1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/02/25(木) 23:44:14 ID:45n4b0SQ \ ヽ ! | / \ ヽ ヽ / / / 無理だああああああああああぁぁぁ!! \ | / / ,イ  ̄ -- = _ / | --''''''' ,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄ ゙l ゙、_ .j´ . . ハッハ (. ─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─ ). c/ ,つ ,l~ ´y { ,、 { < ゝ lノ ヽ,) ,
___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!? | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ ♪ ∧__,∧.∩ / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった! |.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった! | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪ | | ( ./ / ___ ♪ ∩∧__,∧ / || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった! |.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった! | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ | | ( ./ / `) ) ♪ ___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||^ω^|| ( ) どうしてこうなった!? | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∧_∧ ヽ|.....||^ω^|| 7 どうしてこうなった! ( ) /`ヽJ ,‐┘/ どうしてこうなった! | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ | | ( ./ / `) ) ♪ ___ ♪ || ̄ ̄|| ヽ∩ ♪ ∧_∧ r||^ω^||.....| ノ どっ・・・? ( ) └‐、 レ´`ヽ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ y __ノ´` | | ( ./ / ( ( ̄ ♪ ___ ∧_∧ / || ̄ ̄|| ( ) |.....||^ω^|| どうしてこうなった・・・ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ ( ∪ ∪ | | ( ./ / と__)__)
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/28(日) 22:28:48 ID:Gp8HZuik
どうやんの?
できないやつしか来なかったら・・・解決しないんじゃ? ・普通に構築する。(ブート関係・SD関係両方) ググれば分かる。まとめサイトでも十分。 ・できないものを掴まされたのなら諦める。 ・・・釣られたのか・・・orz
boot 0入力でホワイトアウト・・・・orz
はじめに】
この起動手順書は、コマンドプロンプトに抵抗感のある筆者が、極力直感的に分かる方法はないかと模索した結果、
仕組みについては詳しく理解できていないものの、結果として導入できた顛末を覚書としてまとめたものです。
手元にある丁果弐号機で再検証しましたので、おそらくこの手順でFAT32_Dinguxを起動できると思います。
コマプロに慣れている方は、掲示板等に記載された方法の方が早いと思います。
【第1段階】丁果本体の書き換え
必要なもの
Pack Dual Boot:
http://dingoo-linux.googlecode.com/files/dual_boot_installer_20090628.zip Usbtool:
http://www.gx-mod.com/team/perso/yoannd26/Dingoo/usbtool.rar 1.適当な場所に dual_boot_installer_20090628 と usb_tool を解凍します。
2.必要の無いzImage_dual_boot_installerは念のために消去し、必要な分を「zImage」にリネームし、
usb_toolフォルダの中に入れます。
*必要なzImageとは、Dinguxをインストールする丁果のLCDモジュールの型番に応じたもの、という意味です。
LCDモジュールは現状2種類あります(ILI9325、ILI9331)。
「システム情報」→「ABOUT」を選択し、確認画面で↑→↓↑→↓と押せば、詳細画面で確認できます。
3.丁果をPCとUSB接続し、Bボタンを押しながらリセットを押します。USB解除音がします。
4.インストーラーが立ち上がるので、先ほど解凍した dual_tool 内のドライバを用いてインストールします。
*丁果の場合、何故か1回しか「新しいデバイスが〜」が出ませんので、失敗したら別のUSBコネクタを使うか、
デバイスマネージャーからインストールを試みてください。
又、過去にリカバリーツール用のドライバを導入している場合も、同様にインストーラーが立ち上がりません。
5.一度丁果をPCから外し、もう一度接続・Bボタンを押しながらリセットを押すと、解除音→接続音が連続して鳴ります。
*丁果の画面が暗転するのを確認して下さい。
6.USB_Boot.exeを立ち上げます。
7.下記の順に入力します。(zImageのIだけ大文字です、注意してください)
@ boot 0
A load 0x80600000 zImage 0
B go 0x80600000 0
8.完了すると、USB解除音がしますので、丁果をPCから外します。
インストーラーが立ち上がっていますので、画面の指示に従いスタートボタンを押してインストールを完了して下さい。
*スタートボタンが決定ボタンになります。
第2段階】MiniSDの作成
必要なもの
local-0.4.rar (30.23 MB):
http://www.mediafire.com/download.php?mimq2mm0d2h 1.MiniSD(あるいはmicroSDとMiniSDアダプタ)を用意します。
*1GBでも余裕で起動しますが、ROM等をいれることを考えると、2GB以上の方が好ましいでしょう。
2.用意したMiniSDをフォーマットします。
*MiniSDを直接PCに接続して下さい。
MiniSD→プロパティ→フォーマット→FAT32 を選択し、実行して下さい。
(私は間違えて「FAT」にしていましましたが、一応問題なく起動しています)
3.適当な場所に local-0.4.rar を解凍します。
*zImageが2種類あります。丁果のLCDモジュールに合ったzImageを選択し、リネーム(zImage)して下さい。
尚、第1段階で使用したzImageとは全くの別物です。流用できませんのでご注意下さい。
4.MiniSDを開き、解凍してできた zImage、rootfs、localファイル をドラッグアンドドロップで移して完了です。
*FAT32領域へ解凍したファイル等を入れる際に、入れる順番が重要だそうです。
@zImage → Arootfs → Blocalフォルダ の順番に移してください。
間違えるとカーネルパニックを起こすそうですので、気をつけてください。
【第3段階】Dinguxの起動
1.丁果に作成したMiniSDをセットする。
2.セレクトボタンを押しながら電源を入れると、Dinguxのロゴが立ち上がります。
3.ペンギンとコマンドが流れる画面の後、無事Dinguxが起動して完了です。
【その他】エミュ等の遊び方
《全般》
・デフォルトの音はめちゃめちゃ大きいので危険です。
個人的には Normal でもちょっと大きい感じですので、ちょい小さいですけど Low がオススメです。
《SNES9x》
・「local」→「games」→「snes」ディレクトリ内に、すでにSNES9xエミュ本体が入っています。
同じ階層にROMを入れてもいいし、「ROM」フォルダを作成して中に展開しても平気です。
但し、「ROM」フォルダを選び決定ボタンを押すとフリーズしますので、同フォルダを選択したい時は十字キーの→を押して下さい。
・セーブデータ(.srm)は、「home」→「.snes96_snapshots」ディレクトリ内に作成されます。
ROM名を同じにすれば、ネイティブエミュで使用したセーブデータや、ネットから拾ってきたセーブデータも使用できます。
・YB問題は解決しています。
・現状、ステートセーブはできません。又、ゲーム中に音量の調整はできません。
・セレクトボタンを押すとメニュー画面に戻ります。又、Lボタンを押すと、押している間だけ早送りになります。
自分の環境、状況を何一つ晒しもせず、 質問、お願いすら全くできない そんなダメ人間にでも救いの手を差し伸べるエスパー回答者を待っています!
local-0.4って、テラナツカシス あの頃はたったの30MBだったのね、軽いわ〜
なんだこの和み系スレ 出来たァAAが来るのを楽しみに見ていよう
できない奴はVISTA使ってるから XP入れなおせ
7で入れれた
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/15(月) 14:39:56 ID:4eJ218kF
boot 0入力でホワイトアウト・・・・orz
OSくらい書けやハゲ
すみません XPです。 FW1.2 9331_3です
windows7で 1.ドライバインストールのエラーが出る 2.SDカードをFAT32でフォーマット出来ない 3.A320を通常使用時にUSBで接続で内臓メモリにアクセス出来ない なんとかならんでしょうか
usbtool-win.exeが起動しないんですよ。。
な〜に〜!? やっちまったな ____ 〈)/∵∴∵∴丶 0二二二二二二) くノィ≡ ≡丶∵| |-・> <・- ミ6) | i ミノ |ノ^ー^丶ノ| 丶 ∠二丶 /_ (\ ⌒ / \ ∧  ̄ ̄ \ ) Г| / 人ξξξ _/ / | |ニmニ丶TTTT(_/ | |  ̄ / ̄ ̄ ) |_| (丶/ ̄|_| || || mc_) cmm)
23 :
16。18です :2010/03/18(木) 21:22:35 ID:/XQSp9H8
なんとか、インストールできました。 有難う御座いました。
CFW1.2-pofが導入できません えろい人教えて ファームウェア ダメージド と出ます。 他のファームウェアでも同じなんです ヘルプミー
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 19:40:49 ID:2SlpPz67
一旦公式ファームにしないとダメなんじゃないか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 15:10:47 ID:ZNo4YW26
過疎ってるなー
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/19(月) 23:04:02 ID:ZPdV6ovX
X-MEN vs ストリートファイターがやりたいです。 若い頃ゲーメストに載ってる通販で基板とジョイスティックみたいなのを 24マンぐらいだして買いました 一年後ぐらいに引っ越す際、粗大ゴミとして捨てることになりました・・・
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/19(月) 23:33:26 ID:OquMZamp
導入出来ません…
OS:WindowsXP SP3
LCDモジュール:ILI9331
本体FW:公式1.1
ドライバの認識は
Chinachip USB Loader
└USB Boot Device
になっています
>>7 の手順でBまで進めましたが、画面が真っ白なままで、インストーラーが立ち上がりません
ファイルを持ってきたdual_boot_installerは 「dual_boot_installer_20090916」と記されています miniSDの挿入は有無両方で試しましたが変化ありません 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします
32 :
29 :2010/05/10(月) 00:45:00 ID:bvET9XkJ
>>31 ありがとうございます
漸く提示して頂いた方法で導入する事が出来ました…
A330、
>>31 の方法で書き込み成功して、起動時にdinguxという表示もするのだけれど
どのLocal Packを入れても、SELECTを押すとペンギン画面に映らずにdingux表示で固まる・・・
環境は
OS:WindowsXP SP3
LCD:ILI9331_3
本体FW:OFW1.2
誰かこういう症状が出たことがあるand対処できたという人はいませんか?
デュアルブート環境そのものの構築に失敗してる、って可能性は? 再インストールしたらどうなった?
>>34 同じ方法で再インストールしたところ、矢張り同じ状態でした。
microSDもPNY TOSHIBA Apacerと三種類試してみましたが全滅でした。
A-330がUSB認識されない・・・。
37 :
167 :2010/06/04(金) 14:02:53 ID:RqFxh+Zb
混ぜ返されて訳ワカランのですが。
情報持ってそうな方に聞いてみましょうか。
>>176 正規版(本家版)とHK版(分家版)の両方、持ってます?
液晶表示の綺麗さに差異がないか教えて下さい。
自分のはヤフオクで落札した(タブン)HK版なんですよ。
判断の根拠は二点です。
1.本家の上記ページを参照したら偽者だった
http://www.dingoo888.cn/news.asp?id=25 ・保証書にシリアルカードの貼付無
・充電器は500ma
2.でもDinguxは導入できた
http://higurashi.asablo.jp/blog/2010/04/11/5009790 「上右下上右下」の押下で表示されるシステム情報は全く同じ。
Dinguxも導入可能でした。
ファームウェアは1.2、内臓メモリは4GB。LCDは9331。
ソフトウェアレベルでは完コピ品だと思うんですよね。
で、ハードウェア面(グラフィックデバイス)ではどうなのかなと。
タブンHK版では波を打っているように見えるんです。
落札価格は消費税込で約7000円。
大陸→日本の運送費込の値段だから、コストパフォーマンス考えたら
「本家版もこんなもんなのかな?」と納得できるレベルではあるのですが。
38 :
>>37 :2010/06/04(金) 14:05:14 ID:RqFxh+Zb
すみません。マルチポストではありません。 誤爆しました。(土下座
>>31 のやり方で go 0x80600000 0 と入力してエンターのとこまでいったけどやはりホワイトアウト
OS:WindowsXP SP2
LCDモジュール:ILI9331
本体FW:公式1.2
なんですが。
今気付いた、boot 0 のところでA320の画面が真っ白になる
いまさらな質問で申し訳ないのですが、 SMCPATCHの使い方を教えていただけませんか? ドンだけ調べてもわかりません・・・
42 :
39 :2010/06/05(土) 09:17:59 ID:rMU+pjrT
あ、でけた! | LibUSB-Win32Devices | └ Jz4740 USB Boot Device (Rockbox USBtool) にしたらでけた!!!!わお!!!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 02:43:42 ID:N7KJ+jD2
やっぱFW1.3だと導入はきびしぃのかな・・・ 色々やったけどA330認識せず^^;
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/26(土) 11:41:57 ID:+Ehqq24O
環境
OS:WindowsXP SP3
LCD:ILI9331_3
本体FW:OFW1.1
箱にロゴは入ってなかったけど本体シリアルにHKの文字は無い
充電器は500mAと書かれているので本物か偽物かはよくわからない
色々と試してみた
>>31 の方法を試したけど
boot 0をコマンド打って見て
パソコンにはちゃんと正しい動作してるのだけどa320の画面はホワイトアウトしている
その後もコマンドを打つとPCはちゃんと反応してるのだけど
a320の画面はホワイトアウトしたまま変化は無い
次に
>>6 のドライバも試してみたけど反応は変わらない
誰か助けて\(^o^)/ あと長文で失礼
足跡マークの無いのがあるのか知らんが A320の画面は暗いままだった気がするが、どこでホワイトアウトしてる?
>>46 boot 0のコマンドを入力した時にパッとホワイトアウトする
あと
>>6 のサイトを読んだのですが
あそこのファイルのzImage_dual_boot_installer_ILI9331の名前を変えたのとhwinit.binの2つのファイルを
usb toolのフォルダに上書きして使うのが正しいのでしょうか
英語が弱くてどうもすいません(; ・`д・´)
すいません
>>48 はファイル間違えてました
hwinit_2_9331.binをhwinit.binとリネームして上書きして使うのが正しいのでしょうか?
>>6 の正しいドライバの入れ方をどなたか教えていただけませんでしょうか?
>>6 のサイトのコマンドプロンプトを書いてある通りに入力すると
usbtool 1なんて無いみたいな反応されます
やっぱりね。
>>43 みたいになれば繋がるよ。まあ43をぐぐってみたらよい。
>>52 >>43 の状態には以前なったのですが
a320が認識されてないので困った
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/20(金) 14:15:32 ID:7LqjsFk8
これってGBのイメージは動かせないの?
一晩中苦闘したけど、55>と同じところを参考にしたらできた。 usbtoolで失敗している奴はこのページを参照すると良い。
久しぶりに導入したら、思いっきり間違ってた。欝だ。
同じ事態を避けるため、ここにメモを残しておく。
基本は
>>7 事前に「zImage」にリネームし
@ boot 0
A load 0x80600000 zImage 0
B go 0x80600000 0
ホワイトアウト対策は
>>6 ttp://www.mediafire.com/?mnnzziomyxy ダウンロードし、リネーム hwinit_ex_9xxx.bin → hwinit.bin
usb_toolフォルダの中に入れて、上書き
@ boot 0
A load 0x80000000 htwin.bin 0
B load 0x80600000 zImage 0
C go 0x80000000 0
Cを、阿呆なコのように繰り返し間違えてた。
(0x80600000ではなく0x80000000)
1時間くらい延々と繰り返してた。
気づけよ。俺。
59追記
リカバリツール(V1.2華芯飛系統焼録工具_32M_W35_GAME.exe)を導入した事がある場合。
ドライバの相違から、以下のエラーが表示される。
------------------------------------------------------------
USB Boot Software current version: 1.4b
Handling user command.
USBBoot :> list
Device number can connect :1
USBBoot :> boot 0
Checking state of No.0 device: Unboot
Now booting No.0 device:
Download stage one program and execute at 0x80002000:
------------------------------------------------------------
問題を切り分けると。
■listコマンド。
0 を返した場合
→ 本体がPC(USBTOOL)に認識されていない。ドライバ入れろ。
1 を返した場合
→ DINGUX用ドライバ、リカバリツール用ドライバ、いずれかが入っている。
■boot 0
「Now booting No.0 device:」と表示される
→ リカバリツール用ドライバが入っている。DINGUX用ドライバを入れ直せ
ホワイトアウトする
→ ドライバ方面は問題ない。
>>6 のhwinit_ex_9xxx.binで解決しろ
61 :
60 :2010/12/25(土) 13:26:23 ID:/BTNhViu
間違えた。訂正。
■boot 0
「Now booting No.0 device:」と表示されるのは正常。
全く先に進まない。ストップしたまま。
→ リカバリツール用ドライバが入っている。DINGUX用ドライバを入れ直せ。
ホワイトアウトする
→ ドライバ方面は問題ない。
>>6 のhwinit_ex_9xxx.binで解決しろ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/02(日) 20:44:44 ID:xVZM3nFS
あっけないほどサックリと導入できて気が抜けた
導入でけた糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ