同性愛者同士の結婚を認める法律を作ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小泉純一郎
意見をどうぞ!
2禁断の名無しさん:01/11/15 16:50 ID:ppdObECW
ここで作るより国会で作れ
3賛成!:01/11/15 16:55 ID:dIFOPjTZ
どうやったらいいのか教えて!
署名を集めるの?

詳しい人情報キボンヌ
4禁断の名無しさん:01/11/15 19:46 ID:UJRUnR73
むり
アロエにでも聞けば?w
6禁断の名無しさん:01/11/15 19:49 ID:g5KBoFon
いやよ。別れた男に慰謝料払うなんて。
7禁断の名無しさん:01/11/15 19:50 ID:zMKdgFfB
先進国で同性愛の結婚認めて無いのって日本だけ?
あ、ちなみに先進国の同性愛の比率は10パーセントらしいよ。
8禁断の名無しさん:01/11/15 19:51 ID:onUJbkoL
ドイツで女性同士が結婚 合法化後第1号

http://cnn.co.jp/2001/WORLD/08/01/germany.gay.marriage/
9禁断の名無しさん:01/11/15 19:54 ID:EwHw4+7i
>>7 ばーか!先進国でも認めてねーよ!
10禁断の名無しさん:01/11/15 19:56 ID:onUJbkoL
ベルリン(CNN) ドイツで1日、同性愛者の結婚が合法化されたのを受け、
第1号カップルとなる、
黒のタキシードに身を固めた女性2人が指輪を交換、
キスを交わして正式に挙式した。
他にも、この記念日に挙式しようと、多くの同性愛者のカップルが
各都市の戸籍登録所に集まった。
11禁断の名無しさん:01/11/15 19:56 ID:qkPvFzxj
まず、小泉タンにカムアウトしてもらってから、考えようYO
12禁断の名無しさん:01/11/15 19:59 ID:g5KBoFon
性同一性障害の女のスレね。
あなた達は以上に自分達の意見ばかり押付けるし、
反対されると相手を罵倒するからイヤだわ。
13禁断の名無しさん:01/11/15 20:15 ID:IiEZzM0E
「結婚」ってなんだろう。
14禁断の名無しさん:01/11/15 20:23 ID:pmVTK+tH
>>8
それ女同士かよ・・・

つか、いずれ日本でも合法化されるでしょ。興味ないけど。
15わたる:01/11/15 20:28 ID:P/XLRaeC
前にどこかの国で男同士で結婚式をしていたのをニュースで見た覚えがありますけど・・・
たしかオランダだったような気がします。
16大年増:01/11/15 21:21 ID:3j7Rnnh9
僕はアメリカ人(勿論♂)と「結婚」してるんだけど、残念ながら、アメリカも現在同性同
士の婚姻は認めてないんですよね。

日本の場合、法改正と言った手段では無理。憲法改正しないと同性同士の結婚は不可能なん
で、道は厳しいです。でも、なんとかならないものか。
17DJ狼:01/11/15 22:57 ID:ybeJflOP
結婚なんて。くそくらえさ(ぼそっ
18禁断の名無しさん:01/11/15 22:59 ID:7TdQmHGz
同性パートナー法まんせー
19禁断の名無しさん:01/11/15 23:11 ID:FGMlwYPI
結婚なんて形だけじゃん?同棲すればいいだけ。
20禁断の名無しさん:01/11/15 23:13 ID:EwHw4+7i
神社で結婚式を挙げたホモなら知っています。
一ヶ月で別れましたが、なにか?
21熱血 ◆Z2rFhW7Y :01/11/15 23:16 ID:0TV5iNVS
>>19
結婚を認めるということは、同性愛に対して非常に肯定的だという事だ。結構重要なことだぜ。・・・俺もあまり興味はないがな。
22禁断の名無しさん:01/11/15 23:39 ID:V392cB9e
自分が死んだ後、彼氏に何も残せずに親兄弟に持ってかれるのは嫌だな・・
まだ死ぬつもりはないが・・
23禁断の名無しさん:01/11/16 00:21 ID:Czgynfqk
ただ兄弟になることはできるから
遺産や生命保険を受け継ぐことはできるよね
24禁断の名無しさん:01/11/16 00:23 ID:zhnlcBd+
結婚したら浮気できなくなるんじゃない?
一生一人の男としかHできなくてもいいの?
25禁断の名無しさん:01/11/16 00:26 ID:epl4CYaM
ゲイ=フリーセックスだから、結婚はなーんの意味も
ないよ!
26安西ぴろこ ◆Pp.GVvvg :01/11/16 00:26 ID:iGzB0uRB
>>25
違うわ!!!!!!!!!!!!!!!!!
27禁断の名無しさん:01/11/16 00:51 ID:D64MCE2K
>>20
ああ覚えてるその人たち!!!バディだかにも載ってたNE!
そぉか一ヶ月で別れたのか(ワラ
28禁断の名無しさん:01/11/16 02:47 ID:dBg7Fex8
29禁断の名無しさん:01/11/16 02:48 ID:zhnlcBd+
いくら好きっていっても、もって5年でしょ。
30禁断の名無しさん:01/11/16 02:50 ID:LGjpORF0
>>20
友人知人を集めて、それなりにお金かけて挙式して
1ヶ月で別れるなんて恥ずかしすぎ!
31禁断の名無しさん:01/11/16 02:51 ID:zhnlcBd+
>>30
それがゲイな野の。
隣のチンポはでかくみえる。
32禁断の名無しさん:01/11/16 02:52 ID:dBg7Fex8
ドイツで女性同士が結婚 合法化後第1号

http://cnn.co.jp/2001/WORLD/08/01/germany.gay.marriage/
33禁断の名無しさん:01/11/16 12:20 ID:B7sMHHK4
age
34禁断の名無しさん:01/11/16 12:27 ID:B7sMHHK4
★もしも世界の人口が100人だったら★

 「もしも世界の人口が100人だったら・・・」という話を聞きました。
 とっても考えさせられました。今までにも,いろいろな形で紹介してきた“ネットワーク『地球村』”がでどころのようです。

 あなたは,これを読んでどうお感じになりますか?



     もしも世界の人口が100人だったら・・・


もしも今日がついていない一日だと感じたあなたもこれを読んだら現実が違って見えるかも・・・

もし現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで,全世界を人口100人の村に縮小するとしたらどうなるでしょう。
35禁断の名無しさん:01/11/16 12:27 ID:B7sMHHK4
その村には・・・
 57人のアジア人
 21人のヨーロッパ人
 14人の南北アメリカ人
 8人のアフリカ人がいます。

 52人が女性で
 48人が男性です。
 70人が有色人種で
 30人が白人

 70人がキリスト教徒以外の人たちで
 30人がキリスト教徒
 89人が異性愛者で
 11人が同性愛者

 6人が全世界の富の59パーセントを所有し,
 その6人ともがアメリカ国籍

 80人は標準以下の居住環境に住み
 70人は文字が読めません
 50人は栄養失調で苦しみ
 ひとりが瀕死の状態にあり,
 ひとりは今,生まれようとしています

 ひとり(そう,たったひとり)は大学の教育を受け
 ひとりだけがコンピューターを所有しています
36三須田:01/11/16 17:39 ID:nQL3GltA
男同士や女同士で結婚する意味ってあるんですか?
だいたい国に認められるということが、二人の関係にたいした影響が出るとはおもえないし、
ただ結婚式を挙げるたいだけなら挙げることはできるんじゃないですか。
35さんのやつはリアルなところが恐い
37禁断の名無しさん:01/11/16 17:46 ID:7+Yvep5M
ほーんと、あの馬鹿カップルみたいに、結婚しても
結局発展しちゃって、それが元で別れるに決まってるのにねー。
ホモなんて結婚全く無意味。
38ぜるだ ◆mattvur2 :01/11/16 17:50 ID:XGX9dydy
ねえねえ

オランダで結婚したカップルが日本国籍取ろうとしたら
どうなるのかなあ?
39熱血 ◆Z2rFhW7Y :01/11/16 17:52 ID:tbxAD/Fv
>>35
考えさせるよな。笑えないぜ。

>>36
異性愛者の結婚に意味があるように、同性愛者の結婚にも意味があるんじゃないか?だが俺のように、結婚したい願望がない奴には解らないだろうな!
国に認められるとは、何かスケールがでかくて想像しにくいが、人に自分を認められるということは強みではないか。孤立していては「二人の関係」を築くことも困難のように思うぞ。
40禁断の名無しさん:01/11/16 18:05 ID:4Hm2KpZm
同性パートナー法まんせー!
41禁断の名無しさん:01/11/16 18:07 ID:OlG94W5N
わざわざカミングアウトする馬鹿なんているのかしら?w
42禁断の名無しさん:01/11/16 18:14 ID:sNVoDvkT
日本国憲法 第24条【家族生活における個人の尊厳と両性の平等】
1  婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利
を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければ
ならない。

先ずここから変えなければどうにもなりませんな・・・
43賛成!:01/11/17 13:15 ID:b8Trvg3j
>>42
だからどうやったら変えられるか聞いてんの!!!
44禁断の名無しさん:01/11/17 13:30 ID:2otHzUEG
>>42
なるほど。本当に自由な国にしたいね!
45禁断の名無しさん:01/11/17 13:38 ID:CtBfjlL6
結婚は個人間の権利による「契約」。
その「権利」を行使した人に制度上優遇することが問題だと思う。
46禁断の名無しさん:01/11/17 13:44 ID:4sQYbGd4
子供が欲しい
47大年増:01/11/17 14:09 ID:TAU8xXqO
現在の日本における、ストレートの「結婚」制度って、「家」という概念に縛られていると
ころが未だに多分に有って嫌なんだけど、ゲイが、「結婚」すればどんなメリットが有るか
というと、色々有ると思います。

税金、遺産相続のような、経済的・法律的な面が一番重要でしょうか。あと、例えば、養子
が欲しい場合とか、一方が重い病気になった場合の介護権・面接権(介護なんかしたくな
い、さっさと別れたいと言う人は別に結婚しなければいいんですが、中には、そうしたいと
思っているゲイもいます。)

更に、特殊なケースとしては、僕のように相手が国籍が違う人間の場合、相手の国への永住
権の取得がとれないという、当人にとっては切実な問題も有ります。
48禁断の名無しさん:01/11/17 14:11 ID:ZFXN5O4u
法律の問題じゃないな。
49禁断の名無しさん:01/11/17 16:49 ID:JD9j17c8
ってか法律が変わっても
世間体が・・
50ヤッスー:01/11/17 16:50 ID:fFodcN1i

( `.∀´)y-~~ <私わゲイバー大好きよ!!!
           応援してね!!!!!!
51禁断の名無しさん:01/11/18 02:58 ID:sgNoj6fu
憲法改正!
52禁断の名無しさん:01/11/18 03:07 ID:1F6pCIOB
横レスで失礼します。

法律の問題じゃない、というところで思ったんですが、
需要的にはどうなんでしょうね。

ハッテン場に行ってる「オトコとセックスやりたい」人たちも、
必ずしも自らを〈ゲイ〉と思っているワケでもありませんしね。
指輪してるところから見ても、まあ、偽装か、結婚してから性的指向に気付いたのか知りませんが、
結婚している人たちで、彼らは同性愛者の婚姻制度云々というよりも、
自らの性欲を効率よく処理できればいいだけの問題で、
温床である婚姻制度をどうこうしようなんて思ってないでしょうし。

ちょっと脱線しますが、
いまだゲイのライフスタイルマガジンってないじゃないですか、日本では。

でも海外に行ったら、広告に多少エロが見受けられる程度で、
社会的に成功したゲイをパートナーと一緒に紹介していたりして(エロなし)、
ああ、こーゆーところってめちゃくちゃ日本って後進国だなあ、なんて思ったことがあります。
53禁断の名無しさん:01/11/18 03:14 ID:+rMNSWnx
>>52
市場規模が影響していると思うけど。

日本語は日本でしか通じないから、エロなしコンテンツだとペイしない。
それに比べて英語圏は人口が多いから、エロなしコンテンツでも
それなりに採算が取れるんじゃないの?
5452です。:01/11/18 03:26 ID:1F6pCIOB
なるほど。

でも私が見たのはドイツの雑誌だったんですけど。
55禁断の名無しさん:01/11/18 04:27 ID:qq3f81mh
同性パートナー法まんせー!
5653:01/11/18 04:29 ID:+rMNSWnx
>>54
ドイツ語だったのね。

どっちにしろお堅い本が国内で売れそうにないのは、
この板のスレッドを見れば明らかなのではないかと思われ(w
いちばん盛り上がってるのが芸能人ネタだからねぇ。
5752・54です。:01/11/18 23:55 ID:VgTlBky6
>> 56

だはははは!

そうですね。
でも伏見さんの『Queer Japan』って、
そのお堅い路線と盛り上がってる路線をうまく中和させようとしているのかな、
とか思いますけど。
論文のところは、まともに読んだことないけど。

『Queer Studies』でも上野千鶴子に、
そのへんのこと(このスレのテーマっぽいこと)突っ込んでましたNE。
58禁断の名無しさん:01/11/19 00:00 ID:AGFd5qkX
実際結婚したいと思う?
もししてしまったら、男女のそれと同じで
簡単に別れたりできないんよ。
子供が出来る訳でもないんだし。。。
メリット有るのかな?
59禁断の名無しさん:01/11/19 00:04 ID:WVPghkqG
僕はしたいと思わない。
仕事もフリーだし。

(したい人はすればいい。)
60禁断の名無しさん:01/11/19 00:06 ID:AxgHaKO5
>58
フランスのパクス法みたいなパートナー制なら、問題ないんじゃない。
別れるのにための手続きは、簡単らしい。

メリットとしては、パートナーが入院したときの付き添い、医療保険などの社会保険、年金の受領、住宅・マンションなどの賃貸契約などで異性愛カップルと同じ権利や社会的地位が付与されるらしい。
結構便利だと思う。
61禁断の名無しさん:01/11/19 00:09 ID:AxgHaKO5
>59
私もそうだよ。
しかし、選択的夫婦別姓度と同じく、
選択肢の一つとして、そういう制度があってもいいと思う。
したい人がすればいいし、したくない人はしなければいい。
62禁断の名無しさん:01/11/19 00:11 ID:L7oo3Rb7
63禁断の名無しさん:01/11/19 00:13 ID:h2w3NPkf
長く付き合える生涯のパートナーは欲しいな。
何かその場限りの相手って疲れちゃった。
64禁断の名無しさん:01/11/19 00:15 ID:oQOnwu26
>>60
二人ともそれなりの収入があるなら必要ないんじゃない?
養子縁組で十分でしょ?
入院の付き添い・・・養子縁組で家族ということで解決
社会保険・・・二人とも収入があれば扶養関係にならないから必要なし
年金・・・同上
住宅の賃貸・・・養子縁組で家族と言うことで解決

結局、出産や育児で産休をとったり離職したりして、
男の扶養家族になる女性にとて婚姻関係は必要だが、
仕事を持った男同士には必要なしなんじゃない?
仕事を持っていて、子供がいない、男女のカップルだって、
結婚は、本来必要ないでしょ?
65禁断の名無しさん:01/11/19 00:17 ID:lgUr4FYr
会社で結婚適齢期の時に、ムリに女性を選ぶよりは

結婚の制度で男性と結婚してもいいなー!と自分は思うけど・・・
66禁断の名無しさん:01/11/19 00:17 ID:oQOnwu26
>>63
それは、結婚制度とは全く関係ないことでしょ?
男同士で結婚したとしても、ハッテン場に通うクセのある奴は、
通い続けるのはあきらかじゃん。
67禁断の名無しさん:01/11/19 00:18 ID:+VG3pI+S
誠実な相手ってどこで出会えるもんなんだろう。
68禁断の名無しさん:01/11/19 00:20 ID:lgUr4FYr
67>それはー男女の仲でも難しい問題ですね!
69禁断の名無しさん:01/11/19 00:24 ID:SAi2mbyJ
結婚したいような相手に出会いたいな。
70禁断の名無しさん:01/11/19 00:27 ID:AxgHaKO5
>>64
私も中長期的には、結婚制度は廃止すべきで、シングル単位の社会がいいと思っている。

しかし、多くの人間(ヘテロも含む)は結婚制度廃止を望んでいない。
それに、私は結婚制度廃止のために生きているわけではない。

100年先の結婚制度廃止より、近い将来の生活改善を望む。
パートナー制は、欧州各国で取り入られている制度でそれなりの意義がある制度だと思うし、便利だと思う。

それに、そもそも私は同性婚法を主張しているのではなく、パートナー法の制定を主張しているわけだし。
上記したように、結婚制度はべつになくてもいいと思っている。
71禁断の名無しさん:01/11/19 00:27 ID:3PBuVjuy
女同士ならまだしも、男同士で結婚なんてノンケの笑い話にしかならないわ。
72禁断の名無しさん:01/11/19 00:28 ID:lgUr4FYr
結婚の男女の価値観を無理に男同士の結婚にあてはめないで、考えればいいんじゃない!
73禁断の名無しさん:01/11/19 00:28 ID:SAi2mbyJ
笑い話でも幸せだったら良いじゃん。
74禁断の名無しさん:01/11/19 00:32 ID:lgUr4FYr
73>に僕も賛成ダョー
75禁断の名無しさん:01/11/19 00:32 ID:AxgHaKO5
>72.73
同感。
「もっと多様な『結婚』がみとめられるべきだ
ただ『結婚』という言葉を、長すぎた午後のように葬り去るためにも」

クィア・スタディーズ97より
76禁断の名無しさん:01/11/19 00:43 ID:lgUr4FYr
この問題については、もっと大勢の人の意見も聴きたいなー!

出来ればー! 同性愛者以外の人にも・・・・
77禁断の名無しさん:01/11/19 00:46 ID:WVPghkqG
>> しかし、多くの人間(ヘテロも含む)は結婚制度廃止を望んでいない。

別に絡むわけではありませんので誤解しないで下さい。m(_ _)m

ただ廃止を望む望まないということよりも、
既存のものとしてあったから、ただそうしている(結婚している)、という感じがします。
だって結婚ということを、あまりにも何にも考えないでしているヘテロって多くありません?
(オレの回りだけ?)
7877です。:01/11/19 00:47 ID:WVPghkqG
追記

上記以外は、70さんにまったく同感です。
79禁断の名無しさん:01/11/19 00:52 ID:lgUr4FYr
そうですね! 結婚については、僕も反対じゃーないですね!

選択の幅があればいいですね!<笑>
80 :01/11/19 00:57 ID:4Z8zNklM
なぜ、結婚が現在ある制度だからと言って、
それを存続する前提で話を展開するのですか?
81禁断の名無しさん:01/11/19 01:05 ID:lgUr4FYr

一緒になりたいと思う人も中にはいるからだと思いますよ!
82禁断の名無しさん:01/11/19 01:06 ID:i28rjsJe
当方、ヘテロの女子でありますが…。

私的にはもうとっくに同性同士の結婚だって法律で認められて然るべき
なのではないかと思いますよ。カップルの在り方が多様化している昨今だもの、
より幅広い選択肢がなくては。

2人の関係を結婚という形で結びたいか否かは当人同士の問題だけど、
とりあえず選べないのでは話にならないですな。それに、既出の
話題かもしれないけど、法律的に2人の関係が保証されないのは、生活
してゆく上で保険など様々な要素に関して不利だし不安だと思う。
日本には、結婚(それもヘテロの)以外の結びつきに対するケアが皆無
だからな…どうも上手くないレスでスマソ;
83禁断の名無しさん:01/11/19 01:10 ID:lgUr4FYr
82>さん ありがとうございます!!

自分の伝えたかったことを話してくれたみたいでうれしかったです。

また、貴重な意見ありましたら、お願いします。
84禁断の名無しさん:01/11/19 08:25 ID:09JowGuN
>>77
そうですね。
結婚制度の廃止を望んでいないというより、
そもそも結婚制度の是否という問題意識そのものがない、結婚制度が自明のものと思っている、何の疑問も無く適齢期が来たら結婚するのが当たり前と思っている人が多いといったほうが正確ですね。

>>80
運動論の見地でいえば、異性愛法律婚だけに与えられている有利な諸制度を、
同性愛カップルにも同性婚法やパートナー法という形で認めることは、
既存の秩序を揺るがす意味もある。
すなわち、将来の結婚制度解体の一階梯となりうる。
それゆえ、保守派は既存の秩序を揺るがす制度に過敏に反応し、反対するんですよ。
選択的夫婦別姓制度しかり、そして同性婚法しかり(これは欧州の右派が強く反対している)。
85三須田:01/11/19 19:23 ID:IYB2RF9x
今、日本では女性が離婚すると六ヶ月のあいだ再婚できませんが
男同士・女同士だとどうなるんでしょうね
86禁断の名無しさん:01/11/19 19:29 ID:YS+88Bta
>>85
必要ない。そもそも再婚禁止期間は、離婚直後に妊娠した場合、
前夫か現夫のどちらが父親かわからなくなるのを防ぐためのもの。
男同士・女同士なら子どもはできないから、この法律を適用する
必要性はなし。sage
87禁断の名無しさん:01/11/20 00:49 ID:O6HM9Xrr
ドイツで女性同士が結婚 合法化後第1号
http://cnn.co.jp/2001/WORLD/08/01/germany.gay.marriage/
ウラヤマシー...
正式に結婚した同性愛女性カップル第一号=1日、ベルリン
���ベルリン(CNN) ドイツで1日、同性愛者の結婚が合法化されたのを受け、
第1号カップルとなる、黒のタキシードに身を固めた女性2人が指輪を交換、
キスを交わして正式に挙式した。他にも、この記念日に挙式しようと、
多くの同性愛者のカップルが各都市の戸籍登録所に集まった。
���挙式したアンジェリカさん(36)は
「ドイツで、正式に結婚した同性愛女性カップルの第1号として、
うれしく思っている。市民権と人権を勝ち取るための第1歩となったこの日に、
こうやって家族と一緒にいることは重要なこと」と語った。
���同性愛者の結婚を合法的に認める新法は昨年、ドイツ連邦議会で可決。
しかしその後、連邦参議院に提出された際に制限が加えられたため、
異性同士の夫婦に認められている権利が全て、同性愛者のカップルに認められるわけではない。
遺産相続や健康保健などは同じ扱いとなるが、納税に関しては夫婦の扱いとはならない。
���アンジェリカさんは「まだまだ改革の余地はある。しかし、確実に第1歩となった。
以前までは、銀行口座も保険など全て、自分のパートナーと別々だったが、
これからは一緒にできるものもあるため、少し楽になる」と語った。
���ベルリン市長は7月31日、同性愛カップルに祝電を送り、
「(新法が)全ての人たちの願いや夢を実現したものではないが、大きな前進ではある」とした。
���デンマーク、フランス、スウェーデン、アイスランド、ノルウェー、オランダなどの
欧州諸国ではすでに、同性愛者の結婚・準結婚は合法化されている。
88ぜるだ ◆mattvur2 :01/11/20 11:19 ID:YDZSL3D4
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (  ケコーンしよう・・・
   。o ○\____________/
  .∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ  ) 。o○(  うん・・
  ./  |  \   \_________/
 (___ノ(___ノ
/       \
89禁断の名無しさん:01/11/20 13:21 ID:9Ov09Jt/
認められて然るべき。
90禁断の名無しさん:01/11/20 13:32 ID:597FGoF+
隔離板でコテハンごっこのはてに開き直って板を荒らすだけの厨房が結婚?




イッショウムリ( ´,_ゝ`)プ
91禁断の名無しさん:01/11/20 23:24 ID:GKk3piFy
欧州のゲイ・レズビアンたちは、どうやって、保守派や右翼の迫害に打ち勝って、
パートナー法や同性婚法を実現したんだろうか。
すごいよな。
92オランダ人は:01/11/20 23:34 ID:cQnc6QK9
冒険心に富んでいて因習に縛られることはあまりなく、
道徳的な問題に対しては開放的で、
徹底的に熟慮された判断に到達するまで議論し
自分の生き方は自分で決めたい人が多いそうです。
93禁断の名無しさん:01/11/21 22:25 ID:XI43PkIo
>92
すばらしい。
当時の超大国スペインに挑戦して独立し、そして大国イギリスと戦争でも貿易でも互角にわたりあった小国オランダ。
さすがですね。
94禁断の名無しさん:01/11/21 22:44 ID:qViYo8YX
横レス失礼します。

そうなると、いないことにされているゲイ自身が、
その存在を声明するカミングアウト、という行為が必要になるんでしょうか。
9592:01/11/21 23:07 ID:Ax5AZ6RJ
>93
世界史をよくご存知ですね。
私は知りませんでした。

>94
オランダで、同性の結婚を認める法律が施行されたのと同じ時期に、
安楽死法も施行されました。
安楽死の場合、実際すでに行われていることを闇の中のこととするのではなく
国民が容認できるかたちでスッキリさせるべきとの考えが
あったそうです。
日本で同性婚が認められるためには、ご指摘のように、
もっと多くの人のカムアウトが必要となるでしょうね。
特に有名人なら、効果的だと思います。
96禁断の名無しさん:01/11/21 23:14 ID:Ax5AZ6RJ
ゲイカップルには通常子供はいないから、
遺産相続のことを考えると、
結婚より養子縁組の方がおトクだと思うが…
97禁断の名無しさん:01/11/21 23:16 ID:sw5i7TvR
うんうん。賛成。
でも、その前に彼氏を見つけなきゃ。
9894:01/11/21 23:29 ID:qViYo8YX
>> 95
す、すごいですね、オランダ。
日本では、第一回目の新宿→渋谷間のゲイパレードが各紙で取り上げられていましたが、
最近ではどうなんでしょう?
新聞では見かけなくなりましたし、
(自省含め)日本では、いま一つ、そうした政治的ムーブメントが盛り上がらないような気がします。
99禁断の名無しさん:01/11/22 06:16 ID:OV/502Eo
>>96
無知ですまんが、法定相続分は「妻(夫)」も「子供」も同じだと思ったが。

まあ、それはともかく、遺産相続だけの見地で養子縁組制度があれば十分とはいえない。

養子縁組もあり、同性婚もあり、パートナー契約もあり、法的な保護を一切求めない同棲もあり、…とにかくいろいろな選択肢があったほうがいい。
同じ性的マイノリティーといっても、十人十色。
性格も価値観も置かれている事情もみんな違うわけだから、いろいろな選択肢があったほうが生活上の不便や不安が軽減されると思う。
100禁断の名無しさん:01/11/22 06:19 ID:OV/502Eo
>>94
それはひとそれぞれじゃないですか。
ひとりひとり性格も価値観も周囲の環境もみんな違うわけだし。
カミングアウトしたい人はすればいいし、
したくない人はそのままでいい。
101禁断の名無しさん:01/11/22 18:21 ID:WaQhxLaU
pacs法。
とりあえず。
102禁断の名無しさん:01/11/22 23:47 ID:4eOfMRKx
私たちが市民運動とかデモとか起こさなきゃいけないのかしら。
103禁断の名無しさん:01/11/23 00:58 ID:cDSZ/TgO
>102
私はノンケですが、応援しますよ。
偽装結婚の犠牲になって悲しむ人が、いなくなるようにと思う。
でも、法律を変えるよりも先に、日本人の偏見をなくすべき。

(同性愛者でなく、性同一障害かもしれないが、)
女装した戸籍上の男性が、普通のOLとしてオフィスで働ける時代は
いつ来るのでしょう。
104禁断の名無しさん:01/11/23 01:01 ID:TF9WkNGV
大正天皇か!?
105禁断の名無しさん:01/11/23 01:25 ID:CZ80X7Te
高齢化社会を迎えるにあたって、将来は不安ですよね。
社会的にもっと行動する方が出れば・・・・
でも、日本は文化的に無理かな?

男女の離婚率が高いけど、認められるなら認めて欲しいですね。
106禁断の名無しさん:01/11/23 05:45 ID:meZEdF5i
>>102
運動をたくさんできる人は運動すればいいし、
できない人は関係省庁や理解アル政党や政治家にメールを送ったり、ネット上でのマスコミのアンケートに答えたり、そして選挙の際は理解アル政党や政治家に投票するだけでいいんじゃないかしら。

>>103
たしかに、「偏見をなくす」、すなわち国民の意識を変えていくことが大切ですよね。
でも、そのためにも具体的な制度改革を提示して、理解を求めていく運動そのものが「偏見をなくしていく」運動だと思います。
ニワトリが先か、卵が先かのごとく制度改革が先か、意識改革が先かではなく、二つはいわば車の両輪です。
制度改革を提示することによって、意識改革を進めるという関係だと思います。

先日、毎日新聞のHPで、「同性婚の是否」を問うアンケートが実施されていましたが、
保守派の人たちは、一斉に「自然の摂理に反する」「結婚(家族)制度が崩壊する」などと主張し、反対していました。
法律の是否を問う論争を通じて、彼らの意識・考えが明らかにされ、それを知ったうえでこういった主張に反論し、「偏見をなくし」ていくやり方は非常に効果的だと思います。
これは欧州のゲイ・レズビアンのやり方の受け売りですが、日本に比べて向こうは経験の蓄積に裏づけされた効果的な戦略・戦術を知っていますので、おおいに真似をしてもいいと思います。
107禁断の名無しさん:01/11/23 13:06 ID:OK71eIrD
北欧諸国で導入されているパートナー法の制定。
とりあえず。
108禁断の名無しさん:01/11/23 13:53 ID:GZO+EskL
結婚の意味を全く分かっていない奴が多くて驚いた。
結婚はそもそも人類が子孫を残し、永続的に発展してゆくための装置
なのだが。それを支援するために法的地位を与えているに過ぎない。
だから、同性同士の結婚はどう理屈をつけてもそもそもが「あり得ない」話
なんだよ。
ここで議論されてる同性間結婚のメリットっていうのは「私利私欲」でしか
なく、国家が庇護すべき種のものでは全くないと思うが。
国家に反発するものほど、国家からの庇護を極度に求める。
もうそろそろ自分達の矛盾した態度を改めて方がいいぞ。
この日本という国では、ただ単に「同性愛者」というだけで、国家から
迫害を受けることはないのだから、対国家との関係でそれ以上なにを望む
のか?俺からすれば単なる「甘え」にしか思われないぞ。
109禁断の名無しさん:01/11/23 14:36 ID:dXe6liaU
>>108
世間の夫婦すべてに子どもがいるわけではないのだから、結婚の意味は「子孫繁栄」
だけではないと思う。欲しいのは、結婚および準結婚がもたらす社会保障
や遺産相続の権利など。それが異性愛者だけにしか与えられていないことに不満
を感じている人たちがいるのだ。

かなりマジレス
110禁断の名無しさん:01/11/23 14:40 ID:vk4eH+NT
同性愛だけが、私利私欲になってはいけないのー?

差別的に私にはきこえるなー!

より高い、人の欲望があっても、私には普通に思えるけど!

生命の一つとして、同性愛者が存在しているのだから

国家がどうであろうと、その存在を認めるべきだと思います!

少し、生意気みたいでスイマセン!!
111禁断の名無しさん:01/11/23 14:43 ID:roi/CH0V
>>108

結婚に意味ってそんなんじゃないと思う。
結婚ってこの時代に生きた証明みたいなものも含まれるんじゃないだろうか・・・
何のために生きているのかと聞かれたとき
自信を持って好きな人のことを思いたい。
結婚したいと思う相手にめぐり合ったら考えは変わるよ。
恋も結婚も理屈じゃないから・・・
結婚をするのがまったく無意味だとしても、自分たちの生きてきた証を
残したいと思うのが正直な気持ちだろう。
どちらかが先に死んだとしても、自分の人生を否定することなく
自分の存在価値に納得できるような生き方も、結婚には含まれると思います。
気持ちの持ちようだけど、やっぱ一人で死んでいくのはさみしすぎる。と言うか、くやしい。
112禁断の名無しさん:01/11/23 15:10 ID:HhaTYjsg
>>108 そういうおまえは結婚してるのか?結婚してから一人前の口をきけ!
113禁断の名無しさん:01/11/24 01:05 ID:pga+K7E4
>>109-112
同意同感。

108は、保守主義者の典型。
同性愛反対の維新政党・新風でも支持してろ!
114禁断の名無しさん:01/11/24 01:07 ID:q6vaRuBz
>>108
そもそも、人類が永続的に発展していく必要はあるんですか?
115禁断の名無しさん:01/11/24 02:35 ID:39K+vGbO
あってもいいんじゃない?
俺は今のところ結婚するつもりはないけど。
116禁断の名無しさん:01/11/24 05:15 ID:5UxCdDkV
籍を入れる入れないはどうでもいい(というか、それをしようと思ったら完全にカミングアウトしなきゃいけないからリスクも大きいのでむしろ大変そう)
けど、保健などの福祉制度、遺産相続などの面について異性間の婚姻と同等の権利は認められるべきなのではと思う。

同じように、異性間でも一定期間同棲している異性同士のカップルにもそのような権利が与えられればいいと思う。

もっと婚姻制度自体がフレキシブルなものになればいいんじゃないかな。
117禁断の名無しさん:01/11/24 05:16 ID:saRad8+R
子供なしの夫婦と同権を求めてもいいと思うけど、
その前に自らすぐわかれちゃう、発展しちゃう、等の
反省をしようね!
118116:01/11/24 05:16 ID:5UxCdDkV
○保険
×保健
すみません、変換ミス・・・。
119禁断の名無しさん:01/11/24 07:36 ID:KrAaYnw6
昨年、カリフォルニアでは同性婚を禁止する法案が可決されたよね。サンフラ
ンシスコも100%ゲイ天国ではないみたい。ヴァーモント州では認められて
るんだってさ。
120禁断の名無しさん:01/11/24 07:46 ID:iwLz3NWy
>>116
同感。
同性婚法もいいけど、フランスのPACS法とかスウェーデンのパートナー法のような法律でもいい。

俺は今は独身主義者だけど、取り得る選択肢としてそういう制度があってもいい。
年を取れば自分の置かれている状況も変わり、価値観・心境も変化するかもしれないしね。
121禁断の名無しさん:01/11/24 08:04 ID:/09HslKB
>>119
それって「同性間の婚姻を認める法案が否決された」ではなかったかな。
禁止も何も法律的には同性間の婚姻は存在していないんだから。
122禁断の名無しさん:01/11/24 13:59 ID:lJuyuo2T
>>121
ということは、そういう法案が提出されたことじたいやっぱりすすんでいると思うなあ〜。

日本では、選択的夫婦別姓制度の導入を目指した民法改正さえまだ実現できていないのだから。
123禁断の名無しさん:01/11/24 14:22 ID:oECDAxip
>>108
のように理性的に物を考えられる人は少ない見たいね。
結婚したーいっていう人は単なる感情論にすぎない。
保険や相続って。。。。。
自分で働く気ないんかい?
124禁断の名無しさん:01/11/24 23:44 ID:N2G5eNUX
>>123
保険はともかく、自分で働いていようがいまいが、相続を受ける権利はあって
もいいんじゃない?
125禁断の名無しさん:01/11/25 01:54 ID:Xf0ka3Si
124>さんに、わたしも同感デース!

108,123さんみたいにーひと昔前の考えしか出来ないタイプに色々と言われたくなーい!

あなた達こそ、今の時代にはナンセンスだと思う。

一人の人間として、社会に同性愛を認められないかって、事なのー!

この話はー社会的な私達の立場にも、つながるのよー!!

大切なコトなんだからー!
126禁断の名無しさん:01/11/25 01:58 ID:3Jomk1jz
age
127禁断の名無しさん:01/11/25 02:09 ID:Ix8cZof5
>125 今の時代にみあった私利私欲の優先を大前提とした社会的立場について説明してくれないとその大切が伝わらないのですが。
128禁断の名無しさん:01/11/25 02:10 ID:L5T9jEVZ
フリーセックスが前提のホモに結婚は意味なし!
129禁断の名無しさん:01/11/25 02:13 ID:Aj/zIlX7
渋谷でナンパしたり合コンするのは、結婚前提で付き合う
相手さがしてるのかしら?・・・ノンケ。
130禁断の名無しさん:01/11/25 02:16 ID:L5T9jEVZ
少なくとも乱交ではないね!
131禁断の名無しさん:01/11/25 02:17 ID:Aj/zIlX7
>>130
セックスに嫌悪感ありそ(w
132禁断の名無しさん:01/11/25 02:21 ID:L5T9jEVZ
セックス漬けのあなたよりよっぽどまし!
133禁断の名無しさん:01/11/25 02:24 ID:Aj/zIlX7
>>132
なんか寂しいひとね・・・。
134禁断の名無しさん:01/11/25 02:28 ID:Xf0ka3Si
127>あなたの生活を振り返ってみればーよくわかるんじゃないー!
135禁断の名無しさん:01/11/25 02:41 ID:L5T9jEVZ
夫一人で満足という女という機能があるからこそ
結婚が成り立ってるのかもね。
セックス好きな男同士で永年添い遂げるのは99%
難しい。
136禁断の名無しさん:01/11/25 02:45 ID:Xf0ka3Si
うん。そうかもねー!
でもーノンケの男性でも女性を大切に考えている人はいるのだからー
同性愛でも結婚は難しいことでは、ないと思うけど…
137135:01/11/25 03:00 ID:L5T9jEVZ
のんけの男性はそういう女性性によって
奔放さをある程度引き留められてると思うの。
うちらにはそういう引き留めるものってないじゃん?
138禁断の名無しさん:01/11/25 03:07 ID:Xf0ka3Si
そこはー主夫の私達の腕のみせどころにかかっているのよー!

浮気したらー! こわーい! 報復を用意しなくちゃー!

あと、離婚によってー社会的な信用もなくなるしねー!

オトコ一人大切な家庭を守れないのかってー!
139禁断の名無しさん:01/11/25 05:26 ID:rLsfx3Xz
>>123
>のように理性的に物を考えられる人は少ない見たいね。
>結婚したーいっていう人は単なる感情論にすぎない。

あなたの正体はわからないが、もし同性愛者なら「感情論」にすぎないというのは、ちょっと浅薄な見解ではないでしょうか。
欧州諸国で次々と成立している同性婚法やパートナー法は、長年にわたるこれまでのゲイ・レズビアンたちの運動の大きな成果の一つなんです。
同性カップルの社会認知を深めるための、また、生活上の不安(特に老後)・不便を軽減するための制度です。

そういった意義のある制度(法律)、右翼や保守勢力との勇気アル戦いを通じて勝ち取った制度(法律)に対して、見下すような態度は共感できません。

まあ、あなたが右翼や保守主義者だったら反対するのは当然ですから、ある意味では理解できるのですがね。
140名無し:01/11/25 05:31 ID:NLJvuQiw
141禁断の名無しさん:01/11/25 08:03 ID:Ec+8exYm
>135
>夫一人で満足という女という機能があるからこそ
>結婚が成り立ってるのかもね。
>セックス好きな男同士
ゲイも、この点ではノンケと同じような行動様式をとるのは
不思議だわね
142まあや:01/11/25 08:21 ID:DoHBzlW1
私はトランスの人と付き合っていますが、本気で将来を考えています。
ビアンの子は皆、心底望んでいることです。
「同性愛者の結婚」を。
社会的に認められる事。これが一番の望み。
まだまだ偏見がある中、法律が作られることは大変難しいことだと思う。
でも私達は未来に希望を持っています。
普通に異性に恋愛感情をもつように、その相手が同性なだけ。
精神的に満たされる部分が多いのです。
143禁断の名無しさん:01/11/25 08:28 ID:Ec+8exYm
性同一性障害の人は、性別変更を認められた人がいるそうです。
そうなると、結婚したい性の人と法律婚できるでしょ。
同性愛者の人は、いまのところはむつかしそうですが、
希望はあると思いますよ。
144禁断の名無しさん:01/11/25 12:48 ID:Llyyo1B1
>>139
まあ、がんばってくださいな。
145禁断の名無しさん:01/11/26 01:18 ID:IyYon4gM
毎度!Sunday Netsurferのこうへいです。
今週末は娘の2歳の誕生日で、俺は頑張って自分でケーキを焼きました。
こういうのって、結構科学の実験感覚で楽しめちゃうんだよね。スポンジの膨らみも
砂糖の焦げ目も、要するに化学反応だもん。
今日は社宅の連中も呼んで自慢の力作をお披露目したら、
奥様連中から満点パパの称号をもらいました。
こういう所でポイントを稼いで、自分の「自由時間」を獲得しないとね。(笑)
http://club21.org/cgi-bin/topn6/vroom.cgi?022

だとよ。。
146禁断の名無しさん:01/11/26 01:52 ID:iiojQXy4
同性間の結婚制度が認められればこれまでの結婚制度が崩壊すると批判する人たち(とくにヘテロの保守派)がいるが、
そんなもので崩壊するようなものなら、同性婚制度がなくても崩壊するようなものだ。

家族・夫婦とは、家族・夫婦になろうとする努力のこと。男女間でなければならないというわけではない。
147禁断の名無しさん:01/11/26 06:37 ID:l7hjnopP
>>146
努力もしないで、法律作れという言い分がおかしいんだよ。
実際に、5年、10年と付き合って、
法律でカップルとして認めてもらわないと困るという人たちが
どれだけいるんだい?ほとんどいないだろ?
付き合いを長く続ける努力もしないで
法律に守ってほしいなんて、まったくアホの言うこと。
法律が出来れば長続きするという言い分もアホまるだし。
148禁断の名無しさん:01/11/26 07:07 ID:n/GRk0t5
>>147
僕はそろそろ付き合って3年で、彼氏と一緒に暮らしてます。
3年なんて別にまだ短いもんですが。

比率的な問題はわからないけど、成田離婚なんて言葉もあるくらいで
ヘテロにもスグ別れる人はいるし、ゲイでも長続きする人はいる。

同性間のパートナーシップについて「そもそも結婚というものは〜」とか
「付き合いを長く続ける努力もしないで〜」とかの批判はよく見かけますが、
何でそんな力強く決め付けてから反論するんでしょ?
その決めつけ自体おかしいと思うんだが・・・。

仮に10年付き合っているカップルがいれば、
それだけで147の反論は意味はないように思う。
149つづき:01/11/26 07:13 ID:n/GRk0t5
いやね、ゲイはスグ別れる(人が比較的多い)ってのは
あながちうそじゃないと思うのよ。

普段でも
「これまで付き合ったオトコは11人!」て聞いて
それで最長が6ヶ月だったりすると萎えるし。(ちなみに最短は2週間)

ただ、長く付き合う人もいるし、
それで法律が欲しいという人がいることも知って欲しいんだよ。
それだけ。
150禁断の名無しさん:01/11/26 14:45 ID:eCoUylJs
わたしも同意見デース!
147>はいい加減、同性愛を異性愛者より、低くみる考えヤメレバー!
このスレーが気に入らないならー最初からー入らなければいいでしょー!
努力、努力ってー自分が相手と長続きしないからってー全ての同性愛者を
同じ人間と考えないでよー!あなたこそーもう少し同性愛者を理解するようにー
努力すればー<笑>
151禁断の名無しさん:01/11/26 14:46 ID:/tiowJMQ
キモイ。
152禁断の名無しさん:01/11/26 14:50 ID:eCoUylJs
151>バカッは去れー!<笑>
153禁断の名無しさん:01/11/26 14:52 ID:/tiowJMQ
言い過ぎた。
結婚できるといいいね。
悪気はなかったから。
154禁断の名無しさん:01/11/26 14:55 ID:eCoUylJs
153>さん! コッチもー! ゴメンッ!<笑>
155禁断の名無しさん:01/11/26 14:56 ID:fwDhlSiS
ホモの99%が乱交場に通ってる現実をみると、
「結婚したーい!でも発展したーい!」ゲイがほとんどなのね。
そんなわがまま認められるはずないじゃん!
156禁断の名無しさん:01/11/26 15:04 ID:eCoUylJs
出会いの場が作りにくいのではー?
155>自分もそんな人間なんだー!
乱交ばかりのさびしい人だねー!って、自分も勝手にその一人に
思われているかもー!根拠のないデータは持ち込まないようにー!
自分の人格も疑われますよー!
157禁断の名無しさん:01/11/26 15:12 ID:/tiowJMQ
俺もまだ
20才になったばっかなんですけど、
結婚ってことを考えると
女の子でいいかなと思ったりする。
バイなんだけど、
最近は男の子みたいな顔したおんなのこと付き合って
結婚できたらいいなと思って、そういった女の子にモーションかけるんだけど、
そういった女の子に限って、がっちりしていて男らしい顔した人が
いいらしいんだよね。俺みたいな、細い女顔の男の子はダメなんだって。
でもさー、一生、独身っていうのは辛いな。
やっぱ、もてるのは若いうちだけだと思うし。
年を取れば、どんな人も老けてくるでしょ?
その前に、結婚したいなー。
158禁断の名無しさん:01/11/26 15:30 ID:8VQT9Krw
相手が年取っても好きでいられるかしんぱい
159禁断の名無しさん:01/11/26 15:34 ID:/tiowJMQ
っていうか
相手が年を取った自分をすきでいてくれるか心配。
やっぱり、年を取った自分自身は許せない。
160禁断の名無しさん:01/11/26 15:59 ID:THzTQ5al
携帯の家族割が使いたいよ。彼と。
161禁断の名無しさん:01/11/26 16:03 ID:iUG1IUaA
ナンカミンナカヮイイナ
162禁断の名無しさん:01/11/26 16:53 ID:fwDhlSiS
こちらでは、相手が一歳でも年をとったらぽいなんてざらじゃん。
男女の強いつながりなんて皆無なのね。
日本の夫婦は60代で月2回平均セックスしてるんだって。
ホモの薄っぺらい世界では考えられないよね!
163禁断の名無しさん:01/11/26 17:05 ID:NNCsTMy7
異性より同性の方が飽きるのが早いんじゃ
164禁断の名無しさん:01/11/26 17:15 ID:fwDhlSiS
なんかホモって結婚したいんじゃなくって
「結婚」というステータスをただ手に入れたい夢見るお姫様
が多すぎる。どういうことかわかってるの?
一ヶ月程度で飽きちゃってお互い発展通いの
ホモには資格はないんだよ!
165禁断の名無しさん:01/11/26 17:37 ID:fwDhlSiS
毎度!Sunday Netsurferのこうへいです。
今週末は娘の2歳の誕生日で、俺は頑張って自分でケーキを焼きました。
こういうのって、結構科学の実験感覚で楽しめちゃうんだよね。スポンジの膨らみも
砂糖の焦げ目も、要するに化学反応だもん。
今日は社宅の連中も呼んで自慢の力作をお披露目したら、
奥様連中から満点パパの称号をもらいました。
こういう所でポイントを稼いで、自分の「自由時間」を獲得しないとね。(笑)
http://club21.org/cgi-bin/topn6/vroom.cgi?022

だとよ。。
166禁断の名無しさん:01/11/26 17:38 ID:KtFJEAoq
孤独な老後は送りたくないよ。
愛しい人と穏やかな日々が過ごしたい。
167禁断の名無しさん:01/11/26 17:40 ID:fwDhlSiS
だから無理だって!
168禁断の名無しさん:01/11/26 19:43 ID:6rK7yrYg
167>さんは同性同士で良い出会いが無かったんですねー。<笑
マァー! 浮気を平気な顔してやる様なタイプだもんねー。
寄ってくる相手も同じようなタイプなんじゃナイー。
169禁断の名無しさん:01/11/26 19:46 ID:fwDhlSiS
ふーん。。浮気って結婚などの結束があって存在するもので、
実際のホモの発展率お調べになったら?
自称「彼氏」とはセックスないけど、
外でだけ発展してる=浮気 だと思ってる
馬鹿ホモばっかりじゃん。
170禁断の名無しさん:01/11/26 19:51 ID:BxGRou83
167さん
結婚相手がカワイソー! ダョー
171禁断の名無しさん:01/11/26 19:58 ID:UNJxlLc/
 妻(女)がいるのに男と寝るのは許せないというか
 情けないというか、無神経というか…
  ゲイの税金を多く取っても少しはいい(良い社会貢献ができれば
 ゲイの差別がなさそうであるのは、アメリカで、オランダや
 オーストラリアの方が先に進んでいるような気がする。
  フランスでも準婚という制度が認められているけども
 この島国の日本はゲイ以外の差別もまだ腐るほどあったりする。

 でもゲイの結婚に近い形の制度を認めた方が、病気だとか
 発展場でも浮気だとかって少しは減るんじゃん。
  責任感、相手がいるという事を少しは世の中に知らしめたら
 変な行動が出来なくなるから。
  だから>>165さんの紹介したホムペなんかが存在して
 ある人がいってた結婚してその上ゲイの恋人が(やるだけの?)
 いれば人生は二倍楽しめると…
  半分しか楽しめないし変に気を遣って死ぬ時期が早くなるとしか
 俺は思えないが。無神経な、中途半端な、そして病気も
  ある程度世の中の人が多少嫌がられても認めて貰うような
 方向に(まずは差別ってこういう事からの戦いから克服して行く
 わけだから。)なれば俺はいいと思うけど。

    あくまでも意見なんで…。 付け加えて起きます。 
172禁断の名無しさん:01/11/26 20:02 ID:fwDhlSiS
でも残念ながら勝者なのよね。。
173禁断の名無しさん:01/11/26 20:10 ID:UNJxlLc/
 ある人は勝者というでしょう…
 自分の人生が一度しか無いのならば、逆に妻が(女性)いて
 気がついた人も勝者なのでしょうか??
  人生には勝者、敗者はいない気がする。
 死んだときわかると…ある人が言ってた。俺もそう思った。
  ゲイの中にも色んなゲイがいるし、ノンケの夫婦の中にも
 とんでもない夫婦もいれば、尊敬出来る様な夫婦がいる。
  差別というか、生まれて来て人生を選ぶのは自分、本人
 なのだから、どう生きても(社会に迷惑を掛けるのは別だが)
 本来は良いのではないかなっとか俺は思うけど。
  ゲイの結婚なんて認めるなっという人もいれば、認める
 べきという人もいるだろうし、いっそ認めてみるのもいいと
 思う。 
174禁断の名無しさん:01/11/26 20:35 ID:K4FFWZJW
結婚制度はなくてもいいけど
養子をもらえるなどの制度はほしい
175禁断の名無しさん:01/11/26 21:03 ID:6AbvmCRG
164>をみているとー
自分は結婚の意味をよく理解しているような、態度だけど、お前が一番不純
じゃーないかよ!浮気は男女間では、合意のように考えてるけど、それはー
オメぇー! だけダョー! 同性愛に対して、エラソウに語るなよー!
176禁断の名無しさん:01/11/27 00:02 ID:r2dPQTBF
age
177禁断の名無しさん:01/11/27 00:04 ID:LtUm8a1h
なんだかんだと言っても
とにかくゲイがもっと日常生活の中で
目に見える存在にならなきゃね。
178禁断の名無しさん:01/11/27 00:12 ID:/fRJdxGS
>177
あたしはノンケだけど、
ノンケの方も「マイノリティーだから」とか
「自分と違うから」というだけの理由で、
ゲイを差別したり興味本位でみたりしないように
しなくっちゃネ。
179禁断の名無しさん:01/11/27 03:00 ID:qdeUTrvX
○ゲイのことはよくわからんが、ビアンは1対1の関係を大切にする人、多いと思うよ。
もちろん、すぐ浮気する人、乱交する人もいると思うけど、それはヘテロでも同じ。

○結局、同じ性的マイノリティーといっても、価値観は人それぞれ。
事情も違う。性格も違う。
だから、結婚したい人が結婚できるように、
パートナー契約を結びたい人が結べるように、そういう法律をつくればいいんじゃない。
みんな結婚しろ、パートナー契約しろといってるわけじゃないし。

まあ、日本じゃ欧州に追いつくのは、この状態じゃあ、50年くらいかかるかな。
180禁断の名無しさん:01/11/27 03:06 ID:1p0UnkG0
50年たっても社会全体の性的マイノリティーに対する”排他的”な雰囲気はなくならないと思う。
181禁断の名無しさん:01/11/27 03:10 ID:m3ufG5PU
欧州でさえ99%結婚認めてないって。
この点は将来もかわらないって。
182禁断の名無しさん:01/11/27 03:18 ID:zh4fOB41
いまのゲイの広まりようじゃあ、
日本でも、案外早く認められるような気がするなあ。
たぶんインターネットのおかげ。
ゲイとして活動しやすくなったってことは、
たぶん垣根が低くなったということだろうし。
183禁断の名無しさん:01/11/27 03:27 ID:m3ufG5PU
そう?かえってゲイの実体を知られて、ますますやばい感じ。
ネットは発達したけど、だれも実社会では
声を上げて行動してるゲイがいないもん。
あなただってそうでしょ?
184禁断の名無しさん:01/11/27 09:05 ID:cFI/9X1D
>>181
えっ!
99%????
不敏にして初耳。
ソースは?

仮にそうだとしても、99%の反対をおしきって、
オランダやドイツで同性婚法を成立させたの?
準同性婚法にいたっては、北欧諸国やフランスにまでひろがっている。
すごいね。欧州のゲイ・レズビアン パワーって。
でも普通考えると、ある程度のヘテロの支持、90%とはいわんが、40%程度のヘテロの支持なくして、
そんな法律が議会を通らんと思うけど。
選挙もあるんだし、99%の国民が反対している法律を通せるかなあ。
185禁断の名無しさん:01/11/27 18:41 ID:sIvG+uAV
いきなり同性婚法は無理だろうから、とりあえずドメスティック・パートナー法の制定から。

それにしても、ヨーロッパのゲイ・ビアンたちって、どういうふうにして自分たちの主張を国に認めさせたんだろう。
186禁断の名無しさん:01/11/27 22:25 ID:oy/LGoNX
>>184
>99%の国民が反対している法律を通せるかなあ

そんなには反対されないと思う。60パーセントくらいじゃない?>反対
187禁断の名無しさん:01/11/27 22:26 ID:Fse7yUgJ
その前に恋人作れよ>All
188禁断の名無しさん:01/11/27 22:31 ID:ST0vzfng
いるYO>187
189禁断の名無しさん:01/11/28 00:26 ID:VKt9+lvs
>> 187
オレもいるYO!
190禁断の名無しさん:01/11/28 02:49 ID:X8SkKkbh
age
191禁断の名無しさん:01/11/28 09:07 ID:60qDNzzL
>>186
同意。
以前、毎日新聞のHPで、同性婚法についての賛否を問うアンケート調査をやっていた。
賛成派が、反対派の5〜6倍いたなあ。

しかし、賛成派の大半が性的マイノリティーだとすると、それらを除けば、だいぶ賛成派は減るだろう。
もっとも、それでも、ヘテロの賛成派と反対派は、かなり拮抗していたと思う。

まあ、元々関心のある人が投票するネット投票だから、
実際に無作為にサンプルを選んで行う世論調査だったら、
ヘテロの間では
賛成派20%くらい、反対派60%くらい、その他20%くらいになるかな。
パートナー法だったら、賛成派は30%くらいに増えるかな。
192禁断の名無しさん:01/11/28 20:35 ID:0uqJGTtt
193禁断の名無しさん:01/11/28 21:01 ID:W9e+jvZG
>192
むっちゃ、かわいい。
194禁断の名無しさん:01/11/29 05:44 ID:SNc3RBc5
>192
和んだ…。
195禁断の名無しさん:01/11/29 06:16 ID:nhTXvLKf
フリーセックスやハッテンバが当たり前じゃあ同性愛の婚姻制度なんて無理。
人権でさえ認められない。
196148:01/11/29 06:27 ID:QMUlSG2y
>>195
わざわざ俺がやさしく書いてやってんのに、
いまだにお前みたいな馬鹿がいる。
アタマ狂ってんだろ?マジで氏ねよ。

つかこの手の書き込みは完全無視しよーぜ。>ALL
197禁断の名無しさん:01/11/29 06:30 ID:/9Ga9RpI
だいたいゲイ雑誌だって世間一般の人が見たらどう思う?
ゲイだってことを恥じるなとか堂々と生きろとか言ってるヤツもいるけど、
そいつらだってゲイ雑誌を自分の親に見せられるか?
友人や会社の人にはどうだろう?
ゲイ雑誌を見せながら、
「僕はこんな世界で生きていて、こんなことしてます。」
って言えるか?
198148:01/11/29 06:32 ID:QMUlSG2y
>>192

養子に欲しい・・・。
199禁断の名無しさん:01/11/29 06:35 ID:/9Ga9RpI
>>196
自分の意見がうまく伝わらなかっただけでそんな書き込みしてたら法律を変えようなんてとても無理だね。
反対派の火に油を注ぐだけ。
200禁断の名無しさん:01/11/29 06:41 ID:izoEqmA6
>>148
たかが3年付き合ったくらいでエラそうなこと言うなよ。
仮に10年付き合ったカップルがいたって同じこと。
201禁断の名無しさん:01/11/29 06:44 ID:69nSNVZ6
死ぬまで添い遂げたカップルっているの?
聞いたことないけど。
あと、
「付き合って50年以上、今は痴呆になってしまったパートナーの介護で毎日が大変です」
くらいのカップルがいれば世間の認識も変わるだろうけど・・・。
無理だね。
202禁断の名無しさん:01/11/29 06:47 ID:s04Gh4fy
同性愛者には>>196見たいにすぐキレる馬鹿がいる。
アタマ狂ってんだろ?マジで氏ねよ。
203禁断の名無しさん:01/11/29 06:54 ID:s04Gh4fy
>>196
そういう書き方やめろよ。
同じ同性愛者として恥ずかしい。
204禁断の名無しさん:01/11/29 06:54 ID:0DyO16X7
197 199 200 201
のIDは二度と出てこないに500ペセタ
205禁断の名無しさん:01/11/29 06:55 ID:0DyO16X7
202=203
ジサクジエンシッパイシタネ・・・
206禁断の名無しさん:01/11/29 06:58 ID:vvmBheJn
なんだこれ↑
同一人物の書き込みとは思えんな。

しかし、
>>196
みたいな書き込みは反発を買うだけだからやめよう。
207禁断の名無しさん:01/11/29 07:04 ID:AZfeLk9s
まあとにかく賛成派、推進派がキレると荒らされるだけで反対派の思うツボということです。
208禁断の名無しさん:01/11/29 07:06 ID:VY3g/bUv
>>201
いるよ。何十年も付き合っていて相手を看取ったという話はわりとよくきくし、
20年以上同居してるカップルもたくさんいます。
うちも私がリタイアしたら私が彼の養子になることを検討してますよ。
>>202
すぐ切れる馬鹿は異性愛者にもいっぱいいるでしょ?他の板見たことないの??
209202=203:01/11/29 07:07 ID:dVdP6IEs
あ、ホントだ、失敗してる。へへ。
210禁断の名無しさん:01/11/29 07:10 ID:dVdP6IEs
>>208
ってことは>>196はすぐ切れる馬鹿ってことで決定ですね。
211禁断の名無しさん:01/11/29 07:10 ID:0DyO16X7
203 206ももう出て来ないに5兆ペセタ!
これでどーっだっ。
212禁断の名無しさん:01/11/29 07:15 ID:CWbPZO+j
>>211
オマエも一緒に荒らしてくれるのか。
仲間ができて嬉しいよ。
213禁断の名無しさん:01/11/29 07:16 ID:ri9erHb6
同性愛者なんて結局はただの変態エロ集団。
みんな死んで焼かれろ。
214禁断の名無しさん:01/11/29 07:22 ID:0DyO16X7
>>212
ぼくも☆

きみのIDも、もう出てこないに
1京ペセタ賭けていい?
レイズ、みたいな。
215禁断の名無しさん:01/11/29 07:24 ID:0DyO16X7
ていうか、いつ勝った事になるのかは
よくわかんないんだけどね。

とりあえず250レスくらいで勝敗決めていい?
216禁断の名無しさん:01/11/29 07:25 ID:110fTOlj
>>214
あ、遊んでくれるんだ。
うれしいからまだまだがんばるよ。
217禁断の名無しさん:01/11/29 07:31 ID:0DyO16X7
>>212=216(でもID相違)

ゴメン、
僕いきなり勝っちゃった・・・。
もー!、君ID変えてジサクジエンしすぎだよ!

つまんないからもう寝るね。おやすみ☆
218禁断の名無しさん:01/11/29 07:31 ID:DhaWkzLe
で、ID:0DyO16X7、は結局、何がしたいの?
219禁断の名無しさん:01/11/29 07:34 ID:DhaWkzLe
あ、ID:0DyO16X7、逃げたのね。
250レスくらいまで遊ぼうっていったのに。
ID変更でジサクジエンなんてあえて書かなくてもわかることじゃん。
220禁断の名無しさん:01/11/29 07:36 ID:6wTyfWaQ
あー、俺ももう寝よっかな。
また遊びに来るよ。じゃね。
221禁断の名無しさん:01/11/29 07:44 ID:Vv0Qlyhx
同性愛者同士の結婚を認める法律を作ろう!
222アキ:01/11/29 07:54 ID:MNiXUMzW
でも日本は絶対むりだとおもう。アメリカみたいに
どっかの州ではっていうコトにもならなさそう。
日本は狭すぎるし、そこまで寛大になれる国なんでしょうか。
法律作ってる親爺どもが。
もしでも100年以上はかかるかと、、、、、、。
223禁断の名無しさん:01/11/29 09:14 ID:lIwJfs5h
どうなのかなー。自分の感覚としてはこんな感じ....
「賛成」が3%、「反対」が5%、「関係ないわ」が92%ってところなんじゃ?
でも、将来独居老人が増えていくだろうから、ドメスティック・パートナー制度
みたいなのは意外と早く実現してしまうかも。
224禁断の名無しさん:01/11/29 11:08 ID:FRjMmtxc
>>222
だよね。私も同性婚法、少なくともドメスティック・パートナー法ぐらいは実現してほしいと思っているけど、
日本ではまだゲイ・レズビアンの人権なんて議論の俎上に載る入り口にさしかかった段階。
欧州よりも30年〜40年くらい遅れている。
同性婚法にしろパートナー法にしろ、実現するのはかなり先のことだと思う。
225禁断の名無しさん:01/11/29 11:18 ID:FRjMmtxc
>>223
いや、反対派は、もっと多いと思うよ。
内閣府の世論調査によると、選択的夫婦別姓制度のような穏健な制度改革でさえ、反対する国民は20%代いるからね。
現行の婚姻制度を揺るがす可能性のある制度改革をいやがる保守的な人って、けっこういるんだよ。

もっとも、世論調査では、「関係ないわ」という項目がないので、
「関係ないけど、まあそういう制度があってもべつにいいんじゃない」という人も賛成派に含めれば、
賛成派は30%くらいになるかもね。パートナー法については。

だから、だいたい賛成派30%、反対派50%、わからない・その他20%くらいかな。
同性愛者に限ってみれば、おそらく
賛成派50%、反対派10%、わからない・その他40%くらいかな。
226禁断の名無しちん:01/11/29 11:35 ID:k94BfDnI
モシ作られたとしても俺んトコみたいな田舎(埼玉)は100%村八分だな。
227禁断の名無しさん:01/11/29 12:02 ID:j5VAefW0
もし同性の結婚が認められたら、男同士・女同士の売春が成立してしまうのでしょうか?
228禁断の名無しさん:01/11/29 12:04 ID:RWhZ4DDT
同性愛者が10人に一人の割合でいるのは、ちゃんとした調査で分かってるんだし、なんで政府は動かないのかなー。
確か、パリの首長ってゲイですって発言してるよねー・・・・
229禁断の名無しさん:01/11/29 12:50 ID:u/oNsoiR
>>228
ちゃんとした調査?
230禁断の名無しさん:01/11/29 12:59 ID:/wjXKnjN
よく聞くよね。10人に一人はゲイって話。
確か、性教育のアンケートかなんかで中高大学生にとったアンケートらしい。
231禁断の名無しさん:01/11/29 13:00 ID:/wjXKnjN
そうそう。独身男性板で見たんだわ。↑
まともなページで書いてたことだから、そうなんだと思う。
けど、それは都内の学校だけで調べたやつだよ。
都内の高校といえば、ホモ多い高校いっぱいだからね。
232禁断の名無しさん:01/11/29 13:19 ID:U8Geu0mR
そんなんで「ちゃんとした調査」って言ってんじゃねーよ、ボケ。
233禁断の名無しさん:01/11/29 13:19 ID:VrMWP9lw
>>228
それって、アメリカでキンゼイという性科学者が実施した有名な調査の数字じゃなかったけ。

それは古い調査だし、実際はもっとすくないんじゃないかなあ。
真正のゲイ・レズビアンなんて、2〜3%くらいじゃないかなあ。
なんかそんな数字を雑誌で見たことがある。
大島清とかいう京大の教授だったかな。そんなこと言ってたのは。
ただ、バイセクシュアルが多くて、そういうバイセクシュアルも含めれば、
10%、いやそれ以上になるらしいよ。
234禁断の名無しさん:01/11/29 13:21 ID:XXfN3No1
そうだね。国民の10パーセントはバイでしょ?
俺だって、女にフェラされたら勃起すると思う。
真性ゲイはフェラされても勃起しないの?
235禁断の名無しさん:01/11/29 13:24 ID:iC/2ztcj
雑誌の調査ってのもアテにならんよなあ。
「真正(真性?)」ってのもどんな定義なんだ?
236禁断の名無しさん:01/11/29 13:26 ID:XXfN3No1
女の裸見て「キショ」って思う人ぐらい?>>235
237禁断の名無しさん:01/11/29 13:27 ID:U6Mhiqn4
根拠もなく「○○は○パーセント」なんて数字を書き込んでるアホがいる限りここは糞スレだ。
238禁断の名無しさん:01/11/29 13:34 ID:x8T0DH9q
真性ゲイは12パーセントです。ローマは75パーセントです。
239禁断の名無しさん:01/11/29 14:27 ID:2TV6Cxii
>>238
つまんねー。
240禁断の名無しさん:01/11/29 14:32 ID:X1enFje3
ほんと、根拠もなく、妄想を語り合う糞スレですな。
241禁断の名無しさん:01/11/29 17:16 ID:Fccbm8m7
だれか客観的なデータ、示してください。
キンゼイ報告は知ってますが、データが古すぎ。
もっと、最近の調査のデータは、ないかなあ。

数年前、アメリカの大学が同性愛者の人口を調査した結果を公表していた。
新聞で読んだ記憶がある。
たしか、ゲイは4〜5%で、ビアンは2%前後だったと記憶しているが、はっきりとした数字は覚えていない。
これは、バイも含んでいたと思う。
どなたか、この調査結果をはっきりと知ってる人、ご教示ください。
242禁断の名無しさん:01/11/29 17:31 ID:nYYfALt8
>>241
日本で法制定して欲しいんだろ?
アメリカでの調査結果を持ってきたところで役には立たんぞ。
243禁断の名無しさん:01/11/29 22:55 ID:/IOTbMT2
横スレ失礼します。

222のアキさん以降のカキコを読んでて浮かんだ疑問なんですが、
諸外国には認められた(認めさせた)法律(同性婚法・DP法)が、
どうして日本では実現できないんでしょうか?
244禁断の名無しさん:01/11/30 00:58 ID:90/PH6KV
243へ
まず少子化に拍車をかける
家族制度を破壊してしまうおそれがある
などの問題があるためです
245禁断の名無しさん:01/11/30 06:36 ID:w8s5H/9N
>244
>まず少子化に拍車をかける
なんで?
ビアンのカップルの人工授精をみとめたりしたらむしろ子供の数が増えるかもしれない。
それに、そもそも少子化って、同性愛が原因じゃないし、だから男女共同参画社会が推進され、さまざまな社会保障制度・福祉制度の見直しがすすめられているんじゃないの。
もっと根本的には、少子化を原因に憲法13条の「幸福追求権」を制限することは、憲法上不可能だと思う。

>家族制度を破壊してしまうおそれがある
なんで?
家族の多様化という見方もある。
246禁断の名無しさん:01/11/30 06:46 ID:w8s5H/9N
>>243
やはり日本では依然として偏見が強く、おとなしくしてれば何も言われないかもしれないが、
生活上の不安や不便を取り除くべく公然と権利を主張し始めたら、右翼や保守派から悪意や偏見をぶつけられような状況だからではないでしょうか。

まだ、日本ではゲイ・レズビアンの人権がようやく議論の俎上に載る入り口にさしかかった程度の段階といわざるを得ないでしょう。
247禁断の名無しさん:01/11/30 10:42 ID:732TtuEb
素人な感想なんだけど、
日本は「家幻想」が強いから反対もありそうな気がする。
アメリカとかですら「今までの家庭観が破壊する」とか言われてるくらいだし。
(その前に日本は差別が表面化すらしていなさそうだが)

上の人の書き込みも僕は同意です。
248禁断の名無しさん:01/11/30 10:59 ID:7tT6IjXe
日本の子供が少なくなってるのって、実は同性愛者が増えてるからって知ってた?これはマジだよ
249禁断の名無しさん:01/11/30 11:48 ID:OthSwv3K
>>247
私もほぼ同じ認識です。
選択的夫婦別姓制度の導入が難航しているのは、反対している保守派の間で「家」に関わる幻想が強いからでしょう。
すなわち、すべての家族は同姓でなければならないとか。

>>248
不敏にして初耳。
統計的な事実を示していただけませんか?
それから、ソースも。
250禁断の名無しさん:01/11/30 12:28 ID:zmZi4SCm
>>248
同性愛者が増えてるということすら初耳・・・。
上の「ゲイが何パーセント」のほうがずっと信頼できる意見だよ。

全然別件の感想だけど、
このスレってヘンな一人のせいで荒れてるね・・・。
251243です。:01/11/30 21:43 ID:IixKIENL
>> 244さん〜247さん・249さん

貴重なご意見有難うございます。

ただ、私が不思議に思ったのは、
法律(同性婚法・DP法)が認められた(を認めさせた)諸外国も、
似たようなところは(大なり小なり)ある(あった)と思うんです。

(例:家族制度を破壊してしまうおそれがある(244さん)
右翼や保守派から悪意や偏見をぶつけられような状況だからでは?(246さん)等)

でも、現実は法律が成立した他国と、成立していない日本。
家族制度の崩壊の懸念がない国ばかり、法律が出来たわけではない。
右翼や保守派から悪意や偏見をぶつけられるリスクがない国ばかりではない。
にも拘わらず、(法案成立というのでしょうか?)日本はその気配さえない。
その差はナンなんだろう? と疑問に思ったんです。
252243:01/11/30 21:46 ID:IixKIENL
先日、学部の授業で某教授が言っていたんですが:
日本の少子化が進んでいるのは、
出産後の女性の社会復帰が容易にできない環境があるから。
制度として成立していないのが原因だと言っていました。
欧州(デンマークなど)は、
出産後の女性のケアが制度として成立しているため、
日本とは逆に出産率が増加しているとのこと。
253禁断の名無しさん:01/11/30 23:27 ID:NOXWbrNm
>>251
そうですねえ。
やっぱり、欧州のゲイ・レズビアン解放運動と日本のゲイ・レズビアン解放運動を比較すると、活動の量・質がぜんぜんちがうんじゃないですかねえ。

参加人数、組織力、資金力、問題意識の深さ、関心の程度、戦略・戦術などすべてにおいて大きな差があるんじゃないかと思います。

>>87にもあるドイツの同性婚法は、これを実現するためにゲイ・レズビアンたちは次のような作戦をとったそうです。
すなわち、全国の役所に多数の同性愛カップルが一斉に婚姻届を出します。
当然、受理は拒否されます。
そこで、その拒否した処分はおかしいということで、その処分を争う裁判を全国で起こしたそうです。
この騒動にマスコミは注目します。そして、国民全体を巻き込んだ議論が巻き起こります。
政治家もこの事態を注目し、法案制定に動き出す…そういう展開だったそうです。

やっぱり、パワーが違いますね。欧州のゲイ・レズビアンは、すごいですよ。
254243:01/12/01 02:45 ID:idQFZGji
パワーですか...。
ということは、日本のゲイムーブメントを批判する、ということよりも、
自分の自発性・積極性の無さを責めなくてはいけないんですね。
255>253さんの補足:01/12/01 02:57 ID:+tee+h36
 世論を味方にしたり、波紋をおこすことが、第一です。
さらに、立法部へ我々の代表者をおくることです。
どこかの政党にお願いでなく自分達の代表者を国会議員にすることです。
そして、法案提出権をえるため、自民党から共産党まで、説得することです。
賛否はあるでしょうが、これが手段としては、成功法でもっとも正当制をえられる
方法です。
では、そのためにはどうすべきか?
思うに、同性婚をもとめる市民団体を組織化することです。

なお、昨今の事情を反映してか、日本でもこうした論理が提起されてきているのは
大変良い事です。しかし、これとは裏腹に、日本では無理論を、肝心の日本の同性愛者
からきこえるのは、どうしたことでしょうか?
また、この意見は恣意的な憶測でいっている場合がおおく、なんの根拠−なぜ無理なのか
を提示していません。
保守派が反発するのは、当たり前です。
フランス・アメリカで反発したのは、キリスト教右派です。
日本は、家族主義を伝統にしているといいますが、これは江戸期から、ことに明治維新後の
国家観によるものであり、人為的な代物です。確かに、保守的傾向はねづよいですが、
反発をおそれず、世論を味方にすることが先決でしょう。
わが国は、建前的にも基本的人権は保障されており、これらを武器にするのも可能なはずです。
だから、アメリカ・欧州と同等の憲法体制である以上、出来ないことではありません。
むしろ、日本は無理などといっているかぎり、無理なのです。
アメリカ・欧州は、スゴイなではだめです。
日本でも実現しよう、これでなくてはいけないのです。

また、日本のゲイ業界のかたのおおくが、日本は無理と言う方がおおいのも、
残念のきわみです。
まあ、無理と観念する人々が中心である現状で、いや日本で同性婚を実現させよう
とおもうものが周辺だから、日本では実現していないのです。
しかし、中心はかならず周辺によって交替されてきたのが、歴史です。
それゆえに、趨勢的に、同性婚の是非が俎上にのぼるのは、近いとかんがえます。
なぜなら、こうしたレベルで大衆的に既に世論化されてきているからです。
そして、これに賛同するものを集約していくのが、先決でしょう。
256禁断の名無しさん:01/12/01 12:18 ID:2P3jFG31
あげ
257禁断の名無しさん:01/12/01 13:22 ID:6A00smUY
同性愛が家族崩壊を招いてる的な発言がみられていたが、それは間違えだと思うなー!
社会福祉の学生ですが、現在の少子化の問題などは、女性の社会進出や核家族化(親との同居を拒み、その為、
子育てが十分に出来ないため、出生率の低迷していると考えられます)による影響である
と学んだため、同性愛による影響と考えるのは根拠が無さすぎだよー!
統計も同じだけど、予測で決める人はやめましょう!
258禁断の名無しさん:01/12/01 13:28 ID:fX6LcwuC
>>257
学校で学んだことが、全て正しいと思うのも、
やめましょうね!
259禁断の名無しさん:01/12/01 13:31 ID:6A00smUY
257>根拠のない人よりはマシです!
260禁断の名無しさん:01/12/01 15:51 ID:IxKvaJXV
>>257
ソースも出さない嘘の書き込みにわざわざ反論しないほうがいいよ。
一人の粘着が言ってるだけだから、当然無視無視。
ちなみに君の書いたことは同意です。
261禁断の名無しさん:01/12/01 17:06 ID:spZcWz3w
>> 257
事実、既婚者のハッテン場通いさんが多いこと多いこと。
SFも既婚者多し!(しかも子持ち!)
「同性愛が家族崩壊を招いてる」なんてウソばっか!
262政治家の端くれ:01/12/01 17:22 ID:KRzgZr6u
みんなの気持ちもよくわかるし私も同性婚を認めるべきだとはおもいます。
ただ、そんなことを言えば世間から白い目で見られるのが現実です。
私にはちょっと。
263禁断の名無しさん:01/12/01 17:32 ID:I3yDNm1l
ドイツで女性同士が結婚 合法化後第1号

http://cnn.co.jp/2001/WORLD/08/01/germany.gay.marriage/
ウラヤマシー...
正式に結婚した同性愛女性カップル第一号=1日、ベルリン
���ベルリン(CNN) ドイツで1日、同性愛者の結婚が合法化されたのを受け、
第1号カップルとなる、黒のタキシードに身を固めた女性2人が指輪を交換、
キスを交わして正式に挙式した。他にも、この記念日に挙式しようと、
多くの同性愛者のカップルが各都市の戸籍登録所に集まった。
264>> 263:01/12/01 17:35 ID:M0EVg5Df
同じ世界で起こってることなんだね。
なんか俄かに信じられない…。
ここはどこ?
265禁断の名無しさん:01/12/01 18:19 ID:I3yDNm1l
266禁断の名無しさん:01/12/01 22:29 ID:AfLYJLeB
同性婚が法律で認められるようになるには、憲法24条にある
「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を…」を
改正する必要はありませんか?
267禁断の名無しさん:01/12/01 22:30 ID:JjitWTRh
結婚、ケッコンって騒ぐ前に、相手を見つけましょー
268禁断の名無しさん:01/12/01 22:33 ID:xE3GDAWV
>>255
>思うに、同性婚をもとめる市民団体を組織化することです。

同意。
既に、そういう組織はあるのかなあ〜。
HPくらいはあるのかな。
どなたかご存知の方、おられましたらご教示ください。

ただ、つくるとしたら、その団体は緩やかなネットワーク型団体がいいですね。
目的は、「同性間のパートナーシップに対する法的保護制度の創設」(同性婚法あるいはドメスティック・パートナー法の制定)。
どうせなら、ヘテロの支持を得るために、同性愛カップルのみならず同棲している異性愛カップルにも結婚に準ずる権利を付与するフランスのPACS法みたいな法律のほうがいいかもしれませんね。
269禁断の名無しさん:01/12/01 22:45 ID:Pax/ynnZ
まあつまりこんなとこでグダグダ書いててもしょうがねえってことだ。
270禁断の名無しさん:01/12/01 23:52 ID:dWiGSQGS
このスレに集まってる人で組織をつくるのもいいのでは、なんて。
271禁断の名無しさん:01/12/02 03:50 ID:6ArAPr2I
>269
まあ、このスレをよんで、事柄の認識・理解は多少、深まったけどね。
272禁断の名無しさん:01/12/02 15:49 ID:ed/7DPSb
>271
同意上げ
273禁断の名無しさん:01/12/02 16:38 ID:pk6AJhY5
オーストラリアはゲイ同士で結婚できるけど、
それ目当て(結婚すれば永住ビザがもらえる)の
下品なタイ人元ウリセンがおおい。
274禁断の名無しさん:01/12/02 22:11 ID:3QL6zP1E
パートナー法推進のHPとかあるのかな。
275禁断の名無しさん:01/12/03 04:04 ID:nBEoOYFH
あったらいいね
276禁断の名無しさん:01/12/03 04:06 ID:n8isiXwb
結論: これだけの世の中になっても全世界的なゲイ結婚の声が挙がらないのは
    「発展で離婚なんてなったらめんどくさいし、たくさん男とやりたいからな」
     という本音があるからである。あのアメリカでもである。
277禁断の名無しさん:01/12/03 10:58 ID:N9hM5cbM
>>276
はあ?
まったく逆。
ゲイ・レズビアンが声をあげて運動したことにより、
欧州を中心に同性婚法や準同性婚法(パートナー法)が次々と成立しているんだが…。
278禁断の名無しさん:01/12/03 17:00 ID:rZFqWira
>>255
憲法13条の幸福追求権を根拠に、訴訟を提起するという作戦もいいね。
>>253で紹介されているドイツみたいに。
279禁断の名無しさん:01/12/03 17:07 ID:GFbo21HH
2,3カ国でしか未だ認められないのは、それだけ声を上げるホモが少ないんだね。
めんどくさいもんね、フリーセックスがゲイの基本なのに、それで慰謝料とか
取られちゃったら。
280禁断の名無しさん:01/12/03 21:18 ID:srsP0gtI
>279
「めんどくさい」「慰謝料とられるのがいや」と思うんだったら、「結婚」しなければいいだろ。

なお、同性婚や準同性婚(パートナー法)は、私の知る限りでは、オランダ、ドイツ、フランス、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ハンガリー、アイスランドでみとめられているよ。
他にもあるかも。
アメリカでもパートナー法なら、州等の自治体レベルでは、数多く認められているよ。
私の知る限りでは、4州、24市、11郡。
これは、アメリカに関しては95年のデータだから、今ではもっと増えているでしょう。
281禁断の名無しさん:01/12/03 21:21 ID:UsjFJB0L
結婚を認めてもらう前に まずホモ、レズに対して世間の目が
何も感じへんようにならんと。。。
国が認めても 家族がまだまだ嫌がるやんか  
282禁断の名無しさん:01/12/03 22:09 ID:69wd15s1
ドイツで女性同士が結婚 合法化後第1号

http://cnn.co.jp/2001/WORLD/08/01/germany.gay.marriage/
ウラヤマシー...
正式に結婚した同性愛女性カップル第一号=1日、ベルリン
���ベルリン(CNN) ドイツで1日、同性愛者の結婚が合法化されたのを受け、
第1号カップルとなる、黒のタキシードに身を固めた女性2人が指輪を交換、
キスを交わして正式に挙式した。他にも、この記念日に挙式しようと、
多くの同性愛者のカップルが各都市の戸籍登録所に集まった。
283禁断の名無しさん:01/12/04 01:16 ID:8zW3oMSr
>> 281

同性婚を認めている国でも、
世間の目が何も感じないようになっているわけではないでしょう。
はじめから「ぜんぜんオッケーよ」なんて親はいません(いるかも知れませんが)。
俺は親を“教育”しました(笑)。
284禁断の名無しさん:01/12/04 04:30 ID:7r+FZSi4
結婚後、例えば何らかの形で子供ができて、
その子は異性愛者で将来結婚して、嫁やその親戚に
「うちの親は同性愛者だけど、とてもいい親だ」
と言ってくれ、しかもそれを理解してくれる人だったりしたら、
幸せだよね。ゲイでよかったと心から思える瞬間。

なんて、ちょっと妄想入っちゃった。スマソ
285禁断の名無しさん:01/12/04 09:29 ID:LEe/tPaS
>>281
>結婚を認めてもらう前に まずホモ、レズに対して世間の目が
>何も感じへんようにならんと。。。
>国が認めても 家族がまだまだ嫌がるやんか

それは、認識が逆ですよ。
そもそも、国が同性婚法やパートナー法をみとめるような状況は、ある程度の国民の支持と理解がなくては成立しません。
言い換えますと、同性愛者に対して理解できる国民が増え、偏見や悪意をぶつけるような国民が減ったから、同性婚法やパートナー法が制定できるようになるわけです。
そりゃあ、同性愛者に対して偏見や悪意をぶつける人は決していなくなりませんし、あなたの家族だって理解しないかもしれません。
しかし、そういう法律(同性婚法やパートナー法)が制定されている世の中は、かなりそのような保守的な人は減っていて、今よりさらに住みよくなっているはずだと思います。

あなたが心配している通り、「偏見をなくす」、すなわち国民の意識を変えていくことは大切です。
そのためには、具体的な制度改革を提示して、社会に波紋を広げ、理解を求めていく運動が「偏見をなくす」には、もっとも効果がある方法だと思います。
ニワトリが先か、卵が先かのごとく制度改革が先か、意識改革が先かではなく、二つはいわば車の両輪です。
制度改革を提示することによって、意識改革を進めるという関係だと思います。
法律が制定されれば、同棲カップルの生活上の不便や不安は今よりも軽減されますし、それに国民の意識もかなり変わっているはず。
まさに一石二鳥だと思います。

この考え方・方法は、欧州のゲイ・レズビアンの戦略・戦術の受け売りですが、日本に比べて向こうは経験の蓄積に裏づけされた効果的な戦略・戦術を知っていますので、おおいに真似をしてもいいと思います。
286禁断の名無しさん:01/12/04 09:38 ID:LEe/tPaS
>>284
共感できます。
そういうリベラルな人が増えて、悪意と偏見の塊のような頑迷固陋な人が減っていけばいいですね。
そうなればヘテロとゲイ・レズビアンが仲良く共生できる理想の世の中に近づきますからね。

やはり「意識改革+制度改革」の同時併行運動が必要だと思います。
少しでもよりマシな世の中をつくるために。
287禁断の名無しさん:01/12/04 21:58 ID:E5WwgHca
選択肢が増えるという意義があるね。
288禁断の名無しさん:01/12/04 22:00 ID:PiEnIF4l
公共の場で乱交してる奴らに、なんの権利をあたえるんだ?
289禁断の名無しさん:01/12/04 22:02 ID:htXlIQal
乱交を止めるようあなたの友人に伝えてください
290禁断の名無しさん:01/12/04 22:11 ID:PiEnIF4l
じゃあ、急いで大声で言って聞かせないといけないな、全国のホモに。
291禁断の名無しさん:01/12/05 12:03 ID:IRt0faQO
ゲイを十把一絡げに扱うのは良くないと思います。
乱交する者は乱交するし、乱交しない者は乱交しない。
それは、ヘテロも同じ。
なお、レズビアンで乱交している人もいるが、そう数は多くないと思う。
292禁断の名無しさん:01/12/05 12:20 ID:H0gjoRip
>>288
ヘテロでも乱交してる人はいる。
「ホモはみんな乱交をする」これもまた社会的に構築された偏見でしょう。
セックスレスのホモという友人もいます。
293禁断の名無しさん:01/12/05 17:32 ID:2RYtF5da
ドイツで女性同士が結婚 合法化後第1号

http://cnn.co.jp/2001/WORLD/08/01/germany.gay.marriage/
ウラヤマシー...
正式に結婚した同性愛女性カップル第一号=1日、ベルリン
���ベルリン(CNN) ドイツで1日、同性愛者の結婚が合法化されたのを受け、
第1号カップルとなる、黒のタキシードに身を固めた女性2人が指輪を交換、
キスを交わして正式に挙式した。他にも、この記念日に挙式しようと、
多くの同性愛者のカップルが各都市の戸籍登録所に集まった。
294禁断の名無しさん:01/12/05 23:01 ID:nnYbP2I7
同性婚法でなくても、フランスのPACS法でもいい。
同性愛カップルが何らかの形で社会的に認知されるのが望ましい。
それに、PACS法は、同性愛カップルだけでなく、異性愛カップルにも適用される。
すなわち、同法に基づくPACS契約は、結婚はしたくないが、何ら法的保護がないのは不便・不安と感じている同棲カップルならば、
同性愛カップル、異性愛カップルを問わず利用できる制度だ。
この制度のほうが、幅広い支持を得られる可能性があるかも。
295禁断の名無しさん:01/12/06 00:21 ID:6Q4O3F6w
いろんな意見を出し合おうよ!
296禁断の名無しさん:01/12/06 00:27 ID:vP4ELpiI
ノンケで、結婚してなくても同棲だけで幸せなひとはいるから、
別に、結婚が全てじゃないと思うのよねー。
それに結婚って、お互い(どっちかの)戸籍が異動するんだから
それと同時にカミングアウトもするってことだからね。
そうなると、社会的に不利なひとも出てくるんじゃない?
297禁断の名無しさん:01/12/06 14:14 ID:rHLLxGk8
>>296
選択肢が増えるという意義があるんですよ。

「結婚」するのも「結婚」しないのも自由。
298禁断の名無しさん:01/12/06 20:52 ID:7yDQfLjt
婚姻制度の良し悪しはともかく、まずは同性愛カップルにも異性愛カップルと同じ法的権利を保障すべきです。
認められれば、それは同時に同性愛は法的に異性愛と平等になることを意味するので。
299禁断の名無しさん 2:01/12/06 21:13 ID:SXEwPUAT
>>298
賛成です。基本的に。憲法24条の問題は、例えば、
「準婚姻」なる言葉でクリアできるのではないでしょうか。
ただし離婚訴訟や慰謝料の問題が生じるでしょうね。
フランスでは「準婚姻」に近い生活共同契約なるものを
結んで、婚姻同様な効果を認めるようです。
ただし、同一人物との同棲経験5年以上を第三者が
政府に証明して、という条件付です。
300禁断の名無しさん:01/12/06 21:17 ID:SXEwPUAT
>>296
結婚同様の法的効果を認める制度を作ったとして、
それを利用するかどうかはカップルの自由です。
異性愛者だって法律婚もいれば、内縁関係もあるでしょ。
>>297の言うとおりです。カップルで意見が割れるかもしませんが。
301禁断の名無しさん:01/12/06 21:25 ID:Ys/JJSTT
同性愛婚は、日本でも適用すべきでしょう。
これで、事実上法的根拠として、同等の権利をもつのですから。
しかし、これでことたりえたりではありません。
それは、具体的にはどういうことか。それは、子供なら教育していけば
よいのでしょうが、それまでの既成のむ価値観をもった大人の価値観を
覆すのは、困難であるからです。
うみの苦しみというか、そんな状態が予測されます。
ここをどうかんがえていけばいいかを、先進国とか日本の特殊性をもふくめて
提起しなくてはいけないでしょう。
また、同性婚ともうひとつ重要なものが、同性愛教育〜性教育の徹底でしょう。
302禁断の名無しさん:01/12/07 01:39 ID:6jY4Ihsj
>>301
日本は教育においても、政治においても同性愛に触れようとしない。だから
何も変わらないのでしょう。国語の教科書で『仮面の告白』(三島由紀夫)を
採用するとか、同性愛者が議員選挙に立候補するとか方法はたくさんある。
「じゃあ、お前が立候補すれば?」と言われてしまいそうですが。
303禁断の名無しさん:01/12/07 01:50 ID:Hx9VG1GO
いまの、明治・大正アタマの政治家では、同性愛を認知するのは無理なんでは。。
法改正は自分らが死んだあとぐらいに、なるわな・・
304法政マイノリティー研Q会:01/12/07 03:28 ID:hvuU7G/o
>303さん そうおもっているかぎり、同性婚は永遠に実現しないのではないでしょうか。
政治家のみが世の中をつくつっているわけでもなく、
世論でコロットかわるのが政治です。
この世論形成は、ほかでもない同性愛者自身です。
また、世代間の問題でいうのなら、若い議員も実際おおいですし、
若い議員をそだてることもひとつのてです。
視点をかえれば、世代の違いで理解されるというよりも、年寄りでも賛成者もいるはずだし
逆に、若い世代でも反対するものがいるはずです。
世代というより、家族のあり方の価値観の相違ではないでしょうか。
また、同性婚を実現した先進国は、いずれも同性愛者がまず提起して、
これを世論がうけとめ、立法・行政がくみとって実現できたのです。
あなたの議論ですと、いくら同性愛者が提起しても、政治家は年寄りの価値観だから
聞いてくれないということですが、はたしてそうでしょうか。
やりもしないうちから、敗北主義では、この動きはとおのいてしまうばかりです。
そうではなくて、げんにとうけいじょう、同性愛者は400万くらいいるので、
集約すれば、圧力団体的なものになりえ、世論もついてきます。もちろん政治家も
無視はできません。また、フランスのように、男女同棲カップルを結婚なみの社会保障
と同性愛者カップルの社会保障のセットとして、味方をふやすのも一つのてです。
さらに、同性愛者自身を政治家にすることが大切です。
こうした、運動によって日本でもフランスなみの同性愛者先進国家化は不可能ではないと
確信しています。
フランスでもキリスト教の圧力で、世論も二つにわかれました。
6割賛成4割反対。議会では、51パーセントの賛成と49パーセントの反対。
だから、過渡期といえますので、ひっくりかえされるかもしれません。
しかし、世界でフランスに陸続したならば、フランスの同性婚の根拠は堅固になり
固定化することでしょう。相互補完です。また、これにつづくくにがおおくなれば、
常識化していくことでしょう。こうした意味でも、日本でも法制化は重要と言って良い
と思います。
305禁断の名無しさん:01/12/07 03:37 ID:Hx9VG1GO
>>304
同棲7年目なんですけど、別に不自由なくて…。
世論って、欧米では政治を動かすようなパワーがあるかもしれませんね。
日本の現状では・・・そうなることを願ってます。
マジレスではなかったんで、ゴメンナサイ。。

てか、マジメな学生もいるんでオバさん感心しましたっす。
306法政大学マイノリティー研Q会:01/12/07 03:47 ID:hvuU7G/o
 東京学芸大学と明治学院大学では、マイノリティー研Q会がつくられ
カルチュラルスタディーとしての、ゲイカルチャーが勉強されています。
しかし、残念なことに、ここには同性愛者が主体でなく、同性愛者でない
人たちによって、勉強されているため、なかなかわたしたちの本音に接近
できていません。具体的には、私たち同性愛者と交流が浅いのです。
こうした限界を克服するため、同性愛者自身の主体で、何かできはしないか
とかんがえていました。そこで、法政大学内で、同性愛者による研究会の発足
をしたわけです。なぜ、法政なのかはワケがあります。
まず、ココの大学は授業で同性愛者を講師にして、これに関する講義をおこなっている
ということ。そして、同性愛者のサークルが全国でももっとも活発だということです。
また、わりとなもしれていて、ちょっと勉強すれば誰でもはいりやすいという
大衆的な雰囲気だからです。世論は、大衆が多数ですからね。
307法政大学マイノリティー研Q会:01/12/07 04:00 ID:hvuU7G/o
≫305
ちょっと、私むの個人的主張がはいって恐縮ですが、
財産相続とか養子とか、社会保障などから
世間体まで、同性婚は結構役にたつとおもいます。
同棲7年ですか。いいですね。
こんなことばっかり普段もかんがえているわけではありませんが、
つい相手に自分の考えをおしつけちゃうんですね。そうすると
ひかれることもしばしば。なんか偽善者のようになるのですかね。
実際に遊びもしますから...。
ちょっと横道にそれましたね。

たしかに、こうも悲惨な政治を見せ付けられつづけてきた日本ですが
みすてることはできません。なぜなら、日本人ですから。
やはり、期待をもつことが大切だとおもいます。といっても、政治
は権謀術数の世界ですから、綺麗ごとでもないのですが...。
でも、なせばなるです。私は、微力ながら政治家にでもなって、
おおいに暴れたいとおもっています。
308禁断の名無しさん:01/12/07 04:01 ID:hvuU7G/o
訂正、ごめんなさい。
「ちょっと、私むの..」を「ちょっと、私の」に訂正です。
309禁断の名無しさん:01/12/07 05:01 ID:5UGnTof/
ドイツで女性同士が結婚 合法化後第1号

http://cnn.co.jp/2001/WORLD/08/01/germany.gay.marriage/
ウラヤマシー...
正式に結婚した同性愛女性カップル第一号=1日、ベルリン
���ベルリン(CNN) ドイツで1日、同性愛者の結婚が合法化されたのを受け、
第1号カップルとなる、黒のタキシードに身を固めた女性2人が指輪を交換、
キスを交わして正式に挙式した。他にも、この記念日に挙式しようと、
多くの同性愛者のカップルが各都市の戸籍登録所に集まった。
310禁断の名無しさん:01/12/07 11:04 ID:iewv4dLz
小泉首相にとりあえず、メールを送りましょう。みなさん!
311禁断の名無しさん:01/12/07 11:26 ID:hvuU7G/o
総理にメールいいでしょう。
メ〜ルは、いろいろな意見をすいあげるためですし、いい手段でしょう。
しかし、議員にお願いするのも重要ですが、これでことがはじまるでしょうか?
ことは、民法改正ですから簡単ではありません。
しかも大統領制のところでさえ、立法部によって実現されたように
一人の力だけではのりきれない問題です。
むしろ、自分たちが、提起して世間が注目したり、あるいは成功法的に
議会で議案を提出するほうこうが現実的です。
あと、実際わたしたちが直接法案に加わらない限りだめなのではないでしょうか。
実際は、修正されたり当初より後退するかもしれませんが。
まあ、総理の私的懇談会や、政府との協議もありですが。
しかし、圧力団体的なものがないと無理だとおもいます。
だつて、フランスやドイツも過半数すれすれの状態ですから。
日本はどうでしょうか?
312禁断の名無しさん:01/12/07 11:38 ID:pDdswwjA
>>303
>いまの、明治・大正アタマの政治家では、同性愛を認知するのは無理なんでは。。
>法改正は自分らが死んだあとぐらいに、なるわな・・

たしかにね。
選択的夫婦別姓制度のような極めて穏健な改革でさえ、「結婚制度が崩壊する!」などといって、自民党の保守的な議員は反対していますからね。
ましてや、「同性婚法とかパートナー法の実現を」と提案しても、保守的な議員にとっては論外でしょう。
話さえ聞いてくれないかもしれません。
民法改正については、ある自民党の長老議員は「俺の目が黒いうちは、絶対に認めない!」と言ってるそうです。(下記のHP参照)
おそらく、同性婚法やパートナー法についても、「俺の目が黒いうちは、絶対同性愛など認めない。もちろん、同性婚法やパートナー法などの類は絶対にみとめない!」と言う事でしょう。

ただ、法政大学マイノリティー研究会さんが、おっしゃるとおりネガティヴかつシニカルな「敗北主義」者ばかりでは、世の中まったくかわりませんからねえ。
やはり、理解ある政治家や政党に働きかけたり、理解ある政党の議席や理解ある政治家の数を増やすべく選挙で応援したりすることが必要かもしれませんね。
あと、憲法13条などを根拠に裁判を起こし、世間に波紋をつくることも必要かもしれませんね。
選択的夫婦別姓制度についても裁判を起こしたことが、法務省や政党を動かす状況をつくるきっかけになったそうです。

http://b2o.nikkei.co.jp/contents/b2o10/w10/20011122n44bm001_22.cfm
313法政大学マイノリティー研Q会:01/12/07 12:09 ID:hvuU7G/o
 >330
 さんの指摘される点や、長老派の反対は至極当然でしょう。

 とはいえ、これはどこでもあったことだと思います。
 これを、一歩一歩積み重ねてきて、パートナー法はできたようです。
 これを実現させたのは、政治ですが、この根底にあったのは、だれかが
 おっしゃってましたが、役所に婚姻届けを提出するとか、アメリカ
 のハワイ州のように、裁判訴訟をやるとか、同性愛者の働きだと
 おもいます。こうすることで、法律化への意欲がかきたてられますし、
 こうした対応に立法・行政はおわれることにもなりますしね。
 また、法律自体これを必要とするひとの訴えや闘争で形成されるのです。
 これが、民主主義の政治です。なにか中学教師みたいでごめんなさい。
 だから、日本もこの体制をとるわけですから、堂々と意見を提起したらいいことです。
 イェーリング、いわく法の目的は、正義であり平和です。
  だが、その手段は、闘う勇気と闘争です。「権利のための闘争」..ドイツの法律哲学者
 古典的ですが、これが正攻法ですし、いずれもこの方法で同性婚はかちとられました。
314法政大学マイノリティー研Q会:01/12/07 12:43 ID:hvuU7G/o
それと大切なのは、一般のひとをみかたにする、よりおおくのひとに支持してもらうことです。
その方法は、どうすればよいでしょうか。
絶え間ない説得とか理解をあかめてもらうことでしょう。こちらの熱意は伝わると思います。では、具体的には
アメリカやフランス、ドイツは、どういう方法をとつたでしょうか。
それは、カルチュラルスタディーの命題でもありますが、
やはり具体的な提起でしょう。それは、同性愛の理解・啓蒙はさることながら
民法改正や同性婚でも、家族は崩壊しないという論理・実証をしめすこと、
たとえば。諸外国の例を提示するとかで不安を解消させることです。
そして、みかたになりそうなものと協力するのも必要でしょう。
たとえば、夫婦別姓とかのフェミニズムとか、いろいろあります。
まあ、まだよく勉強できてはおらず、具体的にかけますが、以上のほかに
どんな方法がよいでしょうか?
      
315法政大学マイノリティー研Q会:01/12/07 13:43 ID:hvuU7G/o
>108 さんのおっしゃることは、民法の概念でいえばまとをえています。まるで「私有・財産・家族の原理」みたいです。
だって、民法自体200年前の概念ですから。
ことに、日本の民法は、フランスの市民革命の影響をうけています。
これは、フランス刑法学者ボアソナードが起草したのを基礎にして戦後
修正されたものです。
民法は、家族法と債権・物権などの、私有財産の保障と家族制度の維持を
規定したもの、いわば自由主義のお約束です。
だから、歴史的制約があります。この時代は、発展が重要視され子孫繁栄が
つまり労働力の増加がその発展の基礎でしたので、わかりやすくいうとうめよ
ふやせよの国策です。だから、民法もこの時代の申し子として規定されたのです。
だから、108さんのいわれるように、「結婚制度とは、子孫繁栄と発展のための
国による支援政策」なのです。自由主義段階の正当な主張です。
そのあとの、国は、なるべく自由に放任したほうがいい、同性愛もふくめても
自由主義時代の発想でこれも正当です。逆に制度化を希求するほうは、甘えである
だけでなく国の制度を変えるわけですから、国策への反発だとみえるのです。でも、これはなにかものたりなさをかんじます。

      
              
316法政大学マイノリティー研Q会:01/12/07 14:14 ID:hvuU7G/o
 他方>110 さんのおっしゃることに、魅力を感じます。

 これは、素朴な意見ですが、的をえいいるいおもいます。
 一部紹介したいと思います。

 「生命の一つの存在として、同性愛は存在しているのですから国家は
 その存在をうけいれるべき」
  なのです。これは、人類の普遍的な意見で反論の余地はないと思います。
 確かに、自由放任は、自由意志を尊重し同性愛も合理的には、自由です。
 しかし、反対に悪くおもったり、嘲笑するのも自由です。
 しかも、結婚制度による夫婦の権利・義務にたいして、同性愛者の権利・義務
 の場所ははじめからないのです。いわば、かたわです。
 だから、社会的体裁のために、偽装結婚や、独身で自分の性癖を世間にかくさねば
 自らをおとしこめてしまう、具体的に社会的地位がおっこちてしまうことになるわけ
 です。しかし、これはうそと現実の重圧に心身をつかわねばならず、不幸なことだし
 偽装された女性は、もっと悲惨です。
 だから、これは合理的イデオロギーではなく、ひとつのイデオロギーにすぎません。

 なぜなら、生命のひとつとして同性愛は古来より存在しているのですから。
 ですから、これを侵害してはいけないという生存権の概念で、とらえなくてはいけない
 段階にはいったとおもうのです。同性愛は、少数派ですから、新しい権利ともいえましょう。
 ゆえに、はじめに市民革命で、自由主義を獲得し民法概念をつくりだした
 フランスでまず、同性愛者の権利獲得が民法概念を修正して獲得されているのではないでしょうか。

 アメリカ、ドイツ、オランダ、そして日本。
 いずれも、成熟した自由主義国家で同性愛者の解放がもとめられています。
 この背景は、国家自体うめよふやせよという労働力が逼迫するような
 生産力より、持続可能な発展しきった成熟しきった段階にあるゆえに、
 家族制度のありかたも改革が必要になっているのかもしれません。

 ここに、今の同性愛者のライフスタイルの変化に集約されるものが
 あり、このひとつとして、同性愛としてのカムアウト〜同性愛婚への
 飛躍がおきているのでしょう。
317禁断の名無しさん:01/12/07 18:45 ID:QXtOmqQq
>>312-316
学生さんですね。よく勉強されていますね。
私は学生時代そういうこと(とくに法律)は、ほとんど勉強しませんでした。
あの頃は、怖いものはなかったですからね。
法律なんか関係ないやと思っていました。
しかし、歳をとってくると、ちょっとづつ不安になることが増えてきましたね。
やはり、同性同士のカップルにも異性・同性カップルと同様の法的認知・法的保護制度があったほうがいいですね。

最近読んだ本に「性の倫理学」(伏見憲明著)(朝日新聞社)という本があります。
そのなかで、裁判闘争のやり方が示されています。弁護士の話です。以下引用。

伏見:憲法では「両性の合意」(24条)となっている。
ということは、べつに「男/女」と規定されていないというふうに解釈することもできるのでは。

角田弁護士:私はそう解釈しているんです。
だから、戸籍法の婚姻届の「男と女に限る」という規定が、憲法違反であるという議論をすればいいんです。
それがどういうふうに日本で可能かというと、同性カップルの人が婚姻届を出しに行くでしょう。
そうすると当然、拒否されますよね。この拒否した処分がおかしいということで、その処分を争う裁判をするんです、実際のやり方としては。

それから、憲法学者の内野正幸筑波大学教授も著書「人権のオモテとウラ」のなかで、憲法13条を根拠に、
「同性愛行為の自由は、憲法13条の幸福追求権の一環として憲法上の保障を受ける。
それは人格的自律権ないし私生活上の自由という人権としてである。
同性愛カップルで家族をつくる、それを維持する自由についても、話は同じである」と主張しています。
憲法学者の横田耕一教授も同性愛家族なども異性愛家族と同様、憲法上尊重擁護されなければならないと主張しています。

とりあえず、憲法13条と24条を「武器」に戦えそうです。
318禁断の名無しさん:01/12/07 20:14 ID:J5jfEELi
制度ができても、偏見に負けてその制度を利用できない人が出てくる可能性
がある。例えば、同性と結婚すると親や周囲に言えない、役所に書類を出す
のにも勇気がいる、などといった状況だ。

制度は使わなければ意味がない。人々の同性愛に対する偏見が減らなければ、
制度が空回りしてしまう。制度改革も大切だが、やはり意識改革も重要だと
思う。意識改革というのは具体的にはどういうのをいうんですかねー。

ご意見きぼんぬ。
319禁断の名無しさん:01/12/07 20:32 ID:wIfV0fSc
>>318
制度が出来ることによって、
同性愛が社会的に認められるって風に受け取られることにはなるよ。
制度が出来てからすぐには偏見は消えないかもしれないけど、
50年後は確実に変わってくると思う。
女性の参政権ができてから、
女性の地位云々が上がったりした事実もあるわけだし。
320禁断の名無しさん:01/12/08 01:54 ID:pfWOmR+P
>>318
その点については、すでに過去ログで、何度もレスポンスしたことですが…一応下記に再掲します。

そもそも、国が同性婚法やパートナー法をみとめるような状況は、ある程度の国民の支持と理解がなくては成立しません。
言い換えますと、同性愛者に対して理解できる国民が増え、偏見や悪意をぶつけるような国民が減ったから、同性婚法やパートナー法が制定できるようになるわけです。
そりゃあ、同性愛者に対して偏見や悪意をぶつける人は決していなくなりませんし、あなたの家族だって理解しないかもしれません。
しかし、そういう法律(同性婚法やパートナー法)が制定されている世の中は、かなりそのような保守的な人は減っていて、今よりさらに住みよくなっているはずだと思います。

あなたが心配している通り、「偏見をなくす」、すなわち国民の意識を変えていくことは大切です。
そのためには、具体的な制度改革を提示して、社会に波紋を広げ、理解を求めていく運動が「偏見をなくす」には、もっとも効果がある方法だと思います。
ニワトリが先か、卵が先かのごとく制度改革が先か、意識改革が先かではなく、二つはいわば車の両輪です。
制度改革を提示することによって、意識改革を進めるという関係だと思います。
法律が制定されれば、同棲カップルの生活上の不便や不安は今よりも軽減されますし、それに国民の意識もかなり変わっているはず。
まさに一石二鳥だと思います。

この考え方・方法は、欧州のゲイ・レズビアンの戦略・戦術の受け売りですが、日本に比べて向こうは経験の蓄積に裏づけされた効果的な戦略・戦術を知っていますので、おおいに真似をしてもいいと思います。
321禁断の名無しさん:01/12/08 02:22 ID:6TmoxTaq
>>318
意識改革には、もちろん出版・言論活動を通した啓蒙活動も大切。
しかし、制度改革運動も、ある意味では、啓蒙活動。
だって、制度改革を実現するには、国民(政治家も含む)を説得しなければ実現しませんからね。
何を説得するか。
それは、同性愛を理解してほしい、同性愛に対する誤った偏見を捨てて欲しい、そして同性愛と異性愛を法的に平等に扱って欲しい、などなどと説得します。
まさに、意識改革運動そのものといっていいでしょう。
制度改革運動=意識改革運動。
322禁断の名無しさん:01/12/08 20:01 ID:eId9uLQc
落ちてる落ちてるよ〜。
とりあえずアゲ!
323禁断の名無しさん:01/12/08 22:41 ID:Q7jztIVm
>322
おつかれさまです。

結局日本で、パートナー法などの制定を目指した市民団体ってあんのかなあ。
アカーってのがあるそうだが、あの団体はパートナー法などの制定を掲げているのかな。
私は、ド田舎に住んでいるんでその辺がよくわからん。
まあ、アカーHPを調べれば、分かることかもしれんが、上げる口実にカキコした(^^ゞ。
324禁断の名無しさん:01/12/09 02:09 ID:ZWd9qoqV
アカーっていまなにやってんの?
新見(だっけ?)氏とか、
ルポ『同性愛者たち』に出てた人とかナニやってんの?
325禁断の名無しさん:01/12/09 16:23 ID:jW7VvLeL
パートナー法制定推進のためのHPとかないのかなあ。
326禁断の名無しさん:01/12/09 17:20 ID:P/DXRKdE
みんなで世の中を改革しよう!!
隠れてこそこそではなく、堂々とできるように!!
327禁断の名無しさん:01/12/09 17:28 ID:Elp2HIy0
アムネスティ・インターナショナル(人権救済機関)に訴えるというのもあります。
328禁断の名無しさん:01/12/09 18:37 ID:Wb2xaO4j
>>326
同意同感。
>>317のような訴訟を提起すべき。
組織的にやるのもよし、個人が勝手にやるのもよし。
そうなったら、カンパするよ。
329禁断の名無しさん:01/12/10 00:46 ID:x0vS/bkC
>328
同意上げ。
330禁断の名無しさん:01/12/10 00:50 ID:OG0zjDWc
>328
ノンケだけど、そんな運動ができたら、応援するわよ!
331こんばんわ:01/12/10 00:55 ID:25Tt0QnA
http://shibainu.yi.org/indexryu.html

http://www.shibainu-otani.com



━━━━━━━━━━━━━☆☆理想のタイプは?☆☆━━━━━━━━━━━━━
■■■     −−−あなたにふさわしい相手をご紹介します−−−   ■■■
■◇■                                ■◇■
■■■     ☆相性性格診断☆PRP診断テスト無料実施中!☆    ■■■
http://admin.ad4commerce.com/e/m.pl?h=1164&g=62&m=19&t=mail
332禁断の名無しさん:01/12/10 00:58 ID:9JNHu6lZ
すいません、ノンケなんですが…
簡単に婚姻届が出せてしまう男女よりも
ずっと2人の絆を真剣に考えてる姿勢がすばらしいですよね。
苦労がない私にこんなことを言われるのを不快に思われる方、
いらしたらごめんなさい。
でも、そんな風に真剣に思えるパートナーに出会えることは
うらやましいです。がんばってください。
333禁断の名無しさん:01/12/10 14:28 ID:ifekc47u
>332
私も同性愛者の友人がいるノンケですが…。
人それぞれじゃないですかねえ。
男と女のカップルも、男同士のカップルも、女同士のカップルも、ある意味では同じじゃないですかねえ。
純愛カップルもいれば、利害と打算でくっついているカップルもいるし、…ノンケ・カップル同様、いろいろじゃないですかねえ。
あんまり、ゲイ・カップルやビアン・カップルを理想化しないほうがいいと思います。

ある意味で同じだからこそ、同性愛と異性愛は、法的に平等に扱われるべきだと思います。
334禁断の名無しさん:01/12/10 14:46 ID:L9V2J6MB
子供が生まれない同性愛カップルは、
養子縁組で十分。
以上。
335禁断の名無しさん:01/12/10 23:10 ID:DIeGU99r
法政大学マイノリティー研Q会君
がんばって!
応援してるよ。
336禁断の名無しさん:01/12/11 03:16 ID:itnEeYfg
>>334
右翼・保守派は逝ってよし!

言ってもムダだろうが、
「選択肢が増える意義は大きい」
337禁断の名無しさん:01/12/11 03:22 ID:GgiZT/fp
少子化に拍車を掛けるだけならいらないんじゃないの?
338>335:01/12/11 05:36 ID:a+sWiuyh
 法政大学マイノリティー研Q会です。
ありがとうございます。どしどし啓蒙していきたいと思っています。
339禁断の名無しさん:01/12/11 05:38 ID:zl9SbcNb
つーか、
もっとゲイが目に見える存在になることが
先決、気持ちはわかるけど
ゲイの結婚なんて田舎からすると
先走ってるだけとしか思えない。
田舎でもゲイがふつーの存在としていられるようになってからの
話だよ。
340>335:01/12/11 05:57 ID:a+sWiuyh
確かに急なはなしかもしれません。
都市部においてもしかりです。
パレードも、近年のことです。
地方もそこまで徹底していません。
しかし、都市部から農村部に波及していくのが
歴史の常でないでしょうか?
普通の存在となるのは、都市部でも100%は無理で、
この方向を実現している国でも60%の支持です。
農村部だと、半数以下でしょう。だから、農村部の理解を
ずっとまっていても、どうでしょうか?
なお、都市部だけがいいといいたいのではありません。逆に、
都市部で浸透しても、ほかに波及しないのは意味がありませんが、
日本でもし実現できたることはそれ以上の意味をもつのではないでしょうか。
341禁断の名無しさん:01/12/11 06:00 ID:zl9SbcNb
そう、でも、それには
やはりいなかでもゲイが目に見える存在になることが
大切だと思います。
342>339:01/12/11 06:10 ID:a+sWiuyh
ゲイが目に見える存在って具体的にはなんですか。
都市部のように多くなることでしょうか。
バーとかあそべる場所、出会いの場所が発展することでしょうか。
それか、パレードが地方でもおきたりすることでしょうか。
なんか、質問ぜめでごめんなさいね。
343>339:01/12/11 06:12 ID:a+sWiuyh
目に見えるというより、地方だと暴露できないのでは...。
だからこそ、法制化ということがセーフティーネットになるのではないでしょうか。
344法政大学マイノリティー研Q会  :01/12/11 06:44 ID:a+sWiuyh
>334さんのご意見もありだとはおもいます。
というのも、現在それでやっておられる方もおられますから。
しかし、この同性結婚の意義について、ぜひかんがえてほしいのです。
たとえば、これによる社会的保障や財産相続の簡略化など、有益です。
あとこれによって同性愛自体の社会的地位がえられることです。
これによって100%カムアウトできるわけではありませんが
これを理由とした、あからさまな差別は減少するのではないでしょうか。
こうした提起を、権利の乱用とか甘えにみられるのはとても残念です。
また、保護されるような社会的地位ではないと言う方はそれはそれでいいのです。
自由主義で保障されていますから。
しかし、現実はどうでしょうか。やはりおおくがばれないようにしている
のではないでしょうか、ただしあからさまにカムアウトしたからといって
なんの価値もうみません。
それよりも、同性結婚とかの制度を日本でも導入する提起のほうえが、
価値があるとおもいますよ
345ノンケですが:01/12/11 07:51 ID:DtYknv/t
自分に直接的な迷惑が及ばない限り、
他人の自己決定を尊重できる世の中になれば、
もっと幸せな人がふえるのに…
346禁断の名無しさん:01/12/11 16:29 ID:J7mZeb6V
>>345
同感。
>>337
その点については、257さんのカキコ通りじゃないの。
257 :禁断の名無しさん :01/12/01 13:22
社会福祉の学生ですが、現在の少子化の問題などは、女性の社会進出や核家族化(親との同居を拒み、その為、
子育てが十分に出来ないため、出生率の低迷していると考えられます)による影響である
と学んだため、同性愛による影響と考えるのは根拠が無さすぎだよー!
統計も同じだけど、予測で決める人はやめましょう!

追伸
だから、たとえば「職業生活と家庭生活との両立を支援する育児休業法案」を充実強化するとか、
24時間保育体制を充実強化するとかの施策が必要ではないかな。
347禁断の名無しさん:01/12/11 16:34 ID:J7mZeb6V
>>339
その点については、すでに過去ログで、何度もレスポンスしたことですが…一応下記に再掲します。

そもそも、国が同性婚法やパートナー法をみとめるような状況は、ある程度の国民の支持と理解がなくては成立しません。
言い換えますと、同性愛者に対して理解できる国民が増え、偏見や悪意をぶつけるような国民が減ったから、同性婚法やパートナー法が制定できるようになるわけです。
そりゃあ、同性愛者に対して偏見や悪意をぶつける人は決していなくなりませんし、あなたの家族だって理解しないかもしれません。
しかし、そういう法律(同性婚法やパートナー法)が制定されている世の中は、かなりそのような保守的な人は減っていて、今よりさらに住みよくなっているはずだと思います。

あなたが心配している通り、「偏見をなくす(とくに田舎での)」、すなわち国民の意識を変えていくことは大切です。
そのためには、具体的な制度改革を提示して、社会に波紋を広げ、理解を求めていく運動が「偏見をなくす」には、もっとも効果がある方法だと思います。
ニワトリが先か、卵が先かのごとく制度改革が先か、意識改革が先かではなく、二つはいわば車の両輪です。
制度改革を提示することによって、意識改革を進めるという関係だと思います。
法律が制定されれば、同棲カップルの生活上の不便や不安は今よりも軽減されますし、それに国民の意識もかなり変わっているはず。
まさに一石二鳥だと思います。
.......
この考え方・方法は、欧州のゲイ・レズビアンの戦略・戦術の受け売りですが、日本に比べて向こうは経験の蓄積に裏づけされた効果的な戦略・戦術を知っていますので、おおいに真似をしてもいいと思います。
348禁断の名無しさん:01/12/11 16:39 ID:hSpR68iJ
推進派ってアタマデッカチなヤツばっかだな。
349禁断の名無しさん:01/12/11 16:40 ID:hSpR68iJ
理屈ばっかりじゃ世の中は何も変わらんよ。
350禁断の名無しさん:01/12/11 17:15 ID:xB6SjfjI
>349
その通り。
だから、行動を計画しているようだよ。

まあ、理論と実践は、車の両輪だからね。
理論だけでは、あなたの言うとおり「何も変わらない」。
いよいよ実践の段階じゃないかな。
351禁断の名無しさん:01/12/11 17:18 ID:Y0iK4PgA
まだまだ時期尚早。
まずは、ゲイのモラルの回復に努め、
一般人への印象を良くすべき。
352禁断の名無しさん:01/12/11 17:20 ID:QVbLJ0Ih
>>350
行動っつったって理屈先行の行動じゃ世間は煩がるだけ。
よけいにウザい印象を植えつけるだけだ。
353禁断の名無しさん:01/12/11 17:21 ID:QVbLJ0Ih
>>351
ゲイのモラル回復なんて無理だね。
これからももっと荒れていくだろう。
354禁断の名無しさん:01/12/11 17:35 ID:Y0iK4PgA
>>352、353
たとえ更にモラルハザードが進んでも
あなたのような人が居る限り、希望は持てる。
355禁断の名無しさん:01/12/11 18:03 ID:QJ7zsgEV
法律ができても意味がない(法律を利用しない)と言う人は仕方ないですが
もしも、法律が成立したら、参加するかもしれない・・・と言う人は
みんなで助け合っていこうよ!!!
一生、陰でこそこそ生きていくのは俺はいやだよ。
好きなもんは好きなんだからしょうがないじゃん。
ポジティブに考えていこうよ〜
まったく不可能ではないんだよ〜。
356禁断の名無しさん:01/12/11 18:43 ID:xB6SjfjI
>>355
同意同感。

>>352
そうですね。
理屈先行じゃいかんですね。
理論と実践を「併行」させなきゃね。
むしろ、理論的蓄積は相当のところまできているので、そろそろ「実践」を突出させる時期かもしれませんね。
357禁断の名無しさん:01/12/11 19:23 ID:4W7OiSdG
国民主権・平和主義・基本的人権の尊重!
なつかしぃ
358禁断の名無しさん:01/12/11 20:12 ID:HfqKevSF
>1
同意。
「同性愛カップル」を「異性愛カップル」と法的に平等に扱うことは、
個人の尊厳の確保というリベラリズムの見地からも、妥当なことだと思います。
具体的には、医療保険、死別後の生命保険や財産贈与の権利、年金の受領、養子縁組、病気時の付き添いなどで、
法的に「同性愛カップル」に「異性愛カップル」と同等の権利を認めるべきであり、
そのためには準同性婚法(フランスのPACS法のような)や同性婚法を制定するべきだと考えます。
359禁断の名無しさん:01/12/11 21:07 ID:Lu9BZ55b
小泉内閣にメールを出そう!
署名活動とかも。
360禁断の名無しさん:01/12/11 21:09 ID:llV9A3hz
無理です。
361禁断の名無しさん:01/12/11 21:29 ID:Y14sNXlF
>>359
2ちゃんねるでそんな事言われてもねぇ・・・。
362禁断の名無しさん:01/12/11 21:55 ID:HfqKevSF
>>359
>>317で示されているような、ドイツやアメリカの一部の州でやったような、訴訟を提起するしかないでしょう。

まあ、個人レベルでは伏見憲明さんのような方とか、団体ではアカーみたいな団体のメンバーが原告になるしかないでしょう。
無名の個人が非組織的にやっても…むずかしいかな。
363禁断の名無しさん:01/12/12 01:45 ID:Qk/GgaC0
裁判闘争かあ。
社会に一石を投ずることになるね。
波紋はひろがるね。
364禁断の名無しさん:01/12/12 18:54 ID:/K8n/ndv
>>359
男&男のカップルと女&女のカップルが、
婚姻届を役所に提出したほうが効果的。
365禁断の名無しさん:01/12/12 20:05 ID:vK7rc4uG
>>363
裁判闘争で社会に一石を投じられるなんてのはただの幻想。
前にアカーが公的施設の使用を断られたことをギャーギャー騒いだけど、
一般社会には何も認知されなかった。
それに、今じゃゲイのモラルの低さを考えれば、
公的施設の使用を断られても仕方がないくらいだよね。
それなのに婚姻制度がどうだとかなんて夢の見過ぎ。
366禁断の名無しさん:01/12/12 20:07 ID:vK7rc4uG
>>364
「同性愛者は何をやりだすかわからん非常識者」
という意識を植え付けるには効果的だろうね。
367禁断の名無しさん:01/12/12 21:56 ID:EE/SFxh9
難しいけど、誰かいい知恵出してよ!
368禁断の名無しさん:01/12/12 22:12 ID:0piq5h7O
>365
>前にアカーが公的施設の使用を断られたことをギャーギャー騒いだけど
「府中成年の家」事件のことですか?
そうだとしたら、憲法の教科書に載るほどの
有名な事件です。
369禁断の名無しさん:01/12/12 23:05 ID:fQsYSnBz
>>368
教科書に載ってるだけじゃ意味なし。
街頭インタビューでもしてみな。
ゲイ以外でそんな事件が記憶に残ってる人なんてほとんどいないだろう。
370禁断の名無しさん:01/12/12 23:07 ID:fQsYSnBz
ゲイの中でも覚えている人はごく僅か。
それも「ああ、そういえばそんなこともあったね」くらいの認知度だよね。
もう10年くらい前の話だしな。
371禁断の名無しさん:01/12/12 23:23 ID:jhpb9tI5
でも、大学の「憲法」や「社会学」の授業でこの判例はかなり出てくる。
この裁判を朝日訴訟や足尾銅山鉱毒事件なみに、取り上げれば、多少の変化も。。。
372禁断の名無しさん:01/12/12 23:42 ID:AVVs9WwN
あんなのを朝日訴訟や足尾銅山鉱毒事件なみに取り上げられると思ってんの?
あんたかなりイタい人だね。
373禁断の名無しさん:01/12/13 00:49 ID:PAiPsenU
俺は、ゲイでもバイでもないけど、みんなを応援するよ。
みんなが幸せに暮らせる世の中ってすばらしいよ。
頑張れ!
374法大セク研:01/12/13 01:07 ID:NaEpy8sU
 アカーの意義はそれなりにあったとおもう。
そこで、カムアウトやゲイパレードにもつながったのでは?
いまは、段階もすすんで婚姻制度についての具体的な意見がだされているのでは?
ですから、かなり生産的な提起だと思います。
もっと頑張れって声は、ノンケからよくききます。私は、カムアウトしているほうですが
ノンケの早稲田の友人なんかは、ドイツのようにもっとやれっていってくるぐらいです。
375セク研:01/12/13 01:44 ID:NaEpy8sU
逆に拒否反応もでかいですけどね。
376セク研:01/12/13 01:48 ID:NaEpy8sU
明治学院大学の武者小路公秀国際学部教授が部長のマイノリティー研究会
の勉強会が、わりといいよ。
377マイノリティー研究会:01/12/13 02:12 ID:NaEpy8sU
アカーもそれなりだけど、マイノリティー研もよろしく。
378マイノリティー研究会:01/12/13 02:53 ID:NaEpy8sU
かえようよ、男の政治。実現しよう、おかまの政治。
379禁断の名無しさん:01/12/13 08:58 ID:lKHl+LwQ
>>374
同感。
ドイツのような裁判闘争が一番効果的でしょう。
もちろん、365、366、369、370、372のように「拒否反応」を示す人たち(正体はわからんが)が出て当然。
歴史は、自由と権利を獲得しようという側とそれを妨害する側の戦いの歴史だからね。
反対派の妨害はあらかじめ織り込んだうえで、戦略を立てたらいい。
380法政大学マイノリティー研:01/12/13 09:17 ID:NaEpy8sU
≫379
歴史認識は、だいたい一緒ですね。
戦略は、まず同性愛者の賛否をふくめて、城内平和をつくって、
提起していくといいでしょう。そのためには、不安を解消させる
具体的提起をしていくことでしょう。
結構、同性愛者のなかにも同性婚姻の日本導入には、懐疑的なひとおおい
とおもう。でも、これは、ある意味現実的なのかもしれません。
だから、同性婚になったらもっと良くなるのではと思われるような
具体的・建設的・前向きな提起をしたらいいのでは?そして同性愛者のイニシアチブを獲得したうえで
一般のひとにいっていく。と同じに、裁判に持ち込みたい人はそうする。
出来ない人はみまもる。見守るだけでも、効果はあるはず。
全員が闘争とかではなくて、こういうのを懐疑的にみたりチャカしたりでなくて
消極的支持でもいいから、ささえるこういうことによって、力は発揮されるし
無駄で終わらないと思う。次元はちがうけど、ダム建設ストップとかも
けっして無駄なことでなくて実現もするんだから。
381法政大学マイノリティー研:01/12/13 09:26 ID:NaEpy8sU
では、同性婚が日本でも実現できるような戦略についてとうしたらいいでしょうかね。
また、これは家族を壊すんじゃなくて甘えでもなくて、良い方向になるんだ
というような理論は、ないんでしょうかね。
賛成派のひとたち教えてください。
382法政大学マイノリティー研:01/12/13 09:56 ID:NaEpy8sU
≫358 さんの自由主義の見地からも可能でしょう。
憲法13条の幸福追求権を根拠にすればいいのですから。
383禁断の名無しさん:01/12/13 20:55 ID:fg8eeeDy
>382
そうですね。憲法13条は、有力な「武器」なりますね。
あと裁判闘争のやり方が、伏見憲明著の「性の倫理学」(朝日新聞社)の170-171ページに載っていますね。
384禁断の名無しさん:01/12/13 21:28 ID:opN5mSWU
なんだか結局、理屈だらけの野郎ばっかり集まってるなあ。
385禁断の名無しさん:01/12/14 02:52 ID:0tFsbXLc
理論と実践ですね。戦略とどうじに実行がていせつです。
386禁断の名無しさん:01/12/14 03:13 ID:0tFsbXLc
毎日新聞の同姓婚のアンケートでの反対者の結論は、
@、自然の摂理にはんする。
回答 根拠なし。これは、人間以外の動物にもある。
   なお、先天的同性愛は、受精から胎児の段階できまることが、国際連盟女性会議で発表された。
  
A、人口が減り、家族、国、文明は、崩壊する。
回答 なんか、キリスト教の聖書にでてくる、終末思想のたぐいで、
   科学的根拠なし。
   まず、みんなが同性愛になるわけではない。同性婚の意義は、先天的
   なものなおしようのないもの、持って生まれた生存権保障にある。
   だが、これは自由で、離婚もあり。
   なお、後天的な人や遊びたい人は自由放任でいい。
   それから、秩序が崩壊したり家族や国がなくなるというのは、予測
   にすぎない。
387禁断の名無しさん:01/12/14 03:23 ID:sNLgijGy
  人口増加には貢献してるんだけどな…と思う。
388法政マイノリティー研:01/12/14 03:43 ID:0tFsbXLc
結局反対派は、異質であるものにたいする恐れがあるということ。
たしかに、本能的にしかたないのではあろうが、
事実をもってすれば、家庭制度がなくなったり、離婚がどんどんふえたり
秩序が維持できなるということではないし、国がおとろえたりするものではないこと。
むしろ、国が成熟したバロメーターであるし、同性愛者の産業・市場化の貢献は大きいと思う。
389禁断の名無しさん:01/12/14 12:03 ID:0tFsbXLc
わっしょいわっしょい
390禁断の名無しさん:01/12/15 02:50 ID:pB1P5Ir9
「シングル単位の恋愛・家族論」より

「闘うのがしんどい」という日本!あーあ、うなだれ。脱力。ぐったりである。
この世には無数の「踏みつけ」がある。この世には無数の「立ち上がり」がある。
立ち上がりには踏みつけられたままでいいのか、という悔しさがある。
怒り、憤りがある。
僕は「すべてを愛する」なんてできない。
「許す」という言い方にもひっかかる。
そこまで、、人間できてない。
権利とはとりあえず闘う中にある。
立ち上がろうとする人たちと共に生きていきたいと思って、この本を書いた。
闘いながら、人を「非難」しないような潤いをもちたい。
391禁断の名無しさん:01/12/15 02:59 ID:wDNNI5Xy
>>387
人口増加に貢献するのか?
ゲイの結婚認めたら
392禁断の名無しさん:01/12/15 12:33 ID:VKyAPOVo
同性婚を認めたら人口が増えるか減るか、フタを開けてみないと、わからなさそう。
393禁断の名無しさん:01/12/15 20:32 ID:NH3/RbRg
先進国のオランダやドイツやフランスが、同性婚法やパートナー法を制定したのは、画期的。
さすが、日本より、リベラルだな。
オランダなんか、安楽死も売春もソフト・ドラッグ(マリファナなど)も合法化されているらしい。
そこまでは、ちょっと…という感じもするが。
まあ、自由だね。しかも、自由に人生を謳歌できるためのセーフティーネットも充実している。
失業しても、なんとか最低限文化的な生活を送り続けることもできるらしいよ。
ワークシェアリングも普及しているしね。
パートタイム警官というのもいるらしい。主婦とかもなれるらしい。
394禁断の名無しさん:01/12/15 23:54 ID:5iemGWv6
日本は後進国だね。
395禁断の名無しさん:01/12/16 05:17 ID:sEVUtfwv
>394
一人当たりのGDPという面では、世界有数の先進国だが、
それにみあった生活の質という面では、まだまだ発展途上国かも。
とくに、「権利と自由」という面では。
やっぱり、欧州のように「下からの市民革命」という歴史がないからかな。
「お上意識」や(異質なものとの共生を許容しないという意味での)同調圧力が、先進国にしては、強いんだよな。
396禁断の名無しさん:01/12/16 05:38 ID:wIG3IU2O
日本はトップダウン政治の歴史、欧州はボトムアップ政治の歴史。
日本の歴史では「革命」と呼べるものがおきたことがない。
397禁断の名無しさん:01/12/16 05:48 ID:b2ZRThF/
>>390
その本って去年やった講義で使ったよー、ジェンダー論。
伊田センセーでしょ?結構面白い講義だったよ〜。
398法政大学マイノリティー研:01/12/16 08:28 ID:a1+sDKkv
 フランス大使館サイトの、フランスのイメージでくわしく、同性愛者のパートナー法
についてでています。
これは、フランス社会党政権による公式見解です。
この法制化の歴史・現状・背景などが細かくかかれています。
筆者は、フランス社会高等学院の教授です。
参考に呼んでみてください。
399禁断の名無しさん:01/12/16 13:55 ID:a1+sDKkv
あと、ドイツベルリン社民党市長も、ゲイだよ。
400禁断の名無しさん:01/12/16 13:58 ID:a1+sDKkv
わーい、400スレいった。
あとひといきだ、500スレまで、
1000スレまでは大変だなぁぁぁぁ!!!!
1000までいこう。
うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇレスだけど、がんばりましょう。
401禁断の名無しさん:01/12/17 00:13 ID:u12YhOTV
>>398
フランス語?じゃないよね。
402禁断の名無しさん:01/12/17 18:44 ID:vCGIGESO
age
403禁断の名無しさん:01/12/17 20:35 ID:HGfpCbAz
>>397
おもしろい講義だったんですね。
伊田先生って、どんな感じの先生ですか。
外見とかも含めて。
404397:01/12/18 01:26 ID:u+dsmEVz
>>403
そうですねー、ちょっとおじさんになりかけのお兄さんって感じ。
すごくやさしそうな雰囲気の人でした。取巻きの学生もいたしね。
外見はちょっとやせててメガネかけてて、無精ひげが少し生えてたかな。
無頓着でラフな感じな服装でしたよ。
ジェンダー論って言うので女の先生だと怖そうだったから、伊田先生のほうにしたんです(w

講義では風俗で仕事してる人とかも招いたものがあったりして、びっくりした覚えがあります。
405法政大学マイノリティー研究会:01/12/18 05:03 ID:VbVwy1Ob
≫401 大丈夫です。日本語訳もあります。
フランス大使館の公式サイトを検索してみてください。
406禁断の名無しさん:01/12/18 08:46 ID:6s02ANa6
>404
風俗!
ホステスのようなライトなものから、ソープやヘルスといったハードなものもありますが、
ハードなほうの人ですか?

興味本位ですが、何かなまなましい話とか聞けましたか?
伊田先生は、社会構造全体の問題として位置付けたのかな。
407禁断の名無しさん:01/12/18 08:51 ID:VbVwy1Ob
アゲ
408法政マイノリティー研究会:01/12/18 08:53 ID:VbVwy1Ob
伊田先生はどこの大学のジェンダー論の教員ですか、おしえてください。
409法政マイノリティー研究会:01/12/18 08:58 ID:VbVwy1Ob
うちは、すこたんの伊藤゜さんとか、あともとマドンナ旋風で議員になった
三井マリ子とかがジェンダー論で、同性愛について講義しているよ。
あと社民議員の田嶋という名物教員もいたなあ。
410法政マイノリティー研究会:01/12/18 09:02 ID:VbVwy1Ob
明治学院の武者小路公秀の国際関係論の反差別国際運動講義もいいよ。
あと河合塾にニューハーフの講師がいるなあ。
中央大学のジェンダー論も、トランスジェンダーがおしえているなあ。
411397:01/12/19 00:26 ID:zfvUe9Zt
>>406
ハードなほうの方でした。性病関連の話とかいわゆる「本番行為」とかを聞くことができました。
なにゆえ風俗に勤めている方を呼んだかというと、
タブーとされて語られず、認められないセックスワーカーの存在をメンタルサービス業として
とらえ、認めていくことができるのではないかといったもののためでした。
そのために、風俗の人を呼んで普段は性病の温床たるもの、観念上にも汚らわしいもの、
といった考えを打ち砕こうという趣旨であったと思います。(私見ですけどね^^)
講義してくださった人は女性でしたが、文章上で男性セックスワーカーにも触れる点があって興味深かったです。

>>408
確か大阪商業大学の教員だったと思いますよ。
僕の学校に一般教養の講師としてお見えになってました。
412禁断の名無しさん:01/12/19 17:00 ID:/XolOwCI
>411
男性のセックスワーカーがいてもいいし、
セックスワーカーという職業自体が社会的に認知されたらいいと思う。
労働組合も結成したらいいと思う。
連合もそういう労組の設立に協力すべし。
人権も擁護され、きちんと税金も払うような体制になれば、性病にかかったり、犯罪にまきこまれりする危険性も減るし、立派な職業として社会的に認知されるだろう。
413禁断の名無しさん:01/12/19 22:30 ID:Kakvh4Cj
俺、ヘテロだけど、女相手のセックスワーカーやりたいな。
414禁断の名無しさん:01/12/20 07:21 ID:9rP8iSVJ
伊田先生は、著書のなかで同性婚法について以下のように述べてるね。

シングル単位が目指す異性愛結婚制度の解体は、同性愛者、バイセクシュアル、
その他の多様な性的スタイルへの差別をなくすことを意味する。
現在は異性愛だけが正しいとされているので、その秩序を崩す意味で、
過渡的には「同性愛カップル」を異性愛カップルと平等に扱うことにも、意義がある。

と述べ、同性婚法について肯定しているね。
415禁断の名無しさん:01/12/20 19:43 ID:Ja3XZqZu
>412
女性向けの風俗がもっと普及してもいいと思うのだが。
416>412:01/12/21 12:06 ID:u1PogKdS
法政大学マイノリティー研究会です。
同感です。日本の労組も検討すべき段階です。
なお、地方単産―日本教職員組合や全教は、教研集会で同性愛をとりあげているし
京都教組の先生は、カムアウトして本まで出してる人もいるしね。
だけど、連合の主力である、金属労協とか自動車総連とか一般企業は、とりくみがないる
これに属している同性愛者はおおいのにね。
たしかに、職場ではむずかしそうだけど。出世にひびくから。
だけど、ヨーロッパでは一般企業や公務員労組いがいで、売春婦の労組まで結成されているらしい。
日本が、こんなふうになれたらどんなに楽かわかりません。
これを実現するのは、これからの世代でしょうね。
417法政大学マイノリティー研究会:01/12/21 12:17 ID:u1PogKdS
>414さんの紹介されている、大阪商大の伊田先生の意見はさえているね。
同性愛の差別を完璧になくすことは困難でも、人権擁護は可能だし、
同性愛婚姻制度は、じょじょに性差別を克服させていくとおもうしね。
ただ、生理的な感情は自由だから、共感されないだろうが、同性愛者が
共生していくことは可能だとおもう。
伊田先生みたいな意見をだしてくれる良き理解者がでてきたことはいいことだし、
この意見は、一般でも浸透してくると思うよ。日本でもね。
同性愛者は、ここに自信を持つべきだとおもう。
無理だとか後ろムキで無く、前むきにね。
418禁断の名無しさん:01/12/21 13:04 ID:u1PogKdS
>319
>414
伊田先生の話しすごくいいので、もっとくわしく教えてほしい。
419禁断の名無しさん:01/12/21 22:28 ID:fZDA6sRJ
age
同性婚制度かパートナー制度できるといいですね。
420禁断の名無しさん:01/12/21 22:34 ID:32VCrV+d
ホモのセックスワーカーって、みんなそうじゃん。
無料で公共の場で乱交セックスできるんだから
結婚とか言う資格ないよね。
421禁断の名無しさん:01/12/21 22:51 ID:9nH9AvbM
少し前にも結婚関係のスレッドがあって結構長く続いたけど、
そのときは、結婚制度に肯定的な書き込みすると、
そのころいた「西日」っちゅうコテハンがいちいち反論してウザかったけど、
今はいないから、すがすがしい。
422【^▽^】ジョーカー@雑民党:01/12/21 22:56 ID:L1xLWX+U
>421
憶えている(藁
俺がジーモンのHNで同性間結婚の合法化に
賛成したら、婚姻制度自体が問題だなんちゃらと
絡んできたなぁ。彼は小夜か?
423【^▽^】ジョーカー@雑民党:01/12/21 22:57 ID:L1xLWX+U
訂正:小夜⇒アナーキスト
424禁断の名無しさん:01/12/22 05:21 ID:FnPqfq2r
>421
でも、このスレにも420のように「ゲイ=乱交」というステレオタイプないやがらせの書きこみをする奴がときどき出現するよ。
425禁断の名無しさん:01/12/22 12:35 ID:2hXGvG68
>424
俺も知ってる!
なんか既婚者のヤッだろー
なんか、浮気を正当化してたよー
426禁断の名無しさん:01/12/22 23:04 ID:8sve5WsH
フリーターとか、ちゃらんぽらんな奴とかは、結婚なんてどうでもいいみたいだけど。
この社会で普通にやっていきたい人は、結婚制度を望むよね。普通。
427禁断の名無しさん:01/12/23 00:03 ID:LOXFlh5H
ゲイ=乱交みたいに言う人いるけど、間違ってるよね?みなさん同性とやる
ことしか考えてないんですか?違うよね。

で、まあ日本の主要政党ではやっぱり社民党が一番熱心じゃないかな。こう
いうことは。東京のゲイパレードにも社民党だけが参加してるようだし。
http://www.sdp.or.jp/
428禁断の名無しさん:01/12/23 00:44 ID:QnGXtG21
結婚反対!発展しただけで、浮気裁判起こされて慰謝料とか大金をとられたり
するケースが多くなりそう。ホモはセックス好きだからそんな契約はいらないのである。
429禁断の名無しさん:01/12/23 02:20 ID:EeODHa43
>428
>>428
選択肢が増えるという意義があるんですよ。

「結婚」するのも「結婚」しないのも自由。
430禁断の名無しさん:01/12/23 02:35 ID:AAIQvR8I
431禁断の名無しさん:01/12/23 16:16 ID:I9oi7WNZ
>428
すべての人をあなたみたいなのと一緒に考えないように気を付けよう!
432禁断の名無しさん:01/12/23 18:37 ID:bEeed5/L
>>431
そういうあんたもみんなが望んでもいないことを総意としてとりあげるのはやめよう!
433禁断の名無しさん:01/12/23 21:56 ID:IF3wdrYR
あのさー、ホモは死ぬまでお姫様だから忠告しておくけどさー、
「結婚」ってただ好きな人といる事じゃないんだよ。
人生を共に何かに向かう決意はあるわけ?
腐れ縁になって一緒に発展がよいしたり、発展報告をしあっちゃうのが
結末なんだからさー。おまえらわさー。
434禁断の名無しさん:01/12/23 22:12 ID:Jm5n15mr
>>433
それはひとそれぞれ。
よけーなお世話だ。
435禁断の名無しさん:01/12/25 03:39 ID:aNzRYeu9
有意義なのでアゲ
436ゆんゆん:01/12/25 04:38 ID:nCm8kned
西日ストッパーですので必要の際は呼んで下さいね。
437禁断の名無しさん:01/12/26 00:51 ID:DRrmQ6uA
がんばれ
438禁断の名無しさん:01/12/26 01:25 ID:yjL8kcUE
時期ソウショウ
439禁断の名無しさん:01/12/26 17:18 ID:LNMf1JrN
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ここでage!!!   |
 |_________|
    ∧∧  ||
   ( ゚д゚) ||
    / づΦ
440禁断の名無しさん:01/12/26 21:31 ID:UAj/nVQL
>438
むしろ遅すぎと思われ。
441禁断の名無しさん:01/12/26 22:30 ID:S2s5WjWE
もう少しゲイの持っているホモフォビアの解消に
力を注いで見たらどうでしょうか?
ゲイポジティブな人が増えるほど法案なんかに協力
してくれる人も増えると思われ。
442禁断の名無しさん:01/12/26 22:31 ID:bgepk0bN
日興アセットマネジメントの萩原幸一朗です。
俺は(男→女)性転換「した」。これでよかったんじゃないか、と思っている。ただ、「なんで女がいいの?」という質問に答えるのは飽きたね。
性転換を望むような奴は、そもそも、身体いじる前から
精神的には女(男)ですから。実際、人生で男のほうが得だ、と思うことも
多いしね。それでも、俺の場合は自分は女である、という意識と、それでい
て男性の身体を持つ違和感に耐えられずに、身体をいじったわけですから。
443法政大学マイノリティー研究会:01/12/26 23:15 ID:ckRyJHw4
ゲイの社会的地位の問題について、別のスレッドでこうした意見がなされていました。それは、
同性婚制度によって、この制度を利用するためカムアウトした人や、「進歩派」
のみが得するのだろうが、それ以外のカムアウトすらできる環境に無い人、あるいは
農村部―地方の環境にいるものにとっては、有害無益である。
だから、同性愛婚姻制度は、進歩派の慰みであり、この制度を利用できないものにとっては、
何の権利獲得にもなりはしない。

しかし、本当にそういえるのでしょうか?
確かに、都市部に生活するものは、カムアウトしやすく、世間的にも夫婦生活は可能となるでしょう。他方、
地方にくらすことで世間体をきにしなくてはいけないものは、隠すほうが現実的であり、たとえ制度化
されたとしても、どこまで現実味があろうか。
このような意見は、地方とりわけ両親や親戚関係に密接な家族関係に強いられている立場からの、至極当然な意見
だと考えます。
しかし、一生嘘がかくしとおせるのでしょうか?
それぞれのライフスタイルや価値観はことなっていても、どうでしょうか?
むしろ、同性婚の意義は、同性愛者の権利獲得に直結しているものであり、
それ以外のなにものでもありません。
ですから、両親・親戚に恥を晒すもので無く、そうではないということを
自ら発信していく根拠として、同性婚姻制度化が必要なのではないでしょうか?

ただ、地方の家族関係の濃厚な部分に、異質の同性愛者が正当性をもって接近することになるのですから
さまざまな嫌がらせもありえるのかもしれません。
しかし、こういう事態は、生みの苦しみであると思います。いずれは露呈するであろう真実なのにかかわらず、
うそをばれるのを恐れてくらしていくのか、すっきりと事実は事実としてうけいれて、生活していくのが
よいのかということだろうと思います。
ひっとしたら、うけいれてくれるかもしれませんし、地方での制度化への心配は尽きないと思いますが、
みなさん、どうでしょうか?
444禁断の名無しさん:01/12/26 23:19 ID:S2s5WjWE
>>443
そうおもうんならあなたが地方に行ってやればいい。
東京になんかいないで。
445法政大学マイノリティー研究会:01/12/26 23:48 ID:ckRyJHw4
両親はしっていますし、地方でやる意義はありますね。

しかし、都市部においてようやくこうした意見が提起されてきているものであり、都市部
で開花させるのが先決だとおもいます。
というより、地方と都市部の格差を縮めなくてはいけませんし、そうでないとこの制度は絵空事
になりますから。

東京でこれを提起する意義は、東京が日本国の首都だからです。
それ以外東京にすむ意義はありません。
次元はちがいますが、日本資本外国資本のおおくが、東京に拠点をもつのも
やはり、日本国の中心、首都東京であるからにほかならないからです。

また、情報の発信基地・最大公約数・日本の集約点として存在するのも首都東京です。
それは、政治・経済・社会・文化など多岐にわたります。
同性愛者の分野もしかりです。これには、何人も異論の余地はないとおもいます。
だから、地方の焦りはつのるのですね。誤解なさらないでください。わたしは、だから東京はよくて地方は
ダメといいたいのではありません。
あくまで現状分析をしているのです。

地方と都市部の格差是正は、なにも同性愛者の問題でなく、政治・経済・社会・文化の多岐にわたる
領域であります。

ですから、都市部のものだけが享受するだけであってはいけませんね。

むしろ、同性婚姻制度は、都市部の特権を掘り崩し、地方と都市部の同性愛者の
環境を公平にしてくれるものではないでしょうか?
なぜなら、そうなれば東京集中の根底はくずれますから。
つまり、都市部と地方が均衡するのです。

都市部が失墜するという単純なものでなく、同性愛者が自律した
生活をより豊かにできるようになるものが、同性婚姻制度の中心定義ではないでしょうか?

欧米では、こうした提起はすすんでいます。これについての合意形成もすすんでいます。
とりわけ、フランス・アメリカは日本以上に都市部がきわだって、発展しています。
しかし、この制度化へのはたらきがけは、すすんでいます。
都市部では優勢ですし、地方でもうけいれられています。
だから、日本でできないことはありません。
やらないうちから、できないと反対することは、非生産的であり、創造的ではありません。
446禁断の名無しさん:01/12/26 23:55 ID:S2s5WjWE
ふふふふ、がんばって活動してね。
応援してるよ。
447法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 00:04 ID:lQ2n850O
フフフ!頑張って゛活動゛します。
応援してね。
                      
448法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 00:16 ID:lQ2n850O
もうすぐで、450だあ。
長くつづくなあ。かなり、私がひとりでヒッキ―しているのが、功を奏しているのかな。
まあ、それだけ関心のたかいテーマだから。いろんな意見があってよいことだ。
賛成、反対、総論各論、どしどしだそう。
449禁断の名無しさん:01/12/27 01:02 ID:JCnSGYke
結婚制度はやくできろ
450ゆんゆん:01/12/27 03:01 ID:lIGLFakK
>フランス・アメリカは日本以上に都市部がきわだって、発展しています。

でも西洋はアンチ勢力もあるからね。
(大抵宗教関係だけど。)
アメリカでも保守的な州では同性愛なんて今でも禁忌らしいし。
最近はアメリカ全体で保守化しているっていう見方もあるみたいよ。
もちろんサンフランシスコやニューヨークあたりはゲイの避難場所であり、
進歩的だろうけど。

フランスなんかでもアンチはいるだろう。
日本でいうと、右翼みたいなやつ。
そういうのもきちんと考えたほうがいいかもね。


いろんな意味で過渡期のような気がするなあ。
日本にもヨーロッパみたいに一続きの歴史があるんだから
もう少し総体的な視野も入れていいのでは、と思う。(男色の歴史など)
社会板では愛国心云々スレがあったけど、
いつまで「こんなにダメな日本」(←報道)をやっていくつもりなんだろうか。
かといって過激な日本マンセーじゃイカン。
極端さが狂気を生むのだ。
451法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 04:05 ID:lQ2n850O
確かに世界的に保守化していますね。
でも、そうだとはいえない面もあります。
だって、ヨーロッパ先進国は,ドイツ、フランス、イギリス、オランダ、など
社会主義政権ですから。なお、イタリアの旧共産党の左翼民主党は、右翼北部同盟と国民同盟
とファシスタ党に惜敗しました。
といっても、社会主義インター加盟という意味です。なお、本来共産主義と社会主義の概念は違います。
前者は、プロレタリア民主主義であり、後者は、マルクス主義的階級闘争を破棄した、修正資本主義の立場です。
これは、ドイツ社民党の綱領改定から明確に差別化されています。この勢力はベトナム・朝鮮戦争時アメリカを支援しています。

なお、アメリカの進歩的勢力は、民主党。
民主党は、社会主義インター加盟の与党と中道会議をひらいています。
また、アメリカの労組は民主党です。だが、アメリカ民主党は社会主義政党でなく
勤労者の政党ではありません。金融資本がバックです。モルガンとかです。
あとアメリカ自動車産業体とこの労組が中核です。
まあ、アメリカ社会党の推薦議員が、1人いますが。
あと、緑の党が健闘したり、アメリカ労働民主党という社会主義政党も労組の執行部を
とりつあるので、完全な小選挙区ではあるが、民主・共和の体制が揺らぐ日も遠くないと
私はおもっています。
いずれも、だいたい同性愛者の婚姻制度を支持したり、すすめたり、そもそも同性愛者擁護なんて
左翼政党しかやらないのが、新聞ごらんになれば一目瞭然です。
アメリカは、ニューディール以降の虹の連合ですから民主党ですね。
日本だと、民主党・社民党しかないでしょう。
社民党は、社会主義インター加盟ですから、当然ですが...。
社会新報っていう新聞でも、ベルリン市長のインタビューが掲載されていましたしね。
452ゆんゆん:01/12/27 04:10 ID:lIGLFakK
ゴメン、自分政治にかんしては(*Д*;)ですわ。
海外の政治党争の類いは私達には関係ないと思われるが・・・
453法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 04:44 ID:lQ2n850O
次に、日本のことについて。
確かに、明治維新以前は同性愛行為が、戯作本でかかれるぐらい肯定的でした。

そのため、明治維新前後日本をおとづれた、イギリス人商人とか、アメリカの貿易商
とか、フランス法学者とか、ドイツ人技師といった、西洋人はおしなべて
日本を野蛮な、ヤバイ国だとおもって、こんな国ならのっとれると思ったらしいです。
それを察知した、使節帰りの岩倉具視とか伊藤博文とかが、法律で同性愛行為を禁止したらしいのですね。
これは、改定律令という現代でいう刑法典で規定されるはめになるのですね。
皮肉なことに、明治政府の原動力―中核であった、薩摩藩は、同性愛の風習が根強く
多数の薩摩藩出身の逮捕者をだしたらしい。なお、これは小説の題材にまでなっています。

また、薩長土肥という明治維新の中核である、肥前も「葉隠れ」という武士道で、同性愛を
男と男の純粋なあこがれの美的追求として紹介しています。
江戸時代の戯作本『好色五人女』や『葉隠れ』などにみられるように、
はじめは僧侶から武士階級の特定の層の風習が、近代には町人まで浸透したことを示しています。

しかし、あくまで日本の階級の大半の農民にまで、この風習があったのかというとそうではありませんね。
だから、四民平等後風習は消えていくし、改定律令で処罰されるのですから、
同性愛はいけないものとなるのです。

だがしかし、日本法制史上同性愛行為を処罰規定したことにはかわりはありません。
のちの、民法や刑法には、反映されなかったものの、改定律令による事実上の風習否定は
後々おおく禍根を残したといっていい。
また、注目すべきは、男色は武士や僧侶の特権が、町人に浸透してきた矢先であり
農民にまで至らなかったといえます。
いわば、女人の代用品としてはじまった男色文化であり、そこには純粋な恋愛関係だとか
あの男とやりたいとかいうものだったかは明確ではありません。
454法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 04:59 ID:lQ2n850O
日本について 男色の歴史

男色の文化の変遷は、弘法大師の中国留学で男娼との関係からはじまっています。
そして、女人禁制となるのですね。そもそも、仏教はこの考えが強いとされてきました。
しかし、仏典をみればそうでもないのですが。
ただ、これは性欲を禁じたものがそうなったのでしょう。
そしてこれが僧侶の男色行為へと転化するのです。いわば、代用品ですね。
そして、武士階級の衆道です。
でも、おそらく同性愛者と自覚したものが、自らを正当化するために、男色を文化として
体裁づけたのではないかと思います。
事実、武田信玄と高坂弾正の恋愛のやりとりは文献としてのこっています。
ここでは、他の男を抱いたことを嫉妬した高坂に必死で弁解している信玄の手紙です。また、徳川家光もそうでした。
ですから、やはり男色は代用品でなく、恋愛としてやりたいからセックスするという本能からきているものといっていいでしょう。
しかし、立派に子供をもうけています。というのも断絶をさけるためでしょうが。
ですから、女性とセックスできないわけではないと思います。
455ゆんゆん:01/12/27 05:04 ID:lIGLFakK
ふむふむ。国内の政治の変遷や歴史なら大いに興味深いですぞ。

>西洋人はおしなべて日本を野蛮な、ヤバイ国だとおもって、
>こんな国ならのっとれると思ったらしいです。

でも皮肉だね。
その野蛮だと思っていた国の所業が今では近代、フーコー、また脱近代を経て
西洋の重要なイデオロギー、パラダイムの類いにまでなってしまうなんて。
先を越して西洋に合わせたものの、西洋ではポストモダンを経て
性の捉え方が相対化された。まったくに皮肉です。
おかげで日本は近代だか脱近代だかアジアだか全然意味わからんくなってしまったとさ。
当の日本では、こんな状態に。

>農民にまで至らなかったといえます。

やっぱり町人にまで飛び火したのは「boom」や流行の類いだったんでしょうか。
政情も安定し、都市部(江戸や上方?)の町人なんかは
心理的余裕があった時代だったんでしょうね。
まあ、農民にしてみれば同性愛なんて無用ですわな、確かに。
これについて参考になる書籍とかありますか?
456ゆんゆん:01/12/27 05:06 ID:lIGLFakK
>都市部(江戸や上方?)の町人

ああ、九州とか四国で男色が盛んだったんだよね。
見落としスマソ。。。覚えてはいたんだが。。。
457法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 05:18 ID:lQ2n850O
近現代


僧侶や武士の風習が次第に、町人へ浸透していくのですが、このときは男娼
が中心でした。これは、陰間茶屋といいます。このときの男娼のおおくは
歌舞伎役者でした。

しかし、士農工商の身分制度の大半をしめる農民には浸透せずしかも
町人文化は商業革命にまでいたらず、明治維新によっておしながされました。
ですから、この不徹底が今日もつづいているのではないかと勝手に思ったりもします。
日本における、市民革命は、おおきくいえば明治維新ですが、やはり自由民権運動の
敗北は、現在の日本の支配的思想―日本では無理論―にいきついているのかもしれません。
商業革命も、殖産興業で上からでしたし、重工業もそうです。
しかし、むしろフランス・アメリカ型の市民革命のほうが少数派でしたから
なんともいえません。
ドイツも日本とおなじで、市民革命もおきず、先進国化していますが、
ここでは権利獲得が盛んですね。はんめん、ナチをだしましたが。
このちがいは、日本の左翼勢力・進歩勢力が同性愛者に接近できなかったこと、そして
同性愛者も接近しなかったことが原因です。だって、同性愛擁護をいうのは、左派であり、反対派は右派ですから。
なお、日本の伝統である天皇制統治形態を鑑みても、イギリス・スェーデンは、立派な立憲君主
国家ですが、権利獲得は盛んです。ですから、抵触しません。
458ゆんゆん:01/12/27 05:18 ID:lIGLFakK
>女性とセックスできないわけではないと思います。

だから、一部の心理学者たちは人間は基本的に両性愛者である。
ってことを言ってるよね?

「性愛(=love)」は子孫繁栄のためのセックスと乖離できるんです!
ってことを知っていれば、別に結婚っていう制度じゃなくても
子孫を残せて、しかも恋愛は自由ってことになったりしないのかなあ?
(世界的/社会的状況、脳学、生物学などを鑑みない単なる希望的観測)

同性愛を否定する宗教は同性愛が異性愛と同じぐらいの強度で
行われるのを知ってああいう教義になったのでしょうね。
昔は今よりも生命が危険に晒される状況が多かったでしょうから。
一神教は子孫を残すことに繋がらない行為は禁じた。
それだけ宗教が中心だった時代は、死や災害や病気への恐怖が
今と比べ物にならないほど脅威であったのでしょうね。
459ゆんゆん:01/12/27 05:23 ID:lIGLFakK
>日本の左翼勢力・進歩勢力が同性愛者に接近できなかったこと、
>そして同性愛者も接近しなかったことが原因です。


このへんはそうかも。
自分も権利獲得は有効な手段だと思うよ。
だって現に男色の歴史がありながら自らが同性愛者であることを
カムアウトもできずに悩んでる人達が大勢いる先進国なんておかしいよ。
460禁断の名無しさん:01/12/27 05:25 ID:wQSJuXxa
>>ゆんゆんサン
資料とはいえないかもしれないけど、そのころだったら井原西鶴の
男色大鑑が有名かもしれません。
あと落語の祖といわれている安楽庵策伝という僧が書いた醒酔笑という本にも
男色について書かれています。(いわゆる稚児が出るものです。)
近世では、民俗学者の南方熊楠が研究をしていたように記憶しています。
また、明治ごろには学生間での同性愛は暗黙のもと認められていたようで、
下宿に友人を招くときは「芋がいいか少年がいいか」といって
自分の下級生をその友人へのおとぎに使うような風潮があったと何かで読みました。
461ゆんゆん:01/12/27 05:29 ID:lIGLFakK
結局なんだかんだいって戦争に負けて西洋に白旗あげたから
先進国入りを果たせたんだよなあ。
でも今までの日本の歴史も正直裏切りたくなかったよねえ。

ばぶるも経て、物質的に豊かになって先進国入りを名実共に果たした日本が
このあたりのジレンマからどう脱して進化していくかが今後の課題なのだな。

って何度も何度も言われてそうなクリシェ(スマソ
462ゆんゆん:01/12/27 05:34 ID:lIGLFakK
>>460
よ、夜伽は、、芋が(・∀・)イイデス!(明治の学徒少年になったつもりで)

・なんしょくたいかん(いはらさいかく)
・せいすいしょう(さくでん?)
・みなかたくまぐす

是非当たってみたいと思います〜。
463ゆんゆん:01/12/27 05:42 ID:lIGLFakK
おっと「なんしょくおおかがみ」なんですね。
またまたドキュソぶりをアピールしましたな。
失礼(蒼白
464法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 05:43 ID:lQ2n850O
いいたいことは、これらですが、
日本もヨーロッパも素晴らしい伝統と文化を有し、それぞれ特殊な文化
国家だとおもいます。
まあ、ドイツ、スェーデンを考察しますと、できないことはないといえませんか?
ヨーロッパの産業革命や、資本蓄積様式や天皇制という立憲君主制の統治システムの
導入をとりいれて、先進国になった日本です。やれないわけがありません。
だって、そうでしょう。
憲法体制しかり、統治システムしかり、経済システムしかり、日本の概念でできたものではありません。
世界史的にいうのなら、20世紀の帝国主義化が世界にかくだいして、この世界のひとつ
として極東の日本が存在しているのです。

確かに、日本の特殊性を考慮しなくてはならないでしょうが、
その前に、明治維新以前の風習・伝統としての男色と、改定律令後男色文化を粉々に打ち倒した
近代の差異について、因数分解すべきであり、この蓄積のうえで現状を分析して
提起するのが、なにやら日本ではムリだとか、日本人はひくとかいう反対論に
かてるし、あるいは中間層を獲得できるのではないでしょうか?
だいいちやりもしないうちから反対するのはどうかと思いますが。

あと、これからの日本についてですが、
日本不況の打破は、構造改革ではおいつけません。
アジア経済圏しかないでしょう。
具体的には、中国市場の日本資本化です。
ですから、『売国奴』でなく『愛国心』があるのならば、中国市場を
押さえるために、アメリカ人以上に中国人の信頼をえなくてはいけませんね。
このことを日本の産業界の代弁者達―保守派はわかっているのですか、心配ですね。
保守派がそれなりの経済政策をこうじてきたから、私達の繁栄もあるのにもかかわらず
昨今の保守派の主流は頼りないものです。日本の繁栄のうちに、同性愛権利を獲得しなかったら、絶望的惨状になると大変危惧しています。
ゴメンナサイ、関係のない話で。
465ゆんゆん:01/12/27 05:43 ID:lIGLFakK
たぶら・らさ、な気持ちで臨みます(苦
466ゆんゆん:01/12/27 05:55 ID:lIGLFakK
>>464

何にしてもやはり「近代」がネックになってますのぅ。
結局西洋の近代に倣ったものが、仰る政治機構や法規制、
ひいては社会機構全体のフレームですからね。
でも、いくら「近代」を移植したからって、文化の根っこそのものが
なくなるわけもないし、「ミーム」ですね。
「ジャニーズ」はお稚児文化の「ミーム」です!!
なんて言ってたひとがいたけど、激しく同意。
加えて近代からの流れも同時に踏まえたいところ。
467法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 06:10 ID:lQ2n850O
うーんそうですね。
しかし、もしあの時明治維新、あるいは市民革命―商業革命と産業革命
の二重革命がおきなければ、日本は植民地支配下におかれていたでしょうね。
ですから、個人的には評価はしています。
しかし、その後のアジアと日本の関係は悪いですね。
まあ、フランスとアルジェリアのような関係が、日本と朝鮮でしょうね。
これがなければ、日本資本の原蓄は不可能だったでしょうね。またこれは、GHQの見解でもあったのですから。
ですから、近現代はあまりふれたがらなかったのですね。
しかし、冷戦体制が崩壊して、米国だけでは世界体制を軍事的にも維持するのが
重荷になってきていて、そこで多少日本の自律化がなされていく。
国内でも、自由主義史観という協力者ができますね。
これが、90年代でした。
しかし、2000年以降は、世界不況と米国の停滞です。
これは、確実にブロック経済圏にいくでしょう。アメリカ覇権の終焉です。
EUはそうですし、日本もはやくつくらないと、世界恐慌がおきたのなにば
国は破産するか、暴走します。ここを、危惧しています。
468法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 06:13 ID:lQ2n850O
訂正
世界恐慌かせおきたのなにば ×
世界恐慌がおきれば ○ に訂正。
469ゆんゆん:01/12/27 06:17 ID:lIGLFakK
なるほど。クイック講座ありがとうございました。
やっぱ政治は((((((*Д*;)(;´Д`))))))です。。。
もっと勉強したいと思いますです。ハイ
470法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 06:21 ID:lQ2n850O
日本国民と日本国の問題ですから,日本に限定すべきですが、
北朝鮮であれ、オウムであれ、ムスリムであれ、同性愛者はいます。
世界の体制をこえてね。ここが、重要です。極端な話、
日本の文化にそもそもなかったとしても、同性愛者の権利は主張すべきだと
思います。
まあ、反対者を説得する手段として、方法論的に男色をとりあげるという
考えが妥当だと思っています。

こうしたクチャクチャした議論より、やりたいからやる
そのどこがわるいというような方向でいくべきですね。
ここが原点ですね。
471ゆんゆん:01/12/27 06:34 ID:lIGLFakK
そうだね。男色文化と
さっきもチト触れた、ドーキンズの『利己的遺伝子』の中の
「文化遺伝子(ミーム)説」あたりも流用しつつ。
文化は子々孫々遺伝子レベルで受け継がれていくような
ものなのだっちゅうやつ。
472訂正:01/12/27 06:35 ID:lIGLFakK
×ドーキンズ
○ドーキンス
473法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 06:39 ID:lQ2n850O
ゆんゆんさん、あなたほどのかたならすぐにでも政治経済は理解できると思いますよ。
参考として、毎日新聞社の『週刊 エコノミスト』がいいですよ。
あと東京大学社会科学研究所発行の『社会科学研究』もいいです。
また、三菱経済研究所発行の書籍もよろしい。
あと、森永卓郎の本もいいですし、中央公論社新書の『2003年日米世界恐慌』
もよろしい。あと、80年後半の,環太平洋経済圏構想の関連する本で世界情勢
をしるといいですよ。
474法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 06:58 ID:lQ2n850O
あと、朝生―テレビ朝日とか視点―NHKて゛おなじみの電波系学者の
金子 勝慶応経済教授の本もいいせんいっているね。
だんだん竹中らの経済学の効用はなくなってきているからね。
むしろ、セーフティーネットの金子が浮上してきたもんね。
だから、わが法政から慶応にいったんだろーうね。
でも、金子の結論も、中国市場の日本資本化ですね。
このやりかたの巧妙な方法論が、今後の日本経済学のテーマになるだろうね。事実、反対に中国製品が脅威だという論も台頭してきているしね。
確実に、世界経済の注目は、中国だね。

でも、これをアメリカはだまってみのがさないのも事実だね。
だから、どうなるかわからない。たとえば、アメリカが中国をイラクなみや北朝鮮
のようにみなして、戦争にもっていって中国市場をてにいれたりとかそれぐらい
アメリカはやると思うよ。だって、もうアメリカ経済の牽引する産業や市場はないからね。
日本はそれ以上にピンチだけど、地政学的に中国へは直接投資しやすいからね。
北東アジア経済圏とかいって正当化すればすむからね。
  とりあえず、中国、日本、アメリカ、EUがキーワードだね。
475法政大学マイノリティー研究会:01/12/27 07:18 ID:lQ2n850O
金子はくせがあるが、一度講義を聞くと面白い。
慶応にいくときけるよ。また、経済2ちゃんでも、スレッドたってるしね。
476禁断の名無しさん:01/12/27 07:23 ID:lQ2n850O
さあ、話をもどそう。
477禁断の名無しさん:01/12/27 13:23 ID:PGEUHkcd
もう少しゲイの持っているホモフォビアの解消に
力を注いで見たらどうでしょうか?
ゲイポジティブな人が増えるほど法案なんかに協力
してくれる人も増えると思われ。
478禁断の名無しさん
>477
制度改革への理解を求めるプロセスそのものが、
ホモファビアの軽減につながっていくのではないでしょうか。
欧州あたりは、そういう効果がありました。
制度改革運動と意識改革運動は「車の両輪」のようなものでしょう。