●●同性婚● ゲイの権利 2 ●内縁関係●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
100禁断の名無しさん
>>92
サー・エルトン・ジョンの結婚が金目当てだなんて馬鹿馬鹿しいにもほどがあるけど、男女のカップルが結婚の利点だと考えることの一つは、生活費を効率的に使えること。
そのどこが間違っているの。
破綻するカップルが続出しそうとか、職場にも影響しそうとか、悪意丸出しの憶測で語られても仕方がない。
あなた自身にそういう虞があるのなら、あなた自身が結婚しなければいいだけでしょう。
101禁断の名無しさん:2007/03/30(金) 03:18:48 ID:WTfNsjcL
結婚って、ある種の契約された「交換」だから、ある程度同じクラスの人間同士でないと成立しないのよ。
それは、
「人間性」が釣り合っているかとか、
「生活のレベル」が釣り合っているかとか、
「知性」が釣り合っているかとか、
「価値観」釣り合っているかとか、
「生まれ育った環境」が釣り合っているかとか、ですね。
もちろんこれら全部じゃなくて、そのカップルにとって一番重要と感じるもの何か一つ、が釣り合っていないとね。
102禁断の名無しさん:2007/03/30(金) 03:36:27 ID:9xml6027
うちの両親は「人間性」かな。
何しろ父方の祖母に「身分違い」と猛反対されたにも関わらず、もう40年以上も仲睦まじく暮らしているからね。
価値観では、未だに若干のズレがあるのが見ていて面白いというか微笑ましい。
だから、ぼくも相手に望むのは人間性が一番ですね。
根本的なところで何かを共有できたら、幸せなことだと思います。
微妙にスレ違いご容赦あれ。