【NGP】NGP Custom FirmWare ver0.00【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:55:21.00 ID:hkQ3KubL
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:37:02.13 ID:tF70FBH2
ソフトはモタストだったのか
これが北米はDL版存在しないって意外だわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:34:46.09 ID:hCS5a7GQ
ps3でダウンロードしたデータをハックしたps3でpcに転送後、それがネットに公開してあれば、ハックしたps3で適用できるからそこからvitaに転送できないかな?
ps3cfw3.55だとコンテンツ管理が動作しないかもしれないけども
もしくはハックをofwにして4.11にすればいけるかも
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:44:40.98 ID:cLksJLFz
んー、どうなんだろな
モタスト買うか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:57:16.09 ID:hCS5a7GQ
>>927
ちなみに自分はモーターストームを正規に購入しました〜
それと、検証はできないです
PS3がLinux導入でぶっ壊れちゃったんでw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:58:35.47 ID:wIERIzWH
>>928
ざまぁww
飯うま
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:03:18.89 ID:A+8PxdxG
焦る必要はねーな
各PSP用エミュやHomebrewやりたい人専用か?
fake_npが6.60対応でその起動がどうなるか気になるところでは有るが・・・
Vita用のSDKが公開されない限り、各PSP用エミュの進化は望めないし。
本当今は物好き用だよ。でも本来こう言うのが、裏改板の醍醐味だな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:08:57.42 ID:IYErtreq
>>929
まぁまだps3が2台あるうえ、修理する方法はあるからいいんだけどね〜

基本的なことだけど、PS3とvitaのアカウントが紐付けされてない別々のアカウントでPS3でデータをダウンロードした際、vitaにデータを移行できないからvitaの初期化を行ってps3で使用していたアカウントで登録しなおす必要があるわ〜
自分は紐付けしてなくつまづいたんで、同じ人がいたら参考にしてね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:48:04.78 ID:ENasx62b
>>931
そんなに同じもの持ってて無駄と思わない馬鹿がいるもんだな
オタクってこういうやつのことを言うのか
キモ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:03:14.72 ID:ENasx62b
その程度で自慢した気になってるとか、かわいいな
外見はただのキモオタクなんだろうが

とりあえずスレチだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:04:57.22 ID:nThbvOkT
なんでそんな突っかかってんだよw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:07:59.09 ID:X1FB+l/K
>>933
あがってるから何かと思えばクソ吹いたwwwwwwお前wwwwキモwwwwてwww
しかもレス無いから連レスてどんだけ悔しかったんだよwwww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:17:55.47 ID:IYErtreq
>>933
まぁ人の価値観は人それぞれだし、ハックに一喜一憂していること自体見る人から見ればキモイと思われるから、あなたはどうなの?っていう話だけどね
それにあの程度で自慢していると捉えられるとは思わなんだw
PSPがハックされる前からスレみてたし、オタクは否定しないがね

ここらへんでスレチなんで書き込み辞めときます^^
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:21:53.63 ID:ENasx62b
>>936
スレチwwwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:57:03.91 ID:A+8PxdxG
モタスト死んだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:45:11.55 ID:egLi6gKy
また荒らしか…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:16:12.27 ID:ENasx62b
SKFU?@SKFU_PS3返信
@Rhodderz yeah, atm it is in beta stage. once all bugs are tracked down and fixed and it reaches a stage which looks like final, it'll come


キターー
もうpsp exploit必要なくなるぞ
vhblの立場もなくなるだろうよ

ちなみにこれ、SKFU’s Vita Pr0xy の話ね

psp homebrewをvitaにインスコする時がキター
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:49:20.61 ID:GAbd3BPk
結局VHBL出たのか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 04:57:37.37 ID:+XbwMeSC
>>941
出たよ。まだ試してないが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:49:23.33 ID:BEPbvTqB
Vhbl動いた
いまsnesマリオ動かした
しかし、次のアプデあたりでなにされるか心配になった。
もしかしたら一生psnに繋げないかも...
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:01:22.15 ID:TUyKkGMy
>>943
ps3の例からして、psnはつなげるわけねー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:30:57.40 ID:Fnu8+ldd
2台目買おう(提案)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:14:36.31 ID:1gm71hZB
常識的に考えたら複数台持ちになって1台を改造専用にするのだが
そうするなら片方は別色や限定版にしたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:23:43.70 ID:xjTqfSto
わざわざVITA上のPSPエミュのHBLの為にVITA2台持ちとか常識的に考えたら複数台持ちとか有り得ない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:25:07.81 ID:BXHEj6B4
HDMI端子付き地デジ付きメモリ1Gの新型出るだろうし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:29:32.73 ID:iYbx8VVZ
有機ELでやりたい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:15:43.88 ID:Dd6/ceUc
>>943
Vitaだとやっぱり余裕でフルフレームで動作するん?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:27:07.48 ID:xjTqfSto
PSP実機以上の速度じゃ動かんよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:29:49.73 ID:g7BpPi3u
ID:xjTqfSto
日本語おかしいけど在日?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:35:08.00 ID:xjTqfSto
946の「常識的に考えたら複数台持ち」をまずコピペしてから複数台持ちは有り得ないって意味の文章追加して
読み返さないまま書き込みしたらあんなんなっちゃってた
あふぉだからほっといてくれ!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:54:42.22 ID:rDljzyN7
>>951
そうか…やっぱりVitaの能力をフルで生かすにはPSPエミュとして動いちゃ駄目なんだなd。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:44:51.83 ID:lqbGdSE9
どこにもレス無いけど、fake_np 1.0で署名付きEBOOT.PBPにしたISOはinstall.zipとして送れないの?
PSPエミュは6.60ベースだから理論的には、これでISO起動可能だと思うんだけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:13:43.97 ID:sKD+fcPW
>>955
一応自分で試した感じとしては送ることはできる インストールまでできた
起動はしなかった

自分のやり方が悪かっただけかもしれないから情報収集してたがどこにも書いてないからできないのかね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:31:29.58 ID:i/yHa4nZ
ISOをEBOOT化したものは通常のEBOOTとは仕組みが違うから起動は無理
カーネルモードに入れるようになれば可能性はあるかもしれないが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:15:01.59 ID:lqbGdSE9
>>956-957
成る程。サンクス


fake_npしたEBOOT.PBPはkernel modeで動いてるって事か
でも、kernelアクセスが必要なら何でOFWで動いてるんだ?

こんがらがってきたから調べてみるか・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:44:44.67 ID:i/yHa4nZ
ISO起動にはnp9660ドライバを使う必要があるが、それにはカーネルモードが必要という意味
ドライバ自体はカーネルモードで動いてるけど、ゲームはユーザーモード
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:49:30.43 ID:lqbGdSE9
>>959
なるほどな。
素人考えじゃ簡単に行かないってことか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:37:36.35 ID:lPoXmtWI
960だったんで、ここらで次のスレタイの話しでも
【NGP】NGP Custom FirmWare ver1.00【CFW】
【PSV】PSVita CFW ver1.00【CFW】
【PSV】CFW PSVita ver1.00
【PSV】PSV Custom FirmWare ver1.00【CFW】


個人的にはスレタイはスッキリさせてほしいから、二つ目か三つ目が良いと思うんだけれど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:52:03.00 ID:Jtje6/eG
俺的にはこれがいい。
【NGP】NGP Custom Firmware ver1.00【CFW】

Wが大文字ってのが気になってなw
PSVやVitaの文字はいらんだろ。変なの湧いて出そうだし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:03:54.33 ID:SvgKbtT0
>>962
同意
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:07:57.21 ID:lPoXmtWI
変なのが来たら困るが、Vitaは必要じゃないか?
Vitaで公式リリースされたわけだし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:09:25.64 ID:k9bzKK3c
>>964
Vitaの名前に釣られてエミュマダー?iso起動マダー?とかしか言わない馬鹿は
それこそ向こうの方に任せといて、こっちは気付いた人間だけでやってれば良いんじゃないか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:17:02.97 ID:oe0v/RBZ
元々そうゆう話だろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:50:38.35 ID:lPoXmtWI

【NGP】NGP Custom Firmware Ver1.00
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1330940915/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:33:45.60 ID:SvgKbtT0
>>967
乙!だけど早いわw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:19:08.59 ID:lPoXmtWI
スレの勢い的に妥当でしょ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:12:24.41 ID:LJslxV7h





【PSVITA】Custom Firmware ver1.00【NGP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1330940915/










,
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:23:46.95 ID:LqlrEFJH
>>970
新しく立てやがったかと思ったじゃねーか
勝手にスレタイ変えんな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:50:38.99 ID:dhZZi8zu
俺のId
FW
973名無しさん@お腹いっぱい。
>>972
なんだ池沼か