしら、、もしかして。
知らない人の為に少しだけ紹介するわ、彼女の事を。
「米ソ・ソングライターズサミットにアメリカ代表としてシンディ・ローパー等と参加」
「My Love's Waiting、英ダンスチャートでNO1獲得」
「アメリカのFM局POWER 106FMでヘヴィーローテーション」
「米テレビ、BILL COSBY SHOWに出演」
「ハリウッド映画に出演」
どうかしら?聖子なんか足元にも及ばないわ。
670禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 23:01
>>669
あと、モスクワ音楽祭グランプリじゃなかったっけ<HIROKO
671禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 23:04
My Love's Waitingはいい曲だったけどその後すぐ消えちゃったよね。
672禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 23:07
>>670
あら、イヤダ。
それは知らなかったわ。
でも彼女、ロシアでスゴォ〜ク人気あったのよね。
グランプリの納得だわ。
673禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 23:18
>>667
『YOU WANNA BE A STAR』、
HMVのサイトで買えたわよ。
取り寄せに物凄く時間かかったけど。。。
おっしゃる通りジェリービーンプロデュースよ。
ってか、あのジェリービーンのレーベルって何なのかしらね。
シンディ・ローパーもデビー・ギブソンも、
アソコからシングルを出してたわよ。
ワタシ的にはアリーシャよりも、
シンディがジェリービーンの所から出したって事の方がビビッタわね。
674禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 23:23
>>672
失脚した山口敏夫元議員と誌上対談してた。<HIROKO
675禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 23:25
東芝ルポのCM出てたよね〜、HIROKO。
CMで流れてた『I FELL DOWN』スキだった。
676ポーラ・A:2001/04/25(水) 23:27
今日は、新宿のヴァージン逝ったわよ〜。
オープンしたてだっつーのに人があんまりいないのね。
駅から遠いからかしら。でも品揃えはよかったわ。
ここのお陰でシンディのCD二枚も買っちまったわ。
やっぱ、今聴いてもいいわね。
なんせ中学のときLPで聴いて依頼だからさ。
長山洋子のカヴァーアルバム「トーキョーメニュー」
は秀逸よ。日本語の詩が凄いのよ。
「パパドントブリーチ 彼のこと パパドントブリーチ お願い♪」
677禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 23:40
サブリナ、チチ垂れてきた?
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Mezzanine/2648/
678禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 23:55
こないだ始めてサブリナって人のCDを中古屋で見つけたんだけど、
ジャケ写が恥かしくてレジに持って行けなかった。
679禁断の名無しさん:2001/04/26(木) 00:08
あげ
680名無し~3.EXE:2001/04/26(木) 00:18
私はカイリーのリミックス集vol.4を買ったわ。
今まで持ってなかったバージョンを目当てに。
(店員も「今さらカイリーかよ」って笑ってたでしょうね、ホホホ♥)
リズム・オブ・ラブ収録曲はハードなリミックスにも耐える秀曲揃いなの。
でも、このアルバム90年代のリリースよね、だめだわ。
681禁断の名無しさん:2001/04/26(木) 00:25
>>668
おぉ〜!
ストロベリースウィッチブレイド!
このスレで以前書いたのはおいらです…でも無視された(T_T)
「エクスタシー」は車のCMにも使われたりしてたよね。
当時、マドンナも流行ってたから、親はマドンナの曲だと思っていたらしい。
682禁断の名無しさん:2001/04/26(木) 00:26
     |
     |
     |
     |
     |
     |
     ∧__∧ 毎日寝るときは
    (=・д・=) このまま目覚めなくていいって思うよ。
    (∩ ∩) ───────
    /
  /
683禁断の名無しさん:2001/04/26(木) 00:45
HIROKOって、
徹子の部屋にも出てたような・・・。
テレ朝で、特番もやってたよね。
684禁断の名無しさん:2001/04/26(木) 01:08
最新アルバムのジャケ写のデビーギブソン、ものすごくきれい。
ゲイ好みのパープル。
http://www.deborah-gibson.com/
トップのフラッシュがウザイけど、みてね。

参考サイト
http://www.kylie.com/
http://www.samfox.com/
685禁断の名無しさん:2001/04/26(木) 01:17
デビーの『MYOB』って国内盤出ないのかなぁ。
オレ、輸入盤は買わない派だから、
早く出てほしい。
686a3000:2001/04/26(木) 01:20
サマンサ・ジルズ
今も活動してんですか?
687禁断の名無しさん:2001/04/26(木) 01:23
>>686
今は活動してるかどうか知らないけど、
何年か前、avexダンスマトリクスinヴェルファーレに出演してたね。
マイケル・フォーチュナティもバナナラマも来てた。
688禁断の名無しさ:2001/04/26(木) 01:24
昨日からお店の掲示板にいたずらとしか思えない書き込みが入っているので、ここで一言、責任者から言っておきたいと思います。

今のお店の場所で、今までやってきた方々を少なくとも3店舗前から知っていますので、「所在も名乗りもしないで根拠のない、そして証拠も述べない悪意のある(としか思えない)人間」が何を言っても事実は一つなのです。何事もありませんから!

ただ、それを知っている人は(今のお店がある場所に前にあったお店時代から来ている人は)そう多くないはずでしょうから、不安になったり気になったりする方がいないとは言えないと思いまして、このように書くことにしたわけです。

まぁ、自分の性格を知っている人はよくわかってもらえる(そんな事実があったら隠せないし、第一、移転したりしないってことぐらいはわかってもらえる)と思うので安心ですけどね!

よくある「ネット荒らし」の被害が実体験できる日が来るとは・・・と思いますが、いい経験をしたと思っています。

自分に対して「こういう人もいるんだね。TAKAさん、大丈夫?」とメールをくれた方々、どうもありがとうございます。友達のHPでもそういうことがあった、と聞いたあとだった、というのもあったので「誰?ウチにも来たんだ〜」くらいの反応で済みました。

689a3000:2001/04/26(木) 01:26
>>687
そーなんですよ。それでマイケルフォーチュナティーのバナナラマ
もサマンサも知ったんです。
95年のavexは大好きでした。
690a3000:2001/04/26(木) 01:29
マイケルフォーチュナティーは母がgive me upが売れてた時、聴いてました。
691禁断の名無しさん:2001/04/26(木) 01:33
母親何歳よ?<a3000
692a3000:2001/04/26(木) 01:35
最近ちゃんと教えてくれないんです(藁
多分、今年50じゃないかと・・・・
693禁断の名無しさ:2001/04/26(木) 01:36
昨日からお店の掲示板にいたずらとしか思えない書き込みが入っているので、ここで一言、責任者から言っておきたいと思います。

今のお店の場所で、今までやってきた方々を少なくとも3店舗前から知っていますので、「所在も名乗りもしないで根拠のない、そして証拠も述べない悪意のある(としか思えない)人間」が何を言っても事実は一つなのです。何事もありませんから!

ただ、それを知っている人は(今のお店がある場所に前にあったお店時代から来ている人は)そう多くないはずでしょうから、不安になったり気になったりする方がいないとは言えないと思いまして、このように書くことにしたわけです。

まぁ、自分の性格を知っている人はよくわかってもらえる(そんな事実があったら隠せないし、第一、移転したりしないってことぐらいはわかってもらえる)と思うので安心ですけどね!

よくある「ネット荒らし」の被害が実体験できる日が来るとは・・・と思いますが、いい経験をしたと思っています。

自分に対して「こういう人もいるんだね。TAKAさん、大丈夫?」とメールをくれた方々、どうもありがとうございます。友達のHPでもそういうことがあった、と聞いたあとだった、というのもあったので「誰?ウチにも来たんだ〜」くらいの反応で済みました。

694禁断の名無しさん:2001/04/26(木) 01:38
ってかユーロ好きなの?<a3000
695a3000:2001/04/26(木) 01:42
>>694
2,3年前からパラパラがはやってますけど、
その直前まで(Night Of Fireあたり)まですんごい好きでした。
今は全然です。でも80年代のユーロはまだ好きです。
カイリーのラッキーラッキー(?)と歌ってる奴とか。
696こんなのにレスつけてる2に:2001/04/26(木) 01:45
<a3000
だったら、サマンサの初期のアルバム聴いてみなよ。
『ミュージックがすべて』とか、
スゴイ美曲だよ。
697a3000:2001/04/26(木) 01:48
>>696
あ、お薦めどーもありがとうです。中古屋あたりで探してみます。
80年代のユーロって変に派手じゃなくっていいですよね。
698禁断の名無しさん:2001/04/27(金) 05:49
カルチャークラブが出てないんだけど…
今のビジュアル系のパイオニア的存在だよ。
当時はオカマ今ほど受け入れられてなかった中で
ああいうリスキーなファッションは衝撃的でかっこ良かった。
カーマカマカマカマカマ〜♪〜♪
699ジルとローズ:2001/04/27(金) 11:40
ストロベリー!!懐かしいわ。一番最初にライブを
見に行ったのが彼女たち。チャラが彼女達のプロデューサー
を使っていたり吉川ひなのがSince Yesterday
をカバーしたり結構人気あったのかしらね。
二人のうちのどっちかはソロになってたみたいだけど
(前にWaveに売ってた)詳しい人いる?
700禁断の名無しさん:2001/04/27(金) 11:51
669>> HIROKOって歌手のほとんどの経歴は日本側ででっち上げたみたいですよ。当時のビートたけしのオールナイト日本でたけしが暴露ってた。
アメリカで凄い人気だっていうからアメリカにいた時聞きまくっていたら、誰もしらねーのって。
701禁断の名無しさん:2001/04/27(金) 12:31
スクリッティ・ポリッテイとかアズテック・カメラはどう?
702禁断の名無しさん:2001/04/27(金) 12:35
↑全英トップ20聞いてたでしょ?
703禁断の名無しさん:2001/04/27(金) 14:13
アリッサ・ミラノのオリコン最高位が分かるページ
ありませんか?
704禁断の名無しさん:2001/04/27(金) 23:05
>>658
デビーのフーリッシュビートをカバーしたのは野崎沙穂(漢字ちがうかも・・・)です。坂上香織の主演した太陽の犬の主題歌でした。タイトルは 眠れぬ夜を過ぎて でした。俺はこっちを先に知って後でデビーを知ったのでした。
705禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 00:56
アリッサ・ミラノって、
本国でも曲出してんの?
706禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 01:06
HIROKOって、
結局売上げはどの位だったのかしら?
『I Fell Down』がヒットしてた頃、
雑誌に年商3億って出てたけど。
707禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 01:52
このスレに登場した人で、
オレが持ってるのは、
デビーギブソン、ティファニー、アリーシャ、マルティカ、サマンサフォックス、
キムワイルド、カイリーミノーグ、ベリンダカーライル、ANA、エリサフィオリロ、
シーナイーストン、ダニーミノーグ、ステイシーラティソウ、ブロス、リックアストリー、
ソニア、SUNNII、シンディローパー、マドンナ、サマンサジルズ、ステイシーQ、
バングルス、スザンナホフス、レジーナ、HIROKO、EGデイリー、エクスポゼ、
マンディ、ポーラアブドゥル、ペブルス、エイスワンダー、
持ち過ぎ?
708禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 02:01
>>707さんが持っている中で、私も持っているのは
デビーギブソン、ティファニー、マルティカ、サマンサフォックス、
キムワイルド、カイリーミノーグ、ダニーミノーグ、リックアストリー、
シンディローパー、マドンナ、ポーラアブドゥル、
まだまだね…
709禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 02:13
>>708
がんばってもっと増やしてね☆
ってか、アナタもかなり持ってる方だと思うわ。
710禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 02:27
カバーガールズ
show me ね。森川由加里。
711禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 02:29
ホットゴシップは?
ブレイクミー。シニータが所属してた。
712707:2001/04/28(土) 02:29
カバーガールズも持ってた。
森川由加里も。
713707:2001/04/28(土) 02:30
あ、シニータも持ってた。
714禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 02:50
シンディ・ローパーはアイドルじゃないわ。
アーティストよ。当り前じゃない!!
715サブリナ:2001/04/28(土) 06:52
ホットゴシップ・・・。
シニータは最初の一枚だけの参加よ。
日本発売されたブレイク・ミーのジャケット写真に写ってるので
そう思っても仕方ないけど・・・。
ちなみにブレイク・ミーの時は白人女性と黒人男性の二人組な構成なのよね。
716禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 10:02
717禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 20:20
鈴木杏樹のPWL曲って、
どの位売れたの?全英チャートにはチャートインしたの?
もう手に入らない?
718禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 23:50
>>717
日本ではプレミアモノらしい
719禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 00:19
増田恵子がフランスで出したシングル、誰か持ってない?
720禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 00:55
今も生き残ってるのって解離ーと窓女だけ?結局。
721禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 01:09
邪根吐も生きてるわ。浅黒い顔して肝臓悪そうだけど。
722禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 01:10
>>719
Mステでうたったときのビデオならあるわよ。
723禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 01:10
>>721
顔黒いのは仕方ないじゃん。
アフリカ系なんだから。
ってか、兄みたく白かったらキモイし。
724禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 01:11
>>717
We Should Be Dancingよね?
725禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 01:18
こんなシングル持ってる。
『DJ IN MY LIFE』by ANNIE…。
そう。シブがき隊がカバーした、あの曲。
アメリカでは話題にもなってなかったんだろうなぁ。
726禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 12:22
かとうれいこのデビュー曲って、
ソニアのカヴァーだよね
727禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 17:18
シンディローパーって坂本龍一の地雷なくそうってCDにも
参加してるのよね。
GLAYとかはどうでもいいんだけど、シンディの歌聞きたいわ。
728禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 17:55
>>717
KAKKOという名前でデビューしたんだよ。
ヤフオクにstの12"シングル出品されてるよ。
リミックス盤は激高だけど。
729禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 17:58
ヤフオクにstの12"シングル改め
ヤフオクにファーストの12"シングル・・・です。
730禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 18:07
>>727 zero minesですね。5曲目にシンディが参加してます。
731禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 18:44
みんな、oops musicに登録しようよ!!
アーティスト別の掲示板なんかもあるよ。

http://oops-music.com/top/
732禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 21:56
ラ・ムーも80年代あいどる!!
733禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 22:30
リマールも80年代!
ネバーエンディングストーリーはいい!
734禁断の名無しさん:2001/04/29(日) 22:31
>>732

ラムー解散後、バックの外人は杏里のバックコーラスになったって
聞いたことある・・・
735禁断の名無しさん:2001/04/30(月) 00:42
あげ
736禁断の名無しさん:2001/04/30(月) 00:46
>>728
まだCDでは売ってるの?
737禁断の名無しさん:2001/05/01(火) 00:22
age
738禁断の名無しさん:2001/05/01(火) 22:59
カイリーのバタフライっていうシングル、
発売中止になったの?
739志村香:2001/05/01(火) 23:12
80年代なら聖子よ!
変な外人の歌を懐かしんで何が面白いの?
って誰かが言ってたわ。
740禁断の名無しさん:2001/05/01(火) 23:56
ガジャグーグー
741禁断の名無しさん:2001/05/01(火) 23:57
カイリーのlight yearsからのシングルは
spinning around,on a night like this
までしか把握できてないわ

please stay, your disco needs youもシングルカットされたみたいだけど。
http://www.kylie.co.uk/ に載ってないかしら
742禁断の名無しさん:2001/05/02(水) 08:57
80年代のゲイ洋楽アーティストって言ったら、やっぱり
MAN TO MANだよな。いかにもハードゲイって感じだし。
なってたって曲名がI NEED A MANだぜ。
知らない人が多いと思うけどこいつらは要チェック。
5年位前にAVEXから発売されたグリーススペシャルに収録されてるから、
ぜひ聞いてほしい。ゲイのディバインの曲やゲイに人気のニューバカラの
コールミーアップも収録されてるので、中古CD屋に走れー。
743禁断の名無しさん:2001/05/02(水) 10:22
>742

アイドルじゃなくて、クラブアーティストでしょ。
I NEED A MANはクラブたディスコの定番だったよね、
744禁断の名無しさん:2001/05/02(水) 11:18
ル・ポールは90年代だっけ?
745禁断の名無しさん:2001/05/02(水) 11:25
ビリー・アイドルで抜きました・・・
スティーブン・スティーブンスは何をとち狂ったのか
氷室のギターやっちゃったりして
746禁断の名無しさん:2001/05/02(水) 13:22
CYNDIはおとといTBS出てたね
747禁断の名無しさん:2001/05/02(水) 14:34
MATSUDA SEIKO???????????????????????????????????????????????????????
748禁断の名無しさん:2001/05/02(水) 22:57
シンディ、歌ったの??
見逃しちゃったの、、ってか、
知らなかったのよぉ〜。
再放送しないかしら。
749禁断の名無しさん:2001/05/03(木) 00:17
何を歌ったのかしら?シンディおばちゃん!
750禁断の名無しさん:2001/05/03(木) 00:22
HIROKO
751禁断の名無しさん:2001/05/03(木) 00:25
E気持ち BY沖田浩之
752禁断の名無しさん:2001/05/03(木) 01:25
go-go's 復活するらしい。
753禁断の名無しさん:2001/05/03(木) 11:37
シンディきのうのNEWS23でも唄う姿出てた。
754禁断の名無しさん:2001/05/03(木) 14:29
belinda万歳!
755禁断の名無しさん:2001/05/03(木) 22:26
カイリー、日本ツアーやんないかなぁ・・・
756禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 01:15
カイリーって、
『WOULDN'T CHENGE A THING』のPVの時、
スゴォ〜クキレイじゃない?
757禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 01:17
Never Too Lateの時も良かった<カイリーPV
758禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 01:21
いや、
FINER FEELINGが1番よ。
759サブリナ:2001/05/04(金) 06:01
カイリーPV・・・。
What Do I Have To Doで意味無くアイロンかけしてるところとかカワイイと思ったわ。
あとPut Yourself In My Placeでのバーバレラごっこも楽しいわよね。
でも758さんのいうFiner Feelingもヨーロッパ映画のデカダン色が強く出ていて
素敵だわ・・・。
760禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 12:37
What Kind of foolも良いわよ。
あんだけ可愛いのに何でアメリカじゃ
売れないのかしらね。
761禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 16:33
On A Night Like Thisで、ビーチク見せればよかったのに<カイリー
762禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 16:39
                 ┌─┐
                 |芸 .|
                 |能. |
                 │人│
                 │ス│
                 │レ .|
                 │う .|
                 │ざ .|
                 │い .|
                 │ !! |
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ.  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
763禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 16:39
洋楽板いけ。
764禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 17:08
カイリーのWhat Do I Have To DoのPVって、
ダニーも出てるんだよね?
いくら一生懸命見てみても、
イッタイどれがダニーなんだかワカンナイけど。
765サブリナ:2001/05/04(金) 17:32
>760
あのPVってブリジット・バルドー意識しててカワイイわよね。
>764
ディスコでのシーンで黒いショートカットのウィッグ付けて踊ってる娘がダニーよ。
カイリーがフロアで座り込んでる横あたりで踊ってるわ。
766禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 17:37
カイリーに限らず、
PWL系の人達ってアメリカではあんまりヒットに恵まれてなかったわね。
80年代後半〜90年代前半って、
世界中にPWLサウンドが溢れ返ってたのに、
アメリカで大ヒットしたのってほんの数曲しか思い浮かばないし。
リック・アストリーも最初の2曲以外はたいして売れなかったし、
バナナラマだって『ヴィーナス』と『アイ・ハード・ア・ルーマー』位よね。
767禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 21:35
でも、リックはPWLじゃないシングルも
アメリカで10位になったよ
768禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 22:08
いくら10位って言っても、
年間チャートて100位にも入れないようでは
大ヒットとは言えないわよ。
769禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 23:24
アメリカではカイリーよりも
サマンサ・フォックスのほうが売れた。
770禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 23:37
>>769

乳がでかかったからな・・・
771禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 23:42
>>770
乳輪もでかかったよ。
772禁断の名無しさん:2001/05/04(金) 23:57
サマンサってレズなんでしょ?
ジョン・ボンジョビと付き合ってたのも偽装だったのね。
773禁断の名無しさん:2001/05/05(土) 00:11
やっぱりココみたいなネタは、
同性愛盤の方が盛り上がるわね。
まえに洋楽盤にも同じようなスレがあったけど、
アっとゆー間に無くなっちゃったわよ。
774禁断の名無しさん:2001/05/05(土) 01:52
でも、ブスだけど、ソニアみたいな
フェラが上手そうな口もいいよね・・・
775禁断の名無しさん:2001/05/05(土) 13:20
REGINAとSTACEY Qはまだ現役なの?
776禁断の名無しさん:2001/05/05(土) 21:29
流行ものを聴くのはカンタンな事。
ハヤリが過ぎてもなお、愛して聴きつづけてる
ココの人達みたいなのを
本当のファンって言うんでしょうね。
777禁断の名無しさん:2001/05/05(土) 23:47
まさかこのスレがココまで伸びるとは・・・。
ウレシイわぁ。
ってゆーか、やっぱりシンディが1番ね。
778禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 00:03
さっき久々にシンディのライブビデオ見たけど、
この人って観客の楽しませ方を良く知ってるって感じだね。
779サブリナ:2001/05/06(日) 05:05
>776
アナタ嬉しい事言ってくれるじゃないの!
でも、考え様によっちゃしつこく追い掛けてる粘着質ヲンナ・・・って
言われたとしても仕方ないわよねえ・・・(笑)あははは
780禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 05:15
進呈、老婆というCMを思い出した。
ビールだったっ?け
781禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 07:55
昨日TRUE COLORSとA NIGHT TO REMEMBER借りてきた。
A NIGHT〜しゃいこうね。っていうかSHE'S SO〜と
BEST置いてなかった・・・うちの近所のTSUTAYAおわってる。
アバロンとハットはあんのに・・・。
782禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 12:14
シンディ・ローパーってアメリカで何気にシングル売れてるよね。
30〜40位代で。
783禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 13:46
>>782
そんな話、聞いた事ないけど。
どの曲がそうなの?
オレの記憶では、
1番最近で『ヘイ・ナウ』の80位台なんだけどな。
784禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 13:49
ステーシーQのCD持ってるけど(アルバム)信じられないくらい駄作。。。
TWO OF HEARTSの中途半端なブレイクが唯一だね。
785禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 13:51
たしかにステイシーQのアルバムって傑作とはいえないかもね。
でもオレはナニゲに3部作全部持ってる。
786禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 13:58
あの安さがいいんじゃん?We connect
もBetter than Heaven も大好き。
787マミー石田:2001/05/06(日) 14:10
高卒は死ね!
788サブリナ:2001/05/06(日) 15:16
ステーシーQ・・・。
かつてSSQとしてニューウェーブバンドしてた経歴が
アルバムでのヘボさの原因なのかしら?
バタリアンってゾンビ映画のテーマソングが彼女の歌よ・・・
でも、Give You All My Loveは傑作だと思うんだけどなー。
789禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 15:49
ア〜イワナギ〜ビュオ〜マイラァ〜♪
790禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 18:03
CYNDIのはBillboardマキシシングルセールスチャートです。
791禁断の名無しさん:2001/05/06(日) 18:09
リッキーマーティンも予備軍になりそう・・・
792禁断の名無しさん:2001/05/07(月) 13:02
リッキーはスペイン語ベスト出てる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 13:11
デュランデュラン
794禁断の名無しさん:2001/05/07(月) 15:35
キュウリオシティー
キルド

キャット
はアイドル?
795禁断の名無しさん:2001/05/07(月) 21:11
ナプスタでKAKKO(鈴木杏樹)の『We should be dancing』が落っこちてたから、
拾ってみたわ。
コレってPWLなのよね?確か。
ハジメテ聴いたけど何だかイイワ。
PWL節全開ね♪
でもPWLって事はプロデュースはやっぱりSAWなのかしら?
796禁断の名無しさん:2001/05/07(月) 23:11
KAKKOって以外とウマイよね、歌。
797禁断の名無しさん:2001/05/07(月) 23:25
いったいどんな経緯で杏樹がPWLからデビューしたの?
1曲しか出してないの??
798禁断の名無しさん:2001/05/08(火) 01:31
デビーの新作、
日本発売は無いのかしら?
799禁断の名無しさん:2001/05/08(火) 01:35
そういや、ウィルソン・フィルップも忘れてた。
デビュー曲のHOLD ONより、スローな曲がいいね、
800禁断の名無しさん:2001/05/08(火) 02:41
>>799
90年代突入だと思うが・・・<東京音楽祭
801サブリナ:2001/05/08(火) 05:17
KAKKOもウィルソン・フィリップスも90年デビューの人たちだわね
KAKKOはロンドン留学中にスカウトされた...という触れ込みだったけど
本人がテレビインタビューで逆輸入デビューの予定でイギリスに渡ったと
話ししてたわ...。
>795
その通りSAWのプロデュースよ
>797
デビューの経緯は上記のとおりよCBSからのデビューだったわ...
彼女はもう一枚シングルを出してるわWhat Kind Of Foolて曲。
がんばってナプで探してみて?
802禁断の名無しさん:2001/05/08(火) 20:19
>>801
KAKKOの『What kind of fool』って、
カイリーのと同じ曲なの??
803禁断の名無しさん:2001/05/08(火) 20:31
で、結局KAKKOは逆輸入デビュー出来たの?
あの当事ってPWL全盛期でしょ?
ソコから曲を出したとなればスゴク話題になりそうなものだけど、
ゼンゼン話題になってた記憶がないのよねぇ。
あ、アルバムとかは出してないのかしらね?
804サブリナ:2001/05/09(水) 00:18
>802
同名だけど違う曲なのよ。
>803
できなかったわ...。
アルバムは制作したらしいけど
湾岸戦争のおかげでKAKKOが日本に帰ってしまったので
お蔵入り...。
805禁断の名無しさん:2001/05/09(水) 00:28
ふーん、、戦争でお蔵入りかぁ、KAKKOのアルバム。
ザンネンだなぁ、ってかなんでそんなに詳しいのよ。<サブリナ
806禁断の名無しさん:2001/05/09(水) 00:37
乳でかい?<サブリナ
807禁断の名無しさん:2001/05/09(水) 07:45
ちんこあるの>サブリナ
808禁断の名無しさん :2001/05/09(水) 07:52
ジャネットのニューアルバムいいねぇ
久々にジャネットらしい曲だぁ

今は歌って踊れるスターが彼女ぐらいしか思い浮かばないなぁ
ポーラ・アブドゥルに復活してほしいものだ。。。
809禁断の名無しさん:2001/05/09(水) 07:53
ポーラいらない。
おもひでの中でねむっててちょうだい。
810禁断の名無しさん:2001/05/09(水) 08:59
ジャネットのアルバム、内容がエロいから
シンガポールほかで発禁だって
811禁断の名無しさん:2001/05/09(水) 20:00
ラトーヤ@おねぇちゃんはどこへ行った??
812禁断の名無しさん:2001/05/09(水) 23:45
ラトーヤもナニゲにPWLファミリーよね。
『Gonna Get Rock』ってアルバム、
SAWとフルフォースが参加しててカナリ良いわよ。
813禁断の名無しさん:2001/05/09(水) 23:48
ババババヴァイブをちょうだい
814禁断の名無しさん:2001/05/10(木) 22:27
郷ひろみ@バイブレーション
815禁断の名無しさん:2001/05/10(木) 23:10

アナタ、さては昨日の歌の大事典見たわね。
816りな!( ´D`)ノ:2001/05/10(木) 23:16
いま、バグルスのvideo killed the radio star聴いてる。
だいぶ昔なのに、今っぽい感じだね。先を読んでるっていうか。すごい・・
817禁断の名無しさん:2001/05/10(木) 23:18
seven and the ragged tiger
818禁断の名無しさん:2001/05/11(金) 22:49
エクスポゼってまだ音楽活動してる?
819禁断の名無しさん:2001/05/11(金) 23:01
エクスポゼは音楽活動はしてないと思います。1995年に出たグレイテスト・ヒッツのあとはARISTAが編集したMASTER HITSが出てるだけなので・・・。
ただしジョイア(バンドかも)とケリー・マネーメーカー(こっちはソロ)はやってるみたいっス!ちなみにケリーは1999年にアルバム出してますが、日本に輸入されたかどうかは謎。
ぜひ復活してアルバム出して欲しい。3rdアルバムEXPOSEがかなりのいい出来だったのにな・・・。でもARISTAの社長が変わったから絶対ないと思うけど。
820禁断の名無しさん:2001/05/11(金) 23:32
エクスポゼねぇ。
ワタシは彼女達の全盛期を知らないのよ。
だってあの頃ワタシはまだ小学生だったんですもの。
グレイテスト・ヒッツがハタチの頃に出て始めてチャンと聴いたのよ。
『I'll Never Get Over You Get Over Me』がスゴォォォ〜クスキだわ。
821禁断の名無しさん:2001/05/12(土) 00:27
I'll Never〜はホントに名曲。ダイアン・ウォーレンとガイ・ロシェに感謝。この曲の入っている3rdアルバムはすべてシングルカットしてもいいぐらい名曲ぞろい。28年間生きてきた自分の中で最高傑作はこのアルバム。グレヒよりも好きだな。
でもI'll Never〜を松田聖子がカバーしてるのはどうなの・・・って感じ。聞いた事はないけど・・・。
822禁断の名無しさん:2001/05/12(土) 12:10
エクスポゼってCome Go With Meがヒットして
注目された時、※ジャケット写真の名前の表記ミスプリあった
んだよね。BIGになってからは日本のCM出てたよね?
思い出せない!曲名!日本語タイトルもついてたはず?飲み物
のCM!誰か教えて
823禁断の名無しさん:2001/05/12(土) 14:23
>>822
タカラ缶チュ―ハイ。
曲はWTAT YOU DON'T KNOW、
邦題は『恋のダンスパラダイス』
824禁断の名無しさん:2001/05/13(日) 02:36
PWL系のBig Funっていうのは?
825禁断の名無しさん:2001/05/13(日) 14:41
スカパみてたら、最近坂本竜一とかが地雷キャンペーンで出したPV流れたけど
ミスチルの桜井やドリカムの女にまじって
シンディ・ローパーもいたよ。
826禁断の名無しさん:2001/05/13(日) 14:49
BigFun&Soniaの曲はいただけない・・・
827禁断の名無しさん:2001/05/13(日) 15:59
デュラン・デュラン、オリジナルメンバーで再結成
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010512/ent/14125501_japan_38227_1.html
828禁断の名無しさん:2001/05/14(月) 12:02
なぷすたでKAKKOが見つからないわ。
829禁断の名無しさん:2001/05/14(月) 14:20
KAKKOみっからなかった・・・
830822:2001/05/14(月) 21:54
>823
ありがと!エクスポゼのベストみつかったわ
831禁断の名無しさん:2001/05/14(月) 23:17
Yazzっていたよね
832禁断の名無しさん:2001/05/14(月) 23:37
コリー・ハートは? 初恋の人だった。
833禁断の名無しさん:2001/05/15(火) 01:35
ストロベリー・スイッチ・ブレード…ジルとローズの飛び出し苺ナイフ…うふ。
834禁断の名無しさん:2001/05/15(火) 19:32
根気よく探せばナプスタでもKAKKO落っこちてるわよ、>>828 >>829
ワタシは『WE SHOULD BE DANCING』を拾ったわ。
『WHAT KIND OF FOOL』がナカナカ無いのよぉ〜!!
1回だけあったんだけど、その時時間がなかったからアトでって思って、
出かけちゃったの、そしたらその後ゼンゼン見つからないの。。。
意地でも見つけてみせるわ〜!!!
835age:2001/05/15(火) 23:58
age
836禁断の名無しさん:2001/05/15(火) 23:59
エリサ・フィオリロの消息、
ダレか知らないかしらぁ?
「ON THE WAY UP」って曲、
スゴク好きだったのよ。
837禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 00:46
最近サブリナ来ないわね。
また登場して熱く語ってくれないかしら?
アナタのファンよ。
838禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:10
今のアイドル4天王はブリ、アギレラ、ジェシカ、マンディだけど、
あの頃はダレだろね?
デビー、ティファニー、カイリー・・・。
もう1人は?
839禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:12
マルティカ?
840禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:14
マルティカ・・・、かなぁ。
なんか違うきがする。。。
841禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:15
松田聖子
842禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:15
シャニースじゃない?
843禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:23
なんで聖子が出てくるんだよっ!!
844禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:29
1980年代後半になると、マドンナはもう別格になってたかしら。
たしか、デビーやカイリーたちがヒットしてた頃、
マドンナはエクスプレスユアセルフしてたわよね。
845禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:37
ソニア!
846禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:43
ソニアは良かったわ、『YOU'LL NEVER STOP ME LOVIN' YOU』だけ。
ロンドンでデビー・ギブソンの後を継いで
グリースのミュージカルに出てたわねぇ。
847禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:45
バナナラマバナナラマ
バナナラマ
バナナラマ
バナナラマ
バカナママバカナママ
バカナママ
バカナママ
バナナマラバナナマラ
バナナマラ
バナナマラ
ババアナカマババアナカマ
ババアナカマ
ババアナカマ
ババアナカマ
848禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:47
ソニアって、SAWプロデュースのアーティストの中でも、
特に日本での知名度が低かった人よね。
ソニアでも入れるんなら、ダニーミノーグだって射程圏内よ。
849禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:49
でもダニーは90年のデビューだし。。。
850禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:51
カイリーミノーグ性人格障害
851禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:52
カイリーって、
マドたまを意識しすぎよ。
初期の清純な彼女がイイワ。
852禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:54
四天王残りの1人、
それはサマンサ・フォックス。
いかが?
853禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 01:57
90年代の話で申し訳ないけど、
カイリー、デコンストラクション時代もそこそこ売れてたのね
コンスタントに売れ続けるってとりあえずすごいと思う

サマンサって、ナッシングスゴナストップミーナウの人ね
854禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 02:02
>>853
カイリーは、
デコンストラクションからの2作目『インポッシブル・プリンセス』以外は
みんな売れてるわ、ソコソコに。

サマンサは結構売上げスゴイのよ。
デビュー曲『タッチ・ミー』は1200万枚の売上げよ。
世界15ヶ国でNO1になったわ。
855禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 02:05
バナナラマのカマ顔の奴萌え
856禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 02:26
   ア キ そ   バ
   イ ム う な ナ
   ド ワ そ ん ナ
   ル イ う か ラ
   と ル   笑 マ
   呼 ド カ え の
   べ も マ る カ
   る 負 顔 わ マ
   か け っ   顔
 微 ど て て   っ
 妙 う な こ   て
 な か い と   |
 と   じ で   |
 こ   ゃ は   |
 だ   な     |
 け   い     |
 ど   ?     |
857禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 02:32
キム・ワイルドはトビッキリの2世よね。
858禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 13:54
4天王もうひとりはANA!
859禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 17:57
ダニーミノーグのオーストラリアでしか買えない
シングルがナプスタで結構落ちている〜!
860禁断の名無しさん:2001/05/16(水) 22:34
ダニーはRESCUE MEが中古屋にズラリ
861禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 01:49
>>859
それってタイトルは??
教えて。
今度探してみる〜!!
862禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 01:55
>>858
ANAって・・・。
シブイ選択だわね。
でもANAはデビーの子分よ。
863禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 01:56
ナプスタって、今から始めることは、もう出来ないの? 無理?
864禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 01:57
>>861
Everlasting Nightって曲。すごく良し!
865禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 01:58
ダニーミノーグだったら、カバーだけど、
This is itってのがはじけるようなポップスですごくよかったわ。
ジャケットも可愛かったし。
ファーストアルバムの曲は、全部駄作。
866禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 01:59
>>863
まだ平気じゃないかしら?
ワタシは1週間前に始めたバッカリよ。
867禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 02:01
>>864
その曲って大量に落っこちてるよね、ナプスタ。
868禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 02:06
>>865
イイワよね、『This Is It』。
でもワタシは『This Is The Way』の方がスキだわ。
なんだか中途半端にハウスしてていいのよ、ハマルわ。
ファーストってワタシは結構すきよ。
レジーナのカヴァー『BABY LOVE』とか良くない?
ってかファーストって色んなヴァージョンがあるのよね。
日本でも2種類出たし。
869禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 02:20
>>863 ナプスタ、落としました。これから、勉強します。

>>868 あらあら、ダニーの曲にはまったお嬢ちゃんなんて、
この日本にどれくらいいるかしら。もしかして、あたしとあなただけ?
そうね、オーストラリア向けと、イギリス向けあったわね。
this is wayが中途半端にハウスなら、ファーストは中途半端にブラック、ってとこね。
870禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 02:34
>>869
そうね、
中途半端にブラック、ってイイ表現だわ。
ヘタクソなラップも披露しちゃってるしね。
あのアルバムってアメリカ進出を意識して製作されたのよね。
だからあんなのが出来ちゃったのよ、キット。
でもカイリーが曲を提供してたりして結構貴重よね。

ダニーにはまったお嬢ちゃんなんて、
ヤッパリワタシ達だけなのかしら、、、
イヤ、きっともう2〜3人はいるわよ。
871禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 03:05
ダニーの曲だったら
ALL I WANNA DOがイイ!!
コレの輸入盤CDSかったらPVも入ってた。
チョ〜可愛い。
872サブリナ:2001/05/17(木) 06:05
>869
ワタシもけっこうはまったわダニー。
this is the wayはワタシも大好きな曲ヨ。
で、USで出した曲ってSuccesとJump to the beatだけなのかしら?
他に出てるのかしらね?
誰か知ってる?!
それはそうとダニーって91年デビューでは...?
873禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 06:10
ダニーのデビュー曲ってマドンナが歌う予定だった
曲だってホント?
874禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 14:43
ダニーのデビュー曲って、Love&Kisses?
まさか、マドンナがエロティカなんてアルバム出して尖ってた頃でしょ?

下手くそラップって、PartyJamのことかしら。
たまらなくくすぐったいわ、あの曲。
ファースト、曲を入れ直したり追加したり、テコ入れに大わらわだったわね。
Jump to the beat/Baby Loveなんかまさにテコ入れ。
875禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 14:55
そうそう、お姉さんのカイリーも
売れ行きが伸び悩んだRythm of Loveのテコ入れで一悶着起こしてたわ。
血は争えないのね。

あ〜ん、それにしてもどっちも90年代の話よね、ごめんなさ〜い♥
876禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 19:12
シドニー五輪のカイリーは太った鳩みたいだったわん
877禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 19:18
>ダニーのデビュー曲ってマドンナが歌う予定だった
>曲だってホント?
俺も聞いたことある・・・ずっとお蔵入りしてた曲をもらったって。
>マドンナがエロティカなんてアルバム出して尖ってた頃でしょ?
マドンナのバックコーラスしてるドナデロリー・・・だったっけ?
がソロでデビューした頃じゃなかったっけ?エロティカ以前じゃない?
878禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 19:38
イヤ〜ン、
ダニーでこれだけ盛り上がるなんて。さすがゲイ板ねぇ、
洋楽板にもダニースレ立ってたけど、荒らしマクリ、沈みマクリだったわよぉ〜。
で、ダニーってジュリアン・マクマホン?と離婚したの?
879禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 19:47
ダニーと言えば
『レスキュー・ミー』と『ヴギ・ウギ』が忘れられないわ〜。
『レスキュー・ミー』って邦画のテーマソングだったわね、写楽だったカシラ?
ところで、この2曲って日本以外でも
リリースされたの?
880禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 21:44
>>878
離婚したよ。マクマホンの親父は副首相だったらしいけど、本当に
人気のある政治家だって、以前聞いたことある。

>>879
日本のみだって
881禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 23:11
ってか、ダニーの声ってヤッパリカイリーと似てるわぁ。
サスガ姉妹ね。
でもドッチが上手いかしらね。
882禁断の名無しさん:2001/05/17(木) 23:21
EVERLASTING NIGHT、
ナプスタで落としたわ。
なかなかね。
日本発売は無いのかしら??
883禁断の名無しさん:2001/05/18(金) 00:35
ダニーって、ユーログルーヴに参加してたころ、
プレイボーイでヌード披露してたわよね。
キレイな身体してたわ。
オネェさんよりも身体きれいよ、タブン。
884禁断の名無しさん:2001/05/18(金) 12:25
デビュー当時はカイリーと比較されるのが嫌で
ブロンドの髪をを黒にしてたのよね。
姉妹で歌手 兼 女優ってのも大変ね
885ら・ら・ば・い:2001/05/18(金) 15:48
東西横綱がシンディとマドンナなら

ティファニー
デボラ・ギブソン
サマンサ・フォックス
レジーナ
ポーラ・アブドゥル
カイリー&ダニー・ミノ−グ
ANA
MANDY
ジョディ・ワトリー
ステイシーQ
ステイシー・アール
ドナ・デロリー
エクスポゼ
スイート・センセーション
セダクション
シニ−タ
アンキー・バッガー
バナナラマ
エリサ・フィオリオ
アリッサ・ミラノほか
の番付は?
886禁断の名無しさん:2001/05/18(金) 18:43
↑ソニアは入れてくれないの?
887禁断の名無しさん:2001/05/18(金) 19:09
ウィッニーとジャネットも・・・クロンボはダメ?
888いらいら:2001/05/18(金) 19:31
ジャネットっていつまでねばるの?デスチャに1位譲りなさいよ。
お下劣歌詞書く蛙顔!
889禁断の名無しさん:2001/05/18(金) 19:58
プリンセスが素敵ね♪
890禁断の名無しさん:2001/05/18(金) 20:25
ペブルスは?
イジワル顔の女だーいすき
891禁断の名無しさん:2001/05/18(金) 20:37
♪せもねーせもねー♪
892禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 00:43
エリサ・フィオリロが横綱よぉ〜!!
そんなの当り前だわ。
893禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 13:59
違うわ
GO−GO’S べリンダ
バングルズ スザンナ
に決まってるわ!
894pちゃん:2001/05/19(土) 21:11
エイスワンダーもお忘れなく!
895禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 21:14
祝☆GO-GO'S再結成!!
今月23日NEWアルバム発売よ。
買いなさい!
    ジェーン・ウィードリンより。
896禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 21:32
23日?ジェシカの発売日と重なるわ。
バングルズも再結成してくれないかしら?
897禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 22:04
スザンナのunconditional love
(シンディのカヴァー)はサイコ−!!
898禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 22:07
ジェーンのラッシュアワー好きだったわ-
バングルスは今レコーディング中じゃなかった?
TVKのビルボードのHPに書いてあった気がする。
899禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 22:11
シーナ・イーストンって名前
まだ出ていなくない?
900禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 22:25
いつのまにか女性アイドルばっか。
A‐HAのモートン、NKOTBの
ジョーダンについてお話ししましょ。
901禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 22:51
ジョーダンのチン出し画像ってホンモノ
だったのかしら?
902禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 22:52
http://nymphomania.hoops.ne.jp
友達が作ったから見に行ったけど、あんた露出狂かよ…
903禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 22:58
マーク・ウォルバーグよりマーキー・マーク!!
904禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 23:07
ぐっばいぶれーしょ-ん!!
905禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 23:16
ブロンディーは?80年代?
906禁断の名無しさん:2001/05/19(土) 23:19
そういえばマーキー.マークのちんだし画像あったね。
907禁断の名無しさん:2001/05/20(日) 04:03
NKOTBの『face the music』が大スキだったわぁ〜。
keep on smilin'とかカナリ名曲よ!
でも、このアルバムってゼンゼン売れなかったのよねぇ。。。
そのせいで解散しちゃって。
1番出来がイイアルバムだったのに。
見る目ないわよね。
908禁断の名無しさん:2001/05/20(日) 13:21
EYCってのいなかった?
チェズニ−なんとかも。
909禁断の名無しさん:2001/05/20(日) 13:32
>905

くくく
910禁断の名無しさん:2001/05/20(日) 13:37
>>908
EYCは思いっきり90年代よ。
でもEYCっていいわぁ〜。
トレイ・パーカーって子がカワイイのよ。
『Black Book』って曲も切なくてヨカッタわ。
911ROCCO:2001/05/20(日) 14:03
マドンナ・ファンなんだけど番付があるって
知って来てみた。まだ集計まだなんだね。
候補にキム・ワイルド、NU SHOOZ、
ザ・ジェッツも入ってもいいかも!
912禁断の名無しさん:2001/05/20(日) 14:14
913禁断の名無しさん:2001/05/20(日) 15:55
ジェレミー・ジョーダン!年中上半身裸だった気がする
914禁断の名無しさん:2001/05/20(日) 16:02
ジェレミー大スキ〜!!
あの厚い胸板に包まれてみたいわ。
歌も大スキよ。
『my love is good enough』と『do it to the music』と
『try my love』がワタシのオススメね。
915禁断の名無しさん:2001/05/20(日) 16:09
健気でかわいかったよね!今日WOWOWに出るよ
916billy joelの:2001/05/20(日) 18:27
We didn't start the fireの邦題「ハートにファイア」は最低だ。
本当に適当に付けたんだろうな、ろくに考えもしないで。
ジョエルのメッセージが全く含まれてない
917禁断の名無しさん:2001/05/20(日) 23:00
たまきこーじがパクってた曲だよね?
918禁断の名無しさん:2001/05/21(月) 00:37
玉キコ氏が何をパクったの?
919禁断の名無しさん:2001/05/21(月) 11:24
>>899

シーナ姐さんは、
>>227あたりで、既に話題にされてるよ。
日本盤のジャケットは白スーツにグラサンで、ほんと姐さんだな(ワラ
920禁断の名無しさん:2001/05/21(月) 12:39
ジェレミー・ジョーダンの「25年目のキス」見たよ
921禁断の名無しさん:2001/05/21(月) 13:01
ワタシも見たわ、25年目のキス。
あの年て高校生の役なんて。。
でもスキ。
922禁断の名無しさん:2001/05/21(月) 13:05
LIVE NUDE GIRLSって映画てケツ出してるんだよね、ジェレミーって。
画像はネットで拾ったけど、
動画が見たいなぁ。
923禁断の名無しさん:2001/05/21(月) 13:09
雑誌でも脱いでた。全盛期の頃、スパッツ姿のやつと
924禁断の名無しさん:2001/05/21(月) 19:28
918>
ビリージョエルのwe didn't start---をパクったの。
田園だったっけ?頭から終までそっくり。
カバーじゃないよね?
925私は日本一の大馬鹿者:2001/05/21(月) 20:11
今日突然いわれたんだけど、本当は私よりもっと大事にしてる人がいたんだけど
「性格が優しいおまえがかわいそうだから」それを隠して私と付き合ってたってことを言ってくれたの。
私がなによりも大切に想っていた男がさ。バカだね、だまされてたんだね。
だまされたわtsが悪かったんだろうけど、信じてたんだけどね。
シンディのI Din`t want to be your friendを聞いてると大粒の涙がこぼれ落ちてきてね、。
やりkいれなくて、どうしょもないんdあけど、はけ口がどこにもないの!
sぃdさkl「vdsぃjgfらおいwつ4追いhjrg45tんgrds、mん
926ええ、死にますよ 死にます:2001/05/21(月) 20:15
やさしいだけしかとりえがないしl、
裏切られたら、崩れ落ちちゃうのに、それを分かっててむりやりなんでえ3
927殺したい 殺してやりたい:2001/05/21(月) 20:18
ばか ばか ばか ばか ばか ばか ばか バカ 婆k ばか kば かBB
難で私ばっkり イヤな思いし宇な喜屋武去らないYの。
難で泣かなきゃいけないの!
928禁断の名無しさん:2001/05/21(月) 20:23
↑アイドルに関係ないわ
929殺したい 殺してやりたい :2001/05/21(月) 20:24
シンディローパーはKP」つぅるーカラーで
でも違うじゃない、誰も分かって追いくれないじゃない
どうせマン他綿dそいが一人で泣くんでsひょ、こうしてさa!
MAなんでわTしあ泣かなきゃなRないの!
930925〜929:2001/05/21(月) 20:26
正気になったわ。
スレを汚してごめんなさい。
イヤなことがあったからって、八つ当たりしちゃダメよね。
931禁断の名無しさん:2001/05/21(月) 20:41
925-930>明日があるさ♪ガンバレ-
932禁断の名無しさん:2001/05/21(月) 20:52
>>931さん、と皆さん
本当に、本当にごめんなさい。慣れないお酒を飲み過ぎたみたいです…
933禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 01:27
こうしてみると、80年代って限らないかもしれないけど、
洋楽POPSの分野では男性って弱いのね。
西洋と日本では男性に求められるものが違うんでしょうけど。

Dead or Aliveが夜ヒットで口パクしながら
腰振って股間のモッコリをプルプルさせてたのが印象的だわ。
彼らも一発屋だった・・・
934禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 04:57
女は今でも活躍してるのいるけど、
アイドル畑出身の男って、みんな
「今何やってんの」ってひとばっか
935禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 15:35
なんとかオブセッションは?
936禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 15:45
>>933
なんか文化倶楽部(藁)にかぶさって見えてた、当時。
全然音楽の方向性違うけどさー。
でも好きだな、今でも。らヴぁかむばっくとぅっみぃっ♪
937禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 16:20
文化倶楽部(?)さんって、スローなナンバーにも綺麗な曲があって、
今でも十分聴き応えある曲作りをしてたと思うわ。

今日、「ヒットファクトリー」っていう、
PWLの曲を集めたオムニバスアルバムを500円で買ったの。
オリジナルを買うほどでもない感じの
ヘタレPWLアーティストの曲を聴くにはもってこいの企画ね。
938禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 16:21
NHK教育22時「逆境からの出発A荻野目慶子・死の記憶と向き合う」出演よ!
10年前の恋人自殺、女優としての失脚、そして復活を語るわ。
女優・杏子姉さんのこともいうかしら?
楽しみよ!
    
939禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 16:39
荻野目慶子も、PWLプロデュースかなんかなの?
鈴木杏樹がそうだって話題は出てたけど。
妹の洋子がダンスナンバーでばりばりやってた頃って、
ここで話題になる人が活躍してた時期と同じだよね。
940禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 17:02
935>インディセント オブセッション?
941禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 17:24
>>939

アナタも、そ〜と〜天然ボケねえ(ワラ
938は、スレの流れを無視した宣伝よ。
あちこちのスレに貼ってあるわ。
942禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 17:26
>>939

この、あわてんぼさんっ!
943禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 17:44
>>938
見なくっちゃ!
944禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 18:42
ひどいよ〜!! ひーん (>_<)

荻野目慶子の番組なんて全く興味ないけど
このスレと絡みがあるのかと思ってマジレスしたのにー!

2ちゃんでこんな滑稽な自分を見るの初めてだよ。
(死亡原因:過度の羞恥)
945禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 19:09
946禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 19:10
なんか昔の人のスレにいる人って化石ってかんじがする(w
947禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 19:47
↑ チョットォ〜、
化石って。。失礼しちゃうわ。
948禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 23:19
946>>
今、80年代流行ってるだろ?そんなことも
知らないでこのスレにカキコすんなよ おこちゃま
はクソして寝ろ!!!
949禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 23:21
長山洋子までもがカバーした
「ロンリーメモリー」
でけでん どぅくどぅん でけでん どぅくどぅく
950禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 23:24
ロンリーメモリーってダレの曲?
951禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 23:28
シーナ・イーストンって、
ココ数年、日本以外でレコード会社と契約が無かったんだってね。
だから『母を訪ねて三千里』のテーマソング歌ったりしてたのか。。
今回のアルバム、いいよ。
952禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 23:29
ロンリーメモリーはたしか
原曲「LET THE TAKE 〜 NIGHT」だったと思う。
953禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 23:49
>>951

日本盤では「80’s ヴィジョン」ってコピーが付いてるけど、
収録曲は、70年代のDISCO SOUNDSだね。
レコード会社の販売戦略なんだろうけど。
GIVING UP,GIVING IN
NEVER CAN SAY GOODBYEがお気に入り。
singleも探してみようかな。

>>227-237
954禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 23:51
>>951
カバーアルバムだっけ?
輸入版のジャケがビッチだったから
驚いたけど日本版は普通だったね。
955禁断の名無しさん:2001/05/22(火) 23:59
>>954

日本盤のほうが収録曲数が多くて、お買い得なんだけど、
輸入盤のビッチなジャケも、ステキで捨てがたいわ(藁
Kylieもそうだけど、明らかにゲイ・マーケットを意識した
アルバムだわね。
956禁断の名無しさん:2001/05/23(水) 00:08
>>925-930さんへ

姐さん、少しは立ち直ったのかしら?
ちょっと心配したわ。
普段は厨房叩きまくりのアタシだけど(藁
957954:2001/05/23(水) 00:19
>>955
収録曲多いんだったら日本盤買おうかな
明日CD屋いくよ
ありがと!!
958禁断の名無しさん:2001/05/23(水) 17:24
シーナ姐さんの『ファビュラス』って、
USやUKで売れてる形跡ないよねぇ。。。
ヤッパリ今更もうムリなのかなぁ。
959禁断の名無しさん:2001/05/23(水) 23:52
ヤキが入った私は、マンディのファーストアルバムを発見して買ったの。
このアルバムが発売された頃って、まだ小学校の高学年だったのね。
お金だして買うほどのものではないけど、音から80年代後半のニオイが
ぷんぷんと漂ってくるわ。ディスコティックで、メロディアスよ!
このタレントについて、詳しい話が聞けたらうれしいけど。
(きっと一発屋なんでしょうね)

>>956
ありがとね。やりきれない思いのはけ口がないから、心遣いで救われた、私。
優しくて誠実な女でいようとしたけど、そんなの誰も求めてくれないみたい。
いろいろ考え直してみて、もっと強い女になるつもり。これから。
960禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 00:05
>>959
MANDYの曲で好きなのは、アルバムに入っているかは分からないんだけど、ヒューマンリーグのカヴァーのDon't
You Want Me Babyかな。かなり良い出来。
961禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 00:10
>959
未だに持ってるわよ!「キスまで待てない」でしょ?

>960
ヒューマンリーグのカヴァーもいいわよね。買いにいこうかしら。
962禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 00:12
アリッサミラノには笑えたわ。懐かしい〜〜
963禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 00:16
>>960
PWLのアレンジのせいかもしれないけど、
Don`t You Want Me Babyって、サマンサフォックスの
Nothings Gonna Stop Me Nowに似てるような気がする。
でも、この曲は今日買った1stアルバムには収録されてないわね。

>>961
「キスまで待てない」イントロがすごく綺麗で心が吸い込まれる感じよ。
964禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 00:20
Part2突入!?
965禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 00:23
>963

「キスまで待てない」のイントロ、同感だわ!
ところで、Don't you want me babyが入ってるPWL系のCDってあるのかしら?
知ってたら教えて!
966禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 00:34
私が持ってるのは、中学生時代に8cmシングルからカセットにダビングしたものなの。
今となっては、あの頃出てたコンピレーションアルバムを
中古CD屋で目を皿のようにして探すしか、なさそうな気がする。

あたしは週末、ジェイソンドノバンとシニータの買い出しに行くわ。
あなたも頑張って!
967禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 00:45
いまいちメジャーじゃないかもしれんが
ステイシーQ。あの声がたまりません!!
TWO OF HEARTS サイコー
968禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 00:54
シニータに藁タ!!!
969禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 00:56
アメリカのCDNOWとかHMVなら結構掘り出しものあるかもね♪
私もビッグファンでも買いに逝くわ。
970禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 01:00
そうそう、この前、CDNOWでメル&キムとガゼボ買ったのよ、ハッピーだったわ
971禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 01:42
MANDYの『DON'T YOU WANT TOME BABY』だったら、
再発された彼女のアルバム『ポジティヴ・リアクション+5』に収録されてるわよ。
ジャケ写もオリジナルとは違ってるわ。
タブンまだ廃盤にはなってないと思うわよ。>>965

マンディって13才で元ローリングストーンズのビル・ワイマンと同棲して
世間を驚かせてたみたいね。
このスキャンダルのせいで、UKではバッシングされまくり。
曲もマッタク売れなかったのよ。
『DON'T YOU WANT ME BABY』以外はシングルチャートにチャートインすらしてないのよ〜。
で、『DON'T〜』を最後に引退してビルと結婚したけど、すぐに離婚したわ。
その時の精神的ショックはカナリ深くて、拒食症になっちゃったのよねぇ。。
病状はスゴクやばかったみたい、、日本の雑誌にも重病説が載ってたわ。
でもチャンと直ったみたいよ。
あ、そう言えば確か93年頃(だったかしら?)にUKで
『1番お尻がキュートな女性』とかいうのに選ばれてたわよ、笑。
因みにビルと離婚後、
マンディの母親とビルの息子が結婚しちゃったのよぉ!!
マッタク呆れた母親よねぇ。。

あら、チョット熱く語り過ぎちゃったわ。
972この板馬鹿ばかりだな:2001/05/24(木) 01:50
ハイハイハイハイハイハイハイお〜〜〜〜〜〜お〜〜〜〜〜〜〜
ア〜〜〜〜ホ〜〜〜〜〜〜〜バカリ〜〜〜〜〜〜〜
くそくそくそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ醤油と戦う俺は今〜〜〜〜〜
973禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 01:54
プリティポイズンは?
974禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 01:56
>>971
すごいわ、お姉さま!
700円で買ったマンディのアルバムが何故かグッと重厚感を増してきたわ!
13歳で同棲じゃ、同時期に1stアルバムだしたカイリーなんかと比べると、
アイドル性もそがれるでしょう。

にしても、マンディ、とか、サマンサって名前、
私の耳にはエッチっぽく響くのよね。(マンが入っているからでしょうけど)
975禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 02:01
>971
マンディのアルバム教えてくれてありがとうございます♪
買いに行くわ!お姉様、すごく詳しいのね・・
もしかして「インロック」とか「ロックショウ」買ってた?

>973
キャッチミー ナウ アイムフォーリングでしたかしら??
976:2001/05/24(木) 02:02
お前等俺のファンファンクロスで包み込んで死ぬまでださねーぞ
977禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 02:05
>>974
そう?ワタシすごいかしら?
でもね、ワタシもマンディのデビューの頃はまだ中1だったから、
当時はゼンゼン知らなかったのよ。
2〜3年前に彼女のアルバムを買って始めてチャンと聴いたのよ。
なのに何でこんなにイロイロ知ってるのかしら??
978サブリナ:2001/05/24(木) 05:43
マンデイのおシリの話題は...95年のハナシよん☆
でもこんな話題よく知ってるわねえ〜...確かにすごいワ!
Don't You Want Me Babyが収録されてるアルバムは
他にもアルファレコードから出たヒットファクトリー3
というPWLのコンピレーションにも収録されているワ。
そろそろ新しいスレッド立てましょうよ〜。
プリティポイズン...キャッチミーが金曜日のBOLでかかってたわよ〜。
外人さんたちおおウケだったわ...
979禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 08:01
マンディのアルバムの中にはドナサマーがPWLで
アルバムを作った時にカバーしたIf you make me feel good
が入ってるよね。マンディのオリジナルよりドナの方が出来が良い
と思った。
980禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 10:04
アリッサ・ミラノのLOOK IN MY HEART
って裏ジャケ2種類あるの知ってた?
981サブリナ:2001/05/24(木) 15:17
If it makes you feel goodのオリジナルは
プリンセス...。
982禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 18:32
リサリサ・アンド・カルト・ジャムの
「Head To Toe」 大好き。
983禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 19:50
Lost in emotion も良い!!
四角い顔素敵!!
984禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 21:12
リサリサだったらゼッタイに
オール・クライド・アウトよぉぉ〜〜!!
アルーアのカヴァーもいいわ。
985禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 21:34
プリンセスって、
今でもマダ売ってるかしら〜??
聴いた事ないから興味があるのよ。
あと、ヘイウッドってのにも興味が。。
986禁断の名無しさん:2001/05/24(木) 23:55
プリンセスはPWLでも最悪な方だからやめたほうがいいわ!
意外にもジェイソンドノバンの2ndが結構いいわよ。
マンディとドナサマーなら、あたしもドナ派よ。
987禁断の名無しさん:2001/05/25(金) 00:00
ネイキッドアイズのCDって手に入るのかしら?
クライミーフィッシャーのロブフィッシャーがいたのよ
確か
988禁断の名無しさん:2001/05/25(金) 00:46
>>986
プリンセスいいじゃん!
ヘイウッドやオーチ・ブラウン、
スリー・ディグリーズなんかのミディアム系も最高!
989禁断の名無しさん:2001/05/25(金) 01:02
オーチーとリックアストリーってデュエットしたよね
990禁断の名無しさん:2001/05/25(金) 01:11
>>989
してましたね。
でもパッとしない曲でしたが・・・
991禁断の名無しさん:2001/05/25(金) 01:11
トランスビジョンバンプ!!
Tell that girl Shut a fuck up!!
992禁断の名無しさん:2001/05/25(金) 01:52
パート2作ったわよぉ〜!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=990723046
993同性愛応援団:2001/05/25(金) 18:58
宣伝連打しま〜す。
パート2作ったわよぉ〜!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=990723046
994同性愛応援団:2001/05/25(金) 18:58
宣伝連打しま〜す。
パート2作ったわよぉ〜!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=990723046
995同性愛応援団:2001/05/25(金) 18:58
宣伝連打しま〜す。
パート2作ったわよぉ〜!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=990723046
996同性愛応援団:2001/05/25(金) 18:58
宣伝連打しま〜す。
パート2作ったわよぉ〜!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=990723046
997同性愛応援団:2001/05/25(金) 18:58
宣伝連打しま〜す。
パート2作ったわよぉ〜!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=990723046
998同性愛応援団:2001/05/25(金) 18:58
宣伝連打しま〜す。
パート2作ったわよぉ〜!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=990723046
999同性愛応援団:2001/05/25(金) 18:58
宣伝連打しま〜す。
パート2作ったわよぉ〜!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=990723046
1000同性愛応援団:2001/05/25(金) 18:58
宣伝連打しま〜す。
パート2作ったわよぉ〜!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=990723046
10011000
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。