【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ166【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=PSP+%BC%C1%CC%E4

●共通事項
・必ずテンプレ>>2-8には目を通しましょう。
・テンプレを読んで解決、テンプレへ誘導することを心がけましょう。
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・違法ダウンロードの話題絶対禁止!(ROM、MX、winny、Share、torrent…etc
・釣りなど迷惑行為禁止!
・日記などどうでもいいことはチラシの裏へ
・質問内容から脱線したやり取りになり始めたら引き下がりましょう。
 ほとんどの場合、時間とスレの無駄遣いです。

●質問者
・取扱説明書、付属テキストにも目を通しましょう。
・まずは自分で検索してみましょう。ttp://www.google.co.jp/
・過去ログも検索してみましょう。ttp://gameurawaza.me.land.to/test/searchform.html
・最低限の礼節をもって質問しましょう。回答者はあなたの友達でも後輩でもありません。
・連続質問はおkですが、前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 他のスレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
 ただし一度書き込んだスレにはこのスレに移動したことを報告しましょう。
・回答者は何でも知っているわけではありません。
・他力本願や自分で試せないような方はお引き取り願います。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・知り合いが知っていそうなら知り合いに聞きましょう。
・質問するならPSPのFW、1000or2000,3000など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。
・質問してる時点で煽られたり叩かれたりするのを覚悟しましょう。
・時間に余裕があるなら回答があった場合でも待ってみるのも一つの手。
 何か別の回答が出てくるかもしれません。
・回答を鵜呑みにすることはやめましょう。後で痛い目に遭うかもしれません。
 回答を元に検索することをおすすめします。

・「…」や「・・・」や「。。。」を使って自分が落ち込んでいる感情を表現する事よりも
 回答者に自分のPSPの状況を客観的に説明する努力をしてください。
・質問文が日記(感想、報告等)にならないようにすること。

●回答者
・初歩的な質問でも受け入れる広い心を持ちましょう。
・答えられない質問はスルーする。
・次スレは>>980以降臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:23:16 ID:RhJBgTZQ
よくある質問1

Q x.xxのアップデータはどこにありますか?
A QJ.netやPSPHacksに行けばある。
  QJ.net
  ttp://pspupdates.qj.net/
  PSPHacks
  ttp://www.psp-hacks.com/

Q パンドラバッテリーってどんなPSPで使えますか?
A PSP-1000の場合は元のFWを問わずFW1.50へのダウングレード、CFWのインストールが可能。
  PSP-2000の場合は元のFWを問わずCFWのインストールが可能。
  PSP-3000は今のところ不可能。
  ※CFW3.60M33はPSP-2000のFW3.60にのみ対応、それ以外のFWに導入すると壊れます。
  ※PSP-2000ではCFWのインストールが出来ない基板のPSPが確認されています。

Q PSP-2000ではどんなPSPにCFWをインストールすることが出来るの?
A 【CFW可否判定表】2009/01/13 6:00更新

  色   CFW可      CFW不可
  PB  S01-0963900 S01-0964989
  CW  S01-2161115 S01-2161999
  IS  S01-3703200 S01-3703799
  FB  S01-4793000 S01-4793519
  RP  S01-5476000 S01-5479999
  LP  S01-6364500 S01-6368999
  MG  S01-8127800 S01-8128672
  MB  allOK
  MN  allOK
  DR  allOK
  CFW可まではOK、CFW不可以降はNG。
  CFW可<グレーゾーン<CFW不可。
  ※あくまでも目安なので例外もありうる。

Q CFWをインストールするにはどうすればいいですか?
A テンプレ>>7参照。

Q ○○ってPSP(1000もしくは2000)で動きますか?
A 回答者達は君のPSPの情報を知らないのでまずは自分で使ってみるor導入してみれ。
  そして使えなかったら詳しいPSPの情報等と共にここに質問にこい。

Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。

Q 原因がわからないけどCFWで不具合が発生して困ってます・・・
A 各種プラグインを無効、flash1をフォーマット、メモステをフォーマット、再インストール。
  そして解決しなかったらここに質問にこい。

Q 今CFWx.xx使ってるけどCFWx.xxにアップデートしても問題ない?
A アップデートは自己責任でどうぞ。嫌ならアップデートしなければいい。

Q ○○のインストール時にエラーが出ました・・・
A 必要なファイルやフォルダの置き場所が正しいかどうかや全角ファイル名や
  二重拡張子(xxx.PBP.PBP)になっていないかチェック。 それでもわからないならエラーメッセージを書きなさい。

Q CFW3.80M33以降でcsoの読み込みが遅くなってしまいましたがどうしたらいいですか?
A fatmsmodのパッチをあてる。
  ただしPHOTOやMUSIC、VIDEO上で2バイト文字が利用出来なくなります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:24:30 ID:RhJBgTZQ
よくある質問2

Q CFWのバージョンって一気に上げて大丈夫なの?
A CFW3.52M33までのバージョンにアップデートする場合はどのバージョンからでも大丈夫。
  ただしCFW3.71M33以降に上げるときはCFW3.52M33-3以上のインストール済みと
  Game folder homebrewが3.xxであることが条件。
  ※パンドラバッテリー、Recovery Flasher等でアップデートやインストールを行う場合はこの限りではない。

Q CFW3.80以降をインストールしようとしたら「Unpacking...done Please wait...」で止まります・・・
A Game folder homebrewを3.xxに設定する。一度CFW3.71M33を経由して再度インストール。

Q CFW3.71M33以降を入れようとしたら純正のFWうpデートの画面になっちゃった。
A それで正常。そのままインスコして画面の指示に従う。 ちゃんと指示に従って再起動しないとbrickする。

Q CFWをインストールした後、アップデートしたら公式FWに戻せますか?
A CFW3.71M33以降であれば通常の正規アップデート方法で戻せる。
  CFWインストール前のNANDがあるならばそれを使って戻すのが望ましい。
  それ以外のCFWであれば一度CFW3.71M33以降に上げてから戻す。

Q 過去のバージョンのCFWに戻したいのですがどうやればいいですか?
A 過去のバージョンのNANDがあればそれを書き戻す。NANDが無ければRecovery Flasherで戻せる。
  CFWをアップデートする前には必ずNANDを取るようにしておきましょう。

Q CFWをインストールしたPSPを修理に出したいんですがどうすれば良いですか?
A 公式アップデートページより引用
  > 当社がネットワーク経由またはUMDRでご提供する正式なアップデートデータ以外のご使用や、
  > 当社からお知らせする方法以外でのアップデートは行わないよう、ご注意下さい。
  > 不正な状態で本体機能の更新を行った場合、動作保証を行わないだけでなく、修理および保証の対象外となります。
  > また、正式なアップデートがご利用いただけない場合があります。
  それでも修理に出したければ勝手にどうぞ。

Q ○○ってソフトが動かないんだけど…
A テンプレ>>7参照。

Q UMD付属のアップデータのバージョン(要求FW)が使っているCFWのバージョンより上なのですが・・・
A CFWには要求FWをスキップする機能(3.30OE-A以降)があります。
  ただし要求FW未満のFWでセーブしたデータはFWを上げると読み込めなくなる場合があります。

Q CFWのアップデートしたらセーブデータが読み込めなくなりました・・・
A 今までCFWのアップデートを怠っていたのが悪い。
  それでもどうにかしたいというならSavegame Demmerで何とかなるらしい。

Q ISO起動でのUMDの入れ替えってどうやればいいですか?
A そこの場面だけUMDでやればおk。

Q 自作ソフトやエミュってどうやれば動くの?
A 1.50カーネルを必要とする物であれば1.50 kernel Addonをインストールした上でGAME150フォルダへ入れる。
  PSP-2000では1.50カーネルがインストールできないので3.xxカーネルで動く物をGAMEフォルダへ入れる。
  ※もちろんCFWがインストールされている前提です。

Q flash1のフォーマットってどうやるんですか?
A 完全に電源を切った状態でRボタンを押しながら電源を入れリカバリーモードを起動する。
  UMDを抜いた状態でAdvanced→Format flash1 and reset settingsを実行する。
  「□+△+SELECT+STARTを押ながら電源を入れる」でも良い。

Q カスタムテーマや壁紙が設定できません…
A 本体設定から設定の初期化を実行する。UMDを抜いてからflash1をフォーマット。

Q CFWでもPlayStationStoreを利用できますか?
A 試してみてダメだったらちゃんと環境を書いて質問しなさい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:25:37 ID:RhJBgTZQ
よくある質問3
Q CFWインストール済みのPSPを起動するとXMBが表示される前で固まります。
A リカバリーからflash1をフォーマット。

Q CFWインストール後に○ボタンと×ボタンの動作が逆になったけど直せますか?
A 本体設定から設定の初期化を実行する。各種本体設定はやり直す必要がある。
  リカバリーモードのRegistry hacksからも直せる。

Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど・・・
A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。

Q 何かおすすめやこれだけは入れておけというツールとかソフトがあったら教えてください。
A こんな質問してくる人には教えてあげてもそれを使いこなせるとは思えません。
A 人によっておすすめの基準が異なるのでGoogleさんにでもおすすめを聞いてください。

Q ISOや自作ソフトの並び替えは出来るの?
A PSPFiler・Homebrew SorterやPSP Content Manager等で可能。

Q ○○の改造コードを教えてください!
A 改造コード自体はコードスレで聞け。

Q NANDって何ですか?
A PSP固有の内部データが入ったフラッシュ領域の事。

Q NANDって取っておいた方が良いですか?
A 取れる環境なら迷わず取っておけ。

Q NANDのバックアップを取るといい事ある?
A PSPに重大な不具合が起こった時に修復する事が出来る。
  FWのバージョンを上げたり下げたりが簡単に出来る。

Q NANDのバックアップってどうやればできますか?
A CFWがインストールされていなければUniversal Unbricker等のパンドラ上で
  インストールされていればNand Manager等で出来る。

Q NANDを取ったらbad blockと出ましたが大丈夫ですか?
A 出荷時の段階であるものはあるので気にしなくて大丈夫。

Q NANDを取り忘れていたので他のPSPのNANDで代用できますか?
A 基本的には取ったPSPのみでしか使えない。
  他のPSPのNANDを使うとPSPが正常に動かない。

Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。

Q ○○って聞いたんだけど本当ですか?
A 聞いた人に(場所で)確認してください。

Q 友達にCFWをインストールしてもらって、使っていたら〜(以下略)
A だったらここで質問するよりその友達に聞いた方が早くないですか。

Q ○○しようとすると、エラー番号やエラーメッセージが表示されて出来ません・・・
A そのエラー番号やエラーメッセージで検索しましょう。

Q ○○した人いる? ××の症状の奴いる?
A アンケートなら別のところでやってください。ここは質問スレです。

Q 誘導されてテンプレを読んでもわかりませんでした・・・
A それならどうやっても無理。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:26:36 ID:RhJBgTZQ
よくある質問4

Q JigKick BatteryとMagic Memory Stickを入れても自動で起動しません・・・
A JigKick Batteryを充電してから入れるか、ACアダプタを挿した状態でJigKick Batteryを入れる。
  MMSの作成に失敗してる場合があるので目的にあったMMSかどうかや、もう一度手順を確認して作成し直す。

Q MMS化ってどれを使えば出来ますか?
A MMS化するためには、Magic Gate非対応のニセMSでも、microSD アダプタでもOK。
  ただし、転送速度は各々の実力依存なのであまり遅いものは用途次第ではNGとなることも。
  ニセMSの場合、信頼性は論外なので、使用は自己責任で。
  microSD使う場合は、転送速度、使用メーカの評判くらいはここ以外で確認しましょう。

Q MMSってフォーマットしなくても普通に使えますか?
A 大容量のMMSにゲーム等のアプリケーションを入れてそのまま使うもよし、
  PSPをCFW化した後フォーマットしてただのMSとして使うもよし。

Q Pandora's Battery Firm. Installerが起動しません・・・
A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。

Q バッテリーをJigKickすると普通のバッテリーとしては機能しないの?
A そのままでは機能しません。作成したツールで元に戻すか、Boot LoaderをMSに追加しましょう。
  (Boot Loader = Normal Boot Loader, Multi Boot Loader, Time Machineなど)

Q CFWをインストール(アップデート)した後電源を入れても真っ暗です。
A メモリースティック、バッテリーを抜いてACアダプタのみで電源を入れてみましょう。
  起動したならメモステのフォーマットとバッテリーを元の状態に戻しましょう。
  起動しなかったら失敗してます。やり直しましょう。

※PSP-2000における制限事項
・TA-085 v2以降の基板ではJigKick Batteryの作成が不可能。
・TA-088 v3の基板ではMMSを読み込まないので現時点では事実上CFWのインストールが不可能。

Pandora's Battery関連のツールの紹介
※Pandora's BatteryとはJigKick BatteryとMagic Memory Stickのセットを指す

Pandora's Battery───┐   Pandora's Battery自体の作成ツールの類
     │         │
     │         └──→Ultimate Pandora Tools v5 Installer
     │               ↑3.xxカーネル対応
     │                       │
     │                       ↓
     │               Pandora Installer for 3.xx Revision 3b
     │               ↑PSP-2000バッテリーのJigKick Battery化に対応
     │
     │Pandora's Batteryの機能拡張の類
     │
     ├────→Pandora ELF Menu v0.3a
     │       ↑Nand Manager v0.51やnandTool 0.3 betaを使用できる
     │
     ├────→Time Machine v0.1
     │       ↑PSP-1000/2000両方対応公式FW/CFWブート可能
     │        PSP-2000でも1.50カーネル動作可
     ↓
Universal Unbricker(v2,v3/v4/v5/v6,v7/v8)
↑PSP-1000/2000対応 3.71M33-2(v2,v3)、3.80M33-5(v4)、3.90M33-3(v5)、4.01M33-2(v6,v7)、5.00M33-4(v8)書き換え
※ただしUUv3/v4/v5/v6/v7/v8のみPSP-2000で画面が出ますがUUv2は出ません
参考にしたHPをよく読み操作を間違えないようにしましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:27:25 ID:RhJBgTZQ
PSPにCFWを導入したいです><っていう人向けフローチャート

■PSPの型とバージョンは?
      │
      ├──→◆PSP-3000─→現時点では無理
      │
      ├──→◆3.50以下─┬─→・1.51〜2.80は専用ダウングレーダーを使用してDG
      ↓                 ├─→・2.81〜3.03は海外初期版GTA:LCSを使用してDG
  ◆3.51以上orPSP-2000.    ├─→・3.10〜3.50は対策前のルミネスを使用してDG
      │                 ↓
      │      ◆GTAやルミネスを持っていない、入手できない
      ↓                 │
 ■CFW機持ってる?.  ←──┘
      │
      ├──→◆あります──→・各ツールを使用してPandora's Battery(Universal Unbricker)を作る
      │                   ├→・PSP-1000を1.50にしたい→Pandora Installer for 3.xxを使う(旧パンドラ)
      │                   └→・PSP-1000/2000にCFWM33シリーズを導入したい→Ultimate Pandora Tools v5 Installerを使う
  ◆ありません                  │
      │                    ↓
      ↓              ●Pandora's Battery(JigkickBattery MMS)を使用して1.50DG or CFWの導入
 ■Jigkick Batteryは持ってる?.        ↑
      │                    │
      ├─┬→◆あります───→・UPTInstallerV4 for PC を使用してMMSを作る
      │  │                 ↑
      │  │                 │
      │  └→◆ありません─┬─→・オクや代行でJigkick Batteryを入手する
      │     ※FW5.03以上│    ・通販などでTOOL SERVICE MODE Batteryを購入する
      │                ↓
      │                ●DGオフに凸してやってもらう(オフの話はオフスレでどうぞ)
      ↓             
  ◆さっきから何言ってるかワカンネ
      │
      ↓
  ●ググれヤフれモバれカス

※ Pandora's Battery=Jigkick Battery + MagicMemoryStick=パンドラバッテリー
※ PSP-1000のJigKick Battery→PSP-1000/2000に使用可能、PSP-2000でも作成可能
※ PSP-2000のJigKick Battery→PSP-2000で使用可能、PSP-1000では作成不可
   PSP-1000でPSP-2000のバッテリーをJigKick化して使える方法もある

■ジグキックバッテリー
 PSPをサービスモードで起動させるバッテリー。
 物理的に改造したもの、シリアルナンバーをソフトウェアレベルで書き換えて作ったもの、
 最初からジグキック化された市販品(Datel社の赤/黒TOOLバッテリー等)などが存在する。
 シリアルナンバーを書き換えたものなら普通のバッテリーに戻すことも可能。

■サービスモード
 Pre-IPLがIPLを読み出す対象が内蔵NAND-FLASHメモリーからメモリースティックドライブに
 変更された状態。それに伴い、メモリースティックが挿されていない場合は挿されるまで待機する
 機能もある。
 PCのOSがクラッシュした際にCD-ROMやUSBメモリからブートして再インストールするのと同じ事。

■マジックメモリースティック(MMS)
 内蔵NAND-FLASHメモリーと同じ構造にパーティションを区切り、Pre-IPLによる複合化と署名認証
 チェックを回避する176バイトの "Magic Word" が書き込まれたIPLをインストールしたメモリースティック。
 Universal UnbrickerはそのIPL上で、「CFWインストールに特化した小型CFW」を走らせ、さらにその上で
 インストーラー(UU)を走らせる形になっている。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:29:14 ID:RhJBgTZQ
ゲームが動かないんですがどうすればいいの?っていう人向けフローチャート

■メモリースティックの情報のマジックゲートの項目何て書いてる?
      │
      ├──→◆不明──→・偽者。正規のメモステを買ってくる
      ↓                 
    ◆対応
      │
      ↓  
■何から起動している?
      │
      ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
      ↓                  ・CFWのバージョンアップ。
   ◆ISO/CSO
      │
      ├──→◆それ以前に認識されません─┬─→・PSPでメモステをフォーマットする。
      │                         ├─→・ISOの名前を短くする、半角英数字を使う。
      ↓                         ├─→・拡張子の見直し。
■UMDでやってみた?←───────────┘
      │
      ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ
      ↓                      │
   ◆UMDからはできないです          │
      │                      ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。(PSPFiler3.9以降を使う)
      │                      │                   ・NOUMDモードの見直し。
      ↓                      │                   ・圧縮や再構築などの見直し。
      (・∀・)カエレ!!                 │
                              └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:30:10 ID:RhJBgTZQ
補足事項(入りきらなかったテンプレなど)

Q ダウンロードした体験版が起動できません・・・
A version.txtを入れ替えるorバイナリを書き換える。
A 別の制作者のCFWを使ってみるor今使っているCFWのアップデートを待つ。
A 体験版は諦めて製品版を待つ。

Q ○○をうpしてください。
A お断りします。

Q ○○を買った方が良いですか?
A その質問が出る時点で君にとっては不要ということです。
  必要だったらそもそも質問なんて出ないはず。

Q ○○と××、どっちを買った方が良いですか?
A 自分の買い物くらい自分で決めて下さい。
  言われたとおりに買って損しても知らないよ。
  決められないなら両方とも買いなさい。

Q テンプレにこう書いてあったので大丈夫ですよね?
A 結局テンプレを理解していない証拠なので君には無理。帰ってください。

このスレはCFWのインストール、インストール後の質問が主なので
PSPの物理的故障(UMDドライブ、ボタン、液晶など)は専門スレへ

その他の質問もここより専門スレで質問した方が回答がもらいやすい場合もあります。
スレッド一覧から該当スレを探してみましょう。見つからなかったらとりあえずここでどうぞ。
ただしマルチポストなどの回答者が困るような質問はしないこと。

Q このスレって何のために存在するの?意味あるの?
A 質問者と質問を隔離するという役割を果たしています。

Q このスレって真面目に質問に答える気があるの?
A 質問から真面目に答えて欲しいというのが伝わらない限り真面目に答えません。
  真面目な質問者には真面目な回答者が対応しますが
  それなりの質問者にはそれなりの回答者しか対応しません。

Q このスレって「自分で試せ」ばっかりじゃん。
A 何が起こったとしても自己責任の世界。
  自分で試せないなら諦めろ。

Q 回答する気がないなら黙ってろよ。
A そうやって反応するお前の方こそ黙れ。

Q なんで質問したのに教えてくれないんだよ。
A だったら別のサイトで聞いて下さい。

Q パンドラバッテリー無しでCFW導入は無理なの?
A FW5.03以下ならChickHENを使った導入方法がある。やり方は「ChickHEN CFW」でググれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:32:23 ID:RhJBgTZQ
以上テンプレ

前スレ 【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ165【CFW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1295525528/-100
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:18:17 ID:qoI5gquH
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:32:13 ID:0RbFv4OS
>>1

てかテンプレなげえ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:38:26 ID:RhJBgTZQ
>>11
そのままコピペなんだけどねw
しかもProやCustomの登場で更にややこしくなりそう…

6.20TN-C&CFW6.35PRO(Custom)にしてチート動かない
質問多かったから追記しようと思ったんだけど。
CWCheat 0.2.2 REV.D for 6.20TNでググって理解してね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:44:52 ID:4PPXovzb
長いからって読めないレベルじゃない
あれくらい読めないで改造とかほざくな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:03:27 ID:RsMGT0/X
CFWにはあんまり関係ない話ですが次のFMはいつごろアップデートされるんですかね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:07:43 ID:54IF6OTi
CFW 6.35 Custom beta v9
出たみたいだけど、何が変わったんだ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:12:42 ID:WSWHGcNW
>>15
np9669 driverが搭載された。
これにより、Prometheusが原因で動作しなかった古いISOが
起動可能になった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:35:47 ID:iVNw924w
今のところ5.50GENでもプロメテウスがあれば最近のisoも起動できるし
Customに上げるメリットはないな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:55:49 ID:Y/gqXuVj
>>17
PS3持ってない人とDLC使わない人はね。
トルネとDLCもの公式ファイル動くからcustom最強。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:03:08 ID:zgAZFb84
GEN入れられるのにHEN系に変えるメリットってないな…
っておもったらトルネとDLCがあるか
このスレだとOFW用とCFW用に二台持ってる人の方が多いんじゃないか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:08:54 ID:b+tylixR
セーブデータの互換性考えたら
できるだけ新しいfwのverに合わせたほうが良いんじゃね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:30:38 ID:RhJBgTZQ
>>19
公式用に持ってたのをCustomにすれば公式起動(HOME押し起動)も可能だからね。
今までDLCとトルネのために公式で使ってたの速攻でCustomにしたよ。
PS3で外付けHDD認証させればWiMAXあったら外でも大容量の動画や音楽が
再生可能になったから便利。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:25:37 ID:CZZJlJCi
PS1のエミュで真・女神転生やってるんだが
トールマン倒してから金剛神界に行くイベントでずっとBGMが鳴り続けてるだけなんだが
解決策わかる人いる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:47:59 ID:7XoGNcVL
>>22
自分の環境書こうぜ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:49:17 ID:4oFcFYTn
cfw folder blockerっていうプラグインがあるんだが
今日初めて知ったんだ

これまでに
ISO起動対策していて、このプラグインがなければsepluginフォルダやisoフォルダの中のファイルを消されるということになる
ゲームソフトって何があった?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:00:48 ID:0JB4CmNZ
>>16
なんかnpdriverでやると8002014Eで起動できね
もちろん古いソフトでプラグインオフ、Flash1フォーマット(例のボタン押しながら起動の奴)でね
このエラー、誰かなった人いる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:25:31 ID:PXy8Y1qK
PSP-goやPSP-3000でもiso起動できるんなら
違法コピー横行しまくりだな

ソニーヤバくね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:29:30 ID:mmML0MuY
1000しか出てなかったときにもiso起動できたよね
違法コピー横行しまくりだね

ソニーヤバかったんじゃね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:30:40 ID:Jl5qP9w5
ハードは馬鹿売れしてるからソニーは大して痛まない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:31:26 ID:5P0OFP1c
MHP3は400万本売り上げたんだっけ?
PSP安泰だろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:32:14 ID:WJ044G5x
むしろソニーよりゲームソフト作ってる側の会社の方がやばそうな気がする
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:32:57 ID:wOdkToX4
ソニーじゃなくてソフト出してる会社のがやばいんじゃねーの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:42:30 ID:WSWHGcNW
>>25
ソフト名くらい書いたらどう?
手持ちにあれば、試してくれる人もいると思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:51:45 ID:/mNj5mMH
CFW 6.35を導入しようと思うのですが、
吸い出したPS1のゲームって動きますよね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:52:04 ID:0JB4CmNZ
>>32
手持ちは動かないよ…
牧場物語ハーベストムーン、電車でGO四種、みんごる1・2、pspo、mgsops・+は動かない
というかもうすべて動かないわ、多分
iso loaderでもXMBから直接起動だと途中でフリーズするし
もう諦めるわ、ありがとう
5.50prome-3 autocfwよ、ただいま
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:55:22 ID:gPMjb/Bf
>>33
動きません
5xx入れてください
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:56:21 ID:FhRrAeVe
5.03GEN-C for HENで「俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブル」のisoって起動できます?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:59:34 ID:hBP/W+W7
皆さん教えてください!
PSPをPCにつないでUSB接続したんですけどリムーバブル ディスクがフォーマットされてませんとでるんですけど、これはフォーマットしたらPSP起動しなくなりますか?
誰かフォルダー見れる方法教えてください!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:59:46 ID:GBU4hwnC
マルチ氏ね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:04:48 ID:Jl5qP9w5
PSPは起動するよw多分w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:23:39 ID:WSWHGcNW
>>34
みんごる1と電車の山手線は俺確認済みだけど、動くぞ。
何か間違ってないか?

とりあえず、プラグインを全部切って試してみて
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:25:33 ID:jGH/lvdk
>>37
メモリースティックをフォーマットする
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:37:39 ID:hBP/W+W7
>>37
メモリースティックをフォーマットしてもィスクがフォーマットされてませんとでます・・・
ちなみにメーカーはSanDiskの8Gです☆
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:39:22 ID:RsMGT0/X
>>36
できる
俺の妹がこんなに可愛いわけがない CFW GEN
でググる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:42:34 ID:hBP/W+W7
>>41
まちがった。。。
メモリースティックをフォーマットしてもィスクがフォーマットされてませんとでます・・・
ちなみにメーカーはSanDiskの8Gです☆
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:45:19 ID:RsMGT0/X
>>42>>44は何が変わったんだよwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:48:09 ID:pyz+GAQ/
pspgoでクロックを変えたらブラックアウトしてvshmenuしか開けなくなりxmbがなにも映らなくなりました
どうすれば直りますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:55:37 ID:WJ044G5x
>>42>>44は俺を笑わせるのが目的なのか!?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:56:43 ID:ofKFJQc7
>>45
アンカー先かと思われ。

>>46
クロックを元に戻しても相変わらずブラックアウト?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:58:57 ID:WJ044G5x
>>48
そっちか・・・ィスクの方も直せよww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:59:29 ID:SsDxzs6w
5.03 PrometheusがPSP-1000で入らない不思議。
同じメモリースティックを使用して3000だと入る。
何故だああああ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:01:20 ID:6hctT8ZL
>>46

はい・・・ブラックアウトしたまんまです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:07:18 ID:xlN6TLLq
tes
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:15:04 ID:XLQDKsC/
>>48
なるほど

>>44
ィスクって何???
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:17:18 ID:xlN6TLLq
最近psp-1000 prome4 が流石に寿命ぽいんで
久しぶりに調べたら3000さんもgoさんも堕ちてるみたいなんで
3000かgoに買い換えようと思ってんですが
Prometheus Iso loader v0.2 はmhp3に対応してますでしょうか?

あとgoと3000だとUMD以外に不安要素といいますか
HEN導入時のリスクの差とかありますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:20:06 ID:aQs7hes4
DLCは問題ないよ
medeiagoで機器認識解除すりゃいい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:23:45 ID:xlN6TLLq
1000で吸い出したISOをgoで起動は可能でしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:24:40 ID:XLQDKsC/
>>56
何で吸い出そうとも関係無いと思う

って聞く前に一回やってみればよかったのでは?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:30:30 ID:xlN6TLLq
>>57
goはまだ持っていないので・・・



連レスすいませんが

6.20 tn
6.31pro
6.35pro
ではどれが安定していますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:11:10 ID:6AsICOtl
gbspでポケモンアルタイル、シリウス辺りの改造ポケをやると特定の箇所で必ずフリーズします
ってのをどこかで見たんだけど、実際どうなのかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:24:00 ID:dzdyPBEP
ポケモンに興味が沸かなくなるまで、成長すればOK
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 05:26:47 ID:ynfvjOsG
昨日ツクモでかった16GB2枚買ったんだけど今見たら3枚あったどうすんだこれ・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 05:39:08 ID:Dy1muvRG
>>61
1枚サービスじゃないの?w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:17:04 ID:sPu/lXuR
>>59
もうずいぶん前にやったときは
最後のスフィア遺跡でフラグ消滅して詰んだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:09:57 ID:GY7HyvNA
>>58
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:20:59 ID:bd3PmGNS
>>54
昨日買ってきた3000で6.35PRO、PILv0.1+09gパッチでMHP3他動いてるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:15:59 ID:Iql0s9TI
>>63
やっぱりPCでやるのが無難なのか
ありがd
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:10:38 ID:jNSC3uED
prome4でcwcでコードにズレが起きます
色々調べたらPrometheusのバージョンが古いとズレが起こるらしいのですが
どうやって更新したらいいんでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:48:58 ID:57ekvSB0
6.35PROでPOPS起動できる方法ってまだないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:12:58 ID:PNt0myUr
ないあるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:31:15 ID:Ue4CVcPB
3000 04g TN-Cでは、GBCエミュの RIN_1_32_RM は動かないよね。
みなさんはどうしてますか。
特に動かそうともしてないかな・・・ ( ^ω^)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:39:22 ID:sPu/lXuR
>>67
以前使えてたチートを、prome4でサーチして、アドレス部の差を出して他のチートのアドレス部に追加
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:39:50 ID:t+3V0CSg
頼む。誰かHENに詳しい人>>50を助けてくれ。
FW 5.03なのにHENは読み込むけどPrometheusが入らない。
ブラックアウトする。
3000では入る。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:41:12 ID:sPu/lXuR
>>70
あればhbl版で動くかも
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:53:06 ID:HleWA2Np
>>50
ta-088v3以降じゃないと入らんのじゃね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:55:36 ID:Fqsxpz9Q
>>72  sepluginsのgame とvshテキストを見てプラグインが有効になっていないか確認して有効になっていたら切る。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:31:48 ID:gJxD5zwp
つか、いま出てる中で最強のバージョンってなに?
例えば、5.50prome-4とか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:40:54 ID:wVsw584U
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:05:12 ID:6PfotYQF
Prometheus Iso loader v0.2とTempARについて聞かせてくれ
6.36PROv3で上記磯ロダからiso起動してTempAR起動すると
ゲームのIDが通常のULJS-12345(数字は適当)とかじゃなくて、
HB1234ABCDみたいな、HBではじまる数字の羅列に変わってしまうんだ。
TempARにはHBからのIDに切り替える設定もあるみたいだがONにしてないし、
ゲームによっては正常なIDが表示される。
正常に表示されたりHBIDに戻ったりもする。
これを確実に治す方法ってないかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:20:44 ID:wVsw584U
>>78
>>12見てくれたら解るけどPROと磯ロダの仕様みたい。
そこのcwcheat.prx適用してみて。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:42:26 ID:QtKUSu9U
誘導されてきました。

6.35カスタム9を入れたらXMBからISO起動しなくなりました。
PILv2ではすべて起動してます。
sepluginsに入れたPrometheusが機能して無さそうですが同じような方いますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:44:04 ID:CcJ5fYMh
CWF導入可能基盤でFW6.30の2000があるんだけど、
これに最近出た6.30のHEN?導入→ダウングレード→CFW導入って可能?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:02:02 ID:PNt0myUr
できますん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:03:32 ID:gQ590O40
>>81
http://www.google.co.jp/
ググってから聞けよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:03:35 ID:Q7Gmvcnf
>>80
SELECTでVSH MENU開いてUMD ISO MODEが何になってる?
あとチート等のプラグイン使ってたら切ってみて。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:20:39 ID:6vHWhSlP
6.35Custom v8 でCWCheat使うには
CWCheat 0.2.2 REV.D for 6.20TNを使えばいいんでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:40:34 ID:QtKUSu9U
>>84
ありがとうございました。出来ました。
複合化に失敗するのだけは起動できなかったので
もう一度吸い直してみます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:45:19 ID:3GDGi/j/
>>85
TempARを使ってください

>>86
古いISO UMD ISO MODE=NP9660
新しいISO UMD ISO MODE=PIL

にしてないんじゃないか?

NP9660だけで起動したいのであれば、iso_toolでiso イメージを復号化して
から起動してください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:58:18 ID:QtKUSu9U
>>87
MHP3だけ起動できなかったのですが、
試しにISOをクリーンに入れ替えてみたら復号化しなくてもNP9660で動きました
他のは復号化しないと動かなかったので不思議です・・・・

色々とありがとうございました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:19:44 ID:VLIO2pE7
すみません、PSPのISOから、
音楽ファイルを抜き出す、ということは不可能ですか?
音楽が気に入ったゲームがあるのですが、サントラが出ていないためゲーム中にしか音楽が聴けないんです。

音楽を抜き出す方法、ほかにいい方法等ありましたら教えてください。
PSP-2000 CFW5.50prometheus4です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:22:05 ID:IqVZx0+z
使用機種:PSP-1000

久々にPSPに手を触れ、新しいCFWもでているので
CFW 3.71M33-4からCFW5.00M33-4にアップデートしようと思い
色々なサイトを参考にしながら導入を試みたのですが

5.00のOFWを501.PBPに変え、CFW5.00M33-4のアップデートファイルを
PSP/GAME/UPDATEの中に入れて起動してみたところ

Unpacking...... done.
Please wait...

と表示された後、自動でホーム画面に戻り
「起動に失敗しました(8002014E)」と表示されてしまいます。
他にも同様の状況に陥った方の質問や回答を見て

・recovery flasher v1.50を試す→上記と同様
・Game folder homebrew を3.71にする、また1.50でも試してみる→上記と同様
・CFW4.01で試してみる→上記と同様
・Pluginをすべて切ってみる→上記と同様

といったように、自分ではお手上げ状態なので
何か良い解決方法を知ってる方が居たら教えてください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:32:23 ID:Q7Gmvcnf
>>90
5.00のOFWを501.PBPに変え
↑これが原因
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:45:17 ID:IqVZx0+z
>>90
すみません、打ち間違えです・・・><
5.00のOFWを「500.PBP」に変え、です。

確認したらUPDATEの中身は500.PBPになってました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:47:45 ID:Fqsxpz9Q
>>92 バッテリー残量足りてる?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:52:12 ID:6vHWhSlP
>>87
TempARなんてのもあったとは知らなかったです。
導入してみます。ありがとうございました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:56:50 ID:6DGwokx4
>>89
ゲームによる。としかいえない

手抜き(?)のやつはそのままat3とかが突っ込んであるから
UMDGENで抽出したりAT3/PMF Play/Converterで抽出したりできる。

勇なまor2、勇者30はまんまat3が入ってたよ。

圧縮されてるやつでも専用のツールとか使えばいけるかも
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:12:48 ID:GeLW9fJA
>>90
とりあえず、5.00M33-4にしたい理由がわからないから5.00M33-6の上げる方法

・Recovery Flasher v1.65を使う

使い方は、この辺が参考になると思う。
http://blog.livedoor.jp/psp_cfw_org/archives/2034168.html

500.pbpはms0:/PSP/GAME/RECOVERYに入れる事
ms0:/PSP/GAME/UPDATEじゃないので、気をつけてください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:36:08 ID:IqVZx0+z
>>93
バッテリーはフルで充電しながらやってるので大丈夫です。

>>96
とくに理由はなかったんです、ただ最近のゲームが出来ないのが困るので
5.00あたりに上げればいいや、くらいの軽い気持ちで・・・

ありがとうございます、v1.65というのはまだ試してないのでやってみます!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:11:16 ID:IqVZx0+z
>>90です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dsuUIDRRla4
の動画を見て色々自分と照合してみたんですが
別段おかしいところも見つかりませんでした・・・
ファイルが間違ってるのかと思って
もう一度1からOFWも保存しなおしましたが変わらずです

>>96
一応試してみたのですが、こっちはunpackingの表示も出ずに
しばらくブラックアウトしたのち「起動に失敗しました」と出てしまいました
PSP/GAME/RECOVERYに入れたんですが・・・PSPの問題なんでしょうかね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:17:34 ID:GeLW9fJA
>>98
500.pbpはどれを使いました?
先ほどのリンクのDL先に500.pbpがあるので
それを使いましたか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:34:58 ID:Q7Gmvcnf
>>99
ここのブログも変だね。
●必要なもの●
・HENが適用されているPSP
CFW導入済みPSPじゃダメなのかと。


>>98
もうUUv8使えば?
PSP-1000ならツンデレバッテリー作れるでしょ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:41:22 ID:S3uQ54q5
>>87
なんかUMD入れてるとnp9660driverでエラー吐くことがわかったよ
UMD抜いて本体ごと起動した後磯をnpで起動すればおkみたい

つか6.35customメモリ確保にバグがあるっぽい
一部の拡張メモリを使う自作ソフトはHomeを押すとおかしくなるか、フリーズするんだよね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:45:16 ID:wVsw584U
>>98
5.00じゃこれだけ苦労して導入しても動かない可能性の方が大きいから
「5.50Prometheus-3 v4 Full Installer」で探して。
ファイル3つでいいし便利だよ。
ついでに>>100で言ってるDC8もあると簡単に入れ替えできるしね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:07:42 ID:itRcCPQD
3.50proで今プレイしてるんですがムービーがかくかくになってしまう現象がおきてます。
この現象を解消する方法などありませんか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:09:14 ID:wVsw584U
>>98
一応調べた結果

Q.PSP-1000でCFW3.52M33→4.01M33に導入中なんですが、unpacking...done
please wait...から反応しません。

A.起動時のカーネルモードは3.52になってます?
多分1.50で動いてるのだと思います。
"PSP CFW 3.71 M33導入方法" を参照して
切り替えてから実行してみてください。
私はこの方法でOKでした。

参考にしてみて。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:18:24 ID:wVsw584U
>>103
3.50pro?
最近のSanノーマル安物メモステ使ってるならUltraに買い替えるのをすすめる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:29:43 ID:XE5qpS6r
女神転生のものですが
5.50Prometeus4
Popsは4.01です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:49:04 ID:itRcCPQD
>>105

ありがとうございます。
UltraというのはSanDisk Ultra MemoryStick Pro-HG Duo シリーズのMSのことでしょうか??
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:32:08 ID:4b1r8Gok
すいません詳しい方教えてください

今月PSP-3000PB を買ったんですが
どうすればいいですか?
バーコードの番号はWです?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:36:43 ID:tvN/x0aW
普通にゲーム買って遊べよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:41:33 ID:b9MLO8ms
iso_toolのプロメテバッチで変換の仕方?
を変えてプレイすると。
セーブデータが破損しています。
ってなって前使えてたデータが出来ないんですけど。
これって、MagicSaveで回避可能ですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:55:27 ID:2wnbFhuo
よし、ラップに包んで電子レンジで3分だ
話はそれからだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:19:39 ID:D5qw1guK
>>110
Magic saveでなんとかなるだろ
ところで俺のPSP3000 FW6.20はなぜかPSPRv0.4をXMBで表示する時にそのサイズを勝手に計算するせいで起動に少し時間がかかるんだが・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:29:03 ID:IqVZx0+z
わわ、短時間にこんなに返信が・・・!

>>99
PSP-hackから探したんですが、もしかしたら違ってたのかも・・・?
いま先ほどの>>96のリンクから探してます。

>>100
それ自分も疑問でした、HENって聞いたことなかったのでぐぐりましたww
CFWでも大丈夫なんですよね?

UUv8.・・・ちょっと調べてみます!
CFWの導入は、バッテリー買うなら代理で頼もうと思って2年半ぐらい前に
スレで代理してもらったから知識全然ないので頑張ります><

>>102
いまって色々増えたんですね、全然知らない単語ばっかりです。
いまからぐぐってみます!

>>104
>>90で質問した時に書いたことで一応最初に試したこととして、カーネルを3.71でも1.50でも試してみました。
でもやっぱり全然反応が変わらないんですよね
他のところだと1.50だとフリーズするって書いてあったんですけど
フリーズもせずに起動に失敗しましたと出てしまうので、何かが根本的に違うのかと思ったんですが・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:58:02 ID:Iql0s9TI
CFWのアップデータってUPDATEフォルダに入れるっけ?
GAMEフォルダじゃないの
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:16:44 ID:DVaa/jCC
>>75
ダメだった‥orz
さすがに基盤で導入できないってことはないと思うけど
他に原因が見当たらないからそうなのかな。
謎だ。。

今まで改造やってきて、久しぶりに謎が残ってしまった。
PSP-1000で5.03 Prometheus入れられた、って人いたら、報告いただけると嬉しいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:50:02 ID:GxPYl5Yd
2000非対策です
今まで6.20TNで寝チャン専用機でしたが、MHP3を買ってたのでISO起動しようとしました
しかしISO toolでもfilerでも吸い出せなかったので6.36にしてUMD起動でしました

吸い出そうとググったがUSBなんとかv1.1は404でした

MHP3の吸い出し方教えてください

O
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:55:17 ID:oSrzBefh
TNはすいだせねーって
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:59:20 ID:aXHoFddk
>>117
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:10:27 ID:1zEtB447
>>90です。
なんとかなりました!
いったんPrometheus-3 v4 Ful Installerを入れたら
今まで起動失敗していたものがすべて起動するようになり
しっかりアップデートできました。

ご迷惑おかけしました、答えてくれた皆様ありがとうございました!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:32:22 ID:4+/MUaIG
>>119 良かったね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:47:45 ID:H8/l3I6f
>>118
takka氏のTwitterにdrive?が動いてないみたいなことが書いてあった。
でも2000非対策は6.35customv8filerにてpwが吸い出せそう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:19:40 ID:4FFKgkNm
なんで非対策なのにTNなの
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 05:27:52 ID:QdG51ms5
>>119
昨日のwVsw584Uです。
とりあえずはおめでとです。
導入は依頼みたいだけど、今回の作業でjigkickもMMS作成も簡単に感じる
ようになったはずですよ。
せっかくの機会だからチャレンジしてみてね。

もう見てないだろうけどリネーム全角が犯人だと思う…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:09:29 ID:GxPYl5Yd
>>121
ありがとうございます
試してみます

>>122
ここ最近はゲームせずに夜布団で2ch専用機にだったのでTNで十分かなと思って
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:59:29 ID:gTklN95V

***********************
iso_tool ver 1.965 公開
***********************

takka氏よりPSPのISOパッチ、管理などに特化した総合ツール
iso_tool ver 1.965 が公開されました。

【ダウンロード】
http://www.duckload.com/download/2728040/iso_tool_1965.zip


更新内容 *1.965
[NEW] MSチェックをランタイムに実行
[BUG] 09gタイプ以外の本体でもPILのprx群のコピーの不具合が認められたので修正
[BUG] CWCheatのID認識を改善
[NEW] v2/v1切換のRボタン感度改善
[NEW] M33ドライバの設定保存をイメディエイトに変更
[NEW] 禁断のアノ機能に新エントリーを追加しました(著作権侵害行為禁止!!!!)

1・iso_tool ver 1.965をダウンロード後、解凍します。

2・解凍後出てきたms0フォルダ内にある各フォルダをメモステの
  ルートディレクトリに上書きコピー。

  * 注意:sepluginsフォルダのみgame.txt が上書きされてしまうと現在使用中の
   game.txt記述が消えてしまうのでプラグイン導入済みユーザーは、game.txt を
   取り出したうえで上書きコピー、後から追記。

3・XMBより起動します。

4・対策で起動しないISOファイルなどを選択してパッチを当てたり、UMDから
  ISOファイルの吸出しなどが可能になります。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:15:13 ID:PKlycCkX
>>125
マルチ消えろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:46:21 ID:4+/MUaIG
>>115 一応同じ環境でためしてみたものの結果は同じでした。5.03prometheusの元になっている5.03GENがPSP~1000に対応させていなかったからだと思います。
導入の解説してるサイトにも1000で導入可能の記入がないような・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:04:30 ID:OxnQnV8n


PSP-3000です。
最近、5.03prometheusを導入してMHP3rdをやっているのですが、
なぜかprometheusを導入してから、MS
へのアクセスがやたら遅くなりました。
ゲームのロードがやけに遅くなったり、「MSをチェック中です」や
「MSにセーブ中です」の時間がやけに長くなります。
ゲーム自体は普通にプレイできます。

更にUSB接続すると、「フォーマットされていないMSです」というメッセージが出て、
PCからのアクセスができなくなります。
HENを戻すと、正常にアクセスできます。
同じMSを別のPSP-3000(5.03prometheus導入済み)でプレイすると問題ないようです。
これってどういうことなんでしょうか?対策はありますでしょうか?
ちなみロード等が遅いのはにMHPだけで、戦国BASARAは普通に動きます。

よろしくお願いします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:18:01 ID:DVaa/jCC
>>127
報告ありがとうございます。
やはり自分だけじゃなかったんですね。
それにしてもどういう仕掛けで1000には非対応、対策基盤の2000/3000には対応としているのだろう‥?

普通、逆か、もしくは全機種でできるならわかるのだけど。
必要がないといえばないんだけど、謎だったので質問してみました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:25:05 ID:8W8u/dnk
6.35pro-Aでもremotejoyはパッド不可?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:45:11 ID:thMHjcE5
>>24
お願いします
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:53:24 ID:thMHjcE5
ちなみに
自分は2011/2/6にそういうことを知ったので
2009/2/5辺りから
sepluginやISOのファイルを削除するといった対策があったみたいですが
2011/2/6までISO起動してましたが
ファイルは削除されてないと思います
一体なんなんでしょう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:04:00 ID:AAlFqZef
3000で5.03Prometheusだが、6.35PRO-Aとどっちがいい?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:06:18 ID:MQqa4lwa
CFW6.35系ってPSP1000に入れても大丈夫?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:23:04 ID:Kqk+PXhT
>>134
6.35Custom は PSP-1000はサポートされていない。
6.35PRO-Aは多分大丈夫。

念のために、NANDバックアップをお勧めする。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:46:23 ID:6ieMXgGu
>>133
iso起動とDLCが強いのが6.35
popsとプラグインが強いのが5.03
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:57:02 ID:AAlFqZef
>>136
おk、うpるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:38:57 ID:vKizfZuY
pro-aにしてもps1動かないわけか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:43:21 ID:vKizfZuY
ともったらこれ完全にインストしちゃうのか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:49:05 ID:eRQInsTl
5.50Prome-4でCWCheat使うとコード選ぶ画面で字が真っ黒になるんだけど
別に何か入れないとだめ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:49:42 ID:8OeHbMXr
>>139
PRO-AはLCFWだから電源切ればOFWに戻る。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:50:48 ID:zuUtoEXJ
6.35pro-aを使用しています
iso及びGAMEの順番をfilerなどで並べ替え、prometheus-4などではその順番通りに並んでいるのですが、pro-aだと並び替えても効果が現れません
順番を変更する方法はありませんか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:00:20 ID:y2F8YvFB
>>142
ヒント:入れた順番
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:04:30 ID:FWzgfAxK
>>143
「iso及びGAMEの順番をfilerなどで並べ替え」とあるけど
HENでは適用されないとかあるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:04:38 ID:zuUtoEXJ
>>143
やはりそれしかありませんか・・・
更新日時を変えたらいけましたっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:12:13 ID:pEut5I+W
psp3000 Fw6.35でFlashConnect使ったのですがアクセス先がMSになってしまったんですが?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:18:28 ID:zuUtoEXJ
すみません、また質問なのですが
6.35pro-aでisoまたはcsoを起動をしようとすると「8002014E」のエラーが出てしまい例外なく全てのそれらが起動できません
自作ソフトは起動できます
エラーの番号でググってみたのですが解決方法どころかエラーの詳細すら見つかりませんでした
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:25:29 ID:8OeHbMXr
>>147
6.35PROでやってみたら?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:30:13 ID:vKizfZuY
>>141
flash0に書き込みしてるらしいじゃん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:34:14 ID:zuUtoEXJ
>>148
とりあえず従来通りiso loaderを使って応急処置をします
もしどなたか解決策をもっている方がいらっしゃったらレスお願いします
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:42:08 ID:oSrzBefh
UMDはいってんじゃね?抜けよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:43:37 ID:8OeHbMXr
>>149
他のスレからだが、とりあえずfilerか何かで
flash0:/kd/systemctrl.prx
flash0:/kd/vshctrl.prx
flash0:/kd/stargate.prx
flash0:/kd/march33.prx
flash0:/kd/usbdevice.prx
flash0:/vsh/module/satelite.prx
を消せばいいみたい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:48:59 ID:y2F8YvFB
>>145
更新日時変更は試したこと内からわかんない
とりあえず一度全部MS外に出して、順番に入れるとその通りに並ぶよ

>>147
UMD抜いてから起動すれば出ない
作者認知のバグ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:49:01 ID:zuUtoEXJ
>>151
ありがとうございます・・・
無事に起動できました
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:52:51 ID:zuUtoEXJ
>>153
なるほど、バグですか
それならもっと調べたら出そうだったんで、頑張るべきでしたね
己の怠りと甘えに苛立ちます

外に出して入れなおしだと時間がかかってしまうので、何が一番近いかと考えると更新日時だったもので
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:57:21 ID:zuUtoEXJ
>>142の件ですが、どうやらiso/csoに限ってはアルファベット順に並んでいるようです
日本語は入れてないのでどうなるかは不明ですが、ファイラーなどでリネームして最初に1、2など数字を順につけていくと希通りの順番になるようです
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:29:22 ID:a9szhC8f
モンハン新米パック予約したんだけど
対策済みで6.20にはダウングレード出来ないでおk?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:32:32 ID:JZtislVp
何言ってんのこいつ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:39:20 ID:oJoI3CES
なんかイロイロ新しいのが出てるけど
初期2000 500M33-6の俺には無用のようだな
パッチ出る限り安牌だし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:57:20 ID:FWzgfAxK
>>159
テンプレより抜粋
・日記などどうでもいいことはチラシの裏へ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:14:58 ID:MH7jzzEH
>>159
なるほど、わかります。
「初期2000 500M33-6の俺」が
このスレに無用なのですね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:19:12 ID:gj4eaT1Y
6.36ofwをdlできるサイトが見つからないんですけどどこからできますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:19:41 ID:QdG51ms5
>>161
「初期2000 500M33-6の俺には無用のようだな」の「に」が余分な訳かw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:21:21 ID:aSYC3DNq
>>162
配布して無いからMHP3rd買ってくる以外は無理
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:22:20 ID:FuPmwosn
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっわほしいいいいいいwwwwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:33:59 ID:1LpXKa+V
***********************
iso_tool ver 1.965 公開
***********************

takka氏よりPSPのISOパッチ、管理などに特化した総合ツール
iso_tool ver 1.965 が公開されました。

【ダウンロード】
http://www.duckload.com/download/2728040/iso_tool_1965.zip





多分コイツ
http://f15eaglegame.blog89.fc2.com/

おなじロダ使ってるし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:54:39 ID:RQZZvde3
>>141
6.35customβ9fix上で6.35PRO-Aインスコできた
iso関係も動いたよ
しかもcustomのリカバリーメニューが使えたり、完全に電源落としてもPROのまま
安定してるしやれるやつはやってみな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:10:23 ID:vKizfZuY
>>167
他見ると不具合報告多数で、様子見体制でいるけど。
2006/*/*〜以前の古いiso群は動く?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:25:04 ID:tHTWjAWw
6.35proからcustom beta9fixにうpでーとできねえ。起動させてもPS画面で止まって落ちるわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:25:27 ID:RQZZvde3
>>168
167だが、isotoolでME631パッチ使ったらdiva2nd動作、電車でGO四種はノーパッチで動作確認
umdもpspo2(6.10要求)で動作確認
cwc使用可能、ファイラーでのフラッシュへの完全なアクセス可能

結論・custom+pro-aは強すぎる
   不安定とか嘘だろ、ありえない安定性と便利さだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:36:35 ID:uU3cKAQk
>>170
6.35で何故、me631が必要になるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:59:03 ID:rj8mTDjM
・PSP-1000(無印) 現在OFW5.00
・MS(ソニー純正4GB)→「RainsUltraLiteMMS」でMMS化
・PSP-1000/2000両用パンドラバッテリー(厚型)で
CFW導入できたがXB画面でフリーズする。
(戻す時はパンドラバッテリーでOFW5.00インストールして戻してる。)
どうすれば解決できますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:01:45 ID:RQZZvde3
>>171
いやぁ、customv9の時np9660だと6.xx要求の奴はパッチ当てないとダメだったからな
その時の名残だ
ちなみに今ノーパッチm33driverでdiva2nd動いたよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:05:12 ID:TBP0LTio
netfrontBeta4の背景のピアノの曲なんて曲かわかりますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:05:49 ID:uU3cKAQk
>>172
とりあえず、MMSを作り直し。
5.50GEN-D3にMMSで一発でなるから、作り直してくれ

MMSの作り方は、この辺を参考に
http://psp22.blog13.fc2.com/blog-entry-2.html

そして、パンドラで5.50GEN-D3をインストール

次に、5.50Prometheus-3 v4 Full Installerを入れれば
一気に5.50Prometheus-3 v4になる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:08:40 ID:uU3cKAQk
連投ごめん

>>173
テスト乙です。動いて良かったです。
俺の認識が間違っているのかと思っちゃいましたw
日々変わるから、追っかけるのが大変ですけど

177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:17:49 ID:JY7Z7DdV
プロメテ4使ってるんですけど。
MagicSave起動しないんですが・・・。
もしかして対応してないとかあるんですか??
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:22:39 ID:Mbp4eyuW
>>177
プロメ3のautocfwでよくね
プロメ4は不安定らしい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:27:50 ID:iIjUMPKb
6.36のPSP3000で6.36HEN(alpha v3版)を試した。
見事に成功してisotoolでisoをEBOOT複合化したらちゃんとisoも起動した…

が、セーブデータをきちんと読み込んでくれないようだ。
対処法知っている方います?

専用スレは質問禁止なようなのでココで。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:30:58 ID:JY7Z7DdV
>>178
うへー、そーなんすか・・・。
プロメ3のautocfwで出来なくて
プロメ4しか出来ないことってあります?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:34:01 ID:CLVfJvuo
pspが壊れてしまった
バッテリーをいれたまま電源いれると黒画面のままで充電器さしたままいれるとできる状態なんだが誰か助けてくれ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:38:00 ID:cmhiG7yn
6.35Proを導入して、iso_tool1.964を通してXMBにアイコン化して起動。暗転してNP9660 modeって出てきて、そこから進まなくなるのですが、ここから何かをするのでしょうか。調べてここまできたのですが行き詰まりました。教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:38:15 ID:mN/BSOev
PSP1000でプロメテ-4を使っていますが
ゲームアーカイブスで購入した聖剣伝説レジェンドオブマナが起動できませんでした
起動する方法はないでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:41:30 ID:uU3cKAQk
>>182
ISO_toolに必要なファイルの何かが足りないと思うよ
ISO_toolは意外と事前準備が必要なんだ

とりあえず、6.35PRO-AにしてISO Toolやめてみたら?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:44:48 ID:RQZZvde3
>>183
6.35PRO-Aにしよう
やり方はググるといいよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:49:00 ID:Mbp4eyuW
>>180
無いと思う
MH3rdも余裕で起動できるし
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:49:27 ID:pEut5I+W
6.35PRO-Aはやめとけ バグあるかもだし flashに書き込むぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:49:51 ID:mN/BSOev
>>185
どうもありがとうございます
さっそく調べてみます
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:50:31 ID:AAlFqZef
>>181
パンドラバッテリーだから
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:50:43 ID:cmhiG7yn
>>184
わかりました。ありがとうございます。
もう少し調べてみます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:54:05 ID:uU3cKAQk
>>187
flash0に書き込まれたって、OFW入れ直せば戻るんだぜ。
知ってたかい?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:54:29 ID:rj8mTDjM
>>175
http://pspq.blog106.fc2.com/blog-entry-288.html」のやり方でMMSを作成しました。
ただしステップ19までしかできません。
CFW5.00 M33をインストールする→通常バッテリーに交換して再起動→白いXMB画面になるがフリーズする。
どうすれば良いですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:55:54 ID:JY7Z7DdV
>>186
じゃあ、かえよかなー。。
質問攻めで申し訳ないんですけど、
プロメテ4からそのまま移行出来ます?
何かバージョン挟まないといけないとかありますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:59:10 ID:uU3cKAQk
>>192
電源を完全に落として、Rトリガーを押しながら電源を入れる
Recovery menuが立ち上がるので、Flash0のフォーマット
あと、Pluginは全部切る。

この2つを試してみて欲しい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:01:53 ID:Mbp4eyuW
>>193
少しはググる努力をしろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:04:14 ID:uU3cKAQk
>>194
ごめん。打ち間違えた。

×Flash0
○Flash1

197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:04:29 ID:GxPYl5Yd
>>117ですが
6.36proから吸い出してできました
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:13:32 ID:CLVfJvuo
バッテリーいれたまま電源入れると
電源はつくがなにもできなくなる
誰か解決法教えてください
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:15:37 ID:uU3cKAQk
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:17:34 ID:4gXgNL0K
>>198
2000対策基盤、3000ならアウト
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:28:32 ID:CLVfJvuo
クライシスコアモデルなのでたぶん未対策だと思います
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:29:57 ID:H6prs/br
× 対策基盤
○ 対策基板
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:31:55 ID:y2F8YvFB
パンドラで直るんじゃね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:32:19 ID:CLVfJvuo
新しいバッテリーかえばいいんですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:36:00 ID:uU3cKAQk
>>204
ちょっとは、調べて欲しいのだけれども。
バッテリーを外して、ACアダプターを外して電源を入れるとPSPは起動するんだよね?
起動状態でバッテリーを戻したら、バッテリーは認識されるよね?

あと、CFWは何を使っているの?
俺らエスパーじゃないんだから、もう少し情報くれないかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:36:11 ID:y2F8YvFB
思いっきり勘違いしてるな
俺は使ったことないけど未対策ならパンドラバッテリー作るか
どっかで手に入れてくればいいんじゃないかと言っている

詳しい人、後はよろしく
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:36:38 ID:uU3cKAQk
>>205
×ACアダプターを外して
○ACアダプターを接続して
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:39:22 ID:klllycE9
PSNLover使ってストアに接続して買い物しようとすると、ウォレット残額が不足しているのに、
有料ソフトをダウンロードできてしまうって本当?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:45:57 ID:CLVfJvuo
>>204
すみませんでした
バッテリーは認識されます
バージョンは5,50prome-4です。
210名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 23:46:13 ID:6pUFQuUo
MS上のISOをISO_toolで認識させるには
どうすればいいですか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:47:02 ID:CLVfJvuo

<<205でしたw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:58:04 ID:rj8mTDjM
>>196
Flash1をフォーマットする→初期設定(表示言語選択)でフリーズ
どうすれば良いですか?
一生懸命ググってるのですが解決策が見つかりません。
213名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 00:03:53 ID:Mz3wl8nK
PSPgoでMS上のISOをISO_toolで認識させるには
どうすればいいですか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:12:18 ID:3haBbyvx
>>213
ISO_toolをインストールすればいい
っていうかまずはsageを覚えて
PSPのFWなどの状態が判らなければ教えようがない
画面の向こうにいる人には君の状態は一切判らないんだよ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:22:18 ID:KLy1TzOG
インストールの意味を調べたら良いと思うよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:25:45 ID:KLy1TzOG
>>208
出来たとしてガチで違法じゃん
てか最近PSN系プラグインは、PSNを見れてもDLは失敗してた気がする
また出来る様になったのかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:34:03 ID:NBrV9IPH
>>216
ダウンロードできるけど、起動に失敗するはず
てか>>208見て思ったけど、クレジットカード情報登録しておけば、購入金額からチャージ金額を引いた不足金額が1000円以上の場合、
ウォレット残額0の表示になった上で、不足分の代金がクレジットカード会社から請求されるよね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:11:00 ID:UJ7YbLeD
6.36PROか6.20TNでBGミュージック流すプラグインはまだでてないですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:18:05 ID:vDjO1mCB
6.35customv9fix ってvshmenuありますか?
6.35PRO-A
xgenpandraでofw5.50インスコ
メニューが英語のまま6.35customv9fixをインスコ
の順でやったらでなかったので。
それと6.35customv9fixと6.35PRO-Aの共存に成功したひとがいらしたら、手順を教えていただけるとありがたいです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:19:09 ID:vDjO1mCB
>>218
ある。
名前は忘れた。
もしかしたら気のせいかもだけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:24:39 ID:7smnu2LD
>>219
vshmenuはリカバリーモードで無効になってるだけじゃなかったか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:30:32 ID:uYLXkGWi
>>218
MP3 Player Plugin Ver0.7
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:32:46 ID:vDjO1mCB
>>221
その通りでした
お騒がせしました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:38:48 ID:NyGdigqH
prometheus 4ってGENシリーズのどれかが入っているPSPなら導入できますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:38:58 ID:vDjO1mCB
>>170
一つおしえてください
そのfw構成にしたときに
ms0:/seplugins

prometheus-iso-loaderを置きましたか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:39:05 ID:Rs95rNbo
iso tool 1.964 DLできないんだけど、
DLできるところありますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:40:56 ID:vDjO1mCB
>>224
いぇs
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:43:45 ID:vDjO1mCB
>>226
mega
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:49:22 ID:NyGdigqH
>>227
他のプロメテシリーズが入ってなくても大丈夫ですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 03:11:28 ID:UJ7YbLeD
>>222
ありがとうございます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 03:21:06 ID:xgYX+cH0
セレクトで!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 05:24:56 ID:vDjO1mCB
>>22
うん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:43:37 ID:B24CEP52
↑安価ミス
正しくは229

234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:42:32 ID:5AquBXe6
Kamen Rider Climax Heroes OOO [JPN].isoが動かないのですが…
電源が落ちる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:44:24 ID:ocN5WkNr
・違法ダウンロードの話題絶対禁止!(ROM、MX、winny、Share、torrent…etc
・日記などどうでもいいことはチラシの裏へ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:48:38 ID:bM943wHh
ここ数週間、仮面ライダーの起動の仕方ずっと聞いてるヤツがいるな
その労力を検索に回せよ
まあもう割れ厨って分かったから解決方法は絶対教えない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:32:27 ID:5AquBXe6
ココに来れば簡単に判ると思ったんだが

こんな糞スレお気に入りから削除してやる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:35:15 ID:+EK2lMV9
二度と来るなよ割れ厨www
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:43:10 ID:hKjOlgl5
>>238
仮面ライダー野郎に糞スレ認定されちまったwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:48:48 ID:bM943wHh
駄目だコイツ!ショッカーに改造されてる!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:52:46 ID:U6XbFBcT
さぁ、お前の罪をかぞえろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:31:46 ID:5AquBXe6
こっそり見ているんだが

くそぉ〜誰も教える気ないのかぁ


243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:32:15 ID:U/mM2cf4
つまんね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:02:00 ID:5AquBXe6
http://amaebi.net/archives/1615212.html
ISOツールなるものを入れて試してみているんだが
「起動に失敗しました。」となる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:04:07 ID:DLhmeQzW
起動に失敗したんだろ
別におかしいところは無い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:06:52 ID:I+/7/wk4
XMBでセレクトおしたらVSH MENUになると聞いたのですが
セレクト押しても何も反応ありません

XMBって最初のホーム画面のことですよね?

PSP-1000の無印で改造はしてません
バージョンは6,20です
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:08:33 ID:bM943wHh
ググレカス
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:15:19 ID:DLhmeQzW
cfwで検索かけるところから始めなよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:52:38 ID:I+/7/wk4
1.XMBで「SELECT」を押して「VSH MENU」の下の方にある項目「PROTECT FLASH0」を「Disabled」に選択してください。
※この手順を踏まないとPSPは故障します。


↑ここがわからない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:55:41 ID:fES3Kfz+
お前には無理だったんだよ、諦めろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:00:28 ID:9s/H9QzJ
サイトからゲームデータをダウンロードしてPSPに入れたら
なぜか既存のセーブデータが消えたんだが・・・(泣)
これってもう復元できないの?
誰かたすけて・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:01:43 ID:DLhmeQzW
何故かも何も上書きされるに決まってるだろうに
バックアップとっていないのならアキラメロン
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:04:12 ID:cBZ4Cgbk
>>251
セーブデータをダウンロードして上書きしちゃったってこと?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:07:55 ID:Ob+nbrKw
無くなったものはすっぱり諦めるのが吉。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:08:17 ID:U/mM2cf4
最近のゆとりは何を言ってるのかわかりかねますwwwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:19:08 ID:hKjOlgl5
質問のレベルが低すぎて唖然とするな…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:07:06 ID:I+/7/wk4
っぱねぇwwwwwwwww
っべぇwwwwwwwwwwww

できたわwwwwwwwww

っべぇwwwwwwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:14:40 ID:iQ95bdal
テイルズワールド3 起動不可?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:27:27 ID:eOpKoEpy
6.35PRo-AってCWC使えんの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:45:38 ID:FUWpoLGE
使えるよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:46:26 ID:dW+qSAvn
初代PSP1000ですが、今はどのCFWがおすすめですか?
mhp3のためにプロメテ4使っています
mhp3が動いて、他のも動くCFWがいいです
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:48:32 ID:U/mM2cf4
じゃあそれでいいじゃん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:49:56 ID:dW+qSAvn
>>262
最近動かないソフトが増えて、積みゲーが増えてるんだよ・・
買う前に調べてから買えばいいんだろうけど、衝動買い乙で
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:50:31 ID:YMcLamN/
プロメテ4でいいだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:00:25 ID:/XjlmtJk
ぷろめてうすよんでにゅーちゅーぶーがみれません
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:02:28 ID:0EmfwjtA
磯鶴使えば万事解決、好きなものに切り替えろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:11:21 ID:3YJsNxsJ
DJMAX PORTABLE 3体験版が起動できません。どうすれば動きますか?
OFW6.35でもブラックアウトしました。もしかしてMMSを使っていると起動できないのですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:20:19 ID:0WdgfP53
動きません
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:41:18 ID:dW+qSAvn
>>266
やっぱ磯鶴で複数導入ですか・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:01:06 ID:SNkrKaqX
CFWでMHP3動いてって縛りじゃそうなるわな
プロメテ4しかないわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:59:31 ID:kRGOXzYw
mhp3をやっていて、十字キーを小刻みに押すか、その周辺を軽く叩くとキャラクターが勝手に前進したりするんですが、具体的にどの部分を掃除すれば良いでしょうか?
十字キー部分は解体して拭いたんですが、完璧には直らないのです。
スティック部分が悪い場合、清掃方法も教えていただきたいです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:03:32 ID:3YJsNxsJ
>>267です
起動できました。お騒がせして申し訳ない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:08:53 ID:dW+qSAvn
>>271
ああ、それは具体的に言うと俺もなったんだが
アナログスティックが壊れる直前の症状だ。

スティックがポロっと取れたときは焦ったぞ。
分解とか清掃の問題じゃないので、交換おすすめ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:32:45 ID:BJ8/Dqbr
>>270
お前は何を言っているんだ?
馬鹿じゃないのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:34:27 ID:2cVcffJJ
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/1/0/1/101googol/PSP_021.jpg
人様の写真を借用だが
下の金色の部分の接触が悪いと
アナログパッドがないと認識=左上強制入力
になるみたいだから、ここを掃除して

ダメなら交換しかないと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:46:32 ID:kRGOXzYw
>>273
>>275
レスありがとうございます。パッドは簡単に外せるんですね。自己責任で外してみることにします。パッドが問題なようだということがわかっただけでも大きな収穫です。
本当に助かりました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:49:53 ID:6qLtcLPw
オレも□ボタンがバカになったから自分で直そうかと思うんだけど
修理スキルどの程度必要かな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:57:49 ID:YvE0SoEQ
>>277
交換ならスキルいらん 封印きれいにはがせ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:35:41 ID:DLhmeQzW
ボタン交換費用の500〜1000円とドライバーがあればすぐすむよ
埃が入りやすいのでお風呂場のような埃がたちにくい場所でやるといいかな
ゴムボタンは劣化していなければ掃除してそのまま使ってもいいし
PSPのジャンクがあればそれから再利用してもいい

掃除や交換が終わったら組み立てなおして
ゲームを起動しボタンが効いているか確認して終わり
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:37:12 ID:dW+qSAvn
>>278
封印適当でもどうせ修理になんて出したらばれるんだし
外さなくていいネジもあるからな。

バッテリーの封印の下のネジは、外側の上下1本ずつ
それと封印関係ない裏側のネジ上下1本ずつ
そして最後に、機械の下のネジを1本、計5本外せばいい(PSP1000の場合)

下のネジだけ銀色、あとは黒いネジだから間違えることはないかと。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:39:37 ID:dW+qSAvn
それと、埃は、エアダスターでブワーーーっと飛ばしてやればOK
面倒なら、お風呂に入った直後の風呂場でやれば埃はない。湿気はあるが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:41:59 ID:DLhmeQzW
エアダスターなんて無いからドライヤー使ってたんだなこれがw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:44:46 ID:6qLtcLPw
なるほど、みんなありがとう
特殊なドライバーじゃないよね?
とりあえずゴムボタン注文した
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:48:26 ID:DLhmeQzW
>>283
偽物多いから気をつけてね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:15:51 ID:xGNfufIS
>>272
どうやって起動できた?
他の人の参考になり、今後そういう質問も減るかもしれないから
書いておくといいかも
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:16:48 ID:dW+qSAvn
>>283
ドライバーはめがね用の小さいのでいい
ボタンは純正品取り扱ってるサイトで注文したほうがいい
ヤフオクで以前頼んだら、パチモンがきた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:17:27 ID:DLhmeQzW
>>285
とりあえず>>1をよく読んでね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:31:01 ID:xGNfufIS
>>287
よんだが?
なにも変なことはしていないはず
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:35:17 ID:DLhmeQzW
うん読んでないね
もう一度読み直してね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:35:23 ID:bIw6fsL7
>>288
俺がぱっと見ただけでも共通事項の三行目を守ってないぞ
ちゃんと読んどけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:43:00 ID:DtEacktS
>>283
2000(3000は持ってないからわからん)だと
USBの両サイドにある2つが+ドライバーじゃ合わない。
もし2000ならググってツールを調べたほうがいいと思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:46:16 ID:DLhmeQzW
>>288
ちゃんと読んだ?
テンプレを読んで、ルールを守って質問すれば答えてくれるかもね
覚えておくといいかも
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:48:55 ID:U/mM2cf4
かまうなよお前ら案外目暗なんだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:37:49 ID:TXjpCZSx
ISOツール欲しいんだが、きまぐれblogが見つからない…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:40:36 ID:PDxPAPCl
>>294
http://takka.tfact.net/
のはずなんだが・・・メンテかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:43:05 ID:TXjpCZSx
タイミング悪かっただけかな?
今日は寝て待つか・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:26:57 ID:2olxUXh7
よっしゃーPSP1000にプロメテウス5いれれた!
と言ってもほとんど60近い親父がやってくれたんだけど・・・w

ところで1000で吸い出したUMDのデータは無改造3000のMSゲームフォルダに入れられますか
そして通常プレイは可能でしょうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:30:00 ID:qrAJeob0
>>297
ここで質問するレベルに達してないぞお前
悪い事は言わないから叩かれる前に退散しとけ
ついでに言うとフォルダに入れるのは勝手だが起動出来ねーよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:37:37 ID:2olxUXh7
ふーんそうなのか不思議だな
たたかれるのにいちいち怯えてたら2chなんかつかえねーだろ
でもサンキュー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:58:40 ID:u7U6lyq8
60近い親のいるお前って何歳どwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 04:47:09 ID:vStJ11vW
>>297
入れられるし、通常のプレイは可能
OFWはそんな所読みに行かないから問題ない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:13:17 ID:9qbJRj3x
ofw3.36で作ったセーブデータを
magicsaveつかって読み込めるでしょうか?

1000でプロメテ4使ってます
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:15:01 ID:nEmSA7GK
>>302
実際にやったほうが早いと思われ。
やり方はググって解説サイトを見て。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:31:54 ID:9qbJRj3x
>>303
ありがとうございます
自分で調べてやってみたのですが、
強制読み込みができないので困ってます。
iniを書き換えてみたのですができません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:36:42 ID:9qbJRj3x
解決しました。
ありがとうございました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:56:19 ID:H+bqaHFh
CWCについて質問があります
1回もセレクトを押さず、
最初からチートを適用させる事は出来ませんか?

たとえばモンハンをやる時は勝手に適用されているみたいな事です
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:19:36 ID:H+bqaHFh
やっぱいいです
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:44:36 ID:JZmVr6+v
今やりかた書いてたのに
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:12:09 ID:c2A4MY09
いゃwwっつぱwwwwうぃwwwぃwwwwでwwwwすwwwwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:14:25 ID:Lkr2zCwf
わらた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:50:28 ID:VsrxMPOj
2000なんだけど、6.36proからプロメテ4には出来ない!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:57:49 ID:pvQRnsyk
そうですか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:58:43 ID:/w6dVzrm
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:43:42 ID:hu6JZWhK
戦バル3のDLCをMediaGoで購入したんだけど、MSに転送出来ない。
FWアップデートせずにDLCをプレイする事は無理なのかな?
環境は3000_5.03_Prometheus TY
Goの6.20は転送して普通にプレイ出来た。
3000の方でプレイしたいよ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:55:13 ID:/w6dVzrm
>>314
6.35PRO
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:45:33 ID:WTW5WAl9
今日発売のモンハン新米パックは6.35だったわ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:24:27 ID:9zc7FwZI
なぜps1エミュがないがしろにされているのかを 貴君たちに教えていただきたい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:34:13 ID:u7U6lyq8
お前がキモイから
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:11:38 ID:WoKp6yXI
「見せないエロ」なテーマ探してるんですけど、そういうの自作するしかないんですかね
どこ検索してもアニメのテーマしかないよー。ドロ臭いおっさんが喜びそうなもん無いんかー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:16:56 ID:TPnpmP0/
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:41:23 ID:hu6JZWhK
NAND Manager使って3000_5.03_Prometheus TYの環境のバックアップ取ったんですが、
6.20に上げた後にNAND Managerからまた5.03_Prometheus TYに戻す事は可能ですか?
ブリックしちゃいますかね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:23:41 ID:WoKp6yXI
>>320
akb48とか何か少し違うけど、アニメ以外のモンがあるという事実がわかった。
ありがとう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:57:58 ID:uAhemBKM
>>321
6.20ならofw5.00のversion.txtをsepluginsにいれてofw5.03にダウングレードしてそこから入れれば良くない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:01:21 ID:3hA06Lzm
>>321
全く問題ない。
ってかオレはNAND Managerで5.03と6.20行き来してる。TN入れたときはね。
いまは5.03に戻してるけど。

ちなみにHENだから書き戻すとOFWの状態だから。
けどF0に書き込んだファイルはあるから503kxploitは使用可。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:26:59 ID:f3Rn6EVZ
cfw 5.50 prometheus-4を今使ってるんですけど、公式FWに戻すにはどうすればいいのですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:28:45 ID:qGKpbzTy
>>325
ggrks
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:32:39 ID:RobwvOwi
>>325
ms0:/vsh/etcの中にある「version」というファイル名のテキストを開け
1行目に「release:9.90:」と書いてあるので9.90の部分を5.50に書き換えて上書きしろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:40:08 ID:f3Rn6EVZ
>>327
ありがとうございます
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:41:20 ID:8vym05Bl
http://mib222.blog84.fc2.com/blog-entry-137.html
ここのサイトに書いてある方法で夏に買ったPSP3000をダウングレード
しようとしているのですが、New Psardump 6.36が
「起動できません。データが壊れています。」とでて起動できません。
署名済み6.36PEO HENはスッキリ!を使って起動しました。

どなたか解決策、またはここがダメなんじゃないか?っていうところを
教えてください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:42:04 ID:Ot59XpDU
6.35pro-a1を導入後、OFW6.35の状態でもUMDが起動できなくなってしまいました
ソフトはガンダムvs.ガンダムNEXT PLUSです
これはpro-a1のバグでしょうか?それともPSP自体に問題があるのでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:51:57 ID:RiAV27lJ
6.35 PRO で自分のPSP-3000の基板を調べる方法ってないですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:53:50 ID:fvD1GtgY
>>330
6.35PRO-AはUMD起動無理
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:04:07 ID:RobwvOwi
>>330
6.35PRO-AでUMDやPSNのゲームが動かないのも回避できるはずですだって
http://www.sendspace.com/file/emnsqe
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:04:25 ID:m7V2mpQD
PSP2000非対策基板でPSNでダウンしたゲームを起動出来る環境の方いますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:14:47 ID:Gb8YcsGI
UMD-VIDEO の起動についてです。
PSP2000 5.50Prome-4
起動したいものは【車輪の国、向日葵の少女】
ms0:/ISO/VIDEO にISOを入れています。
UMD ISO MODE は Normal
ISO VIDEO MOUNT が NONE のまま変更できません。

どうすればいいのでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:16:12 ID:z6Z/g2vb
PSP-1000は見放されてしまったのでしょうか
CFWの更新が全然ありません
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:17:53 ID:RobwvOwi
>>335
umdいれた?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:18:50 ID:Gb8YcsGI
>>337
ウイイレ2009を入れています。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:25:44 ID:cdJomXUm
***********************
iso_tool ver 1.965 公開
***********************

takka氏よりPSPのISOパッチ、管理などに特化した総合ツール
iso_tool ver 1.965 が公開されました。

【ダウンロード】
http://www.duckload.com/download/2728040/iso_tool_1965.zip


更新内容 *1.965
[NEW] MSチェックをランタイムに実行
[BUG] 09gタイプ以外の本体でもPILのprx群のコピーの不具合が認められたので修正
[BUG] CWCheatのID認識を改善
[NEW] v2/v1切換のRボタン感度改善
[NEW] M33ドライバの設定保存をイメディエイトに変更
[NEW] 禁断のアノ機能に新エントリーを追加しました(著作権侵害行為禁止!!!!)

1・iso_tool ver 1.965をダウンロード後、解凍します。

2・解凍後出てきたms0フォルダ内にある各フォルダをメモステの
  ルートディレクトリに上書きコピー。

  * 注意:sepluginsフォルダのみgame.txt が上書きされてしまうと現在使用中の
   game.txt記述が消えてしまうのでプラグイン導入済みユーザーは、game.txt を
   取り出したうえで上書きコピー、後から追記。

3・XMBより起動します。

4・対策で起動しないISOファイルなどを選択してパッチを当てたり、UMDから
  ISOファイルの吸出しなどが可能になります。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:49:11 ID:RiAV27lJ
ははは、PSPident って奴起動したらPSPがうんともすんとも言わなくなった・・・orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:51:33 ID:RiAV27lJ
リカバリ起動したら治った・・・マジあせった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:02:04 ID:tzYskQ0u
誰か>>335お願いします
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:28:54 ID:W6Mp8o7u
>>335
何かしらのUMDVIDEOを入れてないと出来ないよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:32:24 ID:WnaN46XC
別にVIDEOな必要は無かったと思うが
ふつーのGAMEのUMDでもok
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:41:34 ID:tzYskQ0u
>>343>>344
どちらが正しいんでしょうか
あ、UMD ISO MODE を M33 driverでもできませんでした。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:48:39 ID:8p5pzFj3
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:53:47 ID:dOKgD4b9
>>345
拡張子ちゃんとなってる ?
再起動してみて
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:04:14 ID:rzXioqtk
6.35PRO-A1の主な機能や特徴に「明るさや解像度などのパッチ」とあるのですが、
意味が分かりません。明るさ調整する事は可能なのでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:06:32 ID:tzYskQ0u
>>346
何度もググったよ
>>347
ISOの拡張子?
何を再起動?PSP?PC?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:09:44 ID:+66Myfh/
ググッても見ないと意味ないだろう。
上から順番に見て試せよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:20:10 ID:8p5pzFj3
>>349
本当に自分で調べて試したのか?
調べたら、>>345の質問はあり得ないのだが。

正解は>>344。とだけ答えておく。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:28:05 ID:LlKrrM8d
>>349
d3なら動いた記憶がある
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:32:53 ID:ea7ADdy0
>>335はISO起動スレの馬鹿ID:Gb8YcsGI
割れ厨にマジレスするだけ無駄
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:35:12 ID:tzYskQ0u
大体試した
何個か理解できないのもあったけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:40:13 ID:CdkdJnoe
よかったなわれ厨
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:49:19 ID:KVdvyzDw
VIDEOに全部isoいれないとだめだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:50:35 ID:tzYskQ0u
>>356
全部ってどういうことだってばよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:51:07 ID:AuvBw0Eh
>>327
>「version」というファイル名のテキスト
というのがどこにあるのかわからない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:52:41 ID:e3d6D+vt
>>358
ms0じゃないf0だ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:00:20 ID:tzYskQ0u
答えるスレなのに答えてくれないんですか?
ここの方たちもわからないんですね
おやすみなさい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:04:36 ID:KVdvyzDw
>>357
全てのDISK
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:11:53 ID:jCQ3xZm6
【スルー必須 今最も危険な馬鹿】

ID:Gb8YcsGI = ID:tzYskQ0u

2011年02月10日 ID:Gb8YcsGI
ttp://hissi.org/read.php/gameurawaza/20110210/R2I4WWNzR0k.html

2011年02月11日 ID:tzYskQ0u
ttp://hissi.org/read.php/gameurawaza/20110211/dHpZc2tRMHU.html
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:39:40 ID:zaqvkv9T
CFWだと通信対戦のラグが酷くなるんだが、なんでだろ?(ガンネク)

プラグインをADVANCE設定から全切りしたらなんぼか改善するけど、
それでもアーケードの二人プレイでラグる

正式なFW同士ならラグが見られないほど改善するのかしら?実験中
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:50:00 ID:e3d6D+vt
>>363
cpuを333に
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:46:01 ID:NO0x9yyS
HEN導入できなくてもう挫けそう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:51:22 ID:8nGM0div
6.36 Proって導入できないって人多いよね。
なんでだろ?
モンハン3rd持っていないから調べられない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:59:03 ID:CdkdJnoe
最近の奴は無理なんじゃね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:02:54 ID:j4omRi0g
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:03:18 ID:cerCwxQR
>>332
pro-aだけではなく、OFWでも無理なのですが・・・

>>333
そのページだけ提示されてもよくわからないので独自に調べてプラグインを導入して見ましたが今度はフリーズしました
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:19:52 ID:cRC8z0+q
昨日届いたPSP
6.5だったけどどうする?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:35:48 ID:qQfP/GUr
窓から投げ捨てる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:37:54 ID:wu4A/qU8
>>370
「6.5だったけどどうする?」
でっかい釣り針だな・・・と釣られてみる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:12:38 ID:21eBLApH
m33.6にアップデートしその後、PSP/GAME/ フォルダの中のUPDATEを排除して
しまったのですが、これは再DLする必要がありますか?
本体情報はm33.6のままです
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:51:21 ID:ybD8elyY
>>373
いらない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:52:42 ID:H3+eorCR
>>369
PRO-A1にアップデートしてみたら?

A1だと△ボタンでアンインストールもできる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:18:23 ID:YPyeeRS8
>>330
とりあえずプラグインを全部offにすれば治るようだ。

この辺が面倒な作業になりそうだからA2まで待つか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:49:07 ID:cerCwxQR
>>375
a1です
△ボタンでアンインストール、というのはどういう手順でやるのでしょうか?
よろしければ参考サイトへの誘導もしくは直接手順の提示をお願いします

>>376
VSH menuから全てDisableにしてありますが、それではだめなのでしょうか
というか、seoluginsには入ってますけどONにしてあるのは一つもないです・・・
UMD起動に対応した次期まで待つのが確実でしょうけど、如何せん多忙なもので・・・
これ以上はただの愚痴になるので止めます
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:51:43 ID:eoeZQRgN
>>377
A1だけど、うちではモンハンP2GのISO起動ができてるな。
ただ、他のUMDはまだ試していない。
アンインストールはインストーラーを起動して画面嫁。表示でちゃんと書かれてる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:05:08 ID:eoeZQRgN
ミス。
ISOじゃない。UMD起動だ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:06:36 ID:YPyeeRS8
pro aシリーズ入れてないから解らんけど
selpuginsって使えるの?

つか何で6.35proはsel抜かなきゃ機動できなかったんですかね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:07:06 ID:cerCwxQR
>>378
古いソフト等のISOの起動は確認しています
ただ、UMDだけが例外なく起動できません
アンインストールの件はありがとうございます
ファストリカバリーを使用していたので気づきませんでした
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:09:00 ID:cerCwxQR
>>380
使ってないし、見かけただけですがpro-aはプラグインのフォルダがpluginsはなくsepluginsになるらしいです
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:16:35 ID:WvwXMzyX
test
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:17:51 ID:cerCwxQR
すみません、ヴァルキリープロファイルはISOでも起動不可でした
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:19:20 ID:WvwXMzyX
>>381
最初にFast Recoveryを起動させた時は6.35PRO-A1インストール後だった?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:22:22 ID:eoeZQRgN
>>381
訂正書いたけど読んでる?
P2GはUMDで起動できてるし遊べてるんだけど。
他のUMDは後で確認してみるが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:27:55 ID:cerCwxQR
>>385
いえ、pro-aでした
その後a1をL+×で導入し、以降FRを使用しています

>>386
すみません、見ていませんでした
P2Gが手元にないので確認できないのですが、少なくとも自分が持っているUMDは軒並みダメでした
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:29:11 ID:YPyeeRS8
>>330
635pro-a1は削除して
しばらくはisotoolでパッチあててやるといいよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:32:23 ID:cerCwxQR
>>388
6.35pro-aもしくは6.35proでiso loaderを使えば大丈夫ということでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:33:48 ID:tZZ9H6yO
>>334
出来るよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:38:25 ID:WvwXMzyX
PSP3000(09g基板)FM6.35
6.35PRO-A1導入時・再起動でOFWに戻った後共にUMD動作確認。
手持ちにジャンヌダルクとACその他数種類で試したけど問題なかったよ。
P2G、G VS G等は持ってないから分からないけど手持ち全滅ってのは、CFWだとかどーのじゃなく さすがにPSPのピックアップが逝ってるんじゃ・・・と思えるレベル
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:40:18 ID:cerCwxQR
>>391
一応、今しがたアンインストールし、6.35proを導入したところ起動はできました
もう一度A1を導入して試みてみます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:42:47 ID:cerCwxQR
そういえば今更ですがエラー番号を書いていませんでした
80020148です
394391:2011/02/11(金) 11:45:23 ID:WvwXMzyX
X FM6.35
O FW6.35
間違えた・・・orz

エラー番号で検索したかい?
PRX読み込みエラーらしいけど、余計な物いれたか 入っていないかじゃね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:48:22 ID:eoeZQRgN
試してみた。モンハンP3モデルA1適用状態でのUMD起動の可否。
ただし、モンハンP2G以外は起動して数分程度遊んで大丈夫だった程度。
P2Gは何時間も遊んでるw
OFW状態ではテストしていない。

おそらく、出荷された時期によって起動プロセスが異なるので、ある時期以降の奴はひっかかって起動できないっていう感じじゃないかと思われ。
断言はできないが。

OK
 モンハンP2G
 GT
 東鳩1
 東鳩2
 うたわれ
 ひぐらし雀
 ハルヒ約束
 とらドラP!

80020148エラー
 充電ちゃん
 らきすた 桜藤祭
 禁書目録
 俺妹
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:49:33 ID:cerCwxQR
>>394
検索しました
先ほどもレスしましたがプラグインは使用していません
UMDなので中に何か混入してるとも考えられないですし
flash等も一切いじっていません
ためしにメモステを抜いて起動しようとしても無理でした
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:53:29 ID:cerCwxQR
遊びに来た友人が所持していたパチスロ北斗の拳のUMDで試してみたところ、起動できました
>>395さんの言うとおり時期によって変わるのでしょうかね
比較的新しい物ばかりだったので、運悪く全部引っかかってしまったのでしょうか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:54:24 ID:WvwXMzyX
PRO-A出た時に6.XX要求のUMD不可って情報出てたはず。
dummy.prxをプラグインに掘り込んだら回避できる?とかって話もでてたよーな。
禁書・俺妹・らきすた の三つは確か要求FWが6.xx系なのでエラー吐くのは普通のような気がする。
古いのも含めて動かないって事だからPROのインストール失敗かのぅ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:58:42 ID:eoeZQRgN
まぁ、公式告知の検証だと思えばw 最終的にA2以降のバージョンで異なる起動プロセスへの対応を待つしかないだろうね。
充電ちゃん、確認してみたら6.20アップデータ入りだから、これも公式告知のとおりだね。
起動できているのも、ことごとく古いバージョンで動く奴だし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:01:41 ID:cerCwxQR
お騒がせしました
調べたサイトには更新内容や導入手順ばかりで告知の内容など一切書かれてないところばかりだったので、知る由もありませんでした

>>398
そのdummy.prxなんですけど、導入手順はms0:/sepluginsに配置して、game.txtに書き込めばいいのでしょうかね?
調べたところそういう風に書いていたところがあったのでやってみたらISOもUMDも自作ソフトも全てフリーズして全く効果がなかったもので
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:19:14 ID:WvwXMzyX
dummy.prx導入してみた。
確かにフリーズするね。A1出る前に出た奴だからその辺りが問題なのかなー・・・
配布元でPRX関連かどうか分からないけど、後ろ4バイトほど余分だったとか書いてたからPRX自身がバグ持ちなのかも?
って事でPRO-Bに期待って事ですね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:22:01 ID:XHcHd6MO
>>390
やりかた教えてくだちいm(_ _)m
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:29:57 ID:K8ZaZCPR
なぜps1エミュがないがしろにされているのかを 貴君たちに教えていただきたい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:54:42 ID:tZZ9H6yO
>>402
いやっぷぅ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:48:55 ID:XHcHd6MO
>>404
そこをなんとか…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:59:37 ID:tZZ9H6yO
うむ、気が向いたらな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:01:11 ID:LlKrrM8d
>>405
6.35 Custom v10
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:21:51 ID:K8ZaZCPR
貴君たちの器のデカいところ見せて頂きたい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:46:09 ID:XHcHd6MO
>>406
お願いですう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:22:49 ID:5ftNFR+a
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:37:30 ID:XHcHd6MO
>>407
ありがとうごぜます
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:06:06 ID:am2OLzZ4
PS1のファイファナルファンタジー7インターナショナル
4.01が一番いい動作をするそうなので
5.00prometheus4でPOPSLOADERを使い事にしました
途中でバグッたりしませんか?
問題なくプレイできた人報告お願いします
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:23:00 ID:DJWVnWrQ
いま1000使ってるんですけど、壊れたら3000買うしかないなーと思ってます
3000でもISO使えますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:37:16 ID:KVdvyzDw
>>413
6.36までが現状 いそげし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:50:11 ID:am2OLzZ4
おいファイファナルファンタジーできるのか教えろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:04:50 ID:+hcG8Uzp
できません
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:14:09 ID:npyMszC5
FF7インターとか100円コード買ってDLしたわwwwwwwwwwwwwwwwwww
正規版ウマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:24:46 ID:K8ZaZCPR
世間では役立たずの貴君たちが、この場でぐらいは役に立つのを願いたい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:29:27 ID:DJWVnWrQ
>>414
え?もう買わないと駄目?
まだ動いてるうちの1000
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:57:08 ID:q18/ljA2
北米版PSP-3000 FW6.20のボタンアサインの変更方法を教えてください
XMB上で×と○が入れ替わっただけとはいえ何か気持ち悪い
Recovery Menu TU v0.1を導入して試してみましたが効果なしでした
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:19:26 ID:Dz8pwE/n
>>420
テンプレ読めks
下らない質問するな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:26:44 ID:K8ZaZCPR
NHKで貴君たち
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:31:13 ID:LlKrrM8d
>>419
ならok 大事に使って
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:13:27 ID:CFIAd5rd
>>421
>Q CFWインストール後に○ボタンと×ボタンの動作が逆になったけど直せますか?
>A 本体設定から設定の初期化を実行する。各種本体設定はやり直す必要がある。
  リカバリーモードのRegistry hacksからも直せる。

これのこと?
設定の初期化→北米版は初期設定でアサインが×
Registry hacks→6.20TN-Cにはリカバリーメニューがない
そこでRecovery Menu TU v0.1を使ってみたんだけど
Assign Button XとAssign Button ○のどちらを選択してもアサインは×のまま(なんで機能しないのか不明)
今のところお手上げ状態です
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:37:04 ID:Dz8pwE/n
>>424
日本のを買いなされ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:48:30 ID:npyMszC5
海外版の買う情弱ってなんなの?wwwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:32:07 ID:ijzgsUtx
すみませんが教えていただけませんでしょうか?
充電器を差し込むと充電ランプは点灯しますが、電源が入りません。バッテリーを刺し直したり、充電器を外したりしてみましたが無理でした。
兄が一度分解したものなので、また分解して部品交換でいければそれで済ませてたいのですが、怪しいのはどの辺りだと思われますか?
低レベルな質問で申し訳ないのですがお力を貸してください。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:14:51 ID:7DXLsGwl
知らんがな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:04:33 ID:trxoJX3E
PRO-Aシリーズで何故UMD起動が出来なくなるの?

PRO-AorA1導入するとf0にファイルが追記される。
そのファイル群がソニーのブラックリスト対策されてないため、6.xx系の体験版&UMD起動が不可になる。
また追記されたままなので電源切ってOFWにしたとしても起動不可は継続される。
PRO-AorA1をアンインストールすれば該当ファイル群が削除されるため起動可となる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:44:28 ID:RYvYJBcY
へー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:43:48 ID:lEW7rGjw
>>427
ブリックしたから分解してみたの可能性もあるような気がする
432427:2011/02/12(土) 07:48:19 ID:8tQk5dq4
>>431
ブリックってcfwを入れないとならないですよね?
パンドラとかは使ってないんです。
純正じゃない充電器使ってた時に画面がチカチカと軽く点滅する様になった事はあるのですが、その他には不具合無かったです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:46:12 ID:P3BeAxbH
対策基盤にcfw入れようとすると死ぬ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:01:35 ID:BdFnHVcv
ブリックの意味分かってる?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:18:26 ID:olOL1j48
アホな質問だとしたら申し訳ないんですが

ゲームを購入した知人の垢を借り、機器認証してゲームをDL
その後自分のPSN垢で機器認証をするとそのゲームが起動しなくなってしまいますが、
このゲームを起動できるようにする事は可能でしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:40:23 ID:lmQZb2JU
>>435
なぜ、知人の垢では無く、
お前のPSN垢で機器認証して
ゲームをDLしなかったのかが疑問?

「ゲームを購入した知人の垢を借り、
機器認証してゲームをDL」この時点で、
知人のPSN垢でなければ起動は出来ず、
当然お前のPSN垢ではゲームは出来ない事は判っているはず。
(判らずにやったのなら、お前の頭が問題)

結論として、お前のPSN垢で機器認証してゲームを再DLし、
起動するしか方法は無い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:35:33 ID:opvXcnO4
5.50prome-4にIR Shell v5.2を入れてISO起動でPCに出力したいんですけど、

どうすればできるようになりますか?

分かりにくくてすいません。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:43:35 ID:opvXcnO4
>>437
PC出力までできたんですがISO起動ができなくて困ってます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:47:27 ID:xiueK86F
なぜps1エミュがないがしろにされているのかを 貴君たちに教えていただきたい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:58:40 ID:XPWCuFOb
アナログパッドと十字ボタンが不調なので、
どういう状態になってるのか、それぞれの入力信号を
リアルタイムで表示してくれるようなソフトは無い?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:59:48 ID:H2wyIlfo
pro-a2になってもfilerの並び替え機能が効かない辛いorz
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:06:30 ID:olOL1j48
>>436
説明が足りませんでした
知人が購入したゲーム@と自分が購入したゲームAがあり、
プレイするゲームを変えるたびに機器認証をするのが面倒だったので
どうやら出来ないようなので諦めます、ありがとうございました
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:15:49 ID:wS/5dFeF
前、ここに TN-C では、RIN が動かないって書きましたが、プラグイン全部切ったら動きました。

で、相談なんですが、3000 04g TN-C から、プロメISOローダーでISOを起動させると、ゲームの音が
まったく出なくなりました。全ISO です。
対処法知ってる方、回答お願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:08:55 ID:/eRUEs0S
非対策2000で、MHP3の為にOFWにして遊んでいましたが、CFWに戻そうと思っています。
現状の安定バージョンはプロメテ4でいいのでしょうか?
MHP3とTOを交互に快適に遊べたらと思っています。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:22:08 ID:5H7DDxX5
>>444
プロメ4は3MHPrd専用。
自分は5.00M33でパッチ当ててる。

だけど、いまはいろんなCFWがありすぎて一概にこれがいいとは言えない。
いろいろ試して自分にあったものを使うのがいい。
2000なら6.35Customでドライバー切り替えればほとんどのソフトが動くはず。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:25:00 ID:puxb5e2C
横で申し訳ないですが
別のスレで6.35Customのv11が今日出たとかで
複合化なしでも動くっぽいことが書かれてて興味あるんですが
落としてこれる場所ってどこなんでしょう?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:29:52 ID:5H7DDxX5
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:32:13 ID:puxb5e2C
>>447
ありがとうございます。試してみます
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:55:24 ID:/eRUEs0S
>>445
ありがとう。ちょっと混乱してましたが、とりあえず6.35Custom試してみます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:22:19 ID:xiueK86F
貴君たちの心の広さに感動しておる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:33:15 ID:M2g54s8V
>>450
君の「ps1エミュまだ〜?」に、
正直ウンザリしておる。
いい加減、PSOne本体で遊びなさい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:40:11 ID:23C7Ia41
どなたか教えて下さい
PSPgo 6.35PROでリトルビッグプラネッツisoを起動させると
起動するのですが、ゲームの場面が変わる時のロードでいつまで
たってもロードしているのですが、解決方法は、ないでしょうか?
ちなみにPSP3000プロメテでは、問題なく出来ていますのでisoの
問題ではないと思われます・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:54:37 ID:xiueK86F
ほっほっほ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:11:54 ID:7DXLsGwl
このおっさん毎日いるな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:53:47 ID:/eRUEs0S
>>445
度々すみません。>>444ですが、6.36からOFW6.35にDGする→6.35PRO→6.35Custom という手順でおkでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:11:41 ID:Ep4dKabI
>>455
6.36→6.35→6.35PRO→6.35Custom
6.36→5.xx(M33 GEN)→6.35Custom
6.35→test M33→6.35Custom

すきなのどうぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:32:05 ID:/eRUEs0S
>>456
ありがとう。助かります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:37:17 ID:eYwuXXZd
署名済みPSPFilerっないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:37:57 ID:Snp67ank
PSP1000を未だに愛用してるんだがprome4とproA2どっちが良いのだい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:48:42 ID:DeZZRiXy
prome4はMHP3専用だぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:50:43 ID:0O0pEXkr
>>459
prome4はやめとけ 6.35Customがいいよ 6.35以下パッチなし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:52:04 ID:0O0pEXkr
>>459
すまん 1000か プロメ3v4のa/cがいい 
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:52:25 ID:ukNhD8l0
1000にCustom入れろとか鬼だな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:04:34 ID:Snp67ank
>>460-463
ありがとう!!とりあえずprome3v4のACいれておく!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:40:10 ID:4MvJphDK
教えて下さい。
今までOFWを使用してたのをCFWに変えようと思うんですが、
はじめて導入するならどのバージョンがいいのですか?
バージョンごとの違いはあるのでしょうか?
あと、安定度の高いバージョンと最新のバージョン両方を導入して
遊ぶたびにボタン等で切り替えることもできるんでしょうか?

いろいろ質問してますがお願いします。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:45:32 ID:5rz+prlY
>>465
最新のオフィシャルファームウェアがオススメ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:46:05 ID:7DXLsGwl
6.38で
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:49:07 ID:vY7FSYM7
>>465
1 はじめて導入するならどのバージョンがいいのですか?
持っているPSPの基板によってよって違う
せめて、現在使っているPSP(1000/2000/3000/go)と箱のアルファベット、現在入っているOFWの
バージョンくらいは書いて欲しい

2 バージョンごとの違いはあるのでしょうか?
得手不得手は当然ある。
何がやりたいの?
PSPのゲームだけなら、最新の物にすればあまり困る事もないと思う。

3 あと、安定度の高いバージョンと最新のバージョン両方を導入して遊ぶたびにボタン等で切り替えることもできるんでしょうか?
出来なくは無いけど、こんな事聞いている人には無理
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:07:56 ID:HSAI/orn
>>468
何でも動くCFWがあればいいんだけど、最近はそれぞれ違うよね
モンハンならプロメテ4
AKB48ならなんだっけ・・ 見たいな感じ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:22:14 ID:xiueK86F
貴君たちが少しでも、社会、世の中で役に立つように心から願いたい

NHK総合 2月12日 21:00〜

日本の、これから「無縁社会 働く世代の孤立を防げ」
将来の“無縁化”不安が働く世代に広がっている。
20年後には3分の1以上が単身世帯と推計されている。
なぜ若者は社会とのつながりを得にくいのか。市民たちが議論する。
“将来、無縁化するのではないか”。そんな不安が、働く世代に広がっている。標準とされた「夫婦と子どもからなる」
世帯数を「単身」世帯数が上回り、20年後には3分の1以上が単身世帯と推計されている。
“無縁化に陥るリスクが高まる”と専門家は指摘。なぜ働く世代の人が、社会と縁を結べなくなっているのか? 
「無縁社会」に備えるために、制度・仕組みはどうあるべきか? 一人一人は、何ができるか? 市民が議論する。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:22:22 ID:Oa38yoBs
A1アンインストールってどうやるの?
そのまま消したら追記ファイル残るよね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:26:04 ID:4MvJphDK
465ですが、たくさんの回答ありがとう。
>>466
CFWでのおすすめはありませんか?OFWのは1台置いてあるので。
>>467
6.38ですね。あとで調べてみます。
>>468
丁寧な返答ありがとう。
使用するのはPSP2000でマッドブロンズのやつです。
今回CFW用に購入したのでOFWのバージョンは未確認です。
用途については
1.ゲームをメモリースティックを使って読み込み無しで遊びたい
2.ニコニコ動画やYOU TUBEを見たい
3.プレイステーションのゲームを遊びたい
になります。
2つのバージョンの導入が可能ということですが
使い勝手が悪いとかなんでしょうか。
「出来なくは無い」とあるのでデメリットがありそうですが?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:33:22 ID:GH6XFGxb
>>472
なんか揚げ足を取りたくなったけど我慢しとくか

1⇒ISO起動が比較的簡単に行える
2⇒youtubeは出来る。ニコ動は確か無理。
3⇒5xxなら可能

ってことは5.00M33+iso_toolとかでいいかと。

2つのバージョンについて⇒詳しいことはぐぐれ、初心者にはオススメしない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:49:41 ID:AoNYcvXS
試しに6.35customV11入れた
今んとこ何不自由なし
最新のゲーム起動出来ない以外は完璧っぽいな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:59:32 ID:vY7FSYM7
>>474
えっ?逆に最新版はcustom V11が最強なんだが・・・
recovery menuでOPNSSMPをEnable、Driverをnp9660にしてごらん

以下は、twitterから引用
------
OPNSSMPのオプションを強化しました。FW6.35以下ならEboot復号しなくても動くはずです。
うまくいかない人は、ms0:/psp/sysytem/isocache.binを削除してみてください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:01:29 ID:GH6XFGxb
最新って最新FW要求⇒MHP3rd
じゃないの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:02:49 ID:kZ1+AuGo
>>471
A1のインストーラ起動して△ボタン
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:05:58 ID:vY7FSYM7
>>476
最新の定義は発売日順って人もいるから、人それぞれかとw

ちなみに、DriverをPILにすればMHP3も動く
v11でCustomのPIL DriverってMHP3専用になっちゃったからな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:08:03 ID:4MvJphDK
>>473
472です。おすすめありがとう。
5.00m33の導入方法を調べてやってみます。
2つのバージョンについてはgoogle先生に聞いてみます。

また何かあったら聞きに来ます。ありがとうございました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:21:41 ID:3iOrVZ+J
479のPSPが対策済み盤でありますように
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:36:31 ID:Cm418gBB
何するにしても最初はPSNでオフィシャルの最新FW当てとけよ
古いFWでよくわからず手を出したらブリック(再起不能)するぜ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:38:21 ID:puxb5e2C
6.35Custom v11を入れようとしたんですが、前に早まってプロメテ4を入れていたため
いつもの入れ方では、ファームウェアのバージョンが新しいために必要ありませんと
表示されて出来ませんでした。
何か事前に別操作をすれば、入れられるようになりますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:41:28 ID:B3pGJsDj
>>482
一旦最新のOFWを導入すればよろし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:43:03 ID:GH6XFGxb
F0:/vsh/etc/version.txtの編集でおk
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:03:48 ID:9FQi9wKo
【PSPが『ブリック(ファームウエア破損)』しない為に最初にしておきたい事】

01・PSPをパソコンとUSBで接続します。
02・以下のURLより【EBOOT.PBP】をダウンロードします。
【PSP-1000/2000/3000用】
http://dj01.psp.update.playstation.org/update/psp/image/jp/2011_0120_5a21c511c90ed765747c43a9779f7a4b/EBOOT.PBP
【PSPGO用 ※PSP-N1000用】
http://dj01.psp.update.playstation.org/update/psp/image2/jp/2011_0120_d403726b95c3577c33195e491cd8c8a1/EBOOT.PBP
03・PSPのフォルダを開きます。 → 【ms0:/psp/game/update】 ※フォルダが無い場合新規作成してください
04・パソコンとのUSB接続を解除します。
05・バッテリーを100%に充電する
06・ACアダプターを接続する
07・PSPの電源をONにする
08・ゲーム → メモリースティック → PSPアップデート を選択実行します。
09・アップデータの指示に従いインストールします。
10・以上で終了です。お疲れ様でした。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:13:31 ID:puxb5e2C
>>484
ありがとうございます。今、色々と検索しながら、VSHからUSBDeviceをflash0にして
USBでつないだり、試してみていたんですが、どうにもF0の内容が表示されないみたいです。
初心者的な質問で申し訳ないんですが、F0にアクセスする方法について教えてもらえませんでしょうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:16:47 ID:GH6XFGxb
>>486
filerとか使ってみて。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:22:07 ID:V4zNoJwQ
先日ふとFF7がやりたくなったのでCFWでも起動できる
PSN loverを入れてプレイステーションストアでDLしたんですが
いざプレイしようとしたら{CA000005}というエラーコードが出てきて起動できませんでした。
ネットで調べましたが古いバージョンの解決方法しかなくていまいちわかりません。
ちなみにCFWのバージョンは5.50Prometheus4です
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:22:29 ID:khfB6fdw
>>485
ワラタ。

優しいな、おまいはw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:26:50 ID:vY7FSYM7
>>486
面倒だから、Recovery Flasherで5.00M33にして
そっから、6.35Customにしたらどうだろうか?

この辺を参考にやってごらん
http://psptwo.blog88.fc2.com/blog-entry-42.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:56:31 ID:puxb5e2C
>>487、490
お二方ともありがとうございました。
>>487さんの方法で始めたんですが、F0の内容を保存という形で良いのかと思ったんですが、
その処理中になぜかエラーが起こり、中断されました。
ちょうどそこでスレを確認したところ、>>490さんの書き込みがあったので、そちらを拝見して、
試してみたところ、M33に巻き戻せたので、なんとか6.35Customを入れられました。
本当に助かりました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:07:56 ID:jaHNEx1j
5.50GENのF0:/vsh/etc/version.txtってReadOnlyの時があるから
失敗する事がある。って自分でさっき遊んでいて気がついた。

ReadOnly(読み取り専用)のチェックを外せば、多分出来たと思うんだけど
参考までに情報まで
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:24:34 ID:OU+lySIE
>>442
バカなことやってるな。
PSSの規約の認証に関する情報を確認してみろ。
その友人はPSSへ登録可能なPSPの台数が1台減っているはずだ。
まぁ、同一アカウントでPSPを複数台PSSへ登録する様なことがないかぎり影響はでないが、ぶっちゃけ呆れた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:46:49 ID:dZh6qL16
今まで動いてた鉄拳6や鉄拳DR、エヴァ序などが動かなくなりました。
対策基板2000でFW5.03。
HEN導入して5.03Prometheus3-v4入れて、M33driverにしています。
メモステのフォーマット、Prometheusのアンイストールして再インストールも何回かしました
isotoolでパッチ当ててみたり自分で出来る範囲で色々してみましたが起動しませんでした
5.03GEN-Cやら他のPrometheusも入れてみたりもしましたがダメでした
何をすれば今まで動いてた物が動くようになりますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:50:12 ID:kY88oEtA
プラグイン消すとかメモステフォーマットとか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:17:56 ID:dZh6qL16
>>495
答えてくれてありがとうです。自己解決しました。
PSPの電源を一度切り、□+△+START+SELECTを押しながら電源をつけたら起動するようになりました。
全然わからなくて、6.20TN-Cでも導入すれば動くかなと思いましたが、踏みとどまれて良かったです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 05:50:36 ID:2K9k/yxD
3000で今6.20→5.03→6.20なんだけれど6.35pro-aって大丈夫かな?

f0に書き込んでるようだしちょっとためらい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:49:00 ID:hYuvJre2
DGや5.03に導入してたのに今更感はあるがw
今のところ問題は聞かないが、何かしたいことがないなら無理に変える必要はない
必要になってからでも遅くないと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:15:06 ID:7N0QhUbg
>>497
アインストール機能あるから大丈夫なんじゃね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:09:50 ID:s7XkF0HR
J箱3000に6.36PRO入れてダウングレードしようか迷ってるんだけど
さすがにDGしたら修理だせなくなるかな?HENなら大丈夫とは聞いたけど…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:31:35 ID:MZ5Wu6Gp
PSPー2000のCFW3・90M33ー3導入済機です。最近のゲームしたいとおもい、まずは4・01M33を導入しようとしたところ、「本機のシステム環境がふせいなため、アップデートできません。DRNFFFFFFD8」のメッセージがでます。
また、上記画面奥には、「PSPシステムソフトウェアバージョン4・01開始するというメッセージがでていますが、押せません。
原因はなんでしょう?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:34:55 ID:8TFDumcJ
>>501
「押せません」
電源SWが「HOLD」の位置だったとか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:41:46 ID:MZ5Wu6Gp
>>502
>>「本機のシステム環境がふせいなため、アップデートできません。DRNFFFFFFD8」のメッセージがでます。

「×を押せ」と出るため押しますが、下記メッセージ上にある「開始する」を押すまもなく強制的に再起動されます。

また、上記画面奥には、「PSPシステムソフトウェアバージョン4・01開始するというメッセージがでていますが、押せません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:56:42 ID:TSxdLCM7
>>501
[DRNFFFFFFD8]でGoogle検索をかけると、こんな記述が出るね。

IDstorage errors
DRNFFFFFFD8 = key 0x4 missing DRNFFFFFFD7 = key 0x4 header is not "n y r B" (in hex: 6E 79 72 42)

中華サイトでは、KeyCleanerv1.4とIdStorageManager-v1.3を入れれば直るとか。
パンドラ使った方が早い気がする。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:45:19 ID:2YCdKEFI
3000 04g TN-C で、ISOの音出なくなった原因は、MP3 PlayerPlugin が邪魔していたからでした。
外したら音出ました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:22:50 ID:VD+YJXUW
>>505
それ、邪魔してたんじゃなくて
MP3 Player Pluginの機能のプラグイン以外の音を
ミュートにする機能が有効になってただけだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:46:26 ID:2YCdKEFI
>>506
いや、XMBに戻されると、「カチカチカチ・・・」っていうPSPの操作音出たけどな。
他のエミュのゲームだとゲーム音出たよ。

あと、プロメISOローダーv02 でも、まだ動かないISOあるようだね。
まあ大人しく待ってるか・・・。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:50:59 ID:2YCdKEFI
>>506
おれのTN-Cには、なんか知らんがKHBBSフォルダなんかが入ってるんだが、これっていらないのかな。
ゲームテキストにも KHBBS_patch.prx 1 が上書きされてるんだけど。
それが競合してたのかな。いらないもの入ってると本当に不具合起きるな。
で、もちろんTN-Cにはpergame プラグイン入れても意味ないよね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:47:27 ID:2YCdKEFI
↑ KHBBS含め余計なプラグイン全部外して、再度 MP3 Player Plugin 入れたら、ISO起動時でも
音楽かかるね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:49:53 ID:BbhwdWMG
>>507
こいつ最高にバカ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:13:25 ID:rxjKQEcf
なぜps1エミュがないがしろにされているのかを 貴君たちに教えていただきたい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:17:50 ID:bs5IZrdD
>>511
別にないがしろにされて無いだろTNでもPRO-Aでも次のバージョンで対応するって言ってんじゃん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:21:49 ID:rxjKQEcf
なんと!ありがたい・・・心の広い貴君に心から感謝いたしたい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:32:00 ID:v59D+JDc
メモステの残表示が明らかにおかしい(少ない)場合フォーマットする以外他に方法ないですか?
またフォーマットすると全データ消えますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:36:42 ID:BbhwdWMG
フォーマットの意味を調べてみろよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:41:43 ID:2YCdKEFI
データコピーしといてフォーマットすればいいじゃん。
PCでやらないで、PSPでやった方がいいよ。


>>510
おれがバカだったw

MP3 Player Pluginの件だけど、なぜかGBCエミュのRIN では音楽再生できなかったな。
・・・ま、もういいか。 
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:14:03 ID:6hHRHnuh
goでFW6.35から6.35PRO-A2入れようとして起動
書き込み終わって×押したらブラックアウト
音楽のとこからなんとかリカバリー起動してもブラックアウト
アンインストールしてからインストールしても同じになります

どうしたらインストールできますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:49:04 ID:j5q+/7p9
MP3 Player Pluginってcfw用みたいですけど、公式fw用の無いんですかねぇ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:53:40 ID:OU+lySIE
>>518
公式FWにプラグインという概念は無いなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:55:54 ID:OU+lySIE
>>511
POPS関連を載せる理由の難しさはCFWやHENの作者からもコメントが出ているし、
POPSがどういった形で実行されているのか?っていうのを考えれば簡単にわかるはず。
それずら調べもせずにないがしろにされてるとかいう状弱、しかもマルチするバカはどっかいいていいよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:03:51 ID:GJiD9pVV
6.35てPRO入れてからAにバージョンアップでしょ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:34:02 ID:Qw580xWM
>>521
PRO-A1, A2はPRO HENにしなくても
OFW6.35から直接入れられるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:39:56 ID:rxjKQEcf
ほっほっほ マルチ?はよくわからんが親切な>>520貴君にも感謝いたす
524sage:2011/02/13(日) 19:47:59 ID:2WuM+o/n
しつもんしたいんですけど。あの6.20tnc使ってたんですが間違って喧嘩番長5で6.35にして6.35proにしたら自作アプリが全て起動しなくなってしまったんですがどうしたら解決しますか?
525助けて君:2011/02/13(日) 19:49:31 ID:2WuM+o/n
やべっ!あげちゃた!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:49:52 ID:4tlHzTzA
釣り針が大きすぎる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:51:49 ID:2YCdKEFI
>>524
書き方笑ったww
ダウングレードしてTN-C入れ直せばいいじゃない?
528助けて君:2011/02/13(日) 19:53:56 ID:2WuM+o/n
間違えました!起動じゃなくブラックアウトでした
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:57:04 ID:nGK0wVXC
対策前2000の新品をオクで買おうと思うのですがいくら位が相場ですか?
530助けて君:2011/02/13(日) 19:57:09 ID:2WuM+o/n
ダウングレードのアプリすら起動させるとpspって書いてある画面の後ブラックアウトするんでしゅ!!
531助けて君:2011/02/13(日) 19:59:33 ID:2WuM+o/n
ってか!弟が6.36あがやがった!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:59:48 ID:rxjKQEcf
ほっほっほ この調子で他の貴君たちも、世の中の役に少しでも立つ事を心から願いたい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:15:48 ID:7NBBeVIg
PSP 2000 5.50GEN-D2なんだけど
ISOTOOLv1.92 Prometheus-4パッチでMHP3起動できるようにした後に
リブートメニューからプラグインonにすると起動しなくなるんだけどどうればいいのかな
使用したいプラグインはCWCとmacrofireなんだがいくら試行錯誤してもできないのよね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:18:24 ID:QiwImfhU
ID:2WuM+o/n と ID:rxjKQEcf
は以後スルーで。
535533:2011/02/13(日) 20:33:19 ID:7NBBeVIg
訂正CWCは起動できました
ms0:/seplugins/peagasus.prx
ms0:/seplugins/macrofire.prx
ms0:/seplugins/cwcheat/cwcheat.prx
の順番でプラグインが並んでるのですがどうやら二行目?をonにすると
起動できなくなるみたいなんですが解決方法ありますかね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:50:06 ID:TqJcKsTl
6.35PROでのディスクチェンジは可能なのか?
二枚ともisoにして起動してるんだが入れ替えが出来なくてだな…
別に交換できないわけじゃないから良いんだが、いちいち面倒で…。
ディスクチェンジ専用のツールって無いのかね?
CFWの奴は起動できなかったぜ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:48:01 ID:rxjKQEcf
ほっほっほ まさに日本の情けない男を表す村八分精神じゃな そうしたまえ 
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:10:05 ID:GxH2VzuN
今5.50GEN導入済みPSP1000と公式FW6.36導入済みPSP3000を持っているんですが
PSP1000の方のファームを変更して、FW6.36要求ゲームのセーブデータをCWCで改造して
PSP3000の方に持ってきて遊びたいんですが方法ありますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:27:52 ID:TbiZV6kO
3.72 HX-2
540538:2011/02/13(日) 23:41:28 ID:GxH2VzuN
すみません。質問さげます。
お騒がせしますた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:09:42 ID:FXl5LMn2
PSP3000のボタンが潰れて押しづらくなったので交換しようと思います
安いので社外品を買おうと思ってるのですが社外品でも問題とかありませんかね?
純正品だと2倍近く値段が上がってしまうもので・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:26:30 ID:wYLCMkn9
3000でPSは無理?方法あるなら教えて
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:29:21 ID:vXh4leY6
>>542
お前前スレとは言わねえからこのスレぐらい読めよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:47:08 ID:Fk8R55LF
>>541
・まずは自分で検索してみましょう。ttp://www.google.co.jp/
このスレはCFWのインストール、インストール後の質問が主なので
PSPの物理的故障(UMDドライブ、ボタン、液晶など)は専門スレへ

たかが数百円も余分に払えない貧乏人は遊ぶ暇を惜しんで働いた方がいいよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:23:03 ID:FXl5LMn2
>>544
テンプレ読まなかった俺も悪いけど気色の悪い煽りは要らないよ
数百円どころか2倍近く違うんだけどね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:26:52 ID:DaRCts4Q
悪いと思ってると言う割りに誠意のない言動
モンスターおつ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:43:16 ID:xazYXAn/
>>545
マルチ野郎は帰れ!
お前「PSP本体・周辺機器購入相談スレ」
でも、同じ様な質問してただろ?

   191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:26:50 ID:FXl5LMn2
   PSP3000のボタンを交換しようと思って社外品を買おうと思ってるのですが、もし使ってる方が居たら使用感など教えていただきたいです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:41:11 ID:0XiGNRed
俺がモンスターハンターだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:45:30 ID:LmQ90tXw
【職人】PSP故障!・・・対策本部 10台目【素人】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1296906783/

該当スレ貼っときますね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:04:34 ID:mqP4PKgw
FW6.37の未対策基盤2000が有るんだけど何とかならない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:19:22 ID:LmQ90tXw
お前の頭はどうしようもない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:26:14 ID:0+xhP8WH
友達から3000のPSPもらったんだけど、それが欧米版でした。
×と○が逆で、本体初期化しても変わらない。
バージョンは6.35だったけど、これって仕様ですかね?HENじゃないならリカバリーモードで直せるって
聞いたんですが、直せますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:13:48 ID:EyuvA/8w
>>552
北米版の可能性あり
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:19:13 ID:0+xhP8WH
>>553
日本仕様(○で決定等)にはならないんですかね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:55:01 ID:0XiGNRed
リカバリーモードで○×入れ替えできるでしょ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:11:08 ID:UCZ0JBy4
6.35でリカバリモードって
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:34:11 ID:EyuvA/8w
>>554
fake リージョン
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:51:49 ID:KaouI+ov
5.50prome4でISO起動してPSPのロゴが出た後一瞬画面が真っ赤になるんだけどなぜ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:53:47 ID:TgPVok4r
>>558
プロメテ4だから。
前は紫のもあった。仕様でつ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:02:52 ID:vi2mwfKC
>>558
6.35CustomでMHP3rd起動するともっと凄いんだぜ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:05:18 ID:4/41gnNM
>>560
kwsk
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:07:08 ID:TgPVok4r
>>560
kwsk
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:02:35 ID:8mWZpyc6
PSP-3000(6.35)を使っているんだけど
635PRO + Prometheus Iso Loaderで動かすのと
635PRO-A2で動かすのだと
どっちがISOの起動率が高いの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:06:29 ID:q7zqPygz
持ってるゲームと相談すれば
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:25:21 ID:X7Fh7Lb1
一ヶ月前に買ったpsp goと3000、当初は気付かなかったけど
両方共液晶画面に1ドットだけ欠けてる部分があるんだけど、これは一体なんだ??
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:40:19 ID:FUZWZK55
>>565
仕様です(キリッ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:50:54 ID:vBJbPDbB
>>485
うがぁぁぁぁぁ、やっとPSP入手したから(新米ハンターモデル)
ソッコー改造して、これから
ダウンロードしたゲームもやり放題だと思ってたのに
よまなきゃよかったよこんなスレ。もう改造できねえじゃねえか、ケ
ンカ売ってんのかこの書き込みしたヤツ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:56:26 ID:LmQ90tXw
>>567
2
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:59:01 ID:vBJbPDbB
3点満点?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:01:12 ID:LmQ90tXw
その発想は無かった、中途半端すぎるだろw
その答えには個人的には10点満点で7点をやろう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:14:46 ID:GNnz7id0
CWCheatでSelect Cheatsの画面を開くと
文字が黒に塗りつぶされた状態で選択できないようになってしまいました。

どうすればチートコードが使えるようになるでしょうか
どなたか教えてください
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:56:50 ID:q7zqPygz
名に言ってるかわかりかねます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:11:25 ID:LaAzC0ja
2.50からDGしたいんだけど
フォトを選んだら画面真っ黒になるのが10回くらい続いてる。
こんなに成功率低いの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:26:57 ID:TuPGPDc+
>>573
「2.50からDGしたいんだけど」って
2.50 → 1.50じゃないよな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:34:20 ID:LaAzC0ja
>>574
1.50です。サイトを見てやってるんですが、古いのかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:39:06 ID:F0BtY9Oa
今更本気で1.50にしたいなら、2.71か2.8辺りでやる方が成功率は上がるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:56:52 ID:FXl5LMn2
>>547
違うスレ池って誘導もなく言われて違うスレ行ったらマルチ扱いとかマジキチ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:59:27 ID:tHywOtq+
>>575
それ何処のサイト?
5.03や5.50や6.20に比べたら、
1.50はメッチャ古いぞ。
579575:2011/02/14(月) 18:05:15 ID:LaAzC0ja
CFWを導入するのにまず1.50にしなくてもいいんですか?
>>6に「専用ダウングレーダーを使用してDG 」ってあるんだけども
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:15:47 ID:0XiGNRed
1.50なんて化石レベル
1.00が最初期FWで次が1.50だっけか
581575:2011/02/14(月) 18:43:55 ID:LaAzC0ja
分かった。5.03にするのがベターなのね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:54:12 ID:gOvyXWJw
今ならPRO-A3が動くから、6.35にいきなり上げても良いじゃないの?
>>575が何をしたいのか判らんけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:00:38 ID:MuyrWUwC
>>520
それずら
状弱
どっかいいて
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:02:18 ID:5hzaDntD
状況弱者?状態弱者?
どっちにせよ情報弱者より悲惨っぽいな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:17:34 ID:mTZVAVyX
>>577
テンプレも読めないお前こそマジキチ

・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 他のスレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
 ただし一度書き込んだスレにはこのスレに移動したことを報告しましょう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:21:14 ID:FXl5LMn2
>>585
じゃあどうしろって言うの?いつまでも答えが出るはずないのに待ってろっていうの?
解決策を提示してみろよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:24:13 ID:PXR1tSUE
>>586
PSPのフェイスプレート交換しようと思うんだけど、8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1292939815/

ちょっと違うけどこっちの方がいいよ、いじりまくって詳しい人もいるだろうし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:25:50 ID:C6unCYQH
純正品買えばいいじゃん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:26:52 ID:FXl5LMn2
>>587
ありがとう
でも今やるとまたマルチ云々言われるだろうしほとぼりが冷めてからまた質問することにするわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:29:48 ID:i+UKpD04
こんなとこで粘着してる暇があるなら検索しろっての
純正とサードの違いについて語ってるページなんていくらでも見つかるわ

検索すらできない馬鹿はどこのスレでも嫌われるだけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:33:58 ID:uXyWgpfq
今3000でプロメ4入れてるんだけど、
次はどのcfw入れたらいいんだ?3000の情報少なくて・・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:35:20 ID:LmQ90tXw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:42:12 ID:WCTw8n7T
すみますん質問させて頂きたいのですがPSP-1000 IをCFWしたいのですが、FWは6.37です。
FW6.37はパンドラでCFW導入できないようになってるのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:43:09 ID:8eXnQcAp
一体どういう答えが欲しいのか訳がわからんな
そもそも自分で交換するスキルがあるのか?
そもそも保証が効かなくなる事とかの方が大事じゃないのかよw
修理に出すのが一番安くあがるパターンに一票
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:46:34 ID:LmQ90tXw
>>593
PSP-1000 Iがわかりません
もしかしたら>>1をよく読むと解決するんじゃないですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:52:47 ID:FXl5LMn2
>>592
スレ貼ってくれたのはうれしいけど、どの道質問できないんだろ?
それは解決策じゃない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:56:10 ID:C6unCYQH
まだいたんだw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:58:13 ID:WCTw8n7T
すみませんIはPSPの箱のバーコードに書いてある型番ですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:01:59 ID:dWj/yUJY
>>598
テンプレ、ちゃんと読んだ?

Q パンドラバッテリーってどんなPSPで使えますか?
A PSP-1000の場合は元のFWを問わずFW1.50へのダウングレード、CFWのインストールが可能。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:46:12 ID:vi2mwfKC
>>561-562
表現しにくいけど真っ赤な画面の右下と左下に4分の1くらいの大きさの
黒い四角があって(T字のように見える)その黒い部分が徐々に上に伸びる。
始めて見たときはPrometheus-4で慣れてたから進化したと喜んだよw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:54:53 ID:LmQ90tXw
>>596
そもそもスレチだからここのテンプレは問題ねえよ
向こうでマルチ扱いうけるかどうかは別だがな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:56:56 ID:TaDZZjcv
FW 6.37では未対策基盤でもパンドラ使えない?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1055493700?fr=chie_my_notice_ba

どっちが本当なんですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:04:47 ID:WCTw8n7T
テンプレは読んでます。
パンドラを使うのにCFW導入してあるPSPが必要みたいなんですけどCFWを導入してない場合はパンドラは使えないのですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:06:46 ID:C6unCYQH
やってみればわかる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:09:45 ID:LmQ90tXw
テンプレ読んだらわかると思います
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:13:20 ID:gXb1phXh
>>603
テンプレの内容が理解出来てないね。
後、100回くらい読み直したら?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:20:47 ID:p3ev9zPS
psp2000からpsp3000に変えたんだけど

画質がかなり黄色っぽいんだけどこれ不良品かな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:25:06 ID:LmQ90tXw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:39:08 ID:uXyWgpfq
>>591
お願いします
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:58:04 ID:5Mg+dOW0
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。

大学が春休みに突入したからこんなに一気に低脳が増えたのかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:01:37 ID:FUZWZK55
>>609
情報が少ないとか笑止千万
分からないのならOFW入れとけ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:50:09 ID:iQN8r/So
cfw 6.35 pro-a3を導入してみたんだが
ゲームを起動しようとするとフリーズして電源が勝手に落ちるんだ
誰か助けて…

ちなみにPSP-2000でUMDとISOの両方が駄目
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:55:41 ID:FUZWZK55
>>612
プラグイン切った?
OFWでUMD起動できる?
ISO吸い出しなおせ。
なんのゲームだよボケw情報小出しにすんな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:13:29 ID:KhYnh0XI
>>613
プラグイン切ったら解決した
ありがとう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:13:59 ID:k/uxlqVf
「システムソフトウエア 5.50GEN-03」まで辿り着いたら
メモステフォーマットして綺麗にしちゃっていい?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:14:40 ID:v69fZqnU
しちゃっていい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:15:54 ID:1Fx1HvZW
XCM製 2000型用ボタンを柔らかくする方法が知りたいんだが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:17:29 ID:v69fZqnU
無理、XCM製だし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:17:36 ID:1Fx1HvZW
>>615 ついでにプロメテ4まで上げよう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:18:14 ID:k/uxlqVf
ありがとうー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:20:35 ID:1Fx1HvZW
>>618 トンクス
やっぱサード製のボタンで程度のいいものって少ないのかな
Evolveとかも考えたが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:30:10 ID:mTWI9TKD
6.35PRO-A3で、PSP単体で使用するプラグインのオン・オフ切り替えられるアプリってないですかね?
PCで開いて1と0書き換えるしかないのか・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:09:28 ID:dL8ROxRg
>>622
pprefs使えるだろ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:53:16 ID:DC19ZNEi
>>567
糞ワロタw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:26:08 ID:Ml4qhN/R
>>567
糞ワロタw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:50:41 ID:A6lc/Qlb
>>602教えて。テンプレは6.37が出た後のやつ?
それとも改造不可能?
PSP-1000が6.37でパンドラ買うか迷っているところです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:20:02 ID:gKRAdBMb
>>626
>593はまだいたのかww
>599を100回音読(おんどく:声に出して読む事)してクソして寝ろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:31:31 ID:wpQSZPPq
>>626
マジレスすると
それはできないと書いている奴が馬鹿なだけ
しかも「僕以外の方もできませんが?」とか書いて貼ってるブログもゆとり中学生?っぽいブログだし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:40:48 ID:9hJK+xwj
>>626
今更そんな質問してる様じゃ、PSP1000を改造中に壊すのがオチ。
FW6.37のままで、普通〜にUMD買ってゲームしたら?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:04:50 ID:3V8PHprN
やってみればどれが正しい情報なのかわかるだろうに
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:08:20 ID:A6lc/Qlb
>>628
ありがとうございます!
これでパンドラバッテリーを買う決心がつきました。
メモステは後でPCで作製したいと思います。
ちなみに593ではないです(汗
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:32:16 ID:ffDe4h4Z
3000(04g)で6.35PRO-A3を使用。
Recovery Menu T.U v0.2 を入れてみてAdvanced から進み
AssignButton や EnableWMA てのを選択しても変化ないように見えます。
これらは一体何なのでしょうか?変更できないのでしょうか…。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:04:43 ID:nMjTpIIw
>>631 メモステは後でPCで作製
ちょっと微笑んでしまた。

MMSね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:10:19 ID:3V8PHprN
設計からするんだろjk
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:41:25 ID:kw67U6QA
>>632
その単語でググったらすぐに分かるとか思わない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:52:32 ID:Y0GF0bqY
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:57:15 ID:sVvumdoO
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:55:22 ID:SaqS+Ktw
あ、普通に>>636で出来ましたwwなんでこんな簡単な方法あるのに改造サイトはパンドラバッテリーとか使う方法しか紹介してないんだろうな。馬鹿じゃねーの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:00:00 ID:tP+2oGq6
>>636
この並びだけ見ると6.37からもDGできるように見えちゃうんだが
現状無理じゃなかったっけ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:11:37 ID:v99hhATS
1000とか非対策基盤ならイケル
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:14:30 ID:SaqS+Ktw
>>639-640
俺の1000だけど普通にDGできたよ

なんでどこにも書いてないのかが疑問だ
あまりに簡単に出来たらまずいから?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:16:59 ID:dEU2lyH8
5.50gen-d3からPrometheus4にしたら5.50で作った
セーブデータは読み込めるんですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:21:19 ID:ffDe4h4Z
>>635
意味自体は分かっていますよ
あくまでこのRecovery Menu T.U v0.2 においての
これらの役割を知りたかったのです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:26:17 ID:qH8HiOB4
>>641
どこにも書いてないんじゃなくて、君が情弱なだけ。
それぞれどんな働きをしてるのか理解していれば自ずと答えは出る。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:29:03 ID:TypJPXpu
***********************
iso_tool ver 1.967 公開
***********************

takka氏よりPSPのISOパッチ、管理などに特化した総合ツール
iso_tool ver 1.967 が公開されました。

【ダウンロード】
http://www.duckload.com/download/2893427/iso_tool_1967.rar

更新内容 *1.967
[BUG] テイルズ・RM3にてマルコス発動時のフリーズを回避するコード修正
[BUG] 戦場のヴァルキュリア3の遅延回避のためのコード修正
[NEW] 禁断のXXX機能にエントリーを7つ追加しました(著作権侵害行為禁止!!!!)

1・iso_tool ver 1.967をダウンロード後、解凍します。

2・解凍後出てきたms0フォルダ内にある各フォルダをメモステの
  ルートディレクトリに上書きコピー。

  * 注意:sepluginsフォルダのみgame.txt が上書きされてしまうと現在使用中の
   game.txt記述が消えてしまうのでプラグイン導入済みユーザーは、game.txt を
   取り出したうえで上書きコピー、後から追記。

3・XMBより起動します。

4・対策で起動しないISOファイルなどを選択してパッチを当てたり、UMDから
  ISOファイルの吸出しなどが可能になります。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:29:59 ID:SaqS+Ktw
>>644
つまり改造サイトは自分で考えてやれって事を言いたいんだな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:34:59 ID:tP+2oGq6
>>640-641
え、できるのか。
バージョン全然違うが、ここ参考にしてOFW637からOFW635
にできるかな?
Recovery Flasherの使い方ってあんまり調べてもででこない…

ttp://tamutamupagex.blog99.fc2.com/blog-entry-28.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:22:20 ID:iCQ/gWd1
>>647
よりによって2009年最終更新のブログを持ってくるなんでドンだけでかい釣り針なんだ・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:23:49 ID:k/uxlqVf
5.50GEN-03/M33ドライバーで
ISO起動ができるゲームと、「起動に失敗しました」と出て
一度も起動しない(XMBには表示される)ゲームがあるんですけど
何か手はないですか
650!ninja:2011/02/15(火) 21:31:35 ID:MUaJDmi0
>>649
簡単な事、最新cfwにすれば良い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:38:01 ID:k/uxlqVf
プロメテ 550では無難な選択ですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:40:10 ID:YGMxDhG7
>>649
それはたぶん対策されているやつだから
prometheus導入するかisotoolでisoファイルにパッチをあてたらいい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:40:50 ID:kdkdYh6u
>>651 Prome-4または3 v4を使い分けるのが一番いい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:42:28 ID:nBpaTK6Q
>>649
2000なら、6.35Customがお勧め
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:43:45 ID:YGMxDhG7
一番いいのは3v4入れてそれでも起動しないやつは
isotoolでパッチを当てるのがいい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:44:44 ID:YGMxDhG7
>>654
PS1やらないならそれが一番
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:45:57 ID:k/uxlqVf
PSP1000です。5.50 Prometheus-3 v4がいいのかな
ちょっとやってみます。どうもありがとう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:48:33 ID:v99hhATS
誰が3って言ったよ4と併用しろってのアホかボケ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:49:02 ID:kdkdYh6u
PSP-1000
ブリックしてる
なぜかパンドラ使えず
6.xxのofwを入れたPSP-2000はパンドラ入れてもすぐ電源が切れるようになるのは経験済み
1000も同じか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:53:42 ID:YGMxDhG7
>>658
スマン
そういえばisotoolにauto cfwていう機能あったなあ
使ってなかったから忘れてた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:55:03 ID:v99hhATS
いやこちらこそスマンかった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:55:18 ID:nBpaTK6Q
>>659
1000でも2000でも、6.xxからパンドラは使えたよ
ソース俺

MMSが悪いか、パンドラバッテリーが悪いかのどちらかだと思うよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:02:19 ID:kdkdYh6u
>>662 トンクス
だがMMSもパンドラも正常だった 他のPSPじゃ問題なし
autobootバッテリー使う方法も、本体brickしてるから無理だった
さて、こいつは窓から投げていいか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:06:59 ID:TgqYtrZS
久々に知り合いのPSPにCFWを入れるの引きうけ
パンドラつかってFW1.50にして3.52 M33にとりあえずあげようとしてるんだが
kxploitpatcherとkxploitpatcher%をgameフォルダにいれても破損データとしか表示されず
パッチがあてられない
仕方ないからFW6.20を入れようとUPDATEフォルダにつっこんでも、これも破損データ・・・

以前は問題なくCFWを3回ほど導入してる経験はあるんだけど、何か見落としてる・・・?

PSP-1000です
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:08:18 ID:nBpaTK6Q
>>663
Flashにbad blockが出来たのかな?
おいらは経験ないけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:20:51 ID:kdkdYh6u
>>663 まぁどうしよもないから放置することにするわ。
どうせ人のだし。
663トンクスな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:21:13 ID:wpQSZPPq
>>663
他のPSPのNAND flash書き戻して修正すればいいだけのこと
1000なんてどうにでもなるだろ。少しは調べろよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:21:44 ID:YGMxDhG7
>>664
パンドラあるなら直接CFW入れたらいいんじゃ…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:24:04 ID:nBpaTK6Q
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:24:41 ID:kdkdYh6u
>>667 パンドラもノーマルブートもできないっていってるじゃん
少しは前レス読もうか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:32:35 ID:PZWdQEVK
PSPの無線を使ってPC用のゲームパッドにするにはどうしたらできますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:56:16 ID:TgqYtrZS
>>668>>669
ありがとうございます
MMSから直接いれれるとは知らなかった
試してみます
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:01:05 ID:iCQ/gWd1
>>636
これって無理じゃね?HBLって署名してもユーザーモード起動じゃない?
カーネルモード必須なRFでこけないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:24:55 ID:qwS3CoSL
6.35PROでボタン連射機能があるプラグインってありますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:27:14 ID:7u7ZfEzS
3000 6.20TN-CでPMPlayerが起動しない
一応最新で、6.20以下だと起動できる
メモステはSONY純正4G
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:28:11 ID:YGMxDhG7
>>673
2番目に書いているようにCFWまたはHEN上でしかムリ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:31:33 ID:YGMxDhG7
>>675
まだ起動確認してないからなんとも言えないけれど
昨日か今日出たやつ使っているの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:33:24 ID:v99hhATS
ここはプラグイン動作報告スレじゃないぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:35:26 ID:7u7ZfEzS
>>677
ppa.eboot.en.fw3xx.3.1.3(20110214)
だから昨日だね
その前に出たcooleyesBridge(20110128) もダメ
プラグインはpprefsしか使っていない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:39:00 ID:wediisR/
貴君じーさんマダー?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:39:54 ID:7u7ZfEzS
>>679
追記
なぜかTN起動してすぐ起動するとブラックアウト
ファイラー一回起動してやめてから起動するとたまに行く
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:42:37 ID:YGMxDhG7
>>679
他スレで前のバージョン入れてからそこに上書きコピーすれば
いいて書いてた気がする。曖昧でスマン
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:51:39 ID:7u7ZfEzS
>>682
いや、そりゃ前versionに上書きしたよ?……
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:04:13 ID:wHRuIwrx
今Go6.20TN-Cで試したら普通に起動できた
cwcheatを有効にしていても問題なし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:06:31 ID:DMlLzy2q
>>684
ありゃ、なんでだろう……メモステの速度の問題?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:07:09 ID:wHRuIwrx
追記
GoにPMPlayerを入れてなかったから最新verを落して
そのまま入れた。動画再生は未確認
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:11:11 ID:DMlLzy2q
一応2000で同じ環境でやってみたがこれまたダメ
6.35PRO-A3も同じくダメ

今別メモステでやって見る
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:12:18 ID:2pyBz2jw
スレチだから報告いりません
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:32:38 ID:DMlLzy2q
>>688
ですかね
えっと、とりあえず報告として
結果はダメでした、またはじめからやってみます
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:08:57 ID:lbxzDBOV
ここの質問ってググったら分かる事が大半なのは何でなんだぜ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:57:16 ID:hCqLqFkZ
隔離スレだからだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:20:31 ID:qxzMPrfa
教えてくんの隔離スレが発祥だから
質問スレという名目でこちらに誘導隔離するのが目的
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:26:04 ID:jpPMtJfG
貴君クソジジイの言うとおりにお前らも少しは人の為になっていいんじゃね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:23:34 ID:teBhJ4IJ
ゲーム作るより
新しいカップラーメン作ったほうが
多分儲かると思う
(´・ω・`)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:48:27 ID:fB0Wxea5
>>670
ジグキック使って電源が自動で入らないなら何やっても無理だが、入るなら直せる可能性がある
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:43:22 ID:QOAj4Jpe
マルチすいません
どなたか教えて下さい
PSPgo 6.35PRO-A3でリトルビッグプラネッツisoを起動させると
起動するのですが、ゲームの場面が変わる時のロードでいつまで
たってもロードしているのですが、解決方法は、ないでしょうか?
ちなみにPSP3000プロメテでは、問題なく出来ていますのでisoの
問題ではないと思われます・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:52:33 ID:xY1BMXgV
>>696
PIL経由で起動したらどうなるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:17:28 ID:BnOpCNOa
>>696
俺は起動できるので、お前の設定が間違ってると思われる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:33:45 ID:QOAj4Jpe
>>697
おっしゃるとおりISOツールでアイコン化したもので駄目だったので
PIL経由で起動しましたが駄目でした。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:55:16 ID:G6r4/trJ
パッチ当てたりしたんじゃないの
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:04:25 ID:o6C1P5JX
とりあえずプラグイン全部きって試してみ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:28:10 ID:p6ZfueH+
prometheus3-4って、もうフルインストール版しか手に入らない?
中国語の原作者サイト行ってみたけど、DLボタンらしき場所が無い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:52:19 ID:KNsCq0l7
prometheus3-4プラグイン使えばよろし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:09:23 ID:FIcWaNus
差分ファイルも普通にあるよ
それもわからんのに差分ファイルなんて大丈夫か、導入の条件わかってるのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:13:16 ID:3h6cXGgj
***********************
iso_tool ver 1.967 公開
***********************

takka氏よりPSPのISOパッチ、管理などに特化した総合ツール
iso_tool ver 1.967 が公開されました。

【ダウンロード】
http://www.duckload.com/download/2893427/iso_tool_1967.rar

更新内容 *1.967
[BUG] テイルズ・RM3にてマルコス発動時のフリーズを回避するコード修正
[BUG] 戦場のヴァルキュリア3の遅延回避のためのコード修正
[NEW] 禁断のXXX機能にエントリーを7つ追加しました(著作権侵害行為禁止!!!!)

706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:15:39 ID:ddXpu7H8
>>705
すげーーー!!!
その新機能危な杉だぞwwwwwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:20:34 ID:FIcWaNus
>>702
フルインストール版で問題なし
差分にこだわる理由がわからん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:22:25 ID:kCfTMEEk
いつも謎なんだけど禁断の云々ってなんだ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:25:24 ID:gOsyjEO0
エントリーってなんだろうな・・・
ネットワーク関係の研究室で勉強してるせいかURLって意味にしか見えない・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:02:25 ID:fWI0VlEb
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:21:42 ID:ZI1AdrUP
>>708
お前がいつも使ってるあれだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:46:21 ID:zkKRwe4T
>>709
Uniform Resource Locator
Uniform Resource Identifier
entory?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:49:03 ID:mPEOng6/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:52:51 ID:kCfTMEEk
>>711
どれだよw
って聞いても禁断っていうくらいだから自分で探すしかないな

>>709
俺はゼーゴックおもいだすわ
エントリィィィィィィィィィィィ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:59:29 ID:G6r4/trJ
>>714
真性のアホを見た
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:27:27 ID:MeJbNNNG
PSP1000
CFW5.00M33-6
iso_tool ver1.966
の状態で、プラグインオンでプロメ4のパッチを当ててMHP3を始めました。
しかしOPムービーやキャラクター作成後のムービーが見られません
この場合はどのようにすれば見られるようになりますか?
717716:2011/02/16(水) 15:32:58 ID:MeJbNNNG
書き忘れましたが起動はできています。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:55:33 ID:dir9f0ot
吸い直してみるか、アップデートしてみれば?
719716:2011/02/16(水) 16:56:33 ID:MeJbNNNG
>>718
アップデートとはCFWをですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:47:11 ID:wHRuIwrx
>>719
一番いいのは6.35customをいれること
パッチなしでモンハン起動できる
ただしPS1は起動できなくなる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:48:00 ID:g3VuDTqQ
PSPgoで6.20TN-C使ってるんですがCWCのことでちょっと質問です
M2を本体に入れているときに内蔵メモリからISOなりアプリを起動するとロゴが出た後ブラックアウト。
しかし、M2からISOなどを起動すると普通にゲームができてCWCも使えます。
内蔵メモリとM2の両方にsepluginsフォルダがあり、game.txtに内臓のほうはef0:/seplugins/cwcheat.prx、M2にはms0:/seplugins/cwcheat.prxとわけて記述しています。
内蔵メモリ内の物を起動できるようにして、なおかつCWCも使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
722716:2011/02/16(水) 17:54:10 ID:MeJbNNNG
>>720
6.35customですか。
ありがとうございます、検索して少し見てみます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:14:32 ID:wHRuIwrx
>>721
内蔵メモリとM2の両方にcwcheat関係のファイルを入れて
内蔵メモリからisoなど起動する時はM2側のプラグインを切って逆の時は
逆のことをやってみて
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:24:49 ID:g3VuDTqQ
>>723
駄目でした。やっぱり内臓メモリからはブラックアウトしちゃいますね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:38:00 ID:wHRuIwrx
>>724
だったらM2抜いてやるしかないかなあ
726721:2011/02/16(水) 18:45:48 ID:g3VuDTqQ
わかりました。ありがとうございます。
727721:2011/02/16(水) 18:48:04 ID:g3VuDTqQ
わかりました。ありがとうございます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:20:08 ID:GvjpbNws
PSP2000未対策碁盤で6.35proを導入したのですが
6.35 Custom v~~を起動→フリーズ→シャットダウンになってしまいます
どうにかインストールする方法ないですかね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:26:36 ID:wHRuIwrx
プラグイン切ったりバージョン偽装やめている?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:28:27 ID:XTMKkYQI
>>728
6.35PROを起動した状態で6.35Custom v12のUPDATEを起動すると
フリーズするんだよね?

6.35PROなんだよね?
PRO-Aじゃ無いよね?

ちょっと、試してみるから情報ちょうだい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:33:18 ID:GvjpbNws
>>729
Prome4の時にFW6.35の時にアップデートしようとした時に9.90がなんとかってでて出来ませんでした
それが原因なんでしょうか?
>>730
6.35proです
pro-aではないです
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:35:31 ID:GvjpbNws
>>729
Prome4の時にFW6.35にアップデート…です
連レスすみません
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:39:06 ID:wHRuIwrx
>>732
とりあえずプラグイン切っているか教えてほしい
あとCFWからOFWにアップデートしない方がいいよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:44:13 ID:XTMKkYQI
>>731
>Prome4の時にFW6.35の時にアップデートしようとした時に9.90がなんとかってでて出来ませんでした
どうやってOFW6.35に上げたの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:47:12 ID:GvjpbNws
>>733
プラグイン切ってるかみれるのって6.35proではできないですよね?
>>734
gen-d3でofwに戻してアップデートしました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:50:19 ID:wHRuIwrx
>>732
Filerとかでも確認できるが…
もしかしてついさっき6.35にあげた?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:52:19 ID:GvjpbNws
>>736
Filerでみてみます
ついさっき上げました
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:53:54 ID:GvjpbNws
>>736
みてみます
ついさっき上げました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:56:52 ID:wHRuIwrx
だったら5.50から6.20custom直接入れることができたのに…
でもついさっきあげたならプラグインとかは関係ないか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:57:17 ID:lKmTpDAL
今は5.50prome-3v4だが、
体験版ISOを作りたいからTN-C入れようとしたのだが、
ofw6.20でTN-C起動させようとしたらフリーズオワタ。
スペックはpsp2000のA箱
基盤はTA-85v1
パンドラ一式あり。
解決策ある?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:00:07 ID:GvjpbNws
>>739
5.50から上げることにします
ありがとうございました!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:00:21 ID:r9y9MqZv
>>740
パンドラ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:04:56 ID:lKmTpDAL
>>742
6.20時にXMBからTN-C起動させるとブラックアウトするんだ。
パンドラっていわれても(^_^;)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:06:50 ID:4GWz2+me
プラグインとか切ってあるか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:09:36 ID:lKmTpDAL
確認してみる。
やはり、それは5.50prome-3v4時にすべて
Disabledにするんだよな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:13:06 ID:XTMKkYQI
5.xxから6.35に上げたら、起動しなかった事はあったな
プラグインを全部切ったら、立ち上がったけど

5.xxから6.35に乗り換えた人は、プラグインを全部切ってから
色々試した方が良いよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:14:55 ID:2pyBz2jw
全部消せばいいじゃん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:18:44 ID:lKmTpDAL
>>746
>>747
了解。
NANDとってからやってくる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:24:47 ID:nuydmDHP
ちなみにバージョン9.90ってのは
F0:/vsh/etc/version.txtじゃないか?もしくはsepluginsフォルダの。
まぁCFWインストールには関係ないだろうけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:37:48 ID:r88Pyngp
現在psp1000 5.50PProme-3なんですが現状だと
CFWは何をいれたらいいんですか?
たくさんありすぎてわからない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:42:30 ID:xngq+pQR
New PSARDumper-635のようにMS内のファイルを移動するのではなく
psp-3000 6.36からMSを抜かないでストレートに
ダウングレードする方法はありますか?


752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:43:16 ID:avWkoKzu
>>750
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:47:17 ID:wHRuIwrx
>>750
今のままでいいと思うよ。最近でてるのはPS1できないし
定期的に更新してておもしろいのは6.35custom
最新ゲーのiso起動率もいいし、個人的には気に入っている
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:53:47 ID:XTMKkYQI
>>753
1000に6.35customを勧める主は鬼じゃな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:55:01 ID:VydVwhDi
>>750 俺はProme-4使ってる
3 v4で動かないゲーム(mhp3以外にもある)が動くから、使い分けるべし
756748:2011/02/16(水) 20:57:48 ID:lKmTpDAL
どうも748です。
プラグインすべて切ったら入りました。
アドバイスありがとうでしたー
757756:2011/02/16(水) 21:14:16 ID:lKmTpDAL
連投すまん
TN-Cでumd_dump.prx for6.20TNで
DJMAXPortable3体験版をISO化したいのだが
やはり起動最中にフリーズする。
なんでだ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:16:52 ID:wHRuIwrx
>>754
おっとミスった
1000に6.35customは絶対に入れないように
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:19:02 ID:NwoMCIPk
>>757
つcfwblock
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:24:32 ID:lKmTpDAL
>>759
thx
試してくる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:52:04 ID:iroLx/4W
**********************************
PSP:「pergame_edit 0.62」リリース
**********************************

PSPのゲーム毎に使用するプラグインを設定できるプラグイン「pergame.prx」の設定を
PSPのHomeBrew上で簡単に行える「pergame_edit 0.62」がリリースされました。

<<必要なもの>>
■プラグイン利用可能なPSP本体(PSP-1000/2000/3000)
■メモリースティック(1GB以上推奨)
■pergame_edit
■pergame.prx

<<更新内容>>
*0.62
[new] UMDが入っている場合、ISOリストに"UMD"を表示するようにした。
[fix] txtにTABが含まれている場合に表示がずれるのを修正。
[fix] [addid mode]で編集した時に'*'がすぐに表示されていなかったのを修正。
[new] プラグイン化したprometheusモジュールを付属。

<<ダウンロード>>
http://www.duckload.com/download/2925154/pergame_edit_0.62.zip
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:01:44 ID:4GWz2+me
iso_toolの次はpergame_editか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:09:41 ID:wHRuIwrx
これは一応ほんものじゃないの?
Styleとかでも紹介されてたし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:43:00 ID:/DgsoOyY
PSP−2000なんですが、
6.35PROを導入したので、6.35customも導入したいのですが、
インストールを完了してXMBに戻ると「バージョン6.35」と表示され
OFWに戻ってしまいます…。一体何故でしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:46:43 ID:B/HnmurH
ブラックアウトするだけで電源切れるならインスコできてないかと
俺は他のCFWでも〜ってなってからのバージョンだと入らなかったんで、v6あたりを一度いれてから最新版入れたらいけた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:59:56 ID:Qe9thzaP
>>764
電源オフにしてみた?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:13:29 ID:wRdbYVc5
>>765
一度試してみます!

>>766
電源オフにはしてないですね…。
XMBに戻ってバージョン確認をしただけです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:22:23 ID:9XtOxMVr
>>765
OFW6.35 のアップデータを 635.PBP にリネームしないで、UPDATEフォルダに入れてない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:28:10 ID:2Uds5+q+
pspgoで6.20TN-CなんですがPSPGOTUBEというプラグインを手順に従ってjsも落としたんですが
起動に失敗しましたとなり起動できません、何が原因かわかりますでしょうか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:28:30 ID:wRdbYVc5
>>768
リネームしたのですが、リネームすると破損データ扱いになってしまったので、
EBOOT.PBPに戻したら読み込めるようになり、今の状態に至ります…。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:29:59 ID:tARmCw+P
そういや俺CFWを上げるときx.xx.PBP.PBPにしないと認識してくれなかったわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:43:51 ID:2ukYJCjp
そりゃOFWになるわなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:52:34 ID:HOztYL+T
>>770
それは普通に公式アップデートしたことになる
6.35proにしてから6.35のアップデータを635.PBPにリネームして
落してきた6.35customのインストーラのなかにあるUPDATEフォルダを
GAMEフォルダにコピーし、6.35PBPをUPDATEフォルダにいれてXMBのゲームから
インストーラを起動すればできるはず
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:00:51 ID:wRdbYVc5
>>773
やってみたんですが、やはり破損データ扱いされてしまい、
インストーラが表示されませんorz
775765:2011/02/17(木) 01:01:02 ID:iey5pQOe
何故かはわからんが、俺は>>773の方法でちゃんとでやったけど、ブラックアウト→電源落ち→OFWという現象にあった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:08:40 ID:wRdbYVc5
>>775
上で仰ってたように、一度v6を導入してみたのですが、
インストールが完了してXMBに戻ると、バージョン情報が6.35PROのままでした。
どういうことだ…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:09:53 ID:HOztYL+T
>>774
それはどういう症状?
XMBに表示されているが、起動ができないということ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:13:14 ID:wRdbYVc5
うわあああ一度電源切って
再起動しようとしたらブラックアウトのままになって起動できないorz

>>777
XMBに表示されるのが「破損ファイル」になります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:17:24 ID:HOztYL+T
それはたぶんインストーラの方に問題があるからもう一回落してやり直してみて
あと、v6の導入の時、インストーラ起動した後、インストーラがアップデータを展開する素振り
など見せましたか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:19:30 ID:wRdbYVc5
あれ?メモステ抜いて起動して、
起動後にメモステ刺したら、6.36PROになってました。
でもMACアドレスが変になってるみたいなんだけど大丈夫なんだろうか…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:19:31 ID:i20ms1J7
>>778
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
782780:2011/02/17(木) 01:20:32 ID:wRdbYVc5
ミスった
6.36 Customでした
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:23:33 ID:HOztYL+T
>>782
何か書いていることがよく分らなくなっているが…
6.35customになったの?
784780:2011/02/17(木) 01:28:45 ID:wRdbYVc5
>>783
申し訳ありません。
まとめますと、再起動しようと思ったらブラックアウトして起動できなくなってしまったので、
メモステを抜いて電源を入れたら起動できました。それで再度メモステを刺してバージョン確認をすると、
6.35 Customにはなっています。ですが、HOMEボタンを押したままじゃないとPSPが起動できなくなってしまいました…。

わかりにくくて申し訳ありません。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:29:30 ID:w8Hm3K1I
>>720
あれ?6.35CustomでMHP3起動できたっけ?
v10で出来なかったから結局Prome4に戻したんだけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:34:35 ID:HOztYL+T
>>784
ちなみにバージョンは?v6?
>>785
一応PIL通したらできる
787780:2011/02/17(木) 01:36:03 ID:wRdbYVc5
>>786
はい。
v6をインストールし、再起動したら起こってしまいました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:42:53 ID:HOztYL+T
>>769
いろいろ言いたいことがあるが…
まず、非公式ででているgo用のやつ使っている?
>>787
v12にアップデートしたら直るかもしれないから試してみていて
インストーラはもう一回ダウンロードして手順守ればできるはず
789780:2011/02/17(木) 01:52:33 ID:wRdbYVc5
>>788
やっぱり635.PBPでは破損扱いだったので、EBOOT.PBPのままでやると
上手くいったみたいで、バージョン情報が Custom β v12になっていました。
ただメモステ刺したままだと起動できません…orz
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:55:11 ID:HOztYL+T
>>789
UPDATEフォルダの中の構成ってどうなっているの?
791780:2011/02/17(木) 01:57:43 ID:wRdbYVc5
>>790
PSP/GAME/UPDATEで
中にはEBOOT(635).PBPしか入っていません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:00:06 ID:HOztYL+T
>>791
その構成はおかしい。なかはEBOOT.PBPと635.PBPのふたつがはいってないと
いけないはず
793780:2011/02/17(木) 02:01:21 ID:wRdbYVc5
>>792
だ・・・だからだったんですね…
これは修復可能なんでしょうか…?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:04:47 ID:HOztYL+T
ちなみにEBOOT.PBPはダウンロードしたインストーラにはいっているやつで
635.PBPが公式のアップデータ
パンドラかNANDのバックアップがあれば元に戻せる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:09:22 ID:N8tuvAF9
>>789
プラグインをオフにしてみ?
6.xxに対応してないプラグインを使ってるとフリーズするぞ
796780:2011/02/17(木) 02:10:41 ID:wRdbYVc5
>>794
そうだったんですか…どこのサイトもリネームするとしか書いてなくて…。
パンドラ(白)はあります!
797780:2011/02/17(木) 02:14:15 ID:wRdbYVc5
>>795
い・・・いけました!!
完全に見落としていました…本当にありがとうございます!!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:18:12 ID:HOztYL+T
>>795
完全に見落としてたorz
助け船だしてくれてありがとう
799780:2011/02/17(木) 02:21:10 ID:wRdbYVc5
>>798
いえ、ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
これでなんとか安心して寝れそうです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:38:49 ID:d6wGwSFm
つーか、5.50から6.35のアップデート前にプラグインは全部切っておけ!
これ、テンプレにしない?

昨日だけで何回あった?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:37:17 ID:tHwA1Ux8
PSP-3000の改造は現状電源オフにすると消える擬似CFWなのでしょうか?
それとも電源オフしても保持されるバージョンがあるのでしょうか?
ググってみたがバージョンが多すぎてよくわかりません
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:38:47 ID:C7/6Rv/0
>>801
電源オフにしたら消えるからスリープで我慢するしか無い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:45:36 ID:iokVSdtd
>>799
「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:35:36 ID:tHwA1Ux8
>>802
ありがとう
じゃあみんなスリープで使ってるのかなあ?
今も色々ググってたんですが、最近は再導入の手順も簡略になってきてるみたいだけど
うーん、もっと調べてみます
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:08:13 ID:e2bHX0Pj
6.35PROは電源切ってもきれないよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:17:07 ID:xO0GhSFD
とかいってみるテスト
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:52:02 ID:C7/6Rv/0
>>805
戻すのが簡単なだけで切れるんじゃないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:21:51 ID:vJBCYy6D
PSP-1000のFW6.37なんですけどFW6.37でもパンドラでダウングレードできますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:25:24 ID:8KSRMYHR
>>808
できますん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:36:24 ID:33SUeeIU
>>808
調べもしないキミがダウングレードなんて出来るわけないじゃん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:25:16 ID:6O+/3OOT
今5.50Pro4なんだけど、635PROにするメリットってなに
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:31:06 ID:ZNYAtp1E
>>811
特にない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:35:29 ID:ZNYAtp1E
>>804
パタポン時代はスリープやgoなら中断機能使ってたけれど
最近は導入が楽になったので外に持ち出す時は電源を切っている
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:52:15 ID:tHwA1Ux8
>>813
そうかgoは中断機能があるのか
実はやりたい最近ゲームがひとつだけ出てね、最近まではPSPに興味なかったんだ
それに飽きたら改造しようと思ってるんだ
導入も楽になったのか
ありがとう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:44:05 ID:tHwA1Ux8
うーむ、買うならPSP-3000か、goか
たったひとつのやりたいゲームはネット販売してるんで、それが飽きたら改造する前提だと
どっちがいいのか
風引いて会社休んでんのに一日悩んでる俺orz
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:44:51 ID:bLNAgQNs
AVG系なら間違いくGO
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:00:33 ID:GdkvZXUV
>>811
PS3持ってない奴にはいらない。
トルネとDLCを考えれば答えは出る。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:03:55 ID:tHwA1Ux8
>>816
>>AVG系なら間違いくGO

AVGなら?
理由はなんですか?画面のサイズですかね?
やりたいのはカルネージハートエクサっていうロボットの自動操縦SLGなんです
PSのころから大好きで、たまたま風邪で会社休んでネット見てたら去年発売してるのを今日しったんです
多分それしかやらないと思うんです
それじゃ芸がないなから飽きたら改造でもしようかなと、調べだしたらもう夕方だ、何やってんだ俺orz
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:54:44 ID:bLNAgQNs
>>818

Goの長所
 ・画面(液晶)綺麗
 ・小さいので手軽

  よってAVGとかSLGに向いている

短所 
 ・ボタン配置が悪く操作性が悪い

  よって複雑操作のアクションゲームには向いていない


820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:56:17 ID:HOztYL+T
>>818
Goの方が画質がきれいだけどボタン配置が特殊で
ゲーム操作がしにくいからモンハンなどには向かない
ただしGoの場合はPS3のコントローラでも操作ができるから
PS3があるならGoでも普通にアクションとかできる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:00:35 ID:rtf71UwS
isotoolで作ったXMB起動用アイコンをGameCategoriesLightみたいにカテゴリ分けすることって出来る?

ジャンル毎に分別したいんだけど、GAMEフォルダから別フォルダに移すと破損データになってしまう。
OpenIdeaISOLoaderなら併用できるみたいだけど起動率まだまだだし、なにかいい方法ないかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:06:49 ID:HOztYL+T
>>821
そのプラグインをつかってもムリってこと?
だったらできない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:12:24 ID:/WN31It9
過去にはできたという報告有り
しかしお前の状況がわからんからここまで
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:14:24 ID:rtf71UwS
>>823

ありがとうそれで充分だわ。調べ直してみます!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:34:49 ID:H5qWIwQL
csoファイルをいじろうとするとエクスプローラーがおかしくなるのですが、なんとかならないでしょうか?
OSはWindows7です。
おかげで消すことも名前を変えることも移動することもできません。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:38:38 ID:LVollvqL
今までPSP200でプロメ4をずっと使ってたのですが、少し前にPSPo2i体験版の為に
最新のOFWに更新して使っていました。

それで今日、ふたたびCFWを入れようと思って、昔CFWを導入する時に使った
MMSとパンドラバッテリを入れてL押しながら起動しようとするとPSPがパンドラを認識してくれなくなってました。

たぶん長いこと放置してたのでバッテリが空になったんだと思って電源ケーブルを挿しましたが
充電がはじまりません。一応電源を入れたらPSP自体は起動しますがバッテリが入ってないままの起動扱になります。
もちろんPSPが起動してもパンドラの方は一向に充電されず・・・

最新のOFWってパンドラを認識しなくなる様になってるんですか?

それとも放置しすぎたせいでバッテリー自体が壊れちゃったんでしょうか?
827821:2011/02/17(木) 17:46:46 ID:rtf71UwS
>>822-823
すみません普通に出来ました。
XMB起動用アイコンのフォルダ名が長すぎてGCLが破損データとして扱ってただけみたい。

ありがとうございました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:52:06 ID:tHwA1Ux8
>>819>>820
ご親切にありがとー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:12:15 ID:/+iJWmXf
3000で6.20と6.35proA3のNANDを取れば自由に行き来できますか?

830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:17:33 ID:jjHtOh0k
やりゃわかんじゃん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:27:04 ID:xzB3jVP3
そして、『ms読み込み不良→nand書き出し失敗→レンガ』コンボですね?
Recovery手段が無いのに冒険者ですね!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:29:59 ID:HOztYL+T
>>829
一応できるが扱いには十分に注意を
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:31:45 ID:xO0GhSFD
オレも何度か書き戻しているけど必要なときだけだな。
新しいHENが出たときとか。
今まで一回も失敗はないけど、一回でも失敗したらジ・ヱンド
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:43:50 ID:m2YWPUDp
バックアップしたnandのファイル名って変更しても大丈夫ですか?
もちろん拡張子は変更しません
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:45:39 ID:HOztYL+T
>>834
OK
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:51:31 ID:m2YWPUDp
>>835
nand-dump.bin→3.90M33-2.binで問題なし?

何回もすまない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:52:56 ID:jjHtOh0k
怖いならやめろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:57:52 ID:HOztYL+T
>>836
いけるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:58:17 ID:xO0GhSFD
>>836
ソフトが対応しているなら可。
していなければはじかれるだけかと
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:58:45 ID:jjHtOh0k
ってかageてる奴に答えないように
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:19:48 ID:67Hu+0TK
psp GOがいつps1エミュできそうなのかを貴君たちに教わりたい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:22:57 ID:HOztYL+T
>>841
もうできてる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:27:05 ID:0QQRS17H
atcfwとcfwの違いってなんですか?
前にcfwでできてたゲームがatcfwでは出来なくなってるんでどこが違いますか?
ちなみにどちらもプロメ3V4です
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:28:26 ID:67Hu+0TK
なんと!これで手持ちの『最終電車や魔紀行、黒の十三、あかずの間』ができるわい!
心の広い>>842貴君に感謝いたす
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:37:30 ID:HOztYL+T
>>844
罪悪感わいてきたから本当のこというと
あるにはあるが速度がひどい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:58:10 ID:67Hu+0TK
そうなのか・・・まだ安定していないと言う事じゃな・・正直な貴君に心から感謝いたす
847名無しさん@さ胸おっぱい。:2011/02/17(木) 20:37:20 ID:ufi+LxQR
ちっぽけラルフの大冒険を起動出来るpops教えて下さい
あまり関係無いけどPSP1000 5.00M33-6使用です
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:52:27 ID:+sE66b38
>>841
6.35PRO Nightly Build
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:29:25 ID:1EjhWeJa
今日買ったPSP3000のFW6.37をCFW化できた方いますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:36:05 ID:Ez5EFgLe
>>826
バッテリーが死んでるな!
新しく買えば大丈夫だよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:37:32 ID:kh/00iW5
>>847
ggrks
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:43:57 ID:HOztYL+T
>>849
基本から学んでこいといいたいが
3000はCFW化できず、6.37だとHENの導入もできない
HBLでお楽しみください
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:47:17 ID:HOztYL+T
>>847
POPSLoaderを全部試してから来い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:38:44 ID:hvgq1/Cg
bootchange10.1_eboot版を使用してイース1.2のisoを起動しようとdbファイルを
いじってみたのですがなかなか起動したくれません。
もし、良ければ起動成功したかたのdbファイルの構成を教えてもらえませんか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:59:19 ID:YNUfXEVk
2000で6.35Custom使ってる方SSPSP(スクショ)安定して使えてます?
ゲーム中10枚ほど撮っても2、3枚しか撮れてない事が多くて。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:12:43 ID:aCtxrpce
DJMAXPortable3体験版をISO化したのですが、ブラックアウト。
起動方法教えてもらえないか?
2000
5.50GEND-3-at
生ISO
純正1GBでやっている。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:31:38 ID:mJmEFxgV
>>856
体験版はよくわからないが、製品版ならプロメテ4で普通に動いてる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:08:18 ID:vovh7cHh
>>856
体験版はよくわからないが、製品版ならOFW6.35で普通に動いてる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:22:15 ID:ghTYyn7N
DJMAX3は萌えられますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:22:33 ID:L73f8ci1
ペルソナ3を吸い出してISOで遊ぼうとしたら
場面切り替わるところで暗転したままになってしまう、HOMEボタンは効きます
5.50 GEN D-2で起動するそうなのですが吸い出しに失敗したのでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:27:20 ID:ghTYyn7N
5.03GEN-Cで普通に動いてる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:35:24 ID:d533Ibu3
5.50GEND-2で起動するそうなら、失敗したんでしょう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:49:51 ID:L73f8ci1
ありがと
もう一回試してみます
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:59:31 ID:ZKI7xeS6
新品のpsp3000(ピアノブラック)を近くの店で発見して箱のシールの型番にはアルファベットTと記載されているんですが、cfw6.35proに対応してるのかな?

誰かこの型の公式fwわかる人いますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:20:12 ID:VasUH47p
T箱は今のところ6.35
ただいつから6.37が混入し始めているのかはわからない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:02:14 ID:ZKI7xeS6
6・35でした
教えてくれてありがとう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:58:46 ID:MgM7bJzM
6.35pro-a1を導入したのですが、システム情報を確認しようとするとフリーズしてしまいます。
レディアント マイソロジー3が起動するので確かに導入は出来てるようなのですが、6.35pro-a3の導入ができません。
どのようにすれば解決するのか、どなたか教えてください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:09:21 ID:x+snWk+q
>>867
もしかしてpro-a3を導入したかったらpro-a1からアップデートしないと
いけないとか思っている?
OFW6.35からpro-a3を起動すれば普通にできるはず
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:25:27 ID:MgM7bJzM
>>868
それがブラックアウトしてアップデート出来ないんです
原因はこのpro-a1の症状かと思いまして、書かせていただきました
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:31:27 ID:OA3e4nRN
メシウマと聞いて…ツンデネ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:32:49 ID:x+snWk+q
>>869
pro-a1のインストールの時にf0に入れたファイルを削除してみたら?
flashいじるから危険だけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:41:06 ID:x+snWk+q
勘違いしてた
pro-A1のインストーラにアンインストール機能あるから
それをしてみたら?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:58:36 ID:Qgx2lsPG
>>867
A3インストーラー起動してLと×同時押し
アインストールは△
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:35:12 ID:MgM7bJzM
>>872,873
両方共試してみました。
まず共に症状が治らないことが分かりました。
根拠はありませんが、>>872の手順でa3にはなってると思います。
875856:2011/02/18(金) 18:35:24 ID:ZLG8UFn+
体験版ISOにDIVA2パッチで起動しました!
お騒がせしました<(_ _)>
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:38:52 ID:ISQ6YHE4
DIVA2パッチ…?
どういうことなんだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:37:11 ID:9RqIi6vK
PSP2000 5.00prome-4
それまで普通に使えたのに、ある時スリープから復帰したらISOフォルダやsepluginフォルダが
見れなくなった。まるでOFWが入ってる状態。
もちろんプラグイン機能もすべて反映されてない。
どうすればいいでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:38:34 ID:ZLG8UFn+
DIVA2promeにlibmp3.prx導入済みで当てたら起動しましたよw
ちゃんとプレイできました。
prome3v4や06beta1などのパッチだとだめだったのに…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:39:27 ID:ZLG8UFn+
>>877
まずはsageようか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:39:54 ID:uPWA2hdr
モンハンP3rdやらないなら
5.50Prometeus3からあげなくてもいいよね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:43:13 ID:x+snWk+q
>>880
いい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:02:33 ID:x+snWk+q
>>877
一番手っ取り早いのはパンドラ使うことだが…
ひとまず現バージョンを確認して
あとスリープする前に何していたかなどをkwsk
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:03:30 ID:QlblTBFN
今市場に出回ってる3000って初期バージョンが何も出来ない6.37になってる奴も結構ある?
ほとんどの店だと空箱持ってってレジで交換だからアルファベット確認なんてできないよね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:06:39 ID:x+snWk+q
頼んだら見せてくれると思うけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:10:45 ID:x+snWk+q
>>874
一応考えてた手順
PRO-A1のインストーラを起動してA1をアンインストール
次に一度再起動してPRO-A3をインストール
これやってもだめだった?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:33:24 ID:MgM7bJzM
>>885
それもダメでした
まあシステム情報の確認と、USB接続を手動でしなければ
今のところ問題ないんで、新しいバージョンが出てくるまでは
このまま行ってみようかと思います

ありがとうございました
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:44:40 ID:FQhWIgPR
854分かる方はいらっしゃいますか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:56:29 ID:mFXehQxJ
>>854が何を言っているのかがわかりません
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:08:21 ID:FQhWIgPR
dbファイルを編集してイースを起動さしたいのです。
起動成功した方がいればそのdbファイルの構成を教えて欲しいです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:18:42 ID:RFiDt3Kl
>>889
...>>888で既に出てたし。
..マジレスすると自分ね、環境も書かずに・・・
…解決するわけないよまずはggr
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:25:27 ID:EeAuOF7t
アンカー無しに854とか言われても見る気しない
>>888は親切だな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:27:56 ID:mFXehQxJ
>>889
やっぱり何を言っているのかわからない
頼むから日本語で書いてくれ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:29:53 ID:x+snWk+q
>>889
月曜日に調べみるから少し待て
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:37:23 ID:FQhWIgPR
環境は6.20tn-cです。
おとといからググってるのですがbootchange10.1_ebootを使うらしいのですが
dbファイルの構成がわからずisoの中身を見てもいまいち設定が分かりません。
ぐぐってもイース起動の詳しいやりかたが書いてなくて一向に進まないです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:46:57 ID:x+snWk+q
>>894
isoの中の構成教えてくれたら今できるかも
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:55:34 ID:Fwk+EbUP
有線でつないだパソコンを無線LAN親機にするためにUSBアダプタを買おうと思って
GW-USNano2を買う予定なのですがほかにお勧めのものはありますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:56:24 ID:EaYgF4sC
>>894
ちょっと確認。

これだよね?
http://www.falcom.co.jp/ys12_psp/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:57:33 ID:OA3e4nRN
【boot_change.prx 1.01 eboot】ならgglで出てきたが、
【bootchange10.1_eboot】何て出て来ない、もしかして俺釣られた?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:57:51 ID:/pNqSJkN
知り合いから3.90M33のPSP(2000)を譲り受けました。
ただ特にCFWが必要な環境でもないので、そのままOFW6.37にアップデートしたところ
それまで問題がなかった無線やRボタンが使用不可、USB接続も受け付けなくなりました。
症状的にIDstorage関連かなと思ったのですが、idstorage破損でボタンまで不具合が出ることってあるのでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:02:16 ID:x+snWk+q
>>896
環境などいろいろあるから答えることができない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:05:02 ID:Fwk+EbUP
>>900
すいません OSはvistaでルータはBUFFALOのBBR-4HG、
PSPは2000です
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:07:14 ID:Gw6XbtKu
>>899
てか、CFW上でOFW入れるかよ…普通w
パンドラなりなんなりでいったんOFWに直してからでないとやばいのでは?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:07:21 ID:qcp2dCZt
>>901
スレチ乙
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:10:14 ID:OA3e4nRN
>>899
1・物理的に破損している
2・f0〜にcfwで作られたfileが有り問題が出る
3・設定を初期化(f1format)せずに使用で不具合が出てる
4・cfw時のsepluginが悪さをしている
5・その他
ofwでusb接続不可能と言う事で1番手っ取り早いのは、
ジグ&mmsでcfw or ofw化して処置したら良いと思われます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:10:20 ID:7Jvx63gD
>>899
よくブリックしなかったなw
その2000非対策基盤なのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:10:20 ID:EaYgF4sC
>>899
聞いた事無い。
パンドラで5.50GENにでも戻してみたら?

>>901
俺のお薦めはこれ。安くてなかなか使い勝手がよい
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NAP/
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:11:12 ID:x+snWk+q
>>902
3.80m33以上は純正アップデートは大丈夫と
テンプレに書いているけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:12:52 ID:FQhWIgPR
897 まさしくそれです。
ロードが遅いので改善したくて。
構成を書きたいのですがどこから書いて良いのかわからないので余計困惑させて
しまうと思います。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:12:53 ID:x+snWk+q
あ、3.71か
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:14:30 ID:x+snWk+q
>>908
上から全部書いてくれるだけでいいのだが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:19:07 ID:EaYgF4sC
>>908
普通にPILで起動すると思うのだが・・・
なぜ、bootchangeが必要なんだっけ?

これって、2枚組だっけ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:19:33 ID:x+snWk+q
>>909
と思ったけれどさすがに量が多いか
そのUMDをPSPにいれてFilerでdisc0の所を見て
disc0:/PSP_GAME/USRDIRの中を書いてくれ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:20:43 ID:iHQHRpKh
6.35 Custom12 でXMBからMHP3を起動する方法ってありますかね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:23:13 ID:x+snWk+q
>>911
ひとつのUMDの中にふたつのゲームが入っているのは
PILで起動できない。Takka氏曰くバグらしい
そこで無理やり起動できるようにするのがboot_change
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:24:43 ID:bhXfPlBN
>>913
ドライバーをPILに変えなさい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:25:16 ID:vy9aeVU4
昔2ちゃんオフで3.90M33をPSP2000に導入してもらって
最近またいじりだしたのですが、CFWはどうやってバージョンアップしたらよいでしょうか。
モンハン3とかAKB48あたりをやりたいです。
ご教授お願い致します。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:26:01 ID:FQhWIgPR
911 二枚組みでは無いです。
ただ、EBOOTが二つあるとbootchangeが必要と書いてあって起動されたかたも
bootchangeを使っての起動のかたしか居ませんでしたので。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:32:42 ID:FQhWIgPR
disc0:/PSP_GAME/USRDIR中はこんな感じでした。
savefile
savefile2
datal
data
data2
ysl.bin
ysl.bin2
data.lst
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:35:33 ID:iHQHRpKh
>>915
ドライバーとはなんですかね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:39:06 ID:fuXXQjdV
>>919
ISO MODE
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:40:04 ID:bhXfPlBN
>>919
XMBでセレクトボタン押すとVSHMenu出てくるでしょ?
そこのNP9660(だったっけ?)をPrometheusIsoLoaderに変えればいいんだよ

多分。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:40:28 ID:x+snWk+q
>>918
DATA1とDATA2の下もかいてほしい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:41:13 ID:iHQHRpKh
できました!
返答してくれた方々どうもです!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:47:18 ID:FQhWIgPR
dataの中身
title2.bi
title1.bi
system.bi
se.dat
logo.pmf

data2の中身
system
st3
ys2opwop.pmf似たのが13個
mondehedys2
monde.ys2
lilian.pmf
lilia.pmf
libre.s2

こんな感じだと思います
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:52:58 ID:EaYgF4sC
>>914
ふーん、なるほどね。

じゃあ、PILを使わなきゃ良いわけだ
6.20にこだわりが無いのであれば、6.35PRO-A3にすればいいんじゃね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:58:53 ID:x+snWk+q
>>924
スマン
目的のファイルが見つからない
拡張子がprxとかELFのやつさがしてるけれどどっかにない?
USRDIRの中で
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:02:02 ID:KU2nFfXo
>>902
>>904-906
うおお・・・アドバイスどうもです
結局、UUv8でOFW5.00に戻してだめ。

id storage toolで修復でUSBと無線復活

歓喜!再度OFW6.37へ

なぜかRボタン連打状態。もうわかりません><
「ちょうどRボタンが死んだな」ということにしておきます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:07:47 ID:s8qgIxts
new psardump 635でversion.txtはおろかフォルダしか作成されない。
色々なOFWで試してみたけどどれもダメ。
PSP2000 5.50prome-4です
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:10:20 ID:1MOfuUwB
今全部調べたのですがprx、ELFの拡張子は無かったですね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:20:20 ID:PgkydOAe
#データ名
イース 1&2 クロニクル

#以降起動用データ
イース 1
disc0:/PSP_GAME/USRDIR/ysl.bin

イース 2
disc0:/PSP_GAME/USRDIR/ysl.bin2



試しに書いてみたが間違っているかも
あと文字コードはShift_JisではなくUTF-8なので注意
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:00:50 ID:OHpWIMRJ
>>927
なら、一度本体を分解してみて。
接触部分がおかしくなってるーってときもあるかも?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:03:09 ID:PgkydOAe
>>930
正直ysl.binとys.lbin2は勘で書いたから失敗する可能性の方が高い
誰か知っている人が教えてくれたらいいのだが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:06:13 ID:Vva2E4dQ
>>932
/PSP_GAME/USRDIR/ys1.bin
/PSP_GAME/USRDIR/ys2.bin
/PSP_GAME/USRDIR/ysl.bin

よく知らないが、これで良いかね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:07:16 ID:Vva2E4dQ
>>933
説明不足だ。すまん。
上の3つのファイルが実在するという意味ね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:21:41 ID:PgkydOAe
>>933
ありがとう
上のリストに書いていなかったけどたぶんそのファイルであっている
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:23:46 ID:PgkydOAe
というわけで書き直し

#データ名
イース 1&2 クロニクル

#以降起動用データ
イース 1
disc0:/PSP_GAME/USRDIR/ys1.bin

イース 2
disc0:/PSP_GAME/USRDIR/ys2.bin



文字コードはShift_JISではなくUTF-8なので注意
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:36:09 ID:PgkydOAe
>>916
まずテンプレを読んで理解できないなら
PSP改造関連のサイトに行って基本から学んでください
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:41:33 ID:czz0RGoL
パンドラバッテリーを入れたが電源つきません

助けて
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:15:05 ID:+3/udPvk
PRO-A入れるメリットってある?
XMBから直接ISO起動できるだけでTNとかわりない?
ほかに何かあったっけ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:41:07 ID:JtUFOT+s
3000でアルファベットがUとTの一部は6.35proA-3にPrometheus Iso Loaderでも
起動できないISOがあるって見たんだけど本当?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:50:43 ID:F4bRbGRo
改造したらPSNで購入したゲームは出来なくなるのでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:52:01 ID:zjPE+Hxt
>>940
Uは知らんがTは起動した。
中古で赤のOFW6.35、中身はロシア語だったが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:55:16 ID:b6sT27U7
>>940
09g基盤はFW 6.xx(いくつか忘れた)要求のなんたらが複合できなくてなんたらって感じじゃなかったか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:06:51 ID:JtUFOT+s
>>942>>943
調べたら09g基板向けのPrometheus Iso Loaderがあるみたいで
それを使えば起動できるみたいだね ありがとう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:00:32 ID:/q3ze0vW
GOでクラダン起動する方法ってないのでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:04:08 ID:WyP/g0AP
>>993
充電切れとか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:55:32 ID:OHpWIMRJ
>>946
sageろよw
安価ミスってるし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:00:51 ID:LeNqb/8t
goもPS3も最近なんとか改造できるようになってきたけど、NGPはどうなんるんだろうね?
携帯機とは言え、これまでの改造対策の集大成みたいな感じになるんだろうか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:10:37 ID:956DbKcF
対策基盤以降のPSPもkeyが公開されたからようやく改造できたわけで、厳しいだろうな
しかし初物特有のバグでそのうちいけるかも。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:47:25 ID:5icPV3Cj
>>945
グラタンならオーブンで起動できるぞ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:09:32 ID:vQk3i8Vj
大寒波
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:02:11 ID:PgkydOAe
>>939
特にない。そもそもPROはTNのパクリだし
あ、最新ゲームの起動率はいいかも(でも大差ない)
あとプラグインかな。でもこれもあまり変わらない
>>941
できる(バージョン偽装必須)
>>948
HBLはすぐにでてくると思う
そもそもNGPでCFW作る必要があるとは思えない(できたらうれしいが)
UMDじゃなくなるから速度に困ることないし、エミュならメモリ量あるしHBLで十分
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:21:27 ID:ZU9ru+Q6
FW6.37のアップデータはどのPSARDumperを使えばいいのでしょうか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:40:48 ID:PgkydOAe
>>953
どのって一番新しいやつ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:54:12 ID:x/Hi9ulX
6.35PROA-3で5.03HENの時あった電源落としても公式FWに戻らないプラグインみたいなのって無いのかな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:22:00 ID:PgkydOAe
>>955
ない。fast recovery使ってください
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:25:56 ID:nsLvf1sw
>>955
それってSedna for 5.03GENだっけ?
あれって、スリープに変更してるだけじゃなかったっけ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:30:28 ID:9dQ9+qFk
6.20tn-c使ってるけどAdhocToUSB動いた奴居る?動かない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:31:01 ID:PgkydOAe
>>957
ぐぐってみたがそうらしいな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:43:56 ID:0qnSHSpv
PSP-3000にCFWEを導入する際の
大まかな流れを知りたいんですが、
テンプレでは
─→現時点では無理
となっています。

1.OFW6.35のPSP-3000であることを確認する。
2.そうでなければ事前にアップデートしておく。
3.6.35 PRO(HEN) を導入する。
4.6.35 PRO-A3を導入する。

という流れでいいでしょうか?

よろしくお願いします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:51:11 ID:PgkydOAe
>>960
PRO-A3はLCFWなのだが…
まあ、その辺のことはググってくれ
手順としては3はいらない。あとは大丈夫
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:31:55 ID:+aFcytu0
PSP-1000、5.50 Prome-4です
BMP形式でスクリーンショットが撮れるプラグインで、5.50Prome-4で使えるものを教えてください
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:48:39 ID:PgkydOAe
>>962
知っている範囲ではscreenshotbmp.prxあとはcwcheatかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:50:32 ID:5cJXge9p
PSP3000でFW6.36なんだけど改造できる?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:50:58 ID:PgkydOAe
>>964
できる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:53:24 ID:5cJXge9p
>>965
マジすか!
どうやればいいですか?!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:56:20 ID:b6sT27U7
マジすかじゃねーよ
ggrks
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:58:37 ID:5cJXge9p
6.36proですね把握
署名済みのやつある?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:03:04 ID:PgkydOAe
>>966
1 6.36PROを導入する
 これでもiso起動はできる。でもサポートがほとんどない
2 6.35にダウングレードする
 危険な橋を渡るがやっておいた方がいい
3 6.35PRO-A3を導入する

やり方?それぐらいはググってください
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:04:19 ID:PgkydOAe
>>968
ある
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:07:35 ID:DAOVBpEC
6.37用のが来てるみたいだな、そろそろ最新のに更新するか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:12:40 ID:5cJXge9p
>>969
ダウングレードできるんですね!
ありがとうございます

>>970
ダウングレードします
ありがとうございました

I箱なんですけど6.20まで下げれますか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:15:35 ID:PgkydOAe
>>972
できる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:16:49 ID:5cJXge9p
>>973
そうですか!
本当にありがとうございます
友達が来たら早速やってみます
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:18:50 ID:gBfmHD3p
6.35proA3対応のtempARってありますか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:21:08 ID:XWgvvOO1
>>975
すこしは調べる事を覚えろ










ある
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:21:15 ID:PgkydOAe
>>975
あるもなにも普通に使える
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:26:42 ID:K/M7g44J
>>972
全角キモいよ消防
979J417 ◆pa6wPhwl.I :2011/02/19(土) 19:28:10 ID:5cJXge9p
>>978
ちっうっせーな
PSPから書いてんだよ
この俺に消防よばわりいいのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:30:01 ID:K/M7g44J
>>979
じゃあ厨房だろ?
PSPから書いても半角だろ
だいたいネット環境そろえろよw
PSPで2chは無いわw
981J417 ◆pa6wPhwl.I :2011/02/19(土) 19:33:35 ID:5cJXge9p
>>980
高棒ですよ!!
ネット環境あるがパスつけられてる
PC買う金ない
厨房のとき教室のパソコンパクって警察沙汰にもなった俺に文句ある?
982965,969,970,973その他いろいろ:2011/02/19(土) 19:33:54 ID:PgkydOAe
>>979-980
オレもPSPから書いているけど
あとなんで名前が変わった?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:35:23 ID:PgkydOAe
あと誰か次スレ建ててくれ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:35:53 ID:K/M7g44J
>>981
その警察沙汰を武勇伝とでも思ってるのか

パス...
他の家のものと思われ

というかPSP買えるなら安いPC買えるでしょ...
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:37:08 ID:5cJXge9p
>>982
マジかよ
PSP組大勝利じゃん!
えっ俺の正体知らないのか


ちょっくら次スレ立ててくるよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:37:54 ID:5cJXge9p
>>984
パソコン自体のパスワードです
ちなみにネットは有線な
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:38:27 ID:K/M7g44J
言動がもうオワってr
988J417 ◆pa6wPhwl.I :2011/02/19(土) 19:41:10 ID:5cJXge9p
[裏技・改造]【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ167【CFW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1298112009
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:41:39 ID:PgkydOAe
>>988
990J417 ◆pa6wPhwl.I :2011/02/19(土) 19:42:03.48 ID:5cJXge9p
>>987
私のこと?
ふーん…
次スレ立てたし帰るわ
991J417 ◆pa6wPhwl.I :2011/02/19(土) 19:43:00 ID:5cJXge9p
>>989
いえいえどーいたしまして!
では自分は失礼します
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:43:58.80 ID:K/M7g44J

まあ悪くは思わんよ

>>988
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:44:06.06 ID:PgkydOAe
じゃあさっさと埋めるか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:48:05.67 ID:K/M7g44J
ggってからの質問

SCE公式アップデータでいつも90%ぐらいでアップデート失敗するんだが
解決方法は?
995J417 ◆pa6wPhwl.I :2011/02/19(土) 19:49:13.50 ID:5cJXge9p
よくある質問も貼る系ですか?

>>992
ありがとう
10000万くらいのPCあったら買うよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:51:55.88 ID:PgkydOAe
>>994
次スレで聞いてくれ
あとだれかテンプレよろしく
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:53:04.78 ID:K/M7g44J
>>996
それが一番だな。申し訳ない
998J417 ◆pa6wPhwl.I :2011/02/19(土) 19:55:35.01 ID:5cJXge9p
テンプレはっといた
見落としててすまない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:55:38.87 ID:PgkydOAe
>>997
次スレではsageってくれ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:56:19.54 ID:PgkydOAe
>>1000ならPSP爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。