宮崎県都城市男女共同参画法統一スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん:03/12/23 15:13 ID:4z5i5poM
【概要】
 同性愛者、両性愛者が均等に政治・経済・社会的な利益を享受できるようにする
 宮崎県都城市の「男女共同参画社会づくり条例案」が十八日、同市市議会で十三
 対十二の僅差(きんさ)で可決された。
 「性的指向性」という言葉を「性的意識の対象がどこに向かうかを示す概念」と
 規定し、性の指向性にかかわらず、あらゆる分野で均等な利益享受を求め、市民、
 事業者、教育者らがその実現に向けて責務を担う条例案が制定されたのは、わが
 国で初めて。
 これにより、同・両性愛者の人たちの結婚や家族形成が事実上、保証されることになる。
 また、同市では、こうした社会づくりに市民が不満を表明した場合、「人権の侵害」として、
 「必要な措置を講じる」ことができる仕組みが整った。
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/030830/031219.html

【参考】
宮崎県都城市公式HP
http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/
市議会公式HP
http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/sigikai/sigikai_toppage.asp

【投書】
請願書
http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/sigikai/sigikai_seigan.asp
メール
info.city.miyakonojo.miyazaki.jp
課連絡先
http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/siseijyoho/sosiki_renrakusaki.asp
2にゅうどん ◆NewdonAVd. :03/12/23 15:14 ID:C5s0CfLB
にゅうどん
3ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/12/23 15:25 ID:w+0dUaoy
>これにより、同・両性愛者の人たちの結婚や家族形成が事実上、保証されることになる。

これって同性愛者同士の結婚を認める、ということではないわよねえ???
4禁断の名無しさん:03/12/23 15:27 ID:4z5i5poM
場合によったらそれも“あり”じゃない?
5禁断の名無しさん:03/12/23 15:31 ID:X0HKze0/
日本の法律の壁を越えられないだろ
アメリカの州とは違うんだし
6禁断の名無しさん
あと数年で日本の法律が変わるでしょ?
先駆的な条例だね。