ここのマイクですか?★森高千里★

このエントリーをはてなブックマークに追加
156ナチュラル:02/07/24 13:44 ID:GVaY9e7g
>>149
「WEEKEND BLUE」のシングル・ヴァージョンは
聞いたことはあるんですが持ってはいないので、はっきりとは言えませんが、
アルバムの方が演奏時間が少し短くなっています。
ただフェイドアウトに入るのが早くなっているだけかもしれませんが…。

>>150
つんくの書く詞には森高と通じるものを感じますね。
事務所も同じだし、いくらか影響を受けているような気がします。

『ペパーランド』の写真は素敵ですよね。
他のアルバムのようにこれも初回版には写真集をつけて欲しかったな。
157禁断の名無しさん:02/07/24 14:09 ID:ui5EwW1j
歌詞のセンス無さ過ぎなのも・・・・・

おにゃんこ→森高→モー娘。

通じるわ。とにかく、下らない歌詞ばかり。
158禁断の名無しさん:02/07/24 14:21 ID:Cwtf/s/E
>>156レスありがとございまする。
漏れはシングルバージョンを聴きたかったんだけど、その頃ってアナログ盤は既に無かったし、
シングルカセットを取り寄せたんだけど、「ニュー・シーズン」しか取り寄せが可能だったんで。
159禁断の名無しさん:02/07/24 14:23 ID:6XE42LRw
1992年頃、日曜日の深夜ニッポン放送でやってた森高のラジオ番組(名前失念!)。
森「今日は、私の事務所の後輩が遊びに来てくれました!」
つ「はじめまして。つんくです。シャ乱Qってバンドのヴォーカルです。」
森「実は、歳はあたしよりもつんくくんのほうが上なんですよね〜」
つ「でも、森高さんは大先輩です」

今となっては、懐かしいやりとり・・・
160禁断の名無しさん:02/07/24 14:32 ID:DeSKDVif
>>159  「ザ・青春」?
161禁断の名無しさん:02/07/24 20:11 ID:Uj6Xnlga
>>159
千里の道も一歩から。でしょうか?
ハマのLove〜みたく、つんくプロデュースで新曲出るといいですね。
162ナチュラル:02/07/25 00:58 ID:eUm7aVKo
>>158
「ピリオド」と「WEEKEND BLUE」のシングルヴァージョンは
おそらくCD化されていないと思われますので、
今となっては聴くことが出来ないんですよね。
CDシングルが出たのは「GET SMILE」からだし、
後からCDシングルになった時はA面どうしのカップリングだったし。

>>159
僕もそれ聴いた記憶がありますね。番組名は覚えていませんが。

>>161
復帰する時はつんくプロデュースというのもアリですね。
カントリー娘。でコンビ組んでるようですしね。
163禁断の名無しさん:02/07/25 06:49 ID:DplpuYJK
>>159-162
「ザ・青春」て1991年頃土曜の夜中(松任谷由実のオールナイトの前)やってたよね?
確かエンディングに「雨」が流れてたような・・・
1992年頃から日曜夜23:30に引越し。番組名も「千里の道も一歩から」に変更した
んじゃなかったっけ?この番組のだか後だかに工藤静香の「素敵にFeelSoGood!」って番組
がやってた。
「千里の〜」は結構ゲストが凄かった記憶が。今井美樹も出演してたし。
そういえば、1992年頃に「森高千里のオールナイトニッポン」が単発であったよね。
164禁断の名無しさん:02/07/25 18:37 ID:wZDGjPJ+
>>162
森高作詞2人の北海道でしたっけ?
カントリーのメンバーが亡くなり2人へ意味深です。
165ナチュラル:02/07/25 23:21 ID:E7ja2uzU
>>164
聴いたことはありませんが、JASRACの検索にかけると、
森高作詞・つんく作曲でカントリー娘。の作品が2曲出てきます。
そのうちの片方が「二人の北海道」だったと思います。
166禁断の名無しさん:02/07/25 23:27 ID:09j9GcHG
そう「2人の北海道」発売前に亡くなったのよね〜。
でもつんく作詞じゃないのは珍しいわ。
167禁断の名無しさん:02/07/26 00:13 ID:xGF03iuk
>>157
つんくの詞と森高の詞って、下らない人には下らないんだろうけれど、
その下らなさも一線を画すと思うんだけど。

少なくとも秋元やつんくには、
「非実力派宣言」の自虐性はないのでは?
168禁断の名無しさん:02/07/26 00:16 ID:JtCqRWju
「岬」ってカラオケによく入っているけど、
やっぱ人気あるの?
169禁断の名無しさん:02/07/26 00:27 ID:UIaLAxBi
森高って夏の歌多いよね。
Good by summer遠くに♪って曲が好き(タイトル忘れてスミマソ)
170禁断の名無しさん:02/07/26 00:29 ID:zGSwQDhL
伊秩弘将最強!
171ナチュラル:02/07/26 00:32 ID:F83+yzpr
>>168
「岬」は僕も好きだし、それなりに人気もあるのでは?
『古今東西』はオリコン1位もとってるから、
あのアルバムの収録曲は結構カラオケに入ってますよね。
『非実力派宣言』から『TAIYO』くらいまでのアルバム曲は
ほとんどカラオケに入ってますね。
172ナチュラル:02/07/26 00:35 ID:F83+yzpr
>>169
「GOOD-BYE SEASON」かな?
♪Good-bye season とっくに End of summer 終わっちゃってる季節…
173禁断の名無しさん:02/07/26 00:37 ID:xGF03iuk
斉藤英夫最強!
174169:02/07/26 00:39 ID:UIaLAxBi
>>172
そう!それだ。けっこうせつない詞。
アルバム収録曲だね。
17583:02/07/26 00:43 ID:f4/4LQoN
あのう、前に発売されたDVD14枚全部買うとオマケで1枚DVD貰える
っていうのやっていたんだけど中身なんだかわかります?
自分は、半分位集めたんだけど結局期限が来て諦めちゃったんだけど
気になって仕方有りません。
176禁断の名無しさん:02/07/26 00:45 ID:xGF03iuk
ばいばばばっいばいばばばっいばばばばばばばばいばい きらいなのよ ばいばいばいばばばばいばい
177ナチュラル:02/07/26 07:56 ID:SLscMsZp
>>174
2nd『ミーハー』収録曲です。「GET SMILE」C/Wでもあります。

>>175
そんなすごい企画があったんですね。
DVDは最近まで見ること出来なかったからな…。

>>176
「これっきりバイバイ」ですね。この曲も好き。
178禁断の名無しさん:02/07/26 09:44 ID:R9a977o/
やっぱり、詩の持つ「強さ」みたいなモンは、
森高には適わんでしょう>つんく
179禁断の名無しさん:02/07/26 14:03 ID:bLKKYxLb
>>177
「森高ランド」にも入ってるよね。
180禁断の名無しさん:02/07/27 00:18 ID:f75qCdJy
【質問】
@森高の曲にあるMC(語り)って、やっぱ森高が考えてるの?
例:「鬼たいじ」の「てえへんだ、てえへんだ」、「Rock Alive」のコード名読み上げ、『古今東西』のPエピローグとか。
Aバックトラックが出来上がったものに、森高が詞を付けてるの?(曲先行?)
例:「見つけたサイフ」なんて特に曲先っぽい。
Bアルバムのコンセプトも森高自身が絡んでるの?
それともディレクターか誰かが、今度「自ら“歌が下手で〜す”という感じで曲を書いてみてよ」と森高に書かせていたのか、
自分で考えたのか?
例:「非実力派宣言」とか「古今東西」とか。
C「森高コネクション」シリーズって、なんか関連があるの?
D森高が自作自演をするようになったのは、自らが言い出したことなの?
それともユーロビート路線もそろそろ…、とスタッフが言い出したことなの?
Eだいたいのアルバムにビートルズやカーネーション、
「OYE COMO VA」(誰のカバー?)などのカバーがあるのは、森高の選曲? 趣味?
詳しい方、おせ〜てくださいませませ。
181禁断の名無しさん:02/07/27 00:31 ID:jCKfEmk7
なんで森高と江口は理想のカップルの上位にいつもきてるのに
でキムタクと工藤は負けじと2人も子供作ってるのに全然入らないの?
182禁断の名無しさん:02/07/27 00:35 ID:f75qCdJy
>>181
キムタクと工藤が理想のカップルじゃないから。
18383:02/07/27 01:04 ID:5LK4oP7r
>>177
LDは全部もってるから、DVD全部買う気力が無かったんですよ。
特典DVDの中身が気になるなー。それに、もう廃盤だって。早過ぎる。

>>180
分かるトコだけ
2は、曲先だって。「私がオバさんになっても」は元々「あるOLの青春」に
付けた詞で、あとから斉藤英夫氏が曲を付けたんだって。
3は、アルバムコンセプトが無いのがコンセプトっていつも言ってたような。
ネタ帳があってその中から面白そうな言葉を詞にするって言ってた。
4は、分からないなー。共通するのは主人公が「イヤな女」(w
5は、スタッフが仕向けたような気がする。いつまでもキラキラの衣装じゃ
キツいもんねー。
6は、サンタナのカバーだよ。殆どオリジナルと一緒。サンタナも誰かの
カバーらしいけど良く知らない。



18483:02/07/27 01:11 ID:5LK4oP7r
6の答えは<OYE COMO VA>の事ね。選曲はスタッフが持ってきたのを
選んだって感じだよね。キャロルの「ファンキーモンキーベイベー」
もあったね。やっぱしカバーは細野晴臣の「東京ラッシュ」が一番好き。
185禁断の名無しさん:02/07/27 01:11 ID:GrEZzmkY
>>183
Aだから同じような出だしなんだね(藁)。>「私がオバサン...」「あるOL」
「夏が終われば秋が来る ホントに早いわ♪」=「あるOL」
「秋が終われば冬が来る ホントに早いわ♪」=「私がオバサン」
18683:02/07/27 01:13 ID:5LK4oP7r
そうそう。香港に言ったりサイパンに行ったり(w
187禁断の名無しさん:02/07/27 01:18 ID:GrEZzmkY
ファソの間で、なんで「大冒険」の出だしで「クレジットカードを落とした云々」とか、
「見つけたサイフ」の出だしに「うわ〜、コワ〜い」とかの“語り”が入るのか、
謎解きとかしてないのかしら?
意味なんてないのかしら?
188禁断の名無しさん:02/07/27 01:21 ID:9SETB1HI
ビートルズのカバーは自分で選んだんだって。
理由が「ワタシでも歌えそうな(簡単な)歌だから」って…
森高が森高たる理由って案外そこら辺にあるのかも。
189禁断の名無しさん:02/07/27 01:27 ID:GrEZzmkY
>>186
なんか“手抜き”っぽい事情を知って、
更に森高が好きになってしまった。。。
190禁断の名無しさん:02/07/27 01:35 ID:GrEZzmkY
これから茶の間にも浸透し、
ブレイクするかどうかという時期に、
「非実力派宣言」の詞(「はじめから私はこんなものよ」「悪いけど私は歌が下手よ」)、
「わたしはおんち」、
「ミーハー」(「わたし、ただのミーハー」)
という詞を、曲を渡されただけで書いたのかしら?
だとしたら、大したタマね〜。尊敬しちゃうわ!
191禁断の名無しさん:02/07/27 01:41 ID:Z/McuBgb
>>189
漏れも!
192ナチュラル:02/07/27 01:44 ID:KqrGRWJA
>>190
「非実力派宣言」とか「私はおんち」とかは、
「17才」でヴィジュアル面を強調して売る方向になったから
あえて書いた詞ではないでしょうか。
確かに人気が安定していないうちにこうした詞を書くのは冒険ですよね。
19383:02/07/27 01:48 ID:5LK4oP7r
「非実力派宣言」の頃、どっかの女子プロが「実力派宣言」してたよね。
それをパロった森高が面白かった。
この曲凄いよね ♪実力は 顔じゃダメなのね 
女のファンは視野に入れてないみたい(w
194ナチュラル:02/07/27 01:57 ID:dwg0B3XS
♪実力は 顔じゃダメなのね
このフレーズには僕もビクーリした。
ヤパーリ自分は美人だと思ってたんだ…。事実だからいいけど。
195禁断の名無しさん:02/07/27 02:05 ID:3O64m/I9
>>192-194
ホントホント(藁
あの曲の詞は、ホント、初めて聞いたとき、めちゃくちゃ衝撃度高かったもん。
「今頃違いを 気付かないで」
「期待をしてたのね ごめん 他にしてね」
「悪いけど私は 歌が下手よ でもやるしかないの ごめん ガマンしてね」
「実力は縁がないもの」「実力はテストだけにして」
「実力は顔じゃダメなのね」「実力がどうしたの」
スゴスギ〜。

>>193 あ、「実力派宣言」のパロディネタがあったんだ?

余談だけど、未聴の段階で曲名だけ見てて、
「はだかにはならない」というタイトルから想像してたのは、
売れないアイドルである自分(=森高)をパロデってる曲だと思ってたんだよね(藁
森高なら書きかねないと思って(藁
196禁断の名無しさん:02/07/27 02:08 ID:3O64m/I9
ワケ分かんないソング「しりたがり」の編曲家・カルロス菅野ってこんな人だったのね。

http://www.global-artist.net/tp0111/tp0111_kanno.htm
197ナチュラル:02/07/27 02:13 ID:dwg0B3XS
>>195
たぶん「はだかにはならない」の裏には
「売れなくなっても脱がないわよ」っていう意志もあったんじゃないかな。

この年、田村英里子が胸とお尻がちょっと見えてる写真集を出して、
「夜も一生ケンメイ」に出て「はだかにはならない」を歌ってた。
これこそ、「フルヌードにはならないわ」って意志で歌ったんだね。
198ナチュラル:02/07/27 02:15 ID:dwg0B3XS
あっ、>>197のは写真集じゃなくてカレンダーね。
199禁断の名無しさん:02/07/27 02:37 ID:3O64m/I9
「ここのマイクですか?」「あ、あー、ここのマイクですね」
ってのも、なんか元ネタがあるのかしら?>「夢の中のキス」「晴れ」
200禁断の名無しさん:02/07/27 02:37 ID:3O64m/I9
200貰っとくわ。
201禁断の名無しさん:02/07/27 02:37 ID:T/GNyHBE
くそすれ200は誰の手に?
202禁断の名無しさん:02/07/27 02:38 ID:3O64m/I9
>>201
悪かったわね、あたしよ。
203ナチュラル:02/07/27 02:58 ID:OfKcMk5g
>>201
そんなこと書いてる間に200超えてる所が藁える。
204ケシマソ子 ◆JMpF4poQ :02/07/27 03:37 ID:IQayEFuw
コンサートビデオの「知りたがり」.........面白くてかわいー(はぁと)!
  
あの当時、友達と電話で話しながら、
(教えて、教えてよーーー!)ってしゃべりながら、
(あーあ、知りたがり〜♪)って歌ったりしたもんだわ...
ってあたしだけ!???
205禁断の名無しさん
>>204
そ。あんただけよ。
















と、言ってみるテスト。