XBOX360 homebrewスレ 【NAND,JTAG】
1 :
tmbinc神 :
2009/11/20(金) 17:30:29 ID:eUw1M3/5
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/20(金) 18:48:00 ID:7CwfOww3
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/20(金) 19:02:02 ID:7CwfOww3
はげしく乙!
こんなスレを待っていた
>>2 USBのは18F2455じゃなくてnandpro作者推奨のLPC2148の進めたほうがいいかもね
実際18F2455じゃnandpro2.0b動かなくなっちゃったし
5 :
2 :2009/11/20(金) 19:11:42 ID:7CwfOww3
>>4 2はまた聞きレベルで、詳しい知識はありません。
実際にやったわけでもなく、やれるような腕や環境もないんで
どんどん訂正してもらえると助かります。
おもろいハッキングスレやね
>>1 さん乙
>>2 >>Q. JTAGハックが可能な本体って?
>>A. ダッシュボードが849x以前のバージョンで
>> かつ製造年月日が09年6月中旬以前の全ての本体。
正しくは「一度もダッシュボードを849x以降にアプデトしてない対策前の基板」。じゃないかな。
一度でもアプデトしちゃうとフューズが焼かれてVer戻しても使えないはず
・つまり最近全くLiveに繋いでない
・JTAG対策されてない古めの本体。
が条件かと。
>>4 ARMに対応するJTAGケーブルも必要になるし、安易に勧めるのはどうかと思うぞ
自作の手軽さで言えば、18F2455のもまだ捨てたもんじゃない
まぁ7みたいな質問している俺が言うことじゃないけどな
使ってみりゃ分かるけど18F2455(+ nandpro2.0a)だとWriteでTimeoutによるErrorが頻出するんだよね 2.0bはTimeout時はRetryするようにしてるから大丈夫なんだけど まぁUSBだと早いからError出ないで終了するまで何回も試すかErrorが出たBlockだけ再度書き込めば良いんだけね あと18F2455だとPICライタ持ってない人は自作するか買わないとだめだからね 俺は電子工作が趣味なんでPICもPICライタも持ってたらからそれこそタダみたなもんだったけど ちなみに16MBのNand Dumpで LPT:45分 18F2455:5分 LPC2148:2分 >ARMに対応するJTAGケーブルも必要になるし いらないすよ リンクされてる製品だと J1D1-1:P0-6(30) J1D1-2:P0-2(22) J1D1-3:P0-4(27) J1D1-4:P0-5(29) J1D1-6:GND(GND) J2B1-5:P0-29(14) J2B1-6:P0-28(13) で接続すればOK ()内の数字が左右にあるPin Headerの番号です これUSB経由でProgramできるくせにかなり安いですね
>>9 勘違いしていました、すみません
PICで言うところのUBWのブートローダー的なものが、出荷状態では書き込まれていないと思っていました
となるとPICのプログラマ持っていない場合も、LPC2148の方が手軽か
リンク先のは安いっちゃ安いんだけど
そこで買ったAVRプログラマの半田付けが汚かった
チップ部品が浮いていたり斜めだったりしていた
普通に使えたけど気になったから自分で半田づけし直した経験がある
LPC2148のも同じだとは限らないけど、もしそこで買うときは注意した方がいい
ダッシュボード 2.0.8498.0じゃアウト?
セーフなのは2.0.7371.0までです それ以降のものに「一度でも」アップデートしちゃうと残念ながらJTAG Hackは一生無理です 他の脆弱性が見つかるまで気長に待ちましょう
>A. Linux とNES、MDなどのエミュ。現状はそれだけ。
これが出来るからどうだって言うの?
色々と基本的な事を省力してるから人が集まる分けないだろ
>>1 もう少し考えてスレ立てろ
>13 お前にスレを立てる立てないを指図する権利ないだろ? うぜーから、そう思うなら来るなよ。
Nand周りだからこのスレでいいよな
BAN前のNand Image無しでBAN後のHDD機能,実績反映,セーブ移行の機能を復活させる方法
1) BANされた機体のNANDをDump
2) 360 Flash Tool で1)のNANDを開く
3) 下の画像を参照してsecdata.binのoffsetを調べる(画像のは0x01B3)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org382951.jpg.html 4) nandpro lpt: -r16 banned_secdata.bin 1B3 1 (引数の1B3は上で調べたoffset)
5) バイナリエディタ等なんでもいいのでbanned_secdata.binを0Fillしてclean_secdata.binとして保存
6) nandpro lpt: -w16 clean_secdata.bin 1B3 1
以上で復活
自動化ツールもすぐ出ると思うけどね
すまん
4)と6)を訂正
1) BANされた機体のNANDをDump
2) 360 Flash Tool で1)のNANDを開く
3) 下の画像を参照してsecdata.binのoffsetを調べる(画像のは0x01B3)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org382951.jpg.html 4) nandpro lpt: -r16 banned_secdata.bin 1B4 1 (引数の1B4は上で調べたoffset0x01B3に1を足した値)
5) バイナリエディタ等なんでもいいのでbanned_secdata.binを0Fillしてclean_secdata.binとして保存
6) nandpro lpt: -w16 clean_secdata.bin 1B4 1
この方法でLiveに繋がず2台のXBOXのダッシュボードのバージョンを合わせる事が出来る様にならないかなぁ〜
猿でも分かるNAND Dump〜XeLL Install
LPT編
1) xbinsより以下をDL
・NandPro20a or NandPro20b
・xenon_1921_hack-20090911.rar (基板がxenonの人のみ)
・zephyr_hack_updxell.rar(基板がzepyrの人のみ)
・falcon_opus_hack.rar(基板がfalconかopusの人のみ)
・jasper_6723_hack.rar(基板がjasperの16MBの人のみ)
・jasper_6723_hack_256MB_512MB.rar(基板がjasperの256/512MBの人のみ)
2)
http://img2.imageshack.us/img2/7708/spijtagdiagram.png のSPI部分を参考にLPTに配線
http://img44.imageshack.us/img44/2774/p1910091329.jpg このレベルでも大丈夫
3) PCのBIOSでParallel Portの設定をSPP Modeに設定(SPPが無い場合はNormal)
4) Nandproを解凍しport95nt.exeをインストール (以下Nandproの解凍先をD:\Nandproとして説明)
5) Windows Key + Rでcmdと入力してcmdプロンプトを起動
6) NANDをDump
D:\Nandpro\nandpro lpt: -r16 nand1.bin
D:\Nandpro\nandpro lpt: -r16 nand2.bin
D:\Nandpro\nandpro lpt: -r16 nand3.bin
のようにして最低3回はDumpする
1回大体40〜50分掛かるので2,3時間は覚悟する
その後バイナリ比較ツールやfcコマンドを用いてそれぞれの吸出しイメージに差異が無いことを確かめる.
例 fc /b nand1.bin nand2.bin
## Nand Dumpまでな人は移行不要 ##
7) 1)で落とした基板に対応するxellイメージをD:\Nandproに解凍
8) NANDをFlash
D:\Nandpro\nandpro lpt: -w16 解凍したイメージファイル名
9) JTAG用配線
xenonの人用
http://i.imgur.com/Fdjmi.png xenon以外の人用
http://img2.imageshack.us/img2/7708/spijtagdiagram.png のJTAG部分
この時点で 2)でやった配線は外してしまってもOK
10) 箱○起動でxellが起動するのを確認
番外編 ・xellのUPDATEの仕方 updxell.binにリネームしてusbメモリにいれて箱○起動すると自動的にUPDATEされる ・Snes9x-Gx-Beta001の起動の仕方 xbinsよりSnes9x-Gx-Beta001をDLして解凍 Xenon.elfをUSBメモリに入れて箱○起動 ・絶対にしておく事 xellを起動してCPU KEYを保存 起動時に fuse set 03: xxxxxxxxxxxxxxxx fuse set 04: xxxxxxxxxxxxxxxx fuse set 05: yyyyyyyyyyyyyyyy fuse set 06: yyyyyyyyyyyyyyyy みたく表示される場合 CPU KEY=xxxxxxxxxxxxxxxxyyyyyyyyyyyyyyyy
俺はPIC使ってUSBでやってるからLPTでは未経験なので正直自信ないが多分上の通りで大丈夫だろうと思う 自信ないけどね! USB編はPICで自作する人にはいらないだろうから割愛 違うのはUSBドライバ入れるのとnandproのlpt:がusb:になるくらいだしね
>>22 GNDはどこも繋がっているので好きなところからどうぞ
2枚目の写真はJ1D2-6から取ってますね
私は基板端の銅がむき出しの所謂ベタGNDから取ってます
Region変更編
1) 必要ツールDL
・BinCrypt2 Build 14.zip
http://www.megaupload.com/?d=SLOBJHRL ・360 Flash Tool v0.88a (xbins)
2) BinCrypt2を起動し Supported FilesでConfig Blocksを選択後Processボタン押下しDump済みのImageを選択
config_ntsc_j.binとでもして保存
3) 作成したconfig_ntsc_j.binをバイナリエディタで開く
0x422C 00FFとしてconfig_ntsc_u.binとして保存
0x422C 00FEとしてconfig_pal.binとして保存
4) 360 Flash Toolを起動
Keysボタンを押下して
1BL,CPU KEY,XEX1,XEX2を入力
CPU KEY以外はnot uniqueなのでぐぐれば出てくる
5) Dump済みのNandを開く
KVセクションがしっかり表示されているのを確認
6) Patchボタンを押下し Patch Keybaultチェックを選択肢
RegionプルダウンをいじりOKボタン押下で
kv_ntsc_u.bin
kv_pal.bin
をそれぞれ作成
7) 希望するRegionにNANDを書き換え
nandpro usb: -w16 kv_ntsc_u.bin 0 2
nandpro usb: -W16 config_ntsc_u.bin 3DE 2
8) 箱○起動して確認
注意)xenonでしか我が家にないので他の基板で動くかは知らない
xenon以外の基板はKV GuardとしてKVはHashingされてるので無理かもしれない
あと書き換え後赤LED点灯の場合は
一度7)後のImageをDumpしてDegraded_v1.1を使って1888にDowngradeしてから希望KernelまでUpdateするといいかもしれない
それで動くようならそのImageをDumpしておく事
あ あとRegionはconfig blockの変更なしでKVのPatchのみで行けてる人もいるようです 我が家のxenonはそれだけだと赤LEDから脱出できなかったので上のようにconfig blockも変更してます 自分もKVのPatchのみで行けたよーって人がいれば報告してくれるとありがたいです
>>23 ありがとう。
PC側と、360側のどこでもいいGNDを繋げればいいって事やね。
なんとかやれそうな気がしてきた。
>>19 6),8)の補足
Jasperの256MBモデルの場合は
D:\Nandpro\nandpro lpt: -r256 hoge.bin
D:\Nandpro\nandpro lpt: -w256 jasper_6723_hack_for_256mb_512mb.bin
Jaster 512MBモデルの場合は
D:\Nandpro\nandpro lpt: -r512 hoge.bin
D:\Nandpro\nandpro lpt: -w512 jasper_6723_hack_for_256mb_512mb.bin
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 01:03:53 ID:WCX4Cyi3
これやってくれる人ヤフオクにこないかな?
売ったらアウトです
>9 もう少し詳しくお聞きしたいのですがLPTの場合 J1D2-1 J1D2-2 J1D2-3 J1D2-4 J1D2-6 をLPTコネクタにつなぐようになっていますが、 LPC2148を使う場合は J1D1-x という別の場所をXBOX360のボード上で 探して接続するということでしょうか? またLPTの場合J1D2-1〜3は100ohm、J1D2-4は 1N4148ダイオードが必要なようですが、USBの場合はどうでしょうか? 電子工作に関する知識が皆無な状態でUSBで行うのは 無謀なのだろうとは思いますが、ご教示頂ければ幸いです。
>>30 >1D1-x という別の場所をXBOX360のボード上で
>探して接続するということでしょうか?
J1D2の誤植です
>またLPTの場合J1D2-1〜3は100ohm、J1D2-4は
>1N4148ダイオードが必要なようですが、USBの場合はどうでしょうか?
LPC2148を使う場合は抵抗とスイッチングダイオードは不要です
正直知識が皆無な場合はLPT版を使ったほうが無難かと思います
32 :
30 :2009/11/23(月) 09:51:07 ID:6R2+EcBZ
>31 ご回答ありがとうございます。 PS2のMOD chipの取り付けは行ったことがありますし、USB-シリアルのパーツを 用いてのLite-onからのキー吸い出しも行ったことはありますので、配線図と手順が わかれば大丈夫かと思っていたのですが、 >3 と >9 の他にも知っておかなければならないこと(追加の電子パーツが必要など)が あるということでしょうか?
追加パーツ等は必要ないかと思います が,私自身はLPC2148で動作確認取った訳じゃないので自身はないです 9で書いたピンアサインも商品ページから落としたマニュアルを流し読みした程度なので きちんと調べなおしてみてください 実際箱○側のヘッダ名をTypoしちゃってましたし あくまでAt Own Riskで! でもこのスレ的にはどんどん突撃してもらって報告をいただければ私含めて皆さん喜ぶんじゃないでしょうか
こんなスレあったのか、パラレルポートあるし必要なの買って来てやってみるか
ざっと見てJTAGは最新の849x以前のバージョンまでなのは解ったけど、NANDのDumpはそれ以上でも出来る?
yes
パラレルは辞めとけ
dumpに時間かかり過ぎるし何よりミスが多い
>>7 のリンクにある奴買って
>>9 の通り配線すればいい
8ピン配列変換ケーブルもついでに買っとけばいいよ
ありがとう、成功するかわからんが材料買ってくるわ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 22:19:06 ID:o8nc89tx
BANされた場合のセーブデータ復元方法Xplorer360 or MU これ以外にあるか?
元々ネット上で入手した海賊版ゲームだから、セーブなんて失っても痛くないだろw そうだろ?
金銭的な損失より時間的な問題だろ 当たり前の話だが
セーブデータに価値が出るようなゲームってないだろ。糞箱に。
でも現行機だとXbox360が一番面白いと思う 一応全機種持ってる
45 :
30 :2009/11/24(火) 07:59:17 ID:fhW8p7Ih
>33 なるほど、そういう理由でしたか。 とりあえず挑戦しようかと思います。
46 :
30 :2009/11/24(火) 09:32:09 ID:fhW8p7Ih
あと3つだけ質問させてください。 1.GNDはどこにつなげばよろしいでしょうか。 2.ファームウェアを書き込めるようですが、それは必要ないでしょうか。 3.ドライバが見つからないのですが、不必要ということではないですよね。
>>46 >1.GNDはどこにつなげばよろしいでしょうか。
今pdf見れる環境にないので分からないです
マニュアルに書いてるとは思いますが見つからないようでしたら
JTAGコネクタの2ピン以外の偶数ピンもGNDなはずなのでそこからトレースしてみてください
>2.ファームウェアを書き込めるようですが、それは必要ないでしょうか。
必要です
nandpro内のxspiflash.hexがそれです
>3.ドライバが見つからないのですが、不必要ということではないですよね。
2が終ってからnandpro内のlibusbドライバを入れてください
48 :
30 :2009/11/24(火) 11:36:48 ID:fhW8p7Ih
>47 本来自分で調べるようなことまでご教示 頂きましてまことにありがとうございます。 とりあえず以下の手順で準備を行おうと思います。 1.LPC2148のPin24と52をショートさせる。 2.LPC2148とPCをUSBで接続 3.USBメモリとして認識されるので、firmware.binを削除し、 nandproに同梱のxspiflash.hexをコピーする。 4.LPC2148をいったんUSBから外し、再度PCに接続する。 5.nandproに同梱のcustom.infを使ってドライバをインストールする。 6.LPC2148をXBOX360に組み込む。 GNDに関してはマニュアルをだいぶ眺めたのですが わかりませんでした。 例えばご指摘の偶数ピンは Pin4=P1.19 Pin6=Vss ... Pin10=D+ みたいな感じでした。 nandproのドキュメントを読んで、EXT1-26に該当することころを 探せば良いとも思ったのですが、この方向でもわかりませんでした。
2148チップのピンではなく「JTAGコネクタ」のピンです 製品のUSBコネクタの対面についてる20ピンのソケットの事です
51 :
30 :2009/11/24(火) 21:48:29 ID:fhW8p7Ih
>48 確認しました。ご助言ありがとうございました。 これを参考にしてみたら、VssもどうやらGNDにつながっているようですね。
NandPro使おうとすると NandPro v2.0a by Tiros Testing LPT device address:0378 Testing LPT device address:0278 Testing LPT device address:03BC Could not detect a flash controller Fatal Error と出てNAND取れません port95ntもインストールしパラレルポートはSPPにしてます。 配線図どおり抵抗、スイッチングダイオードも同じもの使用してます。 わかる人お願いします。
>>52 箱○の電源プラグが繋がってるのを確認(電源は入れちゃ駄目)
>>53 すみません自己解決しました
半田が弱かったみたいです
GNDがあまかったようでした
GNDって基盤のねじ穴周りの銅部分でも取れましたっけ?
>>55 グッドタイミング
今抜き出しているNANDに早速あててみます
これって既にBANされてるのにも有効なの?
GNDはベタGNDから太目の線で最短が私のセオリー
>>57 既にBANされた箱○用のツールです
Error: 280 reading block 2** と200からエラー出まくりですけど、正常なんでしょうか?
っとまあ、正常なわけも無く
360FlashToolでも認識出来ない何かが出来ましたw
NandPro V2.0bに変更後何とかNAND取れました(4箇所エラー出てますがw)
今回はBAN後のHDDロック解除が目的なのでエラー無視して
>>55 のFindSecDatav0_2を使ってpatch後のsecdataを書き換えてみるが
HDDロック解除出来ず
仕方なく0Fillで書き換えしHDDインスコ確認
NANDはUSBで抜きましょう、時間効率考えると4000円位払ってもお釣りきますw
ID:l6rshI7Wさん、ありがとうございます。おかげで一晩で終える事が出来ました。
これ代行してくれないかな。 ドライブFW書き換えが限界のミジンコだから無理w
私は18F2455のUSB経由で自分のと知人の合わせて10台以上やってますが Dumpに関しては全くのトラブルフリーですね Jasperの内臓ストレージ有り版の人は少々お金出してもUSBにしておいたほうが無難かもしれませんね 時は金なりです
内蔵な。
LPTでやってます。 ダンプはできましたが、書き込みがうまくいってないようです。 試しに書き込んだデータを読もうとするとエラー250が出ます。 もし原因の可能性わかるかたがいたら宜しくお願いします。
テンプレに無い様だけどUSBの4000円くらいのってどの製品でしょうか?
>>65 ROMライターやコンデンサー類持ってる人は
18F2455にHEX書き込んでUSBでダンプ出来ます。
>>7 のリンクにあるLPC2148ならUSB経由でHEXを直接入れて
ダンプ出来るので後は配線するだけです。
HEXはNandProに同梱されてますよ。
一番安上がりなのはLPCだけど、16MBダンプで40分弱
256MBだと10時間はかかりますからね
時間とクリーンNANDが必要な人はUSBをお勧めします。
×一番安上がりなのはLPCだけど ○LPT(プリンタポート)
NANDバックアップ後、2.0.7371.0以降にアップデートすると書き戻しも不可能ですか?
NandのDump/Restoreは同一Kernel Versionであることが必須です 現在のVersionと違う物で書き戻してもNand内のLDVとCPU内のefuseの整合性が取れないのでBootしません 下げたい場合は現在のNandからDowngradedを使って1888 Imageを作成してから希望のVersionまで上げてください ただしこの方法をとっても一度でも849x以降のKernelにするとJTAG Hackは二度と動かなくなります
360 Flash Toolのダイアログを見ると "DVD Key" という欄がありますが、 これは、ダンプしたNANDからドライブキーを抽出できるということなんでしょうか? うちのドライブはLite-Onの74850Cなんで、ドライブからドライブキーを抜くには USBシリアル変換モジュールが必要なんですが、 もしNANDからドライブキーが抜けるなら、余計な出費も面倒な作業も省けるんで とても有難いんですが・・・
抜けます ただしKey Vault領域に格納されているのでCPU KEYが必須です
NANDからドライブキー抜けるなら全部の箱○でFW書き換えできるんだろうか? それとも最近の基盤だとNAND抜けなかったりする?
>>72 対策されてるから抜けない
だから1年前の在庫品や中古の360に価値がある
対策されてるのか、最近のドライブも書き換えられるのかと思ってちょっと期待しちゃった
75 :
68 :2009/11/27(金) 12:18:22 ID:jFjmlnTI
76 :
70 :2009/11/27(金) 17:59:49 ID:qeatHSy9
>>71 レスありがとうございます。
CPU KeyはXeLLをインストールして起動してみればわかるんですよね?
幸いうちの箱はまだJTAGが生きてるので、アップデートでJTAGを潰される前に
CPU Keyをゲットしておこうと思います。
KeyVaultModder1D region変更DVDKeyも変更できるツール だが849x前の本体・・・中古あさるか
これで買うのあってますか? 100nF > 0.01μF50V [103] 220nF > 0.022μF50V [223]
>>78 とりあえず 100nF = 0.1uF で、50V は問題ない気がするけど、どうだったっけ?
とりあえず、LPTで2回、先頭の16MBだけダンプして、 1回目と2回目の結果を比較してみたんですが、 あえなく不一致が出てしまいました。 > fc /b nand1.bin nand2.bin > ファイル nand1.bin と nand2.bin を比較しています > 003F454C: 00 FF > 003F454D: 00 FF > 003F454E: 00 FF > 003F454F: 00 FF LPTだとこんなもんなんでしょうか? スピードの遅さはともかく、信頼性に難があるのは非常に不安なんですが、 USB(LPC2148)を使えば、この種のデータ化けは解消するんでしょうか?
>>80 LPTでも配線ちゃんとしてればエラー出ないしダンプイメージも一致する
俺もエラー出た事はあるけど半田しなおしたらかなり改善した
USBならダンプに関して全く問題出てない
82 :
80 :2009/11/28(土) 15:15:50 ID:5N6Lr3lF
いまLPTで512MBのダンプ中なんですが、
16時間経過した時点で、すでに4個のエラーが出てます。
だめだこりゃ orz
>>81 うーん・・・
思い当たる節としては、シールドのないフラットケーブルを使ってることと、
GNDを1本しか配線してないってことくらいでしょうか。
ケーブル長が短い(70cmくらい)から大丈夫だろうと思ったんですが・・・
あと、NandPro 2.0a を使ってるのも不味いのかもしれません。
でも 2.0b は、うちの環境だとアプリケーションエラーで起動しないんです。
こりゃ観念して LPC2148 買うしかないかな・・・
>>82 HDDロック解除がしたいだけだったら
360FlashToolで認識出来ればsecdataの場所を確認して
secdataのStartBlockの+1したBlockだけを取り出せばいいので
数箇所のBlockエラーは気にしなくてもいいと思います。
その他の事でNAND必要とする場合は
512MBをLPT利用するのは無謀だと思いますよw
CBを確認するだけならLPTでもいけますか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 02:09:41 ID:jZp2lQ6r
そもそも、Jaster 512MBモデルのイメージを読めるツールってあんの? 360 Flash ToolもDegradedも"Bad File Length"ってエラーが出て読み込めないんだけど
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 13:52:07 ID:jZp2lQ6r
>>86 v0.6使えばいいってレスがあったんで試してみたけど、やっぱダメだったわ
これはツールが対応すんの待つしかないのかな
88 :
30 :2009/11/29(日) 15:55:15 ID:5PL8ywW7
2009年7月16日製造のアーケードなのですが、JTAGハックは無理ですかね? もしJTAGハック出来なくてもNAND吸い出す意味ってあるんでしょうか?
>>89 製造日が6月以降だから無理っぽいね。
NAND自体も吸い出せないと思う。
現状でNAND吸い出す意味は
HDDロックからの復元とか、その程度
>>88 NAND自体は取り出せる
多分その時期のは対策前だと思うので
ダッシュボードを上げてなければJTAGもいけるよ
システム情報見てダッシュボードのバージョン確認してみればいいよ
>>88 やってみなければわからない
というか、君には無理そうw
92 :
87 :2009/11/29(日) 17:26:00 ID:jZp2lQ6r
>>86 すまん、やっぱ 360 Flash Tool v0.6で512MB Jasperいけたわ
イメージの先頭付近にある"2004-2008"って部分を
バイナリエディタで"2004-2005"に書き換えてからツールに読み込ませりゃおk
DVD Keyも抜けたし、これでAE-UM232R買わんで済みそうだわ
93 :
88 :2009/11/29(日) 17:31:15 ID:5PL8ywW7
ダッシュボードのバージョンは問題ないのですが NAND吸い出してみてCB見てみないと JTAGハックの可否がわからないので。 海外の掲示板だと7月は Most likey not だそうで、 >89 さんの言われるとおりHDDの復活くらいしか 意味がないとするとパーツ買ってまでやる意味が どうかなと思いまして。 ご回答ありがとうございました。
HY27US08281Aが捨て値で手に入ったので3枚亀の子にして それぞれNTSC-U,PALに変更したImageを入れてfreeBOOT経由で切り替えられるようにしてみた 今まではRegion切り替えに一々PCに繋いでたけどスイッチ一発で切り替え可能になって楽になった やっぱゲームしてるよりハードいじってる時のほうが楽しいなぁ にしてもXBMCは箱○にPort作業始めますってアナウンス以降音沙汰がまったく無いけどどうなってるのかね 待ちくたびれたな
箱○版のEvoXを作ろうって計画は無いのかな? それができるなら、アップデートを封印してJTAGを維持する価値もあるんだけど。
ダッシュボードの解析が不可能だから出来無い。
>>96 そうなんだ・・・
せっかくJTAGが生きてる箱をゲットしたんで、このまま維持すべきかどうか迷ってるんだけど、
どうしたもんかな・・・
XBMCだけでも出来たら便利なんだけどな。旧箱はH.264など最近の動画は無理。 箱○純正プレイヤーは再生できない動画大杉。
待ってりゃそのうちいいことあるよ
LPTがないのでLPC2148を使ったNAND dumpの方法を詳しく教えてくれませんか?
>>100 >7、>9、>19、>48、>51
スレ内にあるんだから今度からはちゃんと見ようね
PICにて挑戦中なんですが、ブートローダ書き込みとPICFLASH.hexの 転送は終了、NandProのドライバ読み込みも終了しました。 ここでふとPICFLASHのアップデートを試してみたくなり、ドキュメント 通りにPIN26、17をプルダウンしてPCに繋いだのですがカスタムUSB ではなくメモリーアクセスとして認識されてしまいます。
途中で投稿してしまいました・・・
>>102 ですがPICでやっている方で一度PICFLASHを
書き込んだPICをカスタムUSBデバイスとして認識させる事が
出来た方いますかね?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/01(火) 07:37:13 ID:PF2Qhk4J
>>104 なんか勘違いしてそうだけどこれはDashboardをHackしてるんじゃないぞ?
Devkit Kernel使ってるから出来てるだけで
LTくるな。PS3最高!
nandpro lpt:でダンプすると、必ず同じブロックでError: 250になるんだけど何これ? エラーが出るブロックに100%の再現性があるんで、ノイズとかそういう問題じゃないと思うんだけど もしかしてフラッシュメモリが壊れかけてる?
>>108 同じところで出る250は単なるBad Block
フラッシュメモリは性質上使い込まれるとBad Blockが出来るのはしょうがない
内部ではちゃんと代替Blockにremapされてるから気にする必要は無いよ
>>109 私はError: 254が同じところで出ているんですけど
これも気にする必要は無いでしょうか?
>>109 dクス
フラッシュメモリってそういうもんだったのか。
全然知らんかったわ。
でもこれ書き込みのときはどうなるんかな。
NandProは代替Blockへのremapとか関知してないだろうから
書き込む領域内にBad Blockがあっても、そこを避けるなんて器用なことはしないと思うんだが
大丈夫なんだろか。
しっかしXBRebootとfreeBootの進化が半端じゃないな Dashboardから未署名xex起動可能になったからもう何でも出来ちゃうな
なにそれおいしいの? そのうちディスクレス起動できたりする?
ちと質問。 JTAG hackをやり終わった後 半田付けしたのは全部残しておかないと駄目? あとboot2種のアップデートするのは 普通のメモカやHDDとかから可能?
>>116 >JTAG hackをやり終わった後
の意味が分からないが
もうJTAG Hackを使わないなら全部外しても大丈夫だよ
JTAG Hackを使うのであればSPI部分以外はつけないとダメ
>boot2種のアップデートするのは
インストールなら
・freeboot
-> Cygnos v1/v2:専用ツールでUSB経由
-> xD Mod:USBのxDリーダ・ライタかnandpro
-> 亀の子:nandpro
・XBReboot
-> nandpro
アップデートはXBRebootに関しては将来的にXeLLみたくUSBメモリ経由でアップデートできるようになると思う
最初にインスコするときはnandproが必須なのは変わらないだろうけど
>>115 SUGEEEEEEEEEE!!!!!
JTAG大勝利!?
アップデート我慢してた甲斐があったわ
改造が面倒だからいいや。今まで通りで十分遊べる。
ありがとう。 JTAG側は邪魔にならんし、付けたままで問題ないんだけど SPIの方は早くお手軽な新手法ができてほしいね。 配線そのままなのは精神衛生上よくないし。
HDD認証も無効化されてるので 3.5inchの2T HDDと2.5inchのSSDを繋いでみた 両方ともちゃんと認識してフォーマットしてください言われた どっちもPCで使ってるからフォーマットはしないで辞めたけど 海外のForumじゃフォーマットすればそのまま使えるって話なんで大丈夫そうだ これからはオフ専は大容量HDDにiso詰め込んでディスクレス起動が当たり前になるんだろうね
ゲームのインストールはまだディスクからじゃないと無理?
改造つらいだろころ。 ここまでくると、改造自体が目当てになるな。 HDD2TBの2.5インチとか高いだろ・・・
JTAGhackできる本体って限られてるから盛り上がらなさそう 潰してからBANしたのはMSからすると成功だった
JTAGhack出来る本体の条件はダッシュボードのバージョンだけ?
JTAG Hackが潰されてる箱○ ・Dashboard:894x 以降 ・CB:1922, 1923, 1940, 7373 (Xenon) 4571, 4579, 4572, 4578 (Zephyr) 5771 (Falcon) 6750 (Jasper) 基本的にはDashboardのみで判定できます CBで潰されてる物は今年の夏以降のJaspter,および今年の夏以降の修理上がり品 CBは360 Flash Toolsで調べられます
PCからインスコできるようになったらJTAGに挑戦しよ
>>113 それ、Jasper-256/512mbマザーにはまだ対応してないんだね。
早く試してみたいな。
>>126 要するに今売ってるXbox360は全部駄目ってことね…(´;ω;`)
対策済みでもう何ともできないわけね…
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 01:43:11 ID:4Ps18gHp
業者がヤフオクで売ってるじゃん 対策前の新品を
XBReboot
freeBOOT
両方で一般GameのDVDレス起動を確認しました
xexにpatchを当てて「Demo」扱いのXBLA偽装コンテナを作成し
それをHDDに移動することでDVDレス起動できました
HDDへの移動はXplorer360等を使ってPC経由でするので,インスコ時にDiskも不要
まさにDiskレスです
動画
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/255275.zip homebrew
持ってるデジカメが骨董品で20秒までしか連続録画できないのでこれで勘弁
>>133 激しく乙。
おぉ!インスコ時もDiskレス来たか!
ドライブファーム書き換えただけの本体でそこまで仕上げるのにDVD+R DLって何枚か使う?
丁度注文しようと思ってた所なんだけどDiskレスが来たなら他に使い道が無いから買いたくないんよね。
これってWAVE3だの4だの5だの関係なく起動可能?
もうDVDドライブは要らんってことね。 ノンステが無いライトンが嫌で、わざわざサムスンのドライブ注文したんだけど、 無駄な買い物になりそうだ…orz
JTAG機で獲った実績は反映させれますか? 2台持ちで。
XBRebootやfreeBOOTがどんな役割をするのか教えてちょ。 これらのアップデートが来た時はまた半田とリード線使ってやらないと駄目なの?
XBLA体験版 Unlockも確認
改造後にアップデート実行したらどうなるの? 毒抜きしたダッシュボードとか出てる?
すごいなぁ これはもう1台買ってこようかしら
FW更新さえしてくれたらJTAGなくてもいいや。 LTまだかよ。
ix本体BANした事でMS側にとって前より対策状況悪化してないかこれ まじで箱終わるんじゃないのか
これ動く本体売ってないし、Live繋いだら動かなくなるし
>>146 たまたま時期が重なっただけでHomebrewとBANは全く関係ないですけどね
今回開花したRebooterも2年以上前からハッカー達がコツコツ研究開発してくれてたお陰だし
むしろJTAG潰したからこそMSとしては何の迷いも無くBANが出来たんだと思います
潰す前にBANしてたらそれこそ最悪の事態だったかもしれませんね
なんか面白い流れになってきたんで改造用に一台調達して 参加してみたいんですけど、まとめたページとかありますかね?
配線、.26mmのワイヤー使おうとおもうんだけど細すぎますかね?
SPI/JTAGの配線に使うのなら全く問題なし
xex launcher系アプリがいくつかが近日公開予定だね どれもUSBやHDD,DVD内のxexをキックすることが可能 これでLiveコンテナ偽装も必要なくなった Image展開してxexにpatch当てたらそのままHDDに放り込んでくだけでOKか しかもHDDはFAT32で良いとか楽すぎる
買取日が 2009/05 の本体が売ってるんだが、買った方がよいかな? しかしブルドラパックで 11800円・・・・ 発売記念パックが 8980円なんですが orz PCにお手軽につなぐように、有線コントローラーも欲しいと思ってるところではあるんだけど。
アップデートする時は毎回半田しないと駄目なん?
>>153 先週ブルドラパックが修理から帰って来て整備品と交換になったんだけど
ダッシュボードは2.0.7371.0だったよ。
DVD要らないんなら中古でもいいな
>>7 の奴をつかってダンプするときや
埋め込むときのJTAG配線で
ショート箇所の間にダイオードかます必要ありますか?
J2D2.1の短絡とかです
これはlptもusbも共通ですかね
902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 09:12:53 ID:ZNlVvCIi 849x以降でホール見つかったってよ もうすぐ849xでもhomebrewが出来そうな予感〜 ↑ホンマなら凄いことなんだが。
>>156 ダイオード入れる必要あるよ。
JTAG側の配線についてはLPTもUSBも関係ない。
あと、ダイオードを入れる位置も重要。
図の通り、カソード側(帯の付いてる方)を基板に直付けしないとダメ。
たとえ数cmでも、リード線でカソード側を伸ばしたりすると途端に動かなくなるから注意。
>>157 これがマジなら、3年未満のジャンクの本体買う修理に出すJTAGハックするができるようになるんじゃねw
費用数千円でいいとかやばいな
homebrew出来る様になったらドライブのファームは書き換えんでも良いの?
昨日に引き続き動画投下
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/255419.zip homebrew
360menuによる旧箱版Evoxみたいな環境
360menu用のHDDは手持ちのが無かったのでPS2純正のIDE HDDをFAT32でFormatして
USB変換機で箱○に接続
ゲームや動画,アプリのインスコは360menu用のHDDにPCからUSB経由でファイルをコピーしていくだけ
あとはiniファイルで登録
箱○用に2TBのHDDをポチりたくて堪らない
次々出て来るから落ち着くまで改造は様子見かな。 出る度にハンダするの面倒そうだし
164 :
163 :2009/12/05(土) 15:46:29 ID:gxcsQVKX
す。すみません、自己解決しましたw 問題ありませんでした。
165 :
163 :2009/12/05(土) 16:28:14 ID:gxcsQVKX
>>158 遅れましたが、丁寧にありがとうございました!
製造年月日6/18~ 6/23までの隙間を埋めるべく 6/17と6/20のCBを確認してみた。 前者=6723、後者=6750、1勝1敗。 だれか19日製造のもってる人、後は頼んだ。
どの方法が一番簡単なのでしょうか?
JTAG機で獲った実績はどうなるの? MUで非改造機に移してLIVEで反映できますか?
なんか唐突にすげぇな・・・ っていうか約一名情報はえぇw xeno top gearが割れてて箱○分解するの億劫だから もう少し落ち着いてから俺も導入しよ
BAN箱さばきたい業者必死だな・・・
ん? BAN箱ってことはLiveに繋いだってことだから、必然的にJTAGは潰されてるんじゃないの? 業者云々はお門違いだと思うけど。 そんなことより、Jasper 256/512MB対応マダー?
XBR_Xenon_1921_8955_1.bin と XBR_Xenon_8955_1.bin って、どっち使えばいいのかな?
規制で長い事書けなかったけどNAND書き換え情報くれた人ありがd。
半田とかむずそう
LPT で手間取ったのでメモ。
・nandpro20b 付属の port95nt を win7 で動かそうとすると、なんとか sys がロードされてないと言われる。
→ インストール時に、port95nt.exe のプロパティを Xp2 互換モード、管理者権限で実行を On にして、念のため 右クリック→管理者権限で実行 でインストールすれば OK.
・SPP にしたのにうまくいかない。
→ BIOS で、LPT のポートを変えたり SPP 以外も試してみろ、と書いてあった。(
http://www.free60.org/Reading_out_NAND の step5)
16MB でも dump 時間長いです…。
>177 LPTでの16MB吸い出し時間 Celeron 700MHz -> 60〜65分 AthlonXP 2500+ -> 40〜45分 こんな感じだった。マニュアル通りやね。 俺は吸い出し時間は取り貯めたビデオ見たり、海外の掲示板読んだりしてた。 自分と同じ症状の外人がツール作者に質問出してたりして、読んでいて楽しい。 返事が「それは打つ手がねーぞ」的な流れだったがw
ひとつお聞きしたいのですが ダッシュボードのバージョンが2.0.7371.0以前で JTAGがアウトになっているケースというのはありえるのでしょうか。
余裕であるよ 製造年月日が09年6月中旬以降の本体 あと修理に出した本体もMBが交換されるし
>>181 ありがとうございました。
別件で・・・・
>>7 で購入したLPC2148ですが
52pin,24pinを短絡してUSBメモリ認識させようとしましたが
認識してくれません。。
どなたか購入して認識できた方いらっしゃいますか?
初期不良なのかな・・・・
対策されてるマザーボードってのはどう確認すれば良いの? HDMI無しの初期型を修理だしたら6月中旬の日付のタグが付いた整備品と交換になったんです。
>>184 あ、俺はジャスパーでこれやったんで
ジャスパー以外なら普通にNAND dumpして、
360 flash toolで普通にやる方がいいな。
て事は半田してからでないと分らないって事ですか?
そうだね。 どこかで国内の情報が取れれば目安になるんだろうけど。
>>182 PDFが昨日付けで置き換わってるね
しかも変更点が
2009/12/06以降の購入品にかぎりBootloaderが出荷時に書き込まれてるとさ
つまり12/06以前分はJTAGケーブルつかって自力で書き込まないとダメって事だ
クレーム出して交換してもらいな
>>188 それどこに書いてありますか?
PDFにはそんなの書いてないように見えますが・・・
>>190 げぇ。。ダウンロードしてみたら変わってやがる・・・・
12/5に購入してる・・・。
今クレームを入れました。
どうなることやら・・・
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/07(月) 16:37:35 ID:6UWXm+26
>>182 > 別件で・・・・
>
>>7 > で購入したLPC2148ですが
> 52pin,24pinを短絡してUSBメモリ認識させようとしましたが
> 認識してくれません。。
まさにこの件で引っかかった
クレームってほどではないがメール送ったら
書き換え対応してくれるって返事が来た
クレームが届いて無事、本日再送してくれるみたいです。
よかったぁ。
>>182 店のヒトが日本語怪しいですよね。
交換処理でした?
>>194 spiflashのsrc読んで無いから断言は出来ないけど恐らく動く
だけど自力でJTAGやSerial経由でProgram出来る環境がないなら辞めておいた方が良い
やっぱりそうだよね JTAGツール5000円とか買ったら逆転だし 辞めておきます
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/07(月) 20:42:39 ID:6UWXm+26
>>193 再送うらやましいw
うちは着払いで送ってブートローダー書き込んでもらうことに
日本語怪しいというか対応してくれた相手の名前が思いっきり中国名だったw
>>194 回路図みたらLPC2103とUSBのデータ部分繋がってないから
ネットワーク経由で吸い出せるようにプログラムしないといだめだろうね
あと195の言うように自力でJTAGする必要もあるから手間と金が余計にかかるかと
ああ ほんとだ LPC2103ってUSB Device Controller持って無いんだな こりゃダメだな
>>197 対応してもらってうらやましい。
2日前からクレーム送ってるのに返事が来ない。
12/5注文だったんで 24.52ショート試したら駄目だった メール出したら メモリ書き込まれてるからOpenJTAGいらないよ って来たんでショートなしだったら認識した 新しい方のPDFの通りなんで12/6以降の製品っぽい
あそこは確かに色々と日本語怪しいが、対応しようとする意志はあるようなんで ましな方だろう。
以前の説明書だとピンをショートさせないと外部メモリとして認識しないってなってたけど、 最新の説明書だとショートさせろって書いてないね。 注文した後に説明書が急に変わったんで驚いたけど、 NAND吸い出し自体はちゃんとできるんだろうか・・・。
LPTでNAND抜こうと思ってるんだけどさ 結線で使ってるダイオード1N4148の代わりに1S1588とか1S2076A使っても大丈夫かな?
>>203 こっちは1S1588使ったけど大丈夫だった
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/08(火) 00:23:52 ID:vK9Q3hh/
LPC2148のロットが変わって日昇側も仕様変更とかなのかねぇ? プログラムの動作は変わらないだろう、と信じたいw
HDDインストールしたゲームのファイルって、どこに格納されるんだろうか? 話を機って悪いんだけど、誰か知らん?
Partition3のContent/0000000000000000/Title IDの下
今 新品の本体買うとしたらどうすればいいだろう? 地道に店回るしかないかな?
freeBoot/XBReboot目当てなら中古で探した方がいいんでない? 新品だと間違いなくJasper 256/512MBモデルだろうから。
freeBoot/XBReboot目当てで中古を探すなら どれを買えばいいでしょうか? 「製造年月日が09年6月中旬以前」ってのは外箱から確認できますか? ダッシュボードは実際に確認させてもらうしか手がないでしょうが…
>>212 中古なら「外装の状態を確認したいんですが」って言えば見せてくれるから
それで後ろのタグを見れば製造年月日が書いてある。
ダッシュボードは運だな。
電源入れさせて貰える所がどの位あるかは分らん。
おお!早速ありがとうございます! さらに欲を言えば上記の条件を満たしており なるべく最新基盤を選ぶとすれば 213さんならどのモデルを選ばれますか?
Jasperのfreebootはそろそろ出そうな気がするので Jasperでもいいと思うが。
これってPSPのCFWみたいな物? 新しいバージョンが出た場合どうやってアップさせるん?
USBメモリーにデータを入れて読み込む CDやDVDに焼くのはECOの観点からUSBメモリーがいいです。 あくまで希望ですが、、
>>7 のLPC2148
USB経由でプログラム転送できるみたいだけど、
容量が10キロちょっとしかない・・・。
前の説明書だと400キロくらい容量あるようなこと書いてあった気がしたけど。
購入した方どんな感じですか?
USB ダウンローダ領域は 0~0x1FFFF、ユーザ・プログラム領域は 0x2000 からです。 だそうだ 128KB中Bootloaderで8KB使ってるから120KB使えるはずだな
USB→LPT25ピン(メス)を買ってNANDdump出来た方いませんか?
あと、マザーボードにLPT25ピン(オス)が付いてるんですけど、そのまま
>>19 どおり配線してNANDdumpできますか?
それともLPT25ピン(メス)に変換しないと無理でしょうか?
>>220 こちらは492KBのfirmware.binが入ってますよ。
でも削除してもUSBつなぎ直すと復活している。。。
hex入れても更新されないです・・・。
なんでだろ。。
Chinese Quality
>>223 こちらも、データの削除をしてもつなぎ直すと復活しますね。
ちなみにそちらの製品ってピンをショートしないとUSBメモリとして認識しないですか?
こっちはショートしなくてもメモリとしては認識するようなんですけど。
>>225 同じですね。
それが正しい動作なんですかね・・・
いま、店に質問しています。
まさにチャイニーズクォリティだなぁ。。
普通Bootloaderってのは特定条件時のみ起動すべきものなんだがな
>>227 常にUSBメモリとして認識されてるから、
プログラムを動作させられないような・・・。
最初に書き込まれてるブートプログラムがおかしい気がします・・・。
中華クオリティがここまでとは・・・。
>>228 店から回答がきました。
firmware.binという名前はフラッシュしても
変わらないらしいです。
で、ショートしないとフラッシュは出来ない。と。
なんだかショートしないとUSBメモリーとして認識しなくなりました。
動きが怪しいなぁ。。。
ショートしていないと
不明なデバイスのままになるがこれはこれでいいのかな・・・・。
>>229 ショートしてhex転送して
ショート外して、ドライバインストールすればいけるのでは?
こっちはそもそも容量が足りませんわ・・・。
>>230 ドライバインストールしても不明なデバイスなままなのです。
まだ箱のメインボードにはつなげてないんだけど
つなげないとだめなんですかね。
これはまた近いうちにPDFが更新されるなw
PCにパラレルポートがあればダイオード買うだけでおk? COD出る前に改造したいけどLPC2148買うにはまだ微妙そうだし。
>>233 ダイオードと100ohm抵抗
ポートに直接突っ込むのがいやなら、25ピンオスコネクタ
>>231 不明のままどうやってポート認識しろと?
あっ、抵抗もか。
Xenon基盤なのですがXenonも
>>3 の半田で良いのでしょうか?
>>237 凄い初歩的な事で申し訳ないんですが、
JTAGの部分は何をする為の配線なのでしょうか?
LPTとかに繋がってるとPC使って吸い出したりって分るけど
JTAGはPCには繋げないですよね。
>>19 の 7)から10) の間の何処でXeLLするのでしょうか?
俺のも15KBしかない・・・何これ
びっくりするだろ?中華クオリティって言うんだぜ・・・それ・・・
12/6以降の後組はブートローダーのほかにhidden属性で400K近い なにかが入ってるってこと?前組も同様? 箱書き換えには問題ないけど後々の遊びができないってことですか
自分の箱がアップデート済だったのであちこち探して見つけたのが NXE以前のまま死蔵された初期型本体でした。 JTAG潰されないようにNXE入れる方法って過去のアップデートディスク をどっからか入手するしか無いですかね?
244 :
242 :2009/12/09(水) 01:45:34 ID:ROfJSI9e
>>243 うわー、すっごい助かります
自分でも探してたんですが見つからず悩んでました
ありがとございます
>>230 店に確認したらhexは対応していないそう。
binじゃないとダメらしい。
これにつかえるフォーマットって何だろ?
なんか基本中の基本っぽいな。
>>247 御丁寧にありがとうございます!
うちに帰ったらやってみたいと思います。
何度もすみません。
>>247 これはどうやって変換されたんでしょうか。
いろいろツールがあってやっては見たんですが
(hextobin)この形にはなりませんでした。
>>249 linux野郎なんでobjcopy
objcopy -I ihex -O binary hoge.hex hoge.bin
ihex <-> binの変換はいつもこれ使ってるけど動かなかった事は一度も無い
が,ARM7TDMI/LPC2148は持って無いので動くかどうかは保証しない
LPTが一番確実じゃね? 確かに時間は掛かるが放置してれば良いだけだし。
実際NANDってどこまで必要なの? KV、CPUキー、ドライブキー、この辺だけ分かれば 各MBごとの正しく破損のないNANDイメージをどこぞから拾ってきて iXtremeみたいにspoofすればおkみたいにならんかな? LPTで512MBのNANDを3回ほどdumpして比較したら 無数の(多分数百レベル)の箇所で違いが出て、一気にやる気うせたし。
自分もLPTだけど、512MBダンプしたら数十箇所で不一致が出た。 仕方ないんで、1MBずつ3度読みして、3つが一致したときだけファイルに書き出し、 一致しなかったときはリトライするってスクリプト書いて、 3日がかりで何とか完全なダンプを得たよ。 しかし、ほんとJasper 512MBモデルってhomebrew的にはろくなもんじゃないな。 ダンプには時間かかるし、対応してないツールは多いし・・・ こんなことなら、RRoDリスクがあっても旧型の箱にしときゃよかったよ。
初期型ならLPTで何分位掛かるの?
>>251 自分も実行されないよぉ。
サンプルのmemory.binは動いているから
壊れてはいないと思うんだよなぁ。
やっぱりbinファイルが特殊なのか?
壊れた本体から吸い出したjtagを、最新ダッシュボードの本体で書き換えはできるのですか?
そろそろまとめサイトが欲しいな。
まだまだ必要ないに1票
中華製品のLPC2148 ブートローダおかしくないか? 容量が14KBしかない上にbinファイル転送しても反映されないし・・・。 結局LPTでダンプしたけど、エラー多くて精神衛生上よろしくない。
JTAG代行屋まだ???
だめだ。 hexを0x2000オフセットしてbinにして変換。 フラッシュしてみたが不明のデバイスのママ・・・・。 中華LPC2148は地雷なのかなぁ。。。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/10(木) 01:07:39 ID:jtGy5spg
改造ファームはオンラインBANがはじまってから、 homebrew関係やxbla割れ関係のコミュが活発になってきたな
俺のマシーン2.0.7371 xenonの第3世代では、 XBReboot XBR_Xenon_8955_1では、E79エラーで動かない 必ず動くというわけではなさそうだ 吸い出したorig.binをフラッシュしたら2.0.7371にリカバリーできた もう少しがんばってみる
LPT接続のエラーが多く出るって話だけど、
うちではプリンタケーブルぶった切ったのを使って16MB 3回連続フル読み込みでエラー0だよ。
基本的にNG出しやすいのは
1.振動で不安定になる様な、信頼性の低い接点。
2.無意味に長くノイズ混入源になるような配線。
3.GNDがしっかり取れていない配線。
心掛けると良い事
・D-sub25pinコネクタでしっかりPCと接続。
・配線類はしっかり半田付け。
・ダイオードの接続はドキュメントにもある様、出来るだけ箱○基板に近く。
・配線の全長は扱いづらくない範囲で短めを心がけ、シールドの無い配線部は出来る限り短めに。
・GND配線は太目の線でしっかりと、心もとないときは複数まとめるのもアリ。
・信号線はある程度等長で。
失敗例(上)と成功例(下)
ttp://imepita.jp/20091210/367540 これが使えるか確認はしていないけど、こういうプリンタケーブルをぶち切って使用。
ttp://item.rakuten.co.jp/hipregio/bp-r18-1/
267 :
265 :2009/12/10(木) 10:35:23 ID:kHUzXJ/h
参考までにやったこと 準備 1.LPT用の配線7本(100オーム抵抗に1S1588ダイオード) 2.PCをパラレルを有効NormalにBIOSで設定 3.nandpro20bのport95nt.exeをインストール 4.XBOX360のダッシュボードをバージョンアップ 2.0.6717から2.0.7371.0へ上げた D:2.0.7371.0-K:2.0.7371.0(BK:2.0.1888.0) 5.XBR_Xenon_8955_1.rarからXBR_Xenon_8955_1をxbr.binとして NandProと同じフォルダに置く 作業 1.NandPro lpt: -r16 orig.bin 約30分 2.NandPro lpt: -r16 orig2.bin 約30分 3.fc /b orig.bin orig2.bin コンペアマッチ 4.Degraded_v1.1で、CB値とbad blockの確認 CBは1903だった 5.念のため360_Flash_Tool_v0.91でも確認 ファイルが見える 6.NandPro orig.bin: -r16 rawkv.bin 1 1 7.NandPro orig.bin: -r16 rawconfig.bin 3de 2 8.NandPro xbr.bin: -w16 rawkv.bin 1 1 9.NandPro xbr.bin: -w16 rawconfig.bin 3de 2 最後に 10.NandPro lpt: -w16 xbr.bin 約30分 ちなみにNandProのLPTによるエラーは一度もなしです。
XBreboot めっちゃBUGってるし。freeBOOTにしなきゃならんと思ったところで、 Cygnosじゃなくて、XDmodしたいんだけど、だれか配線図とかのありか知らん? 探したけど全部free60の記事に行ってしまう。>XD可能だぜ!ってだけの情報。 可能なのはわかったがやり方がしりたいのだ。 XBRはゲーム中にフレームスキップしたり、そもそも立ち上がらなかったり しいたけ押さんと動かんし、そうやって動いたゲームはほぼ100%どっかでハングする。 あかん。使えん。海外サイトでもその点はみんな同じ事いってる。 freeBOOTはそうならない。>一台はfreeBOOTなので実証済み。 もう一個Cygnos買うのはつらいのでXDmod自作したいんだな。 どなたかHELP ME
>>268 Cygnosは良好?
配線も大してむずかしくなさそうなので
とりあえず頼んでみたが。
注意点とかあれば教えていただけると助かります
270 :
265 :2009/12/10(木) 11:20:47 ID:kHUzXJ/h
>>268 すみません、267の作業をして2.0.7371.0に戻した所なんですが、
freeBOOTにする場合、CPU IDが必要ですよね。
この状態から、一番簡単にCPUIDを取得する方法を
教えてくれませんか。
XELLのxenon_1921hack.binをフラッシュですかね
CBが1921じゃなくても良いのかわかりませんが・・・
CPU ID -> CPU Key すんません
ここまでくると、そろそろきちんとしたMODが出てきそうだな
>>269 Cygnosは完璧ですよ。>freeBOOT
ちなみに正確には「Cygnos3.60 V2」の方ですが。
注意としてはQuick Solder PADはもうめちゃくちゃいけてないんで
慎重にしてください。
私は短い線で配線しました。>パッド部分が簡単にはがれる>パターン剥離
直接半田するにも付いているのか付いていないのか判断が難しい。
カイナーワイヤーを立ててちょこんと半田してやる方がましでした。ってかそうして回避した。
つけ終われば完璧に簡単だった。
ただ、freeBOOTはいいんだけど、XBRにする場合はJTAGしないといけません。
まあわざわざBuggyなXBRにする人はいないと思うけど。XBR使えないですよ。
普通にゲームできないし。
>>273 やっぱりそれかぁww >Quick
昔の初代箱のX-Ecuterもこのタイプでめんどくさかった記憶が・・・
XBRて そんな微妙なんですね・・・。
バージョンアップ待ちか。
丁寧な回答、ありがとう!
276 :
265 :2009/12/10(木) 14:15:24 ID:kHUzXJ/h
この配線してないから俺のXBRは、 E79で動かなかったのかな
>>273 追記で質問。
330Ωの抵抗って基板に直付けしました?
間にかませばいいだけですかね。
亀の子,Cygnos v1,v2,xD全部とやってますが一番のお勧めはCygnos v1です 今買える分からないですが・・・ あとハンダスキルがあるのなら亀の子が断然お勧めです.数百円で出来るしね
箱○見たいなNAND書き換えが頻繁じゃないものは取替えが可能なxDにするメリットはほぼ0です
>>268 XBRebootそんなにバギーなのかぁ…
追加ハード不要でお手軽なんで、Jasper256対応を心待ちにしてたんだけど
その様子じゃ、まだまだ時間がかかりそうだね
dvdレス起動はどれを使えば良いの?
>>279 亀の子って
>>94 の状態でJTAGハックすればいいの?
できればNAND書き込む方法の詳細を教えてくれないだろうか
ググるヒントだけでもいいのでお願い
LPTでnand吸い出しが終わった 3回吸い出して全てエラー無し 基盤の半田ポイントは、基盤の穴が貫通していてその中に半田が埋め込まれており その半田を溶かしてリード線を埋め込んで半田付けした ダイオードも埋めたので簡単に取り付けることができた やってて思ったが、抵抗をdsub側に付けるよりダイオードと同じ取り付けにした方が 取り付けミスが減るだろう 過去スレにあるようにリード線を短くするか、シールド線を使う事をお勧めする ノートPCのセレ1.8Gで吸い出しに40分弱かかった
バギーだよ。>XBR 起動確認だけなら、気付かないけど。 遊んでいると、「ぉぃ!ここでとまるか!!?」 となる。 まあソフトによるけど。あとXellが変更聞かないしその辺、どうなってるんだ?って感じ。 XDにしたいのはDualNANDにしないとfreeBOOTが動かないでしょ? XBRはいやだからXDが最安値と思うけど? ちなみにE79はJTAGなしのCygnosで発生するよ。 XBRでいいならCygnosは意味無しと思うのでXBRの場合は亀の子で。
亀の子=Dual Nandなんだが
>>283 そう
書き込みはCEで切り替えてNandpro
ちなみに俺の場合のDual Nand化した時の費用
亀の子:50円
xD:3000円
Cygnos v1:$15
Cygnos v2:$60
亀の子,xD,Cygnos v1についてはこれ+300円ほどかけてfreeBOOT用自動Nand切り替え機作ると楽ちん
おススメはCygnos v1だったんだが,どうも今はv2売りたいから回収しちゃったぽいね
>>289 勘違いしてない
亀の子が無理なら、表面実装剥がしセットとTSOPソケットを使えばいいじゃない。
まずHY27US08281Aが手に入らん罠 オクでジャンク買って剥ぐか ・・・旧箱メモリ増設でそれやって2台おしゃかにしたんだよなぁw
うひょーすごい勘違いしてました。ごめんね>亀の子=DN これで、混乱を招いたらごめん。 XBRはDualNANDは必要ないよ。
ちょっと教えてくれ。 JTAG Hack は849x以降はできないとのことだが、なんでできないの?
そんなことも解らないのなら、貴方には絶対に無理です
>>294 849x以降では、CPU内部のJTAGヒューズを焼き切ってしまうから。
一度切られたヒューズは2度と元には戻らない・・・
・・・のが普通なんだが、IBMのeFUSE技術って一度切っても元に戻せるのがウリなんだよな?
JTAGも戻せたらいいんだが、さすがにそれは無いか。
MSだから他の方法でもハックできるんじゃないかと期待してしまう
298 :
30 :2009/12/11(金) 22:54:38 ID:Io1jMz83
焼き切る・・・ ソフトウェア的にそんなことができるとは・・・。
ヤフオクの代行屋がhomeberwに目をつけたらしいぞ 16MのxDに500円近くつけててワラタw まぁ俺もDualNANDやりたくて物色してたわけだが
>>296 そういうことか。
でもなんかそのうちCFWとかリリースされそう。
普通にUSBからupdateできるようになったりしてな。
えっ?アップデートってどうやるの?
みんなはR6T3どうしてる? これを除去しとくと、うっかりミス(うっかりアップデート)防止になるのはわかるんだけど、 それ以外に何かメリットある?
>>302 取り外そうと思ったけど、基板裏面見えるまで分解するの面倒なのでやめてしまった。
R6T3 外しても Microsoft 的には Jtag Hack つぶす方法がいくつもあるのかなー。 いまいち理解してない。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 18:43:02 ID:T6/Dwwho
ちと教えてください。 18F2455の方法でやるべく、ライターと部品一式をそろえて PICFLASH_v3b_plus2というファイルを落としてきたら PICFLASH.hex と PicXBoot.hex が含まれてました。 これは、PicXBoot.hex をPICに書き込んで部品を組み立て USB接続で認識させた後で、 PICFLASH.hexをPICにコピーする、でいいんですか? あとPICFLASH_v3b_plus2がバージョンアップ等して 新しいPICFLASH.hexが出てくれば、そのたびUSB接続して 消したり書き込んだりすればいい、という認識であってますか? 部品を取り付ける際、丸ソケットを利用して PICを脱着式にしとくべきなのか迷ってます。
>これは、PicXBoot.hex をPICに書き込んで部品を組み立て >USB接続で認識させた後で、 >PICFLASH.hexをPICにコピーする、でいいんですか? yes コピーじゃなくて書き込みですが >新しいPICFLASH.hexが出てくれば、そのたびUSB接続して >消したり書き込んだりすればいい、という認識であってますか? yes bootloaderさえ入れちゃえばPIC自体を取り外すことは無いんで(bootloader書き換え時以外)ソケット化は好き好きですね 私はソケット化してますが
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 19:03:10 ID:JgshVLon
>>296 eFUSEを元に戻すプログラムを送り込むにはJTAGハックが必要だな・・・
>>305 ありがとう、明日一日かけてやってみます。
ソケットは買い忘れて落ち込んでましたが
そのままいって支障がなさそうなので、直接取り付けることにします。
うぅ。 Cygnos用のfreebootの作り方に詰まってます。。 8955のイメージもひろえないし・・・・ だれか お分かりになる方いらっしゃいますか。 スペイン語みたいなところしか出てこないのです。
>>267 のとおりやったら、ノーエラーで吸い出せた。
でも、その後RROD発症・・・
ハンダの熱でコンデンサでもいったかなぁ・・・はぁ・・・。
MW2をやりたいけどバージョンアップさせたらハック出来なくなるとの事なのでやらずに置いているのですが、 ハック後はwave4のソフトとか関係無く起動させる事出来るのでしょうか? 因みに半田はWiiのMOD取り付けとどっちが難しいですか? Wiiはやった事あるのですが出来そうですかね。 画像では大きさが分からないのでいまいちピンと来ません。。。
>>310 Wiiのが数倍大変です
出来たなら楽勝楽勝
>>311 そうなの?
Wiiでも結構簡単って言われてたけどそれよりも簡単なんだ。
MODは取り付けて終わりだけどXBOX360のはNANDを吸い出したり書き込んだりってしないといけない様ですが
>>19 のをやればDVDレス起動とか出来るのですか?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 23:09:44 ID:Bi53EgrH
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 02:13:53 ID:SF40H77g
だめだ 何度試してもE71エラーで起動できねー(元のHDDロック状態には戻せる) 基盤Jasper 16MB LPTでnand読み込み成功、fcコマンドで一致を確認 secdata.binのoffset0x03C5 nandpro lpt: -r16 banned_secdata.bin 3C6 1 ←offset+1 Hex Workshop Hex Editorで0Fill nandpro lpt: -w16 clean_secdata.bin 3C6 1 どうすりゃできるかな?
LPC2148を買ったんだけど、何度binを書き込んでも反映されず、README.TXTが復活してbinが消されてる…。 上手く行っている人、どうすればよいんでしょう。 24と52はショートしたりいろいろ試してみましたし、配線も360のマザーにつながってます。
>>315 あきらめてLPTにしたが、
中華製品は地雷臭いぞ
ここ代行の質問スレになってる
>>314 こっちはそれでrrodになった
書き戻してfindsecdataつかったらうまくいった。
offset+1する部分が間違ってる気がするんだけど。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 14:00:12 ID:VokCj24m
>>318 findsecdataつかったら一発で出来た
ありがとう
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 14:00:17 ID:VokCj24m
>>318 findsecdataつかったら一発で出来た
ありがとう
>>318 findsecdataつかったら一発で出来た
ありがとう
322 :
315 :2009/12/13(日) 23:51:12 ID:CipUSCQV
>>316 USBに書き込んで再起動すると、コピーしたBINが消去されるのは仕様とのこと。
Firmを書き換えるには、JTAGもしくはCOMでの接続が必要。
再起動しないで、BINを適用できるか、問い合わせ中…
どうやら本当に地雷みたい。マニュアルにはUSB経由で書き込み出来るって書いてあるのに。
仕方がないのでCOMとのの結線も問い合わせ中。回答あったら報告します。
>>322 サンプルのmemory.binは動くから
USB書き込みはできているんだと思う。
だがxpiflash.binは認識してくれない。
自分はそんな認識。
進捗合ったら教えてください。
xDmodは16MB以上の容量でも使用可能ですかね?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 00:54:49 ID:pVKc7AG/
Cygnosが届くまでXBR_Jasper_16_8955_1.binを試そうかと思いますが 導入するとefuseは焼かれちゃうんでしょうか? 海外のサイトで回避されているから大丈夫みたいな記事あったのですが 翻訳に自信がありません。 どなたか分かる方、ご教授ください。
焼かれるわけないじゃん 一体何のためのXBRだと思ってんだよ 大丈夫だから試してみ
327 :
TR :2009/12/14(月) 01:51:07 ID:jImyj61M
やってしまった・・ ↓この手順をHELP下さい・・。 NandのDump/Restoreは同一Kernel Versionであることが必須です 現在のVersionと違う物で書き戻してもNand内のLDVとCPU内のefuseの整合性が取れないのでBootしません 下げたい場合は現在のNandからDowngradedを使って1888 Imageを作成してから希望のVersionまで上げてください ただしこの方法をとっても一度でも849x以降のKernelにするとJTAG Hackは二度と動かなくなります
FFくるまでにどのくらいまで進化するかな。 Wiiみたいに物理的な本体改造一切無しでISOからHDDにインストして遊べるようになれば、 死にかけてる箱○が一気に命を吹き返しそうなのに。
今回のBAN対策のため改箱をオフ専にして 新しく中古購入/オン用にしてたのに うっかり改箱のLANつないで起動してまったため 共用の20GB HDDのダグとセーブが・・・・・(´・ω・`) お世話になりますwwww とりあえず資材もあるのでプリンタケーブル解体中w
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 09:07:19 ID:0vrP029s
>>326 ありがとうございます。
やっぱそうですよね。
温かいなぁ
XBrebootでフリーズする人はUSBハードディスクにゲームを入れてUSBポートから起動してはどうだろうか。 内蔵HDDからフリーズしまくりのソフトがスムーズに動作するようになった。 ちなみにFat32Formatterを使ってFAT32でフォーマットした。
俺はFAT32はやめてHFS+に変更したわ 領域限界はfat32formatterとか外部format使えばどうにでもなるけど 単一ファイルの4G越えがどうやっても対応出来ないからなぁ だまって箱○がNTFSをサポートしてればこんなことしなくていいのに とりあえずipod周りでHFS+対応してくれてて助かった
>322 なにその面白仕様…。 しかし、情報提供感謝。
freeBOOT試してみようと思ったのだけど、吸い出したイメージ解凍しても - crl.bin - crl.bin.meta この二つのファイルが無いorz 360 Flash Toolで見ても存在していないっぽい 3回吸い出してエラーなし、完全一致だったんだがこれはダンプに失敗してるんだろうか
336 :
335 :2009/12/14(月) 23:56:56 ID:HcA2Y2Ny
連レスご容赦、事故解決 元のNAND書き戻して確認したらバージョンが7371じゃなかったorz
XBRってファン回ってなくね?
今一仕組みが分らないんだけど一度nandごと吸い出してから それを元に改造したnandを書き込むって事?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/15(火) 21:41:23 ID:2VOW8JWk
>>337 回らないね
しばらくすると赤2つ表示される
何でだろうね
それは怖いなw
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/15(火) 22:32:39 ID:2VOW8JWk
もう一度XBR書き込んだら直った Badblockが1つ出てたからそれが原因ですかね Bad Block Remapperって見つけたけど使い方わからないw
もう無理。USBは諦めた。
LPC2148はJTAG経由じゃなくてSerial経由でもProgram出来るから LiteOn DriveでAE-UM232Rとか買ってた人はそれ使ってUSB経由でProgram出来ますよ
LPT経由で箱に接続する部品(抵抗やらダイオードやら)があれば簡易JTAGケーブル作れそう。 逆に言えばLPT JTAGケーブルだけ買って回路ちょこっと組み替えればNAND吸出し機が作れるかと。 非常に本末転倒だけど。w
>>345 AE-UM232R -> LPC2148
RXD -> TXD
TXD -> RXD
GND -> Vss
3.3V -> Vdd
あとはLPC2148対応の好きなPrograming ToolでAE-UM232RのCOM Port指定してGO
>>339 >>341 ダメもとで再度XBR書き込んで起動したらファン回ったw
と思ったらRRoD発症しますた
夕べのダメージかなぁ・・・
349 :
315 :2009/12/16(水) 01:39:29 ID:by1j0Vwb
>>342 日昇から返答ないので、他の店でLPT-JTAGケーブル買いました。もう後には引けないっすw
日昇で売ってるケーブルだと、10Pin→20Pinに変換しないといけないので。
明日届く予定。H-JTAG使ってやってみますね。
上手くいったらレポートしますノシ
ま、LPTより手間も金もかかるけど、需要があれば。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/16(水) 01:48:11 ID:xZSPj5nn
>>348 電源入れてしばらく放置しているけど
今のところ正常
Jasper基盤だから大丈夫だったんですかねぇ
Bad Block RemapperはCOMDLG32が入ってなかっただけだった
ダイアログの文章も読まずに使い方わからんって・・・
バカだなぁ
ハックした場合でもダッシュボードは849x以前のバージョンのままですよね。 HDDへインストール時にダミーカットする機能やWAVE4のソフトを起動させる事は出来るのでしょうか?
OK、秋月のFT232RL使って
>>7 のLPC2148のプログラミングに成功したよー
実際にnandproによる箱○NANDダンプも問題なし
AE-UM232RとかPCのシリアルポートからレベル変換でもいけるはず
配線は下記の6本、他のを使う人は適時読み替えてね
FT232RL ARM7TDMI/LPC2148モジュール
CN2.1(TXD) 3(RXD0)
CN2.2(DTR#) 51(RESET)
CN2.3(RTS#) 16(ISP)
CN2.5(RXD) 2(TXD0)
CN2.7(GND) 26(GND)
CN1.7(3.3V) 52(3.3V)
ツールはFlashMagicを使用
ttp://www.flashmagictool.com/ FlashMagicの設定
[Advanced Options]→[Hardware Config]→[Use DTR and RTS to control RST and ISP pin]と[Keep RTS asserted while COM Port open]にチェック
メイン画面の[Baud Rate]→38400、[Interface]→none(ISP)、Oscillator→12、[Erase all Flash+Code Rd Prot]にチェック
ついでに[Verify after programing]にもチェック
#いろいろ試行錯誤してたんで必要ない設定もあるかも
>353
その辺は日昇の方が詳しく書いてるけど、書込はH-JTAGでいけると思う。
ttp://www.dragonwake.com/bbs/viewtopic.php?f=4&t=11 実は俺もARM系は初めてで色々試行錯誤する事になるのは確実なので、
あまり先走らないで>349のレポート待つのが吉かも。w
(俺もやった事は都度レポするつもりだけど…アク禁食らいやすいプロバなんで。w)
ついでにTPC2148使わずにJTAGケーブル改造してTPL吸出し機作れないかやってみる予定。
ちゃんと5V-3.3Vバッファが乗ってるケーブルだから自作直結より安定して吸いだせると思うし。
そもそも5V動作のLPTに3.3Vの箱信号繋いでるから安定しないわけで。
>356
すまん、俺言いだしっぺだけど明日届く予定なのよ。
358 :
315 :2009/12/17(木) 01:11:58 ID:ayJxJk7z
wiggler互換のLPT-JTAGケーブルと日昇のLPC2148を接続、 H-JTAGで書き換え成功した…っぽい。 というのも、無事に不明なデバイスになったんですが、custom.infを ドライバとして認識してくれません。 どうやって認識させるんでしょうか…困った。 ってか、お恥ずかしいレベルで申し訳ない。 あ、日昇がLPC2148の簡易書き換えモジュール準備してるみたい。 それ待ったほうがいいかもしれませんね。
LPT-JTAGかぁ…無線AP弄った時の奴どっかにあったな。
360 :
315 :2009/12/17(木) 02:46:29 ID:ayJxJk7z
需要があるか不明ですが、一応Flash成功したみたいなのでご報告。
H-JTAG覚書@Wiggler互換LPT-JTAGケーブル&日昇LPC2148
H-JTAG
・LPT JTAG SETTING
Wiggler
nTRST output inverted にチェック
TCK Control : MAX/1
Wiggler Pin Assignment
nTRST Pin2 D0
nSRST Pin6 D4
これで認識(ARM7TDMI-S)
H-Flasher
・Flash Selection : NXP LPC2148を選択
・Configuration : Ext Xtalを25に設定
・Pgm Options : NXP LPC2000にチェック
・Programming
Type : Intel Hex Format
Src File : xspiflash.hex を選択
以上でTypeの右のProgramを押下…あっという間にFlash完了。
USBを挿しなおすとドライバを求められるので、custom.infを当てる。
無事、Memory accessと認識される…はずです。
ちなみにLPT-JTAGケーブルはこれを使用
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=15001 Could not detect a flash controllerが出たので、今日は寝ます。
いつ半田しなおしできることやら…
あ、上記はもちろんOWN LISKでよろしくお願いします。
ではノシ
362 :
30 :2009/12/17(木) 08:18:53 ID:Xyca+IrM
>355 秋月のAE-UM323Rを持っているのですが、これをレスの通りに接続すれば良い ということでしょうか。 それともFT232RLはAE-UM323Rとは別物なので配線もちがってくるのでしょうか? AE-UM323Rの袋にFT232RLって書いてあるから、FT232RLっていうのがIC名で AE-UM323Rは商品名だと思っていたのですが・・・。
XBRでUSBにHDDぶら下げたまま起動するとE71が出ちゃうんだけど、 これはIDE-USB変換を違うのにしたら回避できるのかな?
宣伝乙
既にヒューズ焼かれてる本体だったらどうする気なんだろう
>>364 そのぼったくり代行、送料込みだと7000円近いじゃん。
俺だったらその金で中古もう一台買うよ。
HACK代行して貰ってもファームアップ出来無いっしょ
JTAG or AE-UM323R で1000円、
>>7 のARM7TDMI/LPC2148モジュールが5000円
LPTなら新品のパッケージで売ってるケーブル買ってきても3000円くらいか
7000円もあればどれか一式は全部揃うなw
てか自分でやらんとメンテも出来んし、新しいVerのXBRとか出ても追従できないぜ
>360のフォーマット借り。
H-JTAG覚書@簡易JTAGケーブル&LPC2148
TPC-2148
>>7 又は
ttp://www.nissin-tech.com/2009/10/arm7tdmilpc2148.html JTAGケーブル
ttp://www.nissin-tech.com/2009/11/armjtag-1.html H-JTAG入手&SETTING
ttp://www.dragonwake.com/bbs/viewtopic.php?f=4&t=11 ※「3.AXD DEBUGGERの設定」以降は不要。
JTAGケーブルだけだとボードに通電せず起動しないので、USBポートにまず接続。
その後にJTAGケーブルを接続し、H-JTAGを起動。Detect Targetボタン(虫眼鏡)をクリックし
窓に「ARM7TDMI-S」とCPUID?が表示されればひとまずOK
(参考)H-JTAGのポート設定
-----
○Setting->Jtag Settings
・User Defined にチェック
TMS -> Pin4 D2
TCK -> Pin2 D0
TDI -> Pin3 D1
TDO -> Pin11 Busy
nTRST -> NO TAP RST
nSRST -> NO SYS RST
-----
H-JTAGからH-Flasherを起動(F文字のボタン)
・Flash Selection : PHILIPS -> LPC2148を選択
・Memory Config : 設定不要
・Programming
Type : Intel Hex Format
Src File : xspiflash.hex を選択
以上でTypeの右のProgramを押下…あっという間にFlash完了。
USBを挿しなおすとMemory Accessとして認識しウィザードが立ち上がるので、
custom.infの入ったフォルダを指定してやれば完了。
あとは
>>9 辺りの配線参考に接続(抵抗、ダイオード等は不要)、NANDProで吸出し。
1台でいいならCygnos v2が一番楽だな これ1個で本体NANDとCygnosのNAND両方ともUSBで書き換えできるし 現状バグバグなXBR捨ててド安定なfreeBOOT使えるし 問題は5000円とちょっと高い所だな
373 :
>371 :2009/12/18(金) 01:13:56 ID:BMpnS/WO
>360 って事で、書込み後はMemoryAccessとしてふつーに認識しましたがな。 もしかしてBinで0x2000のOffset乗せて書いてないよね? 相変わらず不明ならHex書き直してみては? しかし代行屋旨いなー。 xpiflash書込み完了した事だし、久々にオクで修理屋始めるかなwww
>>372 自分であれやこれや部品漁ったり情報もとめて右往左往するのも改造の醍醐味だと思うの
で、xD ModのfreeBOOT用スイッチャー作りたいんだけど、PICのソースとかってどっか無いかな
バイナリは拾ってきたんだけど、これこのまま作ると後で改めてNAND Flashしたりするとき困ると思うんだ
ソースがあれば開いてる足に手動切り替えスイッチつけたりするのは簡単なんだけど
>>374 電子工作が趣味だからすげーわかるな
NAND亀の子2台,xD,Cygnos v1/v2と5台もJTAG機あるわ
もう完全に作るのが目的になってる
でもこんな奴は稀で大抵の人は楽な方が良いと思ってるんじゃないかなぁ
代行屋が流行るぐらいだし
スイッチャーはPICで自作(プログラムも自作)してるから
374さんが持ってきた回路とバイナリがどんなのか分からないんで何とも言えないけど
おそらく電源OFF状態だと本体NANDにCEが繋がってる状態になってると思うよ
さすがにCEがどこにも繋がってない状態なプログラムは組まないと思う
Cygnosってどこで買いました? Devino? Homebrew dev?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/18(金) 02:42:02 ID:jJajlJZD
>>362 AE-UM323Rでok
355の通りやってフラッシュ出来た
AE-UM232R使ってするのは初心者じゃ難しい? 半田は出来るんだけどプログラミングとかはさっぱり。 大人しくLPTでやった方が良いだろうか。
>>364 にある
>次に、SystemLinkで外部に飛ばして擬似Live対戦しよう!と、ほざいていましたが
>現状では「無理!」ということが判明しました。
>要するに360はpingを監視していてSystemLinkではリミッターかけてはじくのですよ。
>そういえば旧箱ではXlinkとかで遊んでたなぁ。
>でMSとしてはゴールド会員の資金調達が出来ないのでこりゃ問題だ!となったのでしょう。
>360以降はXlinkとかでは遊べなくしてやった!=Live会員(ゴールド)で金払えや!ボケ!
>となった次第で。
は可能だぞ・・・・・現にBAN同士で快適に対戦できてるのに、なにいってんだろコイツ
LPC2148と繋いでいるんですが、不安定ながら読み込みまではできたんですが、 書き込みをしようとしたら Could Not Detect Flash Controller が出てしまいます。 配線も何度かしなおしても、症状は改善しません。 読み込みもできなくなってしまいました… 尚、J1D2-6はパターンを飛ばしてしまったので、裏からGND(基盤の淵の銅っぽいとこ) に繋いでます。 またJ2B1-12も同様です。 何かアドバイスいただけませんでしょうか…
>>379 回線の速い人同士に限るけどな。
遅い改選はリミッターかかるのは事実。ブチブチ切れる。
しかもそのPing Limit 30msはKernelの機能じゃなく個別にソフト側でやられれちゃってるから無効化するのは困難 そしてそのPingもICMPじゃなくて独自Protcolでやられてて偽装も困難
>377 ありがとうございます。
385 :
380 :2009/12/18(金) 17:58:45 ID:D+ZKDF/8
>>384 電源をつなぐと、LPC4128が不明なデバイスに切り替わるので、繋いでいません。
なにか方法があるのでしょうか…
>>371 にしたがってやってるんですが
nandpro 20aだと
実行時に
could not detect a flash controller
nandpro 20bだと
imconpatible arm hardware for this version of nandpro
ってエラーが出る・・・・・
吸い出せないよぉおお
ちなみに
SPIの配線でGNDってのは
J1D2,J2B1 どっちか接続しとけばいいんですよね・・。
何が悪いんだろ・・・
LPTでリアルタイム吸出し中 J1D2、J2B1はフラックス使っても半田がのらなかったので 基板の銅の部分(ドライブの足が乗っかる部分)からGND配線。 むしろJ1D2、J2B1は無視したほうがいいかも。 とりあえずノーエラーで1回吸い出せた。 あとnandproでもコントローラーを見失うことがあるので その時は念の為マシンを再起動してる。
GNDは熱が逃げてしまってハンダしにくいので、俺は芋クリップつけてシャーシの金属くわえさせてる それでもエラー出たこと無いよ
>>386 インスコ方法がわかりません・・・orz
kv.binについてはXenonと同じ要領でいいんでしょうけど、
config.binはどうすりゃいいんでしょ?
256/512MB機の場合、config.binのアドレスは3deじゃないですよね?
>>387 基盤端の銅部分がくすんでたら
軽くドライバーでこすって
3本まとめて半田盛ってくっつけとけばおk
392 :
387 :2009/12/19(土) 09:31:48 ID:BedTKUca
GNDは基盤端のGNDをつないでもエラーは同じ・・・ ACアダプターをつながないと LPCを認識するんだけど ACアダプターをつないで(電源はOFf)USB接続すると 不明なデバイスになっちゃう・・ なんだかわけわかりません。 配線はまちがてなさそうなんだが・・・
>>391 出力の低い半田こて1本でやろうとするから苦労する
40Wぐらいの小手があれば簡単に半田できる
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/19(土) 09:49:40 ID:8YTwsY3O
>>363 default.xexをHDDのルートに置くとE71がでるよ。
>>392 俺は出ないからLPC214の不良じゃね?
あきらめてもう一個買うかLPT使えばいいじゃん
396 :
390 :2009/12/19(土) 12:09:33 ID:RnyGKY5+
BinCrypt2で抽出したConfig Blockを調べてみたところ、 私の512MB機の場合、config.binのアドレスはef7みたいです。 で、とりあえず起動はするようになりました。 Dashboardのバージョンも、ちゃんと2.0.8955に上がっています。 ただ、ディスクレス起動ができません。 普通にHDDにインストールしたゲームを、ゲームライブラリから起動しようとしたのですが、 いつものようにディスクを要求されてしまいます。 これってXBRのインストールに失敗してるんでしょうか? それとも、XBRでディスクレス起動するには何か特別な手順が必要なんでしょうか?
>>396 ダッシュボードで普通にインストールではだめだよ。
XexLoaderでDVDコピー,そしてXexLoaderから起動するんだよ。
>>367 消えてませんでした。ありがとうございます
399 :
390 :2009/12/19(土) 13:46:06 ID:RnyGKY5+
>>397 ありがとうございます!
インストールしたはいいものの、使い方については全然わかってなくて、
途方に暮れてました。
早速XexLoaderについて調べてみます。
俺もXeXLoaderはよくわからんなあ。 XeXLoader_0_12-XEXの中のを Partition3\Content\0000000000000000\C0DE9999 に全部突っ込めと説明されてるような気がするが ゲームリストには表示されてないし。 XBLAアンロッカーは効いてるんで 改造自体が成功してるのは間違いないと思うけど。
>>400 とりあえず,ISOのバージョンをCDに焼いて起動してみたら?
それから,XexLoaderを使ってHDDにコピーしてみるといいよ。
402 :
390 :2009/12/19(土) 16:44:33 ID:RnyGKY5+
また詰まってしまいました orz
CDに焼いたXexLoader 0.12をHDDにインストールして、ゲームライブラリからXexLoaderを起動し、
メニューのCopyDVDからゲームのディスクをHDDにインストールしたんですが、
そこから先がわかりません。
ゲームはHdd1:/backup0というフォルダにコピーされたのですが、
メニューのFileBrowserからHdd1:/backup0/default.xexを選んでAボタンを押しても、
「このゲームを開始できません。もう一度ゲームをダウンロードしてください」
というダイアログが出てダッシュボードに戻ってしまいます。
ちょっと気になるのは、XexLoaderの画面が
>>161 の動画とは全然違うこと。
>>161 の動画のXexLoaderはすごく華々しいGUIなのに、
私の箱で動いてるXexLoaderは地味なCUIです。
もしかして、xbinsのXexLoader 0.12はバージョンが古いなんでしょうか?
でも、XexLoader 0.17はまだリリースされてないですよね?
>>402 xexはそのままでは起動しません
xextoolでパッチを当てれば起動するようになります
使い方はググると言うことでw
>>161 のは360menu
あらかじめHDDに突っ込んどいて、XeXloaderからさらに起動させるものだ
・・・しかしこれ、HDDのルートに置け、とあるんだが、そのとおりにするとE71エラーになるのよね
毎回起動時にUSB抜き差しするのも間抜けだし、なんか方法はあるんだと思うのだがわからん
405 :
390 :2009/12/19(土) 20:43:43 ID:RnyGKY5+
>>403 ありがとうございます。
お陰さまでやっとディスクレス起動できました。
後は
>>152 氏みたいにディスクレスインストールできれば言うことないんですが、
これもImage展開さえできれば何とかなりそうですね。
ちょっと調べてみます。
>>404 てっきりXexLoaderの変種かなんかかと・・・
そちらもおいおい試してみたいと思います。
XBRを入れていろいろ試している段階なんだけど、HDDの扱い方に悩んでしまう 本体接続のHDDはPCから直接転送できないし PC→USB HDD→箱○HDD転送しかないのかな? これって、もの凄く手間なんですけど・・・・ それとも、USB HDDオンリーにする方がいいのかな これにするとXBLA起動出来なくなるし、何かいい手は無いものだろうか?
ディスクレスインストールってゲームの? ゲームのディスクレスインストールはもう出来るんじゃないの?
>>406 >PC→USB HDD→箱○HDD転送
PC→USB HDDで終わりだろう
何のために箱○HDDに転送する必要が?
XBLAもLiveコンテナから解凍すればUSB HDDから起動出来る
質問させて下さい。 LPT版でノーエラーで5回吸い出し、全て一致。 いざ「XBR_xenon_1921_8955_1.bin」を書き込んで 箱○を起動したら画面すら出ません… 何度書き込んでもダメだし、NANDをイレースして試しても同じです。 もちろんノーエラーで書き込めてます。 そしてオリジナルを書き戻したところRRODまで出る始末… もしNANDの書き込みに失敗していたら どんな症状になりますか? やはりブートすらしませんか?
何度もスイマセン 今ダメもとで再度書き込みしたら ランプが「上2個赤、下2個緑」と「上2個緑、下2個赤」の点灯が 交互に繰り返しているんですがこれは何でしょうか? 聞いたことのない点灯パターンです。
Homebrew界隈だとChristmas Lightsとして有名な点灯パターン とりあえずちゃんとkvとconfigblock埋込みしてるか再確認と 1921用の使ってるようだけどホントに1921かCBを再チェック
>>408 レスありがとうございます
いろいろ調べながら試していましたが上手くいきません
HDDはFAT32でフォーマット(パーティションは1つだけ)
本体正面・背面のUSBポートで認識可
USB HDDにはContent\0000000000000000\XBLA IDホルダーとC0DE9999ホルダー
このような状態です
Hdd1:/Partition3\Content\0000000000000000\C0DE9999に入れれば出来るようなことが
書いてあるも、USBではUSB0としか認識せずHDD1では認識できません
HDD1で認識させる方法があるのかと探しましたが見あたらず、解決策のヒントだけでも教えてもらえないでしょうか?
ありがとうございます。 このスレ全部読んでから試したんですが NANDのバックアップってもしものために保存しとくもので アップされていたファイルを書き込めば起動するものだと思ってました… PSPのCFWみたいなものかと… kvとconfigblockの埋込み、1921用とか初めて聞きました ここでお聞きするのもなんですから 海外でもいいので詳しく載ってるところご存知ないでしょうか?
414 :
174 :2009/12/20(日) 11:09:37 ID:1/8C3qhM
>>413 XBR_Xenon_8955_1.rar の方に説明書が入ってて、そこに kv と config は具体的なやり方が書いてあったっす。
本体の 「CB」 は、吸い出した NAND を何かのツール (360_Flash_Tool_v0.90.rarとか) に読み込ませれば表示されたような。
自分は本体の CB が 1921 が未満だったけど、
>>174 のどちらを使っても動いた。
オリジナルに戻してもエラーが出るのは、DVDやモニタ等を繋いでないからかも。
>>386 俺もXBR入れてみたけど、確かに言われてる通り不安定だな
試しにToVやってみたらムービーで暗転しまくり
こりゃ駄目だと思って速攻で元に戻したけど、ゲームによってはまともに動くのもあるんだろうか?
>>415 とりあえず初期型でSC4数時間やってみたが、まったく問題なかったぞ
タイトルにもよるのかな
XBLAでもちゃんと動くのもあれば、フリーズするのもあるよ。 まあ最初のうちだし、こんなもんでしょ。
北米リージョンのソフトが日本の本体で動かせることが出来る リージョンまで破壊されるとはhomebrew恐るべし XBRでインアン動かしたらフリーズしてゲームにならず 初物だし今後改善されるのを期待しています
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/20(日) 22:09:22 ID:0cx16NLS
420 :
413 :2009/12/20(日) 22:21:32 ID:opmzfD/E
>>413 レスありがとうございます。
あれからいろいろ調べてやってみましたが結果変わらず…
こちらのCBは1888でしたが、1921用ので問題ないとのことで原因は別にあるのでしょう。
試したことを書きます
@オリジナルのイメージを5回、ノーエラーで吸い出した。全てマッチ。NandCompareでも正常
360 Flash Toolで正常に読み込める。
CB : 1888 Pairing : 0x8AD41B LDV : 0
CD : 1888 Patch 0 : 5766 LDV : 2
CE : 1888 Patch 1 : 4532 LDV : 1
Key Vaultは全て表示されず
Aオリジナルからkvとconfigを解凍し、XBRに複合、そして書き込み。
nandpro orig.bin: -r16 rawkv.bin 1 1
nandpro orig.bin: -r16 rawconfig.bin 3de 2
nandpro XBR.bin: -w16 rawkv.bin 1 1
nandpro XBR.bin: -w16 rawconfig.bin 3de 2
nandpro lpt: -w16 XBR.bin
XBRは、XBR_Xenon_1921_8955_1.bin、XBR_Xenon_8955_1.bin、xenon_1921hack.bin の3つで試した。
B起動するとRROD、画面すら映らず。
JTAG配線は、ダイオード2個版と、330Ω3個版を試したがダメ。 オリジナルに書き戻しても結果同じ。
ほぼ同じような症状な人が海外にもいました
http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=698954
アップデートでJTAG潰してるのってefuse使ってるんでしょ? efuseって元に戻すこともできるんじゃなかったっけ。 そのうち潰された本体でもXBRとかが動くようになりそうだね。
422 :
413 :2009/12/20(日) 22:44:11 ID:opmzfD/E
続き 以上を踏まえて自分なりの分析。 A : nandの書き込みでRRODが出たんじゃなくて、ガチのRRODかも… オリジナルに書き戻しても同じ。分解前は普通に動いていた。 B : 吸い出したイメージは本当に正確なものなのか? 5回ノーエラー、全てマッチを過信していないか? C : JTAG配線は完璧か? 2種類の方法を何度も試したがダメ。でも別に難しい配線じゃないしな… それとKey Vaultって吸い出したイメージのみから確認できますか? nandproでrawkv.binを解凍しましたが、そもそも中身が正しいかわかりません。 Flash Toolでpatchを当てようにも入力を求められるし… Degradedに1888Patchと気になるボタンがありますが出力の段階で強制終了してしまいます。 と長くなりましたがダメな時はダメなんでしょうな。 やれることは全てやったつもりですが、気になる部分があれば突っ込んで下さい。 よろしくお願いします。
>>422 NANDを元に書き戻してもRRoDってことは本当に逝ったのかもな
もしJTAGやLPTの配線を全部取っ払っても状況が変わらんようなら
修理スレに行った方がいいかもしれん
> それとKey Vaultって吸い出したイメージのみから確認できますか?
BinCrypt2で確認できた筈
DecryptされたKey Vaultからは、シリアルNoやドライブ名が確認できる
ただしCPU Keyがわかってる必要はあるが
無事、XBRに書き換え完了。 NO DVDとかXBLAとか一層DVDとか、どこか参考になるところ教えて下さい。
426 :
413 :2009/12/21(月) 01:36:51 ID:C1pQY0Jn
いろいろありましたがなんとか解決しました! 結果、ガチのRRODだったみたいです。 ネジ化&グリス塗り直し → ファン止めて3分蒸し → 赤2個になったところでファンを回転 → 5分後電源落とし → 再起動でメニューでました! Free60の画面見たとき漏らしましたw お騒がせしました。アドバイスいろいろありがとうございました!
今amazonでJasper買うとどうなるだろ
届くんじゃないのかな
外付けUSB HDDからXBLAを起動するとデモ扱いになってしまいます 内蔵HDDからコンテナ状態でしたらフル版で起動出来ます 手順は unlockしてからコンテナ解凍しxexにパッチを当てています xexのパッチはDVDレス起動と同じパッチです unlockは1バイトしか書き換えていないので、コンテナ解凍後に何かの手順が必要に思うのですが 分からず、海外サイトで調べてもコンテナ状態でのunlockしか載っていません 外付けUSB HDDからフル版XBLAは起動出来るのでしょうか?
正直XBLAのUnlock周りはここでやらないで欲しいわ 100%違法だし 出来ればDownload板あたりの割れスレでやって頂きたいんだが
この手の技術的な話題に違法も糞もないだろw ここでおk
いずれどっかで線引きしないとダメだろうね どのHomebrewスレでもこの手の割れ周りの話が出ると荒れるから隔離するのが常套手段だったし 旧箱なんかでもEvoxや割れは隔離されてたしね 昔からHomebrewそのものに興味がある人と割れの道具にする人は相容れない
質問です。 普通のXBOX360のHDDは、USB転送ケーブル経由でXPort360とかXplorer360で見れるんですが、 XBRでフォーマットしたHDDは認識してくれません。 USB転送ケーブル経由で加工する方法はありませんでしょうか。 もしくは、どうすれば加工ができるように?
100%違法と言い切るのはどうかと思うけどな。 実際に買った分をOFF専本体に移しかえれて 助かってるってのもあるだろうし。 スレ隔離云々は、元々のアホスレに愛想つかせて Homebrewスレができたという経緯で言えば 旧箱の時も今のこのスレも同じかと。
>>432 > 昔からHomebrewそのものに興味がある人と割れの道具にする人は相容れない
相容れないどころか表裏一体だと思うんだが
少なくとも俺はそう
法的解釈については余所でやればいいと思うよ どうせ決着なんてよく分からない上に荒れるだけだから 荒れそうな話題についてはルールでも決めて次スレあたりから対処すればいい とりあえず「荒らしそのものや荒れそうな話題はスルー」とかね PIC18F2455のやつ作ったけど、LPC2148のも作ろうとしている 7の真似してDigikeyで買おうと思っているけど、誰か一緒に買いたい人はいないか? QFPパッケの半田付けなんて楽勝だぜ、という俺みたいな馬鹿がもう6〜24人ほどいると助かる
誰かまとめサイト作って。 アフィ貼りまくりでも良いから。
>>438 乙乙乙!
9月位にRRoDでHDMI無しのXenonを修理に出したら
日付が2009年6月27日の整備品と交換になって帰って来たんだけどアウトかな?
ダッシュボードのバージョンは2.0.7371.0
Xenonの基盤ってまだ作ってるんかな。
>>439 修理品のCBは6月以前からアウトだとハカーでみた。
国内はどうか知らん。
>>440 ありがとう。
駄目なのかなぁ。
初歩的な事でごめん、CBって何の事なの?
NANDのconfig blockの事?
>>441 悪いことは言わんからジャスパーでいけるのを探せ
ん?なぜにジャスパー?
すぐ壊れたら改造しても一緒だから
そもそもコイツは改造完了までたどり着けそうに無いけどな
あぁ、そう言う意味か。 でも改造したいだけでゲームは滅多にしないから大丈夫そうかな。
>>447 問題なく認識してるけど
そんな話あったんだ
つかその辺のHDDでいいのにわざわざ純正使うのもね 純正は無改造Live用にしてます
>>447 あ、すまん、純正の話ね
俺が使ってるのは改造品だわ
例のLPC2148でやってんだけど GND配線って、他の配線と同じ太さの配線で大丈夫? not detect flash contollerになる。
いけるでしょ 半田付けが微妙 ACアダプタがささってない ACアダプタをさすタイミングが悪い このどれかだと思う
最近、xboxhacker.netに全く繋がらないんだけど 一体どうしたんだ?
HY27US08281Aが手に入りそうなんですが、亀の子ってどうやればいいんでしょう? 配線など、どこか参考になるところありますでしょうか。
xDカードでDualNANDしたけど、xDカードの端子がすぐショートしてえらいめんどくさかった・・・ しかもfreeBOOTが動かん 試しにXBR書き込むと本体側でもxD側でもちゃんと起動するんでハード的には問題ないみたいだから NANDイメージ構築失敗してるのかしらん とりあえず今日はもう寝る
>>455 ありがとうございます。難易度高そうですが、挑戦してみようかな。
亀の子でFreebootはインストールできるんですよね。
フラックス塗ってダラーっとやればすぐだなこれ、チップさがしてくるか
リード線はどの位の太さのが丁度良さそう?
一回導入したらSPIは不要? 必要になる事ってある?
内蔵HDDと比較した場合、USB起動はゲームの動作速度とか遅くなったりする?
ちゃんとグロメットつけてるのにワロタw
XBMCが来たら旧箱から乗り換えチャレンジしよっと。
Freebootのイメージ作りで困っている。 other8955.binというのが必要らしいのだが, これを手に入れるには他の箱本体を8955にアップデートして, そこから吸い出す必要があるということなのかな。 Xbinsの中に8955.zipというのがあるが,これは展開されたものみたいで, これを使うとibulidでエラーが出てしまう。 my8955.binはできているようだが,fuse.bin作成中に強制終了してしまう。 fuse.binは0バイトだ。 ここには,Freebootで動作させている方がたくさいるようですので, Freebootのイメージの作り方について教えてください。よろしくお願いします。
freebootでお聞きします ibuild x -d data\ -b <1BL key> -p <CPU key> bin\7371.binを実行中に Error unhandled exceptionと表示され処理が中断されます このエラーの対処方法は無いでしょうか? 1BL keyとCPU keyは正しい値を入れています nand吸い出し時は3回ともエラー無し XBRは問題なく起動中
俺もまだちゃんとfreeBOOT動かせてないんだけど、そこでエラーになったことはないなぁ 解凍したfreeBOOTはフォルダ構造維持したまんまだよね? ためしにドライブルートにそっくり移動してやってみたらどうだろう あと考えられるのは考えられるのはもともとのNANDイメージが2.0.7372でないとか
>>469 色々ありがとうございます
結果は駄目でしたorz
うpしてもらった物は使っていた分と同じです
海外サイトで調べても、それらしい記事も無いので様子を見ながら待つのも一考かと思い始めています
>>467 の7372は間違い、7371のことね
Thinkpadの一部機種とかは初期出荷状態でPerlの古いのがインスコされてて
新しいのをインスコしても古い方使われちゃったりする
一応環境変数のパス確認した方がいいかも
ちなみに俺は最後まで完走してhack.binとmy8955.binが生成されるんだけど、
書き込んでも動作しない
テキストどおりに進めてるし特にエラーも出ないんだけどなんでダメなんだろ
473 :
471 :2009/12/27(日) 03:39:14 ID:5o5cDwHb
>>472 のツールで作ったhack.binとmy8955.binでも起動しない・・・
3つ点灯のRRoDか、右下のみのE79になる
自分でfreeBOOTv0.02で作った時とまったく一緒だ
これはひょっとしてDualNAND化自体に失敗してるんだろうか
しかしXBR書き込むとちゃんと起動するし・・・むむむ
ただの改造オタクで改造目的で箱を買おうと思っているのですが SPIやJTAG周りの半田のピッチはどの位でしょうか?
2mmくらい ど素人でも楽勝
100Ω抵抗がない… 年末年始はどこも開いてないし、しばらく待つしかないのか リード線だけで配線したら不具合でるよね?
>>476 ソフトのバージョンと落とした場所くらい書きましょう。
簡素な画面なのは単にバージョンが低いからでしょう
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/29(火) 17:07:07 ID:Z4zimyIs
>>471 俺もCygonsでRROD、XboxのNandでE79になる。
Cygnos、XboxのNandに7371を入れると両方とも起動するし
切り替えもできている。
Xbinsの8955を使っているのが悪いのかなぁ
もうサッパリ分からない
だ、だれかたすけて・・・
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/29(火) 17:10:09 ID:Z4zimyIs
CygnosでのE79エラーは,俺も何度も出ていたよ。 配線の取り回しが不十分で,圧迫されているのが原因だった。 特に裏から表に回す配線はねじをしめると圧迫されて配線が痛んでしまうようだ。 もう一度配線を見直してみては? 正常に起動するときは,LEDが一度チカっと光ってから少しして点灯するよ。
Cygnosじゃないけど、配線の引き回し方次第でJTAG Hackが動く動かないってのは俺もあったな。 基板の上をペターっと這わせると駄目だけど、基板から少し浮かせるとOKとか。 たぶん、配線を通る信号のインピーダンスが高くて、クロストークの影響を受けやすいんだろう。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/29(火) 23:53:21 ID:Z4zimyIs
しなくてもいい
ありがとうございます
ハックした状態でダッシュボードをアップしてしまったらどうなるの?
489 :
479 :2009/12/30(水) 22:35:46 ID:DMYde8UT
今日ずっとは配線の確認をした。
でも問題なさそう
Nandの切り替えは出来ているので
問題はJtagの配線かFreebootのイメージの作成か・・
確認でCygnosからXBRが起動できるか試したらだめだった。
マニュアルにもフォーラムにも
http://img2.imageshack.us/img2/7708/spijtagdiagram.pngの J2D2の配線をしているものが無かったがCygnosからJ2D2への配線だけで
XBRは起動できるんですかねぇ
あとfreeBOOTのreadme.txtにある
The "bin\<console>_hack.bin" image is a standard
JTAG hack image and can be found at the usual places.
いつもの場所?とはXbinsにあるXellですかねぇ
あぁ、ちゃんと英語勉強すべきだったなぁ
>>488 おれの場合、2回更新しろとでたのでやばいとおもて2回目の更新は中止した
>>489 Xbinsの XBOX 360/development/free60/images/ にあるものを使うといい。
イメージ作成は472で紹介されているツールを使うと簡単だよ。
Xellの起動はできる?少なくとも配線がしっかりしていれば起動するはず。
492 :
479 :2009/12/31(木) 15:24:41 ID:wrB6otby
>>491 ありがとう
解決しました。
はやり配線だったと思う
引き回しを1からやり直したら起動した
起動した瞬間少し漏らしました。
Cygnosすごいね
Firmware1.03とtoolbox1.08で書き換えも30秒くらいで終わるし
よかったよかった
みんなありがとう
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/02(土) 08:08:48 ID:vN1g7SW7
XBReboot v0.05 8955_3 for all 16mb Motherboards The problems were not related to the patches used by XBR, but rather the use of the older bootloaders. Please try to control yourselves if problems arise, they can always be fixed. Dont do anything crazy like start conspiracy theories, buy a cygnos, wire up a dual nand or xd card, rip out a big nand to swap in a smaller one etc, etc. Have a little patience, have a little faith :P
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/02(土) 11:00:57 ID:vN1g7SW7
results:
after my xenon gave me shit (was freezing alot) i'm finally able to confirm a few things
THE FREEZING ISSUE IS FIXED!
trials hd plays flawlessly, and assassins creed no longer suffers.
XEXS DO NOT NEED PATCHING!
this means we can use title updates from our cache folders for loading games off usb. this means DLC is all alive now, and RB2 DLC works flawlessly again with the appropriate title update.
this is all ive tested, as these were the only issues ive ever had with XBR.
XBR is now better then freeboot in EVERY way. it does not need xex patching, and it works with usb games and title updates. something freeboot does not have (yet)..
awesome work TeamXBR. your work is appreciated here.
EDIT: just realised, its no longer necessary to press the guide button to get apps to load sometimes. everything just works.
http://forums.xbox-scene.com/index.php?s=7ef88d4baadbffbb22b60e9036f35e9b&showtopic=700952&st=30
I just spend 2 days driving hundreds of miles to find a good falcon for my homebrew. Spend a tone of money on it as well. I AM DAMN GLAD I did not try this yet!. I just flashed the older version to it last night and guess I will wait this out a few days until the issues are resolved. People there are WAY to few of these consoles going around to mod to make any mistakes like this. These files should be checked and double checked then uploaded to xbins then verified BEFORE posting any news about it being released.
>>493 ジャスパーを書きかえて、斑鳩のフリーズがなくなったのはよかったけど
パッチ当ててないXBLAはデモのまま。
オリジナルからHDDにインスコしたのもディスクなしでは起動しない。
バックアップディスク入れたらビデオ再生。
イジェクトで電源入れてXell起動してもCPUキーが表示されない。
・・・・何が悪いんだろう?
>>496 こちらは電源いれてもリングが赤と緑の交互点滅で、画面出力されない…orz
イジェクトで電源ONすれば、CPUキーが表示されるので、書き換えは問題ないと思うんですが…
何が問題なのかなぁ
>>497 HDMIでつないでイジェクト起動させたら1回同じようになったよ。
コンポジにしたらなんともなくなった。
関係あるのかわからんけど。
再配線して書き込みしようかと思ったら、not detect flash controllerが出た。 見てみたら、ACアダプタが赤ランプになってて、あわてて配線全部はずしたけど、 復旧しませんorz もう、マザーがいっちゃったのかなぁ…
書き込みのときに360の電源入れちゃったの? さすがにそれは試したことはないけど、駄目かもね
ハックする時はACアダプタを接続する必要ないよね?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/02(土) 19:45:52 ID:qo7vRLZo
>>499 俺もさっき電源入れたまま書き込んじゃってて、
ダメかなって思っていたけどいろいろやっているうちに直った。
やったことはPCの再起動くらい
なんで直ったんだろう
>>501 Nandを読み書きするときは接続しないとダメ
freeBOOTの時間って起動するたびに初期に戻るんだけど仕様かねぇ
だれかわかる人教えてくれませんか?
503 :
499 :2010/01/02(土) 22:12:25 ID:odQz3qPs
いろいろ試しても、AC赤から復帰せず…ダメっぽいです。 残念。
再配線するとき何かしくじったんだろうな AC赤って過負荷だろうから、電源GND間がどっかショートしてるんだろう
まとめサイトを参考にxenonでXBR_Xenon_1921_8955_1.binを使ってflash Xexloader0.26の起動までを確認しました。 ディスクからxexloader経由でインストール、default.xexパッチ後にゲームが 起動することを確認(シュタインズゲート)その後fallout3で同じことをしたが 起動後にフリーズ。 XBReboot v0.05 8955_3が出ていたので書き換えようとしたのですがupdxell.bin に書き換えてUSBメモリに入れて起動しても普通にダッシュボードが起動します。 xbrfw.binに改名しても結果は一緒でした。 xellはイジェクト起動では表示されず、後ろのUSBに有線コン繋いで起動すると でると言うなんだか名な状態なんですがこの辺も原因なんだろうか…
USBメモリからのアップデートはまだXellだけの機能じゃなかったっけ XBRも対応してたかな?
>>506 レスありがとございます
xellとXBRを混同してました、そうですねまとめの方にもxellのアップの仕方って書いてありますね
そうなるとXBRはライター使って書き込むか、フォーラムにあったlflash使わないといかんですか。
外した配線戻そうっと
LPC2148使っている方に教えて欲しいんですが…
日昇のLPC2148を使用、
>>9 のとおり配線、GNDはどこにつないでいいのかわからないのでLPC2148のVss(50)につないでいます。
xspiflash.hex書き込み済み、Memory accessとして認識されていますが、
XBOX360に電源コードを差し込むと認識されなくなってしまいます。
電源コードを差し込まない状態でNANDPROを実行すると
Could not detect a flash controllerがでてしまいます。
LPTに繋ぎかえるとNANDPROで吸出し、書き込みができますので、配線は問題ないと思います。
(LPCを使う場合、抵抗とダイオードは外しています)
どうすれば吸出し、書き込みできるのでしょうか。そもそもXBOX360の電源コードは挿した状態じゃないと
いけないんですかね。
よろしくお願いします。
日昇テクノロジーのLPC2148モジュールの配線ですが、自分は以下の結線でやれました。 360の電源コードは接続して下さい(電源は入れちゃダメ) 360側 LPC2148側 J1D1-1:P0-6(8) J1D1-2:P0-2(4) J1D1-3:P0-4(6) J1D1-4:P0-5(7) J1D1-6:GND(26) J2B1-5:P0-29(32) J2B1-6:P0-28(31)
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/03(日) 21:28:11 ID:m6V+2fr/
USBの外付けHDDをフォーマットしたいんだけど やっぱりHFS+にしておいた方がいいのかな?
1ファイルで2G超えるようなものはないし、別にFAT32でいいような
FAT32ってPCにUSBでHDDを繋いでファイルをコピーする時 32GB以上の部分は認識してくれないとかはないの?
32Gはフォーマット時の制限で、フリーソフトでフォーマットしちゃえば回避できる 後は1ファイル2Gの壁があるだけ
ありがとう。そうなのね。 余ってるHDDが中途半端な320GBしかないんで とりあえずFAT32で詰め込めるとこまで詰め込んでみます。
515 :
507 :2010/01/03(日) 22:01:29 ID:DKC2oRDC
XBRを8955_1から3へアップデートできたので一応報告
>>494 のフォーラムにあったGentooLiveCDとUSBメモリを使ってNANDをflash
フリーズしていたfollout3も先に進めたので書き換えも成功しているようです
Linuxはいじった事ないので最初のsu辺りのパスワード設定に手間取りましたが
その後はすんなりUSBメモリをマウントしてflash出来ました。
ただ、NANDバックアップ時にイリーガルブロックが結構でたのですが、flashの
方はベリファイOKが出たのでそのまま再起動、現状は大丈夫のようですl。
LiveCDの起動とかUSBメモリマウントに時間かかるけど蓋あけて配線するより
は楽かなと思います。時間はNANDバックアップから書き込みまで1分ほどでした。
516 :
508 :2010/01/03(日) 22:13:20 ID:2QCns1m0
>>509 レスありがとうございます。
ご指摘のとおり、配線を訂正して(J1D1→J1D2に読み替えてますがあってますか?)
やってみましたが、やはりCould not detect a flash controller!が出てしまいます。
何か想像できる原因はありますかね…
よろしくお願いします。
517 :
509 :2010/01/03(日) 22:34:40 ID:moZvqFvV
以前に自分用にメモを残しておいたのをそのまま貼り付けていました。 見直したら31と32ピンが逆でした、失礼。 J1D2-1:P0-6(8) J1D2-2:P0-2(4) J1D2-3:P0-4(6) J1D2-4:P0-5(7) J1D2-6:GND(26) J2B1-5:P0-29(31) J2B1-6:P0-28(32)
>>515 これすごいね。ってことはSPIは一回目のNANDをdumpしたあとはいらなくなるのか。
今日、LPTで8955_3にしたばっかりだったorz
XeXloaderももうすぐ3.0になってxexとか勝手にpatch当ててくれるとかかなり楽になるみたいだし。
って言っても、8955_3はxexのパッチいらないけど。
箱でGentooLiveCDを起動させるん?
520 :
508 :2010/01/03(日) 23:04:19 ID:2QCns1m0
>>517 度々ありがとうございます。
ご指摘どおり、ピンを入れ替えましたが…結果は同じ。
何か根本的な問題でもあるのでしょうか。
>>518 とりあえず、lFlash.cをダウンロードして、GentooをCDに焼いて、立ち上げたけど…
なにをどうしていいのかわからないw
USBメモリのMount方法すらわからないのは情けない…
522 :
515 :2010/01/04(月) 00:47:58 ID:RPzXdT0r
>>521 手っ取り早くコピペします
"The tutorial (couldn't make it anymore noobish then this)
Things you need:
360 running Xell (ofcourse)
Gentoo Live V2 disc
an XBR image with your KV injected (ready to flash)
A USB drive with that xbr image and lflash.c
A USB mous & keyboard
01. Put Gentoo Live V2 disc in your 360 and bootup Xell/Gentoo
02. In gentoo, open up the terminal (Applications->Accessories->Terminal )
03. Type "sudo passwd" (withouth quotes), this will prompt you to enter a new password and verify it (the characteres of the password will not be displayed)
This will give you admin powers
04. Now we can mount the USB drive
Plug the USB in (rear USB port if you have used the front for mouse/keyboard
In the terminal type: "su" (without quotes) it will ask for your password, the one the just entered
Type "cd Desktop/" to change dir to Desktop
Type "mkdir flash" to create a folder on the desktop
Type "dmesg | grep -i "SCSI device"" (without the outer most quotes, the quotes around SCSI Device should be kept)
This will display a few lines similar to:
SCSI Device sda: ... (4GB)
The important part here is the part after Device (sda, could also be sdb, sdc etc)
Type "pwd", this will show you the path to the desktop
Finally type "mount -t vfat -o uid=gentoo,gid=users /dev/sda1 /home/gentoo/Desktop/flash"
Keep in mind to change the sda to the value you had (rear port should be sda) and the last part to what the "pwd" command showed + /flash
05. You should have a folder on the desktop named flash and inside you should see the xbr.bin (or whatever you called it) and lflash.c
06. In the terminal, type "cd flash" to change dir to the USB drive
07. type "gcc lflash.c", this will compile lflash and create an a.out file on the USB drive
08. type "chmod +x a.out", this will make it executable
09. type "./a.out backupnand.bin xbr.bin", this will create a file called backupnand.bin and flash xbr.bin to the NAND (change xbr.bin to the name of your file)
10. NAND should be flashed so turn the 360 off and boot up, and hope you get launched into a kernel
アルファベットの中に専門用語とかコマンド入ってたら俺には絶望的だorz
525 :
521 :2010/01/04(月) 02:01:47 ID:QWGUHJ18
>>524 丁寧な説明、ありがとです。
無事、書き換え完了しました。一度Dumpしてしまえば、SPIは外してしまって問題ないようですね。
念のため、USBメモリ以外のHDDも外してしまえばもっと間違いにくいかも。
ありがとうございました。
>>509 509さんと9さんの日昇LPCの結線は
全然ピン箇所が異なっているようなのですが
見方が異なっていますか?
ちなみに
9さんの結線でやってましたが一向にnot detectでした。
一応、下に記載しておきます。
>>9 J1D2-1:P0-6(30)
J1D2-2:P0-2(22)
J1D2-3:P0-4(27)
J1D2-4:P0-5(29)
J1D2-6:GND(GND)
J2B1-5:P0-29(14)
J2B1-6:P0-28(13)
>>509 J1D2-1:P0-6(8)
J1D2-2:P0-2(4)
J1D2-3:P0-4(6)
J1D2-4:P0-5(7)
J1D2-6:GND(26)
J2B1-5:P0-29(31)
J2B1-6:P0-28(32)
527 :
509 :2010/01/04(月) 09:17:13 ID:a5V8EPR2
>>527 詳しい説明、ありがとうございました。
やってみたものの
GNDを26ピンからとると 2148を認識せず。。。
マザーボードのシールドからとると認識しますがnot detect・・・。
何が悪いのかさっぱりです。
プリンタポートでやろうかとおもったが
自マシンにはプリンタポートが無い事に気づいたwwww
八方塞がりになりました。
>>528 ドライブファーム書き換えの時にハードオフで1050円のジャンクデスクトップ買ったけど
今回もそのポンコツVAIOで出来たよ。
530 :
508 :2010/01/05(火) 02:26:16 ID:YUlCfE0p
>>528 自分も同様でしたが、なぜか他のPCにしたらうまくいきました。
結線は
>>526 でOKです。
もう一度配線をしなおしてもいいかもしれませんね。
今新品でJasper512M買うならどこを注意したらいいでしょう? 09年6月17日製造以前ならいいらしいのですが LOTなどは注意した方がいいのでしょうか?
製造日は開封して本体見ないとわからんけど、Lot No.は外箱に書いてある。
>>531 今新品で09年6月17日製造以前のJasper512Mなんて買えるわけないだろ。
16MBなら探せばあると思うが。
逆じゃない? 箱○がメモリ内蔵(256/512MB Jasper)に切り替わったのって2008年の末頃でしょ? 出荷時期からしても、出荷台数からしても、16MB Jasper方がずっとレアだと思うんだけど。 てか、homebrew的には16MB Jasperがベストだよね。
どう考えてもHomebrew的にbestなのはxenon
そうなんだけど、スタオが出たあたりからずーっと半年以上 アーケードは中華に買い占めまくられて、どこいっても売り切れだったし そんな中でCBが切り替わるまでの新品512MBが買える可能性が あった期間は約2ヶ月くらいかと。 新品バリューパックなら今でも売ってるとこ見かけるけどね。
GentooからNANDの書き換えができるということは、JTAGの配線さえすれば King Kong Shader Exploitから書き換えができるのかな。 もちろん、CBがつぶされてたら出来ないだろうけと。
質問。 NANDダンプする際はSPIの配線のみでいいんでしょうか。 JTAG側の配線は必要ないですか?
JasperBB入れてみたら、あっさり成功した。 最初の70MB分だけで大丈夫だった。
xbins.exeが起動しません 原因がわかる方、よろしければお教えください プロセスには表示されています
そんな内容の質問でどう答えろと。。。
>>540 管理者権限のあるユーザーアカウントでないと実行できないらしいぞ
環境的に何かあるんだろうな いっそのことVMWareでも使ってみれば? うちじゃ仮想マシン上のXPからでも普通に起動するぞ
そこまでするのは面倒なので、友人の家でやらせてもらうことにします ありがとうございました
何だかなぁ。
nand dumpはどうやってやるのでしょうか? パラレルポートを使っています nandpro2.0bを使うと Useage: NandPro dev: -r# Filename (HexStartBlock HexBlockCount) ->Read NandPro dev: -w# Filename (HexStartBlock HexBlockCount) ->Write NandPro dev: -e# (HexStartBlock HexBlockCount) ->Erase dev: is hardware interface usb: or lpt: dev: can also be a filename:, to be used as a 'Virtual Nand Device' # is nand size (16, 64, 256, 512) in MegaBytes (Optional) block ranges, defaults to entire device -r# Reads saving file RAW (with ECC) -R# Reads saving file without ECC -w# Writes RAW (with ECC) file +W# Write while ADDING ECC from file without ECC +w# Write while FIXING ECC from RAW (with ECC) file このようなメッセージが出てくるだけでした コマンドプロンプトを開いて、nandproのパスを指定であってますよね?
連投失礼します パラレルポート、ACアダプターともに接続しています
コマンドプロンプトを開いて D:\Nandpro\nandpro lpt: -r16 nand1.bin でいいのでしょうか? そうすると '(指定パス)' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と出てきます
>'(指定パス)' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 >操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 流石にこのレベルは他所でやってくれ とおもいます。
俺もXBRの新しいの(JasperBB)入れてみた 前のバージョンじゃボロボロだったToVがちゃんと動くようになってたよ もうfreeBoot並に安定したと思っていいんだろうか?
何が猿でもわかるだよクソが死ねよ
猿以下乙
質問させて下さい 近所のショップで眠っていた「ARCADE」を手に入れたんですが 箱の裏に ●512MB統合型システムメモリー ●256MBの内蔵ストレージ とあります。 XBOX360 homebrew まとめサイトを見ると Big Block本体はJasper256MB、Jasper512MBと2種類あるそうですが この本体のNAND吸い出し&書き込みは 256MBを元に行えばいいんでしょうか? システムメモリーの512MBは関係ないですよね? どちらにせよLPTで行うので気の遠くなる時間が掛かりそうですが…
外箱の表記はアテにならないよ。 うちのはJasper 512MBだけど、箱には「256MBの内蔵ストレージ」って書いてある。 実際のNANDの容量は、システム設定の空き容量の表示見れば大体わかる。
>>559 ありがとうございます。
確認してみたところ、残り容量214MBとなってました。
この本体のNAND容量は256MBと考えていいでしょうか?
ちなみに製造年月日は2009.03.14
ダッシュは2.0.7371.0でした。
>>560 それ当りの機体だね、おめでとう
とはいえBIGNANDだから大変そうな気もするガ…
自分はさっき近所のゲーム屋でだめもとトラステパック買ってきた
検品日時が2008/05と言う紙が貼ってあったので今思えば
アーケードでも確認させてもらえばよかったなぁと思う
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/09(土) 17:04:53 ID:vKzMhFb/
秋葉原に行けばJTAGの本体を買えますか?
田舎にいけば楽勝でかえるよ
ここで聞くべきかわかんないけど、ちょっと教えてほしい。 XeXLoaderで、USB HDDとかにインストールしてプレイしようとしているんだけど、 QubedとかナムコミュージアムとかのLiveArcadeをディスクで販売しているやつって、うまくいかないんだけど、だれか動いた? 具体的にはインストールは出来て、XeXから起動できるけど、LiveArcadeのやつはロードできない。(フリーズする?) んで、USB HDDをWinとかにつないで、Unlockしてみたり、コンテナから抜き出して、フォルダーに放り込んだりしてもうまく起動しない。 ディスクを入れて起動すると正常に起動するので、このあたりのディスクチェックを回避すればいいと思うんだけど、何かありますか? あと、2枚とか3枚とかのってどうやってインストールすればいいの? 同じフォルダーに次々CopyDVDしていけばいいのかね?
急に過疎ったな
>>566 ・とくに大きな改造の進展がなくなった
・専用ソフトウエアのリリースがない
・売れない
・みんな猿未満だった
改造できる本体が限られていて、それなりに求められるスキルが高いので、 一巡しちゃったんじゃないでしょうか。 あとは最新dashのExploit待ちですかね。 あぁ…BigNANDの本体が欲しいなぁ…
>>570 最新のXBRではCPU keyとDVD keyは表示されんみたい。
Xellのアップデートが必要かと。まあ気にしなくてもいいわな。
>保存しないで電源おして起動したところ
>電源左上下のランプが点滅してブラックアウト。
これはただ単に失敗してるだけだな。
>>571 青画面がイジェクト押しで出ているということは
一応、書き込みは成功してるんでしょうか。
失敗っていうのはJTAGの結線の方ですかね?
それとも書き込み失敗?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/12(火) 23:16:25 ID:WopmaAht
>572 > 青画面がイジェクト押しで出ているということは > 一応、書き込みは成功してるんでしょうか。 してる。 > 失敗っていうのはJTAGの結線の方ですかね? > それとも書き込み失敗? 2〜3日は使えてて急におかしくなったみたいな話はいっぱいあるし 何が原因かは一概には言えんな。 JTAGのダイオードちゃんとついてる? あと裏側で線とかも基板と鉄ガワで挟んでないか確認だな。
なるほど・・ ダイオード関連は間違いはないと思います。 結線状態をもう一度見直してみます。 クリスマス点灯したりしなかったりしたりするので ハンダ付けが甘いのかな・・・・
>>574 クリスマスライトはkvが反映されてないと出る。
xellが立ち上がるみたいだから、多分間違いない。
(kv.binをinjectしてなくてもxellは立ち上がる)。
あと、NAND書き換えた後、JTAGの結線が外れるとE71かE74が出る場合があるので
再度書き換えたほうがいいかも。
SPIの結線が残っているなら、JTAG再配線(できればテスタくらい当てたほうがいい)して
もう一度、kv.binのinject、XBRの書き込みをした方がむしろ時間食わない気がする。
あ、Keyの保存は必須でなく、本体のシリアルと一緒にメモっとけばいい程度。
ウチでは使ったためしがない。XBRをGentooでアップデートしたときも特に使わなかった。
いいところまで来てます。ゴールは近い、ガンガレ。
SPIの配線を綺麗に安全に残す方法無いかな?
俺は中継用ナイロンコネクタ付けて、背面のUSBの穴から外に出してる。
>>575 Injectしなおしたxbr.binと書き込みしたxbr.binを比較してみたけどおなじものだからたぶんinjectは出来てるとおもうんですよね
でも一応、またフラッシュしてみます
あと少しであることを祈りつつ寝ます
>>576 グルーガンで固定、誘導、外だししてLPTのポートつけっぱなしにしたんだけど…
パラレルのケーブル使って延長して吸出しすると、エラーが出やすい。
結局、GentooでXBRの書き換えが出来るので、除去しちゃいました。
>>578 多分、ないとは思うけど…DOSコマンドのミスの可能性も。
自分の場合、-wのところを間違えて-rとしてしまって、クリスマスライトがでたことがあった。
めちゃ焦ったw
慣れてきてF3とか使うと、こういうミス起こすんだよなぁ…
Gentooって、もしかしてXenon限定だったりする? Big NAND Jasperは例によって蚊帳の外なんだろうけど、 ZephyrやFalconもダメなの?
2009春以降の修理上がり品は2.0.7xxx.0でも駄目なのが殆ど? 先に修理上がり品が対策されたって事よね? 2.0.8xxx.0が出たのはいつか覚えてる人居る?
>>581 > 2009春以降の修理上がり品
これすら未確認の適当情報
ディスクレス状態でゲームパッチの当て方はどのようにすればよろしいですか? パッチのコンテナ解凍してHDDへ上書き後に、default.xexpを実行するとE71が出る パッチ当てられた人いますか?
XBR3ならパッチいらんだろ
>>580 Falcon後期だけどGentoo起動できましたよ。
ただ、LiveCDの起動方法は後ろのUSBポートに有線コントローラ挿してそこから起動。
USBのキーボード、マウスが必要になるが、XBR入れておくUSBメモリもほしいとなるとUSBポートが足りない。
そんな理由もあるので、内蔵HDDにlflashとxbr入れておくと良いかも。
586 :
581 :2010/01/14(木) 16:26:36 ID:wryak4Sv
>>582 そうなんだ。
特に国内の報告があったてわけでも無いの?
587 :
578 :2010/01/14(木) 16:49:09 ID:+CS1lVIu
なんどもフラッシュしたけどやっぱりクリスマスライトだ・・・ 本体、ぶっ壊れたのかな。 せっかくXellまでインストールできたのになぁ・・・
>>580 うちはJasper 512MBですが、Gentoo起動しますよ。
lflashではなくxbrflashを使う必要はありますが。
あと、Debian_5.0_Mini_LiveCDもJasperで起動しました。
Gentooより起動が早くて、suの手順が不要で、マウスも要りません。
コンパイル済のxbrflashも最初から入ってるんで、
XBRの書き換えにはこっちの方が便利かもしれません。
>>587 Xellインスト出来たのならLinuxからNAND焼いてみてはどうかな
SPI配線云々の影響受けないからもしかしたら行けるかもよ?
>>588 そんなの出てたんだ
面白そうだから今LiveCD落としてます
あぁ、BigNANDの本体欲しいなぁ
箱でLiveCD起動するの?
>>589 BigNANDだと何かいいことあるの?
いっつも対応を後回しにされて、常に16MB機の後塵を拝してる
万年負け組のBigNAND機オーナーとしてはちょっと気になる
592 :
589 :2010/01/16(土) 02:21:01 ID:YHbBPJbI
Debian落として起動してみた
確かにCUIならマウス要らないしXBRFlashのビルド済みで便利そう…
なんだけどUSBメモリをマウントするところで躓いた orz
gentooはフォーラムの例をそのまま打ち込めばよかったんで楽だった
ちゃんと勉強しないといけんね
>>591 良いことはないと思うんだけど、手元にXenonしか無いので他の機体も
やってみたいなぁと言う好奇心です。
593 :
589 :2010/01/16(土) 03:01:52 ID:YHbBPJbI
DebianでDUMP/Flashできました 深く考えずに起動したらディレクトリ作ってそれUSBメモリをそれに マウントすればよかったのね… アホか俺 XBRflashはベリファイもしてくれるしかなり高機能でいい感じ さて、もういい加減寝よう
594 :
Martinchris23 :2010/01/16(土) 07:55:26 ID:v0fyx82E
>>591 うちのxenonと交換して欲しいなぁw
>>592 と同意見で単に触ってみたいのと、やっぱりRRoD含む
故障率が低いといわれている部分かなぁ。
あぁBigNANDの本体がほしい。
596 :
578 :2010/01/16(土) 12:30:22 ID:QHrhC155
JTAG側の配線を少し見直し(ダイオード黒側を基板に近づけた))たら ダッシュボード画面までいきましたが・・・ 途中でブラックアウト。 配線は問題なさそうだし・・・ 何か注意点などありますか? ワイヤーの太さとか・・
今から中古本体買っても間に合うか?
Flash360 v1.0 xexなFlasherが出たな これでLinuxさえ要らなくなったな
>>594 最初の2MBだけxellに書きかえて、ペンギンを拝むとこまでいけた。
もう本体をばらしておく必要ないし、組み立て直した時点で大満足。
もうしばらく放置しとくか。
おととい届いたRRoD交換品が7371だった。 Mfdは2009-07-20だったんだけど…殻割するかめっちゃ悩む。
>>602 Hexファイルのピンショートによる書き込みはおそらく、無理です。
>>315 さんが書いている
JTAG-LPTケーブル経由のhex書き込みでないと
hex書き込み出来ませんでした。
さらに、私はこれで書き込んでSPT配線してもnand dumpが出来なかったので
結局LPT経由のnand dumpに変えたらあっという間に出来ました。
>>601 Dashが2.0.7371.0。
多分、J-TAGつぶされているだろうなぁ…と思いながらも、ダメ元で吸い出してみようかとも。
どちらにしろ、いい情報提供になるとは思ってるんですけどね。
>>604 あぁ、ダッシュボードか
是非頼む!!!
国内の情報欲しい。
>>603 ありがとうございます。
とりあえず、ケーブル入手してみます。
日本でダッシュボードのバージョンが 2.0.7xxx.0でもJTAG潰されてたって報告は無いよな?
xenonのJTAGに使うダイオードはどの規格の物を使えば良いのでしょうか? また、J2D2の4-7は直結で良いのですか?
オリジナルに戻す場合って nandpro :lpt -w16 orig.bin でいいんでよいのですかね。
いいんでよい
すんません、マザーにLPTポートがないんですが、 クロシコのPCI接続LPTボードでも大丈夫なもんなんでしょうか?
XeXMenu V1.0 ============= * Gametitle extraction from NXEART if possible (toggle) - Games with more than just one XEX will show up multiple times * Embedded FTP Server to transfer your stuff directly from your computer - Use xbox:xbox@ip:21 * Use FTP to read/write/delete your onboard flash - Only user flash/flash is able to do that! * Support for all found XEX files. Not just default.xex (toggle) * Shows the content of any GAMES folder on any device - Use GAMES, APPLICATIONS, EMULATORS for auto discovery menu on each device * Switch between games/apps/emus in the discovery menu using RB/LB * Auto scale skins for most resolutions (toggle) * Different help screens for each menu * Use DPad to switch between devices while browsing files * Xbox1 compatibility partition support (if exists) - Xbox1 partition known as "HddX" * Alphanumeric listing for files * No more XEX auto patching when copying DVDs * Manual XEX patching for freeBOOT users * Configuration menu * Real XBox save system for the configuration - Gamesave known as "Unkown Xbox Game" * Chose between different skins from the configuration menu * Support for own skins * many more things we can't remember FTP接続来た。
XeXLoderってどうやって入れるんだ
まずXeXLoader.isoをCDかDVDに焼く。 XBRebootが入った箱にそのCDを突っ込むとXeXLoaderが起動するから、 ファイルブラウザ機能を使って、CDのC0DE9999ディレクトリを HDDの/Content/0000000000000000/下にコピーする。 これでインストールは完了。 次からはゲームライブラリのメニューからXeXLoaderを起動できる。
基盤側が終わってLPTオスに半田する所で半田ごてがご臨終orz 60wでは太くて怖くて出来無い。。。 今回壊れたのは30wの1000円位の安物だけどみんな何ワットのを持ってるの?
>>615 それってUSB-HDDでもいける?
純正タイプのHDDだけ?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/18(月) 12:24:54 ID:bWJJFNa/
You might be wondering why it's XeDEV who are releasing this.. Since some people left us we don't want to retain the "freexex" name anymore. We also changed the name to XeXMenu (this is because XeXLoader is now much more of a menu than just a loader). So enjoy the new stuff...
XeXLoaderからXeXMenuに名前が変わったって事?
ディスクレス起動用に箱ソフトをHDDにインストールした場合トリムはされるの?
取り合えず報告。 まだnand吸い出し作業中だけど 2009年6月22日にRRoDのリコールから戻って来たXenonのCBは1921でした。
622 :
621 :2010/01/19(火) 02:17:17 ID:YdKQNZV8
無事にXBR3を入れ入れ終わってXeXLoader0.26の起動を確認したんですが もしかして箱用のHDDが無いとXeXは毎回ディスクから起動しないといけないのでしょうか?
よくしらんのだけど市販のHDDでもできるんじゃなかったっけ? 市販のHDD使うにも箱用HDD必要だっけか
>>622 現状、Partition3のContentフォルダにあるべきもの
例えば、セーブ、プロフィール、XBLA、DLCなどは
外付けHDD(USB)からではアクセスできないハズ
つまり、専用HDD(改も含む)は必須
内蔵MUを利用しようにもランチャーから見えない
間違ってたら突っ込んで
XeXMenu(XeXloader)は、純正と改造HDD、内蔵メモリ、純正メモリから起動できる USBからは無理
>>626 ありがとうございます。
64MBの純正メモリにインストールする事が出来ました。
>>625 遅レスだけど、ガワだけ買って適当な2.5のSATAを入れれば、フォーマット出来るし
似非純正として認識されるよ。
もちろん、XBRが入っている事が前提だけど。純正にない容量でも大丈夫。
2.5inchである必要性すらない 3.5inchの2Tでも普通にSATA接続で認識してるし問題ない
Testing LPT device address:0378 Testing LPT device address:0278 Testing LPT device address:03BC Could not detect a flash controller! Can not continue てでてすすめません。 半田がまだ甘いのでしょうか? アダプタはつながってます。port95nt.exeをインストール 済みです。
>>630 BIOSのLPTの設定は変えてみた?
あと、配線や設定に間違いがなくても、マザーとの相性で動かんてこともあるみたいよ。
うちの場合、P4G800-VだとCould not detect a flash controller!になるけど、
A7N8Xだと何の問題もなく動く。
旧箱のゲームやりたいんだけど、 Xbox 360用、初代 Xbox ゲーム互換性アップデートの入手方法 から、 更新プログラムをダウンロードしてディスクを作成する を選んでもダウンロード出来ないようになってるね。
XeXloaderで使えるUSB-HDDは相性とか結構ありますか? 既製品の外付けHDDは3つあるのですがFAT32でフォーマットしても認識してくれません。 中のHDDを他のに変えても駄目でした。 USBメモリは認識したのですがUSB-HDDは何か作業が必要なのでしょうか? 3個ともIDEタイプのHDDなのですが関係あるのですかね。。。 サイズは120、200、250GBでメーカーはアイオーとバッファローです。
中古で買った箱が256Jasperのハック可能マシンだった・・・ 吸い出しているが 時間がかかるなぁ・・・・・
誰かサポート有で出品してくれないかなぁ・・・・
誰かサポート有で出品してくれないかなぁ・・・・
>>630 P4C800-E DXなんて化石のマザーでやったけど
SPPが無いからNORMALで試すもエラー続出、
別のモードでやったらエラー無しで吸い出せた。
絶対って訳じゃなかったけどネ
>>634 本体起動時に既に認識してないってこと?
XeXloaderの起動時に黒画面で固まる症状なら
XeXloaderが起動してから刺すこと。
>>635 はじめの70MB吸い出せばOK!
>>634 フォーマッタは何つかった?
ウチはバッファローのでフォーマットしたらNGで、
Fat32Formatter使ったら上手くいった。
お試しあれ。
>>641 横から。
BB本体は最初の64MBだかがシステム部分で
残りはいわゆる内蔵メモリ部分。
なのでちょっと余計に70MBでNANDダンプして
2〜3個一致したイメージができればリカバリー用としてはおkってなる。
内蔵メモリ部分はXBR化してすぐフォーマットする羽目になるし。
ただし、これだとNANDコンペアがサイズエラーで使えないんで
自力ダンプでイメージを一致させる必要がある。
LTのまちがいw
645 :
639 :2010/01/20(水) 00:04:28 ID:hcQwE+fO
646 :
639 :2010/01/20(水) 00:19:16 ID:hcQwE+fO
スマン、ミスった…
・先頭の70MBを吸い出す
ファイルネームは「nand1.bin」と仮定
およそ2時間掛かる
nandpro lpt: -r70 nand1.bin
・ノーエラーで吸い出せたら、同様のことを「nand2.bin」として行う
nandpro lpt: -r70 nand2.bin
・2回分のデータに差異がないか確認
心配なら3つ以上のデータで比べてみる
fc nand1.bin nand2.bin /b
・差異が無いなら「xbr」を書き込む
使用するデータはxbinsにある「XBR_JasperBB_8955_3.bin」
「XBR_JasperBB_8955_3.bin」を「xbr.bin」と仮定
nandpro lpt: -w256 xbr.bin
・kvを吸い出し
nandpro 1.bin: -r16 kv.bin 1 1
※nandpro 1.bin: -r256 kv.bin 1 1 でも可
・configを吸い出し
nandpro 1.bin: -r256 config.bin ef7 2
・kvを書き込み
nandpro lpt: -w256 kv.bin 1 1
・configを書き込み
nandpro lpt: -w256 config.bin ef7 2
以上で終了!
kvとconfigは、xbrに統合してから書き込んでも
書き込んだ後に統合しても可
以下を参考にしました
http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=700442
無知なおいらに教えてください XeXloaderのデモなんかでHDDからゲーム起動してるけど、あれはISOとかのイメージがHDDにあって起動するって事なんでしょうか? それとも、一度本体からHDDにゲームイメージをコピーしてから起動してるんでしょうか?
648 :
630 :2010/01/20(水) 01:41:18 ID:dzi/Qrwg
<<639 <<632 レスありがとう sppにしてだめだったので 別のにして再挑戦してみるよ。
649 :
641 :2010/01/20(水) 10:35:02 ID:xG2QRPbL
>>642 >>646 ありがとう!
昨日はいきなり書き込み制限食らってた・・・
夜通し 70MBぶっこぬいたのですが
nand1,nand2に差異が。。。
調べてみるとnand1が途中からFFで空っぽ。
また途中から出力されはじめて内部構成がズレた
中途半端なnandができてました。
読み込みエラーも無かったのに。
nand2,nand3がイコールだったので
そのままkvとconfigを抽出。
ただいま、フラッシュ中です。
2.0.8xxx.0以上にアップデートした本体でJTAG Hackするとどうなるんですか?
無駄骨になる
うーむ 突然画面が表示されなくなった・・・・ 電源入れてもエラーなしだが起動画面が走らない。 JTAG配線は完璧だと思うが。。。 さっきまでxexmenu起動させていたのに・・・・。
秋葉でOLIMEXのLPC-H2148買えるとこある?
>629 >2.5inchである必要性すらない >3.5inchの2Tでも普通にSATA接続で認識してるし問題ない 純正のガワ分解して3.5inch入るの?
655 :
653 :2010/01/21(木) 23:37:45 ID:KnF4zxHv
中華製のが評判悪いからOLIMEXの買おうと思ったけど 結局やることは変わらないみたいだから、オンラインで中華買うことにしました ノートPCなので、USBシリアル変換ケーブル使ってFlash Magicで書き換えてみます
>>655 日昇ので問題なく使えるよ。
「ARMプロセッサー用の簡易JTAG」買えばH-JTAGで書き込みできるし。
多分、一番安いと思う。
あ、ダイオード買うの忘れずに〜
JTAG可能な本体はあるんだけど、ドライブが逝ってて・・・こゆのは無理だよね?
無理
おいらのJTAGはDVDドライブなしでOKだけどな!
あっ誤解を招く書き方になったかもです 正確には、ドライブ自体は動いているのですがファームウェア書き込みミスで ゲームディスクを認識(正規品も)しなくなったドライブです。 箱○は普通に起動してDVDとかは再生可能。 むりなのかな・・・orz
>>660 そういう本体安くオークションで出てないかなw
NANDダンプ→Hack→CPUKEYを保存→ドライブKey確認→改ファームにKey埋込
>>660 JTAG機ならドライブなくても問題ない。
ピコピコ光り続けるけど。
まじっすか、さっそく材料揃えて試してみます。 これJTAG+NANDでキー摘出できたら、別のドライブのせて復活もいけるんですよね ウマウマ
おかげさまでDVD無しでもいけました、何かアッサリすぎて拍子抜け 余ってたサムドライブにてドライブ換装も完了し動作も良好です DVDいらずは最高です(;゚∀゚)=3
Jasper256/512のbad blockがどこに置換されるのかわからない 全ブロックの一番最後なのか、最初の64MBの最後なのか・・・ わかる人いましたら教えてください
667 :
634 :2010/01/23(土) 02:21:22 ID:Pf9qtwPn
>>634 です。
書き込んだ直後に規制に巻き込まれてお礼言えませんでした。
>>640 Fat32Formatterでフォーマットし直したら出来ました!
Acronis Disk Director Suiteでやっていたのですが
フォーマッタで変わるんですね。
良い勉強になりました。
>>639 初めからも後から繋いでも全く認識していませんでした。
USBメモリは起動と同時にフリーズしていたのですが
これも相性だと思っていましたが
XeXl起動後に刺すと普通に使えました。
ありがとうございます。
今、RRoDで代替機交換となった日付が2009-06-27のxenon機のnandを吸い出しているのですが
CBは8192でwikiに載っていないですが調べてみるとハック可能な様です。(合ってますよね???)
日付が6/20以降の為、初めから諦めていてJTAG分のダイオードを購入してないので
ハックは確認出来無いですけど。
この代替機、ACアダプタ刺した時やnandを吸い終わった直後に勝手に起動するのですが
皆さんのどうですか?
>>621 で書き込んだ本体は起動しなかったんですよね。
製造時期によって変わるのでしょうか?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/23(土) 07:59:06 ID:NqoL4q29
XeLLous v1.0 きてるな CPUキーとDVDキーがまた見えるようになってる
いまいち解らないので質問です XBRとXeLLは別物ですよね? どちらをかきこめばいいのでしょう。
673 :
名無しさん :2010/01/23(土) 21:06:38 ID:cxS9hd6E
LPC−H2148 OLIMEX製をつかってJTAG HACKをしようとかんがえています。
質問なのですが、本体基盤との半田つけによる配線は
>>7 のものと
同じでもよろしいのでしょうか?
商品説明図をみていたところ
>>9 のたとえば「P0-6(30) 」30番pinがP0-6というような情報は
OLIMEX製と
>>7 のものは全部一致していますた。
それと、
>>47 の「LPC2148のPin24と52をショートさせる」というのは24pinと52pinを配線でつなげればよいのですか?
674 :
668 :2010/01/23(土) 23:07:29 ID:Pf9qtwPn
LPTの配線を取り除くとACを抜き差ししても勝手に起動する事は無く、 LPTのアースを2本半田した状態だとAC刺した時に起動する様です。 この状態で書き換えるのはどうかと思いましたがエラーも何も無かったので 思い切って書き換えてみましたが普通に入りました。
XeLLous_v1.0落として来たんだけど、 FAT32でフォーマットしたUSBメモリのルートにそのまま置けば良いの?
ヤフオクでもXBreboot関連が値上がってきてる 今なら少しでもサポートを謳えば、3万ぐらいでも売れるんじゃないか?
Xbr_8955_3なら Flash360 と XeLLousのxell-2f.bin をupdslot0.binにリネームしてUSBのルートに置く XexloaderからFlash360起動して Bボタン Aボタン Aボタンだったかな
サポートめんどくさそう live接続すると速攻でbanされるし
今リージョンって「X360GameHack5.2」でXEX書き換えてしまえば ALLリージョン化できるってこと?
>>678 そもそもLive繋げないんじゃないの?
XeXからDVDcopyで保存したファイルをisoに変える事は出来無いの? DVDのバックアップ取れる環境になりたい。
>>679 YES
今イジり倒してる最中なんだが、1つわからないことがあるんで教えて下さい。
YarisSwap 0.4を使ってDLCを取り込むことはできたんだが
アバターアイテムがどうにもならん…
Console IDを0000000000で埋めただけじゃ使えないのか?
それとavatardataってのが存在しないんだが関係ある?
>>682 っぱそうなんだ・・・少し来ない間にすごく進化してますね。
そろそろJTAG可能な本体入手しておかないとやばそうかな
おはようございます。 Findsecdata使用時に「Old secdata.bin not found. Console might be not banned, already patched or secdata.bin overwritten.」と出るのですが 自動翻訳で簡単な意味はわかりますが対処方法がわからなく詰まってます。 小沢!辞職しろよ!!と思ってる方、上の問題共々お力を。
JTAGハックでXBR導入した場合もドライブハックは必要なのでしょうか?
必要
XBRが安定動作してる限りは必要無いんだろうけど、 今後、MSが出してくるであろう対策を打った新ダッシュボードに XBRがついてこれるかって懸念はある。 そういう意味では、ドライブハックも必要かも。
今の時点でバックアップを動かすにはXBR3で十分で ドライブハックは必要無いって事? LTみてたら必要になるまでドライブはオリジナルファームのままで行こうと思ってて。
XBRした本体にバックアップディスクを入れてみたらわかるよ 何もできんから
>>690 ほんとだ。
DVDビデオとして認識されるね。
XEX上ではもしかしてって思ったけど駄目だった。
ま、必要になるまではHDD起動専用として使っておけば良いっか。
ん? うちはXBR_8955_3入れた状態でもバックアップディスク起動するけどね。 ドライブはサムで、ファームはXtrem5.3 まあ、本当にバックアップディスク起動が必要になったときは、 NANDもオリジナルに書き戻さなきゃならんだろうけど。
>>692 あ、そっちの方で捕らえてたんですね。
そうではなくてドライブハックをせずに
ドライブはOFW、本体はXBR3の状態でって意味です。
HDDからバックアップロードするのはおk
XEON:16Mの吸い出しで詰まってしまったので、ぜひご教授をorz
吸い出しはLPTで3回ともエラー個所は同じ場所、Error 250 0x33B
Degradedに食わせると、このようになっています。
CB Version 1888 LDV 0
CD Version 1888
CE Version 1888
CF(0) Version 7371 LDV 11
CF(1) Version 7357 LDV 10
Note:Bad Block @ 0x33B
Note: Block 0x33B found at 0x3FF
>>286 のリンク先は見てみたんですが、いまいちわからない(TーT)
Bad Block Remapperも使ってはみたんですけど
ブラックアウト画面から進まず、吸い出した物を再度書き込むと正常に起動します。
Bad Blockの対処法知っていましたら、アドバイスお願いしたいです。
kvとconfig吸い出せんの?
>>695 Bad Block が1個しかないので、Bad Block Remapper で、「吸い出したNAND読み込み -> kvとconfigを書き込んだXBRのNANDをremap(ファイルが書き換わる)」で良い気がします。
大抵は remap しなくても動くみたいなので、>696 とか?
698 :
695 :2010/01/25(月) 09:02:16 ID:PmPYvPpq
>>695 です
>>696 さん
おそらく大丈夫だとは思うのですが、kvとconfigが正しく摘出できているか、調べる方法はないでしょうか?
>>697 さん
まさにそれをやっています
remapのときに下記のようでるんですが、本体へ書き戻す時、nandの記述を変えないとだめとかでしょうか
Found Block ID 0x033B at offset 0x0107BE00
== Analyzed successfully ===========================
Erasing 0x20 Spare Blocks at offset 0x00FFC000
Reading Block ID 0x033B at offset 0x00D53600
Copying Block ID 0x033B at offset 0x0107BE00
Zeroing Block ID 0x033B at offset 0x00D53600
== Remapped successfully ===========================
699 :
695 :2010/01/25(月) 17:27:53 ID:PmPYvPpq
すみません解決しました、有線コントローラーを使っているのですが それを抜いた状態で起動したらいけました、正常起動し 次回以降はUSB刺した状態でも起動する様になりました。 remapもうまくいっていたようで、やっていたことに間違いは無かったようです。 レス下さった方、ありがとうございました。
2.0.8498.0未満の本体でJTAG潰されてる本体ってあるの? 2009年7月製造の本体だけど2.0.7371.0で導入出来たよ。
余裕である
QuickBootでデモ扱いのコンテナ作って、ダッシュボードから直接起動しても、 ゲームライブラリの「最近のゲーム」の欄にタイトルが載らないんだけど、 これってこういうもんなの?
FTP接続して使っている方います? もしよければ使用感等書いて頂くと嬉しいです 特に速度面はどうなのか気になる。
XexmenuのFTPいいですね! TotalCommanderで8mb/s出ます FlashFXPで1〜3mb/s、passiveモードをきると早くなるとかの情報もありますが私の環境では早くなりませんでした。 ただTotalCommanderはフォルダーの操作とかがわかりにくいのでデータ転送以外はFlashFXPを使っています。 FlashFXPの設定がわかる方情報よろしくお願いいたします。 TotalCommanderで6Gのデータを転送するのに12分、なんとか使えそうです。
FTP接続で何が出来るん?
FTPのためにLANケーブル繋いでると うっかりLiveに繋がってBAN!なんてことになりそうで気持ち悪いんだけど ファイアーウォールか何かでLiveに繋がるの防ぐ方法ありますか?
>>706 箱のIPアドレスを固定してゲートウェイの欄だけデタラメにしとけば外部には繋げないんじゃね?
もちろん、設定する時は箱のLANケーブルは抜いといて。
>>706 ルータでアクセス制限かければいいじゃん
>>704 まぁまぁ速度でますね、レス有難うございます。
後Xexmenu1.0にあるSMCでの温度表記は皆さんどれくらい?
我が家のGPU,CPU、EDRAMともに、常温時に70度と表示されるんですがRRoDの予告!?
ネジ化したほうがよさそうな気がしてきました、表示がただしければですけど 本体「XEON」
誤植:常温時に70度 → アイドル時に70度
Jasper 256 CPU 39℃ GPU 49℃ EDRAM 47.9℃ MB 22.6℃
普通はそれくらいだよね、ネジとナットかってくるか・・・。
よし、決めた。Liveは一切接続しない! どうせオンラインでやるゲームなんて限られてるし HDDからロードできる速さや、FTP経由でのデータ受け渡し なによりエミュとかいろいろ動いちゃう環境が魅力的
グリス丁寧に拭いてネジ化完了、んで温度見たら平均-12度 デフォどんだけ密着率悪いねん・・・・・・。 これで多少はましか
PCに保存してるisoをデーモンにマウントして XBCで箱に繋ぐUSB-HDDに吸い出してるんですが PCからではトリムって出来無いのでしょうか? 何か良い方法はありませんか?
先日、代行屋からジャンクを 千円で買った。 修理跡があった。 グリスの拭き残しがある屑修理だった。 ネジ化したら動いた。 ついでにJTAGハックできた。
717 :
名無しさん :2010/01/27(水) 00:25:22 ID:i/7RThJ7
olimex製のLPC-H2148
を
>>48 の手順でピン24、52をショートさせて
パソコンに接続したところ、デバイスとして認識はされたのですが
マウスのカーソルが勝手に動くようになってしまいました。
どうすればいいでしょうか?
XEON CPU 64℃ GPU 90℃ EDRAM 88℃ MB 37℃ アイドリング時 この数値って信用していいのかな? RRODをネジ化して3ヶ月くらい経つけど問題無し 熱暴走してもおかしくない数値だよな… なんか知らない方が幸せだったかもw GPUのシンクが指で触り続けられないくらい熱いんだけど これって熱がきちんと伝わってる証拠ですよね?
なぁ、ハックした本体はLiveに繋げられないんじゃなかった?
XBRは最新の8955ベースだし、普通に繋がるんじゃないの? 実際に繋いでBANされたなんて話もあったし
あぁ、ベースにしたダッシュボードのバージョンが低かったからなんか。 納得。 でもこの二ヶ月の進展は凄いな。 JTAGハック自体は昔からあったんでしょ? HDDロックでハッカーの神経を逆撫でしたんだろうかw
コンテナ化されているものを解凍するTOOLはわかるんだけど 逆はどのTOOL使えば出来るの?
Xexmenu 1.1 出てますね FTP転送スピードが30〜40%ほど早くなってます 8mb/s→11mb/s
さすがに11MB/sまでいくと頭打ちだろうな しかし、データ転送には十分だからよし
>>724 FTPってどうやって使用するんです、なぜかつながらない・・・
XeXmenu立ち上げた後何かしないとだめなんでしょうか?
箱 ネットワーク設定 手動 IPアドレス 192.168.1.222 ゲートウエー 192.168.1.240 PC FTPクライアント IP 192.168.1.222 ユーザー xbox パス xbox これでつながる
>>722 自分もそれ知りたいです
XeXMenuの壁紙を変えたいんだけど
コンテナ内のファイルを差し替える方法がわからない・・・
729 :
718 :2010/01/28(木) 00:50:57 ID:/mNIKY4n
Xexmenu 1.1 にしたところ温度が以下になりました XEON CPU 60℃ GPU 65℃ EDRAM 64℃ MB 32℃ アイドリング時 シンクを触り続けてもヌルい感じだし、どうやらアプリが負担を掛けていた模様。 同じ環境の人は早急に書き換えを! それとCopyDVDってのがうまく働かない。 なので1個ずつCOPYしてるのだが皆の環境ではどう? Sceenにはトレイが開いて5秒以上待ってから開始しろって書き込みあったが それもダメでした。
XeXmenu 1.1をHDDかメモカにインストールするにはどのファイルを何処にコピーしたら良いの? XeXLoaderは出来たんだけどXeXmenuはファイルの配置が違うくて分らないorz
>>727 >ゲートウエー 192.168.1.240
↑これはPCのIPだよね?
あとFTPのソフトは何使ってるんでしょうか。
732 :
718 :2010/01/28(木) 03:47:12 ID:/mNIKY4n
>>730 Readmeに書いてある
/Partition3/Content/0000000000000000/00080000/C0DE99990F586558
あとCopyDVDの件なんとか解決した
トレイが開いたらDVD入れて、本体のEjectボタンで閉める。
5秒くらい待ってディスクを読みに行く音がしたら(ジ〜ンってうるさいからわかる)
Aボタンで決定
ドライブによって相性があるのかもしれん
/Partition3/Content/0000000000000000/C0DE9999/00080000/C0DE99990F586558 じゃないの?
>731 gateway 192.168.21.240 はLIVEにつながるのを防ぐため FTPはFFFTPがいい!
本体にxellをインストールしてXeXmenuやXBRをUSB上からインストールすればいいんですか?それともNANDをFlashする時に指定するんですか? わからないので教えてください。
736 :
名無しさん :2010/01/28(木) 07:32:10 ID:aWR/debv
質問です。 wikiの手順でLPTによってnandの取り出しできたのですがひとつだけbad block があります。 bad block moverというツールで取り除くようなのですが、どうやってとりのぞけばいいのかわかりません。 製作者の説明文も何回もよみなおしてやっているのですがわからないです。 bad blockとりのぞかないとD:\Nandpro\nandpro orig.bin: -r16 kv.bin 1 1 が有効にならないのです。 どうやってbad block とりのぞけばいいか教えてください。 おねがいします。
737 :
名無しさん :2010/01/28(木) 08:03:26 ID:aWR/debv
すいません、わかったかもしれません。 もっている基盤に対応したxbr.binにorig.binのbad blockの情報をうつすという ことですよね。 xbr.bin orig.binのbad block情報が一致すればkv.bin config.bin がとりだせるようになると・・
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/28(木) 08:33:13 ID:+wCGgFdl
739 :
名無しさん :2010/01/28(木) 08:49:41 ID:aWR/debv
やっぱりorig.binからkv.bin config.bin とりだせませんでした。 Could not open virtual nand Device fike:orig.bin となってしまいます。 やはりbad block 修復しないとダメなのでしょうか・・ 3回すいだしたnand.bin は3つともイメージに差異はないようです。 よって、NandCompareをつかってもまったくおなじものができるわけで・・
740 :
名無しさん :2010/01/28(木) 10:25:14 ID:aWR/debv
解決しました。 nandproフォルダと同じ階層にorig.binとxbr.binをいれるとkv.bin config.bin とりだせました。 wikiには「nandproと同じフォルダにおく」とかいてあるのようですが それではわたしの環境ではできませんでした。
>>740 報告乙です
ノートラブルだと不要な工程だから
細かい部分では間違ってる事は良くあるね
>>733 突っ込みサンクス
/Partition3/Content/0000000000000000/C0DE9999/00080000/C0DE99990F586558
が正解
XEXM1.1がどうしても起動しない。 アイコンまでは出るけどブラックアウト。 何でだ? XEXL2.6は普通に起動するのに。
744 :
740 :2010/01/28(木) 13:11:24 ID:aWR/debv
kv.binとconfig.binがとりだしたので早速XBR書き換えしました。 しかし、赤ランプが右下にひとつでてE79になり起動できませんでした。 最初に1秒くらいXBOXのロゴが画面にでてからE79になりました。 書き込み時に Error:202 Programming block 293 03FF とひとつエラーがでていました。 動かないので、オリジナルのnandを書き込みしたところ 正常に動くようになりました。 オリジナルnand書き込み時もやはり Error202 block293 がでていました。 XBRを正常に書き換えるにはkv.bin config.bin 情報をxbr.binにいれる 以外になにかやらないことがあるのでしょうか?
>744 E79はJTAG用の配線が配線が圧迫されてたりして 不完全な場合に出てる報告が多いけど確認済み?
XeXmenuもメモカにインストール出来るの?
十分な空き容量のあるメモカに
>>742 の通りに配置してみたけど
>>743 と同じでブラックアウトするorz
747 :
740 :2010/01/29(金) 04:52:39 ID:aZ7VO25Q
>>745 アドバイスどうもありがとうございます。
XENON基盤なのですが配線は
>>19 のXENON用であってますよね?
配線つけなおしてみましたがやはりE79でうごきませんでした。
赤の配線は間に何もはさまなくてもいいのでしょうか?
>>747 >>745 じゃないけど
赤のは間に何も挟まなくてOK。
てかJTAG部分を写真に撮ってアップ出来たら上げてみて。
749 :
740 :2010/01/29(金) 05:51:11 ID:aZ7VO25Q
エライぐちゃぐちゃになってるけど何ワットの半田ゴテ使ったの? 多分JTAG部分の配線を綺麗にやり直したら動くと思う。
751 :
740 :2010/01/29(金) 06:20:45 ID:aZ7VO25Q
22Wのコテをつかいました。 JTAG部分の配線4回くらい付け直ししているのですが、綺麗にやってみます。 配線が長いのがわるいのかもしれません。
Xexloaderってnandとか取り出して改造してないとダメなんですか? ドライブのIxtreamだけじゃダメです?
753 :
740 :2010/01/29(金) 17:57:08 ID:aZ7VO25Q
JTAG配線の付け直しと同時にXBRではなくXellをいれてみました。 Xellは普通に起動しました。 これはJTAG配線はちゃんと配線できていることになるのでしょうか?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/29(金) 20:14:16 ID:WpNgtyNX
すみません ちょと教えてください 2.0.6717 で CB 1903 なんですが XBR_Xenon_8955_1(xbr.binリネーム) インスコ画面までいき CPU KEY 表示し deviceがどうのこうのって出て そこから tftp・・・・ がズララ〜って出て 最後のほうでerorrがでて インスコできません 本体はLAN機能が故障しています ドライブ起動やダッシュボードはできます LAN機能が故障したのは無理なんでしょうか?
>>754 何でXBR_Xenon_8955_3使わないの?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/29(金) 20:38:04 ID:WpNgtyNX
>>755 返答ありがとう
XBR_Xenon_8955_3
もやってみたんですが
それだとブラックアウトのままで
どうにもこうにもできない状態になるんですよ
>2.0.6717 で CB 1903 あのなあ、おまえら最初から壊れてる本体で改造しておいて 動かんだ、フリーズだ、ペンギンだ、って旨いこといくわけないだろが
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/29(金) 21:04:24 ID:WpNgtyNX
>>757 なるほど!
やはりLAN機能が故障していると
ダメなんですね
Liveつなげないから
LANは使わない・・使えないか ^^ から
できるかと思いやってみました
ありがとう(^^)
てかねxellでるならlinux起動するしそれでやれ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/29(金) 22:12:19 ID:WpNgtyNX
>>759 おお(◎o◎;)
そうなんですか!
知らなかった( ̄Д ̄;) ガーン
CDでLinuxやってみます
FalconでDB1F1へのダイオードの半田付けがうまく出来ないんだがなにかコツとかある?
DB1F1って、あの超ちっさいテストパッドだろ? あれは俺も苦労したわ・・・ どうしても半田が乗らなくて、紙ヤスリで磨いて銅箔を露出させて やっとの思いでくっつけたよ
>>762 なるほど、そんな手もあるのか
2時間ぐらい格闘して目が痛いから明日がんばる(´・ω・)
どうなってるの? Xenonしかやった事ないから分らん。。。
>>764 なんかちっこい点が一個あるだけで他のとこより圧倒的に小さい
綺麗に清掃してフラックスに頼ってみても全然半田が乗らなくて集中力がどんどん失われていったお
767 :
749 :2010/01/30(土) 08:32:31 ID:fdfr1WfU
>>766 これはわたしに対していってくれてるのかな?
この画像にのっている基盤の赤配線の矢印の先のポイントが
もっているXENON基盤と形状がちがうのでためせないです。
箱から直接iso吸い出せる様にならないかな
そういやXeXmenu立ち上げた時、アプリケーションディスカバリーとか有るけど あそこに何か表示さすためにはどうすれば? ゲームディスカバとエミュディスカバも何も出ない・・・解る方います? LB RBでのその他の操作はわかるんだが
bad block moverをつかってbad block を修正したいのですが どうやれば修正できるのかわからないです。 wikiの手順7のdegradedのようにCfの行でおわるクリーンなnandがつくれないです。 どうしても、ひとつだけbad blockがつきます。
>>770 kvとconfigは吸い出せるでしょ?
Wiiとかbad block3〜4個あるのもあるから気にしなくておk。
degradedでしらべてでた結果です Note: Bad Block @ 0x347 Note: BLock 0x347 found at 0x3FF これが3つ吸い出したnandからおなじようにでます。 クリーンなnandにしたいのですがどうすればできるでしょうか?
>>771 はい、kvとconfigはすい出せます。
その場所が使えないって意味だから無理だよ。 気にするだけ無駄。
wiki 7) の 「orig.binをBad Block Remapperで修復してから次に進む。」 は、kv か config の位置が bad block だった場合の手順だと思います。
>>772 なら、wiki 9) の辺りで NAND へ書き込むイメージに対して Bad Block Mover を使い、0x347 の位置にあるデータを 0x3ff へ移動すれば良さそうです。
でも、無視して書き込んでも大抵動くみたいです。(bad block の位置にあるデータが重要なものでなければ。)
Bad Block Mover は使ったこと無いけど、テスト中なのかな。
> BadBlockMover v1.5
> removed for now, till I double check reported issue
散々おれもブロックエラーで悩んだあげく何もせず XBR書き込んでみて、再度吸い出しバイナリー比較で完全一致を確認 結局、MSがこのブロック使えないって判断は、ものすごくシビアに判断してんじゃないかな アップデートの時、常にCRCちぇっくしていて一度でもカキコミエラーでたら そこはダメ(バットブロック判定)しているようなきがする。
>769 Gamesフォルダー作ってそこにゲームを入れるだけ * Shows the content of any GAMES folder on any device - Use GAMES, APPLICATIONS, EMULATORS for auto discovery menu on each device 説明ぐらい嫁よ!
ゲームの所選んだら右側にゲームのイメージでるようだけど あそこはどうやんの?説明書にないよね
>>778 愛金のゲームだとDVD内に「nxeart」ってファイル入ってるんだけど
それを一緒に放り込んどけ画像出るんじゃ?
別件
XBR3化を2台(ともにエラー無し)でJTAGハックしたものがるんだが
どちらもゲームによってはゲーム内のポリゴン?がチラチラするんだけど
これ仕様なの?俺が吸い出し、書き込みミスってるのかな・・・・・
USBにて3回吸い出しでバイナリ一致、書き込みしたものも吸い出してみて
ローカルで作ったXBRと一致。
何故(;´Д`)
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 19:12:30 ID:veS2Q1y7
>>652 おれも同じ症状出た
XEL・XBR3 どっちの起動方法でもダメ
一度は普通に動いてるときにFlash360でBACKUPしてたファイルをFlashし直しで
直ったけど、今 起動しようと思ったら またブラックアウト画面・・・
箱は結構デリケートですねSATAケーブルの通す位置で起動しなくてブラックアウト、 位置を3cm変えただけで起動するようになったりこりゃーエラー出るわ! という感じです。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 20:06:40 ID:WhQKjBTQ
729にも書いてあるけど、XeXmenuの温度。
確かに1.1のほうが下がるが、うちのxexonはアイドリングでCPU80度近くまで上がる。
ちなみにもともとRRoDをジャンクで拾ってきて、蒸してネジ化、ファン増設した本体。
通常起動でいままでFalloutとか3時間くらいやっても大丈夫だったが、XeXmenu1.0で再度RRoD発生した。
もう一回蒸しなおしてRRoDから復帰させたあと、1.1だとアイドリング5分くらいでCPU76度、GPU53度くらい。
まだCPUが高いのが気になっていろいろ探していると、
ttp://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=703934&st=0 なるFan Speed Patcherを発見。早速ためしてみると100%でCPU62度、80%で66度まで下がる。
Falconとかの温度までは行かないが結構使える。
さすがに100%はうるさくて使い物にならないが、どうせJTAGまでやったんならネジ化とかもしてみたほうがいいかも。
とくにxenonはね。
785 :
783 :2010/01/31(日) 21:50:13 ID:WhQKjBTQ
>>784 ジャンクで手に入れたもので、CBからはXenon1888で修理出したものではなく、
初期のでRRoDになって捨てられたものみたいだった。
ちなみにファンの増設はGPU側だけ。本体の外にDVDを取り出して、その場所に12cmのファンをおいてる。
XeXmenuのFTPで転送したファイル破損しない? 一見普通にアップロード出来たようにみえるけど、DLし直して比較すると サイズも小さくなってるし一致しない、私だけでしょうか?
トリムされるんじゃないの?
いえ、いろいろ検証してゲームとは関係のない WMVや、その他のファイル全部がそうなるんです 試してみてくださる方、いませんか
>>775 のBad Block Moverを使ってデータを移動ってどうやるの??
ボタンを押すだけってこと? もすこしkwsk orz
XeXmenuでオリジナルDVDをUSB HDDにインストールしました。 ゲームを起動する方法は インストールしたフォルダにあるdefault.xexを起動すればいいのでしょうか? 起動すると画面真っ黒になってしまいます。
>>790 XeXが起動してからUSB-HDDを刺してから認識させても駄目な様なら
Fat32FormatterでHDDをフォーマットしなされ。
>682 $SystemUpdate_Fall09_8955.zip ダウンロードして解答したものをUSBメモリーのルートにコピー 箱に刺し更新したらアバターが使えるようになる。 私の環境では問題なく動いていますが、更新は自己責任で行ってください。
>>791 レスどうもです。
HDDをフォーマットしてXexMenuからインストールしなおしました。
インストールしたフォルダにあるdefault.xexを起動すると
ゲームエラー「このゲームを開始できません。もう一度ゲームをダウンロード
してください。」となって起動できませんでした。
なにかパッチをあてるなどしないといけないのでしょうか?
3からはパッチなしでいける 全部のゲームでエラーになるの?
3というのはXBR1955 3のことですよね。 ためしたオリジナルディスクはLeft4Dead とLeft4dead2 です。 L4Dのほうがゲームエラーのメッセージがでます。 L4D2のほうは ピンクと黒の入り混じったフリーズみたいな画面になってとまります。 使用しているUSB HDDはIO-DATAのHDPS-U 320G です。
ちゃんとFat32Formatter使ってフォーマットした?
はい、そのツールを使ってフォーマットしました。 もしかすると、使っているusb HDDがUSBコネクタからの電源供給型なのが わるいのかもしれません。
あぁ、ポータブルHDDでは試した事無いから分かんないや。
元から壊れてる本体と予想
NXE2GODからのノーディスク起動はできております。 USB HDDのほうが容量が大きいからこっちにインストールして使いたかった
HDDロックされたからnand dumpに挑戦しようと思ってるんだけど半田初めてじゃ無理かな?
>>801 JTAGはともかくNAND吸うぐらいなら大丈夫だと思う
まぁ一度適当なゴミ基盤で付けたり外したり練習した方がいいとは思うが
>>802 がんばってやってみる
その前に半田ごてとか自体準備しないといけないけど
>>802 NAND吸えればJTAGも余裕でしょ
まぁ、HDDロックって事はJTAG関係無いだろうけど
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/01(月) 19:43:15 ID:fbCB2uvl
>>792 682じゃないけど、半信半疑でやってみたら、
XBR入れて以来、行方知れずになってたうちのアバターが戻ってきました。
システムアップデートなんかしたら、XBRが上書きされて消えるんじゃないかと思ってたけど、
そんなことは無かったです。
TVersityとかPS3 Media Serverで満足とか求めてるハードル低すぎだろう 早くXBMCをPortしてくれないかなぁ
808 :
682 :2010/02/01(月) 23:10:58 ID:qNtaKWb/
>>792 古い話題にレスしてもらって申し訳ありません…
805氏みたいにアバター自体が作成できなかったのではなく
マケプレで別アカウントで購入していたアバターアイテム(ライトセイバー)が
別アカウントのアバターに移植できなくて悪戦苦闘してます。
既に諦めてはいましたが何かご存じであれば教えて下さい。
ありがとうございました。
>>789 "Bad Block Remapper" という名前だった頃は、確か↓の使い方でした。 Bad Block Mover はもっと賢いのかな。
1) ボタンを押して、本体から吸い出した NAND ファイルを指定する。 (本体の Bad Block の位置を調べるため。)
2) ボタンを押して、本体へ書き込む NAND ファイルを指定する。 (本体の Bad Block の位置を避けて再配置し、ファイルが上書きされる。)
Bad Block が2個以上あると再配置後の位置が 1) と違くなる場合がありましたが、それで良いのか説明を理解して無いです →
http://www.xboxhacker.net/index.php?topic=13051.0
>>809 返事ありがとうー。
moverは勝手に上書きしてくれないんだよなぁ・・。
remapperで試そうとDL探しても行き着く所はmoverだし・・。はぁ。
>>806 DLNAクライアントかなんかになるの?
そんならMediaTombインストールした玄箱あるから試してみようかな。
64MBのメモリじゃXeXインストールすると一気にセーブ出来る数が減ってしまうから この際、外付けあるのに内蔵HDDを買おうと思ってるんだけど ゲームは外付けに全部入れるとしたら内蔵は何GB位が良いかな? ガワ買って自分で選んだHDDを入れる予定。 セーブだけなら1GBもあれば十分過ぎるとは思うけど 他どんな事に使うのか分らん。
予算に合わせて好きなの買え 60以上なら事足りるから
814 :
652 :2010/02/02(火) 13:10:56 ID:hxvqgmy5
>>780 遅レスですが。
こちらは256MB NAND(Jasper)で吸出し、書き込みを行いました。
で、しばらくXBRは動作していましたが突然、起動してもブラックアウト。
それまで途中、動作が若干怪しかったです。
(電源を何度か入れなおさないと立ち上がらなかった)
めんどくさくなって放置してたのですが
先日、orig.binを書き戻したらノーマル状態に戻りました。
ということはやっぱりJTAG結線が悪かったのか・・・
もう一度、書き込み直すのも面倒になってきており
微妙な状態で頓挫してます。
だれか同じような現象の人、回避出来た人いないですかねぇ。
>814 結線の長さとか通す位置とか微妙に変えると起動します。 SATAケーブルをつけたときはわせる位置を変えるだけで起動したりしなかったりすごく微妙になりました。 配線周りをチェックすることをおすすめします。
自分も同じ症状だったけど、シールド付きの配線に変えてからは一度もなってない JTAG部分はキチンとした物使った方がよい
817 :
652 :2010/02/02(火) 14:30:33 ID:hxvqgmy5
>>815 ありがとうございます。
何度も配線周りは引き回しを変えたりしましたが結局変わらずでした。
>>816 シールド配線?というのはどういうものでしょう。
検索したらLANケーブルのしか出てこないんですがww
何かおすすめがありますか?
>>817 URLはると業者あつかいされるから、検索単語のみ
シールド線
シールド付き配線かぁ・・・ うちも最近不安定になってきて、3回に1回くらいの割合で起動しないことがある。 そのうち完全に起動しなくなるんだろうか。 またバラすのマンドクセ('A`)
Exiso-GUI-FTP 便利っすなぁ〜ISOから直でFTP転送→HDD
WiiみたいにrarからHDDへ転送出来る様にならないかな。
Exiso-GUI-FTPいいな!! これでUSBドライブも必要なくなった
>>823 コメからの適当な予想だけどPCにマウントさせたisoを読み込んで起動出来るって事?
違う、わざわざISOからファイル摘出してHDDへ放り込んでたのが ISOからFTP経由で箱へ直接解凍出来るようになる。 というか、たかだか100MbpsのLANしか付いてないんだから PCにマウントして動かせるようになっても魅力ないよね・・・ 可能になっても、ちょっとした起動テストだけの使用だけになる予感。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/03(水) 18:37:34 ID:IPaop7vN
XBR_Falcon_8955_3aインスコでエラーがでます CBはFalcon: 5770です オリジナルのダッシュボードのバージョンが2.0.7371.0 だと xbrも7371の対応基盤用を入れないとだめなんでしょうか? よろしくお教えください。
>>825 おぉ、直接iso読めるのか。
USBドライブ不要ってあったからHDDレスで出来る様になったのかと勘違いした。
マウントしたのを読めるってのだったら転送スピードの前に
PC分の消費電力の方が気になって使い道無いなと思ってたわw
XeXmenuにスキン追加したいんだが、どこのフォルダにおけば認識してくれるんだ? だれか教えてください。
829 :
728 :2010/02/03(水) 22:46:38 ID:gVirT92I
>>828 Media/skins下に追加すれば自動的に認識されますよ。
自分はClassicの壁紙を差し替えて使ってます。
当初はコンテナ版でやろうとしてたんですが、
コンテナ作るにはSDKが必要らしいと知って断念。
結局、xex版のXeXMenu+QuickBootで妥協しました。
830 :
828 :2010/02/03(水) 22:59:13 ID:Szw0GZIC
>>829 ありがとうございます。
自分もコンテナ版でやってました。orz
取り合えず報告。 先週xenonの本体をリコール申請したら整備品ってのと交換になって帰って来たんだけど 2009-06-27製造の本体でCBは8192でXBR導入可能だった。 xenonで3年保証期間内の人は今の内に強制RRoD出してリコールに出した方が良いかも? ただ、いつまで未対策基板が帰って来るのかは分らないけど。
中古のでもリコール受けられる?
強制RRoDのやりかたkwsk
>>833 ありがとう、中古の箱なしでも受けられるなんて素晴らしいな
>>834 良く言われてる電源コードの甘刺しで出るよ
自分は中古で買った本体が849xだったんでJTAGは諦めてリコールに出したら
上記の基板で帰って来てビックリしましたw
JTAG配線、やっぱりうまくうごかなくなるなぁ。 コードが原因なのかわからない。。。 うまく動作してるかたの配線、どのくらいの長さ、太さなのかを教えて欲しい。
重要なのは、ダイオードを基板に直付けしてるかってことくらいだな 上の方で出てるけど、ここ重要
あと、ケースに入れずに基盤だけで動作させてみるのも大事。 それでおkなら、ケースと干渉してる。
無論、ダイオード直付け。 基板で動作→ケースに入れなおして動作→突然動かなくなる →付け直し→以降基板のみでも動かない という状況になった。 どこかショートしてしまったのか・・・・ オリジナルにフラッシュしなおしたらオリジナルの状態にもどったので ぶっ壊れてはいないと想うんだけど・・・・
836>> レスありがとん。 やってみまふ。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/04(木) 21:02:35 ID:FpRLvNSY
LPC2148でやってみようとしたんだが PCにUSB接続したら マウスポイントがかってに動きだすんだ USBメモリにも認識していない 前レスも読んだりググってはみたが解決策もみあたらない LPC2148の設定とか認識方法あるの?
>>833 保証書的なものは何も無しでリコールして貰えたの?
どういう手順でリコール申請したかkwsk
>>843 appleと一緒でシリアルで出荷日や製造日、モデル名とかを管理してるから保証書無くてもオペレーターに伝えればどうにかなる。
基本的に本体に書かれてる日付+3年以内なら確実に大丈夫。
>>844 なるほど、サンクス
自分も中古のを買おうと思ってたから参考になったよ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/04(木) 22:49:00 ID:FpRLvNSY
XBRだけ、ポリゴン欠けひどくねこれ・・・・・・・・・
>>848 どんな風に表示されるのかkwsk
うちのは特に不具合無いから逆に気になる
CB:1921 CF(0):7371 のXENON基盤にXBRをいれたところ 起動すると緑ランプが2周して緑ランプが中央の一点しかつかなくなりました。 画面は、XBOXのロゴのとこでとまっています。 JTAG配線がわるいのかとおもいましたが、わざと配線を一箇所はずして起動すると E79エラーがでるので配線はうまくつながっているようです。 なにかほかに注意点があればおしえてほしいです、おねがいします。
いえ、はずしていないです。
LPTのアースだけ外してみ
LPT側とXBOX基盤側3箇所のアースをはずしました。 XBOX360のロゴまでいって、そこから先に画面がすすみませんでした。 ランプは中央と左上の2箇所は緑ランプついてました。 書き換えにつかったXBRは1955-3です。 オリジナルnandを書き換えるとノーマル状態で起動しました。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 17:16:46 ID:kpe65hu4
あれから調べたんだが LPC2148のFlashに RS232 shifter SMD がいるようなんだが これがないとだめなんだろうか?
ようはガチ3RRoD or 直前だろ? 最近多いんだよな、大ボケ野郎が。 なんでフリーズがJTAG配線の問題なんだよ? そーゆーやつはやらない方がいいんじゃないの?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 17:39:47 ID:gBSsBxPE
こ、こわいよぉ
>>849 ちかちかしてから取るの困難。
こちらがNAND書き込みミスってるのかもしれませんね
一つ気になったんだけど、オリジナルのNAND吸い出した物を
360 Flash Dump Tool へいれると
KeyTypeのところが リージョン0x0101|NTSC/HK
んでOSIGが「None Drive Info - Unspoofed」
になってるんだけどいいのかなこれ・・・
xenonはリコールで基板交換されてもXBR導入出来るみたいだけど、zephirはどうなんだろう RRoDになったから自分で修理&XBR導入するか修理に出すかで迷ってるんだけど
まぁユーザーレベルで分かる事なんてほとんどないけど そもそも何時までたってもOpusすら投入しなかったやる気のないMSKKの修理ラインでは 多分相変わらず整備上がりの古い基板たらい回しに使ってるだろうから homebrew的には結構チャンスあると思うよ。 少なくとも新しい世代のMBに変えてくれるとかの方が珍しいしw
そっか、なら修理に出してみるよ これでXBR導入が出来たらMSKKに感謝するしかw
どなたか
>>858 のKeyTypeの所、確認してはもらえないでしょうか
>>854 そうなんだ。
俺はLPTのアースを繋いだ時だけランプが付かない、
スイッチが反応しないって症状になったから同じかなと思ったけど違うみたいね。
JTAGできる本体見つけたいときなにを目印にしたらいいの?
製造日とダッシュボードのバージョン。 それ以外は無い。
866 :
850 :2010/02/06(土) 12:50:30 ID:JiAY629I
原因わかりました。 吸い出したnand3つに不一致がいくつかでていました。 Degradedで確認して3つともひとつもbad blockがでていないので吸出し 成功してるのかとおもってました・・ もう2回ほど書き換えしてしまったし、正しいnandの取得はもう無理ですかね?
>>856 XBR入れてフリーズや赤ランプを出した後でも
オリジナルに戻すと正常動作するからだろ?
頭がおかしいのか釣りなのかどっちなんだ?w
869 :
名無しさん :2010/02/06(土) 15:15:27 ID:JiAY629I
2回書き換えをしたのは一回がXBRへの書き換え、もう一回がオリジナルnand の書き換え です。 オリジナルnandの書き換えをして、メニュー画面はでていますが ゲーム起動はアップデートしてしまうソフトしかもっていないのためしていません。 LPTでも配線が綺麗だとうまくいくのでしょうが、雑でエラーがあったのだとおもいます。 LPT
jasper 256MB でXexmenuを内蔵メモリーに書き込むと起動できなくなる。 2回やったけど2回とも同じなんだけど、 いい解決策ないでしょうか
>>870 起動できなくなるってひょっとして360自体が起動しなくなりますか?
ブラックアウトのまま。
うちはその状態です
テスターで確認すれば? 持ってないんだったらいい機会だから買おうぜ とりあえずデジタルの安物でも良い 導通チェック出来れば代替のランド探しぐらいには十分使える
>871 そのとうりブラックアウトのまま起動できなくなる HDまたはメモリーカードにXexmenuインストールすればその症状は起きないよ
起動出来無くなるって事はLTPで再度書き換えなくちゃいけないの?
>875 私は再度LTPで3時間かけて書き直したよ
ダチのが日立の2.0.7371.0なんだけどどうしたらいいかな・・・
アップデート
XenonでXexMenu1.1を入れたがftpでうまく繋がらない ffftpとIEからだとユーザー名とパスワードどちらもxboxにすると一応通るけどリスト取得失敗と言われる。 FlashFXPならすんなりつながるのだが、ナニが違うのか? そのせいなのかExiso-GUI-FTPもローカルはiso解凍できるが、ftpを指定するとExiso-GUI-FTPが落ちる…
firefoxを使いつつxellousでNANDのバックアップをとりたいんだけど何も起こらず困ってます。 なにかコツはありますか?
>>872 ○ □
□ □ ■●
□ □ □
○ ○
■の部分から取れる(その画像ではパターン剥がしちまってるが)
●の部分の銅箔を露出させてハンダするのがオススメ
ほんとだ、剥離させてるw
>>870 それ試しにやってみたけど、問題なく起動した。
Flash360使ってXBR_JasperBB_8955_3.bin書き込んで
内蔵MU初期化した後に、xexmenuディスクからコピーした
>>880 ffftpなら
LISTコマンドでファイル一覧を取得
のチェック外せばおk
>884 XexloderはうまくいったけどXexmenuはブラックアウトする また3時間かけて書き直しだ〜〜
いままでインストールされているゲームを ディスクレスで起動させることは可能ですか?
>>885 LISTコマンドのチェック他いろいろ試したけどダメっぽい感じ。
リスト取得失敗は出なくなったけどディレクトリが見えない状態です…
Exiso-GUI-FTPも相変わらずダメで、ftpボタン押すと少しして
Exisoが落ちてGUIの方がフリーズする。
PCかソフトがおかしいのかとPC変えたり、何箇所からか落とし直して
も症状かわらずです。
とりあえずExeMenu落とし直したりしていろいろ試してみますわ。
ネットワーク対応のLinkStationみたいなLAN付きHDDでもLAN経由で出来るの?
890 :
887 :2010/02/07(日) 15:57:14 ID:SuXF+Bhj
自己解決。 既出かもしれませんが一応情報。 インストール済みのゲームは NXE2GODでディスクレス化出来ます。
旧箱ソフトのディスクレスはどうやればいいですか?
旧箱ソフトは全部プレイできますか?
かなり前に
>>285 の人がノートで挑戦してたみたいだけど、
USBシリアル変換ケーブル 使えばノートでもNANDバックアップ出来るんだろうか?
ノートで試した人いたら是非ともその辺の事を教えてくれないだろうか?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/07(日) 22:21:40 ID:v0y4ACYw
教えてください XeXLoaderはゲームライブラリーで認識したが XeXMenuが認識されないんだ・・・ わかる限りやってはみたんですが できなかったw どうすればいいの?
>>893 俺は古いノートでやったよ。
無難にLPTでだけど。
LPC2148使うのが一番だと思うよ 読み書き早いし、エラーとかほぼ無いから ただ、吸い出せるようになるまでの作業がちょいと面倒だけど こういう作業が好きな俺みたいな奴にはもってこい
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/08(月) 09:31:30 ID:iymPDSGh
>896 LPC2148でやってはいるんですが PCに認識しないんですよ・・・ >吸い出せるようになるまでの作業 はどうすればいいんでしょうか? 海外サイトではRS232でCOMポートで やれってあったけど RS232を使用したんですか?
>>806 ファイル落としてきてアンロックしてHDDへ転送しても動画再生できない
再生すると、Liveに繋いで再生しろと言われてしまう
何か間違っているのだろうか?
ちなみに再生したのは、DivX・MP4
USBのHDDに入れてるコンテナってダッシュボードから見れるようにはできないの? USBのHDDからはやっぱりXEXしか起動出来ないですかね。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/08(月) 12:59:08 ID:iymPDSGh
>>900 ありがとうございました。
参考になります
やってみます
半田ポイントの穴にピンヘッダ立てようと思ってんだけど、どうもうまく中のハンダが溶けてくれないなあ
>>903 俺もそれやろうと思ったけど
ピンヘッダを差し込む形にした方が楽と言う事に気が付いた。
吸い取り線使えよw 俺も最初全部それでやってたけど今や意味ないしやめた
>>905 使ってもうまく吸わないんだ
増しハンダしようとしてもなんかのりが悪いし
moboの裏側からやればうまく吸えるだろ
>>903 半田の出力足りてないんじゃない?
22Wでやってみたけど溶けにくかったから
22-70Wってやつ使ってみたら普通に溶けたわ
7kしたけどな
>>908 20Wのでやってた
今度もっと上のでやってみるよ
>>895 おそらく変換ケーブルかましても認識しないだろうなぁ
バックライト切れたVAIOノートにLPT付いてたから、
こいつを復活させてから普通にLPTでやってみます。
>>896 書き込み見ててもLPC2148の方がトラブル無さそうですけど、
知識不足なのでやめておきます。
お二方、ありがとう。
何とかXeXMenu 1.1導入成功しました これってFTPでインストしたゲームをダッシュボードへ直に表示させることはできない? ツール等あれば教えてくださいな…
つ QuickBoot
Fallout 3: Game of the Year Edition Forza3 とかのディスク2のインストールはXeXmenuからでは無理でしょうか?
Forza3のDISC2はゲーム中にインスコする仕様 FO3は知らん
>>914 Transfer the "Content" folder from disc 2.
Make sure your not transferring disc 2 into your disc 1 folder,
that will not work.
When done correctly, Forza will no longer have the option
to install disc 2 on the main menu.
NandPro 2.0cが来てるね。 何が変わったんだろう。 もう必要無いけどw
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/09(火) 19:43:02 ID:N8cUWX5k
>>894 確かXeXLoaderからUSBに入れたXeXMenuを起動して
XeXLoaderを削除してからXeXMenuをコピーしたら
うまくいったよ
nxe2godのxexとliveってどう違うの? 俺はxexの方つかってるんだが、 一回ゲーム起動した後、電源消すかドライブの開閉しないと 別のゲーム起動させようとしたとき ”ダウンロードしなおしてくだせぇ” って出るんだがこれは仕様?
920 :
914 :2010/02/09(火) 21:25:25 ID:wL5K8UGM
>>916 ありがとう!できました
ついでにFallout3もやってみます
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/09(火) 21:33:45 ID:72qeLOHj
>>918 ありがとう
やってみたら
うまくいったよ〜
922 :
sage :2010/02/09(火) 21:48:55 ID:N8cUWX5k
リージョン変更は オリジナルNANDを360_Flash_Tool_v0.91でNTSC-Jに変更 Nandpro20cでkvとconfigを抜き出しXBR.binにinject Flash360で箱に書き込みでうまくいったよ CPU KEYにしばしなやんだがXeLLousインスコするだけだったorz 先日、オクで買ったRROD北米版ジャンク箱、ネジ化&NTSC-J変更で 復活したよ〜2000円だったからまずまずかな
FTP転送まじで腐ってね? 一見普通にアップロードできたようにみえるけど 適当な画像用意して360側放り込んで、再度PCに戻すと ぶっ壊れたファイルになってやがる・・・俺だけでつか?
連投すまん、今いろいろ検証してみたらデータのアップロードは正常だな XPOT使って引っ張ってきたものは普通に読めた FTP経由の360→PCへのDLがくさってる・・・。
箱HDDの中身を別HDDに入れ替え、箱でフォーマットすると、 Partition3が見えなくなるのな。 FTP転送後にXeXmenuが立ち上がらなくなって泣いた。
お前ら結構のんびりしてるんだな FTPは遅いからとてもじゃないが使う気に慣れない PCにはeSATAで繋い出るわ
USBドライブに入れてるコンテナはダッシュボードから参照は出来ない?
>>926 ウチはUSBセレクタ使って、PCと箱○を切り替えてる。
結構快適。
おすすめのUSBドライブってある? それとも、eSATAドライブのほうがいいのかな。
USBドライブはロード遅くて我慢できん。 純正HDD中身交換が快速快適。 使い勝手はUSBが一番なのは認める。
内蔵タイプは使った事無いけどUSBとロード時間違うんや。
Halo3みたいに読み込みと書き込みを同時にするようなのだと純正+USBの方が速そうだけど
>>934 いや、、、その規格上の早さじゃなくて、、、
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 10:06:49 ID:LRYY2Cln
XBOX360 homebrew まとめに ISOイメージからインストール イメージをPCの仮想ドライブにマウント xbox backup creatorのimage toolを使用 USB HDDの任意のフォルダにゲームデータをextract と書いてあったので XBCとかいろいろやってはみたんですが できません みなさんはどうやっているんですか?
>>936 それでOKだが
もうちょっと詳しく
イメージをPCの仮想ドライブにマウント
xbox backup creatorでマウントしたドライブを指定し
image toolタブをクリックその中のimage browser をクリックし
ルートを右クリック
USB HDDの任意のフォルダにゲームデータをextract
だよ
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 19:41:38 ID:LRYY2Cln
>>939 ありがとう
extrack できたのですが
USB HDDに認識しないです
ディスクからUSB HDDへコピしたのは
起動できているのでUSBは問題ないと思うのですが・・・
でも その方法でOKなら
僕のやり方がまずいと思います
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に ■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。 ■ ■ ■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある) ■ ■ ■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい ■ ■ コピペが作れる予感。 ■■■■■■■■■■■■■■■■
Jasper256 内蔵メモリにアカウント情報保存しても大丈夫? Xexmenu入れるとブラックアウトするから 扱いが怖い。 ブラックアウトする条件がいまいちわからん。
>>942 持って無いけど辞めといた方が良いんじゃない?
LPT接続でそこら辺の記録を救出出来るなら良いけど
今までの報告を聞く限り内蔵メモリに保存するのは危険そう。
"イメージをPCの仮想ドライブにマウント" これなんの為にするの? xbox backup creator/image tool/image browser/File/Open Image Fie でISO選択、extractじゃ駄目? マウントする意味がわからない・・・
マウントなしでも Exiso-GUI-FTP で同じことができる
>>945 できるよん。
extract先をeSATAなりUSBなりお好きな場所に。
このやり方でもいいんだよね?
>>942 うちもXeXmenuブラックアウトしやすい。
ファイル転送して再起動後に立ち上がらない事がある。
転送したファイルがマズいのかと思い、削除しようにもパーティション3が不可視になって、初期化する以外どうにもならなくなる。
なんで〜?
>>947 知らんかった〜、俺も今度試してみよ。
その方法でもトリムはされてる?
そう言えばXBR化したらDVD-Rでもおkってあったけど フォルツァ3の二枚目みたいにゲーム中にインストールするのも大丈夫なん?
スレ違い アホスレできけ
全然すれ違いでもなんでもないだろ、結局ここの連中は綺麗ごと言うけど 違法的なことしてないやつなんて皆無だろがカス
じゃあお前が答えてやれ 質問の意味がわかるんなら
責任転換すんなカスが
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/12(金) 15:06:44 ID:GgvkBSX/
みなさん レスありがとうございました >xbox backup creator/image tool/image browser/File/Open Image Fie でISO選択、extract >マウントなし Exiso-GUI-FTP もやってみました が やっぱりダメでした 外付けHDD USB接続 にisoイメージの転送は入っています XeXLoaderやxexmenuでみると認識されていません 360本体からDVDで外付けHDDへコピしたのは起動できました また考えてやってみます まずはお礼とご報告まで。
Xexmenu でauto discoveryが効かないんだけど 手動で登録しなくちゃいけないのかな?
自己解決 GAMESフォルダに入れなきゃいけないんだね
XeXLoaderでのゲーム表示の順番だけどアルファベット順とかには出来無いの? HDDにインストールした順番で表示されて探すのが面倒。。。 xexmenuでも一緒?
>・xenon_1921_hack-20090911.rar (基板がxenonの人のみ) >・zephyr_hack_updxell.rar(基板がzepyrの人のみ) >・falcon_opus_hack.rar(基板がfalconかopusの人のみ) >・jasper_6723_hack.rar(基板がjasperの16MBの人のみ) >・jasper_6723_hack_256MB_512MB.rar(基板がjasperの256/512MBの人のみ) とありますがMBの見分け方ってどうやるんですか? Xenonはわかりやすいですが、他のMBは何か刻印でもしてあるのでしょうか。
うおぉ・・・ありがとうございます 自分のは12.1A電源端子部分も窪んでいます ・・・・これは、かなり当りということでいいのでしょうか、2009-04-16製 内蔵メモリ無しタイプ、分解してない2731。
半田が面倒だけどJTAG化するには一番良いんじゃない?
4Fまでにbad blockがあってXBRに成功した人おる? 16MB、BB、両方とも手順通りにremapしたけどうまいこといかん
xexmenu、FFFTPでFTP経由でフォルダ作ったら、 xexmenuからもFFFTPからも削除出来なくなった…。 FileZillaだと何故かディレクトリ一覧所得出来なくて使えないし、 何か方法ありませんか?
>>963 自己解決。
時間をおいて試したら、あっさり消えた。
さっきは何度やっても消えなかったのにな…。
nandproがdになってたね あんまりやってるヒト居ないみたいだけどPICの方のファームもmodしたのが出てた。 タイムスタンプが09/12だからやや古い情報ですが… PicFlash v3b plus2が検索で引っかかったので試してみたらオリジナルv3で対応してなかったnandpro20b以降にも対応 jasper Bigblockにも対応しているらしい(xenonしかもってないので未確認) PICの2455と2550どっちでも使えたんでこれからPICやるヒトはちょっと安い2550でも良かろうと思われ。
この勢いでハックが進んで、 HD DVDプレーヤーでゲーム起動出来るようにならんかな?
それ意味あるのか?w
とりあえず早いとこXBMCを移植してほしいわ。 これで初代箱とおさらばできるんで。
廃材の有効活用とか? それにしてもXMBC遅いね。
でもファンが結構うるさいんだよな なんかいい静音ファンない?
>>970 大きさと必要な風量を考えたら無いと思う
>>970 CPU/GPUに7cmファン直付け
排気を12cmファンでやってるけど
デフォよりは遥かに静かだ
JTAGハック完了後(XeXMenu稼働後)LPTコネクタは付けたまま収納しました 過去ログに少しあったんですが、LPTのアースは外しておいた方が良いんでしょうか? 特に不具合がなければそのままでもおkですか?
>>974 俺の場合はアースを繋いでたら勝手に電源入ったりって症状があったけど
それが無ければ繋いだままで良いと思う。
ショートしない様に対策してるなら。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 16:45:40 ID:ot2092Yb
>>974 オレ・・めんどくさいので
そのまま収納したけど
納め方悪かったみたいで
配線圧迫して どっかショートした orz
E79 から立ち直れなかった
自業自得だ
977 :
974 :2010/02/15(月) 18:09:11 ID:sDFKio6D
>>975 >>976 thx
不具合ないんでそのままにしておきます
ショート対策は完璧だと思います
自分も一度E79出ましたが、falconの基板裏をハンダし直したら起動しました
近所にバリューパックのHDD60G+エースコンバット6+ビューティフル塊魂 の新品売ってたんだけど、ハック可能?
>>978 新品なら発売時期考えると可能かと。
ウチもそのバリューパックをhackしたし。
LotNo.見ればある程度判別つくんじゃない?
まぁ、絶対とは言えないけど。
ちなみにウチのは848Xだった。
848Xなら、おそらくJasperでNANDが16Mだから、
hackするには理想的じゃないかな。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 23:34:55 ID:ot2092Yb
日昇テクノロジー(日新テクニカ)のLPC2148は、12月初旬秘密裏に仕様変更が行われた模様で 現在単体ではhexの書き込みが不可らしく、今回の改造で使えるのかどうか不明。 となっているけど うまくいったら教えてね
ぐは、途中で送信してしまった…。
>>982 とりあえず、このスレの
355、371あたりを参考にすればいいんじゃない?
ドライブハックしてなくてもバックアップディスク起動する様にならないんかな?
>>831 見て即行でxenonを修理に出して今日戻って来たんだけど
>>831 と同じく
2009-06-27製造の本体でCBは8192でXBR導入可能
だった
封印破がしてない人は賭けてみる価値あると思う
修理で返ってくる整備品の製造日って、 元々の個体の製造日でなくて、整備した日の日付ではなかったか?
USBHDD、FA32フォーマット+NTFSで 論理パーティション分けても認識します?
>>987 ん?どっちでも一緒なんじゃないの?
結局は組み立てた日って事でしょ?
まぁ、導入出来ればどっちでも良いけど。
ジャンパしないと純正HDDが認識しない問題って修正されましたか? 因みに改造機でフォーマットした後でも未改造機で使用出来るのでしょうか?
991 :
980 :2010/02/16(火) 16:04:35 ID:54Mu4DOj
日新テクニカより返答がありました お世話になっております、(株)日新テクニカの**でございます。 私も簡易JTAGでLPC2xxxシリーズを接続できません。原因は不明です。 ARM9とCortex-M3に接続できます。その原因で、LPC2xxxシリーズのマニュアルには簡易JTAGの使い方を掲載しません。LPC2xxxシリーズはUSB JTAGを利用します。 それだったら、同時に購入してるんだから購入時に教えてくれてもいいのにね
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/16(火) 18:06:33 ID:wcl+0NTL
原因は不明ってことは 結局できないの?
LPC2148 と簡易JTAGでは出来ないって事みたいです USB JTAGを使用してくださいって返答されてますので 安い簡易JTAGを使えなくして高いUSB JTAGを売るためだけの改悪としか思えないですよね
>>989 本体裏の製造日が例えば2009/12でも、実際の製造日はもっと早いはずだから
改造できる可能性が高いのではないかなー、と思いました。
特にxenonは。
xenonの本体は沢山作り置きしてるんじゃね? と信じて今日修理申し込みしたw
改造の時に使うリード線ってどのくらいの太さのものにしたらいいの?
997 :
sage :2010/02/17(水) 01:28:45 ID:58e7x9kM
改造完了した状態の箱に、現行でLive繋いでる本体にさしてたHDDさしたらアップデートされちゃう感じ?
>>997 アップデートしないとつかわしてやんね
みたいなこと言われたような気がする
まぁ使わなかったけど
ume
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 07:41:35 ID:/4k5ybTq
完
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。