@@@ゲイが語る家電製品・AV機器@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
952禁断の名無しさん:03/09/18 19:13 ID:q3wutP5R
プラズマ液晶って消費電力高くない?
953禁断の名無しさん:03/09/18 19:26 ID:vNKPTKQs
プラズマ液晶(・∀・)ニヤニヤ
954禁断の名無しさん:03/09/18 19:34 ID:vNKPTKQs
>>951
(。∀゚)あるぇ〜
VIERAは液晶ワイドが
11・14・15・17・20・22・26・32インチ
プラズマワイドが
37・42・50インチ
のラインアップだよ(・∀・)
955禁断の名無しさん:03/09/18 19:56 ID:qEP+djiC
VAIOは秋モデルから一新されたから買いかもな。ただリモコンは古いのが使われているようだが。価格的には求め易くなったよな。買いかも。
956禁断の名無しさん:03/09/18 20:32 ID:BIeV/kDB
プラズマテレビは消費電力は激高!!
比較的小型の37Vでも
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TH/TH-37PX20_s.html
の通り350W近くも消費します。

俺はテレビは21インチブラウン管で妥協して、その代わりに
映画興行会社の株を買っている。都内限定だが、55万未満の投資で
毎月三本の映画が見られる。映画館で見れば、観客の数に関わらず
消費電力は一定だし、ハード、ソフトの購入も不要で、省資源。
957禁断の名無しさん:03/09/18 20:34 ID:BIeV/kDB
21インチブラウン管テレビの消費電力の一例
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TH/TH-21FR50_s.html
100W程度。
958禁断の名無しさん:03/09/18 20:36 ID:qEP+djiC
テレビパソコン買うならやっぱメジャーなVAIOだよな
959禁断の名無しさん:03/09/18 20:40 ID:qEP+djiC
NECのLaVieもいい感じだがNECの評判が…
960禁断の名無しさん:03/09/18 20:46 ID:vNKPTKQs
>>956
確かにブラウン管に比べれば高いけど、初期の頃に比べたらかなり省エネ化しているよ(・∀・)
それにリンク先の商品は地上派デジタル内蔵タイプで、普通のタイプ(37PA20)なら243wだよ(・∀・)
961禁断の名無しさん:03/09/18 20:53 ID:/RnKkukk
誰かID:qEP+djiCの相手をしてやってください
962禁断の名無しさん:03/09/18 22:40 ID:6vhk5SIB
>>958
トヨタ車、好きでしょ(w。
963禁断の名無しさん:03/09/19 17:38 ID:cFqvbT3H
最近のソニーとNECのPCは、リカバリーディスクがつかなくなったね。
自分で専用領域のパーティションから作れということなのかな。
964禁断の名無しさん:03/09/19 21:15 ID:Z3OA8Xc2
うげ!ほんとなの?そんなPC怖くて買えないよー
965禁断の名無しさん:03/09/19 21:58 ID:4UOfD1u2
>>964
そんなにビビらなくても大丈夫。つまり、市販のCD−R(またはDVD−R、DVD+R、ドライブが
対応している場合のみ)を買ってきてリカバリーデータの入っているパーティションから、
自分でリカバリーディスクを作成することだよ。利点は、コストダウンになるし、ディスクを
無くすことがないことだね。あとは、XPの面倒なアクティベーションが不要なことだと思うよ。

逆にまずい点は、ディスクを作成していなかったときにHDDが壊れたらメーカーに
修理を出さなくてはならないことだね。メーカーはウマーだけどね。

ノートンゴーストのようなバックアップソフトを使いこなせれば、メーカー製でも
自作機でもあまり気にならないけどね。
966マダムJuJuE:03/09/19 22:27 ID:9iWexcxt
VAIOのU3とw500はリカバーディスク付いてたよ。
967禁断の名無しさん:03/09/19 22:49 ID:EmryrrAb
>>962
電機におけるソニーと自動車におけるトヨタのイメージって違うんじゃない?
うまく言い表せないけど、ソニー=浮華を追う、トヨタ=堅実そのもの、って感じがするけど。
ちょっと言い過ぎかな。ソニー=中身より発想・デザイン、トヨタ=発想より中身?
968禁断の名無しさん:03/09/20 09:43 ID:xf6HtUR6
>>967
トヨタも見た目重視だよ。
969マダムJuJuE:03/09/20 13:12 ID:MS42SlVf
ソニー=ホンダ
松下=トヨタ
東芝=日産
ビクター=マツダ
シャープ=スズキ
サンヨー=ダイハツ

どうよ?
970禁断の名無しさん:03/09/20 14:23 ID:61IdMip5
松下=トヨタ
ビクター(松下の子会社)=ダイハツ(トヨタの子会社)
ソニー=ホンダ
シャープ=日産
東芝=スバル
NEC=スズキ
三菱=三菱

ってイメージかな…
松下とトヨタはどちらもそれぞれの業界トップということで
でも華麗なる復活劇を演じて業績好調になったといえば松下と日産は通ずるものがある。
971禁断の名無しさん:03/09/20 19:25 ID:xf6HtUR6
>>970
確かにビクターもダイハツも「まじめな」会社だと思う。
松下はものの造りはしっかりしているけど、トヨタはソニー並みに造りは悪い。
例えば「フニャ脚」や「グニョグニョのハンドル・ペダル」。
乗り換えをを前提としたすぐへたるサスやボディ。
「ソニータイマー」に通じるものがある。
972禁断の名無しさん:03/09/20 19:37 ID:GDaO+Zx2
ソニー=ヒュンダイ・・・
ってそこまで悪くはないか
973禁断の名無しさん:03/09/20 22:03 ID:MUHQwkOk
ヒュンダイ=サムスンでしょ。
974禁断の名無しさん:03/09/21 01:07 ID:wZvHSZ2J
あげとくわ
975禁断の名無しさん:03/09/21 02:28 ID:yX/IcE7b
>>971
いくらなんでも、糞ニーの時限タイマ付き製品と、世界最高の品質管理を行っているトヨタ車と
比べるのは無茶杉。メルセデスですら、追いつかないくらいの品質管理なのに。

あなたが指摘しているのは、クルマとしての内容だよね?品質じゃなくて。
976禁断の名無しさん:03/09/21 03:14 ID:wZvHSZ2J
松下=トヨタ
ビクター(松下の子会社)=ダイハツ(トヨタの子会社)
ソニー=ホンダ
シャープ=日産
東芝=スバル
NEC=スズキ
三菱=三菱

んー、個人的にはちょっと違うな。

松下=GM
ビクター(松下の子会社)=フィッアト
ソニー=ルノ−
シャープ=フォ−ド
東芝=クライスラ−
NEC=現代
三菱=三菱

かしら?富士通の「キ-ア」ってイメ−ジの会社が浮かばなくて御免なさい!!
977禁断の名無しさん:03/09/21 04:36 ID:W/J6Wpnm
ゲイは輸入車に詳しくない??
978禁断の名無しさん:03/09/21 10:36 ID:aoO1bcEg
トヨタ車って壊れにくいよね?
979禁断の名無しさん:03/09/21 16:10 ID:g/XOiouO
>>978
そりゃぁサスペンションが壊れているからな(w。
980禁断の名無しさん:03/09/21 16:28 ID:YgbLV02/
免許取ったんだけど、トヨタかホンダかで迷ってる・・・
って、ここ自動車のスレになっちゃってる!
981禁断の名無しさん:03/09/21 16:31 ID:Hsv1RApB
バイオのカタログ、そろそろ出る頃かもね。
カタログ見て満足しましょう。
982あげぽ ◆4TLlORT536 :03/09/21 17:56 ID:m5/NrUaj
さっきパナのHDD&RAMレコ(去年購入したHS2)が壊れた…。鬱だ。
983禁断の名無しさん:03/09/21 18:59 ID:lYRavpzK
シトロエンのことならまかせれ。
ただし70年代オプロンのデザインまで。CX,GSあたり。

そのアクの強さと先進性にイカれて、トラブル上等
でハマるシトロエンみたいな家電メーカー。ねいすね。sage
984禁断の名無しさん:03/09/21 21:30 ID:ysITxA7l
ホモDVD観るのに最適なAV装置ってどんなのがお勧めですか?
985禁断の名無しさん:03/09/21 22:01 ID:gG8YCLMs
>>984
ご予算・部屋の広さと相談して
お好きなものをどーぞ。
986マダムJuJuE:03/09/21 22:06 ID:RpIPTMG1
2CVって左右のホイールベースが違うんだっけ?
987マダムJuJuE:03/09/21 22:07 ID:RpIPTMG1
↑ごめん誤爆
988禁断の名無しさん:03/09/21 22:49 ID:v8HBPO8c
>>984
モザイクキャンセラーね
989禁断の名無しさん:03/09/21 23:14 ID:6BxMt3XC
ホイルベースは違わないが、前後でトレッド長が違うのは
シトロエンの定石。左右タイヤ幅ね。
これ言いたかったのでは?>ジュジュさん

NECって、現代というよか富士重工なニオイ>976
水平対抗なボクサーエンジンで熱狂的なマニアの憧憬を
集めてんのが、どこかアンプA-10に重なって見えて。

東芝=クライスラーてのは得心してワラタ。派手はで
しくNo.1を張れないんだが、そこはそれソコハカと
なく車(家電)のある幸せを強烈に印象付けさせられる、
とゆうかで。

マスオさんがマークレビンソンのアンプでディスク
を聴くいうのはちょっとアレだが、Aurexで聴くての
は、ありそう。趣味性をまるだしにしない。けれど
こってりとテクノロジーが込められてるカンジ。東芝。
そんでクライスラー。
990マダムJuJuE:03/09/22 02:07 ID:AYSnv4gW
前後のトレッドはみんな違うんじゃない?
逆に前後トレッドが同じ車の方が珍しいわ。
リジット全盛の頃は後輪の方が狭かったけど、80年代以降の後輪独立懸架が増え始めた頃から
後ろのトレッドが広い車が増えてきた様ね。
ホント言うとrenault4と間違えたの。
左右でホイールベースが違うのよ。たしか2cm程だけど
右側の前後輪の方が長いんだっけ?

スレ違いだけどsageないわ。

あと
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30825903
いや〜!これ知ってたら10万円でも入札してたわ!
今頃知って悔しい!!
9911116:03/09/22 02:46 ID:gErzgZDo
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992禁断の名無しさん:03/09/22 02:54 ID:HAJ7PiGC
梅立て
993禁断の名無しさん:03/09/22 02:54 ID:HAJ7PiGC
産め立て
994禁断の名無しさん:03/09/22 02:56 ID:HAJ7PiGC
梅田手
995禁断の名無しさん:03/09/22 03:00 ID:HAJ7PiGC
雨目立て
996禁断の名無しさん:03/09/22 03:06 ID:ChR9CLsP
膿め
997禁断の名無しさん:03/09/22 03:06 ID:hhfo9swT
次スレください。
998禁断の名無しさん:03/09/22 03:07 ID:ChR9CLsP
次すれは?
999禁断の名無しさん:03/09/22 03:08 ID:DvMndjyu
いらないよ
1000禁断の名無しさん:03/09/22 03:08 ID:WfQtrQwX
(=゚ω゚)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。