wii関連の質問に全力で答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
wii改造等に関する質問に全力で答えるスレです

●質問者
過去ログ見なくておk、ググらなくておk、wiki見なくておk、マルチおk、連続質問おk
再質問おk、低レベルな質問おk、ageておk、著作権侵害幇助になる質問は禁止

●回答者
回答するなら全力マジレスで
威張らない、怒らない、煽らない
わからない、答えられない、答えたくない質問に無理に答えなくておk
「wiki見ろ」「過去ログ読め」「自分で調べろ」のみの回答禁止
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 07:30:17 ID:oeXiWot1
>>1 乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 07:31:46 ID:oeXiWot1
NANDのバックアップ方法の解説
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:14:52 ID:PqoU4AcV
wiiを買いました。改造方法を1から教えてください
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:29:49 ID:PpCEHzZ2
てす
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:38:02 ID:qgJbcENE
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:39:43 ID:oYza4KMC
カラオケJOYSOUND Wii DXをバックアップでちゃんと動かす方法
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:30:04 ID:tnvUZVAA
newマリができないのでwiikeyから別のmodに乗り換えだったら何がいいですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:44:31 ID:F6wWBFU5
出荷時4.2Jの黒wiiで、DVD再生とバックアップディスクの起動はできますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:19:32 ID:JD6PxGb+
>>8
modなんて時代遅れの改造をやめろカス
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:45:25 ID:FBG5Z1aV
HDD起動やバックアップディスク起動した状態でwifi繋ぐとどうなるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:44:40 ID:Y37V561A
>>9
できるよ
>>11
問題ないよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:08:47 ID:FBG5Z1aV
>>12
ラグとかってどうなるの?明らかこっちのほうが読み込み早いじゃん?特にスマブラとか
関係ないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:36:22 ID:Y37V561A
>>13
遅い方に合わせるから、待たされるよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:43:52 ID:FBG5Z1aV
>>14
そっか
結局待たされるならわざわざHDD起動する必要もないわな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:54:35 ID:/ASjmaRw
HBCって、どうやっていれるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 05:47:58 ID:SUqM89oy
>>3
HackMii Installerを使ってbannerbombからBootMiiをインストールしてください
BootMiiはコントローラでの操作はできないので
本体の電源ボタンで決定、リセットボタンで選択します
初めに一番右のアイコン、次に一番左のアイコンを選択します
これでSDカードにNANDをバックアップできます
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 06:16:07 ID:SUqM89oy
>>4
まずはHBC(homebrewchannel)を導入してください
導入の仕方は以下です
>>16
bannerbomb v2をダウンロードしprivateフォルダーをSDカードに書き込む
Hack Mii Instalerダウンロードしboot.elfをboot.dolにリネームしてSDカードに書き込む
SDカードをwiiに挿し、wiiを起動して左下のSDのマーク選択
Load boot,dol/elf?と出るのではいを選択
暫くするとPress @ continueと出るのでコントローラの@を押す
continue→homebrewchannelを選択
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:41:39 ID:zAp4yR2V
>>12
出荷時4.2Jって対策基盤だから、DVD再生もバックアップディスクの起動もできないんじゃ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:50:43 ID:/ASjmaRw
>>18
bannerbomb v2は、どこからダウンロードするのですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:53:15 ID:N9EluWfI
4.0Jから4.2jにアップデートしたら今までに導入した
HBCやインスコや導入したソフトとか
もう一回入れなおさなきゃいけないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:07:04 ID:WNu7o38J
bannerbrickからの復旧方法 ブログでもいいので教えてください
FW4.2Jです バックアップはとっていません
修理はキャンセルしました

23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:41:11 ID:eQg6oxn7
>>19
4.2J対応バージョンのbannerbomb(abd6a_v200)により対策は突破されています

>>20
公式からどうぞ
http://bannerbomb.qoid.us/index.new.php

>>21
はい、再インストールが必要です
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:50:02 ID:mx3FPv5V
4.1Jの場合、使用するbannerbombはv1でいいんですよね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:04:47 ID:ZWBmjuCE
SurvivalKidsというタイトルを落としたんだけど、本体のファイルと別に
「WiiBrickBrocker〜.rar」なるファイルもありました。
解凍したところisoファイルになります。

「WiiBrickBrocker」で検索しましたが、タイトルのヘッダーが確認できたり
Wiiの自動更新を無効にしたり等の、どうもはっきりしない情報しかなくて…。

「Brick」というだけに、本体ファイルとこいつで、何かしらの手順をふんで、起動しないとbrickするのではとビビってます<(_ _)>

分かる方おりましたら是非ご教授下され<(_ _)>
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:49:52 ID:RvC0l/Kl
Usb Loader GXでのチートのやり方教えて下さい><
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:28:19 ID:ieIxlnjR
グレイセスっUSBHDDで最後まで行けた人いる?
砂漠のロックガガンに飲み込まれるところで100%まっくらになってフリーズするんだけどorz
俺の外付けHDDが悪いだけなのかなぁ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:18:43 ID:4JbZEmSR
>>27
ED〜二週目リチャードと共に崖から落ちるところまで確認してます
特に何か設定は何もしてないです
GX使ってます
解決方法などは分かりませんが参考程度に
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:18:56 ID:n43VPeIL
カラオケですが、初代パケで使えていたマイクがwareやDXで使えないのはなぜでしょう?
USB-IDは全く同じです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:40:44 ID:bAmEZTJW
ハック済み4.1の本体でvu求められる製品版動かすにはバックアップ動かせる
ローダー(ガンマとか)で機動すれば大丈夫ですか?

まだ出てないけど斬撃のREGINLEIVのオンやってみたいですけど。ハック済み本体
で製品版のvuスルーできる方法あれば教えてください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:46:02 ID:/TQFFNDi
>>30
Gecko OSつかえばいいよ
3230:2010/01/17(日) 00:05:11 ID:bAmEZTJW
>>31
返答ありがとうございます。
Geckoは未導入だったのでググってみたのですが
正規ディスクいれてLaunch Gameで機動させればVu回避して正規ディスク動かせるって
ことでいいですか?

やっぱオンライン遊びたい人は本体2台持ちとかなのかな?
USBLで機動させたゲームはニンテンドーチャンネルのプレイリストに反映されてないけどGecko+正規だとどうなるんだろう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:39:40 ID:Kyb+y800
クロのwii(4.2j)を買ったので、ハックに挑戦しようと格サイトを見ましたが、
それぞれ若干手順などが違いますが、でれでも問題ないんでしょうか?

先日、コピーゲーム超活用マニュアルなる本を手に入れてみました、
そこにも手順がかかれてますがやはり少し違います、
いったいどれが正しいんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:42:07 ID:uaKzzDx+
バージョンによったりハック方法によったりで全部違うからどれが正しいって事はないよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:56:25 ID:Kyb+y800
>>34
そうゆうもんなんですか・・・、
とりあえず雑誌にかいてあった手順で試してみますthx。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 05:20:57 ID:nOq1l68s
4.2Jっていつ公開されたんですか?
bannerbombもそのうち対策されると思いますが、homebrewの開発の重要人物が抜けたってWikiに書いてあったのでちょっと心配です。

あと、Homebrew Channelが使えなくなったときに、正規のソフトはちゃんと使えますか?
改造はあくまで北米版ソフトの利用にのみ使う予定です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:38:59 ID:NLuStGV7
>>36
42jで既に対策されてるわけだが?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:02:19 ID:nOq1l68s
>>37
SDから起動させるタイプのbannerbombs v2ならいけるとwikiに書いてあったんですが、それでもだめですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:58:27 ID:usYls4pv
対策されて、その対策がv2
403:2010/01/17(日) 11:15:57 ID:SEdc/zrc
>>17
ご教示ありがとうございました。
BootMiiインストール後、どうやったらBootMiiが起動するのかが
分からなかったのですが、再起動すればBootMiiが起動でき、
無事にNANDをバックアップできました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:51:10 ID:bLhx0hcd
MPlayer CEで DVDディスクを再生したいんです。
Youtubeとかの再生はできるんですが、DVDディスクの再生をメニューから選ぶとなんも反応がなく、どうもうまくいきません。
なにか基本的なことを間違ってるんでしょうか。
ものによってハードウェア的に制限がかかっているとかするのでしょうか。4.2J。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:18:12 ID:F7UAlp59
>41
HBC導入するときDVDXも入れたか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:21:04 ID:SEdc/zrc
V4.2 Safe Firmware Updaterを使ったら、
ネットワーク接続に失敗と表示された。

ちなみにcIOSを入れる際にはネットワークにつながったので、
当方のネットワーク接続に問題ないと思っている。

V4.2 Safe Firmware Updaterのサーバーが落ちてるってこと?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:40:38 ID:SEdc/zrc
Initializing Network...........net_init failed: -116
I need a network to download IOS, sorry :()
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:23:24 ID:Nf6lxEbp
有線LAN?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:43:13 ID:SEdc/zrc
無線です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:56:39 ID:Nf6lxEbp
>ちなみにcIOSを入れる際にはネットワークにつながったので、
>当方のネットワーク接続に問題ないと思っている。

サーバは落ちてません。この思い込みが原因。
マニュアル設定で何種類か設定してためしてみそ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:51:26 ID:SEdc/zrc
レスありがとう。
家庭内LAN接続の問題である可能性が高いってことだよね。
色々と試してみるよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:24:32 ID:SEdc/zrc
昔使っていた親機を引っぱり出してきて接続したらできました。
ありがとう!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:43:55 ID:kxirjvVt
>>23
4.2jのDVD再生について詳しく

ググっても何一つ見つからないんだけど、ガセ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:58:45 ID:1nRH6y2V
動くよ・・つか動いてる。
DVDX導入すべし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:48:22 ID:x8+u6zbM
ocarinaとかでチートしたいんだけど、
HDD起動でチート出来る方法ってある?どうやるの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:51:27 ID:tXiSrR6D
マルチ乙
元の板で回答してもらってるだろ カスw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:16:07 ID:xd0gsQYq
現在Ver4.1でrev14という環境です。

ハック状態で4.2にするソフトが最初でましたがバグありましたよね?
結局どうなったんでしょうか?
現状でも特に問題は無いのでそろそろVerを上げたいのですがめんどくさい事は避けたいと思っています・・・・
何の影響もなくVerを上げれる物はあるのでしょうか?
そしてrevは14以上で安定している物はあるでしょうか?
HDD起動が基本、たまにディスク起動もします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:23:18 ID:xYzJYpHc
4.2でバグなんてないよ よくわかってない奴が騒いでいただけww
あと、その使い方なら無理してverupしないでrev14でいいんじゃない
rev17オヌヌメだけどね
5642:2010/01/18(月) 01:32:26 ID:t8+svcMa
>>43

はい。BannerBomb を使用し、HackMii installer v0.6 なるプログラムを起動し、
The Homebrew Channel と DVDXのふたつだけインストールしたんです。
どちらも実行するとSUCCESSとメッセージが表示されていたんで、それで成功したかと思っていたのですが・・
まだ準備物が足りないんでしょうか・・
ゲームのバックアップとかはしなくてよく、DVDディスクの再生だけがしたいのです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:45:58 ID:Bg5oDjyv
USB Loader GXを入れてテーマをダウンロードしたんですが
レイアウト等はかわったのですが、文字が一切表示されません

テーマの初期化する方法あれば教えて下さい

もしくはUSB Loader GXの再インストール方法でもかまいません
5852:2010/01/18(月) 06:38:19 ID:cClEZ7DT
>>53
マルチっつーか、
あっちのスレで質問したら、ここのスレに誘導されたから、こっちで質問しなおしたんですよ。

出来ればwiiflow使ってHDDからチート起動したいんですが無理?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:18:03 ID:lmol+U+X
USB Loader GXで、HDに入れたゲームが認識しなくなってしまいました
ゲーム数0になってます
wiiflowでは普通にできます
何ででしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:47:05 ID:fXoX4wiR
>>58
wiifrowを起動してセッティングをよく見てみようぜ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:12:58 ID:3XKoMS2R
>>58
向こうのスレでの質問取り消さなきゃマルチだろうに
なに言い訳してんの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:13:25 ID:pcGTPdOi
今年、白wiiを買ってハックすることはできました。
しかし、neo gammaでディスクを起動しようとすると、
DVD Read ERROR(1048) とでて起動できません。
やはり最近のwiiだと起動できないんですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:22:38 ID:/kz1UmxY
>>62
任天堂に聞いてみて下さい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:25:17 ID:F2iAXG5b
>>51
最近購入のwii(4.2j)はUSBからの起動のみで、
バックアップディスクの起動は無理なんじゃないんですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:32:43 ID:XnBtdXCK
>>61
>>1を声に出して読め
お前のような奴が居ると空気が悪くなる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:36:23 ID:pcGTPdOi
>>64
USBからの起動で、できるんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:42:17 ID:31oApaOd
     >>65 別にどうでも良い事に反論するなよー バカなの?

         ,,.、-'"´゙゙゙`"'-、              
      , '"゙         `':,'''"´゙"゙"゙"゙"゙`"''''-、,;`;,
     ゙`':,、 / ●     '    ゙'::,       ゙':、
       ;:      '⌒i    ゙':、   ゙':      ゙':、.,.,
       ,,;:       <       ゙':、   ゙;: ゙':    ゙': .゙;:
     ,:''"       、__)        ':、..,.;.::'   ゙:、   ゙:'、
      `':,、  \ ●     .,゙,.,.,.  ゙:.,.,,.,.,,,.,.,.,..,..,.,;::゙':、 .:;;:
       "''-:.,.,.     ,.:-''"    ,:;:''         `゙''''゙
            ゙"゙"゙``゙"'''''''゙゙゙"
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:07:08 ID:fXoX4wiR
>>67
>>61に言ってやれよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:26:10 ID:3XKoMS2R
ハァ?
マルチ可か不可かなんて語ってねーけど?

マルチじゃ無いみたいな言い訳してるからマルチだろって言っただけだし
なにすり替えてんの?馬鹿なの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:43:07 ID:2XYitbdF
威張らない、怒らない、煽らない

71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:17:16 ID:TjJnTjCV
一休み 一休み
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:33:50 ID:M4IhoJ+C
ショッピングチャンネル入ろうとすると
204035エラーでるんだがー
どーすりゃいいの
ハック済みです
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:41:27 ID:hzgHF21z
・現在のファームウェアは、フリーローダー使える古いやつ(本体は07年購入)
・ネットには繋いでないし繋ぐつもりもない
・コピーソフトを使う気はない

この状態で

・リージョンフリーにして最新ソフトもプレイしたい
・出来れば改造コードも使いたい
・修理保証は失いたくない

というのを満たすハックは可能でしょうか?もし出来たら大雑把なやり方を教えてもらえたらと。
7452 58:2010/01/18(月) 16:34:57 ID:KZR5utYM
>>61
取り消すって?
yahoo知恵袋じゃないから、書き込み消すことなんて出来ないし、
「やっぱいいです」ってまたスレ汚しした方が良かったってことですか?

ネオガンマってやつで出来るらしいんですが、
wiiflowが起動率いいので、出来ればそのまま使いたいんですが無理ですか?


75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:12:18 ID:ULRadN6a
当事者はそういう事言わない方がいいと思うけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:18:35 ID:xd0gsQYq
>>55
そうなの?
なんだっけ?HBCが消えるとかってのは結局なんだったの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:19:34 ID:fXoX4wiR
>>74
無視しとけ
wiiflow起動するだろ?
ゲーム選択するだろ?
歯車マーククリック?するだろ?
ocarina って項目あるだろ?
使わない→使う に変更するだろ?
終わり


でもocarinaはGXのほうが使い勝手良いかも
7854:2010/01/18(月) 18:33:46 ID:xd0gsQYq
4.2 Safe Firmware Updater は結局無線環境じゃなきゃダメ?
Firmware Updater 4.2はHBC乗っ取りとかがある?

結局どうしたらいいのかと。
アップしなくても問題ないから良いんだけど、そろそろしておきたい気もするのです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:33:52 ID:3XKoMS2R
>>74
お前向こうのスレで自分で書いてんじゃん

>誘導ありがと。
>そっち行きます。

これでいいんだよ
だがこれはマルチ指摘される前にやらなきゃ駄目な事
マルチ指摘されてからじゃ遅いんだよ 遅いから指摘されるの
理解できる? 愚図が
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:41:07 ID:0AewwPEG
>74
通常は、マルチ質問(あちこち質問する行為)は嫌われるから要注意ね。
マルチ質問する場合は、最初に書いた質問を取り消して、新たに質問するのが
礼儀。「他で聞きますので、こちらでの質問取り消します。どうも有難うございました」
等と一筆書いてからココに書き込めば何も問題なかったよ。

この板は、
>1 の通り、

●質問者
過去ログ見なくておk、ググらなくておk、wiki見なくておk、マルチおk、連続質問おk
再質問おk、低レベルな質問おk、ageておk、著作権侵害幇助になる質問は禁止

>61は、この板ではOKな所を過剰に指摘したまで。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:43:20 ID:TjJnTjCV
>>79は異常な仕切り屋気取り
マルチがマナー違反なのは事実だけど

落ち着けよ、二人とも
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:55:38 ID:3XKoMS2R
>>80
最初に指摘したのは俺じゃねぇし
そもそもこのスレはマルチおkなんだから
マルチしてますが何か?
でいいんだよ別に

それを
>マルチっつーか
とか何とか見苦しい言い訳してるから突っ込みいれただけだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:58:08 ID:fXoX4wiR
もうやめろ見苦しい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:56:10 ID:2XYitbdF
このスレは初心者を温かく見守るスレなんだから
いくら3XKoMS2Rがこっ恥ずかしくても温かく見守ろうよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:36:06 ID:3XKoMS2R
なんだまだやり足りないのか?
全力でいくか?
86マジレス:2010/01/18(月) 21:38:24 ID:2XYitbdF
全力でマジレス
チートはPCで「ゲームID」.txt書いてSDカードの
usb-loder/codesに保存
CFGUSBLで先ほどのtxtで使用したいコードを選択してgctにコンバート
ocarina onでゲームスタート
ちなみに、gxの方もパスさえ変更しておけばどちらでも使用可能になって便利

おまけ
Ocarina用コードまとめwiki - Ocarina用コード
http://www29.atwiki.jp/kourou/m/pages/47.html
抜け出せ三等兵
http://hiscode.blog56.fc2.com

ネットではチート厳禁なのも覚えておいてくれ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:59:30 ID:fXoX4wiR
最近は任天堂がチート接続BANに力入れてると聞いてるのでwifi接続はやめとけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:10:44 ID:l0GFUToM
>>78
現状で問題ないのに
ブリックする危険を冒して、4.2する意味がわからん

893:2010/01/18(月) 23:20:28 ID:NsrKew1O
49以来の書き込みです。

現在、4.2Jでrev17を入れて、
neo gammaでROM起動可。ROMをバックアップしたRも起動可。
問題なく使えています。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:53:36 ID:RKuWb8+M
今月買ったばかりの4.2J 無事USB起動成功。
rev17を入れて Configurable USB Loader v51b3で問題なし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:54:29 ID:RKuWb8+M
今月買ったばかりの4.2J 無事USB起動成功。
rev17を入れて Configurable USB Loader v51b3で問題なし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:42:09 ID:ESy7PIu2
失礼します。宜しくお願い致します。
60の父へ、パチンコとスロットのゲームをプレゼントしたいのですが、
評判の良いゲームを教えて頂けないでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:14:38 ID:Z6uxqhNQ
>>92
PS2一択
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:00:55 ID:sqV5XESE
黒Wii出荷時4.2Jで無改造ハックにてcios導入済みのやつを初期化したらどうなりますか?
もう一度ハックしてみたくなって買った時の新品状態にもどらないかなと思って。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:37:02 ID:ZSfAyBHD
4.2にしても問題ないのに
古いFWにこだわって、4.2にしない意味がわからん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:15:09 ID:E/cIc5UX
古いFWでも問題ないのに4.2にこだわる意味がわからん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:17:25 ID:q8Hjqylz
改造してないのにCIOS入れたりとか俺にはよく分からないんだぜ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:42:35 ID:TC6u37s8
Call Of Duty Modern Warfare Reflex がやりたくて通販で売ってるところ探してるのですけど
何処か売ってるところ無いでしょうか
又、海外のゲームは普通に遊べるのかも(動作)など 本体は改造しなければ動かないのであれば諦めようかとも
思っていますが・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:56:58 ID:MxYLLCG6
>98
本イタの目的に、半分以上即してない気がするけど・・。
理由:改造する云々より、ゲーム起動が出来るか?が主な質問と見受けられるため。

>CODMWR(略式)を何処か売ってるところ無いでしょうか
アマゾンやら通販をくまなく探しましょう。

そもそも、改造されたwiiなら、上記のようなリスクも無いかも?知らんが、
君の様に、国内向けの標準wii(一切の改造無し)は、海外専用仕様のソフトを入れると、
変なチャンネルが増えて(しかも消せない?)と俺は把握してるため、お勧めできない。
(そもそもメーカーが動作保証してないはず)

それでも、本体改造でも動くかどうか?は他の人にレス貰うとして、
今のところ、個人的には「諦めたほうが無難」と判断するよ。


100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:59:04 ID:MxYLLCG6
>89の中文訂正。

>そもそも、改造されたwiiなら、上記のようなリスクも無いかも?知らんが、
誤: 上記
正: 下記
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:01:17 ID:MxYLLCG6
目が悪いため、すまんw
以下、 >99 の訂正。


>89の中文訂正。
では無く
>99の中文訂正。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:38:02 ID:3tdxqSYN
海外版の磯ってMOD以外でまともに遊ぶ方法ってある?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:09:52 ID:sGOampX6
Wiiハックに利用したSDカードって中身をPC保存しておけば、
フォーマットして別の用途に使っても問題ないですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:11:45 ID:q8Hjqylz
>>103
俺がハック用に使ったmicroSDカード(SDカードリーダー付属)は今やデジカメ専用化してるぜ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:12:37 ID:q8Hjqylz
>>102
ガマとかで言語とかリージョンを変えれば問題無い
バイオハザード
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:16:25 ID:sGOampX6
>>104
分かりましたthx
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:49:00 ID:J5H5e0fG
Wiiを今日買ってきたのですが、有線でネット接続ができません。
モデムはNEC VF200F6 で、専用LANアダプタで繋いでいます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:53:26 ID:OaTyUqjk
>>107
ルーター機能のないモデムだからだと思うよ

詳しくはここ読んでみて↓
http://www.nintendo.co.jp/nom/0712/p2/index.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:21:24 ID:ChgXU3qO
>>108
wiiでポート開放する必要ないからルータ有無は関係ないと思うのだが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:56:50 ID:v3RSR+29
しかしルータ付いてないって事は配線1本だし
PCに付いてたのを引っこ抜いてそのままwiiに付けても接続は出来ないよね

その辺で引っかかってるんじゃないかな?と予想する
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:16:53 ID:/lhHaxRQ
え?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:17:45 ID:x8nREP9a
手動で接続してないとか
モデムにルータないとか
設定の問題と思われ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:16:35 ID:9Bn0D3lz
miosのアンインストールは可能ですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:20:18 ID:KxqIKaoj
>>113
本体初期化してみ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:23:13 ID:tIbPyaXX
USBメモリーにiso(1.5G程度)入れたいんですが、
WBFSにフォーマットしないと駄目ですか?
それともFAT32にでもいいですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:31:41 ID:9Bn0D3lz
初期化でなんとかなるならnandのリストアでも大丈夫そうですね、ありがとうございました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:01:57 ID:HwtKREZ2
SDカードって任天堂公式のやつじゃなく、市販のやつでも問題ない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:47:03 ID:NxLGKbL+
>>117
俺TOSHIBAの奴使ってる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:54:08 ID:o2Y1LL5+
>>117
気にすんな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:31:31 ID:9k3DWuK/
>>115
駄目
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:02:48 ID:0PgcFhIj
>>115
あまえびさんのブログ1年ROMってこいカス
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:02:45 ID:HSwTebxV
WBFSにフォーマットしなくても.iso->.wbfs変換すればfatのままでできるだろ
情弱が偉ぶってアホかよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:03:22 ID:KBHeC5kX
>>121
あまえびさんってえびすめの事?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:08:09 ID:bYzw/zCY
>>123
その、さんと呼び捨ての違いって??
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:06:42 ID:bKd5jQMH
>>122
USBメモリをfatのまま?
まじかよw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:59:33 ID:NxLGKbL+
改造したWiiで正規ディスク起動
バックアップディスク起動
HDD起動

BANされる?とりあえず改造コード使ってるのはアウトだって分かる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:01:01 ID:NxLGKbL+
追記:他のスレで改造したwiiで繋いでる時点で任天堂にバレてる
    って聞いたから不安になって質問した
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:50:01 ID:KBHeC5kX
最新のwiiって何時になったらバックアップディスク起動できるようになんの?
だれか仕組み作れや!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:17:34 ID:qLuqMxUa
おまえが作れや!!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:40:23 ID:XxvzlkKj
>>122
情強さんいろいろ教えてください><

>>126
BANされない
チートは駄目



>>128
もうできるよ
俺が仕組み作った
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:50:50 ID:NxLGKbL+
じゃあもうひとつ
isoの中身のbrstmとかキャラテクスチャを入れ替えてwifiに繋いだらそれはどうなる?
BANなの?バレないの?バレるけどBANされないの?
これかなり回答するの難しいかもしれないけど教えて
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:53:50 ID:ZfMPHEX8
>>123
どちらも割れ房だが別人
すめの方がWIIやPCには詳しそうだがメンバーだけって情報がw おそらくヤフオク業者?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:01:35 ID:KBHeC5kX
>>132
別人なんですか、
名前が似てるんで同じ人かとおもいました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:02:39 ID:ZfMPHEX8
>>131
あるゲームで チートでゲーム内通貨を増やしただけではスルーされていたが、ステータスをいじるとBANされた(反対だったかも?)と情報有り
質問も升を洗い出すソフトしだいだと思われる

まぁ試すのは勝手だがBANされるのは本体固有IDなので中古市場に流さないようにな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:11:24 ID:KBHeC5kX
USBメモリーをWBFSでフォーマットすると、
もう二度とPCで認識できるようにフォーマット(FATなど)しなおす事はできないんですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:16:38 ID:ZfMPHEX8
>>135
フォーマットからやり直せば何度でも可能
もちフォーマットなのでその度データはキレイに消える
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:19:03 ID:XxvzlkKj
>>131
そこまで危険を犯してもやりたいものなの?
ゲーム世界観が壊されるんだからBANされる可能性は高いでしょ

>>135
できますよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:22:21 ID:NxLGKbL+
>>137
いやまぁね
スマブラは知らない曲も多いから好きな曲であふれ返させようと
まぁ恐いからいいや
BANされる恐怖に怯えながらやるくらいならやりたくない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:26:10 ID:E/ZH3WfB
おすすめを教えてください
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:30:56 ID:XxvzlkKj
>>139
NEWマリオ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:32:18 ID:ZfMPHEX8
>>139
なんの?

それが分からんと皆答えようがない
142135:2010/01/23(土) 21:40:41 ID:KBHeC5kX
>>136-137
あんがと!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:56:37 ID:vIjyktNX
すいません、1日かけて色々試したんですが心折れてきたんで質問させてください…。

WBFSフォーマットをするときの過程にある最初の段階の、ドライブを読み込む作業ができません。
(Error occured while loading drive.......というメッセージがでます。)

fat32&NTFSフォーマット、ファイル分割、WBFSのインストールし直し&バージョン変更を今のところやってみたのですが、
まだなにかこれ試してみろってことありますか?

ちなみに最初の1回目だけ読み込めたんですが、WBFSフォーマット中にエラーでて終わりました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:59:45 ID:kCrhaq+K
>>143
何でフォーマットしようとしたか
容量・製品
ここらへん書いたほうがいいのかも
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:02:02 ID:kCrhaq+K
ごめん何でフォーマットしようとしたかっていうのは
何を使ってフォーマットしようとしたかって意味ね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:31:19 ID:UK1xfVGi
>>143
国産のUSBメモリーかHDDでやってみろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:45:37 ID:vIjyktNX
レスありがとうございます。

>>144
あ、そうですよね。うっかり忘れてました、失礼しました。
製品はI-O DATA HDPS-U320です。
フォーマットは色々な種類でやってみました。
I-O DATA専用のもの(サポートで無償ダウンロードできるやつです。)に、fat32fomatterEN、EASEUS
それからPC内蔵のものです。

>>146
すいません、型名書くの忘れてましてご迷惑おかけました。
made in japan と書かれているので、国産です。
でも、たしかにHDD自体に問題があるとも考えられますよね…少しその可能性も考えてたんですが、現実から目をそらしてましたw
安いUSBメモリー買ってきて確かめてみます!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:30:17 ID:F4u+8jqh
>>147
そうじゃなくて、何でWBFSフォーマットしようとしたか聞いてるんだと
思うけど違ったらごめん

他のフォーマットはできたの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:28:42 ID:ivTAGDOn
日本語難しいよね
・何のソフトを使ってWBFSフォーマットしようとしてたか
・他形式でのフォーマット(FAT32やNTFS)はできたのか

この2点を聞いてるだと思う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:24:15 ID:JxsP3WT+
そのドライブは漏れも使っているから問題ない。
PCのOSはなんだ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:45:32 ID:LyZlEqjL
まあ何でもいいじゃないですか
試すことはみることは

・違うUSBポートに繋げてみる
・もう一度NTFSでフォーマットしてから使う
・パーテンションで区切らない
・WBFS Manager3.0以上でフォーマットする
・違うPCでフォーマットしてみる
・USBloderからフォーマットする
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:31:00 ID:wCDi7luM
SD USB Loader 1.5で初めてバックアップ起動を始めたんだけど、wifiにつながらない。。。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:49:01 ID:vIjyktNX
>>148
>>149
そういうことでしたか、失礼しました。
WBFSフォーマットはWBFS Manager2.5/3.0.1と、wbfs_inteligent_gui_v6というのを試してみました。
やはりどれもロードでエラーが起きました。
FAT32、NTFSにさせるフォーマットはできていると思います。

>>150
おお・・・それを聞いて安心しました・・・!!!
OSはVISTAです。無論、「管理者として実行」はやっています。

>>151
こうやって箇条書きにすると結構ありますねぇー。すごい助かります・・・ほんとありがとうございます。
上4つはやってたのですが、違うPCでフォーマットというのは盲点でしたねー・・・早速やってみます。
それと、USBloderからフォーマットなんてできたんですか!勉強不足でした。ググってみます。


それとさきほどSONY製USBメモリーの、USM8GL-Wなるものを買ってきたのですが、
それでも同じロードエラーが起きました。これはやはりPCの問題なんでしょうか?
PCはVAIOのVGN-NR50Bです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:51:24 ID:i2Xn76bE
4.1jでオフラインでハックしようと思っているのですが
(3・0でハック経験あります)
bannerbombとhackmii_installerを使って、
設定→チャンネル→SDカードとやっても、
「SDカードに使えるものがありません」と出て
インスコできません。どうしたらいいですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:52:48 ID:R1c3ke7h
>>152
それバックアップ関係なくね?
もともとは繋がってたの?

>>153
OSがVISTAだからかもね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:02:43 ID:GZubwcUP
vistaでもできてるよ

WBFSマネージャを管理者として実行、
WBFS形式へのフォーマットはFAT16かexFAT(32でもOKかも?)からでないと
できなかったような気がする
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:30:11 ID:5JnuUzrz
>>156
NTFSからでいい
うちの環境だとベースのフォーマット?がNTFSからじゃないとwiiで認識しなかった

つか、今はNTFSにWBFSフォルダ作って、ゲームID.iosでいいような話だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:37:42 ID:g0R2ObWL
>>155
前はつながってたんだ。
具体的には、ポケモンバトレボのwifi接続が、接続中の画面から進まなくなった。
フリーズじゃないのに。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:49:05 ID:QOnnRshj
wiiハックする奴にVistaとか情弱専用OS使ってるやつはいない
これ豆な
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:04:01 ID:fQ7BMaUQ
今までUSBフラッシュメモリを使っていましたが容量等の関係でHD-PV500U2-BKを買いました。
FAT32でフォーマットした後WBFS Managerを使ってフォーマット、USBに入っていたisoを移動し
Wiiに繋いでUSB Loader GXを起動しゲームの選択画面まで行くのですが選択後暗転します。

これはHDDの相性が悪いのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:37:19 ID:fQ7BMaUQ
すいません自己解決しました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:30:06 ID:4Luo3EPy
久々に復帰したんだがセーブデータのコピーはまだinsとextを経由させてバイナリ弄りしないといけないのかね
新しいツール出てる?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:46:52 ID:Iwm9igCM
えびの倉庫にWii ISO Installer V1.1無いんだけど、
どこで落とせますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:49:09 ID:Axpfb43e
V4.2 Safe Firmware Updaterって有線とAOSSじゃ使えないの?
AOSSじゃない無線環境じゃないとダメ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:27:09 ID:zWR5aIdJ
私は有線ですが
166163:2010/01/24(日) 22:43:07 ID:Iwm9igCM
自己解決しました、失礼しました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:59:52 ID:RyLNGGcd
スマブラXHDD起動のムービーエラーって改善された?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 03:58:06 ID:SEKA0viy
工場出荷4.2j、IOS38 rev14、Configurable USB Loader v51で、
スポーツリゾートがUSBから起動できません、
IOS38 rev17がスポーツリゾート対応されてるなら上書きしたいんですが、
どうなんでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 06:21:59 ID:KaFmUnBD
自らが人柱になるべし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:10:36 ID:S3vmQkeB
FATをloadしようとするからエラーになる
いきなりWBFSでフォーマットしてしまえばOK
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:38:24 ID:6u9kylSK
>>164
AOSSの意味わかってる?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:45:22 ID:POJik9gO
>>168
当方同様の環境でトラブった
1.いったん正規ディスクでムービーを見る
2.自動でセーブデータが作成される
3.以降はUSBから起動ok、だった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:39:36 ID:SEKA0viy
>>172
そんな手順で起動可能になるんですか!
ちょっと不安だけどrev17にしてやってみようかな・・・、
心配だから正規版でやっとくか・・・、悩む、

とにかく情報thx。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:53:21 ID:YjXZ99Pd
>>168
ローダが違うからなんともいえんが
はじめはplayer.dolを使い起動
取り付け方のムービーが終わると自動で再起動がかかる
そしたらmain.dolで起動
これでいけるでほんま
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:53:53 ID:O6uxJpdx
出荷時4.2Jシロ cIOS38_rev15 と223導入済みですが
モンハン3がusbでは起動できません
cIOS38_rev14 をインストールするとbricの可能性はありますか?
rev17をインストールした方がいいですか 
それとcIOSを249に上書きすればbricを恐れなくてもいいんでしょうか
1台バナーブリックに陥り躊躇しています
教えて下さい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:07:14 ID:aCd1wJOo
>>175
rev17がおすすめ

USB起動なら223いらないんじゃね?
俺、新規4.2J白でrev17入れてWiiflowで普通に無双演舞含めてプレイできてるけど。
もちろん223は入れてない。

途中で落ちるとかはシラネ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:41:10 ID:sDLAlE5T
cioscorpは入れないほうがいいと書いてるのよく見るけど、4.2jでcioscorp36導入したうえに
cIOS38_rev17で、問題なくローダーもバックアップDVDも読めてる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:47:20 ID:RyLNGGcd
スマブラXのエラーは改善されてないと
つまりそういう事なんだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:57:25 ID:e8fnzBSg
改造されたWiiって正規のゲームは動かせますか?

あと改造されたWiiってバージョンアップは普通に
していいんですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:00:12 ID:RyLNGGcd
>>179
バリバリ出来ます全く関係なし!
改造されたwiiはバージョンアップしてもいいけどバージョンアップによってはHBCが消えたりとかあるから
バージョンアップしたいバージョンを良く調べて改造ブログとかで反応を見てみるといいかも
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:03:05 ID:e8fnzBSg
>>180
ありがとうです!!
今一番新しいバージョンは
なにですか??
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:06:18 ID:RyLNGGcd
>>181
確か4.2Jだったと記憶してます
4.2JにするとHBCやCIOSなど改造に関する様々なものが削除されます
それを回避して4.2Jにする自作ソフトがあったので探して見てください
DS PSP 初心者講座ってところでも取り扱ってたはずです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:33:53 ID:BMMv6j9r
>>162
誰か頼む
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:12:39 ID:e8fnzBSg
>>182
失敗したーorz
しかもHBCがいれれなくなってるw
どうすればいい....
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:14:05 ID:RyLNGGcd
>>184
どうなったか詳しく書いてくれないとどうにも
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:17:37 ID:e8fnzBSg
弟が勝手に更新しちゃって
4.2jになってしまって
新しくHBC入れようにも
not continue
でインストールがはじまりません...
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:41:25 ID:Wx4Kh2N7
>>183
探し当てた人だけが得するように出てるとだけ教えとく
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:54:08 ID:NOMM7Lzr
>>186
弟を殴るんじゃないぞ
189175:2010/01/25(月) 22:27:56 ID:tcTtg/mv
>>176-177
rev17入れてみたよ 不具合は今んところなし

モンハン3もGもUSBではゲームスタートしないわ
でも ありがと
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:58:32 ID:Q2WMmSsu
外付けHDDにWBFS Managerで吸い出したゲームを何本か入れて、
USB Loader GXで起動しようと思ったんですが、
ディスク選択した後に画面が真っ暗になって起動しません><
外付けHDDとの相性が悪いのでしょうか?
ちなみにWiiflow、Cfg USB Loaderでもダメでした。
誰かわかる人お願いします。

4.2J cIOS rev17
USB Loader GX 最新
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:01:13 ID:RyLNGGcd
>>190
GXでディスク吸出しも試した?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:31:19 ID:Y2Mv6JA2
>>183
オカリナ1択だろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:42:19 ID:bEPmp7+p
え?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:07:54 ID:MKTik/f5
>183
進展なし
ゲーム開始前にコピー可能フラグ立てないとコピー不可
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:11:08 ID:luAzUZSc
ID:RyLNGGcdはもう書き込まないほうがいいよ
無知すぎてみてるほうが恥ずかしい

それとも他人のwiiが壊れるようにアドバイスしてるのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:19:29 ID:kudFuqxd
>>194
え?無知??
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:20:48 ID:3DOQufhE
俺がID:RyLNGGcdだ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:57:44 ID:lLnDljZj
4.1j=rev14=有線

この環境で安定して4.2に上げるにはどうしたらいいですか?
199190:2010/01/26(火) 01:01:49 ID:ihZiGSuq
>>191
GXで吸い出したモノですよ
新しいHDD買ってみようかな…。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:05:38 ID:uMsN/lBQ
>>199

なんかよーわからんがGXでWBFSドライブに吸い出したデータを、PCでisoとしてさらに吸い出して、NTFSに置いたまま起動したいん?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:42:25 ID:a9CgJp3r
なんたらerror回避オプションをON
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:18:15 ID:QJU0X0pC
wii 4.2J cIOS v38 rev 17でCFG USB USB Loader cfg Ver49で
モンハン3を起動したいのですがロード途中でフリーズしてしまいます。

起動対策の223もインストールしてるのですが駄目です。
(最初の設定で223指定、002エラー?ONもしてます)

223はWAD Managerで直接インストールしたので、そのあたりも原因でしょうか?
どうか他に原因があるようでしたらご教授下さい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:33:20 ID:liWE17UY
改造本で無線LAN環境が無いとできないと書いてありましたが
無線LANが無いと何がインストールできないのでしょうか?
ちなみに私は有線LANしか持っていません。

あと、外付けHDDにソフトを吸い出してバックアップするソフトって
何ですか?

誰か教えてください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:04:48 ID:++nn2MJm
まず服を着ます
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:19:40 ID:TxMoj3D/
その次にWIIを窓から投げます
206189:2010/01/26(火) 20:41:36 ID:s0X+v/AB
>>202
http://rudolph-sub.blog.so-net.ne.jp/2009-06-30
WBFS_ExpLoader_m06でおkだった
モンハンGは対応してるリモコン持ってないので確認不足
3はちゃんと起動したよ どこまで進めるかはこれから

HOMEに戻るとブラックアウトにびびったけど

207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:31:51 ID:C3L/BmzQ
出荷時4.2Jのディスクドライブをバックアップ起動可のディスクドライブと入れ替えたら、
なにも支障ないかな?

もし何も問題ないなら、fullbrickした昔のジャンクwiiを探してきて差し替えようかなと思って。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:02:42 ID:x2pG9J+/
すみません質問です
まだbrickとかもなってない状態なんですが
念のためにNANDをとっておきたいんですが

Wiiを最初の公式の状態に戻してNANDって可能なんでしょうか?
NANDって一度色々とインストールした状態でも効果あるんでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:07:26 ID:2c087B/c
>>208
無改造でNANDバックアップは無理。
最低限、Hackmii_installerでHBCとBootmiiをインストールする。

>NANDって一度色々とインストールした状態でも効果あるんでしょうか?
その為のバックアップです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:29:26 ID:zx/FCvkI
NANDってナンダ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:46:27 ID:xYYda+e4
wiiでバックアップして遊ぶには
wii本体とHDDが必要になってくるとの事であっていますでしょうか?
またその方法が一般的なのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:54:25 ID:zx/FCvkI
>>211
あとSDカードやね、それとちょっとの勇気
今は一般的になってるね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:57:03 ID:zx/FCvkI
>>207
支障はないかもだが、何得よ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:00:52 ID:zx/FCvkI
>>203
有線でもでっきますよ〜
バックアップは、まずHBCをインスコしてから聞こうか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:17:34 ID:silucBYc
なぁ・・・



ほんとにスマブラのエラー回避方法って無いの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:51:28 ID:wtIQOLc1
ocarinaを起動しようとすると
This is not a valid wii application
って出るんですけどどうしたらいいんでしょうか?・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:03:50 ID:udT4qT8+
>>216
先日同じ状況だったよ、現行のHBCじゃ起動しないとか書いてるの見たけど
ocarinaとgeckoを両方使うことで解決する。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:17:09 ID:9F881pHf
>>215
ムービー再生時のエラーならcIOS223(r2)が出た当時から対策されて誰も問題視していないから答えて貰えないだけだろう?
それとも他にエラーがあるのか?

>>216
今、升するのにocarina使う方わないだろ?
GXかcfgのどちらかのローダーだけで升txtダウンロードからgctファイルへのコンバート、適応USB起動まで一つのソフトで可能

>>217
オカリナ→月光osなんて遠回り杉だろ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:23:16 ID:R8Ah5wYG
>>218
cios223を使うとムービー再生時にエラー表示されずにフリーズするんだけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:09:00 ID:VcopXEyW
Wiiに自動でON OFFなるオート設定の外付けHDDって使えますか?(WiiつけたらON 消したらOFFになる)
よろしければ教えてください
221217:2010/01/28(木) 09:31:02 ID:FiMDEKLN
>>218
他の方法はまったくしらなかったよ、簡単なのがあるんだね
オカリナ→月光osは確かに内部的には遠回りかもしれないけど
使用感でいえばgecko191.wadでチャンネル化さえすれば
設定無し起動するだけで升読んでくれるから実に簡単だった
ちなみバックアップDVDからの起動です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:10:46 ID:EFf9LfAG
>>220
使えるよ
逆に起動しっぱなしのHDDなんて見たことない
223こんかいも全力でお答えします:2010/01/28(木) 12:24:13 ID:fwivp4WL
>>219
本当に知りたいのであれば本体基盤と使用ローダー+verぐらい書こうな
・黒wii発売以降の本体基盤は変更されてcIOS223r2が使用できないこともありr4が開発された
・GXはrevUPする度に劣化していてcIOS223起動には適さない

つか、ぶっちゃけGXはあまりお勧めできない
スマブラやモンハン、無双3等を安定起動出来るローダーはwiiflow>cfgUSBの順
ついでにcIOS223r4使ってれば問題ない

>>220
使える(但しオートスリープがあるものは注意、途中でハングすることがある)
HDDはcIOS249r14から認識度が上がりたいていのものは使用できるようであるが
USBからの電源供給はあまり強い方ではないので、電源外付け方のHDDがよい

>>221
月光osだとコンバート機能が無いから、使いたいコードだけを選択して起動ってのが面倒
あと、バックアップディスクを焼く作業が面倒なので私はパスの方向で・・・すまん!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:34:23 ID:LuYaqfW4
>>220

Wiiに挿してるとパワーオフでLEDがオレンジになって、USBポートに電源供給されたままだからHDD切れない。
毎度長押しして切ってるの漏れだけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:17:06 ID://KGdAsM
>>224
俺のもだよ
古いhddだからかと勝手に思い込んでる
ゲーム起動中にリモコンで本体オフにすると、hddの電源の方も切れる
スタートメニュー?まで戻ってから、リモコンで本体オフにすると、hddの電源切れない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:35:06 ID:R8Ah5wYG
メニューからならoffwiiって自作ソフトあるからwad導入すれば電源切るチャンネルが使えるようになるよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:53:54 ID:iC0gvI9w
> >>216
> 今、升するのにocarina使う方わないだろ?
> GXかcfgのどちらかのローダーだけで升txtダウンロードからgctファイルへのコンバート、適応USB起動まで一つのソフトで可能

え?
PCで升コードDLしてgctに編集してSDに入れてやってる俺は情弱なのか・・・

いちいちSDカード取り外すのが面倒なんだけど、Wiiに入れたままできるのですか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:05:12 ID:K+kjdZQO
>>224
Wiiconnect24オフにしてみw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:36:05 ID:LuYaqfW4
>>228

サンクスコ!
230220:2010/01/28(木) 14:53:01 ID:VcopXEyW
ありがとうございます
IODATAの外付けの購入を検討します
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:17:25 ID:/vxQeIzr
IODATAの外付けHDD「HDCS-U1.0R2」を使っています。
パーティションは区切っていません。1TBまるまるFAT32フォーマットして
WBFSマネージャーでフォーマットしました。
今まで何度か有ったのですが、いきなり空き容量が0.00Gになってしまいます。
これを復旧させるのはフォーマットしかないのでしょうか?
何かをすれば正しい空き容量を表示するのでしょうか?
ご教授お願いします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:22:08 ID:/vxQeIzr
連続カキコすみません。
ゲームは少々入っています。
USB Loader GX r894を使っています。
WBFS Manager 3.0.1 を使っています。
よろしくお願いします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:33:50 ID:fwivp4WL
●質問者 過去ログ見なくておk は理解しているが…
>>227
俺は>>86にも升関連は話してるし、それぐらいは見て欲しいのぉ
GXは不安定で嫌いなのでcfgUSBで説明すると

ゲームタイトルを選ぶ所で@キー
下から2段目の"Cheat Codes: <Manage>"で十字キーの右を押す

"<Download.txt>" 読んで字のごとく
"<Save .gct>" いわゆるコンバート
"<Select all>"

の3つがあるから、とりあえずダウンロードをAキーor十字キーの右で選択
適応したいコードだけを*印を付ける(コード名の所まで上下で移動しAor右)
セーブして、Bキーでソフトの起動設定で下から3番目の
"Ocarina(Cheates): <OFF>"で十字キーの右で<ON>
Aキーで起動

GXでの設定は>>86参照
升使ったのが残ってるセーブでもwi-fiは禁止しとけよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:34:22 ID:UZo2k3OK
>>231
以前にHDDもUSBメモリでもダメで何度もフォーマットしたことあったよ
IOS223指定したときだったかな?
その状況からの復活方法は、諦めてフォーマットする方法しか見たことないなあ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:41:46 ID:fwivp4WL
>>231最近のGXではよくある話、復活できた話は聞かない

最近のcfgUSBとGX(GXはお勧めしないが・・)はNTFSフォーマットにwbfsフォルダ作って"ゲームID.iso"でいいんだから
面倒なWBFSフォーマットしなくていいんでないか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:45:34 ID:/vxQeIzr
>>234
有り難うございます。
IOS223指定はしてないのですが…
USB Loader GXの時はあまり空き容量を見ていないので気づかないのですが、
WBFSマネージャーに繋いだときにいつも空き容量が無くなっています…
現在、HDDに入ってるゲームは普通に(多分)動いているのですが、追加が出来なくて困っています。
何か良い方法をご存じの方がいましたらお願いします。

やっぱフォーマットしか無いのかなぁ…
もう一個HDD買ってこなくちゃ…orz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:48:25 ID:/vxQeIzr
>>235
え!!! そうなんですか?
NTFSフォーマットで動くんですか?!?!
知らなかった…orz
どっちにしても予備が必要か…

連カキスマソ…
238227:2010/01/28(木) 17:08:09 ID:iC0gvI9w
>>233
おお!わかりやすくありがとう

cfgUSBは使ってなかったので試してみます
GXでもできるとのことなのでこちらも勉強します

>升使ったのが残ってるセーブでもwi-fiは禁止しとけよ
肝に銘じますありがとう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:02:49 ID:jM/n460y
>升使ったのが残ってるセーブでもwi-fiは禁止しとけよ

残ってるセーブでもバレルって事?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:33:16 ID:u/DvnhH/
>>239
ドーピングしたことがある奴は公式大会に出るなって話
チートしないのがレギュレーションなんだから
バレるバレないじゃなくてちゃんと棲み分けろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:20:30 ID:E3rEVNwS
wiiのハックをしてHBCは導入できたのですがその後に

HBCを起動してアプリを選ぶ画面にいきアプリを起動するところまではいけるのですが起動してアプリのメニューが表示されるとリモコンの操作がきかなくなってしまいます
リモコンのボタンを押しても青いランプが4つ点滅するだけで画面には何の変化もありません
いったいどうすれば改善できるのでしょうか?
よろしくお願いします

242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 04:24:23 ID:H0LRjK9I
バーチャルコンソールのゲームのセーブデータを増やすことは無理なの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:01:47 ID:Amgr1eNX
>>241

自分では無理なのでできる人を探して頼みなさい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:39:19 ID:q/T8QhJ5
USB Loader GXを使用しています。
ゲームカバーをDLして時々フリーズする時があるのですが対処法などあるのでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:04:59 ID:PKK2xzDW
>>240
うるせーな、いちいち言うことかよ!
本人のモラルの問題だろうが?!
てめーがどうこう言う問題じゃねーんだよ!クソがっ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:06:02 ID:PKK2xzDW
>>241
そのアプリは何ですか?
どのアプリでもその症状がでますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:08:31 ID:PKK2xzDW
>>244
wiiflowを使いましょう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:37:43 ID:BS4MZfnY
昨日買ったWiiクロ4.2JでDVD再生できたよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:55:05 ID:xsJII9gg
usb loader gxでHBCから立ち上げると
Reloading ios 249...0
Init wbfs...0
Initialize sd card
Initialize usb device
Search for configuration file
Configuration file is on SD:
Loading configuration...done
Reloading IOS to config setting (222)...-4100
となり、NTFSから起動できません。
というか、usb loader gxは立ち上がってゲーム起動でブラックアウト。
設定もcios222起動、cios223起動、cios249起動、どれもブラックアウト。
usb loader cgfでも 同じように設定しても cios223入ってなみたいな事言われます。
Hermes_cIOS222_223_installer_3.0_(rev4)でcios223は導入済みです。
cIOS249 rev17
USBLoader GX r899
usb loader cgf v54
です。
cIOS222もインストールすべき?
あ〜も〜 わけわからん。
ヘルプ ミ〜〜
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:06:57 ID:PKK2xzDW
>>249
wiiflowにしとけ池沼
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:28:02 ID:krTpMM2u
WIIスポーツリゾートを起動させたらタイトルに戻るってのは既出ですか?
対策ってありましたっけ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:38:07 ID:tmyiHUeb
はい
253半分の力ですみません:2010/01/29(金) 12:43:20 ID:wsv1s5K3
>>242
エミュでいいような気がするんだがVCじゃなきゃだめ?

>>249
cfgUSBでNTFS起動にはcIOS222になるのでインストールするべき

最近のGXは起動時にcIOS202も使ってHDを認識してるのでそのあたりの問題もある
また起動率も悪いよ

とりあえずNTFS起動時ならcfgUSB一択だな

>>251
既出 すまんがこのスレッドを最初から読み直してみ

>>250
>>1を読み直さないか?
もしくはもうこない方が精神衛生上いいと思うよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:52:53 ID:j871nf/P
>>249
NTFSはやめとけ無駄に容量食うし
無理にNTFSから起動させる理由もない
不用意にIOS突っ込むなブリックするぜ

>>251
前も書いたが
はじめはplayer.dolを使い起動
取り付け方のムービーが終わると自動で再起動がかかる
そしたらmain.dolで起動

>>253
お前も>>1を読め
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:14:55 ID:+iLdWjtw
2009年1月頃の購入ですがnandのバックアップはとれないということでよろしいでしょうか??
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:35:56 ID:xsJII9gg
>>253
>>254
ありがと〜
昨日もここで質問させてもらったんだが、WBFSフォーマットだったら、容量がバグっちゃうので、NTFSフォーマットからの起動にしようかと考えマスタ。
しかし、これはこれで難問だ…
ソフトはWii Backup ManagerでPCのHDDにバックアップ済み。
やっぱりNTFS起動でも容量バグは起きるのだろうか…

容量バグが起きるのはWBFS managerで起きるのか、usb loader gxで起きるのかどっちなんだろ…
それによって、NTFSにするべきかWBFSにするのか決めようと思う。
出来れば、親戚の子供もたまに遊びに来てWiiをするのでusb loader gxが日本語で使いやすくて良いのだが…
257253:2010/01/29(金) 14:11:43 ID:M7OVhNwv
>>256
どちらかを決めるのはご自身で決めてくれ
ただ、元々いっぱい入れていたものをわざわざ移動するまでも無いと思うし
今からフォーマットをするのであればNTFSの方が管理上メリットが大きいと思う
結局は”状況に応じて”が無難だと思う
(GXでNTFS/iso安定起動する為には面倒だがソフト毎に起動設定でIOSを222にして保存してやる必要がある)

おそらく容量バグがあるのは、WBFSのベースFAT32に見えない最大容量が決められている為だと思う
FAT32では最大2Tまで使用可能であるはずが、win98時代では7.8Gだったり32Gまでだったり色々問題を起こしたフォーマット
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm
NTFSであれば容量バグで問題は起こらないとはず(曖昧ですまん)

>>254
Wii Backup Managerを使っていれば無用な容量を食う様な事は無いよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:23:04 ID:xsJII9gg
>>257
全力の答えありがとう。
愛してるよ。結婚してくれ!w
それはさておき…
俺は決めた!NTFS起動する!
というか…
cIOS223はちゃんと入ってたみたい。
今cfgで223mload設定したら動いたw(スマソ)
しかし、GXでは222にしても223にしても249にしても動かないなぁ…
いや、動くのもあるんだけど、(223設定)起動確率20%以下…
これはやっぱりcIOS222も入れるべきなのか?
しかし、ググってもcIOS222を入れてる人が見あたらないし、
入れ方も書いてないから怖くて入れれん…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:28:01 ID:xsJII9gg
連カキコスマン…
補足で、
GX設定だが
GX本体の設定cIOS249
以下ゲームごとの設定
249→X
223→▲
222→X
GX本体設定222
249→X
223→X
222→X
GX本体設定223
249→X
223→X
222→X
なんだが…
どう設定したら良いんだ?
260結局全力に:2010/01/29(金) 14:55:35 ID:M7OVhNwv
入れていないIOS(222)を選択しても無理だろう・・・
公式4.2Jで222が選択出来るのはスタブ化されたIOS222が元々ある為
その場合は一度Wad Managerで公式IOS(v65280)を使いアンインストールした後に
まず、"cIOS 222 installer rev4"で223を入れた時のように222を入れればいい

白レンガ化する恐れが多いのは
・IOS70や60のシステムファイルを弄んだ時(cIOSCORPやPriiloader等も含む)
・カスタム化したWiiを初期化した時(上記と同等理由)
・本体のメモリーの容量(空きブロック)を超えてWad Managerで無理やり書き込もうとした時
・悪意やバグのあるwadをインストールした時
の3つぐらいのものだから、そこまで怖がることも無い

それからGXでソフト毎に設定を変えて保存には、ゲームを選択してディスク画面が出たら
左下にある「設定」から、次に「起動設定」で・・・最後に「保存」すればいい

また、cfgUSBで英文が苦手なら、メイン画面でBボタンを押せばいい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:38:25 ID:xsJII9gg
>>260
毎度ありがとう。
本体は4.0Jです。
cfgではソフト毎の設定をで223mloadを選べば今のところ起動します。
現在は試しに4本ほど入れてるのだが全ておkです。
gxではソフト毎の設定をいじってもだめですね。
先ほどのような感じで起動率悪いです。

cIOS222の導入なんですが、現在cIOS223は入ってるのですが必要でしょうか?
導入手順は
1.Selected IOS for install <249>
2.Install Custom IOS 222 (Default)
3.Use IOS 38 merged with IOS 37
の順に選べばいいんですかね?

cfgですが、メイン画面でBを押すと…
ケース?が大きく表示されて右側にゲーム名一覧(英語)が表示されました。

wii FlowはNTFS対応してないですよね?
ttp://wiki.gbatemp.net/wiki/index.php?title=USB_Loader_Releases

何とか少しずつ解決していってます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:17:30 ID:M7OVhNwv
>>255 ごめん見えてなかった
NANDのバックアップ(及び動いている状態で復元)は可能だが、cboot2にBOOTMiiが書き込めないので
フルブリックからの修復が不可(Priiloader等を用いれば可能だが、Priiloader自体が危険な為お勧めできない)

>>261
NTFSはcfgUSBとGXのみ対応

cfgUSBでメイン画面(右にゲーム名一覧が出ている画面)でBキーを押すと
wii Flowに似たパッケージFlow画面になる
(wii Flowほど多彩ではないが)十字キーの下で色々パターンが選べる
もちろんフルパッケージ画像があれば、wii Flow同様上キーで背面も見ることが可能
タイトルはisoに入っているタイトルか
SDのusb-Loaderフォルダにあるtitles.txtを読み込むかのどちらか(どちらも日本語未対応)になるが
親戚の子供さんでも、パッケージであれば選択しやすいのでは?

IOS222については、223で起動できるのであれば必要ないのでは?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:35:45 ID:fF4WqSai
質問です。
本体4.2Jでサイト等参考してHBC、cIOS導入、cfgUSBv51の起動までなんとか出来ました
HDDはNTFSフォーマットでWiiBackupManager0.3.4で
wbfsフォルダ作成ゲームID.isoインストールでiso起動したのですがどのソフトも
「ERROR: Custam IOS 222 could not be loaded!(ret = -4100)」(Custam IOS 223でも同じ)
と表示されWiiメニューに戻ってしまいゲームが起動出来ません
原因がよくわからないので教えて下さい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:10:31 ID:xsJII9gg
>>M7OVhNwv さん
何度もありがとう。

ただ今NTFSにフォーマットしてゲームの移動中です。
GXが使いやすかったので、何とかと思ったのだが、また容量バグで移し直すのも面倒なので(こっちの方が大変)cfgで慣れてもらおうと思います。
ま、何とかなるっしょw
cfgは設定で一括cIOS変換は出来ないのですかね…
M7OVhNwv さん、全力の答えありがとう。
一度全部移動させてから、もう一度確認してみます。
駄目だったときはまたお願いします。m(_ _)m

>>263
私もそれが出ましたが、いつの間にかというか…
某お倒産の所の
ttp://blog.livedoor.jp/doormaster07/archives/51963053.html
これの公式フォワーダを入れたら行けたような…
間違ってたらスマソ…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:19:47 ID:UZ1rtSlj
priiloaderのv0.30を入れてあるんですけど
新しいのが出たので入れ替えたいので
方法を教えてください
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:45:29 ID:tmyiHUeb
親戚の子供には本romでやらせた方がいいと思うけど
ただでさえ最近の子供はマジコン(ry
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:57:24 ID:IZXNqSR1
はっきり言うが日本は大学生まで含めて使い物にならないくらい腐ってきていてマジやばい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:58:13 ID:CNpiIi0y
wii sports resortのUSBメモリからの起動なんですが、
現在もっとも主流(簡単)な方法を教えてください。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:35:00 ID:vzlIbSfR
一番簡単で手軽な方法で升を使いたいのですが
どのような方法が一番いいのでしょうか?
ちなみにバージョンは4.0でHBC導入済みです
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:23:30 ID:58MLFAAH
USB LoaderでUSBメモリーのWADって起動出来ないんですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:49:41 ID:z6T5gUIq
WADの起動はUSBの管轄外だろjk
WADを起動したければ相応のツールを使え
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:00:02 ID:58MLFAAH
WADはWADManagerでチャンネル化するしか、
WADを起動させることは出来ないんでしょうか?
ISOはUSB記憶装置に大量に保存できるのに・・・。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:05:58 ID:z6T5gUIq
WADをチャンネル化すると起動できるわけだよな
じゃあそれ相応のツールを使えと・・・(ry
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:13:26 ID:hyaAT/W8
>>273
チャンネル化はできるが、本体容量は多くない
USB記憶媒体なら大量に保存できると言いたいんだろう
それも理解できなかったかな?
275272:2010/01/30(土) 08:45:14 ID:58MLFAAH
>>273
それは理解してます。
>>274
そうです、それを言いたかったんです、
私の文章力が足りませでした。

それで、無理なんですよね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:21:30 ID:z6VHHgXX
最近のアップデートでチャンネルをSDに移動してそこから起動できるようになってるけど
自前(WadInstallerとか)でチャンネル化したやつをSDに移しても起動できる?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:41:54 ID:z6T5gUIq
>>274
だから、USBL並みの使い勝手でチャンネルについても既に出来るでしょw
まあ媒体はSDになるけどね

全力でヒントを出したので、あとちょっと常識的な範囲で調べばわかると思うけど
誰も気づかないね・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:30:16 ID:o+EOL7DH
ヒントとかそういうの要らないから
ここは全力で答えるスレ
答えを出せない人はスレ違い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:41:54 ID:z6VHHgXX
>>276
これ一個やってみたけど起動できなかったわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:06:59 ID:GU6GUyhz
>>276
出来るらしいが自分も出来ない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:08:58 ID:z6VHHgXX
たまにできるやつがあんのかもね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:48:17 ID:y1kQW1ob
WiiってAOSSで接続できるんですよね?
PSPやDSと同じ感覚で平気?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:53:01 ID:MO6x5Nck
IOS60(4.1,4.0)or70(4.2)をcIOSにすればSDからできるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:37:41 ID:GU6GUyhz
>>283
初期3.3で今4.2なら60?でいいの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:56:22 ID:BYQt1FCA
>>282
できるよー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:58:18 ID:z6VHHgXX
70いじるの怖いな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:32:59 ID:GU6GUyhz
>>286
出来たら教えてくれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:17:05 ID:z6T5gUIq
確実にHBCがひっくり返るだろw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:52:33 ID:y1kQW1ob
>>285
ありがとう。

あと、本体って中古で買っても問題無し?
何かしらリスクはあるのかな?
290283:2010/01/30(土) 22:01:31 ID:MO6x5Nck
いや、自分のバージョンにあったIOSを変えないとブリックするからな
4.2なら70
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:20:31 ID:aW8lt7NW
wii黒発売直後に買いました 4.1Jです
バックアップを動かせるようにしたいのですが
解説をお願いします
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:46:31 ID:gKhy8drb
>>291

どうせもう裸になってんだろw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:26:54 ID:+BoB7kVq
海外のwiiゲームをしてみたいのですが、やはり北米版wii本体とソフトを取り寄せるのが一番なのでしょうか?
それとfreeloaderって代物は今持ってて今後なにかに使えそうでしょうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:09:31 ID:fsW80dLd
>>289
問題なっしんぐだよ
>>291
まずパソコン、SDカード、USBメモリーか外付けHDDを買ってくるんだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:20:16 ID:fsW80dLd
>>293
HBC入れれば?リージョンフリーにするアプリ使うか
バックアップのリージョン弄れる筈だよ
freeloaderは3.3J以降使えないよね?
任天堂は知ってて対策したわけだし、持ってても無駄
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:20:16 ID:CP7cBs2i
升使って火山からスタートすると、ビーッと大きな音がしてフリーズしてしまいます。
回避方法ご存じの方おられましたら宜しくお願いします。
297293@もしもし:2010/01/31(日) 12:29:32 ID:3SzZLmra
>>295
HBCにそんな機能がついているなんて知りませんでした。改造する前提で調べてみます。
freeloaderについては知るのが遅すぎました。残念です
いろいろご指摘ありがとうございました
298296:2010/01/31(日) 13:43:01 ID:MzqCFHXl
升の組み合わせに問題があったようで自己解決しました、お騒がせしました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:50:30 ID:WZ8HTRz6
Wii本体のセーブデータを誤って上書きしてしまったのですが、上書き前のデータを復元することはできないのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:44:52 ID:ZVWSjttV
バックアップとってたらそれで復元しね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 07:46:28 ID:bRQv6SLv
3.4Jに下記インストールした。
・HackMii Installer v0.6 (09/11/15時点の最新)
・bannerbomb v1(aad1f_v108.zip)(09/10/13時点の最新)
・Custom IOS38 rev 14(09/11/15時点の最新)
でsoftchip をも入れて-R起動できたけど、
この状態で4.2Jにしたら、また最初から導入でしょうか。
誰か教えて。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:15:41 ID:S34VJzvP
>>301
そーだゆ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:19:16 ID:EiHK5flM
4.2JでHackMii Installer v0.6にbannerbomb v2でインストしようとしてるんだがどうしてもSDを開くとフリーズする
abd6a_v200とabd6b_v200どっちもフリーズだから何か他に忘れてる物でもあるんかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:21:29 ID:EiHK5flM
すまん、SDから入る場所間違えてたっぽい
なんとか画面切り替わってくれた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:36:10 ID:OOALb97K
DVDにisoを焼きました。
でも、起動に10分近くかかるのですが、こんなもんなのでしょうか?

gammaをからLaunch Gameを選択して
ドライブが「ガガッ・・・・ガガッ・・・・ピーッガッ・・・・」
と唸って唸って10分くらいでやっと起動する感じです。
これは>>1にある「メディアが糞」ですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:52:57 ID:fLO6pJ3G
ピックが糞
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:37:01 ID:R3MKjSuD
>>305
とりまメデアのメーカー型番とドライブのメーカー型番と焼きソフトぐらいかけカス
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:31:02 ID:JEBLuwLR
すみません、
一度DVD-R等に焼いたisoを
取り出す方法はありますか?
オリジナルを取り出す方法と同じで大丈夫でしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:46:34 ID:JEBLuwLR
連投すみません。
>>308

取り出す方法=吸い出す方法

でよろしくお願いいたします。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:15:30 ID:YAkaIvyx
吸い出す方法と同じだろ
あほか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:00:40 ID:bH6Srdt8
教えてください。ソフトチップで見たらIOS35がrev0になっていました。これは大丈夫ですか?お願いします。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:36:44 ID:Fu3t3Q6R
>>308
普通にimgburnで吸い出せばいい

あと前にBANについて質問した俺だけど
ファイル置き換えコードだけ適応してwifi繋いで二週間くらい経つけどBANされない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:25:09 ID:V1LWS5q9
よろしくお願いします。

3.1Jです。
最近じゃ4.0Jとかでゼルダなしでハック出来るらしいですが、、
でも今からアップデートすると4.0Jには出来なくていきなり4.2Jになっちゃうだろうし、
4.2Jにしてハック出来なくて困ってる人をたくさん見かけるので、
するのが怖いし・・というわけで、
とりあえず3.1Jのまま、トワイライトハックして、
homebrewチャンネルとブラウザは導入、
USBローダー入れてUSBメモリからのISO起動まではなんとか出来た。
CIOSは36rev9ってのを入れてあります。

で、いくつか不明なことがあるので教えてください。

◆このまま3.1Jじゃ新しいソフトできない(つーか強制的に更新させられる)らしいし、
なんかソフトごとにその強制更新を回避できたりもするみたいだけど、いちいち面倒だし、
ショッピングチャンネルだったかコネクト24だったか忘れましたが、それもアップデートしないと使えないみたいだし。
出来れば4.1とか?にするべきかと思うんですが、なんか最新にして困ってる人とかたくさんいるし、
みんなそれぞれハックの順序がバラバラで、めちゃくちゃになって直すに直せない人とかいるみたいだし、、、
自分の場合、この先どうするのがベストですか?

◆なんか、 ネットつないだ状態でhomebrewブラウザ導入後に再起動したら、
HBチャンネルのアップデータ?があるらしく、それをやったら、
hackmiiとかDVDXとかがインストールされたらしい。
で、Bootmiiはboot2にインストールってのが出来ればいいらしいからやったら出来た(神機ってやつですか?)っぽいんですが、
再起動したらbootmiiがオートブートして、wiiリモコン使えなくなった。
GCコントローラは持ってなくて、あせったからSDをPCに入れてBootmiiフォルダを削除しました。
これでBootmiiはオートブートしなくはなったんだけど、
後から分かったのが、GCコントローラ持ってなくても本体の電源ボタンとかで操作出来たんですね。
ってわけで、やっぱりBootmiiを使ってNANDバックアップとかしたいんですが、
今のこの状態って、Wii本体にはBootmiiが入ったままで、SDにはないって状態なので、
この先どうすれば良いのかが分からないです。
Bootmiiをネットで拾ってSDに入れて、
Wiiに(上書き?)インストールすればいいんですか?

◆NANDバックアップしてから挑戦しようと思ってるんですが、
自分のCIOS(36rev9)って古いですよね?
最新のにした方がよいのであればしたいのですが、
どうしたらいいのか分かりません。
ググッてなんとなくは分かるのですが情報が古かったりとで、、重要な部分だけに確実な方法が知りたいです。
どこにのっている情報が最新で正しいですか?

◆USBローダーが起動率悪いのと、マリオやりたかったのとで、
Wiiflow_v1.1_r25_JPN_lightってのを導入しました。
wiiflow起動時に、二通りの困った状態になります。
1.起動後、真っ暗になってwiiがフリーズする(ホームボタンも効かない)
2.WBFSHDDが見つからないというエラーが出る。(もちろんちゃんと接続してあります)

2のエラーは、HDDの相性かと思うので、これからいろんなHDDを試してみます。
が、1の症状は、HDDをつないでなくてもそうなってしまうので、
これはwiiflowかCIOSの問題だと思うのですが、
どうなんでしょう?
何度もwiiやHDDの電源を入れなおせばゲーム起動出来るのですが、
まともに起動する確立は1/5くらいです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:44:10 ID:nZ5JGKqw
ぜ、全力で読んだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:59:19 ID:bNLHgFHC
半分しか読んでないけど、現行販売されてるwiiに問題があるだけじゃないのか
3.1jの時に購入したwiiを4.2jにしても問題ないんじゃないの?
うちのはこのケースの4.2jだけど、ディスクの更新促される以外は
問題なく動いてるよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:42:17 ID:V1LWS5q9
>>314-315
情報の後だしにならないよう、出来るだけ詳しく書いたんですが、
長文になってしまいスミマセンorz

>>315
いや、なんか調べてみると、
HBCを一度でも入れたことがないと、
3.1Jとかでもいきなり4.2にしてからハックしようとすると出来ない、みたいな説明があったんですよ。
でも、情報が日々新しくなっているので、
それは古い情報なのかもしれませんが・・・(だから混乱する)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:25:26 ID:eESFtA8s
bootmiiインストーラ(hackmii)を再度起動させて
prepareSDっていうのをやればSDにBootmiiが再生成される。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:23:14 ID:eYcJUSPN
>>316
ciosが古すぎる
以上終了
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:42:31 ID:A7whDuXN
え? おまえ回答が浅はか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:09:36 ID:t1ROsroJ
半ブリした・・。bootmiiは立ち上がるけど、sysmenuもhbcもブラックアウトする。
あわよくばiosの上書きで修復できないかと思っているんだけど、
bootmiiからwadmanagerとか起動する方法ってないですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:11:07 ID:Z1OPAQ5a
あるよ
cBoot2から立ち上げろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:19:18 ID:t1ROsroJ
お〜! そういえばWiiGaterちゃんが昔リリースしたやつだ。
ありがとー。なんかやさしいね。
ぐぐっても使いかたがわからなかったら、また来てもいい?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:26:12 ID:Z1OPAQ5a
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:47:44 ID:t1ROsroJ
ごめん。オレのWiiはHBCも立ち上がらないから
その動画はあまりやくにはたたないんだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:19:34 ID:ZvgdySrr
ちょっと聞きたいんだが、なぜcIOS223にインストールするんだろ?
Configurable USB Loaderとかって初期設定がcIOS222だから
いちいちcIOS223に変えなきゃいけないし。
いや、変えれば済む話なんだけどね。
どのHPみてもcIOS223指定だからさ。
教えてエロイ人
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:01:47 ID:anx+k09h
223でしか動かないゲームがあるから
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:40:46 ID:Ozi949ej
海外の厨blogのこぴぺjpn-blog

参照してblog記事化

参照してblog記事化

以下略

日本語blogなんてこんなもんだからな
もっと上流(外国語)のソース参照しろよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:08:37 ID:ub2x9Q+n
4.2jハックでwiiflowまたはGXで戦国無双3をやるには、
どういった手順が必要??
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:53:11 ID:3AmTOYvB
>>328
IOS223を入れる
各ローダーでIOS223を指定して起動
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:58:26 ID:VQRNetfI
softchipの画面上で、softchip自体のバージョンってわかりますか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:58:03 ID:f+iEMrt/
黒wii4.2のrev17、GXrev904を使用し、外付けHDD(IOデータ 7200回転)から
起動してるんですが、ロードが遅かったり音がずれたりフリーズしたりします。
HDDアクセスしまくってる時によくそうなります。(処理が重そうな所でHDDがんばってガリガリいってます)
これはHDDの問題なのでしょうか?
それともソフトウェア的問題?
少し古いモデル(4、5年前)なのでHDDが原因なら買い替えか、USBメモリを検討しています。
同じ状況を打破した人いません?
332325:2010/02/06(土) 19:00:29 ID:ZvgdySrr
なるほど。
cIOS223でしか動かないゲームもあるのか…
代表的なのでモ○ハ●3とか戦◎無双3とかってやつですよね。
じゃあ、cIOS222をインストールして、cIOS222起動したらどうなるんだろ?
あと、cIOS222とcIOS223を入れたら不具合とか出るのかな?
もうちょっと教えて、エロイ人。

≫327 
ブログコピペの件了解ね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:17:05 ID:2trOTGZ9
出荷時4.2Jの黒wiiで、以前bannerbombでハック完了したんだが、対策基盤に対応してないbannerbombだったからDVD再生ができない状態。
ここからdvd再生できるようにするにはどうしたらいい?
本体初期化してからbannerbomb v2あてなおしたらbrickするリスクある?
それか初期化せずにv2上書き?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:29:47 ID:GGgY0HHt
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:32:05 ID:9uN/4pde
おれも使ってるし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:50:04 ID:GGgY0HHt
起動は安定してますか?

337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:49:14 ID:7t3JoaD8
黒Wii購入時4.2JでHBC入れてDVDXはたぶんv2が入ってるとおもうんだけど,
MPlayerCEでDVDビデオ再生できないですか?
調べたらDVDXv2はMPlayerが対応していないとか...
DVDビデオ見る方法ありますか?

ちなみに↓みてHackしてます.
http://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/980592.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:08:28 ID:OSdt3I1c
めちゃくちゃ初心者な質問ですがお願いします。
一度もゲーム機を買ったことのない25歳です。

兄貴の息子の誕生日にWiiを買ってあげたいと思っています。
田舎で近所にゲーム屋がなく、ヤフオクで買おうとしました。
しかしHDDだのカスタムだのFitPlusだのヌンチャクリモコンだの
似たようなものなのに値段の差があるのが分かりません。

CMの松島ナナコがやってる運動がやりたいのですが、
本体と何を買えばいいのでしょうか?コントローラーは別売りですか?
またいくらくらいが相場なんでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:27:15 ID:RrjXtpYY
>>338
本体
http://kakaku.com/item/20502010150/  (白)
http://kakaku.com/item/K0000039287/  (黒)
\18000〜\20000の間じゃないか?(定価は\20000)

wii Fit Plus
http://kakaku.com/item/K0000053635/
?,270〜?,800(定価\9800)

本体に付属
■Wii 本体 × 1
■Wiiリモコン × 1
(ストラップ、Wiiリモコンジャケット付き)
■ヌンチャク(拡張コントローラ) × 1
■Wii専用ACアダプタ × 1
■Wii専用AVケーブル × 1
■Wii 本体専用スタンド × 1
■Wii本体専用スタンド補助プレート × 1
■Wii専用センサーバー × 1
■Wii専用センサーバースタンド × 1
■単三乾電池 × 2(動作確認用)
■Wii専用クリーニングクロス × 1 ※Wii(クロ)のみの付属品です。

まぁ、一人でするならこれで松嶋菜々子になれる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:30:01 ID:RrjXtpYY
文字化けした。

wii Fit Plus
\8270〜\9800

松嶋菜々子は別売りです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:31:26 ID:fCTauNF0
>>339
いや、菜々子にはなれないと思う。
少なくともうちの嫁はなれなかった・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:33:12 ID:RrjXtpYY
>>341
思い込みと愛が足りない。
343338:2010/02/07(日) 01:04:01 ID:OSdt3I1c
>>339
超ありがとうございます!3万くらいでイケるわけですね。
心配も無くなって安心して入札できます!参考になりました。
操作などは説明書などを見て頑張ってみます。
兄貴や子どもも喜んでもらえると思います。感謝です!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:14:43 ID:s68SwLEW
>337
そのWiiじゃDVDはビデオもバックアップもダメ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:51:28 ID:YEKvWaIO
>>331
一瞬カクっと止まることはあるけど、それはないな
多分HDDの問題
頻繁に書き込んだり、消したりしたならフォーマットして入れなおした方がいい
フォーマットは何?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:10:50 ID:ZiK1D6/s
Wii Custom MIOS rev05 はアンインストールできますか?
やり方があれば教えて下さい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:46:12 ID:OSzbcPib
>>338
釣りかと思ったら本気だったんだね。
348まとめて相手してやんよ● ◆s31WSPMYsg :2010/02/07(日) 19:52:02 ID:zfCJk4bI
4.2Jでショッピングチャンネルしたかったから
アプデトしたらHBチャンネル消えなかったwww
消えるんじゃなかったの?^p^
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:04:03 ID:Oe5d4AFY
>>348
まったく支障なしですか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:35:01 ID:dxxQ7c4K
>>348
HBってなんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:36:10 ID:OvvJPqN9
HBチャンネル
  ^^^^^^^^^
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:35:01 ID:VKiiLs6S
まとめて相手してやんよ● ◆s31WSPMYsg

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:28:12 ID:a8WUPMJq
Configurable USB Loader v49を使ってゲームをやろうと思い、WBFS Manager3.0を使いフォーマット、ゲームのインストールを行いました。
この時点ではちゃんとゲームを起動できるのですが、他のゲームをConfigurable USB Loader v49を使って元々あるディスクからインストールすると
すべてのゲームが起動できなくなってしまいます…

PCでインストールするのと、本体でインストールするのは、共存できないということなのでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:45:43 ID:5ahVTMAs
初期wiiにcioscorpをインストールしてしまったのですが
ブリックの原因になると聞いて削除をしたいと思いますが
どのような手順で消せばよいでしょうか?
Bootmiiは入れてないのでNANDも取ってありません。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:29:21 ID:xIzKcy0U
CORP入れたIOSを全て洗い出して
元のIOSのWADをNUSで作って上書きするだけ
バージョン間違えんなよw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 07:11:17 ID:W35s/Nz/
V1LWS5q9と同じ機体で状況も近いんだけど
>>318はマジですか?
古いって事はもう手詰まり?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:14:59 ID:7+lVoib2
>>355
洗い流し(消す)たらbrickになるだろ
上書きしないと壊れるぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:10:54 ID:P8mz3Q3a
>>357
そう書いてあるが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:03:26 ID:CWq456UM
wii 4.2J 最近買ったけどモンハン3だけ上手く起動できないのです
マリオも起動できました

色々ブログ回ってIOS223を手順どおりいれても起動できませんでした
インストールも上手くいったのですが。。。
最近買った人で同じ症状 もしくは起動できるか方
いましたら参考にしたブログなどを教えて下さい。。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:11:59 ID:yXDX6YKL
>>359
223をどのアプリで入れたのか
そしてそのアプリのバージョン
最低これくらい書けカス
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:21:05 ID:HOacXci1
カラオケJOYSOUND Wii DXをUSBかバックアップディスク起動でマイクを認識させる方法を教えてください
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:22:52 ID:CWq456UM
このブログを参照しました
http://ameblo.jp/no-name-papa/entry-10313421249.html

⇒ ios202-222-223_offline-installer

[導入方法]
1. 「ios202-222-223_offline-installer.zip」を解凍後、
  「00000001」「apps」「wad」の3つのフォルダをSDにコピー

   * SD:/apps/cIOS USB2 MLOAD Installer/boot.dol
      /00000001 (中身そのまま)
      /wad (中身そのまま)

2. Wii本体起動、
  HBCより「cIOS USB2 MLOAD Installer/boot.dol」を起動
  「ios202-222-223_offline-installer」が起動する

3. Select Custom IOS の画面で
  「Install Custom IOS 223」を選択

4. Select IOS Base の画面で
  「Use IOS 37 merged with IOS 36」を選択

5. インストール処理画面になる、Done! の表示後、再起動される


完了!!(・ω・)/

ここまでは出来たが ソフトで002対策on IOSは223を選択すると
ブラックアウトのまま進みません
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:23:47 ID:HOacXci1
Wiiバージョンは4.1j
cISOは最新のものをインストールしてます
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:25:49 ID:P8mz3Q3a
たぶん同じやり方でやってるけどエラーでない
Wiiflowで起動させてる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:10:43 ID:agS+Xyrb
>>362
002対策onはいらんよ、通常でいい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:30:06 ID:CWq456UM
>365
情報サンクス やってみる!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:31:38 ID:BilMX8vU
>>365
起動しないに10000ペリカ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:32:50 ID:BilMX8vU
てかマルチかよw
shineよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:39:01 ID:CWq456UM
>364
ありがとう〜〜やってみるね

>368
マルチ?ってなんでしょうか??
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:59:23 ID:BilMX8vU
>>369
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/08(月) 13:28:02 ID:CWq456UM
年末に買ったwiiを
マリオ起動するためにIOSやらを入れて
モンハンが上手く起動できないので

FWを3.3にダウングレードたらブラックアウト
そのあと起動したら画面が真っ暗

起動できないorz 誰か助けてください。


こういう事です^^
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:04:57 ID:CWq456UM
え?それがなにか??

>307さんの考え方がおかしいと思いますよ
変なルールに縛られてる人は年齢に関係なく
基本的に避けられますよ 気をつけましょうね
学校とかで友達が少なかった人に多いタイプですね^^

いい人生を^^
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:10:35 ID:it198kK2
>>307がなにしたっていうんだw

クソワロタ つれますか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:34:05 ID:0mpczfhz
ID:CWq456UM
こいつどんな釣りしてんだwwwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:36:16 ID:P8mz3Q3a
レンガになって自暴自棄なんだ
そっとしておいてやれ
375313:2010/02/08(月) 17:39:51 ID:MkTpLZ3x
規制でお礼が遅くなりすみません。

>>317
ありがとう。今日やってみる。
それでNANDバックアップ出来たら、CIOSアップデートとかいろいろやってみる。

>>318
そうかなとは思ってたんだけど、
いくつにすればベストなのか分からなくて・・・。
新しくて、かつトラブルが少ない安定版っていくつ?

つーか、CIOSを新しくしないと、何が困るんでしょうか。

376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:53:46 ID:U0mG7FYb
今のWiiがこわれたので、黒Wii新品を購入しようと思ってるですけど4.2Jですよね?
無改造から、BootMiiを導入してNAND のバックアップとれますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:12:33 ID:yXDX6YKL
全角大なりを使ってレスするやつはツーちゃん歴2週間以内のやつしかいないから生暖かい目で見守ってやれ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:24:25 ID:7VgJkX/E
wiiflowのr28にしたらIOS223で動いてたやつがブラックアウト
標準にしたら普通に動いた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:26:57 ID:7VgJkX/E
>361
MODならおk
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:34:23 ID:ueCY4X5T
>>375
とりまrev14にしてみ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:03:45 ID:nfwz4TsX
>>376がID:CWq456UM じゃないことを切に願う。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:48:17 ID:wdu/Ez0D
いや、むしろID:CWq456UMだった方がメシウマ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:07:49 ID:XTw5XZzf
WiiリモコンをPCでマウス代わりに使えるらしいですが、黒verでもこれはできるのでしょうか?
黒だとパスキーが出て認識しないと聞いたので・・・。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:58:16 ID:cp68R8q8
黒4.2jを購入してHBCでハックして使用していました。USB接続のHDD等で安定稼動していたのですが
あるゲームをするのに安易にVer別の「cioscorp」を入れてしまいました。それからHBCは起動するもUSB Loader、
wad manager等が起動しない状態になってしまいました。ハック後の安定稼動していた時のnandと初期のHBC導入後の
nandをとっていたので、まずはハック後のnandをリストアしてみる事にしました。HBC起動後HOMEボタンでbootmiiから
nandリストア。問題なく終わったのですが、リストア前と同様USB Loader、wad managerが起動しません。
初期のHBC導入後のnandはリストアする事さえ出来ませんでした。今の状態はbrickと言われるものなのでしょうか?><
385313 375:2010/02/09(火) 13:53:06 ID:4h2lVXBS
>>317
おかげでBootMii復活した!
ついでに、BootMii Configuration Editorで設定変更した。

>>380
その前に、最新は17らしいからやってみたんだけど、
rev16とか17を入れようとしたら、
HBCからインストーラ起動した時点で真っ暗になってフリーズして出来なかった。
rev14なら行けたので今はrev14で動いてる。(HDDからの起動など、今のとこ不具合なし)

このままrev14でもとりあえず問題はなさそうなのだけど、
なんで16とか17はインストールできなかったんでしょう? ファームがver3.1だから?
16とか17とかにしないと困ることってある?





386385:2010/02/09(火) 13:58:14 ID:4h2lVXBS
教えてもらってばっかじゃアレなんで、
自分用にとったメモをコピペしておく。
細切れだけど、誰かの役に立つかもしれないので。

---------
hackmii_installer_v0.6を使ってBootMiiをインスコ。
(3.1などの神機ならboot2に出来る)


BootMiiを使ってNANDをバックアップしておく。
BootMiiがオートブートしてWiiリモコンが効かなくなり、ゲームキューブリモコンが必要とか言ってるサイトがたくさんあるけど、
なくても、本体の電源ボタンでカーソル移動、リセットボタンで決定として操作出来る。
一番左のアイコンがバックアップ、左から二番目がリカバリ。
bad block数個なら問題ない。(3個あったけどベリファイの時に全部緑になった)

BootMiiがオートブートして困る場合、
設定ファイルを手動で書き換えてもいいが、
BootMii Configuration Editor 2.4を使えば、
HBC上でBootMiiのオートブートを制御出来る。
自分はWii起動時に1秒BootMiiの画面が出てすぐにHBCが起動するようにした。


boot2のバージョンはTBRで確認出来る。
自分のは3だった。(4以降が対策機)
入っているCIOSのバージョンは、SignCheckで確認出来る。

rev16とか17を入れようとしたら、
HBCからインストーラ起動した時点で真っ暗になってフリーズする。
rev14なら行けた。
これまでrev9を使ってきてHDDからの起動率が悪かったが、よくなったっぽい。


387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:21:30 ID:gjvi0NNN
こまめにNANDとっといた方がいいよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:26:15 ID:dauJvNHW
>>379
MODチップつけろってことね
やっぱそれいがいないのかー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:19:06 ID:WZwptO4H
Wii Custom MIOS rev05 Installer
アンインストールする方法があれば教えて下さい。
390876:2010/02/09(火) 20:26:46 ID:DDw29EFW
3.3jでモンスターハンター3をUSB起動できますか?
USB起動でも本体のバージョンアップはしなければならないのですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:30:25 ID:5znR+0Yh
>>390
できる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:51:23 ID:81wAj8oa
ディスクから吸い出すと起動できているけど、
ISOからWBFS manager 3.0 で HDDに入れると
起動できずにブラックアウトしてしまいます。
ジャケットは取得できています。

wbfs error; not a wii disk.
(wiiディスクではありません。)
とエラーメッセージが出ます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:54:20 ID:JtBHPFIl
>>389
できない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:09:11 ID:7nwhO/3+
>>337さん
と全く同じことで悩んでいますが
結局>>344さんいうように解決方法は無し。諦めろということでFAでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:26:09 ID:HvkD9HlF
>394
最新ドライブは対策されてるのよ
D3-2ドライブ対応のMODつけたらいけるんじゃね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:23:24 ID:XTVAhJ4f
こちらで訊いていいものなのか不安ですが、質問させてください。
cIOS 222 Installer v4の設定作業中、一番最後の工程の、
「Use IOS 38 merged with IOS 37」の項目にカーソルを合わせて Aボタンを押します。
」というところでフリーズしてしまいます。
説明には有線LANでネットに接続しているとフリーズする、と書いてあったのですが、
当方無線で行っています。
また、本体もそれまでは無改造のもの(改造直前に4.2Jにアップデートしました)です。
質問の仕方がわからず足りない情報ばかりだと思いますが、分かる方教えていただけると助かります。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:50:05 ID:oZR/g1+B
>395
これからWiiの購入しようとしてるんですけど、D3-2ドライブですよね?
USBでの起動できないってことですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:52:08 ID:FxhrAbUR
USBでの起動はいける
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:20:26 ID:JloU9doB
USB Loader GXでスマブラでシンプルクリア時や亜空間のカービィ・マリオ戦後ディスクが読み取れないとか言って進めないんですがどうしてでしょうか
それとも仕様ですか?

cIOS38_rev14-InstallerでcIOSインスト
Wii 4.2Jです
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:36:33 ID:oZR/g1+B
>398
明日、黒のWii買いに行ってきます。
NANDバックアップとれますよか? (不安
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:41:12 ID:FxhrAbUR
>>400
HBC入れたところでNANDを取り、ciosインストールしてから
Priiloader入れてBootmii起動するようにしておいて
そこでまたNANDを取る。
ここのNANDを取る時は直後にリストアできるか確認しておいた方がいいよ
ちょっと時間かかるけどね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:11:11 ID:Y8upaU/j
>>400
NANDとれるよ
戻すのは今のところできないけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:24:12 ID:oZR/g1+B
>401
>402
ありがとうございます
ですが New知らない用語『Priiloader』が出てきて戸惑ってます
調べたら ブリックブリックと出てきて不安w
ブリック?起動不可になる前なら NANDのリストアができると思っていたのですが
違うのでしょうか?
この『Priiloader』を導入しないと リストアができないと考えた方がいいのでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:26:34 ID:81Tyzvdp
どっちにしろ今購入出来る本体は、フルブリックしたら戻せないからどーでもいい
nand取ろうが気休め程度
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:06:15 ID:FxhrAbUR
リストアはちゃんとできる。
PriiloaderはBoot2にBootmiiをインストールできない新しい本体で
システムメニューの前にBootmiiを起動できるようにするもの
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:19:18 ID:9UscI5Kw
3.3jをhackしようと色々情報を漁ってたらパルプンテ・・・
このスレみてさらに混乱。やめた。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:20:47 ID:ZmNdDU3R
3.3jでハックなんてアホでもできるだろ
中学の俺でも出来たし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:23:24 ID:v/5AJ+Lv
>>406
下調べしてひとつのサイトに絞った方がいい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:44:27 ID:1oRIxwj+
4.2Jにアップロードしちゃったんですが、まだ望みってありますか?

ttp://psp-a320.at.webry.info/200911/article_1.html ここのAnyTitleDeleterMOD v6を起動のあたり
ttp://ebisume.blog37.fc2.com/blog-entry-49.html ここの(5)
ここを見ながらHBCを入れるまではできたんですが、IOS249などが消せなくて困ってます

gammaやgeckoはブラックアウトのまま起動せず、
WAD Manager1.5で249を選択するとフリーズする状態

いったいどうしたら良いのかわからずじまいです、対処法を教えていただけると助かります
よろしくお願いします
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:00:25 ID:HvkD9HlF
TBR最初からやれ236が入ってないみたいだ
上のリンクは抜けてるとこアルよく見てみ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:08:21 ID:s+XbAADH
>>410
ありがとう!削除できました!

上のリンクで抜けているところを間違い探しのように探してみたんですが、
2回目のTBRでIOS15を選択したあと、
IOS36 menuを選択してPatch nand permissions:がyesになってなかったってことですよね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:17:19 ID:nP3EHGK3
cIOS222をインストールしてUSBローダーを起動したら、今まで認識していたHDDが認識せず
フォーマットしろと出るのだけど、修復方法ありませんか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:17:51 ID:EVS+aFRl
4.2Jで更新して、HBCを復活させるところまでは行ったんですけど、その後上手くいかず。。。
select ciso versionとかいうところで202が無く、250でやるとファイルが無いって怒られました
どなたか解決方法お教えください
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:06:31 ID:3edsgJbR
桃太郎電鉄2010のocarinaコードあったら誰か教えてください。
IDはSMTJ18みたいです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:58:06 ID:kNTi/8gl
割れでオン出来ないな・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:58:01 ID:O+ad+hla
ttp://peeeen.blog33.fc2.com/blog-entry-161.html
ここの
次に「AnyTitleDeleterMOD」を起動します。
「IOS236」を選択してAボタンを押します。
途中でエラーみたいなのが出ますが気にせずAボタンを押してください。
「00000001 - System Titles」を選択します。
「IOS222」「IOS223」「IOS249」「IOS250」を
Aボタンで消していきます。


気にせずAボタンを押してください。
というところでA連打していたら
「IOS222」「IOS223」「IOS249」「IOS250」意外にもいろいろ消えてしまいました(´д`)

焦ってリセットしてみるとHomebrewが起動できなくなっており
本体初期化してからHomebrewを導入し直そうとするもSD読み込み画面でフリーズするようになってしまいました。
どなたかお助けください/(^o^)\
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:51:18 ID:C0CPg3nG
brickスレ池
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:04:56 ID:Ln+9aBVz
>>416

本体の更新してもダメならNAND戻し
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:38:13 ID:l2aTXR3r
>>407
トワイライトハックじゃないやり方がわからん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:50:27 ID:OJ+i+NiL
ゆとりに馬鹿にされるネオゆとり
421暗黒皇帝 ◆hYOQLsJkF6 :2010/02/12(金) 16:23:13 ID:YqW1mPVB
質問です!

Wii(4.2j)のHackをしたいです
ググればブログ等で見られますよね
しかし よく見ると違いがあります
どこのを参考にすればいいでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:26:25 ID:xvmzaza8
それを見破るところからスタートです
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:28:21 ID:YqW1mPVB
>>422
ふむ
あまえび氏が人気みたいなので それを参考にします

ご回答ありがとうございました
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:29:53 ID:xvmzaza8
最近買った本体ならほかの所を見た方がよい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:32:09 ID:YqW1mPVB
>>424
ええっと 2008年の10月頃に買いました
最後に買ったのはNewマリです
勿論シロです 型番も関係しますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:34:10 ID:xvmzaza8
それならコメントが早いところを選んだらいいと思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:36:31 ID:YqW1mPVB
>>426
そうですか・・・

わがままですみませんが あなたのお勧めはありますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:30:22 ID:qy3bwvgV
しつこいな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:59:22 ID:8fWY1nAp
最近購入したWii4.2j本体(ハック済み)で
レギンレイブの製品ディスク入れると本体更新要求されるんですが
更新しても初めからハックし直してhbc導入とかUSB起動とか出来ますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:15:06 ID:deeQnFis
>>429
俺は同じ環境で本体更新したらHBCは残ってるけどUSB起動が出来なくなったorz
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:20:52 ID:wr5aAiau
更新後のバージョン教えて
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:29:02 ID:8fWY1nAp
>>430
それは更新した後cIOS等再導入してUSB起動出来なかったの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:56:13 ID:deeQnFis
>>432
詳しく書くと

4,1Jでローダー起動
レギンレイブで更新
HBCやローダー等入れなおし
4.2JでUSBローダー起動確認
何故かレギンレイブでまた更新が必要になる
仕方ないから更新
HBCは残ったがUSB起動などは出来なくなる


こんな感じかな
参考にはならないかもしれないけど一報まで
むしろこっちが助けて欲しいくらいだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:45:31 ID:Ln+9aBVz
4.2Jになっていてもハックを検知して更新をさせようとする。
オンラインでもディスクでも更新すればcIOSが上書きされてUSB起動しなくなるのは当たり前。再構築するしかない。

更新で再起不能にしないだけ任天堂はやさしい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:50:39 ID:VRWlbE+Y
ハックすると強制更新なのか
せっかくソフト買ったしオン繋ぎたかったからディスクで遊ぼうかと思ったけど
cIOS再導入面倒だからあきらめるわ…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 06:57:55 ID:UccMqMZI
今3.1Jの神機で、
3.1のままCIOSrev14入れて、
HDDから起動出来ちゃってるんだけど、
どうぶつの森とか(ディスクからファーム更新強制されるはず)も普通に出来ちゃってます。
なんで?
でも、wiiショッピングチャンネルとかも使いたいから、本体更新はやっぱしたいんだけど、
4.2ってなんかやばそうだし、4.1とかにした方がいいんですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:04:24 ID:OVmBoALT
>なんで?
249しか使ってないんだから当たり前だろ

>4.2ってなんかやばそうだし、4.1とかにした方がいいんですか?
神機の場合は4.2でも問題ない
ただし一度HBC消されるからTP以外でHBCを入れなおす必要があるけどな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:57:52 ID:3+lJBB88
>>437
HBC106なら消えない件
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:32:56 ID:aNu2ZI2j
3.1がJODIを使ってるとは思えねぇがな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:42:33 ID:UgltSrB5

モンハン3をHDDからつなげてやりたいのだが
結構躓いてる人や完全に壊した奴がいたりして怖いんだが。。。

一応モンハン3以外は普通にゲームできる
最近買った奴でモンハン3うまくいった奴いたら
おすすめの方法教えてほしい お願いします
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:58:14 ID:8BixX9An
モンハンはWBFS_ExpLoader_m07が簡単
ぐぐればすぐみつかるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:52:19 ID:+22ppXim
IOS223 n loadとIOS223 m loadの違いを教えてください
IOS223mloadにしたいのですがググッても明確な答えが出てきません
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:54:42 ID:omTJg/SH
>>442
たまに見かけるけど、文字潰れてるだけだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:11:49 ID:rdUukmnp
>441
ありがとう 本当に感謝
出来てうれしいよ。お前にいい事あるといいな^^
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:26:00 ID:o15JMeWJ
どこに聞いて良いかわからなかったからこちらで失礼します
ocarina用のコードを個別にON/OFFできるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:39:15 ID:ozwpKZC/
ONにしたいコードのみのgctを作ればいい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:51:44 ID:ZnzjiA1t
usb起動でwi-fi繋げてプレイってできない?任天堂に怒られる??
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 04:47:15 ID:5Us6QX7W
>>447
怒られたら、ユーザー様に説教とは何様のつもりだと逆ギレ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 06:39:15 ID:o15JMeWJ
>>446
もちろんその方法は存じ上げておりますが、
それだと常にPCで編集する必要があるので、
ローダーか何かで個別にONとOFFを切り替えられるものはないのかと質問させていただきました
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:15:41 ID:c9zh8FWC
>>449
wiicm
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:04:16 ID:9Zqf9Ucr
>>443
そんな単純な事だったんですね
ありがとうございました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:11:34 ID:c9zh8FWC
>>450
CheatManagerの方がよかったかも
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:27:53 ID:8o+rAQxe
nes・snes・gen・gba・pceのエミュレータのWADファイルは、
どこに有るか教えて下さい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:36:47 ID:zsZapJpY
4.2jの前のVerなのですが、今解らない^^;
今夜SDカード買ってきて、ハックに挑戦しようと思うのですが

4.2JにVerUPしてから、ハックを進めたほうがいいのでしょうか?
それとも、現状態でNAND保存でBackUPをとって置いてから
4.2JにUPして、また最初からハック手順を進めたほうがいいのでしょうか?

希望は、USB-HDDで起動でき、ディスクでも起動できるようにしたいです。
その場合は、どれとどれの組み合わせが最善でしょうか?
必要アプリなのであれば、助言をお願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:50:02 ID:gslW6VDa
ハックしなくていいよ
おとなしく本来の使い方で遊んでなさい
456名無し@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:57:33 ID:DfkkGiuJ
USB起動のMH3が、正規Newマリオが要求してきたアップデートをしたら起動できなくなったの何故だかわかりますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:01:31 ID:gslW6VDa
わかる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:01:39 ID:BnAHWgou
正規Newマリオが要求してきたアップデートをしたから
459名無し@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:04:31 ID:DfkkGiuJ
質問の仕方がわるかったです。

回避方法はありますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:09:42 ID:gslW6VDa
アップデートしない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:36:50 ID:xvgeIOg4
>>454
4.2Jにする必要なかったらしなくていい
ハックしてもディスク起動は普通にできるよ
併用する理由がわからないけど
462名無し@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:45:35 ID:DfkkGiuJ
正規品Newマリオでアップデートしてしまって起動エラーがでてしまうようになりました。
起動にはUSB Loderなどを使っています。
起動不可ですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:53:35 ID:xI+cuxsP
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:30:22 ID:k9pVctLw
なるほどハック厨は正規ソフト購入して遊ぶなという
任天堂様のやさしいお心遣いなんですね!
465名無し@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:38:29 ID:DfkkGiuJ
MH3起動を確認することができました。
取り乱してすいません。
ありがとうございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:55:35 ID:ybx5h5iT
>>464
え?購入しなくてどうやって遊ぶんだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:50:52 ID:J79+qlxh
GCでセーブする際に、SDにセーブするのはできるの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:49:14 ID:IQCD0izA
3.4JのWiiにHBC入れてるんですが、ダウングレードしようか
4.2JにUPさせて再度HBC入れようかまよってます。

どっちがいいですかね?

好みの問題でしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:41:04 ID:TpDmxQmK
まったく赤の他人に明日はくパンツの色きいてるのと同じレベルだな (呆
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:22:48 ID:oBRcnOOa
>>468
初心者は4.1Jどまりがいいぜ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 04:08:54 ID:j33ENE4C
>>468
ショッピングチャンネル使いたいなら4.2J
友達の前で、正規ディスクで遊びたいなら4.2J
金も友達もいないなら、アップする必要なし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:27:32 ID:GQPGWUew
4.1だけど
http://ameblo.jp/nogamiryotaro/entry-10303577209.html
のとおりにやって問題ない?

半年以上前の記事だけど
4734.2J:2010/02/15(月) 12:26:00 ID:5l6RCJzX
WBSFマネージャーでバックアップ放り込んだ
自作の2.5"バスパワーHDD認識しないんだけど、
IOSrev17をrev14にしたら認識するってことアリエール?
挿す穴は間違ってなアヌス 分岐2穴挿しも試してみた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:36:01 ID:DNNPL28R
うちの弟はメーカー品のバスパワー認識してる
赤い外箱だったよ
rev16だったと思う

PCから入れるとき ハブ介さないで直接USBに挿すと
wiiで認識したらしい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:51:20 ID:vEqDaDJp
>>474
ハブ云々は関係ないとおもうんだけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:52:10 ID:P8OkgFzx
Installing ticket...ERROR(ret=-2011


もうこれ嫌・・・
助けて・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:36:02 ID:ebSgr3vg
IOS249いれたら俺はできるようになったよ
478436:2010/02/15(月) 18:50:48 ID:X9VpFlhA
>>437-439
レスありがとう。
でも理解出来なかったので、もうちょっと初心者向けに教えてもらえませんか?

>249しか使ってないんだから当たり前だろ
249ってのはCIOSのことですよね?
SignCheckで調べたら、10個以上入っていたのですが・・・
というかそもそも、CIOSって(R4でいうカーネルのように)最新のをバージョンアップして一個だけ使うってわけじゃないみたいですね。
どんな風に考えれば分かりやすいですか?

>ただし一度HBC消されるからTP以外でHBCを入れなおす必要があるけどな
なぜ、トワイライト以外でHBCを入れなおす必要があるのでしょうか。(4.2だとトワイライトできなくなるから?)
そして、それは何の制約もなく可能なのでしょうか?(ネットだと4.2にしてHBCが消えて、再度入れられなくなってる人がいるので)

>438
自分のHBCを見たところHBCのバージョンは、
1.0.6
IOS35 v4.16となっています。
これだと4.2にしてもHBCが消えないってことですか?
何も考えずに4.2にした場合、何か困ることは起きますか?
また逆に、4.2にしなくて困ることはありますか?

>>439
JODIってのが良く分からないのですが、
ぐぐると何かのパッチのようですが・・・
どういうことでしょうか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:35:47 ID:w9Is9qc4
石橋を叩いて壊すやつ派遣
480momo:2010/02/15(月) 23:43:08 ID:JoKZbizx
cIOSrev17修正版をインストール後USB Loader GXでゲーム起動ができなくなりました
修正前のrev17でもいいですか?
後USB Loader GXでNEWスーパーマリオブラザーズを起動するための環境を教えてください?
WiiFlowはつかいにくいので
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:40:36 ID:xFsMfMna
wii 4.1jのを買って改造しようとやってみましたが
Installing ticket...ERROR(ret=-2011)
で色んなサイトに書かれている事(IOS36-64-v3094.wadとか)
をやってみましたが駄目です。

これは4.2からのが簡単と判断して4.2にupしてからやるべきでしょうか?

4.2にしても同じですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:52:04 ID:SopXNt1R
本体4.0jでcIOS249導入済み
softchip86にて002をenableにしてるのに
戦国無双3をDVD−RW起動にて青画面にてエラー002が出る場合は

他に何か対策って必要ですか?
neogamma 002fixを使ってみても同じく青画面でエラー002が起きます

4.0jでは起動できないんでしょうか

USBメモリも8ギガしか持ってないので容量の大きい無双3は入れられず
かといってトリムも対応してないし、打つ手がなくなってしまいました

cIOSはrev10とrev14以降からはすべて導入
ちゃんとsoftchipやneogammaの起動画面でcIOSが249なのを確認してから
起動してるんですが

何か抜けでもあるんでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:40:03 ID:b2OQeQwn
RWはよくないとブログで見た気がす
戦国無双3 USBメモリ8ギガに入るでしょ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:41:45 ID:+o7MeoJf
>>482
モンハン3と一緒で223じゃないと動かんだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:08:02 ID:qo/Zji8z
ゲームディスクを取り込んで、wad作ってそのゲームをチャンネル表示できるようにしたんだが、
Gecko OS(1.9.2)のLaunch ChannelからSDチート使って起動できないのか?
普通にディスクいれてLaunch Gameからやる分にはできるんだが、Launch Channelから取り込んだゲームのチャンネルを選択すると、
数字とアルファベットからなるコードっぽいのが沢山表示されるエラーが起こって起動できない。

そのゲームっていうのはスマブラXで、Brawl+がやりたい。
+はUSBLからできないのだろうか。ocarinaはプレイ中に書き込めないらしいからGeckoOSがいいんだが・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:46:14 ID:SopXNt1R
>483

なんだってー
RWいけないのか!!

それとWBFSマネージャ使ってフラッシュメモリをWIIで読み込めるように
フォーマットすると、容量が8ギガから激減して
2層式の普通のソフトよか重い三国無双3は入らないんですが・

WBFSじゃないの使うと入るんですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:52:09 ID:OKLwANRr
>>485
よく分からんけどヤクルト飲んでる私は出来てる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:12:44 ID:tcreHS+c
戦国無双3が起動後、Wiiリモコンの使用上の注意画面が出てその後ブラックアウトする。
環境は4.1j
Configurable USB Loader v52で223moaldとIOS Reload BlockはONにしてる。
モンハンは普通に起動するから223は正しく導入されてると思う。

誰かアドバイスを下さい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:39:41 ID:XiiPtgd8
RWで焼く奴とかいたのかよ・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:01:48 ID:OKLwANRr
>>488
IOS249
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:05:34 ID:OKLwANRr
>>486
WBFSで5.74GB
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:59:48 ID:qo/Zji8z
>>487
そうなのかー。
ちなみに、Launch ChannelでVCのチャンネル選択したら問題なく起動できた。
スマブラXのROMを選択したら「Exception (program) occured!」っていうエラーが出るんだよな。
エラー出たあとはフリーズするし、なんなんだろうこのエラー・・・。
何か足らないんかなー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:16:04 ID:Rv8Bmi7Z
491さん、どうもありがとうございました!!
ちゃんと入りました。
おかげでできました!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:48:06 ID:uW7FYmTb
というか戦国無双3どこにある?>>488
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:13:50 ID:txQjqhMG
>>490
249でやってもLoading...でフリーズします。

>>494
電源補助付きの120GBHDDです。
ROMはWBFS Manager 3.0で入れてます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:45:50 ID:xrxS55Ia
softchip102でwiiSportResortエラーでます。
みなさん動いてますか?
497488 495:2010/02/17(水) 13:28:23 ID:txQjqhMG
HDDをフォーマットしてWBFS Manager 3.0で入れ直したら出来ました。

お騒がせしてすいませんでした。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:17:54 ID:GrTsi80x
>>495

馬鹿だろw
499392:2010/02/17(水) 17:55:16 ID:VXLTVaGA
>>392
が、全力でスルーされたんだが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:17:26 ID:yeDhBoEf
日本語が明らかにおかしいからだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:25:31 ID:MQ+EUycd
ディスクから吸い出したイメージで遊べてるんじゃないの?
PCから吸い出しがだめならwiiからでいいだろ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:30:03 ID:jSFE/fxK
>>499
馬鹿だろw
503392:2010/02/18(木) 07:55:19 ID:rsw1Ln8d
もう少し動作テストをしてから出直してくる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:20:25 ID:Vkr6egRr
CIOS再導入のやり方教えてください。レギンのディスク更新に引っかかってしまいました…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:54:33 ID:Jm0UGdN0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:55:06 ID:QwgkxZod
>>504
IOS250を使ってインストール
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:20:36 ID:Vkr6egRr
>>506

ありがとうございます。
250でIOS35.wad→cIOS38_rev14-Installerで復帰しました。
508斬撃:2010/02/18(木) 21:35:34 ID:0VAvcKtQ
斬撃のレギンレイヴを
isoをDVDに書き込んで起動しようとしているんですが
いっこうに起動できません。
ひととおり調べて、HBCからいろんなことしてみたんですが
どうしてもerror02が回避できません…

どうしたらいいのでしょう?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:38:50 ID:9obJ81lX
まず服を脱ぎます
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:09:57 ID:EeJmyABw
wiiを中古で知人から買ったのですが、いざやろうと思ったらディスクをいれたら
「エラーが発生しました。 イジェクトボタンを押してディスクを取り出してから、 Wii本体の電源をOFFにして、本体の取扱説明書の指示に従ってください。」
というエラーが出ました。他のソフトで試してもエラーが出たのでディスクドライブ辺りの故障だと思うので修理に出そうと思っています。
そこで任天堂のHPの参考価格だと約7000円かかるようなのですがブログ等を見てると
ドライブの交換だったり新品と交換してもらったりしても修理代金が3000円というのをよく見ます。
ほとんどの場合参考価格より安くなるものなんでしょうか?
格安で譲ってもらったため安く修理できるのなら修理して使ってみたいと思うのですが・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:23:41 ID:8LFAPsNW
>>510
こんな時こそ
USB-HDDで

家はレンズ汚れてるかもしれませんで購入(オクで格安)
Verも解らずWi-Fi設定>Ver.4.2Jに
SD構築
面倒そうなもの全部動いてます。

質問返答
私もDSが保証書無くても修理無料が沢山あるとか
(画面が出ない・起動すらしない>無料)
書き込みあったので致命傷にならない前に修理に出したら
しっかり¥3500位とられました。
ボタン類全部交換

逆に致命傷になったほうが、修理するより交換になって
格安になるかも

A,修理に出しても良いんじゃね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:36:31 ID:QuuW7IJZ
知人ひでえなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:31:58 ID:+04aZryf
やべー
>>511の文章が日本語として理解出来ないんだけど、誰も突っ込んでないってことは、逆に俺が文盲なのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:00:57 ID:sgTGD+rd
main.dolに関して教えてください

1.wiiscrubberで抽出した.dolでいいのか
2.抽出する前の段階のisoか抽出後のisoどちらをUSBにいれればいいか
3.USBLoderGX側でどう設定すればいいか

よろしくおねがいします
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:59:34 ID:ZS1ry0/C
>>514
何がしたいかくらいか書かないと判らんが
1.起動したいdolファイル
2.抽出してもISOファイルは変わらない
3.Alternate DOLをONにする
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:44:35 ID:91znfOwD
どういうわけかuloaderが起動できない・・・
HBCから起動しようとするとブラックアウトする
試したバージョンは4.8、4.0、3.6、1.7
いろんなサイト回ってみてるがどうも原因が分からない・・・
ファームウェアは4.2j
cIOSは38のrev17
cIOSv5で222、223導入済み
それでも起動できない・・・
どうしてなんだろう?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:12:27 ID:91znfOwD
追伸
黒wiiだとどういうわけか起動できた
ただ、発売日に買った白wiiのほうはちっとも起動してくれない・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:29:08 ID:FhF4/TbR
ID:91znfOwDの日記帳キタ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:34:01 ID:5I5KMHCX
>>517
そんなもんお前にしか分かるかwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:47:18 ID:91znfOwD
え、スレチなのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:02:53 ID:Le5RLlBO
ここは日記帳ではないからなぁ
できない… 分からない…
とか書かれても質問してるのかどうかさえ分からない…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:16:25 ID:91znfOwD
>>521
じゃあ、どうしてなんだろう?って部分をどうしてなのか教えてもらえますか?
にすりゃいいってわけか?
とりあえずなぜuloaderが起動できないのか教えてほしいんだが・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:22:51 ID:sgTGD+rd
>>515
すみません
ありがとうございます
GXつかっても起動しない、または起動してもエラーやフリーズが起こるゲームを問題なく動作させたいんです

1.に関してなんですか起動させたいisoから.dolをwiiscrubberで抽出したものでいいのでしょうか?
モンハン3やマリオで抽出してリネームして設定にてONにしているのですが全く改善されなくて困っています
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:37:02 ID:FhF4/TbR
ID:91znfOwD
構うと時間の浪費になる臭いがプンプンする
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:12:35 ID:bZ8b1XFA
>>523
教えてやりたいが違法行為なので
掲示板に易々と書き込みは出来ない
メールすれば教えてやるからメールしろ
[email protected]
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:25:24 ID:ZS1ry0/C
>>523
もちろん自分で抽出したものじゃないと違法です
抽出したmain.dolを使ってもNSMBのBCAチェックに引っかかるので
バイナリ編集が必要です
あとMH3はAlternate DOLを使わなくても普通に動作します
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:30:17 ID:sgTGD+rd
>>525
kからはじまるアドレスで送りました
よろしくお願いします
>>526バイナリいじらないといけないんですか
モンハンはそのまま起動するとゲーム自体は起動しますがスタートしたらフリーズしてしまい
ゲームができません
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:34:25 ID:fjelfJr2
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:46:13 ID:sgTGD+rd
釣りだったんですか

とりあえず>>526でいわれたようにバイナリいじる方法をためして無事起動できたんですが
今手元にある吸い出したisoでスマブラ、モンハンとあるんですがこれもマリオと同じ個所を編集すればいいのでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:56:17 ID:ZS1ry0/C
>>529
何回も言いますがAlternate DOLは必要ありません
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:56:41 ID:7Z7oRKTP
できればuloader 4.5の導入方法を教えていただきたいのですが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:13:35 ID:1vjRMXSc
付属のreadme.txt読めよ
そこからかよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:19:45 ID:ZS1ry0/C
>>531
ファイルを解凍した中にあるapps/uloaderフォルダを
SD:/appに入れてHBCから起動する
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:20:30 ID:ZS1ry0/C
SD:/appsの間違いです
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:26:22 ID:c8vDBlhb
現在、Wiiのバージョンが4.1jです。
ショッピングチャンネルの起動にバージョンアップを要求されたのですが
今、バージョンアップした場合は4.2jになる、でいいのでしょうか?
それと、4.2jにバージョンアップした場合HBCが削除されると聞きました。
この場合、またHBCとcIOSを最初から導入しないといけないのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:33:02 ID:1vjRMXSc
ID:ZS1ry0/C
中途半端に書くなら書くなよ
それじゃあ動かねぇぞ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:48:26 ID:c8vDBlhb
>>535です。
すみません。自己解決しました。
もう1つだけ質問なのですが、4.1jのときのnandを使って4.2jから4.1jに戻す
ことはできますかね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:43:11 ID:loK4eo1m
いとこのWiiをハックしたいんですが、自分はWiiを持たず、
手元に無いから何度も試行錯誤できないので、一発で成功したいのです。

バックアップしたDVDを起動できるまでしたいところです。

まずハックはSDだけで大丈夫ですよね?
SDの中身を教えてください。
>>18にある
bannerbomb v2のprivateフォルダと
Hack Mii Instalerのboot.dolだけを
SDの直下に入れればいいんですよね?

これで>>18の方法で
homebrewchannelがインストールされたと仮定して、
これからバックアップDVDを起動するまでの過程を教えてください。

現行スレであれば見落としてるので、詳しいのがあれば安価で十分です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:01:27 ID:H99idBDB
>>538
海外サイト行って来い
安価で十分とかじゃなくて 関連スレとかせめてこのスレを何回も読みなおせ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:30:44 ID:0zfmRJUW
Wiiがwi-fiもDSも認識しなくなった
Wi-fiはいままでつかえててUSBドライバの再インストールしなおしてもダメ。
任天堂のPC登録ツール使ってたんだけど、wii本体の名前すら表示されないw

買ったのが最近だから思い切って初期化したけどダメ。

助けて、偉い人。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:54:08 ID:GqpPQLPT
>>539
すいません。
質問スレとばかりに甘えてしまいました。
調べたところ、大体の事は把握しました。

あとは納得がいかないところがあるので、煩わしいと思いますが質問します。
http://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/980592.htmlと>>18を比較すると
SDに入れるのが、「boot.dol」か「boot.elf」というところが違うのですが、
>>18ではわざわざリネームしてboot.dolにしろとありますが、
どちらでも良いのでしょうか?
いとこのWiiはたしかバージョン4.0未満だったと思います。

あとは確認ですが、
http://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/1110229.htmlにある
NeoGammaの最新版のwadを、SDのrootにwadフォルダを作って入れるだけでいいのでしょうか?
インターネット環境があったかも自信はありません。

ということで現状SDの中身は
SD

・[private]→[wii]→[title]→[aktn]→content.bin
・boot.dol(拡張子?)
・[wad]→neogamma-r8-rc3.wad

以上で十分ですか?


542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:27:29 ID:H99idBDB
>>540
任天堂サポートに連絡しろ

Wi-fiってことは改造とかしてないんだろ?
してたら出来ないもんな
改造したとか一言もないから大丈夫だろうけど
やましいことしてないなら任天堂に聞くのが早い

>>541
試せば分かる
つーかバージョン4.2にしてから改造したらいいんじゃないの?
色々機能追加されてるしさ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:52:18 ID:GqpPQLPT
>>542
いとこの家には何でも行けるし、ともかくやってみます。
バージョンはその時にでも考えてみます。
ありがとうございました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:23:25 ID:lOrhdJ/D
4.1JにHBCいれてHDで遊んでるけど

wiiFitプラスとかwiiリゾートスポーツをソフト入れてやろうとすると
毎回更新しなきゃできないといわれるんだけど
保存できなくなるの?
更新すると4.1Jのままプレイできるようになる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:41:33 ID:+G6YRdiI
更新したら4.1Jじゃなくなるだろw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:52:58 ID:NmgMK6GS
何言ってんだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:55:33 ID:4go2ie9u
>>545
>>544の言ってる事は正しい。
俺もwiiリゾートスポーツやろうとしたら更新しろって出たから更新したら4.1jのままで出来るようになった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:58:41 ID:NmgMK6GS
wii fit plusもそうだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:37:22 ID:BGvQDkgp
>>547
正しいかどうかより何言ってるのかわからない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:21:02 ID:NNnppf2G
ttp://peeeen.blog33.fc2.com/blog-entry-161.html FW4.2Jの無改造からのハック

上記のサイトを参考にして現在、斬撃のREGINLEIVをUSBメモリから
Configurable USB Loader v52にて問題なく起動できています。
そこで、斬撃のREGINLEIVのようにディスクから起動するとファームを
4.2Jに更新しなければゲームを開始できないソフトは常にメモリに
バックアップしてからでないと遊べないのでしょうか?
(Configurable USB Loaderでバックアップする場合は更新の要求はされません)
色々ためして、wii本体のファームの表示は4.2Jと表示されるのですが、ディスク
を入れると更新画面になりますし、更新してしまうとまた上記サイトの内容で
やり直さないといけません。
以後新しく発売されるソフトなどを家族が買って知らない間に更新していたら、
やり直しの繰り返しになってしまい手間がかかってしまします。




551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:37:09 ID:1WBx/P5u
しましま

ディスクチャネルでなくディスク起動できるUSBロダから起動すればいいよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:41:31 ID:Q5rY6vFy
家族がって書いてるだろw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:02:55 ID:P+kq9Ytr
>>550
そうです
家族にはきつく言っといてください
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:14:15 ID:1WBx/P5u
え?家族にUSBロダ使ってディスクから起動してもらえばいいじゃん
いやならpreloaderでアップデートブロック設定しておけばいいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:38:52 ID:GRx5RfVs
>>549
自分の理解できないもの=馬鹿にするの止めろや

4.1で更新したら4.2になるのが当然という先入観があるんだろお前は?
実際は4.1で更新しても4.1のままと4.2になるのがあるんだよ
wiiの場合
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:36:15 ID:yKTuGe11
馬鹿にはしてないじゃね?
>>549じゃないが>>544の書き込みの最後はエスパー使っても一部意味不明だろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:42:54 ID:GRx5RfVs
更新すると4.1Jのままプレイできるようになる。

そのままじゃね?

wiifitだけどおれもそうだぞ
おれというか嫁だけどw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:45:03 ID:GRx5RfVs
マジレスしちゃったけど
今日は日曜だし馬鹿の自演くさいな
失敗だ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:49:06 ID:yKTuGe11
>毎回更新しなきゃできないといわれるんだけど
>保存できなくなるの?
>更新すると4.1Jのままプレイできるようになる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:01:30 ID:N7pl2IyC
斬撃のレイギンレイヴを改造してプレイしたいのですが
ocarinaでの起動→002エラー
neogammaでの起動→設定が間違っているせいだと思うががチャンネルメニューに戻される
となってしまいどうしたらいいかわかりません
どうすれば改造コードを使用しプレイ出来るでしょうか

wii本体は4.2J黒、製品ディスク、普通に起動すると更新を要求される
このような状況です

561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:14:54 ID:P+kq9Ytr
>>558
おまえとID:lOrhdJ/Dの日本語がおかしいだけだよ
もう少し物事を上手く説明できるように勉強しましょう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:35:40 ID:YKqcJjSd
cIOS 222/223 installer v5を導入したいんですが
Base IOS は 37と57と60どれにすればいいんですか?
563550:2010/02/21(日) 22:37:45 ID:NNnppf2G
みなさんレスありがとうございます。

>>551
「しましま」にかんしては確認校正不十分すみません。
私自身でディスクから起動して遊ぶ時はその方法で試してみます。

>>552
551さんの意見も貴重なのでありがたく頂戴していますので、大人のご了承お願いいたします。

>>553
有り難うございます。
「そうです」ですべて消化しスッキリ致しました。
他に方法があったり、私のやりかたが悪いのか疑問でしたが、
同じようにして回避されてるのだと理解して納得しました。
その一言で疑問解消できるって言葉の力絶大です。掲示板の
有用性及びご回答下さりました方に感謝いたします。

>>554
家族全員にことごとく周知徹底難しいです。
特にババ、ジジが孫に説明できませんし、それ程度でもわからないと開き直りますw
ババジジも理解していないし孫も理解不能です。
欲しがるソフト買ってきて電源オンでOK、
ん?ゲーム出来ないね?このディスク入れるのかも?表面の何処に?方向は?
なんていちいち説明しなければな人もいることをご理解下さい。
アップデートブロックに関してはこれから勉強させて頂きます。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:12:31 ID:csC875CM
アップデートブロック機能があるMod付ければ良い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:22:53 ID:C6VxiPzS
wii64はまだ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:26:09 ID:z48d4oMd
俺も斬撃のレギンレイヴをUSB読み込みでプレイしたい身なんですが、起動できるもののオンがどうしても重いんです
uloaderで224mload使えばめちゃくちゃ軽くなるって話なんですが、uloaderがどういうわけか起動できません
どこに原因があるのかご存知の方教えていただけませんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:04:14 ID:o3Bl0C5m
wiiでモンスターハンター3をConfigurableUSBLoaderでバックアップ起動しようとしましたが、
wbfs error : not a wii disc と出て223-mloadを利用しても起動すると
Exception (DSI) occurrred!
という画面が出て起動できません。
原因分かる方教えていただけないでしょうか?
尚他の家にあるスマブラ等のバックアップ起動には成功しました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:04:38 ID:PHv0zNHO
>>566
もっと詳しく書かないと誰も答えてくれんと思う
ファイルが壊れてるかSDに入れる場所間違えてるとしか

因みにcIOS224はuloaderじゃなくてもバージョンが53a以降の
Configurable USB Loaderなら対応してるので
とりあえずこっちを試してみるといいかも
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:46:01 ID:bU1XvpGi
uloaderでチートを使いたいのですがどうしたらいいでしょうか?
勿論wifiに繋ぐ気は毛頭ありません
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:33:45 ID:YtG4JetY
手元にwiiwareのwadがあるんだけどどうやって起動するの?
WADマネージャー1.5で登録しようとしたけどエラーでできないし・・・・

なんとかSDカードのチャンネルに登録すればSD起動できるんだよね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:39:56 ID:rBJ3lME3
GXで外付けHDDに取り込んだデータで
ISOを作るのは、可能ですか?
可能でしたら、方法を教えて下さい。
572569:2010/02/22(月) 12:48:34 ID:bU1XvpGi
自己解決しました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:05:06 ID:19a61uV8
>>571
可能だよ
wbfs managerでISO化できる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:51:09 ID:z48d4oMd
>>568
wiiのバージョンは4.2j、SDのappsフォルダに入れてるので間違いはないと思います
cfg53aで224mload読み込みでやってみたのですが、相変わらずオンは重いです
他のチャンネルは問題なく起動できるんですが、uloaderだけどうしても起動してくれません
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:34:07 ID:kpUhIIbZ
出荷時4.2Jを買ったんだがバックアップディスクから起動しないでFA?
色々試してみたんだがダメなんだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:40:12 ID:zDXhdZFW
色々試して駄目なら
駄目なんだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:40:31 ID:LcPODa3s
ぐぐればわかること
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:45:55 ID:kpUhIIbZ
うん
USBケーブル買ってくる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:48:15 ID:zDXhdZFW
色々試してねえじゃねーか
死ねよカス
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:05:17 ID:LcPODa3s
>>578
wiiflowにしとけば無難だよ
モンハン 戦国無双は上のほうをみれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:25:38 ID:YVmQjdgF
>>569
ディスクをロードすると、チートファイル見付けたけど適用する?みたいなメッセージが出るからそれに従え
他のローダーみたくocarina:onとかいう設定はない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:31:25 ID:YVmQjdgF
お、リロってなかったわ。解決したのな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:34:58 ID:8HAVzGIG
>>567
223以前の問題です。
「wiiディスクではない」というエラー表示なので
吸い出しに失敗した、もしくは割れなのかな。
前者なら吸い出しなおして
後者なら他ので再チャレンジ

治ったら報告よろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:18:22 ID:bU1XvpGi
>>581>>582
回答してくれてありがとうございます
uloderではocarinaのファイルを置く場所が悪かったのか結局見つけられず
仕方ないので別の奴で適応させました
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:35:08 ID:eEAL+Lji
GCのソフトをDVD-Rにバックアップしたのですが、起動しません。

環境は本体が黒、4.2J
IOS249にRev17

NeoGamma R8 RC3でのエラーメッセージは
DVD Read Error (1142)

GC Backup Launcher 0.2でのエラーメッセージは
Failed to read DVD 263.
Error 0x3023a00 No Disk.

と表示されます。
上記二つのソフトのインストールが失敗したのでしょうか?

ちなみにGCのISOはエミュでは起動確認しているのでISOの
吸い出しは大丈夫かと思います。

毎回PC起動→エミュ起動だと面倒でWiiから起動できた方が
楽なので今回挑戦してみました。

メディアも太陽誘電でImgBurnを使い4倍速ぐらいの低速で書き込み
しています。

何が原因で上手くいかないのか、ググってもいまいち解決方法が
見つかりません。
設定方法に何かやり方があるのか、インストール方法が
間違っていたのかも見つからない状況です。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:40:21 ID:9LyUCfao
完全に初心者なんですけど、バージョン4.2のWiiをSDハックしたいんですが、
やっぱりWiiはネット環境が無いとハックできないですか?
http://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/980592.html
上のサイトの説明で、要ネットとあるのでいるのは分かるのですが、
どこで必要となるのでしょうか?
必要なものは全て、予めSDに入れてしまえばいけるって訳では無いのでしょうか?
自分でも恥ずかしいぐらいレベルの低い質問で申し訳ありません。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 03:38:28 ID:OLyLKCJV
先日家にあった外付けUSBHDDを引っ張り出してWBFSでフォーマット、uloaderで起動してみたら
このデバイスはフォーマットされてません表示が出てフォーマットしますか→Yesと選んだら1時間たっても何も進みませんでした
これはHDDが悪いのでしょうか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:38:40 ID:MeZ0QP/t
はい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:35:00 ID:I2mj+GSO
USBloderGXの最新版だとゲームごとの起動設定の変更とかの項目ないけどこれって設定できないの?
あと最新版の日本語化教えてほしいです
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:27:59 ID:I2mj+GSO
上記の質問に関して解決したんですが
ios223の導入がうまくいきません
原因はうちのwiiのネット環境が不安定だからだとおもうんですが
hermes_cios222_223_installer_3.0_(rev4)を利用したwiiのオフライン環境でのios223の導入はできないでしょうか?

591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:29:40 ID:YX0Zw2cm
うん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:07:50 ID:ZxN4VUHE
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:29:39 ID:L1uxcr24
一度改造したWiiは売ることはできないんでしょうか?
本体を更新したら大丈夫なんでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:45:17 ID:I2mj+GSO
>>592
ありがとうございます
ぶじ導入できたみたいです
ただモンハン3は起動できたんですが戦国無双がエラーになります
一応モンハンが動いてるから223は導入できてるはずなのですが何が原因なのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:54:30 ID:KPYf6EhO
>>594
何かエラーメッセージとか書いてないか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:02:30 ID:I2mj+GSO
再度試したらモンハンも動かなくなりました

念のため223を再導入(ちゃんとdoneまででて自動でメニューまでもどりました)してみましたが
モンハン3 ゲームスタート後ビーと言う音とともにブラックアウト
戦国無双3 演舞開始して章にはいるとイジェクトエラー

設定は初期状態からios249を223に
再ロード防止をonにした状態です
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:27:37 ID:KPYf6EhO
>>596
223にしていない時のエラーのようですね。
前にローダーの件で質問もしていたようなので、
ローダーの設定をもう一度確認してみては?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:15:03 ID:I2mj+GSO
ローダーの設定は>>596のとおりになっていて
一度この状態でモンハン3はスタートできました
今は>>596の状態ですが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:33:17 ID:xdqaNHMp
モンハン3が起動できない機種ってあります?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:50:29 ID:YX0Zw2cm
>>599
Ps3 Ps2 Ps PSP PSPGO XBOX XBOX360 GC DS GGB GBC GBP GBA GBASP

書いてる途中で飽きた
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:22:18 ID:xdqaNHMp
なんかすまんかった
まあwiiの種類みたいな感じ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:33:13 ID:+Y20FezP
>>599
ないです
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:40:25 ID:CIpaFba2
>>600
お前・・・暇なんだな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:58:02 ID:KPYf6EhO
>>598
原因が思い当たらないな、
ローダーを入れ直す、またはローダーを変える(cfgとか)
223を入れ直す、もう一度isoの吸い出し
これやってまだできないようなら諦めた方がいい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:02:10 ID:Pby7hOGJ
海外のソフトを起動する方法教えてくだしゃあ
市販のフリーローダーはver4.1だから使えない

ちょっと調べたんだけどUSB Loaderての入れれば動くの?

606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:45:04 ID:yICr6rUk
ディスク起動は知らんがUSB起動なら動く
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:05:07 ID:xdqaNHMp
また助けてくれ
モンハン3、cfgで249と250はタイトル画面まで行くがその後凍る
223mでやるといいって言われてやったが起動すらしない
222m、222y223yでも起動できない。助けて
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:11:24 ID:9ClKSXwC
凍るなら解凍すればいいじゃない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:09:42 ID:EjM/IyW+
>>607
普通MH3は223mloadじゃないと動かない
223がちゃんと入ってるなら、ローダーの設定が変なんじゃないかね

223yalとかほんとに入れたの?w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:41:59 ID:7cuZpn1N
>>604
cfgで戦国無双3、モンハン3を223mload block...をonにして試してみたらどちらも上に書いた症状がでなかったです
ただチャンネルからローダー使えて見やすいのでどうしてもGXでやりたいんですが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:49:43 ID:aTvf+dMy
>>609
ローダーの設定はIOS以外全部デフォなんだが他に変えた方がいい所とかある?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:39:32 ID:O6onxE9P
USBストレージ300G以上くらいので、これは鉄板だろってHDDの機種を
教えてもらえませんか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:32:18 ID:SM9D0xoK
エロのユーズドで買った320Gポータブルで問題なし。3kぐらいだったかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:46:33 ID:9q+bfMPO
300Gも使わなくね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:54:16 ID:mVHCYCFJ
大は小を兼ねるし、容量の割にお得なのもあるしさ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:01:58 ID:iAw2LgKS
16GBぐらいのUSBメモリのほうがいいかもしれない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:59:31 ID:5a0QiS57
ハック済み黒wii4.2Jです。
TVの上で猫が暴れてTVが落下

下に置いていたwiiに直撃

動作は完全動作するが外壁が割れた

保障期間だったのでそのまま修理にだした。

以上が経緯です。
HB消すのを忘れて修理に送ってしまいました。

やはりこの場合も修理不可で返品されますか?
また、保障期間内でもこの場合はやはり有償ですよね・・・?
何も情報がないので不安になってきました。
どなたかご教授お願いします
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:52:52 ID:SM9D0xoK
どうせ修理依頼にも同じことを書いたんだろうから担当がネコ好きなら修理される。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:48:32 ID:/ZJeekfl
>>616
割高だろ・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:24:35 ID:75/Zv948
チラ裏というか日記投下

レギンレイブで3.4Jから4.2Jに更新したが、bootmiiが消されたのみでHBCは健在。

その後bootmiiを再インストールしConfigurableUSBLoader_v53をwi-fiでv54a2に更新し
Wii本体を再起動させたらConfigurableUSBLoaderやwiiflowが起動時にフリーズするようになった。
WADManager1.5もIOS249を選択するとフリーズする。
NANDバックアップからリカバリーしても復旧せず。

そこで、cIOS38_rev17-Installerを使ってIOS249に再インストールしたら
ConfigurableUSBLoader等がフリーズせず正常に起動するようになった。
念のためIOS16、36_rev6、222、223、224をWADManagerで再インストールし
現在4.2JでUSBloader等安定稼動中です。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:35:51 ID:R7sYRLFN
結構ためになった。
俺も現在3.4JでHBC導入。(IOS38 rev 14)
softchipのみ使用。
4.2Jへはためらっているんだが。
620氏は3.4Jの時はrev14ですか。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:31:13 ID:3SctfzU3
>>610どうにかなりませんかね

あと223入れてからHBCから何か起動したときや
ゲーム終了時リモコンの電源ボタン長押しで電源切ったとき
ゲーム中にhomeでwiiメニューに戻るとき
画面真っ暗になって固まるんですがこれは気のせいですかね
初期化して全部入れなおしたほうがいいのでしょうか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:57:19 ID:ltHj2NC9
>>622
どのVerのcIOS入れてるの?
Verによってはバグもあるから、その関係かもしれないし。
NANDバックアップしてあるならリストアして入れなおした方がいいかもしれん。

cIOS入れた後にWii本体の初期化使うと
Wiiがおかしくなるのは間違いないのでやめた方がいい。
(どうなるかやってみて修復出来ず、結局NANDリストアした覚えがある)

あとGXがチャンネルからローダー使えて見やすいというが
CFGでもflowでもチャンネルからローダー使えるし
GXにこだわる必要はないと思うが?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:59:04 ID:m0Lvck6Q
もしかしてWAD Manager 1.5ってmicroSDHCは読み込めない?

8GのmicroSDHCに今まで使っていた1GのmicroSDの中身をコピーしてWAD Manager起動→エラーが出て読み込めない
この1GのmicroSDを一度フォーマットしてさっき8GのmicroSDHCにコピーした内容を1Gにコピーして起動→読み込める
こんな状態なんだけど…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:19:17 ID:3SctfzU3
>>623
FW4.2J
38のrev14です
NANDとってないのでこのままで仕方ないですかね

CFGだと起動ごとに設定を変更しないといけなくて223とかに設定変更して設定保存しようとしても失敗して保存できなくて
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:43:13 ID:ltHj2NC9
>>624
WAD Manager 1.5はSDHCサポートしてる。
4GのmicroSDHCでやってみたが問題ない。
相性の問題かもね。

後はWAD Manager 1.5の派生版、Multimod使って読み込めるかどうかぐらい?
(Multimodの方が、wadをまとめてアンインストとか出来て便利)

>>625
CFGで設定変更した後にWiiコントローラーの2ボタンで設定保存出来るので
それが出来ないとなると、何かがおかしい。
ちなみに38rev14は、そのままだとちょっとバグがある。
(SDの読み込みバグなど。バグが出ない本体もある)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:21:02 ID:txB++gPF
WAD Managerって秋頃はクロWiiじゃ使えなかった気がするけど、今もクロに対応したのって出てないの?
628620:2010/02/26(金) 05:37:10 ID:BrpDv/9R
>621
うちは3.4Jの時にrev17を使っていました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 05:39:24 ID:7xUWqeov
今月買った黒4.2J本体でWAD Manager 1.5普通に使えてますけど・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:35:47 ID:o/cc24qd
>>624

Wii本体の問題。2GBまでにしておきなさい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:55:17 ID:txB++gPF
>>629
thx
シロしか持ってないんで
もう一台欲しくなったからクロ買ってくる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:45:51 ID:3SctfzU3
>>626
2ボタンで保存しようとしたらエラーでて保存できないです
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:24:49 ID:RgiVNM3M
HBCは入れてダウングレードしようと色々なサイトで見てみたり本を買って調べたんですけどどうしてもできません。
バージョンは4.1Jで、SignCheckで調べてみたらこういう感じなんですけど、
IOS61 (ver 4890)
IOS60 (ver 6174)
IOS55 (ver 5149)
IOS53 (ver 5149)
IOS38 (ver 3610)
IOS37 (ver 3612)
IOS36 (ver 3094)
IOS35 (ver 3092)
IOS34 (ver 3091)
IOS33 (ver 2834)
IOS31 (ver 3092)
IOS28 (ver 1293)
IOS22 (ver 780)
IOS17 (ver 518)
IOS14 (ver 263)
IOS13 (ver 16)
どうすればダウングレード出来ますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:46:25 ID:z7W8SptF
>>633
Softchip使って書いて下さい
全然判りません
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:47:24 ID:aKeGNftz
なぜダウンロードしたがる?
理由は?
4.2Jにしても何も問題ない。
特別な理由を述べてみよ。
これでも見て出直してこい。
ttp://ebisume.blog37.fc2.com/blog-entry-49.html
ダウングレードは、危険なのに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:57:45 ID:KlyCMAYM
>>633
Wiiは頻繁に基盤変更されていて、その度に過去のIOSを切り捨てています
基盤が分からない為はっきりは言い切れませんが"購入時のバージョン未満にするとぶっ壊れます"
それでもいいなら『Firmware-Downgrader v1.11』でググって下さい
また、その際にバージョン(日本語環境なら)Jであるのを確認してくださいね

繰り返しますが カスタム化した本体を初期化 や

購入時"未満"のバージョンへのダウングレードはブリック確立大です

絶対にしないで下さい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:24:33 ID:RgiVNM3M
ダウングレードはしなくていいんですか。
どの本にもダウングレードするって書いてあったのでそういうものだと思ってました。
あと初期化すれば工場設定時に戻ると思ってHBCとか色々いじったあと初期化もしました。
えびすめさんのサイトは参考にさせてもらっていますが、
ttp://ebisume.blog37.fc2.com/blog-entry-36.html#more
ここをみて何度やってもTBRのDowngrade IOS15の
IOS15-64-v257.wadのところでエラーが出て進めません。
Wrong hash for content #1
Could not open file: sd:/ISO15-64-v257.wad.out.wad
Error reading IOS into memory
Downgrade failed
って出ています。
wadファイルを新しく取り直したり、一旦SDカードをフォーマットしてから入れなおしても
同じエラーが出てきます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:34:24 ID:dcUvXp73
wii+専用LANアダプタって組み合わせで、DSのWi-Fi通信出来ますか?

DSのWi-Fi通信するためには、Wi-Fiネットワークアダプタか、
Wi-Fi USBコネクタ接続しないと駄目なのでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:49:18 ID:KlyCMAYM
>>637
カスタム化する際の『ISO15』のダウングレードは"必要"です

FW(ファームウェア)のダウングレードとISO単位のダウングレードでは意味が違います
4.2Jと書いた上でダウングレードと書かれていたので、FWのダウングレードと思われても仕方がありませんよ

『IOS15-64-v257.wad』『IOS15-64-v523.wad』『IOS36-64-v3351.wad』の3つはSDカードのルートに配置してますか?

Trucha Bug Restorerには MODやv1.11などいろんなバージョンが存在します
1つでダメだった場合、そちらも試してみてください
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:37:21 ID:RgiVNM3M
ありがとうございました。
今、1.11とMODを入れてやってみましたが両方とも同じエラーが出ました。
最初に適当にいじったり、初期化しちゃったので自業自得だと思って諦めます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 06:43:30 ID:5TOCWuSx
>>640カスタム化は『自己責任』ですので諦められるのであればそれでいいと思います

ただ怖いのは、カスタム化(cIOS導入後)した本体で初期化ですので
640さんの様にHBCを入れただけでは問題ないと思います

それに、今回の問題もファイルの配置位置の問題(もしくはIOSxx-xx-vxxx.wadが無い)なだけでは??
そちらのSDカード内をエクスプローラで確認してください
SD−−−−−apps/
| L『Trucha Bug Restorer(MOD or v1.11)』
|
 L『IOS15-64-v257.wad』
 L『IOS15-64-v523.wad』
 L『IOS36-64-v3351.wad』

それでも分からなければこちらでもどうぞ
http://veta000.blog85.fc2.com/blog-entry-236.html
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:01:18 ID:1JPe5jVX
WBFSmanegerでフルでいれずに最低限の容量でいれてるんですがこれって
ローダー系で不具合出る原因になるでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 07:04:07 ID:7qyXlzkO
HDDからWBFSのROMイメージを起動してみようとしていますが
どのROMもイメージ呼び出しや起動自体はできるのですが
起動後すぐにブラックアウトしてしまいます。
2010年1月購入の白Wii初期ファーム4.2JでHBC+cfgLoaderです。
HDDはBUFFALOのHD-CEU2 1.0TBです。
(HDDは先頭パーティションにWBFSを指定してその他は
Win用とMac用パーティションがあります。すべてプライマリです。)
cIOSは以下のような感じなのですがおかしいところがあればどこが
おかしいか教えていただけないでしょうか。
ちなみにバックアップでないROMは普通にプレイできています。
(太鼓の達人2、Wii Sports Resortなど)

IOS250 (ver 65535)
IOS249 (ver 17)
IOS236 (ver 1)
IOS223 (ver 4)
IOS222 (ver 4)
IOS70 (ver 6687)
IOS61 (ver 5405)
IOS57 (ver 5661)
IOS56 (ver 5405)
IOS55 (ver 5406)
IOS53 (ver 5406)
IOS38 (ver 3867)
IOS37 (ver 3869)
IOS36 (ver 3351)
IOS35 (ver 3349)
IOS34 (ver 3348)
IOS33 (ver 3091)
IOS31 (ver 3349)
IOS28 (ver 1550)
IOS22 (ver 1037)
IOS17 (ver 775)
IOS14 (ver 520)
IOS13 (ver 273)

 足りない情報があれば追記させていただきます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 07:53:13 ID:JCcuub7T
パーティーション切ってるのがよくないんじゃ…
645643:2010/02/28(日) 12:01:15 ID:7qyXlzkO
>>644
回答ありがとうございます。

パーティションってダメなのでしたっけ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:33:21 ID:JCcuub7T
不具合の報告が何件かあったように思うよ

うちの環境ではハードディスクをwindowsのマイコンピュータからフォーマットし空にしたあとで
WBFSにフォーマットしなおせば書き込みもスムーズな気がするね
windowsのファイルを残したままWBFS Managerでフォーマットしても
マイコンピュータで開くとファイルはそのまま残ってて開けるようだし
wiiのisoの書き込みも激遅だよ 
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:38:40 ID:XeB1TkDp
再質問ですいません。

NGCのソフトをDVD-Rにバックアップしたのですが、起動しません。

環境は本体が黒、4.2J
IOS249にRev17

NeoGamma R8 RC3でのエラーメッセージは
DVD Read Error (1142)

GC Backup Launcher 0.2でのエラーメッセージは
Failed to read DVD 263.
Error 0x3023a00 No Disk.

と表示されます。
上記二つのソフトのインストールが失敗したのでしょうか?

ちなみにGCのISOはエミュでは起動確認しているのでISOの
吸い出しは大丈夫かと思います。

毎回PC起動→エミュ起動だと面倒でWiiから起動できた方が
楽なので今回挑戦してみました。

メディアも太陽誘電でImgBurnを使い4倍速ぐらいの低速で書き込み
しています。

何が原因で上手くいかないのか、ググってもいまいち解決方法が
見つかりません。
設定方法に何かやり方があるのか、インストール方法が
間違っていたのかも見つからない状況です。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:07:51 ID:VkJFnHPE
そもそも黒本体はドライブ変更されてて、WiiもGCもDVD-Rの起動無理じゃなかったか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:08:42 ID:XeB1TkDp
>647 です。

ヤフオクで出品されている黒本体ではNGCのディスクも
起動できている状態で画像が載っているので
起動が可能かなと思い挑戦してみました。

imgburnで書き込むときのisoのファイル名を
ソフト名(例としてF-ZEROGX.iso)にして
書き込んでいたのがダメだったのかなとも思って
今焼きなおそうとしています。

上手くいったかどうかまた報告します。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:36:30 ID:LfujHqey
GCのディスクはOKでバックアップはNGってことじゃないの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:51:05 ID:XeB1TkDp
ちなみにヤフオクの参考です。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m74497787
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:48:16 ID:xL6YYPVN
usblodergxでソフトごとのじゃなくて全体での読み込み設定で222や223に変えてみると
GXでは222,223はrev4でしか使用できませんってでるんだけど
今38rev14なんだけどダウングレードしないといけないの?
653643:2010/02/28(日) 17:13:42 ID:7qyXlzkO
>>646
ありがとうございます。
パーティション無しでフォーマットからやり直してみますね。
その他で問題ありそうでしたら御指摘いただけると幸いです。
ありがとうございました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:52:32 ID:lwmiZXGE
>>653
今からフォーマットするのなら、わざわざWBFSなんて面倒なフォーマット使わない方がいい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:46:04 ID:lwmiZXGE
>>624
普通はゲームパーティションのみのインストールで無問題です

>>649
俺はNGCやらないんで詳しくは知らないのだが
『Wii Custom MIOS rev01(〜5どれか) Installer』を入れてますか?
NGOはWiiソフトでは無いのでcIOSでは動きませんよ??

>>652
ただの勘違いだとは思いますが・・・
cIOS222はcIOS222です!cIOS38ではありません
つかcIOS249v14やIOS38v3610等は知ってますが、cIOS38v14ってなに??
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:48:39 ID:xL6YYPVN
うんそれくらいはわかる
vじゃなくてrev
custom IOS38 rev 14 Installerをつかったからこれのrev4にしないといけないのかな?っていう質問
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:03:16 ID:lwmiZXGE
>>656
今お使いのGXが『cIOS222/223のrev4のみに対応している』という意味
ちなみにGXr916ではrev5対応

ついでに
・custom IOS38 rev 14 Installer=cIOS249(v14)
※それ以前の249はIOS36ベースで書かれていた為、その時から38ベースになった

・revとはver(ヴァージョン)にならない程度(未満)の更新
※SignCheckやSoftchipで確認の際はすべてver表記

こちらでは何が分かって何が分からないのか分からないので失礼
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:42:00 ID:Ap3QV8AV
rev5対応してますよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:44:02 ID:Ap3QV8AV
r913からの変更点はcIOS222/223 rev5への対応
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:03:29 ID:xL6YYPVN
なるほど
ちゃんと(rev4)って書いてるものでインストールしたけどGXで動かないから何か他に原因があるかなと思ったんですが
関係なかったみたいです
一応ちゃんと動くCFG使いたいんですが
wiiがネットにつながらないのでネットから拾ってきたカバー画像やテーマをつかいたいんですが
どこにフォルダを作って格納すればいいのでしょうか?
またGXのようにファイル名はソフトIDでいいのでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:17:09 ID:lwmiZXGE
>>660
SDルート
|
Lusb-loder/
_____|
_____Lcovers/ここにパッケージ表面画像『ゲームID.png(160x224pix)』
________|
________L3d/ここにパッケージ3D画像『ゲームID.png(176x248pix)』
________Lfull/ここにパッケージ全面画像『ゲームID.png(512x340pix)』
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:20:45 ID:lwmiZXGE
テーマもか…見逃してた
SDルート
|
Lusb-loder/
_____|
_____Lthemes/ここにフォルダー単位でテーマを配置
_____|
_____Lwthemes/こちらはワイド画面用のテーマ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:23:35 ID:XeB1TkDp
>>655

>>649 です。
rev1と5がHBCから起動できるアプリ一覧の中に入っているので
他のアプリを導入する時にインストールした形跡があります。

cios 38_rev17 と CMIOS rev1〜5の二種類は
本体に同時に存在していると何か影響があるのでしょうか?
(この二つの大まかな違いというのが調べても詳しく載っていなかったので
よく分からないです。)

言われた感じだと、もしかしたら私のやり方そのものがどうやら間違っていた様な
気がしてきました。

色んなサイトを見ながらgc backup luncherやgamma、softchip等の導入方法を
そのままやっていたので、ciosとCMIOSの機能に違いがあれば是非教えていただきたいです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:41:37 ID:lwmiZXGE
>>663
申し訳ないが、俺はNGCやらんのでそこまで詳しくは無い
一応分かる範囲で…
※IOSは起動(FW)&Wii用 ※MIOSはNGC用と理解すればいいと思う

NGCバックアップ起動に関して調べたければ
『Wii GameCube Backup Launcher v0.2』で検索してみて
それでも黒Wiiなので、出来るかどうかの責任は取れません
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:18:15 ID:xL6YYPVN
>>661
ありがとうございます
無事できました

追加の質問で申し訳ないのですが
CFG起動時に一覧で出るタイプじゃなくパッケージを並べた状態にする方法はないでしょうか?
また前面表示(?)の画面でマリオだけパッケージの隅が赤いんですがこれは何かあるんでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:27:44 ID:dElS5g+M
マリオのパッケージ見たことないのか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:29:35 ID:lwmiZXGE
>>665
>CFG起動時に一覧で出るタイプじゃなくパッケージを並べた状態にする方法はないでしょうか?

無いのでBボタンを押してください

>また前面表示(?)の画面でマリオだけパッケージの隅が赤いんですがこれは何かあるんでしょうか?

この質問はまずくないですか??
お持ちである"はず"のマリオ(おそらくNewマリオだと思われる)のパッケージを見れば分かると思いますが…??
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:26:17 ID:AiJbjuQ7
あそういう意味か
いやもちろん見たことあるけど
そんなところまで反映されてるんだ

フルパッケージの画像をどのソフトも入れてない状態で一つだけ赤かったからmain.dolいじったからかなとか思ってた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:31:39 ID:KoYv1KNF
言い訳見苦しいです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:14:51 ID:pwFIxP4B
困った、IOS 223が導入できないっす
FWは4.1Jからレギン正規品ディスクで4.2Jへ

cIOS38_rev17-Installeを使ってIOS249と250導入
USBcfgは動くけどIOS249のみでしかゲーム起動できない
223を入れるためios202-222-223_offline-installerを使用したが
何度やっても最後のインストでエラー

IOS-Downgraderを使用して再度試みたけどダメでした
どうすれば223導入できるでしょうか?




671670:2010/03/01(月) 01:35:36 ID:pwFIxP4B
 すいません自己解決しました
ios202-222-223_offline-installer
これ使ってたバージョン古かったみたいです
V4使ってましたがV5でいとも簡単にできました・・

スレ汚しすまんです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:02:44 ID:JVxF9u7U
bokekasusine
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:56:05 ID:QweWUshw
すいませんがどうしてもわからないです。
環境は無改造の黒4.2Jからで
HackMii Installer v0.6でHBC、DVDX、bootMiiをインストール
その後、Trucha Bug Restorer→AnyTitle Deleter DB→ciso38_18
という手順でsoftchipからIOSが249のver18になってるのを確認しました。
以前のバックアップディスクをテストを兼ねて起動したが起動しないのは
何が原因ですか?黒自体がドライブ変わっててDVDでの起動できないのですか?
MPlayerでDVDが再生できないのも同じ理由ですか?
674673:2010/03/01(月) 04:58:14 ID:QweWUshw
ごめんなさい。
すっかり忘れてあげてしまいました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:47:54 ID:4I1B4+Qk
最近初めてUSBメモリにマリオテニスのバックアップデータを
入れてみたのですが4Gあった容量がいっきに1Gまで減りました。

いろいろ調べてみるとゲームに必要な部分以外を削っているから
こうなるそうで・・・

これはほかのソフトでもここまで容量が少なくなるものなのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:04:01 ID:ZaweMJwg
iosのバージョンアップってはどういうタイミングで行うもんでしょうか?
例えば249rev14で特に不具合がなければずっとほっといていいもんでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:08:25 ID:GzvcmHju
>>673
黒Wii発売以降の本体でのディスク関連は諦めて下さい

>>675
やってみればすぐ分かると思うのですが…
WiiのROMは全て4.7Gで統一されています(片面2層は除く)
当然ゲームに必要なサイズはそんなに入りませんので
ファームアップデータと余った部分はダミーデータが入っています
一般的にHD等にバックアップする際にはゲームデータのみでいいのでサイズが激減します

但し、動画等を多く使っているゲームは必然的にサイズが大きいです

>>679
ご自身で決めるものではないですか?
c(カスタム)IOSと言う位ですので、任天堂サポート外です
IOSより不具合が多い訳で、そこには自己責任がもれなく付いてます

特に不具合がないのであれば、危険性のある(ご自身で試していない)IOSを入れる必要性が私には分かりません
又、自己責任の部分を他人に聞く事もおかしな話です
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:35:20 ID:o5O7qvcS
親切な方がいらっしゃるようなので・・・

まだwiiも所持していない状態なのですが
HDDにバックアップしたデータを入れるとき
一度にまとめていれないといけないのでしょうか?

そうしないとフォーマットされて全部消えてしまうのでは・・・
と不安に思っています。

あと、バックアップしたデータを起動する際
ディスクを挿入しておく必要はありますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:59:06 ID:fRLUBySq
専用の管理ソフトがあるので1個ずつでも全部でも問題ない
HDDはそれ専用に購入して専用にフォーマットすることをすすめる。
ディスクは入れておく必要がない。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 13:05:46 ID:GzvcmHju
>>678
現在Wiiローダーによって認識できるフォーマットが変わり、3種のフォーマットが使えます

■WBFSフォーマット(初期〜最近) 不安定
対応ローダー   :ほぼ全て
対応cIOS     :223 249 (verはローダーに依存)
対応インストーラー:WBFSManager

※PCで見たい場合は専用インストーラーを使わないと確認できない
又、Wiiでは多くの方が使われているので情報は多いいのですが
HDをFAT32をした上でWii専用のフォーマット(WBFS)をすると
おっしゃられる現象が起こる場合があります(データロスト)
WBFSフォーマットする際にはPCでNTFSフォーマットしてから
WBFSManagerでWBFSフォーマットすると多少安定します


NTFS/FATフォーマット(最近〜) 安定
対応ローダー   :Configurable USBLoaderのみ(GXは過去に対応していたが現在不安定になった)
対応cIOS     :222 223 (verはローダーに依存)
対応インストーラー:Wii backup Manager for Windows

※Wiiローダーからインストール出来ない
ローダーはCFGに限定されてしまいますがPCでは一般的なフォーマットで
メンテナンスや管理等が簡単になります

Wii backup Manager for Windowsについては詳しい方がいらっしゃるので↓で見てください
http://tb7.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/wii-wbfs.html

新規からでしたらFTFSフォーマットであれば問題ないと思いますよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:01:50 ID:lgzH7++x
黒WiiだとWiiやNGCのバックアップディスクの起動ってできないんでしょうか?

このスレを見てると、その様な感じに見えました。

ちなみに二月に購入した黒Wii4.2J無改造→HBCを導入完了した所が一台、白本体でWii発売当初に購入で現在まで無改造(ショッピングチャンネル等を利用しているので最新版の4.2J)なので一度もハックしていない物の合計二台持っています。

NGC等をバックアップディスクで起動したい場合は白Wiiをハックした方がいいのですか?

もし白Wiiの方がいいのであればハック利用する本体を交代するのは構わないので、HBC導入済みの黒Wiiがもし故障した場合に修理を出しても問題ない様に完全に消去できる方法も教えていただけると助かります。

ちなみ関係ないかもしれませんが、白Wiiの方は去年の春頃にレンズの読み込みが悪くなり、一度修理に出しています。

思い付く限り本体の環境は書いたつもりですが、説明に足りない箇所があれば教えて下さい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:14:18 ID:q2TgnLUi
wiiflowでチートのやり方を教えてください。
カバーはダウンロードできるのですがチートファイルがダウンロードできません。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:32:07 ID:3+238tXW
CFGでタイトル日本語にする方法ないでしょうか?

あとwiiboxart以外にパケ画像とかとれるとこないですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:53:53 ID:NTNLW795
CFG v54 + CIOSrev18にしたら SDHC_8Gが認識しなくなった
みたいなんだけど、解決策ありますか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 03:55:34 ID:3B4fDZDa
ついさっきまでWi-fi繋がってたんだけど、急にエラーコード51030が
出るようになって、SSIDが正しいか確認しろって言い出した…
設定しなおそうと思ってもアクセスポイントが見つからないって言うし
コレの対処ってどうすればいいのか誰か教えてくれ
俺の12日ぶりの休みが終わってしまう(ノД`)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:03:14 ID:NVgGf+tX
こんなのがあった

Wiiで唐突にネット接続ができなくなりました。
お天気もショッピングもWi-Fi対戦も全部ダメ。
エラーコードは51030。
結論から言えば、
Wiiの電源を完全に切る(コンセント抜く)。
5分ほど放置したのち、再度電源ON。

これでつながるようになりました。



687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:42:21 ID:WDZS367T
>>682
なに、wiiflowでチートファイルのダウンロードなんて出来るの?

俺、わざわざオカリナにgamecodemanagerで一個一個手入力してるんだけど・・・

>>680
NTFSフォーマットでwii出来る方法なんてあったんですね。
最近っていつ頃ですか?

NTFSが使えれば、WBFSよりもメリットとして、
・PCでもそのファイルを扱える(WBFSマネージャ使わずに)
ってのが挙げられると思うんですが、
逆に、WBFSにする時に削減されていた容量(>>675の言っているメリット)は、
ISOデータそのままってことになっちゃうんですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:56:25 ID:MH/vE72G
>>683
CFGでソースも公開されていますから日本語環境にすることは出来なくはないでしょうが
ランゲージファイル対応ではないので、全て書き換えなければならないと思います
それなりに開発環境が整っていないと難しいですよ

英語環境が苦手ならBボタンを押してからパッケージで選択するとよいかと思います

>>682>>687
wiiflowでのチートコードのダウンロードは
ゲームを選択した時に出来る個別の設定で「チートコード」を選択
「選択に進む」でダウンロード出来ます

ですがチートのダウンロード等ならやはりCFGの方が使いやすいかと思いますよ
詳しくは>>233

>>687
CFGのr30番台後半には対応してたようです
又、WBFSフォルダを作りゲームID.ISOファイルをそのままでもいいのですが
対応するインストーラーを使えば、無駄なデータを取り除いてくれますので
サイズはデメリットではないです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:18:02 ID:MH/vE72G
>>684
認識しない「SDHC」はCFGからですか?Wiiからですか?PCからもですか?
CFGのみであれば、おそらくcIOSに問題があるを思われます
SDカードを認識するcIOSのバージョンで試した方がいいでしょう
また、CFGのバージョンも変えてみるのも良いかもしれません

>>681
カスタム化する=全て自己責任になる
ですので、『修理を出しても問題ない』状態って自己責任の範囲を超えていますよ

又、実際にはハック時に何が書き換えられているのか分かりかねますので
絶対の方法はありませんし、この方法で壊れても当方では責任取れません

それでもよろしければ…
@『WBFS Manager』でインストールしたもの全てをアンインストール
A『Firmware-Downgrader v1.11』で、購入時のFW(ファームウェア)Jに書き換える
B本体のWiiオプション→Wii本体設定→Wii本体の初期化
C本体のWiiオプション→Wii本体設定→Wii本体の更新

で、最新の『OFW』に書き換わると思います
※これでもNAND内にゴミが残っている可能性はあるります
又、カスタム化したWiiでは危険な行動ばかりなので順序は間違えないでください
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:20:53 ID:3B4fDZDa
>>686
ありがとう。それ俺も見つけてやったんだけど駄目だった
サポート電話したら送ってくれって言われたよ。
もー面倒くさい。
取り合えずレスありがとう!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:27:54 ID:9Ik1Mpb5
>>688
1.1r25j(IOS249)使ってるんだけど、
設定画面に「チートコード」なんてないんだが・・・
ゲーム選択画面でポインタを画面下の方に持っていくと4つアイコンが出て、
その左から二番目の歯車マークのことだよね?
(オカリナってのは出る)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:39:55 ID:pJDbG0iI
>>689

681です。
丁寧にありがとうございました。

WiiやNGCのバックアップディスクの起動が白Wiiでしか起動出来ないのであれば、白Wiiもカスタム化してみようかと思います。

黒Wiiの方ではWiiソフトのUSB起動は今の所問題無いので、NGCのバックアップディスク起動が黒Wiiでも動けば一台で済むので自分としては助かるかなと思ってます。

以前のレスを見てると、黒Wiiではバックアップディスクの起動が微妙そうなので諦めた方がいいのかなと考えていました。

ですが、ヤフオクで出品されたカスタム済みの黒Wiiがあるのを先週辺りのレスで発見したので、このまま黒Wiiでもイケるんじゃないかと色々調べてみたり試してもみましたが結局失敗に終わりました。

実際に成功した方がいれば、こうやったら出来たとか教えて欲しいです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:11:34 ID:B3VYtRIv
対策ドライブは乗せ換えないと無理
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:28:42 ID:dv8jEn8R
>>692
どうでもいいけど、なんでおまえの書き込みは
1行1行あけるんだ?
おまえさんだけすげぇスペース使ってるな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:16:06 ID:qWgUa6a9
WiiウェアのWADインストしてSDカードに移したら起動できない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:28:19 ID:MH/vE72G
>>695
Wiiウェアは購入時に直接SDにインストールすれば問題ないかと?
それ以外では"テンプレ">>1 >著作権侵害幇助になる質問は禁止
に該当すると思います
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:01:44 ID:0QJkM5s3
ハックされたwiiでwifiやってて
任天堂から規制された人っている?

チートしてなきゃ大丈夫なのかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:08:18 ID:B3VYtRIv
愚問にもほどがあるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:29:39 ID:pJDbG0iI
>>694
携帯からの書き込みのせいか、
他の方から見て見づらく見えてしまって
すいませんでした。


700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:39:25 ID:QMSBikyg
WiiScrubber1.4でTrimしたゲームの半数近くがWBFS Manager3.0で転送しても
USB Loader等で起動出来ないけどそーゆーモン?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:00:12 ID:3+238tXW
WiiScrubberは基本的にはPCで保存しておくときに容量で困るから圧縮するのであって
ローダーとかで起動は別じゃないの
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:29:49 ID:x4lEK6YR

質問すいません 下記サイトを参考にして
http://hackmemoforme.blog84.fc2.com/blog-entry-18.html
HDDから起動できるところまで行きましたが。。


http://ebisume.blog37.fc2.com/blog-entry-33.html
ここに書いてある
FW4.0以降のwii(2009.10月ごろ購入)をもっているのですが、IOS223などをインストールしても
モンハン3が起動できないと書いてありまして、自分でも導入した結果
やはり起動できませんでした。
モンハン3起動方法ありましたら教えていただけませんでしょうか??
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:31:17 ID:3+238tXW
ローダーを変えてみる
704702:2010/03/04(木) 23:42:32 ID:x4lEK6YR
>441のレスに
WBFS_ExpLoader_m07が簡単と書いてありました
これをインストールしてIOSを223にしていして起動すればいいのでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:51:06 ID:3+238tXW
インストールはしないけど
とりあえず自分で試せよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:33:46 ID:0vzjnk1t
>>701
圧縮って言うのか?

Compressだと起動が出来るんだが、Trimだと起動できんのよ
WBFS ManagerとかでWBFSに落とす時にダミーファイルをごにょごよするのと同じ
のがTrimだと思っていたんだが
ManagerでWBFSに転送->スパースファイルに差し替え
Compress->FFフィル
Trim->ダミーファイルそのものを削除
なのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:38:17 ID:lRDlhaUc
某ブログのコメより

Trimについて

通常、WiiのIsoは、

・ダミーデータ
・Partition0(アップデータ)
・Partition1(ゲームデータ)

この三つで構成されています。

Wiiscrubber1.4でTrimすると、ダミーデータとアップデータを削除してしまうのでゲームデータがPartition0になります。
これを元の状態に戻すことは基本的に不可能です。

なお、Trimについて通常のIsoからUSBハードディスク等でのプレイ可能なソフト100本ほど試した所見を述べますと。

・サイズがギガバイトになるイメージはTrimしたIsoからUSBハードディスクに入れることができない
(WBFS Manager3.0がフリーズしてしまう)
・インストールできてもほとんど起動できない
(画面がブラックアウトする、ホワイトアウトしてブザーが鳴る、電源が落ちる、リセットされWiiメニューへ戻る)
・起動してもゲームを始めると止まってしまう
(ブラックアウト・ホワイトアウトする、リセットされWiiメニューへ戻る、バグってプレイできなくなる)

こういった症状が散見され、とても使い物になるものではないことがわかりました。
おそらく、Wiiscrubber1.4から実装されたばかりの機能、Partition構造を完全な形で記録できない、TrimしたIsoを開く機能がない点から不完全なのだと思われます。
したがって現時点でTrimすることはお勧めできません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:16:21 ID:0vzjnk1t
>>707
ををっ!
まさしく知りたかった情報そのものだワ
激しくサンクス!

しばらくはWiiBackupManagerで乗り切ることにするよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 06:28:57 ID:sx0FYsDO
>>702
俺は4.2Jで問題無く起動している(cfgで、さらにいろいろやった)
いろいろ調べるんだ!貴方のも起動すると思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:53:03 ID:p2+IwPCx
>>700

例えばどんなタイトル?
711702:2010/03/05(金) 08:48:20 ID:OCIyGAK4
>>709
お返事ありがとうございます cfgでやってみますね
ブログでしか情報を得ることが出来なく、ほとんどがFW4.0以前の情報ばかりで。。

色々試してみます ありがとうございます
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:05:29 ID:cCxjl/V6
>>711

うちはwiiflowで起動したよ
223をいれてwiiflowで個別に223を選ぶ(モンハン3を選択した後の設定で)



713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:47:29 ID:j9e7Qsr+
外付けHDDから起動したソフトのwi-fi対戦や通信協力プレイが出来ません。
カバー画像のダウンロードやみんなのニンテンドーチャンネル等は問題なく使用できます。
オフラインプレイは問題なく出来ています。
斬撃のレギンレイブは通信プレイで部屋までは行くことが出来ます。
部屋に入りその他の人のステータスが表示された後装備変更を押すとBGMが途切れ途切れになってフリーズ。
一人でのプレイも準備完了を選択すると上と同じ症状で出来ません。
cIOS223mloadや249?も試しましたが症状変わらずでした。
桃太郎電鉄だと対戦相手の名前が表示されるのですが
しばらく待たされて通信が切断されましたと出てwi-fi通信が切断されてしまいます。
USBLoder GX、Wiiflow、Configurable USBLoaderで試しましたがどれも駄目でした。
なにか解決方法をご存じの方教えていただけないでしょうか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:57:25 ID:i2yZ+Zlm
ただ単にお宅の電波が悪いんだと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:22:53 ID:4XkZvrYl
ios223mloadはバージョンがあって、最新のバージョンのローダだとv2とかは起動しない
だからv4とかを新たにインストールすればどのローダでも動くようになる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:11:22 ID:cul9ICjU
>>713
uloder使ってみ
見た目はしょぼいが起動率がハンパねぇ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:30:18 ID:i2yZ+Zlm
俺の環境ではWiiFLOWで起動しないタイトルは今のところない
もちろんモンハンも入れて
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:44:31 ID:gb/OcteO
>>717
各cIOSの状態教えて
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:16:56 ID:1qcI0TLg
223がちゃんと入ってればどんなソフトでも動くでしょ
CFGで全部動いてるし
ただ223にして動かしたソフトをリモコンで電源きったりとか
wiiメニューに戻るしたらブラックアウトするが
720713:2010/03/06(土) 04:25:35 ID:1TefnwnA
いろいろと教えていただきありがとうございました。
uloderを導入し試してみたところレギンレイブはオンラインプレイ出来るようになりました。
その他のソフトに関してはもう少し試行錯誤しなければならないようです。
電波が悪いとは思ってもいなかったのでその件に関しても改善してみようと思います。
外付けHDDでのwi-fi通信プレイはなかなか難しいですね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:34:41 ID:sfGVa08q
質問1
bootmii.iniのいじり方を教えてください。
希望としては5秒後にHBCかローダーのチャンネルに自動で移動して欲しいです。
デフォルトだとこんな感じです。
# BootMii config file


# Video mode, possible settings:

# NTSC, PAL50, PAL60, PROGRESSIVE
VIDEO=NTSC


# Autoboot, possible settings:

# SYSMENU, HBC

#AUTOBOOT=SYSMENU


# Autoboot delay, in seconds:

# Default is 5

#BOOTDELAY=5

質問2
boot2からのリカバリーはバックアップして出来たnand.binファイルだけ保存しておけばよいのでしょうか?
それとも一緒に出来たbootmiiフォルダも一緒に保存しておいたほうがよいのでしょうか?

質問3
それぞれのローダーの長所と短所を教えてください。
個人的にブログ等からの情報でGXが最強だと思ったんですけど、
このスレでは評判が良くないので、導入に躊躇っています。
それとも、色んなローダーを入れておくのが普通なんでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:38:10 ID:sfGVa08q
>>721
見やすいようにiniの内容を改行したら、自動で改行されてました。
無駄に改行が多くなってすいません。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:02:20 ID:zkGTuExd
>質問1
#はコメントの意味です。

#AUTOBOOT=SYSMENU
#BOOTDELAY=5

の#を削除すればいい。ローダーのチャンネルに移動は無理じゃね?

>質問2
>それとも一緒に出来たbootmiiフォルダも一緒に保存しておいたほうがよいのでしょうか?

知らない。心配なら、微々たるサイズなんだから、保存しておけば良い。
ちなみに、私はSDの中身を丸ごとPCのHDDに保存してます。

>質問3
>それとも、色んなローダーを入れておくのが普通なんでしょうか?

複数使って自分が気に入ったのを使えばいい。
各ローダーごとに特色があるだろうし、人それぞれ気に入るポイントは違うわけで、十人十色。

また、Aのローダーではこれが起動するけど、こっちが起動しない。だけど、Bのローダーでは
その逆って場合も、必然的にローダーを切り替える必要があるんだから、必然的に複数の
ローダーを入れるコトになる。そんなの、各自の環境しだいなわけで、答えはない。

私は最初に、NeoGamma使ったけど、NEWスーパーマリオが動かなくて、次にWiiflowを試したところ、
バッチリ動作。ホンハン・レギン含め今のところ動作しないタイトルは無い。

そんなわけで、NeoGammaは消してWiiflowしか使ってない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:13:35 ID:hwaT624w
bootmiiてSDを読みにいくんじゃなかっけ?
>723に同意

ローダーについては
自分はGXとWiiflowを入れている
[Wiiflow]は、前はチート対応していなかったが、
最近のチートが出来るようになっている
[GX]は一時期バグが多かったみたいだけど
最近のはバグ修正さている
[結論]好みで良いじゃない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:59:50 ID:sfGVa08q
>>723
なるほど、5秒後にHBC起動させたいなら
# BootMii config file
# Video mode, possible settings:
# NTSC, PAL50, PAL60, PROGRESSIVE
VIDEO=NTSC
# Autoboot, possible settings:
# SYSMENU, HBC
AUTOBOOT=HBC
# Autoboot delay, in seconds:
# Default is 5
BOOTDELAY=5
とすればいいんですね。
>>723>>724
やはり、とりあえず色んなローダーを使ってみるのが一番のようですね。
ありがとうございました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:59:11 ID:vb/J1ByB
BootMii Configuration Editor 2.4を使えば、
HBC上でBootMiiのオートブートを制御出来る。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:20:35 ID:EqC6O1+O
3.4jのwiiがあるんですがソフトの入れたら更新ってでてきて更新したらどうなるんですか?教えてください
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:46:41 ID:1qcI0TLg
更新されます
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:56:28 ID:EqC6O1+O
バージョンは何になりますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:12:21 ID:a8bDTMKk
>>729
そりゃソフトに入ってるアップデータのバージョンになるだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:14:55 ID:EqC6O1+O
NEWスーパーマリオなんですがその更新をすればハックできなくなりますか?
732702:2010/03/06(土) 23:15:42 ID:2X6h8mba
>712さん
お返事遅れてすいません
まだ仕事が忙しくて触れません><
ありがとうございます やってみます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:18:09 ID:/0DwItee
>>731
できなくなる可能性大
ちゃんと調べれば回避できる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:20:50 ID:QhOqUnM3
>>715
これ俺も経験あるわ
追記させてもらうと、最新のローダだと最新のios223に最適化されて古い223との互換性がなくなる
だから、古い223入れてて動かなかったら新しいの入れろってことな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:48:43 ID:UU73I5cD
>>733さんありがとうございますハックしたあとなら普通にDiskから起動できますか?ハックのことはわかりますあと参考になるホームページがあればすいませんが教えていただけますか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:59:12 ID:zkGTuExd
>>727
3.4Jなら、ハックしてから更新すればOK。つか、ハックの際、NANDのバックアップしとけば元に戻せる。
ちなみに、私は3.1Jをハックしたが、更新とかしてないけどWiiflowでNEWスーパーマリオ起動してる。
何故、そんなコトが出来るかは、IOSの話になり、長くなりそうなので割愛。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:28:01 ID:yQ9Uld2n
Rev19 tomorrow.
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:16:00 ID:avKKwv3j
戦国無双3で5.95GBは容量多すぎ?ブラックアウトしてしまうし5.75GBが一般的なのかな。吸出しミスが原因か
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:42:36 ID:q+xkMstp
>>735
いろいろ参考になるサイトはあるなぁ。
かなり詳しく知りたいなら
http://ebisume.blog37.fc2.com/
後は有名な
http://amaebi4912.Jp

最近できた
http://ryumaden.blog82.fc2.com/
サクッと4.2に更新したいなら↑のSciifii使えば楽にあげれるみたい。

まぁ自分の気に入ったサイト見つけてあとはググれ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:56:15 ID:KuqX2DiV
cIOS233を上書きインストールを何度も行ってしまったため233m-loadがつかえない状態になってしまった為
boot.miiでのリストアを行おうと思っているのですがバックアップを取ったときのwiiの状態になるんでしょうか?
それはios249 233 38もバックアップ時の状態になるんでしょうか?
回答をお待ちしてますm(_ _)m
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:41:59 ID:9dYzvWVn
GCのバックアップデータを起動することは
出来ないんだっけ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 06:26:57 ID:8+MGBhf7
>>736
割愛したとこ悪いんですがw、
俺3.1JでトワイライトハックしてNANDバックアップ済み、
以後更新なしなんですが、wiiflowでスーマリ出来てます。
あと、どうぶつの森とかも強制更新求められません。
なぜ、こんなことが出来るのか、教えてもらえませんか?
(理屈がわかってないとなんか気持ち悪いので)

更新してなくて困ってるのはショッピングチャンネルとかが出来ないことだけ。
>>739の教えてくれたSciifiiって奴でやってみようかとも思いますが、
その前に、更新して困ることってありますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:16:04 ID:INWc22v4
>>741
できるよ
>>742
バックアップ起動だから
本体のバージョンを偽装して起動させてるから
こんなこともわからないなんて気持ち悪いです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:44:09 ID:YnHO1npK
>>742
そりゃローダー使ってたら出ないだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:38:07 ID:Opbxt7Tr
3.4J本体でwiiwareのwadでドラキュラ、魂斗羅の起動に失敗するのですが
どうすれば機動できるのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:45:45 ID:YnHO1npK
>>745
どうやってWADファイル作ったか説明してから質問して下さい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:16:20 ID:r4aq6WAQ
委員長キタ━(゜∀゜)━!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:36:15 ID:wa8lAeJb
WADファイルの作り方を説明できなかった場合は
まず間違いなくID:Opbxt7Trは割れ厨で犯罪者確定だからな
>>745の書き込みはそういう臭いがぷんぷんするからわざわざ尋ねたんでしょ
749742:2010/03/07(日) 11:51:44 ID:aDkumAaE
>>743-744
あんがと。
つまり、DSでいうと、
「パッチ済みromをR4使ってるんなら起動できて当たり前だろボケ」ってことですか?

でもさー
だったらなんで、「ディスク入れたら強制更新されて困る」なんていう人がたくさんいるの?
ISOでローダー使えばいいだけなのに。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:27:51 ID:eah2jcLK
こいつも割れ厨だったか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:45:28 ID:m4qujwuJ
基本みんな割れ厨だろ
割れてない奴なんてどれだけ居るのかと
1割も居ないだろうな

あとはどれだけ上手く隠すかの違いに過ぎない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:42:33 ID:aDkumAaE
1割どころか1%もいないと思うわ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:50:35 ID:9dYzvWVn
この話題はやめとけって
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:51:06 ID:v2Vpl/tV
おまえはそんなんじゃ世の中生きて行けないぞ
そんなこと言っているようじゃ社会に出たら底辺で生きることになるから覚悟しとけ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:54:51 ID:r34vuWJ4
まあ、嫌悪対象のチョン&半島人と同じ扱い確定だな
昔の日本で言う エタ/ヒニン
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:01:45 ID:eah2jcLK
少なくとも、自慢げに話すことでもない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:10:24 ID:Hd7RXgUN
きわどいところ(グレーゾーン)で遊んでるという自覚がないやつは
必ず犯罪の方(ブラックゾーン)に転がっていく
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:13:03 ID:f4Reez8O
転がった先がDL板
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:28:22 ID:JTTZN61H
黒Wii4.1J(購入時)の環境でHBCからのUSB Loader GXの起動はできましたが、
WAD-Managerを使いチャンネル化して起動しようとするとブラックアウトします。
解決策があれば教えていただけると助かります。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:24:47 ID:q+xkMstp
GXの個別設定で映像パッチあてたり、Ios最ロード禁止にしたりしたら起動するよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:36:13 ID:JTTZN61H
>>760
試してみましたがだめでした。
WiiメニューからGXのチャンネルを選択→ゲーム一覧まで行かずにブラックアウト
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:40:51 ID:2noaJ2rZ
フォルダ名が間違ってるとか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:18:00 ID:1gmLuYFY
>>761
あぁ、Forwaderの事か。
てっきりチャンネル化したゲームかと思った。
762の通りフォルダ名が間違ってるんじゃない?
usbloader_gxだよ。
それでも起動しない場合、wadの再インスコか違うwadをインスコ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:40:50 ID:l11HRnha
3.3jのWiiでNANDパックアップを取ろうと思ったのですがinstall BootMii as boot2というのがでないのですがバックアップは取れないのですか?教えてください
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:11:32 ID:eUs51dtS
cIOS 222 Installer v4でcios 233を導入しました
CFGusbloaderにて
cIOS 223 mloadでモンハン3を起動しようとすると
IOS(223) mload.....と表示され止まってしまいます。
HDDのアクセスランプは点灯しているので読みにいってると思いますが
それ以降進みません。
どなたか教えて頂けませんか?
もしかしたらHDDの相性の問題なのでしょうか。。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:19:40 ID:K4r7vFjb
>>764
神機じゃなきゃBoot2にはインストールできない=NANDバックアップできない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:29:51 ID:vUxuxB9c
>>766
嘘教えるなよw

>>764
バックアップ、理科張り共にできるけど、Boot2にBootMiiを入れることができないだけ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:44:04 ID:l11HRnha
>>767ありがとうございます
バックアップの仕方だけ教えていただけませんか?参考になるホームページもあればお願いします。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:04:07 ID:1gmLuYFY
HBC→ホーム→BootMii起動→ギアマーク→一番左の緑→GCコンのスタート→バックアップ開始
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:08:20 ID:l11HRnha
HBCはまだ導入してないんですが先にやるべきですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:09:11 ID:DK2RaTW5
今度買おうと思うんですが
なんか注意点みたいのありますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:12:51 ID:56NUinw8
>>762>>763
フォルダ名の確認、再インスコなどを試しましたが起動しませんでした。
HBCからは問題なく起動するので今回は諦めます。
アドバイスありがとうございました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:35:51 ID:u8kZ7xra
>>765
Installer v5でインスコし直してcfgも最新にしろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:10:42 ID:eUs51dtS
>>773
困っていたところ助けていただいてありがとうございます。
Installer v5の導入方法をもう少し詳しく調べてみて最新版のCFGにアップデートしてみます。
ありがとうございました><
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:53:01 ID:4rBCcszf
神機ではないWIIではどのようにNANDのリストアを行えばいいのでしょうか? bootmiiからリストアしようとして、リセットおしたあとリジェクトボタンをおすとbootmiiの画面に戻ってしまいます。NANDは自分の機器のNANDです。バージョンは4.2JでWII黒です
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:48:37 ID:+/CwjWq5
アホがつまらんことケチってないでGCコン買え
後はREADME読め
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:50:08 ID:FjLkoCUk
snes9xgxやFCEUltraGXを日本語対応でコンパイルしたいのですが、
devkitPro Libraries 03-04-2009.zipとlibogc-30-04-2009.zipがぐぐっても見つかりません。
この2つはどこで入手できるのでしょうか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:48:58 ID:dbXG3jzA
3.3j本体のNANDバックアップのやりかた誰か教えてください><おねがいします
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:51:50 ID:H/sMzuhY
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:13:04 ID:dbXG3jzA
>>779この記事のinstall BootMii as boot2が表示されないんです><違うやり方はありますか?どなたかご教授ください><
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:26:04 ID:H/sMzuhY
http://sites.google.com/site/papaslibrary/home/wii-tools
上のbannerbomb v1 (3.0J〜4.1J用)
使ってみ

知り合いのWIIはbannerbomb v2 (4.2J専用)でもboot2にインストできたよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:38:01 ID:dbXG3jzA
上記のものを使ってみましたがやはりboot2にはできないようです><IOSにしかできないみたいです・・・
783777:2010/03/09(火) 11:11:28 ID:b/lgc5pL
あれから色々試してみたところ、FreeTypeGX_JPNに置き換えなければMakeできました。
置き換えでエラーになるってことは、置き換えをしないで元々のFreeTypeGX.cppのソース
そのものに手を入れないといけないってことかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:25:28 ID:dbXG3jzA
どなたか3.3jでバックアップされた方いませんか?助けてください><
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:42:08 ID:6we7M9rA
>>784
だから自分で書いてるように、Boot2にインストール出来ない3.3Jなんだろ
IOSとしてインストールすればいいだけ
というかハックは諦めた方がいい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:52:12 ID:Lj9iEV6K
別に神機(誰が言ったのか知らんが)じゃなくても
NAND取れるし戻せるしそこまでこだわる意味がわからん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:22:05 ID:9XJwg9sU
ブリックした時に使えない、つまり使い物にならないってだけだけどなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:59:33 ID:8rEWvOG9
威張らない、怒らない、煽らない
答えたくない質問に無理に答えなくておk

Boot2にBootMiiをインストール出来るのは 〜2008/06頃までに発売された本体のみです
基盤の変更があった為、コレ以降は絶対に不可能です※ショップ在庫分は除く
インストール時にピンク文字で"Can only be installed as an ISO"と表示されたら、対策基盤です

boot2対策済基盤でも、ISO形式でインストールし、NANDのバックアップ"起動できる状態からの"リストアは可能です
又、完全にブリック(起動しない状態)になる前に『Priiloader』等をインストールしておく事で大半のブリックから復旧は可能ですが
『Priiloader』等のインストールが大変危険(ファームウェア起動時に必要なISOを書き換える)な為、お勧めできません
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:15:12 ID:dbXG3jzA
>>788さん丁寧にありがとうございます。購入したのは08の夏ぐらいですがやはり対策されてますね。
スーパーマリオを入れたら更新を要求されたのでバックアップをとろうと思ったのですがISOだとよくブリックするらしくあまりやらないほうがいいみたいですね・・・
でもバックアップ取りたいのでやるしかないのですかね・・・この時期のWiiが一番やっかいなんでしょうか。4.0ぐらいがやりやすそうですね
同じVerでやられた方はいませんかね・・・諦めるしかないのでしょうか。困ってます
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:18:24 ID:aviInkmU
ISOとIOS
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:46:15 ID:8rEWvOG9
>>790
ご指摘ありがとうございます おっしゃるとおり、誤IOS 正IOSですね

>>789
ブリックするの可能性があるのは
"『cIOSCORP』や『Priiloader』等を導入した"本体のファームウェアーを更新する場合です

もちろん、それ以外でもブリックする可能性はありますがBootMiiのリストアでブリック例はあまり聞きませんよ
※ただし、BootMiiのver3でとったNANDはバイナリーエディターで修復しないと使えません
BootMii ver3以外を使えば問題ないので、ただの予備知識です
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:48:07 ID:8rEWvOG9
誤IOS 正IOSってなに><
誤IS0 正IOSですね・・・首吊ってきます
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:30:53 ID:H/sMzuhY
ちぎれるくらいつれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:40:37 ID:zaPj+UaX
最近チートを使おうかと思って、softchipからneogammaに変えてバックアップディスクを起動しようとすると起動しない。

Launching Game
Init drive...

この表示が出てきてディスクが回らない(ディスク入れてんのにな(´-ω-)

今のWii状態
・白Wii4.1j
・CIOS rev17

neogammaは解凍して出てきたappsファイルをSDにそのまま入れただけ(後は何もしてね。

どうすればいいですかね?;;
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:25:43 ID:dbXG3jzA
>>791
ということは普通にIOSにインストールしてバックアップとれるということでしょうか?
それとcIOSCORPなどを入れた後更新しなければいいだけですか?
自分はNEWマリオをDiskから本体の更新しないでやりたいのですがcIOSCORP等を入れれば更新せずに起動できますか?質問ばかりですいません><
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:15:43 ID:8rEWvOG9
>>795 先ほど>>788でも書きましたが・・・
・boot2対策済基盤でも"IOS形式"でインストールし、NANDのバックアップ及び"起動できる状態からの"リストアは可能です

>>自分はNEWマリオをDiskから本体の更新しないでやりたいのですが・・・
・製品版のDiskで通常起動しようとすれば当然更新は求められますので
バックアップディスクと同じ要領で(最新の)Neo Gammmaを使用して下さい
※尚、現在お使いのIOSセットが古い為、予期せぬエラーが出る可能性があります

・『cIOSCORP』は危険なだけでほぼ無意味です、絶対に入れないで下さい

いくつもの話を同時進行するのではなく、ご自身が必要な事を一つずつ解決していく方が良いかと思います

>>794
Neo Gammmaのバージョンが書かれていませんが、cIOS249r17に対応してますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:43:31 ID:zaPj+UaX
>>798

バージョンはR8RC3sです。
対応しているかどうか確認する方法ってどうやるんですかね?(起動時の画面下には“バージョン,IOS249(rev 17)”は出てるんですけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:03:58 ID:zaPj+UaX

>>798じゃなくて>>796だった

サーセン
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:25:21 ID:2Tj3X9EA
>>798
R8RC3sならr17には対応してますが…やはり動かないですか
Neo Gammma R7+cIOS249r14の組み合わせでディスク起動は出来てましたが
自分はディスクでのチートはしてないのでこれ以上は詳しく説明できません

「softchipではバックアップ起動していた」は前提でよろしいのですよね?
チートははずしても起動不可能であれば、バージョンとcIOSの組み合わせを色々入れ替えてみるか
もしくは起動ローダーを月光OSで試してみるのも良いかも知れませんよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:30:39 ID:Hd//HR8+
R8RC3のRev18,19対応は自分でソース修正しないと動かないよ

誰かが対応してくれた奴が
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1254241469/
の150にまだある
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:22:04 ID:vbpH+oV6
Homebrew導入状態で「みんなのニンテンドーチャンネル」において「情報提供に協力」した場合、
Homebrewの情報も送信されるのはわかるのですが、
それにたいしてBANなどのペナルティはあるのですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:45:18 ID:o3DCn7Da
>>796IOS形式でインストールしてサクセスってでたはずなんですがハックミィが起動しません><なぜでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:52:19 ID:KK5Ih9mc
黒wii(出荷時4.2J)での質問です。
cIOS249 rev15を入れ、モンハン3のバックアップディスク起動に挑戦しましたが
ディスクを読み込みませんでした。
USB起動、または他のソフトならば起動するのでしょうか?

初心者なので的外れな質問かもしれませんが教えてください
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:13:01 ID:zdbmfRZU
>>801
BANされたのは今のところオンのチート厨だけだし
ペナルティはないと思うけど情報協力はやらない方が無難
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:17:29 ID:RBqhQajt
>>803
出荷時4.2Jはドライブ自体対策されてるから
バックアップディスク起動出来ないはず
USB起動は普通に出来る
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:47:14 ID:ZzYJN5Qf
バックアップディスク入れたとき、標準のディスクチャンネルに何も表示されなくなったのにいまさら気がついた
4.2あたりでそうなったのかな?
MH3出たころは一応認識してた気がする・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:36:34 ID:ESMY0qlH
wiiにインストールしたwadを誤ってチャンネル管理メニューから削除してしまいました。
tikが残ると書いてあったのですが初期化すれば消えますでしょうか?
今初期化するかしないかで困ってます。
それと初期化したらciosやbootmiiはどうなるのでしょうか?
回答お願いします。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:17:45 ID:2Tj3X9EA
>>802 話の流れからしてハックミィとはBootMiiでしょうか?
BootMiiでしたら、HBCからホームキーを押せば起動項目があると思います

>>807
もう一度同じwadをWAD Managerでインストールし、そのままアンインストールしてください
カスタム化した本体を絶対に初期化してはいけません(ブリック率高)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:50:17 ID:duHqwRV8
WBFS Managerでカバーが表示されないんだけど特別に何かしないと表示されない?

もちろん設定は自動でダウンロードするとかにしてるんだけど・・・・
ぐぐって色々調べたけどみんな自動で表示されるって書いてあって

どうしてかわかる人教えて下さい

OSはXP sp3です
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:47:23 ID:ESMY0qlH
>>808
詳しい回答ありがとうございます。
危うく初期化するところでした。
しかしチャンネルメニューから消してしまったwadが多くどれを消してしまったのかわからないwadもあります。
どのwadのitkが残っているか確認出来るツールはないでしょうか?
回答お願いします。
811805:2010/03/10(水) 19:01:20 ID:KK5Ih9mc
>>805
ご回答ありがとうございます。
ディスクからの起動はできないんですね…。USB起動は高速みたいなので
外付けHDD買って楽しむことにします。

そしてまた質問で申し訳ないのですが…
cIOS249 rev15を入れてしまったのですが、rev17にバージョンアップ
したほうがよいでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:44:15 ID:cjkg1t6A
>>809
うちはインスト直後は画像を自動で取得してたけど
ある日突然ゲーム名のみになった
再インストしてもOS変えても改善しないので
Wiiflowでダウンした画像をコピペしてる

ファイアウォールソフトが邪魔してるのかと思ったがバスター入れてなくても
新規の画像は取得しないわ

わしも教えてほしい
ちなみにOSはビスタです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:01:47 ID:hb2C72gH
>>809
WBFS ManagerはPCのソフトであり、カバーを表示する機能なんて無いから、表示されなくておk
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:04:54 ID:hb2C72gH
すまん。WBFS Managerでカバーが表示できることに、初めて気づきました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:05:14 ID:Hd//HR8+
え?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:45:27 ID:C8CQhJwe
>>812
同じく同じ症状
年末にWBFS ManagerでHDDにソフトを転送したときは
リストに追加する前に勝手にダウンロードして表示されていたのが
二月くらいには古いソフトを入れても
以前画像がでたゲーム画像が出なくなった

どこかのブログでカバー画像を保管してる
データサーバーがアクセスできなくなっているみたいな記事があったな

WBFS ManagerのダウンロードサイトのURLを変えるしか方法がない
そんなスキルは持ち合わせてないミジンコだがw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:55:47 ID:hb2C72gH
カバーがダウンロード出来るサイトってどこがありますかね?

WBFSManager.exe.configに

<setting name="CoverLinkNTSC" serializeAs="String">
<value>http://www.theotherzone.com/wii/ntsc/download.php?file=</value>
</setting>
<setting name="CoverLinkNTSCJ" serializeAs="String">
<value>http://www.theotherzone.com/wii/ntscj/download.php?file=</value>
</setting>
<setting name="CoverLinkPAL" serializeAs="String">
<value>http://www.theotherzone.com/wii/pal/download.php?file=</value>
</setting>
<setting name="CoverLinkKOR" serializeAs="String">
<value>http://www.theotherzone.com/wii/ntscj/download.php?file=</value>

の記述があるので、ここ書き換えればOKかと思ってます。
とはいえ、exeにも同じ内容が入ってるようなので、ビルド時にこのWBFSManager.exe.configを元にexe作成してるってこと?
それなら、config書き換えても駄目か。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:03:17 ID:UaNdpV/k
ぐぐったら、こんなの出てきたので貼っておく。
もう、寝るので試すのは明日です。

thanks Terminusxx i got WBFS Manager 3.01 working with the downloading of the covers due to your post, i edited in a text editor the value lines in 'WBFSManager.exe.config' from

"http://www.theotherzone.com/wii/ntsc/download.php?file=" to "http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover3D/US/" US 3D Front Cover
(i haven't tried but i think this link will work for non 3d covers) "http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover/US/" US Non 3D Front Cover

"http://www.theotherzone.com/wii/pal/download.php?file=" to "http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover3D/EN/" Europe 3D Front Cover
(i haven't tried but i think this link will work for non 3d covers) "http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover/EN/" Europe Non 3D Front Cover


"http://www.theotherzone.com/wii/ntscj/download.php?file=" to "http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover3D/JA/" NTSCJ 3D Front Cover
(i haven't tried but i think this link will work for non 3d covers) "http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover/JA/" NTSCJ Non 3D Front Cover

http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover3D/JA/CHCJ00.png?1253729770

Sorry i couldnt work out for other. country's if there is any missing.
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:24:21 ID:Rc7YHZXu
GCのマルチディスクを動かす方法って
チップ取り付け以外にないですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:39:14 ID:z5bNwSYC
白本体で去年の春レンズ交換修理に出した物なら、
WiiやNGCのバックアップディスク起動は可能ですか?

ちなみに本体のファームウェアのバージョンは4.2Jです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:40:57 ID:v9ntYCqd
USB Loader GXにてMH3が起動できるようにはなりましたが、チャンネル化したMH3からの起動ができません
症状は起動直後にブラックアウト、リモコンの注意書きが出ないで固まってしまいます

使用ソフトはYaulct1.2にDirectLoaderGxALT.dolの組み合わせ、USB Loader GXは919です
cIOSはcIOS38rev17と222/223
FWは3.3J→V4.2 Safe Firmware Updaterにて4.2Jにしてあります

以前は問題なかったのですが、cIOSを適当に入れたりしてたのが気になってNANDリストアしてから再構築したばかり
ローダーで起動できるのでさほど問題はないのですがちょっと気になって・・・
ちなみに他にチャンネル化したものは動きました(アークライズとWiiスポーツリゾート)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:54:24 ID:lE/PrppW
823822:2010/03/11(木) 15:00:33 ID:lE/PrppW
追記

マイドキュメントにある
WBFSManagerのカバーを削除してから
ロードして幸せになるかも
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:02:26 ID:tKzwHh6d
>>819
WiiでCGマルチディスクローダーはありません
>>820
どのような修理をしているのか分かりかねますので、分解するかやってみないと分かりません
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:33:36 ID:rweFea4c
>>808HBCはまだ導入していません。まずバックアップをとりたいのですが順番が違いますか?
BootMiiをIOSにインストールしたはずなんですが何も変わりませんでした。
本体は3.3jのboot2対策済基盤です
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:37:03 ID:fnUlkzfb
>>823
それでもできんのです
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:50:11 ID:6eJ68QHy
まれに、Wii起動→boot2→システムメニューに行くと、システムファイルが壊れています と出ます
それで、boot2→Homebrew Channel→USBloader→ゲームをすると、ゲームが文字化けしています。
Wiiは 初期の奴を セーフアップデート4.2で4.2にしたものです
cIOSは rev14のmod

システムファイルが壊れていますを、表示させない方法や、
boot2→Homebrew Channelでゲームが文字化けしない方法は、ないでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:27:03 ID:1cigqvzd
>818 >822

ありがとうございます。 なんとかできました〜
ホント感謝です^^
829816:2010/03/11(木) 18:56:31 ID:1cigqvzd
ダウンロードサイト書き換え方はこんな感じでやりました

1.マイドキュメントにあるWBFSManagerフォルダの中身を空にしてゴミ箱も空にする

2.Program FilesのWBFS\WBFS Managerフォルダ内のWBFSManager.exe.configをメモ帳などで開く

3.開いたらctrl+Fでhttp://www.theotherzone.com/wii/ntscj/download.php?file= を検索して
http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover3D/JA/に書き換える
(ヒットしたURLのみ 他の文字や<>などの記号は触らない)
4.ファイルから上書き保存

5.WBFSManagerを起動するとディスク画像のダウンロードが始まります

起動確認したのはver.3.0のみです

よかったらお試しあれ〜

830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:27:17 ID:6NKXVee+
>>796
月光OSは最近のディスクで遊べるんですかね?

>>800
パスが分からんです;;
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:52:32 ID:UpiOT1b5
>>810
全部やればいいだろks
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:00:07 ID:f8GwE89c
HDDをパーティションで分けて
プライマリをWBFS、
セカンダリをNTFSにしてるんだけど
SNESGXとかでUSB読み込みをさせたくても、
プライマリのほうを読みに行ってしまって、WBFSゆえに読み込み失敗になってしまう。
これみんなはどう対処してる?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:25:56 ID:iKUIJVG+
WBFSをセカンダリにすりゃいいだけだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:41:08 ID:0riGr6ls
パーティーション分けるよりもHDD増設して余ったHDDとか
格安で手に入る内蔵300GくらいのHDDにケースをつけた方が楽だと思うよ

BAFFARO以外ならまず動作する
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:45:38 ID:Gfhpyw3O
devkitありますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:17:39 ID:hp8yZgpp
てす
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:47:35 ID:EJAnvw+9
WiiFlow 1.1 r33
cIOS38rev14
222/223v5
この組み合わせでMH3が起動できない・・・個別設定で223からの起動でいいんだよね?

ローダーをcfg v55に変えると起動できるんだけど、WiiFlowから起動させるのに情報ないかな?
旧VerのWiiFlowならいけるとかそーゆーの
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:01:20 ID:fcB8ZjQL
WiiFlow 1.1 r33
cIOS38rev18
222/223v5

うちもWiiFlowでは動かない 223に設定するとpleasewaitingから進まない
cfgは起動 遊べてる状態です

WiiFlowで動いてる人
設定を教えてください

839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:13:55 ID:0riGr6ls

まず自分のFW環境を書く
WiiFlowでこのスレを抽出

これくらい小学生でも出来る
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:21:57 ID:ja0xnKRU
>>837
>>838
002は試してみた?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:41:28 ID:EJAnvw+9
>>839 >>840
FW4.2J(3.3Jから4.2 Safe Firmware Updater使用、MMMのIOS情報でstub無しのが出来上がった)
一応この現行スレだけは読んでました(あとはWiiハックサイトも参照)
試してみたいのが222/223rev4なのですが、有線無線共にインストーラーからネットに繋がらない
バージョン不明のオフラインインストーラーも試したのですが、インストール時にエラーで入れられませんでした
222/223mod修正版はインストーラー自体がハングアップ・・・
002回避とかも何度か試したのですがやはり動かず
cIOSも14,17,19とあちこち変えたりしてましたがどーにも動かないっ

もうすっぱりあきらめるか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:02:54 ID:F+/KD0UE
Title: Wii Toolkit v1.1

Publisher: Japan Wings
Developer:
Release Date:
Genre: Software
Game Description: Descrition: Wiikit is handy tool made by Japan Wings. It includes the following Wii/GC apps :
Includes:

1.) RegionFrii
SYNDiCATE have released a tool that allows you to patch NTSC game images to change their region code to PAL,
so they can be played back on PAL Wii units in conjunction with any modchip. The tool works by modifying a section in the image that contains region information.

2.) IMGBurn
ImgBurn is a lightweight CD / DVD / HD DVD / Blu-ray burning application that everyone should have in their toolkit!

3.) RawDump A new Wii image dumper has been released which allows you to dump a disc in as little as three hours (it used to be 50 a while ago).
It also includes a complete re-write of the dump code, error correction and integrated unscrambler.

4.) BrickBlocker
A new Wii image dumper has been released which allows you to dump a disc in as little as three hours (it used to be 50 a while ago).
It also includes a complete re-write of the dump code, error correction and integrated unscrambler.

5.) GC Multigame Creator
A great tool to create disc containing multiple gamecube games playable from a wii.

Download
Quote:
Code:
*ttp://hotfile.com/dl/8654839/dffa520/WiiKit.rar.html
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:13:29 ID:117feqn0
質問です。
4.2JでOcarinaを使ってスマブラXのチートで遊んでいた所、「いにしえっぽい王国(表)」が使えなくなってしまいました。
ロードしようとすると、ステージ選択の所で音楽が成ったままフリーズしてしまいます。
復旧させる方法はありますか?

セーブデータのバックアップは取ったのですが、ためしにチートを入れた後だったので、バックアップでも「いにしえっぽい王国(表)」が出来ませんでした。
スマブラXのデータを消してから起動させた時は、「いにしえっぽい王国(表)」は問題なくロードできました。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:21:33 ID:Ujfpej1v
>>841
WiiFlowは222/223v5にまだ対応してなかったはず
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:53:09 ID:4hEkcoic
>>833
それができれば誰でもそうするだろw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:05:04 ID:n0ztOMR0
wiiでUSB起動してるのですがチャンネル起動が遅いです。
チャンネル起動が早くなるCIOSってあるのでしょうか?
今は「Custom IOS Installer rev 19 」を使っています。
GX rev913
「DirectLoaderGxALT」を使ってチャンネル起動しています。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:09:19 ID:c1nrThY3
>>845
できるしw
できないやつは泣いとけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:16:01 ID:OtTSWIbW
>>846
ローダー介してるんだからノンウェイトで起動出来る訳ない
何十秒も掛かってるっていうんなら別問題だが
849702:2010/03/13(土) 11:09:23 ID:ilGycuD7
やっとモンハン3起動できました。
ここでアドバイス頂いたみなさまありがとうございました

>841
私もこのスレの書き込みで
FW4.0以降のwii(2009.10月ごろ購入)を
モンハン3などの223が必要なソフトが
Wii Flow1.1 日本語化verで起動できました
ただ他のローダーではできませんorz

使ってるIOSは同じかわかりませんが
ある程度のソフトが起動できる状況であれば

cIOS38_rev14を入れた後(入っているのならいれなくてもいい)
wadファイルインストーラーから IOS223mload.wad を入れました 

HBCだとインストール成功しても不具合がでることがあるみたいです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:25:03 ID:ACYgJ+5N
wiiと相性のいいおすすめの外付けHDDを教えてください
PCのバックアップ用としても使いたいのでそれを踏まえてお願いします
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:27:21 ID:ACYgJ+5N
容量は1TBがいいです
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:57:48 ID:ezsz1trw
1TBもソフト持ってんの?
一般人なら80GBあれば十分だろ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:00:49 ID:ACYgJ+5N
初めて買うんで売れてる1Tがいいかと思いまして
1T以外におすすめがあればそちらでも結構です
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:12:57 ID:rGdqvZK9
手頃なHDDと安い箱買えばいいよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:21:08 ID:/DKcMFkG
ciosの導入がイマイチわからないの
ですがどうすれば導入可能ですか?
あとIOS249を選ぶとフリーズするのは
なんでですか?
よろしくお願いします
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:42:24 ID:ehyCpuik
>>855
フリーズしてないよ249
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:47:31 ID:/DKcMFkG
それはどういう意味ですか?
IOSは、まぁちょっとおいといて
ciosの導入方法が詳しく知りたいのですが
858702:2010/03/13(土) 17:49:05 ID:ilGycuD7
>850
>834

>855
>839

まず初めからこのスレを読めば大体のことは解決できるはずです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:00:12 ID:c1nrThY3
1. dolの起動の仕方を調べる
2. cIOSインストーラを入手する
3. 1の起動方法でcIOSを起動する
4. 画面にしたがってインストールする

おわり
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:10:36 ID:/DKcMFkG
TitlelisterでFWを確認したら
FW55でした
Titlelisterを起動して2番目ぐらいの所に書いてあるやつですよね?
861822:2010/03/13(土) 18:51:22 ID:Bfr9/A7M
>>850
メルコのHD-PV320U2 ¥5000位の奴
いまのとこ不具合もないし消えることも無い

だが、調子こいてたら容量足らなくなった><
500Gなら取り合えずOKかと
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:27:52 ID:ezsz1trw
>>861
500Gってどうやって使い切るの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:15:43 ID:yXzWbe0y
バーチャルコンソールがやりたいと思ったんだがルータがない
買おうと思うんだが何でもいいの?おすすめとかあったら教えて欲しい
モデムはNTTのVH-100Eでできれば有線がいい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:21:15 ID:Kd8gu5m6
ここは裏技・改造スレ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:23:00 ID:yXzWbe0y
>>863
うお、すまん
誘導してくれると有難いのだが…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:31:04 ID:Kd8gu5m6
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:31:54 ID:Kd8gu5m6
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:43:11 ID:2L8MeI1n
無線ルーターって普通に有線付いてるでしょ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:02:55 ID:xSDOGT73
Wii側にアダプターがいるだろアホか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:24:37 ID:umwXALSB
Wiiは無線で繋げばいいだろバカか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:42:30 ID:MxKVwd5b
なんでおにいちゃんたちは
そんな幼稚園児でも言われなくてもわかることで喧嘩しているの?
バカなの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:52:10 ID:aMVhiPx+
Neo GammaR8RC3s使ってるんですけど

バックアップディスクは起動できるんだが、ocarinaオンにした状態にして(IOSdefolt)起動させると“You are stupid”という文字出て起動しないんですよね。
ocarina使って起動させる方法ありませんかね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:11:11 ID:MxKVwd5b
あるよ
Ocarin使うための設定が正しくないと"ば〜か!"って出る
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:09:40 ID:VnwZD82Q
最近Usbloader系のソフトの設定に出てきたけどDIPとかWIPとかって何なの。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:31:12 ID:y1cOrjRQ
dip:cIOSがWiiのDVDの制御に使うモジュールのこと
wip:特定のローダーが特定のタイトルの起動で利用するパッチのこと
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:33:49 ID:y1cOrjRQ
おにいちゃんこんなことも知らずにつかってるっていくつ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:43:45 ID:tw23ZKz9
マリオカートWiiのisoからbrstmファイル取り出したんだけど、一部のファイルがwavに変換できない。
ファイル名が、STRM_N_*****.brstm になってるやつなんだけど、どうもこの変換できない曲だけは1つのステージで2種類の音楽が使われてるっぽい。
それで色々と変換手段を試してたら1つだけ変換できた方法があったんだけども、出来たwavファイルを再生するとめちゃくちゃ音質が悪い上になぜか途中でブツ切れ

どうにかして他のファイル同様ちゃんと変換することってできないかな??
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:47:23 ID:VnwZD82Q
>>876
ども。
ネオジオとかアーケードのだと設定するけどusbloaderだとチートはocarinaだし設定必要なソフトとか遭遇した事も見たことなかったもんで。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:49:56 ID:dvbJUWp+
質問するまえに
wii 改造 でグーグルという検索ツールを使ってくださいね

後は過去スレやwii改造についてのブログを
を熟読(文章の意味をよく考えながらじっくり読むこと)をしてから
書き込もうね^^

あなたのお母さんと違うんですよ^^
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:11:06 ID:GdJ7xyn9
>>877
ファイル名は?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:17:17 ID:tw23ZKz9
>>880
結局マリカスレのほうでも相談してみたら、mp3配布してるサイト教えてくれたよ・・・orz
苦労した12時間が水の泡オワタ\(^o^)/

因みにファイル名は一応2行目に書いてあるけど、それとはまた別??
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:34:30 ID:GdJ7xyn9
いや、STRM_N_RIDGEHIGHWAY.brstmみたいにファイル名で教えて欲しかった
自分はちゃんとできているから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:38:44 ID:S5e5nX/+
現在3.4Jです
wareなどをSDに移動して起動するには4.2にあげないとダメ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:14:38 ID:iuHFk7fR
ロックマン10を起動しようとするとバージョンアップ要求されるんだけど
バージョンいくつ以上必要なんだろ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:56:53 ID:YwStmNs7
>>879
テンプレくらい読んだら?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:52:23 ID:2wWnUiex
>>884
4.2Jでは問題なく遊べるよ
4,2Jもあっさりハックできるようになって久しいし、これを機に更新したら?

それにしても、wii wareも更新要求してくるのか
本体の更新から更新してたから初めて知った
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:18:34 ID:PeWqqPPP
USBlodarGXで223にしても動かないソフトがあるのですが解決法ないでしょうか?
またCFGだとちゃんと動くのですが223にしたソフトはwiiメニューに戻るとき、リモコンで本体電源落とすときフリーズしますこれについても解決策ないでしょうか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:40:46 ID:K7t4mPkO
いつも思うが何で肝心なことを書かんのかねぇ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:01:09 ID:5rGhYLh2
何が肝心かわからないからだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:09:41 ID:avnmZGma
今日バージョン2,2Jに
しちゃったんだけど3,2J?ぐらいに上げた方がいいですか?
あと3,2Jに上げる方法があったら教えてください
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:11:26 ID:BKynCXl3
まず服を脱ぎます
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:14:17 ID:avnmZGma
何故に?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:32:42 ID:hZuRxDBx
儀式のために
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:44:53 ID:oSZf8oA1
あのなんか改造する際に変にいじくりすきたのかcisoだっけ?
が導入できません。
249をアンインストールすればできるといわれましたが固まります。
4、2Jです
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:56:15 ID:avnmZGma
まず服を脱ぎます
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:24:51 ID:JBKldqxT
ネタレスされたのがそんなに悔しいかwそうかwそうかw
かわいいのうwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:50:41 ID:iuHFk7fR
>>886
thx
wareでupd要求は初めて
やっぱりそろそろver上げ時かあ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:54:14 ID:woYPJ1JJ
>>884
ロックンって更新必要なのね。
今4.1だけど、どうかなぁ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:03:12 ID:2g/xxqnS
USB起動で好きなocarinaコードをwii内でON/OFF出来る方法ありますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:27:21 ID:IVVfNZTE
>>899
PC介さずにってことだよね、ローダーの機能で無い?
少なくともcfgにはあるけど

あ、ゲームをプレイ中にリアルタイムでオンオフってことなら多分無理
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:44:36 ID:kuqRXBfq
色々調べてみたんですけど
現在cIOS38 rev 14をいれてIOS223をいれて
モンハンとかマリオとかほとんどのゲームがWii Flowより起動可能の白WiiFW4.2
出荷時は4.0だった

HBC導入時DVDxも導入しMPlayerでDVDが再生できないのですが
やはり起動できないのでしょうか?

もし2009年10月以降で購入したwiiでDVD-Rビデオを再生などできる方
環境やIOSの導入手順など教えていただけませんか??お願いします
アメトークのDVDがみたいんです><
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:24:55 ID:2g/xxqnS
>>899
回答ありがとうございます。
pcを介さずにです。
ちなみにUSB起動時のことでリアルタイムではありません。
LOADERはGXを使っているのですがGXはダウンロードしたコードを
選べるだけで(しかも英語)自分で探して入れたコードを選べる機能はないと
思うのですが出来る方法があるのでしょうか?
CFGは起動するたびにHDDの電源が切れて再起動するので原因はわかりませんが
HDDの寿命を考えて使っていません。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:53:43 ID:J0lXM8ev
>>901
cIOS202
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:44:26 ID:cN3ZOXjd
sneekって ひょっとして、実機並に使えるようになってますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:51:55 ID:EBG2UGNh
一部を除いて
906901:2010/03/15(月) 11:16:53 ID:kuqRXBfq
>903
お返事ありがとうございます ですが202をインストールしても再生できずに
また同じMPlayerメニュー画面にもどってしまいます
IOSインストーラーでIOS202を選択したあとに
cIOS202をIどのIOSでマージして、どのIOSベースでインストールしたらいいのでしょうか?

一応IOS60 マージの IOS36を選択して上手くインストールできましたがDVDは再生できません


最近のWiiは新しい基板になっているので
オリジナルWii/GC以外の全てのディスク読込不可になっているので、
幾ら正常に導入しても再生は出来ませんでした。
DVDの他にバックアップディスク等も読込めません。USB起動はOKです。
(本体分解して従来のドライブ基板に交換する必要があります

という記事をみましたが
新しいwiiでDVD再生できたかたいますでしょうか??
できたらその方法教えて下さい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:30:58 ID:kZevqr/J
>>906
うちも
入れなおしても何やってもGCローダーが固まるから
他機能が正常に動いてるのなら諦めるのも手だよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:25:48 ID:cN3ZOXjd
>>905
CIOS_Rev18がでてからの情報があったら教えてください。おねがい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:49:32 ID:HTw5kqXv
USBロダ以外はほぼ全て対応
910:2010/03/15(月) 22:18:23 ID:vJ0aLLIw
softchipでdvd-rの起動は出来ていますか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:22:40 ID:vJ0aLLIw
>>906
softchipでdvd-rの起動は出来ていますか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:19:10 ID:LQiXbdFI
>>906
その時期のWiiは既にドライブが対策されてるでしょ。
ゲームのバックアップディスク起動出来ないって事は
DVD-Rビデオも再生できないんじゃない?
WiiでR-ビデオ再生に関しては興味なくて調べてないから
わからんけど。
てか、どうしてもWiiで再生しないといけないの?
他にDVD観れる環境あるんならそっちで観たほうがいいと
思うんだけど・・・
913901:2010/03/16(火) 02:11:52 ID:rxcJ70Yx
>911 DVD−Rは試してませんが。。調べるとsoftchipでブリックが出るという報告もあり試しておりません><
>912 別にDVDPlayerはあるのでそっちのほうがいいかもですね^^; 諦めが肝心なですね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:54:12 ID:zPU8zNum
wiiflowすげ・・・今のところこれで起動できぬものなし。

今さらで申し訳ないんでけど、HBCの上下左右逆さま現象ってどうやって直すの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:50:46 ID:BlVQSrUC
HBC入れ直せば治る
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:03:10 ID:vH6CxdF7
病気かよw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:04:43 ID:9uGsMrzJ
4.0jから4.2jにVerあげて、ハックしたんですがwad managerからWadを入れようとすると
Installing Title Error!(ret=-1029)がでるんですが・・・
Ciosを入れなおしてもエラーが出るんではじめからやり直したほうがいいですかね?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:17:13 ID:euzJtN7V
>>917
ハック手順は?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:22:22 ID:BHXcNX9k
そのエラーコードはWADが悪いってことだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:42:52 ID:CCkbJT25
えびすめのブログに
wadインストするときにwadの良し悪しをシュミレーションする機能があるというのを見たことがある

でも えびすめには聞かないでくれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:09:16 ID:nYhpv0xl
ファイヤーエムブレム暁の女神をトリムしたisoをwbfsマネージャーで入れようと思ったのですがエラーが出て入れられないのですがなぜでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:11:54 ID:vHH1o1dh
トリムしない方でやればいいんでね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:32:24 ID:g5O3uD+l
>>921
トリムしたからじゃない?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:51:36 ID:4xGpAo1U
NTSCのcodmwrは普通にできたのに、NTSCのcod3はカラーで起動するが
オートセーブなんたらってエラーらしき文字が出てA押すとwii起動画面に戻される

たぶんセーブデータが作れないって事だと思うんだけど
原因わかりませんか?

セーブの空きブロックは十分あります
925924:2010/03/17(水) 01:24:01 ID:J9Vfmnil
Call of duty 3 uses an autosave feature.
While this icon is displayed the game. do not turn off the power

とでてA押すとwiiタイトルに・・・
dolを配置してもしなくても変わらなかったし

助けて〜〜
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:07:32 ID:reXSN4H/
ttp://www.gamedeta.com/archives/cat1/custom_ios_installer_rev_19_ci/index.html

このページを見ながら順番にやってきたのですけど、

(7)導入に関しての同意画面が表示されたら「A」ボタンを押します。

この画面の段階でAボタンを押したらフリーズして何をやっても先に進みません。
機種は買ったばかりのwii黒です。

IOS38-64-v3867.wad
IOS57-64-v5661.wad

を用意してSDカードのカレントにおいてみたりもしてみました。
しかし、それを選択する画面にすらならないので…

どうしたらここから先に進めるんでしょうか?
何か他に原因があるんでしょうか?
もう5時間くらい同じことの繰り返してぐったりです><
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:30:25 ID:iPFszleC
中古でwii買ったんですがFW3.4jでした。
これからハックしようと思ってるのですが

@3.4Jを4.0Jなどにアップデートしたほうがいいのでしょうか?

A4.0用のオフラインハックは3.4からでも手順は同じでしょうか?


回答お願いします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:31:46 ID:t4B8uLSE
>>915
すまん・・・やり方がいまいちわからん。
wad mannager使うのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:51:02 ID:+PaxwM4a
>>927
当初は4.2Jにするなと言われてたが
今じゃ4.2Jでもなんら問題ない
中途半端なバージョンより、4.2Jのほうが安定してる

4.2にしなされ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:51:08 ID:HeFy8s/4
>>909
もうWiiを完全にDIもspoofingできるからUSBローダなんてツールさえいらなくなってんだが...
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:29:39 ID:3q7MowVH
>>920

趣味レーション?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:29:43 ID:uufCCHKn
wad mannagerでVCなどをインストールしていたのですが
本体メニューに戻ったとき、
本体の保存メモリがいっぱいになったと表示され
慌てて要らないセーブデータなどを削除して
なんとか容量を確保したのですが
これって何か問題ありませんかね?

今のところ何も不具合はありませんが
不安ですorz
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:24:13 ID:lcYz8kj9
>>926
Eを249じゃなく、202とかでできないかな?

>>928
HBCからHackMii Installer v0.6を起動してHBCをいれる
934933:2010/03/17(水) 07:02:06 ID:lcYz8kj9
>>926
ごめん202はないと思うから236でいけると思う、多分っ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:08:28 ID:wyOxA87L
>>927
出荷時のFWが3.2までで、3.4にあげたモノであれば神機の可能性大。
それなら、nandのバックアップされ取っておけば、いつでも戻せるので
アップデートしてもしなくても良い。

けど、うちは3.1をハックしてアップデートしてないが、困ってない。
動かないゲームも今のところ無い。

>>928
最初はどうやって入れたの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:51:34 ID:KWqTC8nz
インターネットチャンネルのことで、質問があるのですが。
昔、使っていてYouTubeを見れていたのですが、
最近、久しぶりに使って、見ようと思ったのですが、見れませんでした。
もう、昔とはちがって見れないのでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:20:01 ID:PulS8GmE
>>932
>本体の保存メモリがいっぱいになったと表示され

最新のwad mannagerは、よく解らんけど
旧版のは満タンになるとブラックアウトして復旧ならず

不安でしょうがなければ、初期化して最初からやればいいかと・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:44:50 ID:wa3Fi1s5
>>935
俺も3.1でトワイライトハック+wiiflowなんだが、
ゲームやる時はモンハンが出来ないくらいで困ってないんだが、
wiiショッピングチャンネルとかが出来ないのは困ってる。
どうしてる?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:50:06 ID:AVJaJ8yn
>>938
つNUS Downloader
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:09:39 ID:lcYz8kj9
>>938
神機でboot2インストールできてるなら、NANDバックアップしといて4.2 Safe Firmware Updater試してみるしかないんじゃ?
うちは3.3のv1かv2から4.2に上げて特に問題なし
まあ、同じくwiiflowでMH3起動できないが、cfgなら動いてくれてるので困らない

あとはNUS Downloaderでショッピングチャンネルだけ入れるってのあるみたいだけど、試してないからわかんない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:30:42 ID:wa3Fi1s5
>>939 >>940
ありがとう。やってみる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:36:04 ID:QnpP+lNx
>>917です。遅くなってすいません。

>>918ハック手順はブログ等見ながらやったんで合ってると思うのですが・・・

>>919WADが悪いって意味のエラーなんですか?
ありがとうございます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:19:25 ID:H7pOWzTK
>>940
wiiflowでMH3起動できないってのはネタだろ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:22:28 ID:wNyAMhib
Wiiflow使ってるけど動かないやつないよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:34:44 ID:lcYz8kj9
>>943
うん、うごかない、どうも222/223v5と相性悪いようで(上の方にwiiflowが対応してないとかあった)
オフラインインストーラーに入ってるWADを直接入れたら「wiiflowだけ」動くようになったけどね
そしてv4のインストーラーはおかしい(ネットに繋がらん)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:23:35 ID:reXSN4H/
ttp://ebisume.blog37.fc2.com/blog-entry-49.html

ここのサイトに従って購入したばかりの黒wiiをハックしてるんですけど、

ISO15をrev257へダウングレート

を実行してる時に、
2ステップでダウングレードするから、Aボタンを押してStep1を実行
と言う画面でAを押すと、数字が沢山出てstack dumpとなって終わってしまいます。

これはどうにも出来ないものなのですか?
何度やっても同じ結果になってしまうのですが…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:52:12 ID:ey6a0Fm5
スーパーマリオwiiしようと思ってひさしぶりにwiiひっぱりだして来たら、バージョンが3.4jだった・・・
この状態から、最新の4.2同等にしたいんだけどどうすればいい?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:12:38 ID:wyOxA87L
>>938
うちではモンハンは特に問題なく動作している。
ショッピングチャンネルは元々利用してないので困ってない。

>>947
ゲーム始めようとすると、「更新するか?」みたいなメッセージが出るので、更新すればいい。
NEWスーパーマリオが遊びたいなら、それでおk
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:09:15 ID:Ds/7hMqY
>>938
うちもSDに移動させたいからアップデートしたいが
全部綺麗に動く環境を壊したくないので躊躇している
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:54:53 ID:awJMibjK
>>941
ぜひ結果教えてください
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:17:18 ID:QIEpzScV
>>949
説明足りなかったすまん
Homebrew Channel等は維持したいから最新のFWにしたくはないんだ・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:20:17 ID:rGviXjjL
>>933
起動したらIOSがどうたらこうたらってでて強制的に閉じられた・・・。
そもそも現在のHBCはふつうにPC上で消して大丈夫なのか?

>>935
最初はHackMii使ったよ。んでしばらく使い続けてたらいつの間にか逆さまになり・・・orz
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:10:43 ID:chnyRk9P
今まではCFGが普通に使えていたんだが、
ふいなことで「Wii Custom IOS38 rev 18 Installer」で249を選び57を選んでインスコしたところ、
つかえなくなった。
現在wii 4.1J

cIOS USB2 MLOAD Installerでインスコすればなおるかなと思いきや、どれを選んでもダメだった。

どうすればいいのか分からない。
助けてください。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:46:21 ID:chnyRk9P
↑自己解決しました。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:02:46 ID:8k0fnT6b
今回の自己解決タイムは35分でした。次回は30分切るように頑張ってください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:04:19 ID:mEzwb2HO
>>952
もっかいHackMii使って入れろ。
うちでも、Wiiflow入れるまでの課程(どこでだったか忘れた)で、最初は正常だったHBCが
何かを入れたとたん、上下が逆さまになった。けど、再度HackMiiからHBC入れたら治った。
どっかのブログだかまとめに書いてたよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:00:33 ID:3AuC6sHH
GC backup launcherを使って
failed to read DVD 315
と出てwiiメニューに戻されます。
miospatcherがうまくできていないと思いますが・・・。
有線環境じゃできないんですかね?
本体白4.2J
今年買った物なので対策ドライブとかあるらしいですが、
それの事でしょうか?

助言よろしくお願いします。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:03:37 ID:rxVTqJ2f
>>957
それのことです
ドライブ換装出来ないなら諦めて下さい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:10:20 ID:cco/137I
ドライブ換装ってハンダとかいる?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:44:18 ID:UO8i3A21
rev.10

Wii Configurable USB Loader v31c でゲームを起動させようとすると
Booting games please waitでフリーズしてしまいます。
強制終了して何度もやりましたがフリーズします。
再度吸い出ししても効果なしでした。
GXで起動させると、ゲームを選択した後ブラックアウトします。(起動回数は増えます) 
いろいろ調べたのですが対処方法がなく困っています。どなたかアドバイスをお願いします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:37:44 ID:IKqkdCmS
wii エラーコード 32017って何のエラーですか?
更新しようとすると出て更新失敗するんですが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:50:18 ID:xFye8Lgh
MH3を4.2J USBcfg V56bで
IOS223を使い起動はできるものの
どうやらBCAチェックで数分でフリーズしてしまいます。

上のレス等を見たのですが、これを回避するためには
やはり毒抜き4.2をいれるしかないのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:31:29 ID:IKqkdCmS
>>961
事故解決しました。
あとFCとSFCのWADが置いてあるサイト知ってたら教えてください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:37:04 ID:HPFDDhJV
>>963
通報しました
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:46:10 ID:OvkK0ZJP
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:11:35 ID:12ZhaAVr
カラオケJOYSOUNDWiiでチケット買ったあとチケット買う前にとったNANDをリストアしても
チケットは消えませんか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:04:16 ID:QIEpzScV
中古で買ってきたら4.0jだった。iso起動できるまではイジれた。
New スーパーマリオブラザーズ Wiiしたいんだけど、どうすればいいか教えてエロい人
4.2jにアップ→カスタム化でいいのか?推奨しないってblogが多いんだが・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:14:19 ID:qWE4TL7G
じゃあそこできけよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:30:31 ID:Es5ybsPr
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:32:11 ID:YYwZFAYw
>>956
それが入れようとしたんだが、既に見知らぬIOSが入ってるからどうたらこうたらって出て強制的にメニューへと戻されるんだ・・・。
ちなみに使用したのはVer0.6。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:06:16 ID:HTcp4rNs
ロックマン10起動出来なくて色々調べたらios55入れれば良いってことは分かったのですがどうやってインストールするのでしょうか
ぐぐった結果mhg等起動の記事があったのでcioscorpでcios55だけインストールしたんですがタイトルに戻されます
もしかして根本的に間違ってますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:25:00 ID:eCHW3eSE
>>971
俺も起動してもメニューに戻る・・
IOS55は入ってるはずなんだけど・・なんで?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:39:03 ID:r5JCuCi3
>>971
IOS55を再インストールしてみろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:42:11 ID:+95avh95
岩男10
#9までインストールした所でエラー吐いて停止・・

4.1Jだとダメでしょうか?
cIOS19 , IOS55も入っています、エキサイトバイクは起動まで確認できたのですが・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:13:01 ID:HTcp4rNs
>>973
wadmanagerでインストールすればいいんですか?
ios55にも色々バージョンがあるみたいで5406や5149などを試してみたのですがやはりタイトルに戻ります
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:57:43 ID:h4RwtKIV
久々に見たら割ればかり
WiiWareのWADを作成出来るなら、自己解決ぐらいしてください
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:04:37 ID:vJmo/Lrw
ここはダウソ板じゃないですよ
WiiWare買ったのにWAD作る意味が分からん

好きなら買え、嫌ならやるな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:43:51 ID:uGPRs/At
お前らは全力で質問に答えるだけでいいんだよクソが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:57:03 ID:sdHt6iC5
ここの低脳にとっては全力で質問に答えた結果がこれなんだよ
糞が
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:46:13 ID:EbvSwvPj
低脳乞食ニートの犯罪行為に加担する奴なんかいねえよクソが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:49:01 ID:Jj9FUEW9
質問の仕方が良くないよな
だから誰も答えない

所詮低脳のあつまりだからしかたがないね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:09:40 ID:lZmWkZCv
Neo gammaでocarinaオンにしたいのに5種類もあるんだが。
何を選べばいい?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:30:30 ID:2+0KsUFN
3.1JにHBCとSDUSB-LoaderとWiiflow_v1.1_r27Jを入れました。
(今本体を確認したら3.2Jになってた)

リゾートをやりたいけど出来ないのでぐぐったところモーションプラスの取り付け方法動画を見れば
おkとのこと。
でも本体の更新をしないと見ることが出来ません。
ここで本体の更新をしてもNANDのバックアップから3.1Jに戻せるのでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:59:22 ID:xsnMtBR9
ここは知能が弱いやつに銃の使い方を教えるようなスレ
つまりこんなスレは不要

いいか、わからないならそれまでだ!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:26:26 ID:lZmWkZCv
>>984
>>1見てこいよカスやろう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:32:49 ID:xsnMtBR9
だからイラネっていってんだろ

この理解力0のカス
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:49:07 ID:l86/1MR1
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:21:21 ID:XFfEbHH+
>>986
このスレにとって要らないのはむしろお前の方
気に入らないなら見なければいい
誰も見てくれなんて頼んでませんよ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:42:10 ID:8nO4zXSm
すみません FW4.2の白wiiを年末に購入したものです^^
ここに書き込まれたありがたい情報とブログの情報で
モンハン3やマリオはwiiflowから完全に起動できてます

「遥かなる時の中で4」というをやってるのですが
戦闘中に仲間のキャラがオートで攻撃するトコで止まってしまいます

よろしかったら回避方法教えて下さい

990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:50:45 ID:8nO4zXSm
連続書き込みですみません

別のスレを読むと
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/27(水) 19:48:16 ID:SbzucRx3
遥かなる時空の中で4の起動後の不具合は結局未解決のままだよな?

This prevents the Wii from loading a system update for another region っていう文からは、違うようにもとれるけど
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/27(水) 20:34:32 ID:lFAHU/i1
>>25
ほとんどのmodで発生すると思うんだけどなぁ
実は完全に吸い出せてないのかも・・・

wasabi wiikey d2ckey で戦闘突入>術選択>フリーズだな

wikiではOKになってるけど戦闘まで意外に時間掛かるしそこまで確認してないのでは?



とのことなのですがHDDからでも同じところでフリーズします><
優しい方お返事お待ちしております
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:05:07 ID:qiuOBN+5
>>990
吸い出しはOK?
まず、数回吸い出してCRCが同じかどうか確認
992983:2010/03/21(日) 23:17:52 ID:2+0KsUFN
>>987
どうもありがとうございました。
無事起動できました。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:07:56 ID:87vNHR0E
>>989
遥かなら戦闘の曲を他の曲に差し替えれば動作大丈夫。
あとは回想とかも曲差し替えでいけた気がする。
994989:2010/03/22(月) 13:03:52 ID:060d2aE2
>991
確認したのですがエラーは無いようです。。。

>993
なるほど。戦闘曲の差し替えですか・・・難易度が高そうですが
よろしければ使うソフトと方法を教えていただけませんでしょうか?
お願いします 
995989:2010/03/22(月) 14:53:40 ID:060d2aE2
音声ファイル抜き出しまでは出来ました
しかし戦闘BGMが発見できません。。どなたか知ってる方教えて下さい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:17:54 ID:Kuihkx5r
Ocarinaのチートコードについて質問です。
○○ボタンを押したらそのチート起動とか、そういった起動コードを教えてください。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:38:10 ID:bBkf636I
全力で教えよう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:39:14 ID:bBkf636I
おまえがやってることは将来にとって何一つ役に立たず
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:39:55 ID:bBkf636I
むしろ全て黒歴史になる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:40:36 ID:bBkf636I
しかるに、このスレに次スレは不要
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。