賢いオカマの知恵袋 キッチン&生活情報 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
873禁断の名無しさん:03/01/09 01:00 ID:nyEdz3V8
かつお風味のフンドシ・・・
874禁断の名無しさん:03/01/09 01:02 ID:ZegQIJKi
ヘルシーな海藻メニューを紹介します。

【根ひじきとピーマンの炒め煮】
材料)生の根ひじき1パック・ピーマン2〜3個・鶏ひき肉100g
   醤油・だし・みりん少々(醤油とだしの変わりに麺つゆでもOK)
・鶏ひき肉を炒め、火が通ったら根ひじきを入れ、軽く炒めます。
・だしをひじきが半分くらい浸る分量で入れて、醤油とみりんを
 加えて、中火で5分くらい煮ます。(蓋なしで)
(麺つゆの時は麺つゆと水を加えて具がひたひたになるくらい)
・ピーマンの細切りを加えて、火が通るまで煮詰めます。
・味を見て、醤油かみりんを加えるなりして整えたら出来上がり。

【切り昆布の煮物】
材料)切り昆布(生)1パック・油揚げ1枚・ニンジン・麺つゆ・醤油
・切り昆布を適当な長さに切り、麺つゆと水と醤油で味を整えた
 汁を入れた鍋で煮ます。
・油抜きして短冊に切った油揚げとニンジンを加えて
 中火でニンジンの火が通るまで煮詰めます。(蓋なし)
・味を調えたら出来上がり。
875禁断の名無しさん:03/01/09 01:18 ID:ZegQIJKi
>アケミタソ
あら、成功したのね!良かったわ。
讃岐うどんの汁を作ったの?やるわね。
市販の麺つゆで最近は手抜きしてたから、ちょっと反省だわ。
やっぱり本物の鰹と昆布のおだしは違うでしょう?
私も初めての時は感動するくらい美味しく感じたわ。

【佃煮】
・昆布は細切り(だし取った後の干し椎茸があればそれも入れちゃってね)
・鍋に昆布と水を適当に入れて、汁気がなくなるまで煮る。
・酒・醤油を加えてかき混ぜながら中火で煮詰める。
・煮詰まったら白ごまを加えて出来上がり。

*酒と醤油を加える時に酢をちょっと入れるとさっぱり仕上がります。
 日持ちもよくなるよ。
*昆布はなかなか柔らかくならないから、自分好みになるまで
 しつこく水を加えて煮てから醤油を入れても大丈夫よ。

カツオ節の残りはさすがに調理したことないんだけど、
醤油で煮たら、ふりかけかなんかにできるのかしら?
876禁断の名無しさん:03/01/09 04:02 ID:TjTtuLpg
電気髭剃りって横方向に動かしても縦方向では
剃れなかった髭が剃れるみたいな効果はないの?
877瓜坊 ◆1gm0nUwKcw :03/01/09 11:21 ID:TXCEoxcE
>>876タン
電気かカミソリって各メーカーによってかなり個体差があるんじゃない?
基本的に電気カミソリってスクリュー型の刃でそぎ落とすわけだから
接地部が円形のものは、円を書くように、四角いものは前後運動で剃るのが一般的だと思うわ
結論としては製品に沿った方向が一番効率的に良くそれるって事じゃないかしら
剃りの腰が気になるんならやっぱり、T字カミソリがいいんじゃないかしらねぇ
あんまりいいアドバイスができなくてゴメソ

話変わるけど、何か昨日も随分dat落ちしたスレがあったみたいね
最近やたらと単発スレの数が多くなってきたので保守につとめましょ
でも最近は書き込みも多くなって読むのが楽しみだわ!
878CALECHE™ ◆ztENIsXjtM :03/01/09 12:14 ID:UDzBu2Dl
>>876
>>877
> 接地部が円形のものは、円を書くように、四角いものは前後運動で剃るのが一般的だと思うわ

四角いのでも、円を描くようにって説明書に書いてあったよ。<ex.ブラウン
自分はずっとウェットシェーブなんで、不確かだけど・・・。
どういうわけか、電気かみそりを使うとカミソリ負け(だと思う)する。
そもそもカミソリ負けって何なんだろう。荒れるって事かな?
879禁断の名無しさん:03/01/09 17:03 ID:ZegQIJKi
あ〜、外回りして直帰してしまったわ。
スーツ姿で買い物してると、たまに恥かしい。
いい年こいたリーマンだし。

>>878
あたしは電気かみそりを使えと皮膚科の医者に言われてから
ずっと電気よ。普通の剃刀だとかみそり負けして、ニキビ
みたいなのが出来て化膿しちゃうのよね。
正確には、出来物の表面が削られてばい菌が入っちゃうの。
880マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :03/01/09 19:06 ID:ctGz0jOo
>>876
基本的に電気シェーバーの場合は生えている方向と逆に動かすのが基本よ。
いわば逆剃りね。
>>瓜坊姐
あたしはウェットシェービングすると必ずカミソリまけしてしまうわ。
特に肌が弱いって言うわけでもないんだけど。
よく見ると毛穴がポツポツ出っ張った人と平坦な人がいて
毛穴が出っ張っている人が皮膚をかなり削り取ってしまうので
カミソリまけを起こすみたいね。あたしは出っ張っているほうだわ。
まあ、電気シェーバーでも皮膚は削るんだけど、程度の問題ね。
>>879
いまどき恥かしいなんてないわよ。まさか買い物かごをひじにぶら下げて
手をホッペに当てて買い物してたりしたら、どうしたのかしらって思うけど。
881@:03/01/09 19:20 ID:k5KBoC9J
マイかごはさげてないけど、スーパーで顎に手を当てて思案したりしてます。
882禁断の名無しさん:03/01/09 19:48 ID:ZegQIJKi
>デヴィタソ
あたしも同じよ。どうしても髭の根元の出っ張りを削って
しまうの。そうするとそこが化膿して痛いわ〜

>>881
たまにやるわ。ていうか、胸に手を当てちゃうの。
無意識って恐ろしいわね。
883   :03/01/09 19:51 ID:axrSg/Y3
   大好評女優セット販売 新作追加!
  今だけ見れるサンプル動画3時間以上!

http://www.kabutomushi.tv/

!!100万アクセス突破記念 全品大特価!!
884マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :03/01/09 21:38 ID:ctGz0jOo
>>882
電気シェーバーの方が肌を痛めにくいわよ。
ちなみにあたしは回転式ではなくて振動式のものを使ってます。
厨房時代からずーっとブラウンのものです。

あたしもついやってしまいそうになるからカートを使うようにしてるわ。<買い物
885桜たまこ ◆quvH29j7/g :03/01/09 22:18 ID:8cIvDDPb
セロリの葉っぱの活用法を教えてください。
私はトムヤムクン用に、しこたま冷凍保存しています。
パクチーが苦手なので、セロリがちょうどいいの。
でも、しょっちゅうトム〜ってわけにいかないので
冷凍庫でセロリ葉っぱが偉そうに凍ってるの。
何かほかに使い道ないかしらね。
セロリだからおいしいのよ!って言えるようなモノ。

カメゼリー食べたせいかしら、カメの呪いかしら
寝違えて首が痛い。関係ないわよね?
886禁断の名無しさん:03/01/09 22:22 ID:IaEkzXpi
天罰
887アケミ:03/01/09 23:15 ID:CiWjzSi0
>875タン
褒めてくれてありがとう!!感激っしたッス。
また、素敵なレシピもありがとう!!
あるものだけで出来る&無糖レシピなので大助かりです。(親、糖尿なの)
味付けってより昆布の味を出すって感じね。
和食中心にして、まだ数日なんだけど、体重がストーンと落ちたわ。
和食は油使わないからかしら。ご飯は太るって思い込んでたから目からウロコよ。
888@:03/01/09 23:16 ID:k5KBoC9J
888
889ねこぢる:03/01/09 23:25 ID:DgBNxr5n
>>843タン、@タン
ありがとう〜。めんつゆって何にでも使えて便利だよね。
パスタにも応用してみるよ。
煮物つくるときって、一人暮らしだってときほとんどめんつゆ使ってたなぁ・・・

>>こやタン
昆布茶ってパスタ屋さんでかなり使ってるらしいよ
はたらいてる友達が言ってた。
昆布茶は魔法の粉なんだって!

>>瓜坊姐
ありがと!お茶漬けの粉ね。最近のインスタントのパスタって
トッピングでふりかけみたいなのついてるもんね
そういう発想だぁ

ところで、だしと言えば、昆布とかつおぶし両方使ったほうが
おいしくなるのは。味の相乗効果って呼ばれてるね。
イノシン酸とグルタミン酸が合わさるとおいしさが引き立つって。

ちなみに五味といったものですが、これは
甘味、酸味、塩味、苦味、そして旨味のことで
辛味は味じゃなくて刺激物になるんだってさ
890禁断の名無しさん:03/01/10 00:01 ID:/ftPC9fJ
>>デヴィタソ
ありがとう。あたしもブラウンの電気シェーバー使ってるわ。
古いけど、しつこく替え刃をまとめ買いしたりしてね。

>>たまこタソ
トムヤムクンをご自分で作るの?すごいわ。
インスタント系しか家ではやったことないです。
セロリって葉っぱの使い道に迷うわよね。
炒め物とかはやってるんでしょう?細かく切って。
意外とイカと合うわよ。あとは酢醤油で漬け込んで
ピクルス風。(普通のお酢と調味料で漬けるとピクルス)
みじん切りにしてマヨネーズとケチャップとゆで卵の
みじん切りと和えるとサウザンアイランドぽいソースが
出来ますよ。好みじゃないかもしれないけどね。
魚のフライにつけて食べると私は好き。
891禁断の名無しさん:03/01/10 00:04 ID:/ftPC9fJ
>>アケミタソ
ご両親が糖尿なの…。うちも家系的に糖尿だから辛さが分かるわ。
だしは面倒だけど、旨味がある分、塩などの調味料が少なくて済むし
すごくヘルシーだわよね。糖尿食にはもってこいよね。
長く続けられるように頑張ってね。(て、あたしも頑張らないとヤバイわ)

>>ねこぢるタソ
詳しいわね。両方使ったほうが旨味が増すって、理由は知らなかったわ。
パスタの味付けはまだまだ色々あると思うから、いい組み合わせが
あったらまた書き込むわ。
892禁断の名無しさん:03/01/10 00:08 ID:/ftPC9fJ
>たまこタソ
あら、ごめんなさい、セロリはまったくの葉っぱ部分だけ?
茎がついてなかったらあたしの書き込みではまずいわね。
茎がついてたらピクルスやソースを試してみて下さい。
葉っぱだけだったら芹っぽいから、おしたしかクリームスープ
にでもしてみたらどうかしら?
893禁断の名無しさん:03/01/10 00:28 ID:/ftPC9fJ
ちょっと酔っ払ってるせいか、書いてることがちぐはぐだわ。
何度も連続カキコしてごめんなさい。

セロリの葉っぱに限らず、中途半端に残った野菜くずで
スープを作るときは、ジャガイモと一緒にするといいですよ。
ポタージュっぽいスープが出来ます。

・薄切りにしたジャガイモをコンソメスープの素で柔らかく煮る。
・セロリの葉っぱ(パセリでもOK)を加えて火を通す。
・荒熱を取ってミキサーにかけます。
・鍋に入れて生クリームか牛乳を加えて味を調えます。
894@:03/01/10 06:27 ID:a+6fRH4b
>>891
合わせ技の効果

鰹節や煮干しなどに含まれるイノシン酸とグルタミン酸を一緒にとると、
非常に強い効果を示す。

脳の興奮の度合いを調べると7倍も強く感じている。効果が強いため、グ
ルタミン酸が多く含まれるものに少量のイノシン酸を加えるだけで、お
いしさがずいぶん増す。

例・( )内にイノシン酸が含まれる

バッテラ(サバ)、ニシンの昆布巻(ニシン)、
おでん(魚の練りもの)、クーブイリチー:豚肉と昆布の炒め物(豚肉)、
とり肉の翁揚げ:とり肉をおぼろ昆布やとろろ昆布で包んで揚げたもの
(とり肉)
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q1/19960306.html
895山崎渉:03/01/10 11:40 ID:InvSwHuA
(^^)
896禁断の名無しさん:03/01/10 13:43 ID:AWNOmvaT
山崎渉 って  (ノ~ё~)の変体かしら?
897   (ノ~ё~):03/01/10 14:01 ID:7wJpF024
(ノ~ё~)の変体じゃありません。
(ノ~ё~)最近コピーが氾濫しまくってるのよ!
でもコピーはコピーだけでカキコ無しだから、注意すれば判別できるわ!!うふふぅ
898禁断の名無しさん:03/01/10 16:26 ID:ZBBmkZWO
>>895
山崎さんナニしてるの?
テレビ番組にもたくさんいるんだけど・・・
899ひみつのユッコちゃん ◆g/yukkor/E :03/01/10 16:46 ID:E7iWY5Tn
>>897
ごめんなさいね!
900ひみつのユッコちゃん ◆g/yukkor/E :03/01/10 16:47 ID:E7iWY5Tn
900
901ひみつのユッコちゃん ◆g/yukkor/E :03/01/10 16:52 ID:E7iWY5Tn
きゃ〜!コテ間違えた。12時以降にまた、カキコします。
902エクソシス子(ノ~ё~)ノ:03/01/10 18:51 ID:s4d42y+K
ひみつのユッコちゃんてマダムデヴィさんの別名よ
903ゴラー:03/01/10 22:00 ID:z6yc5U7U
>>エクソシス子
なんであんたは、わざわざ公にしたくない事を書き出すの!

殺人シーンのアドレスを罠にはったり、
人の嫌がる事や傷付くことばかりするの!
性格悪すぎよ!
迷惑だわ!消えなさい!
904禁断の名無しさん:03/01/10 22:37 ID:1S4pZWaO
261 名前:ひみつのユッコちゃん ◆g/yukkor/E 投稿日:02/11/24 22:41 ID:bhgaAQuT
>>259
ゆでて冷凍なんてできるの?前にポテトサラダを冷凍したら
食感が全然変わってしまって結局食べられなかったもんだから。
他のものは前の方を見てもらえればわかるけどもう作って飽きてきたから
新しい料理法をさがしているのよ。
>>260
ジャガ芋でイモ判つくっても上手くいくの?
でもあたし今年は春におばあちゃんが亡くなったので喪中なのよ。


262 名前:マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I 投稿日:02/11/24 22:43 ID:bhgaAQuT
きゃ〜!他スレで使ってるコテ使っちゃったわ。ウトゥ
905マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :03/01/11 00:54 ID:xo+Ekm/i
>>868
遅レスゴメソ!カスピ海ヨーグルトでオムレツ作りました。
やっぱり酸味が少ない分おいしかったです。
>>ゴラータン
いいのよみんな知っていることだから。ただ知らない人が見たら混乱するって思っただけで
隠してなんていないのよ。それを勘違いしてさもあばいてあたしが困るって思って、これみよがしに
一部の人がよくカキコしてるけど、今更って感じだし、みんなに低脳初心者厨房をアピールしてることが
気付かないのかしら。みんなに禿藁されてるわね!
>>(ノ~ё~) タン
ごめんなさいね。オバカで不潔なエクソシス子と勘違いして。
さぞ悔しい思いをしたでしょうね。
906マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :03/01/11 00:58 ID:xo+Ekm/i
しかし11月のカキコをわざわざ探してくるなんてご苦労なことです。
一生懸命探したのね。ここにカキコするためだけに(T_T)。

必・死・だ・な・藁
907禁断の名無しさん:03/01/11 01:03 ID:tzZ0pVln
>>デヴィちゃん
頑張るのよ。

>>シスコちゃん
たまに良い事書いているけど、偽者がいるのかしら?

>>山崎さん
ナニしてるの?

>>富士子さん
お元気ですか?



908マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :03/01/11 09:06 ID:xo+Ekm/i
保守!
909瓜坊 ◆1gm0nUwKcw :03/01/11 11:26 ID:H8gOj2Q8
>>デヴィタン
ごめんなさいゴラーは実は私なの
携帯でみてたもんだから・・・
でもエクソシスコには他の板でも迷惑してるのよ
でもやっぱりかえって煽ることになっちゃったみたい
ゴメンなさい.
甘党スレでもカスピ振るわってるわね。
あたしの会社では一時ブレークして広まったんだけど、
家の引っ越しの時にタネをきらして以来作ってなかったわ
でもデヴィタンのレスみて急に食べたくなったんで昨日会社の女の子に
株分けしてとたのみました。

ところでもうレス900超えたのね。次スレの時は富士子姐が書きだしてくれた
誘導をコピペすればいいのよね。970こえたくらいで次スレ立てればいいのかしら?
910禁断の名無しさん:03/01/11 13:41 ID:BiJGdjYA
エクソシス子(ノ~ё~)ノ と (ノ~ё~)って
同一人物じゃなかったの?
クソは言葉を喋るけど
(ノは記号しか喋れない
911禁断の名無しさん:03/01/11 13:50 ID:cEKcyO7e
>>910
エクソシス子(ノ~ё~)ノちゃんと(ノ~ё~)←こいつは別人よ〜。
912瓜坊 ◆1gm0nUwKcw :03/01/11 17:25 ID:H8gOj2Q8
お正月に買った大根がずっと冷蔵庫に入れてあったのね
で、何か作ろうかとなんちゃって大根餅を作ってみました。
前に大根餅の作り方を紹介したけど結構面倒くさいってことで
簡単に作れないかとちょっと考えて作ってみたわ
割りとイケテタのでカキコするわ
ただ、分量は適当なので好みで作ってみて。

まず大根の千切りたっぷりに塩少々(後で汁も使うから少々世、少々)振ってから
時間置いて水分をしっかりしぼります
(水分を出したいので包丁より、あればスライサーで作ったほうが水分がをたっぷりしぼれるわ)
搾った汁に小麦粉、片栗粉を2:1くらいで入れて胡椒少々、中華だし少々
(干しエビやハムがあれば必要ないわ)でホットケーキの生地位の固さにして
そこにさっき絞った大根をもどし、そこに残った白飯を上新粉がわりにちょっといれます
油を引いたフライパンにフタをして焼き色がついたところにゴマ油を香り漬けに
ナベはだから入れて出来上がりよ
思ったよりモチモチ感が出るわ。ただ、蒸してないぶんちょっと粉っぽさが残るので
気になる人は片栗少なめでご飯を多めにするといいと思うわ。
913マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :03/01/11 17:41 ID:xo+Ekm/i
>>瓜坊姐
いろいろお気遣いありがたいわ。

あたしは大根サラダをよく作るわ。なにより簡単だし。
大根おろしにしてお鍋に入れてみぞれにするってのもよくするわ。
914アケミ:03/01/11 20:33 ID:xrSeRZaW
>891
どうもありがとう。おかげで、充実してます。頑張るわ!!
うどん汁は、教えてもらった一番出汁と醤油だけでつくったんだけど、
マジで今までで一番美味しかった。やみつきになりそうです。

お醤油は白醤油を初めて買ってみました。大高醤油ので、関東仕込み京仕立 白醤油<淡麗>て書いてあります。
透明なお醤油で少し驚いたけど、大豆と小麦と米だけでつくったさっぱり風味、無添加。
このお醤油、ほんとに優しいお味なのでお薦めです。
本当は、食材にこだわれるほどの身分じゃないけど、せめて親につくってあげるときぐらいこだわってみますた。
915禁断の名無しさん:03/01/11 22:27 ID:ksIuS6ba
>>914
おしょうゆとかお塩は、無添加のいいものを使うと本当に
料理の味が違ってきますね。以前、玄米を天然塩だけでおにぎりに
して食べた時、食塩と全く違ってただしょっぱいだけじゃなくて、
塩自体にうまみがあることに気づいてびっくりしたことがあります。
916週末厨:03/01/11 22:39 ID:ShxMeySV
新スレ立てて差し上げましょうか?
917瓜坊 ◆1gm0nUwKcw :03/01/11 23:02 ID:H8gOj2Q8
>>915タン >>アケミタン
そうなのよねぇ。あたしも去年からお塩とお醤油はいいものにきりかえたわ
それからは新鮮な野菜なんかはお塩だけでとか
頂いた讃岐うどんに生醤油だけでとか素材の味をよく試してみてるわ
お醤油なんか(高いけど昔作りの和紙に包んであってお酒みたいに大切に作ってあるって感じの)は
舐め比べたらもう全然味のふくらみが違うのにびっくりしたわ
昔の日本人は本当においしいものを作ってくれたんだなぁと感謝してます
前までは安売りだけに手を伸ばしていたけど、
私はたまにしかお家でお炊事できないので、ささやかな贅沢だと思ってます
918桜たまこ ◆quvH29j7/g :03/01/11 23:12 ID:52Yvq+Hu
セロリの葉っぱの件ではありがとうございました。
トムヤムクン以外にもベトナムめんにも使えました。
パクチーが駄目なくせに、アジア惣菜は好きだから
いつも冷凍ストックをこれまで以上に心がけます。

白醤油(白だし)は塩分がきついので気をつけてね。
アケミタソがどこに住んでる人か分からないけど
初めて買ったというなら関東から北よね。
こんなに透明で味がつくのかしら、不安だわ。
でも大丈夫、しょっぱく付くのよ。
関西の方たち、ごめんなさい。こんな言い方で。
色ってすごく大切なのよ。
黒っぽく煮しめられたニンジンとかダイコンとかゴボウとか
目で色の濃さでうまみを判別することもあるの。



919メロソパソ ◆mg6VqeIz0. :03/01/11 23:17 ID:gy5keEM7
>916
スレ立ておながいします。
920マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :03/01/11 23:21 ID:xo+Ekm/i
>>916>>919
ご好意ありがとうございます。でも、お気遣いなく。まだ大丈夫です。
921禁断の名無しさん:03/01/12 00:14 ID:z4lIwhaT
922マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I
ゴボウと牛肉を甘辛く煮てうま煮を作りました。
ゴボウと牛肉ってよくあうわ。さすが牛蒡って書くだけあるわね。