゜☆。゜・オペラを語るスレ ATTO13 ・゜。☆゜
832です。とりあえず名前をファルスタッフにしてみました。トリップは後ほど。
身元を明かすと、地方宮廷大学生♂です。それ以上はご勘弁を。
そんなにお金もないし、都にもそんなにいけないので、オペラはもっぱらCDです。
(邪道なのはわかってるんですが、つい…)
好きな曲ベスト3はトゥーランドット、ナクソス島のアリアドネ、ファルスタッフです。
皆さんよろしくお願いします。
897 :
なんきぷー ◆4JTocARIA. :03/12/10 00:20 ID:R+7SoBtM
>>895 エスクラルモンドさま
マランツのDVDプレーヤーですか。マランツ、マランツ、
・・・意味深に思えてきた・・・気にしないで置こうっと。
てか、ホントにDVDプレーヤーかDVD内蔵パソコン欲しいでつ。
>>896 ファルスタッフさま
コテハンデビューおめでとうございます。
体格もファルスタッフでいらっしゃるのでしょうか? ←聞き流して頂いて結構です(^^;)
もっぱらCDと仰っても、書き込みの内容からすると、かなり聴き込んでいるご様子。
どうぞよろしくお願いします。
898 :
大家:03/12/10 00:21 ID:WXtpJ8A0
まだやっているのですか,暇オカマたちは。
呆れ果ててものも言えません。
風船ヤァヤァ!さま
「カーチャ・カバノヴァー」の対訳本、今日買ってきましたわ。
立派な解説も付いていて、なんと言ってもマッケラスの国内盤CDのような
訳の分からない逐語訳ではなくて、通常に使われる分かりやすい日本語なので
ありがたいですわ。合わせてマッケラスの輸入盤CDも買ってきました。
アニメ版女狐は私も気になってましたが、英語&動物が可愛くない(なんとなく想像つきますわ)
なのでしたら、私は見送りますわ。情報感謝いたしますわ。
そもそも動物ものに弱い私、女狐ってあまりにも感情移入しすぎて
禿しい鬱状態になってしまいますの。
ファルスタッフさま
初めまして。立派なハンドルネームですわ!どうぞよろしくです。
900 :
マルリシャン:03/12/10 00:24 ID:R9Ut3DWs
♪
901 :
大家:03/12/10 00:25 ID:WXtpJ8A0
やめれば
・・・つまらないから
耳年増様
このところ、「ホフマン」とヤナーチェクの「消えた男」という二大アングラ作品に
耳を奪われている最中、「ペレアス」は一服の清涼剤になると思ったところ・・・
ところがどっこ〜い!!
象徴詩というのは、もうすでにエロいんです。
思わせぶりにほのめかして、なかなか聴き手をイカせないんですよね。
たとえば、「俺はそいつのケツを嘗め回した」と一言にいうところを、
「なだらかに盛り上がった白い丘に顔を埋めて、僕は春の息吹を吸い込んだ」
と言った方が、なんだかソソられる気がしませんか?
え?しない??
はい。小生すっかりヤナーチェクにあてられて、エロエロモード真っ盛りです・・・
・・・と、通例のセクハラはここまでにしといて、ペレアスはブーレーズの演奏によるものです。
やっとこさ、一幕を観終わりました。
感想はまた後ほど、だらだらと書き込ませていただきます。
ちょっと観で興味深かったのは、ヒロインのメリザントを、
暗い森に迷い込んだ謎めいた「女」と言うよりも、
デパートで迷子になった「女の子」として描いているところです。
原作を読むと、男たちを破滅させる不思議な女と言う印象しか残らないんですが、
この舞台の上には、好奇心旺盛の、ひたすら無邪気で幼い少女がそこにいます。
これからの展開が楽しみです。
つーか、電灯消さなくても舞台暗いし、音量小さいっつーの!!
ペレアスの囁くような声がまたセクシー・・・
失礼致しました。
エスクラルモンドさま
小生が「ホフマン」でお見かけした大年増さんは、僕の存じ上げている
どの書き込みとも違って、大人しげなお方でした。
不躾ながらも、一言、声をおかけすればよかったと後悔してます。
郁代様
情報を有難うございます。国内でも扱っている書店は少ないんですよね。
郁代様行きつけの書店で入手できるとのことなんで、一度は伺って見たいと、
かねがね望んでおりました。
しかし、カーチャとは、また渋いご趣味!
ヤナーチェクオペラの日本上演の難しいところは、チェコ語云々と言うよりも、
オペラがどれだけ国内に浸透しているかの一言に尽きると思います。
「メジャーどころのオペラは見飽きたんで、そろそろヤナーチェクみたいな変り種でも・・・」
・・・なんて気に聴衆がならない限り、望み薄い気がします。
要は、チケット代が安くなればいいだけジャン!
・・・と、安直にも申し上げる不肖風船でした。
904 :
オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/12/10 00:53 ID:oRRNw7vG
新国のホフマン最終日に行って参りました。
最初にノボラツキー氏が出てきて、アンネッテ・ダッシュ降板のいきさつをお話したんですが、
それによると、ダッシュのお父様が急逝されたためとのことでした。
今日の舞台を見ていて、すごい勘違いをしていたことに気がつきました。
合唱の男性たちは、学生で登場するとき以外もつけ鼻をしていたし、ジュリエッタの幕の最後で
ピティキナッチョはシュレーミルを刺し殺すだけで、それ以外は何もしていなかったし。
アントニアの幕では、アントニアの母が舞台に出てくると、飾ってある肖像画の姿が消えていた
なんていう仕掛けにも、ようやく今日気が付いたんです。
今まで何回も見ていて、いったいどこを見ていたんだか... (^_^;)
ホフマンを歌ったロトリッチは、私が聴いた5回のうちでは、今日が一番良かったように思います。
繊細さは相変わらずないけれど、声が(大きかったということではなく)一番良く響いていたように
聴こえました。
佐藤しのぶさんも、そんなに悪かったわけではないように思います。彼女に対する様々な反応を
目の当たりにすると、やっぱり良くも悪しくも有名人なんだな〜と感じます。
私は、これで今年のコンサート&オペラの予定は全て終了です。
905 :
papaveri:03/12/10 02:03 ID:OUkJBqQn
>>904 オクタヴィアンさん
皆勤賞おめでとうございます。
毎回、レポートしていただいて、ありがとうございます。
楽しませていただきました。
ジュリエッタの場面は、ゴチャゴチャしすぎて、
なにをしているのかよくわかりませんでしたね。
演出家自身もわけわかんなくなってるような・・・
オクタヴィアンさんのおかげで、
ダッペルトゥットの手下?の名前を覚えちゃいました。ピティキナッチョ!
ピティキナッチョは、殺されたシュレミルから鍵をとっていませんでしたか?
私が見た初日は、鍵をポケットに入れているのではなくて、取ったと思いましたけど・・。
演出を変えていくケースあるようですけど、どうなんでしょう。
906 :
禁断の名無しさん:03/12/10 03:15 ID:dHqBruCu
age
907 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/12/10 05:56 ID:bfl0NT/F
朝だよ〜〜
>>904 オクタヴィアンちゃん,
アントニアの母親が肖像画から抜け出てくる演出はシュレシンジャーと同じよ.
ところが新国の演出は「戻ってこない」のよ.
それでもって最後にステッラとして出てくるのよ.
あたくしは戻ってくるシュレシンジャーの演出の方が好きだけど.
そろそろ次スレの用意も考えた方がよいかしら?
908 :
ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/12/10 18:28 ID:frqGRP04
>>ファルスタッフ様
コテハンデビューおめでとうございます!
これからもよろしくお願いします。
909 :
禁断の名無しさん:03/12/10 19:23 ID:Aavc/Pn9
ageですわー
910 :
禁断の名無しさん:03/12/10 19:27 ID:GGKXBy3R
まったく!
どうしょうもないわね?
毎日毎日、わけわかんない事語って・・・
911 :
ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :03/12/10 19:47 ID:CwNiSjAu
ランスへの旅さんはじめまして。先日なにげなく書き込みしたのですが、オネーギン
好きな方がこんなにいらっしゃるとは思ってませんでした。
話は変わりますが先日仕事場で「ジャンニ スキッキ」という作品のビデオを見つけて
早速見てみました。全1幕という短い作品でプッチーニ唯一のオペラ・ブッファということで
比較的気楽な気持ちで見ることができました。(もっともまともにオペラを見るのははじめてだったのですが・・)
一番印象に残っているのは美しい旋律のアリア「O Mio Babbino Caro」
でした有名な曲らしいですね。
912 :
ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/12/10 20:16 ID:frqGRP04
>>911 ラダメス様
O Mio Babbino Caro はいろんなソプラノがアリア集などで唱っています。
リサイタルのアンコールで取り上げる人も多いですね。
これを機にプッチーニの他の作品もどーぞ!
913 :
ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :03/12/10 20:28 ID:CwNiSjAu
そうですね。ただほんとまだド素人なんで入りこみやすい作品を探してるんです。
もともとミュージカルが専門だったのでチャイコフスキーなどは抵抗なく入り込めました。
ここでみなさんと知り合ったのを機に沢山の作品と出会えることを期待しています。よろしくお願いします。
>ラダメス様
もうご存じでしたら申し訳ないですが、
同じプッチーニの「トスカ」や「トゥーランドット」はどうでしょう?
「ボエーム」もいいですね。
915 :
ゾフィー@アムネリス ◆Sophie/q4w :03/12/10 21:04 ID:Vr6Bo2rO
>>893 なんきぷー様、マデロンの歌はマデロンのように革命が自分達の生活を変えてくれると
純粋に信じ、息子を失ってもまだ足りないと思い、孫まで差し出す一途な一般市民が
居る一方で、ジェラールのように革命の本来の目的を忘れ、革命や純粋な一般市民を
利用して自分が気に入らない人物をどんどん消していく革命家の対比を描きたかったのでは
ないかと、私は思いますわ。確かにマデロンの歌はやり過ぎなところもあるように思いますが、
この対比をはっきり出すために、この極端さが必要だったのではないかしら。
私も最後の二重唱は好きでよく聴きますわよ。あとはシェニエのアリアとかも。
まあ、なんきぷー様、「ボエーム」がお好きですの?もしかして、「ボエーム」ヲタなのかしら?
「ボエーム」って悲劇でも明るいですし、ただ悲しいだけじゃなく、感動する部分が多くて、
聴いた後(見た後)に何か暖かい気分にもしてくれるオペラですわね。
916 :
ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :03/12/10 21:20 ID:CwNiSjAu
>ファルスタッフさん はじめまして。
「トゥーランドット」・・・聞いたことあります!確か随分前に大規模な来日公演が
ありましたよね?(勘違いだったら、すいません)
917 :
ゾフィー@アムネリス ◆Sophie/q4w :03/12/10 21:23 ID:Vr6Bo2rO
>>894 ジュヌヴィエーヴの奥様、んまあ、そんなこともございますのね!
私が持っているPAL方式のDVDは、しっかりNTSC方式のプレイヤーでは
見られないようになっておりますわ>いけずぅ〜
>>895 エスクラルモンドおば様、私、ハリセンを持ち出したくなりましてよ(w
>>896 ファルスタッフ様、コテハン命名おめでとうございます。
私も地方暮らしなので、オペラはCD、テレビ専門と化しておりますわ(;つД`)トホホ
大学生ということは、耳年増様や私(私の方が年上ですが。)よりも年少の方なのかしら?
このスレの平均寿命を下げる強力助っ人なのかしら?
そうそう、ご遠慮なさらず、どんどん話題を振って下さいませね。
918 :
ゾフィー@アムネリス ◆Sophie/q4w :03/12/10 21:32 ID:Vr6Bo2rO
>>899 郁代様、まあ、「カーチャ・カバノヴァー」の対訳をお求めになりましたのね。
BSでやった「カーチャ・カバノヴァー」の訳も危ないのかしら?
解説付きというのがありがたいですわね。「消えた男の日記」の
解説付き対訳もキボンヌですわ。
919 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/12/10 21:35 ID:bfl0NT/F
>>ファルスタッフさん
コテハンデビウおめでとさん.
トゥーランドットはあたくしも大好きだわ.でもトゥーランドットと良い,チヨチヨサン
といい本当にプッチーニって「ソプラノの負担」を考えない曲を書いたわね.
920 :
『歌姫V』 大ヒット!!!:03/12/10 21:36 ID:GGKXBy3R
わたしは、
あなたたちが、すごいと思うわ!
なんの話か知らないけど、熱く語ってるのよね?
921 :
ゾフィー@アムネリス ◆Sophie/q4w :03/12/10 21:54 ID:Vr6Bo2rO
今、「トリビアの泉」を見ながら書き込みをしているんですが、「○へぇ」の意味が
ようやくわかりましたわ。エスクラルモンドおば様が「○へぇ」と書かれた時に
「おば様が○回『へぇ』とおっしゃっている図を想像した」なんてアフォなことを
書きましたわね。ああ、テレビに疎い私!それにしても、「フランダースの犬」の
話は可哀想でしたわ。もし、郁代様がご覧になったら、激しく鬱になりそうなアニメでしたのね。
>>911>>913 ラダメス様、ジャンニ・スキッキは全曲はラジオでやっていたのを聴いた位なので、
話の筋は完全には頭に入っていませんの。でも「ジャンニ・スキッキ」といえば
“O mio babbino caro”なので、このアリアだけはちゃんとわかっているつもりですわ。
私もプッチーニだったら、「ボエーム」をお薦め致しますわ。
>>915にも書かせて頂きましたように、
色々な要素があるオペラで、そういう意味ではミュージカルに似た所があるのではないかしら。
>>921 ボエームはミュージカル RENT の元となった作品らしいです。
たぶん Miss Saigon の元ネタは蝶々夫人だと思う。
プッチーニの後継って実はミュージカルなのかもと思うことがあります。
923 :
耳年増 ◆mM7aCallas :03/12/10 22:51 ID:w1Nwur+6
>>ファルスタッフ様(
>>896)
んまあ!あなた…ひょっとしてあたくし(去年二度目の年男)よりもお若い方
なんですの…!?何て事でせう…あたくしの‘永遠のおこちゃま’としての
アイデンティティーの崩壊の危機ですわ…。あたくしよりも若い方が…こ、この
あたくしよりも…いいえまだまだ…いいこと、年齢では負けても顔の愛らしさと
肌の張りでは負けなくってよ!
…失礼致しました。冗談ですわ(w。コテハンデビューおめでとうございます。
それにしてもファルスタッフとは、中々に渋い選択ではありませぬか。あたくしは
矢張りファルスタッフと言へば、古い歌手で申し訳ないのですが(まあいかにも
あたくしらしいと言へばそれまでですが)、マリアーノ・スタービレのあの雄弁さと
声の自在さ、いかにも喜劇役者という風情のアチャラカ振りに惹かれますわね…。
ファルスタッフ様のお気に入りのファルスタッフはどなたですの?
>>風船様(
>>902)
ホホホ…『ペレアス』が、隠微で扇情的であることはあたくしも充分に承知の上ですわ。
覗きやらお馬さんごっこやら、不健康なエロスの世界であの作品は満ちております。
それが決して直截的な表現ではなく、コートの上から背中を掻くやうなもどかしさを
感じさせるやうな文体になっているのがまたまたそそりますわね。キーワードを
集めて聴き進めていくと、いつの間にか観ては(聴いては)ならないものに遭遇して、
何とも言えない心地になりますもの…それがやめられないのですが(w。でもそうして
エロスに足を絡めとられてたどり着いた先にあるのは、果てしなく仄暗いタナトスの世界…
いつもそこまで足を踏み入れる勇気は無く、5幕の前で引き返しております。最も大抵
そこまで行き着く前に寝てしまっておりますが(w
924 :
耳年増 ◆mM7aCallas :03/12/10 22:51 ID:w1Nwur+6
>>ラダメス様(
>>913)
あたくしも『ボエーム』はプッチーニでしたらイチオシですわ。他の奥様方も
語られている多彩で奥深いドラマの味わいも去る事ながら、音楽書法的にも
素朴ながら非常に纏まっていて、交響詩的な展開の妙が味わえる作品ですの。
あとは『トスカ』ですかしらね。当世流行のヴェリズモの影響が最も色濃く、非常に
刺激的な、手に汗握る作品でございます。歌がどうとかって言うより、ドラマで
ぐいぐい観る(聴く)側を引き付ける作品ですので、バイオレンスに抵抗がなければ
これも打って付けでしてよ。
>>エスクラおば様(
>>919)
確かにそうですわよね。片や‘愛らしい十五の娘’として描かれているにも拘らず
プッチーニのヒロイン諸役の中で最も強い中低音域の充実が必要とされる役、
片やイタオペであるにも拘らずワーグナーソプラノ的な重い声と、超人的な高音を
求められ、それでいてリリックな表現もこなさねばならない役…本当に矛盾して
おりますわ。このような条件を満たす歌手がいるという前提で書いたとはとても
思えない難役でございます。それでも尚、声種に拘らず数多のソプラノがこの
2役に挑戦しているというのは、矢張り曲の、そしてその役の魅力故なのでせう
かすぃら?
925 :
ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :03/12/10 22:56 ID:CwNiSjAu
>>ゾフィー様
俺も「ジャンニ・スキッキ」たまたま資料室で見つけてスコアをみながら解説もなしに
必死で見たのでおおまかな筋しかわからないのですが、遺産相続をめぐる喜劇のようですね。
「ボエーム」ですか、こんどチェックしてみますね。
ところで、ゾフィー様のコテハンの由来はヴェルディの「アイーダ」からでしょうか?
926 :
なんきぷー ◆4JTocARIA. :03/12/10 23:05 ID:cZQUT7by
>>915 ゾフィーさま
マデロンの歌で、彼らの理想と現実の対比を際立たせているのですね。そこまで気が回りませんでした。
そう考えると、又違った面から「シェニエ」を聴くことができそうです。
でも「ボエーム」ヲタなんてゾフィーさまから言われるとはトホホ
実際にヲタで、CD集めすぎなんですけどね…。
ボエームって、特に第4幕で人の暖かさを感じられるので好きなんです。
聴き所も沢山ありますしね。あ゛ーヲタ過ぎて、うまく語れないでつ。
そんなわけで
>>911ラダメスさま、(はじめまして)私も「ボエーム」お薦めしますよん。
>>919 エスクラルモンドさま
そういえば、プッチーニはソプラノがずーっと舞台に出ているオペラが多いですね。
>>923 耳年増様
わたしは「好きな曲はファルスタッフ」とかいっといて、実はファルスタッフのCDは
一枚しかもっていないふとどきものですつ´Д`)スイマセン…
トスカニーニが指揮したものなんですが、これが一番評判がよかったので、つい…
ファルスタッフは重唱になるところが好きですね…最後のフーガとか。。
928 :
なんきぷー ◆4JTocARIA. :03/12/10 23:28 ID:cZQUT7by
>>895エスクラルモンドさま
>>917 ゾフィーさま
ゾフィーさまにハリセンで叩かれるエスクラルモンドさまを想像してしまいました。
一回叩くだけで許してくれるのでしょうか?
>>924 耳年増さま
「ボエーム」のこと、私もそんな風にまとめて語れるようになりたいでし。
音楽的にも全4幕が見事にそれぞれ起承転結になっていて、まとまりもいいですよね。
929 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/12/10 23:38 ID:bfl0NT/F
>>ラダメスさん
先日デュッセルドルフで「三部作」を見たのだけど,「ジャンニ・スキッキ」で一番うま
かったのは残念ながら死体役の役者でしたわ.(そのかわり「修道女アンジェリカ」が
素晴らしかったわ)
>>耳年増ちゃん
プッチーニは絶対「オペラ音痴」だと思うわ.自分の欲望だけでオペラを描いたのでは
ないかしら?
イタオペのトゥーランドットを歌うのが「ワーグナー歌手」なのですものね.
あたくし,誰に(某女)なんと言われようともトゥーランドットはサザランドで決まりだわ.
「冷たい声」「不明瞭な発音」「でかい声」と言われたサザランドの欠点が見事に開花した
録音だわ.
延々と続く高音を見事に(意図していないとは思うけど)無表情に歌っているわ.
なんで舞台で歌わなかったのかしら.
やはりボニングがいけないのよ(`´メ)
早すぎるとは思うけど次スレはどなたが立てるのかしら?
930 :
ゾフィー@アムネリス ◆Sophie/q4w :03/12/10 23:39 ID:Vr6Bo2rO
>>925 ラダメス様、私の本当のコテハンは「ゾフィー」で、「アムネリス」は
>>521の
オペラ占いで私の占いの結果がアムネリスだったので、期間限定で
付けていますの。よかったら、ラダメス様も占ってみて下さいませ。
「ゾフィー」はR.シュトラウスの「ばらの騎士」という、
初めマルシャリン(という奥様もこのスレにいらっしゃるのですが、お元気かしら?)と
恋人同士のオクタヴィアンが、年上の下品なオックス男爵と婚約したゾフィーに
婚約のしるしとして「銀の薔薇」を届けるのですが、その時に二人は惹かれ合い、
最後にはこの二人はハッピーエンドというオペラが由来ですの(乱暴な説明ですわね(;・∀・)
「アムネリス」の方はラダメス様がおっしゃるとおり「アイーダ」からで、ラダメスに恋する
アイーダの恋敵(と言えるのかしら?)ですわね。
931 :
ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :03/12/10 23:48 ID:CwNiSjAu
>>耳年増さま なんきぷー様 はじめまして、よろしくお願いします。
みなさんから「ボエーム」をすすめていただいて、大変興味がわいてきました。おおまかな
ストーリーはどんな感じなんでしょうか?
>>929 エスクラルモンド様
サザランド盤とはリューがテバルディのやつですか?
勇気がなくて買えなかったんですが、今度買ってみます。
ところで皆さんリッチャレリのトゥーランドットはどう思われますか?
初めて聞いたときはカラヤン頭が狂ったかと思いましたが、
今聞いてみるとそんなに悪くもないんですよ。よくもないんですけどね…
933 :
ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/12/10 23:55 ID:5MSJy45o
>>902 あら、ヤァヤァさま。わたくしもそのブーレーズのペレアス、LDですが持っております。
この盤もホフマンの英国オペラ・シュレシンジャー盤とにて多くの方の刷り込み
元となっている画像なのではないかしら。
因みにわたくしのコテもこのペレアスの母に因んだ物でございます。(聞いてないって?)
でも実を申せば単に字面と音の響きに何と無く惹かれただけですの。
934 :
禁断の名無しさん:03/12/11 00:02 ID:7ZDCca5+
>>931 ラダメス様
ストーリーじゃなくってご免なさいね。
開幕冒頭を聴くと、若くて無茶してた頃のことを思い出すわ。
物書きの卵のルドルフォは若くって貧乏で、仲間達と狭い屋根裏
部屋を借りて住んでるんだけど、暖房用の薪も買えないの
(第1幕はクリスマス・イヴの話だわ、確か)。それで、
暖をとるために、ルドルフォは自分が昔書いた小説の草稿を
暖炉で燃やすの。そのときのセリフがいいの。
「僕の高邁なる思想は、煙になってパリーの空高くのぼっていく
んだ」
ってね。
935 :
ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :03/12/11 00:03 ID:jn/RAPya
>>929エスクラルモンド様はじめまして。よろしくお願いします。
生ジャンニを御覧になったのですねうらやましい、自分が見たのは恐らくそうとう
古いものだったので
>>930ゾフィー様
丁寧なお答えありがとうございます。ちょっと自分にとってタイムリーなネーミングだったもので
はじめてみたときから機になってたんです。
936 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/12/11 00:05 ID:q4QWVcBS
>>931 ラダメスさん
「ラ・ボエーム」のストーリーはほとんど堀辰雄の「風立ちぬ」ですわ.
>>932 ファルスタッフさん
リッチャレッリのトゥーランドットは「声が細い」「アクが無い」でまさしく「可もなく
不可もなく」とお思いますわ.
カラヤンは「個性のない歌手」が好きだったからねえ(^o^)アンナ・トモワア・シントウとか
>>933 ジュヌヴィエーヴの奥さま
あたくし,初めて見たオペラが「佐藤信」演出の「ペレアス」だったのよ.
感想は「眠かったわ」四半世紀前のことですが.(^▽^ケケケ
937 :
ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :03/12/11 00:10 ID:jn/RAPya
すいません漢字間違って書き込みしてしまいました。
>>934 時期的に今聞く(観る)とよさそうですね。ありがとう。
938 :
ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/12/11 00:15 ID:1aLe9y6M
>>936 あら、初オペラがペレアスとはお姐さまらしいですわ。
わたくし、オペラの初体験は遅くて84年、井上道義指揮、東敦子の蝶々夫人
でした。今ならなんと思ったか解りませんが、素直に感動しましたわ。
939 :
禁断の名無しさん:03/12/11 00:15 ID:7ZDCca5+
いえいえ、どうも・・・。
毎年クリスマス・イヴには『ラ・ボエーム』を聴くんだ
っていう人がいたわ。それもどうかと思うけど、この
季節に聴くのも一興ね。
940 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/12/11 00:24 ID:q4QWVcBS
>>934 939
の奥さま
あたくし,今年の春に久しぶりにパリを訪ねましたの.
モンマルトルから見るパリの風景,素晴らしかったわ.
パリって良いわね!
目的は映画「アメリ」のロケ地を訪ねるためだったの.
いけない!明日も5時半に起きなければいけないのよ!さて,休みましょ!
941 :
ハンナ ◆9fhAngelh. :03/12/11 00:27 ID:GrtvlrNH
今日はジュヌヴィエーヴの奥様が一押しのトロンボーン奏者の演奏会にご一緒しま
したわ。アンコールで「ラ・ボエーム」のムゼッタのアリアが演奏されてちょっと
涙ぐみました。やはり一番好きなオペラはこれかしら。それはそうとジュヌヴィエ
ーヴの奥様の殿方のお好みが最近わかってまいりましたの。街で見かけた方を「あ
の人、趣味じゃない?」というと大抵当たっていますわ。逆にわたくしの一般には
理解されがたい好みも奥様はズバリといい当てるようになりましてよ。
942 :
耳年増 ◆mM7aCallas :03/12/11 00:32 ID:5owxkQ/K
>>ファルスタッフ様(
>>927)
『ファルスタッフ』はアンサンヴル・オペラの一つの究極ですものね。歌の域を越え、
話し言葉がそのまま曲になっているかのやうなアクティブな書法で綴られた、神業的な
作品です。重唱と言へば1幕2場の井戸端会議の9重唱(!)も素晴らしいですわ!
ネイティヴでないと歌いこなせないのではと聴いててヒヤヒヤしてしまう位の、言葉の嵐の
やうな場面です。トスカニーニなら、ややカッチリし過ぎのRCA盤より、音が悪くてもザルツでの
ライヴの方を推しますわ。オケの活きの良さ、熱気共段違いです。
>>エスクラおば様(
>>929)
さういへばその某奥様のお好きなトゥーランドットって、どなたなんでせうね?長いお付き合いだから
どこかでそれとなく触れられていたのを目にしているとは思うのですがどうも…。まああたくしは誰に
何と言われようがチーニャ一押しは恐らく変わらないでせうね。敢えてオリジナル・イタリアでどこまで
できるか…その可能性を煎じ詰めた上での、最も完成度の高い一例として録音後70年近く(!)
たった今でもその地位は揺るぎないと思いますの。
…あと、次スレは引き続き、こちらでの方がよろしいでせうかすぃら?恋サロ板に移動というのも…
どうなんでせうね?
>>再びファルスタッフ様(
>>932)
横レスヌマソですわ。恐らくそのサザーランドがタイトルロールの盤は、DECCAのメータ盤でせう。
リューはカバリエですわ。美声といふ点では空前絶後でございます。特に見事なのは1幕のアリア
『Signore ascolta!』の最後のpp。あの輝くやうな美しさといったら…!!!是非お買い遊ばせ!
>>942 耳年増様
テバルディではなくカバリエですか。カバリエピアニッシモは本当にあの体躯からは
想像できないですよね。(すいません)絹の糸がさらさら流れているような…
『Signore ascolta!』も最後のピアニッシモが弦と溶け合って、いつのまにか消えてしまうんですよね。
その様といったら…もうKぁjdsf9尾f;sfjってかんじです。(乱文すいません)
944 :
禁断の名無しさん:03/12/11 03:14 ID:G9MnTdM7
あげ
945 :
禁断の名無しさん:
ありがとう