ゲイが語るクラシック 超3杯目2002/03♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エスクラルモンド ◆YnEsClaHiU :02/11/10 00:45 ID:bsJi/qlt
赤ですわ
953FRAU PEACHUM:02/11/10 00:53 ID:WXPqbnj2
>>948 アルブレヒト様
よろしいんですのよ。
くれぐれも626はお踏みにならないでくださいましね。
ジェシー・ノーマンに行かれるとは羨ましい。
後ほど感想をお聞かせくださいませ。

まあ、ほんと、赤信号ですこと!!
954禁断の名無しさん :02/11/10 07:35 ID:oKX1ra2e
age
955ゾフィー ◆Sophie/q4w :02/11/10 21:03 ID:bW9hmPxT
>>943-944
FRAU PEACHUM様、アルブレヒト様、私が録画したリヒテルの幻想ソナタはなんでも、
リヒテルがテレビカメラが嫌いなので、リヒテル夫人が隠し撮りさせて、
後で夫人がリヒテルにそのことを伝えたそうですわ。その幻想ソナタも第1楽章が
とてもゆっくり弾いていましたわ。でも素晴らしい演奏なので長さをあまり
感じさせませんのね。私も長いにもかかわらず、この曲全体を退屈することなく、
引きつけられて聴いてしまいましたわ。
シューベルトのピアノソナタ第20番、私も好きですわ。この曲もリヒテルの
演奏で聴いてみたかったですわね。私、19番も好きですのよ。

クラシックスレは赤になりましたわね。オペラスレの方も今日あたり赤になるかしらね。
956エスクラルモンド ◆VX.HrThais :02/11/10 21:51 ID:SAllbs1X
>>955
ゾヒーちゃん,オペラも赤点灯しました.
それと,トリップを「タイス」に変えましたわ.
957アルブレヒト:02/11/11 01:39 ID:QH4YQHtw
>>FRAU PEACHUMさま
ジェシー・ノーマン、お聴きして参りましたっ!!
一言「満足」でしたっっ(・∀・)!!

今回の来日は本日(10日)が初日でしたようで、これから4〜5日おきに、東京
2回、尼崎、福岡、名古屋で各1回ずつ公演があるようです。

本日はブラームス(4曲)、マーラー(リュッケルトによる5つの歌)、<休憩>、
プーランク(5曲)、R.シュトラウス(5曲)、そしてアンコールが数曲(これから
行かれる方もご覧かと思いますので、曲目は秘密)でした。

私は10年ぶりにお聴き致しましたが、オーラのような物は健在でいらっしゃいました。
それから何と申し上げても「粋」な雰囲気はこの方の魅力のひとつではなかろうか?
と思います。本日のプログラムでドイツ・オーストリア系の中におフランス歌曲を入れる
辺り、う〜ん心憎いっ( ゚∀゚ )!!

>>955
ゾフィーさま
(゚д゚)<アラヤダ!リヒテルフヂンッタラ!!
ご覧になられたライヴ映像は貴重品なのですね!!それも幻想ソナタ!!
シューベルトは美しいメロディを沢山作られましたよね。
歌曲がクローズアップされるのは、作品の数から考えても自然かと思いますが、
ピアノ曲でも生きていると思います。
私も19番好きですよ〜。21番も好きだったりします。あ、そうそう、21番の
第1楽章の第2主題の途中って、鉄腕アトムのテーマの「星の彼方〜♪」に似てる
と思いませんか??気のせいでしょうかねぇ??はゝゝゝゝ…。
958FRAU PEACHUM:02/11/11 02:07 ID:w3s7An91
まあアルブレヒト様、コンサートでお疲れでしたでしょうに
ご丁寧にレスくださってありがとうございます。
ノーマン、今だ健在ですか。ほんとうに息の長い歌手ですね。
何しろ私が生まれた頃には既にデビューしていて、
私が見に行った初来日公演はもう15年以上前の話ですもの。
久しぶりにノーマンの「4つの最後の歌」が聴きたくなりましたわ。

ありがどうございまじだ。
959禁断の名無しさん :02/11/11 07:31 ID:i9G3+W7r
あげ
960ゾフィー ◆Sophie/q4w :02/11/11 22:50 ID:sDnGjNao
>>957
アルブレヒト様、リヒテル夫人はリヒテルの映像を残しておく必要があると
思って、隠し撮りしたそうですわ。そのことをリヒテルに説明したら、
リヒテルも納得したとか。21番の第2主題、確かに鉄腕アトムのテーマに
似ていますわ(w
シューベルトの歌曲も私、大好きですわ。

>>957>>958
アルブレヒト様、FRAU PEACHUM様、私、不覚にもオペラスレにノーマンは歌曲よりも
オペラの方が向いているのではなんて書き込んでしまいましたが、歌曲もやっぱり
良さそうですわね。そういえばサティのジュ・トゥ・ヴなんて聴いたことあったんですが、
素敵だと思いましたわ。すっかり忘れていましたわ(汗
パリのシャトレ座でプーランクの「声」を歌うということでしたが、予定通り歌ったのかしら。
961オペラスレの前々スレ968 ◆4JTocARIA. :02/11/11 23:10 ID:atL8xn/Z
皆様、こちらでは初めましてです。
シューベルトの話題のところを割り込み失礼します。
今日聴いてきた都響のバルトークが素晴らしかったので、ここに書かせてください。
曲目は「Vn協奏曲2番」と「管弦楽のための協奏曲」でした。
両方とも、実演では初めて聴く曲でしたが、熱演に惹かれて息を詰めて聴き入ってしまいました。
「管弦楽のための協奏曲」は各楽器に聴かせどころがあって、主役の入れ替わりが鮮やかで、
この曲って、こんなに大名曲だったのですね。実演聴くまで気付かなかった…。

以上、お話しの途中お邪魔しました。
962FRAU PEACHUM:02/11/11 23:40 ID:F0M/KPBj
>>961 4JTocARIA.様
バルトーク・プロとは渋いですね。
空席多かったのでは(なんて失礼な言い種・・w)
確かにオケ・コンってライブ向きな曲って気がしますね。
私も「何だこの曲カッコいい!」って思ったのは、
テレビでオザワがラストの部分を振ってたのを見たのが最初でした。
その後レコード(どういう訳かマゼール盤)で聴いても
イマイチパッとしなかった記憶があります。(演奏のせいかも・・)
去年買ったクーベリックのCD(ORFEO盤で弦チェレとのカップリングです)
はライブ録音ならではの白熱した演奏で、最高でした。
963FRAU PEACHUM:02/11/11 23:41 ID:F0M/KPBj
>>960 ゾフィー様
ノーマンが「声」をですって。まあ見てみたい。
いいえ、聴くだけでもいいからFMでやってくれないかしら。
ノーマンが初来日を無事済ませた後、次回来日は
2つのモノオペラ「声」とシェーンベルクの「期待」という
お知らせがあったんですよ。あの時は震えが来るほど興奮したのですが
結局お流れになってしまって。それが今頃になって現実のものに!
ノーマンって朗々とした重厚な声という印象がありますが、
プーランクのような小洒落た歌曲もとても上手いと思います。
964プソン:02/11/11 23:42 ID:NIZC4WDC
都響の指揮者・ソリストは誰だったんでしょう
965オペラスレの前々スレ968 ◆4JTocARIA. :02/11/12 00:36 ID:DwNjyCGz
>>962 FRAU PEACHUM様、 >>964 プソン様
指揮はベルティーニ、ソリストはイザベル・ファウストでした。
ソリストは、今度はベートーヴェンの協奏曲で聴いてみたいと思ったくらい、綺麗な音で弾く方でした。
もちろんバルトークの演奏も名演でした。
前半が熱が入りながらも端正な演奏だったので、このノリで行くのかと思いきや、
「オケコン」はうなり声を上げながらの大熱演でした。CDで聴いてたときは派手な4・5楽章に
耳が行き勝ちだったのですけど、実演で聴くと、他の楽章も音の出入りがCDよりもはっきり分かって
こんな点もオケコンの聴き所なんだなと思いました。

ただ、もったいないことに空席が目立ちました。バルトークプロだからというか
私が都響聴きに行くときって、空席が目立つのですがいつもこんな状態なのでしょうか?
966アルブレヒト:02/11/12 01:58 ID:/lq84Q9D
>>958
FRAU PEACHUMさま
早速のお返事嬉しく思いました。私は気に入った演奏をお聴き致しますと、どなたか
に「誰か聞いてえぇっ!!」という気持ちになりますので、夜中のお返事、ありがとう
ございました(・∀・)!
もしかすると…FRAU PEACHUMさまと私は同年代かも??と、ふと思ってみました。
私もジェシーがデビューされた後に生まれてるかもーーーー。はゝゝゝ。

>>960
ゾフィーさま
ゾフィーさまのエントリーナンバーはシューベルトの最後のピアノ・ソナタのドイツ
番号と同じですね〜(゚д゚)<アラステキッ!!そーれーはー鉄腕アトム(w
リヒテル夫人は何と冷静と申しますか、夫の音楽を愛した方と申しましょうか…
賢明な方なのでしょう!!後世に遺るような事を実際に行動に移されたのでしょう
から!!私もいつかその映像を観てみたくなりました。いつか観れたらいいな〜☆

ジェシーは幾つかオペラを歌われてますね。フレーニ教の私には「カルメン」が一番
身近です。LDで、カルメンのレコーディング風景の映像も観ましたが、オペラの
ジェシーと歌曲のジェシーはそれぞれの魅力がありますね。
10年前のリサイタルでお聴き致しました時、「女の愛と生涯」で感動致しました。
そしてその後にカルメンのハバネラをアンコールに歌って下さった事を思い出しました。
ラッキーな出来事でございましたようにふと記憶が蘇りました( ゚∀゚ )!
967禁断の名無しさん :02/11/12 07:31 ID:PHOomfUE
age
968FRAU PEACHUM:02/11/13 00:06 ID:U1mSCblJ
>>966 アルブレヒト様
きっと私の方がちょっと上じゃないかしら。
なんとなく・・直感的に。。
まぁ、年の話は触れられたくない年頃ってことで。

まったく関係ありませんが、レコーディング風景で思い出すのは
レニーの「ウェストサイドストーリー」ですね。
レニーがなぜキリ・テ・カナワとカレーラスを主役に抜擢したのか
よく分からないのですが、ガマガエルのようになっちゃったレニーと
戸惑うカレーラスの可愛らしさが対照的でおもしろいですわ。
やっぱりカレーラスもガマガエルに喰われちゃったのかすぃら。
オペラスレに続いてカレーラスネタで失礼いたしました。
969マルシャリン:02/11/13 01:32 ID:rbuYh9Ap
こちらには久しぶりにお邪魔いたしますわね。
PEACHUM・アルブレヒトの両奥さまの話題で申さば、
わたくし、アメリカの演奏家にはおおむね興味が薄いんですの。
どうしたものでございましょう?
現在所持のディスクを考えましたら、ノーマンはべーム最期の<第9>のみ。
レニーはカラスの<メデア><夢遊病の女>の2つ。
お人から借りたり、放送で聴いたり、以前はエア・チェックもしましたが、
この二人に限らず、恐ろしい「無関心」ぶりなのでございます……
暴論ですが、アメリカ文化への拒否感、というものが確かにございますね。
「嫌い」な演奏家は滅多におらないのですが、その数少ない例の代表は、
以前も申し上げたとおり、それはレヴァインですの。まさに浅薄なる米国の象徴。

それはそうと、今宵はNHKのドラマ初日で贔屓の坂口憲二さまに接し、
また今しがたは民放のコマーシャルでも同じく尊顔を拝し、
まことに幸せな気分で褥に就こうと存じます。

ありがとうございました。
970禁断の名無しさん :02/11/13 07:24 ID:VUfzw2S1
あげ
971FRAU PEACHUM:02/11/13 20:26 ID:UNmHvRxm
うーん、マルシャリン様のお気持ち、解らなくもありませんよ。
私もなにもかもアメリカナイズドになってうんざりすることがあります。
マルシャリン様のように日本の伝統芸術に接しておられる方は
なおのことではないでしょうか。
アメリカに対する嫌悪感まではいきませんが、
日本の昔からある美的感覚や独自の文化を捨ててまで
日本が欧米化されてしまうこと、私は許せません。
美輪明宏様のようなことを言うわたくし。

坂口憲二まさにニッポン男児的なお顔立ち。
私は老け〜桶専の類なのでうんともすんともどうも・・なのですが。
ありがとうございますた。
972エスクラルモンド ◆VX.HrThais :02/11/13 22:13 ID:GjOaovVG
>> ピーチャムの奥様,マルシャリンの奥様

あたくしはAnti-Americansを公言しております.
特に日本におりますと度々「欧米では」と言うものの言い方をしますが,欧州に
行きますと米国人が思いっきり嫌われていますし,欧州と米国は全く異なる文化
圏ですわ.

元々は独立国家であった布哇国を除き,あたくし,乗り継ぎで米国の空港には数十回
行っておりますが,空港から出て観光したことは一度もありません.
街を歩いたことがあるのは出張で行った2度だけですわ.
今後も観光客として米国へ行くことは決してありませんでしょう.

とんでも無くスレ違いの上挑発的な内容でごめん遊ばせ.
ありがとうございました.
973ゾフィー ◆Sophie/q4w :02/11/13 22:24 ID:rgvt/qEt
>>963
FRAU PEACHUM様、ノーマンのシャトレ座の公演もプーランクの「声」と
シェーンベルクの「期待」のプログラムだったようですわ。ノーマンは
予定通り歌ったようですわ。日本でも歌うってことにならないかしらね。
↓これがシャトレ座の公演のレポートですわ。

ttp://www.operajaponica.org/reports/parisletter.htm

>>966
アルブレヒト様、
>ゾフィーさまのエントリーナンバーはシューベルトの最後のピアノ・ソナタのドイツ
>番号と同じですね〜
あら、本当ですわね。私、気づきませんでしたわ。リヒテルの幻想ソナタは
再放送でしたけれど、また、オペラの後なんかに再々放送するんじゃないかと
思いますわ。
ノーマンの「カルメン」は全曲をラジオで聴いて、コンサートでハバネラを
歌っている映像もテレビで見たことがありますわ。コンサートでも、顔の表情からして
カルメンになりきっていたのを覚えていますわ。
ノーマンの「女の愛と生涯」って興味ありますわ。この曲はリリック・ソプラノが
可愛く可愛く歌っているのは苦手ですのよ。どうも綺麗事で終わってしまっているような
気が致しますの。ノーマンのような奥行きのある声で歌われたら、素直に聴けそうな
気が致しますわ。
974FRAU PEACHUM:02/11/13 22:55 ID:ILZKK+LT
>>973 ゾフィー様
お知らせくださってありがとうございました。拝見しましたわ。
「声」も「期待」ももはやノーマンにはハードではないかとも思いましたが
全然平気でいまでもできるんですね。驚異です。
さすがにスリップ一枚の姿で、は無理でしょうけどね。
>>972 エスクラルモンド様
ごめんなさい。私もヨーロッパはいろんな意味で憧れの地でありまして
(まだ一度も足を踏み入れたことがないんです)
「欧米化」という言葉は不適切でしたわ。「米国化」が相応しいですわね。
私、幼稚園の時父親の仕事の関係で一年間アメリカに住んでおりました。
男の子に"Chinese!"といって指で目尻をつり上げて
からかわれたのを覚えてますわ。
975エスクラルモンド ◆VX.HrThais :02/11/13 23:04 ID:GjOaovVG
>>974
ピーチャムの奥様,
あたくしは単に「おば様」とよばれるほうが嬉しゅうございます.(^^;)
米国には「差別に対する法律」は日本以上にありますが,実際の差別は日本以上です.
あたくし,アトランタの空港で荷物をピックアップしようとしたら,現地のクロンボに
「ピアスしてる,カマよこいつ」と言うような物言いをされて(1990年代後半でしたわ)
米国が如何に遅れている国家なのか思い知らされました.(その十年前からあたくしの
会社ではピアスに物言うアホはおりませんでしたから)

ありがとうございました.
976マルシャリン:02/11/14 01:04 ID:2DWKWHZ6
>PEACHUMの奥方・エスクラお姐さん
オカマ版反米デモでも始まりそうな勢いでございますが、概ねご同意申しますわ。
たゞ翻って考えますに、現在の日本がどれほど非アメリカ的=親ヨーロッパ的な
「伝統」を見据える文化意識を持っているかという点では、甚だ寒心に堪えません。
オペラ・スレで昨日コピペいたしました、ヴェネツィアのフェニーチェ座再建が
良い例かもしれませんね。
かくまで再開場が遅れたのは、イタリアらしい怠惰が一因とは申せ、
桟敷の羽目板1枚まで手作業・原材料で復元する手間の結果でもございましょう。
ドレスデンのゼンパー歌劇場は、子供の頃には「再建未定」と聞いておりました。
が、20年ほど前でしょうか、にわかに復元されました。
不審に思っていましたら、
「所在不明の原建築設計図が見つかるまで気長に放置しておいた」とのこと。
かくまで綿密な「復元」は、単なるノスタルジーでできるものではありません。
克明な作業を通じ、過去から現在に至る歴史・文化を再認識する創造行為なのです。
クラッシック音楽の演奏と、ある点で似通っているではございませんか。
戦災焼失の国宝・名古屋城を、まやかしの鉄筋コンクリートで「再建」し、
最も古風な歌舞伎劇場だった南座を似て非なる浅薄な内装にしてしまった、
この日本国のあさましさたるや、米国を云々できるものではございません。

ありがとうございました。
977禁断の名無しさん :02/11/14 07:10 ID:VBCtzudC
age
978プソン:02/11/14 09:48 ID:Wg4BrsOH
お久しぶりです 多忙であまり書きこめません

スレ違いになりますが面白そうな話題なので…

>桟敷の羽目板1枚まで手作業・原材料で復元する
>所在不明の原建築設計図が見つかるまで気長に放置しておいた

さっき名古屋城や南座の「やっつけ仕事」的再建の例が出ましたが
日本でも、実に綿密で丁寧な再建がなされる場合もありますね
思うに神社仏閣関係は概ねそうされるような
法隆寺五重塔が破損したからといってコンクリートで再建はしないでしょう
「仏罰」という思想があるからなのかな?
名古屋城や南座だとバチが当たらないけれど
979マルシャリン:02/11/14 12:33 ID:j4gr+RQq
お昼でございます。

>思うに神社仏閣関係は概ねそうされるような
>法隆寺五重塔が破損したからといってコンクリートで再建はしないでしょう

そうそう。新造復元の薬師寺もしかり、古法の木造。
ただし、戦災で焼けた大阪・四天王寺や東京・浅草寺はコンクリート再建ですの。

考えて見れば、もともとの立地・建築の歴史的価値の相違もありましょうけれど、
薬師寺・法隆寺は、信仰の場ではあれど、一般認識では「歴史遺産」に近い。
颱風で倒壊した室生寺五重塔もそう。どれも建築芸術であり、観光=鑑賞目的。
これに対して天王寺や浅草寺は、いまだに卑俗な意味で「生きている」宗教的磁場。
「神仏がご覧になっているのだから、細部までも手が抜けない」という発想が
過去の時代の宗教芸術を卓越したものに高める原動力であったのに対して、
今や「鰯の頭も信心から。それらしい立派な形さえあればよい」と変化したものか。
この背後にあるのは「形あるものはいつかは消え去る」という諦念なのでしょうが、
「消え去る」からこそ当座のもの心からを慈しんでこその宗教であり芸術なのでは?
とわたくしは存じます。
空調万全、頻繁にメンテの必要もない近代手法で「立派な」外形を作ってよしとする
この発想は、宗教や芸術と最も相隔たったもの。
ナチスドイツの「壮大な」諸建築、靖国神社の「見事な」大鳥居、
集金能力抜群の新興宗教の「豪華な」教団施設、
これらの非芸術性は、すべてこの「現代日本」的な発想から生じましょう。

天王寺や浅草寺はもちろん、名古屋城や南座を安直に再建してしまうこの国に、
音楽を含めて、深遠なる芸術は今後発生しないのでは……

長すぎましたわ。
ありがとうございました。

980ブリュンヒルデ ◆tSxbGOLBlQ :02/11/14 21:57 ID:WmYyUhNG
こんばんは、マルシャリン様。

このスレは初めて。よろしくお願いいたします。みなさま。ところで、
欧州と米国の違いについてなんですが、サンケイ新聞のサイト(今週
の正論)で、お茶ノ水女子大学教授の藤原正彦さんが、興味深い小論
を寄せていますわ。米国は「大きな島国」という表現を思い出します。

ありがとうございました。
981エスクラルモンド ◆VX.HrThais :02/11/14 22:12 ID:B6WI9UQM
>>978
プソンの奥様
あたくし,仏教徒でないので詳しくないのですが,たしか「天罰はあっても仏罰は無い」
はずです.
仏罰は某カルト集団が某お寺を非難するときに「仏罰」とでっち上げた言葉と思います.
慈悲深い御仏の言葉に「罰」は無いらしいです.

あら,日頃から「宗教と政治の話は野暮よ」と言っているあたくしが・・・

>>980
ブリュンヒルデの奥様
現ブッシュbloody大統領が当選したときに「独立の取り消し」なる英語の怪文書が
ネットを駆けめぐりましたが「85%の国民が国境の向こうにカナダがあることを知らない
国家」だとか「自分たちが話している言語を「英語」と思いこんでいる国家」とか
ボロクソでしたわ.

ありがとうございました.
982ブリュンヒルデ ◆cgcpYpPRwI :02/11/14 23:02 ID:WmYyUhNG
エスクラルモンド様

スレ違いなので、これで打ち止めにいたしますが。イラクへの執拗な査察
要求・・・国連という似非中立機関を通していますが・・・をみていますと、不
安になりますわ。国際政治も日本経済も、前途にはとてつもなく重い暗雲
が広がっているような・・・あれは雷雲、そんな気がしますわ。

ありがとうございました。
983FRAU PEACHUM:02/11/14 23:07 ID:kt1pPfC/
なんだか凄い話題に発展してますね。でも面白いです。
私の好きな浅草寺が張りぼてだったなんて。知りませんでした。
外面の美しさに磨きをかける現代の若いアーティスト達、
音楽の深層を追求した過去の巨匠達、
音楽の世界とおなじですわね。

赤信号が点灯してからもマターリ進行が続いてここはとても平和ですわ。
ここが1000満になった曉には、ブソン様もしよろしければまた
4杯目作っていただくことは可能でしょうかしら。
もしも難しいようでしたら私が作ることもできますが。
984ブリュンヒルデ ◆ox8aFjne.w :02/11/14 23:18 ID:WmYyUhNG
わたくしも作ることができますわ。必要あれば、お申し付けくださいませ。
985プソン:02/11/14 23:29 ID:Wg4BrsOH
多忙と体調不良でフラフラしてます
文章ではあまり伝わらないでしょうけど

なので次はよろしくです>御二方
986マルシャリン:02/11/14 23:30 ID:kVCxP9Vg
何ですか、最近奥さまがた、ゲイにはお珍しく「硬派」の話題でございますね。
かようなお話、わたくしも好きでございます。
クラッシック音楽とは申せ、現代社会の精神状況と不可分のもの。
世相談義もあながち「スレ違い」のこととも思われませんわよね。

と申しつつ、わたくしは今しがた坂口憲二さまの入浴シーンをテレヴィで堪能。
あゝ、今日も生きていてよかった……
でも最近の憲ちゃん、少々筋肉が落ちたような……
↑これこそスレ違いでございました。

ありがとうございました。
987FRAU PEACHUM:02/11/14 23:36 ID:kt1pPfC/
>>984 ブリュンヒルデ様
それではお願いしちゃってもよろしいでしょうか。
言い出しっぺの私が申し訳ないのですが。
988FRAU PEACHUM:02/11/14 23:51 ID:kt1pPfC/
マルシャリン様
坂口憲二の珍砲ご覧になれてなによりでございましたわ。
あたくしは、坂口やケインの裸体を美しいとは思えども
なにがどうこうなるということはどうにもこうにも‥ヘベレケ。
むしろ「ふだん着の温泉」が使え・・・・
989FRAU PEACHUM:02/11/14 23:52 ID:kt1pPfC/
マルシャリン様
坂口憲二の珍砲ご覧になれてなによりでございましたわ。
あたくしは、坂口やケインの裸体を美しいとは思えども
なにがどうこうなるということはどうにもこうにも‥ヘベレケ。
むしろ「ふだん着の温泉」が使え・・・・
990FRAU PEACHUM:02/11/14 23:55 ID:kt1pPfC/
あら、あたくしなんかヘンだわ。
インフルエンザかすぃら。。
991禁断の名無しさん:02/11/15 00:10 ID:p8AI8IyF
991
992オレσ(^-^) ◆ore.pII/.Y :02/11/15 00:13 ID:6Sz8lAX6
↓次スレ誘導。

ゲイが語るクラシック 超4杯目2002/03♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1037286128/l50
993禁断の名無しさん:02/11/15 00:13 ID:B22aP4+1
次スレが立ってないので
埋め立ては止めたほうがいいと思う。
994禁断の名無しさん:02/11/15 00:13 ID:B22aP4+1
と思ったら次スレ立ってたね・・・
995禁断の名無しさん:02/11/15 00:15 ID:B22aP4+1
|コソーリ...
| _|
|∀・) ダレモイナイデチ...
|_uノ ヨーシ チビタンオドッチャウゾー 

      __
    / _/|
    |__|/  ヒャッコイ♪ヒャッコイ♪
    (・∀・,,)
 (( ⊂⊂_)@

    __
   |\ _\
   \|__|   マターリスルデチ♪
    (д・*∩ ))
 ((@(つ_ノ

   __
   |\ _\
   \|__|   ヒャッコイ♪ヒャッコイ♪
    (,,・∀・)
  @(_つつ ))
996FRAU PEACHUM:02/11/15 00:15 ID:jcoZukm0
今日はあちこちで2重カキコ続出ね。
997あにき ◆ANIKIRHuYI :02/11/15 00:16 ID:w7b52Jxb
 
998禁断の名無しさん:02/11/15 00:15 ID:B22aP4+1
   / _/|
   |__|/   マターリヒャッコイ♪
    (    )
  (( (_@__つ ))

      __
    / _/|
    |__|/ピッ!
    (>∀・∩彡チメッ!
  @(_つノ彡

     __
    /_ノ、
    |_`:、; )
    (ill;∀;) クズレタデチ・・・
  @(_u,,uノ ゚。∴
999:02/11/15 00:17 ID:aVet4wz9
 
1000オレσ(^-^) ◆ore.pII/.Y :02/11/15 00:17 ID:6Sz8lAX6
1000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。