エホバの証人でこっちの人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん
エホバの証人でこっちの人、いますか?
現役でも元でも構いません。
自分は、今は離れてしまっていますので元です。
いろいろ話してみたいです。
22:02/05/17 09:15 ID:AV2hFqcd
2
3伝線車椅子:02/05/17 09:23 ID:M6aw9vu7
>>1
まずあなたが話してよ、エホバの事を。
失礼だけど、カルトなんでしょ?お宅様の宗教。
4ウダ(゚∀゚)ウダ ◆dY7AIvYQ :02/05/17 09:35 ID:jpqY82dQ
カッサパァ♥ ヽ(゚∀゚)ノ
5禁断の名無しさん:02/05/17 09:52 ID:3t2Yg5UQ
>3
そうですね、
「カルト」と言われても
仕方ないかもしれません。

ただ今の若いエホバの証人の多くは
エホバの証人の子供であり、
必ずしも自発的にこの宗教を選んだとは
言えない人たちが多くいます。

僕はエホバの証人が言う「真理」を
信じられなくなったので組織を離れ、
今は特に何も信仰は持っていません。

けど、僕の周りのエホバの証人たちは
本当にいい人たちでした。
今でも好きな人がいます。
もう会うことはできないと思うけど。
6禁断の名無しさん:02/05/17 09:58 ID:JX99egtL
家にもよく来るけど
たしかにいい人かもしれないと思うときがある。
7禁断の名無しさん:02/05/17 10:03 ID:lL3Gw3Mu
はたから見てると、言葉は悪いですが、
「いい人すぎてだまされてる」人が多いように見えますね。

8禁断の名無しさん:02/05/17 10:30 ID:iS83z7Wq
マイケル・ジャクソンとか以前そうじゃなかった?
間違っていたらゴメンネ。
9禁断の名無しさん:02/05/17 10:33 ID:5uheDBxZ
輸血してもらえないで死なされるような宗教いやだ
10禁断の名無しさん:02/05/17 10:35 ID:Jt6SUG2P
エホバの人って、良い人多いけど
同性愛って、もー!絶対タブーだって聞いた事ある・・・
一人、短髪でそれっぽい人いたけど

俺は違う、宗派(親がやっている)だけど
やっぱり、そういうの植え付けられると子供心に苦しくて
自立した時に悩むよねー
11禁断の名無しさん:02/05/17 10:36 ID:3t2Yg5UQ
幕張メッセで行われた
エホバの証人の大きな集まりでのこと。

前の席に座っていた21歳の男性が、
当時16歳だった僕に話し掛けてくれました。

「今日はどちらからいらしたんですか?」
彼はとてもハンサムで、美容師をやっている人でした。
いろいろと話がはずみ、連絡先を教えあってその日別れました。

その夜、彼から電話がかかってきました。
「今度うちに遊びにおいでよ」
僕はうれしくてうれしくてたまりませんでした。

僕は彼のバイクの後ろに乗せてもらったりしました。
男らしくて、カッコイイ。なのにものすごく真面目で、優しい人。
どうしたって、好きにならずにいられませんでした。

あの時は、21歳の彼がすごくお兄さんに見えた。
今から思えば、21歳なんてとても若いのに。

あれから10年が経ちました。
12禁断の名無しさん:02/05/17 10:37 ID:Jt6SUG2P
良い思い出だねー・・・
ちょっと切ないけどね
13禁断の名無しさん:02/05/17 10:40 ID:3t2Yg5UQ
>>8 マイケル・ジャクソンは、
確かに元エホバの証人です。
彼も2世でした。

ちなみに、歌手の矢野顕子さんや、
クレヨンしんちゃんの作者の臼井義人さんは、
現役のエホバの証人です。
14禁断の名無しさん:02/05/17 10:49 ID:3t2Yg5UQ
>>10
そうです、エホバの証人は、聖書に基づき、
同性愛を禁止しています。

ヘテロの人が結婚までは性交渉をさけるように、
同性愛者もただ性行為を避けることはできます。

だけど、「同性愛」ってセックスだけのことじゃないですよね。

誰かを好きになってしまう気持ちは、
自然に心からわきあがってくるものだから、
自分でも、止められない。
15禁断の名無しさん:02/05/17 11:04 ID:Jt6SUG2P
>>14
俺の場合は、他の宗派でも同性愛はタブーで(どこもそうだろうね・・・)
その教えを守りつつも、本能との矛盾した行動にいつも悩んでいたよ
結果、自虐的になって 鬱になっちゃった
結果、その教えになる土台を守りつつも 自己解放といった抜け道で
自分自身を保護してるかもね・・・
でも、確かに集会等で己を清めるのも良いけど
大切なのは日常の生活で いかに罪を作らないようにするか
大罪を少しでも清めていくかに テーマを切り替えてる
(関係ない話でスマソ)
16禁断の名無しさん:02/05/17 11:21 ID:n3Ao2iR5
矢野顕子までエホバなの?
不倫略奪婚したくせに・・・・
そういう行為は聖書で許されるのかね。
17禁断の名無しさん:02/05/17 11:34 ID:3t2Yg5UQ
>>15
普通のゲイのように、
ネットなどで出会ったりしたことありますか?
僕はいわゆる「ゲイの人」に
あまり魅力を感じることができません。

なんというか、(言葉は悪いですが)
ゲイは弱肉強食の世界のような
印象を受けました。

常に「セクース」が前面に
フィーチャリングされます。

だから、ルックスが最重要視されます。
出会い系の掲示板に載せたことがありますが、
来たメールが「どんな感じ?」の一行でした。

(僕もかっこいい人は好きなので否定できませんが)、
タイプじゃないゲイは人間としてさえ
相手にしないような風潮?(これはオーバーですが)

なにかみんなものすごく心がスレ切って
しまっているような印象を受けました。
18禁断の名無しさん:02/05/17 11:39 ID:3t2Yg5UQ
>>16
矢野さんがいつからエホバの証人だったのか、
坂本竜一さんとどのように結婚したのか、
僕は良く知らないので、すみません。
1915:02/05/17 12:16 ID:pXaNOPcM
>>17
俺は、もう貴方の言うスレテいる人間だと思うよ
寝た男の数は、数百はゆうに行くし 雑誌にも裸で出たし
印象として 確かに弱肉強食の世界と言う印象は拭えないよね

俺の場合は、その通過点に過ぎない人から学ぶことも沢山あったし
最近は、セックスだけでない 何かを求めはじめてる
(けして、セックスを奨励してるつもりは無いからね)

だから17さんの意見も意見としてアリだと俺は思ってる
(なんだか“特有”の濁しで逃げてごめんね)
で、人を純粋に好きになる事は良いとして
あまり、一面だけで属性の人を判断するのはどうなのかな?と思うよ
2015:02/05/17 12:21 ID:pXaNOPcM
>>17
ごめんね、文章をよく読んでいなかったよ!
あくまでも、判断でなくて印象だったね
21禁断の名無しさん:02/05/17 12:26 ID:DCQrEEwR
創価学会って同性愛禁じて無いよね?確か。
22禁断の名無しさん:02/05/17 12:33 ID:EcqMwUmc
へえそうなん?
創価の人ってわりといるよね
ジレンマ抱えてないのかね
23禁断の名無しさん:02/05/17 12:33 ID:EcqMwUmc
あ、禁じて「ない」か、、読み違えた、、
24禁断の名無しさん:02/05/17 12:35 ID:3t2Yg5UQ
>>20

普通のゲイの中にも、
いい人はいっぱいいるはずだと思います。

けど、相手の普段の姿や、
人となりを垣間見る機会がそもそもない、
というのもあるかもしれませんね。

あと僕は2ちゃんねるの
同性愛板を見すぎて
少し偏見を持ってしまったのかも
しれません。
2515:02/05/17 12:43 ID:pXaNOPcM
>>24
そんな!
皆、普通の人間だから偏見を持つのは当然の事と違う?
違う角度から、人を観察する事ができたと思えば良いと思うけど・・・

今回は(仲間に対して)マイナスの要素が強い印象だったかもしれないけど
長い生活の面では案外プラスの要素も含んでいるかもしれないよ
人の良い面でなかなか見つからないけど お互いに精進しようね
26禁断の名無しさん:02/05/17 14:06 ID:3t2Yg5UQ
ゲイ同士で「友達」になることは可能でしょうか?

学校や会社など普通の状況では
誰がGayかは分からないので、
同類に会おうと思ったらネットなどの
人工的な手段に頼らざるを得ません。

でもそうやって1対1で会った場合、「友達募集」で会った場合でも、
結局「イケる イケない」だけで判断して(同姓が性の対象だから)、
イケるなら即セクースになり友達じゃなくなるし、
イケないならその瞬間すべて終わりということになり、
本当の友達を作ることは難しいような気がしています。

みなさんはゲイの友達がいますか?
27禁断の名無しさん:02/05/17 18:07 ID:tTQLL0nb
矢野顕子は基本でしょ。
歌詞カードにも前からエホバ(ヤハウエ)の髪に感謝しますっていつも
書いてるし。
坂本美雨も感動した本としてダビンチの取材にエホバ用の聖書挙げてた
たしなあ。
でも、ああいうとこって離婚とかって厳しくないのかなあ。
確か創始者も離婚してたはずだから、絶対ダメじゃないのかもしれないけど。
28禁断の名無しさん:02/05/17 18:11 ID:XmJpX0ZR
創価は数獲得すればなんでもいいから
29禁断の名無しさん:02/05/17 18:15 ID:UQlU9IGF
オナニーすると処刑されるって教えがなかった?
30禁断の名無しさん:02/05/17 19:55 ID:DV2JVnmN
すごいスレが立っていたので驚きました。自分、毎週いわゆる「兄弟」の方がきてくださり、聖書の勉強をしてますよ。
31禁断の名無しさん:02/05/17 19:57 ID:SDWB09rT
32禁断の名無しさん:02/05/17 20:03 ID:/7NLWxxG
武道とか禁止らしく、剣道の授業中はいつも体育館の隅で本を読んでる
姿が印象的でした
33禁断の名無しさん:02/05/17 20:10 ID:bjD/jOgN
>>31
はほぅ!
ビクーリしたよ(w
34禁断の名無しさん:02/05/17 20:18 ID:LIXAtMkI
>>1
ゲイの友達いるよ。俺の場合はゲイの(出会い目的じゃない)サークルで知り合った。
そこで得た友達、そのまた友達ってな具合に、「こいついいヤツ!」って思えた
人との関係を大事にしてきたから、長く付き合える友達もいっぱいできた。
見た目がタイプじゃなくてもね。
逆に、お互いタイプじゃないからこそ、友達でいられるっていうのもあると思う。
35禁断の名無しさん:02/05/17 23:25 ID:J3ytzGcZ
>>27
1の者です、ものすごく詳しいんですね!
なんかこっちの人がそういう話をしてくれるのって
すごく不思議な感覚で、ちょっとうれしいです。

>>32
僕も高校生の時は武道の授業は見学していましたよ。
36禁断の名無しさん:02/05/17 23:25 ID:J3ytzGcZ
>>29
オナニーして処刑されるという教えはないです(苦笑)
ただ、避けるべき習慣と教えられています。

聖書は、マスターベーションについて直接何も述べていませんが、
「女を見て欲情する者は心の中で姦淫を犯したのだ」という
イエスの言葉や、常に清い事柄で思いを満たすようにとの聖書の訓戒から、
マスターベーションは避けるべき習慣と教えられています。

多くの若いエホバの証人は、この教えに忠実であろうとしますが、
やはり若くて健康な男子なら、一切行わないというのは無理です。
時々誘惑に負けながらも、避けようと努力していると思います。

ただマスターベーションを行ったからといって、それは個人的な問題なので、
特に組織内でどうこうなるということはないです。
37禁断の名無しさん:02/05/17 23:26 ID:J3ytzGcZ
>>34
サークルですか。確かに大勢の人がいる中だと
相手がどんな人かも分かりやすいと思うし、
健全な雰囲気の中で
友達が作りやすいかもしれませんね。
38禁断の名無しさん:02/05/17 23:29 ID:J3ytzGcZ
>>30
研究生の方ですね!もう研究を始められて長いんですか?
でも30さんは、こっちの人、なんですよね…。
ちょっと複雑な気持ちです。
39禁断の名無しさん:02/05/18 00:16 ID:/6auXEeE
30です。いえいえ、まだそんなに長くはないんですよ。...私こそ1さんの様な方がいらしたのはすごくショックです。反面、いない筈はないという気持ちもありましたけれど。「元」というのはいろいろあってのことなのでしょうね...。
40デンボ:02/05/18 00:24 ID:U+nQKUz7
親が同性愛禁止の宗教やってると辛いよね。。。
41禁断の名無しさん:02/05/18 00:36 ID:uyNvXX4D
>>39同性愛者はどこにでもいますので、エホバの証人の中にもいます。

ずっと昔の「目ざめよ!」誌には、
同性愛者からエホバの証人になった人の体験談が書かれていました。

その人は「真理」を知って同性愛の道を捨て、エホバの証人になったそうです。
ただその体験談には、「(同性愛者の)彼と一緒に暮らした10年間がもっとも幸せでした」
と率直に書かれており、彼と別れた今、この人は幸せなのだろうか?
という思いがよぎった記憶があります。

海外のサイトなどでは、元エホバの証人による同性愛者の
自助団体などもあるんですよ。
日本はそこまで、同性愛者自体が
認知されていないのかもしれませんね。
42禁断の名無しさん:02/05/18 00:36 ID:eow3NpMn
エホバの商人って、なぜ、カルトと呼ばれるの?
ここで、こうゆう質問はダメかな?
43禁断の名無しさん:02/05/18 00:47 ID:uyNvXX4D
>>42エホバの証人は、今から120年くらい前にアメリカで始まりました。

「三位一体」や「十字架」「地獄」といった、伝統的なキリスト教の教えを否定していたり、
他にもさまざまな点において異なる聖書解釈をしているので、教会からは異端視されています。
44禁断の名無しさん:02/05/18 00:49 ID:Ga2fpI4z
>>1
27です。私は自分は信者でも、何でもないので、一般的な宗教の
知識としてしか知らないんですけどね。
でも、39さんも書いているように「元」ということはいろいろ
あってのことなんですよね。
確かあそこはやめると信者の側から交流を拒否されるんじゃなかったですかね?
まあ、どんな宗教であれ自分のスタンスでかかわっていくことが
大切だと思いますよね。
45禁断の名無しさん:02/05/18 00:51 ID:QQ9Cw8NR
42 それはこっちが知りたい。なぜカルトってよぶの?
カルトの言葉の定義と、エホバの証人の教理ってことなっているはずなのに。
言葉ばかりが先に立って、そのことばを何もしらずにつかってるよう。
カルトって、閉鎖的で脅威となるって集団のことでしょ。(略しすぎかも)
宗教だけでなく、主義もカルトになり得る。
その活動を見て、自分で判断してくれればいいとは思うけれど、
分からないでカルトと呼ぶのはどうかな。
自分も「元」なのだけれど、カルトではないと今でも思っている。
意味も分かって、「カルト」と呼びたいひとはそう呼べばいいけれど。
46禁断の名無しさん:02/05/18 01:04 ID:uyNvXX4D
>>45

45さんも「元」で「こっち」なんですね!
僕と同じだ。

僕もエホバの証人は自分の意思で辞めましたが、
別にカルトだとは思っていません。

その宗教が正しいかどうかは別にして、
あそこには平和を愛し、心の清らかな人たちが確かにいた。
僕はそう思っています。
47禁断の名無しさん:02/05/18 01:06 ID:eow3NpMn
>>45
ごめん、ごめん、カルトだと思っているわけではないのよ。
私は、エホバの証人の教えのことをまったく知らないのだけれど、
世間ではそういう(カルト)風に言われるから、なんでなのかな〜?
と思って質問してみたの。気を悪くさせてごめんね。決してケンカ売
ったわけではないの。
4830です:02/05/18 01:07 ID:/6auXEeE
45さんに同感。ただ輸血拒否のイメージからでしょうけどね、カルトと呼ばれるのは。自分は聖書の教えにいちばん忠実な団体だと思っていますよ。神の名のもとに戦争を起こすような団体ではありませんしね。
49禁断の名無しさん:02/05/18 01:09 ID:eow3NpMn
あらヤダ、まとめてみなさんごめなさいね。
私の聞き方が悪かったのね。すんまそん。
5030です:02/05/18 01:12 ID:/6auXEeE
ところで「禁断の名無しさん」ばかりでは誰の意見だかわかりにくいですなあ(独り言です)。
51禁断の名無しさん:02/05/18 01:14 ID:eow3NpMn
(´-`).。oO( なぜsageなんだろう )
521:02/05/18 01:17 ID:uyNvXX4D
>>49
いえいえ、分かっていますから大丈夫ですよ。

>>50
すいません、少なくともスレたてた僕は
コテハンにすべきでしたね。今後は「1」と名前をつけます。

30さんは、これまで一般的なゲイとして生きてこられたのですか?
53禁断の名無しさん:02/05/18 01:23 ID:eow3NpMn
(´-`).。oO( 1さんは、エホバの証人を離れたのに、なぜこのタイトルでスレを立てたのだろう 
まっ、勇気のいることだし、それなり考えてのことなんだろうなぁ なにか答えが見つかるといいなぁ)
5430です:02/05/18 01:35 ID:/6auXEeE
>>1さん
(ありがとうございます、分かりやすくなりました)...そういうつもりで書いたのではないことは承知の上なのですが、「一般的」とか「普通」とかいう言葉に最近すごく敏感になってしまいましたね。
どのへんまでが1さんの一般的なのかはわかりませんが、同性で付き合った人はいますよ...それに今でも同性が好きです、正直なところ。
1さん(達)はお察しするところ二世ですよね、なぜ抜けられたのか可能でしたらお聞きしてみたいですのですが。
55禁断の名無しさん:02/05/18 01:40 ID:uyNvXX4D

>>52

僕は、人生の長い期間をエホバの証人として過ごしました。
ですから、自ら辞めた後でも、過去の仲間たちへの愛着があります。

そして僕は同性愛者ですが、16歳の時に好きになった5歳年上の
エホバの証人の影を今でも追ってしまいます(バカです)

ゲイ的な活動も少ししたことがありますが、
僕は一般的なゲイの風潮になかなか順応できません。

僕は誰をも非難するつもりはありません。
だけど、セクースセクースばかり言っていて、ルックス第一主義、
掲示板みてメールすれば
「どんなカンジ?」の一行メールを送ってくるゲイに、
僕の心は全く動かないというか、魅力が感じられませんでした。
(たまたま運が悪かっただけかも知れません)

それで、元・現役を問わず、エホバの証人でこっちな人と
いろいろ話してみたいと思い、このスレを立てました。
561:02/05/18 01:41 ID:uyNvXX4D
↑あ、すいません、また名前つけわすれました。55は、1です。
5754:02/05/18 01:54 ID:uyNvXX4D
>>55 なぜ抜けられたのか可能でしたらお聞きしてみたいですのですが。

研究生にこういう話題をするのもどうかと思いますが…
簡単に言えば、組織や聖書について知りすぎてしまった
ということです。

だけど僕は、活発な「背教者」と呼ばれる人たちのように、
エホバの証人を説得して辞めさせよう
とかいう思いは全くありません。
581:02/05/18 01:58 ID:uyNvXX4D
↑僕ってとんでもなくバカです。
57は、1です。 54さんに対するレスです。
59禁断の名無しさん:02/05/18 02:00 ID:VmcoR/lE


エホバの使用人

60禁断の名無しさん:02/05/18 02:04 ID:eow3NpMn
私もただ単にメルともが欲しくて出会い系サイトに投稿したことがあります。
1さんと同じような経験もありました。
何通かやりとりした方もいるのですが、メールだけと言いながらも、
どんな人だろう、かっこいいといいなとか、相手に対する勝手な妄想めいた
ことを考えている自分もいたりして、まあ、人もことは言えないなと自己嫌
悪を感じたりもしました。はは。
61禁断の名無しさん:02/05/18 02:05 ID:mtB//WI+
エホバの両親にホモとばれて虐待された日記ってあったよね?
62禁断の名無しさん:02/05/18 02:11 ID:Uh4sgQls
>>55
> 僕は誰をも非難するつもりはありません。
> だけど、セクースセクースばかり言っていて、ルックス第一主義、
> 掲示板みてメールすれば
> 「どんなカンジ?」の一行メールを送ってくるゲイに、
> 僕の心は全く動かないというか、魅力が感じられませんでした。

たしかにネットって手軽だけど、掲示板で活動している人は擦れてる人ばかりだから
その中に入るのは抵抗あるだろうね。
しかも、いきなり出会い掲示板とはねぇ。
体目当てだと勘違いさせるアナタにも問題無い訳ではないと思うけど。
真面目なスレで良い話題だと思うので、一時的でなく今後も続けたいなら
2ちゃんねるじゃなくて、他の掲示板を利用してもいいかも。
http://adam.adam.ne.jp/
http://club21.org/main/city/city.htm?
とかね。
631:02/05/18 02:18 ID:uyNvXX4D
>>60
ゲイがすさんでいるというより、
人工的な手段でなければ出会えないところに、
「イケるかイケないか」
的な考えになってしまう
原因があるのかもしれませんね。
641:02/05/18 02:28 ID:uyNvXX4D
>>62

僕は「友達募集」で載せたときに「イケてんの?」的なメールが
来て、心が大仏のように固まってしまいました。

あのカキコが誤解を与えてしまったのなら、ごめんなさい。
本当に、悪く言うつもりはなかったので。

アドバイス、ありがとうございます。
65禁断の名無しさん:02/05/18 02:29 ID:OQN4E8uw
ケント・ギルバート=エホバ=ゲイ
661:02/05/18 02:36 ID:uyNvXX4D
>>65
ケンツさんは、確かモルモン教徒だったと
記憶しています。
67禁断の名無しさん:02/05/18 02:38 ID:L5+txV1O
僕ら2世にとってゲイとして生きていくことは大変ですね。
68禁断の名無しさん:02/05/18 02:39 ID:eow3NpMn
>>63
んー、僕の考えはちょっと違うかな。
当時(今も?)は、ゲイである自分を隠さずに付き合える友達が欲しいと
いうことと、恋人が欲しいということをごっちゃにして、とりあえず誰か居て
欲しいと無分別な状態にあった自分に問題があったように思ってます。

ゲイの中では、友達にしろ恋人にしろ、普通の男女に比べれば極端に出
会いがすくないから、みんなあせりのようなものがあって、チャンスに対し
て直情的な傾向はあると思うけど。
手段が人工的ということはそれほど関係ないかなーと思ふ。
69禁断の名無しさん:02/05/18 02:41 ID:pkwNT+0j
ケント・デリカットはモルモン教徒
70禁断の名無しさん:02/05/18 02:43 ID:NNkcdGbL
>>1
たぶん60の人が言っていることがちゃんと
あなたに伝わっていないと思います。
すんごいやさしい言い方であなたに意見を伝えているのに...
71禁断の名無しさん:02/05/18 02:47 ID:eow3NpMn
>>70
>>60です。フォローありがとう。でも、そうなの?伝わってない?>>1
ってほど内容のあるモノでもないですけど(^^ゞ
72禁断の名無しさん:02/05/18 02:49 ID:tu8JQOdg
お前らって「私の良心に従って、君が代、校歌は歌いません」って言うけど
その良心っていったい何?
73禁断の名無しさん:02/05/18 02:55 ID:Uh4sgQls
>>64
返答ありがとう。

今のところ、というかこの時間のせいか、「エホバの証人でこっちの人」は
少ないようですね。自分も違うし。
あと、今の時代、「宗教を持っている=カルト」という風潮がありますが、
もしかしたら"1"さんは、その負い目みたいのがあるのかな。
それとも、単にエホバの話題がしたいのか、それとも共通の話題の友達が欲しいのか。
論点がボケてしまっていて話がいろいろズレてしまいますね。

・・・って、2ちゃんにカキコしてるのに堅苦しい事書いてごめんね。
74禁断の毛無しさん:02/05/18 02:55 ID:bTSL0JGi
ゲイの上に基地外だと生きていくのは大変じゃない?
751:02/05/18 03:02 ID:uyNvXX4D
>>72

僕は離脱した身分なのでうまく説明できませんが…
「歌」って、歌詞に意味が込められていますよね。

たとえば国家だったら、天皇の治世が千代に八千代に
苔の生すまで続きますように、といった意味ですよね。

「神の王国が来ますように」と祈っているエホバの証人としては、
「天皇の世が永遠に存続しますように」といった内容の歌を歌うことには、
矛盾がある、と思ってのことだと思います。
76禁断の名無しさん:02/05/18 03:03 ID:Uh4sgQls
>>72
たしかに、協調性と自己(の宗教)の折り合いって難しいよね。
学校や社会活動で協調性を欠くことは僕もあまり良い気分はしない。
"1"は、これからどうするのかしら。

君が代に関しては難しい問題をはらんでいるので、
歌わないからと教師が解雇される事件が多いのが嫌ですね。
あら、話題がそれたかしら…
77禁断の名無しさん:02/05/18 03:16 ID:L5+txV1O
現役のときって、おなにーしてた??
78禁断の名無しさん:02/05/18 03:17 ID:UrObdevr
>>77 原液?
791:02/05/18 03:18 ID:uyNvXX4D
「年をとったと感じる瞬間」スレに、このような書き込みがありました。

「アタシが中学生の頃は2001年なんて言ったら遠い未来のことのようで
想像もできなかったわ。

マジで「2001年宇宙の旅」みたいなSF的世界を想像してたんだけど
いざその時代になったらほとんど変わらず。

変わったと言えば若い子を筆頭に、人の心が信じられないくらいに
荒んでたってことかしら・・・」

僕が感じていることは、
この方が言っているような意味のことです。

僕もただ、年をとっただけなのかもしれません(26です)。
801:02/05/18 03:27 ID:uyNvXX4D
>>77

エホバの証人はそれを避けるよう勤めますが、
完全に行わないでいられる人はいないと思います。

みな、避けるよう努めながらも、
ときどき誘惑に屈し、という感じだと思います。

僕も、避けようと思いながらも、
やってしまうことがたびたびありました。
8177:02/05/18 03:29 ID:L5+txV1O
1さんは、ばぷてすま受けたの何年??
82禁断の毛無しさん:02/05/18 03:31 ID:bTSL0JGi
君が代が問題になるのは分かるけど、
存在すらしない神の名において数千年もの間
支配、殺戮、蹂躙を続けてきた宗教組織は、
自らの歴史を省みる事も無く、その神への賛美歌を歌うのはどう?

君が代には、もはや天皇などを賛美する力は皆無だし、、、
83禁断の名無しさん:02/05/18 03:32 ID:UrObdevr
割り込んでスマソ
>>77=>>67だと思うんだけど 二世で原液かい?
さりげなく「僕ら」とか言ってるよね?
8477:02/05/18 03:38 ID:L5+txV1O
そうだけど。
85コリント人:02/05/18 03:42 ID:yuDaCBOz
宗教って自己判断を拒絶するのでイヤなんですけど
861:02/05/18 03:44 ID:uyNvXX4D
>>82
「存在すらしない神の名において数千年もの間
支配、殺戮、蹂躙を続けてきた宗教組織は、
自らの歴史を省みる事も無く、その神への賛美歌を歌うのはどう?」

僕はまさにそういった点を深く熟慮し、
さらに他の色々なことを考えた結果、
この宗教を離れました。

ただここのスレッドでは、
「エホバの証人」という宗教の正しさに
ついての議論は、なるべく避けたいと思っています。
宗教板が用意されてありますので。
87禁断の名無しさん:02/05/18 03:46 ID:9adXsXdV
僕も元です。
母と妹は現役ですけど。
881:02/05/18 03:48 ID:uyNvXX4D
>>77
なんか自分が誰だかバレそうで怖いです…(笑)
1991年です。
89禁断の名無しさん:02/05/18 03:49 ID:tC/GA2Ia
>>82
まさしく「宗教」だからね。
ただ、今の日本では
君が代 ≠ 天皇崇拝
となっているが、国歌として強制する人たちは
君が代 = 天皇崇拝 (=権力崇拝)
と考えてる人たちだと思うので、それがイヤ。
90禁断の名無しさん:02/05/18 03:51 ID:XFMyrU4Q
信者ではないですが、
「エホバの証人」と聞いて自分が連想するのは、
ずいぶん前にTBSで放送された単発ドラマ「説得」です。

聖マリアンナでの輸血拒否事件をモチーフに
ビートたけしと大谷直子の夫婦が信仰と俗世との狭間で苦悩する姿を
描いた名作です。

人間にとって宗教とは何か、ずごーんと考えさせられました。


9177:02/05/18 03:53 ID:L5+txV1O
大丈夫!組織の中は狭いようで結構広いから(笑)
9287:02/05/18 03:54 ID:9adXsXdV
>>90
あれは離れた後だったけど僕も見たよ。
ちょっと教義で間違ってるところもあったけど、よくああいうものを
平等な目線でつくれたなと思った。
93禁断の名無しさん:02/05/18 03:56 ID:HqCgHtHv
宗教的禁欲は同性愛の温床




ナンツッタリシテ
94禁断の名無しさん:02/05/18 03:57 ID:tC/GA2Ia
>>90
僕も、エホバというと、あれを思い出します。ちゃんと見てないけど。
どのくらい前かな… 15年くらい前になるかぁ〜?
951:02/05/18 03:59 ID:uyNvXX4D
「元」って方が何人かカキコしてくれてるけど、
やっぱりエホバの証人の中にもこっちの人はいたんだね。

「元」の人たち、好きになった兄弟とかいましたか?
96禁断の名無しさん:02/05/18 03:59 ID:XFMyrU4Q
>>92
そうですね。
確かにエホバは世間から見たら異端かもしれない。
それはオウムもしかり。
だけど、異端を異端だからと排除する論理で物事が解決するのか?
という世間への問いかけをした意味であのドラマは
好きです。
それは自分がゲイというマイノリティーであるからかもしれませんが。

あーいう視点こそドラマならではだと思います。
97禁断の名無しさん:02/05/18 04:00 ID:9adXsXdV
>>93
実際、バチカンのローマ法王庁なんて、ショタの巣窟だもんね。
彼らにとっちゃ、同性愛は罪のはずなのにさ。
981:02/05/18 04:04 ID:uyNvXX4D
>>90そのドラマ、僕もみました。というか、
多くのエホバの証人は見ていました。ビデオ録画までして(笑)
確か93年ごろに放送されたと記憶しています。

当時信者であった僕は、
原作の「説得」とドラマがだいぶ違っていたのを残念に思いました。
9987:02/05/18 04:07 ID:9adXsXdV
>>95
そうですね。
でも現在の僕は、そりゃ他の宗教団体(創価学会とか幸福の科学とか)に比べたら
ずいぶんとおとなしい、良心的な宗教だとは思うけれども、矛盾とか偽善とかが
見えて仕方ない。特に自分の母と妹の言動を見てるとね。
まぁ、だからってそのことを口に出して喧嘩したりはしないし、
宗教に矛盾はつきものって言われたら、その通りだとも思うけど。
10087:02/05/18 04:09 ID:9adXsXdV
>>98
僕は原作読んでないんだけど、どう違ったの?
1011:02/05/18 04:26 ID:uyNvXX4D
>>100

当初、「生きたいの声よそに…」と言ったタイトルの
新聞や週刊誌が大量に出回りました。

亡くなった大ちゃんの「生きたい」という言葉は、
最初に駆けつけた新聞記者が、
お父さんから聞いた言葉であったことを、
「説得」の著者は明らかにしています。

しかし著者の調べで、
大ちゃんが「生きたい」と言ったことは、
最初から最後まで一度もなかったことが、
複数の医師が証言から明らかになりました。

原作「説得」では、
なぜ父親が記者に「大は『生きたい』と言った」と語ったかについて、
大ちゃんを死なせてしまった自分への戒めというか罰だったのではないか、
と推測していました。

なのにドラマでは大ちゃん自身が
思い切り「生きたい」と言っていました。

ドラマ放送の翌日、僕は高校のクラス中の人から、
さらなる偏見の目で見られました。
102禁断の名無しさん:02/05/18 04:40 ID:tC/GA2Ia
>>101
> なのにドラマでは大ちゃん自身が思い切り「生きたい」と言っていました。
報道メディアは「真実を伝える!」と声高らかに言うけど
一度自分たちが報道した事を否定することは避けるね

ドラマの放送後、偏見で見られたのは大変でしたね。
でも、そういう時の対応次第で相互理解が可能だったのでは?
宗教を持っていない人には難しい話かもしれないけど。
10387:02/05/18 04:51 ID:9adXsXdV
>>101
ああ、なるほど。
そこにドラマ制作者の想像力の限界を感じますね。
1041:02/05/18 11:16 ID:uyNvXX4D

>>70「すんごいやさしい言い方であなたに意見を伝えているのに...」
>>68、「手段が人工的ということはそれほど関係ないかなーと思ふ」


僕に理解力がなかったらごめんなさい。

僕が>>63で言ったのは、
ネットなどでゲイ同士が出会うときは、
たとえそれが「友達募集」であったとしても
容姿などに関してお互い「妄想」してしまうし、
会ってみて期待はずれだった場合、
そこですぐに終了してしまいがち、ということでした。

もし、学校や職場など自然な状況で2人が出会っていたら、
ルックスがタイプでなくても、
同じ時間と場所を共有しながら相手を知ることができ、
友達になれていたかもしれない、という意味を込めていました。
1051:02/05/18 11:31 ID:uyNvXX4D
[>>68の続き]
そのようなわけで、
人工的な出会いに頼らざるを得ない点が、
ゲイの出会いを「イける・イけない」で判断する
ある種、殺伐としたものにしているのかなぁ、
と思いました。

>>68「ゲイの中では、友達にしろ恋人にしろ、普通の男女に比べれば極端に出
会いがすくないから、みんなあせりのようなものがあって、チャンスに対し
て直情的な傾向はあると思うけど。」

そうですね、チャンスが少ない分、あせって
飛びつきがちになってしまうのかもしれませんね。
1061:02/05/18 11:34 ID:uyNvXX4D
>>105

[>>68の続き] ×
[>>104の続き] ○
の間違いでした、
スミマセン。
107禁断の名無しさん:02/05/18 11:40 ID:eow3NpMn
おはよーゴザイマス(^o^)/

>>104
"終了してしまいがち"ってのはそうだね。
でもみんながみんなそうじゃないんじゃないかな(と思いたい)。
僕たちの場合、望んでも自然な出会いは難しいのも現実。 会っ
てみなけれりゃ解らないし、会ってみなけりゃ始まらない。傷つく
ことを恐れず頑張るしかないじゃん。と、自分に言ってみる。(w

それと1さん、”ごめんなさい”は不要ですよ。(^.^)
僕も人のことは言えないけどね。よくシーマンに
「すぐあやまるなよ、怒ってないから。そのクセよくないぞ。」
と叱られたなぁ。
1081:02/05/18 11:47 ID:uyNvXX4D
>>107
ありがとう
シーマンのアドバイスに従います(笑)
109禁断の名無しさん:02/05/18 11:48 ID:eow3NpMn
>>105
殺伐って単語は好きじゃないな。"短絡"じゃダメカナ?
”イケる・イケてない”って発想自体は悪いことじゃない、自然なことだ。
素直にそう思えるバカな自分もカワイイってことで。
1101:02/05/18 11:54 ID:uyNvXX4D
>>109

そうですね、何だかんだ言いながら、僕にも
好みのルックスというのはありますし。

僕はエホバの証人時代の恋愛体験を引きずっているせいか、
真面目できちんとしている印象の人がタイプです。
111禁断の名無しさん:02/05/18 12:32 ID:eow3NpMn
>>110
よかった。ほぐれた感じのいいカキコになってきましたね。

清潔感のある人なんかも好きでしょ?
”サワヤカ”って多用され過ぎててちょっと軽いイメージがくっついてるか
ら、"清潔感"っていう表現の方がマイブームです。
僕もそんな人好きですね。

じゃ、出かけようっと、バイバイ。(^.^)/~~~
112禁断の名無しさん:02/05/18 20:35 ID:eow3NpMn
ageテスト
113禁断の名無しさん:02/05/18 22:12 ID:L10awK6D
まげてすと
11430:02/05/18 22:35 ID:/6auXEeE
昨日は2時頃に寝ちゃったんだけど、その後も話が盛り上がっていた様ですね!1さんや ID:eow3NpMnさんにもっと話をお聞きしたいです。
115禁断の名無しさん:02/05/18 23:20 ID:4zJM2CbB
>>1
75で、
>「神の王国が来ますように」と祈っているエホバの証人としては、
>「天皇の世が永遠に存続しますように」といった内容の歌を歌うことには、
>矛盾がある、と思ってのことだと思います。
ってあるけど、神の国は良くてなぜ天皇の国はダメなの?
神が良いと、誰が決めたの?

例えば日本の神、天照大神などでは楽園は築かれないのか?


自分たちの信仰している神が一番と思うのは仕方ないが、
ほかの人が信仰している神を否定するのはやめれ。
エホバだけでなく、学会きちがいにも当てはまることだが。

11630:02/05/18 23:34 ID:/6auXEeE
115さん、こんにちは。...う〜ん、宗教論争の基本ですね。
自分まだまだ勉強不足で納得のいく答えは出来ませんが、
宗教板にいけば見つかるかもしれませんね。
個人的にはゲイと己のかかわり合いについて聞いてみたいのですが。
117禁断の名無しさん:02/05/19 00:06 ID:wH5Jhx/j
>>115
>例えば日本の神、天照大神などでは楽園は築かれないのか?

そりゃ、築かれないでしょう、彼らにとっては。
(それ以前に、日本の神話に楽園思想なんてないでしょうが)

>ほかの人が信仰している神を否定するのはやめれ。

それが「宗教」なのよ。
こっちが真実の神で、あっちは偽りの神と「設定」することなしに宗教の独自性なんてありえないでしょ。
そういう意味で言えば、日本の戦前の「万世一系の天皇」っていう思想だって、
日本の国家と国民のアイデンティティを確立するために明治時代に捏造されてものじゃないの。
他の宗教をけなして、自分が真実だと信じるものを祭り上げることで、信者たちは救われるのよ。
もはや自我と不可分のものなの。だから宗教戦争はいつも悲惨なのよ。
自分が信じる宗教の勝ち負けは、その人自身の生死に等しいんだもの。

逆に言えば、そんなものを信じるくらいで救われてる信者たちっていうのは幸せだと思うわ。
本当に深い苦悩があったら宗教くらいじゃ救われないもの。
118禁断の名無しさん:02/05/19 00:11 ID:wH5Jhx/j
あら、私ったら思わずマジレスしてしまったわ。
あんまり見当違いな書き込みだと思ったもので……。
荒らすつもりは無いのよ。ごめんなさいね。

ただ、私はエホバの証人自体には懐疑的。
「広○会衆事件」の文書をネットで読んでから、それを100%信じるわけじゃないけど、
特にね。
1191:02/05/19 03:50 ID:zi/1jS4M
>>117さん
実に的確なお答え、ありがとうございます。

「広○会衆事件」については僕も読みました。
絶大な権限を持った上層部に
大量の信者たちが切り捨てられてしまう事件でした。
あの件で排斥されてしまった信者たちは、
本当にお気の毒だと思っています。
1201:02/05/19 23:18 ID:31QixZ59
>>研究生の30さんは、どちらの方にお住まいですか?
僕は関東の会衆に交わっていました
121禁断の名無しさん:02/05/20 01:17 ID:b3Hi6Fr4
だいぶ前だけど、
特開者の兄弟パートナーが
よっぱらって、しちゃって・・・
削除されたの知ってる?
1221:02/05/20 09:30 ID:DamzbcPv
>>121
そういう話は、いくつか聞いたことがあります。
僕は自分の会衆の長老から聞きましたよ。

それがどこまでの行為だったのかわからないけど、
ちょっとカワイソウですよね。
1231:02/05/20 09:56 ID:DamzbcPv
サンフランシスコに、「コモン・ボンド」(共通の絆)という
現役、元問わずエホバの証人の同性愛者のためのネットワークがあります。

http://www.gayxjw.org/

ウェブサイトには集まりのアルバムなんかもあって、なんとも不思議な
感覚です。
1241:02/05/20 11:12 ID:DamzbcPv
Gayの皆さんなら、ナチス・ドイツ時代に同性愛者が
強制収容所に送られて、ピンク色の三角形=ピンク・トライアングル
をつけられて識別されていたことを知っている人も多いかと
思います。

ナチスは、「ハイル・ヒトラー!」と言うことを拒んだ
エホバの証人も社会から抹殺しようとし、
彼らにはパープル・トライアングルをつけました。

迫害された歴史を持つマイノリティという意味では、
Gayもエホバの証人も似たところが
あるかもしれません。
125禁断の名無しさん:02/05/20 21:48 ID:onAKfQUv
がんばれ、1!!あげ
126A ◆WAKO/Pjo :02/05/20 21:52 ID:9ayP0Lfs
もうマジでエホバだの創価だのやめて欲しいYO!!
勧誘しすぎ!!
1271:02/05/20 22:02 ID:K82So//P
>>125
どうもありがとうございます。

>>126
誤解を与えてしまっているようですね。
僕は冒頭にも書いている通り、エホバの証人を
辞めた人間です。

ですから、ここで宗教の勧誘をしたり、
あるいは現役のエホバの証人を辞めさせようとしたり
するつもりはありません。

ですが、誤解されている方の否定的な意見
(対エホバの証人というより信教の自由そのものへの
反対意見のような)が目立ったので、
>>124のような擁護的な意見も述べさせていただきました。

僕としては、何度が述べてきたように、
>>1、あるいは>>55
に書いたような趣旨でこのスレを
立てています。
128A ◆WAKO/Pjo :02/05/20 22:04 ID:9ayP0Lfs
>1@解脱タン
べつに1タンのこと言いたかったんじゃないお(w
なんかうちのおばあちゃんとかが半泣きになるような
勧誘とかされたからさ(w それ思い出した…。
あと本?聖書みたいなのを無理矢理置いていくのとか!!
プソプソ
1291:02/05/20 22:12 ID:K82So//P
>>128
そうでしたか、僕の方が誤解してしまいましたね、
すみません。

おばあちゃんへの勧誘は、
本当に負担を与えかねないもの
だと思います。伝道するエホバの証人には、
そうしたお年寄りへもっと配慮してもらいたいと
思います。
130禁断の名無しさん:02/05/20 22:48 ID:Pnu4Ze8x
なにげに「こっち」の人だね(w
13130:02/05/20 23:09 ID:HChNWHT2
1さん
遅くなりました、自分も関東です。研究「生」といってもおじさんなので
がっかりしてくださいよ(笑...汗)。
たしかに人によっては熱心なあまり、伝導などで相手に誤解を与える
ような行動をとる人も多いですね、まあ全ての宗教がそうですけど。
「コモン・ボンド」は知らなかったですね、なんか勇気づけられました。

1321:02/05/20 23:21 ID:K82So//P
>>30
お返事どうもです!

>>「自分も関東です」

エ?どこだろ(笑)僕は東京の方です。

>>「「コモン・ボンド」は知らなかったですね、なんか勇気づけられました。」

よかったです、ただ、真面目にエホバの証人になろうとした場合、
同時に同性愛者であることは、まずできないと思います

やはりどんなにやさしく解釈しようとしても、聖書には同性愛行為を
はっきりと禁じる聖句が何度も出てきます。

エホバの証人は命がけで聖書の命令に従う人々ですから、
その点をご理解していた方がよいかと思います。
133A ◆WAKO/Pjo :02/05/20 23:22 ID:9ayP0Lfs
なんか1さん誠実な人なんだね。好きになっちゃうお(w
1341:02/05/20 23:36 ID:K82So//P
>>133
ありがとうございます(笑)
13530:02/05/20 23:37 ID:HChNWHT2
1さん
...わかってます。バプテスマ受ける気は全くないんですよ、今のところはね。
でも揚げ足とるみたいで申し訳ないけれど、1さんは「コモン・ボンド」の
事はどうお考えですか?
1361:02/05/20 23:54 ID:K82So//P
>>135「1さんは「コモン・ボンド」の 事はどうお考えですか?」

あれを発見した時は、本当に驚きました。

同性愛は自分で選べないものですし、
数が増えればエホバの証人の中にだって必ず出てきますので、
あのようなサポート団体はとても有用な存在だと思います。

ただ、普通に考えてもエホバの証人の教義とは全く
相容れないものであることは、お分かりいただけると思います。

もしある現役さんが、あそこの団体のサポートを受け、
いわば影で同性愛者として生きるのも、今の僕の立場から
すれば、ぜんぜんアリです。

しかしその人は、別にもうエホバの証人である
必要がないような気がしますね。エホバの証人でありながら
こっそり淫行や偶像崇拝をしているのと同じことになると思いますから。
137A ◆WAKO/Pjo :02/05/20 23:55 ID:9ayP0Lfs
ところで1さんは何歳なのれすか?
138禁断の名無しさん:02/05/21 00:02 ID:q5LGX0DT
てかさー
「君が代」の君には元から天皇なんて意味無いよ。
平安時代に作られた長寿を祝うおめでたい歌だよね。

君に天皇の意味があるとしても、
そもそも日本は立憲君主制国家だし、
天皇は日本国の象徴なんだから、
君を日本におきかえて考えたら
特に問題はないような気がする。

激しくすれ違いですが…

ちなみに、エホバ証人に関する裁判が前にありましたね。
神戸高専が、宗教上の理由で体育の武道を拒否した生徒を、
退学処分させた事件。
最高裁で、高専側に著しい裁量権の逸脱がみられるってことで原告側の勝訴。
1391:02/05/21 00:02 ID:NG9XsX7h
>>137
26歳ですよ。

A ◆WAKO/Pjo(不思議なお名前ですね)さんは
お幾つなんですか?
140A ◆WAKO/Pjo :02/05/21 00:05 ID:n2JZTJDc
>>139
18だお!トリップはWAKO=和光のことだお!
…真剣に聞きたいんだけど、ああやって
どんどん色んな家を勧誘する彼らは、ノルマが
あるの?なんかどうしてそこまで布教に
勤しまなければならないのか不思議です。
14130:02/05/21 00:11 ID:pD/CLXUE
その辺なんですよね、聖書の教えはすばらしいのだけれども
勉強すればする程、大きな壁にぶちあたってしまう。
罪を犯さない人はいないとは思うのだけれども...。
1421:02/05/21 00:14 ID:NG9XsX7h
>>140「18だお!」

若い。うらやましいです(笑)

>>「彼らは、ノルマがあるの?」

伝道者にはいくつかのランクがあって、
そのランクごとに、月に達成すべき伝道時間という
のが決まってます。

ただ、そのランクは信者が自分で選ぶものなので、
「ノルマ」という表現は適切でないかもしれません。
143禁断の名無しさん:02/05/21 00:20 ID:wjG+u5kK
>>138
「君が代」の歌詞の内容よりも、それが日本の場合は明治以降、国家のイデオロギー戦略として
用いられたことが問題なのです。
戦後に天皇が象徴になったとはいえ、国家主体の保持のために「君が代」が歌われていることは、
数年前に「君が代」と「日の丸」をわざわざ法律を制定してまで国歌と国旗として定めたのを見ても
明らかです。
宗教の信者が国歌に距離を置くのは、エホバの証人に限らず、ごく自然のことに思えます。
宗教なんて、自己を押し殺して、教祖なり教義なりの価値体系に入っていくことですもんね。
また逆に言えば、国歌を歌い、国旗を掲揚することで、私たちは知らず知らずのうちに「国家」という
それ自体宗教的かも知れない枠に自らを組み入れていることになるわけです。
1441:02/05/21 00:25 ID:NG9XsX7h
>>141
30さんは、どのくらいの期間、研究生
なのでしょうか?

集会に参加されたことはありますか?

あと関係ないことですが、よろしければお年と、
研究司会者の兄弟の方の年齢を教えていただけると
うれしいです。
145A ◆WAKO/Pjo :02/05/21 00:28 ID:n2JZTJDc
>1
すいません。ほれますた。。(♥
146禁断の名無しさん:02/05/21 00:36 ID:q5LGX0DT
>>143
でもさーそういう人たちって、
君が代は積極的に否定しても、
天皇制自体否定してないでしょ?
まさに過去において国家イデオロギーの中心的存在だった天皇を。
天皇制ハンターイ!っていう人を聞いたことがない。
オカシイネ
147禁断の名無しさん:02/05/21 00:57 ID:wjG+u5kK
>>146
「反対」なんかもちろんしないでしょ。
政治に関わること自体、×なんだもの。選挙の投票だって行かないはずよ。
創価学会なんかは知らないけど(w
148禁断の名無しさん:02/05/21 01:02 ID:ltxL7kP7
>>146
あのさぁ、そうゆうの宗教板でやりなよ。
はげしくすれ違いだって、自分でもわかってんでしょ。
それとも煽ってんの?
>>1さんも丁寧に答える必要ないと思うよ。
149禁断の名無しさん:02/05/21 01:22 ID:+2Jxfyvf
初カキコです。
こんなスレができたんですねー。
僕は「元」。中学ぐらいで行かなくなりました。
ほぼ完全に心が自由になれたのは大学に入ってからかな。
ゲイの友達ができるのと引き換えに自然に忘れていきました。
やっと本当の自分になれた、という感じだったかな。
また来ますね〜
150禁断の名無しさん:02/05/21 03:31 ID:wjG+u5kK
アタシは1じゃないわよ!!
151禁断の名無しさん:02/05/21 03:52 ID:ZgSzJySn
初めて書き込みします。こういうスレが2chにできると思わなかった・・。
親がエホバの証人で中学1年生の時にバプテスマを受けました。
高校卒業するくらいで自分がゲイだって事を自覚して、そろ頃はかなり洗脳
(いま自分がそういう状態だったなと思うだけで、エホバの証人の人がすべて
そうだとは思っていません)されていたので、ゲイであることと聖書の教えに
はさまれて、精神的にもかなり追い詰められた状態で、心療内科にも通ったり
していました。

最後の最後、長老(自分の所属している地域のグループを仕切っている人)に
相談したのだけど、結局なんの解決にもならなくて、19の歳の時に組織を離れ、
ゲイの世界に足をつっこんだのです。

それから少しずつ本当の自分を取り戻すことができた気がします。
ゲイ、ノンケ(カムアウト済)問わずたくさん良い友達ができて、いまは彼と同棲中で
楽しい毎日を送っています。

10年近くたって、エホバの組織に居た頃のことをやっと冷静に受け止められる
ようになりました。親をすごく恨んだ事もあったけど、なにもかも善意でやった
事なのだし(善意のほうが罪が深いとは思いますが)許そう、と思えるように
なりました。

聖書で否定されているゲイだけど、ゲイのなかにも素晴らしい人がたくさん
いるし、宗教云々以前に、自分に正直に、そして出会った人達をを大切に生きて
いく事が大事なのでは?と最近は思っています。
152禁断の名無しさん:02/05/21 06:27 ID:gzjoj7CI
僕は元でした。幼稚園のころから中学の3年生の時まで
信者でした。
中学の頃同性愛に目覚めたので
ホントなやみました。
親に相談したら多分追放されるし、
一人で悩んでいました。マスターベーションもしては
いけないのにしてしまって、
その後お祈りで懺悔していました。
青春時代はほんとナイーブでした。
1531:02/05/21 09:28 ID:qs5feUoZ
>>145「すいません。ほれますた。。」

ハハハ、ネットで会ってない人に
先走って惚れちゃうのはよくないですよ(笑)
1541:02/05/21 09:30 ID:qs5feUoZ
149さん、151さん、152さん

書き込みありがとうございます。これって皆別々の方ですよね。
僕と似たような境遇の人がいて心強いです。

>>149「ゲイの友達ができるのと引き換えに自然に忘れていきました。
やっと本当の自分になれた、という感じだったかな。」

そうですね、同性愛の傾向をもちながら証人をやるのは
自分のアイデンティティを押し殺して生きるに等しいわけですからね。

>>151「ゲイ、ノンケ(カムアウト済)問わずたくさん良い友達ができて、いまは彼と同棲中で
楽しい毎日を送っています。」

本当によかったですね。ゲイでずっと続くような人間関係を築くのって
簡単ではないと思いますが、どのようにして今の彼と出会ったのか
教えていただけるとうれしいです(なんか大会のインタビューみたいな
聞き方になっちゃいました)

>>152「その後お祈りで懺悔していました。
青春時代はほんとナイーブでした。」

みんな同じような状態にあったんですね。
僕もよく罪悪感にさいなまれました。
155禁断の名無しさん:02/05/22 00:28 ID:D+lQrc1V
>>151
あなた、正直に長老に相談したなんて、偉いわね。
私は中学生のときに自分がゲイだって自覚したけど、聖書の教えとの狭間で
悩んだりした覚えがぜんぜんないのよね。
(というか、ゲイであること自体、悩んだことが無いんだけど)
私はバプテスマも受けてなかったし、いつまでもこの組織の中にいるつもりは
なかったからだと思うけど……。結局、高校1年の時に離れたんだけどね。
それはゲイだからっていうんじゃなくて、どっちにしろそうするつもりだったからなのよね。
私、これだけははっきり言えるけど、信者の一員だったころより、聖書の教えとか、
キリストの苦悩とか、よく分かってると思う。(でもこれって、「背教者の言い分」の例に
出て来る言説だったかも(w)
私は実際のキリストは同性愛者を排斥したりしないし、同性愛をいけないことだと言ったりも
しないと思ってるの。
どうしてそう思うようになったかを書くと長くなるからやめるけど……。
15630:02/05/22 00:50 ID:XJl6MCoS
「元」の方達にとって今エホバはどういう存在ですか?
また、神にとってあなた方はどういう存在だと思われますか?
157禁断の名無しさん:02/05/22 02:01 ID:x3YzPpYD
155>
いま考えると、なぜ長老に相談したんだろう?と、その当時の
自分に聞いてみたいくらいです。ゲイである事自体に悩んだというよりも
聖書の教えに反するという事で悩んでいたんだと思います。

155さんのように早い時期に自分で判断して選択できていれば、泥沼にはまる事
なく、もっと楽しい学生生活が送れたかもしれないなあ、と思ったりします。

156>
>「元」の方達にとって今エホバはどういう存在ですか?
自分の場合、かなりトラウマな部分があるので、なるべく思い出したく
ないです。いま、ゲイである事は人に言えるけど、「元」だと言う事は
決して人に言わない(言えない)という感じです。

>また、神にとってあなた方はどういう存在だと思われますか?
今は、無宗教ですが、もし「神」や「悪魔」がいるとすれば、人間の心の中に
それはあるのだ、と思っています。ちょっと仏教っぽいですけれども・・・。
158151:02/05/22 02:03 ID:x3YzPpYD
ごめんなさい不馴れなもので・・・
151 = 157 です。
1591:02/05/22 09:31 ID:i9mvNicW
僕の場合ですが、まだ若かったせいか、
聖書と同性愛の狭間で
悩む、ということはなかったと思います。

エホバの証人は異性愛者でも婚前交渉は禁じられているし、
僕も彼らと同じようにそうしたことを避けているなら
特に負い目を感じることはなかったです。

僕が辞めたのは、自分がゲイだからではありませんでした。
組織や聖書の実態をネットなどで知ったからでした。

>>156 「元」の方達にとって今エホバはどういう存在ですか?
また、神にとってあなた方はどういう存在だと思われますか?

研究生にこのようなことを言うのは気が引けますが、
僕は「いない」と考えています。
1601:02/05/22 09:37 ID:i9mvNicW
>>155「私は実際のキリストは同性愛者を排斥したりしないし、
同性愛をいけないことだと言ったりも しないと思ってるの。 」

確かにイエスが同性愛について直接何かを言った
箇所は聖書になかったような気がします。

パウロとかは言ってたと思いますが。
161禁断の名無しさん:02/05/22 21:52 ID:IphNytFY
>「元」の方達にとって今エホバはどういう存在ですか?
早く忘れたいです。
このままずっと苦しむのならば、僕を滅ぼして欲しい。

>また、神にとってあなた方はどういう存在だと思われますか?
あまり考えたくはないです。てか、考えないようにしています。
その名前を聞いただけでドキッとするもんで・・・
162rinaのドグラ・マグラ ◆1sCiSuRY :02/05/22 21:57 ID:JtCmO1/6
狂セラ=ダスキン>>>>アムウェイ>>>>>>>>エホバの証人
163禁断の名無しさん:02/05/22 22:32 ID:CM4m6E6c
狂セラ=ダスキン=アムウェイ=エホバの証人=キンマンコ=オウム
164禁断の名無しさん:02/05/22 23:10 ID:KERpF/3+
十字架は十字架なんだよ!杭とか言ってんじゃねーよ、ヴォケ!
165A ◆WAKO/Pjo :02/05/22 23:11 ID:vp5oUD2N
1タンやっぱり誠実でカコイイYO!
166 ◆XOKNMsCk :02/05/22 23:14 ID:stfqN80Z
>>1
・・・・・病院紹介しようか?
167禁断の名無しさん:02/05/22 23:30 ID:tOYWZ6Mp
こんなスレがあったのか…。

幼稚園から小学校低学年ぐらいまで親がやってたな。
節分とか端午の節句とか七夕とかにやる工作の類は全部させてもらえなかった。

そういうのが面倒になったのか、
それとも毎週日曜に朝から出かけるのが面倒になったのか、
いつのまにか親も辞めていたよ。
168かしす:02/05/22 23:36 ID:1Uv8ysEx
>>167
良かったわね。
アタシは特定の信仰とかないし、どっちかっていうと、そういう世界とは
距離置いてるんだけどさ、宗教ってやっぱり、心を満たすのが目的だと思うのね?
そこにきて、自分を虐めることにしかならないんじゃ、本末転倒な気がするの。
脱退して欲しい、なんて今現役の人にいうのはおこがましいかもだから言いませんけど、
とにかく自分を大切にして頂戴。
折角お母さんが産んでくださったんじゃない。この世は何かと大変(特にアタシたちはね)
だけど、決してつらいことばかりじゃねぇわ。そしたら、みすみすその幸せに手を伸ばす
ことに躊躇してしまうのは、アタシは勿体ねぇって感じるの。
169A ◆WAKO/Pjo :02/05/22 23:38 ID:vp5oUD2N
病院は1ではない人間の方が逝けばよろしい
170 ◆XOKNMsCk :02/05/22 23:39 ID:stfqN80Z
>>168
・・・・・宗教は悪!
心を満たしたいならカウンセリングに逝けよ。
いいとこ紹介するぜ。
171かしす:02/05/22 23:41 ID:1Uv8ysEx
ちょっとちょっと、ここで教義が絶対的に正しいとか正しくないって話に
持ち込むのはやめましょうよ。
一番大切なのは、本人にとって本当に信仰したいかしたくねぇかだわ。
エホバであってもなくても、それがなくては生きていけねえんだったら
信仰を貫けばいいし、しんどかったらどうぞアタシたち『宗教には無関心なグループ』
にいらっしゃいってことよ。
アタシは少なくとも、こっちのグループに来た子は両手広げて歓迎するわよ、心から。
172かしす:02/05/22 23:43 ID:1Uv8ysEx
>>170
ていうか、アタシもぶっちゃけそうなの。
宗教のせいで、好きな人への気持ちを我慢したり、いけないことと認識したり、
まあ、もっとあけすけに言うならヤれねえなんて、アタシは絶対嫌よ。
まあ、アタシみたいなどうしようもない淫乱オンナにはどんな宗教もつとまんねぇけどさ(藁
1731:02/05/22 23:44 ID:sI0fflaB
>>161このままずっと苦しむのならば、僕を滅ぼして欲しい。

相当のトラウマを背負っていますね… でも「僕を滅ぼして欲しい」
なんて言わないでください。誰もあなたを滅ぼしたりしないし、
滅ぼされるようなこともしてないのだから。

174かしす:02/05/22 23:49 ID:1Uv8ysEx
>>173
いいこと言うわね。
激しく同意だわ。

というか、こういうことは観念の世界なの。
いけない、としているのは、いけないとしているエホバという価値観を支持しているからであって、
それを放棄した途端にいけなくも何でもない行為なのよね。
アタシはそういうのにハマったことねぇから、教義に背くことがどれだけ本人に罪悪感として
重くのしかかるかは分かりません。
でもね、そこまで自虐的に隷属しないで欲しいの。
自分を鞭打つだけの存在にどうして忠誠が誓えるのか、アタシにはわかんねぇわ。
1751:02/05/22 23:51 ID:sI0fflaB
>>164「十字架は十字架なんだよ!杭とか言ってんじゃねーよ、ヴォケ! 」

これって、ゲイで一般のクリスチャンの方が書いたのかな?
だとしたら、ちょっと悲しいです…

今の僕にとっては、イエスを処刑した道具の形状など、
本当にどうでもよいことのように思えています。
176eow3NpMn:02/05/22 23:54 ID:bLkLHrlE
あら、荒れてきたわね。いい調子にカキコが増えてきたのに。
まあ、いいわ。1さん、めげずにがんばってね。
こころを大きく、煽りには真面目に向き合う必要はないわよ。
2chの名物みたいなものだもの。
まあ、大丈夫だと思うけど、念の為。
駄スレになりませんように・・・・。

かしすさん、あなたの宗教観のご高説はそろそろウザいわ。
>>168でお気持ちわよくわかったから、もういいじゃないかしら。
ちょっと、1さんたちを静観しましょうよ。
177禁断の名無しさん:02/05/23 00:00 ID:s0r3/92f
わしも一般的に見ればキリスト教って自虐的。
エホバさんが中でも見てて目つきがおどおどしてて痛々しいんだよね
かしすの肩持つわけじゃないけど、ほんと宗教ってそういう
恐怖心を煽るようなものじゃないと思うんだよね?
1781:02/05/23 00:01 ID:iwtK0xTX
>>168 「折角お母さんが産んでくださったんじゃない。この世は何かと大変(特にアタシたちはね)
だけど、決してつらいことばかりじゃねぇわ。」

かしすさん、ありがとうございます。
なんだかとても励まされました。

僕は今の若い世代の心の荒み様を憂いていましたが、
「世の人」や「ゲイ」が決して捨てたもんじゃない、
ということを強く認識いたしました。
1791:02/05/23 00:08 ID:iwtK0xTX
>>176「こころを大きく、煽りには真面目に向き合う必要はないわよ。
2chの名物みたいなものだもの。まあ、大丈夫だと思うけど、念の為。」

お気遣い、ありがとうございます。
はい、そうのように心がけたいと思います。
180かしす:02/05/23 00:10 ID:tzmlpmCf
>>176
あら。御免なさい。アタシはただ、1さんや他のみんながもっと安心して
欲しいって思っただけなの。分かったわ、暫くROMることにします。
>>177
そういうことね。
>>178
そう言っていただけて何よりよ!
頑張ってね!
181eow3NpMn:02/05/23 00:17 ID:qGW4sthC
>>180
ご理解いただけて嬉しいわ。ありがとう。
ええ、かしすさんのお心遣いも、優しさもよく解ったのよ。
だからなおさらね。ホントにごめんなさい、無理お願いして。
18230
自分の質問に答えてくださった方達、ホントにありがとうございます。
やっぱりいい人達だなあ、ボクも大好きですよ(照)。
でもやはりちょっと酷でしたね...明日の自分かもしれませんが。
先の「コモン・ボンド」なんだけど、西洋の人って神がいて当たり前の人種。
聖書を自分達なりにもう一度ひも解きながらゲイと神との共存の道を探している、
その姿勢に勇気づけられたんですよ。
もっともっと一般に同性愛が認知されたらすこしは何か変わるでしょうか。
宗教団体だって所詮人間のする事、過去にもいっぱい過ち犯していますしね。
後進国日本ではまだまだダメでしょうけど。