PS3 改造・解析スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Jailbreakして外付HDD等にバックアップしたデータを
バイナイエディタでいじって改造成功。

ファイル:item.svo
0000930E がコンパクトソードの攻撃力でした。FFFFで65535。
ファイル:string.svo
ここの文字を変えて、武器名などを変更可能
http://dl7.getuploader.com/g/1%7Cgame360/17/1090.jpg

コピー可能なセーブデータなら、改造PS3で敵のEXPを増やして、1戦闘でレベルMAX。セーブ。
ノーマルPS3に移動させて普通にプレイなんてこともできる。



■PS3でバックアップを動かそう @ Wiki
http://www40.atwiki.jp/ps3hack/
2中野梓ちゃん ◆diYCh1W6yzdg :2010/09/26(日) 16:46:51 ID:YDajkt1g
>>2
書き込むなっつってんだろゴミ
お前みたいなキチガイのせいで中々落ちないんだよクズ

〜以下書き込み禁止〜


とゆっても書き込むクズ↓
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:53:11 ID:hsvrxZ6h
こういうことやってる海外サイトってないの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:22:25 ID:jSRCYqHW
■PS3-Hacks.coのフォーラム
http://www.ps3-hacks.com/forums/forum-10.html

■A9VG 游?存档投稿区
・セーブデータ配ってる掲示板だけどTOVとかチートデータ。
http://bbs.a9vg.com/thread.php?fid=392&type=2
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:09:16 ID:vXeU73Zy
デッドラ2できる?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:21:04 ID:QR8pYFYG
OPL0.7を使っているのですがゲームを起動しても
黄色の画面で止まってしまいます
解決方法はありますか?

7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:00:53 ID:VIusPabB
糞スレ乙^^
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:11:33 ID:fErawwDU
Unlock ps3 game save region

--------------------------------------------------------------------------------

Hey don't know if anyone knows about this so ill post it anyway.
I have seen quite a few people asking about game saves and will it work with their copy of a game as for some strange reason sony love making 5 diffrent copies of the same game... strange i think.

Anyway what you do is open up PARAM.SFO in your save with a hex editor change the game ID to the game ID of your copy of the game.

Then go back to SAVEDATA and there should be a folder with the original game ID in it change that as well and it should work fine. Well iv tested it with Fallout 3 and it works great.
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:44:26 ID:AkrYvf0s
プロスピもPS2と同じように選手データいじれるかな?
PS2ででなくなるかもしれないから、
データいじれるならPS3ごと買わなきゃ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:03:52 ID:pCVzpVDF
今以上に、セーブデータのコピー規制が広がりそうだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:26:36 ID:etUg/lML
コピー可能なセーブデータなら改造しなくても変更できそうだけど駄目なの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:02:24 ID:GF6lWmRo
セーブデータいじって、改造的な物はできないのかい?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:17:05 ID:uLK9ncTD
暗号化されてるんじゃないの
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:51:00 ID:iFCwC0x/
PSPもPS3も基本的に暗号化されてる。ガンダムのクソゲーの何かが平文で保存されてるとか例外もあるにはあるけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:24:03 ID:aSyV14ZB
データ見たけど、やっぱりPS2とちょっと違うな
PS3専用のバイナリエディタとかあるのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:12:46 ID:h4u4rjSz
未だにバックアップ起動して喜んでる馬鹿がいるが、チート、欲を言えばCFWはまだかぃな???
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:04:51 ID:PMyBi16V
>>16
チートに近いものが>>1にあるけど
18500:2010/10/14(木) 17:54:00 ID:cBTiRO69
>>15
ちょっとどころか全く違う件

と言うか機種専用のバイナリエディタって、意味解って言ってる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:52:33 ID:+mT07m4J
>>18
すまん
分からなくて適当に言ったw
PS2みたいに簡単に改造できないのね
もう、PS3はいいや
買わない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:12:30 ID:7AcV1MQN
開発環境を構築すれば逆アセ出来るのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:09:29 ID:K1LjNcAa
>>17
FF13で>>1みたいな事できないのかい?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:57:38 ID:qcyASD7r
>>21
要はJB+BMでHDDにインスコ
インスコされたデータを書き換えればOK
変に暗号化されていなければ弄り放題
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:33:15 ID:ljorFl3f
>>21

>>22のやり方でバイナリエディタで書き換えても、必要なファイルの改変チェックするようなゲームがでてきたらできなくなるかも
24風雲貴公子のロュッヴ ◆uLKVWXdC9bA1 :2010/10/15(金) 18:33:07 ID:BDr8hdY9
>>24
書き込むなっつってんだろゴミ
お前みたいなキチガイのせいで中々落ちないんだよクズ

〜以下書き込み禁止〜


とゆっても書き込むクズ↓
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:53:51 ID:6KvVeHrs
実行ファイルの中にステータス系列の数値を格納しているゲームが多い上、
そのファイルそのものも、セーブデータでさえもガチガチに暗号化されているからなー
メモリエディタか、セーブデータのデクリプタが登場しない限り、汎用的なHackはほぼ無理な感じだね

テイルズは数少ない例外としか思えん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:48:04 ID:+vezTJku
たいしたサイズではないとはいえ、ステータスをハードコードって糞プログラムだぞw
データファイルを生で入れるのも同じくらい糞だけど。
普通はパックしてるから見つけられてないだけでしょ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:36:03 ID:6KvVeHrs
>>26
言われて見れば、確かに効率に劣りそうな設計な気がしてきた
テクスチャにポリゴンやサウンド、ムービーなら腐る程見かけたけれど、探し方がマズかったのかな

けれどテクスチャの形式は汎用のファイルなんだね、PS3って。
そのレベルなら入れ替えやMODが作れそう。
特に「ロロナのアトリエ」の立ち絵やイベントスチルの大判振る舞いは笑ったw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:10:45 ID:+vezTJku
ちょっといじっただけでビルドし直しとかありえない。
テクスチャはハードでサポートしてる圧縮形式にするから、汎用的なのもあるだろね。
FF13みたいに、BDから読み込むならシーク速度を考えて全部パックする。
HDDインストールとか小さいゲームなら適当にやってるかもしれないけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:34:20 ID:LYM2EeVp
デモンズは余裕だったぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:03:59 ID:4YkoY36m
>>1みたいなチート的な事をして、FALL OUT 3 のスキルALL100とか出来たらいいのになぁ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:24:45 ID:WWm3fA7l
セーブデータって大抵箱○と共通だから、外人のを探してみたらいいんじゃないか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:26:09 ID:Zndp83Jq
それはPC版やれよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:18:24 ID:cKSqZBPM
簡単に脱獄したわ
http://www.megaupload.com/?d=23NETI72
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:22:23 ID:q2wId0aT
>>4 に乗ってる
> ■A9VG 游?存档投稿区
> ・セーブデータ配ってる掲示板だけどTOVとかチートデータ。
http://bbs.a9vg.com/thread.php?fid=392&type=2
FTPを使ってバイオ5やFF13の共有に成功してね?
アカウント変更できてるっぽいね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:57:27 ID:28RLN9ES
コピー禁止のセーブデータって
最新fwのPS3でバックアップして3.41のps3にリストアすればいいん?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:32:42 ID:QwnqiF55
セーブデータだけのバックアップは出来なかったと思うけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:46:13 ID:q3VttkA5
Trophy Editorが日本語化されてるけど日本人が作ったの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:31:50 ID:qn17XBq9
今のところ、PS3にはPARみたいな簡単に改造できるツールは存在しないって認識でおk?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:24:21 ID:rnSohOMt
>>38
今のところなし
ただオープンなsdkきたし、cfwも出たらしいからこれからハカーがつくるんじゃね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:30:00 ID:qn17XBq9
>>39
ありがとう。
既に改造できないゲームはやる気のしないチート厨なので、ツールが出たらPS3買うことにするよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:55:56 ID:XpaNjuom
>>40
チートツール出たとしても
本体バージョンが3.41じゃなきゃ使えない確率高いよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:32:07 ID:+ew2hnw6
PS3の実行ファイルってどれになるの?PS2はSLPSとかSLPMとかだったけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:01:10 ID:XF9sCiNp
>>42
EBOOT.BIN

で、アセンブリ言語がこれ
ttp://cell.scei.co.jp/pdf/SPU_Assembly_Language_v14_j.pdf
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:15:53 ID:+ew2hnw6
>>43
ありがと
PS2よりサイズ小さいなぁ
これでプロスピのグランプリ設定解除できれば最高なんだけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:12:30 ID:XF9sCiNp
>>44
期待持たせといて悪いけど
EBOOT.BINは暗号化されてるから、PSPみたく
復号化出来るようにならないと解析できないよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:19:33 ID:u5l41ZfZ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:32:26 ID:+ew2hnw6
>>45
了解です
色々と今後の展開に期待するしかないな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:21:17 ID:rMA/Aj7+
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:14:03 ID:nW6HOxx7
中古で手に入れたPS3が変わった症状なのでちょっと

電源は入る
YLODではなさそう
ディスクは出し入れ可能、青いアクセスランプは入れると付きっぱなし
HDDアクセスランプが点灯する様子がない
モニタはHDMIの接続を感知するみたいだけど、信号は届いてない
当然、出力リセットしても画面には何も映らない

これは死亡?というか同じような症状見たことある人いる?
どこに書き込めばいいかわからんからここで聞いてみる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:43:54 ID:WkifV8VV
死亡
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:44:38 ID:WkifV8VV
ついでに書くと修理も出来ないし売れない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:10:12 ID:ElaGYK4e
>>49
HDDが死んでる可能性があるね
PCでフォーマット出来るか試したら
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:12:38 ID:cfyYfzVw
BDは回ってるけど生きてるのかな
読み込み不良とニコイチしてみよう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:47:36 ID:o/4rUmJ5
>>46
PS3でPC用のMOD使えるようになってマジでびびったwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:51:27 ID:Vw+SIZ4L
テクスチャの変更もいけるんだろうか・・・
スト4とか、バイオ見たいに・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:03:37 ID:k9xsJCpu
米国ハッカーに期待。
そもそもデータ暗号化技術はアメリカでできたんだから日本人が簡単に解読できるはずがない。
darkarex氏ならできるかもしれないけどあの人PSPしかほとんどやらないからな〜。
あとはやはりアメリカ人はチートデータ使ってきてる。
トランスフォーマーリベンジのオンラインでよくあるね。
あとはMW2。ストーリーとかで使うなら良いけどオンラインで使ってほしくないな〜。SONYは何やってんだ

それと>>24さん。
書き込まないと2chの概念成り立たないから。
それとお前に2chを管理する権利は無い。粋がるな屑。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:11:25 ID:oLyIAGYq
psgrooveでPSN繋げられるようになったし今以上にオンのチートは凄いことになりそうだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:28:25 ID:7nFKpjvE
現状で出来ていないからなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:24:18 ID:Vw+SIZ4L
>>55だが
普通に出来ますね
バイオ裸MOD
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:46:45 ID:2hkAE+21
ネット対戦もできないしPC版あってこそのMODだしで
まったくメリットがないな
PCがない場合でのMODが出れば良いんだが
まず出る可能性がない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:44:30 ID:z+l+Bw9a
>>56
暗号技術はアメリカの建国前からありますけど…
コピペにマジレスなんて、2chは初めて?肩の力抜けよw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:02:27 ID:AS8B6fNp
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:47:12 ID:CMn4MvT2
3.42いうこうでもデバックモードインストール出来る方法まだこないの?
アップデートで消せるんだから
アップデートで付ける事も可能だろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:29:49 ID:62nkecWc
>>56
線形解読法とか日本人がみつけてたりするぞw
65sage:2010/11/19(金) 11:37:22 ID:+SxOPaY9
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:38:44 ID:DtRkWFRS
>>65
なんだこれ、、、、、
すごいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:44:30 ID:DtRkWFRS
でもよく考えたらサーチ出来ないと何の意味も無いな
お金MAXとかだけあっても面白くもないし
xxxn倍けいのこーどがでないとな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:10:24 ID:tIxnZGQG
バージョンアップしたら使えないんじゃ意味無いじゃないか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:27:34 ID:p8Q0LElI
トングル付きかwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:01:56 ID:g92SwpQr
現在、40GBのPS3を使っています。
今回、内蔵HDDを増設させる為、Hitachi/IBM HTS545032B9A300の320GBのHDDを購入しました。
まだ手元に届いていないので確認できないのですが、HDDを換装させる時に、フォーマットをかける際、
最新のFWを要求してくると書いてあるんですが、今で言うとFW3.50を要求してきますかね?

71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:21:51 ID:p8Q0LElI
元のFW以上のを要求してくるよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:24:33 ID:JGisJiik
>>65
バージョン3.41に「しか」対応していないっていうのが珍しいな
普通は以前のバージョンはおkだったりするもんだが、
3.41にだけ特有の脆弱性でもあったのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:01:02 ID:QsvFbIQs
現時点の最新にのみ対応ならともかく、今更3.41要求されてもほとんどのやつ手遅れだろ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:17:26 ID:hnYRBtEN
もちろんFW要求もスルーするんでしょうね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:16:45 ID:nZ9CBi3v
http://home.cybergadget.co.jp/products/4544859697777.html

ついに来たな
チート使えるのが楽しみだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:25:36 ID:LvfwmF4N
なんで>>75はたった10レス前の>>65が読めないのか・・・理解に苦しむ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:38:32 ID:w/Df0WbL
3.41なんて日本で5人も居ないだろ
オンラインやってる奴は全員手遅れだし
これ多分相当な抗議来るだろwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:11:02 ID:ecyZqcdB
PS3持ってないので新品の本体を買おうと思ってたけど、
3.41じゃなかったらダメって事なのか?
せっかくだすのに古いバージョンって何考えてるのか…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:35:22 ID:veswDpuP
ハック関係者は数ヶ月前から3.42以降へのアップデートに待ったをかけていたようだし、
日本に5人とかありえないだろ
こんなこともあろうかと薄型を発売日に買って箱から出さずに保管しといて正解だったぜ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:27:58 ID:UiUuUcta
全然売れそうにないな
ワザワザこんなの買う奴いんのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:40:10 ID:f97TcHHj
pkgインストールしてコード選択出来るのか
JB起動すると自動的にコード適用なのか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:16:10 ID:BeqQg8Aj
俺とか3.41のままずっと我慢してるぜw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:02:27 ID:XMH+KxTz
Falloutの文字表示関係のファイルってどれですか?
北米のやつに日本版の文字表示させたいんだけど・・・音声は入れ替えるだけだし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:08:32 ID:dP/89ku+
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:51:08 ID:G78Uzd3Y
3.41ってもう完全にJailbraekがからんでるなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:54:52 ID:bPvgojpn
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 06:58:27 ID:dtzPnEWG
JBが届いたけどFW3.50じゃUSBが反応しません。FW3.41に戻す必要があるの
でしょうか?ちなみに60ギガと80ギガのPS3で数年前に購入しました。

JBの種類はPSJあいlBreak2っていうのとPS3Breakv1.2ってやつです。
両方ともアップデート可能らしいんですが、しょっぱなから躓いて誰か
助けて下さい・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:11:54 ID:nkEj3v7Y
3.41以外無理
ダウングレードの方法はない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:04:35 ID:o48oWG2q
jbとか関係ツールを尼で販売してほしいな
輸入とかわからんし怖いし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:20:55 ID:dtzPnEWG
FW3.41に戻すにはどうすればいいんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:04:49 ID:nkEj3v7Y
>>90
bookoff
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:39:37 ID:YrsA9Tlw
まずJBをします。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:47:08 ID:1fGpiPyH
今売ってるPS3買えば3.41だよ^^
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:28:01 ID:2usuhdkq
>>70
ggrks
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:52:18 ID:M324oZ8k
いまさらJBの最低条件を聞いてるとか..しかも買ってから調べてるとかクソすぎる。
コードフリーク 確実にJB前提の商品だな SONYから訴えられて販売中止が目に浮かぶ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:37:24 ID:uQurvLZP
>>95
3.41限定だから黙認してくれる気がする
3.42以降対応になるとアウト
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:45:29 ID:kJ+MhH6z
今更だけど>>1と同様の方法でアガレストはアイテム性能と売価弄れるな
1とZEROで確認したが、ZEROと2が同フォーマットっぽいから2でも多分いけるだろう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:43:21 ID:kTCMR8IZ
cvmファイルって、いつぐらいからヘッダ+isoじゃなくなったんすか?
とりあえずROFS ROFSBLD Ver.1.52 と Ver.1.53 でうまくiso化できなかったのを確認してるんですけど・・・

教えてエロい人!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:39:59 ID:quPsGIb7
CYBER コードフリーク(PS3用)
PS3で使えるゲーム攻略ツール「コードフリーク」がついに登場!!

コードフリークAR最新号にてシステムソフトウェアのバージョン「3.50」にも対応

http://home.cybergadget.co.jp/products/4544859697777.html

ついにきたPS3用神改造ツール
うひょーミ☆
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:59:24 ID:C9XoMYwH
宣伝乙
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:45:42 ID:qRK0RYDs
■■■■■■■■■■■■■■■
現在発売されている全てのPS3、 FW3.41 において、PS3ゲームの吸いだし、PS3バックアップ起動、外部HDDからのバックアップ起動などが行える。
※v1.2から、3.42以上のファームウェアでも3.41にダウングレード出来るようになった。
※3.55で対策され、ダウングレードできなくなるので注意。
■■■■■■■■■■■■■■■


自分のPS3は2.70なのですが、都合よく3.41まで上げられるのかい?

教えてくださいませ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:08:37 ID:NcL+g0r8
>>101
改造・解析スレでする質問じゃないな・・・

こちらへどうぞ、JailbreakPS3専用質問スレ(したらば)
もの凄い勢いで誰かが初心者の質問に答えるスレ←こっちで答えてあげるよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51519/1286690526/
本スレ:【3.41以下限定】 PS3でバックアップを動かそう 39
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1292991146/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:56:11 ID:W3zt8VSq
>>99
これからPS3を買うのに、どのPS3を買えば使えるのかわからないお!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:02:05 ID:dyXeCXDa
『CYBER コードフリーク(PS3用)』使用に関してのご注意
『CYBER コードフリーク(PS3用)』は、システムソフトウェアのバージョンが「3.41」のPS3本体に対応しております。(2010年11月18日現在の最新バージョンは「3.50」です。)バージョン「3.42」以降および3.40以前のPS3には対応しておりませんのでご注意ください。
PS3本体のシステムソフトウェアバージョンは、クロスメディアバーの「設定」→「本体設定」→「本体設定」を選択してご確認ください。
105 【大吉】 :2011/01/01(土) 03:07:03 ID:NhFzI34A
tes
106omikuji:2011/01/01(土) 09:44:16 ID:l2EYOv+n
Tes
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:15:24 ID:LBH/BbJ9
3.55はまだ突破されてないの?
新品で買ったら3.55だった まあ予想してたけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:31:08 ID:TQOkGKLn
PS3のトレントダウンロードしたいんだが、一つづつデータをダウンロードするしか
ないサイトしか見当たらない
一気にダウンロードできるとこないかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:32:02 ID:Zl2Lj7bC
死ね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:00:42 ID:+ArUWMvp
>>108
そんなことに時間を費やすくらいなら働いて買ったほうが効率が良い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:21:53 ID:d4AmmuSF
>>107
それを超えるハックの可能性が出てきたが当分ドングルはいるっしょ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:04:53 ID:UHQweHkH
平べったいPS3(120GB以上)は、中古でも全部3.41以上になってるって認識でおk?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:08:59 ID:+1Bqee+V
>>112
本気でアホw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:28:20 ID:sZg2jKkn
>>112
薄型で3.41以上なのは2500A/Bからだよ。
それ以前の薄型モデル(2000A/Bとか2100A/B)なら3.20とかのも見つかる。
買い取り店舗によってもファームを上げてたり上げてなかったり。

まぁギャンブルだから自分の運に頼るしかないけどな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:24:28 ID:UHQweHkH
>>114
そうなのか、dクス。
CF発売の影響か旧型PS3がどこにも無くなってもうダメかと思ってた。

ちょっと見てみるわ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:54:39 ID:zi+L4pYa
>>112
今日PS3をブックオフで買いましたが
160GB ホワイト 中古 FW3.30でした。
ブックオフのゲームに疎そうなおばちゃん店員に頼んだら、FW確認してくれましたw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:55:45 ID:zi+L4pYa
>>112
あ、2500Aでした。
古本市場とかならもしかしたら確認してくれるかもです!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:49:43 ID:ouL8Ja1U
買ってきた2000BがFW3.50だった。
3.50も自作ドングルとか使わず楽に突破できるようになりますように・・・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:16:00 ID:fm7FZI4n
中古かよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:54:01 ID:WWFVfLyB
俺も今日新品で中古屋に入ってきてチェックだけされた2500Aを中古屋で買ってきたけど
3.50だった。前オーナーの購入日は2010/12/17。
休みになったらドングルつくろっと。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:47:06 ID:KfvZHLGi
それDG対策基板で前オーナーが手放した可能性あり
122120:2011/01/07(金) 08:37:23 ID:zsUhBLPa
>>121
あー、うん。3.50という時点である程度ダメもとなんだけどね…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:43:56 ID:I+Oh0LjD
>>120
なんかバーコードシールが太字と細字があるみたいだから調べてくれば解決するかもね。
124120:2011/01/08(土) 01:50:38 ID:wFWlgEoc
>>123
確認したけど細字だったorz
Web見回ってると細字でもいけたって書いてル人いるけど
大体ダメっぽいのでこっちは普通に使うことにするよ・・・。


125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:17:43 ID:Sy3ewQ/h
それは海外版の情報。日本版は細字しかないから太さでの識別はできない。
PSPのときみたいにNGシリアルをみんなで情報共有するしかない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:28:59 ID:KRyV1OxD
PSP-3000のG箱みたいな状態ってことかw
地道に可能/不可のシリアル集めてたなあれも
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:15:48 ID:Sy3ewQ/h
2000
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:06:55 ID:6l/TZlW2
最近初期型のPS3をちっとも見かけないんだが、やっぱり改造屋が買い漁ってるのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:50:31 ID:dxkWR2PZ
PS3ゲームの拡張子がpamになってる動画ファイルをPCで見る方法ってありますか?
130孤高の漆黒の黒騎士 ◆rd.9BWYDVA :2011/01/08(土) 18:01:39 ID:6lScWCYp
ssswww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:17:05 ID:A23eyOQz
CFW3.55って、OFW3.41と同様にエミュやバックアップが動くらしいけど、コードフリークも使えるのかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:28:30 ID:hEd6XRuB
まだ動かねーよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:18:43 ID:Rjh5WtmI
ガンダム無双の実行ファイル書き換えでチートっていうのは
これでやってたのか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:17:16 ID:RPN2pGyy
EBOOT.BINの復号ってどうやるの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:45:39 ID:UrTw47kO
中華サイトにTOGfの改造データでてるね。
プレイタイム5秒、幼少期でレベル200。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:59:34 ID:dk20b6Pl
どうやって改造したんだろ
早く改造ツールでてほしいなあ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:48:23 ID:Rjh5WtmI
EBOOT.BIN復号化してバイナリエディタで改造してるそうだが
復号化どうやってんだろう
138jjkazu:2011/01/09(日) 23:24:32 ID:34xqYYHh
PS3の金網化!どうでしょう??
139jjkazu:2011/01/09(日) 23:25:44 ID:34xqYYHh
http://blogs.yahoo.co.jp/jjj_11082614/18656951.html
それでもまだYLODが発生するんですよね
後どんな対策すればいいですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:27:07 ID:PxT/sqQk
まな板化してPCのCPUクーラーに換装
これ最強
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:10:05 ID:MEwvgSXQ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:23:45 ID:K2aK1ag7
これで未対応ps3でps2が出来るようになってほしいな…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:28:59 ID:0suFNKL7
>>142
制限されてるわけじゃなく、元々ハード的についてない機能を持たせるのはちょっと無理じゃないか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:32:32 ID:ySaGGm+g
PS2のエミュレーションが無理だったから、初期型PS3はPS2をそのまま搭載してたらしいね
結局PS2のエミュは頓挫したんだっけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:51:52 ID:NVFtAyTB
ブラックオプスカスタムファームウェア起動できる?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:34:23 ID:K2aK1ag7
>>143
DVD再生がハードで出来るんだから可能だと思うんだがな…
アプコンなしでもいいから
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:03:06 ID:ySaGGm+g
初期型PS3はPS2のハードをそのまま載せているんだよ
そのPS2ハードを完全に取り除いた今のPS3でどうやってPS2を動かすって言うんだ?
PS3用のPS2エミュが出ない限り不可能だろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:06:59 ID:GSLIuQmX
at3をmp3に変換する方法って出てる?
PSP用の奴じゃできなかった

ムービーのpamは拡張子をpmfに変えてPSPの要領で変換すればいけた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:43:10 ID:viJX7BM1
>>147
つまり、同じCDソフトなんだからプレイステーションでセガサターンのソフトを動かせるかってところかね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:16:01 ID:b1yIfpcw
早くPS3用CWCでないかなぁ
PS3 v3.55もいけるようになったらしいし早くほしい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:36:50 ID:2w36Q4xz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:34:41 ID:o7Re9uWO
仮にCFWでオンラインが出来てしまうとチーターマンばっかりな気がするな
それはやめてほしい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:08:45 ID:uT27rQdU
>>147
隠しで動くエミュ入ってるんでもなきゃ
今はPCで動くPS2エミュもあるから1から開発するやつも出てくるとは思うけど
スペック的には厳しいかもしれないな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:16:16 ID:0DtFtIG4
>>153
俺の予想はPS2エミュは外付けでSONYが出すんじゃないかな
需要厳しいけど、今のSONYならやりかねん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:22:56 ID:DiDcvIhl
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:56:26 ID:R0SOrSwL
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:57:56 ID:BZLlKGd0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:54:22 ID:EU7+BUBB
外付けPS2はあり得ない
なぜなら液晶とセットになって出たから
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:39:26 ID:kyMWMo9V
>>70-71

素朴な疑問なのですがオンラインに繋いだことがない場合、
FWが更新されているかは本体は知りようがないのに初期状態より上のFWを要求できるものなのでしょうか?
例えば初期状態がFW3.41だったとしてFW3.50が必要なゲームを読み込んだ時点で、アップデートしないでおいてもHD取り替えるときにはFW3.50を要求してくるようになっているとか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:36:15 ID:eRMLfeEP
ttp://pc.gban.jp/?p=25911.jpg
>>1みたいな感じでToGちょっと弄れた
復号化したebootをバイナリエディタで書き換えました

アイテムの名前とか説明文は文字列検索するとすぐ出てくるから、
自宅警備員ソード作りたい人は頑張ってw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:25:52 ID:QGVAbcn2
>>159
言葉のまんまで元のFW以上のを要求してくる。
例えば今3.00だとすると、HD入れ替えると3.00以上であればどれでも使える。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:16:30 ID:naTBtYY4
FF13の解析してよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:38:50 ID:2U/mmlwE
>>148
Sonicforgeで読み込めばおkでね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:39:45 ID:2U/mmlwE
ごめ Soundforgeだたw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:03:29 ID:HA8yj7Yu
>>!60
とりあえず復号化の方法教えてくれよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:39:30 ID:ZLIJuzev
24 :既にその名前は使われています:2011/01/18(火) 13:24:26 ID:iEj0AEFJ
『CoD4』や『MW2』でPS3ハックによるチートが深刻化、パッチでは修正不可能

http://gs.inside-games.jp/news/263/26328.html

オンでチートする気は全くないがオフのデモンズとかニンジャガとかはマジ改造したい
早く一般の人も改造出来る日が来ますように〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:20:22 ID:JJeMn2Vy
バックアップ起動はどうでも良いから改造ツール早く来てくれ、、、、、
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 03:56:28 ID:QzBo8pWw
気軽に改造出来るようになるとオンが終わるからやめてくれ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:40:12 ID:b/kk5ctr
ToGの武器のパラメータは
攻撃2バイト、術攻2バイト、命中2バイト
CC下限1バイト、CC上限1バイト
になってるみたい

例えばロングソードなら
攻撃28、術攻56、命中14、CC5〜7
なので探すときは16進数にして
001C0038000E0507
をEBOOT.BINのバイナリから探せば見つかるよ

EBOOT.BINの復号化は>>1のwikiみれ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:42:19 ID:b/kk5ctr
>>169
ちょい補足
値の上限は999(3E7H)みたいだからそれ以上にしても999になる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:19:08 ID:JuAwRS5M
ビッグエンディアン?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:53:42 ID:LJPlv9cS
>>169を参考にカタナのパラメータ調べてみた
ウィキ見ながらの大体の予測
00 00 10 68 03 04 01 12 04 E2 00 01 04 08 03 09 00 2E 00 5C 00 17 06 08 03 02 0F 0E 0B 04 00 00 00 64 03 20 00 64 03 30

00 2E 00 5C 00 17 06 08が攻撃からCCまで
その次の03が効果1の効果 02が効果のランクだと思う 03→マインド 02→ランク2
次の0Fはワカンネ その次の0Eは多分武器の性質(カタナだと頑固)

他の武器の特殊効果見ると
レイディアントハウルのアクタイム(3)が4A 03、ファクトファンタジアのアクチャージ(3)が49 03だった

ついでに防具も見てみた
防御2バイト、術防2バイト、回避2バイト、特殊効果2バイトの順
ミディブラウスだと00 11 00 19 00 08 41 02
ディスノウンが41かな。スキルの順番どうなってんだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:53:06 ID:mtzmWFK0
>>172
0Fは熟練までの回数、その次の04は武具ランクだな
スキル順は普通に攻略本に並んでる順だろ
ダミーなんかでいくつか間が空いてるかも知れんが、並び順自体は一緒だと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:43:00 ID:9C/GMZw4
武器のデータ弄るんじゃなくて
キャンセラーとかTとかアイテム使用しても減らない
とかアイテム入手したらn個
こんなコードが使いてぇ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:43:26 ID:l+m6fT93
TOG F
EBOOT.BIN(復号)をバイナリエディタで書き換え

■ガルド増減でMAX type1
198F60: 90 09 → 91 69
198FA8: 40 9D 00 08 → 60 00 00 00
2BB818: 40 9D 00 08 → 60 00 00 00
■ガルド増減でMAX type2
198EE0: 90 09 → 91 69
198F28: 40 9D 00 08 → 60 00 00 00
2BB798: 40 9D 00 08 → 60 00 00 00
※戦闘後orショップでの売買で効果あり。
 何かを売ると該当ショップのスタンプもMAX。

バイナリ逆アセで967f(ビッグエンディアン)を検索して分岐を潰しただけ
最大値が99や999などの処理は多過ぎて総当りでやる気も起きないw
せめてps2disのようなツールがあればなぁ・・・

復号方法次第でアドがズレるっぽいので上記のtype1/2以外の場合は自力でよろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:59:30 ID:FQ3wlW0t
やっと解析スレが活気づきましたね
海外に移植された分などの実行ファイル書き換えが使えたりしますね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:13:57 ID:JoUJT+g4
料理は100%回復,エナジー消費1,経験値999とかやりたい放題出来るな
道具だとアップルグミで100%回復、セージとかドーピング系1個で+9999とか完パラ一瞬でワロタ
マスタリー系1個でスキルマスターもできるけど手に入りにくいアイテムだと辛いか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:20:15 ID:FQ3wlW0t
>>177
おいおい楽しそうだなw
現在、白騎士解析中です
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:25:16 ID:O0TFMJEW
お、活気づいてきた?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:38:12 ID:26fCssGa
>>175
乙です

逆アセはどうやってやったんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:46:37 ID:wF1RlTN9
ff13の金MAXと一撃死お願いします
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:48:03 ID:FQ3wlW0t
FF13 money
7F 9D 40 00 40 9D 00 08 7D 1D 43 78 93 A7 26 38 で検索
7F 9D 40 00を48 00 00 08に
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:58:00 ID:FQ3wlW0t
白騎士に総当たりしてたら音が大変なことになったw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:14:21 ID:db7eKflL
>>182
FF13オケー
この勢いならチートツールなくても解析でいけそうだな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:22:41 ID:FQ3wlW0t
>>184
デモンズかSO4もってないか??
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:38:49 ID:db7eKflL
>>185
すまん。ないなー。
GTA4ならある。
何か弾数無限みたいなの調べてみよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:40:43 ID:FQ3wlW0t
>>186
海外サイトが落ちてるな
あとで見れたら貼っとくから確認してくれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:44:49 ID:db7eKflL
>>187
ラジャー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:58:51 ID:JuAwRS5M
ごめん、FF13で試そうとしてるんだが、再暗号化のやり方が分からない。
wikiのやり方はとりあえずFFには適合しないよね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:01:21 ID:l+m6fT93
>>180
目的の数値を検索して周辺のバイナリを見て命令系統を判断

命令は4byteセットで
ロード系=8x〜/Ax〜/Cx〜/Ex〜、ストア系=9x〜/Bx〜/Dx〜/Fx〜
分岐系=4x〜、比較系=2F〜、加算系=3x〜、論理演算系=6x〜/7x〜

といった感じである程度は判別可能なので、能率が悪いながらも
全く読めない事もないかとw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:03:14 ID:wF1RlTN9
とりあえず重要なのは
ここの改造コードをどうやったら使えるかです
そこから教えていただきたいです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:11:03 ID:9C/GMZw4
>>191
ggrks
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:19:04 ID:FQ3wlW0t
>>189
バッチファイルを
@echo off

set HOME=%~dp0ps3tools

%~dp0ps3tools\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-%GAME_ID%_00-0000111122223333
にしたらできないか?
%GAME_ID%とファイルの場所はあわせてくれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:35:14 ID:JuAwRS5M
>>193
てほどきありがとう。
バッチファイルを指定されたように書き換えてみたけど、起動に失敗しました、と出る。

自分がやってる手順は
・バッチファイルによる複合化
>>182
・バッチファイルによる暗号化

wikiの手順通りにもやろうとしたんだけど、EBOOT.BINの97Fまでコピペの段階で???です。
EBOOT.BINとEBOOT.ELF比較するとコピペするのは8Fまでのような気がしてます。
その後の書き換え指定もだいぶFFのファイルとは違っててどうしていいやらという状態です。
そんなスレではないと思うんだけど、もし助けれたら助けて下さい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:42:59 ID:FQ3wlW0t
>>194
ps3toolsのフォルダmake_self_npdrm.exeが入ってないとだめだよ
>>193
が3.55用かもしれないが・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:44:23 ID:db7eKflL
>>191
使わない事をオススメします
低脳には無理です
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:49:33 ID:JuAwRS5M
>>195
またまたありがとう。
make_self_npdrm.exeはあります。
バッチ処理は無事終了して、暗号化されたファイルができあがるんだけど
PS3側でそれを実行できてない状態です。
手順としては複合化、>>182、暗号化でおk?
wikiみたくバイナリ足したり書き換えたりは必要なし?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:54:08 ID:FQ3wlW0t
>>197
暗号化できてるんなら起動すると思うよ
起動方法が違うかもね・・・。
書き換えてない状態で起動はする??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:55:36 ID:JuAwRS5M
>>198
オリジナルのEBOOT.BINだと起動します。
オリジナルとmake_self_npdrm処理後でファイルサイズが違うんですが、それは問題ないですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:03:57 ID:/dz7uGHT
この程度でつまずいてるの?
お前には無理だから消えろ貸す
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:04:56 ID:rrL3ltlt
>>199
問題ないと思うけど・・・。
.exeが古いやつかもしれないね・・・。
俺もバッチファイル人からもらったやつを改変してるからいまいちわからんのよ・・・。
すまん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:13:08 ID:4ymQXSxe
>177
アドレス晒してくれると嬉しいな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:14:20 ID:LGkfplPa
>>201
こんなに遅くまでありがとう。
もうちょい頑張ってみます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:16:08 ID:rrL3ltlt
>>203
復号の仕方がちがうかもね
復号のバッチファイルを

@echo off

set HOME=%~dp0ps3tools

%~dp0ps3tools\unself eboot.bin eboot.elf
にしてみてくれ
ならなかったら.exeがちがうと思う
205180:2011/01/21(金) 00:28:53 ID:wh5vZ2yy
>>190
わざわざありがとうございます

ps2disは神ツールですよねw
hanimarさん復活しないかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:45:31 ID:LGkfplPa
>>204
程度の低い内容なのに付き合ってくれてほんとありがとう。
起動が問題かなと思ったんだけど、ワニさんのCFWでロゲロで吸い出したものをapp_homeから起動してます。
書き換えたEBOOTを上書き、この時にapp_homeでゲームが認識されないので
一端ロゲロからロード、XMBに戻ってapp_homeから起動。
こんな流れなんだけど何かおかしい?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:55:52 ID:rrL3ltlt
>>206
おかしくないよ〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:57:23 ID:1k+IdqFV
>>206
僕も同じ状況 再暗号化のとこで詰まっててEBOOTnpdrm.selfが出来て
戻しても起動できない   コレをEBOOT.binに返すときになんか別の作業が必要なんだろうか
@3.41 JB
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:02:25 ID:rrL3ltlt
>>208
3.41JBはわからんわ
>>206
も3.41JBかな?
俺が3.55だからちょっと違うかも・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:05:22 ID:LGkfplPa
>>209
ワニさんの3.55です。
オリジナルを上書きすると起動するんですが、改変後のバイナリだと起動に失敗します。
どうしたものか…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:12:59 ID:rrL3ltlt
>>210
ちょっとわからないかも・・・。
力になれなくてすまない・・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:13:00 ID:lQ+FXozC
自分もバイナリ改変すると起動失敗します
なぜだろう・・・・ 
改造できた方おしえてください!!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:14:10 ID:1k+IdqFV
>>209
EBOOTnpdrm.selfからEBOOT.binに直すのに
リネームじゃいけないみたいなのを他スレでみたんですが
どうしていいものか 55環境みたくpkg化するほうがいいんでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:22:30 ID:LGkfplPa
パスは/dev_hdd0/GAMES/BLJM67005/でいいんですよね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:24:05 ID:4ymQXSxe
俺3.41JBだからカスタファーはよく分からんが
複合化云々で出だしからつまづいてて
グレイセス試したいヤシなら
まず今動いてるEBOOT.BINがおそらく改変してある
奴だろうからとりあえず複合化だけして
EBOOT.elfを作ったら、Wiki通りにヘッダーつけて
elf→BINにリネームして動かしてみ

後は 分かるよな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:26:06 ID:rrL3ltlt
>>214
あってるよ〜
>>193
@echo off

set HOME=%~dp0ps3tools

%~dp0ps3tools\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333
にしてる??
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:31:32 ID:LGkfplPa
>>215
ヘッダの領域が0000〜097Fとなってるんですが、FFのEBOOT.BIN内で097Fは区切れ目ではなさそうなんです。
ヘッダの領域バイナリ内でSCEから始まってELFが始まる直前までですよね?たぶん…
wikiによるとその後0008〜0009、02AF他書き換えとありますが、該当アドレスは全然異なる数値になってます。
EBOOT.BINはBDから直接吸い出したものです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:33:41 ID:rrL3ltlt
>>217
3.55ならヘッダいじらないでいいかも?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:35:40 ID:na0eQMKm
デモンズでチートしてる奴がいたw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:41:04 ID:rrL3ltlt
復号

>>182

暗号

起動しないかな?
俺も3.55JBのときにpkgで起動してるからいまいちわかんないよ・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:42:16 ID:LGkfplPa
こんなにしてもらってるのにまだできなくてすみません。
複合化および暗号化をID:rrL3ltltさんのをコピペでやり直してみましたが、やはり起動せず。
複合化して.BINの0000〜008F(自分でヘッダだと思ってる領域)までを頭に挿入して、暗号化しないままのものもやはり不可。
ヘッダを追加せず、再暗号化もせずのものでもやっぱり不可。
これだけ教えててできないのが非常に申し訳ないです…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:45:48 ID:rrL3ltlt
>>221
多分 それぞれの環境が違うからだと思うよ
ちゃんと起動できずにもうしわけない・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:03:23 ID:LGkfplPa
>>222
明日いい報告をもってこれるようにするので、できれば用がなくてもちょこっとここ覗いてください。
今日はありがとうございました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:55:43 ID:FqIw6Uts
質問で申し訳ないのですが、EBOOT.BINを差し替えるのに必要な環境を教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:01:21 ID:Y/ga1x68
とりあえずPS3を窓から投げる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:35:52 ID:W+XXuFvw
Wikiの復号ツールはEBOOT.bin の
復号暗号のみ?
セーブデータの復号はまだ海外でも
無い?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:45:13 ID:do+wGg7X
ちょっと不確定情報ですぎだから
だれかまとめてくれ
PS3の公式FW状態から
バイナリ解析完了までの流れを頼む
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:22:48 ID:VpgdVw82
アーカイブ自作まだ〜
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:21:45 ID:uOF6JptI
TOGのebootって元の状態だと3Mくらいで合ってる?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:39:21 ID:udXYbU1s
>>229
俺のは8.5Mだけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:14:46 ID:+yiq9bII
俺のは5.3Mだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:25:28 ID:lQ+FXozC
elfからBINに変えるときどうやりました?ただリネームしただけですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:49:05 ID:9FvEE3Yk
魔人の複合化アップデート
機か毛虫でええからこんかな?
機にあった復号日本のもいけたら
いいんだが?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:32:00 ID:g9Qahlhf
昨日あがいてた者です。
リトライを繰り返すもやはり「起動に失敗しました。(80010007)」と出ます。
どのタイミングでもオリジナルに戻ると起動するので、複合化暗号化の流れでミスっているのだと思われます。
複合化は>>204、暗号化は>>216、現在複合化後に書き換えはせず、複合化暗号化のみでテストしています。
unself.exeは133,717byte 2011/01/10 18:50のもの、
make_self_npdrm.exeは108,642byte 2,011/01/09 12:23のものを使っています。
うまくいってる方、よかったらexeのファイルサイズとタイムスタンプ教えていただけないでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:41:34 ID:rrL3ltlt
>>234
俺はここのを落としてつかってるな
ttp://psx-scene.com/forums/f187/patching-eboots-3-55-a-75210/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:09:39 ID:g9Qahlhf
>>235
ありがとうございます。
これだけ何度も教えていただいて、ほぼ完璧に操作はトレースできてると思うんですが、
やっぱり起動しないみたいです。
unselfのファイルサイズが違ってたので期待したんですが、ダメでした。
すみません。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:30:13 ID:rrL3ltlt
>>236
DISKで直起動のやつは改変したらPKGにしないとできないかもね・・・。
セーブどっかにあげてくれたら改造してあげてもいいよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:34:58 ID:oQ/JGZqs
おー、活気があるね!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:36:47 ID:rrL3ltlt
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/196605 pass FF13
初期ギルMAX 中途半端な13章ギルMAX
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:38:54 ID:/dz7uGHT
誰でも出来るように手順書書けよカス
つかねえ情報ばっか流しやがって
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:40:30 ID:FqIw6Uts
暗号化で躓く・・・。
複合化→弄らず暗号化
ファイルサイズが大きくなる。
242239:2011/01/21(金) 19:45:10 ID:rrL3ltlt
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/196612 間違えましたパス同じです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:45:33 ID:g9Qahlhf
>>237
うおおおおおおおおおおおお、pkg化したらいけたああああああああああ!
赤の他人なのにここまで付き合ってくれてありがとう!
ほんとにありがとう!
上等なシャンパンでも送りつけたい気持ちでいっぱいです(´;ω;)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:46:24 ID:rrL3ltlt
>>243
おおお
できたかw
うp消すかw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:46:45 ID:W+XXuFvw
逆あせのツールと読むポイント
教えてください
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:49:07 ID:g9Qahlhf
>>244
ほんとありがとうございます…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:50:39 ID:rrL3ltlt
>>246
できない理由が分かってよかったw
pkg化も自分でできたみたいだし文章から惰弱じゃない気がしてたのよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:56:40 ID:/dz7uGHT
g9Qahlhfしねかす
二度とクンなスレ汚し
rrL3ltltもしね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:57:45 ID:rrL3ltlt
>>248
DISK起動は上書き起動不可って解析できたじゃんw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:00:09 ID:g9Qahlhf
>>247
pkg化は問題なくいけました。
バイナリ内のパス書き換えで無事HDDに読みに行くようにも設定でき、ロードもけっこう短縮されました。
ほんとありがとうございましたm(_ _)m
251208:2011/01/21(金) 20:00:40 ID:1k+IdqFV
>>243
おめでとう!
3.41JBでやっとpkg化して起動できるようになったが
間に>>182をはさまないといけないところで詰まってる
EBOOT.elfをpkg化するのは>>216でおkなのかな?
3.41用にしなきゃいけないあたりがむずい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:04:36 ID:/dz7uGHT
これでまた違法DL厨(g9Qahlhf)が1人誕生したわけか
解析スレは犯罪者が多いからいやだな
純粋に改造(コード)するスレないのかねぇ
全然情報(手順)とか出ないし
ここからは屑排除で正常化して欲しい












ここから改造解析スレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:07:57 ID:jl3iBNYR
>>182に書き換えて再暗号化した、EBOOT.BIN欲しい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:10:49 ID:rrL3ltlt
>>251
3.41JBは使ったことがないのでわからない・・・。
すまない・・・。
復号化

バイナリ改変

暗号

PKG
っぽいけどどうだろ・・・
>>216はつかえないかもね
takkaさんとこに3.41用のeboot.bin復号あったけど・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:14:42 ID:C0rC4N1X
>>252
あきらめたほうがいい
ここでレスしてる奴らはみんな違法DLあたりまえのやつら
犯罪者に犯罪するなっていっても無駄だからw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:17:33 ID:rrL3ltlt
>>255
ID変えてまで元気だねw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:18:37 ID:/dz7uGHT
>>255
すまん
流れ変えたかったが思いのほかカスが情弱とカスがしつこくて…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:25:14 ID:/dz7uGHT
>>256
恥ずかしい奴だな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:27:33 ID:rrL3ltlt
>>258
解析できるならまとめお願いしますねw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:28:04 ID:1k+IdqFV
>>254
そのeboot.bin使っても全然ダメっぽかったから
takka氏製のauto pkg toolを使って
ファイナライズしなければ3.41JBでもpkg化起動できたんで
そのauto pkg.exeの処理最中ののEBOOT.ELF、EBOOT.ELF.ORIGを>>182改変したのと交換して
再pkg化してみたんだが無理だった  
もう少しでいけそうな気がしてるんだが何がいけないんだろうか

261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:31:03 ID:g9Qahlhf
>>251
pkg化はどこだったか英語サイトを参照しました。
psn_package_npdrm.exeでやりました。
情報収集中にたまたま拾ったもの。
CP変動で99999。
7F 80 50 00 90 0B 0C 80 40 9D 00 08 91 4B 0C 80 でサーチ
7F 80 50 00を48 00 00 04だそうです。
どこだかのフォーラムで見かけたんですけど、ここ他にもありました。
それどころじゃなかったのでメモし忘れw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:36:30 ID:rrL3ltlt
>>261
48 00 00 04
が原因かも・・・・
俺まちがえてた・・・
263262:2011/01/21(金) 20:47:25 ID:rrL3ltlt
48 00 00 08
でいいみたい
失敬
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:50:39 ID:1k+IdqFV
処理最中に差し替えるところが差し変ってないみたい
DOS窓操作でも今度はpsn_package_npdrmの処理中にエラーで落ちるし
厳しいっぽい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:23:42 ID:1k+IdqFV
スレ汚しホントに申し訳ない…
money値変化で適応なのを見落としてた   ポーション買ったら起動確認できました。
やはりpkg化じゃないと適応できないみたいです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:24:55 ID:XbTiZ5lH
>>202
まだ必要?
必要ならサーチ方法書くけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:26:51 ID:rrL3ltlt
>>265
書いてなかったな すまなかった
>>266
防具が変動しなかったけどできた??
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:37:25 ID:1k+IdqFV
>>265
いえいえ
>>237のヒントがなかったらずっとEBOOT.BIN直書き直し作業ばっかしてた ありがとう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:38:33 ID:1k+IdqFV
自分にレスしてしまった  >>267 です
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:38:38 ID:K6MODrRA
FF13のお金MAX CPMAX化してもらえあすか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:46:38 ID:8Srpyn4m
>>267
FF13弄った環境詳しく教えてくんない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:50:13 ID:rrL3ltlt
>>271
3.55JBgeohotでやったから参考にならないと思うよ
273271:2011/01/21(金) 21:56:04 ID:8Srpyn4m
>>272
3.55kmeawだから似てる所はあると思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:08:40 ID:XbTiZ5lH
>>267
>>防具が変動しなかったけどできた??
一応試してみたけど
道具 / 料理 / 武器 / 防具 / 個別装備 / 欠片 / チェック などの性能は書き換えできたけど
書き換え場所間違えてたのでは?
基本パラメータ(999)+防具(999)+個別(999) 併せて1999が上限値っぽいのでそれも確認した方がいいかも
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:19:34 ID:rrL3ltlt
>>273
起動方法が全く違うからお役にたてないと思う・・・

>>274
マムベインじゃなくて違うのをカンナギの装束を改造してみたいだ
276271:2011/01/21(金) 22:36:58 ID:8Srpyn4m
>>275
もpkgからの起動?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:39:50 ID:rrL3ltlt
PKGだね
geohotだとディレクトリとかが違うから・・・
CFWの人に聞いたほうがいいかも
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:07:36 ID:8Srpyn4m
>>277
EBOOT.BINのヘッダは弄ってない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:08:09 ID:i83L69RY
FALL OUTの改造セーブデータないかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:13:52 ID:rrL3ltlt
>>278
いじってないよ〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:14:45 ID:4ymQXSxe
>274
武器・防具くらいは見つけられたけど
欠片や料理(道具)ってどうやって見つければいいの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:28:17 ID:8Srpyn4m
>>280
ありがと、それだけ分かれば十分だわw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:32:50 ID:wh5vZ2yy
OFW3.41でもpkg化でギルとCP変動でマックスできました

ツールはPS3-BD2HDD_0_1cです
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:34:39 ID:XbTiZ5lH
>>281
バイナリエディタで武器防具周辺の並びを根気よく探してみただけだったり

簡単に説明すると↓のように36バイトごとに図鑑のアイテム順に並んでる
no_item_apple_gummi(アップルグミ)
00 63 81 D0 00 63 81 E0 00 00 00 64 01 C8 01 6A 00 03 00 00 03 05 01 00 00 00 00 00 00 00 00 1E 00 00 00 00
no_item_peach_gummi(ピーチグミ)
00 63 82 30 00 63 82 40 00 00 01 F4 01 C9 01 6A 00 32 00 00 03 05 01 00 00 00 00 00 00 00 00 32 00 00 00 00
no_item_grape_gummi(グレープグミ)
00 63 82 88 00 63 82 98 00 00 09 C4 01 CA 01 6A 00 96 00 00 03 05 01 00 00 00 00 00 00 00 00 46 00 00 00 00
アップルグミは30%回復なので001Eの部分を0064に書き換えたら100%になる。
セージやマスタリーも同様にいじればOK

料理はWikiみて回復HPの%,消費エナジー,経験値を検索したらすぐに出てくるよ。
(例:エビチリ 回復28%,消費191, 経験値28なので [00 1C 00 BF 00 1C]で検索)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:37:30 ID:4ymQXSxe
>284
出かけていたので亀ですいませんでした
シコシコさがしてみまつ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:45:45 ID:FqIw6Uts
CFW3.55.Wani
EBOOT差し替えで起動した方いらっしゃいますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:07:12 ID:vbaP1VaX
主な利用方法がトルネなんですが、ワニ入れても使えるのですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:10:32 ID:z1KX/q3c
白騎士のATBバーMAX発見
しかし表示だけw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:32:40 ID:bCctX0Wd
スレチならスマソ
テイルズオブグレイセスFのセーブデータを間違って消してしまい
クリアデータを拾ってきて使おうと思ったんだが
他人のデータのためロードできませんとか言われた・・・
使い方とかあったら教えて欲しい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:35:34 ID:nr/lYEv4
>>289
新規でセーブデータを作成して
FTPで対象のフォルダにPARAM.SFO以外のファイルを上書きでOK
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:36:42 ID:bCctX0Wd
>>290
おーーーーーwww
ありがとう神よ♪
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:46:34 ID:+6Y4DYB3
FF13のギルとCP書き換えた、eboot.binのアップお願いします。
wikiで拾ったToolsetで復号化して数値の書き換えまではできたんですが、
再暗号化がどうしてもできないので・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:47:59 ID:z1KX/q3c
>>292
日本でEBOOTはアップできない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:48:04 ID:0kOG4c5Z
同じく自分もできません・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:56:13 ID:+6Y4DYB3
じゃあwinipsで差分パッチだけでも作ってあげてもらえませんか?
こちらのeboot.binに当てますので。
296282:2011/01/22(土) 01:14:55 ID:MJEfKuN5
とりあえずEBOOT書き換え&暗号化、pkg作成まで終了
あとはうまく起動してくれるかだけだわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:08:41 ID:owxnP3hF
FF13の解析はどんなツール使ってやってるんだろう?
メモリもセーブも見れないから、探りようがないんだが。。。。
298282:2011/01/22(土) 02:21:08 ID:MJEfKuN5
>>280
助言ありがと、無事にギルMAX出来たわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:31:15 ID:fpC5c35u
いろいろ勉強になりますっ
FF13、複合-書き換え-暗号化、Kmeawでは起動に失敗になるなぁ
上で書かれてるとおりgeoでpkg環境にしようかなぁ
300282:2011/01/22(土) 02:40:00 ID:MJEfKuN5
>>299
俺Kmeawだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:02:20 ID:PRw0qGCT
成功されてる方簡単に纏めて頂けないでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:37:46 ID:MKStReeY
白騎士なんかのアップデートパッチを適用されたEBOOT.binはどうやって復号化してるん?
ディスクから抜き出した奴は復号化出来るけれど・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:58:55 ID:bn5pOvQk
>>301
3.41JB-OFW環境は纏めても需要ないかな

EBOOT.BINをtakka氏のauto_pkg_toolでpkg化←このときに精製されたEBOOT.ELFを使うので ver3のnodelete版を使う
EBOOT.ELFをバイナリエディタを使って>>182に書き換え
書き換えたEBOOT.ELFをGeohot氏のツールでNPDRM SELFをビルドする
DOS窓で 
パス:make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BJLM67005_00-0000111122223333"
psn_package_npdrmでビルドパッケージを作成する

メモ帳保存
-------------------------------------
Content-ID = UP0001-BJLM67005_00-0000111122223333
k_licensee = 0x00000000000000000000000000000000
DRM_Type = Free
Content_Type = Game_Exec
PackageVersion = 01.00
--------------------------------------
名前を1234.confにして保存)
バックアップとってあるゲームの中のPARAM.SFOをPS3SFOEditerで開いて
DataType: のところを
DG - Disc Game から HG - Harddisk Game に変更して保存
仮想GAMEバックアップフォルダを作る(EBOOT.BINは先ほど作ったもの、ゲームデータは全部いらなくて
起動に必要な小さい設定ファイルのみ用意する
DOS窓で パス:psn_package_npdrm 1234.conf BJLM67005
これで同ディレクトリにUP0001-BJLM67005_00-0000111122223333.pkg ができる。

Geohot氏のツールでビルドパッケージにパッチをする(3.55CFWなどの場合?
DOS窓で パス:package_finalize.exe UP0001-BJLM67005_01-0000111122223333.pkg を入力

うちはCFW環境じゃないがこれでやれてるからなにか参考になれば
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:43:19 ID:xakewVMx
FW3.50でJBなし、CFWつかった改造の仕方をまとめえください
必要ツールもサイトへのリンクつきでよろしく
それが点プレになってみんなが幸せです
共用掲示板で自分さえよければなんて通用しませんし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:46:50 ID:Uf9vAune
>>237
神id:rrL3ltlt
降臨まだあ?改造して欲しいんだが…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:51:47 ID:NRf/71qU
そっくりそのまま返すわ
自分さえ改造の仕方をしればいいんだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:01:08 ID:z1KX/q3c
>>302
アプデ後のeboot.binは復号できない
復号できたら解析楽なんだけどね
改造したいならアプデ後にBCJS30042/date/game_patch sdatってやつを消して
eboot.binを上書きすればおk

>>305
海外のやつひっぱってきただけだろw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:49:06 ID:PRw0qGCT
>>303
纏めありがとうございます。
当方CFW環境ですが確認してみます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:58:41 ID:owxnP3hF
逆アセンブラツールと読み方が確立してる人いたら教えてください。
とりあえずwindows上で動く、フリーでppc系バイナリの見れるのは探したんですが、
読み込ませた後がさっぱりですw

radare(コンソールベースの逆アセンブラツール)
ttp://radare.nopcode.org/y/

CELL CPUの命令マニュアル
ttp://cell.scei.co.jp/pdf/SPU_Assembly_Language_v14_j.pdf

参考サイト
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/8052/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:52:09 ID:z1KX/q3c
白騎士2の実行ファイルですが・・・
バトル関係が大まかですが00500000から00600000にありました
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:21:45 ID:8DcnwvAa
フォルダの準備
├ BLJM67005(フォルダ)
│ ├ USRDIR(フォルダ)
│ ├ ICON0.PNG
│ └ PARAM.SFO
├ bin(フォルダ)
├ BLJM67005.conf
└ EBOOT.BIN
・ICON0.PNG、PARAM.SFO、EBOOT.BINはBDからもってきます
・BLJM67005内のUSRDIRは空でかまいません
・bin内はunself.exeなどのツール群を入れてください
・BLJM67005.confはテキストエディタで作り、中身は空でかまいません

EBOOT.BINの書き換え
・コマンドプロンプトから「bin\unself EBOOT.BIN eboot.elf」で複合化します
>>182などのチート系書き換えをします
・コマンドプロンプトから以下を実行し再暗号化します
 「bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333」

pkg化
・再暗号化したEBOOT.BINをBLJM67005以下のUSRDIRフォルダに移動します
・BLJM67005.confをテキストエディタで開き、以下の----に囲まれた範囲をコピペします
-------------------------------------
Content-ID = UP0001-BJLM67005_00-0000111122223333
k_licensee = 0x00000000000000000000000000000000
DRM_Type = Free
Content_Type = Game_Exec
PackageVersion = 01.00
--------------------------------------
・PARAM.SFOをバイナリエディタで開き、「DG」で検索し、これを「HG」に書き換えます
・コマンドプロンプトから以下を実行し、pkg化します
 「bin\psn_package_npdrm BLJM67005.conf BLJM67005」

>>310
詳細希望
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:27:41 ID:z1KX/q3c
>>311
まとめおつかれさまです

適当に弄っただけですが・・・
ヒールの回復量が9999になりパケット族やレナードとアバターなぜか体制を崩す
敵に攻撃しているがなぜか死なないしこっちも攻撃をくらわない状態になりました
実用性にはまだまですね・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:54:39 ID:+6Y4DYB3
>>311
auto_pkg_tool v3のフォルダのbin使ったんだが
最初の「bin\unself EBOOT.BIN eboot.elf」を入力すると

no key found
perror: No such file or directory

と出て止まる。
wikiにあったtoolsetでも同じ症状。
しかし、toolsetの中の復号化batを当てるとelfが出来る・・・どうなってんの?
ちなみに、OSはXP 32bit SP3 です。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:00:20 ID:fszidi+M
白騎士2のアイテムALL255個はできますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:17:07 ID:EZIGMhLz
PS3トルネパックが中古で29000で売ってたから買ってきたお
今日からよろしくな!!!

トルネは誰かに売ってしまおうと思うんだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:00:42 ID:bn5pOvQk
>>313
復号の段階はtoolsetのでおkだとおもう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:51:57 ID:kUxQf+GS
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:25:48 ID:pZn3rCwI
>>311
まとめありがとう
最後のpsn_package_npdrmの実行で、下記エラーになっちゃう

PARAM.SFO: overwrite VERSION to 01.00. (from 01.04)
[PARAM.SFO Check]: TitleID BLJM67005 differs from BJLM67005(@ContentID).
Illegal Package: PARAM.SFO check fail.

Registration error.
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:49:01 ID:PpV7LccT
そこまでちゃんとエラーの原因が書いてあるのに何を悩んでいるんだ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:52:52 ID:pZn3rCwI
原因わかりました
Content-IDがBJLM67005になってたからでした
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:39:44 ID:+6Y4DYB3
>>316
CWF3.55 waninokoで動作確認しました。

toolestの復号化を使い>>311の通りにやってpkgを作りインスコまでできましたが
そのままだと、discとhddからでは動作しませんでした。
ただCAFでgame/BLJM67005/にあるEBOOT.BINとPARAM.SFOをhddの同ファイルと置き換えたら効果出た。

ギルは変動で効果出るが、CPは敵倒して増やさないと効果でない。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:43:22 ID:gDpua3s1
FF13 ギルMAX 以外のチートできた方はいらっさる?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:51:11 ID:EZIGMhLz
ブレイドストームの
SP入手N倍
ドロップ率n倍
兵士回復

ここらあたりがくるのって後2年後位かなぁ、、、、
はやくチート環境とサーチ環境できないかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:15:04 ID:KuBxqPdV
ちょっと待ってくれ
FF13に関してだが、これはもしかして全裸のヴァニラでプレイ出来るかもしれないって事なのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:32:01 ID:nJr26Vve
>>324
なん・・・だと・・・?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:25:54 ID:jOpAyTAG
海外のフォーラムでも実行ファイル書き換えでチート始まってますね。
色々調べて、逆アセ結果も取ってみたんだけど、結局どこ変えるかが見当つけられない。
自力サーチできる方、コツを教えてもらえませんか?

スターオーシャン4
ttp://psx-scene.com/forums/f180/star-ocean-4-modded-eboot-pkg-cheats-75988/index3.html

白騎士2
http://psx-scene.com/forums/f180/white-knight-chronicles-max-money-77228/index2.html

改造ゲーム日記(ガンダム無双3)
ttp://hnop.blog11.fc2.com/page-1.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:27:44 ID:b29fVgP4
>>326
白騎士は海外のほうですね
そのまま使えませんし 古のほうです
ttp://imepita.jp/20110122/852970
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:28:20 ID:jOpAyTAG
連投すまん。ps3向けの逆アセンブラあったので張っとく。もしかして常識だった?
複合化ツールで、eboot.binを、eflにしたあと、
prxdis <input.elf> <output.s>

Prxdis
ttp://forums.qj.net/ps3-hacks-exploits-homebrew/175276-ps3-prx-disassembler.html
6MBのelfが、大体150MBくらいのテキストになる。C2DのPCで、3,4時間くらい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:39:52 ID:fNsVU5Bn
>>328
出力するだけでってことだよな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:27:50 ID:A0dz0vAi
>>327
複合化、書き換えのあと、どうやりました?
知ってるパターン試したんですけど起動に失敗します。
ワニCFWです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:35:03 ID:0oxUBDeD
>>303 >>311
纏めありがとうございます。

白騎士2の装備見つからないな。
GRPと装備が見つかれば。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:43:45 ID:b29fVgP4
>>330
一度オリジナルディスクで起動してインストール
ver1.01にし、今はver1.04なのでダウンロードの1がインストールし終わったら中止してください
FTPを起動しdev_hdd0/game/USRDIR/BCJS30042/date/ggame_patch_setting.cfg.sdatを削除
あとはEBOTT.BIN上書きで起動します
バックアップローダーなどではエラーが起こりやすいのでオリジナルディスクで起動したほうがよさそうですね

>>331
装備のデータは実行ファイルに入ってないですね
できるとしたらGRP変動でマックスくらいでしょうか
あとは常に周期、敵一撃死とかですかね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:49:03 ID:A0dz0vAi
>>332
こんな時間にレスありがとう。
1.04ってことは光と闇のほうですか?
>>327の画像は古なのかと思いました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:50:52 ID:b29fVgP4
>>333
光のほうですね
持っているデータがver1.04なので最初からしました
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:53:53 ID:A0dz0vAi
>>334
そうでしたか。
>>326の古の方は試しました?
EBOOT.BINが圧縮?されてないっぽくて、再暗号化の仕方が分からなくて…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:57:03 ID:b29fVgP4
>>335
古はしてないですね
>>326
書き換えがそのまま使えそうですね

再暗号化は>>193でできますよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:59:15 ID:A0dz0vAi
>>336
ありがとうございます。
>>193試したんですけどダメっぽくて…
頑張ってみます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:59:35 ID:jOpAyTAG
ガンダム無双3の改変箇所がさっぱりわからねー。
金の7桁最大か、リザルト数値、5桁最大固定なんだろうけど、
どやって調べるんだ。。。。orz

339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:07:21 ID:0oxUBDeD
>>332
なるほど。
GRP、周期、一撃死ができれば十分ですね。
アドレスの目星はどのようにつけていらっしゃいますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:14:44 ID:Z+vSwxmZ
一見自分でなんとかしようと努力しているように見えるが
どうみてもクラクレのぼんくらばっかだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 06:34:58 ID:3ihY3U/z
ff13弄ろうとして
make_self_npdrmなどが
内部コマンドまたは外部コマンド 認識されていませんってでます。
どうしていいのか全く分からず
とりあえずBD2HDDというものでpkg作ってみましたが
square enixという画面から動かずに困ってます。
こんな無知に救いの手をさしのべてやって!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:08:57 ID:sj/n8F4u
>>341
とりあえず
2chに書き込むときは基本的にmail欄にsageと入力しましょう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:10:22 ID:eiGM9wOA
なんで?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:05:15 ID:o30qafxD
ブラウン管最強説が崩れた!
http://blogs.yahoo.co.jp/ashop0076/44630702.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:10:03 ID:6H6fuCAz
上の方で出てるStarOcean4インターナショナルのコード使えるね
3.55+Wani+PKG化で確認。前使ってたセーブもそのまま使える
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:49:30 ID:y/+aDn35
結果オーライみたいな感じでグレイセスF 改造できました!!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:24:42 ID:XF0o28Zl
>>345
今やってみているんだが、どうもブラックアウトしてしまい出来無いな。
復号化→ELF該当箇所書き換え→再暗号化→PKG化→finalize化→PKGインストール後、選択でブラックアウト。
環境は3.55+KMEAWでやってます。
PKG化する時のコンテンツIDはどうしてますか?ゲームIDのNPWR00997、それともSFOに記載されているMRTC00001ですか?
一応両方のPKG作成して試したのですが、両方ブラックアウトします。
PKGのサイズは4.88 MB (5,122,720 バイト)です。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:52:06 ID:CU208uNL
何回やってもelfファイルが作成されない

WikiからDLしたToolsetの中の複合のやつにソフトから抜いたUSRDIRの中にあるEBOOT.BINをD&Dですよね?
同フォルダーになにも作成されないです。

ソフトはグレイセスFです

誰かオクでもいいので2000円ぐらいで詳しく教えてくれないですかね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:05:17 ID:jOpAyTAG
>>347
3.55ならファイナライズ不要かも。
暗号化、パッケージ終わったらインストールしてみたらどうなる?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:14:26 ID:TbMFybo7
>>311のやり方でpkgインストールしたけど、起動できない。XMBに戻される
ゲームデータはどこにおけばいい?
hdd0/game/LAUN12345/GAMES/ですか?
3.41jbです
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:58:47 ID:y/+aDn35
グレイセス F の経験値の書き換えの場所わかりますか?
お願いします
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:18:29 ID:jOpAyTAG
>>348
情報すくないから予想だけど
Toolset配下にはちゃんとunself.exeはじめ実行ファイルできてなくないか?
Batファイルのコマンドラインを手で実行すれば原因分かるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:55:44 ID:3ihY3U/z
何度やってもff13square enixの画面から動きません。
JB3.41です。何がいけないの変わりません。
書いてある通りやったつもりなのですが
誰か助けてくれませんか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:19:27 ID:CU208uNL
>>352
レスありがとうございます
何もできてないです
>Batファイルのコマンドラインを手で実行すれば
どうやるかわかりません

知識無さすぎですみません
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:46:41 ID:3NAtdH8L
>>353
ゲームはHDDにインストールしてる?
なら、BMでロードしてからpkgインストールしたので起動しないと駄目だよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:17:00 ID:3ihY3U/z
hddのどこにインストールしてますか?
私は一応インストールしたらgameというフォルダに保存されてますが・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:32:44 ID:1mhSy1rO
>>356
人によって違うけどpkgの中の値と中身が一致してなかったら立ち上がらないけど
スクエニロゴまで出てるならそこじゃなくて別のところがおかしいと思うなー
どこか聞かれても困るがディスク起動用のpkgもころがってるからそっちのほうが早いかも
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:33:32 ID:3NAtdH8L
自分はOpenManager使ってるから、/dev_hdd0/game/OMAN46756
BMのLAUN12345でも同じはず
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:37:51 ID:XF0o28Zl
>>349
助言ありがとうございました。なんとか金MAX確認しました。
基本ゲームのデータ類はPKGインストールして作成されたUSRDIRに移さないといけないんですな。
フォーラムをちゃんと読み直してなかったので、てっきりBMで吸い出したフォルダのままで良いのかと思ってました。
更に基本的なことですが、ブラックアウト繰り返していた原因はTROPDIRとLICDIRをコピーし忘れていたためでした。
しかし、金変動でMAXなので、最初の戦闘で確認するのに1時間近くかかりました・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:51:33 ID:3ihY3U/z
ありがとうございます
しかし結局スクエニの画面から動かすことはできず・・
上手くいかないので最初からやり直してみると
今度はcmdでツールを起動すると
問題が発生したとかなんとかでツール使えなくなりました。
これって何が原因かわかる方お願いします。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:55:28 ID:1mhSy1rO
>>360
とりあえずPC側がおかしくなることはないからcmdの使い方覚えろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:58:32 ID:3ihY3U/z
一応ぐぐって調べたんですが
何度やっても問題が発生します。
最初のほうはできていたのになぜ・・・・?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:18:35 ID:sj/n8F4u
>>362
PS3_GAMEの中身をBD2HDDで指定したディレクトリに配置してないのでは?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:29:27 ID:3ihY3U/z
ちなみにBD2HDDを使用したら
\PS3-BD2HDD_0_2b\workdir\USRDIR\EBOOT.ELF not found
こんなのでました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:47:23 ID:sj/n8F4u
>>364
メーカーロゴでとまるpkgはBD2HDDつくったんじゃなかったんですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:52:27 ID:1mhSy1rO
>>364
JB3.41なら>>303みろ ツールだって指定してくれてる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:54:01 ID:1mhSy1rO
バックアップデータ置くところはtakka製の仕様だとすると
dev_hdd0/JLM67005 だったかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:02:15 ID:3ihY3U/z
BD2HDDで作りました。
けれどよくわからないまま最初にやった時出来たので
いまなぜこうなっているのかわかりません。
ちなみjb3.41のまとめを見たのですが
そのツールがcmdで問題が発生しましたとでて
作業を中止してしまいます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:37:16 ID:pjAppTbZ
FF13で金MAXやってる人はゲームデータをどこに置いている?
/dev_hdd0/game/OMAN46756/ゲームID
なんかのBM等で吸い出したデフォの場所?

それとも改変EBOOT.BINをPKG化してインストールした先の
/dev_hdd0/game/任意のフォルダ名/USRDIR
の中にEBOOT.BIN以外をコピーという感じ?

SO4で金MAX使う場合は、後者の場所にゲームデータをコピーしておかないとXMB上のショートカットアイコンを選択しても、
起動すらしなかったもんで、FF13やグレイセスではどうなのかなと思って。
でもこれだとBMからSO4を起動する必要ないから、ある意味OFWでも遊べるってことですよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:40:19 ID:W82noMKV
>>368
エラー出てもいいからnodelete版使え
出てきたEBOOT.elf使え

>>369
SO4はフォーラムにあったとおりSTAR00001とかフォルダ作ってその中にバックアップデータおく
FF13は改変先のを指定しないとそもそもゲームが立ち上がらないと思うが…

OFWでもpkgを導入してあればできるんじゃないかな  FF13のBD版pkgとかはそうなんだろうし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:58:11 ID:6d1gfUxp
nodelete版でEBOOT.elfでない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:19:28 ID:u/33rH5M
FF13 金MAXに続きCP MAXも出来た
あとはアイテム99できりゃ満足だな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:20:23 ID:0SCMdcuz
>>372
CP MAX教えて
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:23:14 ID:u/33rH5M
>>373
アイテム変動で99個教えてくれたら教えるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:28:44 ID:379lMvjF
FF13
金最大(ショップ変動で)
7F 9D 40 00 40 9D 00 08 7D 1D 43 78 93 A7 26 38 で検索
7F 9D 40 00を48 00 00 08に

CP最大(敵を倒してcp増加で)
7F 80 50 00 90 0B 0C 80 40 9D 00 08 91 4B 0C 80 でサーチ
7F 80 50 00を48 00 00 04

CPは未確認。48 00 00 08かも。
金は、wanikoko3.55、regero、pkg起動で確認
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:30:15 ID:0SCMdcuz
>>375
ありがとう、試してみる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:36:20 ID:379lMvjF
逆アセ結果で該当箇所を見てて不思議なんだが、

ギル最大 9桁 999999999 0x3B9AC9FFのはずなのに、
0x015258、0x051711っていう違う数字が代入されてるように見えるんだが、
これで、なんで最大値チェックになってるんだ?

てっきり普通に9999999とかサーチすれば良いものだと思ってたら全然見つからないYO
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:45:55 ID:mUpOtHVw
377>
そのコードを晒した海外のサイトに
詳しく書いてあるよ
1〜3ページくらいまで見てみ
恩恵としてアイテムMAXと
HPMAXもあるから

あと一応 sageよーな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:48:11 ID:IMl/oed2
実行ファイルの仕組みを理解してないやつがおおいな
テイルズが簡単すぎなだけなんだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:31:42 ID:EK6B8Wkg
FF13のギル&CPマックスパッチPS3-BD2HDD_0_2b用です

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/197569 pass:FF13
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:37:38 ID:QyMO5a2Q
ディスクから抜き出したEBOOT.BINを複合.batに突っ込んでるんだが、.elfファイルができない
複合化すらできない自分に助けの手を差し出してくれる方がいれば幸いだ。
ちなみにeboot自体は、CFWKmeaw導入本体からGaia.2.04を使って、そのままの白騎士のebootをPCにFTP
ebootをtoolsetの複合化batに突っ込んでもelfができない状態です
よろしければ教えてください
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:48:11 ID:5oPd6gbh
FF13はあと
武器アイテム
ショップ解禁
アビリティ
パーティメンバー編集
n倍系
ATBバー

来週まで待ってやる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:08:08 ID:379lMvjF
>>378
ありがとう。sage忘れてた。
海外サイトってここでよいのかな? ttp://www.codemasters-project.net/

一通り、無い英語力で読んでみたけど謎が余計に深まったwこれのことかな?
Only found 6 references to ((qword_F4120+0x11F)@h) and 6 to ((qword_F4120+0x11F)@l)
0xF4120  999712(10進)
0x011F     287(10進)

分解して数値を組み立ててるとしたら、逆アセ内容から検索のしようが無い気がするんだが。。。。
組み合わせなんて無限にあるし。サイト間違ってたらも含めて、もう少し教えてくれまいか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:21:00 ID:Lqi39PXg
FF13

使ったアイテム99
「41 DE 00 74 7F 80 E0 40 7C BC 00 50 38 00 00 00 40 9D 00 18」を
「60 00 00 00 60 00 00 00 38 A0 00 63 38 00 00 00 60 00 00 00」に

HPMAX
「7F 80 88 00」40 9D 00 08 92 37 00 08 38 21 04 10 を
「48 00 00 08」に
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:21:34 ID:RKHFvQT0
>>384
まじでか!!!!!!

いよいよcfwを入れないと行けなくなるか!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:12:16 ID:IMl/oed2
FF13
全部確認おつ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:17:17 ID:d8ui0/tC
>>381
白騎士やってないからはずしてたらすまん。やり方は多分あってる。
ファイルの場所に日本語使って無いか?ツールもデータも全部半角英数のパスに置いてる?

以前、アップデートしたゲームが復号できない話があったから、他のゲーム試せば、何が原因か切り分けできるかも。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:18:08 ID:toPSkGs/
0から解説してるサイトとか無いのかな
想像だと
CFW導入

BD装置からソフト吸い出し

EBOOT復号化

EBOOT弄る

EBOOT暗号化

USBから起動??
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:00:05 ID:V4Ni6cs0
>>388
EBOOT再暗号化までは合ってる
その後はpkg化。EBOOTの書き換え次第で外付けHDDからもいけるんじゃないかい

今のところこのスレが今のところ一番詳しいと思う
今まで復号とか全然触ったことなかったけど、このスレ読み直してたらFFもSO4もグレイセスも出来たし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:08:08 ID:IMl/oed2
>>389
インストール先にeboot.binがあるやつはpkg化しなくてもできるやつがある
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:08:31 ID:toPSkGs/
>>389
サンクス
あとは項目1つ1つこのスレを見て参考にするよ
とりあえすCFWはWana使って
吸い出しはLANで行こうかな
8時間かかるらしいから大変そうだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:30:16 ID:TzNRlGeO
>>380をどう使えばいいかわからないorz
一番やりたかったチートなのに
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:31:30 ID:toPSkGs/
誰もちゃんとまとめないようだから
俺が独自にまとめていく

1)CFW導入
色々調べてWaniってCFWが安定らしい
OFW3.55の状態でUSBメモリに入れたWaniをインストール
PS3のバージョンしだいでは壊れる可能性あるらしい?から注意

2)BD装置吸い出し
CFWをいれてたらRogeroってファイルマネージャを入れることで
吸い出しも起動も楽々できるらしい
これもUSBメモリにいれてインストール

つづく
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:46:58 ID:toPSkGs/
まとめつづき

3)EBOOT復号化
これは>>1のwikiに復号化暗号化のToolSetがあるんで
それでいけるっぽい

4)EBOOT弄る
これは恐らくPS2disとかで見たらいけそうかな?
解析は俺の得意分野なんで解析準備出来たら
バンバン改造コードだすから期待してていいよ

5)EBOOT暗号化
これも>>1のwikiに(略

つづく
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:03:05 ID:toPSkGs/
まとめつづき

6)Pkg化
色々ツールがあるみたいでどれがいいかは不明

BD2HDD
PS3 PKG Tool
auto pkg tool

とりあえず上2つを試してみようと思う
auto pkg toolはreadmeみても意味不明だたし
うまくいったらまたレポートする

おわり
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:04:55 ID:IMl/oed2
確認もしてないのにまとめ?
意味不w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:14:01 ID:toPSkGs/
俺が作業する為のまとめだよ
ほんとは動作確認した人がまとめるべきなんだが
どうやら怠慢な人が多いようだ
俺がうまくいった暁にはちゃんと確認版まとめを載せる予定
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:22:44 ID:Bpw0YXy2
>>397
乙よろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:27:49 ID:/xaj7Tdd
複合化がどうしてもできないorz

EBOOT.BINをWikiにある複合化のやつに入れたら同フォルダにEBOOT.ELFができるんですよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:32:57 ID:IMl/oed2
>>397
メモ帳に書いてろよ
sageもできないやつが解析なんてできるわけないだろwwww

誰もまとめない理由はCFWとバージョンによってやり方が違うからだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:34:37 ID:toPSkGs/
>>400
じゃあバージョン書いてまとめたらいいだろ
まとめは1つとはきまってないぞ

最近だとMHP3で俺のコード使ってるくせに感謝しろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:37:10 ID:RKHFvQT0
>>401
んじゃ
wikiつくってお前がまとめてね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:38:08 ID:IMl/oed2
>>401
解析できんならオリディスクで3.55geohotだろw
釣りにしてはひどすぎるw
釣られちゃうよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:41:26 ID:toPSkGs/
>>403
今日からPS3改造はじめた俺には知識がまだないだけだ
3.55geohotを調べてみる
簡単ならこっちを使うし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:58:18 ID:IMl/oed2
>>404
解析するなら
>>235をダウンロードし解凍フォルダ名をps3toolsにし

バッチファイルで>>204で暗号化

改変

バッチファイルで>>193で暗号化

eboot.binを上書き
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:03:38 ID:JN5XBI+Z
助けてください
3.55-kmeawでFF13いまだに動きません
基本的に>311を参考にさせてもらってます

・複合したEBOOT.BINのバイナリを書き換える場所は、金、CPだけでOKですか?
 wikiにあるヘッダ書き換えや各場所の書き換えは不要ですか?
 FF13はwikiとは微妙に違っていますし、先人たちもそのような書き込みしているようですが…
・PKG化も>311を参考にしています。(BJLM→BLJMの記載ミスは直しています)
 ファイナライズもしていません
・吸い出したゲームの配置先(内蔵HDD)はどこになるのでしょうか?
 multiManで吸い出したので dev_hdd0/GAMES/BLJM67005 にデータがあります
 また、PKGインストで dev_hdd0/game/BLJM67005 に配置されます
 dev_hdd0/game/BLJM67005 のファイルを上書きしないように、dev_hdd0/GAMES/BLJM67005/PS3_GAME にあるすべてにファイルをコピー(念のため移動ではなくコピー)しました
 あと、手動で移動やコピーするファイルは(FF13の場合)どれが該当しますでしょうか?
 そもそもインストしたPKGからゲームを起動させようと思っても、データの在処のパスをどこにも記載していないような気がします

なんだか自分でもいろいろやり過ぎて訳が分からなくなっており、質問もバラバラですがすみません
なんだかとても基本的なことのような気はしますが、出来て先に進んでいる方、どうか助言をお願いします
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:08:36 ID:IMl/oed2
>>405
PKG作る必要のあるやつはインスコ後にeboot.binがゲームIDフォルダにないやつと
ディスク単一起動のやつだね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:10:06 ID:W82noMKV
>>406
君を初めわかってないやつが多すぎる
まとめたるわ

一応3.41JBと3.55WaniでFF13とSO4 チートは成功してる

1 バイナリで書き換えるところは基本はそれでおk 
  でも  後述
2 pkg化はその前後のレスを参考にすればおk
3 内臓HDDのどこかは1の後述からうけると
  pkg化する前のEBOOT.elfをバイナリ書き換えすることで
  基本は変更可能
  デフォはたぶん吸い出した環境のアドレスになってる
  ここを全部書き換えるとディスクを起動しつつ pkg化(XMB上の)ではチートオン
  なんかの細工も出来る  (実際FF13なんかはディスク起動用pkgも探せば出回ってる)
  手動で移動するも何もpkgを作成したやつしかわからんしどっかから落としてきたものなら
  その作ったやつが詳しく書いてるはず  そこにおけ
  pkg化したあとはどこにおけばいいかなんか書いてない

あとわからないことあるならこたえられる範囲で答える
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:12:39 ID:TzNRlGeO
>>408
>>380の使い方教えてくだしゃい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:16:46 ID:/xaj7Tdd
>>408さん
>>399も回答よろしくお願いします
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:21:29 ID:HXDY4rVe
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 今日からPS3改造はじめた俺には知識がまだないだけだ
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |   ID:toPSkGs/  | ̄
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:22:42 ID:379lMvjF
そろそろ自分でも手順をまとめておこうと思ってたので、
まとめwikiに、改造のメニュー作っておいた。
┣PS3ゲーム改造(概要)
┣実行ファイル改造

>>397
こっちに書いてくれた分も多少補足したうえで書かせてもらった。サンクス。

あまり時間なくて、まだガワを作っただけだが、これから書いていく。
ただ、どっかのblogほど小学生向けにはかけないと思うw
そう遠くないうちに、メモリエディタも出るだろうから、そこそこの詳細度でいいいかな。

とりあえず。手を動かさないくせに口だけ文句言うやつは新でいいよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:34:09 ID:W82noMKV
>>399
takka氏のツールauto pkg toolで途中復号化してる最中のを受け取ってもいいし
wikiの復号化はここにドロップする.batでもいいし 
復号化自体はなんでも一緒 容量倍くらいになって出てくればおk

>>380
自作したか海外フォーラムからpkgをいただいてきたので
それ落としてみたが たぶん該当のpkg作成ツールでできあがったpkgにppfパッチをあてるんじゃないかな?
DSでいうとこのお子様パッチみたいなものだろうから使い方はわからん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:36:49 ID:Bpw0YXy2
>>412
wiki書き込み乙です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:37:29 ID:/xaj7Tdd
>>413
回答ありがとうございます
Wikiのでは何も作成されないのでtakka氏のツールでやってみます
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:39:14 ID:W82noMKV
>>399
これの回答追記
ツールの絶対パスに2バイト文字が入ってるとダメなのでCとかD直下におくことをお勧めする
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:54:04 ID:W82noMKV
>>415
takka氏のは
EBOOT.elf ←ゲームアドレスを強引に変更する
EBOOT.ORIG ←純粋に復号化したもの
だから使うときはORIGの拡張子をelfに変えてバイナリ変更するのを薦める
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:08:41 ID:/xaj7Tdd
>>416-417
詳しくありがとうございます。

takka氏のツールは途中で問題が発生したためとか出るのでWikiのでもう一度やってみます。

本当にありがとうございました。
419406:2011/01/24(月) 12:53:15 ID:JN5XBI+Z
>>408
早速ありがとうございます

> 1 バイナリで書き換えるところは基本はそれでおk
了解です

> 2 pkg化はその前後のレスを参考にすればおk
FF13はインストゲームではないのでPKG化も成功してると考えます

> 3 内臓HDDのどこかは1の後述からうけると
>   pkg化する前のEBOOT.elfをバイナリ書き換えすることで
>   基本は変更可能
>   デフォはたぶん吸い出した環境のアドレスになってる
ということは変えなくてもOKということでしょうか?
PKGのインスト先はわずかなファイルが展開されるだけですが、30GB超の元データは
dev_hdd0/GAMES/BLJM67005 のまま特にいじる必要はないということでしょうか?
(PKGインスト先に、元データ不要?)

なんだかみなさん出来ているのに、ホントに理解力、読解力がなくて申し訳ありません

冷静にまた一からやってみます
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:03:50 ID:2o3/2xan
>>394
Ps2disはmipsだろ石の違いもわからんのか
おなじPowerpcWiigeckoむけのつるのほうがまだつかえるasmhelperとか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:52:50 ID:IMl/oed2
できないやつはディレクトリミスってるやつばっかだろ
PKGとバックアップフォルダの連結が取れていない
改造以前の問題だし、わかんなかったら無難にbdvdから起動しろよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:22:15 ID:9gWARFfS
てす
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:41:06 ID:379lMvjF
wikiに、既出の変更箇所を載せるページもつくっておいた。

見栄えは全体的に残念な感じ(wiki編集苦手なんです)なので、
得意な人がいたら、随時いじってください。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:49:36 ID:O8GWCp1K
乙です

助かります
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:56:03 ID:41JkgIIk
改造ならGT5を試したいな。
常に金欠だから・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:08:30 ID:Bpw0YXy2
>>423
乙でありんす。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:38:13 ID:QyMO5a2Q
>>387
ありがとう
できたよ

>>423
gj
428406:2011/01/24(月) 15:39:20 ID:JN5XBI+Z
>>421
ありがとうございます!
ディレクトリ変更やったらうまく出来ました!
>>408もありがとうございました
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:43:02 ID:qiPQrrz2
中華サイトに日本版チート結構落ちてるから探すの手伝え
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:47:36 ID:Bpw0YXy2
>>429
ググってもわからないんだが、
具体的にどうすりゃいいんだ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:49:07 ID:379lMvjF
基本、海外輸入モノだから日本語はイヤンw

ゲームIDとかで分かりにくいと思うけど、我慢して半角英数フォルダで管理するか、
普段は日本語フィルダにして、使うときだけ [D:\PS3_temp] とか都度コピって運用するのが吉。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:15:56 ID:nyNcwZWk
小学生にわかるように説明してくれ
1.PS3本体内蔵からEBOOT.binを持ってくる
2.複合化する
3.バイナリエディタで書き換え
4.暗号化
5.元の場所に転送する
でいいのかね?
まぁ2と4がよくわからないわけだが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:48:23 ID:nyNcwZWk
なんかツール見つけて
.elfをバイナリエディタで開いて
FF13で
CP最大(敵を倒してcp増加で)
7F 80 50 00 90 0B 0C 80 40 9D 00 08 91 4B 0C 80 でサーチ
7F 80 50 00を48 00 00 04
をして
保存して
暗号化-SELF_NPDRM_ここにファイルをドロップを使って
暗号化しようとしたら
ソフトのIDを入力してください(LAUN12345)とでたんですが
BLJM67005でいいんでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:34:54 ID:379lMvjF
それであってる。ゲームIDを入力。
同フォルダに、EBOOT.BIN (作成日時が今の)ができれば成功してる。
必要に応じてpkg化、PS3へ導入。

単純に、EBOOT.BINを元の場所へ上書きすると動かないことが多いので注意。
あと、元のオリジナルEBOOT.BINはバックアップオススメ。上書きすると、再度GETするの面倒
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:40:46 ID:/CpFarlH
とりあえずまとめがwikiに出来たみたいなので
実際にff13改造やってみる

まずはCFW導入か
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:46:40 ID:rGvA7lN+
FF13かぁ、途中で挫折してうっぱらっちまったな・・・中古で買ってくるか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:46:59 ID:O65kswYz
>>175をバイナリ改変用の表記にしてみた

TOGF
ガルド増減でMAX
90 09 76 D4 40 9D 00 08 91 69 76 D4を検索、先頭の90 09 → 91 69
40 9D 00 08 90 0B B9 C4 81 2A 00 00を検索、先頭の40 9D 00 08 → 60 00 00 00
40 9D 00 08 91 3E 00 54 E8 01 00 D0を検索、先頭の40 9D 00 08 → 60 00 00 00
※戦闘後orショップでの売買で効果あり。
 何かを売ると該当ショップのスタンプもMAX。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:49:30 ID:Em3sk4fm
TOGはグレード変動でMAXをどうにかしようとがんばったが無理だった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:53:05 ID:xtRjI393
う・・・
自分もWikiにある複合化ツールを使ってもEBOOT.ELFが出てきません・・・
ここにも自分と同じ状況になってる人が多いみたいですね・・・(^_^;
どうすればいいのやら・・・
情報や対策法を知ってる片がいるなら是非教えてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:53:22 ID:nyNcwZWk
>>434
できたのが「EBOOTnpdrm.self」なんですけど
リネームすればいいのかな?

でも容量が違うから失敗してるのかな
441435:2011/01/24(月) 17:57:17 ID:/CpFarlH
CFW導入

1.まず準備としてセーブデータ退避(壊れたら困るので)
  あと空き容量が22GBだったので40GBまで増やした
  ff13を内臓HDDに入れるつもりだったんで。

2.OFW3.50だったんで3.55にアップ

3.CFW 3.55-jb by Geohotを導入
  OFWと同じ方法で簡単にできた
  気になったのはPSボタンで電源が入らなくなった
  まあ、いいか。

次はBDから吸出し
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:00:25 ID:bdW2o+c4
>EBOOTnpdrm.self

ここからがわからん。単純リネームでは起動しない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:20:07 ID:379lMvjF
>>440
ごめん。いま手元に環境ないから間違えた。多分下記でいけると思う。

■暗号化
EBOOT.ELF を暗号化BATにD&D
EBOOTnpdrm.self が生成される   <ここさっきのレスで間違えた
EBOOTnpdrm.self をEBOOT.BINに単純にファイル名変更(サイズ違ってOK)

参考に手動のコマンドにするとこう(BATファイルでは、EBOOTnpdrm.self になるように書かれてる)
bin\make_self_npdrm EBOOT_Money_Max.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333

■PKG化
psn_package_npdrm.exeを探してくる(takkaさんの、auto_pkg_tool 以下に入ってるからそこから貰った)
 toolsetに含まれてると思ってた。別で用意しないとダメでした

これは手動でコマンドたたいた。パスは適宜読み替えてくれ
bin\psn_package_npdrm BLJM67005.conf D:\ps3_test\FF13_EBOOT\BLJM67005
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:22:56 ID:RkE4h0B5
お前ら凄い。もっと頑張ってくれ。
レス読んでも分からない俺はおとなしくしてる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:25:00 ID:KaGhS1MT
ELFが作成されないって人はDドラ直下にフォルダ作って試してみたら?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:31:15 ID:mUpOtHVw
3.41JBでFF13(BMでオリジナルディスクから吸出し)やっているのですが
上で他の方がちらほらある通り
スクエニの白バックの所でストップしてしまう事が多いです

毎度白くなるというのではなく、10回作って9回くらい?
悔しいので一昨日から原因追究をしてるのですが、
何が原因なんだかさっぱりです。

3.41JBで確実に起動できるのを作れるという方は
EBOOT.BIN以外のファイルは何処に置いてらっさいますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:33:24 ID:nyNcwZWk
>bin\psn_package_npdrm BLJM67005.conf D:\ps3_test\FF13_EBOOT\BLJM67005
F:\のToolsetフォルダにしてる場合

bin\psn_package_npdrm BLJM67005.conf F:\Toolset\FF13_EBOOT\BLJM67005

bin\ってことはbinフォルダを作る?

BLJM67005.confファイルがないとエラー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:40:55 ID:QyMO5a2Q
作るというか、takkaさんのつかったらbinに格納されてるってこと
自分でdir探したらいいよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:45:11 ID:nyNcwZWk
あっこれやんなきゃいけないのか

PC側で下記のフォルダを用意する
 [BLJM67005]は、FF13を対象にした例などで、適宜変更しる

フォルダの準備
├ BLJM67005(フォルダ)
│ ├ USRDIR(フォルダ)
│ ├ ICON0.PNG
│ └ PARAM.SFO
├ bin(フォルダ)
├ BLJM67005.conf
└ EBOOT.BIN

で再暗号化ってのは
>暗号化-SELF_NPDRM_ここにファイルをドロップ
でできてるから

パッケージ(.pkg)化
 ・再暗号化したEBOOT.BINをBLJM67005以下のUSRDIRフォルダに移動します
 ・BLJM67005.confをテキストエディタで開き、以下の----に囲まれた範囲をコピペします

からやっていけばいいのかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:45:39 ID:/CpFarlH
ff13って38GBもあるのか…容量ギリギリだった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:50:23 ID:dWEuzdNX
>>450
無意味な報告いらないから。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:01:35 ID:nyNcwZWk
これができて
>UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333.pkg
インスコして
RMから起動しようとしたら
ゲームが起動しなくなったぜorz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:06:05 ID:wvlASyt6
unselfでサイズが倍にならない系(NPDRMじゃないやつ?)はpkg化どうすればいいですか?
psn_package_npdrmだとEBOOT.BIN蹴られてしまいます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:10:31 ID:nyNcwZWk
EBOOT.BINをUSRDIRにおいておかないと
bin\psn_package_npdrm BLJM67005.conf BLJM67005
やったときにERRORがでるんですが
USRDIRに入れておいて問題ないでよね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:16:48 ID:nYTTEHOO
3.55CFW Wani
OpenManager
/dev_hdd0/GAMEZ/BCJS30042

pkgインスコ後ゲームデータのインスコで0%から進まず。
対処法ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:17:15 ID:nyNcwZWk
>>454は読み違えていました
スルーでお願いします。
457406:2011/01/24(月) 19:17:53 ID:JN5XBI+Z
>>446
自分がとりあえず動いた方法です
ただし3.55kmeawでの動作です。合っているのか分かりませんが、動いてはいますので参考までに…
JBで参考になるか分かりませんが…

EBOOT.ELFのバイナリ改造のところで↓も行いました

PS3の参照ディレクトリを変更(文字列置換、FF13の場合は4ヶ所)
dev_bdvd/PS3_GAME/USRDIR
 ↓    ↓
dev_hdd0/GBACK/BLJM67005
データサイズが変わらないように必ず文字数をそろえる事

お隣のJB専用スレにあったんですが、以前にも見た気がします

金MAX等も書き換えたらセーブしますが、このファイルもwikiの「フォルダの準備」でオリジナルのEBOOT.BINと一緒に置いておかないと再暗号化できませんでした
あとはwikiの通りBLJM67005.conf作成、PARAM.SFO、EBOOT.BIN移動等してpkg化し、pkgインストします
最後にPS3内のFF13のUSRDIRフォルダをdev_hdd0/GBACK/に移動しUSRDIR→BLJM67005にリネームすればディレクトリパスの整合が取れます

詳しい方、もっとスマートなやり方があったらお教え下さい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:18:04 ID:wvlASyt6
>>454
入れておかないといけないです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:18:44 ID:Y0/B/Jsg
>>438
グレードショップの必要グレードを下げれば解決するよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:18:52 ID:D8mQ4JJo
>>433
ツールの名前教えてくれ
461435:2011/01/24(月) 19:40:37 ID:/CpFarlH
ゲームデータ吸出し

1.Comgenie's Awesome Filemanagerを導入
  USBメモリからpkgをインストールするだけ。

2.Comgenie's Awesome FilemanagerでBDデータをHDDにコピー
  このソフトでBDから直接HDDにコピーできる
  ff13は容量でかいので注意!38GBくらいある(1時間30分くらいかかった)
  dev_hdd0/game/BLJM67005/PS3_GAME/...って感じでHDDに展開
  
3.Comgenie's Awesome Filemanagerで必要ファイルをUSBメモリにコピー
  ICON0.PNG、PARAM.SFO、EBOOT.BINがいるのでUSBメモリにコピーする

次は本題のEBOOT書換え
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:46:42 ID:IMl/oed2
wiki編集とかより猿でもわかるバッチファイルつくってやれよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:56:21 ID:nyNcwZWk
スクエニロゴから進まないとこまでこぎつけた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:14:47 ID:nyNcwZWk
バイナリエディタでいじってないのも起動しないってことはpkg化ってのが上手くいってないのかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:30:11 ID:/CpFarlH
とりあえずうまくいかない
暗号化でmake_self_npdrm.exeが強制終了してしまう。
手順を書いてみる

1.wikiのToolsetの複合.batにEBOOT.BINをドロップしてEBOOT.elf生成

2.wikiのEBOOT復号化手順2〜0までを実行
  手順6のEBOOT.elfのアドレス8と9が00 07らしいのだが
  自分の場合は00 01だったけど気にせずに80 00に書換え
  他は問題なし。

3.EBOOT.binにお金MAXを適用

4.暗号化するも失敗
  wikiのbin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333
  を実行してるんだけど…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:47:14 ID:/CpFarlH
落ちる原因はわかった

wikiのbin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333
                    ↑
                  拡張子がelfだ…

binをbinに変えようとしてたからはまってた
暗号化まで成功した
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:49:35 ID:wvlASyt6
>>465
2. はなくても動きましたよ。
自分の環境ではHDD上のEBOOT.BIN上書きでは起動しなかったので
4. の後にpsn_package_npdrmしてます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:51:43 ID:/CpFarlH
>>467
サンクス
そのやり方でやってみる
469435:2011/01/24(月) 21:26:23 ID:/CpFarlH
ff13のギルMAXできたあああああああ
ので、手順のつづき

1.wikiのToolsetの複合.batにEBOOT.BINをドロップしてEBOOT.elf生成

2.EBOOT.elfを編集(例えば金MAX)

3.wikiの暗号化を実行
  bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333

4.パッケージ化する。
  wikiのパッケージ化(手作業)を実行する
  bin\psn_package_npdrm BLJM67005.conf BLJM67005で
  UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333.pkgができる

5.ファイナライズする。これをしないとインストでエラーがでた。
  package_finalize.exe UP0001-BJLM67005_01-0000111122223333.pkg

あとは起動するだけ。
買い物したら金MAXになった。

ff13の改造終了
おかげでff13を進めることが出来る
サンクス>>ALL
470435:2011/01/24(月) 21:28:54 ID:/CpFarlH
ちなみに自分の環境は
CFW3.55 by Geohot
PS3はCECHL00(80GB)

しかし、HDD容量食いすぎだ…
FF13だけで約40GB
EBOOT以外はBDからとるように出来たらいいんだけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:29:32 ID:9h1T288s
>>469
くそーうらやましいぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:37:59 ID:XNH8sh4H
BINは何回も復号化できませんね・・もう一回書きなおそうとしたらELFが作成されませんでした・・・

473435:2011/01/24(月) 21:40:37 ID:/CpFarlH
改造できる環境できたし
あとは改造コード作ってみる
prxdisが3、4時間かかるとか今日は無理そうだな…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:45:19 ID:RKHFvQT0
>>473
頑張れ〜
でもFF13って金とCP以外何か必要なものあったけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:01:05 ID:9h1T288s
ダメだどうしても上手くいかないorz
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:03:32 ID:D8mQ4JJo
>>474
素材99個とかアイテム出現率かな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:14:09 ID:9h1T288s
この作業は
http://www40.atwiki.jp/ps3hack/pages/65.html

暗号化-SELF_NPDRM_ここにファイルをドロップ
をやれば省略おk?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:15:09 ID:379lMvjF
アイテム99個はすでに出てるけど、某サイトの方は、
装備まで99個にして、装備欄うまってたww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:54:55 ID:D8mQ4JJo
>>478
今見てきた。ここまで早くやるなんて思わなんだw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:55:28 ID:nYTTEHOO
>>455
どなたかこれお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:57:24 ID:0gjF6RBU
>>480
海外のフォーラム見てるとタイトルIDのハックが必要とかどうとか…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:05:15 ID:9h1T288s
俺みたいに生きてる価値ない糞引き篭もりにも簡単にできる方法はないの?;;
リアルで涙出てきた
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:06:45 ID:QyMO5a2Q
>>479
どこですか??sceneでは見当たらず
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:14:42 ID:mUpOtHVw
>>466ですが、はじめの白画面で止まる理由が
分ったのですが、自分のおっちょこちょいなミスでした
おさがわせしました。
(書き換えたelfを使わずにパックしてたw)

すごく亀でスンマソすが
>>383 サソ
私が言ったのはあってますよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:17:45 ID:mUpOtHVw
>>483
多分 >>388 サソが書いてるサイトの
3ページ目
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:18:51 ID:mUpOtHVw
連投スンマソ
アンカーミスった
>>383
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:50:08 ID:QyMO5a2Q
>>485
おおありました。ありがとうございます。。
どうやら手に入るアイテムが99個になるみたいですね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:51:03 ID:bdW2o+c4
pkgしようとしたらCONFファイルが開けんとでてくる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:02:12 ID:WhcCJr6k
>>480
ごめん、何度もいろんな方法試しててようやくできたので覚えてるなんとなくの情報を。

ディスクからインストールは済ませてました。
EBOOT.BINは複合化後、書き換え、暗号化。
フォーラムにはbdvdからhdd0に変えろとあったけど、結局やらない方で成功。
最初やらない方で試してた時は起動失敗してたはずなのでこの辺りがちょっとナゾ。
PARAM.SFO書き換えてpkg化してインストール。
これでいけました。
いろんなパターンを何度も何度も試してるので細かい部分で大事な要素があったのかもです。
それが何かは分かりません…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:12:32 ID:DP2FWwVD
>>489
レスありがとうございます。
bdvdからhdd0に変更とは?
初歩的な質問とは思いますがどうか宜しくお願いします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:19:08 ID:WhcCJr6k
>>490
変更前がhdd0なので、結果だけが欲しいなら読み飛ばしてもらって大丈夫です。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:28:03 ID:DP2FWwVD
>>491
BIN内のbdvd箇所をhdd0に変更という事ですかね?
もしそうであれば、そちらは試してみましたがデータインストール0%からすすみませんね。

pkgインスコ後にデータインストールされましたか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:42:57 ID:l/5C9r94
できないやつ自分がなんの改造したいかちゃんと書け
インストール必須のゲームとインストールんしのゲームでやり方が違う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:11:07 ID:VJYklxHL
復号化はできるのだけどwiki見ても再暗号化がどうしても分からん
495455:2011/01/25(火) 02:11:21 ID:DP2FWwVD
>>493
申し訳ないです。
白騎士2です。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:24:34 ID:l/5C9r94
>>495
白騎士2はDISKじゃないと改造できない
verupする必要がある
やり方は>>332
497455:2011/01/25(火) 02:30:00 ID:DP2FWwVD
>>496
データインストールが0%から進まないんです。
verupはしません。

宜しければ>>332の詳細ご教授お願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:45:23 ID:XW/UoBk/
>>497
オリジナルディスクで起動してからインストールしてみたら?
もしそれすらできないなら、違うとこがおかしい

>>328のprxdisを使って逆アセ途中なんだが、コマンドは
>prxdis EBOOT.elf EBOOT.s
これでいいの??
いま
addr = 0x30000
とかになってるんだが、最終的にどんなファイルがでてくるの?
よろしければお願いします


499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:46:39 ID:XW/UoBk/
ごめんなさい、sage忘れてました
申し訳ない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:51:56 ID:l/5C9r94
>>497
あきらめろ
verupつってもサインインしなくてもできるぞ
推測だけどver1.00ではインストールしたかの判定をhd_bdvd→hdd_0にちゃんとファイルがあるか毎回調べている
ディレクトリが違いhd_bdvdにファイルがないためインストール0%のまま止まる
verあげないといけない理由はver1.00ではDISK内のeboot.binを参照している
ver1.01ではsystemファイルにインストールしたかの判定が記載されhdd内のeboot.binを参照している
game_patch_setting.cfg.sdatを捨てることでver1.00に戻せ、参照場所をHDD内に変更でき改造できる
501455:2011/01/25(火) 02:55:25 ID:DP2FWwVD
OpenMnagerを使用しバックアップ
オリジナルディスクにて起動、データインストール
pkgインスコ、インストールした筈のデータが消える
オリジナルディスクにて起動、データインストール0%から進まず。

このような状況です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:04:55 ID:oUXhamYs
態態pkg化しなくても
バックアップ側のEBOOT.BINのみ改造すればいいだろ
復号化→改造→暗号化で行けるんだから
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:06:24 ID:l/5C9r94
>>502
できませんw
ソフトによってできるやつとできないやつがあるって答えでてるだろw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:20:24 ID:PkBcDFOl
何時間もやったけどだめだ。CFW3.55.Wani
のFF13max pkgください。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:34:53 ID:akdSZcAu
>>504
EBOOT.BINは自分で弄る分には
ギリセーフだろうけど
日本だと配布したら違法になるんじゃない?

>>383 さんの晒したサイトとかみたいな
海外のサイトだとディスク起動のpkgが配布されてるから
諦めてそれでもつかいなさいな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:41:49 ID:XW/UoBk/
>>505
かなりデータが違うからね
うまくいくのか??
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:45:58 ID:akdSZcAu
>>506
何に対して「うまく」なのか俺の読解力が足らなくて
理解できんが、チートに関してうまくいくかと聞いてるなら
ttp://www.codemasters-project.net/
の該当スレに書かれてる通り 日本版でも確認とれてるものも
あがってるよ ただしディスク起動だからHDDよりロード遅いけどね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:49:29 ID:XW/UoBk/
>>507
悪意はないよ??
ただデータの格納場所が少しUS版とはちがうようだから
boot.elfを書き換える場所も変わってきてうまいことjp版で反映されるのかなって思ってさ
asianは違うって記述しか見てなかったから、もう一回見てくるわすまん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:55:23 ID:akdSZcAu
>>508
安心して例え悪意があったとしても 漏アホだから読み取れないからw
私は自分で弄ったEBOOT.BINがうまく動いてるので
HDD起動してるけど、試しに落として確認した
HP/CP/ギル MAXは普通に日本版のディスクでも動いたよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 04:01:56 ID:XW/UoBk/
>>509
悪意はないwww
今確認したら(1page目だけだけど、先ほど教えてくれた方感謝です)jp版は一緒っぽいね
だから504さんはこのサイトで拾ってみるといいよ
んで動作報告よろしくww
ちなみに自分はkmeawで丸一日以上かけてがんばった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:12:14 ID:PkBcDFOl
>510

さっきから落とそうとしてるけど、2回目以降passが違うとかで
入れん。正式に登録したはずだが・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:16:12 ID:l/5C9r94
>>511
俺は登録できんな
なんでだろ・・・
White Knight Chroniclesのバイナリ改変あったら貼ってくれないか?
そこから日本語版移植できるから
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:51:14 ID:akdSZcAu
>>511
正式登録ってメール受け取って
アドレスにアクセスした?
それしてダメならもっかい登録してみれば?

>>512
日本語版移植って
面白い事いうなwwww

基本的に今の改算コードって
演算を変更させたりアドレスの飛び先変えたりだから
例え海外版で格納アドレスが変わっても、数値は変わらないのに
移植とは大きく出たな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:56:06 ID:l/5C9r94
>>513
White Knight Chroniclesから光と闇には金マックスにはできたよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:06:51 ID:l/5C9r94
>>513
なんかよく見たらかなりのしったかちゃんだなw

お前ほんとに解析分かってんのかよww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:28:56 ID:DyowOZ0l
>>498
もう終わってるかもだが、それで合ってる。
最終2つめに指定したファイル名で、中身はアセンブラのリスト。でかいからテキストエディタで開いてね。
517380:2011/01/25(火) 07:42:42 ID:aZDxhhvZ
>>392
PS3-BD2HDD_0_2bはここのtelechargerをクリックで落とせます
ttp://www.ps3-addict.fr/forum/PS3-BD2HDD-0-2b-t2052.html


下準備として下記のファイルを用意してください

BLJM67005(フォルダ)
 └PS3_GAME(フォルダ)
   ├ LICDIR(フォルダ)
  │ └LIC.DAT
  ├ USRDIR(フォルダ)
  │ └ EBOOT.BIN
   ├ TROPDIR(フォルダ)
 │ └NPWR00774_00(フォルダ)
 │ └TROPHY.TRP
   ├ ICON0.PNG
   └ PARAM.SFO

要はBLJM67005内に、BDのPS3_GAME内からPS3LOGO.DATとUSRDIR内のwhite_data
を除いたもの用意すればおkです(EBOOT.BINはオリジナルのものを用意してください)

準備が出来たらBD2HDD.exeを起動しlocal game pathから、準備したBLJM67005
を選択してください

次にpatch fileにチェックを入れ、内蔵HDDにゲームデータを置きたい場合はff13hdd.ppfを
USB機器にゲームデータを置きたい場合はff13usb.ppfを選択してください
(createはパッチファイル作成なので、この時点では押さないようにしてください)

あとはFirmwareで使用しているファームバージョンを選択しpatchをクリックすればpkgが作成されます

ゲームデータの配置はReadmeの通りにすればおkです
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:45:33 ID:aZDxhhvZ
やべ・・・ディレクトリ表示がガタガタだw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:50:45 ID:y02eAmS8
>>514
白騎士、複合化してstirlingで探したけど
7F 80 58 00 40 9D 00 08 91 63 00 80 81 22 F4 E8
が見つからなかった・・

>>326飛んだ先にあるやついじったの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:27:40 ID:M+VrXFHA
>>517
・ゲームデータを内蔵HDDに配置する場合はff13hdd.ppfを使用し、dev_hdd0/z/-FF13-/USRDIRと配置してください。
のゲームデータとは何をさすんでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:34:04 ID:KaAoLR+5
さっさとcwcだれかつくれよお
そしたらこのスレのうざい乞食共は一掃されるぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:05:22 ID:aZDxhhvZ
>>520
BD内のUSRDIR以下の全てのファイルです
EBOOT.BINはいらないかも…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:25:02 ID:M+VrXFHA
>>522
先生
うまくいきました
http://uproda.2ch-library.com/336422hIS/lib336422.jpg

感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝

最初zをZにしてしまっていてスクエニロゴでフリーズしててあきらめかけてました
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:52:49 ID:aZDxhhvZ
>>523
それはよかった
グダグダな長文を書き込んだ甲斐があった


ちなみにPS3-BD2HDD_0_2bのelfsフォルダには、パッチ前(unpatched)とパッチ後(patched)の
ELFが保存されてるのでパッチ後のELFをさらに書き換えれば、BD2HDDのcreateで他の改造も含めた
パッチが作成可能です
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:02:29 ID:4fPrEQs+
>>517さんの説明のとおりpkgを無事作成することが出来たのですけど
そのままpkgをxmbからインストールするだけでいいのでしょうか?
526525:2011/01/25(火) 12:30:29 ID:4fPrEQs+
FF13を外付けでやっているのですが
pkgを作成した後jbでインストール
インストールされたものをそのまま起動すると
スクエニのロゴのまま

dev_usb000/-FF13-/USRDIR/white_data
と配置した後も同じ現象

-FF13-とは-FF13-というファイルを作ればいいのでしょうか?
dev_usb000/BLJM67005/USRDIR/white_data
が正しいのでしょうか?
出来れば超初心者の方にわかりやすくお願いしますT_T
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:59:08 ID:l/5C9r94
>>519
似てる

改造できないやつは諦めろよ
できない理由はディレクトリがおかしい
あと分かんないのに外付で起動するやつあほだろ
わざわざ難しいほうを起動するとかwww

無理にHDDからじゃなくディスクで起動すれば簡単だろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:23:21 ID:XW/UoBk/
>>521
メモリの解析よろしく

>>522
光の金のアドレスの近くにダリアはありましたか??
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:23:26 ID:aZDxhhvZ
外付けだったら
dev_usb000/-FF13-/USRDIR/white_data
ですよろしくお願いします
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:33:57 ID:aZDxhhvZ
>>526
失礼
一番BD寄りのusbスロットに接続しましたか?
済みませんがもう寝ます。申し訳ない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:36:23 ID:M+VrXFHA
>>530
お疲れしたぁ
532525:2011/01/25(火) 13:38:22 ID:4fPrEQs+
つまり外付けHDD内が
GAMEZ/BLJM67005
-FF13-/USRDIR/white_data
となっていればおkですかね?

ちなみに私の環境は
pkgをjbでインストールした後
CFW-waniにしてから
XMBからインストールしたpkgのやつを起動す炉と
先ほど説明したようにロゴで停止
RM7.8でFF13をバックアップ起動を選択し
pkgからインストールしたやつを選択したら
起動は出来たが、効果適用されておらず。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:40:00 ID:l/5C9r94
>>528
近くにダリアはなかったね
GRPもなかったからクエスト関連のほうにあるのかも
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:40:01 ID:M+VrXFHA
>>532
違うよ
dev_usb000/-FF13-/USRDIR/white_data
だって書いてあるじゃん
535525:2011/01/25(火) 13:48:24 ID:4fPrEQs+
>>534
すいません
dev_usb000/GAMEZ/BLJM67005

dev_usb000/-FF13-/USRDIR/white_data

こういうことなんですが、このディレクトリ構成じゃダメですかねT_T

あと一番BD寄りのusbスロットとはどういうことでしょうか?
PS3を横にしておいた場合一番左にUSBを差し込めば良いということでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:50:08 ID:XW/UoBk/
>>533
thks
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:50:49 ID:M+VrXFHA
左と右はどっちがBDドライブ側?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:54:12 ID:OXB1+H8B
右です
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:57:08 ID:l/5C9r94
ほんとに解析してる人ってどんくらいいるよ・・・
最初のころは解析してる人がいていいスレだったのに・・・
カスみたいな質問ばっかでみんないなくなってしまったじゃねえか
540525:2011/01/25(火) 14:00:55 ID:4fPrEQs+
右ですね!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:05:26 ID:PkBcDFOl
>>513

511だけど。とりあえず、どのファイルかわからん。
一応高卒の英語力で入れたよ。掲示板で
他の人が結局自分で作れないから作者に対して
『そのセーブデータ送ってくくれ』という
ずうずうしいカキコしているところまで読めた。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:09:35 ID:DyowOZ0l
アセンブラ出すだけで1ゲーム半日。
改変箇所の検索で数時間。あやしいところを試すのに、pkgと転送で10分くらい。
正直周辺ツールな無さ過ぎて辛いw
おまけにインストール、UPDATEがあるゲームだと、そのあたりも絡んで、かなりやってられない・・・。

使ってるお勧めツールあったら教えてくれ。むしろメモリエディタを誰か。
俺は、逆アセprxdis、バイナリstrling、検索に秀丸。検索の補助に、ps2dis、wiird。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:11:25 ID:VJYklxHL
再暗号化出来ない奴は、目的の.exeのある階層まで移動してからwikiに書いてあるコマンドを実行してみろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:22:53 ID:oUXhamYs
>>542
ttp://psx-scene.com/forums/f180/cmp-auto-tools-78328/
これが1〜5分程度で逆アセ吐き出してくれて楽
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:36:45 ID:KaAoLR+5
5分はねーわ
朝からやってまだ終わらないぜ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:44:22 ID:l/5C9r94
海外でも白騎士は金だけか・・・
即GR15にしようとしているみたいだけど
クエスト終了時にGRPポイント最大のほうが見つけやすそうな気がするんだけどな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:46:33 ID:FRnVtlTv
>>328のと別物みたいだぞ
548525:2011/01/25(火) 14:48:12 ID:4fPrEQs+
何がダメなんだろうか・・・
517さんのやり方でpkg作成
3.55-jbでインストールする
外付けHDDを指定された場所にさす
外付けHDD内のディレクトリ

dev_usb/GAMEZ/各ゲーム(この中にFF13も入っている)
dev_usb/-FF13-/USRDIR/white_data

これでpkgにてインストールされたデータを起動

スクエニのロゴでとまったまま

質問ばかりでスイマセン。呆れるほどどうしようもない自分ですが
それでも教えていただけるとありがたいですT_T
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:51:08 ID:M+VrXFHA
ここ<dev_usb/GAMEZ/各ゲーム>のFF13(BLJM67005)から
white_dataフォルダと中のファイル
をdev_usb/-FF13-/USRDIR/white_dataにコピーしたか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:52:19 ID:l/5C9r94
>>548
スクエニのロゴで止まる理由がわからんな
-FF13-の部分って8文字にしなきゃいけないじゃねえの?
俺の起動方法が3.55JBだから違うかもだけどな
551525:2011/01/25(火) 15:02:15 ID:4fPrEQs+
>>549
はい。
コピーしました。容量は37Gほどあります。

>>550
なにか些細な事でもアドバイスしてくれると助かりますTT
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:14:23 ID:vY3JxMja
些細なフォルダ名違い、フォルダ階層の勘違い、トロフィーフォルダのコピー漏れあたりかw
大文字小文字も区別するぞ。

あと起動でつまるようなら、別の人の実績あるやりかたに変えた方が幸せだと思うよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:30:16 ID:M+VrXFHA
pkg作るときUSB用のパッチ使ったよね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:32:36 ID:KaAoLR+5
>>544のツールだとマジで2分くらいで終わってわろたw
>>328って朝から7時間も何やってんだw?って感じだ
555525:2011/01/25(火) 15:42:40 ID:4fPrEQs+
>>553
もちろんです。
途中怪しくなって何度も最初からパッチ当てたりしたんで
その辺は大丈夫だと思います
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:02:35 ID:DyowOZ0l
いまこちらも、>>554のツールつかって逆アセかけてみた。
まじで数分で終わってワロタ。いままで何使ってたんだ。
>>328つかっててOseee!ってなった人スマン。wiki更新かけないとw

英語だし置くパス指定だけど、このセットいいね。
PKG作成とかもBAT見た感じだと、署名なし3.55と、署名あり3.41どちらも生成するように見える。
557525:2011/01/25(火) 16:07:50 ID:4fPrEQs+
ちなみにパッチ当てたときにでるのが
copied files
---- game info ----
GameID: BLJM67005
SFO entries: 12 (0x0000000C)
---- applying ppf to elf ----
make_self_npdrm
creating pkg
finalizing pkg
---- finished creating package ----
NOTE: read ppf notes carefully

これです。正常にパッチを当てられているのでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:12:13 ID:M+VrXFHA
自分の>>549を見て気づいたけど
>dev_usb/-FF13-/USRDIR/white_dat
じゃなくて
dev_usb000/-FF13-/USRDIR/white_dat
に配置しなきゃいけなくて
FTPからPS3見てもdev_usb000ってのがなくて
USBも左側に繋がないと見れなかった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:23:01 ID:XW/UoBk/
>>556
自分はファイルの置き場所がよくわかんなくて
>vdappc EBOOT.elf EBOOT.txt
にしたんだが、ダウンロードしたrarをC:\PS3Toolsに解凍するだけじゃパスあわないの??
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:23:41 ID:y02eAmS8
>>527
白騎士の金maxの場所教えてくれ〜
EBOOT.elfの中にあることはわかってるんだよ〜
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:29:37 ID:DyowOZ0l
>>559
あー、ほかのBATも試してるけど、パス合ってないね。
いくつかfile not foundなエラー出てる。
あと、exe類はほかツールから持ってきてるのを期待してるのか。

BATを修正して、bin\psn_package_npdrm.exe みたいな感じに変えてあげるか。
PS3関係のexeを全部どこかに集めて、PATH通してあげないと、そのままだと使えないね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:35:03 ID:OXB1+H8B
>>311
の・bin内はunself.exeなどのツール群を入れてください って何を入れたらいいのですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:37:04 ID:l/5C9r94
>>560
オンラインが主体のやつをうpするわけないだろw
自分でさがせよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:49:00 ID:DyowOZ0l
>>562
1.wikiにあがってる複合暗号ツール
2.takka氏作成のツールpkg作成ツール(最低限、psn_package_npdrm.exe)
上記にはいってる、exeファイルを全部いれとけ。

ツールに入ってるbatbatファイルの内容と、手順をみれば、どのコマンドを期待して書いてるかくらい読めるだろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:51:38 ID:OXB1+H8B
>>564
すいません。もう少し勉強してみます。
レスありがとうございました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:52:57 ID:OXB1+H8B
連書き&sage忘れすいません
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:14:42 ID:y02eAmS8
>>563
最新verじゃないとオンできないよな?
このスレで教授された方法で起動させてるが、弄ったebootで起動させるとver1.00って表示される。
・・・オン・・・できなくね?

せめてわかりやすいヒントだけでもくれ!頼む!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:27:00 ID:l/5C9r94
>>567
3000000〜4000000の間
verupしたら改変したやつ元に戻されるよ
569525:2011/01/25(火) 17:58:13 ID:4fPrEQs+
駄目だぁ。原因がわからないT-T
だれか517さんの方法で外付けHDDでCFW3.55-waninokoで起動が出来て
改造が反映されてる方がいらしたら、ディレクトリの詳細とか
教えて頂きたいm(_ _)m
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:10:28 ID:ItCmS6TQ
>>569
普通に内蔵も外付けもやってみたけど起動するしコードも効いてるよ
もう試しに内蔵にしたら?
571517:2011/01/25(火) 18:11:27 ID:dsu7wIDp
携帯から失礼
ワニンココだとusb000が潰されるのかな?
だとしたらusb000以外のスロットから読み込む様にしないと駄目かもしれん
572525:2011/01/25(火) 18:13:09 ID:4fPrEQs+
>>570
いま内臓にゲームデータを移してるところです。

出来れば外付けHDDのディレクトリを詳しく書いていただけませんか?
手順も説明してくれるとありがたいのですがorz
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:19:20 ID:PkBcDFOl
>>513

FF13の初期データくれ。

理由:おそらくover 9m?pkg らしきもの手に入れたが、
はじかれるので、FW戻そうとしたら
wani3.55 fixから戻らなくなった。fix入れたら戻らない
としたら、昨日FF13急いで買ったあげく、本体買うはめ。
惨めすぎる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:24:41 ID:PkBcDFOl
573
やっぱ自力でやるからいい。よごしてすまん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:24:50 ID:l/5C9r94
>>573
初期データって金だけでいいのかね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:27:33 ID:WhcCJr6k
>>568
0が1個多くない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:30:52 ID:l/5C9r94
>>576
多いね 言わなくても分かるだろw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:34:00 ID:y02eAmS8
>>576
見方によっては1個多いね。
ただ、その桁までデータ無いから

>>568
きたぁぁあ
3000000〜4000000の間・・・候補が全部で17個あったよ
それを一つずつ潰していきました
そしたら真ん中ぐらいで・・・

ありがとうございました
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:34:55 ID:l/5C9r94
>>578
うpするなよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:40:46 ID:y02eAmS8
ごめんw
ただ、どーしてもテンション上がっちゃうわw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:54:03 ID:l/5C9r94
>>580
気持ちはわかるがw
海外でバイナリがでたら似たようなとこ感じになるはずだから次からも同じようにすればおk
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:03:54 ID:HrgoLA0t
FF13コード追加
---------------------------------------------
100以上のダメージで999万9999ダメージに
(敵からの攻撃も。表示は99万9999まで、内部処理は上記の値)
00075AF0 - 3F E0 00 01 63 FF 86 9F
3F E0 00 98 63 FF 96 7F
00075BCC - 3C 00 00 01 60 00 86 9F
3C 00 00 00 60 00 00 64
----------------------------------------------
入手アイテム99(装備品で難あり)
0057679C - 40 9D 00 08
60 00 00 00
--------------------------
HP9億9999万9999(上記の攻撃を敵から耐えるため)
0056e75c - 3E 20 00 00
3E 20 3B 9A
0056e774 - 62 31 86 9F
62 31 C9 FF
※HPMAXを絶対に併用する事
7F 80 88 00 40 9D 00 08 92 37 00 08 38 21 04 10
48 00 00 08
-----------------------------------------------

攻撃魔法、各々99999もあるが、
「目標クリアタイムはPTメンバーの物理/魔法攻撃力の高い方を合計した数値が高くなるほど短く設定される」
ので時間的余裕が欲しいので使わない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:12:22 ID:5AUeOSqL
>>582
解析者さん?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:26:31 ID:j/1uXX5g
ff13は即breakとかが欲しいな
あと攻撃バーが即貯まるとか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:53:01 ID:ItCmS6TQ
>>572
うーん、517さんが書いた方法だけど、外付けの法は何度もやり直して出来たので
何が良かったかは、わかりません
z/-FF13-/の中身は
└LICDIR/LIC.DAT
├TROPDIR/NPWR00774_00/TROPHY.TRP
├USRDIR/white_data
│    └ EBOOT.BIN
├ICON0.PNG
├PARAM.SFO

てな感じです


586525:2011/01/25(火) 19:53:21 ID:4fPrEQs+
内臓でも結局駄目T_T
ディレクトリ等何度も見直しているのですが
初心者の僕にはまったくわかりませんw

自分はこのような手順でやりました
手順@
>>517さんのを参考にしBLJM67005の用意をする
(PS3_GAME内からPS3LOGO.DATとUSRDIR内のwhite_data を除いたもの用意)
手順A
pkgファイルを作る
・BD2HDD.exeを起動しlocal game pathから、準備したBLJM67005(フォルダ)
を選択しる
・パッチを当てる
HD0000-BLJM67005_00-HDDPATCH00000001.pkg
というpkgファイルが出来る
それをUSBメモリに入れる、
手順B
FTPでPS3とPCをつないでdev_hdd0の中にzフォルダを作る
zフォルダの中に-FF13-フォルダを作る
dev_hdd0の中のGAMESからFF13のフォルダを選び
その中にあるUSRDIRを//dev_hdd0/z/-FF13-/に移動させる
(容量が足りないためコピーではない)
手順C
3.55-jbにてpkgファイルをインストールする
インストールして出てきたデータを起動
>ロゴでとまる
3.55waniにして起動
>ロゴでとまる
ディスクを入れて起動
>ロg(ry
RM7.8で外付けからFF13をスタートゲームで選んだ後起動
>起動はするが改造したところが改造されていない。

この手順でやっていますが結果は以上のとおりです。
手順が間違っているとか、このフォルダはどこに入れてあるか?など
些細なことでも良いので解決につながるアドバイスがあると幸いです。
この手の改造は始めてのものでよくわからないことしかないので、
少しでもわかりやすく説明していただけるととても助かります。
本当に先ほどからお見苦しく感じる方も居ると思いますがどうかよろしくおねがいします。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:57:30 ID:M+VrXFHA
ここのフルパス書いてみて
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:58:01 ID:M+VrXFHA
ミスったゴメン

その中にあるUSRDIRを//dev_hdd0/z/-FF13-/に移動させる
ここのフルパス書いてみて
589525:2011/01/25(火) 20:03:55 ID:4fPrEQs+
移動させるときは
//dev_hdd0/z/-FF13-/
で移動させました。
ちなみにクライアントはWinSCPです
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:04:29 ID:M+VrXFHA
http://uproda.2ch-library.com/336537qsu/lib336537.jpg
こういう風になってる?
591525:2011/01/25(火) 20:08:05 ID:4fPrEQs+
>>590
なってます。

ちなみにGAMESにあるFF13のファイルのUSRDIRをそのまま移したため
GAMESにあるFF13にはUSRDIRはないです
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:09:03 ID:M+VrXFHA
>>591
それは俺も一緒
てことはpkg作成が失敗してんのかな
593525:2011/01/25(火) 20:16:49 ID:4fPrEQs+
>>592
そうかもしれないですね・・・。

マイドキュメントにパッチファイルとBD2HDDがあります。
予め用意したBLJM67005も同じです

マイドキュメント/パッチファイル(フォルダ)
マイドキュメント/BD2HDD(フォルダ)
マイドキュメント/ps3/BLJM67005

といった感じです
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:18:11 ID:M+VrXFHA
マイドキュメントじゃなくて
d:\とかe:\の直下にしろよ
595525:2011/01/25(火) 20:26:58 ID:4fPrEQs+
>>594
はい。直下でパッチを当ててみたところさっきまで所持していたpkgより
容量が大きくなりました

効果覿面でしょうか?さっそくofw3.55にしてからjbにしてインストールしてきます
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:36:55 ID:ItCmS6TQ
ちなみに、参考までに
うちのHD0000-BLJM67005_00-HDDPATCH00000001.pkg
は、8314KBです
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:37:58 ID:8K2pwnMn
とりあえず過去ログ読めない人は質問したりする資格ないと思うの
それでなくてもここpart1なんだし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:44:31 ID:M+VrXFHA
>>596
おでの10,446KBになってるw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:26:43 ID:uwRQhzeB
もう質問スレでも立てないか?
ここを日記帳やら質問スレと勘違いしてるチンカス以下の屑が多すぎる・・・。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:34:54 ID:KTPPhLBk
で、結局>>525はできたのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:44:26 ID:VJYklxHL
FF13の使ったアイテム99
41 DE 00 74 7F 80 E0 40 7C BC 00 50 38 00 00 00 40 9D 00 18

60 00 00 00 60 00 00 00 38 A0 00 63 38 00 00 00 60 00 00 00

60 00 00 00で99個にしてるってことだよな?
某所によると装備品増やすとバグるらしいから、どこを弄ればいいんだ?
602525:2011/01/25(火) 21:54:46 ID:4fPrEQs+
スイマセン。急用がありまして報告が遅れました。
起動できませんでしたorz

ご迷惑をかなりかけましたが、これ以上迷惑をかけたくないので
今回はあきらめます。また質問スレとかがあればそちらに質問するかもしれません。

この度はこんな初級者の私にいろいろご教授していただいてありがとうございます。
ある程度知恵をつけてから改造をしてみたいと思います。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:01:48 ID:5AUeOSqL
60 00 00 00 60 00 00 00 38 A0 00 63 38 00 00 00 60 00 00 00
                 ↑
を01で個数1
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:03:14 ID:5AUeOSqL
だいぶズレタw
63を01でおk
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:13:54 ID:HrgoLA0t
>>601
そのコードはバグらないよ。
「使った」アイテム99
だから、装備品は「装備」できるだけで「使えない」ので効果は出ない。

>>582のアイテム入手コード使うと装備品が99個になってエライ事に。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:21:21 ID:VJYklxHL
>>605
勘違いか、サンクス
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:27:03 ID:d4UEjpCM
FF13で、アクセサリ最大4つしか付けられないけど、その上限を増やすのは
仕組み的に可能?あとATBバーも。
箱○の方だとATBバー6にしてて召還獣戦で+1されるとバグるって話だけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:45:16 ID:6yG+hLDS
>>605
アクセサリー解体したらバグるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:46:12 ID:0xjawmj7
3.41+JB環境で内蔵HDDインストールだけど
>>311の手順で1発成功だった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:47:20 ID:dsu7wIDp
>>602
ダメ元で3.41verのpkgを作ってみては?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:34:55 ID:+TlLyNF4
すでに新しいバージョンがインストールされています。
と出てpkgがインストールできない・・・。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:40:13 ID:ZfNOhzVg
寝る前に投下。オンラインで使わないように。

■ガンダム無双3
・金最大
アドレス 0x0007AAB4 にある
7F 84 48 00 2B 04 27 0F 90 83 E0 50 を
60 00 00 00 60 00 00 00 90 83 E0 50 に変更

モビルスーツ売却、または、ミッション完了の金増加で9999999になる

ただし、こちら解析初心者なので不具合あっても責任持たないよw
一応、序盤の30ミッションほどをこなした限りでは進行に問題なし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:00:23 ID:cbuBSemg
オンで使ってみたが、問題あるのかわからんww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:40:53 ID:5HseSmgi
ff13はできたが白騎士ができん
オリジナル起動、インストール、verup途中キャンセル
bdvdから1.00のEBOOTを抜き出すと同時に、hdd0/game/…からパッチ削除
ebootを複合化、elfから該当箇所を48000008に書換
make_self_npdrm EBOOT.elf EBOOT.BIN UP0001-BCJS30042_00-0000111122223333
で暗号化
hdd0/game…のEBOOT.BINを上書き
オリジナル起動、verup拒否、ロード、店で売り買い、お金マックスに
ならない。。。。
該当箇所がおかしいのか、他の手順がおかしいのかわかる人がいたら教えてください
該当箇所自体は、古のコードとble-を目印に探しているのですがわかりません
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 04:43:22 ID:tQULHfX/
>>614
白騎士って直接hdd0/game…のEBOOT.BINを上書きで改造効果適用される?
PKG作成してインストールして、そこから改造EBOOT.BINを起動させる必要ないのかね?
まあ白騎士のオリジナルディスクが入ってない状態で、PKGインストEBOOT.BINから起動させようとすると、インストール0%で止まったままになるけれど

BM等でbdvdに仮想マウントさせてやったら上手くいくかと思ったが、無理みたいね。
強制インストールあるサイレンの場合は、この方法でデータインストール出来て起動出来たからいけるかと思ったがダメでした。

書き換え該当箇所は上の方参照に幾つか書き換えて、EBOOT.BIN上書きで試してみたけれど、JAPAN〜のロゴの後フリーズするw
まあそもそもEBOOT.BIN上書き方法が間違ってるなら、該当箇所の書き換えが合ってたとしても効果出なそうだが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 04:58:25 ID:5HseSmgi
>>615
データいじくる前に、ff13と白騎士の違いを考えてみたんだが
ff13はディスクからオリジナルだと直にオリジナル内部のeboot起動するので、直接の書換不能
だからバックアップのデータ内部のebootをpkgで上書きするしかない
白騎士はオリジナルからインスコして、次回以降そこ(game内のもの、ただしupで適宜変更)を参照
だから参照先のデータを書き換えることでうまくいくはずと考えた

サイレンの場合はよくわからん(持ってないからパス確認できん)から考えてもらいたいんだけど
インストール後どこから実行ファイルをもってくるのだろ??
インスコ先にebootないなら、常にeboot自体はオリジナルからだからff13パターン
インスコ先にeboot作られるなら、白騎士パターンってことになるのかな?
アップが絡むと難しいな〜
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:28:57 ID:p+RLswnp
昨日2時間頑張ったけど駄目だった。

>>311の・再暗号化したEBOOT.BINをBLJM67005以下のUSRDIRフォルダに移動します

ってあるけど、再暗号化したやつを.BINにリネームして移動するのですか?

元からある書き換え前の.BINはそのままほっといたらいいのですか?

よろしくお願いします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:34:00 ID:lrhRqKcW
>>617
お前のPCスキルが圧倒的にたらない

はっきりいって解析の邪魔

すぐに改造できるバッチファイル作ってくれるまで待つんだな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:51:03 ID:Yt57zh6V
だれかこんなツール作ってくれないか?

復号化されたEBOOT.BINとcheat.txtを読み込ませて実行すると
EBOOT.BINが書き換わるってツール

cheat.txtの中身はこんな感じ

;gil999999999
00584CFC 60000000
;cp max
00587CC0 60000000
;use item 99
0058FB20 38C00063
;no item dec
0058F690 3B800000

※コメント欄の先頭は「;」を付ける
※左側の8桁が書き変えたい場所(アドレス)
※右側の8桁が書き変えたい値

こんなツールがあればコード使う側も楽だし
解析用に大量書き換えしたいときも役に立つ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:07:12 ID:p+RLswnp
今勉強中ですorz
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:47:30 ID:ZfNOhzVg
パッケージ操作系のツールって、再配布OKだっけ?

昨日このスレであがってたBAT群は、フォルダ構成ちゃんとして
日本語READMEつければ、ずいぶん敷居をさげられそうだけど。

すでにやってる人いるかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:33:14 ID:+TlLyNF4
白騎士なんですが、スレの情報を元にやってみたんですがpkgはインスコできなかったので、EBOOT.BINを上書きしてやってみたんですがJAPANなんたらの後暗転してフリーズ・・・。
一体何がいけないのか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:35:40 ID:J4U4Az2w
wikiにセーブデータの改変は
テイルズオブグレイセスFやターゲットインサイトなど一部の暗号化がヌルいソフトでだけ実施可能の模様
とあるんだけど、グレイセス実際に書き換えられた人いる?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:42:14 ID:Pu9NH0Y0
>>621
多分いないよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:45:06 ID:5HseSmgi
>>621
パスを正しく通せない人が、逆アセしたあとの命令が読めるとも思えないが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:55:22 ID:Mt9zgcVR
>619
その手のTXTベースのパッチならいくらでもあるだろ
好きなのを使え、楽天のせいで花火が消えてた
//置換型
fireflower(=FEP,ねこまんま)
openpatch
//定義型
BNE2
MCS
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:04:39 ID:Yt57zh6V
>>626
サンクス
みたことある名前のもあるなぁ
使ってみる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:31:51 ID:ZfNOhzVg
>>625
解析は少人数の人ができればいいんじゃない?
バイナリパッチ当てと、pkg化までを簡単にして、PC初歩な質問を減らしたい。

あと、語弊はあるが、いま一番面倒な起動確認の方に、一定手順を踏んだ
質のいいテスターが増えてくれたほうが、スレ的にもありがたいかなーとww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:47:50 ID:5HseSmgi
>>628
それは確かにww
楽にできるのを作ってくれるのらありがたいよ
自分は初心者なので、一昨日くらいからコマンドプロンプトとニーモニックを勉強しはじめたw

FF13のダメージ限界突破は今のとこ順調に作動してますkmeaw、gaia2.05
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:34:16 ID:xDHP/rou
>>628
こういうバイナリ改変に関しては一概に言えないがCFWもひっくるめて敷居が下がれば下がるほど対策されたりするから
最初はコレでいいと思う  どうせ春にはPARも出るからpkg化されてCFWで使えちゃうだろうし

楽しようと思って改変ツール出ると改変ツール制と偽ってウィルス仕込んだりも簡単になるから今後のために自分でやれるほうが絶対いい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:50:16 ID:lrhRqKcW
白騎士解析してる人っているかい?
できてもバイナリ晒してくれそうにないけど、今のとこは金だけできたね
クエスト関連のバイナリ見つければ周期も見つけれそうだけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:08:00 ID:iUsUe0Zj
ダリア探してるが見つからない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:13:21 ID:ZfNOhzVg
久しぶりにちょっとbat組んでみてるw ちょっと楽しいw

よく考えたらpkg化するにしても、SFOとICON.PNGはPS3から
ftpで持ってこないといけないんだよなー。confはBAT内でかけるけど。

さすがに、全自動とは行かないなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:17:18 ID:lrhRqKcW
>>632
バイナリ前半にはない
おそらく後半
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:22:31 ID:Fx6Uw7zQ
経験値とスキルポイントは金の辺りにあるよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:52:24 ID:7MuoDS2M
>>635
マジで!?
金は7F 80 58 00・・・を48 00 00 08にすればいいけど、
スキルポイントは、何を何に変えればいいんだ?
自分で探すから教えてくれ!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:56:42 ID:lrhRqKcW
>>636
釣られてばらすな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:06:42 ID:+TlLyNF4
白騎士2
JAPAN〜のロゴの後フリーズ
どなたかヒントを
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:12:47 ID:lrhRqKcW
>>638
オリジナルディスク
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:17:54 ID:7MuoDS2M
>>637
>>326から跳べばすぐにわかるよなって思ったから・・・

場所を知ってるのか!?
場所はいらん!
変えた後と変える前の数値を・・・頼む
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:21:42 ID:lrhRqKcW
>>640
近くにはなかったな
そんなに簡単だったら外人が見つけてる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:29:08 ID:5HseSmgi
>>614についてできれば頼む、教えてください
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:30:56 ID:7MuoDS2M
>>641
そうなのか
セーブデータしか弄ったことのない奴には無理か

外国人さんがんばってw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:34:32 ID:7MuoDS2M
>>642
該当箇所が違うんでしょ

スレの500番台にヒントがメチャクチャのってるじゃん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:50:51 ID:lrhRqKcW
>>643
バトル関係のバイナリとクエスト関係のバイナリを見つければすぐ見つかる
50000〜70000〜の間にメニューやクエストバトルの表示のみがあった
今の段階では根性アタックしかないので時間がかかる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:32:54 ID:T85EMCzt
チートが楽しそうなオススメゲームあるかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:34:50 ID:rroFE1jf
フォールアウト
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:56:10 ID:6VES6xUp
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:57:38 ID:aW15ejuW
白騎士2お手上げだ・・・。
JAPANロゴからフリーズして進まない。
誰か助けてください。
650649:2011/01/27(木) 03:22:29 ID:aW15ejuW
CFW3.55 Wani
OpenManagerで吸い出し、保存先はhdd0/GAMEZ/
オリジナルディスクでゲームデータインストール
Verupは1/4が終わったら中止
FF13同様に
フォルダ構成
├ BCJS30042(フォルダ)
│ ├ USRDIR(フォルダ)
│ ├ ICON0.PNG
│ └ PARAM.SFO
├ bin(フォルダ)
├ BCJS30042.conf
└ EBOOT.BIN
pkg作成、インストーラーにてpkgを選択すると既に新しいverがインストール
されていますと出てインストールできず。

pkgを諦め、複合化→書き換え→暗号化したEBOOT.BINをFTPにて差し替える
hdd0/game/BCJS30042/USRDIR/EBOOT.BIN←これ
hdd0/game/BCJS30042/USRDIR/date/game_patch_setting.cfg.sdat←削除
以上2点を行い起動してみたもののJAPAN〜ロゴ後暗転したままに。

もし手順等間違えていましたらご指摘お願いいたします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:36:43 ID:9DYeHCPw
オリジナルのeboot使ってますか?
改変した後オリジナル起動してますか?
じぶんはkmeaw、gaiaですが一応起動しますよ〜
探せてないけど。。。
652649:2011/01/27(木) 03:48:35 ID:aW15ejuW
>>651
レスありがとうございます。
bdvd/PS3_GAME/USRDIR/EBOOTBIN←このEBOOTを改変して差し替えています。
オリジナル起動とはオリジナルディスクを入れ、インストーラーの下にある
ディスクアイコンから起動するという事でしょうか?
もしそうでしたらしています。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:01:17 ID:P+ZbivGK
>>652
改変して起動してるからじゃねえの?
なにも改変せずにやってみろよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:34:03 ID:AekpFDLi
>>645
>>310
変える数値がわからないとできないけどね

ポンポン振り回して応援するわ
がんばれ〜!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:19:05 ID:BTqkTC12
俺も解析初心者だけど応援するぞ。

最大値チェックは定番の形があるから、まずは行末が最大値の、ニーモニックがcmpwを探すんだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:55:35 ID:6xXG5TtC
コードフリークPS3用まだー?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:08:27 ID:zWYV39k2
>>648
これはどうやってるの?
セーブデータも暗号化されてるんだよね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:56:29 ID:uBz7Gbjp
セーブデータ符号化无理
EBOOT.bin敵のEXP解析可能
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:38:21 ID:YHfQCIR+
>>635
よく見たらこれ単発IDなんだけど、白騎士2の話だよね?
見つかった人いる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:48:02 ID:P+ZbivGK
>>659
途中までやってたけど飽きてやめたな
ほんとに見つけてたら画像かヒントはくれるんじゃね
本マスGR30だから解析する必要あんまないだよねw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:58:50 ID:YHfQCIR+
>>660
なにぃぃ… そうなのか。
ありがとう。

>>634の人かな?
ダリア見つかりましたか?
662649:2011/01/27(木) 15:59:49 ID:aW15ejuW
>>653
EBOOT複合化→バイナリ弄らず暗号化
で試してみましたが、同じくJAPANロゴ後フリーズしてしまいました

どなたか此方のセーブデータ(Ver1.04)提供するのでお力貸して頂けないでしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:05:12 ID:zwOf1G5+
ガンダム無双3PKG作成まで出来たんだが
PKGインストして起動しようとするとVer1.02のインストしないとエラー出る
1.02入れるとPKG消えちゃうし・・・

どうすればいいの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:15:37 ID:P+ZbivGK
>>661
まだ見つかってないねw
解析する気があるなら大体バイナリの作りは一緒だから7F XX XX 00
のところをしこたま48 00 00 08 に変えてみたら?
運がよければHPとかマックスになるかもよw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:18:32 ID:YHfQCIR+
>>664
どこまで探しました?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:21:18 ID:P+ZbivGK
>>665
70000〜は探してないね〜
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:31:42 ID:YHfQCIR+
了解、そこからいきます
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:44:18 ID:P+ZbivGK
>>667
フリーズするからすくなめがいいとおもうよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:22:50 ID:6MyWVa7R
3.56きたな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:22:44 ID:T85EMCzt
>>663
>ガンダム無双3PKG作成まで出来たんだが
>PKGインストして起動しようとするとVer1.02のインストしないとエラー出る

本体HDD(/HDD0/GAMES/[ID]) から起動 > 1.02更新をXでキャンセル
PKGの導入後、XMBから起動 >  1.02更新をXでキャンセル >ゲーム起動
という流れで起動できるよ。SFOとCONFは、1.01に書き換えて偽装してね。

チート確認のたびに、HDD起動>PKG起動 が必要だからかなり面倒だけどw

あと、EBOOT.BINは、1.00状態で取っておいたものを改造ね(1.01update後はもちろん複合不可なので)
実態は1.00の状態で、1.01状態で起動なので、オンラインはどーなるか知らん。
こちらは、wani+regero、内蔵HDD0 hdd0/GAMES/60300/から起動で、金MAXを確認すみ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:33:22 ID:zwOf1G5+
>>670
情報thx

>EBOOT.BINは、1.00状態で取っておいたもの
bdvdから抜いたものでいいんだよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:46:01 ID:T85EMCzt
>>671
OK、bdから持ってきたのであってる。

もし解析できるなら、ゲージ関係か設計図関係を調べて欲しいw
SPスグに最大、スラスター減らない、とか欲しいかも。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:00:32 ID:YHfQCIR+
うおおお、ギルドの親父に話し掛けたらフリーズ…
きたかもしれん…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:43:16 ID:AekpFDLi
がんばってくれ!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:50:19 ID:YHfQCIR+
>>674
フリーズする箇所が多すぎて…
手伝ってくれませんか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:54:46 ID:P+ZbivGK
>>675
どこらへんかおしえてくれ 見てみるわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:56:11 ID:YHfQCIR+
007C5000〜です。
けっこう幅広い範囲でギルドの親父に話すとフリーズします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:57:43 ID:P+ZbivGK
>>677
ギルドのおやじだけ??
ほかのNPCも話してみたがいいかも
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:03:43 ID:YHfQCIR+
話すとというか、クエストとか賞金首のリストが開かれる時にフリーズでした。
飯まだなんで先に飯いってきます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:28:26 ID:P+ZbivGK
>>679
全アイテム購入できたらすごいなw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:36:58 ID:Cgol6ohS
そんなつまらないゲーム俺ならやりたくないな
何事も控えめが面白い
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:47:48 ID:ZoHfQgJD
コマンドプロンプトでpkg化しようとして試したら 

psn_package_npdrmは内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。

ってでるんですけど、どうすればいいんでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:50:50 ID:MzljXpcv
パスが通ってないからだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:57:05 ID:8kGsChQw
途中でやる気なくしてたけど
チートパッチのおかげでFF13クリアした

ネ申々達よありがとう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:00:44 ID:zwOf1G5+
>>672
駄目だ・・・
1.01に偽装して先ほどの手順でやっても1.02更新で×押すとその後エラー出る
1.02に偽装してみたら更新画面でなかったけどエラー出た

PKG作成でミスってるのかもしれない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:14:10 ID:T85EMCzt
1.SFO内のVerも偽装した?
 バイナリエディタで、DGをHGに、1.00を1.01にの2箇所変更
 CONFのテキスト内を、Ver.1.01に

2.トロフィーとかの2フォルダも、pkgインストールの/game以下にコピーした?
 これはやってないとハロのloadingで無限エラーになるケースだけど、、、

もし、上記もちゃんと更新してるなら・・・この手順でやってみて。
・PKG削除、PS3再起動
・regero起動から1.01更新を実行、PS3再起動
・regero起動から10.2更新キャンセル、PKGインストール、xmbから起動でどうかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:25:09 ID:8ynaLs0i
>>685
とりあえずネットつながずやってみては?
ブラックアウトなこちらよりはずっと有望だし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:47:08 ID:ZoHfQgJD
Win7なんだけど、pkg化 EBOOT暗号化両方とも動作が停止しましたでるわ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:34:27 ID:FU6pQDQH
ガンダム戦記の解析された方いますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:48:29 ID:65DG/BMQ
>>668
俺はWin7 64bitだけどエラー出てもちゃんと作成されてるぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:11:15 ID:IEQmSx8B
>>690
psn_package_npdrmどこのいれてる?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:09:03 ID:UNSV/3LT
魔人と失われた王国ってpkg化してpkgインストールした先のUSRDIRにfinalizedPS3をコピーすれば普通に起動するね。
EBOOT.BINのデータ参照先を変える必要さえなくて起動するってのもめずらしい気がするw
bdvdのままでも起動するし、hdd0に書き換えても起動する。
まあ、それだけです。
解析する人は参考にでもしてくれ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:17:34 ID:P7HjCEU5
>>686
起動できました
マジthx!

金MAXにならなかったけど・・・orz
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:25:39 ID:ZzP+Nlhf
>>693
ブラックアウトな身としてはうらやましいような
うらやましくないような
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:27:11 ID:39xSksSd
あー、金MAXはすぐにならないから、1ミッションくらい遊んでみて。
それでもダメだった?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:35:53 ID:P7HjCEU5
あー
MS開発→売却しかやってなかった
無事お金MAX確認

設計図R4探してみます
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:44:35 ID:ZzP+Nlhf
├ BLJM60300(フォルダ)
│ ├ TROPDIR(フォルダ)
│ ├ LICDIR(フォルダ)
│ ├ USRDIR(フォルダ)
│ ├ ICON0.PNG
│ └ PARAM.SFO
├ bin(フォルダ)
├ BLJM60300.conf
└ EBOOT.BIN

を用意して 復号_ここにファイルをドロップ に EBOOT.BINをつっこみ
bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM60300_00-0000111122223333
したあとに bin\psn_package_npdrm BLJM60300.conf BLJM60300
これでできたPKGを入れてもブラックアウトになるだけで
まともに起動できる気配がない・・・
助言貰えないでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:47:10 ID:u56BY+h5
>>697
BD2HDD使ってみたら?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:51:15 ID:ZzP+Nlhf
>>698
小出しで申し訳ない
BD2HDDとRaw Games Installerで
EBOOT.BINいじらん状態で作ってみたけど
それでも同じくブラックアウト
PKGの大きさは変わったけど特に変化なし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:14:31 ID:ZzP+Nlhf
すいません単にフォルダ置くとこ間違えてただけでした
/dev_hdd0/z/XXXXXX
に置くとこを
/dev_hdd0/XXXXXX
にしてたそりゃ無理なわけだorz
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:45:39 ID:IEQmSx8B
>>698
BD2HDDでpkg作るときのファイル構成ってどんな感じにすればいいのでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:46:41 ID:vl3I2eMd
ガンダム無双3のppmaxコード頼むぅぅぅ!動画にあったヤツ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:23:55 ID:WyFHvL3Z
コードフリークPS3用発売してからやれば楽じゃん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:28:11 ID:TB4NUr7N
>>702
金最大で特訓すればいいじゃん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:39:01 ID:u56BY+h5
>>701
FF13だと>>517みたいな感じ

他のソフトでもUSRDIRの中はEBOOT.BINだけでいいと思うよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:19:25 ID:IEQmSx8B
>>705
FF13でやってるんだが、517のやり方でやるとEBOOT.elfがないってでてきて、
EBOOT.elf無いって場所にEBOOT.elfいれてやってみると、同じエラーでて入れたEBOOT.elfが消えてしまうんだが、、、
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:39:12 ID:yt2JtE75
俺だけだったらごめんね

FF13 以前にPS3の初期化でトロフィデータ消えちゃったから
チートができて、ザクザク進めるならもう一周してみようと
やってたんだけど
pkgでインスコしたやつだと、トロフィー登録されず
OMからバックアップ起動だと登録される
当然オリジナルディスクも登録される
原因探して再プレイしてる間にFFやる気がなくなったw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:54:39 ID:IEQmSx8B
>>705
ん…?これ、BD2HDDでできるpkgってpaclage.confってやつなのかな?
それ以外何も増えてないけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:53:09 ID:u56BY+h5
>>707
pkgにTROPDIRを入れなかったからだと思う
pkgのサイズが8MB位だったらガチ
>>517を参考に作り直した方がいいよ


>>708
いんやpkgを吐きだすよ
パスが通ってないか、いじったEBOOT.BINを使ってるんじゃない?

前者はとりあえずCドライブ直下で作業して
フォルダやファイル名に2バイト文字を使わなければおk
後者ならBDから引っ張ったオリジナルのEBOOT.BINを使えばおk
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:06:30 ID:IZJSO9pq
チートの方は何とか出来てるようだけど
FALLOUT3とかバイオ5のメモリを食わない位の
裸体テクスチャの書き換えとかって理論的に出来ますか?
チャレンジしたかたいれば助言下さい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:39:25 ID:IEQmSx8B
>>709
んーパスもとおってるしBDからコピーしたEBOOT.BINつかってるんだが、、、
やると
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。
ってエラー文でて、BD2HDDの下にあるログにはcreating pkgでとまってる感じかな。。。
どこにもpkgはできてないみたい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:43:25 ID:IEQmSx8B
System.ComponentModel.Win32Exception: 指定されたファイルが見つかりません。
場所 System.Diagnostics.Process.StartWithCreateProcess(ProcessStartInfo startInfo)
場所 System.Diagnostics.Process.Start()
場所 WindowsApplication1.Form1.spawn(String exe, String arguments)
場所 WindowsApplication1.Form1.cmd_go_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
ってでるけど何かいれないとなんかな…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:44:42 ID:BsV3aZ1U
FF13は、517さんのパッチあてる方法で上手くいったのですが
ガンダム無双3はBD2HDDでPKG作って、オリジナルのEBOOTでは起動するのですが
お金のバイナリいじると、どうしても起動しません
すいませんが、どなたかBD2HDDのパッチ作ってくれませんか?
宜しくお願いします
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:29:49 ID:7IGZXC5+
DLCのソフトって改造できる?
ミクの認証すっ飛ばしたい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:46:10 ID:39xSksSd
Pkgのコマンドで止まるやつは、
psn_package_なんとか.exeが
ちゃんとあるか確認してみな。
ウィルススキャンによってはトロイ検出して消されてることあるぞ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:18:53 ID:TUxl+Xjz
スレの方々ありがとうございます、無事白起動できました。
金、ダリア、GRPはいけました。
後は周期とHPMPに敵1撃死か、難しそうだ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:24:38 ID:TB4NUr7N
>>716
周期はGRPの近くにあったよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:51:47 ID:CVW+lQhF
>>716
原因なんだったの??
>>717
その釣りwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:55:14 ID:TUxl+Xjz
>>718
FIX_PERMISSIONS_Wutangrza_CFW_3.55.pkg
インストールしたら起動できました。

>>717は釣りなのか・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:56:48 ID:TB4NUr7N
>>716
が単発釣りと思って・・・
まぁ周期は見つけてないんだけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:23:21 ID:Ga8Vu5Al
>>716
ダリア見つけたんですか…
昨日必死に探したんですがヒントもらえませんか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:26:39 ID:TB4NUr7N
金はあんまいらないけどダリアはほしいなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:41:11 ID:yt2JtE75
>>709
ガチでしたw
おかげで認識できました
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:03:50 ID:y/entcXe
ダリアあれば採取アイテムはすべて手に入るからな、金Maxに加えてモンス素材購入か増殖、鑑定パラメータあたり探してみる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:09:59 ID:ZzP+Nlhf
>>706
creating ppf
MakePPF v3.0 by =Icarus/Paradox= Nov 26 2001
Error: cannot open file '.\elfs\unpatched\EBOOT.ELF': Done.
みたいなエラー?自分もいざ改造しようとなると
ガンダム無双3でやってんだがpatchなしだとうまくいくけど
上記のエラーがでてpatchしようとするとうまくいかず悩んでる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:10:23 ID:TB4NUr7N
700000にショップ関係あるみたいだから
売ったら最大にできそうだね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:51:10 ID:BsV3aZ1U
>>725
自分の場合オリジナルのelfと、いじったelfを読み込ませればpatchもpkgも出来るんだけど
起動するとブラックアウトしちゃうんですよねぇ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:07:56 ID:ZzP+Nlhf
ところでppfをあげたりするのは大丈夫なのだろうか?
729677:2011/01/28(金) 16:34:58 ID:Ga8Vu5Al
>>716いませんか?
場所は007C5000以降であってますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:16:49 ID:IEQmSx8B
うーむFF13pkgはできたが、インストール失敗する…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:22:26 ID:BsV3aZ1U
>>730
PS3 Jailbreakにしてインストールした?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:25:34 ID:TB4NUr7N
>>729
白騎士の実行ファイルの仕組が分からないからどうか合ってるか分からないな
いじったら表示が変わったりはしたね
800000くらいまでじゃないかな?
表示だけかもしれないから合ってるかわからないな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:47:58 ID:Ga8Vu5Al
>>732
ID:TUxl+Xjzとは別人さんのようですが、あなたもいけました?
表示が変わるというのはダリア変動で最大値になったということでいいんですかね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:56:00 ID:TB4NUr7N
>>733
俺もなんか間違えてた
>>716は釣りだろw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:57:12 ID:Ga8Vu5Al
釣られた(´・ω・)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:53:24 ID:v8WBg0Qd
白騎士2の金MAX教えてください
スレ検索してもわかりません;;
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:11:27 ID:v8WBg0Qd
白騎士2金MAXまだなのね?
しかたない自分で調べてみるわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:13:50 ID:TB4NUr7N
>>737
頑張ってねw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:14:27 ID:IEQmSx8B
>>731
JBでだめで、waniでためしてもダメだった(´・ω・)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:19:49 ID:v8WBg0Qd
>>738
知ってるなら教えてよw
金MAX使いたいです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:26:09 ID:TB4NUr7N
>>740
メモ帳すててわすれた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:38:48 ID:TUxl+Xjz
>>729
以前ですね
>>740
金なんていらないゲームですよ?
003D5008
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:39:55 ID:v8WBg0Qd
>>742
既に自分で見つけてたよ
俺は003D500Cをnopにしたけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:58:37 ID:Ga8Vu5Al
>>742
おおお、ありがとう!
できれば直アドじゃなくてヒントが欲しいんですが、それなりにアドレスしぼってはもらえませんか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:07:05 ID:v8WBg0Qd
とりあえず金MAXになったから満足
他のコードは暇になったら探すか

金MAXは無印の値で検索したらすぐ見つかった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:32:33 ID:HKrJmPQp
誰かガンダム戦記を解析してくれませんか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:04:46 ID:CVW+lQhF
>>745
1.04に反映させるにはどうしたら??
昔のデータしかロードできないんだよね〜
なんかしらセーブのverチェックをすり抜けるほうほうある?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:13:19 ID:TB4NUr7N
>>747
今のとこない
verup後のが復号できれば可能だがver1.04に偽造して読み込むことはできるがロード後フリーズする
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:40:33 ID:TUxl+Xjz
>>744
ヒントは最大値
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:05:09 ID:Msl3h78Y
>>749
ありがとう。
お金のところを見ても最大値が全然関与してるようには見えないんですが、
PowerPCの知識が必要というわけですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:09:23 ID:L6WA95XR
>>749
3B9AC9FFでいいのかな?
つか起動の仕方おしえたんだからもっとくわしくおしえてやれよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:13:30 ID:tSrwvNtP
>>751
FIX_PERMISSIONS_Wutangrza_CFW_3.55.pkg
をインストールとはスレ内にありませんでしたが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:19:18 ID:L6WA95XR
>>752
>>500で起動したんだろ?

おまえっぽいやつのレスみたがCFW-Wutangrzaでしてるなんて書いてないぞ
起動するならgeohotかkmeawだろ?
説明不足だし分かんないの連レスしてるお前が悪いだろ??
どうせ釣りだろw
画像くらいあげてみろw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:26:00 ID:Msl3h78Y
ちょっとちょっと(((( ;゚д゚))))

どこか勉強するのにオススメのサイトないですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:30:01 ID:tSrwvNtP
>>753
すみません、ファイル名間違えました。
FIX_PERMISSIONS_Waninkoko_Kmeaw_CFW_3.55.pkg
です。

003D4FF0と003D4FFC見てみてください。
これでわからなければ諦めた方がいいかと。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:32:53 ID:Msl3h78Y
>>755
あああ、ありがとうございます…
ちょうど今いいとこまできて兆しが見えたので、のちほどアドレス参照させていただきます。
2バイトごとに分割されてんですね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:37:48 ID:L6WA95XR
>>755
煽ったけどそこまでくわしく言わなくてもよかったんだぞ・・・
ありがと
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:44:47 ID:tSrwvNtP
>>756
頑張ってください。

>>757
という事はそれなりに解析進んでるんですね。
もしそうであれば現時点で何が見つかりました?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:50:38 ID:L6WA95XR
>>758
覚えてないけど50000らへんでメニューかバトル、600000でクエスト関連だったと思う
途中で解析放置しちゃったから覚えてないんだよね・・・

100000+hづれてるかも・・・周期の最大値が分かんないから投げ出した・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:11:39 ID:tSrwvNtP
>>759
やはり周期で躓きましたか。
もう少し頑張ってみます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:16:43 ID:L6WA95XR
>>760
メニュー画面がいかれてキャラ削除されたから最初からで
平原モンスターしかでてないから確認できないな・・・

周期の最大値の予想だけど256か512か768か999
のどれかだとおもうんだ・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:26:10 ID:tSrwvNtP
>>761
その中だと256が怪しいですね。
データ飛んでしまったのですか。
GRはすぐ30じゃないですか。

でもLvが低くてクリア無理ですよね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:27:40 ID:LLdtXn1K
すみません、ダリアかGRPの最大値、お情けで教えてもらえんでしょうか…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:32:43 ID:L6WA95XR
>>762
まだGRP見つかってないんだw
平原クリアするのだるい・・・
そういえばGRPって金の近くってことでおk?
ダリアは見つかったっぽいけどフリーズしちゃったw

周期って古の初期では実装されてなかったみたいだから、光が古データ追加された感じで作ってること考えると
変なとこにありそうだね・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:37:23 ID:tSrwvNtP
>>764
そうだったのですか。
金は既出ですし、これ以上ヒント出すと答えみたいなものになってしまうので。

ID:L6WA95XRさんならすぐ見つかりますよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:43:36 ID:np0Fu/1q
解析できてるのに出し惜しみしてる奴ってなんなの?
別に答え見たくない奴はスレ見なきゃいいだけだし
情報出し合っての解析スレだ
優越感に浸りたいだけの奴はスレを見るな書き込むなカス
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:43:43 ID:LLdtXn1K
>>765
お金の時の法則をそのまま適応でいけますか?
どうも見つからないです…
違うルールがあるとして、それも教えてはいただけませんか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:47:04 ID:tSrwvNtP
>>766
情報は出しましたよ。
白騎士はオンゲライン対応なので。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:48:03 ID:vggd0a1I
みんな白騎士かー。
ガンダム無双3調べてる人いないかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:49:43 ID:LLdtXn1K
>>768
その気持ちは分かるつもりですが、お金のアドレスが最初に出たの>>742ですよ…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:50:10 ID:tSrwvNtP
>>768
ミス
白騎士はオンライン対応なので。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:54:04 ID:tSrwvNtP
>>770
>>742をよく見てください。
そしてギルダのアドレスは既出みたいなものですし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:05:24 ID:LLdtXn1K
>>772
すみません、言いたいことが分かりません。
情報はあれど目的を達成するには手間が必要な状態を、解析初心者も含めてみなさん維持してきたように見えました。
お世話になってるのに申し訳ありません。

謝罪ついでに、まだ教えてもらったことが結果に結びついておりません…
明日仕切り治してやろうと思います。
今日はありがとうございました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:08:02 ID:Pcgs1pz5
>>769
調べる以前に弄って起動させるのに悪戦苦闘
まあ解析スキルほぼ皆無だけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:09:25 ID:tSrwvNtP
>>773
自分も初心者ですよ。
調べては試しの繰り返しです。

お互い頑張りましょう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:40:54 ID:NwkswrUl
>>775
003D4FF0 lis r11,15258
003D4FFC ori r11,r11,51711
となっていますが、これはr11を、15258を16ビット左にシフトした値とし、
r11をr11と51711の論理和とする、という意味だと思うのですが
16ビット左にシフトするの意味がわからず論理和を出せません
できれば、16ビット左にずらした値を教えてもらえませんか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:51:52 ID:tSrwvNtP
>>776
スレ内に参考になるリンクが貼ってあります。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:02:23 ID:PgmsIdts
>>776
lis rX,aaaa #rX=aaaa0000
ori rX,rX,bbbb #rX=aaaabbbb
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:22:11 ID:L6WA95XR
>>777
寝てしまってまだダリアとGRP見つかってないわ
俺の予想だとダリアは離れた位置にありそうなんだけど
この解釈が正しかったら金とダリアの間に周期がありそう
古の実行ファイルと見比べたら周期の予想地点がわかるかも・・・

古持ってないんで出かけついでに買ってくるわ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:14:22 ID:vggd0a1I
ごく簡単に最大値の調べ方
まず、最大値のあたりをつける。桁が分かると効率いいが、
分からない場合は、あたりを付けながら仮で決めてみる。

ガンダム無双の所持金なら、、7桁が最大だから
9999999 0x98967F <関数電卓で変換しる

で、プログラム的には、この値をオーバーするとエラーになっちゃうから、
 9999999と同じか、より小さいまたは、
10000000未満で、これより大きい場合は、最大値に入れ替えちゃえ、っていう処理が多い
どっちでチェックするかは、メーカーとかシリーズで似てることが多い。

もづく
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:24:15 ID:vggd0a1I
所持金みたいなでかい数字は、1行に入らない。
アドレス8桁(場所) を 命令8桁 (命令4桁と、データ4桁)でどう処理するか決めてるから。

ただ、変数(数値)は、8バイトの大きさを取れるから、4桁を2回にわけて入れてることが多い。
>>778が書いてくれてるとおり。最初に「0x0098」を入れて、つぎに、「0x967F」を入れる。
結果、0x0098967Fになって、10進での9999999を表せる
lis rX,aaaa #rX=aaaa0000  <左半分にaaaaをつっこむ
ori rX,rX,bbbb #rX=aaaabbbb <右半分にbbbをつっこむ(かなりいい加減な説明)

検索する値がきまったら、検索してみる。「0x0098」だと、ありがち過ぎてたくさん引っかかりそうなので、
行末に「0x967F」がある行をgrepする。
(テキストエディタは使い慣れたやつで。10進か16進どっちで出力されてるかは、逆アセンブラによるから注意)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:34:06 ID:vggd0a1I
そこそこの行が引っかかると思う。この時点で根性と目で見られる行まで減らしたい。
30〜50くらいならいい検索、100超えたら無理w。ほかの検索条件も追加で考えたほうがいい。
できれば、ごく簡単な正規表現くらいは知識があると効率いい。

引っかかった場所を、目で処理を追いかける。最大エラーチェックは、お約束があるから以下の流れを探す。
1.lis、oriの2行で最大値を作る
2.cmpwで現在の値と比較して、ble、bgeなどで比較
3.最大値を超えてたらオーバーさせずに、stwで現在値に最大値を入れる

大体このセットになってるから、検索箇所のくさい場所にしるしをつけておく。
あとは、判断部分を、60000000(何もしないnop)でcmpwを置き換え(比較すんな)する

そうすると、処理の流れが、最大値を作る、(判断せずに)、現在値に最大値を入れるに変わる
nop命令以外の書き方は調べろ。需要があればもう少しだけ書くよ。
長文スマン。解析に興味ない人はスルーしてくれ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:50:31 ID:L6WA95XR
>>782
txtに変えるツールなに使ってる??
>>776
と違う命令になってるんだよね・・・
784783:2011/01/29(土) 10:04:15 ID:L6WA95XR
やばいw
txtするツール間違ってたwww
解析できないわけだわw
自己解決しましたw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:05:14 ID:vggd0a1I
>>783 wikiにかいてあるやつ

くそ遅いけど、最初につかっちゃったからまだこれ(普通の数値は、10進表記、命令も多分PS3に忠実なんだと思う)
逆アセンブラ用のツール Prxdis
ttp://forums.qj.net/ps3-hacks-exploits-homebrew/175276-ps3-prx-disassembler.html

くそ早い。普通の数値は16進表記。まだ使ってないけど、こっちのほうがいいかも。
CMPautoTOOKv2(gamecube[同ppc用]逆アセンブラにバッチ+リダイレクトを付けた物)
ttp://www.codemasters-project.net/vb/attachment.php?attachmentid=4607&d=1295771472
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:07:40 ID:L6WA95XR
>>785
さんくすw
CMPautoTOOKv2つかってみるわw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:11:52 ID:bMNqZ3kG
ファイファン13のコードもっとおしえてくれえ
お願いいたします_(._.)_
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:57:06 ID:goABlzSm
エフエフだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:09:55 ID:C/szXsSo
ロロナのアトリエ起動方法と金MAX教えてください
このゲームインストするタイプだから起動不可なのでしょうか??
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:48:39 ID:NwkswrUl
>>777
ありがとうございます。
>>778
ありがとうございます
なるほど、16桁も動かしたら0になるがなってずっと思ってました
>>782
需要ありますw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:53:55 ID:L6WA95XR
ツール変えたら余裕で見つかった・・・
ダリア取得してももらえないになってしまったがw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:24:20 ID:hWT8K4r1
Waniじゃ実行ファイル変更って無理?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:29:21 ID:CwOBpfre
>>791
似たよな感じで経験値チェックで0になりました( ´∀`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:31:34 ID:L6WA95XR
>>793
もう見つかったも同然だなw
どうやって書き換えようか考え中w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:01:08 ID:CwOBpfre
>>794
ダリアが見つからないんですけど、お金より大きいことはないですよね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:10:30 ID:L6WA95XR
>>795
まだできてないが一緒だと思うよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:17:11 ID:vggd0a1I
メモリダンプなしだと、ゲージ満タン系は厳しいな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:11:44 ID:CwOBpfre
>>796
ありがとう。
管理がずさんなので経験値どこいったかわからなくなってしまったけど
スキルポイント減らないを偶然見つけました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:18:30 ID:D/RWGoqI
>>798
すげー

こういうのはある程度なにかのプログラムに精通してないとできないですかね?
スキルポイント減らないはうらやましいです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:48:49 ID:5uyPjSY5
>>785
CMPautoTOOKv2のリンク先消えてるみたいですけど
他に落とす方法ないですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:50:11 ID:np0Fu/1q
>>798
いい加減コード見つかりましたレスやめろカス
ここに書いていいのは解析の成果物だ
まじでうざいやつばっかだなここ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:02:42 ID:Pcgs1pz5
ガンダム無双3で改造うまくいった人、
PKG化とかって何でやった?
手動でpsn_package_npdrm?
あとEBOOT.elfをチート部分以外の弄らないといけない部分もできたら知りたい
803800:2011/01/29(土) 16:05:40 ID:5uyPjSY5
自己解決

こっちは見れない×

CMPautoTOOKv2(gamecube[同ppc用]逆アセンブラにバッチ+リダイレクトを付けた物)
ttp://www.codemasters-project.net/vb/attachment.php?attachmentid=4607&d=1295771472


こっちはまだ落とせる○

wikiのこっちにしたほうがいいかも
CMPautoTOOKv2
ttp://psx-scene.com/forums/f180/cmp-auto-tools-78328/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:50:29 ID:vggd0a1I
>>802
bin\make_self_npdrm.exe eboot_test1.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM60300_00-0000111122223333
bin\psn_package_npdrm.exe BLJM60300.conf D:\ps3_test\Gundam_Musou3_EBOOT\BLJM60300
パス、elfファイル名の部分は適当に置き換えて。

ディスクレスで起動してる手順は、
PS3起動>マネジャーからHDD起動(すぐ終了)>PKG更新>XMBからPKGで起動
1回HDD起動をはさんだあら、PKG更新>XMBからPKG起動でOKになる
同じVer入ってるけど更新よい?って聞かれるが気にせずOKで上書きされてる模様
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:30:01 ID:nrth3qYd
CMPautoTOOKv2の使い方がよく分からん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:45:39 ID:5uyPjSY5
CMPautoTOOKv2いいね
ここの情報のおかげでダリア、ギルドP、経験値は出来た
快適になったサンクス
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:04:08 ID:np0Fu/1q
>>806
いい加減氏ね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:06:31 ID:EXvFr3ES
ロロナのアトリエ
金最大
40 9D 00 48 91 3F 00 00 E8 01 00 90 EB E1 00 78 を
48 00 00 04 91 3F 00 00 E8 01 00 90 EB E1 00 78 に変更
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:09:42 ID:nPwnSvqI
>>806
感謝するなら晒してからにしろ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:30:51 ID:CwOBpfre
>>806
ダリアって取得で最大値なってますか?
消費で検証してるんですが、消費で変化あるのか教えてください。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:49:37 ID:np0Fu/1q
>>808
上の値がヒットしないな
ガセかもしくは廉価版なのか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:25:43 ID:np0Fu/1q
>>808のは微妙に値が違うが参考になった
とりあえず金MAXは確認できた
俺は出し惜しみしないぜ

ロロナのアトリエ(通常版)
店で購入で金9999999
40 9D 00 50 91 3F 00 00 E8 01 00 90 EB E1 00 78 を
60 00 00 00 91 3F 00 00 E8 01 00 90 EB E1 00 78 に変更

バージョン1.01だけ入れてDVDのEBOOT.BINを復号化、改変、暗号化して
HDDのEBOOT.BIN入換え
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:35:46 ID:NV0Nm6FH
>>812
お前みたいなのがエラそうに言えるのはわかるが、>>806こいつみたいなのは消えてほいしいな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:00:49 ID:gM7mAipT
>>812
カコイイナ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:57:30 ID:frMk1N4v
ググっても中途半端な情報のブログしか出てこないので教えてください
皆さんみたいにゲームデータを改造したいのですがどうすればいいのですか
ちなみにシステムソフトウェアのバージョンは3.55です。
メタルギア4の同梱版の40ギガバイトの奴です
初心者にもわかるように詳しく解説してるサイトがあればそれも教えてください
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:13:53 ID:L6WA95XR
>>812
みたいなやつがオークでセーブデータ売りますとかやるからだろw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:15:07 ID:Pvt08yAL
PS3もFWが3.56になって、
『CoD: Black Ops』のチーターが永久本体Banされたけど、
白騎士2でも永久Banになってるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:52:43 ID:WG9OM9NS
IWがやってることだから全部でそうなってるわけではないよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:03:44 ID:OpeTq25K
どうせBANされたのは他者に影響与えるレベルで暴れた奴でしょ。
それにBOは通報機能もあるから階級いじっただけでも成績と周回一致しないと通報されるし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:52:59 ID:7rY4iRpq
CMPautoTOOKv2に入ってたELFからpkgにするバッチを
微妙にいじったバッチを作ったけど誰か欲しいやついるか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:53:48 ID:D/RWGoqI
>>820
ネ申
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:04:07 ID:CEqt2X5A
オンゲだからバイナリださないって言ってるけど、出してverあげさせたほうが
ソニーのためになるんじゃないのw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:13:06 ID:t7HfqIwr
ver上げなくても改造状態でオンに繋ぐやつなんかさっさとBANしちゃえばいいのに
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:26:32 ID:Wcjbu7WA
>>804
う〜んどうも根本的に弄り方が悪いらしい
ttp://hotfile.com/dl/100405695/4e8c330/BLJM60300.rar.html
のppf当てた状態のEBOOT.elf使って
tools\make_self_npdrm.exe EBOOT.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM60300_00-0000111122223333
で作ったEBOOT.BINをBD2HDD使って作ってインストールした
EBOOT.BINと入れ替えるとブラックアウトになるばかり
BD2HDDの途中
xcopy .\workdir\USRDIR\EBOOT.ELF .\elfs\unpatched\ /Y /i /e
xcopy .\workdir\USRDIR\EBOOT.ELF .\elfs\patched\ /Y /i /e
がきちんと働けばまだ原因究明できるかもだけど
なぜかelfsフォルダの中身が空っぽだしな・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:37:31 ID:A/NCAZsa
>>824
自分もインストールしないタイプのでそうなったことがありましたが、
EBOOT.BIN入れ替えではなくてpkgインストールでいけましたよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:10:20 ID:xhoBaKUj
トトリのeboot.bin改変うまくできたかたいませんか?

HDD起動はできたのですが、インストール>pkgインストールをすると、
hdd0/gameフォルダ以下が壊れるらしく起動もできなくなってしまいます。
成功手順お持ちのかたいたら教えてください。

wani355、regero7.9c、内蔵HDDで、hdd0/GAMES起動です
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:16:08 ID:Wcjbu7WA
>>825
EBOOT.elfのdev_bdvdを全部dev_hdd0に書き換えて
暗号化してPKGにしたものを
/dev_hdd0/PS3_GAME にガンダム無双3のPS3_GAMEおいても
ブラックアウト
やっぱり単に弄る場所が悪いだけなのかなチート以前だ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:29:57 ID:CEqt2X5A
GT5解析してる人いるか?
上限値が20億と思ってたら見つからず99億で探したら見つかった
verupに時間かかるし・・・誰か調べてみてくれ
00C06E5C付近だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:52:33 ID:2qCCEK/9
>>827
> >>825
> EBOOT.elfのdev_bdvdを全部dev_hdd0に書き換えて
これなしでディスクから起動はできてるんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:15:02 ID:AVn0KFz3
コードフリークPS3用発売決まったんだからそれ使ってやれ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:25:10 ID:KOs8vmBx
>>830
2月14日だっけ。

俺はRPGは時間がかかりすぎてクリアまでやらずに積むのばっかりだから
もっと改造が簡単にできるとサクサク進めていいのになぁ。
アクションも途中で死にまくるし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:41:50 ID:Q3207UGl
>>831
3.41でしか動かないとか。
いらんわ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:50:26 ID:Y4VfKYzL
検索に便利なおすすめのテキストエディタあります?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:04:12 ID:sBXpmyGl
白騎士2の経験値n倍か一撃死ください
ボスが強すぎて…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:18:23 ID:xhoBaKUj
>>833
正規表現わかるなら、秀丸かviviオススメ、シェアウェアだけど、調べる間くらいは普通に使える
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:39:55 ID:Y4VfKYzL
>>835
ありがとうございます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:51:16 ID:EKBBSRls
すみません助けてください!

初期型もってるんですがブルーレイの読み込みがうまくいくなくなったから分解してレンズを拭こうと思ってたら壊れました...
まぁこの際買い替えようと思うんですが結構やり込みしたソフトとかトロフィーやらあんですけどデータ転送はLANケーブルがあればできますか?

本体説明にはできるみたいなことが書いてあったもので...
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:53:53 ID:h4SKUqXP
>>834
経験値MAXでいいならあるぞ
839834:2011/01/30(日) 11:57:23 ID:sBXpmyGl
>>838
さすがにMAXはいらないです…
n倍むずかしいのかなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:57:38 ID:ncb3TFMT
>>838
よろしくお願いします
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:03:03 ID:CEqt2X5A
>>838
ダリア解析してるからよろしくw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:04:07 ID:CEqt2X5A
>>839
MAXって言っても最大値9999じゃねえか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:09:11 ID:xhoBaKUj
PG直接書き換えでn倍はマジきっついw
BINの後ろに何か付け足したらチェック引っかかるだろうし、
既存のBIN内で使われなくても問題ないルーチン見つけて、そこでn倍する、みたいな
アクロバティックな事になる。多分。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:19:32 ID:lD9vB5Fe
>>843
もともとあるレベル差補正の部分変更でいけないかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:41:18 ID:sBXpmyGl
経験値MAXでいいからくだちい
スキルポイントMAXもくだちい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:44:25 ID:CEqt2X5A
>>845
おまえのせいでくれなくなったじゃねえか
もう自分で探すよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:57:43 ID:sBXpmyGl
>>846
見つけたら載せてくれよ
それが礼儀というもんだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:59:44 ID:CEqt2X5A
>>847
メニュー画面開いたらフリーズならのせてやるよw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:08:29 ID:/N4Eu06n
ID:sBXpmyGl
こいつって何様なの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:09:11 ID:lD9vB5Fe
ただの礼儀がない人です
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:09:40 ID:CEqt2X5A
>>849
ガキだろw

経験値MAXでいいからくだちい
スキルポイントMAXもくだちい

こんなん言われたら誰だってのせたくなくなるわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:17:56 ID:lD9vB5Fe
しかし私はあなたに期待してます。
こっちはGRP、EXP、ダリアと揃ったらスキルポイント投下予定。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:29:28 ID:sBXpmyGl
↑こいつがいちばんうざくね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:50:51 ID:CEqt2X5A
0081D26C  2F800000
48000008

ほれ クエストしたらおk
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:30:56 ID:nsuvBJTC
アイテム入手したらそのアイテムがn個
のコードが解析されたゲームはある?

あるなら買ってこようと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:00:52 ID:8+Fl/EV4
CWCみたいなの早くきてくれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:18:56 ID:3Axc2GJg
>>854
ダ・・ダリアが・・・増えなくなった
増えないってなんだよっ!減らないならまだしも、増えないって・・・

もしかして、わたしだけ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:20:59 ID:CEqt2X5A
>>857
そういうバイナリだよw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:23:23 ID:3Axc2GJg
・・・あー、浮かれちゃいけないやつなのね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:51:44 ID:3Axc2GJg
>>858
必要なものはあらかた見つかってるのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:53:43 ID:BeWbklTs
ここの奴らすげぇな、明日から改造できるようにここ見て勉強するわww
苦労してCWCが出たらやだなー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:34:20 ID:+aUIImJe
>>861
勉強するもんでもねぇだろ
こんなの学ぶくらいなら他にもっと学ぶもんがあるだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:56:48 ID:xhoBaKUj
久しぶりにプログラム的なことやってるから、新鮮な気分だわw

>>826だが、自己解決した。あと金MAXもできた。
結構回り道な手順なんで、忘れないようにメモっとく。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:32:07 ID:xhoBaKUj
トトリのアトリエ ディスクレス起動&EBOOT.BINの改変手順

まずディスクレス起動(改変できるように)
3.55waninkoko、MultiMan、Regeroではまず吸い出しができない。エラーでとまる。
外付けでなら起動するらしいが、今回は内蔵で。

3か所にコピーする感じになるから、結構非効率。10GB近く使う。
ただ、インストール必須系のソフトはこの手順で動くかも。
まずは、内蔵HDDから起動できるところまで。

1.PS3のBDからPCへ、ftpで全ファイル吸い出し
2.PCからPS3の/dev_hdd0/GAMES/BLJM60241/以下に全ファイルをftpでUP。4GBくらい
  これがインストールの元ネタ。マネジャーから起動できる。(コピーはPS3のファイルマネジャーでも大丈夫かも)

3.バックアップマネジャーでゲーム起動、初回起動なのでインストール要求がくる。
  素直にOKで、/dev_hdd0/game/BLJM60241/以下へインストールされる。1GBくらい。

4.チートなしなら、このままマネジャーから起動で遊べばOK
  チートしたい場合は、ここにさらに追加でPKG化したものを導入する
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:35:19 ID:xhoBaKUj
つづき。
ここからがかなり変則的な手順。wikiにある通常手順でPKGを作って
導入すると、/dev_hdd0/game/BLJM60241/にインストールされてしまって、
初回インストールの情報が上書きされてしまう。このため起動不可になる。
なので、別ゲームとして、別フォルダに導入してしまう

5./dev_hdd0/GAMES/BLJM60242/ のゲームとして導入するので、
  設定ファイルを一式用意する。フォルダの末尾が違う(全然別でもOKだと思う

・PKG作成用のフォルダは、/BLJM60242/
・PARAM.SFO DGをHGに、BLJM60241をBLJM60242にバイナリエディタで変更
・CBLJM60242.conf のテキストファイル用意。content-IDも、BLJM60242に。
 content-ID = UP0001-BLJM60242_00-0000111122223333
・EBOOT.elfのをバイナリエディタで変更。一括置換でOK
 dev_bdvd をdev_hdd0 に変更
 BLJM60241をBLJM60242 に変更 
・このELFはチートを入れる前段階のものなので、基本のELFとしてバックアップしとく

6.通常手順でPKG化(パスは書き換えて。別ゲームIDとしてPKG化してる)
  bin\make_self_npdrm EBOOT.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM60242_00-0000111122223333
  bin\psn_package_npdrm BLJM60242.conf D:\ps3_test\EBOOT_Totori\BLJM60242

7.ftpでUSB直下にUP、PS3上でpkgインストール
  /dev_hdd0/game/BLJM60242/に導入される。3.と違うパスだが、初回導入は完了済みと認識されるよう。

8./dev_hdd0/game/BLJM60242/以下に、
  LICDIR、TROPDIRがないので、/dev_hdd0/GAMES/BLJM60241/ からコピー
  USRDIR以下も、全部コピー。4GB弱 (※これ不要かも?)

9.XMB上から、PKG導入したものを起動する。通常起動完了。
  以後、チートの試行でPKGを何度も入れる場合は、5.のELFファイルと設定ファイルを使って、
  /dev_hdd0/game/BLJM60242/に導入するようにすれば、手順的に他ゲームと同じになる。
  3.の初回導入フォルダは下手に更新しないほうがいいw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:37:53 ID:xhoBaKUj
肝心のコード。たぶん、どっちかだけでも動くと思うけど、結果出たから放置w

トトリのアトリエ
■所持金(コール最大9999999、ショップで何か売却で変動のはず)
7F8048002F000000 を
4800001c2F000000 に

7F830000616B967F を
4800001c616B967F に
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:55:40 ID:oI6xvQ6C
非常に乙。
どんなゲームか知らんけどよく見る名前だし需要あると思う。
内容的に↓向きかもしれんけどw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1294990604/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:59:50 ID:0CICSbmR
ディスガイア3の最大値は見つけれたけど
何したらいいのかわからない
助けてください
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:06:53 ID:697s37ny
分岐をつぶすんだ
最大値に行くようにすれば
最大になるさ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:52:14 ID:d1BysjI5
未だにFF13起動しないタスケテ
CFW3.55ワニでPKGがインストできない
自分がやったのは
1.BDソフトから外付けへ
2.それをPCのC直下へ移動
3.EBOOT.BINをWikiのToolSetで複合
4.EBOOT.ELFをStirling.exeで金MAX
5.できたファイルをToolSetで再暗号化
6.再暗号化したファイルをauto_pkg.batでPKGへ
7.そのPKGをUSBメモリルート直下に置いてPS3でインストエラー

どこが間違ってますか?宜しくお願いします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:29:36 ID:nShNpwbE
>>870
できんのなら手動でやればいい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:37:21 ID:DHsGSqSf
>>870
ToolSetで再暗号化
これがダメだと思う。この部分を手動で再暗号化すればいけると思うよ。ToolSetの暗号化batは捨ててもいいw
復号化の方はちゃんと出来てる模様。
auto_pkg.bat使ってるならデータ読み込み先のパスも変わってるから、hdd0/LJM67005にFF13のデータ置かないと認識しないはず。
まあ手動でやるのが一番問題なく行ける気がする。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:40:28 ID:xFyF5nCR
autoは手動で理解できてるやつが楽するためのもんだ
素人は手動でやれ
874525:2011/01/31(月) 10:55:10 ID:6D4Xzdf0
手動のやり方がよくわからないorz

複合化してバイナリでデータ編集するとこまではできる。

そこからがよくわからない。

コマンドプロンプトから以下を実行し再暗号化します
 「bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333」

をやった後「EBOOT.self」が出てくるんだがこれじゃ駄目なのかな?
一応これを「EBOOT.bin」に名前を変えてpkg化の作業をしてみたけれど
指定されたパスが見つかりませんとでる。

準備したフォルダとか、このフォルダは○○の場所にないと駄目とか
そういうのがあったらご教授お願いします。
ちなみに全部直下に置いてます
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:06:06 ID:mtVyiZdP
>>874
> コマンドプロンプトから以下を実行し再暗号化します
>  「bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333」
これをやった後にでてくるのはEBOOT.BINですよ。
同じフォルダに既にEBOOT.BINがあるなら上書きされてるはずです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:21:38 ID:6D4Xzdf0
toolsetにある暗号化するやつに編集したEBOOT.ELFをD&Dして
bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333
を実行すればいいんですかね?
エラー吐くんですけど、詳しい手順を知りたいです;;
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:27:13 ID:mtVyiZdP
全部手動でやってるからバッチの内容詳しく覚えてないけど

「toolsetにある暗号化するやつに編集したEBOOT.ELFをD&D」

「bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333」
が大雑把に言えば同じ行程です。
なので

> toolsetにある暗号化するやつに編集したEBOOT.ELFをD&Dして
> bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333

この作業は意味不明なことをやってるになります。
単純にコマンドプロンプトから
「make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333」
を実行するだけで再暗号化してくれます。
この際、make_self_npdrm.exeやEBOOT.BINのパスだけは注意。
その辺のを事前設定に従って自動でやってくれるのがバッチファイル。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:36:53 ID:6D4Xzdf0
>>877
なるほど。わかりやすい説明ありがとうございます!
コマンドプロンプトから実行したところ
make_self_npdrm eboot.elfは外部コマンドまたは内部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません

と出るのですがどうすればいいのでしょうか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:45:48 ID:mtVyiZdP
>>878
それが
> この際、make_self_npdrm.exeやEBOOT.BINのパスだけは注意。
この部分のお話しで、コマンドプロンプトの使い方はスレの趣旨からずれると思うので、
ご自分で調べてみてください。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:51:58 ID:W9Ddg6Bo
コマンドプロンプト,カレントディレクトリ,path辺りでググれ。
CUI さっぱりで改造とか、今後も困ると思うぞ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:13:32 ID:gdyol083
白騎士光スキルポイント減らないってさ
ttp://psx-scene.com/forums/f180/white-knight-chronicles-max-money-77228/index10.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:36:16 ID:6D4Xzdf0
なんとか実行できるようになったと思ったら、やはりエラーを吐きます。
ちなみにこのサイトを参考にしてコマンドプロンプトで再暗号化をしようとしました
ttp://pocketstudio.jp/win/xp/path.html

問題が発生したため、make_self_npdrm.exeを終了します。

とでます
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:47:59 ID:gdyol083
>>881
消されちゃったぽい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:48:16 ID:xFyF5nCR
>>881
どこ?
そのページには見当たらないけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:49:29 ID:mtVyiZdP
>>882
パスにマルチバイト文字含んでませんか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:50:43 ID:nShNpwbE
最暗号化やPKG化出来ないって言ってる奴はディレクトリを確認しろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:52:36 ID:6D4Xzdf0
>>885
すいません。よくわからないですTT
バイトは掛け持ちしてますが・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:53:45 ID:xFyF5nCR
>>887
ひょっとしてそれはギャグで(AA略
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:56:42 ID:fJ83dXMP
さっき>>881開いてそのままだが
とくにファイルとかなくね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:57:15 ID:xFyF5nCR
ガセでしょ
Index10とかになってるし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:11:48 ID:gdyol083
>>890
消されちゃったみたいです

ほんとだよ
スキルポイント250に変わったもん

ちなみに、うpしてた人は、ダリア・経験値・GRPが知りたかったみたい
交換条件としてスキルポイントを捧げてた

それらと引き替えならうpしてくれるかもね
もちろん、わたしもうpしますよ、それらと引き替えなら
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:16:26 ID:xFyF5nCR
>>891
その釣り前にもみたぞ

もし本当ならMAX250は言うべきじゃなかったな
それが分かれば自分解析できる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:27:12 ID:W9Ddg6Bo
画面を携帯で撮ってうpれ。
解析スレで不毛なネトゲの
ねたみあいみたいなことすんなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:44:54 ID:gdyol083
>>892
がんばれ〜
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:48:26 ID:W9Ddg6Bo
トトリ、金MAXにしたら
金持ちの道楽みたいになったw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:51:53 ID:6D4Xzdf0
>>881さんが言ってることは本当ですよ。
再暗号化が出来ないと書き込んでるうちにちらっと見ましたが、
書き換える場所が書いてありました。
スキルポイントとお金の場所かな?
ダリア、経験値、GRPの場所をだれかしっているか?見たいな事も言ってました。

僕は再暗号化から進まなくてスルーしてましたけど、本当に書いてありましたよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:03:22 ID:gdyol083
>>896
まさか味方が現れるとは・・・

ダリアを教えてくれれば、スキルポイント晒しますよ
もともとのうp主が望んでたことでありますし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:17:06 ID:mtVyiZdP
>>896
で、再暗号化はうまくいきましたか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:18:26 ID:Sx7tHykf
そういやトトリは最新verの1.02でも普通に動くようになったんだっけ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:23:00 ID:xFyF5nCR
>>897
ダリアは>>854
はい、スキルはってね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:38:36 ID:SrtcUJlL
>>895
でもDLCが一切使えない訳なんだよな
まぁ一度最大したらその後多少減ろうと
全く問題ないから先にカンストさせて更新して
普通にやればいいだけだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:41:02 ID:fJ83dXMP
リンク先開いたままだけど
スクショうpしようか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:43:34 ID:6D4Xzdf0
>>898
いいえ、出来ませんorz
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:52:57 ID:xFyF5nCR
モンガのとこに白騎士2の記事きてるね
でもコードは載せてないな
解析者ってやつは何で出し惜しみすんだろうな
経験値が最大値999999999だとわかっただけでもましか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:01:53 ID:rwrsM47A
お前らまだゲームという引きこもりの遊びをしてるのかw
しかも、それを真剣に語り合うとはw
ぶっwよっぽど暇なのか友達いないのか、可哀想だねぇ。
そんな奴らとはかかわりたくないねー。
もう二度とここにはこないのでw
さいならw
ニートw
ちゃんと働いて周りを見ろよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:02:07 ID:SrtcUJlL
Demon's Soulsに取り組んでる人いる?
自分は解析以前に起動させるだけでつまづいてるけれども
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:05:42 ID:xFyF5nCR
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:05:46 ID:W9Ddg6Bo
あーそうか。
トトリはupdateとDLCあるか。
Update はPkgの形であるなら適用出来そうな気もするが。EBOOT. Bin 自体に更新入ってたら無理かなー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:08:12 ID:xFyF5nCR
どうでもいいけど
白騎士2の金と
トトリの金がwikiに乗ってないぞ
他にも載せてないのあるんじゃね?
まとめとかないと使いにくいぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:15:04 ID:W9Ddg6Bo
編集お願いします。
Wiki も基本のガワは書いておいたから、後の追加は難しく無いでしょう。
解析もwikiもクレクレとかお客様はお帰りくださいw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:16:25 ID:xFyF5nCR
残念だが規制でかけないんだ
そういう環境もあるって勉強になってよかったな
独りよがりな意見は無知をさらすだけだぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:31:02 ID:W9Ddg6Bo
規制で出来ないんだから
僕は悪くないんだもん!ってw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:33:03 ID:xFyF5nCR
本当にわるくないもんw
なぜ俺に編集責任があるんだ?
ってかコードは俺がだしたもんだし
クレクレはむしろ俺以外なんだがw?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:56:32 ID:6D4Xzdf0
再暗号化ができなぃい。
コマンドプロンプトで実行した後にエラー?がでて再暗号化が出来ない

問題が発生したため、make_self_npdrmを終了します。ご不便をおかけして
申し訳ありません。

作業中であった場合、その情報は失われた可能性があります。

この問題をMicrosoftに報告してください。
弊社に送信するためのエラー報告が作成されました。弊社では、この報告を匿名の機
密情報として扱います。

エラー報告に含まれるデータの参照;  ここをクリックしてください。
                    エラー報告を送信する(S) 送信しない(D)

こんな感じのが出ます。エラー報告に含まれるデータの参照をクリックしてもよくわかりませんorz
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:11:41 ID:xFyF5nCR
エラーがでるのはパスがおかしいか
EBOOT.elfとEBOOT.binが存在しないかだろう
拡張子をselfのままつかってんじゃね?elfだぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:22:04 ID:mtVyiZdP
>>914
1、make_self_npdrm.exeのフルパス
2、EBOOT.ELFのフルパス
3、コマンドプロンプトのカレントディレクトリ
4、コマンドプロンプトで実行している内容
の4点書き出してみてください。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:40:23 ID:Wfz5++xr
俺が暗号化する環境
バッチファイルを実行したらEBOOT.BINが出来る

C:\ff13\
    ├ ps3tools(フォルダ)
    ├ EBOOT.elf
    └ バッチファイル(ff13.bat)


バッチファイル(ff13.bat) の中身
--------------------
@echo off

set HOME=%~dp0ps3tools

%~dp0ps3tools\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:44:48 ID:6D4Xzdf0
1,C:\bin\make_self_npdrm
2.C:\EBOOT:BIN
3.c:\windows\system32;c:\windows;C:\bin
4.C:\bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333

3がよくわからないですorz
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:49:54 ID:6D4Xzdf0
>>917
そのバッチファイルっての多分持っていないのですが、どうやったら入手できますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:57:34 ID:Wfz5++xr
>>919
自分で作る
メモ帳にバッチファイルの中身を貼り付けてff13.batという名前で保存
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:04:00 ID:6D4Xzdf0
なるほど。
バッチファイルを起動するにはどうすればいいのでしょうか。
コマンドプロンプトを使えばいいんですかね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:08:24 ID:Wfz5++xr
>>921
それでもいいけどエクスプローラ上でダブルクリックでもいける
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:11:29 ID:7ofLr0us
このレベルを逐一質問する奴が改造とか、本当にひどいな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:17:46 ID:6D4Xzdf0
>>922
やってみましたが>>914のようなエラーがでてしまいますorz
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:21:03 ID:WXGDV5zd
その程度もできないなら諦めたら?
サーチの仕方がわからないとかだったらまだしも
コマンドプロンプトがわからないとか…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:29:13 ID:6D4Xzdf0
EBOOT.ELFをeboo.elfにしたら出来ました(・ω・`)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:32:50 ID:SrtcUJlL
なんとなくpsx-sceneでデモンズソウル関係見てたら
コメントとかかなり(開発時の全部?)残ってるファイルとかあるもんだな
global_event.lua
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:40:32 ID:K0NiBIJv
イーブーエルフ…
まぁ構わんけど

次は起動の質問来るかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:43:14 ID:6D4Xzdf0
ごめんなさい。eboot.elfですね。
いまpkg化をやってますorz
相変わらずまったくわからない状態です。
けど少しがんばってみます
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:04:11 ID:6D4Xzdf0
pkg化ですけどコマンドプロンプトで
psn_package_npdrm BLJM67005.conf BLJM67005
を実行したところ
cannot open file: "BLJM67005.conf"
と出るのですがなぜでしょうか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:26:13 ID:Wfz5++xr

こういう変換は逆アセンブラのツールで出来るんだけど
90830030 -> "stw r4,48(r3)"

逆にコレが出来るツールしりませんか?
"stw r4,48(r3)" -> 90830030

slw r9, r0, 1を数値化したいんだけど
prxdisのソース見て作るのかなりめんどう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:33:34 ID:W9Ddg6Bo
>>931
WiiRD, ASM HELPER TOOLでググれ

Wiiでその変換するツールだが
Ps3も同じアーキテクチャだから使える
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:38:08 ID:Wfz5++xr
>>932
サンクス
探してみる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:32:36 ID:xRAS6Z/n
PS3FOXX-GUI v2.5.2
これで複合化 暗号化できるらしいけど既出?
使い方とか教えてくれると助かる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:48:58 ID:xRAS6Z/n
初歩的な質問だけど、改造ってセーブデータじゃなくてバックアップしたゲームデータをいじってるんだよね?
てことはそのバックアップしたゲームをいじる為にFTP?かUSBメモリに移してPCに送るんだよね?

936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:55:25 ID:jxcia9go
白騎士がいまだに起動できん・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:20:30 ID:gPwnhJJH
そろそろ次スレか。
テンプレとか作る?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:31:02 ID:Wfz5++xr
白騎士2の経験値n倍一応できたかな

経験値n倍(表示未反映)
7C 7C 22 14 60 00 C9 FFで検索して
54 84 XX XX 7C 7C 22 14に変更

XX XX:
08 3C:2倍
10 3A:4倍
18 38:8倍
20 36:16倍
28 34:32倍
30 32:64倍

n倍にするために999999999の最大値チェックを
999948288にしてるからこのままだと最大Lvにはならないかもしれない
最大まで経験値で使ってるかどうかは不明
最後のほうまでは問題ないはず

表示反映の完璧版が来るまでのつなぎってことで;;
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:36:07 ID:Wfz5++xr
ついでに白騎士2

経験値MAX(表示未反映)
7C 7C 22 14 60 00 C9 FF 7F 83 00 00 41 9D 01 64で検索して
7C 7C 22 14 60 00 C9 FF 7F 83 00 00 7C 03 03 78に変更

GR制限?とかで最大にはならないみたい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:39:35 ID:697s37ny
>>938
おつつ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:08:07 ID:ie1Fn1ka
複合化とかってどうやるんです?
FTPで遠隔操作するんです?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:16:42 ID:gdyol083
>>938
>>939
おつかれさまです!!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:33:50 ID:+qjCIOBH
>>938
白騎士持ってないけどスゲー
賢い人の手にかかれば出来ちゃうもんなんだな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:12:54 ID:fJ83dXMP
bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333

windows7 64bitで↑やると
強制終了しちゃうんですが・・・

32bitじゃないとできないとかありますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:15:58 ID:caC9djc8
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:22:24 ID:fJ83dXMP
1、make_self_npdrm.exeのフルパス
I:\1\bin

2、EBOOT.ELFのフルパス
I:\1\bin

3、コマンドプロンプトのカレントディレクトリ


4、コマンドプロンプトで実行している内容
I:\1\>bin\make_self_npdrm eboot.elf EBOOT.BIN UP0001-BLJM67005_00-0000111122223333
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:23:34 ID:caC9djc8
>>946
2はI:\1\でいいと思います。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:26:36 ID:8zR9DGDK
デモンズソウルの改変で所持ソウルの最大が9億9999万9999だったから
逆アセンブラ結果のEBOOT.sで「3B9AC9FF」で検索してみたら4箇所ひっかかったけど
周辺にaddicやらsubiやらあってわからんや

addicやsubiで定番の最大値の表し方ってありますかね?知っている方どうぞレスよろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:28:08 ID:caC9djc8
>>948
4バイトデータなら上位2バイトがlis、下位2バイトがoriだったと思います。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:28:23 ID:fJ83dXMP
>>947
ありがとう
make_self_npdrm eboot.elf
こうなってたから同じフォルダにいないといけないかと思ってた
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:32:28 ID:caC9djc8
>>950
いけましたか?
ついでに次スレよろです。
>>916テンプレにあると便利そうですね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:39:55 ID:SrtcUJlL
>>948
PKGインストして起動だけでなく
普通にできる?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:40:10 ID:fJ83dXMP
●持ちだから立てたれると思うけど
テンプレ案お願いします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:47:54 ID:8zR9DGDK
>>952 
EBOOT改変とかしてないならバックアップ起動は普通にできますけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:55:09 ID:fJ83dXMP
pkg化したのインストールしようとすると
すでにインストールされています
EBOOT.BINをFTPで転送して上書き
特に経験値の増加なし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:20:28 ID:NiUrkCbH
OFWが5.56になったら、改造出来なくなったのだが
今のところ、5.56の改造は出来ないって事?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:30:10 ID:NiUrkCbH
3.56か^^;
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:02:51 ID:oBK7EAEd
>>954
まじかうちはkmeaw+MMでは普通に動くが
PKGを突っ込むととたんに起動自体はするんだ
本体設定の情報見ても明らかにG単位で空いてるのに
オートセーブの注意の後に容量が足りないと
出てきてそっから進まない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:10:09 ID:T3sEprU5
>>949
ありがとうございます もうすこしねばってみます
>>958
自分はWani v2 でRogeroManagerです
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:23:09 ID:/DHtw19X
もういい加減何回この話題繰り返すんだよ…
ってことで次スレテンプレ推奨

pkg化がpart1のログをみて分からない人はむいてません
諦めましょう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:31:33 ID:xN0XUi1X
あとバックアップが動かない云々はスレ違いだとおも
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:08:03 ID:oBK7EAEd
>>961
いや単なるバックアップは動いてPKGに無改造EBOOT.elf使って
試しにやってそれがROM突っ込んである状態で
/dev_hdd0/PS3_GAMEにデータコピーしても_動かないんだが
同じやり方でトトリ ガンダム無双3はできてる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:09:40 ID:MgManqNX
ガンダム戦記でポイント9999999にできたんだけどセーブデータ認識しないので
すがなにか解決方法はありますか?

やったことはwikiの手順の後にゲームを最新バージョンに更新して
gameフォルダのEBOOT.BINを入れ替えました
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:19:59 ID:c2RNUNoG
>>962
言ってることよく判らないが、読み込みファイルが絶対位置指定のゲームと相対位置指定の違いとかじゃなくて?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:52:42 ID:GXYc2l9S
半日かけてやっとFF13葬れた\(^^@)/

PC知識0コマンドプロントなんて生まれて初めて使った俺でもできたから出来ない人も頑張れ!

でも複合化と暗号化がコマンドプロントだと失敗するw
ファナライズのやり方わからんw
でも金とCP出来たww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:44:41 ID:HGvKMX9j
3.56CFW来たってよ

[★teamHAK] Presents 3.56HAK Custom Firmware

This is NOT going to allow playing backups or playing Homebrew.

I have tested this on many consoles and this does not brick, i have tested this on 7 CECHC03 and 3 CECH-2103A Consoles which are UK Launch 60gb's and Slims

This is the change-log for this firmware from retail:
[★/app_home/PS3_GAME/] is now visible under the Game icon
[★Install Package Files] is now visible but NOT working under the Game icon
[★Quick Signup] is now visible under the PlaystationR Network icon
[★Title Store Preview] is now visible under the PlaystationR Network icon

Update normally via XMB by putting the Update on a USB in the PS3/UPDATE folder.

Video is currently uploading!

ttp://www.multiupload.com/JNG5OPLZ9N
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:46:46 ID:tzbpj3rt
それフェイクじゃないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:32:43 ID:2rEPejuv
コードフリークはどのようにやるんだろうな^^
発売すればここのスレも、活発化して手順が簡単になるんだろうか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:35:36 ID:tzbpj3rt
CFはディスク起動だからディスクレスできないよ
残念でした
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:02:58 ID:GXYc2l9S
FF13で一つ質問ですが改造日記にある金コードと、このスレにある7F 9D 40 00 40 9D 00 08 7D 1D 43 78 93 A7 26 38が違うんですがどうしてですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:13:00 ID:tzbpj3rt
最大値チェックの分岐のつぶし方が違うから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:25:00 ID:GXYc2l9S
>>971
じゃあ改造日記のは使えないってことですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:29:18 ID:tzbpj3rt
使えるよ
潰し方がちがうだけで効果は同じ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:47:38 ID:GXYc2l9S
>>973
改造日記のを検索してもアドレスがヒットしないんですが、普通に検索ではだめですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:50:09 ID:tzbpj3rt
改造日記のは左側がアドレスで右側が書き換える数値
だから検索の必要が無い
左側のアドレスまでジャンプして右側の値に書き換えるだけ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:59:14 ID:GXYc2l9S
そうだったんですか。本当にありがとうございました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:25:24 ID:j471HXDc
何だこのやりとり
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:39:34 ID:Rvy2iOJt
テンプレ作ってみた。時間あれば意見、つけたしお願いします。
スレが落ちそうなら、見切りで立てていただけると助かります。

--ここから---------------------------

ここはPS3のゲームや本体に関する解析や改造、チートの話題を中心としたスレです。
バックアップ起動については、起動全般、CFW、JBの各専門スレにてお願いします。

レスをする際はsage進行を推奨します。
次スレは>>950が立ててください(逃げたら>>960、960も逃げたら有志)

■まとめサイト PS3でバックアップを動かそう @ Wiki
 http://www40.atwiki.jp/ps3hack/

■過去スレ
 PS3 改造・解析スレ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1285484560/

■関連スレ
 【PS3】 PS3でバックアップを動かそう 46
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1294990604/

 【PS3】PS3でバックアップを動かそう【CFW専用】 8
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1296356739/

 【3.41以下限定】PS3でバックアップを動かそう 2
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1295949075/

 初心者質問スレ(したらば)
 もの凄い勢いで誰かが初心者の質問に答えるスレ
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51519/1286690526/


■関連サイトリンク
PSX-Scene
http://psx-scene.com/
PSGroove.com
http://psgroove.com/
PS3NEWS
http://www.ps3news.com/
PS3HACKS
http://www.ps3-hacks.com/
PS3HAX
http://www.haxnetwork.net/
Logic-Sunrise
http://www.logic-sunrise.com/
Dukio
http://dukio.com/
PS3 GX-Mod.com
http://ps3.gx-mod.com/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:40:45 ID:Rvy2iOJt
■注意事項
 PS3のゲーム改造は、まだ敷居が高くPSPのCWCのように手軽なものではありません。
 自分で調べない人、PCの基礎知識が全く無い人には難しいと思われます。
 市販のツールや、導入が容易なツールが開発されるまで待っててください。
 
 <分からない五大理由>
 1. 読まない ・・・公式サイト等を読まない。読む気など更々ない。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・面倒臭い等の理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 人を利用する事しか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。


■FAQ(良くある質問と回答)
Q.○○○(ゲーム)のバックアップが起動しません
A.関連スレの過去ログを良く読んでください。
  それでも分からない場合は、最低限下記2点を書き出して質問してください。
  1、自分の環境(CFW/JB、内蔵/外付HDD、使用BackupManager)
  2、どのようなエラー、現象が出ているか
  ※オリジナルディスクが無い割れは論外です。

Q.復号化/暗号化/Pkg化ができません!
A.ディレクトリ構成、ファイル、パス指定が間違っている可能性が高いです。
  下記4点を書き出し、よく確認の上で質問してください。
  1、unself.exe/make_self_npdrm.exe/psn_package_npdrm.exe のフルパス
  2、EBOOT.ELFのフルパス
  3、コマンドプロンプトのカレントディレクトリ
  4、コマンドプロンプトで実行している内容

Q.CFWとBackupManagerは何を選べばいいの?
A.CFWは、3.55waninkoko、3.55kmeawの2つが優勢です
  BM は、RogeroManager、MultiManagerが優勢です
  まだ鉄板構成は無いので、自分に合うものを色々試してください

Q.チートってどうやるの?初心者なので全部詳しく教えて下さい
A.まとめwikiと過去ログを良く読んでください。
  初心者であることは、考えなくて良い免罪符にはなりません。

Q.○○○のゲームはどこで落とせますか?
A.(・∀・)カエレ!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
割れソフト関係の話題&質問は下記ダウンロード板でお願いします
【Jailbraek】 PS3 Part9 【gugutai】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1296315392/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:51:36 ID:H74cm4Zn
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:31:32 ID:gANaA19T
早くNPDRMもdecryptできるようにならんかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:29:49 ID:OdNDaZsL
wikiに吸出しはRogeroManagerでって書いてあるけどOpenManagerじゃダメなの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:00:45 ID:Rvy2iOJt
安定してるマネジャーならなんでもいい。好きなの使え。
Open、Multiman、Regero、どれでも。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:59:25 ID:uVrq+uMn
DAOをMMですいだすと7.9G
Gaiaだと7.6G
この差はなんだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:16:17 ID:fY2GW0gW
天使の分け前
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:03:15 ID:51g8cRwx
>>984
付属アップデータの差分じゃね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:10:08 ID:HBlHjgH8
コードフリークとやらは海外ハッカーでもできていないメモリ書き換えができるの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:11:35 ID:LACe0p3R
金MAXだけでは購入意欲わかねぇな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:24:44 ID:qPaOAJQA
海外ハッカーがwiiのゲッコーosタイプでチートツール作ってるって情報が少し前にあったみたいだし、あんまり意味ないかもね。
まぁ無改造で出来る事にメリットを見出せるかどうかかな。
3台持ちの1台が3.41だしとりあえず買うけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:35:28 ID:ZsqbFb5R
線。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:03:33 ID:99q4F5nD
>>524
自分の場合なぜかelfsフォルダ以下が空っぽなんだよな
あれってどうやったらファイル作られるのだか
win 7 x64で何回やってもPKGはちゃんと作られるけど
elfsフォルダ以下は空っぽなんだよね自分でコマンド打ち込んだ場合は
ちゃんとコピーされるけど
992524:2011/02/03(木) 21:17:38 ID:8FpNh17/
>>991
XP互換モードだったらどうでしょ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:24:40 ID:99q4F5nD
>>992
相変わらず
Error: cannot open file '.\elfs\unpatched\EBOOT.ELF': Done.
だった D:\BD2HDDにおいてるから問題なく作れるはずなんだが・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:42:14 ID:8FpNh17/
>>993
PKGは作られるのにELFが作られないとは…

自分のPCはvista x32ですが妹のPCがwin 7 x64なので
今度来たら試してみます
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:47:15 ID:V5H48A1n
>>993

とりあえずelfsのしたにunpatchedフォルダ作っておけば?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:26:12 ID:99q4F5nD
>>995
そもそもxcopyなんでフォルダがなくとも勝手に作られる
D:\BD2HDD>xcopy .\workdir\USRDIR\EBOOT.ELF .\elfs\unpatched\ /Y /i /e
が全く動いていない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:14:03 ID:xwQcytGP
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:19:06 ID:OZgAnyM1
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:24:50 ID:ZcRPphbQ
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:25:22 ID:8sMuA94p
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。