【wii】ハック☆超初心者な主に指導するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1糞初心者
あるサイトでwiiのゲームがisoを使うことでできるようになると聞いて
4500円でツールを買いました。
しかし初心者なためにいくらぐぐってもできません。

どなたか指導してくださる方はいらっしゃらないでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:00:10 ID:Yiq8oEI9
まず、ネットに繋いでバージョンを……
3:2009/10/03(土) 21:10:13 ID:dwpHBtLc
ではまず自分がやったことを言っておきます。

今のバージョンは4.1です
ですが今本体を更新してくださいと出たのでアップデートをしようか迷ってるところです。

wiiのゲームをするためにやったことは

サイトに書いてあるもの一通りインストールしました
けど、SD直下に作成されるboot.?みたいのを削除しろというのは
わからなかったのでしませんでした。
 
サイトからRAR?形式の4G相当のファイルを落としましたが
それを展開してisoがあるとおもいきやたくさんのファイルがありました
自分はこれを結合ソフトで結合し.isoというのを名前につけてDVDに焼きました

それをWiiにセットし、ランチャーを開いて起動を試みてみましたが
エラーが出てDVDを読み込んでくれませんでした。

4:2009/10/03(土) 21:14:00 ID:dwpHBtLc
とりあえず今質問したいのが
・最初から(インストール前から)iso読み込みまでの流れ

・isoをゲットするためには。(自分で解凍して、結合し、isoとりネームしてパッチをあてるのか)
・パッチについて(これはまったくわからないので。)

・本体を更新しても普通のゲームができるのか。(wiiが使えなくなったら困るので。。。。

・あと、どこかにハックをするとwi-fiができなくなるとかいてたんですが、、
 それは本当でしょうか・・・・。

長くなりすみません。。
こんな自分に1から指導してくださる方がおられましたらお願いします。。
4500円を無駄にしたくはないので・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:16:08 ID:CGdd21zx
>>4
まず更新しないと話にならないぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:20:36 ID:QpkJbGVH
普通のゲームは出来るよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:27:33 ID:r6S6cQG9
通報しました
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:37:51 ID:vo1/AqZ1
まずは更新だな
9:2009/10/03(土) 21:44:00 ID:dwpHBtLc
更新をしました。

何をインストールしたかわからないので最初からやっていきたい・・・

その再に、何を入れていけばいいのか誘導をお願いしたいです。。。
10:2009/10/03(土) 22:04:54 ID:dwpHBtLc
4,2にしたら何もできなくなるんですねw
最悪だー
4500円がorz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:40:22 ID:QpkJbGVH
普通のゲームは出来ますよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:05:03 ID:w5eM8CpR
俺に彼女ができたらwiiだろたうがPSPだろうが何でもしてやるよ

誰か紹介してくれ
131:2009/10/04(日) 07:11:14 ID:fHfORpJY
あれ?本体におしっこかけたらできました!ありがとうございました!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:25:00 ID:1ihOTeZ/
>>13  頭沸いてんのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:19:54 ID:OS5i34k8
>>13
おめでとう!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:07:56 ID:A41nv6Q/
任天堂10月5日発表
なお、当社は、本訴訟の提訴にあわせて、ホームページ上にマジコン等の不正機器の販売・流通に関する情報提供を受け付ける窓口を開設いたしましたので、お知らせいたします。
マジコンの販売は日々巧妙化、複雑化しており、また、インターネットを通じた販売が増えていることもあり、発見が難しくなってきています。
そこで、多くの方々のお力をお借りして、マジコン等不正商品の根絶に向けてより一層強化していきたいと考えています。
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:06:44 ID:wi4nSc2Z
さっさと糞yasuがSDから自作起動できるハック公開すりゃいい話なのに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:49:06 ID:MCl2bWam
バージョンを最新の4.2にしたWiiだとバックアップはきどうしませんか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:41:03 ID:Tg0nVKh8
Wii300本入りHDD出品、違法申告ヨロ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g85390271
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:51:27 ID:kbndT5Qq
USBローダーのインストールがうまくいきません。
エラー(-166)と出ます。

homebrew channelを入れる時も何かにはじかれるような場面がありました。
現在入っていますが、wiiハックは導入する以前にネットワーク環境を導入しなければなりませんか?

ネット接続する機器の購入や設定はまだしてません・・・

宜しくお願いします。
2120:2009/11/27(金) 11:02:33 ID:kbndT5Qq
ちなみに3.1jです。

LANアダプターを使って、ネットワーク接続を利用出来る状態にしないとハックは出来ませんか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:38:24 ID:BcV2wgHU
スマブラXをusb起動したら亜空の使者がエラーはいてできないのですが
解決策あるでしょうか?
環境はcIOS38_rev14でUSB Loader gx使用、223-mlood使用です
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:36:55 ID:cTkKCKMd
rev15にしてみるなりローダーかえてみるなりしたら?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:57:28 ID:32CpQ1hJ
>>22
うちは、Wii4.2J cIOS38_rev14でUSB Loader gx Rev843 IOS:223 で動いてるな
223のバージョンが古いとかないか?ちなみにうちで使ってるのは
Hermes_cIOS222_223_installer_3.0_(rev4) ってヤツ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:21:41 ID:DLCLOF/L
うむ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:33:22 ID:ia4L7C9W
>>20
あなたのHDDが未対応

>>22 吸いミスだから正規ディスクからすいなおし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:06:58 ID:L+pTtD9O
HBCとかcIOSとか残さずに(ほぼ正規の状態で)
USB-HDDのISOをチャンネルから起動出来ますか?
2820:2009/12/03(木) 10:37:26 ID:rZFauKRo
>>26
ありがとうございます。
今から違うHDDで試してみます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:12:26 ID:Cqw4nnhT
バージョン3.5Jなんですが、HBC導入するなら4.2Jにしてからのが簡単でしょうか?
3.5だとトワイライトハックしないといけないようなんで・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:36:26 ID:byV5f3Y2
神機になにをする気だ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:40:18 ID:Armt1XsN
bootmiiってどこに入れるんですか?
boot2とかIOSとか選べますが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:39:56 ID:Armt1XsN
すいません、boot2に入れて
そのまま進んでsuccessと出ましたが
再起動するとhackmiiが起動してしまいます。
なぜでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:57:00 ID:c9p6f3lL
オークの新品ハック済みが2マン、3マンで買えるようになってきたのう
ええこっちゃ 内容まったく同じだし1円でも安いほうがええねんて
それにしてもアホゲンから5マンとか6マン出して買った奴哀れじゃのうw
サポートもまったくしないみたいだし最悪やね
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=giants55z&filter=-1
評価: どちらでもない どちらでもない出品者です。 評価者: hyuogo15(384)
最強ハック済み新品Wii本体黒(最新4.2J)一式+最強DVD+SD2G (終了日時:2009年 11月 30日 23時 14分)
コメント : まったくDLができないのでどうか確認もできません。質問にも答えてくれません。返品してくれませんか?せめて返事だけでも。 (評価日時:2009年 12月 7日 20時 23分)

「悪い」評価したら必ず報復評価するキ●ガイだし(カタコトの日本語でw)
大半が取引ナビやメールでトラブルになってるけど怖くて泣き寝入りw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:28:56 ID:NiTVDn44
HBC経由からだと起動できるのですがチャネル化したものが起動すると
ブラックアウトになってしまいます。

色々調べてますが出来てる方はいるみたいですが、どうやったら出来るようになりますか?
アドバイスよろしくです。

クロ 4.1J ciosrev14 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:21:09 ID:Armt1XsN
GX入れようとすると
cIOS 222と249が必要ですって出るんですけどー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:21:00 ID:ONkFt1Ab
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k118759962
33300円即決かあ 500GBポータブルHDD(ACアダプタいらん)つき 安いなあ
将来のfwの更新に対応してないんわ全部同じだし
これは買いやね
HDD無し4万とかボッタクリに比べたら良心的やね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:36:26 ID:K+BLjMzq
本人じゃないくせに本人乙ってかまって欲しいんですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:33:18 ID:f/pm7sRN
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:50:50 ID:F9+vasrs
まずbootmii起動して、5秒後にシステム起動させたいんですが
BootMii config fileの記述は
#AUTOBOOT=SYSMENU
BOOTDELAY=5
じゃないんですか?
うまくいきません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:49:09 ID:Q92au88j
#AUTOBOOT=SYSMENU → AUTOBOOT=SYSMENU
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:53:37 ID:F9+vasrs
トン
逆に考えてました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:09:13 ID:Hbs26iKE
NANDのバックアップもHBCのインスコも終わったのですが
SDのbootmiiはそのまま使うものですか?
それとも他のSDか保管後削除するかして使うもの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:17:40 ID:0ATLAqje
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f82260948
業界最安値更新!!!
金が余ってしょーがねー奴、金をドブに捨てたい奴は
他の馬鹿高い出品者から買えば〜www
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:20:26 ID:s39uT1FU
購入された場合、私的使用範囲でお願い致します。

出品説明での写真は使用例で、ROMや動画など著作権違法となる物は
DVD、SD、オプションのHDDには一切入っておりません。
Yahoo様、この商品は個人が所有するWiiタイトルなどをHDDなどにインストールして
手軽にプレイする物です。
ん。
間違えて削除しないようにして下さい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:19:29 ID:OWfRGPzy
yaucltでDirect loaderDXでwadを作りチャンネル化したのですが、チャンネルから起動しようとするとブラックアウトしてしまいできません。
GXから直接起動すればできます。
どうすればいいのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:23:31 ID:nokjILQc
>>45
対象のゲームは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:25:02 ID:nokjILQc
>>45
ここのやつ使ってみるとか。
ttp://kurenai-game.seesaa.net/article/134667023.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:40:56 ID:G26ROKja
cIOSv38rev15をrev14に落とす方法教えて
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:29:27 ID:yvGNiBug
きょうは暇だし気分がいいから
質問にてきとうにこたえてあげるよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:25:55 ID:Z4sOiIan
wiiのUSB Loaderが正常に使える人に質問です
wiiのUSBポートにに外付けHDD(300G)とUSBメモリ(8G)を接続し、
USB Loaderを起動したのですがHDDやUSBメモリを認識しませんでした。
両方共WBFS Manager 3.0でWBFS形式にフォーマットし、wiiのisoイメージをインストールしました。
自分の知ってるwiiのUSBポートはwiiの後ろにある二つのUSBポートしかしらないので
右のみ左のみ片方接続をそれぞれ試したり他のLOADER(neogammaやUSB loader GX)も試してみましたが認識されず
(1234 〜 29 30 エラー)となり強制終了してしまいます。
wiiに USBストレージを認識させるにはwiiでなにか設定をしなければいけないのでしょうか?
また認識させるために導入すべきIOS,CIOS、その他何かが必要なのでしょうか?
また、USBストレージの相性が悪くて認識しないことがあるでしょうか?
もしそうであれば正常に使えてるUSBストレージの
名称やメーカを教えていただけないでしょうか?
自分の使っていたのはバッファローのHDDとADATAのmyflashというUSBメモリです。
現在wiiは4.2Jでios249状態です
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:01:27 ID:6myT+F0K
USB端子がよごれてるとかってオチのような気がする
そうじしてみれば?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 06:15:04 ID:9x7uXMPY
とりあえすガンバレ。漏れはできているw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:38:18 ID:cu5yev4U
1年ぶりにwii出して来たら本体2.2Jだったから、
ネット無しで3.1Jぐらいにしたいので、どうすればいい?
神教えて
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:08:15 ID:nfJH0zVV
>>19
なぜ自分で申告しないんだろうか
違法申告は度重なるとヤフー管理者のブラックリスト入りするから
他人まかせ

自分は安全な場所で高みの見物、グレーな事は他人に行わせるクズ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:00:00 ID:+RRfQy5J
>>50
ハックが不完全なのでは?
NANDバックアップイメージで改造前に戻してから再度チャレンジしてください。
自分は先日Amazonで購入したWiiを改造してBuffaloのポータブルHDD
HD-PV320U2-WHを接続して問題なく使えてます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:17:45 ID:CvS4G93t
よくみるけど、
「ハックが不完全」ってどういうことなんだ?
そしてそのハックが不完全というのは一旦消去してからいれなおさなきゃいけないのか?
現在の状態のままbannerbombを起動してHBCいれるのではだめなの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:33:28 ID:q6Qgq/LM
Wii
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:35:45 ID:q6Qgq/LM
Wii本体の容量が足りないと言われて
メモリ管理にしか進めない状態はbrickですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:22:33 ID:vsVUdGbL
質問です。ソフトを吸い出しHDDに入れこんだら300Mまで容量が減ったのですが正常なのでしょうか?ちなみにニュースーマリです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:19:10 ID:Ecprb7no
なんだか意味不明な文章ばかり

まず wii 改造 これでググれks
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:07:13 ID:LJZMrwCc
>>59
中には、100Mとかのもある^^
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:11:05 ID:LJZMrwCc
パズルシリーズVol.1 SUDOKU 数独
60M
他ダミーデータ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:36:20 ID:isvK58mh
自分で調べるなりする根気がない人は
改造なんて根気のいる作業はやめた方がいい気がするけど
スレ違いか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:29:25 ID:PBtgGPsF
neogammaでGC起動しているんだけど
どうやったらチート使えるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:45:30 ID:Hs1z6yRl
☆予約商品 【6月下旬〜入荷予定】なんちゃって○Pad 「ePad」!!

またまた怪しげな商品の情報が入ってきましたアル!

その名も ePad!!

これもニュースで騒がれてましたね・・・


でも売れないアルからヤメるアルwww

李もバカじゃないアルねwww


マジカル王国 次世代ゲーム機〜携帯電話まで 世界の怪しいパーツ大集合”秋葉原志向

http://majikaruoukoku.com/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:10:29 ID:JAxs08Fu
ネットワークで違法というのを詳しく教えてください。

オカリナ?とか違法ディスクの場合アウトなのはわかりますが、
usbからの場合はセーフですか?

あと、スポーツゲームのようなデータ配信でのアップデートは大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:51:36 ID:YztuHVMc
Uiに教えてもらえば?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:54:15 ID:EcwcDWz3
Uiって何?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:26:58 ID:Yf3qAeWb
平沢 憂 何でも知ってるらしいZEww
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:14:00 ID:nNK+EVAL
うんこっこー^U^
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:42:25 ID:PRdZ7XGf
今から導入しようと思ってるんだけど、USBLoaderを使えば、
SDなくてもHDDで代用できるってことでいいの?
手持ちにSDなくって。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:00:32 ID:PRdZ7XGf
事故解決しました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:39:29 ID:9UUAOLvk
HDDとかSDでおすすめのメーカーってどこですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:49:49 ID:dgyyymrn
アンケート禁止
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:09:18 ID:be9ZeGsJ
GCをSDからISOで起動する方法を詳しく教えて下さい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:10:46 ID:XnY1c0zE
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
77二村則男:2010/08/16(月) 02:44:24 ID:i5XTgriB
静岡県藤枝市岡部町三輪のオレンジタウンから二村則男の二村則男による二村則男の為のアホこと二村則男が世界の二村則男を代表して他の二村則男に言う。
二村則男は総じてつまらない…。
二村則男に生まれた事を悔いる二村則男達よ。
今こそ女子高生好きでアホでつまらない二村則男に力を貸してくれ。
二村則男達によるこのスレの満スレを目指そうじゃないか。
正直世の中のゴミである二村則男では厳しいかもしれない。
だからこそ二村則男よりもグズな>>1の為にそして全ての二村則男の命運にかけて二村則男の力を見せてやろうではないか。
さあ立ち上がれ二村則男よ今すぐこのスレを二村則男の無駄な人生を使って満スレにしよう。


二村則男
静岡県藤枝市岡部町三輪のオレンジタウンより愛を込めて
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:13:36 ID:iXsacO5p
過疎だが質問
USBloaderでSDカードからiso起動したいんだが、そのSDカードは
「トランセンド」とか言うとこのSDHCで起動できる?あんまり知らない名前なんでちょっと不安
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 07:30:15 ID:vW9mjUMR
使えるかもしれないと言うしかない。
まだ買っていないならUSBメモリの方が安くないか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:36:00 ID:tWcg4gnq
HDD起動でメトロイドothermを起動したら、ムービー中に
エラーが発生しました(イジェクトボタンを〜)と表示されます。

調べたら、スマブラとか2層ディスクとかwiiのドライブがどうとかって
いうのが出てきましたが、いまいち解決策がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

verは4.1Jです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:08:07 ID:a6BeEC6V
2層はcIosによって動かない。
CFGで起動してみるとこのcIosじゃ動かないよって注意書きがでてくる。
だからpimpで必要なcIosを入れると正常に動作する。わからなかったら全部入れる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:17:31 ID:Ev5TZs3k
>81
ありがとう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:58:46 ID:Ev5TZs3k
80で質問した者ですが、

ciox_rev19を導入したところ、メトロイドは正常に動作するようになった
のですが、他の古いソフトがチャンネルから(wad経由で)起動しなくなりました。
ただ、usbloadergxからは起動します。

この場合、何が原因でチャンネルから起動しなくなったのでしょうか?
原因と対策を教えてください。お願いします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:02:41 ID:2CfEZt3I
マルチが原因
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:32:14 ID:Ye8ipjJm
>84

マルチとは何でしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:33:57 ID:D95SNy6F
マルチーズの事
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:32:25 ID:agWnFiMx
複数形?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:41:28 ID:wtpcflyz
戦国BASARA3が起動後ロゴとかでたあとブラックアウトするんだが直し方ありますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:40:25 ID:wExAiXTD
BootMiiを導入したWiiなのですが、
WiiチャンネルからHBCを起動すると正常に動作しますが、
BootMiiの画面からHBCを起動すると砂嵐のような画面になりフリーズしてしまいます。

考えられる原因にはどのような物がありますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:20:57 ID:4LDtWktg
かなり限定される条件下でのハックなので情報を持っている方がいらっしゃればお願いします
本体は白の未対策基盤4.2j

以前CFWの4.2jフェイク(不完全なもの)に引っかかってその際HBCを削除されたことがあります
その後バックアップを取らず一度本体の初期化をした後オフラインハックしようと試みたのですがboot miiではFWのバージョンが違うといわれインストールできませんでした
どうやら壊れたデータが残っているのか誤認されてしまうようです

wii事態は正常に動きますし、フェイクのCFW4.2jを入れてしまう前はwadマネージャー等もちゃんと動作していました
この状態のwiiにHBC導入を導入する方法はあるのでしょうか?

最悪ダメ元で4.3jにアップして4.3jhackを試してみようと思います・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 04:45:27 ID:2iheLqu3
4.2jの正規ディスクで更新をしてみれば?
その後4.2jハック
9290:2010/11/08(月) 11:00:07 ID:4LDtWktg
MH3のディスクがあったので試してみましたがやはりverとしては4.2jなので更新する必要がないのか
起動直後に出てくるOFW更新のメッセージが出ませんでした
ネット環境はあるので一応4.3jに更新することはできそうです
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:46:34 ID:thEOF/gt
黒wiiでDVD鑑賞できますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:57:04 ID:7COPdO5n
wiikeyでマリオスポーツミックスが読み込みエラーなんですが、
対処方法ないでしょうか?(ディスク起動で)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:05:07 ID:Rdz5K93/
バージョン4.3Jなんですが
遊戯王のディスクがなければハックは面倒なのですかね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:25:08 ID:LgMASQPW
というかスマブラXか遊戯王が無いと事実上ハックは不可能。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:21:55 ID:nAga1Gpl
んなこたぁない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:18:36 ID:1d7wE1sT
今日ヤフオクで中古のWiiを落札したばかりで、まだファームのバージョンも確認していないのですが
仮に4.3Jだった場合、外付けのHDDからバックアップしたISOファイルを起動させるには
ハックに必要な物は本体の他に、HDDとSDカードとUSBメモリとスマブラXがあればOKですか?
情弱なんで情報足りないかと思いますが、ご教授いただけますでしょうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:37:38 ID:nAga1Gpl
>>98
バックアップ元のソフトはあるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:45:56 ID:Pg+3PE1K
>>99
ソフトもまだ届いてないですが、スマブラ含めて5本購入しました。
ちなみにハードディスクは外付けの3.5インチ、SDカードはトランセンドの2GBのものを買いました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:50:33 ID:eXUMA70L
ハードディスクは相性があるからうまくいかなくても泣くんじゃないぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:12:54 ID:K4ofOmnY
>>101
はい。HDDケースは玄人思考のGW3.5AA-SU2/MBで、中はPCからの使い回しで日立製の500GBです。ケースの相性は動作確認は取れてないようですが、同じタイプのモデルで大丈夫なようでしたので一番安いものにしました。上手くいったら報告します。
103ABA:2010/12/23(木) 16:48:04 ID:d/Qa0N3t
未改造wiiをハック(4.3j)なのですが、混乱して訳がわかりませんSDは持っています。
必要な物、ダウンロードすべき物をリストアップしてください。
お願いします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:52:54 ID:xUGH/Vjo
>>103
必要なものを最初に全部落とすとさらに混乱するぞ!マジで
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:16:18 ID:XqH8stXX
・スマブラハック用ユーザーデータ
・hackmii_installer_v0.8
・pimp my wii 2.11

必要かどうかで言えばこれだけでなんとかなる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:17:23 ID:XqH8stXX
おお、いかん忘れてた
・スマブラ正規ソフト
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:38:59 ID:J/f+cUUY
メトロイドでチュートリアル後のムービーでストップしてしまうのですが
cIOSX を変えると良いとのことで
cIOSX rev20bにしてみましたが解決しません
ほかになりを導入すると良いのでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:10:18 ID:YZKyoeE2
メトロイド正規ディスク
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:22:04 ID:+Nux6F3g
黒wiiですが
SD又はHDDに保存したソフトから起動出来るまでの手順を教えてください

ハック

◎◎インスコ

◎インスコ

インスコ

起動

みたいな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:28:45 ID:YVnCb1vV
>>109
それでおk
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:32:32 ID:+Nux6F3g
冗談も休み休み言って下さい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:51:55 ID:iozs1n7B
なんだコイツ?
ハック→必要な物をインスト→起動。でおkじゃん。

もしかして使うソフト名や導入の詳細が知りたいってことか?
全て細かく手取り足取りここに書けってか!?

とりあえず「暇人のためのWii Hack」でググれ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:20:14 ID:+Nux6F3g
ググルのなんてアホでも出来るんだよ
俺はそんなに簡単に出来るのは嫌なんだよ
だからここに分かり易くソフト名や導入の仕方を詳細に書けって言ってるんだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:17:10 ID:4dmCwrqM
>>113
1.最新FWにする
2.オプーナを起動しクラック用セーブデータを読み込む
3.homebrewチャンネルをインスコする
4.IOS15-64をインスコする
5.IOS36-64をインスコする

         / ̄\
         |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:46:18 ID:+Nux6F3g
>>114
ご苦労
下がって良いぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:17:11 ID:ByBziBjq
おもしろいとおもってるんだろうなあ
クラスでうけてもほかではさっぱり
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:44:21 ID:0WJu11QY
赤wiiってハックできますか?
具体的にはHBCとWiiFlowを導入してHDD起動したいです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:30:24 ID:nXFOwdKi
だから暇人のためのWii Hackでググれと何度いったら・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:14:42 ID:i4J6wx5e
白Wii最新ファームで遊戯王ハックしてpimp my Wii 2.11やって、
HDDから起動できるようになったんだけど、
メニュー画面の漢字が「?」になってしまったんだが、何が原因かな…?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:44:36 ID:E5n86oqn
故障
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:49:37 ID:OFsTvcVE
>>120
いや、だから起動できるようになったってかいてあるじゃんw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:59:56 ID:CYeN3UrD
ちゃんと起動してないじゃん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:41:51 ID:j1o+8Nzy
wad managerで調子に乗って20位のゲームをチャンネル化してみようとしたのですが、
リスタートしたら2ページ(HBCのあるページ)にいくとフリーズしてしまうようになってしまいました。
チャンネルを元のうように戻す方法はありませんでしょうか。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:45:20 ID:QarTDl5x
リカバリすればいいよ。
NANDはバックアップしてあるんでしょ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:29:51 ID:TQdIyilc
SD起動画面から、HBC>WADmaneagerっていけない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:55:40 ID:43h1ExkH
外付けHDDですが
LAN対応のHDDでうまくいくものはありませんか?

まだWII自体持ってないのですが
USBタイプでソフトを追加するには、
WIIとPCにUSBをつけかえないとできないですよね?
それをLANでやれたら楽かと思ったのですが
できるでしょうか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:51:35 ID:evff/8iz
wiiでUSBに吸い出せばよい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:49:09 ID:43h1ExkH
>127
そういう方法もあるんですね。

後、逆にPCにバックアップしたいのと、
外付けHDDのパーティションを分けて、
LAN経由でPCでも使いたいんです。

IODATAのHDL〜系で動作してる方いませんか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:31:14 ID:evff/8iz
wiiで吸い出した後、PCにバックアップとればいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:40:10 ID:oH0PxcVN
IODATAは全般駄目でしょ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:19:06 ID:43h1ExkH
>129
USBの付け替えしなくても出来る方法があるんですか?

>130
IODATA以外でもいいので
可能なものがあれば教えてもらえると助かります。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:18:36 ID:iwQfuFxm
>>131
バッファローはおおむねよいよ
ターボとか付いてるとよくないけど
PS3対応がええと思う

133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:53:24 ID:NI9nE0x9
何かしてしまったのかwiiflowのメニュー画面の背景が斜めカバーの壁みたいになってしまいました。
表示設定を開くと元の様に戻るのですが、リスタートするとまた、壁のようなメニューになってしまいます。
戻す方法を教えてください。お願いします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:43:04 ID:6ssPNVyw
USB Loader Gx 1053のチャンネルが動きません。
HBC経由のUSB Loader GXは動作するのですが
チャンネルで起動すると、すぐにWiiメニューに戻ってしまいます。
インストールにはWAD Manager v1.7を使用しました。

原因や対処方法ややってみたらいいことがあれば助言お願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:49:51 ID:v0cWhmcC
>>133
元の状態に戻したら?
SDカードのバックアップぐらい取ってるでしょ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:26:28 ID:5ldZx4uQ
>>134
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 23:31:58 ID:UkLAmPKH
>>188ほんまに探したか? ま ええけど
http://blog.livedoor.jp/doormaster07/archives/52112309.html#comments
 使用環境により新しいフォワーダから起動できない場合に、旧バージョンのフォワーダ(r1023以前のバージョンに同梱)から起動できることがあるようですので、お試しください。
http://blog.livedoor.jp/doormaster07/archives/52111934.html#comments
自己解決致しました。
今回のWADではなく過去に配信されておられたWAD使用にて解決しました。(r937)
お騒がせ致しました。

だって
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:49:49 ID:IUEHHkon
ネットに繋がずハックするのは簡単なもん?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:30:52 ID:euSxnUhW
>>137
使用するファイルが全て正しい構成でSDに入れてあることが必要
使用するツールによって必要なファイルとフォルダ構成が違う
同じwadを使う場合でも入れるフォルダが別なのが当たり前だし
リネームしてツールの方に合わせてやらなきゃならない
そのへんの知識が十分でも作業の手順とSD構成の確認は欠かせない

気の利いた縦読みを仕込むのすら面倒だ('Д')
139KENKEN:2011/01/24(月) 23:04:43 ID:lEOptGg9
黒Wii最新ファーム4.3jで遊戯王ハックしてpimp my Wii 2.11やって、
HDDから起動できるようになったんだけど、
メニュー画面の漢字が「?」になってしまった。しかもWii設定画面がブラックアウト!、何が原因かな…?
&HBCメニューが上下左右逆になった!?
だれか治し方教えてください!!!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:19:45 ID:UD4LuheI
まず窓を開けます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:03:18 ID:lKH5hSJi
おもむろに下半身を露出します。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:55:28 ID:nvKUllUg
つべかニコ動にうpします
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:10:38 ID:W08/lhlL
反響をじっと見守ります。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:06:46 ID:0BHxUV7I
wiiflowをチャンネル化する方法が載ってるとこ教えてもらえませんか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:13:24 ID:fHlirsZg
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:19:05 ID:46s6qYGA
# A copy of WiiFlow. Download the version you’ld like to use:

* 2.1a2 cIOS 222 version
* 2.1a2 cIOS 223 version
* 2.1a2 cIOS 224 version
* 2.1a2 cIOS 249 version
* 2.1a2 cIOS 250 version

どれがええのん?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:29:48 ID:8Mg8IWbJ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:53:59 ID:qABGNovk
Wiiflowでたちあげたら
ニュースーパーマリオ(画面がグルングルンしてしまう)と
マリオギャラクシー(真っ黒画面のまま)がうまく動きません。
お助け下さい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:09:57 ID:0htpg9KO
wiiflowじゃなければちゃんと動くの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:20:03 ID:t5A/VbWj
ドンキーコングリターンズがディスク入れてくださいって出て起動できないのはなぜだろう
GXとwIIFLOW使ってもだめだった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:51:28 ID:0htpg9KO
ディスク入れると起動できるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:28:09 ID:niuhJxwJ
普通にディスクを入れて遊ぶ分には余裕…
バックアップ起動はできない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:10:28 ID:wbS3+t0P
GXってなんか変じゃないですか。
cfgで一度HDDを認識させたら正常にいくけど
wii起動して最初GX起動すると
必ず「使用可能な領域が見つかりません」とでます。
他の人こんな症状の方いませんか。
cfgがないと話にならんです。
これってhddとの相性ですか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:41:20 ID:J7khxMji
お前のせい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:14:56 ID:UKQqVjCV
>>153
変なのはお前。もしくはお前の環境。
GX使ってもそんな表示は出た事無い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:17:55 ID:KLAGJGin
HDDのスピンアップが遅いんじゃね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:28:33 ID:wbS3+t0P
>>156
ですかね。
ノート用の2.5インチですがみなさんは3.5
でしようか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:07:38 ID:AgnHGpzr
省電力の設定見直してみたら?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:50:49 ID:mrIJGffB
省電力の設定ってどこですか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:56:31 ID:/eJ1AnV6
HDDのファーム
161名無しさんがガラパゴス:2011/02/01(火) 20:42:34 ID:mBUy1/YD
いきなりで悪いんですが

USB LOADER v54bでスーパーマリオギャラクシーを吸出して起動させようとしたんですが、cIos222 couid not be loaded(ret -4100)と出て、wiiメニューに戻されてしまいます。なにか、解決策はありますか?

cios222に関して、offlineなんとかと言うのをHBCから起動して、インストール画面に進んだんですが、これもエラーが出てしまいます。助けてくださいよろしくお願いします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:50:09 ID:q+KMUPzu
couid
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:00:47 ID:zZjzyfQW
ハックするために旧バージョンのまま置いてたのに
娘がwiiリゾートで更新してしまった。
調べてもわからないんですが、wiiリゾートで更新すると4.32jになるんでしょうか?
4.3、4.31ならなんとかなるのですが・・・
164名無しさんがガラパゴス:2011/02/01(火) 21:24:29 ID:mBUy1/YD
161です

書き忘れていたので環境を書きます

Wiiのバージョンは4.2jでiosは61です

どなたかご教授よろしくお願い致します

他のアプリは起動確認済みです

バックアップ関連が上手くいきません
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:20:54 ID:XNUki+Gg
NDS/wiiの画像抽出スレ無い?無かったら立てたいんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:59:11 ID:ew499qTT
>>161 他のロダを使ってみる

>>163 モープラのリゾートなら4.2 リモプラは知らん
167名無しさんがガラパゴス:2011/02/02(水) 10:33:03 ID:Tx4LAqmW
>>166
レスありがとうございます
>>161 他のロダを使ってみる
> WiiflowとUSB LOADER GXを試してみましたが起動できずにフリーズしてしまいますorz

ほかにいいアプリありますかね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:12:22 ID:ew499qTT
>>167
なんかいろいろ完成してない気がするので、pimp使う。


もしくは236を使ってcIOSXを249へ入れてみる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:32:47 ID:k7qQlX8v
HBC導入済みでcIOSは未導入の者です
NAND取り忘れた挙句にcIOSの導入に失敗してIOSがおかしなことになってしまったので
とりあえず元の状態に戻したいのですがNUS Downloaderを使えばOSを元に戻せるんでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:49:26 ID:zKXLTlrE
ちなみに一度pimp使って必要IOSを揃えて
cIOSを導入しようと試みたら-2011エラーでできなくて
色々試していたらおかしくなってsyscheckすらもfailed the stored TMD size for IOS4と表示されて解析できない状態になったんです
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:50:15 ID:zKXLTlrE
IDが変わってしまいましたが>>169>>170はともに自分です
172名無しさんがガラパゴス:2011/02/02(水) 22:14:59 ID:Tx4LAqmW
>>167
> なんかいろいろ完成してない気がするので、pimp使う。

>何か必要なiosかciosありますか?


> もしくは236を使ってcIOSXを249へ入れてみる。

>すいません236というのはどちらでしょうか?cios?ios?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:04:56 ID:KH6MO+k3
>>169
NAND取り忘れるとかさーどこを参考にして改造してるの?
どこをどう弄ったのか知らないが導入失敗したやつがNUS Downloader使えるのかな
とりあえずやってみろ、インスコできるかどうかは知らんが

ちなみにググればもっと簡単な方法で打開できそうなものがあったぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:53:27 ID:a/5IKV5/
ラストストーリーで詰んでしまったので改造したいです
本体バージョンが4.3Jなのですが、何かいい改造ツールないですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:27:53 ID:YYASAbGa
4.3J 改造かハック Hackでぐぐれば?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:33:12 ID:2E1APPeJ
無改造で遊んでいたがラスストで詰まって頭に来たから改造してやる!ってことか?
楽しそうだなw
177174:2011/02/03(木) 17:54:28 ID:a/5IKV5/
>>176
そうです
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:29:08 ID:vk4x0v9t
LU64+の場合nandのバックアップはどうやって
とれるのかな。
わかりやすいサイト教えてください。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:10:37 ID:/VD1H9EG
pimpって何ですか?ググッてもわからないですorz
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:17:13 ID:IE3YJpue
>>179
何でも教えてもらえると思うなカス。このスレ検索するだけでもわかるだろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:29:42 ID:w7mUZlA6
「pimp」だけで検索しても効率が悪すぎるぞ坊や。
and検索で絞り込むんだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:16:43 ID:eU6gG+8F
ハックしたwiiでオンラインのマリオカートやカラオケなどをやっても、問題ないのでしょうか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:46:21 ID:VRoGO3X0
問題ないよ。
184182:2011/02/05(土) 10:09:39 ID:eRmmyknK
>>183
ありがとうございます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:15:55 ID:Ht7hT9D3
DLしたソフトをオンラインでやっても、問題ないのでしょうか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:31:12 ID:dqwdhYep
無学文盲
187169:2011/02/05(土) 13:16:22 ID:5DHG1T2X
>>173
NUS Downloaderを使ってIOS4を入れ直したらsyscheckが使えるようになり
チェック結果を参照したら、IOS249等いくつかのIOSが消失してしまっていたようなので
それらを入れ直してcIOSを導入を試みたら無事に出来ました。
ありがとうございました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:51:11 ID:N9pz5u4A
HomeBrewBrowserが動かなくなった、www.codemii.comにつながらないなから?
PCからwww.codemii.comへPING打つと応答はある。ブラウザでアクセスすると無応答なし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:55:39 ID:Y7cNQFxQ
codemii落ちてるな。
190本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 08:19:05 ID:IGeVVWU9
cios222と249ってオフラインでインスコする方法ってないんですかね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:22:46 ID:Dinszr/4
あるよ
192本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 19:26:16 ID:IGeVVWU9
>>191

本当ですか?

教えていただけますか?お願いします
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:55:27 ID:mf070Ovx
MODMii(NUSDownloader)で
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:05:07 ID:CIWrnEQW
195本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 19:23:54 ID:ZOGb6Mn2
>>194

http://modmii.googlecode.com/files/ModMii4.4.9.zip

携帯からなので意味がないのです

ダウンロードはネカフェを利用してするんで、手順を教えていただけたらなと

わがまま言って申し訳ありません
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:26:17 ID:jedH8A4T
ホームレス?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:45:18 ID:0YxcZz3U
>>196

ホームレスがwii持ってないでしょwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:02:36 ID:reuhMpAE
wii ウエアのwadファイルは何所にどうやって入れて動かすのか教えてください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:28:21 ID:jedH8A4T
>>198
もともと入ってたとこに入れて動かすんだよ。
自分でとりだしたんだからわかるだろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:02:57 ID:j8+GBU4H
自分でとりだしたなんてどこにも書いてないだが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 05:32:33 ID:radgtLGN
じゃあ誰がとりだしたんだ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:27:12 ID:agRtiw6y
>>201

どうせ違法ダウソしたんだろ?言わせんな恥ずかしい
203198:2011/02/15(火) 17:34:25 ID:Hz+l/JcM
どなたか教えて頂けないでしょうか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:40:20 ID:+NHxktrq
>>203
もともと入ってたとこに入れて動かすんだよ。
自分でとりだしたんだからわかるだろ?
2054.2j:2011/02/18(金) 01:34:25 ID:YiHUmOd7
先ほどwii4.2Jのハックに成功。

USBローダーを使ってバサラ3を起動出来たまではいいが、

2人プレイできないのは俺だけ??

ホーム画面では2つともコントローラーはつながってるのに、

ゲーム起動すると接続が勝手に切れて、コントローラーひとつだけしか接続されてません。

wiiはハックするとコントローラーひとつだけしか使えなくなるものなのでしょうか??

誰か教えてください^^
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:01:10 ID:ypo5+kim
ちゃんと使えてるよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:48:39 ID:55IjpLW8
4.3J,4.31J,4.32Jの区別の判断はどこでみるんでしょうか?

また、4.32Jでスマブラハックの時どこでNGになるんですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:59:58 ID:DsziH0J/
sysCheckでIOSの構成を見て判断するしかない?

というか4.32Jって出たの?
リンネの情報だったら信じるんじゃねーぞw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:04:41 ID:QY9OAAAE
また4.32Jアルアル詐欺の被害者が…w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:49:45.81 ID:jrUAPny0
そうだ、ハックしよう、と思い、雑誌買いました。
そこにネット接続がいると書いてあったし、
そこに書いてある通りにやったら、4.2→4.32に更新してしまいました。
これでも遊戯王ハックならできるんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:44:50.44 ID:3mMypILR
無改造wii→無線LANでファームアップ(先月)で4.3J→遊戯王ハック2.0でhbc入った
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:44:39.56 ID:+945iXZd
>>210
それは本当に4.32なのか?w

そんな雑誌買っているって時点でだいたい予想はつくけど
リンネ以外のハック解説サイト見に行って少しは概要を理解した方がいいよ。

それからまたいらっしゃいな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:31:56.04 ID:ehnHxrS5
WBFSでNCGのソフトを入れようとしたけど
容量が0になります
たちけて
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:04:17.68 ID:3bVhLSee
wii専用だから無理だべ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:22:41.11 ID:GKyx42Js
USBストレージについてですが、

外付けHDDではなく、USBメモリの16Gを使用したいのですが、
読込10MB/s 書込5MB/s くらいの速度でもよろしいでしょうか?
2000円くらいで買えそうなので。

相性問題は、SDカードのほうが出ないのでしょうか?
SDの場合はSDHCなら転送速度は問題ないですか?

よろしくお願いします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:33:01.13 ID:x/C9wjQF
遅いから止めたほうがいいよ。
HDDよりけた違いに遅いから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:37:13.94 ID:ehnHxrS5
ってか2000円なら試してココで報告して
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:57:10.62 ID:GKyx42Js
>>216
ありがとう。
遅いのかー。
親のボケ防止にソフト数本を使用しようと思ってました。
HDDは親には管理が難しそう。配線が多いし・・・。(笑)

>>217
2000円で購入したら報告します。
来週あたりだと思います。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:15:51.86 ID:x+d0OjMp
>>218
なんでHDD?
親が使うならディスクのままでいいじゃない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:27:58.61 ID:5UneQTwG
手軽さでいうと
ポータブル2.5HDD>USBメモリ>外付け3.5
かな。配線って電源のことだろ。
USBメモリで読み込み遅いとか感じないけど
書き込むときはPC使うべし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:24:07.18 ID:gBGqd6YJ
ソフトをバックするチャンネルのどれを使っても、
インストールが途中で止まってしまいます。なぜでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:31:14.00 ID:LOHkV7Ix
HBC導入して、バックアップ起動とかは問題なくできてますが
WADインストーラーとかの一部アプリ起動すると
リモコンの操作が利かなくなります……
Syncが外れるよーで、SyncボタンでやってもIDのトコのLEDが4つとも点滅→OFFになるだけで……
解決策ってあるでしょうか?GCリモコンでもかってくりゃーいいんでしょうか……
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:44:23.75 ID:5UneQTwG
なにかIOSが足りてない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:23:59.80 ID:9AZEScyt
中古で買ったWii(4,3J)
DVDXがインストールされないんだけど、これは対策されているタイプってこと?
USBローダーで色々と起動はできます
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:28:33.53 ID:GlmWaVUw
なにかIOSが足りてない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:40:39.16 ID:IXITMOHV
4.3ハックでDVDXのインストール項目は無いんじゃ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:22:57.10 ID:kyUADtVJ
対策ドライブにそんなもん入れても使えないしさ
228224:2011/02/25(金) 15:38:35.05 ID:9AZEScyt
対策ドライブってことですね
mpleyerでDVDだけがみえなかったのでDVDだけがみえなかったのでDVDXを
いれようとしてたわけです
いまのところ使えないということでいいんですよね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:03:38.21 ID:kyUADtVJ
ソウダス
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:32:58.19 ID:Tl931dac
>mpleyerでDVDだけがみえなかったのでDVDだけがみえなかったのでDVDXを
動揺しすぎw
231224:2011/02/25(金) 18:55:29.20 ID:9AZEScyt
うあー
orz
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:03:32.20 ID:3fRKbpH3
wiiflowの起動時にたまにフリーズしたり外付け(USB・HDD)が認識しなかったりするんだが
みんなはすんなり起動してる?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:47:08.99 ID:CdD1wC0f
>>232
うちの場合
SDをパナでフォーマット
wiiflowの再コピー再起動
同じ内容でも書き換えた直後は不具合多い
一回ちゃんと起動させればあとはだいたいおk
cIosは57 rev19
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:27:13.76 ID:8dxJC9EZ
>>232
cfgが1番です
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:50:24.23 ID:oKCU3+xo
>>232
wiiflowはどこで拾ったリビジョンいくつのか
cIOSはなにをつこてるか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:35:37.95 ID:JfgHOHj3
ハック済WIIの
外付けHDDのバックアップソフトを使用して、
マリオカート や ウイイレ でネット接続して対戦ゲームできますか?


237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:57:47.08 ID:PlzHe+R2
マリオカートは知ってる ウイイレは知らん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:14:42.65 ID:wRjluggd
ウイイレなら知ってる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:46:23.20 ID:GpceuRCy
NGC マルチパックってあるけどUSBローダーでうごくの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:23:33.15 ID:j/8C1AnR
最新のFWでスマブラハックってできないんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:00:24.07 ID:hvRhfm8Z
それってリンネ情報?
だとしたら信じない方がいい。

現時点での最新FWは4.31Jで、
遊戯王&スマブラハックが出来る。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:24:19.38 ID:TqxQlam3
できる!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:32:39.12 ID:lBZbJicp
>>233
うちのはUSBが自動休止に入ったりするのが原因な気がする
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:58:56.54 ID:Ei7z79sy
wiiしばらく放置してたら
みんなのニンテンドーチャンネル開くと更新しろって
どうしたらいいのかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:22:48.14 ID:rVyQ45x6
更新しろってなってるんなら
更新したらええがな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:15:26.64 ID:VOgf9Cto
modmiiで更新できるんでね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:54:52.11 ID:+y8CUTYi
wiiflowでマリオギャラクシーが起動しません。
1は黒画面に2は緑画面になってしまいます。
解決方法があれば教えていただきたいのですが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:11:13.76 ID:CcTQTidr
英語版なら言語を英語に
249247:2011/03/01(火) 22:55:46.48 ID:+y8CUTYi
>>248
動きました。
ありがとうございました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:41:23.35 ID:rPCxmplY
晋遊舎のコピーテクニックの本を見てハックしてるのですが、

CIOS rev21  installerをダウンロードしても
本に書いてあるような APPS フォルダがありません。

cIOSX_rev21-Installer.dol という490KBのファイルがあるのですが、
これをどうするのですか?

その後CIOS−installer の appsフォルダを上書きすると書いてあるのですが、
やり方がわかりません。

助けてください。本当に困っています。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:26:03.19 ID:vPj+Evy2
本にどうしろと書いてないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:44:15.98 ID:rPCxmplY
>>250
http://maxconsole.ca/?p=2721

上から Custom IOSX rev21 Installer をダウンロードして解凍するとAPPSフォルダがあるらしいのですが、cIOSX_rev21-Installer.dol という490KBのファイルしかなく、挫折中です。

解方法がまずいのですか?他の解凍はできています。

親切な方、お願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:06:21.31 ID:uBmsUpsR
>>232 ググって別のサイトから探して同じの落とせばおk。正しいやつは解凍するとAPPSフォルダが出てくるよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:48:08.85 ID:YeerPMrS
>>253
ありがとうございます。

昨日も探したのですが、同じのしか見つかりませんでした。
 Custom IOSX rev21 Installer でググリました。
同じdolファイルが解凍されます。

急ぎませんので申し訳ないですが、アドレスお願いします。
255R4i Gold 3DS 版入荷通知:2011/03/03(木) 17:24:03.00 ID:FXq0/2Lq
3DS用マジコンーR4i Gold 3DS版を発注開始するよ。
http://www.gamekool.net/product.php?id_product=89
ただ3150円で注文される。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:22:07.97 ID:LlRheKH9
発注開始だってよw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:09:16.65 ID:K5YgU5Z5
犯罪者の巣だな
258.:2011/03/03(木) 19:28:04.53 ID:lU4/T8X+
肝心なRO無をハードディスクに混入して売ってくれる店が知りたい

DLする時間がうザいからさ。道徳とく必要はねーぜ。だってみんなそれが
一番の希望なんだからよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:48:48.95 ID:LlRheKH9
>>258
ハードディスクじゃなくてDVD-ROMで売ってくれる店なら知ってるよ
しかもWiiハックしなくても使えるんだぜ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:02:56.85 ID:1OUaMYHu
>>254
http://wiinewz.com/forums/topic cIOSX_rev21-Installer.zip/12810-custom-iosx-rev21/
1.上からcIOSX_rev21-Installer.zipをDL
2.SDのappsフォルダの中にcIOSX_rev21-Installerとか適当な名前を付けてフォルダを作る
3.1でDLしたzipの中に入っているcIOSX_rev21-Installer.dolをboot.dolにリネームする
4.3で作ったboot.dolを2で作ったフォルダに入れる
5.HBLから起動
検証していないけどこれでできると思う
あくまで自己責任で
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:05:00.76 ID:1OUaMYHu
262.:2011/03/04(金) 12:20:08.16 ID:HMVjmMbO
wiikey2 が取り付けてあるのを落札しようかどうか迷ってる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:46:31.57 ID:XUwbPKSs
wiikey2 単体で買え
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:50:56.63 ID:+AzdKMx6
>>261
コレを入れるとwiiflowがちゃんと使えないのですが そういうもんなのでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:01:18.03 ID:nORy7nQm
どこで拾った?
266めたん 1289-7442-0426:2011/03/04(金) 18:16:25.41 ID:z94WDKgi
なんだスマブラハックって最新のでも可能なのか、騙されてた。
267めたん 1289-7442-0426:2011/03/04(金) 18:18:55.21 ID:z94WDKgi
wifi板の名前付いてしまった。
これだからインターネットチャンネルからの書き込みは、、、
268.:2011/03/04(金) 18:36:37.64 ID:HMVjmMbO
rom入りディスクどこで売ってんだよ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:13:10.45 ID:5wSnSx0J
>>265
たしかhttp://www.megaupload.com/?d=7H22XLRPです
Custom IOS X Installer rev20ってゆうのもダメで 19に戻しました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:15:01.01 ID:XdgmxdOk
wii買おうかと思うんだけど、ハックしたいなら古いの中古から漁らないとダメか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:32:51.86 ID:bQKNaVqG
新しいので平気だよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:47:10.22 ID:XdgmxdOk
ありがとー
買ったら自分で調べるつもりだけど、うまくいかなかったらヨロシク
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:38:46.05 ID:upd2sjCG
274.:2011/03/07(月) 17:59:42.58 ID:ganI9+3k
オク検閲厳しいのか? 
ハックwii にしろ wiikey2にしろ売ってうヤツ激減してるわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:42:16.47 ID:RTwc/NuG
252、254です。

>>260 261 さんへ

ありがとうございます。
本とやり方が違うのでおそらく私の知識では無理だと思います。
他の方もおそらく苦労してるので、知識のある方はこの説明でいけると思います。
ありがとうございました。

>>264 269

264さんと私は、別人ですが、皆さん苦労してるのですね。
私だけでないので安心しました。

>273さん

なんとなく APPSフォルダがダウンロードできました。
ありがとうございます。
ただ、私の知識が乏しいのでハックを中止するかもしれません。
今のところ不具合がないので、壊しそうなので・・・。

他の方の参考にはなっていると思います。
ありがとうございます。

またわからないことがあれば、よろしくお願いします。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:08:57.41 ID:UE54vNTT
遊戯買い取ってくれ。中古で2000円で売ってた。オークションでは四千円で売ってるね。
277名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 15:17:22.95 ID:Mw2pnVQO
SaveGame Manager GXが起動できません。
画面がブラックアウトしてしまいます
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:22:19.10 ID:nY8G0Ds/
誰かWii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxIIを持ってませんか?
もうどこ探しても無かった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:37:13.59 ID:DYXxSi/I
>>278
持ってたよ。
捨てアド晒しな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:52:32.74 ID:nY8G0Ds/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:54:07.64 ID:iPrQgs5o
wiiflow+cIOSXのrev19で問題ないんだけど、新しいのいれたらいいことある?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:08:56.87 ID:DYXxSi/I
>>280
送ったb-papa
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:24:43.50 ID:nY8G0Ds/
>>282
あれ・・・きてないぞ

たぶんこっちのミス、すまんがもう一回頼む
[email protected]
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:28:31.47 ID:DYXxSi/I
>>283
すまんが頼まれてやった
b-papa@
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:42:24.00 ID:nY8G0Ds/
>>284
こない;;
申し訳ないが捨てアド使わないでAxfcにでも上げてもらえませんか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:47:47.10 ID:DYXxSi/I
スパムフィルタのあるところでアドレス作るなよ
ヤフーでいいじゃないか
チカレタヨ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:55:23.79 ID:nY8G0Ds/
スパムフィルタかかってたのか・・・
これで大丈夫かな?
[email protected]
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:58:55.42 ID:nY8G0Ds/
届いた、まじありがとう

もう自己嫌悪で死にそう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:58:55.55 ID:DYXxSi/I
いちおう送った
〜なんでスパムフィルタ解除できないgmail
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:00:20.26 ID:bA2R7Uko
涙が出た
ID:DYXxSi/I
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:02:35.76 ID:pzQrKE+R
心が震えたぜ ID:DYXxSi/I
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:52:14.09 ID:NUIUikoH
優しいな ID:DYXxSi/I
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:45:55.72 ID:9ZDsRI1M
FiiFlowでTOGのバックアップを起動しようとしたのですが、
ソフト選択をしてから読み込みが進みません。
HDDはBuffaloのHD-PE500-U2で、50GBにパーティションをしてあります。
どうすればいいのでしょうか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:27:59.41 ID:iV3uqPjn
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII
私にもお願いします。
[email protected]
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:05:21.44 ID:+VXT2oka
>>294
送ったぜ b-papa
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:09:02.32 ID:H2Rx5rhl
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII
おねがいします。

[email protected]
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:05:13.63 ID:oK2nXixm
>>296
送ったぜ b-papa
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:13:48.55 ID:I3SL09pB
エッチな下着で迫ってくる淫乱お姉さんのエロ画像
おねがいします。

[email protected]
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:58:58.73 ID:oK2nXixm
貧乳だけどいいか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:40:03.72 ID:f45HDmm6
ウェストくびれてれば無問題
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:38:23.19 ID:TZNOBlEb
ずん胴はやっぱりだめだよな…。
後背位で突っ込んでるとき、腰からくる尻のラインが張り出してるエロさがない。
逃れるように突き出すようにくねる尻の、そのラインを両手でがっしり抱えてスラスト、
その挿入と抜去に征服感があるわけであって。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:43:19.91 ID:OOS9O5u4
みなまで言わんとって
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:04:08.59 ID:MBlhLghp
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII
私にもお願いします。
[email protected]
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:33:22.94 ID:xR2CKc/H
>>298
送ったぜ b-papa
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 14:39:12.22 ID:MgrFcfAA
偽物が出てきたのでサービス終わります。
b-bapa
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:15:41.45 ID:jwgJTpwM
想像してチンポたった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:32:24.11 ID:FfOE36mk
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII
お願い致します。
[email protected]
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:27:15.79 ID:FfOE36mk
>>307
自己解決しました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:45:26.40 ID:vT4GMpbM
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII
下さい。お願いします。
[email protected]
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:10:50.70 ID:O1yb8mYT
>>309
>>307が送ってくれると思うからメールで催促して。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:04:36.32 ID:vT4GMpbM
了解です。
ありがとうございます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:31:24.22 ID:GgFXUQxz
Wiiでバックアップ起動するためにI-O DATAのHDCR-U2.0Eを買ってきて、
EASEUS Partition MasterでWii用に100GB(FAT32形式)、PC用に残りの容量を分割した後
WBFS Managerを使いWii用に使う100GBをWBFS形式にフォーマットした後、吸い出したisoをWBFSManagerを使い、移動しました。
なお、cIOS38_rev10が相性がいいと言われているので、cIOS38_rev10を導入しました。
バックアップローダーがWiiFlow最新版を使用。

なにか問題ありますでしょうか?
ご返答を待っております
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:32:12.57 ID:GgFXUQxz
↑すいません。cIOS36でした。
申し訳ございません
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:08:26.56 ID:JNEf9bNz
どこをタテ読みですか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:25:12.05 ID:Dt/qwf1Y
問題あるかってこっちが聞きたい
316ぅh:2011/03/23(水) 15:01:20.30 ID:l3EuRmER
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII ありません。

どなたかリンク知らないですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:26:40.34 ID:WsfrKOow
知ってるよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:28:53.76 ID:l3EuRmER
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII
おねがいします。

[email protected]
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:39:44.10 ID:WsfrKOow
>>318
>>309が送ってくれると思うからメールで催促して。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:38:47.15 ID:l3EuRmER
わかりました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:56:25.34 ID:ILj9WR7m
たまーにWBFS Manager4.0で
転送できないISOがあるんだけど、これって吸い出しの段階でエラーってるんでしょうか?
吸い出しツール複数試した方がいいのかな……
HDDへの転送ってWBFS Manager使うしかないですよね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:40:35.96 ID:o4xY95qv
WiiBackupManager-0.3.8Build61JPNもあるけど
転送がエラーになるなら吸出しミスかすでにI同じSOがあるかだと思う
Wiiにネット環境あればcIOS-DVD-Dumper_v1.2で 吸出しに2時間半くらいかかるけどね
323utiwaauda:2011/03/24(木) 20:07:05.79 ID:sOSxKLal
wiiハック済みでパソコンみたいに何時から何時までしか使えないように制限できる
ソフトかなにかありませんかね?
それかusb loderの時間制限かけられるものとか・・・
一応loderのパス制限は見つけたのですが、時間制限のが良いので知ってる方いたら
教えてください。お願いします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:12:55.88 ID:+b+Bu5H6
>>323
お父さんも大変やね
一応ググってみる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:43:23.68 ID:6WHQfxk4
326utiwaauda:2011/03/25(金) 09:33:05.11 ID:isX/98Xc
どもです。
やっぱりこうゆう物使わないとwiiはできないんですかね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:56:11.86 ID:cqU8HQgE
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII
おねがいします。


[email protected]
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:14:36.78 ID:ralGofhE
イケニエノヨルが起動しない
教えて??
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:40:06.42 ID:ralGofhE
いろいろいじってたらwii立ち上げると wii SD HBC オプション みたいなアイコンがでてくるようになった!
どうすれば元に戻せる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:32:50.12 ID:/v/vyTfv
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII
お願いします。
[email protected]
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:18:36.19 ID:b3+5iK/z
まだやってんのかよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:40:26.10 ID:plM//bW9
私にもWii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII 貰えますか?
もし貰えたらE-hentaiの裏のURL教えます><
[email protected]
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:16:44.02 ID:kOG0BzR+
そんなもんなくても落とせるもんで4.3ハックできるだろうに…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:19:42.86 ID:egrXXdn3
333さま
やり方を教えていただけますか?
お願いします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:27:35.53 ID:kOG0BzR+
答え
4.32が出たとかいうデマゴーグ、4.4が出たらボクのエクスプロイットが、とかいう妄想人、
そうした幼稚な狼少年のサイトより、他のサイトを検索する能力くらい持ったら?ってところか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:37:06.06 ID:egrXXdn3
返事ありがとうございます。
一番説明が簡単でしたので
Wii 4.3j Savedata Hack Pack(JAP).zip
で行いたいと思いました。
スマブラXも所有してますので・・・。
335さま
ファイルを持っていたらメールなどでいただけないでしょうか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:16:51.49 ID:b3+5iK/z
うぜぇ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:40:20.75 ID:Q/n9KGyP
なにかと思ったら輪廻が作った初心者パックか
基礎知識の足りない思い込みの激しいブロガーで自身のブログになんどもデマを載せている情報精度の低い人>リンネ
今その記事読んだけど別に分かりやすくないよね
Pimpが楽だとか言いながらTBR使ってるし

ついでにいうとWeb上からツールが消えるってことは何かしら理由がある
だいたいは現状に合わなくなったからで、たまにパクリがバレたからだったりw
上げなおさないってことはもう話題にして欲しくもないんだって思っとけ

ちゅか他人が作ったパックに頼るならマジPimpでいいじゃん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:06:59.85 ID:kOG0BzR+
いやまあ、それはpimpの前段階の話だろうけどさ

暇人のサイトいけばいいだろ、初心者に詳しく説明するような暇人ってのはそのためにいるんだから

まああそこもpimpとか嫌ってるし、チャンネル起動に一番遅いflow使うくらいだから、
(とんとん庵のWiiUsbIso2Wad007cでちょっと前のcfg起動が一番早かったよ)
いい意味でも悪い意味でもこだわりが強くて頑なそうだけどな
340utiwaauda:2011/03/26(土) 21:48:09.93 ID:7/ubelEn
4.32はデマだね。自分は先週ハックした初心者で1月にwii更新したけど、遊戯王ハック普通にできた。
初心者はpimpが良いんジャン?
俺はそれで楽にできた。
ゲームの吸出しはConfigurable USBLoaderよりwiiflowのが早かった。
Wii 4.3j Savedata Hack Pack(JAP).zip は俺も欲しかったけど手に入らないし普通にやった方が良い。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:39:45.76 ID:eDvCzVO1
今2.0jで、loader使うにはどのバージョンに上げるのがベストですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:57:05.63 ID:50FVLejQ
4.1j
343面倒かけます:2011/03/28(月) 23:01:50.44 ID:Jpavx8Mh
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxII
下さい。お願いします。


[email protected]
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:43:28.52 ID:v6H/jJ8N
うぜぇ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:47:17.65 ID:qnAHitQ2
イケニエノヨルのセーブデータダウンロード出来る所ありますか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:56:23.37 ID:GQbXBOyq
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/27(日) 07:19:12.95 ID:dpniXIkI [1/2]
イケニエ…イケニエノヨル 起動でググって出てくるサイトの3番目にあるとこ参考にしたら起動できた
なんでかな?詳しい人教えて。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/27(日) 09:11:31.19 ID:OXhRz+2a [1/2]
>>173
ググったけど出てこない
どうやるのか教えて

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/27(日) 09:59:26.77 ID:dpniXIkI [2/2]
>>174
ヤフーでも3番目に表示されるけど?
wii 分解写真 動画
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:27:53.32 ID:JxEpTYCU
Wii赤を改造したらネットに繋がらない
バックアップ取ってないんだけどもうオワタ?
どうにかなりませんかねエロイ人
348utiwaauda:2011/03/31(木) 12:07:19.37 ID:7Y5MhB4M
Wii 4.3J SaveData Hack Pack-RinuxIIは手に入りません。
違うやり方いっぱいあるでしょ。
自分のバージョン(4.3jとか) wii ハックで検索すれば出てくる。
4.3jのおすすめはまず普通に遊戯王かスマブラハックにpimp_my_wii 2.11で自動インストール
してあとはusb loaderやwiiflowでゲーム吸出し&起動で完了。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:35:47.12 ID:QO+QXoET
>>348
手に入るよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:41:24.54 ID:JI34ipLG
Rinuxって何?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:49:54.36 ID:RB2CCnHg
ゲームする環境は整っていますが
ISOが入っているHDDがPCで認識されなくなりました
WBFSでも認識しません
HDDは動いているのですが何故でしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:41:43.18 ID:JI34ipLG
壊れたから。
353utiwaauda:2011/04/02(土) 12:11:33.71 ID:lz85Xlim
>>349
持ってる人からもらえばね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:53:55.40 ID:y9D/sIkT
>>353
え?まだmediafireとかからダウンロードできるじゃん
355名無し:2011/04/03(日) 14:29:47.16 ID:JUUsmoRY
()4.3jからのハックで
遊戯王とか、ソフトやお金使わないでも
ハックできる方法
まだないよね?
そろそろ、ハックしようと思ったら
子供が、この間毛糸のカービー
買ってきてて、4.3になってた(T . T)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:31:00.89 ID:7eu1UXT7
できるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:05:59.15 ID:I0JiA8w9
四月馬鹿終わってんぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:18:20.09 ID:IPCwdlct
http://www.talismangold.org/
これなんすかね・・・
色からして怖い
359名無し:2011/04/04(月) 08:55:45.19 ID:qZrBs0Q0
>356
なにをダウンロードすればいいか
教えてちょm(_ _)m
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:41:07.81 ID:jh/sUHXR
>>355
スマブラ借りてこいよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:07:57.18 ID:lTLX6voo
>>359
信じるなよ、間抜け
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:20:04.06 ID:FKXMDCAc
ハックしたくて、中古でwii買ったんですけどFW4.1でした。
ネットつないで、FW最新にして、スマブラハックしたほうがいいのですか?
それともこのままハックした方が利口ですか?
363utiwaauda:2011/04/05(火) 17:29:19.88 ID:YebySyS/
>>362
そのままハックしてください。
バージョンアップすると遊戯王かスマブラ使わないとハックできなくなる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:51:23.18 ID:5D/JzMQM
出荷時4.2Jの黒なんですがモンハン3をやろうとしてios222-223
オフラインインストーラで223をいれようとしたら-1017とエラー
がでたのでWAD MANAGERで入れたのですが
闘技場はできるのに本プレイをしようとするとピーと
音がでてフリーズしてしまいます。
どうしたらいいでしょうか
すいません見ずらかったので書き直しました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:42:45.89 ID:FKXMDCAc
>>363 ありがとうございます! 4.1専用のハックのしかたとかあるんですか?
ググったら色々出てくるから、混乱気味です...。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:20:13.85 ID:ihh2/cwL
>>365
bannerbomb_alpha_v2_4.2J
hackmii_installer_v0.8
おとうさんのPSPにある
HBCは4.2jの方法で入れれ
その後はわからんかったら Pimp_My_Wii_2.20を使えばいいよ
4.2以上はブリック修復が難しくなるから4.1のままをお勧めする
神機だったらこだわらなくてもいいと思うけどね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:39:36.86 ID:FKXMDCAc
>>ありがとうございます!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:40:28.35 ID:FKXMDCAc
>>366 ありがとうございます!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:40:11.92 ID:MjTC4kFH
4.3   遊戯かスマブラでhackmii installer v0.8、HBC導入、Pimp My WiiでcIOS

4.2    bannerbomb v2を使いhackmii installer v0.8、HBC導入、Pimp My WiiでcIOS

3.0-4.1 bannerbomb v1を使いhackmii installer v0.8、HBC導入、Pimp My WiiでcIOS

初心者のSDハックはこれでOK、詳細はググレ。

ただし、FWが古すぎたり、ディスクによる更新要求が煩わしかったり、
オンラインで公式チャンネルを使うようなら、4.3、最低で4.2にあげた方がいい。
IOS58のこともあるし、ソフト等今後の対応を考えれば最新ファームで問題ない。

最新HBCは4.3更新で消えないので、そこでまたPimpしてIOS入れなおしか。
できればググって4.2にダウングレードしてもう一度、hackmii installer v0.8を使い、
HBCを入れなおす。デフォルトで58に入る。
神機であればboot2v4(だったっけ)になってるのを確認してbootmiiも入れなおす。

あとはまた4.3にあげるなり自由、あげて249や250など入れなおす。
cIOSも最新で問題ない、21d2x3の249と250をWADManagerで入れる。
249は56ベースが推奨されてようだが、今まで通り57ベースの方がいい。
USBマイク等も認識する。250はそれ以外で。各ローダーもベータでなければ最新を。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:12:00.02 ID:C3IRPrvb
4.3ですがPimp My Wii でHack your Wii / Minimal installationする際に
ネットワークエラーが出てダウンロードが始まりません
どうしたら始まりますか?ちなみに有線でHBC上ではIPが表示されます
Hack your Wii / Minimal installationを選択したら切断されるみたいです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:19:10.08 ID:63/VAB/s
4.3J 遊戯hack
HBC->USB LOADER GX ではISO起動できるけど
YakultのWADから作ったチャンネルからは起動しないんだが。
すぐにブラックアウトするので見に行くが見つからないのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:06:36.00 ID:f+ibsd9H
CrapV3.3bの方が簡単
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:20:16.53 ID:f2rueVWa
>>370
ローカルIPになってる?でもルーターの有無は関係ないだろうしな…。
wiiハックの場合、無線より有線は不安定とよく言われてる。
USBをかますからじゃないか。

>>371
Yakultを使ってるような古いネット記事通りでは、ずいぶん前からGXの新バージョンは使えない。
Crapか、WiiUsbIso2Wad007cでCFGローダー、など。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:54:45.13 ID:n8a+UYDT
>>372
>>373

サンクス。cfg68a入れてHBCからの起動は確認。でも、
CrapV3.3bでConfiguration forwarderを選択してWAD作ったチャンネルからは同様にブラックアウト。


375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 02:52:55.14 ID:gfgbi3ii
>>373
どうやら有線は駄目っぽいみたいです
残念すぎる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:01:00.40 ID:L0nP3YQP
あれば便利なおすすめなアプリ一覧お願いします
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:25:44.49 ID:4izse4ZD
知っている方教えて下さい。今、新品でwii買うとFWバージョンいくつなんですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:31:40.56 ID:EVvQ6wFj
4.3ですよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:36:45.64 ID:4izse4ZD
サンクス
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:15:49.91 ID:2csTEaXq
>>376
・offWii
・WiiIsoTitleRenamer
・MboXcleaner
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:58:53.70 ID:NX2/t2TI
SDで何でも起動するものだと思っていたけどSDなしで起動できるものなのですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:51:54.42 ID:NS84gUaL
>>381
Modチップつけるやり方があるけど、それ以外でSDカード使わないハックのやり方を知りたいものだ
383utiwaauda:2011/04/09(土) 19:38:13.94 ID:ILEHsXZt
スーパーマリオギャラクシー2がConfigurable USB Loaderにて起動できないのですが、誰か教えてください。
一応語言英語にて起動はできたのですが画面が白黒なので普通に起動できる方法を教えてください。
384sage:2011/04/10(日) 07:43:48.79 ID:KA/pvecO
久々にあまえび見たら酷いスクリプトが埋め込まれててワロタw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:24:58.18 ID:VTw0bVdw
cIOSとか色々インストールするのにwiiをAOSSで繋いでも問題なし?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:05:53.05 ID:YBHFomTJ
HDDから起動すると、ロード時間短縮されます?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:17:54.64 ID:8NhJr6Pk
>>385
問題なし
>>386
短縮される
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 07:46:00.58 ID:klYpwXY2
HDD どこのメーカーがいいんですか?GXでしか起動できない...
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:17:45.22 ID:n6lkuVR1
俺はIOデータのHDD使ってる
1年以上使ってるが、起動できないタイトルもないしなんも問題ない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:22:22.42 ID:YptNNxEL
頻繁にHDDの接続を見失うんだけど電源連動だからかな
USB電源供給のHDDだったら幸せになれる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:49:10.16 ID:jo4yUKP9
電源付がお勧め
PS3対応なら大丈夫だと思う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:45:34.07 ID:d7o0eZiq
うちのもシークがない状態が10分くらい続いたらダメだわ
エコモードとか言う機能が切れたらいいのに
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:04:17.46 ID:M81Sg0w8
一応、レグザやPS3対応のHDDケースなんだけれどもやっぱ、常時起動じゃないと安定しないみたいね
なぜか、チャンネル化しているソフトはスムースに起動する
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:46:49.17 ID:ZPQtrAtG
常時起動じゃなくても安定してるよ
CIOSとかローダー古いの使ってんじゃないの
395392:2011/04/14(木) 09:11:03.23 ID:EDBmCpqK
うちのはCIOSはRev20か21、ローダーはWiiflow。
3.5の内蔵HDDをエコモード付きのケースに入れて使ってる。
>>394はどこのHDDを使ってるの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:36:40.58 ID:o2JXCSPj
>>395
それWiifowのバグだから
37、38ベースだと、かなりなりやすい
Revはあまり関係ない
気になるのならWiiflow使わなけりゃいい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:07:50.34 ID:EDBmCpqK
>>396
ありがとう。
他のローダーは頻繁にアップデートされてて追うの面倒くさいから
これで我慢するよ。
原因が分かって良かった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:54:59.61 ID:+G4jmopD
crapで作ったチャンネルからの起動がブラックアウト。
Wiiflow ver2.2 r346だけど、なんかFowarderが居るの?
別にLoaderは問わないので他にオススメあれば教示ください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:55:03.02 ID:lBCXwoKS
>>398
346は調子悪い
ひとつ前に戻したほうがええよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:25:19.76 ID:8vuCFEjY
>>374>>398
これでチャンネル作ってCFG使え
http://tb7.cocolog-nifty.com/blog/wii/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:27:01.75 ID:JNkhLuO1
スマブラの「コレクション」→「ステージ作り」にいくのですが、hackmiiが起動しません。
カスタムデータをちゃんと消しているんだけど何が悪い?
教えて下さい!
4.3Jです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:40:10.70 ID:rPfZ+tgW
wii64ってハードディスクからROM読み込めないんですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:23:29.48 ID:UG56DYwL
WBFS Manager 3.0で涼宮ハルヒの激動をhddに入れたいんですが
ISO参照から選ぶと、読み込みバーみたいなのが出てまったく進まず
WBFS Managerが強制終了してしまいます。解決方法はありますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:16:54.40 ID:JxNGj6C6
>>403
WiiBackupManager使ってみる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:16:47.03 ID:/hxJukMR
>>401
本体メモリの分も全部消して
ステージ数を0にしときゃなきゃいけない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:03:03.53 ID:uxBcxYe0
>>405
サンクス!
SDカードの保存データを認識しないみたい
もう一回手順を見直してやってみるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:22:20.17 ID:voVNvwZB
SDカードってハックの時しか使わないものだと思ってた
ずっと使うのかよ
もっと高価な方を買えばよかった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:27:43.42 ID:ORCX6Ja+
2G五百円の安物で十分。馬鹿ほど余計に考えたがる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:17:39.63 ID:zx4BwM2r
こんばんは。ログやググっても見当たらないので書き込みます。

USBでつないだHDDに動画を入れて、mplayerCEを使っています。
動画によって表示が変わってしまうのですが、原因はなんでしょうか?
容量の大きいファイルは表示がおかしいのかと思ったらそうでもないですし、本当にわかりません。
cisoやdvdxも入れたのですがいまいちです。

解決できなくても、なにか入れたほうがよいものがあれば教えてください。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:35:09.32 ID:705a6e2u
動画が何でエンコードされてるかにもよるんじゃない?
あとアスペクト比とか画素数とか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:05:26.46 ID:suKS41ci
>>404 できた!ありがとうございました!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:03:55.36 ID:W8KVCQxD
WiiFLOWで直接カバー画像ダウンロードしても緑色と黒色のグチャグチャな画像になる、、、
調べてもなかったんで誰か教えて下さいお願いします
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:04:11.97 ID:CGx+ckEH
>>412
私もその症状になり
色々試しましたが直らずしかたないので
appsフォルダ中のWiiflowフォルダとSDカードルート上のWiiflowフォルダを
削除して新規にWiiflowを導入しました所 改善されました
導入したWiiflowはカスタマイズWiiさんのr346日本語版です
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:31:34.55 ID:kSgupWhU
346はテスト用じゃなかったっけ?
チャンネル作っててもほかのゲームが起動されるし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:25:45.76 ID:6tMNG04b
WADマネージャーでwiiflowのチャンネル作ったんですけど、説明見ると、チャンネル起動するとSD読んで、SD無かったらUSB読むんですよね?
USBにHDD繋いでるんだけど、チャンネル起動してもメニューに戻ってしまう・・・
HBCからUSBのWiiflowを起動できるんですが、チャンネル起動でUSB読むのは何か設定とかいりますか?

416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:13:41.98 ID:j4tqUxfy
USBなんて読まないよ
大体なんだUSBって
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:51:43.66 ID:/jE++ZlI
日本版WiiでUS版大神(okami)を動かしたいと思っています。
priiloader0.7の「Region Free EVERYTHING」のenbaleで
システムメニューに現れるところまでには至ったのですが
選択すると画面が真っ黒になり、そこからは何の進行、反応もありません

ちなみにこの状態のWiiで、日本版のソフトは問題なく遊べます。

どうすればよいか、何を調べれば良いかのアドバイスをもらえますでしょうか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:16:55.12 ID:YR3cIx1l
AnyRegionChanger
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:52:27.48 ID:wNv9tLs5
Wiiはまず
どれを買えばいいの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:35:02.82 ID:GtoWXKIm
まずはWiiを買います
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:05:46.27 ID:k/6r/xq2
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:58:14.57 ID:gDeysln7
ゲームディスクに入っているFWのバージョンはディスクや説明書に書いてないんですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:23:24.44 ID:3aNp1c0l
  Wiiflowのフォワーダは、以下の順にWiiflowのプログラムを探して起動しますので、
 インストール先のディレクトリを意識しないで、使用することができます。

 1) SD:/apps/wiiflow/boot.dol
2) SD:/wiiflow/boot.dol
3) USB:/apps/wiiflow/boot.dol
4) USB:/wiiflow/boot.dol

USBを探しに行くんじゃないの?
説明書が間違ってるのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:00:28.01 ID:ogW2Kymy
どのフォワーダの話してる?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:21:23.97 ID:3aNp1c0l
[WSNF]WiiFlowStarNightChannel.wad
コレなんだけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:57:10.55 ID:ogW2Kymy
なんでそんな得体のしれないフォワーダ使ってんの
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:03:22.09 ID:D0ZiVASU
得体は知れなくないが
恐らくUSBのパーティションとかファイル配置の問題と思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:52:29.95 ID:3aNp1c0l
パーティションは2つに割っててFAT32とWBFSです。
ファイル配置は、4)のUSB:/wiiflow/boot.dolがなかったんで一応、3) USB:/apps/wiiflow/boot.dolをコピーしておきました。
にしても・・・4があってもなくてもやはり読み込めないです。
HBCからUSBの起動は出来るんだけどな〜
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:30:52.48 ID:y0eB7bML
悪いこといわないからSD使ったほうが簡単
マイクロにアダプタでもいい
古い数十メガでもwiiflowだけなら使えるよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:17:26.37 ID:mPWmAsji
質問です。
今神機と呼ばれる型のWiiでも、8GのSDHCカードは使えますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:44:38.51 ID:6MG20BJM
SDが簡単なのは解るけどさ〜
てかそもそもUSB接続してるHDDのWiiflowをチャンネルブートさせる事が出来てる人いるんだよね?
もしかして出来ないのに必死になってるのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:53:46.20 ID:NcGqnuv7
やりたくてもできないやつがひっしなんだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:47:42.56 ID:6MG20BJM
でもお前も出来ないんだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:21:21.02 ID:a8f99hET
SD挿しっぱなしでいいじゃない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:25:10.33 ID:IvWkVHsc
cfg使ってるからコッチならできるとしか言えん
アレだけ人気なんだからflowの方もできるようになってるだろうとは思う
ちゅかSDにflow本体を置いてチャンネル起動できるんならそれでいいんじゃね

たぶんパパさんトコで日本語化したやつだと思うから
パパさんのブログで聞けば細かく教えてもらえるかもね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:39:15.00 ID:6MG20BJM
やっぱぱぱさん待つしかなさそうか・・・
ぱぱさんとこにも過去に同じコメントあったけど・・・やっぱ解決されてないな〜
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:37:20.92 ID:IvWkVHsc
やっぱりパパさんとこのか
うん、USBにflowフォルダ置いてのStarNightチャンネル起動はオレもできなかった
HBCメニューから起動すると読みに行くんだけどね
たぶんチャンネルwadがSD決め打ちで直接呼びに行ってるんだと思う

USBローダー1種なら2GBのSDでも日本版のカバー全部入るらしいから
(オレは割れやらないからそんなにソフトの数がなくて分からない)
flowフォルダはSDに置いて挿しっぱなしにしとくのが今のところ正しい対処だと思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:05:24.73 ID:o/LKZkWv
HBCをインストする時に、リモコン以外ではどうやって操作するんですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:53:43.00 ID:YZzqr2M+
Wiiflow使ってますがカバージャケットをダウンロードしましたところ0個のファイルをダウンロードしましたとなりひとつも
出てきません。
あとゲームタイトルも出なくて調べてみたのですがこの問題でつまずいております。
どなたかお詳しい皆様に教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:02:14.04 ID:6MG20BJM
ネット環境にありますよね?
たまにサーバに繋がりずらいのか0個のファイル・・・
ってな事ありましたよ もちろん後で実行したら問題なくダウンロード出来ましたよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:07:26.91 ID:6MG20BJM
>>437
ふーむやっぱ出来ませんよね〜
あーもしかしてFAT領域のサイズとか関係あるかな?4GBにしちゃったけど・・・
関係ないか〜
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:18:23.71 ID:7sxGpA4U
>>436
一応書いておくが解決してるのは他の人が開発チームにバグ報告してるからだぞ
ぱぱはそれをまとめてるだけでバグを直すようなスキルはほぼない
一応バグを直してるときもあるけど開発チームに修正パッチを提供しないようじゃあ...
http://code.google.com/p/wiiflow/issues/entry
ここで直接報告した方が手っ取り早く開発者の反応がもらえる、ただし英語でだが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:08:32.86 ID:VdCOB6Kl
お騒がせしました。
解決です。4.3Jの為IOS58がインストールされていて、HDDのFATを読まなかったみたいです。
で、
http://www.wiiflow.org/installing/wiiflow-forwarders/channel-forwarders
ここのFIX94forwarder versionをインストールしたら無事読みました。
ご報告まで^^
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:08:27.31 ID:nvWrz9mT
やるねぇ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:49:24.03 ID:SKfvgWuj
最新4.3jってDVD 見れないのけ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:49:15.26 ID:fV532Z5Y
4.3とか関係なし
ドライブの問題
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:03:55.09 ID:1Rdsh8yJ
スルーされたのでもっかいカキコします。
神機と呼ばれる型のWiiで8GのSDHCカードは使えますか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:13:53.89 ID:eLUZ3s5c
SDスロットへだよね?
4.1以上だったら使えると思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:22:58.56 ID:eLUZ3s5c
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:03:55.54 ID:1Rdsh8yJ
>448,449
ありがとうございました
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:38:31.60 ID:4qQFeJCK
>>442
KM乙。ぱぱは単にヲタで頭の悪いネット右翼だとわかったから、お前を信用するわ。
仁義関係なく、flowも前みたいに紹介してくれや。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:23:54.46 ID:QUpgbjLM
>>451
最新記事見たのか?
ずれてるというより おかしいよな
たぶん 深刻な悩み事があるんだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:12:22.51 ID:pc7exWqW
2ちゃん脳の症状だな。
鬱屈してるやつは震災ショックでますますおかしくなる。
無知なくせにガラにもない政治批判して八つ当たりがしたいんだろ。
客観性失ってネット鵜呑みで夢中になるから、ドン引きするはた目がわからない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:43:25.49 ID:8uya30vr
wiiに外付けHDDをUSBでつなぐことはよくありますが、
LAN対応のHDDを認識させることは可能でしょうか?
こういうやつです。
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-wvl_r1/

よろしくお願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:12:55.56 ID:jZAFL4bP
無理です。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:35:26.05 ID:gmlDR7du
は?
できるでしょ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:45:40.01 ID:k3ai5qCW
>>454
レグザに対応してるならUSBで大丈夫じゃないかな
保障はできんけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:49:43.17 ID:gmlDR7du
>>457
※USBポートは周辺機器接続専用です。パソコンを直接つなぐことはできません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:12:26.89 ID:k3ai5qCW
じゃあUSBでは無理だな
460454:2011/05/11(水) 20:26:24.36 ID:8uya30vr
そっかあ、ちょっと残念。ありがと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:04:14.88 ID:UXybQ3jQ
>>454
LoadMiiでLAN対応HDDもSMBとして認識するしアプリも起動できるよ。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mamosuke2008/diary/200902020000/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:39:04.58 ID:9IikaDTj
>>461
HDDでゲームをしたいのにそれは違うんでないかい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:22:22.59 ID:dD3amnFk
>>462
ゲームしたいなんてどこにも書いてないよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:03:09.32 ID:EpwDzejA
WiiにHDD認識させてゲームする以外に何すんの?
車買いたい→ドライブしたい、とは言ってないよねって言うようなもんじゃね。まあ俺が知らないだけなんだが。
とんちごっこですかわかりません。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:17:30.69 ID:Ii2UGbOX
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:33:18.49 ID:8J7lGaGe
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:32:50.98 ID:jqKR/hov
現在pimp使ってhddゲームプレイ可能、DVD鑑賞可能状態です。
公式online chを見たいけど4.2Jの為見られません。
4.3に更新すれば良いと思うけど、HBCとか消失しないでしょうか?
経験者の方教えてください。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:39:16.84 ID:ThoxjzGO
HBCの新しいヤツ入れとけば消えない
469467:2011/05/20(金) 15:35:21.15 ID:jqKR/hov
サンクスです。
HBCを立ち上げたらHBC:1.0.8 IOS61 v21.29
となっていますが最新でしょうか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:43:01.12 ID:vR0vbsig
・WBFSManager3.0.1-RTW-x86
・USB-Loader-GX-r1080b
を使ってます。
こんな事象が起きました。
回避方法知ってる方、ご教授ください。

@WBFSManagerでisoからHDDへコピー。 →USB-Loader-GXで起動できました。
AUSB-Loader-GXでディスクからインストール。 →無事起動しました。
BWBFSManagerでisoからHDDへ追加コピー。 →USB-Loader-GXで起動できました。
※問題発生!
@AでHDDに入れたゲームがUSB-Loader-GXに表示されない。(ゲームができない・・・)
WBFSManagerでは全部HDDに入っているように見える。

何でですかね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:55:01.59 ID:ThoxjzGO
>>469
1.0.8なら消えない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:57:38.36 ID:ThoxjzGO
>>470
良く解らんけど俺なら一旦PCにiso預けて
HDDをフォーマットしてから一括で入れ直すかな
面倒くさいけどね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:32:21.80 ID:M5C1gLRx
>>465
買ったの?結構良さそうだね〜
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:43:09.98 ID:vR0vbsig
>472
やっぱりそうですかねぇ

・・・がんばります

ありがとうございます。
475467:2011/05/20(金) 19:20:47.79 ID:PcGDjrn2
サンクス
HBC以外も生存という事で良いでしょうか?
dvdが見られなくなると困ります。
宜しくお願いします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:11:46.85 ID:9gkue1UA
>>475
4.2でもpimpで回避できるよ
HBC 正しくは 1.0.8 IOS58 v24.32 だと思うけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:37:51.56 ID:INomb2F8
ある日突然半分くらいのisoが起動しなくなりました
「Wii本体保存メモリの書き込み/読み出し中にエラーが発生しました。」
と出て固まってしまう
ググってもわからず4.3に上げても症状は変わらず
なぜかイケニエノヨルは対策すると起動するんですけど
誰かタスケテ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:39:37.57 ID:QOhMaNLS
対策ってなんの対策だよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:51:53.28 ID:INomb2F8
セーブデータ 拾ってきて入れたら起動した
もう今週は睡眠不足です
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:46:18.56 ID:dxF0/60I
本体セーブデータ破損くさいな
NANDにBadブロック増えてないか

本体セーブデータ削除してISO起動したら確定
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:26:12.88 ID:oVLeZt+W
>>476 TNX
4.2から4.3にする前作業として
HBC:1.0.8 IOS61 v21.29→HBC:1.0.8 IOS58 v24.32
へアップデートするには
ttp://bootmii.org/downloadからのHackMii Installer v0.8
を使用して1度HBCをuninstしてからinstすればokですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:31:48.09 ID:yuYfWczc
>>481
>>476ではないけどHBC:1.0.8 IOS58 v24.32
にするにはHBCを再instする前にIOS58を入れなきゃ
ダメだよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:43:26.84 ID:oVLeZt+W
>>482
サンクスです。暇人さんブログにもios58を入れる旨記載されていました。
またHBC:1.0.8 IOS61 v21.29でも4.3Jに上げてもHBCの消失は
ないようです。

暇人さんの↓ここに書いてました。
【まとめ】4.1Jからのハックと安全な最新FWへのアップデートについて検証してみた

484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:08:34.18 ID:yuYfWczc
あらほんと。完璧じゃんw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:46:06.49 ID:8noV5nAS
>>483
d
4.2からだったけど、エラーも出ず4.3になった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:09:52.91 ID:rTCddX8S
nandのバックアップ取れたけど
リストアする場合ってケーブル付きのリモコンは絶対必要なんですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:42:08.94 ID:wSwuY4Us
>>486
電源ボタンとリセットボタン
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:56:58.04 ID:nj516Upd
NANDリストア操作
boot2にBootMiiが入れられるWii→POWER、RESET、EJECT
IOSにしかBootMiiが入れられないWii→GCコン+KONAMIコマンド
489486:2011/05/22(日) 20:29:31.07 ID:rTCddX8S
ブートミーはiosに入れました。リストアはGCコンが絶対必要?
いくらぐらいで売ってるかな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:08:10.42 ID:eTw5Yl0o
だから必要ねぇって
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:19:10.13 ID:nj516Upd
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:32:04.76 ID:IOykZmvk
物置整理してたらファーム3.3JのWii(ハック無し)とハック可能な型番(調べた)のトワプリが出てきたんですが、
この状態でハックするとしたらどういう順序で最新にしていくのが早いでしょうか

トワプリでHB入れる→最新に上げ

FWを最新にする→ハックの方が早いですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:08:02.53 ID:4w2IqF5Q
>>492
前者でいいのでは
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:15:30.16 ID:OyxGJxMl
一回WBFSフォーマットしたHDDからisoをパソコンに移すのって無理ですかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:02:10.39 ID:3kMKn5W8
できるでしょ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:46:24.61 ID:6JERfvYB
usb hdd 最初から接続したら認識しないけど、みんな同じですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:09:16.09 ID:3kMKn5W8
同じ
498492:2011/05/24(火) 06:32:36.74 ID:SwkYBRyJ
>>492です
とりあえずtwilighthackv0.1beta1を使いファーム3.3Jでhomebrew_channel-1.0.1の導入に成功しました
さてここからなんですが、
@ネットにつないで本体のファームを上げる
Aまずhomebrew_channelのヴァージョンを上げる
B他に何かしなきゃダメ

と1,2,3のどれでしょうか?
1でいきなり本体のファームを上げるのも危険な気がしますし、homebrew_channelのバージョン上げるにも
検索しても参考になりそうなのが出てこないので困っています
499492:2011/05/24(火) 06:50:47.40 ID:SwkYBRyJ
とりあえずシステム復旧出来るらしいのでbootmiiとかいうのをインスコしてみます(´Д`;)ゝ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:15:42.21 ID:+ojZMr2S
nand取っとけよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:33:18.55 ID:SwkYBRyJ

      ∫
     _,,..,),,,_
    ./ 。゚ i> `ヽーっ
    l   ⊃ ⌒_つ
     `'ー---‐'''''"
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:32:19.49 ID:+ojZMr2S
おい、どうしたよ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:42:46.68 ID:weOHWf3g
なぜbannerbombでHBCver108を入れないのか分からん
なぜトワイライトハック?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:53:37.41 ID:weOHWf3g
あ、情報元はここね。3.1Jだけど流れは同じだと思う
http://wiihackcustom.blog86.fc2.com/blog-entry-139.html
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:06:06.54 ID:SwkYBRyJ
失敗しました。死亡したようです
ちょっと寝て起きてからまた弄ってみようと思います
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:16:42.69 ID:+ojZMr2S
こんだけ情報出てんのに壊すとか
向いてないな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:40:59.43 ID:hMG5tKsp
うぇおつ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:42:04.69 ID:4C1HdNhR
>>505
kwsk
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:26:39.30 ID:iZ+8I1NC
遊戯王ファイブディーズでデュアルスキャナーが認識されい
これって対策??
ちなみに4.2Jです
ソフトからだと本体の更新が必要とでたから吸い出して起動したら起動はしている
510492:2011/05/25(水) 18:32:18.94 ID:GaPyENDf
3.3Jから4.31Jに上げてboot2にbootmii入れてるとこでメモリーカードが死亡して大変なことになりましたが、
なんとか復旧、4.31J、1.0.8にアップできました。
Wiiflow,Priiloader,CFGと入れて動作良好です。
HDDは余って転がっていた3.5インチ500GBのHITACHI
HDT725050VLA360にGroovyUD505SA(SATAHDD→USBHDDに変換するケーブルと電源コード\1700ぐらい)
をFat32FormatterでFAT32で全フォーマットしWiiから使用もバッチリです。

>>503
ファーム3.3J無印からだとトワプリでdol呼び出した方が早いと思ったのと
後でどのみち58にかえないといけないだろうなぁ、と思ったので
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:37:23.97 ID:TBLUkHQl
bannerbomb以上に早いハックないけど。
まあ成功したから良かったね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 03:19:29.77 ID:WBImssj3
4.3Jに間違って更新してしまったんですが
遊戯王やスマブラ無しにハックできないのですか?
セーブデータだけじゃ駄目なの?
嫌だよ買うなんて
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:20:49.31 ID:SKh13nF1
買えよ
スマブラ面白いぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:28:09.93 ID:icrLgPZx
テイルズオススメ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:09:50.10 ID:29NkWWeN
パンドラの塔が起動できません。どうしたら良いですか?
4.2jです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:21:14.98 ID:29NkWWeN
リモコンの持ち方が出てフリーズします...
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:30:21.89 ID:lxsdsDWY
どこでダウンロードしたの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:24:45.51 ID:29NkWWeN
FW4.3に上げるとか関係ないですよね?
助けてください
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:59:53.73 ID:hsYZkIar
>>518
解凍か吸いだしをやりなおし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:02:54.05 ID:JXpvKl5b
>>518 出来ましたか?
自分も出来ないんですが・・・ 今4.1でcfgとwiiFlow共に最新版です。
isoは試しに Dolphin-win-x86-r7264でやってみたら起動しました。
HDDもフォーマットからやり直してみましたが、ブラックアウトしてしまいます。
ciosは249に19,20,21を試しPimpも試してみましたが全てブラックアウトです。
イケニエの時話題になってしたがsavedateが必要とか4.3にUPしないと
だめとかあるんでしょうか?
4.1で起動出来ている方、起動の仕方を教えて下さい。
ソフトは パンドラの塔 です。宜しくお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:12:44.59 ID:hqYwpF+6
>>520
ちょと待ってて 4.1でやってみるから
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:23:28.15 ID:NnJQcv4n
>>520
DVD起動では遊べてるの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:35:55.80 ID:hqYwpF+6
>>520
4.1でも起動するよ?
ちなみに
sysCheck v2.0 by Double_A
...runs on IOS58 (rev 6176).

Region: NTSC-JSystem Menu 4.1 (v448) Hollywood v0x11
Console ID: Boot2 v4
Found 115 titles. Found 47 IOS on this console. 12 of them are stub.
IOS4 (rev 65280): Stub IOS9 (rev 1034): Trucha Bug IOS10 (rev 768): Stub
IOS11 (rev 256): Stub IOS12 (rev 526): Trucha Bug IOS13 (rev 1032): Trucha Bug
IOS14 (rev 1032): Trucha Bug IOS15 (rev 1032): Trucha Bug
IOS16 (rev 512): Stub IOS17 (rev 1032): Trucha Bug
IOS20 (rev 256): Stub IOS21 (rev 1039): Trucha Bug
IOS22 (rev 1294): Trucha Bug IOS28 (rev 1807): Trucha Bug
IOS30 (rev 2816): Stub IOS31 (rev 3608): Trucha Bug
IOS33 (rev 3608): Trucha Bug IOS34 (rev 3608): Trucha Bug
IOS35 (rev 3608): Trucha Bug IOS36 (rev 3608): Trucha Bug ES Identify NAND Access
IOS37 (rev 5663): Trucha Bug IOS38 (rev 4124): Trucha Bug
IOS40 (rev 3072): Stub IOS41 (rev 3607): No Patches
IOS43 (rev 3607): No Patches IOS45 (rev 3607): No Patches
IOS46 (rev 3607): No Patches IOS48 (rev 4124): No Patches
IOS50 (rev 5120): Stub IOS51 (rev 4864): Stub
IOS52 (rev 5888): Stub IOS53 (rev 5663): Trucha Bug
IOS55 (rev 5663): Trucha Bug IOS56 (rev 5662): Trucha Bug
IOS57 (rev 5919): Trucha Bug IOS58 (rev 6176): No Patches
IOS60 (rev 6400): Stub IOS61 (rev 5661): No Patches
IOS70 (rev 6912): Stub IOS80 (rev 6944): Trucha Bug
IOS202 (rev 65535): Trucha Bug NAND Access USB 2.0 IOS222 (rev 65535): Trucha Bug ES Identify NAND Access USB 2.0
IOS223 (rev 65535): Trucha Bug NAND Access USB 2.0 IOS224 (rev 65535): Trucha Bug NAND Access USB 2.0
IOS249 (rev 20): Trucha Bug NAND Access USB 2.0 IOS250 (rev 65535): Trucha Bug NAND Access USB 2.0
IOS254 (rev 65281): BootMii BC v6 MIOS v10 Report generated on 2011/05/29.
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:41:47.32 ID:JP73Dk84
4.2ハック済み→4.3へ更新→249スタブ化したのでローダー動かない。
pimpで249をTrucha Bug化、ローダーでゲーム可能となった。
でまた本体更新をやったらまた249スタブ化。
のループ。
何でかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:18:30.24 ID:SUwaAc5K
>>524
本体更新をやめればループも止まる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:14:18.67 ID:JXpvKl5b
>>522,523
有難うございます。
DVD起動以後、isoから起動しました。
問題が何かわかってませんが起動出来る様に
なりました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:01:01.31 ID:H4wDkjdt
>>520 ダメだ...パッチとかないのかなぁ
528524:2011/05/29(日) 21:24:03.63 ID:JP73Dk84
まぁそうなんですけど、暇人さんのところで比較したら
自分のがIOS15 (rev 1032): Trucha Bugとなっていた。
削除しよう(Wii Mod v2.6 日本語版で)としたら
「NANDアクセス権限が必要です、IOSをチェックしてください」と
出ます。困ったです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:06:50.50 ID:JP73Dk84
他のツールで15をデリしてノーパッチしたけど
、更新当てたらまた249がスタブになった。
でまたpimpを走らせたら
ios249(rev20):Trucha Bugになりました。
もう止めた。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:10:14.74 ID:SUwaAc5K
>>528
pimpでIOS15をノーパッチで上書きできんかな?
で249のrevを (rev 65535):にすれば更新しても大丈夫だという記事を暇人とこで見た気がするよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:14:26.69 ID:1pDsZRf4
IOSを変更
236か249あたりに。
で、>>524 正確には249をv65281以上に書き換えればおk
公式のstubはv65280なんだから、stubが上位バージョンと
みなされ上書きされて当然です。
249はModMiiのAdvanced Custom Downloadsで入手。
もしくはShowMiiWadsで書き換え。・・・・・らしい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:23:23.43 ID:JP73Dk84
レスサンクス。249はpimpでやったらrev20となりますね。
やっぱrev655365と駄目なんですかね。
私的には敷居が高いな。
まぁ現状usbloderも動くし、公式chも見られるし不都合ないけど。
なんか変なところにこだわっている俺かいる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:37:54.31 ID:NnJQcv4n
rev655365www
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:08:50.15 ID:OgMScfTx
ここに初めて来て流し読みをしてみたのですが
うちのバージョンは4.3jでスマブラXがあれば磯起動できるのでしょうか?
ゼルダとか必要だった覚えがあるのですが今は不要ですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:16:33.13 ID:FMNCjKsA
ゼルダのはもう塞がれてる。
スマブラでいける。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:47:28.48 ID:27SqvaTm
あとテイルズね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:55:33.09 ID:nvVWNeJe
遊戯王を忘れてはいけない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:04:08.91 ID:kqJBBVEA
暇人はなんでBootmii_cfg_edで2秒設定にしてわざわざバレバレにしてるんだ。
0秒にしとけばハックwiiが悟られにくいのに。

めったに起動しないんだからHBCからでいいし、
いざというときはiniを書き換えるようアナウンスすればいいだろうに。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:38:24.51 ID:/inz9gCT
あくまで確認のためじゃねーの?
ブートしないSDも有ったようだし。
・・・と熱心な読者の俺が言ってみる。
ってか誰にバレたくないわけ?
HDD繋いでいる時点でバレバレじゃんw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:29:07.63 ID:uYcBbkbF
なんか安心するって書いてた気が
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:52:56.09 ID:exRsLZbr
>>539
いかにも、ってのはやだな。デフォの邪魔くさい印象といったら。
その必要から出たアプリだから、神機なら起動時は消してていいと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:29:19.26 ID:6UnGmueg
4.1Jの本体を持っているのですが、今なら4.31Jにしておいた方が良いのでしょうか?
それとも4.1Jには4.1Jのメリットがある?

一応HBC 1.0.8 IOS61 v19.26なので、上げるとしたら>>483の手順で問題なくいけそうですが、
4.1Jに戻す方法が今ひとつ不明なので…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:29:44.18 ID:mgFhMdzH
4.1Jのメリットなんてないよ。
さっさとアップデートしなさい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:48:42.72 ID:6UnGmueg
やはりそうか〜
ショップとかのチャンネルが軒並み更新要求してくるのが少し気になったので
スッキリ上げておくのが良さそうね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:59:52.25 ID:9qnWcgTH
nandは絶対最初にとれよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:45:52.72 ID:ScLXi4gi
nand って nanda?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:45:54.54 ID:L3HnHywl
Wiiのスキンを変更したいのですが4.2jでも可能でしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:48:33.48 ID:f9mJO0ka
Wiiのスキンってnanda?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:48:20.46 ID:fLbrG6L6
本体にはるシールじゃね?
4.2Jでもオッケー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:13:45.35 ID:IDYTGrZq
正規にVCをポイント使ってDLするには最新版にUpdateする必要ありですか?
となると現在の4.3用のハック方法でいけますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:51:34.88 ID:Yhsb5QWF
どう森って2層ですか?8.75GBぐらいあるんだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:56:48.07 ID:reAFXvff
なにそれ面白そう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:37:37.53 ID:7L+4Tz4N
SDUSB-Loader_v1.5でメトロイドのDVD起動は出来るんだけど、
USB接続でHDD起動が出来ない。
日立320GB_IDEHDDをHDDケースにおさめて使っています。

相性なんてあるのかな?
WBFS Manager 3.0でWBFSフォーマットは終わっています。

環境を書いておきます。
Wiiクロ4.2J
HBC導入済み
cIOS36_rev10-Installer
NeoGammaR9beta49fixed


WBFS Manager 3.0

554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:40:57.92 ID:1LrHumYt
NeoGamma起動したときにHDDは認識されていて
起動しようとすると出来ないのか
そもそもHDDが認識されないのか
どっちですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:15:52.58 ID:uz3jriX8
>551
いや一層
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:49:08.63 ID:c5kMSBtP
sdのスレで全くレスがなかったのでこちらでお聞きします。

wad manager で wad ファイルを登録するとき
本体にインストールは問題ないのですが
SDカードに直接インストールするとticket error でインストールできません。

一度本体にインストールしてからSDカードに移動すると問題ないのですが
100個ほどまとめて登録したいので直接の方が良いのです。

どうやったらできるでしょうか

557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:45:02.78 ID:TqD40lu2
・・・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:30:39.18 ID:fSKTV67L
>>556
本体以外にインストールできるなら苦労ないな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:36:46.49 ID:I6M4Rcwr
本体以外にインストール出来るが、割れっぽいから
教えるのは止めとく
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:39:25.69 ID:42LWl75A
SDに入れられれば詰め放題なのにな
http://kakaku.com/item/00529911260/

未だにSDに入れる手法がないのは残念だ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:57:10.43 ID:iUQEjxad
入れられるだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:33:52.14 ID:6WFO4xEr
100個もあるとかどう考えても割れ
通報したほうがいいな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:52:27.39 ID:z5hq1hZA
>>562
正義の味方

フフ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:48:18.99 ID:jAJ7nAS0
SDにもHDDにも好きなだけ入るが、割れっぽいから教えない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:50:37.35 ID:8AUV8cG6
×割れっぽいから教えない
○自分だけいい思いしやがって ムカツクから教えない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:03:45.21 ID:taMuTOVz
4.2の頃にSDHCじゃないSD使ってハックしてロダもそこに入れて
USBに入れたゲーム起動してるんだけど
SDHC一枚でハックからロダからゲームまで入れておけるってこと?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:11:02.28 ID:JJHEK6II
そうだけどSDHCカードは遅いからゲームを入れるのはオススメしない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:44:12.83 ID:jAJ7nAS0
>565
補足サンクスw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:29:04.87 ID:Fejq7s5U
USB Loader 導入しようとして失敗しました。
症状:USBフラッシュメモリを認識しない。

フラッシュメモリをWBFS Managerでフォーマットはしています。
起動用のSDカードにはUSB Loader GX Ver2.1.0 Rev1089のみを解凍し、
ルートディレクトリにいれています。で、これを立ち上げるところまではうまくいっています。
しかし、前述のとおりフラッシュメモリを認識しません。 何もUSB機器は接続されていないと
いってきます。

解決法をご教授ください。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:18:42.31 ID:E65cGbfj
>>569
今導入してるcIOSを全部リストアップして。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:52:57.05 ID:Fejq7s5U
USB Loader GX Ver2.1.0 Rev1089以外はSDカードにいれてません。
これだけではダメなんですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:22:37.86 ID:+1yFN5ns
人の話聞いてんのかよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:07:04.49 ID:YdYnk0bk
USBトラブルシュートその1
挿す場所
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:29:19.62 ID:+7xFEXXA
自分本位で質問ばかりして人の話には耳を貸そうとしない
意味を理解しようとしない
これだから素人はこまる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:50:28.88 ID:Fejq7s5U
cIOSのリストアップってどうやるの? 何が入っていたか忘れた・・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:02:11.30 ID:+1yFN5ns
CIOS 確認方法 とかでググることもできないようなやつには無理
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:17:35.80 ID:oaOh7SRp
自分で入れたんでしょ?
忘れたとかありえないし聞かれたことにはちゃんと答えなよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:01:30.62 ID:ez901wdh
馬鹿が中途半端に改造するからたちが悪い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:35:07.12 ID:kgj4FnxQ
忘れたってか・・・Brickして頭抱えるのはこういう人間なんだろうな。
とりあえず、加えた変更を順番にメモするぐらいは習慣にしときなよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:03:35.49 ID:iDiqIXwD
すごい基本的な質問なんだが、具体的に何ができるの
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:34:11.36 ID:wYfHHzcD
・ゲームのメディアからデータを吸い出してHDDに保存することによって
一々ドライブを使ってメディアから読み込まないので、読み込みが早いしドライブもへたれない
・別ゲームをやるためにディスク交換をする必要も無い
・スキンを自分好みに変えられる
・公式ファームがダメダメファームだった時、元に戻せる

とりあえずこんなトコ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:27:53.18 ID:7gQJsSQ7
うちの場合はwiiMCが使えるようになったのが大きい。
・DVD再生
・NASやPCに入っている動画、写真、音楽をネットワーク経由で再生
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:07:55.92 ID:iDiqIXwD
なるほど…う〜ん、最近そもそもwiiでゲームしない俺にはあまり関係ないか…
DVD再生は少し興味あるけど
どうもありがとうございました、非常にわかりやすかったです
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:56:18.35 ID:YMqPGz60
DVD再生って最近の本体では出来ないんだよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:50:21.05 ID:E/vB1SEE
>>584
おっしゃる通り
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:16:00.42 ID:GrPwcmQN
>>582
どうやってネットワーク再生してるんですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:06:36.16 ID:Z0snXyNa
>>586
ググれカス
この程度で質問するのが失礼
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:17:03.58 ID:7gQJsSQ7
>>586
NASやPCが公開してるフォルダをWiiMCでSMB接続先として指定するだけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:35:14.06 ID:gMGM0bM7
>>588
なるほど ありがとうございます
ちょっとやってみます
そして>>587はわからないくせに いちいちレスすんな
あはっ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:54:47.54 ID:KJ9yr9nT
>>589
これだからゆとりは
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:15:29.22 ID:/JjMeySV
へへへっ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:26:22.68 ID:0V1fGIpS
>>590
>>587
スレタイ・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:40:59.03 ID:NqK7z5uc
ちゃんと指導してくれてるな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:14:38.71 ID:CA/dZ9tB
1TBのHDD USB3.0をWIIFLOWで起動させると 途中で止まったりして うまく使えないのですが USB2.0じゃないとダメなのでしょうか?
誰かわかる方 お願いします
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:27:37.55 ID:V+bHtD14
Wiiflowの場合一定時間アクセスがないと休止するタイプの奴は
容量関係なくそうなるよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:55:43.49 ID:Mxaf2ozO
全部が全部そうなるわけではない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:38:05.38 ID:AAf8Esuk
USB3.0とか2.0は関係ないってコトですね
HDD自体の相性ってコトかもしれないですね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:43:13.54 ID:Mxaf2ozO
IOSを最新にしてないだけじゃないの
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:42:10.63 ID:M6QXd6AC
0は関係な
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:59:51.57 ID:JbaJMENE
去年買ったWiiなんですがnandバックアップがIOSからしかできない見たいでhackするか迷ってます
システム自体起動できないようなブリックはどんな事をすると起きるんでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:02:15.34 ID:XKXFzLy3
相性とかもう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:08:00.36 ID:XmHjZXuV
>>600
ハックをミスると起こる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:25:38.80 ID:V1oUWIY1
俺のもboot2にインスト不可なWiiで今の所特に異常も無くできてるけど
>>600 見たいな症状が出た場合 どうやっても復旧できないの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:35:08.48 ID:NBpTwTYd
オークションで購入した保障期間中のWiiがカスタムされたものでブリックして復旧できない場合
任天堂の修理は受けられないんでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:27:53.81 ID:734UZu5R
保証規定読めよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:32:45.32 ID:xZWltO4L
ブリックしたら向こうも調べられないから受けられる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:42:53.88 ID:bwoMW21g
WiiにHBCを導入する手段は
>>366のツールや>>369の手段しかありませんか?
まだ確認とれてないけど
友達のWiiにHBC導入予定で本体のバージョンが4.3かもしれないんです
遊戯王やスマブラはもってないそうなのでそれ以外の手段があれば…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:18:43.36 ID:yOiy42js
便乗で
神機であっても4.3Jにあがってたらスマブラいるんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:41:49.43 ID:c17dxAfu
usb gx loaderでチート使うにはどうすればいいんでしょうか?
wikiで書いてた通りしたんですが SDルートにもappにコードを置いても何も起きません
どなたかやり方教えてください
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:57:07.74 ID:pfoYNror
>>607-608
未ハック4.3なら、遊戯王、スマブラ、ラトタスク、いずれか必須
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:58:20.52 ID:pfoYNror
「ラタトスク」だ、失礼
612607:2011/07/02(土) 23:26:12.17 ID:bwoMW21g
>>610
やっぱり必須ですか、レスありがとうございます
中古で安いの探すことにします

>>608
まったくの未改造なら必須っぽい
事前にHBC入れてるなら4.3Jに上がっててもいけるかもしれんけど
4.3Jを4.2にダウングレードするのも未改造の4.3Jでは無理みたいだしなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:24:45.44 ID:cK5Gi1Sx
ハック済み4.2jを4.3jに更新してしまいました。
メニューは初期の物しかありません。
NANDバックアップしてましたが、リストアする画面が出てきません。
この状態で、4.3jからのハックは可能ですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:40:13.72 ID:G0+aodFA
可能
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:06:47.36 ID:3sYbrGvo
っつか
ハック済でメニューが初期って釣りだろ?
HBCが残ってるはずだしな

616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:53:13.25 ID:lMpzvO8h
ディスクを読み込まない状態でセーブデータをバックアップ(もしくは他の機体に移動)させることはできませんか?
Savegame Extractorはディスクを読み込まないので使えませんでした。
nandのバックアップからセーブデータだけとか取り出せたらいいのですが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:54:25.61 ID:lMpzvO8h
616のセーブデータとは普段コピーできないセーブデータ(スマブラ)のことです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:39:20.08 ID:VaiUtVqz
未改造でGCのゲームをロードできるUSBローダーはまだ出ていませんか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:28:22.80 ID:1hLhxYT0
>>615
ww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:54:23.13 ID:fD5t9WE4
>>617
Priiloader、灰色でもセーブコピー可。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:09:02.23 ID:EBb0Zllj
今ってUSBLDってファイルシステムが違うものでも認識して起動するの?

WBSTでなきゃ駄目だとばかり思ってたけど
だけどWBSTでなきゃ圧縮してくれないしまだこっちのがいいのかな?

622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:39:08.98 ID:qWwy+lW5
WBSTってなんだよ
623621:2011/07/04(月) 07:15:11.47 ID:EBb0Zllj
WBSFの間違いだ馬鹿か俺は orz

Managerつこたら容量が減るしこっちで管理した方がいいんだよなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:53:53.42 ID:RJh3ESXJ
>>623
Configurable USB LoaderならNTFSフォーマットにすれば
isoをそのまま置いてプレイすることができるよ
FAT32なら、4GB未満のisoのみプレイ可能

4GB超えても削るかwbfsツールで.wbfsに変換すればいい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:25:31.69 ID:A0nb6Wpx
Wiiのメニューから、Wiiを初期化したらハックの痕跡って全部消えて初期化されるんでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:16:47.46 ID:qWwy+lW5
されますん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:43:50.39 ID:dUAnrRz7
>>625
されるわけがないよ
628623:2011/07/06(水) 01:30:22.20 ID:8lJeJSem
>>624
返事ありがとうございます

無知とは罪だと思い知らされる orz
ここに書けないぐらい恥ずかしいわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:22:11.32 ID:xVoxBxm/
USBLODERを導入しようと思うんですけどいろいろ種類があって迷っています。
オススメの教えてください。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:00:45.03 ID:Oe/NbSFZ
Wiiflowでいいよ
Configなんちゃらは更新されすぎてて面倒くさい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:27:15.96 ID:Z2lfcWU3
249に57ベースのrev19
250に56ベースのrev20
入れてたんですけど
d2xがほぼ完結と聞いて
入れ替えようと思います。
上書きするだけですか?
アンスコしてからですか?
それといま入ってるrevは
なにでわかりますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:27:36.89 ID:hYfEixjN
上書きでおk
現revはsyscheckで見れる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:32:17.35 ID:Z2lfcWU3
thxベリマッチュ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:43:21.47 ID:8+MY9QL6
Wiiflowを使う場合は、NTFSフォーマットしたHDDのルートに
wbfsフォルダを作成し、ゲームID.isoというファイル名にする
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:17:56.52 ID:4NqDtDp9
USB loader GXでNTFSの時のファイル配置はどうなんでしょうか?
フォルダで個別かな、それとも一括でいいのかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:44:13.58 ID:EI0cTbzW
既出だけども、周知されてないので覚書

『 WBFS Managerで、カバーが表示されないことへの対処法 』

WBFSManager.exe.configをテキストで開く。
以下の文字列を検索、変更して、ダウンロードのサイトを変える。

日本版カバー
http://www.theotherzone.com/wii/ntscj/download.php?file=

http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover3D/JA/

海外版カバー
http://www.theotherzone.com/wii/ntsc/download.php?file=

http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover3D/US/

http://www.theotherzone.com/wii/pal/download.php?file=

http://wiitdb.com/wiitdb/artwork/cover3D/EN/

マイドキュメント内のWBFS Manager Coversの(形だけの)pngを全て削除。
WBFS Managerを立ち上げてネットに繋げなおす。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 03:13:40.69 ID:bdtk54Sn
WiiBackupManagerならそんなめんどうくさい事もしなくていいのにな

638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:48:31.06 ID:/8U5nfXx
Wiiの4.0jで無事HBCは導入できたのですがCIOSをインストールするところで
249が選択できませんでした
TBRもやってみたのですが
できませんでした。対処法をおしえてください
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:45:31.85 ID:sj16+ZRp
cIOS d2x インストーラ オンライン 236
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:16:52.76 ID:/8U5nfXx
>>639
ググってみたのですが
わかりませんでした
詳しくお願いします
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:21:01.65 ID:JncLu25l
あきらめる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:51:34.29 ID:0vDXJojj
USBLoaderGXr1100ってカバーの表示方法が違うんですか?
ググって調べたサイトのやり方ではカバーが表示されません
アプリフォルダの上の階層にconfigを置いたり
SDの一番上位階層にconfigおいたり、イメージファイルを置いたりしても
カバーを表示されません
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:01:29.41 ID:bdtk54Sn
>>638
ヒント Pimp My Wii

初心者ならこれが一番楽
最新は224な

ミニマムインストしておけば外付けHDDからの起動も問題ない
644642:2011/07/09(土) 16:27:48.44 ID:0vDXJojj
自己解決
GXGlobalを開いたらアドレス書いてた orz
sd:/apps/usbloader_gx/images/ かぁ

>>635
NTFSの時はwdfsフォルダのしたにISO毎にフォルダを作ればOK
例 :/wbfs/DONKEY KONG JUNGLE BEAT WII [R49J01]/R49J01.iso
Wiiflow、GX、cfg 全て同じ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 04:38:37.36 ID:TmDQkva1
いちいち自分でフォルダ作らなくても、WiiBackupManagerでISOにチェック入れて転送するだけでできる話じゃん。
その方が見た目のサイズよりディスク上ではカットされて少なくなるし。

WBFS Managerの方がより小さくなるようなんで、それでWBFSに入れたのを、
さらにWiiBackupManagerでNTFSにで入れてるな。そっちは保存用にしてるけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:33:07.49 ID:5Tiw2yq6
ん?isoにチェックって保存するファイルを選べる
って話でしょ?
個別にファイル作りたきゃその上の項目で選ぶんじゃないのか?

っつか保存用にはisoがいいのか?

647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:52:09.45 ID:TmDQkva1
デフォだとフォルダつくるし、ISOチェック入ってないと思ったが。
要は手動じゃなくて自動的にできるだろって話。

せっかくNTFSに見えるように置くなら、WBFSファイルなんて特殊な形式にしたくないので。
まあ好きにすればいいけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:40:15.15 ID:auaDnqCr
>>615
釣りじゃないです。
それで、色々調べたのですが、わかりませんでした。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:29:05.66 ID:RuRR5nvb
質問なんだけど今FW4.2使ってるんだけどCFからの起動だと動かないソフトがあったりして4.3にしようと思うんだけどFW4.3でチート使いたいんだったら
1.スマブラ使ってHomebrew Channel導入
2.Wii Modを使ってcIOS249導入
3.Gecko OS導入
でいいんでしょうか?これで公式のチャンネルやソフトの更新なんかも気にしなくてよくなるのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:34:13.42 ID:wy3v+oTY
Pimpでいいだろ。







っていう人が必ず現れる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:47:37.80 ID:RuRR5nvb
2のWii Modじゃなくてpimp my wiiでcIOS249を入れるってこと?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:47:34.84 ID:SSmhKK1o
バラエティパック起動したらメニューに戻るけど、なんだこれは。
新たに対策ですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:11:34.60 ID:99o/mFTK
戻らないけど?
654652:2011/07/11(月) 13:23:39.63 ID:SSmhKK1o
>>653
モーションプラス付けないと駄目なんですかね。
持ってないんで分からないけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:33:43.25 ID:99o/mFTK
>>654
バラエティパックにリモコンプラス付いてくるでしょ?
使ってないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:34:07.51 ID:99o/mFTK
え、持ってないってどういうことだよオイ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:43:54.28 ID:pP3vzx3S
単品で売ってるなら俺も欲しいがいくらだった?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:02:46.43 ID:iWGZpwhm
初回はplayer.dol起動
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:15:17.02 ID:rAYWjU6j
cfgだと問題ないよ。flowだとダメなときあるかもね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:57:06.91 ID:+SWpUZk1
649に便乗して質問したいんだけど

FWの違いで起動するしないは変わるものなの?
4、3にしか対応してないソフトならそりゃ4、3でしか動かないのはわかるけど
4、2で動いてたのがHDDに取り込んだら動かない場合
4、3にあげても動かないよねぇ?
そんな時はUSBLDの設定弄るしかない?
設定っつてもcOS250や249に変えるぐらいしかわからんわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:11:20.87 ID:Kml64U2S
イミフ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:35:46.66 ID:hAcIGpPF
あれだろ

43対応のは42では動かない

42でソフトで動いていたモノが取り込んで動かないなら

43にあげても動かない

そんな時は設定で何かするしかないが設定わからない

って事じゃないか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:17:10.93 ID:M+BId0ei
4、3とか43とかなんなの
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:00:28.44 ID:hAcIGpPF
>>649 に4、3や43の答えがあるんじゃない?
それでもなんなのかわからんなら理解力が足りんな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:36:17.33 ID:Ob4zwvcA
初心者のための4.3J専用 Wiihack スルーしても構いません

http://www47.atwiki.jp/mkwcode/pages/17.html ←ここから転載 他にもいろいろな事が書いてあります

まず最初に これはスマブラXがないとhack出来ません

@ ここから必要なものをダウンロードしてください → http://www.megaupload.com/?d=OG2P77AW
A 解凍して出てきた 4.3J hack packフォルダの中にある すべてのファイル(フォルダも含む)をSDのルート(SDの最初のところ)に入れてください
B スマブラXを起動してください(この時点ではSDカードを入れないでください)
C メニューより コレクション を選んでください、メニューを選んだらステージ作りを選択してください
D 入っているステージを全て削除してください
E一旦コレクションに戻って SDカードを入れてください
F再びステージ作りを選択してください
G画面がブラックアウトして、英語の画面が出てきたら、30秒後に英語で@ボタンを押してと出たらWiiリモコンの@ボタンを押して下さい。

H各種ソフトをWiiリモコンの十字ボタン下・上ボタンで選択して+ボタンを押せばインストールします。「continue」を十字ボタン下・
上ボタンで選んでAボタンで決定して、以下の3つの項目をインストールして下さい。
Install The Homebrew Channel
Install DVDX
BootMii
I3つすべてインストール出来たら、「Exit」を十字ボタン下・上ボタンで選んでAボタンで決定して、「HBCチャンネル(The Homebrew Channel)」が追加されていれば成功。

 また管理人は4.3Jhackはやっていないので何回やってもできない場合は雑談でご報告してください
またSDHCカード(4GB以上のサイズのSDカード)microSDでは出来ないので注意してください またこれは4.3J・4.31J・4.32J用の方のみだけですそれ以外のVersionの方は
↑のWiihack WiiにHBCチャンネルを導入する方法が何回やってもエラーが出て出来なかった人用のWiihack WiiにHBCチャンネルを導入する方法を御覧ください
またHBCの導入が終わったらprivateフォルダの中のwiiフォルダの中のappフォルダの中のRSBJフォルダの中のstフォルダの中の st_smashstackjp.binというファイルを削除又は
PC内の適当なファイルに移動してください(コピーではな 移動です)削除しないと今後スマブラXで
対戦画面で作成ステージの画面に行くとフリーズしたり・毎回必要ないのにステージ作りを選択すると毎回画面が
ブラックアウトしてhackするときに出てくる画面になってしまいます また何らかの事情でHBCが消えてしまったら
privateフォルダの中のwiiフォルダの中のappフォルダの中のRSBJフォルダの中のstフォルダの中にst_smashstackjp.binを入れてください
お疲れ様でした
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:39:30.46 ID:9nKVhPCf
どういうつもりだよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:07:05.86 ID:EJt731QQ
「また管理人は」って書いてあるけど何処の管理人だよww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:03:26.31 ID:chCHLqQQ
しかも4.3Jhackはやってないってどこの情弱www
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:27:33.42 ID:4gaZQm4+
4.32J
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:02:11.96 ID:rFrwXTYI
すっげぇな管理人自身はやってないて
馬鹿じゃねぇか?
6712ちゃんねる ◆ZskU/Mh19uSJ :2011/07/18(月) 18:08:28.49 ID:+LL2y8dG
普通に4.2Jhackしたんだよ
やろうと思ってアップグレードしてもHBCはあるんでな HBC導入しててもできるがめんどい
そもそもあってるんだろ? あってるんなら別にいいじゃん
おれが管理人だよそれとCiosの解説してないのはマリオカートWiiを改造するのに必須なところまで書いてるから


672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:28:11.39 ID:2Dg4bx5+
わかった、わかった。

長々と書かないで、リンクだけ張れば良い事

釣られてんなよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:18:53.09 ID:hg9B0bhe
HDDから起動して
Linsenced by nintendo みたいなん出て
進まないです
対処法をおしえてください
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:21:24.37 ID:3A+QlAug
全部捨てるか何をしてそうなったのか全部書く
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:44:28.38 ID:hg9B0bhe
レッドスティールを吸い取って
起動したらなりました
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:06:22.49 ID:3A+QlAug
「全部」書く
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:09:18.61 ID:hg9B0bhe
4.2j cios導入済みでusbloaderをつかっています
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:16:14.19 ID:3A+QlAug
「全部」
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:30:17.42 ID:x4hEL0j3
>>678
いいねb
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:14:31.14 ID:oqgbmB2F
下もですか><
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:07:11.86 ID:c6WvUKAM
Wiiリモコン二個入りの本体が発売されましたが
その本体でもハックって可能ですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:26:28.88 ID:rpeNu+uX
はい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:58:15.62 ID:gMN2F2hI
nrgファイルはWBFSを使ってHDDに追加できないのですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:04:07.10 ID:faBDCmKM
はい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:23:42.60 ID:fY6b3hvM
ってことは、nrgファイルは一旦NEROでDVD-Rにしてから
Wii本体からHDDにバックアップって流れになるのですか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:24:52.96 ID:zYzCUII/
いいえ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:11:57.93 ID:faBDCmKM
>>685
なんでわざわざDVD-Rにする必要があんの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:30:56.21 ID:Ujo6sCC1
焼かなくても仮想DVDドライブと言うものがあってだな
あとはわかるな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:16:17.34 ID:imxJJN4R
PCをAHCIにしたのがキッカケで
仮想DVDソフトが動かなくなってておっさんちょっと焦ったよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:12:46.80 ID:VqWCWibG
アドバイスありがとうございます。
nrgをAlcohol52%でisoに変換出来たんだけど、
やっぱりWBFSで使えないです。
WBFSでNTSC-JじゃなくてRFってなってるんだけど、
これが原因なのかなあ。
全くわかんないです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:22:04.45 ID:YJR16+GF
誰からゲームキューブのwii backup file systemのHDD起動が出来るなんていうデマを聞いたんだとw
根本的に勘違いしてるわな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:23:40.27 ID:YJR16+GF
あ、間違えた。すまん。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:11:26.21 ID:gFzyqTUu
cfgで太鼓の達人2のwbfsファイルを起動しようとしたら
setwbfs-128エラーが出ます。なぜですか/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:41:17.53 ID:CP9VmbHm
>>693
wbfsファイル、どこでダウンロードしたの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:44:17.40 ID:DEkmU8sW
トワイライトハック済みのWiiに
ゴールデンアイを買ってきて起動しようとしたところ本体更新が必要だと
いわれました。
これって更新したらどうなりますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:29:04.77 ID:J5VApvKy
>>695
更新されます
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:31:58.30 ID:Zn09kTXu
更新したらハックしたモノが公式に戻るだけ
何か問題でも?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:47:28.10 ID:QbaX7O3A
ハックしたwiiでwifiのゲームをやると問題あるでしょうか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:29:39.46 ID:KK337j4W
>>695

更新は慎重にやった方がいいよ
更新中で止まって何時までたっても終わらなかったから電源切ったらお陀仏になったよw 
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:44:25.66 ID:txXAFORH
動作確認がとれてて今最も安い外付けHDDは何でしょーか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:19:50.45 ID:RGqrrzAJ
IDE接続の2.5インチケースを99円でゲット
古いノートの40GBで十分
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:43:13.38 ID:prHJTx86
>>694
遅くなりました。すみません。
あ?ダウンロードはしてねぇよバカか?
友人がチャイで買ったのをもらったんだよ
で質問に答えたら何かくれんの?カス
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:45:41.06 ID:prHJTx86
ちなみに俺の友人はHKマフィア
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:46:44.89 ID:prHJTx86
パリでもゴミ問題と戦って舞うs
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:25:46.43 ID:W4SPnjDb
図星の割れ厨か
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:09:27.85 ID:db6VtTlU
堂々と違法を告白
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:00:21.25 ID:WcjwywiZ
CIOSを改良したいのでソースが落ちている場所とコンパイル方法を教えてください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:21:28.28 ID:Y+uJ7Uw7
まぁダウンロードって発想を持ってる奴は違法者だろうな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:40:07.20 ID:5jQ/t1Rv
Wiiのソフトのダウンロードってさ4G以上あるんだろ?
そんなの落とすなんて時間かかるし馬鹿じゃね?

普通は手持ちのソフトのバックアップとるだけだよな
まとめて選べるのも便利だしなー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:03:01.04 ID:fVFOLViP
突っ込み所があるけどゲームダウンロードが良くないってのは確か。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:44:45.69 ID:5jQ/t1Rv
突っ込もうか

手持ちのソフトのバックアップ自体は違法にならなかったかな?

音楽CDはいいみたいやけどな

712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:19:44.04 ID:FQIxQOe0
どうだろうね
グレーゾーンだろう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:50:37.81 ID:fVFOLViP
ん? 俺が突っ込みたかったのは

4Gだと2時間くらいで落とせるし
仮に半日かかっても金が無い奴は落とすだろうし
そもそもwbfsファイルなら4Gも無いし(ゲームによるが)

でもゲームダウンロードはやっちゃダメだよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:58:27.73 ID:HcyQ3HYp
4GB程度に2時間ってどこの田舎だよw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:04:06.80 ID:xZuM44qm
金満国家シナです
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:28:34.64 ID:qbRnGmE5
>>714
4GBで2hなら下り4Mbpsぐらいか。ちょいとつらいな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:31:03.28 ID:fVFOLViP
ガーン ( ̄□ ̄;)!!
ウチは普通のフレッツ光です。

Torrent使うと時間かかるじゃん!
DLサイトだっていつも重いし!

ちなみにゲームなんてダウンロードしてませんよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:33:24.74 ID:fVFOLViP
あ、ウチはPlalaだからってのもあるなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:58:13.55 ID:HcyQ3HYp
言い訳はいいから。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:05:53.41 ID:wR9zleRA
plalaってダウンロード規制してんじゃん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:19:57.13 ID:x7ralnWn
ダウソ板から出てくんなクズ共
722↓推奨:2011/09/04(日) 11:05:17.80 ID:411t3cf1

◎NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1315054646/



723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:34:24.39 ID:KCCR07lb
>>711-712
コンピュータソフトの「バックアップ」は、手元に買ったものがあれば全く合法。
その買ったものを売ったあとに、バックアップだけ残ってるのは違法。

CDやDVDの「コピー」は私的複製の範疇であれば合法。
よく違法と誤解してる馬鹿がいるが、コピーコントロール(DVDの場合マクロビジョン)と
アクセスコントロールの区別もついてない。レンタル店から借りて返す場合も合法。
録音録画補償金制度など、詳しいことを説明していると切りがないからやめるが。

…ろくな知識もないのに突っ込みとかやめておいた方がいいよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:01:15.00 ID:hSBrJpyq
ひと月前のレスにマジレスw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:46:11.48 ID:+vUaD3rJ
そして コピペにマジレスw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 03:48:23.91 ID:9G95R/ct
自演にマジレスw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:15:13.51 ID:j8r9OMTr
あまり書き込みがないのは初心者が減ったか
もしくは人気がなくなったか質問がなくなったか?
どれなんだろうな

あまりネタもないみたいだしなー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:07:00.73 ID:jZ8C2UcE
ドラクエで初心者でまくりだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:04:46.37 ID:w7xThtHe
簡単になってしまったからな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:28:27.14 ID:tHiZrYai
新規のWii 4.3JでDVDを見れるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
HBCまでは導入できました。

MPlayerとWiiMCを試しましたが
どちらもDVD読み込みのところでフリーズしてしまいます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 05:01:20.30 ID:dRczpM8s
すみません教えて下さい。

cfg r67を使用しているのですが、カバーやバージョンアップの更新が
できません。
「wiitdb.comのドメイン名が解決できませんでした」
のエラーが表示されてしまいます。

随分前はできてたのですが、いつからか急に繋がらなくなりました。
ネットには無線で接続しています。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:34:44.15 ID:bzl00pkW
>>730
cIOSを導入してないから。202が入ってないから。
それより可能性が高いのは、そのドライブが新しい対策ドライブだから。
そのドライブだとDVD読み込みに対応してない。ゲームのコピーディスク起動も出来ない。

>>731
公式チャンネルなども試して、確実にネットに繋がってるのか確かめろ。
繋がっててもダメならcfgを再インストール。
73373:2011/09/18(日) 18:30:40.22 ID:dRczpM8s
>>732
返信ありがとうございます。

ネットには、他ツールの使用時にネットからファイルを落としてしているので
正常に接続できていると思います。

cfgの再インストールですが、PCから新しいcfgのVerを落として
メモリーディスクに上書き後、カバーをダウンロードしても同じエラーが出てしまいます。
他に何かありますでしょうか?
個人的には、エラーになっているアドレス先をPCから直接入力しても
その場所に何もないのでエラーになっているのかなぁ・・・と思ったりしています。
734731:2011/09/18(日) 18:36:23.07 ID:dRczpM8s
すみません、↑の名前は731です。失礼しました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:23:54.18 ID:bzl00pkW
メモリーディスクとか、直接入力とか、いまいち用語や説明がわからなくて不十分だと思うし、
ちゃんと最新ローダーに合ってるハック環境かどうかもさっぱりわからないけど。

他のツール、といってもわからないし、天気やニュースも取得できるのかどうか。
できていると思います、じゃなくて、ルーター含め、無線設定をやり直すくらいに、
自分で問題を切り分けるくらいしないと。

生成されたファイル、設定ファイル含め全部消すでしょ、普通。
上書きじゃなくて落としたカバー以外、あるいはカバーすら全部消して新規導入。
それを再インストールと言ったわけだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:41:35.15 ID:d5QQaWG1
>>735
なに逆ギレしてんの。
テキトーなアドバイスで>>730を混乱させたのは自分でしょ。
責任もって最後まで面倒みなよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:19:18.79 ID:bzl00pkW
>>736
これが逆ギレにみえるとはね。
読んでもらえばわかるとおり、普通の、むしろ親身なアドバイスのつもりだけど。
初心者といっても、自助努力や、相手にわかるような最低限の情報提示などから免れるわけではないよ?

環境も何もわからない。
SDカードのこと言ってるのかな?設定ファイルを開いて入力している話なのかな?
wiiハックじゃなくて、そんなパソコン知識レベルまでこちらが推測しなきゃいけないなら、
エスパースレでも立ててやらないと。

キミがそこまで他人思いなら、キミが面倒みてやるという話になるだろうな。
738731:2011/09/19(月) 00:58:36.18 ID:Dm4PLREU
すみません、現状カバーがダウンロードできない点以外は
問題ありませんので、後は自分で調査しようと思います。
(カバーはPCでwiitdbのサイトから落とせば問題ないですし。)

返信して下さった方ありがとうございました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:40:33.63 ID:80uPCboA
cfgを起動して、settingのdebug8ページ目にurlが出てくるけど、ちゃんとwiitdbになってる?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:04:10.90 ID:r4YJJtdK
d2x v6、56、249がインストール出来ない。どうしたらいいんですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:45:09.61 ID:+5V+/kvT
それだけじゃわからん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:27:00.17 ID:rrBQIoSP
まずはそいつらをインストールするに必要なcIOSを入れるんだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:34:48.93 ID:YM5ucpAE
>>742
なんで「cIOS」だよ…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:02:10.35 ID:H8bUv81O
 任天堂の家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」を改造、販売したとして、愛知県警
生活経済課と千種署は29日までに、商標法違反の疑いで愛媛県八幡浜市穴井、
農業門石信太郎容疑者(33)を逮捕した。

「小遣い稼ぎでやった」と容疑を認めているという。

 同署によると、門石容疑者は中古のWii本体を1台5000円前後で購入。
内蔵プログラムを書き換えて海賊版ソフトが利用できる状態にし、インターネット
オークションで1台1万5000円前後で販売していた。

昨年11月以降、約200台を販売し、海賊版のソフトを含め約450万円の
売り上げがあったとみられる。 

時事通信社 2011年9月29日(木)15時30分配信
http://news.nicovideo.jp/watch/nw121760

745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:36:39.71 ID:ykuW1djm
いつもの商標権の直接侵害だろ
だから何 ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:00:24.49 ID:aLDehvpX
HDDは、どこの使ってますか?
型番と価格を教えて
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:00:24.29 ID:6Jo5L6Tl
アンケート禁止
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:37:34.73 ID:sW1875QX
IODATA  HDPC-AU320使ってみろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:34:25.87 ID:y4UDW/yo
HDDなんてUSB1.1/2.0準拠なら何でもいい件
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:13:55.12 ID:8SaM9ZCo
しごうしたるけん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:17:39.67 ID:PsfJtXxg
IODATAは駄目でしょ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:16:00.78 ID:AcSRLsj8
HDDよりケースが認識するかどうか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:16:10.98 ID:AQVAXS2p
トワイライトハックはもう現役じゃないのか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:59:10.38 ID:goLJTnId
NTFSのHDDにBack UP manegerで転送したromをcfgで起動させたいのですが
エラーがでて UpgradeIOS249 or different IOS
Set Frag -128
Error: setwbfs:128
とでて起動ができないのですが起動させるためにはどうすればいいでしょうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:16:47.27 ID:S89CGJJX
まずは自分の環境をもっと書くべきじゃないか
不具合内容だけじゃなく
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:25:37.72 ID:goLJTnId
えーっと4.2Jで
あとはどの辺にがわかれば対処していただけるでしょうか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:29:31.07 ID:S89CGJJX
cfg、cIOS249のバージョン
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:30:46.29 ID:goLJTnId
cfg 57b8 cIOS249のバージョンはどこから確認できますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:47:40.00 ID:goLJTnId
Ciosinstallerのヴァージョンでしょうか?
一応それならv17を使いました
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:14:46.07 ID:a4ny7Mxh
mplayer CE ver 6.0(何故か最新を入れるとアプリ起動時にフリーズしてしまう。)をいれたのですが、HDDから情報を読み取ってくれません。フォーマットを変えたりとか色々試したのですが、効果なし。なぜですか。誰か助けてー、
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:58:01.31 ID:hLfsa9LX
何のフォーマットにしたのかすら書かない理由は?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:26:44.08 ID:a4ny7Mxh
特に理由はないです。NTFSとFAT32です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:37:43.78 ID:hLfsa9LX
IOSやcIOSのバージョンも書かない理由は?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:24:09.81 ID:a4ny7Mxh
cIOS38rev13bで、HDDはバッファローのHD-PCT500U2です。他に必要な情報はありますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:30:05.17 ID:aw3Z1S3s
なんでマルチしてんの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:38:35.09 ID:a4ny7Mxh
ごめんなさいマルチってどういう意味ですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:48:09.48 ID:hLfsa9LX
cIOS38rev13b以外何も書き換えてないの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:47:39.20 ID:gaghpR4w
あとlidbi and dvdx?入れてます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:43:07.65 ID:hLfsa9LX
それだけ?ほんとに?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:46:35.57 ID:wjNd3bsF
GeckoOSにRemove NoCopy Flagという便利な機能があるけど、
システムVer4.0になってデータ移動対応してから使えなくなってる…
Priiloaderで同等の機能があり、こちらは4.3でも使えるみたいだけど、
導入が結構危険とのことなのでカスタマイズを特にせず、神機である場合は
やはりGeckoOSの方が使いやすいです。
1.9.3.1でも修整されないのはなぜだろう?
コピーが出来ないセーブが多くなってるから保存も空き確保にも便利なのに…
特にスマブラはハックの時に重宝。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:48:45.80 ID:XZFKpbEJ
うちのwiiはFW4.31jなのですが、
LetterBombを使ってHBCのインストールは出来ますか?
ざっとスレを呼んできたんですが、スマブラ等のディスクを使ってhackする話ばかりでしたので不安です。
もしかして地雷でしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:18:00.26 ID:idfWJH9X
地雷ではなく手紙爆弾
いいからやりな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:08:53.66 ID:PokieIN3
Pimp My Wii 2.28 って出てるのね
だけどダウンロードサイトは登録しなきゃいけないのばかりなんです
だれかupしてくれませんか?
最小インスト方法が変わったってどこかでみたんですけど
どう変わったのかも知りたい…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:26:17.87 ID:VjhsUVzP
http://www.fileserve.com/file/vmxepWf/pimp_my_wii 2.28.zip

変更点は自分でチェンジログ見ろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:14:37.08 ID:yazFVD//
>>773
普通に出てくるが・・・・

tp://www.mediafire.com/?a419waa3fido8oj
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:07:29.49 ID:VjhsUVzP
それ中身だけじゃん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:11:20.31 ID:LV1H48hm
登録しなくても普通にダウンロード出来るし、Changelogも見れるだろ
http://www.wii-homebrew.com/download/nintendo-wii-downloads/firmware-und-hacks/originale/pimp-my-wii/
778utiwaauda:2011/11/15(火) 21:33:43.67 ID:4bfnXxj6
wiiを海外の友人に送りたいのですが、日本語がわかりません・・・
どなたか、英語化のやりかたを教えてください。
HBC導入などはできるので、英語化とリージョン解除法のみ教えてください。
お願いします。
779773:2011/11/16(水) 00:54:56.69 ID:JjFX5DI2
>>774-777
ありがとう!そんなサイトがあるなんて知りませんでした orz
簡単に改造出来る方法でいつも使ってるので困ってました
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:23:44.66 ID:TtV+33eb
送金して現地のwii買わせろよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:58:58.30 ID:kQXcgQNL
最近ハックに手をだした素人です。
go vacationの起動方法がわかりません。
USBLoaderGXr1128を使ってます。
USBLoaderGXでは無理でしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:14:44.15 ID:L/1fjKVZ
CIOSのバージョンは?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:59:09.38 ID:J5ThEXUI
諦めてディスクでやればいいよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:20:36.80 ID:UWsYblUZ
HDDにWBFS Manager 4.0でゲームを入れてる際にエラーがでたため、念のため一度フォーマットしてゲームを入れなおしました。
Configurable USB Loader r70で起動させようとしたのですが、ゲームを選択し、起動させようとすると、

起動中です、しばらくお待ちください
ios(249)
iosの再読み込み:禁止

と上記のように表示されフリーズしてしまいます。
今までは普通に起動できておりフォーマットしてからこうなりました。
wiiの設定はいじってないのでHDD側に問題があると思うのですがさっぱりわかりません。
フォーマット形式はNTFSです。
どうか解決方法を教えてください。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:53:47.53 ID:nHvHjFZ5
NTFSなんてやめろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:55:11.75 ID:Z91z4Jmo
WBFS Managerで使うフォーマットはWBFSに決まってんじゃねえか。
NTFSでフォーマットしたHDDをWBFSにしたってことか?
わかりやすく書けよ。

やりなおせ。
クイックフォーマットじゃなく、チェックディスクが入る標準フォーマット。
ついでにSDも一旦避難させてSDフォーマッタ使って、cfgも入れなおせ。

あるいはNTFSのまま、Wii Backup Manager使ってゲーム入れてみろ。
それでcfgで起動するか確かめろ。

HDDがご臨終だったらあきらめろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:55:46.66 ID:So9HIewj
HD-CE500U2をWBFSにフォーマットし、wiiにつなげたのですがcfgで認識がされません
これはHDDの問題でしょうか、cIosによっては起動するそうなのですが……
cIosはd2xを使っています
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:31:58.12 ID:bUb0uSGk
同人からぬいたの そのままImgBurnで書き込めば
出来ますか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:37:25.77 ID:Vv4Gcf1D
はい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:38:47.19 ID:8Lt3s/3O
>>787
syscheckして主要なiosにUSB2.0のパッチ当たってるか見てみ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:52:48.66 ID:So9HIewj
>>790
回答有難うございます
確認してみたところ、IOS58・IOS248〜250の各主要IOSにはUSB2.0パッチが掛
かっていることを確認しました
なおISO236にはパッチはかかっておりませんでした
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:16:18.66 ID:zlW83/z/
NeoGammar9 beta52 を入れたんですがOcarinaがつかえない。Yesにしてるのに。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:15:24.49 ID:/aSsWzqY
>>791
236はUSBなくてOK
他のHDDを試してみる?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:11:58.20 ID:5S4kZ2oQ
改造wi4.1jでsoftchip使ってるんですが、newスーパーマリオとか
エラーがでて起動できないゲームが結構あるんですけど
何が原因なんでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:01:22.12 ID:Sxsri5k0
softchipが原因
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:02:30.32 ID:AqKBfEMy
マルチが原因
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:14:29.71 ID:7jd84e/X
ディスク起動で星のカービィwiiが起動はできても遊んでるといきなり「ディスクを読み込めません〜」と出てしまう・・・
焼くのに失敗したのかな?
とりあえず、ぐぐってすぐ出てくるような事は試しても駄目だった
教えてエロい人><
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 04:29:18.70 ID:ei5EYewP
>>797
本物のディスクではちゃんと遊べてんの?
799797:2011/12/08(木) 02:28:42.79 ID:9NXO+IIe
焼きなおしたら普通にあそべますた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:27:12.77 ID:TNg1iSJB
みんな吸い出しツールは何を使用?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:48:29.22 ID:ZBbrYPdf
wiiリモコンプラス(青)を買ったのですが、HBC/Wiiflow/USBLoaderGXなどの、
自作ソフト?を起動すると反応してくれません。
wiiのコントローラー設定で1Pにしてあるのにです。

最初からつかっていた、普通のWiiリモコン(モーションプラスなし)は、2Pに接続していて、
自作ソフトでもちゃんと使えます。

Wiiのバージョンはさっきアップデートして最新のはずです。
なのにHBCその他の自作ソフトの時だけ、接続が切れてしまいます。

解決策合ったら教えて下さい。、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:49:45.41 ID:zpwDqNtp
他のスレでも散々語られていたが解決方見つけ出した人まだいないんじゃないかな
ゲームとか起動させた後は使えるみたいだし新品じゃないコントローラーがあるなら
それでどうにかさせるしかないね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:50:26.79 ID:JJ/o2BRJ
>>801
wiiのコントローラー設定以前のホーム設定ってやったの?

本体SDスロット横、赤ボタン、
リモコン電池ケース内、赤ボタン。。。を押してやるやつは?

804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:31:11.26 ID:XD6oP6zH
>>801
二個セットで売ってるのじゃなくて単品?
単品では動作不可って報告なかったけど、中古で1つ買ったとかですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:20:57.10 ID:EdZvdDWO
801とは別人だけど、
単品なら大丈夫って話が出ていたので、
でもリモコンだけ買うのももったいなかなと
Wii リゾートのを買ったらcfg loaderでは反応しなくなる。
とりあえず面倒だけど、プラスで起動、cfg loader中では
古いリモコンでゲームスタート、でプラスで使えばまあ
できるんだけど、ちょっと面倒。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:30:01.54 ID:3k/OlCfC
>701
IDEは認識しませんよ

SD(SDHC)-USB か SATA-USB でないと。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:06:30.35 ID:BRAVfqXD
どんだけ亀で嘘いってんだよw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:14:45.66 ID:pgL9DsEv
IDE60G使ってるよ、P3時代のお古だけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:49:35.53 ID:JM6MHNk5
>807
>808

本当ですか!
自分は手持ちのIDE-HDD+USB変換アダプタでやってみたけどだめでした。(3.5inch80G、250G、2.5inch60Gの3台試した)
PCのwbfs Manager 4.0でFAT32プライマリからWBFSフォーマットしてISO転送まではいいのですがwii本体のusb-loaderGXが
USBを探しに行ってタイムアウトになります。

別のSATA内蔵の別置HDD と 32GBのSDカードをUSB変換アダプタ使用したものでは問題なく起動します。

何かやり忘れてる事でもあるのでしょうか?
私の神になってくれる方、教えて下さい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:57:19.24 ID:pgL9DsEv
IDEのUSBケースに入れただけなんだけどな
811807:2011/12/28(水) 20:27:48.15 ID:BRAVfqXD
>>809
俺も最初ラトックのケースではciosを222にするとバックアップは出来るのに起動は出来なかったorz
ケースの相性があるみたいで
古い記事だが http://www31.atwiki.jp/wii_hdd/pages/13.html 見て
玄人志向の http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1285 を買って
HITACHIの古い3.5inchIDEHDD入れてみたが何の問題もなく起動してるよ
ちなみにロダはGX使ってる
812807:2011/12/28(水) 20:33:46.24 ID:BRAVfqXD
>>811
× 古い記事だが http://www31.atwiki.jp/wii_hdd/pages/13.html 見て
○ 古い記事だが http://www31.atwiki.jp/wii_hdd/pages/15.html 見て
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:27:03.62 ID:9D1YtUYu
809です。
>811
>808
ありがとう、それ買ってみて試してみます。
これで外付けHDDケース付きが3台になってしまう・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:42:12.85 ID:/P8ep+4a
全部捨てて新品買えよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:14:41.14 ID:dNfDaScE
250Gだけで十分だと
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:52:42.38 ID:Du8W8nnD
バッファローのHD-PE500U2-RD/Nをwii用に買いたいと思っているのですがwiiで認識したかたいますか?

お願いします
817 【中吉】 【1459円】 :2012/01/01(日) 14:27:43.40 ID:xo3cSyHW
使えてるよん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:29:02.06 ID:Du8W8nnD
>>817
ありがとう。
早速アマゾンで購入します
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:05:59.49 ID:STQrG14D
Wiiを機動させると必ずBootMiiが機動するんですが表示させないようにする方法はありますか?

お願いします
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:18:49.27 ID:ZPioKvrW
bootmii.iniを編集かbootmiiフォルダをリネーム
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:23:43.73 ID:STQrG14D
>>820
ありがとうございます
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:35:12.38 ID:puI+tQNT
ファーム4.3Jan使っているんですが、
Janじゃなくす(公式ファームに戻す)手段ってありますか?
823kai:2012/01/05(木) 13:56:55.56 ID:J9LGIJ/A
WIIのUSB Loader GX の画面で
間違って子どもがロードではなく 
USB Loader GX を消してしまったようなのですが
SDカードのバックアップを再書き込みすればいいのでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:48:23.82 ID:7ck2KQ1m
チャンネルを消したなら再度だね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:19:00.54 ID:a5LYxB5G
wiiの電源を入れたら自動的にテレビの電源が入ってビデオ入力になるような
そんなベンリナプログラムって無いですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:29:59.61 ID:9XhEBoOa
電源はムリにしてもHDMIで入力してやれば大体のテレビはビデオには切り替わるんじゃね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:06:31.77 ID:a5LYxB5G
電源がやっぱり入ってほしい。

自作するしかないか。。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:22:17.58 ID:OzEUXvqB
テレビの友が出来るんだからそこらへんも可能なはず
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:27:50.31 ID:5xLxFpfI
神機の見分け方ってある?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:09:05.80 ID:Y176hI/8
ある。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:21:15.25 ID:CfQkCj9b
どこ見ればいいの?中古で買いたい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:41:30.70 ID:33mEqF3w
箱の右下にWiiリモコンジャケット付きってシールが貼ってなければ神機
貼ってあると後期ロット品なのでアウト
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:28:36.94 ID:AC8DLeza
中古なら箱よりS/Nだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:36:16.37 ID:CfQkCj9b
本体だけ展示して売ってるのが多いから箱で判断するのは難しいなー
S/Nってなに?kwsk
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:45:23.82 ID:33mEqF3w
箱見せてって言えばいいだけだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:12:17.73 ID:IlsBzYfn
>>834
S/N=Serial Number
Serial Numberの意味がわからなければ、ググれ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:30:56.12 ID:SEiBtsQ3
Serial Number見せてって言う客は100%改造目的ってバレてるから失敗して壊しても返品を受け付けないぞ?

ソースは俺の勤めてる店。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:52:09.31 ID:ZgY3jTON
おー暇人さんとこでシリアルナンバーで判別する方法書かれてるんだ
情報くれた人tks
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:59:45.19 ID:nSV1UL3w
WBFSで扱えばゲームが実容量でHDDやメモリを節約できるんですけど、マネージャが必要だったり取り扱いがちょっと面倒です。
NTFSで実容量で扱うにはどういうツールを使えばいいですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:18:39.13 ID:b/unr3w5
>>832
うちのはWiiリモコンジャケット付いてたけど神機だぞ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:20:10.33 ID:4wb2x83f
wbfsをisoに変換するにはどのツールを使えばよろしいのでしょうか
WBFS Iso Extractor GUIを試したもののまったく反応がありません
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:12:38.58 ID:wLrBnwm1
>>841
諦めて元のDISCからISOファイル作れば?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:31:46.55 ID:9XwqtZ/D
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:41:30.72 ID:1toClqQI
うちのはシリアルNoはちょうど神機と非神機の狭間に位置していて判別できないが、ドライブはバックアップDISK起動が出来る。(LJH116*なのでたぶんD2B)
とすると神機のほうに近そうなのだが、
BootMiiはboot2にインストール出来ない。
これはboot2v4だから?

神機所持者に聞きたいのだが、
一旦boot2v4にヴァージョンアップしてまっても、
神機ならばboot2にBootMiiのインストールは出来る?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:59:18.67 ID:z5MymyWU
>>844
できるっちゅか、した
未ハック神機を4.2Jにアップした(つまり普通に使ってた)ものを譲り受けて
バナーボムでインストールしたのが初だったもん
S/NはLJF1120****だな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:32:28.11 ID:J8TrkTRW
>845
Thx.
つまりBoo2v4の値は関係無いんだな。
なんかいろいろみると、Boot2v4は神機かどうかの判断基準になりませんって書いてあるんで、気になってたんだ。
おとなしくPriiroaderいれるわ。
難点はCGコンがないとリストアできないことだよな…。
バックアップはGCコンなしでとれるんだから、上期同様リストアもできるようにしておいてほしかった・・・。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:49:57.37 ID:1jqFa0qk
boot2に入れられないバージョンだと
バックアップディスクの起動は出来ないの?
バックアップからのインストールは?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:54:46.28 ID:J8TrkTRW
インストールはできる。
ディスク起動はできないものがある。
>>843で確認しる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:26:16.21 ID:JN8dPQsP
Wode付けろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:42:18.37 ID:OPREeuwD
wiiのチャンネル画面をすっきりしたいんだけど
消し去るソフトってあります?
インターネットで出来ることチャンネルとかいらねー
HBCだけでいい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:22:56.68 ID:zgPH3Jh+
ショッピングチャンネルはあったほういいだろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:17:30.80 ID:1YFJrSfJ
標準機能で消せるだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:44:30.18 ID:mowyTozP
だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:20:23.17 ID:YQ34epdY
Rockstar Games presents Table Tennis ってマイナーなWiiのゲームご存知?
isoが見当たらない
855807:2012/01/25(水) 00:13:06.57 ID:CO7iN5r6
>>854
        / ̄ ̄\  
      /       \      ____
      |        |   /      \
      | -━- -━-|  /        \  
      |:::: (__人__)  |/  -━-  -━-  \
      |:::::::::` ⌒´   } |:::::::::  (__人__)    |
       ヽ::::::::::::     } \::::::::  ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   /:::::::::::::      \
        /:::::::::::: く    |::::|::::::::::::::    |  |
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:20:05.55 ID:0zefMSCf
>>854 割厨はどこかいけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:33:35.08 ID:KIqsyTTl
>>827
学習リモコン買えば全て解決
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:34:50.98 ID:2H4eQhxf
cfg loaderの日本語化済み最新版で、カバー画像をDLしようとすると
フリーズするようになった。
電源長押しで抜けるしかないけど、俺だけかな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:12:32.42 ID:r7MZgy+p
さっきダウンロードしたが、普通にできたぞ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:36:18.96 ID:2qPVyfpM
テスト
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 05:32:49.07 ID:vjzU5oxv
今現在4.3jで利用しています
ゼルダを購入したので、インストールしようと思ったんですが、HDDに空きがなかったため
ソフトをそのまま起動しようとしました。すると起動前に公式アプデートを求められたんですが、これってアップデートしてよいものなんでしょうか?
HBCとか今まで設定したハックとかなくなったりするんですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 08:20:07.87 ID:ZO+RIoeh
hbcのバージョンによりけり。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:02:06.56 ID:kv+6VS7t
外付けHDDはずっとつなぎっぱにして、電源切ったスタンバイモードもつなぎっぱなしにしてるんですけど
やっぱり寿命とか考えるとよくないですかね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:42:18.46 ID:5FRCZjy3
ポータブルをUSB給電で動かしているからスタンバイはオフにしてる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:04:39.81 ID:OO5d5ZWO
USBメモリにしてしまえ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:33:50.27 ID:qjITlySw
>>865
詳しく!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:03:18.30 ID:w8KxE2iT
これからハックに挑戦しようと考えています。
4.3以前のバージョンの場合、その状態からハックするのが良いのでしょうか?
4.3に更新してからハックした方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:08:13.01 ID:JFuZ2OvL
旧バージョンのまま最新版のHBC入れてNANDを取ってから
4.3に上げてCIOSを入れたらいい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:24:29.16 ID:5FRCZjy3
>>865
6円/GB時代のポータブルHDDなのでコストが合いません
870867:2012/02/01(水) 14:46:33.65 ID:w8KxE2iT
>>868
ありがとうございます。
超初心者ですが、がんばってみます!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:05:59.43 ID:drRP+Jqz
先輩方よろしくお願い致します。

4.3jをハック中です。
暇人さんのブログを参考にHBCをインストール。
所有機が神機だったので、boot2とIOS254両方にBootMiiをインストールしました。
その後、ブログの指示に従い、SDカード内のbootmiiフォルダ内のbootmii.iniを上書き変更しました。
これで本来ならば、(as boot2)されるようですが、されませんでした。
とりあえず、HBCからLaunch BootMiiにてバックアップはとったのですが、この状態だと何か不都合が出てくるのでしょうか?
宜しくお願いします。
872871:2012/02/01(水) 22:25:17.52 ID:drRP+Jqz
書き換えた内容です。

# BootMii config file
# Created by bootmii config editor

# Video mode, possible settings:
# NTSC, PAL50, PAL60, PROGRESSIVE
VIDEO=NTSC

# Autoboot, possible settings:
# SYSMENU, HBC
AUTOBOOT=SYSMENU
BOOTDELAY=2
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 04:59:21.48 ID:9AIvONJh
神機いいなぁ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:06:01.93 ID:8zlfm2qN
書き換えは、bootmii configuration editor使えばいいやね。
んで、その内容だと、2秒後にwiiメニューが起動するんだけど
短いとbootmiiが見えないうちにwiiメニューになっちゃうかもね。

>(as boot2)されるようですが
これの意味は分からんけど
875871:2012/02/02(木) 14:59:52.52 ID:7n6yKPfM
>>874さん
説明が悪くて、すみません。
おっしゃる通りで本体起動後bootmiiが先に立ち上がり、2秒後にwiiメニューが起動する筈なのですが、
起動後すぐにwiiメニューになってしまいます。
ごく希に黒い画面でフリーズする事あり。(電源長押しで再起動後wiiメニュー)

とりあえず、HBC上からLaunch BootMiiは起動出来るのですが、この状態だと神機である意味がないのでしょうか?

神機と否神機の違いとはどういう事なのでしょうか?
宜しくお願いします。

876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:56:59.39 ID:Jehvl49t
神機はboot2に入れられるやつだ。

bootmii画面でないとかフリーズとかそれ、ヘンだな。ちゃんと入ってねえんじゃねえの?
俺みたいに邪魔だから0秒にしてるわけじゃないだろ。もう一回入れなおしてみろよ。
4.3ならpriiloaderでバナボム使えるようにしてアンインスール→インストール。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:08:51.45 ID:uWjP9Ahh
boot2に入ってんのにIOSにも入れるからじゃない?
そういう安全策みたいなのがあるのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:39:46.12 ID:yaVjkh2y
>>875
bootmii.iniをテキストエディタでいじったからじゃない?
874氏の言うとおりbootmii configration Editorで編集してみ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:50:39.87 ID:8zlfm2qN
せっかくboot2に入るんだしIOSには入れないほうがむしろよくね?
俺もHackmiiからもっかいちゃんとやり直したほうがいいと思う。
神機である意味は、万が一の時もboot2が立ち上がって安心ってことだから、
そん時にini書き換えりゃええよ。普段はゼロ秒で。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:07:34.27 ID:9AIvONJh
874氏は神
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:46:24.93 ID:Jehvl49t
いや、254と両方入れてても問題なかったはず、今入れてないけど。

…4.1以下でハックしたのを4.3にファームアップするとboot2がv4になってbootmiiはぶっとぶ。
入れなおさなきゃいけないけど、そうやった可能性もあるんじゃねえの。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:20:44.26 ID:2b4IlIJn
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120202-OYT1T00872.htm

ゲーム機Wiiの違法改造を代行、容疑の男逮捕
 人気家庭ゲーム機「Wii(ウィー)」を改造し、違法コピーしたゲームソフトを使えるようにしたとして、福岡県警は2日、
北九州市小倉北区大田町、無職合田康浩容疑者(41)を不正競争防止法違反(技術的制限手段回避装置提供)、著
作権法違反(複製)の疑いで逮捕した。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:04:29.39 ID:RHGY3XYF
SDつき1000円?
人生安すぎ
884871:2012/02/03(金) 09:30:15.04 ID:DjFNic0N
みなさん助言ありがとうございます。

>>874さん
>>878さん
bootmii.iniは参考ブログ内に用意されていた物を指示通り上書き(又は差し替え)致しました。
PC上でメモで開いて確認しましたが、内容は変えておりません。

>>876さん
未改造4.3J(神機)を初ハックで、レターボムを使用しました。
「4.3にファームアップするとboot2がv4になってbootmiiはぶっとぶ。」との事ですが、今回4.3Jにて初ハックしました。
boot2はv4になっておりますが、問題ありでしょうか?
因みにレターボムからbootmiiを再インストール(boot2に)してみましたが、問題解決には至っておりません。
バーナーボムは未使用ですが、今後そちらを使用した方が宜しいのでしょうか?

>>877さん
参考ブログにてboot2とIOS両方に入れるように推奨されていました。
IOSの方をアンインストールし、boot2の方を再インストールしてみましたが、問題解決には至っておりません。

自分なりに調べていたところ、全く同じ状態になっておられる方を発見しました。(半年以上前の記録)
その方が問題解決されたかはわかりません。


885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 09:59:05.47 ID:RHGY3XYF
とりあえず5秒にしてみて画面がどう遷移するか確認
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:44:38.71 ID:xYxWMdi1
>>884
初歩的なところから。
1.SDカードにインストールされている(設定ファイルが所定のところにある)
2.そのSDカードを入れたまま起動している。
ここまでができているなら、
3.SDHCカードを使っていて相性が悪いので起動時に認識される前にスルーされている。
(3が疑われる場合は2GB以下のSDカードのほうがよい)
887871:2012/02/04(土) 09:13:51.77 ID:L+VHTcAs
皆さん助言ありがとうございます。

おかげさまで、問題解決致しました。
原因は使用SDカードにありました。
当初、SanDISK製1GのSDカードを使用していましたが、
ためしに、手持ちにあったTeam?制8G (SDHCクラス10)に入れ替えたところ、無事にbootmii画面が開きました。
2秒後にWiiメニューも正常に作動しました。
相性問題?SDカードの不良?に引っかかったのは初めての体験です。

>>886さん
『3.SDHCカードを使っていて相性が悪いので起動時に認識される前にスルーされている。
(3が疑われる場合は2GB以下のSDカードのほうがよい)』
私の場合は逆パターンでしたが、おっしゃるとおりスルーされていた様です。

助かりました。皆さんありがとうございました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:32:36.07 ID:EjwUDQrg
SanDiskでもだめなことあるのかφ(..)メモメモ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:25:58.50 ID:Ny3V/JBD
珍しいな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:52:06.47 ID:JcE2I5wc
NTFSでフォーマットしてるとかじゃない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:00:21.78 ID:DqIV/xzw
ver4.3JでのHomebrewChannelの導入方法教えてください
いろいろなサイト見てやっているのですがHBC切り替えというのが分かりません
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:51:05.67 ID:oc0jh5DG
へんじがない、ただのしかばねのようだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:19:59.39 ID:0xBIUXa8
>>891
いろんなサイト見てる時に
LetterBombというのがなかったか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:46:52.10 ID:XzHxrVTz
>>891
HBC切り替えって何のことだ?そのサイト教えてくれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:13:00.12 ID:mT8zZViD
質問なのですが、Wiiを改造した際2GのSDカードを使用して改造したのですがその後SDの中身がいっぱいになりそうなので
別のSDカードに中身をすべてコピーした上でそのSDを使うことは可能ですか?ちなみに8、16辺りのSDカードを使いたいです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:28:16.39 ID:ChljubS5
問題なし
ただし、SDHCの相性で動作不定になる場合もあり
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:31:02.09 ID:UwDdkW83
バナーボムとか2Gまでじゃなかった?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:42:10.70 ID:N/D6zlsd
とりあえずゲームするだけならなんでもいいけど
バックアップ戻すときのためにその2GBもとっといたほうがいいよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:12:12.13 ID:1t2PPMQE
>>897
4G余裕でした
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:53:34.11 ID:Szg3Y82x
>>895の返答ありがとうございました、参考にします。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:21:29.24 ID:r1cW92i4
初心者の質問失礼します。
友人からwii(バージョンは4.3Jでした)をもらいハックに挑戦しようと思い、
letterbombの一巡(MACアドレス入力からファイルのダウンロード)行ったのですが
伝言板に爆弾の画像のメッセージ?が表示されなく困っています…
すでに4度ほど行っておりアドレスの間違いという可能性はないです。

原因お分かりの方いらっしゃいますでしょうか?
wi-fiにて接続していますがファイアウォール設定とかが問題になるのでしょうか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:29:17.32 ID:3DsuLYiE
ルーターのMACアドレスを入力しているというオチでは
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:30:41.58 ID:i/LIkHx+
>>901
よーく見てみな。
僕も最初はそう思ったよ。
でもね・・・・
今日の出来事の裏に隠れていたのさ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:31:44.11 ID:i/LIkHx+
>>901
ん?
ちょっとまて!
wiiにファイアウォールなんて有るのか!?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:39:35.74 ID:3DsuLYiE
>>904
wifiルーターの事言ってんじゃないの?
906901:2012/02/18(土) 16:43:38.78 ID:r1cW92i4
>>902 wiiの本体設定のMACアドレス入力しています。。。
>>903 初期化したんで何もメッセージ無い状態です。

本来letterbomb入力後ファイルのダウンロードが開始と同時にメッセージ配信されるのでしょうか?
907901:2012/02/18(土) 16:46:02.88 ID:r1cW92i4
>>904-905 言葉が足りませんでした。
回線の大本のルータ内のセキュリティ設定がwiiに影響するかという内容です
908901:2012/02/18(土) 16:57:29.11 ID:r1cW92i4
自己解決しました
時間おいて適当にニュースチャンネルやらアクセスしてたら届いてました。
ありがとうございました。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:27:07.56 ID:N/D6zlsd
外から届くわけじゃないだろ。
オフラインでも「届く」。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:19:28.07 ID:xiDVs9Iy
見る日付を間違ってたってオチだろw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:57:53.83 ID:BRqgZwpM
SDカード挿せば1日前に届いてるもんだけどな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:37:10.16 ID:UOHFNEKV
最新のMPlayer置いてるとこないかな?
アップローダ閉鎖でみつからない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:27:47.94 ID:JPOd2IKB
スマブラのROMをUSB loaderで吸出して、wiibrowseで展開したんだが
名作トライアルのROMデータって何処に格納されてるんだ?
914 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/23(木) 02:41:18.57 ID:WYAa3YOM
マルチ氏ねカス

wii関連の質問に全力で答えるスレ 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1313255534/955

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/22(水) 19:27:03.74 ID:JPOd2IKB
スマブラのROMをUSB loaderで吸出して、wiibrowseで展開したんだが
名作トライアルのROMデータって何処に格納されてるんだ?


wii改造 総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1243140301/806

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 15:36:51.50 ID:JPOd2IKB
スマブラのROMをUSB loaderで吸出して、wiibrowseで展開したんだが
名作トライアルのROMデータって何処に格納されてるんだ?


wii関連の質問に全力で答えるスレ 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1313255534/955

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 19:27:03.74 ID:JPOd2IKB
スマブラのROMをUSB loaderで吸出して、wiibrowseで展開したんだが
名作トライアルのROMデータって何処に格納されてるんだ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:23:44.15 ID:GzQOr3G3
>>142
お願いします助けてください
916sage:2012/02/27(月) 21:44:07.24 ID:FE0YuIH+
はぁ、なんででしょ?
4.3JにレターボムでHBSインストールして。
っで、はじめはWBFSのパーティション切ってNeogamma使ってダメで。
そのあとにwiiflow入れて、手持ちのソフトバックアップして
バックアップ起動は出来たんですけど。
それで、NTFSのwbfsフォルダに入ってるの確認して
WiiBackupManagerでwbfsフォルダにISO転送したんですけど
wiiから起動すると、バックアップしたものしか表示されなくて…
ちなみにwiiは1週間前に手に入れたものです。
なにが原因なのか…ご教授お願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:02:06.54 ID:NVSvnDtE
なにしろ突っ込みどころ満載で意味不明
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:03:30.81 ID:6/1JvYsa
NTFSは見えず、WBFSしか見えてないってことだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:00:22.57 ID:Om+X6CqO
>>918
916です。説明下手ですみません。
WBFSでフォーマットしたパーティションは削除しています。
その状態でバックアップしたものがNTFSのwbfsフォルダに入ってます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:15:40.67 ID:6/1JvYsa
バックアップしたのは見えるけど、ダウソしたものが見えないってことだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:15:21.17 ID:6oMn2BKQ
4.3jでGCのバックアップディスクをGC Backup Launcherで起動するとメインメニューに戻ってしまいます。
現在4.3jではGCのバックアップディスク起動は不可能でしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:35:16.76 ID:S0d3mwg0
>>921
今更GCのディスク起動かよ
DMLのほうがディスク起動より起動率高いぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:10:19.06 ID:6oMn2BKQ
空DVDが余っているのでディスク起動したいんです。
Wiiはwiiモーションプラスの前の型です。
このWiiだとバックアップディスク起動できるでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:28:19.17 ID:t0Z6lmiq
>>923
WiiMcでDVD再生出来ない物は×
出来る物は○
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:05:20.87 ID:6oMn2BKQ
>>924
GCのバックアップディスクも再生できるのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:41:02.16 ID:Ig0/QaD+
>>925
WiiMcでDVD再生出来ない物は×
出来る物は○

って言ってるだろ?GCでもWiiでもOKだよ
でもモーション+のちょっと前だと無理かもな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:43:28.14 ID:pQgtC7m0
>>926
GCのバックアップディスク再生出来ませんでした。
使ってるWiiはGCのバックアップディスク非対応ということですね。
諦めます
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:13:29.99 ID:Ig0/QaD+
>>927
GCの、というよりWiiも含む、だな。
最新のDVDドライブは無理だよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:20:15.80 ID:3uwKgkMF
>>928
wiiはNeoGamma使って起動出来ました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:38:12.47 ID:9W5H2KWf
>>929
ならGCも出来るだろww
ちゃんとやり直せ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:31:19.01 ID:vQ6ALJkl
いろいろな方法試したのですが、何度やってもメインメニューに戻ってしまいます。

どのやり方が一番確実ですか?
何かインストールするものありますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:13:52.27 ID:vQ6ALJkl
>>931
追記でバックアップディスクのソフトはゼルダの伝説風のタクトです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:30:26.80 ID:9W5H2KWf
>>932
DIOS MIOS Lite
でググってみ
そのソフトなら動作OKになってる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:31:54.34 ID:9W5H2KWf
あ、ちなみにDMLで動くもんは大抵Gammaでも動くはず。
ちゃんとMIOSは新しい物を入れろよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:25:44.74 ID:vQ6ALJkl
>>934
DMLってバックアップディスクの起動も可能ですか?
SDからの起動だけだと思っていたので、使うの避けてました。試してみます
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:34:25.47 ID:vQ6ALJkl
>>934
調べてみたらDMLを使うときのMIOSはバックアップディスク起動する時のMIOSと競合してバックアップディスクが動かなくなるのでDMLを使うのはやめときます。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:34:06.33 ID:zFywvS6l
>>936
DML入れればどっちも使えるけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:53:50.17 ID:HVeipWau
>>937
DMLのディスク起動の方法調べても見つかりませんでした。教えて下さい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:01:19.95 ID:zFywvS6l
>>938
http://tinyurl.com/7yqy7yn
普通にneogammaで起動するようだけど?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:33:41.24 ID:HVeipWau
>>939
SDからの起動は出来ましたがディスクからの起動はやはり出来ませんでした。
ディスクの方が問題なのでしょうか?
ディスクはdvd-rでimgburnを使いました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:17:34.06 ID:zFywvS6l
>>940
もう知らん。
出来るもんは出来るんだから頑張れよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:20:32.28 ID:HVeipWau
>>941
いろいろとありがとうございました。
いろいろ試してみます
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:36:08.58 ID:fAqq3I+q
wiiがHDDを認識しなくなりました。おそらく原因はUSBポート1の故障だと思います。そこでどう設定すれば、USBポート2でHDDを認識させることができるでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:24:25.53 ID:f6NtfNxV
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:56:17.56 ID:53DCymZm
$2払った
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:28:49.54 ID:I+naY06K
>>940です。
いろいろ試してようやくバックアップディスク起動出来ました。
バックアップディスク起動出来たと思ったらsd起動は出来なくなりました。
やはり競合するようです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:50:39.53 ID:WN4zJP8F
競合しないよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:13:35.46 ID:hjeZmOVT
wiiバックアップマネージャーでスマブラ開けないんだけどなんで
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:43:19.84 ID:tojxmaGc
>>947
競合せずに出来ました。ありがとうございました。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:25:44.34 ID:PdoFcbhd
Wiiでバックアップディスク起動できれば神機確定?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:20:22.15 ID:67N23e9e
>>950
ノー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:12:36.80 ID:1iKrrywb
>>950
暇人とこ池
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:46:19.42 ID:mA7Pgjxo
beWare of sharks とサメのマークが出た オワタ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:18:26.94 ID:THZsRQ2I
うちも出たw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:46:55.61 ID:Nh+DB6Xx
shared2clean
nandclean
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:19:18.11 ID:bX7uFh/U
四月バカ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:48:22.19 ID:vsMkJX9Z
4/1鮫だろ普通に考えてww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:31:02.34 ID:slfLgX3L
ゲームをインストールした後 PCに繋ぎ直しフォルダの中を見ると
拡張子が .wbf1 のファイルがあるのと無いフォルダのがあるのですが
2層式のデータってことですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:11:41.24 ID:YR8upFzP
最近になってインストールしようとするとフリーズするんですが、何が原因か解る人いますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:56:44.95 ID:Yy1ODZYy
HBC0.8からHBC1.1にバージョンアップすると
appsに入ってるソフトが表示されないんですけど
なにかインストール方法が悪いんでしょうか?

レターボムで削除→インストールの手順やってます
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:02:12.24 ID:Yy1ODZYy
HBC0.8じゃなくてHBC1.08でした すみません
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:08:14.69 ID:5k9GYrH5
何で一々削除するのだ?オンラインUPじゃ駄目なの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:09:36.95 ID:Yy1ODZYy
インターネット環境がないのです
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:24:53.67 ID:j7Fgx7SW
ttp://gamegaz.com/201202277048/
ここに回答があった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 01:41:14.07 ID:H2g4IPyM
最新のHBCはSD認識悪いよ
たまにアプリが表示されなくなる
大容量SDHCでの安定性を重視してるから
2GBなどのSDたまにはフォーマットな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:43:42.40 ID:klm/WARv
FAT32でフォーマットしてるのがげいいんだった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:06:34.78 ID:R586v4RG
げいいん←ゆとり脳

FAT32のどこが悪いんだ。クラス10のカード使えと。
ちゃんとSDアソシエーションのフォーマッター使えと。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:06:07.13 ID:5Fa7ATIa
HBCのインストールまでは成功したのですが、それ以降、あれこれやっている間に
Wiiが立ち上がらなくなってしまいました。(パワーを入れても、ランプは点くけど
何も映らない。パワースイッチを押しても、電源オフにならない。リセットスイッチも受け付けない。)
自己責任ではありますが、諦めるしかないですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:49:24.20 ID:klm/WARv
あうとー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:51:07.01 ID:1DI2qsw0
Priiloader入れてるなら何とかなるんでないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:56:14.46 ID:IOkD0U44
ブリックワロタ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:17:48.60 ID:zSclyLPB
わけわかんないでやるからだろ
そういうのは普通に2ちゃん的には

「ざまあ」
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 06:13:13.87 ID:AZBReq06
HBC更新したら泡の画面だけになった(´・ω・`)
SDの種類とかサイズってオススメあります?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:02:39.40 ID:lf7blm8i
新型型番のRVL-CNT-01-TRってwiiリモコン+って糞すぎだろ
USBLoaderとかだけじゃなくて、

  PCリモコンとしても使えなくなってる
  ワイヤレス アダプタキット (Wiiヌンチャク用) も使用できなくなっている

新型だけは避けるべき
PCリモコンとして使えなくなってるのは致命的
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:08:53.81 ID:lf7blm8i
ほんと無線ヌンチャク発売しないのには腹立つわ
サードから無線ヌンチャク発売したら即訴えたりしてるくせに
任天堂つぶれていいよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:14:38.04 ID:7cOX9hN1
無線ヌンチャクって既にヌンチャクじゃなくね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:02:17.27 ID:Cy9En6Eg
それムセンチャクですよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:18:36.74 ID:bE0iP8yj
WiiリモコンがPCで使えると何かいいことあるの?
WiiザッパーでPCのFPSが遊べたりするとか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:10:04.51 ID:JBdv/dMM
エミュでしょ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:13:28.88 ID:w294yK5x
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:17:10.73 ID:+uPfynN2
調べもせずADATAのUSB3.0対応HDD買ってWBFS MANAGERでフォーマットエラー
が出て使えませんでした。次にバッファローのHD-PET500U2っていうHDDを
買おうと思いますが問題ないでしょうか?検索したけど見つからずです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:08:14.78 ID:/UtSYmdh
ノープロ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:28:11.87 ID:sIkmsuAA
>>981
USBは2.0でお願いします
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>982-983
さんくす。これで安心して買えます。