wii関連の質問に全力で答えるスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
wii改造等に関する質問に全力で答えるスレです

●質問者
過去ログ見なくておk、ググらなくておk、wiki見なくておk、マルチおk、連続質問おk
再質問おk、低レベルな質問おk、ageておk、著作権侵害幇助になる質問は禁止

●回答者
回答するなら全力マジレスで
威張らない、怒らない、煽らない
わからない、答えられない、答えたくない質問に無理に答えなくておk
「wiki見ろ」「過去ログ読め」「自分で調べろ」のみの回答禁止

前スレ
wii関連の質問に全力で答えるスレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1263409603/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:21:50 ID:VKtxbZTB
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:28:42 ID:VKtxbZTB
ミスりましたorz連レスすみません。
質問なんですがGXを使っているんですがSDカードの「config」
の中にGXで操作してた時のスクリーンショットあってが勝手に撮られているんですがなんか気持ち悪いので勝手に撮られないようにする
にはどうしたらいいでしょうか?
わかにくくてすみません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 06:30:01 ID:jyGXpqL6
savegamemanagerについてですが
InstallModeでret = -106がでる場合対処法はありますか?
54:2010/03/23(火) 08:16:11 ID:jyGXpqL6
解決しました
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:14:47 ID:BpT8wioA
みんなで投票チャンネルは消してもITKが残る仕様らしいのですが
気持ち悪いので「Any Title Deleter MOD」で消しても大丈夫でしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:17:53 ID:2WFbTTGF
黒wii 4.2Jで、USBからゲーム起動までいったんですが
newマリオ等、途中でフリーズしてしまいます。
調べてみたらcIOS入れなおしなど書いてあったので試しましたがダメでした。
対処法わかる方いたらお願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:50:04 ID:xvrF1OVq
著作権侵害幇助になる質問の可能性があるため
まずは自分の所有するnewマリとこのスレの自分のハッシュが両方写った写真をうpしてください
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:08:03 ID:JgrRD6Ut
>>7
ワれ厨乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 04:03:52 ID:ri9Ad6FW
>このスレの自分のハッシュ

って何?
IDのこと?
しかも書き込み画面にIDなんて出ないしwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:37:12 ID:EUP8xIui
ふつうにID:2WFbTTGFじゃね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:34:23 ID:85REIv2d
最新のソフトアップデートだと4.2jみたいですが
それでbric治った人いるの?
今後4.3jとか出てもbricが治るようにはにんてんがしないのかもね
bricしてるWIIだとGCコンでメンテナンスモードに入れるけど
正常起動してるWIIだとGCコンでメンテナンスモードにははいれないでおk?
bricの症状は色々だろけど
わかることを教えてください
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:00:02 ID:ZFcZ6uoV
そんな訳ないだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:05:49 ID:tADAHpsO
HDDから起動したくてwiiのディスクをPCで吸い出そうとしたんですが
ディスクを認識しません
どうすればiso吸出しできますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:51:35 ID:e3G8qnmK
WiiでSDカードもしくはネットワーク越しにPCに吸い出します
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:58:28 ID:UGjTN93V
未改造のwiiで海外版ソフトを遊ぶには Geckoを使う以外ありませんか?
また、海外版のバックアップで遊びたい場合 SDハックとGeckoだけで起動できますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:15:14 ID:V9XYsM9c
結構前にハック済み3.3Jを4.2Jに更新してまたハックしました
当然3.3Jの時のセーブデータが消えています。
ですが3.3Jの時のnandがまだあるのですが
これを使ってセーブデータを戻す方法はありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:19:53 ID:YCq88g4O
>>17
何で消えてるか知らないけど、
今の状態をバックアップ取って3.3Jにリストアして
セーブデータのコピー不可外して何処かに退避させて
4.2Jにリストアしてセーブデータを書き戻せばいい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:48:32 ID:qfKI5nx8
SDハックしたいんだけど
HackMii Installer v0.6を起動すると
This installer can NOT contime!
と、でてくるので
いろいろ調べてみたんだけどすべてHBCがなきゃできないみたい
どうしたらいいんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:08:30 ID:HSspPZJu
まず日本語の勉強からだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:48:59 ID:26PUOVxj
春ですなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:08:56 ID:wbwWfk88
コピーや移動できないセーブデータをSDカードにコピーする方法ってありますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:13:41 ID:KUHDdjRP
Ocarinaのチートコードについて質問です。
○○ボタンを押したらそのチート起動とか、そういった起動コードを教えてください
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:51:13 ID:J7JPqTRR
>>23
そんな物ありません
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:33:34 ID:KUHDdjRP
>>24
あります。教えてください
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:02:46 ID:0BDtOTMv
そんなものありません 教えません
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:13:01 ID:KUHDdjRP
質問スレですので教えてください。
他の方が作ったコードに○○ボタンで発動とかあるのであるはずです
>>26みたいな言っては悪いけど愚かな人には聞いていません
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:54:47 ID:vV347TC9
で、GCタイトルをUSBから起動できるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:07:04 ID:bzWmdh+u
できるよ
FlatMiiかWODE買えばおk
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:20:23 ID:6ikBrnBO
ここってエミュレータの質問もできますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:12:17 ID:PrdMVfBs
今日アマゾンでwii買ったが佐川でくるってメールきた
凄い心配だわ無事ならいいが
ハックするのが楽しみだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:35:36 ID:EY8pIDgZ
チャレンジャー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:07:32 ID:Ba80mVmH
>>30
著作権侵害幇助になる可能性が高いので基本的には駄目かと。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:08:06 ID:Ba80mVmH
で、○○ボタン押したらそのチートが起動するというコードはないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:09:23 ID:dTjUOL+h
>>34
wiiの改造コードは知らないけど、
普通はパッドコードはコードの一番上にあるから
他の○○押したら〜から取ってこればいいじゃない。
wiiの改造コードは知らないけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:34:58 ID:ofcE4rst
中古購入3.4j
本体更新後、homebrew channelを入れました。
USB Loader GXでNEWマリオとモンハン3は起動確認できましたが
WiiflowではCIOS 222 rev 2 or later is requiredのエラーで起動できません。
解決策があれば教えて下さい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:24:18 ID:N/dx7v82
原因は判るが質問するならWiiの環境を全て書くこと
3836:2010/03/29(月) 16:55:49 ID:ofcE4rst
環境は
4.2j
cIOSXrev19
CIOS 222 rev 5
USBフラッシュメモリ8G
他に何か書いた方がよければ教えて下さい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:24:05 ID:ihsYmyhi
>>36
Wiiflowをひとつ前のバージョンにしたら?

40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:13:20 ID:dDBVf9ll
突然、usbloadergGX最新)が起動出来なくなった。HBCから起動しようとすると画面が真っ暗になったままなにも起こらない。
基盤は最初に買ったから多分初期。
バージョンは4.2J←これが原因?でも直前まで普通にできてた。
uLoaderは起動できる。あと、チャンネル起動もできる。
あと、他に書き込むひつようがあったら教えて。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:47:28 ID:UzuKd89G
高校生乙
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:04:16 ID:W6vP/5cJ
>>40

普通に考えてSDメモリの内容がその部分だけ壊れたんだろ。
フォーマットして再構築汁。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:28:12 ID:+4M6tgJn
>>35
ありがとう!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:31:15 ID:rk0u46Hx
>>37
↑↑↑
んでこのカスはどこいったの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:32:53 ID:OOT8C/Y5
前にゲームキューブのコントローラー?がないとハック中に操作できないとどっかでみたんだが
クラシックコントローラーPROでも大丈夫?裏にwiiリモコンに繋いでしか使えないみたいなこと書いてあるんだがどうなの?
ゲームキューブのコントローラーなんて持ってないし困ってるんだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:44:46 ID:XNv0GAlR
クラコンはリモコンに繋いで使うものだから無理に決まってるだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:50:33 ID:KP3ootHj
GCコンは万能だから買えば?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:01:21 ID:+U3twQir
>>44
Wiiの環境を全て書けといってるのに書かなかったからな
レスするの止めた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:06:04 ID:BTqzcuCS
>>46ですよね〜
>>47というかGCコン買わないとできんのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:59:23 ID:mJ7/u8IO
GCコンを割るだと・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:08:43 ID:BTqzcuCS
>>50なにいってんだ?
GCコン以外で操作できるのってなんかないの?
クラシックコントローラーPRO間違えて二つ買ったからあんま金ねーんだが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:17:00 ID:+olMK3p8
ネットに繋がなくてもwii本体の更新ができるように
フォームウェアが内蔵されているゲームがあるらしいけど
どんな物があるか知っている人いますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:44:53 ID:BTqzcuCS
電源ボタンとリセットボタンとかで操作できてGCコンなくてもハックできるのか
他にGCコンないと操作できないとかないよね?これだけでいいから誰か教えて
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:42:21 ID:WCfVLZ/v
ひつようない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:12:38 ID:BTqzcuCS
>>54ありがとう
明日ハックするわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:09:52 ID:cyM+5c0M
GCコンないと操作出来ない場面がある
それ以外はおk
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:41:47 ID:35ljGdIG
スマブラXの亜空の使者、マリオVSカービィの後ブラックアウトしてしまいます
環境は
USB起動
wiiflowver1.1 r41
cIOS223 r4使用
です
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:01:56 ID:uGOVqIP0
cIOSXrev19にて249デフォでおk
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:07:59 ID:35ljGdIG
>>58
駄目でした。ブラックアウトしてしまいます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:37:27 ID:uGOVqIP0
cIOS rev17(二層安定版)にて再度吸出し
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:48:06 ID:35ljGdIG
試してみます。回答ありがとうございました
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:31:52 ID:mneYH7E7
cios38 rev14 なんですがGXで223に変えても動かないソフトがあります
CFGだと223だと問題なく動きます
どうすればGXで動くようにできますか?

またマリオカートって何か対策ありますか?
GXでは問題なく動いてたんですがCFGだとよくフリーズします
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:32:01 ID:xevgZ4Ie
wiiリモコンをずっとバイブ状態にするにはどうしたら良いですか?
今日彼女が来るのですが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:43:02 ID:Eu5WUry/
防水仕様にしなさい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 09:51:52 ID:McRfkVpL
今売ってる4.2デフォのハードでハックできないものあるんですか?固体差とかハードレベルでの対策とか…
ネットの情報だと成功事例ばかりで良くわからない。現行Wii購入しても問題ないでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 11:51:02 ID:YjrsItek
問題ないでしょう
6765:2010/04/04(日) 21:14:07 ID:McRfkVpL
>>66

ありがとうございます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 11:48:31 ID:gYWLdAKI
ククク・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:29:31 ID:7zsWNZRe
>>45
規制で書き込めなかった・・もう買っちゃった?
BootMiiがオートブートしてWiiリモコンが効かなくなり、ゲームキューブリモコンが必要とか言ってるサイトがたくさんあるけど、
なくても、本体の電源ボタンでカーソル移動、リセットボタンで決定として操作出来る。
一番左のアイコンがバックアップ、左から二番目がリカバリ。
bad block数個なら問題ない。(3個あったけどベリファイの時に全部緑になった)

BootMiiがオートブートして困る場合、
設定ファイルを手動で書き換えてもいいが、
BootMii Configuration Editor 2.4を使えば、
HBC上でBootMiiのオートブートを制御出来る。
自分はWii起動時に1秒BootMiiの画面が出てすぐにHBCが起動するようにした。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:05:29 ID:/UzzY9Kr
wiiウェアの起動方法を教えてください
wadファイルはあります。
wadマネージャでインストールしてもメニューに出ないし出来ません。
知恵のある方お願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:10:01 ID:XHXmMzSc
著作権侵害幇助になる質問の可能性があるため
自分が所有していることをまず証明してください
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:40:08 ID:jpCwz7Or
wiiflow r42で吸い出しできないんだが・・・
ゲームのインストールを実行でAを押しても次に進まない
SD起動からもUSBFAT起動からも同様

4.2J cIOS249rev17
USB 2.5HDD FAT4G:WBFS26G
cIOS222 223 250も入れてある
SDフォーマットも試したが、起動までは問題ない
他からイメージ持ってきてWBFSmaneger3.0で入れて
wiiflow1.1r42で認識&USB起動OK

足りないIOSとかってある?
2.5HDDをFAT32とWBFSに分けてるのがわるいのか?
wiiflow関連いろいろググったが、正常に動いてるのしか見つかんないんだよなぁ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:52:41 ID:NmjVcZHq
>>72
A押すとしばらくフリーズした感じだよ
待っててもインスト終わらないならパーティーション切ってるからじゃないか くらいしか言えん
すまん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:55:11 ID:jaJhFBu0
>>73
ありがとう

フリーズした感じになるのか。
放置しとけば、ディスク入れろとか出てくるのかな?
ま、いろいろやってみることにするよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:27:07 ID:FtCxijom
WBFSにフォーマットする前のHDDってFAT32とNTFSではどっちでフォーマットしてある方がいいの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:52:19 ID:o8SBvJFb
この単純な質問はかなり難しい。
両方試してどちらが先にフォーマット終了になるのかms単位の勝負になるはず。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:01:57 ID:9hNHAcqA
どっちでもいいと思う。
試しにFAT32とNTFSの2つのHDDを使ってみたがどっちも同じ感じ。
不安ならバックアップデータを他の所に残しておく。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:35:18 ID:Za82Z/C8
>>74
ディスクを入れといてインストールAボタンを押して放置だよ
かかる時間はゲームによる

ディスクチャンネルで更新しなさいと出ててもwiiflowでHDDに入れれば問題なし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:53:39 ID:o8SBvJFb
>>77

ボケてんだから素で答えないw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:48:07 ID:7IdeGAXm
NTFSにWiiBackupManagerでwbfsフォルダをつくったあと
USBLGXr921でゲームをインストールしようとしたらエラーが出た。
とりあえずCFGUSBLでのインストールも試したところ、空き容量不足という判定になっていることがわかった。
エラー原因がわかったはいいけど、どう対処すりゃいいんだろ?
容量はたんまり空いてるのに。
WBFSフォーマットの場合はなにも問題無くインストールできたが、それじゃ意味ないしなぁ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:58:35 ID:axuVbP1E
WBFSManager 3.0.1を使ったソフトのパッケージのダウンロードについて質問です。
マイドキュメント/WBFS Manager CoversにはゲームID.pngのファイルがいくつかあるのですが、
どれもサイズが0バイトで、「プレビューを表示できません」な状態です。

どうにかパッケージを取得し、SDに移動、Wiiで表示したいのですが、解決策はありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:34:35 ID:PrOnEFjC
ダウンロードしたwinrarで圧縮したwiiiosの解凍が出来ない(書庫が道の形式か壊れている)って
なるんだけど何か特殊なソフトがあるのですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:51:18 ID:F4J0vPxE
>>82
+Lhaca で解凍してみたら?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:33:30 ID:Y/vPkWLj
ttp://veta000.blog85.fc2.com/blog-entry-236.html
ここをみて、なんとかゲームが出来るようになったんですけど、
wiiflowでゲームやったあとにwiiのホームに戻って別のゲームやろうとするとブラックアウトしちゃいます。
あと、ocarinaも色んなサイト見て導入してみたんですけどうまく適用されません。
何か入れなくちゃいけないcIOSとかあるんでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:57:49 ID:pNnTp5Nw
Wii64を使っています。
スーパーマリオ64をやってるんですけど、セーブデータ(binファイル)をsavsフォルダに入れても適用されません。どうすればいいのでしょうか?
セーブデータはz64と同じ名前にしてあります。
どうか教えてください><
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:54:50 ID:He5KnL9a
>>85
まず服を脱ぎます!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:11:13 ID:oXffX9Rk
ゲームを起動した後、
しばらくするとリモコンの操作を受け付けなくなり、
音楽も止まってフリーズしてしまいます。
動く物は一部で、ほとんどのゲームが動きません。
環境は
4.2J+Wiiflow1.1です。

何かわかる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:15:43 ID:JZrmzA58
4.2j
IOS249 rev19
CFG Loader v56 正式版(日本語化)

CFGでSDカードからゲームをしたいのですが
ゲーム選択後、起動させようとすると固まってしまいます。

何か試してみる事などあれば教えて下さい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:31:40 ID:/OX64Tka
MPlayerで動画再生ってまともに出来ないのな
H.264再生出来ないとか終わってる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:30:52 ID:pfNVGKzz
>>88

同じだ。
cIOS rev16 + CFG 56 では正常に動作していたが、
cIOS rev19 + CFG 56 にすると固まるようになった。
cIOS rev19 + GX 最新版は OK。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:41:57 ID:rtMxp4w6
>>89
できるのだが・・・

コーデックがアホな海賊AVIだったり、
NTSCなのにHD画質の動画を再生しようとする馬鹿とかだと
うまく再生できないんだぜ

まあ、そういうことだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:48:51 ID:/OX64Tka
>>91
俺動画のコンテナについてはよくわからんけどサイズ大きかったら再生出来ないとかあるかな
いろいろ試してるけど解像度1000超えてたらクラッシュするっぽい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:59:38 ID:rtMxp4w6
小さくても16の倍数とかの解像度じゃないと
うまく処理できなくてクラッシュしたりもする
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:02:43 ID:/OX64Tka
1280*720のH.264が何も再生出来ないんだけどなぁ
ファイルサイズが大きすぎるのか 200MB超えてるけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:40:47 ID:rtMxp4w6
まだわからないようだな
解像度がでかすぎるんだよ
640*360にエンコしなおせ
それでもNGならビットレートが高すぎってことだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:46:41 ID:/OX64Tka
Pentium4にエンコさせるのはちょっと…
いつか対応してくれないかなぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:17:02 ID:rtMxp4w6
開発の猛者に言わせるとWiiにはH264のHD画質は重すぎて処理しきれないとのことだ
残念だな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:40:03 ID:ehJzCDkD
>>90
cIOS rev19 + GX 最新版は OK。って
GXはSDカードからゲーム起動出来ないし
答えにもなってないんですが?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:51:02 ID:pfNVGKzz
>>98

> 答えにもなってないんですが?
おまえ何様?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:59:11 ID:u5WBBZ17
俺様
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:09:11 ID:bx3Pw5MR
NTFSでUSBGXつかって吸出しちゃんとできてる人いる?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:09:23 ID:uLumn3nq
jpWIIのオレがNUSで4.2Eのsysmenuおとすのって 違法?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:39:25 ID:pYGyYSbo
異邦人
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:39:48 ID:nqqSKjsZ
Wii発売の同時に買ったWiiをモンハン3の時にHBCとかgecko入れて改造してた。
それで最近黒Wii買ったから初代Wiiでバックアップディスクを使えるようにしようとしたんだけど
モンハン3の時なにをどうやったのか、ciosとかなにをどうしたのかまったく覚えてない。入れたのかすらも覚えてない。
次になにをどうすればいいのかまったく分からなくなった。

ファームも4.2jにアップデートしちゃってあるしなんかもうめんどくさいから
ダウングレードして初期化して最初からやろうと思ってるんだけど
初期型なら対策とかされてないからダウングレードとか問題なく出来るんだよね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:03:42 ID:THN/sV6V
まずはぐぐったほうがええよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:07:43 ID:1tETAfwe
>>104
ダウングレードするメリットないからそのままCIOS入れるとこからすりゃーいいだろーが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:08:07 ID:dqOhilkj
やっと規制解除、他の人のためになるかわからんが一応結果報告

環境は>>72
wiiflow ゲームのインストールを押して放置しようとしたが、
実行を押しても設定画面のまま変わらず、試しにそのまま2時間程放置した
結果、ドライブはソフト読んでる音もせず、インストールできず
wiiflow、cIOS249rev17、cIOS222rev4、cIOS223rev4をアンインストールして
cIOS249rev14、cIOS222rev4、cIOS223rev4を最インストール
cIOS222を入れるのは入ってないとエラーがでる
HDDをdiskformatterで物理フォーマット後全容量をFAT32フォーマット
WBFSmaneger3.0でWBFSフォーマットしISOを移動してwiiに接続しHDD認識OK
wiiflow_249版r42で再度インストール実行したがフリーズっぽい挙動もなく不可
wiiflow_222版r42に変更してやってみたが、
実行を押した直後1秒くらいフリーズっぽい挙動を確認したがインスコできず

wiiflowでのバックアップはとりあえずあきらめて、
環境を変えずに他のソフトを試してみると、
DVDdumper1.3だとwifiもUSBも不可で、
1.2のwifiでDL画面が出てきて、バックアップOK、DLは1層で約2時間半かかった
cfgではHDDに問題なくゲームのインストールが出来た
最後にNewスーマリを入れるのにcIOS249はrev17にアップした

結果現在のうちの環境ではwiiflowにこだわるなということで終了
wiiflowで全部出来ればよかったのだが、
ゲームのインストールはcfgでやることに落ち着いた

気になる点があって、SD\apps\wiiflow内にdolを入れて
SD\wiiflow内にini等のファイル配置でいいとあるんだが、
うちではその配置では起動はするがSD\wiiflowを読みにいかないで、
SD\apps\wiiflow内にiniやらが新規で作成されるんだ
これが何らかの原因なのかな?
あとは、IOS55にパッチ当てないからなのかとか
気になる点はいろいろあるが原因はいまいちわからん
できれば問題なくwiiflowで吸出しできてる人の環境を参考までに教えて欲しいんだが

長文スマソ
10873 78:2010/04/16(金) 19:23:50 ID:6OCqfCqh
>>107

なぜ 最新のciosを試さないの?

たぶん 特殊な環境に陥ってるのではないかと

ちなみに うちは
http://sites.google.com/site/papaslibrary/home/cios-firmware
ここで cIOSX-rev19 Installer   Hermes cIOS222/223 mload rev5で223と222インスト
するとwiiflowでモンハン起動するようになったよ
USB Loader cfg やGXでは222入れなくても普通に起動するよ


109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:58:56 ID:5UZfuQYq
USBアダプターを買ってきて繋げました。
ネットと繋げることによって、
どんなことをして楽しみを味わえるのですか?
具体的な目的がないのに買ってきてしまいました。
楽しみたいです。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:31:20 ID:ENou3HKe
スーパーマリオギャラクシーてステージ狭いの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:28:26 ID:o1omRPBA
すいませんがwiiで使える外付けHDでおすすめのやつ

教えてください 出来れば高速なやつ

お願いします
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:09:07 ID:K0n/dr8S
>>111
SATA2-CASE3.5に適当な内蔵用HDD組み合わせろ
安くて安定しててそこそこ早いぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:55:05 ID:mIHfUmCu
スレ違いだと思うけどソフトを本体に入れっぱなしはあんまし良くないの?
ゲーム終えるたびに抜いた方がいい?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:06:58 ID:5DeS+9+/
おまえ賢いな
そこ気付かない人多いが寿命が全然違ってくるぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:20:21 ID:BAJwN5cg
Configurable USB Loaderはocarina反映させることできませんか?
何回やってもNo Foundになってしまう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:52:37 ID:8umt6a/4
できるし。例えば何のゲーム?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:53:19 ID:8E5tMiK8
できるよ
codeが正しい位置に置かれてない(不正なコードの場合も含む)って言われてるわけだが・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:20:08 ID:BAJwN5cg
できますか。
コードはSDルートのcodesというところにgct形式で入れてるのですが、なぜかNot Foundとでてしまいます。
ちなみにソフトはダークサイドとNEWマリです。
119107:2010/04/18(日) 16:31:49 ID:BH3HZZeU
>>108

>なぜ 最新のciosを試さないの?
最新のciosでなければ動かない機能を利用しようとしているわけではないし、
wiiflowの吸い出し以外は基本安定しているんでね

しかし、多数の人と同様にwiiflowが動いていないってことは、特殊な環境に陥っているのは確かだろう
モンハン3はまだ吸い出してないから試していないが、
今のトコ吸い出したゲームは全てwiiflow、cfgともトラブルなくプレイできてる

wiiflowで吸い出したいってだけのことだったが、
現状したいことは2つのソフトを使用して問題なく出来てるので、
当分はこのままでいくよ
120107:2010/04/18(日) 20:10:39 ID:BH3HZZeU
起動トラブル多いのはモンハンと戦国無双だっけ?

戦国無双は持ってないので試せないが、
モンハン3をcfgで吸い出してやってみた
wiiflowは002ONのIOS標準で起動、プレイ問題なし
cfgは002ONのIOS223で起動、プレイ問題なし

うちの環境はプレイするのは問題はないらしい
吸い出しのみ問題が起きる環境みたいだ
いろいろやってみて、もし解決したら報告するよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:14:18 ID:TrAh9Eoo
backup creatorで変換したISO、
もしくはそのISOを焼いたDVDから
WBFSのHDDに取り込む方法はありますか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:31:11 ID:8E5tMiK8
X箱のISOってWiiで雨後君か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:06:08 ID:Z6OQE/JB
wadマネージャーで岩男10をチャンネル化してはじめるを押したらホームに戻されるのですが解決方法が解る方いましたらお願いします
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:31:28 ID:Jq5nvOb6
最新まで更新しなきゃいけなかった気がする
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:12:18 ID:B56PhsV2
4.2JでcIOSX_rev19をインストールしたいのですが
If you agree 〜 と出る画面でAボタンを押すとwiiリモコンの接続が切れて
そのまま動かなくなってしまいます
どうすればいいでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:52:00 ID:9iSNEbrm
ちょっと前にWIIの故障や起動しないブリック系の復旧情報専門のスレ見た気がするんですが、どこかに該当スレありますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:35:00 ID:cHEMNjG8
Wiiの映像をデジタルで取得したいのですが、現在どのような方法があるのでしょうか
USB GECKOでスクリーンショットを取れるということは分かったのですが、今でもそれ以外に方法はありませんか?
出来れば480pで動画をキャプチャしたいのですが…さすがに無理かな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:21:23 ID:elYqIcjF
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:10:12 ID:cHEMNjG8
homebrewなら何とでもなると思うけど、市販のソフトでやりたいんです
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:47:54 ID:vs/qKUIK
じゃあ無理だろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:18:33 ID:cHEMNjG8
つまりGECKO以降ディスクイメージにパッチを当てて色々やるという方向も、
あるいは基板から映像信号を拾うような解析も進んでいないということですか?
出来ないなら出来ないで仕方がないですけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:00:39 ID:SIob/FTV
すみません、クラシックコントローラって
どういうところで使うんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:09:38 ID:4BodKnOh
FEとか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:24:21 ID:40BNAWXc
スレが落ちてたのでこちらで質問します。
環境はHBC1.0.6、Gecko1.9.3.1です(cIOS等は入れていません)。

既存の改造コードなのですが
アークライズファンタジアのみんなのおすすめセレクション版について
バージョン違いのようで反映されません(GameIDは同じです)。
アドレスがどれだけずれているか確認できる方、調べていただけませんか。
USB Geckoが手元にないので、よろしければお願い致します。

あるいはUSB Geckoなしにアドレスをサーチする方法があればご教授下さい。
お手数おかけ致します。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:39:41 ID:6SKPB69u
すみません、Wiiポイントで買って
本体にダウンロードしたゲームや、
残ってるポイントを他の本体に
移すなんてことは出来ますか?
SDカードあたりを使えば出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:43:23 ID:axXJ6TGL

CFGにて223-mにしてゲームをプレイした場合
ゲームを終了またはwiメニューに戻るとかならず黒画面でフリーズして本体の電源ボタン長押ししないといけません

これを解消する方法はないでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:15:23 ID:WSt5DzHi
無いだろうと思うよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:43:20 ID:v/ZJ6xUp
Wii Fitのプラスは、定価2000円。
で、ヤフオクではそれが1980円で売ってたりする。
送料により、定価より高くなるのに
どうしてそんな出品してるの!?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:43:12 ID:ntoWG1Ng
桁が違う
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 07:44:26 ID:d8P19OwP
>>138
買うばかがいるから
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:35:35 ID:AMBCpzXC
モンハン3でチート使うのってどうすればいいの?
USB Geckoっていうの買わなくちゃ駄目なの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:05:28 ID:MQNWRlyr
チート使う人間は性格が悪くなる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:38:34 ID:2lmpc85h
Wii4.2J、cIOS38 rev14
HDDはHD-160U2
GX r929でバックアップソフトの一覧は出るけど起動ができない(ブラックアウトする)。
試しにUSBフラッシュメモリに同じソフトを入れたら起動できた。
何が足りないの・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:24:26 ID:6TuEwus0
wiiflowにすれば
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:29:57 ID:psFIsBXf
すみません、Wiiポイントで買って
本体にダウンロードしたゲームや、
残ってるポイントを他の本体に
移すなんてことは出来ますか?
SDカードあたりを使えば出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:15:03 ID:k0ogMynX
そんなことできたらやりたい放題だろ
ここで聞くことか?
任天堂に問い合わせろよ























んでもって、あれを、こうして、こうやって
・・・・
できちゃったw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:07:27 ID:psFIsBXf
ええっ!?
どうやればいいんですか?
コピーじゃなくて移せればいいんです!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:47:22 ID:2lmpc85h
>>144
please wait...でフリーズした・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:55:33 ID:wgOUIb3N
>>145
分解して基盤移植
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:39:05 ID:A1MCW4x0
wiiは個別にシリアルkeyが存在して、移動できません
keyぶっこ抜いて移植すれば、ブラックアウトするし
なので、もう一回買うよろし!
&
HBCを入れて強制的にWAD Manager でチャンネル化する
くらいじゃね?

で、もう一度SDカードに戻すとSDカード起動できないのでお気を付けを・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 04:06:41 ID:Nl6awWiE
USB Loder GXでSSDからスカイ・クロラ イノセン・テイセスの起動に成功しました。
しかしロード時間がディスク起動の場合とほとんど変わりませんでした・・・。
USB起動だとロードはやいおハァハァしたいので、他にロードが糞長い
(けど内容は面白い)ゲームがあったら紹介してください、お願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:19:24 ID:ENt6Nsf4
MPlayerでDVDを普通に見れるのですが
WiiMCだと「cios202のインストールが必要です」とでるのですが
MPlayerとは別にciosのインストールが必要なのでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:36:44 ID:ENt6Nsf4
cios202をuse IOS 60でインストールしたら再生出来ました
homemenu?に戻れませんが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:59:26 ID:WNmdJgXL
WiiMCを安定して使いたければWiiMCサイトのcIOS202のインストールが必須
HBCに戻るには[設定]-[WiiMCの終了処理]を[HBCに戻る]に設定すると[Home]ボタンで戻れる

動画はWiiの対応解像度以上(目安:640x480以内)には原則対応していないので
読み込めたとしてもすぐに不安定となるので注意
(※そもそも表示解像度以上の動画サポートがナンセンスというスタンス)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:25:09 ID:oVhLknAj
ttp://blog.livedoor.jp/doormaster07/archives/52017022.html

このpapaてのはあまえび並みにひどいな
公式のrevisonパクッてちょっと日本語修正してコンパイル
実行ファイルだけで明らかにGPL違反にもかかわらず勝手に正式リリースとか言ってるよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:37:11 ID:uHG+1XC3
正式リリースとは言ってないでしょ
ソースも付いてるから問題なし
よく見ろよ

しっかし公式で開発メンバーらが対応してるのに
こいつはなんでわざわざ本家の開発中のソースをパクッてまでこんな混乱を招くことするのかは疑問
つうか自己満足だけだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:15:19 ID:AmIXGj2I
疑問とか言いつつ次の行で自分で答え出しとるがな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:38:10 ID:WNmdJgXL
>>156
いや、最新の「正式リリース版」と書いて公開してるな
さらに勝手に公式以上にバージョン上げて1.0.3とかにしてるし、やりたい放題
確かに最悪だな

ちゃっかりバカえびがこれ記事にしているところがまた痛い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:20:58 ID:7tax/nkc
>>154
ありがとうございます。
試してみます
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:04:16 ID:P4uyAsrJ
Lv高いの同士配合しまくったら メインメンバー5匹 スキルポイント999余ってるんだけど
異常なのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:24:46 ID:kdiSAwAZ
WBFSでファーマットされたHDDを繋げた状態で
WiiMCやsavegame manager gxを立ち上げると
stack dumpエラーが出てしまい起動できません。
cIOSは14〜19で試しIOS202もMiiMCのを入れても試しました。
何か解決策はあるのでしょうか?
HDDを繋がなければ普通に起動できます。
他のソフトはHDDの影響はありません。
上に出ていたsavegame managerもGXではなく無印、
メディアプレイヤーもMplayerだとHDDに関係なく普通に起動できます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:09:49 ID:bESbkM2z
4.2j バナーブリックはまだ治せませんか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:18:26 ID:jb8W7kAr
NGCのマルチパックISOってメディアに焼かずにHDDから直接起動する手段はありますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:08:52 ID:3k9rjD4q
今日中古の白を購入してきてこれからハックに挑戦しようかと考えています
中古で購入日はわからないのですがバージョンは4.2でした。
無改造、4.2で色々なサイトに目を通したのですがどのサイトを参考にするのが一番なのか決めかねております
このサイトの通りにしておけば鉄板みたいなサイトがありましたら教えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:30:27 ID:+hv8M1xS
>164
えびすめで良いと思うよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:16:01 ID:rkcfc2bM
GAME上方矢の223_offline_installerで、
223をインスコを試みたのだが、
「Use IOS 37 merged with IOS 36」が表示されず、
38,37,57,60のみだったんで、202と同じかと60を選択して
インスコしてみたが、特に問題ないのだろうか?
今の所、brixはしていない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:54:22 ID:fjV1xiPq
>>166
brixしなけりゃおk
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:23:21 ID:/DoCheH5
>>165
非常に良いサイトをどうもありがとうございました、おかげさまで無事に完了することが出来ました。
…のですが、そちらのサイトで最終工程となっている「cIOS223 rev4のインストール」の段階で
十字キーとAボタンを押し間違えると言うミスを犯しまして、間違えたものをインストールしてしまいました。
ミスってのことなのでどれを選択していたのかもわかりません。
その後すぐに指示通りのものを再度インストールしたのですが、大丈夫でしょうか?
わかりにくいかと思いますが致命的なものである可能性があるかどうかだけでも
わかりましたら教えていただけると助かります。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:29:41 ID:wGb527+a
>168
問題ない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:31:28 ID:hysz8RW7
WiiMCのDVD起動のためにIOS202をインストールしたいのですが、
公式から取ってきた「IOS 202 Installer」を実行すると、

「Could not find vulnerable IOS!
Run DOP-Mii or Trucha Bug Restorer to install one」
と出て、インストールができない状態です。

DOP-MiiもTrucha Bug Restorerも日本で解説してるサイトがほとんどないのですが、
>>154さんの言う安定起動のために公式IOS202をインストールしたい場合、
上記の状態からどうしたら良いのでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:12:13 ID:/DoCheH5
>>169
ありがとうございます
不安が解消されました
172166:2010/05/18(火) 07:56:55 ID:nwIBdEOV
>>167
Grazie!
必要になったら、223インスコに再挑戦するつもり。

マリオG2のCM見たが、ゴチャゴチャ感が強い。
私的には、wiiは多人数で遊ぶべきかと思っているので、
購入はパスの予定。もちろん、評判を見て、気が変わる事も有。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:07:17 ID:8bO+p3oL
4.2J
USB Loader GXr919を導入したけど、HDD初期化・吸出し・ゲーム起動いずれも×な状態です。
・HDD初期化は「初期化」を押したけど出来ないといわれる
・吸出しは「ゲームのインストール」を選択したあと一瞬ディスク挿入待機画面?が出てくるけど、すぐに消えて画面が白いまま進捗なし(フリーズはしてない)
・ゲーム起動はNewマリオを試してみたけど「エラーが発生しました」といってそのまま進まなくなる。
どっかでconfigを入れ直せばいいみたいなのを見たのでやってみたけど変わらず。
この状態でCFG r56を試してみたけど吸出し・起動共に正常でした。
GXを使用したいのですが、原因調査としてどこを見たらいいでしょうか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:37:44 ID:jXRdjIxv
ゲームキューブのゲームのセーブデータ保存するときはGC専用セーブカードに保存しないとせーぶできないそうだけど、
wiiの中にセーブできたり、SDカードにセーブできる裏技ないっすかね?
セーブデータカードなくしたけど、今更ながらセーブカード買うのも何だし
やり方あれば教えてください!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:27:09 ID:AxkZnMTh
裏技なの?
Wiiってそんなことも出来ないんだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:30:12 ID:ZPCvM1FM
GCモードとWiiモードが完全に独立してるんだから
そんなことできないのは常識ってのもわからんのか

だからバカは困る
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:42:02 ID:x1C/08JZ
WBFSmanagerでHDDにISOを移動してるんですが
特定の条件下、ISOを認識しなくなります。

2TBのHDDにソフトを70本入れようとすると、
パターン@ 一度に全部追加  →  全部認識せず
パターンA 20本ずつくらい追加  →  50本目くらいまでは認識、後で入れた20本が認識せず

こんな感じです。なんとか全部入れる方法ないカナ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:38:53 ID:hgGYv2ma
2TBのバグだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:15:33 ID:0mD41sQW
>>176
だからできないカナって話だよ

つうか>>1

回答するなら全力マジレスで
威張らない、怒らない、煽らない
わからない、答えられない、答えたくない質問に無理に答えなくておk

とあるのに雰囲気悪くするあんたうざいわ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:19:46 ID:8/iQ/7Lg
>>178
mjd?
2TBのHDDにそんなバグあるとは知らなかった
まあそもそも2Tもいらないんでこれを機に1Tに変えます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:24:46 ID:VHREYA62
2011エラーの回避教えてください
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:51:54 ID:M9Ntri6i
WiiMCでDVDを見たいんだけど「このDVDには対応してません」とかって出るんだけど原因わかる人います?
公式「IOS 202 Installer」はインスコ済です。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:54:24 ID:RHjYqovG
2011は署名のチェックで引っ掛っているってエラーだ
大学の情報学科逝ったらちょっとはわかるだろうよ

馬鹿なおまえには到底無理だろうけどな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:55:41 ID:RHjYqovG
>>182
対応していないDVDだからだろ
バカ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:04:56 ID:TIwuO4ND
>>183-184

それがおまいの全力かよww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:11:30 ID:RHjYqovG
回答するだけでなくバカであることも教えてやって
親切すぎるだろw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:05:33 ID:cVh8RWnC
>>186
はいはい、よかったねw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:54:41 ID:tOR16igg
>>186
おまえ親切すぎw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:40:22 ID:XTCxM0dW
ローダーはUSB接続ではなく本体のスロットで起動しなければいけないと思うのですが
本体の前面スロットにWBFCでフォーマットされISOが入ったSDカードを入れそこからゲームを
起動する方法と言うのはありますでしょうか?

SDHC32Gをカードリーダーで接続してもうまく起動せず、それにローダーを入れ前面
スロットに挿し使用しているのですが、その使い方だと正常に動いているもので駄目元で
「前面スロットならちゃんと読み込むのでは…」と試してみたいのですが
これはそもそも環境や相性の問題なのでしょうか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:54:57 ID:RHjYqovG
USBLが出る前がSDLだったって知らんの?
知らないのならSNEEKのSDでも塚テロ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:23:25 ID:0rL14Z7l
上と似た質問なんですが同じくSDHCの32GからのISO起動が上手くいかないのですけど
大容量のSDHCを使うには何か特別な処理が必要なんでしょうか?
たまにすっごい時間がかかって一番最初のストラップ装着画面まで行っても
その後暗転してそのままといった感じです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:40:52 ID:9RQOGXsH
>>183
つまりどうすれば回避できる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:34:02 ID:r+NdeuH8
booooooooooooo!, you fool!!
do fakesign or use other cios!!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:38:16 ID:0rL14Z7l
189ですがあまりにも勉強不足な質問でした、申し訳ないです…
色々試したのですがやはり駄目で、もう一つだけ質問させてください。
 
wii本体の前面SDカードスロットにSDHC32GにISOを入れた物を挿し起動してるよと言う方
いましたら、お使いのローダーを教えていただけませんでしょうか?
使ってるカードや環境によって変わってくるのはもちろん承知しているのですが
それを試して駄目ならやはり相性なのだと諦めつきます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:47:52 ID:T5NxVEq0
先に2GB以下のSDで導入設定後 SDHCが使えるようにするんじゃないの?
おとうさんのPSPに説明あったように思うけど

196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:02:44 ID:GF0L2ket
>>195
情報ありがとうございます、少し希望が持てました。
なまじカードリーダー使うと凄い時間がかかるものの読み込みはして最初の画面までは行くもので
方法が悪いだけなのではと諦めきれずにいました。
まだ該当記事を発見できておらず試せていないのですがまた色々調べて試してみようと思います。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:55:16 ID:ow+jDNEi
ちょいと質問。

4.2jから改造したんだけど(modなし)、
それでNeo Gammaを起動してバックアップディスクから読み込もうとすると、
DVD Read Error (952)ってでてくるんですけど、
これってただバックアップディスクのコピーミスなんですかね?
もしくはなんらかの改造ミスですか?

やっぱりバックアップディスク起動より外付けHDD起動の方がいいのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:19:55 ID:xYurvxbL
ハックすると起動が遅くなるってことある?
自分のは4.2Jだけど電源つけて警告画面が出るまで2〜3分かかる。
以前はそんなことなかったはずなのでこれはハックしたのが原因と考えていいのかな
それともほかに原因があるのか・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:40:10 ID:jPVuRnqY
ある
失敗して壊れてる可能性:大
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:42:10 ID:Pg6MxEgS
>>198
まさかとは思うけど、SDHCさしっぱなしとか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:07:07 ID:6dTeIPiZ
>>198
bootmii入れたらboot2を先に見に行くようになるから約5秒くらい遅れる
2〜3分というのはギネスレベルだからマジで任天堂に修理出したほうがいいと思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:51:11 ID:79l+AhAf
正確に測ったら1分くらいでした
自己解決しました。原因は>>200さんのいうとおりでした

>>199さん
>>200さん
>>201さん
ご親切にありがとうございました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:20:51 ID:0Cp2gd9O
IOS56-64-v5405を導入したいのですが、ハックしたのがかなり前なので詳しいやり方がわからなくなってしまいました。
検索してもCIOSの導入がたくさん出てくるだけなので・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:21:55 ID:0Cp2gd9O
↑途中で書き込みしちゃいました

紹介してるURLとかでもいいのでどなたか教えてください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:46:54 ID:or1jA1Zt
SDのデータが「安全なハードウェアの〜」で取り外したのに
データが全部消えたのですが、お奨めの復元ソフトはありますでしょうか?

wiiflowとか最初から導入し直すのも面倒なもので・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:43:52 ID:fJuYPWr4
質問があります
マリギャラ2を起動するとWiiの更新を求められると聞いたんですが、
更新するとやはり問題が起こるんでしょうかね?

それともやはり menuloader 等を使って更新を回避して
ソフトを起動した方がいいのでしょうか。

バージョンは4,2Jです。
NANDでリストアするとき

Wiiのソフトのセーブデータ(スマブラXなど)も
バックアップとった時の状態に戻っちゃいますよね?

SDカードにコピーできないようになっているので
そこのところも教えてもらえるとありがたいです。

IOSの書き換えを行う前にバックアップしていたNANDファイルでリストアしたあと
HackMii InstallerでHBCとDVDXとbootMiiをアンインストールすれば
もう改造前のWiiに戻ったことになりますか?

質問攻めになってしまいすみませんです。
ちなみに
ttp://pspq.blog106.fc2.com/blog-entry-530.html
ここの説明を見てWiiハックを試みました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:28:52 ID:+d7LeXWH
大丈夫
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:49:13 ID:mzIu+EWQ
4.1アップデータが入ってるWiiソフト教えてください
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:22:37 ID:IfK5cIGO
>>208
Newスーパーマリオ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:30:04 ID:mnXeJGbL
質問失礼します。
http://kakaku.com/item/K0000054193/
PS3のゲーム用に現在こちらの便器のモニタを使って
プレイしていたのですが、wiiを購入するにあたってwiiはHDMI接続がないと
聞きました。
このモニタには入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2 があるんですが
wiiを出力できる方法はありますでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:40:23 ID:X+n7gEll
>>210
D端子ケーブルが使えるからD-sub?でおkなのかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:43:18 ID:X+n7gEll
あ、ごめん
D-subとD端子は規格違うね
そのBenQのモニタだとWii使えないかも
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:46:09 ID:okBqgP/P
Wiiはつい最近HDMI接続できるようになったんだけどな

Wii2HDMI
ttp://www.neoya.com/shop/wii/hdmi/wii2hdmi

¥3600〜\3700ほどだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:47:12 ID:mnXeJGbL
>>212
私ももしかしてD端子なら繋がるかな?と思ってたんですが
やはり規格が違うみたいですね・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:48:42 ID:mnXeJGbL
>>213
わ。こんな簡単な変換機?みたいなのがあるんですね!
ちょっと驚きましたw
でもこれ海外ですよね。アマゾンとかにもあるかな・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:50:42 ID:okBqgP/P
つい先日発売になったばかりで
そのページでしか買えないよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:53:05 ID:mnXeJGbL
>>216
な、なるほど。
海外での通販はまだしたことがないのでちょっと様子見したほうがよさそうですね。
あまえびさんに頼もうかな・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:58:47 ID:X+n7gEll
D端子以上の解像度にはならないから、PC用モニタでWii使う場合用の変換コネクタかな

>>214
変換コネクタを買うつもりがあるのなら
D端子→D-sub変換コネクタ買えば使えるよ
ケーブルものなら1500円ぐらい
コネクタだけなら1000円ぐらい
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=D%E7%AB%AF%E5%AD%90%20D-sub+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF&num=50
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:06:08 ID:mnXeJGbL
>>218
ありがとうございます。
さっそく検討してみます!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:09:25 ID:X+n7gEll
>>219
D端子ケーブルは別に買わないといけないから注意ね
社外品なら2000円もしないけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:42:11 ID:zHAG+c0p
>>209
ありがとうございます。
しかしこのソフト高いですね。安くなるまで待つしかなさそうです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:35:25 ID:02eVPGSy
2011エラーの回避方法教えてください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:12:52 ID:+tGzWeSV
>>219
そのモニタじゃ変換ケーブル買ってもWii繋げないんじゃないか?
>>213の買えばいいんだろうけど、なんせ出たばかりだしもうちょい
様子見してからのほうがいいかと。この系統って大概不具合あるしねぇ
人柱になりたいのなら止めはしないけどw

変換ケーブル買って確実に繋ぎたいなら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271657756/
ここのスレ参考にしてモニタ買うといいよ。
ってすでに便器のモニタ使ってんのか・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:47:35 ID:EWk3sW3P
E2420HDは日本向けの公式サイトには何も書いてないけど、海外のサイトの方にはd-subでコンポーネント入力できるって書いてあるよ
http://www.benq.com/products/LCD/?product=1561
ここに one D-Sub (VGA) port to support component devices such as Wii consoles とある
だからD端子→D-sub変換でいけるはず
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:28:40 ID:6DLZk84+
Wiiからの出力はしょせん480pなワケで
それならコンポーネント→D-subでもD端子→D-subでも
並べて比べないとわかんないレベルなんだよね
コンポーネント→D-sub変換コネクタとかケーブルもあるし

つーわけでPCモニタ用アップスキャンコンバータってモノをお勧めしとく
何がいいって実売5k程度でファミコンまでつなげられるトコw
http://kakaku.com/item/K0000043390/
恵安のは値段の割に良いよー、アナログだけどTVも見れるし
226210:2010/06/01(火) 09:43:36 ID:Cc/Gs5tw
みなさま
沢山のレスありがとうございます。
私のモニタでも充分wiiのゲームが出来るとわかりましたので
色んな意見を参考にしていきたいとおもいます
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:53:14 ID:TPm4b9VN
別すれでも書いてしまいましたが
yaulktって鯖落ちしてて
DLできないんでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:34:46 ID:FHc03FFr
Yaulctじゃないのか?
Yaulctだったら、普通にあるけど?
ttp://wiinewz.com/forums/index.php?/topic/10303-yaulct-12/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:01:59 ID:TPm4b9VN
ただのスペルミスだったんですね
ありがとうございました!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:43:01 ID:hNWprVVA
3.4jから4.2jにバージョン上げようとしたら32017エラーが出てしまいました。
homebrew channel入れなおそうとしてもエラーが出てできないんですが何とか復旧させる方法はありませんか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:28:23 ID:Lc7cfxWo
セーブデータにdlc埋め込むツールとかある?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:14:29 ID:ck+NAx1P
こんばんは。
今、友人とwiiコードを交換してお互いに登録したんですが、
何故かどちらも「とうろくをかくにん中です」と表示されてしまいます。
色々と試してみたのですが、まだ何か手続きのようなものが必要なのでしょうか??
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:33:00 ID:lEnLxqor
>>232
不要
ただ、今サーバーが混んでるんだろうね
かくにんが失敗に終わったら再度やり直せばいいんじゃね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:54:06 ID:5F/1Vvh2
結構前に 38-rev14いれてCFG使ってるんですけど
普通に使えていたソフトで最近フリーズが多いのですがどうにかできないでしょうか?
223-mに変えると高確率でフリーズが起こらないのですが
homeメニューに戻るときやリモコンから電源切ろうとするとフリーズし本体の電源長押しでしか切れないので

ゲームプレイ中のフリーズか終了時のフリーズどちらかの対策お願いします
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:58:04 ID:iFAd0Mk6
Wiiflowでスマブラがインストールできない

cIOS249(cIOS38)rev14の2層バグらしいからcIOSX rev19いれて試してみたけど
やっぱり46%でとまる…
どうにかならないものだろうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:02:40 ID:qcocvwmW
>>235
iso化してPCにHDD繋いでWBFS Managerでインストじゃだめなの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:21:01 ID:iFAd0Mk6
>>236
やっぱりそれしかないのか…
手間かかるから敬遠してたんだけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:00:09 ID:qcocvwmW
>>237
手間かかるってiso化か?
確かに手間だろうけど、iso化さえしてしまえば
インストもすぐ終わるし、便利だよ。
勝手にダミカっぽい事もしてくれるしな。
まぁ使い分ければいいんじゃない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:57:39 ID:QsQ0uQOc
太鼓の達人2があるイベントで必ずフリーズする
USB Loader使ってて本家から吸い出したものなんだけど
こういう症状って断片化かなんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:05:07 ID:KmgZRzgK
今度Wii本体と部屋用の液晶TV買おうと思うんだけど、
ゲオで本体中古で買ってもまず改造には当たらないよね?

後、TVは20型を予定してるんだけどやっぱり画面見にくいかな?
もうちょい出して26型買った方がいい?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:17:57 ID:21ZPaW+p
>>240
当たるけどw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:21:01 ID:gkvE6LlA
アンケート禁止
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:08:40 ID:VOPt2TBB
>>240
新品買ったほうがいいんでない?本体って
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:35:26 ID:tSJaWo3x
40型くらい買えよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:32:30 ID:Ks+rOglw
>>235
どのrevだったか忘れたけど、wiiflowでいけるぞ。
いまrev17だから、これじゃないとすると、15か13bだったか。
18入れたときに、うちのHDD認識しなかったんで、
18以上は入れてない(が、手持ちのゲームで不具合がおこったことはない)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:30:24 ID:N5pm00kk
ディスクがだめならネットから吸い出せ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:04:31 ID:X0IUdiX2
ゼノブレイドとマリギャラ1ってメニューから起動できるの?
何回やってもブラックアウトで起動しないんだけど・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:14:45 ID:X0IUdiX2
ゼノブレイド起動しました
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:09:59 ID:B4ueT2P2
失礼します。
先日発売の
ゼノブレイドのバックアップディスク起動を成功
しているかたがおられましたら
もしよろしかったら環境を教えてください
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:16:19 ID:KVhBeBR8
んとね
PS3では起動しなかったけどWiiで起動したよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:18:27 ID:B4ueT2P2
>>250
ありがとうございます
よかったらそのwiiのバックアップディスクの
起動環境を教えてもらってもいいでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:33:28 ID:KVhBeBR8
んとね
「お願いだから起動して!」って
神様にお願いしたら起動したお
いい子にしてたからだよね (^ω^)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:50:30 ID:B4ueT2P2
>>252
質問者の私が言うのも何ですが
テンプレ読みましたか?
以下スルーします。
どなたかおられましたらよろしくお願いします
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:11:16 ID:KVhBeBR8
んとね
ぼくはいつも全力だよ
嘘もついてないしね

まずはいい子になったら願いは叶うとおもうよ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:32:57 ID:/pT9wp+a
>>235
13bで、いれた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:14:13 ID:lwLj6M/M
ハック済み4.2Jを通常アップデートしたら
また入れなおさないとバックアップ起動できなくなりますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:25:07 ID:KVhBeBR8
んとね
入れなおさなくてだいじょうぶだよ
でも起動できない場合は入れなおせばだいじょうぶだよ
それでもだめなら神様にお願いすればだいじょうぶ(^ω^)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:09:43 ID:xXf4vxRa
USB Loader GXってどれが今のところ一番安定してるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:15:03 ID:Zrdwy1/A
ID:KVhBeBR8 (4/4)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:13:03 ID:HF9y+trZ
んとね()笑
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:48:24 ID:O4ZajQfN
アイオーデータの HDC-EU1.0って Wiiでバックアップ起動用に使える?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:50:39 ID:n1RQBECz
んとね
使えるよ
でも使えない場合もあるかもしれないから
そんな時は神様にお願いするといいよ(^ω^)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:05:36 ID:jnFM9g5Z
使えるけど、チャンネルから起動しなくなった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:24:21 ID:8IpZcYpO
>>262
ウザいんだよ!!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:39:48 ID:ILT5hgzr
wii本体にはセーブデータが残っているのに、ゲームを立ち上げたら
そのセーブデータを認識しません。原因としてはなにが考えられますか?

266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:49:31 ID:jrqyGQtH
んとね
たぶん神様にお願いしてないからかな(^ω^)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:23:59 ID:EpzSVUUN
>>266
いい加減ウザいよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:05:48 ID:/HRh32i8
んとね
日本語でおkだよ(^ω^)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:19:49 ID:4tA8WVrR BE:1022911463-PLT(19717)
>>268
ba-ka^^
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:26:14 ID:7oE0Bx42
おまえら誰にレスしてんの?
NGワード設定楽勝だろ?な?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 03:50:48 ID:/boe74OY
ん と ね
(^ω^;)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:43:05 ID:34CvqFP5
以前すでに閉鎖した掲示板で「wiiでGCディスクが起動しないのは何故か」と言う質問をしたところ、何かソフトをインストールしていると起動できなくなると助言いただきました。
ですが掲示板が閉鎖した上すっかり内容を忘れてしまい困っています。
原因だと思われるソフトはなんでしょうか?お願いします。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:57:02 ID:34CvqFP5
すみません、>>272は自己解決しました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:06:08 ID:IFYRrZuD
Wiiを改造することによって、
どんないいことが得られるんですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:31:49 ID:BpOXqRjQ
ゼノブレイドは
バックアップディスク+GEKKOでクリアまで確認
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:41:49 ID:ppgselbK
>>274

アンケート禁止
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 15:48:50 ID:+WzIBwYP
青く光ってるんですけどなんですかこれ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:17:58 ID:bCtQRQO3
hu-goのWADあるとこ教えて
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:40:32 ID:h++rNCzK
今更無改造4.1Jなんだけど、新しめのソフトは4.2Jをハックしないと動かない?
4.2Jのアップデータが入ってるソフト買ってこないと駄目かな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:08:13 ID:rnhO4C+j
新しいゲームはFWに関係なくできるので、それ以上あげないほうが良いです。
個人的には4.1jが一番ベストだと思います。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:30:21 ID:h++rNCzK
>>280
どうもです
昔のブログ見つつ、新しめのCiOS入れたら何かいけました
このまま様子を見ます
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:38:25 ID:C02ukgoy
>>275
どこのメーカーのディスクで何倍焼きか教えて
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:31:54 ID:UksTt1jf
誘電かTDK 焼きはレア
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:06:03 ID:C02ukgoy
>>283
sonyでやってた
ありがとう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:17:47 ID:A9Hk4ZgB
メディアも大事だが、焼くドライブも大事
基本的にパイオニアだと安定する(と思ってる)
いまどきはどうなのかしらないので、調べたほうがいい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:01:59 ID:0wiO8GGq
太陽誘電かTDK(太陽誘電OEM)の国内生産品8倍速メディア(Manufacturer ID:TYG02 )
パイオニアのドライブで6倍速焼き
これがいいとどこかで読んだ・・・何年か前にw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:57:53 ID:TX/274FV
心配なら1倍で焼けば?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:39:35 ID:WW29x95d
HBCは導入してverは4.1Jです

バックアップ起動でスマブラXやらを起動させたいんだけど
USBメモリ起動・DVD起動?とかあってよくわかんないです

バックアップ起動するためにそろえる環境や手順を教えてください
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:41:21 ID:bFZQje/g
ググれば幸せになれる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:48:49 ID:M888EYtD
ついにwii導入となりまして、ハックに挑戦していますが、SDに色々入れて、最初のSDの読み込みで何も反応せず、
新しいSD買ってきてやったのですがチャンネルに何も写らないままなのですがSDの相性不良でしょうか?
試しにもうひとつ買ってみたのですがだめでした。

・4.2J
・wiiは真っさらです。
291290:2010/06/24(木) 21:03:52 ID:M888EYtD
チャンネルじゃなくてソフトが走らなくて別のウインドが出てこないってことです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:41:42 ID:i4apg6h/
>>290
SDはちゃんとフォーマットした?
まさか買ってきてそのままファイル配置してるなんて事はないよな?
PC上での標準フォーマットじゃなくてパナソニックの「SDフォーマッタ」
て奴でフォーマットしなきゃ駄目。

後は・・・各フォルダ、ファイル配置はあってる?
二重フォルダになったりしてないか?
単純なミスの可能性もあるから、隅々までチェックしたほうがいいよ。

解説サイト見ながらやってるとは思うけど、サイト自体の手順が
間違ってる可能性もあるから、一箇所だけじゃなく色々な所見て試したほうがいいかも。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:33:34 ID:RvKKwG+b
>>292
ありがとうございます。
今SD三枚目でやってダメでがっかりしてたところです。
PC上での標準フォーマット まさにこれでやってました。
もう一度やり直してみます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:11:21 ID:kJz2K2gg
パナフォなんて関係ないよ。
SDHCだとダメな個体もあるから2GBまででやること。必要なファイルが正しく配置されてるのは最低条件。
ところで今のFWはいくつよ。
295290:2010/06/25(金) 05:31:11 ID:RvKKwG+b
後223ってとこまできましたが、無線がないんでインストール出来ませんでした。
原因はSDにSDフォルダを作ってしまっていたのが原因だったようです。
今日どこかで無線のルータかりてきます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:35:38 ID:bDBQxohQ
パナフォは万能ではないぞ。
やると壊れるカードもある。
標準のフォーマットでダメな場合は試せばいい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:37:08 ID:kJz2K2gg
>>295

無線必須じゃないからあらかじめPCで必要なデータを拾っておく
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:12:50 ID:JacWxHC/
どうしたみんなやさしいな
日本が勝ったサービスか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:45:36 ID:FNAZbvgB
DLCのWAD入れたけどゲームに反映されないのはなぜ?
300厨房3念:2010/06/27(日) 18:34:10 ID:zDASPmHx
4.3jから4.2jにダウングレードする方法ありますか?
301厨房3念:2010/06/27(日) 18:41:27 ID:zDASPmHx
4.3j改造できますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:01:51 ID:+TV381Lk
>>301
Firmware Updater 43b
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:20:30 ID:0iBQEds7
バカ発見
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 07:39:44 ID:ujtk/2vj
>>300

ネ申機なら
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:13:58 ID:KBYQwSQu
wiiのドライブの調子が悪くなったので思いきって改造してみようと思ったのですが
4.2JでHBCを導入してTBRからIOS15のダウングレード実行したときにエラーが発生してしまいます。
エラーは、Error:Es_AddTitleFinish returned -1017です。
情報お持ちの方、お手数ですが教えてもらえないでしょうか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:43:47 ID:XmUsIMGc
ここで聞いても誰も答えんにょ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:47:13 ID:4xqsW+KO
>>305
ggrks
error 1017 ios15
308305:2010/06/29(火) 19:13:01 ID:n3z1KTup
>>306,307
レスありがとうございます

TBRのバージョン1.13使ってたのですが古い1.11に変えたらダウングレードできました
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:46:16 ID:uUXMxoRc
現状だと無改造4.3Verはハック出来ない感じなのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:16:11 ID:+SebiEZh
>>309
できない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:04:43 ID:EGKdvgMB
>>310
bannerbombの対応をまつか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:21:19 ID:kNlOFduX
4.2Jの状態でショッピングチャンネルに繋ごうとすると
本体の更新求められるけど
これ現時点では回避する方法って無いのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:59:05 ID:kNlOFduX
ごめん自己解決したわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:58:00 ID:TK0PRknw
>>309
できるわけだが・・・
ただ方法書くと残念なblog厨どもが記事にしだして任天堂が対策するから
とりあえずできることだけ教えてやるんで自分で調べるか考えろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:24:05 ID:l/KfzG73
>>313
ごめんそれで今悩んでるんだけど、どうしたら良いの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:03:42 ID:SuSFVZ0i
今、新品のwii買ったらver4.3jになってるの!?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:17:24 ID:1do6Uyzf
うん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 04:36:25 ID:5ZDAGBDJ
改造wiiの修理代行ってどう思いますか?
信用できるのかな?
ブリックしたわけではないのだが・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:34:05 ID:C1BpnZa8
>>313
どうやって回避したのか教えてくれませんか?
自分も4.2JのままだとショッピングCH使えなくて困ってたんで。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:40:45 ID:ITKxPH/G
単純なワードでぐぐるだけで解決できるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:14:42 ID:q36KwzIq
新品のwiiやDSなんかは、
店舗に在庫あるやつは店員が開封してバージョンupしてるのかな・・・?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:43:15 ID:aX7bHwbJ
あほ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:00:08 ID:QP/uclfq
あほでしょ (jk
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:26:52 ID:q36KwzIq
違うんだ?w
素朴な疑問だったんだけどな・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:36:31 ID:7fA/aDSr
やっぱりあほだったか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:50:43 ID:V7Apoa+S
wii初期化してもバージョンって同じ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:11:28 ID:EaThAR1S
何度しょきかしても4.3からかわらず
4.2に戻らず
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:08:26 ID:VmpvieAp
ども。
今更なんですが、wiiで遊ぶメトロイドプライム、メトロイドプライム2なんですが、USB Loader GXで
起動したところ、セーブファイルを選択したところで再起動となってしまいます。
この症状はどのように回避できるのかお教えください。

google先生に聞いてみたところ、何かDiscを入れていればOKとか、USB Loader Alternative方式で
dolを吸い出して起動してみたりといろいろやったのですが、どうもうまくいきません。

発売当時同じ症状で苦しんだかた、知恵をお貸しください。


(環境)
・Wiiバージョン 4.1J
・USB Loader GX r929
・cIOSは cIOS38 rev 14

その他足りない情報があれば回答いたします。
みなさん、よろしくお願いします!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:18:30 ID:4j2P4vAG
cios rev 19 をいれてらいいとおもうよ

たぶんそれであんていするとおもうよ
330329:2010/07/03(土) 09:22:51 ID:PAG5Sv7v
usb loaderを最新のものにするか

wii flowの最新版をいれることをおすすめします
wii flow最高ですよ自分は最高だと思っています。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:25:01 ID:ZhGm5wzg
代りのDol
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:03:32 ID:In6w2DaH
>USB Loader Alternative方式で
>dolを吸い出して起動してみたりといろいろやったのですが、どうもうまくいきません。

これがちゃんとできてればプレイできるよ
あとはググって
333328:2010/07/04(日) 00:59:30 ID:QUsBhgk8
みなさんありがとう!
代理のDolが間違ってたみたいです。

Wii Flowでdolが違うということが確認とれました。

でもちょっとやっかいですね。
最初にmain.dolで起動してセーブ作成して
以後代理dolで起動とは。

でも無事起動いたしましたので、本当に感謝しております。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:53:47 ID:9C2lJAUO
最近はelfもつかえるんだな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:00:23 ID:9C2lJAUO
WAD導入したいのに2011エラーとかでて導入できん・・・
4.1jです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:44:43 ID:BMCzi3Q4
質問させていただきます
ハック済み本体&ディスクイメージでもwiーfiに繋ぎネット対戦等をしても特に
問題ないと見たのですが本当でしょうか?
また問題ない場合、今回4.3jが出た事により不可能になったのでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:51:54 ID:97SVYwzj
任天堂が規約違反を犯したおまえを放っておくわけないだろ
任天堂のサーバに残ったIPから迷惑ユーザとしてプロバイダに照会をかけておまえを特定し、
警察が数日後に事情聴取で家に訪問してくるだろうな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:53:01 ID:97SVYwzj
おっと間違った
× 事情聴取
○ ガサいれ&場合によってはタイーホ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:33:11 ID:5eNd9/5B
すいません質門です

突如wii本体が動かなくなってしまいました。
電源抜き差ししてもボタン連打しても何の反応もありません、ググっても出てきませんでした。
・・・修理必要ですか?やっぱ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:43:07 ID:x+ZpnaZD
解決しました、ありがとうございました
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:46:46 ID:FoA7+4rU
オナニー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:27:20 ID:Z4l4eJoX
今本体のバージョンが3.1なんですが、4.2に上げたいと思い、各種ファイルを集めてSDカードにぶっこんだんですが、
homebere channel起動しても該当するものが見当たりません(前バージョンの分はある)

ファイルをぶっこむ時に思ったんですが、前バージョンのファイルは削除したほうがいいんでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:23:46 ID:6Giq4539
>>342
当然だろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:05:37 ID:03++SIKK
外付けHDDがWIIでは認識するんだがPCで認識しなくなった><
不明なUSBうんぬんかんぬんって出ちゃうよ、、、
ヒントでいいんで教えて!エロイ人!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:25:50 ID:9/nj1R58
質問です。
発売日に買ったWiiと、最近買ったWii(FW4.2J)の2台があるのですが、
最近買った4.2JでNANDのバックアップを取っておけば、
発売日に買ったWiiが何らかの原因で故障してしまったときもリストアするということはできるのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:08:13 ID:tsdp+wZ2
>>344
ヒント:フォーマットタイプ
WBFSM立ち上げても見れない?

>>345
NANDにはwiiの固体情報が含まれているので他機には使用できない。
347345:2010/07/07(水) 09:45:22 ID:9/nj1R58
>>346
なるほど、つまり発売日に買った方もNANDを取っておかないといけなかったわけですね
ありがとうございました
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:59:53 ID:7IfdQen4
はじめまして。
Wiiのネット接続手助けキャンペーンで
手助け「される側」の方募集してます

こちらのWII番号は 5255-6160-3441-8680

お礼に最高1000ポイントまでプレゼントさせていただきます(基本的に登録後直ぐに)。

まずは10人目指しています。
よろしくお願いします。

検索ワード WII ネット接続手助けキャンペーン
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:09:28 ID:jHF8+hJ7
任天に通報しておきましたのでボッシュート
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:38:33 ID:9BvL3bf1
usb geko でおkじゃん
がんばりましょう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:39:51 ID:9BvL3bf1
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:50:00 ID:nVoFD7Hx
いきなりですがGBA版のダウンタウン熱血物語をwiiでやる方法ないですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:00:19 ID:bWyv64+w
エミュじゃだめですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:02:23 ID:nVoFD7Hx
すいません
エミュってのがよくわからないんです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:08:28 ID:bWyv64+w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:17:34 ID:2vLSwxCl
4.2j最強
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:19:52 ID:nVoFD7Hx
>>355
なんかすごい親切な方でグッときました
スマホからの書き込みでPCが壊れちゃってるんです
あとwiiの方もネットに接続していません
勉強不足の私に親切にしていただいてありがとうございます
も少し勉強しなくちゃって思いました
358355:2010/07/07(水) 19:32:22 ID:qvbgSHa5
http://amaebi.net/
ここで勉強してください
がんばれ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:06:50 ID:Sj6M8K5A
クソワロタ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:26:56 ID:o4nCGB9+
まちもりの改造で
http://manio7300.blog90.fc2.com/blog-entry-40.html
参考してやったんだがセーブデーターにdatじゃなくてbinしかない・・・
ぐぐったが記事が見つからんっ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:45:24 ID:Xfsfjf8c
wiiのiso(スマブラ)を吸い出したんですがそのままじゃ見れないのでパソコン上でファイル構造とかみれるソフトってありませんか?
英語苦手なのでできれば日本語がいいですが・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:17:57 ID:ar/cOn7o
ない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:17:17 ID:Xfsfjf8c
>>361
自己解決しました
WinRARで圧縮すればよかったんですね!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:08:58 ID:i3M8eKOb
>>345
マジレスすると
発売日に買ったwii2台同士なら移植可能
最近買ったwii2台同士なら移植可能
要するにboot1のタイプが同じなら移植可能
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:41:32 ID:V/a8+zA4
USB Loaderを使いたいんだけどwiiとHDDって相性あるんですよね?
おすすめのHDDってありますか?
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:05:35 ID:9CGVJ2Jn
>>365

アンケート禁止
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:19:17 ID:fGF+1r76
中古で購入したら3.4Jだったのですが
4.3Jが最新になってしまった今でも、4.2Jにアップグレードすることは出来るんでしょうか?
またアップグレードする前にやっておくべきことはありますか?
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:36:32 ID:A3+NcFGj
4.2にアップグレードする ゲームを買ってアップグレードすればいい
369名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/11(日) 21:57:44 ID:ok6poUxX
sd/usbloader v1.5 でシムシティークリエイターを起動させると
(sdカードから起動させています)からフリーズするんだが・・・
wiiスポーツは、起動します
ぐぐっても原因がよく分かんないっ
あとverは4.2j 
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:34:03 ID:HJNyNYi5
MODチップを入れているWiiなのですが、WiiPartyのバックアップディスクを入れると黒い画面で
ディスクを読み込めませんでした。となってしまいます。同じ症状になった方いらっしゃいますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:14:49 ID:tRiLHl5F
Wiiflowでwiiparty起動できる人いるからやってみたら?
一応ぐぐったリンク張っとく
http://blog.livedoor.jp/doormaster07/archives/52042880.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:09:55 ID:HJNyNYi5
>>371
ありがとうございます。やっぱりバックアップディスクからは難しいのでしょうか?何枚か焼いてみたのですが、
駄目でした。imgburnやDeepBurnerなど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:35:16 ID:tRiLHl5F
あと、ciosの導入はやった?
Custom IOS Installer rev 19
http://www.gamedeta.com/archives/cat1/custom_ios_installer_rev_19_ci/index.html
cIOS Hermes 202/222/223/224 v5.1 Installer
代表的な例として モンスターハンター3 などの起動に
USB Loader を介してcIOS223を読み込ませ起動したりなど・・。
http://www.gamedeta.com/archives/cat1/cios_hermes_202222223224_v51_i/index.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:41:09 ID:vdTFFQGY
質問です
1.ハック済みWiiで正規ソフトを入れて遊ぶことは可能なのでしょうか?
2.例えば4.2jをハックし、公式アップデートで4.3にした場合、そのWiiは無改造と同じ状態になるのでしょうか?
3.wiu fit plusてバックアップで動いた?

回答よろです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:15:23 ID:TL8iIb+r
bannerbomb version 4.3ってまだ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:59:00 ID:gt0PKJDu
>>374
1.出来る
2.iosが上書きされる
3.Wii Fit Plusなら動く 
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:43:02 ID:vdTFFQGY
>>376
回答ありがとうございます。
更に少し突っ込んだ質問になるのですが、正規ソフトは普通にディスクトレイに入れれば動くのか、もしくはツールを使って起動させるのか教えてください。
また、iosを上書きされることにより、今後任天堂が出すソフトを通常に起動させることができるのでしょうか?(現段階の任天堂の対応で)もちろん適宜公式iosをアップデートした場合です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:15:26 ID:n4mcH5Zl
>>377
ハック済みWiiとはどこまでのことをやったものを指しているのかわからんが、
基本未ハックWii+αなのでディスクをいれるだけで動くはず。

新しいソフトなどでFWのUPをやりisoが上書きされた場合は、
通常起動はできると思うが、普通は未ハック状態となるため
ソフトMODの場合はやり直す必要がある。
ハードMODの場合はよくわからん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:42:00 ID:ZdL3LWGv
ハードハックよりソフトハックの方が機能もコストも最強だお
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:00:40 ID:vJ4Upvw+
ゼノブレイドというゲームをやってたら突然電源が切れて、
それ以来wiiがまったく起動しなくなったんですが・・
これって壊れてしまったんですかね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:12:39 ID:0sZHURqY
考えられるのは
・ヒューズ切れ
・CPUが壊れた
380は、改造はしているのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 06:04:54 ID:UMV+W6zD
ハックWIIでバトルロードビクトリーできますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 11:08:42 ID:MlyWg+5B
バックアップディスクをPCで開けないんですが、
PCで開く方法ってありませんか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:20:37 ID:cdDiqCBr
>>383
ダブルクリック
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 05:19:44 ID:RGYJbLzv
>>383

焼いたバックアップディスクをPCのディスクドライブに入れてもPC側が認識してくれないという事?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:09:31 ID:QMCGq0Dj
端的に聞く。
最新版4.3JにアップグレードされたWiiをソフトハックする方法はあるのか否か?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:18:23 ID:I5JsaucF
4.2Jから4.3Jにアップデートしたものはハックできるが出荷時から4.3Jのものは穴がふさがれているのでムリ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:43:06 ID:QMCGq0Dj
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:26:25 ID:AykPotAD
ドラクエバトルロードのディスクを入れて、ディクドライブチャンネル開く前に設定でWiiをVer4.3Jに更新したらどのディスク入れても、
ディスクを読めませんでした。と表示されます。なぜでしょうか?改造などは一切してません。
ディスクを入れる前にやっていたスーパーマリオギャラクシーなどは問題なく起動できましたが更新した途端にすべてのディスクが読み込まなくなりました。
ディスクの汚れ等は拭いてあります。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか?

390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:01:53 ID:yPQh4VNV
USB HDDにGC ISOを置いてそれを起動する事は出来ますか?
SNEEKを使うと出来るのですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:13:07 ID:rEgTqDjk
SNEEK上でできることは実証されたが
それができるのは現在で世界中にただ一人しかいない

第一級のhackerなら二人目になれるぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:56:21 ID:/SVj05N7
>>389
もっかい本体更新
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:14:23 ID:4ZqzJZX8
>>389
>>392
と同じ内容だが

Wi-Fiで更新すれば?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:14:56 ID:xCCnAhuD
Firmware Updater 4.3bを使って4.0J→4.3Jにあげたいんですがネットワーク選んで進めていると
ios80がdownload errorで先へ進めません。
ネットワーク設定は本体設定で接続テスト済みです。

ちなみにwadでアップデートする方法を試してみたのですがそちらもios80のエラーで進めませんでした。
打開策を教えてくださいよろしくお願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:13:26 ID:FrXS79y4
1年くらい前にwiiを改造して たしか3.2だったかな?何ですが

最近発売された wiiparty はUPしないと 起動することはできないですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:16:32 ID:xCCnAhuD
私は4.0Jなんですが、wiiparty起動しませんでした。
なので4.3Jにあげようと思ったんですが一旦ISO化して起動することで回避できたので自己解決しました
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:24:24 ID:FrXS79y4
>>396
回答ありがとうございます。
そうですか・・ 
もう1つ質問があるのですが
改造してあるwii たぶん3.2なのですが
ネット経由で公式の最新4.3?かなに
UPできますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 05:57:29 ID:9wkh9zki
改造してあるものは壊れる可能性がある!という警告をスキップする勇気があればできる。

で、どうせ質問は続くんだろ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:43:24 ID:SZyUogD7
実況パワフルプロ野球Wii決定版の改造コードが掲載されてるサイトってありますか?
ググってたら15はあったんだけど、↑が見つからない・・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:37:10 ID:0ZVg8Czi
>>397
とことんググるとでてくるよ
がんばれ青少年
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:06:49 ID:zYOpwukV
tes
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:09:09 ID:zYOpwukV
書けた^^

オークションでヌンチャク付で1680円のリモコン売ってるけど、買った人とかいます?
純正と遜色ないって書いてあるけど、実際に使ってる人の感想聞きたいです。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b112819197
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:51:10 ID:9HeAablD
まったく問題ないが、国内の認定を受けてない機器から電波を発してはいけない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:52:00 ID:EJT6bshx
tes
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:23:05 ID:EJT6bshx
規制解けてる
wiiflowのcodestxt全然読み込んでくれないです
wiiflowがロードしたtxtの最後方に書き込んだら無視
頭から追加したら最初のコードの名前部分に全部出るし
どうしたら読んでくれるのでしょうか? ver2.1 r87J です
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:29:28 ID:ovvyxHxl
>>402
DXで18$とかのバチモンでしょ
まったく問題ない個体もあるってレベル
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:49:35 ID:+z2CQkV4
昨日無改造4.2Jから改造したんですけど
最新ショッピングチャンネルのwadは公式のを
アンインストールしてから入れるんですか?
そのまま上書きでいいんですか?
あと、USBフラッシュメモリ(8GB.TOSHIBA)からISO起動と
SDカード(microSD.8GB.クラス4.TOSHIBA)からISO起動は
どちらが速いんでしょうか?
これから買おうと思うので回答お願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:10:21 ID:5f77mMiH
SDハックで4.3j wanにしたのです maが
HBCが消えてしまい、wad関連など全てのチャンネルがありません
これはもう、駄目でしょうか?

ちなみに、最初は4.1jでした
よろしくお願いします
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:11:24 ID:5f77mMiH
maは、というのは誤植です
無視していただければありがたいです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:02:20 ID:hDV5+vY7
Wiiの場合、大抵はSDカードの方が速いよ
SDHCは対応してるアプリしか使えないから注意
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:48:19 ID:5f77mMiH
そうかもしれません。。。
SDHCのマイクロSDをアダプタで差してましたので
ありがとうございます、明日早速試してみます
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:49:24 ID:5f77mMiH
上のレスと、勘違いしてしまいました
すみません
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:13:58 ID:aLylqra0
4.2Jでハックして、hbcでIOSを1.5にダウングレードしようとしても失敗となります。考えられる原因はなんでしょう?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:31:21 ID:soPqquFl
>>410
レスありがとうございます。
SDの方を買ってみようと思います。
Wiiで使えなかったらDSTTで使おうと思います。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:08:19 ID:bRdHr2pf
バトルビクトリーをUSBからバックアップ起動させたいのですが、OPムービー→タイトル画面と移った直後に再びOPムービーに戻されます。
どうにかUSBから起動させたいのですがどのような処置を施せばいいでしょうか。

本体のファームは4.1J
使用Loaderは「WiiFlow v2.1 87j」
となっています。
isoはTrimしたものを使っています。

ディスクでの起動はSoftChipにて成功しています。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:33:02 ID:6fDUuSwn
ファーム更新しないとドラクエは動かんよ
4.2か4.3
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:34:50 ID:2j+kSHKi
>>415
トリムしなきゃいいんじゃね?
418415:2010/07/24(土) 04:00:04 ID:qtwMk3FB
>>416
>>417
トリム前のisoで4.1Jのまま問題なく起動しました。
手順を省略したために発生した不具合でこっぱずかしい限りです。
ありがとうございました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:28:27 ID:RAWXj6DV
4.2から4.3にしてしまったんですがダウングレードの詳しいやり方が載ってるサイトはありますか?
ggっても英語のしかなくてよくわかりません
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:53:41 ID:Yy/cCGK6
4.3にしたが最後、ダウングレードはできません
諦めましょう
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:03:45 ID:IO26EYwr
NTFSのHDDにWBFS形式のWeCheer2を入れたのですが起動できません。
Loaderはcfg最新とflow最新とGX279です。
Loader側の設定は色々試しました。
FWは4.2で、ciosx19とhermes v5.1を入れてあります。

他のゲームは動くのですが、これはWeCheer2のUSB起動が出来ないという情報はないので設定が悪いのでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:16:45 ID:27hExJ2N
それ無理だったきが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:50:52 ID:CRD3yTX7
パワプロwii決定版のコードをぐぐったんだが、日本どころか中華、アメリカのサイトですら載ってない。
で、wiiと決定版のコードを、ソフトIDだけ入れ替えて使うことって出来るのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:17:49 ID:NHXlBcoe
SavegameManagerGXはHBCだけ入れた状態じゃ使えない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:33:08 ID:XHLzdo9m
wiiflowが急に起動できなくなりました
原因の1つは新しいのをインストールしたらreloadで止まります
しかもwiipartyも起動できません
解決方法を教えて下さい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:03:44 ID:dxXpDOD3
>>425
今日自分も試したら同じ症状だった
確認したら本体が4.3j上がってた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:20:28 ID:27hExJ2N
4.3にすれば治るよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:28:54 ID:XHLzdo9m
確認したところ本体は4.2jのままでした
gxは起動するけど、wiiflowが死んでます
gxでもwiiparty死んでいる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:57:15 ID:ob6wLMpc
wiiのゲームファイル(4,3G)ってどう扱えばいいのでしょうか?
.isoにしてWBFSで読み込んだら文字化けして転送できませんでした。
430429:2010/07/25(日) 20:07:59 ID:ob6wLMpc
>>429とりけし

.wiiのゲームファイル(4,3G)ってどう扱えばいいのでしょうか?
.isoにしてWBFSで読み込んだら文字化けして転送できませんでした。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:22:19 ID:CRD3yTX7
電源ボタン押して緑色のランプが点いて、テレビも反応しているのに
「Aボタンを押してください」って画面が出てこないんだが、これはハード的な問題?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:07:53 ID:ydY0SN/H
トワイライトハックはver4.2jじゃできませんか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:17:28 ID:kkZgqB7h
>>432
4.2まではokだけど
型番によっていけたりいけなかったりするよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 06:36:45 ID:S2PK2Bbf
>>431 good job
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:45:59 ID:SNVfHzil
wii専用ドライブとして用いる上で相性のいいドライブ、悪いものなどありますか?
HDDはフリーズする事が結構あると聞いたんですが・・・・
容量を考えたら大容量のUSBメモリがいいのかなっと考えてるんですがお奨めのものなどあるでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:16:36 ID:+nU5tbxO
そんなもん自分で調べろ
既出
437名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 22:54:01 ID:ELV37/Y2
4.3J更新の入ったソフトって現時点では何が有りますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:00:34 ID:gdHxUBAH
中古ショップでWii買うとき
おおよそのファームって外箱で分かるの?
店員に聞くしかないのかな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 04:46:13 ID:HuPDNNc5
お前はアップデートするたびにいちいち外箱に日記付けるのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:06:44 ID:MGT+cJPP
ギャラクシー2、マリオwii が動くwiikey1機なんだけど、wiiパーティが動きません。
ディスクを取り出して云々と出ます。

他の方々どうでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:44:56 ID:eT8EelZm
>>437
モンスターバトルロードビクトリー

影の塔は更新きたけど4.2のままだった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:07:37 ID:qFT1XWTM
wii 4.3j hackはまだですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:04:14 ID:CBW0eVb4
>>438
昨日コードフリークのHPを印刷して持って行って、
これが使える中古のWiiくださいって言って、4.2J買ってきた。
店員さんが起動しないとわからないので、起動して調べましょうか?って言って調べてくれた。
444名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 20:07:38 ID:JknKB5t8
>>441さん ありがとうございます。

現在、4.2JでBanner Brick中です。
Drive KeyでAuto Bootでしのいでいました。
駄目元で4.3JにDisk更新し、復活に期待します。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:40:22 ID:U27xHOfF
>>443
うまい聞き方だなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:12:21 ID:17MfVHQV
ショッピングチャンネルだけ削除する方法ってありますか?
4.3Jにしたくなかったのでショッピングチャンネルのwadをwadmanagerから入れたら
「このチャンネルは利用できません」と出るようになりました
仕方なく4.3JにVerUPしたんですが使えないままでした
priiloaderを入れてあるのでHBCは起動できます
アドバイス宜しくおねがいします
447名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:11:14 ID:QaTiuYHs
>444です。
441さんに教えて頂いたTittleで期待を込めて
Autobootしたら、更新をすっ飛ばしてGameが始まって
しまいました。
残念.....。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:58:45 ID:4RzFRdQP
Any title deleter autoboot
449名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:50:50 ID:yM96TaKa
>>448さん
ありがとうございます。
既に行っており、撃沈です。
他にも、UUD・UUD3・UUD4などなど・・・
試しました。
何か、良い方法が有ればご教授下さると
嬉しいく思います。
よろしくお願いします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:02:29 ID:iojpOrWi
だめなん?
うちは対策基盤で、いける基盤探してたんだけど
できないんだね

落として準備してるのはWAD-MANAGER-ISO_AUTOBOOT_と
あとは wii-system-menu-update-JAP-v288-repad くらい

あんたのほうがくわしそうだから
できればこれの結果もわかれば教えて欲しい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:26:37 ID:i9jV53ts
Wiiで安価できるか

>>1
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:32:50 ID:i9jV53ts
>>451
忘れていた。
外付けキーボードを使ってコピペ(Ctrl+vのやつ)出来ますか?
連レスすまん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:03:54 ID:X8ZJkyYW
MH3がやりたかったのでcIOS-223をインストールしようとしたところ失敗した
検索したらIOS-Downgraderを導入するとインストール可と多くのサイトで書かれていたので導入したんだが
導入後全てのチャンネルが起動不可になり、HBC自体は起動するがそこから何かを起動しようとすると全てブラックアウトするという状況になってしまった
そこで思い切ってWiiの初期化をしたんだが、あまり状況は変わらずHBCをインストールするやつどころかお天気チャンネルとかも起動しない
どうしたらいいか教えてください
http://blog.livedoor.jp/doormaster07/archives/51867617.html
このサイトの質問3の3番に状況は酷似している

自分のWiiは4.2Jクロです
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:05:06 ID:X8ZJkyYW
>>453 ミス
http://blog.livedoor.jp/doormaster07/archives/51867617.html
このサイトの質問の3番ではなく33番です
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:34:39 ID:G7ZFtbun
>>453
cIOS223を入れる前のNANDがあればbootmiiさえ起動できればリストア出来るかもね。
バックアップさえ取ってなければ後臨終。
任天堂に修理に出せば神対応で新品4.3Jに交換されて帰ってくるかも。

ちなみに壊れた原因はIOS-Downgrader。
4.0J以降のWiiは初期ファーム以下にダウングレードをすると確実に壊れます。
そこのやり取り見たけどあくまでも自分の持ってるバージョンのWiiで
試した報告しかないしそれ以上の事は分からない人達ばかり。
結局そのサイトの質問にも誰も回答できてない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:04:53 ID:X8ZJkyYW
>>455
回答ありがとうございます
バックアップは取ってないです、bootmiiの起動は初期化前に試しましたが起動しませんでした

本体を4.3Jに更新してもチャンネルなどが起動しない今の状況は変わりませんか?
そしたら4.3対応のhachmii installerが出るまで待つんですが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:03:48 ID:su3leciT
>>456
つかNANDとってないなら基本メーカー送りしか無い
Wii本体設定で4.3Jに正常に更新できれば儲け物だが
内部じゃ上書きできてない可能性もあるから爆弾抱えてるようなもん

やらかしちゃったら即ゴミ確定の他機種に比べりゃ
無償交換の可能性すらあるんだから恵まれてるよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:15:56 ID:Oo5Q89L1
>>456
その文章で(4.3Jの現状を)自分で何も調べず
質問してるってのが良く分かった・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:42:56 ID:GZfkyw11
おとうの古い記事の」ダウンロードリンクは古いインストーラ
ライブラリにある223のインストーラで 4.2に未対応の表記もうpされてから随分あと
wiiに異常はなかったが結構悩まされた

HBCの再インスト試してみれば?
もし復活できれば4.2を再構築して4.2のまましばらくまったほうがええよ
4.3bにしてるんだがSDカードメニュー開くとエラー4
HBC最新版はネット経由でしかできんかったよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:01:48 ID:2/HQERUP
>>459
HBCをもう一回インストールしようとしたが
SDカードから起動しboot.dol/elf?の選択後
PRESS@continueっていう画面が出る前にブラックアウトします
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:51:24 ID:QI+PCDiY
じゃあマリギャラ2で更新しかないんじゃない?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:09:10 ID:Oo5Q89L1
寧ろダウングレードして
起動してるだけでも凄い奇跡に近い状態な気がする。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:32:26 ID:/ZXwkUuE
黒って発売時から4.0Jオーバーでダウングレードすると即死だから
ダウングレード自体も失敗してるんだろうね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:59:59 ID:jzna5uj8
USB GECKOとかGECKO OS使ってゲームキューブのソフトを
改造する方法を教えてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:39:02 ID:WLyIxuyY
無理
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:12:09 ID:fDs7JZVM
BootMiiがBoot2に入らない本体でも、本体の起動直後にBootMiiが
立ち上がるソフトを教えて下さい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:01:18 ID:4sY9T5cf
現在4.1JでHBCとBootMiiは導入してる状態なんですが
Wiiショッピングチャンネルにつながらなくて困ってます。

BootMiiでNANDのバックアップをとってから4.3にアップデート、
ショッピングチャンネルで用が済んだらNAND書き戻しってできます?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:02:27 ID:HxWYpYYn
できるけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:50:19 ID:C3LPAQGS
>>467

4.3Jのショッピングチャンネルを任天堂から抜いてきてインスコ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:10:12 ID:v6bOJRjI
>>468-469
何とかなりました^^
ありがとうございました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:56:24 ID:nqT1O084
新参です。
中古屋巡って確認してきたのですが
どこもFWの表示がされていませんでした。
古そうなの買っても4.3Jに更新されていればアウトですよね
本体動作を確認したいとつないでみてもらえればいいのですが
なんかあからさまな気がするのですが
どのようにして本体買ったらいいでしょうか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:58:36 ID:S6Dtr7l/
そういう答えるのに困る質問しないの
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:18:20 ID:+jciZAdn
>>471
型番みりゃいいじゃねえか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:44:49 ID:S6Dtr7l/
へ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:07:07 ID:OQMcvblP
中古屋での購入の仕方は、中古屋が買い取った日付を聞けば大体わかるよ <br> FWは教えてくれる店少ないからね〜 <br> <br> 俺はそれで神機を手に入れた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:22:22 ID:+jciZAdn
brbrbrbrbr
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:42:57 ID:mSieH1Iz
>>471
>>443の方法で買ってきた。
その時は、よく知らないふりをするんだ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:29:40 ID:4HqtBeyZ
HBCとBootMiiは導入してある状態で

Trucha Bug Restorer 1.0を起動
導入段階で

error could not set the revision to 0と
出てしまって先に進めません

ググってみても明確な答えが得られなく困っています。
環境は3.4Jホワイトです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:15:19 ID:1+Pwnvri
それ以外にエラーメッセージが出てるだろ
それが原因だ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:00:59 ID:4HqtBeyZ
>>479
ERROR! (ret = -1035)ですね

でもこれCIOSをアンインストールしろってエラーみたいなんですが
無改造の状態からこれが出るのはどういう原因が考えられますか?

481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:22:17 ID:1+Pwnvri
TBR1.13つこうてみ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:42:01 ID:v5Pyjqtk
神機は3.2j以下の事?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:02:49 ID:E2BNBXLF
boot2にbootmiiが入れられるWiiのこと
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:00:14 ID:zp4V4UAV
>>481
IOSが読み込めません
的なエラーが…

SDをフォーマットしたり
SDの中身をTBRだけにしたり
いろいろやってみたのですが…

485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:23:47 ID:8RRQwWpG
一旦4.2Jにしてみては?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:44:51 ID:E2BNBXLF
必要な情報を詳しく書かない癖があるようだから
答えようがない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:47:06 ID:zp4V4UAV
>>485
今公式アップデートしてしまうと
4.3Jになってしまうような気がするのですが大丈夫でしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:52:12 ID:zp4V4UAV
>>486
情報が少なかったでしょうか?
ちなみにTBR1.13を使った時は
http://wiki.livedoor.jp/wii_huck/d/cIOS%c6%b3%c6%fe
上記のサイトを参照しTBRだけを1.13に変更してやってみました
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:36:39 ID:E2BNBXLF
"的"とか書いてる時点でダメ
IOSが読み込めないっていうエラーケースはいろんなケースがありえるから
どこでどんな操作をして、その時に出たエラーメッセージはこれでって
正確に書かないとおちょくってるのかって思うぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:52:03 ID:8RRQwWpG
>>487

なるに決まってるからディスクを使う。そのレベル?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:46:52 ID:zp4V4UAV
>>490
ディスクを使ってのダウングレードは知っていましたが
ググっても更新データ収録ソフトがなかなか発見できないので
できれば教えてもらえると助かります
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:47:56 ID:zp4V4UAV
アップグレードですね、失礼しました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:48:48 ID:99dupzB1
cIOS導入できたらできたで
古いHackPackとか書いてるの嘘ブログ通りに突っ込んで
ブリックさせそうな感じの人ですな
まぁ頑張れ

何をやったのか、メッセージは何が書いてあったのか
ボタン一回押すたびに写真を取りましょう
ハード改造もネジ1個ツメ1箇所はずすたびに写真取るトコから
みんな勉強して積み重ねて今があるんです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:49:20 ID:99dupzB1
いまだと4.2Jはドラクエバトルロード
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:57:12 ID:99dupzB1
とりあえず友達に似た感じの人がいるので
同じことしないように先回りして忠告します

ほとんどの日本のブログは初めてできた時のことを記事にしますが
なぜそうなるのか実際にそうなるのか調べてませんし
安定版ができたときまで追いかけてくれません

ググル翻訳でも何でもいいので
開発をしているフォーラムを探して読んでください
ツールと手順はその時点の最新安定版を使ってください
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:20:16 ID:zp4V4UAV
回答ありがとうございました
調べなおしてまたきます
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:18:03 ID:4ystvZO+
http://ebisume.blog37.fc2.com/blog-entry-49.html

自分的にはココにお世話になった。ある程度、原理も解説してくれている。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:58:40 ID:FtBRk/eb
>>497
そこ勧めるとえびすめで解説してない事態になったら
解決できない人が出来上がっちゃうだけなんだよね
なまじ出来ちゃうだけに自助努力をしないっつーかさ
えびすめ辞めちゃったらどーすんの? って

改造は一手ごとに写真orメモをとる
ツールは開発元のサイトの記事を見て入手する
開発者も書き込む活発なフォーラムをおさえておく

電子工作やプログラムをする人にとっては当たり前のことなんだけどね
半可通の方がネジ1本余らせたり正しい手順のはずがエラー出したりして
原因の特定ができないわからないでお手上げになるもんさ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:34:07 ID:RHF33LyQ
昨日アドバイスをもらったものですが

アドバイスの通りにエラーが出た状況をまとめてみました。

変な所をご指摘願います

まず画像1と2の様にファイルを配置

1 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame023682.jpg

2 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame023683.jpg

そしてHBCからTBR1.13を起動

3 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame023684.jpg

画像3のようにIOS36を選択

コントローラーのボタン1を押して次の画面に進む

4 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame023685.jpg

Downgrade IOS15を選択Aボタンで次に進む

5 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame023686.jpg

画像5のエラーが発生

Aボタンでメニュー画面へ

500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:46:48 ID:hlIwu0mV

501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:11:36 ID:ShOfM6F6
IOS15-64-v1031.wad
が無いってエラー出てるぞ
NUSDで用意した?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:18:05 ID:4ystvZO+
これはあきれる。エラー見れば必要なファイルがSDルートにないことぐらいわかりそうなものなのにマジでわからないのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:15:27 ID:7zPzPRoM
わろたwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:01:59 ID:AWLDWp+L
教えていただきたいんですが

外付けHDDつかってるんですがパーティション区切りたいのですが

この場合isoを置く場所は2つに区切った場合

先頭のパーティションしなければだめでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:20:03 ID:ShOfM6F6
答えは知ってるが
訊く前に自分でそれぐらい試せ
どんだけ楽しようとしてるんだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:05:28 ID:zf77Wiam
>>499
ね、写真とりながら手順追っかけたら一発で原因特定でしょ?
恥ずかしい思いはしたかもしれないけど勉強にはなっただろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:19:48 ID:Ubge5KtM
気持ちが焦ってて見えてなかった…

恥ずかしいがありがとうございました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 07:53:36 ID:06PL2Bku
wad構成がTBR1.0用だな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:47:23 ID:Ubge5KtM
WAD manager v1.5でcIOS36-v3094-v3.4.wadを
導入後HBCに戻った所、HBCが上下逆になり操作も逆になっていたのですが
改善方法を教えてもらえますか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:20:37 ID:Ark3t8FR
WAD Manager v1.7はいかがですか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:20:19 ID:06PL2Bku
逆立ちしてミラーで見ながらプレイ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:35:49 ID:Ubge5KtM
HBCを入れなおしでなんとか通常状態に戻せました。
度々お騒がせしました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:33:50 ID:ELMogTaN
wadって本体じゃなくsdのところにインストールできますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:38:11 ID:L9loEzNY
できるよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:51:36 ID:ELMogTaN
>>514
wadmanager ですか?
やり方教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:52:26 ID:L9loEzNY
SNEEKww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:22:49 ID:KrMtFTAq
wadって本体じゃなくsdのところにインストールできますか?
やり方教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:41:43 ID:+I6+BGJo
出来るけど
なんかインストール必要なんじゃなかったっけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:16:46 ID:frnaQ15j
WiiMC Channel InstallerからWiiMCインスコして公式のIOS202もインスコしたんだが
チャンネルメニューからWiiMCを選んではじめるをやっても
WiiMCのロゴが1秒くらい出てそのあとチャンネルメニューに戻されてしまう
なぜだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:24:44 ID:fd5dHpy5
IOS202のインスコは不要
代わりにIOS58をインスコ汁
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:52:33 ID:WPWscQdp
>>519
2009年以降の基盤だから無理なんじゃね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:58:40 ID:frnaQ15j
>>520-521
IOS58をインスコしても同じ現象が起きてしまうぜ
基盤が原因だとしたらもう諦めるか・・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:57:44 ID:woWtnIXr
Configurable USB Loader cfg v58bでDVD-RからSDHCにゲームをインストールする時に
----------------------------------------------------------------------
WARNING : error (????????????) load (??) 5秒 ← こんな感じだったと思う
----------------------------------------------------------------------
とか出るんですけど、最後までコピーは完了します。
これでは完全にインストール出来てないんですか?
それともエラーの所を読み直してくれてるんですか?

PC(USB1.0)からDQMBVをインストールすると2時間40分かかります(´;ω;`)

Wii 4.2J
cIOSX rev20b
microSD 8GB
Configurable USB Loader cfg v58b
DVD-R 太陽誘電 TYG03
ImgBurn 4x
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:58:14 ID:0IVilaOR
>>523
エラーメッセージがわからないと答えようがない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 07:59:03 ID:HtFSFxCb
>>522

起動自体に基板は関係ないよ。だまされるなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:13:04 ID:cJQFxDgK
>>522
1. IOS58をインスコ
2. HBC1.0.8をインスコ(もしくはアプデト)
3. WiiMC Channel Installer 1.4をインスコ

この手順を守らんとIOS58が正しく認識されんぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:58:38 ID:ki+bfR3k
>>526
WiiMCインスコ関連をいじる数時間前にHBCからHBC1.0.8にアプデトしてたけど
言われたとおりまずIOS58をインスコして
次に公式から落としたhackmii_installer_v0.8のboot.elfを拡張子dolに変えてSDのルートに入れて
システムメニューのSDのチャンネル管理画面からbootを起動、そしてHBC1.0.8をインスコ
んでWiiMC Channel Installer 1.4をインスコしていざはじめるをやったら同じ現象が。
SDかWiiにWiiMCの起動を妨げるようなファイルでも入ってるんだろうか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:43:16 ID:cJQFxDgK
そもそもチャンネル使わずWiiMCのboot.dolで普通に起動できるのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:14:42 ID:ki+bfR3k
>>528
とあるサイト見てDOPやら入れるとこから始めてHBCからとチャンネルからと
両方起動できるようになりました
d
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:16:57 ID:cJQFxDgK
本来はDOPなんて要らんから既に内部がぐちゃぐちゃだったってことだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:53:27 ID:VPiJvE6i
cIOSX rev20bで選択できるベースIOSのバージョンが
4.3JのIOSのバージョンになってるから
4.2J使うならcIOSX rev17とか19にしてみたら?

cIOS rev19 - IOS38-64-v3867 (4.2JのIOS38)
cIOS rev20b - IOS38-64-v4123 (4.3JのIOS38)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:48:17 ID:JXQGlrm8
糞・・・。
親に勝手に4.3jにされた・・・。
自分の金でかったのに勝手に触りやがった。
おかげでHBCがきえた。
HBC以外はなにもいれてなかったのでブログとかにある復活方法は使えない。
新たにhackしないといけないということだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:15:04 ID:/ttUZBuy
遊戯王あれば何もこわくない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:41:27 ID:snpeLfhg
家族の場に改造機置いてる奴の気が知れねえ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:47:10 ID:n8sym7go
>>532

すぐに最寄りのGEOに走れ。980円で置いてあるぞ。数軒回れば見つかるはずだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:13:56 ID:AgNOcw2s
すごく初歩的な質問ですみません。
HBC導入済み4.2JからDQMBVで4.2Jへの更新をしたんですが内部的に何か変わっているんでしょうか。
FWの見た目も同じでHBCも普通に起動できるので目に見えて違いが分からないので気にしていませんでした。
しかし、今回
ttp://veta000.blog85.fc2.com/blog-entry-236.html
の方法でバックアップ起動できるようにcIOSを導入しようと考えているのですが、
もし内部的にもとの4.2Jと変わっていたとしたら導入失敗する可能性もあるので怖くて試せません。
DQMBVでの4.2Jでも上記のリンク先での方法でcIOSを導入できるのかだれか分かる方いらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:28:49 ID:cJQFxDgK
問題ないよ
そんなに心配ならNANDバックアップしとけばいい
538536:2010/08/29(日) 22:41:45 ID:AgNOcw2s
>>537
お早い御回答ありがとうございます。
4.2JでBootMiiが消えてしまったので再インストしてやってみます。
まあ、今使っているSDで前回nandのバックアップを取ったときはbadblockが結構あったので
SDを変えないとあまり意味がないものになりそうですが。
とりあえずリンク先の手順を間違えないように良く読んでやってみます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:06:24 ID:cJQFxDgK
bad blockはSDとは無関係
SDカードではなくWii内蔵メモリの損傷
80迄なら正常な範囲
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:30:08 ID:d6psDX/l
ios58を導入するにあたり、分かる範囲全てメリット・デメリットを教えてください。

USB2.0対応の意味はわかるけど、それがどうwiiに影響するのかがわからない・・・。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:34:49 ID:UclZZKS4
ImgBurnを使ってGCMファイルをDVD-Rに焼いたのですが

焼き方が終了した表示が出た後プロパティで確認するとディスク内容量が0キロバイトになってしまいます。


設定などはデフォルトのままですが、改善方法わかる方回答お願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:06:50 ID:ZHAFAYx8
4.3JでHBCをインストール&起動でき、TruchaBugRestorer1.13で
リンネの世界活用術を見ながら、必要なcIOSを入れることができたのですが、
そこから自分の持っている遊戯王のソフトのバックアップを作ろうとしているところで
DVDDumperのソフトを起動すると黒画面で止まります・・・orz

どうすれば(どのソフト)を使えばWii本体のドライブでバックアップを作れるのでしょうか?
もう2日ほどここでつまずいています。

どなたかご教授してもらえる方いますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:26:04 ID:MzsG/t7W
ドライブが壊れてしまいました。
ディスクを入れると、「エラーが発生しました。〜」の黒い画面になります。
1ヶ月前にやったときはなんともなかったのですが、突然壊れました。
この原因は何でしょうか?
自分の思い当たる所は、ハックしてHBC等を入れてDVD-Rでやっていたからなのかなぁと思っています(でもDVD-Rをつかってプレイしたのは数回しかないです)
またこの状態でも修理はやってくれるのか、そして修理代金はどのくらいかかるのか教えてください。
よろしくお願いします。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:27:57 ID:6yangpYt
今ならほとんどのローダーが吸出しサポートしてるでしょ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:33:32 ID:S/D0Jxcj
???
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:41:01 ID:0kQ5PBfa
友達のWiiが今、WiiFlowやUSB LoaderGXなどのローダー系が使えないらしい。
改造は自分がしたので、本人も原因が分からないらしいです。

起動すると数字と英語がダーッっと並んで出てくるらしい。
字は小さくて読めないみたいです。

対処法分かる人いませんか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:15:26 ID:f0fokOa+
Wiiの改造した時に、NAND取らなかったの?

もしそうならお前の責任だな
Wii弁償だろうな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:48:31 ID:0RK2PHTp
>>546

吐いてるエラーメッセージも書かずに教えろとは
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:46:14 ID:0kQ5PBfa
>>548
なんか字が小さくて読めないらしいです。
ダンプコードが書かれているのだろうと思うのですが・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:47:02 ID:0kQ5PBfa
>>547
NANDは取りました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:37:18 ID:0RK2PHTp
4.3Jにしてないか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:38:16 ID:0RK2PHTp
4.3Jにしてないか?
553542:2010/08/30(月) 19:40:17 ID:FsxwAuuj
>>544
例えばどんな名前のローダーでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:58:13 ID:0kQ5PBfa
>>551
どうだろう?
確かめてみる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:36:11 ID:FsxwAuuj
HBCからNeoGammaR8を起動できましたが
黒い画面に変わってからフリーズしたままです。

やはり4.3Jではローダー系は動かないんでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:35:30 ID:0kQ5PBfa
>>551
スマンww
4.3Jにバージョンアップしていたみたいだ。
原因が分かって良かったよ。

ありがとう。
557アイスうまうま:2010/08/30(月) 22:00:22 ID:Cj61NrVB
>>540
ちょっと裏話も交えて教えたるよ

cIOSはアウトローなHackerらがUSBロダ作りてーって思って作った非公式IOS
Wiiのお作法を無視して外科手術でUSB2.0対応させたいわばフランケンIOS
USBの必要な機能が必要最低限しか実装されてないから不安定なんだな

非アウトローなHackerらは醜いフランケンcIOSがHomeBrewの世界に
不安定な要因を持ちこんで、あちこちで初心者を困らせていたので
なんとかしたいと以前から思ってたけどこれまで無策だったんだな
そんなところでUSB2.0に正式に対応した公式IOS(IOS58)がリリースされたわけだ

この頃にはHacking技術も向上していたからAHBPROTの機能(直接色々デバイスを制御できる技術)を
確立していたので、非アウトローなWii正統派Hackerらが このIOS使えばUSB2.0の不安定な
問題を解決できるんでね?って思ってWAREZ斡旋となっていた醜いcIOSを排除するという
別の目的もあって、昨今、積極的にHomeBrewをIOS58に対応させるようになったというわけ

つまりIOS58はcIOSよりUBS2.0の動作が格段に安定するっていうメリットがある
その一方でcIOSはUSBの冗長な機能を削って速度向上に努めたから
IOS58よりも高速な転送ができる

安定性をとるかWiiが不安定でもいいから転送速度が早い方がいいかで
それぞれが選べばいい

ちなみにwaniくんの次期cIOSはIOS58がベースになる予定
今はIOS58が旬なのだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:13:10 ID:0kQ5PBfa
546だけど、4.3Jからアップデートしたけど、HBC・Wii Flow・USB LOader GXはあったようです。
でも、Wii Flow・USB LOader GXが使えないってのは変わらず。

・・・ここからどうすれば?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:04:15 ID:1zpQJ5Xn
あっても使えないよw 4.3は
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 04:57:25 ID:cRVVLxg4
4.3Jが他のソフトを起動させないようなファームウェアだとすると
4.3Jから下のバージョンをインストールしないとダメなんでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 08:01:09 ID:xv3SqOTB
>>558

HBCが機能する状態で残っているかどうかで手順が変わるが、何らかのチャンネルが残っているようだからSD内を構築し直してHBCからやり直せばよい。手順や必要なソフトは前回と違うので注意。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 08:06:56 ID:xv3SqOTB
>>553

GXでもCFGでもできるでしょ
563542:2010/08/31(火) 08:19:17 ID:7+o5zpvN
>>562
わかりました
USB LOader GXというのでやってみます
ありがとうございます
564542:2010/08/31(火) 17:15:28 ID:SsJwoujj
>>544
>今ならほとんどのローダーが吸出しサポートしてるでしょ。

↑ということだったので、NeoGammaで色々と試してみましたが
吸出しモードが見つかりません・・・
NeoGammaでは吸出しできないんでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:39:22 ID:0njJQBsh
>>540
詳しく教えてくれてありがとう。

結論的には、導入しておいて損はないということですね。

個人的には、速度より安定の方が大事と思うので、
導入してみます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:19:14 ID:xv3SqOTB
>>564

GXでやらないのかよw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:30:50 ID:3NnFXxdf
>>566
NeoGammaでうまくいかなかったので
今からUSB LOader GXでやってみますね。

どんくさくてすいません m(. .)m
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:44:17 ID:PDBQjkrh
Configurable USB Loader v59b2 でDVD-RからSDHCにゲームをインストールする時に
----------------------------------------------------------------------
WARNING : read (81698816) error (-2)} 19秒
----------------------------------------------------------------------
と出るんですけど、最後までコピーは完了します。
これでは完全にインストール出来てないんですか?
それともエラーの所を読み直してくれてるんですか?

Wii 4.2J
cIOSX rev20b
microSD 8GB
Configurable USB Loader v59b2
DVD-R 太陽誘電 TYG03
ImgBurn 4x
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:04:16 ID:3NnFXxdf
>>567
ありがとうございます!!
見事にGXでUSBメモリから起動できました!
本当に嬉しい限りです!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:05:24 ID:3NnFXxdf
>>566

すみません、嬉しすぎてアンカー間違えました
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:35:47 ID:xv3SqOTB
>>568

そのバックアップDVDでゲームは起動するんだよな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:50:19 ID:M21EEPG3
>>568
本物ディスクでためしてみれば?
もしくはWBFSマネージャでためすとか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:51:14 ID:M21EEPG3
あ、SDHCじゃWBFSマネージャ使えないか…しらんけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:00:38 ID:l05STCZM
>>568
そのエラーの出たところをゲームがある程度進んで読みこむようになったら
止まるだろうな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:18:57 ID:tM4EDOxZ
友人のwiiにcIOSを導入しようとしているのですが、
わからないことがでてきたので教えてください。

FW4.1の白wiiにHBC導入まではできたのですが、
次にcIOS導入をやろうと思いTrucha Bug Restorerを使って
IOS15のダウングレードをやろうとするとIOS15-64-v523.wadを要求
してきます。

通常FW4.1以下のハックの場合は、IOS15-64-v523.wadは
必要ないという認識だったため、友人に確認したところ
新品で買って普通に使っていただけで、あるとすればインターネットを
たまに使ってたぐらいとのことでした。

この場合FW4.2のハックに準じて作業を行えばよろしいのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:10:10 ID:k2PWl5wy
TBRのバージョンがわからんが要求するデータを用意するしかあるまい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:32:12 ID:LIe/jx/g
>>571
はい、起動はしますがクリアはしてません。

>>572-573
本物ディスクでは何回試してもエラーは出ません
同じDVD-Rでもエラー出る時と出ない時があります、エラー出たのでやり直すと次成功する時がある。
SDHCでもWBFSマネージャ使えるんですが、PCがUSB1.0なので
DQMBVをインストールするのに2時間40分ぐらいかかります(´;ω;`) ( PC USB1.0 + microSDHC 8GB Class4 )
Cfg からだとインストールは40分ぐらいです。

>>574
やっぱり止まるんですか(´・ω・`)DVD-Rからのインストールはあきらめます。

レスありがとうです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:29:45 ID:tM4EDOxZ
>>576
Trucha Bug Restorerはv1.0です。

>>575の質問もですが、どうやったらこのような状況に
なるのかも、気になるところです・・・。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:28:58 ID:YlYviND/
Wiiポイントの追加方法でWiiショッピングチャンネルを介さないで追加する方法ってありますかね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:31:08 ID:eU0dNAY5
>>579
ない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:32:30 ID:Tb08oEV3
DSiと垢共有にしてそっちから追加すればいい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:39:41 ID:s/2CEY+T
wiiをハックするのに必要なSDカードってSDHCじゃダメなんだな
2GBのSDカード買いなおしてくるわ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:37:51 ID:nDhxIqoU
え?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:24:44 ID:/1JLWtFv
>>581
そんなことできたっけ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 07:37:21 ID:vW9mjUMR
>>582

SDHCでバナーブリックできるのもあるしできないのもある。やってみないとわからない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:37:31 ID:9VkeIN6Q
バックアップが起動しない
助けてくれ

HDDから起動したいんだけど
4.3Jで
neo gamma で確認cios36rev20 slot 249
USB LOader GXでソフトの読み込みはできてパッケージは出るんだけど起動させるとブラックアウト
HDDは2種類試しててFAT32でフォーマットしてからWBFSフォーマットでも駄目だった
モンハンとかのソフトじゃなく古いソフトとかなんだけど何が悪いのかな、、
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:53:20 ID:NEPEkKUJ
うちの経験では
WBFSフォーマットする前に
ウィンドウズマイコンピュータでドライブのプロパティ開いて
全般の一番下の2項目のチェックを全部外してOK後
WBFSフォーマットしてISOを転送しないとあんたと同じ症状だった

試してみては?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:35:48 ID:bQc522Eo
購入したオリジナルディスクをハック済みのWiiで起動するにはどうしたらいいのでしょうか。

昨日Firmware Updater 4.3bを使って4.2Jから4.3j wanに変更しました。
というのも本日発売のメトロイドにファームの更新が入ってると予想してのこと。
実際購入して入れてみるとやはり更新を促されます。(先にやっとけば大丈夫だと思った)
このまま実行するとHBCは削除されますよね?

SDが8Gまでしか手元にないので二層のコイツはHDD起動できなさそうです。
isoとして取り込もうにもrawbamp2.1はドライブが適応していないというエラーをはきました。
softchipとneo gammaからDVD起動をすると起動はできますが、プロテクトにひっかかるらしく同じシーンでディスク抜いて電源切れというエラーが出ます。

更新を回避する方法、更新後に復帰する方法などありましたら助けて下さい。
ggrスキルが低くて進みませn
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:29:56 ID:/K/ETBig
yuks でググるのがいいかもよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:36:00 ID:ZVbVo1rZ
HDD買え
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:23:32 ID:OZyjdcZD
>>587
やってみたが駄目だった。
コピーディスクは起動するからicosのせいではないと思うんだ。
HDDが悪いのか。HD-PE320U2とlogitecの古いHDDだからなぁ。ほかに買うべきか・・・。
http://kaz0824.blog56.fc2.com/blog-entry-196.html
ここのコメント欄に同じような症状のひとがいるんだけど分からずあきらめてる。

どうすればいいんだ・・。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:42:08 ID:OOO9DQlf
>>591
cIOSのせいだと思うけどな
IOS38rev17とかで試したほうがいいんじゃね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 04:14:25 ID:OZyjdcZD
>>592
それがIOS38rev17でもだめなのよー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 05:26:58 ID:IfwIMx0E
>>593
cIOS X rev20b
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 07:44:19 ID:gLElygZV
>>588

オリジナルで更新無効にして起動できる。
HDDに直接Wiiから吸い出しできる。
もちろんローダーで起動できる。

正解だけは書いておくよ。動かすまでがゲームだ。ガンバレ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:49:21 ID:q+lLBP4J
もしかしてゲームの読み込み設定を保存していないとかじゃまいか。
最近のGXでは必須だぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:43:26 ID:iY01XIAx
>>593
USBメモリで試したら?
マリオとかは400MBくらいだし

HD-PE320U2は電力?が足りないのかもしれんので
二股のケーブル買ってみるかだね

それでもだめなら 外付けのケースを買ってHDD入れ替え
その後は>>587に書いたようにしたら以降無問題です
既製の外付けHDDはWiiで動作し辛い回路使ってる製品があると思う

たぶんHDDの相性が悪いんだと思うよ

598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:52:17 ID:q+lLBP4J
↑ローダーは立ち上がってソフトも認識してるんだからそれは無い
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:40:40 ID:9cxLxQw4
usbメモリもだめでした。
結局原因は何だ。DVDでできるだけいいけどさ
NANDリストアしてやりなおしてみるかなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:40:38 ID:RLHQ4J6Q
解決しない原因はあんたの生ぬるい質問センス
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:55:49 ID:gq2jvh8j

wiiが32017エラーコードが出て更新出来ず
ショッピングチャンネルに入れない状態です

どうすれば更新できますでしょうか?

602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:12:03 ID:ZfgHBvvv
任天堂に聞け
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:28:40 ID:457/sWMe
>>601

最新のショッピングチャンネルだけ抜いてきて更新
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:35:46 ID:Fm4SSfQ6
4.3Jで、HBCとbootmiiだけ入ってる神機でHDD起動するには、何のciosをいれれば良いんでしょうか。また、そのciosを入れるにはどういったソフトを使えば良いのでしょうか。どうか教えて下さい!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:52:40 ID:QTfay9Gl
>>604
4.3J安藤ケンサクでカスタマイズWIIで

606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:41:57 ID:gq2jvh8j
>>603

kwskおねがいします
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:27:50 ID:Fm4SSfQ6
>>605
thx
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:42:20 ID:9cxLxQw4
起動できた!自己解決

でも気になることが
WBFS ManagerでHDDドライブに移動→起動
HDDドライブからISO取り出し後また移動→起動失敗
そのISOをDVDに焼く→起動
なぜだろう。これじゃあ使いきりじゃねぇかよう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:52:01 ID:ZNsQ1wyw
自己解決しました
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:27:28 ID:JCuQ+vpt
wiiにポータブルHDD繋ぐと、電源の関係でwii本体の寿命って縮まらない?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:31:54 ID:mUNVS4WZ
どんだけ些細なこと気にしてんだよww
USB HDについてもUSBの仕様の範囲で使ってるだけだろ

USB LANアダプター使ってWiiの寿命が縮まるのを気にしてるようなもんだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:08:30 ID:VSBQAEA7
石橋を壊して渡れないタイプ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:19:33 ID:36t58C8i
違う、石橋も叩けないタイプ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:00:09 ID:w6+E/j0+
私もメトロイドで、>>588さんと同じようにプロテクトにひっかかり同じシーンでディスク抜いて電源切れというエラーが出てしまいプレイできないという現象が起こります。

原因が分かる人がいたら教えてください。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:21:37 ID:JCuQ+vpt
>>611
>>612
>>613
有難うポータブルHDD買うわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:02:58 ID:wymKuukh
WBSF ManagerでISOに変換したファイルをImgBurnで誘電のDVD-Rに焼き、
電源を入れ直してDVDから起動できないんですが、原因は何が考えられるでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:24:53 ID:ohfjQ1Sm
ISOがWiiScrubberで開けるか確認してみ
開けないならISOが壊れてる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:30:31 ID:wMfJbTy1
>>617
ISOで焼いたDVDは、Wii本体から起動させるにはMODチップというのが必要なんでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:29:52 ID:ohfjQ1Sm
どうも割れ厨っぽいからこれ以上は教えん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:31:31 ID:YI3MaskR
セーブデータ画面のアイコンを抜き出してPCで画像データとして開けるようにする方法ってありますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:37:57 ID:ohfjQ1Sm
あるけど、ここで質問しているような知識じゃ
教えるのが骨だわ

できることだけ教えとく
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:30:37 ID:cTir8Toz
neogamma R4 beta 30〜44までの間にGC関係が修正されたみたいだけど、
neogamma R4 beta 44使ってwiiでGCゲームチートできるようになったのかな?

neogamma R9 beta44 (cios36 rev20導入済み, wii:modchip未導入)を使ってるんだけど、
USB geckoとwiiつなげてGCゲームチートする方法、
または。neogamma のみでチートする方法教えていただけませんか;;
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:37:00 ID:5S5COBty
mplayerが起動できません
IOS202はインスコしました
ロードすると何か文字がでたあとに画面が真っ暗です
4.2jです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 05:44:51 ID:i8mIbp/p
その何かの文字に原因が書いてある
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:05:46 ID:n0ZWu6X5
しかし生ぬるい質問するやつばっかだな
あまりにも他力本願見ててイライラする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:40:27 ID:NYPF1ev/
WiiScurbberに使うkey.binは4kbだそうですが、
「見た目」が1kbでも「ディスク上のサイズ」が4kbなら、それは本物ですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:36:16 ID:9hJjr5nT
>>626
俺のは「サイズ」が16バイトで「ディスク上のサイズ」が4KBです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:48:40 ID:NYPF1ev/
あ ちょっと間違ってました
それと同じです、ありがとうございました
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:21:55 ID:6zoaiy/a
バイオハザード4の英語版を日本語設定でプレイしても首チョンパなるの?
それとも日本仕様になるの?
630:2010/09/08(水) 19:57:46 ID:FBE89X0W
ios61がダウンロードできません。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:02:48 ID:FBE89X0W
ios61ダウンロードできん・・・「場所どこ」
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:19:31 ID:TcY52kl6
もうios61なんて廃止されて上位互換出ただろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:11:35 ID:FjZBzO60
WBFSManagerをいくら起動しても
「応答なし」になるんですけど
どうしたらいいですかね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:50:52 ID:yOAmBsLN
OSを変える
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:11:52 ID:DBnvq5ef
OS変える以外にないですか?;;
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:57:48 ID:B3SUHyr7
趣味を変える
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 03:00:47 ID:QqLnHK+f
>>633
NET Framework 3.5 SP1入れてる?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 03:08:54 ID:28mHea8E
>>637
うわぁ・・・
それ入れたらOSおかしくなるのに^^;
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 05:35:01 ID:57R2kSNF
http://ebisume.blog37.fc2.com/blog-entry-49.html
↑のサイトのやり方で4.2JのWiiをhackしていって、「6.cIOS223 rev4のインストール」まで来たのですが、
(5)の「Use IOS 38 merged with IOS 37」を選択した途端にフリーズしてしまいます・・・
検索してみたのですが同じような事例の書き込みは複数見あるのに、肝心の対処法はどこにもなくてお手上げです。
↑のサイトに質問しようにも、7月15日の書き込みから許可待ちのままストップしているようなので回答も期待できず、ここしか頼れそうな所がありません・・・
どこが悪いのか、対処法などはありませんか?
最悪の場合、このcIOS223 rev4とやらのインストールを諦めざるを得ないと思うのですが、その場合どのような不具合があるのか、教えてもらえませんか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 05:37:50 ID:28mHea8E
>>639
対策済みの基盤なんだろ
別のWiiでしたほうがいい
もしできても、ゲーム中とかふりーず多発するぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:13:40 ID:+h95ZIDC
>>639

対策基板とかは関係ない。必ずどこかの手順が抜けていたりエラーになったりしている。
思い込みはやめて最初から手順を見直せ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:15:21 ID:MiE36B1t
>>639
詳しく見てないから分からないけど、その記事自体が去年のものだから、
なるべく日付の新しいサイトを見たほうが良いと思う。
最近4.2Jに入れたけど、そこも参考にしたけど、色んなところを見たりして、
抜けてる手順がないか確認したほうが良い。
自分もどうにもうまくいかなかったから色んなサイトを見たら、最初に見ていた
サイトで手順が抜けていたから。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:14:31 ID:DBnvq5ef
>>637
入れてます。
前は起動できたんですけど
急にできなくなっちゃって・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:25:27 ID:7nrbFmkj
wiiでGC用のHOMEBREWは使えますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:27:34 ID:L8iOBMhw
おう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:27:45 ID:UjLFrdkX
Resident Evil(バイオハザード)など海外物で日本語化出来る物教えて下さい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:04:47 ID:hN+hw0Su
>>643
WBFS Managerをアンインスコして、再インスコしても同じ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:21:29 ID:VVMdT0q3
>>647
はい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:15:01 ID:etNcT0kZ
>>648
まず、自分のPC環境をおしえれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:32:26 ID:zkQRjuuy
>>649
Windows7 32bit です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:12:50 ID:o3+Uifue
pimpなんとかでてきとうに遊んでたらUSBからゲームが起動しなくなっちゃって
初期化⇒再ハック⇒cIOS⇒USBからゲーム起動したんですが、
モンハントライの更新をやってしまって、USBからゲームが起動しなくなりました。。
どうすればいいのかわかりませn誰かおしえてください
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:32:03 ID:1qvXRrVM
key.bin 4kbってどこで落とせる?知ってる人詳細頼む。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:38:19 ID:Hg0MP8+K
自分のWiiから吸い出せよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:54:13 ID:DxdckM/0
もううpろだから消えちゃったから
誰かがあげてくれないとないんじゃないかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:55:54 ID:Dx8fK1I5
key.binぐらい自分で作れよ
落とすものじゃないだろ

落とすような奴は情弱
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:34:17 ID:G3jx05k6
Wii USB Loader GX関連のスレは、どこにいけば良いのでしょうか?
「Wiiでバックアップを動かそう」っていうスレを覗いても、
Wii USB Loader GXのことは出てないんですけど、なぜでしょうか?

そのスレのまとめwikiを見ると、最初に

>Q.どうやったバックアップの起動ができるの?
>A.現状ではMODチップを付けるのが最も効果的。

って出てるんですけど、USBのHDDにWiiをつないだら、バックアップの
ゲームを起動できるのではないんですか?
なぜチップを付けるとなっているんでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:49:30 ID:0dr4Eb4N
ageてまでネタ投入せんでも
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 05:15:59 ID:zqVPuI3t
フロントのSD(microSDHC.16GB)とリアのUSBにmicroSDHCカードリーダー(microSDHC.16GB)
ではどっちの方が読み込み速いですか?IOS58は入れてます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 07:02:10 ID:w2fz0l1Q
2層ゲームでも入れて起動時間をおまいが測って報告してくれ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:20:33 ID:ehyX03U8
>>658フロントじゃない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:51:03 ID:3IUx1rGJ
最近液晶テレビを買ったのですが、液晶テレビの入力端子はD4端子だとwii
とのD端子接続は無理ですよね?

確かwiiはD2端子まで対応だから、このD4端子に接続出来ないですよね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:33:47 ID:XyPJNXVS
>>661
D端子の形状は1種です。
機器で1〜4を自動認識すると思いますが、
認識しない時は手動で出来ると思いますよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:34:09 ID:TS03xdUo
なんの裏技?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:34:51 ID:n5PVqpzx
>>661
接続可能。
D端子であることには変わりないからね。
詳しくは「D端子」でググると分かる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:46:48 ID:iTukn2zy
wiiflowをアップデートしたらocarinaが使えなくなりました。チートが見つかりませんと出ます。
ルートにcodesフォルダは残っており、gctファイルもあります。
ググッた所、wiiflow.iniをいじればいいと書いてあったのですがテキストで開いても該当する場所が出てきません。
どのようにしたらocarinaが使えるようになるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:17:20 ID:3IUx1rGJ
>>662
>>664
ありがとうございます!

あつ、接続も出来て機能もするんですね?

液晶テレビの端子がD4端子の場合、D4まで認識出来るからwiiのD2端子ケ
ーブル繋げばD2端子もOKって事かな。

とりあえず普通のAVケーブル繋げたら、ちょっとぼやけ気味な感じだった
から、D2端子繋げたら多少は改善するかなと思って。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:35:08 ID:UW56TeU/
>>666
下位互換っていうんじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:19:02 ID:X5hxhPl3
>>666
その認識でおk。
D端子で繋げたらWii本体の設定で「プログレッシブ」に変更するのも忘れずにね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:19:47 ID:5RKEpj3n
>>665
[GENERAL]
dir_cheat=sd:/wiiflow/codes/gct
dir_txtcheat=sd:/wiiflow/codes

該当する場所はこの2行
dir_cheat=sd:/codes/
で動くんじゃね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:58:20 ID:zYzkw//b
>>667

視点をどこに置くかだけど、普通は上位互換でしょ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:29:59 ID:yROTsWq9
9/8以降に、4.3jに更新したらHack出来ないんだって
どうしよう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:09:40 ID:DvNuut8n
>>671
更新しなきゃ良い
中古買えば良い

以上
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:55:40 ID:V17jluUX
>>672
今中古で黒で未使用、FWは4.21
これって改造できますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:03:44 ID:DvNuut8n
>>673
はい出来ます
ググってください
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:26:21 ID:V17jluUX
>>674
それは最近出た4.3jのやつですか?
その場合は4.3まであげる必要があるのでしょうか?
質問ばかりですみません;;
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:09:14 ID:DvNuut8n
無改造 4.2jでぐぐれ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:33:18 ID:4b7QDLav
改造してあるWIIでFWが4.2jですが
ネット対戦するにはFwを4.3jにしないとダメなのかな?
もちろん正規ディスクです。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:32:26 ID:66yEh19d
GCのゲームのUSB起動って出来ないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:36:47 ID:BqGg+cAK
できますん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:59:55 ID:QbXmlbmn
>>679
どうやるんだ?
ググったけどディスク起動の方しか出てこなかった

吸出した磯もうまく転送出来なかったし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:01:32 ID:a+vewv5X
できますん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:12:49 ID:7+iHr9c/
>>677
ネット対戦は最新にしないとダメ
>>678
出来るよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:49:06 ID:FoMndwnZ
4.2をハックしたのですが、Wiiparty、ボンバーマンは起動できたのですが、ワンピースやモンハンが起動しないです。ローダーで起動しようとすると、暗転してWii起動時の画面に戻ってしまいます。何が足りないんでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:01:33 ID:KbLURiJc
>>659 >>660
レスありがとうございます。
フロントの方がすこし読み込み速いみたいです。
(アプリ読み込み時のプログレスバーのすすむのが速い)
でもGXではフロント(ゲーム).リア(アプリ)は使えないみたい・・・
まあ、CFGとNeoGammaしか使ってないからいいけどね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:03:19 ID:KbLURiJc
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:12:51 ID:FoMndwnZ
685

ありがとうございます。試してみます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:17:14 ID:eUuQfauM
>>682
GCのUSB起動を詳しく教えて貰おうか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:54:36 ID:a1QBn1J7
マリギャラ2でアップデートした後に
cios導入したら
またwiiの更新があるとでます
対処方ありますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:34:35 ID:eUuQfauM
マリオギャラクシー2は先に二回、更新してからハックすると問題無い
二回目をやらずにハックした場合は知らね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:05:50 ID:nsJ2yZxD
てか4.31が突破されんと最新ゲームドライブからでも吸い出しでもWifiできないのが面倒だな
読み込み音鬱陶しいしUSB起動したいわー
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:06:00 ID:zKPOR5oS
wiiでwifiゲームってするの?
一回もやった事ないw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:17:25 ID:KxuBV7y7
GCのUSB起動気になって調べてみたけど出ないな
つべにそれっぽい動画あったけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:38:28 ID:bM6Yeg51
CMIOSとかも作られてるんだからWaninkoko君が、その内に何とかしてくれると期待している
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:49:20 ID:+J2FffFU
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:26:06 ID:DtNmHwvZ
683 です。
やっぱりわかりません。
4.2jをハックしました。 1 HBC導入
2 IOSの書換
IOS250
IOS249
IOS222
IOS223を削除
3 カスタムIOSの導入
cIOS249
cIOS250
cIOS223のインストール
このような状態です。

ローダーは
USB Loader GX
Configurable USBLoaderWiiflowを導入しています。

どれを使っても、ボンバーマンとWiiparty以外は起動しません。

吸い出しはどのソフトもできます。

お願いします。

起動すると暗転して
Wiiメニューに戻ってしまいます。

足りないものはなんなのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:53:49 ID:7rD00yK7
>>695
お前の能力
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:40:00 ID:CU+ngX0H
>>695
だからpimp my wiiで半自動で全部入れてくれるからやれってのw
Aボタン 何回か押すだけで正しいの入るよ
使い方はググれこれ以上聞くな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:03:27 ID:DtNmHwvZ
695

御指導ありがと。

入れたがダメ。

本当にわからん。

エラーメッセージでも出ればヒントになるのに、ただ暗転して、Wiiメニューに戻るだけだから、わけがわからない。



699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:22:32 ID:BnCBceVw
>>695
3の所がおかしいんじゃないか?
そこはwifiでインスコーラー使うのがデフォ
NANDバックアップ取ってあるなら最初からやり直し
取ってないなら4.3にでも更新して遊戯王ハック
初期化はしない方が良い
下手するとブリックしかねないからな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:03:39 ID:ofVXgwph
すみません、質問させてください
4.1をハックしGX等でゲーム出来ていたのですが
HBCに表示されていたのすべて消えていたので(子供に消された?)
再度入れ直し、GXを立ち上げても、HDDが認識しなくなりました
GXはチャンネル化してあります。

WIIに繋いでいるUSBを抜くとHDDが動き出し、差すと止まってしまいます

SDに入れていたのと、NANDをバックアップしていなかったので
>>699に書かれているように4.3に更新再ハックではなく
4.2に更新して再ハック出来るのでしょうか?

あと、WIIに入っているIOSを調べること出来ますでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:08:16 ID:ofVXgwph
連すみません
IOC調べるのはpimp my wiiで出来るのですね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:15:13 ID:COqE7LiR
子供の手の届くところにハック機とか、生きてて恥ずかしくないの
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:17:19 ID:0vEZtt0V
子供はまずまともに育たない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:26:27 ID:CU+ngX0H
どうせ子供が新しいゲームでもつっこんで
4.3Jになってんだろw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:52:26 ID:ofVXgwph
ん?何故?>>702,703はまともなの?
子供がハック機触るのは、まともじゃなく
大人がハックするのは、まともと言う認識でおK?

難しいですね
ま〜煽る事しか出来なくて、生きてて恥ずかしくないの

>>702,703 
>>1読めない人なの?

>>704 
Wii本体で4.2確認しました
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:31:39 ID:Dy5IsVen
>>705
俺も子供が勝手に更新したけど、とりあえず壊れたらごめんってことで
4.2再ハックやったら今でも普通に動いてるよ

707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:35:18 ID:e6arDAde
すいませんが
homebrew channel導入には
有線ではできないのでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:37:02 ID:e6arDAde
>>707

追加でver.4.1Jです。
他に必要な言っておくべきことは
ありますでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:54:51 ID:Dy5IsVen
>>708
俺になのかどうかわからないけど
とりあえずNANDを取っといたほうがいいかな・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:58:32 ID:9QZsXYKt
>>705
煽られる原因 情報が足りん&子供の事がやったと書けば親としてどうなんだ? と突っ込まれるのは仕方ないw
4.2なら>>706の通り
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:12:20 ID:e6arDAde
>>709

バックアップですよね?
NANDはオフラインでできるっぽいので
まだやってないですが
大丈夫だと思います。

問題はHomebrew Channel の導入なんです
無線じゃないとできないのですかね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:48:13 ID:nUQU8DFf
>>706、710
ありがとう
頑張ってみます
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:53:45 ID:bBB1Ua2s
>>711
有線LANでいい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:05:15 ID:e6arDAde
>>713

ありがとうございます。
これからインストールしたほうがいいって
おすすめのソフト(bannerbomb等)
ありますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:24:25 ID:h6OAQ8/N
>>707
おれは最初から有線(USB→LAN)買ってた
だからHBC入れるのにネットが必須かどうかは知らん

このスレはほぼwifi派じゃないかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:57:31 ID:ElQ4VXNU
必要なファイルをあらかじめSDに用意しておけばネット接続は不要。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:59:22 ID:k21K8821
子供用(ノーマル)と自分用(ハック)2台買えよ
DSも
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:58:04 ID:qdo3hu9o

NANDでバックアップする際
bannerbomb aad1f v108
をSDカードに入れて
hackmii v0.8でやったのですが
フリーズしてしまいます
他のverのbannerbombで行っても
フリーズしてしまいます;;
どうすればいいでしょうか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:52:01 ID:9QZsXYKt
肝心な情報が無いのに答えられる訳ないだろお
今言えるのは一からハックし直してバックアップしろw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:45:31 ID:flozJcoG
4.2JでHBC化していたのですが、
DQを購入し、4.2Jから4.2Jにアップデート
もちろん、HBCは消えてしまいました
しばらくして、ディスクの読み込みが不可能となりました
いつのまにか4.3Jにアップデートしていたのですが
これは、4.3Jにアップデートしたためにディスクの読み込みが出来ないのか
ドライブの故障ですか?
ちなみに分解してみたところ、ディスクが全く回りません
ディスクが読み込めないので遊戯王での再Hackもできません
DQのデータも移動できません
どうすればいいのでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:57:47 ID:EbA3ROQq
USBメモリから外付けに変えてWii起動したら
外付けの電源が付いたり消えたりするのは仕様って事でいい?
一応バックアップ動くけど何か不安なので教えてもらえないだろうか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:31:58 ID:/VUg0EtX
Wiiの3.4jなのですが
ハックして初めのうちはUSBが普通に起動していたのですが
なぜか急にUSBを認識しなくなりました
おかしいと思い最初からハックし直しても
やっぱり認識しません
どうしたら認識するようになりますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:13:04 ID:SOdck0ff
>>720
改造後は自己責任
>>721
ただのバカだろお前
>>722
デバイスドライバの故障
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:19:17 ID:jjyqRaT1
回答する方もバカしかいなくなったな
デバイスドライバの故障wwwwwwwwwwwww

なんという出まかせ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:03:09 ID:IdxhgyYs
>>722
なぜか急にUSBを認識しなくなりました

こんなのコイツだけだし、分かる訳ないしw
どうせHDD壊れてるだけだろww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:20:33 ID:gKTBarbH
cIOSを新しいのにして使えてたUSBの口が
使えなくなっただけじゃねーの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:40:35 ID:UB/HAJpj
wiiでバックアップディスク起動したくて
試しにバトレボをimgburnで焼きました
それでsoftchip(wab最新版)で起動しようとしたら出来ません
因みにバトレボはUSB起動で問題なく起動しているのでisoの吸い出しミスではないはずです
DVDへの焼き方ミスでもないはずです
4.2jでciosは最新です

別のローダーは試していませんが別のなら起動しますか?
焼きたいディスクは他にもあるのでバトレボに限った話ではないです
後はパッチとかですかね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:42:01 ID:SQ2ljRlF
>>727
USB起動でいいじゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:44:00 ID:UB/HAJpj
>>728 それ言ったらおしまい・・・
それに16GBしか持ってない
外付けHD安いけど学生にはキツイんです
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:48:27 ID:L60pCNZ0
GCバックアップランチャーでゲームするとオリジナルディスクとは別のセーブデータが作られますが
セーブデータを統一する事はできませんか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:49:43 ID:ggbtrk0x
学生にはキツイんですって・・萌える
おじさんにまかしとけっとか言いたくなるから、やめて
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:56:10 ID:UB/HAJpj
>>731 おじさん!買ってー!・・・なんちてw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:08:02 ID:4TYJZgP4
うぜえ こういうやつに限って割れなんだろうな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:33:20 ID:lAhkkvqa
>>729

毎週水木にアイオーでユーズドやってるからポータブル買いなさい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:24:51 ID:4w0g3k5w
HDD一回使うと便利&静かでDiscでゲームなんかやらなくなるよな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:40:12 ID:MvipQIof
ハックしてある4.2Jをスーパーマリオギャラクシー2のアップデートをすると
USB Loaderが使えなくなるみたいなんですが
未改造で一度もネットに繋いでいないwiiを
スーパーマリオギャラクシー2でv4.2にアップデートした
wiiの本体は4.2のハック方法でハック出来ますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:53:02 ID:M4rtKxtY
スーパーマリオギャラクシー2 更新で使えなくなったUSB Loader を
復活させる方法
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:54:44 ID:M4rtKxtY
ハックしてから(最初からUSB)でやればverUP必要ないんじゃなかったっけ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:13:49 ID:4w0g3k5w
boot miiとwadでいける
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:16:32 ID:H6iXfzw+
boot miiとかみんな使えると思ってんじゃねえよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:49:49 ID:4w0g3k5w
じゃあプリローダーでいけるww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:49:58 ID:L60pCNZ0
マリオギャラクシー2はWiiのIOSの更新(1回目)と
GCのMIOSの更新(2回目)に別れているみたいだな
そのどちらでもハック機であると判明した場合は対策されるようだ
やってないからわからないが再ハックは可能なんじゃないかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:45:15 ID:2uy/Wcyd
ギャラクシー2に4.2への更新が入ってると聞くんだけど、オフラインで更新するってことだよね?

>>736とほぼ同じ質問なんだけど、ファームの低い中古wii買って、その方法で4.2にしてからハックしたい。
未改造の場合、普通の4.2ハックと同じ、ということでOK?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:30:03 ID:+qKzz9yi
ハック済みならdiscでアップデートしなければ良いだけだし
ハックしてないならsafe firmでアップすればよいし

なんでわざわざマリオでアップしたいのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:54:33 ID:e6GtcRY0
ネットに1度も繋がれていない未ハック状態の本体を
マリオギャラクシー2で4.2Jにアップデーされた奴だと
homebrewchannelはインストール出来ても
その後のwad-managerを選択後にIOS202を選択する所で202が無くて詰む。
他のIOSで代用しようとすると選択後フリーズ。
cios_installer_v5でIOS202をインストールすれば何となくいけそうな気がしないでもないけど
自分の本体じゃないからこれは恐くて出来なかった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:28:59 ID:45Vw4z/H
TBR使えばいいじゃん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:51:26 ID:wXOyH1Rg
神機をマリギャラ2で2回更新してから普通にbannerbombできましたが何か?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:23:20 ID:fD+YrD3+
pimp my wiiでらくちん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:23:55 ID:38iQbn2F
何も入れていないノーマルwiiをマリオギャラクシー2で4.2Jにした奴は
ハック不可って事?
なんか消されるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:46:40 ID:wXOyH1Rg
普通にハックできるに決まってるだろ
できないのは手順が間違ってるか、実は中古で前に使ってた奴が色々やってて
ハック不可になってるかどちらか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:14:46 ID:pfS7WlJF
という事は
それまでにハックしてあるwii本体を
スーパーマリオギャラクシー2で更新したUSB Loader等が使えなくなったのは
今ある復旧方法を使わなくても
wii本体の初期化でもう一度最初から4.2Jのハック方法で出来ちゃうって事?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:24:38 ID:Q0yPGUYC
バカなヤツだな。
元々ハックされてたならcios入れたら元に戻るだろうが。
初期化って公式の操作だよ。
そんなんで非公式な部分をデフォ出来ると思ってんの?
セーブデータ、チャンネル、環境設定消えるだけ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:53:04 ID:SfmRw2rc
マリオギャラクシー2でアップデートした奴をやってみたけど
homebrewをインストール後にTBRでIOSをインストールのやり方で
何の問題もなくハック出来るな。
homebrewをインストール後にwad-manager→IOS202のやり方だと
IOS202が見つからなくて他のIOSで試したらフリーズで無理だった。
出来なかった奴はこっちでやっているんだろう。
こっちのやり方で紹介しているブログとか結構あったからな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:12:40 ID:UnpI4JBi
Wode Jukebox Wii Modchip ってすげぇ。
GC の USB HDD起動ができる!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:41:20 ID:dylAREWr
黒のWIIでFWはVer4.1jのものを持っているんですが
できるだけ簡単な改造方法がまとめられているページを教えていただきたいです
よろしくおねがいします
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:38:15 ID:uA0cBo2v
>>755
全力で答える!!!




ググれかす!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:30:14 ID:ahv6Rr2Q
麻雀格闘倶楽部Wiiの修正版を買ったんで、HDD起動してみたんだけど
Wi-Fiの対戦結果が反映されない=修正前と同じだった。

MOD付きなんでDVD-Rでバックアップ起動してみたら、対戦結果が反映された。

HDD起動でWi-Fi対戦結果が反映されてる人いる?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:25:32 ID:tWcg4gnq
HDD起動でメトロイドothermを起動したら、ムービー中に
エラーが発生しました(イジェクトボタンを〜)と表示されます。

調べたら、スマブラとか2層ディスクとかwiiのドライブがどうとかって
いうのが出てきましたが、いまいち解決策がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

verは4.1Jです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:02:50 ID:yI3QrLZe
知人のWiiなんですけど、Wiiflowで自分の家だと何も問題ないのに
知人の家だとプレイできないゲーム(Wiiパーティとか)があるんですが何故?
とりあえずcfgだと出来るのでいいんですが、何故なのかが気になって・・・
環境の違いはTVへの接続方法ぐらいです。家がD端子で、知人はAV端子です


760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:59:42 ID:187Oulq7
>>758、759
cios
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:01:01 ID:DbPbv2sz
>760

ありがとう!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:42:51 ID:Jv3i/ejy
>>760
すみません、説明不足でした。

・知人のWiiを私の家で繋ぐと問題なし
・知人の家で繋ぐと、できないゲームがある

Wiiflowはver2.1 r227日本語版です
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:48:16 ID:lTys/9+3
>>762
はい、つぎ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:02:00 ID:NtPwyFis
「知人」とか出てくる時点でキモ過ぎ
うぇー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:16:18 ID:sa5Tuipm
>>762

ネット環境の違いでねーの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:29:38 ID:MLeZr+cN
>>762
cios
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:41:01 ID:Jv3i/ejy
両方ネットに繋がずに試してるんで、環境の違いは接続端子ぐらいなんですが・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:53:19 ID:3XPcLAO8
NEWマりwiiで4.3Jで改造マリオが出来ません。
4.3Jでは誰も出来ていないのでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:31:27 ID:3qXWWVga
>>764
(´;ω;`)ブワッ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:35:26 ID:yZW6c3qM
旧4.3J ハックして HBC いれてるんですが、この環境で Bootmii 導入出来ますか?
ググっても 4.2J からの導入情報しかヒットしないんで教えてください。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:14:45 ID:XlkRsBix
できる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:32:42 ID:cVUftMNH
メトロイドOtherMについてるアップデートって、新4.3J?それとも旧です?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:07:55 ID:9FoBCe31
↑新
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:08:53 ID:nbBqrfqt
本体4.2J、homebrewchannel ver1.08導入済みで
Metroid Other Mのディスクを入れたところ本体更新と出ました。
このまま更新するとhomebrewchannelは消えてしまうのでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:17:30 ID:KxSSmoUj
消えます
色々面倒になりますw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:20:06 ID:ngSchuRw
消えません。
ぼんくらのガセ情報注意!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:21:12 ID:KxSSmoUj
>>776
おい774が可愛そうだろ
騙すなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:21:54 ID:ngSchuRw
しかしcIOSは無効化されるから再インストール
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:22:53 ID:ngSchuRw
HBC108は消えません
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:24:47 ID:KxSSmoUj
あー最新のHBCかw
じゃあ消えない

でも面倒になるw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:42:58 ID:ngSchuRw
cIOS250使って249入れ直しのどこが面倒?
202,222,223,236だって簡単に入れられるのだが…
親切心でアドバイスはいいんだけど、もっと勉強しような
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:30:01 ID:3f3HAo8k
今 wiiでやるゲームがなくなったんだけど、
メトロイドプライムとアークライズファンタジアどっち買ったらいい?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:39:34 ID:KxSSmoUj
ググればわかる事をここで聞くような奴にしっかり教えると
全部教えてくれっ!!ってなるから適当に教えれば良い

糞ブログ行けば詳しく書いてある
今じゃpimp my wiiで楽ちんハックだしね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:04:04 ID:FMZUKPuI
>>782
ここを見るんだ。
ttp://wiimk2.net/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:30:03 ID:ngSchuRw
>>783
>>1
PimpMyWiiしか語れないヤツに、ここでアドバイスする資格はない
新4.3Jでのハックを詳しく説明してるブログは日本で一つしかない
ボロがどんどん出てくるから、もう書き込みはやめておくんだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:56:56 ID:KxSSmoUj
糞ブログですね
分かります
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:02:33 ID:NUAcxxYi
>>785
これからは785さんが全部教えてくれそうだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:11:33 ID:9WP8SvhP
>>787
おまえと違って初心者の質問ぐらいパーフェクトに答えられるだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:16:06 ID:10m3ntMD
>>788
力技ハックのやり方を教えて下さい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:20:12 ID:9WP8SvhP
>>786
4.3J ハック 
でググって10ページ見たけど、日本で一つの解説ブログは
出てこなかった。多分君は勘違いしている。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:21:02 ID:9WP8SvhP
>>789
なにその言葉
HBCを入れたいの?cIOS入れたいの?何がしたいの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:23:10 ID:FqiOU1sI
>>788
急にお前呼ばわれされたんだけど何故??
意味不明なんだけどでも初心者にもパーフェクトに教えてくれるらしいから教えて

神機4.2Jでbootmiiもciosもショップチャンネルも最新が入ってて最新ゲームも出来る
この状態で4.3Jに上げる必要ある?上げるとしたらどの方法が良い?
初心者の僕に分かりやすく教えてください
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:28:24 ID:9WP8SvhP
>>792
ごめんレス番間違ってた。本当にごめん。

もちろん自分がそれでOKなら無理に上げる必要は無い。
HBC108入ってる?入ってるなら普通に本体更新したらいいよ。
IOS236installerでCIOS236をインストしたあと本体更新。
更新後はIOS236か250つかってCIOS249最新入れればいいでホイ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:28:49 ID:XaNhqzwl
一人ずば抜けたアイツが居なくなっただけで半可通の雑魚が派閥争いかよ
ここもしけた場所になったなwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:30:29 ID:9WP8SvhP
>>794
しけて結構。
誰なんだよズバ抜けたアイツって。
派閥って何の派閥だよw
単に質問に答えてるだけなんだよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:42:27 ID:nYwM76yf
>>793
HBCもbootmiiもwiiflowも249もrev20で全部最新です
ハック殺しのヴァージョンアップしかしてないし、こっそり自動更新になりそうだからファームはいつも一つ前のままにしてる。
情報が出そろったら上げるようにしてるので。
4.3Jの毒抜きファームアップはちゃんとしたのって今でてますか?
ネットで公式の4.31J(?)に上げるので問題ない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:48:27 ID:9WP8SvhP
>>796
情報は全て出揃ってるから大丈夫です
今現在、ネットで本体更新4.31Jに上げて全く問題有りません
毒抜きファームアップはトラブルの元だからNGです(出てないけど)
249のrev20bをインストしてるならIOS236も不要です
本体更新後にIOS250を使ってCIOS249rev20bを再インストしてください
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:25:03 ID:nYwM76yf
>>797
なるほどじゃあそろそろ上げてよさそうですね
サンクスです
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:09:59 ID:FZA+duVy
近々wiiを購入しようと考えています。
そこでわからないことが出て来たので教えてください。
wiiをハックして使いたいのですが、その場合新品で4.3jにあたったら
ハック出来ないということなのですか?
逆に中古で買ったwiiが4.3jにアップデートされていた場合は
スマブラハックでハックできるということでしょうか?
あと4.3jの新品が出回り始めたのはいつ頃からか知りたいです。
たくさん質問してすみません。どうぞよろしくお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:41:40 ID:Ah3k2gs1
bootmii導入済みの神機なんですが、久しぶりにWiiをしようと思い電源ボタンを押してみましたが電源がつきません
ejectボタンを押すと電源が入ったのですが画面が真っ黒のままです
SDをbootmii用のものに変更しもう1度同じようにejectボタンから電源を入れると、bootmiiの画面が出たのでNANDのリストアを行いwiiの画面に戻りましたが真っ黒のままうんともすんともいいません
このような症状のブリックはどうやって治せばよいですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:30:24 ID:Ev5TZs3k
758で質問した者ですが、

ciox_rev19を導入したところ、メトロイドは正常に動作するようになった
のですが、他の古いソフトがチャンネルから(wad経由で)起動しなくなりました。
ただ、usbloadergxからは起動します。

この場合、何が原因でチャンネルから起動しなくなったのでしょうか?
原因と対策を教えてください。お願いします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:32:16 ID:VDD7Raf5
>>800
こないだpimp_my_wiiで治ったと報告あった
どのスレかは覚えてない
SDに入れてHBCから起動で治るんじゃない?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:19:37 ID:Ah3k2gs1
>>802
ありがとうございます
いつのまにやらpimp my wiiという便利なアプリが出てたのですね
初めて使うのでいろいろ調べてから試してみようと思います
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:41:03 ID:Ah3k2gs1
bootmiiから直接HBCを選択しても真っ黒画面のままです
ソフト的なものではなくハード的な故障なのでしょうか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:54:34 ID:10m3ntMD
NANDに限界がきたんじゃないか?
bad blockだっけ?が80以上あるならNANDのリストアすら出来ないほどイカれてる
ヤフオクの修理業者なら治せるかもね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:26:47 ID:cJDRiXmM
修理業者が病気治せる??
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:38:48 ID:B7x/FI2g
4.1Jです。
ハック済み&USB可能な状態から
pimp my wii使って、なされるがまま更新したら
HDDを全く認識しなくなりました。
どうしたらいいんでしょうか・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:47:18 ID:nYwM76yf
>>804
その状態じゃ、もう一回バナーボムも出来ないよな?
無理だろうけど試してみたら?
ハード的というかos死んでるね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:52:59 ID:Zmv1qBhs
HDMI対応とか出たりしないですか?
今更買おうかと思ってるんですが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:52:00 ID:jcb9yyKm
ねーよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:34:59 ID:IywDl6kR
hdd内のdvdのisoをwiiで見ることはできる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:51:29 ID:gohsEBEM
iso読めるDVDPまたはPMPを知らないな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:15:19 ID:Rf27tTfy
DVDの形式もわからず答えろと?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:26:08 ID:PEVHAV5s
あっこれオレも知りたい

映画のDVDビデオを買ってw>iso化>HDDにコピー>wiiで再生
これって今でも出来ないよね?出来んの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:32:56 ID:7sLDiy0o
>>814
映画のDVDビデオを買ってw>iso化←嘘をつくな割れの癖に
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:12:40 ID:PEVHAV5s
>>815
質問に答えてくれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:16:28 ID:gohsEBEM
>>813に答えさせてみたい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:16:42 ID:ZeWI6Xrt
>>814
焼いたRの再生はツール入れたら出来る。
iso化したのをHDDから再生は知らん。
そもそも、WiiでDVD再生するのって誰得?

わざわざ機能追加してまでWiiで再生する意味が分からんわ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:32:26 ID:PEVHAV5s
>>818
Rに焼いたのをwiiで再生は必要ないけど
HDDにiso入れて見れるなら嬉しい人は多いと思う
でも無いよねえ

変換すれば見れるけどそれは時間掛かるし......
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:09:16 ID:p7Ho+oRH
なんでわざわざ再生できないISO化するの?
最初から見れるように吸い出せよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:02:28 ID:N+oiemov
WiiでDVDiso再生って・・・
PCでマウントして観れば済む話だろ

PS3みたいにアプコン機能ついてるならまだしも
Wiiで再生するメリットが考えつかんわw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:06:38 ID:H9CO13M8
で結局今でも出来ないって事ですね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:10:58 ID:ULg7hHRY
できますん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:49:52 ID:lpIO7TQw
拡張子gcmのiso化ってどうやったら出来るん?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:22:59 ID:ABRBGLIO
そのgcmどうやって作ったん?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:45:05 ID:lpIO7TQw
答えられないなら無理に書き込みしなくても…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:24:02 ID:ibtSPpmw
>>826
割れ厨には誰も答えねーって意味だよバーカ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:10:27 ID:cGmRm+Fu
まあ割れ厨、割れ厨って言ってる奴程割ってると思うw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:45:20 ID:ntPgI+Tu
>>828
じゃあ2回言っているお前もそうって事だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:57:17 ID:UGVRSZ+R
海外版のソフトがやりたくてハックしようかと思ってるんですが、一番楽なのってどれでしょう?
ググってみたんですが、なんか色々あって、ワケわかんなくなりました。
とりあえずリージョンフリーにさえなればいいです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:47:56 ID:kIt9p68x
お前ら全員割れのくせに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:12:22 ID:cGmRm+Fu
ひさびさに言おう
>>831
オマエモナ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:02:26 ID:kTOb7BGT
ただ、単にリージョンフリーにさえなればいいのならMOD付けるとファームウェアの
バージョンに関わらずにずっと使えるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:11:16 ID:cGmRm+Fu
海外ゲームなんてどのUSBローダーでも動く
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:03:26 ID:O42MUTv5
>>834
rockband greendayの動かし方教えてください。
836ミキ:2010/10/01(金) 12:26:23 ID:YxcuGHwK
みなさん、すみません・・・
2年前ほどに購入のWIIをファームウェア3.7Jから4.3Jに
アップしました。WIIをハックしたいと思って、いろいろ調べて
スマブラXでできると書いてあったのですが、ステージ選択画面でも
何も起きません・・・泣

最近購入した4.2jのものはスマブラX使わずになんとかできたのですが、
何か方法はないのでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:16:42 ID:x5UAiQYo
マルチには誰も答えん
ミキって書く以前にな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:18:08 ID:yHzsvcnH
ディスクモーター交換したけど
Wiiのディスクが回らないのは何故ですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:48:16 ID:o52TQEl6
配線が繋がってない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:26:55 ID:XqjggseM
今wiiが3.4jでHomebrewChannel入っているんだが、
これを最新にしたあと4.3jにあげても大丈夫なのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:32:08 ID:kBVcZ6Yu
任天堂に挑戦する気なら止めない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 04:13:47 ID:KzDvYIA+
>>836
>>840

4.3Jは遊戯王でいけるんじゃないの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:08:17 ID:VjhxeTgG
今はいわゆる4.31J
遊戯王は潰されてる
マリオは知らん やってみればw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:58:33 ID:TyE5wNab
遊戯王は潰されてない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:02:26 ID:QRvQH7/s
>>839
それ以外に考えられる事はありますでしょうか?
ディスクの出し入れは可能です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:22:20 ID:zMyFuFoU
isoの吸い出しについて質問です。
USB loader cfgで正規ディスクからisoの吸い出しをしたいのですが、
吸い出す先のUSBメモリーのフォーマット形式がNTFSでも大丈夫でしょうか。
それとも、DVDdumper?の方が楽でしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:35:06 ID:kBVcZ6Yu
>>846

いいよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:03:44 ID:zMyFuFoU
>>847
ありがとうございます。
今度吸い出してみます
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:45:48 ID:kBVcZ6Yu
すぐやれよw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:15:55 ID:16nmP/kn
>>848
この糞スレに、お礼いってどうすんの。お前アホか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:42:27 ID:NYCK0YqN
こんな糞スレわざわざ見てるお前よりマシ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:35:29 ID:lAk3oPz4
>>850
>>851

なんと2chではありがちな書き込みをしとるのかね
もうちょっとひねったレスを書きたまえ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:58:08 ID:hn8qJrvR
>>852
例えば?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:40:07 ID:cDpZyqvt
現在の新品wii買ってもwiiソフトをバックアップ起動できるんですか?

できれば今発売中のwiiファームとか詳しく改造について書いてあるサイト
を教えて頂きたいです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:47:33 ID:HJSnXEVS
>>854
10月にマリオ出るだろ?
それでファームウェア更新版のWiiが出てしまうから
買うなら今買わないと出来なくなる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:01:58 ID:TPHT2XXp
アリババって会員登録しないと価格わからない?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:04:22 ID:qc987fIU
自分でやってみろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:12:57 ID:OcWDricQ
>>853
そういうレスでハードル上げられてさ、つられて何かカキコすると
100パー「ツマンネ」って返事される罠
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:12:42 ID:T7S8h087
>>856
例のブツの値段のレポよろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:08:06 ID:37dIvYDU
Wiiリモコンには電池いらずの有線ケーブルバッテリーみたいなものは
ないのでしょうか?やっぱり電池でないとダメなのでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:25:00 ID:SZJNDtPd
電池いりま線っていう背面USBに挿す有線ケーブルがある
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:32:22 ID:37dIvYDU
>>861
そのケーブル使うとクラコンとかは使えなくなりますか?
クラコンとの同時使用は可能ですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:35:05 ID:HJSnXEVS
>>862
いいからググれよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:03:29 ID:16nmP/kn
Wiiflow を前から問題なく動いていたのですが、突然
IOS249 rev9 or later is required が出て起動しなくなりました。 IOS 再導入して
直りましたが、どうして突然なったのが気になります。なにかのゲームを起動すると IOS を
削除したりすることあるのでしょうか?どうもメトロイドプライムが怪しいのですが
よくわかりません。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:23:55 ID:S9zqIwyQ
>>864
この糞スレに、質問してどうすんの。お前アホか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:58:06 ID:qc987fIU
249 rev9なんか使ってた程だから
他にも間違ってたんだろw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:55:29 ID:w5vugzKd
チャンネルを並び替える事は可能ですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:56:34 ID:eP9QqXHe
はい 出来ます
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:08:47 ID:w5vugzKd
どうやってやるのですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:10:49 ID:eP9QqXHe
ぐぐれ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:40:05 ID:rG5PzTSR
ロックマン10のwadって出回ってますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:42:53 ID:y3kwOtrj
>>871
我中しね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:53:58 ID:tW0EtCrI
>>871
そういうことは口に出して言うな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:31:05 ID:XC8g2rJj
WBFSに関し質問があります。

250GB HDD のうち 40GB分をWBFS、残りをNTFSに割り当てていたのですが、
新しくHDDを購入したので 250GB HDD をWii専用と割り切り、
全部WBFSにしようかと考えています。

それで質問なのですが、一度全てをフォーマットしてから
WBFSパーティションを作るのではなく、
NTFSパーティションだけを開放し、パーティション操作ツール等を使って
既存WBFSの40GBを250GBに変更するようなことは可能なのでしょうか。

宜しくお願いします。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:39:06 ID:UAynDaWj
>>874
無理
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:48:13 ID:CPrz86nD
無理ではないが不可能
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:28:45 ID:on3gbawU
>>840
最新のhbcをいれていればたぶんOK
もし消えても4.3jは改造可能なはずだと。
ググればあるはず。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:40:14 ID:odbXZpG3
今だにメトロイドがムービー途中でとまります。
助けて下さい

4.2Jハック済みです
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:59:13 ID:XuU7QWC3
>>878
>>878
2層 cIos
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:32:38 ID:LKMS3ovc
何日か前にPriloader 0.5 Final入れてさっきバグがあるって知ったんだが、
アンインストールしようにもFull brickする可能性があるらしくて怖くてできない。
これどうすればいい?
FWは4.3jでNANDは取ってあるけどFull brickなら意味がない。
boot2はv4。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:34:57 ID:RAjD0cWF
どんなバグ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:38:59 ID:LKMS3ovc
>>881
インターネットの管理がどうとか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:28:05 ID:RAjD0cWF
すばらしく抽象的
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:51:29 ID:t/cEeic7
昔のNANDでリストアする
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:17:55 ID:Bj0xPbiw
たしかアンインストールする時にインターネット設定(ネットに繋げる環境)が無いとブリックするんだよな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:51:27 ID:MyPyCycU
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:28:51 ID:LKMS3ovc
>>884
>>886
凄く単純な事が思いつかんかったw
とりあえずリストアするわ、thk
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:03:46 ID:kGSnDP0Q
>>886のサイトででてくるUpdate Partitionってのは何だ?必要なの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:28:15 ID:9iJ9Trjm
usbHDDがWBFSmanagerでフォーマットしたのにusb loader1.5で認識してくれません
loaderGXとかisoの起動はできるんですけど…
どなたか原因が分かるかたご教授下さい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:14:07 ID:AijEf5nh
GXが動くならいいじゃん
それ使え
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:48:30 ID:xKNkrW/P
>>888
要はファームウェアアップデータ
必要なのっていうとほとんど必要ない

でもバックアップ取るなら完璧なのが欲しいと思うのがコレクター
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:32:09 ID:JMQmG5ll
Wiiの管理画面で、SDHCを認識させるには、どのIOSを入れれば良いでしょうか?
現在8GのSDHCを使用していて、HBCやチャンネル経由でエミュ等のアプリを
動かす分には問題ないのですが、セーブデータをWiiのデータ管理でコピーする時に
SDカードを認識しないので、解消する方法はないでしょうか?

何とかファームのバージョンを上げずにしたいのですが、
素直に4.0以上に上げてカスタム化するしかないでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:39:26 ID:GdorHLsh
>>892
4.0Jまで上げれば良いじゃん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:59:25 ID:LPD35/Bj
今日だったっけ?
任天堂からWiiに関する重大発表って?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:01:41 ID:GdorHLsh
そういやそうだな
どうせどうでも良い内容だろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:30:03 ID:EKFhA2FZ
すいません、質問です。
TVを新しい大型液晶に変えたのですが、Wiiのポインタがずれます。
前のTVのときはリモコンで指した場所をちゃんとポイントしていたのですが
大型に変えた途端にセンサーバーを下に置いても上に置いても
指した場所より少し上をポインタするようになってしまいました。
説明書なども一応読んだのですが治す方法が見つかりません。
調整の仕方などあったら教えていただけると助かります。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:33:29 ID:GdorHLsh
>>896
調整方法は自分が後ろに下がるw

まあゲームによっては調整が出来るのがあるのでそこで調整する
ガンシューティングなら調整ある

通常はセンサ一個しかないから無理
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:37:39 ID:EKFhA2FZ
>>897
ありがとうございます。Wii側ではできないんですね。
ゲーム側で調整するというのは盲点でした、やってみます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:30:51 ID:8MZQ5MvE
何にも発表がない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:04:17 ID:iI30hMBp
昨日の>>880なんだが、今日リストアしようと思ったら、何故かできない。
リストアしようとしてボタンを押したら、うろ覚えだが
「try ??? Hashimoto-san!」
っていうのが出てくる。誰だよ橋本さんって
調べてもなかなかそれっぽいのがない。
???の所は覚えてない。スマン。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:14:11 ID:9iJ9Trjm
モンハンをloaderから起動させたらコンティニュー押したところでフリーズしてしまったので、ciosを変えたりしたところ起動はできるようになったんですけど今度は起動時に"WBFS error,bad magic"とでるようになりました
これを直すにはどうしたらいいでしょうか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:14:33 ID:lGEe6phE
>>900
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51255/1283173509/140-
から読む
要はnand.bin最後の1024byteが欠落しているのではないだろうか?
そのままではリストア不能だよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:16:21 ID:oiFU7xXA
>>900
コナミコマンド入力汁
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:18:17 ID:GUNCdBq3
化石な質問で悪いが、トワイライトハックでホームブルーチャンネル入れたバージョン3.4Jの本体を更新したらどうなる?HBCは消える?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:24:50 ID:GdorHLsh
そのままなら消える
セーフファームすれば?
最新のHBC入れれば消えないかもしらん
がコッソリアップしてて消えるかもねw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:27:04 ID:iI30hMBp
>>902
>>903
情報thx
俺あんまりバイナリとか詳しくないからコナミコマンドでやってみる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:43:37 ID:GdorHLsh
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:33:44 ID:s2KtVhih
>>905
更新してからまたハックしなおせるの?wadとか入れられるようにできるんかね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:45:18 ID:GdorHLsh
>>908
という事でここで聞くレベルであれば
素直にsafeファーム入れる方が良い

本当の今の最新の所謂4.31Jがどうなってるかはやってみないとわからんだろ
スマプラも潰されてるかもしらんしなあ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:57:31 ID:YyAJdFUh
重大発表って赤いWiiのこと?
3倍速いとか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:28:42 ID:iHd4oXdv
今の黒wiiのハック状況どうなってる?

できるやつできないやつとの違いなんだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:05:26 ID:vH6uWOU2
先月修理から帰ってきた白wiiでバックアップディスクを起動させたいのですが
neogamaやsoftchipを使うと緑色の画面が出た後wiiメニューに戻ってしまいます。
これは対策基板の症状なのでしょうか
4.2j cios80rev20 slot249です。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:41:02 ID:qpfIs5lB
対策基盤じゃなくて対策ドライブね。起動は不可能。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:12:30 ID:nwAcGrHs
BootMiiを導入したWiiなのですが、
WiiチャンネルからHBCを起動すると正常に動作しますが、
BootMiiの画面からHBCを起動すると砂嵐のような画面になりフリーズしてしまいます。

考えられる原因にはどのような物がありますか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:18:19 ID:6JPXQSCu
質問させて頂きます。
現在、Wiiflowを入れたwiiがあるのですが、Wiiflowを起動させるとWiiリモコンの操作ができなくなってしまいます。


すみませんが、回答よろしくお願い致します。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:46:18 ID:ERjdC6N1
結局ocarinaってチャンネル化できんの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:02:04 ID:pmSx9SW4
零の新作、赤い蝶の続編か?これ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:12:57 ID:HNAknoF6
神機のDVDドライブを神機でないWiiのDVDドライブと取り替えた場合に
神機でないWiiは神機となるのですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:37:28 ID:vrSWLuxV
WiiFlowって頻繁に更新してますが普通に使う分には問題ないんですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:01:27 ID:C61v43C9
>>914
IOS58導入してHBC再導入

>>915
cIOSかWiiflowの導入失敗と思われる
SysCheckあたりでIOSリストとって怪しいのを洗い出して再導入
あとWiiflowはFW3.xだと不安定だという噂

>>916
逆に今更ocarinaをチャンネル化するほど使ってんの?
HBC入れたんならUSB-Loaderをなんか入れときゃチート使えるしDVDから起動もできるぜ?

>>918
最初はドライブから壊れるのに完動品の神機からパーツを取る人なんかいません
Boot2にBootMiiが入れられるから神機なんであってDVD-Rが読めるから神機なんじゃありません
D系基板がBoot2機でLua系基板がBootIOS機じゃなかったっけ?

>>919
cIOSX rev19 base38 で使っている分には安定しています
既知の問題はDB更新するとタイトルがローマ字表記になることぐらいです
title.ini を手動で書き換えることで対処可能です
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:50:59 ID:yO15Frfu
正直、Boot2とか使わねーし、神機からパーツ取りしてもいいよね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:05:04 ID:C61v43C9
>>921
正直、Boot2っていう保険がいらないなら、安い中古のクロ買ったほうがよくね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:32:10 ID:yO15Frfu
NeoGammaが使えねーと意味ねーだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:56:23 ID:6JPXQSCu
>>920
SysCheckでリスト書き出そうとして、やってみたのですが途中で緑ゲージが止まってしまい、Wiiリモコンのランプも消えてしまいました。
悪いのはCIOSのようですが・・・。Wiiflow以外でもWiiリモコンが動かなくなるので・・・。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:01:01 ID:6JPXQSCu
924の者です。連レスすいません。
CIOSじゃなくてIOSです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:59:11 ID:s1sqEKQ3
サイバーガジェットのWii FUTAが欲しいんだけど、どこかに売ってないかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:05:18 ID:JV+Ah/6Z
質問なんですが
今、ver4.31Jなんですが初期化したら更新前のverに
戻りますか?
いちおうググってみたりして調べたんですが
戻ると書いてるサイトもあれば戻らないと書いてる所もあって
どっちか分らないので教えてください。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:25:50 ID:5vCJqOON
>>920
いや気になったんで聞いてみただけ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:32:01 ID:5vCJqOON
>>927
戻らないはず
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:53:29 ID:IA0+lqOe
>>927
戻るわけがない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:30:20 ID:J5asNwPR
戻るといいね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:40:29 ID:JV+Ah/6Z
>>929
>>930
>>931
レスありがとうございます。
やっぱり戻らないんですね。

現状では改造できなさそうですね。
4.2へダウングレードするしかないんですかね?
遊戯王もスマブラも潰されて出来ないようですし。

とりあえずチートさえ出来ればいいんですが何かありますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:52:04 ID:9J6zEK7Q
ぶっちゃけ潰されてないから。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:54:07 ID:iIkB8AXW
>>933
ソースは?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:36:01 ID:HOvOoZja
>>924
もう1からハックしなおせ
SDもパナでフォーマットして構築しなおせ
FWもcIOSもWiiflowもバージョンわからんのにアドバイスしようがない
SysCheckとかPimpとかは動くのか?

>>932
スマブラ買ってきて試してみたら?
何らかのハックできないとダウングレードもチートもできないんだし
安定して動いてる人はうっかりアップデートしないから新規4.31Jを知らないんで
情報の出しようがないってコトなんだと思うのよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:48:01 ID:JV+Ah/6Z
みなさん、ありがとうございます。
>>935
言われてみたらそうですよね。
その事に全く気づきませんでした。
とりあえず、そのソフトを探してみます。
タイトルはスマッシュブラザーズであってますかね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:16:16 ID:1mqeGmPz
海外サイト見てるが、遊戯王やスマブラ潰されてるって情報が全く無い。
無い物のソースなんか示せないわ。
何度も4.31Jに上げてハックし直しているが遊戯王で普通に出来る。
逆に潰されてるって言ってるところのソースを示してもらおうか。
もちろんアフィブログ以外でお願いします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:41:26 ID:sN/hDLen
8月i購入してメーカーに言われるがままに4.3Jのアップデートを2回したWiiだけど、
スマプラXでハック出来たよ。
ただ、参考にしたサイトの手順だとIOSだかCIOSのダウングレードがうまくいかなくて、
Pimp My Wiiにまかせたらうまくいった。
今はwiiflowで遊んでます。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:22:15 ID:Oq7mhEow
>>938
無改造からスマブラでハック出来たって事?
940914:2010/10/14(木) 14:03:50 ID:i9BMP3q/
>>920
レスありがとうございます。

ご指摘の通り、
IOS58を導入→HRCをアンインストール→再インストール
を、行いましたが、根本的な改善には至りませんでした。
砂嵐の様な画面は表示されなくなったのですが、今度は画面が真っ暗になったままフリーズするようになってしまいました。
念の為にアンインストール→再インストールを3回程行いましたが結果は同じでした。

解決策があれば御教示願います。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:26:27 ID:G4yI3l7O
遊戯王もスマブラも前に改造してて
なんらかでうpグレードしてhbc等が
消えた人が再度hackするための物でしょ?
いろんなサイト見て俺はそう思ってたんだが。
きっちり調べたわけではないので
見落としとかあるかもしれんが。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:58:40 ID:czafkGJu
え?
確か、新規4.3jは突破されたはずだが?
そんで4.31jで遊戯王が潰されてスマッシュスタックは未確認
っていう状況だと思った
そんでリンネブログで遊戯王の更なるハックが紹介されたと思ったが、、、

気のせいだったのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:38:30 ID:sN/hDLen
>>939

新品購入→4.3Jにアップ→4.3Jにアップ
を無改造というなら、スマプラXでハック出来てます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:22:35 ID:HLcJyzF9
4.2jとかファームウェアによって起動できないソフトとかってあるんですか?

新品Wiiすらまだもってなくて購入予定ですけどよくわからないので。
BKUP起動メイン
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:36:47 ID:O7zIH5QW
その回答次第であなたの対処はどう変わるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:41:05 ID:arau2Fhh
>>944
割れ厨乙
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:32:32 ID:Ivgz7pOk
>>944
今の所全部動く
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:23:07 ID:mnjIu5Tw
クロWii + 4.31J
スマブラ可能。
HBC導入確認。
エミュ確認。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:15:36 ID:+U6Q5W+a
Preloader/Priloaderの安定したバージョンって何?
Preloader v0.4のrev88?85?だかを入れたら
BrickはしなかったがWiiメニューの映像が急に乱れて焦ったわ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:19:36 ID:/TdCaN/C
しかhし、なんでスマブラはあんなに高いんだ?
ハックの影響で需要上がって高いのかと思って調べたけど
前から対して値段変わってないんだな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:31:26 ID:ZJ9SvNFk
なんでハックにスマブラが必要なの?またトワイライトハックの再来?
おいらはスマブラ持ってないけど4.2Jからハック出来てるけど?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:57:39 ID:+U6Q5W+a
>>949
Preloader v0.4じゃなくてPriloader v0.4だった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:15:32 ID:7krMO1Bb
4.3Jハック完成?
http://www.megaupload.com/?d=23NETI72
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:07:23 ID:8xW4m2KQ
>>951
4.3Jと4.31Jはハックにスマブラか遊戯王が要るの
バナーボムが使えないの
おっしゃるとおりトワイライトハックの再来
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:16:18 ID:kcCR52xq
>>953
これお前の家か?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:43:15 ID:I+rfFA7n
ディスク無しでセーブデータコピー不可をコピーする方法あります?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:53:58 ID:DhAIK/iL
>>956
かなり前からあります。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:07:08 ID:hmqb23IH
>>957
Savegame Extractor以外の方法で?

出来れば何を使うのか教えて頂きたいです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:00:35 ID:hmqb23IH
自己解決しました。多分。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:40:55 ID:iQhkGCEl
コードフリークってバーチャルコンソールにも使えますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:10:44 ID:FAiqYYm6
cIOSってどれがいちばんいいの
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:48:42 ID:Cgh0Qvfv
誰か>>960について
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:00:36 ID:TTii0qGm
>>962
どうなんだろね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:08:08 ID:Cm58ru0g
V4.2 Safe Firmware Updaterによってアップデートした4.2J本体で
Wii fit plusの正規ディスクを入れると本体更新を要求されます

要求バージョンを満たしていてもWii fit plus独自の更新が適用される
ということで合ってますか?

又この更新によってBOOT2のbootmiiやhomebrew channelの削除
Blinkの危険性はありますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:53:02 ID:Ll+oXyaJ
Wiiの更新はIOSとMIOSの更新の二種類あると教えたろう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:58:30 ID:W2I93oPn
>>964
ハックしたWiiで正規ディスクを直接起動するのは禁じ手
購入したソフトをやるにしてもローダーから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:33:48 ID:hxfZgO12
別に禁じ手でもなかろう。プリローダで更新禁止にしておけばよかろう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:59:45 ID:hc5/jSVc
無改造白wiiをスマブラハックしたいと思っています。
4.21向けの某ブログの手順を読み、実行したのですが
ブラックアウトすべき所でブラックアウトしてくれません。

10月になってからアップしたので、4.31Jの筈です。
SD内のファイルもあるべき場所に入れてあるのですが、
考えられる失敗としては何がありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:23:15 ID:bq1famvD
>>968
何を言ってるのか良く分からないなw
今は4.2Jなのか?HBCは入ってるのか?
ハックしようとしてるのが4.31Jならスマプラ必要
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:13:42 ID:hc5/jSVc
>>969
すみません、最初の方を入力ミスしていました!4.31Jです。

その上自己解決してしまいました・・・
肝心なSmash Stackの入れ忘れでした。
本当にありがとうございます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:16:18 ID:bq1famvD
>>970
おっちょこちょいにも程があるw
良かったな出来て
972964:2010/10/21(木) 05:31:24 ID:DGLxMtKw
更新したらBOOT2消されたけど入れ直せました
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:43:26 ID:SHhnYnJR
カラオケ JOYSOUD WII DX をwiiflowでしてるんですが マイクが認識されません
どうすればいいですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:57:08 ID:gV3ngZhr
>>973
ciosの問題だった気がする
ぐぐれ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:28:18 ID:dstZIODY
どのスレが適切かわからなかったので
こちらで質問させてください。
wiiのゲームを自分で改造コードを探そうと
思うんですが何かツールとかありますか?
また、そういったツールを使う場合hbcの導入は必須でしょうか?
現在verは4.31で週末ぐらいにスマブラでのハックに
挑戦しようかと思ってる所です。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:05:43 ID:VFu5uOYh
>>973
バックアップ起動は無理
未だ改善されてない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:06:27 ID:VFu5uOYh
>>975
ググれとしか言いようがない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:36:53 ID:gV3ngZhr
>>973
cIOS rev18以降でIOS57をベースにインストールし
loaderでcios249で起動
マイク認識できました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:44:50 ID:dstZIODY
>>977
昨日ググってたんですが
たいして見つからなかったもので・・・
探し方が悪かったのかもしれませんが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:50:18 ID:gV3ngZhr
>>979
輪廻糞ブログ見ればかいてあるだろw
チートはUSBローダーなら付いてるし、最近じゃ入ってるゲームのネット経由でダウンロード出来る
でもそんな程度をここで聞いてるようじゃwii壊すぞw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:23:27 ID:wug5EgyH
>>980
コードサーチできるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:01:17 ID:EquHZykr
>>974,976.978

感謝
マイク認識できた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:45:44 ID:GOp9/cbY
教えてください。
Wii4.2J神機
cIOS249rev17
cfg r51
GX881
fllow r143
でスーパーマリオコレクションのHDDバックアップ起動に失敗しフリーズします。
4.31Jでハックしないと動かないでしょうか?
起動出来てる人、環境を教えてください。
宜しくお願いいたします。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:08:53 ID:dvbJDRHT
ciosを19か20にしてみれば?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:58:11 ID:cYbwXUEv
>>973
スレチかもだけど、無印はサードのマイク使えたのに
ware以降DXも使えなくなったのはなんで?
どうしたら使えるようになる?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:13:41 ID:GOp9/cbY
>>984
ありがとうございます。
では帰ったら早速19を入れて試したいと思います。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:35:11 ID:MLP0yc6z
>>982
かなり前、わたしもそれで悩み、自己解決できて
今では、マイク2本でチケット切れないように更新してます。
近所のJOYSOUNDカラオケに行って、古くなった本貰ってきて
皆で楽しんでます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:31:20 ID:EquHZykr
マイク認識できたのはいいんだが、wiiポイント購入できない・・・

エラーコード 205838
調べた所wifiコネクションに接続できてない
らしいんだけどうーん・・・

しばらく置いてまたやってみるかな

989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:34:39 ID:tIfZim34
>>988
ショッピングチャンネルの更新wad
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:36:25 ID:tIfZim34
>>987、988
でも繋ぐとUSBローダーの名前とか本体verとか情報流れてるんじゃねえのw
おれはオンラインはやらないからいいけどww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:56:03 ID:EquHZykr
>>989
wad NUSDで20のやつインストールしたんですけど、最新ですよね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:59:05 ID:tIfZim34
>>991
そうなそれ最新だな
とすると俺は後はわからんw
カラオケやらないし、前にどっかで見た情報だったから書いただけだし
ググればなんかわかるだろ
がんばれぐぐれかすw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:59:51 ID:tIfZim34
あっおれ978w
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:30:51 ID:JwaTK/k5
4.3jアプデしてしまって、HBC復活させたいと思うんですけど、インストールしてるUSB Loder GXがロード中にエラー出て起動出来ません。何故でしょうか...?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:26:25 ID:Qu/lqAmR
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:57:07 ID:EquHZykr
ぐぐっても導入方法しかでねぇ・・・


もう諦めよう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:44:45 ID:3ylkWvSy
なぜか、を知りたいのなら、まあcIOSが消されたから。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:14:48 ID:53WRlESf
スレ終わりかけに質問
先日黒wiiを新品で購入し4.31にうpしたんだけど、スマブラxでハックできる事は分かった。
で、4.31は結局USBからのバックアップ起動は出来るの?
調べても調べてもハックの方法ばかりで、その後の事が書かれてない。
4.31は結局何が出来て何が出来ないの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:19:17 ID:EquHZykr
>>998
HDDからの起動はできる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:23:18 ID:GOp9/cbY
1000なら明日4.4Jリリース
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。