★ドイツが同性愛結婚認める★

このエントリーをはてなブックマークに追加
87京都大学政治経済研究会:02/07/25 01:26 ID:zuN3ir+z
くさいものにはふたをせよということわざは、なにも日本だけでなく西洋にもあります。
ただ、この言葉をしようして、ふたをしたいものが好んで使っているということでしょう。
これに、とどめをささなくてはいけませんね。
88禁断の名無しさん:02/07/25 01:27 ID:LD100CW5
それなりに現状に満足している人が、
多そうだから行動なんて、
みんな起こさないだろうね。
できればいいなぁとは思っているだろうけど。
89京都大学政治経済研究会:02/07/25 01:35 ID:zuN3ir+z
そう現状がよいのがもっとも良い。この私だってしかり。では、なぜドイツた゜とかフランスだとか
イギリスだとかオーストラリアとかアメリカとかは、これをつきやぶっていったんでしょうか。
しかし、日本が遅れているなどというのではありません。
これは、不均等発展であり、世界的な流れとみるべきで、日本でも影響されないはずがない。
民主党や社会民主党は、これに関心をしめしており、自民党が打倒されればすんなり移行すると断言していいでしょう。
90禁断の名無しさん:02/07/25 01:37 ID:lL/uMOAq
>>>自民党が打倒されればすんなり移行すると断言していいでしょう。

絶対あり得ない。まず世論がついていかない。
91禁断の名無しさん:02/07/25 01:41 ID:3MTiQBuz
>>83-90が矛盾してるような気がしる
気のせいかな?
92禁断の名無しさん:02/07/25 01:48 ID:zuN3ir+z
 私は、同性愛の法的確信を得なくてはならないとする立場で恐縮であるが、
毎日新聞の世論調査では、半数がこれを支持しているのが昨年新聞で掲載されています。
世論を見方につけるほかないのですが、世論調査はすでにおこなわれています。
まあ、自民党が1番支持されており、これが世論を反映したなどといったら、
非常に表層的です。これは、巧みに選挙制度がいじられており、得票数でも民主・社民
共産あわせたほうが、多い。また、国民投票にかけても良いとおもいます。
立法で承認をえなくてはいけませんから、実現は難しい。しかし、いずれの先進国もこれを
克服したからこそ、今があるわけです。
世論は、二分するでしょう。しかし、掲げずして何もえらないのと、そうでないのはどうだろうかと、当方
若いため考えてしまいます。
93禁断の名無しさん:02/07/25 01:50 ID:lL/uMOAq
自民の件もそうだけど、まずホモ自体世間に認められてないのよ?
94禁断の名無しさん:02/07/25 01:59 ID:zuN3ir+z
世間、大衆、資本家、労働者、中産階級、いろいろな尺度ではあめが、同性愛者も
世間に属す一員でしょう。では、なぜ認知されていないのかということだとおもいます。
それは、私の意見ですが、支配的権力が認知していないからです。
ですが、キリスト教では禁止しているはずのいずれの国も、慣習でも否定してきたところで、
これがひっくりかえっている。ここを理解すれば、認知される根拠もつかめるはずだと思います。
日本は、民法・憲法・自由主義という確固たる確信をもっています。
封建制ではない。ですから、世論をいくらでも獲得できると思います。
95禁断の名無しさん:02/07/25 06:06 ID:d3qNRx+9
その前に、同性婚は憲法違反ではないのか?
憲法を修正する気があるのか?

第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を
有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
96禁断の名無しさん:02/07/25 12:55 ID:OoDnPFfw
憲法が同性婚を積極的に保障する趣旨とは解せないが、
同性婚の権利を法律で付与することを禁じているわけではなく、
許容していると解することもできる。
つまり、同性婚法を制定するかどうかは、立法政策の問題と解することが可能。

百歩譲って、同性婚法の制定は憲法上禁じられていると解する場合でも、
フランスのパクス法にような準同性婚法(パートナー法)なら、
許容範囲だろう。
97禁断の名無しさん:02/07/26 01:43 ID:8J5seksj
95>>>憲法違反なのに、法律や解釈でまかりとおっているものはいっぱいあります。
また、家族を規定する民法ではどうなっているでしょうか?
憲法は、同性愛についてなんら規定してはいないということのあらわれとみるべきでしょう。
96さんのおっしゃるように、同性愛婚姻の規定はありません。
ただ、同性愛はいけないともかいてはいません。これは、憲法の規定で、家族制度上、婚姻が両性の自由意志に基づいて
(つまり男女とはいってはいません)、夫婦が(ここで、夫婦という言葉がでてきます。慣習的にいって男女のことです)
同等の権利を基本として(24条の核心です、これは男女同等ということです)維持しなくてはいけない。
ということですが、民法の家族規定もこれをうけています。では、どうしてこう規定されたのでしょうか?
それは、旧民法や明治憲法では、男子優位が規定しかも長男が優位であるとした規定があり、これ以外は劣等であったのです。
ですから、これを粉砕し覆した戦後民主主義を規定する憲法・民法は、まずこれを明記したという歴史的背景があるのです。
同性愛者の存在は古来からあったものの、憲法制定時は前面にでてきてもいません。
また、婚姻が同性愛にも付与されるというような、時代的状況でもなかったためです。
憲法違反には相当しないとするべきです。あくまで、男女同権と両性の自由意志を尊重したにすぎないからです。
日本でも同性愛婚姻の法律ないし、これに相当するものをつくるのは、なんら違法ではありません。
これを判断したり、実行するのは、立法であるが、これを進めるのは、当事者です。
また、同性愛そのものを、違法としたり、法で規定しなくても、慣習として(イギリスなど)
否定してきた国家や、18歳以下の同性愛行為を処罰規定をもりこんでいたフランスも、これがひっくりかえって、
同性愛パートナーシップ法が制定されたり、18歳以下の同性愛行為規定の撤廃などにいたっています。

98禁断の名無しさん:02/07/26 07:24 ID:K8bQBewT
>>97
憲法十三条は『婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を
有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。』
とある。

憲法がホモ婚を予め考えていた場合、夫婦の性別にはこだわらずに『両性』と
記したところを『両者』と書くのが、日本語として正しいと思われる。それを
行わなかったのだから、憲法は“『夫婦』とは男女のカップル(ヘテロ婚)だ”
と想定し、明示したわけである。
なぜなら、ホモ婚を考えていたら、ホモカップル(男男)(女女)間の
力関係(夫婦関係)も『同等の権利』と『相互の協力』とを規定しなければ
ならない筈だからだ。がしかし、憲法は家族内の男尊女卑(男女の力関係の差)
についてしか考えていないのだから、ホモ婚は元々“有り得ないもの”と
考えられていたと解すべきである。同性同士でも夫婦であれば、力関係の差が
出る筈だからだ。

憲法がキリスト教価値観の中にあろうとも、それを尊守しないのは、日本国の
あり方としておかしいわけで、ホモ婚を行いたい場合は、憲法の修正しか
有り得ないわけである。
99禁断の名無しさん:02/07/26 10:25 ID:f5sCJcbu
>>98
そういう解釈もあると思いますが、
「性の倫理学」(朝日新聞)で、あの伏見憲明さんと対談されている
弁護士の角田由紀子さんが次のような解釈を取っています。

伏見:憲法では「両性の合意」となっている。
ということは、べつに「男/女」と規定されていないというふうに
解釈することもできるのでは。
角田弁護士:私はそう解釈しているんです。
だから、戸籍法の婚姻届の「男と女に限る」という規定が、
憲法違反であるという議論をすればいいんです。
それがどういうふうに日本で可能かというと、
同性のカップルの人が婚姻届を出しに行くでしょう。
そうすると当然、拒否されますよね。
この拒否した処分がおかしいということで、その処分を争う裁判をするんです。
実際のやり方としては。
伏見:そういうケースがあったら、角田さんは弁護をやってみたいと思いますか。
角田弁護士:やってみたいですよ。
P.S
なお、私の解釈は、>>96で示したような中間的な立場です。
すなわち、a)憲法保障説でもなければ、b)憲法禁止説でもない、
c)憲法許容説です。立法政策の問題と解しています。
仮に、b)憲法禁止説を取るとしても、フランスのパクス法のような
パートナー法の制定なら問題ないと思います。
100禁断の名無しさん:02/07/26 10:26 ID:mNhUvqKm
このスレみんなレス長っ
101禁断の名無しさん:02/07/26 10:44 ID:H1r6ktey
いいの…
長く…愛し続けてるの
カーンタソとあたい…
102禁断の名無しさん:02/07/26 10:47 ID:rhhN1GoN
政経研は逝ってよし
103禁断の名無しさん:02/07/26 10:54 ID:reSyHrbL
>>100
頭悪いから短くまとめられないのよ(w
104禁断の名無しさん:02/07/26 14:47 ID:D9FTN4VO
>>103
>頭悪いから

君ほどではないと思われ(w。
105禁断の名無しさん:02/07/26 15:20 ID:lNyMG5rC
アメリカにネオナチが復活します。
日本でも結成してください。

http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020725KIIAIA35110.htm
http://kumanichi.com/news/kyodo/international/200207/20020725000599.htm
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20020725000518

>米ネオナチが復活の動き 東部で数十年ぶり集会

>極端な選民思想に基づき、ユダヤ系市民、同性愛者、妊娠中絶肯定派などへの
>暴力を肯定している同組織は26日から3日間、東部ペンシルベニア州で
>「アーリアン・ネーションズ世界大会」を開催する。
106禁断の名無しさん:02/07/26 16:50 ID:D9FTN4VO
>>105
すでにそれっぽいのもあるけどな。(他スレからのコピペ)
暗い時代だな。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~isi/

107禁断の名無しさん:02/07/26 21:00 ID:OsXrJqeB
>>105
アジア系の人種も標的なんだよ。「日本でも結成してください」なんて、
とってもおバカな発言。
108禁断の名無しさん:02/07/26 22:27 ID:YonSnRXZ
>>107
dayona
要するにネオナチにとっての憎悪の対象は、
性的マイノリティーだけでなく、
有色人種もそうなんだ。

106の「超国家主義民族の意志同盟」なる日本の極右団体は、
反欧米だけどね。
109禁断の名無しさん:02/07/26 23:35 ID:YyRPBi9i
ネオナチvsイスラム過激派
勝つのはどっち?
(実は仲良かったりして
その辺詳しくなくって。。。)
110禁断の名無しさん:02/07/26 23:51 ID:4uw86FaR
>>98 賛成でしゅ。

憲法では、男尊女卑の廃止として男女同権を第14条でうたっています。
(14条−すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分
又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。)

14条の社会的関係とは、夫婦関係も当然含まれます。その為、13条で二重に
男尊女卑の禁止を書く必要がありません。(13条は>>98に書かれていますが)
※部落差別で、「結婚の際に差別するのはいけない」と主張ができるのは、
婚姻が社会的関係だからです。

14条でわざわざ『両性』と書いたのは、憲法は男女間の一夫一婦制しか
考えていないからで、これに基づいて作成された民法や戸籍法は勿論合憲です。
111禁断の名無しさん:02/07/27 00:46 ID:0GpmHon+
111get
112禁断の名無しさん:02/07/27 02:08 ID:nxD+jkEa
>>110
たしかに、憲法が同性婚を積極的に保障する趣旨とは解せないが、
同性婚法、少なくとも準同性婚法を制定することは、
憲法上禁止されてはいないと私は解釈している。

憲法訴訟の目的は、
憲法許容説にもとづく判決を導き出そうとするもの。
113禁断の名無しさん:02/07/27 04:06 ID:WG3dUT1b
保守
114禁断の名無しさん:02/07/27 04:11 ID:T/GNyHBE
全然保守になってないんだけど?馬鹿??w
115禁断の名無しさん:02/07/27 04:14 ID:WG3dUT1b
はぁ?自分の馬鹿さを晒してるのはアナタのほうでは?
116禁断の名無しさん:02/07/27 14:02 ID:QGDEBunc

日本にも認められる日は来るのか?
117禁断の名無しさん:02/07/27 14:58 ID:Rzhrxqdg
>>116
当面は、むずかしいねえ…。
性的マイノリティーの政治的パワーは、微弱だからねえ…。
118禁断の名無しさん:02/07/27 18:07 ID:3h706yLL
同性婚法やパートナー法は、
ドイツ、オランダ、フランスの他、スウェーデン、デンマーク、
アイスランド、ノルウェー、
ベルギー、ハンガリーなどでも制定されているそうだ。
地域だと、アメリカやオーストラリアの一部の州・市でも。
119禁断の名無しさん:02/07/27 18:14 ID:pWoGiR43
<ヽ*´∀`*>「韓国同性愛者連合」発足
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027753435/l50

ハングル板から見つけた
120禁断の名無しさん:02/07/27 18:16 ID:pWoGiR43
>118
新宿区だけ認めるとかしたら面白そう。
新宿区内のみ男同士の婚姻は認めるとか。
121禁断の名無しさん:02/07/27 20:10 ID:3h706yLL
>>120
アイデアとしてはおもしろいねえ。

一定の条件を満たした同性カップルにも
法律婚に準ずる社会的地位・権利を付与する
趣旨の「パートナー条例」みたいな条例案を公約に掲げた区長候補が
でてきたらおもしろいね。
区議会議員候補でも。
122禁断の名無しさん:02/07/27 20:13 ID:6LH1BBIl
 
123禁断の名無しさん:02/07/28 00:20 ID:NadvYiW5
日本の外の出来事をうらやみながら
一生孤独ですごすんでしょうね。
124禁断の名無しさん:02/07/28 09:28 ID:VEa+xTNs
112に賛成。ただこれに反論する学説として、憲法改正を主張してくる意見があり要注意。
また、とうぜんこうした意見もなりたちはします。が、解釈はこちらもなりたち、法律で
日本のパートナーシップ法も制定はなんら違憲ではない。
また、改正する必要はありません。
125禁断の名無しさん:02/07/28 15:42 ID:9UiHN3wb
>>124
そうだね。
憲法改正して、同性婚も積極的に保障する趣旨の文言を盛り込むのもいいけど
(絶対、無理だと思うが)、
改正しないで、立法政策の問題として取り扱うことも可。
126禁断の名無しさん:02/07/28 23:11 ID:eu84yqrb
確か大阪の高校の先生で女性でカミングアウトした人、
今でも、パートナーとうまくやっているのかな。
127禁断の名無しさん:02/07/29 18:49 ID:vFjtcAnn
役所への婚姻届提出&訴訟提起、
たしかにメディアは注目してくれるだろうな。
世間では、喧喧諤諤の大論争になるだろうな。

あの「悪魔ちゃん」騒動以上の。
128禁断の名無しさん:02/07/29 19:22 ID:E/sLNJwd
>>127 別に誰も注目しないと思うよ。それ以前の問題だから。
129禁断の名無しさん:02/07/29 22:41 ID:IZqClngi
>>128
>それ以前の問題だから

いや、たとえば、全国各地の役所に
数多くの同性カップルが婚姻届を一斉に提出したら
(もちろん、受理されない)、
マスメディアの格好のネタになると思うよ。
まあ、興味本位で報道されるだろうけど。大部分のメディアは。

ドイツなんかは大騒ぎになったらしいよ。
130禁断の名無しさん:02/07/29 22:49 ID:E/sLNJwd
>>129 で、結局おまえはしないんでしょう?
131禁断の名無しさん:02/07/30 01:58 ID:28/aY0Z4
>>130
するよ。
132禁断の名無しさん:02/07/30 02:01 ID:NLI7q7aM
カーンと結婚しようと思います。
133禁断の名無しさん:02/07/30 15:38 ID:SojnI5ht
>>132
お前には負けないぞ
134禁断の名無しさん:02/07/30 16:36 ID:qOInCKWR
>>132
がんばってください。
135禁断の名無しさん:02/07/30 22:42 ID:P/DaTK+v
カーン様は男が惚れる男だしねぇ
ライバル多いよ
136禁断の名無しさん
女に人気のあるベッカムより人気があるんだね。