ゲイのPCはなぜチャットするとすぐフリーズするのか。
ゲイのPCはなぜすぐにクラッシュorウイルス感染してメールのデータが消失するのか。
2 :
禁断の名無しさん:03/02/12 01:05 ID:MeurrZVr
3 :
プリン:03/02/12 01:07 ID:OpYu5nOp
ンニータイマーのせいだよ
4 :
禁断の名無しさん:03/02/12 04:12 ID:x0vb9eNY
ゲイのPCはそういう仕様なのよ
5 :
禁断の名無しさん:03/02/12 04:17 ID:EsN18k6S
で、ウイルスにやられてメアドが消えるたびに、
フォトメに投稿するのよ。
6 :
禁断の名無しさん:03/02/12 04:29 ID:x0vb9eNY
で、「前にメールくれた人もう一度ください!」
とか書くんだけどほんとは前にくれた人からは欲しくないのよ。
7 :
禁断の名無しさん:03/02/12 05:35 ID:oV83dGRp
キーボードやモニターにザメーン飛ばすからよっ!
8 :
禁断の名無しさん:03/02/12 06:13 ID:TEyySFtu
プラクラ兄貴に汚染されてるのよ、きっと、たぶん、ええ!!
CPUが男の裸画像に拒否反応を起こしてるんじゃない?
10 :
めいぷる:03/02/13 13:11 ID:HrEnHVOU
DirectXがキショガマの描画に対応してない
11 :
禁断の名無しさん:03/02/13 23:26 ID:75XRrjRw
age
12 :
禁断の名無しさん:03/02/13 23:29 ID:2xg+CJlW
・機械に弱い。
(ビデオの録画が出来ないゲイ、多いじゃない)
・私生活も、PCもウィルス対策はしてない。
(PCにコンドームはめてそう)
・アダルトサイトへよくアクセスする。
(それも海外の変なのとか)
まぁ、要因はそろってるよね。
せっかく
>>3-10までワラタワラタで来たのに、妙なマジレス書いてどーすんのよ
14 :
バケラッタ ◆6lBAKE18Ps :03/02/14 11:40 ID:8FMkS11Q
ワラタのでageてみるw
15 :
禁断の名無しさん:03/02/14 12:02 ID:noj8XHgW
ベアボーンでよかった
マックを使いなさい。
Win XP なんてもったいない。
スキルの無い子達はマックだったら、PCに何かあったときにも
機械のせいにできるでしょ。
つー、我は両刀だがな。
17 :
めいぷる:03/02/15 12:57 ID:N77GaCJQ
持ち主に似るんだろ(正論?)
違う、壊れたのではなく「壊れた」ふりを演じてるだけ。
自分の不幸な身の上を演出し、
悲劇のヒロインとなってみんなから同情をひきたいホモと一緒よ。
19 :
禁断の名無しさん:03/02/15 15:25 ID:MCUnl+31
持ち主が発しているデムパで回路が変調を来すと思われ
20 :
禁断の名無しさん:03/02/16 19:55 ID:G+VPAxO2
age
21 :
禁断の名無しさん:03/02/16 20:05 ID:G+VPAxO2
友達募集!! 名前:REO [2003/02/16,11:25:26]
初めまして、今回PC爆破してしまい。笑
データがすべてとんでしまったので、僕のことを知ってる人は連絡先して下さい!!(知らな
い人も友達増やしたいので、気軽にメール、カキコ、ヨロシクお願いします!!)
HPあるんで良かったら遊びに来てやって下さい。
新URLは↓
22 :
めいぷる:03/02/16 20:44 ID:mVVP/SVW
ただでさえ落ち易いWin9x/MacOS(not X)を古いマシンでメモリも増やさず
パッチも当てずでのうのうと使っていれば、そらクラッシュもするわねぇ。
ハテーンに使う金銭と情熱、自作板の猛者ほどでなくてもいいから少しマシンに
廻すだけでも違ってくると思うのだけれど。
23 :
禁断の名無しさん:03/02/16 21:05 ID:ZnOZs1Kx
「PC」も「車」も同じでつ。
24 :
禁断の名無しさん:03/02/16 21:23 ID:rlCbX1ye
都合が悪くなると壊れるんでしょ?
25 :
禁断の名無しさん:03/02/17 00:31 ID:GR9k2PRB
>めいぷる
100%見当違い。
26 :
禁断の名無しさん:03/02/17 00:33 ID:AVNfYQM0
たしかに都合が悪くなるとフリーズしたりするのもいるけど、
「壊れる」ってパソの知識と比例してるんじゃない。
実際壊れたわけではないんだしね。
27 :
禁断の名無しさん:03/02/17 00:37 ID:HdnMiDiC
うちのマシンは1年ほど使ってて一度もフリーズしたことはありませんが、何か?
ちなみに、マシンは自作、OSはLinux(Kondara)使ってる。
28 :
禁断の名無しさん:03/02/17 00:39 ID:AVNfYQM0
>27
何か?って随分なひとり言ねw
あんたの場合、自作するくらいヲタなんだから・・(ry
sodesuka
30 :
禁断の名無しさん:03/02/17 00:43 ID:RLw3bO9n
kondaraってすでに過去のものになってるような気が・・・・
31 :
禁断の名無しさん:03/02/17 00:46 ID:eumCCHKE
ホモは発展場文化なので飽きたらぽい、飽きたらぽい
の繰り返しなのである。
32 :
ぶるめた:03/02/17 00:50 ID:nUmGaFTC
普通NT系使っていればおかしくならないだろ。
むやみやたらにエロ心で添付ファイル開くからおかしくなるだけ。
33 :
27:03/02/17 00:51 ID:2wO5kVr3
>>30 Kondaraは昨年末にプロジェクトが解散しました(よーするに潰れた)
パッケージについてるKondaraロゴのゲイっぽい感じと、バイクに乗った
ペンギンの絵に惹かれて買った。
思ったより使いやすくて今でも愛用してたり。
34 :
禁断の名無しさん:03/02/17 00:56 ID:5546NbjZ
asso
35 :
めいぷる:03/02/17 01:23 ID:dH/kzAqS
>>25 もちろんPC壊れたウイルスもらったがフォトメ連続投稿の免罪符であることは
承知しておりますわ(荷が藁)。
36 :
禁断の名無しさん:03/02/17 13:06 ID:2Hf0F1gW
>>12.17.18.23.32.35
ご名答!
もうここのスレには
春風がそよいでいます(藁
37 :
禁断の名無しさん:03/02/17 20:30 ID:yD4uxvEq
メカ音痴のワタクスは、
PC本体に入っているコード線を
掃除の時に緩めていたようで
起動させたはいいがアクセスできずに
メーカーを「ぼろ糞にぼやいた」のは
何をかくそうこの俺です!(W
38 :
恭了:03/02/17 20:35 ID:ajODB4xJ
バンバン叩けばなおるわよ。
39 :
37:03/02/17 20:39 ID:yD4uxvEq
>>38 昔テレビをバンバン叩いて、
完全に映らなくして父親に
物凄く叱られたのは、
何を隠そうこの俺です。(W
40 :
禁断の名無しさん:03/02/17 21:14 ID:EUmR4gsE
ぼろ糞にぼやいた?
41 :
恭了:03/02/17 21:16 ID:ajODB4xJ
>>39 あたしみたいに繊細なテレビだったのね(w
42 :
禁断の名無しさん:03/02/17 21:18 ID:F/5lqnh1
43 :
禁断の名無しさん:03/02/17 21:19 ID:n3wLoZRH
>>1
安いの買って酷使するから。
44 :
禁断の名無しさん:03/02/17 21:23 ID:as6YzFYA
>>41 恭子さんはそんなガラスのように繊細ですか?(藁
45 :
恭了:03/02/17 22:02 ID:ajODB4xJ
46 :
禁断の名無しさん:03/02/18 13:55 ID:Tgd9vQ8B
>>45 「疑わしい」って…?
恭子さんの●●●が「疑わしい」のですか?(W
それとも持たれているPCが「疑わしい」のですか?(W
よく解らん意味不明…?
いずれにしてもメカ音痴であるワタクスは、
負けず嫌いな性格だから車もPCもワンランク上を持って
トラブッても、あっちこっちを叩いたり、押さえたり、
廻したり、いじくるだけの嬉しがり屋の馬ッ〜鹿で〜す!
(ほんと不経済この上ないと思いま〜す!)
47 :
禁断の名無しさん:03/02/18 14:15 ID:iN9pFecQ
前に使ってたPC、買った当初はよく壊れたなぁ。
データふっとびまくり。修理に出したら元気になったけど。
48 :
禁断の名無しさん:03/02/18 14:53 ID:WjkitehQ
>33
サーバーならともかく、クライアント用途で
しかもわざわざ購入してまでLinux使うメリットって何?
49 :
ゲイパラ:03/02/18 15:24 ID:KLMfcly3
50ゲト
51 :
禁断の名無しさん:03/02/18 16:39 ID:3CrvDvOf
ご免TESTさせて
aℓg™Ω⅓⅔⅜⅝⅞TUVWX←↑→↓
↔↕↖↗↘↙↨∆∇煤繚∠∧∨∫∬刀∵∶∷
∼∽≈≌≮≯⊕⊙⊥⒈⒉⒊⒋⒌⑴⑵⑶⑷⑸@ABCD
⒜⒝⒞⒟⒠▀▁▂▃▄▅▆▇█▉▊▋▌▍▎▏▐░▒▓▔▕■□▣▤▥▦▧▨▩
▪▫▬▲△▼▽◤◢◤◥◦◯★☆☉☎☏☜☞☻☺☼♀♂♠♡♣♤♥♦♧
♨♩♪♫♬♭♯〄々〆〒〓〠〶〷㆒㆓㆔㆕㆖㆗㆘㆙㆚㆛㆜㆝㆞㆟
㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰括㈳㉿㊀㊁㊂㊃㊄㊊㊋㊌㊍㊎㊏㊐㊑㊒㊓㊔㊕㊗
㋑㋒㋓㋔㍘㍙㍚㍛㍜㍝㏠㏡㏢㏣㏤U■○
sageでやられてもやはり迷惑だと思われ
54 :
禁断の名無しさん:03/02/18 20:54 ID:sZdvF+uy
ノート5、6年つかったらいろんな所がぼろぼろと壊れはじめた。。
その程度の耐久性のものに10万も20万も出す価値ないわね。。
55 :
禁断の名無しさん:03/02/18 21:02 ID:5gDAAjxO
>>48 システムの安定性と堅牢性
ソフトが安価
パワーユーザーにはこの上なく便利
56 :
禁断の名無しさん:03/02/18 21:03 ID:WXS/3sqV
>>55 液晶はどうだった? ドット抜けは?
…と言う前に、10万?その価格ではねぇ…(藁
57 :
禁断の名無しさん:03/02/18 21:22 ID:ww7SKH+h
>55
FTPでダウンロードじゃなくて、わざわざ購入することの説明にはなってないと思うけど
59 :
禁断の名無しさん:03/02/21 20:13 ID:4Rupsi6S
スレタイに素直にワロタ
60 :
禁断の名無しさん:03/02/21 20:23 ID:Ge7DeJQ8
>>57 FTP版には商用の日本語フォント(リョービとかリコーが作ってるやつ)が入ってないのよ。
キャラクタ端末状態で使うのなら問題ないけど、X窓でmozillaなんか使った日には
標準で入ってる日本語フォントの汚さに耐えられん。
あとwnnとかATOKが入ってないので日本語入力で困るから。
61 :
禁断の名無しさん:03/02/21 20:35 ID:Rn1PE8p7
ベアボーンキット買えばいいじゃん
あとはノーブランドのセットとか
商用フォントやATOKの入ったものって、
値段がWindowsとそれほど変わらないような気が。>60
今更kondaraってのも笑えるかも。
63 :
めいぷる:03/02/22 14:10 ID:Ux9S+hvA
超漢字(TRON)にちょっと興味がある元OS/2使い
sage
保全
67 :
めいぷる:03/02/24 11:15 ID:sbD95tQG
E7205マザーほすぃ
68 :
禁断の名無しさん:03/02/25 01:31 ID:zwvhjrLt
4年前に買ったMMX266のノート下取りに出して、新しいのに買い換えようか
迷ってるんだけど、どうしたらいいかしら。画面は12インチなんだけど
解像度が低いのと、CDーROMドライブが外付けなのが不便なのよ。
それと大型の液晶モニタが欲しいし、デスクトップも高速なのにしたいの。
ビデオ編集がしたいの。どういう順序で買いかえればいいかしらねえ。
>>68 ビデオ編集したいなら高速なCPU&高性能なビデオカードの付いた
PCを買うのが先でない??解像度の高いモニタ買っても
PCの性能が低きゃビデオ編集なんてできないしね〜・・・
人
71 :
禁断の名無しさん:03/02/25 16:14 ID:NjdjAHWH
>>69 あら、レスありがとう。
デスクトップはペン3の655なのよ。これじゃビデオ編集には遅すぎる?
それと、デスクトップは一体型なんで、これも拡張性が低くて不便なのよね〜。
ちょっと場所取っても、本体とモニタ別々に買うべきだったわ。
思いきってデスクトップとノート下取りに出して(下取り価格調べたら、両方で
5万ぐらいになりそう)、デスクトップ買いかえるのが先決かしら?
モニタは19インチが欲しいのよ〜。17買ってもすぐ19が欲しくなりそうで。
たまーにだけど、モバイルで出先でパソコン必要になることもあるのよー。
1年に2回ぐらいなんだけど。とりあえず、今年使えるお金は20万がやっと。
デスクトップとノート両方とも今年中に買い換えたいってことでもないの。
ビデオキャプチャとCD-RW(またはDVD-RW)は外付けにしたほうが利巧かしら。
だって、ドライブ類って、すぐに高性能なのがでるでしょー?
どうしたらいいかしらねー。
72 :
めいぷる:03/02/26 00:18 ID:Jym+QuFi
>>71 外付でも内蔵でも交換は簡単だと思われ。USB/IEEEに余裕があるなら
外付けでもいいだろうけどファイルベイ(&IDEチャネル)やPCIスロット
遊ばせてるなら内蔵の方がスキーリするよ。
>>71 自作PCに挑戦してみたら??
20万あったら19インチのモニタ買っても
高性能なPC作れると思うけど〜
74 :
禁断の名無しさん:03/02/28 00:26 ID:9mbT9zeH
75 :
禁断の名無しさん:03/02/28 23:45 ID:upSUpXow
今年になってすでに3回もOS入れなおしたわよ。データとブックマークの
バックアップとってあったからよかったけど、ノンケの友人には「なんでそんなにダウンするんだよ」って
言われたわよ。原因不明よ。ぷんぷん。
76 :
禁断の名無しさん:03/02/28 23:46 ID:oRPJjg6C
>75
まさかwinMEじゃないでしょうね?
77 :
禁断の名無しさん:03/03/01 02:19 ID:AawqAgzL
78 :
禁断の名無しさん:03/03/01 02:23 ID:frOXROf4
コフィーこぼして修理代17000円也
キーボード取替えただけなのに技術料13000円位
しました。
79 :
禁断の名無しさん:03/03/01 02:25 ID:H/xxhrBo
aℓg™Ω⅓⅔⅜⅝⅞TUVWX←↑→↓
↔↕↖↗↘↙↨∆∇煤繚∠∧∨∫∬刀∵∶∷
∼∽≈≌≮≯⊕⊙⊥⒈⒉⒊⒋⒌⑴⑵⑶⑷⑸@ABCD
⒜⒝⒞⒟⒠▀▁▂▃▄▅▆▇█▉▊▋▌▍▎▏▐░▒▓▔▕■□▣▤▥▦▧▨▩
▪▫▬▲△▼▽◤◢◤◥◦◯★☆☉☎☏☜☞☻☺☼♀♂♠♡♣♤♥♦♧
♨♩♪♫♬♭♯〄々〆〒〓〠〶〷㆒㆓㆔㆕㆖㆗㆘㆙㆚㆛㆜㆝㆞㆟
㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰括㈳㉿㊀㊁㊂㊃㊄㊊㊋㊌㊍㊎㊏㊐㊑㊒㊓㊔㊕㊗
㋑㋒㋓㋔㍘㍙㍚㍛㍜㍝㏠㏡㏢㏣㏤U■○
>>71 既にレスついているけど、ベアボーンなんかも良いよ。
最近は昔と違って綺麗な筐体デザインのやつもあるし。キューブ型の奴とか。
ビデオ編集を考えているんだったら、実装可能なPCIスロットの大きさを確認する
必要があるけどね。
ただ、DVDに落としたい、ってだけだったら、DVDレコーダ買ってしまうのも手かも。
>>78 ・・・・・・キーボードぐらい自分で取り付けようよ・・・・・
>>81 多分ノートのだと思うよ。
今のPC自作したけど、ノートのキーボードなんて自分じゃ無理。
83 :
75:03/03/01 09:33 ID:dTbWnnST
>>76 それがMEなのよ!!!!!(IBMのI Series)買ったときにMEだって知らなかったわ!
(その辺がいかにもなんだけど。)XPに変えようかしら。。。
>>83 あら、私もThinkPadのiだわ。
私は初期設定も出来なかった音痴なので
かかりつけの医者のように 買った店に度々持ち込むの。
MEはたしか調子の良い状態に戻す機能があったような…
私は最初MEいれてたけど(アップグレード版)調子悪いから98に戻したわん。
アップデート頻繁にしてるしおかげで調子いいわ
86 :
83:03/03/01 10:26 ID:dTbWnnST
>>85 その機能知ってるんだけど、機能しないことがあるのよ! 「回復中です」
っていうログが出て、HDがうんうんと唸りながら数分間なんかやろうとするんだけど、
数分後に「回復できませんでした」ってログがでるのよ。MEのばか〜ん!
87 :
78:03/03/01 10:29 ID:KshjrPG5
私、音痴なりに出来ることはやってみようと
ディスクのクリーンアップとかやってみるんだけど10分、15分くらい唸った挙句
『書き込み中のデータがあり、修復できません』みたいなエラーが出るわ。
書き込み中のデータなんて思い当たらないんだけど。
無修正動画のダウンロート保存に何度も失敗してるから そのせいかしらね?
PC立ち上げるとセーフモードになっちゃうことが多いけど、まあ普通に使えてるからこのままぶっ壊れるまでイクのよ。
89 :
禁断の名無しさん:03/03/01 19:11 ID:SZFqxZE2
>88
scandiskをかけときなさい
90 :
ж カルロスレイコ ж:03/03/01 19:32 ID:PpRzLMuW
>>89 そう、それです。
スキャンディスクでエラーが出ちゃうのです。
途中までは出来てるみたいなんだけど 何かが引っかかって『再試行回数が10回を超えました』って出るわ。
勝手にやらせてるけど『何時間かかるのかしら?』ってくらいなので
いつも途中でやめちゃうの。PC使えないと私も退屈ですし。
91 :
禁断の名無しさん:03/03/01 19:39 ID:ZxztxO0J
>>90 普段使っているソフト(インターネットエクスプローラだろうがワードだろうが)は、
キーボードに全く手を触れていない状態でも、
動作に必要なファイルを書き込んでいます。
つまり立ち上がってるだけで書き込みが発生するわけね。
(もちろん、全てがそういうソフトなわけではないけど)
これを避けるためには、セーフモードで立ち上げた後、
他のソフトを一切起動せずにいきなりスキャンディスク。これ最強。
で、四時間かかろうが五時間かかろうが、
終わるまで絶対手を触れない。
(寝る前や外出前にやっておくと効果的)
まあっ!
今夜寝る前にやってみましょ。
セーフモードでやるのね。
93 :
禁断の名無しさん:03/03/01 19:50 ID:bga4JAU8
終わったらコマンドプロンプトで
scanreg /fix
もしておきな。
へ?
よくわからない操作だわ、、、
95 :
91:03/03/01 20:04 ID:ZxztxO0J
スタートメニュー→全てのプログラム→アクセサリのあたりに
MS-DOSプロンプトがありますな。
その画面で、
scanreg /fix
と打ち込んでエンターキーを押せという意味でしょう。
…って、これってどういう効果があるの?
無効なレジストリを削除するとか?
96 :
禁断の名無しさん:03/03/01 20:36 ID:N/XuOkP1
レジストリの最適化(不要なレジストリの削除)、修復
アタシ、直してみせるわ!今度こそ負けないわよーっ!
98 :
禁断の名無しさん:03/03/02 06:50 ID:f+5V6tF7
>>89ディスクのクリーンアップとかやってみるんだけど10分、15分くらい唸った挙句
『書き込み中のデータがあり、修復できません』みたいなエラーが出るわ。
スキャンディスク、もしかして作動しているとき、LANつなげたままにしてない?
私経験あるけど、ケーブルつなげたままだとダメみたいよ。(故障かと思ってた
くらい。)カルロスちゃんと同じく、100回くらいスキャンに失敗して、
「シパーイしました」のログがでたのよ。
LANケーブルをPCから抜いた状態でスキャンしてみたことある?
ちなみにデフラグもおんなじ。以前LANケーブルつないだままだと何時間も
うんうん唸った結果「シパーイしました」ログがでたわよ。それから、無修正
動画ダウンロードするなら、たまにはちゃんとウイルススキャンしてね。
(マジで心配よ!自動のポップアップエロウインドウとか勝手にダウンロード
されないように気をつけてね!)
月に一度はサイインストル、これ最強。
データとかは、IEEE1394接続の外付けHDD ×3台に
同時書き込み(手動(笑)) これだとWin2kマシンとマックの両方で使えるよ。
エッチデータも、PhotoshopみたいなアプリケーションもこのHDDに
入れておけば、簡単に持ち出せるし、PCの中に残らないので
何かと便利。
100 :
禁断の名無しさん:03/03/02 07:19 ID:f+5V6tF7
サイインストル、確かに間違いないわね。でも時間かかるのよ!(私既出の「今年になってOS3回入れなおし」姉さんよ)
でも外付けHDD3台なら確かに問題ないかもね。。私はMOでバックアップしてるけど、
でもやっぱりデータ入れなおしは面倒だし、OS入れなおすとき、「バックアップ忘れのデータは
ないかしら。バックアップしたデータは壊れてないかしら」とすんごく心配に
なるのよね。 ちなみに、お姉さんたちのPCが壊れやすい理由として「エロサイト見すぎ」ってのが
あるけど、いえてると思うわ。この間もレストアされたデータにひそかにウイルスが
紛れ込んでいてびっくり!(レストアされたデータはデータ回復設定を無効にするって
いうややこしい設定をしないと削除できないのよ!)調べたらやっぱりエロサイト
経由のウイルスだったのよ。ちなみに、エロサイト自動ポップアップが勝手にインストール
されていて困っている人、下記のフリーソフトが便利よ。(変なソフトじゃないから
安心してね。)これのAd Wareってのをダウンロードして定期的にスキャンすると、
無断でインストールされたソフト(エロサイトで起こりがちな現象)を隔離してくれるの。
英語で申し訳ないんだけど、お勧めよ。まあ、エロサイト見ないのが一番いいんだけど、
それはお姉さんだったら避けようがないわよね。
101 :
100:03/03/02 07:21 ID:f+5V6tF7
102 :
100:03/03/02 07:24 ID:f+5V6tF7
>>88 >PC立ち上げるとセーフモードになっちゃうことが多いけど、まあ普通に使えてるからこのままぶっ壊れるまでイクのよ。
あなた強者ね。はやく対策立てた方がいいわよ。でないと、大事なデータ
全部なくなって泣くわよ!(私経験済)。
ここの人ってパーティションをきったりして
OSと別のドライブにデータを保存したりしないのかしら・・・。
OSが逝っちゃって再インストールすることになっても
何も怖くないわよ。
メモリに寄生するのもいるらしいからほどほどにね。
105 :
禁断の名無しさん:03/03/02 11:48 ID:fWx+Pzg0
Windows2000使いの者です。
私は2台のHDDにシステム領域(20GB)とユーザ領域(40GB)を分けて使っています。
ユーザ領域HDDは5インチベイにマウント可能にしておいて、システム領域が壊れても
ユーザ領域HDDをほかのホストに移植できるようにしています。
(UNIX/Linuxだとホームディレクトリをほかのストレージに確保するのと似たイメージ)
Windowsだとデフォルトのプロファイルの保存先はシステムドライブ(c:\...)
になってしまうけど、これだとシステム領域が飛ぶとレジストリが氏んでしまいます。
IEの履歴もブックマークもなくなってしまいます。
そこでプロファイルの保存先をユーザ領域HDDにしておけば、システム領域が
壊れてもレジストリをほかのホストに移植しやすくなります。
で、いろいろ備えているつもりなのに、Windows2000はまだ一度も壊れたことがありません。
3年間、使っているけれど一度も再インストールなしです。
やはりNT系は使い心地が良いですね。
106 :
81:03/03/02 15:40 ID:f+5V6tF7
ちなみにブックマークは全部blin.jpで保存してるわ。便利よ。
107 :
81:03/03/02 15:49 ID:f+5V6tF7
X→blin.jp ◎→blink.jp
やだ、難しい話になってるン。
私やったわよ!スキャンディスク(6時間くらいかかってたわよ)してレジストリの最適化。
やるだけやったわ。これでちょっとはマシになったのよね。
>>98 私 AirHなんだけど、それを外すってことでしょうか?
ウィルスソフトはノートンのインターネットセキュリテイ2003入れてあるんだけど 勝手にやってくれてるんじゃないのかしら?
あまりにも無知でしょうか?オカマってこんなもんでしょ?
109 :
98:03/03/02 20:54 ID:f+5V6tF7
>>108 カルロスちゃん、とりあえずインターネットにつながっているコードをPCから
はずしてスキャンしてみて!そしたらスキャンできるかもよ!うまくいったら
また教えてね!
>>103 パテなんて信じているとあとあと泣きますよ。
物理的に2個のHDDが有った方が当然便利で安心。
ついでに、外付けHDDも用意しようよ。ほんとに
今、HDDなんてハナクソみたいに安いんだから
も一個入れましょう。Win XP や Mac OS 9〜 だったら
パテ仕切るのもほどほどにね。 時に無意味だしねぇ。 時にですけど。
こんな事は、WinもMacでもおんなじですって。
111 :
禁断の名無しさん:03/03/02 21:34 ID:f+5V6tF7
>>105 NTでプライベートのPCを使っているようなお姉さんならはじめから苦労しないわよ。
そもそも最初からそんな最新技術導入するべきだってわかっているようなお姉さんなら
エロサイトみるような馬鹿な危険は犯さないわよ。えへ、だからもっとNTのこと教えて♪
あのぉー、
NTでわなくて、2000の事と思われるのですが。。。 >111
あたしも、ここの同板ですとすごーく優しくなれるので
こう書きました(笑)
個人的に好きなのわ
Win 2000 Pro , Win Xp系 , Mac OS 9 ってところかしらねぇ。
ソレ以外は、良さは認めるけれど、実利上面倒が多いわね。
113 :
禁断の名無しさん:03/03/02 22:16 ID:uiHps65w
>109
AirHならコードはつながってない。
114 :
めいぷる:03/03/02 23:40 ID:nNuPEN8y
>>110 そろそろ個人ユースでもRAID考えた方がいいかもねー。
最近のマザーはオンボードRAIDもあるし。
115 :
禁断の名無しさん:03/03/02 23:46 ID:KyReSML4
>>112 もしかして名前がTから始まるあのお方?
>>114 HDDの数が増えると騒音が心配です。
HDD自体の騒音よりも冷却ファンの音が。。。
116 :
禁断の名無しさん:03/03/02 23:51 ID:2HLv+BmY
正直、ちょっとエロ画像溜め込むくらいなら
USB接続のHDDか、カード型HDDで十分ト思われ。
RAIDなんて組みだしたらこんどはRAIDコントローラーの
心配までしなくちゃいけないじゃない。
117 :
禁断の名無しさん:03/03/03 00:29 ID:EFX1Km6s
RAID?
Serial ATAが先です。
118 :
めいぷる:03/03/03 01:52 ID:pb42yUWb
>>115 あと電源容量も。
>>117 つーか最近のオンボードRAIDはS-ATAでしか組めないのが多い
S-ATA HDDもちらほら見かけますし。
119 :
禁断の名無しさん:03/03/03 12:11 ID:dFq0JkKH
質問ですみません。
ソフトウェアのアップデータexeをダウンロードしたんだけど、
「ファイルがオープンできません」って表示されて開けないの。
スパイボットでなにかスパイウェア削除したのが悪いのかな?
120 :
めいぷる:03/03/03 13:14 ID:pb42yUWb
>>119 それだけで回答できる香具師がいたら神。
あわててるのはわかりますが詳しい状況を。
ごめん。もうすこし自分でなんとかしてみる。
122 :
禁断の名無しさん:03/03/03 17:23 ID:eNyH59PZ
sage
Wクリックしてみるとか・・・ちょっと怖いか
>>119 ファイルのダウンロードに失敗してるのかも(アイコンが白いウィンドウになってる?)
Internet Explorerからツール→インターネットオプション→ファイルの削除を選択、
「すべてのオフラインコンテンツを削除」にチェックを入れたあとOKを押す。
その後、もう一度例のファイルをダウンロードしてみる。
>>98 私今日残業2,5時間やりまして夜のひとときが物凄く短いの。
眠る前にでもAirH外してスキャンしてみます。
いやだ・・・昨日の夜から誰も書いてない。
またアタシィ?
結果報告しますと、AirH外してスキャンディスクしましたが
『再試行回数が10回を超えました』と出ちゃいました。
やぱーり5.6時間かけないとスキャンできないみたいです。
127 :
禁断の名無しさん:03/03/04 21:28 ID:DLXNonG2
BIOS 画面が消えた直後から Ctrl キーを
押しつづけてスタートアップメニューを表示させる。
Safe modeで起動。
[スタート]メニュー→[全てのプログラム]→[アクセサリ]→[MS-DOSプロンプト]
MS-DOSプロンプトで、chkdsk c: /f を実行。
完了後 scanreg /fix を実行。
再起動する。
128 :
禁断の名無しさん:03/03/04 21:51 ID:OO9uRWsI
>124
119です。どうもありがとう。
やってみたけどやっぱりオープンできませんでした。
うわぁぁん六角大王バージョンアップしたいよ!
わたし? ありがとうございます。
明日帰宅したらやってみます。
そして また教えて欲しいのですが、
ウィンドーズメディアプレイヤーのライブラリってどうやったら消去できるでしょうか?
無修正動画の保存もできてないのにタイトルだけ入ってて邪魔くさいです。
ついでに早見優や石川秀美の歌も消したいです。
もう完璧に歌えますから。
130 :
禁断の名無しさん:03/03/04 22:19 ID:eacnz5c1
バージョンによって操作は異なるけれど、基本は選択してdelキーを押す。
削除されたライブラリに残っている場合もあるので、その場合はそっちも削除する。
131 :
禁断の名無しさん:03/03/05 00:56 ID:x6BKcgAs
NT系でcaps lock オンで起動する方法おせーて。
132 :
禁断の名無しさん:03/03/05 18:53 ID:OP5B7CkW
ゲイの遺伝子がpcに磁場的悪影響を及ぼしているそうです。
本当です。一昨日の朝刊で読みました。なので、良くフォトメに載ってる
「クラッシュしました(爆 」とかいうのは嘘でないようです。
(pp
>>127 こんばんわ。
safe modeでMS-DOSプロンプトまで表示させましたが
『safe modeでMS-DOSプロンプトを実行するとディスプレイに損傷を与えるか
システムに異常をきたす可能性があります。実行しますか?』と出たので
おっかなくて『いいえ』をクリックしました・・・。
>>130 ありがとうございます。
ひとつひとつ面倒くさかったけれど
多分削除できたんじゃないかと思います。
もう変なもの保存しようとするのやめるわ。
どうせ失敗しますから 私。
134 :
禁断の名無しさん:03/03/05 21:19 ID:0yc0sUaj
とりあえず今から スキャンディスクかけて寝ます。
5.6時間かかるのよ どうせ。
起動ディスクはフロッピーでないといけないのですか?
私のは外付けCD-Rドライブです。
136 :
135:03/03/07 11:33 ID:8eEJ/UaG
いっそのことデータバックアップしてOS入れなおした方がよさそう?
それ、以前持ち込んだショップで言われました。
『いっそウィンドウズの初期化とかいうのをやってみたらよくなるかしら?』って聞いたら、
『バックアップ取っていないようなので今回はやりませんが』って。
バックアップとやらはやってくれないらしいわ。
でも私オカマと約束があって時間なかったのでチンプンカンプンなりに
『ネットとメールができれば問題ないわ』ってそれだけ確認して持ち帰ったのです。
138 :
禁断の名無しさん:03/03/07 19:00 ID:8eEJ/UaG
シリアルポートが壊れました。もうソフト以前の問題(涙)。いまだに
シリアルポートのプリンタ使ってたんだけど、もう時代遅れ。シリアルポート
の必要性がどうしても考えられないのでこのまま修理にださないでプリンタだけ
新しいのかってUSBのみ使用にきりかえまちゅ。
139 :
禁断の名無しさん:03/03/07 19:02 ID:8eEJ/UaG
140 :
禁断の名無しさん:03/03/07 20:04 ID:rQW8RZub
>138
パラレルポートじゃないわけ?
141 :
禁断の名無しさん:03/03/07 20:04 ID:rQW8RZub
>138
ちなみに、LAN環境ならプリンタサーバー足せば
印刷は可能だよ。
142 :
禁断の名無しさん:03/03/08 00:00 ID:aPGVyZGW
>>138 140もいってるけど、パラレルポートじゃなくって?
あと、USB対応の新しいプリンタ買うより、接続ケーブルをUSBにする方法もあるわよ。
詳しいことは店員さんに聞いた方がいいわね。
USBにするとパラレルよりパソコンにかかる負荷が少なくなるって利点もあるからおすすめよ。
143 :
めいぷる:03/03/08 00:14 ID:XmOvEHZz
>>142 USBプリンタって双方向通信(EPP)対応してないと聞いたことがあるが
>100
広告のポップアップってプログラム(JS)じゃないの?
あ、別に疑って訳ではないの。疑問としてね。
145 :
禁断の名無しさん:03/03/08 00:45 ID:WoXCetVI
>>144 俺も詳しくはないんだけど、
アドレス欄に存在しないURL(通常ならNot FoundになるURL)を入力するたび、
エロサイトに飛んでしまう…というソフトがあるらしい。
エロサイトで怪しげなプログラムをインストールするか尋ねられ、
うっかりそれをインストールしてしまった場合に起こる現象なんだけど、
セキュリティの設定によっては勝手にインストールされてしまう場合もあるそうで。
146 :
禁断の名無しさん:03/03/08 01:48 ID:/+SGdKul
>>140 >>142 >>138はMacでは?
古いMacのプリンタはシリアル接続(一部SCSIもあり)だよ。
変換ケーブル買うなりUSBボード買うなり
どちらにしてもUSBがおすすめ。
ここで言うのもおかしいけれど、
リロードを押しても、
ページが更新されない。
なぜ?
148 :
N・U・クリスティーヌ:03/03/08 02:04 ID:ApJQvegs
>>1 それは助平ウィルスに冒されているからです。
よって浄化致します。
149 :
禁断の名無しさん:03/03/08 02:05 ID:CoE9Khst
あたし、バックアップの意味、勘違いしてたわ
ノートの外付けのCD−ROMドライブ壊れたんで
デスクトップでCD−ROMのデータCFカードに移してから
ノートにインストールするつもりで、CDのバックアップ取ったのね。
それをノートにインストールしたくて、バックアップの復元選択したら
ノートがカラカラ音立ててフリーズしたわ。CDロムのデータ、
バックアップじゃなくて、コピーすればよかったのよね。
150 :
禁断の名無しさん:03/03/08 02:05 ID:ApJQvegs
>>149 三行目の「CD-ROM」とは、
何のデータが入ったCDですか?
153 :
144:03/03/08 02:30 ID:ZRXpTwQD
>>145 あらそうなの…私はまだお目にかかったことはないけど。
世知辛い世の中ね。
154 :
145:03/03/08 02:40 ID:WoXCetVI
155 :
禁断の名無しさん:03/03/08 03:15 ID:G42nd6CE
ネットスケープ3・0使ってます。
>>155 俺は3.03現役で使ってるよ。
流石に普段のwebブラウズでは使ってないけど、
自分のwebサイト更新するときに重宝してます。
簡単なページを作るときは、
Homepage Builderより使いやすいと思う。
Netscape4以降のComposerとFrontpage Expressは、
変なソース吐くんで嫌い。
157 :
155:03/03/08 03:38 ID:G42nd6CE
最近、2chの掲示板一覧が見れません( ´,_ゝ`)
>>157 いま3.03でトップページからこのスレまで辿ってみたけど、
表示がおかしくなったページはなかったよ。
読み込みに失敗したページキャッシュを貯めたままにしてませんか?
オプションの「ネットワークの設定」で全てのキャッシュを削除してください。
159 :
禁断の名無しさん:03/03/08 14:05 ID:aPGVyZGW
>>143 双方向通信ってそんなに必要?印刷だけなら特に必要ないのよね?
アタシの場合只印刷できればいいっておもってるから特に気にしてないんだけど・・・
インクの残量表示とか別にいらないし。
>>146 ああ、成る程ね。確かにMACならシリアルポートよね。
160 :
禁断の名無しさん:03/03/08 18:03 ID:hSGmstSM
161 :
禁断の名無しさん:03/03/08 18:18 ID:aPGVyZGW
>>160 【XP】是非こんな事をやってみれ【お馬鹿】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043764586/ アタシもあやうく会社のPCでやろうとしちゃったわよw
>不幸にしてやってしまった香具師は
>
>>> 今再起動とかブラウザ終了させると面倒なのでそのままな。
>
>対処法
>「ファイル名を指定して実行」→command→regedit.exeと入力してEnterキー押す
>
>HKEY_USERS\
> S-1-5-21-3569660965-2214429306-939620716-1004(によく似たような場所)\
> Software\
> Microsoft\
> Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.exe
>に
>Applicationの値に「さっきのなんたら.exe」
>
>があるので消してレジストリエディタを終了すると一瞬で直る。
>一応再起動。
162 :
160:03/03/08 18:55 ID:9/J9Ihmq
>>161 ありがとう。結構前から話題に上がってたことだったんですね・・・。
163 :
めいぷる:03/03/08 21:48 ID:NfotRrZ1
>>159 確かにプリンタからのインフォメーション欲しいと思わなければ問題はないわね。
ただ最近USB機器も増えてるのでパラレル遊ばせとくのは逆にもったいなく
ないかなとは思うのだけど。
164 :
r:03/03/08 21:48 ID:jsibVlLN
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<
http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<
http://www.blacklist.jp/>
リンク⇒危険な裏情報
http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
165 :
禁断の名無しさん:03/03/09 00:06 ID:i6d+YJ+k
>>152 通信ソフトだけど何か問題が?ノートにソフトインストールしたいんだけど
外付けのCRロムドライブ壊れたんで、できないのよ
166 :
禁断の名無しさん:03/03/09 14:56 ID:mYUUfCtp
>>165 「アクセサリ」にあるバックアップツールを使ったのかしら。
でもCDの内容をコピーすることよりもバックアップツールを使うことを
先に思いつく人ってのも珍しいわね。
わたしは一度も使ったこと無いわ。
167 :
禁断の名無しさん:03/03/11 20:34 ID:gcObTzw0
kjdhieujuhhhhghhjjjkj
168 :
禁断の名無しさん:03/03/13 16:17 ID:hMSyhhK0
ageage
>>169 ゲイ固有の風俗文化である、
フォトメッセージの問題点を語るスレだから、
存在意義はあると思うんだけどね…。
でもスレ自体が終了間近っぽいな。
171 :
禁断の名無しさん:03/03/15 01:09 ID:63ErDa0E
12 名前:禁断の名無しさん 投稿日:2003/02/13(木) 23:29 ID:2xg+CJlW
・機械に弱い。
(ビデオの録画が出来ないゲイ、多いじゃない)
・私生活も、PCもウィルス対策はしてない。
(PCにコンドームはめてそう)
・アダルトサイトへよくアクセスする。
(それも海外の変なのとか)
まぁ、要因はそろってるよね。
この指摘が確かなら、チンポ画像や履歴だらけの
PCをノンケに直してもらいたくはないだろう。
この板にこのスレがあるのも仕方ないと思われ。
172 :
禁断の名無しさん:03/03/15 12:11 ID:jQ2zXn+X
パソコン無知すぎな奴もうざいけど、オタクはもっとうざい。
173 :
禁断の名無しさん:03/03/17 03:52 ID:fz1C0Ctt
馬鹿がブリクランなんか貼るからそのたんびに強制終了させてその結果パソコンの寿命が縮まっていっているような気がする・・・・・
174 :
禁断の名無しさん:03/03/17 06:46 ID:KyIiI/zm
ブリクランってなに?
>>174 ブラウザクラッシャの新設用語です。
いかにもキッチュ好きな方の集う
オカマ板の我々に相応しい言葉です。
貴女もご一緒に ハイっ ブリクラン!
176 :
禁断の名無しさん:03/03/17 10:06 ID:qJXDY8U7
↑
オマエのPCってよく壊れるだろ?
痔の薬の名前ってイメージ…
178 :
めいぷる: