バイセクシャル bisexuality part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
940禁断の名無しさん:2013/03/16(土) 20:40:49.36 ID:kDFOeYEI
だってかわいいんだもん
941禁断の名無しさん:2013/03/17(日) 04:53:56.13 ID:T7tNAcKe
好きな女の子がいる
そろそろつきあいも長いし気心も知れてるし
一緒に暮らしたいしずっと一緒にいたいと思う
けど性欲がひとかけらもわかないしそんなこと想像も出来ない

好きな男がいる
結構美形なくせになぜかなついてくれて可愛い
ただ声や仕草や匂いがエロくてこっちの劣情をかき立ててくれるから困る
恋愛的なぐらぐらした感情に揺すぶられるけど純粋な愛情って意味ではあんまりない

自分でも何が望みなのか分かんない
942禁断の名無しさん:2013/03/17(日) 06:53:26.69 ID:zt1hma5V
女の子は親友のままでいたらいい、その方が長く一緒にいられる
とりあえず男の方と付き合っとけ
わざわざ荊の道へ進むことはない
943禁断の名無しさん:2013/03/17(日) 07:28:15.93 ID:IWoCpO5J
す、すごい自信だ……!
944禁断の名無しさん:2013/03/17(日) 09:02:02.88 ID:zt1hma5V
二兎を追う者はなんとやら
親友に熱をあげている間に、曖昧な関係でいた男友達は他に取られ
挙げ句その親友とも色々あって仲がこじれて絶縁
そうやってどちらも失った大馬鹿者からの老婆心
945禁断の名無しさん:2013/03/18(月) 20:49:36.01 ID:MqbdfML6
出不精だしそもそも人付き合いが苦手だから
全く交際経験がない
でも実は恋人(彼氏or彼女)欲しかったりする
バイセクシャルだと自覚はしているものの、我ながら行動力が無さすぎて
この歳になっても妄想の域でしかないのが悲しいorz

実際に男とも女とも付き合ったりヤったりした事がある人達の行動力が羨ましい…
946禁断の名無しさん:2013/03/18(月) 22:42:24.17 ID:DQUDg0Eh
禿同
947禁断の名無しさん:2013/03/18(月) 23:36:30.41 ID:XwbjmZGM
男だけど、ムラムラしたら発展場で済ましちゃうなあ
948禁断の名無しさん:2013/03/19(火) 06:11:27.30 ID:1Ssx7l0q
>>942
ありがとう
でも一行目は同感なんだけど二行目もそこそこ茨道なような
949禁断の名無しさん:2013/03/19(火) 17:41:45.36 ID:4YaekA2x
もう辛いよ、なんでこんな性癖に生まれてしまったのか
逃げたい。まあ我々は好きな異性に出会えれば済むんですけど
それでも今は同性に夢中な自分としては辛くて仕様がない
950禁断の名無しさん:2013/03/19(火) 21:20:39.93 ID:mYKIH4br
>>949
はぁ?
異性愛や同性愛は性的指向でしょ?
なんちゃっては帰れよクズ
951禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 11:14:23.80 ID:mA4CfMHf
全くその通り
952禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 15:31:24.33 ID:QZndtf6w
>好きな異性に出会えれば済む
女好きになった方が何かと楽なんだけどな、結婚もできるし堂々としてられる。
でも無いから仕方ない。
953禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 16:48:32.65 ID:2wxXZcpK
性癖の性ってセクシャルの性じゃなくて性格とか性質の性なんだけど
性的な嗜好の意味で使っちゃう人少なくないね

同性愛異性愛は指向だけど両性愛の場合は違和感ある
指向は異性で嗜好は同性、みたいな人もいそうだし
954禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 17:18:40.99 ID:GBuWNZCp
>>953
性癖って、性質に対する癖(好み)だから、
ただの好みの問題(自分が望んで、好きでそれを好んでる)って意味じゃないの?
だから、性的嗜好と性癖は同義な気がする。

同性愛や異性愛は、多くが脳の構造に基づく体の問題だから、
本人が好きでそれをやっているわけじゃない。
だから、同性愛や異性愛は性的嗜好じゃなく、性的指向でしょ。


仮に両性愛者の多くが、好きで自分から同性に走ってるのだとしたら、
両性愛者の多くはLGBTから抜けてもらわないと困るよね。

LGTの多くは生まれつきの体(感覚)の問題で、
本人が望んでなったわけじゃない。
でもBはただの好みの問題なんでしょ?
自分で好きでやってる人達が保護されるわけないし。
955禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 17:26:36.50 ID:GBuWNZCp
↑追記

少し訂正しておくと、
>性的嗜好と性癖は同義な気がする。
って書いたけど、実際には、性癖のほうが範囲は広いよね。
例えば収集癖みたいな「性別や恋愛」以外のものも含むし。

ただ、性癖の「癖」は、あくまで「嗜好、好み、自分が望んでそれをやっている」という意味だから、
同性愛や異性愛は性癖には含まれないと思うよ。
(ペドまでいかない)ロリコンとかスカトロは好みの問題だから性癖でしょ?
956禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 18:03:49.89 ID:dbbybLpM
>>954
あんたは好きになった相手を好きといったら性的嗜好に聞こえるのかね?
異性愛でも同性愛でも恋愛感情みたいな精神的な部分はバイも変わらんと思うが。
まあナンチャッテみたいなヤツは御免被るが少なくとも本気の人に対しては失礼だな。
957禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 18:07:37.63 ID:2wxXZcpK
>>954-955
嗜好を積み重ねるとそれを満たすものが大抵男(女)だって言うなら分かるし
同性なり異性なりを嗜好として受け付けないというのは分かるけど
性別だけを指向性として切り離すのがよく分からないな
言うなれば嗜好の指向性だ

男なり女なりを好きなのは望んでるわけでも好きでやってるわけでもないというなら
性的嗜好だってその嗜好を望んで持ったわけでもないんだから一緒になっちゃうし
脳の構造故にフィジカル言い出すと人の精神や人格とは何かみたいな哲学問答になる

そして一番疑問なんだけど
望まざる指向性を持って生まれた人達はすべからく保護されるべきなの?
別に保護を求めてバイやってる人ってそうそういないと思うのだけど
LGTの人達だって保護されたくてLGTに生まれてるわけでもないだろうに
958禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 18:21:24.95 ID:mA4CfMHf
ゲイとストレート女の脳構造が似ていることは、色々な研究で明らかになってるお
959禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 18:32:47.29 ID:GBuWNZCp
>>956
本気だろうが何だろうが、
異性愛者なのに「たまたま同性を好きになっただけ」の人と、
本来の同性愛者を同列にして考えるのは間違いでしょ。

なにその腐女子的な発想、
好きになったら何しても良いの?
違うでしょ。

本来の同性愛者みたいに、好きで同性を恋愛対象にするようになったわけじゃない人と、
自分から好きで同性を恋愛対象にするようになった人を、
同列に扱うのは間違い。

本気だろうが何だろうが、そんなの関係ないよ。
同性愛と機会的同性愛は違うんだから。
960禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 18:33:45.89 ID:7Ei0Ukgy
ここはインテリの多いインターネッツですね
961禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 18:37:25.98 ID:ne8DIZiK
正直、両性愛者に生まれるくらいだったら
異性愛者か同性愛者として生まれたかった

ヘテロから見たら変態だし、ゲイはバイを胡散臭いとか言うし
バイなんて本当はいないとか、存在丸ごと否定される事もあるし
962禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 18:48:14.00 ID:YOvJu3jE
そうか、便利でラッキーって思ってるよ
963禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 19:00:20.65 ID:2wxXZcpK
>>961
ちょっとわかる
どこ行ってもコウモリ扱いなのがね
特定の一人を好きになってる状態だと何も変わらないのにね

>>959
>>956のどこをどう読んだだろう
あと「本来の」同性愛者ってなんだろう

好きになった相手に
「好きでおまえを好きになったわけじゃないんだ!」
「俺がおまえを好きなのは脳の構造的問題で俺が望んだ事じゃないんだ!」
って言うのかな
言われた方結構悲しむと思うんだけど

人を好きになるのすら自分の望みじゃないと言い張るのが本来の保護されるべき同性愛なら
別に同列に扱ってもらわなくてもいいや
本気で好きな相手にはもうちょっと胸張って「お前だから好きだ」って言うよ
964禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 19:14:18.86 ID:dbbybLpM
>>959
じゃあ異性愛や同性愛で言う恋愛の定義って何だ?
まさか肉体的に先行してる部分に優位性を持ってるわけではないよな?
どのマイノリティにせよ好きっていう精神的な部分は同じだと思うし、肉体的な関係はその延長にあると思う。
あなたの考えはヘテロのそれとまるで変わらないと思うよ。
965禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 19:19:50.19 ID:THGATnOu
>>961
バイが嫌われるのはココ見てれば解ると思うけど、理屈っぽくてウダウダ言う人が多いからじゃないのw
性別関係なしに好きになっちゃうのがバイな人。
たったそれだけの事なのに理屈ぽくウダウダ言い過ぎなんだよ。
指向がどうとか嗜好はちがうだとかウルサイ。
バカじゃないのと思う。
そんなに自論押しとおしたけりゃWIKIでも書き換えてくればいいのに。
966禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 19:32:52.03 ID:GBuWNZCp
>>963
>好きになった相手に
>「好きでおまえを好きになったわけじゃないんだ!」
>「俺がおまえを好きなのは脳の構造的問題で俺が望んだ事じゃないんだ!」
って言うのかな

多分、貴方は何か誤解しているのだと思う。
好きになる相手は、自分の気持ちの問題だよ。
だから、好きになった人に対して、
体のせいで、嫌々ですが、貴方を好きになりましたっていうわけじゃない。

そうじゃなくて、
そもそもそれ以前の問題として、
同性愛者は生まれつき【同性しか恋愛対象にできない】ってこと。
自分が望んでそうなったわけじゃなく、
生まれつき、さも当たり前のように【同性を恋愛対象にする】っていう感覚を持っているってこと。
その意味で【自分から望んで(好きで)同性を恋愛対象にするようになったわけじゃない】って言ったんだよ。

これは異性愛も同じで、異性愛者の多くも生まれつき【異性を恋愛対象にする】っていう感覚を持っている。
それは彼らが望んでそうなったわけじゃなく、もともとそういう体で生まれているってこと。

自分からなろうと思って同性愛者になるわけじゃないし、
自分からなろうと望んで異性愛者になるわけでもない。
逆に言えば、異性愛者なのに、「なんとなく、たまたま同性をすきになってしまった」のなら、
それは、機会的同性愛(異性愛者が同性を好きになっているだけ)であって、本来の同性愛者とは違うんだよ。

もっと性的指向について、勉強したほうが良いと思う。
性的指向は自分で意思決定できないものだよ。
そういう意味で「自分から好きでなれるものじゃない」んだよ。
気持ちが本気とかは関係ないの。
967禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 19:39:10.24 ID:THGATnOu
>>966
あなたも機会的同性愛を誤解してるよw

もういい加減やめないか・・・バイでもない人が色々言い合ってることだけはよく解る。
非常に滑稽に見えるからもうやめてくれ・・・。
968禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 19:44:11.79 ID:GBuWNZCp
>>964
>あなたの考えはヘテロのそれとまるで変わらないと思うよ。

異性愛と同性愛は似ていると思う。
異性愛者からすれば、異性を恋愛対象にするのが当たり前だという感覚が生まれつきあるし、
同性愛者からすれば、同性を恋愛対象にするのが当たり前だという感覚が、生まれつきある。

だから、異性愛者の多くは、同性を恋愛対象にできるなんて信じられないし、
同性愛者の多くも、異性を恋愛対象に出来るなんて信じられない。
だって、それは本能的に有り得ないことなんだもの。

異性愛者からすれば、相手を好きになる気持ち以前に、
そもそも異性を恋愛対象にするのが、どう考えても当たり前だって感覚(本能)があるの。
同じように、同性愛者からすれば、相手を好きになる以前に、
そもそも同性を恋愛対象にするのが当たり前だって感覚があるんだってこと。

好きになったら誰でもOKなんて発想は無いの。
精神的つながりとか、そういう以前の本能の問題だから。
本能って言うか、感覚の問題だよね。
どう考えても異性なんて恋愛対象にできないよねー、みたいな感じかな。

話が少しズレるけど、両性愛者の多くも、実際には同性愛者か異性愛者のどちらかであることが多いよね。
異性を恋愛対象にするのが普通は当たり前だよねっていう感覚を生まれつき持っている(つまり異性愛者である)くせに、
精神的な繋がりは同性のほうが良いしー、みたいに考えている人もいる。
それは機会的同性愛(異性愛者が、単に同性愛をやっているだけ)であって、両性愛者じゃないよね。
969禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 19:45:44.12 ID:YOvJu3jE
長い、もっと短くまとめろ
970禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 19:49:44.58 ID:GBuWNZCp
>>967
嫌ならこのスレから立ち去れば良いじゃん。
誰もこのスレを見て下さいって強制しているわけじゃないんだし。
一人で勝手にスレッド覗いて、滑稽さを感じつつ、それでもまた見続けるの?

機会的同性愛の定義は、ザックリ言えば、「異性愛者が同性愛をやっちゃっていること」。
私は間違った使い方はしてないよ。
971禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 20:03:45.20 ID:dbbybLpM
>>968
もういい加減うざがってる人もいるからこれっきりにするが、
あなたの話はバイにも言えることじゃない?
異性愛や同性愛が選択肢がないからって両性愛否定するのは違うと思う。
あなたの言う感覚的な部分って個人が感じる恋愛感情と何が違うんだろう?
あなたにしたらバイは逃げ道作ってるだけなのかも知れないが、人を愛するってそんなことじゃないと思う。
972禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 20:09:44.04 ID:IHQh5Myc
多分長文を書いてるのは女
973禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 20:46:43.06 ID:2wxXZcpK
>>966
>>953の「嗜好は同性」って部分にひっかっかったんだろうけど
あくまで「指向」って言葉をバイに適用する際の違和感の話なので
自分でどうこうなる部分という意味で言ったわけじゃない
紛らわしいというかややこしくて申し訳ないが

個人的には「指向性」なんて不確かなものにすがるのは危険だと思うけどね
同性愛者が異性愛者に理解してもらう手段として
「異性に向かうベクトルが同性に向いてる事以外変わらない」
って主張を前面に出す必要があるのはわかるけど
単一性への指向性を前提としてるからLGBTとかいいつつバイを排除する事になるし
初恋がたまたま同性だったバイを異性愛から遠ざける事にもなる

機会的同性愛についても機会解消で初めて発覚するものなので
同性愛に至った機会とやらが継続中でないのをどうやって確かめるかって問題がある

あと基本バイは同性愛者異性愛者どっちからも仲間はずれにされる事が多いので
「そんなの両性愛者じゃない」とかあんまり言わないと思う
男も女もどっちも好きならみんなバイでいいじゃん位の感覚
自分の指向とやらに照らしてその恋愛感情が正しいかなんて考えるだけ野暮ってもんだ
974禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 22:22:26.20 ID:YZVqNmoD
>>970
君らが勘違いな論議を始めるまでは普通の流れだったぞ。
それもバイでもない人が何をくだらないコト言い合ってるのかと思うと滑稽にしか見えなくてね。
俺は従来の流れに戻したいだけだな、君ら場違いの方が消えるべき。

>機会的同性愛の定義は、ザックリ言えば、「異性愛者が同性愛をやっちゃっていること」
異性愛者だと誰が決めるんだ?本人か?他人か?
本人がそう思い込んでただけなのか?
そもそも機会的とは一時的とは意味が違うんだが判ってるのかな?
テキトーな事言ってるよねあなた。
975禁断の名無しさん:2013/03/20(水) 22:42:50.24 ID:YZVqNmoD
>>973
>異性に向かうベクトルが同性に向いてる事以外変わらない
ノーマルな人に同性愛を説明するのには解り易い言い方だろうね。
でもそもそもベクトルなんてないんだわ。
俺はガチバイだと思うけど、対象が男も女なんて、そんな区分はどぉぉぉぉぉでもいい。
俺から見るとあんたら指向性がどうこう言ってる人はバイではない事だけは解る。
対象の性を意識してる時点で同性愛者か異性愛者のどちらかであるコトをいい加減気付いてくれ。
ただ現実問題として同性好きになっても相手がバイかゲイでなければ救われないってのがあるがな。

もうあんたらのくだらない話は沢山だ、専スレでもつくってやってくれ。
976禁断の名無しさん:2013/03/21(木) 00:19:13.05 ID:y+2w8IDH
>>975が定義する同性愛者論が正しいとすれば「真正バイセクシャル」
な人は恋愛感情を持つ際に相手の性別を全く気にかけていないことになる。
だが、本当にそんなことが可能だろうか

もし「対象の性を意識してる時点で同性愛者か異性愛者のどちらか」であるのなら真正バイの人に残る試練は両思いが成立するか否かという、
ノンケの恋愛におけるそれとほとんど異ならないのではないのか

つまり、全く相手の性別を意識せずに恋愛できるなら
例えばバイの男が男を好きになった場合でも同性を好きになってしまったという、
性別にまつわる摩擦とか葛藤を全く感知せずに恋愛を展開できるわけだ(無論恋愛に普遍的な問題には直面するけど)。
そんなのって、俺にはサイボーグか何かとしか思えないのだが
実在するなら(皮肉とかでなく)本当に羨ましいことではある
977禁断の名無しさん:2013/03/21(木) 00:44:56.31 ID:sDeXndsm
>>974-975
>>970ではないけど「機会的同性愛」の説明はざっくりとなら>>970で合ってるよ
あんまり一般的な用語ではないと思うけど一応そういう言葉はある
そもそも「機会的」なんて日本語はないのでちょっと変な言葉だとは思うけど

ベクトルなんてないには同感
それでもノンケを始め性別を数直線的に理解する向きには意外と受け入れやすいらしいよ
おかげで「要するに心は女なんだな」みたいに性同一性障害と混同されたりするけど

指向性がどうこう言ってたらバイじゃないとすると
指向性なんてないよといってる自分や>>975もバイじゃないことになって矛盾する

ただいい加減閑話休題すべきなのは同感
長引かせて申し訳なかった

980も近いので次スレについてだけど
テンプレ特に変更なしでいいのかな?
978禁断の名無しさん:2013/03/21(木) 11:19:58.17 ID:Cbz43UHj
まだやってんのかウゼェ
979禁断の名無しさん:2013/03/21(木) 14:27:20.45 ID:QKjT90Z1
昨日から議論活発だな、結論まとめてくれ、読む気しない
980禁断の名無しさん:2013/03/21(木) 14:43:21.44 ID:sDeXndsm
>>979
・本来の同性愛とは、真のバイとはなんたるか
・そんなの議論するだけ詮なくね?
の平行線だから読まないでいいよ

んで、次スレはもう立ててきていいのか?
特になければWikipedia引用分今の版に修正して今夜にでも立ててくるが
981禁断の名無しさん:2013/03/21(木) 14:56:23.20 ID:VjOQ9qIS
>>977
Wikiに書いてあることに疑問を感じる人もいるかもしれないが、解釈は人それぞれだ。
愛という概念そのものに柔軟でなければどれだけ読んでも他の意見は理解できない。
そしてその解釈は十人十色なわけなんだわな、定義付けは絶対にできない。
テンプレを変更する必要も全く無い。

>>979
アホウが言い合ってるだけだから無視でオウケイ。
勘違いした挙げ句に自論を押し付けあってるだけで、議論にすらなってないからスルーしていいよw

>>980
オナシャス。
何も変えず今のままでいい。
解釈は本人次第だから。
982禁断の名無しさん:2013/03/22(金) 00:26:01.33 ID:LPdd6Ia8
>>980
同じく変更必要ないと思う
お願いします

>>976
自分は正にその通りだけど、バイじゃなくてパンセクじゃないかって言われた
男女で一体何が違うのかサッパリ分からん
そりゃ、身体的な違いとか考え方の傾向に違いがあることは分かるけど、自分にとってはその人の個性の中の一つ程度の認識
同じ人間なんだから異性だって同性だって好きになるでしょ?と、つい最近まで普通に思ってた
一般的には違うんだなぁ、とは思ってたけど、サイボーグとまで言われるとは…本当に吃驚だわ
性別有りきで恋をするって、こちらからすると得体が知れなくて奇妙な感じ
983禁断の名無しさん:2013/03/22(金) 00:52:15.39 ID:VlNkIesy
次スレ立てました

バイセクシャル bisexuality part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1363880200/

パンセクシャル(全性愛)との類似と相違は一つのテーマだけど
あんまり厳密に定義するよりゆるーく包括したままでいいと個人的には思う
984禁断の名無しさん:2013/03/22(金) 02:01:01.05 ID:3dI6vXp0
そもそも、ゆるーい感じで進んでいたのがここのはず…
985976:2013/03/22(金) 22:56:26.85 ID:ApH0Xwh0
>>980
乙です、ありがとう

>>982
なるほどその感覚はすごい。そして純粋に羨ましいわ
だとすれば自分はバイセクシャルなのかもしれない、そう言うと又叩かれそうだけどw

あとサイボーグとか言ってすまんかった!
986禁断の名無しさん:2013/03/22(金) 23:47:14.99 ID:OTPbzoYs
揉め事のレベルが新左翼みたい
987禁断の名無しさん:2013/03/23(土) 14:54:13.87 ID:HJzswvQw
よく分からないけど、見た目可愛いなら女の子はもちろん男の子でも食っちゃえるぜ
ってのがバイだと思ってた
つか昔はそんな感じでお稚児さん飼うのが一人前の権力者のステータスみたいだったしな
988禁断の名無しさん:2013/03/23(土) 23:44:49.60 ID:wGKaXZcP
いわゆるゲイ好きのする男よりは女の子寄りの可愛い男が好きってバイ男は多いけど
中性的なのより男男した男が好きってバイも少なくない気がする
女性のバイについてはボーイッシュな女の子が好きってのは聞いた事ないけどなんでだろ
中性的な男と可愛い女の子が好き(要するに趣味が同じ)って人しか周りにいない
989禁断の名無しさん
>>988
「中性的な男と可愛い女の子が好き」

俺のことだった