【PS3】 PS3でバックアップを動かそう 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:46:30 ID:+TEl4M2q
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:48:21 ID:+HE06g4C
>>780

OMに署名したら起動したぞ!!!!!!!!!!!!!!!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:48:23 ID:vSDNMmx5
自分で試せよカス
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:51:49 ID:u7rC3Bw8
>>781

kwsk





kwsk
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:52:29 ID:a7QJJRoM
>>781
kwsk
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:52:45 ID:ucIJyg8V
>>784
kwsk
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:53:03 ID:+TEl4M2q
>>781
釣りでしょ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:53:28 ID:JwnxoQp4
>>786
kwsk
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:53:45 ID:XH4rnp+P
>>781
kwsk
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:55:24 ID:YxySjP4p
>>780
This is just for firmware PKG files, not application PKG files.
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:58:16 ID:i6T1kQBU
>>781
SSは?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:59:09 ID:B6KgCfyE
Waninoko使えねえ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:59:20 ID:i6T1kQBU
>>760
IDって同じとかありえるんですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:59:34 ID:+TEl4M2q
>>789

ゲーム講座

●PSX-sceneで、waninkoko氏がPS3のPKGファイルを復号化/暗号化/署名するための
ユーティリティFwPKG tool(ソースコード)の修正版をリリースしたことを伝えていました。

とかんあってたからなんでもいけると思ってしまった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:59:33 ID:FywF3uRz
>>786
Kiosk
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:01:07 ID:a7QJJRoM
korn16ftl
辛抱強く私が思うになりました
既存のPS3のアプリケーションに署名することができるツールを待っている

って書いてあるから、そろそろ流れるな

ttp://psx-scene.com/forums/ja/f6/fwpkg固定-74682/index6.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:06:00 ID:loDtAAeU
署名付きBMマダー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:06:08 ID:OrtoTeha
来たんじゃね?
お祭りだwwwwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:08:38 ID:KkN6P5K4
ファームウェアのアンパックツールが流れてから毎日もうすぐ来るって言ってる気がするよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:09:12 ID:HAJIYPTT
うわああああああああ 規制解除きたああああああ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:09:46 ID:muJ6AiIj
>>646
お察し下さい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:10:55 ID:JwnxoQp4
つまり割れは無理って事か
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:12:16 ID:QFCdAZ51
waninkokoがファームウェアのpkgに署名するツールを出したってことはだな
jailbreak状態でインストールオプションまで追加されたCFW=署名無しアプリが動くってことが可能なんじゃないの?

インストールオプションを追加とpkgファイルをいじくることは別物だと思ってたけど違うのかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:13:47 ID:1k9/AvgD
ここまで来て結局割れは不可能だったっていうね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:15:05 ID:qwZGXjeP
USBマイコンの類買う総額を考えたら、ドングル購入したほうが安く済みそうな気がしてきたんだけど、
何か間違ってる・・・?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:17:26 ID:FywF3uRz
タダゲーなんて出来なくて良いからさ、チートだけでいいからさ、先っちょだけな!?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:17:42 ID:yQXgk/0A
今来た俺に三行で
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:19:01 ID:ZAk7UVST
>>801>>803

どの辺りがつまりで結局なのかkwsk
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:19:53 ID:OrtoTeha
PS3のCFWが出て
それにドングリがいらないから買った奴が騒いでる
もうすぐバックアップ出来るようになるだろうから待ってろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:21:12 ID:HAJIYPTT
てか既に3.50も動いてるから

そこまでCFW急ぐ必要なくね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:21:19 ID:a7QJJRoM
>>802
つまりCFWを著名することが可能だから
著名なしアプリが動くかもってこと?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:21:29 ID:a+QEqojV
祭りを知らずに昨日PS3を3.55にしっちゃった!
コレってもしかしっていい感じ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:23:32 ID:Pq6QPDPX
今のOMはJBのsyscallを使ってるから、JB状態じゃないと署名OMが来ても割れソフトは動かんよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:25:03 ID:B6KgCfyE
カカロトとかワニノコとかあほみたいな名前のやつばっかだな
こりゃ期待できんわ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:25:38 ID:i6T1kQBU
とりあえずJB組だけがバックアップ起動できてるんですよね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:27:04 ID:9ZP91FMt
マジかよ糞箱売ってくる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:28:13 ID:1k9/AvgD
>>814
それも怪しいんだよな・・・
明確なソースも無いよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:29:40 ID:ZAk7UVST
>>816
これほどわかりやすいGKは見たことない・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:30:44 ID:8vRKdXhj
GK沸きすぎでびっくらこいた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:31:26 ID:MUHrFagK
GKは割れて欲しいの欲しくないの?
割れれば本体ばかうれだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:32:39 ID:CV4ghL+8
PS3でキネクト出ないの??
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:35:55 ID:SLk0Rw8p
ゴキブリだか痴漢だか任豚だか知らんけどゲハ厨って本当きめぇな
ゲーム業界終わって欲しいから全力で応援するけどw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:39:15 ID:crPd0VFC
仮にも半年近くイタチごっこを繰り返してきたJB起動をソースなしとか…
ここまで堂々と吹けるのっていっそすがすがしいな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:40:23 ID:HAJIYPTT
そもそもドングルでの起動自体 不便と思わないレベルだからな。

正直CFWでのドングルなしバックアップ自体はそれほど重要じゃないんだよな。。

オンラインに繋げることさえできれば完璧
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:41:52 ID:n7Qz+QKd
Linuxマダー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:43:54 ID:crPd0VFC
>>823
本当そこが一番重要だよな
結局バックアップ起動維持しつつPSN接続できたのは1週間ぐらいだし
まあCFWでバックアップ起動出来るようになってもすぐにまた対策FW出してくるから結果は同じだろうけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:44:34 ID:CV4ghL+8
>>823

っ as3.56
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:45:08 ID:OrtoTeha
CFWって前FW対応じゃなかったっけ?
ツールも関係ないだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:45:11 ID:S97MQgem
きたあああ
829名無しさん@お腹いっぱい。
kakarotoを3.41でmakeしたら、JBでpkgインストできるんかな? まぁ多分無理なんだろうな・・・