☆☆キャンディーズVSピンク・レディー☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん
70年代のライバルアイドル、キャンディーズとピンク・レディー。30代以上だったらリアルに知ってると思うけど、ここで熱く語りあっちゃおうぜっ
紅白スレッドでも、結構この2組はライバル関係だっ。ささっ、思いを存分に語ってくれいっ!!
2禁断の名無しさん:01/11/15 14:07 ID:hTPw81rk
おぉぉっ、やっぱ、キャンでしょう。伝説になっているのは...解散コンサートで55,000人動員は当時としては記録的だったし..
ピンクの解散って、同じ後楽園球場だったけど、雨が降ってて、空席が目立っていたのを記憶している。
3禁断の名無しさん:01/11/15 14:11 ID:0LfGEZJE
ピンクレディーって40過ぎてるよね??
去年の紅白のステージは年齢感じさせなかったな〜。すごいと思った。
4禁断の名無しさん:01/11/15 14:18 ID:NV6DQaUF
ピンクレディー→解散のタイミング悪し。紅白で3回も復帰..故に神話とならず
キャンディーズ→解散のタイミング良し。解散が当時国民的関心事..故に神話となり再結成せず
5禁断の名無しさん:01/11/15 14:26 ID:LaIv4Mcq
よく比べられがちだけど、人気、実力ともに
ピンクレディが圧勝してるわけで。
ただ輝きが大きい分、墜ち方も激しいけどね。
6禁断の名無しさん:01/11/15 14:35 ID:6cr3QoDX
ピンクレディーって実力あったかーっ?なんか、おこちゃま向けの人形だったじゃんかっ..でも、人気が陥落してからのピンクには「うたかた」って名曲は確かにあることは認める。
キャンだったら、「微笑み返し」の前の「わな」が最高傑作だったなーっ。
ちなみに、「ザ・ベストテン」の第1回放送は1位がピンク、2位がキャンでした..
7禁断の名無しさん:01/11/15 14:47 ID:x7h0Fze/
ピンクは歌は下手だった。単純にタイムリーに社会現象で子供に人気が出ただけ。
結局は宴会芸や漫画ぽくてブレイクしただけだよ。
キャンは特別に派手さは無かったけど、芸能人らしいグループだったよ。
ピンクは子供達がシール集めに熱中するのと同じレベルだよ。
ブームが過ぎると誰も見向きもしない。
キャンは・・・、なんとなく等身大の普通の子達。クラブ活動終了て感じかな。
8禁断の名無しさん:01/11/15 14:50 ID:6cr3QoDX
「フツーの女の子に戻りたい」っていったけど「フツーっぽさ」がキャンの最大の魅力だったさっ。
はーっ、でもこの2組とも時代を疾走しちゃったんだなーーっ
9禁断の名無しさん:01/11/15 15:06 ID:SK+wqj18
キャンのファイナルカーニバルのパンフレットの中で、ピンクと握手してる写真があった。事務所もレコード会社も違うのにーって、思ったけど。
まーっ、海外アーティストでいえば、ビートルズとローリングストーンズの様な関係か?
ちょっと、大げさすぎますが...
10禁断の名無しさん:01/11/15 15:11 ID:sULHsfIs
二つは 微妙に活動時期がずれているから、完全に張り合った
ライバルではないよね
11禁断の名無しさん:01/11/15 15:20 ID:iM1HOXmU
キャンは73年9月に「あなたに夢中」でデビュー..78.4.4解散
ピンクは76年9月に「ペッパー警部」でデビュー..81.3.31解散
3年間のキャリアの差がありますね。実際、この2組がガチンコっつーか、ライバルと言われた時期は1977年のみです。
紅白にも一緒にでたし、「夜のヒットスタジオ」でも、この2組が合体したメドレーコーナーっつーのもあったし。
12禁断の名無しさん:01/11/15 15:31 ID:oulvliRi
キャンディーズの3人はなんか、ちっこい可愛い女の子ってゆー感じだったけど、ピンクレディーの2人はなんか背の高い女っつー印象が強い。
「本家のヨメ」に出てるスーちゃん(田中好子)..やっぱ年を感じるなーーっ
13禁断の名無しさん:01/11/15 15:33 ID:MKkHHno1
スーちゃんがあんなに上手い女優になるとは思わなかった。
一番ボッーとしてたのに。
14禁断の名無しさん:01/11/15 15:47 ID:Db39rEqu
ケイちゃんが、なんかテレホンショッピングみたいなのに出てたのを見て..なんか悲哀を感じた。
ミーって、ちょっとニューハーフっぽくなっちゃったよねーーっ。見ててコワイ..
15禁断の名無しさん:01/11/15 15:50 ID:PeL7qGb5
あの美唯っぷりがいいのれす
16禁断の名無しさん:01/11/15 16:11 ID:yvUB+O3H
ランちゃんとスーちゃんって、同じ女優なのに絶対共演しないね..解散後は結構ライバル関係なんかなー。
スーちゃんがメインボーカルの頃のキャンは全然人気が出なくて、ランちゃんをセンターにしたら人気が爆発したっつーのが気に入らないのかなーっ、スーちゃん。
17禁断の名無しさん:01/11/15 16:20 ID:LtLbMUoM
>>16
違うんじゃない。
3人とも今時のアイドルと違って欲が無くてボケ−としてたよ。
それに、二人が共演する必要も無いと思うけど。
なつメロ番組じゃないし。
18禁断の名無しさん:01/11/15 16:35 ID:4cRvfO6e
私はピンクレディー派だったな。解散コンサートは地味目だったけど。
逆にキャンディーズって活動してるときは地味なイメージしかない。スターっぽくない印象。
でも解散だけ超派手みたいな。
ピンクレディーっていつもキラキラしてて、なんかスターって感じ。歌は上手くなかったけどね。特にケイちゃん。
19禁断の名無しさん:01/11/15 16:36 ID:64/UHLfW
キャンの「やさしい悪魔」って、結構ピンクに対抗意識燃やして作ったらしいね。衣装にしても振り付けにしても..あのアン・ルイスがデザインした衣装は可愛かった。
20禁断の名無しさん:01/11/15 16:37 ID:68l01RiE
元来スーは芸能界に復帰する気はなかったんだよ。
ただ難病の弟クンの入院費捻出の為に復帰したの。
21禁断の名無しさん:01/11/15 16:43 ID:68l01RiE
>17
激しく同意W
ランもスーもミキもホント欲がなかった
だから渡辺プロ所属が幸せだったかどうか?大いに疑問。
渡辺プロじゃなかったら売れる前に消えてたと思うよ。
女優として芽は出ただろうけど。
22禁断の名無しさん:01/11/15 16:53 ID:6VtatTZy
おーっ、キャンのスレが出来てるーーーっ。(嬉)キャンのファンって圧倒的に当時の大学生が多かったんでしょ。俺は小学生だったから、なんか「理想のお姉さん」って感じだった。でも、クラスは当時ピンク派とキャン派で真っ二つ状態だったなーーっ、懐かしいっ
23禁断の名無しさん:01/11/15 16:58 ID:YNsFREAG
少女隊とかいうのいなかった?????
24禁断の名無しさん:01/11/15 17:01 ID:68l01RiE
>19
アンルイスがデザインした三原順子のサルマタドレスは笑った
それ以後アンルイスのデザインの話聞いたことない
三原順子のは酷かった
自己主張の激しい三原順子がよく黙って着たな、と思ったよ
25禁断の名無しさん:01/11/15 17:22 ID:MrHfmN+y
キャンの歌って、いまだに季節ごとに街角で聞くよね「春一番」「暑中お見舞い申し上げます」とか...なーんか、耳にっつーか、心に残っている曲が多い気がする。反対に、ピンクはぜんぜんないんだよなーーっ。
26禁断の名無しさん:01/11/15 17:28 ID:D2aQ7Xtx
ピンクは最初のペッパー警部が売れたから、回りがその路線で走らせたのよ。
そしたら大ブレイクになって、後戻り出来なくなったんじゃない。
27禁断の名無しさん:01/11/15 17:50 ID:BuXfgMzx
ドリフの大爆笑でキャンがやっていたコンとが超面白かった。バラドルの元祖的存在がキャンディーズだったよね。
28禁断の名無しさん:01/11/15 17:57 ID:68l01RiE
誰もピンクなんて売れると思ってなかった。だから阿久センセー
も遊び心で当時流行ってたクルーゾー警部をイメージして作詞。
76年8月デビューなんて新人賞は、はなから諦めてるよな。

スタ誕スタッフまた阿久センセーらも当時は、あの清水由貴子が
淳子と百恵への魅力を兼ね備えたビッグアイドルになるだろうと
翌77年3月デビューさせたが全くの鳴かず飛ばず。
いまだに、あの頃の関係者はピンクより先に由貴子をデビュー
させておけば良かったと後悔してるとか。凄い逸材だったのだね。
29禁断の名無しさん:01/11/15 17:59 ID:68l01RiE
>27
桜田淳子と志村けんのコンビのほうが早かった
30禁断の名無しさん:01/11/15 18:03 ID:w85RqpZr
やっぱり、見ごろ食べごろ笑いごろでしょ〜
トライアングルはどうしたんだろう
31禁断の名無しさん:01/11/15 18:05 ID:68l01RiE
オレ持ってるトライアングルのCD(W
32禁断の名無しさん:01/11/15 18:08 ID:w85RqpZr
CDあるのか。。。^^;;
33禁断の名無しさん:01/11/15 18:08 ID:BuXfgMzx
うあーーーっ、トライアングルって、最初「キャンディーズjr」って名前だったんだよねっ。キャンの3人が命名したのが「トライアングル」だったんすよーっ
34禁断の名無しさん:01/11/15 18:09 ID:UuSECyXF
>>13
スーちゃん、演技上手いですか?
作品にはまらなければ結構、大根役者だと思うけどなぁ
35禁断の名無しさん:01/11/15 18:11 ID:n4Y5qKP9
俺、キャンディーズのステージオンマイクを持ってるよ!
ピンクレディのおしゃれセットも欲しかったんだけど
「男の子が欲しがるんじゃない」ってオヤジにひっぱたかれた!
36禁断の名無しさん:01/11/15 18:12 ID:w85RqpZr
ピンクは『OH!』がよい曲ですね
でもなんかピンク=日テレ=巨人なイメージはきらいだったな
おいらがそう思うだけかな?
37禁断の名無しさん:01/11/15 18:13 ID:68l01RiE
>32
唯一デビュー曲オムニバスでCD化されて
38禁断の名無しさん:01/11/15 18:14 ID:68l01RiE
高橋美枝も入ってたぞ
39禁断の名無しさん:01/11/15 18:16 ID:68l01RiE
浜田朱里の想い出のセレナーデも
下手ーで聞けないけどな(^o^)
40禁断の名無しさん:01/11/15 18:21 ID:BuXfgMzx
キャンとピンクの全盛期って、なーんか、真似してるようなグループ多かったよなっ..トライアングルしかり..キャッツ・アイしかり..
41禁断の名無しさん:01/11/15 18:22 ID:w85RqpZr
ピンクレディー物語なんてアニメもありましたな。。。^^::
42禁断の名無しさん:01/11/15 18:24 ID:n4Y5qKP9
>>40
「雨後の竹の子」「2匹目のドジョウ」と言うヤツね。
アパッチ、キューピッドしかり...
43禁断の名無しさん:01/11/15 18:55 ID:AG/iVjc+
キャンディーズは確か96年の都市博(中止になっちゃったけど)でどっかの広告代理店が目玉企画で復活コンサートをって以来していたらしいけど、3人にはあっさり断られたそうです。
44禁断の名無しさん:01/11/15 19:01 ID:qLDHi+zJ
>>34
その辺のトレンディー女優よりはいいと思うけど。
45禁断の名無しさん:01/11/15 19:25 ID:TNS8sWzB
ランとスーは女優として着実に活躍してるけど、ピンクの2人は普段どうしてるんだろう...
でも、ランちゃんが優香、スーちゃんがビビアン・スーのそれぞれ母親役っつーのが時代の流れを感じさせる..
ランちゃん、結構いまでも可愛いけどなーっ
46禁断の名無しさん:01/11/15 19:35 ID:g5KBoFon
ピンクは本当は別々だったのよ。
芸能人になりたくて色々なオーディションに出てたのよ別々に。
それで一人では売り物にならないから二人を組ませたの。
それも都倉俊一達がどうせ売れないからって冗談で歌わせたの。
その頃流行のピンクキャバレーの姉ちゃんみたいな感じでね。
キワモノだったのよ。
それがビックリ大当たりよ。
当然。その頃のキャバレーやクラブでは誰もがピンクの真似したわよ。
だって、キャバクラにはピッタシだもん。
勿論、ゲイバーのショータイムにはバッチシだったわ。
キワモノでもあそこまで行けば凄いわよね。
・・・でも、ヤッパシ、それ以上は無理よ。
47禁断の名無しさん:01/11/15 19:40 ID:TNS8sWzB
>>46
ほほーーっ、それは初耳でした。ピンクってグループ名の候補が「みかん箱」「ちゃっきり娘」だったそうですが、これは、「おどろきもものき20世紀」っつー番組で特集やってました。もちろん、キャンディーズの解散の真相もこの番組でやってましたね。
48禁断の名無しさん:01/11/15 19:41 ID:w0JwQVoN
渚のシンドバッドが一番好き ♪アンアアン
49禁断の名無しさん:01/11/15 19:47 ID:g5KBoFon
>>47
どっちにしても期待されてない名前よね。
運はわからないものよ。
50禁断の名無しさん:01/11/15 19:48 ID:TNS8sWzB
キャンディーズも最初は「バイオレット」「トリコロール」っつー名前が候補だったそうっすよっ
51禁断の名無しさん:01/11/15 19:50 ID:g5KBoFon
>>50 それならカワイイから許せるわよ。
52禁断の名無しさん:01/11/15 20:18 ID:bJ2uSfbn
キャンはデビュー時はスーちゃんがいっちゃん可愛かった..ランちゃんは「目がちいせーーっ」と思ったし、ミキちゃんは「男の子かいっ」っつー位ボーイッシュだった。
53禁断の名無しさん:01/11/15 20:25 ID:y2AZdRd7
キャンディーズ年下の男の子出るまで売れなかったね。
54禁断の名無しさん:01/11/15 20:29 ID:bMnBR0CY
ピンク百発百中に出てた外人子役のバーニィーちゃんって今何してるのかしら?
確か坊屋三郎とクイントリックスのCMもやってたわよね。
55禁断の名無しさん:01/11/15 20:34 ID:TYiuGKx+
「世界英雄史」踊れる?
56禁断の名無しさん:01/11/15 20:39 ID:bJ2uSfbn
♪クレオパトラの生まれ変わりよっ..ジャンヌダルクの生まれ変わりよ..わたし♪って奴っしょっ
結構、タカビーな歌だったよね
57禁断の名無しさん:01/11/15 20:47 ID:UcqUzAVN



★★★★★★★★★★★★ここって。巣鴨スレ?★★★★★★★★★★★★
58禁断の名無しさん:01/11/15 20:50 ID:qcCpgc/X
>56 そらDO YOUR BEST でんがな
59禁断の名無しさん:01/11/15 21:14 ID:LjHDCvEb
去年火曜サスペンス劇場で
キャンディーズのスーちゃんとピンク・レディーのケイちゃんが
共演!キャンディーズ&ピンクの再来とか思って楽しんで見てたのは
あたしだけだったかしら
60禁断の名無しさん:01/11/15 21:27 ID:wzi/R8Cg
Pink Lady and Jeff、ってアメリカで放映して
打ち切られたカルト番組知らない?
最近むこうでDVDでてんのよ!
いまでもファンがいるみたい。HPもあったわ。
61禁断の名無しさん:01/11/15 21:28 ID:wzi/R8Cg
「Kiss In The Dark」は名曲だわ。
62禁断の名無しさん:01/11/15 21:30 ID:Py0+7Ht3
>60

ヴァージンメガストアでビデオ売ってたよ。
63禁断の名無しさん:01/11/15 21:43 ID:Swr2tdNL
>>46
キワモノもあそこまで行くとスゴイ、と思うけどね。
ピンクレディとかキャンディーズって未だに何かの余興でやるヤツいるじゃない。
そういう風に受け継がれていくアイドルも滅多にいないもんね。
どっちも凄いと思うよ。
俺はチープゴージャスな感じのピンクが好き。ゲイだし藁。
64禁断の名無しさん:01/11/15 23:11 ID:PFwaLT+j
キャンの場合、それわ知らない世代でも曲を聴けば「あーーっ、聞いたことあるーっ」っつーのが多いでしょ。
代表例が「春一番」..かっならずいまでも春先になると..どっかでかかっている..
65禁断の名無しさん:01/11/15 23:16 ID:w0JwQVoN
紅白辞退しなかったらピンクの人気はもう少し長続きしたと思われ
66禁断の名無しさん:01/11/15 23:39 ID:OU+x4nto
>>65
どうだろう?オリコンの分析では78年夏の「モンスター」以降チャーインする期間がだんだん短くなってきてたから、既に吸いたい傾向だったんじゃないかな?
「カメレオンアーミー」からは、もう力が尽きてきたような気がする。
キャンの場合最初はNHKのマスコットガールからスタートしているから、貢献度は高かったんだけど、紅白出場はデビュー3年目だったもんねーっ。
67禁断の名無しさん:01/11/15 23:44 ID:sqqsh0ii
私はのぉ〜したら良いの?
見頃食べ頃笑い頃CSでやらないかしら?
68禁断の名無しさん:01/11/15 23:53 ID:NDTiPBp2
ラン 私..のぅおーーしたらいいのぉーっ
スー ランっ、ガバるのよ...私たちには時間がないのよっ!
ミキ そうよっ。世界のキャンディーズになるまでは...涙は禁物よ
スー さぁ..ランっ
ミキ・スー わらって....
ラン うっうんっ!
...あ゛ーーっ、好きだったなーっ、このワンパターンコントっ♪
69禁断の名無しさん:01/11/16 00:23 ID:MBqO5jP2
ま、キャンディーズはナベプロあってこそでしょ。
で、レコード会社はソニーだったし。
ピンクレディはビクターのみで孤軍奮闘。
70禁断の名無しさん:01/11/16 00:36 ID:Dv33yeZp
キャンディーズはファンクラブがすんごい組織化されていて機能していたと思う。事務所よりファンの力の方が絶対大きいぜっ。だってあの蔵前国技館で10,000人ライブを75年と76年に連続でやってんだぜーっ。
71禁断の名無しさん:01/11/16 01:05 ID:e5haX/+2
プロジェクトとして成功したピンクレディー、3人の個性とファンの団結力で成功したキャンディーズ..やっぱこの2組は時代を疾走したけど、グループとしての方向性、ファン層は全く異なっていたと思うよ。
72現役ピンクフアン:01/11/16 01:10 ID:QUS+RXB3
確かにキャンのほうが固定フアンをキープしたまま
解散した点はとっても羨ましい。
でも今でも熱狂的にフアンでい続けてるのは
ピンクのほうが多いような気がするんだけど‥‥特にゲイは。
やっぱオカマ心にびんびん来るのはピンクなのよねぇ。
キャンってノンケ男御用逹ってカンジがするの
73禁断の名無しさん:01/11/16 01:12 ID:ceS8KCyA
ピンクレディーは何故81年までズルズル引っ張ってたのかしら?
マンデーモナリザクラブ辺りで解散コンサートしてたほうが経費的にもお徳だったはずよッ。
74禁断の名無しさん:01/11/16 01:33 ID:ShMdGiRt
キャンってさ、ピンクが出てきてからの時期の方が
セールスいいみたいね。ある意味、「ライバルの構図」と
世間が捕らえはじめて注目度が上がったのかしらね。
75禁断の名無しさん:01/11/16 01:33 ID:MBqO5jP2
事務所小さかったから…。
少しでも回収しようとしたんじゃないの?
76禁断の名無しさん:01/11/16 02:04 ID:rV+1Dzk5
キャンの「アン・ドゥ・トロワ」って今聞くと..エッチしてる歌じゃないかあぁぁぁっ
77現役ピンクフアン:01/11/16 04:31 ID:qr1XctZI
>>73
たぶん本人達はかなり前から辞めたかったと思うよ。
UFO以降どんどんやつれていく二人を見るにつけ
忍びなかったもの。
だから、解散宣言したときの晴れやかな顔が強く印象に
残ってる。
78禁断の名無しさん:01/11/16 04:50 ID:69Cm6pc9
そもそもピンクレディーとキャンディーズじゃ、メインとなるファン層が完全に
違ってるので、グループの形態だけで比較されることの多い、おニャン子とモー
娘。を比較するようなものだとおもう。

かたや子供を巻き込んだスターだけど一過性のブーム、かたや思春期から大学生
あたりのみをまきこんだ、アイドル的人気
って感じだとおもう。
79禁断の名無しさん:01/11/16 04:55 ID:Kftxe+Od
やっちゃいな やっちゃいな ヤリたくなったらやっちゃいな♪
80禁断の名無しさん:01/11/16 07:41 ID:3/4rUNhA
微笑みがえしとサウスポー同時期にヒットしてたよん
81好きだった:01/11/16 07:55 ID:EeWMNTME
♪ピンクのりんごを ピンクのりんごを食べたのねっ!
82禁断の名無しさん:01/11/16 08:23 ID:YjeyJMr0
ピンクレディってドリフの歌のコーナーで透明人間歌ってて、
消えますよ♪のとこでだんだん消える演出とかあったの覚えてる。
宝石箱ってアイスのCMも確かピンクレディーだったような。
キャンディーズはほとんど覚えてないなぁ。
83禁断の名無しさん:01/11/16 08:36 ID:Al8/RMxp
消えたのベストテンじゃなかったっけ?1年後本当にベストテンから消えたけど(^^ゞ
84禁断の名無しさん:01/11/16 10:12 ID:syQsBHou
ピンクレディーってライブ盤だけじゃなくオリジナルアルバムって1st以外あるの?
85禁断の名無しさん:01/11/16 10:50 ID:IpIGMxLT
>>84  79年に出た『不思議な旅』ってゆうオリジナルアルバムがあるわよ。
86禁断の名無しさん:01/11/16 10:59 ID:Z3JsbuvU
乾杯お嬢さん、逃げろ!お嬢さんとか好きだな^^
あとカバーだけど二人だけのデートとか。。。<ピンク
87禁断の名無しさん:01/11/16 11:52 ID:bvCWx8Ci
キャンのCMっつーたら「ハウス・ククレカレー」でしよーっ。
「おせちもいいけど...カレーもねっ」..あれキャンが最初だったんだよねーっ。
88禁断の名無しさん:01/11/16 14:42 ID:SIPuWpdf
ピンクレディーが売れてる頃ってまだ俺生まれてなかったんだけど、先週レンタル屋のお薦めコーナーに
ベスト盤があって借りてきて聞いたら衝撃!UFOとかサウスポーしか知らなかったから。
英語で歌ってるのもたくさん入ってたけどすごい上手くていい曲。OH!っていう歌がお気に入りかな。
89禁断の名無しさん:01/11/16 16:07 ID:t89NDMc2
僕はキャンディーズ好きでした。
どっちかっていうとおとなし目の哀愁のシンフォニーとかアン・ドゥ・トロワなんか好み。
毛色の違う両者を比べるのはちょっと無理があるかなぁとも思いますが、ひとつ思うのは
キャンディーズファンってすごくピンクのことを悪く言うし見下した言い方する。
ピンクレディファンはあまりキャンディーズの悪口を言わない、むしろ認めてたりする。
僕はピンクレディも嫌いじゃなかったし、だから複雑です。
90禁断の名無しさん:01/11/16 16:46 ID:EJeodos1
>>84

ピンクレディーの不思議な旅
星から来た二人
WE ARE SEXY

などがあるよ。
91禁断の名無しさん:01/11/16 16:48 ID:yWjlRFsm
>>84

ピンクレディーの不思議な旅
星から来た二人
WE ARE SEXY

などがあるよ。
92禁断の名無しさん:01/11/16 16:52 ID:mgQAJMsT
キャンディーズは、そつが無いというか、優等生的というか
ソフトでスウィート過ぎてダメだったな。
ビンクレディーは、キッチュで下世話で刺激的だった。
93禁断の名無しさん:01/11/16 18:02 ID:t89NDMc2
PINKLADY IN USA
アメリカで発売された全曲英語のアルバム これ最高!
94禁断の名無しさん:01/11/16 18:58 ID:Tx1PjkkU
ピンクレディーの解散コンサートの選曲は最悪。
95禁断の名無しさん:01/11/16 19:03 ID:ShKBMMG9
♪信州〜いち、田舎作り〜
信州一よ!
96禁断の名無しさん:01/11/16 19:07 ID:y09ttE0p
キャンディーズが東京女子大なら
ビンクレディーは日本女子大って感じ
97現役ピンクフアン:01/11/16 19:53 ID:dOr7TOIl
あたしピンク派だけど、当時のギャグセンスは
断トツでランちゃんだった。
あたしは両手の拳を口許に持ってきて「うぅっ!!」ってのが
好きだったわ。「見頃〜」でも「8時だよ〜」でも
そこらのお笑いタレントなんて目じゃなかったわよね。
今やってくれたら拍手喝采なんだけど‥‥‥
98禁断の名無しさん:01/11/16 19:57 ID:Kftxe+Od
「不良少女とよばれて」の主題歌だった
MIEの『NEVER』を聴いて、ピンク時代より
歌が上手くなったって思ったのってあたしだけかしら…(藁
99うんころもち:01/11/16 20:02 ID:vAXwdjfh
好きよ〜好きよ〜こんなに好きよ〜♪
ていう歌ピンクレディーの歌なんだよね?
スピードがカバーしてたよね!ウンコッコー
100禁断の名無しさん:01/11/16 20:05 ID:Kftxe+Od
>>99
ウォンテッド(指名手配)ぢゃないそれ。
あたし的にカメレオンアーミーが萌え。
101禁断の名無しさん:01/11/16 20:06 ID:5p7YQFMC
車に乗って交差点で信号待ちをしていると、集団下校帰りの小学生の一人が信号無視で道路に飛び出してきた。
危ないなぁと思ってみていたら右方向からやってきたダンプと衝突。
小学生はかなり飛んで地面に激突してピクリとも動かず、即死だったみたい。
通報しようと思って路肩に寄せて、車を降りた時に振り向くと、体の下から血がじんわりと広がっている。
集団下校していた中の上級生らしきこどもが、「おばちゃんに教えてくる」と言ってその子の家の方に走っていっ
た。
結局警察へは、こちらではなく他の方が連絡してくれたので、自分はその小学生をよけるようにして発進した。
本当は、その場にいるべきだったのかもしれないけど、その上級生らしき子から話を聞いたお母さんが現場に直面
する光景を見たくなかったもので……。
102禁断の名無しさん:01/11/16 20:07 ID:QNDfZAZa
キャンディーズが慶応大なら
ビンクレディーは早稲田大って感じ
103禁断の名無しさん:01/11/16 20:15 ID:QNDfZAZa
キャンディーズが関西学院大なら
ビンクレディーは立命館大って感じ
104禁断の名無しさん:01/11/16 21:39 ID:YLHtmeE+
キャンディーズがドレメなら
ピンクレディーはバンタンってカンジ
105禁断の名無しさん:01/11/16 23:03 ID:cDiBrV46
キャンデイーズがモノコムサなら
ピンクレディーはフランフランって感じ
106禁断の名無しさん:01/11/16 23:08 ID:231cWhBF
>>101
スレ違い?
107禁断の名無しさん:01/11/16 23:09 ID:231cWhBF
>>106
あ、ageちった。すまそ。
108禁断の名無しさん:01/11/16 23:16 ID:BeP9kcsS
77年の紅白 やさしい悪魔はサビ省略 ウォンテッドはイントロ省略されてたな
109禁断の名無しさん:01/11/17 00:09 ID:e6P44WaK
>>108
イントロ省略ってのはしょうがない(ってかウォンテッドって
もともとイントロねぇじゃないか!!)けど、サビ省略ってのは
歌い手を冒涜してるんじゃない?
110禁断の名無しさん:01/11/17 00:20 ID:p2LixzhZ
>>109

>>108の「ウオンテッドのイントロ」っておそらく
♪私のむーねの鍵ーをーの部分のことじゃないの?
111禁断の名無しさん:01/11/17 00:50 ID:6fO8vtSJ
巷でこんなにBOXのBEST盤が
出ているのにピンク・レディーは
出ないのかしらん・・・
キャンディーズは買っちまったわ
暑中お見舞い申し上げますパートUが聞きたいために
あはっ
112禁断の名無しさん:01/11/17 01:33 ID:1Lp3sb6g
CD選書の「キャンディーズ1676days」の中には「アン・ドゥ・トロワ」のpapt.2も入っています。
アレンジが地味すぎてボツになったものを再収録したそうです。当時、発売された中にも、勿論収録されていますが、通の方はこの別バージョンの方がいいという人が結構いました。
113禁断の名無しさん:01/11/17 01:46 ID:R9b0hWHD
キャンディーズの曲はシングルでは「わな」がいちばん好きだけど、
アルバム曲も含めたら「インスピレーション・ゲーム」と
「グッドバイ・タイムス」と「悲しきためいき」が好き。

ピンクレディーだと「カメレオン・アーミー」と
「ウォンテッド」が好きかな。
114禁断の名無しさん:01/11/17 02:10 ID:mesLo8F7
キャンの「わな」は最高傑作だったね。ミキが初めてリードボーカルだっよね。歌詞の意味が結構複雑な歌だった。
俺もキャン派だったけど、ピンクでは、紅白の復活の時にリリースした「2年目のジンクス」が結構すきだなーっ。全盛期よりも、歌手としてのグレードがアップしてたような気がする。確か1990年の紅白で歌っていた。
115禁断の名無しさん:01/11/17 02:17 ID:MxayMgPq
あー2年目のジンクスよかったね。
最初聞いたときは、なんか恥ずかしくなる曲だったけど段々好きになった。
昔より、最近の方が確かにいい。
116禁断の名無しさん:01/11/17 02:33 ID:RP6Jp2Rw
PINK EYE SOULだっけ?この曲好き。
117禁断の名無しさん:01/11/17 02:35 ID:DzSz8zMG
ピンクは「マンデー・モナリザ・クラブ」がええっ。当時、大人の歌手として脱皮したがっていた2人の思いが伝わってくる。
キャンは確かに「わな」で完成したなって感じがするっ。「微笑みがえし」と「つばさ」は蛇足だったのではないでしょーか..
118禁断の名無しさん:01/11/17 02:44 ID:bxf5DuGn
ゆううつ日って曲あったよね?
♪ゆうう〜つ日 ゆうう〜つ日♪
119禁断の名無しさん:01/11/17 02:44 ID:bxf5DuGn

ピンクレディーの曲です
120禁断の名無しさん:01/11/17 03:08 ID:ENo3ffJr
ピンク・レディはいい!特に解散前にリリースしたシングルはハーモニーもきれいで
今でも聞いてる。MIEのソロはNEVERを出す前のビクター時代のシングルが
すごくいいよ。声が澄んでて聞いてて気持ちよい。コールガールがおすすめ。
121禁断の名無しさん:01/11/17 03:23 ID:VrKECHkc
まーっ、キャンもピンクも時代を席巻したことは事実ですし...
今の日本にはここまで席巻させられるようなグループがあるでしょうか?
122現役ピンクフアン:01/11/17 03:45 ID:lxUWLtAj
MIEのソロならアルバム曲だけど
筒見恭平作曲の「SLOW SIDE FAST SIDE」が好き。
もろブロンディの「コールミー」をパクってるんだけど
原曲よりカッコイイ。(本当はシングルリリースする予定だったはず)
筒見さんて、ピンク全盛期にとっても作品提供したかったらしいの。
でも鉄壁のプロジェクトチームには付け入る隙間は無かったものね。
そんな想いが濃縮されててとってもいい仕上がりだと思う。

>>117
それを言うならピンクの「OH!」っていかにもラストシングルてな
カンジで好きじゃないわ。「フェーム」のカヴァーだった2曲前の
「リメンバー」って、歌詞が「やるだけやった、やるだけやった♪」‥‥
何か泣けたわ。個人的にはこの曲で終わっても良かったかも。
あたしは「リメンバー」って(裏)「ピンクタイフーン」という
位置付けなの。わかる人にはわかってもらえるはず。
123禁断の名無しさん:01/11/17 04:04 ID:AVGsuHxw
キャンは当時のアイドルにしては珍しくアルバムにいい曲が多かったと思う。洋楽はけして英語の発音が上手とはいえなかったからいいとして...
「キャンディーズ1676days」の中の「銀河系まで飛んでいけ」とかスーが歌った「エトセトラ」なんて結構名曲と思うよ。
124禁断症状名無しさん:01/11/17 05:35 ID:xOaqm7F2
>>102-105
元歌手(のわりに時々歌うが)、当時ビクターでピンクを担当、今は
テイチク社長の飯田久彦さんが、80年代中頃、何かのインタビューで
こんな例え話をしていたような………。
「(キャンディーズのいた)ソニーさんは渋谷とか原宿ってイメージでしょ。
で、うち(ピンクのいた、ビクター)は新宿、池袋って感じ」

………納得!(w
125禁断の名無しさん:01/11/17 05:46 ID:GsxPDDS9
やっぱり私は「哀愁のシンフォニー」がいいわ〜。
126禁断の名無しさん:01/11/17 06:49 ID:AMBinpP1
ソニー、百恵、キャン、太田裕美 ビクター、淳子、ピンク、岩崎宏美
127禁断の名無しさん:01/11/17 10:18 ID:FhXXbDvz
「この最後の瞬間に、何を言えるのか何を言ったらいいのか
 この数ヶ月間ずっと考えてきました。
 私たちの気持ちを一言で言いあらわせる素晴らしい言葉を。
 本当に私たちは幸せでした!どうもありがとうございました!」
128禁断の名無しさん:01/11/17 10:20 ID:tAdQfq13
その後も
ソニー聖子、ビクター伊代

微妙にスマートさが足りないよね。
(伊代も当時のアイドルの中ではできがよかったほうだから比較した)
129禁断の名無しさん :01/11/17 10:49 ID:0r3Ihq1F
「渚のシンドバッド」のカップリングの「パパイヤ軍団」の歌詞は凄いぞ。
「あ〜私たち、食べごろよ、枝からポトンと落ちそうよ」って。
もともと、オヤジ相手のお色気歌謡曲だったんでしょ?
それがふとしたことから、女子供までにうけてしまった。
んだから、「サウスポー」あたりで路線変更してるでしょ。

UFOなんて、「飲みたくなったらお酒〜、やりたくなったらベッド〜」でしょ。
あれ、ちょっと違っていたか(藁)

それから「波乗りパイレーツ」で、ビーチボーイズかベンチャーズと共演した
バージョンってありませんでしたっけ?
130禁断の名無しさん:01/11/17 11:35 ID:CgpvKcnp
SOSとパパイヤ軍団の歌詞正反対で厨房の頃悩みました。
131禁断の名無しさん:01/11/17 11:40 ID:e78BinqE
>>129
ちゃうちゃう..「♪眠たくなったらベッドー」でっせっ
132禁断の名無しさん:01/11/17 13:37 ID:StjzD3XH
ピンクならラスト一つ前の『Last Pretender』がイイわ。なぜかテクノ。ビアン風ジャケットも萌え。
133禁断の名無しさん:01/11/17 15:07 ID:QnQpsetW
♪クルクル危ない土曜日
134禁断の名無しさん:01/11/17 15:23 ID:IwOsvmpW
>>61
禿堂

あの頃、英語も読めないのにハエ叩きをマイクにして歌ってた。
今になって歌詞カードを見たら、結構正しく歌っていたことにビクーリ。
子供の頃(現在26歳)の耳は、いいのかも。

波乗りパイレーツのUSAバージョンとかもなかったっけ?
135禁断症状名無しさん:01/11/17 15:51 ID:gT7urBoW
>>129
ビーチ・ボーイズと共演(つーか、コーラスで参加!)してるのが、
>>134で出てる、同シングルB面が初出の「波乗りパイオーツ」(w
の、USAヴァージョンだす……。
大瀧さんか達郎さんか、自分のラジオでかける時に(もしくはコラムで)
「AB面の、このサウンドの差を聴いて欲しい」って言ってたような。
136禁断の名無しさん:01/11/17 16:40 ID:rY0eJLB2
ミーちゃんが何かの対談で話していた。
『ケイちゃんは悪くないけど、やっぱりケイちゃんが悪い。って本人に言いました。』
ピンクの解散はケイちゃんが異常人気にノイローゼ状態になったのが引き金だったみたい。
137禁断の名無しさん:01/11/17 19:33 ID:Mk3EvIT2
前にミーちゃんがテレビで「私はキャンさん(キャンディーズの事)大好きだった」って言ってたにゃあ。
138禁断の名無しさん:01/11/17 21:27 ID:qimzbYrP
キャンディーズ紅白歌のベストテンに出なかった(見頃、食べ頃以前から)のは何故?
139禁断の名無しさん:01/11/17 23:52 ID:N48+fCWy
鍋プロが日テレと不仲だったからだよ。
140禁断の名無しさん:01/11/18 00:25 ID:LMJNM1SI
鍋プロは「スクールメイツ」..その後日テレは「バーズ」っていう似たようなグループを出して、それに反発した鍋プロが所属タレントを日テレに出演するのを拒否したとか...
141禁断の名無しさん:01/11/18 00:29 ID:OZ2JVGHA
芸能界のしがらみねぇ。
142禁断の名無しさん:01/11/18 01:45 ID:w2+St+Qm
俺、キャン派だけど、ピンクの社会現象化は認めるねっ。昭和の歌謡史にやっぱ残るもんだからねっ。
キャンは「わな」..ピンクは「うたかた」が絶品と思うっ。
143禁断症状名無しさん:01/11/18 04:39 ID:Mnl1CEl8
>>139 >>140
これは、アレですね……。
例の「スタ誕」が生まれる元にもなった、ある事件が大きかったんですな。
かつて、日テレ月8は「紅白歌のベストテン」というのをやってて、
それにはナベプロの歌い手も、普通に出ていたんですが、
ある時、この真裏(今のテレ朝)でナベプロが「あなたならOK」という、
自社制作の、ちょっと前にライジングがやってコケたような(w
オーディション番組をやることになって、ま、売れっ子が大挙して在籍してた
ナベプロ系の歌手は自動的にそっちだけに出ることになるわけで、
これに頭を抱えた日テレの担当者が、ナベプロの社長のとこに
「どうか、『あなたなら〜』の枠を移動していただけないだろうか?」と
お願いに行ったんですが、その時ナベプロ社長は、こう言ったんですな。
「それなら、お宅の『紅白〜』を移せばいいじゃないか。」
これにカチンと来た日テレの担当者が意地になって、ナベプロ以外の
事務所の協力を取りつけ、ナベプロ系歌手に出てもらわなくともいいよう、
自前で歌い手を発見し、育てようということになって、生まれたのが
あの「スター誕生!」だった、というワケでございます………。
144ミー派:01/11/18 06:24 ID:80NrBjOy
キャンディーズは「暑中お見舞い申し上げます」みたいにふざけた?曲を出したと思えば
「哀愁のシンフォニー」でしっとりしたりバランスをとっていたけど、ピンクは子供に
受けるとみたら「UFO」から「ジパング」まで連続5曲童謡ソング。消耗されてて
かわいそうだった。コーセー歌謡ベストテンで宮川泰司が「透明人間」を紹介した時、
『いいかげんにしないとかわいそうだ』と怒っていたのを覚えている。

「UFO」でアイドル系としては久々にレコード大賞を獲ったとき、司会の
高橋圭三アナが「子供に夢を与える天使」と紹介されて泣き出した2人が印象的。
自分のやらされていることに疑問や不安を感じている2人には救いのことばだったんじゃ
ないかな。

宝石箱っていうアイスのCMソング「キャッチ・リップ」はコケティッシュな名曲です。
145バケラッタ ◆BAKE18Ps :01/11/18 06:34 ID:ovzCymym
宝石箱・・・・なつかしい・・・・・もう一度食べてみたい・・・・・・
146禁断の名無しさん:01/11/18 10:03 ID:Kxbm7ajk
≫143 情報どうも ナベプロのキャン スタ誕のピンクある意味敵対関係なのね
147禁断症状名無しさん:01/11/18 10:25 ID:6Xv3y7oh
>>146
本人どうしはともかく、まわり(特に、上)の人たちは相当に
意識しあっている感じがあったな…>キャン・ピンク

それが端的に出ている話が、>>124でもご紹介した、飯田氏の
インタビューで確か出た話なんだけども、ピンクのデビュー曲を
決める時、のちのB面「乾杯お嬢さん」で決まりかけたのが、
「ダメだ。これじゃ(キャンディーズには)勝てない」となって
(たしかに「乾杯〜」って、ピンクでは割とキャンっぽい曲かも)、
結局「ペッパー警部」で行くことになった……、というエピソード。
ピンクのスタッフは、「キャンっぽいグループ」ではなく、
キャンに拮抗する、あるいはしのぐ何かを持ったグループを
送り出そうと、当初から考えていた様子だね。
148禁断の名無しさん:01/11/18 11:09 ID:86TSgVFm
≫147 ピンク以前の女性アイドルグループはキャンディーズの一人勝ちだもんね。
149ミー派:01/11/18 11:46 ID:HAXhVZJD
>>11 「夜のヒットスタジオ」でも、この2組が合体したメドレーコーナーっつーのもあったし。

僕が見たのは「春一番」と「ペッパー警部」のサビのところを合体させたやつ。
♪もうすぐは〜るですねぇ の「は〜」と♪ペッパーーけいぶっ の「パー」のところを
かぶらせてなかなか良かったです。 あー文章にするとなんのことだかわからん。
歌って聞かせてあげたい。振りつきで。
150現役ピンクフアン:01/11/18 15:25 ID:+Zs8qm/5
8/25という遅いデビューで、その年のレコ大新人賞を
獲った歌手って他にはいないんじゃないかしら?
(ちなみに最優秀新人賞は内藤やす子の「想いでぼろぼろ」
他の新人賞は、角川 博「嘘でもいいの」、三木聖子「まちぶせ」、
芦川よしみ「雪ごもり」だったかしら?)
でも「ペッパー警部」に火がついたのは年末近くになってから
なのよね。「SOS」が12/25リリースだから、オリコンでは
しばらく2曲が同時にベスト10内にチャートインしてた記憶があるわ。

今考えると、「SOS」ってイントロのジャンプする振りを除けば
歌詞も曲調もアレンジも、そして振り付けまでも初期から中期の
キャンディーズの曲っぽいと思いません? 特にホーンセクションなんか
「年下の男の子」を彷彿させるのよね。

よくキャンは「上品」、ピンクは「下品」と言われるけど
あたしはその下世話さがたまんない魅力だったと思うの。
例えるに「銀座のクラブ」と「蒲田のピンサロ」。
だから最近のユニットで言えば、スピードよりも
太シス(T&Cボンバー)にハマったわ。そういう意味では
MAXって中途半端なポジションにいるわよね?
「ピンサロ」に徹してくれたら、もっと好きになるのに‥‥‥
151禁断の名無しさん:01/11/18 17:53 ID:JCCCXI1X
1976年の他の新人賞は
三木聖子「まちぶせ」というよりは
新沼謙治「嫁に来ないか」じゃない?

それとヨっちゃん率いる「THE GOOD-BYE」は
遅いデビューで最優秀新人賞もらってたような気が(1983年)・・・
それから小林明子も確か秋に発売された「恋におちて」がデビューで
ミリオンセラーになって新人賞もらってたよね?(1985年)
152禁断の名無しさん:01/11/18 18:07 ID:95L9+YfS
>>143

天地真理ちゃんも、ある時から紅白ベッテンには全然出なくなっちゃったの
153禁断の名無しさん:01/11/18 18:11 ID:95L9+YfS
それで、その「あなたならOK」からデビューしたかしゅっていたの?
全然印象にないんだけど
その頃、日曜の朝にフジだか、TBSで「君こそスターだ」っていう
オーディション番組あったわよね。まんまスタ誕のパクリだったけど
初代グランドチャンピオンが林寛子。
キャンディーズがアシスタントしてたわよね。
♪せーせきはっぴょ〜〜♪
154禁断症状名無しさん:01/11/18 18:12 ID:kgpurChE
>>150
「SOS」には、まだピンクの路線が固まる前のよさがあるね……。
スタッフが「これだ!」ってのを打ち出してくるのは次の
「カルメン'77」あたりからで、以降は鉄壁といってもいい固め具合で
どんどん押して来てるなって、オレはキャンを好きでいながら感じてたけど、
そうなる前の、のどかさみたいなもんが、何とも心地いい。
……で、内心、多少は気になりつつも、妹とかどんどんピンクに行くから、
対抗意識を燃やして「いや、やっぱキャンディーズがいいんだ!」
とかつったりして、茶の間は「紅白歌のベストテン」にゆずって、
奥の部屋の白黒テレビで、ひとりで「みごろ!」見たりして…(涙
ガキだねー、どうも(w

新人賞以外にも、ピンクは実にいろんな運に恵まれた気がする。
金でだろうと何だろうと、アメリカで番組を持ち、40位以内に曲を入れ、
いまだに熱心なファンが、海外にも多くいるというのはスゴい話だよ。
(太シス、好きだった&それだけにあの展開は惜しかった………。
MAXの失速も、実は太シスの不在と決して無関係ではないのかも?
そう。それはまるで、キャン解散後のピンクのように………)
155禁断症状名無しさん:01/11/18 18:48 ID:kgpurChE
>>153
検索してみたけど………、
あいざき進也、藍美代子ぐらいしか出てこなかった……>「あなOK」出身
まぁ、そこそこ売れたとは思うけども(特にあいざきはヒット曲多し)、
(少なくとも番組そのものの)印象は薄いやねー。
「君スタ」も、林寛子ひとりだけ出た番組、って印象だった。
156禁断の名無しさん:01/11/18 19:03 ID:G7oijI00
>>155
あいざき進也って「あなOK」だったの??(爆)

印象薄いっていうより、見たことないわ
157禁断の名無しさん:01/11/18 19:34 ID:OV3zr8lM
真理ちゃん、ルミ子、紗織、もナベプロよ
158禁断症状名無しさん:01/11/18 19:44 ID:kgpurChE
>>157
シンシア(南沙織)だけ、(確か)ヒデロザのとこ→バーニング。
シンシアにもバータレだった時期が?(w
159禁断症状名無しさん:01/11/18 19:48 ID:kgpurChE
>>156
なにげにもう一度読み直して………ワラタ
160禁断の名無しさん:01/11/18 20:42 ID:xLgnh2hT
>>155
高田みづえも君スタから出たのよ。
161禁断の名無しさん:01/11/18 20:58 ID:oqyzYv7t
「見頃〜」のショートコントこーなーがあって、視聴者らのリクエストコントをキャンがやってたんだけど、その中で大受けしたものには確か
スーちゃんが「ピンク・レディ〜、今のチェックしとけよ〜っ」って言ってたのが超印象に残っている。
162禁断の名無しさん:01/11/18 21:01 ID:lWsSP1Tv
南沙織はピンクレディと同じ事務所だったじょ T&Cミュージック、だっけ?
163禁断の名無しさん:01/11/18 21:04 ID:lWsSP1Tv
>>161
あ、覚えてるそれ。大爆笑だった!俺はピンク派ですが。
164禁断の名無しさん:01/11/18 21:49 ID:iQbWpxaK
朝日新聞で発行していた週間20世紀の「昭和52年」版 ウォンテッドの衣裳、振り付けなのにカメレオン・アーミーを唄うピンクレディと解説があった。大新聞の見識なんてこんなもんかと思った。
165禁断の名無しさん:01/11/18 21:57 ID:OkbaqgJU
>>160
そうだっけ 意外だね
166禁断の名無しさん:01/11/18 22:21 ID:epOyr81v
「ジパング」って曲だけ聴くとショボいけど、振り付けを見たらなんて激しいの!?
って思った。ケイチャンの衣装もセクスィ-。
167禁断の名無しさん:01/11/18 22:33 ID:lWsSP1Tv
ジパング 好きだ〜
♪♪キラキラキラキラ眩しい 夢か奇跡か 黄金の島ぁぁぁぁぁ
ここの振りが難しいのです 片足立ち
168禁断の名無しさん:01/11/18 22:33 ID:lLLmUS5u
レアなピンクレディーのビデオみたいよ〜
何処で売ってるの?
169禁断の名無しさん:01/11/18 23:01 ID:zQgA2GIW
♪ やさしい悪魔とぉ〜 住み慣れた部屋ぁ〜
  そっれではカギぃ〜がぁ〜 さかさまよぉ〜お〜
  お〜かしくうって な〜みだがで〜っそぉ〜
  タラララ ララララ
170禁断の名無しさん:01/11/18 23:10 ID:OV3zr8lM
全キャン連嫌いでした
171禁断の名無しさん:01/11/18 23:11 ID:epOyr81v
「微笑がえし」のメロディーって凡長過ぎて、解散セレモニーがあったからこそ売れたんだろうなぁ。

>>170 禿同。
172禁断症状名無しさん:01/11/18 23:44 ID:kgpurChE
>>160
そうでしたそうでした。
林寛子だけじゃないとわかって、何故かホッとした……(w
173ミー派:01/11/18 23:44 ID:My18T5v3
スタ誕のデビューコーナーで、会場の観客席の特設コーナーで
ペッパー警部を歌う2人を初めて見た。(当時小6)。
ものすごい衝撃だった。さっそく表に出て股おっぴろげ振りつけを真似していた。
近所の人に見られてただろうか…
174禁断の名無しさん:01/11/19 00:18 ID:zkHA+pBJ
ピンク、もう少しで「みかん箱」という名でデビューさせられるところでした。
kinkiの「関西ぼーや」に匹敵する安易さです(笑)。
175禁断の名無しさん:01/11/19 00:20 ID:91cIfgT8
ピンク・レディの全曲ビデオあるよ。ラスト・プリテンダーだけはテレビで
歌わなかったからないけど…。やっぱマンモナ以降の大人路線が最高!!
世界英雄史はあの頃は嫌いだったけど、今見るとフリも、ハーモニーも素敵!
ミーちゃんのカーリーヘアも萌え
176ギャル:01/11/19 00:22 ID:a5j0oxSu
アタシは、DO YOUR BEST、愛GIRIGIRI、世界英雄史の映像持ってません。
177禁断の名無しさん:01/11/19 00:43 ID:0011Un+K
マンデーモナリザクラブ えれえかっちょいいじゃん。びつくり。
キス イン ザ ダークもいいけど。急に曲調が本格的になったんだ。
もう売れる売れないとかは関係なかったのかもね。
借りてきたCDには世界英雄史とか愛GIRIGIRI入ってない・・。聞きたい〜。
178禁断の名無しさん:01/11/19 00:52 ID:aln7ULQU
石川ひとみって「君スタ」かと思ってたけど、違った?
高見知佳は「君スタ」だよねぇ?自信ないけど(ワラ
あと越美晴とかも「君スタ」だったような気が・・・
179禁断の名無しさん:01/11/19 01:24 ID:cERdt0T3
微笑み返しの「♪可笑しくって涙が出そう」がある日、「お菓子食って
涙が出そう」って聞こえてしまい、以後耳の修復不可能。空耳アワー的ネタか。
欲をかいてお菓子をあれもこれもと口に放り込んだら、咽せてしまって涙が
でてきてしまった感じ。

個人的に好きな曲は、「か〜てん・こ〜る」アポロンから出ていたカセットは
エンディングの長いロングバージョン。これは美しい。
これから引退していこうとする少女達の心の期待と不安が織り成す幻想的世界って
感じ。
あと、「ハートのエース〜」のB面の、「冬の窓」丁度この位の季節に失恋した女が
立ち直るべくその第一歩を踏み出す、そして少女が大人へと成長していく瞬間を
捉えた作品ですね。今の時期に聴くのが最適。そうそう、あっしは独り身なのさ〜。
今の若いもんには「♪レーコド針の上がる音にふっと気付いてしまった寂しさ一つ」
なんて、何のこっちゃ、って感じでしょうね。あ〜年齢がばれる。
180禁断の名無しさん:01/11/19 02:49 ID:trjndyud
「微笑みがえし」のB面の「ク゛ッバイ・チャーリー」が好きだった。キャンが最後にレコーディングした歌だったし、なにか余韻のある局のエンディングに「あ〜本当に去ってしまうんだ〜」って哀愁を感じさせた。
181禁断の名無しさん:01/11/19 02:50 ID:trjndyud
すまそ..「グッバイ・タイムス」でした..
182禁断の名無しさん:01/11/19 02:57 ID:uzK7QXl+
おれも好き〜
詞曲ともによくできてるし、アレンジの完成度も高いんだよね〜
イントロもすごくいいし、エンディングなんかめちゃくちゃいい!
「インスピレーションゲーム」と並ぶ
キャンディーズの最高傑作って感じ。
ちなみにこれって「つばさ」のB面の「グッドバイ・タイムス」
ですよね、たしか・・・
183禁断の名無しさん:01/11/19 03:17 ID:q2oc7qv/
http//www//sound.co.jp/`candies/tv-radio/TV/bakusyo/11.html
ドリフの大爆笑のキャン..可愛い
184禁断の名無しさん:01/11/19 03:29 ID:q2oc7qv/
http://sound.co.jp/~candies/tv-radio/TV/bakusyo/11.html
ごめん...寝ぼけてた
185禁断の名無しさん:01/11/19 03:33 ID:kXgju004
>>175
えっ、欲しい!
ネットオークションに出してよん
186禁断の名無しさん:01/11/19 03:36 ID:Pxbp/f6U
q
187禁断症状名無しさん:01/11/19 04:22 ID:DGmF0gzU
>>170
「GOキャン」のオンエアテープなどを中心に構成したカセット企画もの
『あぁ!キャンディーズ』なんてのも、あったなぁ………。
全キャン連は嫌いだけど(ワラ

>>175
バップから出てた「ピンク・レディーのすべて」?
市販のくせしてマニアックな構成のやつ……、な(w
キャンの後楽園も、あちこちいじったのはもういいから、いい加減に
完全収録版が見たいところだな………。

>>178
ひとみ先生(オレの青春の一部…)も、そうでした、ハイ………。
あと、ピンクが「君スタ」の予選で落ちてるらしいですな。
188禁断の名無しさん:01/11/19 09:32 ID:L7+LDxi5
「夜ヒット」でキャンとピンクがユニット組んだ当時はキャンが「暑中お見舞い申し上げます」、ピンクが「渚のシンドバッド」の時だね。
189禁断の名無しさん:01/11/19 16:10 ID:R1L0nIFH
ピンクレディはたまたま売れただけ
タレントとしてはキャンディーズのほうが器が大きいと思う
ピンクってアメリカでテレビに出てた時
「歌も演技もアマチュア並で、踊りも魅力的とは言えない」って
書かれたらしいよ
190禁断の名無しさん:01/11/19 16:16 ID:xhBMenpk
近頃アメリカでマニアの間でピンクの昔のプロモビデオが話題になってるらしい。
でも、その理由が。
子供みたいなヘンチクリンな女の子二人が、パンツ見えそうな格好で変な踊りしながら歌ってる。
それって、・・・良いやら悪いやら。
191禁断の名無しさん:01/11/19 16:58 ID:H8jaMiCG
ロマンチックな私「ラン」ちょっとボーイッシュな「ミキ」
ちょっぴりセンチな「スー」いつでも三人仲良く歌うのキャンディーズ〜。。。
キャンディーズの「キャンディーズ」がすきだよおいら
192禁断の名無しさん:01/11/19 18:43 ID:jfk711yY
今更だが紅白辞退と米国進出さえしなけりゃねスタッフ何考えてたんだろ?
193禁断の名無しさん:01/11/19 18:48 ID:c9O1+pvS
ミキちゃんの旦那の職業って何だっけ?
イベンターだっけ?
194禁断の名無しさん:01/11/19 19:40 ID:tfwlgBR+
>>175
ほんとに完全版だったら2万だしても欲しいっ!!
ダビングでも構わないわ。
世界英雄史とリメンバーがどうしても見たいの。
195禁断症状名無しさん:01/11/19 22:05 ID:g+T+NUWG
>>191
ランは「ロマンチストな私」、だったっけ?
宮川センセのゴージャスに炸裂するアレンジが最高!
2枚組ベストのトップに入ってるのは、まったくもって正解ナリ。
196禁断の名無しさん:01/11/19 23:15 ID:J+dVPbdu
ね!
キャンディーズのほうがいいでしょ!!
197禁断の名無しさん:01/11/19 23:23 ID:NhpEAKgE
いや!落ちるとこまで落ちたピンクの方がイイ(・∀・)
198禁断の名無しさん:01/11/19 23:28 ID:XDpIwHvu
そう言えば、ボイスって汚い店のキモイ従業員がショータイムで、
まだ、踊ってるわ。ミーちゃぁん!
199禁断の名無しさん:01/11/19 23:39 ID:B2bZAG8J
>>187 >>194

vapの「ピンクレディーのすべて」の構成は、
スタ誕オーディション時のVTR、
ペッパー警部〜カメレオンアーミーまでのシングルからサビのみダイジェスト(結構いい加減だったと思うわ)、
全米デビュー時のインタビュー場面、
うたかた(冒頭のみ→解散発表直後?で二人とも泣いている)、
雨の中の後楽園球場での解散コンサート(オープニング、MC、ヒットメドレー等を収録)

大体こんな感じだったと思うわ。だから、トップテンとかの映像で全シングル曲の振り付け
覚えたいワッ!!って人にはあんましお勧めできない内容だと思われ。
このビデオ、解散コンサートの収録に結構重みを置いてるけど、
リアルタイムでピンクを知らない世代やっぱり歌番組に出た時の振り、コスチュームが観たいと思うし。
200禁断の名無しさん:01/11/19 23:51 ID:XHMvUB4Z
ミキの声ってアイドルっぽくないよね。
「やさしい悪魔」のB面で吉田拓郎が作曲した
「あなたのイエスタデイ」(ミキのソロ)とか聴くとそれを実感する。
けっこう本格的なヴォーカルって感じ。
201禁断の名無しさん:01/11/19 23:54 ID:FlY53vpG
ミキちゃん、解散後一度だけシングル出したね。
カネボウ化粧品のCMタイアップ曲で。
♪夢はクジャクの羽広げ〜
なかなかいい曲でした。
202禁断の名無しさん:01/11/19 23:58 ID:gRJJqdJt
夢恋人
203禁断の名無しさん:01/11/20 00:03 ID:MdvX5YVx
ランとスーって裏ではとっても仲悪かったそうね。
204禁断の名無しさん:01/11/20 00:18 ID:eZlujxE5
ちょっと前の週刊誌のあの人は今みたいな記事で、ミキのこと書かれてたよ。
旦那さんのことで、苦労したみたいだけど。
警察沙汰か何か?
よく覚えてない。
205禁断の名無しさん:01/11/20 03:43 ID:oDCTMYTS
波乗りパイレーツの衣装ってすごく布面積小さかったよね。
あの歌大好き。あれはピンクレディーにしか出来ない(着れない)と思う。
ミーもケイも胸が大きくないからブラの衣装でもエッチくない・・。ヤセ過ぎちゃってて可哀相だったけど。
206禁断症状名無しさん:01/11/20 03:59 ID:9dD0daI+
>>200
「愛するデューク」は、スティービーのが発表される前にテープを
入手し、それをミキちゃんにステージでカヴァーさせたという話。

>>201-202
『夢恋人』(一発変換カコイイ!)、アルバムもよかった………。
シングルのタイトル表記は、いかにもCMコピーまんまの
「夢◆恋◆人。」
(◆は小さいもの。通常、◆は・で表示させますが)。
207禁断の名無しさん:01/11/20 04:25 ID:mL8cnCJ2
すごいね〜..ここも4日で200突破だピンクもキャンもいまだにみんなの心に残ってるんだね。
ブラウン管〜の去り肩が対照的な2組だけど、時代を疾走し、席巻したのはどちらもだね。
キャンファン、ピンクファン..素晴らしいっすよっ!
208禁断の名無しさん:01/11/20 07:59 ID:E4u4oaVQ
普通の女の子になりたいと言って3人とも芸能界カムバック
209禁断症状名無しさん:01/11/20 11:01 ID:Ak8CWXal
>>208
怒ってつっついたのはマスコミだけだった……。
ま、あの当時2ちゃんがあったら、わからないケロも(ワラ
210禁断の名無しさん:01/11/20 11:19 ID:52dAZXeP
普通の女の子になって、別々に違う道を選んだから女優と主婦になったんだろ。
現在の普通の女の子達は皆芸能人になりたいって言うよ。
211禁断の名無しさん:01/11/20 11:33 ID:UPz+sJON
>>205
波乗りパイレーツって、後奏で後ろにクルっと廻って髪の毛を束ねるところがセクスィー。
212禁断の名無しさん:01/11/20 12:09 ID:iAA9cQUa
213禁断の名無しさん:01/11/20 14:44 ID:Qe+MhTI2
81年にスーちゃんが「欣ちゃんの、どこまでやるの」のお手伝いさん役で復帰した直後、ゲストに解散直前のピンクが出演してたんですね。
ピンクの2人にお茶を出していたスーちゃんが「解散したらフツーの女の子に戻るんですか?」と聞いていて、すごいおもろかった。欣ちゃんも爆笑して「おーっ、先輩からの質問だよっ」て言ってな〜
214禁断の名無しさん:01/11/20 15:34 ID:TtucsptT
「みごろたべごろわらいごろ」でバレーのドラマやってたよね
ランが主人公で確か病気になってとかいう内容だったような
毎週楽しみでした>キャンディーズ
何年か前にREMIXでCDでてたけど>「キャンディーズHYPER」
そのなかの哀愁のシンフォニーがよいよ^^
215禁断の名無しさん:01/11/20 15:43 ID:py4r1C9C
>>214
あった..あった..確か「バイオレンス・メロドラマ」のコーナーだった。確かその時の挿入歌が「悲しきため息」だった。
216禁断の名無しさん:01/11/20 23:00 ID:wNk5MUE9
バレーのドラマの方は「卒業」がテーマ曲じゃなかったっけ?
♪そしてーあなたーとーはー 長すーぎたお友達ー
ってやつ。「悲しきためいき」は柔道の方だったような・・・
217禁断の名無しさん:01/11/20 23:10 ID:LyNsq8FO
「普通の女の子」が一人歩きしちゃったけど、
解散前に「いつも3人で一緒にいるというのが普通じゃないこと」と
一生懸命言ってたのを聞いたことがあるよ。
218禁断の名無しさん:01/11/21 01:46 ID:t5e+MUgh
夏の夜は色っぽく更けてゆく
誰もが熱いキスを交わしたまらない

この歌詞がなぜか好き
219禁断の名無しさん:01/11/21 03:45 ID:QeMLxbXl
俺、キャンもピンクも結構すきだったよ。どちらも、時代を飾ったスーパースター..70年代の偉大なるアイドルだ。ピンクファン、キャンファンに幸あれ!
220禁断の名無しさん:01/11/21 10:54 ID:qJFSfRSd
ピンクレディーのマンデーモナリザクラブにロングバージョンがあるって本当ですか?
どうすれば入手できますか?歌詞もシングルとは違うって聞いたんですけど。
221禁断の名無しさん:01/11/21 19:21 ID:uAPvdjsx
キャンの「みごろ〜」のVTR..どうやって入手できますかね〜。見たい〜
222マンモナ大好き!:01/11/21 19:45 ID:8QfWkIJ/
>220
マンデーモナリザクラブのアナログ12インチがその当時一般発売せずディスコ用につくられたはず。中2コースの懸賞にあった記憶があります。はずれたけど…
223禁断の名無しさん:01/11/21 20:34 ID:7J7aarYz
そういえば、79年、中1コース年間予約したら、ピンクレディーのサイン入り万年筆もらったな〜。ゴールドでキャップにピンクのサインがしてあった。生まれて初めて使った万年筆だった..
224禁断の名無しさん:01/11/21 21:11 ID:us8E1XR4
♪見せてあげるわ チラッ チラッ 中1コースよ チラッ チラッ
225禁断の名無しさん:01/11/21 21:13 ID:Ldrk5qJX
>>224
懐かしすぎて、鼻血が出ます...
226禁断の名無しさん:01/11/21 22:06 ID:XC9UzI+i
髪しっとり!つやつや〜
227禁断の名無しさん:01/11/21 22:06 ID:SBAAls8r
髪しっとり!つやつや〜
228禁断の名無しさん:01/11/21 22:23 ID:NDaE8oLN
♪なんだかコワイの..でっすっ。それでも見たいの...でっすっ。初めての巡り会い 大人の仲間入りーっ。わっかっあってほしいっ、初めての春っでっすっ。
♪シャワラーーーン・ビューティーーーっ 髪しっとりーーっ、つやつやーーっ
229禁断の名無しさん:01/11/21 22:35 ID:zvd7/WLh
信州田舎みそ?のCMって、ペッパー警部のメロディーそのままの替え歌って本当?
230禁断の名無しさん:01/11/21 22:42 ID:j+uPjynK
TV「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」の中のミニドラマ「美しき伝説」好きだった。
ってみんなおぼえてるかな?
231禁断の名無しさん:01/11/21 22:46 ID:I6pdRecZ
♪お正月を遊ぼうーっ、ハウスククレカレェッ..おせちもいいけど..カレーもねっ、ハウスククレーっ
♪黒は強いぞっ、ブラックシャーシーーッ..ハイッ、ポーズっ..(サンヨーTVCM)
キャンのCMって結構可愛かった..あと、森永製菓のCMも良かったなー。
232キャン派:01/11/21 23:23 ID:waNxJmNU
ピンクも嫌いじゃないけど、なんでああも再結成を(何度も)するのかね?
勿体無いと思う。復活の度に商品価値が下がってるのは確実だし。
経済的な問題かな?
ピンクファンは復活の度に喜んでる?
233禁断の名無しさん:01/11/21 23:36 ID:rIhDvyPL
>222 12インチあるみたいですね。ピクチャーレコードらしい。
とってもほしい!!
キッス イン ザ ダーク と ピンクタイフーン とアメリカ進出第2弾シングル
ダンシィング イン ザ ホールズ オブ ラブ とアメニックにディスコ用12インチ
シングルがあります。 
234禁断の名無しさん:01/11/21 23:46 ID:yAU3VbkY
ピンク復活史
1984. 6.21 「ひと夏」だけの限定復活
1989.12.31 紅白歌合戦で再結成
1990.12.31 紅白歌合戦で再々結成
1993. 9 ポッカコーンスープのCM曲で再々々結成
1996.11 再々々々結成「PINK EYED SOUL」シングル発売
2000.12.31 紅白歌合戦で再々々々々結成...
う〜ん、みなさん、どう思います?
235同性愛応援団 ◆2CH9mVi2 :01/11/21 23:49 ID:vmoRSXJ+
年下の男の子の動画持ってるけど
すんごく懐かしくなってしまいました。
昔のアイドルは今とは全然違うってのもまたいい感じ♪
236禁断の名無しさん:01/11/22 00:05 ID:sLSgnMjx
というか、キャンディーズとピンクレディーだけど
キャンディーズのほうが名曲多いよね
特に初期の頃は名曲ばっかりな気がする
危ない土曜日とか、その気にさせないでとか
かなりかっこいいと思うんだけど
237禁断の名無しさん:01/11/22 00:09 ID:4WD1oC6s
>>228
残念。
×♪シャワラーーーン・ビューティーーーっ 髪しっとりーーっ、つやつやーーっ
○♪髪いきいきっ、つやつやっ シャワラーーーン・ビューティーーーっ
238禁断の名無しさん:01/11/22 00:11 ID:mqg4oAPa
>>237
お勉強になりました..どもです。
239禁断の名無しさん:01/11/22 00:13 ID:sLSgnMjx
>>235
歌の妖精ってビデオ(8巻か10巻組)を前に買いました
その中にキャンディーズも入ってた
キャンディーズではランちゃんが一番人気だったみたいだけど
今映像見てると、ランちゃんって一番ぶさいくなのに
なんでもてたんだろう???
どーみたってスーちゃんが一番でしょ

ま、どーでもいいことだけど
240禁断の名無しさん:01/11/22 00:50 ID:/zgmhBTe
ランは志村とのコントでよく「はいはいーーっ、目を開けてーっ」なんて言われてた、本人も目が小さいことを気にしてたみたいだけど、爆笑したな。
241禁断の名無しさん:01/11/22 00:57 ID:sLSgnMjx
昔、見ごろ、食べごろ、歌いごろ(だっけ?)
ってやつで、キャンディーズがプロレスするコーナーがあったんだけど
おふざけじゃなく、けっこうマジでやってて
子供心にかなり怖かった記憶があります
242禁断の名無しさん:01/11/22 01:23 ID:9Q17ZnZK
ビデオ探したら水泳大会のビデオがあって、PLが世界英雄史をビキニで歌ってた。
貫禄ありすぎて萌なかった〜。ミーちゃんカーリーヘアでビキニ・・。
波乗りパイレーツの時の二人はやけに可愛い。
kiss in the darkは急にけばくなってた。
特にケイちゃん。つけマツゲしてるし・・・。
243禁断の名無しさん:01/11/22 02:17 ID:sLSgnMjx
ナポレオンもシーザーもきりがくれもいない
その名は英雄ー!
244禁断の名無しさん:01/11/22 02:34 ID:x0IavmKP
「わな」を歌っていた時のキャン..当時小学5年だったけど、なんかいままでのキャンとは全然違う「大人の色気」みたいなものを感じた。結構、「面白いお姉ちゃんたち」てイメージで好きだったんだけど、「わな」だけは記憶に焼き付いてます。
245禁断の名無しさん:01/11/22 02:35 ID:sLSgnMjx
唯一、ミキちゃんが真ん中のやつね
24658才オヤジ:01/11/22 02:49 ID:Yu67wkcp
キャンディーズがデビューした頃は俺もまだ20代。若かったよな・・
あの頃から既に洗練されたものを持っていたキャンディーズの楽曲。
今聴いても色あせてないような気がします。
247禁断の名無しさん:01/11/22 13:44 ID:d4ddgq/O
キャンディーズは賞とかには全く無縁だった...どうしてだろ..あれだけ人気があったのに..
248禁断の名無しさん:01/11/22 13:56 ID:7VBS+k3i
え?58歳が20代?そんな昔なのキャンディーズって?
てかこのスレの平均年齢いくつよ ワラ
249禁断の名無しさん:01/11/22 16:20 ID:hUAtTD1q
志村けんを有名にさせたのはやっぱりキャンディーズでしょ〜
やさしい悪魔のさびのふりつけのパクりだもんね
250禁断の名無しさん:01/11/22 18:16 ID:t6G9TQGT
志村けんとキャンディーズの絡みのコントは抱腹絶倒だった。当時、小学生ながら「ドリフの大爆笑」は毎回楽しみだったもん。
特にスーちゃんの「お色気コント」は楽しかったなー。
251禁断の名無しさん:01/11/22 20:49 ID:90GRGH5o
ビューティーペアがピンクレディを抱っこしてる77年のレコ大の大衆賞の映像見たいす。
252禁断の名無しさん:01/11/22 22:36 ID:+6JfFmyJ
>>251
それって、「大衆賞」を受賞したときだね。ビューティーペアもノミネートされてて、受賞の瞬間泣いているピンクを故・ジャッキー佐藤がミーちゃん、マキ上田がケイちゃんをだっこしてステージまでつれていったんだ。
ちなみに、キャンも76年の「大衆賞」ノミネートされてたけど、郷ひろみにかっさらわれちゃったのだ...
253禁断の名無しさん:01/11/23 01:26 ID:GjptSjNC
「みごろ〜」って今から考えると超過激なバラエティ番組だった..キャンの3人がセットの中にいて、突然全面に柵がおりてきて...
突然ライオンが茶の間に飛び出してくんだよねーっ。もちろん、キャンの3人には内緒のドッキリ企画だったけど...
今のアイドルでここまでやる人いますか?
254禁断の名無しさん:01/11/23 01:33 ID:6JwblimD
アタシは、某女性週刊誌に掲載された
ピンクレディーとビューティペアの成人式の写真が欲しいわ。
確か世田谷区の成人式に出席したはず。
255禁断の名無しさん:01/11/23 13:45 ID:/rr8gqnR
あ〜、結構落ちてまっせっ、みなさん、頑張りましょうや〜
256ミー派:01/11/23 13:55 ID:afgjXgiu
僕はピンク派だったけど(でも「わな」も踊れる)、
バラエティーの才ならキャンディーズの圧倒的勝利なのは認める。
ってかピンクにはMCは無理(ザ・チャンスの司会とか見るに
耐えなかったし)。 
257禁断の名無しさん:01/11/23 13:58 ID:5XmqPzbB
♪あいつはいじくったー
258ミー派:01/11/23 14:04 ID:afgjXgiu
♪掘りん You!
259禁断の名無しさん:01/11/23 14:34 ID:ooSevcDW
通(?)のピンクフアンって「うたかた」を最高傑作として
押す人が圧倒的に多いんだけど、キャンの場合はどの曲?
やっぱ一般的な意見とは異なるのかな?
ちなみにピンクの場合は「うたかた」「マンデーモナリザクラブ」
「カメレオンアーミー」あたりが評価が高く、売り上げ的には
絶頂期である「UFO」や「サウスポー」はあまり人気が
ないようですね。だからピンクの代表曲としてこの2曲ばかり
VTRが流れることに、少々イラついています。
260禁断の名無しさん:01/11/23 16:01 ID:93DO5yEN
キャンディーズの傑作といえばシングルでは
「わな」「哀愁のシンフォニー」
アルバム曲も含めれば
「インスピレーション・ゲーム」「悲しきためいき」
「グッドバイ・タイムス」「銀河系まで飛んでいけ」
あたりが挙がるのでは?
261禁断の名無しさん:01/11/23 16:16 ID:qgv/mCFQ
>>260
キャンマニアの定番だね。
あと、追加するとするならなにかしら?
262禁断の名無しさん:01/11/23 16:26 ID:GU9d+9De
あなたに夢中、そよかぜの季節、危ない土曜日
263禁断の名無しさん:01/11/23 16:38 ID:4NkW2zgS
ピンク・レディーのアメリカのアルバムはどれも傑作と思う
特にスローなナンバーはいいっす
「DEEPLY」のウイスパーボイス最高
264禁断の名無しさん:01/11/23 17:27 ID:4Xo+U315
>>260
「銀河系まで飛んでいけ」って梓みちよが歌ってた
同名シングルと同じ曲ですか?
♪あいつなんか、あいつなんか、銀河系まで飛んできゃいいのに♪
たしか吉田拓郎作曲だったと記憶してるんですが‥‥‥

ピンクはオリジナルのアルバム曲って少ないよね?
そんな中でも「星から来た二人」は名曲だと思う。
現役時代のコンサートのオープニングで良く歌ってた。
解散数年後の全日空ホテルでのディナーショーのとき、
オープニングでこの曲のイントロが流れた瞬間
最前列のど真ん中の席でボロボロ泣いてしてしまい、
ミーちゃんがとっても優しい眼差しで微笑んでくれたのが
素敵な思い出です。あのとき本当は立ち上がって一緒に
踊りたい衝動を押さえるのが大変だった。
USA盤だったら、やっぱり「STRANGERS WHEN WE KISS」でしょう。
言わずと知れた「うたかた」の原曲。噂ではアメリカでこの曲を
別のアーティストが歌ったという話を聞いたんだけど、
御存知の方はいらっしゃいますか?
265禁断の名無しさん:01/11/23 17:31 ID:GU9d+9De
銀河系〜同一よ
266禁断の名無しさん:01/11/23 17:53 ID:YO1DBEq1
「銀河系まで飛んでいけ」はキャンディーズのアルバム曲を
のちに梓みちよがカバー、その後中原理恵もカバー。
でも個人的には「インスピレーション・ゲーム」
「グッドバイ・タイムス」「悲しきためいき」の方が完成度では
「銀河系まで飛んでいけ」より1ランク上って気がする。
267禁断の名無しさん:01/11/23 21:41 ID:EPjbpr1U
>>264
なんかこちらまで和んでしまうエピソードだわ。
いいわね、ミーちゃんとのアイコンタクト。
268禁断の名梨:01/11/23 21:54 ID:nsyAioS7
ピンクのアルバムだったら「ピンクレディの不思議な旅」もおすすめ!唯一のコンセプトアルバムです。インザUSAと合わせてCD化大希望!
269禁断の名無しさん:01/11/23 22:06 ID:VKxvocv8
ミーちゃんって、なんかファンを大事にするっつーか、優しそうだよね。キャン派だけど、ミーちゃんは結構すき。
270禁断の名無しさん:01/11/23 22:22 ID:oFnZPWvU
でもMIEちゃんはゲイ嫌いで有名よ・・・。
271禁断の名無しさん:01/11/23 22:27 ID:9qyn8WoO
♪あなたの目が私を見て 涙浮かべてたその顔が辛い
 白い霧が二人の影を やさしく包んでいたわ
 私の胸の奥の 湖にあなたは
 涙の石を投げた 愛の深さにおびえるの Ah
 こっちを向いて涙を拭いて あなたのこと愛せるかしら
 なんとなく怖い

 あなたの目が濡れてるのを 見たの初めてよ美しいものね
 白い霧のはるかな彼方 朝日が燃えてるみたい
 あなたの風のような 気まぐれが悪いの
 遊びと恋の区別 まだまだ私つかないの Ah
 こっちを向いて優しく抱いて あなたのこと愛せるかしら
 なんとなく怖い

 こっちを向いて涙を拭いて あなたのこと愛せるかしら
 なんとなく怖い
272禁断の名無しさん:01/11/23 22:28 ID:nsyAioS7
ケイちゃんは?
273禁断の名無しさん:01/11/23 23:13 ID:4NkW2zgS
>>269
それは嘘
274禁断の名無しさん:01/11/23 23:15 ID:4NkW2zgS
間違いでした
>>270
それは嘘
275禁断の名無しさん:01/11/23 23:17 ID:KJlfuQtE
美唯ー自身がニューハーフぽいもんね
276土居甫:01/11/23 23:18 ID:oFnZPWvU
ねぇ、アタシの振り付けって斬新だったでしょ!?
277禁断の名無しさん:01/11/23 23:20 ID:/QSCqw+K
当時、土居さんって結構タイプだったわ。
278禁断の名無しさん:01/11/23 23:29 ID:Xj4hI/Vy
>271
「哀愁のシンフォニー」は俺も好き!

それと「グッドバイ・タイムス」が好き。
キャンディーズが最後にレコーディングした曲なんだよね。
♪バ・バ・バ・バ・バイ・バイ・チャーリー
 長いような短いような 不思議な時間でしたね
 バ・バ・バ・バ・バイ・バイ・チャーリー
 あだ名通りのダブダブの服 チャップリンのように笑ってみせて
 ラストテーマがかかる時です
279禁断の名無しさん:01/11/24 00:20 ID:/qoYGew/
「哀愁のシンフォニー」はキャンディーズ中期の最高傑作だね。「春一番」とか勢いでガーっといっちゃうんじゃなくって、コーラスとハーモニーで聞かせるという点で。
後期、つまりキャンが閉幕する直前に「わな」でコーラスグループとして完成した感じがする。ミキの個性が極限にまで生かされた作品だったし、「このまま続けてたら実力派コーラスグループになれたのに..」と思う相反する気持ちがあった。
280禁断の名無しさん:01/11/24 10:06 ID:HhqwiLly
私達は本当に幸せでした
281禁断の名無しさん:01/11/24 14:27 ID:okrhIIlK
この2組とも解散は「後楽園球場」..「東京ドーム」が完成して、後楽園の「サヨナラ特番」の中で、キャンとピンクはちゃんと後楽園の歴史に刻まれてたよ。
282禁断の名無しさん:01/11/24 14:50 ID:4vBIT/8l
自分はピンク派だけど、解散コンサートは
キャンの圧勝。その差は月とスッポン以上ある。
ホントに寒くて(気温も内容も)違う意味で
涙が出そうだった。無理して後楽園でやるよりも、
武道館あたりで本当に見たいフアンだけ集めて
(実際は、スポンサーがタダ券配りまくり、その客が
来なかったため、外野席はガラガラだった)、
シングルは全曲フルコーラス、もちろん日テレの
生中継なんて無しでやってたら、あんなに悲惨なことには
ならなかったと思うんだけどな。最悪だったのは
全国の親衛隊まで担ぎ出して出演させてたこと。
ほんとドキュソ丸出しで恥ずかしかったよ‥‥‥‥
283禁断の名無しさん:01/11/24 14:59 ID:okrhIIlK
キャンも当初は78.3.31に「日本武道館」で解散コンサートのシナリオだったんだよ。でも、解散宣言後の異常人気で「一気にスタジアムコンサートで爆発しようっ」ってことで全キャン連主催で後楽園になったんだって。
284禁断の名無しさん:01/11/24 20:31 ID:vwuDKhN/
キャンのラスト作「わな」と「微笑みがえし」は酒井政利のプロデュース。なにかの作詞家の宴会で「キャンの3人を呼ぼう」って話しになったらしいんですね、でも、キャンの3人は毅然と拒否!
それが縁で酒井氏が最後のプロデュースをすることになったらしいです。本人の回顧録に載ってました。
また、キャンが解散宣言した当時、山口百恵は「私たちが普通の女の子に戻れるはずないじゃない」と若干批判的だったらしいですが、後楽園のファイナルはアン・ルイスと見にいったそうです。
帰りに加納典明氏が立ち寄るカクテルバーに百恵とアンが来ていて「ひとつの時代が終わったんだね」と百恵は感激していたらしい。これは、典明氏の言。
285わな:01/11/24 21:42 ID:T2B305zG
スカートの裾ひるがえして 帰ってくればいいさとあの人が云う
短かな沈黙の押し問答 背中つついたのは冷たい風・・・・・・だったかな
そう あの人は花の名教えてくれる 頬笑み返してくれる
抱きしめてKissしてくれる
でも あいつはしくじった(fall in you)
でも あいつはしくじった(fall in love)

マスカラの黒ひきなおして 坐ったままでいなよとあの人が云う
短な溜息のアンコール 睫こすったのは冷たい指・・・・・・だったかな
そうあの人は紅茶を入れてもくれる タマネギむいてもくれる
胸の中つつんでくれる
でも あいつはしくじった(fall in you)
でも あいつはしくじった(fall in love)

もうあいつは両手を拡げてしまう 薄笑み浮かべてしまう
暗闇にかわいてしまう
ああ あたしもしくじった(fall in you)
ああ あたしもしくじった(fall in love)
286禁断の名無しさん:01/11/24 22:10 ID:PCYRYLXW
「微笑みがえし」のB面に入っていた「かーてん・こーる」が好き。

あと、やっぱり「年下の男の子」っていいかも。
あれはブレイクして当然の曲だったと思う。

>>285
しくじるって、 何をしくじったのでしょうか?
そもそも、「しくじる」ってもう死語のような気がしますが。
287禁断の名無しさん:01/11/25 02:22 ID:nwQhhxB8
その気にさせないでが、すごくスリーディグリースぽくって好きかも
288禁断の名無しさん:01/11/25 02:27 ID:r3/TuMOa
「うたかた」ってUSAアルバムの"Strangers when we kiss"の
カバー(?)バージョンだったよね、確か。
289禁断の名無しさん:01/11/25 02:38 ID:KJ66uxc/
「わな」ってかっこいいよね。衣装も振りもかっこよかったし。
「かーてん・こーる」もいい。
「その気にさせないで」もいいよね。

そういや、10年ぐらい前だったか「アドン」に
「その気にさせないで」の歌詞ってレズっぽいっていう
投稿が載ってたな。
290禁断の名無しさん:01/11/25 12:39 ID:Kz99p0SD
レズっていえば篠山紀信って
女性グループのレズ写真が好きなんだね
「アイドル」っつう分厚い写真集、
ピンクレディーもパフィーも二人でキス
キャンディーズは3Pのキス
これには載ってなかったけど
百恵と淳子のキスもあった。
291禁断の名無しさん:01/11/25 13:04 ID:hzE6meGC
昔ラジオでケイちゃんが「ミーのオッパイ見た事あるわ」と発言 思わず勃起!
292禁断症状名無しさん:01/11/25 14:12 ID:lnO4tRFM
キャンの2枚組ベスト、結構マニアックな造り……(ピンクのもそうだけど)。
ケース表が「暑中お見舞い」の時、裏が「そよ風のくちづけ」の時の、
それぞれ別カットの写真(だと思う)。
中の歌詞カードの表紙も、サイズが小さすぎてアレだけど、
裏表一面にカラー写真がビッシリ!
1枚目は「キャンディーズ」(アルバム曲)+「あなたに夢中」から、
「微笑がえし」「つばさ」まで、年代順のシングル・コレクション
(2000円の1枚ものは、シングル全曲収録でジャケもいいけど構成がヘン)。
楽曲そのものが優秀なので、文句なく楽しめます。
曲によってミキシングの音質がバラバラで、そこはピンクに負けてるけど(w
で、2枚めは『早春譜』やライブの曲、シングルB面のみの曲など、
この時点ではCDになってなかった録音で構成、ということで……。
293禁断症状名無しさん:01/11/25 14:19 ID:lnO4tRFM
>>292で書き忘れたけど、なんといっても圧巻なのは、
歌詞ブックレット(と呼ぶべきだった…)の見開きのページ。
左側に「あなたに夢中」の時の(衣装が違う)、
右側に「わな」の時の(>>290で出てるやつ。イヤ〜ン……)、
という具合に、左右に並べて載せてあるのが、何ともスゴい……。
294禁断の名無しさん:01/11/25 14:38 ID:7lXqmVFM
一般ピープルで
キャンディーズの後楽園、百恵の武道館、ピンクの後楽園と
3つとも行った人っているのかしら。
アタシその頃は地方に住んでたいたいけな少年だったから
悔しいけどどれにも行ってないわ
295禁断の名無しさん:01/11/25 20:42 ID:THMe2f+i
1978.3.18..キャンディーズファイナルカーニバル福岡を「九電記念体育館」で見ました。当時小学5年でした。
座席が右側前方でちょうどスーちゃんの前だったので子供心に感動しちゃいました。
でも、当時のコンサートは紙テープが乱舞していて、なんか埋もれた思い出が強いです。
296OH!:01/11/25 23:13 ID:loG5T3LJ
この世に驚きやときめきがなくなれば
季節はいつも冬を動かない OH!

ありふれた毎日の繰り返しの中で
小さな言葉があなたをきらめかす OH!

心が何よりも正直な顔をして
思わず知らず口をついて出る

唇をおさえてもこの胸を閉じても
小さな言葉はあなたを物語る

OH!OH!OH!ときめきのOH!
OH!OH!OH!喜びのOH!
はじらいのOH!感激のOH!
喜びのOH!
297禁断の名無しさん:01/11/25 23:14 ID:djo9Y4WJ
>>296
最初この歌詞だけ見たときはアップテムポのノリノリナンバーだと思ってたわよ。>OH!
298禁断の名無しさん:01/11/25 23:21 ID:zpnuZp6O
ピンク・レディはデビュー当初、「8時だよ全員集合」のアシスタントをキャンの後継者としてやる予定だったらしいです。
しかし、デビュー曲「ペッパー警部」が予想に反して大ヒットしたため、全員集合のレギュラーは幻となったって。当時の「全員集合」のプロデューサーの回顧録に載っていました。
299禁断の名無しさん:01/11/25 23:28 ID:IJATDlXa
ピンクのレギュラー番組ろくなの無かったなあ
300禁断の名無しさん:01/11/25 23:31 ID:zpnuZp6O
「飛べ!孫悟空」懐かしいっ...♪スーパーモンキー孫悟空っ
やった..300ゲット
301禁断の名無しさん:01/11/26 00:04 ID:7AoFn795
>298
「ペッパー警部」って人気に火がつくまで少し時間がかかったもんね。
302禁断の名無しさん:01/11/26 01:08 ID:4R39YV4d
走れ!ピンク・レディって番組で動物変身コーナーっていうのがあって
水前寺清子がチーターの着ぐるみでメイクされて出演した。ネコのピンク2人
と楽しく喋ってたが水前寺は顔がこわばってて、怒ってるみたいだった。
303禁断の名無しさん:01/11/26 13:41 ID:0n1chUTa
≫301 ペッパー警部は発売4ヵ月後にベスト10入り、SOSも1位になるのに2ヵ月以上かかってます。
304禁断の名無しさん:01/11/27 00:50 ID:UNiP2MfK
キャンもスーちゃんがセンターだった時は、全然売れなかったね。「全員集合」のたいそうコーナーのアシスタント程度だったし..
ランちゃんがセンターで人気に火がついたのはなぜ?「年下の男の子」は殆どランちゃんのソロのような感じがするんですけど..
305禁断の名無しさん:01/11/27 01:54 ID:kw1Ax3bF
>304
スーセンターの頃の歌で「危ない土曜日」ってのが好きだったな。
306禁断の名無しさん:01/11/27 02:14 ID:YO0/xGxK
でも評価されるのはミキがセンターの「わな」なのね
ニューミュージック(死語)とかが筆頭に売れ始めた時期、
アイドルもそっち路線に行くのが格好良いみたいな。

人気下降したにしてもアイドルつらぬいてたピンクは、ある意味ステキっす。
「アクセサリー」って曲あったよね?好きでした。何のB面曲?
307禁断の名無しさん:01/11/27 02:20 ID:WlYWbmy8
ピンクレディの「アダムとイヴ・スーパーラブ」って知ってます?
「マンデーモナリザ〜」のカップリングで
オイラの一番好きな歌なんですけど・・・。

分かってくれるのはねーちゃんくらいかな。
308禁断の名無しさん:01/11/27 14:24 ID:fofx5DjS
≫306サウスポーのB面 サウスポーからレコード売り上げ減少 146万枚 UFO155万枚
309禁断症状名無しさん:01/11/27 15:27 ID:iUNaBNs+
そういえば、キャンのギャグフレーズに2ちゃんっぽいのがあったな。
「ガバテ-! ガバテヨー!」とかいうの(w
おもにスーちゃんが口にしてたような記憶が……。
310禁断の名無しさん:01/11/27 19:45 ID:2CqYpUwl
70年代の女性アイドルで一度も結婚してないのってケイちゃんだけだよ。
ま、いいけど。

キャンディーズのコント、マジで見たいな〜。
どうにかならんでしょうか?
311禁断の名無しさん:01/11/27 20:40 ID:fofx5DjS
横浜の放送ライブラリーに78年3月の全員集合のビデオがあったよ。ゲストがキャンにピンクにジュリー!時間無くて見られなかったのが今でも残念。
312禁断症状名無しさん:01/11/27 21:53 ID:iUNaBNs+
>>310
とりあえずナベプロは「みごろ!」を(CSなどに)解禁すべし!
あの番組でのキャンの……、爆裂した魅力に広く触れてもらいたい。
そしたらオレもスカパー入る(と思う)から(ワラ

>>311
月並みだけど、そりゃすごすぎ!(w
もうレギュラー降りてたろうから、キャンは最後の「全員集合」だと思われ。
313禁断の名無しさん:01/11/28 00:22 ID:g2lpj1Dn
>>311
そう、その時の全員集合はキャンの最後の出演でした。オープニングは「学校コント」だったね。志村がガラス越しに半ケツを見せて、それを見たランちゃんが爆笑してた。
長介扮する先生が「腰の事を英語でないというでしょう?」って授業でスーちゃんが「ケツ!」って答えてランちゃんが「ケツッペタ?」って答えていたのが爆笑だった..
最後の「微笑みがえし」では会場内が絶叫の嵐だったなー
314禁断症状名無しさん:01/11/28 00:33 ID:RaXOi9SZ
>>313
レポートありがとう!

思えばバラエティ・タレントとしても、キャンはほぼ最強といえる。
何しろ現場で毎週いっしょだったのが、
ドリフや、伊東・小松の名コンビといった面々なんだから……(w
315禁断の名無しさん:01/11/28 00:39 ID:iCbyn9Cj
早すぎても遅すぎても具合が悪い
グッドタイミングつかまなくちゃ また流れ星〜
ひゃあ なんだかセックスの事歌ってるみたいですー

やっちゃいな!やっちゃいな!やりたくなったらやっちゃいな!
・・・犯罪でんがな

でもスキっす ピンクタイフーン
316禁断の名無しさん:01/11/28 01:15 ID:i/9BORf3
みごろ〜..オープニングコント「悪ガキトリオと鬼かあちゃん」だったっけ...
キャン「わーーいっ」で登場。(ランドセルを放っぽりだして...)
ラン「まずは、いつものワン・パターンから...GO!」
3人「ズンズンチャーカ・ズンズンジャン・ズンズンチャーカ・ズンズンジャン」
..確かこのシーンの振り付けは思いっきり「ピンク」の振り付けをやっていた..爆笑
「渚のシンドバッド」だったり「UFO」だったり..素直に大爆笑したな〜
317禁断の名無しさん:01/11/28 02:12 ID:mxMR62C6
「みごろ 食べごろ〜」ではやはり「電線音頭」..ベンジャミン伊東..
こたつの上でキャンの3人は踊っていましたね。あと..ものまね四天王の清水とかいたグループなんでしたっけ?確か、電線音頭の時バックで盛り上げていたと思うんですけど?
318禁断の名無しさん:01/11/28 02:14 ID:lzonSnea
カメレオンアーミーが代好きだけど
なかなかテレビで見る機会がないのよね。
319禁断の名無しさん:01/11/28 02:17 ID:vbtFiqTe
UFOかっこい。
320禁断症状名無しさん:01/11/28 03:48 ID:YBPVWVKO
……「みごろ!」は、まつわる話だけでHP作れると思われる位、
濃ゆいバラエティーだった……(w
特にキャン最後の回は(カセットで音だけ録って持ってた)、
空前絶後のアドリブ合戦に、どっきり的要素もあったり
(「世界の、キャディーズ...!」の直後に、解散宣言のテープを流して
3人を狼狽させまくるなど)、もーとんでもなかった!!!(ワラ
暗いセットに、ひとり取り残された政太郎のモノローグが、また………(泣ワラ
「………キャンディーズのみなさん、どうかお幸せに。
僕たち(伊東&小松)は、視聴率が落ちないようにガンバリマス・・・」


>>316
他には、お隣りの未亡人(長内美那子)とガキ、下宿人の学生さんふたり
(三木まうす〔現・佐渡稔〕って人と、石井恒一(?)って人。
その後もドラマの脇でよく見かけましたが)、
そしてもちろん、政太郎………(w

>>317
清水がいたのは、ハンダースですね。
「電線音頭」も、なかばヤケクソのパワーって感じがよかったのかも(w
321:01/11/28 03:58 ID:tyj/QHrH
百恵スレと、このスレって、本当にイイ!!
リアルタイムで見たことないファンにとって、
うれしい限りの逸話満載だし☆
話せるネタもないので、いつもロムらせてもらってますわage
322禁断の名無しさん:01/11/28 09:43 ID:wKElDX16
>>320
貴重な情報感謝いたします。そういえば、小松政夫は「政太郎」でしたね。
「むご〜ございます〜」「し〜らけ鳥 飛んでゆ〜く 南の空へ..みじめみじめ..」
キャンの3人は徹底的に政太郎をいじめる役柄っしたね〜
323ミー派:01/11/28 13:09 ID:watKwW67
8月デビューのピンクははっきりいって全然期待されてなかったと思う。
ほんとはそのままB級アイドルとして語り継がれる運命だったのかも。
運が良かったのはその年が新人不作だったこと。ペッパー警部が売れ始めたのは
11月の歌謡大賞の新人賞ノミネートの後。 ノミネートの中継の時に初めて
大股開きの振り付けを見たひとも多かったのだろうと想像。その年が新人不作で
ほんとによかった。
324禁断の名無しさん:01/11/28 13:12 ID:Mwxd4rT0
女郎蜘蛛、ってピンクのパクリデュオの情報誰かキボンヌ〜
325名無しさん:01/11/28 15:29 ID:FDVUxzDc
>>192 同意。海外進出すると国内衰退。聖子、ドリカム、チャゲアス、X−JAPAN等。。。

>>177「マンデーモナリザクラブ」は、
ずっと大人の歌を歌いたいと思ってたのに歌わせてもらえなかった二人に、
阿久悠&都倉俊一がプレゼントした曲なんだって。
「驚きもものき」でやってました。

>>234 あといつ頃か覚えてないけど「ものまね王座」の正月特番で「カルメン77」を歌っていた。
あと98年か99年のレコ大特番で「UFO」を歌ってた。

当時ピンクに夢中だった子供達は「ドラえもん」に鞍替えしたって
ユーミンがラジオで言ってた。
326禁断の名無しさん:01/11/28 19:27 ID:TLdCM4Rr
78年3月のNHK土曜特集で新曲(嗤)サウスポーの発表ドキュメンタリー覚えてる人います?
327禁断症状名無しさん:01/11/28 19:30 ID:aQ8TS1ah
>>324
ザ・バンパイア、だっけか?(ワラ
後でちょっと、自分なりに探索しときます。
さらにこの方面にくわしい方からの情報求む!
328禁断症状名無しさん:01/11/28 22:33 ID:aQ8TS1ah
ピンクをおもいッきりパクってるザ・バンパイアの、
聴いたことないシングル(w
「吸血鬼/女郎蜘蛛」(ダイワグリーンレコード)の
ジャケ画像はこちら
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gr9m-ymuc/rc-gazou/s855.jpg

ピンクのパチもんっていうとやっぱキャッツ・アイとかキューピット
(って、どっちもテイチクなのが泣ける……)あたりかな。
ま、いずれにせよ悲惨な感じは拭えませんが………(涙
329禁断の名無しさん:01/11/28 23:48 ID:mys7gnMb
ピンクはビクターでは全く期待してなかったらしい。
「だから思い切ったことが出来た。」by飯田氏
330禁断の名無しさん:01/11/29 00:19 ID:f87GxbS0
・・・キャッツ・アイ。
♪めっきり冷た〜くなりました〜ね〜・・・
331禁断の名無しさん:01/11/29 00:25 ID:pzXxC6Ts
≫330♪アバ〜ンチュ〜ル
332禁断の名無しさん:01/11/29 00:43 ID:YKXqF1KJ
♪恋の導火線〜〜〜〜〜
333禁断の名無しさん:01/11/29 01:10 ID:UwAwgSkz
>>330>>332
怒涛のキャッツ・アイ3連発!!(w

あたし、ピンク派だったからキャッツ・アイのデビューは
結構気になってたの。だって振り付けがピンクをやってた
土居甫の「師匠」が担当して、ピンク以上に過激でハードな
ものになるっていう触れ込みだったから‥‥‥‥‥でも
蓋を開けてみたら、ただの「ウンコ座り」(アヴァンチュール)。
こっちの腰まで砕けそうになったわよ!!
おまけに二人とも、やたら風俗のオネーチャンっぽいし
(色気ムンムン、フェロモン出しまくり)、
ピンクの足下にも及ばなかったわね。男問題で消えるなんて
最高の幕切れだったし。
334禁断の名無しさん:01/11/29 01:16 ID:DvH9Bgoy
やらされてた二人も、モロにピンクのパチもの路線だったから、
やっててイヤだったんじゃないかな〜>キャッツ・アイ。
335禁断の名無しさん:01/11/29 01:37 ID:B9pqk0X8
ピンクレディーは、ミー&ケイ
キャッツアイは、ノン&ナナ

アタシはトライアングルが好きだったわ。
キャンディーズ派だし。
あと、ギャルも良かったわ。
336禁断の名無しさん:01/11/29 01:59 ID:kQwr0nDp
うっすら復活した後のインタビューで
ケイがおばあちゃんになったら
解散の本当の理由を話すって言ってたけど
本当のところはどうなのかしら?
337禁断の名無しさん:01/11/29 02:13 ID:2fwiZmYC
>335
パチものじゃないけど、ポストキャンディーズとして
ナベプロから正式に出したのかな、トライアングルは。
最初はキャンディーズJr.だったよね。
でも♪トラーイアングルラブレター、ラブレターフォーユー
と森永製菓のCMにちょこっと出ていたくらいしか記憶ないんだけど。
あと、やっぱりポストキャンディーズだったのかな、
フィーバーってのもあったんじゃないかな?
記憶が曖昧でスマソ。
338禁断の名無しさん:01/11/29 02:48 ID:CjEU5Qh1
Now get a chance!

そう言えば「ピンクレディーの活動大写真」?っていう
映画?があったわね
悔しいけど、観てないわ
339禁断の名無しさん:01/11/29 02:58 ID:mnJFndpX
宝石箱ってアイスあったね。
340禁断症状名無しさん:01/11/29 03:00 ID:hdwkq9pE
ナベプロ出だと、いわばキャン公認の後任(?)・トライアングル、
「みごろ!」で3人×2組の後任候補からふるい落とされてデビューした
(こういうパターン、近年よくTVで…??!)フィーバー、
そして、かなり下品(プ)だった、アパッチ。
ま、少なくともキャンのファン層の支持は得られるはずもなく
(傷口に塩をなすり込むようなもんだから…)、ほぼダメでした……。
他ではレッツヤンに出てたチェリーズとか、
関西限定の(?)ラブ・ウィンク(グ)スとか。
スタ誕いまイチ組の再生を狙った、まさに太シスのさきがけ的存在・
ギャルの失敗は、いろんな意味で残念……。

………しかし、キャッツ・アイの「めっきり冷たくなりました」、
スターボーの「たんぽぽ畑でつかまえて」………。
意欲的な(?)スタートを切ったものの成果が出ないガール・グループが
弱気になると、キャンディーズ路線に走るのはなぜだろう?(ワラ
341禁断症状名無しさん:01/11/29 03:05 ID:hdwkq9pE
>>340(追加)
ところで、フィーバーになれなかった(でも、それでよかった?!)
≪負け組≫の中に、アイドルとしてソロデビューしたのに、
ナベプロの方針で民謡歌手にさせられてしまった(!)、
野中小百合がいた……、というのも、
ちょっと泣ける話でございます………。
342禁断の名無しさん:01/11/29 13:50 ID:QfBqLgH1
≫338 79年の正月映画 三部構成 見る価値無し
343禁断の名無しさん:01/11/29 14:34 ID:SDEfcFOe
あたしピンク派だけど、バラエティーや冠番組、
そして映画等、歌以外の露出ってすべて低レベル。
そもそもアドリブ効かないし、べしゃりも駄目
(コンサートのMCすら寒かった)。
司会とか進行役には不向きなのに、視聴率取れるからって
お飾り的に画面にいるカンジだったわね。
「飛べ! 孫悟空」「ピンク百発百中」どれも疲れた顔した
二人を見るのがとっても辛かった。
反対に、キャンは歌手としてよりもバラエティータレントの
才能のほうを高く評価するわ。特にランちゃん。
344禁断の名無しさん:01/11/29 22:21 ID:DfOPEPUD
おーっ、今日は紅白の発表だったね。ピンクもキャンも結局出ませんでした。ただし、森昌子が゛復活だそうだす。
また、「ドリフターズ」も歌手としては初出場するので「キャン」の再結成も選考の段階で絶対有力に勧めたい企画だったんじゃなすいかな..結局キャンの3人は拒否!
345禁断の名無しさん:01/11/29 22:58 ID:KSO8c6JF
パンジーってのは、ポストキャンディーズ路線ではなかったのか?
346禁断症状名無しさん:01/11/29 23:11 ID:6vKJN+hr
>>345
ステージでは3人そろって歌うこともあったようだけど、
売り出し方は、ほぼたのきんに近いパターンだったからね……。
あと、各種圧力に屈したけど、少女隊は健闘したほうだったな。
乙女隊、なんつーのもあったけど………、それはまた別の話(ワラ
347禁断の名無しさん:01/11/30 00:10 ID:yi2afsAC
カルメンのケツ振りアクション萌え
348禁断の名無しさん:01/11/30 13:30 ID:5SU2Iad/
パンジーって女たのきんとかいってデビューしたが、三人合わせてもグッバイより売れなかった。
349禁断の名無しさん:01/11/30 13:50 ID:YlsTVYIq
>>341
あんた。それは野中小百合じゃないわよ。
森田つぐみよ。デビュー曲は「少女期」だったかしら?
まあ、二人ともナベプロだし、同じ頃のデビューだから勘違いするのも納得よ。
というか、私たちっておばちゃんよね。
350禁断の名無しさん:01/11/30 17:00 ID:dDQltNug
基本的にゲイって女性アイドルグループが好きだよね
351禁断症状名無しさん:01/11/30 17:42 ID:FJ5LNf+Z
>>349
どっかのHPの受け売りで軽く書いたのを(それもいかんけど)
訂正してくださって、ありがとう………。
ま、どっちにしてもマイナーで、そこがまた泣ける……(w
352禁断の名無しさん:01/11/30 17:54 ID:T64CG57R
運命のダダダダーン!「誕生」
11/30(金) 21:00〜21:54 テレビ朝日
▽ピンクレディー誕生(秘)話

PLファンは必見。
353禁断の名無しさん:01/11/30 20:17 ID:DbCiTGVk
≫353 映像は驚き20世紀の使いまわしかな?
354禁断の名無しさん:01/11/30 21:11 ID:XHLH5omx
A面とB面を入れ替えるでしょ?
知ってるわ
355禁断の名無しさん:01/11/30 21:19 ID:wTxUqeYi
つまんなかったす
356禁断の名無しさん:01/11/30 21:31 ID:XHLH5omx
内容が“今更〜?”ってカンジの内容ね
357禁断の名無しさん:01/11/30 23:44 ID:hpyKpQ9u
女性2人組でオリコンで一位になったって、ピンクとあみん、うしろゆびさされ組
ウインク、パフィ、キロロあといるかな? 
358禁断の名無しさん:01/11/30 23:48 ID:q3tg1HrX
ポピンズ
359禁断の名無しさん:01/11/30 23:51 ID:AsGvA5yg
うららときらら
360禁断の名無しさん:01/12/01 00:16 ID:gbCv5KPU
由紀さおり仕舞
361禁断の名無しさん:01/12/01 00:25 ID:nM3l4p0o
BABE
362禁断の名無しさん:01/12/01 00:34 ID:mGONNPrv
>349
なつかすぃー森田つぐみ

♪女ーの子にー生まれたことー あなたをー知ってーからー誇りなんですー
363禁断の名無しさん:01/12/02 02:20 ID:WvgNndTs
昨日見たテレビのピンクレディのペッペー警部の衣装、好きかも。
364禁断の名無しさん:01/12/02 02:45 ID:rXaoYYdv
>>363
あれはペッパー警部の衣装じゃないわ。
確かコンサート用のはず。それに歌っているのは
モンスター以降の頃かと思われ、
365禁断の名無しさん:01/12/02 04:04 ID:Rb5nUovl
NHKのレッツゴーヤングのセットだったね。
366禁断の名無しさん:01/12/02 11:39 ID:cXTjOi6b
銀のウロコ衣裳はUFOでしょ?ウォンテッドの白黒ショーが好き。
367禁断の名無しさん:01/12/02 13:28 ID:NUNTWxSf
あれはナショナル(古!!)の「ペッパー」っていう
ラジオのコマーシャルのときに着てた衣装じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ。
368禁断の名無しさん:01/12/02 19:49 ID:WvgNndTs
>>363
ペッパー警部なのにUFOみたいな衣裳だったねー。
顔もデビューの時の顔より垢抜けてた。
俺は渚のシンドバットが可愛いと思うなー。
369禁断の名無しさん:01/12/02 20:02 ID:WvgNndTs
上のカキコは>>364の間違えでした

ひとつ疑問があるのですが、ピンクレディーの曲で途中で振りが変わったのって
透明人間と渚のシンドバット以外に何かありますか?
マニアの友人がジパングとピンクタイフーンも変わったって言い張るんです。
誰か教えて下さい〜。
370禁断の名無しさん:01/12/02 21:42 ID:BIYnqQfS
>>369
そのマニアの友達て本当にマニアなのね。
あたしの記憶だと「ジパング」も「ピンクタイフーン」も曲の最後(後奏)の振りが変わったわね。
タイフーンの方はラストポーズだけ変わったんだけどね。
あと「カメレオンアーミー」も初めは ♪(そろそろ来る)カメレオンッ!のトコ
足をパカパカ開いたり閉じたりしてたのよ。ミーちゃんだけだけど。
きっとケイちゃんが抵抗したか出来なかったかで変わったんだと思うわ。
371禁断の名無しさん:01/12/02 22:55 ID:+cXPUUcI
ウォンテッドって後からイントロ(レコードは無し)出来たよね?
372禁断の名無しさん:01/12/03 00:13 ID:anAzE8b5
>>369
過去スレでも書いたけど、振り付けが途中で変更された曲
⇒渚のシンドバッド
サウスポー
モンスター
透明人間
ジパング
ピンクタイフーン

>>370
あれって足開くのやめちゃったの?
あたしは「カメ・アミ」踊るときは今でも
思いっきりパカパカやってるわよ!!
373禁断の名無しさん:01/12/03 00:43 ID:gmg+if1s
>371
生で歌うにはタイミングがとれないでしょ。
イントロっていっても低い「ボーン」という音が入っただけじゃなかった?
374禁断の名無しさん:01/12/03 01:00 ID:P3oTSKvY
>>371
紅白初出場の時、ホーンセクション中心のイントロで始まったよ。
375禁断の名無しさん:01/12/03 02:19 ID:UV3IeW8j
ウォンテッド、コンサートではサイレン入りのイントロだった。
8小節。格好良かったな、あれ。
テレビでは1小節の短いやつだったね。
それにしても、あの歌、喜怒哀楽の激しい女(藁)の歌だ。
376禁断の名無しさん:01/12/03 11:38 ID:cBFmhxIO
優しいだけでは物足りないと時々すねては見るけど
静かなそのまなざしに引き込まれてしまう
なぜなぜ謎謎 そうよあなたは謎ね

っていうシャワランビューティーのCM曲、発売されてないですよね?
377禁断の名無しさん:01/12/03 19:09 ID:P+r6Bzci
変更されたのシンドバッドのエンディングしか覚えてない(^^ゞ
378禁断の名無しさん:01/12/03 20:31 ID:Un5IfFJ3
セクシー〜の振りじゃなかった?変わったの>渚のシンドバッド
379禁断の名無しさん:01/12/03 22:35 ID:UZ9FH7A5
変更されたのすら知らなかった・・・
380禁断の名無しさん:01/12/03 22:46 ID:p2kFI3YB
透明人間の衣装って、経費削減っていうか、股引みたいで嫌いだったわ。
アタシなら、白いサランラップみたいなグルグル巻きの衣装に、光に当たって7色に光るようなやつを造るわね。
381372:01/12/03 23:44 ID:jU7VGj7h
振り付けが変更された部分
「渚のシンドバッド」 ♪セクシー、あなたはセクシー♪のとこ、
エンディング部分
「UFO」 エンディング部分の♪UFO↑♪が追加された。
「サウスポー」 ♪わ〜たしピンクのサウスポー♪のあとの振り、
エンディング部分
「モンスター」 あまりにありすぎて書ききれません。ほとんど
全面変更と言ってもいいくらい。
「透明人間」 ♪透明人間、あらわるあらわる〜♪×2のとこ、
エンディング部分
「ピンクタイフーン」 エンディング部分
「ジパング」 間奏の一部、エンディング部分

もし見落としてるとこがあったらごめんなさい。

P.S.「カメレオンアーミー」は変更されてないと思うわ。
足を開かなくなったのは、たぶん手抜きなんじゃないの?
ても何でこの曲、エンディングをレコードより短くしちゃったのかしら?
謎だわ‥‥‥‥‥
382禁断の名無しさん:01/12/03 23:49 ID:80X547Mr
>372
「カメレオン・アーミー」今でも踊ってるってスゴーイ!
かなりのツワモノって感じ。
383禁断の名無しさん:01/12/04 01:07 ID:LzEpermx
詳細どうも!
384禁断の名無しさん:01/12/04 01:09 ID:zmF8iH6N
385禁断の名無しさん:01/12/04 13:34 ID:SZ7HDZZ1
ミュージカル「フットルース」で
ミーちゃんケイちゃん久々の共演!!
386ミー派:01/12/04 13:59 ID:PR1o8T8Y
>>381 足を開かなくなったのは、たぶん手抜きなんじゃないの?

特にケイちゃんは仕事に疑問を感じていたのか、振りにやる気が
感じられませんでしたねぇ。 足を開く振りはUFOのころから
消極的だったし。その分ミーちゃんの大股開きぶりが哀愁を誘って
ました。
387禁断の名無しさん:01/12/04 14:00 ID:SPac6B6C
今日いいともにミー出て種。
388禁断の名無しさん:01/12/04 14:01 ID:jsFu9vtA
389禁断の名無しさん:01/12/04 21:15 ID:xg5RPIAl
>387
ピンクのボツネームは「白い風船」...他に「ちゃっきり娘」「みかん箱」...
キャンのボツネームは「トリコロール」...他に「バイオレット」
390禁断の名無しさん:01/12/04 21:21 ID:LzEpermx
ピンクと同期の清水由貴子の方が前評判高かったらしいね。キャンは誰と同期?
391禁断の名無しさん:01/12/04 23:48 ID:tJgfySfI
ピンク・レディとビンラディン氏似ている。
新聞欄見ていつもドキッとするぜ
392禁断症状名無しさん:01/12/05 00:28 ID:6HbO2D8w
>>390
この年(1973年)、レコ大最優秀が淳子。
あとアグネス、美代子、あべ静江、安西マリアが受賞。
百恵ちゃんとキャン(8月デビュー)は、新人賞レースではいまひとつ伸びず。
393禁断の名無しさん:01/12/05 00:33 ID:/PVwTFCy
キャンディーズのユニゾンはプロ顔負けなんだってね
394禁断の名無しさん:01/12/05 11:08 ID:Cvtyyjfy
>>393
プロ顔負けって、あーた…プロじゃん。
バカにしてんのか!(ワラ
395禁断の名無しさん:01/12/05 20:41 ID:ziVtPS89
ピンクはサウスポー以降ハモらなくなったね。ハモッてもあまり美しくないけど(^^ゞ
396禁断の名無しさん:01/12/05 20:44 ID:Tvdutlbf
>>392

豪華な顔ぶれだよねえ〜。人材豊富だったというか。層が厚いというか。
今はなんかねえー。
397禁断の名無しさん:01/12/05 21:30 ID:+doosWXA
今日、BSで「ちゅらさん」総集編やってた。
スーちゃん、ああいうのが似合う女優になったね。
楽しいドラマだった。
398禁断の名無しさん:01/12/05 21:39 ID:Ms1nTYbu
>>395
あら、TVやコンサートではモンスターもハモってたわよ(初期)!
カメレオンもジパングもパイレーツもハモってるし・・
KISSもマンデーも・・それ以降もラストプリテンダーとOH!以外の
A面全部(Pink Eyed Soulまで)、最低1箇所はハモってるわよ!
(リメンバーとか「ha〜ha〜ha〜」だけだけど。)

>ハモッてもあまり美しくないけど(^^ゞ
あなたPLファンじゃないみたいだけど、多分バラードを聴いたことないでしょ?
ミラノ・ローズとか、カトレアのコサージ、WITH、Best Partner聞かせたいわぁ。
399禁断の名無しさん:01/12/05 21:46 ID:Ms1nTYbu
全くハモらない曲の方が少ないわね。(シングルA面)
サウスポー、透明人間、ピンク・タイフーン、ラストプリテンダー、OH!だけ。
400禁断の名無しさん:01/12/05 22:59 ID:oAdf6jpF
400ジパング
401禁断の名無しさん:01/12/05 23:01 ID:8o1rEp4A
来週の速報!歌の大辞テンで
カメレオンアーミーの映像が出るよ
402禁断の名無しさん:01/12/05 23:17 ID:gwUHiP0E
ピンクの衣装デザインって野口庸子さんだったんだけど、
解散するまでずっと担当してたのかしら?
あたしはどっちかというとシンプルなのが好き。
シンドバッドの青オールスパン、黒オールスパンでお腹のところが
ギザギザに空いてるの(先日の映像で出てた)、
ドゥユアベストの白エナメルジャケットなんかカッコイイわね。
嫌いなのは、カルメンの黒レザーに赤いバラ、モンスターの
水色フリフリ(曲のイメージと違う)。
ジパングの湯上がりケイちゃんは今でも語り草よね?(w
403禁断の名無しさん:01/12/05 23:28 ID:ziVtPS89
レコードジャケットで一番お気に入りはサウスポー 皆様は何がお好き?
404禁断の名無しさん:01/12/06 00:13 ID:sn+h1b1i
うたかたのジャケがいい!!大人って感じで萌え。
ラスト・プリテンダーもきれい
405禁断の名無しさん:01/12/06 00:24 ID:ei3X9YRz
>>403
「サウスポー」のジャケってピンクの中ではスッキリとしてて好きよ。
「ペッパー警部」「渚のシンドバット」「マンデー・モナリザ・クラブ」のジャケは当時にしてもセンスが古臭すぎるわ。
406禁断の名無しさん:01/12/06 00:30 ID:1xRVuzed
>>403
斬新だったけど「うたかた」はちょっとニューハーフっぽいかな〜藁。
「ウォンテッド」の二人はすごく可愛い顔だと思います。
でも好きなのは「KISS IN THE DARK」のジャケット。
USAアルバムのジャケットもいいですよねー。
407禁断の名無しさん:01/12/06 03:33 ID:JPIH8KGe
「カルメン'77」のジャケットってメイクが
異様に濃くない? 何か別人のようだ。
408禁断の名無しさん:01/12/06 11:14 ID:xnWM5l16
>>407 それは「モンスター」では?
409禁断の名無しさん:01/12/06 11:35 ID:wGnKsChV
キャンディーズは春一番
410407:01/12/06 12:59 ID:jm53i0pH
>>408
「モンスター」も濃いけど、「カルメン」のほうが
ケバイような‥‥‥特にミーちゃん!!
411禁断症状名無しさん:01/12/06 17:12 ID:ES0bZC9e
>>409
キャンは全体に(定番『ヒット全曲集』のジャケに至るまで)センスいいね。
(キャンに限らず、ソニーのは大体センスよかったんだけど)
「いまイチ……」、ってのが何枚かあるぐらいで。
412禁断の名無しさん:01/12/06 19:05 ID:wGnKsChV
松田聖子、山口百恵、キャンディーズ、天地真理、南紗織、ソニーは凄いね。
413禁断の名無しさん:01/12/06 23:17 ID:e0Qvx4cw
>412
あの頃のCBSソニーって、男性アイドルも郷ひろみとかいて凄かった。
414禁断の名無しさん:01/12/06 23:28 ID:4eJHbImA
カメレオンアーミーのジャケに映ってる髭熊は誰?
415禁断の名無しさん:01/12/07 01:18 ID:Z1JuZTPb
LAST PRETENDER/PINKLADYより

作り笑い 二人似合い
プリテンダー(詐称者) 私は
プリテンダー 飽き飽きしたわ
偽りはとても優しい
本当の愛よりも 多分ずっと
それが好きならいつまでも
一人だけで酔っていてよ

この曲の歌詞 好き
416禁断の名無しさん:01/12/07 01:27 ID:DLRKWfTS
「わな」と「微笑がえし」のジャケは、篠山紀信センセイ。
ピンクもかなり高名な人を、使ってた気がする。
417禁断の名無しさん:01/12/07 15:41 ID:S9brSjHT
>>416
その割りにはピンクのジャケはダサイの多くない?
418禁断の名無しさん:01/12/07 22:26 ID:+jO0ESrI
既出だけどビクターだから?
419禁断の名無しさん:01/12/07 22:54 ID:2ANMUsP7
http://basement2000.virtualave.net/mmlc/

ピンクレディのサイトみつけた
420禁断の名無しさん:01/12/08 12:06 ID:xnrqTD2V
衣裳はキャンディーズよりピンク・レディーの方がインパクト強。
やさしい悪魔はピンクを意識した衣裳に思えた。
S・O・Sの長袖やペッパー警部の初めの頃の衣裳はキャンのと似てた
421禁断の名無しさん:01/12/08 12:13 ID:YE8u0Uml
>>420
ってか、もともと、インパクト狙いでしょ。
特にデビューからジパングぐらいまでは。
422禁断の名無しさん:01/12/08 12:41 ID:5jZx/CVJ
ジパングからセールスガタ落ち(T_T)
423禁断の名無しさん:01/12/08 14:16 ID:xnrqTD2V
ttp://www.ksky.ne.jp/~yamag/pinkl.html
ttp://www.ksky.ne.jp/~yamag/candys.html
レコードセールスランキング

ピンク・レディーってジパングからガクッと落ちてるけど、それでも
年下の男の子くらい売れてる。
100万枚以上売れてると、普通に売れてても売れなかった風に言われて可哀相。
424禁断の名無しさん:01/12/08 18:38 ID:CQYVJnux
売れなくなってから好きになったという人もいるよ
425禁断の名無しさん:01/12/08 22:04 ID:2/368fRh
俺も売れなく(?)なってからの方が好きだった。PL。
アメリカ仕事終えて戻ってきてからは、なんだか女の色気がすごかった。
でもケイの声が低く太くなりすぎて、ハモりが分裂しちゃったのも後期だね。
個性もバラバラになった。
ミーは一体解散後何をやりたかったのか、なんだかハチャメチャでしたね。
426禁断の名無しさん:01/12/08 22:05 ID:s0Vsq7Or
アメリカに行ってからはボロボロね>ピンク
漏れは当時ピンク・タイフーンで完全に冷めた。
427禁断の名無しさん:01/12/08 22:43 ID:2/368fRh
ttp://web.cafe7.net/~ffs77/pinkladydisco.html
エロ系HP色々見ていたらPLのコーナー発見!うひゃあああ。嬉しいっす。
428禁断の名無しさん:01/12/09 12:36 ID:aRgW1ANE
≫426モンスターで醒めた、シンドバッド的なの期待してたから
429禁断の名無しさん:01/12/09 12:43 ID:FYC93ZyT
ある時期から完全にお子さま路線に逝っちゃったからね・・・。
「UFO」や「ペッパー警部」なんて結構大人のお色気を
感じさせる歌詞だったんだけど。
430禁断の名無しさん:01/12/09 13:55 ID:zSH3DCuQ
基本的に歌詞はラブソングなんだけどね。ピンクレディー。
サウスポーと透明人間あとジパングは全然ラブソングじゃないけど。
どうしてもビジュアル先行だから子供向けってイメージが拭えない。
でも不思議なのは当時全然興味なかったピンクレディーに、今興味津々な事。
当時の色々な映像見てみたい。
431禁断の名無しさん:01/12/09 14:12 ID:8acIMKf6
♪飲みたくなったらお酒
 やりたくなったらベッド
432禁断の名無しさん:01/12/09 14:24 ID:8acIMKf6
そう言えば、何年か前テレビで「サウスポー」の
お蔵入りバージョンを流してたけど、
ちょっとラブソング系だったような気がする。
「背番号1」とか「フラミンゴ」とか
「魔球はハリケーン」とか歌詞になかったし。
歌いだしは♪ここーは おまかーせ私ーの番ねー

♪大の男を手玉に取るわ
とか
♪サウスポー私左利き
とか、なんか部分的に聴くとエッチだったな、あの歌詞

結局、メロディが地味だったんで、どんどん作り直していった結果、
ああいう内容になったんだってさ。
キャンディーズの「暑中お見舞い申し上げますPart2」
みたいにCD化するっていう手もあるよね。
433禁断の名無しさん:01/12/09 15:58 ID:i3Z+XRvu
♪飲みたくなったらザーメン
入れたくなったらアナル
434禁断の名無しさん:01/12/09 16:14 ID:9HOL6NQP
B面では レディーXが好き キャンディーズにもミスターXって歌詞があったわよね?
435禁断症状名無しさん:01/12/09 16:56 ID:FtZCkXAG
>>429
「サウスポー」の、「しばらくお色気さようなら」って部分が、
この曲以降の路線を考えると、なんか象徴的な気がしない……?

>>434
最初はタイトルも「ミスターX」だったらしい、「ハート泥棒」ダスな!
ロッキード事件を連想させるということで、副社長・美佐タンの一声で
このややダサいタイトルになったらしい……(w
436禁断の名無しさん:01/12/09 17:18 ID:WbAfuRpR
♪私のハートは 負けそう負けそう 私ピンクのサウスポー
437禁断の名無しさん:01/12/09 18:54 ID:n1I9fPV6
「モンスター」の、“のどが渇いて困るならトマトジュース買ってやる” ってとこの振り、
口の前にOKの手を作って前後に振るんだけど、どう見てもフェラ千代ダンスだわよ。
いやあねえ、もう。ハアハア
438禁断の名無しさん:01/12/09 22:18 ID:NSfEhXQr
じゃあ♪鉄のヤスリ〜の部分は手コキ?
439禁断の名無しさん:01/12/09 22:41 ID:n1I9fPV6
>>438
お下劣だわ 手コキだなんてハアハア
確かその箇所の振りは右の乳首をシュッシュッとこするのよ
440禁断の名無しさん:01/12/09 22:51 ID:iD4IQqqc
ちょっとー、なんでここに来ていきなり下品路線に走るのよ〜
441禁断の名無しさん:01/12/09 23:29 ID:+OfV4HBr
♪このままでいいでしょ いつの日か逢いましょ
 名前などいいじゃないの レディーXで
 その方が楽しく お話も出来るわ
 何もかも知った後は さびしくなるだけよ
 さあダンスをしましょ もうお別れよ
 そんな顔しないでいて 楽しみが薄れるわ
 不思議がいいのよ 恋なんて謎があるうちよ

 暗闇のくちづけ 香水の匂いを
 今度まで忘れないで レディXの
 この次は名前を その次はアドレス
 段々に教えましょうね 洒落てる遊びでしょ
 さあ乾杯しましょう もうお別れよ
 とてもうれしい夜だわ 恋した気分だわ
 尾けたりしないで 運命にみんなまかせましょう
442禁断の名無しさん:01/12/09 23:34 ID:qmFQLovl
>>441

レディーXって、究極の「発展場」ソングよね!
アレンジも当時流行りのディスコミュージックって感じで。
濡れるわ〜。
443禁断の名無しさん:01/12/09 23:44 ID:78BXyfTn
渚のシンドバッド、ウォンテッド、UFO
は男にメロメロ路線?だけどいづれもB面
は立場が逆転しているのが面白い。
444禁断の名無しさん:01/12/09 23:46 ID:iD4IQqqc
B面でホントにやりたかった作品をやってたのでは?
私は小学生だったけど、子供心に何でこんなにギャップがあるんだろうって
思ってた。
445禁断の名無しさん:01/12/10 05:01 ID:SOlieN39
あいつは浮気者 いつも私を忘れがち
ウィンクに誘われて フラリフラリと付いてゆく(波乗りパイレーツ)

きいっ!うちの奴のこと歌ってるのか!そうなのか!シクシク。
446禁断の名無しさん:01/12/10 11:06 ID:4vvmMiRa
>445
そう来るか!あんたオモロ過ぎ、って笑い事じゃないか(デモ藁)
俺んとこは
♪信じられない事ばかりあるの
 もしかしたらもしかしたらそうなのかしら♪
てな感じ。
知らない奴と街歩いてたり、会いたいハアトとかメール来てたり。フフフ。
って浮気かよ!
447禁断の名無しさん:01/12/10 19:02 ID:BU44SvqT
♪男は狼なのよ 気をつけなさい ハァハァ
448禁断の名無しさん:01/12/10 22:58 ID:VQDvNgEa
ピンク=お下劣
キャン=お上品
449禁断の名無しさん:01/12/11 00:18 ID:s/i50Pet
♪あなたの胸に耳を当てれば それは真夜中の時計の響き
 小刻みにときめく心 時のたつのを忘れなさいと
 寒い国からかけてきた 恋という名のピエロが踊る
 アン・ドゥ・トロワ 踊りましょうか
 アン・ドゥ・トロワ 炎のように
 人は誰でも一度だけ すべてを燃やす夜がくる
 アン・ドゥ・トロワ 今がその時ためらわないで
 アン・ドゥ・トロワ 今がその時ためらわないで

 優しい言葉聞いた気がする それが寂しさの季節の終わり
 今日からはあなたと二人 誰も知らない旅立ちだから
 胸の中からかけてきた 愛という名のお酒に酔って
 アン・ドゥ・トロワ 踊りましょうか
 アン・ドゥ・トロワ 流れるように
 人は誰でも一度だけ すべてを燃やす夜がくる
 アン・ドゥ・トロワ 今がその時 もう戻れない
 アン・ドゥ・トロワ 今がその時 もう戻れない もう戻れない もう戻れない 
450禁断の名無しさん:01/12/11 00:24 ID:b3CRI1+h
キャンディーズのお色気路線もけっこう好きだけどな
♪そっの気ーにさっせーないで、ハァハァ
451禁断の名無しさん:01/12/11 00:28 ID:q+Z+EJAX
マンデー・モナリザ・クラブって発展場ありそう。でもSMしてそうね。
452禁断の名無しさん:01/12/11 02:00 ID:LR16WmRQ
キャン=普通の人々
ピンク=スター
オーラが違う気がする。この二組を比べるのもハテナです。
ピンクは確かにキワモノっぽかったけど、存在が身近じゃなかった分
スターのオーラを感じる。キャンはなんかどこにでもいそうな人って感じ。
キャン=曲がよかった
ピンク=ミーとケイがよかった
453禁断症状名無しさん:01/12/11 03:09 ID:q4FoMwGG
>>450
「その気にさせないで」、ボツになった歌詞の一部……。

その気にさせないで
その気にさせないで
手頃な時間 手頃な暗さ
その気にさせないで♪

ハ……、ハァハァ(爆
454禁断の名無しさん:01/12/11 10:59 ID:OxT5gTK+
その気にさせないで
その気にさせないで
手頃な太さ 手頃な固さ
その気にさせないで♪

ハァハァ………
455禁断の名無しさん:01/12/11 13:50 ID:llV9A3hz
ケイちゃんの盲腸の傷跡でハァハァしたよ
456禁断の名無しさん:01/12/11 13:55 ID:OhzEsC9S
ピンク解散後に出たケイちゃんの1stソロアルバム・・・『ひとりが好き』
全体がフォーク調でまとめたアルバムなんだけど、意味深なタイトル(w
457禁断の名無しさん:01/12/11 22:10 ID:llV9A3hz
ミーとケイ仲悪かったの?
458禁断の名無しさん:01/12/12 01:20 ID:YtJm073W
>>457
あんたモグリね?
あのふたりほど仲のいいデュオ見たことないわよ。
もちろん解散してからもね。
459禁断症状名無しさん:01/12/12 02:50 ID:YclmF58Z
キャンとピンク……、
その後の展開は対照的だけど、どちらも、グループの名前を大切にしたいという、
そんな想いからの行動、なんじゃないかと考えることがある。

だから3人は、いっしょに人前に出ることすらしない。
だから2人は、何年かに一度、復活する。
460禁断の名無しさん:01/12/12 03:02 ID:KmCFw3rj
10月に舞台のPL見たが、いいかんじに歳とったな〜
と思ったよ。セクシーさ残して、かわいげも残して、
不覚にもうるうるした。
461ピンク派だけど、キャンも好き:01/12/12 12:33 ID:aP2wzhdO
ピンクが復活するのは嬉しいし、若い頃より迫力&色気があってカッコイイ!!
踊りもパワーアップしてるし。(大部分のファンが喜んでいる)

キャンの復活は、見たい気もするけど見たくない・・(百恵と一緒)
やらない事に価値があるってのもわかるし、仮に復活しても
当時より魅力が増してることはありえない。ガッカリしたくない。
(大部分のファンは望んでいないと思う)

ピンクは中学・高校時代からの親友(もちろん今も)なのに対して、
キャンは芸能界に入ってからの寄せ集めだし、特にスーとランはメッチャ仲悪かった。
(今でも共演者とかに絶対“スーちゃん”じゃなく“好子さん”って呼ばせてるし、
キャンディーズの話はタブーなんだって。淋しいね・・・。)

キャンは絶頂期に最高の辞め方をした。成仏できたって感じかな(百恵も)。
だからファンはそれを汚して欲しくない。
今、中途半端な事をして伝説にケチを付けたくない。

ピンクはキャンの何倍も売れたけど、ブームが去ってからの解散だった・・。
あの後楽園さよならコンサートの悔しさ、惨めさは本人たちもファンも決して忘れない。
おまけに雨!死んでも死にきれないって感じ!
だから何度でも不死鳥のごとく蘇って「後楽園のリベンジよッ!」って思っちゃう。
(悔しさ・リベンジって言うのは、キャンに対してではない)
462禁断の名無しさん:01/12/12 12:49 ID:FuFbeu7N
昼間の解散コンサートってのも虚しさ誘うわよね(涙
463禁断の名無しさん:01/12/12 18:25 ID:2yOcxzqP
結局、キャンのリーダー的存在って、やっぱり歌唱力ナンバー1のミキだったのかな〜
464禁断の名無しさん:01/12/12 20:10 ID:szX0JRuQ
大辞典にピンク出るの?今7位 ブルー 渡辺真知子
465禁断の名無しさん:01/12/12 20:28 ID:sbk7iap2
何年か前スーちゃんがテレビで、
「キャンディーズ時代は私の宝物」とか
「たまに3人で会ったりしてる」とか言ってたけど
ああいうのってウソってこと?
466禁断の名無しさん:01/12/12 20:53 ID:E/niazQ9
カメレオンアーミーが1位だったね。
最後の一位だったんだね。「この曲でみんな捨てたんだね」って
ミーもにっこりしながらコメントしていた。
あと、脚を開くのって、やっぱりケイはあんまり開いてなかったね。
467禁断の名無しさん:01/12/12 21:07 ID:1t+y7YY2
カメレオンアーミーって70万枚しか売れなかったんだね。
468禁断の名無しさん:01/12/12 21:11 ID:E/niazQ9
http://basement2000.virtualave.net/mmlc/

しかし、次のジパング以降、がくっと下がって20万台がつづいて
ついにはキッスで10万台・・・
すごい落方はげしかったんだね。
469禁断の名無しさん:01/12/12 23:18 ID:5pgTk8BT
マン・モナとキス〜の発売日が近いのが悪かったのでは?
470禁断の名無しさん:01/12/12 23:21 ID:PLn+m4aH
しかもキッスの衣装、マンモナで使い回してない??(黒のラメ入りのレオタード)
471禁断の名無しさん:01/12/13 00:02 ID:T3CIkXaG
>>466
個人的には「サウスポー」〜「透明人間」にかけての
売り上げ減少を「カメ・アミ」は阻止してくれるような
期待があったのに。そのぐらい佳曲だと思う。
次の「ジパング」は発売前のトラブルもあいまって
(本当はB面の「事件が起きたらベルが鳴る」がA面として
発売予定だったが、やはり弱いということで急遽作られたのが
「ジパング」。そのせいかとてもチープでお手軽感は否めない)
かなりのファンが離れていってしまった。
「カメ・アミ」の次に「ピンクタイフーン」をリリースしてれば
状況はかなり変わったんじゃないだろうか?
472禁断の名無しさん:01/12/13 00:09 ID:KzyQhkWK
うたかたって後期PLの中で唯一のヒットだよね?20万枚位売れたのかしら?
473禁断の名無しさん:01/12/13 00:17 ID:QK8KAdeh
>472
Strangers when we kiss, hiding in the dark
うたかたの原歌詞。
474禁断の名無しさん:01/12/13 00:53 ID:qX5pnOZv
♪春一番が掃除したてのサッシの窓に 埃の渦を躍らせてます
 机本箱運び出された荷物のあとは 畳の色がそこだけ蒼いわ
 お引越しのお祝い返しも済まないうちに またですね
 罠にかかったウサギみたい 嫌だわあなたすすだらけ
 おかしくって涙が出そう
 ワントゥスリー あの三叉路で
 ワントゥスリー 軽く手を振り私たちお別れなんですよ

 タンスの陰で心細げに迷子になった ハートのエースが出てきましたよ
 おかしなものね 忘れた頃に見つかるなんて まるで青春の思い出そのもの
 お引越しのお祝い返しも今度は二人 別々ね
 何年経っても年下の人 嫌だわシャツで顔拭いて おかしくって涙が出そう
 1・2・3 3つ数えて 1・2・3 見つめ合ったら私たちお別れなんですね

 お引越しのお祝い返しは微笑みにして 届けます
 優しい悪魔と住み慣れた部屋 それではカギがさかさまよ
 おかしくって涙が出そう
 アン・ドゥ・トロワ 3歩目からは アン・ドゥ・トロワ それぞれの道
 私たち歩いて行くんですね 歩いて行くんですね
475禁断の名無しさん:01/12/13 01:57 ID:rfQo348s
>>472
残念ながら4万4千枚しか売れてないわ。
でも売り上げ枚数に関係なく、この曲はコアなファンにとっては
かけがえのない一曲なの。「UFO」なんか比べ物にならないくらいのね。
476禁断症状名無しさん:01/12/13 03:53 ID:qBzVAfTq
>>474
「キャンディーズ1676日」も、「微笑がえし」に負けずにけっこうスゴいよね
(歌詞に「UFO」まで出てくる!)。

>>465
そういう気持ちは、3人とも持ってるとは思う。
前に「スーパーテレビ」のキャン特集で出演交渉した時、もちろん出なかったけど、
3人連名の手紙が読まれて、その文面にも同じようなことが書かれていた。
かつてのわだかまりも(あったとして)今はさほどでもなく、3人で会ったりとかも
そんなに抵抗なく、できるんじゃないのかな……?

>>463
ミキが引っぱってた印象がある。
特に音楽面で。
あと、ビートルズでいうリンゴ的役割(ランとスーの仲を中和?)も担っていたのかも。
477禁断の名無しさん:01/12/13 14:04 ID:Bukm8Eih
確かに..やはりキャンディーズの音楽面ではミキちゃんがリーダー格だったと思う。
77年の紅白の音あわせシーンが「メイキング紅白」ていう何年か前の特番であってたけど、「やさしい悪魔」の紅白用短縮版を「ここがおかしいんじゃない?」ってNHKスタッフに難度も確認していたのはミキちゃんだった。
478禁断の名無しさん:01/12/13 15:40 ID:TLSoCPmg
>>476
「キャンディーズ1676日」の歌詞教えて!
(「UFO」がどうしたって!?)
479禁断の名無しさん:01/12/13 20:57 ID:qagWvRyV
ピンクの『百発百中』無理に曲名詰め込んで痛い
480禁断症状名無しさん:01/12/13 23:11 ID:TqOBFiE7
>>478(「キャンディーズ1676日」)
いま手許にない(全部は覚えてない)のと、組曲みたいに長いのとで、
ここにはウプできないケロも(w
いわゆる≪織り込み≫ソングとしては「微笑がえし」ほどではないけど、
「わな」までのいろんな曲のイントロやなんかが、随所に入りまくり!
「トライアングル」まで出てくるぐらいで、まぁ確信犯だよね。
「UFO」は〔ユー・エフ・オー〕って発音してるけど……。
(この曲、同名の5枚組、およびBOXセットにも入ってます…)
481禁断の名無しさん:01/12/14 03:11 ID:sNjl2r5/
誰か「世界英雄史」完璧に踊れる人いる?
482禁断の名無しさん:01/12/14 03:20 ID:tLJHX1qV
>>481

部分的に抜けちゃってるわ〜、思い出せない。
くやしい。
483禁断の名無しさん:01/12/14 19:11 ID:I48bT+M6
ハンドマイク ペッパー警部 ウォンテッド UFO サウスポー モンスター カメレオン・アーミー ジパング
スタンドマイク SOS カルメン‘77 渚のシンドバッド 透明人間 ピンクタイフーン 波乗りパイレーツ
484禁断の名無しさん:01/12/14 19:35 ID:c69ND5Sh
>>484
ちょっと〜、何で波乗りパイレーツで終わってるのよ!!
書くなら最後まで書きなさいよ!!
485禁断の名無しさん:01/12/14 20:10 ID:iyMuu0W4
あとはみんなハンドマイクだから(^^ゞ
486禁断の名無しさん:01/12/14 20:23 ID:GZG6gn8u
>>485

do your best も、スタンドマイク。
いい加減なことを書くな。
487禁断の名無しさん:01/12/14 21:19 ID:A/V43I13
>>481
俺は踊れる〜!リメンバーも踊れる!イエイイエイ(誰も羨ましくないか・・)

ハンドマイク: ペッパー警部 ウォンテッド UFO サウスポー モンスター カメレオン・アーミー ジパング
       マンデー・モザリザ・クラブ KISS IN THE DARK 愛・GIRIGIRI
世界英雄史 うたかた OH!
スタンドマイク:SOS カルメン‘77 渚のシンドバッド 透明人間 ピンクタイフーン 波乗りパイレーツ
        DO YOUR BEST! リメンバー    
488禁断の名無しさん:01/12/14 22:07 ID:hhKed4z6
>>457
大亀レスだけど、仲が良くなかったのは事実らしいよ。
UFOの頃に不和が始まったらしい。
で、解散して一、二年後に和解したそうだ。

和解した時の状況は

ケイ「(泣きながら)ミー、ごめんね」
ミー「……そうよ。みんなケイが悪いのよ」
(抱き合って泣く)

……って感じだったらしい。
ケイの何が悪かったのか、はっきりとは判らないけど、
なんとなく想像はつくね。
489禁断の名無しさん:01/12/14 22:25 ID:A/V43I13
>>489
それは嘘。すれ違い始めたのはアメリカ仕事の頃。
日本にとどまりたいケイとアメリカで成功したいミーがギクシャクし始めたんだよ。
ケイは恋愛真っ只中だったしね。でも仲は悪くなかったんだよ。
解散数年後の会話はこんな感じです。
ケイ「ミーあの時はごめんね」
ミー「ケイは悪くないよ。・・・でもやっぱりケイが悪い」
初めてはっきり言われてケイは逆にすっとしたそうです。
解散の原因を振り返ってのエピソード。
490禁断の名無しさん:01/12/14 23:40 ID:laJ8ZIgR
紅白辞退やアメリカデビューって二人の意志だったのかな?
491禁断の名無しさん:01/12/14 23:42 ID:YFpA1DKO
>>490
んなわけないでしょ!!
492禁断の名無しさん:01/12/14 23:45 ID:vc6be/dn
T&Cっていう事務所だったのかな。
ド素人の事務所。すぐに倒産したよね。
493禁断の名無しさん:01/12/14 23:51 ID:jUky7JnH
南沙織もT&Cだったの?
494禁断の名無しさん:01/12/15 00:05 ID:n37cX/Y9
鹿取洋子もT&Cだった。ピンク解散してMIEだけになって事務所
潰れた。
495禁断の名無しさん:01/12/15 00:21 ID:egruGqHK
天馬ルミ子もT&Cだったよ!
496禁断の名無しさん:01/12/15 00:27 ID:egruGqHK
ラストプリテンダーって歌番組で歌ってるところ見たことないわ〜あの時期のピンクって1ケ月に
1枚のペースでシングル発売されていたわね〜事務所側も焦っていたのね・・・
497禁断の名無しさん:01/12/15 00:49 ID:016Tfzvp
79年から多くなったね。
498禁断の名無しさん:01/12/15 00:54 ID:BeeOjHJl
俺昔PLの親衛隊をやっていたよ〜!
499禁断の名無しさん:01/12/15 00:54 ID:DucVE9Gs
あんなクソオンナども、金輪際見たくもないわ
500禁断の名無しさん:01/12/15 01:28 ID:FA5d0A9y
ハンドマイク: ペッパー警部 ウォンテッド UFO サウスポー モンスター カメレオン・アーミー
ジパング マンデー・モザリザ・クラブ KISS IN THE DARK 愛・GIRIGIRI
世界英雄史 うたかた OH!

スタンドマイク:SOS カルメン‘77 渚のシンドバッド 透明人間 ピンクタイフーン 波乗りパイレーツ
DO YOUR BEST! リメンバー   
501禁断の名無しさん:01/12/15 01:50 ID:DucVE9Gs
キャンとピンクで、今嫌われてるのは絶対・・・だよね
502禁断の名無しさん:01/12/15 02:38 ID:DHkcEN0/
>496
ラストプリテンダー、確かにテレビでは歌っているの見たことないね。
曲からしても、生では歌いにくい感じの曲だったけど、好きだった。
503禁断の名無しさん:01/12/15 02:42 ID:RCbSh6mE
>>501
今嫌われているっていえばdreamに決まってるでしょ!!
504禁断の名無しさん:01/12/15 03:49 ID:8SoGCiKE
キャンの解散の真相はスーが「もう、約束の3年間は過ぎたしやっていけないわよっ」って言って解散のキッカケを作ったという話しを聞いたが、本当だろうか?
505禁断症状名無しさん:01/12/15 04:45 ID:fdVoxS1i
*「みごろ!」荒井注のギャグより(当時からベタなネタだったが…)。

ミキランス〜♪
パパ、ミキランスにしてよかったね!

これを、よりによって加山の前で………(藁
506禁断の名無しさん:01/12/15 09:32 ID:016Tfzvp
ピンクタイフーンは歌の途中ハンドマイク
になったような?違ってたら御免なさい。
♪I wan't you のとこ
507禁断の名無しさん:01/12/15 15:28 ID:h3mhEuTi
>>504
それは確かに聞いたことがある。「春一番」リリース直後から超ハードスケジュールになって、スーが神経性胃炎で倒れたんだよね。
スーは「なんで普通の生活がおくれないの..」って結構落ち込んでいたらしい。
デビューの条件として、「3人でどんなことがあっても3年間はキャンディーズ」として頑張ろうって気持ちが3人の中では強まっていたんだろうね。
事実、ナベプロに解散申請したのは「やさしい悪魔」のころだし、事務所も超アイドルの解散なんて想像だにしてなかったから、あの「解散宣言」はまさにクーデターの様な感じだったよね。
508禁断の名無しさん:01/12/15 17:36 ID:kZsO5Qhf
ピンクレディーのコンサートのビデオって発売されてないのかしら?
LPは全部持ってるけど、映像が見たい。
後楽園スタジアムとか田園コロシアムのが見たいわ。
ケイのホテルカリフォルニアのカバー、最高よ。彼女の声にはロックが似合うとおもう。
509禁断の名無しさん:01/12/15 19:51 ID:xZhzWFr6
「波乗りパイレーツ」のバックの男性コーラスが、間抜けでおかしいの
 ♪パーイレーツだよ パーイレーツ♪
510禁断の名無しさん:01/12/15 19:58 ID:iAJXW4QG
>>508
図書館にあったよ。解散コンサート
511禁断の名無しさん:01/12/16 00:07 ID:4xo0mqu/
‘78の後楽園球場とか見たいね。
512禁断の名無しさん:01/12/16 01:01 ID:lIQLcx1g
キャンの「哀愁のシンフォニー」の出だしの♪ダバダ〜っていうコーラスはレコーディング直前に3人の即興でコーラスを入れたんですって。
また、「春一番」よ〜く聞いてもらったら分かるんだけど、1番の「もーすぐはーるですねぇ 恋をしてみませんか〜♪」の最後、ミキの声だけがみんなとあってなくてのびてんですよ。
たまたまNGにならなかったんすかね〜?
513禁断の名無しさん:01/12/16 01:21 ID:4xo0mqu/
ピンクのキャッチリップ(ガイシュツ)
‘きらめく’が‘みらめく’って聞こえます。
514名ナシ:01/12/16 01:22 ID:4EIL3z05
>508
現在市販しているビデオなら「ピンクレディのすべて」に解散コンサートの一部、78年の武道館ライブは「ビデオ・ピンク・アイズド・ソウル」に数曲入ってます。78年武道館50分版と78年後楽園15分版は現在廃版
515禁断の名無しさん:01/12/16 02:54 ID:iTGPZgzR
キャンの解散コンサートのDVDって当時フィルム上映されたシーンが幾つか入ってるんだけど、やっぱ古いね〜。
フィルム撮影だから、音質も良くないし...でも、VTRのシーンは結構凄い。特に野郎どもの歓声がすごいね。モー娘。のライブ等の原点がここにあるって感じ。
516禁断の名無しさん:01/12/16 14:24 ID:3zgOMAvM
≫514 情報サンクス
517禁断の名無しさん:01/12/16 14:26 ID:+0XcK2m9
≫514 情報サンクス
518禁断の名無しさん:01/12/16 15:44 ID:8gChW6cB
依然「「喰わずものぎらい王決定戦」で木梨がスーちゃんに「キャンのファンだったので..サインお願いします」って聞いていた。
で、スーちゃんが「誰のファンだったの?」って聞いたら、木梨「ランちゃん..」って答えたもんだから、結構スーちゃんムッとしていたです。
519禁断の名無しさん:01/12/16 22:49 ID:07tSWi5s
何故にそこまで敵意を燃やす・・・田中好子
520禁断の名無しさん:01/12/16 23:01 ID:e/SzqSuu
>>519
やはり、現在の伊藤蘭に激しくライバル意識を持っていると思う。
521禁断の名無しさん:01/12/17 00:36 ID:KDQswAZT
でも、年に一回くらいは3人で会ってるってよくTVで聞くよね?
あれはナベプロのイメージ戦略??
522名なし:01/12/17 00:46 ID:VpSplsst
正月にワウワウでキャンのラストライブ放送するみたいだけど>515さんの書いてたのと内容は同じなのかなぁ?ちなみに放送時間は90分
523禁断の名無しさん:01/12/17 01:31 ID:xiXw+vOK
>>522
う〜ん、どうだろうね。90分だったら、多分VTRの部分が大半と思う。ただ、解散コンサート自体は4時間あったから、抜粋で放送されるんじゃないかな?
でも、キャンのファイナルカーニバルって、17時17分にスタートして終了が21時15分。4時間!超長いコンサートだったんだね。
524禁断の名無しさん:01/12/17 02:35 ID:RUpXdXio
>>522
99年正月に放送されたのを撮ったけど、内容は違うよ。カメラアングルも別物。
デビューの時からの映像、解散宣言の時の映像も織り込んだ固唾モノ。
絶対のオススメ。
525禁断の名無しさん:01/12/17 02:37 ID:RUpXdXio
>>518-520
去年だったかなあ? 事務所とトラブルがあった時、
何かというと「ランちゃんには負けたくない!」と言っていたことを
暴露されていたよ。
526禁断の名無しさん:01/12/17 02:39 ID:lRNrSGH4
今日キャンの、18曲入り2000円のベスト買ってきた
2枚組はなんちゃってコアなファンが喜ぶ選曲なんで
結局無駄なだけだし
かなり昔から出てたベストは危ない土曜日など
初期の曲が入ってなかったような気がするので
全シングル曲を集めたこのベストは最高でした

しかし、なんだよ、あのジャケットのダサさは・・・
なんであんな写真使うわけ?
527禁断の名無しさん:01/12/17 02:40 ID:RUpXdXio
>>504
3人の中でスーが「浮いた」存在だったってのは間違いないよね。
528禁断の名無しさん:01/12/17 02:41 ID:lRNrSGH4
>>627
どーみたってういてるのは、ミキだが?
529禁断症状名無しさん:01/12/17 04:35 ID:Fa0fq6WJ
>>526
2枚組が出たのは、アルバムのCD化も未完結、ボックス・セットもまだ
出てない……という時だったので、その時点では、本当に好きな人のための
セレクトだったのは確かでしょうな………。
〈シングルAB面全曲網羅した通販扱いのセットは、もう出ていたと記憶。
これ、まだ買えるみたい。『キャンディーズ バイブル』)
530禁断症状名無しさん:01/12/17 13:13 ID:guGBcdWD
>>529、4行目の「もう出ていた」の前に、
「2枚組が出た時点で」、を追加します。
スマソ
531禁断症状名無しさん:01/12/17 18:35 ID:guGBcdWD
クソスレ乱立・緊急保全age!
532名なし:01/12/17 18:54 ID:+YNTbBUm
>523-524
522です。情報ありがとう!標準モード録画の決心がつきました!
533禁断の名無しさん:01/12/17 21:58 ID:4hJJBAUd
解散宣言した日比谷野外音楽堂のVTRってあるんでしょ。どうやったら、見れるかな〜
534禁断の名無しさん:01/12/18 00:04 ID:AaV5LcDD
ランちゃんの声って、アイドルアイドルしてて結構耳につく。ミキちゃんはやっぱボーカリストとしての資質がある声だ。
スーちゃんは.....やめとこう。
535禁断の名無しさん:01/12/18 00:57 ID:kQl4MAA4
ミキが「夢恋人」出した頃に、たまに3人で会ってるって話
してた記憶があるんだけど。
ちなみに「わな」の時にミキをセンターにっていうのは
ランとスーが一緒にお願いにいったんだよね。
ミキだけ1回もセンターになってなかったから。
それでできた曲が「わな」
536禁断の名無しさん:01/12/18 01:34 ID:tfj1owvD
まずはキャンネタ、後楽園の解散コンサートってその日の夜中(だったと思うが。)の
オールナイトニッポンで、4時間全部使って放送していましたよね。
ちょうど漏れの中学の入学式の前日で、式が午後から始まることになっていたので、
その時初めて午前5時まで起きてその番組をずっと聞いていました。
LFがきれいに入るところに住んでいて、4時間全部録音していたら、
今は結構コレクターズアイテムになってるのかも・・・。
537536:01/12/18 01:38 ID:tfj1owvD
続いてピンクネタ、「SOS」って最初曲の頭にモールス信号が
入っていたんですよね。
でも、電波法だったかに引っかかるということで、シングルが出るときには
カットされたんだけど、何年か前にラジオでそのモールスつきの
バージョンを聞いたことがあります。
他にそのモールス信号つきの「SOS」を聞いたことある人、いますか?
538禁断症状名無しさん:01/12/18 04:31 ID:2E11AAVy
>>536-537
「SOS」はレコードではモールス信号入りだったのが、それを電波で流すとなると
誤解を招くから、ということで信号音の部分のみ放送不可、ということになって、
そこをカットした盤が改めて各放送局に配られた……、って感じの流れだったか?

キャンの後楽園4時間は、オレも聞いてたなー。
近田春夫と所ジョージが現場にも行って、スタジオで3人からの電話を受けたりして。
近田さんは後日(そして後年)、非常に醒めた視点から批評していたけどね。
「3人の最後のあいさつの声のタイミングが、ピタッと合」っていたのが
『ザ・芸能界』って感じがした、ということで
(そんなに完全に合ってはいなかったとは思うけど、醒めた頭で考えると確かに…)。
うーん……、でも、そういう部分も含めて愛せるようじゃないと、
キャンのファンとしては失格………、なのか?(w
539禁断の名無しさん:01/12/18 12:51 ID:ih9XWCuD
>>536
モールス信号無しのバージョンこそ貴重なのよ!
だって中古EPも、LPもCDも全部モールス入りよー!

放送局だけに配られたのかな?今じゃ超レア盤って事ね!
540禁断の名無しさん:01/12/18 13:30 ID:BmHR++Ha
>>537-

「SOS」のモールス信号は、歌番組では「PINKLADY」に打ち直したそうよ。
541禁断の名無しさん:01/12/18 23:47 ID:JJ7bBnYS
12月26日のBSで昭和52年の紅白再放送!
まさにキャン対ピンクだね。あと百恵にジュリーと豪華顔ぶれ。
542禁断の名無しさん:01/12/19 00:13 ID:g7dMCbpc
>>541
いいえ、見どころはちあきなおみの熱唱よ!
543禁断の名無しさん:01/12/19 00:13 ID:g7dMCbpc
>>541
いいえ、見どころはちあきなおみの熱唱よ!
544禁断の名無しさん:01/12/19 12:58 ID:Pvl56bY1
>>541
何歌うのかしら?カルメン77とやさしい悪魔が見たいわ。
545禁断の名無しさん:01/12/19 14:12 ID:fWo/QBVl
77年紅白だったら..ピンク「ウォンデッド」  キャン「やさしい悪魔」でっすっ
546禁断の名無しさん:01/12/19 16:18 ID:x8RSgfsb
ピンクレディー イン USA ほしい・・・。
手に入れられないかな?
547禁断の名無しさん:01/12/19 23:54 ID:Iq9FUmQd
>546中古のレコード屋に結構あるよ。2000円くらい。
僕はアメリカ版持ってるけど、まったく同じ。
MIEとケイのソロの画像ほしいなぁ。昔ウイリーウイリーでちょっとだけ見た
けど、ダビングしてっていったら「だめよ」って言われた。
548禁断の名無しさん:01/12/20 15:22 ID:VqxWQKK+
age
549禁断の名無しさん:01/12/21 00:11 ID:hXJTUQuo
MIE NEVER 27万枚
増田けい子 すずめ 26万枚

ともに1発屋(w
550禁断の名無しさん:01/12/21 07:26 ID:tjvxnfPz
二人とも、すでにその時名前が知れ渡ってるから一発屋とはいわんでしょ。
>>549
551禁断症状名無しさん:01/12/21 08:39 ID:fbsvhen+
>>549
ソロで一発ヒットがあるだけいいよ。
キャンの場合……。
ランは出してないし、スーのは「女優が出してみました」、って感じだし。
ミキの「夢・恋・人。」は売れたけど、ちょっと微妙〜な売れ方だったし。
552禁断の名無しさん:01/12/21 14:38 ID:HlykOWzQ
age
553禁断の名無しさん:01/12/21 23:01 ID:qA4lp5z7
コピペ



そして頭の中にあったのは、あくまでも歌って踊れるザ・ピーナッツ現代版である。
これを受けた阿久悠は、まず、彼女たちの年齢が気になった。
いわゆるアイドルとして売れる16〜17という年齢ではなく、デビューの時点で二人はもう20歳ぐらいになっていた。
企画の段階で、長くは続けられないと思った。
いわゆるアイドルとしてデビューしても、いずれもう少し大人の歌をという希望が、彼女たちから出てくるだろうということは十分予想がついたからだ。
阿久悠によれば、1年の勝負だろうと考えていたそうなのである。(実際は2年半。予想より1年半も頑張ったわけである)
「ペッパー警部」のあとには「SOS」が、もう用意されていた。
何か話題づくりをしなければいけないというので、都倉俊一と相談して、シンセサイザーでSOSのモールス信号をつくった。
しかし放送で、カンタンにSOSの信号はまずい。放送禁止とされるだろう。
だが、その放送禁止となったということを話題にすればいいと。そこまで考えたというのだから凄い。
それを見込んでテスト版と本番用に分けてレコードを作った。
ラジオでそのモールス信号入りの「SOS」をかけると、すぐに放送中止となった。
普通ならそこで無視されるわけであるが、そこを話題にしてもらった。もともとの曲は放送禁止になった曲だと。
そんな努力が実を結んでSOSは売れ出した。同時に、その振り付けを子どもたちがまねし出した。
つまりデビュー曲の「ペッパー警部」は「SOS」が売れ出してから、火がついたのであった。
554禁断の名無しさん:01/12/22 00:33 ID:bFP39Lo0
>>553

>つまりデビュー曲の「ペッパー警部」は「SOS」が売れ出してから、火がついたのであった。

そんなことないでしょ。
555禁断の名無しさん:01/12/22 03:07 ID:H6Np1laZ
実際、「ペッパー警部」と「SOS」は同時期に
オリコンのベスト10内にチャートインしてたね。
でも、子供達(自分はもう中学生だったけど)が
振り付けを真似しはじめたのは「ペッパー」だよ。
556禁断の名無しさん:01/12/22 06:00 ID:za/yX8Ii
5歳ぐらいの頃に本気でピンクレディーを
自分の姉だと思っていた事があった(w
557禁断の名無しさん:01/12/22 12:27 ID:xz+Z9Nfg
>>554
俺もそんなことないだろうと思ったけど、調べてみたら「ペッパー警部」がヒットし始めたのは
発売して三ヶ月近く経ってからなんだね。
「S・O・S」の発売時期とかなり重なってる。
多分、歌番組や年末の賞レースでピンクレディーの存在を認知し始めた人が買い始めて
ヒットに火がついたのでしょう。
違うかな?
558禁断の名無しさん:01/12/22 13:34 ID:kouQ5TdK
「新宿音楽祭」が放送されてから売れ始めました。>ペッパー

もちろん「S・O・S」との相乗効果もあり!
559禁断の名無しさん:01/12/22 15:26 ID:GF9B8d74
もーすぐ放送の懐かしの紅白77年。ピンク初出場、キャン最後の出場、紅組恒例のラインダンスにキャン登場
このときのキャン..「やさしい悪魔」の出だしでスーがワンテンポ遅れてます。要チェック!
560禁断の名無しさん:01/12/22 16:19 ID:7JUz0044
今はかつてほど歌番組や賞レースって話題にならないから、それをきっかけに売れ出す
歌がなくなったよね
561禁断の名無しさん:01/12/22 21:11 ID:T0+Up/BM
>>559
ピンクレディ痛々しいけど萌。
男司会者が審査員を紹介する前、百恵が小柳とか淳子とくっちゃべってて態度悪。
和田アキオがおとこのみたいな衣裳で笑える。
是非見るべし!イイ時代の芸能界ですな。
ビアン佐良も司会してるぞ。
562禁断の名無しさん:01/12/22 21:14 ID:lMGkZkwX
>561
最後の出演の南沙織もいい!
563優しい悪魔:01/12/22 21:34 ID:1beyp3cB
♪あの人は悪魔 私を虜にする優しい悪魔
 レースのカーテンに あの人の影が映ったら
 私の心はもう動けない
 二人の影はやがて一つの 燃えるシルレット
 Ah Devil my sweet little devil Uh 優しい悪魔
 Ah Devil my sweet little devil Uh 優しい悪魔

 あの人は悪魔 私を夢中にする優しい悪魔
 薔薇色の葡萄酒に 花びらを浮かべれば
 あの人の振るえる小指が そう教えるの
 鏡に映る長い睫の 恋のエトランゼ
 Ah Devil my sweet little devil Uh 優しい悪魔
 Ah Devil my sweet little devil Uh 優しい悪魔
 優しい悪魔 優しい悪魔
564禁断の名無しさん:01/12/22 21:43 ID:T0+Up/BM
追伸
キャンディーズの衣裳はあれでよかったのか・・・
565S・O・S:01/12/22 22:00 ID:1beyp3cB
♪男は狼なのよ 気をつけなさい
 年頃になったなら慎みなさい
 無口な顔していても 心の中は
 狼が牙をむく そういうものよ
 この人だけは 大丈夫だなんて
 うっかり信じたら ダメダメ ダメダメよ
 S・O・S S・O・S ほらほら呼んでいるわ
 今日もまた誰か乙女のピンチ

 うっとりするような夜についついおぼれ
 そんな気になるけれど考えなさい
 まぶたを閉じたら負けよ
 背伸びをしたら 何もかもおしまいよ
 そういうものよ
 向かいの人が言うことみたいだと ぼんやり聞いてたら
 S・O・S S・O・S ほらほら呼んでいるわ
 今日もまた誰か乙女のピンチ

 
566S・O・S 改訂:01/12/22 22:20 ID:T0+Up/BM
♪男は狼なのよ 気をつけなさい
 年頃になったなら慎みなさい
 羊の顔していても 心の中は
 狼が牙をむく そういうものよ
 この人だけは 大丈夫だなんて
 うっかり信じたら ダメダメ ダメダメよ
 S・O・S S・O・S ほらほら呼んでいるわ
 今日もまた誰か乙女のピンチ

 うっとりするような夜についついおぼれ
 そんな気になるけれど考えなさい
 まぶたを閉じたら負けよ
 背伸びをしたら 何もかもおしまいよ
 そういうものよ
 昔の人が言うことみたいだと ぼんやり聞いてたら
 S・O・S S・O・S ほらほら呼んでいるわ
 今日もまた誰か乙女のピンチ
567禁断の名無しさん:01/12/22 22:43 ID:GH7mCqNZ
トップバッターは淳子です。

♪去年のトマトは白くてだめだぁったわぁ〜

うーんコテコテやんか。
でもこういうの好きだったなぁ・・・
568禁断の名無しさん:01/12/22 22:46 ID:C9goSchH
>559
ミキの「夢・恋・人」って確かカネボウ化粧品のCMソングだったはず。
あの頃は化粧品のCMソングがヒットチャートをにぎわせたね。
569禁断の名無しさん:01/12/22 23:00 ID:6gNEpXId
そろそろククレカレーのCMが流れる季節ですね。

♪お節も良いけどカレーもね!
570禁断の名無しさん:01/12/23 00:19 ID:A4TQXrcT
現在のククレは「えなりかずき」だけど、あの時期は「キャンディーズ」の看板CMだったね。
♪お正月を 遊ぼう ハウスククレカレー お節もいいけど「カレーもねっ」..ハウスククッレカレエェッ
あと、森永の「チョコ帽子」のCMも懐かしいぞっ!
571禁断の名無しさん:01/12/23 00:22 ID:OY6ZjNMT
↑フジカラーと混ざってない?
♪お正月を写そ!  と 
572禁断の名無しさん:01/12/23 00:25 ID:A4TQXrcT
フジのCMは当時百恵ちゃんでした。歌の部分はキャンディーズがオリジナルで歌っていたんですね。
フジは♪お正月を写そ フージカラーで写そうっ 綺麗な晴れ着を写そう フージカラーで写そうっ..でした。
573禁断の名無しさん:01/12/23 02:38 ID:3IqxYTmM
age
574百発百中:01/12/23 07:42 ID:f4WnQiuf
拝啓ペッパー警部殿

あなたに挑戦いたします
天下に知られた名警部
私を捕らえてご覧なさい

怪盗カルメン77は美人の噂が高いから
あなたの推理も鈍りがち
イライラしているところです ところです

S・O・S S・O・S なんて逃げたら負けよ
S・O・S S・O・S なんて泣いたら負けよ

ある時墓場のモンスター ある時ピンクのサウスポー
ある時渚をフラフラとシンドバッドに変わります

さてさてこれから名勝負 追いつ追われて大勝負
さてさてこれから名勝負 追いつ追われて大勝負
百発百中! 百発百中!

拝啓ペッパー警部殿

街じゅう私のウォンテッド
手配の写真がブスだから
厳重抗議を致します

世界でひとつの宝石を
百発百中狙います
張り巡らされた非常線
破ってこの手に掴みます 掴みます

UFO UFO なんてとぼけちゃいやよ
UFO UFO なんてしびれちゃいやよ

ある時乙女の大ピンチ ある時大打者フラメンコ
ある時空から異星人 クルリクルリと変わります

どこまで続くか名勝負 騙し騙され大勝負
どこまで続くか名勝負 騙し騙され大勝負
百発百中! 百発百中!
575禁断の名無しさん:01/12/23 10:14 ID:hLRWz+Wt
小学校時代、俺のクラスではピンク派vsビューティーペア派だった....。

ところで、榊原郁恵とやってた「なんとかセブン」とかいうチープなドラマなかった?
576禁断の名無しさん:01/12/23 14:24 ID:3eabEHyO
>>574
大打者フラメンコって何よ(w ⇒ フラミンゴ◎よ!!
577禁断の名無しさん:01/12/23 16:14 ID:wXicr7lg
スー怒ると怖そう...
578禁断の名無しさん:01/12/23 16:37 ID:IBsigQ5a
>>564
>キャンディーズの衣裳はあれでよかったのか・・・

ねっ!デザインしたアン・ルイスが衣裳の黒い部分を
ピンクに換えてカラフルにしたって言ってたけど、
中国雑技団みたいなんだよね。
オープニングで着ていた、ゴールドのミニドレスの方が
ずっといい。
579禁断の名無しさん:01/12/23 16:39 ID:p037lttR

インビィテーションってどっちだっけ?
580禁断の名無しさん:01/12/23 16:43 ID:dd7SHdhC
ピンクレディーは衣裳もお金掛かってる感じだった。
キャンディーズはどれも安そうな感じが多かったね。
デザイナーに恵まれなかったのかなー。
紅白でのやさしい悪魔は本当に可哀相。特にスーちゃん。デブ丸出しよ。
581禁断の名無しさん:01/12/23 18:16 ID:3eabEHyO
>>580
そうかな? 決して豪華とはいえない衣装が多かったような‥‥‥
特にサウスポーの初期(オールスパンじゃないヤツ)なんて
金かけて無さそう。
個人的にはWINKの衣装が金かけてると思った。
ふたりのデザインが微妙に変えてあったり(ほぼ全曲)、
ストレッチレザーや高い素材のものをよく使ってたよね。
キャンは確かに衣装のセンスは最悪だった。
スーちゃんって実物以上に太ってみえるドレスが多かった。
ま、あとのふたりが細すぎなんだけど‥‥‥
582禁断の名無しさん:01/12/23 22:54 ID:2M/tHSg0
まだ間に合う慌てないで落ち着いて行け 宇宙船が飛ぶ時代さ大きく構えろ
あの子が好きこの子も好き好き好き大好き
したいことがなくなるまで遊んじゃおうか
PINK LADY もっと元気よく PINK LADY もっとメチャクチャに
PINK LADY もっと幸せに PINK LADY PINK LADY
PINK LADY もっと元気よく PINK LADY もっとメチャクチャに
PINK LADY もっと幸せに PINK LADY PINK LADY
One Twe Three One Twe Three One Twe Three Woo
ヤッちゃいな ヤッちゃいな ヤリたくなったらヤッちゃいな

早過ぎても遅過ぎても具合が悪い goodtimingつかまなくちゃまた流れ星
あの子もイイこの子もイイ イイイイとっても
したいことがなくなるまで遊んじゃおうか
PINK LADY もっと元気よく PINK LADY もっとメチャクチャに
PINK LADY もっと幸せに PINK LADY PINK LADY
PINK LADY もっと元気よく PINK LADY もっとメチャクチャに
PINK LADY もっと幸せに PINK LADY PINK LADY
ヤッちゃいな ヤッちゃいな ヤリたくなったらヤッちゃいな
One Twe Three One Twe Three One Twe Three Woo
ヤッちゃいな ヤッちゃいな ヤリたくなったらヤッちゃいな

I want you You want Mie I want you You want Kei
I want you You want Mie I want you You want Kei

PINK LADY もっと元気よく PINK LADY もっとメチャクチャに
PINK LADY もっと幸せに PINK LADY PINK LADY
PINK LADY もっと元気よく PINK LADY もっとメチャクチャに
PINK LADY もっと幸せに PINK LADY PINK LADY
PINK LADY もっと元気よく PINK LADY もっとメチャクチャに
PINK LADY もっと幸せに PINK LADY PINK LADY
583禁断の名無しさん:01/12/23 23:54 ID:OCUmgNQV
こんなこと常識すぎることなのかもしれないんだけど
ベストを買ったらつばさって曲が入ってるんだけど(どれも)
僕が小さい頃、本人達がテレビで微笑みがえしが最後のシングルだと言って
歌ったのを覚えてるんだけど、違うの?
おしえて!
584禁断の名無しさん:01/12/24 00:04 ID:PdMD3y9n
あと、キャンのレコード売上知ってるひと教えて!
585禁断の名無しさん:01/12/24 00:06 ID:gAXjiVTt
>575
ビューティペア、懐かしー。
♪ビューティビューティービューティーペア〜
初めて歌を聴いたときはのけぞったけど。
586禁断の名無しさん:01/12/24 00:07 ID:VyjKIF8E
>>583,584
インターネットという電子図書館でまず調べてみては・・。
587禁断の名無しさん:01/12/24 00:14 ID:PdMD3y9n
めんどくせ
588禁断の名無しさん:01/12/24 00:16 ID:hR0mSjfr
>>575
エーディーいちきゅうななはちとーきょー
あなたはタイムトラベラー
589禁断の名無しさん:01/12/24 00:32 ID:No6BFGJ5
今年はピンク復活しないのかな?25周年なのに
590禁断の名無しさん:01/12/24 00:38 ID:hvdMX89Y
>>584
ここの前レスに売り上げの書いてあるページの
アドレスがあったよ。
591禁断の名無しさん:01/12/24 01:56 ID:f1lk3Z02
>>581
でもさ、ピンクがウインクの衣裳来てもそんなに変じゃないけど
ウインクがピンクの衣裳着られないよね。
要はコンセプトが違うっちゅうことで。

ウインクはヒラヒラ生地たくさん使ってて高そうだけど、実はそうでもなさそう。
原宿とかで安く売ってそうだし。
592禁断の名無しさん:01/12/24 01:59 ID:cABDFrA8
キャンディーズの「わな」の衣装って好きだったな。
特に黒の方。
593禁断の名無しさん:01/12/24 02:35 ID:f1lk3Z02
スパンコール物って高いのよね。特にオートクチュールは。
ピンクレディのは全部高そう。
何げに縁取りがラインストーンだったり。
ブーツも絶対高いわね。
594禁断の名無しさん:01/12/24 02:44 ID:GAOXpzIS
>>592
「わな」は赤のドレスも結構良かったな。なんか、大正時代のモダンガールの雰囲気で..
「ザ・ベストテン」で最初に登場した衣装だったし、77年の紅白のラストで着ていた衣装だし。
「わな」はキャンにしては結構ファッションセンスがいい衣装。
595禁断の名無しさん:01/12/24 02:45 ID:cpvwn4R9
>>583
うーんとねー……(以下、ちょっと大胆なことを書きますが……)、
キャンをビートルズに例えると、「微笑がえし」は「Let It Be」。
これはメンバーが≪最後のシングル≫という認識を持って出した曲
(「Let It Be」は、ポールの脱退宣言=解散と前後して出された)。
で、「つばさ」は「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」。
これは、解散後、アルバムからシングル・カットされた曲
(「つばさ」は『キャンディーズ1676日』から、解散後の秋に出た)。
もちろん「つばさ」は、解散コンサートの最後の曲ということで
けっこう知られていたから、ソニーもそれで売れると思ったんだろう。
ちなみに、解散の少し後、「つばさ」と、これも後楽園の最後近くに
歌われた「あこがれ」をカップリングにしたプロモonlyのシングルが、
各放送局や有線などに配布されてます(ジャケ写は後楽園の例の衣装!)。
596禁断の名無しさん:01/12/24 05:10 ID:74yjizL2
「暑中お見舞い申し上げます」のヘソ出し衣装は結構かわいかったぞ..でも、スーちゃん腹出てたぞ..藁
597禁断の名無しさん:01/12/24 11:00 ID:3ndxvAFx
スーちゃんの出っ腹は加護といい勝負だったりして
598禁断の名無しさん:01/12/24 11:18 ID:KZXSGfDL
>>581
Winkと衣裳を比較するのは、酷ってものよ。
バブル期と’70年代では時代が違うよ。
599禁断の名無しさん:01/12/24 17:33 ID:X4F3/hwK
ピンクの衣装ってシンプルなもののほうがカッコイイ。
賞レースや、コンサートの衣装はデコラティブすぎて
失敗作が多いと思う。特に解散コンサートのラストに
着ていた白のフリフリドレスなんてまったくピンクの
イメージじゃなかった(むしろキャンっぽい)。
やっぱオールスパンのミニ、これっきゃないでしょう。
600禁断の名無しさん:01/12/24 17:45 ID:tCHlrN9x
ピンクって、ジャケとTVの衣装が違うわよね。
601禁断の名無しさん:01/12/24 19:40 ID:f1lk3Z02
俺ピンクレディーのコンサートの衣裳も好きだったな
ストリッパーっぽいのもあったよね
あとブラにホットパンツとか
フリフリ系はあまりピンクっぽくなかった
602禁断の名無しさん:01/12/25 16:46 ID:m+Lh1Anw
age
603599:01/12/25 16:47 ID:GBo0lWae
基本的にピンクの衣装で良くないものは、
◎ゴテゴテしすぎ(例⇒カルメンの黒革など)
◎多色使い(武道館のスパンタイツなど)
◎フリフリつき(ラストコンサートのほとんど)
◎パステルカラー(カルメンのバラ付きピンク、
モンスターのドレープ付きブルー)
あとレコ大でのオールラインストーンのウォンテッドは
金かけてる割には豪華に見えなかったし、翌年のUFOも
足までのタイツにしたため地味になってしまった気がする。
604禁断の名無しさん:01/12/25 20:25 ID:9Oh77diO
今日の深夜NHKでオンエアされる「アバスペシャル」に未唯がゲスト。
「SOS」だったかの、白と黒の衣装だったかな、あれって
アバが着ていた衣装をまねたものだったと思う。アバはスカート丈が
長かったが。
605禁断の名無しさん:01/12/25 20:27 ID:9Oh77diO
604です。さっき書いた「白と黒の衣装」って
「ウォンテッド」の時の衣装だった。
606禁断の名無しさん:01/12/26 09:23 ID:SaZkeeQB
12月26日(水)21時40分〜23時40分 衛生第2
保存版エンターテインメントスペシャル
「永遠のアイドル大全集」

時代を飾ったトップアイドルの秘蔵映像やレッツゴーヤングの過去映像
ゲストで未唯が出演

今日は紅白昭和52年再放送もあるし楽しみ。
607禁断の名無しさん:01/12/26 14:31 ID:95zcj7Rp
今日の紅白は見所いっぱい..ピンクはケイちゃんの盲腸後の出演で相良直美がそのこと心配しているし..キャンは最後の紅白でスーちゃんの本番出だし大失敗がみられるし..期待大
608禁断の名無しさん:01/12/26 15:37 ID:Woai2p/+
はははっ、やっぱスーちゃんワンテンポ「やさしい悪魔」の出だし遅れてたな...藁
でも、キャンの3人、歌い始めの時の後ろ姿は無表情だけど、パッと観客席に目を向けたらアイドルスマイル全開っ..プロだわ..
にしても、安っぽい衣装だな〜..
609禁断の名無しさん:01/12/26 15:40 ID:Gk0l3Bbc
やっぱり、このスレ、上がってたわね
610禁断の名無しさん:01/12/26 18:58 ID:XtsG606z

寄せ集めageダンスグループ'「ageッティ」の結成だからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧          ∧_∧
 ( ・∀・)  ∧_∧   (・∀・  )   age
 ( つ  )つ ( ・∀・)  /(  б ) age
 l⌒__ノ  (○   ) ∪⌒__ノ    age
 し'  し'  (_)`∪ノ  (_/ ヽ_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
611禁断の名無しさん:01/12/26 22:59 ID:JZRchinp
保全age

(BGM:『年下の男の子』より、スーのソロ・「優しいだけじゃいや」)
612禁断の名無しさん:01/12/27 02:08 ID:qsB87m+p
もいっちょage....スーちゃん..好きでした。
613禁断の名無しさん:01/12/27 03:44 ID:ZoUiS6nn
「さがら直美の「安心してお嫁に行けますね」に
「えー?」に萌え 
614禁断の名無しさん:01/12/27 16:28 ID:OpmNCZAu
保全ageます...ミキの声いいです。
615禁断の名無しさん:01/12/27 23:02 ID:HBtN3YK4
「あなたのイェスタディ」って曲はミキのソロが極限にまで生かされている名曲。
でも、昨日の77年紅白の「やさしい悪魔」の衣装は...ちよっといけず...
616禁断の名無しさん:01/12/28 00:51 ID:PoTfICtc
>615
あの衣装だったら、普通の「やさしい悪魔」の衣装の方が
歌の雰囲気よく出てるよね。紅白用だからお金はかかって
いるんだろうけど。
617禁断の名無しさん:01/12/28 10:53 ID:voHF0IqC
紅白用だってら、キャンは76年のブリブリミニドレス(赤・青・黄)まさに基本3原色の衣装がかわいかった。
「春一番」でしたね。
618禁断の名無しさん:01/12/29 01:10 ID:7PQXH0b3
保全age...
619禁断の名無しさん:01/12/29 01:14 ID:ONeFSe/q
ピンク・レディって何で解散したの?
620禁断の名無しさん:01/12/29 14:24 ID:IFqFZlvK
本当の理由はミーとケイしか知らないのよ
621禁断の名無しさん:01/12/29 14:26 ID:owmb2PUs
T&Kの社員は突然にピンクが売れてボーナスフクロが立つ様になったって話を聞くけど
彼女達自身は大して儲けた感じがしないね。
622禁断の名無しさん:01/12/30 00:02 ID:XaIrZH5/
「そう、あの人は紅茶を入れてもくれる、
タマネギむいてもくれる」………ってなんだそりゃ?!(w
「わな」の歌詞の、20年来の疑問。
623禁断の名無しさん:01/12/30 01:24 ID:MyLeQsAL
めんどくさい事なんでもしてくれる
やさしい男ってことでしょ。
624禁断の名無しさん:01/12/30 01:31 ID:MyLeQsAL
>>616
でも考えてみたら「やさしい悪魔」にしろ
「UFO」にしろ、相手の男が悪魔や宇宙人なのに
自分がその格好するのはおかしいよね。
そのキッチュなところが、歌謡曲のおもしろさだけど。
625禁断の名無しさん:01/12/30 04:07 ID:R3qptwqW
>>624
一瞬、相手の男が「やさしい悪魔」の衣装を着てる姿が
脳裏をよぎってしまった・・・
626禁断の名無しさん:01/12/30 04:12 ID:RtBVoV8/
やらしい悪魔なんだよ。
ひどい男と知りながら犯られると、すごすぎて.......
627禁断の名無しさん:01/12/30 15:06 ID:B0KI3UO3
「わな」は自分に優しくしてくれる男に体を許した女が、セックスの後に「タイプじゃないけど...あの優しさにおとされてしくじったわ..」ていう、
結構ドキツイシチュエーションの曲だった感じがする。その男も「私なんかを抱いてしくじったんじゃないかしら..」っていう奥の深いキャンの名曲です。
いままでとは、180度転換したアダルトなキャンだったんで解散するのもったいない..この路線を通過してアーティストになっていけばいいのに..当時思いました。
628禁断の名無しさん:01/12/30 17:16 ID:o+vS3Hwp
今日は「ザ・ベストテン」特番です
第1回の1位は「UFO」
最初の「タイトルバック」のコンサート映像は、PLの「武道館」です。
629禁断の名無しさん:01/12/30 18:35 ID:41v4HpRx
>627
たしかに「わな」はキャンの可能性の広がりを垣間見せた曲だった気がする。
「インスピレーション・ゲーム」とか「グッドバイ・タイムス」とかも
それを示唆する出来だったし。
それと穂口雄右(ちなみに上の3曲は穂口の曲)の作曲家としてのポジションも
もっと違ったものになってた可能性もあったかも。

>628
第1回の2位はキャンの「わな」だったよね。
630禁断の名無しさん:01/12/30 18:35 ID:ia601x46
631禁断の名無しさん:01/12/30 23:05 ID:sloUeIsW
age
632禁断の名無しさん:01/12/31 02:48 ID:BtWtoJ1o
SOS のアンサーソングは石野真子の「狼なんか恐くない」だよね。
フリの手はキツネだったけど
633禁断の名無しさん:01/12/31 08:44 ID:VA+x5jt6
「わな」の功罪の功の部分は>629さんの通りだけど
罪の部分は、解散を控えて盛り上がっていこうとする
ファンの気持ちに欲求不満を抱かせたことだよね。

リクエストしたり、応援したりはしてても、どうにも理解
しづらいところがあって。

そんな気持ちが「微笑がえし」で一気に爆発を起こさせた
ことになるのかな?
634禁断の名無しさん:01/12/31 08:47 ID:VA+x5jt6
アルバム「早春譜」も、弾けてポップなキャンディーズ!
が、ちっともなかったよね。
並行して、キャンディーズとしてのオリジナルアルバムを
もう一枚出して欲しかったな。
6351です...:01/12/31 22:07 ID:nNQorObH
2002年、ピンクもキャンファンにもいい年でありますように☆
636危ない土曜日:01/12/31 22:34 ID:6KYrgWzx
二人きりになったらどうしたらいいかしら
危ない土曜日みつめられてるの
おしゃべりも途切れたらつないだ手が熱いの
危ない土曜日月明かり
あなたを好きな私の気持ち分かっているなら優しくして
もっともっと
どこに行くの二人はきつく肩を抱いたまま
恋の夜がまわるのくるくる危ない土曜日

ふたりきりになったらあなたに巻き込まれる
危ない土曜日くちづけされちゃう
愛してるとささやく私の耳が熱い
危ない土曜日夜がふける
あなたの側で私はかわる愛しているなら優しくして
もっともっと
そこに行くの二人は帰る道と反対に
恋の夜がまわるのくるくる危ない土曜日

あなたを好きな私の気持ち分かっているなら優しくして
もっともっと
どこに行くの二人はきつく肩を抱いたまま
恋の夜がまわるのくるくる危ない土曜日
6371です...:02/01/01 00:06 ID:guhd4Fdj
2002年です。キャンファン、ピンクファンのみなさん..あけましておめでとうございます。
今年も、ここで熱く語っていきましょう!☆☆☆
638禁断の名無しさん:02/01/01 02:23 ID:8uq37ON9
>1さん&ALL
謹賀新年。

この2組に関しては、あまり荒れたりしないのがイイ! ね。
本人同志もファンも。
今年もマターリ、マターリ

>>636
弦とブラスとパーカス……竜崎孝路のアレンジ、カコよすぎ!
(竜崎氏は「必殺」の劇中音楽の、実質的な作者でもある。
クレジットは「音楽」の平尾氏と並んで、「編曲」だったりするが)
639禁断の名無しさん:02/01/01 19:18 ID:/+aAVDqk
wowowを見て!!
640禁断の名無しさん:02/01/01 19:28 ID:1vYVEDEM
あ〜〜っキャンの解散コンサートだぜ...やっぱ盛り上がってたんだなー野郎の歓声がすごいっ
641禁断の名無しさん:02/01/01 19:36 ID:/+aAVDqk
5万5千人よ。
この中にホモは何人いるのかしら?
642禁断の名無しさん:02/01/01 20:21 ID:up7YogQj
ピンクの解散コンサートは何万人入ったのかしら?キャンとおなじ場所でしょ?
643禁断の名無しさん:02/01/01 20:22 ID:qNW9NYye
私も頑張りますから皆さんも応援してね!島紘子、絶対に覚えてよ!
あ、それからここにはマルチメディア学院っていう明日のゲームデザイナーやクリエイターを目指す若者を育てる学校もあるんです。
毎日がとても楽しくて、夢のような南の楽園にある学校よ!ぜひ沖縄に来たときは覗いて下さいね!ゲームを愛する貴方だったらみんなで大歓迎よ!
あらあら、こんなおしゃべりより私の歌を聴いて下さい。里見の謎の挿入曲「流星のティアラ」ゲームバージョンでお届けします。
(『流星のティアラ』流れる)
どう?とってもいい曲でしょう?この曲を録音した時、とっても大変だったのよ。この「流星のティアラ」はテンポのいい曲だから
リズムを大切にして一生懸命歌ったんだけど気持ちとリズムが追いついていかなくて自分では完璧なつもりだったけどやっぱり駄目で
何度も何度もやり直してやっとリズムを掴む事ができたの。レコーディングっていうのはホントに大変だなぁって実感させられました。
だけど、曲を聴いて分かる通りとっても楽しくレコーディングできたわ。それではもう一曲、これもゲームバージョンで「時を越えた恋人たち」聴いてください。
(『時を越えた恋人たち』流れる)
あらあら、随分お付き合いさせちゃったわね。あとは、プレイステーション「里見の謎」のほうでお待ちしてますわ。島紘子、絶対覚えてよ!
それでは、またお会いできる日を楽しみに。
644禁断の名無しさん:02/01/01 20:23 ID:jTH5cVWt

同性愛者 集れ〜

【TBS】筋肉バトル
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1009876553/
645禁断の名無しさん:02/01/02 15:48 ID:lKYKKDe2
wowwowのキャンの解散コンサートはどうでした?
ちなみに観客動員数はキャンラスト55000人。ピンクラストは28000人。
646禁断の名無しさん:02/01/02 23:41 ID:EnyFiSr5
紅白のドリフのコーナーの少年少女合唱隊の「早口ことば」の振り付けは当時志村けんが「やさしい悪魔」の振り付けをパクってやって大ブレイクしたそうです。
647禁断の名無しさん:02/01/03 05:58 ID:Izwd5/ju
age
648禁断の名無しさん:02/01/04 23:36 ID:KEX1GemO
ピンク・レディーは今でも名前が出るとみんなが懐かしがる。
キャンディーズにはほとんど興味を示さない。
まわりの若い子はなぜかピンクレディーをよく知ってる。何故?
649禁断の名無しさん:02/01/05 00:05 ID:0lVoyJAJ
テレ朝のカラオケ番組で未唯が出てて
never歌ったんだけど基準の89点に満たなかったから
水ぶっかけられてたぞ。なんか悲惨だったな。
650禁断の名無しさん:02/01/05 00:23 ID:IUk1AkPp
ミーってプライドが高くて扱いづらい、って有名だよね。
いつだったか、飛行機の中でスッチーと大喧嘩して大変だったことあったよね。
水ぶっ掛けられて怒らなかったのかな?
651禁断の名無しさん:02/01/05 02:40 ID:QnlNo+kp
ミーちゃんレストランでも大暴れしたよね。
ベティのマヨネーズの人と一緒の時だったか
652禁断の名無しさん:02/01/05 02:46 ID:MW1Hmxju
ラウドネスの二井原実たちとバンド組んで本格的にメタルやってますよ。未胃。
653禁断の名無しさん:02/01/05 03:17 ID:o6DzbfH9
>>648
病ませ魔巳のキャッチフレーズではないけど、まさにピンクは一時期
「国民のおもちゃ」だったし、ビジュアル的にもとっつきやすいのかも。
その点当時の映像があまり出てきてないせいもあるだろうが、キャンは
いかにも地味というか、ぼんやりした印象になってしまっているのかも。
654禁断の名無しさん:02/01/05 03:34 ID:RnxKR9cT
ピンクレディは大人から子供まで幅広くその存在が浸透したけど、
キャンディーズのファン層ってどっちかっていうと
あくまでも男子大学生・高校生が中心だったってのもあるのでは?
といいつつ、当時消防だったオレは
キャンディーズが好きだったわけだが。
655禁断の名無しさん:02/01/05 23:04 ID:PGez6o2r
渚のシンドバッドとウォンテッドってリレー1位だったのね。
656禁断の名無しさん:02/01/06 01:55 ID:bdtUCv4K
>>655
そう!! 今みたいにオリコン1位が毎週入れ替わるのとは
大違いよね!!
657禁断の名無しさん:02/01/06 05:04 ID:5CqD9Uu3
>>651
ミーちゃんがレストランで怒ったのは、一番最近の復活の時でしょ。
て言っても1999年だけど。
たしか九州の方のレストランで失礼なボーイに怒ったのよ。
ケイちゃんもその場にいたはずよ。

明らかにボーイが悪かったのよ。
だって、食事してるトコであれはないわよ・・・・・
658禁断の名無しちゃま:02/01/06 05:07 ID:+274A1O9
ミキちゃんの歌う「二人のラブソング」が好き。
たしか「わな」のB面。
659禁断の名無しさん:02/01/06 05:12 ID:OfQGp8UX
>658
オレも好き!大人っぽいボーカルだよね。
ちなみに「アンドゥトロワ」のB面じゃなかったっけ?
「わな」のB面は「100%ピュアレディ」だったような
660禁断の名無しちゃま:02/01/06 05:14 ID:+274A1O9
>>659さん
あ、そうだね!
「アンドゥトロワ」だ。
カーペンターズのカヴァーだよね。すっごくいい。
「100%ピュアレディ」って
♪それは素敵なママの ママの 口癖なんです♪
ってやつでしょ?
661禁断の名無しさん:02/01/06 05:27 ID:OfQGp8UX
そうそう、それそれ!
しかし、こんな時間帯にこんな話題で盛り上がれるっていうのは、
同性愛板ならではって気もする(ワラ
662禁断の名無しさん:02/01/06 05:31 ID:cP/UJLJd
>>660
「2人のラブソング」って曲がカーペンターズのカバーなの?
663禁断の名無しちゃま:02/01/06 05:42 ID:+274A1O9
>>662
そう、カーペンターズのカバー曲。
英語のタイトルは確か
「ALL YOU GET FROM LOVE IS A LOVE SONG」
ミキちゃんがウイスパーっぽく歌ってて
とってもいい感じだよ。
664禁断の名無しさん:02/01/06 05:57 ID:5CqD9Uu3
658〜663
なんか自作自演ぽいよ
一人?二人?

俺はその曲嫌い キャンぽくないじゃん
665禁断の名無しちゃま:02/01/06 06:02 ID:+274A1O9
ううん、自作自演じゃないよ。
まあ、好き嫌いは人それぞれだからね。
じゃね!(^_^)/
666禁断の名無しさん:02/01/06 06:04 ID:KhTqFRiS
>>663
ありがとう!!日本人でカーペンターズのカバーっていうと
「CLOSE TO YOU」と、小林明子が歌った「Touch Me」しか
知らなかったから・・。

>>664
自作自演じゃないよ!
667禁断の名無しさん:02/01/06 06:17 ID:OfQGp8UX
>664
遅ればせながら・・・
自作自演じゃないよ!
668禁断の名無しさん:02/01/06 23:38 ID:vEw8lunT
>>663
カーペンターズのオリジナルアルバム「パッセージ」(日本版)買ったら、
ライナーに“「ALL YOU GET FROM LOVE IS A LOVE SONG」は
日本ではキャンディーズがカバーしています”と書いてあってカンゲキ!
669禁断の名無しさん:02/01/07 18:56 ID:Rspoy/Es
ピンクのカバーはピンクタイフーンだけですか?
670禁断の名無しさん:02/01/07 20:12 ID:VDuQB2h+
>>669
うたかた(Strange when you kiss)もカバー
671禁断の名無しさん:02/01/07 21:12 ID:Rspoy/Es
ども
672禁断の名無しさん:02/01/07 22:27 ID:5rSsocyS
キャンの洋楽カヴァーは、初期から最後期まで、けっこう多いけど、
どれも大体「お仕事」臭があまりないというか、かなりまじめに
取り組んでいるものが多くて、おおむねよいと思います。
個人的には『なみだの季節』の「シュガー・ベイビー・ラヴ」
(Winkも歌ってたよね)や「コットン・フィールズ」、
『11/2(やさしい悪魔)』の「ワン・ボーイ」とか
「ヒア、ゼア・アンド・エヴリホエア」なんか好きだな〜。
余談だけど、この『11/2』の洋楽曲の発音には悩んだらしく、
「『全員集合』の楽屋で由紀さおりさんにきいたりして、
必死で覚えました」というコメントが残ってますな。
673禁断の名無しさん:02/01/07 23:01 ID:SVz22LQe

>>669
リメンバー アイリーン・キャラのFAME 映画FAMEの主題歌
>>670
細かいけどStrangers when we kissです。
オリジナルはアメリカ デビュー盤 ピンクレディー・イン・USA収録(未CD化)
CD Mie and Kei Pink Lady best selectionに収録されてます。
ライブではABBAをはじめ当時のDISCO、POPSを多数カバーしてます。
アルバムWE ARE SEXY (未CD化)では
アメリカ・デビュー・シングルKiss in the darkの日本語バージョンが聞けます。
674禁断の名無しさん:02/01/07 23:23 ID:Rspoy/Es
673様 詳細ありがとうございます。m(__)m
675禁断の名無しさん:02/01/08 01:43 ID:9kCXuaC/
>>673
「Strangers when we kiss」をアメリカでカヴァーした
男性歌手がいるらしいんだけど、御存じありませんか?
676禁断の名無しさん:02/01/08 21:00 ID:hMM198ig
キャンの5枚組に入っていたミキの「イザベラ」が良かった..フランス語なんだよね、ミキ..☆
改めて聞いても、ミキの声質はランとスーとは全く違うよね。「陰のリーダー」やったんやな..ミキは。
677673:02/01/08 23:04 ID:8RnkO9tZ
>>675
残念ながらわかりません。
678禁断の名無しさん:02/01/08 23:20 ID:mUuPRDZ0
アラベスクのハローミスターモンキーもあったねピンク
679禁断の名無しさん:02/01/09 00:27 ID:qiGvrRug
>>678
ピンク・タイフーンのB面だけどスタジオ録音ではなく
ライヴ・アルバム'78 Jumping Summer Carnivalから
68022:02/01/09 00:31 ID:fk6KUWRQ
声質は、ミーとスー、ケイとミキが似ていたと思われ。
681禁断の名無しさん:02/01/09 00:34 ID:udVzrijV
ピンク・レディの曲を今の歌手がカバーするとしたら。
「マンデー・モナリザ・クラブ」宇多田ヒカル
「DO YOUR BEST」パフィー
「ピンク・タイフーン」V6
「S・O・S」慎吾ママ
「世界英雄史」川本真琴
「愛・GIRI GIRI」平井堅
「ペッパー警部」藤原紀香

で、聴きたいなぁ。皆さんどぉ?
682禁断の名無しさん:02/01/09 01:45 ID:hVVruT5y
「カルメン’77」山本リンダ
683禁断の名無しさん:02/01/09 01:46 ID:hVVruT5y
「透明人間」田代まさし
684禁断の名無しさん:02/01/09 02:44 ID:DDZ47rl2
>>683
思わず藁た くやしい〜

モー娘。の次の新曲、ウォンテッド(ピンクレディ)のカバーでしょ?
カップリングが逃げろお嬢さん(当時のB面?)てのもステキね。

やっぱりピンクレディって継承されていくのね。
685禁断の名無しさん:02/01/09 02:54 ID:DDZ47rl2
あ、忘れてたこれがニュースソースですぜ。

「モー娘。感激!ピンクレディーを歌う」
ttp://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20011226032005.jpg
686禁断の名無しさん:02/01/09 02:56 ID:DDZ47rl2
687禁断の名無しさん:02/01/09 03:05 ID:bpgZFqt4
>>684-686
貴重な情報サンクス!(藁
688禁断の名無しさん:02/01/09 15:36 ID:gJ/aOlN9
椎名林檎の「モンスター」が聴きたい!
689禁断の名無しさん:02/01/09 19:29 ID:zHpe9353
プッチモニで「危ない土曜日」いいかも..
その昔「夜ヒット」の特番で、堀ちえみ、早見 優、石川秀美のキャンをやってた。「やさしい悪魔」を振り付けで歌っていたけど、ハーモニーが全然ハモってなくて良くなかったぞな。
690禁断の名無しさん:02/01/09 20:29 ID:RUDG297w
プッチモニってキャンのカバー結構いいかもしんないね。
691禁断の名無しさん:02/01/09 21:47 ID:it3+/Uof
>>690
ゴマキ..ラン   よっすぃー..ミキ  「保田..スー」やだよーっ、保田がスーなんて!
692禁断の名無しさん:02/01/09 21:50 ID:otB/Huoi
明菜とキョンキョンの「SOS」のカバーなんてのもあったなもし。
693禁断の名無しさん:02/01/10 00:53 ID:TmarzYI2
ユーミン、アン・ルイス、原由子の
「年下の男の子」@メリークリスマス・ショーが良かったよ。
アレンジも凝ってたし。
694禁断の名無しさん:02/01/10 07:51 ID:aFzP/oKW
>>691
よっすはスーのイメージだなぁ。
695禁断の名無しさん:02/01/10 10:18 ID:2RM7B+vv
相互リンクですよ!またーり楽しく(^.^)♪思い出話!

キャンディーズ VS ピンクレディー (懐メロ邦楽板)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1010380312/l50
★キャンディーズ★(30代以上板)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/middle/1009968531/l50
☆☆キャンディーズVSピンク・レディー☆☆ (同性愛板)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1005799696/l50
696禁断の名無しさん:02/01/10 19:43 ID:i+Ivuhg5
テレビでフルコーラス唄ったのはSOSと渚のシンドバッドだけかな?(演奏時間が短いからなんだけどね)
697禁断の名無しさん:02/01/10 19:51 ID:I+tHXMNd
>>681 ピンク・レディの曲を今の歌手がカバーするとしたら。

「ペッパー警部」 NOKKO
「S・O・S」 PUFFY
「カルメン’77」 山本リンダ
「渚のシンドバッド」 桑田佳祐
「ウォンテッド」 椎名林檎
「UFO」 平山ミキ
「サウスポー」 MAX
「モンスター」 夏木マリ
「透明人間」 ミニモニ
「カメレオン・アーミー」 安室奈美恵
「ジパング」 藤井隆
「ピンクタイフーン」 hitomi
「波乗りパイレーツ」 弘田三枝子
「KISS IN THE DIRK」 吉田美和
「マンデー・モナリザ・クラブ」 小柳ゆき
「DO YOUR BEST」 宇多田ヒカル
「うたかた」 由紀さおり
「リメンバー」 SPEED
「ラスト・プリテンダー」 矢野顕子
「OH!」 松田聖子 または 岩崎宏美

後期の曲、聴き込んでいないのは省略したよ。
698禁断の名無しさん:02/01/10 20:36 ID:R201kx7J
キャンの曲は誰がカバーするか..誰か考えてくれよ〜
699禁断の名無しさん:02/01/11 01:16 ID:nY9WyRlB
>>697
> 「渚のシンドバッド」 桑田佳祐

「勝手にシンドバッド」と引っ掛けているだけじゃないか?
結構他の曲がそれなりに合っているだけにワラタ
700禁断の名無しさん:02/01/11 01:20 ID:lBgC1/Ad
「ジパング」は光ゲンジにカバーしてほしかった。地球を探してに
通じるもんがある。
「マンデー」はレベッカって感じだな。10年前の話かも。
701禁断の名無しさん:02/01/11 13:30 ID:reR6z46T
702禁断の名無しさん:02/01/11 14:12 ID:TKKu5ZqF
ピンクレディーの歌詞には不思議なものがある。
 地球の男に飽きたところよ・・・って、あんた?
703禁断の名無しさん:02/01/11 16:09 ID:qtMOSePO
>>697
山本リンダ、平山ミキ、夏木マリ、弘田三枝子・・・
あたりを「今の歌手」っていうのは、いかがなものかと。
(NOKKO、由紀さおり、矢野顕子、岩崎宏美も微妙だが・・・)
704禁断の名無しさん:02/01/11 16:12 ID:+8wu4phK
>>699
やはりつっこまれたか。
「勝手にしやがれ」+「渚のシンドバッド」=「勝手にシンドバッド」
なんだよね。でも、桑田のぶっきらぼうな歌い方で「渚のシンドバッド」も
いいかなって。夏だし。
705禁断の名無しさん:02/01/11 17:36 ID:yky3d+SG
いわゆる「元・何々」という肩書き(?)。
キャンやピンクのみなさんにとっては、いささか重い時期も
あったことでしょうが、それでもやはり、値打ちを感じます。
言い方を変えると「つぶしがきく」とでもいうか………(?!)。
そこからすると、近年大人気になった女性ポップ・グループの
メンバーの、解散後の値崩れっぷりといったら………。
とりわけツラさを感じてしまうのは、
やっぱり「元・SPEED」……、かなぁー………??!(悲哀

……あ、「元・セイントフォー」とかはいいんだよね、逆に。
最近でいうところの「元・T&Cボンバー」もまた同様に(泣藁

>>704
逆にピンクで「勝手にシンドバッド」も可(w
706禁断の名無しさん:02/01/11 22:15 ID:SDUm372I
うしろ指さされ組(古い..)→「春一番」
プッチモニ→「やさしい悪魔」「危ない土曜日」
ミニモニ→「暑中お見舞い申し上げます」
...っつーのはどーでしょうか?
707禁断の名無しさん:02/01/11 22:19 ID:Eh4A5F+s
>700
地球を探しては
「ピンク・タイフーン」と同時にカラオケ歌うと面白いよ!
708禁断の名無しさん:02/01/11 23:41 ID:AvXbvEBI
>歌ってる人見てみたい。
チューブのビーチタイムは「青い珊瑚礁」
の歌詞で歌えます。若い人いっぱいいるホモバーで
歌うとひいちゃいますが。
709とまとパンケーキ:02/01/12 01:23 ID:BH4+b7fm
明菜ちゃんから年賀状が届きました。キャーーーーーーーー。
「タイムマシンに乗って戻れない」とありました。きゃーーーーー。
710禁断の名無しさん:02/01/12 02:39 ID:s0nr1NE+
>708
「TRY ME」と「MADE IN JAPAN」もね!
711禁断の名無しさん:02/01/12 03:06 ID:5dxefwCL
>>793
今も現役でやってる歌手って解釈したんだよ。
意外性があるかなーって。
712禁断の名無しさん:02/01/12 03:57 ID:urnYSMYB
「ラッキーチャンスを逃がさないで」は
娘。本体かプッチモニにカバーさせてみたい。
713禁断の名無しさん:02/01/12 04:59 ID:onVTRZyP
SPEEDとか、MAXがピンクのカバーしてるCDがあったよね。
確かavexだったか、出たような。
ユーロっぽいアレンジだったと思う。
「ミュージックフェア」で見た。本当に。

SPEED→ペッパー警部?
714禁断の名無しさん:02/01/12 05:08 ID:l/1SvBBu
>>713
阿久悠トリビュートみたいな、『Dance with YOU』とかいうやつ。
他にも(旧)Folderとか、あの辺がみんな参加してたような。
Amazonで調べたけど、出てこなかった(廃盤か?)。
715禁断の名無しさん:02/01/12 22:15 ID:gZJeucho
>>712
同感
716禁断の名無しさん:02/01/12 22:37 ID:tspbc1JM
>>715
でしょ?
717禁断の名無しさん:02/01/12 22:37 ID:4XBCPHyl
悪友は歌手を使い捨てにする。結果的にはいつも。
718禁断の名無しさん:02/01/12 23:42 ID:jPzxV0qP
「UFO」は原由子がカバーしてた。「SOS」は小泉今日子がカバー。
「波乗りパイレーツ」はコートコーポレーションがカバーしてた。
719禁断の名無しさん:02/01/13 19:55 ID:WELdm3VF
保全age
720禁断の名無しさん:02/01/14 03:38 ID:ZG6SayPQ
>717
とりあえず、ピンクレディと桜田淳子を連想したんだけど、合ってる?

確かにピンクレディって悪友を含めたスタッフに踊らされすぎた感はあるかも。
でも、あそこまでの大成功を収めることができたんだから
帳尻はあいそうな気もする。
個人的には「ウォンテッド」の詞とかはすごく好きだな。

かたや桜田淳子は悪友の才能が尽きる前に
淳子の賞味期限が切れたってイメージがあるな。
721禁断の名無しさん:02/01/14 22:15 ID:CvRDBigE
ageeeeeee
722禁断の名無しさん:02/01/14 22:53 ID:iio9W9rv
age
723パンツにとまと:02/01/14 22:55 ID:vLTTRPyA
去年のトマトは青くて固かったわ
724禁断の名無しさん:02/01/15 00:05 ID:SyEIPTqr
>>720
昨日ニチョのVicって店で淳子の79年ごろのビデオ流してた。
メチャ可愛くて、どうして売れてなかったか不思議だった。
賞味期限ど真ん中、って感じだったよ。
やりようによっては、百恵と差がつかなかったはず。
725禁断の名無しさん:02/01/15 11:31 ID:YbLflslC
………ところで、男性誌でミーが脱いでるって?


>>724
両者のあいだに差がついて行く過程を、リアルタイムでみてたけど、
プロジェクト淳子は、ヘボすぎ&楽観的すぎたんだと思う……。
つか、百恵がハマりすぎてて、でも淳子サイドは何とかするどころか
人気落ちてもしょうがないようなアプローチで、裏目ばっかり……(鬱
726禁断の名無しさん:02/01/15 21:01 ID:6+vdGdm+
>>698 キャンの曲は誰がカバーするか..誰か考えてくれよ〜
「あなたに夢中」 タンポポ
「そよ風のくちづけ」 島谷ひとみ
「危ない土曜日」  EARTH
「なみだの季節」 松たか子
「年下の男の子」 東京スカパラダイスオーケストラ feat. YUKI
「内気なあいつ」 観月ありさ
「その気にさせないで」 B’z
「ハートのエースがでてこない」 浜崎あゆみ
「春一番」 MY LITTLE LOVER
「夏が来た!」 福山雅治
「ハート泥棒」 篠原ともえ
「哀愁のシンフォニー」 今井美樹
「やさしい悪魔」 MISIA
「暑中お見舞い申し上げます」 松浦亜弥・石川梨花・安部なつみ
「アン・ドゥ・トロワ」 原田知世 with coba
「わな」 椎名林檎
「微笑がえし」 松田聖子
「つばさ」 中森明菜

☆コーラスは全曲EVEで。
727禁断の名無しさん:02/01/15 21:51 ID:mkv3BEO9
>>726
実現しそうにないけど..素晴らしい人選でござりまする。
728禁断の名無しさん:02/01/16 09:37 ID:NIPOHBQu
ペッパー警部とウォンテッドって英語版あるんですか?
知り合いが「ピンクレディーが歌っているの聞いたことある」っていうんですが・・・。
729禁断の名無しさん:02/01/16 17:31 ID:xx/p5BCz
>>728
♪サージェ〜ン ペッパー ってやつね。
どっちかはリミックスされて、CDに入ってたはず。
730禁断の名無しさん:02/01/16 19:00 ID:hgwWftdZ
モー娘。キャンのカバー歌ってくれるの希望!!
特にプッチモニ..なんか考えてくれやーー!
731禁断の名無しさん:02/01/16 20:31 ID:IHVcuas4
ゴマキ=キャンのランっぽいイメージがある。なんか、ちょっと狂気しみた感じっつーか..かもし出す雰囲気が..
732禁断の名無しさん:02/01/16 20:55 ID:7o/PmJUB
>>731
ランにあってごっつぁんにないもの、
それは妖艶さと育ちの良さとあの流し目。

プッチなら「危い土曜日」「その気にさせないで」がうってつけ。
733禁断の名無しさん:02/01/17 00:24 ID:w3o+FQFe
>730
市井時代のプッチモ二、LOVELOVE愛してるで
年下の男の子歌ってたけど、なんかいまいちだったゾ。
オリジナルのアレンジが見事に特徴あるから、あれを
超えるのはなかなか容易ではないゾと。
あとランちゃんの甘くて色っぼい声も。
734禁断の名無しさん:02/01/17 00:51 ID:dhkYbQFM
プッチで「ペッパー警部」もNHKであったね。
ミーと一緒だった。
735禁断の名無しさん:02/01/17 07:19 ID:Pqn6oHhR
>>734
何て番組で?全然覚えてないわ。
736禁断の名無しさん:02/01/17 09:56 ID:C9kzMSY0
>>728
両方ともあります。
1990.12.5に発売されたPINK LADY REMIXESに収録されてます。
現在、廃盤と思われます。
737毛部下:02/01/17 10:07 ID:mmfFE31n
http://www.ookuwa.jp/
ホモ達は黙ってうちのHPに来なさい!
738禁断の名無しさん:02/01/17 12:18 ID:esRip8Uu
>>728
その英語版は、サウスポーの頃にラスベガスでコンサートやった時の
口パク用に録音したものだわね。他にUFOもあるわよ。

発売されたのはペッパー警部とウォンテッドのみね。演奏が変わっちゃってるケド。
結局口パクNGで(だって演奏は生だったし)日本語で歌ったのよね。
英語でリハやったんだけどちっとも英語イケてなかったのよ。
って言うか覚え切れてなかったのよ。

ピンクってコンサートで口パク多かったのよね、実は。
特に後楽園とか西武なんかの球場モノ。マイクがワイヤレスになると口パクなのよ。
あと武道館の映画メドレーとかもね。

さよならコンサートも半分口パクだったわね。
汽車の上のメドレーとかソロの歌とか。踊っても歌がブレないから丸分かりだったわ。
最後のコンサートで口パクなんかしちゃダメよ。お客に失礼だわ。

なーんて何十年前の話してんだろ、俺。あ、アタシ。
739ケツマン好きチンコも好き、好き好き、大好き〜♪:02/01/17 15:03 ID:QYyDC3UP
>>738
口パク、多かったんだね。ちょっとガカーリ。
740禁断の名無しさん:02/01/17 19:24 ID:Lvyzbtj7
キャンはライブ版聞いて手も、思いっきり歌詞つまったりしていた時もあった。ただ、それが「ライブの生々しさ」を感じる好結果だと思う。
アイドルでは初の「MMP」という専門バックバンドを持っていたし、コンサートというよりは、現代の「ライブ」の原点をスタートさせたアイドルがキャンと思う。
逆にピンクは徹底的に「ビジュアル面」に徹した結果が「国民現象」と呼ばれる怪物化となった結果になったと思う。
741禁断の名無しさん:02/01/17 20:40 ID:3ZLOydky
キャンの「76国技館」での「春一番」では思いっきり3人の歌詞がつまってて、出だしが遅れてますね。
なんか、「ライブの緊迫感」が超感じられる。..にしても、野郎の歓声が凄い!!
742禁断の名無しさん:02/01/18 09:10 ID:FDxh9dJi
あれだけ売れてた人だから、今たまにテレビとか出ててもなんかオーラがある。
アイドルと言うよりスターだね。"ピンク・レディー"。(正しい名前の表記です。)
743禁断の名無しさん:02/01/18 17:03 ID:N1h+suv0
今週のフラッシュ&フライデーにミーのセクシーショット!
744未唯:02/01/18 18:11 ID:Gw6+CSvv
↑未唯さん「妖艶姿」綺麗ね!
745禁断の名無しさん:02/01/18 19:25 ID:+OFCc0Vh
志村けんと伊藤 蘭のコントをもっかい見たい〜。大爆笑で復活してくれんかな...
746禁断の名無しさん:02/01/18 21:30 ID:NDgdNp5V
キャン当時、志村はいつもランを「目がちっちゃいっ」って突っ込んでな〜。
あの当時にしてはキャンのコントって「アドリブ」でやってる場面が多かった。
747禁断の名無しさん:02/01/19 04:10 ID:a8JmppV8
age
748はにゃ〜ん…:02/01/19 04:15 ID:197K4CA9
憎らしい指 その気にさせないで♪

濡れてるのを見たの 初めてよ 美しいものね♪
749禁断の名無しさん:02/01/19 06:39 ID:+UZaG08p
sinitainanimositakunai
750禁断の名無しさん:02/01/19 08:33 ID:h4b0xuyv
>>749
いまの君に「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」を見せたい……。

ムリしないで。
751736:02/01/19 11:41 ID:HWn0t0gF
>>728
訂正
REMIXES にはWANTED(Happy Jack mix)のみ
1987.12.1発売BLOOD NEW PINK LADYに
ペッパー警部 Seargent Pepper
ウォンテッド WANTED 収録
752ウォンテッド 指名手配:02/01/19 19:30 ID:CRg2H3K2
私の胸の鍵を壊して逃げて行った あいつは何処にいるのか
盗んだ心返せ WANTED! WANTED!
あんちくしょうに逢ったら 今度はただで置かない
私の胸に抱えて くちづけけ責めにあわせる
恋泥棒の手配を くぐって生きて行けない
つかまる前にこっそり 自首してきたらどうなの
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥
あいつはあいつは大変装
好きよ 好きよ こんなに好きよ もうあなたなしでいられないほどよ
空っぽよ 心はうつよよ何もないわ
あの日あなたが 盗んだのよ
I Want you baby,I Want you baby
WANTED! WANTED!
753禁断の名無しさん:02/01/20 02:45 ID:0myy/ZTC
ミーちゃんのフライデー・セクシー写真は結局「アニメタルレディ」
の宣伝だったのね。
754禁断の名無しさん:02/01/20 02:55 ID:mbFbmD0I
今日、フライデー見たけど...ミー殆ど胸なかったんじゃない?
755禁断の名無しさん:02/01/20 23:06 ID:i2Yps/rQ
キャンは当時のグラビアとか、ビキニ姿が結構あったけど、いやらしさを殆ど感じなかった。
どっかに「健全」なイメージがあんだよな〜...キャンは
756禁断の名無しさん:02/01/21 18:40 ID:uldSXkaV
ラン・スー・ミキでage
757禁断の名無しさん:02/01/21 19:36 ID:RJmVYfdR
後楽園でランが「アンティックドール」をソロで歌った場面の髪型は黒柳徹子みたいな「たまねぎ頭」だった記憶がありまする...
758禁断の名無しさん:02/01/21 20:16 ID:zl35F7O/
>757
スーの「午前零時の湘南道路」も結構良かったぞ...ソロコーナーではミキは「エプロン姉さん」だった..途中歌詞をトチって舌をぺろっと出していた。ライブビデオでチェックできまっせっ
759禁断の名無しさん:02/01/21 23:51 ID:eq4Qse7F
760そんな失恋レストラン:02/01/22 14:39 ID:eZKXCKFy
私の彼を紹介します
健太郎カット パーマをかけて♪
761禁断の名無しさん:02/01/22 18:45 ID:+/pACRdt
ミキのソロコーナーだけ解散コンサートの衣装のまんまで「えぷろん姉さん」歌ったんだよね..あとの二人はオリジナルの衣装着ていたのに..
ミキ..いっちゃん歌うまいのに..かわいそうなり...
762禁断の名無しさん:02/01/22 19:55 ID:eZKXCKFy
>>761
あの、カラー羽根がイパーイついた網状のやつのまま、
ソロも歌わされたのは、ちょっと気の毒だったろうと思う。
「みなさーん! 私には、お父さんがいまーす!!!」
〔野郎ども:ウォーッ!!〕
「お母さんもいまーす!!!」(以下同)、という(w
例のMCも、後で所ジョージとかにネタにされたし
(自分のLPのオープニングで、そのまんまやってた)。

マガジン別冊の後楽園写真集に、あの状況下でカメラに目線をくれてる
ミキちゃんのアップが、1ページ使って載ってたが。
763禁断の名無しさん:02/01/23 18:46 ID:SraACZx8
>>762
キティちゃんのマグカップをストローで飲んでる場面ね...別冊マガジンに掲載されていましたね。
あの別冊って、時間ごとの経過で掲載されているから結構ライブの迫力感がありますね。
後楽園でのリハーサルの場面も掲載されているし..でも11才の俺はスーちゃんにゾッコンでございました。
764禁断の名無しさん:02/01/23 21:23 ID:IBpM5RuA
...にしても、後楽園のキャンのファイナルは現在ライブビデオ見ても圧巻だね。
照明装置、舞台装置等は今と比べるとやっぱあかぬけないけど、あの一体感はアイドルグループのコンサートとしては昭和史に残るね。
765禁断の名無しさん:02/01/24 19:00 ID:J47hnwuh
>>764
言えてる...バリーライトもない時代だったけど、雰囲気であれだけ盛り上がったコンサートって当時としては画期的だったんじゃないかな?
あの時の野郎のノリが現在のモー娘。につながっていると思う..
キャンは野郎をコンサートで絶叫させるグループのパイオニアだったんだね。
766禁断の名無しさん:02/01/24 20:48 ID:ySi1xVkO
1978.4.4当時18才高校生..後楽園アリーナで見たけど、当時は紙テープが許可されてたから、2階席、3階席からのテープの量がハンパじゃなかったぜ
当時の様子を見ると、ラン・スー・ミキの3人はマイクで直撃する紙テープをうまくよけてたよっ..アリーナ10列目だったから、よく見れた...当時の青春のハイライトって感じだったな〜
767禁断の名無しさん:02/01/25 03:20 ID:ZyUKrQ/a
768禁断の名無しさん:02/01/25 19:12 ID:1a5REKVH
age
769禁断の名無しさん:02/01/25 19:15 ID:0YNKicDy
未唯さんが騙されたという元恋人って誰?
今は超人気アーティストを手がけてるらしいけど・・・

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_01/2t2002012504.html
770禁断の名無しさん:02/01/25 23:45 ID:2C1nmFii
誰だか知りたーい。ここ2週間くらい、ミーちゃん雑誌に出まくってるね。
写真集は売れないだろうね。昔すごい過激な写真集だしてたけど、あの頃は
萌えた。
771禁断の名無しさん:02/01/26 01:00 ID:oAyiIjdU
でも、ミーちゃんは話題性に事欠かないから好きっ
772:02/01/26 05:07 ID:sVXS8BsL
ミーきれいだな………。
「水戸黄門」・由美かおるの後継の座も、未唯でキマリか?(w

>>766
すごい!
貴重な体験だね。
いくらお金出しても(今の技術では?)それだけは無理だから………。
773:02/01/26 05:10 ID:sVXS8BsL
あ。技術っつーか、科学力の話ね……(w
生ではもう、観られないわけだから。
774禁断の名無しさん:02/01/26 17:45 ID:jRlT8K98
凄い体験ですね〜。誰かキャンのライブナマで経験した方の話しもっと聞きたい!
775禁断の名無しさん:02/01/27 01:10 ID:fgQF61eB
age...age...candies
776禁断の名無しさん:02/01/27 11:34 ID:RXmj7t1X
age...age...pink lady
777禁断の名無しさん:02/01/27 14:21 ID:RfHTnaS+
ミーちゃんも苦労していたんだね
778禁断の名無しさん:02/01/27 20:33 ID:eMfRymgc
ミーちゃんのダンナ、借金3億円だったって!それを必死で返済したミーちゃん偉いっ
キャンファンだけど、ミーちゃんはピンク時代から結構好きだったのだ..
779禁断の名無しさん:02/01/27 20:54 ID:6LF8bLbC
780禁断の名無しさん:02/01/28 01:24 ID:+4Dksw7j
>>778
ミーの旦那の借金じゃなかったんじゃ・・。
昔付き合っていた男が事務所も仕切ってて、そいつが好き放題やって
出来た借金じゃなかったっけ?
それにしても3年で3億完済って・・・すごい。
781禁断の名無しさん:02/01/28 01:35 ID:yMT0FHmQ
そうだね。ミーちゃん33歳の頃の話だそうで、ポリドールに移籍した頃かな?

782禁断の名無しさん:02/01/28 10:13 ID:Q7Nh/+bb
写真集綺麗。ゴージャスなストリッパーって感じね。ミーちゃん。
783禁断の名無しさん:02/01/28 19:21 ID:WE74TS98
現役の頃よりミーちゃん、若々しく見える...キャンのランとスーは年相応に年齢重ねているけど...
ところで、ケイちゃんは?
784禁断の名無しさん:02/01/28 21:25 ID:og7Z7qy6
ケイちゃんも変わらない・・っていうか若く見える。
40ウン歳でしょ?二人とも。
いい声してるんだから、もっと歌出せばいいのに。
785禁断の名無しさん:02/01/29 08:18 ID:cz5XY0O5
近年のスーの、元マネージャーに訴えられた時に出た彼女の言動、
もし本当だったらガカーリだな.........。
そんな恩知らずな女だったなんて。
786禁断の名無しさん:02/01/29 18:58 ID:n/hpEoss
んでも、スーちゃん..なんかあの「マネージャー騒動」ってなんか謀略めいたものを感じる。
金銭問題が絡んでいたらしいから、元マネージャーの発言っていやらしかったな〜
787禁断の名無しさん:02/01/30 07:30 ID:KKNMPGGf
みんな私生活では、いろいろあるよね………。
5人とも幸福かというと、そうとも言いきれなくて。
788禁断の名無しさん:02/01/30 09:49 ID:6Rpa5BRT
age
789禁断の名無しさん:02/01/30 19:37 ID:TPQzk4at
やっぱ2組とも現役時代のパワーはもえないね....時代が過ぎ去ったんだね
790禁断の名無しさん:02/01/30 20:46 ID:GFpMCb0v
>>789
女としての「円熟味」が増している..といってほしい...
791禁断の名無しさん:02/01/31 00:16 ID:R/5Atv6z
ミーちゃんは今は未唯(みい)です。
未唯さん公認ホームページ
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/ra2/k-boy/
全国 ピンク・レディー ネットワーク 
http://www.pinklady.org/official.htm
792春一番:02/01/31 12:34 ID:SO+wpEtX
別れ話したのは 去年のことでしたね
ひとつ大人になって 忘れませんか♪
793禁断の名無しさん:02/01/31 18:43 ID:xKvWYWxo
そろそろ街中に「春一番」が流れ出す季節がやってくるんだね〜
794禁断の名無しさん:02/01/31 19:11 ID:umpsSJyV
ピンクとキャンなら断然ピンクレディー!
ピンクは「これだっ!」っうーことが無い
新しいタイプのアイドルっう記憶がある。
レコードもキャンの何倍も売れてた。ラスベガス公演
米国デビュー。NBCレギュラー轢死も多い。
5人の中で一番現在も「生き残り」賭けてやってるのは
未唯。
795禁断の名無しさん:02/01/31 23:38 ID:qcuc5Lg1
>>794
瞬間最大風速という意味ならそうなんだけどね。
でも解散コンサートの盛り上がりという意味では
どうなんだろう。
もし1度だけタイムトラベルができるのなら、
俺は間違いなく78年4月4日に行くね。

まっ俺としては、ここではキャンの良さと
ピンクの良さとそれぞれを語りたいなぁ。

稀に見る最強女性ユニットが共存した
幸せな時代だったんだもん。
796禁断の名無しさん:02/01/31 23:41 ID:h2BZ6DrQ
未唯は27歳時20歳の子と付き合ってたんだってさ!
羨ましいわ。
797禁断の名無しさん:02/02/01 00:09 ID:S2Ia8ZHE
まあ、ピンクとキャンでは目指しているものが全く違うので、比較することそのものが
ナンセンスであることは、このスレでも散々語られているので・・・

>>794
キャンディーズはコンサート等で結構外国曲をカバーしていますが、ファイナルカーニバル
のCDでもその一部を聴くことができます。
これらの曲をどのようにとらえていますか?
漏れはスンバラシイと思うんだけど・・・(もちろんMMPの功績も大きいと思う)
798禁断の名無しさん:02/02/01 12:15 ID:EjLi4wfw
>>797
ピンクもコンサートでは外国曲を良く歌ってましたよ。
特に初期の頃のモータウンメドレー(「STOP IN THE NAME OF LOVE」や
「ROUTE 66」など)とか、近年マライアもカヴァーした
「WITHOUT YOU」(ミーのソロ)とか結構好きだったなあ‥‥‥‥‥
799禁断の名無しさん:02/02/01 12:42 ID:pYl+GMeC
ピンクさんもキャンさんもライブでは外国曲歌い
こなせ、魅せれてたと思う。
でも、全体の「内容」としては 50年かけてやる事を
たった5年でやったキャリアのピンクレディーに一票!
800桃色淑女:02/02/01 15:22 ID:LH7IEyzC
ピンクレディーは華麗でセクシー!
キャンディーズは純粋に可愛い。
801禁断の名無しさん:02/02/01 15:25 ID:LH7IEyzC
あなたがピンクとキャンをすぬならどちら選びますか?
同じ期間活動した二組。俺ならピンクレディー
802禁断の名無しさん:02/02/01 16:53 ID:8pHHRrnj
>>801
「UFO」(個人的にはあまり好きな曲ではないが)までピンク、
そのあと「微笑み返し」からラストコンサートまでのキャン状態。
そして何の未練もなく芸能界をキッパリ引退しちゃってたら
ひばりや百恵なんか比べ物にならない程の伝説が創れたはず。
でもピンクは後期の曲があるからこそ今でも好き。
そして今でも現役でいてくれて、ピンク時代の歌を歌って踊ってくれる
二人のことが大好きだ☆
803禁断の名無しさん:02/02/01 20:23 ID:QutUBlcK
俺はキャン選ぶ..だってバラェティどは腹抱えて笑えたし、歌はなんともいえない「明るさと切なさ」があったから..
小学校当時、スーちゃんは理想のお姉さんでした..
804禁断の名無しさん:02/02/01 23:50 ID:zGyfti7a
ピンクのアメリカのテレビのビデオ見たよ。
ケイちゃんのイヤイヤやってるのがわかるし、ミーちゃんはすごくがんばってる。
もうちょっとアメリカでがんばってほしかったな。
805マーシー引退(?)にちなんで…:02/02/02 02:39 ID:Djgamxcl
そういえば、大瀧氏のプロデュースで、デビュー前のシャネルズが歌った
ピンクの応援歌(?)があったんだよね。
その曲名が「ピンク・レディー」、ユニット名は「モンスター」。
ラジオだったら《次は、モンスターの「ピンク・レディー」》とかつって、
もう、何が何だか(ワラ
でも、普段ピンクのバッキングをやってるミュージシャンを集めて、あのサウンドを
再現したりした、相当本格的にふざけてた(?)傑作だったな。
806禁断の名無しさん:02/02/02 10:16 ID:15SUkXM5
...キャンの再結成って..やっぱ実現不可能だろ〜な〜..なんとなく考えた...
807禁断の名無しさん:02/02/02 14:11 ID:/RoQ/CEG
>>806
現在の元ピンクが「渚のシンドバッド」の衣装を着ても
違和感無いけど、元キャンの3人が「やさしい悪魔」の
衣装を着てるところを想像すると‥‥‥‥‥
特にランちゃんはキツそうだなあ‥‥‥‥鬱
808禁断の名無しさん:02/02/02 14:30 ID:IlerhWlE
>>807
そりゃそうさ(w
声は衰えてないけど(テレ朝系「人生の楽園」見ればわかるけど)、
もう40代後半だし・・・
809禁断の名無しさん:02/02/02 20:43 ID:upj3PSD6
「哀愁のシンフォニー」の頃の白のロングドレスだったら、キャン再結成可能かな〜
でも、78年当時の伝説崩さないで欲しい..
810禁断の名無しさん:02/02/02 22:59 ID:IlerhWlE
絶対に再結成してほしくないグループが日本には3つある。
それはキャロルとキャンディーズとオフコース。
811禁断の名無しさん:02/02/02 23:46 ID:CcfOMne4
ピンクの解散コンサートって、完全映像あるの?
812禁断の名無しさん:02/02/03 01:47 ID:YSt+7CC8
>811昔レイブギャルソンで見た気がする。
(ピンクタイフーンまで歌ってるやつね)東京だったら高田さんの店に
置いてそう。
813禁断の名無しさん:02/02/03 14:44 ID:4/atN7zc
解散コンサートより、後楽園の7万人コンサートの
完全板が見てみたいな。
814禁断の名無しさん:02/02/03 15:37 ID:404AuF1+
ピンクののコンサートはもう「お祭り」
って感じだったよね!ミーが盛り上げ方上手くて!!!
ケイもTVでは不機嫌でしたが、コンサートでは、ミーを
食いつぶすくらいの大きい振りでノリノリでした。
ドナ・サマーの「LAST DANCE」歌うミーの瞳
一生忘れられない。
815禁断の名無しさん:02/02/04 15:29 ID:Cm5C8ZTz
あげ
816禁断の名無しさん:02/02/04 22:03 ID:fKZRO+FL
age....again..
candies
817禁断の名無しさん:02/02/05 18:34 ID:1tdyyRBw
1000まで、いっちゃいなっ..いっちゃいなったら、いっちゃいな
123.123123ウーっ
818その手の情報:02/02/05 20:24 ID:g18IZvMH
pinkladyは売出しが凄かった。事務所の社長が株屋あがりなんで
日本バブルそのもの。イケイケどんどん!同じパターンの曲飽きられる迄
唄わせて稼いだ金でアメリカ食い潰せ!
キャンはNプロの当時の最大プロ。曲も可愛いのから、スロー幅開く
息の続くグループとして育つ。
819禁断の名無しさん:02/02/05 21:59 ID:lmkudP9H
↑ あんた日本語変よ。
820禁断の名無しさん:02/02/06 13:53 ID:yvhogdnp
ピンクレディーが全米で出した
アルバムの曲でライブをやってほしい。
+マンデー・モナリザ・クラブも入れて。
TVのお菓子ソングと違って
背の高い2人の美女デュオ!
821禁断の名無しさん:02/02/06 18:44 ID:yvhogdnp
ピンクをメドレーで踊り狂おう!汗かいて
熱くなって「甦る青春」
キャンも踊れるけど汗でない・みてる方もブッしらけモード!

「兄貴」いいよ!いいよ!凄げーぇいいよ。
あぁ。いっちゃうう。あああぁ!もっと強く抱いてくれっ!
あぁぁぁぁぁぁぁああああ!いっく。。。うっーー
の後に「うたかた」でたんですね★
822秋人:02/02/06 18:53 ID:3m/1PDd0
>821
やってる時まじでそういう事いうの?
823禁断の名無しさん:02/02/06 19:05 ID:yvhogdnp
>822さん・人によって異なりまぁーす!
824アキッコ:02/02/06 19:08 ID:TaEiXhf0
そっか、、、。笑
825禁断の名無しさん:02/02/06 19:47 ID:yvhogdnp
Foxy を知ってる方は
かなり美胃のツウ!
826禁断の名無しさん:02/02/06 19:51 ID:yuw0XwNG


         /⌒彡
         /冫、 )))
        ノ ` ,  ((((
      イ´γ`  ヽ((((、
      (⌒r´⌒y/ ))))
       ハ::,;、::::ノ〈//`´  
       |ノ:::::::〈\./      
      ィf::::::::::;ヽ、     
      (ミ:::;;:::;;:::::}    
      人;;;;;y;;;;;;ノ      
        | / /  
        `y /    
        || |    
         | ト.、   
         | |/^〉    
        ノ__.|ヘ;| 
       ∠_ノL!


827禁断の名無しさん:02/02/06 19:57 ID:yvhogdnp
↑中森明菜????
828禁断の名無しさん:02/02/07 21:02 ID:OOlazG2d
透明人間は超名曲!
829パパイヤ軍団:02/02/07 23:31 ID:TwLP/n7O
♪アァ 私たちー食べごろよー♪
『渚のシンドバッド』B面
830禁断の名無しさん:02/02/08 15:54 ID:/DDyuwER
ピンクのB面なら「キャッチリップ」が好き。モンスターのB面。多分・・
831禁断の名無しさん:02/02/08 19:00 ID:z+s6gSIK
そうそう「キャッチリップ」はモンスターのB面。ちなみにアイス「宝石箱」のCFソング。キャンなら「やさしい悪魔」のB面「あなたのイェスタディ」最高..ミキの声がすっごくいいっ
832禁断の名無しさん:02/02/08 20:53 ID:Lu9xrGTy
>828
ボキャ天で
♪透明人間 あらわる あらわる
の部分を
♪包茎に毛 はさまる はさまる
ってやってたね

>831
同意!「あなたのイエスタデイ」の歌唱は
アイドルの域を完全に超えてると思う。
833禁断の名無しさん:02/02/08 21:17 ID:Lyt1gGWE
>>832
「あなたのイェスタディ」はキャンファンの中では「わな」に次いで評価高いね。
ミキは3人の中ではけして目立った存在ではなかったけど、歌唱力、プロデュース能力、選曲力は「アーティスト」って感じだった。
834禁断の名無しさん:02/02/08 21:26 ID:EnjTT843
>>831>>832>>833
2枚組の2枚めに、シングルB面曲が「逆・年代順」で9曲
入ってるけど、77年に入って、「やさしい悪魔」から
3枚連続で、B面のソロはミキちゃんなんだね。
だから、解散だからどうの以前に、ミキちゃんにソロを! って
動きのようなものは、内部でも根強くあったんだろうな……。
835禁断の名無しさん:02/02/08 21:59 ID:djDpxEXk
ミキがセンターをとって、ちょっとアダルトになったキャンをもうちょっとだけ...見たかった気がする。
せめて、解散を78年4月じゃなくて79年4月にしてほしかった..
836禁断の名無しさん:02/02/09 00:58 ID:wEcsvJTs
ピンクも79年に解散したら良かったのにね
837禁断の名無しさん:02/02/09 13:27 ID:Cw78jV8T
838禁断の名無しさん:02/02/09 13:29 ID:l/eMIz1J
未唯って今の旦那とセックレスなのね〜。カワイソウ
839禁断の名無しさん:02/02/09 14:19 ID:WLuSjQaZ
ミーは欲求不満子なのねー
840禁断の名無しさん:02/02/09 21:40 ID:x8PKCvTK
♪雪が溶けて川になって流れて行きます
 つくしの子が恥ずかしげに顔を出します
 もうすぐ春ですねえ ちょっと気取ってみませんか

 風が吹いて暖かさを運んできました
 どこかの子が隣の子を迎えにきました
 もうすぐ春ですねえ 彼を誘ってみませんか

 泣いてばかりいたって 幸福(しあわせ)は来ないから
 重いコート脱いで 出かけませんか
 もうすぐ春ですねえ 恋をしてみませんか

 日だまりには雀達が楽しそうです 
 雪をはねて猫柳が顔を出します
 もうすぐ春ですねえ ちょっと気取ってみませんか

 おしゃれをして男の子が出かけて行きます
 水をけってカエルの子が泳いで行きます
 もうすぐ春ですねえ 彼を誘ってみませんか

 別れ話をしたのは去年のことでしたね
 ひとつ大人になって忘れませんか
 もうすぐ春ですねえ 恋をしてみませんか
841禁断の名無しさん:02/02/10 14:43 ID:ZZPFhjNC
時の流れが ゆるやかになったようね
こうして肌を合わせて コバルトの海を漂えば
胸の谷間に 砂の粒落としながら
ささやく愛の言葉を 南の風がもてあそぶ
風が遊ぶ

海の音を聞きながら 抱き合う幼子のように
二人同じ夢を見て
あの頃は遠い日のように

入江には小舟が浮かび 
愛の時はゆっくり過ぎて 天国
842禁断の名無しさん:02/02/10 15:19 ID:YAyAS+8y
>>840
「春一番」の1番の最後、ミキちゃんだけ長くのばしてるけど、
それって、「つばさ」の「いつもそばにいるから〜♪」と
「真実の〜♪」、の間も、ちょっとそんな感じになってるね。

「春一番」は『年下』1曲目のロック・バージョンもいいね。
ナベプロ社長に却下されたという初期型の「年下」も、
ひょっとしてあんなサウンドだったのかな………?
843つばさ:02/02/10 17:08 ID:2OKRGDz+
♪暖かな静けさの中 眠ってた私に熱い
 吐息吹きかけ愛の喜び 教えてくれたのあなた
 やわらかな陽射しの中 朝露に目覚めかけた
 小鳥のように歌う喜び そして愛を知った
 大空の果て夢を求めて 白いつばさ今試すとき
 あなたの愛の力借りて 心決めたならば
 枝を揺らす風にさえ 声かけて飛び立てる

 私達は自分たちのことをまだ大人だと思っていません
 人間としてもまだまだ未熟で例えれば小鳥のようなものです
 でも私達は私達自身のつばさで飛び立ちたくなったんです
 寂しくないって言ったら嘘になります
 でもその勇気を下さったのはみなさんです
 ありがとう

 別れのときが来ても泣かないわ あなたと過ごした熱い青春
 生きる勇気をくれたあなたが いつもそばにいるから
 一人でも怖くない
 別れのときが来ても泣かないわ あなたと過ごした熱い青春
 生きる勇気をくれたあなたが いつもそばにいるから
 真実を 真実を ふれあいを 忘れない
844禁断の名無しさん:02/02/10 20:23 ID:KRH3goND
木更津キャッツアイにケイたんでてたね。
845禁断の名無しさん:02/02/10 21:13 ID:L2TUZR34
ミキの歌唱力は吉田タクロウも認めていたくらいだったもんね...
話しは変わるけど「太田裕美」って最初キャンの4人目のメンバー候補だったって話し聞いたことあるが..
846禁断の名無しさん:02/02/10 21:17 ID:1ZYg6LqG
ケイちゃんって、フランスデビューの辺りで
オモッキリ、顔変わってるよね。
特に目が整形後ってかんじ。
847禁断の名無しさん:02/02/11 01:41 ID:B0VDqLsR
>846シワが無くなったよね。フランス語の歌で
Mステーションに出て、「ミーちゃんが呪文みたいな歌だねって
言った」と言っていた。もう一回見たい。ミーちゃんの
明菜のデザイアーの髪型してた時の画像も見たいなぁ。解散した頃
のミーちゃんは変な髪型ばっかりしてたね。
848禁断の名無しさん:02/02/11 03:43 ID:Tz3zORXp
コールガールage(w


>>845
4人ともスクールメイツ出身だし、その可能性はあったらしいね。
NHKの番組担当の人が、候補の中からわりとアバウトに選んだのが、
のちにキャンとして大化けするんだから、世の中はわからない。

「3人の運命の出逢い」、ってのも(信じてる人には悪いが)
かなり芸能界的にデフォルメつーか、美化したお話だったりするようだ。
3人が、多摩川のキャンプ場で出会って、なかよしになったのは確かだけど、
その時そこに運命的な何かが! とか、そこまではなかった、という話。
849禁断の名無しさん:02/02/11 05:11 ID:M/73JdTP
もし、太田裕美が加入している4人のキャンだったら..
「ラン、スー、ミキ、ヒロミ」でキャンディーズで〜すってなるとこだったんだろか..疑問
850848:02/02/11 05:48 ID:cTtf4/si
>>849
4人というか、3人のワクで、その中に太田裕美が……という可能性も
あったらしい……、という説もきいたな。

売れっ子になってからの、4人で写った写真が
キャンのファンサイトに載ってたね。
851禁断の名無しさん:02/02/11 23:13 ID:a0tqkyKb
ソニーはいいねぇ
852禁断の名無しさん:02/02/12 18:49 ID:2UIgCFOh
でも、やっぱキャンはラン・スー・ミキの三原色で絶妙のバランスだった。まっ「心の恋人」って感じだったな〜
スーちゃんのボテ加減よかったのに〜
853禁断の名無しさん:02/02/12 19:00 ID:+qGc5XLr
スーちゃん。
解散宣言の日比谷野音でも、後楽園でも、MCの時
「そして、」って言って
「オレたちのこと、『ファンのみなさん、』、って
言ってくれるのか?」とばかり思わせといて、結局
「渡辺プロのみなさん、」って(ワラ


いま考えると、それがオトナの対応、ということで、
かつ「いいキャラだ…」と思うことも可能なんだけど(w
854禁断の名無しさん:02/02/12 20:54 ID:kfODcwAz
んだね〜、スーってなんか一本ネジが緩んでるような感じが良かった〜
855禁断の名無しさん:02/02/12 22:21 ID:XmYkdFc/
>>846
ケイちゃんのフランス・デビュー・CD
日本盤とフランス盤、
選曲とMIXが、ちがうんだよね。
856禁断の名無しさん:02/02/12 22:23 ID:r68uRnj1
857禁断の名無しさん:02/02/13 01:52 ID:2k4ZjSFA
伊藤 蘭は在日
858禁断の名無しさん:02/02/13 19:02 ID:swKgbhHg
いま、テレ朝で「ミー」の特番やってるぞ〜〜ピンクの解散の真相語るらしいっ。
859禁断の名無しさん:02/02/13 19:23 ID:nMfqc9Ko
ミーちゃん特集!! テレ朝「目撃DQN!」
860ピンク・レディー世代:02/02/14 00:58 ID:QWs2oYhg
見れなかった〜!目撃ドキュン・・・
見た人、詳細教えて下さいー。ああショック
861禁断の名無しさん:02/02/14 18:34 ID:pBqNK5pF
ああん、ショックショック……って、それは岡田奈々か(ワラ
862禁断の名無しさん:02/02/14 19:22 ID:kVACr63y
美唯頑張ったんだね....ファンにも告白せずに借金返済するなんて..ましてやファンを大事にするし..
キャン派だけど、美唯のプロ根性は大したもんだと大評価いたしました..
863禁断の名無しさん:02/02/14 20:52 ID:SxnvEopk
スーちゃんご夫妻はうまくいってるんだろうか...確か故・夏目雅子さんのお兄さんでしたね。
ランは結構いい夫婦仲みたいだけど...
864禁断の名無しさん:02/02/14 21:14 ID:9PdJ1okf
♪地球の男に飽きたところよ!
写るんですのC.Mに使われてたね。
865禁断の名無しさん:02/02/15 12:40 ID:w6jKiVNa
ピンクレディーのアメリカのTVショウを見ました。DVDで。
ゲストが豪華(当時は、だけど)で凄いですね。
Greg Eviganなんて、俺のオナネタでした藁。
ピンクの二人は英語頑張ったんですね。
発音はなかなか良いけどイントネーションがよくないです。
なめらかに喋るミーちゃんより、ケイちゃんの英語の方が
実はネイティブっぽいです。
でもコメディトークは難しいのに、よくあそこまでやったと思いました。
衣裳も日本のイメージとは違って、どれも素敵ですね。
866禁断の名無しさん:02/02/15 12:44 ID:w6jKiVNa
ttp://www.pinkladyamerica.com/Pink%20Primetime.html
こちらにそのTVの画像が多数あります。ファン必見!!
867禁断の名無しさん:02/02/15 22:33 ID:H+kmXniS
DVDでキャンのファイナル販売してんでしょうか?ビデオのやつは持ってるけど、途中フィルム部分になっていて音質も良くなかった...
あのフィルム部分は全キャン連の撮影なんだろうな。ファイナルの全部をTBSビデオで記録してないんかい?
868禁断の名無しさん:02/02/16 01:56 ID:gadpMKfZ
当時は4時間ものコンサートをVTRで全部残すって概念がなかったんじゃなかったのかな?
DVDは販売されてるよ、キャンのファイナルカーニバル。
869禁断の名無しさん:02/02/16 05:08 ID:HKDSosEx
>>867
懐メロ邦楽板のキャンvsピンクスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1010380312/l50
ここの中で、だいたいの事はわかると思います。
後楽園完全版、いつかは出してホスイ.........。
(DVDは、ビデオと同一の内容だそうです)
870禁断の名無しさん:02/02/16 09:10 ID:3tkJo3kx
>869
あっちは「キャン」の話題ばっかりでつまらん!
やっぱりGAYは「ピンク」ね!!
871禁断の名無しさん:02/02/16 22:10 ID:9rAUh3wT
うん、ピンクはゲイ受けしちゃうよね。キャンの場合はカミングアウトした上で友人にしたいタイプ...かな?
872禁断の名無しさん:02/02/17 17:55 ID:O9VwPL7N
873禁断の名無しさん :02/02/17 23:12 ID:ZmdSKEkn
キャンには「春一番」や「微笑がえし」などの春先の歌があるけど
ピンクにはあったかな?春先の歌。
874禁断の名無しさん:02/02/17 23:22 ID:unYVHnUg
>>873
なかったと思う。どーも衣装の露出とスパンコールで季節感は全然なかったな〜
「モンスター」は夏発売ってことで...夏ソング...?
875禁断の名無しさん:02/02/18 00:56 ID:0kOnqVVs
>873「OH!」かな。これから春の旅立ちって感じ。
ピンクの最後には寂しすぎる歌だった。踊ってさよならしてほしかったな。
夏ソングは「渚のシンドバット」「波乗りパイレーツ」
秋ソングは「乾杯お嬢さん」冬ソング「うたかた」
876禁断の名無しさん:02/02/18 20:09 ID:wGRQGw86
まだ生まれてないころのアイドルか。もえる!!
877禁断の名無しさん:02/02/18 20:10 ID:BGU951ig
875>渚のシンドバットがいい!!
878禁断の名無しさん:02/02/18 20:16 ID:tqP65QPw
ペッパー警部も夏です
879禁断の名無しさん:02/02/18 20:31 ID:3l7Beq+3
んじゃ「サウスポー」はプロ野球の開幕シーズン全般か?
880禁断の名無しさん:02/02/19 04:01 ID:5EEsLYhQ
アチチッチ、アチチッチ………(w
「河原の石川五右衛門」age!
881禁断の名無しさん:02/02/19 20:32 ID:a3VZ1Tlw
哀愁のシンフォニーでage ♪こっちをむいて〜 涙を拭いて〜
882禁断の名無しさん:02/02/19 21:42 ID:1Uuu9rKw
ここも、息の長いスレになったね〜。
俺は、キャン派..現在の「ライブ」の基本を作ったアイドルと思う。逆にピンクはビジュアルに徹したコスプレアイドルのパイオニアだったね。
883禁断の名無しさん:02/02/19 21:51 ID:up6V3GWi
>>875
恵ちゃんの歌だったら春っぽいのあるのにね
「運命の変わる朝」とかけっこうそうだと思う
884880:02/02/20 19:11 ID:c2kiVAMB
>>880はシンガーズ・スリーによる大瀧プロデュース作品。
基本的に「渚の→河原の」「シンドバッド→石川五右衛門」という
替え歌なんだけど、他のピンクの曲も取り込んである。
「あぁ、河原の石川五右衛門〜♪」
……って、字余りになるのが萌え〜(w

当時シングル発売も目論んでいたが、阿久悠サイドからストップが
かかった……、という話?!
885禁断の名無しさん:02/02/20 21:38 ID:mJlmm0D5
キャンやピンクのカバー曲を出すアーティストはいるんかい?結構、いま昭和の曲がカバーブームだろ..
この2組の総合的カバーアルバムどっか企画してんのか〜!
886禁断の名無しさん:02/02/21 20:26 ID:HMNqVA9q
>>886
全曲カバーできる歌手っていないと思ワレ
887禁断の名無しさん:02/02/22 12:54 ID:aViHRHlD
dat落ち防止あげ
888禁断の名無しさん:02/02/22 17:40 ID:mRCOLkLe
>>886
自己レスワラタ、と。
889禁断の名無しさん:02/02/23 12:48 ID:SA11sjmw
未唯、今夜の「夜もヒッパレ」に出演。
曲はw-indsの新曲try your emotion。
890禁断の名無しさん:02/02/23 13:50 ID:x9jxnuuy
>>889様「夜ヒッパレ」情報
最大級の感謝を込めて「ありがとうございました」
891禁断の名無しさん:02/02/23 19:43 ID:0VINPANy
ミーちゃんは器用貧乏な感じね。
歌も上手いし、顔も綺麗だし、スタイルもいいし。でもこれっていうのがない。
ケイちゃんは不器用で、いつでもネタにされてたわね。
踊りヘタとか、歌ヘタとか、声マネなんかもされて。

そんなアンバランスな二人だから、逆によかったのかもね。

なぜか私は危なっかしいケイちゃんのほうにいつも注目してたわ。
892禁断の名無しさん:02/02/23 23:42 ID:xB+HZs9e
ピンク再結成の「サスペンス」聴いてます。すごくいいんだな。ウイスパーっぽい歌い方はアメリカのアルバムに通じる。また、オリジナルだしてほしいね。
893禁断の名無しさん:02/02/24 15:15 ID:stWaUiqF
10年くらい前だったか..キャンのアレンジを現代風(といってもバブル絶頂期のバリバリクラブバージョン)にしたアルバムが出たけど、「年下の男の子」は結構良かったぞな..ランの声が古びて聞こえないんだよね
894禁断の名無しさん:02/02/24 22:40 ID:l8XfeeUY
最近初めてキャンディーズのベスト聞きました。

キャンディーズって声にエコーかけすぎじゃないですか?
なんか聞きづらい曲ある・・・
コーラスもあまり上手くないですね。
アイドルとミュージシャンの中間路線?なんか中途半端な印象。
歌い方が特にブリブリしていて(ラン?)キショイ・・
895禁断の名無しさん:02/02/25 12:56 ID:EAaUmFu9
ピンクレディー
ミーとケイの「声質」が異なるので
ハーモニーよりリズムを全面的に打ち出した
曲を出したって聞いたことあります。
ピンクの曲は上手く歌うには
簡単そうで難しい。
振り付けだと更に。
そう思いませんか?
896禁断の名無しさん:02/02/25 21:07 ID:UwHz7oHX
キャン・ピンク保全age
897禁断の名無しさん:02/02/25 23:57 ID:1BEgMBjV
>>895
♪あなた〜シンドバァ〜ド〜〜♪
ってとこ一人で歌えないよね。
ミ−ちゃん、ケイちゃんどっちが主旋律(メロディー)?
898禁断の名無しさん:02/02/26 00:47 ID:v7cgtiTk
>>895
ケイちゃんのほうが主旋律よ。

以下ハモる曲のパートは‥‥‥‥‥‥‥
ペッパー警部⇒主・ケイ、上・ミー
SOS⇒主・ミー、下・ケイ
カルメン'77⇒主・ミー、下・ケイ(イントロの♪カルメ〜〜〜ンのところを
ハモってたときはミーが上パート。でもこの部分はのちにユニゾンになる)
渚のシンドバッド⇒主・ケイ、上・ミー
ウオンテッド⇒主・ミー、下・ケイ
UFO⇒主・ミー、下・ケイ
モンスター⇒主・ケイ、上・ミー
カメレオン・アーミー⇒主・ケイ、上・ミー
ジパング⇒主・ケイ、上・ミー
波乗りパイレーツ⇒主・ケイ、上・ケイ
マンデーモナリザクラブ⇒主・ケイ、上・ミー
KISS IN THE DARK⇒主・ケイ、上・ミー
DO YOUR BEST⇒主・ケイ、上・ミー
愛・GIRIGIRI⇒主・ケイ、上・ミー
世界英雄史⇒主・ケイ、上・ミー
うたかた⇒主・ケイ、上・ミー

レコードではハモってないところでも、
テレビやライブではハモるパートがある曲も含めました。
間違っていたらすみません。
899897:02/02/26 00:53 ID:ZkjqCjgl
さんきゅ
900900?:02/02/26 07:06 ID:0f0RWTgN
よくここまで来たなぁ、このスレも………。

>>893
当時PSY・S(サイズ)だった松浦氏の手による
『キャンディーズ・ビーツ』、というやつ(廃盤)。
ライナーには、すべてのマスターテープをチェックした、みたいに
書いてあって、確かにそれはスゴい事なんだが、
出来あがったブツ自体に、それはあまり反映されてなかった気も(w
オリジナルの音を尊重し、ドラムカウントの音から始まる、
(『年下』収録曲)「愛のとりこ」が最大の聴きどころか。
アルバムから「年下/危い」、「春一/哀愁」と2枚シングルも出た。

>>894
まぁ年代順に、それもシングル以外の曲もあわせて聴いてもらえば、
その印象も多少は変わるのかもしれません……。
シングルの曲ごとに、ミキシングの音質がバラバラで聴きづらい、
というか、サウンドの方向性にはっきりしたものがみえない印象。
これは明らかに(ピンクと較べるとなおさら)そうだと認めますが。
901禁断の名無しさん:02/02/26 18:38 ID:Or4d996J
...んなら、「見頃〜」のDVD発売してくりーーー、ナベプロ
CD、ビデオだけじゃものたりん..番組内でのキャンのワンパターンコントが最近無性に見たい。
902禁断の名無しさん:02/02/27 08:12 ID:rwsmJD3n
ケイちゃん、只今テレ東のテレビショッピング番組に出演中
903禁断の名無しさん:02/02/27 22:55 ID:O5S7JhZq
ピンクレディーってやっぱり今聞いてもインパクト強いね。
さっきレンタルビデオ屋で「SOS」がかかってたんだけど高校生の子達が
ザワザワしてた。CD借りる〜とか言ってたよ。
俺も懐かしくて聴き入っちゃいました。
904禁断の名無しさん:02/02/27 23:50 ID:bCd3amTL
今日の大辞テン、ハートのエースが出てこない。
ハモリもフリもとにかく最高!
やっぱ秘蔵映像ひとつにまとめて発売して欲しいっすね。
>901

S51年2月、1位はやっぱたいやきでした。
これでお遊戯していた奴とかいんのかぁ?
905禁断の名無しさん:02/02/28 18:30 ID:TuYu2Av1
キャンの「見頃〜」とか「ドリフの大爆笑」とかに出演したDVD、確かに発売してほしいよね〜
ワンパターンギャグだったけど、キャンの3人がやるとピンクのパクリとか、ピンクへの闘志メラメラってコントがあって中味濃かったもん..
ぜひ、発売希望...テレビ朝日かんがえてくれ〜
906禁断の名無しさん:02/02/28 23:01 ID:jf0pgkXv
ハートのエース・・・って何か今聞くと、まったりテンポですよね。
もっとアップテンポなイメージがありました。
「夏が来た!」って曲、好きです。
ピンクレディは「ジパング」が好きだな。
907禁断の名無しさん:02/02/28 23:38 ID:TbaO8zmk
来週の歌の大辞典、54年3月なので、「ジパング」出てほしいね。ケイちゃんのターバンバージョンが見たい。
でも、たぶんランキングしないだろうな。昔同じ時期の大辞典にも出なかったし…。レコード売り上げなら10入りするはず。
908星樹:02/03/01 12:10 ID:rrDW6M7Y
Kiss In The Dark の日本語バージョンってどんな歌詞なの?
聴いた事なかったっていうか存在すら知らなかったんで聴いてみたい!
909禁断の名無しさん
もう、このスレも残り僅かだから思いっ切り言っちゃいましょう..
キャンもピンクもDVDが少なすぎる。もっともっとプロダクション側も考えろよ。
2組とも毛色は異なるけど、「スーパーグループ」には異論はないわけだから