オペラを語るスレ... ☆彡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん
前のすれ、落ちてしまったので...
2\\\\\\\\\\:02/03/09 23:02 ID:PXy1zRoz
Д<マタマタ2ゲッチュー
3禁断の名無しさん:02/03/09 23:06 ID:wL+e28JJ
落ちたのたてるな
4\\\\\\\\\\:02/03/09 23:06 ID:PXy1zRoz
Д<オペラ歌手ヨリモ オケピットの影奏者、カコイイー
5禁断の名無しさん:02/03/09 23:13 ID:BfHuNwjg
>>1 オマエ大年増だろ。
6禁断の名無しさん:02/03/10 23:12 ID:pwIJe6CU

7メジロブライト:02/03/11 02:18 ID:wmD7wQB+
まだ見たことないけど、オペラはいつか生で見てみたい。
問題は値段。
ミュージカル、普通の音楽コンサートと比べると、
オペラは値段が倍ぐらいするので手が出ない。
8禁断の名無しさん:02/03/12 00:56 ID:WL3Km/Qs
マニアが気付くかなage
9禁断の名無しさん:02/03/12 00:59 ID:oE8Wt2Xi
Opera?
10禁断の名無しさん:02/03/12 22:44 ID:7TouPt0h
オペラ好きなゲイ5人くらい知ってるけど…
11禁断の名無しさん:02/03/13 06:09 ID:I/rETOkN
てか、ニチョに関係者いっぱい出てんぞ・・・
12禁断の名無しさん:02/03/13 06:14 ID:cn0tHAT9
オペラ好きは
耐えられない
グリズリーって不衛生!!
従業員は外履で室内や布団の上を歩きまくるし
シーツを替えるところなんて見たコト無い!!
13大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/14 23:24 ID:NWWXzkJ9
あら、このスレ復活してたのね。
新国のセット券、去年はキャストも発表せずに売るという、馬鹿な事を
やったけど、今年は、ちゃんと情報開示してるわね。なんで4枚セット
だと20%引きで、全部買うと5%引きにしかなんないの!?!?
どう考えても、本当のオペラファンをなめてるとしか考えられないわ。
4枚セット券を組み合わせようとしたけど、頭が痛くなったんで、悔しい
けど、日曜シリーズを申し込んだわ。
14禁断の名無しさん:02/03/15 03:41 ID:+X6RFG3U
大年増さん!
こんばんは。
グルベローヴァ聴きなおして良かったです!!
今度ゆっくり感想をカキコします!
15禁断の名無しさん:02/03/15 04:23 ID:TyDi8Yf9
あぁ、ブラウザか、ダロワイヨのケーキだと思ってクリックしちゃった。

逝ってきます。
16大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/15 23:15 ID:YAnUpf22
>14さん、
Gruberovaの新録、気に入っていただいたようで、ほっとしました!

明日からロサンゼルスに行ってきます。Sumi Joの夜の女王を久しぶり
に聞いてきます。
17NAO:02/03/15 23:19 ID:g9G2fAqj
大阪ではたまにしかオペラが来ません。
悲しい。その代わり来たオペラはすべて見る。
18Mr. Met:02/03/16 01:18 ID:+j88BFiC
Sarah Brigntmanはオペラ歌手?それともただのソプラノ?
19大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/16 08:37 ID:Ye9dJOST
>Mr. METさん、
Sarah Brightmanはいわゆる「オペラ歌手」ではないわ。すごく、単純化
しちゃうと、マイクなしで歌劇場いっぱいに声を投射出来るテクニックが
あるかないかね。

オペラ界では、声量がないって言われる、Kathleen BattleだってBarbara
Hendricksだって、Dawn Upshawだって、なんだかんだ言っても、ちゃんと、
ホールに届かせるだけのテクニックがあるものね。
20Mr. Met:02/03/16 12:31 ID:GlZVLOIh
>>19
そうなんですか。今まで違いがよく分かりませんでした。
Sarah BrightmanはTVで見てかっこいいと思った。
21大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/17 08:31 ID:t5wJqChV
オペラ歌手か否かだけど、例えば、Leslie Garrettっていうイギリスの「美人系」ソプラノは、オペラ
歌手としてはたいしたことないけど、クロスオーバー的なCDをいろいろ出して、イギリスではそこそこ
人気歌手なんだけど、彼女だと、一応、English National Operaっていうロンドンにある、英語で
上演する歌劇場でオペラを歌っているんで、Sarah Brightmanと違ってオペラ歌手と呼べると思うわ。
22大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/18 02:58 ID:iZMJFRef
今ロサンゼルスなんだけど、東京じゃ、今ごろ「カプレッティとモンテッキ」
をやっているところね。このオペラ、昔スカラ座の来日公演でレラ・クベル
リとアグネス・バルツァの顔合わせで見て以来なんで、出来れば是非見た
かったわ。ほんとはGruberovaで見てみたかったんだけど、彼女、もう
この役は舞台では歌わなでしょうね、、、、
23禁断の名無しさん:02/03/19 01:17 ID:aS5XkFPr
age
24禁断の名無しさん:02/03/19 01:21 ID:pist+6So
大年増さま!
今、ちょうどグルベローヴァを聞いてたところです。(夢遊病の娘)
このごろ、減点法の?聴き方っていうのか、ついついアラ探ししながら
聴いてたような気がします。素直な気持ちで聴きなおして本当によかった!
ナイチンゲールで出ているのはほとんど入手してずーっと聴きまくって
いたのでグルベローヴァの声が一日中アタマの中で鳴り響いているような...
ロスでは何をご覧になるのですか?
25禁断の名無しさん:02/03/19 01:32 ID:mPYEAkty
あらやだ、アタシってばサラブライトマンとエンヤを
同じカテゴリーに考えてたわ・・・・。
どうりでアンドレボチョリ(?)とか言うテノール歌手さんと
一緒に歌ってるはずよね。
無知逝って来ます・・・。たーいむとぅーせーいぐぅぅぅっばぁぁーい♪
26大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/19 01:37 ID:FianmJLG
>24さん、
最近のGruberovaの録音、お気に召していただいてほっとしているわ。
ロスでは「魔笛」を見る予定よ。ピーター・ホールの演出ではドイツ語の
せりふを略さず延々にやるのよ。Sumi Joの夜の女王が楽しみね。彼女、
初めて生で見たのがロスで「夜の女王」だったんだけど、その後は、ロスで
は「薔薇の騎士」のゾフィーや、リサイタルで見ているんだけど、今でも
夜の女王の3点fが歌えるのかしらね。Andrea Rostがパミーナよ。
27禁断の名無しさん:02/03/19 01:38 ID:XQOBGyIq
オペラを本気で心の底から楽しめる人っているのかな・・?
28禁断の名無しさん:02/03/19 01:40 ID:6Q2vOxE+
なんかオペラ=米良ってイメージがあるのでちょっと・・・。
張り詰めた〜めら〜♪
29大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/19 07:01 ID:5tKKHh+3
>27さん、
勿論いるわよ。それを言ったら、興味がない人から見れば、どんな趣味
だってそう思えるんじゃない? 
30禁断の名無しさん:02/03/20 00:16 ID:U8KKIrhD
オペラ=米良じゃ、余りにもオペラが可哀想、、、、
31予備校生:02/03/20 00:18 ID:P5hVoR9X
オルフェオとエウリヴィーチェってオペラの全曲CD
探してるんですけどどこのがいいですかね?

ちょっとお尋ねしておきますね
32禁断の名無しさん:02/03/20 00:58 ID:uRH9bA8j
バルツァ=オルフェオ、グルベローヴァ=アモーレ
なんていうCDがありましたっけ。
エウリディーチェはまーがれっと・マーシャルだったかな?
指揮はムーティね。
33大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/20 02:05 ID:No6gix/J
私も、第一の推薦版は>32さんと同じ、EMIから出ている、ムーティ指揮で、バルツァ、グルベロー
ヴァ、マーシャルが歌っているやつね。

グルック作曲のこのオペラ、実はいろいろ異なった版があって、1762年にウィーンで初演された
時は、とっても短くコンパクトだったのよ。1769年にパルマで再演されたとき、グルックは改訂
したんだけど、その時の改訂は、ソプラノカストラート(ようするに、高い声が出る、去勢された
男性歌手)のジュゼッペ・ミッリコがオルフェオを歌うんで、オルフェオのパートの変更が主ね。


1774年にはグルックはパリでの上演のために、大改訂したのよ。ここでは、フランス語で歌われ、
オルフェオはハイ・テノールで歌われるようになったわ。レチタティーヴォの部分は新しいフランス語
のテキストに合うように、作曲し直されたの。その他にも結構大きい改訂があったし、新しい音楽も
付け加えられたわ。

その他、細かい違いがいろいろあって、頭が痛くなるんだけど、それとは別に、1859年にベルリオー
ズが改訂した版もあって、同じオペラと言っても、大変よ。

で、上のグルベローヴァその他の録音だけど、1762年版ね。最近の古楽器ブームとは違って、
ムーティはオケもコーラスも大規模に鳴らしているわ。

最近の録音ではメゾのジェニファー・ラーモアがオルフェオを歌った、フランス語版も面白いわよ。
フランス語版では、1幕の終わりに、オルフェオが超絶技巧のアリアを歌うの。グルックは、それまで
の、技巧をひけらかすだけのオペラに反対して、ドラマ性を重視する改革の旗手だったんだけど、
パリではさすがに、超絶技巧をアリアを付け加えざるを得なかったって言うわけね。(この辺は
もっとずっと後に、ワグナーがパリで「タンホイザー」を上演する際、バレエ音楽を付け足さざるを
得なかったのと似ていて、パリの観客の影響力の大きさを物語っているわね。)

2,3年前、チューリッヒでフランス語版を見た時は、テノールのDeon van der Waltが苦しそうに
超絶技巧のアリアを歌っていたわ。

あと、お勧めなのがパリのシャトレー座でやったフランス語版の公演のDVDよ。(ただし、region code
2のNTSCはなかったと思うわ。)

34禁断の名無しさん:02/03/20 08:08 ID:EZMpKOY6
日本のオペラ歌手で、ホモっぽい人いるよね。
35大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/20 11:52 ID:DCNTOn0S
>34さん、
例えば、誰? (米良と錦織は論外ね。)
36禁断の名無しさん:02/03/21 00:41 ID:2oJY2IN9
age
37禁断の名無しさん:02/03/21 00:46 ID:L+Gt9w1F
>大年増さま
改めてナイチンゲールのCD聴きなおしてみたら、案外良い歌手が出ていたり
してびっくりしました。
それと、今は有名だけど、それほど名を上げる前に出ていたりとか。
ヴェッセリーナ・カサロヴァも、そういえばテンダのベアトリーチェで
初めて聴いたのを思い出しました。
今後のリリース予定って、どのぐらいまでわかってるのでしょうか?
ホームページ見ても、イマイチその辺のところは出ていないみたいでした。
それと、グルベローヴァの自伝(ただし翻訳版)を読んでいて、ナイチンゲール
には夢遊病の娘の録音が2種類あるみたいなんですが、今出ているのは
ひとつだけですよね?
ところで、クラ板でも大年増さまのカキコ、見かけました!
フツウの男言葉?になってて、思わず( ̄ー ̄) ニヤリッ
38禁断の名無しさん:02/03/21 00:53 ID:HcGtivZl
今年に入ってみた映画は「ヴィドック」
でも、その話しをする時に「ヴォツェック」がどうしたこうしたって
ツイ口から出てしまうのであった……ヤナーチェクのオペラだったっけ?
39禁断の名無しさん:02/03/21 01:11 ID:L+Gt9w1F
>>38
ヴォツェックは、アルバン・ベルクのオペラだよん
40大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/21 01:33 ID:4XRNejer
>37さん、
グルベローヴァがナイチンゲールに録音して、まだリリースされていないものに、「セビリアの理髪師」
があります。確か、フアン・ディエゴ・フローレスがアルマヴィーヴァ伯爵で、ウラディミール・チェル
ノフがフィガロだったと思います。あと、「カプレッティ家とモンテッキ家」も数年前に録音したのです
が、ソリストのうちの一人が不調で、そのままではリリースできないということで、その部分だけでも、
取り直しをするのか、それとも、お蔵入りになるのか、、、、 まあ、このオペラはEMIからコベント・
ガーデンのライブ録音が出ていますが、ファンとしては、一つでも多くの録音が欲しいという気持ちもあ
ります、、、

ナイチンゲールから出ている「夢遊病の女」の録音は一種類だけよ。最近になって、グルベローヴァは
この役を舞台で歌うようになったけど、以前は80年代にボローニャで歌ったくらいだったと思う
わ。ボローニャでの彼女の夢遊病の女はMDとビデオで持っていますが、最後の"Ah, non giunge!"の
装飾がかなり違うので、別の公演ですが、両方とも素晴らしいもので、最後に、ぴったり3点fを
決めるところなんて、鳥肌モノよ。
41禁断の名無しさん:02/03/21 01:42 ID:L+Gt9w1F
大年増さま、いつもありがとうございます。
今、本を引っ張り出して調べて見たのですが、
ナイチンゲールから出てるのは、ミュンヘンのオケでヴィオッティの指揮の
ものですよね。
それとは別に、ケルンのオケでPhilippe Auguinっていう人の指揮のが
あるみたいなんです。ナイチンゲールで。CDの番号も入ってるんですが...
42大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/21 01:55 ID:eRSrnL4T
>41さん、
現在ロサンゼルスにいて、手元にNielの本がないんで、はっきりした事は
言えないけど、ナイチンゲールで、2種類の「夢遊病の女」の全曲版を
録音したことはないはずなんだけど、、、、4月に帰国したときに、チェック
してみるわね。
43禁断の名無しさん:02/03/21 02:03 ID:L+Gt9w1F
>>42
いいんです。
夢遊病の女を2種類だすより、他の曲を出してくれた方がうれしいし。
前のスレで大年増さまに怒られてから、グルベローヴァを聴き続けてて、
そういえばなーって思い出しただけなんで。
今はモーツァルトのコンサートアリア(グラモフォンの)聴いてマス。
大好きなCDなんです。
44大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/21 08:58 ID:BHo0FRL4
>43さん、
まあ、私も、あの録音大好きよ。特に「テッサリアの人々よ」の最後に
夜の女王の3点fよりも高い、gを輝かしく歌っているのにゾクゾクする
わ。彼女、80年代に、ザルツブルク音楽祭でこの超絶技巧のアリアを
ライブで歌ったのよ。生で聞きたかったわ。
45予備校生:02/03/21 11:52 ID:u6/mF5dH
>>32/33
ご紹介どうもありがとうございました

お詳しそうな>>33さん、このオペラって
ころころ言葉が変わってますが原語は
何語なんですか?
46大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/21 16:32 ID:U5mVQG/j
>予備校生さん、
原語はイタリア語です。
47禁断の名無しさん:02/03/21 18:32 ID:OkvwcB+i
大年増さま
グラモフォンのはポップやマチスも素晴らしくて、何度も聴きたくなるCDです。
デッカの方は、グルベローヴァはあまり良い曲に恵まれていないような気がします。
当時はテ・カナワやベルガンサは大スターで、そういう人たちの落ち穂拾い?って
いうのか、そんな感じがするんです。やさしい春が〜の曲は大好きなんですが。
今はグルベローヴァだけで1枚になったのが出てるけど、セットで出ていた頃は、
グルベローヴァだけ2枚に跨っていて、いかにも余白に収めましたっていう
感じがしました。テ・カナワ→グルベローヴァ→ベルガンサっていう順番に
(LPのセットの時もそうなっていたし)収めたっていうだけなんでしょうけど。
デッカの全集で、テッサリアなどグラモフォン版グルベローヴァ担当曲を聞き比べると
やっぱりグルベローヴァってズバ抜けた存在なんだなーって思います。
私は、あんまり大ファンになりすぎて、些細なことに批判的になってしまっていたのだと
ようやく気がつきました!
48懐古主義:02/03/21 19:11 ID:7abnxukE
かなり古いけど、私はヴィクトリア・デ・ロス・アンへレスって好きよ。
彫りの深い顔に、あのつやつやとした声!
ビーチャム卿指揮のカルメンもいいわ〜!
バルセロナオリンピックの閉会式の「鳥の歌」は
さすがだったわ!
彼女の声とは対照的だけど、ニルソンも好き!
まさに水晶のような硬く清らかな声よねえ〜。
この人普段は牛みたいなただのおばさんなのに、
舞台にたつとまるでギリシャ彫刻をみているかのような
オーラを放つのよねえ〜!
「エルザの夢」で彼女よりいいものを私はまだ知らないわ!!
キルステイン・フラグスタートもいいのだけれどね。
49大年増 ◆npgk35nE :02/03/22 00:45 ID:KFoPf5X3
私、確かにグルベローヴァの大ファンだけど、他の歌手もいろいろ好きな
んで、(とはいっても殆どが女声だけどね)、外も名前も出てきて嬉しい
わ。

マティスは、リーダーアーベントに行ったことがあるだけで、オペラを
生で見る機会はなかったけど、年をとっても清楚な感じで、真面目なんだ
けどキュートな感じで、いいわ。オペラ全曲だったら、やっぱりベーム
の「フィガロの結婚」のケルビーノとか暗いバーの「魔弾の射手」の
エンヒェンとかが好きよ。

ポップの方は、亡くなる前に「マインスタージンガー」のエヴァを生で
見ることが出来たわ。彼女はグルベローヴァの生まれたブラティスラヴァ
のすぐ近くの村で生まれたのよ。やっぱり、私には彼女はパミーナって
イメージがあるわね。「四つの最後の歌」もいいわよ。

テ・カナワは、チャールズとダイアナの結婚式の時に、チャールズがファン
だということから、歌ったのが全世界にテレビ中継されて、知名度が一気に
上がったのよね。実は私は彼女はあんまり好きじゃないの。確かに、奇麗
な声なんだけど、彼女の歌って体感温度が低いというか、血わき肉躍らない
のよね。

ベルガンサも、知的な歌唱で、血わき肉躍らせるタイプじゃないけど、彼女
の場合は、歌に、品があって、大好きよ。彼女も、リサイタルしか行った
ことがないけど、素晴らしかったわ。もう、十数年前になるけど、サント
リーホールでリサイタルをしたとき、アンコールの一曲を、P席の観客
の為に、後ろを向いて歌ったのよ。それを以来、人間的にも大ファンに
なったわ。(当時は2丁目のバーとかにも遊びに来ていたそうよ。)
50岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/22 00:46 ID:YREEKqfG
私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
に対して、2001年11月から2ヶ月以上に渡り、ひつこく繰り返された
メルボム、ウィルスメールなどの2チャンの中の二流ネットウォッチャー一味
の攻撃(スレッドが48枚も立ちました。)に私が完全勝利した後、
首謀者の夢迷楽士から本当かどうかわからない内容の謝罪文も来ましたが、
引き続き、攻撃の手を緩めずに、仲間全員が精神的に抹殺されるまで
永久に私は攻撃を続けることにしましたので、その点よろしく。

「ピアノと遊ぶ会」会長、「日本アマチュア演奏家協会(エイパ・APA)
元プロデュース担当理事の私を怒らせたら、どのようなことになるのか、
二流2チャンネラー全員に思い知っていただきます。覚悟せい。

お前ら、あたしを舐めんじゃないよ。あたしを誰だと思ってるの?
おそれ多くもあたしよ。

私のホームページを、ひつこくひつこく荒らした張本人の諸悪の根源の
夢迷楽士っていうのは、また、裏でガタガタやってんでしょうな。
ネットしか生きがいのない人だから。さっさと死ねばいいのに、
ま、そのうち、家に火つけてやりますけどね。ただじゃ済まさないから
ゲイを怒らしたら、ちょっと怖いのよ、オホホホホ・・・・・
あたしを舐めたら承知しないんだから。それと、あたしって、
とーーーっても執念深いのよね。ホホホホホ・・・・・

51禁断の名無しさん:02/03/22 00:49 ID:f7LzbztN
>>50
大変でしたね
52大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/22 00:59 ID:+wstis34
上の書き込みでキャップを間違えちゃったけど、あれ、私よ。

>懐古主義さん、
初めまして。
ロサンヘレスも私はオペラを生で見る機会はなかったけど、2回ほど、
リサイタルに行ったわ。ビーチャム指揮といえば、ビヨルリンクとの
「ラ・ボエーム」も名盤よね。

私、生まれて初めて見たオペラ全曲が「リング」全曲だったのよ。なもんで
ニルソンは随分聞き込んだわ。本と、レーザー光線のような直線的な響き
は独特ね。彼女、とってもユーモアのセンスがあって、彼女が自分で選んだ
写真集があるんだけど、彼女がサロメを歌っているところで、銀の皿の
上に、ヨカナンじゃなくて、カラヤンの頭を載せてあるのよ。これには
爆笑だったわ。彼女は帝王カラヤンに、平気でいろいろ注文できた、数
少ない、大歌手ね。
53大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/22 04:44 ID:BMHnfQbw
あと、Montserrat Caballeもいいわ〜。彼女、もうオペラの舞台は引退
したのかとおもったら、この間、バルセロナで「ヘンリー8世」に出演
していたわね。あの歳で、新しい役を学ぼうとするのは偉いわ。

彼女、声に芯がないように、聞こえるんだけど、ピアニッシモの美しさ
は絶品ね。今では太った歌手の代名詞みたいだけど、その昔は彼女も
スリムだったのよ。
54禁断の名無しさん:02/03/22 17:42 ID:oIA/0vpa
保全age
55禁断の名無しさん:02/03/23 00:57 ID:X5ITmcOS
大年増さま
ベルガンサが後ろの席に向かって歌ったの、私も見ました!
テレビでだけど。ビデオにもとってあります。
確か、「後ろのお客様にも...」っていうようなお断りを
わざわざ入れてましたよね。なんていうか、ベルガンサの人の良さが
にじみ出ていたように思いました。

あと、カバリエも大好きなんです。
ムーティ指揮のアイーダのわが故郷の最後のところとか、メータの
トゥーランドットのリューとか、ほんとにピアニッシモがきれいですよね。
私が一番好きな録音は、バルセロナのオケで入れたあんまりメジャーじゃ
ないオペラ・アリア集でアドリアーナ・ルクブルールを歌っているやつです。
最後にピアニッシモで糸を引くように消えていくのがとても美しくて...
このアリアって、結構最後をクレッシェンドして張り上げて終わる演奏が
多いように思うのです。高音のピアニッシモって、とても難しいらしいので、
仕方ないのかも知れないけど。
あと、カバリエのリサイタル(日本で)をNHKで放映していて、
オブラドルスの「一番細い髪の毛で」を歌っていたのですが、
最後の3つの音をブレスなしで、すーっと消えるようなピアニッシモで
歌っていたのが、とても印象的でした。なんども繰り返して見たので、
テープが痛んでしまって...
この曲、カバリエは録音してないですよね?
色々と探してみたのですが、どうしても見つかりません。
56禁断の名無しさん:02/03/23 06:30 ID:tbdw0hyW
久保何とかっていう歌手萌え。
物まねで見てファンにナタヨ。

57禁断の名無しさん:02/03/24 01:20 ID:UUDqpORg
age
58大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/24 02:33 ID:NSEvkZZf
Caballeの伝記の後ろに、余りたいしたことないけど、彼女のディスコグラフィーが
載っているので、帰国したらチェックしてみるわ。

あと1時間弱で、METのFM生放送で_Luisa Miller_が始まるわ。最近は日本でもネット
中継で聞くことが出来るけど、日本にいる時は、時差の関係で、早朝になっちゃって、
大変なのよね。
59予備校生:02/03/24 11:27 ID:ba1YOlz4
>>46
どうもご教授ありがとうございました♪
60禁断の名無しさん:02/03/24 11:28 ID:eWJleBq1
いまNHKFMで椿姫やってるわよ!
61禁断の名無しさん:02/03/24 11:46 ID:gO3rRBKQ
グラモフォンの、クライバー指揮の「椿姫」持ってる人いる?
ヴィオッレタ役が50超えてるから、アップのジャケ写はきついわ。声は綺麗。
62禁断の名無しさん:02/03/24 12:54 ID:uZnOouX1
生カラスを見た大御所オネェ様方の
お話を拝聴させていただきたいものです
子供の頃でも40越えてらっしゃるわね、もう
63禁断の名無しさん:02/03/24 16:44 ID:ftbzpQ2+
>>61
それ、コトルバスがヴィオレッタ歌ってるやつでしょ?
ちょっとヴェリズモっぽいけど、結構好きだけどな。
それに、録音当時は(したがってジャケ写真も)、コトルバスって
30代のはずだけど。
別にアップもそんなにきついとは思わないな。
64大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/25 01:10 ID:LisKNBlE
さすがの私もCallasを生で見たことがあるほどの歳ではないわね。日本で
歌ったのは、もう、薹の立ちまくった時期だけど、Callasの絶頂期はまだ
1ドル360円の時代で、なかなか日本人が海外に出るのは難しかった
時よね。

Cotrubasは引退直前に日本でもViolettaを歌ったのよね。当時、私は海外
在住だったので、聞き逃しちゃったけど、どうだったのかしら?
65大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/25 16:56 ID:RIYGPqVF
オスカーの授賞式をテレビで見たけど、最初のところで、ジェシー・ノーマ
ンがちょこっと出ていたわ。
66懐古主義:02/03/25 17:08 ID:PiciS1lT
私の知り合いの声楽の先生が生カラスの歌声聴いたことあるっていってたわ〜。
声はダメだったって。ソロだったらとても聴けなかっただろうけど、ステファノと
一緒だったのでまあ聴けたって行ってたわ〜。
オナシスが彼女の美声を奪ったのよねえ。許せないわ!!
そういえば、ステファノの声も急速に衰えていったわねえ。
オペラじゃないけど、カンツオーネ歌わせたら彼が一番ね!!
67禁断の名無しさん:02/03/26 01:36 ID:hqtImHNT
中島啓江と森公美子はオペラ歌手ですか?
68大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/26 03:06 ID:GBfABhVR
森は一月に新国立劇場で「ヘンゼルとグレーテル」の魔女役で出ていたわね。
私は、一回の前の方で聞いていたけど、3階席で聞いていた知り合いは、
声量がなくて、全然聞こえなかったって言ってたわよ。太ってるからと
言って必ずしも声量があるとは限らない例ね。
69リンゴの花びらが:02/03/26 03:34 ID:d9oMhmF9
僕は全然オペラには興味がなかったんですが、去年、友達に、
メゾ・ソプラノの永井和子さんという人のリサイタルに連れて行ってもらい、
初めて生のクラシックの歌声を聞いて圧倒されました。
それから少しづつオペラに興味を持つようになりました。
永井さんがレギュラーで出ている、NHKニューイヤーオペラコンサート
という番組(お正月にやってるやつ)を見るようになりました。
70禁断の名無しさん:02/03/26 03:42 ID:7fBn4Le6
ということで、日本ではカラスが一番ということで落ち着きました。
高崎保男氏もカラスだけが最高で他の歌手はカスだとレコードゲイ術で何度も書いておられました。
ですから、日本はカラスファン=オペラファンなんです。
いろいろかいてあるようですが、カラス以外の歌手は日本では認められてません。
以上。
71大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/26 03:58 ID:/KJDyspD
でも今どき、カラスカラスって騒いでる人って、そんなにいないわよ。
世界的なCallasの権威で、去年亡くなったJohn Ardoinと、生前、懇意に
していただいたけど、彼だって、カラス以外は認めないなんてばかなことは
言っていなかったわよ。(ちなみに、いまだにカラス、カラスって、騒いで
外の歌手を認めない人のことをCallas widowっていって、欧米のオペラ
ファンの間では結構馬鹿にされてるわよ。)
72禁断の名無しさん:02/03/26 04:57 ID:sXPiLBPD
で、日本のオペラ歌手ですごい人はいますか?
73大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/26 09:31 ID:KMO3k2cx
>72さん、
もう、ピークじゃないかもしれないけど、やっぱり市原多朗(漢字は自信な
いわ)は日本人のオペラ歌手の中では図抜けているわね。林泰子は、ここ
数年は、衰えが酷くて、聞いているのが辛いわね。

ソプラノの佐藤美枝子(漢字?)や天羽は、ちょっと期待外れかしら?
中島康晴は、上手く育てば、世界に通用するテノールになるかもしれない
わね。佐野はリリコのくせにハイCが出ないのは致命的な欠陥ね。
74禁断の名無しさん:02/03/27 00:42 ID:pWeWFqE5
チェリル・スチューダーって、ひと頃は日の出の勢いで、オペラのCDで
あっまたっ!っていうくらい、主役を総なめにしていたのに、今はどうして
いるんでしょうか?
シノーポリのタンホイザーでエリザベートを聴いたときには、とても
新鮮な衝撃を受けたのですが、その後手当たり次第に歌いすぎたのかな?
75大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/27 01:35 ID:TH9DAAIp
チェリルじゃなくて、シェリルね。彼女も、いろんな役をそれこそ手当たり
次第、いろんな役を歌っていたわね。彼女が初めて出てきて、リヒャルト・
シュトラウスとかワグナーを歌った時は、素晴らしい歌手が出てきたと
思ったけど、その後、アイーダだの、ルチアだの、それこそカラスじゃあ
るまいし(それにカラスがちゃんと歌えていた時期って、非常に短いのよ)
何でもかんでもなんで、歌に様式観もなかったわ。

されに、彼女、音程が悪くて、フラット気味に歌うくせが直らなくて、
かなり長い間スランプだったわ。(ミュンヘンで、ズビン・メータに首に
なってニュースになったりもしたわ。)

日本へ一番最近来たのは、ウィーン国立歌劇場の「ナクソス島のアリアドネ」
かしら。あれも、Studer, Baltsa, Gruberovaと、姥桜3人組だったけど、
個人的にはGruberovaの一人勝ちって感じだったわ。

最近、調子を取り戻しつつあるって言う噂も聞こえてくるけど、どうなの
かしらね。
76禁断の名無しさん:02/03/28 01:08 ID:2eSLGNmF
>>75
実は、私はグルベローヴァも好きなのですが、サザーランドも好きです。
ルチアは、パヴァロッティとの録音が一番好きなのですが、日本であんなに
酷評されるのはどうしてなのでしょう?
確かに、1980年代以降の録音は、ちょっと声が衰えたかなとも思うのですが、
全盛期の録音では、素晴らしい声だと感じます。それに、とても寿命の長かった
人ですよね。最後の方に、アドリアーナ・ルクブルールの録音が出たときには
ちょっとビックリしましたが。
ロイヤルオペラでの引退公演で、ホーム・スウィート・ホームを歌う姿が、
とても印象的でした。なんていうか、穏やかな感動っていうのでしょうか。
大年増さまは、サザーランドってあまりお好きではないのでしょうか?
77懐古主義:02/03/28 01:24 ID:z4G6cgET
サザーランドって、なんか良い時と悪い時の差が激しすぎるわよねえ〜。
なんか、バーンスタインみたい(笑)。
でも、良い時は物凄く良いわよねえ〜。
あの、キ〜〜〜ンとした声、いいわ〜〜!!
あと、美人だし…。
78大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/28 02:44 ID:9ScOL8oj
Sutherlandは、若い時の録音のみ、大好きだわ。The Art of the Prima Donna
辺りの彼女は若々しくて輝かしい声と、コロラトゥーラとトリルの素晴らしい
テクニックの共存が最高ね。

ただし、彼女はご存知の通り、発声が悪くて、何を歌っているのか歌詞が
さっぱり聞き取れないのと、中期以降、声がくぐもって聞こえるようになっ
てきて、苦手よ。(ちなみに、例の"Home, Sweet Home"は、アメリカ人の夫
も、全く何を言っているのか分からないと言っていたわ。)

美というのは、見る人によって違うけど、Sutherlandを美人というのは初め
て聞いたわ。(^_^)
79大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/28 02:51 ID:G4rMG84a
Sutherland (+Horne)と言う、素晴らしい、英語圏のベルカント歌手
の日本での不人気は、やっぱりT氏のプロパガンダ的な中傷的批評の
せいだと思うわ。

一時の日本人の批評家って、英語圏の歌手に対する偏見がすごくて、
Callasが(国籍を放棄するまで)ニューヨーク生まれのアメリカ人
だって知らないのかしら?って思わせるほど、酷かったわね。

Leontyne Priceだって、全盛期の声は、それはそれはゴージャスで
うっとりするような声なのに、例のT氏などは、黒人特有のハスキー
声で駄目だとか、訳の分からないことを言っていたわ。(ハスキー
声と言ったら、最近売れている、白人のRenee Flemingの方が、よっ
ぽどそうだわ。)
80operaqueen:02/03/28 18:07 ID:rrLAXzB6
大年増さん。相変わらず教えたがりね・・・人の批判をするならもっと勉強しなさい
よ!!

カラスへの偏見を書いた批評家ってだあれ?あなた1950年代にもう批評を読んで
いたのかしら。さすが大年増と名乗ることだけはあるわね(笑)。

L.Priceの全盛期の声って・・・どの録音をさしてそんな風に言うの?私もプライスは
好きだけれど、デッカのアイーダやRCAのエルナーニですら、ハスキーな声は目立つのよ。
録音の特性はあるといってもね!!

何か本を読んでそのまま影響されたり、知人のいうことを鵜呑みにしてちゃだめよ!
81禁断の名無しさん:02/03/29 00:08 ID:jcEc7xXx
ちょっと、サザーランドはブスではないと思うよ。
歌手のなかでは、美人の部類にはいるんじゃない?
映画女優やモデルなんかと基準を
同じにしてはダメ(笑)。
ところであのくらいの年代以上の人で、一番綺麗な歌手って誰だと思う?
シュヴァルツコップかなあ?
82大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/29 00:28 ID:+3wBe3yq
あなた、日本語読解能力がないわね。それともT氏の弟子かなんかで、T氏
への批判に堪えられないのかしら。私が言っているのは、

(1)日本の批評家は英語圏の歌手に対する偏見は強いくせに、Callasだけ
は崇め奉られていた。そう言った批評家はCallasがアメリカ人だってことを
まるで、忘れていたみたいだった。


(2)日本の批評家の中にはL.Priceの声は「黒人特有」のハスキー声と言う
ふうに、人種的な偏見・無知に満ちた批評がまかり通っていたって言ってい
るのよ。白人のR.Flemingがハスキーに歌っても彼女の人種とは結びつけられ
ないのに、黒人だと、人種に結びつけられることを問題にしてんのよ。後期
のL. Priceの歌はハスキーさが目立つようになったけど、初期の頃はハスキー
でも、声そのもののゴージャスさが他の歌手と比べて図抜けているのに、
日本では人種的、国籍による偏見から、正しく評価されていなかったって
いってるのよ。

私の79の読んで、80のような目茶苦茶な反応が出てくるのって、あきれて
開いた口がふさがんないわね。(大藁)
83禁断の名無しさん:02/03/29 00:30 ID:tMIKMn6h
なんでもかんでもカラスが一番です。
と 書いたのは高崎保男さん。
1950年代じゃなくて1990年代もずうっと、からす以外はパーって書いていたのよ。
新譜が出ると必ずからすと比べてダメな歌手ってケナスノ。それは露骨だったわ!!!
(東芝EMIからきっと裏金モラッテルンダワ!ってずっと信じているの。)
84禁断の名無しさん:02/03/29 00:36 ID:xNs4SqkY
ドイツ系ではヒルデ・ギューデンとかゼーフリートとかデラ・カーザとか

アントニエッタ・ステラについても語ってくれ>オペラ通の皆様
85lily:02/03/29 00:46 ID:QzfmKAFO
>73

最近、生で林康子を聞いたけど、確かに聞いてて痛々しいものがありました。
低音は全然声が出てないし、高音はただの絶叫です。

市原多朗は確かに素晴らしい!でも最近はやはり年を取った(といっても、何歳
なんだろう?)せいか、歌い終わった後は、かなりハーハー言ってるし、汗も
いっぱいかいてる。

中島康晴、カワイイ☆
86大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/29 00:58 ID:EqM9AoU6
>81さん、
私は別にSutherlandのことを美人だとは思わないというだけで、ブスだと
言ったつもりはないのよ。女性オペラ歌手って、舞台でのメイク次第で
すごく奇麗に見えたりするけど、Schwarzkopf時代には結構美人歌手って
いたわよ。ただ、「一番」っていうのは主観が入りすぎて、決められない
けど、Lisa della CasaとかSena Jurinacとかは文句なく美人だったと思う
わ。イタリアでもAntonietta Stellaとかいたしね。
87禁断の名無しさん:02/03/29 01:06 ID:tMIKMn6h
高崎サンによれば
カラスが一番美人。

日本は権威に弱いから、レコードゲイ術に高崎さんがカラス以外は糞って書くと
かなりそういう影響があったことは確かでしょう。

(私は違うわ!なんて書かないでね。一般論ですから。)
88禁断の名無しさん:02/03/29 01:08 ID:1d/9UTi4
私、カラスは苦手です。
声がどうしても好きになれない。
コロラトゥーラにしても、そんなに凄いかなって思ってしまいます。
昔はレコ芸を毎月読んでたけど、高崎さんの批評って結構笑えました。
彼の批評を読んでて、あー、やっぱり自分の耳で聴いて確かめなきゃ
ダメなんだなって感じました。
日本の批評を読んでいると、イタリア語の発音がなってないとかって
よくあるけど、その後に「ダジリタのテクニックが○○」なんて
平気で書いたりしてて結構笑えてしまいます。
フレーニなんて、フランス語の発音は思いっきりイタリア語っぽくて
メチャメチャ(とまではいかないけど)なのに、何故か「フランス語の
流れるようなディクションとなんたらかんたら...」って褒められて
たりする。いい加減だなーと思います。
私はそもそも発音とかは、あんまり気にしない主義。日本語で歌われたって
ほとんど聞き取れないし、オペラで歌詞を聞き取るのは、かなり無理がある
ようにも思います。
大年増さま
私もプリマドンナの芸術大好きです。サザーランドのトリルは、ほんとに
美しいですよね。私は解説とかあまり真剣に読まないのですが、この間
日本版のジャケットを見ていたら、それぞれの曲が過去の名プリマドンナ
にちなんで選曲されているので、ああいうタイトルがついてたんだって
ことに初めて気がつきました! 最近、デッカからリマスター盤が出たので
買いなおしたところです。
89禁断の名無しさん:02/03/29 02:33 ID:dLIRWqQd
>大年増さま

僕はプライスに関しては80さんにほぼ同意です。

>声そのもののゴージャスさが他の歌手と比べて図抜けているのに、
日本では人種的、国籍による偏見から、正しく評価されていなかったって
いってるのよ。

あなたはこう仰られていますが、
声のゴージャスというものを彼女からは僕は個人的には感じませんし、どちらかというと
ハスキーさだけを感じます。フレミングの場合よりもうんと。

ステューダ−に関しては

>カラスじゃあ
るまいし(それにカラスがちゃんと歌えていた時期って、非常に短いのよ)
何でもかんでもなんで、歌に様式観もなかったわ。

と仰られていますが、様式感・・・これこそ、イタリアのベルカントオペラを
歌うときのグルベローヴァに最も欠けているのではないか、と僕は思います。

僕はグルベローヴァはとても好きですし、あなたのグルベローヴァ賛に異を唱える
つもりも毛頭ありませんが、音楽とは所詮好みの問題、「絶対」は有り得ないのです。

あなたにはあまりにも偏った意見、多々見うけられるように思います。

90大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/29 10:36 ID:KD4WvOOH
>89さん、
L. Priceについでですが、例えば、彼女が1961年にKarajan指揮、
ウィーン・フィルと録音したクリスマス・アルバムがありますが、あの
アルバムでの彼女の声がゴージャスじゃないとしたら、どんな声がゴー
ジャスなのか、教えていただきたいわ。彼女は生では2回聞いたけど、
その時は、すでに長いキャリアの最後の方で、さすがに、ハスキーさばかり
が強かったけど、若い頃の声はゴージャスだったと強く思うわ。

R. Flemingについては、生で「ベルサイユの幽霊」と「フィガロの結婚」
の伯爵夫人、「エフゲニー・オネーギン」のタチヤナ、「ルサルカ」の
題名役、「ファウスト」のマルガリーテ、「スザンナ」の題名役、「薔薇
の騎士」のマルシャリン、リサイタル等で聞いたけど、美声だけど、声に
ハスキーさがあったわ。

91大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/29 10:37 ID:KD4WvOOH
Gruberovaのイタリアものに関する様式感については、特に、日本では
東欧系歌手にはイタリアオペラは歌えないって言う、根強い(私に言わせ
れば)偏見があるわね。欧米ではフランスのOpera Internationaleの
Segaliniがこの点に関してはアンチグルベローヴァの筆頭かしら。

様式感と言っても、マクロ的なものからミクロ的なものまであるわね。
例えば、マクロ的なものではドイツ系ソプラノはコロラトゥーラを、ぶつ
切りに歌うのに対して、イタリア系ソプラノはコロラトゥーラを、レガー
トで歌うってやつね。この意味で様式感が欠如しているのは、オランダの
ソプラノのCristina Deutekomね。彼女の夜の女王は、素晴らしいのだけど、
ベルカントも、ぶつ切りコロラトゥーラで歌うんで、様式感がないって
やつね。この点に関しては勿論グルベローヴァはきちんと使い分けている
わ。

ベルカントの場合、例えば、装飾の付け具合でうんぬん言われることもある
わね。例えば、元の旋律がわからないくらいヴァリアンテを入れたり、
最後は、何が何でも高音で終わらせるソプラノ(例えば、Beverly Sillsや
Lily Pons)なんかはその筆頭例ね。ただし、イタリアのベルカントだと、
作曲家は歌手の個人個人の特徴を活かした、バリエーションの付け方を
認めているんで、このてんで余り厳しくなると、面白みがかけるわ。
興味深いのは、普通日本では、イタリアベルカントオペラの鑑と思われてい
るMariella Deviaがこの間日本でリサイタルでやった"Ah, non giunge!"や、
アンコールで歌った"O luce di quest'anima"で、オリジナルの旋律がわか
らない位、派手にヴァリアンテを入れたことね。Gruberovaに関しては、
私は彼女、大人しすぎるくらいだと思っているのよ。様式感を大切にしすぎ
るのもいいけど、もっと、遊びの要があってもいいって感じてるの。

マクロ的にも、例えば、同じベルカントでも、Bellini, Donizetti, Rossini
では様式が違うし、Donizettiでは、前期と後期でまた様式がかなり違うと
思うけど、Gruberovaは私には非常に巧みに使い分けていると思うわ。

92大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/29 10:38 ID:KD4WvOOH
グルベローヴァで批判されるのは、様式感よりは、録音で聞くと強調され
る硬質の声(ただし、この硬質のギラギラした声についても、John Steane
が、言っているように、ライブでは全く違う印象を受けるわよ)、それと
独特のポルタメント(アンチ派からは、下からずり上げて音を取っている
って言われるわ)だと思うわ。

私には偏った意見が多いって言うけど、芸術に関して、「偏ってない」意見
ってなんなのかしら? 音楽はいつ、多数決になったの? 音楽とは所詮好
みの問題とおっしゃるけど、それは過度に単純化過ぎよ。音楽には、主観的
なも、つまり、好みの問題と、ある程度客観的なものがあるわ。

主観的なものは、人それぞれで、Callasの声を美しいと感じる人もいれば、
そうじゃないと感じる人もいるでしょう。

でも、客観的なこと、例えば、Gruberovaのコロラトゥーラ、Sutherlandの
トリル、Callasのscaleworkなどの正確さは客観的に優れていると言えると
思うわ。
93大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/29 10:45 ID:KD4WvOOH
91の下から3行目の「マクロ」は勿論「ミクロ」の誤植よ。
94operaqueen:02/03/29 18:46 ID:jDi//oyv
89さんのご意見に同意します!

>大年増さん

丁寧な回答ありがとうござんした。

プライスについては、書いたとおり俺っちもファンっす(笑)

でも、オペラについて語るスレなんだから、カラヤン指揮のクリスマスソングアルバム
集は言外だよ〜ん!(-_-;)

同じカラヤンでも《こうもり》ガラの<サマータイム>が一番滑らかに聞こえますよん!

芸術について「偏っていない意見!」それは、自分と違う意見の存在理由をきちんと
把握している人の意見だよ!!

多数決なんかみんな望んでいないよ!ランキングなんかは統計として参考になる
だけじゃん!!

グルベローヴァのセミラーミデ聞いたよん!ロッシーニのオペラ・セリアが
続々復活してきているこの30年ほどの状況は、ペーザロのロッシーニ財団の
研究の成果だと思うけどさ、グルベローヴァの歌は、その流れとは対極線上に
あるね!!

装飾は、フレーズの繰り返し部分につけるべきものでさ、最初からばしばしつけて
いれば、なんのための装飾かわかんないジャン!

でも、それを承知で自分の歌として歌っているグルベローヴァを俺は否定しないよ!

否定したいのは、彼女の歌こそがセミラーミデというオペラ全曲にとって最上の
もの、と抜かす輩でごんす。おまえら、ほかの歌い手で全曲を聞いたことあんのかって?
グルベローヴァの歌は、この曲に関しては、特別な解釈その1でしかないよ。

フローレス、マンカ・ディ・ニッサ、ダルカンジェロたちは、みんな、ロッシーニ
を歌って認められてきた歌手たちさ!彼らの歌がセミラーミデの音楽の中でどれほど
いきいきと輝いているか(ブレスが大変などちょっとした瑕疵はあってもね!)

95岡田克彦 ◆Gay75MZI :02/03/29 18:47 ID:eY209b6W
2チャンの二流ネットウォッチャーの皆様、DIONへのチクリお疲れ様でした。
私の方からDIONに申し入れたリアル交渉において、(この結論は最初から決まっていた事ですが)
元通りになりましたのでご案内いたします。

2チャンの二流ネットウォッチャーの皆様の政治力等などは
ないに等しい事、口先だけの輩であることがよーくわかりました。
今後、身の程知らずな態度はおとりにならないことです。
ハハハハハ・・・・・。

96operaqueen:02/03/29 18:48 ID:jDi//oyv
彼らとグルベローヴァの歌とは、方向性がマッチしていないよ!彼らにだって、自分
たちこそが本流という意識があるんだろうね。

ファンがグルベローヴァの歌ならなんでもいいって言うのは勝手だよ!でも、それが
ほかの歌手の出来を左右しちゃいかんね!もとになるのは曲でやんす!!

だから、お姉さまのこれまでの暴論−怒らせるために言ってるんだよん!(笑)−について、
反論したくなったわけさ!!

烏とグルベローヴァ、でっせとグルベローヴァ、出VIAとグルベローヴァ・・・どうしても
比較したいんなら、曲ごとにやっとくれ!!

>東欧系歌手にはイタリアオペラは歌えないって言う、根強い(私に言わせ
れば)偏見があるわね。欧米ではフランスのOpera Internationaleの
Segaliniがこの点に関してはアンチグルベローヴァの筆頭かしら。

これは日本のことじゃなくて、イタリアじゃないのかしら、うふっ(笑)
T大先生はグルベローヴァ大絶賛じゃないすか!俺っちは弟子でもなんでもないし、
かんけいねえよ。

観たり聞いたり・・・それは全部、楽しむための受動的行為でやんす。
批判するなら、地上に咲いている花じゃなくって、その花を生み出した根元
をもっと勉強してくだしゃんせ。
97岡田克彦 ◆Gay75MZI :02/03/29 18:51 ID:eY209b6W

2チャンの二流ネットウォッチャーの皆様、DIONへのチクリお疲れ様でした。
私の方からDIONに申し入れたリアル交渉において、(この結論は最初から決まっていた事ですが)
元通りになりましたのでご案内いたします。
2チャンの二流ネットウォッチャーの皆様の政治力等などはないに等しい事、口先だけの輩であることがよーくわかりました。
今後、身の程知らずな態度はおとりにならないことです。ハハハハハ・・・・・。

98禁断の名無しさん:02/03/29 20:55 ID:MtAoEYiC
あたしは田谷力三が大好きなのよ。
性格はある意味独特だったらしいけれど。
恋はやさし野辺の花よ〜♪
いや〜ん、なんか古き良き日本って感じだわ〜!
99((≡゜♀゜≡)):02/03/29 20:56 ID:MveuKiwj
でも、シャンソンじゃないの?
100((≡゜♀゜≡)):02/03/29 20:56 ID:MveuKiwj
100
101大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/30 05:20 ID:jvd5AXUZ
フローレスは、数年前にPesaroで評判をとって、やっとこの間METデビュー
を果たした、新人じゃない。確かに、ロッシーニテノールとしては、優れた
資質をもった、これからが楽しみな大型新人だけど、彼に対する、94さん
の評価は、まだ早すぎるわ。Manca di Nissaは素晴らしいロッシーニメゾ
だけど、あの録音ではコンディションが最悪で、コロラトゥーラの切れも
いつもの彼女らしくなく、悪くて、それが原因でリリースが延び延びになって
いたのよ。ちゃんと録音を聞いたの?

102禁断の名無しさん:02/03/30 21:59 ID:ROwvE8DK
age
103禁断の名無しさん:02/03/31 03:53 ID:Bd7XD3Hn
田谷力三はシャンソン歌手じゃないわよ。
れっきとした浅草オペラのスターよ!
104禁断の名無しさん:02/03/31 09:31 ID:G2lTR85d
面白いけど板違いでは・・・
105Mr. Met:02/03/31 16:58 ID:zsdBWRnK
シャンソンだとかオペラだとかソプラノだとかジャンルが色々あって分からないわ。
ところであたしはNessun Dormaって歌が好きよ。
これってどういうジャンルにあたるのかしら?
クラシック?
それにしてもお姉さんたちの言葉遣いに合わせるのって疲れるわ。
106禁断の名無しさん:02/03/31 23:00 ID:1MYA9/ze
>>105
プッチーニのオペラの中のアリアです。
誰も寝てはならぬ
107禁断の名無しさん:02/03/31 23:58 ID:N+oNEgJu
伊原直子って人の歌を生で聞いて感動した!
108Mr. Met:02/04/01 18:41 ID:QMKwh18y
>>106
たしかにPucciniって書いてある。
The Killing Fieldっていう映画でかかっているのを聞いてからずっと好きだった。
イタリア語かな?CDに合わせて歌えないところが残念。
109禁断の名無しさん:02/04/02 00:45 ID:ZDkFWrwW
>>108
イタリア語です。
トゥーランドットっていうオペラの中のアリア。
トゥーランドットは中国のお姫様で、すごい美人なんだけど、彼女の祖先が
陵辱されて殺された恨みで、男を一切寄せ付けない。
求婚者に3つの謎をかけて、解けなければ死刑。
その謎にカラフ(どこかの国の王子)が挑戦して、見事に謎を解くんだけど、
トゥーランドットは往生際が悪くて、なかなかウンと言わない。
それで、カラフが、私の名前を明日の朝までに探し当てたなら、私は
死にましょう、この謎が解けなければ、私の勝ちですと逆に謎をかける。
それで、トゥーランドットが「誰も寝てはならぬ」とおふれを出して
躍起になって謎を解こうとするんだけど、それを見ていて、
「誰も寝てはならぬなんて言っても、ムダ! 明日には私のものになる」
と歌うのが、このアリアです。
110((≡゜♀゜≡)):02/04/02 01:29 ID:QLuMqABw
次ね!

111((≡゜♀゜≡)):02/04/02 01:29 ID:QLuMqABw
     / ̄ ̄ ̄ヽ__     
   _/          ヽ
  /     / ̄V ̄\   |
  /   / /   \ \/
  |  /    ё   ё  |
  |  (6      ゝ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ _フ    __  | <  111ゲットよ!
    \    \ノ  /   |
     \____/     \________________
112operaqueen:02/04/02 17:00 ID:EKF4f2gp
大年増ネエさま、こんにちは。ご無沙汰でしたわいな。寂しかったざんしょ!(爆笑)

113operaqueen:02/04/02 17:02 ID:EKF4f2gp
ご質問にさっそくおこたえするわ!

セミラーミデ、もちろんたっぷり聞きとおしましたでごんす。おねえさまが
死ぬまで見ることのないような第一次的資料と首っ引きでね。いいチャンス
だと思って、徹底的にやったのだす!!

それであのように申し上げたわけざんすよ!あたいを舐めんじゃねえ!!!(爆)
114operaqueen:02/04/02 17:05 ID:EKF4f2gp
マンカ・ディ・ニッサは明らかに体調不良だっていうこと、ブレス一つ
からも分かるじゃないの!あたいはね、気の毒だなって思ったのよ!
こんな大役で、自分にぴったりのものなのに、いざというときに声の調子
が良くないだなんてね(ぼろぼろ涙)。

でも、くりかえしだけれど「方向性は間違ってない!!!」のよ!!
わかりまして?

フローレスはね、ロッシーニを歌って世界中で認められ、録音も次々に
出て、それで20代の若さでメトデビューなのよ!これを「ロッシーニ
歌い」として認めずして、いつ認めるの?耄碌したわねおねえさま!!(大笑い)
115operaqueen:02/04/02 17:07 ID:EKF4f2gp
おねえさまの牙城に単身乗り込んできた処女としては(失笑)、最後に
キツーイ一言を差し上げるわ!

オペラを楽しむのに資格も経験も語学力もいらないの!!

全ては、オペラについて論じたいと思い出してからのことなのよ!

何処かの歌手がいつ死んだとかごたくをならべても、単なる事情通
ってことさ!!!!

116operaqueen:02/04/02 17:13 ID:EKF4f2gp
そしてこれこそ最後よ、おねえさま(アタイはしつこいのよ!!覚えて
おおき!!!!)

オペラについてデケエ口を叩きたいなら、読譜力と絶対音感を磨いてからおいで!!
ピッチが低いだの音が外れているだの、今、何調で歌っているのかも分からないで
ナに言うのさ!!(笑)

グルベローヴァの歌のどこが譜面どおりか、どこがヴァリアンテかもわかんないで、
大所高所から物言わないでホシイデヤンス!!!

いいこと、LとRを聞き分けられるネイティヴのアメリカ人が、全員絶対音感を
有しているとでもいうのかしら!!!

これまでのアチキからオネエタマへの暴言はねーーーーッツ!

全部、オネーチャマのこれまでの暴論に対する「ブーイング!!!」(爆)。

ちょっとはブーをかまされる側の気持ちがわかったかしらん!それじゃアバヨ!!!
アディユー!!
117大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/02 20:45 ID:CY+HQsQk
まあ、怖いわね〜! (藁) 私が書いたことについての具体的な批判に
なってない所がご愛嬌だけど、お釜のヒスって嫌だわね。それにしても、
あなた、KS? それとも、まさかと思うけどHM? どうでもいいけどね。
アディユー!!ってことは、もう来ないのね。お釜に二言は無いのよ!

オペラに話を戻すと、29日にロサンゼルスオペラの「魔笛」を見て、翌日
にロスをたって、31日に帰国。で、1日にフレミングのリサイタルなんで、
時差ボケでぼーっとしちゃったわ。
118耳年増:02/04/03 12:52 ID:SZ+UBx9Z
まあいつの間にか復活してるわ…。引越し作業で2週間くらいPC見れないうちに。
大年増おねえさまそして皆様、改めてよしなに。

なんか遡ってレスつけたくなるわね…。

>>懐古主義さん
ロス・アンへレスといえば蝶々さんとデズデーモナも忘れちゃいけなくてよ。
生硬くて案外鋭さもあるあの独特の声質だからこそ‘軽くて重い’声が欲しい
蝶々さんが演じられるんでしょうし、デズデーモナも出の愛の2重唱の情感の
豊かさとふと見せる幼さ、4幕の修羅場の張り詰めた緊迫感がたまらないわね。
前者はTESTAMENTのガヴァッツェーニ盤、後者は新潮社から出てるクレヴァ指揮の
58年メトライヴでよく聴いてるわね。
ピッポ氏の声はよく言われてるように50年のサンフランシスコでのNBCの放送録音の
頃が最盛期だとは思うけど、それ以後のEMIのスタジオ録音の後期なんかでも多少
高音の声の艶にムラが出来てもあの独特のオープンヴォイスで力押しで歌う様が
却ってスリリングで好きだったの(57年スカラのオープニングのリッカルドは
あの声だからこその味があったわ)。だから62年のDECCAの『トスカ』位までは
本当に「衰えたなー」とは特に感じなかったんだけどそれって単にあたしの耳が
鈍ちん過ぎるだけなのかしら?
サザーランドは最近60年代の録音中心に聴いて評価を改めてるの。初め聴いた時
あまりの声の芯のなさにふざけんな!と思ったトゥーランドット(これは60年代じゃ
ないけど。ちなみにこれで聴くカバリエのリューのピアニッシモには正直惚れたわ)
なんかも改めて聴いたら大上段に立って傲然と歌うには十分なスケールがあるし、
声の響きもよく、息の長い中低音域が得体の知れない恐怖を体現しているようで
なかなか聴かせる録音だったわね。そしてあのトリル。メレンゲのようにホワっと
してて多幸感に満ち溢れてて聴いてるこっちも幸せになるわよね。発音は正直対訳
首っ引きにして暫く悩んだ位だけど。あの顔は…片桐は〇りとアントニオ〇木を
足して2で割ったような顔だと思ったわ(失礼!)…。

>>61、63さん
コトルバスのヴィオレッタってなんかめそめそしててキライ。やっぱりどうしても
ヴィオレッタにはカラスみたいな血涙ものの大絶唱を求めてしまうわ。あまりにも
主観的過ぎる意見だけどね。
119耳年増:02/04/03 13:28 ID:SZ+UBx9Z
>>84さん
そして>>大年増お姉様

ギューデンちゃんは…なんかキュートってイメージね。ちょっとカマトトぶってる
カンジもしないでもないけどあの鈴を振るような可愛らしい美声には酔わされるわ。
だからといって白痴(変換できなかったわ。NGワードだから?)的ってわけでもなく
どこか才気走ったところがあって。未だにスザンナと『ばらの騎士』のゾフィーは
彼女を超える歌手はいないって本気で思うくらいだものね。
デラ・カーザは高貴で艶麗なイメージがあるけど例えば黒頭夫人(お姉様、私もこの
呼び方好きよ。勿論=シュヴァルツコップね)なんかのような役の解釈を掘り下げ
過ぎて全く隙の無くなったかのような歌いまわしとは又違って純粋な清冽さの残った
‘お嬢さん’色のかかった歌い方をしてるわね。だからアラベラなんかがとても
良く似合うのかしら。しかしこの人ものすごい映像や写真によって表情の萌え萎えが
激しいわ。最近出た『4つの最後の歌』のCDやカラヤンの『ばら』、カイルベルトの
『アラベラ』なんかの舞台写真はため息出る位キレイ!なのにフルヴェンの『ドン・
ジョヴァン二』は観て一瞬「だれこの厚化粧の顔デカおばはん!?」と思って
しまったわ。
ユリナッチも同感ね。凛々しくていかにもオナベ系の声の人なんだけどガタイまで
あんなにゴツいとは思わなかったわ。オクタヴィアンなんて、男でいるときはマジ
カッコいいんだけど、マリアンデル姿に容姿も声もまるで説得力がないもの。初めて
カラヤンの映画盤で観た時愕然としたわね。プロのテニスプレーヤーでよくあんな風に
スカートはいても女に見えない人っているよねーとか、不遜にも思ってしまったわ。
オクタヴィアンは例えばヅカなんかで言えば普段の男役姿が少年っぽくて異界的な
妖しい魅力があって、娘役も簡単にこなせるような‘フェアリー系’の歌手が合うと
個人的には思ってるもんだからね。でもその硬質の凛々しさが一番いい形で出てるのが
58年のカラヤンザルツライヴの『ドン・カルロ』のエリザベッタかしら?あれはとても
いい意味でカッコよかったわ。歌も舞台姿(写真でしか見た事ないけど)も。あの役は
情けない男達に対して常に毅然と接しないといけない役だからあんまり女々しいと
ぱっとしないもんね。
120耳年増:02/04/03 13:51 ID:SZ+UBx9Z
>>大年増お姉様

続きでしてよ。
あたしはやっぱり‘オペラは娯楽’派だからポンス姐さんやシルズ姐さん、
ロバン姐さんみたく(これも開眼したのは最近だけど)元の旋律がわからない位
ヴァリアンテを入れたり、最後は、何が何でも高音で終わらせるソプラノって
好きだわー!‘狂乱の場’とか聴き比べてるとこうでないと物足りなくなっちゃう。
狂うんなら思いっきり狂いなさい、みたいなね。ヴェルディとかになるとこうも
言ってられなくなるけど(そもそもヴェルディの諸役のこういった技巧の必要な
ソプラノで純粋なレッジェーロやリリコ・レッジェーロの適役っていくつあるか
あげてごらんなさいってカンジではあるし)。
それに関連してだけど様式的なこととはまた別の意味でドニゼッティやベッリー二の
オペラの諸役(除ブッファやファルサ)に‘イタリアの声’って必ずしも必要なのか
という思いもあるしね。だってあまりソプラノの役柄にイタリア的な熱気や濃厚さが
適合する役が存在しないような気がするんですもの。これも偏見かもしれないけど。
これまたマリア・ストゥアルダみたく若干ドラマティコよりになってくるとまた何とも
言えなくなるんでしょうけどね。
121耳年増:02/04/03 14:09 ID:SZ+UBx9Z
んで最近買って聴いていいなーって思ってるのがアルバネーゼがタイトルロールで
パーピが指揮してる、『蝶々夫人』の41年メトライヴだったりするのよね。前に
どっかの掲示板で山〇浩太郎氏に「メトの蝶々さんといえばアルバネーゼ!!」と
レスを頂いてからずっと気になって探してたんだけど、まあ結果的にはこれで漸く
アルバネーゼの良さが分かったような気がするわ。今まで『椿姫』、『マノン・
レスコー』とずっと外してきてたし。アルバネーゼの蝶々さんはロス・アンへレスの
特質をさらにデフォルメさせたかのようで表現の誇張もすごい…んだけど、何だか
その誇張の中に蝶々さんの手折られても純粋な心根が見えてくるようで聴いてて
とてもしみじみしてくるのよね。声も不足ないし(却ってややヒステリックな位。
でもそれがまたパーピの燃えるような指揮にマッチしてるし)。パーピの指揮は
相変わらずメチャクチャ触れ幅の大きい歌手を煽り立てるスリリングな調子だから
聴きごたえあるしね。暫く外出時のお供になりそうだわ。

…しっかしここって相変わらずクラ盤のオペラスレよりハイレベルだわね。
あたし含めてゲイのオペラ好きってやっぱり相当なもんなんだわ。
122禁断の名無しさん:02/04/03 15:25 ID:9A/WObws
サザーランドは顔が下駄ですね。
123大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/03 21:02 ID:VCf+NNkD
>耳年増ちゃん、
よくの御帰還で! 最近音沙汰なかったのでどうしちゃったのかと思ってた
けど、またエネルギー全開ね! 相変わらず、若いのに、昔の録音が好きな
のね〜。

_Maria Stuarda_といえば、実は今年の年末から来年の始めにかけて、チュー
リッヒで某ソプラノが歌うんで、行く計画をたてているところなの。
チューリッヒは一昨年の春に、某ソプラノが出た_Anna Bolena_を見たけど、
冬のチューリッヒって、寒そうね。

124大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/03 21:34 ID:VCf+NNkD
3月29日にロサンゼルスオペラで「魔笛」を見て来たので、簡単に報告
するわ。Peter Hall演出は9年前にロサンゼルスオペラでプレミエだった
のを見たので今回で2度目ね。

主なキャストは
Michael�Schade
Rost Andrea� PAMINA
Rodney�Gilfry PAPAGENO
Jo Sumi QUEEN OF THE NIGHT
Reinhard�Hagen SARASTRO
Greg�Fedderly MONOSTATOS
ね。この中では、Jo Sumi, Rodney Gilfry, Greg Fedderlyは9年前も同じ
役で歌ってたわ。Fedderlyは昔はとってもイケメンな上に、ゲイなんだけど、
今じゃ普通のおっさんになってしまってショックよ。イケメンだからって、
ケアを怠った酬いね。

Jo Sumiは、この所あんまりいい噂は聞こえなかったんだけど、夜の女王では
一応、f'''は全部はずさずに歌えたわよ。彼女の声って、美しいって言う
よりは可愛いって感じなんで、bitchな夜の女王だと、ちょっと威厳と言うか
邪悪さが出てこないのよね。でも、全体としては、とっても良い出来だった
と思うわ。

Rost Andreaは逆にPaminaにしては色っぽすぎるわ。Paminaってちょっと
おばかさんだけど、純なお嬢様なんだけど、Rostだと、もう、男を知ってる
って感じで歌うのよ。声自体は、声量もあるし、立派なんだけどね。まあ、
これはこれで、面白い解釈だと思うけどね。

125大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/03 21:34 ID:VCf+NNkD
TaminoやくのSchadeは白塗りメイクがまるでMichael Jacksonみたいで
藁ったわ。ちょっとキャラクターテノールっぽい声なんで、美声でうっとり
させるタイプじゃないけど、よかったわよ。

Gilfryはこちらではhunkとしておばさまの人気絶大なんだけど、Star Trek
VoyagerのNeelixみたいなかっこで、歌も好きになれなかったわ。

「魔笛」って、よくフリーメイソンがどったらこったら言われるけど、ほんと
落ち込む話ね。独善的な、ヘテロの男衆団が、自由思想に燃える女性達を
抑圧して、若者達をファシズムへとイニシエーションする話とでもいえば
いいのかしら。ザラストロなんて、善人ぶって、「自由と平和」だの「復讐
はない」とか歌うけど、彼って、
(1)奴隷を所有している(奴隷制度支持)、
(2)刑罰に拷問(体罰)を用いる
(3)目的のためなら誘拐(パミーナ)も辞さない
っていうとんでもない男よ!

まだ、自分の欲望に正直な夜の女王やモノスタトスの方が、いいわ。
さすがに、モノスタトスを台本通りに黒人にするのはあまりにもPCじゃ
ないんで、緑色だったわよ。
126エスクラルモンド:02/04/03 21:36 ID:pHMg7fy8
仲間に入れて!
あたくし,生粋のサザランドファンよ!
10数年前,ジュネーブの本屋でオペラ雑誌買って,彼女の引退記事読んだとき
マジで気が遠くなったわ.
まあ,1980年代後半の声は酷かったけど.
さっきログ読んで反サザランドのT氏っての見かけたけど.高○某のことかしら.
「白痴美」「似非ベルカント」とか散々だったわね.

でもオペラはマスネーやコーンゴールトのねっとり系が好き.
「アマディス」「エスクラルモンド」「タイス」「死の都市」なんか.
あと,マスカーニの「イリス」やドボルザークの「ルサルカ」,ヤナーチェクの
「利口な女狐の物語」なんかがすき.
もっと速くこのスレに気が付けば良かった.
よしなに.
127禁断の名無しさん:02/04/03 21:46 ID:qWQEuFGR
次の歌手は歌うまいんですか

岩崎宏美
山口百恵
松田聖子
中森明菜

皆様の評価を聞かせてください。特にクラシック勉強した人、お願いします。
ちなみに、私は岩崎宏美の発声は変だと思うし、
他3人は素人レベルだと思いますが。
128大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/03 22:05 ID:VCf+NNkD
>エスクラルモンドさん、
いいコテハンね!「エスクラルモンド」、一度でいいから舞台で見てみたい
わね! Sutherlandの録音のジャケット写真は凄いわね。10キロぐらい
あるのかしら。

_Esclarmonde_では1幕の終わりに、何の脈絡もなく突然Esclarmondeが
脳天気にコロラトゥーラで歌いだすのを初めて聞いたとき、思わず爆笑
だったわ。

ねっとり系と言えば、ナチに「頽廃音楽」として迫害されたFranz Schreker
の「刻印された人々」なんかも、秘密の小島での乱交パーティーとかが
あっていいわよ。

私、イタリアのウ゛ェリズモって苦手なんだけど、Janacekはなんでも大好き
よ。
129エスクラルモンド:02/04/03 22:41 ID:fgylH2dm
大年増さま.res有難う存じます.

マスネーのオペラはシビル何とかって言うアメリカ女が死んで封印されてしまったから
いまいち知名度が低くなったのよね.マスネーのオペラって基本的にこの女のために書いてるから.
おフランスでここ10年ほど「マスネー音楽祭」みたいなのをやってますよね.
エスクラルモンドも上演されました.(あたくしはCDしか持っていません)
サザランドの録音よりずっと面白かったです.
この曲ってHのシーンがあるでしょ.曲聴いてて「あ,あ,いく!,いく!!」
って見えてくるようなシーンが.エスクラルモンドとローランが.
エスクラルモンドが「顔は見ないで」って行った後.
サザランドの最大の悲劇は「二流の指揮者を亭主に持ったこと」だと思います.

サザランドがコベントガーデンでエスクラルモンドをやったとき,酷評されましたね.
(SFオペラの演出を持ち込んだから?)

ヤナーチェクがお好きですか?
お名前から察するに「マクロプーロス事件」がお好きなのでは?オホホホごめん遊ばせ
単なる嫌みです.

「グラゴルミサ」ってタモリのハナモゲラ語に通じる愉快さがありますね.
「イーチボタブードゥシュタガビイェカ」とか「ゴスポダスベタゴ」とか.
マッケラスのバージョンが面白かったけど.


退廃音楽はねっとり系多いですよね.でもシェーンベルクの「グレの歌」にかなう
ねっとり系はありません事よ.

ヴェリスモって結構ねっとりしてませんか?カヴァレリアとかワリーとか.
「イリス」には京都とか大阪ていうふざけた名前が出てくるのが好き.
イロナ・トコディのイリスがとっても好き
では,よしなに.
130大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/04 00:09 ID:5iW51hzG
まあ、どうせ私はとっくに300歳を過ぎた大年増よ。「マクロプロス」は
故ゲッツ・フリードリッヒの舞台をロスでだいぶ前に見たわ。この公演は
残念ながら英語訳で、チェコ語じゃなかったわ。エミリア・マーティーは
フリードリッヒ夫人である、私の苦手なカラン・アームストロング。
131大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/04 00:20 ID:5iW51hzG
Janacekで、一番好きなのは何かって聞かれると困っちゃうけど、やっぱり
「イェヌーファ」か「雌狐」のどちらかかしら。

ウ゛ェリズモは確かにねっとりしてるところもあるけど、兎に角、あの、
好きだの憎いだの殺したるだの、むき出しのドロドロした感情をずっと
聞いていると疲れちゃうのよ。

「グレの歌」といえば、せっかくそれだけのために来日したBig Benが、
今一の調子で残念だったわね。オペラじゃないけど、「浄められた夜」
なんかもねっとり系かしらね。

ふざけた名前と言えば、Gilbert & Sullivanの「ミカド」の日本人の名前
もそうね。ヤムヤムだのプーバーだのナンキンプーだの、笑っちゃうわ。
132耳年増:02/04/04 01:08 ID:YPr2QdSy
>>129さん、大年増お姉様

…んま〜何だか意外だわね。お姉様がヴェリズモ嫌いなんて。でもそう言われたら
あまりお姉様ヴェルディ中期以降のオペラって話題になさらないものね。あたしは
ヴェリズモ大好きだわ。ちょっと野蛮かもしれないけどああやって人間の宿業を
剥き出しにした曲聴くとなんか血が騒ぐのよね。ピッポ氏のトゥリッドゥ、デル・
モナコのカニオ、コレッリのシェニエ、オリヴェーロのマノン、そしてゴッビの
スカルピア…みんな定番だけどいつ聴いても痺れるわねえ。
でもヴェリズモのネットリといえばやっぱり『アドリアーナ・ルクヴルール』ね
(狭義的な意味でヴェリズモじゃないかも知れないけど)。華やかなりしロココの
時代、妙に繊細ぶった美曲の宝庫…艶麗なアドリアーナの芸術への信仰告白は
ピアニッシモのベールにネットリ包まれてるし、ブイヨン公妃の出のアリアの
待つ女のエロチシズム、極めつけはマウリツィオのアドリアーナへの愛の告白ね。
コレッリのあの粘着質の水アメのように輝く高音で聴いてるもんだからもう1幕
終わらないうちにゲップものよ。いかにもヲカマ受けしそうな火花散る女の戦いが
2場面も設けられてるし、スミレの花の香りづけで毒殺なんてとこにもチラリと
ゲイテイストが盛り込まれててホント、ヲカマの為に作られたかのような作品だわ。
しかしこれってオリヴェーロのナポリライヴ買ったらすっかり事足りてしまった
かのような気がするのよね。どっかに他にいい録音ないかしら。ガヴァッツェーニ
御大のスカラライヴの映像とか、DVDで出てないかしらね?
133禁断の名無しさん:02/04/04 01:26 ID:RhyQ6H3k
ね、分かったでしょ
宏美ヲタ、百恵ヲタ、聖子ヲタ、明菜ヲタの皆さん

本当に音楽わかってる人にすれば、これらのオンナ歌手たちなんざ
語るのもバカ臭いレベルなんだよ

〇〇って本当に歌がうまいと思う、なんて2度と書かないでね
134禁断の名無しさん:02/04/04 01:54 ID:vszfPXg/
大年増さま
アンドレア・ロストは、ルチアをCDで聞いて、一度ナマで聴いてみたいな
ってずーっと思ってました。
あの録音結構好きなんですが、あんまりというか、ほとんど話題になって
ないみたいですね...
135禁断の名無しさん:02/04/04 03:15 ID:vbaDLWyI
映画の題名わかる方、教えて下さい。

たぶん1月だったと思うんですけど、NHKのBSで放映された
映画で、女装した人がジャンニ スキッキのオー ミオ バッビーノ
カロを歌ってたのは、なんていう映画だったんでしょうか?

旅行中のホテルで最後の15分くらいしか見なかったんですけど、
バンの上で拡声器で歌って、そのあと、野外の葬式で衣装を着て
歌った場面だけ見ました。それで映画は終わりました。

どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。はじめから見てみたい
ですけど、レンタルあるでしょか?
136禁断の名無しさん:02/04/04 14:39 ID:AIwcPAdO
オペラだってウプッ
だれにも相手にされてないじゃんヽ(´o`;)ノ
オナニー歌手=オペラ歌手
137みみずスパゲティ:02/04/04 14:41 ID:274FKuiH
明菜ちゃんは世界一ですから。


勝手に2位以下を言ってて。
138禁断の名無しさん:02/04/04 14:45 ID:LYcHVmnA
はいはい
明菜とか聖子とか百恵なんか聴いてないで
本物の「歌」を聴きましょうね
139禁断の名無しさん:02/04/04 14:55 ID:PtP3hcQe
新橋の「よし」に行くべし!
140禁断の名無しさん:02/04/04 16:18 ID:AIwcPAdO
オペラ歌手ってすごい声量や高い声出るとかあるけど
それって人を感動させるものじゃないわよね。
感心はするかもしれないけど。
音程通りに歌えばいいとか、そうゆうものが本物じゃない。
歌が下手だって人に何か感動を与えられれば立派な歌手よ。
オペラ歌手の歌聴いて感動するほうが無感情だわ。
141禁断の名無しさん:02/04/04 17:03 ID:Y2Fa5Mvr
>140
質問だけど、あなた、実際にオペラを劇場で聴いたことあって、もの
言ってんの、それともただの厨房なの
142禁断の名無しさん:02/04/04 21:30 ID:nhxa2t+w
島田祐子は上手いか?
143犯罪者集団 統一教会 真実です:02/04/04 21:31 ID:sFu+Ve7Y
日本を乗っ取られる
144禁断の名無しさん:02/04/04 21:34 ID:S6PoOMG4
たしかにテクニックだけでは感動できない
(あまりのすばらしいテクニックに感動っていうことはあるけど心には響かない)
かといってオペラ歌手がテクニックだけで歌っているとは思えない

テクニックの上になにかがあるから感動するんだよね
特に生で聞くとさ
145エスクラルモンド:02/04/04 21:35 ID:+smev2kR
大年増様,あたくしギルバート&サリバンも得意なんです.
カラオケCDも持ってるし.「アイオランシ」「HMSピナフォー」「陪審裁判」
オ〜ニビックリシャックリトだわ.
不敬罪で捕まらないようにしなきゃ.

耳年増様 初めまして.アドリアーナを忘れてました.死ぬところのねっとり感
最高ですわね.お見知り置きを.
あたくしは欧州産DVDが見られるようにPAL対応のDVDプレーヤーを買いました.
ソニーから出てる液晶タイプ.

それと厨房叩きはやめましょう.オペラはあたくしたち特権階級の楽しみ.
味わうことができない田舎者や貧乏人を苛めるのは大人げないわ.

ところでイェヌーファって結構ヴェリズモしてませんか?......退場
146禁断の名無しさん:02/04/04 21:42 ID:1m+dmRhJ
147大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/04 23:05 ID:iPb6iM6R
>134さん、
日本では彼女は「アンドレア・ロスト」って呼ばれているようだけど、彼女
はハンガリア人で、ハンガリア人は、中国人、韓国人、日本人と同じ、姓名
の順番だから、Rost Andreaでいいと思うわ。(とは言っても、私も、惰性
で、ついAndrea RostとかSumi Joとか言っちゃうけどね。)ちなみにハンガ
リー語(マジャール語)だとsはシュの音を表すのでRostはロシュトね。じゃ
/s/の音はどう綴るのかというとszよ。だから、例えば、Szaboで「サボー」
ね。

Rostの_Lucia_は、オリジナルのキーで歌ったというのがウリね。所謂原点版
で、実はMontserrat Caballeも録音したことがあるけど、狂乱の場が半音
高いので、ただでさえ難しいのに、もっと難しいのよね。

Rostは今はコロラトゥーラで勝負することより、リリコの役で一番良さが
出ると思うわ。彼女が出てきた時、ウィーンで彼女をたくさん見てきた
知り合いが、凄いソプラノが出たぞって散々褒めちぎるのでどんなものか
と思ったんだけど、確かによいソプラノだけど、まだ、独自の個性、芸風
が確立されていないかしらね。彼女はこれまではGildaでしか見たことが
なかった(MET@ニューヨーク、スカラ座の来日公演、新国)けど、Mozart
も案外いけたわね。ちょっと、ねちっとした歌い方が魅力かも。
148大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/04 23:11 ID:iPb6iM6R
>エスクラルモンドさん、
私は「イタリア」のヴェリズモが苦手なのよ。「イェヌーファ」とか
「カーチャ・カバノヴァー」とか、もろヴェリズモだけど、Janacekが
作曲すると、何故か人間の心理をぐさっと鷲掴みにされたような凄みが
あって、これはこれで、毎日聞くと鬱になっちゃうけど、素晴らしいと
思うわ。彼の音楽には「陳腐さ」がないのが素晴らしいわ。
149大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/04 23:22 ID:iPb6iM6R
耳年増ちゃん、
_Adreana Lecouvreur_もおどろおどろしいわね。Magda Oliveroってまだ
生きてるのよね。"Io son l'umile ancella"が有名なんだけど、オペラが
始まってすぐ歌っちゃうんで、後が苦しいわ。(嘘よ!)これも、リリコ
のアンコールの定番かしらね。L. Price, Renata Scotto, Renee Fleming,
Katia Riccarelli等々のリサイタルで散々聞かされたわ。耳年増さんは、
このアリア、OliveroのとCallasのではどちらがお好きなのかしら?
150禁断の名無しさん:02/04/05 01:07 ID:q4UQBTwg
>>149
大年増さま
わたくしは、そのアリア、やっぱりカバリエが一番好きです。
私が持っているアリア集(スペインのオケ伴でマイナーだけど、一応スタジオ
録音です)では、最後を消え入るようなピアニッシモで歌っていて、それが
とても好き。
あの、ずっと前にオブラドルスの一番細い髪の毛でっていう歌曲のカバリエの
録音を探してるって書いたのですが、もしわかったらで良いので教えてください!
151大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/05 10:01 ID:ZU3KXzls
Caballeのヤツ、そう言えば、私もサントリーホールかどこかで聞いたわね。

ご質問の件ですが、オブラドス作曲の「スペイン古典歌曲集」の中の「二つ
の民謡」の「一番細い髪の毛で」 (Del cabello mas sutil)だけど、Caballe
が1978年にバルセロナでスタジオ録音したCD "Spanish Songs vol. 2"
(Spanish Colombia, issued on Decca LP (SXL 6935); Spanish Columbia
CD (WD 71327))に収録されているようよ。
152耳年増:02/04/05 16:21 ID:f7765paj
>>エスクラルモンド様
こちらこそご挨拶が遅れましてごめんあすぁせ。お見知り置きを。
ああでもやっぱりオペラ映像まで蒐集するんならPAL対応は常識なのかすぃら?
お幾ら位致しましたの?

>>大年増お姉様
珍しく仕事がこんな日に休みで今頃カキコしてますのよ。
早速家にある『Io son l'umile ancella』の録音を聴き比べてみましたの。
古い順にカラス、オリヴェーロ、テバルディ、カバリエ、フレー二と…。
個人的には出のロッサーナの朗誦から聴きたいけど贅沢言ってられないのが
辛い所ね(耳の基本がオリヴェーロのナポリライヴって所がもっと辛い所ね(w)。
まずカラス。聴いてみて思ったけどあまり歌い方に余裕がないわね。当時
(54年)のカラスだったらもっとたっぷり歌えた筈なんじゃないかしら。
やっぱり普段歌ってない役だと踏み込みに甘さが出るのかすぃらね。でも
「atroee,mi chiamo Fedelta;」の辺りの見得切りは流石だわ。くわっと
表情が真に迫るのが見て取れるようね。
次にテバルディ。手許にある録音では最初の朗誦から入ってるのはこの分と
オリヴェーロのしかなかったわね。朗誦部分ははっきり言ってオリヴェーロと
比べるのもおこがましい(棒読みってこういう事を言うんだって感心したわ)
もんだわね。歌自体も総じて大味なんだけど何せ歌いまわしのスケールが
大きいだけに曲に乗って身を委ねてるだけで大女優の演唱の風格が耳で
感じ取れるのが彼女の得な所よね。芝居心はないけど。
153耳年増:02/04/05 16:22 ID:f7765paj
そしてカバリエ。上記2人はこの歌のウリの息の長いピアニッシモが全然
ピアニッシモになってなかったから(隙藁)ここはやっぱりご本家の登場を
期待したいけど生憎ウチにあるのは姐さん絶不調の某疱瘡教会のイタオペ
シリーズの映像。ちょっと不満だけど、振れ幅が大きく実は地味に一番
オリヴェーロの歌に近いような感じがして好感度大。ピアニッシモは全然
切りまくりだったけど、所々に美声の片鱗が見え隠れしてて是非好調時の
カバリエで聴いてみたいなあと思いました。
フレー二も結構オリヴェーロに近い方かな。細部までよく歌いこんでるけど
どうも響きがドライなカンジなのが気になるわね。まあでも精緻な美しさは
アドリアーナとして求められてるものでしょうし合格なのかしら?
そして最後に真打ちオリヴェーロ!もう出だしの朗誦から惹きこまれるものが
あるわあ(締めがキマってない!?うるさいわね!)!そして歌の部分。過剰な
弱声、ポルタメント!深い呼吸の中で千変万化する歌い口!そしてラストの
長音ピアニッシモ濫発に続く引っ張りたいだけ引っ張った極めつけの激長
クレッシェンド!細かく聴くとこんなにダイナミック(あざとい?おだまり!)
なのに全体として歌の品性をいささかも損なってないのはもう名人芸としか
言い様がないわね。
…とゆーワケですみません。完全にオリヴェーロに心酔してます。もう勝負に
なりませんわ。カラスも何度か歌っててライヴの全曲が残ってたらまだまだ
分からなかったのかも知れませんけど。
154禁断の名無しさん:02/04/05 16:27 ID:VoHpQf5E
ダニエル・シュミットのオペラはなんで話題にならないの?
書き込む方が日本に住んでるから?
155154:02/04/05 18:37 ID:s9HwMJ/a
ほ〜ら黙っちゃった。
もっと色々見てから語った方が良いと思います。
156禁断の名無しさん:02/04/05 21:18 ID:Ojc5WM75
>>155
みんな選民意識持ちたいだけのオカマなのよ。
157大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/05 21:46 ID:gsbnUMBY
あ〜た、ダニエル・シュミットのオペラって、何なの。私の知っている
ダニエル・シュミットは演出家で、この間もチューリッヒでGruberova
主演の_Beatrice di Tenda_ (これはDVD化される予定よ)を手がけた
んだけどね。

ところで、色々見てから語った方がいいなんで大きく出たわね。私は
だいたい1年間で、海外を含めて、平均で70回はオペラを見てるわ。
別に音楽で飯を食っている訳じゃないんで、仕事もしなければならないし
オペラ以外の生活だってあるから、これ以上見ろって言ったって、無理よ。
(-_-#)
158禁断の名無しさん:02/04/05 21:50 ID:Ojc5WM75
オペラ一度見てみたいんだけど、みささんは英語が堪能なの?
それとも日本語でやってるのかしら?
159大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/05 21:54 ID:gsbnUMBY
>耳年増ちゃん、
やっぱり断トツでOliveroなのね。Caballeだけど、あの時、調子悪かった
の?私はあの公演でのCaballeって大好きなんだけど、、、、あの放送では
Caballeのいあリングが取れて、彼女の胸元に引っ掛かっちゃったのを、
Carrerasがさりげなく胸元から取り上げて、彼女に渡す時、Caballeが
ニタ〜っと笑うのが可愛いのよ!
160禁断の名無しさん:02/04/05 21:56 ID:Ojc5WM75
ちょっと、無視しないで頂戴よ。
161大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/05 21:57 ID:gsbnUMBY
>158さん、
英語のオペラもあることはあるけれども、やっぱり、オペラの2大
言語といえばイタリア語とドイツ語よ。フランス語、ロシア語の
オペラや、チェコ語(モラビア語)のオペラにも素晴らしいものが
あるわ。
162禁断の名無しさん:02/04/05 21:59 ID:Ojc5WM75
ごめんさいね、どうもありがとう。
あたし、日本語しか駄目だから感動するのは無理かも
知れないど、雰囲気だけでも味わってみたいわ。
163大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/05 22:02 ID:gsbnUMBY
エスクラルモンドさんがPAL対応のDVDプレーヤーを買ったと書いているけど、
PALでしか出ていないオペラソフトって多いのかしら?私が持っているPAL
のDVDといえば、Gruberovaの「椿姫」だけだけど、これはLDで持っている
んで、まだDVDでは見ていないのよ。コンピュータだと見れることは見れる
けど、私のコンピュータはアメリカで買った映画が見られるよう、region
code 1に設定してあるんで、なかなか踏み切れないのよね。(たしか
数回は違う設定に替えられるのよね、、、、)
164大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/05 22:18 ID:gsbnUMBY
>156
あ〜たも知りもしないで嫌な事書くわね。あたしはオペラが好きなだけよ。
東京やロサンゼルスではアマチュアの団体のやるオペラだって、聞きに行っ
て、十分楽しんでるわよ!
165禁断の名無しさん:02/04/05 22:20 ID:9cX/Rrzw
突然割り込んですみません、
来週NYに行くんですが、ついでにメトでオペラを見てこようと
考えてます。日程的に見れるのは、

4月10日:リゴレット
http://www.metopera.org/cgi-bin/perf.pl?season=2002&opera=RIGO13
4月11日:セビリアの理髪師
http://www.metopera.org/cgi-bin/perf.pl?season=2002&opera=BARB10
4月12日:ルル
http://www.metopera.org/cgi-bin/perf.pl?season=2002&opera=LULU01
なんですけど、どれがお奨めですか?

オペラ暦一年ほどの初心者で、細かい歌手の良し悪し等分からないので、
詳しいお姉さま方の意見を伺いたいです。

13日の土曜は見れないんですけど、土民後+レヴァインなんですよね…残念
166禁断の名無しさん:02/04/05 22:24 ID:Ojc5WM75
やだ、ごめんなさい。上のほうのレス見てたら
普通の歌謡曲とか聴いてる人を見下してるみたいだったから。
でも、ホントは興味はあるのよ。イタリア語とかドイツ語が分かれば
本当は良いんだけど。
とにかく一度機会を作って観に行って来るわ。意見を言うのはそれからね♪

167大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/05 22:32 ID:gsbnUMBY
>165さん、
まあ、どうせだったら3つ全部見ればどうかしら? どうしても一つだけ
というのだったら、私なら迷わず_Lulu_を選ぶけど、初心者に_Lulu_は
きついかもしれないわね。(レズビアンが出てくる数少ないオペラよ。)

11日の「セビリアの理髪師」はKasarovaとFlorezという、素晴らしい
キャストだけど、この二人、もうすぐ日本でもボローニャの来日公演で
歌うので、日本で見るのなら、別にMETで見なくてもいいかもね。

10日の「リゴレット」だけど、これも、初心者には、キャッチーな
メロディー満載のオペラね。私は個人的にはGilda役のRuth Ann Swenson
が苦手なんだけど、悪い歌手じゃないわね。
168エスクラルモンド:02/04/05 22:33 ID:E9XoyljL
耳年増様
PCのDVDプレーヤーなら確かにPALでも見られますが,TVにつないで大音響で見るなら
やはりPALた対応のDVDプレーヤーでしょう.
ほんの15万ほどで買えました.・・・でもまだPALDVDはMontyPythonしか持ってません.

あたくしここ数年オペラはCSでしか見ていないような気がします.シアターチャンネルで

皆様へ
ところで,ずいぶん前なかにし礼が「天国と地獄」を翻訳,演出したことがあったわよね.
(コシノジュンコの衣装は酷かったけど)日本語がとてもこなれていたので記憶に残ってます.
カンカンの部分って原語では全部 -tique で韻を踏んでるんだけど,なかにし訳では
「馬鹿騒ぎとどんちゃん騒ぎとカンカン踊りで宴は終わる
 馬鹿騒ぎとどんちゃん騒ぎとカンカン踊りでお開きだ」
ってそれなりに韻なのよね.
「世間」が中尾ミエだったのが異色だったけど,そこそこがんばってたわね.
「世間はお前を許しはしない,悪党,悪党,私はお前を許さ〜な〜い!」

またもやログ見てたら島田祐子の名前を見かけたけど,あたくし彼女と立川清澄の
「メリーウィドウ」見たの,昔のことだけど.島田さんて高い声張れないし,声量もない
けどコメディの入った演技は最高ね.立川清澄との名コンビも
あ,上に書いた「天国と地獄」のユーリディスも島田さんだったわ.

今,タケシの番組でカラスのアンナ・ボレーナがバックに流れてるわ
al dolce guidami castel natio
169禁断の名無しさん:02/04/05 22:42 ID:IWdThrsz
カラスが最高。
他はクソ!
コレが音楽の友社、高崎T氏の金科玉条!
170165:02/04/05 22:42 ID:9cX/Rrzw
大年増さん、
ありがとうございます、Luluはきついですか
たしかに、どうせなら3公演とも、という手もありますね、
Luluはあらすじを見て考えてみます!
171耳年増:02/04/05 22:50 ID:O543LVJk
>>154
スイスの映画監督でしょ?オペラの演出も手がけてる。そういえば
なんか急に『トスカの接吻』見たくなってきたわ…。

>>大年増お姉様
調子が悪いってのはアタシの思い違いだったのかすぃら?どっかで
‘この時のカバリエは不調でピアニッシモの冴えがいまいち’云々って
評価されてるのを見た事あるような気がしますの。それで実際某局の正月
スペシャルの番組でこの時の映像を見ていつものカバリエにしては長音の
ピアニッシモの息の続きが悪い=やっぱり不調なんだ、と判断したんだけど
あれはひょっとしたら仕様(変な日本語ね)だったのかすぃら?今度又
ラジオでやるみたいなんでもう一度録音してじっくり聴いてみましょ
(問題はそれがまだ1年も先の事だって言う事よね。覚えられるか全然
自信ないわ…)。全曲で聴いてないのも恥ずかしいものがありますしね
(もう少し早くオペラに目覚めてたらあのシリーズの映像なんて幾らでも
エアチェックできたでしょうに…)…。

>>166
書いたらスレが荒れると思ってみんな無視してたんじゃなくて?
それを横レスしてた春厨の方々が勝手に煽りレスしてイメージ悪くした
だけなんじゃないかしら?ちなみにアタシは消防の頃明菜ヲタだったわ。
初めて買ったレコードは『北ウイング』だったわ。6歳の時お年玉で
買ったのよ。例の自殺未遂の時に足洗ったけどね。
172エスクラルモンド:02/04/05 22:55 ID:E9XoyljL
大年増様
あたくしがPALにこだわるのは,あたくしは英語はできるけど米語が解らないからなの.
カズオイシグロの「When We were orphans」をAmazonで買ったら,句読点が米語に
翻訳されていて,Amazon.co.ukで英語版買い直したぐらい米語が苦手なの.
Harry Potterのシリーズも米国版は「翻訳」されてます.
フランス語なら多少できるし,オペラ好きが幸いしてイタリアでも困らなかったわ.

米国ではlooも,Borstalも,coachも,to letも,take awayも,offalも通じなかったわ.
looへ行くのにbathroomなんてあたくしは言えません.だってクソするのになんで風呂に行かなくちゃいけないの?
footballって米国では「サッカー」って発音するらしいわね.
英国では「フットボール」か「ソッカー」です.
あたくしにとって「映画」はfilm,「レンタカー」はcar hire,「二週間」はfortnight,
「イモを揚げたの」はchipsなのよ.
cheers
173耳年増:02/04/05 23:19 ID:O543LVJk
>>エスクラルモンド様
…15万…なんか所帯臭い話になるけど未だ新入社員のあたくしにはキツイ額ね。
でもいつまでもPS2じゃいけないわよね。あまり画質や音質には拘らない方だし
…っていけないわどんなにお高くとまっても所詮厨房だってバレバレじゃないの!

話は戻るけど、恐らく大多数のあたくしと同じようなCDメインのオペラ愛聴者が
一番最初にオリヴェーロの良さに開眼するのが『アドリアーナ』のナポリライヴ
なんだろうと思うわ。しっかしこの人って改めて聴いてみるとカラス以上に悪声で
表現の誇張が激しいわね。まあそれを自然かつ自在に聴かせられるだけの声の
柔軟さと歌いまわしの呼吸の大きさがあるのが素晴らしいんでしょうけど。
あれだけビヴラートがキツい声なのに何故か弱声にはカバリエ程じゃないけど
美を感じてしまうのよね。
でも何故か共演者に恵まれてる盤が悲しいくらい少ないのは何故かしら?これと
大昔のギオーネ盤の『トゥーランドット』だけなんじゃないの周りのキャストも
素晴らしいのって。あとは2流だったりロートルだったり…悲しいものがあるわ。
それにしても同じ『アドリアーナ』でも彼女が晩年(ってまだ生きてるけど……
もう90よね)に録音したものがあるわよね。あれって買いなのかしら?
174エスクラルモンド:02/04/05 23:30 ID:E9XoyljL
耳年増様
エスクラルモンドは40代前半の独身貴族(だってオカマだもの)
一部上場企業に勤めてるからお金に不自由しないのよ.
15万なんて,端金よ.(あら,嫌みだったかしら)
可処分所得聞いたら気絶物よ!
175大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/05 23:38 ID:1L48Vc5d
まあ、私はエスクラルモンドさんの逆だわ。米語だったら、全然大丈夫って
いうか、夢は日本語で見るのと米語で見るのとではんハンぐらいなんだけど、
イギリス英語って、方言もたくさんある氏、きついわ〜。(アメリカ人が
イギリスの少年院の事をしらなくっても別にそんなに驚かなくても、、、)

Queer as Folkなんかも、米語版だったら完全に分かるんだけども、英国版
は結構しんどかったわ。Manchesterの労働階級の英語なんて、、、、

looはアメリカじゃ使わないけど、例えば、東京人が「おおきに」の意味を
知ってるのと同じで、アメリカ人でもわかる人が多いと思うわ。アメリカ
でも大ヒットしたAbsolutely Fabulousなんかでも、よく使われてたしね。
176大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/06 09:14 ID:hql2mI/k
今日明日は新国で「ワルキューレ」よ。見た人のほとんどからは、いいって
言われてるので、楽しみ。
177禁断の名無しさん:02/04/06 14:12 ID:njiM9NxP
日本人には体感的理解は無理では?
178エスクラルモンド:02/04/06 22:28 ID:kic7tU21
大年増のマクロプーロス事件様

Borstalは一般名詞なのよ英国では.
規則についていちいちうるさく言う時
「おいおい,ここは少年院じゃないだろ」と言いたい場合「it's not Borstal」って言うのよ.
あたくしもこの単語は死語だと思ってたんだけど,20代の英吉利人が結構使うので
びっくりしたの.
英国の北のほうは思いっきり訛ってます.
busはブスyoungはヨング,thank you very muchはサンキュウベリムッチって発音します.
スコットランドはもっとすごい.サンキュウベリリリリ(スペイン語みたいに発音してね
マッチ.
あたくしはRP目指してますから(Received Pronunciation)
最近の若い英国人はthがfやvに変わります.嫌ね.
my faverがmy fatherだったりeveryfingが実はevrythingだったり
Je ne prarez pas Francaise Merci Merde
179大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/07 11:31 ID:gIX1aga/
>177さん、
そんな事は決してないわ。勿論、イタリア人やドイツ人が、母語で歌われた
オペラを聞くのとは違って、よく鑑賞するためには彼らが必ずしもしない
宿題をしなくちゃいけないって事があるけど、総合芸術としてのオペラを
楽しむ切り口はたくさんあるし、場数を踏んで行くうちに「体感的」にも
楽しめるようになる人もいるわよ。
180大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/07 12:18 ID:gIX1aga/
エスクラルモンドさん、
まあ、そうなの。発音の変化といえば、カリフォルニアの若者の/u/の発音
が、変わりつつあって、以前は、所謂円唇母音で口を丸めて発音していた
のが、最近の子達は、日本語の非円唇の「ウ」にかなり近くなっている
わよ。

昨日の「ワルキューレ」だけど、思ったより大した事なかったわ。これから
Aキャストの方を見に行くので、それを実を割ってから、色々考えてみるわ。
181エスクラルモンド:02/04/07 22:40 ID:pj+hzG/i
大年増様
ワルキューレはお楽しみ頂けましたか?あたくし,ワーグナーは少しく苦手でございまして.トヨオー,トヨオー
昔,山室静さんの著作で「ワルキューレの胴衣に反射する光がオーロラボレアリス
である」と聞いて感激したことがあるわ.


ご指摘のウ,発音記号はw,と言うよりmを逆さにしたのが日本語のウですね.
(でもこの大年増,なんでこんなに教養あるのよ.本当にマクロプーロス事件の生き残りじゃないかしら?数百年生きてればこの程度の知識があっても解るけど)
あたくしはある意味言語ヲタなので解るけど.
英国の幼稚園で一番最初に教えることはセサミストリートの影響でZをズィーと発音する
園児に「英語ではゼッド」と発音することだそうです.


先日(三月)出張でフィレンツェへ行き,ポンテベッキオで「眺めの良い部屋」風の写真を
撮って参りました.オホホホ(でも,ウナビエールポルファボーレって感じのチャンポンしか
話せませんでしたけど.)

>179
オペラの脚本を勉強するのは観客の義務です,ってジェシー・ノーマン御大が昔仰せでした.

あたくしは今日もFawlty TowersのJohn CleeseがSilly Walksするのを見るわ.
オペラとは縁のない世界ね(突然だけど「アマールと夜の訪問者」はいかが?あたくし
泣いたわ!
182禁断の名無しさん:02/04/07 23:29 ID:fF9RbuJZ
大年増さま
カバリエのCD探してみます。多分廃盤だと思いますが...
ありがとうございました!
私は趣味でピアノをやってるので、最近はほとんどピアノ曲しか聴いて
なかったのですが、最近また声楽ばっかり聴いてます。
やっぱり技を極めた人の間の声って、何よりも素晴らしいと感じます。
183禁断の名無しさん:02/04/08 10:44 ID:xG21BU+V
保全age
184大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/08 21:40 ID:kR/jCK9/
「ワルキューレ」A,B両キャストで聞いてきたわ。う〜ん、どちらも今一
ね〜。一番良かったのがAキャストのフリッカ役の藤村かしら。でも、
去年の夏にシアトルで「リング」全曲を見たんだけど、その時のStephanie
Blytheがあまりにも素晴らしかったので、それと比べちゃうと、ちょっと
遜色ありね。シアトルでジークフリート役のテノールが、新国のBキャストの
ジークムントだったわ。シアトルでは、ジークフリート開幕二日前に、
ジムでケガをして、結局舞台袖で歌って、演技はカバーの歌手がクチパクで
するというアクシデントに見舞われたけど、東京では、ちゃんと演技付きで
見れたわ。演技をつけると、舞台で動き回らなくちゃならないので、シアトル
よりも印象は薄いわね。その他の歌手も、今一。こう考えると、今年の
始めのベルリン国立歌劇場の「リング」の歌手は改めて、素晴らしかったと
思ったわ。

ジュンメルクルの指揮は私の知り合いには好評だったけど、私には
ワグナーの一番大切な毒が薄過ぎて、なんか古いビールを飲んでいるみたい
だったわ。テンポも遅くて、緊張感がなかったわ。あれじゃ、まだレヴァイ
ンの方がましよ。
185大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/09 19:32 ID:zLwPTdf1
>182さん、
CaballeのCDって、どうもスペインでのみ発売されたみたいだけど、最近は
ネットの発達等で、色々なものが手に入るようになったので、諦めないで
ね。(ただ、私のように、所謂非正規盤の泥沼地獄にはまると、大変よ!)
186大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/09 23:36 ID:bEkvzpJA
>エスクラルモンドさん、
まあ、「アマールと夜の訪問者」に泣いたなんて意外だわ〜!(失礼!)
このオペラ、クリスマスになると、確かに雰囲気を盛り上げてくれそう
ね。私が好きな、マイナーなオペラというのは「トリモニシャ」よ。
これもストーリーはcornyなんだけどね。
187禁断の名無しさん:02/04/09 23:42 ID:kuAkJSK1
あー、「トリーモニシャ」見たいなー。
音楽もガーシュインより素朴そうだし。
ガンサー・シュラーの復元版のCDしか出てないよね。
188大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/10 00:55 ID:wu9YOcNB
>187さん、
KulturからHouston Grand Operaの公演(Corsaro演出)のビデオが出ていた
わよ。キャストはTreemonisha役のCarmen Balthropを始め一部は同じね。
とっても素朴で、いいプロダクションなので、機会が有ったらご覧に
なってね。
189禁断の名無しさん:02/04/10 01:25 ID:eTYPRlm+
すいません、こっちのスレでした。もう一度。
フィリッパ・ジョルダーノ
「椿姫」のアリア「さようなら、過ぎ去った日よ」
ってどんな意味の曲ですか?
ドラマのBGMに使われていたのですが。
190禁断の名無しさん:02/04/10 01:26 ID:RlY/QpNH
こっちもそろそろ。。
191禁断の名無しさん:02/04/10 02:34 ID:lNvOxo71
椿姫は、ヴィオレッタとアルフレートの悲しい愛の物語です。
ヴィオレッタはパリの高級娼婦。
アルフレートは田舎の貴族のお坊ちゃま。
ありがちなストーリー(原作はデュマ・フィス)。
ちなみに、オペラのタイトル(ラ・トラヴィアータ)は、道を踏み外した
女の意味。
卑しい女に篭絡された!と、アルフレートのパパに引き裂かれたヴィオレッタは
すでに肺病が悪化して、死がまじかに迫っています。
さようなら、過ぎ去った日よは、ヴィオレッタがアルフレートとのつかの間の幸せな日々を
思い出して歌うアリアです。
192大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/10 09:37 ID:ojRLZNW2
>187さん、
そういえば、くだんのビデオの公演の指揮はシュラーだったと思うわ。
すごくラフな格好(アロハシャツ?)で、出てきて、指揮をするのが
新鮮で、観客も目一杯楽しんでたわ。
193禁断の名無しさん:02/04/10 21:46 ID:tQWLZNpG
191さん、解説ありがとうございました。
そのまんまやないけ!ってシーンで使われてました。
(主人公が昔の女の回想にふけるとこでずっとかかってた)
194大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/10 22:05 ID:yyvYuXxK
新国の「ワルキューレ」が一息ついたと思ったら、仕事が目茶苦茶忙しく
なっちゃって、今月はあと何にいけるか分からなくなってきたわ。

とりあえず、5月の新国の「サロメ」と「トスカ」かしら。「トスカ」も
あんまり好きなオペラじゃない(こんな事書くとイタオペファンからは
総スカンを食うわね)んだけど、一応両キャスト見るわ。今回のサロメ
は、おっぱい見せるのかしらね? 昔Maria Ewingがロサンゼルスとロンドン
のコベント・ガーデンの公演で、当時の夫の演出で、全裸になったし、
確か、Catherine Malfitanoも全裸になったわね。でも、女の裸みても、
べつになんとも思わないけどね。
195禁断の名無しさん:02/04/11 01:52 ID:ONOss1XH
>>194
ご両人とも、声はイマイチだし、はっきりいって品のないソプラノだと
思うんですが。
声だけ聴いても、ちっとも良いとは感じない。
ところで、大年増さまは、お仕事何をなさってるんですか?
私は決算のお仕事なので、この時期は会社の奴隷のように働いてマス...

カバリエのスペイン盤CD、やっぱり大手のレコード屋にはありませんでした。
でも、気長に探してみるつもりです!
196禁断の名無しさん:02/04/11 17:16 ID:lQvPlSd5
大年増 様

スレ違いで誠にすみません。
今クラッシック板で、セクシャリティ関連での叩きがひどいんです。
うぅ〜くやじいよ〜。いじめられた。。
女性指揮者の方が半陰陽だから?という理由で
身体のことをむちゃくちゃ言っています。
なんであんなに陰湿なんだろう。クラッシック板って。。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1017038719/l50

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1017463262/l50

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1015677207/l50
197大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/11 22:22 ID:UiUtkHSl
>195さん、
確かにEwingもMalfitanoも声だけ聞いているとしんどいものが有ると思うわ。
でも、彼女達って、生で見ると、役にのめり込んで凄い迫力なのよ。

誤解されないよう、言っておくけど、私って基本的に「声、声、声」の
オペラファンなのよ。だから椿姫だって、Caballeの方が、Fabricciniより
少なくとも100倍は優れていると思うの。でも、EwingやMalfitanoって、
なんて言うか、声が二流なのを演技でカバー出来ちゃうのよ。Ewingは
例えば、ロサンゼルスで蝶々さんやトスカを見たし、Malfitanoはメトで
サロメを見たんだけど、オペラっていろんな見方があって、例えばGruberova
のオペラみたいに、歌にただただ圧倒されて、感動の余り、ひれ伏しちゃ
う場合も有るけど、EwingやMalfitanoみたいな歌手も役によってはありかな
とも思うわ。

私の仕事? う〜ん、あんまり個人的な事かいちゃうと、誰だか分かる
人にはばれちゃうんで、、、、
198大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/11 22:32 ID:UiUtkHSl
>196さん、
んまあ、クラ板も暇人が多いのねえ。ただ、私は問題の指揮者の事を
よく知らないんで、詐称疑惑うんぬんについては分からないけど、、、、

クラオタって、やっぱりマジョリティーはダサいノンケ男のオタクなの
かしら、、、、
199禁断の名無しさん:02/04/11 23:28 ID:MiacZs9+
>>197
もう十分ばればれです・・・。
200大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/11 23:34 ID:UiUtkHSl
>>199
確かにそう言えばそうね。(-.-;) ついでに200ゲットかしら?
201禁断の名無しさん:02/04/12 00:07 ID:BaEODFAk
>>199
>>200
クラ板の方でもチョトダケ話題になってました。
そっちから飛んできました...
(クラ好きとドーセーアイ者の関係スレ)

でも、大年増さんてなんだかカワイイとこあるんですね(w
202187:02/04/12 02:38 ID:yH39nvUJ
>大年増さん
遅くなったけど、どうもありがとー!
それにしてもシュラーって謎な指揮者&作曲家だ…。
203禁断の名無しさん:02/04/12 19:28 ID:uVKU7+SM
>>154-155
結局何が言いたかったわけ?
204大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/12 23:21 ID:uwqGTgui
>201さん、
きゃあ、びく〜りしたわ。なんか私が書いた事をいちいち覚えている人が
いるみたい。ちょっと怖いわね〜〜〜!

そういえば、ぼーっとしていて、June Andersonの武蔵野でのリサイタルの
チケットを買い損なってしまったわ。もう、どうせ売り切れでしょうね。
彼女はメトとロサンゼルスでルチアを、東京で椿姫を見たけど、ここ
10年くらいは声はたいしてきれいだとは思わないけど、独特の存在感
っていうか、ちょっとクレイジーっぽいところがあるのがステキね。
205禁断の名無しさん:02/04/13 01:31 ID:5cJCEkp1
>>204
私もそう思います。
声は昔からどことなくハスキー?っぽいっていうのかな、コロラトゥーラに
しては澄んでない声してますよね。だけど、
>ちょっとクレイジーっぽいところがある
って、まさにその通りですよね。この人、アルフレッド・クラウスと良く
共演してましたよね。たまたまレコード会社の思惑があったのかもしれないけど。
パリのオペラ座のデュオコンサートのCD大好きでした!
なんと、大屋政子女史の資金援助により...ていう献辞がついてて、びくり。
武蔵野に来るなんて、ちっとも知らなかった...
ウチは武蔵野市で母が会員になってるので、きっとチケット買ってるかも。
もし買ってたら、奪い取るつもり!
206禁断の名無しさん:02/04/13 01:38 ID:L970vuYo
ジューン・アンダーソンはジョーン・サザーランドにはなれなかった。
でもなっていたら、音楽の友でT氏にいじめられていた。
(うぐいすは嫌われる。カラスは褒められる)
207禁断の名無しさん:02/04/13 01:54 ID:76a4Vb/+
>>205
そのクラウスとの、最近手に入れてまだ聴いてない。
どれが良かった?

「大屋政子」って確かに書いてるね。
208大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/13 09:53 ID:NTbiPA4x
確かにT氏は、Callas大好きで、Sutherland大嫌いだけど、Callas以外の
ソプラノは全部駄目って言う訳でもないわよね。Gruberova, Devia, Scotto
等は高く評価しているんじゃないかしら。訳がわからないのは、Callasの
単なる物まね歌手で、どこがいいのかさっぱり分からないAliberti辺りも
T氏は高く評価している事よ。謎だわ。
209大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/13 20:27 ID:ssStgz+5
そういえば、10年以上前、Leyla Gencerのスカラ座の「アンナ・ボレナ」
の海賊版のCDが出た時も、T氏は散々貶していたわね。欧米でのGencerの
非常に高い評価を全く知らず、ただただCallasじゃないって理由でくさして
いい恥さらしだったと思うわ。
210禁断の名無しさん:02/04/13 20:27 ID:BpfccRMT
何であんなに値段が高いの?
211大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/13 20:45 ID:1QCB+7fO
>210さん、
それについては例えば悪名高いNBSの某ササチュウが、弁解する本を書いた
けど、確かに、目茶苦茶高いわね。海外からの引っ越し公演だと、歌手、
コーラス、オケ、裏方が何百人も1ヶ月間高輪プリンス(これは一例ね)
に泊まれば、それなりに高くなるかもしれないけど、なんとかならない
かしらね。

それに、バブル期にスター歌手に、法外なギャラで呼んで以来、日本人は
カモだって言うことがすっかり広まったしね。でもこれはオペラだけじゃ
なくてクラシック音楽全般に言えるわよ。3月にウィーンフィルがカリ
フォルニア州のオレンジ郡でコンサートをしたんだけど、料金は30ドル台
から、一番高くてもせいぜい100ドル程度だったわ。
212大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/13 20:58 ID:1QCB+7fO
ついでにもう一つ、

<作品タイトル>
ルル

<ジャンル>
オペラ

<著者・監督・出演者など>
アルバン・ベルク作曲

<ビアン度>

★★★

<内容>
引き裂きジャックに殺される、ルルの話なんだけど、ビアンの
ゲシュヴィッツ伯爵夫人がでてくるわよ。

<寸評・感想>
20世紀オペラの最高傑作の一つよ。
213大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/13 20:59 ID:1QCB+7fO
あらやだ、スレ間違えたわ。<m(__)m>
214大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/13 21:19 ID:1QCB+7fO
Ewing, Malfitano関連で、声自体は大した事ないけど、生で見ると、感動
されられる歌手って他に誰かいるか考えていたんだけど、Teresa Stratas
とAnja Siljaも、私にとってはそうだわね。
215禁断の名無しさん:02/04/13 23:54 ID:a0KZmOSv
>>214
ストラータスって確かにそうですね。
トラヴィアータの映画、好きでした。
乾杯の歌を歌いながら、それとなく咳き込んでみせたり、芸が細かいなー
って思いました。ヴィオレッタのイメージからはちょっと違うのでしょうけど。
216禁断の名無しさん:02/04/14 01:05 ID:Q+9fcoQ/
>>214
Gwyneth Jonesなんかその一人ではないでしょうか?
217寮母 ◆OOFGMVEM :02/04/14 01:09 ID:Qm/WBkFL
インターネットの普及で便利な世の中になったわね。ロサンゼルスに住んで
いた時・帰っている時よく聞くロサンゼルスのクラシック専門局のKUSCを
ネットで聞いているんだけど、現在、Sutherland, Callas, Sills特集よ。
218大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 01:15 ID:rjFdH50r
あら、名前を間違ったわ。 >217は大年増よ。

>215さん、
う〜ん、実は私、Franco Zeffirelliの演出、あんまり好きじゃないのよ。
あまりにも、豪華絢爛で、目がついセットや衣装にいっちゃって、肝心の
音楽に集中出来ないのよね。彼のTurandotの演出も、目がチカチカクラクラ
しちゃったわよ。
219大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 01:24 ID:rjFdH50r
>216さん、
Jonesについては、ピークを過ぎた頃から、ビブラート過多で、歌に非常に
ムラが出てきたけど、若い頃の彼女は、素晴らしかったわ。あの巨声は
大したもんよ!

Jonesをロサンゼルスで「影のない女」の染め物師の妻で聞いた時や、
ニューヨークのメトで「ワルキューレ」のブリュンヒルデを聞いた時は、
絶頂期をだいぶ過ぎていたけど、スリリングな舞台だったって言うことでは
216さんのおっしゃる通りね。
220エスクラルモンド:02/04/14 01:26 ID:POD2780o
>>214
>>215
あたくしが泣いた「アマールと夜の訪問者」のビデオはストラータスでした.
「耳を洗うのよ」「約束するよ」「ウソついちゃ駄目よ」「約束するよ」のシーン
本当の親子みたいに見えました.彼女は「歌も歌える女優」に分類した方がよいかも

ストラータスのトラヴィアータも泣きました.
「あなたが後悔しないように言っておくわ,今際の際まで愛していると」という場面.
男爵がアルフレートに手袋をたたきつけるときの「あっ!」って感じのところ

>>211大年増様
あたくしが勤務する会社もバブル期に散々オペラを呼んで酷評されました.

「田舎者に金を持たせるとろくな使い方をしない」とか
「高い金払えば良い物が来ると思っている」とか.

あれ以来しばらく流行ってしまったのが,ジャンクするプロダクションを
日本で公演し,日本でジャンクして,てぶらで帰ることです.

アイーダの古いプロダクションをやったとき「今蘇るあの名演出」って感じで
宣伝しましたが(日本では),「ベローナの倉庫から見つかった古い装置を捨てる前に
日本へ高く売りつけて,装置は捨てて帰ろう」って言うのが真相でした.
オペラファンの間では有名な話でしたが,ご存じでしたか?

>>207
「ラクメ」の二重唱が私は好きです.
このCDもバブル期の録音なんだけど,本当にオペラが好きな人は人知れず良いところに
お金落とすのだなと感心した覚えがあります.当時本邦ではリリースされなかったように
記憶していますが.
でもこの二重唱,私はメスプレが一番好きです.
思いっきりテンポを落として,「それは若さの神,それは春の神」と言葉の意味をかみ砕く
ように(だって,このシーンはジェラルド言葉に「はっ」とするシーンでしょ.
221禁断の名無しさん:02/04/14 01:36 ID:Q+9fcoQ/
>>219
レスありがとうございます。
大年増さんはあのムラが嫌ですか? あのワウワウいうムラが彼女の「毒」。
はまると大変なことになるのです…。

もう引退状態だけど、3〜4年前までエレクトラで最高の歌を聞かせてくれました。
222エスクラルモンド:02/04/14 01:46 ID:s2+baclj
「大年増」様が「寮母」様なら,
あたくしがフィレンツェに出張行ったのはボローニャで行われたCOSMOPROFの視察よ.
世界最大のコスメの展示会よ.

>>218
あたくしはゼフィレッリ大好きよ.あの「空間恐怖症」と言われるゴテゴテした装飾.
サザランドの引退記念ビデオにも出てたわ(でも英語がへたくそで何言ってるかよく分から
なかった)サザランドが当たった「ルチア」の演出は彼でしょ?
そうそう,このビデオで知ったのだけど,プーランクの「カルメル派修道女の会話」初演に
サザランドが出てるのよね.引退直前に豪州での再演にもう一度出たわね.
Salva Reginaは泣けるシーンね.
あたくしはむしろ彼の映画「ブラザーサン・シスタームーン」とか「ムッソリーニとお茶
を」(号泣)が好きね.
223大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 01:47 ID:rjFdH50r
>エスクラルモンドさん、
まあ、そんな事があったのね。日本でジャンクするって、新国でも
「エフゲニー・オネーギン」とか「マノン」(?)でやっているわね。

ボリショイの「オネーギン」は確かに、ぼろぼろで悲惨だったわ。

「ラクメ」は私もMespleの録音が一番好きよ。
224禁断の名無しさん:02/04/14 01:53 ID:sUZDOTzG
メスプレって、ちょっと声がキンキンしてませんか?
最近、EMIから新装版が出ましたよね。
大年増さまがオススメなら、もう一度買いなおして聞いてみます。

全然関係ないのですが、このスレはクラ板のオペラスレよりずっと
内容が濃いですよね。
225大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 01:57 ID:rjFdH50r
>221さん、
あら、私、Jonesは大好きよ! Chereau演出のバイロイトの「リング」
は何回見たか分からないわ! LDで持っているんだけど、DVDで買い直した
くらいよ。

彼女、メゾでデビューしたんだけど、指揮者のNello Santiにあなたは
ソプラノだって言われて、ソプラノに転向したのよ。

チューリッヒで「影のない女」に皇后役で出た時、染め物師の妻役の
歌手がキャンセルして、カバーの歌手が見つからなかった時、なんと、
皇后役と染め物師の妻役の療法を歌ったのは、人間業じゃないわね!
226大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 02:09 ID:rjFdH50r
>エスクラルモンドさん、
細かい事言うと、「カルメル派」っていうのは誤訳で「カルメル会修道女
の対話」が正しいのよ。実は、このオペラ、数あるオペラの中で私が
一番好きなのよ。

Sutherlandが出たのはイギリス初演で、世界初演ではないわ。作曲家の
プーランクは、このオペラで歌われている事が聴衆に理解出来る事が
大切と考えて、「カルメル会修道女の対話」は、上演される国の言語で
歌われる事って、注文をつけたのよ。で、イギリス初演は当然英語で、
プーランクはSutherlandのために、高音を書き加えたりしたのよ。

ちなみに世界初演はスカラ座で、イタリア語よ。オリジナルはフランス語で
スカラ座の世界初演(Gencer, Cossotto, Zeani等のオールスターキャスト
!!!!)の直後にパリのオペラ座で上演されたわ。

私は、John Dexterの名演出をメトで、あと、ビアンのZambelloの演出を
松本とSanta Feで見たわ。メトではTeresa StratasがMadame Lidoineを
歌ったのよ。
227エスクラルモンド:02/04/14 02:11 ID:j+tC8XB8
>>223
メスプレの隠れたヒット作がメサジェの「ベロニク」の「ロバの二重唱」
deci delaって言う歌い出しってニナリッチの香水みたいな歌よ.
内容は「間抜けなロバさん」って感じの曲だけど.
もう一つ「シーソーに乗って」って言う歌も良いわね.
228禁断の名無しさん:02/04/14 02:12 ID:sUZDOTzG
>>227
CD出てますか?
229大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 02:13 ID:rjFdH50r
>224さん、
たしかにMespleって美声で鳴らす歌手ではないと思うわ。実は「ラクメ」
の録音で一番甫に買ったのがEMIのだったので、一種の刷込み(imprinting)
で、一番好きなのよ。
230禁断の名無しさん:02/04/14 02:18 ID:sUZDOTzG
そういうことってありますよね。
私もイチバン最初に聴いた人って、とても印象に残ります。
そういう意味では、オペラの聞きはじめってグルベローヴァでした。
あと、キャスリーン・バトルとか。あの人、もう引退したのかな?
231大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 02:21 ID:rjFdH50r
>230さん、
Battleはメトを解雇されてから、オペラで歌う事はしないで、リサイタル
専門よ。まだリサイタルは開いているわ。奇人なことは確かなようね。
232禁断の名無しさん:02/04/14 02:25 ID:sUZDOTzG
他にもオペラハウスはありそうなのに...
CMで日本で話題になった頃のインタビューで、小学校の音楽の先生をやって
たころの話を語っていて、すごく誠実そうだなって感動した記憶が。
初心を忘れたってことなんでしょうか?
233エスクラルモンド:02/04/14 02:47 ID:FqQzwSwn
バトルがメトを解雇になったのってキリ・テ・カナワと大喧嘩したからじゃなかったかしら
あたくしハワイ人なのでキリに肩入れした覚えがあるわ.
ハワイとマオリは同じような言語ですもの.
Mahalo nui loa
あたくし,ハワイ風の文身を体中にしてますから(だからサウナも銭湯も行けないのよ)
234大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 10:17 ID:HqBPwvH7
>エスクラルモンドさん、
Kathleen Battleがメトから追放になった直接の原因は、「連隊の娘」の
リハーサルでの彼女の「プロとしてあるまじき行動」の結果、Joe Volpeが
激怒したからよ。Battleは、リハーサル中に、共演のFrank Lopardoが彼女
の顔を見ているから、見ないようにして!とか、常軌を逸する行動が多かっ
たのよ。

Battleと大喧嘩したのはKiri Te Kanawaじゃなくて、Carole Vanessよ。
メトのドレッシング・ルームには、伝統的にプリマ・ドンナ用の部屋が
決められているんだけど、BattleがVanessと共演した時、伯爵夫人を
歌っているVanessがプリマドンナ用のドレッシング・ルームを使っている
事に腹を立てたBattleが、Vanessが部屋にいない時、Vanessの物を部屋から
投げ出して、自分がその部屋を占領してしまったとか、BattleがMetと初来
日して「フィガロの結婚」で共演した時、Battleがわざと、Vanessの前で
歌って、Vanessが舞台から見えにくくしたとか、エピソードには事欠かない
わよ。

あんまりひどいので、日本公演の最終日、Vanessがみんなの前でBattleに、
「あなたと一緒に仕事をしたのはこれまでの私のキャリアで最悪の経験
だったわ。もう二度とあなたとは共演しないわ!」って宣言して、コーラス
や、裏方さん達から拍手喝采を浴びたんですって。
235大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 10:21 ID:HqBPwvH7
あら、Caroleじゃなくて、Carolね。(普通、Carolは男、Caroleは
女に多いって言う傾向があるけど、女性でもCarolはOKなのね。)

それにしても、エスクラルモンドさん、ハワイ風の黥ってどんな
なのかしら?(自慢じゃないけど、私、まだハワイには行った事が
ないのよ!)私は両肩にタトゥーを入れているのよ。結構日本では
刺青=893っていう偏見が強くて、お互い大変ね。
236大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 10:24 ID:HqBPwvH7
Battleが追放された「連隊の娘」だけど、実は私、Battleがでる
はずだった、公演に行ったのよ。(1994年2月19日)

結局、Marie役はHarolyn Blackwellっていう、ソプラノが歌ったん
だけど、彼女もキュートでなかなかよかったわよ。
237大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 10:36 ID:HqBPwvH7
そういえば、Battleがパルテノン多摩でリサイタルをした時、
ピアニストとリサイタルの途中で喧嘩していたわね。あれには、
びっくりしたわ。やっぱり、彼女、精神的に病んでいる所が
あると思うんで、ちゃんとカウンセリングを受けるべきだったわね。
今となっては遅過ぎるけど。

Kiri Te Kanawaも実はMETでいろいろ事件を起こしているのよ。
BattleのMETデビューの時も、彼女の足を引っ張ったので、この
場合、実は被害者はBattleのほうだったのよ!

Te Kanawaが「コジ・ファン・トゥッテ」でフィオルディリージ役で
出演することがあって、その時のデスピーナ役の、韓国人の素晴らし
いリリック・ソプラノのHong Hei-Kyongの事を、METの舞台に出る実
力がないとか言い出して、舞台から引き下ろそうとしたのよ。結局
MET側はスターソプラノの我が侭に屈服して、Hongを、批評家が集ま
る、歌手にとっては非常に重要な初日の公演から下ろしちゃったの
よ。それをNew York Timesがスクープして、結局、Hongはその後の
公演から復帰したのね。それ以来、Te Kanawaは、歌える美人ソプ
ラノを引っ張る悪習があると言われているわ。
238禁断の名無しさん:02/04/14 13:07 ID:y3I38kuo
歌手は歌さえ良ければ、どんなに我儘でも変人でもいいやと言いつつも、
大好きな歌手が実は...っていうような話を耳にするとやぱり
がっかりしてしまいます。それだけで、色あせて聞こえるような...
人間的にも立派なオペラ歌手っているんでしょうか?
サザーランドは、公私共に安定していてとても人柄が良いって
聞いたことありますが。
239エスクラルモンド:02/04/14 14:42 ID:xehIwTCr
>>238
サザランドの数少ないトラブルの一つは,絶頂期にあまりにもオーストラリアの聴衆を
無視したと非難されたこと.この件について後のインタビューで「だって忙しかったんだも
ん」と答えていました.キャリアの終わりのほうでは積極的にシドニーに出てました.

サザランドがメトを去ったのは「メリーウィドウをやらせてくれなかった」からと聞いてま
すが,シドニーで彼女が演じたメリーウィドウは全く面白くありませんでした.
例のチャルダッシュをハンガリー語で歌ってましたが,元々英語すら何語か解らないので
ハンガリー語だとは最後まで解りませんでした.(ビデオの解説でやっと解った)
この曲は引退直前に国連デーコンサートでも歌ってましたが,「悲惨」の一言でした.
高音は外すし,トリルも回らないし.

あとは1980年代後半に久しぶりにイタリアでトラヴィアータを歌ったとき,あまりのヤジ
に(確かテノールに対して)ボニングが退場してしまい,サザランドも退場して帰国した
ことぐらいかしら.

そうそう,サザランドの公式伝記作者って,かつての英メイジャー首相の奥さんでしたわ
ね.

まるで悪口になってしまったけど,あたくしはサザランドが大好きよ.彼女以外のコロラ
トゥーラ考えられないわ.
豪州人とお話ししたとき「Dame Joanのファンだ」と言ったら思いっきり抱きしめられたわ.

彼女の声を的確に評したのは「耳が眩しい」だと思うわ.絶頂期の声はほんと,眩しかった
もの.
240大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 15:39 ID:QVPbBP8b
まあ、エスクラルモンドさんて、コロラトゥーラはSutherlandしか駄目なの?
Gruberova教徒の私としては、なんか、何と言っていいのか、、、、

それはそうと、SutherlandとBonyngeの暴露記事があるんで、興味がある
人はどうぞ。

ttp://www.operastars.com/sutherland.htm
241大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 15:41 ID:QVPbBP8b
Majorの書いた伝記、私も読んだけど、全然面白くなかったわね。
242禁断の名無しさん:02/04/14 17:02 ID:I43LqDZZ
サザランドは、確かにキャリアの終わりは声の輝きを失ってしまっていたけど、
年齢を考えたら立派なものだと思います。
もう少し引退が早ければよかったのかも知れません。
よほど摂生しなければ、たとえ声が衰えたといっても、あそこまで舞台に
たち続けることができなかったのではないかなと思うので、そんなところに
余計魅かれてしまいます。実際の演奏とは関係ないことかもしれませんが。
243大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 19:55 ID:QVPbBP8b
そういえば、Sutherlandの夫のRichard Bonyngeが実はゲイだって言うのは
欧米のopera queensの間では常識だけど、日本ではどれくらい知られている
のかしら?
244禁断の名無しさん:02/04/14 20:00 ID:CHgtbfWy
知らなかったよ。>Mr.Sutherland
まあ、バレエ界とも繋がりの深い人だからねぇ。
245大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 20:10 ID:QVPbBP8b
Ozawaって、たまにそういう噂も聞くけど、実際はどうなのかしらねえ???
246大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 20:23 ID:QVPbBP8b
夭折したメゾのTatiana Troyanosはビアンだったわ。引退したBrigitte
Fassbaenderもビアンだし、最近はMETで椿姫とか、色々歌っているソプラノ
のPatricia Racetteもビアンね。ワグネリアンソプラノのDeborah Polaski
もビアンだし。オペラって、カミングアウトしているのはビアンの方が
ゲイよりもずっと多いみたいね。
247大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 22:28 ID:QVPbBP8b
男性オペラ歌手でカミングアウトしているのって、やっぱりカウンター
テナーが多いわね。Kowalskiなんかは来日する度にGBに通っているようだし、
David Daniels, Brian Asawa, Bejun Mehtaっていう、カウンターテナー
御三家もゲイだしね。テノールやバス、バリトンの有名歌手でゲイって
誰かしらね? Three Tenorsはみんな超女好きみたいだし、Alagna, Cura,
Sabbatini, Alvarez, Giordani等の若い世代のテノールもノンケよね。
248禁断の名無しさん:02/04/14 23:46 ID:+Ic+AKMq
日本人の男性歌手でもホモいるでしょ?
249大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/14 23:48 ID:QVPbBP8b
例えば米良と錦織以外で誰かしら? 私、日本人歌手って余り詳しく
ないのよ、
250エスクラルモンド:02/04/15 00:08 ID:eDe2yVYz
さっき超大作レスしたのに消えたみたい.
また明日書くわ
251禁断の名無しさん:02/04/15 01:39 ID:tHNvnzfI
大年増さま!
やっぱり、ウチの母親がジューン・アンダーソンの武蔵野のコンサート
チケットをゲットしました。
何が何でも奪い取るつもりです!!
小ホールみたいですね。
でも、今おいくつなんでしょう?
252大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/15 19:01 ID:WzU/3ntq
>251さん、
June Andersonだけど、1952年12月30日にBostonで生まれたのよ。
現在49歳ね。

それにしても、うらやましいわ。何で、武蔵野で一回しかやらないのかしら。
彼女クラスだったら、サントリーホールでやっても十分人が集まると思う
けど。
253禁断の名無しさん:02/04/15 19:58 ID:aUpPIR3/
大年増さま
彼女はイタリアでも人気があるのですか?
なんだか、レコーディングにはあまり恵まれてないですよね。
クラウスとコンビで全曲盤はかなり録音してるのに、レコード会社さんには
イマイチ売り込もうっていうような積極性?がないように思います。
ソロアルバムも、フランスオペラのアリア集と、イタリアのどこかのレーベル
から出てるライブのぐらいしか思い当たりません。
彼女の声って、どことなく水っぽい声?っていうとヘンなのですが、そんな
感じがしませんか? コロラトゥーラなんだけど、湿っぽいような重量感
みたいなものがあるような... うまく言えないんですが。
レコードのジャケットで見ると、なかなか綺麗な人だし、今でも充分
スターなのでしょうが、もっとクローズアップされてもいいのにな...って
思うのですが。
254大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/15 20:17 ID:WzU/3ntq
June Andersonだけど、イタリアでの評価は決して低くはないと思うわ。
スカラ座でも「湖上の美人」とか歌っていたしね。ただ、大スターかと言う
と、それ程でもないのかも。彼女はEMIとリサイタルディスクを数枚出して
いるけど、それはお勧め出来るわ。

彼女のコロラトゥーラ、私にはなんか粘着質って言うか、滑りが悪く、
鳥黐みたいに聞こえるの。(藁)

彼女は、音楽院に行って、音楽しか知らない人間になるのを嫌って、
わざわざ、エール大学の仏文科に行ったっていう、いかにも自信家の
アメリカ人ね。
255大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/15 20:20 ID:WzU/3ntq
あら、間違えて下げちゃったわ。

今Chereauの「ラインの黄金」のDVDを見ながら書いているんだけど、この
演出だけは、何回見ても色褪せないわね。KupferとかLehnnoffなんて、
最初の数回は面白いと思うんだけど、やっぱりインパクトがChereau程
強くないのね。
256禁断の名無しさん :02/04/15 20:39 ID:PIt7Votr
面白いスレなんでクラシック板から来ました。
大年増さんはクラシック板にもいらっしゃっているとか・・・。
クラシック板でも大年増さんに出会ってみたいものです。
もうすでに出会っているかなあ。
クラシック好きは同性愛者が多いんですか?スレにはたまに逝って
いるのですが・・・。

私はバルトリが大好きなんです。彼女はコロラトゥーラのテクニックも
凄いけど、感情表現が素晴らしいと思います。
バルトリはどう思われますか?
私もサザランドやグルベローヴァ、好きです。
サザランドはどうして日本ではあんなに過小評価されているのか
本当に理解に苦しみますね。日本はまだまだ聴衆が批評家の批評に
影響されすぎている気がします。
257大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/15 21:14 ID:WzU/3ntq
>256さん、
私はクラ板には数回書き込みをしたくらいで、ほとんど見ないの。ゲイ板で
気軽に書き込んでるのが楽だもの。(^_^)

少なくとも、アメリカのオペラファンの男性の中でゲイの占める割合は
とっても高いわよ。でも、不思議な事に、日本じゃ、アメリカほどじゃない
わね。最近は、日本でもゲイのカップルをちらほら見かけるけど。

クラシック全体となるとどうかしら。確かに、芸術好きにゲイは多いって
いう傾向があるかもしれないけど、ノンケもいっぱいいるわよね。

Bartoliは実はまだ生で見ていないのよ!見ようと思った公演、全部キャ
ンセルされちゃったからなんだけど、彼女のキャンセル率の高さって、
最近のオペラ歌手の中では断トツね。

彼女、確かに、素晴らしい歌手だとは思うけど、素晴らしいオペラ歌手
かって聞かれると、少なくとも録音で判断する限り疑問符付きね。

コロラトゥーラのスピードと切れはマシンガン並だけど、彼女のコロラ
トゥーラって、いわゆるイタリアの正統的な、流れるようなレガートの
コロラトゥーラじゃなくって、hの帶気音が音符と音符の間に
入り込むのよ。これって、二昔位前の考えだと、悪いコロラトゥーラの
歌い方の典型なのよ。Callasも一時期これで苦しんだけど、彼女はあれで
意外とテクニシャンで、自分で直す事が出来たんですってよ。ただ、
Bartoliの場合、ものすごいスピードで歌えちゃうので、そう言った事を
みんな大目に見ちゃうのよね。

Bartoliであと不安なのは声量ね。Zurich見たいな、小さな歌劇場では
問題ないんでしょうけど、METなんかじゃ、大変そうね。

ただ、彼女は、自分の本当に合ったレパートリーを見つけ出して、それを
積極的に発掘して、録音・上演しているのは素晴らしいと思うわ。
258禁断の名無しさん:02/04/15 21:19 ID:uVpVONbD
>>257
なんといったらいいのかわからないのですが、彼女のコロラトゥーラって
ちょっと品がないっていうか、声が地声?っぽくなる瞬間がないでしょうか?
259大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/15 21:30 ID:WzU/3ntq
まあ、でもちょっとくらいお下品な方が楽しいって事もあるわよ。(^_^)
地声については、あんまり多用するのは嫌だけど、メゾが効果的に使うと
面白いと思うわ。
260禁断の名無しさん:02/04/15 21:47 ID:uVpVONbD
うーん、でもロッシーニとかではイマイチそぐわないように感じたんです。
でも、イキの良いところは大好きなんですけどね。
261大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/15 21:48 ID:WzU/3ntq
今、Boulez/Chereauの「ラインの黄金」のDVDを見終わった所。ホント、
何度見てもいいわ、この演出。最後、ヴォータンが神々をヴァルハラに
連れて行こうとするんだけど、神々は嫌そうに行くのよ。これなんて、
環境破壊、人間性の阻害を生み出す事になる産業革命を積極的に勧めよう
とするヴォータンが、無垢の青春(フライア)とか、古典的倫理観(フリッカ)
とか、雄大な自然(フローとドンナー)を強引に資本主義社会に連れて
行ってしまうっていうメタファーを素晴らしく巧みに表現していると
思うわ。
262256:02/04/15 22:14 ID:dwJIVal+
>>257
大年増さん、アメリカ在住のフランスのピアニスト、ジャン・イヴ・ティボーデも
オペラ好きでゲイですね。彼はバルトリとも共演していますね。

バルトリのコロラトゥーラってそうなんですか。気づかなかったなあ。
今度、注意して聴いてみようっと。
バルトリを日本で聴くのは無理みたいですね。彼女、飛行機嫌いらしいし。
彼女を聴くには海外に逝くしかないか。
彼女を初めて聴いたのは「イタリア古典歌曲集」のCDでです。声楽の初心者が
歌うような歌曲を非常に表情豊かに歌っていて、知っている歌曲でも
とても新鮮だったので好きになったわけです。あと、彼女の発声法も
素晴らしいと思っています。
大年増さんは「思いっきりオペラ」という本を読まれたことがありますか?
どちらかというと初心者向けの本だから、ないかなあ。
263大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/15 22:49 ID:kKA/3Bcr
そう、赤いソックスの君ね。彼はフレミングとも共演してるわね。

「思いっきりオペラ」を私に振ってくるなんて、まあ、色々と深読み
しちゃうわよ。(^_-) (私の事を知っている人は、大嗤いしていると思うわ。)
日本語で書かれているオペラの本ってほとんど読まないんで読んだ事は
ないわ。でも、実は、つい最近、このほんの著者のH氏から、某所で、
「○×さんですか」って声を掛けられて、焦ったわ。
264大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/15 23:01 ID:kKA/3Bcr
やっぱりBartoliを聞ける可能性が一番高い歌劇場って現在はZurichかしら。
冬にGruberovaのMaria Stuardaを聞きにZurichに行く予定なんだけど、
ついでにBartoliも何かに出てくれないかしらね。
265禁断の名無しさん:02/04/16 00:18 ID:+L58BD80
ソプラノとメゾのコンビ。
カバリエとコッソットってよく共演してたけど、実際仲は
よかったのかな?コッソットってむちゃ気が強いらしいし。
透明な声質が共通してて(強度は違うけど)、名コンビだったと
思う。

カラス(あるいはテバルディ)&シミオナート、シュヴァルツコプフ&
ルートヴィヒは、プライベートでも仲よかったみたいだね。
266禁断の名無しさん:02/04/16 00:34 ID:ARpg3uHL
二人のデュエットって、桃にクリーム、シャンパンになんとかって
何かに書いてありました。
おっと、あれは、カバリエとヴァーレットだったっけ?
267禁断の名無しさん:02/04/16 00:46 ID:65BU1x51
もういいんでないの? 過去の歌手ばっか! 
ナタリー デッセイについて語ろうよ!
268禁断の名無しさん:02/04/16 00:55 ID:O88kEksT
シミオナートがカラスの家を尋ねた時、熱いので冷蔵庫の中のジュースをシミオナートに出した。
シミオナートが飲むと気分が悪くなり吐き出した。医師に診てもらうと、なんと
ジュースではなく”殺虫剤”だった!!!!
殺虫剤って冷蔵庫に入れておいたこと有りますか?皆さんは?どう?保存のため?

仲が良かったって本当?
269禁断の名無しさん:02/04/16 01:22 ID:ARpg3uHL
それって、作り話じゃないの?
ほんとに殺虫剤なら、気分が悪くなる前に吐き出すと思うけど。
270禁断の名無しさん:02/04/16 15:15 ID:0RpzUCto
>>267
語ろうよっていう前に、自分が先ず語ったら?
271禁断の名無しさん:02/04/16 19:49 ID:HyEMznJi
今度の秋にやる読響のパルジファルってどうかな?
272256:02/04/16 20:37 ID:28R0Yt6u
大年増さんは「思いっきりオペラ」となにか関係がおありなのですか?
どういう関係なのかぜんぜん見当がつきません。
この本で著者が、サザランドが日本の批評家に酷評されて、日本での人気が
上がらなかったことを嘆いていたので、このスレを読んでこの本のことを
思い出しました。
最近、著者のH氏に会われたんですか。実は著者のH氏は私の父の
高校時代の同級生なのです。

コロラトゥーラというと軽い声の歌手が多いのに、カラスやサザランドや
グルベローヴァは重めの声ですね。私はコロラトゥーラではカラスや
サザランドやグルベローヴァのような、重めの声の歌手のほうがどちらかというと好きです。

このスレは男性歌手の話が出ていなかったと思うんですが、このスレの住人は
男性歌手だとどんな人がいいですか?

>>268
その話、私もカラスの伝記(元夫メネギーニ著)やシミオナートのインタヴューで
読んだことあります。シミオナートは、カラスのオペラ歌手の中では数少ない
信頼できる友人だったようですね。
273大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/16 21:27 ID:oTH3MIDe
>272さん、
まあ、お父様がH氏と同級生って、ずいぶんとお若いのね。2ちゃんって
不特定多数の人が読んでいると思うので、H氏については、これ以上、
発言は控えさせて頂くわ。

>271さん、
私が吃驚したのは、あの値段よ!
274大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/16 21:54 ID:oTH3MIDe
確かにCossottoって負けん気が強そうね。CallasとNormaで共演したある時、
Callasが調子が悪かったんだけど、Cossottoが、共演者をいたわって、
押さえて歌うどころか、かえってがんがん歌って、Callasが途中でキャン
セルするっていう事件があって、Callasの取り巻きの大ヲカマのFranco
Zeffirelliが激怒して、Cossottoとは二度と一緒に仕事をしないって
叫んだのよね。
275大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/16 23:17 ID:oTH3MIDe
>256さん、
やっぱりゲイのオペラファンって、どうしても、悲劇のヒロインに感情移入
しちゃうとおもうわ。テノールの役って、馬鹿丸出しとか、非常に薄っぺら
い登場人物が多いでしょう。バリトン位になると、人間的な深みのある
役もたくさん歩けど、別に、BrusonやCapuccilliやVan Damに熱を上げよう
とも思わないのよ。

やっぱり、ヲカマはソプラノじゃなくっちゃね!(って、おろそしく、
独断と偏見に満ちてるわね、、、、)
276禁断の名無しさん:02/04/17 00:55 ID:iM+INAeW
>>274
それって1964年のパリのオペラ座のことね。
もうカラスはダメだった頃、復帰を狙って。ロンドンの「トスカ」のころ。
ノルマとアダルジーザの2重唱、カラスは声が続かないので終わりの合図をコッソットに。
でもマダム コッソットは数秒でも長く響かせて・・・

277禁断の名無しさん:02/04/17 01:09 ID:iM+INAeW
追伸
「フランコ。私は音楽の上っ面をなでるようなことをしたくないわ。アンナ・モッフォが
トラヴィアタでやるようなことをしたくないのよ」
ってカラスは言ったのに、自分の力が衰えると共演者に自分に合わせる様にっていうのは
あんまりにも都合良すぎ。

しかし、ヴィスコンティ、パゾリーニとカラスの周りはゲイだらけ。
278耳年増:02/04/17 01:27 ID:tL9Afi5B
…なんか案外スレの進みが速いわね…。
暫く留守にしてたらもう100くらいついてるし。

>>256さん

あたくし分かりませんのよ。戦後のソプラノの声の重い軽いって。なんか
純粋にレッジェーロな声のソプラノってメジャーな歌手の中でいるのかとか
どの位の重さまでがレッジェーロなのかとかほんっと分からなくって…。
どっかまろやかで水気を含んだような…あまりこう戦前のそれ系のソプラノ
程には軽さを感じないのよね。一様に言えないのは勿論だし、無条件で
重いな〜って感じるのもカラス位(それもダイエット前のね。それ以後の
カラスの声は…重さよりも鋭さを感じるわね。例外中の例外だからあげちゃ
いけないかすぃら?)のものだし。軽さや先鋭性のみで今の時代やっては
いけないのも分かってるんだけど…。よくエヴァ・メイやデセイの声なんか
(とりあげて差し上げましてよ267さん!)戦前風のレッジェーロの復権の
一例みたいに言う人もいるけどやっぱりどっか違って聴こえるのよねえ…。
難しいわ…。
279禁断の名無しさん:02/04/17 01:28 ID:WBtRW8UB
すばらしい
280耳年増:02/04/17 01:54 ID:tL9Afi5B
>>大年増お姉様、276さん

元Callas widowとしてこんな事書くのは少し気がひけるんですけど…
あたくしコッソットのアダルジーザ大好きなんですの。やっぱりメゾで
澄明な声の美しさを聴きたいっていうんだったらまずコッソットを
選ぶというのもあるし、前にどこかで同じような事を書いてお姉様に
怒られたことがあるけど(あたくしも書き方が到りませんでしたわ。
ごめんあそばせ)ノルマとアダルジーザってやっぱり関係を持ってた
ような気がするのよね。だからかしら、あまりオバハン臭い声で
演じられるとひいちゃうのよ(カラスのノルマのスタジオ盤なんか
酷いもんよね。一方がキャリア終期のスティニャー二、もう一方が
まだまだズボン役もこなしてた時期のルートヴィヒ…迷わず後者に
軍配上げたわ)。決してノルマに歌い負けない迫力も高く買うわ。
でもコッソットって若い頃から切れ味鋭い演唱の人だったから時々
何だかとんでもない役振られてるわよね。DGのセラフィン盤の
『トロヴァトーレ』のアズチェーナはさすがにミスキャストだったと
思うわ。とっても若さに満ち溢れてて(w
281禁断の名無しさん:02/04/17 06:21 ID:n9qqG/87
>>273
ちょっとちょっと、その書き方だとまだ根に持ってるの?
いいかげん仲良くおし!(^_^)
282禁断の名無しさん:02/04/17 18:08 ID:BOt1U5sg
「思いっきりオペラ」の著者のHさんって、ゲイなの?
283大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/17 20:51 ID:iBV3szRF
>耳年増ちゃん、
たしかに、CossottoのAdalgisaははまり役だと思うわ。でも、私は、
AdalgisaはNormaよりも軽いソプラノ役だと思っているの。ご存知の通り、
初演ではNormaはGiuditta Pastaが歌い、Adalgisaは、ハイ・ソプラノの
Giulia Grisiが歌ったのよね。ストーリー的にも、Normaは、リーダーシップ
を発揮する、女丈夫なのに対して、Adalgisaの方は、うぶで、純真な
若い娘なんで、Adalgisaの方が、軽いソプラノって言うのは理に合っていると
思うわ。

来年、Gruberovaが初めてNormaを歌うんだけど(しかも日本で!)、
AdalgisaはメゾのVesselina Kasarovaね。Karasovaは声自体はGruberova
より軽めだから、これはいいと思うわ。Jane Eaglenの北米でビューの
NomraをSeattle Operaで聞いた時も、Adalgisaはlyric mezzoのSuzanne
Mentzerで、ビオラの伴奏を聞いているような感じだったわよ。
284256:02/04/17 20:59 ID:maCp6E63
>>273
大年増さん、私は地方に住んでいるただのオペラ・ファンであやしい者じゃないです。
本当にどういう事情があるのかぜんぜん知らないのです。
なんだか、私、へんなこと質問してしまったみたいで、もし迷惑でしたら
ごめんなさい。

>>275
大年増さん、そうなんですか。ということはゲイの実生活って
悲劇のヒロインと通ずるところがあるのですか?例えば「椿姫」なんか
娼婦で世間から偏見の目で見られていて、社会的弱者のようなところがあるのに、
健気なのが感情移入しやすいのでしょうか?それとも、男性を愛するというところが
感情移入しやすいのでしょうか?私は実は女性異性愛者なので、
その辺がよくわからないのです。こんなのがこのスレにまぎれこんでいたら、
迷惑でしょうか。クラシック板のオペラ関係のスレよりこのスレのほうが
ずっと充実していて面白いのですが。
確かにテノールは単純そうな性格が多いですが。大年増さんは
ボストリッジは生で聴かれたことはありますか?オペラのレパートリーが
限られているので、オペラ歌手といえるかどうかわかりませんが・・・。
私は彼の歌う歌曲が好きなので、オペラも見てみたいと思っているんですが。
彼の歌う歌曲はオペラ好きの方も楽しめると思いますよ。
なんだか強引に男性歌手をあげてしまいましたが(w
285大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/17 21:05 ID:iBV3szRF
変な憶測が飛び交うのも嫌だから、言っておくけど、現在、H氏と私の
間には問題はありません。過去の事はお互い水に流しました。281さんの
言っている事は的外れよ。ただ、ここって、結構読まれているんで、誰だか
特定出来る個人について話すのはまずいと思う訳。(勿論、プロの歌手とか
批評家は別よ。)
286大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/17 21:07 ID:iBV3szRF
>284さん、
う〜ん、ゲイの男がみんなビオレッタみたいな人生を歩んでいる
なんて思われたら困るけど、やっぱり、日陰者の愛って、なんか
共感出来ちゃうのよね。
287256:02/04/17 21:10 ID:maCp6E63
>>278
耳年増さん、はじめまして。留守中にお邪魔しています。
私は軽い声のコロラトゥーラが全くだめというわけではありません。
もちろん、軽い声のコロラトゥーラでも美声とか表現力がある歌手は好きです。
ただ、美声でもないのにただ超高音が出たり、コロラトゥーラのテクニックがあるのを
ひけらかすだけに終始するような歌手は苦手です。
どちらかというと、コロラトゥーラでは私が好む歌手は重めの声の歌手が多い傾向が
あるということが言いたかったのです。書き方が悪くて、わかりづらくなってしまって、
ごめんなさいね。
あと、重い声、軽い声の基準はレパートリーなんじゃないかと
思います。カラスにしても、サザランドにしてもコロラトゥーラの役だけ
じゃなくて、トゥーランドットのようなドラマティコの役も歌っていますね。
グルベローヴァは他の2人のようなドラマティコの役は歌っていませんが、
ドンナ・アンナのようなリリコ・スピントの役も歌っていますね。だから
この3人はレッジェロとはいえないので、重めの声と私は表現したのですが・・・。
288大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/17 21:22 ID:iBV3szRF
>256さん、
私も、Callas, Sutherland, Gruberovaはレッジェーロじゃないと思うわ。
Callasはsoprano drammatico d'agilita, Sutherlandはdramatic coloratura
soprano, Gruberovaはlyric-dramatic coloratura sopranoって所かしら。

soprano drammatico d'agilitaとdramatic coloratura sopranoの違いは
何なのよ!?!?!?って問い詰められると困るけど、要は、前者は
ころころ回す事が出来るドラマティックソプラノなのに対して、後者は
ドラマティコの表現も出来るコロラトゥーラソプラノって言う感じかしら。
289大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/17 21:23 ID:iBV3szRF
そう言えば、皆さん、投票したのかしら?
290ストルキオ:02/04/17 22:33 ID:WUcipQhx
ジュディエッタ・パスタ!!
マリア・マリブランの頃の・・・・・

なんと!さすが大年増さま!
291エスクラルモンド:02/04/17 23:07 ID:+ufy8G7c
あら,にぎやかね.しばらく留守してたら.
いまスカパーでサザランドの「ルクレツィア・ボルジア」やってるわ.
あたくしがサザランド好きなのは,完璧なトリルよ.
本当にトリルができた歌手なんてサザランドとカラスだけじゃないかしら.
他の歌手のはビブラートよ.
サザランドの初期のレコードにマイアーベアのアリアが何曲かあったけど,
トリルが多いから他の歌手の歌では「アウアウアウ」で面白くないわ.
あ,「北極星」とか「悪魔ロベール」よ.
前者は最近新録音がでたけどソプラノがま〜〜ったくだめ.
後者はジューン・アンダーソンがパリかどっかで何十年ぶりかで再演したわよね.
もう,ずいぶん前だけど.
さて,ルクレツィアのフィナーレだわ.ではまた.
292大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/17 23:27 ID:iBV3szRF
あら、エスクラルモンドさんって、あの方だったのね。びく〜りだわ!
293大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/17 23:31 ID:iBV3szRF
トリルだけど、Selma Kurzなんて書くと、また歳より扱いされるけど、
Edita GruberovaやRenee Fleming, Cecilia Bartoli等、本物のトリルが
ある歌手、いるわよ!(なんかhistory repeats itselfなのかしら、、、、
鬱だわ)
294エスクラルモンド:02/04/17 23:32 ID:V+zeduOD
大年増様
あの方って誰?
295エスクラルモンド:02/04/18 00:12 ID:qF+W4kdD
ところで大年増様
フェデリコ・フェリーニはなぜオペラの演出をしなかったのでしょうか?
フェリーニの映画はオペラ臭プンプンだったのに.「私はオペラの演出はしない」
ってどこかで言ってたように記憶してますわ.
シュレシンジャー演出の「ホフマン物語」ってフェリーニ臭プンプンだったでしょ?
「そして船は行く」の吹き替え,マーラ・ザンピエーリ良かったわ.
ビスコンティもゼフィレッリも日本では映画監督だけど,一般には「映画も監督した
オペラ演出家」よね.
ビスコンティの「ルートビッヒ2世」とゼフィレッリの「ムッソリーニとお茶を」
をこよなく愛するあ・た・く・しでした
296禁断の名無しさん:02/04/18 01:53 ID:IiUZhCQR
トリルってどうやったら歌えるんでしょう?
いくらやってみてもできません。
297禁断の名無しさん:02/04/18 21:07 ID:DMgLMjin
>>286
大年増さん、あーっ、そうなんですか。なんだか、しんみりしてしまいますね(T_T)
オペラっていろいろな役に多かれ少なかれ感情移入できるところが(・∀・)イイ!!ですね。
アンドレア・ロストが確か父君を亡くした直後に、「椿姫」の第2幕を歌っていて、
ジョルジョ・ジェルモンの子への思いやりに泣けてきたって話を読んだことが
あります。

>>288
大年増さん、ありがとうございます。
私はここまで細かくはわかりませんでした。勉強になりました。
3人ともいろいろな役をこなせる、かなり特殊な声を持っていますね。
298256:02/04/18 21:10 ID:DMgLMjin
↑297=256です。書き忘れました。スマソ。
299256:02/04/18 21:46 ID:4CpP8nsl
みなさんは去年、BSで放送したアンドレ・プレヴィン作曲の「欲望という名の電車」を
ご覧になりましたか?(あるいは生で。)
フレミングがブランチを歌ったんですが、熱演していましたね。
フレミングのオペラはこれが初めてだったんですが、なぜフレミングがあれだけ人気があるのか
少しわかったような気がしました。
プレヴィンの音楽もよかったです。
「欲望という名の電車」は映画も見たことがあるのですが、映画のブランチは身持ちの悪い女
という印象が強くて、あまり好きじゃありませんでした。でも、オペラのほうのブランチは
どこか少女のような夢見がちで純粋で傷つきやすい人という感じが強くて好きです。
このオペラのブランチはやはり、現代の悲劇のヒロインという感じでしょうか。
このオペラを放送したとき、ちょうどビデオが故障していて、録画できなかったんです(TДT)
再放送キボーンです。
300禁断の名無しさん:02/04/18 21:47 ID:4lkFUpke
300
301禁断の名無しさん:02/04/18 21:48 ID:2Riy5PSA
横浜アリーナ、7万5千円・・・何それ?
302禁断の名無しさん:02/04/19 22:00 ID:+RnYiAyP
>>301
サッカーW杯記念 3大テノールのことね。
今回は日本人歌手や韓国人歌手も出るらしいわね。
303禁断の名無しさん:02/04/20 01:14 ID:ucktxJ9h
ジューン・アンダーソンの湖上の美人(1992年のスカラ座ライブ)を
これから聴き直そうと思います。
304大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/20 11:59 ID:FgLfpdRS
>256さん、
"A Streetcar Named Desire"は、あたしはアメリカでテレビ放送を見たわ。
あの公演ではStella役のElizabeth FutralがBlanche役のRenee Flemingを
完全に喰ったって言うのがアメリカでの、多くの人の感想だったわ。

Rodney GilfryのStanleyも、怖かったわね。(彼は、3月にPapagenoを
歌うのをL.A.で見てきたわ。)

Futralとは実は知り合いなんで、ミュンヘンのバイエルン歌劇場の来日
公演の時、「フィガロの結婚」の後で、一緒にビールを飲んでいたら、
フィガロ役、伯爵夫人役の某歌手達と晩ご飯に行こうって言う話になって、
フィガロ役がしゃぶしゃぶが食べたいって言うんで、BSEの事が一瞬頭を
よぎったけど、まあ、彼はウェールズ出身のイギリス人なんで、万が一
BSEになっても、イギリスで食べた牛肉のせいで、私のせいにされる事
はないわって思って、食べに行ったわ。
305大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/20 13:12 ID:FgLfpdRS
その時、日本のオペラファンの中にはストーカーに近い感じの人たちが
いるって、みんな言っていたわ。

ホテルのロビーにたむろしていて、毎日写真を撮って、それを毎日持って
来て、何枚も何枚もサインを求めたり、朝、ジョギングしようとノーメイク
で、ホテルの部屋を出た所、写真を撮られそうになったり、こういう、
ほてるのまで押し掛けて、毎日ロビーにたむろして、写真を撮りまくる
ファンっていうのは、日本だけらしいわ。皆さんも、ファンなのはいいけど、
行き過ぎて、ストーカー行為に走らないようにしないとね。

怖かったのは、しゃぶしゃぶを食べた翌日、あるオペラファンから、昨日、
○×達としゃぶしゃぶを食べてたでしょうって言われた事よ。彼らは、
こっそり、ホテルから後をつけていたのね。
306大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/20 14:07 ID:FgLfpdRS
読売の「パルジファル」目茶苦茶高いわ〜〜〜と思いつつも、結局Sを1枚
申し込んじゃったわ。でも、高いわね!!!!! (TOT) 
307大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/20 17:28 ID:FgLfpdRS
"E la nave va"には私の大々大っ嫌いなBruno Beccariaも、声で出演して
いるのよ。Zampieri共々、トラウマだったわ。
308エスクラルモンド:02/04/20 18:00 ID:faZtwrny
あら,嫌われてしまったわ.シクシク
あたくしあの映画のザンピエーリ,声が好きだったのに.
309エスクラルモンド:02/04/20 18:04 ID:faZtwrny
>>299>>256>>304
あの時代ニューオリンズはまだ仏語も使われてたからブランチでは無くブロンシュ
じゃなかったかしら?アメリカで唯一まともな飯が食える町よね.
310大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/20 18:41 ID:FgLfpdRS
Blancheがブラ(ロ)ンシュなのは_Dialogues des carmelites_ね。_A
Streetcar Named Desire_じゃ、私の知る限りブランチって言ってるわ。
311256:02/04/20 20:43 ID:M3OdSAs7
>>304
大年増さん、「フィガロの結婚」の出演者たちとしゃぶしゃぶを
食べたという話、それってものすごく羨ましいですよ。
そのフィガロはブリン・ターフェルですね。
私はしょせん、まだ若くて経済力がないので、東京までオペラを
見に逝くのも大変だし、ましてや海外に見に逝くなんて夢のまた
夢です。大年増さんはオペラ歌手にも顔がきくんですね。
ああ、私なんかとは格が違うなあ。オペラというと専ら、CDで
聴くか、テレビで見るか、LD、ビデオ etc.を見るくらいです(;´Д`)
大分お粗末って言われそうですけど。
ターフェルのオペラはBSでいくつか見ています。私もターフェルの
ちょっとしたファンなのです。彼ってなんか憎めないような、愛嬌が
ありませんか?そんなところにみんな惹きつけられるんじゃないかと
思います。日本にもきっと、熱烈なファンがたくさんいて当然だと
思います。しゃぶしゃぶを一緒に食べたとは、私でさえ羨ましいと思うのに、
そういう人たちからすれば嫉妬ものでしょうね。なんだかミーハーなことを
だらだらと書いてしまいましたが(ニガワラ
312禁断の名無しさん:02/04/20 20:44 ID:j1fogSW0
http://mypage.naver.co.jp/okome/index.html
フィガロはここでも、だいぜっさんだね。
313エスクラルモンド:02/04/20 21:07 ID:mdV/O9v+
ウディ・アレンの映画の中で(題名は失念)発狂したウディが
「私の名はブロンシュ・デュボア」って言ってたわよ.
あの辺り今でも「自称フランス語」で生活している人たちがいるわ.
あたしの耳にはおフランス語には聞こえないけど.
(ケベックも同じかも)
314256:02/04/20 21:27 ID:kBzTIPUe
>>304,>>309
エスクラルモンドさん、はじめまして。
みなさん、親切にして下さって嬉しいです。私はこのスレでカミングアウトして
しまったので、放置プレイされるんじゃないかとチョト心配でした。この板は
ノンケウザイとか言っているゲイもいるみたいだし。これからもみなさん、
よろしくお願いします!

「フィガロの結婚」のスザンナ役のエリザベス・フトラルが
「欲望という名の電車」のステラ役だったんですか。気がつきませんでした。
確かにフトラルのステラははまっていたと思います。可憐な女性でスタンリーが
夢中になるのも無理もないなという感じだったと思います。
スタンリーって女性からすると本当にいやな男、女の敵って感じがすると
思うのですが。ギルフリーのスタンリーも十分横暴でいやな男でしたね。
オペラのブランチってなぜか素敵なキャラクターだなと思ったんですよ。
フレミングが輝いて見えたのはそのキャラクターのせいだったのかな。
私はフレミングがよかったからブランチが魅力的なキャラクターに
見えたと思ったのですが。こうやって思い出してみるとますます
もう一度見てみたいという思いが強くなってしまいます。
315禁断の名無しさん:02/04/20 21:29 ID:vYExn5O5
>>306
おじさまのお金持ち!嫌いよ。
316大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/20 21:36 ID:FgLfpdRS
>256さん、
私は、自分が大ファンであるとか、マネージャーを知っているとか言う、
一部の歌手を除いて、別にオペラ歌手に顔が利く訳じゃないわよ。

Terfel達としゃぶしゃぶを食べたって言うのは、私にとっても、結構
大事件だったわ。

>315さん、
まあ、私は、おじさまでもなければ、お金持ちでもないわよ!
317256:02/04/20 21:58 ID:8LZTdzHw
>>313
エスクラルモンドさん、
「欲望という名の電車」の映画ではブランチが「私の名はフランス風に発音すると
ブロンシュ・デュボアよ。」って言っている場面があったと思います。それ以外は
ブランチで通していたと思います。
318256:02/04/20 22:21 ID:8LZTdzHw
>>305
大年増さん、オペラ歌手が日本滞在中にそんな思いをしているなんて
本当にかわいそうです。日本が嫌いになってしまうかも・・・。
本当のファンだったら、オペラ歌手の私生活を脅かすようなことを
してはいけませんね。
319エスクラルモンド:02/04/20 23:24 ID:6HBxgVbm
>>317>>256
多分,アレンはそのシーンを真似していたのかもね.
ためになったわ.アリガト.これからもよしなに
あたくし,この映画見ていないのよ.マーロン・ブランドが嫌いだから.
昨年仕事でニューオリンズに行って,この町のフランスの影響を初めて知ったぐらいよ.
毎晩牡蠣を食ってたわ,タバスコより「クリスタル」と言うブランドのホットソースが
美味しかったわ.(目玉焼きにかけても美味しいわよ)
320256:02/04/20 23:29 ID:lfv+kJiU
>>315
お金持ちでそれを鼻にかけている人は2chには来ないと思われ。
そんなこと言ったら、チョトいじわるぢゃない?
321エスクラルモンド:02/04/20 23:33 ID:f9sAGicl
ところで大年増様
くどいようだけどあたくしが誰だと思ったのかしら,
あたくし2ちゃんではここと・・・・ぐらいしか顔出してないわよ.
・・・・なら「仰せの通りです」であやまるわ
322エスクラルモンド:02/04/20 23:36 ID:7JBxRB7z
>>320
あたくし鼻にかけてました.過去レス参照あれ
ごめんなさい
323大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/21 09:35 ID:Ar6Zwo+E
>256さん、
そうよね。でも、日本のオペラファンが熱心に楽屋待ちして、サインを
貰ったりするのは、外国から来たオペラ歌手にとっては、自尊心をくすぐ
られる、心地よい経験みたいよ。
324大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/21 09:45 ID:Ar6Zwo+E
>エスクラルモンドさん、
心配させてしまったようね。あなたの書き込みを読むと、ある人が見え隠れ
するんだけど、恐らく、同じ趣味指向を持った別人なのね。
325大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/21 10:30 ID:Ar6Zwo+E
そういえば、前スレのリンク、誰も貼っていないので、とりあえず、
貼っておくわね。

http://love.2ch.net/gay/kako/1013/10135/1013525027.html
326禁断の名無しさん:02/04/21 17:19 ID:dyCn7tR2
保全age
327大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/21 21:02 ID:FolnaN/W
耳年増ちゃんたら、どこ行っちゃったのかしらね。戻ってらっしゃい
よ!!!

今日はウチで、仕事をしながら、GruberovaのSemiramideのCDや、Gergiev
指揮の_Boris Godunov_ (1872年版)などを聞いたわ。この所、CDやDVDを
じっくり聞く時間がなくって、ながらでしか聞いていないわ。ちゃんと、
時間をとって、集中しなきゃいけない事は分かっているんだけど、時間
が、、、



328禁断の名無しさん:02/04/21 21:04 ID:QFuJyFNT
俺みたいに良く知らない奴が観たいと思っても値段高すぎるよ。
329大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/21 21:09 ID:FolnaN/W
>328さん、
新国立劇場の公演のE席だったら3000円前後で見られるわよ。E席って
4階席だけど、新国はこじんまりした造りで、音響もいいから、けっこう
楽しめるわよ。ウェッブサイトのURLはこれね。

ttp://www.nntt.jac.go.jp/
330禁断の名無しさん:02/04/21 21:11 ID:QFuJyFNT
>>329
ありがと
でも、横浜アリーナの最低10000円には驚いた。
外人さんだけど・・・異常だよ。
331プッチ○ニ:02/04/21 21:29 ID:cR6IwMUm
で直感的に「プッチモニ」と答える人の方が、身近なパートナー
(家族、恋人、友達、同僚など属性問わず)として、好きだけどな。
四流大卒で、美意識と選民意識の高いファンから比べれば、学の無い
DQNだけど。

そんなヲレも、オペラ愛好家にはなぜかモテる。ダンボール一箱の
オペラ関係のCDを持ちっていたデザイナーの昔の彼氏とか、某市民
オケでコンマスをしていた昔の彼氏(オペラを見に海外豪遊も)
とか、某オペラ歌手で個人指導を受けてプロを目指していた
割と最近の彼氏とか。

彼氏と友達と自分で食事したら、オペラの話題になったら、
大喧嘩が勃発するし、彼氏の話では別のオペラ愛好家と食事中も
大喧嘩して、テーブルをひっくり返したことがあるそう。

洋画の悪役のキレたさまを演出するときには、BGMがオペラからの
挿入だったりすることもある。

こう感じているのは、決して私だけでは無いと思う。
332大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/21 21:35 ID:FolnaN/W
>330さん、
あれはオペラじゃないわよ。私に言わせれば、金儲け主義の単なるサーカス
ね。(っていうと、サーカスの人に失礼だわね。)もとい、あれは、単なる
金儲け主義の堕落した茶番よ。

パヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラスは全盛期には3人とも素晴らしい
オペラ歌手だったんだけど、今じゃ、金に目がくらんで、老醜を晒している
のよ。(ドミンゴはまだ、役によっては、かなり立派に歌えるけど、
パヴァロッティなんて、この十年ぐらいは、アリーナじゃなくて、ちゃんと
歌劇場で聞いてもつらいわ、、、、)
333禁断の名無しさん:02/04/21 21:35 ID:2R8YALCV
333
334禁断の名無しさん:02/04/21 21:41 ID:pF538k6/
そんなことよりオペラ好きの人にモテるわけを知りたい>331
335プッチ○ニ:02/04/21 21:46 ID:cR6IwMUm
>>334

それは自分にもわからん。
それも、年上のオジサマならともかく、
二十台前半の年下のオペラファンに。友達では年上も
いたが。
336256:02/04/21 22:22 ID:S212ifgX
>>323
大年増さん、それはホッとしました。嫌な思いばかりじゃないんですね。

>>330,>>332
パリではタダだったとか。(後ろのほうの芝生に座って聴いていた人たちのこと?)
こういう話を聞くと、日本人はなめられているんじゃないかという気がします。
本当に3人とも全盛期の録音とかは素晴らしいだけに、こんなことになって残念です。
クラシック板でも3人の話を持ち出すと叩かれるって心配して、好きでもそういう話が
できないって残念がっている人がいます。3人の名前が出てきたら、条件反射的に叩くのが
通だと勘違いしている人たちがいるんですね。若い頃の彼らは素晴らしかったって
いう人がいても不思議じゃないのに。
337256:02/04/21 22:32 ID:S212ifgX
>>331
イタリア・オペラは情熱的なので、そういうオペラを愛好している人も
情熱的で血の気が多いような人なんじゃないでしょうか。
あと、誰でも好きなことの話になると熱くなりますね。
プッチ○ニさんもどちらかというと情熱的な方ですか?
338256:02/04/21 22:37 ID:S212ifgX
大年増さん、バイエルン歌劇場の来日公演の「フィガロの結婚」の感想、
聞きたいです。よろしくお願いします。
339禁断の名無しさん:02/04/21 22:40 ID:3BrH0fIR
>>322

懲りずに鼻にかけてバンバン自慢して〜
ショボイ話ばっかじゃつまんないし(藁
340耳年増:02/04/21 22:49 ID:fqOuze7B
>>大年増お姉様

ごめんあすぁせ。しばらくちょっと人には言えない方法でファミコンの方の
『ドラクエ2』をナツカシーナツカシー連発しながら徹夜でやってましたもので
(ちなみに3日かけて漸くクリアしましたわ。シ〇ーのHPが案外低くてチョトビクーリ)…。
ボリスといえば…せっかく最近買ったばかりのドブロヴェンの51年パリ放送録音盤を
もうかれこれ3週間位放置プレイしてるわ。戴冠式と時計の場と臨終の場の‘定番
三点セット’は聴いたんだけど…。それにしてもクリストフってやっぱり‘濃い’わー!
バスやバリトンはやっぱり私アクの強い人のほうが好きなのかしら?そういえば最近
ゴロヴァノフのボリショイライヴが話題になってるみたいだけどこれも買いかしらね?
広島の処女でたしかあったような…?でも買いに逝くのめんどくさいわー。それと
NAXOSのパニッツァ盤とか。ずーっと近くのCD店で売れ残ってるけどなんかトンデモ盤
臭くて…パニッツァは本当に大好きな指揮者なんですけどね。ヴェルディなんかあの
オケ運びじゃないと満足できない体になってきてるわ…。

それと…やっぱりあたくしこのまま‘3大テノール’、第一線の活躍を舞台で聴く機会なく
終わってしまうのかしら。しかしあたくしパヴァロッティはまあ聴かない事もないし、
ドミンゴも映像で観るぶんには納得できるんだけど、ファンの方本当にごめんなさい!
カレーラスの素晴らしさって…何?
341禁断の名無しさん :02/04/21 22:54 ID:S212ifgX
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │ < わざわざマターリしてるものを荒らさないで下さい! >>339
  \__│●   ●│_/   \_______
       \/ ̄\/
       /    \
     ⊂  )   ノ\つ
        (_⌒ヽ
         ヽ ヘ }
    ε≡Ξ ノノ `J     ずんずんずんずん
342耳年増:02/04/21 23:02 ID:fqOuze7B
それから皆様に相談なんですが、私の出入りの掲示板(大年増お姉さまの
ご常駐の所よりはライトですけど…)でコロラトゥーラの練習法についての
質問がございましたの。私が声楽習っていたら答えられるのかも知れないけど…
どなたか練習法や参考文献についてご教示いただける方いらっしゃいません?
343エスクラルモンド:02/04/21 23:09 ID:h1zW7YyH
耳年増ちゃん
あたくし,もう十年ほど前に「ブードカン(武道館)」でパバロッティ聞いたけど
当時からPA使いまくりでしたわ.

どうでも良いけど,ポピュラー歌手がオペラ歌うと結構良いのに,オペラ歌手がポピュラー
歌うとどうしてどれもこれも悲惨なの?
バーブラ・ストライザンドしかり,エンヤ然り.
オペラ歌手のポピュラーで面白かった試しないわね.
カンツォーネだってジリオラ・チンクエッティにかなうオペラ歌手なんかいないもの.
(タモリの昔のレコードではイジリオラ・チンコクワエッティだったわ)

大年増様
あたくしは一塊のサラリーマンよ.大年増様の交友関係に身を連ねるような光栄に預かるこ
とは未だかつてありません.
でも,あたくしの会社今月「Drag Queen」の催しを開くのよ.
344耳年増:02/04/21 23:14 ID:fqOuze7B
>>エスクラルモンドお姉様

二ーノ・フローリオ様…ああ、この方は別ですわね…失礼致しましたわ。
345エスクラルモンド:02/04/21 23:22 ID:h1zW7YyH
耳年増ちゃん
「お姉さま」って言葉,久しぶりに聞くわ.
会社内では「お局様」で通ってるから.オホホホホ
「社長を怒らせても大丈夫だけど,エスクラルモンドを怒らせると怖い」ってのが
社内の常識よ.
346大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/21 23:25 ID:FolnaN/W
エスクラルモンドさんって、私よりも年上なのよね。今度から、私も
お姉さまって呼ぼうかしら。(私、別スレで、お母さんって呼ばれてんの
よ!)
347大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/22 17:07 ID:8ggnC0XU
>338さん、(もうすっかり常連なんだから、この辺でコテハンを、考えては
いかが? 間違えても、大年増なんて後から後悔するようなのはやめて、
カッコいいのがいいと思うわ。)

ミュンヘンの「フィガロの結婚」なんて、だいぶ昔なんて、あんまり
覚えていないわ〜。Elizabeth Futral(カタカナだとフュ(ー)トラルよ)
の日本でビューだったので、知り合いなので、こけたらどうしようと心配
だったんだけど、大成功とは言えないかもしれないけど、私はとっても
チャーミングなスザンナだと思ったわ。伯爵夫人役のRoocroftは、実は
とっても気さくなお姉さんで、息子の名前を日本語でどう書くのって
聞かれたんで、へたくそなカタカナで書いたら、それは喜んでくれたのよ。
彼女の伯爵夫人は、夫の浮気に悩むマダムというよりは、まだ若さが
十分残っていて、遊び心もあるって言う役作りで、声も、Flemingのような、
ある種の人工的な美よりも、もっと素直な感じで、個人的にはこれもGood.

Terfelのフィガロは、もう立派としか言えないわ。彼、声楽を始めた時、
殆どオペラを知らなかったのよ。やっぱり、才能のある人はぐんぐん伸びる
のね。

演出は、白を基調にとってもシンプルで、Jean-Pierre Ponnelleのパステル
調な中にも結構ごちゃごちゃしている演出になじんでいる身としては
物足りなさも歩けど、新鮮だったわ。(一部????っていうのもあった
記憶があったけど、どこって言われても、忘れてしまった、、、、、)
348256:02/04/22 22:07 ID:utEKgF9m
>>347
私もコテハンにした方がいいかなあと思っていました。数字じゃ不便ですよね。
ばらの騎士のゾフィーにちなんでゾフィーなんてどうでしょう?ゾフィーよりも
年上なんですけど(w
あと、大年増さんとエスクラルモンドさんは私より年上なので、私もお姉さまって呼ぼう
かな。〜さんって、ちょっと失礼かしらとちょうど思っていたところです。
耳年増さんと私はどちらが上なのでしょうね?

「フィガロの結婚」の感想、どうもありがとうございます。
とても興味深い批評です。私もターフェルのフィガロって見てみたいです。想像するだけでも、
はまっていそう。
ターフェルが声楽を始めた時にオペラを知らなかったとはビクーリ!気さくな人に見えるけど、
根は真面目で努力家なんでしょうね。
349256:02/04/22 22:11 ID:utEKgF9m
このスレは割とマターリとしているから、荒らしが来るとああ来ないで!って
感じで過敏に反応してしまいます。昨日、2chの総合案内に逝ったら、
「荒らしに反応するあなたも荒らしかも」なんて書いてありました。
ああ、鬱・・・。荒らしは放置が1番ですね。
350256:02/04/22 22:49 ID:/jZBUuPC
>>340
耳年増さん、私は3人の全盛期を舞台で聴きたかったです。
オペラ・ファンやっているともっと早く生まれてくればよかったって思う時が
ありますね。

>>343
エスクラルモンドさん、私はパヴァロッティが出ているコンサートでPA使ってないところって
見たことないんです、テレビや写真で見た限りでは。それから、過去ログ読ませて頂きましたけど、
エスクラルモンドさんは本当は鼻にかけていないと思いますね。もし、本当に鼻に
かけていたら、荒らしや本音をバンバンぶつけてくる人がいる2chなんかとっくに
去っていると思いますが。
351大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/22 23:18 ID:8ggnC0XU
今日は、ながらでJoan Sutherlandの最初の「清教徒」の録音を聞いたわ。
歌にスケールがあって凄いと思うけど、やっぱり、私の耳には発声が
くぐもって聞こえるのが難点ね。

ゾフィー(仮称)さん、
Terfelのフィガロだけど、METでやった公演のビデオなら持ってるわ。
PAを使っていないPavarottiだったら、私は8年前にMETでやったソロ・
リサイタルとか、後METで見た「トスカ」(x2)、それにヴェルレク
位かしら。彼は楽譜が読めないのが有名で、ソロリサイタルでも、目の前に
紙が置いてあるんだけど、何かしらと思って、オペラグラスで覗いたら、
楽譜じゃなくって、歌詞が大文字で書かれている紙だったわ!
352大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/22 23:22 ID:8ggnC0XU
>耳年増ちゃん、
う〜ん、Carrerasだけど、若かりし頃は、独特の憂いを秘めた、美声の
リリコだったのよ。彼って母性本能を擽るタイプでおばさま達に絶大なる
人気ね。白血病になって以降は、声に精彩が欠けるけど、一昨年録音した
Wolf-FerrariのSlyは心配していたより、ずっと声の調子が良かったわよ。
353エスクラルモンド:02/04/22 23:40 ID:j1kD0UOH
大年増様
あたくし実は理科系なの.専門は免疫よ.
カレーラスの骨髄移植も専門家の目で見てたわ.リッチャレッリは無関係だったわね.
サザランドのきわめて初期のレコード,発音があまりにも明瞭なので驚いた覚えがあるわ.
「シャモニーのリンダ」とか「エルナーニ」とか.
ボニングさえ居なければ,サザランドの発音は明瞭だったかも.

あ,例の暴露記事,時間かけて読んだけど,「重箱の隅をつついてもサザランドからは
たいしたスキャンダルは出てこない」って結論になったわ.
邪なアメリカ人の記述ですもの.(あたくし,アメリカ人大嫌い)
パバロッティのアホさ加減はいまさらだし,夫婦のケチ加減の話も個人の思惑が絡んでるし

四十肩に悩むエスクラルモンドよ.
354禁断の名無しさん:02/04/23 01:44 ID:NjV8C315
大年増さま、皆様
こんばんは。
やっと仕事が終わって帰ってきたところです。
私は決算のお仕事なので、今の時期、奴隷のように働いていますが、
夜中に帰ってきてこのスレを開くのが待ち遠しいです!
クラシックスレのようにギスギスしてなくて、オペラっていいなーと
素直に思えます。昨日は、ピアノでノルマのアリアなどを弾いてみました。
ショパンがベルリーニの音楽にとても影響を受けたということが
実感できるような... 私は音痴なのでとてもオペラのアリアは
歌えないけど、ちょっと物足りなくてもピアノで弾いてみるのが好きです。

ところで、先ほど大年増さまが、サザランドの清教徒をお聴きになって
いたようですが、大年増さまの、清教徒のイチ押しはどの盤でしょうか?
あっ、グルベローヴァ盤は、この前お叱りを受けてから充分聴きこんできたので、
除いてください!
この曲は、あんまり録音に恵まれていないように思うのですが...
私がすきなのは、サザランドの新旧と、あとカバリエのもシンプルで好きです。
イチ押しというよりは、こんな録音もあるよーっていうようなのがあったら
是非是非教えてください!
それでは、また明日の夜中に参ります!!
355禁断の名無しさん:02/04/23 01:50 ID:brf7Rqbn
久々にパヴァロッティの歌声聴いたけど、聞くたびに
声質が落ちてる気がしました。
やっぱり年には勝てないのね・・・。悲し。
356256改めゾフィー:02/04/23 21:06 ID:3FgPFfJs
256改めゾフィーでございます。皆様、よろしく!

>>351
大年増お姉様、オペラを語るスレって、さながら貴婦人の集うサロンのようですわね。
ゾフィーも皆様のような素敵な貴婦人になるべく、努力しなければなりませんわね。

パヴァロッティの楽譜が読めないという話は、確かその解釈をめぐって一時期、大騒ぎ
だったと、私、記憶していますわ。私もパヴァロッティって、どのくらい楽譜が
読めないのか、よくわからずじまいでしたわ。彼は本当に全く楽譜が読めないのかしら?
もしそうだとしても、全て耳から聴いて覚えるというのは大変だと思いますわ。パヴァロッティが
絶対音感を持っていたとしても、他のオペラ歌手の歌を聴いて覚えるのは、みんな歌い癖が
あったりして不正確になりがちですもの。

>>354
はじめまして。ショパンは確かベッリーニのオペラを好んで見ていたんでしたわね。
私もベッリーニやドニゼッティのオペラを聴くようになってから、ショパンが
好きになったので、354さんが実感されたことはよくわかりますわ。ピアニストの中にも
ショパンがベルカント・オペラの影響を受けていると考えているピアニストがいますわね。
357大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 21:17 ID:UrOaaLfE
まあ、エスクラモンド姉さんって、御局様なのね。(^_^) まさか、女装
してるんじゃないわよね。

>354さん、
う〜ん、私にとって、ElviraってGruberovaしか考えられないのよね、、、
いま、ちょっと眺めたら、「清教徒」って、CD、ビデオ、MD、テープ等で、
20種類くらい持ってたわ。その大半がGruberovaのなのよ。(藁)
ここまで来れば病気ね。

Gruberovaを除いて、どの録音がいいかねえ。みんな一長一短あるんで、
ぶつぶついいながら、色々楽しんでいるわよ。

Sutherlandの旧盤を昨夜は聞いたんだけど、新盤はやっぱりPavarottiの
輝かしいArturoが最大の魅力ね。例の裏声で歌うf'''(といっても男声だ
から本当はf'')は、ご愛嬌かもしれないけど、それ以外ではArturoでは
私は一番好きだわ。
358ゾフィー:02/04/23 21:20 ID:3FgPFfJs
同性愛板ってスレの回転がとても早いのね。ビクーリだわ!
今日来たら300代位まで下がっているんですもの。
これでは1日カキコしなかっただけでも、DAT落ちしてしまうこともあり得るわね。
なかなかシビアな板ですのね(w
359大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 21:21 ID:UrOaaLfE
楽しいのはSillsの録音ね。もう、目茶苦茶派手な装飾付きで、
これじゃいっくら何でもやり過ぎよって言う、良識派の意見も
もっともなんだけど、これだけ、ド派手にやってくれると、ヲカマ
心を擽るのよね。(ちなみに、これはMalibran版のrondoをフィ
ナーレに持って行った録音の中ではカットが全くない完全全曲
版よ。)Geddaはf'''を、何とか胸声で(?)持って行って行くん
だけど、なんか疲れた声で、あんまり好きじゃないわ。
360大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 21:26 ID:UrOaaLfE
あと、アンチDeviaの私としては意外なのだけど、Mariella Devia
のElviraも、あんまりエキサイティングではないけど、ベルカントの
模範的な歌唱の例としては一聴の価値があるわよ。

William Mattezziのふがふが声は好きな人にはたまらないらしいん
だけど私はパスだわ。(ちなみに、彼はゲイよ。)
361大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 21:34 ID:UrOaaLfE
問題はCallas/Serafin版ね。欧米でのこの録音の評価は非常に高いんだけ
ど、正直言って、これがベルカントなのかしらって、思うわ。これについて
は、耳年増さんのご存知の掲示板で、数年前にいろいろ書き込んで、
知っている人には耳ダコだと思うけど、Callasのベルカントって、あまり
にも新劇風な劇的表現なんで、付いていけないのよ。あと、省略が多すぎて
そのせいで、ベルカントの醍醐味の一つの装飾歌唱が楽しめないわ。それに
誰が何といっても、彼女の声って暗過ぎて、「美しい処女」には聞こえない
のよね、、、、
362大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 21:48 ID:UrOaaLfE
あと、Mutiのcome scritto主義が大嫌いな私だけど、彼がRAIを指揮した
1969年のライブも実は結構好きなのよ。Mirella FreniのElviraが
いい味だしてるのよ。彼女は勿論、コロラトゥーラは下手だし、超高音
がない(それにMutiも、原典主義で歌わせない?)んで、異質な事は異質
なんだけど、なんかこういう、純なおぼこ娘風のElviraも素的よ。
363ゾフィー:02/04/23 21:52 ID:Ku1FrabW
>>354,>>357
私は「清教徒」の全曲というとアリベルティが主演したのをテレビで見たくらい
ですのよ。まあ、大年増お姉様、20種類もお持ちとは驚きですわ!それでは
立派な「清教徒」オタクですわね(w
でもサザランドの「私は美しい乙女」と狂乱の場はラジオで聴いたことが
ありましてよ。いつの録音かはわかりませんでしたが。素敵だったのでテープに録音して
置きましたわ。でも、ラジオからとったので、音質があまりよくありませんの。
是非、いつかCDで全曲聴いてみたいですわ。
グルベローヴァのエルヴィラ、素晴らしそうですわね。こちらも是非、聴いてみたいですわ。
ああ、大変だわ(w
364大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 21:57 ID:UrOaaLfE
ただし、Mutiはこの頃はまだ完全な原典主義の独裁者じゃなかったんで、
Freniは1幕2場の、例のGiorgioとの二重唱のフィナーレで素晴らしい
D♭を聞かせてくれるわよ。Pavarottiの明るい声も素晴らしい、隠れた
名盤かしらね。
365大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 22:03 ID:UrOaaLfE
ゾフィーさん、
あら、私の周りには同じオペラの録音を20種類くらい持っているのは
当たり前の人って結構いるわよ。私も、「清教徒」以外に、そういう
オペラって結構あるわ。「ニーベルンクの指輪」なんかも、楽に15セット
くらいはありそうだわ、、、、
366大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 22:09 ID:UrOaaLfE
どうしても、ソプラノがなじめない録音はKatia RicciarelliがElviraを
歌った。Malibran版ね。どうも生理的に受け付けないわ、、、、
367大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 22:14 ID:UrOaaLfE
確認のためにFreniの"Son vergin vezzosa"を聞いたら、最後、素晴らしい
Dを聞かせてくれるわ! Brava!よ。

ゾフィーさん、
Gruberovaの「清教徒」の正規版だけど、素晴らしい歌を聴かせてくれるんだ
けど、共演者、特にテノールがしょぼいの。それに、Gruberova自身も
彼女のベストとは言えないのよね、、、、
368大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 22:21 ID:UrOaaLfE
そうそう、私、昔、藤原が「清教徒」をAlibertiを主役に持って来て
上演したの、行ったわ。彼女、いかにもカラスのものまねしてますって
感じで、解釈に真実味が感じられなかったわ。(これはLa Fabのヴィオ
レッタにも当てはまるわ。)

それにしても、ちょっと私書き過ぎね。□\(--;)
369ゾフィー:02/04/23 22:25 ID:aKr06Mrm
>>365
クラ板では交響曲1曲でCDを20枚位持っていたら、クラヲタということに
なるらしいですわ。ですから、大年増お姉様も周りの方々も立派なヲタでは?
私、まだ20種類も持っているオペラはございませんわ。私もまだまだ未熟者
ですのね。
370大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/23 22:46 ID:UrOaaLfE
ゾフィーさん、
私がヲタなのは重々承知しているけど、特に「清教徒」ヲタだとは思わな
いわ。

とはいっても、久々に日本で「清教徒」がかかる、しかもグルベローヴァ
主演となれば、やっぱり2002年度の日本のオペラ界のトップニュース
は、私的にはこれなのよね。
371耳年増:02/04/23 23:17 ID:E+u9nSfL
>>大年増お姉様

あたくし実はね、手持ちのカラスの録音の中でもあれがワースト1だと
思ってますの。ものすごく印象が地味。セラフィンの指揮もゆるくて
生気に欠けるし、カラスだって手抜きとしか思えないような鈍重な
歌いまわしが×。おまけにカデンツァ省略しまくりだし(実は例の
‘狂乱の場’、初めてダ・カーポもカデンツァもありありで聴いたのは
ガリ・クルチのものだったんですの。声の質はさておき多彩で結構
楽しかったわ)。唯一最後の幕の愛の2重唱は素晴らしかったけど、
あれじゃまるで中期のヴェルディですわよね。
だからかどうも『清教徒』は印象が薄くて…やっぱり最初に聴く録音で
曲の印象って決まるのでしょうかね。シルズ姐さん&ゲッダ兄さん盤を
探してるんですけど……やっぱりオンラインショッピングに頼るしか
ないんでしょうかね。田舎者ってこれだから辛いわ(鬱
372エスクラルモンド:02/04/23 23:21 ID:RemODLFx
あたくしの声楽の原点はカール・オルフの「カルミナ・ブラーナ」よ
CD,LP30枚以上持ってるわ.

ところで,お姉さま方イギリスの作曲家「ブライアン」の交響曲一番「Gothic」
ってご存じかしら?
きじるし以外の表現ができない作品よ.
演奏時間2時間半の95%はフォルテシモだし,ギネスブックにも載ってるわ.


373耳年増:02/04/23 23:25 ID:E+u9nSfL
>>&ゾフィー様

録音の持ち数ですけど、私の場合…手持ち数えたら『椿姫』の16組が
最高でしたわ。次が『トリスタン』の13組…やはりまだまだケツが青う
ございますわね私も。でも面白いのは、ソプラノで言うと『椿姫』は
62年のスコットから93年のグルベローヴァまで(うち5種類はカラス。
一番古いのは28年のカプシール)の間にはコトルバスの盤しかなく、
『トリスタン』なんか66年の二ルソンから95年のヴァルトラウト・
マイヤーまでの間にマーガレット・プライスの盤(うち4種類は
フラグスタート。一番古いのは同じく28年のラルセン・トードセン)
しか手持ちに存在しないってことよね。いかに70〜80年代の歌手の
録音をないがしろにしてるかってのが分かるわ。90年代のものも
BSのエアチェック盤しか手許にはないし。やばいわね…どんどん
耳が古くなっていく〜…。
374耳年増:02/04/23 23:47 ID:E+u9nSfL
ところで実は今日、前に大年増お姉様ご常駐の掲示板でも宣伝されてた
音友社の『栄光のオペラ歌手を聴く!』を入手致しましたの。どうしても
歌手の系譜や歌唱の変遷に拘ってディスコグラフィーを閲覧する気のある
わたくしにとっては本当に勉強になる本ですわ。山崎浩太郎氏やフランコ
酒井氏みたいに直接なんらかのやりとり(単なる掲示板やメールでの
質問程度ですが)を致しました方々も執筆されててなんだか親しみ易い
気も致しますし。
それで今その本で‘最後の恐竜’なんて称号を頂いてたジーナ・チーニャの
『アイーダ』を聴いておりますの。多少鷹揚過ぎる場面もありますけど
強靭でスケールが大きくそれでいてなまめかしさもあって素敵なアイーダ
ですわ。マルティネッリが相手役で直線的な声のコンビで何ともいえないし。
元々パニッツァが指揮してるってのに惚れて買った録音なんですけどね。
わたくしパニッツァのヴェルディ指揮ホントに好きなんですの。
375354:02/04/24 01:31 ID:07p+kOog
こんばんは。
今日もやっと帰ってきました。
なんか今週は長くなりそうだなー、疲れたなーと、かなりどんよりした気分
だったのですが、このスレを開いて一気に疲れが吹き飛びました!!
なんといっても、皆様のスパイスの効いたやり取りを見ていると、元気が
出てきます。クラシックスの板では、とても望めない雰囲気ですよね。

ビバリー・シルスって、実は聞いたことないんですよ。
なんだか、悪趣味なコロラトゥーラおばチャンって勝手に思い込んじゃって...
だけど、最近ウェストミンスターから、ドニゼッティの女王三部作とか、
ルチアとかがリマスターされて次々とリリースされてますよね。
確か、清教徒も出てなかったでしたっけ?
大年増さまご推薦ならば、ぜひともビバリー・シルス初体験にトライしてみます!
やっぱり聴かず嫌いは良くないですから。
376禁断の名無しさん:02/04/24 03:29 ID:uXgcGQcN
初心者の教えてちゃんでスイマセン!
375と過去スレに出て来たビバリー・シルスについて質問です。
東芝音源の「オペラ・ベスト」みたいなのでめっちゃ好きになったんですけど、
CDアルバム探しても見つかりません。
自分は大体新宿のタワレコばかりなんですけど、大先輩のお姉様方
ビバリー・シルスの歌ってるアルバムがありましたら是非お教え下さい。m(_ _)m
377大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/24 14:51 ID:CW/kt0so
>375さん、
359の私の書き込みはまさにSillsの「清教徒」の録音について書いたんだけ
ど、、、、
378禁断の名無しさん:02/04/24 16:20 ID:OAxbNdYD
カラスって歌手としては好き嫌いすごいあるけど
あたしは、ビジュアル的に好き
だめかしら。。パゾリーニの映画で観たけど
379ゾフィー:02/04/24 20:44 ID:sFvMiyE8
>>371
耳年増様、私も地方住まいなのでオンラインCDショップマンセーですのよ。
特に地方だと海外盤売っている店がございませんわね。パソコンを覚えた
きっかけもどうしてもほすぃー海外盤CDを入手するためでしたの。
私はイギリスのCD店でなるべく買うようにしてますの。イギリスのアマゾンでも
アメリカのアマゾンより送料が安いらしいですわ。
で、シルズの「清教徒」を探していらっしゃったわよね。探してみたら、
イギリスのCrotchet Classicalにございましたわ。イギリスのアマゾンにも
ございましたけど、こちらのほうが本体価格は安くってよ。
このCD店はイギリスのアマゾンよりも送料が安いのよ。BOX物を買っても1点と
数えて、送料も1枚分しかとらないそうですわ。対応もいいということだし、
私も実際に利用してみて、梱包がしっかりしていましたわ。ちなみに私は2枚組のCDを
買って、送料は2ポンド(約390円かしら。)でしたのよ。
支払いはクレジットカードになりますけれど。
よかったら皆様もご利用なさったらいかが?

http://www.crotchet.co.uk

↓このCDですわね?
COMPOSER: Vincenzo Bellini
TITLE: I Puritani - complete
ORCHESTRA: London Philharmonic
CONDUCTOR: Julius Rudel
ARTISTS: Beverly Sills Nicolai Gedda Paul Plishka Louis Quilico

Normally ships in 2-3 complete working days after order
380ゾフィー:02/04/24 20:57 ID:sFvMiyE8
>>376
はじめまして。アルバムも379のCrotchet Classicalに置いてありましてよ。
廉価盤でなければ、英語の対訳がついているはずですわ。英語でもよければいかが?
日本語の対訳の方がいいのでしたら、HMVに1つございましてよ。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=236014

ただ、HMVは取り寄せに時間がかかりそうな物の場合は利用しないことを勧めますわ。
だいたい、さんざん待たされたあげく、入手できませんでしたってことになりますのよ。
だから、HMVはクラ板では悪名高いのよ。
381大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/24 21:20 ID:N4g9o9mh
Beverly Sillsだけど、カナカナで書くのなら「ビ」バリーじゃなくて、
「ベ」バリーよ。Beverly Hillsもベバリーヒルズ(ベヴァリー・ヒルズ)
ね。

彼女のリサイタルディスクでお勧めというと、例えば、次の4種類かしら。

1) The Art of Beverly Sills (EMI Classics)
2) Bellini & Donizetti Heroines (Millennium Classics)
3) Opera Arias--recital Paris 1971, Koeln 1968 (Arkadia)
4) Sillesiana (Gala)

みんなそれぞれ違うプログラムで楽しめるわ。とりわけ爆笑なのは4)の
Sillesianaね。これは2枚組CDなんだけど最後のトラックがSillesiana。
これは百聞は一聴に如かず。騙されたと思って聞いてみてね。(^_^)
382大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/24 21:42 ID:N4g9o9mh
>耳年増ちゃん、
最近はこちらの方が楽しくて、あっちの方はおざなりになってるのよ。

ほんと、カラスの「清教徒」がお嫌いなのね!

それはそうと、オンラインショッピングがあるだけでもいいじゃない。
きっと一昔前だったら、地方の人がレコードを買うのって大変だったと
思うわ。
383354:02/04/25 01:34 ID:1+GK2TkQ
ベバリー・シルジだと、なんか下品ぽくなっちゃいませんか?
関係ないけど。
今日もやっと帰ってきました。
この間新宿のタワーに行ったら、シルズのリサイタル盤(廉価版)が
並んでましたよ。
彼女の声はどんな感じなんでしょう?
ほんとに一度も聞いたことがないんです。
とりあえず、ルチアと清教徒あたりから攻めてみようと思います。
明日は仕事もなにもかもブッチ切って、必ずタワーでシルズをゲット
してから帰ろうと思います。
384376初心者:02/04/25 02:15 ID:BIqsUZFu
お姉様方、お兄様方、べバリー情報本当にサンキューです。アメリカ人ということしか知りませんでした。
自分、べバリー(ひばりお嬢みたいですね)はじめて聞いてイイ!(・∀・)…と思ったのは
「椿姫〜ああ彼の人は〜花から花へ」です。
ありがちな女性歌手BEST盤・東芝EMI「不滅のオペラ・アリア集・女声編」というやつにカラス等と一緒に入ってたんですが、
可憐?で何気に大袈裟で、オペラ歌手特有の「こってり感」がなかったので性にあったのか
オペラや声楽の世界へ一気に引き込まれてしまいました。(これからココで勉強させてもらいますネ)

「ルチア」と「清教徒」ですね?歌詞カード&対訳がついてるのがいいなあ…(初心者なもんで)
383さんと取り合いにならないことを望みます(w
385耳年増:02/04/25 08:16 ID:Ckg1Udwu
>>大年増お姉様、ゾフィー様(ご紹介どうも!)

早速そちらに逝って注文して参りました。非常に使い勝手のいいオンラインの
サイトですこと。判明している限りの商品情報が詳細に載っていてとても親切。
これからもちょくちょく利用いたしましょう。ついでにスコット&クラウス、
サンティ指揮の『夢遊病の女』も注文したんですけどこちらも楽しみですわ。
そういえば大年増お姉様でしたかしら?サンティお嫌いな方って。

>>378さん

あらパゾリーニの『メデア』ご覧になったのね。あれは映画自体はかなり
デムパ入ってたけど(終わり方が唐突過ぎて卒倒ものだったわ)カラスの
演技自体は鬼気迫ってて良かったわね。オペラの方の『メデア』のCDは
お持ちかしら?EMIから対訳付きの国内盤が出ておりましてよ。1幕の
終わりのアリアと2重唱はちょっと盛り上がりに欠けるけどそれから先は
集中力が戻っていい出来になってるわ。でもできればバーンスタインや
グイ指揮の盤と抱き合わせで買って欲しい所だけど…ね。ファンとしては。
386ゾフィー:02/04/25 20:24 ID:j0BxXCGq
>>372
エスクラルモンドお姉様、ブライアンの交響曲第一番「Gothic」って
私、存じませんけど、なにやらおどろおどろしそうな曲ですわね。それに聴く方も
演奏する方も相当ハードそうですわね。聴いてみたいようなみたくないような・・・。
エスクラルモンドお姉様はこのGothicがお好きなのですか?もしかして、
ブルックナーの交響曲なんかお好きかしら?

>>385
耳年増様、どういたしまして。お役に立てて嬉しいですわ!
それから、耳年増様ってクラシック板にもいらしているのかしら?
387ゾフィー:02/04/25 20:53 ID:j0BxXCGq
大年増お姉様、中丸三千絵ってどう思われます?
私はテレビのCMで初めてちらっと中丸三千絵の歌を聴いた時、いい歌手が
出てきたわと思いましたのよ。それで「その日から オペラ・アリア集」や
イタリア近代歌曲集など愛聴しておりますの。ただ、中丸三千絵って日本では
オペラ出演が少ないですわね。海外でも数年前はオペラ出演していたらしいけど、今は
どうなのかしら?とにかく出演しているオペラを見たことがないから、
オペラ歌手としてどうなのかわからないんですの。大年増お姉様は中丸三千絵が
出演しているオペラをご覧になられたことがあるのかしら?
388大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/25 21:39 ID:SLvceI70
>耳年増ちゃん、
確かにEMIのスタジオ録音の_Medea_でのCallasって妙におとなしいわね。
私のお気に入りは1958年11月6日(ちなみにこの日は私の誕生日!)
のDallasの公演よ。耳年増ちゃんなら知っていると思うけど、Callasは
アメリカで最初のMedeaをDallasで歌う事になっていたんだけど、直前に
Rudolf Bingから電報が届いて、契約上の意見の不一致でMET出演を拒否
されたのに怒り狂ったCallasが、もう、迫力満点よ。音質はかなり悪い
んで、初心者向けじゃないけど、お勧め。耳年増ちゃんは、当然もう
聞いたわよね。
389大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/25 21:46 ID:SLvceI70
ゾフィーさん、
中丸が騒がれた時期に日本にいなかったんで、熱狂は知らないのよ。
生で聞いたのはだから、オーチャードで数年前にやったMostly
Mozart位かしら? もう一回くらい聞いたような気もするけど
記憶にないわ。

生で聞いた感想としては、声のコントロールが出来ていないし、
高音も絶叫調で、全然良さが感じられなかったわ。彼女、ニュー
ヨークに住んでも、結局METで歌わせてもらえなかったのよね。
あの程度の歌じゃ、それもそうね。
390ゾフィー:02/04/25 22:38 ID:m5ODWwkE
>>389
大年増お姉様、そうなんですか。
実はクラ板のオペラスレをちらっと最近のぞいたら、叩かれていましたわ。
スカラ座で脇役で出ていたり、フランスのリヨン・オペラ座でもドンナ・アンナや
蝶々夫人を歌ったり、METデビューの話もあるとか聞いたんですけれど・・・。
彼女は始めから結局、たいしたことなかったのかしら?それとも、だめになったのかしら?
それにしても、大年増お姉様も手厳しいですわね。
391大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/25 23:05 ID:SLvceI70
ゾフィーさん、
そう言われれば、ちょっと言い方がきつ過ぎたわね、、、、

日本人の女性歌手だと、ソプラノよりもメゾの方に期待出来る歌手が
出てきたわね。(藤村とか重松とか)
392エスクラルモンド:02/04/25 23:23 ID:Qbgpyy6D
>>390
ゾフィーちゃん

Gothicってマーラーの8番やシェーンベルクの「グレの歌」より演奏者が多いのよ.だけど,典型的な「作家は自身の処女作に影響を受ける」ってタイプで他の31曲の交響曲は全く面白くないの(全部は聞いてないけど)
この曲は「あらゆる意味で」面白いわよ.十数年前に初めてまともな録音が出たの.
(イギリスで録音,オケは確かポーランド)

中丸は叩かれて当然よ.
大した実力もないのに「あたくしは帝国ホテルしか泊まりません」とか
(出身地の下館だかどっかのド田舎でコンサートをやったときもハイヤーで帝国ホテルに戻ったとか?)
スカラ座「イリス」でスキャットだけの役で出てたわね.CDにもなってるわ.

ベバリー・シルズって確か子役上がりよね.
NYでは実力以上に評価されたのは子役の特典かしら.いえ,決して嫌いではないけど.

この間英国に行ったときBBCでジュリー・アンドリュースのドキュメンタリー見たわ.
彼女若い頃コロラトゥーラで売ってたのよね.Je suis Tetaniaなんかの古い録音聞いたわ.
彼女も子供の頃から活躍していたようね.確か義理の父親が音楽好きと言ってたわ.

それからあたくしのことを呼ぶときは「お姉さま」ではなくて「おばさま」のほうがよいかも.オホホホホ

耳年増ちゃん
パゾリーニ映画,昔名画座でよく見たわ.見終わったらズボンの前が・・・以下自主規制
「ソドムの市」とか「アラビアンナイト」とか
393耳年増:02/04/26 00:29 ID:XH/7ZZSc
>>大年増お姉様

確かそれって‘「私の声はエレベーターではありません」事件’のサブ・
エピソードの一つでしたわよね。でも本当にカラスにとって58〜59年って
呪われた年でしたわね。そのメデア、確かに持っておりますわ。もう
全てのストレスを吐き出すかのような、苛烈の一言に尽きるメデアですわ。
ただ悲しい事に…私の持っているこの盤は、憎っくき版権ゴロ集団の
カラスの母親一族が絡んでいるって噂のSAKKARISの旧盤なんですの。
ノイズの酷いのはまだ我慢できますけれどトラック分けしてないってのは
一体どーゆーことなのかすぃら。だからもう、聴くのが不便で不便で…。
買いなおそうかと真剣に考えておりますの。それと私としては、カラスが
メデアを歌うのに一番声的に適していた時期となるとやはりグイや
バーンスタインとのライヴの頃かなとも思いますし…。もう少しまともな
録音でダラスのを聴けたらまた評価が違ってくるんでしょうけどね。

あと私も実は、カラスの代表的なライヴ録音の収録(?)日と誕生日が
一緒のものがありますの。7月3日なんですけどね。何かお分かりかしら?
やっぱりどうしても自分の誕生日と同じ日に収録されたものって愛着が
湧くんでしょうね。それを言えば12月7日生まれの人が一番恵まれてくるん
でしょうけど(w

>>エスクラルモンドおば様(遠慮なく…)

確かにパゾリーニの映画って、何かそそるものがありますわよね。やっぱり
作り手と同じセクシュアリティ故か特にタイプの男の裸体が出てなくても
シチュエーションで妙に感じてしまう事がありますわ…ちょっと不純かすぃら?
394354:02/04/26 01:47 ID:jez4EEXX
>>376さま
やっと帰ってきました。ご安心ください!
やっぱり今日もお仕事ブッチできませんでした...
でも、明日は何が何でも11時前には新宿にたどり着く覚悟です。
ベバリーおばチャンの、女王三部作7枚組み、ルチア、清教徒
ソロアルバム、根こそぎかっさらうつもり。
もし、新宿でベバリーおばチャンのCDを両手に山ほど抱えてる
人がいたら、それは私です。
連休の前半は休めそうなので、家で聴きまくります!

大年増さま
グルベローヴァやサザーランドを好きな私でも、果たして
ベバリー・シルズ(ズでいいんですよね?)の声は抵抗なく
楽しめるものでしょうか?
確か彼女は、ボストン交響楽団か何かと一緒に、ツェルビネッタの
オリジナルバージョンのアリアをライブで歌ったそうなのですが、
大年増さまは、お聴きになったことありますか?
395378:02/04/26 12:22 ID:CJaqRiPu
>>385
耳年増お姉さま

反応してくださって大感謝ですわ。
実は、あの映画は、好みのオトコがでていなかったの
(みんなカラダはいいんだけど)
カラスがでてたところしか記憶に残ってなかったの
姉さまの仰るように最後でのけぞった記憶も少しあるけど
どんなエンディングか忘れてしまったわ 

そういえば「メデア」のCD1枚ももってないわ
こんなあたしが、ここにきてよいのかしら
オペラ映画やビデオのほうが興味あったりするの
まじめにCDもきかなくてはだわ
おしえてくださってありがとう 



396378改めヴォルフラム:02/04/26 14:16 ID:CJaqRiPu
ところでお姉さま方、
10年以上前にカラスのビデオ(海賊版)が
都内のショップで売られたそうですが
観た方がいらっしゃったらどんな具合だったか
教えてくださいませ。
友達のまた聞きのまた聞きなので
不確かなのですが

397ゾフィー:02/04/26 21:52 ID:aXefxq9p
>>391
大年増お姉様、藤村さんはバイエルン歌劇場の「フィガロの結婚」に出ていましたわね。
昨年の年末にN響のベートーヴェンの交響曲第9番にも出ていて、テレビで見たんですけど、
さすがに第9ではよくわからずじまいでしたわ。是非オペラで聴いてみたい歌手
ですわね。「フィガロの結婚」、テレビでやって欲しかったわ(T_T)

そういえば、私、1996年のフィレンツェ歌劇場来日公演の「ルチア」のグルベローヴァに
感動したのを思い出したわ。お姉様もご覧になったのかしら?きっと、お姉様は
グルベローヴァのルチアもたくさん見たり、聴いたりなさっているわね。
あの公演はデヴィーアとダブル・キャストでしたわね。ちょうどグルベローヴァの公演を
テレビで放送したんですのよ。デヴィーアは私もどうもピンとこないんですの。
常に正確に美しく歌うことに囚われすぎて、表情が乏しい感じがしますわ。表現のためなら
正確さや声の美しさを多少犠牲にするくらいが私は好きですわ。過剰にされるのも
それはそれでまた困りますけど。ですから、グルベローヴァの方が見れてよかったですわ。
特に狂乱の場が凄みがありましたわね。グルベローヴァは歌が素晴らしいだけでなく、
演技力もあるオペラ歌手ですわね。
398ゾフィー:02/04/26 22:26 ID:M1iTddZV
>>392
エスラルモンドおば様(本当にこれでよろしいのかしら?)、
Gothicって面白そうな交響曲ですわね。是非いつか聴いてみたいですわ。
インターネットで検索してみたら、このブライアンという作曲家、
ずいぶん変わった経歴の持ち主の作曲家ですわね。この交響曲を
作曲したのは50の時とか。
おば様、教えて下さってありがとうございました。

中丸三千絵が帝国ホテルしか泊まりませんって言ったって話、
初耳ですわ。そこまで思い上がっている人とは知らなかったわ。
ガッカリ(・A・)
399ゾフィー:02/04/26 22:38 ID:M1iTddZV
パゾリーニの「メデア」みたいわっっ!!
NHKのBSで、衛星放送が私のところでまだ見れなかった時にやってたのよね。
そのときはとてもくやしかったわ。
未だに見たことないのよ。ああ、再放送キボンヌ!!
400切り番阻止?:02/04/26 22:39 ID:PP5xtuKq
仮面舞踏会
401ゾフィー:02/04/26 22:40 ID:M1iTddZV
今だ!400ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゜Д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゛   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
402ゾフィー:02/04/26 22:43 ID:M1iTddZV
キャー、400さんのいじわるーっ!
鬱・・・。
403400:02/04/26 22:46 ID:PP5xtuKq
>>401-402
何もいわなければ、わざとだって思ったのに!
これからもいろんなところで阻止するのでよろしく!
404エスクラルモンド:02/04/26 23:15 ID:0H3eEC00
ゾフィーちゃん
おばさまでもおばちゃまでも結構です.なにしろ「ババア」なんだから.
ブライアンは確か90過ぎて叙勲されたように,決して順風満帆の作曲家ではありませんでした.
「検索してみたら」なんて,とっても殊勝なお言葉ね.おばちゃま感動しました.

パゾリーニの「メディア」はそんな大したこと無い映画です.
カラスが出ていたという以外に.
むしろパゾリーニなら「奇跡の丘」とか「テオレマ」のほうが面白いです.
男の裸がみたいなら「デカメロン」か「アラビアンナイト」ね.
「アラビアンナイト」では少年が弓で張り型を女性の×××に打ち込むシーンが
萌えたわ.
405エスクラルモンド:02/04/26 23:31 ID:Pwyempde
大年増様
喧嘩売るつもりで書いてしまうけど,(決して大年増様に恨みがあるわけでは無いのよ)
グルベローヴァって新派じゃない?水谷八重子よ.臭いのよ
あのしゃくり上げる音の取り方とか,演技も臭いわよね.

あたくしは新派と宝塚が嫌いだからそう書くけど.新派と宝塚が好きならグルベローヴァ
好きでも解るわ.(でもベルバラ記念ワインをなぜか持っているエスクラルモンド)
406376初心者:02/04/27 03:56 ID:HTqMcl9+
354>>さま
お返事ありがとうございました。
でも。キー!悔しいわ!
私もお仕事早く終わって連休中にべバリー聞いてそんな風に優雅に暮したいわ!
新宿タワレコの店員、手なずけておこうかしら。(調教?)
(あそこのアルバム説明カード、どー思います?当たってるんだか主観的過ぎてるんだか…。謎)

>>そして皆様
ココは先輩諸兄諸姉のレクチャーが聞けていいスレですネ!感謝してます!
407耳年増:02/04/27 05:52 ID:3WSkDscx
>>ゾフィー様

ズ、ズザギコが…
それはそうと、遡ってご回答いたしますけど私の年齢は大学卒業後丸1年、来年
最初のお肌の曲がり角に差し掛かる厄年よ。それとクラ板には時々出入りして
おりますけれどあそこはどちらかというとオケ系の勢力のほうが強くてオペラ専の
私にはあまり楽しめませんわ。クラヲタや音楽系学部の観察スレもウザいだけ
ですし。オペラ関係のスレもここ程楽しめないですし。一度愛するパニッツァ様の
盤について話したら「ヒスヲタ逝ってよし」ってレスが付いたのにはまいったわ…。

>>エスクラルモンドおば様

あらまあ、泰平の眠りを覚ます煽りスレですわね。ちなみに私は元ヅカヲタでも
あるんですが(最近は内紛が多すぎて見てられませんわ。スターも小粒化の一途
ですし。でもちゃっかり某論破には出入りしているんですのよ)、グルベ女史で
新派ならカラス様なんかどうなるのかすぃら…なんてね。
408耳年増:02/04/27 06:07 ID:3WSkDscx
>>400さん

たとえ単なるキリ番ゲッターでも追いすがりましてよ。『仮面舞踏会』
といえばやはり何はなくてもスカラの57年シーズン・オープニングね。
もうピッポ氏のリッカルドとバスティアニー二のレナートの演唱の
熱いこと熱いこと!3幕の1場と2場のそれぞれのアリアだけでご飯3杯は
いけるわ!カラスのアメーリアもセクシーさと悲痛さが歌声から伝わって
たまらないし。でもアメーリアだったら同年のティエリ指揮のフィレンツェ
ライヴのチェルクェッティの方が上って話も聞くけど悲しい事にいくら
探しても見つからないのよね。あ〜聴き比べたいわ〜!!!もちろん
指揮だけならパニッツァ様の40年メトライヴだけど主役コンビがどうも
不調なのが惜しすぎるわねえ…まともな調子ならものすごい名舞台に
なってたでしょうに…。

と、勝手にヴェルディのと定義づけたけど、違う?
409大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 09:36 ID:zB+NC4KX
>耳年増ちゃん、
7月3日といえば、勿論メキシコの「アイーダ」ね。Mutiが聞いたら、
怒りで失神しそうな演奏だけど、やっぱり、CallasのE♭は最高ね!
410大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 10:41 ID:zB+NC4KX
>ゾフィーさん、
フィレンツェの「ルチア」、Gruberovaが出た日は勿論全部Sで見たわよ。
なにを勘違いしたのか、カーテンコール時に、別に歌った訳でも無いのに
浩と雅子が舞台に上がったので思いっきりブーイングしてやったわ。
411大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 11:19 ID:zB+NC4KX
>354さん、
SillsのオリジナルバージョンのZerbinettaはGrossmaechtige Prinzessin
だけ、ラジオで聴いた事があるわ。彼女、Bostonで歌った時は、最高音は
結構外していた時もあったんですって。オリジナル版はやっぱり、私に
とってはOrfeoから出ているGruberova版が一番だわ。Jo Sumiの全曲版も
一度は聞いてみる価値があると思うけど、やっぱり、この役にふさわしい、
遊びの精神が気迫なのよね、、、、
412大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 11:20 ID:zB+NC4KX
あらやだ、気迫は希薄の事よ。
413大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 11:22 ID:zB+NC4KX
まあ、確かに、エスクラルモンドさんの絶賛するJoan Sutherland
って演技派よね。(ププ
414エスクラルモンド:02/04/27 13:30 ID:fyyM80j6
大年増様
いくらファンのあたくしでも,サザランドは「声のアクロバット」だけ.
演技にも美貌にも期待してないわ.「あーうー」としか聞こえなくても良いの.
純粋にアクロバット歌手よ.

半音階スケールの音の粒がそろっているとか,夜の女王のアリアで他の歌手より
一つ音が多く聞こえるとか.


耳年増ちゃん
たった四杯で夜も眠れず,かしら.
お粗末様でした・・・・・・退場
415大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 13:49 ID:jFGCNml4
エスクラルモンドさんは当然ご存知だと思うけど、Sutherlandの事を
よく知らない人のためにひとこと、彼女の夜の女王についていうと、彼女
のウリの一つに輝かしい高音があったんだけど、実は彼女、夜の女王で
出てくるf'''は、殆ど歌えなかったのよ。キャリアの若い頃、ロンドンで
歌った時は半音下げて、アリアを歌ったのよ。スタジオ録音では"O zittre
nicht"を原調通り歌って、かろうじてf'''をかすってるけど、ライブでf'''
を歌った事は無いと思うわ。
416禁断の名無しさん:02/04/27 15:32 ID:BAdANFVK
オペラ全くの素人なんですが、映画「ハンニバル」でイタリア人の刑事と
その妻、そしてレクタ−さんが鑑賞しに行っていたシ−ンがあってそこで
公演していたオペラの演目は何なんでしょうか?
衣装も美しく涙がでる位の感動した。
誰か教えたってくれませんか?
417大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 15:48 ID:jFGCNml4
私、あのてのこわ〜い映画って苦手中の苦手なんで見てないのよね。

で、調べたんだけど、Patrick Cassidy作曲の_Vide Cor Meum_だそうよ。
台本はダンテの「新生」からとられたとの事。これって、Hannibalの
ために特別に作曲されたのかしらね。
418354:02/04/27 18:03 ID:JjTEqLuC
私見ましたよ。その映画。
だけど、羊たちの沈黙に比べて格段に落ちる内容だった。
だから何も印象に残っていなくて、オペラのシーン?なんてあったかどうか
さえ記憶にありませんでした...
419エスクラルモンド:02/04/27 18:10 ID:UWPoKHqA
大年増様
サザランドが録音した,モーツァルトのコンサートアリア「おお神よ,あなたにあかしたい」でしたかしら,
「悲惨」の一言でしたわね.例の最高音は避けて,三つ四つ下げたベタな音で誤魔化してた.
なんで無理して録音したのかしらと思ったわ.

魔笛は1950年代のコベントガーデンライブが残ってるけど,「復讐の炎は」のほう,
三点fの前のパッセージ他の歌手だと4つしか音が聞こえないけど,サザランドは5つ聞こえる
わ.
スコアでは装飾音符が付いていたわよね.


確かにサザランドは超高音は苦手よ.三点C,Dあたりだと全盛期はまさに「眩しかった」
420大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 19:01 ID:jFGCNml4
この間、Katia Ricciarelliの歌う「清教徒」の録音を腐したんで、責任
(?)をとって、今日改めてきいてみたけど、やっぱりRicciarelliの声
って私、少なくともベルカントには生理的に受け付けないみたい。

ただ、この録音はナポリ版(BelliniがMaria Malibranのために改訂したけど
結局この版は20世紀になるまで演奏されなかったのよ)が聞けるので、
資料的価値は高いわ。
421ゾフィー:02/04/27 21:46 ID:efkebZ7x
>>404
エスクラルモンドおば様、パゾリーニの「メディア」の1場面が私の持っている
カラスの伝記の表紙なので、前から興味あるんですのよ。なぜか、見る機会が
ないんですの。

>>407
耳年増様、それでは私の方が少し年上ですわね。私ってゾフィーにしては
年取りすぎかしら?でも、マルシャリン程貫禄もないし年下だし、他も
適当なのがないのよね。それにしても、マルシャリンって今の感覚からすると
32歳に思えないわ。まあ、あの時代は30過ぎれば老婆といわれて
いたらしいから、しょうがないのかしら。
クラ板って本当にオケ系多いですわね。私はピアノとフルートをやっていたので、
ピアノやフルート音楽にも興味があるし、交響曲や協奏曲も母のお腹にいる頃から
聴かされていたらしいのでこれも興味があるし、声楽曲もオペラの他に宗教音楽とか
歌曲も興味があるからクラ板に入り浸っているのよ。クラ板は声楽関係の話ができる方が
少ないですわね。私も声楽曲がメインですのよ。でも、クラ板のオペラ関係のスレに
カキコしたことはまだありませんのよ。やはりオペラスレはこちらのほうが楽しいですわね。
422ゾフィー:02/04/27 22:26 ID:Pvt7qIZz
>>410
大年増お姉様、まあ羨ましい!
ビデオにとってあるので、昨日改めて見ましたのよ。やっぱり、素晴らしかったですわ。
調べてみたら、デヴィーアのスカラ座でのルチアもBSで見たことがありましたけど、
すっかり忘れていましたわ。やはり、私はどちらが印象に残るかというと、グルベローヴァの
ルチアの方なのですわ。
大年増お姉様ってもしかして、どちらかというと左翼ですの?

>>415,>>419
私はサザランドの「椿姫」の「ああ、そはかの人か〜」が入ったLP持っていますけど、
最後の方のEs'''が確かに苦しそうでやっと出しているって感じですわ。
423大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 22:32 ID:jFGCNml4
ゾフィーさん、
そうよ。極左じゃないけど、リベラルな左って所ね。(今、別スレで右翼と
論争中なの、、、、)
424エスクラルモンド:02/04/27 23:04 ID:QME3Jg6H
大年増様
ごめんなさい.
あたくし結構右に寄ってるの.(と言うよりかなりかも)
御真影に最敬礼するタイプよ.祖父が職業軍人だったからかしら.
でも右翼と称する「珍走団」や「893」とは一線を画すわ.(奴らはただの馬鹿)

何年か前にカナリア諸島でホリデイしてたとき,現地で買える英語の新聞はタブロイド
だけだったの.偶々天皇陛下が御訪欧遊ばされていて,(天皇皇后准后直宮には最高敬語を
使うのよ)「パレードに背を向けるPOW」とかの写真見て怒り狂ったことがあるわ.

でも,右でも左でもオカマでもストレートでも,淫売でも売り専でもオペラファンは
ウェルカムよ.
自称右翼って馬鹿が多いから気を付けてね.今時意味も分からず教育勅語を暗唱したり
「神武綏靖安寧威徳」やってる馬鹿もいるから.

あたくしは大年増様の「浩と雅子」発言も気にしません.
個人の好みだもの.自称右翼は「てめえら皇太子殿下並びに妃殿下に対し奉り」って言うわ.でもやつら「殿下」と「陛下」の意味の違いは知らないわ,絶対に.

あたくしが言いたいのは「本物の右翼は似非右翼を左翼以上に嫌ってる」ことよ.

ごめんなさい.政治と宗教を話題にするのは野暮ね.東京の人間は「野暮」と「田舎者」
って一番嫌う言葉なのよ.(もう30年も東京から離れているくせに,あたくし)
425耳年増:02/04/27 23:25 ID:LNXkXZ0N
なんか思想告白スレになってきてますわね…。
ちなみにあたしもやや右よりかしら。実を言うと中学時代に日教組系の
教師に思想改造まがいの事をされそうになって以来日教組と対中韓の
歴史関係の問題については少しナーバスになってるの。天皇制存続も
当然の事だと思ってるし(でももう少し情報公開はするべきかしら?)。
あたくしもこんなところで議論する気はないしそもそもそんな事出来る
能力もないから2ちゃんでのそんな話題はロム一辺倒ですけどね。
426エスクラルモンド:02/04/27 23:27 ID:XF1QrL/B
大年増様,耳年増ちゃん,ゾフィーちゃん,他オペラ好きの皆様
オネゲルの「火刑台上のジャンヌ・ダルク」お好きかしら?あたくしは大好きよ.

小沢が松本でやったとき,マルト・ケラーがジャンヌだったわね.
あたくしが一番好きだった女優の一人よ.

そのマルトが最近「ジャンヌ」の演出してるじゃないの.

昔々,イングリット・バーグマンが夫を捨ててロッセリーニのところに走ったとき
ロッセリーニの映画はこけるわ,ハリウッドからは総スカン喰うわで,食うや食わず
だったのよね.その時「火刑台上のジャンヌ・ダルク」のジャンヌで喰って行った
経緯があるのよね.

マルト・ケラー,「Fedora」っていう映画が好きだったわ(邦題は「悲愁」よ,なんてセンス)
427大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 23:31 ID:jFGCNml4
まあ、エスクラルモンドさんって右翼なの! 皇族に敬語とは恐れ入ったわ。
私、以前、皇族の傍系の隠れガマにストーカーされた事があるのよ。もろ
オネエなのに、某掲示板では「妻がどったらこったら」書いて、笑止千万
だったけど、妙な恋文メールを出してよこしても、相手にしなかったら、
凄く恨まれて散々だったわ。

オペラに関係ないんでsageるわね。
428大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 23:38 ID:jFGCNml4
若い耳年増ちゃんまで右寄りだなんて、思わず、Et tu, Mimisoshima!
って思わずラテン語で叫んじゃうわ。

エスクラルモンドさん、
サイトウ・キネンの「火刑台上のジャンヌ・ダルク」はテレビで
見ただけだけれどもとても良かったわ。Marthe KellerはArthaus
から出ている「カルメル会修道女の対話」のDVDでは演出家として
出ているわよ。
429エスクラルモンド:02/04/27 23:38 ID:bSrrhU58
う〜ん,右翼と言うより「皇室ヲタ」かしら
430大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/27 23:55 ID:jFGCNml4
あら、私とした事がローマ字間違ったわ。Mimidoshimaが、ラテン語の第一
変化名詞の呼格なのよ。
431大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/28 11:00 ID:4wNwkgO3
今日も自宅で1日仕事よ。(;_;) 今は、Tebaldi, Campora, Mascheriniの
_Tosca_のCDを聞いている所。「トスカ」って、自分ではかなり苦手な方の
オペラなんだけど、新国の公演もそろそろ始まるし、テンション高めて
置かなきゃね。

「トスカ」の名盤というと、やっぱり、Callasのモノーラルのスタジオ録音
かしらね。私は大年増なもんで、CDが出た、初期の版を買ったんだけど、
当時は東芝EMIは1幕ごとのトラックで、2枚組のCDにはそれぞれ2トラッ
クしかないのよ! 聞きづらいわ! (昔の(?)CDプレーヤーには
トラックの下にindexっていう海区文があって、そこへアクセス出来たんだ
けど、、、、)
432大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/28 11:03 ID:4wNwkgO3
あらやだ、「海区文」は「下位区分」よ。2ちゃんで漢字の誤変換
は、当たり前の事と思っていたけど、昨日、別スレで煽られちゃった
わ。(そう言えば、耳年増ちゃんのラテン語名の呼格もMimidosimaの
方がいいと思うわ。-aで終わるんで、女性名詞ね。(^_^))
433354:02/04/28 11:59 ID:HfgMafcj
トスカのカラスのモノーラル録音て、最近EMIの輸入版で最新リマスター盤が
出ましたよね。ああいうのって、どの程度音が改善されているんでしょうか?
トスカといえば、私はカラヤンとリッチャレッリの録音が好きです。
こんなこと書くと、大年増さまに馬鹿にされそうですが...
リッチャレッリって、ベルカントものだとモガモガしてるだけど、美しいメロディーを
ただ撫で回してるだけっていう感じがするんですが、この録音は切々と訴える
ようなところがあって、カラスやテバルディのように力技でカヴァラドッシを
捻じ伏せる?ようなトスカよりも、自分としては好きです。
私は芸に生きのアリアの最後は、どう歌うべきなのでしょうか?
譜面通りに歌っている人って、あまりいないですよね。
カバリエなんかは3つの音をブレスなしで歌っていて、それがより一層
感動を深めてるって誰かが書いてたけど、私はなんとなく息が続かなくて
寸詰まりのような印象を受けました。中丸ミチエさんも、ご自身のアリア集で
カバリエに挑戦したわけではないのでしょうが、同じように歌っていましたが。

大年増さま!
やっぱり金曜日は仕事をブッチ切れなくて、ベバリーおばさんのCDゲット
できませんでした...
電話で聞いたら、ウェストミンスターからリマスターで出ているのは、
女王三部作、清教徒、ルチア、ホフマン物語だそうです。
ホフマン物語などは、すごくそそられるような気がしますが、お聴きになったこと
ありますか? もしあったら、感想を教えてください!
434禁断の名無しさん:02/04/28 14:32 ID:aps1SLX3
416>大年増
早速に教えてくださって感謝しております。
これかタワ−に行って早速に購入します。
435大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/28 14:37 ID:4wNwkgO3
あら、恐らく、映画のサントラ版かDVDでも買わなきゃ、いけないんじゃないか
しら? オペラのコーナーには置いてないわよ。
436耳年増:02/04/28 15:02 ID:rNxEUndX
>>大年増お姉様、354さん

私はカラスの旧盤『トスカ』、没後20周年のシリーズ盤で持ってますわ
(ウチにあるカラス様のスタジオ盤CDの大半はコレ。ケツが青い証拠ね
(w)。今度のリマスター盤はレコーディングのポートとかいろんな
オマケが付いてかなりお好きな人にはたまらない仕様になってるよう
ですわね。あたしも昔の自分だったら買ったかもしれないけど…今は
もういいですわ。
それにしてもトスカってカラス旧盤が至上の名盤的な扱いになってて
ブートライヴ盤まで含めても対抗馬があまりいないのが寂しいわね。
テバルディ&ミトプーの56年メトライヴ盤が素晴らしいらしいけど
(全力で探してますけどどうしてどこにもないの!?)これだって
カラス旧盤を圧倒するほどの支持はないみたいだし。セラフィンが
指揮でオリヴェーロ、コレッリ、タディの競演してる録音とか、もし
あればもっと話は違ってくるんでしょうけど(てゆーかもしそんな
盤が存在したら地の果てまで探し尽くしますわ!)…。
437354:02/04/28 17:40 ID:/JBPC0GE
私はどうしてもカラスの良さがわからなくて、旧盤も大年増さまと同じのを
持っていたのですが、誰かに貸したかどうかしてなくなってしまいました。
ここを読んでいたら、皆様かなりオススメのようなので、もう一度買いなおして
みようかという気になってきました。
あれからトシも重ねたし、昔とは聴き方も変わったし...
もう一度トライしてみます。
438ゾフィー:02/04/28 19:58 ID:YAbq0skW
>>423-430
エスクラルモンドおば様、大年増お姉様、耳年増様、皆様ずいぶんと思想のことで
盛り上がっていましたのね。
大年増お姉様、私は左よりですわ。でも、大年増お姉様ほど徹底した左翼では
ありませんわ。皇室番組とか見ていることありますし。でも、単なるミーハーだからで
深い意味はないんですのよ。イギリスのロイヤル・ファミリーにだって興味あるし、
日本の皇室への興味もそれと同じなんですの。
それにしても、確かにフィレンツェの「ルチア」のカーテンコールで
皇太子と雅子さんが舞台に出てくるのはやりすぎですわね。危険といえば危険ですわ。
私が左よりなのも両親の影響があるのかしら。石原都知事のような考え方は全く
理解できませんのよ。自衛隊を軍隊と言ったりするのは。ただのヤバイオヤジにしか
見えないですわ。大年増お姉様が右翼と論争しているスレ読ませて頂きましたけれど、
全くお姉様の主張に賛成ですわ。
439ゾフィー:02/04/28 21:03 ID:4BjYBkAW
>>431,>>433,>>436
耳年増様、テバルディ&ミトロプーロス盤持っていますわ。私が中学時代に
買ったCDですのよ。もう10年以上前のCDなので、今も売っているのかしら?
テバルディのトスカはこのCDとモリナーリ・プラデルリ盤と2種類
持っていますの。テバルディ&ミトロプーロス盤は第2幕のテバルディの
トスカの心理変化の表現が素晴らしいですわ。特にトスカがスカルピアを
殺す辺りのスカルピアへの憎悪の爆発が迫力あって、鳥肌がたってしまうわ。
まさに全身全霊を注いだ熱演という感じかしら。カラスのトスカはまだ聴いて
いないのよ。いつか聴かなければと思っているんですけれど。カラスのトスカとの
比較ができないのが残念ですわ。私はテバルディ大好きですのよ。あの美声には
完全に魅了されてしまうわ。確かにコロラトゥーラのテクニックはなかった
けれど。でも、コロラトゥーラのテクニックがないからといって、だめな歌手だって
切り捨てていい訳じゃないでしょう?
440禁断の名無しさん:02/04/28 21:09 ID:Ife31Tfz
ロシア歌曲の「黒い瞳」って元々はオペラアリアなのですか?
441大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/28 21:13 ID:4wNwkgO3
>354さん、
オペラの聞き方も人それぞれだから、RicciarelliのToscaが好きだって
いいじゃない。(^_-) 実を言うと、私も、一般には大変評判の良くない
RicciarelliのAidaとかよく聞いたりするし。(!!)

Callasはインタビューでで、"Vissi d'arte"は、ドラマの進行をストップ
するだけなので、本当はカットした方がいいなんて言ってたけど、本心は
そうじゃなかったと思うわ。

Sillsの『ホフマン物語』は聞いた事が無いわ。オランピアのアリアだけ、
リサイタルディスクに入っているから聞いた事があるだけよ。彼女の
『ホフマン物語』の録音は、どうも一般的にはあまり高く評価されていない
ようね。The Metropolitan Opera Guide to Recorded Operaでも散々
貶されてたわ。(もっともこの本の評価で私は全然同意出来ない物も
沢山あるけどね。)

『ホフマン物語』は版の問題が複雑で、どれ一つとして、全く同じ版の
録音って無いんじゃないかしらって思わされるわ。

一人の歌手がオランピア、アントニア、ジュリエッタの3役を歌った
録音は他にもSutherlandの録音とGruberovaの録音があるわね。相手役は
両方とも、Domingoだけど、Bonyngeの版はレチタティーヴォの代わりに
科白が入るので、最初、慣れなかったわ。勿論私が一番好きなのは
Gruberovaの録音だけど、彼女、この録音にはカラオケで参加したのよ。
つまり、小澤やDomingoがすべて先に録音して、彼女のパートだけ歌が
ないテープに吹き込んだんですって。とってもやりにくくて、大変だった
そうよ。彼女の夫のHaiderがスタジオで指揮したんだって、Haider本人
から聞いたわ。
442大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/28 21:25 ID:4wNwkgO3
ゾフィーさん、
そうね、Tebaldiも素晴らしい歌手だと思うわ。大昔は、オペラ歌手は
ソプラノだけでなく、それこそ、バスやバリトンだって、コロラトゥーラ
が出来なきゃいけなかったんだけど、それこそヴェリズモの時代には
コロラトゥーラなんて全くはやらなくなったものね。彼女は大柄な声が
魅力だけど、結構フラット気味に歌うので、ライブ録音だと、気になる時も
あるわね。
443354:02/04/28 21:29 ID:WpkZ+vHs
>>441
大年増さま。
その話聞いたことあります。
確か、グルベローヴァのインタビューか何かで、あの仕事は引き受けるべきじゃ
なかったっていうようなこと言ってました。
それを読んで、オペラの録音でもそういう録り方するんだなーってびっくりした
記憶があります。
ドミンゴなんかが弾き振りならぬ歌い振りして録音してるじゃないですか。
ああいうのもきっと後から歌だけ録音してるんでしょうか。
どう考えても指揮しながら歌うって言うのは無理ですよね...
444禁断の名無しさん:02/04/28 21:30 ID:r/SyA7UL
445大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/28 22:12 ID:4wNwkgO3
>440さん、
『黒い瞳』はもともとロシア民謡でオペラアリアではないわ。
446耳年増:02/04/29 00:16 ID:Uk9UGs8V
>>大年増お姉様、ゾフィー様

私もテバルディ好きですわよ。彼女の声は勿論美声だし、しかもただ美声な
だけじゃなくて、ものすごくスケールが大きくてほのかな暖かみを感じる
歌いまわしと声質なのが素晴らしいですわ。こんな事を書くとちょっと
デムパ臭いかなとも思うけど、フラグスタートの声をイメージに重ね合わせて
みたりもしますの。決して世評で言われるように演技力に不足しているような
感じはみられないし(最もスタジオ盤の殆どが歌唱が優等生的過ぎて表現が
上っ面臭いからのような気がしますけどね)。ライヴでチラホラ聞く歌唱には
芝居心を感じさせる瞬間に出会う事もしばしばですわ。私は『トスカ』は
58年ベルギーライヴで持ってますけどあれなんかドスが利いてて切れ味が
鋭く聴いてて震撼させられますわね。もう少し高音に鋭さと力強さがあれば
きっとチーニャの後継者とでも言うべき素晴らしいドラマティコのソプラノに
なれたんじゃないかなと思いますけど(50年のピッポ氏と共演したNBCの
放送録音の時の声の状態ならトゥーランドットくらい軽々と歌えたんじゃ
ないかなとは思うんですけどね)。
447耳年増:02/04/29 00:33 ID:Uk9UGs8V
私が一番好きなテバルディの録音は『アンドレア・シェニエ』の
60年ウィーンライヴですわ。私にとってあの盤におけるテバルディの
歌唱こそ理想のマッダレーナだと思ってますの。特に『なくなった母を』
は秀逸!あの全てを包み込むような大きな呼吸の歌いまわしにはいつも
感動させられてますわ。勿論コレッリのシェニエもバスティアニー二の
ジェラールも秀逸ですし、マタチッチの指揮もドラマの煽り立てが
利いてて熱気が伝わりますし最高ですわね。オマケに脇ではコネツニ妹が
マデロンを歌って往年の名プリマの矜持を感じさせますし、個人的には
最高の『シェニエ』の録音だと思ってますの。
448大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 08:25 ID:YgcKwA4t
イタリアのヴェリズモが苦手な私は、あんまり「シェニエ」の録音、持って
いないのよ。せいぜい、CarrerasとMartonのLD, CD, CorelliとStellaの
CD, Del MonacoとTebaldiのCD (以上、LDを除いて、皆スタジオ録音)
くらいよ。

「フィラデルフィア」で使われた、Callasの歌う"La mamma morta"では
Callasが歌詞を1ヶ所間違えているのよ!
449大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 10:05 ID:YgcKwA4t
今はパリオペラ座のライブ録音の「ファウストの劫罰」(Nicolai Gedda,
Regine Crespin, Ernest Blanc)を聞きならが、お仕事よ。GWも私には
関係ないのよ! (T_T)
450大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 10:34 ID:YgcKwA4t
あらやだ、>499でパリオペラ座のライブなんて書いちゃったけど、正しくは
スイスのモントルー音楽祭でのコンサート形式での公演(オケはORTF)
だったわ。1959年ね。

ついでに500ゲットかすぃら?
451大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 10:35 ID:YgcKwA4t
あら、やだ、私大間抜けね。(-.-;)
452禁断の名無しさん:02/04/29 11:23 ID:CRbcgm95
いまマルゴワールの『タメルラーノ』を聴いてる。ふふふ。
こんなのもいるってことで…。
453大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 11:35 ID:YgcKwA4t
>452さん、
はじめまして。私、ヘンデルはまだまだ十分聞き込んでないわね。
マルゴワールのも、ガーディナーのもまだ_Tamerlano_は持ってい
ないわ。マルゴワールのって、どんな感じなのかしら? 某御殿
では、スリルに欠けるとか書かれていたけど。
454バヤゼット:02/04/29 12:08 ID:CRbcgm95
>>453
452ですわ。マルゴワールはねえ、たしかに、現代的な、シャープでスピーディな演奏が
お好きな方にはお勧めできませんわ。ひと昔前の古楽だから。でも読みは確かよ。
歌手も、派手ではないけど実力派を選んでますわ。特に『タメルラーノ』には、
バロックにはめづらしくテナーがいい役で出ますの。それがバヤゼットという王様の役ね。
455大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 12:24 ID:YgcKwA4t
>バヤゼットさん、
そのテノールの名前はなんて言うのかしら? バヤゼットさんの書き込みに
触発されて、「ファウストの劫罰」の後、今は_Giustino_を聞いている所
よ。McGegan指揮のやつね。ここでAmanzioを歌っているDrew Minterは
ゲイよ。

ヘンデルも高雅な感じと、はちゃめちゃなストーリーのコンビネーションの
妙がいいのだけれど、いかんせん、ダカーポで全部繰り返されると長いわ
ね、、、、
456大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 16:07 ID:YgcKwA4t
_Giustino_聞き終わったけど、これなかなか良かったわ。ただ、ながらで
聞いて、リブレットを読みながらじゃなかったので、何が起こったのか
今一謎ね! (爆)

今はGruberova女王様のThe Queen of Belcantoを聞いている所。(*^.^*)
457バヤゼット:02/04/29 17:12 ID:0i9hjqlq
>>455
バヤゼット役はJohn Elwesっていうイギリスのテナーですわ。レオンハルトと
バッハやラモーを録れてる人です。ミンターのは前からバッハを聴いてますが、あたくし
この前David Danielsを初めて聴いて、戦士の役なのに(『リナルド』)、なんか
オカマっぽい声なんでガッカリしたわ。

それにしてもみなさんオペラお好きなのねえ。
あたくしなんか、19世紀以降のオペラで全曲盤もってるのは
『カーリュー・リヴァー』と『ビリー・バッド』だけだわっ。
458354:02/04/29 20:27 ID:HzsInAeK
大年増さま
グルベローヴァのそのCD、ルチアの狂乱の場とかが入ってるやつですよね。
大年増さまの、ルチアのオススメってどれでしょうか?
私は、グルベローヴァのスタジオ録音は2種類とも、イマイチ押しが足りない
というような気がします。私が生で聴いたのはコンサートでの狂乱の場だけですが、
あのときのような凄み?のようなものが希薄というか...
ほかの人なら凄いなーって感動しちゃうかもしれないんですが。
最初の頃のアリア集や、ナイチンゲールからもライブで何種類か狂乱の場だけ
出ていてそちらはとても好きなのですが、全曲盤は何故か熱狂できません...

ところで、ベバリーおばさまのCD聴きました!
今日ゲットしてきたのは、ルチア、清教徒、ホフマン物語(と、カラスのトスカ旧録音)
で、さっそくルチア聴きました。
想像していた声とまったく違って、とても楽しめました!
すばらしいコロラトゥーラだと思うけど、グルベローヴァやサザランドのような
ドラマティックな味付けのコロに慣れていると、ちょっと物足りなくもありますが。
だけど、アリアの途中で何の脈絡もなく高音に舞い上がったりして、臆面もなく
ここまでやってくれれば文句なしというか、原典主義(も大事だと思いますが)
欲しいものは全部あげる!っていうようなサービス精神が聴いていて楽しい。
ルチアを聴いていて、ニヤリっとしたのは初めてです。
459大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 20:52 ID:+YIDxPw9
バヤゼットさん、
でも両方ともヲカマのBrittenなのね。特に_Billy Budd_なんて、モロ
homoeroticじゃない! 数年前にパリのバスティーユで見た時は、観客
の3分の1はゲイだったわ!
460大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 20:59 ID:+YIDxPw9
>354さん、(そろそろコテハンにしたらどうかしら?)
まあ、Editaの2つの全曲版が物足りないって言われたら、私は返す言葉が
ないわ。NHKでテレビ放送された、フィレンツェの公演とかはどうかしら?
あと、Mytoから1976年のウィーンライブが出ているわよ。これは
Zerbinettaで当たったEditaを主演に、座付きの歌手でやった公演だった
んだけど、これが大成功で、一躍彼女もいたオペも歌えるスターになったの
よ。ボーナストラックに彼女が生まれて初めてルチアを歌った公演(1976年の
Grazで共演はBergonzi)がついているわ。このCDは是非お勧めするわ。
461大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 21:04 ID:+YIDxPw9
別スレではMr. Metと私が同一人物だって妄想を持っている人がいるけど、
このオペラスレの始めの方(<<18-21)を読めば、別人だって事がわかるのに
ね。

仕事師ながらCDを聞く時はMacで聞いているんだけど、MacのiTunesだと
CDを入れると、自動的にCDDBっていうCDのデータベースに接続して、CD
のトラック名まで表示されるのにはびっくりよ。こんなマイナーなCDは
だめかしらって思って、Bongiovanniレーベルの、Anfossi作曲の_La Maga
Circe_(「魔女チルチェ」)を入れてみたら、ちゃんと表示されて、
びく〜りよ!
462ゾフィー:02/04/29 21:06 ID:Ht/KoiEL
>>442,>>446,>>447
大年増お姉様、耳年増様、お2人ともテバルディを評価していて嬉しいですわ。
テバルディはスケールの大きな歌いまわしですけれど、そういう歌手にありがちな
威圧感というか冷たさを感じさせないですわね。優しい成熟した大人の女性と
という感じを受けますわね。実際、テバルディ本人もとても優しい女性と言われて
いますわね。トスカニーニが「天使の歌声」と言ったのもうなずけますわ。

耳年増様、トスカのテバルディ&ミトロプーロス盤、心あたりをいろいろ探しました
けれど見つかりませんでしたわ。中古でもいいのなら中古CD店を探すのは
どうかしら?オンライン中古CD店もいろいろありましてよ。google等で
検索して中古店を探せますわ。あとヤフーオークションをまめにチェックしていると
今入手できないCDを見つけられることがありますわ。どちらの方法も忍耐が
必要ですけれど。
463354:02/04/29 21:22 ID:aVbvxl/B
大年増さま
決して物足りないって言うわけじゃないんです。
ただ、もっと別のものがグルベローヴァにはあるように思うのですが。
ない物ねだりかもしれませんが。
フィレンツェのライブ...ビデオ撮り損ねてしまって...
悔やんでも悔やみきれません。
MYTO、さっそく探してみます。
ところで、大年増さまがおすすめしていた、ベバリーおばチャマの2枚組み
CDって、ライブ盤ですか?
どこを探しても見つからないんです。最後の爆笑っておっしゃっていたの、
すごーく気になるんですが。
ベバリーおばチャマのルチア、かなりキャストが豪華ですね。カップッチルリとか
ベルゴンツィとかフスティーノ・ディアス(あんまり知られてないけど、結構好きなんです。
顔が...)とか。
今、カラスのトスカ聴いてます。昔のCD(トラックわけがほとんどなかったやつ)
は、どこかに行ってしまって比べることができないのですが、昔はヒスノイズ
がすごくいなーっていう記憶があったのですが、今回のは物凄く聴きやすいです。
カラスも、今までほとんど聴いてこなかったのですが、これぐらい聴きやすければ
色々トライしてみようかな...などと思います。
ボックスも特別仕様で、磁石でペタッて留めるようになっていたり、カラスの
舞台写真(もちろんトスカの)の一番決まっているのがポストカードで入っていたり。

コテハン...にしようかどうか、考え中なんです。
ヘタな名前つけて反感かってもいけないしなーと思いつつ...
464大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 21:28 ID:+YIDxPw9
まあ、大年増に勝る変なコテハンって内と思うから、大丈夫よ!

Sillsの2枚組CDはライブよ。GALAっていうポルトガルの超バジェットレー
ベルから出ているの。下のURL参照ね。

ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0000520TW/qid%3D1020083155/ref%3Dsr%5F11%5F0%5F1/103-5914916-7433411
465ゾフィー:02/04/29 21:29 ID:j7CrGG9+
>>448
私も「アンドレア・シェニエ」のテバルディ&デル・モナコ盤持っていますわ。
このCDはコッソットとバスティアニーニも出ていて、豪華キャストなのが
いいですわね。オペラの録音も完璧さを求めるならスタジオ録音、多少のキズが
あっても臨場感、熱狂を求めるならライブ録音ということかしらね。
「フィラデルフィア」、私も見ましたわ。この映画を見ると、オペラ・ファン
としては無性にカラスの出ている「アンドレア・シェニエ」を聴きたくなりますわね。
466354:02/04/29 21:36 ID:aVbvxl/B
大年増さま、ありがとうございます!
さっそく注文します。
467ゾフィー:02/04/29 21:53 ID:j7CrGG9+
>>461
大年増お姉様、私、南京大虐殺はでっち上げと考えているのは戦後以前の世代の
人がほとんどだと思っていたんですが、あのスレを読んで戦後の世代の人の中にも
そう考えている人がいるということを知ってショックでしたわ。ただでさえ
総理大臣の靖国神社参拝のような嘆かわしいことが多いのに、日本が変な方向に
向かってしまわないか心配ですわ。こんなこと書いたらスレが荒れてしまう
かしら。
468大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 22:00 ID:+YIDxPw9
例のトラックが2つしかないCallasの_Tosca_はどうかしらって思ったら
iTunesはちゃんと認識したわ。Act 1とAct 2-Part 1て出たわよ! この
データベースって凄いわね。ただ、このCDのジャンルが、何故かClassical
はなくて、Alternative & Punkになっていたのはご愛嬌ね。

>354さん、
どうも、Amazon.comには中古品しか今ないみたいね。1年程前には渋谷塔で
いっぱいあったんだけど。

>ゾフィーさん、
確かにそうね!
469大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 22:04 ID:+YIDxPw9
こうなったら、何としてでもCDDBにないCDをかけようと思って、
次にかけたのが、Nightingaleレーベルの「コウモリ」。実は、
一般に市販されているCDの前に、キャストと関係者にだけ配付した、
科白の部分がない2枚組のCDを持っているんで、それをかけてみたら
認識しなかったわ!
470エスクラルモンド:02/04/29 22:45 ID:YJYtN81q
殆どオペラネタ出してないあたくし,
今日は映画「Z」のDVDを買ってきました.
とてつもなく恐ろしい政治の話よ.
軍事政権の時のギリシャの話がネタよね.
当時軟禁されてたミキス・テオドラキスが音楽を担当していたり,イレーネ・パパス(大好き)
が危険を押して撮影に参加したり.

ところで耳年増様,他皆様
「メディア」関連で,メリナ・メルクーリとエレン・バースティンが競演した
a Dream of Passionって映画ご存じ?「言葉が通じないギリシャに夫と供に赴任した妻,
夫の不倫を知って子供を殺し現代のメディアと呼ばれた」
って話.邦題は確か「女の叫び」だったわ.

あたくし,映画板に行ったほうがよいのかしら?
でもオペラとバレエと映画ってけっこうファン層かぶってたりするから・・・

GWが終わったらおハワイでホリデイ予定のエスクラルモンドおばさんよ.(Macユーザー)
471耳年増:02/04/29 23:03 ID:ZBxijxb3
>>バヤゼット様

ヘンデル…私も聴かなくちゃとは思うけど中々…。対訳がないとどうも
二の足を踏んでしまうもので…ダメダメですわね。バヤゼットといえば
前にも話題にした『アドリアーナ』の1幕で上演されてる(オペラの舞台は
勿論その舞台裏ですけど)作品とおなじ名前ですわね。素敵なHNですこと!
今後とも色々ご教示くださいませね。

>>ゾフィー様

ええ、確かに南京で何らかの戦闘行為はあったんでしょうけど…と、まあ
‘野暮’な話は置いときまして(ここは‘オペラを語るスレ’ですもの)、
テバルディメトの『トスカ』、やっぱりもう後は中古とヤフオクに頼るしか
ないんですのね。長い戦いになりそうですわ…。獏舎でも見つからなかったし
(まあもっともあそこはオペラ関係弱いけど)。ええ、頑張りますとも!
オリヴェーロの『アドリアーナ』のナポリライヴで4年、カラス様の
『仮面舞踏会』のスカラオープニングライヴで4年半、そしてDGのサンティーニ
新盤の『ドン・カルロ』で5年粘った田舎者ですもの。根性だけはありましてよ!
472耳年増:02/04/29 23:23 ID:ZBxijxb3
>>ゾフィー様(続きでしてよ)

カラスの『シェニエ』ですけど、ウチには55年のスカラライヴが
ありますが(てゆーかこれしかカラスの『シェニエ』の録音ないし)
はっきり言ってカラスにはマッダレーナって似合わない役ですわね。
件の『La mamma morta』も、ソロとして聴くならそれなりに味が
ありますけど(『フィラデルフィア』の映画のイメージには合致
してるんじゃないかしら。そういえばあの映画でかかってる歌の
音源ソースってカラスのEMIのアリア全集かしら。良く聴いて確認を
してみなきゃ)マッダレーナという役としての通しの中の聴かせどころと
したら首を傾げざるを得ませんわ。どうも響きが暗くてルサンチマンを
引きずったかのような歌唱になって、あの歌の一種悟りの境地みたいな
昇華された感情が伝わってこないのよね。最後の「Io son l`amore」は
決して絶叫しちゃいけないのよ(まあこれはテバルディも若い頃には
同じような失敗の轍をふんでるけど)!
473大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/29 23:44 ID:+YIDxPw9
>耳年増ちゃん、
ちょっと、タンマ!「何らかの戦闘行為はあったんでしょうけど」って、
何それ、まるで、ウヨのデマゴギーそのまんまじゃない! (◎_◎)
それじゃ、原爆投下も大した事なかったって言ってるル・ペンみたいよ。

政治とオペラを混ぜるのは野暮って思うかもしれないけど、芸術だって
真空で行われている訳じゃないし、ばりばりのナチ支持のTiana Lemnitz
の例を出すまでもなく、オペラ歌手だって、政治的動物だしね。

確かにここはオペラスレなんで、基本的にはオペラの事を話す所だとは
思うけど、なにか反論があったら、遠慮なくどうぞね。
474耳年増:02/04/29 23:53 ID:ZBxijxb3
どうも好きな作品の事になると熱くなっちゃって…実は『シェニエ』って
イタオペの中では『椿姫』の次に大好きなんですの!だから、つい…。
それにしてもこのライヴってデル・モナコの横槍で『トロヴァトーレ』
から急遽替えられたみたいだけどこれ程不条理な事ってないわね!
『トロヴァトーレ』はそれこそ3幕ラストのテノールのアリアが最高の
聴かせどころじゃない。『シェニエ』は確かにアリアの数はテノールの
方がソプラノよりも圧倒的に多いけどドラマ的にも音楽的にも重点が
置かれてるのは寧ろ偶数幕の終わりに置かれた愛の2重唱の方だと
思いますの。それに件の「All`armi!」のハイCを恐れたというのも
差し替えの一因らしいけど、耳の肥えたスカラの聴衆が『シェニエ』の
最後の2重唱の「Viva la morte,insiem!」を音を下げて歌うのを
聴いても本当に満足するとでも思ったのかしら?どう考えてもあのまま
同じキャストで『トロヴァトーレ』を歌った方が(勿論アズチェーナは
シミオナートよ!)デル・モナコにとってもローリスクだったしより
目立っただろうしカラスにとってもレオノーラの方が圧倒的に演じ
易かったでしょうし(カラスは5日でマッダレーナを仕上げたみたい
ですわね。しかもテバルディの領域の役だし)…。案の定終幕の
カーテンコールはブラヴォーとブーの入り混じった物凄いもの
だったわね(少し録音に残ってるけど。若干ブラヴォー優勢か?)。
あたしだってもし録音が残るなら『トロヴァトーレ』の方こそを
聴きたかったわ!
475耳年増:02/04/29 23:59 ID:ZBxijxb3
>>大年増お姉様

ここから先は水掛け論ですわ(件の‘便衣兵’問題も含めまして)。
ですから遠慮なく逃げさせていただきます。もうそこかしこで
やり尽くされた論争をいまさらこんな所でしたくはありませんわ。
ただちょっとゾフィー様の467の書き込みを見てこめかみが動いたので
こう考えてる人間も居るって事を伝えたくてさわりだけ書いただけ
ですもの。読み飛ばして頂いても人間性を疑って頂いても大いに
結構でしてよ。
476354:02/04/30 00:05 ID:sKwxmBnB
今、カラスのトスカを聴き終わりました。
2枚目の2幕と3幕を思わず聴き返してしまいました!
なんだか、物凄く音が改善されてる気がします。
だけど、あんまり良くなりすぎるのも、色んなものを削ったり付け加えたり
してそうで、ちょっと怖いですね。
ごめんなさい、白熱した議論の最中に、間抜けなレスして...
477大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/30 00:10 ID:uXcyZ/ih
>354さん、
久しぶりにGruberovaのウィーンライブのルチアをちょっとだけ聞いたわ。
若々しくて素晴らしいけど、まだ、ちょっと解釈に青い所があるわね。
まあ、お勧めのCDである事には変わりないけどね。

それにしても、Callasの旧盤の「トスカ」のCDって、音質改善が著しい
のね。でも、確かに、それって、ノイズと一緒に何か他も物も削って
いるのかもしれないわね。
478禁断の名無しさん:02/04/30 00:12 ID:RSTv1DnH
鈴木慶江ってどう?
479354:02/04/30 00:19 ID:sKwxmBnB
大年増さま
そうなんです。
最初はなんだか最新録音とまではいかなくても、モノラルってことも
ほとんど意識しないぐらいに聴いてたんですが、あまりにも聴きやすく
なり過ぎてて、こんなはずはない????って思い出したら...

以前、若いころのグルベローヴァはスポーツカーをぶっ飛ばすような...って
おっしゃってたじゃないですか。そんな感じなのでしょうか?
後宮の旧盤(アライサなどとの録音)を聴くと、正にそんな感じがします。

明日からまた奴隷のように働かなきゃならないので、果たして閉店前の
塔にたどり着けるかどうか...
480禁断の名無しさん:02/04/30 01:34 ID:rrImFKrw
カラスのトスカって、LP時代には擬似ステレオも出ていたけど、気持ち悪い音だった。
でも、トスカってどうなんでしょうね。
昔は帽子をかぶってバラの花束を抱えてステッキをついてゆっくり登場って言うのが定番だったのに、カラスの
時から、カラー(花の種類)を抱えて、ステッキは持たず、イライラしたように駆け込んでくる
様になったようだけど。
嫉妬深いのはわかるけど、カラスみたいにキイキイヒステリックに責めまくられたら
平行しちゃう。(カヴァラドッシがマゾならわかるけど)
女性の憂いや優しさがなくてそれこそオカマのヤキモチみたいにみえて。
481耳年増:02/04/30 05:41 ID:9yN2ewEl
>>480さん

そうかすぃら?あたくしはあれはあれで微笑ましいと思いますけど。
若い女ならあれ位ヒステリックなのもいいんじゃないかしら。しかも
スタジオ旧盤の場合相手はあの(遊び人で有名だった)ピッポ氏ですもの。
もう不機嫌な子猫を軽くいなすかのように笑みを浮かべて相手をしている
様が目に浮かぶようで聴いてて楽しゅう御座いますわ。
482999:02/04/30 15:29 ID:rpvA+sQv
シルズが気に入ったら、LDマスネ「マノン」は探す価値ありでしゅ。

「Z」が気に入ったら、
「告白」「戒厳令」と続くイヴ・モンタンとの3部作もチェックしてみましょう。
483大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/30 21:28 ID:ti5bW7aB
今日、新国から手紙が来たわ。年間のシーズンチケットを申し込んでいたん
だけど、この席でいいかって言うのが内容なんだけど、なんと、1階の1列
目なのよ。確かに、申し込む時、前の方のブロックを選んだんだけど、最前
列じゃ、音も、舞台持も近過ぎるわね。(でも、面倒だから、OKしちゃう
わ。)
484ゾフィー:02/04/30 21:33 ID:RktGhhlq
>>474
耳年増様、もしかして「椿姫」は一番お好きなオペラですの?
私は「椿姫」は一番好きなオペラですわ。「椿姫」は初心者向けのオペラだと
言う人がいますけど、いつまでたっても「椿姫」が好きなんですのよ。私も
まだまだ初心者ということかしらね。なんといっても、あの繊細な音楽と
胸が締め付けられるようなストーリーにはいつも感動させられますわね。
ヴェルディという作曲家は「オテッロ」や「レクイエム」のような分厚い音楽も書くし、
「アイーダ」の前奏曲や「椿姫」の第1、3幕の前奏曲のような繊細な曲も書いていて、
その書く音楽の幅広さに驚かされますわ。ヴェルディはシューベルトをとても尊敬していた
ということを私、最近知りましたのよ。この二人は一見、ぜんぜん関係が
ないように見えますけど、二人とも素晴らしいメロディーメーカーだし、
ヴェルディの繊細な音楽の部分ではシューベルトを思わせるところがありますわ。
「椿姫」は小説の方も私、読みましたけれど、小説では最後にマルグリットは
アルマンに会うことなく、わだかまりを残したまま死んでしまいますのね。
これに比べてオペラでは、アルフレードに会うことができ、仲直りが出来たのは
よかったと思いますけれど、すぐ目の前に死期がせまっていたというのも
救いがありませんわね。結局、どちらの終わり方にも泣けてしまいますのね。
485ゾフィー:02/04/30 21:44 ID:RktGhhlq
>>476,>>477,>>479
大年増お姉様、354さん、お二人のカキコを読んでいると、カラスのトスカを
まだ持っていない私としては、旧盤と新盤とどちらを手に入れたらいいのか
迷ってしまいますわ。わざと中古で旧盤を買ったほうがいいのかしら?
486禁断の名無しさん:02/04/30 21:48 ID:2jFUzI7W
しかし、EMIって会社はステレオ導入に遅れたため、カラスの全曲版がモノラルになってしまった。
よくモノがいいって言う人いるけど、私はだめだわ。
カラスのトスカって1975年に横浜でカラス自身の演出で公演あるはずだった。
しかも、ステーファノと!
でも当たり前だけどキャンセル。
カバリエが来ましたね。白髪頭のステーファノと・・・・・。
487エスクラルモンド:02/04/30 21:49 ID:St1hDjBl
>>999
「告白」「戒厳令」も同時発売でした.
488大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/30 22:23 ID:ti5bW7aB
耳年増ちゃん、
まあ、お暇な時にでも、「南京大虐殺否定論13のウソ」(柏書房)でも
図書館ででも借りて読んでみて。(買ってなんて野暮な事は言わないわ。)

>354さん、
Callasの旧盤のリマスターってそんなに音質が「改善」されたんなら、
やっぱり一度は聞き比べしたいわね。GruberovaのLuciaだけど、そんな
かんじね。あと、彼女が若い頃のZerbinettaのライブ録音も素晴らしいわ
よ。
489大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/30 22:27 ID:ti5bW7aB
今日はくたくたよ。今はReyer作曲の_Sigurd_のCDを聞いている所よ。
これはフランス語の「ニーベルンクの指輪」(っていうか「ニーベル
ンクの歌」)版ってところかしらね。
490大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/30 22:36 ID:ti5bW7aB
>ゾフィーさん、
もしカラスの「トスカ」のCDをお買いになるのだったら、簡単に手に入る
リマスター版でいいんじゃないのかしら? よっぽどの、カラスヲタだっ
たら旧盤の方がいいと思うかもしれないけど、録音のヒスって結構気になる
時は気になるわよ。
491エスクラルモンド:02/04/30 23:06 ID:DYBj5Cg7
>これはフランス語の「ニーベルンクの指輪」(っていうか「ニーベル
>ンクの歌」)版ってところかしらね。

ローランの歌かしら?あるいはシャルルマーニュかしら?

おフランスって面白いわ.「フランス」って名前はゲルマン系,
でもそもそもはケルトの血筋.言語はラテン系
492大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/30 23:16 ID:ti5bW7aB
>エスクラルモンドさん、
いいえ、シャルルマーニュ(「ローランの歌」も言ってみれば、カール
大帝系の話ね)とは全く関係ないのよ。これ、ホントに、「ニーベルンクの
歌」のフランス語訳に基づいているのよ。Sigurdっていうのは、ワグナー
だったらSiegfriedに当たる登場人物ね。他にも、HagenとかGuntherとか
Brunehildとか3人のノルンとかが出てくるわ!
493バヤゼット:02/04/30 23:18 ID:SHB94gyY
オザワが『ピーター・グライムズ』を松本でやるそうですわね。
タイトルロールはエインズリーかしら。エインズリーって日本で
バッハを歌ったときにはスキンヘッドだったけど、実は美形ですのよ。
声もいいし、歌い回しは巧いし、古楽からブリテンまで対応できるし、
あたくし、この人のこと買っておりますの。
494大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/30 23:21 ID:ti5bW7aB
>バヤゼットさん、

タイトルロールは一応Anthony Dean Griffeyの予定だけど、彼はキャンセル
魔なんで、本当に歌うのかどうか分からないわね。
495エスクラルモンド:02/04/30 23:32 ID:DYBj5Cg7
>いいえ、シャルルマーニュ(「ローランの歌」も言ってみれば、カール

こういう会話ができるところがこのスレの楽しいとこだわ.

お若い耳年増ちゃんやゾフィーちゃんも(思想は別として)同年代のボンクラ
よりもとっても教養があらっしゃるし(ごめん遊ばしませ御所言葉を使いまして)

あたくしと大年増様って全く共通点が(オペラ好きを除いて)ないけど,
同等に議論できる.2ちゃんでも珍しい例よね.
あたくしや耳年増ちゃんが煽るだけ煽っても冷静なレスしか付かない(大年増様は

ちょっと冷静さを失ったこともあるかも)オホホホホ
あら,あたくしもね.
でも皆様のレス見るたびに「本当に平和で教養深い楽しい板だな」と思う今日この頃
相変わらずオペラネタを忘れているエスクラルモンドババアより
496バヤゼット:02/04/30 23:33 ID:SHB94gyY
>>494
大年増さま、ご教示かたじけのう存じます。その殿方のお名前、はじめて耳にしましたわ。
ってか、あたくしの場合、オペラ歌手って知らない人ばっかりなので…。
今夜はコトルバシュの出ているマルゴワールの『リナルド』でも聴きながら
寝ますわ。
497大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/30 23:38 ID:ti5bW7aB
まあ、お褒めにあずかって、、、私も、別スレ3つで、かなり冷静さを
失ってしまったの。もっと、クールに、自分の論点を述べないとだめね。
2ちゃんを始めてから、オネエ言葉を使い出したんだけど、ついつい
行き過ぎて、絶叫調にならないように自分を諌めなければね。
498禁断の名無しさん:02/04/30 23:39 ID:7xfiLO4P
永井和子ってどうよ?
499耳年増:02/05/01 01:07 ID:drqwjvki
>>大年増お姉様

ええ、目を通した事はありましてよその本。あのホンカツがかんでるってだけ
あってかなり読み通すのはキツかったけど(色んな意味でね)、色々これ関連の
本って出てるけど結局は人数とその内容とそれをどうとるかでいくらでも論旨を
膨らませられるから(少なくとも30万人、その8割以上は民間人ってのは中共の
フカシだと思うわ)誰の意見も怪しくなってきますわよね。ただあたくしは
これがいつまでも政争の具になってるのは本当に理不尽としか言い様がないなあって、
正直思うワケですわ。人道的な立場からするとお姉様方の立場の方が唱えて
いらっしゃる意見も(その資料的な内容はともかくとして)わからないでもないと
思うときも実際あるわけですけど、そういった‘人道的な問題’を国際政治の場で
取り上げるにも取り上げ方ってもんがあるでしょ?と左派(特に捨民党の方々)
や中共シンパの政治家の方々の行動を見てると常に思うわけですの。

>>&エスクラルモンドおば様

そういえば、そういった一連のニーベルング関連の話の元ネタの一つである
ところの、フレデゴンドとブリュヌォーのエピソードも、実はオペラ作品が
存在するんですってね。なんか3幕までがギローの遺作で4、5幕はサン・
サーンスの作品っていう奇妙な構成みたいですけど…どんな曲なんでしょう?
しかしあんなババアの醜い争いが時代を経ることによって壮大な神話になる、
その過程を味わってみたいとも思いますけどね…
500禁断の名無しさん:02/05/01 01:09 ID:qX2/HcLt
阻止?
501耳年増:02/05/01 01:14 ID:drqwjvki
>>500
阻止以前に、ここではキリ番ゲトに力を注ぐ人っていないようでしてよ(w
502A ◆WAKO/Pjo :02/05/01 01:15 ID:yGi06bGH
だけど密かに狙っておりました(汗
しかも、オペラの話できていいな〜と
思ってました。ピアノの話しか漏れできない。。
オペラも勉強しないとですな。
503禁断の名無しさん:02/05/01 01:16 ID:qX2/HcLt
>>501
違うザンス
よそのスレからのこのこやってきて数字だけ書いていくのが目障りなんザマス
あたくしはこのスレには書かなくてもちょくちょく読んでるザンス
ついでに書くザンスが、永井和子とは共演したことがあるザンス
オペラじゃないザンスけどね
いい先生だったザンス
504354:02/05/01 02:09 ID:TVBvXN6o
ただいま帰りました。
連休の谷間も奴隷のように会社人間...
終電がやけにガラガラで悲しくなりました。
酔っ払いにからまれるのも悲しいけど。
>ゾフィーさま
大年増さまもおっしゃっているように、カラスのトスカを買うなら
旧盤のリマスターをオススメします。なんといっても聴きやすい。
お値段も、今なら輸入盤で2,500円くらいですよ。
中古品とそうたいして変わらないのでは?
しかも特別限定版で、トスカに扮したカラスのとても美しいポストカードがついてます!
新盤の方は、もうかなり声が衰えてからの録音じゃなかったでしたっけ?
昔、やっぱり持っていたのですが、かなり絶叫していたなーって記憶があります。

私はトスカって、芸術家としての激しさと、敬虔で信心深い女性的な優しさと
両面のある女性ではないかと思います。
サルドゥーの原作舞台劇では、確か、もともと身寄りがなくて修道院で育ったのだけれど、
ローマ教皇の御前で歌って、声の美しさを認められて世俗の世界に戻ったっていう
設定ではなかったでしたっけ?
私は芸に生きのアリアも、「歌に生き、愛に生き」って訳してしまうと
なんだか芸術家が気ままに愛の遍歴を重ねてきたことを歌った歌のように
聞こえてしまうけど、ここでは芸に精進して、不幸な人々にそっと手を差し伸べて、
いつも心からの信仰を捧げてきたっていうことを歌っているのですよね。
そう考えると、カラスはちょっと芸術家過ぎる?ような感じがします。
かといって、ステッキを持って優雅に登場...といのもちょっと違うように思いますが。
とてもドラマティックで、しかも大人の女性の優しさも兼ねそろえてって
なかなかそんな歌を歌える人って、やっぱりそんなにいないのでしょうか。

ところで、このトスカがとっても聴きやすかったので、カラスの他の録音も聴いてみようと
思います。EMIの正規の録音で、他のオススメって何でしょうか?
ジョコンダとかどうかなーと思うのですが。
505耳年増:02/05/01 02:32 ID:drqwjvki
>>ゾフィー様

ええ、確かに私『椿姫』がオペラ作品の中で一番好きですわ。ヴィオレッタには
かなり歪んだ憧れをもっておりますの(その内容をここに書くと本気で人格を
疑われそうだから自粛しますわ)。有名なオペラ作品で、あれ程精神的に救いの
ない話もそうないですわね。ドゥミ・モンドという華やかなベールに包まれて
いるだけに余計話の残酷さが際立ちますわね。
愛を禁じられた女。自らの運命を悟りただ享楽の中で死を待つ女。盧生の夢の如き
山荘での‘愛する人’との生活、その只中に現れた‘実社会の欺瞞’(ジェルモン
パパ)とのまるで哀れな心を鏡で映し出されたかのような無残で破廉恥な対話。
最後の心の拠り所を求め、元の享楽の世界に避難するも、暴走した‘愛する人’は
ついに、彼女の心に公衆の面前で止めの一撃を放ち、存在を許された世界からも
追放してしまう!そうして体も心も破壊され、自閉と悔悟の中死を迎える。彼女を
死に追いやった‘欺瞞の世界’に看取られて…なんか書いてる内にブルーになって
きましたわ。物凄いデムパな解釈だし。
506耳年増:02/05/01 03:19 ID:drqwjvki
何だか眠れなくて…不眠に任せて大量カキコしてるわ私(w

とにかく、凄絶な心理劇ですわよね(誰?‘只のメロドラマ’なんて
逝ってる人。『椿姫』をミーハーの聴く曲だって言う輩は大抵この程度の
浅い聴き方しかしてないもんですわ)。その人間の本性に関わりなく、運命と
業故に理不尽な形で愛を否定され、社会の冷笑と欺瞞の目に追い詰められて
なすすべもなく憤死していく様がこれでもかという克明な描写で書かれて
いるのが非常に痛々しいですわ。
ちなみに私、オペラの方の終わり方には納得できませんの。‘実社会の欺瞞’
(所詮アルフレードもこの側の人間。父親位の年になったらヴィオレッタの
事なんて過去の放蕩遍歴の一つくらいの認識しか抱かなくなって平気で父親と
同じ事をしそうだわ)に殺されたヴィオレッタが最後にまた‘欺瞞’の手に
委ねられて息絶えるなんて…まるで『ファルスタッフ』の終わり方みたい
ですわね。最も惨めなヴィオレッタの人生を飾るに相応しい惨めな最期では
ありますけど(臨終の際のおためごかしに過ぎない事はヴィオレッタが一番
良く理解しているでしょうし。『愛しい人よ、パリを離れて』の二重唱の
何と空虚な事!肖像の入ったメダルを託すヴィオレッタの、それでも少しでも
‘愛する人’の心にしがみつきたいと願う心の何といじましい事!)。私が
ラストの解釈で一番好きなのはオペラ版と小説版の折衷案ですわね。ほら最近
増えてきてるじゃないですか。最期の「E`strano!」をヴィオレッタが呟く間、
舞台が暗転してヴイオレッタにだけスポットが当たり、再び元の明るさに戻ると
ジェルモン親子は消えていた。実は臨終のもとに駆けつけていたジェルモン親子は
ヴィオレッタの見た幻だったってやつ。あれならヴィオレッタは都合のいい幻に
包まれて死を迎えたんだから取り立てて深読みの必要もない…ってどうしてこう
悲惨な事しか考えられないのかしら?あたしホントに『椿姫』好きなの?
507354:02/05/01 03:24 ID:Hqk+jMnf
>>506
アルフレートは間違いなく、ヴィオレッタにもらった肖像の入ったメダル
捨てたと思います。
捨ててなくても、結婚した相手には絶対に見せていないと思います。
508耳年増:02/05/01 04:42 ID:1xun2mts
>>354さん

…………多分そうでしょうね。そうやってええとこのボンボンは享楽の味を知って
大人になっていくんですわ。沢山のヴィオレッタのような女たちを踏みつけにして
…。

ところで肝心の録音ですが、一応今のところ総数16組です。内BSのエアチェックの
映像が3組で、あとはCD、その内カラスのヴィオレッタが5組ですわ(51年のメキシコ
ライヴと53年のスタジオ録音でコンプなんですが、前者はホントに一生懸命探してる
もの、後者はこの前ワーナーフォニトで初期アリア集を買ってそれに同盤の抜粋が
あったんで聴いてみたら世評どおり鈍重で聴けたもんじゃなかったから今のところ
買うの控えてるものです)。その中でよく聴いてるのはまあカラス様は別格として、
ポンセルとゲオルギウのものでしょうかね。スコットもいいのはいいんですが(私が
持っているのはヴォットー指揮の旧盤の方です。新盤はムーティが指揮してるって
だけで買う気なくしたんですが何か間違ってますでしょうか?)もう少し声が重く
なった時期に録音して欲しかったですわね。その他の盤は単に比較対象として時々
取り出して観たり聴いたりする位でしょうか(大年増お姉様ごめんなさい。ウチに
あるグルベ姐さんのヴィオレッタは92年フェニーチェライヴのエアチェック盤
なんですがどうもイメージに合わなくて…)。やっぱりどうしてもこう、私的な
ヴィオレッタの声のイメージが若干リリコ寄りの繊細な表現もこなすドラマティコ・
ダジリタのソプラノってものなんでどうしても重めの歌手を贔屓してしまいがちに
なりますわ。
509耳年増:02/05/01 05:09 ID:1xun2mts
一番好きなヴィオレッタは勿論カラス様ですわ。前レスに書いたデムパ解釈は
全てカラス様の録音を聴いた時の感覚に立脚しておりますの。喉から絞り出す
かのような、捨て台詞の一つに到るまで計算された悲劇的表現、暗めの声の
調子、耳を突き刺す悲鳴のようなアジリタと1幕ラストのハイEs…完璧としか
言い様がありませんわ(ハイハイデムパでしてよ)!!!あとカラスを聴くなら
その先駆としてポンセルのヴィオレッタも聴かないといけないでしょうね。時代を
先駆した緊張感ある周到な演唱で、特に2幕以降はパニッツァの魔術的に巧みな
オケ運び、声で圧倒しながらも緩急自在なティベットのジェルパパと共に息も
つかせぬ絶妙なドラマを繰り広げてくれますわ。1幕ラストの大アリアの後半部分が
音を下げてる上に技術的に歌えてないのが致命的ですけど。映像ならゲオルギウ
ですわね。その舞台栄えする美貌もさることながら間のとり方とそれに付随する
アクセントのつけ方の絶妙さは素晴らしいですわ!もう少し声に暗さや鋭さが
欲しい所ですけどね。

…なんか調子に乗って書きすぎましたわね。お陰でますます目が冴えてきましたわ。
510耳年増:02/05/01 07:12 ID:1xun2mts
>>354さん

正規のスタジオ盤でカラスのオススメとなると…
最初に買うなら、

『ノルマ』…セラフィン指揮のスタジオ盤が2種類あります。このうち54年の旧盤の
分はカラス様の歌がやや大味なのと、ポリオーネとアダルジーザがどちらもロートル
なのが痛い所です。60年のステレオ盤を推しましょう!カラス様の歌は声自体は盛りを
過ぎてやや退潮しているものの端正な歌唱フォルム、神秘的な歌いまわし…全てが
素晴らしい限りです。コレッリのポリオーネも完全に力が出し切れてないけど若々しく
鮮烈。ルートヴィヒのアダルジーザも、よくドイツ圏の歌手だから異質だとか色々
言われてるけど、中性的でみずみずしく、あたしゃ結構高く買ってます。

『トロヴァトーレ』…レオノーラという役はアジリタの必要とされる役の中でも
最も重い役の一つですもの。声的に一番お似合いの役でしょう。共演者もそこそこ
高水準だし、カラヤンの指揮も清新でサクサクしてて良。これは絶対外せません!

『カヴァレリア・ルスティカーナ』…カラス様が実際舞台で演じた初めての役。
元々ハイ・メゾによって歌われるこの役も非常にカラス様向きの役であります。
役柄より少々上品ではありますが暗い情念を逆立たせてトゥリッドゥにすがりつく
様は息を呑みます。もっとイイのはピッポ氏のトゥリッドゥ!シチリアの土の
香りのする野性的で陽性のトゥリッドゥです。
511耳年増:02/05/01 07:20 ID:1xun2mts
続きでしてよ。

『カルメン』…この頃既にカラス様の声は衰え、声にかつて程の迫力は無くなった
ものの、演技に深みが極限まで増し、まさに‘歌役者’としてのカルメンを聴かせて
くれます。例えば『ハバネラ』の4回繰り返す「l’amor」を全てニュアンスを違えて
歌ったその周到さが、人によってはうるさ過ぎて鼻につくのかも知れませんが、
知性も野性も兼ね備えた、少しおどろおどろしいけど魅力的なカルメンざます。
個人的にはもう少し奔放な方が好きなんだけど…ゲッダのホセも口当たりよく、
危うさの包含具合もなかなか絶妙だし、音もそれなりにいいし、どうでしょう?

…この4組ですかね。あとは『マノン・レスコー』とかもいい味だしてます。逆に
買ってはいけないのは『清教徒』(鈍重の極み)、『蝶々夫人』(演技過剰)、
『セヴィリアの理髪師』(時代遅れ)なんかでしょうか?あ、『ジョコンダ』ですが
カラス様の出来自体ならEMIの新盤、他のキャストも含めてならワーナーフォニトの
旧盤がいいですかね。新盤のキャストは一見豪華なんですが皆一様に若く、まだ
余り力を出し切れてませんわ。とにかく値千金の『自殺』のアリアだけでも必聴
でしてよ!!!
512大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/01 19:28 ID:9tKXJfK7
確かにヴィオレッタも、自分の肖像の入ったメダルをアルフレードに
渡して、新しい恋人に渡せなんて、今日の常識じゃ考えられない事だ
わね。昔は皆また〜りしていたのかしらね。
513大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/01 19:45 ID:9tKXJfK7
>耳年増ちゃん、
まあ、買ってはいけないって言われたCD全部持ってるわ。Rossiniでも
_Armida_だと、もう素晴らしい歌唱を聞かせてくれるんだけど、やっぱり
彼女、コメディーは苦手なのかしらね。
514ゾフィー:02/05/01 20:53 ID:Ho7HS2ug
>>490,>>504
大年増お姉様、354様、お二人ともレスありがとうございます。
なんか、私の485のカキコがちょっと間違っていましたわ。「旧盤と新盤」
じゃなくて「旧盤の音質改善する前の版かリマスター版」でしたわ。お二人とも
わかりづらいカキコでごめんなさい。旧盤のリマスター版を早速注文いたしましたわ。
515ゾフィー:02/05/01 20:57 ID:Ho7HS2ug
>>493
バヤゼット様、はじめまして。そのバッハは小沢征爾指揮の
「マタイ受難曲」のことかしら?あのマタイは素晴らしかったですわね。
バヤゼット様はバロック・オペラがお好きなのかしら?
パーセルのオペラなんかはお聴きになりますの?アーノンクールの
「妖精の女王」なんてお聴きになりまして?もしお聴きになっていたら、感想を
教えて下さらないかしら?
516バヤゼット:02/05/01 21:16 ID:RAK8KuGr
>>515
ゾフィーさま。バヤゼットでございます。このスレッド、書き込みが大量なのでなかなか
タイミングよくres.しがたいんですけれど、たまたま拝読しましたので。バロックオペラも
実はあんまり聴けてないんですのよ。しがない古楽聴きでございますの。でも『妖精の女王』は
ガーディナーを愛聴しておりますわ。『妖精』はパーセルの最高傑作かもしれませんわね。
最近はクリスティ盤とか、他にもいろいろ出ておりますけれども、ガーディナーは
パーセルとは、まさに相性ピッタンコなんですの。『アーサー王』も名演ですわ。
オザワの『マタイ』は、あたくしが出入りしておりました某ニフ某所でも評判が
良うございましたわね。それではとりあえずごきげんよう。
517大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/01 21:20 ID:9tKXJfK7
なんか漢字で『妖精』なんて書くと、この板では全く別の意味になるの
ね、、、
518禁断の名無しさん:02/05/01 21:22 ID:RzDNU/He
ヴィオレッタは高級娼婦というか、なんていうか今でいう叶姉妹みたいな立場だと聞きましたが、本当ですか?
何でも高い教養と作法を身に付いていなければいけないとか。体の関係はその中の一部、みたいな。
519大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/01 21:24 ID:9tKXJfK7
当時のヨーロッパの高級娼婦(cortesan)は化膿姉妹なんか問題に
ならないくらい教養もあったのよ。ViolettaのモデルのDu Plesis
は貧乏の出なんだけど、一生懸命教養を磨くのに精進したのよ。
520バヤゼット:02/05/01 21:47 ID:RAK8KuGr
>>515
ゾフィーさま。あわてておりまして失礼いたしました。アーノンクールのこと
でしたわね。実はあたくしアーノンクール盤も持っております。アーノンクールのは
やっぱりこの人らしくガーディナーよりもかなり鋭角的な演奏ですわ。でも昔の
アーノンクールと違って雑な感じはいたしませんわね。ただソロが、女声は
いいんですけど、特にテナーがあたくし的にはイマイチなのでございます。
ええと誰でしたかしらねあのテナーは。ローレンス・デイルとか言いましたかしら…。
521バヤゼット:02/05/01 21:56 ID:RAK8KuGr
続き。イマイチと申しますのは声質がね。バロックを歌うにはやや重すぎるように
感じました。でもこれはあたくし自身がテナーでございまして(べつにそれで
食べているわけではないんですけれど)、そのせいで、テナーに関して特に
耳がきびしいせいかもしれません。しかしデイルも、ヤーコプス指揮の
『オルフェオ』ではタイトルロールを歌っておりますくらいですから、
ひとかどの歌い手ではございますんです。
522ゾフィー:02/05/01 21:56 ID:aNVaiAPS
>>516,>>520
まあ、パーセルをよくご存知ですのね。私はシルヴィア・マクネアーの
「エコーイング・エアー〜パーセル作品集」というCDを愛聴していてパーセルに
興味を持ち始めたばかりですのよ。このアーノンクールの「妖精の女王」に
マクネアーが出ているので、どんなCDか興味がありますの。まだ聴いていないんですけど。
マクネアーは、ヘンデルのメサイアを(オペラではないけれど、
オラトリオなので演奏会形式のオペラといったところかしら。)
素晴らしく歌っているのを聴いたことがありましてよ。私は彼女はバロックのような
古いものが合うと思っておりますの。アーノンクールを初めて聴いたときは
私はぜんぜん気に入らなかったのよ。でも、最近は楽しく聴けるようになりましてよ。
あと、私は小沢の「マタイ」ではシュトゥッツマンを買っていますのよ。
彼女のシューマンの歌曲やフォーレの歌曲を愛聴しておりますの。
エインズリーもシューベルトの歌曲を歌ったりしていますわね。
523ゾフィー:02/05/01 22:01 ID:aNVaiAPS
>>495,>>497
まあ、大年増お姉様でも冷静さを失うことがおありですの?少しホッと
いたしますわ。私なんか2ちゃんでカキコした後、ああ書けばよかった
こう書けばよかったってしょっちゅう後悔しておりますもの。
524ゾフィー:02/05/01 22:04 ID:aNVaiAPS
>>505,>>506,>>507,>>508,>>509
耳年増様、354様、アルフレードってその程度の人間かしら?
公衆の面前でヴィオレッタをなじったりしたのも、愛しているから
暴走したんじゃないかしら?これ位、純粋に人を愛していたんだから、年とっても
父親のような人間にはならないと私は思っているんですけれど。だって、
彼は最後の方で「ああ!生きてくれ、そうでなければ棺に君といっしょに
いれてほしい。」って言っていますわ。これは真剣に愛していなければ、
言えない言葉だと思いますわ。ジェルモンはこういう経験がないから、
ヴィオレッタに対して人を人とも思わない行動をとれたと思いますのよ。
まあ、多様な解釈があっていいと思いますけれど。
私、オペラ版と小説版の折衷の解釈って見たことありますわ。
レオンティーナ・ヴァドゥーヴァがボルドーで歌った「椿姫」のような
解釈ですわね。あれも幻で見るほどアルフレードに会いたがっているのかと
思えて、かわいそうでしょうがありませんでしたわ。小説の要素を取り入れる
なんて、さすが原作が書かれた国らしいわと思いましたわ。
カラスのヴィオレッタがお好きということはジュリーニ指揮のスカラ座のライヴは
どうかしら?
525ゾフィー:02/05/01 22:06 ID:aNVaiAPS
耳年増様、あと、お探しのカラスの「椿姫」は↓これかしら?

COMPOSER: Giuseppe Verdi
TITLE: La Traviata - complete
ORCHESTRA: Orchestra dell Pallacio de las Bella Artes
CONDUCTOR: Oliviero Fabritiis
ARTISTS: Maria Callas Cesare Valletti Giuseppe Taddei Ignacio Ruffino

ADDITIONAL INFORMATION: recorded 17-Jul-1951 in Mexico City

このCDもあのCrotchet Classicalにありましてよ。
526禁断の名無しさん:02/05/01 22:17 ID:aiozBlQM
今日、ショルティのドンジョヴァンニ買いまして。
527バヤゼット:02/05/01 22:29 ID:RAK8KuGr
>>522
ゾフィーさま。McNair、いいですわねえ。パーセルはホグウッド盤かしら。
McNairが出ているガーディナーの『ポッペア』が6月に廉価盤で出るようですので
とりあえずあたくしはそれをゲットいたしますわ。あとヘンデルとモーツァルトを
歌ったソロ盤とかもありますし、ほんと目移りしてしまいますわねえ。
あ、そういえば、シュトゥッツマンてレズビアン説があったような…。
528ゾフィー:02/05/01 23:12 ID:aNVaiAPS
>>527
バヤゼット様、アーノンクールの「妖精の女王」の感想、どうもありがとうございました。
そうですわ。パーセルの作品集はホグウッド盤ですの。私もマクネアーが出ている
バロックオペラのCD、なにか買いたいわ。でも2ちゃんに来るようになってからCD
買いまくっていて、財政状況が苦しいんですの。
シュトゥッツマンはレズビアンらしいですわね。オペラで男性役を演じたり、リートで
男声向けの曲を歌う人って、だいたいレズビアンだったりするのかしら。
529大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/01 23:21 ID:amU/C6r2
Sylvia McNairっていうと、3年前にSanta Fe OperaでStravinskyの_The
Rake's Progress_を見たのを思い出すわ。彼女はAnne Trulove役よ。

当時のSanta Fe Operaは1階席の一部に屋根がない造りだったのよ。
ところが1幕の途中から、土砂降りの雨になったの。風も強くて、
オケや舞台にまで雨が降ってきたそうよ。ものすごい土砂降りで、
舞台は全然見えないし、音も聞こえないんだけど、頑張って、1幕の
終わりまで席に座っていたわ。

ふと気が付くと私のいたセクションは私と夫(当時はまだ恋人ね)
しか残っていなかったわ。2幕以降は雨も止んだけど、あれは一生
忘れられない思い出ね。(その後、The New Yorker誌で読んだ記事によると、
あれはSanta Fe Opera始まって以来、一番強い雨だったそうよ。)
530バヤゼット:02/05/02 00:11 ID:+oHi5gqq
>>528
「だいたいレズビアン」てことはないと思いますわ。だって、それだとケルビーノ歌いは
軒並みレズ疑惑、なんてことになってしまいますもの。でも、歌手志望の
ゲイがカウンターテナーを目指すことがあるように、歌手志望のレズビアンが
ソプラノよりも低声を志向することはあるかもしれませんわね。

>>529
んまあ、おノロケなのねっっ。
マクネアーはブリテンの『夏の夜の夢』の誰だかの盤にも出てて、そこにはアサワも
オベロンの役で歌ってるそうですけれど、アサワはオベロンには若すぎるでせうね。
っていうか、今日はアサワの出てる『セルセ』を注文しちまいましたわ。
マクギガンのやつ。
531大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/02 00:18 ID:wELDIgzt
>>530
あら、その_Serse_だけど、私は今一パンチにかけるかしら?って思った
わ。バヤゼットさんの感想を聞かせてね。

それにしても、このスレ、新しく出来たクラシックスレで、「妙なコ
テハン達が巣食ってて怖くて入れません!」って言われているわよ。
532禁断の名無しさん:02/05/02 00:50 ID:B3GUDF3T
>531
妙なこて版=ディープな話題、何故か皆揃っておネエ言葉、
2ちゃんに似つかわしくない?様付け(w
と、思われ。いや、面白く読んでるんで続けてください。
533354:02/05/02 01:03 ID:IaB1i2XA
ただいま帰りました。
今日も良く働いた...
結局、塔の閉店時間には間に合いませんでした。
でも、せっかくだから2ちゃんねるをチェックしてからの方がいいやとも
思ったので。さすがに、会社からはこの板にアクセスできません...
耳年増さま!
長文のアドバイスありがとうございます!
明日こそ閉店前に塔にだとりついて、アドバイスいただいたCDゲットしてきます。
確か、ヴァージンでは輸入版10%OFFセールをやってるんでしたよね。
ジョコンダはあんまり録音がないオペラだけど、とても好きなんです。
ストーリーも泣けるし。自殺!も大好きなアリアです。
とりあえず、お勧めいただいた中からヴェリズモ系のものから攻めてみようと思います。
ところで、カラスの全曲録音&リサイタル盤って、数年前にARTシステムでリマスター化
されたじゃないですか。今回のトスカのリマスター盤は、それとも違って
同じARTシステムだけど、再度リマスターしたみたいなのですが、
そんなに短期間に手間のかかる作業をすることってあるんでしょうか?

とにかく、明日が楽しみです!
534354:02/05/02 01:21 ID:d1JfkHOC
ゾフィーさま
やっぱり私は、アルフレードって軽薄なあまり価値のない人間だと思うんですよ。
いくら坊ちゃん育ちといっても、生活費の心配もしないで、平気でヒモのような
暮らしをしてたわけじゃないですか。ヴィオレッタが自分の財産を切り売りしてる
ってことを知って、それを取り戻しに行ったけど、それも親の金があってのこと
ですよね。
私が一番好きなシーンは、第2幕の宴会のシーンで、アルフレードにお金を叩きつけ
られた後、「あなたに蔑まれてまで愛の証を立てている」って歌うところです。
ヴィオレッタには自分がドゥミ・モンドの人間であるっていう引け目もあるし、
苦しい思いを秘めているのに、アルフレードはただ好きになったら一直線で
何も目に入らなくなってしまっている。愛に目が眩んでいたからっていう理由で
何をしても許されるわけではないですよね。それに、そういうお熱は、
そんなに長続きしないものだし、アルフレードのような人間は簡単に
心変わりしてしまうのではないかと思います。
第三幕でヴィオレッタと再開した場面で、確かジェルモンをなじるような台詞が
あったと思いますが、ああいう事態を招いたのはジェルモンだけの責任ではなく、
自立していなかったアルフレードにも大きな責任があるというより、大部分は
父親にそこまで干渉されて何もできなかったアルフレードの責任ではないかな
と思うんですね。
アルフレードは最後まで自分は悪くないって思ってたんじゃないでしょうか。
多分、すぐに父親の勧める相手と結婚して、だけどあんまり幸せではない人生を
送ったんじゃないかな...
たとえヴィオレッタと結ばれたとしても、長続きしなかったと思うんです。
535354:02/05/02 01:33 ID:d1JfkHOC
>>531
大年増さま
その新しいクラシックスレ行ってきました。
なんか、すさまじい勢いで成長してますね...
大年増さまのせっかくのご招待を断るとは大胆な!
だけど、私はピアノも好きなので、ちょっと浮気してきます。
そろそろコテハンデビューするつもりです。
536禁断の名無しさん:02/05/02 15:37 ID:d1e6iyqE
クラッシックスレから来ました。
ムソルグスキーの「ボリスゴドノフ」に興味あるんだけど、お奨めの演奏者というか
CD教えてください
537大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/02 17:12 ID:l+DjfGnu
>536さん、
ようこそいらっしゃいませ!
「ボリス・ゴドノフ」って私も大好きよ! じつは、このオペラって、
ものすごく複雑な問題がからんでいるんだけど、出来るだけ簡単に言うと:

1869年に出来た第一項は、コンパクトな作りで、マリーナっていう、
ポーランドのお姫さまとか、ランゴーニって言う、邪悪なカトリックの
坊さんとか後の版で出てくる人物は全く出てこないのよ。

1871−72年にムソルグスキーは、オペラの大改訂をしたの。ここで
ディミトリーって言う、殺されたツァーの子供のふりをする若い修道僧
の役割が重要になってくるとか、先に書いたマリーナ、ランゴーニってい
う登場人物が書き足されたとか、があるわ。その時に、初版にあった場面
をカットして、新たな場面を加えたんだけど、白痴が子供にいじめられる
場面と、白痴が最後に嘆く場面が新しい場面に移動された際、いろいろと
面倒な問題が、、、、

さらに1874年に、改訂版に基づいたボーカルスコアが出たんだけど、
ここには新たなカットが入っていて、更に問題が複雑に、、、、

さらに、ムソルグスキーの大胆で荒々しいオーケストレーションを、
リムスキー・コルサコフがいじくって、リズムやハーモニー、転調を
変えて、「聞きやすく」、もっと派手にしちゃったのよ。

長い間、このリムスキー・コルサコフ版が、録音では主流を占めていて、
例えば、カラヤンがウィーンフィルを指揮して、1970年に録音した
もの(ガリーナ・ヴィシネフスカヤとかニコライ・ギャウロフが歌手)
なんかは、この版としては、華麗で美しいと思うわ。



538大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/02 17:12 ID:l+DjfGnu
でも、だんだんと、荒々しい、ムソルグスキーのオーケストレーションが
見直されてきて、最近の録音はムソルグスキーの改訂版にいろいろと
細かく手を加えた物が多いと思うわ。例えば、ロストロポーヴィッチが
1987年に録音したやつね。これはイタリア人のルッジェーロ・ライ
モンディがボリスを歌っているのよ。

最近ので注目すべき録音は、ゲルギエフがキーロフと組んで録音した
もので、ちょっと宣伝に偽りありなんだけど、(細かい事をいうと、
専門的になり過ぎるからはしょるわね)、1869年度版と1872年度
版が両方付いてくるの。(5枚組よ!)とりあえず、これが現在手に入る
録音では一番お勧めかしら。

あと、ゲルギエフが指揮した公演がDVDで出ていて、これも私は好きだわ。
(私はLDで出た時買ったの。まだ、この公演はDVDに買い替えていないわ。)
539大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/02 17:28 ID:l+DjfGnu
>536さんの書き込みに刺激されて、今、ジョージ・セルが1943年に
Alexander Kipnisをタイトルロールにして演奏したライブのCDを聞いている
わ。このCD、この公演がどこで行われたすら書いていないのよ。
540大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/02 18:57 ID:l+DjfGnu
今日はイギリスのオペラの月刊誌のOpera誌の5月号が届いたわ。表紙は
コベントガーデンで「夢遊病の女」に出演したJuan Diego Florezよ。彼は
この間「セビリアの理髪師」でMETデビューしたんだけど、大成功だった
そうよ。彼が初来日した時、紀尾井ホールでしたリサイタルは別に
大した事ないと思ったんだけど、あの時は風邪だったらしいわ。

今号ではGruberovaがNightingaleで録音した_Maria Stuarda_のCDの評も
出ているわ。Gruberovaと指揮者のViottiには好意的だけど、他のキャスト
には手厳しいわ。私はElisabetta役のCarmen Oprisanuは結構良かったと
思うんだけど。

この雑誌、目茶苦茶英国贔屓で悪名高いんだけど、この評でも、Janet
BakerとRosalind Plowlightの英語でした録音の方がいいなんて、
地元贔屓丸出しよ。
541536:02/05/02 20:28 ID:qs/H+u+o
懇切丁寧なレスありがとうございます。
とりあえず、リムスキー・コルサコフが手を入れた版で聴いてみることにします。
かなり以前、TVで放送していて、オーケストレーションが物凄く絢爛豪華な印象を
受け、すっかり気に入ってしまったもので・・・
多分、その演奏ってコルサコフ版だと思うのでまずはそれから聴いてみます。
レスありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
542ゾフィー:02/05/02 20:50 ID:ClaVhPru
>>529,>>531,>>540
大年増お姉様、マクネアーの出演するオペラを生でご覧になられたとは
うらやますぃーですわ!しかも愛する方といっしょなんて・・・。それにしても
土砂降りの雨の中ででも粘ってオペラを見てしまうなんて、オペラファンの鑑ですわ。
マクネアーは古楽も歌えばストラヴィンスキーも歌うとは相当レパートリーが
幅広いですわね。マクネアーって派手さはないけど、好きな歌手なんですのよ。

お姉様、「妙なコテハン達が巣食ってて怖くて入れません!」って激藁ですわね!
このスレがそんなに異彩を放っていたとは気づきませんでしたわ。

オペラ誌のマリア・ストゥアルダのジャネット・ベーカーとロザリンド・
プロウライトの英語盤の方がいいという話、もっといい録音を上げるなら
せめてイタリア語盤にして欲しいですわね。英語盤を上げるなんて、どこまで
英国贔屓なのかしらね。
543バヤゼット:02/05/02 21:02 ID:Wkk3lGgI
ここでおたずねしてよろしいのかどうか、ちょっとわかりかねるんで
ございますけれどもね、かの『王は踊る』って映画では、リュリが、ルイ14世に
対してそれこそ、「禁断の」(とほほっ…)恋心をいだいていた、ってのが
テーマだったんでございましょ? あれって、どうなんですかしら。
なにか根拠でもございますの? どなたかご存じありませんかしら?
(ちなみにあたくしリュリのオペラはほとんど未経験ゾーンでございますっ。)
544バヤゼット:02/05/02 21:28 ID:Wkk3lGgI
それからこの際ついでに書きつけさせていただきますけれど、土屋恵一郎さんて
方が、『独身者の思想史』(岩波)って本で、ヘンデル・ゲイ説をほのめかして
おりましてね。あたくしも、その後、気をつけてはおりますんですけれど、
なかなか情報が入ってまいりませんの。そりゃ、死ぬまで独身では
ございましたんですけどね、ヘンデルは。このヘンデル・ゲイ説につきましても、
なにかご存じの方がおいででしたら、ご教示いただけますと、嬉しゅうございます。
545ゾフィー:02/05/02 21:58 ID:TkicsZAf
>>530,>>544
バヤゼット様、そうでしたわね。大雑把な言い方をしてしまいましたわ。
アサワって初めて聴いたとき、ここまで女声に近いカウンターテナーって
珍しいわと思いましたのよ。でもその頃はゲイとは思ってもみませんでしたわ。
バヤゼット様は本当に古楽がお好きですのね。私もクラシックが好きだわと
思うようになった頃はバロック一辺倒でしたわ。今はロマン派以降も聴いて
いますけれど、古楽に戻ってくるとなにかホッといたしますの。私の感覚も
古楽向きなのかもしれませんわ。

それから、ヘンデル・ゲイ説についてですけれど、私が読んだヘンデルの
伝記にはヘンデルにも気になる女性がいたように書かれていたと思いますわ。
ですから、私はヘンデルはヘテロかバイ位ではないかと思っておりますの。
あまり、お役に立てなくてごめんなさいね。
546ゾフィー:02/05/02 22:26 ID:TkicsZAf
>>534
354様、アルフレードってやはり軽薄な人間なのかしら。そうだとしたら、
ヴィオレッタは本当に浮かばれませんわね。私はヴィオレッタのためにも
そうは思いたくないんですけれどね。勝手な解釈かもしれませんけれど・・・。
テノールの役って結構、途中でキレてヒロインにあたりちらす役が多いと
思いますわ。もし、2ちゃんにいたらドキュソですわね(w
あと、アルフレードが軽薄な人間と言われてしまうと耳が痛いですわ。私も
アルフレード的な部分がありますもの。アルフレード=私って程では
ないですけれどね。ジェルモンにしても、524で悪く
書いてしまい浅はかでしたけれど、もし、自分がジェルモンだったらと考えたら、
あまり悪くは言えないと思いますの。子供がアルフレードだけだったら、
好きなようにさせられるかもしれないですけれど、娘が好きな人との愛を
あきらめなければならないとなったら、ジェルモンとしてはどちらかを
犠牲にしなければならないんですから、相当つらいんじゃないのかしら。
まあ、第2幕ではジェルモンは女性蔑視まがいのことを言っていて、
女性としては許せないわってところがあるんですけれどね。
小説を読むと、マルグリット=ヴィオレッタの墓を掘り返してマルグリットの
遺体と対面したときのアルマン=アルフレードのショックは並大抵なものではなかったし、
わざわざ墓を掘り返すというのもアルマンのマルグリットへの愛の強さを
物語っていると思いますわ。小説の最後の方にも主人公がアルマンの
父に会って、確か父性を強く感じたのもジェルモンのとった行動の謎を
解く鍵だと思っておりますの。もちろん、ヴィオレッタの苦悩も
理解できますわ。3人ともそれぞれ苦悩していたのではないかと
いう気がいたしますの。私の解釈もだいぶデムパかも(w
547大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/02 23:04 ID:l+DjfGnu
>バヤゼットさん、
もちろんLullyもHandelもゲイよ! なんて、確かな証拠はないけど、
そうだと思うわ。 Lullyに至っては女性と結婚さえしたけれど、
だからといって、ストレートだとかバイとは限らないのは、今も同じね。
548大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/02 23:05 ID:l+DjfGnu
>541さん、
いいえ、どういたしまして。これからも、カキコして下さいね。
確かに、オネエ言葉じゃない人が殆どいないんで、新鮮だわ!
549禁断の名無しさん:02/05/02 23:07 ID:oV412A0Z
クラッシックスレから来ました。あのスレ、荒らしが来てるようで失速してます。
ヘンデルってゲイですかーーーーー???
550大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/02 23:28 ID:l+DjfGnu
>549さん、
マジレスすると、ヘンデルがゲイという、はっきりした証拠はないわ。
その可能性もあるって言う程度かしらね。
551ゾフィー:02/05/03 00:07 ID:CVG9oFQ6
>>537,>>538,>>547
大年増お姉様、「ボリス・ゴドノフ」についてのカキコ、私もとても勉強に
なりましたわ。私、ロシアもの弱いので。ありがとうございました。

お姉様の547のカキコを読んで、ヘンデルはやはりゲイなのかしらと
思いましたわ。うーん、わからないものですわね。
552バヤゼット:02/05/03 00:17 ID:FqnkWHxX
ええと、お待ちくださいませね。土屋さんは『独身者の思想史』(岩波、1993)で
こんなふうに言うんですの。
「ヘンデルのオラトリオを同性愛の音楽言語としてどう読むかということは
当然に考えられていいことであって」(p.175)、「そうした読解が同性愛への
忌避によって抑制されているとするならば、学問にタブーはないという原則は
どこかにいってしまう。」(p.176)って…。
553バヤゼット:02/05/03 00:31 ID:FqnkWHxX
>>545
ゾフィーさま。ああ。なんだかよく分からなくなってしまいました(笑)。
アサワについてはもうだいぶ前に『情熱大陸』という番組で取り上げて
おりました。あたくしそれまで、アサワが実は「浅和」(浅輪?)で、
日系二世だったなんって、これっぽっちも存じませんでしたのよ。(爆)

あたくし、古いほうはグレゴリオ聖歌とか「聖母マリアのカンディガ」とか
その辺からもう好きなものですから、なかなかオペラにばかりお金を
かけるわけにもいかず、貧乏を歎いておりますわ。でもこのスレッドに
まいりましてからというもの、さらに散財しそうな気配で、われながら
恐ろしうございます。
554禁断の名無しさん:02/05/03 08:55 ID:5WBx/L+3
保全age
555禁断の名無しさん:02/05/03 09:06 ID:DkC9bRWE
555
556大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 10:38 ID:FA5x7QS4
新国で始まった「トスカ」と「サロメ」の再演はおおむね好評のようね。
私はGW開けに両方とも見る予定よ。

という訳で、今はLjuba Weltschの1949年のメトのライブの「サロメ」を
聞いている所よ。Welitschは欧米ではSalomeの歌い手として大変評価が
高いんだけど、こういう、激烈な個性を持つエキセントリックな役って
聞いていても、あんまり自己投影出来ないわ、、、、
557大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 13:27 ID:FA5x7QS4
Ljuba Weltschの_Salome_の後は、ぐっと趣を変えて、Giacomo Meyerbeer
の_L'Etoile du Nord=(「北極星」)を聞いているわ。このオペラ、
Sutherlandが歌った祈りと舟歌"Veille sur eux toujours"が、もう
コロラトゥーラのお手本って言っていいくらい見事だったので、さすがの
Elizabeth Futralも彼女に比べられるとつらいわね。

Meyerbeerも日本じゃあんまり人気がないけど、私は大好きなオペラ作曲家
の一人よ。_Les Huguenots_(「ユグノー達」)とか_L'Africaine_(「アフ
リカの女」)とか_Le Prophete_(「預言者」)とか、日本でやってくれない
かしらね。
558エスクラルモンド:02/05/03 13:44 ID:4lQYXSI9
大年増様
>>557
そうでしょ,サザランドの「北極星」はまさに「神業」でしたわ.
あたくしもFutralの「北極星」持っておりますが,む〜〜〜だったわ.
なんでサザランドは全曲録音しなかったのかしら.

あたくしは今,スカパーで鈴木清順の「夢二」をBGVにしてます.
559大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 13:49 ID:FA5x7QS4
>エスクラルモンドさん、
確かに、Sutherlandが全曲録音してくれたら、面白かったわね。まあ、
少なくとも、リブレット月の全曲版の録音が存在する事でもありがたいと
思うわ。

Futralと話した時、このWexford音楽祭でのライブ録音について、実は
歌手の一人が、あんまりいい歌手じゃなかったので、もう一回録音したい
と言っていたけど、この景気の悪さ、マイナーなオペラの再録は難しい
わね。 (ちなみに、Juan Diego FlorezがGeorge役で出ているわ!)
560禁断の名無しさん:02/05/03 14:05 ID:Pb7qjOxw
クラッシックスレから来ました。
あのスレ、もう終わりみたいです。
荒らしごときにひるむなんて、みんなお坊ちゃま育ちが多いようで・・・

レハールのメリー・ウィドウーとかは邪道でしょうか?
ワルツしか知らないんですが、いざCD買うにしてもどれがお奨めなのやら・・・
561大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 14:28 ID:FA5x7QS4
私、実はオペレッタって、かなり敬遠してるのよ。生で「メリー・ウィドー」
を見たものだから、ウィーン国立歌劇場の来日公演だけ。しかも、肝心の
ハンナ役のコエッリョは私のもっと嫌いなタイプの声だし、トマス・
ハンプソンも風邪で調子が悪かったし、散々だったわ。

録音だけど、一番無難なのは黒頭夫人ことElisabeth Schwarzkopf, Nicolai
Gedaa, Eberhard Waechter等が歌って、Lovro von Matacicがフィルハーモ
ニア・オーケストラを指揮した、EMIのCDかしらね。
562大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 14:30 ID:FA5x7QS4
あらやだGedaaじゃなくて、Geddaよ!(ちなみに、日本ではゲッダ
だけど、スウェーデン語では「イェダ」に近い発音なんですって。)
563禁断の名無しさん:02/05/03 15:10 ID:gezGYTH6
フォン・マタチッチ、懐かしすぃー、
レス、ありがとうございましたーーーーーっ!

私も言葉づかい、影響されそうですわ。
これからも宜しゅう、お願いしますね。
Tea Time にアイーダ聴こうかすぃら。
564大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 15:24 ID:FA5x7QS4
たしかに、マタチッチってN響とかずいぶん昔振ってたわね。
565禁断の名無しさん:02/05/03 15:31 ID:gezGYTH6
>564
いやん、年がわかっちゃったわん。
566大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 17:03 ID:FA5x7QS4
「北極星」聞き終わったわ。このCD、録音の音量レベルが異常に低いのよ。
最大にしても、小さめね。

今度は、また雰囲気を変えて、モンテヴェルディの「オルフェオ」を
聞いているのよ。
567大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 19:12 ID:FA5x7QS4
今「オルフェオ」が終わったわ。(途中で抜け出して晩ご飯食べてたのよ!)
バロックオペラってたまに聞くといいわね。(って、バロックオペラの
ファンの方、ご免なさいね。)さあて、次は何を聞こうかしら、、、、
568ゾフィー:02/05/03 20:31 ID:ZvXZ8NrR
>>561
大年増お姉様、私もあまりオペレッタは見ないんですけど、あれは確か
パリ・オペラ座だったかしら、そこのマッティラのハンナ、スコウフスの
ダニロの「メリー・ウィドウ」をテレビで見て、その公演は楽しめたし
素敵だわと思いましたのよ。大年増お姉様もご覧になったかしら?
569大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 20:38 ID:FA5x7QS4
>ゾフィーさん、
私、最近殆どテレビ見てないのよ。だもんで、この間BSでやった「ナクソス
島のアリアドネ」だって見損なったくらいよ。だもんだから、パリ・オペラ
座の「メリー・ウィドウ」も見ていないの。でも、MattilaとSkovhusだっ
たら歌も姿もばっちりだったのでしょうね。

(ちなみに、今、ブロウチェック氏が月旅行からもうすぐ帰ってくる
所よ。)
570大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 21:06 ID:FA5x7QS4
ブロウチェク氏も無事に月旅行から帰ってきて、今は15世紀へのタイム
トラベルをしているわ。

月旅行といえば、Haydnにも_Ilmondo della luna_(「月世界」)っていう
喜劇があるわね。タイムトラベルは他にあるのかしら? 
571大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 21:08 ID:FA5x7QS4
そういえば、だいぶ前にMETで見たPhilip Glassの_The Voyage_って
タイムトラベルがあったわね。これも訳が分かんないオペラだったわ。
572ゾフィー:02/05/03 21:18 ID:ZvXZ8NrR
大年増お姉様、スコウフスを見たのはその時が初めてでしたけれど、
あんなに芸達者な歌手だとは思ってもみませんでしたわ。素晴らしい
オペラ歌手ですわね。

それからターフェルが小沢の指揮でドン・ジョバンニ歌うために、日本に
来ますわね。ターフェルのドン・ジョバンニってどんな感じかしらね。
レポレッロを歌っているのはBSで見たことあるんですけれど。
大年増お姉様は見に行かれるのかしら?
573大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 21:49 ID:FA5x7QS4
あら、ゾフィーさん、Terfel(彼に直接聞いたんだけど、彼の名字の発音
は「ターフェル」じゃなくて「テルヴェル」よ)は、小澤とのドン・ジョ
ヴァンニはキャンセルしたわよ。(代わりの歌手の名前が出てこない、、
、、) 一応、チケットは買ったので行きます。
574ゾフィー:02/05/03 21:56 ID:ZvXZ8NrR
>>552,>>553
バヤゼット様、私の持っている伝記は渡部恵一郎著の「ヘンデル」(音楽之友社)で
「さて、ヘンデルを取り囲む貴族の婦人たちは争って彼を自分のサロンに
招こうとしたが、ヘンデルは<<ラダミスト>>の頃、ある女性と婚約するまでに
なっていた。いくつかの英語の恋の歌は、この頃の作品であると考えられている。
しかしその娘の母親が音楽家との結婚に反対したため、結婚はついに成り立たなかった。
ヘンデルはその後もう一度だけ結婚に取り組んだことがあったが、これも彼が
音楽家であるという理由から成り立たなかった。ロンドンのオペラでこれほどの
成功をおさめた彼も、安定した地位をもっているわけではなく、結婚の相手としては
所詮旅まわりの芸人にすぎなかった。そうこうするうち彼は自他ともに独身者をもって
許すようになった。」(p.68〜p.69)って書かれていますのよ。でも、YAHOOで
検索しましたら、「ビニール・クロゼット」 ボーゼ・ハドリー著
JICC出版局(現・宝島社)にはヘンデル・ゲイ説が書かれているようなんですの。
結局、私もどちらを信じたらいいのかわからなくなってしまいましたわ。
大年増お姉様はやはり、これでもヘンデルはゲイだと思われるかしら?

バヤゼット様、グレゴリオ聖歌から聴いていらっしゃるとは、まあ徹底して
いらっしゃるんですのね。私はまだグレゴリオ聖歌は腰をすえて聴いたことが
ありませんわ。私はマドリガルくらいから聴いていますのよ。それにしても
ヘンデルが書いた英語の恋の歌ってどんな感じの歌かしら?聴いてみたい
ですわね。
575ゾフィー:02/05/03 22:06 ID:ZvXZ8NrR
>>573
大年増お姉様、テルヴェルですわね。教えて下さってありがとうございます。
ウェールズの発音なのかしら。
まあ、キャンセルしたなんて残念ですわね。
576大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/03 22:39 ID:FA5x7QS4
>ゾフィーさん、
>574の情報だけでは、結論を出す事は私には出来ないわ。ある現象を
どう解釈するかというのは、難しいもので、いろんな隠れた事象・動機
があるかもしれないし。まあ、いわば、「羅生門」ね。(黒澤の方よ。)
577エスクラルモンド:02/05/03 23:05 ID:lC9a+XIm
>>575ゾフィーちゃん
ケルト系の名前は綴りからは全く想像できないことが間々ありますから.
エンヤも本当のアイリッシュの綴りではエンヨだかなんだかに読まれるそうよ.

そういえば,マーティン・スコセッシって映画監督の名前も昔は「スコルセーゼ」
(綴りからするとこれが一番妥当)「スコシージ」他色々な日本名があったわ.
本人が来日して「スコセッシと発音します」以降スコセッシで統一されたわね.
Carl Orffの「De temprum fine comoedia」を聞きながらのオバサマよ.
578大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 00:19 ID:V76evLSD
そういえば、私、Orffの"Carmina Burana"ってCD、ビデオがそれぞれ1つ
ずつしか持っていないのよ! 両方ともGruberovaがソプラノ・ソロを歌って
いるから買ったのよ。"Carmina Burana"って何故かアメリカで、映画の
広告をする時、しょっちゅうBGMに使われるのよ。それで、South Park
が映画化された時も、パロディーっぽく"Carmina Burana"を宣伝に使った
わ。
579大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 00:22 ID:V76evLSD
Orffのオペラで見た事があるのは、この間新国の小劇場でやった
「賢い女」だけよ。これは予想外に、とっても面白かったわ。
私の持っているCDはBerlin Classicsから出ているHerbert Kegel
指揮のやつで、なかなかいいわよ。

後は_Antigone_のCDを持っているけど、これは聞き込んでいないんで
今度、聞き直す必要ありね。
580耳年増:02/05/04 08:40 ID:7zd147hN
>>大年増お姉様

ヴェリッチュの『サロメ』、私大好きですわ!どうしてもああいう熱狂的で
エキセントリックな曲が好きなのか、いつ聴いてもくらくらさせられます。
ライナーの指揮する『7つのヴェールの踊り』も土俗的な、カオティックな
響きで、思わずタヒチアンダンス(テレビでしか観た事ないですが)を想像
してしまいますし、ヴェリッチュの声って、細めのキンキン声のように感じ
ますのに、どうしてあんなに鋭く響くんでしょう!不思議でなりませんわ。
でもサロメを歌うには最適の声なんでしょうね。

>>&560様、ゾフィー様

やっぱり『メリー・ウィドウ』はマタチッチ盤で止めを刺すんでしょうかね。
黒頭夫人もさることながら、ヴェヒターのダニロの粋な歌い崩しにも酔わされ
ますわね。CDだったらあとは…ギューデンがタイトルロールしてる方(decca
から出てる方)の、同曲真の初演指揮者説のあるローベルト・シュトルツの盤
なんかもオススメですわ。最初と最後にあっと驚く仕掛けがあって…フフフ。
あとゾフィー様も触れてらしたけどこの前BS2であったパレ・ガルニエの分は
とても楽しかったですわ。特にラストのオマケのカンカンが…いつまでも観て
いたかったのに案外短かったのが残念でしたけど、あまり長くても野暮なのかも
知れませんわね。
581耳年増:02/05/04 08:44 ID:7zd147hN
それにしてもこのスレ、物凄く敷居が高く思われているみたいですわね。荒らしが
来ないのはいいとしても(ここって荒らしの無視が徹底してるからかも知れない
ですけど)、もう少し常連以外の方が来られても面白いかも知れませんけどね。
まあこのままでも何だか『おにいさまへ…』(ご存知?)の‘ソロリティ’の
ようでなんだか楽しいんですけど(勿論蕗子様は大年増お姉様ですわ(w)…。
582禁断の名無しさん:02/05/04 09:51 ID:GGnvvNeV
皆さん、おはようございます。クラッシックスレから来ました。
アイーダについて質問させていただきます。

ラダメスがパバロッティ、アバドの指揮でミラノスカラ座のLD(DVDが普及してLDも死語になってますね)
持ってます。演奏は素晴らしいんたけど、あのパバロッティのイケてない顔がキライで・・・
もっとジャニ系っぽいラダメスで、演奏もひけをとらないものってないですか?
ないですよね・・・

パバロッティ、凄いけどあのデブ体格なんとかならないかなぁ・・・
583禁断の名無しさん:02/05/04 11:14 ID:EI7asEZQ
はじめまして、いつも楽しく読ませていただいてました。
>>582さん
難しいご要望ですね。映像で見られるアイーダって
1.ヴェローナ(1981) キアーラ(アイーダ) マルティヌッチ(ラダメス) コソット(アムネリス)LD廃盤
2.ヴェローナ(1970年台)ジェンチェル(アイーダ) ベルゴンツィ(ラダメス) コソット(アムネリス)BS放送
3.ヴェローナ(1990年だったかな)キアーラ(アイーダ) ヨハンソン(ラダメス) ザージッチ(アムネリス)輸入VTR
4.ヴェローナ(1999年)ヴァレル(アイーダ) クーラ(ラダメス) ジャチコワ(アムネリス)BS放送
5.来日イタリアオペラ トゥッチ(アイーダ) デル・モナコ(ラダメス) シミオナート(アムネリス)LD廃盤
6.メット(1990年)ミッロ(アイーダ) ドミンゴ(ラダメス) ザージッチ(アムネリス)DVD
7.オランジュ(1976年)クルツ・ロモ(アイーダ) クガロフ(ラダメス) バンブリー(アムネリス)DVD
8.CG(年代忘れ)ステューダー(アイーダ) オニール(ラダメス) デンティーノ(アムネリス)LD廃盤 輸入VTR

いま手元にあるのこれくらい。今回はご要望のラダメスのみに絞りますがジャニ系っぽいのはないです。
ビジュアル的に良いと思うのは古代エジプトの将軍らしくきりっとした1のマルティヌッチ。
6のドミンゴはもう少しだけ早く収録して欲しかった(80年台 メット100年あたりで)
4のクーラ。一番いいはずなんだけどイマイチ(歌が・・)
クーラに関して言えば新国のアイーダは本当によかった。歌も若々しく力強かったし容姿も上背がありマッチョ。
(脱ぎたくなるのもわかる。最近はマッチョというよりムッチリ型に、そのせいか脱がなくなった)
顔も濃い目のラテンで恰好いいラダメスでした。(昨年のワルシャワ歌劇場は歌、容姿ともどもがっかりしました)
新国のゲネプロ、SONYが収録したはずなんだけど一向に世の中にでる気配がありません(イギリスで放送されてとも聞きますが)


584大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 11:32 ID:kcIhoqA9
>582, 583さん、
はじめまして。う〜ん、ジャニ系のテノールなんていたとしても、ラダメス
なんて、重い役は歌わないと思うわ。せいぜい、ベルカントの軽めの役
(「愛の妙薬」のネモリーノとか「セビリヤの理髪師」のアルマヴィーヴァ
伯爵)やドドイツ物だったら「魔笛」のタミーノ辺りを歌うんじゃないかしら。

583さんの素晴らしいリストだけど、2番は1966年、5番は1961
年、6番は1989年(これはエミー賞を受賞したのよ)、8番は1994
年ね。

海賊版のビデオだったら、もっと沢山あるけど、画質は悪いのが普通だし、
よほどのマニアックなファンじゃない限り、お勧めしないわ。

新国でやったCuraのラダメスだけど、ヨーロッパではテレビで放映された
けど、日本では権利の関係上だめらしいわね。でも、新国に行けば、資料室
で、過去の公演のビデオは見られるはずよ。

最後っ屁じゃないけど、一言言わせて頂ければ、オペラ歌手に美しい容貌、
体格を求めたい気持ちもわかるけど、最近はその気持ちが強い余り、逆に
素晴らしい声の持ち主だけど、ブス・デブな歌手がスポットライトに当たり
にくくなっているのは残念だわ。勿論、デブ・ブスの歌手も歌劇場では
歌っているけど、メジャーなレコード会社が契約を結んでいる歌手って、
若手はスリムな美形が殆どで、なかには歌が????ってのもいるので、
オペラ歌手体形の復権を私は強く訴えたいわ。
585禁断の名無しさん:02/05/04 13:21 ID:ax4Iuedp
>583,584
レスありがとうございました。
確かにラダメスがジャニ系だったら、ヘンですよね。うんうん、確かに・・・

しかし「天、二物を与えず」とは、よく言ったものですよね・・・

そういえばカラヤンが映像として「指輪」を収録したやつ出てるじゃないですか!
カラヤンって、映像に残すときは才能よりも外見を重視したキャスティングをする
とかいう批評文読んだことあります。
586大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 13:31 ID:kcIhoqA9
まあ、ラダメスだったら、男丈夫なんで、CuraとかCorelliが体系的にも
ルックス的にも理想的なのかしらね。

カラヤンの「指輪」は前夜の「ラインの黄金」だけじゃなかったかしら。
彼は、オケを貫くドラマチックな声が嫌いで、イゾルデなんかも、ニルソン
じゃなくてデルネシュと録音したり、トゥーランドトにリッチャレッリを
起用したり、ドン・カルロにカレーラスを起用したりして、美しいリリコ
の声の歌手を何人も駄目にしたわね。

(今はリムスキー・コルサコフの「皇帝の花嫁」(ゲルギエフ指揮のやつ)
のCDを聞いているわ。
587大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 17:21 ID:kcIhoqA9
>耳年増ちゃん、
私、テレビって見ないもんで、BS2のアニメだって事位は知っているけど、
内容は知らないの。

「皇帝の花嫁」聞き終わったわ。このCDでは私のお気に入りのソプラノ
の一人のMarina ShaguchがMarfaを歌っているのよ。オペラの最後の狂乱
の場はやっぱりGruberovaのが最高だわ。もう、完全に、静かに狂っている
のがひしひしと伝わるのだもの。

ShaguchはMETデビューを「エフゲニー・オネーギン」のタチアナで歌った
のを聞いたんだけど、素晴らしかったわよ。その二日後に聞いたGalina
Gorchakovaなんか目じゃなかったわ。

Vishnevskayaの録音も持っているけど、何故か彼女と私って、相性が
悪いのか、今一ピンと来ないわ。(世間では名盤とされるBoris Khaikin
指揮の録音でも彼女のタチアナ、さっぱりピンと来なかったの。)

今はDonizettiのオペラ_Maria di Rohan_のCDを聞いているわ。
588禁断の名無しさん:02/05/04 20:10 ID:0e9QlKuY
>>574
ゾフィーさま。渡部恵一郎という人は日本ではヘンデル研究者として名の
知られた人ですわね。ただ土屋さんが危惧するように、「同性愛への忌避」が
学問の進展をさまたげるというのはよくあることだと思いますわ。以前、
音楽雑誌のライターの方と立ち話をしておりまして、ブリテンのオペラなんかも
「同性愛の音楽言語」としての読みはまだまだ進んでないんだと聞いたことが
ございます。
取りあえずヘンデルの件についてあたくしとしては、土屋さんが、どんな情報を
握ってるのかが知りたいわけなんですけれど、やっぱり手紙でも
出すしかないのかしらね。
それからあたくしの場合グレゴリオ聖歌から聴くっていうのは、つまり
自分でもアンサンブルでやってたせいなんですの。ネウマ譜は読めましてよ。
589バヤゼット:02/05/04 20:17 ID:0e9QlKuY
588はあたくしですわ。うっかりいたしました。
今日は出ておりましたので何も聴いておりませんの。
音量をしぼって、それこそグレゴリオ聖歌でもしずかに
聴きませうかしら(オペラでなくて、ごめんあそばせ)。
590ゾフィー:02/05/04 21:34 ID:083trafN
>>576
大年増お姉様、黒澤の「羅生門」ってまだ見たことありませんけど、
おっしゃりたい事はだいたいわかりますわ。私もそう思いますわ。
作曲家についての謎って他にもたくさんありますものね。
591ゾフィー:02/05/04 21:40 ID:083trafN
>>577
エスクラルモンドおば様、そうなんですか。
勉強になりましたわ。ありがとうございました。
本当にこのスレはいろいろと勉強になりますわね。


592583です:02/05/04 21:41 ID:Oa21YzP3
大年増さま、年代の補足ありがとうございました(全く数字覚えるの苦手で・・・)

ラダメスなんですが、S.ローレンの映画(テバルディの吹き替え)のものが典型的な一昔前の二枚目だったかと思います。
(G.カンポーラの吹き替え)
「天は・・・・」今日のサロメでも感じました。
G・ベアード 美しく、踊りも妖艶。でも歌がのっぺりして残念でした。
593ゾフィー:02/05/04 22:04 ID:083trafN
>>580
耳年増様、あの「メリー・ウィドウ」再放送してくれないかしらね。
私、ビデオ録画し損なってしまいましたの。
ところでシュヴァルツコプフをなぜ黒頭夫人と呼ぶのかわからないわ。
シュヴァルツコプフは金髪だったような・・・。これは大年増お姉様に
尋ねたほうがいいのかもしれないですけれど。
それから、耳年増様、耳年増様がお探しの「椿姫」は>>525では
なかったのかしら?
594エスクラルモンド:02/05/04 22:05 ID:1dT37bfJ
オルフの作品で一番好きなのはカルミナよりも,三部作の最終作「アフロディーテの勝利」
よ.この作品ってストーリー性が強いエピタラム(祝婚歌)よ.
新婚の婿さんがお稚児さんに「今までお前を愛してきたが,俺は結婚する,これからはお前
が自分の稚児を囲い,愛してやる立場だ」って諭すシーンとか.

この場面のExcelcete iuventum(若いうちは楽しみなさい!ってかんじかしら)
って言うセリフ,あたくしの蔵書印に使わせて貰ってます.Ex libris.
ただ,この作品録音が少ないのよね!!!

大年増様,「賢い女」が気に入ったならぜひぜひ(ここ48ポイントで)「月」を
お聞きになって下さい.
終幕のツィターに合わせたハミングが最高に美しいのです.サバリッシュ,ケーゲル
いずれも名盤です.
後期の作品「アンティゴーネ」とか「プロメテウス」は殆ど「読経」に近い「演劇」で
オペラ(歌劇)とは思えませんわ.
遺作の「De temporum fine comoedia」を除き.
595大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 22:18 ID:kcIhoqA9
>592さん、

RadamesはLuciano Della Marraっていう役者ね。たしか、悪名高きBelcanto
Societyからビデオが出ているんじゃなかったかしらね。

新国の「サロメ」は連休明けの火曜日に見に行くわ。
596エスクラルモンド:02/05/04 22:20 ID:1dT37bfJ
>>593
ゾフィーちゃん
あたくしドイツ語は全く駄目なのですがシュヴァルツが「黒」なのは確か.
多分コップフが「頭」なのではと推察しております.
イタリア語ならテスタニグラとかになるのかしら?
597大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 22:22 ID:kcIhoqA9
ゾフィーさん、
なんで、私が金髪のSchwarzkopfのことを黒頭夫人って呼ぶかだけど、
答えは単純よ。schwarzって言うのはドイツ語の形容詞で「黒い」
って意味で、Kopfというのはドイツ語の名詞で「頭」という意味
だからなの。
598ゾフィー:02/05/04 22:23 ID:J6uLNdWb
>>588,>>589
バヤゼット様、あのヘンデルの伝記は楽器屋でなにげなく買ったもの
ですの。渡部恵一郎がヘンデル研究者として知られた人だとは
知らなかったわ。
ネウマ譜が読めるなんて、ビクーリだわ!私は写真では見たことがあるんですけど、
まだ実物は見たことがありませんのよ。本当に本格的ですのね。
でも、私がグレゴリオ聖歌を歌うって歌いたくても無理じゃないかしら?
歌うのはチョト憧れますけどね。だって、私、女ですもの。
599大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 22:24 ID:kcIhoqA9
あらエスクラルモンドさん、被ったわね。(^_^)
600大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 22:24 ID:kcIhoqA9
600かしら?
601大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 22:27 ID:kcIhoqA9
エスクラルモンドさん、
どうせだったら、Kegelの「賢い女」と「月」のカップリングのCDを
買うんだったわ。失敗!!! 今度、タワーにでも行ったら、買うわ
ね。

やはり、こ自分のしらないオペラについて、情報を得るのって
うれしいわね。
602ゾフィー:02/05/04 22:33 ID:J6uLNdWb
>>596,>>597
大年増お姉様、エスクラルモンドおば様、そういうことでしたの。
私、ぜんぜん気づきませんでしたわ。これでもドイツ・リート聴くのに・・・。
恥ずかしいわ。
603エスクラルモンド:02/05/04 22:42 ID:1dT37bfJ
ごめんなさい大年増様,
ケーゲル版は若干の改訂があったみたい.

思い出すわ,あたくしが大学を卒業して社会人になったその日.
1982年四月一日の朝刊で見た物は「オルフ氏死去」
四月一日に五月病になったわ.

604大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 22:46 ID:kcIhoqA9
Donizettiの_Maria di Rohan_は、同じDonizettiのチューダー王朝三部作
と比べると確かに聞き劣りはするけれども、Gruberovaが歌うと、なんか
良いオペラに聞こえてくるわ。

その後は、私の愛するLeonie RysanekがSentaを歌う「さまよえるオランダ
人」のCDを聞いたわ。Rysanekと私が一緒に写っている写真が某所にuプ
されているのよ! ちゃんと、ウィーンに墓参りにも行ったわ。このCD、
なんとSentaのバラードが1枚目のCDの途中で切れちゃうのよ! このCD
を作ったエンジニアは何考えてたのかしらね? (`_´) これと同じくらい
ひどいのがGruberovaが「偉大なる王女様」を歌っている「ナクソス島の
アリアドネ」のLDね。途中でLDをひっくり返さなきゃならないなんて、
エンジニアに殺意を覚えたわ!

今はPfitznerの_Palestrina_のCDを聞いている所。Kubelik, Suitnerの
二つを持っているけど、今はKubelik盤なの。Pfitznerって実はナチの
庇護の元に活躍した作曲家なんで、人間的には×なんだけど(それにし
ても、ゲイ板にいる2ちゃんねらーって人種的偏見を露骨に出す人が
多いのにはびく〜りしたわ。今日も、ぼうスレで一悶着あったわ)、音楽
はいいわね。Wagnerもそう言えば、人間的には問題が大き過ぎね。
605大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 22:56 ID:kcIhoqA9
バヤゼットさん、
ネウマ譜が読めるって凄いわね。"Sumer is icumen in"っていう、中期英語
で書かれた歌の楽譜もネウマ譜で書かれていたけど、私には珍紛漢紛だった
わ。
606エスクラルモンド:02/05/04 22:56 ID:1dT37bfJ
大年増様
ワグナーって反ユダヤのくせにフォンビューローと仕事してたわよね.
コジマだってフォンビューロー夫人だったしリストの娘よね.
リヒャルトシュトラウスの「紀元2600年祝典曲」の話したら大年増様
煮えくりかえるのかしら?
あら.あたくしまた煽ってしまったかしら?
レニ・リーフェンシュタール嫌いではない(だってアフリカのデカチン写真撮ってたもの)
おばさまより.
607大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/04 23:00 ID:kcIhoqA9
あら別に"Festmusik zur Feier des 2600-jaehrigen Bestehens des
kaiserreiches Japan"の話をしたって結構よ。でも、反撃にでても
びびらないでね。(^_^)
608エスクラルモンド:02/05/04 23:08 ID:1dT37bfJ
金鶏輝く日本の
あぁ一億の金が鳴る
609エスクラルモンド:02/05/04 23:09 ID:1dT37bfJ
「鐘が鳴る」よ
610大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 00:02 ID:4VfZMX5j
あら、思ったより大した煽りじゃなかったわね。(^_^)
611354:02/05/05 01:00 ID:gyAHLMof
こんばんは。
お久しぶりです。今日も会社に行って、ちょっと前に帰ったとこです...
今日は帰りにタワーに寄ってカラスのCDをゲットするつもりだったのですが、
急に趣向変えて、フォーレのレクイエム(フィリップ・ヘレベッヘの新録)に
してしまいました。最近、カラス・トスカ、シルズ/ルチア、サザランド/ルチア
と思いっきりハデなところを聴き続けてしまったので、ちょっと敬虔な気分に
浸ってみようと思って。
ヘレベッヘの旧録では、小編成バージョンで、古楽のアニェス・メロンがソプラノ
ソロを歌っていて印象的でした。今度のは、フルオーケストラ版らしけど、
ちょっと楽しみです。
でも、ここのスレって本当に勉強になります。
CDだと、忙しかったりして時間に追われてると、どうしてもお気に入りのアリア
だけ聴いてお終いにしてしまったりしませんか? 
最近、レパートリーが増えないな...と思っていたので、あたらしい曲を聴く
きっかけになるのもとても楽しいです。
612耳年増:02/05/05 08:55 ID:3CdXNEiP
>>ゾフィー様

申し訳ありませんわ。ちょっと先の方のレスを見落しておりました。しかも
きちんと調べもせずに書くのも止めたほうがいいですわね。でも本当、これが
探しておりましたものですわ。特にタディのジェルパパとのガチンコ対決が
楽しみで楽しみで…。
お詫びといってはなんですが宜しければガルニエの『メリー・ウィドウ』、
お貸ししましょうか?ご要望でしたら私のメアドあげておきますんで(携帯の
方なら大丈夫でしょ)、そちらにご連絡下されば…。
613耳年増:02/05/05 08:58 ID:3CdXNEiP
とりあえず、メアドでございます。なんか変なメール来るかしらね?
ちょっとだけドキドキ…。
614禁断の名無しさん:02/05/05 09:07 ID:PHnxZZ17
名無しにレス書いてくるのは大年増さんだけ。
他のコテハンは無視。
だからこのスレは敷居が高く、他から来ない。
この閉鎖的な雰囲気を問題としないのならそれはそれでいい。
615禁断の名無しさん:02/05/05 09:14 ID:PHnxZZ17
クラッシックスレに来て気さくに話し掛けるのは大年増だけ。
あとの奴らは嫌な奴らだ。
616耳年増:02/05/05 09:34 ID:3CdXNEiP
>>614
無視してるつもりはありませんけど。ただ単に話題のストライクゾーンが
狭いだけよ。
>>615
私の場合は歌物以外の話題だとドキュソなのがバレるから敬して遠ざけてる
だけよ。その内名無しの教えてちゃんとして登場するかもね(w
617大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 10:52 ID:0bAq5Jju
>614, 615さん、
私、GW中、ずっと自宅で仕事していて、ついつい2ちゃんしちゃうから、
カキコの量も多いけど、他も皆さんも、話題の豊富な方ばかりだから、
これからも気楽に書き込みをお願いします。

私、オペラを聞くようになってから、他のジャンルのクラシック音楽には
ずいぶん疎遠になってしまったので、時々あちらにも書いていますが、
あちらではピアノ上級者が結構いて凄いわ!

(私の方は、仕事が全然はかどらなくてちょっとパニック気味。)

今はMalfitano, Terfelの_Salome_を聞いているのよ。CDDBによると、
このオペラの作曲家はJ. Straussなんですって!!!!
618354:02/05/05 11:45 ID:pMwsi2n6
クラシックスレとこのオペラスレの人々って、かなり接点が薄い気がします。
クラシック板のピアノ関係にも良く出入りしているのですが、楽器をやっている
人々って、なんていうか自分たちは選ばれた者っていうのかな、ただ趣味で音楽を
聴いている人とは違うんだっていう自意識がすごい。
いったいその自信がどこからくるのか知りたいけど。
この人たちは音楽を愛してるのかな...って思います。
音大出てるくせに、ベルリーニも知らなかったりとか。
敷居が高いってことでは、他の音楽関係板の方がずっと高いのではないかな。
何よりも自分達と違う意見を絶対に受け付けないっていう雰囲気がありあり。
ついつい煽ったりしてしまってます...
このスレは色んな考えの人がいても、違う意見にはちゃんと筋のある反論が
されているところが好きです。
それに、オペラがマジで好き!っていう人ばかりだし。
619大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 13:11 ID:0bAq5Jju
今日は滅茶苦茶熱いわね! 冷房入れちゃおうかしら!!

数日前に感激してここに書いたCDDBだけど、Malfitano等のSalomeのCDの
2枚目は、作曲家はちゃんとRichard Strauβ (βはエスツェットね。
こういう掲示板でアクセント記号付きの文字とかエスツェットはどうや
ってだすのかしら????)って出たんだけど、今度は指揮者がDohnany
じゃなくて、Solti,歌手もNilssonって表示されて、大嗤いよ。まあ、同じ
レコード会社だから、データベースも混乱したのね。

今はBerliozの_Les Troyens_のCDを聞いているの。このオペラ、ロサンゼルス
でライブで見たんだけど、長狭を感じさせない素晴らしい演奏だったわ。
CDは、今聞いているColin Davisの他に、彼の旧盤、DutoitのCD、Albrecht
のCD、METのライブのLDとDVD(結局買い替えちゃったわ)、あと、どこかに
もう1種類くらいあると思うわ。ザルツブルクの公演をDVDでArthausあたり
が出してくれないのかしらね。
620バヤゼット:02/05/05 15:31 ID:4BowDhg1
大年増さんがご覧になったのは日本語で『夏は来ぬ』って訳してる曲ね。あたくし
この曲、聖歌隊みたく少年合唱と歌ったことがございますわ。ネウマを見ながらぢゃ
なかったけど。
それからゾフィーさま。400年前はいざしらず、いまでは女のかたでもチャントを
お歌いになりますのよ。尼さんだけのチャントのCDも出ていたやに存じます。

あたくし自身はヘレベッヘはあんまり聴かないんですけれど、どうぞ354さま、
ヘレベッヘをごひいきにね。アニェス・メロンはだんなのドミニク・ヴィスと
日本に来て、マドリガル・コメディって面白い舞台をやっておりましたわね。
あたくしのまわりのゲイともには、フォーレク(フォーレのレクゐ笑む)と
ペルゴレージのStabat Materが、異様に人気高かったわ、そういえば。

オペラの話をしないのは気が引けるのでつけたしておくと、
この秋、ミンコフスキがヘンデルの『Giulio Cesare』をパリで振るようですわ。
それには、うわさのDavid DanielsとBejun Mehtaが揃って出るらしい。
(個人的にはMehtaの声のほうが好きですあたくし。)
で、そのプロダクションが来年くらいにリリースされるらしいので、
うーむ、いづれ買わずばなるまいと思っております。まあまだ先の話ですけれど
それまでに貯金しなくちゃですわ。
621大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 15:48 ID:0bAq5Jju
>バヤゼットさん、
「夏はきぬ」って言うのね。これ、「夏が来たわ。カッコウも大きい声で
鳴いているし、鹿もおならをぶっこいてるわ!」っていう楽しい歌詞で、
あと、ラテン語のロンドが続くのよね。
622バヤゼット:02/05/05 16:04 ID:4BowDhg1
大年増さま。
あらあたくしとしたことが大年増「さん」(620)ですって。お見逃しあそばせ。
ええとね、日本語では「カッコ歌いそめて世は緑〜」とかいう歌詞だったと思いますわ。
ところでSalomeってあのサロメのお話でしょう?Terfelって何の役ですの?
まさかヨハネ? ま、美男なのは福音史家ヨハネのほうだったと思いますけれど
なんとなくヨハネっていうだけで、美男、って思ってしまうのよね。
623大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 16:43 ID:0bAq5Jju
>バヤゼットさん、
あら、私、「様」よりも「さん」の方がいいわ。
Terfelだけど、ご想像通りヨハネ(ただし、オペラではヨカナーン(Jochanaan)
という名前よ)です。TerfelのJochanaanは朗々たる美声でスケールもあって
とてもいいわよ。
624354:02/05/05 18:37 ID:c1Yaeilb
アニェス・メロンがドミニク・ヴィスと夫婦だったって、初めて知りました...
625大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 20:26 ID:0bAq5Jju
「トロイ人」、やはり聞き応えがあったわ。でも、歌手からすれば、旧盤
の方がスケールが大きいかなって来もするわ。その後は、ぐっと趣を
変えて、Braunfelsの_Die Voegel_(「鳥」)よ。ここでは韓国系のソプラノ
のHellen Kwonが美しい高音を聞かせてくれるわ。彼女、もっと有名に
なってもいい素質を持っていると思うんだけど、どうかしらね。
626ゾフィー:02/05/05 20:44 ID:j5JqEJNe
>>614
耳年増様のレスに禿同ですわ。
お役に立てることがあればお役に立ちたいと思いますけれど、大年増お姉様が
完璧なレスをなさっているので、あえて私がレスする必要はないと思って
おりましたわ。

>>615
あら、私、クラシックスレに逝ってみたくて、しょうがないんですのよ。
でも、私ホモじゃないので逝ったらいけないのかしらと思い、遠慮していた
だけですのよ。でも、そういうことなら逝くことにしようかしらね。
627ルル:02/05/05 21:03 ID:5lJ0dXax
マリア・カラスの全集、安く手に入れられるところ、知りませんか。
628エスクラルモンド:02/05/05 21:22 ID:esJY6qez
大年増様
あたくし,とんでもない嘘を付いてしまったわ.(昨日は昼間から飲んだくれてたから)

オルフの作品,基準はアイヒホルンの録音なのよ.
彼の録音はオルフ本人が立ち会って監修しているの.殆ど全て.
「月」の改訂版というのはこのアイヒホルンの録音の事よ.ごめん遊ばせ.

ところで,オルフの曲ってテノールに高音を歌わせるけど(カルミナの焼かれた白鳥とか
アフロディーテの出だしとか)オルフが好んだのは朗々たるイタリア系テノール声ではなく,
カウンターテナーに近い声だったの.
たとえて言うなら,パバロッティやデル・モナコよりシュライヤーね.
「月」も出だしは「昔々あるところに月のない国がありました」って感じで柔らかなテノール
が歌い出すの.素晴らしい曲よ!ぜひお聞きになって
629大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 21:24 ID:0bAq5Jju
>354さん、
あらヴィスってノンケだったのね。カウンターテノール=ゲイっていう、
思い込みがあったのでてっきりゲイだと思ってたわ。

>ルルさん、
Callas全集なんてあるの?知らなかったわ。EMIのオペラ全部??
アリア集の集合体?
このスレで、Callasと言ったら、耳年増ちゃんの出番ね!
630禁断の名無しさん:02/05/05 21:29 ID:bUx74LnG
自分も久々に「月」を取り出して聴いてみます。サヴァリッシュ盤。
前は終幕の美しさが印象に残ったくらいだったけど。

歌い出しはルドルフ・クリスト…あー、知らない人です。
631大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 21:32 ID:0bAq5Jju
今日本で手に入りやすい「月」の録音ってKegelとSawallisch (黒頭夫人)
のぐらいかしら? とりあえず、CD店にあれば、いずれでもいいの??
632ゾフィー:02/05/05 21:44 ID:byoHVi4N
>>617
大年増お姉様、私、BSでマルフィターノ&テルヴェルの「サロメ」は
BSで見たことがありますわ。この2人はよく「サロメ」を共演しているの
かしら。
私、サロメがヨカナーンを誘惑する場面でなぜかサロメに同情してしまいますの。
あんなに憧れている男性から酷いことを言われるなんて、いくらサロメでも
かわいそうですわ。ヨカナーンももう少しいい言い方ができなかったのかしらと
思いますの。ヨカナーンも内心サロメに惹かれていたのかしらね。このオペラの
ヨカナーンって預言者というよりどこか人間臭さを感じますわ。
633禁断の名無しさん:02/05/05 21:44 ID:AXDPZyg/
614,615は私じゃないですよ。
いろいろレス頂いてるのに、あんな荒らしみたいなカキコしません。
634エスクラルモンド:02/05/05 21:49 ID:l4rEud5Z
今日,昔のガールフレンドとデートだったの(オカマのあたくしだってGFぐらいいるわ)
千駄ヶ谷のイタリアンでランチしたんだけど,こどもの日のせいか「ガキが居るのよ!!!」
このGFおフランス暮らしが長くてオペラ詳しいの.
千駄ヶ谷から西麻布まで二人でお散歩しながら「ノルマ」を歌ったの.
あたくしのコロラトゥーラのほうが良く回ったけど.オホホホ(だってサザランド仕込み
だもの)でもクソ熱かったわ.
635大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 22:15 ID:0bAq5Jju
あら、エスクラルモンドさんって東京にお住まいなの? 私なんか勘違い
していたのかしら、東京じゃないって思い込んでいたわ。

それにしても、もちろんエスクラルモンドさんがノルマで、お相手が
アダルジーザだったんでしょう? 
636耳年増:02/05/05 22:17 ID:8n8DjQMP
>>ルル様

…全集というとやっぱり『マリア・カラスの芸術』(EMI録音の全アリア集)
の事でしょうか?(メキシコライヴ全集とか全リサイタル集なんてのもありますが、
前者は金が無いのと玉石混淆過ぎたんで分売で欲しいものだけ買い、後者は余りにも
金がかかり過ぎるんで当事学生だった為泣く泣く諦めたら一瞬で消えた悲しい出来事が
ありましたわね…)これはねえ…もう今となっては安く手に入るどころか再発売自体が
もう6年も前だから(私もこの頃買いましたの)、大きなCD店でないと入手不可能かも
知れませんし、もしあったとしても25,600円も致しますもの、決して安くはないですわ
(貧乏学生だったあの頃、良くホント思い切れたと今でも…)ですから中古屋を根気良く
お探しになるかしないととてもじゃないけど安くは…手に入らないんじゃないかしら?
ただ、最近全ディスク分売で出ましたから(まさかエドワード・ダウンズのロング・
インタビューまで出るとは思いませんでしたわ)、その中でいいトコ取りをして
買ったほうがいいかも知れませんわね。結構盤によって出来の良し悪し違いますんで。
『スカラ座のマリア・カラス(『メデア』と『ヴェスターレ』のアリアに注目!)』
『ヴェルディのヒロイン達1、2(『マクベス』と『ドン・カルロ』のアリア)』
『フランスオペラ・アリア集1(グルックのオペラのアリアと『カルメン』、さらに
『サムソンとダリラ』のアリアがイイ!)』『不滅のマリア・カラス(何と言っても
そこそこの音質で『アルミーダ』の『甘き愛の帝国に』が聴けるのがミソ)』辺りは
絶対に買うべきですわね。そこから余裕があれば買い足すくらいで。でもスタジオでの
アリア集では肝心の『ノルマ』や『椿姫』、『トスカ』のアリアは聴けないので本当に
カラスのメインを聴きたいなら全曲録音も買わないといけませんわね。
637大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 22:18 ID:0bAq5Jju
ゾフィーさん、
あれ、私流の解釈だと、宗教的な信念に凝り固まっちゃうと、
正しい事だけを追及する余り、独善的になって、周りの人の感情とか
どうでもよくなっちゃうのよ。Salomeもいかにも我が侭娘だけど、
Jochanaanも、あのひどい言い方じゃ、やっぱり、首が飛ぶわね。
638エスクラルモンド:02/05/05 22:28 ID:dJzgHei0
大年増様
あたくし,過去30年千葉県に住んでおります.(一時的に出身地の練馬にも住んでおりましたが)GFは渋谷住まいよ.
結局最後は乃木坂で分かれました.

それより耳年増ちゃんのメアドゲットしちゃったの.
喰って良いかしら.オホホホ(いやねババアって淫乱で)

あたくしのGFって「マルタ」とか「真珠取り」歌いたがるのよね.
あたくしのレパルトワールではないのがつらいわ.
「哀れ,麗しき」よ.
639354:02/05/05 22:33 ID:DA0/FlVw
マリア・カラスの全アリア集(11枚組)のCDは、国内盤も確か新宿の
タワーにありましたよ。安くということであれば、輸入版がその半額?
ぐらいで、確かスペシャル・プライス!っていうシールが貼ってあったような...
あと、同じくEMIの輸入版で、オペラのヒロインとかっていうタイトルの
5枚組みで、ノルマ、トスカ、ヴィオレッタ、バタフライとあともう1曲なんだった
か忘れましたが、それぞれ抜粋版のセット(これは分売もしていた)が
新宿のヴァージンにありました。
実は11枚組みの国内盤、私も何故か買っていて、ちょこっと聴いて、
やっぱりカラスの声は嫌いだなーと、すぐに奥の方に仕舞っちゃったんですが、
この間トスカを聞いて、もう一度聞きなおそうと探しているのですが
どうしても見つからない...
640耳年増:02/05/05 22:47 ID:8n8DjQMP
ヨカナーンにとっては、サロメがどんなにキレイでもカワイくても
単なる‘汚らわしい淫猥の娘’に過ぎないから拒絶したんでしょうし、
きっとあそこまで強く拒絶されなかったらサロメはあんなに強く
ヨカナーンを‘愛’(あれをはっきり愛と言い切る自信がないっす)
さなかったような気もしますものね。それにヨカナーンがサロメに
惹かれていたってのもありかも知れませんわね。だからこそ愛と宗教との
板ばさみに悩んだ末、拒絶の姿勢があんなにオーバーになってしまった
とも考えられますし。サロメの愛がヨカナーンの死によってしか成就
できなかったように、ヨカナーンも又、サロメを愛するには自らの命を
差し出すしかなかったのかも知れませんわね。案外ヨカナーンって、
首を切られる際、愛の成就による陶酔と恍惚にうち震えてたのかも…。
ああ、またデムパゆんゆんだわ…(w
641禁断の名無しさん:02/05/05 22:48 ID:Sfx4ZNGb
仮面舞踏会ってどんなオペラですか?バレエシーンはあるの?
642ゾフィー:02/05/05 22:50 ID:tTSlOMxf
>>620
バヤゼットさま、女性でもチャントを歌うとは知りませんでしたわ。
勉強になりましたわ。ありがとうございました。
チャントとかマドリガルなどをノン・ヴィブラートで歌うのって
憧れますわ。もちろん、その一方でオペラのアリアを歌うのも
憧れますけれど・・・。
643耳年増:02/05/05 23:01 ID:8n8DjQMP
でもそうやってよくよく考えてみると、サロメとヨカナーンの愛って、
‘厨房の恋愛’そのものじゃないねえ。追えば追うほど逃げるって…。
与えられた情況が極限状態だと、厨房の恋愛も文学的(あえてあくまで
創めにワイルドの原作ありきと考えて)に昇華するって事なのかすぃら?

>>ルル様、354様

ああ、そういえば11枚組ってのもありましたわね。私の持ってる再発売品
だけなのかすぃら15枚組って?
そういえば4枚組のセットなんてのもありましたわ。これも一部全曲の抜粋
みたいですわね。なかなか曲目も整ってますし、お買い得なんじゃない
でしょうか?

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000002S1B/qid=1020607042
/sr=1-20/ref=sr_1_20/102-3278190-8850511
644ゾフィー:02/05/05 23:04 ID:tTSlOMxf
>>637
大年増お姉様、お姉様もそう考えていらっしゃったとは、私、
ホッとしましたわ。こんなふうに考えるのは不謹慎かしらと
思っていましたの。

>>640
耳年増様、笑わせて頂きましたわ!でも、耳年増様の解釈も
理解できましてよ。
645ゾフィー:02/05/05 23:10 ID:tTSlOMxf
>>634
エスクラルモンドおば様、いいご友人をお持ちですのね。
うらやますぃーですわ!私もオペラの一節を一緒に歌えるような
友人が欲しいですわ。
646大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 23:10 ID:0bAq5Jju
>641さん、
「仮面舞踏会」だけど、バレエシーンはないわ。ストーリーだけど、ヴェル
ディはゲイのスウェーデン国王グスタフ3世の暗殺事件を題材にオペラを
書いたんだけど、ちょうどナポレオン3世の暗殺事件の直後だったんで、
検閲官が神経質になって、王殺しなんてもってのほかだって、いうんで、
しぶしぶアメリカのボストンに舞台を移したのよ。最近はスウェーデンに
舞台を戻した上演も多いわね。で、話だけど、

スウェーデンの王が、自分の一番信頼する家臣の妻に欲情しているの。
彼女の方も、実は王に惚れてるのよ。でも、体は許してないのよ。
で、その、一番の家臣ていうのが、そのことに気付いちゃったのよ。
王は、反対派がいて、暗殺計画を練っていたんだけど、妻を寝取られた
と思い込んだ家臣が、暗殺計画に加わって、仮面舞踏会で王を暗殺する
って話よ。(滅茶苦茶はしょったわね。)
647禁断の名無しさん:02/05/05 23:13 ID:jVQwuMDI
>646
リッカルドがゲイだったなんて・・・話のどの辺に証明されてたのかしら?
648大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 23:16 ID:0bAq5Jju
RiccardoはBostonの総督だから知らないわ。

勿論、オペラにはそんな事は出ていないわよ。もっとも、ヨーロッパの
とある演出では、Gustav IIIは小姓のOscarと出来てたっていうのも
あるのよ。Gustavus IIIが同性愛者だって言うのは史実ね。
649エスクラルモンド:02/05/05 23:17 ID:Nch5HEJW
>>ゾフィーちゃん
あなたノンケなのよね
残念だわ(飲んだくれて前後不覚のおばさまより)
650大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 23:27 ID:0bAq5Jju
あら、ノンケじゃなくて、ビアンだったら、どうなさるおつもりかしら??
651641:02/05/05 23:29 ID:2u1CMjmo
>>646
ありがとうございます。
ガーンン、新聞にミラノスカラ座バレエって書いてあったから期待してビデオ撮りまでしてみてたのに・・・。

時に、タンホイザーのバレエシーン何幕にあるのかお知りの方いらしゃいましたら教えて下さい。
652耳年増:02/05/05 23:38 ID:8n8DjQMP
>>641さん

バレエというか…舞踏会シーンはあるわね大詰めに。その時の演出次第
ってことですわよね。
タンホイザーのバレエシーンは…幕が上がっていきなりかしら。最もこれも
序曲とバッカナールのあるパリ初演版の始まり方でないとまるまるカット
されてしまう事もあるから気をつけないといけませんわね。こんなに早く
バレエが始まるもんだからパリのオペラ座の常連の方々の観劇常識とは
相容れず(2幕が始まる頃にバレエのオネエちゃんを愛でにやって来るのよ、
あの人たち)、パリ初演は惨憺たる有様だったみたいですけどね。
653大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/05 23:41 ID:0bAq5Jju
「タンホイザー」はオリジナルのドレスデン版ではバレエのシーンなんて、
なかったのよ。ところがワグナーがパリのオペラ座で上演する際、パリの
オペラ座ではバレエシーンがある事が要求されたので、しぶしぶ作ったの
よ。で、1幕の始めにバッカナールを挿入したのが、バレエシーンよ。
654禁断の名無しさん:02/05/06 09:24 ID:nRi935dF
age
655大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 11:28 ID:ey+QIyFn
GW最後の日だというのに、自宅でひたすら仕事してるわ。(T_T)

今はM.A. Charpentierの_David et Jonathas_を聞いているのよ。
妻帯者のDominique Visseも出ているわ。
656大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 14:39 ID:ey+QIyFn
連休最後だって言うんで、みんな遊びに出かけているのね。(;_;)

私は、今Beverly Sillsの_Thais_(「タイス」)を聞いているわ。
このオペラも、まあ救いようのない話といえばそうね。高級娼婦の
タイスが改心したと思えば、彼女に改心を進めた坊さんが、ミイラ
がミイラ取りになって、彼女に夢中になって、タイスはタイスで
なんの脈絡もなく最後に死んじゃうし、、、、
657ルル:02/05/06 15:19 ID:ZDO9tX+3
皆さん、カラスの全集の件、ありがとうございました。カラスのものは日本で
手に入れられるものはほとんど持っていたのですが、家庭内の事情により手放
さざるを得なくなりました。もう数年前のことですが。そのとき、VHSのハ
イファイでダビング録画したものを聴いているのですが、また少しずつCDで
揃えたくなり、あの質問となりました。楽譜を読めないので深いことは分かり
ませんが、カラスだけは初めてその声を聴いたとき、圧倒されました。彼女の
オペラでよく聴くのは「喋々夫人」と「トゥーランドット」。アリアの数々は
、しょっちゅう聴いています。
658大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 17:48 ID:ey+QIyFn
私はMac派なんだけど、Mac G4に付いてくるiTunesでオペラ専門の局に
繋がるんだけど、今一、おんなじ曲ばかりなのよ。どこかネットでオペラを
始終かけているサイトってないのかしら。

今は、iTunesでグレゴリオ聖歌専門局を聞いている所よ。
659バヤゼット:02/05/06 19:09 ID:bHf5jYC+
>>658
あら。大年増おねえさまもグレゴリオ聖歌なんてお聴きになることあるのね。
たまにはいいでしょ。ところでcountertenor=gay、って見方、これは
やっぱり違うと言わざるを得ないんですけど、クラシック好きなゲイでも
そんなふうに考えてる方が多いのかしら。ユウウツだわ。ちなみにあたくしは
PowerBookG4だけれど、まるで使ってないわ、iTune…。
660バヤゼット:02/05/06 19:22 ID:bHf5jYC+
たとえばバロックのオペラやオラトリオでは、countertenorが歌うのは
若い英雄とか預言者とかで、別に女っぽい役ではないのよね。
その一方で、パーセルの『ディドーとエネアス』とかヘンデルの『サウル』とかには
魔法使いの女とかそういうのの霊とかを(counterではないふつうの)tenorが
歌ったりする。バロックの舞台空間におけるジェンダーって、少なくとも
現代のわれわれの感覚とは多少ともズレがあるみたいよ。
(休みがおわるとこのスレッドもいつまでもつか分からないから、こんなことも
書き込んでしまいますわね。)
661583です:02/05/06 20:15 ID:h9FKIpo9
GW、新国に通いました。
どの公演もそれなりに楽しんできました。
(圧倒的名演はなかってきたけどふらーりとオペラには最適でした)
サロメはW.シュミットの怪演(BSでみたジークフリートよりよかったです)
トスカは若手二人(ファンティーニ、ニッツア)のみずみずしい声と美しい容姿が印象にのこりました。
多朗さんはやっぱりピークが過ぎかけですね。昔の滑らかなフレージングがややゆれるようでした。でも決めるべきところは決めてたのは立派でした。
スコーラは悪くなかったけど絶好調ということもなかったみたいでした。
問題はスカルピア二人。グエルフィは容姿も声もぴったりなのに声が前面にでず(もっと朗々とした悪役に徹して欲しかった)欲求不満。
ダルティーニャはどう考えてもミスキャスト。彼の美しい声はベルカントもので映えると思うんですがスカルピアにはアクが欠けてました。
オケは3日とも元気一杯でした。
ちょっと気になったのは、ブラーヴォのタイミング。今日もスコーラの星はきらめきが終わったとたん(オケの音終わってないに)ひっくりかえったような声のブラーヴォ。
あれには参りました。
個人的にはブラーヴォ大賛成なのですが、余韻を楽しむ方もいるようなのでカーテンコールのときにしてます。

新参者が偉そうに書きましてすみません。

そうそう、ご存知かもしれませんが来年の、グルベローヴァのノルマ。ポルリオーネはスコーラだそうですね。
本人にも確認いたしました。
662大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 20:57 ID:ey+QIyFn
>583さん、
まあ、クラ板のバナーにも、フライングブラボーは逝ってよし!ってある
位だから、ブラボー(ブラーヴォ)のタイミングは難しいわね。私も、
そういう所はコンサバだから、基本的に音楽が鳴っている時はブラーヴォ
(もっとも私の場合は殆どブラーヴァ)は控えるわ。でも、番号オペラ
(個々に独立した叙唱・詠唱・重唱・合唱などからなる伝統的なイタリア
風オペラで各曲には初めから順に番号がつけられているのよ)のアリアの後
なら、ぶっかます事もあるわね。

私が苦手なのは、音楽がまだ鳴っているのに、カーテンが下りてきたからって
人々がする拍手ね。あれにはかーっと来ちゃうわ。
663354:02/05/06 21:19 ID:2ICLvQJ+
グルベローヴァのノルマ、アダルジーザはカサロヴァですよね。
チケットっていつごろから発売になるんでしょうか?
グルベローヴァはNBSと訣別したそうですが、ノルマはどこの事務所が
やるんでしょう?
私はNBSってあまり好きではないので良かったと思います。
664大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 21:24 ID:ey+QIyFn
>354さん、
Gruberovaは今回の「清教徒」でNBSから決別したかに見えましたが、
_Norma_は残念ながらNBSがマネージメントをします。

NBSはファンを人とも思わない節があって、私も大ッ嫌いです、、、、
まあ、あそこの会社はSを始め、Hとか、みんなヲカマですけどね。
665583です:02/05/06 21:27 ID:sHW5H2yl
大年増さま、早速のレスありがとうございました。

おっしゃるとうり、最近特に、カーテンが下がり出すとすぐに拍手、とブラヴォ多いですね。
前にヘネシーのペレアスでペレアスが殺されカーテンが落ち出した瞬間にブラヴォを叫んだ輩がいました。
オペラの余韻どころではない。終演後は怒りの声でいっぱいでした。
666ゾフィー:02/05/06 21:47 ID:/XwY6CDL
>>646
大年増お姉様、「仮面舞踏会」にグスターヴォ版(?)とリッカルド版が
ある理由を私、知りませんでしたわ。私はなぜかグスターヴォ版の方しか
見たことありませんのよ。グスタフ3世がゲイということも知りませんでしたわ。
本当にオペラって奥が深いですわね。こういう裏話がまた、面白いですわね。
667354:02/05/06 22:05 ID:2ICLvQJ+
大年増さま(さんの方が良いですか?) ありがとうございます。
ノルマがNBSなのは残念です。なんだか。
ところで、ノルマでアダルジーザを歌うカサロヴァが、最近フランスオペラ
アリア集を出したそうですね。私はまだ聴いてないんですが...
カサロヴァって、なかなかキリっとした顔立ちだし、声の相性もグルベローヴァと
合っているみたいだし、二人の二重唱はとても素敵でしょうね。
このオペラで一番好きな曲なんです。
今日は、久々にカラヤンで薔薇の騎士を聴きました。
アンナ・トモワ=シントウもジャネット・ペリーもバルツァも、あんまり好きな歌手では
ないのですが、声の調和がとても美しくて、最後の3重唱〜2重唱では陶然としてしまいます。
こういう場面では、あまりに突出した声の持ち主より、良くも悪くもあんまりズバ抜けた声で
ない方が良いように思います。
ところで、この曲を聴きながら、そろそろコテハン・デビューしようかなどと考えつつ、
ゾフィーさまもいらっしゃるしで、オクタヴィアンなんてステキだなと思ったのですが。
倍ぐらいのトシであまりにもあつかましいようにも思います。
皆様のお許しがいただけるようであれば...
668ゾフィー:02/05/06 22:06 ID:/XwY6CDL
>>661,>>662,>>665
大年増お姉様、583様、本当に音楽が終わらないうちにブラヴォを
叫ばれるのっていやですわね。クラ板でフライングブラヴォするのは
日本だけっていうカキコがあったんですけど、本当にそうなのかしら?
マリア・カラスのライヴ録音なんかにフライングブラヴォがあったような
気がするんですけれど。それにしても、女のブラヴォ叫びって
いるのかしら?女性がブラヴォって叫んでいると、ミーハーっぽく
見られないかしらね。
669大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 22:17 ID:ey+QIyFn
>>646の私のカキコだけど、「ナポレオン3世の暗殺未遂事件」」に訂正よ!
670大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 22:22 ID:ey+QIyFn
オクタヴィアンさん、
GruberovaとKasarovaの声って良くハモって素敵よ。日本でもジョイントを
何度かやったでしょ。(私、全部逝ったわよ。)この二人、声の相性も
いいようだから、「ノルマ」も楽しみね!
671大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 22:24 ID:ey+QIyFn
>ゾフィーさん、
何をおっしゃるの! 男女同権よ!!! 女性だって、堂々と
Bravo/a/i/eっと叫ぶのよ!!!!! っていうか、女性が叫ぶのは
日本でも欧米でも珍しくないわよ。
672ゾフィー:02/05/06 22:31 ID:/XwY6CDL
>>667
354様、私もばらの騎士の最後のほうの三重唱、大好きですわ!
本当に言葉がないほど美しいですわね。オクタヴィアン、カッコイイ
ですわね。年といえば、私もチョト年を食ったゾフィーですので、
あまり気になさらなくてもよろしいのではないかしら。
673大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 22:34 ID:ey+QIyFn
まあ、もし私が、オペラに関係するコテハンを考えるとしたら、エミリア・
マーティーとかエリナ・マクロプロスとかなるのかしら。鬱だわ。
674禁断の名無しさん:02/05/06 22:53 ID:+eDpsrwp
>>ゾフィー様

フライングブラボーの究極は65年カラスの最後のメトライヴ初日の
『トスカ』かしらね。あれは凄いわ!1幕最初の出だけで「ま〜りお、
ま〜りお、ま〜り〜お〜!」「そ〜んくぃ〜〜。」ちゃ〜ら〜ら…
「ぶらーヴぁー!!!!!!!!!!!!」ってカンジで場内まさに
割れんばかりの大拍手!そりゃ普通の状態だったら「昔の劇場って
のどかだったのねえ…」ですます事ができるけどあれは異常よ。
出てきただけでカーテンコール並みの大拍手を頂いちゃったんだから。
あれじゃハッキリ言ってイジメよね。もう全然声の状態の良くない時
だったからすっかり動揺したような歌になって…。可哀想で聴いて
られなかったわ。
でもフライングブラボーだって、61年の某疱瘡教会のイタオペ公演の
デル・モナコの『衣装をつけろ』みたいに、絵になるものだってまま
ありますものね(実際あたしもかけてみたかったわ…)。全部が全部
そうとは言わないけれど、最近の風潮じゃご法度なんでしょうかしら?
難しいですわ…。

ところでゾフィー様、メールの返事届きましたかしら?
675耳年増:02/05/06 22:54 ID:+eDpsrwp
あらあら名前いれてなかったわ…。勿論↑の文はあたくしでしてよ。
676ゾフィー:02/05/06 22:56 ID:OI0G/8vP
>>671
大年増お姉様、そう言って頂けて嬉しいですわ。実はクラ板で男女の区別について
語るとか綺麗ごといってて、実質的には男尊女卑スレになっていたスレが
あったんですの。そのスレの住人は男女平等はナンセンスなんて言って
いましたのよ。私も許せないわと思って、反論したんですけれど、そうしたら
セクハラまがいのことを言ってきたんですの。しょうがないので、
男か女かわからないような文体かネナベで反論しましたけど、結局、
人の意見を聞く気がない住人でしたの。きっと、普段女性から相手に
されないから、その鬱憤をはらすためにあんなスレ立てたんでしょうけれど。
本当に不愉快なスレでしたわ。DAT落ちしてくれてせいせいしたわ。
なんだか、愚痴っぽくなってしまったのでsage。
677ゾフィー:02/05/06 23:03 ID:OI0G/8vP
>>674
耳年増様、メールの返事受け取りましてよ。
私も返事書きますわね。お待ち下さいませ。
678583です:02/05/06 23:06 ID:1dN7y1M7
>>673 素晴らしい合いの手。これこそブラヴィッシモ!
マクロプロス事件大好きです。CSで放送されたシリア主演のグラインドボーンのライブよかったです。
日本で見られる日はくるのでしょうか
679エスクラルモンド:02/05/06 23:13 ID:hJO/iufk
>>673
「ルサルカ」に出てくる魔女の名前はいかが?・・・失礼しました.

あたくしのコテハンも相当いかがわしいわよね.
ビザンチンですもの.

今日のBGMはケアリイ・レイシェル.
ネイティブハワイアンの歌よ.
来週は久しぶりにハワイでOno loco kaukauを頂く予定よ.
Mahalo nui loa!
おハワイの正式な綴りはHawai'iよ.(元祖ハワイ人のおばさまより)
680大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 23:16 ID:ey+QIyFn
>>583さん、
まあ、ありがとうございます。

私も「マクロプロス××」が大好きよ。私はロサンゼルスオペラで故ゲッツ・
フリードリッヒの演出で見たわ。

実はこのオペラ、1995年に日本で初演されているのよ。青いサカナ団っていう
面白いオペラグループよ。URLを下に挙げとくわね。

http://www1.odn.ne.jp/~cag71020/
681大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/06 23:18 ID:ey+QIyFn
いやよ、イェジババなんてコテハン!!!!!
682583です:02/05/06 23:25 ID:1dN7y1M7
>>680 大年増さま(エリナ様?)レスありがとうございました。
日本初演されてたなんて知りませんでした。
本当になんでも知っていらっしゃる。本当は処方箋もっていらっしゃるんでしょう。

G・フリードリッヒといえば彼の演出した「死の都」大好きでした。
(このオペラも好き。これはミチエがやってましたね。京都?)
J・キングが素晴らしい。
683エスクラルモンド:02/05/06 23:30 ID:hJO/iufk
>>583さん
「死の都市」キャロル・ネブレットのRVC版最高!!!!でしたわ.
LDも持っているのだけれど,「幻想的」の一言よね.
コーンゴルドヲタのおばさまより.
イェジババ・・・いえ,大年増様,お好きさんであらしゃるかしら?(御所言葉よ)
684オクタヴィアン:02/05/06 23:41 ID:4SDECgTc
晴れてコテハンデビューです!
あまりにもあつかましいので、せめて「オクタビアン」にしようかななどと思ったりして...
今はグルベローヴァとカサロヴァのリートの二重唱を聴いてます。
このCD、最近ジャケットが変わったんですよね。
ナイチンゲールのCDって、ジャケットのデザインがイマイチ冴えないと思うんですよ。
私が持っているこの二重唱のジャケは、二人を描いた絵なんですけど、もうちょっとなー
って思いました。最近は、二人の写真を使ったのに変わっていて、おおおお、第二弾が
出たのか!と、思わず買いそうになってしまいました。
あと、ロベルト・デヴェルーのジャケットの絵も酷かったような...
そういえば、新宿のタワーでナイチンゲールのセール(といってもちょっと安めになったくらい)
をしてました。お気に入りのCDが「スペシャルプライス!」ってシールを貼られてるのって
なんだか悲しくないですか? 私はそんな時、ついつい持ってるのに買っちゃったりすることって
たまーにあるんです。なんていうか投売りされてるみたいで...

ところで、皆様はグルベローヴァのノルマ、聴きに行かれるんでしょうか?
たとえNBSでも楽しみなことには変わりないですが、きっとチケット取れないような
予感がしています。やっと電話がつながったと思ったら、Sなのに思いっきり端っこと
かだったり... 
その他のクソ公演と、抱き合わせセット販売になってたりとか...
685583です:02/05/06 23:49 ID:iHTkWc41
エスクラルモンド様
レスありがとうございました。全くおっしゃるとうりです。
RCA盤のネブレット素敵です。彼女のマリエッタ見てみたかったです(実演では演じているんでしょうか?)
プライもいいです。
LDは文句がつけようのない内容(しいていえば1幕の終りのマリエッタのダンス。アームストロングがもう少し前だったらなんては贅沢)
キングが本当に素晴らしい。中年男の哀愁を感じさせつつドラマチックに歌ってて彼の当たり役ですね。

そうそう今日はトスカだったのでBGMはキング、シリア、FDのドイツ語ハイライト盤です。
この盤、結構すきです。

エスクラルモンド このオペラも大好きです。
サザーランド、アラガルのコンビが本当に素晴らしい。二人とも役にぴったり。
サザーランドは本当に威厳があってかつ女性的(登場のロランのうっとりするような歌いまわし。続くアリアでの華麗なトリル。アラガルの凛々しいこと)
初の全曲で決定盤でしたね。KOCHのD・マッツォーラ、センペレ 役不足でした。
686禁断の名無しさん:02/05/07 20:23 ID:1tiRmy0+
age
687ゾフィー:02/05/07 22:16 ID:2K0seeBb
>>683,>>685
エスクラルモンドおば様、583です様、私はまだ「死の都市」は見たこと
ないんですけれど、第1幕のマリエッタの歌は大好きですわ。
音楽は美しいし、詩も素晴らしいですわね。まるで心に染み入るような
アリアですわね。
エスクラルモンドおば様はコルンゴルトヲタですの?私は最近、この
マリエッタのアリアに触発されて、オッター&フォシュベリのコルンゴルトの
歌曲と室内楽の作品集を手に入れましたのよ。まだ、全部聴いていませんが。
このCDの中にマリエッタの歌もありましてよ。
688ゾフィー:02/05/07 22:41 ID:2K0seeBb
>>670
大年増お姉様、グルベローヴァとカサロヴァって仲もいいらしいですわね。
仲の良さって演奏に影響するのかしら?
二人のジョイント・コンサートに全部逝かれたなんて、さすがお姉様
ですわね。
689エスクラルモンド:02/05/07 22:47 ID:3nkH75En
583ちゃん,遠慮無くおばさま,おばちゃま,ババアと好きなように呼んでね,
ゾフィーちゃん
お今晩は.

あら,あたくし,「エスクラルモンド」はKOCH版も結構好きよ.この指揮者毎年のように
あたくしの愛するマスネーを録音しているし.

「死の都市」はNAXOS版も好きよ.この曲の白眉は,一幕の最後でマリーの亡霊が出てくる
ところから幕切れ迄ね.そして,二幕の幕切れの美しさね.
LDでは子供達が出てくるシーンがとっても美しかった.ゾフィーちゃん,必見よ!!
欧州では1980年代にコーンゴールドルネッサンスがあったけど,1990年代になって日本にも
飛び火してきたわね.Vnコン(数年前N響デュトワがやったわね)や左手のためのPfコンも
すてきよ.
オペラでは他には「ヘリアーヌの奇跡」と「ヴィオランタ」ぐらいしか聞いてないけど.

あたくし,コーンゴールドの真の後継者はミクロス・ローザだと考えているのだけど皆様
はどうお考えで?
映画「プロビデンス」の音楽はローザの「退廃のワルツ」とか言う曲が使われていたけど
(この映画の曲はローザが作曲した映画音楽ではなく,ローザの作品から曲が選ばれたの)
ミクロス・ローザと言えば「ベン・ハー」よね.
これってまさに世が世ならコーンゴールド(正式には「コルンゴルト」かしら?)の音楽
よ.
チャイコが発明されたばかりのチェレスタを隠したように彼もオクターブ下げた新規の
チェレスタ様楽器を作らせたのよ.
ピアノの使い方も特徴があるわね.

耳年増ちゃんのPCにメール送ったのに返事くれないわ.鬱(嫌われたのかしら)
690大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/07 23:43 ID:UseQyZph
今日は仕事でくたくたになりながらも新国まで「サロメ」を見に行ったわ。
なんか疲れてると舞台に集中出来なくってや〜ね!でも、サロメ役の
歌手には非常に好感を持ったわよ。

>ゾフィーさん、
そうなの、あの二人仲がいいのよ。(っていうか、Gruberovaの方が大先輩
なんで、面倒見てあげてるって言うのがより正確だけど。)Kasarovaは
チューリッヒに引っ越して、今じゃ、Gruberovaの近所に住んでるくらいよ!
691583です:02/05/08 00:08 ID:amgMr4xD
皆様こんばんわ。

エスクラルモンド様
KOCH盤ごめんなさい。(ボニング盤が余りにも素晴らしいので)
マスネ、本当に素敵ですね。新国でドンキ・ショツテ、マノン、ウェルテルとシリーズ化されたときは本当に嬉しかったです。
指揮者のギンガルさんにこれからももっとマスネやってくださいとお願いしたら総監督が変わるから無理だとのこと・・鬱
ドンキの最後は涙、涙でした。
そうそう私はバレエも観るのですが、マノンのバレエも大好きなんです。様様な曲を見事に繋げてますね。
バレエのマノンってCDでてましたっけ?(ボニング先生?)
サンドリヨンなんかも観たいですね。リュセットのモノローグのあとから妖精の場面、夢のようです。
ナヴァーラの娘も好き。本当に可愛そうなお話ですね。アイメルダ盤での最後のポップの空虚な高笑いは衝撃でした。

エレナ様
ベアード、ごめんなさい。(踊りは本当に上手でした)
692耳年増:02/05/08 00:20 ID:MZhQH2QC
>>エスクラルモンドおば様

たった今返事送りました。筆不精なもので申し訳ございません。
693禁断の名無しさん:02/05/08 10:52 ID:WQkRvgeU
age
694大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/08 18:26 ID:qIeIzJSY
今日は新国から、2002年度のシーズンチケットが届いたわ。クレジットカード
の請求額が気になるわ、、、、、
695ゾフィー:02/05/08 21:52 ID:GvXoG6nd
>>689
エスクラルモンドおば様、「死の都市」って是非見てみたいオペラですわ。
ヴァイオリン協奏曲やピアノ協奏曲も興味ありますけど、私はまずは入手した
コルンゴルトのCDを聴いて、少しでもコルンゴルトの音楽の特色を
つかまなければなりませんわ。
「ベン・ハー」は何回か見たことありますけれど、音楽というとさわりの部分
しか思い浮かびませんわ。もう一度、見てみなければなりませんわね。
696エスクラルモンド:02/05/08 21:59 ID:VMvyJQhK
583さん
あたくしが一番好きなマスネーのオペラは「アマディス」のプロローグなんです.
セリフだけの曲ですが,まるで印象派を思わせる美しいメロディなの(残念なのは
本編があまり大した曲ではないこと)

「ラホールの王」や「シェルバン」にも美しい曲がたくさんあってよ.

あと,マスネーではないけど,マスカーニの「イリス」,トコディ版があたくしは最高
に好きだし,全編通しで聞いていて全く飽きない曲なの.

出だしの「太陽の合唱」の荘厳さ,オオサカとイリスの掛け合い,終幕,身投げした
イリスの魂が太陽に導かれて昇天する様子.

バレエが好きなら「愛と喝采の日々」という映画はご覧になって?ちょと古いけど.
タイトルバックからエンドクレジットまでバレエバレエバレエの映画よ.
監督のハーバート・ロスはバレエの振り付けもやってた人だから.
この映画の後「ニジンスキー」を撮ったわ.
697エスクラルモンド:02/05/08 22:31 ID:RoHkHtAE
ゾフィーちゃんやオクタヴィアンちゃんはクラスレでもピアノの話で盛り上がってるわね.
あたくしの携帯の着メロはドビュッシーの「アラベスク一番」なのよ.オホホ
他にも「威風堂々」「ポロベッツ人の踊り」「コッペリアのポロネーズ」
「ゴリボーグのケークウォーク」「パガニーニの主題による変奏曲」なんかが
入っているわ.
Monty Pythonのテーマ曲「自由の鐘」も入っているわ.・・・退場
698大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/08 22:33 ID:qIeIzJSY
今日は、元気になろう!って思って_Treemonisha_を久しぶりに全曲聞いたわ。
でもその後、Ludwig, Berryの「青髯公の城」を聞いて、また落ち込んだわ。
699禁断の名無しさん:02/05/08 22:37 ID:EN0k/G7A
いただき
ま〜す700ゲト
700禁断の名無しさん:02/05/08 22:37 ID:EN0k/G7A
早すぎた。鬱
701ゾフィー:02/05/08 22:40 ID:GvXoG6nd
カラスのトスカのCDが届きましたわ。カラスの写真つき葉書やカラスの
写真が載っているブックレットがついていて、それを見て喜んでいる私って
ミーハーなのね。恥ずかしいわ!それにしても、このCDはスタジオ録音
でしたのね。今までライブ録音しか持っていなかったから、聴くのが楽しみ
だわ。1953年といえば、カラスの全盛期ですよね。
702ゾフィー:02/05/08 22:50 ID:GvXoG6nd
>>697
エスクラルモンドおば様の携帯の着メロがドビュッシーの「アラベスク一番」
なんて。私、この曲練習していますのよ。素敵な曲ですわね。
なんとかなりそうだわと思って練習し始めたんですけど、今までドイツ・
オーストリア系の曲ばかり弾いてきたので、なかなかドビュッシーに
ふさわしいような音を出すのが難しくて・・・だいぶ手を焼いていますわ。
703583です:02/05/09 00:13 ID:1KDqV+tc
エスクラスモンド様
レス有難うございました。
まだまだ聴いたことのないマスネやっぱりたくさんありますね。「アマディス」全く知りませんでした。
恥ずかしながら「ラホールの王」「シェルバン」も未聴なんです(これらはCD出てましたよね)
まだまだ勉強不足ですね。

バレエ「愛と喝采の日々」もちろん見てます。ロメ・ジュリのパドゥドゥに寄せたラブシーン素敵でしたね。
ABTのスターがたくさんでてたのもよかったです。
「赤い靴」「ダンサー」なんかも好きです。
先月みたアドヴェンチャー・イン・モーション・ピクチャーズのCARMAN(カルメンの男版です)も面白かったです
(全、シェチェドリンのカルメン組曲で構成されててよかったです)

トコディのイリス 素敵な全曲盤ですよね。彼女のデリケートな歌唱が隅々にまであふれて可憐。
私ははじめの「わたしは悲しい夢を見た」が好きです。


今日のBGMはユリナッチの蝶々夫人(1961のウィーンライブ)です。



今日は
704オクタヴィアン:02/05/09 01:56 ID:0kt7ad3X
今日もやっと帰ってきました!
どんなに疲れていても、このスレに寄らずして眠れません!
これから、薔薇の騎士の三重唱〜二重唱を聴いてから寝ようと思います。
この間、久しぶりに全曲聞きなおしてみてから、ちょっとハマり気味なんです。
何度聴いてもウットリとしてしまいます。
このオペラのオススメDVDとなると、やっぱりクライバーになるのでしょうか?
LDでは何種類か持っていたのですが、やっぱりDVDで聴きたい!
カラヤン/ザルツの鏡のようなゴージャスな舞台も好きなのですが、どれにしようか
迷ってます。クライバーの旧は、イマイチ見た目が冴えないように思うし、
新しいほうのフェリシティ・ロットは、どう見ても若さがない...
皆様のオススメ映像があったら、是非教えてください!
705583です:02/05/09 02:14 ID:V8k0Dc9b
オクタヴィアン様、こんばんわ

ばらの映像ですが、これはカラヤンのザルツの旧盤のシュヴァルツコップが最高でしょう。
艶やかさ 本当に素敵ですね。
CGのハインティンクはボニーのゾフィーが可愛い。
私はクライバーだったら生き生きしたミュンヘンのほうが好きです。
706大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/09 21:08 ID:V34QLn51
私、ずっと長い間「薔薇の騎士」って苦手なオペラだったのよ。貴族の
なんの不自由もない浮気三昧の恵まれた万個が30歳を過ぎたって言うんで、
自己憐愍に陥るって言う話には、嫌悪感しか感じなかったわ。平民よ、いざ
革命を起こして、貴族を打倒せよ!っていう感じね。

さすがに、最近はだいぶ私も角が取れたかしらね。映像だけど、やっぱり
私はKleiberのミュンヘンのライブだわ。(G. Jones, Fassbaender, Popp)
707大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/09 21:33 ID:V34QLn51
ちなみに、今はAuberの_Le Domino Noir_(「黒いドミノ」)を聞いているの
よ。これもストーリー的には、こんな事実際はあり得ないわよ!!!!
っていう典型的なもんね。
708ゾフィー:02/05/09 21:45 ID:w63CMTHT
>>706
大年増お姉様、「薔薇の騎士」の解釈、いかにもお姉様らしい解釈ですわね(w
あの時代の貴婦人って、ああいう生き方しか選択肢がなかったのかしらね。
クライバーのミュンヘン・ライヴって見たことありませんけれど、
ファスベンダーのオクタヴィアンって興味ありますわ。私はクライバーの
ウィーン・ライヴが気に入っていますのよ。やはり、まだ未熟者かしらね(w
あっ、583様があげているカラヤンのザルツブルグ旧盤も良さそう
ですわね。
709ゾフィー:02/05/09 22:41 ID:jWs/oH2C
>>707
大年増お姉様、その「黒いドミノ」って確かスミ・ジョーが出ているCDが
あったような気がいたしますけれど。そのCDかしら?
710大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/09 22:47 ID:V34QLn51
>ゾフィーさん、
そうよ、Jo SumiのCDなの。(ってゆうかそれ以外にこのオペラの全曲盤
ってあるのかしらね、、、)
711耳年増:02/05/10 00:54 ID:gGT64zPp
一昨日の中国公安当局の日本大使館不法侵入事件に深い憤りを覚えつつ…
お寝み前の長レスでしてよ。

>>大年増お姉様、ゾフィー様、オクタヴィアン様

『ばらの騎士』で話が盛り上がっているようですわね。私大好きなんですの。
忘れられませんわ。実は高校生の頃の塾の英語の先生がロットそっくりで、
よくその先生のお宅にお茶に招かれて色々なお話をしたものですわ。オペラに
目覚めたのもその時で、先生が講読してらした英字新聞に出てたカラスの
記事がきっかけだったかしら?それから2人でお金を出し合って新潮社の
オペラCDブックを何刊か買って聴いて…。
あら、少し脱線しましたわね。その先生と一緒にビデオでクライバー息子の
ウィーンライヴの『ばら』を一緒に観た事もありましたわ。その先生は
(もう時効だから書きますけど)離婚経験のある方で、あれを観て「到底
私には想像もつかない世界の話だけど、マルシャリンが結婚生活に対して
抱いた幻滅の気持ちはなんだかわかる気がする」とまだ下の口も未通だった
リアル工房の私に語って下さったのが今でも印象に残ってますわ。
712オクタヴィアン:02/05/10 01:15 ID:k0NvjiCq
うーん。ミュンヘンのは、ポップは大好きなんですが、ジョーンズと
ファスベンダーが...
ファスベンダーは、この手の役にピッタリのようなのに、映像がつくと
イマイチ凛々しさがないっていうように感じました。
といっても、ミュンヘンライブを見たのは、もうずっと前のことなので、
改めて見たら印象が変わっているかもしれません。
明日にでも、タワーを攻めてみようと思います。
リヒャルト・シュトラウスのオペラで一番好きなのは、カプリッチョです。
私はヤノヴィッツが大好きなのですが、ベームとの録音を愛聴してます。
713耳年増:02/05/10 01:21 ID:gGT64zPp
ですからどうもマルシャリンに対してはついつい思い入れが深くなって
しまいますの(あら、また大年増お姉様に対抗してしまいましたわ(w)。
あの堅物ババアのマリア・テレジアの時代のウィーン貴族の世界の話
ですもの。恐らく少女時代に修道院で‘良妻賢母たれ’という徹底した
洗脳教育を受け、何の批判的な感情も許されずに決められた男と結婚し、
多分ゾフィーのように早々に相手の男に幻滅し、後はただ格子無き
‘しきたり’という名の牢獄の中で(カソリックの国ですもの、離婚
なんて選択肢として浮かびすらしなかったでしょうね)選ぶ道はただ2つ、
姑や親族の非人間的な干渉と戦いつつ子供に愛を注いであくまでその中で
‘良妻賢母’としての自己実現の道を模索するか、開き直って娼婦の様に
次から次へと男達に身を任せてダブル・スタンダードの‘自由恋愛’と
いう名の乾ききった愛欲地獄に堕ちていくか…。どちらにしても茨の道
ですわ。大年増お姉様のおっしゃってらした‘不自由’とは全くスタンスが
違いますけど、不自由である事には変わりないと思いますわ。自己憐憫に
浸りたくなる気持ちも何となく分かるってもんです。私が世間知らずな
だけかもしれませんが(ついでに黒頭夫人はさすがに自己憐憫の度が
過ぎるとも思いますが)…。
714耳年増:02/05/10 01:37 ID:gGT64zPp
それから映像は何がいいかという話になってたみたいですが、私は
カラヤンザルツの60年の方の盤と、クライバー息子のウィーンライヴ盤が
お気に入りですの。ロットのマルシャリンは、確かにマルシャリンの
実年齢(32歳説を採用しますわ)から考えたら、幾ら当事と今とでは
老け込みようがちがうとはいってもどう考えても年をとり過ぎていると
思える所がちらほら(しばしば首を震わせてしゃくりあげるような表情で
歌うじゃありませんかあの人)…60代位に見える時もありましたわ
(でも実際この時まだ47歳だったような…)。でもそれを差し引いても
ロットのマルシャリンは魅力的だと思いますの。まるで何かを悟ったかの
ような静謐な1幕のモノローグも聴き応えありますし、オクタヴィアンへの
接し方もなんだか子供の成長を見守る母親の様で、エゴのかけらもない
ように感じられてとても好感が持てますわ。
715耳年増:02/05/10 02:10 ID:gGT64zPp
それから黒頭夫人もやはり一度は映像で体験して欲しいところですわね。
あの自己憐憫の情の強さは食傷ものですが、グレタ・ガルボを彷彿と
させる(視力には全く自信ありませんが)気品あふれる舞台姿や、
底の無い湖を覗き込むかのような深く透徹とした歌いまわしが胸に
しみましてよ。ただザルツの60年映像盤はユリナッチのオクタヴィアン
(なんであんなに世評が高いのかしら?)が声も姿も余りにゴツくて
女装(?)が全く似合わない事と音が高めにとってある事に気をつけて
頂きとうございます。
全くの趣味嗜好的な判断になりますけどクライバー息子のミュンヘンの
方のジョーンズは舞台姿はともかくとしてなんだか歌い回しが硬質で
がさつな印象を受けましたの。ドラマティコの人のマルシャリンは
何だか当たるも八卦的な感がありますが(最大の失敗例はヴァルナイ
かしら?53年ケルンライヴの『エレクトラ』のボーナストラックに
ついてたメトでの上演の抜粋のトンデモさといったら…)、ジョーンズも
必ずしも成功とは言えないのではないかと思いますわ。84年の方の
カラヤンザルツ映像盤はマルシャリンがDGのカラヤン新盤と同じトモワ・
シントウですけど録音だけの印象が全くの問題外なものでしたから
(キレイな歌声ね、内容はないわねって感じで)、果たして映像込みで
挽回できるものなのか(最も彼女に関してはカラヤン・チルドレンの
一人という先入観が働いてそれが私の耳を曇らせてるのかも知れません
わね)…。
716耳年増:02/05/10 02:32 ID:gGT64zPp
>>ゾフィー様

いや〜ん…『トスカ』のリマスター盤…ステキ過ぎ…。私も買い換えよう
かすぃら?でも今持ってる分(97年製)にも何の不足も感じてないし…。
どっちにしろ買い換えるお金もないし…何だかちょっとだけ不幸ですわ…。

あと着メロの話も出ておりましたが、私の着メロは『エリザベート』の
『私だけに』でしてよ。聴く人が聴けば(少なくとも)ヅカに操立ててた
(時期があった)事がバレバレですわね…ああでも東宝でもあれだけやって
ますものね。そうでもないか…って別に何も恥ずかしがる過去でもないし
(因みに日本初演のトートの一路真輝さんのファンでした(w。あと現
中山ヒデ夫人も大好きだったなあ…この人も退団公演でエリザベートを
演ったし)。
717禁断の名無しさん:02/05/10 19:54 ID:Gj9aC3aA
age
718ゾフィー:02/05/10 21:58 ID:JO03C0qd
>>711,>>713->>715
耳年増様、素敵な思い出をお持ちなんですのね。ロットそっくりの英語の
先生に「マルシャリンの気持ちがわかる気がする」なんて。私のまわりには
オペラ談義できる人なんておりませんのよ。「オペラ」と言っただけで
何きどっているのって感じの目で見られるくらいでね。
マルシャリンのオクタヴィアンへの愛って、本当に感動させられますわね。
彼女はオクタヴィアンに出会うまで、本当に人を愛したことがなかったん
じゃないかしらと思うわ。彼女が身を引いたのも、オクタヴィアンへの愛の
他にゾフィーに自分の二の舞をさせたくないという思いもあったんじゃない
かしらと思いますの。オクタヴィアンとゾフィーって、その後幸せだったの
かしらね。それにしても、英語の先生がおっしゃった「結婚生活に対して
抱いた幻滅の気持ち」って言葉、なんだか寂しいですわ。実際、そんな
ものなのかしら?
719ゾフィー:02/05/10 22:35 ID:zwKMOuA1
>>710
大年増お姉様、「黒いドミノ」って珍しいオペラのようですわね。
ほとんど名前を聞く機会もありませんし。私もこのオペラについて、スミ・ジョーが
録音しているということ以外、何も知りませんわ。ストーリーについても。
実際あり得ないストーリーって、どんなストーリーなのかしら?興味
ありますわ。教えて頂けないかしら?
720エスクラルモンド:02/05/10 23:05 ID:XkmK+WpA
欠席届

あたくし,ことエスクラルモンドは五月十三日より二十一日まで
おハワイにおいて転地療養いたします.

無事に帰ってこられたあかつきにはまたこのスレに顔を出すかも知れません.
5月12日には何をするかって?あたくしの口からは言えません.オホホホ
721大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/10 23:46 ID:90VSqEv3
今日、新国に「トスカ」を見に行ったら、某オペラ関係者から、いきなり
「2ちゃんで書いてるでしょ!」って言われて、思わず階段から転げ落ち
そうになったわ。ここなら、安心して、たまには、ちょっと他では書けない
話も書けるかしらって思ったけど、油断出来ないわね。

それにしても、「1行読んで分かった」って言われて、ショックだわ。
普段はオネエじゃないんで、絶対ばれないと思ったんだけど、、、(って
書いてる内容からして、私以外あり得ないわね、、、、、)
722耳年増:02/05/10 23:55 ID:YZ1sGyTK
>>大年増お姉様

私も最近別の掲示板でよくお会いしてる方から「2chのカキコ、楽しみにしてます」
ってメールが来て、今とてもヒヤヒヤしておりますの。そこの掲示板では全く
カミングアウトしてなかったものですから…まあ今更したところで特に何か起こる
なんて事もそんな考えられませんし、メール来たのもその方からだけでしたし
(物静かで紳士的な方ですから心配(<何の?)はないとは思いますが…)、特に
問題はないんですけどね。ああ、もう開き直ってカマに徹しようかすぃら…。
723禁断の名無しさん:02/05/11 00:52 ID:1HUnKAIw
耳年増タン、過去ヅカファンだったんだ…。
僕は現役ファンです。
今秋、宙組で「トゥーランドット」やるけどどうですかね??
ストーリーを拝借するだけのことですかね?
個人的にはお花にアリアでも歌わせるくらいの冒険してもいい、と思いますがね。
新東宝柿落しの「ばらの騎士」(愛のソナタ)は悲惨だった・・・
そーいや今回も演出家同じなんだ…鬱…
724大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/11 01:26 ID:z8WItjJ3
私はもっぱらオペラ派なんで、ニューヨークに行っても、ミュージカルとか
見る事はまずないんだけど、たまたま、今年の1月にBroadwayで見た
"Urinetown"が今年のTonny賞に10部門もノミネートされていて、びっくり
だわ。私の知り合いがBroadwayの"The Graduate"にちょい役で出ているん
だけど、こちらは商業的には当たっているものの、まったくノミネートさ
れなかったわね、、、、
725耳年増:02/05/11 02:01 ID:hCKATqzD
>>723さん

ゴッツィの原作の方を中心に舞台化するなら(・∀・)イイ!(役も多いしヅカの
舞台には合ってる)、プッチーニのオペラを中心に舞台化するなら(゚Д゚)ハァ?
(主要な役の数が余りにも少ないなら舞台の動きも少ない。また『愛のソナタ』
みたいに下らんオリキャラ作る気かゴルァ!)ってカンジの出来になりそうですわ。
キムシンの事だからまた無節操にオペラのシナリオを拝借して役を矮小化し、
下らないオリキャラを大増発して話を混乱させるつもりかすぃらね。
726大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/11 12:37 ID:iaSuV0+3
今日も新国で「トスカ」よ。別に好きなオペラじゃないけど、両キャスト
聞きたいんで蓮ちゃんなの。「トスカ」の録音、以前、あんまり持っていない
って書いたけど、良く考えたら、私の知り合いが、CD-ROMを作って、
その中に18のライブ公演の「トスカ」が入ってたわ。(今、その中にある
Cura, Salazar, Milnesの公演を聞いている所。)

ゾフィーさん、
今、立て込んでるけど、一段落したら、「黒いドミノ」の簡単なあらすじを
ここに書くわね。
727あどタソ( ´ Д `):02/05/11 13:03 ID:Je0TAY7X
蝶々婦人の最後のところで、息が長く続く上手い歌手はだれですか?
お勧めのCDありますか?詳しい方どなたか教えてください。よろしく。。
728オクタヴィアン:02/05/11 14:52 ID:YHcnivWl
Elena Mosucっていうルーマニアのソプラノをご存知の方いませんか?
Arte Nova Voicesからアルバムが何枚か出てるみたいです。
昨日、タワーを攻めてお目当ての薔薇の騎士がなかったので、フラフラさまよって
いたのですが、ちょっと安っぽい美人女優?風のジャケに惹かれて手にとってみました。
収録曲は、ルイーズ、ラクメ、ジュリエット、ルチア、エルヴィーラ、セミラーミデ、
ジルダ、コンスタンツェ、ツェルビネッタです。
ほとんどグルベローヴァと重なるようなレパートリーだし、同じ東欧出身だし、
激安だし(790円)、まあいっかととりあえず買ってみたのですが...
フランスオペラやイタリアオペラでは、ちょっと声が硬いかなっていう印象を受けたの
ですが、ツェルビネッタは素晴らしい出来だと感じました。声質が若い頃の
グルベローヴァにかなり近いようにも聴こえます。
ライナーには、ウィーンオペラの日本公演にも参加しているっていうようなこと
が書いてありましたが、どなたかナマでお聞きになった方、いらっしゃいますか?
729禁断の名無しさん:02/05/11 21:40 ID:w1Z/krfG
>>721,>>722
大年増お姉様、耳年増様、このスレってそんなにいろんな人に読まれて
いるのかしら?ドキッ!っていうか、私の知り合いは誰も読んでいない
でしょうから、どうってこともないんですけれど。ただ、オペラに
詳しい人に私の駄文が読まれていると思うと恥ずかしいわっ!!

>>727
あどタソ様、はじめまして。チョト質問してもよろしいかしら?
あどタソ様のおっしゃる蝶々夫人の最後のところって、「ある晴れた日に」の
最後のところのことかしら?
730あどタソ( ´ Д `):02/05/11 21:48 ID:lNstZgX3
>>729はじめまして。そうです。ある晴れた日にの最後です。
上手いのありましたら教えてください。よろしくお願いします。
731ゾフィー:02/05/11 21:50 ID:w1Z/krfG
あら、書き忘れてしまいましたわ。↑これはゾフィーでございます。
ごめんあそばせ。
732ゾフィー:02/05/11 21:54 ID:w1Z/krfG
またまた、やってしまいましたわ。729=ゾフィーでございます。
本当にごめんあそばせ。
733  :02/05/11 21:56 ID:DSb3TEJc
グラス最強>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オペ基地
734大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/11 22:06 ID:88F15rFl
今日の「トスカ」は主役が昨日の10倍良かったわ。

>オクタヴィアンさん、
Elena Mos,uc(エレナ・モシュク)だけど、私はチューリッヒ歌劇場の
1階席の1列目のかぶり付きの席で彼女のルチアを見たわよ。彼女は
チューリッヒでとても人気があって、よくGruberovaの裏キャストとして
出ているわ。ところで、同じ東欧といっても、ルーマニアとスロヴァキア
じゃ、言語も全く違うし、キャラクター的にも違うと思うわ。Mos,ucは
Gruberova程、強靱な声じゃないけど、素直できれいな声な上に、コロラ
トゥーラも回るんで、大きくブレイクするかもしれないわね。
735大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/11 22:12 ID:88F15rFl
今日はオペラ、ディナーの後、新宿塔へ行って、
Orff _Die Luge_ & _Der Mond_ (Sawallisch, EMI)
Vesselina kasarova "French Opera Arias" (RCA)
Mirella Freni "Verdi & Puccini Opera Arias" (DGG)
Kleiber/La Scala _La Boheme_ & _Otello_ Tokyo Live (Artists)
Wagner _Der Ring des Nibelungen_ (Guenther Neuhold/Badisch
Staatskapelle, TIM)
を買ったわ。今、オルフの「月」を聞いている所だけど、「賢い
女」や「カルミナ・ブラーナ」っぽい所もふんだんにあって、
聞きやすいオペラね。
736オクタヴィアン:02/05/11 22:22 ID:TpRDC/W/
大年増さま
モシュクのアリア集を聴きなおしていたところで、思わず惹き込まれてしまいました。
声質はグルベローヴァに近いと書いたのですが、とジューン・アンダーソン的な
要素もあると思います。
>素直できれいな声
ほんとにその通りですね!
ただ、あまりにもクセがなさ過ぎるようにも思います。
オペラの大スターって、ただ声がきれいとかテクニックとか、そういうものも
大事だと思うけど、それを超えた特別なものがあって、それが我々を良くも
悪くも夢中にさせるのだと思うのです。今のところモシュクの歌には
CDで聴くだけだと、上手すぎて耳を素通りしてしまう様にも少しだけ
感じましたが、ラクメやツェルビネッタ等はとても素敵な歌いぶりでした。
モーツァルトのアリア集も聴いてみようと思います。
大年増様がチューリッヒで聴かれたルチアはいかがでしたか?
737ゾフィー:02/05/11 22:31 ID:RUfNAj7Y
>>730
あどタソ様、このスレの皆様はどうかわかりませんが、とりあえず私は
テバルディ&セラフィン盤を愛聴しておりますわ。蝶々夫人の
心理の変化をとても細やかに表現しておりますのよ。ただ、蝶々夫人は
第1幕では15歳、第2幕では18歳なのですが、その年齢に
聴こえないのが難点なんですの。
738あどタソ( ´ Д `):02/05/11 22:38 ID:lNstZgX3
>>737
ゾフィーさん有難う御座いました。メモして探してみます。
739ゾフィー:02/05/11 22:52 ID:uyXVFGp8
>>726
大年増お姉様、2日続けてオペラ三昧なんて素敵ですわね。
「トスカ」って、結構ハードなオペラじゃありませんこと?最後に主な
登場人物3人とも死んでしまいますものね。こういう終わり方って、
本当に救いがなくて、何度聴いても終わると落ち込んでしまいますわ。
主な登場人物3人もだいぶ、私とはかけ離れたキャラクターですし。
ただ、トスカやカヴァラドッシの芸術への情熱には共感いたしますわ。
740オクタヴィアン:02/05/11 23:02 ID:H9yceIbl
私なんかは、もしトスかもカヴァラドッシも生き延びていたら、
その後二人はうまくやっていけたのかなー???? なんて
捻くれたこと考えてしまいます...
741大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/11 23:03 ID:88F15rFl
>ゾフィーさん、
あら、2日続けてオペラなんて、楽なもんよ。6日で7つオペラ見る事もあるわ
よ!! 「トスカ」はもう、20回くらいは見ているんで、よっぽどの名演
じゃない限り、ドラマに引き込まれる事はなくなったわ。それより、歌手の
技術的な所や、解釈に目(って言うか耳)が行っちゃうのよ。や〜ね〜!
742大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/11 23:05 ID:88F15rFl
上で書き忘れたけど、7日目は、MetでのPavarottiのリサイタルと
カーネギーホールでのKatsarisのピアノリサイタルのダブルヘッダー
をこなしたわ!
743禁断の名無しさん:02/05/11 23:05 ID:14KNRmeG
あのう、オペラそのものの話題とは少し趣旨がずれますが、
声楽家の来日公演にはいつも呼ばれてる伴奏者のV・スカレーラさんって御存知ですか?
アタクシはリッチャレッリのリサイタル聴きに行ったんだけど、彼のピアノ素敵だったわ〜。
744耳年増:02/05/11 23:33 ID:aCbEXOrC
>>ゾフィー様

こうなったらもう読んでるであろうと思われる方から何らかのアプローチが
あったら誘いこみましょう!あたくしもその方に訪れていただくよう連絡
するつもりですわ…もしかしてもういらしてるのかすぃら?それから『トスカ』
についてですが…2幕のトスカとスカルピアの直接対決や終幕の銃殺&転落死で
妙にエキサイトしてしまって通しで聴き(観)終わると何だか胸がスカッと
するような感覚を覚える私ってちょっと異常なんでしょうか?あと余談ですが、
佐々木倫子の『動物のお医者さん』(あのシベリアンハスキーブームの草分け
となった漫画ですわね。ご存知?)のコミックス12巻に『トスカ』の古今東西の
アクシデントのエピソードをごった煮にしたような話(主人公の母親が有名な
オペラ歌手で、故郷で『トスカ』の凱旋公演をした際の話でしてよ)がありまして、
それを読みながら聴いたらかなり笑えますわよ。
745大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/12 00:58 ID:NSsR2FHW
>オクタヴィアンさん、
チューリッヒのルチアだけど、私が見たのは2000年3月31日だったわ。
キャストは以下の通りよ。Robert Carsen のちょっと変わった演出だったわ。
指揮は若くて、なかなか可愛いイタリア人の指揮者のPaolo Carignaniで、
彼も良かったわよ。

Kenneth Roberson (Normanno)
Giorgio Zancanaro (Enrico)
Giuseppe Scorsin (Raimondo)
Elena Mosuc (Lucia)
Helena Jungwirth (Alisa)
Marcello Giordani (Edgardo)
Miroslav Christoff (Arturo)

Mosucだけど、やっぱり美声で、テクニックもしっかりしているし、そこそこ
美人なんで、別にものすごく感動した!!!って言うんじゃないけど、
十分、元を取ったって感じだったわね。
746大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/12 11:14 ID:elIypWEq
今日も一日中家で仕事よ!(;_;) 昨日買った、Sawallisch指揮の「賢い
女」を聞いている所。これ、ホント、聞きやすいオペラよ。
747オクタヴィアン:02/05/12 11:25 ID:VV7SGsrt
大年増さま
ジュネーブの劇場は、なかなか良いキャストの公演が多いみたいですね。
劇場の大きさも、歌い手にとっては丁度良い歌いやすい広さだって聴いたこと
あります。
モシュクは、今後こまめにチェックしてみようと思います。
今のところ全曲盤には登場してないみたいですが、今後に期待したいと思います。
賢い女、私も聴いてみたくなりましたが、新宿の塔では今のところ品切れですよね...
748大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/12 11:32 ID:elIypWEq
>オクタヴィアンさん、
あら、私昨日、新宿の塔で「賢い女・月」を買ったんだけど、Kegel
の「賢い女」だけのCDもあったわよ。
749オクタヴィアン:02/05/12 11:36 ID:VV7SGsrt
オルフは、カルミナ・ブラーナしか聴いたことないので、月もトライして
みたいんです。とりあえず、ヴァージンを攻めてみるつもりです。
あと、モシュクのモーツァルトアリア集も。
カサロヴァのフランスオペラアリア集、是非感想を聞かせて下さい!!
フレーニのアリア集は、シノーポリの指揮のやつですよね。
私はフレーニってあまり好きではないのですが、あのアリア集は大好きです。
750大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/12 19:25 ID:anqk95po
仕事をしながらのBGMで聞いただけなので、ちゃんとは言えないけれど、
Kasarovaの新しいリサイタルディスクは、有名なのと、そうでもない
フランスオペラのアリアが聴けて、なかなか楽しかったわ。最近は、
Susan Graham, Olga BorodinaとこのKasarovaがメゾの中では期待大ね!

そのあとで、昨日買った「リング」全曲(なんと、全部で、Kasarovaの
リサイタルディスク1枚より安かったわ!)の中からとりあえず「ラインの
黄金」を聞いたわ。これも、有名な歌手、ず抜けた歌手はいないかもしれ
ないけど、十分楽しめたわよ。今はFreniのリサイタルディスクを聞いてる
んだけど、やっぱり、彼女のAidaは違和感あるわ、、、、
751大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/12 21:19 ID:anqk95po
今週は小澤の「ドン・ジョヴァンニ」ね。金曜日に行くんだけど、当日、
高尾山へハイキングに行く約束をしちゃったんで、文化会館へは、スーツ
では行けそうにないわ。まあ、リュック背負ってるのがいたら私だから、
よろしくね。(^_^)
752ゾフィー:02/05/12 22:13 ID:p1wvZ5Jh
>>741,>>742
大年増お姉様、6日連続オペラ見に行くって凄いですわね。私には夢のまた
夢ですわ。カツァリスのリサイタルに逝かれたんですか。カツァリスと
いえばクラシック談義スレにも書かれていましたが、NHKの教育で
「ショパンを弾く」というレッスン番組の講師をしていたんですの。
私、全部録画して持っておりますわ。カツァリスのレッスンは
内容が濃くてとても興味深いものでしたわ。カツァリスのピアノも
インスピレーション溢れる詩的な演奏ですわね。
753ゾフィー:02/05/12 22:26 ID:p1wvZ5Jh
>>743
V・スカレーラはイタリア・オペラ系の伴奏者として有名のようですわね。
イタリア・オペラをレパートリーにしている歌手がリサイタルでだいたい彼の
伴奏で歌っていますものね。私もCDやテレビのリサイタル放送でたまに
聴きますわ。きっと、歌手からするとうまくサポートしてくれて、信頼できる
ピアニストなのでしょうね。おっしゃるとおり素敵な演奏をするピアニスト
ですわね。
754禁断の名無しさん:02/05/12 22:28 ID:ey82ipVv
>>753
スカレーラさんも立派なゲイよ
755大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/12 22:32 ID:anqk95po
>754さん、
あら、やっぱりそうなのね。ホント、オペラ歌手の伴奏だと、彼が一番
多いわね。私も何回聞いた事か分からないわ。来日中はおニチョとか
行くのかしら。
756ゾフィー:02/05/12 22:46 ID:rcEvunu/
>>754
まあ、知りませんでしたわ。本当にピアニストってゲイが多いんですのね。
ゲイのピアニストにもいろいろなタイプのピアニストがいますけど、
私が思うにはノンケのピアニストよりも繊細な演奏をする人が多い
んじゃないかしら。私もピアノを弾くとき、ガンガン弾くほうじゃないし、
聴くときも繊細な演奏を好む傾向がありますのよ。だから、ゲイの
ピアニストは私の感覚に合うピアニストが多い気がしますわ。
なんだか、オペラの話からずれていますわね(w
757禁断の名無しさん:02/05/13 00:21 ID:ArajlgOe
>>754
ウソいっちゃだめです。スカレーラさんはちゃんと奥さんいるし、日本にも奥さんいます。
758ゾフィー:02/05/13 00:24 ID:NaC285hg
756は男性ピアニストの場合の話ですわ。
ビアンのピアニストっているのかしら?グリモーがそうだと言われていたけれど、
本人は否定しているという話もあるし、最近結婚したみたいだし・・・。
759大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/13 17:10 ID:eh4bMMUg
今日も疲れたわ〜〜〜〜!でもまだ仕事は終わってないのよ。自宅で、
しこしこするわね。

それにしても、757さんの書き込みだと、スカレーラって、ピンカートン
みたいに、アメリカと日本に奥さんが一人ずついるように読めるんだけど、、、、
(-_-;)
760耳年増:02/05/13 20:25 ID:Ux3d+32D
今、物凄く腹が立っておりますの!
今日漸く頼んでおりましたシルズのWESTMINSTERの『清教徒』が届きまして
封を開けて見てみたら…CD三枚組なのにその2枚目がすっぽり抜けてるじゃ
ありませんか!!!折角早速シルズ姐さんの狂乱の場を聴いてみましょうと
思っておりましたのに…!!!もう今まで前代見聞の事ですから一体全体
どうすればいいのか…。とりあえず発売元のメアドはありますけれどこれって
苦情を申し付ければキチンと取り替えてくれたり2枚目だけ送ってくれたり
するものなんでしょうか?皆様こういったご経験ございまして!?
761バヤゼット:02/05/13 20:59 ID:2kRr2jFt
>>760
耳年増さま。んまあ。それは赦せませんわね。あたくしは以前デッカ(ていふか、
オワゾリール)の輸入盤で、まるきり別の曲のCDが入っていたことが
ございました。町中の、小さな、輸入盤とセコハンの専門店の店頭で
買ったものでして、その日のうちに自転車で返しに行って、ちゃんとしたのを
取り寄せてもらいましたけれど、さういへば特に品ちがいのせいで
安くしてもらう、なんて算段はできませんでしたわ、その頃は、
まだ、「うぶ」だったので。
762ゾフィー:02/05/13 21:37 ID:Ncby3DPV
>>760
耳年増様、私はイギリスのアマゾンでCD注文した時、注文してもいないDVDが
送られてきたことがありましたの。その時は、メールでアマゾンにそのことを
書いて送ったら、そのDVDは返品しなくてもいいとのことで、ちゃんと
注文したCDを送ってくれましたわ。まず、CDショップにそのことを
メールに書いて送ったらどうかしら?
763大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/13 21:40 ID:eh4bMMUg
耳年増ちゃん、それって通販の楽しみの一つよ!私も幾つか経験したけど、
最近の爆笑の間違いは、Sinopoli/Dessay/Voigt/Heppnerの_Ariadne auf
Naxos_を頼んだら、何故かPat BenatorのCDが届いたって言うのがあるわ!
(BenatorのCDは送り返さなくてもよかったわ。)
764大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/13 22:15 ID:eh4bMMUg
そういえば、今日届いたOpera Newsの6月号はソプラノのPatricia Racette
が表紙なんだけど、彼女、インタビュー記事で、カミングアウトしたわ。

彼女がメゾのBeth Claytonとカップルだって言う事は、もうだいぶ前から
知ってたし、Santa Feに家を買ったって言う事も、NYCOの幹部の知りあい
から聞いていたし、二人が一緒の所も、Santa Feで目撃してるけど、Opera
Newsで堂々と、ビアン出ある事を公言したのは度胸あるわ!!! Brava,
Patricia!
765ゾフィー:02/05/13 22:32 ID:Ncby3DPV
>>764
大年増お姉様、オペラ歌手同士のビアンのカップルっていたんですのね。
オペラで共演したりするのかしら?恋敵みたいな配役のオペラを共演したり
することなんかあるのかしら?ベッリーニの「カプレーティ家と
モンテッキ家」なんて共演したら素敵ですわね。でもレパートリに
入っているかどうか・・・。
766大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/13 22:37 ID:eh4bMMUg
>ゾフィーさん、
サイトウ・キネンで私の一番好きなオペラの「カルメル会修道女の対話」で
はRacetteが主役のBlanche、パートナーのClaytonがMere Marieを歌って
たわ。
767耳年増:02/05/13 22:38 ID:d2mAMxJu
>>バヤゼット様、ゾフィー様、大年増お姉様

皆様ご助言有難うございます。やはり注文したオンラインショップのサイトの方に
問い合わせをした方が確実みたいですわね。早速ジュディ様におすがりして(ここが
もうドキュソ)注文元(今回はBarnes)にクレームつけて参りましたわ。でもただ
単に「不良品じゃけえキチンとしたもん送り直せやゴルァ!」って内容でしかない文
ですからキチンと受け入れて下さるか少し心配ですわね。不良の内容についてもし
聞かれたら…辞書首っ引きで頑張るしかありませんわね…。
ゾフィー様、例のブツ、何とか今週中には送りますので、もう少し待っていただき
ませんかすぃら?

でもまあ、抱き合わせで頼んだスコットの61年フェニーチェライヴの『夢遊病の女』
を今聴いてて、かなり素晴らしくて聴き惚れてるところですから、何とか怒りも
今のところは収まりつつありますわ…。
768ゾフィー:02/05/13 22:58 ID:QLgvVptD
>>766
大年増お姉様、レスありがとうございます。やはり共演するんですのね。
この2人のオペラ歌手についてはよく存じませんので、雑誌でも探して
いちおう顔だけでも確かめることにいたしますわ。

>>767
耳年増様、発送していただくのは都合のいいときで構いませんので、
気になさらないで下さいな。
それから、CDの件は詳しく聞かれること大ですわね。でも、きっと
なんとかなりますわよ。頑張って下さいね。
769禁断の名無しさん:02/05/13 23:02 ID:xXrPkU1Y
>>757
何言ってるの?偽装結婚してないホモの演奏家の方が珍しいのに。(特にピアニスト・指揮者)
スカレーラ氏は近頃フェイスリフトに興じているらしいわ。
770ゾフィー:02/05/13 23:09 ID:QLgvVptD
768の文、「聞かれること」を「聞かれる可能性」に訂正いたしますわ。
読み返していたら、変な文でしたわ。ごめんあそばせ。
771バヤゼット:02/05/13 23:31 ID:D4rzViAs
マクギガンのヘンデル『セルセ』ただいま聴いておりますのよ。なかなか快適で
ございますわ。このオペラ、いきなり例の『オンブラ・マイ・フ』ではじまるわけで
ございますが、Judith Malafronteと申すアメリカのメゾ、しっかり歌って
くれております。このマラフロンテがタイトルロールの王様Serseで、弟のArsameneを、
舞台写真見るとまるで三上博史(!)そっくりなBrian Asawaがやっております。
このアニキのSerseがまた、「あんた、馬鹿?」と問いかけたくなるような
おっちょこちょいかつ性欲丸だしな王様でございまして、そういう間の抜けた人物が
ああいう美しいアリアをかましてくれる…。しかしそうですわね。そういう
ちぐはぐな不合理なことって、世の中には多うございますわ。
772バヤゼット:02/05/13 23:41 ID:D4rzViAs
しかしAsawaのカウンターテナーの声もかなり女性的な声質ですわねえ。
いにしえのDellerなんて、まさしく、女声でもない、男声の低声でももちろんない、
countertenorならでは、としか言いようのない独特な声質でしたけれど、
ちかごろは総体的にカウンターテナーの発声が女性化しているように思いますわ。
ちょっといや。
773オクタヴィアン:02/05/14 01:49 ID:srIb0F4+
耳年増さま
シルスおばさまの狂ったエルヴィーラ、ご期待くださいね。
私は、この間ルチア、清教徒、ホフマン物語の三点セットで攻めたのですが、
ルチアや清教徒を聴いて、思わず( ̄ー ̄)ニヤリッとしちゃいました。
意味もなく高音域にスルスルっと飛び去って、思わず( ̄ー ̄)ニヤリッ
最後は何が何でも高音でキメて、またまた( ̄ー ̄)ニヤリッ
でも、好きです。シルスおばさま。
なんていうか、欲しいものは全部あげる!っていうようなサービス精神が
満載なところとか、お高くとまった方たちよりよっぽど素敵だと思うんです。
774オクタヴィアン:02/05/14 02:04 ID:srIb0F4+
そういえば...
この間EMIから発売されたゲオルギューとアラーにゃのトスカって、
映画のサントラでしたよね。どなたか、映像をご覧になった方いますか?
DVDなどで入手できるのでしょうか?
9月に来日してデュオコンサートを開くそうですが、S席32,000円
だそうです...
775ゾフィー:02/05/14 22:21 ID:6NfLfD0o
>>771-772
バヤゼット様、「セルセ」の感想面白かったですわ。「オンブラ・マイ・フ」が
始めのほうにあるって知りませんでしたわ。アサワが三上博史に似ている
なんて、思っても見ませんでしたわ。そういわれればそうですわね(w
「オンブラ・マイ・フ」もそうですけれど、アリアなのにイタリア古典歌曲
として扱われることがあるバロック時代のアリアが結構ありますわね。
どうしてなのかしら?
776大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/14 22:43 ID:lW8BBvX7
こないだ買った、超廉価版の「リング」の「ワルキューレ」第1幕を聞いた
けど、これ、なかなかいいわ。有名じゃない歌手でも、いい人が結構
いるのね。
777大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/14 22:44 ID:lW8BBvX7
ついでに777かしら?
778ゾフィー:02/05/14 23:12 ID:3z7+v1jN
>>777
大年増お姉様、ぞろ目ゲットおめでとうございます!
ワイドショー的な話になりますけれど、パヴァロッティがMETの「トスカ」で
2度ドタ・キャンして、もうMETでは歌わせないと言われたそうですわね。
風邪ならどうしてもう少し早くキャンセルを決めなかったのかしら?
私は有名でない歌手が「トリスタンとイゾルデ」歌っているのを以前聴いたことがあって、
ただ大声を張り上げているだけのような大雑把な歌い方だったので、
ワーグナーというと繊細さがない作曲家というイメージができあがって
しまいましたわ。ワルトラウト・マイアーが歌っている「トリスタンと
イゾルデ」を聴いて、少し好きになりましたけれど。
779大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/14 23:33 ID:lW8BBvX7
>ゾフィーさん、
っていうかもともと今回の_Tosca_は彼のMETでのさよなら公演だって
非公式にだけど、皆思っていたんで、これをどたキャンされて、Volpe
も相当トサカに来てるみたいだし、どうなのかしらね。ウィーンでは
もうだいぶ前に、総監督がPavarottiはすぐキャンセルするので、歌わせない
って宣言したわよ。

MeierのIsoldeは録音では大した事ないけど、ライブの迫力は凄かったわ。
あれには私も完全にノックアウトされたわよ。
780ゾフィー:02/05/15 21:13 ID:1E7B/UAF
>>779
大年増お姉様、それではパヴァロッティはほとんどオペラからは
引退したようなものなのかしら?
マイアーのイゾルデの実演、ご覧になったんですのね。
素晴らしいですわね。マイアーが悪女を演ずると迫力あるとお思いに
なりませんこと?シャトレ座のドン・カルロのエボリが迫力満点で、
見ていてワクワクいたしましたわ。マイアーのイゾルデもこの
ドンカルロも例によって、またBSで見たんですけれど。あの
ドン・カルロはキャストが豪華で素晴らしかったし、演出も
面白かったですわ。ロドリーゴが死ぬ場面で
ロドリーゴを腕に抱いているドン・カルロの胸が血だらけに
なったりして・・・。エボリが「むごい運命よ」を歌うところでも
顔を自分でひっかいて血が出てきたりして、アリアにリアリティを
与えていましたわね。
781ゾフィー:02/05/15 22:59 ID:dnklfKaS
>>735,>>750
大年増お姉様はカサロヴァのフランス・オペラ・アリア集買われていたん
ですのね。グラモフォン6月号のCDの広告のカラー写真が綺麗だわと思って
おりましたの。(ああ、私ってミーハー!)もうCDが店頭に出回っています
のね。演奏のほうもよさそうですわね。カサロヴァって、まだ聴いたことが
ありませんのよ。私もCD買おうかしら。
782大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/16 00:36 ID:sy3o+ICl
昨日、ある所から、ボローニャで「清教徒」に出演予定の某GSがすべて
キャンセルするかもしれないという噂を聞いて、事実を調査している所
なの。私にとってはGruberovaさえ出ていれば、後はどうでもいいんだけど
ね、、、、、
783禁断の名無しさん:02/05/16 10:42 ID:IniK+TOs
age
784禁断の名無しさん:02/05/16 21:57 ID:So5NBJmS
>782 (@o@)!!
785ゾフィー:02/05/16 22:24 ID:hWb0z9YJ
>>782
大年増お姉様、それは大変ですわね!お姉様があれだけ楽しみにしていた
公演ですのにね。

ところで皆様、私、クラシック談義スレで夜の女王くらい難しいアリアが他に
あるかどうか聞かれましたの。モーツァルトのアリア「テッサーリアの
民よ!私は求めはいたしません,不滅の神々よ」K.316くらいしか思いつき
ませんのよ。私、まだまだ青二才なので(w
どなたかご存知の方、教えて下さらないかしら?
786大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/16 22:32 ID:hLYQte/3
忙しくって、ネットしてる時間がないわ〜〜〜 (;_;)

ゾフィーさん、
グルベ様が出れば、後は野となれ野間と慣れなの、私は。

難しいって、何を基準にしているのかがはっきりしないと、比べる意味が
ないと思うわよ。例えば、"Casta Diva"だって、本当にうまく歌うとなると
大変な難曲よ。技術的な事で、コロラトゥーラが要求されて、しかも、
tessituraが高いとなれば、勿論、オリジナル版の"Grossmaechtige Prinzessin"
が最難曲の候補になるわね。
787大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/16 22:45 ID:hLYQte/3
あ、ちなみに、上のアリアはリヒャルト・シュトラウスのオペラ「ナクソス
島のアリアドネ」の中でツェルビネッタが歌う、「偉大なる王女様」の
事よ。録音ではOrfeoから出ている、Gruberovaのが圧巻だわ。
788ゾフィー:02/05/16 23:04 ID:Vp3pJUGP
>>786
大年増お姉様、お忙しい中レスありがとうございます。
最近、皆様お忙しいみたいでこのスレも寂しいですわね。
本当にグルベローヴァだけでも出てくれればいいですわね。私もひそかに
公演をテレビでやってくれることを望んでおりますので(w
確かに技術的に易しければ、難曲でないとは言い切れないですよね。
たぶんコロラトゥーラのテクニックが要求されて、超高音が出てくる曲の
ことを言っていると思いますわ。
789オクタヴィアン:02/05/17 00:41 ID:o36wFg9r
こんばんは。
最近は御前様続きで、さすがに疲れてきました...
モーツァルト作曲のアリアでは、夜の女王よりも、コンサートアリアの方が
はるかに難度は高い曲がたくさんあるように思います。
グルベローヴァは、3種類ほど録音を出していますが、どれもとても
素敵なアルバムです。個人的には、スタジオ録音のグラモフォン(以前は
フィリップスから出てたモーツァルト大全集にも納められていた)、
デッカのものが良いと思うのですが。
私が大好きなのは、アロイジア・ウェーバーの為に書いたアリアの数々
(こちらは、グラモフォン盤にほとんど収められている)と、
デッカ盤に収められている優しい春がもう微笑んで等々です。
グラモフォンもデッカも、60曲近くあるコンサートアリア全集の
中の1枚で、グラモフォンは、エディト・マチスやルチア・ポップなど
も参加していて、この二人も素晴らしい声を聴かせてくれます。
グルベローヴァの分担した曲だけ、ガレリア・シリーズで分売されてますが、
フィリップスから全集も出てます。
デッカの方は、テ・カナワやベルガンサなどとの録音です。
グラモフォンのアルバムはLPでも持っていて、グルベローヴァに
サインをしてもらったんです!
790禁断の名無しさん:02/05/17 14:03 ID:aWti4n6m
age
791ゾフィー:02/05/17 21:38 ID:DXmj+K5i
785の青二才って男限定の言葉らしいですわね。キャー、恥ずかしい!!
私も実はゲイだったのかしら(w
792ゾフィー:02/05/17 22:31 ID:0/Cshh56
>>789
オクタヴィアン様もレスありがとうございます。
私の好きなモーツァルトのコンサート・アリアというと「どうしてあなたを
忘れられよう〜恐れないで、いとしい人よ」K.505ですの。美しいし、アリア兼
ピアノ・コンチェルトという感じで1曲でいろいろ楽しめるのが
(・∀・)イイ!!ですわ。アロイジア・ウェーバーの為のアリアって聴いて
みたいですわ。アロイジアが結婚してランゲ夫人になってから書かれた
「私の感謝をお受けください」K.383なら聴いたことありますけど。
793大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/18 01:06 ID:OeNFi5tt
東京文化会館で小澤征爾指揮の_Don Giovanni_へ行ってきたわ。ほんと、
事しみたオペラの中で、文句無く、堂々第一位の最悪だったわ。こりゃ
¥25000をドブに捨てたみたい。あんまりひどかったので、ブーイングする
気力も無かったけど、一人、カーテンコール時にちゃんとしていた人が
いたわ。ありがとね。
794禁断の名無しさん:02/05/18 01:10 ID:XjWtS25+
505のアリア、私も大好きです!
グラモフォンの全集では、エディト・マチスが担当していて、とてもとても格調高い歌いぶりです。個人的には、この曲のベストじゃないかなと思うのですが。
アロイジアのためのアリアは、中期のころに集中していて、内容も最も充実した作品が多いと思います。
K294「アルカンドロ告白しよう」(グラモフォン盤ではポップが担当)
K316「テッサーリアの民よ」
K368「
K416「我が愛しの希望よ」
K418「神さま、あなたに明かしてしまいたい」
K419「いえいえ、あなたには無理なこと」
などが一番美しいところではないかと思います。
何れも夜の女王顔負けの超絶技巧のアリアばかりです。
私はK368からK418までの3曲、特に418番のアリアが特に大好きです!
795禁断の名無しさん:02/05/18 17:31 ID:29c/Wc0k
age
796ゾフィー:02/05/18 22:10 ID:4oiuS6yf
>>793
まあ、大年増お姉さま、実演を見に行くと、あたりはずれがあるんですのね。
テレビ専門の私なんかはあまり酷い公演は放送しないので、あまり失望
させられることはありませんけれど。う〜ん、酷い公演ってどのくらい
酷いのか見てみたいですわ。でも、お金払って見ていて酷い公演だと、
やはり頭にくるかもしれませんわね。あと、実演でハプニングがあったりする
のも面白そうですわね。
797ゾフィー:02/05/18 23:02 ID:u5dtIMZO
>>794
794様はオクタヴィアン様じゃないかしら?
K.505の「どうしてあなたを忘れられよう〜恐れないで、いとしい人よ」は
エマ・カークビーが歌っていて、ホグウッド指揮のオリジナル楽器の
エンシェント室内管弦楽団で、ルービンがフォルテピアノを弾いている
CDを持っていますわ。当時の演奏はこんな感じだったのかしらというような
演奏で面白いですわ。
798ゾフィー:02/05/18 23:11 ID:u5dtIMZO
耳年増様のオンラインショップのCDのトラブルはどうなったのかしら?
無事、解決するといいですわね。
799大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/19 00:06 ID:iGWyZPFC
テレビは殆ど見ない私だけど、昨日、録画した_La Cenerentola_の最初の
所を見たわ。Juan Diego Florezは初来日のリサイタルの時は大したこと
ないと思ったけど、ここでは素晴らしいわね。(彼って、ゲイなのかしら?)
Sonia Ganassiも上手いんだけど、やっぱり、この役はFlicka見ちゃうと、
他の歌手じゃね、、、、
800大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/19 00:07 ID:iGWyZPFC
>ゾフィーさん、
そりゃ、実演は当たり外れが大きいわよ。一番うれしいのは、知らない歌手
が出て、対してきたいしないで行ったら、素晴らしかったっていうパターン
ね。METで「エフゲニー・オネーギン」を見た時のMarina Shaguchのパター
ンね。あと、去年シアトルで「リング」を見た時の、Stephanie Blytheの
FrickaとWaltrauteもそうね。そう言えば、私、Jane Eaglenの北米デビュー
にも立ち会ってるんだけど、あれも凄い経験だったわ。

ハプニングって言っても、数年前のMETでの「マクロプロス事件/文章」
みたいに、開幕早々、歌手の一人(Richard Versatile)が心臓発作で
舞台で死んだりしたら、それこそ大変よ!(面白い方のハプニングでは、
「トスカ」で、舞台さんがうっかり、ナイフを出し忘れて、トスカが
スカルピアを、フルーツバスケットにあった、バナナで刺し殺したっていう
のもあるけど、、、、)
801耳年増:02/05/19 00:36 ID:7h1fQZEW
>>ゾフィー様

実はあれからやっぱり内容を問い合わせる旨のメールが来て、
今日漸く辞書と翻訳サイトにおんぶにだっこになって送り返した
ところですわ。どうなるかすぃら、ドキドキ…。
802オクタヴィアン:02/05/19 01:47 ID:+3Jl6Fg/
794は私です!
OPERAっていう新しいブラウザをダウンロードして試してみてたのですが、
2ちゃんねるでブラウザを変えると、今までの行きつけのスレタイトルの色が
もとに戻ってしまっているので、すごい面倒でした...
カークビー盤は私も聴きました。
カークビーのモーツァルトは、他にもモテットなどを納めたCDがあって、
それも美しい歌いぶりなのですが、モーツァルトにしては、ちょっと色気?
が足りないようにも思います。K505のアリアは、モーツァルトが夢中になっていた
女性歌手(確かナンシー・何とかという、スザンナをイギリスで初演した人では
なかったでしたっけ?)のために作曲したアリアなので、もう少し別の味付け
があっても良いように思うんです。
あまりにも潔癖症過ぎるというか、カークビーにはやっぱり、もう少し前の
ルネッサンス期の音楽があってるのかなーなんて、ありきたりのことを考えたりして...
ただ、昔のカストラートのコロラトゥーラは、こんな感じだったのかなとも思ったりします。
是非是非、マチスのソプラノで聴いてみて下さい!

大年増さま
私はジェーン・イーグレンの大ファンなんです。
ノルマのCD感動しました! 清らかな女神よの歌いだしで、フルートが
まず有名なメロディーを奏でて、その後いよいよ!と固唾を呑んで耳を
そばだてていたら、なんとも柔らかでよく響く声で歌われていて...
私の今のところのノルマのベストCDは、この録音なんです。
その他にも、4つの最後の歌とか、とても良かったです。
英語でトスカを歌ったCDがあるらしいのですが、まだ見つけていません。
ほんとに存在するのかはわかりませんが。
北米デビューでは、何を歌ったんでしょうか?
大年増さまを満足させるぐらいですから、きっと素晴らしい出来だったのでしょう。
803大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/19 10:50 ID:5CUWAzB4
>オクタヴィアンさん、
まあ、あなたEaglenのファンなの。

彼女の北米でビューはシアトルオペラでの「ノルマ」よ。Carol Vanessが
当初、歌う予定だったのだけど、直前でキャンセルしたのよ。その時、
Vanessが推薦したのがEaglenだったわけ。

シアトルオペラではGold CastとSilver Castのダブルキャストを組んで、
Silverの方は、若手の歌手を起用するんだけど、初日の全日に行った
ゲネプロにはSilver Castの歌手がNormaを歌ったんだけど、初日の
Eaglenの第一声を聞いた瞬間、こりゃ、格が全然違うわ!!!!って
すぐ分かったわ。

その後、彼女はカリフォルニア・オレンジ郡で「ワルキューレ」を見たし、
あと、ハリウッド・ボウルでも「ワルキューレ」を見たわ。シアトルで
その後、「トリスタンとイゾルデ」を見て、去年の夏は同じくシアトルで
「リング」全曲を見たわ。

私がシアトルに行く時いつも泊めてもらっている友人がEaglenの大ファン
なんで、彼の家でするパーティーにはよく遊びに来るんで、何度か会って
話をしたことがあるわ。彼女、趣味はプロレス観戦で、Meatloafっていう
デブのロック歌手のファンなのよ。典型的なイギリスの労働者階級出身
の姉御って感じね。
804オクタヴィアン:02/05/19 13:51 ID:/M8fzwBh
大年増さま
レス興味深く拝見いたしました。
イーグレンの声って、とても奥行きのある声ではないかと思うんです。
ノルマはCDでしか聴いていないのですが、とても素晴らしかったと思います。
特に好きなところは、清らかな女神の歌い出しのところです。
このアリアは、あのオペラの中で一番有名なアリアだし、誰もが今度の歌い手は
どうかなっていうような、ちょっと意地悪な?気持ちが混ざったような期待感で
待ち構えているような、そんな場面だと思うのですが、なんとも柔らかで
深みのある声が響いてきて、3枚組みを一気に聴き通してしまった記憶があります。
それ以来、イーグレンの新譜は必ず無条件で購入しています。
ご本人と話したことがあるなんて、うらやましいです!
まだ、日本には来ていないですよね?
今度、お目にかかる機会があったら、よろしくお伝えください!!

そういえば、キャロル・ヴァネスって、最近あまり名前を聞かなくなっちゃい
ましたよね。私は結構好きだったのですが。
805大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/19 19:22 ID:5CUWAzB4
この間買った、超廉価版(1800円くらい)の「ニーベルンクの指輪」を
聞き終わったわ。勿論、歌手一人一人を効けば、Nilsson, Flagstad, Rysanek,
Varnay, Melchior, Windgassenクラスの歌手はいないし、時折、ぎょっとする
声を聞かせてくれるけど、それでも、これ、とっても楽しめたわ。Bruennhilde
役のCarla Pohlは最後、疲れがかなり来てるみたいだけど、なんとか
歌い終えて、めでたしめでたしって感じね。
806ゾフィー:02/05/19 21:24 ID:eVlqJsxz
>>802
オクタヴィアン様、カークビーの歌がモーツァルトのアリアには
潔癖症過ぎるというのは私も思いますわ。私もカークビーの歌が
このアリアのベストとは思っていませんの。このカークビーのK.505を
聴くときはカークビーの歌を聴きたいからというよりも、
モーツァルトの時代の音楽に近い雰囲気を味わいたいからという
感じですの。この曲はナンシー・ストレースのために書かれた
曲ですわね。マティスの歌うK.505、是非聴いてみたいですわ。
807ゾフィー:02/05/19 21:53 ID:HgrH6QfN
>>802-804
オクタヴィアン様、大年増様、イーグレンの「ノルマ」ってどんな感じ
なのかしら?私、イーグレンはイゾルデの「愛の死」などワーグナーの
オペラの中の曲を何曲か聴いたことはありますけれど。あの声で
「ノルマ」を歌ったらどうなるのかしら?チョト想像がつきませんわ。
イーグレンも確か、「ノルマ」は自分の声に合っていると言っていた
と思いますわ。
イーグレンが出たプロムスのラストナイト・コンサートの番組の
中のインタヴューで「アメリカにいるとき、イギリス人で
あることを誇りに思う」というようなことを言っていたと
思いますわ。イギリス人って、なんてプライドが高いのかしらって
思いましたわ。
808禁断の名無しさん:02/05/19 22:16 ID:rTydVG4X
いつもくだらない質問に答えてくれてどうもです。
また質問なんですが、森久美子って本業はオペラ歌手なんですか?
809禁断の名無しさん:02/05/19 22:22 ID:QO4lP0Ga
>>808
タレントよ。稀に芸大教授から呼び出しが掛かって、客寄せパンダで地方オペラに出征させられてるわ。
ちなみに、彼女、ビアンよ。
810大年増 ◆OOFGMVEM :02/05/19 23:48 ID:5CUWAzB4
あら、森久美子ってビアンだったの。知らなかったわ。ガイシュツだけど、
新国で「ヘンゼルとグレーテル」の魔女役に出たのを聞いたわ。
811禁断の名無しさん
age