@歴史ある名門公立の男子高校生に萌え!@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん
高校生だったら誰でもいいってわけじゃない!!
頭がいいだけでも嫌だし、ある程度謙虚で健康的な子がいい!!
そうなると、やっぱり名門公立の子がいいんだよね・・・。
落ち目といわれていても、これだけは譲れない!!

名門公立の子、出身の人いろいろエピソード書き込んでください。
(ちなみに漏れは受験少年院中途半端私立進学校の出身でつ)
2禁断の名無しさん:03/11/06 20:15 ID:Ub9W3Fuq
群馬の高高・前高萌え
早大本庄とかはあまり萌えない
3スネヲ:03/11/06 20:19 ID:FMZniSbt
名門・・“公立”!??
ろくな私立の無い教育に無関心な田舎の話か。

教育熱心な東京や関西には私立にしか名門はないもんね。
4禁断の名無しさん:03/11/06 20:21 ID:K2oj7plj
調子にのった自己中で馬鹿な知り合いが前高に行った…
5禁断の名無しさん:03/11/06 20:32 ID:sp+O1q0+
>>3
裏を返せば田舎っぽい子のほうがいいってことでもある。
田舎をマイナスイメージとしか捕らえられない人には仕方ないね。

「名門」はいらんかったかな。
歴史があれば少々落ち目でもいい。少々出来が悪くても
そこそこに出来る公立の子のほうがいい。特に男子校。
あくまで将来のことでなく、萌える男の子の話。私立はちょっと・・・。

見た目洗練されてていやみでもかわいけりゃいいって人はご遠慮ください。
6禁断の名無しさん:03/11/06 20:37 ID:Ub9W3Fuq
国立でもいいじゃん
筑駒とか感じいい子多いよ。
ヲタもいるけど、素朴系も多いし校風も公立風
あと開成とか城北とかいやみのない校風の私立もある

素朴系がいいなら麻布や慶応が嫌ってのは何か分かるけど。
7スネヲ:03/11/06 20:39 ID:FMZniSbt
よっぽど私立にコンプレックスあるのね。
まあ公立ってなんかダサいし地味で日の目をなかなか見れないもんね。
都会の私立には華があるから羨む気持ちも分からなくはないわ。
8禁断の名無しさん:03/11/06 20:41 ID:WWmUmabj
華なんていらないわ。
9:03/11/06 20:42 ID:sp+O1q0+
>>7
漏れも私立だって。
人には好みがあるからいいじゃん。
華があるのはいいと思うけど、それが鼻につく奴は嫌いなだけ。
私立全否定って訳じゃないよ。

ちなみに自分は取手にある某私立出身です。ね。中途半端でしょw
公立いっときゃよかったって思うよ。高校時代いい思い出何一つない。
10禁断の名無しさん:03/11/06 20:49 ID:Ub9W3Fuq
いける…公立の歴史ある男子校、國學院久我山他
ちょいいけ…早大系列、公立の歴史ある共学校、開成、武蔵、筑駒、城北
あまりいけない…慶応系列、巣鴨、海城、駒東、女子校崩れ

微妙…麻布、青学 他

おおざっぱに。ちなみに漏れはあまりいけない組出身
11禁断の名無しさん:03/11/06 21:04 ID:d/XxMtXT
熊本の済々黌、

って書くと叩かれるんだろうな。
今までそんなひどい奴に会ったことないよ。いろんなところで叩かれてるけど。
そりゃ、学力じゃ熊高には勝てないんだろうけど、いい歴史守ってるなって思う
(悪い歴史も守ってるから叩かれてそうだけど、自分は気にならない)
自分が知ってるのは真面目で純粋な好青年ばっか。例外もいるんだろうけど。
ラグビー強いし、くりーむしちゅーの2人も出身だし(有田はどうでもいい)

漏れは北高。やはり受験少年院ですた。大した結果出してないし。
12禁断の名無しさん:03/11/06 21:37 ID:tNMH2znC
茶パツ高校生より黒髪パーマのがいいわ。もちろん慶応ボーイみたいに学ランがいい
13禁断の名無しさん:03/11/06 21:39 ID:iLfxcOiz
くまたかくまたか。
14禁断の名無しさん:03/11/06 23:07 ID:FBL+81ED
>>11
なんて読むんですか?
15禁断の名無しさん:03/11/06 23:11 ID:Ub9W3Fuq
せいせいこう、であってる?

関東や関西にもっていくと学区二番手レベルみたいだけど歴史はあるみたい
16大家:03/11/06 23:14 ID:szS1fjVH
草加高校
17禁断の名無しさん:03/11/06 23:18 ID:byhiblDm
今は地方でも私立に押され気味だけど、名門公立が存続してるのって
愛知(岡崎)や岡山(朝日)や香川(高松)や愛媛(松山東)みたいに、
不登校やいじめ問題をたくさん抱えているとこが多い。
これらの県は学力レベルは比較的高いらしいけど、こういうとこのエリート
ってなんだか精神的に問題抱えてそうでやだな。
18禁断の名無しさん:03/11/06 23:21 ID:WH1oNCcG
上野にカコイイ子だらけの高校を派遣します田。
19禁断の名無しさん:03/11/06 23:21 ID:Ub9W3Fuq
愛知はわかるとして他ってそんなに問題あるって聞いたことない…
20禁断の名無しさん:03/11/06 23:25 ID:byhiblDm
>>19
数字で見ると、上記の県はいじめや不登校や校内暴力ではTOP5の県ばかりだよ。
学力面では比較的高いらしく、センターの平均点の高い県でもTOP5。
21禁断の名無しさん:03/11/06 23:27 ID:SNTwp9Y7
暁星高校シュシーンでつ
22モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/06 23:32 ID:X/alnL/N
高校の歴史とか偏差値とかって、萌え度に関係あるのかなー?
確かに、公立の男子校って、トップや二番手くらいしかないもんねー。
やっぱ男子校の方がオモシロそうだしヽ(´ー`)ノ

確か福島?は共学化して、いま公立の男子高が残ってるのって埼玉と群馬
くらいなんでしたっけ? ヽ(´ー`)ノ ヨクシラナイケド
23禁断の名無しさん:03/11/06 23:45 ID:M9LLCcGp
初等科から大学まで学習院でした。
謙虚な育ちの良い同級生が多く萌えました。
24スネヲ:03/11/06 23:47 ID:FMZniSbt
>>22
氏んどけ
25モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/06 23:49 ID:X/alnL/N
>>24 やだよーダ ヽ(´ー`)ノ
26禁断の名無しさん:03/11/06 23:50 ID:sPgZwQcv
学習院女子にはスーフリのキャンギャルになるような人もいるみたいだけど。
27スネヲ:03/11/06 23:57 ID:FMZniSbt
>>25
氏ね。私よりブサイクなくせに生意気よ。
28禁断の名無しさん:03/11/07 00:00 ID:2FBNoNC/
埼玉だったら、浦和熊谷川越松山・・・
創価?
29モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/07 00:02 ID:bqdxkMp6
>>27 俺よりイケメソなくせに生意気だぞぅ(#゚Д゚)

>>28 創価でも草加でもなく、春日部だとおもうのですヽ(´ー`)ノ
30禁断の名無しさん:03/11/07 00:08 ID:hJRsA1dB
何と言っても

岡山県立高梁高校

31スネヲ:03/11/07 00:08 ID:HBOxOJXB
>>29
不細工はお黙り
32禁断の名無しさん:03/11/07 00:09 ID:3XVGkA2d
>>30
幕山で偏差値42だったよ、確か。
33モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/07 00:13 ID:bqdxkMp6
>>31タン、AAあげゆ♪ヽ(´ー`)ノ

 ヽ\/_\//
  || ̄ w  ̄||
  (d (・)(・) b)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / __^_ \<   
  ̄)___( ̄  \_______
   `――― ´
34スネヲ:03/11/07 00:18 ID:HBOxOJXB
モエとかいう粘着マジうざいんですけど〜
35禁断の名無しさん:03/11/07 00:26 ID:3XVGkA2d
で、本題は?

漏れは水戸第一が好き
36モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/07 00:28 ID:bqdxkMp6
>>34 オマイが絡んできたんやんけ(・∀・)ゴルァ
って、スレと全然関係ない話はダメぽ・゚・(つД`)・゚・ モウヤメマス


浦高を「ウラコー」、川高を「カワタカ」って呼ぶのはいいんですが、高崎高校を
「タカタカ」と呼ぶっていう噂はホンマなんでしょーかヽ(´ー`)ノ オシエテ グンマノヒト♪
37禁断の名無しさん:03/11/07 00:39 ID:zQBZWg88
長野県立松本フカシ高校って、名前が萌え。
38禁断の名無しさん:03/11/07 00:40 ID:CygzUJLe
そう言えばタカタカって呼んでる
39禁断の名無しさん:03/11/07 00:42 ID:2FBNoNC/
川高なんで、かわたか、ってよむのかしら。
ちなみにそこの生徒たちは自分達では、かわこう、っていってるんだって。すぐそこの出身者に聞いたー。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
40スネヲ:03/11/07 00:44 ID:HBOxOJXB
ふぅ、あのアホ粘着やっと気がすんだのかな?
さすが同板の嫌われ者だけあるね。
41禁断の名無しさん:03/11/07 00:48 ID:3XVGkA2d
地元に工業高校があるところは〜たかって読むでしょ。
熊本工業や熊谷工業があるから、どっちもくまたかって読むみたいな。
42禁断の名無しさん:03/11/07 00:48 ID:IsVfALNw
別にどこの高校でもいいよ・・・
なんじゃいこのスレは
ま、工業高校とか遠慮するけど
43禁断の名無しさん:03/11/07 01:00 ID:2FBNoNC/
そうなんだー
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
五瓶
44モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/07 01:01 ID:bqdxkMp6
>>38 あ、そーなんやーヽ(´ー`)ノ やっぱり呼ぶんやねー。

>>40 オマイが(ry ヽ(`Д´)ノ  オレハネンチャクジャネェヨ!!

>>41 あ、なるほどー。「熊工」と「熊高」で分けてるのかー(・∀・)シランカッタ
   関西ってそういう習慣ないからなー。
   「北野高校」や「神戸高校」はフツーに「北野」「神戸」って呼ぶしw

熊谷高校の伝統行事で、一年生は臨海学校行った時に「海の中でパンツを脱ぐ」って
いうのがアルらしいです( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
45禁断の名無しさん:03/11/07 01:11 ID:s1WdSQhS
栃木も。
46禁断の名無しさん:03/11/07 01:13 ID:s1WdSQhS
間違えた。

>>22
栃木も。

です。
47スネヲ:03/11/07 01:37 ID:HBOxOJXB
>>44
誰もあんたのことだなんて名指ししてないんだけど?
バカじゃないの?
いい加減まとわりつくのやめてくんない?
48モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/07 01:41 ID:bqdxkMp6
>>46 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
   栃木もなんやー。北関東に多いんやねー。
   ではやっぱり、宇都宮高校・宇都宮女子は「ウツコウ・ウツジョ」なんで
   しょーかヽ(´ー`)ノ
49禁断の名無しさん:03/11/07 01:41 ID:yfUhmBlF
私服の地方の公立名門校がいいな〜〜
50スネヲ:03/11/07 01:50 ID:HBOxOJXB
プ
51禁断の名無しさん:03/11/07 01:51 ID:EFU7O8LZ
筑駒はマジいいぞ〜。
めっちゃ頭いいのにセンスいい子多い。
ヲタが2割いるがイケメン率(この表現は嫌いだが)高い。
慶応や青学みたいに鼻につくイヤミっぽいカッコよさじゃなくて
素朴にかっこいいヤツ多い。
自分じゃ格好いいなんてきずいてないっぽい感じ。
学祭行ったけど面白かったぞ。
52禁断の名無しさん:03/11/07 01:56 ID:pVux4hsq
各地方の名門公立高校って、旧き良き高校生って感じでいいよね。
53禁断の名無しさん:03/11/07 01:58 ID://qnLwRZ
>>485
うたか・うじょこう、です<栃木
54モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/07 02:08 ID:bqdxkMp6
>>53 ウタカッ!? Σ(゚д゚|||)
   ウジョコウッ!? Σ(゚д゚|||)
・・・ちょっと今一瞬、マジでビックリしましたヽ(;´ー`)ノ


「ゲイの多い高校スレ」はあるけど、「ゲイに人気の高校スレ」はナイ
ですねい、そー言えばヽ(´ー`)ノ 公立私立問わず♪
55スネヲ:03/11/07 02:14 ID:HBOxOJXB
クスクス(´ー`)
56禁断の名無しさん:03/11/07 12:09 ID://qnLwRZ
あげー
57禁断の名無しさん:03/11/07 13:44 ID:fARJJpvh
>>44
>一年生は臨海学校行った時に「海の中でパンツを脱ぐ」って

なんでなんでなんで???
58禁断の名無しさん:03/11/07 20:41 ID://qnLwRZ
あげ
59禁断の名無しさん:03/11/07 21:02 ID:hJRsA1dB
何と言っても

岡山県立高梁高校
60禁断の名無しさん:03/11/08 00:17 ID:3bNhfByZ
県模試でも偏差値47
61禁断の名無しさん:03/11/08 00:23 ID:UYxZgPcc
スレ違いでっせ
62禁断の名無しさん:03/11/08 12:15 ID:3bNhfByZ
歴史ある公立でも受験少年院と化したところはいけるのいなさそう

新潟国際情報とか(歴史ないが)鹿児島の甲南とか宮崎大宮とか。
63禁断の名無しさん:03/11/08 15:20 ID:PhM4keZ8
俺いま前高マエタカで彼氏は高高タカタカだよ〜(^_^)
64禁断の名無しさん:03/11/08 16:26 ID:OlNRBnsD
小泉純一郎や窪塚がいた県立横須賀高校
65禁断の名無しさん:03/11/08 16:50 ID:zhg1QHgS
受験少年院って、何?
アホな子が無理して大学行くために行くところ?
66禁断の名無しさん:03/11/08 16:51 ID:QTc4RmZe
自分のモロタイプが名門私立高校出身で結局手を出してしまう>>1
67禁断の名無しさん:03/11/09 04:52 ID:rQ7FvrNu
西大和とか洛南とか入るのも大変、入ってからも大変で結果出してるみたいだけどね。

ああいうとこってゆがまないのかなあ(洛南スポクラは別)
681:03/11/10 02:15 ID:/nN811l/
>>66
タイプがいて、実際話してみて、へえ、名門私立だったんだ、意外だねってなって
それで本当にすれてないって分かったらたぶん初めて手を出す。

黒髪素朴系の塾高とか麻布とかいて、警戒してみて本当に根もすれてなかったら、
それはそれで萌え。
69モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/10 02:28 ID:evKLxVre
ジッコーやアザブでスレてないのは、少ないのでは・・・w
その辺の学校でスレてないのは、余りカコヨクナイような(ry

多分>>1タンの萌え対象は、「純朴で、カコイイのに、自分がカコイイ事を自覚しない
高校生」とかだと思うのですが、それはむしろ早稲田や開成に多いかも・・・。
あ、あと筑駒も確かに。

やっぱ地方の公立トップの方が、そういう人は多いような気がしますねいヽ(´ー`)ノ
70禁断の名無しさん:03/11/10 02:37 ID:2Vsj5u0B
>>69
学附とかは??あ、共学か…
71:03/11/10 02:39 ID:/nN811l/
前彼が東葛飾だった。1学年下。
もちろんそんな飛びぬけた進学校でもなく、早慶量産校で
前彼もやっぱり早稲田にいったんだけど、

漏れが「かわいい」っていうと「はじめていわれたよ」って
顔真っ赤にしながら返してくれた。
自分の高校内でこんなときめいたことはなかった。みんな目が死んでたし。
漏れもそいつと会ってた時だけが生き甲斐感じてたなあ・・・。

大学に入ってからも、浜松北とか県千葉とか北野とか修猷館とか熊本とか
そういったとこから来た奴のほうが仲良くやってる気がする。
私立だと筑駒とかはうちには来ないんだけど、海城とかいい奴がいるな〜

なんか自分で何いってるかわかんなくなってきた・・・
72:03/11/10 02:41 ID:/nN811l/
>>70
共学でもいいよ〜
あ、今のサークルの部長は学附出身です。カコイイ。どノンケだけどw
73モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/10 02:45 ID:evKLxVre
>漏れが「かわいい」っていうと「はじめていわれたよ」って
>顔真っ赤にしながら返してくれた。

これ、いいですねい♪ ヽ(´ー`)ノ ワカルーワカルヨー
7470:03/11/10 02:48 ID:2Vsj5u0B
>>1
m漏れは学附出身なんだよね…
なんのサークルなんですか??よかったらおしえてちょ
75モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/10 02:49 ID:evKLxVre
あ、そーそークマタカの臨海学校の件は、
なんか「海の中に一人ずつ入って、沖まで泳いで、そこで水着脱いで、
その水着を片手で振り回す(つまり水中でフルチソ。流石に見せるわけでは
ないw)」っていう伝統行事?があるんだそーです。

って俺の知り合いがやっただけかなあ?
でもその子は、「あれやらないと、真の熊高生になれない」って言って
ますたヽ(´ー`)ノ カメレス スンマソン

まあ、某巣○高校みたいに、フンドシで泳ぐ学校もあるわけでヽ(´ー`)ノ
76:03/11/10 02:51 ID:/nN811l/
>>74
音楽系。世間一般では上品と思われがちな系統の。
7770:03/11/10 02:56 ID:2Vsj5u0B
クラシカルでつか??おれ大好き。
78:03/11/10 03:06 ID:/nN811l/
>>77
クラシカルでつ。まあ漏れの入ってる形態のサークルだけでも
うちの大学3つあるんで・・・。
一つは名門だけど、名門じゃない所にいまつ。

そういえば、大ナイ1回だけ行った事あるけど息つまりそうだったなあ・・・。
オネエとかには抵抗ないんだけど、タイプがいたと思ったら
ものすごく高飛車だったり・・・友達は何人か出来たけど。
7970:03/11/10 03:36 ID:2Vsj5u0B
>>78
すごいなあ。。おれは自信なくていけないす。。
ていうか、自分がノンケかゲイかもいまだよくわからない。
すいませんが、今日は眠いんでおちます〜。またお供してね☆
80禁断の名無しさん:03/11/10 13:44 ID:EgQkKErs
>>75
一応クマタカ出身ではありまふが。
臨海学校でそういうことやったことないですw
夢壊してごめんさいw

あと、クマタカ内部では素直に「くまこう」と言っておりました。
クマコウ、クマタカって使い分けは外部、というとアレですが
生徒・父兄以外の方達が「クマタカ」と呼んでいた気がします。
俺も入学するまでは「クマタカ」って言っていたし。
81禁断の名無しさん:03/11/10 17:00 ID:hKqflNqS
ここで話されているクマタカって熊谷高校の話だよね?

熊本高校は共学だからそんな恐ろしいことできないのではないかと・・・。
82ボッッッシュート り☆な川゚∀゚||||:03/11/10 18:29 ID:GcHo1HJI
モエって中卒だから、こういうスレに敏感なのよ。
83禁断の名無しさん:03/11/10 19:21 ID:gqfT9nA5
明治学院高校って中途半端で良くない?
84禁断の名無しさん:03/11/10 19:31 ID:VmPRi7sH
中途半端でなにがいいのかかきなさいな。

個人的には明学もちゃらいから嫌い。
85くまたかファン:03/11/10 22:03 ID:nTrgkIQi
81

くまたかって俺も憧れて行きたかったけど、、、、、、、、、、。

中学の同輩でくまたかに受かってラグビー部に入った奴がいたの。

昔からマッチョでイケメンだったのね。

埼玉大会にはなんどか足を運んだけど、

行田工業、熊谷工業、埼工大にはいつも負けちゃうの。

でもくまこうの面々はイケメン揃いだった。

彼は今いずこかしら、あーーーなつかしいわ。

いまのくまたか生徒にはモエナイワ。
86くぼりえ:03/11/10 22:11 ID:nSdjTC2g
トランス業界で熊高といえば、この御仁
http://www4.justnet.ne.jp/~r.miyazaki/
87禁断の名無しさん:03/11/11 03:52 ID:O17rG/9R
私服校になった名門公立より、今でも学ラン貫き通している学校のほうが好き。
88モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/11 04:13 ID:7mI5myoF
>>80 そーなんやw 
   じゃあ、俺の知り合いは、先輩に騙されたんやねw ヽ(´ー`)ノ
89禁断の名無しさん:03/11/11 07:50 ID:KZ+s9AAp
>>85
ラグビー部にイケメンマッチョいたなぁ たぶん別人だけどw

>>88
生徒会誌「われら」かなんかでそういう記述があったのでやっていた人が
いたのは事実だけど、伝統までにはなってないみたい

そういえば臨海学校に指導助手で来てるOBの大学生(主に運動部OB)が来るんだけど
その部の後輩はイチモツチェキされるって騒いでたな
90禁断の名無しさん:03/11/11 08:09 ID:elB13yJ7
ブレザーより、私服より、やはり学ランに限る。
91禁断の名無しさん:03/11/11 09:50 ID:5DlfCATg
松江南
92禁断の名無しさん:03/11/11 11:42 ID:yZU6oaLx
今の彼氏が鶴丸(鹿児島)出身です。マイナーかな・・
93禁断の名無しさん:03/11/11 20:34 ID:29Vf3KW4
鶴丸なんて名門中の名門じゃんか。
94禁断の名無しさん:03/11/11 20:53 ID:jMEuE5pa
共学より男子校のほうがムケチンが多い。間違いない。
95禁断の名無しさん:03/11/12 00:51 ID:7vPf9a/+
>>81
そう。
熊本の「クマタカ」にはそういう習慣はないわ。
でも自分が在籍していた時の体育祭で自分のクラスは「男性自身」を模した出し物なんかをやってしまうような、
しかし特にお咎めもない自由な校風だったのよ。
確かに女子はいるけどその時はさすがに男子のみのクラスだったの。
先生たちは鹿児島の鶴丸をライバル視してたわね。
96禁断の名無しさん:03/11/12 00:56 ID:Y3phMpz6
修猷館、福高、が丘、倉高、東筑。
これら福岡県の名門公立高校はどうでしょ。
97禁断の名無しさん:03/11/12 01:15 ID:khmiZYoA
>>91
松江南キター!!
実績的には北に劣るし(それでも東大は出るけど)歴史も松江高校の分校でスタートして
昭和39年開校なんてぜんぜんない学校だけど、なぜかホモが多い・・・らしい。

伝統で言うなら北高でしょ。南ほどじゃないけど出身のホモも知ってるし。
結構かわいい子もいるよ。
98禁断の名無しさん:03/11/12 07:15 ID:LqPZublH
フォトメに暁星。学習院出身の子、って募集があって、本人もそこの出身みたいだけど
そういう囲い込みってあるんだな〜って思った。
99禁断の名無しさん:03/11/12 14:27 ID:7PHjHgs3
>>97
松江南は有名だよね。何ででしょ?
佐野史郎の出身校だよね?
100マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :03/11/12 14:31 ID:AVIGfXXI
百!
101禁断の名無しさん:03/11/12 14:38 ID:/w4oC20r
>>99
アナウンサー福島姉妹(片方はイチローの嫁)もね。

逆に江角マキ子だの竹内まりやだのの出身校の大社高校はノンケばっか。
体育科があるからイケメソ多いけど。
102ちなみに:03/11/12 14:49 ID:/w4oC20r
《公立》
【松江東】星村麻衣
【松江南】佐野史郎&山本恭司&福島敦子&福島弓子(イチロー夫人)&小村(仙台)
&ドミノ88コシノ弟
【松江北】<故>竹下登&<故>園山俊二(漫画家「ぺエスケ」)
【松江商】<故>芦田伸介
【松江高専】ドミノ88コシノ兄
【浜田】梨田昌孝(近鉄監督)&和田(ダイエー)
【浜田商】佐々岡(広島)
【出雲】錦織健
【出雲商】大野豊(野球解説)
【大社】竹内まりや&江角マキ子&川上慶子(日航機墜落事故で見事生還)

《私立》
【江の川】谷繁(中日)
【立正大淞南】岡野(神戸)
【松徳女学院】田中美佐子
【明星】豊田真奈美(女子プロレス)
103禁断の名無しさん:03/11/12 14:51 ID:/w4oC20r
あ、明星は明誠の間違いね。
岡山にある明誠学院とは別物です。
104禁断の名無しさん:03/11/12 15:29 ID:E2wtsrXv
ねー金欲しくない?
は?
3万あげるから、フェラさせて。
は?キメー。

ねー金欲しくない?
え?
3万あげるからフェラさせて。
えっwwww
お願い!ゴムしていいから
まじっすか?
うん
じゃあ今度・・。

ちっ。つかまんないわ。高校生
105禁断の名無しさん:03/11/13 00:03 ID:WIB0/z2M
熊本だと、くまたかも済々黌も学ランの袖とポケットに色の線が入ってるから
頭のいい子はすぐにわかります。
くまたかは赤だったっけ?済々黌は黄色だったかな。
106禁断の名無しさん:03/11/13 00:08 ID:UqSsMs09
>>102
江角って出雲商業じゃなかったっけ?
って、あんまし記憶定かじゃないから間違ってるかもしれないけど。
福島姉妹も米子出身かと思ってた。
107禁断の名無しさん:03/11/13 00:21 ID:khX6AqOn
江角は社高だよ。テレビで昔の紹介されてた時に、社高バレー部のユニ着てる
姿が映ってた。ちなみに中学は河南中。
で、卒業後実業団に入ったけど、怪我で断念。それから芸能界へ。

福島姉妹も南で間違いないです。漏れ南OBだしw
敦子さんが早稲田で弓子さんが津田塾だったかな。
108禁断の名無しさん:03/11/13 03:08 ID:G6t9V+o1
>>105
線の入ってない学ラン着てると熊本では偽高校生と言われます・・・。
109禁断の名無しさん:03/11/13 07:36 ID:gm77rHEJ
>>105
「くまたか」に赤の線???
学ランの袖に白の一本線じゃないの?
済々黌は帽子に「黄な線」よね?
熊本を離れてかなり経つんだけど変わったのかしら?
ちょっと信じられないんだけど。
110禁断の名無しさん:03/11/13 10:11 ID:1XMbFmhf
福岡では出身高校が出身大学よりも重要な場合もあるわね。
つまり「修猷館卒福岡大学生」と「どっか他所の県の高校卒九州大学生」だとヒエラルキーが高いのは前者だったりするのよ。
お年を召した方ほど「ああ、あの修猷卒なんかね!?」つぅ感じでちやほやしてくれるの。
そんなアタシは北九州の名門(藁)よ、敢えてどっちとは言わないけど。
111マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :03/11/13 10:12 ID:0hIUanaf
111
112禁断の名無しさん:03/11/13 19:15 ID:hCyVCvsk
あたし修猷館出身だけど、スレてないかわいい男の子が何匹かいたわ。
ずんだらりんとしただらしない男も最近は多いんだけど、なにせちょっとした
名門だからかしらないけどやることが思い切りがないって言うか、中途半端な不良っぽいのが多くて
萎え萎え。
113302:03/11/13 19:27 ID:ssk5AAqP
首都圏で公立はダメよ。
名門中高一貫男子校の子がいいわ!
114禁断の名無しさん:03/11/13 19:34 ID:89XMkbPd
東京でここでいう地方公立素朴系が多そうな学校とは?
115禁断の名無しさん:03/11/13 19:37 ID:89XMkbPd
ちなみにくまたかは白、済々黌が黄色、赤は第二。
116禁断の名無しさん:03/11/13 20:40 ID:r1Jou11n
>110
あら、お仲間ね。
どっちかわからないけど…w
117禁断の名無しさん:03/11/14 01:17 ID:I2+crajs
>>113
禿同。
たとえば何処??
118禁断の名無しさん:03/11/14 01:38 ID:Baj0k9tI
首都圏の公立トップ校ってもしかしてちゃらくて性格悪いのばっか?
119110:03/11/14 16:48 ID:PLUIj0r3
>116さん
同郷のオカマっているものなのね〜、アタシちょっと感動してるわ。
ちなみに姐さんはどっちなのよ?(笑
120はく ◆mTj9hjLz9w :03/11/14 16:52 ID:tMvGTmZY
>118
んなこたーないです・・・
121禁断の名無しさん:03/11/14 18:02 ID:IN5uZcrf
いや、東京の公立トップはだめっていうからさ…

適度にできて素朴なのが一番だけど。
122禁断の名無しさん:03/11/14 18:08 ID:b7yMqCLC
東京にそんなのはいないよ。
123禁断の名無しさん:03/11/14 18:37 ID:IN5uZcrf
いないなら地方で探すからいいや。
124禁断の名無しさん:03/11/14 18:43 ID:YD/lxNDP
私立はだめですか・・・?
125禁断の名無しさん:03/11/14 19:01 ID:1aBKSxbr
>>117
立教中・高
126禁断の名無しさん:03/11/14 20:23 ID:Baj0k9tI
立教は落差が激しい・・・すれてない子はほんとすれてない。
校内でも二種類に分かれてるのかな?
127禁断の名無しさん:03/11/15 00:55 ID:39zVscoT
立教か〜、、、ブクロあたりにいるのは結構チャラいヤツが多い気がするが。
128禁断の名無しさん:03/11/15 01:03 ID:+DN34aAR
>>110
さすがに今は九大出た人の方が上
福岡はもうそこまで田舎的ではない
129禁断の名無しさん:03/11/15 01:04 ID:7V8UxX7k
ヲタを除いたら、意外と素朴系
筑駒・開成・早稲田系・城北・海城・巣鴨・市川・芝・本郷・明大明治
チャラ系
麻布・慶応系・立教・青学・法政第二・渋渋
チャラ系にもなれずナヨ系ばかり
駒場東邦・攻玉社・桐朋・栄光・中大系・世田谷学園・渋幕
受験少年院で青春なんてあったもんじゃない
江戸取・桐蔭

こんな風に都内の私立にもいろいろあるんだよw
誰か訂正・追加きぼんぬ
130禁断の名無しさん:03/11/15 01:08 ID:WWAQq4Lz
田舎者は都会に憧れて都会人の真似をするが成りきれないミスった奴が多いが。
田舎者らしく謙虚に生きてる人は好感が持てる。
甲子園とか見てると田舎者ほどイタイ奴多いよね。
131禁断の名無しさん:03/11/15 01:08 ID:Be2XXHxA
>>128 は九国・西南・東明館・熊本学園大附属・真和・マリスト・
長崎南山・鹿児島・日向学院・大分東明辺りから九大行ったヤシだなw
132禁断の名無しさん:03/11/15 01:12 ID:+DN34aAR
>>131
いや九大ではないけど?
133禁断の名無しさん:03/11/15 01:28 ID:uxAl/ZpE
>>129
フムフム、なるほど。お見事。
開成、海城あたりはヲタ率がかなり高いが。
暁星や玉学あたりもここだろうな。(ヲタを除いたら意外と素朴系)
頭は中の下だが京華も個人的になかなかだと思う。
134禁断の名無しさん:03/11/15 01:33 ID:2wWksJy5
>>133
暁星は素朴系に入れるかナヨ系に入れるか悩むところ。ぎりぎり素朴系かな。
玉川は荒れてるぞ。どっちか言うとチャラ系に分類されると思う。

あと、学習院辺りヲタを除かなくてもほとんど素朴系のような気がする。
(学習院女子はプライドの塊だけどね)
135禁断の名無しさん:03/11/15 01:34 ID:2wWksJy5
>>129
ひとつだけ突っ込ませてもらうが、都内でない学校が多数まざっているようだがw
136116:03/11/15 01:44 ID:VXi1iwYj
>119=110
>同郷のオカマっているものなのね〜、アタシちょっと感動してるわ。
多分、他にもいると思われ…w、ていうか、いてくれ!
でも当時は隠してなくちゃいけない!って思ってたから、恋愛の記憶とか何も無いけど。
あっちにもしばらく帰ってない。
だいぶ変わったのかなぁ…。

>ちなみに姐さんはどっちなのよ?(笑
中間服があった方よ!(爆
って、あちらにもあるのか??
で、ねーさんは??
137禁断の名無しさん:03/11/15 01:49 ID:Ps5BDwb8
>>136
110ではないけど、漏れも同郷。
グレー学ランの方ですw
モノレール逆方向の常盤がちょっとうらやましかったりしたな・・・。
138禁断の名無しさん:03/11/15 01:51 ID:uxAl/ZpE
追加で
(素朴系)
武蔵工大附(あまり知られてないが頭良くてカッコイイ子多し)
芝浦工大附、東工大附
(チャラ系)
法政1、成城学
で、どうだろう。
139116:03/11/15 02:04 ID:VXi1iwYj
>137
あらら。
霜降り模様の小倉織。
伝統やからなぁー。
でも、結構好きだったよあの中間服。
って、常盤がうらやましいって…気を確かに!w
140禁断の名無しさん:03/11/15 02:07 ID:CsS+h1Ud
新宿二丁目近くにある都立高校は?
141禁断の名無しさん:03/11/15 02:08 ID:fYRrGJsn
ここで語るに値する公立高校

札幌北・札幌南・青森・八戸・弘前・秋田・山形東・米沢鴻城館・
仙台第一・仙台第二・仙台第三・福島・安積・磐城・土浦第一・
水戸第一・東葛飾・県立千葉・県立船橋・県立浦和・前橋・高崎・
戸山・西・日比谷・湘南・厚木・横浜翠嵐・横須賀・浜松北・静岡・
長野・松本深志・新潟・長岡・甲府西・旭丘・岡崎・明和・岐阜・
四日市・津・金沢泉丘・富山中部・藤島・高志・膳所・北野・三国丘・
奈良・畝傍・長田・姫路西・加古川東・岡山朝日・鳥取西・米子東・
松江北・出雲・下関西・岩国・高松・松山東・徳島市立・小倉・東筑・
福岡・修猷館・筑紫丘・明善・佐賀西・大分上野丘・熊本・済々黌・
宮崎大宮・鶴丸・首里・那覇

落ち目も多数あるが、歴史ってことを考えて入れたのもあります。
堀川とか広島国泰寺とか高知大手前とか長崎西とか
入れたかったけどあまりに落ち方がひどくて入れてないのもあります。
異論、追加があればどうぞ。

こうして書いてみると「そんなにかわいい奴いるか?」ってのも多いな・・・。
142禁断の名無しさん:03/11/15 02:15 ID:fYRrGJsn
都内私立中高一貫(日能研R4 50以上の所で)

ヲタを除かなくてもかなり素朴系
学習院・國學院久我山・桐光
ヲタを除いたら、意外と素朴系
筑駒・開成・早稲田系・城北・海城・巣鴨・市川・芝・本郷・明大明治・暁星・
武蔵工大附・芝浦工大附
チャラ系
麻布・慶応系・立教・青学・法政第二・渋渋・法政一・成城学園・玉川学園・
聖光
チャラ系にもなれずナヨ系ばかり
駒場東邦・攻玉社・桐朋・栄光・中大系・世田谷学園・渋幕・東邦大東邦・昭和秀英
獨協・高輪
受験少年院で青春なんてあったもんじゃない
江戸取・桐蔭・栄東

さらにまとめまして。異論、追加、現役生の意見あればきぼんぬw
143禁断の名無しさん:03/11/15 02:20 ID:FsaWT6vc
おれの出身高校>141の中に入ってるや・・・ヽ(´ー`)ノ ウワーイ
144禁断の名無しさん:03/11/15 02:23 ID:K/evlds9
おいおい、首里だの那覇だの磐城だの徳島市立だのを入れるくらいなら
東のクマタカ、熊谷高校も入れてくれよ。あと春日部川越大宮も。
145禁断の名無しさん:03/11/15 02:26 ID:CsS+h1Ud
わしの高校も141の中に入ってる。
んけど、知らん名前の学校が多いな。
146禁断の名無しさん:03/11/15 02:31 ID:K/evlds9
あと、国立系入ってないな。
学附・筑附・筑駒・金沢大附・大教大池田・大教大天王寺・
広大福山・広大附属辺りは入れていいと思う。
147禁断の名無しさん:03/11/15 03:17 ID:VXi1iwYj
>146
ここは名門公立高校、なのであるからして、国立系はちょいと違うんじゃ?
148禁断の名無しさん:03/11/15 04:52 ID:ER7ofFgj
>>141
ほとんど私服のところやん
149禁断の名無しさん:03/11/15 06:08 ID:+BzQTMPS
長崎の海星中高は名門私学でつか??
150禁断の名無しさん:03/11/15 09:20 ID:FE8d9mD5
>>141
高知は追手前ね!
落ちたというか昔から低かった。今は比較的ましな方。
151110:03/11/15 10:55 ID:F9bCnkh2
あら、同郷でどんどんカミングアウトしてるわね。

>116=136姐さん
あらまぁ、1年時の英彦山合宿ご経験されたのね?
姐さんならアタシの学校は判るでしょ?ヒントはメール欄よ(w

>137さん
116姐さんも言ってるけど常磐を羨ましがっちゃダメよぉ(w
152禁断の名無しさん:03/11/15 14:40 ID:tLFBFsso
>>148
都市圏だけでしょ。だから都会は私立一貫でまじめ系と田舎公立がいい。
153禁断の名無しさん:03/11/15 15:17 ID:UZ7WbV1l
みなさんやけに高校に詳しいね・・・
154禁断の名無しさん:03/11/15 20:02 ID:+BzQTMPS
長崎の海星中高は名門私学でつか??


155116:03/11/15 20:05 ID:pvkl2nYL
>151
英彦山合宿…なんだったんだろ、あれは…。
ほとんど記憶に無いけど。
そうそう、窓から見る高速道路も好きでしたのよ。w
156通りすがり:03/11/15 21:35 ID:B5lsIrgn
宇都宮高校も、入れてください。(^^ゞ
栃木では、トップの男子校です
157禁断の名無しさん:03/11/16 02:58 ID:fCJBg8nT
松江南出身のかわいい子知ってるYO!
158モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/16 03:07 ID:KZD0s/rB
だんだんお受験板っぽくなってきましたヽ(´ー`)ノ
159禁断の名無しさん:03/11/16 04:23 ID:B5EujiS/
米子東の名前が挙がってるけど、ホモが多いのは米子西。
160禁断の名無しさん:03/11/16 07:15 ID:YPOZct6P
>>158
あんたの論評なんて誰も必要としてないから。
見下ろしたようなものの言い方やめてね。
161( ´,_ゝ`)プッ:03/11/16 07:18 ID:CuxZdXW/
>>160
だんだんお受験ママっぽくなってきますた

 
162禁断の名無しさん:03/11/16 07:19 ID:00O3+zDF
鎌倉学園はどうでつか?
163禁断の名無しさん:03/11/16 07:28 ID:8DlpREdi
>>159
西高って女クラがあるくらい男子少ないのに
ゲイは多いのか((;゚Д゚)
164禁断の名無しさん:03/11/16 07:32 ID:YPOZct6P
>>161
怖ッ さっそく親モエ派のお出ましかしら…
仲間つれて叩きにこられちゃ迷惑ね。さっさと退散しなくちゃ。
165( ´,_ゝ`)プッ:03/11/16 08:02 ID:CuxZdXW/
質実剛健な男子校 本郷学園
166禁断の名無しさん:03/11/16 08:03 ID:B5EujiS/
>>163
女クラはすでになくなりました。女が多いのは相変わらずですが…。
あんだけ女がいるのに彼女いない男子がほとんど。
167禁断の名無しさん:03/11/16 08:30 ID:8DlpREdi
>>166
アラヤダ(゜д゜) もう女クラ無いのか
年がばれるわ。まあ西高の女子は工業とかからも人気高かったからね
168禁断の名無しさん:03/11/16 15:12 ID:achVJWvP
うたか入れるの忘れてた。

それにしても

松江南
米子西

松江北や米子東に勝てないコンプがありありとでてますね。ホモだけがとりえなんてw
169禁断の名無しさん:03/11/16 22:35 ID:B+Qs8Pe1
中国地方の子って、トイレットペーパーを少ししか使わないでしょ?
170あげぽ ◆4TLlORT536 :03/11/16 22:37 ID:giG1bIbq
高校、頭いいとこに入りたかったー。。
鬱ダ
171禁断の名無しさん:03/11/16 22:43 ID:mpH2W1fk
>>168
松江北と松江南は校区が違うので・・・。
172禁断の名無しさん:03/11/17 19:50 ID:cscuHUQp
age
173禁断の名無しさん:03/11/17 21:11 ID:ZF/GS7Vd
さんまのからくりテレビ見てたら。
くりいむしちゅうの2人は、済々黌やーって紹介されとった。
タイガージャージ。

秀才。
174禁断の名無しさん:03/11/17 21:15 ID:mfC5yd2+
大手前出身のかわいい子知ってる
175禁断の名無しさん:03/11/17 21:36 ID:pgwrr0aG
>173
大学は上田=早稲田、有田=立教ね。
176禁断の名無しさん:03/11/17 21:37 ID:G4nko6sT
上田は早稲田中退だよ。
177禁断の名無しさん:03/11/17 21:51 ID:cbiq9aXh
修猷館のカワイイ子とやりてぇ〜
178k:03/11/17 23:23 ID:qjaLPEuj
>>156
宇都宮高校の人と付き合ったこと有るよ。
あそこってホモ多いの?
179禁断の名無しさん:03/11/18 01:15 ID:g0TmUYRR
生徒がすぐ裸になる校風の学校はどこですか?
180禁断の名無しさん:03/11/18 18:34 ID:1EAuEv1Y
まえたか
181禁断の名無しさん:03/11/18 20:10 ID:CqOt8X8g
やっぱり埼玉県立川越高校水泳部が萌えだわ。
182禁断の名無しさん:03/11/18 21:38 ID:XtDU6hzW
>>179
私立になるが

麻布
at体育祭
183禁断の名無しさん:03/11/18 22:37 ID:cFmtv0y5
どこのガッコでも水泳部員は(以下略
184禁断の名無しさん:03/11/18 22:39 ID:DM+OHW3S
埼玉の隠れた名門校の小松原高校を知らないの?
185モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/19 01:20 ID:KD4L8x1Y
>>179

ぶっちゃけ、男子校なら大抵そうかとヽ(´ー`)ノ

ウチなんてクーラー付いてなかった頃、体育のあとの授業はみんなトランクス
一丁で受けてましたよんヽ(´ー`)ノ イマトナッテハ イイフウケイ
186禁断の名無しさん:03/11/19 01:28 ID:g8f8bKx2
>>184
鹿児島のラサール高校があるのが鹿児島市小松原1丁目ってオチなだけでしょ?
小松原ネタって。
187禁断の名無しさん:03/11/19 01:41 ID:7Hz4Rx2I
俺の高校、水泳の着替えは野外。
更衣室とかあったんだけど、何故か野外。
教室でもいいじゃん、って思うんだけど。
そして、競パン一丁で校庭をランニング。
異様な光景。
柔道場では、シャワー上がりの丸出し裸体がフラフラ歩いてる。
当時、まだウブだった俺はオドオドするしかなく…。
188モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/19 01:48 ID:KD4L8x1Y
>>187

(*゚∀゚)=3ハァハァ

っていうか男子校って、時々メチャクチャな風習ありますよねんヽ(´ー`)ノ

おれらは、修学旅行の最終日、みんなでオナーニ大会して、ホテルの部屋のコップ
にみんなの液をどんどん溜めていくというオバカをヽ(´ー`)ノ ワショーイ
189禁断の名無しさん:03/11/19 01:52 ID:z3dlT2Z+
>>141
仙台1はわかるけどなんで2とか3まで入ってるの?
あと、イナカの公立と東京や神奈川の公立をいっしょにされてもねぇ・・
190禁断の名無しさん:03/11/19 02:08 ID:81/dwZVX
俺も男子校だったけど夏とか普通にパンイチで屋上やベンチで日焼けとかしてた。
体育の後の授業はトランクス一丁は基本でしょ。上だけシャツ着てたヤツが多いけど。
191禁断の名無しさん:03/11/19 06:37 ID:Hv/Z+5V6
仙台1より2の方が進学実績上でしょ。
3は謎なのは同意。一番いける子多いのは3だけどね。
192禁断の名無しさん:03/11/19 18:49 ID:Izq11S5h
明治時代に創立・藩校の流れを汲む・旧制中学  なんか歴史ある公立名門進学高校って
素敵だわ。
旧制中学→旧制高等学校→帝国大学っていまの東大や京大よりもエリートって感じがする。
193水戸肛門:03/11/20 00:33 ID:oSI2bfYr
ゲイ専門のデリヘル 美少年を集めてるよ。
価格も良心的!メルマガ見たって言うと割引してくれる
男の子も募集してるみたいだよ。
http://k.excite.co.jp/hp/u/boysmode/
194モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/20 02:31 ID:hwuFF+5P
>>192
そらそーですヽ(´ー`)ノ
府立一中(日比谷高)→一高→帝大 ったら、超エリートでやんす。

何たって人数も少ないし、男ばっかりだし、寮もあるしヽ(´ー`)ノ
195禁断の名無しさん:03/11/20 13:33 ID:cKT4BTN5
>>194に追記するなら旧制高校は『エリート』に必要な
教養教育が充実していたってのもあるな

なんてったっていまは解体されて消えたところが
多いが、大学の教養部(東大は教養学部前期として現存)
ですからね。。。
196禁断の名無しさん:03/11/21 23:58 ID:jHHizwfe
鶴丸の子食べたい…
197禁断の名無しさん:03/11/22 13:12 ID:758jrfn/
鶴の子、美味いよね。
http://www.avis.ne.jp/~fuu/suama-2.jpg
198禁断の名無しさん:03/11/22 16:27 ID:vKKSK++W
公立: 松江南 大手前 篠山鳳鳴 
国立: 東学大附 
私立: 洛星  洛南  
199禁断の名無しさん:03/11/22 20:35 ID:M3NW58FJ
>198
大手前ってドコにあるの?
賢いの?
200禁断の名無しさん:03/11/22 20:42 ID:CC+Akk5m
200get!
201名無しさん:03/11/23 16:36 ID:Z2wwBVfc
>>199
大阪府立大手前のことかと
大阪城の真っ正面あたりに存在します
202禁断の名無しさん:03/11/24 09:15 ID:Qwn7TxUg
広島や高知などといった地域では、戦後公立高校増やしすぎて
結果的に公立の名門校を失墜させちゃったんだよね…。
203禁断の名無しさん:03/11/24 10:04 ID:xrqyEfJc
数を増やしすぎたせいではありません。
日教組と部○解○同○の公立DQN優遇教育のせいです。
204禁断の名無しさん:03/11/24 11:59 ID:JqXKa6ZI
これだからいつまでたっても、パッとしない中国・四国地方…。
広島が地理的になんとか目立ってる程度。
205禁断の名無しさん:03/11/24 13:06 ID:YGyrGoes
つーか日本自体ぱっとしない
206はく@アンチ学会は叩きつぶす!:03/11/24 13:10 ID:Sm938Gxz
日本の運命は
学会党が決める!
学会党がやる!
207禁断の名無しさん:03/11/24 13:24 ID:kPUoCIdJ
>>162
堺正章、サザン桑田、若田部…
それ以外ぱっとしないずら
208禁断の名無しさん:03/11/24 13:34 ID:vsGifdrH
くりーむしちゅーって熊本の済々こうの
出身なんだって。
ちょっとびっくり。

209禁断の名無しさん:03/11/24 13:36 ID:eF9VkGV9
愛光学園(愛光中学、愛光高校)
210禁断の名無しさん:03/11/24 13:43 ID:JqXKa6ZI
>209
私立じゃん。
211禁断の名無しさん:03/11/24 13:49 ID:eF9VkGV9
>210
そうでした(ゴメン
212禁断の名無しさん:03/11/24 13:50 ID:eF9VkGV9
でも、松山東高校がイケテなさ過ぎ・・
213禁断の名無しさん:03/11/24 14:42 ID:8lbfo/Cx
>201
大阪に大手前って2つない?
214禁断の名無しさん:03/11/24 17:46 ID:VPdjmtXw
松山東高出身ですが何か!!
215禁断の名無しさん:03/11/24 18:52 ID:NqPR4M6R
>>141 なぜ長崎が無いのか、と小一時間。

修猷館はまじでエリートといったかんじ。駒場での留年率も非常に低い。
福大逝くやつは別でつが。
216禁断の名無しさん:03/11/24 20:55 ID:zcP0JOSh
>213 大手前女子短大と追手門学院っていうのがあるが・・・。
大手前と言えば府立大手前高校をまず連想するけど・・・。
大手前って近くに大阪城はあるし府庁・NHKなど大阪の中枢的な環境にあるが
北野は十三・・・。
217神戸高校卒:03/11/24 21:11 ID:nwtUGUWE
>213
大手前女子という私学があったような。
府立大手前高校は30年程前は北野・天王寺・大手前の御三家だったけど、
公立高校の平均化みたいな学区わりでばらばらにされて、
大阪は私学、国立がいまいちで北野は越境入学でかろうじて生き延びて
四条畷みたいな小粒の府立進学校がいくつかできました。
天王寺・大手前もそのひとつになりました。
神戸高校は人の学校のこといえないほど凋落。
218禁断の名無しさん:03/11/24 23:29 ID:mTtIp0FF
>>208
どっちがどっちだかよく覚えてないけど、早稲田と立教に入学したのよね。
結局中途退学したようだけど。
高校時代はラグビーをやってたそうだし、典型的な地方のお坊ちゃまコースって感じね。
219禁断の名無しさん:03/11/24 23:51 ID:whHuIfqy
>218
上田=早稲田、有田=立教
220禁断の名無しさん:03/11/24 23:51 ID:whHuIfqy
くりぃむしちゅー上田は、うんちく王でようやくバックグラウンドを披露できるようになったね。
221禁断の名無しさん:03/11/25 00:36 ID:1S/cWXtt
>>215
合同選抜が残っててぱっとしなかったからじゃない?青雲もいるし<長崎

おそらく西か東がトップになるだろうけど。
222禁断の名無しさん:03/11/25 00:52 ID:tyMLd/pQ
>219 二人は確かに濟々黌だね。
あそこはみんな行きたい超人気校。偏差値68でスポーツ万能。校風自由で
男も女も今風ばっか。ただスクールカラーが黄色は頂けないけど、、、
なぜか熊高出身は肩身がせまいんだな、、、、
223禁断の名無しさん:03/11/25 00:55 ID:CeKzhnPX
大学の友達が、熊高出身だった。
濟々黌とはカラーが違うんだ…。
学区とかも違うの?
224禁断の名無しさん:03/11/25 01:00 ID:1S/cWXtt
熊高のほうが今風っぽい。そして熊高のほうが自由度は上。
済々黌はどちらかいうと右よりでバンカラ。素朴というより
暑苦しい。自由ではあるが熊高ほどではなく若干縛りはある。
学区はどちらも同じ(調整学区で少しずれるだけ)
225禁断の名無しさん:03/11/25 01:05 ID:CeKzhnPX
>224
そーなんだ。
同じ学区に2つも名門校があるんだ。
226禁断の名無しさん:03/11/25 01:07 ID:1S/cWXtt
ちなみに難易度は熊高が69で済々黌が68(次が第二の60で大きく差が開く)
しかしでるときには一の差が済々黌は熊大予備校、熊高は医学部公立日本一と大きく開く。
熊高は上手に遊ぶ、済々黌は派手に遊びすぎるって感じ。

個人的には単純にいける子なら済々の方が多い気がする。
今風が好きなら熊高の方が多い。みんなではないし熊高もいける子多いけど。

私立だけどかつてはマリストというホモ養成校があったけど
共学化の上激しく凋落。
227名無しさん:03/11/25 01:10 ID:+/AoJ7hv
>>213/217
追手門(おうてもん)学院
 追手門学院中学校/高校とは別に大阪市内に
 追手門学院大手前中学校/高校が存在します
 大阪府立大手前高校の近くです

大手前(おおてまえ)女子
 大阪府立大手前高校や追手門学院大手前中学/高校の
 ある大手前が出発点の女子総合学園だったんですが
 旧大手前女子大学は大手前大学と改称、共学へ・・・
228禁断の名無しさん:03/11/25 01:11 ID:1S/cWXtt
あと、済々黌が熊大予備校と書いたけど、東大京大で最低四人は受かるし
旧帝全部で50弱は受かるのでそれなりではあります。(熊大は三桁受かるけど。)

他県出身の熊本の教育関係者の印象ですたw
229モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :03/11/25 01:20 ID:jKb6TLxn
せーせーこーこーこーヽ(´ー`)ノせーせーこーこーこー

すごい名前ですよねい。「黌」ってことは、藩校の名前なんでしょうねいヽ(´ー`)ノ
230名無しさん:03/11/25 01:22 ID:+/AoJ7hv
三桁合格ってのも凄まじいな

うちの高校なんてdqn以前のdqnだったしなぁ
そんなところから慶應いったおかげで神
なんていわれてるが
231禁断の名無しさん:03/11/25 01:22 ID:CeKzhnPX
大学時代の回りの公立出身のやつらはほとんど>>141の高校だ…。
他の地方の名門校って分からないじゃん?
そう考えるとすごいなぁ…。
ま、俺もそのうちの一人なんだがw。

232禁断の名無しさん:03/11/25 01:24 ID:CeKzhnPX
>226
ていうか、マリスト凋落ですか…。
233名無しさん:03/11/25 01:28 ID:+/AoJ7hv
つうか、私立だが 聖学院 の男の子はゲイっ子が多いと聞くが。。。
234禁断の名無しさん:03/11/25 01:32 ID:CeKzhnPX
ていうか、北海道・東北の話題が何も無いのね…。
235禁断の名無しさん:03/11/25 01:41 ID:IG6y87/b
上のほうで仙台の話してるよ。
236禁断の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:CeKzhnPX
>235
そーでした…。
うっかりさんでしたぁ。
ヘヘ。
237禁断の名無しさん:03/11/25 02:31 ID:IG6y87/b
東北と言えば。
宮沢賢治の学校が合併の憂き目にあると聞いたが・・・。
238禁断の名無しさん:03/11/25 08:20 ID:1S/cWXtt
>>141に宇都宮高校追加きぼんぬ
>>142の「ヲタを除かなくても素朴」に武蔵追加きぼんぬ
239禁断の名無しさん:03/11/25 08:27 ID:iyUcTsNO
北海道かぁ・・・。
5年前だと札幌南と札幌北では校風が180度違ったんだが、今はどうなんだろ?

札南はえらい自由な学校。進学校とは思えぬ遊び人の多さにビクーリ。
学年で成績トップのヤツがダンス部で金髪のヤリチンくんだったりした。
彼は北大医学部行ったけど。他にもかっこいい人多かったなぁ・・・。
南高祭の打ち上げにと、すすきのに飲みに連れて行ってくれた数学の先生がいた。
今だったら懲戒免職ものですね。

札北はビシッとした学校で、マジメそうな人が多かった。
ニーヨンの駅でも創成と札北の生徒のカラーがあまりに違うのでおもしろかった。
進路指導がきつすぎて、生徒が自由に大学を受けられないという悩みをよく聞いた。

個人的には黒のガクランを着たマジメそうな札北生にハァハァ・・・・・・。
240禁断の名無しさん:03/11/25 10:39 ID:IG6y87/b
北海道って広いよね。
いちばん近い高校でも、数十キロ先にしかないとかもザラだろうから、
公立高校生でも、下宿とかが一般的なの?
241禁断の名無しさん:03/11/25 11:07 ID:V1SWkBf/
>>240
長距離通学当たり前の土地柄なんで、下宿する人はそんなに多くない。
都市部の進学校だとわざわざ地方から出てきて下宿してる人もいるけど。

北海道で自宅から通える進学校がない場合、男子なら函館ラサール、
女子なら藤女子か函館白百合、函館遺愛に行く子が多いみたい。
札幌の公立校に出る子も多いけど。

公立校と言っても、学ランが制服の高校生にハァハァ・・・。
ブレザーではあまり萌えない。「歴史ある」名門公立校って感じがしないから。
242禁断の名無しさん:03/11/25 11:23 ID:W4FcOS0c
札幌北・札幌南・青森・八戸・弘前・秋田・山形東・米沢鴻城館・
仙台第一・仙台第二・仙台第三・福島・安積・磐城・土浦第一・
水戸第一・東葛飾・県立千葉・県立船橋・県立浦和・前橋・高崎・宇都宮
戸山・西・日比谷・湘南・厚木・横浜翠嵐・横須賀・浜松北・静岡・
長野・松本深志・新潟・長岡・甲府西・旭丘・岡崎・明和・岐阜・
四日市・津・金沢泉丘・富山中部・藤島・高志・膳所・北野・三国丘・
奈良・畝傍・長田・姫路西・加古川東・岡山朝日・鳥取西・米子東・
松江北・出雲・下関西・岩国・高松・松山東・徳島市立・小倉・東筑・
福岡・修猷館・筑紫丘・明善・佐賀西・大分上野丘・熊本・済々黌・
宮崎大宮・鶴丸・首里・那覇

この中で、ガクランなのって・・・。
わかるだけだと、九州の東筑以外、中国地区全部、
あとは北関東地区、それくらいだけど。
あと東北とか北陸とかも学ランじゃないかなあって思うけど。
首都圏、関西圏のこの系統の学校って、私服が多いっぽい。
243禁断の名無しさん:03/11/25 15:46 ID:TIY7wWPW
>239
私のいとこ、札幌南で最悪でも早稲田慶応って
言われてたのに校風に流されて遊びすぎて
結局入ったのは青学だったわ。
244禁断の名無しさん:03/11/25 19:05 ID:uECaF6lv
川越高校の田辺くんや木南くん志望校に合格するといいね。
文化祭も終わって受験勉強一色なんだろうな。がんばれ!!
245禁断の名無しさん:03/11/25 19:51 ID:WgH+Pe4f
うちの高校リストに入ってるー♪ヽ(´▽`)ノ
246禁断の名無しさん:03/11/25 22:47 ID:V1SWkBf/
>>242
こん中で知ってるトコったら、
札幌南と秋田が私服、札幌北が男子が黒のガクラン・女子がセーラー服。

>>243
札南は、上の10人は東大へ、下の10人は北海学園へと幅広い人材が自慢です。

旧制中学から続く公立高校の生徒ってなぜかハアハアしますね。
247名無しさん:03/11/25 22:51 ID:+/AoJ7hv
>>246
コラコラ
一応、北海学園は北海道の私立では総合大学(ここでは人文科学系、
社会科学系、自然科学系の学部が揃っている大学を示す)でもって
二部まで立派に持ってるんだからあまりバカにしちゃイケマセンヨ

そりゃ北見に大学つくったのはオバカだったけどさ・・・
248禁断の名無しさん:03/11/25 23:45 ID:1M8KM32E
>>242
加古川東はガクランだよ。
襟に「東」の学章あり。
長田は私服OKだけど、ガクランもあり、
じゃなかったかな。

ところで、なんで長田(旧二高)があって、神戸高校(旧一高)が入ってないの?
249禁断の名無しさん:03/11/26 00:12 ID:KQOTly3L
あまりに凋落が激しいからじゃない?<神戸
250禁断の名無しさん:03/11/26 02:24 ID:KQOTly3L
そういえば長田は三高だったっけ?二高は兵庫じゃなかったっけ?
間違ってたらスマソ
251禁断の名無しさん:03/11/26 02:33 ID:F1eW11XL
東京、関西の公立の凋落は激しいからねぇ。
上位校はほぼ私立。
252禁断の名無しさん:03/11/26 02:56 ID:KQOTly3L
>>251
すれ全部嫁。
253248:03/11/26 04:06 ID:YSzxWFJ0
>>250
あー、そうです。ごめん。
ちゅーか、旧制中学だから「旧一〜三中」の間違いでした。

で、神戸ってそんなに凋落激しいの?
254禁断の名無しさん:03/11/26 09:04 ID:KQOTly3L
長田は現状維持で事実上兵庫県公立トップに。
兵庫はゆるやかに衰退。それでもなんとか東大京大あわせて10程度。
神戸はやばいくらい衰退。東大合格者でてるっけ?京大も二桁でなくなって
そのうち阪大が精一杯になりそうな悪寒…

それでも東京公立他もっと落ちてるとこもあるし入れてもいいかもね。
あとは姫西辺りも。姫西はかわいい子多いよ!
あとカコトンも。カコトンがこの中では一番ホモ多いかも。

実は上にあげたどこかの現役ですw(テスト期間中〜)
貧乏じゃなきゃ私立いきたかったよ。六甲と素朴系かかわいい子だらけだし。
まあなんとかZ会で名前載るし頑張ってます。
今の学校生活は楽しんでます。いいこともそれなり。テスト勉強頑張ろ。
255禁断の名無しさん:03/11/26 13:32 ID:eZFSs1ND
>>142の関西版

ヲタを除かなくてもかなり素朴系
関大一・清風・上宮・六甲
ヲタを除いたら、意外と素朴系
灘・東大寺・洛南・同志社・同志社香里・滝川・三田学園・関西大倉
チャラ系
関学・同志社国際・立命館系・近大系・甲南・奈良育英
チャラ系にもなれずナヨ系ばかり
洛星・星光・高槻・清風南海・明星・甲陽学院・開明
受験少年院で青春なんてあったもんじゃない
西大和・白陵・智弁和歌山・大阪桐蔭・初芝富田林

忘れてるとこあったらよろ。
256禁断の名無しさん:03/11/26 17:47 ID:EJ8nchGG
>255
洛南はどう考えても受験少年院の代表格だと思うわ。
257禁断の名無しさん:03/11/26 18:13 ID:EJ8nchGG
ただし洛南、一般受験で入ってくる子は
どうしようもないヲタばっかだけど
スポーツ推薦で入ってくる子たちは美味しそうなのが
結構いるのよねえ。
卒業生でも体操の冨田・原田とか陸上の高岡とか
ルックスも体もなかなか萌えなのがいるのよ。

でも名門公立男子校ではないからスレ違いね。
258禁断の名無しさん:03/11/26 22:12 ID:G9Iv109r
>>255
毎日同じ電車に白陵の子達が乗ってるんだけど、
年中勉強してるんだよなぁ。
初めて見た時、試験期間中なのかと思ったんだけど、
ずっとなんだよな。
夏はお盆期間くらいしか休みないみたいだし、
年末もサラリーマンと同じくらいギリギリまで・・・。
確かに受験少年院かも。
259禁断の名無しさん:03/11/26 22:38 ID:EJ8nchGG
こう言っちゃ悪いけど受験少年院の子って
大体が第1第2志望校落ちた果てにその学校に第3志望以下で
入ったようなもともと頭の出来がイマイチの子ばっかだから
死ぬほど勉強しないと第1第2志望校に入れた子のようには
名門大学には入れないのよ。
260禁断の名無しさん:03/11/27 00:09 ID:lpAFpQc4
長野・松本深志は私服ですよ〜
特に松本深志は校風が超自由ですべて自分に任されてました。
だから上と下の人の差が大きい。上の人は東大とか医学部に入るけど
下の人は遊んでばっかりで茶髪にピアス。結局浪人。
でも茶髪やピアスをしながらも筑波とか早稲田とかに受かっちゃうんだな、なぜか。
自主的に行動できる人は勉強も学生生活もenjoyできると思う。

僕はもう卒業しちゃったけど水泳が2年まであったから(3年では選択)
夏は最高だったね。かっこいい人もいたし。
遊びと勉強を上手く両立してる人が多い学校だよ、松本深志は。
261禁断の名無しさん:03/11/27 02:51 ID:dsYkqzHj
私服は萎えだわ。
やっぱり歴史ある名門公立の男子高校生はガクランじゃなくちゃ。
262禁断の名無しさん:03/11/27 08:53 ID:GE/U++mK
大阪の府立トップ校はどこも制服なくなっちゃったよね?
生き残ってるとこある?

漏れの母校も制服なくなった。たまに学ランきていってたけど。
でも放課後ホテルや発展場にいくには楽。
263禁断の名無しさん:03/11/27 10:02 ID:Tb8gScDX
>>262
北野?大手前?高津?天王寺?今宮?
264禁断の名無しさん:03/11/27 10:44 ID:sQZArAJL
大阪市内で金持ちの子弟が行く高校ってどこ?
265禁断の名無しさん:03/11/27 11:04 ID:Tb8gScDX
>>264
芦屋大附属>>大阪学院>>>甲南>関学>明星>>>>>星光
>>>>|庶民の壁|>>>>その他私立一貫校>池附>天附>>>>>>>>>その他国公立校
266禁断の名無しさん:03/11/27 17:03 ID:GE/U++mK
>>265
上品さを無視して金持ってる順にしてもかなり違うような…
洛星とか甲陽とか、関学甲南並に金持ち多いと思うよ。

漏れはかつて大阪で一番貧乏人が多い公立でありながら
昔はかなりの進学校で優秀なOBの多いとこの出だからわからんが…
多分大阪で一番凋落したと思う…
267禁断の名無しさん:03/11/27 17:05 ID:GE/U++mK
ああ変な日本語だ。かつてはイラネ…

逝ってきます…
268禁断の名無しさん:03/11/27 18:08 ID:pv2qJUw1
私神戸の住人だからよく知らないんだけど
大阪市内って金持ちが住んでる地域ってあるの?
大阪の場合はセセコマシイからみんな市内じゃなくて
郊外にそういう地域があるようなイメージがあるんだけど。
市内で貧乏&その他訳ありな地域ならいくつでも思いつくけど。
269禁断の名無しさん:03/11/27 18:48 ID:GE/U++mK
>>268
帝塚山、夕陽丘等それなりにあるよ。
帝塚山とか関西人一般のイメージ的には芦屋の次だし。
小金持ちで進学熱心な層なら堀江とか。
もちろんやばい地域もたくさん。
270禁断の名無しさん:03/11/27 18:52 ID:GE/U++mK
あ、芦屋とかいたけど漏れの頭の中では夙川から
東灘くらいまでの山の手が一緒くたになってるから
細かく言えばそれらの次か同等かもしんない<帝塚山

これでも大学は神戸市内ですw(NOT神大すなわち馬鹿w)
271名無しさん:03/11/27 21:37 ID:KoiHL85k
>>265
芦屋大付属は普通科は女子のみで共学の国際科?も
ほとんど女子ばっかりで実質女子校扱いかと・・・

大阪学院は確かにオカネモチィな感じですね。。。

大学も大学で学費を見る限りでは・・・
でも不況と高額な学費が裏目に出て
競争率が急落して二代目にして・・・って感じだが


>>268
大阪市内のお金持ちはお金持ちでも
一部、特殊なお仕事で儲けたというような
ふつうの資産家というのとは異なるお金の
入り方があるような・・・

ただし帝塚山は別格かもしれないが・・・

追記:芦屋は海に近づくに従って身分が低くなるという
   カースト制度が存在します

全く話がそれてるのでsage
272禁断の名無しさん:03/11/27 23:20 ID:GE/U++mK
ああ、芦屋大附属ってそんな学校だったっけ。
わずかにいる男子って相当ヤリチンっぽそう…

そうそう、大阪学院の上に帝塚山学院追加でしょ。
あそこ小学校から大学まですべてエスカレーターの奴はまじで金持ちだよ
(若干たちが悪いが)

そういえば一時どこかで茨木と春日丘の男子はちゃらいって叩かれてたな…
春日丘OBの同級生いるが確かに派手。マッキーの母校だよね。
273禁断の名無しさん:03/11/28 15:42 ID:tieSJzox
>>262
今宮?
あそこは落ちたね…大学は甲南かよくて神戸市外大?
今宮はかわいい子多いけど総合学科になって急落して
2〜3番手レベルになっちゃったね。昔は京大からノーベル賞の
福井謙一氏とかいるのに。

今宮のホモの子ってやっぱ茶臼山とか新世界で遊んだのかな?
274名無しさん:03/11/28 21:51 ID:/9QiDqsj
>>272
芦屋付属はヤリチン+お金だけならある/2+αって感じの
お坊ちゃんの集合体って感じだったような感じが・・・
ようやく来年から専願のみから併願が可能になるようだが

つうか、実家のご近所に芦屋大附属中学在学中のお嬢様がいる
家庭があるなぁ・・・


イバコー(茨木)は予備校でたまたま知り合った(過去形)香具師の
出身校だったが川端康成がOBだということを知らなかったりとか
かなり予想を裏切ってくれたなぁ・・・w

カスコー(春日丘)は過去に知り合った香具師を見る限り良くも
悪くも高等女学校時代ことを引きずってナヨ系な男が多いような
275禁断の名無しさん:03/11/29 11:10 ID:KiviV2e7
あげ
276禁断の名無しさん:03/11/29 21:23 ID:KiviV2e7
だれかやろー
277禁断の名無しさん:03/11/29 22:54 ID:NU+/1Oxg
tp://www.osaka-c.ed.jp/kitano/kitanozen/sonota/images/sasabekuwaire.jpg
278名無しさん:03/11/29 23:03 ID:Dam4A0wf
>>277
ああ、大阪府立一の圧力団体高校ですねw

OB設計、同窓会で三億集めて1日あたりの
維持費が数万円の同窓会会館建てたとか

日本一の天文台設置したとか

校舎一新のついでに校舎にライトアップ設備を付けたとか

先月の創立130周年記念式に府知事を呼んだとか

阪大と学術協定を結んだとか

65分授業やってるとか

スーパーサイエンス高校だとか

エルハイスルクールだとか
279禁断の名無しさん:03/11/30 01:08 ID:jLqqBLRl
いろいろな学校を見ているが
俺の経験では、横浜の山手学院がずば抜けている。
素朴で素直なやつ多し。
歴史がちと浅いのがネックか?
280禁断の名無しさん:03/11/30 01:59 ID:zshppHTH
山手ってトップ公立のすべり止めから
レベルを上げて公立トップだった層を取り込んだ学校だよね。
翠嵐とか横須賀とかいってたはずの素朴系が集結か?
28118のカワイイコ:03/11/30 11:51 ID:2+0nYqCV
つちいちつちいち
282禁断の名無しさん:03/11/30 11:58 ID:zshppHTH
水戸一高この春卒のすげーかわいいこっちの子なら知ってる

土浦はみたことないな…
283禁断の名無しさん:03/11/30 12:11 ID:cDlKUGxw
>>282
紹介してくれ!!!
最近卒のOBより
284禁断の名無しさん:03/11/30 14:03 ID:zshppHTH
小柄むっちり系で文化部出身、都内の理系大学在学中らしい
やったけどまじかわいかった。

最近高校生に飢えてる…あれくらい素朴でかわいいのとやりたい…
285禁断の名無しさん:03/11/30 23:49 ID:cDlKUGxw
う〜ん、誰だろう。
後輩からアルバム借りて探してみようかな。
一高にも俺以外に在学中にいたなんて…ちゃんと探しておけばよかった
286禁断の名無しさん:03/12/01 19:25 ID:HeBSzj3P
熊本の済々黌の子まじでたまらん!やれるならなにしてもいい!
287禁断の名無しさん:03/12/02 00:18 ID:dDcCSojE
>>286
ゲイいないねえ…済々黌卒は会ったことない。
熊高も学附も鞠も神話も電波高専も第二も北も会ったことあるのに。
鞠や学附、北高は多いのに本当に済々はゼロ。
やはりあの校風はノンケしか生まないのかな。
男子は遊んでないようで遊んでるし、女子は遊んでるようで本当に遊んでる。
スタビとか済々多いらしいよー。
288禁断の名無しさん:03/12/02 01:39 ID:1Tr/sZ2k
近所の四番手公立ですが、カワイイ子を見かけました。
もうひとつの最底辺公立の子たちはヤンキーアホ面ばかりです。
289禁断の名無しさん:03/12/02 14:49 ID:dDcCSojE
あげ
290禁断の名無しさん:03/12/02 21:14 ID:gelfO8gi
水戸一高出身のそこそこいい感じの子やったら、
知ってるで。関西の大学や。
291禁断の名無しさん:03/12/03 03:26 ID:UuPRJgvb
済々黌いないこともないよ。
一時立田山が発展場だった頃(というか売りたい奴が多かったが)
近くの開新や学附にまじって、済々もたまにいたような…
292禁断の名無しさん:03/12/03 19:10 ID:pOcot6R9
>>290
その人今いくつ?
タメだとしたら候補はしぼれそうな気がする…
293禁断の名無しさん:03/12/03 19:23 ID:OxOjm8D/
北野や大手前も私服になっちゃったの?
294禁断の名無しさん:03/12/03 20:11 ID:guvCACZe
>>293
北野はなってませんが
大手前はシラネ
295禁断の名無しさん:03/12/04 20:56 ID:MAp+hSgs
>>292
タメだとしたら???
296禁断の名無しさん:03/12/05 07:10 ID:wbi/LSBq
総合選抜あったから岡山朝日いけなかったんだよ!
今一番落ちぶれてる学校の出身です…せめて操山いきたかったな…
297禁断の名無しさん:03/12/05 17:05 ID:QgX/6E0P
岡山は総合選抜廃止して朝日が再び台頭してきたよ。
そのかわり五校のうち一宮なんかはすさまじく凋落してきた。
298禁断の名無しさん:03/12/05 23:13 ID:ZQXYV4Yk
>>297
一宮はまだまし。漢字3文字の学校が一番落ちぶれてます(鬱
299禁断の名無しさん:03/12/05 23:14 ID:xK3NB4Rl
test
300禁断の名無しさん:03/12/05 23:36 ID:0+b/BHMg
>>295
「同い年だったら」ってこと。
同じ学年になんとなくそうじゃないかなぁ的な人が何人かいたから
301禁断の名無しさん:03/12/07 03:55 ID:+YLPyhro
ついに仙台の公立男子校も共学化か・・・。

仙台3高とか女に汚染されまくるんだろうなあ・・・。
レベルも適当だから馬鹿女が山ほど入ってきて。
302禁断の名無しさん:03/12/07 13:23 ID:jokxQYd/
>>292
21か22 誕生日による
303禁断の名無しさん:03/12/07 16:25 ID:S6dt7bO/
>>302
タメじゃなかった…。
一応同じ時期に高校に通ってたたけど学年が二つ違うからなぁ。
残念。
304禁断の名無しさん:03/12/08 15:38 ID:IXsT5/Th
名門公立高校生のセックスが見たい
305禁断の名無しさん:03/12/08 16:32 ID:UzR4SfPp
優秀な遺伝子が・・・。

ハァハァ
306禁断の名無しさん:03/12/08 16:45 ID:HlTL561r
俺今岡山朝日なんだけど!?
でもこの学校はゲイなんていないと思ってたw
307禁断の名無しさん:03/12/08 23:11 ID:BU4HOLi2
仙台三高はかわいい子多い!いい具合にはじけてるし素朴なのも多い。
レベルがあの位置だから共学になると本当女絡みが不安…
308禁断の名無しさん:03/12/08 23:20 ID:X33rVEm0
>>306
岡山朝日って、旧総合選抜の中では
多いんじゃない?
ちなみにオレの元カレも朝日でした。

309禁断の名無しさん:03/12/08 23:47 ID:SSfJngHX
>307
そういえば清貴は仙台何校なの?
うちの大学のサークルには一と二がいたけど三がいなかったわ。
310禁断の名無しさん:03/12/09 00:42 ID:gMUp6v1v
>>309
レベル的には2>>1>3だからね。
1,2はいるけど3からじゃ無理な大学ってあるかもしれない。
それでも3でも東大合格者は出るし、東北大も20人近く合格者出るんだけど。
清貴は知らない。

イケメソ度では漏れが見る限りでは 3>1>>2 って感じだが。
311禁断の名無しさん:03/12/09 03:21 ID:D640Dp3l
清貴は仙台二高みたい。
私の大学のクラスには宮城一女?がいたわ。
クラス一の芋ブサイクでしかも軽薄だったわ。
312禁断の名無しさん:03/12/09 03:39 ID:UNLMdzY0
香川・・・はいないのかしら?
田舎中の田舎すぎて語るに値しないのかしらね・・・
313禁断の名無しさん:03/12/09 20:41 ID:AOEkDcNz
高松第一出身のかわいい子なら見たことがあるYO!
314禁断の名無しさん:03/12/09 22:02 ID:vgzYSmR+
宮城県ってボンタンはいてる高校生がいるんですか?
それとも腰パン裾ボロ?

うわさで宮城県にはまだボンタン高校生が少なからずいると聞いた。
どのあたりへ行ったら見れるんだろう??

来年行くのでぜひ見たい気がする。
仙台ニ高あたりはどうなんだろうか。
315禁断の名無しさん:03/12/10 20:56 ID:VJRLB+Ky
サークルがらみで仲良くなった東大生(今3年くらい)
高校時代の写真を見せてもらったら、みんなボンタン・短ランだった・・・。

島根県の山奥の高校出身で、そいつが5年振りくらいだかの東大合格者だったらしいが。
そいつ自体はかわいい。
316禁断の名無しさん:03/12/11 22:20 ID:n/x9kdCQ
大阪の学区2番手(それでも京大1阪大5くらい)で自由といわれる学校出身だけど
頭痛くなるくらい女好きでノンケ天国がまかりとおっていてすごく居心地悪かった。

中学受験で明星落ちて履正社しか受からず蹴ったけど
明星受かってたらなあってよく思う。高校時代こっち系でいい想い出ない。
317禁断の名無しさん:03/12/12 01:22 ID:Kgr6r7qr
>ノンケ天国がまかりとおっていて

ていうか、世の中ほとんどがノンケ天国だから…。
318禁断の名無しさん:03/12/12 22:13 ID:7+tx611J
あるとき自転車で大阪市内の上町台地を走ってたの。丁度放課後だったのかな?

男子高校生のいいのがかなりいたよ。

まず玉造では、府立清水谷、それに明星、真田山付近では府立高津でしょ。
谷町付近では府立大手前がちらっといたわ。
上六に出ると、清風と上之宮、ここは生徒数が多いのでイケメンもかなりいたよ。
南へはしって、四天王寺付近では大阪星光学院の坊ちゃん達。
この5,6校だけど偏差値は60以上75未満の高学力地帯だったのよ。
何か、気持ちよかったわ。
319禁断の名無しさん:03/12/13 17:59 ID:WA15/s0Q
田舎の公立高校の生徒って、お尻が臭そうな気がする
320禁断の名無しさん:03/12/13 18:17 ID:ED4Cxxca
↑ただの偏見
321禁断の名無しさん:03/12/14 23:20 ID:w5YRP9Qf
大阪の戦前からの中学校や高等女学校の名門BEST10ってどこだろう?

親や近所から聞くと、、、

旧制中学では、、北野、天王寺、住吉、市岡、八尾、今宮、茨木、三国ヶ丘、高津、四条畷
高等女学校は、、大手前、泉陽、清水谷、桜塚、夕陽丘、阿倍野、寝屋川、春日丘、和泉、

辺りかしら。旧制女子高は一つ思いつかないわ。
322禁断の名無しさん:03/12/15 01:35 ID:YAYRgN2H
高校の頃、大阪に転向しなくちゃいけないかもってことになって、親が問い合わせたらしいの。
北野高校にも問い合わせたらしいんだけど、酷い言われようだったらしい…w
「いくらそちらでトップの高校に通われてても、転入は…」みたいな。
そりゃ、そーよねぇ。

って、うちの高校もあんたのところとタメ張れるわよ!とは、ちょっと思ったw。
323禁断の名無しさん:03/12/15 08:13 ID:0N8a9+Xu
何故か中部日本の話題が出てこない
324禁断の名無しさん:03/12/15 10:11 ID:FNEJK5BH
>322さん
どのくらい昔かわからないけど、数十年前の北野は、いえ10年前でも
旧制第一中学校は凄く難しかったわ。

今売り出しの茶髪の弁護士、橋下徹もそう、大阪なので東京方面の有名校は
多く合格してなかったけど、私たちの時代でも
東大:20名、京大90名、阪大80名、神戸大60名、国公立計400名以上は毎年出して
いたみたいよ。だからそんな見下したような、横柄な発言になるんでしょうね。

そんな、北野高校も今はかなり元気なくしてるね。大阪の府立では今も一番だけど
昔とは較べられないわ。新北野中学校からたくさんこの高校に行ったわね。
越境入学が盛んだったわ。
何で昔の事ばかり書くのかしら。いやになるわ。
325禁断の名無しさん:03/12/15 18:10 ID:V6jlK1ai
>>323
理由は2つあると思います。
1)名門がすけない
2)萌えない
326禁断の名無しさん:03/12/15 18:25 ID:DygbWNNn
静岡公立なら浜松北、静岡、清水東が御三家よね。(+韮山、沼津東?)
浜松北がダサくて清水東がカッコええ男がいるイメージがあるわ。
327禁断の名無しさん:03/12/15 18:49 ID:MXCVdI5G
清水東は野球サッカー推薦で公立なのに暗黙の了解で
学力落として西高翔洋レベルわ入れてるからカコイイのは多いけど馬鹿多数。
沼津東、韮山の方がバランス取れてるよ。
328禁断の名無しさん:03/12/15 19:18 ID:V6jlK1ai
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
329322:03/12/16 00:04 ID:p3ZzDzKV
>324
10年位前かなぁ。
母親も馬鹿にされた!とか言ってわめいてた。
何様なのよ!とか言ってw。

大阪も公立の地盤沈下って顕著なのかな。
ま、仕方ないのかもねぇ。
330禁断の名無しさん:03/12/16 00:13 ID:3iYeTvx0
清水東ってサッカーの美味しそうな選手が多そうじゃないの。
学力でも良い訳?文武両道
331禁断の名無しさん:03/12/16 00:33 ID:11AykRZl
何だかんだ言っても
岡山県立高梁高校!!

332禁断の名無しさん:03/12/16 00:44 ID:7YYCJjd0
松江南卒のひろしくん大好き
333禁断の名無しさん:03/12/16 03:19 ID:5J7oMNgM
>327
それじゃなきゃ高原なんて清水東に入れないよねえ。
334禁断の名無しさん:03/12/16 10:33 ID:UzX3i/YV
大阪府立北野云々の話が出たので書いておくが北野の恐ろしさは
中学の成績で5教科(外国語、数学、理科、社会、国語)と
別に点数をつけられる実技系教科(音楽、美術、体育等)の点数も
5教科並に要求し、入学試験があるという一種の二段階選抜を実施
してるからだ、と、高校受験の時に知った

>>324
越境進学が多かった当時、新北野中学と北野高校は
いまでいう中高一貫校扱いだったそうですよ・・・
335禁断の名無しさん:03/12/16 17:41 ID:8J1rYTYe
>334
2段階選抜みたいな事を書いてるけど、それは何処の大阪府立高校も同じです。
私立高校のように入学試験の成績だけで合否を決定してない。

新北野と北野高校が中高一貫ねえ、新北野中学は卒業生は例えば20,30年前は
越境生徒含めてどれくらいだったのかなあ、600,700、?
そして、北野にどれ位合格出してたのかなあ?想像だけど最盛期で
せいぜい120名程度じゃないのかなあ?まあそれでも凄い数字だけど。
ってこの数字はあくまで私の想像よ。
336禁断の名無しさん:03/12/16 23:07 ID:rKeMCin7
>>335

     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       __________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |   
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <  糞スレはここだと苦言を呈しておく
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |   
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
337禁断の名無しさん:03/12/17 22:55 ID:y6A77E4+
各都道府県の歴史ある名門高校で、体育科などスポーツ科を併設してる学校は無いの?

殆んどの公立の進学有名校って、普通科か、理数科程度でしょ?ガタイのいい男が集まる
体育科、頭もそこそこの高校って無いの〜?
338禁断の名無しさん:03/12/17 23:10 ID:R1bhunDA
>>327

静岡高校だって野球部は・・以下略。
339禁断の名無しさん:03/12/18 01:53 ID:J5RhdUmk
スポーツなんかいらん。
おとなしい美少年が欲しい。
340禁断の名無しさん:03/12/18 02:25 ID:H+IJ42EG
大体体育科があるのは偏差値50前半から40後半の所が多い。
竹内まりやや江角マキコの母校である島根の大社高校は
学力こそ学区トップの出雲に負けるけど歴史もあるし
体育科を併設。江角マキコはそこの出身(実業団バレーから芸能界)
ちなみに竹内まりやは普通科から慶應ね。おそらく校内ベスト5にはいたと思われ。
かわいい子多いよ!
341禁断の名無しさん:03/12/18 02:26 ID:02jVZx8u
高校のとき、ラグビー部の先輩に憧れてた…。
ガタイ良かった。
342禁断の名無しさん:03/12/18 02:30 ID:yHyJwin+
田舎でのカッコイイ、かわいいの規準て都会に比べるとかなり低いからねぇ・・・
343禁断の名無しさん:03/12/18 06:00 ID:rBFPMDCo
>338
たしかに静岡高校の野球部があれだけずうっと強いのは不自然。
344禁断の名無しさん:03/12/18 07:15 ID:H+IJ42EG
>>342
いちいち飾るからでしょ?人間もオーガニックがいちばん。
数は都会の方がいるけど…都会でも地方出身者に目がいくことが多かったな
(変にいきがってる奴は除く)
だから公立のいいとこの出が好き!
345禁断の名無しさん:03/12/18 19:37 ID:fftVi/Wx
>>335
北野(ほか一部含む)以外はほとんどボーダーの
人間の判定にしか使ってないような気がする・・・

>>344
有機的ですかw
ナチュラルの方が適当かと
346禁断の名無しさん:03/12/19 00:40 ID:0I58PybC
都会と田舎でそんなに変わるかね。
都会にもダサダサなやつはいるし、田舎にもイケてるのはいるし。
今の日本、たいして変わらないんじゃないの?

ていうか、なんで都会と田舎の話が出てくるの???
347禁断の名無しさん:03/12/19 22:27 ID:nv+dgS9H
田舎の公立高校の生徒ってケツの穴が臭そうに思えてしかたがない
348禁断の名無しさん:03/12/19 22:49 ID:Mnj4vKlk
埼玉県立M山高校HP
http://www.matsuyama-h.spec.ed.jp/
学校行事の所に体育祭の画像がある。体操服は上下白で、短パンの長さが微妙。

埼玉県には現在公立の男子高が5校あるが、M山高はその中では一番田舎にあり、
それ故に他の4校に比べレベルがだいぶ下だが、一応上位校として知られている。
349禁断の名無しさん:03/12/21 17:13 ID:PLGw3Pzg
俺も松江南卒の有希くんが好き!
350禁断の名無しさん:03/12/23 08:26 ID:5XkOBbIu
>>349
松江南多いなあ。
351禁断の名無しさん:03/12/24 05:08 ID:+aVFmCQl
松江南は昭和38年に旧制松江中の流れをひく松江高校が分離してできた学校。
松江高校は松江北高校に改称。

よって南に歴史はありません。進学も南は完全に落ち目で今や東大出るか出ないか。
少ない年で五人、多い年20出る北高とは決定的な違い。
校区も1学区一校やってるのにこんなに差が出るのは民度の違い。
南は新興住宅地崩れで場所によってはスラム化、北は古くからの城下町で官公庁子息や旧家の子息が多い。

大学区になったら
北>東>>>南>安来 になってドキュソ校化は明白。
352禁断の名無しさん:03/12/24 09:56 ID:byfO5EgD
ひろしくんを抱きしめたい
353禁断の名無しさん:03/12/24 23:31 ID:vcsLEZ75
今日総武線三鷹行きに
開成高校の制服を来たどうでもいいような
二人組みが座っていた。

金八の加藤みたいなやつが、もう一人の男に
足組んで寄りかかっていた。

これってやっぱりそうなんですか?

でも汚らしい。
354禁断の名無しさん:03/12/25 13:42 ID:Mi6njlWY
>>351
あれ?自分は米子人だけど、てっきり松江は
北>南>東かと思ってた。
355禁断の名無しさん:03/12/25 13:56 ID:Urs61fYF
>>353
開成って本当に汚い子多いわ。
356禁断の名無しさん:03/12/25 14:26 ID:QJzJrt7K
>>351
基本的には松江地区は鳥取と違って1学区制なので
レベル的には本来は3校同じ。
ただ、進学実績で比べるとここ数年で東が急成長。
1年前の東大合格者は 北9 東7 南2
この春の東大合格者は 北5 東3 南2(現役ゼロらしい)
東だけが1学年の定員が少ないこと(北南が理数あわせて400、東は普通科単独で320
を考えても、東が上。むしろ北に近い。
東が一番歴史が浅いんだけど、進学的には大健闘。
5年前くらいからかな。東が逆転しだしたのは。

南は本当に生徒の質が落ちたと思う。男子はそうでもないんだけど女子がひどすぎる。
汚いメークやルーズの万個が山ほど歩いてる。小学区だと、学区の住民の質に左右されやすい。
南の学区は半分が新興住宅地で半分が公営住宅群だから、できた頃は人気の地域だったけど
今や団地がスラム化して本当に生徒の質が下がった。
女子なんて見た目松江西や開星や松徳や米子北の連中と大差ないよ。
橋南で本当にできる子は越境して北に行く始末。
357354:03/12/25 14:34 ID:Mi6njlWY
>>356
なるほど…松江も色々変化してるんですね。
まあ、鳥取県ましてや米子地区とはレベルが違いすぎますけどね。
米子東なんて松江南と大差ない、いや下かもしれない。
358禁断の名無しさん:03/12/25 14:36 ID:QJzJrt7K
あ、1学区1校制ね。失礼。
松江市・八束郡だけで学区が三つに仕切られてる。

ローカルすぎるのでsage
359禁断の名無しさん:03/12/25 17:50 ID:WDE3/sY1
松江市外から松江南に通ってくる子に美少年が多いようですが・・・
360禁断の名無しさん:03/12/25 23:15 ID:RHJxS8Cv
おい、松江ネタは島根スレ立ててやってくれやw

361禁断の名無しさん:03/12/26 01:09 ID:bUyqRlJ3
うざがられてるので最後に。

>>359
最近学区外8%受験は圧倒的に北高人気。
学区外から南に来るのは、吹奏楽やりたい女子でそこそこ頭いい子か、
北を狙うには頭が足りない、普通に受験すればせいぜい出雲高校レベルくらいの子。
まあ、かしこすぎず馬鹿すぎずでそこそこいける子が集まるようになったの
かもしれんが・・・。
校舎が新しくなってまた人気が復活することを祈るがw

山陰ネタはあとはこちらで?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1071668937/l50
362禁断の名無しさん:03/12/26 14:08 ID:V2DsLxBa
偏差値で騒いでいるのは、2流大学(在or卒)の奴ばかり。
頭がいい子はこの世の中に掃いて捨てるほどいる。
美少年が多いかどうかが問題。

名門高校たるものは、美少年枠を設けるべき。
受験勉強の励みにもなるだろう。
363禁断の名無しさん:03/12/26 23:19 ID:YgK4X2fP
>>362
えらく論理的にぶっ飛んだ文章ですね
野谷茂樹の論理トレーニングでも読んで勉強し直してきた方がよろしいかと
364禁断の名無しさん:03/12/28 07:12 ID:8BoJbKPX
俺、埼玉の松山高校卒の佳意ちゃんがだ〜い好き!!剣道の袴の脇からフェラしたよ!すんごいかわいいんだ!
365禁断の名無しさん:03/12/29 14:35 ID:OyjiFpkV
ひろしくんかわいい
366禁断の名無しさん:03/12/29 15:12 ID:HKyaLMnm
だから、松江南に歴史なんてないってば。
成りあがり新鋭校(そして凋落)
367禁断の名無しさん:03/12/31 09:21 ID:+1N5CLv8
ひろしくんてどこの人?俺も好きなんだけど!
368禁断の名無しさん:03/12/31 18:55 ID:O2sxmMvB
そして南高のひろしくんという過去は封印する、とw
369禁断の名無しさん:04/01/02 21:48 ID:3qw+OsH1
保守
370禁断の臭いフェチさん:04/01/02 21:54 ID:gZxFU3dX




高校生のサカスト、すっげークッセーよ!
匂い嗅ぎながらオナニーすると三回は続けて扱けるよ!















371禁断の名無しさん:04/01/04 11:59 ID:1IH6wtvi
あげー
372禁断の名無しさん:04/01/04 23:16 ID:ZT4Jkt2y
こんなアンケートみつけました。
   ↓
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=3212
373禁断の名無しさん:04/01/05 00:32 ID:PIgGlgdc
アキフミで抜く
374禁断の名無しさん:04/01/06 19:33 ID:jdL/UfQr
済々黌のすげーかわいい子とやっちゃったよ!
375禁断の名無しさん:04/01/06 21:32 ID:jZXqlEpw
ひろしくんかわいい
376禁断の名無しさん:04/01/08 01:41 ID:0UvxpY+9
高知追手前高校の男子ってどうなんだろう?
377禁断の名無しさん:04/01/10 19:00 ID:okQbCXFV
>>376
DQN
378禁断の名無しさん:04/01/12 01:10 ID:2vfDdFl4
愛知県立旭丘高校の者ですが、うちの男子はルックス、身体、精神共にいい子が多くいますよ。(女子は逆に粗悪品だらけです。)
ただ、自意識の高さ、生来の勤勉さから、陥落させるには難しいところがあります。
また、ウチは公立にして私服可なので、学ラン姿は楽しめません。
しかし、夏場はその代わりに露出が制服姿より高く、タンクトップ一枚で過ごす者もあり、大変好ましいです。
379禁断の名無しさん:04/01/12 13:44 ID:/1jUdn7t
ひろしくんが可愛くってしかたがない
380禁断の名無しさん:04/01/13 09:30 ID:25wZOscO
>>378
名門中の名門どぇすな
381禁断の名無しさん:04/01/15 03:07 ID:5aLnleO4
テレビでみた岡崎の合唱部男子がかわいかった
382禁断の名無しさん:04/01/17 12:33 ID:CXeYFFTj
>>348
ごちそうさま。公立ばかりで集めてるんで、漏れも着てみたい…
でかいゼッケンの浦高にばかり気を取られてしまってました。

旭丘も一応体操服やジャージあるんですよね。欲しくてさがして
たら、あったんですが小さくて残念。欲しぃょぅ〜
岡高は「岡高」ってやつですよね。あとヤリ高あたりかな?
383禁断の名無しさん:04/01/17 12:38 ID:McLlIBE8
今日明日のセンター試験受けてるんだろうなぁ。
384禁断の名無しさん:04/01/17 12:50 ID:CXeYFFTj
ああ、どこの高校でもそろそろ3年の体操服が・・・
ああ、欲しぃょぅ〜

春になったらまた真新しい体操服が1年に名前を
入れられていく・・・
385禁断の名無しさん:04/01/17 13:51 ID:gUJNLX0x


少年画像入手可。
無料以外興味無し。
http://ffxiquest.parodius.com/cgi-bin/read.cgi?bbs=test&key=1056553139&st=2&to=2&nofirst=true
直リン無効。

386禁断の名無しさん:04/01/17 17:32 ID:KBBXi63G
いい年して学歴自慢はやめれ。
世の中、学歴より顔と人脈だで。
387禁断の名無しさん:04/01/17 17:47 ID:+m+kwyHQ
大分県上野丘高校です。
全国でも結構上位の進学校です。

大分県自体は、下から1位2位を争うバカ県なんだけどね。


388禁断の名無しさん:04/01/17 18:53 ID:SSzzsbgN
>>386
そんなもんより人格のほうが大事
389禁断の名無しさん:04/01/18 08:13 ID:aNdMJYSz
>>388
このスレの住人の論理でいくと、その人格こそ出身校の気風が大きく影響
しているものだということになるんじゃない?まあ、あくまでも推測ですが。

自分はそうは思わないが、やっぱり高校生の頃は名門の生徒はかっこいいな、
っていうのは思ってた。特に兄弟がそこに通ってた(自分は入れなかった)から
よけいにそう思ってたのかもしれないけど。
390禁断の名無しさん:04/01/18 10:07 ID:il9bnMoJ
島根県立松江南高等学校
391禁断の名無しさん:04/01/19 18:33 ID:l8zMuhLs
星光学院の体操服ってどうですか?
392禁断の名無しさん:04/01/19 22:04 ID:IlxJUXHM
>>390 たかだか40年やそこらの新鋭受験少年院はここには当てはまらない。島根は松江北と大目に見て出雲まで。
393禁断の名無しさん:04/01/19 22:15 ID:UGiKXxwf
>>391
ここは公立スレだけど…
漏れは国公立高校ばっかり好きなんだけど、星光も前に見た様子
では別に変わったことがなかったような。
いかにも伝統校って言う校章がばーんと入ってるわけでもなし、
名前が大きく入っているというのでも梨。

それより391は大阪の高校の体操服知ってる?
394禁断の名無しさん:04/01/20 02:21 ID:biWb719l
島根では大社と浜田はポジション的にはどうなの?
2校とも高校時代から目をつけてたカッコええスポーツ選手が
その後、早稲田(たぶんスポ推)に入ったんだけど
早慶に一般受験でも入れる子がいるぐらいの
島根みたいな田舎としてはまあまあの進学校だと聞いたけど。
395禁断の名無しさん:04/01/20 09:45 ID:38rCs3aM
埼玉県では、多くの高校の体操服の短パンがハーフパンツに変わっていく中で
名門公立校ではいまだに昔ながらの短パンが見られますね。

県立男子高2番手・川○高校
ttp://www.kawagoe-h.spec.ed.jp/zen/guaidance/index.htm
県立男子高3番手・春○部高校
ttp://www.os.rim.or.jp/~kasukoga/
県立共学上位高・越○北高校
ttp://www.koshigayakita-h.spec.ed.jp/
396禁断の名無しさん:04/01/20 21:31 ID:s/M69Rwo
>>394 大社は学区二番手。でもかなり凋落。一応竹内まりや(現役慶応文・中退)の母校だけど 江角マキコみたいな実業団もいるし。 浜田は石央学区トップだけど松江北や出雲には劣る。東大一人出るか出ないか。
397禁断の名無しさん:04/01/21 00:39 ID:u1kOJQNw
>>395
川○高校・春○部高校の体操服は欲しかったんですがまだゲット
できてません。春高はもっと画像があればいいのに…
越○北ははじめてみました、ありがとう!伝統校に比べると、
だいぶあっさりした体操服ですよね。

>>394
大社と浜田の体操服ってどんな感じでしょうか?ウェブでは見れなくて
残念。

398禁断の名無しさん:04/01/21 02:45 ID:gKtvgkPb
ひろしくんかわいい
399禁断の名無しさん:04/01/22 12:59 ID:zs8TqvO7
二流以下の共学って少女マンガに出てくるようなバカ万個のリアルないじめがある。もう少し頑張ればよかったな…
400禁断の名無しさん:04/01/22 13:45 ID:tSvcGCGe
400
401禁断の名無しさん:04/01/24 12:11 ID:KGS/sKyE
ある程度ばかっぽくなくてやれりゃ学校は関係ない まあ底辺校やチャラ校は話しててうんざりする奴多いけど…
402禁断の名無しさん:04/01/24 21:27 ID:pmaq6ai+
富岡高校はいつになったら共学になってくれるんだ…
女の子と一緒に勉強したいYO…
403禁断の名無しさん:04/01/24 21:42 ID:CmnnreNV
>>399
三流共学出身として書くならそれはない(経験談)
むしろ男と女が分離してその中で静かな香具師(ヲタ系)と
ヤンキー系に分かれてる
404禁断の名無しさん:04/01/24 22:35 ID:se/F+Kgp
error
not found
405禁断の名無しさん:04/01/25 14:56 ID:qUBb0sxi
>>403
うちも3流(トップがかろうじて推薦早慶・平均で大東亜帝国)共学出身だけど、
女子は派手:地味が7:3くらいで派手な方の派閥内でのいじめがすごかった。
朝登校してきたらクラスの女子の机が降ってきたことあるもん。
「あんたの居場所なんかないわよ!!」ってクラスの女子が下にいる
女子に向かって笑ってたもん。そりゃ引いたさ・・・。
406禁断の名無しさん:04/01/25 16:26 ID:aCPfmeYh
県立静岡。歴史が長く、全国に卒業生がいるからこっちの人結構いるのでは?
407禁断の名無しさん:04/01/25 17:01 ID:nhfHLnHx
>>405
流石馬鹿マムコのやることは程度が違うね。
男の虐めとは陰湿さが違う。大奥の現代版だな,こりゃ。
408禁断の名無しさん:04/01/25 21:37 ID:sDkNV17F
>>402
女がいても大して良い事無いよ。
むしろ、女の醜い部分とか目の当たりにしてしまう恐れがある。
409禁断の名無しさん:04/01/27 21:33 ID:SBanegg6
うちは女子が大半だったけど、女子クラスなんてのがあった。
通称女クラ。「女クラは怖い」って3年間みんな震えてたな。
410禁断の名無しさん:04/01/28 17:08 ID:05ofUqbp
静高の体操服はイイ!!

あー、そろそろ卒業生体操服の収穫期なんだけど、誰か集めて
ヤ●オクにでも出してくれないかなぁ。
昨日なんか卒業生が放置して逝った体操服やジャージをかき集める
夢見ちゃったよ。
411禁断の名無しさん:04/01/28 21:19 ID:Tt8a4tpm
>>410
重症ですな

412禁断の名無しさん:04/01/31 12:50 ID:xUpcLAiq
あげ
413禁断の名無しさん:04/01/31 13:56 ID:yD7G3Ost
兵庫5校
長田 姫路西 加古川東 神戸 兵庫
414禁断の名無しさん:04/02/01 18:22 ID:OBURjOpW
長田と姫西だけでいい
415禁断の名無しさん:04/02/02 00:20 ID:pQPxPRwW
今慶應にいる辻って男のコめちゃめちゃかわいー
416禁断の名無しさん:04/02/02 00:21 ID:pQPxPRwW
今慶應にいる辻って男のコめちゃめちゃかわいー
あれ気に入らない奴はいないぞ
417禁断の名無しさん:04/02/02 00:29 ID:eoreR+d6
>>415
慶應ってだけで性格すれてそう
すれてなくても付き合いetcが多分あわない
418禁断の名無しさん:04/02/03 17:01 ID:yg1CJgWk
そりゃ田舎モンとはあわないだろうねぇ
419禁断の名無しさん:04/02/03 17:09 ID:2miNw9pi
そもそもかわいいかわいくないの視点が微妙に違わなくないか?あと特権意識があるならその中だけでやってればいいのに。所詮東京も狭い。
420禁断の名無しさん:04/02/03 17:12 ID:1UJzv4cC
そもそもスレ違い。
421禁断の名無しさん:04/02/03 17:29 ID:kjJMkXXW
でもここのスレ
地方の公立校なんてその地域に住んでる人以外は
誰も名前すら知らないし話が内輪受けで全然膨らまないよねえ。

422禁断の名無しさん:04/02/03 22:32 ID:oG9mq99K
ひろしくんかわいい
423禁断の名無しさん:04/02/04 08:02 ID:ky6mkW3K
S鴨の子ってなんで夏服の下にランニング着てる子ばっかなのかしら?
424禁断の名無しさん:04/02/04 21:27 ID:WTNoSMc/
>>421
かといって、慶應に性格いい子がいるという想像も容易につかない・・・。

本当に性格いい子は相手が田舎者だろうとダサかろうと適当にあしらうでしょ。
425421:04/02/04 22:00 ID:A3u1gPT0
>424
じゃあ私みたいな早大高等学院の子はいかが?
426禁断の名無しさん:04/02/04 22:03 ID:WTNoSMc/
>>425
微妙に萌えw

慶應の人すんません。
中学から志木に行った奴、高校から慶應行った奴、
「世間一般の慶應イメージ」でなおかつ嫌な奴しかいってないので・・・。
427禁断の名無しさん:04/02/04 22:06 ID:WTNoSMc/
なんか日本語変だな・・・。

小学校から志木いった奴、ですた。
428禁断の名無しさん:04/02/04 22:06 ID:n6w6fPtQ
田舎者って都会は恐い!人間も腐ってる!って思いこんでるからねぇ
429禁断の名無しさん:04/02/04 22:08 ID:WTNoSMc/
>>428
すんません埼玉西部人でw

あと単純に芋系がタイプってのもある。
だからこのスレッド読むとわくわくしてくるw
まあ自分自信が「激凋落公立高校出身」ってのもあるんだけど・・・。
430禁断の名無しさん:04/02/04 22:28 ID:8tfTvYt1
埼玉西部在住で激凋落公立高校出身?
M山・T岡・T沢・H能・O川・H山のどれかですか?
あの辺は結構凋落した高校多いからなぁ・・・。
431禁断の名無しさん:04/02/05 01:24 ID:omYm7EtH
>>430
はい。その中でつよ。
てか、これ言ったらばればれだけど
凋落どころか学区2位校だったのに3位校になりますた・・・。

もう学区なくなるけどね。多分このまま落ちつづけるでしょう・・・。
432禁断の名無しさん:04/02/05 01:49 ID:dYNWouon
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072526272/50-n

ああ・・・小倉高校も終わった。
こんな校長いちゃ多分そのうち戸畑に抜かれるな。
433禁断の名無しさん:04/02/05 23:29 ID:nPoMvKPN
>>431
なんか最近もめてた学校だよね?へー、結構優秀じゃん。
名門校だからその内また上昇してくるんじゃないの?
434某熊谷の中学生:04/02/08 23:39 ID:khfx8DYg
熊高最高! 絶対受かります!
435禁断の名無しさん :04/02/10 01:10 ID:eIqzr6Ua
>>425
オレも早大学院なんだけど…。ちょっとビクーリ。
436禁断の名無しさん:04/02/10 13:46 ID:ZdjUmGyc
>>432
とばたは3年前に壊滅した(私2年前の卒業生です)
倉高と現在はセンター平均点で100近くはなされてる

ていうか福岡の公立は集落が激しってのがいまの現状
その中でも北九州地区はずば抜けて墜ちてるって感じです
437禁断の名無しさん:04/02/11 23:16 ID:qRtIz++B
434が熊高体操服に名前を書いてくシーンを想像してしまった。
萌えぇ〜

それにしても体操服収穫期。ああ、欲し〜ぃ、なんとかならんかぁ〜。
438禁断の名無しさん:04/02/11 23:53 ID:JP7DXTjI
熊本マリスト出ですが、だから何?って感じ
439禁断の名無しさん:04/02/13 04:55 ID:cVxR1CJo
>>438
マリストはマリストで萌え
男子校時代は道行くマリスト生はみんなホモに見えた
今は違うだろうけど。それでもマリスト萌え
440禁断の名無しさん:04/02/15 10:06 ID:6jB8adIN
もう10年早く生まれてたらマリストいったのになあ。
熊本第二みたいな中途半端なとこ、いねえだろうな…
441禁断の名無しさん:04/02/15 10:38 ID:zlW4TEMM
十年前にもどりたい。
442禁断の名無しさん:04/02/16 23:01 ID:6wnK/hdy
木の匂い、土の匂い、石?の匂い、床あぶらの匂い、高校生の匂い・・・

いろいろミックスされて高校特有のにおいが出来る。
古い高校のにおいが萌え。制服とかジャージとかにしみつくともう逝きそう。
443禁断の名無しさん:04/02/16 23:17 ID:xt5awmrI
暁星学園はフランス人によって設立された由緒正しきリセ
フランス大使も式典に出席し、全員で「ラ・マユセイエーズ」
を歌います。
444禁断の名無しさん:04/02/16 23:20 ID:ogusSDac
男子高校生に萌えるスレ PART3 わ?
445禁断の名無しさん:04/02/16 23:23 ID:+q2j8MrG
1000超えた
446プリン:04/02/16 23:23 ID:mSJuCfRv
ここ?
447禁断の名無しさん:04/02/16 23:24 ID:ii4AQDAK
1000超えちゃったのよん!誰かpart4作ってくださいな!
448禁断の名無しさん:04/02/16 23:24 ID:ogusSDac
新スレキボーン
449禁断の名無しさん:04/02/16 23:26 ID:ii4AQDAK
コウキと語りたいからきぼん☆
450禁断の名無しさん:04/02/16 23:35 ID:xt5awmrI
暁星学園はフランス人によって設立された由緒正しきリセ
フランス大使も式典に出席し、全員で「ラ・マユセイエーズ」
を歌います。


451禁断の名無しさん:04/02/17 01:17 ID:/OwxJXJv
何か早稲田系が素朴系に入っているが、
早実・早高あたりはそんなやつも多い気が
するが、学院はちゃらいのが多い気がする。
慶應系と似た雰囲気。本庄は知らん。
あと塾高は2000人以上いる超マンモス校だから
チャライの以上に素朴でいい感じの子が多いよ
452禁断の名無しさん:04/02/18 15:06 ID:BNuCldmr
松江南スレが懐かしいな・・・
453禁断の名無しさん:04/02/18 15:54 ID:HSUyJp8c
松江南は伝統校じゃないだろ。

漏れも南OBだがw
454禁断の名無しさん:04/02/18 19:50 ID:h/qKeA1k
★有名人・素人高校生の裸@テレビ★
http://benri.gaiax.com/home/tetsu
455禁断の名無しさん:04/02/18 22:36 ID:MAyJGfOu
>>442
ウイスキーの樽みたいだなw

伝統校で熟成された高校生の香りあげ
456禁断の名無しさん:04/02/19 08:56 ID:z5alnYSe
香川県立高松高校はどう?
457禁断の名無しさん:04/02/23 00:22 ID:R1vSa7VU
愛知県立岡崎高校の生徒はまじでイイ!
廊下で、制服の上からシリに指つっこまれ
同時に前触わられたりしてじゃれあってる男子とか見たときは、衝撃が走った・・・

458禁断の名無しさん:04/02/23 21:07 ID:i8/6OzKH
>>457
ああ、んまそう・・・でも、それ、どうやって見たの?
459禁断の名無しさん:04/02/24 06:33 ID:OkdxHqpC
ネタっぽいね。岡崎って共学高でしょ?女の子の目があるのにそんなことする?
460禁断の名無しさん:04/02/24 10:14 ID:9Ci8j+Od
千葉県立千葉高校卒業の方いたらカキコをぜひ。俺、92年卒業です。
461禁断の名無しさん:04/02/24 23:13 ID:zGAgCnA0
一応貼っておこう。

高校生に萌えるスレPART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gay/1076941646/l50
462禁断の名無しさん:04/02/25 00:56 ID:37gD7jE7
そのスレ意味不明なコテの、しかも名門公立には無縁な奴のすくつじゃん
463禁断の名無しさん:04/02/25 03:12 ID:EY6a6UZT
>456
そこの高校から阪大理系に現役合格した高校総体
走り高跳び優勝者が最近日本トップクラスにまで
成長してテレビでも話題になってるわね。
すごくブサイクでガッカリなんだけど。
464禁断の名無しさん:04/02/25 05:04 ID:dSuNdN7S
大学の友達に県千葉の子はいるけどちょっとぁゃιぃんだよね。
もしかしたらそうなのかも…。
じゃあ俺もついでに。
茨城県立水戸第一高校の人いる?
465禁断の名無しさん:04/02/26 08:38 ID:+yUyO22J
大学の友達に水戸第一の出身者がいるよ。
僕と同期だから(浪人はしてないと思う)、高校卒業は2001年の3月。
でも全然ゲイじゃないと思うw
466禁断の名無しさん:04/02/26 13:38 ID:/mJmPi6l
神奈川県立K高校のラグビー部サイト
萌え画像結構あります。
http://csx.jp/~k.r.f.c.39th/
467禁断の名無しさん:04/02/26 23:04 ID:IxDEkC6O
水戸一高2000年3月卒業のかわいい子知ってるよ!
468464@2002年3月卒業:04/02/27 00:46 ID:83mnDiIH
ぅおっ!!
惜しかったなぁ。
でも意外と自分のよく知る先輩だったりしてw
469禁断の名無しさん:04/02/27 12:32 ID:KnBhTv2j
卒業生や部室のドロドロの忘れ物から、新品まで、名門公立の
ジャージや体操服をヤフオクかなにかに出品きぼーん!!
470禁断の名無しさん:04/02/27 15:06 ID:BW3OSol+
時習館あげ
471禁断の名無しさん:04/02/29 10:39 ID:p4O+EGXX
第二って皮かぶってそうな素朴な子が多かったよ。
472禁断の名無しさん:04/02/29 13:53 ID:nd/yRBGu
時習館ってなに?
473禁断の名無しさん:04/02/29 15:18 ID:zx+xlTRQ
どこの第二だよ
熊本ならうざいのが多かった
474禁断の名無しさん:04/03/01 04:12 ID:K3u0aTBS
>>465
おれ、水戸第一の2001年3月卒業生だよ・・・
おれのことか?

>>468
後輩さんだね
475カミュ:04/03/01 04:14 ID:z+LFMAd+
476468:04/03/01 22:24 ID:D1LLfoqy
>>474
ども!!いやぁ一つ上の先輩にいたなんて気付くわけもなく(笑)
部活は何かされてたんですか?
今日は卒業式みたいでしたけど、あの天気じゃ振り袖の女子はつらかったろうなあ…。
ちなみに昨日はとある用事があって一高に行ってきましたよ☆

スレ汚しスマソ

P.S.先輩がよかったらメールやりませんか?
477禁断の名無しさん:04/03/02 00:32 ID:+XlzZmpj
>>476
いやぁびっくりだね
部活はやってたけど、なにやってたかを言ってしまうとほぼバレてしまうので・・・
メールは考えさせて
ものすごく近い関係とかだとやばいんでw
478禁断の名無しさん:04/03/02 22:22 ID:H+izb20A
水戸一のジャージって白いんですよね?校章とか入ってるんでしょうか。
あと、半袖はどんなんですか?教えてください。
お願いします。
479468:04/03/03 10:17 ID:4K12J1on
>>478
う〜ん、俺はあのジャージ嫌いだったね。
だからほんとはダメだって言われてたけど、部活んとき着てるやつで体育やってた。
結構な人やってたよ。
一年の始めとか買ったばっかりのジャージはとにかく真っ白でダサいから
泥でわざと最初は汚してたよ。
校章は半袖のシャツに着いてただけだった気がする。
部室には前に卒業した先輩のジャージとか放置されてるけど、もしかして売れるのか?w
先輩、補足ヨロ!
480禁断の名無しさん:04/03/03 23:22 ID:FNauaiLS
あ〜、ジャージ、校章ないのかぁ、残念。
でも欲しいなぁ。
校章のある半袖なら、文句なく星杉です。
もちろん売れる、というか、貝鱒w
わかる人だけにわかるように出すのですよw
その他名門公立の方も、きぼーんですので、よろ!
481禁断の名無しさん:04/03/07 03:40 ID:SblTsijG
済々黌のきなせん学ランって売りにだしたらいくらでかってくれる?
482禁断の名無しさん:04/03/09 02:53 ID:8NSdK7ff
>>481
5マンならだすよ
483468:04/03/10 00:19 ID:4tzfWAFi
売ろうか真剣に迷ってる俺はいけない奴なんだろうか…。
484禁断の名無しさん:04/03/10 10:31 ID:6XXfdQMC
俺も卒業したし、済々の学ラン売ろうかなw
485禁断の名無しさん:04/03/10 13:16 ID:1tlRTtBo
>>484
この春卒業???
486484:04/03/10 14:15 ID:iT9imkfO
>>485
そうだよ、もしかして同級生??
487485:04/03/10 14:20 ID:1tlRTtBo
>>486
いや、OBでもないけど
この春卒に多数知り合いがおるので・・・。
488禁断の名無しさん:04/03/11 02:14 ID:937lEtqg
age
489禁断の名無しさん:04/03/13 12:53 ID:fq+89JSj
済々黌関係者どこ〜?
490禁断の名無しさん:04/03/13 20:27 ID:teLP2swk
名門でも公立でもないけど萌えるからage
491禁断の名無しさん:04/03/16 20:37 ID:LIqK55Xy
まじで、売ってください!!SSK卒業生さん!!
492禁断の名無しさん:04/03/16 21:22 ID:9mmuwK+1
案外旧制女子高にイケメン率高し。
その点、大阪市第一高等女学校の今の清水谷高校には2年生にいい子が多いな。
493禁断の名無しさん:04/03/16 21:28 ID:kOKfw+XY
ことしももうすぐ新入生たんが…うう、萌え。
494禁断の名無しさん:04/03/18 21:11 ID:bbMKXkDi
全身青っぽい紺の制服。
ガクランじゃなくてボタンがなく真ん中ののところに
同系色の線みたいなのが入ってる制服の男子校ってどこ?
よく新宿で見かけるんだけど。
495494:04/03/19 06:16 ID:gsp3t/rP
誤爆。公立じゃなくて私立の男子校でした。
496禁断の名無しさん:04/03/19 18:31 ID:TTxAQ9F4
松江南
497禁断の名無しさん:04/03/19 19:41 ID:7JraM3Wx
498禁断の名無しさん:04/03/20 12:59 ID:CFob8oqr
旧高女って同窓会の圧力が結構スゴイらしくていまでも
各都道府県とかに「男女比は4:6ね」とか文句言うのが
いるとかなんとか。。。
(旧高女関係者が教育委員に力を持っている、という話もあり)

おかげで男が女に数で負ける、という感覚の特有の空気が
流れているらしい。。。
499高高生:04/03/21 10:19 ID:NJydEV0d
高高最高ですよ! 高崎高校
500禁断の名無しさん:04/03/21 11:50 ID:vKx3yORt
500
501禁断の名無しさん:04/03/21 15:11 ID:UEkDsLMY
高高にゲイがいるのか?教えて!
502禁断の名無しさん:04/03/21 15:13 ID:HEOEI5c7
松山南高校(^_^)v♪☆
503禁断の名無しさん:04/03/22 22:21 ID:2R3ibAmE
松山南って大阪の漫才師、横山たかしも出身校だわな。お坊ちゃま、笑えよ〜。
504禁断の名無しさん:04/03/22 22:40 ID:8U2qAceV
高高は高松高校じゃい!
505禁断の名無しさん:04/03/23 00:00 ID:VmNN+9kJ
新潟江南の出身者いる?
あのナンパさ、市内屈指だよね〜
おそらくイケメン率もトップ。。
506禁断の名無しさん :04/03/23 01:04 ID:+j7jj+4G
>>505
俺卒業生。
95年卒業だけど、在籍当時はイケメンそんなにいなかった気がするがw
共学だが男子クラスとかあって楽しかったな
507禁断の名無しさん:04/03/23 22:13 ID:erYTm2Ok
大阪の工業高校で、都島工業は歴史ある名門。工業科といっても各学区の公立の3番手校あたりのレベル、大学進学も多い。
ここは殆んど男子、頭のほうも悪く無い。都島のイケメン全員集合!
508禁断の名無しさん:04/03/24 15:11 ID:M/EXlahV
名古屋の南山いない??
509禁断の名無しさん:04/03/25 00:11 ID:72WS8bt1
そうよね、工業高校って男子校みたいなものだから、よさげなハイティーンがいるよね。
510禁断の名無しさん:04/03/25 22:17 ID:J+oJPfGY
>>507
都島工業、単なる工業高校じゃないよな。。。
ま、工業高校推薦なんだろうけどあの実績は
すごいなと思う



・・・工業高校って結構歴史あるところ多いってのもあるな。。
511禁断の名無しさん:04/03/26 00:16 ID:5eGH9TjY
本当に都島工業高校は実績凄いよな。高専に編入してそこから一流大学へのみちもあるし、国公立は夜間も多いけど。それに理化学系のクラブも多彩。でもなあ、良い男の子ってそんなに多くねえよ。
512禁断の名無しさん:04/03/26 07:25 ID:KQFFI4lH
素朴な男子のつくった精子
513禁断の名無しさん:04/03/26 22:52 ID:erxM2zIG
制服売って欲しいな
ていうか在校生じゃなくてもデパートで制服買えるのかな?
514禁断の名無しさん:04/03/29 11:18 ID:DEdWXlK2
>>505
このスレの趣旨理解してますか?
江南て…アホやん。

都島工業は大学のサークルで出身者が多数いた。
やっぱりみんな夜間だったけどいい子ばっかりだった。
天商と都工は実業科でもあなどれない。歴史もある。
515禁断の名無しさん:04/03/29 21:24 ID:70DoIv4w
自治厨ウゼー
スレに勢いないんだし名門にこだわらなくてもいいと思うが
516禁断の名無しさん:04/03/29 23:22 ID:Y6mEqCNB
大阪市立天王寺商業は確かに商業系では西日本でも有数、就職もいい。でも今の天商ははっきりいって女子高みたい。多分90%女子高生でしょ?そんな学校の男子高校生に美味しそうな子がいるかしら?

どっちにしても都島工業や天王寺商業は大阪の実業高校ではトップ。公立の普通科でも各学区で言うと、そうねえ、
1学区;刀根山クラス
2学区:摂津クラス
3学区:旭クラス
4学区:枚方クラス
5学区:布施クラス
6学区:阿倍野クラス
7学区:河南クラス
8学区:登美丘クラス
9学区;佐野クラス
位かしら。だいたいよ、おおよそよ。突っ込まないでね。
517禁断の名無しさん:04/03/30 12:33 ID:k4KlU3kK
百歩譲って名門にこだわらないとして。

ギャル男はこのスレでは対象外だと思いますが。
518禁断の名無しさん:04/03/30 12:50 ID:neeXsZIo
>>516刀根山って学区トップなの?   
登下校の学生見てたら結構DQNっぽいなぁとおもってたけど。
519禁断の名無しさん:04/03/30 13:17 ID:k4KlU3kK
>>518
どう見ても列挙してある高校は3〜5番手でしょ。
個人的には刀根山は下げすぎ、桜塚との間くらいかと…
天商も都工も就職かかるから生徒指導厳しいのでこのあたり=校風にはならないし。
520禁断の名無しさん:04/03/30 20:43 ID:ZqTen+ab
ある程度の学力で、公立で歴史あるとこだと
ギャル男はさすがにいないけど、ちょっと髪に手入れてこぎれいに
してる奴がいたりするよね。あの程度が好き。
腰パンギャル男とかも引くけど、あまりにも田舎臭いのもちょっと・・・。
521禁断の名無しさん:04/03/31 16:38 ID:0EOWO1iY
大分県トップの高校に受かったわ!!
この春から高校生。
522禁断の名無しさん:04/03/31 22:17 ID:3QMpARf4
おかのうえでつね
おめでd

でも大分の場合ゲイ的にはどうしても舞鶴に目がいってしまう…
もちろんおかのうえもすばらしい学校だけどさ。
523禁断の名無しさん:04/04/01 09:37 ID:hExtVExK
大分舞鶴のラグビー部ってやっぱり早慶大量合格?
上野丘に次ぐそこそこできる公立高校なのになんであんなにラグビー強いんだろう…
舞鶴ホモいないかしら。
524禁断の名無しさん:04/04/01 10:21 ID:lIVsV+VV
あのー、悪いですけど舞鶴舞鶴って
上野を馬鹿にしないでもらえますか?
舞鶴なんて九大10人受かるか受からないかじゃん。
上野とは格が違いすぎる。ここで言う歴史ある名門公立なんかじゃないじゃん。
525禁断の名無しさん:04/04/01 22:11 ID:uC3kJ5Uq
大分県の公立で盛り上がってるんで聞きたいけど、スターにしきのあきら が通ってた高校って、大分の何とかヶ丘と買って聞いたんだけど何処なの?

又そこが名門だとしたら彼って、余り頭よさそうに思えないので定時制だったのかしら?ごめんね、60近いの私。ちょっとだけ付き合ってね。
526禁断の名無しさん:04/04/01 23:36 ID:hExtVExK
丘ってつくのは

大分県立芸術文化短期大学付属緑丘高校…微妙なレベル
大分県立大分上野丘高校…県内トップ
大分県立別府鶴見丘高校…別府地区ではトップだけど県内では並

こんなもんかと。上野は定時あったっけ?自分中津南だからよく分からないのね。
527禁断の名無しさん:04/04/02 09:25 ID:ujQYLdgv
にしきのあきらって、緑ヶ丘高校ね。今は微妙なレベルと言う事だけど、40年前はどうだったのかしら?
528禁断の名無しさん:04/04/02 11:32 ID:asQECRUF
そもそも40年前芸短緑丘あったっけ…
529禁断の名無しさん:04/04/02 22:55 ID:ujQYLdgv
豊川悦史って大阪府立清水谷高校出身でそこから関西学院大学へ行ったんだけど、清水谷高校を何故『公表してねえェ』のかな?偏差値60前後の高校なのに?
530禁断の名無しさん:04/04/03 00:13 ID:RaaguuPv
>>519
刀根山って桜塚より上だと思うけど
桜塚は旧高女というブランドがあるから
動けない(超えられない)って感覚かと
オモワレ
531禁断の名無しさん:04/04/03 04:32 ID:YDQizKkS
名門といえば愛知のメイワが全然でてこないけど、ノンケ校なのかしら?(W
532禁断の名無しさん:04/04/03 08:02 ID:rG3J/gQl
埼玉県立松山高校剣道部
533禁断の名無しさん:04/04/03 08:06 ID:0lBgpN0P
公立の時代は終わりますた
534乙女:04/04/03 09:59 ID:gF4mSJqo
大阪府立の旧高等女学校、今は進学では低迷してるけど、名前が可愛いというか女子高らしいと言うか。

清水谷、桜塚、夕陽丘、和泉、泉陽、春日丘、勿論地名からきてるんだけど、メルヘンチックね。
535禁断の名無しさん:04/04/05 20:25 ID:I28pZrnd
名門公立って学ランがほとんどだよね
536禁断の名無しさん:04/04/05 23:29 ID:PBc57ODR
大阪の高津が今でも名門かどうかは微妙になってきたけど、あそこは昔から制服の規定は無かったわ。あそこ、本当に落ちぶれたわね。
昔って大昔だけど 京大50名、阪大60名程度合格してたんだから、今は目を覆うばかりだわ。
偏差値も落ちてきたけど男の子の方はどうかしら?
537禁断の名無しさん:04/04/06 00:33 ID:aWcKsHqe
>>524
修猷館や熊本、鶴丸などと比べたらどうなのかしら?>上野丘
538禁断の名無しさん:04/04/06 03:19 ID:MYwP4JdM
>536
そういえばサッカー日本代表の宮本って高津じゃなかった?
539禁断の名無しさん:04/04/06 15:47 ID:f+HiYLsS
宮本は生野高校よん。高津出身の有名人は余りいないな。ABCのおはよう朝日で昨年まで
宮根アナと組んでレギュラーだった俳優、約40歳のまあイケメン系の男優が高津だったわ。
そこから同志社だから宮本君と一緒ね。
540禁断の名無しさん:04/04/07 01:24 ID:p4I6bPW6
>>537
総合選抜が廃止されて、その下の小倉・東筑・明善・佐賀西・済々黌
レベルの実績にはなってきてる<上野丘
541禁断の名無しさん:04/04/08 01:02 ID:b18mUl15
ということは東大京大数名に九大50弱くらい?<上野
542禁断の名無しさん:04/04/08 15:35 ID:fOS6GjmD
市岡健児はいないか?
543禁断の名無しさん:04/04/08 15:53 ID:0yVOTeCq
舞鶴のラグビー部は全員馬鹿ですよ。
推薦で入学し、推薦ででて行くやつらですし。
ラグビー部のためのクラスもあるほど。
まあ あの体には萌えますが(*´Д`)ハァハァ・・・

上野の次は舞鶴だけど、この間の差が大きい。
ってか俺明日入学式。俺は上野丘だが。
544禁断の名無しさん:04/04/08 16:07 ID:0yVOTeCq
>>541
15年 合格数(九州大学)
上野丘→47人
舞鶴→12人

上野から東大へは13人です。
でも、上野丘ってブスばっかり・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
545禁断の名無しさん:04/04/08 22:11 ID:b18mUl15
全員でもなかろう。
まあ半数以上は馬鹿なんだろうけど。
舞鶴から鹿屋体育大とか結構知ってるし。舞鶴にしてはいいほうじゃない?
早慶推薦組だってさすがに分大よりはましと思われ。

岩田って共学になったんだっけ?
546禁断の名無しさん:04/04/08 23:37 ID:0yVOTeCq
共学ですよ。岩田はそこまでレベル高くないと聞いた。
547名門:04/04/10 08:29 ID:ueKEkg/9
岩田って定員100名そこそこであの実績と尊敬してたんだけど、今年は惨敗だったわね。でもここは公立の名門のスレッドよ。
話を戻しましょ。

名門公立って何処もかしこも凋落傾向だけど、最近復活の兆しって高校何処があるの?
勿論知らない事はないのよ。京都の堀川なんてすごいモノね。でもあそこは小学区制以前も名門だったのかしらね。
548禁断の名無しさん:04/04/11 09:21 ID:pBcfCl8V
京都は今までの小学区類別選考から
枠をはずして内申みない科が増えたために、合格実績が堀川以外も
少しづつ持ち直してる。南陽や嵯峨野なんて数年前まで誰も見向きしなかったのに
京大阪大の数が増えてきてる。
549禁断の名無しさん:04/04/11 10:20 ID:eZ2zcG1Q
南陽や嵯峨野は数年前まで誰も見向きしなかった>

そんなこたあない。少しウケねらいで大袈裟な表現し過ぎ。誰もって云い過ぎ。
550禁断の名無しさん:04/04/11 12:49 ID:Fvx0M0j0
北海道だと札幌北が好き。
そこそこの進学校ってとこが好き。黒の学ランも好き。
制服をきちんと着てる生徒の割合が高いのも好き。
生徒の顔面偏差値も平均よりは若干上ってとこも好き。
551禁断の名無しさん:04/04/11 13:51 ID:pBcfCl8V
>>549
でも南陽も嵯峨野も数年前までは京大阪大一人づつくらいが精一杯だったっしょ。

あとは西京、洛北辺り?
552禁断の名無しさん:04/04/11 22:05 ID:fI684JeU
550>
あんたの頭はどうなってるの?東大からケンブリッジにでも行かれたとか?
札幌北がそこそこの進学高?北海道では札幌南に次いでの高校。そこをそこそこといえるあんたの出身高校は?
大阪の大正?西成?東淀川?玉川?平野?それとも勝山?

それともかなりのお年なので昔の大阪貿易学院?清風?ただし40年前の。
553禁断の名無しさん:04/04/12 12:24 ID:At0R1KSA
>>552
東淀川は東淀川の子にかわいそうですよw
西淀川か北淀の間違いでは?w
東は一応偏差値50ちょっと下回るくらいで
他に列挙した学校とは差があると思われ
554禁断の名無しさん:04/04/12 20:41 ID:/baBSlcy
>>552
もちつけよ。
555禁断の名無しさん:04/04/12 21:59 ID:z+D05Cb3
★大阪の公立今昔物語:昔なら自慢出来たのに、、

東淀川、泉尾、夕陽丘、阪南、阿倍野、旭、

★昔は恥ずかしい、今は胸張って、、

南、生野、
556禁断の名無しさん:04/04/12 22:09 ID:At0R1KSA
阿倍野ってバカ校だったの?
漏れの友達で阿倍野ラグビー部出身で
一浪関大法(一部)っていたけど、もしかして神?

すんごいタイプだったな。19年間彼女なしがありえん。井上康生似。
557禁断の名無しさん:04/04/12 22:21 ID:z+D05Cb3
阿倍野って旧制高等女学校でしょ?戦後もかなり頑張ってたよ。あの学区は天王寺、住吉、今宮、阪南、生野、富田林と
戦前からの学校が多く公立優位の頃は阿倍野も入りにくかったなあ。特に優秀な女子が多かった。今宮などには女子は行きたがらなかったもの。
天王寺⇒住吉⇒阿倍野が女子の順番だったような。言っとくけど当時は私立が全然駄目なころなので阿倍野も偏差値で言うと64はあったんじゃないの。
558禁断の名無しさん:04/04/13 09:55 ID:BBa9Ky9w
大阪ならやっぱり市岡でしょ
みんな、のびのびしてるし・・・・それなりにイケメンもいる
万年2番手校だけどね
559禁断の名無しさん:04/04/13 14:36 ID:z+mSr0O/
市岡こそ凋落しすぎ…
かわいい子多いのは同意だがもう少しガンガレ
ほかも落ちてるからかろうじて二番手のままだけど
てか3学区は大手前以外本当に悲惨…

てか阿倍野って昔すごかったんだね
今は偏差値49くらいみたいだね。
関大なら学年10番以内とかかな
560禁断の名無しさん:04/04/13 22:33 ID:sXc1Za+a
*戦前戦後を通じて大阪の超名門、現在は凋落の一途

旧制中学校部門:市岡、住吉、八尾、高津、今宮、
旧制女学校部門:清水谷、大手前、夕陽丘、阿倍野、

以上凋落指数の大きい順番です。
561禁断の名無しさん:04/04/14 00:25 ID:qaD+jVqI
今宮は入試難易度は落ちてないんだけどね。
よほど入ったらほったらかしなのでしょう…
562434です。:04/04/14 09:42 ID:GyvRuu+0
大阪の伝統公立校の堕落の原因は、約20年前の府教委の方針転換も一因。
それまではその学校のOBが、教諭として戻ってくることが多く、
教科指導はもとより、クラブや学校行事でも「兄」的な存在で指導してた。
一旦、希望が通って母校に移動したら、以降はずっとそのままで
母校発展に尽くしていた。だからいろんな「伝統」も受け継がれ、また
精神的な指導効果も大きかった。特にいい大学卒の先輩でもある教師は目標
でもあった。
それが同じ学校は10年が目安ってのが一律に適用され、せっかく
母校でがんばってた人たちが他校へ転勤。OB教諭の活躍が大きかった学校
ほど、堕落が激しい。市岡や高津って一時は3分の1〜4分の1がOB教諭
以降、名門復活はむずかしい・・・・
563禁断の名無しさん:04/04/14 09:43 ID:GyvRuu+0
↑ 名前まちがえた。。
434は関係ないよ。
564禁断の名無しさん:04/04/14 10:36 ID:BZ/hgHUk
今宮が難易度落ちてないって?そんな事はないよ。昭和30年代40年代は私立不毛の第4学区で3番手、という事は偏差値も67,8はあったんじゃないかな。
以後ジリ貧で57,8まで落ちて、総合学科で又復活?したけど62,3でしょ。
当時は灘高校より天王寺のほうが上、ということは天高が73程度と考えると 2番手の住吉は70位、今高はその次なので68程度度推測したんだが。この第4学区は第1学区と同様にレベル高かったからね。
565禁断の名無しさん:04/04/14 14:41 ID:qaD+jVqI
>>564
今五つ木で64〜5まで戻ってますよ<今宮
まあそれでも最盛期よりは下ですが。
天商の英語科にしてもそうだけど、上位校の理数以外は入るの難しくて出る時アホが定番です。
今宮なんて67〜8の頃は京大も複数でてたのに今はあの難易度で阪大も出るか出ないか。
一体なにをしてるんだか…上位校の割にいい意味でやんちゃな子が多く生徒は好きなんだが。
566禁断の名無しさん:04/04/14 17:13 ID:5FzLGWPx
>>562
それは大阪に限ったことではなく、地方の各県教育委員会が同じようなことをやっている。
地方の名門公立高校が衰退しているのも、そういう方針転換がひとつの大きな原因。
567禁断の名無しさん:04/04/14 17:17 ID:5FzLGWPx
地方では、進学校の先生が、工業高校や商業高校に転勤すれば、
自宅で塾をやって進学校の生徒を教えるしかない。
「工業高校なんてつぶれちまえばいいのに」というのが
本音だろうね。
568禁断の名無しさん:04/04/14 18:06 ID:qaD+jVqI
もはや成績はある意味どうでもいいけどね。
よほどひどいシステムを入れてない限りトップ公立には
あれてる中学からだろうと内申でふるいにかけられた校内では何でもできる
性格のいい子が集まってくる(たまに勘違いもいるが)
そこがいいんじゃん。
私立も校風によるけど完全附属校だとみんなちゃらけて遊ぶし
受験少年院はなんかきもくて曲がった感じするし。
だから公立名門校の子がいい。
569禁断の名無しさん:04/04/14 18:08 ID:qaD+jVqI
×もはや成績はどうでもいい
○もはや進学実績は(地元である程度高くて支持さえされてれば)どうでもいい

内申や進学、校風のバランスがとれてるに越したことないが
570禁断の名無しさん:04/04/14 18:12 ID:UQQP9+9F
でも凋落名門公立高って生徒の落ちこぼれ感が
身なりのだらしなさにつながってルックスや登下校態度も醜いよ。
オマンコを中心にどこの底辺校かと思っちゃうぐらいなヤツが多い。
571禁断の名無しさん:04/04/14 21:50 ID:qaD+jVqI
>>570
度合いによるやろ。
少なくともうちの地元じゃ進学実績は若干落ちてても
トップ校はまとも。
今も昔もオール4以上じゃないと無理だし
変なのは内申でふるいにかけられる。

二番手以下や広島とかだったら話わかるけど。
572禁断の名無しさん:04/04/14 22:22 ID:kds83O7b
今宮高校。
全盛時代は恐らく昭和30年代〜40年代前半。
京大10名前後、阪大30名、神戸大20名前後、大阪市大30名、大阪府大20名前後は合格してた。
それでも学区の3番手。京大行くなら天高、阪大行くなら住高、といわれた時代、文の里中学から天王寺、
阪南中学から住吉高校へわんさか合格、だから中学校に入る為に越境、そんな時代でした。

今宮は当時も女子は余り行きたがらず、いつも定員ギリギリ、そのために女子のレベルは阿倍野高校と変わりないくらい、国公立に入る女子は極端に少ない高校だった。
573禁断の名無しさん:04/04/15 05:29 ID:0SrFfkNo
>>751
広島の公立も、上の方ならそこまでおかしいのもいないけどね。
古くからの私立王国といわれてはいるけど、学院や御三家以外の私立はいまいち
ぱっとしない私立が多いし(女子は別だが)、公立も案外DQNばかりではない。
574573:04/04/15 05:32 ID:0SrFfkNo
↑は>>571に・・・
しかも書きかたヘン。
>学院や御三家以外の私立は は
学院などの御三家以外の私立は です。
575禁断の名無しさん:04/04/15 09:16 ID:QAtnICyw
広島県って公立は合同選抜や学校群などではないの?全県一区とか?以前は県立がかなり衰退してたけど。昔は舟入、広、呉三津田などよく聞いたんだけど。
それから広島の御三家って何処だろう?♪モニカ♪を歌った彼の出身校もそうなの?
576禁断の名無しさん:04/04/15 14:09 ID:oKJ0YOhQ
風見慎吾は広島学院。(広島トップ) モニカの吉川は修道。(広島二番手) いずれも男子校。広島学院は栄光、六甲、福岡泰星の兄弟校(親の転勤等での相互転校可能) ちなみに広島の総合選抜は二年前だかになくなりました。
577禁断の名無しさん:04/04/15 14:13 ID:oKJ0YOhQ
今広島のトップは広島市立基町。修道に追いつく勢いです。 次いで舟入、安古市、尾道北あたりかな。ただ昔すごかったのに戻れずにいる学校も(広、五日市等)もある。 基町はかわいい子多い。広学や修道(高入組はなかなかだが)は微妙…
578禁断の名無しさん:04/04/15 14:17 ID:oKJ0YOhQ
ちなみに広島御三家って 男子は広島学院・修道・広大附属 女子はND清心・女学院・広大附属でいいの? 城北は共学になったし安田・崇徳だと基町や舟入の方がましだし…
579禁断の名無しさん:04/04/15 23:14 ID:cvGabec6
大阪の平成公立の御三家を教えよう。=北野、茨木、三国ヶ丘
平成私立の御三家は=大阪星光学院、四天王寺、金蘭千里【順に男子校、女子校、共学校】

昭和の公立御三家、昭和40年当時=北野、大手前、天王寺
昭和40年当時の私立の御三家は、=桃山学院、プール学院、追手門学院【順に男子校、女子校、共学校】

戦前の旧制中学の御三家は=北野、天王寺、市岡
戦前の高等女学校御三家は=大手前、清水谷、夕陽丘

こんなもんでどうでっしゃろ。
580禁断の名無しさん:04/04/16 01:12 ID:qAk90+ab
>570
神奈川県の県立高はどの学区の一番手もオマンコ中心に生徒が醜いわね。
昔と違って東大もヒトケタしか入れなくなってるし。
だってあの窪塚が入れるぐらいですもの。
581禁断の名無しさん:04/04/16 01:21 ID:UAuvH7Tz
京都も広島も公立が徐々にではあるが復活してきているということね。。。
それにくらべると高知なんかは相変わらずどうしようもない。
582禁断の名無しさん:04/04/16 07:30 ID:JrWDcFO5
神奈川はね… 学区細かすぎ。 川和とか他県にいったら学区三番手レベル。 千葉・埼玉は学区緩くなって千葉高や県浦はよくなってきてるみたい。特に県浦は今も昔も萌え。 東京は… 国立(×くにたち)にこの手のカラー期待してます。
583禁断の名無しさん:04/04/16 08:19 ID:eZvR0kYv
高知県の公立は大昔から冴えないね。私立上位の風潮があったのかな。追手前がTopと言っても土佐や学芸、などに差をつけられっぱなしは戦後変わってないんじゃない?

大阪の戦前の高等女学校御三家だけど、うちのおばあちゃんに聞くと〔堂島、今の大手前、清水谷と 堺、今の泉陽〕だと言ってましたが。一体何の根拠でか。

公立復権を目指して学区の撤廃など試みがされてる模様。大阪府はするんでしょうか。
584禁断の名無しさん:04/04/16 13:28 ID:gaZhnQfD
>>583
戦前は追手前がトップだったらしいがね。土佐は戦前からだが学芸は戦後。
まあ、土佐も学芸も愛媛や香川の公立にも負けてるんだからすごいとはいえないし。
でも到底私立に通えるような家じゃないのに、結構無理して私立に通わせてる家もあり、
教育に関する熱は他の県に決してひけをとらないとは思う。熱だけだけど・・・
585禁断の名無しさん:04/04/16 13:33 ID:JrWDcFO5
大阪・高知は組合がそれを阻止してるから厳しいかと… 広島は公立に底辺校をある程度残すことで妥協に成功したし 総合選抜時代から「学区外枠」である程度生き残ってきたので 観音・井口・祇園北クラスでも広大辺りならそれなりに入ってた。
586禁断の名無しさん:04/04/16 22:00 ID:ztnLReKB
今でも地方の県立で地元の国立に100名以上の合格を出す公立高校があるみたいで。

最近はどうかわからんが、鹿児島大学に鶴丸、甲南、九州大学に修猷館、福岡、北海道大学に札幌南、札幌北、
大昔の東大に日比谷、戸山、西、京大に大手前、北野、天王寺。こんなに一極集中を許していていいの?
独占禁止法違反じゃないの?
587禁断の名無しさん:04/04/16 22:01 ID:w9r9xSH8
イラクで拉致られた安田純平さんは埼玉県立川越高校出身らしい。
川越高校は県内の公立男子高では浦和高校に次ぐ二番手校として有名。
588禁断の名無しさん:04/04/16 22:07 ID:qAk90+ab
そういえば和歌山も県立高校のレベルビックリするぐらい低いね。
私立も数えるぐらいしかいいとこないし。
589禁断の名無しさん:04/04/16 22:10 ID:ztnLReKB
イラク関連で聞きたいんだけど、昨日解放された18歳の今井とか言う高校卒の子、一体全体何処の高校を卒業したのか知らん?
18歳でジャーナリストって肩書きにも驚いたわ。
590禁断の名無しさん:04/04/16 23:25 ID:FWJ+aFUC
>>589
立命館慶祥。
591禁断の名無しさん:04/04/17 02:02 ID:qAZX2upU
やはりゲイ的には 沖縄県立八重山高校 発展コース これ最強。
592禁断の名無しさん:04/04/17 02:05 ID:qAZX2upU
>>586 鹿児島大学が場違い。まだ岡大独占の岡山朝日とか熊大独占の済々黌とかの方がわかる。
593禁断の名無しさん:04/04/17 07:57 ID:egm0/NIY
>>588
和歌山って公立の序列があんましないってきいたことがある。
594禁断の名無しさん:04/04/17 09:37 ID:tN93PDgN
沖縄県の八重山高校が発展コースってよくわからんナア。っそうか、ヤンバルクイナに遭遇してそこから発展できるって訳?


和歌山県の公立は戦後暫らくずっと桐蔭の一人勝ちだったでしょ?と言っても
せいぜい、大阪の当時の公立の池田、市岡、清水谷、今宮程度の出来だったわ。
公立が育たない土壌なの?

今書いてて思ったんだけど、奈良県もそうだったわ。奈良高校、畝傍高校も大阪の2,3番手校程度。大阪や東京などの都会じゃないので進学面ものんびりしてたのかしら。
595禁断の名無しさん:04/04/17 10:42 ID:odCYem5t
こんなスレがあったとは・・・
俺現役なんだけど同じような境遇の人いたらメール下さい。
肩身狭いだろうにみんなどうしてるのかと・・・
596禁断の名無しさん:04/04/17 19:37 ID:9aFxN18P
>>594
今の和歌山公立は桐蔭と向陽のツートップです。
どちらも今でも近大和歌山以下の実績ですが。
それでも前よりはましかな。大体2校とも偏差値61,2くらい。
その次の地方トップ・星林クラスになるともう目も当てられないくらいひどいけど。

>>594
クラスの男子だけでハッテンできるコースだったりしてw
何気に石垣の子はかわいい。
597禁断の名無しさん:04/04/17 22:10 ID:SE898VLh
歴史ある名門公立高校の男子生徒が進学だけでなく例えば高校野球に出場してると嬉しくなる。

最近私立に押されっぱなしなのは大学合格だけでなく、野球もそうみたい。一時、和歌山の桐蔭、静岡の静高、秋田の秋高、大阪の市岡、三国ヶ丘、東京の国立など頑張ってたじゃない。最近はどうなの?文武両刀?両道の公立って何処なのかな。
とりわけ、旧制中学校の一中、二中などの名門はやっぱり駄目か。
東京の日比谷、京都の洛北、大阪の北野、兵庫の神戸など、あかんね。
598禁断の名無しさん:04/04/17 22:18 ID:O9bLISI7
>>597
進学実績も維持しつつ、文武両道ってのは
いまの公立には苦しいんじゃないかな?

底辺校と違って、高校生らしく部活動は
盛んだろうけど指導要領関係で授業時間が
減ってる分、授業時間を50分から65分に
伸ばしたり、6限を7限にする公立も
増えてるし

学校行事として水泳大会やらマラソン大会とかで
文武両道になるかもね・・・
ま、これも学校行事の整理縮小(授業時間の確保)で
減らされそうだけども。。。
599禁断の名無しさん:04/04/18 10:41 ID:qKLcJkch
大阪の第5学区:学区が5学区制から9学区制に変わってもここだけは聖域?だった

高津、八尾、清水谷、夕陽丘、布施、花園、山本、、、かつてはかなりの実績のある高校も今や凋落の一途。

昔は高津は北野、天王寺、大手前の御三家に次ぐ超名門。京大40名、阪大60名を毎年出す進学校。八尾はこの学区で一番古い創立の旧制中学校。清水谷はこの学区で一番古い旧制女学校。
夕陽丘も、戦前からの高等女学校。そんな名門揃いの5学区も、地域的に私立の有名校が目白押しで、優秀な生徒を取られて差がついたな。
同じ学区内には〔大阪星光学院、四天王寺、明星、清風、上宮、大阪女学院、近大付属〕があり、公立の上位4校は昔はこれらの私立の上に位置してたけど今や見る影は無い。
600禁断の名無しさん:04/04/18 21:39 ID:7d8WiMOX
今話題の人の出身高校:イラクで解放された18歳今井君=北海道の立命館慶祥。同じく解放された安田さん=埼玉県立川越高校、TVでお馴染み茶髪の弁護士、橋下徹=大阪府立北野高校、覗きの経済評論家、植草早稲田女教授=東京都立両国高校、
601禁断の名無しさん:04/04/19 03:30 ID:ALOXj7x4
でも名門進学公立高でも越境スポーツ枠ってのがあるんですってね。
こんな公立の進学校が何でこんなに野球・サッカーが強いの?
ってとこは他地区の野球少年・サッカー少年をそのラインで入れてるらしいわ。
静岡では野球の静岡高とかサッカーの清水東高なんかはその方法で
伝統的に強いらしいわ。
602禁断の名無しさん:04/04/19 22:42 ID:Rw/zKTLH
各県で昔からライバル関係にある公立一番手校と二番手校の面白いエピソードってある?

例えば熊本高校と済々こう、前橋と高崎、鶴丸と甲南、仙台一と仙台二、修猷館と福岡、旭丘と明和、新潟と長岡、長野と松本深志 など今も結構元気な公立で、進学だけでなくイケメン高校生がらみの話が最高なんだけど。
603禁断の名無しさん:04/04/19 22:45 ID:blWoiCqZ


みんな玉の輿でも狙ってんの?

604禁断の名無しさん:04/04/20 08:40 ID:4TkpZJv1
俺は 最近人気の俳優で歴史ある名門公立出身の人を知りたい
昔なら人気俳優は成績もよかったけど 今はそうでない俳優が多いのでね
605禁断の名無しさん:04/04/20 10:02 ID:xSKOV7pR
>>604
人気かどうかわからんが
藤木直人は千葉県立佐倉高校出身。
ちなみにミスターの後輩ね。
606禁断の名無しさん:04/04/20 13:26 ID:UZ2QWkhD
私の友達、佐倉に住んでるのになぜか県立船橋高校だわ。
同じ学区なのかしら?
607禁断の名無しさん:04/04/20 22:31 ID:poi2dXi0
沢田研二は京都府立の鴨祈=おうき高校、豊川悦史は大阪府立の清水谷高校、確か、ともに旧制の第一高等女学校だわでも
それがどうしたって言うのかしら。もっと若い俳優の出身校を書きたかったわ。
608禁断の名無しさん:04/04/20 22:51 ID:cjmGIA7X
SM出会い系サイト「出逢いの小箱」掲載
投稿者は磔マニアのキモイネカマ
■かな
女性 18歳 東京
かなといいます。かなは十字架にかけられたイエス様の像を自分にあてはめ
て妄想しながらオナニーしています。誰かかなをイエス様の味わったように
いためつけてくれる人を募集します。イエス様の受難をかなにも与えて下さ
い。写真とか電話とか会うことじゃなくてメールだけでできる方お願いしま
す。
[好みのプレイ]
鞭、拷問、磔などイエス様が苦しまれたことすべて
4/20(火)21:17
609禁断の名無しさん:04/04/22 00:01 ID:n47ffwmv
どの府県でも旧制のナンバースクールは今でも一定のステータスは保ってるんでしょうが、【といっても殆んどの公立の旧制一中などは最盛期と較べると見る影無し】
現在、一中や一高女で、殆んど忘れ去られたような存在になっている高校がどこかの県にありますでしょうか?
又進学成績も含めてどんな荒廃振りなのか教えて下さい。
東京の一中の日比谷や一高女の白鴎は凋落はしてるけど、それらの高校以上に地に落ちてる高校を知りたいんです。
610禁断の名無しさん:04/04/23 00:23 ID:5cD82S0a
やっぱり旧広島一中の広島国泰寺でしょう。
総合復活後も基町(旧制市立基町中)はおろか
舟入(旧広島一女)にすら抜かれたまま。
611禁断の名無しさん:04/04/23 02:55 ID:Ilhz2Lpo
広島の公立凋落振りはある意味象徴的だよなあ。
公立は貧乏人かガラ悪いのしか行かないみたいな言われ方してるからね。
612禁断の名無しさん:04/04/23 11:03 ID:ln2HzKYh
その国泰寺〔こくたいじ って読むの?〕、偏差値で言うと現在はどれくらいなの?
広島の選抜制度はどうなってるのか知らないけど、幾つかの高校から中3生徒は自分で志望校を選べるのかな?
学区があるならその学区内では何番手に位置してるの?
又、凄い凋落って言うけど高校側、同窓生、教育委員会などはただ手を拱いてるだけ?
613禁断の名無しさん:04/04/23 12:33 ID:5cD82S0a
国泰寺は現在偏差値50切るか切らないかくらい。
もちろん最盛期は広大附属、学院に次いで県内トップ。

総合選抜時代は三校づつくらいの合同選抜で(広島だと基町・国泰寺・皆実、
舟入・観音・井口みたいな感じ)
総定員以内で合格、希望はきいてはもらえるけど基本的には家から近い学校に割り振られた。

ちなみに現在は広島市と廿日市市・安芸郡で一学区に。
基町が62、安古市・舟入が58、井口が55で
国泰寺はその次(祇園北・安芸南・皆実・海田とほぼ同レベル)らしい…

もっと極端な例を言うと
旧制小倉中や修猶館あたりと戦前まではほぼ同格だった若松高校(旧制若松中)は
学区制で若松という立地が敬遠されたのと新進校に次々と抜かれ
現在偏差値47で第四学区8校中七番手…
614禁断の名無しさん:04/04/23 14:31 ID:ZZvwnDaf
公立高校の偏差値がわかるページってないのかしら
615禁断の名無しさん:04/04/23 22:54 ID:s++9ZEiC
国泰寺にもの凄〜い興味が湧いてきた。旧制一中がこんなにも体たらくとは。
説明してくれた方へ。でも 何で、こんなにも落ちてきたんで?それがわから〜ん。何か不祥事でもあったとか?

戦前戦後の暫らくまで公立でNo1だった高校が偏差値50前後ってねえ。神戸高校、北野、奈良、桐蔭、でもこんな事は無いし、そうそう京都1中はどうかな?又三重県の旧制1中は?徳島もどうかな?
616禁断の名無しさん:04/04/24 13:45 ID:AWK2bdj+
萌え話は?
617禁断の名無しさん:04/04/24 22:15 ID:dv//cNO/
名門校が落ち目になった話の関連。超がつく各県トップ校で不祥事が元で凋落していった学校ってあった?
その不祥事が生徒や先生の下半身事件ならより面白そうだけど、何かある?
618禁断の名無しさん:04/04/26 13:40 ID:AnCGkcs5
>>615
徳島は徳島市立と徳島文理が頭よくてあとはどんぐりの背比べ。
古くからの名門は凋落の一途。
619禁断の名無しさん:04/04/26 16:06 ID:GcFYtCbO
>614
近畿地方限定なら公立私立全校?偏差値が載ってるHP見たことあるわ。
でも大阪公立なんかは学区別にクリックしなくちゃいけなくて
あまりに学区が多いんで知りたい高校がどの学区にあるのか知らないと
さがすのが大変だったわ。
620禁断の名無しさん:04/04/26 21:50 ID:Fg9+MRNZ
東京五輪の年の五木模擬テストの高校別受験者の平均点ならあるわ。ただし大阪府限定
皆さん、結構平均年齢お高いから雰囲気はわかるでしょ?
当時の大阪は公立全盛で、5学区まであったのよ。〔300点満点〕

★第1学区
北野219点、豊中207点、茨木203点、池田183点、春日丘180点、桜塚172点、東淀川170点、扇町157点、箕面154点。

★第2学区
大手前222点、市岡193点、四条畷192点、寝屋川188点、旭181点、港169点、枚方163点、東155点、泉尾152点。

★第3学区
高津208点、清水谷197点、八尾192点、夕陽丘184点、山本163点、布施161点、花園150点。

★第4学区
天王寺225点、住吉209点、今宮187点、生野182点、阿倍野181点、阪南169点、富田林167点、東住吉162点、勝山153点。

★第5学区
三国ヶ丘213点、泉陽185点、岸和田184点、鳳166点、和泉161点、登美丘153点。

☆実業科
天王寺商業160点、都島工業168点、今宮工業157点、西野田工業150点、大阪府立工業高専193点。
621禁断の名無しさん:04/04/26 22:08 ID:Fg9+MRNZ
上の統計は昭和39年の模擬テストで、偏差値は当時は無いのよ!高校の難易度じゃなくってあくまで平均点。
でも40年前はこうだったのよ。
そこで知りたいのが大阪の当時の私立ざんしょ?ここは公立のスレッドなので控えめに書くわ。

●男子校
桃山学院194点、同志社香里185点、大阪星光学院181点、上宮180点、関大第一171点、関西大倉165点、明星163点、啓光162点、高槻154点、〔清風138点〕

●女子校
プール学院179点、帝塚山学院167点、四天王寺165点、樟蔭163点、大谷162点、聖母女学院161点、金蘭会161点、被昇天160点、梅花156点、相愛155点、大阪女学院150点。

●共学校
追手門学院190点、大阪音大付属168点。
622禁断の名無しさん:04/04/27 10:32 ID:4pzraafo
1964年の資料?
この頃の大阪の私立は 桃山学院、プール学院、追手門学院の《御なつかし私立3学院》が天下だったの?
といっても公立の各学区のせいぜい3番手校程度ね。

当時では関西大倉併願して東淀川受験、大阪女学院併願で泉尾受験、清風併願で勝山受験って
今じゃ考えられない組み合わせも可能だったんだわ。
623禁断の名無しさん:04/04/27 10:37 ID:zKcCP5YY
開成高校
高校に友達はいなかったけど、中学受験で合格したのは
小学生とは思えないくらい頭が良かった
桐朋に受かった子は中学の時、高校の数学と英語を勉強してた
624 :04/04/27 11:24 ID:pazdErmA
スレ違いかもしれんけど、桜美林ってどうなん?

あたし、地方出身者だから知らないんだけど、
あたしが出会ったノンケもホモも
聞いてもいないのに桜美林出身ってことを言ってきて
ハナにかけてかなり嫌な感じだった
625禁断の名無しさん:04/04/27 11:27 ID:o4vCn9oE
○松山北高校
×松山南高校、松山東高校

ルックスやファッションセンス・・。
626禁断の名無しさん:04/04/27 21:55 ID:+h1wBWGo
>620
大阪で5から9学区に変更になって久しいけど、学区割りヶ変わらなかったのが旧3学区今の5学区。
ここは何処もかしこも凋落の一途。戦前からの名門公立高校が多いのに。

Topの高津も見る影ない。今の豊中と殆んど一緒。その高津と戦後男女交流した清水谷は一時も羅返したって聞いたけどまたもや潜行中。
天王寺と戦後男女交流した夕陽丘は音楽科は実績残してるけど、柄も悪くなった。この学区で最古参の八尾も一時の馬力は衰えた。布施も駄目だし 旧制女子校が多いこの学区では苦しい山本は今も苦しそう。
そんなこんなでこの学区に見切りをつけて大阪府全域からの募集になって普通科廃止で英語科と国語科に再編成した 南高校だけが
偏差値を20も上げたという皮肉な結果に。南の英語科は八尾高より難しく、国語科は清水谷高を追い抜いたようで一体全体 5学区って どうなっててる!
627禁断の名無しさん:04/04/27 21:57 ID:BOAFcWox
>>624
そんな自慢するような学校じゃないよ・・・・・
628禁断の名無しさん:04/04/27 23:06 ID:21MTFxqv
名門校の学ランがほしい・・・。
629禁断の名無しさん:04/04/28 13:16 ID:gCFzIaLi
>>625
どうせギャル男の視点から見てだろ
630禁断の名無しさん:04/04/28 21:42 ID:xt/rbrIg
大阪の国立教育大学付属は3校舎あるが現在は、池田⇒天王寺⇒平野の順にレベルが下がる。
昭和51年当時は、天王寺が進学で付属の中ではNo1だったみたい。

▲付属天王寺校舎:東大9、京大28、阪大9、国公立合計93名、早慶7
▲付属池 田校舎:東大1.京大20、阪大19、早慶22
▲付属平 野校舎:東大1、京大7、阪大8、早慶11
631禁断の名無しさん:04/04/29 04:13 ID:RWxMXlVi
>>615  旧三重一中=津高校
 いまでも安定した進学実績を誇る。
632禁断の名無しさん:04/04/29 04:24 ID:m5CP6Y1V
>>596
桐蔭は今や田辺レベル。プライドは高いけど向陽にも負けてるし
633禁断の名無しさん:04/04/29 22:57 ID:6x+wc7rO
三重って以前公立が壊滅状態じゃなかったっけ?最近盛り返してきたって訳なのかな。私立はどうなの?って全国レベルで語れる私立も無いようだけど。
国公私立とも、もっとテコ入れしなきゃ駄目ね。中尾ミエにでも頼んでみたら?

桐蔭といえば一昔前は和歌山を指したんだけど、今じゃ、横浜もありゃぁ、大阪にもあって本家を凌駕してるよね。今年なんざ、智弁和歌山も京大に合格が悪かったし、かなり成績のいい生徒が大阪にとられてるのかな。
でも幾ら桐蔭が落ちたっていっても田辺まで下がるってこたぁ、無いでしょうが。
634禁断の名無しさん:04/04/29 23:34 ID:sJKxSST+
公立が壊滅的な地域
京都、広島、高知、東京、神奈川
公立が優勢な地域
愛知、長野、富山、茨城、熊本
635禁断の名無しさん:04/04/29 23:56 ID:6x+wc7rO
>634のあ〜た、京都が公立が壊滅状態ってのは 少し当てはまらなくなってきてるわよ。堀川高校の京大に今年30人以上合格ってのが示すようにね。他に嵯峨野も善戦してるって言うじゃない。
あとは文句無いけどね。

それから熊本県の熊本高校と済々こうの対決話も聞きたいけど、
長野県の長野高校と松本深志高校の対決因縁話も長野市と松本市の2都市での対抗意識も手伝って誰かお話くださらない?
636禁断の名無しさん:04/04/30 00:03 ID:SmayGwzW
私っていつも一番取った事無いので、2番手が好きなの。熊本高校より済々こう、こうって漢字が書けないの。やっぱり2番手だから。
ビリから2番手よ。それと、長野高校より、松本深志に興味があるの。奈良高校より、畝傍高校もね、2番手校のほうが名前も格好良いしさ。
637禁断の名無しさん:04/04/30 00:19 ID:cdI+QmcA
公立が優勢な地域に大分も入るど。
638禁断の名無しさん:04/04/30 03:10 ID:vnr+OKS/
田舎だと私立なんて公立に落ちた子が行くのよ
639禁断の名無しさん:04/04/30 09:55 ID:XdVd+PrI
田舎の公立は全入でしょ?

>>633
田辺の底力を知らないようねw そういや橋本は最近脂肪ね
640禁断の名無しさん:04/04/30 10:52 ID:q5zE6nQI
田辺の底力ってのを教えてよ、私も知らないから。
この迷門高校の学科構成はこうだったかしら?
定員【南光梅栽培科80名、紀州柑橘科80名、水産捕鯨科40名】計200名
尚、普通科や理数科は設置された事がありません。
641禁断の名無しさん:04/04/30 10:55 ID:/Bab3yzk
岡山も公立優勢な地域になるんじゃない?
あと香川とか。
642禁断の名無しさん:04/04/30 10:58 ID:XdVd+PrI
釣りとしてもあまりに低レベルね・・・田辺高校は旧制中学校の
流れを汲む名門よ

ttp://www.tanabe-h.wakayama-c.ed.jp/ayumi/history.htm
643禁断の名無しさん:04/04/30 22:40 ID:bcVacLbE
旧制中学校の《流れをくむ名門》?って全国に幾つあるかしら。ごまんとあるわ。奴田舎の旧制中学校崩れの高校出身なのね、あなたは。それはようござんした。

ッで、田辺とやらの底力って 未だ披露してもらってないんですけど。
644禁断の名無しさん:04/04/30 22:45 ID:bcVacLbE
>639;田舎の公立は全入でしょ?

お答えします。そうです。あなたがおっしゃるように全入です。田舎の田辺高校も当然そう云うことになりまする。
645禁断の名無しさん:04/04/30 22:50 ID:XdVd+PrI
>>643
アタシは田辺OBじゃないから底力披露は無理よ。

>>644
桐蔭高校にも同じことが言えるわね。
646禁断の名無しさん:04/04/30 22:59 ID:XdVd+PrI
入学当初は京大を志望校として挙げるけどいざ受験期に
なって府大にも届かない自らの偏差値に愕然とするのよねw<桐蔭生
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648禁断の名無しさん:04/04/30 23:16 ID:bcVacLbE
須磨学園?聞いたこと無いわ。たぶん私立でしょ?3流私立のことなんか聞きたくないので消えナ!
649禁断の名無しさん:04/05/01 21:54 ID:4ME1qQjf
岡⇒間って最近公立復権したんだ。操山、朝日、2巨頭も復活したの?ッで、岡山白陵&岡山高校などはどうなってる?
650禁断の名無しさん:04/05/01 21:56 ID:pIvJPsKT
私立の子の方がかわいい
651禁断の名無しさん:04/05/02 00:13 ID:SsFEhs2g
>>650
地域によるよ。
都市圏なんかだと私立も多彩だから、田舎公立風の校風の学校に
ここのスレの住人は萌える子が多いかもしれない。
詳しくはこのスレの100前後に書いてあるのでは?
逆に都市圏公立トップ校で校則なんて皆無なところはちょっと・・・。

田舎だと(広島や高知のような例外はあれど)圧倒的に公立の方がかわいい。
652禁断の名無しさん:04/05/02 10:44 ID:rmYNBBuT
全て個人の好みの問題だけど、私立高校生のほうが可愛いと一概には言えないと僕も思うな。
又公立のほうが良いともいえない。何処の高校にもエエ子はいるみたいだよ。

わしは10代の子は余り興味が無いので、イケメン高校生なら10年間ほど熟成してもらってから頂きたいものじゃな。

10年後が楽しみな高校生の名前発表!=吹田高校のA君、寝屋川高校のB君、清水谷高校のC君、明星高校のD君、市岡商業のE君、堺工業のF君、岸和田高校のG君。
653禁断の名無しさん:04/05/03 08:51 ID:AwFj/lYF
昔は偏差値の高い高校にイケメン率高いって思い込んでたけど実際はそうじゃないな。
千差万別だな
654禁断の名無しさん:04/05/03 10:47 ID:CzYZo/l0
中の上くらいの高校が一番かわいい子が多い気がする。
最上位校だと明らかにメガネ率高いし、下位校はそれこそゲテモノやギャル男のたまり場。
655禁断の名無しさん:04/05/03 11:00 ID:LS3KW0S7
やっぱり海城生がいいわ〜。お脳もそこそこだし。
656禁断の名無しさん:04/05/03 12:42 ID:sbGxB2BM
>>654
俺の高校は偏差値62ぐらいだけど
中の上ってこのくらいかなぁ?
ちなみにS県立W高校です・・・。
657禁断の名無しさん:04/05/03 13:04 ID:bYVJVPJI
都内に関しては上にあがってるけどこれをまたはりますか。

都内私立中高一貫(日能研R4 50以上の所で)

ヲタを除かなくてもかなり素朴系
学習院・國學院久我山・桐光
ヲタを除いたら、意外と素朴系
筑駒・開成・早稲田系・城北・海城・巣鴨・市川・芝・本郷・明大明治・暁星・
武蔵工大附・芝浦工大附
チャラ系
麻布・慶応系・立教・青学・法政第二・渋渋・法政一・成城学園・玉川学園・
聖光
チャラ系にもなれずナヨ系ばかり
駒場東邦・攻玉社・桐朋・栄光・中大系・世田谷学園・渋幕・東邦大東邦・昭和秀英
獨協・高輪
受験少年院で青春なんてあったもんじゃない
江戸取・桐蔭・栄東

異論、追加あればきぼんぬ
658禁断の名無しさん:04/05/03 13:15 ID:fvx6PU98
名門でもなんでもない学区二番手高校だけど、普通にときめきながら生活してます。
どこの学校もそんな変わらないような。
男子校はちょっと憧れるけど。

むしろ英語科なので大学東京に出てゲイ的生活楽しめるように
がんがりたいって思う。田舎者でスマソ

>>656
うちの高校もそんな辺りです。
(漏れがいる科は64くらいだけど大半を占める普通科はそれくらい)
旧帝合計で50弱くらい出てるらしい。地域的なこともあるかもしれんけど。
659禁断の名無しさん:04/05/03 16:58 ID:XlnJBjz1
>656

お節介だけど、推理してみました。
S県立W高校、偏差値62程度。という事で、お答えしまーす。
〔回答〕埼玉県立和光高校
660禁断の名無しさん:04/05/03 19:50 ID:VPl0CsBV
>>659 和光は偏差値62どころか40もいかない底辺校。 わらB高校なら62くらいある。
661禁断の名無しさん:04/05/03 20:02 ID:Mdx0yT4O
埼玉って公立のランクが変わりそうよね。
以前だったら
県立浦和>>>熊谷・川越>浦和一女>春日部・川越女子
>大宮>浦和西・不動岡>越谷北>浦和市立・蕨
だったのが
県立浦和>>>川越>>浦和一女>春日部・熊谷>川越女子・大宮
>不動岡・浦和西・浦和市立・越谷北>蕨
になって、
今は
県立浦和>>>>>>川越>大宮・浦和一女>春日部>熊谷・川越女子
>浦和市立・不動岡・越谷北>浦和西・蕨
ですものね。

そのうちガリ勉成り上がりの大宮高校が2位まで上がってきそうなのが鬱。
シンクロの川越がんばってぇ〜!!!



662禁断の名無しさん:04/05/03 21:55 ID:vUv78NBa
川越ってすごい落ちぶれぶりよね。
663禁断の名無しさん:04/05/03 22:02 ID:lpMQMNGg
埼玉の松山ってどうなの?
664禁断の名無しさん:04/05/03 22:34 ID:5YtUGgIa
>>662
川越より熊谷・松山・本庄その他の名門校の落ちぶれ方が激しい。
まあ、県南と県北で人口に差があるから仕方ないけど。
>>663
昔は県内でも有数の進学校として知られてたらしいけど、地域人口の少なさや
共学校に生徒を奪われた事によって現在は中の上くらいまで下がってきてる。
埼玉県内の公立男子校5校中では↓のような感じ。
浦和>>>川越>春日部>>熊谷>>>>>>>松山
でも学区撤廃で多少は人気盛り返すかも。
665禁断の名無しさん:04/05/03 22:39 ID:lpMQMNGg
>>664ありがトン!
昔って、10年ちょい前はどうだったんですかね?
666禁断の名無しさん:04/05/03 22:44 ID:vUv78NBa
川越もアタシの学校に比べたら名門すぎるわね。地元じゃ
進学校扱いだったけど年間受かって東大2人よ・・
667禁断の名無しさん:04/05/03 22:48 ID:kX1O1EOT
埼玉県って公立で男子校女子校って今もあるのね。私大阪だけど公立は全部共学よ。
って言うつもりだったけど、今思い出したわ。
清水谷高校が戦前女子校だったときの同窓生が作った清友女子ってのがあったけどいつしか
共学になってたわ。

関東で公立の男子校女子校って多いような気がするんだけどそうじゃないかしら?
668禁断の名無しさん:04/05/03 22:51 ID:5YtUGgIa
>>665
10年前は消防だったのでわかりません。ただ、平成10年度の受験案内では偏差値59だったのが
平成16年度には55にまで下がってた記憶がある。とは言え理数科は60強で安定しており、進学実績はそこそこ。

松山と聞いてふと思い出した事がある。去年か一昨年に埼玉県で公立高の一律男女共学化の話が出た時、
浦高・一女をはじめとした名門男子高&女子高で「男女共学化についてどう思いますか」という主旨の
アンケートを取ったところ、ほとんどの男子高&女子高で9割を超える生徒が共学化に反対したのに対し
松山高校では3割が共学化に賛成だった。これは松高の凋落と関わりが深そう。
669禁断の名無しさん:04/05/03 22:51 ID:vUv78NBa
GHQの男女平等政策がちょうど関東あたりでとまったから
東北・関東の公立は男子校女子高が多いとかどっかで
聞いたわ。
670禁断の名無しさん:04/05/03 22:57 ID:5YtUGgIa
>>667
関東は他の地域と比べると確かに公立の男子校女子校の割合が高い。
群馬と栃木は男子高と女子高がそれぞれ10校前後もあるし、
埼玉は男子高5校に女子高10校くらい、千葉と神奈川と茨城は男子高は無いが女子高が数校ある。
東京だけは全て共学校だが、数年前に廃校になった秋川高校が例外的に男子高だった。
671禁断の名無しさん:04/05/03 23:03 ID:lpMQMNGg
>>668またまたありがトン♪
好きな人が松山高卒で、しかも理数科なんで。
672禁断の名無しさん:04/05/03 23:13 ID:kX1O1EOT
こんな話で盛り上がってたら、同性愛版に熊谷高校のスレッドが出来たわよ。なんなの?
この高校、関西じゃ天で知らないわよ。キスイヤ副司会の真美でも通ってたの?
673禁断の名無しさん:04/05/03 23:19 ID:aC4zqP1K
>>672
これですね、熊高スレ。しかも第4弾。
ちなみに真美が熊高に入るのは手術でもしなきゃ不可能ですよ(w
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gay/1083592242/l50
674禁断の名無しさん:04/05/03 23:23 ID:vUv78NBa
だから〜、性転換なんていっても実際女が男になってるわけじゃ
ないの。真美が子宮を摘出したところが法的には女であることに
変わりないし
675禁断の名無しさん:04/05/04 07:52 ID:6/+97J0N
公立男子高萌え
676禁断の名無しさん:04/05/04 12:46 ID:jqokgmGV
>>649
操山はともかく、朝日は復活したといえるんでない?
白陵は相変わらずすごいけど。
677禁断の名無しさん:04/05/04 13:14 ID:kCmZ6dLT
操山は中等部ができて一貫教育はじめますた。
難易度でも岡中や附中や金光よりも難関。倍率も10倍越。
さすがに白陵にはかなわないけど。
高校募集もまだやってるけど、来年春から定数一気に減。
一貫生が卒業する4年後が楽しみ。
678禁断の名無しさん:04/05/04 14:16 ID:iMH9FYQw
大阪府公立高校 変動編
@ベビーブームの時、全盛を誇った高校⇒今は平凡高校:代表格は住吉高校
A戦前の超名門中学、女学校⇒今は最も低迷してる高校:代表格は市岡&清水谷高校
B戦後新設された高校で、一番の出世頭⇒第2学区の千里高校でしょうか。
C最近、凋落気味の公立が多い中、逆に偏差値が20も上がった高校⇒南高校
D数十年間に学区内ランクが大きく下がった高校⇒1学区の東淀川、3学区の旭高校
679禁断の名無しさん:04/05/04 14:32 ID:VXrK8bWO
>>272
このスレでアタシの母校が出てくるとは思わなかったわ。
ちなみに春日丘よー。
卒業してから案外ゲイの多い学校だということに気づいたわ。
680禁断の名無しさん:04/05/04 17:19 ID:xOjbMEix
奈良高校ってどうだろう。
京大に40人ほど毎年合格しているけど校風については全然話題にならんよね。
OBもぱっとしない・・・
681禁断の名無しさん:04/05/04 19:42 ID:TB2fubbV
どうしてこのスレでは愛知の岡崎や一宮、旭丘といったお歴々の名前が出てこないのかしら。
682禁断の名無しさん:04/05/04 22:02 ID:cYCp/Ao1
別に出てこなくても いいじゃないですか。奈良高校、旭丘、一宮や岡崎高校があんたの母校じゃないんだから。
683禁断の名無しさん:04/05/05 00:55 ID:u6O4xEKy
>>677
岡白と“本家”白陵とはえらく違いますよ。
ただ、“本家”白陵は裁判沙汰(教師による暴行行為)が多いと聞いたような気がします。
暴力沙汰は今では随分少なくなったそうですが、今でも相当厳しいことには間違いないようです。
僕の日能研の時の友人も3人やめました。
岡白は、そういうネガティブなウワサは聞きませんねぇ。
684禁断の名無しさん:04/05/05 00:59 ID:9AcoSyId
>>683
いや、本家白陵に岡山操山中がかなうなんてありえないからw
もちろん岡白のことを指して言ったつもりでつ。

なにげに旧岡山高女だけあって、今の進学実績は微妙だけど
地元では根強い人気があるせいか、中学入試では岡白の次の難易度だそうです。
それにしても、岡山2番手とはいえ、県庁所在地の旧高女名門校が
一貫教育はじめたって、岡山操山がはじめてでは・・・?
685禁断の名無しさん:04/05/05 10:10 ID:4lO/le56
東京の旧第一高等女学校の都立白鴎高校が中高一貫を実施するんじゃなかったっけ。
岡山の操山、中学入試では白陵に次ぐ難易度になってるとか。進学では低迷してたけど
さすがネーム場流もあって期待度高しだね。
686禁断の名無しさん:04/05/05 23:06 ID:K8Hdgmg0
最近、旧制の中学校とか高等女学校って、度々ここに登場してるけど、戦前のことでしょう?
これらは何年通ってたの?またここから高校へ行くわけ?また女学校を卒業してから女性は高校や大学って行けたの?

そう云うカリキュラムっていうのか、仕組みがもう一つよくわからなくってお聞きした次第です。
687禁断の名無しさん:04/05/05 23:19 ID:6P1Hm1gF
旧制高校は6・3・3・4制では大学にあてはまるね。東大、京大等がその流れです。
戦前・戦中は、尋常小学校(国民学校)で学ぶ年数が確か長かったんだと思うけど、間違ってたら誰か訂正してください。
688禁断の名無しさん
東大京大は戦前も大学だったはずよ。いわゆる帝国大学よね?
旧制高校っていうのは各地に存在するけど、今の上位駅弁の前身で
旧制中学修了後に進学してたと思うわ(これちょっと曖昧、誰か訂正して)
戦前は尋常小学校6年+高等小学校2年が一般的だったと思うわ。
国民学校は戦中の昭和16年からで、8年だったと思うわ。