1 :
禁断の名無しさん :
03/08/19 11:48 ID:sEUfRfQ/
2 :
禁断の名無しさん :03/08/19 11:53 ID:h+OHsSl4
鮫島愛も神話
3 :
禁断の名無しさん :03/08/19 11:55 ID:e+EancZo
また、粋なタイトルやね...パート2は。「時代と寝た女」って確か評論家の平岡正明氏た゜ったよな。
4 :
禁断の名無しさん :03/08/19 12:22 ID:tntP9Xx8
じゃあ桜田淳子は誰と寝たの?
5 :
禁断の名無しさん :03/08/19 12:41 ID:cN7Q5Vw8
平岡正明は「菩薩」の方では?
7 :
禁断の名無しさん :03/08/19 19:40 ID:iMOu2Ij3
色あせないねー
8 :
禁断の名無しさん :03/08/19 20:14 ID:NHk2oA2B
百恵ってノンケにとってはセックスシンボルなんですよね。
9 :
禁断の名無しさん :03/08/19 20:22 ID:afvKPlXa
>>8 IDがNHK、
おめでdございます。
お祝いに歌でも、
♪修羅 修羅 阿修羅…
ブス
11 :
禁断の名無しさん :03/08/19 20:33 ID:Mrq2lIdJ
百恵って胸囲の割には乳房はそんなに大きいって感じじゃなかったよね。でも、そこがなんか魅力的だったのさ。
12 :
禁断の名無しさん :03/08/19 20:45 ID:J+p4+rVP
百恵様の未発表曲ってあとどれくらいあんだろ.....確か乙女座宮の片面の「視線上のアリア」の間奏部分に霊の声らしき音が収録されているって話題になって、改めて聞くと....確かに....
13 :
禁断の名無しさん :03/08/19 21:02 ID:IgGqAUPA
14 :
禁断の名無しさん :03/08/19 21:38 ID:NHk2oA2B
百恵って結構同業者や著名人から支持されてたよね。
15 :
禁断の名無しさん :03/08/19 21:43 ID:v7cQjsCq
人柄がなせる技でしょ
16 :
禁断の名無しさん :03/08/19 21:44 ID:hduJOk8w
事務所の力もね
17 :
禁断の名無しさん :03/08/19 21:55 ID:4YY6bKcz
「謝肉祭」が封印されたワケをご存知のかたいらっしゃいましたら おしえていただけないでしょうか・・・。
18 :
禁断の名無しさん :03/08/19 22:06 ID:2INTqP1t
明菜さんの「ジ○シー・クイ〜〜〜ン」は封印されませんね〜。
19 :
禁断の名無しさん :03/08/19 22:12 ID:DmB6zaeR
そんな…伏せなくたって。 銀色のジプシーもお咎めナシだったっしょ。
20 :
禁断の名無しさん :03/08/19 22:13 ID:DdMuavIQ
事務所は結構嫌われてたよね。平岡正明なんて徹底してホリプロ叩いてるし。ホリプロがもう少し柔軟なら‥
21 :
禁断の名無しさん :03/08/20 02:32 ID:96CEGFVB
百恵さんもいいですね みづえと張り合える唯一のアイドルが百恵さんだとおもう もちろんみづえの方が上だけど
22 :
禁断の名無しさん :03/08/20 21:21 ID:JyIweX01
私、百恵ちゃんと同じところにホクロあります。結構嬉しい。
23 :
禁断の名無しさん :03/08/20 21:31 ID:K6VcVIYL
彼女の名前が本名ってところが何気にすごいと思う。 よく百恵なんて名前、母親は考えついたね。
24 :
禁断の名無しさん :03/08/20 21:35 ID:OPjKW7R/
25 :
禁断の名無しさん :03/08/20 21:36 ID:JyIweX01
>>23 確かにすごいね。普通は名前負けするんだけどね。
まさに名前通りの多幸な人生だね。
26 :
禁断の名無しさん :03/08/20 21:38 ID:eAjahYBf
27 :
禁断の名無しさん :03/08/20 21:41 ID:JyIweX01
>>26 “ジプシー”と言う言葉が差別用語として認定されたからと聞いたよ。
謝肉祭はそのジプシーを連呼しているからダメらしい。
28 :
禁断の名無しさん :03/08/20 21:55 ID:eAjahYBf
それは有名だから知ってるわよ。 だけど、ジプシーって使ってる他の曲は問題ないじゃない。 そんでどっかの刷れで議論されて結論が「精肉業界」ってやつだったと思うわ。 謝肉祭ってヨーロッパのお祭りだったかしら? 生贄の儀式みたいなやつかしら??
29 :
禁断の名無しさん :03/08/20 22:23 ID:ybxX2Epy
「謝肉祭・・・カトリック教で、四旬節(肉を食べてはいけないとされる 40日間)に先だち、3〜7日間におこなう祝祭。カーニバル」 ・・・国語辞典で調べてみました。「謝肉」が「肉を絶つ」という意味なのかな? それで精肉団体が・・・ってことなのかも。
30 :
禁断の名無しさん :03/08/20 22:39 ID:NmK77iXY
かの名曲、サン=サーンスの「白鳥」も、正しくは「組曲 動物の謝肉祭」の一曲。 CDとして市販されている。 いかに百恵のヒット曲とは言え、四半世紀前の歌規制したところで…
>>24 21さんにとっては、若島津夫人がイチバン!てことでしょ。
前スレの汚物に較べりゃ、何でもないこと。
32 :
禁断の名無しさん :03/08/20 23:23 ID:VwzCbe4y
>>24 >>31 前スレの件はおいといて、このところ懐メロ板からノンケ厨が荒らし回ってる
みたいで、特に最近は高田みづえヲタの荒らしが目障りなの。70年代アイドル
スレの会話の腰を折りまくってるわ…みづえは百恵と多少の縁はあるわけだし
地道に歌い手道を極めていった優秀な歌手だと思うけど、それ以上でも以下でも
ないのにね。とりあえず今度来てもスルーしましょう。
33 :
禁断の名無しさん :03/08/20 23:36 ID:TtrxitNL
百恵っていい名前。おじいさんが名付けたらしいけど‥千恵じゃなくてよかった。
34 :
禁断の名無しさん :03/08/20 23:38 ID:Zq7SlVk9
朝鮮の方にそういう名前ありそうじゃない? 恩恵なんていたし。
35 :
禁断の名無しさん :03/08/20 23:45 ID:dx+Mb1RG
「百恵も燃え」ってコピーあったっけ。
36 :
禁断の名無しさん :03/08/20 23:46 ID:JyIweX01
>>34 あ、そのスレならもう終了しました。
悪しからずご了承ください。ぺこ <(_ _)>
37 :
禁断の名無しさん :03/08/21 15:04 ID:7YOKC5H5
>>34 ○恵って名前だけで「在日だろ」って騒がれたらやってらんないだろうね。
苗字ならまだしも、下の名前なんていくらでもつけられるんだし。
38 :
禁断の名無しさん :03/08/21 18:57 ID:pDagYV16
ラストシングルの「一恵」は百恵の本心がせりふにななっていて良かったべ
39 :
禁断の名無しさん :03/08/21 19:10 ID:nsmqLUn2
俺はやっぱり史上最年少での紅白歌合戦のトリ....19歳とは思えぬ堂々した「プレイバック」に感動としたんよ。
40 :
禁断の名無しさん :03/08/21 19:51 ID:zCCU7T1T
CATVで「ふりむけば愛」って映画やるんだけど 見てみようかしら。 百恵映画って見たこと無いのよね。 百恵ドラマも赤いシリーズを再放送でチラっと見ただけ。 えっと陸上選手なやつ、たしか。 義姉?役の女優が凄いのよね。
41 :
禁断の名無しさん :03/08/21 19:54 ID:1UKG1Wgs
>>39 確かに堂々としてたけど、ああいう曲調でトリっていうのは、
イマイチだったような・・・・・。
皆さん、トリだったらもっと壮大な曲にしますよね。
42 :
禁断の名無しさん :03/08/21 20:04 ID:rXWrrVL4
プレイバック〜はNHKへの挑戦みたいでカッコ良かった。紅白ではポルシェOKになってたし。真っ赤な車じゃね‥
43 :
禁断の名無しさん :03/08/21 20:44 ID:R67uY5Jz
真っ赤なポルシェって見きり発車っぽくない? その部分のあとで「やばっ」って顔してるように見えるけど。
44 :
禁断の名無しさん :03/08/21 21:01 ID:cJB78D2J
>>43 幼き日の(w記憶だと、曲目が発表されてから「あの部分」はどう歌われるのか
世間的に大注目されてましたです。NHKはギリギリまでノーコメントだった記憶が
あるので、恐らく話題性をもってして視聴者をひきつける狙いだったのでわ。
>>40 内容はともかく、百恵初の上半身裸ラブシーン(「潮騒」は色々ごまかしてたとか)
に挑んだ作品らしいので見る価値はあると思う。それにしても、アイドルなのに
そこまでやらなきゃいけないのって大変よね〜。
45 :
初カキコ :03/08/21 21:03 ID:ZCyvJTnY
百恵さんファンと友達になりたい 19歳なんでリアルタイムでみたとこないです
46 :
初カキコ2 :03/08/21 21:05 ID:UNwFPbGR
あと百恵さんのテレビ出演のVHS DVDもってるひといません? PCもってないんで見る方法がなくて・・ こんなことかいて不快におもわれたかたすみません
47 :
禁断の名無しさん :03/08/21 21:22 ID:mmsYK2el
それ以前はNHKでは「真っ赤な車」で通してた。
48 :
禁断の名無しさん :03/08/21 21:33 ID:cDkItBCp
>>40 赤い衝撃、イビリ役は原知佐子。
映画なら、松本清張の霧の旗はどうかな?
冤罪で獄中死した兄の仇を討つべく、
処女を犯した診断書まで提出して弁護士に復讐…みたいな内容。
(小説のエグさに、どんな演技したのか気になって気になって)
49 :
禁断の名無しさん :03/08/21 21:48 ID:qUhGjRhG
『春琴抄』はどうでしょう?百恵大嫌いだった作家森茉莉もこの作品の百恵は絶賛してる。
50 :
禁断の名無しさん :03/08/21 22:01 ID:t6UHRTIf
百恵映画ってなぜか地上波じゃしないよね。
51 :
禁断の名無しさん :03/08/21 22:04 ID:LkP3zVMb
私が持ってるDVDで一番よく観たのは“霧の旗”ですね。 もう完全に心を閉ざして凍りついた女を見事に演じてた。 すごい名演技だよ。 “春琴抄”は百恵自身「理解できない女性」と語ってた。
52 :
禁断の名無しさん :03/08/21 22:22 ID:tUiJCdWg
>>51 百恵さん、心まで凍りついた女を演じるために精肉用の冷凍庫にまで入って
役作りしたのよねぇ。
三國さんが感心してらしたわ・・・
53 :
禁断の名無しさん :03/08/21 22:37 ID:cJB78D2J
54 :
禁断の名無しさん :03/08/21 22:39 ID:t/Y4g7ET
>>52 それってガラかめで亜弓がオリゲルドの役をつかむ為に
月影センセにされた事と一緒ぢゃない!
百恵のほうが先?
55 :
禁断の名無しさん :03/08/21 22:47 ID:Md+6tO+0
百恵の方が先。
>>52 ネタでしょw
ホントにやってたらアフォじゃん
アーハッハッハ
57 :
禁断の名無しさん :03/08/21 23:23 ID:lTbM9oRP
「霧の旗」はいい映画なのだが、後味が悪かった。 「古都」の百恵は可愛らしかった。 奇麗なのは「春琴抄」。 しかしアイドルとは思えない作品群だ。
58 :
禁断の名無しさん :03/08/22 00:58 ID:PUmMPnVe
素直に「伊豆の踊子」か、テレビ映画の「野菊の墓」をおすすめします。 表現がストレートでわかりやすく、しかも泣ける。
61 :
禁断の名無しさん :03/08/22 20:19 ID:kc6jUqf4
NHKで都はるみ、小林幸子がプレイバックを歌ってた・・・最悪だた コブシまわすなよ〜〜
62 :
禁断の名無しさん :03/08/22 20:24 ID:EYfmBAEJ
百恵の歌、小林幸子のほうが上手いな。
63 :
禁断の名無しさん :03/08/22 20:33 ID:DQi7TrVO
「北の宿から」と「横須賀ストーリー」が競ってた頃から はるみって百恵のことよく思ってなかったんじゃ…
64 :
禁断の名無しさん :03/08/22 20:39 ID:K8G6fHbd
ハハハハハ、幸子が紅白に初出場した1979年は百恵ちゃんの最後の出場だったんだよね。たった6回しか紅白出てないのに紅白としても伝説の歌手として扱われているよね。 2年前の紅白の特番で「もう聞けないかけがえのない歌声を」って3曲紹介されてたけど、美空ひばり「ある女の詩」、坂本 九「見上げてごらん夜の星を」、山口百恵「プレイバックパート2」って紹介だったけど、百恵さん故人じゃないのにね....
65 :
禁断の名無しさん :03/08/22 20:45 ID:21Fh6Zxk
笑ってしましまひた...幸子とはるみの「ロックンロール・ウィドゥ」アハハハハ〜ン
66 :
禁断の名無しさん :03/08/22 22:21 ID:b9Gj0WV2
ホリプロがごちゃごちゃ言わなければ降旗監康男督、倉本聰脚本の『冬の華』で高倉健とも共演してたのに‥倉本聰って百恵の大ファンだったんだよね。
67 :
禁断の名無しさん :03/08/22 22:49 ID:jePJSDGy
冬の華って池上キミーがやったやつ?やっぱ主役じゃなきゃヤだってゴネたの? 思うんだけど、季実子って百恵に似てるよね。「愛と誠」はそうでもないけど 「ハウス」なんて大林さん、完全に百恵を意識してるなぁ〜って思う(和服姿とか) もちろんあんなスゴイ役、ホリプロがウンと言うわけないんだけど(w
68 :
禁断の名無しさん :03/08/22 23:06 ID:LALHm4MV
紅白トリの「ポルシェ」は NHK側から今年の代表曲だしどうぞ最後ぐらいは ってOK出たんですよね。 紅白以降はNHKではどう歌ったんだろ? 松本伊代も「伊代はまだ〜」とは歌えず「私まだ〜」って 歌ってたけど。 最近は甘いよね。 いくら曲に自分達の名前が入っててもOKだし。
69 :
禁断の名無しさん :03/08/22 23:25 ID:1Oq1/oVf
>>49 >森茉莉
百恵の笑顔を嫌ってましたね。
“あれは氷水をアルミニウムの匙ですくって、隣の婆さんに微笑いかける微笑いだ”
70 :
禁断の名無しさん :03/08/22 23:27 ID:/qAzvzc+
紅白以降は真っ赤な車に戻ってた。
71 :
禁断の名無しさん :03/08/22 23:35 ID:jePJSDGy
>>69 アルバム「15才」とか「花ざかり」の笑顔はカワイイと思うけどね。
>>56 アタシも笑っちゃったけど(w、現役当時の百恵にはとにかく時間が
なかったんだから役作りするヒマなんてあるワケなかったよね〜。
一発OK出せるほどの勘と集中力があったんでしょうねぃ。
72 :
禁断の名無しさん :03/08/22 23:38 ID:RhYRAaIU
森茉莉は小説じゃなくテレビ評なんかの方がゲイ受けしそう。
73 :
禁断の名無しさん :03/08/23 09:01 ID:RKezBsA7
>>69 い、意味が解らん。
氷水を匙で掬って婆さんに微笑む…そこまで不可解な行動を連想させるか?
もっと単純な表現した方が嫌われるのに。
菩薩だの神話だの、仰々しい褒め言葉に対抗したんだろうか。
74 :
禁断の名無しさん :03/08/23 09:03 ID:xQL4A91h
紅白のリハではちゃんと「真っ赤なポルシェ」って歌ってたよ。当時司会の森光子が渋る局側に対して「百恵ちゃんがポルシェって歌ったくらいで何人の人が買うと思うの...」なんて事をディレクターに直言して実現したらしい。 「真っ赤なクルマ」....なんか気が抜けるべさ
75 :
禁断の名無しさん :03/08/23 09:13 ID:5U+sQ1vo
光子ってジャニ好きの狂い咲きババアのことでしょ?
76 :
禁断の名無しさん :03/08/23 09:19 ID:mtXcDXZI
「霧の旗」の友和とのキスシーンって舌を入れあっていた って話だったけど、ホント? そのキスシーンを見て二人ができてるっていう噂は絶対本当よって ブサイクな双子のカタワレが当時騒いでいたような記憶が・・・
77 :
禁断の名無しさん :03/08/23 09:20 ID:2HElJRrt
森茉莉にとっては普通の表現。とにかく怪作家です。鴎外なんかよりずっと面白い。
78 :
禁断の名無しさん :03/08/23 09:54 ID:0Rzt4mFb
>>76 「横須賀ストーリ」歌ってる頃にお二人はお付き合い始まったんだよ。
それは後に阿木曜子さんの著書の「あとがき」にそのことを百恵さんが書かれてます。
79 :
禁断の名無しさん :03/08/23 09:57 ID:0UEzZPAH
80 :
禁断の名無しさん :03/08/23 10:08 ID:Fj11fisS
ピーコも百恵好きだったのよね。倉本聰、阿久悠、平岡正明、坂田明、荒川洋治とか幅広く支持されてたのよね。
81 :
禁断の名無しさん :03/08/23 10:23 ID:+bFtjB5o
>>79 意味わかんないの?
貴方のほうが日本語勉強して
阿木曜子さんの本に百恵さんが友和さんとの関係を寄稿してる事よ
82 :
禁断の名無しさん :03/08/23 11:54 ID:HmnU3ZV1
>>81 よく読めばいいたい事はわかるけど、なんか回りくどいなぁ〜とは思った(w
せっかくの情報なんだから伝え方もわかりやすい方がいいわよ。で、この件終了と。
>>80 文化人がほめるのはいいけど、逆に普通のファンが醒めちゃったかもしれない。
妙なハクがついちゃって、素直に応援しづらかった気もするわ。
83 :
禁断の名無しさん :03/08/23 12:18 ID:mtXcDXZI
>>82 確かに一時は「ミニひばり」って呼ばれたことあったよね。
才能や実力がひばりに近づいたっていうよりも
態度や雰囲気がっていう意味だと思うけど。
ひばりは当時「美空イバリ」って言われていたし。
俺も何となくひいちゃったことあります。
引退でまたファンに戻った感じだった。
84 :
禁断の名無しさん :03/08/23 13:09 ID:f6h/k18H
『謝肉祭』最高!
85 :
禁断の名無しさん :03/08/23 13:49 ID:I3po1C+f
人よりたくさん浮名を流し 人よりたくさん血を流す
>>83 って40代後半?
86 :
禁断の名無しさん :03/08/23 14:54 ID:f6tK9M+M
さんまのまんまに水沢アキとあべ静江がゲストで出てた回に、 水沢アキが「楽屋では百恵ちゃんと静江ちゃんが一番もててたのよ〜」 なんて言ってたから、やっぱり百恵って 業界内部でも人気あったんだなー、って思った。
87 :
禁断の名無しさん :03/08/23 15:01 ID:2HElJRrt
ダン池田とか長門裕之の暴露本でも百恵は褒められていた。いい人だったのか?
88 :
禁断の名無しさん :03/08/23 15:08 ID:f6tK9M+M
>>80 阿久悠が山口百恵を支持してたってのはホント?
何年か前にテレビ番組の中で阿久悠に対して
山口百恵について聞いてたのを見たけど、
その時、「山口百恵については、客観的に書け、
と言われれば書くことはできますよ」みたいなコメントをしてて、
その後に「阿久さん、意地を張ってる・・・」みたいなナレーションが入ってたから、
阿久悠って、百恵ファンってわけじゃないような気がしたけど。
それに、沢田研二、郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎、
桜田淳子、岩崎宏美、ピンクレディーには詞を書いてるのに、
百恵には書いてないんだよね。
89 :
禁断の名無しさん :03/08/23 15:50 ID:TIQru/0O
阿久は自著で百恵と一度も仕事できなかったと悔やんでる。倉本聰も熱烈な百恵狂でどちらが百恵と親しいかを言い争ったとも書いている。
90 :
好きな曲は「喪服さがし」 :03/08/23 15:59 ID:mtXcDXZI
>>85 30代半ばです。
四捨五入すれば40代だけど。
91 :
禁断の名無しさん :03/08/23 16:12 ID:f6tK9M+M
>>89 知らなかった。
阿久悠なら、どんな詞を百恵に書いたんだろう。ちょっと興味あるかも。
沢田研二にハリウッドをイメージした詞を書いてたって言ってたから、
それの女版みたいな感じかなぁ。
92 :
禁断の名無しさん :03/08/23 16:42 ID:Vduo06Jf
指揮者の岩城宏一も大の百恵ファンですね。
93 :
禁断の名無しさん :03/08/23 20:31 ID:pOXcOtLJ
あの和田勉も百恵のファンなんだって。 特にプレイバックpart2が好きなんだって。 NHK時代に、歌番組で担当した時にあれほど演技的なものはないって、 アナログ盤百恵伝説に書いてた。
94 :
禁断の名無しさん :03/08/23 20:39 ID:W4Ij2DSK
>88 70年代歌謡曲の帝王も百恵だけは落とせなかったんだもんね。 相当悔しかったみたいだね。 「デビューした時はまさかこの子が数年後、あれだけの輝きを 発するとは夢にも思わなかった」とも言ってたよね。
95 :
禁断の名無しさん :03/08/23 22:07 ID:c4BKW+u8
>76さん, おスギさんが言ってた映画は「炎の舞」の吊り橋でのキスしーん だと思うっぺ。
96 :
禁断の名無しさん :03/08/23 22:14 ID:c4BKW+u8
百恵に悪友作品がなかったのは 事務所がらみの政治的配慮だったと思うけどなぁ。
97 :
禁断の名無しさん :03/08/23 22:15 ID:I3po1C+f
>>68 なんで自分の持ち歌なのに名前を入れた歌詞がNGだったの?
理由がわからないわ。
倉沢淳美の「あーつーみー」もNGだったのかしら?
98 :
禁断の名無しさん :03/08/23 22:20 ID:/GSUahZd
NHKは公共放送だから特定の企業とか固有名詞は言えないのよ。 (教育テレビとかで牛乳パックにいっぱいテープ貼られるやつねw) 伊代の場合は名前が固有名詞扱いにされた気の毒な例ね。 淳美にいたってはその曲で出演すらできなかったような…
99 :
禁断の名無しさん :03/08/23 23:21 ID:m6/O470h
aikoのテトラポットはモメたけどOKだったのよね モー娘のLOVEマシーンの時は「紅組白組」とかに歌詞変えてたわよね
100 :
禁断の名無しさん :03/08/23 23:38 ID:PVedn1n5
>>96 えっ、そうなの?
でも、ぱっと思いつくのでも
和田アキコの「笑って許して」「あの鐘を鳴らすのはあなた」
森昌子の「せんせい」
石川さゆりの「津軽海峡冬景色」「能登半島」「暖流」とかは
阿久悠だよ、たしか。
101 :
禁断の名無しさん :03/08/23 23:41 ID:2HElJRrt
百恵は淳子の影だった。影の方がずっと豊かな表情を持っていることに気付くには時間がかかる。とも阿久悠は言ってる。
102 :
禁断の名無しさん :03/08/24 18:33 ID:qgErXsD8
女の子一人産んで欲しかった。
103 :
禁断の名無しさん :03/08/24 19:57 ID:uEghTVl7
>102 かわいかったろうねー。 でも男の子二人ってのもなんとなく百恵ちゃんらしい気もするよね。
104 :
禁断の名無しさん :03/08/24 20:32 ID:tfjR2a71
復帰したら号外出るんだろうね。それぐらい、復帰はまずありえないもん。
105 :
禁断の名無しさん :03/08/24 20:36 ID:OKTPhpU0
男の子二人か〜・・・。友和さんのSEX、深くて激しかったんだろうね。羨ましい。。。
106 :
禁断の名無しさん :03/08/24 20:42 ID:IdwJozT6
>>105 友和さんってなんか淡白そうな感じ。
女より酒の方が良いと言うタイプに見えるのは私だけ?
107 :
禁断の名無しさん :03/08/24 21:52 ID:aH/qsJMB
幸子とはるみも「ポルシェ」って歌っていた・・・ 規制緩和?? 真っ赤な「車」では締まらないもんね。
108 :
禁断の名無しさん :03/08/24 22:10 ID:5MSbYoLU
>>107 確かに...「真っ赤なポルシェ」だったからあの攻撃的かつ挑戦的な百恵に仕上がったと思う。百恵のシンポルカラーはやっぱ「赤」「炎のような赤」
109 :
禁断の名無しさん :03/08/24 22:14 ID:uEghTVl7
プレイバックの衣裳って腰にピンクのリボンのついた黒のと 赤のとしか見たことなかったけど他にあった? 紅白のは別ね。
110 :
禁断の名無しさん :03/08/24 22:15 ID:ZbzzSJ3V
古〜い話スマソ。 人間国宝・小さんありし日頃、彼が「永谷園」の「に」あたりまで口を滑らせ、共演者一同ワァ〜ッ!と絶叫揉消しするシーンが。 (録画なら撮り直せって) いま、オンエアバトルは民放の番組・CMネタ連呼。実名ネタも野放し。 こんな節度ないのがNHK?歌詞を改竄させられた昔の作詞家が気の毒。
111 :
禁断の名無しさん :03/08/24 22:16 ID:IdwJozT6
>>109 肩のラインをかなり見せた真っ赤な衣装着てる写真見たことあるよ。
112 :
禁断の名無しさん :03/08/24 22:21 ID:E7tf0dLl
「プレイバック」の時の賞レースの時には黒の少しシースルーのドレスに黒のスパッツ、シルバーの太いベルトの「絶対絶命」の時の衣装だったね。 「絶対絶命」の衣装はバリバリかっこよかった。
113 :
禁断の名無しさん :03/08/24 22:49 ID:0dNJiTYh
プレイバックはホントに短編小説みたいですよね。2回目の「そっちのせいよ〜」が涙声風になってて、平岡正明が百恵の理解力に感心してましたね。
114 :
禁断の名無しさん :03/08/25 06:21 ID:7ptHGUu3
115 :
禁断の名無しさん :03/08/25 06:33 ID:RUIAAuBr
今は亡き評論家、細川隆元さえ、番組仲間に「百恵『チャン』と呼びなさい!」と強要する程ファンだったらしい。 毒舌家が一瞬ちびまる子の爺ちゃんに変わる時。
116 :
禁断の名無しさん :03/08/25 10:17 ID:5QEQNP+A
久米宏なんかも司会者なのに露骨に百恵贔屓で‥百恵の子供がデビューしたら業界の人達に可愛がられるだろうな。
117 :
禁断の名無しさん :03/08/25 23:16 ID:Wt6qaaxk
↑そうそう。 久米もこの頃はイイ司会者と思ったが…
118 :
禁断の名無しさん :03/08/26 18:17 ID:gGdiyRwh
百恵ちゃんって意外と走るの速かったよね。芸能人運動会で転んで舌出すシーン可愛かった。
119 :
禁断の名無しさん :03/08/26 19:25 ID:zfi9wchD
けして、ナイスバディって感じじゃなかった百恵ちゃん...でも、なんか肉感的だったんだよな〜。
120 :
禁断の名無しさん :03/08/26 19:35 ID:8OT8vCB1
>>119 それ言えてると思う。太陽の下で水着姿の百恵って妙に若々しいというか初々しい感じがした。
でも、典明や紀信の撮影した写真は大人のエロティシズム満点だった。特に19歳の頃の写真なんか凄い。
121 :
禁断の名無しさん :03/08/26 19:37 ID:SOZjOdUg
NHK 昔は「あなたは〜もう〜忘れたかしら」っていう歌 「二十四いろのクレパス買って」 のクレパスもラジオで「ピー」が入ってたな。 クレパスも クレヨンとパスからつくった商品名 ってことで。
122 :
禁断の名無しさん :03/08/26 19:40 ID:ifvZuf5j
百恵って無理にダイエットとかしてなさそう。 何をするにもあくまで素で勝負してたように思う。
123 :
禁断の名無しさん :03/08/26 19:50 ID:t/O7fGkp
篠山紀信が撮った雨に濡れたセーラー服の百恵なんかもすごい可愛い。
124 :
禁断の名無しさん :03/08/26 20:02 ID:AESZao9r
篠山の撮影した百恵ちゃんの水着写真って、乳首モロ浮き出てたね。ニップレスしなかったんや〜
125 :
禁断の名無しさん :03/08/26 20:29 ID:PbVApDgH
百恵ってセックスシンボルだったんですよね。森進一がすごい熱心だったらしい。
126 :
禁断の名無しさん :03/08/26 21:07 ID:QDVieRLT
↑禁句(ウソ) 蒼い時でも触れてたね、スター交歓図裁判。「その人」。 (「あの人」への敵意の方が凄かったけど…)
127 :
禁断の名無しさん :03/08/26 22:13 ID:5v36CCYm
あの裁判、百恵一人が毅然としてたって感心されてたね。
128 :
禁断の名無しさん :03/08/26 22:22 ID:usQ2p4Qy
>>127 アタシ「あの裁判」ってよく知らないのよ。消防だったし。
でも他の歌手がみんな泣く中、百恵だけは涙もこぼさず毅然としてた
と何かに書いてあったのを読んだか見たかした記憶はあるわ
129 :
禁断の名無しさん :03/08/26 22:39 ID:SOZjOdUg
あの裁判 百恵はしっかり記者の質問に答えていた。 淳子は泣きじゃくり 五郎は答えられずボロボロだった。
130 :
禁断の名無しさん :03/08/26 22:42 ID:gGdiyRwh
裁判中も他の人達はボロボロだったのよね。
131 :
禁断の名無しさん :03/08/26 23:42 ID:4XtbXVn5
池袋生まれの横須賀育ち 父親は北朝鮮籍で、私生児 スカウト番組に出たら、たまたま合格しちゃって デビューしたら、たまたま売れたにすぎない女 学歴は名ばかりの高卒
132 :
禁断の名無しさん :03/08/26 23:45 ID:JaiMX4v+
>>131 たまたま売れたって・・・
どうやったらたまたま百恵くらい売れんだよ。
教えてやれよ。
133 :
禁断の名無しさん :03/08/27 00:06 ID:fiTUcydK
原始的な体型だたね 原始時代の土偶の女性像みたいな
134 :
禁断の名無しさん :03/08/27 00:14 ID:qRhBjaI4
煽りが来るとレス伸びるので嬉しい
135 :
禁断の名無しさん :03/08/27 00:18 ID:+FcOpbb3
>>132 実際のレコードセールスはそれほどでもない
136 :
禁断の名無しさん :03/08/27 00:18 ID:fiTUcydK
学校の成績は、どう考えても、淳子>>>>百恵>昌子
137 :
禁断の名無しさん :03/08/27 04:16 ID:/mB3+N7o
実際高校の成績はどうだったか知らないが、国語力はすごいもの持ってたのは間違いない。
138 :
禁断の名無しさん :03/08/27 04:22 ID:0BkyXYWF
百恵ちゃん16,17,18歳のころって歌、ドラマ、映画、・・・もう爆裂忙しかった だろうに、学校卒業したってだけで感心してしまう。
139 :
禁断の名無しさん :03/08/27 09:13 ID:Rp2yo9s6
引退して23年も経つのに煽られてるって嬉しい。当時淳子派とやりあった事思い出して懐かしい。
140 :
禁断の名無しさん :03/08/27 10:59 ID:FZXBsrFq
倉木麻衣がカバーするね<意味テーションゴールド
141 :
禁断の名無しさん :03/08/27 11:44 ID:/mB3+N7o
横須賀ストーリーの「それでも明日が…」って曲に今はまってます。 ♪耳を塞いで目をつぶり〜 ってとこがたまらない。
142 :
禁断の名無しさん :03/08/27 20:19 ID:fSGnkg0I
「視線上のアリア」っていいよね......なんか不思議な感じがしまする。
143 :
禁断の名無しさん :03/08/27 20:25 ID:H+0xytDl
>>142 それって、途中で「霊の声」ってやつが入ってるやつでしょ
ところで、中国の「女子十二楽坊」って百恵さんの曲なんで入れなかったんだろ...中国でもっとも有名な日本人は百恵さんと聞いたけど...
144 :
禁断の名無しさん :03/08/27 20:28 ID:nte82PWD
あの裁判ってなんですか?裁判なんてしたんですか?無恥でごめんなさいおしえてください
145 :
禁断の名無しさん :03/08/27 20:30 ID:4ekKLltL
『イミテーションゴールド』ってすごい。女を抱いてすっかりご機嫌の男とそれを醒めた目で観察してる女。18才だったのに!
146 :
禁断の名無しさん :03/08/27 20:50 ID:OzbBXEul
「最後の頁」好きな人いない? 「陽炎」と並んで大好きなんだけど。 こういう切ない路線が自分的には大ヒット。
147 :
禁断の名無しさん :03/08/27 21:07 ID:Z3yv2f5w
148 :
禁断の名無しさん :03/08/27 21:20 ID:VYr32u10
>>144 スター交歓図裁判。
ネット検索しても、引っ掛かる代物か疑問。
蒼い時には、訴訟の発端やら証言台での発言まで記述されてる。
ご一読あれ。
149 :
禁断の名無しさん :03/08/27 22:09 ID:dNzim2KZ
CD選書が発売されてようやくCDで聴く事ができてうれしかった>最後の頁 百恵って絶対プールでは水着にはならなかったんだよね。 人工的な景色での水着は嫌だって言って。
150 :
禁断の名無しさん :03/08/27 22:13 ID:1uRhCJhJ
かつて、アレンジ変えてCD化されてたよ。「最後の頁」 「百恵回帰」だったかな〜。
151 :
禁断の名無しさん :03/08/27 22:45 ID:aaSRiIFo
>>148 ありがとうございます 母が蒼〜もってるのでよんでみます
152 :
禁断の名無しさん :03/08/27 23:19 ID:GnhP0a54
『蒼い時』ってまだ出てます?それと平岡正明の『山口百恵は菩薩である』なんかも再読したいなー。
153 :
禁断の名無しさん :03/08/27 23:21 ID:pu0mkEuV
>>135 シングルのセールスがトータルで1000万枚超えてる人って、
あんまりいないよ、特に70年代は。
80年代アイドルでも聖子、明菜ぐらいだよ。たぶん。
154 :
禁断の名無しさん :03/08/27 23:34 ID:20Iq/tZF
百恵引退時点でシングルの売り上げトータルで勿論1位ですよ。その後沢田研二や森進一、五木ひろし、松田聖子、中森明菜に抜かれましたが。
155 :
禁断の名無しさん :03/08/27 23:39 ID:+FcOpbb3
百恵さんが、今でもこんなに愛されているのは、やっぱり楽曲に 恵まれたことも大きいと思います。何が一番の名曲かと考えると ウーンとうなるだけで、中々答えにたどりつけません。 ザ・ベストテンの映像なんかは今でも残っているのでしょうか? いつまでも、身近に感じていられるようDVDで発売して欲しいです。 よろしくメールをソニーさんに出しておきます。
156 :
禁断の名無しさん :03/08/27 23:49 ID:pu0mkEuV
映像でみたいっていうと、漏れは特に「美サイレント」と「絶体絶命」かな。 「美サイレント」は表情とか、とにかく歌ってる姿全体が艶かしくてイイ。 「絶体絶命」は上の方にも書いてあったけど衣装がかっこいいよね。 あと何年か前のテレビで「青い果実」の時の百恵タンをみたけど、とっても可愛かった。 司会の森脇健司が「百恵ちゃんかわいー」って感動してたもんね。 あんだけ可愛かったら売れて当然な気がした。
158 :
禁断の名無しさん :03/08/28 06:28 ID:TfmrFxle
大昔、雑誌の企画で百恵用語辞典?みたいなものがあって、 としごろ:デビュー曲。ただそれだけ。 と、つれない解説。次の青い果実が話題騒然だったことを思えば当然か。 赤い疑惑は1〜2回分延長された記憶があるけど、詳細ご記憶の姐さんいらっしゃる? 百恵チャンを死なせないで、って反響があまりに大きかったから、だったかな。
「赤い衝撃」のときだったか、 1話の中で髪の毛の長さが違う場面があってさすがに気になった。
160 :
禁断の名無しさん :03/08/28 07:50 ID:snCsW51f
大辞テンで百恵の歌が終わると、いつもため息が聞こえるよね。 「やーっぱり、この人は違うなー」みたいな。
161 :
禁断の名無しさん :03/08/28 09:25 ID:IlduyNFL
>>158 懐かしドラマ板でみたけど、
@人気がありすぎて延長した
A次のドラマの母親役選びに難航したので、時間稼ぎ
(百恵が仕事忙殺されていてスケジュール調整難しく、ドラマの中で絡みの多い母役の女優が
時間的にすごく拘束されて不自由で負担がかかる)
が、主な原因らしい。
あと、赤い疑惑は、「実在する白血病患者に期待を持たせる結末にして」って要望が殺到したので、
白血病は完治したけど、合併症(脳腫瘍?)を併発して死んだってことにしたんだってね。
今TBSの地上波の再放送枠で赤いシリーズやったら絶対うけるんだろうな。
でも権利問題で難しいのかも。
>>160 百恵さんって、歌の映像で、ぜんぜん疲れた感じをみせていないよね。本当にすごい。
162 :
禁断の名無しさん :03/08/28 09:30 ID:puctTw08
朝丘めぐみなんて歌一本だったのに殺人的スケジュールに 根をあげて逃げるように引退したようなこと言ってたね。 百恵はそれ以上のスケジュールだったはずなのに マネージャーにさえ愚痴言わなかったそうな。 お母さんと妹の生活もかかってたから、 根をあげたくてもあげられなかったでしょうね。 あの体力・精神力の強靭さはもう脱帽!
163 :
禁断の名無しさん :03/08/28 09:53 ID:opCGppz8
実際に百恵さん以外に、シングル1000万超えなんて そんなにいないんじゃない?今活躍してる人も含めても。
シングル1000万枚達成最速ランキングトップ10 1. 2年*1ヶ月 10作目 安室奈美恵 2. 2年*2ヶ月 *7作目 宇多田ヒカル 3. 2年*2ヶ月 11作目 globe 4. 2年*7ヶ月 11作目 ピンクレディー 5. 2年*9ヶ月 19作目 浜崎あゆみ 6. 2年11ヶ月 10作目 KinKi Kids 7. 3年*0ヶ月 *9作目 Mr.Children 8. 3年*0ヶ月 13作目 trf 9. 3年*3ヶ月 11作目 SPEED 10..4年*2ヶ月 14作目 大黒摩季 ほかに1000万枚超えはB'z、サザン、中島みゆきなど。 アナログ(EPレコード)だけで超えたのは百恵、ピンク、森進一、五木ひろし、 沢田研二、西城秀樹、郷ひろみくらいかな。
165 :
禁断の名無しさん :03/08/28 10:36 ID:IlduyNFL
>>162 一番忙しい時の百恵さんは、
学校、バラエティ番組、クイズ番組、歌番組、テレビCM、テレビドラマ(単発、連続)、映画(夏休みと年末年始)、
雑誌インタビュー、グラビア撮影、レコードのジャケット撮影、レコーディング、リサイタル(地方公演含む)、
とまあ、こんな感じなのかな? よく倒れなかったね。
赤いシリーズのころは、3ヶ月に1曲のペースで新曲を発表してたって本当?
尋常では考えられない。多忙という次元を超えてるね。
>>164 そのうち、デビューから20年以上経ったのちにベスト盤発売して
チャートをにぎわす人が何人いるかしら。
166 :
禁断の名無しさん :03/08/28 10:37 ID:2QlesGBI
周囲が反対する中、宇崎竜童の歌を歌いたいと言い切りそして見事当てた。すごいなーと思う。
167 :
禁断の名無しさん :03/08/28 12:12 ID:rNdxgPq3
>>165 昭和の時代の所謂「(売れっ子)歌謡曲歌手・アイドル」って年シングル4枚リリースが普通
だったよ。百恵さんの場合、それに歌番組、年2本の映画、半年クルーの連続ドラマ1本、
雑誌取材、年2枚のアルバム発表、ドラマ主題化の臨発等が加わるから尋常じゃない忙しさだったと思う。
168 :
禁断の名無しさん :03/08/28 12:36 ID:h20IyO8D
今年あたり百恵の曲のカバーが流行っているけど、 NHK連ドラ「まんてん」の主役の子が「秋桜」で歌手デビューだって。 この子の歌ちょっと聴いたけど「………」だったねぇ。 はっきり言って歌が可哀想。
169 :
禁断の名無しさん :03/08/28 12:59 ID:UUwXzHWh
最近カバーがずっと流行ってるわよね。 秋桜といい異邦人といい、歌の世界分かってるのって聞きたくなるわ。 やっぱりカバーって、オリジナルの歌手がいるわけだから 歌唱力、表現力がないと難しいわよね。 明菜くらいの実力があれば別けど、 新人が、しかも百恵さんをカバーだなんて、 なんだかそのまんてんの子もかわいそうだわ。
170 :
禁断の名無しさん :03/08/28 14:02 ID:2QlesGBI
明菜には『初恋草紙』をカバーしてほしいな。
171 :
禁断の名無しさん :03/08/28 15:18 ID:B/0YUmOk
カバーされてもほとんど反応ないからねw。 百恵さんの名前を利用されてるようでやだな。 倉木麻衣「イミテーションゴールド」はそこそこいくだろうけど。
172 :
禁断の名無しさん :03/08/28 15:30 ID:2QlesGBI
最近のカバーって、単なるカラオケみたいだわ。 ただ歌ってるだけに感じるのよ。
173 :
禁断の名無しさん :03/08/28 17:56 ID:2cnQMl5F
歌い継がれていく歌のように
174 :
禁断の名無しさん :03/08/28 19:34 ID:M2nVMwvp
カバーで百恵さんの歌を歌っても...やっぱり本家にはかなわないわ。あの艶のある表現力、聴く者を引きずり込ませるオーラは百恵さんにしか出来ない芸当だと思うの。百恵さんの歌は歌っていうより「ドラマ」なのよね♪
175 :
禁断の名無しさん :03/08/28 19:38 ID:QA9IHD2G
「プレイバック」とか男と女のバランス・オブ・パワーって感じだよね。かっこいい
176 :
禁断の名無しさん :03/08/28 19:57 ID:AUDxbGcG
「イミテ〜」阿木燿子上手いなと感心する。〜身軽な動作で〜ってこの歌の男は軽薄で馬鹿丸出しに描かれてる。
177 :
禁断の名無しさん :03/08/28 20:27 ID:puctTw08
宇崎・阿木夫妻が言ってたね。 大体これぐらいは表現して欲しいと思ってたら 実際それ以上を表現するから驚いたと。
178 :
禁断の名無しさん :03/08/28 21:12 ID:y2PVW/Q/
>>172 禿同だわ。
ZARDとか倉木なんて譜面通りにしか歌えないんだから面白味も何も無いわ。
カバーは徹底的に崩せる人だけにやってホスィ。
179 :
禁断の名無しさん :03/08/28 22:14 ID:Djjs+nB+
>>150 CD選書での方がCD化は早かったですよ>最後の頁 宇崎が百恵さんはコンピュ−ターの様な人だって言ったとか・・・
180 :
禁断の名無しさん :03/08/28 22:37 ID:lABxIal8
百恵さんはスタッフから言わせれば「まな板の上の鯉」...なにをするにも覚悟を決めてた感じだし、スタッフ側の責任感も相当なものだったと思うよ。
181 :
禁断の名無しさん :03/08/28 23:13 ID:o9NIkuz6
毎度、週刊新潮のネタでm(_ _)m 今週のメインは久米叩きまくり。で、彼の若かりし頃の写真の頁、隣には百恵チャン、 何と玉ねぎオバさんの真似! 妖艶だオーラだ言っても実は二十歳、普通の女の子のカワイさが滲み出てます。
182 :
禁断の名無しさん :03/08/28 23:24 ID:nl8ck0H6
>>180 水着撮影の仕事、若い新マネージャーの
「何日から何日までヤバいんでしょう?」発言に戦慄!
以来、生理用品を(ナ→タに)変えた。《蒼い時》
何もそこまで公表しなくても、って思った。
183 :
禁断の名無しさん :03/08/28 23:27 ID:Y+6H6CCK
でも黙っててもナプキン差し出すマネージャーって考えたらコワイわよ(w 「何もそこまで」シリーズでいうとボイコットされた先生?もお気の毒。 今だったら2ちゃんで血祭りにされるの目に見えてるし(w
184 :
禁断の名無しさん :03/08/28 23:53 ID:puctTw08
「蒼い時」は当時としては衝撃的な内容でしたよね。 胸を詰まらせながら読んだものです。 百恵さんは現役時代は決して自分から苦労話をしない人でしたよね。 もし「あたし、とても苦労して…」なんて涙ながらに話すタイプの人だったら またイメージも変わっていただろうと思います。 母親が「苦労話を語って人様の前で泣いてはいけない」と言い聞かされていたと書いてました。 素晴らしいお母さんだなぁと関心しました。 あの母があってこそあの百恵があったんだと思う。 そして友和さんの(陰のプロデューサーとも言えるよね)教えもあり、友和さん好みの色に染まったと思う。 もし友和さんとの出会いがなかったらただ単に気の強い生意気な女になってた可能性も…。 そう思いませんか?
185 :
禁断の名無しさん :03/08/28 23:56 ID:tKPE57rN
「蒼い時」は所詮ゴーストライターの作品。 ホントの作者は百恵じゃなくて残間でしょ。
186 :
禁断の名無しさん :03/08/29 00:02 ID:1N6EdikJ
>>185 なに言ってるのさ。残間の勧めで自分自身で百恵さんが書いたんだよ。それまで、ゴーストの話は山ほどあったけど百恵さんは「ゴーストライターだけには自分の気持ちがわかるわけないのでイヤだった。」とコメントしてんのよ。
ハードカパー版の巻末に百恵自身の文章が書いてあんじゃない。百恵はその正攻法で書く決心をついたのよ....
ただ、残間のデシャバリには閉口したけどね....
187 :
禁断の名無しさん :03/08/29 00:02 ID:f1WSXp7a
>>185 何でそう言いきれるの?見たの?
いずれにせよ、あれは百恵の文体だよ。
あの人の国語能力はそうとうなものあるよ。
プロとしてチェックを入れたり、アドバイスはしたのは分かってるけど。
茶化しもその辺にしたら?(▼皿▼メ)ノ
188 :
禁断の名無しさん :03/08/29 03:30 ID:RqbLqOx3
「蒼い時」はもちろん百恵が書いたんだと思うよ。 書き綴った文章を、残間がうまく並びかえたり組替えたりして(構成して)、 1冊の本として優れたものに仕上げたってことなんだろうね。 当時、まごまごしてたら全然買えなくて、1ヶ月後やっと手にしたら、もう八刷だった。 でも「蒼い時」って、なんか百恵らしいタイトルだよね。
189 :
禁断の名無しさん :03/08/29 06:17 ID:qMSa/TNP
>>185 残間が書いた云々は、もう散々聞いてる。
ここで言ってるのは、本が読まれる頃には引退してる人が、
生立ち・性・裁判など、何も今更…って話題に敢えて触れている事。
直筆頁を読んだ我が家族の感想:百恵チャンの字って男みたい(=筆跡が硬い)。
190 :
禁断の名無しさん :03/08/29 08:57 ID:Jqk5QpUC
>>167 遅レスですが。
普通、ドラマか歌かの1つだけに仕事を絞っても、かなり過酷なスケジュールだって聞くけど。すごいね彼女は。
宇崎りゅうどうがこないだテレビで言ってたけど、売れっ子のアイドルはみんな時間がないから、レコーディングの時に
歌詞や旋律を間違えることがよくあるけど、百恵さんはそういうことはなかったんだってね。
こういうことの積み重ねが伝説を生んでいるんだろうな。
191 :
禁断の名無しさん :03/08/29 18:20 ID:0JkFmDo2
「蒼い時」は百恵ちゃんなりの芸能界への決別宣言だったかもね。 作られたスターである自分とは別の一人の女としての自分を 見せることで、もう2度とスターの座には戻らない決意を 見せたんじゃない?それとも嘘ばかりの芸能界が相当いやで 溜まってて最後に自分をさらけ出そうと思ったのかも。
192 :
禁断の名無しさん :03/08/29 20:05 ID:oOZqVptk
>>187 >何でそう言いきれるの?見たの?
じゃあ、あなたは百恵さんが執筆されてるところを
ご覧になられたのかしら?
引退前のあの殺人的とも言える分刻みのスケジュールの中で
執筆活動なんてできたのかしらねぇ?
193 :
禁断の名無しさん :03/08/29 20:59 ID:f1WSXp7a
>>192 わざわざ無理に疑うこともないんでは?と言いたいだけだけど…。
確かに殺人的スケジュールで、執筆活動する時間の余裕はない
と普通の人は捉えるね。
でも高校にも行ってた時期に比べると、百恵さんにしてみれば
かなーり時間に余裕があったと言えるのでは?
194 :
禁断の名無しさん :03/08/29 21:03 ID:hMA0kWg6
どっちでもいいわ、むしろ残間の仕事っていう方がいいぐらい。あれは駄作だもの。
195 :
禁断の名無しさん :03/08/29 21:18 ID:gH3KHXxP
ファイナルでのマイクをステージに置く演出は武道館以外でもあったんですか? あの演出もスタッフに告げずに本番でいきなり行ったとか・・・ 何かで読んだ事があるんですけど。。。
196 :
禁断の名無しさん :03/08/29 22:16 ID:9ub++9By
>>193 当時やってた日曜夜のラジオ番組(ソニー・ナイトスクエアだったっけ?
百恵のあとが郷ひろみで、その後が聖子で、なぜかその次が川島なお美w)
で、収録中の空き時間(曲流してる間とか)に猛烈な勢いで原稿書いてたって
なんかに載ってた。百恵の集中力ゆえに可能なワザだったのかも。
>>194 どこが駄作?
197 :
禁断の名無しさん :03/08/29 22:19 ID:4WhqQsZT
大の百恵様ファンでつ。 最近、立て続けに百恵さまのカバー曲が大杉なのですが 昔、仁藤優子というすごく歌が下手なホリプロのアイドルがカバーしていた時に ホリプロだから百恵さまの歌をカバー歌えると聞いたのですが、最近の乱発っぷりを 見ると、腹立たしい! 宇崎&阿木夫妻や谷村新司やさだまさしが金に目が眩んだのだろうか? 私が知ってるシングルだけで いい日旅立ち ・・・秋頃にリメイクJRのCMソングになる歌手未定 秋桜 ・・・ガイシュツ宮地真緒 イミテーションG・・・倉木麻衣 プレイバックパートU・イエローキャブの巨乳ユニット 曼朱紗華 ・・・藤あや子 いい加減に汁! これで、ハロプロあたりが「ひと夏の経験」や「青い果実」を歌い出したら本気でうつ病になりそうだ。
198 :
禁断の名無しさん :03/08/29 22:26 ID:u+rbGxpQ
『蒼い時』文章に魅力ないよ。少し理知的過ぎる。百恵大好きだけど『蒼い時』は嫌い。
199 :
禁断の名無しさん :03/08/29 22:36 ID:ObgneZsT
少し前に仲澤優子(元M娘)がFolksongって言うアルバムで 「秋桜」をカバーしてるね。 宇崎が百恵さんはコンピューターの様な人だって言ってるね。 大抵の歌手は一つを直すと、他の部分の歌がダメになるけど、 彼女に関しては、全てが更に良くなるって・・・
200 :
禁断の名無しさん :03/08/29 22:40 ID:4WhqQsZT
まぁ、カラスの女房なら私とタメだから許してやるよ.. 百恵様のデビューした年に生まれたコトだし。
201 :
禁断の名無しさん :03/08/29 22:44 ID:yfTaDYa6
武道館をニッポン放送が生中継をして、その後が百恵さんのレギュラー番組の最終回だったような。
202 :
禁断の名無しさん :03/08/29 23:07 ID:a/1MSNlp
>>197 ハロプロのカバーか。
ありえない、とは断言できないから怖い。
でもカバーするなら、可能性高いのは としごろ あたりでは?
203 :
禁断の名無しさん :03/08/29 23:34 ID:zp6LhTw6
いや、あふぉつんくのコトだから経験系の歌を歌わせそうだ。 何かまた変なユニットできたじゃん? 矢口とかいるセクシー系の...あそこあたりに歌わせそうだ。 あと、人気が落ちたソロの松浦や藤本やゴマキ... 乙女座宮や夢先案内人も危ない。 あっ夢先は「あいのり」でていた女がカバーしてたな.. 幸い全く売れなかったが... 考えただけで悪寒だ。 つんく、もう悪あがきやめてハロプロなんて解散汁。
204 :
禁断の名無しさん :03/08/30 00:04 ID:yCg4wE31
福岡の九電記念体育館でラストコンサートツアー見たけど(当時小5)、衣装は武道館とパターンは一緒だったけど、マイクは置かなかった。あの白いドレスで両手を広げて深々と頭を下げて幕が下りていった。周囲のファンは号泣だったね。
205 :
禁断の名無しさん :03/08/30 00:46 ID:0HwRasEg
武道館以外でのラストコンサート見た人の情報キボンヌ
206 :
禁断の名無しさん :03/08/30 00:56 ID:+pnWVBgp
九電行かれた方の話きたあ!! 他会場の様子というか話はほとんど知らないので同じくキボンヌです
207 :
禁断の名無しさん :03/08/30 01:03 ID:ZlgfVTks
何年か前、NHKの「思い出のメロディー」で 石嶺聡子(「花」をヒットさせた人)が 秋桜を歌ってたけどすごくよかった。
208 :
禁断の名無しさん :03/08/30 01:07 ID:D68MaH0D
「秋桜」百恵のシングルで一番苦手…こんな母キライ(w
209 :
禁断の名無しさん :03/08/30 01:24 ID:Wq2AG7w3
明菜の秋桜なら、しみじみしていてイイ。 藤あや子の曼朱紗華はドロドロしてそうだ...
210 :
禁断の名無しさん :03/08/30 01:35 ID:T+tdL427
>197 202 もうやめてー!って感じだわ。 みんなオリジナルの百恵に押しつぶされるだけじゃない。 しかも百恵の歌は多くの人が知ってるから評価は厳しくなるのに。 ハロプロなんて原曲を汚してるだけじゃないの! あたしも百恵のカバーが許されるのは明菜くらいだと思うわ。
211 :
禁断の名無しさん :03/08/30 01:51 ID:EXKV1xKr
中学2年、80年10月3日に大阪厚生年金会館のラストいきやした。 MCでは「このステージ....去年の事で(恋人宣言)とっても印象がある会場なんです。あの時のみなさんの「おめでとうっ」て声がついこの間のように感じます。」とか秋桜うたっている途中に必死で涙をこらえている様子がよかった。 5列目だったんで、百恵さんの表情がとても綺麗で...感動しました。武道館のMCとはだいぶ違っていたような感じだったかな。
212 :
禁断の名無しさん :03/08/30 01:57 ID:Wq2AG7w3
明菜の曼朱紗華なら、聴いてみたい!w
213 :
禁断の名無しさん :03/08/30 02:07 ID:5uxKS/Em
「ひと夏の経験」や「青い果実」はdreamにカバーしてもらいた。
214 :
禁断の名無しさん :03/08/30 02:17 ID:Wq2AG7w3
dream,3人の頃ならいいけど、増殖してからはイヤ! avex系ならば、歌がウマイBoAちゃんならイイ。 あゆは絶対にイヤ。 ワガママすまそ。
215 :
禁断の名無しさん :03/08/30 02:44 ID:Wq2AG7w3
霧の旗、金八の娘役のコが主演でリメイクされるらしいよ。 弁護士役をCMつながりで、友和さんにすれば面白かったのに。
>215 星野真理ね。 上戸よりは好感もてるな。
明菜いいんだけど、いかんせんただのコピーなんだよねぇ〜 何はともあれ、明菜が百恵の曲歌うなら、あの必要以上にヘコヘコした 客に媚びた態度はやめてほしい。 超然とした態度でいて欲しい。歌ってるときはもちろん普段も。 せめてベストテンで女王として君臨してた頃の明菜なら許せる気がする。
218 :
禁断の名無しさん :03/08/30 05:44 ID:wtmiDsTb
アタシは明菜が百恵のコピーだとは感じないわ。 声の系統は似ていても表現の仕方が違うもの。 やっぱりそのへんは百恵は百恵、明菜は明菜なのよね。 態度まで毅然としちゃったら、それこそ百恵のコピーになるような気がするわ。
219 :
禁断の名無しさん :03/08/30 08:03 ID:oFxp6gdk
>>196 山口百恵・夢のあとさき。懐かしいな〜。
歌い継がれてゆく〜で始まり、夜へ…で終わる。
>>197 ホリプロ所属以外発禁、みたいな縛りがなくなったのかも。
作家収入なんて期待出来る程、誰も売れなさそう→直ぐ企画倒れの予感。
220 :
禁断の名無しさん :03/08/30 08:11 ID:oV04rFdD
明菜には百恵の強さないよね。危うさや脆さが明菜の魅力でしょ。パールカラーとか初恋草紙とか聴いてみたい。
221 :
禁断の名無しさん :03/08/30 10:16 ID:zuB4J5H8
>>220 明菜には素晴らしい持ち歌が沢山あるんだから
何も今更人の歌歌う必要もないと思う。
222 :
禁断の名無しさん :03/08/30 10:29 ID:anwgtZV5
明菜ちゃんが歌うとどんなかなって聴いてみたい人が多いんじゃない?それだけ明菜が歌手として評価されてるってことでしょ。研ナオコなんかも聴きたいな。
223 :
禁断の名無しさん :03/08/30 10:29 ID:NEgX57gs
>>211 大阪ありがとうごさいます!
でもなんで大阪と名古屋だけホールクラスだったのか・・・
224 :
禁断の名無しさん :03/08/30 11:01 ID:Qg97Q9Lp
>>208 俺も「秋桜」嫌い。
「いい日旅立ち」も嫌いだった。
さだまさしや谷村新司の曲はちょっとね。
そう言えば明菜の「エトランゼ」の中に収録されてた
「覚悟の秋」とか「感傷旅行」って、どう聴いても
谷村新司が百恵用に作ったけど没になったのを
明菜に提供したって感じが・・・
225 :
禁断の名無しさん :03/08/30 11:19 ID:hoCY9ovx
谷村やさだの歌をふと歌いたくなる百恵ちゃんの気持ちも分かる。
プレミアム未だ中断中だす・・・
227 :
禁断の名無しさん :03/08/30 18:50 ID:RkFZOuur
カバーはそこそこ話題にはなるけど、いかんせん本家が偉大過ぎてね。
228 :
禁断の名無しさん :03/08/30 18:55 ID:ZqA6w8YU
229 :
禁断の名無しさん :03/08/30 20:55 ID:/ulCdpyu
百恵ちゃんには川端より谷崎があいそう。『細雪』の雪子なんかもいいだろうな。
230 :
禁断の名無しさん :03/08/30 23:57 ID:hz8x0qb2
百恵さん、現役時代は女優としては「智恵子抄」やってみたかったらしいね。だんだんと精神を病んでいく作家の妻だけど..作者誰だったかな... でも、「ふりむけば愛」「ホワイト・ラブ」の等身大の現代女性の役も可愛かったな〜
231 :
禁断の名無しさん :03/08/31 00:03 ID:rsx8ycGV
今のトップクラスのアーティストで百恵を尊敬している人って誰だろ... しかし、大阪厚生年金会館のラストの情報感動しやした。
232 :
禁断の名無しさん :03/08/31 00:57 ID:JW4Sw05e
たそがれ清兵衛の宮沢りえのやっていた、尽くす女も似合いそうだな。 あと、大河ドラマに出て欲しかった。
233 :
禁断の名無しさん :03/08/31 07:58 ID:11491XRz
ホラーマンガの『富江』なんてどう?
234 :
禁断の名無しさん :03/08/31 09:11 ID:qs3Mg/HG
>>230 高村光太郎では?
違ったらスマソ。
小津作品で原節子と共演。伝説のスターだらけ。
235 :
禁断の名無しさん :03/08/31 10:01 ID:F1EpM+eu
あの頃の百恵ちゃんは生真面目に高村光太郎とか読んでそう。サガンが好きって答えてたけど。
236 :
禁断の名無しさん :03/08/31 11:25 ID:r8rjBMNZ
あの忙しさで読書してたってのがすごい。
237 :
禁断の名無しさん :03/08/31 11:31 ID:wfW0h7+i
15才くらいのときに「時をかける少女」とか、 ちょっとエスパー系の役をやっていたら楽しかったかも…
238 :
禁断の名無しさん :03/08/31 17:36 ID:F1EpM+eu
スタ誕の特番でハワイに行った時。機内でみんなはしゃぐ中、静かに文庫本読んでいた百恵が印象的だったと阿久悠が書いてた。
239 :
禁断の名無しさん :03/08/31 18:15 ID:0rZ5k8Ya
松崎滋もアイドル時代の百恵に飛行機の中で逢ったんだって。 普段も百恵はどこから見ても普通の女の子で スポットが当たるだけ、でどうしてあんな風に変われるんだろう って驚いてた。スターってそんなもんかな。
240 :
禁断の名無しさん :03/09/01 02:07 ID:Rw6NXM3X
静かに文庫本読む姿だけで印象的と思われるとこがスターの証しかも。
241 :
禁断の名無しさん :03/09/01 19:25 ID:iYHTtRLs
そーいえば、寅さんの渥美二郎も移動中は読書家だったらしい。移動中の読書は大物の証かも...
242 :
禁断の名無しさん :03/09/01 19:33 ID:zZ5U6OoT
関係ないようで普段の教養って歌にしろ芝居にしろにじみ出てくるもん だからね。たまたま芸能人になったけど、この人は何になっても 結局は大成してたと思う。
243 :
禁断の名無しさん :03/09/01 19:42 ID:N6IqPfbt
百恵ちゃんの場合、文才の才能が顔からにじみでていたような気がした。「蒼い時」はどこぞのタレント本とは全く違う百恵自身の文才が光っている。 確かに、文の構成、表現は非常に硬いけど、その硬さが彼女の人生経験..といっても21年間のだが...滲みでていると思う。
244 :
禁断の名無しさん :03/09/01 20:15 ID:rphgAcUH
>>238 スタ誕仲間じゃ友達いなかったからじゃないの?
淳子や昌子も別に親しかったわけじゃないし。
同年代のタレントをちょっと見下してたところが
あったらしいしね。
245 :
禁断の名無しさん :03/09/01 20:17 ID:SfwEqvSk
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/ 安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
246 :
禁断の名無しさん :03/09/01 20:18 ID:svYCgHPH
jj
247 :
禁断の名無しさん :03/09/01 20:49 ID:PqTxHz8p
>>244 あんた、現役最後の「スタ誕」と「夜ヒット」見てないでしょ。
248 :
禁断の名無しさん :03/09/01 20:56 ID:tIWoeqt/
煽り煽り。 真に受けたらダメ。
249 :
禁断の名無しさん :03/09/01 21:00 ID:ujd/BsOK
>>243 蒼い時って、ザンマエリコが、書いたんだよね。
当時のメディアの間では、百恵の資格の悪さは評判だたらしい。
しかし、その後スーパースターとなったアイドルたちも
すべてそうで、性格が良いと、スーパースターにはなれないって
事だわな。ま、それはそれでいいと思うけど、素人さんたちは
勘違いしがちなので、一言・・・・
250 :
禁断の名無しさん :03/09/01 21:06 ID:PqTxHz8p
ほんとだ、資格の悪さだって(プ もしも残間が書いたのなら少なくとも「蒼い時」レベルのエッセイを 山ほど書けると思うけど、結局雑誌1冊あっという間に廃刊させて終り。 (百恵をけしかけた行動自体には感謝するけどね) とはいうものの、 「Free」の男性ヌードには結構お世話になりました(w 伊丹哲也(ケツ出し)と田中康夫(セミヌード)とあと誰だっけ?
251 :
禁断の名無しさん :03/09/01 21:13 ID:tIWoeqt/
社会復帰1回目のシミケンが、文字通り裸で出直したのも映画とこの本だった? Tシャツ1枚のみでしゃがむ姿、なんて思わせ振りなだけの写真を見たが気する。 オッ、裸情報と違う…
252 :
禁断の名無しさん :03/09/01 21:16 ID:N+15B8gQ
自分の好きなスターがものすごくいい人だって盲信してるファンなんていないよ。それをわざわざ‥馬鹿みたい。それでも私は百恵が好きだし聖子ヲタは聖子が明菜ヲタは明菜が好きなにね。
253 :
禁断の名無しさん :03/09/01 22:33 ID:WvbXIsgO
引退して23年も経つのに、ネチネチ書込む神経って何だろうね。 数十年恨みっ放しでトシ食ったんだか。 アンチにそこまでさせるのは、裏腹にも存在の大きさを証明している訳だが。
254 :
禁断の名無しさん :03/09/02 18:14 ID:hECjLhbK
そうそう。アンチの存在もスターの証。 本当に相手にしてないんだったらわざわざ書き込みする 気力もないだろうって。
255 :
禁断の名無しさん :03/09/02 20:07 ID:hSmf3wiA
性格の良し悪しって、いちがいに言えないと思うけど。 ただ、たしかに何も考えてなさそうなバカっぽい能天気キャラの人って 性格はいいかもしれないけど、スーパースターにはなれないかもね w でも実際のところ性格がよかったから、 スーパースターになれなかったなんて人っていないんじゃない。 やっぱり、単にその人にそれだけの魅力がなかったから、 ということだと思うけど。
256 :
禁断の名無しさん :03/09/03 01:45 ID:l7cM4MMo
鈴木ヒロミツが山口百恵のことをすごく好きで、 山口百恵が楽屋で椅子に座って寝てる時に、 ほっぺたかなんかにこっそりキスしたみたいなことを、さんまの番組で言ってた。 ホントかどうか知らんが。 ・・・許せん
257 :
禁断の名無しさん :03/09/03 02:16 ID:gYltA1DK
>>256 友和:「なぬ?本当か?…ぜってーに許さん!今度会った時背負い投げしてやる。」
259 :
禁断の名無しさん :03/09/03 20:29 ID:fQwIaSF+
なんでもかんでも百恵ちゃんって時期もあったもんな。 「〜界の百恵ちゃん」とかね。 時代を席巻とはこのことだよ。
260 :
禁断の名無しさん :03/09/03 22:46 ID:uUCIO9VV
民謡界の百恵ちゃんが金沢明子で、ボヂィビル界の百恵ちゃんが西脇美智子ね。 あとロマンポルノ界の百恵ちゃんが井上麻衣(w 西脇もポルノに出たけどさ。 ほかにもいろいろいたわよね。年のせいか?思い出せないけど…
261 :
禁断の名無しさん :03/09/03 22:48 ID:uUCIO9VV
あ、あとそっくりさんの山内百恵もいた!確かこの人も脱いだよね。 歌声そっくりさんのMOMOEなんてのもね。「求愛専科」って歌だっけ?
262 :
禁断の名無しさん :03/09/03 23:15 ID:mo6Yiyfl
〜界の百恵チャンとは違うけど、 ドラえもんの桃口山恵は有名だよね。 実在人物のもじりは、西条ヒロミ(郷秀樹)、フニャ子フニャ夫、他にいた?
263 :
禁断の名無しさん :03/09/03 23:37 ID:cbotlP22
伊藤つばさってドラちゃんよね?よりによって本人を上回る活躍ぶりw
264 :
禁断の名無しさん :03/09/04 01:16 ID:Nf/+o51y
女子バレーの中国代表楊希も中国の百恵ちゃんって呼ばれてましたね。
>>263 テレビの歌番組の場面が登場しても、必ずサビの部分
♪だからサンシャイン〜 しか聴こえてこないアイドルだよね。
意味不明なレスだったらごめんなさい。
266 :
禁断の名無しさん :03/09/04 09:50 ID:H2EkFf9L
一時期あの山崎浩子も「新体操界の百恵さん」ていわれてたし、動物界では上野動物園のパンダ「ホァンホァン」がはじめて出産に成功したときのニュースで「動物園界の百恵さん」と紹介されていた。 あれにはあごが抜けそうなくらい笑った。ちなみにポルノ界の山内百恵の作品は「友和さん...ごめんなさい」だった...笑った...(プロジェクトX風に)
267 :
禁断の名無しさん :03/09/04 09:55 ID:zbaRR792
>>262 ドラえもんではほかに。。。キャンディーズ⇒「チョコレイツ」か゜ありやした。
元宝塚の天見祐樹も現役時代「宝塚の百恵さん」って呼ばれていて、本人はえらく嬉しかったそうな...
268 :
禁断の名無しさん :03/09/04 10:11 ID:svav53TW
>>266 そういや2chのどっかのスレに、
プロXに百恵さんがゲスト出演するって出てたけど、
あれはやっぱりうそだったのかな。
269 :
禁断の名無しさん :03/09/04 10:43 ID:Nf/+o51y
ピンクが失速し始めた79年には百恵ちゃんが芸能界を制圧したって感じでしたね。
270 :
禁断の名無しさん :03/09/04 12:50 ID:3V6bX5tu
いくら「プロX」でも百恵さんの出演はありえんしょ...紅白だって一時期限定の復帰説があったけど、ことごとく断ってるし... 「もう自分はカメラの前なんかに立つ気はないわ」って思ってるだろうし、未練のかけらも残ってないだろうし..
271 :
禁断の名無しさん :03/09/04 13:18 ID:cemMEFPg
百恵さんってカラオケとかで自分の歌うたうのかな? 明菜を歌うとか聞いたことあるけど。
272 :
禁断の名無しさん :03/09/04 14:09 ID:Nf/+o51y
子供さん卒業の時の謝恩会で「いい日旅立ち」を歌ったと何かで読んだことある。
273 :
禁断の名無しさん :03/09/04 19:08 ID:eqyr5OMi
>272 それはコーラスで歌ったものだと思うよ。
274 :
禁断の名無しさん :03/09/04 20:08 ID:x8FxvWnI
ネタ切れの「プロX」なんて出たくないだろうな。 単なる人寄せパンダの役割だってわかりきってることだし。 芸能界に一時的にしろ復帰するとしたら、友和が岩城晃一 みたいに借金で首が回らなくなった時かな?
275 :
禁断の名無しさん :03/09/04 20:18 ID:5Q0q2Voj
昔の友和はセクスィーだったのに。今は(r
276 :
禁断の名無しさん :03/09/04 20:42 ID:Nf/+o51y
宇津井健も渡辺美佐子も松村達雄も岸恵子もずっと好き。八千草薫は嫌い。赤い疑惑が強烈だったなー。
277 :
禁断の名無しさん :03/09/04 21:31 ID:eIWzuPOY
>>276 確かに....「赤い疑惑」ぶちきれて降板したんだよね。八千草薫...そんな風には見えなかったが
278 :
禁断の名無しさん :03/09/04 21:36 ID:U2u1dRvm
>>277 八千草薫が母親役やってる時は何か頼りない母親って感じだった。
渡辺美佐子に代わってからの方が何か明るい家庭になったし、
肝っ玉母さんって感じが、百恵ちゃんの可愛さも引き立って良かった。
「幸子」が死んだ時の「幸子〜」って絶叫するとこは心に響いた。
279 :
禁断の名無しさん :03/09/04 21:39 ID:5Q0q2Voj
で、友子の足って、結局治ったんでしたっけ?
280 :
禁断の名無しさん :03/09/04 21:49 ID:zxEw7ZXa
一応治ったんじゃない?再起を賭けた競技会でけいれん起こすんだけど。
281 :
禁断の名無しさん :03/09/04 22:05 ID:Nf/+o51y
「赤い疑惑」で女の子もみんな百恵ちゃん派に転向したって感じだった。淳子ちゃん派とそれまでは半々ぐらいだったんだけど。
282 :
禁断の名無しさん :03/09/04 22:11 ID:DQeFAw8Q
百恵さんはお給料いくらだったの?
283 :
禁断の名無しさん :03/09/04 22:17 ID:jkPH4zvI
目黒にお家が持てるくらい。
284 :
禁断の名無しさん :03/09/04 22:22 ID:zxEw7ZXa
松村達雄…好きなんだけど「赤い死線」がすごくイヤ(w まぁ、あれは引退に花を添えるべく、超あわてて作ったドラマだったけどね。 あたし赤いシリーズでは佐々木守(「〜運命」「〜絆」)の方が好きなの。 安本莞二(「〜疑惑」「〜衝撃」)は基本設定が似通ってるし、セリフが いかにも大映調とってつけた感が強くて(「スチュワーデス物語」も彼) 含蓄がなくてイヤなの。でも百恵自身どっちが輝いてたかっていうと、 やっぱり友和が出てた安本作品の方なのよねぇ。人気もこっちの方が歴然と あったしね。でも百恵ってあの大映ドラマで唯一自然に演技してたわよね。
285 :
禁断の名無しさん :03/09/05 00:26 ID:metJgJjW
ニセモノってわけじゃないけど嶋野百恵ってシンガーがいたわね。 もはやHPも閉鎖してるし、やっぱり名前負けしちゃったみたい…。
286 :
禁断の名無しさん :03/09/05 00:49 ID:B3wNZXKA
今、25歳前後の女子に百恵って名前結構いるんだけど... 名前負けだなぁ...
287 :
禁断の名無しさん :03/09/05 19:35 ID:FjA7dyM2
この人凄いよね。ほんと70年代を代表してしまった感じ。あんなに沢山いた70年代アイドルも百恵ちゃん引退の頃はみんな青息吐息って状態だったし。最後は一人勝ち状態だったものね。
288 :
禁断の名無しさん :03/09/05 20:20 ID:iD+pii7f
>>287 百恵だって「プレイバックPart2」の時を頂点に
あとは二番煎じの曲ばかりで飽きられてたよ。
他の70年アイドルはアイドルとしては新鮮味が全然なくなって
つまんなくなってたし。
丁度、聖子以降のアイドル時代への過渡期だっただけじゃないかな?
百恵が引退していないまま、聖子、奈保子、明菜、小泉達が
デビューしていたら百恵人気はどうなっていたのかな?
大物になったことは否定しないけど、
289 :
禁断の名無しさん :03/09/05 20:44 ID:FjA7dyM2
聖子とかが全然売れず浜田朱理や香取容子が売れてたかもね。
290 :
禁断の名無しさん :03/09/05 21:20 ID:TEgOqdDn
「プレイバックpart2」の後も、 「いい日旅立ち」とか「美サイレント」とか 「愛染橋」とか「謝肉祭」とかすご−く好きだよ。 ていうか個人的には「プレイバックpart2」って、あんまり好きじゃなかったし。 ま、好き嫌いは人それぞれだよね。 でも、過渡期にも売れ続けた百恵さまはすごい!
291 :
禁断の名無しさん :03/09/05 21:27 ID:3U1FFVVc
百恵さんが引退していなくても 聖子明菜今日子らは売れてたでしょうね。 百恵さんの人気だってかげりが見えていたし、 引退を表明したからあの盛り返しのブームもあったし 未だに人気があると思うわ。
292 :
禁断の名無しさん :03/09/05 21:53 ID:nJ9UNDgl
293 :
禁断の名無しさん :03/09/05 21:55 ID:ZTC/Jzlq
294 :
禁断の名無しさん :03/09/05 22:11 ID:JhWdbC9z
82年組のアイドルは多かれ少なかれ百恵さんを意識したり、ニアミスしないように努力してたね。 当初の明菜は「百恵のコピー」って感じで嫌いだった。特に「十戒-1984-」なんか衣装もモロ百恵のバクリだったと思えてイヤだった。 でも「飾り-」あたりから百恵さんとは違うアプローチを見せたね。 ところで、「メビウス・ゲーム」のアルバム..いかにもテクノポップに入りかけた原色のケバサがいい味だしてたね。
295 :
禁断の名無しさん :03/09/05 22:12 ID:FjA7dyM2
引退しなければ芸能史は変わってたでしょうね。聖子の結婚、復帰がまず全然インパクトが弱くなっただろうし。意外と石野真子が結婚引退でブレイクしてたかも。
296 :
禁断の名無しさん :03/09/05 22:31 ID:6MnV4caT
現役でいたら、それこそヒット曲が尽きても ステージは満席だろうし、紅白はずっと連続出場してただろうし ひばりと並ぶ大御所として君臨してたんじゃないか。 何よりも百恵みたいな品格のある人間がトップに立って、いいお手本を 後輩に見せつづけて欲しかった。
297 :
禁断の名無しさん :03/09/05 22:39 ID:DR2ftezy
今回の「大奥」とか浅野ゆうこがやった役とか百恵さん似あいそうだね。 しかーーーーーし、昨日の天地真理みたか?デフデフ゛になってそれでいてアイドルしゃべり... 70年代の純粋なファンは泣きながら撃ち殺したい気分じゃなかろうか。しゃべり方見てもアホ丸出し... 「恋する夏の日」うたっている姿は近所のババー ファンのイメージを1980.10.15で伝説とした百恵はやはり凄い。 天地真理よ.......あんた一体何者なの?
298 :
禁断の名無しさん :03/09/05 23:01 ID:3kGwBQXX
299 :
禁断の名無しさん :03/09/05 23:57 ID:VD59zto/
百恵ちゃんなら、NHK大河の春日局の役とかもいけたと思う。
300 :
禁断の名無しさん :03/09/05 23:58 ID:3PxaZPMJ
昨日の真理ちゃん見てて、計算してしてるのかと思った。 計算だったら、すごいよね。(笑 でも、 や り す ぎ
301 :
禁断の名無しさん :03/09/06 00:09 ID:rtb8lEwo
確かに「いい日旅立ち」以降の売上って 全盛期の5分の3ってイメージがありますね。 「さよならの向こう側」があれだけ売れなくって 驚きもしたけど今聴いたら正直凡庸なバラードかも。 「愛の嵐」「謝肉祭」は格好良かった。 「美・サイレント」の衣装は百恵ちゃんの衣装の中で 一番好きでしたけどね。
302 :
禁断の名無しさん :03/09/06 00:22 ID:JfYQKTsb
キャンディーズはラストシングルをファンが必死になって1位にしたと聞いたが スピードのラストシングルは売れなかったよね... この違いなんだろ? 解散(引退)にファンが納得してるか否かなのかな?
303 :
禁断の名無しさん :03/09/06 00:27 ID:MVbtTvp1
数字的にはそんな伸びない時期に入っただけでしょ。アイドルだと数字的に稼げるのがせいぜい5年。聖子や明菜もそんな感じ。そんな中で当たるのもあるって感じでしょうか。
304 :
禁断の名無しさん :03/09/06 00:35 ID:MVbtTvp1
キャンディーズは「1位になったことがないのでなりたい」と自らキャンペーンしてた。
305 :
禁断の名無しさん :03/09/06 01:28 ID:hU9Vqpqp
>現役でいたら、それこそヒット曲が尽きても >ステージは満席だろうし、紅白はずっと連続出場してただろうし >ひばりと並ぶ大御所として君臨してたんじゃないか。 芸能界ってそんな甘いところじゃないだろうな。 演歌系じゃなければヒット曲のない歌手が興行するって大変な事だよ。 紅白だって所属事務所がどれだけ裏で動くかによるでしょ。 引退してるから百恵待望論が沸き起こるけど、芸能界にしがみついていたら、 世間からは別にどうでもいいやって感じの扱いをうけてると思うけど。 百恵って自分の商品価値がどの程度なのかっていうことを 冷静に判断して、高値で売れるうちに売りきって引退したって感じがするね。 潔さよさや美学みたいなのもあるかもしれないけど、抜け目ないって 感じもするな。
306 :
禁断の名無しさん :03/09/06 01:30 ID:IhuDp0Jf
アタシは「もしも〜だったら」って話はナンセンスだと思うわ。 百恵は伝説になるべくしてなったのよ。
アタシ、決して嫌いじゃないんだけど ただ、現役の実績以上にマスコミが美化する・持ち上げるその下駄をはかせるところが、いや。 ただのツッパリ系のアイドルなのに。
308 :
禁断の名無しさん :03/09/06 01:48 ID:xHV7U3z/
>>307 それはチガウと思うわ(w
ただ、よく百恵の音楽とか全然わかんないままで「百恵さんの生き方は素敵」とか
「理想の人生」とか誉めそやす人種は(一般人・芸能人含めて)ゲンナリするわね。
女性週刊誌に根源があるような気がする。ゴミ箱まで漁ってヒンシュク買ったし(w
309 :
禁断の名無しさん :03/09/06 02:00 ID:IhuDp0Jf
アタシがイヤなのは、百恵を持ち上げて 聖子や明菜を否定する一部の人間。 しかも世間を代弁していると言わんばかりに。 アタシが初めて見た百恵のファンサイトがそうだったの。
310 :
禁断の名無しさん :03/09/06 02:13 ID:MVbtTvp1
聖子、明菜とは何が違うかっていうと職業倫理がずっと百恵の方が高いって気がする。
311 :
禁断の名無しさん :03/09/06 02:19 ID:xHV7U3z/
その辺は回りの環境の変化も大きいから一概に言えないけど、 百恵の時代は聖子・明菜の時代よりタテ社会度がずっと厳しかったから… あたしは百恵も聖子も明菜も好きよ。3人3様の良さがあるわ。 真実と違う言われ方するのも同じだと思うし(w
312 :
禁断の名無しさん :03/09/06 02:26 ID:MVbtTvp1
3人とも好きなんだけど聖子ちゃんDSでも口パクの曲あったし、明菜ちゃんライヴでアモーレが声出なくて座り込んじゃうし‥そういう面で百恵ちゃんはプロだったなーって気がする。
313 :
禁断の名無しさん :03/09/06 04:49 ID:rp4ue0B+
山口百恵について「ただのツッパリ系アイドル」って思ってる人なら、 マスコミの評価との間にギャップは感じるだろうね。 俺は「ただのツッパリ系アイドル」とは思わないし、 いまだにテレビから山口百恵の映像が流れただけで、 つい画面を見入っちゃう方だから マスコミの評価に違和感を感じないけど。
314 :
禁断の名無しさん :03/09/06 08:01 ID:rtb8lEwo
百恵ちゃんは何にでも潔かったから 好きになれたのかも。 ただ芸能界はその世界からいなくなった人を 美化しすぎ。 ひばりも晩年は完璧に一線からは遠ざかっていたし 城みちるなんて一発屋にも入るかどうか。
315 :
禁断の名無しさん :03/09/06 08:12 ID:DzURmNex
スポーツ新聞に淳子のCD BOXの記事が載ったときに百恵の話題も出てたのよ。 でね、百恵は「山口百恵さん」、淳子は「桜田淳子」って呼び方なの。 アタシは百恵派だけど、そういう扱いはどうかと思ったわ。 マスコミって必要以上に持ち上げすぎなのよね。不自然なの。
316 :
禁断の名無しさん :03/09/06 08:38 ID:SxpTihsx
>>315 百恵は引退を正式に表明して一般人となったから「さん」付け。
その点、淳子は引退表明してないから、未だに芸能人扱い。
違うかな??
317 :
禁断の名無しさん :03/09/06 09:05 ID:6bfAychf
>>314 確かに、いなくなった人を美化しすぎな部分ってあるよね。
でも、百恵に関しては、当時アイドルというカテゴリーでくくられてたがために
評価されなかった部分に改めて日が当たってるって感じがする。
されるべき評価が今されてる感じ。
318 :
禁断の名無しさん :03/09/06 09:29 ID:hU9Vqpqp
>>317 そう?
引退前から文化人のオッサンからも持ち上げられてたよ。
百恵の伝説化、神格化は、引退しても百恵で稼ぎたいホリプロや
ソニーの陰謀だと思うけどね。
関係ないけど、今「L.A.Blue」を聴きながら2ちゃんしてるんだけど
このアルバムも結構名曲揃いよね。
百恵作詞の「CRY FOR ME」や「DANCIN' IN THE RAIN」って最近じゃ
カラオケにも入っていたし。
319 :
禁断の名無しさん :03/09/06 09:54 ID:MVbtTvp1
平岡正明は文化人って枠に収まる生易しい人じゃないと思うけど‥
320 :
禁断の名無しさん :03/09/06 14:37 ID:0GS/Ys5z
伝説化、神格化なんて、しようと思ってできるもんでもないと思うけど。
>>315 おれも、それはそのスポーツ新聞が引退した人と捉えてるか、
引退していない人と捉えてるかの差だと思うよ。
引退後にさんづけされてるから、持ち上げられてるってことはないでしょ。
321 :
禁断の名無しさん :03/09/06 14:57 ID:XwWJwczX
もし、百恵ちゃんが引退してなかったら・・・、 上のほうにも書いてあるけど、大河ドラマとかに出てほしかったな。 春日局みたいなのでもいいし、あと女性主人公でいえば、 日野富子を主人公にした「花の乱」みたいなのでもいいし。 てか、たぶん百恵ちゃんを主人公にした企画ってのが練られるとは思うんだけど。
322 :
禁断の名無しさん :03/09/06 14:59 ID:Q2QOSyTt
他に引退した人でも呼び捨てにされてるけどね。 マスコミがあれだけ持ち上げるんだから 「さんづけ」するのは当たり前なんじゃないの? 引退してるしてないじゃなくて、 百恵が特別なだけだと思う。
323 :
321 :03/09/06 15:00 ID:XwWJwczX
自己レスだけど、 百恵ちゃんを主人公にした企画、 じゃなくて百恵ちゃんを主役にした企画ってのが正しい表現かな。
324 :
禁断の名無しさん :03/09/06 15:10 ID:5JIe8scV
この間の「FOCUS」では桜田淳子もさんづけされてましたよ。 もちろん他の芸能人は呼び捨て。 ちなみにCSのチャンネルNECOとかで山口百恵の映画の番宣する時は 「山口百恵の〜」って呼び捨てだし、新聞のテレビ欄で 昔の映像流す番組では百恵にさんづけしていないよね。 テレビ欄でもワイドショーの欄だと「百恵さん」って 書いてあったりすると思う。 現役の芸能人でも一般紙の社会面で記事になるときは さんづけだったりすると思うんだけど。 これって、そんな目くじらたてるようなことかい?
ファンはもっと見て居たかっただろうけど、 引退は百恵ちゃんの為には良かったわよ。 時代と寝ただけに、次の時代と暮らすのは、よけい難しかったと思うわ。 百恵ちゃんはその辺の自分の限界を悟ってたんじゃないかしら。
326 :
禁断の名無しさん :03/09/06 18:49 ID:zlIBMlRm
そう、百恵さんは歌手・女優として8年間で完全燃焼して伝説となって、神話となったんだよ。神話の世界を荒らすのは愚の骨頂と思う。 三浦百恵さんは普通の主婦・妻・母として充実した日々を送っているわけだからあくまで「山口百恵」時代をフラッシュさせることに意義があると思う。 ところで、キャンディーズが紅白に限定復帰するって情報があるらしいけど、本当なんかいな....
327 :
禁断の名無しさん :03/09/06 19:00 ID:pDG8F6e/
>>326 ランとスーは芸能界にいるから最近「再結成」の話題については「みんながやるなら....」と思ってるらしいけど....
問題はミキちゃん。一時期歌手復帰したけど、すぐに引退..今では超フツーの主婦だからそーゆー依頼があっても絶対断るだろうね。
ランとスー2人だけのキャンディーズ見たいわ。 楽屋を…
329 :
禁断の名無しさん :03/09/06 20:29 ID:b439eJfA
>>327 ありえないと思う…っていうかファンが許さないんじゃなかしらなんちて。
キャンディーズも78年4月4日で完全燃焼したわけだから、スーとミキは
行きがかり上?歌も出したりしたけど、あくまでも過去とは決別してたし。
百恵もキャンディーズも、「本人と回りが一体となって燃え尽きた感」が
すごく大きいのね。だから今さら復帰することには意味がないって事をよく
わかってる(と思うw)。だいたいアタシたちだって、たとえば転職した先で
前の会社の仕事ばっかり評価されたって意味ない事くらいわかるでしょ(w
330 :
禁断の名無しさん :03/09/06 21:24 ID:DLy/wHQK
今、結構再結成とか復活とか話題になっている人多いけど、それだけ今の歌手連中の歌がいかにチープで軽いものかが思い知らされるね。 「国民的人気」なんて呼ばれる人っていないじゃん。妙にカタカナや横文字使ったアーティスト気取りのジャリが多すぎる。 残念だけど、山口百恵は絶対復帰しないし、キャンディーズは絶対に再結成しない..それだけはいえるね。
331 :
禁断の名無しさん :03/09/06 23:10 ID:BKWBDNPP
>>330 そうなのよね。
アタシは今の人たちの音楽も聞くけど、格好ばっかって感じね。
百恵の歌が未だにCMなんかで使われたり、
カバーが流行ったりするのもその表れよね。
口だけは一丁前で中身が伴ってないのよ。
復帰や再結成とかの方が、レコード会社や事務所としては
リスクは少ないって言うけど、そんなんで伝説を崩してほしくないわ。
332 :
禁断の名無しさん :03/09/06 23:23 ID:4YBv0ihE
ミキって、松本隆の「夢・恋・人。」で再起図ったけど、ベスト30くらいしか売れず あっという間に引退したわね。
333 :
禁断の名無しさん :03/09/06 23:26 ID:eIYCY1y1
>>331 激しく同意だわ。今の「アーティスト」気取りの奴らは薄っぺらさが激しいのよ。30歳をやっと超えたけど改めて、百恵さんやキャンディーズの歌聞くと厚みがあるのよね。
歌詞の中に引きずり込まれる....って感じかしら。百恵の「愛の嵐」、キャンの「わな」なんか今聞いても古びてない...逆に新鮮でしかも重厚。
そんな人たちが出てこないのは日本独自の「歌謡曲歌手」「幅広い層に愛される」スターが不在なのね。みんな、中途半端な感じの雑音シンガーが多すぎる。
334 :
禁断の名無しさん :03/09/06 23:28 ID:b439eJfA
>>332 もともとダンナの借金返済のために1枚契約だったって話よ<美樹
それにしても、普通「夢・恋・人」といったら細野晴臣を持ち出さない?
あなたはマシュー?(w すごかったのは美樹と参加メンバーの細野・
チャボ・鈴木慶一とかが全員旧知の仲だったのよね。美樹の音楽センスが
想像以上に本格的だったんで感心したこと覚えてる。
335 :
禁断の名無しさん :03/09/06 23:29 ID:pAXriMGM
>>332 「夢・恋・人。」=>オリコン最高位10位ですよ。
336 :
禁断の名無しさん :03/09/07 00:21 ID:RMU7VM+F
キャンディーズスレってないの?スーが妻でランが愛人ミキが秘書っいうのが理想だと誰かが言ってたっけ。
337 :
禁断の名無しさん :03/09/07 01:29 ID:7EbjVqZr
引退後のマスコミの伝説化にはアタシもウンザリしてるわ でもね、百恵って書けば売れる、視聴率は稼げる、 なのにどんなにお金を積んでも、拝んでも頼んでも本人は出てこない。 ユーミンだって矢沢だってみゆきだって結局はTVに出てるのに・・ 聖子だって今じゃ奥様タレントみたいにCMやっちゃってるし。 その頑なな姿勢は芸能関係の世界の人には信じられない事なのよ。 旦那の立場も考えろってくらい、友和経由の脅しに近い折衝もあったはず でも出ない。 それが伝説化してる要因よ。
338 :
禁断の名無しさん :03/09/07 08:48 ID:Q9bTyuhi
どんなにお金積んでも、もし太った中年主婦が現れて「百恵」と名乗ったら、周りはどう反応するだろう。 元白雪姫よりはるかに酷い取上げられ方が想像出来る。 お金に執着なさそうだし、昔の栄光を傷付けようとしないのは賢明。
339 :
禁断の名無しさん :03/09/07 09:22 ID:RMU7VM+F
簡単に芸能界入りして簡単に引退。昌子、宏美や淳子は歌手や女優を目指してたわけだし聖子や明菜も二度三度の挑戦してからようやく扉は開いたわけで、百恵は芸能界にも未練なかったのかも。
340 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/07 09:38 ID:gSULj08i
>>339 でもね芸能界入りしてからの百恵の努力って凄いんだと思うわよ?デビュー
当時の歌は正直歌手としてどうよ?って感じだけど、その後めきめき歌唱力
上達してるし、独自の世界を創りだしてることには違いないし。そうやって
努力して築いたポジションをあっさり捨てられたところがまた凄いんだと思
うわ。
341 :
禁断の名無しさん :03/09/07 09:55 ID:G5hL+ipQ
解散、引退といってても、復活してしまう例は多いですね。 最近では、森昌子、ピンクレディーetc... SPEEDなんか、解散して間もないのに何でだー??という感じです。 かつての南沙織のように、紅白で単発出場するパターンは価値あるかもしれないけど、 本格的な活動再開はやめて欲しいものです。 あと、「懐かしの・・・」系のTVで安っぽく歌うのもどうかと・・・。 いずれにせよ、百恵が復活することはないでしょうね。
342 :
禁断の名無しさん :03/09/07 09:58 ID:RMU7VM+F
努力もしたんだろうけど人を魅了する天性のものが備わってたんだと思う。初期の「ひと夏」なんかも暗いんだけど引き込まれような‥そして浄化されていくような感じ。凡百の歌手とは違う。
343 :
禁断の名無しさん :03/09/07 09:58 ID:58KS0gGI
百恵ちゃんの尊敬する人は和田アキ子って本当?
344 :
禁断の名無しさん :03/09/07 10:12 ID:o3TBe1fz
70年代の和田アキ子は少なくとも歌手としてはちゃんとしてたもん。 80年代に入ってからあんなになっちゃったのよねぇ。
345 :
禁断の名無しさん :03/09/07 10:14 ID:nkzQRApW
やっぱり芸能界を引退して主婦になりますっていう 約束を守りたいんだろうな。自分をひとすじに応援してくれた ファン、自分の引退で職を失うこととなる専属スタッフ、 育ててあげてくれたホリプロ。これだけ色んな人を巻き込むからには 半端なことはしてはいけない、って思いはあるだろう。 だから、絶対でてこないのが彼女なりのけじめのつけ方なんだろう。 並みの精神力でないことは確かだね。
346 :
禁断の名無しさん :03/09/07 10:20 ID:RMU7VM+F
関係ないけど、現ホリプロの社長って百恵ちゃんの最初のマネージャーじゃなかったっけ?
347 :
禁断の名無しさん :03/09/07 10:31 ID:yO8htpCM
>>343 歌手としてってよりも
同じ半島系の血をひき、
芸能界の荒波を厚かましくも逞しく泳ぎぬいている
同じ事務所の先輩として・・・でしょ。
タレントとし、歌手として、芸能人として尊敬してた
わけじゃないと思うけど。
348 :
禁断の名無しさん :03/09/07 10:59 ID:o3TBe1fz
↑ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
349 :
禁断の名無しさん :03/09/07 13:34 ID:A2vaK/UU
百恵の歌って、とても二十歳前後の人間の歌唱に聞こえない。 彼女の歌唱力には圧倒されるばかりだわ。 今の二十歳くらいの子で百恵ほどの歌唱力の子っているかしら・・・ って考えたら、やはり百恵のような逸材は今後は出てこないんだろうなぁと感じるわ。
350 :
禁断の名無しさん :03/09/07 13:40 ID:myqzyQ73
でも、百恵の存在感っていうのは当時中途半端じゃなかった。確かに「ザ・ベストテン」とか百恵さんが女性歌手でただ一人出演って事も何回もあったし、単なる「歌手・女優」の枠では納まらない魔力が山口百恵にはあった。 「魔力」は突如として周囲を巻き込む悲劇(例・美空ひばり、エディット・ピアフ)を生むってことを百恵自身が確信していたと思うの。だから自らの手で封印したんでしょうね。
351 :
禁断の名無しさん :03/09/07 13:44 ID:v95ORCE+
百恵の魔力っていうかオーラは確かに凄かったね。
352 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/07 13:45 ID:gSULj08i
>>349 そうよね。ほとんどが10代の頃のヒット曲。それでいて大人が聴いても
耐えるだけの歌唱力があった、というのはすごいと思うわ。しかも最初から
歌がうまかったわけではないから余計にね。
353 :
禁断の名無しさん :03/09/07 13:53 ID:A2vaK/UU
>>352 確かに初期の歌は歌唱もアイドルって感じなんだけど、その後が凄いのよね。
元々の素質もあったんでしょうけど、相当な努力の賜物なのかしら?
354 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/07 14:08 ID:gSULj08i
努力だけでも無いでしょうねえ。歌って声の出し方とか、こう歌いなさい、 みたいなことは教えられたにせよ、どう発音すればよいか、とか声の響かせ方 なんかは本人のセンスにもよるからね。やはり素質はあったんでしょうね、最 初から。でも初期の頃の歌は嫌いだけど。あたしはね。
355 :
禁断の名無しさん :03/09/07 15:48 ID:JwutYP+a
初期の鼻にかかったあの歌い方も、幼さがエロくて好き。 あと、歌詞がバカっぽいとかもよく聞くけど、エロ歌詞でおなじみ林檎さんとかのが ちゃんちゃらおかしいくらいですよ。 やっぱり、千家さんも阿木さんも天才すぎです。 なんか「強かったり恐そうだけど、切なくてかわいそうでちょっとしたたかで結局好き」 みたいな女に共感できる人じゃないと百恵さん自体も好きになれなそうな気がします。 気に入らない人はそのキーワードに当てはまらないのかと。 「絶体絶命」みたいなことになったら結局おっかけるような気がするもんな〜
356 :
禁断の名無しさん :03/09/07 16:23 ID:yO8htpCM
>伝説化、神格化なんて、しようと思ってできるもんでもないと思うけど。 引退前から「不死鳥伝説」なんてタイトルのアルバムで、伝説にしてたし 「ラストコンサート」のライブアルバムタイトルは「伝説から神話へ」だよね。 この頃のアルバムは百恵も企画にかかわっているから、百恵の了承がなければ こんなタイトルはつけられなかったはず。 本人も即神仏になることを望んでたってことかしらね。
357 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/07 16:28 ID:YgR2HrIo
>>356 百恵伝説、百恵神話って別にアルバムタイトルやライブビデオのタイトル
からそう言われてるわけじゃないでしょう???
358 :
:03/09/07 16:29 ID:vJA6DVjv
タイトルつければ誰でも伝説になるんですか?
359 :
禁断の名無しさん :03/09/07 16:59 ID:DCk8a8r5
立花理佐なんて最初っから「15才神話」「初恋神話」ってタイトルだったわ(w 別の意味で伝説になったという…
360 :
禁断の名無しさん :03/09/07 18:14 ID:bqtFQVgN
どっちにしろ伝説になったことは間違いないね。 昭和を飾った女を20人選ぶとしたら、原節子・ひばり・ 吉永小百合と並んで間違いなくエントリーされるでしょう。
361 :
禁断の名無しさん :03/09/07 18:20 ID:DCk8a8r5
それ、毎年のように年末企画とかでエントリーされちゃうよね(w 個人的にはそれがどうしてもイヤなんだな〜。
362 :
禁断の名無しさん :03/09/07 19:07 ID:RMU7VM+F
今も親しくしてる芸能人とかいるのかな?蒼い時読んで淳子ちゃんいい人なんだって思ったけど連絡取り合ったりはしてないよね?
363 :
禁断の名無しさん :03/09/07 19:08 ID:YDGEl8v0
>>361 誰もが認めざるを得ないスターなわけだから、仕方ないのかもしれないわね。
364 :
17の者です。 :03/09/07 19:38 ID:NPaBj9AH
「謝肉祭」が封印されたワケを教えてくださいましたかたがた、ありがとうございました!!
365 :
禁断の名無しさん :03/09/07 19:50 ID:DCk8a8r5
話はいきなりとぶんだけど、阿木耀子&宇崎竜童コンビも正直、百恵で 燃え尽きた感じが大きいわね。百恵と並行するように、研ナオコ「愚図」とか 郷ひろみ「禁猟区」DTBB「欲望の街」みたいなスゴイ濃い作品連発だった のに、今は中村玉緒と氷川きよしのデュエットソングねぇ…これで問題作? なら面白いけど、たぶん玉緒のキャラに合わせて無気力っぽそうな感じ…。
366 :
禁断の名無しさん :03/09/07 21:27 ID:WHLRtNWN
まー、百恵と曲作りっていうと、今の単なる「企画もの」的なものではなく、レコーディングとかは一種の戦場だったらしいね。 なんかのレコーディングの時にスタッフが「そこの部分は歌い方がちがうよっ」て百恵に注文すると、そのとおり歌ってみせたし逆に歌詞の中に入り込むため集中している百恵さんの目の前で ヘアピンが落ちただけで「集中できないからっ...静かにっ」てスタッフに怒ってたらしいからまさに「戦場」だったんだよね。
367 :
禁断の名無しさん :03/09/07 21:50 ID:RMU7VM+F
宇崎竜童も言ってたよね。注文したらその通り修正してくれたって。他の歌手だと注文した所が直ってもぎゃくに他の所がおかしくなったりだけど百恵は正確だったと。
368 :
禁断の名無しさん :03/09/07 21:55 ID:WHLRtNWN
しかも、現役当時の超殺人的スケジュールの中で....百恵さんの精神力は今のガキタレとは全く違う。 詰めの垢を煎じて飲んでも無理だろうな。正真正銘の「スーパースター」だった人だよ..今、そんな若手いる?
369 :
禁断の名無しさん :03/09/07 22:23 ID:DCk8a8r5
>>368 他
まぁ、確かにこの12〜3年で音楽(及び歌手)のレベルって凄まじい勢いで
転げ落ちていったと思うんだけどさ、それを言い出したらきりがないし…
(10年後くらいに「今のカスどもにあゆの爪垢煎じて云々」なんて事もw)
「いかんともし難い事実」と決定しちゃっていいと思うの。もしもソニーの人が
これ見てて、次世代アーティストの育成方法の参考にしてくれればいいけど
その前に、ちゃんと楽理に精通したプロ作家を育てなきゃ無理よね。
ぼちぼちマターリしたい気持ち(w 「落葉の里」って名曲よね。
落葉の里、絶体絶命のB面かな? だったら、ABが全くの両極端。
371 :
禁断の名無しさん :03/09/07 22:54 ID:Pl8pys6M
「愛の嵐」のB面の「シニカル」もヨカッナ〜。「♪ア・ハン」の所が妙に色っぽかった気がする。
372 :
禁断の名無しさん :03/09/07 23:00 ID:/ydb+Ujb
最近は音楽のレベルは落ちてるのに、態度だけは立派よねw
373 :
禁断の名無しさん :03/09/07 23:29 ID:5IxgcU8I
>>372 言えてるね。最近のガキアーティスト気取りの奴らって態度だけはLLで中身はスッカラカンってのが多い。
百恵とかキャンディーズとかの時代の方が芯が太い感じがする。プロ意識の観点からは百恵は最高ランクに位置すると思うよ。
374 :
禁断の名無しさん :03/09/07 23:39 ID:WmqBuZcj
関係ないけど、明日から5日間海外出張だべさ。みんな、ここ保全しといて〜...お願いっ
375 :
禁断の名無しさん :03/09/08 00:09 ID:6NlE35sm
>>369 >「落葉の里」って名曲よね。
例の「FREE」の中で百恵が自分の曲の中で1番好きだって
インタビューで答えてたわね。
376 :
禁断の名無しさん :03/09/08 00:21 ID:DHpmokO8
クラッシックに喩えると 百恵: ベートーヴェン 聖子: ワーグナー 明菜: マーラー というところか。
377 :
禁断の名無しさん :03/09/08 04:48 ID:70M3ZQQt
ソニーって、スタッフ側も楽曲重視って思考が強かったのかな。 山口百恵、キャンディーズ、太田裕美・・・ ま、彼女らがそれに応えうるだけの才能をもってたということなんだろうけど。
378 :
377 :03/09/08 04:49 ID:70M3ZQQt
スマソ。思考じゃなくて志向の方が正しいよね。
379 :
377 :03/09/08 04:52 ID:70M3ZQQt
あ、素材が良かったから、 スタッフ側も楽曲重視で行く気になったということか・・・
380 :
禁断の名無しさん :03/09/08 16:35 ID:izEy6fJh
昔好きだったアイドルの歌っておっさんになってから聞くと 恥ずかしくなるようなものが多いけど、百恵の歌は 年を経るほど歌の世界の深みが解ってくるよね。 百恵の引退からみんなそれぞれ色んなことがあったと思うけど 今だからこそできる歌の解釈とかあるんじゃないかな。 言い古された表現だけど、二十歳そこそこでそんな世界を 表現しきった百恵の才能って驚きを通り越して驚異だよ。
381 :
禁断の名無しさん :03/09/08 20:15 ID:6NlE35sm
>>376 俺的には
百恵:バッハ
聖子:ショパン
明菜:チャイコフスキー
って感じだけど。
382 :
禁断の名無しさん :03/09/09 02:25 ID:HPzj3zbh
「プレイバックPart1」って「Part2」に比べたらすんごくショボくない? でも当時百恵ちゃん、この曲の存在をやたらアピールしてた気がするの。 (例・「なんでいきなり“パート2”なの?」の問いに、 「いえ、パート1がちゃんとあるんですっ!(笑)」みたいな感じ) さよならコンサートでもあまたの名曲を差し置いて歌ってるよね。 正直あんまりファンに人気なかったんじゃないかなって思うんだけど…
383 :
禁断の名無しさん :03/09/09 07:14 ID:B9+3qcM+
パート1の方を後から作ったんだよね… で、なぜパート2なのかは、阿木女史著の「プレイバック パート3」(新潮文庫)に種明かしされてた筈。
>>382 宇崎作曲じゃないからよけいそう感じるんじゃ?
385 :
禁断の名無しさん :03/09/09 10:44 ID:Zw/jV4CX
プレイバックpart3の百恵ちゃんの寄稿文読むと平岡正明の推理‐百恵は宇崎が好きだったのだ‐もそれなりな気もする。
386 :
禁断の名無しさん :03/09/09 20:19 ID:7NXiqSYr
夢先案内人の頃、「この人あの人どんな人」という番組1回目のゲストが百恵チャン。 この人(素人女性)とはどんな仲ってクイズの答えが、 「お風呂でオッパイの大きさ比べをする」 気さくな人だね。
ごめんなさい、「冒険」だった・・・。
389 :
禁断の名無しさん :03/09/09 22:25 ID:Zw/jV4CX
南條豊の股間すごい!
390 :
禁断の名無しさん :03/09/09 23:51 ID:kIDa3LAL
↑それは「エデンの海」かしら?? 見たいよ〜(w でも恐ろしいことに、百恵の主演映画のDVDって廃盤らしいんだけど… そもそも百恵映画ってポニーキャニオン(ビデオとDVD)に東芝EMI(LD)って 百恵とぜんぜん無関係の会社から出てるのが解せないわ。どうなってるのかしら。
391 :
禁断の名無しさん :03/09/10 00:17 ID:2agl3JYc
百恵がデビュー当時やってた「モモモモ30分」って ラジオ番組は正直言ってクソだったわね。 そー言えば、百恵の相手役の男優で俳優として大成したのっている? 1番売れた友和ですら石原軍団には見離されるし、主演ドラマは軒並み 低視聴率で打ち切りだし、煙草のCMは国会で問題になって降板だしで、 今ひとつよね。 あとはせいぜい国広富之くらい? 他の人は「あの人は今?」状態って感じかしらね。
392 :
禁断の名無しさん :03/09/10 00:22 ID:2AQFohlT
>>391 三浦友和は十分大成してるし、いい役者だと思う。
石原軍団の役者(渡哲也は除く)と比べたら可愛そう。
393 :
禁断の名無しさん :03/09/10 01:08 ID:F8Byz23X
ごめん、あとでよく見たら百恵のDVDって赤いシリーズ(運命だけ?)が
ポニキャ、映画はやっぱり東芝EMIから出てたみたいね。
東芝なんてほんと、ジャケットのデザインとか手ぇ抜き抜きでひどいわ…
>>391 「人はそれをスキャンダルという」の永島敏行が一番いいポジションかな?
最近は悪役が多くなってきて淋しいんだけど。友和は仕事選びすぎたわね。
394 :
禁断の名無しさん :03/09/10 01:18 ID:xwjQ/Xv2
友和はマジで大変だったろうな。 表ざたにはならなかったろうけど、きっと脅迫まがいの こともされたと思うぜ。
てか、75年頃は百恵ちゃん人気に陰りが出て、 逆に友和人気に助けられてたわよ。
396 :
禁断の名無しさん :03/09/10 21:18 ID:gkRSrQnl
デビュー当時は百恵ちゃんどうだったんでしょう?『としごろ』という和田アキ子主演の映画観たことあるけど百恵、さゆりが端役で出てたけどさゆりの方がいい役だった記憶。ホリプロとしては最初期はさゆりに力入れてたのでしょうか?
397 :
禁断の名無しさん :03/09/10 21:23 ID:3jvSTYqx
ホリプロの目論見:昌子、さゆり、淳子でのホリプロ3人娘を企んでいたが、ズンコの獲得に失敗。 仕方なく?ズンコの代わりにとったのが、何を隠そう百恵。
398 :
禁断の名無しさん :03/09/10 23:18 ID:1TixWoil
自分よりあとにデビューしたくせに、しかも自分より歌は下手なくせに、 事務所は百恵を売り出そうとしたら、そりやぁおもしろいわきゃねぇわさ。 「津軽海峡」のヒットでやっとむくわれたんだから。 ホリプロって二部上場してるけど、持ってる人っている?
399 :
禁断の名無しさん :03/09/10 23:33 ID:/3uhmCq2
初期の期待感が大きくなかったのに、 あれだけの大物になったあたりが、余計にすごさを感じてしまう。 でも、75年って百恵にしては、レコード売上はぱっとしなかった感はあるけど、 あくまでも「百恵にしては」ってことで、売れてたのは売れてたよね。
400 :
禁断の名無しさん :03/09/10 23:36 ID:wQ0D2F6V
赤い疑惑に絶唱の年。
401 :
禁断の名無しさん :03/09/11 00:00 ID:GssVcnn6
75年っていうと、74年の「ひと夏の経験」でブレークして12月に出した 「冬の色」がヒットして迎えた年のわりには二番煎じのような「湖の決心」とか、 ぱっとしない「夏ひらく青春」とか、個人的には好きなんだけどセールスの 芳しくない「ささやかな欲望」とかの年よね。 年末の12月に「白い約束」をリリースして76年は「横須賀ストーリー」で 再度ブレークする小休止のような年だったのかしらね。
性典路線が行き詰って、方向を模索した年よ。 興味本位で付いた一般男性ファンが減って、 百友コンビで女のファンが増えだした年でもあるわ。 セールス的にも淳子に抜かれた唯一の年だったんじゃないかしら。
403 :
禁断の名無しさん :03/09/11 02:58 ID:zDPjHGMm
75年は宏美がデビューしてヒット連発で押されてた。後半「赤い疑惑」で女性ファン獲得で76年は百恵の年って感じだった。
404 :
禁断の名無しさん :03/09/11 06:13 ID:Sj9MTJMN
>>402 次の年、17才のテーマで阿木宇崎コンビの曲を歌って、横須賀ストーリーに繋げていくわけだ。
周りの反対を押切ってまで宇崎の曲に固執したのも、75年があればこそ、かな?
405 :
禁断の名無しさん :03/09/11 08:02 ID:JB+wJa6l
酒井さんとしても新鮮さが欲しかったから、阿木&宇崎の起用は正解だったね。 ただそのおかげ?で三木たかしの曲がシングル2曲だけってのは残念だった。 セールスも上向き加減だったのに。この後いきなり「津軽海峡」だもんね(w それにしても「横須賀〜」以前に「17才のテーマ」に提供した阿木&宇崎の 3曲のうち「幸福の実感」だけなかったことになってるのはなぜかしらね。
406 :
禁断の名無しさん :03/09/11 10:10 ID:zDPjHGMm
都倉俊一好きだったなー。百恵ちゃんのこともすごく可愛がってたみたいだし。水沢あきって国広富之とか結構百恵ちゃんと縁ある男とあれよね。
407 :
禁断の名無しさん :03/09/11 15:23 ID:e2l3t8n/
'75の歌謡大賞には12人?の候補にも入らなかったよね。 けど予選会には来ていて 選に漏れたからこっそり出ていったって 週刊誌に書かれてました。 当時の大賞レースってマジで面白かったなあ。
408 :
禁断の名無しさん :03/09/11 16:46 ID:VSQtSTDd
トミーはお仲間だよね。友和も大昔の薔薇族の人気投票で常に上位だったし。
>407 淳子が泣いてたよね。
410 :
禁断の名無しさん :03/09/11 19:07 ID:zDPjHGMm
百恵一行が会場を立ち去る時、一瞬場内が凍てつく。平然と去っていく百恵を見ていると大賞受賞に喜ぶ自分が一瞬滑稽に感じる。とレコ大三連覇した阿久悠が語ってました。
411 :
禁断の名無しさん :03/09/11 21:02 ID:GssVcnn6
>>405 >酒井さんとしても新鮮さが欲しかったから、阿木&宇崎の起用は正解だったね。
逆でしょ。
阿木&宇崎の起用はダウンタウンブギウギバンドの「身も心も」を
聴いてファンになった百恵の提案。
オカマのサカイは阿木&宇崎の起用に反対したけど百恵に押し切られた。
結果、大正解。
あのオカマにはセンスのかけらもなかったと思うけど。
>>411 それも伝説ね。17歳の小娘が海千山千のスタッフの反対を押し切れる訳ないもの。
意見を聞いた程度が正解だと思うわ。
”百恵=自己主張するアイドル”って仕掛けの一部よ。
413 :
禁断の名無しさん :03/09/12 00:09 ID:FDJxM1EL
百恵の意見を採用したのは事実でしょ。 そういうセンスって重要な要素だと思う。
414 :
禁断の名無しさん :03/09/12 00:12 ID:BHnpp1Gy
百恵=自己主張するアイドルって初耳だけど?好きな様に料理して下さいって堂々としてたってのはよく聞くけど‥マネージャーを幾人も代えた自己主張の強い某アイドルなんかと混同してるのかしら?
415 :
禁断の名無しさん :03/09/12 00:21 ID:0dzIKrQl
あたし
>>405 だけど、確か「涙のシークレット・ラブ」だったと聞いたわ(w
酒井さんに「(これからは)どんな曲を歌いたい?」って聞かれた百恵が
「アタシ、この曲みたいなの歌いたい」ってレコード持ってきたんじゃない?
とりあえず新コンビ起用に反対したって話は初耳だわよ。それに酒井さんなら
前の年?に南沙織で有馬三恵子=筒美京平コンビから中里綴=田山雅充コンビ
へ交替済みだし、新しモン好きだからこそ今の彼があるんじゃない?
416 :
禁断の名無しさん :03/09/12 00:27 ID:BHnpp1Gy
プレイバックpart3の解説ではラジオ番組で宇崎が百恵のために即興で歌ってくれた歌に感動して宇崎の曲を歌いたいと思ったと百恵自身が書いてる。
417 :
禁断の名無しさん :03/09/12 00:29 ID:oLnM9e54
>>414 某アイドルって誰のこと?
もっとヒントを頂戴!
418 :
禁断の名無しさん :03/09/12 01:24 ID:2QeesceP
ところで、しなやかに歌ってに33というキーワードが何度か出てくるんだけど 何か意味があったのでしょうか? 私は、百恵さんデビューの年に生まれたのでリアル世代じゃないため分かりませぬ。
419 :
禁断の名無しさん :03/09/12 01:27 ID:0dzIKrQl
あたしLPの33回転かと思ってたワ。根拠まったくナシよん。
>>414 仕掛け側が真理ちゃんや淳子ちゃんのお人形型アイドルと差別化する為に、
百恵ちゃんはつっぱり路線に入ると同時に自己主張するアイドルと謳ったの、
実際はあなたの云うとおりだったんだけど…
421 :
禁断の名無しさん :03/09/12 02:40 ID:hZ7u6WC3
百恵ちゃんかっこよすぎです。NHKの百恵ちゃんの映像流してたやつ (アーカイブスでやてたやつ)かなりよかったよね。 惚れそう。。
422 :
禁断の名無しさん :03/09/12 02:46 ID:7UEfhXFS
>421 いつ再放送やってたの??
423 :
少年パンツ団 :03/09/12 02:47 ID:pTwHo+D4
僕たちのパンツ売りまーすしかも(陰毛&全身写真&唾液つき)で仲間はみんな十代なんだけどいっぱいいるからタイプの奴居ると思うよとりあえず俺たちこずかい欲しいから希望があればなんでも言ってねとりあえず興味あったらここに連絡してね
[email protected]
424 :
禁断の名無しさん :03/09/12 03:04 ID:ssdLuBAo
>>419 正しいでしょう。
♪夜は33の回転扉
♪レコードがまわるだけ
と、歌詞にも根拠が含まれてます。
425 :
禁断の名無しさん :03/09/12 03:13 ID:bQmUkcM6
>>417 多分、
♪じれったいじれったい 私は私よ関係ないわ
と自己主張したと思われ。
426 :
sage :03/09/12 08:51 ID:5AGj+LkG
>>422 番組は1979年3月に放送された。
アルバム「A FACE IN A VISION」は、この番組から生まれた歌だという
ようなことが発売当時の帯に書いてあったような気が。
で、再放送はちょこっとずつやっていて、記憶では1994年頃に1回と、
それから「NHKアーカイブス」という日曜の夜中にやっている番組で
一昨年2001年の10月頃に1回放送し、それが好評だったとのことで
同じ年のクリスマス(12月24日)にさらに再放送されている。
げ sageミス。
428 :
禁断の名無しさん :03/09/12 15:39 ID:j0P11IkU
「激写-山口百恵-」は「横須賀ストーリー」の連写ががっこよかったよん。ちょっとロングヘアになった百恵が殆どスッピンで横須賀の街を歩く... 「ホワイト・ラブ」の頃のボブカット風の髪型が好きだったな。役がスタイリストだったからね。なんか、さっぱりしたリラックスした百恵でよかったよん。
あかい運命 「チンコ」でたわよね。 はっきりくっきり もろものが
430 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/12 15:49 ID:51slH4k7
431 :
禁断の名無しさん :03/09/12 16:24 ID:Hf3Pxrdl
「赤い運命」の三国連太郎の演技は強烈だった。 今でも違う役で見ても、どうしても「あ、島崎栄治だ!!」と 心の中で思ってしまう。 今はどうだか知らないけど昔はどの大物主役俳優よりも 一番ギャラの高い俳優だったそうです。 代役が利かないと言われる程の名演技だからと言うことで…。 う〜ん、あの名演技では レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
432 :
禁断の名無しさん :03/09/12 16:46 ID:BHnpp1Gy
実生活で父を許さなかった山口百恵と母を許さなかった三国連太郎って濃い組み合わせ!
433 :
禁断の名無しさん :03/09/12 17:12 ID:lUadAwD8
「霧の旗」の三國連太郎ふんする弁護士と百恵のラストの絡みのシーンはゾクゾクもの。
434 :
禁断の名無しさん :03/09/12 19:12 ID:P71eKX8l
映画は見てないんだよね。でも、ラストでゾクゾクだったら、法廷でえげつない診断書を提出するくだりかな?
435 :
禁断の名無しさん :03/09/12 19:39 ID:So7fYcKc
土曜ワイド・野菊の墓 平岩弓枝ドラマ TBS・長時間ドラマ(題名忘れた) このあたりに詳しい人いらっしゃる? どれも見てないの。
「野菊の墓」の相手役は新人・佐久田 修、 3時間ドラマは伊藤博文を題材にした歴史長編「風は燃えた」(三浦友和共演)、 平岩弓枝のは「北の国から来た女」(中島久之共演) その他に甲斐バンド「アウトロー」が主題歌だった「土曜ナナハン・学園危機一髪」シリーズの 「もうさみしくなんかないぞ」(勝野洋共演) 余談だけど「土曜ナナハン・学園危機一髪」シリーズで伊藤蘭がカムバックしました。
437 :
禁断の名無しさん :03/09/12 21:03 ID:n2iTi7go
>>434 自分の兄の弁護を三國扮する敏腕弁護士に「金がかかるよ」といって兄(なんと関口 宏)は獄死。
殺人容疑のかけられたまま死んでしまった兄の復讐のため。ホステスとなった百恵がわざと誘惑して体を抱かせて三國の弁護士人生を破滅させるストーリーやったぜ。
438 :
禁断の名無しさん :03/09/12 23:30 ID:k/SwUETY
>>419 レコードだったのですね...
無知な自分が恥ずかしいです..
439 :
禁断の名無しさん :03/09/12 23:33 ID:k/SwUETY
すみません、もうひとつ教えていただきたいのですが 新宿コマ劇場で毎年恒例の「百恵ちゃんまつり」ってあったらしいのですが 一体どのような祭りだったのでしょうか? 演歌の人みたいに、第1部でお芝居やって第2部はコンサートでしょうか?
440 :
禁断の名無しさん :03/09/12 23:42 ID:BfkYD7iy
441 :
禁断の名無しさん :03/09/12 23:43 ID:AFX+Udym
「百恵ちゃんまつり」・・・
442 :
禁断の名無しさん :03/09/12 23:57 ID:faYbsB4p
>>440 まさしくこの人よ。蝶ネクタイ似合わない〜(って、日本人はみんな似合わないけどね)
三ツ木清隆に似てたのよね。それよか?同じ仲間でジャPAニーズの乃生佳之(ノウチン)
を発見してビックリしたわ(w「だいじょうぶ・マイ・フレンド」知ってる?あと朝のFMで
DJしてる人、立花さんがなぜか違う名前で載ってるわ。スレ違いごめんあそばせ〜。
443 :
禁断の名無しさん :03/09/13 01:55 ID:GeawXcxR
「蒼い時」なんかを読むと自己主張するアイドルって部分もあると思う。 一方で、酒井Pの話とかだと、 レコーディングの時は好きなように料理してください、って部分が あったのも事実だと思う。宇崎竜堂とかも、注文すると それを超えるもので応えてきた、みたいなことをいってるのは後者の一例かな。 ちゃんと自分っていうものを持っていて、 なおかつスタッフの注文にも応えることができる柔軟性。 その両面が備わっていたのが百恵ちゃんってことじゃないかしら。
444 :
禁断の名無しさん :03/09/13 11:03 ID:8ZbMVuSH
「百恵ちゃん祭り」は1975年から1980年まで夏の新宿コマ劇場の恒例行事でした。 1部はミュージカル形式のお芝居(結構良かった)、2部はその当時のヒット歌謡ショーでしたね。 小学生のときに1回行ったけど1979年の「砂漠の不死鳥-クレオパトラ-」が良かった。ちょうど歌謡ショーの時の当時の百恵さんはカーリー・ヘアだったんで余計かっこよかった。 「愛の嵐」の頃だな。
445 :
禁断の名無しさん :03/09/13 11:08 ID:UlUUx296
百恵ちゃん祭りなら「蜘蛛の里」が見たかった。 最後に男を食い殺しちゃうんだよね。 トップアイドルが蜘蛛の化け物の役をやるなんて 今じゃ考えられないよね。
446 :
禁断の名無しさん :03/09/13 11:17 ID:6oByjMET
>>444 いいなぁ〜、すんごい裏山・・・。はっ・・・、これって・・・ジェラスィー?
ジェラスィーストーム・・・?。
心の貧しいヲカマだわ、わぁあぁあったし。
447 :
禁断の名無しさん :03/09/13 11:26 ID:T2sSqvML
自己主張するというより出来るって感じだったんでしょうね。宇崎の曲をとの希望はマネージャーやディレクターに初めて伝えた積極的な希望だったと百恵自身書いてる。何かにつけて自己主張するわけじゃなく要所でって感じだったんでしょう。
448 :
禁断の名無しさん :03/09/13 12:14 ID:lgz/p0ys
百恵ちゃん祭り、レスありがとうございました。 新宿コマって収容人数もさほど多くないから、近くで見れそうで羨ましいです。 1975年から1980年なんて、私は2歳から7歳..例え親に連れて行ってもらえた としても、他のお客さんに迷惑を掛けていたでしょうね... DVDとか出せばいいのになぁ... ちなみに、祭りのお芝居の共演者はどんな人ですか?
449 :
禁断の名無しさん :03/09/13 15:13 ID:xK2SftaO
>>415 >酒井さんなら前の年?に南沙織で有馬三恵子=筒美京平コンビから
>中里綴=田山雅充コンビへ交替済みだし、新しモン好きだからこそ
>今の彼があるんじゃない?
今の彼ってどんな彼?
デビ夫人にホモだってばらされ、噂の真相に某俳優との同棲生活を
ばらされ、若作りしてゲイ能コメンテイターとしてつまんない事を
ワイドショーでウダウダ言ってる今のこと?
見苦しいっていうか、みっともないとしか思えないけどね〜(W
450 :
禁断の名無しさん :03/09/13 15:31 ID:T2sSqvML
「噂の真相」読んでる方が恥ずかしい。
「噂の真相」廃刊だってね。 449も自分の立ち位置確認してみたら、どうかしらね。 酒井姐の事をどうこう言えるかどうか
452 :
禁断の名無しさん :03/09/13 20:53 ID:cyhDS2/c
「百恵ちゃんまつり」って青空9時・康二(古い人なんで字忘れた)が確か出てた。確か「百恵ちゃんまつり78」だったと思う。 まさにホリプロ総出演て感じやね。ちなみに百恵ちゃんまつり80..つまり最後のときに淳子の「アニーよ銃を取れ」が初演だったのです。
453 :
禁断の名無しさん :03/09/13 20:58 ID:6GVbmUqE
球児・好児だYO! た〜のむよリーダー ゲロゲ〜ロ でしょ。 腿スレなのに…
454 :
禁断の名無しさん :03/09/14 06:35 ID:GqTa8Aj4
最後の百恵まつり、「不死鳥伝説」 共演は岡田真澄だった。けっこう渋めのオジサマ 会場には長髪の酒井Pもおったがな。
455 :
禁断の名無しさん :03/09/14 10:58 ID:WrEvRvWZ
「不死鳥伝説」はTV放送したよね。 あのころ、アルバム録音して映画撮ってまたアルバム録音して 「百恵ちゃん祭り」の公演してまたアルバム録音して引退記念コンサート始まって その間各局の引退記念特番制作して「蒼い時」執筆して・・・すごい仕事量。 声がどんどん枯れていってかわいそうだったけど、それがうまく迫力になってるよね。
456 :
禁断の名無しさん :03/09/14 10:59 ID:aYiZFX8l
舞台の相手役した男優さんが当時ラジオでこんなエピソードを語ってました。 緊張してお芝居の最中に台詞が飛んだそうです。 「あの星は……忘れてしまったよ(汗)」(客席にうける) すると百恵さんが機転を利かせてアドリブで 「まあ、星に詳しい貴方でも忘れることがあるのね」 それを聞いた男優はなんと頭の良い人だろうかとビックリしたそうです。 その俳優の名前は忘れましたが…(スマソ
457 :
禁断の名無しさん :03/09/14 11:20 ID:unE2RLLs
「不死鳥伝説」TVでやったんだ。 映像あるなら再放送してくれないかなー。
458 :
禁断の名無しさん :03/09/14 16:42 ID:OeVZy8YL
映像あるなら、DVD出してほしいよ!
459 :
禁断の名無しさん :03/09/14 19:07 ID:w3Vj53Da
TV番組といえばテレ朝と明星がセッティングしたスイス?旅行だっけ、 「蒼い時」の文中にも少し登場するんだけど、あれも再放送してほしいな。
460 :
禁断の名無しさん :03/09/14 22:04 ID:B6moKY+N
引退の日に放送された特番だったかな? さよならコンサートでマイク置いた後、夜ヒットに紅白歌テンと、食傷気味だった。 視聴率は軒並み高かったけど、さよなら〜の売上はソコソコだったしね。 当初シングルの予定だった、不死鳥伝説と両A面だったらなぁ…ってよく思う。 ↑「赤い死線」も殺人的スケに含めといてね。
461 :
禁断の名無しさん :03/09/14 22:12 ID:8FUtR1wj
「霧の旗」がテレビでやるね。テレビボーっと見てたから.....百恵ちゃんの映画以降初じゃないかな。 詳しい放送日がよくわからん....ただ、主役の「柳田桐子」役は金八の武田鉄也の長女役。テレビ版「プラトニック・セックス」の主役.. あ゛ーーーっ、誰だった?ちなみに古谷一行が三國連太郎演じた弁護士役だった。詳しい情報キボンヌ〜
462 :
禁断の名無しさん :03/09/14 22:26 ID:B6moKY+N
>>461 星野真里だね。
なおドラマでは既に、
安田成美:桐子
仲代達矢:弁護士
阿木燿子:その愛人
がフジ金で演じてまつ。(役者違ってたらスマソ。兄と記者は記憶もない)
463 :
禁断の名無しさん :03/09/14 22:39 ID:bUwamI1V
>噂の真相に某俳優との同棲生活をばらされ、 K本M樹だっけ? えぐい趣味だよねぇ。 二人が絡んだとこ想像したくない(W
464 :
禁断の名無しさん :03/09/14 23:31 ID:saPuh1qB
「霧の旗」で友和さんが演じた記者役って原作ではないんだよね。ゴールデンコンビの映画だから友和さんは原作にはない「新聞記者」役が入ったんだ。 今度のテレビ版も記者役はないんじゃないかな。
465 :
戸摩戸 :03/09/14 23:35 ID:wb2lYhkh
百恵って、引退後に フランス語を習ってたわね?全くモノにならなかったわ。 小卒ですもの。
466 :
禁断の名無しさん :03/09/14 23:40 ID:vzeFNkiN
それで「ラ・セゾン」のフランス語が生きてくるわけか
467 :
戸摩戸 :03/09/14 23:50 ID:wb2lYhkh
そうだったわね。
468 :
禁断の名無しさん :03/09/15 00:33 ID:FXps4rw5
何故アン・ルイスと仲良かったのか不思議。二人で旅行とかしてたよね。
469 :
禁断の名無しさん :03/09/15 02:03 ID:T+PcwFGA
>460 そうだった!ドラマも入るよね。 「赤い死線」の他に「もうさみしくなんかないぞ」って単発ドラマもあった! >459 パリとかじゃなかったかな?岸恵子に会いに行ってたし。 NHKも含めて、たぶんすべてのテレビ局が特番やってたよね。 スタ誕の特番では、決戦大会時の音が少し流されて、その時歌った「回転木馬」と 「山口百恵です。よろしくお願いします。」ってのが聞けて感動した!
470 :
禁断の名無しさん :03/09/15 02:24 ID:xEO7JPTu
「激写」はDVD化しないのかな〜。
471 :
禁断の名無しさん :03/09/15 05:26 ID:niEdV1nz
昔、ウチの実家の静岡で、百恵チャンのコンサートチケットが、買物の特典として配られたの!プレイガイドでの販売じゃなく。 ちびまる子はハマジ?から貰って行ってるけど、ボクは結局手に入れられなかった。 実際に↑コレで行った方いらっしゃる?静岡だけだったのか…? (ちなみに当方、さくらももこと同い歳)
472 :
禁断の名無しさん :03/09/15 09:52 ID:XegUS/cx
>>461 もう明日の放送。新聞のTV欄では、古谷と星野以外は、
兄:池内万作
(役不明):風間トオル、渡辺いっけい、三田村邦彦、音無美紀子、多岐川裕美
ドラマ化は7回目、映画化は2回とのこと。
473 :
禁断の名無しさん :03/09/15 10:24 ID:jg8Nv2gm
大竹しのぶが桐子役で「霧の旗」テレビで放映されたことあったね。 その時は新聞記者役がカットされてなくて小林薫が演じてました。 あの大竹しのぶでさえも百恵を超えられなかったね。 しのぶのキャラと風貌ではあの心が凍りついた桐子役はちょっと無理があった。
474 :
禁断の名無しさん :03/09/15 10:28 ID:0d4uc5+N
>>471 新潟でも同じ方法でコンサートがありました。
もちろんチケットをゲットして行きました。
“ささやかな欲望”が新曲として紹介されてたっけ・・・
475 :
禁断の名無しさん :03/09/15 12:51 ID:FXps4rw5
ラ・セゾンって百恵作詞ジュリー作曲って豪華。最近は作詞してないの?
476 :
禁断の名無しさん :03/09/15 13:10 ID:jg8Nv2gm
>>475 したらまたなんだかんだ言われるのは目に見えてるしね。
477 :
禁断の名無しさん :03/09/15 13:22 ID:FXps4rw5
残念。鈴木聖美のシンデレリバティなんかも百恵さんですよね。
478 :
禁断の名無しさん :03/09/15 13:26 ID:ArsPQnCT
「霧の旗」は百恵ちゃんの主演映画ではもっとも評価が高いんだよね。演技力にしても、表情のつくり方にしても。ただ、当時は2本立てだったんだよね。 確か「惑星大戦争」っていう超B級のSF映画だった。 余談だけど、アン・ルイスはキャンディーズとも仲良かったんだよね。衣装のデザインとかかなり手がけてるし。アンと百恵はキャンのラストコンサート二人で見に行ったのは有名な話だよ。
479 :
471 :03/09/15 13:31 ID:5lkC2BHN
>>474 情報ありがd。
その時代でしたか。まる子じゃ、清水ミチコの声真似、歌は横須賀〜が使われた筈だけど、あの曲以降にそんなチケット配布する訳ないだろし。
480 :
禁断の名無しさん :03/09/15 18:02 ID:L3KUp6DY
蒼い時で、百恵さんに「妊娠したかも」って相談したのってアンルイスだと 私は思うのですが、ホントは誰でしょうか?
481 :
禁断の名無しさん :03/09/16 00:27 ID:E1SIAGE8
蒼い時では確か百恵ちゃんは、卵管のできもので産婦人科に通院したときの実体験書いてんじゃなかったっけ...
482 :
禁断の名無しさん :03/09/16 00:30 ID:wCMqzI0q
結婚当初、膣痙攣がひどくて 友和に突っ込まれたまま、抜けなくなって 何度か救急車で二人揃って結合したまま運ばれたって聞いたわ。
483 :
禁断の名無しさん :03/09/16 01:31 ID:Vi7J88h0
>>482 ウソでしょ?釣り?
妊娠したかもって言ったのは、百恵さんじゃなくて仲の良い歌手のコトなんだけど
今、手元に本がないから確認できないんだけど..
産婦人科の話とはまた別だったと思います。
ところで、森昌子の子供がジャニーズジュニアでデビュー決まったらしいんだけど
百恵さんちでは、あり得ない話かな?
484 :
禁断の名無しさん :03/09/16 07:56 ID:CDuK7ckA
>>482 その話、○ひろしと○見優のことじゃないの?それも事実とは思ってないけど。
485 :
禁断の名無しさん :03/09/16 11:40 ID:2qLQoBsM
百恵さんあまり公の場に姿を現われる事ありませんがかなり昔、紺に金釦のスーツでどなたかの披露宴に出席されてましたよね?誰のでした?
486 :
禁断の名無しさん :03/09/16 12:53 ID:/hS3MjtM
>>485 私が雑誌で見たのは、紺に白の水玉模様のワンピース姿だった。
誰の結婚式だったかは謎。
芸能人じゃなくて、一般人じゃなかったっけ?
487 :
禁断の名無しさん :03/09/16 13:07 ID:2qLQoBsM
紺に白い水玉は出産の時じゃなかったっけ?
488 :
禁断の名無しさん :03/09/16 17:45 ID:/hS3MjtM
出産の時は小さい水玉で、私が見たのはかなり大きな水玉。 ダイアナ妃が、来日した時に白地に赤の水玉のワンピ着ていたの覚えてる? あれぐらいの大きさだったよ。
489 :
禁断の名無しさん :03/09/16 18:26 ID:CDuK7ckA
490 :
禁断の名無しさん :03/09/16 21:02 ID:g43+2i2Y
霧の旗、始まったね。
491 :
490 :03/09/16 21:16 ID:mgOO+Jt6
風間トオルが記者役
492 :
禁断の名無しさん :03/09/16 21:56 ID:bLpBy650
桐子が東北出身というだけで、「百恵版」のパクリやんか。記者役も出てるし.... 百恵のほうがやっぱり演技力は超高いっ。
493 :
禁断の名無しさん :03/09/16 22:00 ID:rHCc2iu8
百恵版の方は「クラブ海草」.....今のは「クラブまさかり」..笑った。 弁護士役も三國連太郎の方が似合ってたね。
494 :
禁断の名無しさん :03/09/16 22:36 ID:b4BrMlQe
そう言われちゃ、ますます百恵&三國版見なきゃ…(未だに見てない)
495 :
禁断の名無しさん :03/09/16 22:44 ID:bjRTak+T
きりこ のろ おこま たけ
496 :
禁断の名無しさん :03/09/16 22:50 ID:/hS3MjtM
>>489 そうです!そのワンピは、結婚式に出席の時ですよね?
497 :
禁断の名無しさん :03/09/16 22:58 ID:pOcFfwpC
>>495 コレコレ、古谷が不倫だからって、金妻と違うよ。
こんなんで、どうでしょう?
腿スレと関係ないな…
498 :
質問です :03/09/17 00:44 ID:4LzFR0yQ
百恵の歌で お酒がでてくる唄ってありますか? 20歳越えたときの不死鳥伝説でも お茶飲んでるって歌詞だし
499 :
禁断の名無しさん :03/09/17 00:46 ID:8vHIUv+R
アニスがどうちゃらって歌なかったっけ?
500 :
禁断の名無しさん :03/09/17 00:55 ID:DLzN8Xk5
♪ワインこぼした〜色に染めてゆく〜 そんな〜そんな〜夢を見ました〜
501 :
禁断の名無しさん :03/09/17 02:32 ID:cBTltJgm
♪ブラディ・マリー 血のお酒 ♪流し込む喉は渇きで 笛みたい 音がするわ
502 :
禁断の名無しさん :03/09/17 10:29 ID:pir+GdMe
改めて百恵版の「霧の旗」見たけど、落ち着いたセリフ回しといい、三國をだます為に自分の体を抱かせるシーンといい、顔つきといい、「桐子」を演じた女優では最高なんじゃない? しかも...しかもですよ..当時18歳であの妖艶さは一体全体?今の奴らで出来る?
11.5% 21:00 TBS 松本清張サスペンス特別企画「霧の旗」 裏の豊川・黒木・広末のは13%なので負けましたw。
504 :
質問です :03/09/17 18:24 ID:4LzFR0yQ
505 :
禁断の名無しさん :03/09/17 18:46 ID:NZT+PvQ8
>>504 「サンタマリアの熱い風」...アルバム「ドラマティック」に収録されてます。
506 :
禁断の名無しさん :03/09/17 19:33 ID:UKXY9+eb
>>502 加えて当時の百恵さん、超超殺人的な過密スケジュールの合間を縫って撮影したんだよね。
映像の中で、疲れや眠気や忙しさを感じさせない。
演技云々よりも、それがまず一番にすごいと思う。別に「霧の旗」に限ったことじゃないけどさ。
507 :
禁断の名無しさん :03/09/17 21:00 ID:e0euWtqf
言えてるね。当時の関係者が言うには、歌にしても女優にしてもNGを殆ど出さないひとだったらしいからね。 セリフ覚えの集中力は並じゃなかったと思う。 今みたいに「NG特集」をネタにする番組なんかレベル低いよね。 百恵の場合、ステージ、撮影現場は「戦いの場」と意識していたからね。 いまどき、そんな女優やら歌手いるぼ?
508 :
禁断の名無しさん :03/09/17 21:11 ID:UKXY9+eb
NG出す(=取り直しする)時間の余裕がないってことを本人が自覚していたのかもね。 でも集中力やプロ意識って言葉でいうのは簡単だけど、それを持続するなんて並みの根性じゃないよ。 百恵さんに比べれば、今のたいていの芸能人やアイドルの 「殺人的スケジュール」や「プロ意識」は、ぬるいぬるい。 なんて、素人の俺が偉そうにいうことじゃないけど。
509 :
禁断の名無しさん :03/09/17 21:11 ID:nRC46Vh6
東京・埼玉在住の皆さん、(脱線した)西武鉄道に、「100万本の曼珠沙華」という、鮮やかな中吊広告が。 百恵チャンの情念とでも言うべき、紅い色が目を惹くこと請合いです。
510 :
禁断の名無しさん :03/09/17 22:05 ID:LhdEMVpl
”アニス”が出てくる歌は「CRY FOR ME」(百恵作詞)で、 ”ブラッディマリー”は「タイトスカート」ですよ。>499、501 ともに「LA BLUE」に収録されてます(割と好きなアルバム)。
511 :
禁断の名無しさん :03/09/17 22:06 ID:jz6CfXX+
512 :
禁断の名無しさん :03/09/18 02:10 ID:ie0VXWD2
こちら福岡ですが、今KBCにチャンネルを変えた途端、山口百恵のドラマが始まりました。 このドラマ何ですか? 主題歌は「ありがとうあなた」です。 白血病っぽいな。お母さんは八千草薫。
513 :
禁断の名無しさん :03/09/18 02:14 ID:ie0VXWD2
新聞見たら「赤い疑惑」でした〜♪
514 :
禁断の名無しさん :03/09/18 02:43 ID:ixhx3oaW
ほほー。どんどん不幸の渦に巻き込まれていきますな。<赤い疑惑
>>512 途中から渡辺美佐子に代わりますね。
叔母役の岸恵子がよい。
516 :
禁断の名無しさん :03/09/18 10:11 ID:Q+Dm5Ujy
「さっちゃん....さっちゃん...」岸恵子が実の母親役だったんだよね。でも、日航とタイアップしてたのかな?パリ帰りの日航機の中でトイレで出血して機内での緊急輸血シーンは結構ドキドキしたし。 確か「赤い衝撃」の中でも沖縄帰りの日航機の中で百恵ちゃんの背中に入っているビスが外れかかって着陸の衝撃で大出血起こすかもって迫真のシーンがあったよね。 いずれにしても、宇津井健の演技は迫真モノだった。
517 :
禁断の名無しさん :03/09/18 20:43 ID:NV9EMWa3
いい日旅立ちのカヴァーは鬼束ちひろだってさ(笑)
518 :
禁断の名無しさん :03/09/18 20:47 ID:j5e1XNnC
520 :
禁断の名無しさん :03/09/18 21:51 ID:EsQdOurJ
鬼束イヤだ!
521 :
禁断の名無しさん :03/09/18 22:00 ID:+fCD6i/p
このスレだから、はっきり言ってしまおう。 カバー曲が売れなかったら、原曲が汚されるようでイヤだ。
522 :
禁断の名無しさん :03/09/18 22:06 ID:QMQXLnmU
あたし売れないほうがいいわ〜。でなきゃ鬼束には当時の百恵と 全く同じスケジュールを組ませるって堂かしら。 で、鬼束が全く弱音はかなかったら認めるってどう?
523 :
禁断の名無しさん :03/09/19 00:15 ID:RdAq8uQN
弱音はくはかない以前に、過労で倒れると思う。 まぁ、批判は歌を聞いてからとゆうことでも。 え? 聞く価値もないって?
524 :
禁断の名無しさん :03/09/19 03:59 ID:egkArWSM
>>516 岸恵子も今じゃうなぎ屋の大女将役。義理の曾孫まで2人いる。
その内、女の子の方が奇しくもさっちゃん。医者を目指している。
525 :
禁断の名無しさん :03/09/19 04:03 ID:+N1Rthgg
>>516 確かに当時の日航機内でのアクシデントはハラハラもんだったね。でも、「赤い疑惑」当時はパリ行きは今みたいに直行便ではなくってアンカレッジ経由だったのね。
カバー続きだわね〜 「イミテーションゴールド」倉木麻衣 「曼珠沙華」藤あやこ 「いい日旅立ち」鬼束ちひろ 「曼珠沙華」藤あやこは紅白で歌いそう。
527 :
禁断の名無しさん :03/09/19 04:27 ID:egkArWSM
宮地真緒の「秋桜」もあるでよ。 紅白でこぶしコロコロ回されたらやだな。 高橋真梨子も、さゆり@ミュージックフェアの「五番街のマリーへ」には、そういう曲じゃないんですけど…と言いたかった、らしい。
528 :
禁断の名無しさん :03/09/19 04:32 ID:76nCQh/5
霧の旗は 若村真由美のときが良かったわ、 女優!って感じで、最近出ないわ(鬱
529 :
禁断の名無しさん :03/09/19 06:35 ID:wolUjyss
最近出ないって、若村のこと? アリーの声以外に、毎週N響アワーに出てるよん。 ドラマでは見ないね。
岩崎宏美スレによると11月に出るカバーアルバムで「秋桜」を歌うとか。
531 :
禁断の名無しさん :03/09/19 11:07 ID:zuDM9pqe
なんか、なんで一斉に百恵さんのカバーが多くなったんだろうね。到底、オリジナルにはかなわないのに.... 当の百恵さんにしても、友和さんの事務所は通しているとはいっても「もう、ウンザリ」と思ってるんだろうね。 それだけ、今は「記憶に残る歌がない」って証拠なんだろうけど...
532 :
禁断の名無しさん :03/09/19 11:20 ID:BusXsfLy
岩崎宏美は確かに歌唱力あるが、百恵のあの味はだせないでしょう。 あの声には哀愁がないし…。 自分の良い持ち歌いっぱいあるのにまたなんで?って感じ。
533 :
禁断の名無しさん :03/09/19 22:08 ID:qZRzzCIy
所詮、百恵の作品は百恵自身の歌唱力、歌の中にある演技力、山口百恵の神秘性で成立しているのであって、カバーがいくら洗練されたアレンジでも結局は単なる「ものまね」に成り下がってしまうのね。 最近、確かに百恵のカバー多いけど、もっと各々の個性出した歌出さないと意味ないよ。
534 :
禁断の名無しさん :03/09/19 22:27 ID:Nn8uKcox
百恵は「記録」より『記憶』に残る歌手って事ですね。 岩崎宏美も一時は百恵とどちらが歌唱力が上かで競った歌い手なのにね。 もちろん宏美自身は自信満々で自分って思っていたみたいだけど・・・
ちょっと、流れがイタイ方向になってきたわね。
536 :
禁断の名無しさん :03/09/19 22:34 ID:pYkiKfWa
自分の実力にはゆるぎない自身を持ってる宏美だけど 百恵だけは、実力・人格ともに認めたって言うよね。
537 :
禁断の名無しさん :03/09/19 23:07 ID:ClFugsNO
>当の百恵さんにしても、友和さんの事務所は通しているとはいっても「もう、ウンザリ」と思ってるんだろうね。 意味不明 どういう事かしら?
538 :
禁断の名無しさん :03/09/19 23:10 ID:LdnkYyIW
でも岩崎宏美はここぞとばかりに「秋桜」を歌い上げてしまいそう。 昔、評論家の批評を読んだけど、百恵は歌唱力を見せつけるように歌い上げず 何気に歌ってるところがすごくいいと書いてあった。 「秋桜」なんてまさにそうだよね。
539 :
禁断の名無しさん :03/09/19 23:58 ID:AlHw0BOM
百恵カバーがブームなのは、百恵プレミアムが大HITしたからだと思う。 ったく浅ましいよなぁ、2匹目のドジョウでもあるまいし! まぁ、十数年前にホリプロのヘタレアイドルにカバーされた時もショックだったが.. だいたい、今ってヒットメーカー不在なんだよなぁ。 秋元も小室もつんくもHITしても、スグに飽きられるような安っぽい曲しか作れないしさー
540 :
禁断の名無しさん :03/09/20 00:00 ID:iGps6DI/
ついで言うと、秋桜って嫁ぐ前の娘の気持ちを歌う唄なのに バツ1の岩崎宏美が歌うのはいかがなものかと思ふ。 薄紅のコスモスではなく、チョコレート色のコスモスのイメージ。
541 :
禁断の名無しさん :03/09/20 00:10 ID:iUsWJf8s
「赤い死線」ってそれこそオールスターキャストで増村保造監督ですよね。一見の価値ありますか?
542 :
禁断の名無しさん :03/09/20 00:16 ID:IOAq8dWZ
>>540 じゃあ縁遠い明菜が歌う秋桜は?
明菜結構聴くけど、秋桜は正直言って
ダメだこりゃって思った。
岩崎宏美は全盛期を過ぎてもう声が出ないのに
変に力んで熱唱しそうね。
ドッチラケって感じ。
543 :
禁断の名無しさん :03/09/20 00:47 ID:0JK6ZOAr
>>541 あれはちょっと駄作でした。
目いっぱいのスケジュールに無理からはめ込んだ仕事って感じでした。
544 :
禁断の名無しさん :03/09/20 00:52 ID:t57ILLOb
10代の者ですが山口百恵の曲なんて「秋桜」「いい日旅立ち」ぐらいしか 知りません。皆さん美化しすぎです。
545 :
禁断の名無しさん :03/09/20 00:59 ID:iGps6DI/
546 :
禁断の名無しさん :03/09/20 01:18 ID:RJiq1yp8
ここで触れてる宏美のイメージってやっぱり「聖母」のイメージだよね。 アタシ百恵も宏美も好きだから、2人を比較してどうちゃら言いたくないけど (2人とも同じくらい日本の音楽をレベルアップさせた功績があるから) 今年のカバー企画2連発はちょっと違うよな〜と思った。宏美とファンが 安定を望んでしまってるのかしらね。宏美は心を込めて歌うから好きよ。 百恵は歌も演技の一つって感じ(後半は慈愛という地も出したりしてるけど)
547 :
禁断の名無しさん :03/09/20 01:52 ID:K1aytidW
明菜は宏美みたいに歌唱力がある人がカバーするのはともかく、 歌唱力もへったくれもない小娘どもにカバーされるのはちょっとばかりやるせないわ。
548 :
禁断の名無しさん :03/09/20 02:21 ID:IOAq8dWZ
>>547 >歌唱力もへったくれもない小娘どもにカバーされるのはちょっとばかりやるせないわ。
プロデューサーが百恵を聴いて育った世代だからじゃないの?
百恵ちゃんは”アイドル”としては、後半はかなり歌が上手くなったいけど、 ”職業歌手”としては、テクニカルな面の、 発声、音程、音域、声量、リズム感、どれをとっても、 そんなに上手いとは、アタシは思わないわ。 もちろん、とても魅力的ではあったんだけどさ、 最大の武器は、声質によるところが大きかったような気がするわ。
550 :
禁断の名無しさん :03/09/20 08:42 ID:toqRFver
>>549 あなたの歌が上手いという評価は機械的なものを求めてるの?
今のJ−POPが売れないのはテクニックはかり重視して
本人の表現力がないからよ、なんか事務的ってゆーの
百恵さんの場合、聴き手に想像させる表現が上手いのよね
「秋桜」を例に取ると田舎の農家の庭先の母娘が語らいながら
ビジュアルが浮かんで来るの
宏美が歌うと熱唱しすぎて光景は頭に浮かんできそうに無い
551 :
禁断の名無しさん :03/09/20 08:55 ID:SLvPIIUY
百恵も宏美もどっちも好きなんだけど 宏美の秋桜はちょっと?だわ 昔、NHKでコスモス、いい日旅立ちどっちも唄ってたけど はっきり言って下手だったわ。 あれだけ人の歌を巧く歌える宏美がこの二曲に関しては下手だったの 合う合わないってあると思うわ。 無論、聖母は百恵には絶対歌えないと思うし。
552 :
禁断の名無しさん :03/09/20 09:27 ID:ds6dPwal
どんなにテクニックを積み重ねても「歌ごころ」がないと 人を感動させられないって言うけど、百恵さんにはその歌ごころ があったんだと思う。それは、生まれ持った才能プラス悲しい事や 嬉しいことなど色々な経験を積んできた人間にしか身につかない ものらしい。
553 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/20 10:40 ID:TdgUhWJ2
岩崎宏実も山口百恵も確かに歌唱力はあるのよ。ただ、岩崎宏実の場合は
>>549 じゃないけど「声質の良さ」に頼っている部分が大きいかも。すごく
きれいに響く声の持ち主だったものね。生で聞くと鳥肌が立つわ。で、歌唱
力のある人ってややもすると「私って歌うまいでしょ?」って歌い方になっ
てしまいやすい。若い頃の岩崎宏実ってそんな感じがしてたかな。ただ、最
近は少し喉が衰えてきて、それに加え私生活でも離婚して親権を相手の方に
取られたりで苦労した分表現力が付いてきたように思う。
百恵の場合は声質としては微妙なのよね。あたしは低音の声の人って好きだ
けど、低くてハスキーな百恵の声ってけして「美声」と言われる声ではない
と思うのね?で、姉御肌の宏美と違い、百恵って余り自分の感情を表に出さ
ない控えめな人だったと思うのよ。だからその分内に込めた感情を歌で表現
してたように思うわ。百恵の歌って「歌詞」というより「百恵の言葉」とし
て聴くことが出来る、というほどに表現力が豊かだと思う。
音楽的な才能ということで言えば宏美も百恵もやはり「アイドル」出身という
ことを考えると貴重な存在だと思うわ。
554 :
禁断の名無しさん :03/09/20 10:54 ID:xnvU/Ls1
最近の歌手は、テクニック的には確かに上手い人は多くいるんだろうけど、 歌に全然感情がないって言うか、単に歌ってるだけなのよねー。 極端に言うと、機械で作ったような声と歌い回し。 あれじゃ、聞いてる側もすぐ飽きちゃう! 百恵のような歌手はもう出てこないのかしら??
555 :
禁断の名無しさん :03/09/20 11:00 ID:1Oh5HDyY
さすらいの555!!
556 :
禁断の名無しさん :03/09/20 11:35 ID:fnYa1psS
ニューミユージック全盛時代、熱狂的さだファン女が「山口百恵の最後の頁って、すごい下手クソ」と放言。なんでも、さだの詞の世界を表現するには百恵の歌唱は稚拙なんだとか。 ケッ、♪勝手にしやがれ〜 (中島みゆきについても同じような御託を並べる輩が大勢いた)
557 :
禁断の名無しさん :03/09/20 11:44 ID:8rowgrqi
百恵のカバー?けっ!誰がやっても百恵さんにおいつけるわけねーじゃん!
>>544 の坊や?ひっこんでたほうがいいぜ!
558 :
禁断の名無しさん :03/09/20 11:51 ID:VwWvRfEv
>>544 知りもしないで解ったような事を言うな。
本当に十代なら、書くだけ無駄か。
559 :
禁断の名無しさん :03/09/20 12:00 ID:toqRFver
今の歌手って、あゆを代表にして片手を上下して音程の確認をしたり 高い音は、前かがみ&しかめっ面、本当のトレーニング(腹筋)してないわね
560 :
禁断の名無しさん :03/09/20 12:34 ID:I+zxeP6E
70年代でも、トップクラスのアイドル歌手は確かに唄の中に「風景」や「感情」があるよね。今の歌手は確かに歌唱力はある....かも知れないけど、流されていく速度が速い。 例えば、あゆの曲、確かに歌唱力はあるかもしれないけど、みんな同じ感じで一時的な大ヒットでもすぐ忘れ去られる.... 「記憶」という観点から残るアイドルは「山口百恵」「キャンディーズ」しかいないような気がする。百恵は「風景」、キャンディーズは「季節」このイメージが今でも鮮烈なイメージを持続させている原因と思う。
561 :
禁断の名無しさん :03/09/20 13:22 ID:IOAq8dWZ
正直言って現役時代の百恵って別に歌がうまいとは思わなかった。 あの頃、歌唱力のある歌手っていう評価もされてなかったと思うけど。 でも今だに聴きたくなるのよね。 560さんの百恵の歌には「風景」があるっていうのは凄く的確でいい表現だと 思います。 声量があるとか音域が広いとかっていうことも歌手としての魅力なんだろうけど 聞く側にとってイメージが拡がる表現力を持っていたとでも言うのかな。 百恵って表現力が豊かだったんだと思います。 それも大げさに表現するんじゃなくて、さりげなく情景を醸しだすっていうのか。 他の人が百恵の歌をカバーしても、テクニカルに楽曲を歌いこなすだけだから あまり魅力的に聴こえないんじゃないですかね。
562 :
禁断の名無しさん :03/09/20 14:33 ID:iUsWJf8s
現役時代平岡正明が既にひばりを呼指の間に捉えたと評してます。
563 :
禁断の名無しさん :03/09/20 20:02 ID:cOpJENqi
百恵って、名前がいいんだな。 昔のばあちゃんっぽくて。 海原千里万里のお師匠はんの小浜だったと思うけど 「あたしの本名、百恵いいまんねん。田中百恵」 って威張ってた。
564 :
禁断の名無しさん :03/09/20 20:32 ID:bUh5Y5Kw
>>559 言われてみれば本当ね。今の歌手は手で音程とってるわ。
そうしないと歌えないのかしら?
百恵にしても宏美にしても、聖子、明菜にしても
そんなことなかったわねぇ。
音楽業界もつまらなくなったものね・・・
565 :
禁断の名無しさん :03/09/20 20:42 ID:0JK6ZOAr
>>564 > 言われてみれば本当ね。今の歌手は手で音程とってるわ。
> そうしないと歌えないのかしら?
あれみんなやってるね。(笑
たまには違うポーズで歌える奴いないのか?と思ってた。
そう言う意味ではみんな同じに見える。
566 :
禁断の名無しさん :03/09/20 21:34 ID:K2VVoTx0
ってか、あゆって歌唱力あるか?
567 :
禁断の名無しさん :03/09/20 21:42 ID:lmE7PnsX
鬼たばも手でとってるわよ<音程
568 :
禁断の名無しさん :03/09/20 21:47 ID:nQnFsF1Q
聴くな。しかも奴、変な手振りだけじゃなくて、最近奇っ怪なビブラートまで繰り出してる。不愉快。
569 :
禁断の名無しさん :03/09/20 21:52 ID:O5VTyxa0
あたしの場合は百恵のイメージは「炎」「情念」、キャンディーズのイメージは「春」「淡い恋」 560さんの言うとおり、この2組は70年代のトップアイドルと思う。おっと、ピンクもいたけど...
570 :
禁断の名無しさん :03/09/20 21:59 ID:YjU3Fd1U
百恵は表現力が、宏美は歌唱力が素晴らしいと言う事ですな。 百恵が日本の風景を表現したとするなら、聖子が欧米と言う感じですかな。 それよりラジオで聞いた宮地とか言う女の秋桜が酷すぎる!
571 :
禁断の名無しさん :03/09/20 21:59 ID:JT4VEsCB
自分も十代だしリアルタイムで百恵ちゃんみてないけど彼女こそ日本の頂点だと思うよ たんなるおもいこみかもしれないけど
572 :
禁断の名無しさん :03/09/20 22:33 ID:K2VVoTx0
573 :
禁断の名無しさん :03/09/20 22:37 ID:iUsWJf8s
篠山紀信の撮った雨に濡れたセーラー服の百恵ちゃん!観る度に引き込まれてしまう。あの百恵ちゃんは奇跡のような存在。
574 :
禁断の名無しさん :03/09/20 23:16 ID:kNUAHoSP
>>570 今しがたブロキャで流れた。何でわざわざ秋桜なんだ、という程酷いね。
強いて言えば、最近歌姫とかもてはやされてる連中より、毒っ気もないだけマシ、かも。
575 :
禁断の名無しさん :03/09/21 00:42 ID:BUICIvOi
やっぱさ、カバーが(特に最近の百恵のカバーは異常)こんなに出始めているのは、今の楽曲制作側がいかに軽薄短小でブームに乗れればいいっていう感覚だからかな? それだけ、日本の歌謡シーン(そもそもJポップて響きが軽い)が崩壊してる気がする。 引退している百恵がこれだけ騒がれているのもそれに続く重厚長大な若手が育成されていない日本の音楽業界に問題があると考える也。
576 :
馬鹿学生 :03/09/21 02:04 ID:Qp8Sj2nm
>>572 そうですよね 同年代の友達は百恵すごかったらしいけど過去の人所詮アイドルみたいなかんじで なにもしらないのに ここは百恵好きな人いそうなんでまたカキコしにきます 百恵好きな友達欲しい!!
577 :
禁断の名無しさん :03/09/21 02:53 ID:HoZ2ZuC7
572です 時間かけて百恵さん聞きこんでみな。ヘッドフォンとかで聞くと鳥肌もんだよ。忘れちゃいけないのが今のきみのとしごろのときに全ての曲歌ってたってこと。<<575 さん同感です。だからこそいまだにすげーとかおもえるんだろーね
カバーの中では福山雅治の「秋桜」だけはそこそこ評価してあげたいな〜。 百恵に対してそれなりに敬意を表してる(リスペクトしてる)感じは受け取れたし。 あと男だから百恵のものとは完全に切り離して聴けると思う。
579 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/21 09:05 ID:yo0+/vbR
>>578 あのアルバムの秋桜の事をコメントしてたけど、こんなに難しい歌だとは思わなかった、
と言ってたわ<福山
580 :
禁断の名無しさん :03/09/21 19:21 ID:gFMTML8b
一番カバーしてほしくない曲はなんですか。 もちろん全部が全部そうかもしれないけど、 その中で、特に、頼むからこれだけはやらないで、みたいな。
581 :
禁断の名無しさん :03/09/21 19:24 ID:D2Sm0B79
横須賀かな。 あの物悲しさは百恵にしか出せないと思う。 百恵自身もいちばんのお気に入りなんだよね。
582 :
禁断の名無しさん :03/09/21 19:40 ID:NKhwCc0F
>>580 「プレイバックpart2」は百恵以外誰が歌っても滑稽だよ。
横須賀三部作はすべて百恵自身と重なるので、カバーはしてもらいたくない。 あと「マホガニー・モーニング」とか。
584 :
禁断の名無しさん :03/09/21 20:06 ID:bjwTvDML
プレイバックは難しいしカバーできないんじゃない?「疲れるわ」って所の歌い方!煙草の煙を吐き出すような感じでかっこいい。
手で音程を確認しながら歌うというのは、 マライア・キャリーのまねから始まったのではないか?と思っているんです。 マライア以後、華原朋美やあゆ、日本のR&B系シンガー達が 手の動きをするようになった気がします。 でもアメリカではマライアの手の動きについて、 揶揄の対象になっていたらしい。 まあ、まねにしろそうじゃないにしろ、あの動きを「恰好悪い」 と思ってしまうのは事実ですが。
586 :
禁断の名無しさん :03/09/21 21:49 ID:B7PPCHgU
やはり百恵の歌は百恵が歌ってこそよね。 今の流行の歌はその歌手じゃなきゃダメって感じがしないわ。 誰が歌っても違和感が少ないと言うか。 最近の歌姫は独自の色が出せていないのかしら?
587 :
禁断の名無しさん :03/09/21 21:59 ID:MqnMAEn1
含アルバム曲なら 歌い継がれてゆく歌のように(をはじめ、百恵白書の作品) ラストソング プレイバックも曼珠沙華も、もう手遅れだし。
588 :
禁断の名無しさん :03/09/21 22:56 ID:bjwTvDML
二十歳で曼珠沙華って凄いな。不倫の歌よね。大人になって聴いた時泣いてしまいました、歌詞が身に染みて!
589 :
禁断の名無しさん :03/09/21 23:03 ID:NKhwCc0F
>>588 百恵はお母さんの女としての人生も見てきたから
リアリティをもって歌えたんだろうと思う。
時には母の立場で父への思いを歌ったり、
自分の立場で父や友和さんへの思いを歌ったり…。
590 :
禁断の名無しさん :03/09/21 23:10 ID:3rvXHVWO
森昌子が歌うと「彼岸花」、演歌らしい題名だな。
591 :
禁断の名無しさん :03/09/21 23:13 ID:4F0DhqjF
父への思いって……
592 :
禁断の名無しさん :03/09/21 23:22 ID:bjwTvDML
失礼だけど百恵ちゃんのお母さんすごく苦労したのか老けてた。控え目な人ってイメージ。妹の淑恵さんはどうされてるのでしょう?
593 :
禁断の名無しさん :03/09/21 23:49 ID:CA/oIAKo
百恵が友和を選んだのは正直言って意外だった。 確かに絵になる二人だとは思うけどモモトモ・コンビって 営業上の事だと思ってたから。 だって友和って昔はまあカッコ良かったし「潮騒」のフンドシ姿は かなりモッコリしてたけど、凡庸でつまんないタイプって感じだし。 もっと年の離れた文化人と呼ばれるような人を選ぶかと思ったんだけど。
594 :
禁断の名無しさん :03/09/21 23:55 ID:NKhwCc0F
>>592 お母さんいつも着物着てたね。
お体が弱かったせいもあってすごい小柄だったし、静かそうな人。
でも不倫して子供作って…内面はものすごい情熱を秘めた人だったんでしょうね。
そう言う面は百恵ちゃんも似てると言えるね。
芸能界で仕事を通してその情熱を放ってたんだよ。
妹さんは確かアメリカに留学したんだよね。
お母さんのお葬式で棺桶運ぶのを手伝ってる白人さんが一人いた。
あの人、妹さんの?と思ったりもした。
体格とか肌の感じとかとても似てたよ。
595 :
禁断の名無しさん :03/09/22 00:01 ID:KnwLs09I
>>593 蒼い時に書いてたような…。
互いに無名と言っても良い頃に知り合ったから、お互いを特別視する事がなかったって。
この人(友和さん)と結婚出来ず、また新たな恋愛するとなればどうしても“山口百恵”って
ブランドでしか見られる事がないから、晩婚になっただろうみたいなことを。
596 :
禁断の名無しさん :03/09/22 00:36 ID:pxQKRRXX
>595 スターはどうしても人間不信になる事が多いだろうから。 ま、大輪の花に、アブラムシやら毛虫やらがたかるのは 避けられないからね。 素の自分をさらけだせる友和を選んだのも分かる気がする。 個人的には晩婚になって欲しかったけど…。
597 :
禁断の名無しさん :03/09/22 00:53 ID:y6e8+Uc1
考えたら百恵ちゃんには異母兄弟がいるのね。
598 :
禁断の名無しさん :03/09/22 01:08 ID:K5tZVz1+
百恵の場合はやっぱり幼少体験からごくフツーの家庭に憧れを抱きつづけてたんだよね。パーフェクトにスター街道を走り抜けたことも百恵自身また、周囲のスタッフも十分理解しての引退だったと思う。 武道でいう「残心」を百恵自身がキッパリやりとげたことで、今後の復帰も絶対無いし、ただ淡い復帰願望が流れる程度なんだろうけど... 引退して23年も経過しているのにいまだに語り継がれていくってことはいいかもしれない。ただ、百恵のような国民的歌手・女優が皆無なのが現状だと思う。
599 :
禁断の名無しさん :03/09/22 08:26 ID:ChR9CLsP
今朝、B'z松本&倉木麻衣のイミテーションゴールドが紹介されてたわ。
600 :
禁断の名無しさん :03/09/22 08:27 ID:cwl0IW3q
山口六百恵
601 :
禁断の名無しさん :03/09/22 17:59 ID:Or14oe2c
百恵さんのお母様が、美空ひばりのように、ステージママにならなかったから 引退もできたんだろうなぁと思います。 今、売れているアイドルで百恵さんのように同性から支持されてる人っていないだろなぁ。 あゆは家庭環境なら似てると思ったケド...もう下火だしなぁ。
602 :
禁断の名無しさん :03/09/22 18:28 ID:AC6iuCZ3
>>601 後年、「時代を彩ったアイドル特集」かなにかで
山口百恵の特集の時は「70年代と寝た女」副題だとしたら、
あゆは「山口百恵になれなかった女」って副題がつくのかな。
浜崎は「絶頂期にやめたい」っていってたようだけど、
それって「第2のももえ目指してます」ってのとほぼ同義語だよね。
603 :
禁断の名無しさん :03/09/22 18:29 ID:puCkr6LI
安室も当初は百恵の少女期と環境が似ている....といわれたけど、失速しちゃったねー。 紅白だって、超テンション低いでしょ...なんか悲しく見えるよな。百恵はやはり大地にしっかり足をついた現役時代だったから伝説として語り継がれていくんだろうな。
604 :
禁断の名無しさん :03/09/22 18:47 ID:y6e8+Uc1
時代もあると思います。70年代は辛うじて家族でTVを観る時間のあった時代です。百恵ちゃんはドラマにも出てたし幅広い層にその名を知られてた。この先そんなスターは出てこないかも。
605 :
禁断の名無しさん :03/09/22 19:10 ID:BkAwLnua
あらゆる世代が一斉に「すき」って言うアイドルは ひばりと百恵っきゃない、って話もあるよね。
606 :
禁断の名無しさん :03/09/22 19:13 ID:AC6iuCZ3
アムロ、結婚したまま完全に引退したら第二の百恵になれたかも。。。 やっぱり引き際って大事かもしれないね。
607 :
禁断の名無しさん :03/09/22 19:28 ID:ChR9CLsP
あゆは来年あたりに結婚引退すれば 第二の百恵になれるかもね
608 :
禁断の名無しさん :03/09/22 20:04 ID:y6e8+Uc1
あゆとか安室って国民的スターって気がしない。百恵そして聖子ぐらいまで。
609 :
禁断の名無しさん :03/09/22 20:35 ID:Or14oe2c
レスいっぱいありがとうございます。 明菜も、絶頂期にマッチと結婚して引退していれば第2の百恵さんになれたんだと 思うのですが.. 絶頂期の安室もあゆも、百恵さんと比較するには何かモノ足りない感じですよね。 そういえば、安室のお母さんが殺された事件があったけど... もし安室が引退していたら、こんな事件起きなかったのカモと当時思ってました。
610 :
禁断の名無しさん :03/09/22 21:22 ID:KnwLs09I
>>601 残間さんが百恵さんのお母さんに聞いた事あるんだって。
百恵さんの引退について正直反対する気持ちはなかったか?と。
すると「あの子の人生だから」と答えたらしい。
611 :
禁断の名無しさん :03/09/22 21:45 ID:y6e8+Uc1
引退はともかくその後これだけ熱望されているのに出てこないっていうのは誰にもできないでしょうね。原節子さんはそれなりのお年での引退だし。
612 :
禁断の名無しさん :03/09/22 21:53 ID:8iWb80kh
>610 「蒼い時」を代筆するのに必要だったのね・・・
613 :
禁断の名無しさん :03/09/22 22:01 ID:KnwLs09I
>>612 ブ〜!
百恵さんがご結婚されてもう何年もしてから伺った話だよ。
614 :
禁断の名無しさん :03/09/22 22:24 ID:6GO+Qjl/
アタシも国民的スターは百恵引退後、 聖子、明菜だけだと思うわ。 安室、あゆは何かが違う。
615 :
禁断の名無しさん :03/09/22 22:35 ID:jd8/76VP
何か最近「歌姫」ってもてはやされている歌手って、絶頂期の寿命が短いよね.. 歌は売れるけど、国民的支持は得てないんじゃないかな? あと、TVには露出しないとか変なポリシー持ってるのも戦略とはいえ傲慢と思っちゃう... ウタダが、ライブでプレイバック歌ってるのをDVDで観たケドカラオケBOXの ノリだったわ。 自分のママンの歌でも歌えよな!
616 :
禁断の名無しさん :03/09/22 22:46 ID:qlBsbMHW
お母さんは台所で料理を作りながら、父さんは湯船の中で鼻歌で 子供たちはテレビやラジオの前で、って家族全員が共通して 知らず知らずの間に歌ってるような歌を歌えるのが 国民的歌手だと思う。 70年代以降でいえば、百恵・聖子・明菜しかいないよね。 この三人は女王の品格もあったし、言葉遣いもちゃんとしてた。 こういう歌手って時代に求められてないのかな。寂しい。
617 :
禁断の名無しさん :03/09/22 22:50 ID:PG8arS0E
>616 その3人は「別格」って感じね 皆が夫々の歌を知ってる・・・。←これって貴重なことよ
618 :
禁断の名無しさん :03/09/22 23:38 ID:I8hmVSAy
50年代...美空ひばり 60年代...吉永小百合 70年代...山口百恵 80年代...松田聖子・中森明菜 90年代以降は........不毛の時代 時代を牽引していくようなスターが出現しないのは日本の芸能シーンが崩壊傾向にあるんじゃないかな? 21世紀に入って、なんか日本も殺伐とした雰囲気になっているし、百恵が今でも神格化されているのはもう戻れない過去へのオマージュとして考えると悲しい気もする。
619 :
禁断の名無しさん :03/09/22 23:41 ID:ChR9CLsP
百恵・聖子・明菜の時代にはベストテン番組が存在していた事が 今との大きな違いだと思う。テレビでの露出度が全然違ったわ。 今は新曲発売の時だけ各局の音楽番組に出る程度でしょ。 特にここ数年はメディアへの露出をあえて抑えて売る、っていう戦法が定番化してるし。 あゆやモー娘のようにテレビに出すぎて飽きられる、という事態さえ起こっているし。 だから今後は宇多田のような「一時的な社会現象」は発生しても 国民的スター、ってのはもう生まれないのかもね。
620 :
禁断の名無しさん :03/09/23 01:04 ID:r28zeKsU
確かに今は「記憶」に残る「スター」は不在よね。618さんが言ってることに対してはハゲシク同意だわ。 70年代は百恵を始めとして、キャンディーズ、ピンクレディー...いずれにしても「記憶」に残ってるし、時代をフラッシュバックさせられるほどのスターだと思う。 今は、音楽シーンも多様化しすぎて混沌としている状態といえるんじゃないかしら? 余談だけど、百恵って「一億人の娼婦」とも言われるくらいの魔力を持った女性だったのね。感服しちゃうわ。
一億人以上でしょうね。 10年位前の中国でアンケートを取ったら、 百恵が「世界の好きな女優」ベストテンの上位に 入った事が話題になった事あったね。 香港映画でも「恋する惑星」とかに百恵ネタが 当たり前のように使っているね。 香港のなんのコメディ映画だか忘れたけど いきなり「伊豆の踊子」のパロが入って 劇場内、大笑いの渦だった。 百恵って国によっては日本を代表する女優になっているんだね。
622 :
禁断の名無しさん :03/09/23 01:39 ID:t0IlGUq3
今、国民的スターになり得るのはSMAPと氷川きよしぐらい?
623 :
禁断の名無しさん :03/09/23 01:58 ID:b4iaRYWd
今ごろ百恵なんて騒いでるけど、彼女はあんたたちが 他のスレでいつも悪口書いてる半島の血が流れてるって事は知ってるん? 百恵なら良いなんて言い訳はしないでよ・・・
624 :
禁断の名無しさん :03/09/23 02:18 ID:+LECJBT3
>>623 済まないが、もう少し文章を分かりやすく直してくれないか?
625 :
禁断の名無しさん :03/09/23 02:22 ID:nBIkkBkE
氷川って人気あるの?
626 :
禁断の名無しさん :03/09/23 02:29 ID:IZghRRGi
氷川きよしって知らない。 俺って馬鹿?
627 :
禁断の名無しさん :03/09/23 02:41 ID:e8MUMDmu
やはり、国民的人気の芸能人は現在絶滅してんじゃない?もう引退・解散した百恵とかキャンディーズとかは特別天然記念物的だし... 天地真理は....もう常軌を逸したただのババー....
628 :
禁断の名無しさん :03/09/23 02:46 ID:nBIkkBkE
やっぱり引き際!キャンディーズよりピンクや淳子の方が全然人気あったのに。
629 :
禁断の名無しさん :03/09/23 06:37 ID:ATTPuBSv
>>623 そっちこそ何を今さらって感じ。
過去レス見てる?
親父が半島系で、生まれたもの横須賀じゃなくて
池袋の赤貧のアパート。
妹とは父親が違う。
でも、彼女の歌は素晴らしい。
それでいいじゃん。
630 :
禁断の名無しさん :03/09/23 07:15 ID:6dkc1NiX
そう...歌手・女優としての山口百恵は最高級品。なんせ、高校の副教材の教科書に「蒼い時」が掲載されているし、「プレイバック」も教科書に掲載されているからね。
631 :
禁断の名無しさん :03/09/23 10:39 ID:g/BIaQNN
うちの親(50代)は特に誰のファンというのでもなかったけど 60年代〜80年代前半のヒット曲は大抵知っているんだよね。 母は「昔は歌番組がいっぱいあってそこから自然に覚えた」と言っている。 自分の部屋にTVがなかったから家族みんなで同じ番組を見るしかなかったんだって。 その環境が国民的スターを産むんだなぁと思った。 もうこれから先そういうスターは2度と出て来ないと思う。 現に平成の歌姫と呼ばれる浜崎や宇多田の曲なんて何も知らないもん。
632 :
禁断の名無しさん :03/09/23 11:00 ID:nBIkkBkE
バラエティーや歌の合間の百恵ちゃんは控え目で優しそうなお姉さんって感じで笑顔がすごくかわいかった。
633 :
禁断の名無しさん :03/09/23 11:50 ID:kr/r970v
てか、もとをたどれば日本人てある意味混血民族だよね。 石原慎太郎なんか、そこが日本の強みだみたいなことを言ってたけど。
634 :
禁断の名無しさん :03/09/23 13:01 ID:ap7QtAUs
氷川きよしは一過性の人気カモ知れないケド、今一番多忙なスケジュールをこなしてるのは 確かだと思う。
635 :
禁断の名無しさん :03/09/23 13:06 ID:Kyd+4K0N
話とぶんだけど、百恵って友和にも「横須賀恵」名で詩を書いてたわよね。 友和の音楽って今までCDになったのってある?あたし「ほほえみの扉」って 曲が(友和の歌って事抜きにして)すごく好きなの。ドラマの主題歌だったのよ。 百恵効果ってのもヘンだけど、ここらで友和の音楽も再評価してほしいわ酒井さん。
636 :
禁断の名無しさん :03/09/23 13:16 ID:DL2Xo8aL
70年代って戦後の不幸と貧乏をまだ引きずってた時代という気がする。 帰省する新幹線の窓から、よく実った田んぼの稲が風になびいて海のように なってる光景を見ると、アァ〜♪日本のどこかで〜♪のフレーズが浮かんで 胸が熱くなる。百恵の曲はどれも母親のにおいがする。
637 :
禁断の名無しさん :03/09/23 13:25 ID:ap7QtAUs
一昨日あたりに、NHKの昔のドラマで織田祐二主演の「十九才」ってドラマに 若かりし日の友和さん出ていたね! 織田にとってターニングポイントになったドラマらしいけど、友和にとってもそうだったんじゃ ないかと思ったよ。
638 :
禁断の名無しさん :03/09/23 17:40 ID:x7oHLEx6
>>637 「十九才」当時の友和さん、やっぱ若いね。っていうかいける...あれって、平成元年の放送でしょ。長男の入園式で報道陣が百恵さんの乗った車に殺到してフォーカスのカメラマンが百恵さんに思い切りビンタされた事件があった当時よね。
639 :
禁断の名無しさん :03/09/23 18:55 ID:ZbrJpS2I
一度でイイから百恵さんに、ビンタされたいわ〜 フォーカスのカメラマンうらやましい、めったに出来ない経験
640 :
禁断の名無しさん :03/09/23 18:58 ID:fF0mMsfg
641 :
禁断の名無しさん :03/09/23 19:02 ID:SB/y76bz
当時のダ・カーポだっけ?4コマ漫画でこのネタが使われてて、 U太朗の前で百恵と記者が格闘する中、U太朗が泣き出したから 百恵「ほらごらんなさい!子どもだって恐がってるじゃないですか」 そしたら、U太朗いわく 「えーんえーん、みんな僕の事なんか気にしてないんだ〜」ってオチ (百恵以下全員ずっこける)を思い出した。不謹慎だったわね…
642 :
禁断の名無しさん :03/09/23 20:26 ID:cvxKcCmP
>>636 そうだよね。
百恵さん、あの歌を、あの若さで歌ったんだよね。
大人っぽいとか色気があるってのもそうだけど、年齢の割りに妙に達観した
老成された「何か」があるよね。
「歌い継がれていく歌のように」なんていう歌も、たかが二十歳すぎのお嬢さんが
うたっても、本当はサマにならない歌なのに、彼女の歌声や表現は、まるで水を得た魚のよう。
いろんな意味で、奇跡みたいな女だったんだね。
643 :
禁断の名無しさん :03/09/23 20:30 ID:nBIkkBkE
でも百恵ちゃんの意志の強さって凄まじい。不謹慎だけど仮に離婚しても意地でもカムバックは無さそう。
644 :
禁断の名無しさん :03/09/23 21:13 ID:A8rZM67V
>>639 あのカメラマン、百恵さんのビンタ食らう前に友和さんからストレートパンチ食らってます。
それも込みになりますけど、良いですか?
645 :
禁断の名無しさん :03/09/23 21:14 ID:Bw0ySliI
印税だけで一生喰っていけそうだわね。
646 :
禁断の名無しさん :03/09/23 21:54 ID:ap7QtAUs
友和さんって、私の知る限り不倫とかのゴシップが全然流れない人なんだけど 流れた事ってある?
647 :
禁断の名無しさん :03/09/23 21:57 ID:A8rZM67V
>>646 全くないね。
百恵さんや子供を傷つけるのん一番嫌なんでは?と思う。
百恵さんと子供が幸せそうにしてるのが一番嬉しいんだって。
648 :
禁断の名無しさん :03/09/23 22:02 ID:u9eYQ7yK
そういう男を夫に選んだ百恵の眼力、さすが!
649 :
禁断の名無しさん :03/09/23 22:21 ID:ap7QtAUs
理想の夫婦で表彰される夫婦や夫婦でCMやってるタレントだって、やれ不倫だ やれ浮気だって噂が立つのに、友和さんも偉いよなぁ。 百恵さんが良妻だからこそだと思うけど。 三浦夫妻が出たらいいのにと思うCM多いんだよね.. 昔の競演した時や結婚式の時の映像でもいいと思うんだけど.. みづえさんの旦那の親方は、10年ぐらい前に競馬予想の女と写真撮られたよね。
650 :
禁断の名無しさん :03/09/23 22:35 ID:A8rZM67V
>>649 表に出てくる夫婦ほど仲悪いと言いますしね。
651 :
禁断の名無しさん :03/09/23 22:51 ID:ap7QtAUs
仮面夫婦ってヤツですね? 最近2人での仕事が増えた森夫妻はいかがなんでしょ? 昌子さんが復帰したキッカケは、曽我ひとみさんがファンだったからでしたよね? もし、曽我さんが百恵さんファンだったら..って小一時間思いました。
652 :
禁断の名無しさん :03/09/23 22:54 ID:A8rZM67V
>>651 違うよ、子供に手がかからなくなったからだってさ。
>もし、曽我さんが百恵さんファンだったら..って小一時間思いました。
それは私も思った。
でも出て来なかったでしょう。
お手紙くらいは書いたかもしれないけど、でももう何の肩書きもないから
行動に移しにくいって言うのはあると思うよ。
653 :
禁断の名無しさん :03/09/23 23:08 ID:nBIkkBkE
子供二人をスカウトみたいな動きは絶対あるでしょうね。
654 :
禁断の名無しさん :03/09/23 23:15 ID:ap7QtAUs
スカウトされても、スルーするぐらいの賢いご子息に育てているような気がします。 どうせならプロスポーツ選手になって欲しいな。
655 :
禁断の名無しさん :03/09/23 23:20 ID:OMXg26xO
芸能界に入っちゃうとどんなに実力があっても 「百恵・友和の子供」っていう肩書きがついて回っちゃうから 別のジャンルで活躍してほすぃわね。
656 :
禁断の名無しさん :03/09/24 01:39 ID:qpXRC7QH
なんか、理想の夫婦のランキング..生命保険会社が去年やったやつだと、百恵・友和夫妻は第3位だった。ちなみに1位はベッカム夫妻、2位はキムタク・静香 百恵さんの場合もう20年はランキング入ってるし、やっぱ友和さん、ベストな選択だったんだろうな。 最近のフォーカスの特別版で最近の百恵さん見たけど、ちょっと小太り?かなって感じだったけど、品のいいお母さんって感じだった。 ドド天地真理とは雲泥の差。いい母親の表情になってる。芸能界にいたオーラがもう全くないことは、ちょっと嬉しかった。
657 :
禁断の名無しさん :03/09/24 01:52 ID:8+73dkdP
>>656 何か最近の百恵さんの姿を随分悪く言う人もいるけど、私もそんなに悪くは見えなかった。
品のある優しそうなお母さんと思った。
そりゃあちょっとは太ったけど、もともとあの人太りやすい人だから仕方ないよね。
それに現役時代でも無理なダイエットもしてなくて、自然体って感じだったし。
でも顔の表情がお仕事してた時とは違って柔和な感じだったから、すれ違っても
気づかない人も多いんでしょうね。
658 :
禁断の名無しさん :03/09/24 02:16 ID:pPxr2zn6
>657 もともと化粧しないとキレイな女ではなかったからね。 国民的な人を奥さんにもらったからって、浮気もしない友和は偉いわ。
659 :
禁断の名無しさん :03/09/24 02:18 ID:8+73dkdP
>>658 あ〜らあなた、友和さんはね百恵の素顔の方が好きって言ってるんですのよ。
私も素顔とか薄化粧の百恵の方が綺麗で好きよ。
写真集なんて殆ど素顔よ。知らなくって?(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
660 :
禁断の名無しさん :03/09/24 02:25 ID:pPxr2zn6
あんたが好きだろうが関係なく、今は太ったブスなおばさんよ
661 :
禁断の名無しさん :03/09/24 02:40 ID:8+73dkdP
>>660 ←却下
太った可愛い百恵ちゃん!ですことよ。
きょうは「絶体絶命」かな? 速報!歌の大辞テン!!「お宝ヒット曲が続々懐かし度満点S53年」 山口百恵・ツイスト・Pレディー・榊原郁恵・郷&樹木・仙台のSvsモー娘・福山 ゲスト;堀内孝雄、渡辺真知子
663 :
禁断の名無しさん :03/09/24 08:37 ID:pQ+bUjuZ
昭和53年… まさに絶好調だった頃だねぇ
664 :
禁断の名無しさん :03/09/24 11:50 ID:qLUTCvj9
何もかもが「百恵ちゃん」だった頃だね。
665 :
禁断の名無しさん :03/09/24 13:17 ID:J9NQ+TC6
「絶体絶命」の衣装は百恵ちゃんの中でも1,2位を争う位、完成度の高い衣装。一見の価値ありありあり。
666 :
禁断の名無しさん :03/09/24 13:56 ID:WP0wO4tI
レコ大に一番近かった年ですね。「百恵ちゃんはこの先何度もチャンスあるけどこの二人はもう無いから」と年上の従姉妹が言ったっけ‥
667 :
禁断の名無しさん :03/09/24 14:16 ID:qLUTCvj9
あの大賞発表の瞬間の、思わず顔をゆがめて口を覆った写真、有名だよね。 ピンクがステージに上るときは、笑顔で拍手してたけど 悔しかったろうな・・・ 紅白では、応援も歌も完璧にこなして。百恵自身、忘れられない日 だろうね。
668 :
禁断の名無しさん :03/09/24 14:25 ID:iWww7Ux5
CMで絶体絶命が流れてたわ。>歌の大辞テン
669 :
禁断の名無しさん :03/09/24 19:47 ID:8+73dkdP
ピンクレディーが紅白辞退してアメリカ行ってその代わりに百恵が紅白のトリ。 結構屈辱的な扱いだよね。 でも与えられた仕事をクールにこなして…。 芸能界はやっぱり厳しい所ですね。 早々と引退して正解だったと思います。 いつまでも続けてたら絶対壊れたと思う。
>669 >ピンクレディーが紅白辞退してアメリカ行ってその代わりに百恵が紅白のトリ。 その年は裏番組に出たんだよねピンク。 恵まれない子どもたちのためとかって言う番組。 アメリカ行ったのは翌年。
671 :
禁断の名無しさん :03/09/24 19:59 ID:ngFNutqO
>ピンクレディーが紅白辞退してアメリカ行ってその代わりに百恵が紅白のトリ。 >結構屈辱的な扱いだよね。 ピンクはその後急暴落 (ピンクに限らず欧米コンプレックスで米国進出歌手はすべて落ち目にw) 今年ピンクは復活したけどブレイク当然ならず 百恵さんにはNHK紅白出場のオファー来てるんだろうけどね 昌子を見て「客寄せパンダ」的扱い感じ取ってるだろうな 当然拒否 出たら出たで見ちゃう、当然それなりの歌唱力を持っての事だろうから
672 :
禁断の名無しさん :03/09/24 20:01 ID:EQdIQOoW
百恵さんは復帰しないほうがいいと思うわ。 20年以上歌ってないわけだし、昔のように 歌えるとはとても思えないもの。
673 :
禁断の名無しさん :03/09/24 20:05 ID:WP0wO4tI
仮にピンクが紅白出ていてもトリはないでしょ。レコ大もジュリーか百恵かって感じだったのがどこでどんな力が働いたのかピンクだった。
674 :
禁断の名無しさん :03/09/24 20:15 ID:mlvbpmtn
ピンクの歌はどう考えてもトリ向きじゃないよ。 よくて中盤のトリぐらい。 やっぱり「プレイバック!」で締めくくった百恵の勝ち。
675 :
禁断の名無しさん :03/09/24 20:20 ID:jLCW9nBC
あの当時はピンクのほうが、国民的熱狂という点で上だったのは認める。 歌謡大賞もピンクでしたよね? まあ当時の人気と今の評価がズレることは時々ありますからね。
676 :
禁断の名無しさん :03/09/24 20:23 ID:VgG90h7E
ピンクは子供からの支持が圧倒的に強かったのが大きいわよね。
677 :
禁断の名無しさん :03/09/24 20:54 ID:WP0wO4tI
FNSかな?それのトップアイドル賞は百恵ちゃん三連覇してましたよ。明星か何かのファン投票で決まるんだけど。76〜78は百恵ちゃんだった。75が淳子79真子。
678 :
禁断の名無しさん :03/09/24 21:43 ID:5+4IqRtm
>>665 衣装、上手に大根足をカバーしていたわね。
679 :
禁断の名無しさん :03/09/24 21:47 ID:8+73dkdP
ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・'.::・「
>>678 」┏┛焼却炉┗┓
680 :
禁断の名無しさん :03/09/24 22:30 ID:244TLg6x
ピンクレディーは子供に人気があったけど、今のモー娘。なんかより ずっと生々しい色気があるね。 百恵も大根足だけど強烈に生々しい色気があるのよね。
681 :
禁断の名無しさん :03/09/24 22:42 ID:UfDa691O
>>677 それは明星の読者にかぎってのことでしょ?
ま、幅広い年齢そうってことでも百恵ちゃんが人気があったと思うけど
682 :
禁断の名無しさん :03/09/24 22:52 ID:sCBZuz9J
この女の音域どのくらいなの?
683 :
禁断の名無しさん :03/09/24 23:24 ID:sCBZuz9J
百恵ちゃんの嫌いな歌は、禁じられた遊び、春風のいたずら、湖の決心、 夏ひらく青春、愛染橋、初恋増資、 絶体絶命、ロックンロールウィドウ、さよならの向こう側、いい日旅立ち、 美サイレント、
684 :
禁断の名無しさん :03/09/24 23:26 ID:WP0wO4tI
FNS歌謡祭トップアイドル賞はその明星の投票結果で決まってた。NHKの好感度調査の前身のような調査でも百恵ちゃんはトップでした。
685 :
禁断の名無しさん :03/09/24 23:26 ID:/Gcyt5Is
あのー、リアル世代の方に一つ教えていただきたい事があるのですが.. 「ミュージックフェア」の昔の映像で、百恵さんが紫がかったピンクのワンピース着て 「ラストソング」を泣きながら熱唱していたのですが、引退直前かと思いきや19歳の時 だったんです。何故泣きながら歌っていたのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
686 :
禁断の名無しさん :03/09/24 23:27 ID:pPxr2zn6
オリコンのトップ狙って新曲出すたびにピンクが邪魔したのよね。
687 :
禁断の名無しさん :03/09/24 23:29 ID:/Gcyt5Is
>>609 明菜とあゆは相手が悪かった...
ジャニーズのタレントじゃなければ、絶頂期に結婚−引退して
百恵さんの道を辿れただろうに...
ところで、友和さんって石原プロだったんですか?
688 :
禁断の名無しさん :03/09/24 23:33 ID:8+73dkdP
>>685 泣かない百恵と言われた彼女です。
なぜ泣いたのかと言う疑問より、そんな彼女が涙を流したと言うことに
皆、感動しまた驚いたのです。
故にあの歌にも説得力が加わった。
彼女は歌う時、詩の中の女性を演じていた人です。
彼女は「ラストソング」の中の女性を演じていてその過程で自然と涙を流したんです。
689 :
禁断の名無しさん :03/09/24 23:33 ID:WP0wO4tI
オリコンなんて意識してないんじゃない。ほぼ規則的に三ヶ月に一枚、1日か21日発売。
690 :
禁断の名無しさん :03/09/24 23:34 ID:8+73dkdP
>>687 友和さんの事務所は「テアトルドポッシュ」です。
691 :
禁断の名無しさん :03/09/24 23:41 ID:/Gcyt5Is
>>688 ありがとうございます、そういう事だったのですね。
>>690 小樽の裕次郎記念館に、百恵さんのラストコンサートのマイクがあるから友和さんは
元石原プロだったのかと思ってました。
692 :
禁断の名無しさん :03/09/24 23:54 ID:8+73dkdP
>>691 友和さんは「西部警察」にレギュラー出演された時以来軍団の方たちとも親交があるようです。
ある日渡哲也さんが友和邸に遊びに来て、渡哲也さんのディナーショーにこのマイクをどうぞと
プレゼントされたと聞きました。それを渡さんが感謝の気持ちも込めて記念館に…と言う事だと思います。
693 :
禁断の名無しさん :03/09/25 00:01 ID:fwIq+nJS
>688 泣き出したとき、カメラマンがびっくりして 画面が揺れてたもんね。
694 :
禁断の名無しさん :03/09/25 00:09 ID:IDOgdlZT
>>692 その辺のいきさつは検索かけるとZAKZAK?の古い記事で読めるわね。
でもマイカルリストラで小樽から撤退しちゃったけど、今そのマイクどこにあるの?
>>685 >>688 >>693 「百恵伝説U」の谷村新司インタビューによると、彼自らカメラ割りを志願して
テイク1のクールな仕上がりが気に入らないから百恵にダメ出ししたらしいわ。
もっと感情を込めて、歌の中の主人公になり切れってけしかけたそうよ。
695 :
禁断の名無しさん :03/09/25 00:27 ID:NiLtJYbp
絶体絶命.....めちゃかっこよかった...あれって、「プレイバック」出てきた「坊や」が年下の女性に恋しての三角関係を歌った歌だったんだよね。 ♪やってられないわ.....で大人の女性としての寛容さを見せ付けて去っていき、そして「いい日旅立ち」で傷心のまま自分探しの旅に出る...三部作は一連性があったんだね。
696 :
禁断の名無しさん :03/09/25 03:18 ID:Q0DFsVCC
明星のトップアイドル賞は79年も百恵ちゃんだったと思うよ。 百恵ちゃんの音域・・・ 「マホガニーモーニング」あたりが一番広い音域出してそうだけど 普通の歌手には歌えないよね、あの広い音域。
697 :
一緒に・・ :03/09/25 03:23 ID:ound8IGl
698 :
禁断の名無しさん :03/09/25 05:24 ID:vVm4oGh8
>>694 谷村新司がダメだししたのは、レコーディングの時で、
泣きながら歌ったのはレコードの時からだよ。
ミュージック・フェアの時は、1曲の流れの中で感情の昂ぶりと涙が落ちる瞬間が、
とても素晴らしかったってことらしい。
その時の「ラストソング」は特番で見たけど、「サンタマリアの熱い風」の生歌
も聞きたかった〜。
宮地真緒「秋桜」テレビの芸能コーナーで紹介されてたけど、 ジャケット撮った篠山紀信に「百恵さんに近いイメージがある」と 言われたとかで「PVを見て百恵さんに似ているかも・と自分でも思いました」だって!??? 「夢先案内人」がC/Wらしい・・・。
700 :
禁断の名無しさん :03/09/25 08:36 ID:2cvZ1DXp
“あたしって百恵ちゃんに似てるってよく言われるの・・・” とのたまうブスが、本人現役のころからどれほどいたことかw
701 :
禁断の名無しさん :03/09/25 09:32 ID:GiCwoLlR
>>699 へそで茶を沸かせるようなお話ね。
宮地真緒ってすごくプラス思考な子なのね。
702 :
禁断の名無しさん :03/09/25 13:56 ID:6eT/5Oqu
そうそう。当時は「私、百恵ちゃんに似てるって言われるの」つーハ?というなブス女いたよねーー。 百恵ちゃんが「愛の嵐」でカーリーヘアにした時、「似合わないからやめて〜」「百恵ちゃんの髪型真似してるのにあれじゃできない〜」っていうブスが大量発生した記憶がある。
703 :
禁断の名無しさん :03/09/25 15:18 ID:Hp1GVtiB
倉木の「イミティション」は結構利けるかな?でも、本家には及ばないけど...
704 :
禁断の名無しさん :03/09/25 15:29 ID:tFxAkGph
ピンクに1位をはばまれた歌 プレイバック・パート2、イミテーション・ゴールド、赤い衝撃 さしもの百恵も引退まぎわの80年頃は、ケバさと、ゲシナさが目立ってたわね なんとな〜く時代遅れ感が漂ってたわ ユーミンとか歌っても、合わなかったわよね、きっと
705 :
禁断の名無しさん :03/09/25 15:33 ID:tFxAkGph
赤い衝撃は最高3位だから関係なかったわ 「愛に走って」はおよげ、たいやきくんに1位をはばまれたのね これがなければ、1位獲得5曲だったのね
706 :
禁断の名無しさん :03/09/25 16:15 ID:UZI54Gdh
深田恭子、戸田菜穂は似ているわよ。
707 :
禁断の名無しさん :03/09/25 17:19 ID:ES0Ydaz1
顔のパーツの配置が絶妙なんだよね、百恵って。 ブスが勘違いするのも分かる気がする。 写真によっては思いっきり「…」に見えるときもあるけど ふっとした表情がぞくっとするほどきれいな時があるよね。
708 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/25 17:23 ID:DniEH2Lq
顔立ちは全然似てないと思うんだけど、故夏目雅子に雰囲気が似てると 思うことがあるわ。日本的な美人と言うか。
709 :
禁断の名無しさん :03/09/25 18:41 ID:C+uqCgeq
「イミテイション〜」は当時絶対1位を獲る曲って作ったらしいですね。 宇崎竜童が「もっと色っぽく」って歌唱法を注文して 出来あがった曲。
710 :
禁断の名無しさん :03/09/25 18:43 ID:a84y2JDb
うわー、、、倉木のカバーだめだわ。。なにあの息の漏れすぎの歌いかた。
やっぱり百恵の曲って、当て書きが多いでしょう? 宇崎と、阿木が、百恵の為に、って言う感じで。 それが真剣勝負の緊張感の中で作り上げていった訳だからいい加減な気持ちでは無理だと思う。
712 :
禁断の名無しさん :03/09/25 19:34 ID:A5whvlrg
似ているといえば、金八時代の上戸彩 あの役のままのコだったら、平成の百恵と言われても許せたケド バラエティや歌番組に出て、はしゃいでる上戸やコンサートでオヤジギャグを かます上戸は、認めたくない。 それに「エンタの神様」でプレイバック歌ってるのを見たら下手すぎて悲しかった。
713 :
禁断の名無しさん :03/09/25 21:29 ID:ZQgSLOep
もうこれ以上、百恵さんのカバーは出さないでくれ〜。誰がどういうアレンジで歌っても彼女の演技力と歌唱力をミックスさせた表現は誰にもできないんだから... 今の音楽業界はダメやなーーー。
714 :
禁断の名無しさん :03/09/25 22:04 ID:M4c6cPpy
百恵は引き出しが多かったよね。指揮者の岩城宏之も大の百恵ファンなんだけど、よくこれだけ前衛的な試みをやりこなしたと驚いてた。
715 :
禁断の名無しさん :03/09/26 01:18 ID:MBB8D62K
百恵とユーミンは確かに合わないと思う。 百恵はやっぱり浜田省吾とかの方が合うタイプだし。 それと、みゆきの曲とかもホントは合ってたんだと思うんだけど、 機会がなくて残念だったな。 80年代のアーティストだとNOBODYなんかは百恵に合うと思うよ。
716 :
禁断の名無しさん :03/09/26 01:24 ID:EaY5Ugwb
YAZAWAっぽい感じね。でもハマりすぎてて通好みに落ち着きそうね。 あのまま続けてたら、ソニー系でいくと五輪ベラなんかが起用されたと思う。 陽水や大滝さんはあったけど、拓郎も良くない?「私は小鳥」聴いてみたいな。
717 :
禁断の名無しさん :03/09/26 01:30 ID:MBB8D62K
五輪ベラって他人の曲をかけるほど器用なタイプじゃないからなぁ。 でも「潮騒」を提供するっていうならOKだけど。 拓郎も合うかもね。 それと安全地帯の玉置なんかもいいと思う。 「無言坂」とか合いそうだし。 演歌つながりで「天城越え」みたいな曲もいいかも。誰の作曲かしらんけど。
718 :
禁断の名無しさん :03/09/26 01:37 ID:EaY5Ugwb
ベラねぇ、他人に提供してはいるんだけど、全部セルフカバーするのよ(w 松山千春もそうよねぇ。自分の歌唱力に自信ありすぎって感じ。 後年は珍ペイの影響で金子由香利にハマっちゃったけど、それ以外に百恵が好きで よく聴いたっていう大橋純子の「ペイパー・ムーン」ってアルバムは ジャズフュージョンっぽい感じじゃなかったかしらね。 でも百恵ってディスコ・サウンドだけは似合わなかったよね〜。
719 :
禁断の名無しさん :03/09/26 07:51 ID:TodLUEOS
>ピンクレディーが紅白辞退してアメリカ行ってその代わりに百恵が紅白のトリ。 その年は裏番組に出たんだよねピンク。 恵まれない子どもたちのためとかって言う番組。 アメリカ行ったのは翌年。
>719 コピベなぜ? w ピンクがアメリカ行ったのは百恵が「しなやかに歌って」を歌い始めた頃ね。 でもこの年どうして「いい日旅立ち」を各賞にエントリーさせなかったのかな? 「しなやか〜」じゃなく「いい日〜」なら大賞狙えたのに。 「魅せられて」にはかなわないと思っていたのか? 前年の11月発売だからじゅうぶんいけたのに・・。 淳子も「しあわせ芝居」S52年11月発売でS53年の各賞ノミネートだったのにね〜。
721 :
禁断の名無しさん :03/09/26 08:01 ID:TodLUEOS
> 673>>仮にピンクが紅白出ていてもトリはないでしょ。レコ大もジュリーか百恵かって感じだったのが, どこでどんな力が働いたのかピンクだった。 日本テレビの音楽班がピンクにレコ大獲らせるために総力を挙げて事前工作した。 そもそものの狙いは、レコ大とった歌手(ピンク)に紅白辞退させてその裏の自分たちの 番組に出演させてみたいというとんでもない野望が出発点。 純粋にレコ大が欲しかった訳ではなくて、レコ大が出汁に使われた。 日本テレビ音楽班のトップだった井原さんが引退後本でその内幕を得意げに書いていた。
722 :
禁断の名無しさん :03/09/26 08:13 ID:TodLUEOS
そもそも百恵やピンクを排出したスタ誕は全てのテレビ局の音楽番組を仕切っていたナベプロ帝国への 反逆・革命だったわけで、それを成立させた井原さんには、百恵も堀プロも一歩譲らざるを得ない。 でナベプロ+ジュリー+阿久悠陣営も本気でV2を狙ってた。 阿久悠なんかピンクも自分の曲なのに、ジュリーでとれなくて相当がっくりきたらしい。
723 :
禁断の名無しさん :03/09/26 08:22 ID:4gGONFfj
時代じゃなくって 誰か私と寝てww
724 :
禁断の名無しさん :03/09/26 09:22 ID:MdfIljad
いかにピンクとジュリーが健闘したといっても 70年代の顔は誰がどう見ても「山口百恵」。
725 :
禁断の名無しさん :03/09/26 09:50 ID:pnhbC9Vq
79年はソニーサイドが「魅せられて」に絞ったらしい。
726 :
禁断の名無しさん :03/09/26 10:56 ID:L2gyHAm5
>>720 そうそう。「いい日〜」なら大賞獲れたよね。
でも引退が決まってスタッフが
「こんな早く引退するならば”いい日〜”で
大賞獲らせてあげれば良かった」って。
ただ’79年は「ヤングマン」「魅せられて」「舟唄」でしょ?
前年に出た「いい日〜」ではインパクト薄れて無理と判断したのかもね。
’78のレコ大でジュリーが最優秀歌唱賞もらったとき
嫌そうな顔してたよね。大賞は貰えないってことだから。
で報道陣はみんな百恵ちゃんにカメラ向けてたとか。
この年から大衆賞が無くなった時点で大賞はピンクレディだとは
思ってたけど。
「いい日〜」も、年月が経つと供に、今の名曲の地位を確立したような気がするわ。 当時もいい歌だとは思ったけど、国民が選ぶ名曲ベスト10とかに入るようになるとは思わなかったもの。
728 :
禁断の名無しさん :03/09/26 17:12 ID:Kp/OLPFb
秋桜は好きになれないけど、いい日旅立ちは最近好きだわ。
729 :
禁断の名無しさん :03/09/26 17:50 ID:TKMDQ5EG
あたし小さかったから百恵がレコ大取れそうで取れなかったって話は新鮮だわ! でも考えようによっては「無冠の女王」で良かったわ もし仮にどっかで大賞取ってると、そこをピークに語られてしまうし。 歴代の受賞者なんてVTRで出てくるとその年その時ピーク感が漂ってしまうし・・・ 「時代と寝た女」って形容もなかったんでは?? ごめんなさい変な文章で・・・・
730 :
禁断の名無しさん :03/09/26 18:26 ID:pnhbC9Vq
でもよりによって何故79年は「しなやか〜」なんでしょう?79年で一番インパクトも弱いし売れてもないし何故?
夕方の芸能コーナーで宮地「秋桜」が取り上げられてて 今までに雪村いづみ・中森明菜・島田歌穂・福山雅治などもカバーしてるって言ってた。 明菜・福山は知ってたけど他のは知らなかった。 今夜9時からTOKYO・FM系ラジオで宮地真緒がゲスト出演するそうなので 耐えられるw人は聴いてみてはいかが?
732 :
禁断の名無しさん :03/09/26 20:06 ID:6AGs+eRi
>>730 百恵本人としては「来年引退/結婚」の固い意志を発表後の賞レースは
既にどうでも良かったんじゃない? 周りのスタッフもその気持ちを汲んで、さりげなく
静かに引退の日を向かえさせたかったのでしょう。だから敢えて(賞レースで)勝負に出ない選曲をした。
まぁ、その後の結婚までのマスコミの騒ぎっぷりはしょうがないものとして。何しろ稀有のスーパースターだったからね。
733 :
禁断の名無しさん :03/09/26 20:10 ID:KYkS6cZv
「しなやかに歌って」、自分は「いい日旅立ち」や「秋桜」より好きだな〜 だから、あまり売れてないことにちょっと驚き。
734 :
禁断の名無しさん :03/09/26 20:22 ID:6AGs+eRi
「しなやかに歌って」って良い曲だよね。紀晋(合ってる?)さん撮影のレコードジャケットはちょっとピンボケ気味だったけど。 で、20歳そこそこの娘が歌いこなすにしては難しい曲だよね。もっとも百恵さんてそんな歌ばっかり歌ってたけど。
なんかこのスレ女性専用板に匂いが似てる気がする やっぱりそうなのかな。 山口さんといえば、生まれたときにはもう引退した伝説のアイドルで、 さすがに美空ひばりとはいわないがかなり昔の人というイメージがあった。 高校くらいのとき70年代後半のアイドルと知ってかなりびっくり。
736 :
禁断の名無しさん :03/09/26 20:32 ID:icAz6o6L
「しなやかに歌って」ってつまんないから嫌い。
737 :
禁断の名無しさん :03/09/26 21:07 ID:olggKDzW
738 :
禁断の名無しさん :03/09/26 21:17 ID:pnhbC9Vq
ピンクはダッコちゃん人形やルービックキューブやタマゴッチみたいなもの。別に顔でもなんでもない。
>>735 >なんかこのスレ女性専用板に匂いが似てる気がする
ああ、なるほど、なんか変なスレだと思ったのよ此処。
高齢者スレなのに小粋な会話が少ないのは、オネエが少なかったのね。
740 :
禁断の名無しさん :03/09/26 21:28 ID:51GnURwM
川の流れのようにだって、大賞取れなかった年はWINKがレコ大だったんだよね... こんな賞なら、いらないんじゃない? いい日旅立ちも、川の流れのようにも日本人の心の歌ってだけで価値があるよ。 それと、レコ大取った明菜、安室、あゆ...といった女性歌手はみんな不幸に なっているような気がしてならん。
741 :
禁断の名無しさん :03/09/26 21:29 ID:dWIvThqr
あのね、賞レースもしっかり宣伝になるから セールス的にもなるだけ新曲をエントリーしたがるものなのよ。 だから「しなやか〜」だったんだろうなぁって、あたし時々思うの。
742 :
禁断の名無しさん :03/09/26 21:29 ID:pnhbC9Vq
オネエの会話を小粋だと勘違いしてる人が来るべきスレではないのは確か。
743 :
禁断の名無しさん :03/09/26 21:38 ID:gSygA825
「しなやか」って百恵自身お気に入りだったんでしょ? 紅白でも絶対歌いたいって言ってたらしいよ。
744 :
禁断の名無しさん :03/09/26 21:39 ID:LpKhoXVH
「しなやかに歌って〜80年代に向かって〜」 う〜ん!時代を感じるな〜。 アルバム『COSMOS』の「TIME TRAVEL」って曲は、1980年から順番に歌っていくけど、 最後が87年なんだよね〜。 さらにその先にどんな未来を描こうとしていたのか・・・・聴いてみたい気がする。 87年から、既に16年も経ってるなんて何だか信じられないよ。
745 :
禁断の名無しさん :03/09/26 21:44 ID:dWIvThqr
>730 っていうか、「イイ日旅立ち」は国鉄ソングだったからかもね。 スッポンサーがライバル会社だった説。JAL・ANAとか。
746 :
禁断の名無しさん :03/09/26 23:08 ID:pnhbC9Vq
「愛の嵐」も79年。宇崎さんあの失速するところはイクのを表現したらしい。百恵ちゃんが歌うの聴いて「あっ!分かるのね」って変に感心してた。
747 :
禁断の名無しさん :03/09/27 00:56 ID:iX6C8QLx
「愛の嵐」は髪型がカーリーになったことにしても、歌の中の♪ストームストームストンストンストン...がかなり話題にになったよね。確かになんか落ちて行く女っぽい表現と百恵の冷め切った目が最高やーーっ。 TBSはレコ大やベスト・テンの録画相当持ってるんだから、DVDとして発売する気ないのかしら?絶対買うのに...
748 :
禁断の名無しさん :03/09/27 01:07 ID:Co0p5LK0
肖像権がからんでくるからね・・・。
749 :
禁断の名無しさん :03/09/27 01:25 ID:zM0muTIe
前にヤフオクで、当時のいろんなビデオをDVDにして出品していた香具師がいたよ。
750 :
禁断の名無しさん :03/09/27 01:31 ID:Co0p5LK0
>>749 通報されたらタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!だなw
751 :
禁断の名無しさん :03/09/27 01:35 ID:923RIHos
百恵さんの歌で大衆受けがいいのって、 秋桜、いい日旅立ち、プレイバックとかですよね。 ファンのみなさんの好きな歌ってどんな歌ですか?
752 :
禁断の名無しさん :03/09/27 01:55 ID:MIr5sx7G
「赤い絆」って結構好き。 78年は「プレイバックpart2」が紅白のトリだったけど、 百恵の曲で、単純にトリに似合うメロディっていうことだと 「赤い絆」なんかトリに似合う曲なんじゃないかなーと思う。 ♪レーーーッド・センセイショーーーーン のあたりで真っ赤な紙吹雪が舞い上がるイメージ。どう?
753 :
禁断の名無しさん :03/09/27 02:06 ID:bf6vTvKV
754 :
禁断の名無しさん :03/09/27 02:20 ID:zM0muTIe
ロックンロールウィドウ S48年生まれの私が懐かしの番組で初めて聴いたモモエソング 鳥肌モノでした。 後で、英語辞書で「ウィドウ」の意味を調べましたw プレイバックや絶体絶命やイミテーションゴールドなどのカッコイイ系の歌の メドレーだったんだけど、リアル世代で観ていた人いますか? 銀色っぽい衣装でした。
755 :
禁断の名無しさん :03/09/27 10:44 ID:Pv8X5W0m
I came from 横須賀。
756 :
禁断の名無しさん :03/09/27 10:57 ID:gk6RO7pA
>>751 「乙女座宮」「しなやかに歌って」「さよならの向う側」
「ささやかな欲望」「プレイバックPart2」「謝肉祭」・・・
ちょっと邪道な百恵ファンかも。
757 :
禁断の名無しさん :03/09/27 12:30 ID:FiFZ31BO
主題歌がA面発売されたのは2枚しかなかったんだよね。 赤い衝撃は歌番組で見たことない。(パールカラー〜を歌い続けた記憶あり)。赤い絆はザ・ベストテンでだけ見た。 (但し、ウチの田舎は民放2局だった) 今に比べてタイアップは少ない時代だし、NHKじゃ余計に歌いにくかっただろうね。
758 :
禁断の名無しさん :03/09/27 16:09 ID:7CVGiwhB
百恵さんのシングル曲は「ひと夏の経験」以降はほどんど好き。特に「横須賀 ストーリー」以降の阿木・宇崎作品は秀逸、駄作無しと思う。さださん、谷村さん、 堀内さんの作品も百恵さんしか歌いこなせない彼女の為の彼女の作品って感じですね。 あとシングル曲の楽しみは毎度の紀晋さん撮影のジャケット。撮り手とモデルの相性 が合うって感じのベストのジャケット写真はこの2人の組み合わせ以後余り見た事が無い。 中でも「夢先案内人」、「初恋草紙」、「さよならの向こう側」、「愛に走って」等の百恵 さんの雰囲気がお気に入り。アルバム曲では「百恵白書」、「A Face In A Vision」、「曼 ジュ紗華」の収録曲は全て素敵ですね。中でもお気に入りは「鏡の中の私」、「横須賀サン セット・サンライズ」、あと・・・残念ながらタイトル忘れましたが「鏡の奥、澄んだ目で、 活字を辿る・・・」って歌詞で始まる曲かな。この歌のタイトル、何でしたっけ???
「夢先案内人」「乙女座宮」「しなやかに歌って」 このあたりってなぜか ”吉永小百合路線”とか言われてたね。 吉永小百合って「寒い朝」くらいしかイメージがないんだけど・・。
760 :
禁断の名無しさん :03/09/27 18:31 ID:H0QDYGvN
>>758 「おだやかな構図」
コレコレ、来生センセに失礼でしょが。
×鏡→○眼鏡
(「眼」の入力忘れ?)
761 :
禁断の名無しさん :03/09/27 19:19 ID:FqHDu0V8
「しなやかに歌って」は紅白の時が最高。 「この愛を」を歌い上げたあと、一瞬ニコっと笑うんだよね。 彼女らしい、さりげなくて暖かい紅白の卒業作品になったね。
762 :
禁断の名無しさん :03/09/27 19:38 ID:kFECUjmx
>>754 銀色の衣装って「さよなら〜」じゃなかった?
パンツ系ので。
「プレイバック〜」は黒。
「絶体絶命」も黒。(久米さんに蚊帳の中のだるまって言われてました。)
「イミテイション〜」はゴールドでしたね。
紅白も同じ衣装だったのが可哀相でした。
763 :
禁断の名無しさん :03/09/27 19:54 ID:TKh8GSYZ
蚊帳の中のダルマ!言った言った。 久米らしさがよく出てる。 イミテイション〜は、和田とアッコの服隠し、かな?
764 :
禁断の名無しさん :03/09/27 20:16 ID:hlH9vhrQ
服隠し、 気になってるけど、アッコがやるかなぁ〜 同じホリプロなのに。 その年の紅組の出場メンバーリスト だれかUPしてぇ〜
765 :
禁断の名無しさん :03/09/27 20:18 ID:6wm+dNDD
「服隠し」自体が噂なんだからどうでもいいじゃないの?
767 :
禁断の名無しさん :03/09/27 20:38 ID:hlH9vhrQ
桜田 淳子,ピンクレディ,太田 裕美,西川 峰子,高田みづえ, 岩崎 宏美,キャンディーズ,ハイ・ファイ・セット,佐良 直美, 南 沙織,しばたはつみ,和田アキ子,山口 百恵,水前寺清子, 由紀さおり,いしだあゆみ,青江 三奈,小柳ルミ子,石川さゆり, 島倉千代子,ちあきなおみ,森 昌子,都 はるみ,八代 亜紀,
768 :
禁断の名無しさん :03/09/27 20:49 ID:t6sGc3wG
いっそのこと、ありがとお あなた を カバーする、根性のあるアイドルいないかな。 あの台詞をどう言うかみものなのに。
769 :
禁断の名無しさん :03/09/27 21:00 ID:LN0atZ0z
この紅白出場メンバー、今思うと凄いね。 事務所の力とか、曲が思い浮かばないって歌手はごく僅か(皆無とは言わない)。 日本人の心=エンカ?だって、大スターor大ヒットしか選ばれてない。 これが視聴率70%超、今の人選で50%前後なのは納得だね。
>>756 「謝肉祭」かあ……
あの中で「ジ〜プシ〜 ジ〜プシ〜♪」が、
「シ〜チキン シ〜チキン♪」に聞こえるッて誰かが言ってたなあ‥‥‥
替え歌二丁目バージョンでは「愛のあらし」が
「そのひとはヘンタイ 薄紫のドレス来て にっこり微笑んで あなたに向ってシゴイテ見せた〜♪」
ッて歌われていたのも懐かしい想い出‥‥
771 :
禁断の名無しさん :03/09/27 21:20 ID:hlH9vhrQ
>767 う〜ん、疑えばきりがない・・・
772 :
禁断の名無しさん :03/09/27 21:23 ID:zNvnbWf2
>堀内さんの作品も百恵さんしか歌いこなせない彼女の為の彼女の作品って感じですね。 そうかな? 堀内孝雄の曲ってコード進行が似た曲が多いし 誰でも鼻歌で歌える曲が多いと思うけど。
773 :
禁断の名無しさん :03/09/27 21:25 ID:LN0atZ0z
ウチの家族は親父以外皆百恵ファンだったけど、 ♪心の貧しい女だわ♪ コレ百恵チャン自身の事?、なんて茶化してた。
774 :
禁断の名無しさん :03/09/27 21:42 ID:FqHDu0V8
>767 アッコ以外だと、由紀あたり意地悪しそう。
775 :
禁断の名無しさん :03/09/27 21:54 ID:hlH9vhrQ
心理学的には自分の出番まではそんなことはしないだろうから、 とすると、百恵よりも早い時間に歌い終えた人・・・? でも、いぢわるしといてイケシャーシャーと熱唱するのが芸能界? う〜ん、キャラ的にはN川○子。
776 :
禁断の名無しさん :03/09/27 21:58 ID:LN0atZ0z
暫くアク禁だったので纏めて書かせてね。 ・明星のトップアイドル賞は日テレ音楽祭 ・FNSで貰ったのは視聴者賞。好きな歌をと言われて彼女が歌ったのが美・サイレント ・無冠の帝王も立派に百恵の称号 (逆に大賞受賞者は大抵人気凋落している) ・結婚→引退=第二の百恵、とは思わない。単なる二番煎じ (そもそも百恵が元祖ではない) 出たがり芸能人連中が大人しく専業主婦やってられる訳ない
(σ・∀・)σ<ゲッツ777
778 :
禁断の名無しさん :03/09/27 22:16 ID:6wm+dNDD
↑あっ!淳子スレの嫌われ者だっ(w っていうか百恵のスレでこんなに続いてるのって初めてじゃない?
779 :
禁断の名無しさん :03/09/27 23:43 ID:Ca8009Sa
>>762 754ですが、紅白の衣装を隠された疑惑!?初めて知りました。
銀色の衣装はもしかしたらコンサートの時のかも知れませんが..
コンサートだったら、メドレーでは歌わないですよね...
そのメドレー専用の衣装なのかな?
あと、それとは別に赤い衣装でイミテーションゴールドを歌っているのを観た事が
あります。
780 :
禁断の名無しさん :03/09/28 00:34 ID:3ZUWXFne
>>775 峰子も百恵も、
♪あなたに××をあげる
と歌っている。
唯一発見した共通点。
781 :
禁断の名無しさん :03/09/28 00:57 ID:KVgSJzPW
峰子も千家和也でしょ。浅丘めぐみとか。「私の彼は左〜」って百恵ちゃんアルバムで歌ってるの?聴いてみたい。」
782 :
禁断の名無しさん :03/09/28 01:32 ID:yPbXugsm
百恵さまが森昌子の「中学3年生」を歌ってるCDなら持っています。
783 :
禁断の名無しさん :03/09/28 02:34 ID:uP0LmCRT
ガイシュツかもしれないけど、百恵とアン・ルイスって仲良かったの? 当時、「ラ・セゾン」の歌詞を百恵が書いたのには驚いたわ。 そういえば、以前「アッコにおまかせ」でアン・ルイスがゲストで出た時 アンがデビュー当時を振り返って、 “今だから言えるけど、デビューしたての頃、白い衣装一つしか持ってなかったのね。 衣装買うほどのお金も無いし、白だから汚れも目立ってきちゃう。 で、ある歌番組でアッコさんと一緒に出た時、アッコさんがあたしの上から下を見て、 『あんた〜、またその衣装〜??』と言って歩いて去って行ったの〜〜〜!!! あの時は、悔しかったのよ〜〜〜〜〜!!!” って暴露してたわ。その時のアキヲは“憶えてないなぁ〜”と言ってたけどね。
784 :
禁断の名無しさん :03/09/28 03:18 ID:T3Sfcjcz
>>783 アン・ルイスと百恵ちゃんは大親友だよ。
今はどうだか知らないけど…環境が違いすぎるからね。
独身のころは一緒にアメリカにも行ったみたい。
アンは日本人らしく奥ゆかしい所が好きみたいな事を言ってた。
因みにアンは和田アキ子が芸能界の中で一番嫌いらしい。(笑
785 :
禁断の名無しさん :03/09/28 10:50 ID:i2dAr/og
今日もしなやかに歌います。山口百恵さん!
786 :
禁断の名無しさん :03/09/28 10:59 ID:z25sKpLP
大貫妙子とEPOの、しなやかバックコーラス、聴きたかったな。
787 :
禁断の名無しさん :03/09/28 13:44 ID:TQf/aMks
>>784 ちょっと前にも話題に出ていたけど...
蒼い時の中で、百恵さんに「私、妊娠しているかも」って相談したアイドルって
アンだと私は思っているんだけど、違うかな?
アンの息子、美勇士君と百恵さんのご子息が仲いいと面白いカモね!
788 :
禁断の名無しさん :03/09/28 14:37 ID:TgC36fPO
>>760 そうだそうだ、「おだやかな構図」ってタイトルでしたね。ありがとう。
百恵さんのアルバム、(手元には)「曼珠紗華」しかCDでは持ってないもので・・・当時
のレコードは全て実家にあります。全てのアルバムを一枚一枚CD盤で買い揃えるのはとうてい至難の業。
そう考える度先日発売された「百恵プレミアム」の有難さが分かりますね。
やはり買っておくべきだった・・・。一年後位に廉価盤として「百恵プレミアム」
を2シリーズ程に分割して発売してくれないですかね? ソニーさん、お願い。
789 :
禁断の名無しさん :03/09/28 14:45 ID:TQf/aMks
790 :
禁断の名無しさん :03/09/28 15:12 ID:yPpOukr9
「げんてん」に多くを求める方がムリだよ。 百恵チャンもNHKで乙女座宮の歌詞間違えてるし。
791 :
禁断の名無しさん :03/09/28 15:27 ID:vGWx/137
>>788 >全てのアルバムを一枚一枚CD盤で買い揃えるのはとうてい至難の業。
以前、CD選書でたいていのアルバムが出てたようですが
発売枚数もそんなに多くなく、ほとんど廃盤みたいですね。
中古でもあまり見かけないし。
自分も欲しいアルバムがあるんで、時々意識して探してるんですけど。
793 :
禁断の名無しさん :03/09/28 17:14 ID:pB8ANrno
みなさん、カラオケで百恵ちゃん歌う時、キーどんな風に設定してます?
794 :
禁断の名無しさん :03/09/28 18:54 ID:B5orWTqN
>>793 通常は、3〜4つ下げ。
裏声使えば、原キ−でも可。
激しい曲は、裏じゃちょっとキツイねー。
795 :
禁断の名無しさん :03/09/28 18:55 ID:pdyBB+00
間違っても「伝説」にはなるなよ(ニガワラ
796 :
禁断の名無しさん :03/09/28 22:17 ID:bbxWkqrc
「しなやか〜」は本当にリラックスした百恵さんって感じでいい。「恋人宣言」した直後のベストテンなんて、なんか表情が柔らかくなった感じで「穏やかな大人の女性」って感じだったな。
797 :
禁断の名無しさん :03/09/28 23:05 ID:XXW23/7O
確かに..78年の百恵ちゃんはやっぱりツッパリ・ハードな路線だったけど、79年は、特に恋人宣言前後あたりから、急に穏やかな表情になったよね。 最後、6回目出場の紅白も「しなやか」だったけど、紅白からも「しなやかに....」去ったということかな?
798 :
禁断の名無しさん :03/09/28 23:20 ID:xvVh4UNV
後期の百恵ではアルバム「メビウス・ゲーム」(だっけ?)の中の曲がいい。 「バイオレット・ラプソディー」の中の詞 ♪一人で生きてゆけるのは女 一人で死んでゆけるのは男 なんか、子供心に「深い」と思った。
799 :
禁断の名無しさん :03/09/29 00:55 ID:mwLU3fq8
800 :
禁断の名無しさん :03/09/29 01:11 ID:qvCzg4dM
>>754 銀色っぽうい衣装でメドレー歌ってたのって、
引退前に出てた「ヤンヤン歌うスタジオ」のことかな?
何年か前になんかの番組で、その時のYTRが流れてたし。
ちなみに、その時の「ヤンヤン」では、
あのねのね司会で百恵とトシちゃん、マッチ(歌手デビュー前)
のトークコーナーみたいなのがあって、
トシちゃん、マッチが緊張してておかしかった。
百恵ちゃんはきれいでした。
801 :
禁断の名無しさん :03/09/29 01:59 ID:nVV0vUmC
10年くらい前の「惜春通り」ってどういう経緯でリリースされたんですか?
802 :
禁断の名無しさん :03/09/29 03:56 ID:7ztGwQAb
>801 ドラマの主題歌になる予定だって聞いたような・・・ 不採用になったかドラマが自体がボツになったかは知らないけど、 せっかく作ったんだからってことで、シングル発売したんじゃないかな? 違ってたら、ごめんなさい。
803 :
禁断の名無しさん :03/09/29 15:38 ID:wttjz4Qa
>>801 仮に主題歌になったとしてもレコード盤のA面扱いはキツイ曲だね。引退後だから
CD/A面扱いで発売出来たんだろうね。
804 :
禁断の名無しさん :03/09/29 15:43 ID:zulH/9XG
家庭に入るなんてことしなければ良かったのに。 今は完全な専業主婦なのかしら?
805 :
禁断の名無しさん :03/09/29 16:34 ID:wttjz4Qa
10月4日(土)「ミュージックフェア」 「オー・シャンゼリゼ」和田アキ子、岸洋子 「人生の並木路」美空ひばり、森進一 「君のひとみは10000ボルト」山口百恵、アリス 「HOLD ON,I'M COMIN'」和田アキ子、サム&デイヴ、ブルー・コメッツ 「シンシア」吉田拓郎、かまやつひろし、南沙織 「この空を飛べたら」加藤登紀子、中島みゆき 「贈る言葉」松坂慶子、海援隊 「この広い野原いっぱい」森山良子、イルカ 「A HARD DAY'S NIGHT」沢田研二、堺正章、井上大輔 「港町十三番地」美空ひばり、北島三郎 「可愛い花-PETITE FLEUR-」ザ・ピーナッツ 「テネシー・ワルツ」江利チエミ 「悲しい酒」美空ひばり 「精霊流し」グレープ 「神田川」かぐや姫 「冬の稲妻」アリス 「イミテイション・ゴールド」山口百恵 「憎しみきれないろくでなし」沢田研二 「春一番」キャンディーズ 「わかれうた」中島みゆき 「DANCING QUEEN」ABBA 「PHYSICAL」オリビア・ニュートン・ジョン 「愛の讃歌」越路吹雪
807 :
禁断の名無しさん :03/09/29 20:58 ID:GADLSOG2
どうせなら、「ラストソング」のV見たいな...ミュージックフェア
808 :
禁断の名無しさん :03/09/29 23:30 ID:Q+RavmEJ
今更だけど、三浦家のある東京・国立って、教育荒廃の凄まじいところでしょ?
809 :
スカーレット :03/09/29 23:40 ID:aY58zIre
馬鹿ね。 モモエは、「かたばみ幼稚園」に入れる為に頑張ったのよ? ・スポーツクラブに入れた(自宅の土地の所有者のクラブ) ・長男に絵画を習わせた ・有名な塾の模擬テスト会員になった ・塾から、先生を雇った ・お受験組の母親を自宅に招いて、ティーパーティの日々 ・かたばみ幼稚園 ・国立学園 ・成城中学校・高校・(大学) モモエちゃんは、頑張ったのよ!!! 自分が、池袋の貧民窟で生まれたから。いい話でしょう?
810 :
禁断の名無しさん :03/09/30 01:24 ID:8ngliM6q
かたばみって… いい話って… そこまで詳しい貴方様に脱帽ですワ。
811 :
禁断の名無しさん :03/09/30 01:28 ID:U6JWgcbW
>自分が、池袋の貧民窟で生まれたから。いい話でしょう? って誰の事?
812 :
スカーレット :03/09/30 01:34 ID:wMkJGlg6
811 momoe
813 :
禁断の名無しさん :03/09/30 04:32 ID:mJB01s0e
「横須賀サンセット・サンライズ」とかは シングルA面でもいけた曲なんじゃないかと思う。 ていうか秋までとっといて「しなやかに歌って」の代わりに これをシングルにしてほしかった。 そしたらカラオケでうたえるし。 てか、これをドラマの主題歌に使ってほしい。 かっこいいドラマになりそう。
814 :
禁断の名無しさん :03/09/30 06:54 ID:bgsuITX7
>>813 「横須賀サンセット・サンライズ」は、既にカラオケで歌えるよ!
815 :
禁断の名無しさん :03/09/30 07:48 ID:wYF5J39K
816 :
禁断の名無しさん :03/09/30 11:41 ID:TDPL23XD
紅白の6回出場したVTR見てると、年々顔が女性としての美しさに変わっていく点が見事。 けして、百恵ちゃんて美人じゃないけど、「いい女」の雰囲気があって今でも好き。 最後の「しなやか」なんて本当にいい顔して歌っているな〜。
817 :
禁断の名無しさん :03/09/30 14:23 ID:F8ihBkgM
紅白ではあたしも「しなやか〜」が1番好き。 初出場と同じ白いドレスだったね。
818 :
禁断の名無しさん :03/09/30 19:36 ID:MLexel6n
百恵さんって、横須賀生まれの横須賀育ちじゃないの?
それは、アジャ・コングよ
821 :
禁断の名無しさん :03/09/30 21:21 ID:MLexel6n
>819 えっ?! 百恵さんは横須賀とは何の関係も無いの?
822 :
禁断の名無しさん :03/09/30 21:23 ID:MLexel6n
>>821 それは、横須賀昌美よ
よく知らないけど…
824 :
禁断の名無しさん :03/09/30 22:26 ID:eFNw4K41
東京生まれ横須賀育ち
825 :
禁断の名無しさん :03/09/30 23:16 ID:R4eG3iTM
もし80年に紅白に出たなら何を歌っただろう? 謝肉祭かな?
826 :
禁断の名無しさん :03/10/01 02:17 ID:C7QB6/N/
>>825 やっぱ謝肉祭じゃない?
きらびやかな衣装でトリをかざるにふさわしい曲だと思う。
827 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/10/01 10:35 ID:SOWl0nCZ
サンタマリアの熱い風ってはじめて聞いたときに鳥肌が立つほど百恵の声に 圧倒されたわ。でも良く聴いてるとあしたは〜しらないぃ〜の「は」の音程が 微妙に♭しちゃってるのよねえ・・。気になりだしたらすごく気になっちゃって。
828 :
禁断の名無しさん :03/10/01 21:00 ID:mQQ3Y79h
「紅白」では「横須賀ストーリー」をトップで歌った、白いドレスも良かったな。髪がだいぶ伸びていたから...紅白出場の時では76年が一番髪が長かったんじゃないかな?
829 :
禁断の名無しさん :03/10/01 21:20 ID:im04hbel
>828 紅白の後,「行く年来る年」の司会をつとめたから すぐ日本髪結えるようにその日はレコ大からずっと あのヘアースタイルだった。 お振り袖の百恵はあでやかだった。
830 :
禁断の名無しさん :03/10/01 21:37 ID:D7bVus+B
ゆく年くる年、って田宮二郎と一緒に司会じゃなかった? 伝説の二人だ。
831 :
禁断の名無しさん :03/10/01 22:11 ID:Xr1bRVFP
愛してますか あなた がテーマじゃなかったかな 行く都市来る都市
横須賀昌美(蓉美)と言えば、友人(ノンケ)に彼女の店@新宿に連れてってもらった。 結構なトシの筈だけど綺麗なママだった。 「魅惑・シェイプアップのモデルさん?」と質問したら「そこまで知ってるお客さん初めて」と苦笑された。 スレ違い失礼でした。
833 :
禁断の名無しさん :03/10/02 00:01 ID:hqUt7vFx
>>830 赤いシリーズと白いシリーズの2人の夢の競演って感じですね。その組み合わせ。
834 :
禁断の名無しさん :03/10/02 07:00 ID:4Qg/fRus
>>827 別に♭してる訳じゃないと思う。
それより「あしたは〜」の「は〜」が前の「た」をそのまま伸ばしてるような、
あいまいな歌い方になっていて、そこがまたいい!
835 :
禁断の名無しさん :03/10/02 09:35 ID:WMG5H4n/
80年にもし紅白出場してたら、やっぱ大トリで「一恵」じゃない?そして、スモークの中そっとマイクを置いて....正式引退。 引退時期をもうちょっとずらしてくれてたら、7回目、大トリの百恵を見れたかもね...もちろん紅組は全員号泣だったりして...
836 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/10/02 09:47 ID:rYNlUT2g
>>834 サビ頭の歌で、最初のサビはいいのよ。でも、最後にサビを繰り返すときの
「明日は〜」の「は〜」の音、微妙に♭してるのよ。完全に半音音はずして
るわけではないんだけど、上がり切れていないと言うか。
しかし「オレ〜オレ〜オレ〜オ」ってすんごい巻き舌よね(藁
837 :
禁断の名無しさん :03/10/02 14:48 ID:2qyVkNm2
70年代女性アイドル ベスト10に入ったEP数 山口百恵 29 桜田淳子 18 岩崎宏美 15 ピンクレディー 13 小柳ルミ子 12 天地真理 11 アグネスチャン 10 南 沙織 9 キャンディーズ 8 麻丘めぐみ 7 高田みづえ 6 太田裕美 5
838 :
禁断の名無しさん :03/10/02 14:55 ID:2qyVkNm2
>>835 「大トリで「一恵」じゃない?そして、スモークの中そっとマイクを置いて....正式引退。」
「@恵」ですか。。。あの曲は結構歌い上げる感じの曲だから、最後はやっぱり「さよならの向こう側」
が大トリだったらピタッとハマリそう・・・。
「@恵」 「あたしは、おんーーなぁぁああーーーー♪、アアアアァァァァーーーーー♪」
839 :
禁断の名無しさん :03/10/02 21:17 ID:EwUT7O0J
うーん、やっぱり「さよならの向こう側」がおおトリに似合ってたかも..ラストも結構紅白っぽい演出で引退... でも、実際当時は55年に百恵を特別に紅白に出すかどうか真剣に議論あったらしいけど、本人がもう「未練はない」って局側に打診してたらしいね。
840 :
禁断の名無しさん :03/10/02 21:30 ID:uViBxD1q
>839 紅白に出るために涙ぐましい努力をしている歌い手さんが 大勢いらっしゃるのに、去りゆく私が出るわけにいきません」 って辞退したらしいよね。人の痛みの分かる人なんだよ。
841 :
禁断の名無しさん :03/10/02 21:42 ID:iX/QD1RB
紅白で引退と言えば、都はるみ&森昌子。 出しゃばり暗記ブタは「私こそはるみさんにアンコールを歌わせた仕掛人」と自慢話。 あんな演出させられたら、流石の百恵チャンも心残りで引退撤回するかも。 紅白で引退じゃなくて良かった良かった。
>>837 みづえも地味だけど頑張ったのよね。百恵が異常なのよ。
それと、完全な宇崎竜童の時代でもあったし。谷村やさだに切替た時期も絶妙だわ。
>>839 どうせなら、あと一年早く引退してればその年みづえも出られて
デビューからの紅白出場8回と一応伝説に相応しい記録だったのに。
70年代みづえがブレイク出来なかったのは、髪の毛を切り過ぎて
不格好だった事と、良い曲をΒ面等に持ちながら、もう宇崎の時代でなくなった事とか
決定的には、ニキビが出て来た事ね。
百恵に「美顔術」という秋葉原の医者を紹介して貰って通ったそうよ。
百恵に紹介されたのだから、百恵も若い頃通ってたのかしら。 そのお陰か「私はピアノ」の少しあとくらいには綺麗に治ってたわよ。 百恵には胸が小さくてと相談したら、牛乳飲んだらと言われ、飲んでたらしいけど 大きく成らなかったと言ってたけど、早く男に揉まれる事をすすめて 実行して少しでも胸が大きく成ってればグラビアや女優としても道が開けたと思うわ。 引退後暇だった為と心配だったからか、よく電話をかけてきて、テレビ出演での様子 に付いて助言されたそうよ。でもそれが雄太郎君が生まれてからは、その話ばかりになったとか。
844 :
禁断の名無しさん :03/10/02 22:52 ID:4sXV+b7x
>>843 あんた誰やねん?百恵んちの近所の主婦か?(w
845 :
禁断の名無しさん :03/10/02 22:54 ID:2xjiOciM
>>844 懐メロ板ひっかき回してるみづえ妄想ヲタじゃない?(w
846 :
禁断の名無しさん :03/10/03 00:32 ID:r0ZW6yVV
出しゃばり暗記ブタって誰でしょうか?
847 :
禁断の名無しさん :03/10/03 00:39 ID:xHkJur0c
鈴木健二? でもあのときはるみちゃんは歌わなかったんとちゃう?
848 :
禁断の名無しさん :03/10/03 01:19 ID:r0ZW6yVV
「ミソラはるみ」とかいった人?
849 :
841 :03/10/03 01:32 ID:F1s55FfP
鈴木健二です。 確かに本人はまともに歌っていなかった。周りが歌っただけなのを、鈴木は自分の手柄として語っていた。 ちなみに、ミソラ…と口を滑らせたのは生方恵一アナ(当時)。 現役最後の歌として記憶されるべきシーンが、思い出すのはドタバタばかりとは。 (そもそも本人も復帰してしまったが)
'80年はレコード大賞で「特別大衆賞」なるものを受賞してるね。 '74年に「大衆賞」を『ひと夏の経験』で獲ってます。
851 :
禁断の名無しさん :03/10/03 10:57 ID:2wC4BENT
「特別大衆賞」か...当時誰がステージに立ったんだろ?でも、百恵には「無冠の女王」が最もふさわしい気がする。 でも、ピンクがレコ大とった瞬間の写真が「百恵にフォーカス」って写真集であったけど、両手で口を覆って「クソッ」って感じで目を伏せていた。 78年は百恵も相当本気で賞にチャレンジしていたんだね。横で阿木さんが慰めていた..そんな一枚でした。
852 :
禁断の名無しさん :03/10/03 13:44 ID:OoF7rF2i
百恵さんに「無冠の女王」の称号が相応しい・・・俺もそう思います。 「ひばりさん」みたく大きく突き抜けた感のする歌姫ではなくとも、未だ世間の誰もが 認める歌謡界・日本芸能史上に名を残したスーパースター。 アメリカのディーバに例えれば・・・ バーブラ・ストライザンド=美空ひばり、 ダイアナ・ロス(彼女も無冠の女王)=百恵さん。 ・・・・・かな???
853 :
禁断の名無しさん :03/10/03 19:30 ID:+mTPuFae
>>852 凄いうまい例えですね。百恵さんの場合はやはり現役時代、14歳の少女が21歳で「女」になっていく過程がすばらしかった。
けして、美人顔ではない.....だけど確かに「いい女」の色香を年とともに増幅し、潔く芸能界と決別した生き方..いいよね。聖子とは全くの対極の存在だけど...ね
854 :
禁断の名無しさん :03/10/03 19:46 ID:VbCaKW88
初期の百恵ちゃんの方が好き。「ちっぽけな〜」のジャケなんて凄い雰囲気ある。
855 :
禁断の名無しさん :03/10/03 20:14 ID:cwr9+2D7
「白い約束」までの百恵ちゃんって、なんか「はかなさ」「悲しさ」みたいな感じがただよっていたね。 「湖の決心」にしても心中願望を歌っているし....「横須賀〜」から180度方向転換したね。鮮やかだった。
ん〜ツッパリ路線でも薄幸なかんじはあったような。 哀しみを背負った人間のみが成し得る究極奥義、無想転生だわ。
857 :
禁断の名無しさん :03/10/03 21:39 ID:oJrSg2MA
リアル世代でない私にとっての、百恵さんの魅力は媚びてないトコかな? だから同性からも支持されていたんだと思うのですが..
858 :
禁断の名無しさん :03/10/03 22:08 ID:ZhnPjX7l
百恵さんのツッパリてのは、そんじょそこらのガキのツッパリと違って、芯の通った「知的ツッパリ」だった気がする。 ただ、歌詞の中にツッパリ的なフレーズが入っていても、「演じる女」って感じで凄みがあった。百恵ちゃんの声自体もドスが効いていたというか。 「ザ・ベストテン」とかで普通のしゃべりになると年相応の品の良さがあったよね。例え、久米さんにセクハラ的な事を言われても、サラッと交わすあたりがかっこよかった。
859 :
禁断の名無しさん :03/10/03 22:52 ID:1ak1p6gB
「大人の女」の風格を21歳でかもし出して、オーラバリバリ出してた印象が凄い。今の21歳であれだけできるか?
860 :
禁断の名無しさん :03/10/03 22:53 ID:VbCaKW88
落ち着いてた。でも凄くかわいかった。
861 :
禁断の名無しさん :03/10/03 23:38 ID:mo2WYcXx
あの憂いと強さを秘めた瞳の輝き、そのへんの歌手にはないね。
862 :
禁断の名無しさん :03/10/03 23:59 ID:dinxwwxg
ツッパリっていっても百恵のころは今みたいにヲンナが汚い男言葉使うんじゃなくて (たぶん「毎度おさわがせします」が決定づけちゃったと思う)あくまで“強い女”を 歌ったイメージで世間に思われてたんだよね。
863 :
禁断の名無しさん :03/10/04 00:14 ID:B6q+Y/tM
それはつまり「顔はヤメな、ボディボディ」って事でしょうか?
864 :
禁断の名無しさん :03/10/04 05:09 ID:ZLV+SkO5
カバーの是非が問われる昨今、毎朝聴くラジオで昨日(元祖)「秋桜」が流れた。 嫁ぐ娘へ母親が贈るリクエスト曲だったが、丁度その日番組を卒業する若い女子アナへの、スタッフの粋な計らいのようでもあった。 (但し担当替であり、寿も退社もない) いつもは1コーラスだけの曲紹介が、この日はエンディングまで敢然放送だった。
865 :
禁断の名無しさん :03/10/04 05:10 ID:ZLV+SkO5
はぢめまして、こんにちは さっきTV出てましたね百恵ちゃん。 慌ててキャプしました。かわいかったね みなさんは振り付け有りで百恵ちゃんを歌ってますか?
867 :
禁断の名無しさん :03/10/04 22:50 ID:LQwXbOKm
「クライマーズ・ハイ」(横山秀夫著)という、買ったばかりの小説に百恵好きの人物が登場してます。 特筆すべきくだりがあったら、また書込みます。 (なお、話の下敷きには御巣鷹山の事故が)
868 :
禁断の名無しさん :03/10/04 23:13 ID:+JYk/lVH
イミテーションの衣装って白いワンピースと 今日のMフェアの赤いドレスの2パターンあったんだね。
869 :
禁断の名無しさん :03/10/04 23:33 ID:0NkXCFG2
プレイバックは割と振りつきがあるから、結構カラオケとかで受けるかも...ただし、真剣な突き放したような目線で「なりきる」のがポイントと思うなり。
870 :
禁断の名無しさん :03/10/04 23:38 ID:E4zv6H1f
あてくしは「坊やぁ」の所を、一緒にカラオケ来ている男子の名前に変えて 歌ってあげまつ。
871 :
禁断の名無しさん :03/10/05 00:19 ID:VwCKr8CX
横須賀〜ぐらいからワタシがアタシになった。
872 :
禁断の名無しさん :03/10/05 00:41 ID:MmTP+9He
つっぱり系=アタシ しっとり系=ワタシ だったらしいけど… 最後の方は1番と2番で使い分けてるらしいわよ(w
873 :
禁断の名無しさん :03/10/05 01:12 ID:4JENrvVC
「イミティション・ゴールド」の♪アンアンアンで手をパッパッパッとする振りが好き。カラオケではよくやってる。 年上の職場の先輩が泣いて喜ぶ....「目線で殺す」て感じで歌うのが百恵様のポイント..かな
874 :
禁断の名無しさん :03/10/05 13:08 ID:pF6FnOwA
「百恵ちゃんまつり78」では「あたし」が「あたい」になっていた。ミュージカル「愛の鐘はならない」
875 :
禁断の名無しさん :03/10/05 13:26 ID:8DUpUlVs
百恵ちゃんまつり78って 「踊りあかそう」のとろこで 衣装の早変わりを何回もしたんでしょ? 見たかったなぁ。
みなさん、いろいろ工夫してるんですね。 DVDかなにか探して研究しょ
877 :
禁断の名無しさん :03/10/05 16:36 ID:WzTB39Q0
百恵のラストコンサートの前日に友達とニチョで飲んでたのね。 店での店子と客との話題はやっぱり百恵の話ばかりだったんだけど、 店の客に自称芸能関係っていうオヤジがいて 「自分と今夜一緒にいれば明日の百恵のコンサートに連れてってあげるよ」 みたいな事を俺に言うわけよね。 百恵のコンサートには行きたかったけど、オヤジと一晩やらなきゃ いけないわけでしょ。 考えるまでもなく「ケッ」って感じでサッサと帰ったわ。 でも、友達は結局そのオヤジと一晩をともにしてチケットをゲットして 百恵のコンサートに行ったのよ。 席も本当にいい席で、すぐ後ろの右側に岩崎宏美、左斜め後ろに 谷村新司が座っていたそうよ。 オヤジと一発かましときゃ良かったのかしらね。 そのオヤジは店の人から「キョーちゃん」って呼ばれてたわ。 他の友達に言ったらそのオヤジの事知っていたから、当時ニチョじゃ 有名人だったのかしら? 俺ってあまりニチョには行かない人だったから良く知らないんだけど。 マジレスよ。 もう20年以上の前の話しだし、名前出してもいいわよねぇ。
878 :
禁断の名無しさん :03/10/05 22:53 ID:Kf6Nz75s
今日が百恵さんの「ファイナル・コンサート」の日だったんだね。あれから23年もたったんだ〜 百恵さんのアドリブだとしても、あのマイクを置いて、深呼吸して去っていくシーン..銀河のセットの中に去っていくシーン いつ見ても...感動するぼ
879 :
禁断の名無しさん :03/10/05 23:09 ID:OD99zvoV
ぬそっか、今日だっんだね。正式引退は10月15日だったかな?真っ白なラストの衣装、最初は「ジュディ・オングか?」と思ったらウェディングドレスをモチーフにしたドレス.....綺麗だったね。
880 :
禁断の名無しさん :03/10/05 23:15 ID:pirSgKXt
23年前の今日も日曜だったね。各局10日間百恵尽くしだった。 さらわれたスーパースター、なんてドラマもあったよ。(カンテ〜レ)
881 :
禁断の名無しさん :03/10/06 00:26 ID:FrjrznE+
ファイナルってTBSが当時のお金で5000万円で 放映権買ったらしいね。
882 :
禁断の名無しさん :03/10/06 11:40 ID:DdHHBGgX
ファイナルは客席から久米さんが実況中継してたね。なんか客席は...特に女性は号泣していた。 漏れはファイナルの衣装では「ロックンロール・ウィドゥ」歌ったときの赤い衣装がめちゃかっこよかった。
883 :
禁断の名無しさん :03/10/06 12:35 ID:FrjrznE+
最後の衣装の髪飾りって、造花だったけど ファイナルの千秋楽のときだけ 生花の胡蝶蘭だったんだよね。
884 :
禁断の名無しさん :03/10/06 20:49 ID:0Svlq2LK
髪飾り、ファイナル全部衣装に合わせているんだね。「ロックンロール・ウィドゥ」のダンスシーンのとき、髪飾りがずれて間奏でパッと捨てていたね。かっこよかった。
885 :
禁断の名無しさん :03/10/07 01:28 ID:qn8d464f
>>884 落としたやつ、さりげなく拾って舞台奥にポンってやったのは「ダンディーズ」やなかったっけ...そのまま持って帰ってたら一生の宝物やったのに...
886 :
禁断の名無しさん :03/10/07 11:56 ID:drdE+xFl
>>884 DVDでそのシーン見た。今見たら、結構バタ臭いダンスだけど、百恵ちゃんにとっては結構ハードなダンスシーンだったような気がする。
「ロックンロール・ウィドゥ」歌い終わってバンド紹介の時息がハァハァ言ってたものね。
百恵ちゃんハードなダンスにはちょっと向かないかなって思った。
887 :
禁断の名無しさん :03/10/07 12:42 ID:xjjRva4c
今朝ラジオで流れた、倉木の歌。 イミテイションと呼ぶのさえ、おこがましい出来だった。 ビーズにセンスがないんだね。異邦人ともども、選曲・人選・編曲間違えてる。
888 :
禁断の名無しさん :03/10/07 13:20 ID:lfH8eH9+
ファイナルのイミテーション、どうしてサクセス出さなかったんだよ。
889 :
禁断の名無しさん :03/10/07 14:37 ID:jbWEqKEo
>>888 「イミティション」歌ってた時、「サクセス」の存在価値ってなんだっんたんだ?
声が違う、深みが違う
891 :
禁断の名無しさん :03/10/07 16:20 ID:ySfwkEpS
倉木さんのイミテーション結構いいかも。 百恵さんとは格が違いすぎるけども。 CD屋に行ったら凄い勢いでプッシュしてありました。売れるんでしょうね。
892 :
禁断の名無しさん :03/10/07 22:08 ID:CXx9+BQ8
ほっんと、最近のカバーブームは異常やね。本家の百恵さんカバーしたったて到底足元にも及ばないのに... 百恵さんの歌はカバーとしては「禁句」やないかなと思う。
893 :
禁断の名無しさん :03/10/07 22:35 ID:lQ1hkdGh
カバーの場合、作詞家や作曲家には印税入るけど、歌手には入らないんだってね。 百恵さんは実際、話題づくりの材料にされてるだけか。
894 :
禁断の名無しさん :03/10/07 22:38 ID:VtyLo9vn
こいし師匠じゃないが「百恵の歌も一代限り」だと思う。
895 :
禁断の名無しさん :03/10/07 22:56 ID:iqIIxFUu
現役時代も殺人的なスケジュール与えられて 引退しても名前利用されて、気の毒だね。 百恵の意思など現役時代からなかったのかも…。
896 :
禁断の名無しさん :03/10/07 23:12 ID:NuaaHJk3
こんなにカバーが多いのは、モモエプレミアムが売れたせいだと思う。 ところで、10年ぐらい前にNHKのグランドチャンピオン大会に「曼珠沙華」を MILK系のゴスロリ衣装で歌っている女子高生が出ていたの覚えてる人いない? チャンピオンにはならなかったけれども、特別賞はもらっていたような気がするの。 歌はまぁ上手だったけど、歌と全然合っていない衣装に口あんぐりだったわ。
897 :
禁断の名無しさん :03/10/07 23:56 ID:eH+kcAP6
>>893 カバーは大して売れない。かと言って、名前だけ都合良く使われるのも癪だ。
898 :
禁断の名無しさん :03/10/08 00:43 ID:f8u6I92Y
百恵ちゃんのラストコンサートでは、マイクの色を替えてたわね。 青、白、あと何色のマイクだったかしら? そういえば、百恵ちゃんが現役の頃、何度か二丁目の店に来てたわよね。 常連だった佐藤友美や池上季実子、由紀さおりもそれはそれで華はあったけど、 百恵ちゃんの場合は、もう別格なのよ。 特に目立ってる訳じゃないんだけど、なんていうか、 花瓶に挿した大輪の花ではなく、広い野原に一輪の白い花が儚くも力強く大地に根をさしてる、て感じ。
899 :
禁断の名無しさん :03/10/08 09:16 ID:o+xcTx3C
900 :
ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/10/08 09:21 ID:h4UPw0Rn
>>899 衣装に合わせてマイクの色も違ったのよね。
藤あや子が曼珠沙華歌ってるのね。百恵のように歌い上げる感じじゃなくベターッ
と歌ってる感じが好きになれなかったわ。
901 :
禁断の名無しさん :03/10/08 11:53 ID:ZRc57S2l
藤あや子だったら、ほっんとにドロドロしてそう。男二人を死へ追いやった魔性の女のなせる業か...
902 :
禁断の名無しさん :03/10/08 11:56 ID:SGup2kmf
えっ!2人も? プロデューサー以外に誰を殺したの? でもあの人、あの自殺騒動から売れたよね?
903 :
禁断の名無しさん :03/10/08 18:39 ID:7IylJQLj
GOLDEN FLIHT....今仕事終わって聞いてるけど、「イミティション」のロンドン録音バージョンかっこよすぎ。 こっちのアレンジの方が豪華だし、今だって十分に通用するアレンジだと思う。
904 :
禁断の名無しさん :03/10/08 22:23 ID:DGpSetCx
「潮騒」の友和いい身体してる。
時間は無情ね
906 :
禁断の名無しさん :03/10/08 23:59 ID:sIoL5N0o
907 :
禁断の名無しさん :03/10/09 00:45 ID:LIQVqYIF
そろそろ紅白の出場者の名が挙がる季節ですが、宮路真央が当確って話でつよ! 絶対ヤメて欲しい。
908 :
禁断の名無しさん :
03/10/09 00:54 ID:U4SguR12 >907 マジ!?やめちくり〜〜!!