マウス型コントローラ&アダプタ総合part:5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
マウス型コントローラや
PC用マウスを家庭用ゲーム機で使えるようにするアダプターなどのスレです。

これらを使ったからFPSが上手くなったり強くなる訳ではありません。
「微妙な遅延やカクツキがあって使えない」という人もいます。
またどんな言い訳をしようとハードウェアチートになります。
そして『コントローラのエミュ』なので『PCマウス並みの完璧な動作』は期待しないように!
あしからず

前スレ
マウス型コントローラ&アダプタ総合part:4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1299236043/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:28:10.20 ID:bpdXocDy
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:32:50.37 ID:eMlxlBdk
>1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:03:46.24 ID:0/ORw80i
まあなんだ
人格攻撃なしでやり合ってくれ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:39:22.87 ID:4A4WX4sl
で、どれが最強な子ですか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:20:47.20 ID:dFT/qO+l
おれはカミーユだと思う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:35:51.98 ID:W2w6dm8Z
EECでの設定なんだけど、センシはX1Y2、XD10〜15、XY10〜15
マウスはDPI高め(3200〜5700)でゲーム内感度は最大。

FPSはこれを基本にすると、かなりPCに近い動きになるよ。
ドット単位での細かいエイムも近距離腰撃ちもやりやすい。
あくまでも個人的にだけど試してみて。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:56:12.10 ID:Qdp+ZbER
ゲーム内感度は最大、EECのセンシとDZは出来るだけ低くするのは基本だよね
なるべくマウスのDPIで調整するほうが俺も良いと思う
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:02:52.53 ID:Aj8k9tQL
そうなんだ。俺調整へただからWikiのおすすめ調整そのままにしてやってたわ。
もうちょっとBOでちゃんと調整してみるかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:54:41.80 ID:ViZseyih
EECの調整はむちゃくちゃ簡単だと思うんだがなあ。
in-Game設定で調整してないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:41:18.91 ID:aKHy2fZM
私のEEC設定
G500のDPI 2800か3200
XS3 YS7 XD20 YD20 ゲーム感度10
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:29:10.85 ID:HcwzRVre
♪EECは知ってても

  それだけじゃ困ります
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:34:51.67 ID:U5u99Ih6
ゲームによって設定は変えなきゃダメだってことすら
EECユーザーにはどうやら浸透していない模様。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:52:48.66 ID:egjCgMJ/
ゲームブラックオプスって書き忘れただけじゃねーかw
あとはバッドカンパニー2でつかってる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:58:44.13 ID:0rMWaW++
普通の人間ならスレのながれからみてBOでの設定だよなってわかる
13が頭おかしいだけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:02:41.57 ID:ONmLfUG5
おまえまた来たのか。
EECに自動調整してもらってろよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:25:53.00 ID:lsxBz+Gs
ヤツは自動的に現れるのさ…
187:2011/04/27(水) 07:41:33.32 ID:+tTCKKJV
>>13
え?そんな事言わなくても誰でも分かると思うが・・・
俺が>>7で書いたのはBC2とBOだよ。ホムフロも少しセンシイジると丁度いい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:51:46.90 ID:ekoZCSL7
>7の書込みに違和感があるんだが
EECエディタで調整してるのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:52:27.64 ID:NgqFOl2T
つまんない揚げ足取りなら他所でやってくれや
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:26:53.76 ID:+tTCKKJV
>>19
そうだよ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:21:58.69 ID:8MOdPZ18
ゲーム内で設定したほうが楽じゃね?
(ゲームのオプションで感度設定を変更するって意味じゃないよ、念のため)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:28:38.17 ID:+tTCKKJV
ゲーム内で調整したヤツを数値化したものですよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:18:47.55 ID:liDXVqkY
あんまり公式サイトの設定方法のマニュアルとか読まずに使ってる人が多いんだな。
wikiしか読んでないのかもしれないけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:35:51.07 ID:/VHvsIyH
X3 Y3 XD10 YD10 DPI5700

これがしっくりきたぜ、BOね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:01:45.00 ID:8L5p7w+r
wikiでやれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:57:27.60 ID:egjCgMJ/
定期的に沸く変なやついるけど、ここなんの為のスレだよ
設定はwikiでやれ。初心者はググレカス。ってか
wikiなんて間違いないような設定載せればいい。
信用できないような人の設定でも使用感みてみたい人もいるんだ

皆、いろんなマウス型コントローラの使用感、設定を書けばいいんだよ
>>26はストレスためてまで来なくていいと思うぞ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:42:01.90 ID:ONmLfUG5
まあ、設定を書いてもいいと思うが
EECの場合、きちんと公式の調整のやり方すれば
おなじゲームで人によってDeadzoneの値が違うってことはありえないと思うんだけど。
センシは好みとかで違うだろうけど。

http://www.penguinunited.com/?page_id=137
2. Sensitivity Adjustmentsの方法ね。
29 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/27(水) 22:42:39.13 ID:ONmLfUG5
ああ、ぼけてたw

1. Dead Zone Neutralization の方ねw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:43:51.19 ID:T40ewWFb
>>23
ゲーム内で調整&保存した数値を見る方法ってどうやるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:26:03.84 ID:xRjKgLLg
>>30
SYN押せ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:30:02.28 ID:xRjKgLLg
>>28
ゲーム内の感度とマウスのDPIで人によって変わるだろ。
まぁ大体同じぐらいになるだろうけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:31:20.66 ID:3DziWIO1
>>32
Deadozoneは変わらないでしょ。

センシは変わるけど。
3430:2011/04/28(木) 08:08:22.07 ID:40CbUaAk
>>31
お〜、ありがとう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:04:56.45 ID:8j64W5jJ
EECってチルト割り当てられないのかなんとまあ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:14:38.73 ID:d2FmgqkD
>>35
できるぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:54:10.29 ID:d2FmgqkD
キーボードのctrl押しながらキーボードの右矢印キーを押すと右チルト。
左矢印だと左チルトだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:30:12.65 ID:3FZUZ/Tf
EECの自動設定ってどうやるの〜?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:35:29.53 ID:lz6zGVvA
今日の午前中にEEC届いてさっそくBFBC2で使用してるけど、これいいねww
PCでFPSやってた俺にしっくりくるわ
早くPSN直ってくれ・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:43:45.79 ID:GyEYXcUz
>>25
俺と同じだそれw
マウス5700でBC2はX2 Y3 XD10 XY10にしてる
パッドとはなんだったのかってぐらいエイムしやすい
>>39
PCとは微妙に加速が違うけど、慣れたらエイムは本当に精密になるからね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:38:46.45 ID:an3DdLdf
EEC2ってクソ箱用なんだよね?
発売されたら移行するんだが情報こないな〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:42:31.23 ID:GyEYXcUz
>>41
その妄想はどこから出てきたんだよっていう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:53:17.83 ID:an3DdLdf
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:02:59.87 ID:GyEYXcUz
>>43
それはかなり前から言われてるEECの360版だよ…
EEC2じゃないぞw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:06:23.53 ID:xRjKgLLg
EEC2(笑)
去年からペンギンが出すよって言ってたEECfor360だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:20:58.83 ID:an3DdLdf
わりわりー2だと思ってた
まぁEEC使ってるからPSN復活すんのが一番だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:20:42.99 ID:8j64W5jJ
>>37
おおおできた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:41:55.78 ID:D13n67ge
そもそも勝手につける略称に間違いとかねぇよw
このスレでも情報出始めた当初はEEC2って言ってた人も居たし、あながち間違いって訳でもない

分かり易い略称が定着するまではご自由に呼んで下さい(笑)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:08:43.51 ID:y3mguzDW
間違ったのにさらに言い訳すんなよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:39:03.33 ID:JncKnsPr
EECをPC並みに快適に遊んでる人の設定教えて
wikiや過去レスに書いてあった設定全て試したけど
カクカクするかAimが遅くて駄目だった

XS1 YS1 XD20 YD20 が今のとこ一番快適

ゲームはMW2マウスDPIも教えて
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:23:01.41 ID:uJaL9MDa
デッドゾーンは高くしすぎるとカクつきの原因になるぞ
マウスDPI3200 X3Y4 XD10YD10
マウスDPI5700 X1Y2 XD10YD10ぐらいじゃないか?
出来るだけマウスのDPIは高くしてから調したほうがいいぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:56:29.90 ID:y3mguzDW
デッドゾーンの調整は

@ゲームプレイ中にF1(X軸の調整。Y軸はF3)押す。
Aマウスホイールを上回転すると、照準が右移動しだす。
Bマウスホイールを下回転して、右移動が止まるところまで回す。
C止まったらそこが最適値。F5を押して設定保存。

これだけ。

センシは速度の設定なんで
動かしてみて、好きな速度に合わせるだけ。
(F2とF4で調整開始、ホイール上下で調整ね。)

注意点としては
@デッドゾーン→センシの順で調整すること。デッドゾーンの調整がかならず先。
Aゲーム内の感度設定は基本的に最大に。
BDPIもできるだけ高くして、センシの値で微調整。

まあ、公式に書いてある方法だが
正直、設定では迷いようがないぐらい単純だぞ〜。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:15:39.41 ID:lgKCeljW
もうEEC無しではFPSが出来ない体になってしまったぜ・・・
予備でもう1台買うとするかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:21:25.53 ID:JncKnsPr
EEC側のセンシは上げない方が良い って聞いたんだが実際どうなの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:30:14.99 ID:lgKCeljW
マウスを早めに動かしたときに正確にキチンと反応して欲しいのならゲーム感度最大は基本
そんでEECのセンシとDZは出来るだけ低めがいいだろうね
俺はBFBC2とBOではマウスDPI5700、XYセンシ1〜2、DXDY10〜15の幅で調整してる。
共にゲーム内感度は最大。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:48:28.68 ID:V/47nH6u
質問。なんでゲーム側を最大にするの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:59:00.32 ID:lgKCeljW
マウスを素早く動かしてもちゃんとついてくるように
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:13:33.82 ID:XAf2QMZS
BOでもDZ20〜25くらいじゃないと照準動かした時の遊びが邪魔で違和感感じる
XS1YS3でDPI5700だけど もちろん感度10
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:38:05.30 ID:y3mguzDW
>>56
ゲーム側の感度でしか、照準移動の最高速度を上げられないから。

ゲーム側の感度が1だと、いくらマウス側のDPIを上げようと、EECのセンシを上げようと
感度1の最高速度でしかゲーム内では動かない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:18:40.14 ID:8F8540Xl
EECとXIM3にコンバータつけた場合とではどっちが性能いい?
PS3の場合。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:51:23.93 ID:uJaL9MDa
そりゃコンバータない方だろうな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:11:32.82 ID:qN0+NwKT
XIM3 Part Number 1001  Availability In Stock
INTERNATIONAL ORDERS will ship within 3 to 4 business days.
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:29:57.84 ID:y3mguzDW
お、ついにXIM3は海外発送開始か
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:40:12.23 ID:nilVoFPG
素晴らしい
でも送料はどれくらいだろうか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:55:00.80 ID:nVrq3POx
フル代行で手数料$30送料¥1700の俺涙目
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:51:40.21 ID:VDzOUU5I
手数料+送料+本体で結構な値段だな・・・
ハード1台かソフトなら数本買えてしまうじゃないか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:13:35.11 ID:AehQnDDJ
>>65
よう俺。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:46:30.38 ID:wTQUBv8r
代行って事は、海外のショッピングサイト使えない人でしょ?
別に海外発送に対応したとしても関係ないんじゃ?


晒しスレに、マウス使いってことでシアター付きで晒されてるのがあったけど
マウス使ってるのって結構判りやすいな。

360版
タイトル:mouse
ルール:TeamDeath Mathch
ステージ:Radiation
タグ:大暴れ

勝利チーム側のトップ2人。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:52:48.80 ID:avXzjOb9
>>68
CoD4とMW2のキルカメでもマウス使ってるのってバレやすいのかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:59:21.13 ID:LW2CBJ+4
ばれたからどうだっていう気が正直するの
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:22:59.46 ID:J4IKBJdh
XIM3導入がここまで敷居下がってしまった以上もうマウスデフォになるのは時間の問題だわ
ガチ縛りクランでもない限りさっさとマウスに移行しないと取り残されるよな
もうパッドでバカみたいに練習してエイム極める時代は終りだわ
誰しもが神エイムを簡単に手に入れられるようになった
CS機ももうそういう時期にシフトしてしまったんだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:45:30.28 ID:DBCoAlo1
前スレでも話題があった気がするけど、
EEC•BOで、ラジコン、ヴァルキリー、ヘリからの射撃が困難なんだけど、
どう対応してる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:42:45.51 ID:Z79WIauC
PS3だとEEC>XIM3って感じ?
>>71
マウスだと神エイムっておかしくね?
PS3だとMOVE対応のFPSがだんだん出てくると思うし
必ずしもマウス移行する必要はないかと
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:50:20.59 ID:C1B7pwpR
>>71
もう公式で認めちゃってもいいよな。
pcとのクロスプラットフォームとか夢が広がるしw
ps3なんかスチムーと組んだんだし、usb接続だけですぐできそうだし、いいと思うんだけどな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:52:08.30 ID:PJENd88a
ふと思ったんだけど、Moveの入力信号をマウスに変換すればかなりイイ感じになりそう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:22:03.58 ID:HW3vYaEY
>>73
MOVE使った事あるかい?
俺はMAGとKZ3で試したが、どう調整してもお話にならないレベルだったよ
はっきり言ってパッドの方がまだマシ
大雑把な動きのゲームなら良いだろうが、シューティングのようなドット単位の
調整が必要なゲームは絶対無理だね

>>75
カメラあるから難しくね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:30:20.21 ID:Z79WIauC
>>76
KZ3だけだがSR以外はパッドより遥かに上だったよ
HSも狙いやすいし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:41:10.59 ID:HW3vYaEY
>>77
そ、そうか なかなかの適応力だな

調整法から言ってモニターサイズも影響するかもしれないね
俺は23インチのPC用モニターだった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:16:57.65 ID:LW2CBJ+4
>>73
XIM3とEECのどちらがいいのかは
目下議論の最中というか
両方持ってるヤツがほとんどいないから、議論にならない。

EECの利点は手に入れやすさと値段
XIM3の利点は設定の多さと、ST

どっちも標準以上の性能だと思うけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:24:20.03 ID:LW2CBJ+4
>>78
MOVEがいいのはマウスみたいに
カーソルの移動が座標な部分じゃない?

調整とかは別にMOVEの動作を乗っ取っちゃえばどうにでもなるんじゃないかなあ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:21:15.99 ID:i4HEmPf6
現状はEECだけで何の問題もないのでPS3ユーザーならEEC。
箱◯ユーザーはXIM3といった所か。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:24:52.42 ID:1+YlymP+
うむ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:55:37.77 ID:wTQUBv8r
両機種持ってる場合は、
XIM3を買って、PS3で遊ぶときはコンバータ用意するのがいいのかな。

安上がりだし、別に設定を用意しなくてもいいし、マウスやキーボードをいちいち抜き差ししなくていいし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:58:29.07 ID:1+YlymP+
うむ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:18:39.74 ID:Z79WIauC
キーボードは丸いやつ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:15:20.79 ID:fJssSkaB
せやな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:00:01.63 ID:wTQUBv8r
まとめ

・PS3ユーザならEECがベター

・XBOX360ユーザならXIM3がベター

・両機種持ちならXIM3。
 →PS3にはコンバータで対応するのが安上がり&色んな手間も掛からない。

・PS3ユーザでもXIM3が必須な人
 →・ADS時の設定をしたい
   ・G13やPS3ナビゲーションコントローラを使いたい。 
   ・パッドでの操作を併用したい。
   ・設定をたくさん保持したい。


てなとこかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:43:49.43 ID:fJssSkaB
せやろか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:47:52.59 ID:1+YlymP+
せやで
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:13:36.45 ID:HJXD+27U
eecのところに
※ただし、メジャータイトルのみとつけ加えといて。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:08:41.94 ID:Z79WIauC
ナビゲの足りないとこ R2R1とかどうすんの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:30:51.08 ID:kd6yH8Uf
マウスに割り当てる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:37:46.24 ID:YjljXZa0
おれもそろそろ箱とXIM3買うときがきたかな
BO出来なくてイライラしてきた
だがXIM3届く頃には復旧しましたって考えは甘いだろうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:37:11.70 ID:d4rXayBM
せやな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:45:29.11 ID:YnuI6Gbf
コンバータあればPS3でも使えるから、買っておけばいいんじゃない?
自分も移住組みだが、BOは360版の方がヌルヌル動くから360版でやり続ける予定。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:54:32.41 ID:IrYWNBnS
mx518からg700に変えた人いる?
無線以外はあまりかわらないかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:19:01.69 ID:W9N32jom
せやな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:25:31.08 ID:mvI3bnvr
せやろか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:40:24.34 ID:hZseVnWL
どうでもええwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:50:52.13 ID:W9N32jom
せやな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:48:38.17 ID:YnuI6Gbf
マイクロソフト的に360でマウス使うのは問題無いってさ

ttp://www.xim3.com/community/index.php?topic=9535.0

102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:59:27.41 ID:W9N32jom
マイクロソフトは偉大だからな
ソニーは器小さすぎ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:18:00.13 ID:ts3j7kXf
んじゃ360スレでXIM3を宣伝してくるわー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:26:18.52 ID:uizUJuPQ
いやいや、ソニーは何も否定してない
ソフトメーカー側で自粛しているだけ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:39:38.98 ID:MjBsGrn1
日本のマイクロソフトは大丈夫なのかな?

誰か電凸して聞いてくれねえかな。

でも宣伝はやめとけ。スレが荒れるだけだ。

俺的にはマウスを使ってコントローラ使いより有利になって俺強えええしたいわけではないから、
公式に使っても問題ないと言われる方がいいわ。ただ単にパソコンでFPSをやっていたからマウスを使いたいだけなんだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:22:04.30 ID:X2iIbgsy
マイクロソフトは偉大()
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:28:26.39 ID:eVvmMb5+
「PCのFPSで上級者が幅を利かせて新規参入を阻んだのはAIMし易いマウスのせいだ」
って考えがあるように思える
皆がパッドでも同じ結果になると思うが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:13:31.28 ID:w6USPU7H
xim+ブラックオプスでセットポントで作ったマクロが
使えないんだけどこれは仕様なのかい?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:10:56.43 ID:3RO5WEKY
G500はマクロは使えないって話だな。
CM STORMのインフェルノってのはマクロも使えると誰かが言ってた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:37:50.65 ID:Q7Slxvle
>>108
ゲーミングマウススレでもいって勉強した方がいい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:02:44.37 ID:3RO5WEKY
ゲーミングマウススレに行っても、XIM3で対応してるかどうかはわからんだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:05:50.41 ID:Q7Slxvle
えっ XIM3って個別対応してるの?
してないから使えるタイプは限られていると思っていたんだが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:43:24.13 ID:ZnK2tlYh
>>108
XIM3はマクロ使えない欠陥品だよ?
使いたければXIM2かXIMだよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:09:19.33 ID:zzkTEfcY
eecだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:36:45.58 ID:5btE/c5T
xim1.2マクロってどうやんの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:30:38.87 ID:FX7Hnpn+
XIM1と2は、どっちもPC経由してゲーム機に接続するから、PCにつないで使えるなら何でも。
本当になんでも。

ニコ動の動画で
アーマードコアをXIM経由でAI無人機にしてしまう動画とか笑った。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:03:59.04 ID:IrFCwuCo
参考になる。
ってことはマクロソフトでマウスに設定しといてxim起動でokなのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:32:09.59 ID:YWibIq+X
誰かご教授ねがいます <br> XIMをPS3でつかうためになんかコンバーターをかったのだが認識してくれない <br> 全スレ600であった1番上のコンバーターなんだけど 不明のUSBとして認識されない 画像も載せずスマンが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:04:36.24 ID:/+mbm92e
>>118
http://www.goldenbridge.hk/goods-2419.html
これか?

持ってないしよく知らないが、とりあえず商品説明には
PS2/PS3のコントローラーをXbox360につなぐアダプターって書いてあるんだがw
なんとなく認識されなくてもしょうがないような気がしてこない?w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:58:35.27 ID:lllad0s+
逆やねwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:41:42.91 ID:YWibIq+X
>>119 そうそうそれなんですが、わざわざ調べていただきありがとうございます やっぱつかえんか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:39:51.19 ID:/+mbm92e
>>121
公式の元の記事も
「非公式だが360>PS3でも動くけど、非公式なんで全てのXIM2でうごくわけじゃない」
と書いてるしな。

ちなみに3つ目と4つ目はXIM3で使えたよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:29:42.51 ID:YWibIq+X
うーむやはりXIM3ではつかえんか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:11:18.26 ID:/+mbm92e
XIM3繋がずに直接Xbox360コントローラー繋いだら認識するの?
試してみたら?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:57:15.83 ID:3BRRIl67
Combo って何をするもんなの?(EEC)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:23:48.14 ID:yGtTzWWo
>>109-113
蒸し返すようで悪いね
108だけど、XIM3だとマクロだめなのか〜
ちなみにマウスがG9だから公式ページで対応って書いてあっていけると
思ったが。。。  動作はおkだけどマクロは対象外ってことかな
そこまでこだわらないからいいけども。



127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:55:16.10 ID:ryddk19Q
>>125
マクロだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:06:57.73 ID:3BRRIl67
なるほど。ありがとう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:24:57.72 ID:2fBYvfMJ
EECてWin7の64Proでもドライバ認識する?
XPモードでも認識してないような感じなんだけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:12:33.34 ID:/+mbm92e
流石にそれは公式嫁よ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:17:01.13 ID:/+mbm92e
それか4gamer嫁
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:34:24.74 ID:8YpC8RJg
質問があります
SplitFishから発売してるFragFX Sharkの十字キーの右側のボタン(Rapid Fireと書かれてる)を押すと
知らずに変な設定をしてしまったのか色んなキー入力がされキャラクターが変な動きをしてしまいます

元に戻したいのですがどうすればようでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:40:52.30 ID:j9e7jnqg
やっぱXIM3にコンバータつないでPS3でやるのは危険みたいだな
EECサイコ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:15:03.38 ID:/+mbm92e
>>133
信者自重
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:40:51.48 ID:d7yjV3WX
このだけで信者って
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:52:24.27 ID:fyuEJRdp
ECCでアンチャーテッド1&2とレッド・デッド・リデンプションをやりたいんだけど
ECC使ってやった人いませんか?
動作は、どんな感じでしょうか?
ちなみに、アンチャ2は、体験版だとコントローラーの電源が入ってないと警告が出てできませんでした。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:25:18.92 ID:H+euozE6
ゲームの為にECCに通うのはちょっと…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:47:59.19 ID:ryddk19Q
英会話を学んで洋ゲーに挑むって事だろ
言わせんな恥ずか(略
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:39:10.99 ID:IOLsklCO
たまたま知ったがカオス館でもEEC売ってるんだね。
買いやすくなったなぁ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:53:50.36 ID:441+tUPr
宣伝か
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:38:20.81 ID:Tj+q1xVy
明日カオス行こうとしてた私にはいい情報だ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:20:02.45 ID:8I4u5/Nf
>>138
言わせんな恥ずか(略
じゃなくて言恥だろjk
言恥
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:52:52.28 ID:hGMyJtrQ
>>139
マジだやっす
早速ポチった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:03:03.41 ID:17I++LbR
>>133
なにがやっぱりだったの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:37:20.38 ID:Eei428ce
XIM3を代理購入サイトに頼んでマウスとキーボードも頼んだぞ・・・・
これで俺は最強!!!!!!!!!!!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:09:02.02 ID:U7auEseJ
国内相場から見て確かにカオス館良心的な値段だな
今プレイしてるPS3タイトル有ったら間違いなくポチってたわ

147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:12:53.54 ID:7LBQeLee
>>146
たしかに
EECなんてこの値段で売られたらヲクの転売ヤー涙目だろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:57:08.60 ID:8jzkUzJZ
最近オクで買ったものよりカオス館のが圧倒的に安い、損した気分
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:42:24.81 ID:SionBXHH
アマゾンの業者が爆死するな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:22:28.22 ID:QhsAfPt2
ちゃんと円高を還元してるんだな
感心だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:50:55.38 ID:nzM6cCV7
>>132
Rapid Fire=連射なのだけど、連射直すなら
@Fnボタン+SELECT
A十字キーの→ 押す回数でPSボタンの点滅スピードが変わるから
点滅しなくなったとこがデフォだよ。

で、症状は、Macroが発動してるように見えるけど
→に何か割り当てたのかい? 恐らくRapid Fireしようとする前に
Macro押しちゃったとか、キーマッピングしようとして↓じゃなく←押したとか

リセットしたら?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:58:28.18 ID:nzM6cCV7
PS3がアレだから久しぶりに箱引っ張りだしたらディスク読み込まなくなっていて
レンズ調整してもダメだったw
両機使用出来るようにXIM3(数日中で届くの確認) コンバ ナビコン揃えたのに
物があっても出来ないストレスたまりそう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:34:46.11 ID:dV5r1mls
>>152
ディスクは歯磨き粉で磨きまくって凸なくせばいけると聞いた
頑張ってくれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:56:11.37 ID:im17YTTH
アマゾン「ノゾミガタタレター」
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:59:32.61 ID:im17YTTH
俺考えたんだが、福島原発のたてや内の空気を、掃除機みたいに、吸い込んで、箱に溜めて、溜まったら宇宙に打ち上げ
そこで排出すれば‥
よし行ける!!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:55:41.33 ID:L3MTls5x
代理購入サイトにXIM3注文して振り込んでから2日経ったけどまだ確認メール来ない;;;;
すげえ心配になってきた;;;;;
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:28:22.87 ID:3iGHDYCj
2日たっても来ないとかあり得ないよ
メアド間違えたor怪しい代行業者だった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:10:20.58 ID:L3MTls5x
>>157
メアド間違えたってことはないけど小さい業者に頼んだのが間違いだったのかな;;;;
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:21:15.19 ID:ksR6VKy8
晒せ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:18:41.60 ID:4pDj7HU7
>>153
持っている全てのディスクがダメだったんだ;
今は箱250G購入を考えている。XIM3来るのに試せないとか
い・や・だ!!
PS3は、なんだ、何ソレ?美味しいの?状態だしな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:13:20.46 ID:vTCb4KwU
つか代行に頼まなくても直接注文出来るようになってないか今?XIM3は。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:31:29.29 ID:+AL4AHvH
>>156
なんでstore.xim3.comから日本に直接送ってくれるのに代理購入サイト?

ひょっとして今オクに出品してる転売厨でみんなを煽ってるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:30:57.45 ID:vAUCfTBn
>>162
単純にクレカないとかそんな理由だろ
アホかよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:41:24.73 ID:+AL4AHvH
>>163
今時クレカ持ってないやつなんているかよ
アホかよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:49:23.00 ID:Xj62Itle
沢山居て
今回の情報流出でクレカ無い奴に勝利宣言されてますが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:54:32.78 ID:q73iAdy/
>>165
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:19:09.06 ID:9IsjkeUK
>ひょっとして今オクに出品してる転売厨でみんなを煽ってるの?
アホかよ

英語しか使えないサイトで直接買うより、日本語で利用購入出来る方が楽だと感じる奴だっているだろ
アホかよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:33:30.47 ID:L3MTls5x
>>156 >>158本人だけどさ
たった2000円くらい払えば安全に届くと思えば誰でも代理業者使うじゃん?
もちろんクレカは持ってるよ
それで業者は「イクジム」ってとこなんだけど対応も親切でコレなら任せられると思って振り込んだまではいいけどそっから消えたようにメールとか返してくれなくなったんだよ;;
1ヶ月経ってもメールとか一切なかったら通報できるレベルだよね?;;
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:41:10.77 ID:+AL4AHvH
>>167
英語しか使えないサイトてw
住所、名前くらい英語で表記出来ないやつなんているのかよ
アホかよ

167が中卒だったらあやまるわー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:52:41.46 ID:q73iAdy/
>>168
海外と日本のサービスを同じ水準で見たらダメ。
あっちの「まぁ普通」はこっちの「かなりテキトー」なレベルだから。
「発送しました」連絡なんて来ないのが普通。
事前に「追跡番号控えて連絡すれよ!」って何度も言って、問い合わせしたら
やっと言ってくるレベル。
所詮、海外通販なんて直でやっても代理業者頼んでも「ギャンブル」です。
俺なら直でやった方が経由ルートが少ない分リスクも小さいと考えるけどね。

でも「通報」って何処に通報すんだよw
せいぜいここで「糞業者」として連絡先さらす程度しか出来ないだろw
まぁ順調に発送が済んでも1ヶ月はかかるんだから1ヶ月ドキドキしながら待ちなさい。
それがイヤなら海外通販なんてするな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:01:03.27 ID:L3MTls5x
>>170
そんなもんなんだって割り切って気長に待ちます;;
海外のもの注文初めてなんでちょっと戸惑ってます;
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:11:02.49 ID:BX751hX+
ID:+AL4AHvH
顔真っ赤だなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:14:24.13 ID:+AL4AHvH
暇だからアホをかまっただけだよw
正直どうでもいいw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:11:31.96 ID:9IsjkeUK
まじかよ・・・衝撃的過ぎて動揺するわ・・・
こんなバカが人をアホ呼ばわりしてんのか
いくらなんでも次元が違いすぎてどうしていいか分からんw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:11:44.87 ID:wKUU5PSB
>>168
なんで代理店を安全って決め付けてるんだ?安全さで言えば米アマでの直接購入のほうがずっと安全だと思うが

>>158
gamerock まじおすすめ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:51:57.85 ID:9IsjkeUK
>>168
イクジムってイグジム・ニューヨーク?
輸入ブランドバッグとか扱ってる

だとしたらそこそこ有名だし、長いことやってるショップだから大丈夫じゃないか
日本のGWに合わせて休んでるんだと思って、もう少し待ってみれ

本当に「イクジム」ってとこなんだとしたらググっても見つからないし知らんw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:53:08.66 ID:I6pi79Uz
>378 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/05/06(金) 11:27:25.07 ID:+AL4AHvH
>日本への発送してんじゃん!

海外発送なんて1週間くらいまえからやってるのに、今日になってこんな事いってるバカ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:17:30.42 ID:L3MTls5x
>>176
そうそう 
おまかせサービスみたいのあったからそれで頼んだんだ
有名なら安心かな・・・
GW明け後3日間くらい待ってみて返事こないようならもう一回問い合わせてみるわ
なんか安心した、ありがとう;;
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:05:24.17 ID:i61m49b2
EEC欲しいんだけど
オススメのとこある?
やっぱカオス館?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:12:15.56 ID:3Tqc4Jnw
カオス館が1番安いよ。かなり良心的
本家サイトから輸入するよりも安いw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:31:07.28 ID:Xs6zLqO9
さすがカオス館!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!

182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:09:51.90 ID:uhxV/gaq
CODしかやらないがAIMONからsharkに変えたら劇的に変わった!
感動した
左手ヌンチャクでこれ以上は難しいか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:29:29.77 ID:I6pi79Uz
キーボードだと咄嗟の伏せ撃ちがすごく楽。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:40:05.34 ID:i61m49b2
キーボードとパッドどっちがやりやすい?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:44:11.89 ID:49pm/s/1
慣れたらキーボードもパッドと同じように動けるよ
俺はパッドは極めるぐらいやり込んだけど、パッドが10ならキーボードは9かな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:03:38.83 ID:ST0ZXDlB
>>180
プレアジの方が安いでしょ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:47:52.99 ID:BG/mw6DB
値段を一円でも安くしたいならそうすれば良いけど、
初期不良の交換保証やアフターサポートも考えて店選んだ方が良いよ
海外から買うとそこが一番のネックになる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:58:33.26 ID:L3MTls5x
よかった;;;
無事確認メールきました;;;;
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:38:33.52 ID:q7hn6yvO
よかったね(ニッコリ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:02:58.17 ID:ST0ZXDlB
>>258
初期不良交換ぐらいなら、プレアジとかもやってくれる。
アフターサポートなんてカオス館でもやってない。

そもそも輸入品だよ?
国内で売ってるからって過度な期待しすぎてるんじゃないか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:37:37.80 ID:EmBvXmA1
この調子でxim3もカオス館に来てくれるかなっ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:13:38.32 ID:UOqMW4gO
>>190
プレアジは英語が出来ないと問い合わせも出来ないからメンドいな
初期不良交換時の送料もこっち持ちらしいし
まあ初期不良に当たる確率なんてたかが知れてるけどね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:14:16.88 ID:Gm0bdn/e
EECを買ってすんなりはいかなかったけど
ドライバとFWは入れられてキーマッピングも
うまくいったんですが いざキーボードとマウスを
差してCODをやろうとしたんですが
割り当てられたどのボタンもしばらく
押し続けてやっと反応する状態です

同じ症状の方や直し方が分かる方がいらっしゃったら
お願いします
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:17:52.29 ID:+IO1x6qN
取りあえず使ってるマウスとキーボードを書けよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:36:00.52 ID:Gm0bdn/e
キーボードは
A4TECH G100 ゲーミング キーボード USB接続 左手用キーボード キーシート付属 X7-G100-JP
ってやつでマウスは DHARMA OpticalGamingMouse ブラック DRM26BK
です

補足でwiki通りにやってから気づいたんですが
付属のCDは使わなかったんですがよかったんでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:53:10.99 ID:+IO1x6qN
押してすぐに反応しないのはおかしいな。
FWを一度入れなおしてみる。それでもダメなら不良品って事だろうな。
送料は自分持ちになっちゃうけど返品してもらいな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:02:43.09 ID:Gm0bdn/e
とりあえずFWを入れ直してみます
これって最新のFWとか関係ないですよね?

もしかしたら不良品かもしれないとの事ですが
もうちょっと頑張ってみます
ありがとうございます
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:05:33.17 ID:+IO1x6qN
最新はここからDLだよhttp://www.penguinunited.com/?page_id=134
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:41:33.43 ID:Gm0bdn/e
最新のFWを入れてキーマッピングしたらちゃんと動くように
なりました

お手数かけました 
これでプレイ出来ます
ありがとうございました
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:45:38.65 ID:+IO1x6qN
よかったね^^
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:42:25.75 ID:Rbsy7mEB
>>183
PCゲーだと伏せは無変換キーでやってたんだが、
EECって無変換使えないんだよなあ…
やっぱりみんなctrlでやってんのかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:32:02.58 ID:3qgSXvQ/
英語配列のキーボードなら
無変換の場所にAltが配置されてるものがあったようななかったような。

探して見たらどう?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:06:53.21 ID:dRIord5C
>>202
ありがとう!ググったらそれらしいの出てきた
そう言えばEECのキー設定の時の絵って英語キーボードだよな多分…
何で思い付かないの俺
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:39:01.50 ID:/JqhevIG
そりゃよかった。
まあCtrlに慣れたほうが早い気もするけどね。

PCとかでもCtrlがデフォルト設定だろうし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:50:02.53 ID:iN3cYzjz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:20:06.97 ID:TbO4jGAE
カオス館のEECって書いてある値段そのままで買えるの?
やっぱり送料とか手数料とか別にとられるのかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:08:57.51 ID:EwRa1a6t
送料とかかかったって300円ぐらいだろ・・・ そんくらいで悩むことじゃねえだろ 
中学生じゃあるまいしね・・・?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:19:15.64 ID:WIeOD8eR
>>207
海外から発送されるのそのまま払えって言われると2000円近くとられるから聞いてみた
ほんとに300円程度しかかからないのだろうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:22:25.61 ID:E0fyrguZ
カオスは輸入代行じゃないぞ
つうか、サイト見ろよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:50:47.62 ID:0Sh/QuSS
カオスは買ってくれるんしゃなく、カオスが売ってるんだよ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 03:51:09.54 ID:J8z7FhO/
皆さんbrink買う?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:11:14.91 ID:L7gRpc0D
サイト見てもわかんないでしょ。
注文確定後に送料含む見積もり送ってくるんだから。

お前がサイトみろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:56:59.66 ID:E0fyrguZ
メッセカオス館Q&Aより

Q:送料はいくらですか? ▲

2010年8月3日のホームページリニューアルにともない、
送料は日本全国どこでも一律¥525になりました。

>>212
もう一回位書きこむ権利をあげようか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:03:35.79 ID:rASlNvil
みんなはキーボとマウスは何つかってるの?
キーボードは適当でいいんだろうけど、マウスはやっぱりG500?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:25:21.28 ID:4a5R54FW
>>212
ブヒブヒ
216212:2011/05/09(月) 12:14:59.63 ID:7vEWFxpt
>>213
ありがとう。さがす手間が省けたわw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:19:49.36 ID:VEy6IeqZ
>>213
さんくす
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:53:01.86 ID:TjgYAwul
>>214
G9x
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:24:48.37 ID:UhY6JZI0
>>214
MX518使ってたけどデカくて妙に疲れるから
A4Tech X-718-BK
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:39:45.23 ID:2K+RfFVZ
おれも
A4Tech X-718-BK
オススメ

すっぽりフィット感がイイ。
安いし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:33:18.38 ID:bWmchOOD
んー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:34:48.34 ID:bWmchOOD
miss
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:36:24.14 ID:WIeOD8eR
なんでEECにはG500が多いかというと、G500はマウスの感度などの設定がマウス本体のメモリに格納されて、マウス設定とEECの設定とゲーム内感度の3つがいじれる
一方でPCのHDD(?)に設定が保存されるタイプのマウスだとEECの設定とゲーム内感度の2つでしかいじれない

だからEECとG500はすごく相性がいいって聞いたけど間違って認識してるだろうか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:58:25.12 ID:L7gRpc0D
>>294
DPI変更昨日なら、例えば上で紹介されてるX-718も変更できるし
むしろゲーミングマウスなら定番機能。

べつにG500を選ぶ理由にはならないねぇ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:29:15.93 ID:Noh8hAM1
>>218
>>219
>>220
サンクス、マウス新調しようと思ってたからたすかったゼ

>>224
マクロって実際使えるものなの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:59:46.57 ID:i0MVxR5Y
>>225
あれば便利ぐらい?
俺が使ってるのも、ハンドガン切り替え→連射のマクロぐらいかなあ。

ちなみにG500はEECでマクロ使えませんでした。使うとマウスがフリーズする。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:02:07.62 ID:oCTaJ/+j
最近知ったんだけど、XIM3って腰だめとADSで感度変更できるんだな。絶対ADSは感度低くなるものと思ってたから、驚いた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 03:51:36.38 ID:SOkGk7U2
それがximの強みやね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 04:08:47.88 ID:9JY7vxfJ
やりすぎると簡単にマウス使いとばれるけどね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:57:39.89 ID:ARCFItBM
感度を腰だめ〈ADS にできるのか?
出来るなら一瞬でバレルな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:09:13.57 ID:X4LtXLRT
マウス使ってるのがバレたところで何も問題は無いでしょ。
規約がどうのこうの言う奴がいるが、規約なんてものは解釈でどうにでもなるしね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:28:18.42 ID:dSAO7ux/
マイクロソフトに電話してこういう商品を使ってもいいのか
聞いてみたけど、「故障した場合に対象外となります。」と言われただけだったよ。

まあ、マクロとかはバンの対象になるだろうけど普通に使う分には別に大丈夫じゃない?

あと別スレの方で書いてあったかもしれないけどximのサイトのBBSでximは合法だという判断を
マイクロソフトの人間が言ったという書き込みへのリンクが貼ってあったね。そこでもやはり純正のコントローラを使うことをマイクロソフトの人は言っていたみたいだけど。

大会では使えないだろうけど、別にでないから関係ないし。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:30:15.44 ID:dSAO7ux/
ところでさ、ximなんだけど遅延がどうとか言っている人がいるけど、
使ってみて気づいたンだが液晶そのものの遅延がひどい感じがするね。
マウスの素早い動きについて行けない感じ。
パソコンのFPS用モニターがだったらかなり変わるかも。
一番安いやつで1万5000だから買おうかどうか迷い中。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:03:22.86 ID:zJRkwCnk
>感度を腰だめ〈ADS にできるのか?

ごめん、初心者の俺にはわけわかめ
教えてーな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:41:57.18 ID:/iel0Whk
>>233
モニターの応答速度は同意。
最近のTVのゲームモードとかでも40msはあるんでしょ?
それで遅延感じるんじゃないかな。
自分はacerのH243H使ってるよ。XIM3の遅延感じない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:53:18.01 ID:/iel0Whk
設定はMW2 Ingame 10
マウス G500 DPI 5700 Rate 125
Primary
Smart
Sensitivity 10.00

Secondary
SA
Sensitivity 5.0
Delay 120ms
Acceleration 0
X-Y Ratio 1.5
Boost 0
Smoothness 0

結構しっくりする
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:56:01.28 ID:i0MVxR5Y
>>234
出来るか出来ないかで言えば、できるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:24:35.14 ID:AmpCHFV9
>>234 サイトを覗いたときとそうでない腰だめだとエイムのスピードがちがう。
eecは別々に設定できない。ximはできる。
kz3だと顕著やね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:02:01.11 ID:24ksjFDT
>>226
EECはどのマウスでもマクロ使えるよ。
G500でも使える。設定を見直したほうがいい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:04:19.96 ID:1eWtx2Yz
XIM3やEECでG500やG700でマクロ使うなら
使いたいキーをマウスだけに設定しておけば使えるよ
キーボードとマウス複合のマクロ組むと動かない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:16:51.12 ID:fGu93cIe
映像処理遅延と液晶応答速度をまぜるな危険
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:09:33.16 ID:nmrpBHJO
>>240
マウスのキーだけのマクロが組めても意味が無いな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:45:31.44 ID:wE/N8+Y7
EECって
DZはXとY同じ数値にした方がいいらしいけど
センシも同じ数値にした方がいいのかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:12:58.50 ID:nmrpBHJO
>>243
>EECって
>DZはXとY同じ数値にした方がいいらしい

設定はゲームに合わせて変わる。
しかし、DZの場合、XとYが同じ場合が多いってだけのこと。

センシの場合は、XとYが異なる感度のゲームも多いから
何も考えずにX=Yにすればいいってことはない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:58:37.11 ID:wE/N8+Y7
>>244
MW2とBC2の場合は
X=Yの方がいいのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:53:57.21 ID:/Rj+GZbs
いまのところ箱でマウス&キーボつかうにはXIM系しか製品ないんでしょうか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:06:48.77 ID:YAiQfNn9
XIM3でコンバータ使うと遅延とか不具合って起こる?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:23:53.08 ID:JQxjJsfC
>>242
EEC本体のマクロ使えば好きに組めるだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:29:49.75 ID:Oqwuc7mG
EECのマクロといえばマクロ走ってる間他の操作を受け付けなくて使い辛い記憶しかない
それってもう改善されてるかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:15:49.53 ID:JQxjJsfC
俺は指切りマクロやってたときは、普通に操作受け付けてたが。
FWを最終にすればいいんじゃないかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:26:32.69 ID:Oqwuc7mG
ありがとう、試してみる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:13:07.05 ID:YAiQfNn9
マクロってたとえば
何に使うん?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:27:23.79 ID:ua4b1ieB
>>252
睡眠時に使ったり
修学旅行でみんなと投げ合ったりするんだよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:34:41.11 ID:znDBAQi3
>>252
おれは赤身が好きだな。
トロは脂が多すぎてだめだわ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:33:14.81 ID:Uh8ho4aP
>>252
ケアルするときに「○○さんにケアル〜^^」とか入れる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:38:51.71 ID:ZP/QVgVw
>>252
超時空要塞だよ
でも、俺はガンダム派なんだけどね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:58:58.91 ID:kgUxswmp
>>253
おいおい経済学もう一回学んで来いよ
ミクロとは違うんだよ、ミクロとは
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:49:27.74 ID:SW2s+tYi
>>252
関西ではそう言うんでしょ?
関東じゃマックだけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:05:29.69 ID:WbmJr0M8
>>257
ごめんごめん勘違いしてたわ
確かに写真としては味がでるよね
白黒の世界がいいわ〜
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:04:29.99 ID:NrVrudDd
俺は主に相手の頭を吹き飛ばすときに脅し文句で使うな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:08:11.50 ID:s4HGnbSE
>>252
新鮮なものは刺身で。
ほかにもフライや煮付け、塩焼きなんかもいいな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:26:26.59 ID:bJpXgzcP
アイドルが避けては通れない営業
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:51:03.62 ID:qv9p+T+k
おまえら容赦ないな(´・ω・`)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:23:51.28 ID:pjs8naf6
EECってCOD専用機なの?(´・ω・`)
他のFPSじゃあまり意味がないって聞いたんだけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:44:47.28 ID:qv9p+T+k
俺はBOとBFBC2とホムフロで使ってるけど問題ないよ(´・ω・`)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:52:09.57 ID:2RZz7MY1
でおくれたー
タラちゃんのパパだお
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:35:39.21 ID:cNsMumzV
>>264
EECは各ゲームに合う設定見つければ他のよりも使い易いって言う人が多い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:03:27.74 ID:u/g3RECI
※ただしXIMをのぞく
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:24:50.16 ID:+LZfRyEi
>>265
参考までに設定を晒して頂けないだろうか?
どうもしっくりこなくて・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:58:33.10 ID:GsFSAzY1
EECでマウスのホイールのアップダウンもボタンに振り当てできる?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:01:05.02 ID:EmitdGYY
できるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:35:42.28 ID:OiJqInhi
今さっきXIM3公式から購入手続き終わったわ、支払いはペイパル経由
発送追跡とか解らんかったけど追加料金での保険がアメ国内だけなのね
何日で届くか楽しみだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:05:06.07 ID:u1utxKlF
>>269
ゲーム中に調整すりゃいいじゃないか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:51:49.68 ID:+R2wC78u
MW2でEEC使ってるけどEEC側のセンシ上げると使い物にならない

XS 1
XD 20
YS 1
YD 20

ゲーム内感度:10
マウス:2800dpi

が一番マシ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:29:20.47 ID:7/vNSYof
EEC側のセンシあげちゃいけなんだw今度ためしたいけどPSNいつ復旧すんの
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 03:24:59.81 ID:pmUTH5wg
オフで試せばいいじゃない
あんたばかぁ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 04:14:21.46 ID:WVrHbxvx
eec使いはcod bf しかやらないの?w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 05:21:21.45 ID:tAmjd/9J
ほかにどんなFPSがあるってんだよ
最近だとキルゾン3、クライシス2、ホムフロ、ブリンク  ぐらいだろ

どれもうんちだよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:48:49.48 ID:icGvsmXM
全部プレイしたのかよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:40:39.77 ID:D+H/n6mV
>>272
転送とか使わないで直接買えたの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:51:26.73 ID:k3rdUoIF
>>280
おまいみたいなのを情報弱者って言うんだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:13:48.79 ID:kx8GBFDz
>>278
クライシス2は微妙ゲーだし、ホムフロは糞ゲーだし、ブリンクは隔離鯖という地雷。
KZ3はやってないから知らない。
BF3まではまともなFPSないな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:16:03.48 ID:D+H/n6mV
>>281
その自覚はある、だから親切な人待ち
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:18:49.13 ID:/B1hWllN
>>280
>156 位から読み直せ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:34:56.66 ID:D+H/n6mV
>>284
読んでみて実際にトライしてみたんですよ
でチェックアウトしようとするとシッピングエラーで弾かれます

There is no shipping option for the address you entered. Please go back and check the address.
お前んとこの住所には送れねえよって受け止めてたんですが
何が間違っているのか分からず聞いてみた次第です
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:37:06.44 ID:/B1hWllN
>>283
今メール確認したら「FEDEX - International Economyで送ったよ追跡番号これね」って連絡来てた、
まぁ後は忘れた頃に来るかな。
あと暇だったんでMSのサポに「純正品のコントローラー以外の端末(マウス等使用可能になる物含め)を
オンライン及びオフラインゲームで利用した場合マイクロソフト側から利用者に対して何らかのペナルティ
を与えるか?又は与えることを考えているか?」ってサポに聞いてみたらこんな回答ですた。

「このたびは Xbox カスタマーサポートへお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
ご質問いただいたような製品につきましては、
弊社から動作確認を行わせていただいているライセンス製品ではございませんため、
明確な情報をご案内することができかねます。
また、本体や Xbox Live の利用制限に関しましても、
制限対象についての詳細は公表している情報ではございませんため、
今後の規制対象に関しての情報もご案内することができかねます。
お客様に明確なご案内ができず、誠に申し訳ございませんが
何卒、ご理解を賜りますようにお願いいたします。
末文ではございますが、今後とも弊社製品のご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
Xbox カスタマーサポート」




287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:58:08.42 ID:k3rdUoIF
質問しても明確な情報教えてくれるわけないだろ
ここまでアホで馬鹿ばっかになったのかw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:03:27.38 ID:P+2GXa9w
つかライセンス製品じゃない物を
それを本家に使っても大丈夫?とか聞く事自体終わってる

頭湧いてるとしか思えない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:08:01.01 ID:/B1hWllN
暇だし聞きたいから聞いただけ、一銭の損にもならんし本人は満足してるよw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:10:49.16 ID:mMue0Uhm
そんな無駄なことに電力使うぐらいなら節電しろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:20:26.10 ID:abE5r3/x
違法ツールを使ってる自覚がないから聞くんだろう
292285:2011/05/17(火) 15:57:54.60 ID:D+H/n6mV
>>286
レスありがとう
エラーの原因はZIPコードにハイフン入れてたせいだったよ
EECのときは入れないと弾かれたけど、会社によってまちまちなんだね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:58:28.69 ID:4F2F7Bol
XIM3は結局どこでかうのがよさげ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:02:02.29 ID:KjAH/brF
ジャスコ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:05:19.52 ID:4F2F7Bol
プレアジで検索してもでてこないんだけど品切れなのかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:14:34.88 ID:7QDFuLJd
>>282
MW3は?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:53:44.88 ID:Vy0H4dbk
>>291
違法ツールとかw
カッコいいぐらいアホだな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:35:50.41 ID:KtbDP2Ij
マウスが動いてくれないくて心が折れそうだ(´・ω・`)
誰か助けてください
マウスはX-718BKです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:41:38.95 ID:/B1hWllN
ximの発送通知メールには購入時に入力した住所は発送場所情報で全部載ってたけれど
HP上の発送情報見ると国名、郵便番号と県名、市名だけになって
更にFedExの追跡見ると国名、県名、市名になってどんどん詳細な場所が端折られて
いくんですけどw、これって仕様なのか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:18:13.89 ID:e87FG+WG
そろそろお前の個人輸入体験報告はお腹いっぱいだ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:24:38.97 ID:tAmjd/9J
キルゾン3でのEECはあまりよろしくねえなあ、というかあのモッサリゲーはパッドだな…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:33:54.12 ID:9hOVXdX7
EECでMW2プレイしてるんだけどマウス(G500)側の設定も必要なのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:00:36.96 ID:rdsBiBF5
おい、PS3の新FW入れたらコントローラー系が作動しない報告が多いがフラグやステインは大丈夫か?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:20:21.87 ID:mxza83o4
マウス型コントローラー求めてここに来たけど、
今の主流はゲーミングマウスとキーボードをPS3/箱に繋げちゃうことなのか…

箱で左スティックが欲しい場合はAIMONのマウスコンがベターですか?

305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:36:40.86 ID:4JC7mIKJ
箱○でXFPS+XIM1使って有線パッドとUSBフットスイッチを併用してるんだけど遅延が気になる
PS2→箱○変換機で箱○有線パッドの入力が無効化されないものがあれば教えて貰えないだろうか
どんだけぐぐってもその情報が無いんだ…

あとXFPS3.0sniperPLUSって最新の箱○パッドでも認識するんだろうか
3.0sniper(緑のやつ)では認識しなかったから、はじめに古いパッド接続しないといけなくてすげー面倒
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:51:15.19 ID:JWL86nnr
>>304
xim3ならPS3のナビゲーションコントローラが使えるよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:52:09.32 ID:tFuR55dy
>>303
え?マジで?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:33:47.05 ID:AboQ76Zy
>>304
XIM3にSONYナビコン、G700でオケ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 06:05:14.58 ID:R8jrF6Of
EECを買ったsteinの押入れ行きが決定した
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:02:25.75 ID:PZ8bo1Xh
>>286
お疲れ様。

何か馬鹿にするような書き込みが多いけど、ちゃんとそういう事聞いてここで報告したというのはすごいと思うよ。
ありがとう。

まあ、メーカーとしては明確な回答は出来ないししたくないんだろうね。逆に言えば使っても特にはおとがめなしともとれるかな?
個人的には普通では出来ないようなことを可能にするものでなければ大丈夫じゃないかなと思うんだけど。

でもさ、世界ランキング1位の人がマウス使いだったりするんだよね。ソースは4gamerだったかな?

海外では普通にこういう機械を使うのが当たり前になっているっていう話もあるし。そこらへんは本当何かどうかわからないからアレだけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:35:05.49 ID:uAmqgqIM
>>309
EEC持ってるけど
線だらけになるんで
シングルゲーなんかは気楽なstein使ってるわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:45:25.42 ID:P/mYErnq
steinとかaimonとか
産廃だろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:46:33.48 ID:QV6qWWIt
あの左手コンは使いやすいんだけどねEECであれ使えたらいいのに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:06:56.54 ID:SWXn34K1
重要度が
マウスの精度>>>>>>>>>>>>>>>>左手コだろ。
マウスがダメなものを使う意味がない。
普通にコントローラー使えばいい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:40:22.84 ID:XaoZ9FXF
どのボタンを多く使うかによって重要度は変わると思う
LR4トリガー同時押しをしょっちゅう使うようなゲームだと
EECよりFragnの方が便利だと感じるし

EECやXIMでストラテジックコマンダーが使えればいいのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:54:29.06 ID:Mpy0Alfc
>>305

有線コン使うんだったらxfpsは必須だな。
他にもコンバータあるけど有線コンは
使えなかったはず。そのかわりlateが30くらいから100ちょいになるから
大分マシにはなる。

スナイパーplusは新しい有線コン使える。

有線コンも使うんだったら思い切って
xim2買ったほうが色々メリットがあるよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:20:08.32 ID:6m+/UogG
>>316
XIM2あるんだけどねぇ・・・十字キーへたってるのとコード2本出てるのが邪魔で使いにくいんだわ・・・

plus買うかXIM2の十字キー直すしかないな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:04:03.62 ID:RahKzXCE
十字キーのゴム交換するのが一番安くて早いんじゃね?
ドライバーで開けて交換するだけだし。

コードが2本なのは、おれは結束バンドでじゃまになる部分は一本にまとめてる。。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:39:16.60 ID:EOa7rNCg
Frag FXsharkと言うps3のマウス型コントローラーを使ってるんですけど、
USBに差すものとマウスが反応しなくなりました。
故障ですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:41:43.88 ID:iy6Bi9Q5
はい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:43:32.55 ID:uAmqgqIM
俺が透視したところによると故障
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:00:48.47 ID:EOa7rNCg
CODにはやっぱりFragFXsharkがいいのかな?
1ヶ月で壊れたから変えたいけど何かオススメあります?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:59:10.29 ID:XaoZ9FXF
EECで良くね?
正直Sharkが使いやすいって人は少数派だと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:26:15.86 ID:J7+8fLC2
ヘリガンとかコントローラーないと無理。
XIM2がイイ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:08:53.71 ID:XY3SSTP7
PS3でEEC使ってるけど
ナビコン使えないの?
EECのマウスの精度はいいんだけど
やっぱキーボードは慣れない・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:13:57.00 ID:hLQpcLLN
キーボードなんてすぐ慣れる
キー配置がまともなら。
そういえば以前変な配置でやってる子いたな
327305:2011/05/18(水) 20:18:58.47 ID:4JC7mIKJ
XIM2パッドばらして部品交換した
ついでに振動モーター外して、所々リキッドブラックと交換したら
軽くて白黒のイカしたパッドになったよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:36:44.32 ID:4dx2Gg4U
>>327
ブラック買ってきたの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:42:54.73 ID:4JC7mIKJ
>>328
使わなくなってしまってあったのよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:17:14.60 ID:mxza83o4
>>306
>>308
おぉ、アレ使えるのか…
ありがとう。XIM買ってみるよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:26:15.11 ID:KCj7yCST
EECカクカクしすぎて使いもんにならんわ
DZ下げるとカクつき減るけどエイムが遅くなるし。
過去レスのお勧め設定全て試したけどダメだった

「こんなことない!この設定なら問題ないよ」

って人いたら教えて。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:27:27.34 ID:KCj7yCST
>>331
誤「こんなことない!」
正「そんなことない!」

でした。ごめんなさい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:31:37.44 ID:Z8pUBePd
>>331
質問する前に何のゲームで?

プレイしてるゲーム、ゲーム内センシ設定、各機器設定、マウスDPI
これぐらい最低書いて質問して欲しいと毎回思うよ…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:13:51.60 ID:MFNlryyc
>>331
かくかくしなくなったところで微妙なエイムができないけどなw特にCoDBO、あのゲーム銃を発砲するとスティックの加速落ちてるだろw
あれがアシストとかいうやつなのかもしれんが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:45:55.29 ID:m20n/PE2
>>319
【マウス】
@マウスのリセット

・マウスのスイッチON

・R1、R2、ホイール、スタート、×、□ボタンを数秒押し続ける。

・マウスのスイッチOFFにし、再びON これでリセット完了。

Aマウスのペアリング

・ヌンチャクコン側スイッチはOFFにしておく。

・USBドングル(受信機)をPS3から抜き、差しなおす。

・マウスをドングルに近づけ(10~15cm) ○□△のいづれかのボタンを押す。

USBドングルが緑色に光れば完了。



【ヌンチャク】
@リセット

・ヌンチャクコンのスイッチをON

・F,L1,L2,セレクト、PSボタン、L3を数秒間押し続ける。

・コンのスイッチをOFFにし、再びONにしてリセット完了。

Aペアリング

・マウスはOFFにしておく。

・USBドングルを抜き差し。

・コンをドングルに近づけ、L1ボタンを押す。

・USBドングルが青に光れば完了。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 04:09:42.77 ID:ne21e0D7
ゲームタイトル:MW2
ゲーム内感度:10

使用マウス:G500
マウスdpi:2000

カクカクせずにスムーズなエイムが出来る設定おしえて

過去レスのお勧めの設定殆ど試したがダメだた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 05:03:03.88 ID:QaL/feQA
おはよう
普段はBOでMW2でEEC使ったことなかったけど、
久しぶりにPS3起動して設定してみたよ。

ゲームタイトル:MW2 ゲーム内感度:10
使用マウス:G500 dpi:2800 もうちょい上でもいいかな
X3 XD20 Y7 YD21
五分もやってないからかなり適当だが、別にカクツキはない
エイム中での多少のひっかかりはあったけどな。

てかどんな設定したらそんなカクカクなるんだ?
2000dpiは低いな。上げたほうがいい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:46:56.67 ID:8nh1B9hr
PS3の新ファームで非認証コントローラ使えなくなるなんでデマ書いた奴誰だよ?
昨日、KZ4のデモでStein試したけど問題なく使えたぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:30:43.10 ID:646NdVxz
ずいぶん未来をいってることはおいといて

モダンコンバット
ソーコム4
は使えなかった。

kz3は普通に使えたけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:07:03.67 ID:yHOQ1/FL
dpi値が低すぎ
最低でも4000かそれ以上
G500なら最大の5700でやんなきゃもったいない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:51:14.94 ID:646NdVxz
どう違うの?
あげるとカーソルが早くなるだけなんだけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:05:52.02 ID:CGFosVcD
そうだよ。
必要以上に高くてもしょうがない。
というか、高すぎると逆にゆっくり動かせなくなる。

dpiは高ければ高いほうがいい的なこと言う奴は
dpiがよくわかってないんでしょ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:28:19.53 ID:s/RpQFw+
ペンギンは3200を推奨してる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:45:30.76 ID:646NdVxz
仮に解像度MAX Windows側 マウススピード最低と
解像度最低 Windows側 マウススピードMAXで
同じマウススピードだとするとやっぱり違うわけ??

解像度最低だとカクつくっていうなら
話はわかるんだか 実際違わないし。

MAXと最低なんだから俺が鈍感てわけでは
ないと思うんだけどw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:18:45.08 ID:ne21e0D7
>>340
>>342
結局どっちが良いの?
高くないともったいないのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:08:56.35 ID:xK1pHxt9
>>345
自分がやりやすいよう設定すればいいだろ
アホか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:47:11.45 ID:BSUM5HCf
EECではカクつきあるの?
XIM3ではどうよ?
カクつきなかったらそっち買おうと思うんだけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:42:41.09 ID:646NdVxz
俺はximに一票。設定できる幅が違いすぎ。
kz3も無理やりだけど設定次第モッサリを
最小限に抑えてストレスなく遊べる。
xim以外だと機械からくるのかわからんが
cod以外だとなんかかくつくんだよね。

codの操作性がいいだけなのかもしれん
けど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:17:27.10 ID:7UlYrAvc
かくかくするってのは
DZの設定が原因。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:20:31.50 ID:7UlYrAvc
このスレってマウスパッドの話題が全然でないね。

設定値にも関わるので、超重要だと思うんだが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:27:51.67 ID:BSUM5HCf
XIM3を開発した会社がPS3版の作ってくれないかなー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:32:05.76 ID:LwdrxY/J
>>350
情弱な俺はアマゾンで評判がよかったsteelseriesのやつだ!なんかいいのあったら教えてくさい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:32:26.93 ID:MS65OUvU
>>350
マウスパッドはグロウアップジャパンのがいいと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:42:08.93 ID:rEU4x56d
XIM3ってマクロ使えないってマジか・・・俺のG9x涙目。
XIM2使ってMW2でM21超連射するの楽しかったのに、どっかXIM2売ってるとこないのかなぁ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:18:19.94 ID:MS65OUvU
マウスにマクロのデータを記録できるのならXIM3でも使えるけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:39:09.99 ID:rEU4x56d
>>355
ちょっと自分も詳しくないからわからんけど
だいぶ上のレスで同型のマウスでダメって書いてる人がいて
それよか下にキーボード混ぜたマクロダメってあるね。
まぁどっちにしろエイムはマウス使うのに慣れちゃってるんで今ポチりました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:29:08.56 ID:bDSgLiAQ
>>337
ありがとう。
早速試してみたけどカクカクして
微妙なエイムが出来ない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:32:50.85 ID:6H879I1Z
パッドとかソールの話しだすときりがない
スレチとか言われそうだし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:28:23.41 ID:z4vfd21b
そりゃ専用スレあるんだし基本そっち行けばいいさ
ただ相性があるからそういった報告はいいと思う
自分の場合普通のマウスもSteinも飛燕のSOFTで落ち着いた
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:49:52.85 ID:t8dxsqem
アダプタ系の操作は、PC以上にマウスを大きく動かすから
基本として、できるだけ大きなマウスパッドの方がいい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:13:32.90 ID:Y3BAg/Md
180度回転するのに20〜30センチぐらいは動かす。

それぐらいの値に調整しておかないと、細かい動きがやり辛い。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:48:37.12 ID:tw5Kx2jr
xim3なら反転角度のそのマウスの移動距離から、設定値決めれるツールあったね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:17:09.95 ID:CjFFh6JC
EECでBOやってる人、エイムアシスト切ってる?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:07:55.20 ID:Y3BAg/Md
切ったらズルズルいくだろ。
ラグあるし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:38:06.46 ID:cePKnPKy
結局PS3でも箱でもXIM3>>>越えられない壁>>>>EECでFA?

>>354
マクロってボタンを自動的に連射してるだけだよね?
マクロ使ったら手動ではできない速さになるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:54:34.87 ID:Yb7nki31
15日にXIM公式で注文した者ですが今日の13時位に届きました、
一週間も掛からないで届くとは思いませんでした。
367 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/20(金) 18:13:08.37 ID:aYC2eImv
うん_(._.)_ で?(^_^;)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:59:20.27 ID:Yb7nki31
XIMを知る以前の私はlolなFPSゲーマーの見本だった。
「ヒロシ君一緒に凸らない?」
「JUN子!そんなひ弱なnoob相手にするなよ。」
ますます自信を無くしていたある日、旧友のTORUに出会った。
私と同じ様なnoobであったはずの彼が・・・
彼はすっかり変わって、頼もしい凸厨になっていた。XIMのお陰だと聞き、
私も早速1週間掛からず届くというXIMを申し込んだ。
MATTAKU!(力強いAIMをつくる機能)KAN!(漢らしいAIMをつくる機能!)TAN だ!(逞しいAIMをつくる機能)
そして・・・
私「おいでよ君たち凸ろうよ!」

と言う夢をみた。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:41:57.37 ID:SU9IL11m
>>365
超えられないかどうかしらんが
・細かく設定ができる
・コントローラーも同時に使える
・ADS時の設定値が変えられる
・pcなしで設定変更
は、優れてるな

高いけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:04:36.32 ID:H67q3BBW
>>369
2千円ぐらいの誤差なら許容範囲だが、倍はでかいよね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:26:55.88 ID:6H879I1Z
>>361
おれもPCでCSやってた頃はqcK heavyでそれくらいのローセンシでブンブンふりまわしてたけど
この手のデバイス使うようになってからハイセンシなったわ
つかこの手のデバイスをローセンシで使うの難しくね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:06:00.28 ID:AEVX4KE2
過疎てるね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:18:51.88 ID:qtl7hL8K
PSでできないからかな
俺は復旧する前に間に合えとSIM3注文したぜ、左手はモーコンかキーボードどっちも試してみよう右手は俺のサイズ、力的に518に落ち着いた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:29:22.46 ID:EgKuQqYq
SIM3って?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:16:01.90 ID:pefBNfXe
>>371
原理上、ハイセンシとか無理だろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:35:49.35 ID:EgKuQqYq
スナイプみたいな細かいAIMはEECじゃ無理なの?(;ω;)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:44:37.72 ID:Ka0Y3UNf
>>361
PCでFPSとかやってる人ってみんなそんな動かすのか。
DPI3200でゲーム中も最高感度でやってるわ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:12:20.04 ID:AEVX4KE2
>>375
ローセンシとハイセンシの意味わかってないだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:47:09.09 ID:URT5fHnJ
ローセンシでぶん回すやり方は上級者向けだな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:34:40.74 ID:Rt1IEqpS
そんなに机広くないからなー・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:53:58.09 ID:/XJ6j+y4
>>361
180度回るのに20〜30cm動かすってそれ本当か?
マウスパットあってマウスをど真ん中に置くだろうから単純に考えて最低でも40cm〜のマウスパット使ってるってことになるけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:43:44.30 ID:/Kh/fXvz
それぐらいでかいマウスパッドふつうにあるだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 02:05:00.05 ID:GY7XhOYw
まぁパッドはあるかもしれんけど、
そんなに感度低くしたら急に相手が出てきた時とか反応しきれなくね?
ゲームの腕というか読んで字のごとく自分の腕を鍛える必要が出てくるぞw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 05:34:30.69 ID:wq6RScT/
>>382
普通にあるけどそんなことしてゲームしてるの人に見られたら恥ずかしいだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:06:07.20 ID:vq/Xwcn/
カウンターストライクは一般的な人はローセンシ派が多いかな。
だからQCK heavyなんてバカでかいパッドが売れ続けるんだ。
だが世界大会とかのトップクラスはハイセンシみたい
逆にQuakeなんかはハイセンシが多い。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:13:18.90 ID:vq/Xwcn/
>>383
トップクラスの試合なんかは急に敵が出てくるなんて状況にまずならない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:29:05.23 ID:hV7RI3D6
俺がやり始めた頃はデカイマウスパッドなんてなかったから
ハイが標準だと思い込んでた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:27:40.44 ID:7pdiWfli
PCとちがって
ローセンシっていっても、ゲーム内感度は最大にするのが基本だぞ。
当たり前だが。

その上でADS時やヘッドショット時に細かいエイム動作を正確にできるように調整。

そうすると必然的に、大きく見回すような動作は、マウスも大きく動かさなきゃいけないくらいの値になると思うんだが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:29:09.25 ID:lP+mUB7F
XIM3はADSの感度も移動時並の感度にも
出来るから便利だ
まぁ、そこまで上げる必要はあまりないけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:42:06.12 ID:a5Oo5Pez
スナイプみたいな細かいAIMはEECじゃ無理なの?

391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:49:15.62 ID:/Kh/fXvz
>>390
超絶ローセンシ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:05:58.93 ID:SVP7Tf5t
XIMやEECの場合、ゲーム側の視点移動速度の上限を超えた入力がなるべく発生しないぐらいの感度が一番いい。

ゲーム内感度は最大だが、センシ設定やマウスのdpiを上げすぎても
どうせゲーム内の視点速度には上限があるんだから意味ないしね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:05:33.03 ID:a5Oo5Pez
なるほど
ローセンシでやればEECもかくつきなしでできるのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:21:59.34 ID:tDzyre3F
PS3でXIM3使う場合と、EEC使う場合ってエイムのしやすさはどっちがいいの?
XIMだとコントローラーが使えるとか、そういうの抜きで
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:20:10.32 ID:vr5uu0vk
とりあえず設定項目自体はXIM3の方が豊富なので
EECでできる設定はXIM3で出来る。

XIM3の場合、遅延があると言う人もいた。
俺も両方持ってるけど、正直、差はよくわからん。
少しもっさりかも。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:13:23.51 ID:vd/P801t
昨晩にはReleased for deliveryになってたのに
成田から千葉まで1日で届かないものなのか。待ち遠しいな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:50:27.59 ID:haCsuoii
税関通って近場の営業所に行ってそこから配達だから@1~2日見たほうがいい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:28:06.19 ID:CroRf4OF
ほう
XIM3には遅延があるのか
危なかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:51:48.89 ID:CroRf4OF
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:57:43.63 ID:dB80xfvG
>>399
スレ違いだからコントローラースレ行っとけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:10:29.73 ID:hjYAX7kU
>>399
クソッ
欲しくなるだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:34:50.82 ID:uwithcG4
>>398
両方持ってるから簡単にテストしたけど
別に遅延はないよ。
403 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 22:53:19.64 ID:sVgp8IVo
>>402
最適な設定すれば、遅延ないんだな?
なら両機種使えるXIM3が無難か?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:46:42.59 ID:1uWBAZZH
>>393
設定ちゃんと調整してるならかくつきはマウスdpiに原因があるかも
MX518からG500にかえたらかなりスムーズになった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:11:19.24 ID:2dKTwNM2
そりゃプラシーボだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:46:52.24 ID:8yb+uT1Y
Dpi上げまくればいいってもんじゃないのかな
G500でMAXにしてたけどいろいろ調整してみるか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:27:54.55 ID:Vw2TClp3
EECで質問があるんだけど、X-718BKって対応してないかな?
マウスのホイール押すと右に移動してサイドボタン押すとR2になって他は無反応で困ってるのよ
キーボードはしっかり動くからEECは多分問題ないと思うの(´・ω・`)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:32:51.85 ID:dx3TiOaU
EECの優れてる点ってマクロ?
FPSでマクロってたとえば何が有効なの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:36:58.90 ID:d+w00vdW
718使ってるけど問題ないよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:47:14.42 ID:dx3TiOaU
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:04:09.57 ID:btcFkKdH
パッケージ一緒じゃないか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:17:00.82 ID:tVchMOyO
>>399
画像見たらほしくなった
お金に余裕あったらたぶん買いそう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:10:11.12 ID:cXwnuKXS
>>410
取り扱い業者が違うだけぢゃねーか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:23:44.71 ID:y8DztoGv
>>399
>>412
これって操作性どうなんだろ?
MOVE並なら即買うんだが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:26:48.28 ID:U2tq3ATW
どう見ても右親指のアナログスティックでカメラ操作してます
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:06:32.09 ID:cXwnuKXS
ブラウン管と違って液晶は画面光源から情報拾えないからね。
MOVEみたいなセンサー付けるか、コントローラ側で位置情報入れるしかないでしょ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:11:27.86 ID:p6fjoiWy
マジか
慌ててポチらないで良かった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:41:46.51 ID:U2Igb2H9
買ったけどwiiみたいなセンサーバーをTVの上に貼り付けなきゃなんないよ
こういう風に遊びたいなら使えなくはないけど発売当時はMOVEがなかったからなあ
ただMOVEに対応してないソフトでも使えるからどっちがいいかはお好みだなあ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:20:22.10 ID:pJUBUPig
小林一太(禿げ数田)さん 1982年6月生まれ
埼玉不死身出身   A型   犯罪者
親は小役人
妹久美あり
詳しくは小林 禿げ 一太でgoogle検索

420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:16:57.57 ID:y8DztoGv
>>418
え?買ったのか?
操作性はどんな感じ?
MOVE持ってるなら比較するとどんな感じ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:07:19.06 ID:YPiDQGZG
結局マクロっていつ使うのさ
422 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/28(土) 01:06:01.62 ID:0YAEi83Q
>>421
もういい〜よ
って言ったとき
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:29:26.05 ID:8Vlwuj9W
xim3、アップデートしたあとにPCモードを
どうやって解除するんですか?
箱のusbに差してもPCモードのままなんですけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:19:59.22 ID:Jhywb47N
>>423
公式サポートへ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:43:38.08 ID:3EI3sW2Y
EEC使用中、スタートボタンが勝手に押されちゃうのはオレのEECだけ?
キーコンフィグ、キーボードかえてもなる。R3もなる気がする。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:36:52.87 ID:Lp2AL2Bm
>>425
EEC自体のバグみたい、俺もスタートはたまに暴発するよ。
方向キーも暴発した気がしたけど・・・あれはSteinだな。

予防策は聞いたこと無いな、コンセント付きUSBハブで経由しても
暴発するから少なくとも単なる電力不足とは違うしわりと謎。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:55:40.75 ID:lhFZEhvS
>>425
ウチもしょっちゅう暴発してたけど
PS3にEECだけ差すようにしてからは症状なくなった気がする。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:31:29.24 ID:/fn8Mlj+
XIM3届いて半日かかって設定したけどまったく遅延ないな
ちなみにMW2、マウスはG500
設定教えてほしい人いる?
いれば書くけどいなければいいや
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:59:17.04 ID:mWLhv0zj
俺も初期のCODBOの設定からボタン配置と感度変えただけで問題なく使えてる。
問題を挙げるとすれば、PCモニタ並べて片方に箱○付けてるから
ゲームやりつつPC操作やるにはマウスがもう1つ必要な点くらいか。付け替えるの面倒だしね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:15:57.58 ID:TSjoWkXy
>>429
わかるw
その環境だとXIM2のが楽だね

個人的にはXIM3は遅延(マウス振ったときの遅れ?)は感じない
でも、PCに比べるとフワッとした感覚が残る気がする
アクセレーション周りだと思うんだけど、どう煮詰めても早めにマウス振ったときの微妙なフワフワ感がちょっと気になる。
自分が止めたいところで止まらずフワっと少し行きすぎる感触
アクセレーション下げると振り向き遅いし、設定が難しい

XIM2はこのフワフワ感がより少なく、スッスッスッと機敏に動くからPCの感覚に近い。
俺は結局XIM2使い続けてる

XIM3でマウス振った時の遅延が気になる人でSTだけ使ってやってる人いたらstandard設定で、DeadZone7200〜7500にしてみて。

長文すまんね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:20:04.79 ID:X2Z7LJmE
XIM3でナビコンつかってるひと、どこに挿してます?
キーボードのかわりに挿してみたんだけど動かない、なんか設定とかいるんでしょうか。
ファームウェアは最新のやつです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:50:30.94 ID:Ift3qX6w
>>431
公式チュートリアルビデオを観ましょう
ヒント:ナビコンはKBではありません
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:58:28.88 ID:NlLEkdyV
>>431
コンフィグでキーボードをジョイスティックに変えるんだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:18:58.92 ID:GBE6vQOG
やっぱり値段が高いだけあってXIM3の方がEECよりいいのか・・・
でも高いんだよなー
435431:2011/05/29(日) 14:41:26.75 ID:X2Z7LJmE
解決しましたありがとうございます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 07:07:47.84 ID:oxmV8rHz
俺もナビゲーションコントローラかってみたけどなんだこの○と×のクソ配置は…
スタートとセレクトぐらいしか役目無理だな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:27:35.22 ID:WTLXTFUE
EECって1つのボタンを2つのボタンに振り分けられたりする?
例えば□をFとRに振り分けるみたいな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:56:05.16 ID:Gx35XMDX
同じキーを選択すると片方はなかったことになるからできないと思った
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:24:59.01 ID:3wD7lbuG
xim3 BO ゲーム内感度10 g500 DPI5700
smart pri24.34 sec26.88
買ったばかりでいろいろ試してるんですがマウスを3cmぐらい
動かして180度反転したいので例の計算機を使って数値を入れて
みたんですがカクカクしてしまいます。これは感度が高めのせいですか?
smart advにしてほかの数値も変えてみたほうがいいですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:01:32.02 ID:hqfZUq1k
XFPSの5.0をポチってしまいましたので明日着いたらレポります〜

個人的にFlagFXver2の左側が何故か最高に使いやすく、
マウスだけが不満が残るので、XFPSならFlagFXをコントローラーで
認識&使用してゲーミングマウスをマクロ込みで使うって出来るはず
なんで試してみます〜
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:27:27.15 ID:mzLIXU/4
語尾が(#゚Д゚)y-~~イライラ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:19:47.07 ID:ydzquGzV
>>439
G500で同じ設定位で使ってみても特に問題は感じないけど・・・
SmartAdvancedでSmoothness弄る位しかないんじゃないの?マウスパット変えてみるとか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:37:58.13 ID:3wD7lbuG
>>442
返信ありがとうございます
旋回速度を上げたいときはsmartでセンシを単純に上げるか
smartAdvでセンシとACC2ついじるのどっちがいいですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:05:53.86 ID:eNrwwJOi
PC出身のFPSゲーマーだけど、
PS3で使うとしたらEagle Eye>FragFX Shark>AIMONって認知でいいのかな?

というかFragFX SharkとAIMONは殆ど話題になってないけどゴミなの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:23:16.88 ID:2JnjgwQ1
しばらくEECはなれてCoDBOでパッドでやってたが意外といけるもんだな…だがやっぱマウスは快適だ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:13:52.11 ID:sVismeDg
Fragnsteinで一番いいFW教えて
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:36:11.37 ID:Z1GPh2Bf
>>444
EEと他ふたつはキーボードかぬんちゃくか違うから較べられないんじゃないの
キーボード派ならEEかXIM そうでないならシャーク>AIMONだとおもう ヌンチャクの最終形態はXIMにいいマウスと自分にあうヌンチャクじゃね

シャークつかったけどBOにはよかったよ、ただマウスのでかさカタチが気に入らないのとFWが無いのでベストな対応できるゲームがこの先少ないかもしれない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:53:45.99 ID:MBMraih1
>>442
旋回速度は
ゲーム内の感度でしか上がらないでしょ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:58:24.01 ID:MBMraih1
ゲーム内感度が最大なら
いくらセンシやdpiを高くしても
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:21:04.98 ID:jPbN+HMI
dpi低いとガックガクなんだなこれが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:15:37.88 ID:ydzquGzV
>>443
XIM3 Profile Manager とかで設定参考にさせてもらって
自分なりに追い込んだ方が早いかな〜。

smart pri24.34 sec26.88だと戦士ちょっと高くないっすか?故にカクツクんでわ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:31:54.67 ID:3wD7lbuG
>>451
ショットガンやとっさの腰だめに対応できるようにしたら
これぐらいになってしまったんですがやっぱり高いかも
しれないですね でもこの設定でLMG使ってる時のモッサリ感
がすごい心地いいです。センシを下げればARやSMG
でもこのモッサリ感が味わえる様になるんでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:41:57.42 ID:djJOS7Rz
一人でもMW2をXIM3でやってる同士が増えるように設定書いておくね
ほぼ完成といっても間違いないくらい
コントローラーの感度でいうと9~10くらいかな

Translator: Smart Advenced
Sensitivity: 38.00
Acceleration: 0.50
Y-X Ratio: 1.00
Smoothness:70
Boost: 0

使用マウスG500 dpi5700(最大)

誰かL4Dの設定作った人いないかな
2じゃないぞ
どうにかあのぬるぬる感を消したい
ぬるぬるは残ってもいいとして設定難しすぎる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:46:16.17 ID:VTB3XDXg
>>452
モッサリは解りませんが5700dpiで私の使っている設定は
smartでprimary:14.88 secondary:11.65程度で使ってます、
まぁこれだと452さんの3cmで180度反転には当てはまらないですけど、約5cmで反転ですかね〜・・・
でも結構ヌルヌルAIMは定まって使い勝手は良いです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:02:40.29 ID:djJOS7Rz
>>453だけど感度10もなかったわ;;
でも使いやすいと思うからたぶん大丈夫;;;
ADSの設定書くの忘れてた

ADS版設定

Translator: Smart Advanced
Sensitivity: 30.00
Acceleration: 0.57
Y-X Ration: 1.00
Smoothess:50
Boost: 0
Delay: 120ms
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:41:18.07 ID:VTB3XDXg
>>455
パッドで感度7〜8位でやってたからピーキー過ぎて俺には無理でした
今はXIM3 Profile Managerでうpされてた
Translator: Standard
Sensitivity: 11.82
Acceleration:-0.50
Y-X Ratio: 2.00
Smoothness:0
Deadzone:6235
Diag Dampen:0.00
ってのを参考にさせてもらってチョイ弄ってちょうど良いかな。


457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:07:40.45 ID:uTS9OqD3
Shark使ってる人はどのマウスパッド使ってる?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:45:34.53 ID:3eXMFJ0Z
>>446
Fragnはゲーム毎にFMが配信されてるはずだけど?
俺はMAGしかやってないからMAGのFM入れてる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:16:16.21 ID:5YpBLagr
MW2のキルカメラを見て
マウス使ってるかどうか見極める事って出来るの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:55:04.42 ID:aHP6UE8+
斜めにぐねぐね動かしながら激しい動きしてればまずマウス
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:05:31.90 ID:Gx11WSrR
>>459
この手のデバイスでマウスつかってる人には、あ、同じマウス使いだ、ってわかるけど
パッド派からは、わからないんじゃないかな、感度高けーなくらいで
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:47:21.80 ID:ooD32X9u
昨日BOでファイナルキルカム取ったら外人からヘイマウス!って言われた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:54:17.98 ID:fUnZinN0

キルカムじゃ短いからわかりにくい。
コントローラーでもうまいやつはマウスみたいにクリアリング激しいし。

逆に、まっすぐ前見て移動して、後ろや窓の外を無警戒だから
こいつコントローラーだなってのなら分かるけど。。

ていうかどうでもいいので
もとの流れで設定を語るの希望.
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:13:25.77 ID:AWs7kpjA
やっぱりPS3でコスパ考えたらEEC一択になるのかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:30:50.58 ID:Hf/Fxf9d
マウス使いなら、>>68のシアター見ればマウス使っている事は分かるけど、
パッドしか使った事無い人が見たらどう感じるんだろう?
「感度高いのにエイム細かいな」くらいにしか感じないんだろうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:35:51.86 ID:OheaQdDe
>>464
コスパ考えたらXIM でしょう。
中途半端なもの買うぐらいなら
コントローラ使ってればいいじゃん。
コスパ最高ですよ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:35:06.67 ID:aHP6UE8+
こいつコスパの意味わかってねえだろw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:07:43.88 ID:f/5r5K8/
>>466 467
ちょっとフイタw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:00:29.30 ID:ahr9CWJG
PCから移行した俺にとって極力PCに近い設定
俺のマウスのdpiが3600なので、自分のdpi応じてxim3のsensiだけ上げ下げして調節してくれ

ゲームBO及びMW2
ゲーム感度10

プライマリ
Standard
DZ 6900
Sensi 17.00
Accel -0.60
YX 2.50
Smooth 0
Diag 0.00

セカンダリ
Standard
DZ 7000
Sensi 28.00
Accel -0.60
YX 2.50
Smooth 0
Diag 0.00
Delay 56〜120ms でお好きなように(覗き込みが遅いスナはもっと高めで)

少しマウスの振り始めがもたつくと感じたらDZを7000〜7300くらいで
Accelを-0.60にして加速感が無くPCに近い感じになる。
180振り向きを早めたいなら -0.50〜-0.53くらいで
加速つけずに振り向き早めるならSensiの方を上げる

あとはハイセンシ、ローセンシ好みに合わせてSensiだけ弄ればしっくり来るはず。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:04:08.07 ID:ahr9CWJG
スマン
マウスdpi 3200 でした
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:42:54.05 ID:EPqwEGJv
>>467
安物買いの銭失いって言葉を知らんのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:17:43.42 ID:tsowL/oh
>>471
意味が全然違う件について
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:24:58.73 ID:+PHVIkXe
お前ら、FPSは上手いクセに国語がまるで駄目だなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:56:11.62 ID:PoyQc167
中途半端な機器を買うぐらいならコントローラ使っとけっていってんだから
コスパ以前の問題で、むしろ安物買いの銭失いってことだろ。

コスパと安物買い〜を同じ意味だと間違えてるって。。。
その発想はなかったわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:59:18.76 ID:zypEpJMR
最近シングルゲーしかしないし
コントローラー感覚で使えるfragnとscorchばっか使ってるわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:03:19.23 ID:r8L5xeA4
>>474
顔真っ赤でわろたw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:52:54.52 ID:t98BzLUl
他人を笑ってる場合かw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:02:12.60 ID:Ez7hINn3
そもそも「EEC=安物買いの銭失い」が成立するのは
EECがゴミである必要がある
実際のところそれなりに機能するものだし価格はXIM3の1/3程度

コスパで選ぶんだったらEECで別に間違っていない

きっとEECじゃ物足りなくなるから最初からXIM買った方がいいよ
とでも書いておけば誤解を生まずにすんだのにね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:11:14.66 ID:TVhcI4dr
ぶっちゃけどうでもいいはなしだよな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:15:25.04 ID:s//tojHc
そもそも>>466>>474は日本人じゃないだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:23:46.09 ID:zypEpJMR
全部買って試せばいいんだよ
お前らもそうだろ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:38:08.77 ID:fAqcPGrS
>>478が真実
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:50:57.52 ID:Ez7hINn3
Fragnの操作感は嫌いじゃないけど作りがしょぼくてボタンがダメになりやすいのが×
XIM3(+変換アダプタ)+ナビコン+deathadderが現状のベターな選択肢になった
ただそれぞれとっさに使えるボタンがもう少し欲しい
ここままだと次はMadCatz Panther XL v. 3を試してしまいそうだ

ところでG13のアナログスティックを移動に割り当ててる猛者はいるんだろうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:19:00.16 ID:TVhcI4dr
>>478
ゴミじゃなくても満足できなくて買い換えるのであれば
安物買いの銭失いって状況は成立するけどね。

まあ日本語の解釈の話はどうでもいいんだけどw

議論すべき点は、EEC で満足できるかどうか、という見解の方じゃないのかなあ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:51:31.53 ID:Ez7hINn3
それはすぐ壊れて買い替えが必要になるようなゴミに対して使う言葉であって
それなりに使えるものに対して使う言葉じゃない

もちろんEECでそれなりに満足できるかどうかは人によるわけだけど、
そこまで否定的な意見は今までほとんどない
仮にコントローラーからEECに変えてキルレが全く上がりませんって人がいたら
XIM使ってもやっぱりキルレ上がらなくて意味ないだろうね
486 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 13:34:10.77 ID:0BjoJXtk
安物買いの銭失い→XFPS
コスパ良い→EEC
質は最高だけど値段も最高→XIM3
だろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:04:42.66 ID:ZTqPfA3O
って言うかPS3しか持ってないのにXIM3持ってる奴なんているの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:54:22.13 ID:FHmEX0fC
結局、性能はXIM3>EEC ってことでFA?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:04:19.89 ID:gQIVt7Ga
XIM3はPS3のみで使うと
XIM3+変換機+XBOXコントローラー+キーボード+マウス
と金掛かるからな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:09:07.96 ID:l/Mdjk3u
有線コントローラーは意外と高いからな
中古でも2000円前後だし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:47:28.50 ID:yXA/KaEf
FragFX Sharkのコントローラーでかすぎワロタ
外人サイズだなー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:00:42.01 ID:EPqwEGJv
コスパとかグダグダ言い訳はいいよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:14:01.27 ID:3qvDuNyd
eecのキー割当が出来ない。
キー押しても何も入力されん。なぜだ?
誰か教えてエロイ人。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:08:05.47 ID:Y9d+a+SD
stein→AIMON→鮫を計30日以上使ってきたけど
EEC+G500も数時間試したけどキーボード操作と右クリADSがなかなか慣れない。
でも細かいAIMはEECのが圧倒的にやりやすいのは実感できた。

あと誰か参考にEECでのボタン配置教えて欲しい。


ナビコンとXIM3だと幸せになれそうかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:27:55.42 ID:jtFX9YrY
今最安値どこよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:08:53.37 ID:eEIm7eHp
ヤマダ電機
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:25:58.25 ID:89KxWlDJ
>>483
滑り止めにシリコンパッドを貼ってるけど
普通にアナログスティック使ってるよ
でもスティック部分に関して言えばナビコンの方が使いやすそう
俺はボタン数重視でG13だけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:01:49.79 ID:PEGnTGqM
>>469
ちょっと遅いかなと思ってコントローラーの感度10に近づけるためにdpi5700 sensi25.50 ADSのsensiを31.00にしたらものすごく使いやすくなったよ
きれいに円もかけるし何より細かいエイムがしやすい
ありがとう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:03:34.83 ID:E4pf2Tz0
AIMON XB 持ってる人いないの?
使い勝手はどうなのよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:32:42.42 ID:SUFmfmUM
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0328455-1307093364.jpg
いろんなの使ってみた
最終的にナビコン&XIM3に落ち着いた
機種は両機種
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:45:16.58 ID:TnaJimSB
>>499
PS3で使ってたFragFX2、steinよりは使いやすい
steinよりは遠距離の微調整が可能の様に思われます
有線コンが必要・VC(純正ヘッドセット)出来ない事がちょっと残念
マウス+キーボードを使用した事ないのでなんとも言えないが、慣れもあるんだろうけどパッドよりは使いやすい
ヘッドフォンはDS7100を使ってるが干渉はしてないし

502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:54:22.14 ID:E4pf2Tz0
>>501
さんくすこ
FX2よりいいなら買ってみようかな値段も手ごろだし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:24:05.05 ID:J/DGEuV4
>>500
ナビコンの場合、ボタンの割り当ては
どうやってる?
ホイールチルトでLB、RBに割り当てると
入力し続ける事ができないから困ってるんだ
ブラックオプスとかでフラグを溜めて投げれない
ちなみにマウスはG700
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 06:22:57.95 ID:fXrXM0wD
>>503
答え自分で言ってるやんw
ホールドできないホイール周り以外に配置しろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:46:57.77 ID:dvbnt0mq
>>502
デフォ配置のR3ボタンも硬めで、簡単に回転しないからいい感じです
書き忘れたがコンフィグツールの表示がバグってるので注意が必要です
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:52:35.86 ID:MHVfM3ow
>>503
500です。 >>504さんが回答している通りです。
割り当ては、ナビコン側は、L1武器切り替え L2伏せ
マウス側 サイドにジャンプ・リロ、ナイフ
ホイール押込でフラグ  ダウンでグレラン
チルト右で特殊 マウス側に色々もってくると云々ありますが
自分の場合鮫使ってたのでその名残です。
G700も使ってみたけど、その時はサイド4つあるので
ナイフ・ジャンプ・リロ、特殊にしてフラグはホイールの押込にしてましたよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:11:08.75 ID:/X5orWXC
fragfx sharkのマウスとヌンチャクのLスティックの動作が逆になってるんだが
同じ現象の人いる?
マウス動かすと移動、スティック動かすと視点移動になってる

使い始めて最初からなんだけどこれって初期不良?
ちなみにリマッチングしたが直らなかった
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:44:24.58 ID:ImF1QW8P
G700つかってんならわざわざチルト使わなくてもいいだろw
50958x159x66x74.ap58.ftth.ucom.ne.jp:2011/06/04(土) 11:45:23.23 ID:3ma05BNg
ほらよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:03:00.72 ID:8Oda0/GT
>>507
鮫の初期化で戻るんじゃないかな?
それかゲーム内での設定が何かの拍子に変更されたとか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:20:17.15 ID:qOfrimme
eec使ってるんですがマウスのサイドボタンに
割り当てるやり方が分かりません
どなたか教えてもらえませんか?
やり方が載ってるサイトでも構いません
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:32:52.21 ID:9LODs158
>>497
G13で長時間操れるのがすごいね
俺はそれが無理だからナビコンなんだ

>>511
>>1のwikiからhelp見る
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:43:03.08 ID:8Oda0/GT
>>505
いきなり箱に接続して使っても問題ないレベルですか?
それともバグってるツールで調整しないと駄目?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:23:21.30 ID:qOfrimme
>>512
まだ出来てないですがhelpの2chスレからのTips
ってやつですかね 他のボタンの割り当てはPS3の
それぞれの空欄に埋めていけばいいのは分かるんですが
サイドボタンの所がないんですよね
もうちょっと頑張ってみます
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:37:25.56 ID:a2RCxqbC
>>513
バグってるツールで調整しましたよ
選択したいボタンの右下をクリックすればおk
一様に表示がズレてるので、一度ズレの程度を把握すれば問題無く使用出来ますよ


516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:57:43.59 ID:a2RCxqbC
>>513
かなり雑だが参考までに
オレの場合、この程度ズレてました

http://n.pic.to/19gm7x
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:46:02.09 ID:4VCaudyZ
でもEECにマクロ付いてるから結局
EECのが強いとかいうオチはないですよね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:50:09.89 ID:F6dINyTH
箱○でxim3使う時にPS3のナビコンを差したら使えるの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:40:36.43 ID:+sieDxEp
>>517
FPSでマクロ使って有利になることあるの?
520503:2011/06/04(土) 17:13:35.50 ID:gmKPQRrS
>>506
サンキュー 、参考にさせてもらうよ
ナビコンは良さそうだね

あれからG700のボタン割り当てを見直して
Setpointで設定したらチルトでフラグ溜め投げ
できるようになった
左ボタン隣の3つのボタンも使えるようになったよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:37:32.63 ID:iFzwYmf7
>>519
敵が目の前に現れたら自動エイムしてくれるマクロとか組めばいい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:56:01.19 ID:VEU+jc/N
いろんな人が設定書いてくれてそれを
ためしているんだけどxim3って設定1つ1つの名前を
変えることってできる?
Black Ops copy,
Black Ops copy copy
Black Ops copy copy copy ってなっちゃうんだけど
523503:2011/06/04(土) 19:37:10.69 ID:gmKPQRrS
>>522
Edit configにしてカーソルを名前のトコに移動してみ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:03:54.77 ID:VEU+jc/N
>>523
ありがとう なぜ気が突かなかったんだろう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:08:56.82 ID:8Oda0/GT
>>515
AIMON XB届いて設定も終わったけど微調整が難しい
dzやマウス感度?がしっくりいかない
BFBC2とCoDBO両方でうまくいく設定て目安としてあります?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:39:20.35 ID:nR6SOhTg
>>525
いや〜、感度については一概に言えないですわ
ゲーム側10でマウス側4(F押し)でやってますが…
因みに、マウスパッド替わりにフォト光沢紙にしたところ、今までで一番満足出来たんですが…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:07:07.81 ID:8Oda0/GT
>>526
親切にありがとう
マウス側4は一緒ですわ
あとは慣れの問題みたいですね
本当に感謝
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:49:46.91 ID:4VCaudyZ
>>517
マクロあると反動消えるらしいよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:11:29.74 ID:+2aDZ4bZ
すくなくともBOは反動は固定

リコイルコントロールは出来ない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:18:58.74 ID:ps15zXd5
xim3ひっさげて箱とps3両方で1週間やったがps3のほうはいくらエイムの精度速度あげても敵に回線とられてたらどうにもならんな。
対して箱のほうは回線あっちでもぜんぜんxim3パワーで戦えた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:38:31.80 ID:m5Hcqy3T
>>530
考察するにPS3にはXIM3はそこまで性能をフルに発揮できないってことかな?
EECで十分なんすかね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:59:31.47 ID:ps15zXd5
>>531
いやこっちの回線が悪いときは全然撃ちあいにすらなってないってこと。マウスだとかコントローラーだとか以前の問題。
俺が突だからその影響うけまくってるってのもある。荒れそうだから言いたくはないがPS3のほうが有利回線と不利回線の差がひどいという体感。
逆にこっちが有利回線の時はてきとーにふりまわしてても無双できるよPS3でも。PS3だからなおさら、か。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:33:07.52 ID:m5Hcqy3T
PS3しか持ってない俺にとっては悲しい情報だな・・・
PS3でEECのマクロが使えるFPSって何?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:03:24.76 ID:pgzeXWPC
>>469の設定が良かったんでこれで詰めてるんだけど
クリアリングを早くするためにACCをちょっとずつあげたら
照準安定SMGやってるときに最初弾を当てても照準がぶるぶるして
外れてしまう  ヌルヌル感を出したい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:09:43.34 ID:5d88n3UT
感度をMAXにしても遅いゲームはMAGとかは鮫に向いてないなー
振り向いたりしてたらマウスパッドの端までいってマウス持ち上げ中央に藻どす動作してたら間に合わないよー
クイックターンはできないしつか鮫はないのか

CODとか感度高いゲームなら3センチくらい動かしたら後ろ振り向けるのに
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:13:50.31 ID:JuKMJmzn
>>532
それは間違いないと思う。
PS3だと撃ち合いで負けてキルカメみると俺は発砲すらしていないときがよくある
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:38:55.47 ID:sPVkY1Ww
PCのFPSだと上手いヤツはローセンシ寄りの方が多いけどCS版だとハイセンシ寄りのほうが上手いよな
なんだよこの差は
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:45:57.95 ID:NXB5aBkt
ローセンシでもある程度素早く振り向けるしなーPCだと
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:24:02.52 ID:nAtMNA4v
>>534
dpiかセンシだけ上げてみな
ほかいじるとぶるぶるするよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:16:10.65 ID:3XUdf9Cn
>>469
この設定メチャクチャいいな
使わせてもらいます、ありがとう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:39:00.35 ID:Lvsp8WCe
>>469
のとかクリアリングよりADSの方が速いとか
すぐマウスってばれそうだな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:54:06.25 ID:4K7hMCKN
ばれてもいいじゃない
堂々とするべし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:51:41.73 ID:yc0HPgSx
うちの同居人がパッドでBOやってるけど
画面の動きはマウスと全く違うからすぐ分かるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:28:45.29 ID:A/YmlCDm
>>469です
数字で見るとADS時のセンシ高く見えるけど、もともとADS時はセンシ低くなるので数字的には高めになりますね。
実際動かすと腰だめのときより遥かに遅いよ。心配ならもう少しADSセンシ下げてもおk
ただ、>>541の理由より、>>543の理由で確実にマウスとわかるとは思います。
マウスの場合どうしてもマウス左右に振るとき上下にフラつくことが多い。
コントローラーならどんなに速く動かしてもAIM水平に綺麗に移動するでしょ。
PCでずっとやってきた人間にしてみると180度振り向くとき上下に全くぶれずスーって振り向くコントローラーは見てて違和感あるから
その逆もあると思います。(こいつなんでこんなに上下にブレるんだ?)って
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:25:28.62 ID:Rt560hIl
EECでKZ3やってる人設定晒してもらいたい
おながいします
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:04:54.52 ID:Z2+vOmj0
>>532
MW3からPS3に移ろうと思ってるんだけど
やっぱり遅延とかは人によって感じたり感じ無かったりなのかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:31:53.90 ID:7U+SJUG5
>>546
532じゃないけど、遅延とかはゲーム自体がクライアント・サーバ方式とP2P方式
によって大分かわると思う。
P2Pはきついぞ。外人ホストだとどうにもならん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:42:49.89 ID:FAUNXAMS
CS版だとP2Pが主流みたいだけどP2Pだと何が不利なの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:44:32.50 ID:fSqmdjzC
CoDはクライアントじゃなかったっけ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:17:00.14 ID:oO4MHrsy
EAゲーム以外全部P2Pだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:54:00.73 ID:2EZMMdTx
最近うまい奴が全部マウスに見えてきたもうだめだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:56:46.94 ID:Id4nkyfF
海外は使ってる人多そうだけどね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:11:39.58 ID:4bx2wVw5
>>548
各種判定がホスト任せなら
ホストが外国だとこっちは過去の映像を見せられ
未来の弾を食らって死ぬことになる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:27:30.90 ID:dWpMeiIX
L4D2のstandart設定誰かご教授を
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:32:07.90 ID:dWpMeiIX
ごめんなさいスレ間違えました
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:19:59.73 ID:maFLXv6P
おれつえーしたいから
あんまり宣伝するなよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:17:55.33 ID:FLUwT3Ve
>>546
そもそも前作まではPS2でもこんなにひどくはなかった
あとPS3スレ見ればわかるように、PSN復旧後と最近のパッチ後に特になんか回線おかしいなーって報告があるし
逆にえ?全然そんなの感じないけどなーって言ってる人もいるからそれぞれの住んでる環境によるのかなとしか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:38:52.42 ID:Z2+vOmj0
>>557
ごめん xim3をps3で使うことによる遅延のことだわ
前レスでps3で使うと遅延あるとかないとか争ってる人がいたから
どうなのかなーって
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:38:58.91 ID:oO4MHrsy
PS3では変換機噛ますので遅延も増えるだろうねぇ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:50:02.76 ID:6wnIjBbi
すいません初心者なのですが教えてください・・
PS3 FRAGnSteinの後継にあたるAIMON PSというのを買ったのですが、色々なサイト見てるのですがよく分からないです・・
具体的に言うと、デバイスマネージャー開いて見ててもドライバインストール成功時に出てくる項目が無いので、上手くインストールされてないのでは・・?と思ってます。
「AIMON PS」という項目のままです・・FRAGnSteinと仕様が違うのですかね??
ファームウェア起動させてCOD:BO V2.02とかあったのでそれでBOやってるのですが、マウス移動が極端すぎて使い物にならないです・・
V2.02とあったので多分アップグレードされてないと思います。

AIMON PSをお持ちの方で詳しく教えてくれる方いませんでしょうか・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:59:39.36 ID:FLUwT3Ve
>>558
そうか、勘違いしてた。んで早速箱とPS3でくらべてみたぞ。
同じ設定でそれぞれのトレーニングモードでマウスを左右に大きくブンブンとふってみただけだがw
結果は俺の体感的にはPS3に遅延はないよ。ボタンのレスポンスも箱と同じだったし。遅延あったって人はPS3のほうがFPS低いぶんそうかんじたか、
モニター自体が遅延してるんじゃないかな。

ああでも当方ナビコンとマウスなんでキーボードに関してはしらべられねーや
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:02:48.72 ID:FLUwT3Ve
>>560
買った後の人に言うのもアレだがそういうのに弱い人はシャークをすすめる。PCに繋がなくて良いから。BOとの相性も良いぞ。
ステインとAIMONは使ったことないのでアドバイスできん、すまない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:22:10.47 ID:Z2+vOmj0
>>561
わざわざありがとう
自分はまだ試行錯誤の最中なんだが
standardでprimaryとsecondaryの設定が全部同じの
自分はおかしいのだろうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:24:04.10 ID:k7t68rgT
>>563
前に話題になってたときは、
PS3で使用する場合、XIM3はEECに比べて遅延があるという主張をしている人がいた、と記憶している。

で、気になったおれは、EECとXIM3を買って試してみたw

マウスの移動操作は、DZその他の設定の違いなどが大きく影響するので
純粋に射撃(左クリック)に遅延を感じるかどうかのテストをした。

結論としては、違いはない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:15:58.97 ID:0sb7zYjT
遅延云々、気になる人はXIM3おぼえがきサイトで”遅延に関して”って記事みて
「遅延識別力」が分かるアプリ試しで使ってみれば?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:14:01.78 ID:Ju5SPFYz
>>563
極論言えば個人の自由
でもプライマリとセカンダリの設定同じだとセカンダリのとき標準の動き遅すぎないか?
たぶんそれじゃナイフ振ってあたる距離になったとき動きについていけなくて打ち負けるよ
>>469の設定参考にdpiかセンシだけいじってみ
かなりよくなると思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:15:14.82 ID:k5DGhr2z
今日EECが届いてセットアップしようと思ったんだけど
PROGRAMにスイッチ入れてUSBに接続してもwikiで書いてるようにドライバーのインストールウィザードが出てこなくて困ってます
勿論Firmware 2.0 BETA update packとやらはダウンロードして解凍済みです

PCは32bitのVistaなんですが、原因わかる方がいたら教えてください
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:44:47.34 ID:0I/8psr5
>>567
wikiなんて見てないで公式みるんだ。
そのFWは最新ではない。

http://www.penguinunited.com/Eagle/EE21Final.rar
ウィザードなんかでなくても結局キャンセルするんだ。
上のインストーラーから入れたらいけるだろ
http://www.penguinunited.com/?page_id=134 やり方はここ

http://www.penguinunited.com/Eagle/EE21ManualInstall.rar
それでいけないならデバイスマネージャ開いて?マークの機器のドライバー更新で
上のやつ入れたらいい
http://www.penguinunited.com/?page_id=62 ここ見ろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:14:53.09 ID:Y3Fy4xF1
>>568
日付変わっちゃったけどお陰様でセットアップできました!
感謝です
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:22:44.11 ID:Kc9U4G8l
EEC不具合多いね、、
勝手にナイフが出たり
ボタン押しても反応しなかったり・・・
俺のEECが壊れてるのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:27:52.08 ID:O40sbtyA
XIM2使ってて、CoDはほんと快適なんだけどさ
ゲームによってはマウス振ってから視点動くまでラグあるじゃない
これって設定につめていけば解消できるもんなの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:17:32.76 ID:w7TZ4e2v
ximとかこういうツールつかうとやっぱり
スナイパーとかACOGをのぞくと動かしずらくなっちゃうのかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:27:48.79 ID:5q9OtQEw
マウス振ってから視点移動までのラグなら
DeadZoneをうまく調整すればなんとかなるはず。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:54:52.08 ID:YRgcgi98
>>572

ACOG凸砂でも余裕で1位取れるぐらいエイムよくなる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:28:43.82 ID:0zGSZwKG
>>569
いえいえ
定期的に聞く人いるんで、次はまかした
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:19:44.91 ID:CXGcIZeZ
xim3、調整中なんだけど
どの程度(レベル)のエイムができるようになったら
満足していの?

577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:28:54.30 ID:oYslXf+u
その基準は、各個人の中にあるんじゃないか?

俺の場合、フリフォで9割ぐらいは1位取れるぐらい。
1割ぐらいは、俺よりうまい人と回線負けで負けるけど、それでも2位とかだね。
それぐらいには調整出来るでしょ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:57:56.76 ID:tMOMws5/
>>576
設定の完成度?プレイでの使い勝手?
設定上の話なら極力PCに近く、自分の思ったとおりに動けば満足。(この力でマウス振ってあの位置で止める、ってやって大体その通り動く)
使い勝手ならBOTのNuke FFAレギュラーでパッドだと0K20D位だったのが30K0D出来たので満足。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:46:41.18 ID:CXGcIZeZ
>>578
プレイでの使い勝手ですね
今、>>469さんの設定を元にいい感じに仕上がってるんですが
これが自分にとっての100点なのか
BOT相手に無双できてもこれが対人相手に通用するのか
ってところです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:24:11.73 ID:nIiYWkJX
EEC安いけど不具合とかカクつきありそうだね
やっぱ高くてもxim3を買うべきなんだろうか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:53:22.87 ID:tMOMws5/
>>579
対人の場合は相手の状況によるから戦績での判断はなかなか難しいよね。
俺は戦績より、相手で小刻みに左右に動きながら撃って来る奴とか、ジャンプや伏せを多用してくる奴の動きに自分の意志に近い感じでAIM出来るかを判断材料にしてる。
カクツクとか、思ったより行き過ぎちゃうってのが多い場合は微調整する。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:58:50.62 ID:tMOMws5/
最近気になったこと
移動しながらマウスをゆっくり目に振って小さな細かなカクツキが発生する場合がある
本来XIM3はマウスのポーリングレート(レポートレート)を125で使うようになってるんだけど、小刻みなカクツキが発生する場合レポートレートを1000にしたら治った。
そんな状況があったら試してみてくれ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:14:31.64 ID:NjGor0mQ
EECはBOで言うと勝手にナイフやらスタートボタンやら押すことがまれにあるから残念
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:01:04.51 ID:PGo2dEBI
>>576
>>469のを元に設定すれば絶対にコケない
これ以上満足する設定はないと思うくらいい設定

BO持ってないからMW2で説明させてもらうと
プラベでターミナル選択
小さいモニターとかPCを自分の思いつく限りのやり方で狙い撃ってみ
思い通りに動くようならば満足かな

まあパッドからマウスに変えたときは誰だって最初はうまくいかないよ
とりあえず1週間頑張ってみ

あと必ずしもBOTで無双できたとしても対人で通用するとは限らない
対人戦は立ち回りとかも関わってくるからそれはわかるよね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:49:41.87 ID:9lcY8KCW
>>582
XIM3だけでなくEEC、PCでさえよくあるね
周りがちゃんと動くマウスで結局買い直すと個体差だったと気付くw<G500で掴まされたし
次のファームでデフォレートが250Hzで1000Hz正式対応になるみたいだね
さらに調整が必要になりそうだw

>>583
あれ直らないのかね…
G700@125Hzだと視点移動周期的に引っかかりがあるわ、レート上げればスムーズだけどレスポンス悪いわですでに押入れ逝きだわ

586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 04:10:15.66 ID:MQ9pNohr
EEC買ったんだけどキーの配置はみんなどんなのにしてる?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:01:06.34 ID:8fXtRuO7
とりあえずPC版と同じ設定にでもしろ。
はい次。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:18:54.83 ID:Ljf6IBBP
>>469の参考に
パッドでいう感度10くらいの視点(視点)速度を
出すためにACCを-0.51ぐらいにしました
しかしこのままだとステイクアウトを使ったときに
照準が飛び過ぎて1ショットであまり殺せず安定しませんでした
Deaz Zoneを6600にしたら1ショットで殺せる回数が増え安定しました
ですがこのままだとSMG腰打ちである程度の距離で
照準が飛び過ぎて外れるようになりました
アドバイスお願いします
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:12:48.42 ID:XjIdTqow
ステーキだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:39:03.57 ID:pRrxlZyq
>>588
accを上げて加速度を上げてるのに、DZ値を下げてるんだから
「SMG腰撃ちである程度の距離」=細かい操作が出来なくなるのは当たり前。

DZ値を下げるってことは、せっかくなくしていたDZを復活させてる。
そうすると細かい操作をしてもDZのせいでキャンセルされるから照準は動かないし
だからって大きく操作すると、今度はaccが上がってるから設定前よりも照準が飛ぶようになる。

>パッドでいう感度10くらいの視点(視点)速度を出すため
というのが何を求めてるのかいまいちわからないので、そこがわかればアドバイスも出来る。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:46:03.82 ID:Ljf6IBBP
>>590
視点(旋回)速度のことです すいません
左右に素早くクリアリングしたり素早く180度反転みたいなことです
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:01:22.90 ID:pRrxlZyq
ゲーム内のオプションで感度を10にしてるなら
>パッドでいう感度10くらいの視点(視点)速度
は出ているでしょ?

どんなにマウスは素早く大きく動かしても
視点(視点)速度がパッド以下だというのなら
上げるべきはACCじゃなくて、マウスのDPIかXIM3のセンシ。

まあこの2つを上げても、細かい操作はしづらくなるんだけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:15:13.93 ID:Ljf6IBBP
>>592
ごめんなさい 自分の言い方が悪かったです
自分のマウスパッドは小さいので小さくマウスを動かしても反転
、左右にブンブン振り回し腰打ちで小さな動きができるようになりたいんですが

ゲーム感度10、g500 dpi5700でやってます
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:16:43.06 ID:XjIdTqow
そりゃむちゃな
マウスパッド買えよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:22:13.51 ID:uL056+1K
XIMはこっちでやったほうが有益な情報多いんじゃね?
【XBOX360】 XFPS・XIM総合スレ part3 【PS3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1298835224/
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:24:11.28 ID:pRrxlZyq
なるほど。やりたいことは理解した。

言ってることを実現するために調整すべき値はaccで正しい。
でもそれで飛びすぎるのなら、accを上げすぎずにマウスパッドをデカくして、操作を大きくするしかない。
DZをいじるのは間違い。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:40:33.07 ID:Ljf6IBBP
わかりました
長々とすいませんでした
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:41:59.14 ID:poMw2Tvy
ハンダづけ必須だけど誰かやってみない?

ttp://diy-machine.blogspot.com/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:54:32.58 ID:j/zrkRjg
TPSってやっぱり合わないのかな
感度が低いからどうしても合わない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:08:22.62 ID:uL056+1K
おれPS2の頃のアーマードコアで
スマートジョイフラグって言うデバイスでマウス、キーボードつかってた
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:08:57.77 ID:uL056+1K
PS2のソーコムでもつかってたな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:12:45.69 ID:KiI1Qmq3
>>588
一回>>469の設定に戻してからセンシだけ上げてみ
他に上げるとしたらdpiぐらいだけどg500のdpi5700でやってるみたいだから上げようがないか
自分は感度10ぐらいになるようにプライマリのセンシを25,50 セカンダリを31.00にしてる

たぶんまだマウスに慣れてないだけだと思うよ
あとキーボード操作に慣れてなくて動きが硬かったそっちに意識がいっちゃってるのかも
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:34:59.96 ID:c37oTogN
EEC使ってるとF1〜F4のどれかを押しちゃったのか、たまにホイール回して設定が狂っちゃうことがある
どうにかならないかなーと思ったけど、やっぱ気をつけるしかないのかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 04:00:12.50 ID:EAqeJaER
5時間くらい苦戦してるがEECの設定がうまくいかないんで投稿します
http://www.penguinunited.com/Eagle/EEC20.rarからダウンロードしてきてドライバインスコ アップデートまでは順調に
その後キーのマッピングでPC上では問題なく DONE と出ているがいざPS3につっこんでみると全く反映されておらず
少し気になったのは反映されてなくて全く使えないわけではなかった
具体的にいうとwsadは普通に上下左右 あとRキーがなぜか△に 設定では□にしたはず
EscキーはPSボタン 方向キーはなぜか使用可という謎な現象に
何度も他のバージョン試してみたが状況は全く同じ
使用マウスG500キーボードmembrane OS xp
アドバイスお願いします
もう初期不良なのか怪しくなってきた・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:41:20.44 ID:DRKV9m2E
EEC本体のスイッチ類の確認
TURBO無し(下側)
KEY MAP 1or2の切り替え(念のため両方とも設定してみる)
PROGRAMとPLAYの切り替え(PLAY側)

これぐらいしかわかんない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:48:06.83 ID:1vrSSiru
>>604
そのファイルは最新ではありません
http://www.penguinunited.com/Eagle/EE21Final.rar
とりあえず上をダウンロード。
ドライバーとファーム入れなおし
http://www.penguinunited.com/?page_id=134
ここみながらやるんだ。インストーラだから簡単だ

http://www.penguinunited.com/?page_id=137
調整はここ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:13:56.15 ID:1vrSSiru
EECの方へ

たぶんFWがしっかり入ってない人が多い
wikiは更新されていない。
wikiのFW(2.0のBETA)リンクファイルをDLすると eagle1007.binってファイルが入ってるのに
説明だとqtui2c eagle1111.bin f って打てってそりゃむりだ。ベータならqtui2c eagle1007.bin fだ
(eagle1111.binは2.0。ベータではない) ファイルとやり方があってない
最新のeagle110224.binは2.0のwith Turbo Hotfix だ。

てかもう公式インストーラができてるからマニュアルでやるな。
http://www.penguinunited.com/?page_id=140 ここでマニュアル表記がついてないのでやるんだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:37:08.88 ID:KVI833yZ
自分に合ってない早過ぎる感度でやるとただ走ってるだけで
照準が左右に振れまくってまっすぐ正面見ながら走れない
これは良くないよね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:45:44.34 ID:YnMm9MLI
走っただけで照準は揺れないだろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:35:07.19 ID:EAqeJaER
604です
もう一度レスして下さった通り>>606のドライバインスコしなおしアップデートしマッピングしてみました
しかしやはりマッピングが全くできてないようです
マッピングの時にsynを押しても全部が空白で返ってくるのでマッピング時に問題があるようです
恐らく不具合なんじゃないかと思うんでもう返品してもう一度届いたら報告しますね
色々ありがとうございました
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:43:56.14 ID:zJy0D5t9
EECのレスって見るたびに不具合とかピーピー言ってるのが多いよね、
XIM3は見たこと無いけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:22:53.28 ID:6tbZAzgj
俺のEECも>>607の方法でセットアップしたんだけどキー設定がうまくいかない
EnterキーにPSボタンを割り当ててるのにESCキーで反応したり、マウスに割り当ててるボタンも全く反応しない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:40:13.39 ID:EAqeJaER
>>612
症状一緒だ
俺はamazonのマケプレで買ったやつだけど同じ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:56:10.68 ID:6tbZAzgj
>>613
俺もAmazonで買った
Eagle_Edit2.0でBO用にキー設定してsend to driveってボタン押したらPlease fill out the blankって警告?みたいなのが出る
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:14:52.96 ID:ODTmVxl+
そりゃマクロとか全部キー割り当ててないからだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:23:48.08 ID:viBNlQTb
>>611
インストール方法とか、設定の方法とか
総じてXIMに比べて商品として完成度が低いからね。

安物だし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:26:49.54 ID:BMft8yC0
>>615
マクロってcombo1、Combo2、Combo3、Combo4、Abortって書いてある欄のこと・・・?
そこになら適当に不要なキーを入力はしたんだけど・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:27:08.94 ID:D+0OQNmF
不具合訴える奴多いのか
それ聞いて安心した 明日来るから成功したらレポする
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:28:26.56 ID:D+0OQNmF
>>617
空白満たせって出てるじゃん
満たせばDONEって出る 俺の場合はそれでも失敗したが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:58:55.09 ID:BMft8yC0
>>619
空白も全部満たしたらDevice not found!と表示される・・・
ちなみにキー設定は64bitでもできるって聞いたから64bitでやってるんだけど、アプデかなにかで修正された?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:31:33.00 ID:GrGJ7Ho6
EECをMW2で使ってる人
ゲーム内感度とマウスDPI、EECの設定を教えて。
カクカクしない様にするのは不可能なのかな?
カクツキ減ったら極端にエイム遅くなるし・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:19:06.54 ID:/gkRKOLh
PUのフォーラムを見ているか疑うほどのレスばっかだな

>使用マウスG500キーボードmembrane OS xp
メンブレンって・・・マウスは詳細書いてるのに、なんでキーボードは曖昧なの?
そこに原因があると思うんだけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:26:09.99 ID:D+0OQNmF
>>622
ああすまん詳しくはTK-FCM007BKだ amaで安い奴だったから適当に書いただけ
ちなみにSideWinder X4 Keyboard JQD-00017でも試して同じ症状だった
あとEscキーでPSボタン Rキーで△ など自分が設定していないのに対応していたことからこれらは恐らく初期設定じゃないかと
だからキーボードには原因ないと思ったんだが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:58:38.26 ID:/gkRKOLh
>>623
恐らくサイドワインダーのドライバなりアプリが悪さしてるっぽい感じがするなぁ
交換したEECでもダメだったらアンインスト、PCから外した上でTK-FCM007BKを使用してみて
後、考えられそうなのがKVMとか変換機を経由しているとか?

憶測で申し訳ない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:10:25.57 ID:jJ/Y0z9R
っつか本当にEECのアップデート遅いな
fw2.0で終わりか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:32:45.50 ID:rzgD0VJv
xim3の質問です
smartって自分で数値を入れてないだけで
xim3が数値を設定してくれてるんですよね
その数値って一定なんですかね
それともsensiを高くしたり低くしたりすると
それに変動して数値を設定してくれてるんですか

627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:50:52.43 ID:viBNlQTb
XIM3おぼえがき嫁
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:49:46.63 ID:26SXZi9a
BOとCoD4用にplay asiaでEEC買おうと思ってるけど、EECの不具合って勝手にスタートおされるのとナイフが暴発するだけ?
それってそんなにひどい不具合なの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:04:29.00 ID:8zC+Ffpr
ここにはそういう不具合書かれてるけど
自分はなったことない
結局は設定の仕方とか、機器の環境だろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:43:08.95 ID:qc2IUden
>>628
俺は一日3時間くらいやってて1回起きるか、起きないかくらい
でも起きる時は連続で3回くらい起きたり
CoDのサーチとかでなると焦るけど普通にやってる分には問題ないよ
対策としてはすぐ押せる位置にスタートを設定するとか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:46:18.86 ID:Sl79kPeR
>>626
理解してないなら買うなよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:29:32.20 ID:GrGJ7Ho6
EECでMW2プレイしてる人設定教えて。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:03:31.04 ID:fDNF2GqN
886 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 21:01:02.67 ID:nDTfoeKj
XIM3ググってみたけど、かなりいいらしいな。PCが過疎なんで箱を買ってみたはいいけど、パッドになれないんで購入検討。

ttp://xim3.blog60.fc2.com/blog-category-12.html
こういうの見たら、パッドで頑張るのが無駄に思えちゃうな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:36:22.61 ID:oxYbgTCQ
>>621
ゲーム感度10 マウスG500 5700DPI
XS1 XD20 YS2 YD21
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:37:26.06 ID:oxYbgTCQ
>>628
ごくまれ。一日に一回あるかないか程度
これでゲームにならないってことはない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:35:30.77 ID:7ZvF27ED
3hやって1回でるかくらいだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:07:50.92 ID:yotFpEWk
そんな不具合でて殺されたら
イライラしてゲームがぶち壊し。
頻度の問題じゃない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:43:21.94 ID:2NfsN03W
>>634
その設定でやってみましたが
自分には感度が高すぎでしたので
マウスDPIを2800にしたらちょうど良くなったのですが
エイムが遅くなりました
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:24:18.47 ID:jnBE2aPg
XIM3ならACCを調整するんだろうけど、EECはそれ以上設定できることがないからどうにもなりません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:47:53.24 ID:2NfsN03W
他にEECでMW2遊ばれてる方いましたら設定書いてください。
一応、過去レスに記載されてた設定は全て試しましたが(多分)
どれも納得いきませんでした。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:57:55.05 ID:rjDGUCx8
steinの事で判る方がいれば…

左クリックにR1を割り当ててます
つい先程から、左クリック(射撃)した状態でのみ、上下左右どこへも視点移動出来ません
コンフィグツールにて再度設定しましたが直りません
もしかして、故障したのでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:25:28.43 ID:F646VnbW
>>641
ファームウェアを入れなおしてみる
再マッチングしてみる

これをやってもダメなら故障かも
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:47:19.37 ID:rjDGUCx8
>>640
ファームウェアの再インスコで直りました!
有難うございますです!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:45:00.71 ID:k13HD6Yj
xim3だけど
>>469の設定をACC-0.70
sensiを30ぐらいにしたらいい感じにもっさりというか
ふっくら感みたいなのかでてきてカクカクがなくなった

ただセカンダリーがなかなか決まらない
>>469のセカンダリ、sensi28とか凄いな
自分がやると飛ぶか初弾が当たっても照準が外れていってしまう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:33:28.03 ID:fcmlbfF+
>>640
基本センシ(DPIもほぼ同義)を調整することしか出来ないんだから
それで納得できなかったらEEC自体に納得できなかったってことだ。

諦めろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:33:36.26 ID:tL8gi9wY
>>644
コントローラーのとき感度いくつでやってたの?
>>469のままじゃめちゃめちゃ遅いぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:09:44.24 ID:k13HD6Yj
>>646
マジか パッドの時は感度6ぐらいだったけど
やっぱ、マウスでやってる人はハイセンシでぶんぶん
振り回してんのか 正直、自分の設定でマウスでやってるメリット
あるのかなって思ったけど
>>646の設定教えてくれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:35:52.92 ID:SQ2DGfT9
自分が>>469の設定をPS3で使うと凄く遅くて、箱で同一設定だと凄く速かった。
PS3は変換器入れるから微妙に変化するのかも知れない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:17:07.01 ID:tL8gi9wY
>>647
慣れないだろうけど感度10くらいの速さでやったほうがいいよ
それじゃなきゃマウスもったいない

dpi5700
>>469の設定からセンシだけいじった
プライマリ25.50 セカンダリは31.00
ほとんどかくつかないと思う
他いじると設定おかしくなるだろうから触らんほうがいいよ
650648:2011/06/14(火) 23:29:32.44 ID:SQ2DGfT9
もう一度確認してみたら、PS3用の設定がバグってただけみたいだ。
紛らわしい事書き込んでゴメン
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:34:43.54 ID:k13HD6Yj
わざわざありがとう 
明日、やってみるよ 
マウスパッド大きいの用意したほうがいいかな?
今、小さいやつなんだがマウスパッドの端っこにいって
真ん中に置き直す作業が苦痛なんだが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:01:50.64 ID:yYFQ6wOH
>>651
低感度ほど動かさなきゃいけないから大きめの買ったほうがいいよ
今自分はhttp://p.tl/ze59使ってる
大きさはこんなもんhttp://iup.2ch-library.com/i/i0338755-1308063669.jpg
買って失敗と思うことはないと思うけど小さいと思ったらワンサイズ大きいやつかったほうがいいかも
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:10:20.98 ID:AV4BnhHr
正確なエイムをしたいなら、感度を一定以上には上げられない。
だからパッドはでかいほうがいい。

ていうか机とマウスパッドきたねえなw

布系のマウスパッドは汚れがたまるから
おれが使ってるのはZOWIEのプラスチックのやつだ。

拭けばいいので掃除が楽。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:18:12.59 ID:2GaHwIve
>>651
>>653
参考になるよ 今、シグマのつかってるんだけど
とにかく滑りのいい奴ってどれかな?
あと肘ってどこにおいてる?自分はマウスの
置いてある机に肘を置かないと落ち着かないんだけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:32:19.54 ID:AV4BnhHr
普通、肘は置かないだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=yQxGGvi-7Nw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:47:38.35 ID:yYFQ6wOH
>>653
まあなんでもそうだけど慣れれば感度10くらいは余裕なはず
現に自分が半年前6→10にした

きたねえとか言うなしww
たばこの灰で机まっしろ

657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:32:05.04 ID:tEfulyKS
>>603
キーを外せば万事解決だ!ゲーム中F5押すとしゃれにならない!!

>>628
起こらないときは4時間ぐらいやっても起こらないけど
酷くなると一時間に一回以上発生するぜ・・・原因はわからないけど。
使わないUSB外したりPS3掃除したりして気持ちを落ち着かせてるわ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:06:40.06 ID:tXJW7MzG
>>645
所詮この程度って事ですか・・・。

ならば、皆さんがEECでMW2を遊ばれてる際の設定教えてください。

(過去レスに書き込まれた設定以外で)

よろしくお願いします。

XIM3を買えばよかった。。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:49:17.81 ID:50DXd3PE
何故

改行

無駄



いれた
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:53:25.03 ID:AqsdAn7A
両方

買えば

いいじゃん

貧乏

なの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:01:01.95 ID:Cu2bcpoR
>>660
お前みたいな金持ちはそうそういないんだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:02:33.15 ID:I8+rZDrn
>>655
動画の人と自分を比べてみて
マウスを動かす範囲はあんまり変わらないけど
マウスを動かすスピードが速い
慣れなのかね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:52:50.90 ID:yYFQ6wOH
>>661
中学生?
2万くらいなら2日で稼げんだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:43:35.18 ID:Cu2bcpoR
>>663
うわ、正論だしやがった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:03:46.97 ID:yYFQ6wOH
>>664
厨房がここくんなよ
自分で稼げるようになってからこい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:16:48.01 ID:Cu2bcpoR
>>665
厨房とかどうでもいいが、月の小遣い三万しかもらえない俺みたいなやつたくさんいるぞ!仕事終わってからバイトすればいいんだろうが、それでさえ生活費で差し出すことになるんだ!内緒ではできないから...
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:21:58.54 ID:Cu2bcpoR
>>665
どうやってヘソクリためれるのか教えてほしいもんだ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:29:31.85 ID:AqsdAn7A
ごめん
俺が悪かったよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:33:41.25 ID:Cu2bcpoR
俺こそごめん。もう二度とレスしない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:51:49.78 ID:Zsb1ivxJ
>>667
オレは第二通帳に5000円/月入れてもらってる
明細にも載るため、明細書は持ち帰らない
恐らくバレてないと思い続け、かれこれ9年経過してる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:01:24.32 ID:qqeo4FtX
人生楽しいかい?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:19:10.21 ID:+ZN5NgKB
スレチなんだが箱のNATタイプって
ポート開いてない状態でもNATタイプがオープン
になるってことある?
最近光になって最初はモデレートだったんだが
ルータの設定変えてポート開放したらオープンになったんだけど
ルータのその設定を消してもオープンのままなんだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:40:52.60 ID:yYFQ6wOH
奥さんに財布握られてるとか恥ずかしいね()笑
亭主関白()笑
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:08:58.01 ID:g9FmPqdt
前にdoneって出ても反映されないと騒いでいた者ですが
>>624
その通りでした
サイドワインダーのキーボードのドライバ入れてる方は注意です
干渉してしまって使えないみたいです PCに他のキーボードさしてやっても駄目だったのでPCかえたらすんなりいけました
同じ環境の人いるかどうか知らないけど一応報告
675634:2011/06/16(木) 10:24:24.98 ID:lUpzlKkW
>>658
下の書き込みの人か?
そもそもエイム感度と移動感度は違うからどちらかにあわせるか、
どちらもギリギリ破綻しない感度にあわせるしかない。
それは個人の好き嫌いだから、人のを参考ならまだしもぴったりなんてことはありえないよ。
加速自体を完全にオフにはできないのだから。
移動メインで合せたらエイム遅くてむり→移動を多少はやくなるのを我慢して感度上げる。
しかないじゃない。5700PPIを2800にいっきにおとすのではなく、細かく刻んで良いDPIみつける
あとはマウスの動かすスピードを一定にするようにしたらうまくいく


>その設定でやってみましたが
>自分には感度が高すぎでしたので
>マウスDPIを2800にしたらちょうど良くなったのですが
>エイムが遅くなりました
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:34:15.38 ID:NCzPE+Qz
何回無理って言われても
設定クレクレいうカスは放置でいいと思うの。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:48:21.16 ID:TiT763D1
EEC使ってる時点で自分が悪いじゃん
なんでXIM3買わなかったの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:10:27.71 ID:RhB1nzvi
トレーニングでいい感じに仕上げても
対人だとガックガックするのはなぜだ
対人なれしてないせいか
回線悪いとボタンの反応も悪いし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:49:53.25 ID:+RXMEQxy
回線のせいじゃなくお前が下手なだけだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:27:38.23 ID:1ZC3xaEl
ハードウェアチートに下手とかあるのか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:33:37.88 ID:ZfI2ZoDT
>>680
あるよ。マウスできっちりエイムするにはそれなりに慣れが必要
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:10:12.86 ID:5vxidtlf
まだチートとかいうやついたのかw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:48:32.42 ID:i8qEDLHU
>>677
みょーに信者がこのスレで押してたからじゃねえの?

XIM3発売後にXIM3の話題でこのスレが回りだしたら
露骨に追いだそうとしたりさw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:57:30.10 ID:YmfqS7eW
DPI5700から4000とか3000にしてみたら
primaryのほうは近距離の取り回しは良くなったけど
secondaryが全くついてこない
sensiやdead zoneをいくら高くしても
全然5700の時のような快適さには
ならなかった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:41:18.81 ID:At9PXdBn
EECの最安値はplay-asiaでおけ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:23:20.06 ID:zNUF6Zhq
>>620
自分も同じように device not found ! と出ました。EECのドライバーとファームウェアはマニュアル表記のやつで問題なくインスコ。
(デバイスマネージャーで確認)EECのスイッチは、ドライバーを入れた後はPLAYのほうにしています。キーマッピングの空白は全て埋めています。因みに32bit機です。その後どうされましたか?もし解決なさっているのであれば御指導頂けないでしょうか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:10:17.32 ID:zNUF6Zhq
wikiの2ちゃんtip3に同じような症状が紹介されてましたね。もう少し色々やってみます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:09:32.58 ID:2d4C6tDU
それはプレイの状態で接続詞し直せば大丈夫
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:57:32.91 ID:tISYXPX2
ゲーム内で調整したデッドゾーンやセンシを確認したいんですがどうすればできますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 06:25:32.95 ID:6qGYpZqS
>>688
ありがとうございます!早速やってみます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:20:47.06 ID:FDtrW8ie
どういたしまして
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:37:04.22 ID:W6AKQ2i3
>>689
EECならPCに刺して、editでSYN押す
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:10:13.04 ID:E77N25kT
今日eec届くからネットカフェで設定するんだが
wikiのセットアップって最新?
あと、マウスG-9xは持っていって
キーボードCZ-900は置いて行くんだけど
認識の問題以外は問題ないよね?
キー配置の設定は設定したキーボードのみだたら
ビビるんだけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:18:13.16 ID:TqWWsddT
ネカフェによるだろうけど
勝手にドライバ入れられるような権限は
ないところのほうが多いんじゃねえの?w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:32:28.62 ID:29Aw7Zu1
再起を求められるようなソフトじゃなきゃいけるだろう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:43:22.12 ID:Jq4caQV7
なんだかんだいってsmartが結構良いってことに気づいた
だがdead zoneだけを少しだけ上げたい
smartでいじれない項目の数値が表示されれば
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:26:08.49 ID:ldxqDgdC
イーグルアイおもしれえな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:12:04.21 ID:mIl0PZkL
>>683
お金がないからEEC買っちゃった人ばかだよな
1ヶ月待てば2万くらい貯まるじゃんね

使いやすさに勝るものはないだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:23:19.12 ID:TqWWsddT
高校生ぐらいだとキツイんじゃない?

実際PCも持ってないのに買う奴とかいるみたいだし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:47:35.34 ID:mIl0PZkL
>>699
バイトしたら月に4万〜5万は入るでしょ
月1万貯金すれば2ヶ月で買えるわけだし

まあPC持ってないやつはネカフェいってアップデートすればいいんじゃね
701699:2011/06/19(日) 02:17:10.02 ID:pSbWQkF3
いやまあ俺も高校生だったのはすでにずいぶん昔なんでw

EECとXIM3の価格差ぐらいどうでもいいと思うけどさー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 04:05:56.85 ID:NUa4T59U
おれにはプラ系は滑りすぎでダメだ
布系一択だわ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:40:38.06 ID:jnG7+sys
>>700
金銭事情なんて人それぞれだろw
バイトすれば云々とかどうでもいいよwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:33:45.08 ID:FY8GTFz6
ガキが増えたな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:18:39.69 ID:wTaHGRxZ
そういう荒れる発言はやめとけ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:27:02.95 ID:5SPTl8oq
鮫Brinkにあわねーw
codやbfくらいしか無理か
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:35:52.87 ID:4pIj9hQt
ごめん、max shooter pro使った人っている?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:19:47.00 ID:c47qaY+g
dpiってやっぱり5700がいいんですか?
それとも自分に合う様に小刻みに変えて行ったほうがいいですか
あとマウスのレポートレートは1000ではなく125推奨なんですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:30:24.93 ID:oz/TdcbG
PS3でEECとか使ってる事バレたら何らかの処罰あるの?
ハードウェアチートだし当然あるよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:36:30.51 ID:K1beNsXt
何も無いから安心しろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:41:13.63 ID:GR2JhqBD
>>709
いや、ないよ。うまい人の殆どがマウスを使ってる。もうすでに多数派なんだよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:49:56.13 ID:TyvYmubw
>>707
買ったよ。
世界で俺ぐらいしか買ったやついねーんじゃねーかなww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:21:01.65 ID:u0X4WQP8
eecのfwの最新の入れ方わかんね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:00:34.93 ID:oz/TdcbG
>>710
いや、心配してるんじゃなくて
仮に何らかの処罰があっても
自分から認めなければ問題ないでしょ?
純正コントローラーで出来ない動きは出来ないんだし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:05:03.85 ID:OBMS+q2w
釣りなのかただの馬鹿なのか
理解に苦しむな

わざわざメール書いてるとこみるとただの馬鹿っぽいが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 06:31:48.16 ID:Mc1LcOUW
>>712
話題になってなすぎて笑えるわ
日本人はおろか外人のちょっとしたビデオレビューすら見当たんないとはこれ如何に

ってことで安かったから人柱になるべく注文した
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:09:06.74 ID:FldaXRWp
ヤフオクでEEC出品されないかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:41:23.54 ID:qYUkqC+n
XCMさんからXFPS Commando PROが発表されているじゃないか
http://www.xcm.cc/index.htm

製品には期待してないけど人柱レビューには期待してるよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:00:44.58 ID:nnery9YJ
またゴミを売りだしたのか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:20:47.85 ID:8I73scvn
FRAGFX SHARK 360 もプレオーダー始まってるね!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:31:16.02 ID:npCJia9/
素朴な疑問
マウス使用がハードウェアチートっていうのは公式ではないから?
逆にアケコンとかレースゲーのハンコンは公式だからチートではない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:19:11.89 ID:rwTWUFa3
メーカーからの明確な回答が無いから議論するだけ無駄
気になるならここで聞かずメーカーに聞いてくれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:45:41.74 ID:OBMS+q2w
自分に対して言い訳が欲しいんだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:02:07.64 ID:u0X4WQP8
対応してない時点で議論する必要ないだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:04:49.29 ID:F1sXGAWF
>>721
このスレの1に書いてあるのは、チートチート言ってくるウザイやつ避け。
はいはい、認めてますよ、だから今さら何?ってやつ。

で、公式にどうかってのは、下URLに書いてあることが、当たらずとも遠からずな事情によって
公認になる可能性は、限り無く低い。
http://blog.livedoor.jp/woopy_doo-game/archives/50987382.html

よく言えば黙認、それじゃポジティブすぎるなら放置されてるってのが今の状態。

だからって、浮かれてバカみたいに宣伝しまくったり自慢しまくったり
メーカーに凸電とかかけまくってると、今日ブタ箱に入ったデブみたいに
いきなり取締られて、ルール変えられたりするから、黙って使っとけってことだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:39:07.75 ID:Wmqaf14s
みんなマウス使ってるって言われてるけど
何万人くらい?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:57:42.98 ID:Mc1LcOUW
各種専用コントローラーや5.1ch使うのとかいい液晶使うとかはオッケーなんだから非公認コントローラーもオッケー
ただし公認じゃないから万が一使えなくなったりBANされても文句は言うな

こういうことだろ

>>726
わかるわけないだろそんなこと・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:52:46.95 ID:goXRnsTz
>>725
とても分かり易いブログの紹介ありがとうございます。目から鱗ですね。読んでマウス使用への罪悪感が減りました
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:46:36.56 ID:Bbx03YzF
まじめな話、健常者だけがゲームしてるとは限らないからね
いろいろな方法で操作できる選択肢は多ければ多いほど良いと思うよ
それこそ足コンとかね
こういう話題はスレチになるのかな?
730 ◆wwWWWWwwWw :2011/06/20(月) 23:53:10.19 ID:PFxCr0bf
明日
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:52:48.11 ID:OXp4fAjn
EECでPS3のMAGやってる人いるかな?
いたら設定教えてほしい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 07:12:15.26 ID:T9z9pA/I
>>727
矛盾
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 07:16:39.53 ID:T9z9pA/I
以前、EECの事で「カクカクして使い物にならない」て書き込みしたけど
何とか使い物になる設定見つけました。
一応書いておきます。

ゲーム:MW2

ゲーム内感度:10

マウスDPI:2900

XS:1

YS:1

XD:31

YD:31
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:05:51.93 ID:BBJ8O3C6
おまえらまだマウスなんかつかってんの?
おれはついに脳波コントロールを手に入れた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:50:50.72 ID:i27Rg+jQ
マウスはチートとかいわれてるけど
ここにいるのはPCが過疎って行くあてもないFPS廃人
がコンシューマに移ってみたはいいものの
パッドに慣れなくて仕方がなくマウスを使う人なんだよって
俺はそう信じてる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:06:29.67 ID:FHBBJydX
はよBF3こないかなあ。
話題がなくて、こんなのしかわかない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:51:43.99 ID:ijlUXfgt
BF3もコンシューマー版BC2みたいな感度設定だと使い物にならなくね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:49:06.90 ID:w5IzJZPx
>>731
マウスDPI 3200

ゲーム内感度 100

EEC
sensitivity XY 両方とも8
deadzone XY 両方とも20
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:56:55.58 ID:OXp4fAjn
>>738
どうもですー
最初IME3.0のマウスでやってたらあまりの遅さにがっくり
きてたんですがDeathAdderに変えたら快適になりました。
今からその設定でMAGってきます
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:12:14.83 ID:xcQQLKhE
>>738
キルレートどのくらい?
俺もEEC使ってみようかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:30:45.93 ID:NQ/hilMa
>>731
マウスDPI 2600,8c装備からは2800に上げてる(反動の大きい武器の時も)
ゲーム内感度:100

sensi X = 3; sensi Y = 2;
dead X,Y = 21;

MAGでキルレとかちょっとアレだけど外人タイム()野良平で平均キルは55超えるな
これ以上DPIとかセンシ上げるとチュンチュンした時つらいんだが。。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:41:57.06 ID:RMldbIET
>>741
どうもですー
自分も先ほどMAGってきてなかなかの結果が出たので
E
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:50:23.62 ID:RMldbIET
>>741
↑打ち込み中にエンター押してしまいました失礼
自分も先ほどsensi X,Y= 8 dead X,Y = 20
でプレイしてきて激しいカクツキもなくスムーズに
できました。制圧防衛で30分ひたすらキル稼ぎで
59kill 28deathでした。
分隊長とか小隊長だったらもっといけそうですね。
自分の設定も晒しておきます
ゲーム内感度100
マウスDPI3500

sensi下げたバージョンをKey map2に登録して
また色々とテストしてきます
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:08:17.30 ID:xcQQLKhE
ちなみにMAGでxim3使ってる人は居ないかな?
スタンダードで設定したけどイマイチしっくりこない。
誰か使ってる人居たら設定教えてくださされー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:07:18.01 ID:0zstKqac
DeadZONEってどういう意味なの?
アナログスティックを傾けるスピード?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:31:21.25 ID:74Tz+88s
あそびや
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:44:25.12 ID:LqEZvPnf
Fragnって最近のファームだと遊びもほぼキャンセルされてて
びっくりするな。pcのFPSでも使ってたけど遜色無いわ。
PCで使いすぎてサイドの4ボタンがへたってきたから
レジ3まで温存してる。使ってない人譲って欲しいわ(^-^)/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:11:55.27 ID:B0tAg1rT
なんでximスレあるのにこっちでやってんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:12:55.14 ID:/2Z18ALD
こっちの方がEECと比べて自慢できるから
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:22:06.17 ID:IOil59fN
>>748
お前みたいな馬鹿を馬鹿にして遊べるから。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:48:07.51 ID:40UvBS0X
馬鹿が馬鹿を馬鹿にする様子を見て優越感に浸れるから
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:01:57.67 ID:IOil59fN
EEC信者はホントにバカだねー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:30:34.43 ID:8puygij1
両方持ってるけど高いおもちゃ買っただけで優越感とかぱねえっす
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:42:31.38 ID:XN41yKt/
>>748
あっち人居ないじゃんw
いつから、ここxim3の話題禁止になったんだよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:42:55.33 ID:9fN5xzmS
>>753
悔しかったの?
残念だったねぇ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:02:23.17 ID:56NKP+w6
つまんねぇ煽りだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:45:56.60 ID:o7uNvjRw
話題無いとすぐ煽ってそっちで楽しもうとするなお前ら
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 08:43:25.03 ID:n+9n4100
俺も両方もっているけれど別にスレが総合なんだから
別にXIMの話してもいいじゃん。XIM持ちがEECの話題消してるわけでもないだろう
XIMスレあるけれど皆こっちに集まってるだけだし
そんなにXIM話駄目ってんならEEC専用スレ作って好きなだけEECだけの話したらいいんじゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:05:17.77 ID:HwgfWD5t
ヤフオクや店の宣伝じゃなきゃ何でもいい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:12:52.10 ID:rrLsdTId
ヤフオクに出品もされてない時から
XIM3ほめると宣伝とか言ってなかったか?w

今では評価が固定されて
そんなことも言えないみたいだけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:16:44.98 ID:HwgfWD5t
過去ログでも見れば
ヤフオクに出してる奴がウザかったのは間違いない
個人的には元々Fragnsteinのスレだった訳だしどうでもいい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:27:33.59 ID:/ZMRQbjP
eecなんだけど
普通に移動する分にはいいんだけど
エイムして照準を敵に合わせるとき
巧いこと動かない
エイム時の調整ってないよね?
俺の手が動いてないのだろうか、、
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:08:09.05 ID:N8PhZN44
EEC信者とXIM3信者の妄想ベースの煽り合いでわけわからん事になってるだけで、
殆どの人は両方の有益な情報が欲しいだけだよ。

>>762
残念ながらEECにそんな優しい設定はない。
基本的に慣れだけど、いろんな設定を試しても駄目なら素直にXIM3導入しましょう。
手が動いてるならそれで解決するはず。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:36:05.56 ID:rrLsdTId
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20110120014/

いまさらながらこの4gamerの記事なんだが
これ、ライターはDeadzoneの意味わかってなくね?

Deadzoneの設定値は

>しかも,Dead Zone設定を高めれば高めるほど,いわゆる「PCゲームにおけるマウス操作の挙動」から
>かけ離れていくので,PCゲーマーの使用を前提にするなら,最低設定を推奨したい。

って言っておきながら

>しかし,大きな欠点も存在する。AIMON PSとFRAGnSteinには,上述したように細かな動作を無効化
>する遊びがあり,そのせいで敵の頭を目掛けて狙いを微調整といったことができないのだ。とくにスナ
>イパーライフルなどの高倍率スコープを覗いて狙うといったシチュエーションでは,マウスを動かして
>狙っているつもりが視点はまったく動いていないという現象が発生しやすい。残念ながら,細かな動作
>を行うのはかなり厳しい印象だ。

とか言ってるし。
そりゃDeadzoneの設定をちゃんとしなきゃ、遊びが出るのは当たり前だろと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:19:35.85 ID:ktFtV8HQ
なんか本来の遊びではない的な独自解釈してるな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:57:13.79 ID:gHdAJUF+
ある程度、基準を持ってそれに合わせようとしたとき
dpi高くてセンシ低いのと
dpi低くてセンシ高いのはどう違いますか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:06:48.62 ID:kpPbJtrz
>>766
一応EECだと公式Tipsで
マウスのDPI3200以上にして、センシは10以下がいいってなってる。
センシが低いほうがいいのだろう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:46:38.92 ID:DcYEncYj
最近のディスプレイとかについてる
スルーモードやネイティブ120hzって
箱やps3でも使えるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:53:49.50 ID:eJAZWQmE
>>768
スレチだけどネイティブは多分意味無い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:51:14.41 ID:oKsMfUlH
>>764
EECの方でも、そのライターが記事を書いてる。

http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20110408013/
結論からいってしまえば,Eagle EyeはAIMON PSよりPCゲームに近いマウス操作が可能。
その主な要因となるのが,Dead Zone調整機能の違いだ。
 AIMON PSの場合,Dead Zoneの調整機能とされているものはあったが,実際はマウスを
動かしたときの初速を高速化するものであり,動作時に発生する遊びを無効にはできなかった。
一方,Eagle EyeはDead Zoneを低くすれば遊びを無効にできる。マウスの動きに対して,素直な
挙動をしてくれるのだ。


おれはAIMONやSteinを持ってないんだが、こいつらのDZ設定は
上でライターが言ってるような設定のことなの?

それって、ゴミじゃん。。。。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:52:58.27 ID:ONaa8p9U
加速度とかマウス側で設定できるやつって反映されるのかな
あれはpcでやってる場合かしら
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:56:53.71 ID:oKsMfUlH
ていうか、2つの記事を読んで
AIMONのDZ値について何を言ってるのかが分かった。

AIMONのDZがほんとにこの記事通りの機能なら
AIMON設計した奴はアホだろ。

なんでそんな回りくどいことをしなきゃいけないんだw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:28:00.90 ID:lZY2KLZB
EEのフォームウェア2が出るまでは日本のPCショップで手軽に買えてヌンチャクで
他のマウスよりも挙動が"マシ"だったstein位しか選択肢が無かったからなあ。

EEに比べると遅延が激しくて(0.2秒ぐらい?)混線で障害起こして同時押しすると変になるけど
思い入れがあるし今でも応援したくなるマウス、それがStein。もう使わないけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:40:51.16 ID:+oykN3va
Steinの魅力はファームウェアの更新が頻繁だったこと
ゲームごとにファームウェアが用意されて、尚且つ更新頻度がマジキチで、更新のたびにwktkしたもんだった。
おかげで設定が定まらなくて困惑したがその度に設定を追い込むのが楽しかった。
PS3のファームウェア更新で動作しなくなった時も即ファームウェアの更新が入って、
Banncoに一生付いて行こうと心に誓ったユーザーも少なくなかったでしょう。

サポートが神対応(だった)、それがStein。もう使わないけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:48:38.78 ID:hANKrVxF
実にどうでもいいというか、製品の性能がサポートに追いついてないなら意味が無いな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:00:21.09 ID:oTLQi0us
XIM3>EEC>その他
ってことでおけ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:15:30.84 ID:A5S5ZV98
全ての人に当てはまる訳ではないが、正しく使える事を前提で言えばそれで間違いない
値段が…キーボード操作が…XIM2が…とか言い出さなければ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:52:29.55 ID:ZNaFH59T
まぁもしかしてここに強くなりたい、俺TUEEEE的な目的でマウス使おうとするやつがいるなら
俺はマウスよりラグを勧めるぞ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:10:41.65 ID:AUSB1/BQ
>>776
定期的に ○○>○○>○○ みたいな格付けみたいなものするやつ
必ず出てくるな
そんなの自分が気に入ったモノが1番良い。でいいんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:44:25.19 ID:oKsMfUlH
>>779
それ間違いです。

好き嫌いとかの価値観が関係するものの評価の場合、例えば
FF>ドラクエ
みたいな場合、その理屈が正しいこともある。

でもマウス型コントローラーアダプターの場合は
客観的に機能の比較ができるから、優劣は付けられるよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:50:25.54 ID:AUSB1/BQ
>>780
荒れるから言っているの
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:19:00.76 ID:/pn6KzUE
>>747
どのファームウェア使ってるか教えてくれ
スタンダードは反応悪くて無理
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:46:12.74 ID:srbIQodC
MW2でEECを使っています。
ゆっくり縦と横に動かした際にギザギザが発生するのですが
どこの数値をどうすれば解決するのでしょうか?

細かなエイムも可能で非常に気に入っている設定です。

ゲーム内感度:10
マウスDPI:2900

XS:1
YS:1

XD:31
YD:31
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:30:40.42 ID:Z/9MFNuD
DZ。
公式で動画で説明されてるやり方で
ちゃんと調整したか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:17:34.71 ID:zaA83BDi
未だにStein Scorch使ってるけど
線無くて気楽でいい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:06:29.48 ID:Mt/az958
それ系統の使いこなせるって真面目に関心してしまう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:17:05.42 ID:srbIQodC
>>784
DZの数値を下げてみましたらギザギザは少し減りましたが
それに伴いエイムの速度が遅くなりました。
EECではこれが限界なのでしょうか
それが嫌ならXIM3を買え! と言うのが結論ですね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:04:44.87 ID:Z/9MFNuD
いや、真面目な話

・なぜギザギザ動くのか
・なぜDZを下げたらエイムの速度が下がったのか

そのへんのところが理解できて、さらに自前で調整できなきゃ
XIM3買っても意味が無いと思う。

XIM3は、「より細かく調整できる」ってところがメリットなんだから
調整できなきゃ宝の持ち腐れ。
設定クレクレ厨になるのがオチだよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:16:30.65 ID:Z/9MFNuD
ていうか、こないだからずっとMW2の設定をクレクレ言ってる奴か。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:08:16.39 ID:XWpwNZRl
XIM3買ってのおまかせ設定に文句言って
細かく設定しようとして設定の多さの文句に変わるな
Dead Zone・Sensitivity・Acceleration・Y-X Ratio・Smoothness・Boost
そしてクレクレ厨やな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:09:55.92 ID:XWpwNZRl
設定にDiag Dampenもあったな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:57:16.48 ID:srbIQodC
>>788
>そのへんのところが理解できて...
理解できていないので教えてください。

>>789
はい。私が以前からクレクレ言ってるカスです。
ご迷惑お掛けしてすいません。。
XIM3は今のとこ買う予定はありません。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:33:42.41 ID:yFk3lAT6
>>792
そんなお前に手軽に強くなれるラグツールを教えようか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:37:35.81 ID:5h0ANuGQ
>>793
教えてください、お願いします
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:36:27.42 ID:O5SUVAuz
裏でエロ動画を落としながら遊べ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:30:02.26 ID:/iQ6DKXg
EECやXIMにマウス側のハードレベルでの加速、直線補正が及ぼす影響ってある?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:37:13.11 ID:IcssPSZZ
そらハードレベルなら影響あるでしょう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:14:54.18 ID:9lllFfHL
>>793
・なぜギザギザ動くのか
・なぜDZを下げたらエイムの速度が下がったのか
を教えてください。

>>794 = >>792 じゃありません
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:57:27.10 ID:TiZ9VYjp
やっとEECの設定出来たよぉ〜(>_<)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:26:07.06 ID:TiZ9VYjp

ただし、マウスのサイドボタンにキーが
割り振れない。。。
このスレ見ても、wiki見ても、ググっても
明確な設定法らしい事は見当たらないんだけど。
特別な設定法は無く、普通にEEeditorで
マウスに設定されているキーを入力するだけなんですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:03:59.00 ID:S3fdhOuN
任意のボタンのボックスをクリックしてサイドボタン押すだけ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:53:00.72 ID:wUk2UJNt
>>792>>794>>798

Q.E.D
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:30:02.01 ID:Yze918iW
>>798
自分で考える気がない奴に教える気はないが
考えて理解するつもりがあるのならヒントだけ書いとくよ。

デッドゾーンとは何なのか?
マウスの動きをどうスティックの動きに変換してるのか?

この二つを勉強して、あとは自分で考えればわかる。

というか、丁寧に教えてやろうにも、上の2つは基本なので
これを理解してない奴に教えるのは、無理。

最低限のことは、自分でEEC公式や過去スレを読んで勉強してくれ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:32:20.47 ID:A+3ixfzb
>>801
ありがとうございます!
でも。。。やっぱ、そうなんだ〜(>_<)
EECでは2つまでしかサイドボタンの設定は
出来ないらしいから元々振って有ったキーを
ブランクにしたりキーボードと重複しないようにしたり
マクロのタグにキーを一つ設定してみたりと
苦労したんだけどw
x-718はサイドボタンには対応してない
って事なのかな。。。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:46:03.79 ID:EJKyT8QA
>>802
794は違います。

>>803
過去レス読みましたが私の見た限りでは書いてありませんでした。
DZとは遊びとしか書いてありません。
その基本を教えてください。お願いします。

それと
>>787の結論は間違ってますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:52:02.63 ID:EJKyT8QA
>>793
EEC使ったら強くなりましたよ。
ただギザギザして気持ち悪くなるだけで。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:47:44.71 ID:fC6/0unM
ギザギザするならゲーム内でXD、YDをを適正値にすりゃいいだけだろっていう
そんな事も分からないで買うもんじゃないぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:52:45.50 ID:sJ95mZXL
EECは持ってるんだが、XIM3も細かく調整出来ると聞いて買ってみたんだが…
なんかマウス動かした瞬間にフワフワっとする感覚が凄く使いにくい(´・ω・`)
BOとBFBC2でも同じ。
EECのがPCに近くていいわ。それとも360だとそうならないのかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:57:01.47 ID:h7ObLwC0
挙動に関しては明らかにXIM3よりもXIM2のがPCに近いし正確だよ。
俺は360だけど結局XIM2に戻ったw
ただ、今からXIM2を手に入れるのは難しいと思うよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:01:28.05 ID:KoSblZ45
EECでカクカクするのはマウスそのものが悪いか、対応していない
あるいはdeadzoneの設定値が大きすぎる位な気がする

ギザギザってのは知らん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:04:06.14 ID:fC6/0unM
PS3でのXIM3は極僅かな遅滞は凸砂やってるときに結構感じたな
体感で0.1秒ぐらいだと思うけど
QSしようとしてもサイトを覘く瞬間が遅れるから弾がまっすぐ飛ばないんだよね
そこがきにいらないから結局EEC使ってるけど、360だと遅滞とか大丈夫なんかね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:08:21.35 ID:h7ObLwC0
公式フォーラムにPS3での使用は僅かな遅滞あるとかユーザーの書き込みあったと思うよ。
360ユーザーならXIM3でPS3ならEECでいいんじゃないの。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:13:21.25 ID:fC6/0unM
やはり俺の体感はあってたかw
モバオクかヤフオクにでもXIM3は安く提供させて頂こうかのう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:23:29.74 ID:PdeZ0pkI
1ユーザーの書き込みでも、公式フォーラムに書いてあったら正しいのか?
というツッコミは置いといて

俺の環境では、EECと比較して遅延があるということはないな。

というかEECと比較しなくても、0.1秒も遅延があったら使い物にならんだろ。
初期不良品なんじゃないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:29:18.89 ID:fC6/0unM
マクロ組んでやってみた?
ドットサイトが閉じきるのが0.2秒でその後に撃つ設定なんだが、これがXIM3だとまっすぐ飛ばないのよ
壁に撃ってなんども試してるんだが、0.3秒だと大丈夫なんだが。0.1秒はかなりデカイから困るのでEECに戻ったわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:33:16.64 ID:u7tTpqrj
遅延に関しては検証動画でも上げて欲しいな
ぶっちゃけ俺はどれ使っても遅延なんて感じないし
困ったことも無い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:04:15.15 ID:PdeZ0pkI
>>815
遅延がホントなら、マウスのボタン入力に対して一律に0.1秒遅れるはず。

マクロの流れはこんな感じ?

@スコープボタン
A0.2秒待つ
B射撃ボタン

で、>815が言ってるのは、
@の入力が0.1秒遅延しているせいで、うまくいかないってことだが
最初に書いたように、入力すべてが遅延するから
Bの射撃ボタンの入力も0.1秒遅れる。

結果として、@とBのボタン操作がゲームに入力される間隔は、変わらず0.2秒のはずなんだけど。

マクロがちゃんと動かないのは、別の理由だと思うぞ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:08:14.43 ID:9ecvcjrx
PS3で使うさいの変換機による遅延のことじゃね?
どこの変換機使ってるか知らんが?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:18:16.21 ID:dMNiRz32
まぁ前からちょこちょこPS3でXIM3使うと僅かな遅滞あるとは言われてたしあっても不思議じゃないとは思うが。
わざわざPS3でXIM3を使う必要性を感じないけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:18:51.85 ID:PdeZ0pkI
仮に変換アダプタで遅延があったとしても、やっぱり@とBの両方が遅れるから
入力間隔が0.2秒じゃ足りなくなる、なんてことは起こりえないよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:25:31.41 ID:OeVfuQ8B
そもそもXIM3を買う大半の人は360ユーザーだと思うからいいだろ。
PS3の人はEEC買えば問題ないんだし。
そういえば360版EECは今年の予定だったような。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:26:03.53 ID:EJKyT8QA
>>807
wikiに載ってるやり方で適正値にはしました
しかし他の数値の方が快適でした。

>>805の者ですが
もう解決したので無視して結構です。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:33:37.62 ID:5/7X3I2h
右クリ時の遅延設定を0にしてないだけとかいう結論じゃねえの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:31:43.52 ID:UoN59vCu
>>822
お前を例えるなら、

「この車は40キロで走ると、一番燃費がいいです」って説明書に書いてあるのに
「40キロ?遅すぎる。俺は100キロで走りたい。100キロでも一番燃費をよくしろ」って言ってるクレーマー。


40キロで走れ。
100キロで走りたいなら燃費をガタガタいうな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:21:45.28 ID:EJKyT8QA
>>842
例え上手いッスね〜(´?????)ドヤッ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:18:17.57 ID:1zHfygiK
>>825
安価まちがえてるお
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:21:51.17 ID:1zHfygiK
でもさ
EECはどう設定してもカクカクするそうだしバグもあるそうだし
PS3はEECってのは間違いなんじゃない?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:56:59.73 ID:j2HRu94f
一応報告
箱max shooter pro、G500使えない泣いた
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:36:24.14 ID:NC96QnL6
EEC使ってるけどガクガクはしないぞ。感度上げすぎたらがくつきはでるかも
バグってのもたまにスタートボタン押した状態になるけど、スペース(×)押してすぐ戻るしな
ブラックオプス ゲーム感度10 マウスG500 5700DPI XS1 XD20 YS2 YD21
これですごい使いやすい。早く感じるならDPIを少し下げたらええ
830 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/27(月) 19:51:30.34 ID:V9wYFXQg
>>829
DZ20じゃおせえつってんだろぼけ
って言われるよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:53:38.88 ID:V725iOjs
EECは固体ごとのバラツキがあるのかもしれない
俺は初期ロットを買ったが、G3optでもG500でもガクガクでその上
左と右の移動速度が違うので全く使えない
もちろん自分で調整はしたし、ここで出た設定も試した

Steinで結構満足してたし、俺の様な症状はほとんど報告されていなかったので
「初期不良かな?」と、放置してたが、EECの人気振りを見ると再購入したくなる

ID:EJKyT8QA はどこで買ったのかな? ヤフオクで不良品つかまされてない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:07:17.60 ID:1zHfygiK
EECも悪くないのか
xim3とはどっちが設定がお手軽?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:15:20.74 ID:9dc8pOA+
正常にEEC使えている環境で、マウスを『X-748K』に変えました。
すると、マウス移動でのRスティック動作や、クリックが反応しません。
EECとPS3を結ぶUSBケーブルの抜き差しは行いました。

マウスを変える際は、何か特殊な手順がいるのでしょうか?
助言お願いします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:21:29.32 ID:Yze918iW
>>832
そりゃEECでしょ、だって設定項目が2種類しかないもんw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:37:02.43 ID:lCPz9ynG
>>804
意味わからんw
どこにサイドボタン設定したいの?
X-718使ってるけど、サイドボタン両方とも設定できてるよ
サイドボタンは、他のメーカーと逆になってるよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:02:40.69 ID:A+3ixfzb
>>835
まぢですか?!
設定したいのは5と7
(サイドの手前のボタンと真ん中の
黄色くてちっさいボタンです)
これにキーボードのgとfを設定してるのですが
ゲーム中に押しても無反応なんです(>_<)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:05:48.45 ID:jaGID2ZK
やっぱりOscar Editorでやってたかw
Eagle_Edit2.0で設定しなくちゃだめだよ
オレンジのボタン使いたいならOscar Editor使う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:34:56.12 ID:qaRxwpRr
>>827
カクカク?
BO、BFBC2、KZ3で使用してるがヌルヌルだけど…
ドット単位で余裕で精密に動かせるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:56:50.37 ID:Z/U24cbi
>>838
>ドット単位で余裕で精密に動かせるよ

カクカクかどうかはしらんが、それはさすがに大げさすぎて嘘と言っていいレベル。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:10:11.44 ID:qaRxwpRr
大げさもなにも本当なんだが
というか嘘つく必要性がないんだけど…
841833:2011/06/28(火) 01:17:11.63 ID:Qo8wENQ0
> 正常にEEC使えている環境で、マウスを『X-748K』に変えました。
> すると、マウス移動でのRスティック動作や、クリックが反応しません。
> EECとPS3を結ぶUSBケーブルの抜き差しは行いました。
>
> マウスを変える際は、何か特殊な手順がいるのでしょうか?
> 助言お願いします。

上記の件、ファームやドライバの入れ直しなど試しましたが、
どうしても解決できません。X-748KはPCでは問題なく動作しており、
壊れてはいないと思います。

X-748Kユーザの方、EECにただ差し込むだけで動きましたか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:22:04.68 ID:bRF2eK9V
EECはゲーム毎の専用ファームとかないからカクカクはどうやっても出るよね
妥協できる程度だからいいけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:39:06.34 ID:b0/BZ06T
BC2でEEC、XIM3て無理じゃね?感度最大でも遅いからローセンシっていってもPC版とは全然違う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:55:21.05 ID:prSkt/ox
PC版やれよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:57:39.28 ID:qaRxwpRr
>>842
EEC持ってないだろ
逆にカクカクするゲーム教えて欲しいぐらいだぞ
846 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/28(火) 09:02:26.21 ID:PslJ2hgH
また信者か。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:50:30.96 ID:peOb/xEu
まぁ箱◯はXIM3しか選択肢がないからね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:56:04.46 ID:kPwyVHl4
つうか動画でも上げて欲しいわ
「カクカクする」「いやしない」
「遅延ある」「遅延ない」
って言い合ってるだけだもんな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:10:39.86 ID:4ggpHcdL
>>848
動画をあげても同じ事言うと思う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:50:07.96 ID:FAE0FkhO
なんの根拠もなく言い合うよりは建設的だけどね。

というか、操作動画はすでにいくつも上がってるから
カクカクするかどうかはそれ見て話せばいいんじゃね?

遅延はきちんと検証動画を作らないといけないけど。

というか8msの遅延があるとかいう話なら
秒間120コマ撮れるスーパースローカメラでも持ってこないと分からないと思うけどw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:58:57.60 ID:HrEhTYdp
>>837
836です。

それって、Oscar Editorでは無設定
(マウスのボタンは全て、ブランクor【設定無し】の状態)にして。

Eagle_Edit2.0で任意の場所(例えばR2)を
目的のボタン(サイド手前等)で押す。
って事で良いですか?

家に帰ったら上記で試してみます。

お願いっ!もう少し付き合って!?
いい加減、左手の指が死にそう(>_<)
キャラは既に咄嗟のナイフが振れず、
無駄死にしまくりだし(^_^;)

852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:05:21.61 ID:f1A2mOxI
>>848
EEC使った動画はYouTubeに沢山あるけどみんなヌルヌルやん
俺もまったく問題なくBOとホムフロを操作出来てるわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:08:20.17 ID:0Y0O9tPg
ヌルヌル言ってるやつは まず設定晒そうぜ

話が進まん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:18:23.42 ID:OxTQi+34
ガクガクは同考えてもDZあげすぎだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:26:04.48 ID:JMeAv7G5
ゲームによって設定変わるのに設定晒せっておかしいだろw
それにDZだけキッチリあってれば原理上カクカクにはなりえないと思うが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:41:09.04 ID:0Y0O9tPg
いやいや このタイトルでこの設定ってとこまで晒せばいいじゃん

晒さないから信者とか話が同じところで
グルグルまわってる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:53:22.62 ID:FAE0FkhO
>>852
850だが、補足すると

ガクガクするかどうか確認するのなら
マウスの操作と一緒に撮ってる動画じゃないと意味ないぞ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:58:24.82 ID:FWtWgP7q
>>856の言うとおり
カクカクさんは設定晒してアドバイス貰えばいいし、ヌルヌルさんはいい設定教えてやるよみたいな感じで晒せばいいだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:03:52.88 ID:FAE0FkhO
一概にがくがくするって言ってもいろいろ理由あるし。

・DZの設定が最適な値になってない。
・ゲーム自体の照準移動速度の段階変化がなめらかでない。
・dpiが低すぎて(400とか)、なめらかに動かない
・センシ設定やdpi設定が高すぎて、急加速するからガクガク感じる

まあこれくらいあるのかな?もっとあるかも知れんが。
対処法としては

1つめは、最適な値に設定しろ
2つめは、ゲームに依存するのでどうしようもない
3つめは、高dpi設定できるマウスを使え。
4つめは、センシやdpiを調整しろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:53:45.03 ID:KpiSfBFM
EECはゲーム中にDZでジャストな部分のDZが設定出来るから、おかしなマウスやマウスパッドを使わない限りカクカクになる事はないはずなんだが。
マウス自体の加速は全てツールで0にしてあるのでかなりPCに近い。
BFBC2ではX1Y1XD15YD16マウスDPI5500ゲーム内感度MAX
PC並のヌルヌルだよ。ドットサイトSRでも中距離の敵HS余裕。180度ターンはマウス10cmぐらい横でおkかな。
今は売ってしまって手元にないから設定不明だがMW2とBOも同じくヌルヌルでした。
BOはようつべに沢山EEC使った動画あるから見ればわかるだろうけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:22:18.83 ID:QD+kB6es
今は持ってないから数値晒せないとか、なんで余計な一言つけくわえて信憑性下げるんだよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:40:50.53 ID:KpiSfBFM
信憑性を下げるの意味がまったくわからないけどな^^;
信じたくなければ信用しなければいいんじゃないかな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:59:06.43 ID:FAE0FkhO
むしろなんで売ってしまったのかが知りたいな。

まあおれも売ったが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:03:08.84 ID:pegLpJMB
俺はBO4ヶ月ぐらいで飽きて売ったわ
ホムフロもガッカリゲーだしクライシス2も飽きてきたし…
BF3早く来てくれええええ!
どうでもいいけどXIM3って箱◯持ってる人しか買わないもんだよね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:45:13.56 ID:y/G19Y/i
ホリが出すみたいだが、どっかのOEMか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:22:46.11 ID:QD+kB6es
>>864
BF3はPC一択なんだからこのスレ必要ないんじゃないか?

>>860
売ったってことはつまりそういうことなんだろ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:57:12.36 ID:EW6ZCAZW
EECかなりいいみたいだな
XIm3よりPCに近いのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:44:24.83 ID:piD8v7n0
>>860
売った理由を述べよ
そして今何を使ってるか申告せよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:42:12.81 ID:6zi/r6Yb
>>868
なに命令口調になってんだよ、イラッとするからやめろタコ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:47:19.76 ID:FWtWgP7q
>>865
悪い、ソースください
871 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/28(火) 22:25:29.20 ID:/w56vSMy
>>867
唐突すぎてキモいんだよ、カス信者
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:40:36.13 ID:4nhLxdNO
参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=NCLyU40gFD0

ていうかこの手のデバイスでカクカク全くないとか言える人の気が知れないんだけど・・・
少しくらいのカクカクを許容した上でヌルヌルというのは分かるんだけどさ

特に>>860のジャストな部分の設定とか意味不明すぎる。EECのDZ調整が無段階の調整なら納得しないでもないけど
汎用のファームで段階的に調整するのにジャストて・・・それはファームウェアレベルでいじらないと無理だろうw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:23:13.24 ID:/ip0zWOa
>>872
ジャストな部分って
EECの調整機能のジャストな部分って意味だろう、たぶん。
(つまり、視点移動が止まる値って意味)

まあ、無段階じゃないとはいえ
この調整値でも、だいたいDZにあった値にはなってるんじゃないの?

まあ、なんも考えずにヌルヌルとか言ってる奴見ると
言いたくなる気持ちもわかるがw

あと、リンクの動画は
どれとは言わないが、なめらかに円が描ける奴と
たまにガクッとなるやつがあるね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:51:08.08 ID:EOr1O9MN
EECで問題なくヌルヌルなのが気に入らないのかな…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 03:04:56.01 ID:9tSzCy+F
見えない敵と戦うのいい加減卒業したらどうかな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 03:27:19.12 ID:ZUxaRfB+
XIM3しか選ぶのがない箱◯ユーザーが可哀想になるな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 04:04:25.03 ID:ZNEu+2ht
国内じゃ絶滅危惧種みたいな360ユーザーしかXIM3買わないんだし
国内に50台も出回ってるかどうかなレベルだな
現にXIM専用スレはありうないぐらい過疎りまくってたし
どこまでもマイノリティーな人達だw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 05:18:05.20 ID:2whrcWM+
急に単発が増えたなw
信者張り切りすぎだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 06:08:08.80 ID:kwINisFM
ぶっちゃけ両方共CoDぐらいでしかちゃんと使えんわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:11:10.45 ID:CHkVwnvP
>>870
ホリの会員向けメール
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:25:49.62 ID:iEnM/Kwv
ホリからマウスコントローラーが出るの?
機種は?
882 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/29(水) 08:36:44.91 ID:T8BcsF0Y
うわまた信者くんが暴れてるきもい
883 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/29(水) 08:41:31.75 ID:T8BcsF0Y
>>872
動画見たけどXIMが一番ヌルヌルヌルですね。
一番滑らかな円が描けている。
ほかはガクッとした速度変化がある。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:26:24.46 ID:C1InDl56
XIMすごくいいよ!ゲームごとの設定を50本ぐらいセーブしておけるし、瞬時に呼び出せるのがすごい便利。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:42:23.26 ID:7FSkwJVe
うわまた信者くんが暴れてるきもい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:45:17.48 ID:5FsEdtDx
XIMスレの過疎っぷりからして国内に30台あるかも疑わしいレベルだろ…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:47:57.38 ID:KBC2lpKB
お前らEEC信者が追い出そうとしたが失敗して
結局みんなこっちに書き込んでるだけなのに、過疎とかw


888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:50:25.84 ID:5FsEdtDx
そもそもEEC信者ってなんなんだろうな…
いったい何と戦ってるんだぜ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:50:59.95 ID:oykiVJD4
>>877
ま、そう思うのは自由だが、XIM3持ちとして言わせてもらうと
スレで騒がずとも自分で自由に使ってる奴が多い。ってだけだと思うぞ?
それはEECも同様だが。
ようは自分でどうにか使いこなせてる人は何も言わず、使いこなせない人たちが
ここでワイワイしてるだけじゃね?wって話。
中には使いこなして検証したり、補足やアドバイスしてる親切な人もいるけど
それらを全て無駄にしてしまうようなレスばかりだから書き込まないだけだと思うけどな
絶滅危惧種でもなんでもいいよw 使ってる本人はそれで楽しんでいるってだけだから
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:54:33.24 ID:pDAx5yMe
箱◯ユーザーはXIM3しか選択肢ないから持ち上げたくて仕方ないんだろ
察してやれよお前ら
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:06:01.73 ID:rHoUFGNL
荒らしたいだけだろ
放置放置
892 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/29(水) 12:18:00.16 ID:6ugN6uTh
>>872
ガクガクというか
EEC ってこんなに急加速するの?

これじゃ精密なAIMできないんじゃない?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:22:33.50 ID:KBC2lpKB
まあたしかに、不毛だよね。
この中に、両方買って試したやつが何人いることやら。

ちなみにおれは両方買ったよ、念のため。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:36:47.21 ID:c7V7GQ1D
で、どっちがオススメ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:16:06.07 ID:837lhtF4
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:07:35.94 ID:xhoteIEX
俺MaxShooterProしか持ってないんだけど
>>872見たんだが他のがこれぐらいならコスパ的に意外とMSPも悪くないと思った
設定項目自体少ないし微調整も効かないが使えんことはない
少なくともaimonよりはマシ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:41:22.65 ID:2+QmZtn2
aimonつーかscrochはネガティブアクセル起こしまくりだった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:50:33.68 ID:5ZJI3Ewe
PCと同じ様に動かないし、コスパとか
左手にキーボードかスティック等あるんだから
好きなの買ったらエエ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:58:18.41 ID:CHkVwnvP
>>881
PS3
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:20:35.98 ID:oLDHnV0i
マジか ソース探したが全く見つからないな
一応期待しとくぜ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:33:40.82 ID:RGPPdVKI
>>900
BPS3用マウスコントローラ
 対象製品 :『PS3用マウスコントローラ(仮)』
 応 募 名:『PS3用マウスコントローラ』
 参加資格 :“PlayStation3”をお持ちの方。
       (型番・色は問いません)
       “FPSゲーム”を主にプレイされる方。
 製品概要 :“PlayStation3”専用のFPSゲーム向け
       コントローラです。

まぁ来年発売ぐらいだろうな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:34:05.21 ID:iEnM/Kwv
>>899
おお、それは楽しみ!
ホリだからメーカー公認になるんかね?
それなら大英断だな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:05:54.12 ID:4nhLxdNO
HORIから発売されれば良いなとは思ってたけどやっときたか!
出来には期待してないけどガンバレHORI
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:45:36.80 ID:iEnM/Kwv
モニタテストするくらいだからOEMじゃないだろうね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:40:01.46 ID:GGbrGRc6
ゲーム内の感度より高くすることは出来ないよな?
アンチャでやってみたけど遅すぎてやりにくいわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:44:26.22 ID:pDAx5yMe
アンチャはTPSだから遅くて当たり前な気がする
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:48:51.44 ID:9xPcYUkR
>>872
EECのDZ調整は相当細かく設定できるからヌルヌルになるよ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:49:00.32 ID:jpj9gXPm
FPSは断然マウスキーボードだがTPSはパッドだなあ俺
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:04:17.51 ID:o+kEZc/V
へーHORIもとうとうマウスコントローラー作るのか
やっぱ箱◯版は作らないんだな…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:30:24.33 ID:eImKwB4z
おぉ〜っ!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ここ数日EEC+x718でのサイドボタン
設定の件でお邪魔していた者ですが、
無事に設定出来ました。

Oscar Editorでキーボードのキーを設定
では無く。マウスのボタンとして設定し

Eagle_Edit2.0でコントローラーの該当箇所に
side button と設定してやればよかったのですね( ´ ▽ ` )ノ

837様 本当に有り難うございました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:39:03.52 ID:jSXODEds
FRAGNのBFBC2ヌルヌル設定、紹介していただきたいです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:57:14.37 ID:758BlGpm
>>907
典型的な情弱だなあ。
100段階調整のどこが細かいんだよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:31:48.34 ID:KEQwbkVO
具体的な数字が出てない時点で
察してやろうぜwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:37:07.70 ID:B93s4IgU
ホリがFragFXクローンを作らない事を祈ろう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:58:24.11 ID:oM3mUEqt
360持ってるヤツがレアなのに、XIM3持ってるヤツなんか更にウルトラレアだわ
XIM3しか選択肢がない360ユーザーをイジメるのはやめなよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:05:21.98 ID:Cmcjbgc2
PS3でもXIM3いいと思うよ、毛根が何気に素晴らしいんだわ
あとホリのも楽しみだね、シャークは性能はギリギリ許容範囲だったがマウスとヌンチャクのデカさがxだった。
日本人向けサイズで作ってほしい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:07:23.01 ID:Cmcjbgc2
↑すまん正確に言うとナビコンだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:56:35.48 ID:pAqmISt+
このスレにいるような奴らは全部買って人柱になるべき
919 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/30(木) 09:47:48.10 ID:8blZjUUb
EEC買ったぞー!
よし来るまでに、EECの設定するPC買っとくか!
どうせ買うなら、将来考えて、ゲームPC買おう〜
SSDも、C300入れて、高速HDD 0 も良いな〜
グラボは何にしようかな〜

ん?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:49:18.67 ID:HuI3OEXD
XFPSコマンドプロがワイヤレスなのが気になる キーボードのデザインはパクりだけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:20:34.47 ID:1O4biy8J
いまどきPC持ってないヤツとか存在するのかよw
そんなヤツがそもそもEEC買わないわ
922 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/30(木) 11:31:39.74 ID:8blZjUUb
>>919
どう見ても、釣り針おっきかった
ごめん反省してる
C300を付けたんだよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:21:01.19 ID:HXZiIMXH
EECのファームウェア更新には32bitOSが必要だったよね?
ぶっちゃけ新しく組むのに32bitなんて選択しないよな
924 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/30(木) 19:02:10.11 ID:8blZjUUb
>>923
うん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:59:53.16 ID:S21GRgoj
どうやらホリが何か出すみたいだな、ホリパッド3 PROとか言うのも来るみた
いだし。出来ればローレイテンシで安定するし電源不要で軽量な有線でかつ
振動機能、ジャイロ等無しでライセンス料込みで6980円でお願いします!ここ
見てるんでしょHORIさん!!ただHORIはマウスの実績がポリンマウス位しか
無いから出来ればマウスコンはやめてアダプタタイプで来て欲しいな〜
926 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/30(木) 22:59:18.24 ID:8blZjUUb
>>925
「了解した。その悩み私たちPORIが受け付けよう」
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:08:38.84 ID:65h6A9RB
どう考えてもマウスコンだろう
でも期待する
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:02:08.03 ID:kMc2IL4e
HORIがFW更新有りの製品出すのか?
それとも調整が今までにないくらい
ハード上での細かい設定の製品で出すのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:42:19.55 ID:x+rjnCak
HORIがXCMレベルの製品投下したら
HORIなんて大っきらいになるんだからね!
せめてAIMONクラスまでは仕上げて来なさいよ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:23:48.30 ID:YLg5KADH
>>928
よく考えたらFWのアップロードはどうするんだ?って話になるな
わざわざホリが新作ソフト出る度に対応するとは思えんしw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:47:06.27 ID:eJuRCNGP
マウス型コントローラー
一秒間になんと16連射!

こういうレベルのものが出ると思う
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:41:20.87 ID:3aHcVQUW
ホリがFWありの製品とかちょっと考えられないから
FXシャークみたいに手元のダイヤルだけのカンタン調整なタイプで来るんじゃないかね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:30:16.62 ID:i860ELro
きちんと細かく調整出来るならFWなんていらんだろ…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:02:13.68 ID:RdEBpGFP
細かい設定と言ってもあとは何がある?

XIM3が、できそうなことはほとんど実装してるような気が。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:03:52.12 ID:gSOPG84L
FW必要かどうかにライセンスって関係あるのかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:19:18.72 ID:QuWnIrMW
ゲーム内の設定より速く動けるならいいんだけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:46:14.65 ID:RdEBpGFP
>>936
どんだけミジンコなんだ。

それともホリはPAR内蔵マウスコントローラーでも作ってるのか?w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:05:37.95 ID:/XM2uzDr
ここのスレみてたらEEが欲しくなってしまいました
主にやるゲームはCoD:BOです
EEとLogiのG500をセットで購入しようかと思うのですが
いかがなものでしょうか??
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:07:17.64 ID:YLg5KADH
いいんじゃないの
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:09:54.16 ID:WAKZHNMp
買えばいいじゃない
少なくとも俺は買って後悔してないな
FPSの成績もかなり上がったしな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:29:41.48 ID:gDdb5wSY
加速、直線補正が完全に切れて高dpiのマウスってあるかな?
EECかXIM3で上記の有り無しでの動作を比べてみた人はいてないかい?
もしいたら感想を聞かせておくれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:50:24.81 ID:Q76izorj
>>938
G500はいいぞ。
パソコンで通常操作もしやすいし、ロジのサポート最高や。
先月壊れたけどサポ電話して保証書を写メでおくるだけで
新品送ってくれるぞ。
んで一緒に中に入ってるヤマトの伝票で壊れたの送り返すだけや。
新品手元にくるのに一週間かからなかった。五日くらいかな。
三年保障バンザイや。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:20:50.59 ID:/XM2uzDr
キーボード移動だとゆっくり動くみたいなことはできないんでしょうか?
ぎりぎりに立つとか窓からほんの少しだけのぞくみたいなことは難しいですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:21:49.91 ID:3aHcVQUW
>>938
せかっくだからキーボードにもこだわろうぜ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:08:30.99 ID:x4lpQHHw
左利きだけどG500無理して使ってる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:07:26.23 ID:aVngmr9F
>>945 ジミヘンみたいでかっこいいな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:04:47.61 ID:DbUmka8k
>>941
その条件ならG9xだな。
俺はG500からG9xに乗り換えたけど、流石に使い心地が段違いだわ。
もちろん加速や直線補正は完全に切る設定も出来るよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:12:43.45 ID:tn07JZV/
>>941
EECでG9X使ってるけど加速は絶対に切った方が使いやすい。というかPCのFPSでもマウスの加速切るのは必須事項だぞ。
直線補正は好みかもしれないけど俺は切ってるな。補正有りにすると丁度いい感じに縦横の補正がかかるけど、カクツキとかは皆無だね。
ゲーミングマウスでマウス自体の補正関係が自分で調整出来ないのは地雷だからやめとけよ。
高くてもずっと毎日使うものだから金かけていいやつ買っておけ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:08:10.24 ID:+D7MYQfp
>>941
G9xは構造上サイドボタンが怪しいのとADNS-9500の微加速?とレーザー式は限界性能が低いし消費電力高い
から電力供給の問題もあるしセンサー位置が微妙でチルトも不要、加えてお値段も高め。
となると無駄な電装とか無いし加速、補正無しで推奨dpiも満たすDeathAdder BE位しか無いかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:01:20.34 ID:qvsujFRd
G500使ってるけど不満は何もないな。
G9x使ったことないからわからんけどどっちも持ってる人とかいない?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:13:49.52 ID:n4I6sdu9
俺が調べた限り、
設定がマウス内に残るタイプ=G9x
残らないタイプ=DA(BE)
だとするならばEECで使うとき補正カットとかできなくないですか?

ZOWIEとかXAIはどうなんだろう。使ってる人いたら教えて
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:56:43.77 ID:NS344das
今までは家ゲマウスといえばG500が定番だったが評価によってはMO-BLE001DTが流行りそう
値段も十分良心的だし
XAIかっこいいから欲しいけどあれ買って合わなかったら泣くどころじゃすまないからな・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:18:18.04 ID:o87KEX3w
BFBC2用にEECを買おうかと思ってるんですが、PC版でもヘリの操縦だけはコントローラ使ってました
EECで特定の状況だけコントローラを使うというのはできますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:21:13.21 ID:AXT+WQPS
XAIもZOWIEもボタン数的な意味でFPSに使う人はあまりいないと思うよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:35:15.03 ID:NS344das
>>954
お前は何を言っているんだ
プロゲーマーだって必ずしもコテコテのマウスを使ってるわけじゃないってのに
必要なボタン数が少ない家ゲなんだから3ボタンでも十分じゃないかと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:41:45.89 ID:AXT+WQPS
マクロ使うのならボタン数は多いほうがいいよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:52:34.79 ID:qW8xO3Ss
>>951
新型DAはメモリは積んで無いけどネイティブで加速、補正無しじゃなかったか?
しかも補正はONにすら出来んかったと思う。誰かEECで新型DA使ってるやしレビュー
たのむ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:55:05.09 ID:NS344das
>>956
それはそうだな
ただナイフキャンセルとかリロードキャンセル程度ならキーボードの余ってるキーでも十分だし、
何よりサイドボタンは押す時にマウスが動かしにくくなる
だからボタン数にそこまで拘る必要は無いと、XAIはFPS向けだろと、そう言いたかった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:55:22.84 ID:eK1ziYAS
パッドでFPSになれてるなら、こんなものに手を出さないことをオススメする
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:24:14.00 ID:n4I6sdu9
パッドは同時に押せるボタンが少なくて限界がある
razer onzaみたいにR1L1の上にもボタンが欲しい
更に背面にも付けてくれw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:46:49.41 ID:NS344das
箱ならアベンジャーもあり
http://www.kotaku.jp/2011/06/xbox360_avenger_review.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:49:10.75 ID:n4I6sdu9
アベンジャーは一番使うAがね〜
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:52:49.29 ID:NS344das
そうだなー
分解して適当にBかYに入れ替えてFPS freekと併用すれば最強だと思う
964 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/03(日) 17:00:19.17 ID:1Ir6okRM
>>953
それをしたいならまさしくXIMを買え
新規なら3を買うことをオススメする
2使ったことあるなら2もあり
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:20:59.09 ID:o87KEX3w
>>964
EECでは無理なんですね…XIM検討します!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:22:28.77 ID:4oToXVD9
G500人気だねえ

個人的には、2500以上ぐらいのDPIがあれば
手にあうマウスってことが一番じゃないかなー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:22:38.15 ID:DSNLB7a8
>>965
xIM3+変換機+箱◯コントローラー+マウス
+キーボードかスティック いるからな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:10:34.13 ID:db/jHUXP
いわゆるハイセンシとかいう人は
何cmで180度旋回してるの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:51:17.44 ID:3hbA6VvT
5cm〜10cmぐらいじゃ?
PCの場合の話であって

PCと違い、マウス動かす速度で段階的に旋回速度が変わるんだから
何cmで180度旋回なんて言い方はできねーけどな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:52:40.83 ID:5xVaz2Kg
ゲームの感度によって出来るものと出来ないものがある
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:45:32.70 ID:LsktV/nr
blackelement注文してみたわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:40:40.29 ID:RPPWrZ0I
>>971
なんのことかと思ったら、マウスか。
http://www.4gamer.net/games/106/G010649/20110629027/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:36:05.42 ID:B6Y9745b
>>971
トラッキング速度非公開だし、MMOやRTS向けに作ったマウスだから、早めに振ったときにポインタが飛びそうだな。
買うならFPS向けに作られたヤツのかいいぞ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:49:16.34 ID:3O2g+R+g
logiからG400がでるみたいだね
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20110613020/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:05:14.48 ID:QHsA4N2M
オプティカルで3600DPIとかエミュじゃねーよな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:17:20.37 ID:LsktV/nr
>>973
別にrazerやスチールあたりでも良かったんだけど目新しいのが欲しかった
何にせよパソコンには到底及ばないんだし動いてくれりゃいいのさ
そしてひとつだけ言うと〜向けという言葉だけで評価するのはよくないとおもいます
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:21:08.57 ID:EitgkCPZ
eecとアーマードコアの相性どう?
よければ5からやりたいんだけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:23:57.26 ID:bkDCs0fo
EEC不具合多すぎます
ナイフをマウスのホイールに割り当てているのですが
ホイールを転がしても反応が無い時があります。
(ゲームを再起またはPS3を再起すれば解決する)
反応しない時にホイールを転がすとDZなどの数値が変わってしまう。
勿論、F1などのボタンは押していません。
他にも不具合ありますが既に書き込みされてる様ですね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:08:54.10 ID:Q5JeLg/M
>978
なにそれ、聞いたことない。
不具合じゃなくて故障してんじゃない?

>977
アーマードコアってAIMするタイプじゃないでしょ?
マウス使うよりコントローラーの方がよくね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:30:41.77 ID:TqtURNSi
>>977
TPSにはあんま向かないじゃない?
何回かTPSで使ったけど、そう感じた
まあACではつかったこと無いが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:40:48.07 ID:frk13Fvp
>>978
俺もナイフはコロコロだけどそんな不具合はないな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 04:14:29.53 ID:xyt4t0z9
eec使ってる人BOのキルレどのくらいあるんですか?
よかったらSPMでもいいから書いてほしいな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:06:04.61 ID:jAV0NJ9j
キルレもSPMも53万だな、まだ本気だしてないぞこれでも

これで満足か?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:37:18.04 ID:5ZvlYXFc
そろそろ超絶エイムで次スレお願いします
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:31:31.37 ID:dYml+auI
979.980レスサンクス。
aimしないんじゃ意味ないねw
インファマス2もeecだからtpsでも問題は
ないんだけどね。
aimするタイトルはeecじゃないと厳しい
体質になっとるw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:26:56.61 ID:PlYkR4jx
>>978
俺もコロコロに武器切り替え割り当ててるけど、そんな不具合一度もないぞ?
マウスかEECが壊れてるんだろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:17:56.82 ID:GM9jGInc
>>977
やれないこともないよ。クイクッターンがすこしやりずらいくらい
同時におせるボタンが多くなれるのはかなりの強みだと思う。
ただVは操作方法ガラッとかわってくんじゃなかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:19:19.77 ID:GM9jGInc
あとマウスパッドも大きめを用意しておくことをすすめる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:50:03.55 ID:R1syvQ4t
俺は45cmのマウスパッド使ってるわ。
正直でかすぎたと思ってる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:54:20.12 ID:YkPifTYb
俺80cmの使ってるわ
車のワイパーみたいな動きしてる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:50:35.58 ID:EimpelnF
ロスプラ、ギアーズあたりで使ってる奴っている?どんな感じ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:52:04.43 ID:eqRifK+h
Yo Yo Yo
E感じ〜
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:25:27.65 ID:pLStNhLv
Fragnsteinについて質問させてください。
旧FW(半年以上前)から昨日ver3.53のFWに変更したとたんマッチングしなくなりました。
・FW変更前にPCで正常動作を確認しています。
・ver3.52⇔ver3.53は正常にできるがやはりマッチングはしない。
・コンフィグソフトでトングルへの設定書き込み読み出しはできる。

以下の方法でマッチングの手順は間違いないでしょうか?
@PCへ普通にトングルを差し込む
Aマウスの上面ボタンを押す(ゆっくり点滅する)
Bトングルのマッチングボタンを押す(早い点滅)
Cすぐにマウス底面のボタンを押す(早い点滅になる)

この作業でしばらくすると、トングルは消灯して、マウスはゆっくり点滅の状態になってしまします。
ぬんちゃくも同じ状態になります。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:39:13.93 ID:9Otzd0bs
誰か次スレよろしく
こちらは無理でしたw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:18:31.28 ID:pLStNhLv
Fragnstein所有者の方 次スレでもいいので>>993 回答お願いします。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:52:16.81 ID:vVDHaMaF
俺のFragnさんは、最新FWへの更新からコンフィグ以外に
PCで認識しなくなった。なので今後のFW更新は不可な状況。残念っす
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:30:39.56 ID:iXUSaofX
>>993
>>996
ドライバを入れ直したら如何がなものか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:29:14.78 ID:eFDl9L0l
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:56:01.50 ID:1fpUZUob
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:26:01.35 ID:BFrgtsz8
くくくくくくくくくくくくくくくくく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。