オイラ、花が好きなんやー。スレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
387禁断の名無しさん:02/07/14 03:16 ID:E6ETJ1eL
ピンクカサブランカが咲いたわ。
んん〜綺麗だけどカサブランカは白に限るわね。
388禁断の名無しさん:02/07/14 05:52 ID:5E4p+KVu
春のハウステンボスはチューリップだらけで圧巻です。
花なんかよく分からんけど、スゴイいい景色やな〜って。イイ!
389禁断な名無しさん:02/07/14 06:39 ID:GgTTPjT6
ゆうべテレビでたくさんチューリップ映ってた。
それだけで嬉しくなった。

うちのパキラが新しい葉をつけて、超かわいい(´・ω・)
390マダムデヴィ ◆Dewi/F9I :02/07/14 07:52 ID:ZD4rXmA0
>>385
在来種は結構寒さにも強いけど、北海道で外っていうのはちょっと信じられない!ビク〜リ!
そう言えば庭でゴムの木をそだてているうちがあるけど
冬場はちょっと弱るみたいだけど枯れたりしてないわね。
しかも3m近くあってすごくでかい葉っぱだわ。
グアムとかには道に普通にゴムの木があったりするけど、顔ぐらいある大きな葉っぱね。
>>386
ほとんどの観葉植物ってもともとうっそうとしたジャングルにあったものが多いからかしら
直射日光を嫌うものが多いわね。葉が日焼けしてしまうわね。
奄美大島で野生のハイビスカスを見たら参考になったわ。やっぱりそんなに
日当たりのいいところではなかったわ。しかも土は水はけの悪そうな粘土質だったわ。
かなり背が高くなるから、鉢植えの場合切りもどしが必要ね。
そのままだとどんどん花が小さくなるわ。切りもどすと花も大きくなるわよ。
391禁断の名無しさん:02/07/14 22:29 ID:KbPbrrcW
デビィ姐さんにわたし、逢いたいわ〜?。
392391:02/07/14 22:30 ID:KbPbrrcW
園芸板に、デビィ姐さんいらしてるの??
もしも、そうならアタチもいくわ。
393禁断の名無しさん:02/07/14 22:54 ID:5rPQSTAb
今日初めて園芸板に行ってきました。
・・・読んだスレが悪かったのかなー。ちょっと苦手な雰囲気。
ここのスレはとってもいいね。
394マダムデヴィ ◆Dewi/F9I :02/07/14 23:06 ID:ZD4rXmA0
あたし同性愛板から出たこと無いのよ。箱入りババアなの。
一回行ってみるのもいいかもね。
でもあたしの場合広く浅い知識なのであんまり専門的になると
ちょっと引いてしまいそうだわね。
395禁断の名無しさん:02/07/14 23:28 ID:CdnluOTt
「蓮の花は咲いたか?」今日の父の一言でした。
現在入院してガンと戦ってます。
花には興味の無い父ですが、蓮の花は昔から好きなようで
俺が春先に植え込んで以来密かに楽しみにしてたようです。
その時にはまだガンとは知らずに家族皆平穏な日々だったのに・・・。
即非蓮と言う中国産の美しい蓮、蕾も見えず咲く気配はないけど
父に見せてあげたいと毎日世話してます。
396スプレケリア ◆Ku9y3HOk :02/07/14 23:34 ID:E6D/WGGw
>>395さんの書き込み、本物か、ネタかは解りませんが、
自分のことでは絶対に泣かない俺を泣かした貴方へ。

もしもそうなら、お父さんに即非蓮みせてあげられると
良いですね。ハスは熱帯植物なので、出来るだけ陽当たり良く高温で
風も通るところを好みます。ただ、睡蓮鉢などを、コンクリ床なんかに
直接置いておくと、サスガのハスもばてるから、タル木の棒などを鉢
底に敷いて、断熱すると良いですね。水温の異常な上昇は苦手です。
397395:02/07/15 00:05 ID:I8/N1598
>396
自分でもネタであって欲しいけどね。
蓮の栽培ポイントありがとね。
孫は見せてあげられないけど、蓮は咲かせてみせるよ。
398禁断の名無しさん:02/07/15 01:03 ID:2gTfPPUV
むかーしのこと。
大きめの植木鉢を移動させようと持ち上げたとたん!!!
デカめのむかでが2〜3匹蠢いてるじゃない!!!!

それがトラウマで、なかなか植物育てるのに踏み切れない…。
399禁断の名無しさん:02/07/15 16:47 ID:rPVLgfCH
>>398
そうそう、植木鉢の下って、虫がいっぱい!!!
無視できないぐらいいるの。
400禁断の名無しさん:02/07/15 16:48 ID:IfO1jYRu
糞スレ
400
401禁断の名無しさん:02/07/15 16:55 ID:rPVLgfCH
>>400
おめ。
402禁断の名無しさん:02/07/16 00:31 ID:zQsCeIA5
age
403禁断の名無しさん:02/07/16 02:11 ID:ARhjkVzb
や?hぁいじゃないのッ!!
保守ageよ!!
404禁断の名無しさん:02/07/16 02:17 ID:BSIbst+N
あげさせてね。
今日、って言っても昨日だけど、除草のお手伝いをしたの。
そしたらワルナスビの群落。
指に刺さって痛かったよー。

みなさんも除草はこまめにね。
405禁断の名無しさん:02/07/16 02:26 ID:ARhjkVzb
>>404
ワルナスビってなんだろう…と思って調べてみた。
http://w2222.nsk.ne.jp/~mizuaoi/71warunasubi.htm
『どうにもならない雑草』だそうで、ほんとに棘がすごい!
お疲れさまでしたね。
406禁断の名無しさん:02/07/16 02:34 ID:BSIbst+N
>>405
ねぎらってくれてありがとう。
綺麗に片付いたので、ひとまず安心です。
407禁断の名無しさん:02/07/16 20:16 ID:Q5Lva5ir
ワルナスビ、刺さえなければ、カワイイ花なのにね。
ホント、女装が大変な奴よね。 おつかれさんた!
408マダムデヴィ ◆Dewi/F9I :02/07/16 20:57 ID:2gZvvP9V
この前お聞きしていた名前がわかりました!
「ユキヤナギ」でした。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/yukiyanagi.html
http://okahide.hoops.ne.jp/sipitu/yukiyanagi.htm
409マダムデヴィ ◆Dewi/F9I :02/07/16 21:08 ID:2gZvvP9V
今読み返したら>>318さんが教えてくれていたわ。
あたしへのレスじゃなかったけど。ありがとう!
410318 :02/07/16 23:00 ID:2FYVGOXl
>409
アラ?私ですか。どういたしまして。
お役に立てて幸いです。
411めぐ:02/07/16 23:09 ID:UiuFMVn6
「ノウゼンカズラ」ってみなさん、ご存知かしら・・
この時期に咲き乱れるんだけど、
今日、ピンクの花を見つけてしまったの!!!
しかも、花屋(近くの。〉で。
ピンクは始めてだったんで、
おもわず、買ったのよねー
なんか,始めて見た色だから勢いで買ってしまったわー。
さっきまで、そいつを見ながら日本酒飲んだのよ・・・
おいしかったわー。
このピンクの(ノウゼンカズラ)は、
オレンジ色の品種より、弱いのかしら・・・
知っている方・・
教えて・・・
412スプレケリア ◆Ku9y3HOk :02/07/16 23:47 ID:ANI6N+Z1
>>411の めぐさん
それは、恐らく
ピンクノウゼンカズラ(Pandorea pandorana)だと思います。
ノウゼンカズラに近縁だけど、属が違う植物です。
白っぽいピンクが普通だけど、パンドラナ‘ロゼア’は結構濃いピンクで
ハワイとかにいくと、あちこちに植えられている模様。
ノウゼンカズラと違って寒さに弱いので、5゜は欲しいですね。
俺の住んでいる23区内だと、花壇で越冬します。
その他の育て方は、ノウゼンカズラと一緒でOK
413禁断の名無しさん:02/07/17 00:23 ID:tsk1PSi6
ノウゼンカズラって二、三日雨が続くと蕾がぼろぼろ落ちちゃうのが
おしいところ。改良種のタカラヅカ系なら大丈夫なのかな?

ピンクのは確か、ソケイノウゼンとも呼ばれているやつかな?
414スプレケリア ◆Ku9y3HOk :02/07/17 00:30 ID:k/jB0l4Y
>改良種のタカラヅカ系なら大丈夫なのかな?

アメリカノウゼンカズラとノウゼンカズラの雑種からスタートしたもので、
親と同じ様に落蕾します。
ソケイノウゼン(別名ナンテンソケイPandorea jasminoides)の線もありますね。
この方が、花はふくよかな印象で、花の底の方が赤くなっていますから
一見して区別できるものですね。
415禁断の名無しさん:02/07/17 04:52 ID:wcSAEQzt
カズラと言えば、前号のオレペにフウセンカズラが載っていたわね。
種にハート型の模様がついてるみたいだけど、これはカズラ全部に
共通するのかしら?
416禁断の名無しさん:02/07/17 06:09 ID:gIo4tynt
ソケイノウゼンの純白品種がアメリカに有るのよ。
凄く綺麗なのに、日本じゃ売ってないのね。悲しい。。。
417禁断の名無しさん:02/07/17 08:39 ID:g01TU1Sy
今日、園芸屋さんにいってこよーっと!
418禁断の名無しさん:02/07/17 09:56 ID:Qglaoufm
あ゛ー、オレペって、オレンヂページの事ね。
何でも略せばいいってもんじゃないわよ!(笑)
419禁断の名無しさん:02/07/17 14:19 ID:jvIyQTXe
>>415
かずら、は広く一般につる植物って意味ですね。
フウセンカズラの種子は白抜きのハートマークが
入ってますね。かわいいね、あの種子。
420マダムデヴィ ◆Dewi/F9I :02/07/18 00:24 ID:0PME+E1A
ノウゼンカズラとノウゼンカツラは違うの?
421禁断の名無しさん:02/07/18 00:26 ID:5A4jubKY
正しくは、ノウゼンカズラです。
ノウゼンカツラは誤植でせう。
422おじぎ草:02/07/18 03:29 ID:pDRngXIs
>めぐさん、 デヴィさん それからみなさん・・・
結局デジカメ手に入れられず(仕事 死ぬほど忙しかったので)
せっかく咲いたサンセベリアの花
見てもらえそうにないよ〜  すいません 
ちなみに 下からどんどん咲いてきて 今一番上が咲いてます
多分無駄だと思うけど受粉させてみようかと・・・ やっぱ無駄かなぁ
423マダムデヴィ ◆Dewi/F9I :02/07/18 04:22 ID:0PME+E1A
>>421
あ、そうなんですか。カキコしてから考えてて、
もしかしたら違うものなのかと思っていました。
ノウゼンカズラっていうのは、ウツボカズラとかの何かの分類でカズラっていうので、
ノウゼンカツラっていうのは桂っていう木の一種かと思ってました。
前に母の実家の家の近くにノウゼンカツラっていうでかい木があったような
気がしたもんだから。勘違いかなあ?さっき検索しても結局よくわからなかった。
424マダムデヴィ ◆Dewi/F9I :02/07/18 04:31 ID:0PME+E1A
>>おじぎ草タン
残念!でも下から咲くっていうことでスズランみたいなのかなあ。
サンスベリアって受粉させたら実がなって種が取れるの?
でも受粉させたらすぐに駄目になっちゃう花なんてのもあるよ。
蘭なんかは受粉させないようにしないといけないって聞いたことあるよ。
そう言えば株分けや挿し木で増やすものってあんまり種とかみませんね。
種からも育つのかしら。サンスベリア、バラ、キク…なんてあるけど。
これだけ薔薇を育てていても一度も種を見たことないわ。
425禁断の名無しさん:02/07/18 07:27 ID:/EfIJTA+
>>424 はいかが?
サンスベリア(トラノヲラン)の花
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2752/0018.jpg
426禁断の名無しさん:02/07/18 09:36 ID:994a2hvS
>>424
デヴィさん。薔薇の交配にチャレンジされてみてはいかがでしょう。
種子からももちろん開花します。
世界にひとつだけのあなただけの薔薇を生み出されては?



427おじぎ草:02/07/18 11:36 ID:pDRngXIs
>425
 すごーい!! そうそう これこれ(笑)
 やっぱ受粉は無謀なんかなぁ 成功したらめちゃ嬉しいけど
428マダムデヴィ ◆Dewi/F9I :02/07/18 19:03 ID:0PME+E1A
>>425
ありがとうございます。これは貴重ですね。はじめて見ました。
>>426
なんか難しそうじゃないですか。前々から挿し木はいわばクローンだから
新品種ができるのはきっと種からなんだろうなあって思っていて、
最近ではDNAとかを操作してバイオテクノロジーでつくるのかなあ
なんて思っていたんですよ。確かに子房は大きくなっていることはあるんだけど
種を確認するには至ってないんですよ。
>>おじぎ草タン
わかりました。感動的ですね!意外にも可愛い花ですね!
429禁断の名無しさん:02/07/18 19:04 ID:3uzIfew9
チョン豚たけこは堂山へ出てくるな。
430禁断の名無しさん:02/07/18 19:06 ID:g7HzmA0y
>428
アンタ今日のワイドショーで今度は言い訳ね!

バンコクでブーゲンビリアの花が風でヒラヒラ落ちてくるリバーサイドで
ご飯食べるのが最高YO!
431マダムデヴィ ◆Dewi/F9I :02/07/18 19:15 ID:0PME+E1A
>>430
残念ながら観てないわ!(出てたから)
まあ、見解の相違ということでございますわね!
っていうかあたしがカキコしてるスレでは必ずこの話題が出てるわ。
ここは出てこないわねって思ったらやっぱりあったわね<w
432禁断の名無しさん:02/07/18 22:40 ID:K+9z7dpS
お仲のよろしいことで・・・うらやましいわ。
433禁断の名無しさん:02/07/18 22:41 ID:ek6GKL3/
あたし、サボテンに名前つけて話かけることにしたわ。
花咲いてUFO来るっていうから。
434禁断の名無しさん:02/07/18 23:43 ID:jQG8XE6e
ね、ね、アローカシアの花が咲いちゃったの〜
これって切った方がいいのかしら・・・
枯れてしまうなんてことはないの?
435禁断の名無しさん:02/07/19 14:51 ID:7P6pxZXJ
ごーやに花が咲きました。でも、雄花です。もう一つ雄花が咲いたら
ホモらせてみようかしら。
436めぐ
>>412スプレケリアさん、
ありがと。ノウゼンカズラとは、属がちがうのねー。
勉強になったわ・・・
でも、蕾が、おれよあれよと、散って行くのよー。
悲しいわー。ここ二、三日、風が強かったせいかしら・・・
ショックなのよねー。
まるで、手塩にかけた、男たちが、離れていく・・
そんな感じかしら・・くやしいわー??
話は変わるけど、ゲンペイカズラって知ってる?
(なんか、カズラ系で話が盛り上がっているんだもの・・)
あの花カワイイわよね・・
白い花(ガクかも・・)から、赤い花びらが出ていて、その先に
おしべが出てるの。
去年の秋頃に買ったんだけど
最近、また咲いてきたわ・・
ご存知な方いるかしら・・・