《複雑》 ゲイの家庭事情 《不和》 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん
ゲイの人って家庭環境が複雑な人が多いような気がする。
みんなの家庭環境はどう?
2禁断の名無しさん:05/01/24 00:10:26 ID:jg9RmgmY
俺の家庭事情書いたら
かなりの長文レスになってしまいまつ。。
3禁断の名無しさん:05/01/24 00:10:34 ID:hrIJDKXj
ニンニン
4禁断の名無しさん:05/01/24 00:38:15 ID:61xgMYZ0
ぼくが親のこと嫌いとか言ったら、きまって
「育ててもらったことを感謝しろ」
なんて言って叱られるから、
円満な家庭が多いと思ってたよ。
5禁断の名無しさん:05/01/24 01:00:43 ID:QPvxTiBE
父親が居ないわ。
…だからこうなったのかしらw
6禁断の名無しさん:05/01/24 02:18:02 ID:WLEMMK0O
ウチも父親が自分の二歳の時に死別。兄弟が腹違い。兄とは歳が離れてて遊んで貰った記憶無し。
7禁断の名無しさん:05/01/24 02:20:27 ID:WLEMMK0O
それと小学生のときサラ金の取り立てのヤクザが嫌がらせに来たの覚えるわw
8禁断の名無しさん:05/01/24 02:48:12 ID:TVR8oMuV
うちも父親いない。俺が一歳になる前に死んだ。
無茶苦茶かわいがってくれてたらしいけど記憶にない。

一度仏壇の前で「俺がゲイでも愛してくれたか?」って泣きながら聞いたことがある。
今思い出しても赤面してしまう。キモイし…。

スレ違いでごめんなさい。
9禁断の名無しさん:05/01/24 02:58:09 ID:WLEMMK0O
でも自分のカレシの家庭は凄く円満みたい
10禁断の名無しさん:05/01/24 03:34:57 ID:0dV9dqB4
すごい同意!!今まで4、5人つきあったけど
みんな両親が離婚してたり亡くなってたり複雑だった。。
11禁断の名無しさん:05/01/24 05:52:28 ID:49LEhpvM
親がちゃんと接してくれない。兄、姉と話す時と違い口調がきつい。めんどくさそうに返答される。これって勘違いかな?
12禁断の名無しさん:05/01/24 08:59:44 ID:HsceJ+uZ
>>11
話の内容によるでしょおお?
それによっては、ほんとにめんどいかも知れんし。
「〜してくれない」みたいなのは、めんどくせぇわよ。
13禁断の名無しさん:05/01/24 15:24:07 ID:BtrzypZ0
片親は多いね。特に母親だけの人。
父親の存在が薄い家庭の子供はゲイになりやすいって聞いた事がある。
14禁断の名無しさん:05/01/24 15:52:23 ID:8B4PBAIr
俺自身も含めて経験上
父親がいない、父親と疎遠という事が男に性欲が抱く大きな要因の一つであることは
ほぼ間違いないね。
多分ノンケは、父親との関係が密な分、ちょうど肉親同士で近親相姦しないのと同じ原理で
嫌悪感みたいな物が働いて、男性に対する性欲にブレーキが効くんだろうね。
15禁断の名無しさん:05/01/24 16:15:51 ID:BtrzypZ0
>>14
それもあるけど、父親と疎遠になって男に性欲を抱くってより
父親と疎遠だと男同士の話しとか男の子の遊びをしたりとか
父親を通して男としての内面を学んだりって事が中途半端になって
内面が女性化してゲイになりやすいって部分の方が大きいかもしれない。
16禁断の名無しさん:05/01/24 22:27:34 ID:28Up6KfG
あたしは両親も仲良くて普通の家庭でゲイになっちゃったから
心のどこかに罪悪感があるわ
17禁断の名無しさん:05/01/25 12:02:52 ID:bThzd0q6
>>16
先天的な要因と後天的な要因がある
18禁断の名無しさん:05/01/25 12:47:25 ID:9Z8fTOzO
僕の家は凄く仲が良いけど自分と長男は
ゲイだよ
19禁断の名無しさん:05/01/25 14:43:48 ID:8H33+Zv1
父親が夜勤あって、一緒にいた記憶あんまりない。そもそも自分は男ばかりの兄弟の第3子、親も祖父母も女の子として育てたらしい、3才頃まで
20禁断の名無しさん:05/01/25 19:46:27 ID:Gib/W+TH
親子の会話は大事とかよく言うけど
思春期を過ぎても母親と話しが弾むくらいにべったりするのって
逆によくないかもね
21禁断の名無しさん:05/01/25 19:46:49 ID:KEBYQp1W
母親が再婚で俺が誕生。よって兄弟とは異父兄弟。
幼いころ父親が単身赴任。二年くらい顔みれない時期もあった。
母親はアル中寸前。昼はパチンコ、夜は飲み屋な生活。
機嫌が悪かったら意味もなく叱られた。
その後、母親の離婚→再婚が二回。(今、俺の父は三人目)
兄が殺人でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
姉、離婚しシングルマザー。

大抵のことには慣れたけど、兄の逮捕だけは笑えなかったOTL
もうこんな家庭はいy亜qwせdrftgyふじこlp;@
22禁断の名無しさん:05/01/25 21:34:58 ID:vxo/fuw1
俺は5才の時、父親の酒乱、暴力で離婚して、
おふくろに育てられたさ。
中学に入った頃から非行に走り、悪の限りをつくしてきたさ。
大人になってからは、やくざの世界も見てきたし、
刑務所にも服役したさ。刑務所出てからゲイの世界に入り、
いまは同棲生活幸せさ。
こんな俺は現在32歳。
23禁断の名無しさん:05/01/25 21:46:14 ID:g2oCsSpc
ウチは夫婦円満でかわいがられて、そこそこ裕福に育てられました。
24紗式:05/01/25 21:51:06 ID:vSLPcO6V
みんな私が癒してあげる
25禁断の名無しさん:05/01/25 21:51:45 ID:luEnaO85
何不自由ない家庭で甘やかされ放題に育てられてもなる気がします
26禁断の名無しさん:05/01/25 21:55:55 ID:g2oCsSpc
そんな…
27禁断の名無しさん:05/01/25 22:01:10 ID:t1egisLL
私は財閥の娘ですワ
28禁断の名無しさん:05/01/25 22:02:30 ID:WQdeRqxK
確かに片親の人が多いような気がする。
前付き合ってた彼氏も母親だけの片親で、父親は彼氏が生まれる直前に自殺したとか。
あと親の性関係が乱れてる人も多いような…。
自分は家庭円満だけど、父親の両親が不和でかなり苦労したみたい。
29禁断の名無しさん:05/01/25 22:04:24 ID:nvcNgpax
>>25
あたしもそう。
温室で女の子みたいに育てられたからこそ、こうなっちゃった口かも。
でも親には感謝してるわ
30禁断の名無しさん:05/01/25 23:11:56 ID:t1egisLL
だから財閥の娘だっての!
31禁断の名無しさん:05/01/25 23:17:30 ID:luEnaO85
財閥のお坊ちゃんが2ちゃんでつか?
32禁断の名無しさん:05/01/26 00:26:01 ID:22rUNQAp
多趣味なお方だ
33禁断の名無しさん:05/01/26 22:04:49 ID:z0xzKTSJ
たしかにゲイの人って家庭環境複雑な人が多いから
こっちの世界デビューしてから並の家庭事情じゃ驚かなくなったわ
34禁断の名無しさん:05/01/27 00:29:05 ID:JOELnRFm
自分は両親に愛情かけて育ててもらったな。末っ子のせいか兄弟の中で一番大切にされたかもしれない。
決して裕福とはいえなかったけど、大学まで出してもらったし、好きな職にもつくことができた。
なので↑で言ってるけど、両親や兄弟に対して罪悪感あるなぁ・・・
35禁断の名無しさん:05/01/28 01:15:54 ID:ldFFZedm
ちゃんと両親揃ってるくせに
わがまま放題で親嫌いとか親と仲悪いとか言ってる甘ちゃん見てると
マジで腹立つ。
36禁断の名無しさん:05/01/28 01:53:55 ID:aVrxYuzL
>>35
あなたはあなたで、揃ってないことに甘えてるじゃないの
甘子ちゃん♪
37禁断の名無しさん:05/01/28 14:05:08 ID:GHoumAN2
あむぁ〜〜い
38禁断の名無しさん:05/01/29 01:14:43 ID:0CgGpkvi
家庭環境の歪みとゲイって関係あるみたいですね
39禁断の名無しさん:05/01/29 01:15:52 ID:uUaJH6gb
>>35みたいのがいるからなw
40禁断の名無しさん:05/01/29 01:29:19 ID:hrBxDDCz
離婚だろうが死別だろうが、
残った方の親から愛情を持って育ててもらっておいて
文句言ってる方が甘ちゃん
41禁断の名無しさん:05/01/29 01:48:11 ID:hrBxDDCz
両親が揃っているっていうだけで、
学校の先生もカウンセラーも、
家庭が異常だなんていう可能性をハナっから否定するんだぞ。
誰にも理解されずに一人で苦しんで。

会社の上司みたいな赤の他人からなんか、
何言われてもなんともない。
実の親二人から顔見るたびに罵声を浴びせられる生活が
夜中にいきなり起こされてどつきまわされる夜が
どんなだかお前にわかんのかよ。ちきしょう
朝まで徹夜で包丁突き付けて死ね死ね言われてみろ
42禁断の名無しさん:05/01/30 09:49:02 ID:vMDyvdLD
>>39
いや、>>35が言う事も一理あるぞ。
両親揃って何不自由ない人って親の有り難みを見過ごしがちにやりやすい。
片親だったりダメダメな両親の子供は
「自分がしっかりしなきゃ」って思ってしっかりするか
屈折していくか両極端。。
43禁断の名無しさん:05/01/30 11:53:14 ID:OgI7a6Kp
長文になってもいいから
2の家庭事情を書いてほしかった
44禁断の名無しさん:05/01/31 23:18:21 ID:4E66iJAo
age
45禁断の名無しさん:05/02/01 22:17:30 ID:Pf0H5dlA
大金持ち一族出身のお嬢様である母に溺愛されて育ちました。
父は一般家庭育ちで、父にとっては逆玉の輿だったようです。
年収も存在感も影響力も母>>>>>>>>>>>>>>>>>父なのです。
父とキャッチボールをしたような覚えは全くありませんが
母と人形遊びやママゴトをして遊んだのは記憶に残っています。
欲しいものは何でも買い与えられ、年に2回は母と姉の3人で海外旅行をします。

母にとっての父の存在意義がいまいちよく分かりません。
離婚しても経済的に困らないのに、かといって両親はラブラブなわけでもなく・・・
父はただの種馬だったんでしょうか。
46禁断の名無しさん:05/02/05 01:31:02 ID:6iYLXl8O
わかるわ。
父より母と話してたって人
ゲイに多いみたい。
父親の話はあまり聞かないけど母親の話はよく聞くもん。
47禁断の名無しさん:05/02/05 05:51:56 ID:4fyloPmU
そうなのよね、両親揃ってるからって幸せな家庭じゃないわよね。
うちも父親も母親もすごかったわ。多分殺されるんだろうなって長い間
思ってたけど、こういう話しても「それでもそのお陰であなたがいるん
だから感謝しなきゃ」って言われると正直、生まれてこなかった方が
よかったかも、と思う。口にゃしないけど、そういうおポンチで平和な
台詞が言える人って裏山。
48禁断の名無しさん:05/02/05 16:16:34 ID:Ft9lIFkt
>>47
あなた自身が自分で幸せになれたなら
生まれてこの世に存在した事自体感謝すべき事なのよ。
49禁断の名無しさん:05/02/05 23:31:39 ID:KhjZnUo7
誰に感謝するのよ。
50禁断の名無しさん:05/02/06 12:25:36 ID:KaC9O07y
>>49
親に決まってるでしょ?
51禁断の名無しさん:05/02/06 14:54:25 ID:PNar4a38
俺はここの例に漏れる。
生まれた次の日に母親死亡。
寝るときは父親に抱かれて育てられた。
そんな父も去年の春死去。
たとえにくくても親のありがたみは親が死んでからはじめてわかると思う。

俺はもともとバイなんだけど、
親が死んで一人になると、女が恋しくなる。
52禁断の名無しさん:05/02/07 18:54:08 ID:zB6n8ViG
ここ読んでいたら怖くなってきたな〜
自分の場合は父親の機能不全。
不倫、バブル崩壊による損失で荒れまくり、
その結果、自分が小学生のころから家庭内不和が続く。
しかも一昨年父親がまだ不倫をしていることに気付き愕然、
(母親は気付いていない)
誰にも話すこともできずしばらく落ちこんでしまった。
そんな自分は老け専、
やさしいおじさんに出会えて今はハッピーですw
53禁断の名無しさん:05/02/08 01:28:22 ID:rwpIEKoV
>>52
幸せならそれでいいのよ。


「育った家庭環境とゲイになることは関係ない」
なんて思ってたけど、どうやら違うみたいね。
悪い家庭環境で育った子はゲイになりやすいって法則が正しいなら
やっぱりゲイは異常ってことになるわよね。。
54禁断の名無しさん:05/02/08 18:51:08 ID:M2qmesO4
不幸が、ホモのホモ性を育てるんだと思うわ。
子どもをホモにしたければ、人格形成期にナルシズムを刺激すればいいのよ
55禁断の名無しさん:05/02/09 00:35:42 ID:6nw9YvUR
>>54
ナルシズムは過保護に育てたり親の溺愛で育つものよね。
不幸からは生まれないものだと思うわ。
56禁断の名無しさん:05/02/09 00:40:01 ID:Hx/MMhYN
紫陽花姫 ◆mQHiMEGu/g :05/02/04 21:03:19 ID:lwat/hi4
ちょいとあんた達、あたしも5ヶ月程前薬物自殺したのよ
熊乙女さんに並んであたしもその体験を記入させていただくわ
ただ熊乙女さんの読むとあたしよりだいぶ持て成しが御丁寧なの
きっと熊乙女さんの方が様態が重かったのね、あたし一応自分で歩けたしね
あたしは救急病院に親に連れててもらって、そこで胃洗浄
熊乙女さんのように鼻から胃までチューブを入れられたんだけどそんなに太くなかったわ
ただね、結構きつかったわ 唾とかさ、飲み込めないのよ だから口元にガーゼとかもひいてたりしたんだけど・・・
横になってね、で、鼻からチューブ入れて、唾飲み込むと入れてるチューブに
気づいて苦しいからなるべく飲み込まず早く終わんないかなとボーっと事の成り行きを待ってたわ
でね、あたしはそーゆー自殺を紹介されてる本を見てこの薬物自殺を選んだんだけど
そこにさ、薬物自殺は成功すると眠るように死ねるけど吐き戻して失敗すると胃洗浄が待ってる、って
で、その胃洗浄ってゆーのがまたとても苦しくて薬物自殺を失敗して胃洗浄を経験した人の談によると
「あんな苦しい想いを経験するくらいならもう薬物自殺したくない」ってそれくらい苦しいものだって言ってたのね
でさ、だからあたしは確かに鼻からチューブを入れるのは結構苦しいけどまさかこれで終わるはずがない!!!
こんなに苦しいならもう自殺をしないと思う程の苦しさはもっともっと苦しいはずだってあたしは次にどんなもっと苦しい事がくるのか待っていたのね
でもさ、一向になんにもしてこないのよ あたしはベットに寝かされて鼻にチューブ入られれて早く済まして欲しいのに
な〜んか準備なのかな?そこらへんをガタガタいじって「病院ってあたしひとりの治療だけ優先的に賢明に行なってはくれないのね・・・」
なんて思ってたらもう終わりましたよーって・・・ 実はそのチューブから胃に溜まった多量の薬を取り除いて
薬分の吸収のために炭を注入してたのね え、これで終わりって・・・
つまり、あんま苦しくなかったの 体験者の言葉程ではなくて肩透かしだったの
だけど熊乙女さんの話を聞くとちょっと違うじゃない!?
あたしが鼻から胃にかけて注入されたチューブは黒くなくて透明だったしそんな太くなかったし、
導尿チューブやセンサーのような豪華な装備も着けられなかったし、
第一いちばんの違いは『鼻チューブの付けっぱなし』ね これを3日間?食事中も?そうだなんて・・・
想像を絶する苦痛だったでしょう 耐えきって尊敬しますわ そして元気に回復されて良かった・・・
そしてきっと熊乙女さんはやっぱし結構重体だったのね・・・ きっとホントに決死の覚悟の致したのでしょう・・・
同じ薬物自殺未遂者だけどなんて申し上げれば良いのか・・・ あたしは一泊二日で帰って来たし・・・

57禁断の名無しさん:05/02/09 01:43:30 ID:gPpoAWJG
>>55
それがどっこい。自分は不幸っていう自意識が、ナルシズムを育てる
というケースも往々にしてあるのですねえ。不幸ってある意味、
「特別」「選ばれている」という意識を人間に持たせるものだからさ
58禁断の名無しさん:05/02/10 01:20:12 ID:dAYskIhD
>>57
なるほど・・深いわね。
59禁断の名無しさん:05/02/10 22:33:01 ID:CCIKjv96
でも不幸になるとナルシズム以前に
ひねくれたり屈折したりするんじゃない?
60禁断の名無しさん:05/02/11 12:11:55 ID:4WCVc4yr
61禁断の名無しさん:05/02/11 15:08:08 ID:o6bbn9Kb
俺は両親が新興宗教やってて、
儀式と称して虐待を受け続けてて、
殺されると思ったから、中学卒業と同時に家出たんだけど、
それから約10年経って、先月祖父の葬式で母親に再会したんだけど、
すっかりボケちゃってて、俺が誰だかわからないみたいだった。。。

一時期は殺したいほど憎んだこともあったのに、
なんか切なさでいっぱいだったよ。。
62禁断の名無しさん:05/02/11 15:46:12 ID:sqd9ggOt
うちの場合は、分籍して二度と、会わないようにした。
勝手に契約されてたりするのが怖い。
親族でも、気をつけないと大変なことになります。
63禁断の名無しさん:05/02/11 19:41:12 ID:FlE+XJu8
>勝手に契約されてたりするのが怖い。
あなたの為なのよ。最終的にあなたが幸せになって、
母さんに感謝してくれればいいの。だから、いくら
嫌がられても、母さん負けないの!

とかいって、がんばられるのが一番怖いよねえ
64禁断の名無しさん:05/02/13 16:30:01 ID:v3SiJpxM
>>62
何を契約されるの??
65禁断の名無しさん:05/02/18 22:25:37 ID:qWq176CG
>>27
僕と結婚して♪
正真正銘の女だケド、ネットでは男として書き込んでいるし。
でも人並みに男が好きで同姓には恋愛対象として見た事ないケド・・・
66禁断の名無しさん:05/02/18 22:41:40 ID:ph6x4Nfi
父親が酒関係で警察に保護されて、家の者が引き取りに行くって
どの家庭でも経験する普通の出来事だと思ってました。
67禁断の名無しさん:05/02/19 00:40:04 ID:llTwt10j
>>65
ネットだけじゃ結婚できないんだよ。
現実に戻れ
68?:05/02/20 01:39:29 ID:EJ1CqneQ
「産んで良かった」って言われたい
69禁断の名無しさん:05/02/20 22:28:40 ID:nbilvHT2
>>68
そんな事言葉に出して言うわけないでしょ!
でも親はそう思ってるさ。
70禁断の名無しさん:05/02/23 23:25:15 ID:oVpBIH0H
age
71禁断の名無しさん:05/03/13 10:54:08 ID:SqAn8lm2
ゲイって家庭事情複雑な人多そうなのに
このスレまったく盛り上がらないわね〜w

あたしの周りのゲイは普通の家庭事情の子
一人もいないわよ
72禁断の名無しさん:05/03/13 12:02:38 ID:wD5I/Y9v
そもそも不幸な家庭話で盛り上がりたいの?
露悪趣味っすね。

うちの彼氏は普通の家庭だったみたい。
でも小中学校でいじめられてた過去が・・。(涙
今からでもいじめていたやつの家
一軒一軒まわって殴りにいきたい!
73禁断の名無しさん:05/03/13 12:27:15 ID:JZw5Ppja
やっぱお礼参りって必要よね。思い知ってもらわないとw
74禁断の名無しさん:05/03/13 14:37:15 ID:AtnOY2k+
もう一回お母さんに会いたい。
75禁断の名無しさん:05/03/13 14:45:37 ID:Wo3sqqFz
逆に幸せ過ぎて何でも自由に手に入った環境の子はゲイになりやすい。
不幸なれしていないおぼっちゃま多いもん。
76禁断の名無しさん:05/03/13 14:59:02 ID:OSfJhffU
私の父にはお妾さんが23人、愛人の数なんかはもうわからない。
父は糖尿病のの後遺症で子供ができないからいいようなものの、散財してます。
母と姉もホスト狂いや「高級?愛人クラブ」狂いです。しょっちゅう海外へ行きます。
77禁断の名無しさん:05/03/13 15:05:10 ID:sNdpSHE4
>65
死ね!グロオメコ
78禁断の名無しさん:05/03/13 15:08:25 ID:JZw5Ppja
>>76
徳川将軍家ってかんじねw
79禁断の名無しさん:05/03/13 15:18:01 ID:g6I40SI8
>>75
ウチはそれかなぁ。
今の時代苦労してる人は少なそうだけど。
80禁断の名無しさん:05/03/13 22:49:50 ID:qOwTfWFI
母親がノイローゼ、というかうつ病。
自分への自信のなさから来るコンプレックスと
被害妄想の塊のような人です。

最初に発症してから18年が経とうとしている。
一応最後まで面倒は見るつもりだけどね。
81禁断の名無しさん:05/03/13 23:00:56 ID:ktIDAojT
>>72
人の不幸は蜜の味って言うじゃない?
そもそもゲイなんて悪趣味な話題で一番盛り上がるものよw
82禁断の名無しさん:05/03/13 23:11:26 ID:ILll51w/
アタシは産みの親と育ての親と里親がいて
母親が3人もいるの。
でもこのくらいの複雑さはゲイの中じゃ普通みたいね。
ゲイデビューしてからもっとスゴイ家庭事情の人をたくさん見てきた。
だからこそ、このくらいじゃ苦労と思ってはいけないとか思って励みになった。
83禁断の名無しさん:05/03/14 21:01:46 ID:hfp0YEHM
ああいう複雑な身の上話ってどこまで本当なのかしらね?
あたしの周りにいた人たちの話って、本人自覚なしに病気とか、
そんなのがほとんどだったわ
84禁断の名無しさん:05/03/14 21:16:52 ID:uMBECy2d
>>83
同情買うためって人もするけど
普通の身の上の人があえて自分の身の上を複雑に言うなんてしないんじゃない?
85禁断の名無しさん:05/03/14 22:39:20 ID:qY20RqHi
俺はバツイチの母親がいてたけど育児放棄したみたいで祖父母に世話になりました。その後小2の時位に育ての親(母親の男)に会って中学入った時にシゴかれたでー。既にオナニー一人でしてたからおっさんやしキモいから逆にイカしたったけどな(^O^)v
86禁断の名無しさん:05/03/14 23:24:23 ID:JO0q8/06
うちは絵に描いたような幸せ家族です。だけどぼくは…(笑)
87刺身:05/03/14 23:31:49 ID:trdrtH8A
びあんです
バパに会いたい
88禁断の名無しさん:05/03/14 23:57:23 ID:zAAZLYuD
実は・・・
アタシの母親、仏蘭西の女王様なのよ
89禁断の名無しさん:05/03/15 01:10:13 ID:HpLn1mMx
>>85-87
こういう輩って、心底氏ねって思うわ。
90禁断の名無しさん:05/03/16 21:09:58 ID:Ufv0Lt50
>>85
キモイと思ってるのにイカせてあげる
あなたの心理がまったくわかりません
91禁断の名無しさん:2005/03/24(木) 20:18:54 ID:56Z5wr4Z
>>86
幸せな家庭ならそれでいいじゃん
あと他に家庭に何を望むの?
92禁断の名無しさん:2005/03/24(木) 21:19:56 ID:ZJopptnG
【FTM】ビアンに害をなす虎【6匹目】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1110504123/

>>436以降のレズ女との議論どう思う?
93禁断の名無しさん:2005/03/24(木) 21:20:29 ID:ZJopptnG
【FTM】ビアンに害をなす虎【6匹目】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1110504123/

>>436以降のレズ女との議論どう思う?
94禁断の名無しさん:2005/03/25(金) 22:26:14 ID:7HCMwb36
>>92-93
自爆??
95禁断の名無しさん:2005/03/26(土) 12:03:39 ID:8UzBHiRv
誤爆?
96禁断の名無しさん:2005/03/26(土) 23:17:50 ID:8IiIlXCh
10代の息子を持つ母親です。
私は息子が小2の時に夫と離婚、長男だった元夫に
どうしてもと言われ、泣く泣く息子を置いて出ました。
息子は元夫とその実家の祖父母に育てられました。

息子とはこの10年間、たまに会っていましたが・・・
その息子が男の人相手のバー(?)に出入りしている事を
最近知り、ものすごくショックです。
息子は高校を卒業したばかりの世間知らずなので、
悪い大人にいいようにされないか、とても心配です。
今はまだ(?)同性愛などに目覚めてはいないよう
ですが、やっぱり小さい頃の家庭環境が影響して
いるのでしょうか?

ちなみに育ててくれた祖母(元夫の母)が
私と会うのを厳しく反対していた為、いつも
こっそりと会っていました。
そのせいか若いのにとても秘密主義な子に
なってしまいました。
息子にはとても可哀そうな事をしたと思っています。
やぱり両親の離婚とか、関係あるのでしょうか?
長い話ですみません・・
97禁断の名無しさん:2005/03/26(土) 23:49:53 ID:klMtQ77B
目覚めてないわけがない
98禁断の名無しさん:2005/03/27(日) 23:51:17 ID:Cl8/XQX8
>>96
後天性でゲイになる人って環境の影響だって言いますからね。
もっとも後天性のつもりが先天性だった場合も多いんでしょうけど。
先天性のゲイも産まれる前に母胎にストレスが影響してるという説もあるんで
複雑な家庭環境を作る親の場合、妊娠してる時に大きなストレスがあるでしょうから
自ずと家庭環境が複雑な人がゲイになりやすいって原理になるのかもしれませんね。
99禁断の名無しさん:2005/03/28(月) 01:31:52 ID:EacYIiMZ
父親は生まれる前に事故死。
母親は4歳のとき病死。
母親の記憶はなんとなくある。

その後は親戚の家に引き取られた。
100禁断の名無しさん:2005/03/28(月) 01:37:19 ID:Qm5eIHZx
100akiyo!!!
101禁断の名無しさん:2005/03/28(月) 22:19:56 ID:StnwiND3
>>99
ありがちなたらい回しとかあったの?
102禁断の名無しさん:2005/03/29(火) 05:29:00 ID:uWacf7he
>>76
貴方のお父さんいい男だったの?
103禁断の名無しさん:2005/03/30(水) 03:28:36 ID:rLSh4fSZ
>>101
いや、親戚の家の人はイイ人だったから高校卒業までお世話になったよ。
大学は流石に気が引けたから勉強頑張って奨学金で行ったけど。
104禁断の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:34:02 ID:mATb0F23
男の人に抱き締められたい、って思うだけでもゲイ?Hしなくても、それだけで満足してますが…。やっぱり、父性を求めてるのかな…
105禁断の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:54:12 ID:gb9XZhPM
祖父だと思っていたら父だった。
父だと思っていたら兄だった。
父だと思っていた兄と結婚して母だと思っていたら、祖父だと思っていた父の愛人だった。
父だと思っていた兄と、母だと思っていたけど祖父だと思っていた父の愛人に育てられた。
実の母はわからない。
106禁断の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:51:29 ID:pbwbjcF1
3人目に生まれた子がゲイ率高いって聞いた事あるんだけど。みなさんは
何人目ですか?

俺は無論3人目。
107禁断の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:56:00 ID:O06B+L6T
俺2人目
108禁断の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:16:33 ID:jPnRgzkv
俺も二人目。姉が一人。俺的にゲイは姉がいる比率が多い気がするんだが。
109禁断の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:02:58 ID:ddttclqJ
例えば芸能界でこっちの噂のある
唐沢寿夫とか親が酒飲みの暴力男だし
佐田啓二の息子の中井貴一なんかも父親早くなくしてるし
そうかも
110禁断の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:35:31 ID:xkB5fTVQ
俺二番目で、姉がいます。
離婚した親父が最悪でした。でも離婚してから家族みんな弾けていい感じです。
セックスやゲイもオープンだし、家族で二丁目に飲みに行ったこともあります。
でも母の男の趣味が悪すぎなのが残念です。
111禁断の名無しさん:芸歴28/04/02(土) 00:21:57 ID:Lapwh/zz
俺3人目

兄姉ひとりづつ
112禁断の名無しさん:芸歴28/04/02(土) 00:26:23 ID:SuZLxJDh
アタシは長男よ
113禁断の名無しさん:芸歴28/04/02(土) 13:43:28 ID:EYdUW/+y
俺も3人目。姉2人によくかわいがられました。上の姉はカミングアウトをしたが
それっきりこの話題には触れず。下の姉はカミングアウトしてからかなり仲良くなった。
ゲイ雑誌とかゲイの話題に興味津々。そんな姉を持ててうれしいなぁ。
114禁断の名無しさん:2005/04/04(月) 02:06:47 ID:IqB6+7Ex
男ばっか4人兄弟の3番目。でもうちは長男もゲイだorz
彼氏は男ばっか3人兄弟の長男。そして末っ子である三男もゲイorz

てな妙な境遇の近似ってコトで意気投合して付き合うに至るが…長男ゲイってのも多くないか???
115禁断の名無しさん:2005/04/08(金) 19:27:01 ID:vO+ze+0x
父親はエリートで思いやりがあって非の打ち所のない人だけど
母親は障害者な上に精神的にも病んでました
ある意味女王様と下僕の関係で人格者の父をDON母親が完全に支配してます。
自分は母親に超過保護に育てられ父親の父性は皆無でした。
似たような人いますか?
116禁断の名無しさん:2005/04/10(日) 13:54:21 ID:R45zmmiD
>>114
あなたの家庭もそうだけど
彼氏の家庭環境って何か相当問題がありそうね
117禁断の名無しさん:2005/04/11(月) 02:42:58 ID:1aB+X0xX
ゲイにゎアダルトチルドレンが多いッちゅ‐ことやね
118禁断の名無しさん:2005/04/11(月) 03:25:47 ID:7L+GaFmC
>>115
似てるっちゃ、似てるかな???

身体障害も特になく、精神的にも母親自身は病んでないと主張するが…。
異常な過干渉・潔癖なまでの過保護・不潔恐怖症・自意識過剰で完璧主義
子供を鳥かごに雁字搦めにし、自らの所有物かのごとく接し。
少しでも自分の意に沿わない言動が見受けられると、
「あんな子と付き合うから〜〜」等々とのたまわり、
友人の親に「うち子に話し掛けさせない?A2で下さい」とクレーム。
少しでも成績が下がろうものなら、
「先生が悪い〜〜」等々とのたまわり、
学校or塾に「先生を辞めさせないと授業料払いません」とクレーム。
そんな母親でした。十分に精神的に病んでるなと俺はそう思いますがねw

父親は、まぁエリートってほどの事はなかったが、
定年近くになってから数年は重役を勤めた、普通のリーマンで、普通の人。
「あなたがしっかりしないから、あの子がおかしくなっちゃったんですよ」
父親は父親で、父性であろうとしてたのかもしれないけど、
強すぎる母親にその人格すら消されてましたね。

熟年離婚しましたがね。
今でも父親とは時々会って、食事したり飲んだりしますが
酷く小さく、すまなそうにしている姿を見ると、こちらまで
申し訳ない気分にさせられますが…。
唯一、俺がゲイであることを認めようとしてくれる事だけが救いです。
119禁断の名無しさん:2005/04/11(月) 22:36:58 ID:MnsgdfIo
>>117
そうかもね。ゲイそのものがアダルトチルドレンなのかもしれない
120禁断の名無しさん:2005/04/11(月) 23:54:21 ID:Liau5KG3
うちも父親がいない・・・やっぱどう考えてもゲイになったのと関係あるよな
121禁断の名無しさん:2005/04/12(火) 00:18:26 ID:kTPw6+oJ
>>120
父親がいない=ゲイになるとは直接は関係ないと思うわ。
親によると思う。
離婚したら母親が引き取る事の方が多いはずだし。
でも確かにゲイって片親多いなぁ・・。
122禁断の名無しさん:2005/04/12(火) 02:24:53 ID:zKrlVAR6
今までの彼氏は2人とも父親いない家庭だった
俺の家庭は両親だけど家庭内離婚状態で父親とはあまり話さなかったな
123禁断の名無しさん:2005/04/12(火) 22:29:05 ID:Rsy5oUOI
ゲイがアダルトチルドレンとあるけど、もし逆が真であるなら
ゲイは治るかもよ
124禁断の名無しさん:2005/04/12(火) 23:24:39 ID:3ai3uni0
俺は物心ついた時から男が好きだったから後天的なゲイ(だと理解したが)はよく理解できないなあ、

因みに俺と彼氏共に昔から家族関係は円満でした、両親もいます、自分は6人兄妹の四男、彼氏は2人兄弟の長男

125禁断の名無しさん:2005/04/12(火) 23:56:13 ID:HB7FNgQZ
>>123
真が逆じゃないからゲイは治らないものなんだと思う
126禁断の名無しさん:2005/04/13(水) 03:32:56 ID:yyd4ETeB
アダルトチルドレンじゃないゲイも大勢いるしw

>>124
あたしは逆に思春期すぎてから自覚したから(恋自体に興味がなかったのもあるけどね)
物心ついた時に好きな男(人)がいたって感覚が全く理解できないわ
127禁断の名無しさん:2005/04/13(水) 04:04:36 ID:k7J2R+cr
俺はホントに幼稚園の頃から好きな子いたけどな。
その子の後ばっか追ってた気がする。
128禁断の名無しさん:2005/04/14(木) 23:19:13 ID:/Fuk60Wp
俺も三歳位から訳もわからず大人の男の人に興味津々だった
どうして良いかわからずに胸の辺りがもどかしく切ない様な変な気持になってた
129父親の死こそゲイの道へ:2005/04/15(金) 15:27:34 ID:j0QtWzYZ
石原慎太郎・東京都知事は父親を早く亡くしてる
石原慎太郎の恋人リスト
中曽根康弘(元首相)

あと誰だっけ?
130禁断の名無しさん:2005/04/15(金) 16:21:57 ID:ajbqJc4H
↑特に興味はない
131禁断の名無しさん:2005/04/25(月) 00:49:14 ID:pLChvhNc
面倒な事とか嫌いだから
普通の家庭環境の子がいいんだけど
ゲイの中からそういう人探すのホント難しいわ。
オネエじゃない人ってのと同じくらい難しい条件かも
132禁断の名無しさん:2005/04/26(火) 02:13:03 ID:O8NHcnnA
ごく普通の勤め人の父と主婦の母、子供二人の四人家族。
だが20年間で延べ20位しか父親と会話したことがない。単身赴任もないのに。
人に変だとたまに言われる。
133禁断の名無しさん:2005/04/28(木) 09:22:41 ID:4r7nHPx5
家族は普通だけど自分はマザコン。母親が厳しすぎて何でもお伺いを
立ててオッケーがでないと不安でたまらない。
離れて暮らすようになってから少し直ったけど、未だに実家に帰ると
今日は誰とどこに行って何時に帰るって全部告げて、帰れそうになかっ
たら電話入れて、ちゃんと土産まで持って帰って次の日は昨日の報告を
全部する。まるで娘みたいだ。っていうかいっそのこと娘だったら…。
134禁断の名無しさん:2005/04/28(木) 09:46:29 ID:LsFyyieP
分籍した人はいるかなぁ?…したからといって、親子だって事は変わらないけどね
135禁断の名無しさん:2005/04/30(土) 03:17:31 ID:s4LE1Rlx
分籍って勘当みたいなもんか?親の籍から抜けて、自分が戸籍筆頭者になるとかってやつ?
136禁断の名無しさん:2005/04/30(土) 21:13:11 ID:/yhv7cJD
超マザコン、ファザコンだよ。きもいくらい。
なんかマジでふつーではないなぁ、ってかんじです。
父親も母親も、家柄っていうか育ちもいいし一流?の人に見えるけど、
両方とも末っ子で、おじーちゃんおばーちゃんがすごくかわいがってて
なんていうんだろ・・なんかすごく子供っぽい。
だから俺もこうなのかなーって感じ。ホモ!!っていう程男を求めるほうでもないし
かといって自分から身を乗り出して女の求める気持ちなんてどこにもないけど。
なんか家族に愛されてて友達がいて趣味があって仕事とか将来頑張れば超幸せじゃん?
って思ってるよぉ!!
137禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 15:01:07 ID:5AmgBlMW
女の子みたいに育てられてた子って多いみたいね。
アタシもそう。
高校生の時、うちの親が口うるさい事で有名で
女の子から「もう帰らなくて大丈夫??」って気を遣われて
そういう事で親とケンカになって
「そんなに女みたいな育て方するなら望みどおり女になってあげる!
ニューハーフになってやる」
て啖呵切ったのを思い出したわw
138禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 15:04:43 ID:M8XNs/OD
ていうか、ごく普通の家庭で普通に育ったやつが多数と思うが・・・。
ここに書いてあるような人は特別だったんだと思うけど、
ゲイとかと、すぐ無理にこじつけようとする発想が嫌だな。
普通のやつも大勢いるんだから。
139禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 16:10:12 ID:4ix41fL0
普通に育った奴がいるからといって、関係ないと言い切るのも視野が狭いな
実際に俺のゲイの知り合いは普通じゃない家庭だった奴が多い
そういう奴の方がゲイ活動に抵抗がないという見方もできる
140禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 16:20:11 ID:M8XNs/OD
>>139
関係ないとは言っていないよ。
普通じゃない家庭とか普通だとか、ゲイに限ったことではないと思うし、
なんでそう因果関係を強く結び付けようとするのかなってこと。
知り合いって言ったって、自分の周囲の数人がそうなだけで、
世の中にはいろいろな人がいるし、そんなのゲイに限ったことじゃないでしょ?
別に一般を見ても、いろんな育ち方があると思う。

それを、ゲイは普通の家庭じゃない人が多いなんて、あまり根拠の薄い
ことをああだこうだ言っても仕方がないのでは、ということです。

そもそも、何が普通で普通じゃないなんて、それ自体が危うい定義だし。
141禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 16:43:06 ID:4ix41fL0
>>140
おまいゲイの友人いないだろ?
根拠もなく一般に広げて否定することが視野が狭いと言ってるんだ
自分の周りにはそういった奴は少ない、と言えばいいものを
無理に一般に広げるあたり、歪んだ思惑を感じる
142禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 16:50:18 ID:M8XNs/OD
>>141
表現が悪かったのなら謝りますが、そんな言い方しなくとも良いのでは?
俺は、別にゲイであるのが、必ずしも家庭環境と密接に因果関係が
あるというように持っていくのは無理があるんでは?ということを
言いたかっただけで。

それがそんなに無茶なことを言っているなら謝るけど、
どうしてそんなに強く家庭環境と結びつけるのかが分からないだけで。
そう規定したいなら仕方がないけど、違う人も沢山いるでしょってこと。

歪んでいる思惑なんてないって・・・。
143禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 16:55:49 ID:M8XNs/OD
別にいろんな人がいて、中にはそういう複雑な家庭環境の人も
いるんだろうとは思うし、それを否定なんかしていないよ。
でも、ゲイであることと、それが特別密接に関係しているとは思え
ないので、一般での割合とさほど変わらないのでは、ということを
言いたいだけです。

別に家庭が複雑とか、それでゲイになるというのはあまりに極端だし、
ヘテロとか一般の人でも、家庭環境が複雑な人はいるわけで、それらと
比べて特に多いという根拠も因果関係も、またあまりないのではという
ことを思うだけ。

そんなに「ゲイは家庭環境が複雑なのが多い」ということに同意を
しないと、そんな勢いで非難されるなら仕方がないけど、それほど
無茶なことを言ったつもりもないので、もう少しソフトな言い方を
してもらえたら有り難い。繰り返し、いないなんて言っていないし、
否定もしていない。ただ、とりわけ多いというのも根拠が薄いのでは
セクシャリティって、そういう理由だけで持つものではなくて、
半ば先天的なものもあると思うので。

まあ、とにかくそんなにけんか腰なのはどうかと思うな・・・。
144禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 17:12:15 ID:4ix41fL0
>>142-143
とりあえず、中身の無い長文はやめれ
知識も経験もないのに口を出したいだけなのが判るぞ
そこまで熱心に否定したいのはなぜだ?
145禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 17:16:23 ID:M8XNs/OD
>>144
いや、否定ではないんだけど・・・。
むしろ、どうしてそんなにけんか腰なんだ?と戸惑ってるだけ。
否定しているんではなくて、別に密接に関係はないんじゃないの、と
思うことがそんなに良くなかったのかな。

そういう人がいて大変だろうとは思っているし、でも、ゲイの家庭
環境がみんなそうではないと思うだけで・・・。それがそんなに悪かった?

知識も経験もないとか、酷いこと言わないでくれ。
自分もそんな風に決め付けて言われたら嫌だろ?
自分と違う意見の人もいるわけだし、あなたの言っていることも否定
していないよ。そんなにけんか腰だと話できないしなぁ。
146禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 17:24:02 ID:wR6c16fG
けんか腰のほうが読んでて楽しいんだよ
147禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 17:28:29 ID:M8XNs/OD
>>146
そうか、それは失礼。
中身に関してああだこうだ、いろいろ議論するのは良いと思うんだけど、
人格というか相手攻撃みたいなのはなぁ・・・別に違う意見言われれば、
そうだなとか思ったり、それに対して返したりいろいろできるけど、
最初からけんか腰だと、面食らうのはある。
まあ、煽りぽくというか、その方が面白いと言われれば仕方がないが。
まともな議論というか、交換できることもあるんでね。
148禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 17:41:08 ID:4ix41fL0
>>147
寂しくてチャットしたいだけなら別のとこに行け、お嬢ちゃん
149禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 17:45:20 ID:M8XNs/OD
>>148
なんだそれ・・・。
自分と違う意見ちょっと言っただけで、それだけ攻撃的になるのは何だ?
ただふんふんと同意すればいいのか。
何度も言ってるけど、別に内容を否定してないだろ、
ただ別の見方を言っただけで、そんなに気に障ったのか?
そっちこそ、何がしたいのかがわからないぞ。
自分の思い通りの書き込みばかりになると思っている方が
チャットだと思うが。
150禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 18:07:01 ID:ebknxexP
>>147
藻前も消えれ☆この粘着質キティが(´_ゝ`)ゲロウザいyo-!!
151禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 18:14:33 ID:nySMdPzP
150、おまえも荒らすな。148みたいなのもどうかと思うがな。こんな馬鹿な煽りたちにマジレスしなくていいよ、
はなっから話す気ないんだから。
152禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 18:18:25 ID:ebknxexP

めんご。
4ix4‥へのまつがいでつ。
4ix4‥みたいなイタいメンヘラ気取りな被害妄想、ゲロウザ。
ねぇ〜4ix4さん♪藻前の視野こそ狭窄こして閉塞しきってるもんね〜!!
藻前だけの世界で生きていっちゃえyo-(σ'З^)σ
イッツ・ア・スモールワールド♪♪
153禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 18:25:53 ID:nySMdPzP
了解、見てて148の彼は何が気に入らないのかタチの悪い酔っ払いみたいな絡み方してるな。
少なくともきちんと相手の話聞いて、それに答えていない時点で煽り、絡みと見られても
仕方がない。こういうのは相手にしないでスルーですぞ
154禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 21:23:25 ID:umBl1PxS
ゲイになるのって育った環境が大きいって言われてるよね??
だったらゲイになる要素が家庭環境によるところが大きいってのも根拠がないわけじゃないと思うの。。
実際普通の家庭環境のゲイって少ない気がするし。
うちは確かに両親が過保護だったけど
普通のサラリーマン家庭で両親問題なく揃ってる。
周りのゲイのみんなの家庭環境が複雑だったり事情付きだったりだから
アタシは何にも問題のない家庭に育ってゲイになって多少の罪悪感を感じてるわ。。
155禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 21:37:12 ID:5wc7wUQM
ネコ役のひとって本当に気持ち良いんですか
聞かせてください
156禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 21:38:01 ID:M8XNs/OD
>実際普通の家庭環境のゲイって少ない気がするし。

そうかぁ?
何となくの感覚だけと思うが・・・。
実際セクシャリティと家庭環境にまったくの因果関係がないわけでは
ないんだろうけど、そんな自分とか周囲の「何となく」だけで
断言するのはどうかなと。
157禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 21:39:47 ID:wNftuNbE
ん?
今のところ後天説より先天説のほうが有力じゃなかったっけ?

うちも特に問題のある家庭じゃない。
普通って言葉は好きじゃないけどありふれたサラリーマン家庭。
両親の仲は円満、兄弟多し(兄・自分・弟・妹)、皆仲もいい。

でも自分は幼稚園の頃から好きな男の子がいるくらいで、
そのことに対する劣等感で一人だけ真っ暗に育ちましたとさ。
結局自分だけが出来損ない。家に居場所ないよ。自分さえ居なければ本当に幸せな家族だもん。
贅沢だといわれるんだろうけどさ。
158禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 21:42:00 ID:tiaBh6Wz
ヘテロ・ホモにかかわらず、
いまどき問題のない家庭探すほうがむずかしいかと思うがな
159禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 21:44:02 ID:M8XNs/OD
>>157
そう、確かにどっちという決め手に根拠はまだわかっていないようで、
結局憶測でしかいえないんだろうけどね・・・。
家庭や育った環境は一つの要素ではあるだろうけど、それでセクシャリティが
決まっちゃうなら、何かある意味明快な気もするし、同じ兄弟はどうなるの?
という問題も残るし。セクシャリティって、もっと違う次元かと。
160禁断の名無しさん:2005/05/05(木) 21:45:18 ID:M8XNs/OD
>>158
ある意味正論だよね。
外から見た表面的なことでは家庭の中なんて分からないし、
そもそも何が問題で何が問題じゃないとか、健全不健全の物差しも
あいまいだし。。。
161そろそろスレ違いです:2005/05/06(金) 01:35:47 ID:s+1VtmEn
【自然の】同性愛発生の理由を考えるスレ【意図?】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1093275314/
162禁断の名無しさん:2005/05/06(金) 04:17:12 ID:O8lIVf8Y
>>159が根本的に間違っていることは、ゲイになる理由が何か一つだと思っている点
すべてのゲイが同じメカニズムで決まるわけではない
先天的か後天的どちらかというものではなく、どちらも関与しているというのが正しい
ゲイと一括りにしてもそれはヘテロな集団だという認識が欠如している
163禁断の名無しさん:2005/05/06(金) 06:57:12 ID:ntXEiMkU
>>162
最後の一行。
(ある現象を)「ゲイ」と一括りにするしないに関係なく、ゲイ:その(現象を包括している)個人は
それぞれ違う(異なる)型をもっている(ヘテロな)集団である
みたいな意味かしら?ちょっとわかりかねたので。。そんなら、妙に納得だわ。
あたしの胸のつかえをとってくださって、ありがとうな感じ。あなた凄いわ。

まぁヘテロっちゅうのも、なんか変な括りよねえ。ノンケの誰だったかにその括りを聞いて以降
ずっとしっくりしない思いがまとわりついているのよ。。あたし。
あたし的にヘテロって言うと、こんな↓イメージしかないもんで。
http://protist.i.hosei.ac.jp/protistology/Glossary/H/heterokaryon.html
http://d310.mp.es.osaka-u.ac.jp/topics/int411/int411.htm
「この人なんで、自分で自分の事を異種だの異型だのと言うのかしら?ノンケなのに変なの。」ってね。
言葉って難しいわねえ。。。



そこら辺で、いつも、特に父親と和解できなくて大喧嘩よw
世間的には、テレビドラマ的な目でみたら、よくできた夫(父)であり、妻(母)だった
のかもしんないけど、あたしとは、とことん合わないわ。

常に平均(普通)以上であれ、人(世間)と同じ行動をしろ。目立つな、変わった行動をするな。
一流大学→一流会社→…の為の勉強だけしてろ。親に口答えするな。
親から経済的な自立をして、もうかなりの年月が流れてるのに
未だに「俺(パパ)が養ってやったんだから、俺(パパ)の言う通りにしろ」だわ。。
育ててもらった恩義は少しは感じるんだけど。これじゃあねえ。。
「あたしはあなた達の人形じゃないわ」って感じ?。。。これも一種の家庭不和?かしら?
164禁断の名無しさん:2005/05/06(金) 12:48:22 ID:+onsvuRN
>>162
別に>>159も、何か一つの理由が原因になるとなんて言ってないぞ。
むしろ、何か一つの要素だけなんて言えないということを言っているよ。
早合点せずに文章をよく読もう。
165禁断の名無しさん:2005/05/06(金) 18:02:07 ID:O8lIVf8Y
>>163
その解釈で合ってるよ
ここで「ヘテロ」と言ったらheterosexual=「異性愛者」を差すことを忘れてた
heterogenous=「雑多な」の意味で使ってます
紛らわしくてすまん

>>164
複数の要素があるとは認めてるようだが
すべてを説明できる何か決定的な一つのものがあると>>159は考えているよ
過去レスを読むと、ゲイ内部ではなく外からの視点で一般論に終止しており
ID:M8XNs/ODはゲイじゃないことが分かる

このスレは実際の経験を元に話をするスレ
そういうのに一般論で駄レスを垂れ流されてもそれは理論に留まる
正直うざい
166禁断の名無しさん:2005/05/06(金) 18:49:09 ID:X1IEr+6C
>>165
話が違う方向にずれているような気がするんだけど・・・、自分が理解できてないだけなのかもしれないが。
M8XNs/ODは、家庭環境が複雑だろうがそうでなかろうがゲイになる人もならん人もいるっていう事を言いたいのでは?
すべてを説明できる何か決定的な一つのものがあるとかどうとかでなく。
寧ろ、ある程度裏付けられるとは言え結局は憶測でしか言えないのだから決定的なものはない(or今のところ分からない)と思うんだけど。

ただ、実際の経験を元に話をするためのスレだからっていうなら、自分みたいなのがレスするのはまずかったかもしれん。
正直スマン。
167禁断の名無しさん:2005/05/06(金) 19:28:57 ID:O8lIVf8Y
>>166
そう、話がずれてしまうんだよ
決定的な一つのものはないが家庭事情が要因の一つだと認めているなら
一般論で反論するのはおかしい

家庭事情がゲイになる主な要因であるということと
ゲイの中で家庭事情が要因のグループがあるということは全く違う
後者を示すことでも意味のあること
一般論で話を進めるとあたかも前者を示さないと意味がないと考えてしまうのでは?

必要なのは反論ではなく反証ということ
データもなしに議論すると結論もあらぬ方向に行く
168禁断の名無しさん:2005/05/07(土) 07:34:37 ID:yzYhwKUF
経験的視点からの感想に対して、外部的視点からの一般論を用いて反論した時点で、
もう論点がずれまくりな気がしてならないが…。まぁいいや。

>>139
動きやすいってのはあると思う。
俺は父子家庭。それなりに平和で、父親・兄弟との関係も円満ではあるが
経済的な面、生活面での都合で、早く自立することは求められてたな。
その点での動きやすさみたいな、行動に際する自由度は高いように思うよ。
169禁断の名無しさん:2005/05/07(土) 22:54:40 ID:UILTQD96
>>167
なにか表現が難しくて、わたしらみたいな低学歴者にはよく
理解できないわ。もっと、わかりやすく話してちょうだいな。
170禁断の名無しさん:2005/05/08(日) 05:02:42 ID:VqaaG2xa
>>169
すまん、ちょっと言い直してみます

「家庭事情が悪いとゲイになる」と、
「家庭事情が悪くてゲイになる人がいる」との区別がされてないよ、
ここでの経験話は、「家庭事情が原因でゲイになる人がいる」
との証言集めみたいなもの
それだけでは「家庭事情が悪いとゲイになる」とまでは一般化できないだろうが、
そこまで突き詰めて言わなくてもいいだろ?

一般論で話をするからそんなことになるんだよ、経験話をしようよ
(結局この一文が言いたかった)

ちなみに、一般論での指摘を言い換えるとこんな感じ
「家庭事情が良くてもゲイになる人がいる気がする」
「家庭事情はノンケも同じな気がする」
「家庭事情が悪いとゲイになるなんて証明できない」
「家庭事情が悪いなんて誰にも判断できない」
「状況証拠じゃ証拠にならない」
「何か他の原因があるんじゃないの?」
171禁断の名無しさん:2005/05/08(日) 12:32:01 ID:Upc3ejBm
>170
ふーん、やっと私も論旨がわかったわ。
172禁断の名無しさん:2005/05/14(土) 00:27:00 ID:ZwnUCmw8
>>170
自分の経験を素直に話しても
自分の範疇でありえない事は頭ごなしに否定する人いるからねぇ
173禁断の名無しさん:2005/05/14(土) 08:39:00 ID:WHpEP7Xa
家庭事情でゲイになるって後天的で精神の病気みたい
俺は先天的にそうだったし家庭に亀裂なんて無かったから理解不能

ゲイといってもひとくくりには表せないんだね、先天と後天じゃきっと全く内容が違うんだなぁ、
後天の人は頑張れば同性愛治せるのかもね
174禁断の名無しさん:2005/05/14(土) 13:27:32 ID:zBsAEiML
>>173
でも、そのきっかけだというのも、自分がそう決めて思い込んでいる
(後天的とかと)だけで、科学的な根拠なりがない限り、個々の
原因云々自体も分からないと思うが・・・。

何かこのスレ自体もネガティブ系だけど、
同性愛とかセクシャリティなんて嗜好の問題だし、もっと明るく前向きに
楽しむくらいで良いと思うんだけどな。

ゲイでもへテロでも、家庭の問題や犯罪に絡む云々とかは
それと別に対処することだと思うんで。
175禁断の名無しさん:2005/05/14(土) 14:27:56 ID:M32IjbXY
>>174
薄っぺらいヲンナね
そんなあなたが一番ネガティブだと思うわ
相談スレじゃないのよ、ここ
176禁断の名無しさん:2005/05/14(土) 14:57:23 ID:sIb6pqPO
>>173
じゃあなたは生まれつきの先天性の精神病ってことですね?

>>174
そもそも嗜好というものは環境によって作られる部分が大きいと思う
177禁断の名無しさん:2005/05/15(日) 01:58:29 ID:jh48bgV7
>セクシャリティなんて嗜好の問題
とか…。
言い切ってる時点でなんもわかってない罠(ノンケの詭弁だろ)
178禁断の名無しさん:2005/05/17(火) 23:21:58 ID:WX01gzC0
>>177
そう?アタシはゲイだけど
嗜好の問題だと思ってたけど・・
179禁断の名無しさん:2005/05/18(水) 00:15:45 ID:8e8NSbrj
しこう ―かう 0 【▼嗜好】
(名)スル
たしなみ、好むこと。趣味。特に、飲食物についての好み。
「―がかたよっている」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなタイプ(外見or性格)の男が「好み(趣味)」と言う場合には、当て嵌まる言葉でしょうが
もしくはセックスに求めるシナリオの「好み(趣味)」とかね。
今日はコーヒー、明日はお茶、でもやっぱり本当に好きなのは紅茶よ。とか?
お手軽に替えられるイメージだわよねえ。嗜好なんて言うと。

今日は男、明日は女、昨日はニューハーフ、明後日は年下を弄ってみようかしら。来週は年上に可愛がられたいわ。みたいな?
>>178さんは、嗜好で男を好きになるのね。でもそれはそれで悪い事じゃないし、結構普通よね。そう言うホモもたくさんいると思うわ。
180禁断の名無しさん:2005/05/19(木) 22:58:17 ID:fFbcACml
>>179
嗜好とはちょっと違うようね。
181禁断の名無しさん:2005/05/23(月) 13:06:14 ID:JsQr4KoB
>>179
正直、そんなものだけど。
ただ、あんたが嗜好という言葉に
容易に変えられるって意味を付け加えて理解しているだけでしょ?
言葉の定義で争うって不毛。


182禁断の名無しさん:2005/06/12(日) 15:31:12 ID:m6W0iNVF
片親は普通。むしろ両親揃ってるゲイの方が珍しいかも
183禁断の名無しさん:2005/06/12(日) 17:02:33 ID:ef4yZePN
>>182
は?
何を持って多い少ないって言っているの?
そんなこと言ったら、俺も周りも両親いる人も多いよ??
ソースもないのに、根拠のないことを安易に言うな。
多い少ないを、自分の周りわずかの感覚で言い出したらきりがないので。
そういう安直なこと言わないほうがいい。
184禁断の名無しさん:2005/06/12(日) 18:41:44 ID:Z104lIHr
>>183
>多い少ないを、自分の周りわずかの感覚で言い出したらきりがないので。
>そういう安直なこと言わないほうがいい。

と言いつつも

>そんなこと言ったら、俺も周りも両親いる人も多いよ??

とも言っている。これいかに。
185禁断の名無しさん:2005/06/12(日) 18:55:03 ID:ef4yZePN
>>184
挙げ足取ると思ってたけど、多い少ないでいえばそれも余計
だったかもね。でも、少ないというから、少なくともそうではない
人もいるという、一先ずアンチテーゼで言ったまで。

話の本質は、多い少ないなんて言い切る必要もないわけで、
両親がいない人が多いなんていう明確なデータなりがあって、なおかつ
そこに因果関係のようなものがあれば別だけど、そうでなければ
こういった類の話を「何となくの感覚」で言いっぱなしにするのは
意味も薄いのでは、というだけ。
両親が少ない人が多い、というデータがあって、というのならまだ分かるが。
そんな理解されない、無茶なことは言っていないと思うけど・・・。
186禁断の名無しさん:2005/06/12(日) 19:33:00 ID:29+r+5bF
>>170
遅レスだけど、貴方のレスを読んで胸がすっとしました。
ありがとうございます。
187禁断の名無しさん:2005/06/21(火) 15:56:36 ID:lSexY4GS
確かに片親でしたね。
母親は3回も結婚して3回も離婚しました。
口笛吹けないし、野球も下手なので、
なんかゲイの典型みたいですね。

でも外見はただの親父にしか見えません。
いわゆる短髪で髭はやして、ソレ系の
かっこしてブイブイいわしたいな。
188禁断の名無しさん:2005/06/21(火) 18:47:05 ID:qN6ubY5q
短髪の髭親父なんて、とても素敵ですね。
俺も片親で育ち球技が下手だったかな。
ちなみに俺も髭短髪のそろそろ親父って言われる時期になってこようとしてるかな
189禁断の名無しさん:2005/06/21(火) 22:57:24 ID:fWH9Zie/
>>188
違う違う、>>187さんは、短髪髭それ系のかっこいいやつになって
ぶいぶいいわせたいってことでは?
190禁断の名無しさん:2005/06/26(日) 14:38:03 ID:ct9pOmrf
>>185
バカの一つ覚えみたいに何かとソースソースって言うやついるけどさぁ
この手の類のスレなんて自分の周りや自分の経験を語ったりそんなもんよ。
191禁断の名無しさん:2005/06/26(日) 14:49:44 ID:ZVKISSQ5
>>190
いや自分の体験や身の周りでのことを元に言うのを否定してないんじゃ?
ただ、それにしては「絶対にそうだ、そういう状況の人は必ずそう」みたいに
言う人がいるから、なんでそう決められるの?って話なんじゃないの?
体験談や周りのわずかな感じから、自分の周りは割りとそうだよ、でいいのに
断言するみたいだからそれをいさめる声が出るんだと思うが。
192禁断の名無しさん:2005/06/26(日) 21:29:44 ID:tFq2c7JR
このスレがそんなに盛り上がらない理由は
ゲイに家庭事情が複雑な人が少ないからではなく
ゲイの家庭事情が複雑なのは当たり前な事で
そんな当たり前な日常をわざわざ語ろうと思わないから
と見た
193禁断の名無しさん:2005/06/26(日) 22:07:16 ID:/GXQOkeM
つうか赤の他人の家庭事情なんかどうでもいい事に気付いた
194禁断の名無しさん:2005/06/27(月) 01:27:23 ID:EVWXxq73
>>192
いや
経験談的な意味合いで、

(俺の周りには)こうこう、こう言う奴が多い(けど、他の人はどう?)

程度の軽いノリの話がしたいだけなのに、
(括弧内は暗黙の了解としてあえて書かれない部分)

一般論を持ち出してきて、ソースがどうたら、理論的にはどうたら。と、青年の主張を始めちゃうから
面白味がなくなっちゃうのよ。話が重くなり過ぎちゃうって意味では、同意するけどね。
195禁断の名無しさん:2005/06/30(木) 23:05:29 ID:FsQjkxqf
報道ステーションで虐待の子のことやってるけど
こういう子達ってゲイになりやすそう。。
複雑だからってより、ゲイってどこか心が病んでるっていうか
心のどこかに傷みたいなものを負ってる人多いっぽいよね。。
196禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 00:32:29 ID:0i2ir91s
>>195
なんじゃそれ?

あのさ、ここで本気で結び付けようとしている人に聞きたいが、
ゲイとかバイとかヘテロとか、セクシャリティって家庭の境遇とかで
決まるって本気で思ってるの?もっと先天的な部分が大きいと思うが・・・。
挙句の果てに、複雑な家庭環境とか虐待されたからゲイになるって
根拠の薄い適当言うのもほどほどにしておいたほうが良いんじゃねーの?
心の問題は抱えるとしても、それがセクシャリティにすぐ結びつくのか??
すごい発想だな。>>195よ、虐待の問題を考えるなら、セクシャリティは
ひとまず抜きにして、もっと別の角度で見つめるべきだぞ。

家庭環境が複雑なのんけだっていっぱいいるのはどうなるんだよ。
そもそも、ダイレクトにセクシャリティと結びつけることが違和感ありあり。
そんなもので、性的志向が大きく左右されるのか?
そんなもんじゃないだろうに。あ然とするな。
197禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 00:35:44 ID:0i2ir91s
>>195

>こういう子達ってゲイになりやすそう。。

個人の根拠もへったくりもない感想で物言うのは勝手だけど、
ほんとどうしてそう安易なことを言えるのか不思議で仕方がないな。

要素の一つというのと、それが大きな原因でセクシャリティの志向に
つながるのとは大違いなのに、よくそういう結び付け方をするよなぁ・・・。
あ然。
198禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 00:56:46 ID:GUQytjV8
>>196-197
そう言ってる本人が一番なんとなくの個人的感覚で決め付けてるw
おまけに勇み足で話が斜め方向に行ってる
内容はどうでもよくて議論したいだけ?
199禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 01:08:06 ID:0i2ir91s
>>198
でも、そんなに家庭環境とセクシャリティって客観的な関係があると
思うの?セクシャリティって、そんなことで決まるとも思えないし・・・。
スレタイからしてそうなんだけど、そんなに家庭環境のせいに押し込め
るみたいなのは違和感感じるので。
仮に要素の一つだとしても、何かここで出ているのは無理があるかなと
思うだけで。だって、家庭環境の複雑な「ノンケ」も沢山いるでしょ?
ちょっとセクシャリティとは、分けて考える必要があることだと思うので。
200禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 01:30:40 ID:GUQytjV8
ここって「ゲイは家庭環境が悪い人が多い」というスレなのに
   ↓(一段飛躍)
「家庭環境が悪いとゲイになりやすい」
   ↓(さらに飛躍)
「家庭環境がセクシャリティを決定する」
   ↓(それに対する反論)
「家庭環境とセクシャリティは関係ない」
とまで話が勝手に進んでしまっている

なお「家庭環境の複雑なノンケも沢山いる」は反論としてずれている
「家庭環境の複雑なゲイはノンケの場合と変わらない」
もしくは「家庭環境が悪いゲイは少ない」を示さなくてはならない
201禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 01:46:40 ID:0i2ir91s
>>200
でもさぁ、それにしては「家庭環境が悪い=ゲイになる要因」的な
>>195のようなコメントも多くないのかな?
自分のような意見も飛躍というなら、それも飛躍していると思うんだけど。
ネタであれ、そういうスレなのは理解してるけど、それを言う方も
同じように飛躍しているよ。

そんなに家庭環境が悪い、に結び付けたいとか、ゲイが皆家庭環境が悪く
ましてそれがゲイになる大きな要因だとしたいならそれ以上話しても
仕方がないんだけど・・・。なんでそんなにその要因にしたいのか
分からないだけ。
それで言うなら、「家庭環境の悪いゲイは少ない」という根拠はなに?
先に、繰り返し家庭環境の良し悪しを、まるでゲイになる要因にして
飛躍したようなことを言っている人が多いと思うけどね。
202禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 01:49:12 ID:0i2ir91s
>>200
まあいいや、それにしても、なんで家庭環境が悪いということを
ゲイとそんなに結び付けたいの?
ノンケでもゲイでも、家庭環境の複雑な人はいる、ではいけないのかな?
無理に結びつけるような感じで、そこまで関係あることなの?という
疑問とか違和感をはさむと、それをそぐわないものとしてはじく方は
何か排他的で、同じ意見を言わないと済まないみたいなのもどうかと
思うんだが・・・。
203禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 01:50:06 ID:kUUheyaV
セクシャリティと家庭環境が、即座に結び付くかどうかは分からない
でも全く切り離してしまって良いものとも思えない
因果関係が不明なもの=無関係、ではない
204禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 02:03:44 ID:0i2ir91s
>>203
無関係ではないとして、因果関係が分からないものを無関係と決め込む
つもりもないけど、それにしても、ここでの話はそれはそれで飛躍した
理屈を、ネタスレならいいんだけど、結構本気でそんなこと信じてるの?
というくらいに言う輩がいるので、大丈夫かと思うだけで。
それが強すぎると、逆に思い込みとか危険でもあると思うので。
そんな無茶なことは言っていないんだけどな。
あんまり結び付けすぎるのは違和感を感じるわけで。
無関係ではないとしても、分からないことが多いなら、憶測で
あまり走りすぎるのもね。
やっぱり、>>200の彼が説明してくれた感じでいくと、それはそれで
スレの意図する所を離れて、「家庭環境が悪いからゲイになる」的に
違う方向に物を言ってしまっている輩もいるので。
205禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 02:13:55 ID:GUQytjV8
どの部分を否定したいのかが明確でないから論点が曖昧

「家庭環境はゲイになる要因ではない」という話をするなら、
「ゲイは家庭環境が悪い人が多い」に同意してからすべき
もしそれすら否定(家庭環境はノンケと変わらないと思う)なら、
ゲイになる要因についての話を持ち出す必要はない

「家庭環境が悪いとゲイになりやすい」という話は、
あくまで「ゲイは家庭環境が悪い人が多い」ということに対しての解釈
その他、例えば「ゲイになると家庭環境が悪くなる」という解釈も成り立つ

ただ確定的に言えることは、
「ゲイは家庭環境が悪い人が多いと感じているゲイが多い」ということ
それがなぜなのか理由を提示できない限り、
「ゲイは家庭環境が悪い人が多い」という意見を否定するのは
片手落ちになると思う
206禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 02:20:34 ID:0i2ir91s
>>205
否定というより、そう思い込んでいるならそれ以上話してもね。
別にそう思っていても良いけど、あんまり家庭環境と結びつけることに
違和感を感じるという向きの意見にも耳を傾けられないほどに、そう
信じているならそれでいいんじゃない?

繰り返し、まったく関係ないとは言っていないし、いろいろ考え方があっても良いと思う。
でも、何が何でも関係ある、ましてあなたがって言うんではなくて、一部に
「家庭環境が悪いからゲイになる」的なことを断定的に言うのには違和感を
感じるということですら、理解してもらえないなら仕方がないよ。

それにしても、何でそこまで家庭環境だけにこだわるのかな?
いろんな要素があると思うんだけど・・・。
そんな極端なこと言っている?その疑問があるだけなんだけどね。
そう規定したいならもういいよ。言葉遊びになってきている気がするので。

207禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 02:24:52 ID:0i2ir91s
>>205
あなたが、家庭環境が悪いこととゲイになることにかなりの因果関係が
あると思うなら、それは否定しないって。
でも、それに違和感を感じる、あるいはそこまで無理に結び付けなくても、
という意見を他人が言ったからといって、それはそれで十分に自然な
発想だとも思う。

頑なに「いや、とにかく関係ある」的なものであれば、もういいので。
でも、例えばゲイの皆が家庭環境が悪いわけではないんだから、その辺は
もう少し柔軟に捉えても良いと思うよ。それはノンケも同じ。
強迫観念のように、イコールかそれに近いくらいにしなければいけなくて、
それに違和感を感じることを責めるみたいなのは行き過ぎだとは思うよ。
208禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 02:30:45 ID:0i2ir91s
>>205

>「家庭環境はゲイになる要因ではない」という話をするなら、
>「ゲイは家庭環境が悪い人が多い」に同意してからすべき
>もしそれすら否定(家庭環境はノンケと変わらないと思う)なら、
>ゲイになる要因についての話を持ち出す必要はない

率直に、ちょっと言いたいことを誤解されている気はする。
それに、
>「ゲイは家庭環境が悪い人が多い」に同意してからすべき
というのも、他人に押し付けることではないんじゃないの?
あなたはそう思っていても、ゲイが皆そう思っているわけでも
ないと思うよ。それを、皆そう思っているのは事実だ、とか
それが決めつけというか押し付けだと思う。

別にそんな極端なことは言ってないって。
ノンケとゲイが同じ家庭環境だなんていうことも言っていないし、
自分が言っているのは、家庭環境とセクシャリティがそんなにそんなに
強く関係しているとも思えなかったので、それを言ったまでなんだけど。
それが、まったく関係ないと言っていることにもならないと思うし・・・。

それを言っただけなので、もういいです。
そんなに絡まれるような話でもないと思うので。
あなたの考えは理解しているつもりだけど、皆がそう考えて当たり前、
ではないとは思うよ。
209禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 02:41:32 ID:GUQytjV8
否定したい気持ちが先行して
全く話になっていないから指摘しているだけ

ゲイになる要因には大きく分けて先天性と後天性の2つがあり
先天性の中にも遺伝性と母体環境の2つがある
これはある程度コンセンサスのある認識だと思う

まず、後天性の場合、家庭環境が大きな要因であることは積極的に肯定できる
遺伝性の場合、親もその因子を持っているのであるから、
それにより家庭環境が悪くなることが考えられる
そして母体環境については、家庭環境(夫婦間)のストレスにより
胎児に影響していると考えられる

以上が自分の解釈
とりあえずこれだけ場合分けして提示すれば
どの部分を否定したいのか自分でも分かるでしょう
210禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 02:42:06 ID:7uqwl+iK
ID:GUQytjV8は、なぜにそんなに家庭環境に固執するのかな?別に良いが、たしかにゲイはみんな
そう考えているみたいなのは言い過ぎかな。絡みすぎ・・・別に良いんじゃないの、いろんな考え方があって。
家庭環境のせいにそんなにしたい?なんか、自分がそういう境遇なのか知らんけどで、苦しいあまり
の必死さすら感じるな・・・もう良いよ、分かったから他人に絡むな。208氏は何ら不道理なことは言ってないよ?
211禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 02:47:57 ID:0i2ir91s
>>209
誤解されているようなので、言い方が悪かったとも思うけど、
自分は家庭環境が要因にまったくないとか、そのことを「否定」しているんでは
なくて、何度も言うけど、そこまで強い関係とか、ダイレクトに結びつくと
言わんばかりの意見には違和感を感じる、と言っているだけなんだけど・・・。
なかなか理解してもらえませんが・・・。
何でもかんでも、家庭環境的なことが出るとすぐに、「だからゲイの要因だ」
みたにしてしまうのは、安易で危険かも、って言っているだけなので。
その意味で、>>195みたいな感想もちょっとなぁ、と思ったまでで。
別にこの要素そのものを頭ごなしに否定しているように取られたなら
それは明らかに誤解なんで、よろしくです。
繰り返し、自分も誤解させる言い方をしていたかもしれませんが、
というわけで理解してもらえたら。もう良いですか・・・。
212禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 03:09:38 ID:GUQytjV8
そこまで違和感のある意見かな?
虐待などの話を聞いた場合、まずそういう経験をした知り合いを思い浮かべると思う
もし>>195が思い浮かべたのがノンケの知り合いなら違った意見になってたはず
ゲイの知り合いが思い浮かんだだけの話のように思える
213禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 03:17:37 ID:0i2ir91s
>>212
もういいよ・・・
自分は、>>195が「虐待された人はゲイになりそう」とか書いていたんで、
そうかぁ?と思っただけ。因果関係があったとしても、そこまで言っちゃうと
角が立つでしょってことで。
何かこのスレはネガティブ的な話になりがちだけど、その要因だって
そうしたこともあれば、いろいろ複合的だとおもうので、それを一つだけで
皆がそうだ、的に断じてしまうのはどうかと思っただけ。
あまり極端に結びつけてしまうみたいだと、違和感感じる人もいるってこと。
もういい加減分かってくれても良いんじゃない?
違和感感じるのがおかしい、みたいにまで言われると、もう絡みつかれてる
ようにしかならないしね・・・いいじゃん、もう。
なかなか理解されないようだけど、決してあなたが誤解していたような
>>211である程度言いたいことは理解してもらえたと信じたいけど)
そんな全否定なんかしてないし、ただ行き過ぎな発想もあるかなと思っただけ。
それを何でだ何でだと責められても、正直困る。
自分だけの考えがすべてではないんだからね。

これに対するレスもいらないよ、もう締めましょう。自分は、話してきて
あなたの考えは理解しているつもりなんで、もういいです。
214禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 09:10:06 ID:LUiDRaSu
話から「切り離す」が抜けた
215禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 14:42:03 ID:m/xkLAdE
つーかさ。。あんたら、結局アラシにしかなってねーわw

家庭環境悪いゲイが、家庭環境悪いゲイ同士愚痴でも言ってガス抜きしようぜ。ってこと
「決め付け」とか、んなに真剣に考えて議論したくねっつーの。

どっちもどっちだ。お互いにお互いの主張を押し付けあう、言葉遊びにしかなってねーの。

家庭環境悪いゲイがいる。コレは現実。
それが原因だとか。要因だとか。そんなに深く考えたくねーのよ。当事者はな。
現実について、色々話したいんだから。当事者じゃないやつはウセロよw
部外者が外から眺めた感想でアレコレ口はさんでくるの、ウザイって。ゲイならわかんだろ?
216禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 14:57:04 ID:ceO5XVJz
>>215
まあ言葉遊びしても仕方がないな。>>212は粘着質で妙に理屈っぽいな。

でもさぁ、君の言うとおり、家庭環境の悪いゲイがあれこれ話そうぜっていう
スレなはずが、はなっから履き違えて、
「家庭環境が悪いからゲイになる」とか、ゲイと家庭環境の因果関係が
すごくあることを前提になんちゃらかんちゃら言う輩がいるから、おかしな
ことになるんじゃないか??

てなわけで、スレ主はどういうつもりか分からないけど、所詮はネタ
スレみたいなもんなんだし、
家庭環境のあまり良くない(良くなかった)人らが、ああだこうだ自分の
状況を話す程度のスレってことでよろしくね。
>>212みたいな、気難しく因果関係とか関係性に粘着するような
評論家気取りが必死になって語るのはご遠慮下さい。結局荒らしだし。
もっとささいな、何気ない話で作られてるんだから。
間違っても、ゲイと家庭環境の必然性があるとか、そういう話ではないので
勘違いしないように!
217禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 16:34:55 ID:m/xkLAdE
>>216
理屈っぽいのは、あなたも一緒w お互い様だってことに気がつかね?

因果関係がどうたらなんてこと、誰も言っちゃいねーってよ・・・
ちょっとネガはいってるのが、軽く愚痴るたびに、
鬼の首とったように、言葉だけ吊るし上げて、小難しい反論すんな。
放置しろよ。放置。
218禁断の名無しさん:2005/07/01(金) 18:52:38 ID:gybP+/am
じゃあ、「ゲイにありがちな家庭事情」でいいんじゃね?これからそういう感じでいこ。
初心にもどって「みんなの家庭環境はどう?」
さあはりきってどうぞ↓
219禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 00:18:25 ID:gmw5RTV1
>>217
念のため、自分は昨日の人ではないっすよ。
いや、君と同じ話で、家庭環境の悪いゲイとかが、軽く話す場というので
いいと思うということを言っているんだよ。
でも、今までの書き込み見ると「家庭環境が悪いとゲイになる」とか
虐待されたらゲイになるとか断定して、訳の分からないことを言う輩が
いるから、そういうのが「因果関係がある」的なことを言っていると
言ったわけで。

ここを、「家庭環境が悪いとゲイになる」ことを言う場と履き違えている
人が多かったのも事実でしょ?俺もそれはおかしいと思うわけで。
君の言っていることと違うことは言ってないし、言いたい趣旨は一緒だってw
まあだからそんなにとがった言い方しないでよ。

>>218
同感だね。そういう人が多い少ないなんていう話じゃなくて、
そんな人集まって気軽に話せばいいかと。
くれぐれも、家庭環境とゲイとかが関係あるないっていう文脈じゃなくてねw
220禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 00:40:29 ID:Q/DutjBY
>>219
で?あなたの家庭環境はどうなの?不和ってるの?

あたしはね。両親揃っちゃいるけど、かなりDQNで頭悪いくせに、歪んだ教育ママ&パパ。みたいなこと、
どっかに書いたわ。同境遇の方は少ないみたいね。。
221禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 00:50:38 ID:gmw5RTV1
>>220
ごめん、俺はいたって普通で自由に育てられたかな。
押し付けられたものもそんなにないし、思春期の頃は物足りなくさえ
感じたけど、ある程度子供を信頼しているからできることなんだなと
同じように伸び伸び育ったような友達とか見ていると、ある程度
大人になって実感できた。ありがたいなと。

でも、育ち方なんて他人から見て表面で幸不幸は分からんしね。
人から見て恵まれているようでも、本人や家庭は不和かもしれないし、
表面大変そうでも、当人は案外幸せな場合だってあるし。
結局は自分がどう感じるかだから。
222禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 01:18:57 ID:Q/DutjBY
>>221
じゃあ、あなたには、家庭に不和のある境遇のものの感覚は、共感できなくて当然ね。
223禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 02:41:41 ID:3uHVShaG
>>222
見事な切り返し
224禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 03:08:09 ID:gmw5RTV1
>>222
実体験として共感できないからといって、ここに来ていけないわけではないよな?
それは排他というのでね。

ネガティブだけにどっぷりつかって、それだけ言いっぱなしでは意味がない。
それをあれこれはなして、気が済んだら明るく行きましょう!
自分だけが不幸の主人公と思うのもまたいけないと思うんでね。
そういう輩は、
「あんたなんか何にも苦労も葛藤もないくせに!」なんて平気で吐き捨てて、
他人を平気で傷つけてしまうとも思うんでね。
225禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 03:27:28 ID:3uHVShaG
>>224よ、今晩も眠れないんだな。。。>>202と同一人物じゃん
しかし>>196-197のような攻撃的なレスをしておいてよくそんなことが言えるな
226禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 03:49:49 ID:gmw5RTV1
>>225
だから〜、俺は>>217からだって。その前は別の人。
意見は似てるけど、何人が覗いていると思ってるんだよ・・・?
あと、>>197とかってそんなに攻撃的か?
率直に、あんまりそうミス美つけなくてもいいって話なだけじゃん。
それより、そんなにネガティブにどーんと浸かって、俺は不幸だ不幸だと
言い続けるわけ?違うだろうに。

>>218氏がまとめてくれたように、ネガティブなのを気軽に愚痴みたく
話すことはあってもいいと思うけど、だからといって
家庭環境がゲイになる原因だとか話す場でもないんだよっていう
結論になったんだし、いいんでは?
227禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 03:54:06 ID:gmw5RTV1
>>225
多少口調は乱雑だとしても、>>196-197はそんなに間違ったこと言ってるの?
そういうことをねちねち責める方もどうかと思うよ。
君は、「関係ある、うん大いに関係あるからずっとネガティブに入って
ネガティブを語ろう」っていうこと?
それに、ちょっと言い過ぎじゃないのそれ、みたいな指摘をしたら
そんなに噛み付く方もどうかしていると思うよ。
自分が思い込むのはいいとして、それにそぐわない感想とか意見が出たら
責め立てるのはね。そんなに窮屈なところなのか?
228禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 04:17:45 ID:Q/DutjBY
あらやだ?あたしネガティヴにどっぷりつかった覚えないんだけど。。。???あれ?
家庭に不和があるわ。ってお話し、しただけなのに、
「ネガティブにどーんと浸かって、俺は不幸だ不幸だと言い続ける」って決め付けられちゃったみたい。あれまぁ、どうしましょwww
229禁断の名無しさん:2005/07/02(土) 04:28:42 ID:gmw5RTV1
>>228
違う違う、君じゃなくて>>225に怒られたもんだから・・・。
まあ、楽しく今までのことをここで語れたらいいんじゃないかと。
ほんと、別にゲイと家庭環境が関係あるなしはどうでも良くて、
「ゲイの方々の場合の、家庭環境があまり良くない人の話し場」
みたいなのでいいと思う。それでいいかな・・・。
志向に関係なく、家庭環境はいろいろなんだし。ゲイ版の家庭環境の
良くない人話そう、みたいなので。
230禁断の名無しさん:2005/07/31(日) 03:55:15 ID:y+OC3hWg
周りは結構みんな複雑な事情がある子ばかりだから
普通の家庭で育ってゲイになった事にかなりの罪悪感を感じる。
231禁断の名無しさん:2005/07/31(日) 04:05:35 ID:Wo42mibm
なんで?そんな事に罪悪感を覚えにゃならねえのよ?変なの。
あなたが、あなたの意思で、家族を選んだってワケじゃあるまいし?

てか、積み木くずしでもやる?w 一気に家庭崩壊するわよwww
232禁断の名無しさん:2005/07/31(日) 11:16:54 ID:6STBjVUC
>>231
おまい、脳天気でいいな
233禁断の名無しさん:2005/08/10(水) 14:49:57 ID:/aAiUgyx
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1097690171/197 さんへ

ゲイ全体の中で、多いか・少ないか は よくわかりませんが
とりあえず俺は、父親ととても仲良いですよ。
ただ、幼少ー思春期 は 仕事の都合で留守がちでした。
その反動でか 今は仲良し といった感じかな?よく仕事帰りに
小料理屋に寄っては、彼も交えて社会情勢を語りつつじゃれてますw

で、彼の方は、親(父だけじゃなく母も)子関係最悪です。
このスレでも、何例か既出ですが、「一見幸福そうにみえるが家庭崩壊」系ですね


ある個人にとっての、ゲイである要因のひとつ としては、否定しませんが
疑問が残るところです。
ノンケ心理学者の本だろうか?ゲイが書いたものだろうか?
よろしければ、その本、紹介いただけますか?(興味あるので)
234197:2005/08/10(水) 15:55:50 ID:ElE1mABs
>233さん

すみません たしかにこっちの方が話題が合ってますね。

彼も交えて社会情勢を語りつつじゃれてますw >

なんかいいすね〜ソレ。

読んだ内容ですが、「父性を心理的に統合出来ないケースでは男性同性愛者が。。云々」
という感じでした。
実際には本だったか、ネット上の読み物だったか不確かです。
Hotwiredみたいな海外の翻訳モノの印象で、米国発だった記憶があります。
書いた本人のことは全然覚えていません。学会の研究発表を少し読みやすくした記事でした。
235禁断の名無しさん:2005/08/10(水) 18:06:31 ID:/aAiUgyx
>>234
なるほど、なるほど
恋人に強く父性性を求めたりするタイプのゲイなら
父性を心理的に統合出来ない 部分が、より強く、父性性を求める方向へと
後押しする可能性は考えられなくもないか。

但しだ(この手の議論は、常に「但し」がまとわりつくw)
ゲイの全てが、恋人に父性性を求めるのか?   答えはNOだ
父性を心理的に統合出来ないと、必ずゲイになるか?   答えはNOだ

やっぱり引っ掛かるんですよ。


>米国発
一神教をベースとした二元的思想哲学の限界なのかも と、思いましたです。
236禁断の名無しさん:2005/08/10(水) 18:10:37 ID:/aAiUgyx
んでもって、自分の事を少し考えてみた

俺は、父性を心理的に統合できてるか?
てか「心理的統合」ってなんじゃら?

よくわかんないから、こう考えてみた
俺にとって父は、父。かけがえのない、俺の種wだ。
俺にとって相方は? 父にはならないです。父とは思えません。
これが統合できてないってことなのか?いや違うだろうな。


   手詰まり
237禁断の名無しさん:2005/08/14(日) 07:15:09 ID:KbTR5qLK
『全人口に対するゲイの割合はほぼ一定である』との説はどう理解しますか?
あなたがたのクラスに何人ゲイ(ゲイらしき)の人がいましたか?
人口が増えてクラスが多くなっても、少なくても0〜2人位ではないかな?

何処の家庭にも起こりそうな父親との不和、そのように微妙な事も原因説なら
もっとゲイ人口に大きな振幅があっても良いのでは。
クラスに5人、10人と。

明治、大正、昭和初期には自らの権威を振り回す、横暴な父親は一般的、
子供との関係も母親の仲立ちで保たれていたケース等は珍しい話ではない。
とすると、この時代にゲイになる確率はたかく、ゲイも多かった?

ところで『父親との不和』はゲイになる因子として何割位かかわって
いるのか、どのような種類の不和、不和期間等分っているのですか?
ゲイになる因子としての影響力が1%に近いなら取るに足らない事、
100%に近いなら、ゲイにならないための画期的な解決策にも...。 
238禁断の名無しさん:2005/08/18(木) 23:48:41 ID:8qZeSC7A
>>237
あんたマジレスしてるみたいだけど、
そんなの関係ないって、釣り釣りw

てか、一般的に男の子は、ほとんどが思春期前後から父親との葛藤というか
表面的な気まずさなんて普通だろ。それを「不和」と言ってしまうか、
ごくごく自然の同性の親子の対立&乗り越え、みたいなものと取るか。

ここで話してる、家庭環境とセクシャリティを無理くりでも結び付けたいような輩は、
自分が不和な家庭で苦労したからなのか何なのか知らんが、普通に見て無理ありすぎ。
そんな事以前に、セクシャリティなんか先天的に持ち合わせている部分が大きいと
思うんだが。それがどういうきっかけで、いわゆる「目覚めるかどうか」の違いだけ
なわけで。逆に言えば、それに今時点で気づいていない「ノンケ」も大勢いると思うし。

「家庭環境が悪くて苦労したゲイが語り合うスレ」、ならまだ作る意味も分かるんだけど、
その因果関係がどうのとかをスレ作ってまでむきになって言い出してる時点で、
正気の沙汰なのかと思うが・・・。

239禁断の名無しさん:2005/08/21(日) 12:48:28 ID:6DI6PyIP
>>238
>>家庭環境が悪くて苦労したゲイが語り合うスレ」、ならまだ作る意味も分かるんだけど

それは流れでなってく事じゃないかしら?
240禁断の名無しさん:2005/08/21(日) 19:43:10 ID:PyLYBTih
父親とはすこぶる良好な関係。ムカツクことくらいは多々あるけどね。
母親とも(自分は)良好な関係。所謂キティの部類の人ではあるけど、自分との関係はまあ良好。
姉弟関係はきわめて良好。
ただ、父と母が常に腫れ物を触るような関係だったから、家にいて楽しいことはなかった。
旅行行っても必ず喧嘩だから嫌だったなあ。

でもまあ家庭環境はあんま関係ないと思うよ。
バイの人ならともかく、男の体にしか反応しないってのは、先天的なものだと考えて間違いないんじゃない?
まあこれ認めちゃうと大変だからあんま誰も主張しないだけで。
241禁断の名無しさん:2005/08/22(月) 23:42:26 ID:7WnGCAdo
うちの家庭は変なたしかに変な家庭かも。
母親は俺がゲイだって知っても驚きもせずヘェーそうだったん?な感じだし。
でも変な家庭になる前の段階から既にホモ自覚あったから
やっぱ家庭環境でノンケ→ホモはないんじゃないかな。
242禁断の名無しさん:2005/08/23(火) 04:37:53 ID:w1lTalqL
>>241
そう、そんなの分かりきってるというか、まともな感覚の持ち主なら、
家庭環境=セクシャリティを左右する、なんてならないことは分かるのに、
過去のレス見ると、恐ろしいくらいそれにこだわる輩がいてびっくりする。

後から出たように見えてもそんなの何かのきっかけでいわゆる「目覚める」って
いうやつであって、性的志向なんか半ば先天的なものでしょ。

ほんと、「ゲイで家庭環境が複雑な人はともに語ろう」のスレなはずが、
前の流れでも、家庭環境が悪いからゲイになる、にこだわるのはどういう
ことなのかと思う・・・まるで、そう根拠付けることで安らごうとして
いるみたいな。そのままの自分自身を認めてやれていないのかなと、何か
気の毒になるよ、まじで。
243禁断の名無しさん:2005/08/23(火) 12:48:34 ID:SDd658Ea
> そのままの自分自身を認めてやれていない
現実のお話し。そういうゲイも、かなり多く存在してるよね。
244禁断の名無しさん:2005/08/24(水) 01:09:07 ID:56iNuMHz
うん、そうね。
ひとつに括られる事を、異常なまでに嫌悪し、
ゲイである自分自身を大きく見てあげられない人も、まあ多いからねえ。

ゲイの中でも、自分により近い存在を、ゲイ「仲間」とし
ゲイの中でも、自分から遠い存在を、徹底的に否定する(ないものとしたい)
ゲイならではの、排他的馴れ合い傾向ってのは、あるのかもしれないわねえ。
245禁断の名無しさん:2005/08/25(木) 22:29:47 ID:1E4qjmM7
うちは父親との関係が最悪なのよ。封建パパってかんじで、気色悪いの
肉体労働者だからガタイがいいんだけど。無駄に男らしくて滑稽なのよ
おかげでマッチョなM兄貴をいじめたいSホモに育っちまったさ…

独り言スマソ
246ヌッコロシだとよ、ヌッコロシ 2:2005/09/27(火) 22:58:17 ID:pyVWwuJ3
それはヌッコロシ
247禁断の名無しさん:2005/10/16(日) 03:07:32 ID:4EcwWd/v
僕の父は僕が小さい頃に家を出ていってしまったので、写真でしか姿をみたこと無いです。
いつもどんな人なんだろうな〜って考えていて、そのせいか中年の男性にとても興味がありました。
なので今はファザコンの老け専です
終り
248禁断の名無しさん:2005/10/16(日) 04:25:23 ID:4gX8h/hZ
てか、なんでも親や環境のせいにするなや。

同じ状況でも全く別の生き方をしてる奴はいくらでもいる。

親や環境以上に、お前のパーソナリティの問題だわな。
249禁断の名無しさん:2005/10/21(金) 12:50:08 ID:kOZsE8WQ
そう言う時期もあるのよ、人間には。思春期なんか特にそうよね。
そこでダメだダメだって、あまり抑制しちゃうと、そっから抜け出せなくなっちゃうのよ?知ってた?
250禁断の名無しさん:2005/10/30(日) 19:23:18 ID:gfiwf26p
>>1
至って普通の家族です。
251禁断の名無しさん:2005/11/05(土) 00:27:09 ID:3mGl6Ir8
でも本当にゲイで普通の家庭事情の子って少ない。みんな何かしら複雑な事情があるのよね。
ゲイってどこか病んでる人が多いのは、そういうところから来てるのかもね
252禁断の名無しさん:2005/11/05(土) 02:01:50 ID:yjHEfzgY
ゲイに⇒複雑な家庭事情が多い =×
あたしの友人・知人(ゲイ含)に⇒複雑な家庭事情が多い =○

【類友】
あなたと異なる環境にある人は、けしてあなたの側には寄りつきません。
なぜならば、体験的共感が非常に少なく、仲良くなるきっかけすら見出せないから。
必然的にあなたの周りにはあなたと共感・共鳴する人間が集まります。
253禁断の名無しさん:2005/11/05(土) 12:55:02 ID:iyp8SGKj
>>252
アタシはごく普通の家庭環境だけど
ゲイの友達に限ってみんな複雑な家庭事情よ。ノンケの友達はそういう人少ないもの。
だから最初はゲイの人への気配りが大変だった。
親の話とか家庭環境の話は意識的に極力避けなければいけないし
どこまで話を突っ込んでいいかって事や
触れてはいけない事とかを気を遣うに大変だと思った
254禁断の名無しさん:2005/11/05(土) 13:31:32 ID:PVQdM/dZ
小さい頃、父親から殴られる、けられる、竹刀で叩かれるとかが日常だった。
今はもう家を出たけど、父親と話しをすることは一切ない。
今後もないだろうね。
255禁断の名無しさん:2005/11/06(日) 12:24:53 ID:WbIVnVcN
>>253
最近はオープンになったとはいえ、ゲイって基本的に秘密主義じゃない?
複雑な人が圧倒的に多いから家庭環境とかそういう話は振らない方が無難よね。
256禁断の名無しさん:2005/11/06(日) 13:42:50 ID:W4hz6JZ/
うちの母親は俺が生まれる前売春婦してたそうです。
俺が中学生の時、泥酔した父親から『お前は売春婦の子だから、ろくな人生送れないぞ』と言われました。
10年以上経った今でも両親とはまともに話をする事が出来ずにいます。
257禁断の名無しさん:2005/11/06(日) 13:50:07 ID:ebyeoUuO
>>256
それってグチ?
258禁断の名無しさん:2005/11/06(日) 13:51:37 ID:RfWkDBT7
>>256
話をしなくても
そこに親子の絆とかは存在するわけ?もし親が亡くなったら涙出ると思う?
259禁断の名無しさん:2005/11/06(日) 14:03:08 ID:W4hz6JZ/
>>257
はいそうですよ。
>>258
たぶん泣くだろうと思う。嫌いとか憎いなんて感情はないし。ただたまに会った時に視線を交せないだけ。
260禁断の名無しさん:2005/11/07(月) 00:37:11 ID:4RY3JUhD
>>259
そういうものなのかしら
261禁断の名無しさん:2005/11/09(水) 18:19:44 ID:VQ19p7TU
なんかしつこい輩が多いね
まずスレタイ読めって話。
普通の家庭で育ちました。だから納得できません。
すべての原因が家庭不和と言うのは納得しかねる・・・

そんな話はどーでもいいのに阿呆ですか?
そんな当たり前の話してないから。
262禁断の名無しさん:2005/11/09(水) 20:24:10 ID:ClpvXuWu
>>261
あなたは
他のゲイの不幸で複雑な家庭事情を自らどんどん晒せと言いたいわけですね?
人の不幸は蜜の味って言いますからねw
263禁断の名無しさん:2005/11/12(土) 19:31:03 ID:kKccgOqO
がんがれー!!
264禁断の名無しさん:2005/11/13(日) 01:30:28 ID:Y+xHXkM3
>>263
お前モナー
265禁断の名無しさん:2005/11/13(日) 05:08:11 ID:9gV3XXSx
>>262
ううん、あなたみたいなのは出てけって言ってるの(にっこり)
266禁断の名無しさん:2005/11/13(日) 10:07:12 ID:oK9KTWwI
>>265
スレタイ読めって言ってるのにどうしてそういうレスになるのか意味不明
267禁断の名無しさん:2005/11/14(月) 00:18:32 ID:Wv4qDp3i
わからないのは程度が低いから?
268禁断の名無しさん:2005/11/15(火) 23:07:23 ID:ts9sjcEH
まったく繋がってないと思うが
269禁断の名無しさん:2005/11/23(水) 14:03:05 ID:hkF5BhlJ
鶏にマヨネーズを付けてフライにするのを、
豚肉でやってみたけど美味しかった。

うちはアレンジして、マヨネーズ・からし・洋ナシジュースを入れて、ジップロックで
軽く揉んで、小麦粉付けて焼いたんだけど、お肉が柔らかくなって美味しかった。
マヨネーズを、オリーブオイルに変えてみても美味しいかもなー。今度はそれでやろう。
270禁断の名無しさん:2005/12/18(日) 08:14:56 ID:sgFrjmoB
確かに周り見渡すと、複雑な事情付きの家庭環境がゲイを生み出してしまうのかなって思うほど
また、もしゲイが先天性なものと言うのなら
ゲイってそういう星の下に生まれる運命な生き物なのかなって思う程
みんなそれぞれ家庭事情が複雑。
271禁断の名無しさん:2005/12/18(日) 11:38:11 ID:1uXwevdW
>>270
母胎のストレスによってホルモンシャワーが足りなくなり先天的に脳が女性化し
先天性のゲイが生まれるという説が正しいのなら、家庭不和とゲイの接点があるという見方も
あながち間違いではないのかもしれないね。

複雑な家庭事情が元で悩み、母胎に過度なストレスが掛かり
生まれてきた子供がゲイになってしまうという理屈になるわけだから。
272禁断の名無しさん:2005/12/19(月) 00:59:23 ID:uk8d4oJh
因果応報ってやつかしら?
273禁断の名無しさん:2005/12/19(月) 23:07:19 ID:kS+C2dNB
>>272
かもね
274禁断の名無しさん :2005/12/19(月) 23:40:14 ID:2ieL6flx
うちさ、オープンリーゲイ(両親、弟とその嫁)なんだけど、
さすがにジョージマイケルの事がテレビに出てきた時は対応に困ったみたい。
「でも僕は結婚できないんだよね」とか振ってやった方がよかったのかな?
むぅ・・・やっぱ困ることってあるね、いくらオープンでも
275禁断の名無しさん:2006/01/03(火) 01:49:56 ID:rsYJUqoQ
おれは家庭は普通かな。別に家族と仲良くは無いんだけど。
でもその仲良くないのはそもそもおれがホモだからだと思う。
6歳の頃から男好きだったし、カムアウトしてないから、未だにその事が
ひっかかってる。
276禁断の名無しさん
うちの家庭は普通です。両親にカミングアウトしてます。
母親とはよく男の話をするくらい理解してもらってます。僕が受けとかアナルセックスのこととかも話してます笑
ごく平和な家庭もありますよ。