浅草、新宿、上野・・・24会館は終わってると思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
919禁断の名無しさん:2006/09/18(月) 21:44:03 ID:okfg7G/6
やっぱ来月の三連休に行ってみようかな。
でも俺みたいな170×95程度じゃデブの扱いにはならないんでしょ?
モテないんだろうな。いちおう坊主に髭有りだけどさ。
920禁断の名無しさん:2006/09/18(月) 22:28:00 ID:7QQctTkj
>>919
一応のってあげるけど・・・

それでモテなかったら、歳が60歳以上か、顔がよっぽど(ry
921IQ158:2006/09/19(火) 01:52:41 ID:19PmkdEJ
リターン。24会館シリーズで一日の損益分岐点が分析できますか?
これが最大の計数管理。普通にしています。オーナーはハンカチ王子の
先輩。繰り返すけれど、上野は建物代(土地は昔から購入)
新宿の上物償却は、年間6000万。この数字はスナック浅草の売り上げ利益
を連結すれば、問題ない。土地は500万で買おうが償却外。
新宿のケースだと、延べ100人でOK。赤字なら固定資産税以外NG。
儲けもの。しかし、更にM&Aを展開するのならば、金融機関への財務報告も
納税も黒です。それもわからないで自分が行った時に・・・・の検証は無意味。

要するに、普通の感性で書いても藁扱いさっれる。勉強になりました。
922禁断の名無しさん:2006/09/19(火) 02:19:19 ID:sXud4Yf3
ここはお前のブログじゃないと、何度言ったら(ry
923禁断の名無しさん:2006/09/19(火) 10:59:40 ID:nhIChQCy
おれ会計事務所に勤めてるけど、IQ高すぎだとこうなるのかなぁ?この人>921
専門的に解釈してもチンプンカンプン理解不能。
一般にビルは60年償却だが、お説によれば新宿の場合、建物だけで年6千万償却なので
上物だけの初期投資はなんと40億ということになる。
あのレベルの建物ならふつう4〜5億もあれば建築費は十分なんだけどなぁ?
きっと客から見えないところに大理石や宝石貴金属類がまばゆいほど貼っつけてあるのでしょう。大藁々
924禁断の名無しさん:2006/09/19(火) 11:31:14 ID:I7yidwtj
921ってMNJ相談室のははおやみたいな文章じゃね?
日本語が不自由
925禁断の名無しさん:2006/09/19(火) 13:09:39 ID:htMDrP54
だからスルーしろと、何度言ったら(ry
926禁断の名無しさん:2006/09/19(火) 13:25:53 ID:OVdTaD/r
周囲の人間とのコミュニケーションがろくにできないから、
寂しくてこんなところに書き込みに来てるだけじゃない?
ここならいろんな人が反応してくれるから、それがうれしいとか。
自分の言葉がどこにも届かず空回りしている現実を認めたくないだけかもしれないけど。
927禁断の名無しさん:2006/09/19(火) 15:02:02 ID:i+bBpkIu
愛旧さんは24にお客としてよく行く方なのかしら?
是非見てみたいわ〜どんな方なのか♪
出来るだけ遠くからw
928禁断の名無しさん:2006/09/19(火) 15:08:38 ID:7P8YAFda
おいIQさん
そんな事どーでもいいから
ティンポやアヌスの舐めっこしようぜ
ハァハァハァ
929禁断の名無しさん:2006/09/19(火) 18:36:21 ID:1xcbxHuV
客激減で第二の北朝鮮になりつつある24
そんなこたぁおかまいなしでいい思いさえできればと必死に通う常連の客・客・客
バカな客を見下しながらカネ・カネ・カネと執拗にがっつくだけの経営陣
そんな24の凋落を楽しみながら傍観しているこのスレの住人
時々学者ぶった難解な理論を展開するスーパー愛旧さん
ま、ここはそんな構図ですかねぇw
930禁断の名無しさん:2006/09/19(火) 23:17:09 ID:t4Iprupj
>>929
>そんなこたぁおかまいなしでいい思いさえできればと必死に通う常連の客・客・客
>バカな客を見下しながらカネ・カネ・カネと執拗にがっつくだけの経営陣

でもさぁ〜世の中の商売ってみんなそんなもんじゃないかな?
綺麗になります・痩せます・流行・・・なんて言葉に乗っかる女達
儲かる・モテる・ピンクチラシ?とかwそんなんに騙されちゃう男共

その背景にはやっぱカネ・カネ・カネ・・・・

でもそれってずっと昔、おそらく「カネ」ってモンが出来てから
成功する=カネ って事になっちゃってるからじゃないのな?
だから「24赤字=ダメ」って感じてしまう
同じく「赤字=24がダメだから」とも繋がるんじゃね?

人が集まるトコには新たな人が集まる・・・
減ればどんどん減るばかり・・・
それを出来るだけ早くに察知し、何かしらのアクションを起こさなければ「負け」ちゃうんだよね

24に限らずどんな商売もだけど・・・
931禁断の名無しさん:2006/09/19(火) 23:58:18 ID:9AvtH9sN
>>921
何見たんだか知らないが、人と接したり自分で体験して得た情報や分析じゃなさそうだし
上っ面の事しか書いてなくて、な〜んか幼稚。「摸倣犯」っていう本を思い出した。
社会には大人にしか分からない事がもっとあるんだよ坊や(おやじだったりして)。

IQさんの場合はよその会社の心配なんてしてないで、すぐにカウンセリングに行って
1日もはやく社会復帰してください。 
932禁断の名無しさん:2006/09/20(水) 00:17:15 ID:/AsylB/b
>>930がいいこと言った。
ただし、同じカネ・カネ・カネでも、程度問題というのがあると思う。
客に感謝し、従業員をかわいがり、世のため人のため役に立つような奉仕的企業精神は
大事ではないかと。
「あこぎ」という言葉があるが、そうなってはいい事やってるつもりでも、結果的には
良くなかったということになる。

そもそも24は、あんな大きな箱が、連日大勢のホモで埋まると本気で考えたのだろうか?
もしそうだとしたら、欲をかきすぎたというか、計画は完全に甘かったと言わざるをえない。
東京のホモ人口にしてはあまりに過剰設備投資だったのではなかろうか?
東京には同業他社も数あるうえ、おびただしい数のヤリ部屋と発展場、関東周辺や地方都市にも
今や発展場が一つもないという時代でもない。
ほんとに、減ればどんどん減るばかりなんだね。
客にとってもっともつまらないのは、いつ行っても人がいないということだから。
933禁断の名無しさん:2006/09/20(水) 02:19:28 ID:wZYHak9V
24は社内の体質が腐ってる。
まともな職に付けない様なホモが、ホモの社長に気に入られ、ちやほやされて自分は特別なんだと勘違いし、ろくに仕事も出来ないくせにデカい面をする。だからまともな神経の人は、ある程度勤めると辞めていく。残るのは他に行き場のないゴミみたいな奴か無能で低脳な勘違いしたクズ。
934禁断の名無しさん:2006/09/20(水) 05:57:03 ID:NH/QB81n
>>933 ホモの社長に気に入られ、ちやほやされて自分は特別なんだと勘違いし、ろくに仕事も出来ないくせにデカい面を…

しているのは誰?

935禁断の名無しさん:2006/09/20(水) 12:12:56 ID:fB/CDsAO
ア・タ・シ♪
936禁断の名無しさん:2006/09/21(木) 01:18:15 ID:rZvOkCcF
社長に気に入られ…なにも24に限ってのことじゃないのにね。世間はそういうところよー

世間知らずさん!
937IQ158:2006/09/21(木) 01:24:59 ID:mX7z4snf
>>923 会計事務所に勤務しているのなら、税理士・公認会計士の資格は
当然保有している筈。普通は大学時代に補は取得だよな?
ビルの償却年数が60年というのは、特別な建物。
SRCの建築物の設計耐用年数は50年以内。
建物内部のEV施設や外壁配管設備が60年も耐用年数があると思うのが
間違い。それぞれの耐用年数は定められている。
EV一機の入札価格は、1台3千万。外壁修理が10年毎で、10階建て
の上野で4千万以上。給排水設備の償却年数はしってるか? 

身近なら例で言うが、節税対策のマンションの償却年数が60年なら、
上物償却で節税効果は無い。コンクリートの劣化指数を見てもありえない。
賃貸料以上の費用があり赤字計上だから、節税になる。判るか?
また、区分所有法の改正で、その構造にあった長期修繕計画が行われている
マンションが多くなったが、耐用年数60年の構築物は無いよ。
それまでに、建替え資金が貯まるように計画がされてる。知ってるか?
半分商業施設・上部マンションの最新の建造物でも、60年は持たない。
青色申告専門じゃないのか? 24会館の財務資料を読んでから言うべき。
読めないだろうけれどな。馬鹿って自分が気付かないのが最大の特徴。




938禁断の名無しさん:2006/09/21(木) 01:50:19 ID:6K7+WIZZ
>>937
あなたほんとに愛旧さん?
939禁断の名無しさん:2006/09/21(木) 04:24:52 ID:OpzXlJdg
>>937
なんだかあきれて何も言えない。
24は今日もがらがらなんだけど、これではたして黒字なの?赤字なの?

>青色申告専門じゃないのか? 24会館の財務資料を読んでから言うべき。
読めないだろうけれどな

ってことは、愛旧さんは読んだのね。
それで24はこのまま安泰で継続できるの?倒産の可能性は?
本物ならわかるはずだけどね。レスがなければ愛旧さんではなくただの吉外かも。
940IQ158:2006/09/21(木) 09:49:13 ID:mX7z4snf
>>939 借り入れ金融機関があれば、財務諸表の提出は当然。
会計事務所で働いてるのなら、この程度は常識。この提出された資料
、並びに、税務申告内容は公表されている。この係数は、帝国データバンク
財務資料や、銀行間の(系列銀行)情報で伝わっている。
税務申告内容も当然だ。ネット上でも有料で得る事が可能。
その程度の知識も無く、ビルの償却年数が60年等と嘯く。
丸の内界隈のビルは償却済みか? ありえない。
その程度も知らないで会計事務所? 寒いね。
飲食部門だけで、年商3億弱。原価率28%。営業利益率72%。
これで年間の収益が解かるはず。一番利益率が無いのは上野。

浅草は建替えが問題(本館・新館・別館と奇妙になってる事)
倒産の危険性があるのなら、それは代表の死亡時の問題。相続問題。
24会館以外に別の施設も運営。その点も考慮すべき事項。
現金商売ほど倒産し難い業種は無い。これは経営分析の常識。

帝國データバンクにアクセス。有料だけれど、会社概要・決算・申告
税額。信頼度表示等の情報は取得可能。これは、常識の域と思うけどね。
941禁断の名無しさん:2006/09/21(木) 09:58:45 ID:5sYxR+8P
屁理屈ぶっこいてるのは、行っても誰からも相手にされず、ここで24評論家にしかなれいお可哀想な方ばっかりって気がするわ…哀れなもんね…。
942禁断の名無しさん:2006/09/21(木) 10:02:54 ID:ndQNIkTl
桜丸みたいな人だ
943禁断の名無しさん:2006/09/21(木) 12:06:38 ID:PVfQFC39
>飲食部門だけで、年商3億弱。原価率28%。営業利益率72%。

なんでそんなこと判るんだろか?関係者なのか何なのか?
それともまったくの妄想?ネタの出所が不明で信用できんしその説明も一切ないからなw
944IQ158:2006/09/22(金) 01:09:05 ID:drY09ErO
>>943 財務資料を読めば解かる事。飲食業関係の人間ならば、材料原価率が
20%〜30%にする事は常識。多売のケースは異なるが、普通は常識。

加えて書けば、会計事務所勤務者か、「原価償却」の意味を理解していない。
仮に8億の建物を60年で80%償却し、引当金が6・4億貯まっても、
60年後に元の建物を再建築できるのだろうか? そういう思考さえも不可能なら
それは単なる費用計上=償却と思考するからだ。それから言っても矛盾だろう?

浅草花やしきが何度も倒産している事に比較すれば、そんなに騒ぐ事でもない。
ヤリ部屋が幾らできようと違反は違反。手入れは簡単。ホストクラブと同じ。

建築確認・周辺の住民同意等を都・区で認可を受ける事は厳しい。その費用は
千万単位だ。大阪地区の業者が申請を出しても認可確率は50%以下と思う。

上野地区の飲食雑居ビル申請も非常に困難な状況にある。急激な飲食ビルの
乱立は、以前認可の下った土地の上物。それ以上は話が逸れる。
外見どう見えようと病気は人から移るもの。

サウナ・ホテル方式時代が終わり、次に来るものが予想できるか否だと思う。
じゃ、ごきげんよう。
945禁断の名無しさん:2006/09/22(金) 01:43:34 ID:ruuNTq5N
やっと逃げ帰ったわよw
946禁断の名無しさん:2006/09/22(金) 02:07:08 ID:fUdMKsNw
IQが15.8か。。。
947禁断の名無しさん:2006/09/22(金) 11:55:28 ID:dn/pqiCD
可愛いIQ158さんへ

なんだか少しずつだけど日本語の打ち込みが上達しつつあるかしら?
私おバカさんだから内容はサッパリだけどw

はじめの頃はホント支離滅裂で意味不明だったけど
IQさんが一生懸命自分の考えを伝えようと頑張ってるのを見て
まぁ悪い人ではないかな〜と思いなおしました
ただ内容はわかんないけどw〜私も勉強しなきゃ

私謝んなきゃだわ・・・ほんとに外国の方かとおもったの
人には得意不得意があるんですもの
あんな言い方してごめんなさいね
948禁断の名無しさん:2006/09/22(金) 12:02:30 ID:Bu7YZpvM
>>940
>飲食部門だけで、年商3億弱。原価率28%。営業利益率72%。

マジで浅草24の店子に聞いたら、実際のスナック売上は浅草館内でもi/10以下だという。
周辺あわせても微々たるもので3億と聞いたら大ゲラゲラ笑い転げてた。
通読すると会計事務所さん他がまっとうで、IQ158さんは逃げたから言うけど、
単なる言葉の羅列。
デカイ数字とデカイ話。意味不明、支離滅裂、何が言いたいのか分からない。
逆に言えば、24のことをぜんぜん知らない単なるド素人なんだろな。
従業員が読んで笑い転げてるのがさらに笑える。IQ158マンセ〜ってね。w
949禁断の名無しさん:2006/09/22(金) 18:03:57 ID:trQ+0ZXZ
ていうか足し算して100%になるものなのw
950禁断の名無しさん:2006/09/22(金) 21:36:37 ID:YL1d4jE6
>>949
いいところに気付いたわね。
ふつう価格を100として原価と利益(粗利)を%で割り振るけど、原価がかかりすぎて利益が
出ない場合、つまり赤字のときは売上100に対して当然利益はマイナスになるわね。
原価が売上を上回れば当然赤字だから、足し算だけでは計算できない。

24のスナック売上だけど、以前の浅草館内は平日はだめだったけど、土日のいい時で1日40万強。
上野の全盛期でいい時は1日30万ほどあったわね。
今では上野は店そのものが終わってしまい、スナックなんてつけたりでやってるし、
浅草もめっきり客が減って、館内も、1階のスナック24も、六尺天国も開店休業状態になってるわね。
長引く不況と病気蔓延、客の激減の影響をスナックはもろに受けてしまってるわ。
スナック全体で年売上3億弱とは、よくも知ったか大嘘が言えたもんね〜www
951禁断の名無しさん:2006/09/22(金) 22:23:37 ID:00m6uiCJ
ちょっとぉ、誰かこんなの読んでる人いるの?
952禁断の名無しさん:2006/09/23(土) 05:46:21 ID:cOvFDXKu
この前行った時もそうだったんだけど、10Fまで上がる時、EVの函の外で時々「カク〜ン」つて、何か乾いたような音がすることがあるんだけど、あれってなあに?
953禁断の名無しさん:2006/09/23(土) 11:01:54 ID:13RXreP6
超常現象でしょ
珍しくもなんともないわ
954禁断の名無しさん:2006/09/23(土) 17:13:18 ID:9sFtn4c2
珍しくなかったら、超常現象ですらないでしょw
955禁断の名無しさん:2006/09/24(日) 03:37:40 ID:ZyHPjWLb
そろそろこのスレも終わるわね
新しいスレいらないんじゃないかしら?
もういいわよね?
956禁断の名無しさん:2006/09/24(日) 06:36:58 ID:TVmvqWzX
賛成ー!
いらなーい
つまんなーい
くだらなーい
957IQ158:2006/09/24(日) 11:08:22 ID:BgReIVsh
>>950 余計だろうけれど、専門知識が無い。コーヒー一杯の原価は15円前後。
それを700円で販売すれば、原価率2.14%。原価割れは販売業種に該当する
会計用語。ピザにしても200円から250円が原価。原価割れは無い。
割れても損益分岐点を超えれば即座に利益に変わる。これを理解してない。

スナック24は、元来赤字経営。上野が無い時代に浅草だけの飲食部門売り上げ
で、1億7千万。食べ物・アルコールの売り上げを考えれば当然。
この数字を知っている店子?(従業員ではないか?)は限定されているし、
税理士が操作をするのは当然の事。新館のない時代で述べ客数20万人を越えた。
ホテル部門以外で、単純計算をすればいい事だ。

3館で延べ人数は100万単位を越えている。会計責任は、スナック部門従業員じゃ
ないだろう。現金扱いは帳簿上ない。(出るときに清算)
相応な会社に勤務してるのなら審査・調査部門に財務データがあるはず。
(光ディスクで購入)
この資料から読み出せば、売り上げ3億程度の会社も載ってる。
24の遊休不動産・関連会社一群。代表以外の資産等もわかる。借り入れは
税務上有利であり、原資を問われないメリットが有るからだ。
その程度を理解してからコメントが欲しいな。ごきげんよう。

958禁断の名無しさん:2006/09/24(日) 12:01:18 ID:WEDmBLUt
>スナック24は、元来赤字経営。上野が無い時代に浅草だけの飲食部門売り上げ
で、1億7千万。食べ物・アルコールの売り上げを考えれば当然。

おやおや3億から1,7億に変わったわねw3億→3億弱→1,7億
客のまったくいない上野の館内スナック(入っても4〜5人)は万年赤字で、
あろうと無かろうと売上に関係ないから、とにかく3億という数字はどこから出たのかすぃら??
上野が無い時代に売上1,7億で、あっても無くてもいい状態の今の上野の売上は
計算するのもばかばかしいほど限りなくゼロに近い
それでも現在売上3億とはどういう計算?
ましてや>スナック24は、元来赤字経営・・なんて言ってるしw

この人24のどういう関係の誰なの?もしかしてフィクション作家志望で失敗したとか?
言いたいこと聞きたいことがあれば次スレでごゆっくりドゾ〜 
大藁


959IQ27:2006/09/25(月) 16:49:02 ID:qZKu5ZJ7
スイマセーン
はじめからもう一度説明してくらさーい
960禁断の名無しさん:2006/09/25(月) 17:49:46 ID:7eH1K5oL
>>959
IQ158が、24は飲食だけで年商3億あると言ってたのに、いきなり年商1,7億に
話が変わったので958が突っ込みを入れてるというわけ。
あとはスレをよく嫁。

961禁断の名無しさん:2006/09/25(月) 20:52:58 ID:yqCbZ01y
ゲイ業界でもそんなボッてるのかなぁ〜?
ノンケの飲食店よりかなり安く済むんだけど?
962IQ27:2006/09/26(火) 04:17:40 ID:NqpNEs4m
>>960

24は飲食だけで年商3億あると言ってたのに、いきなり年商1,7億に?

\170,000,000!!

うわぁ〜!スゴく儲かってるんですねぇ。

963IQ158:2006/09/26(火) 07:01:08 ID:ydGH/P76
>>958 文章をよく読んで欲しいな。ふとん屋の倅が一番最初に開いた店が
スナック24.一度後学の為に友人と行ったけれど、最低のオヤジカラオケ
の五月蝿い事。マンションの一階・隣は渦潮とか言う店。その後、浅草の
旅館を買い商売。受けて隣を買収。そして新館建設。現在はその隣も買取。
この浅草新館建設完了前で、飲食部門売り上げ1.7億と書いただけ。

新館完成後バブルもあって、売り上げが2億を突破。現在国内に居ないから、
上野スナック24ってあるのか知らない。褌バー(直接経営)も館内の客の
滞在を伸ばす為のコンサルタントの意見に従ったもの。開店時の広さで採算は
取れないはず。今あるという店は近親者の経営。上野24・新宿24会館の
飲食部門は、許認可の問題と客層を読んでのもの。

上野24会館の敷地は随分前に取得したもの。バランスシート記載の金額は、
当時の価格。上野24会館の許認可は生半可じゃなかった。一フロア無駄に
して、階段の幅も規制。だから、水の循環方式を一億で導入。維持費もかかる。
自称会計事務所勤務者・ビジネスビルなら、内装は不要だから一坪幾らかな?

上野24会館・新宿24会館内の飲食部門は本当に貢献していない。
ビール千円飲み放題でも、金を取れば大儲け。20円の秋刀魚が幾らに・・。
新宿24の地価が急上昇。

会計事務所勤務人・・・。利益概念・費用概念。この二つで90分の問題。
黒字・赤字・・・の前に、利益概念は? それも答えられないで会計事務所か。
何年、法人として経営してるか知らないが、その間に敢えて黒字ギリギリで
経営をしていた理由は? 個人の資産を築いてるから金融機関が融資。

飲食部門が2億を越えた時点で、私にアドバイス。節税は違法でなくノウハウ。
係わる必要もないので某人物を介してコメント。仲介の人物は文京区に3億の
ビルを新築。上場企業の偉い方。税金に考えれば当然。

私は24会館等は知識の為(嘘でもいい)行くけれど、何故攻撃的に展開?
財務資料を読み、分析し調査。人口構成から言えば浅草でしょう。

PS:新館は浅草24会館新館の事。ただ、HIV一万人?超えでも通うでしょう。
理由は国民皆保険制度。ここ、米国は50%が無保険。現金支払いです。


964禁断の名無しさん:2006/09/26(火) 07:18:46 ID:qk3TMuAv
上野24は会社事務所(10階)と、会社上役の昼食のための場所>スナック
って聞いたことがあるなぁ。。。

なんか夢物語が入ってる気がする

上野の循環システムって、用は24時間風呂と同じシステムの巨大版でしょ
排水を処理している訳じゃない
(そんなことをしていたら保健所が許可を取り消す)
965禁断の名無しさん:2006/09/26(火) 13:32:51 ID:ydGH/P76
24会館のオーナーの住民票と、現実に住んでいる場所はしってるか?
浅草の上に自宅があったことも。
良くは知らないが、都の水道局指導下、循環システムを構築したと聞く。
普通の水道を使用し下水に流す事で認可を下ろさないと迫ったらしい。
スポーツセンターのプールも循環方式。保健所の検査はどこでも来るだろう。
Tフロアがジム等の施設も、認可条件。

>>964 ホモは馬鹿って言われるだけの事はあるな。呆れた。
用。。。。要はだろうし・・・。アホクサ
966禁断の名無しさん:2006/09/26(火) 15:09:32 ID:LEleDLBw
>新館完成後バブルもあって、売り上げが2億を突破。現在国内に居ないから、
上野スナック24ってあるのか知らない。褌バー(直接経営)も館内の客の
滞在を伸ばす為のコンサルタントの意見に従ったもの

>>現在国内に居ないから→フーンIQ158さんて千里眼なんだ???

浅草の敷地(浅草寺の借地権)と建物は、高野さんから遺贈でもらったと聞いてるけどね。
上野の敷地は建物を作る直前に買い取った。古ビルがあったけど何年も前から所有はしてない。
社長自ら側近に話してるから、念のために書いとく。皆さん誤解のないように。
967禁断の名無しさん:2006/09/26(火) 22:10:26 ID:UfWFFTHQ
IQさん!感情的になっちゃだめよ

感情的になってるせいか日本語打ち込みにボロがでてきてるわよ
IQさんの「日本語が場化レベル」だってみんなにバレてしまうわ・・・

ゆっくり、ゆっくり打ち込んで何度も読み返してから書き込みしなきゃダメじゃない〜
わたしIQさんの事、応援してるわよw
968禁断の名無しさん
IQ158さーん

今、24会館は新宿店ができて社長も息子に代わったようだけど、これからどうなるんでしょう?