Wiiでバックアップを動かそう 30台目破壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
351名無しさん@お腹いっぱい。
1層なら4,699,979,776
だけど2層はサイズどれが正解?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:17:05 ID:2bgsRapS
なんでそんなに偉そうなの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:45:22 ID:VL4o4NiD
>>344
14だとスマブラ起動しないんでない?
なんかセーブできませんといわれwiiメニューに戻るよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:46:30 ID:yCmbRqxi
nazeあげる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:56:34 ID:l99wpyG3
>>353
なんだろうね?
ディスクで起動できないのはよく聞くけどHDDから起動できないのは

うちは14、USB Loader GXで起動できるよ。
1層化のやつね。
ファームは4.0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:24:27 ID:U2YKdvAs
>>351
8511160320こうだよ
357351:2009/09/05(土) 19:25:07 ID:4WiMEIX3
>>356ありがとう>>352
うぜーひょ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:29:11 ID:yCmbRqxi
容量知る意味がわからん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:30:52 ID:vQurDKIS
あれ
うちもスマブラusbからやってみたけど
このまま始めた場合、セーブができません、またWi-Fiメニューはご利用できません。ってでてwiiメニューに戻るんだけど何これ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:33:04 ID:ld+Pg7Lc
>>357
>>352のメール欄・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:35:01 ID:3UG4B8lV
>>352
なんというツンデレ。
362351:2009/09/05(土) 23:27:37 ID:4WiMEIX3
>>360
そういう態度が気に入らなかったんだよ
知っててあえていったんだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:48:02 ID:aMK+MZ1x
>>362
俺はオマエの態度が気に入らんな。
とっとと死ね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:03:46 ID:dbdDxsI5
>>362
何で上から目線なの?そんなに威張りたいの?
365351:2009/09/06(日) 00:23:24 ID:8lRFW354
>>363
>>364
とっととしね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:36:58 ID:rfbXrchZ
>>365
割れやめてから来い、乞食
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:52:25 ID:8lRFW354
>>366
うるさいばか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:59:26 ID:rfbXrchZ
あまりのガキっぷりにワロタw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:02:43 ID:NI/9MrYg
>>365>>368 が馬鹿でファイナルアンサー。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:03:49 ID:NI/9MrYg
ミス
  × >>368
  ○ >>367
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:09:14 ID:dJ7tid4A
割れで本物かどうか確認したかったんでしょ。>容量
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:43:35 ID:8lRFW354
>>371
そうなんだYO
なのにごちゃごちゃうるさいやつらがいるんだYO
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:01:51 ID:jK6MsRog
こういう事になるから迂闊に教えるのも考え物だ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:09:17 ID:2/EP89x3
ハウスオブザデッド2&3の2ってディスクに焼かずにプレイするのは不可能ですか?
usbメモリから起動したいのですが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:03:16 ID:zSHInTB8
可能です。まずはぐぐりましょう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:40:02 ID:qK3wevf5
Softchip rev99で起動させててロードが長いんですが
これよりロードが短縮される起動方法ってありますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:43:13 ID:nNejzKXk
HDDから起動しれ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:42:20 ID:9HRqEjo7
USB Loader GX 全盛の今、MODチップのメリットって
Wii本体のバージョンアップを気にしなくてもよいというぐらい?。
SUNDISKとかだと、割高なUSBメモリって解釈でOK?

379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:00:43 ID:k74b4dNr
softchipで遊んでたヤツが起動できなくなったんだが起動できるようにする方法ある?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:08:02 ID:2c+ih3iQ
ある
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:33:44 ID:9UzIOW9n
>>378
別にMODチップ付けてるからってUSBL使えなくなる訳じゃないから、
普通は両方利用してるだろ
それで新しい対策が出てUSBLやsoftchipオンリーの連中が動かなくて
右往左往してる報告を横目で見ながら、
さくっと焼いたディスクでエンディングに到達してるのがメリット
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:58:13 ID:o668ijx3
昨日買ってきた黒WiiはLU64+ってやつらしい
BootMiiのところが紫色でCan only be installed as an IOSって出てインストールできない
現時点では、ハック不可能なんだよね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:03:41 ID:k74b4dNr
>>380
kwsk
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:14:06 ID:2c+ih3iQ
>>383
修理に出せばいいんじゃねw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:34:09 ID:yx5YOwVW
>>382
いいえ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:03:00 ID:dKoHJISh
読み込みが悪くなってきたんでピックアップ交換したら、交換中に細かい部品が割れたり
部品が余ったりして、全く読み込まなくなった orz
USB loader専用機になってしまった・・・Wiikey意味ねえ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:29:32 ID:RGb5HC7D
はじめまして。
今回初めてハックに挑戦しています。
4.0Jの本体クロを使っていますが、WAD Manager1.3上の白い所だけ表示され、フリーズしてしまいます。
対処方法などありましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:31:17 ID:2c+ih3iQ
>>387
朝鮮する前に調べろ
調べられないならかあちゃんに頼め
それも無理なら諦めろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:46:57 ID:GCZy+Y3N
>>388
変換間違ってる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:21:18 ID:o668ijx3
>>385
どうやるの?ヒントください
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:26:14 ID:dJ7tid4A
>>382
それってBootmiiはIOSのみにインストール可能って訳でしょ。
何処にハックは出来ませんって書いてあるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:28:33 ID:dJ7tid4A
>>390
少しは調べてから質問してください。
393385:2009/09/06(日) 23:38:27 ID:VEd9G9Jb
>>390

そのWiiで何がしたいの?
何がしたいか答えてくれないと誘導できない。
394382:2009/09/06(日) 23:40:26 ID:o668ijx3
今日1日調べてとあるHPでLU64+をハックしようとするとBrickしますって書いてあるからびびっちゃったんだよね
できるようなんでいろいろやってみます。
395382:2009/09/06(日) 23:41:18 ID:o668ijx3
>>393
HDDにゲーム入れて起動したい
できなかったらDVDコピーしてでも可能
です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:03:02 ID:bW7VylV2
>>395
まずはHBCを入れてください
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:19:40 ID:S2Rivi8I
次に窓を開けてください
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:25:09 ID:B2pzuj5+
9月に買ったやつは対応されてできないとか・・・あるのかな・・・?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:38:09 ID:Of/d0kIQ
大手で買っても全然余裕とか意味の無い自慢する奴でてきそう
流通在庫と仕入先次第の運なのにね

年末商戦に鬼プロテクト導入するらしいので
ワニが撤退した今、再びMOD回帰かもよ
400382:2009/09/07(月) 21:45:30 ID:wWV+PNhe
HBC入れました。
BootMiiの画面出たけど、Wiiリモコンじゃ操作できないです。
ゲームキューブコントローラー買ってこないとだめですかね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:48:39 ID:Ayoun9+g
>>400
ブログ漁ればそこらじゅうに書いてる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:54:51 ID:/88NtvtT
なぜググらないのか
マジで馬鹿としかいいようがない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:54:28 ID:B2pzuj5+
ググッて出てきた方法で同じようにやってもできないもんだなぁ・・・
同じ黒wiiなのに・・・。やっぱり9月に買ったのは新しく対策されているんかな・・・?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:37:07 ID:+9RgzTrl
>>403
問題は何時買ったかじゃなく何時製造されたかだ
わからないならシリアル晒して見ろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:57:53 ID:6EMPQ+DA
ググってだめならビングれと・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:07:21 ID:ur32u7AJ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:27:51 ID:a4ZdGdiX
ここ3カ月で発売された物がyaosmでは起動するのにWiikeyじゃ起動しないあ、以前の物はちゃん起動するのに。
どうか御教示お願いいたします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:34:27 ID:/iqXD096
未だにmodすか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:03:21 ID:aKZM6vDF
普通にWiikeyで起動してるんだが・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:58:12 ID:L/DPjkme
>>407
そんな話初めて聞いたけど焼きミスじゃないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:55:15 ID:2/HO81mh
WE CHEERのDISC2だけ起動しない
ディスク入れるとチャンネルにも表示されずリモコンも操作不能になりフリーズ

焼き直したり落とし直したりしてもダメ
πドライブで誘電を使ってて今までこんな事なかったので原因不明
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:18:31 ID:0tJH2Res
Wiiのソフトではなく、ゲームキューブのソフトを外付けHDD、またはSDカードからWiiで起動する事は出来ますか?
ググッてもDVDに焼いて起動の説明は出てくるけど、USB起動は成否すら全く出てこないよママンorz
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:31:03 ID:7DcDeTup
ぐぐっても情報がないということは
つまりそういうことだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:03:24 ID:VuerMdDp
>>412
あるだろう。検索もできない程の知能なのか?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1247917189/400

ここ馬鹿にお礼も忘れんなよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:31:13 ID:hHOb9cp6
>>412
これならもっと簡単に出来そうだ
http://www.majikarusyannhai.jp/product/851
初回は即効売り切れだったぜ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:45:31 ID:x5ONg44m
>>411
割れでしょ どっかにFIXあるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:06:04 ID:RgNqrOkS
WASABI買いたいんだけど、いい店ない?
Paypal支払い希望
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:40:09 ID:ajtrRU8+
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:24:30 ID:3rpUeJGc
いや まぁ 予想してたけどさ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:17:27 ID:x++E4Gfe
isoをPCのHDDに保管しておこうと思うのですが
ダミーカットした場合、なにかデメリットはありますか?
起動はUSBLばかり使います。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:29:11 ID:+eoRj0uj
起動しないタイトルがある。起動するけど、タイトル画面までとか・・・
朧村正、忌火起草などで確認
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:46:59 ID:nU0ZRVJv
え?忌火起草?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:15:30 ID:+eoRj0uj
忌火起草解明編 フラジール とか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:10:22 ID:v8rBSGpy
え?なにこれ釣り?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:59:47 ID:iOv90D0o
WIIScrubberでダミカしたイメージには起動しないのがある
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:44:33 ID:GRujuGSp
釣りじゃなければドレ?

全タイトル自炊のスクラブ保存してるけど
今のところ100%起動してる
427424:2009/09/20(日) 16:24:20 ID:v8rBSGpy
>>426
同じく。。

朧村正とかってどんなレベルだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:56:32 ID:0TU0hWEd
ドライブクソだとあんなかんじ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:05:20 ID:iOv90D0o
スクラブじゃなくてトリムしたイメージだと、朧村正とかはメーカーロゴまでしか起動しなかった。
一回、スクラブで試してみます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:11:33 ID:GRujuGSp
ああ、トリムはバグあるからな
修正版拾ってくるか、既にトリムしちゃってるならISO修正ツールだわな
在り処は自分でググって拾え
431420:2009/09/20(日) 20:35:04 ID:hEAq6YA1
容量を少なくして保存するにはスクラブ処理して.rar圧縮が無難なんですね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:14:00 ID:TPSW4TcO
フラジールクリアしてエンディングも全部見たら、
Wii起動したときのAボタンを押してくださいの画面になった
これで正常なの?クリアしたらゲームのタイトル画面もどるのが普通だと思ってた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:12:51 ID:qz6POift
ディスクではどうだった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:36:52 ID:iOv90D0o
トリムでは正常起動しなかった朧村正・ファイヤーエンブレム・フラジールも、
スクラブでは正常起動した。忌火起草だけは、起動後Wiiのメニュー画面に
戻されてしまう・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:42:18 ID:WfCRAwJ0
WiiでAVIファイルを再生できるソフトないの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:43:07 ID:yll3ZsH1
MPlayer CE
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:43:15 ID:+E9MRWMJ
>>435
わざわざwiiで見る理由がわからないんだけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:30:41 ID:Y4o5MYGh
MPlayerCEも初めてリリースされた当初より格段に改善されたから
Wiiが市販で売ってるちょっとしたメディアプレイヤー並みに使えるようになっている

リビングの大画面TVでお気に入りのAVIをまったり見るとか
Youtubeを見るとかいろいろ考えられるね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:10:27 ID:4u079bHx
改造品でそんなことしようと思わないわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:15:13 ID:Y4o5MYGh
自分の価値観を押し付けることなかれ
使い方は人それぞれ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:40:10 ID:c/bhrgUD
俺も最初はWiiでDVD再生してみたいが為にhackしたな。
任天堂がDVD対応Wiiを出してさえくれていたら、
USBL等も何も知らないままだったな・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:53:01 ID:vt+cmI7k
Mplayer CEって日本語の字幕ファイル対応してないの?
srtやsubを読み込むと文字化けするんだが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:56:01 ID:C+4tX0n0
初期リリースからとっくに対応してたよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:21:58 ID:GwU7QszY
wiiのゲームディスクを
USB Loader GX 728でインストールした場合

正規ディスクの場合とバックアップしたディスクでインストールした時とで
かかる時間が違うのはしょうがないのでしょうか?

正規ディスクの方が1/2ぐらいの時間でインストール出来ます
同じぐらいの時間にする事って出来るのでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:30:09 ID:7S4on4l1
できるのでggrks
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:59:59 ID:GwU7QszY
少しだけでもいいのでヒント貰えないでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:42:21 ID:7S4on4l1
eject押せカス
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:34:35 ID:Bf/eM3aZ
)w
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:21:08 ID:+CgBV5/Y
>>444
どなたか教えてください。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:24:28 ID:hL86gq10
マジレスもネタも理解できないならお前は死ねよマジで
今すぐ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:38:03 ID:I3rvioZZ
>>444
正規ディスクのほうが早いのなら正規から入れればいい
わざわざ遅いバックアップから入れる理由がわからない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:26:05 ID:R6AIbTVg
>>451
スマブラキャラのテクスチャ変更で使用かも?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:34:05 ID:QxyPwxgM
ipodでUSBL動かせてワロタwwwwwwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:27:46 ID:wb4RI6PA
はいはいワロスワロス
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:57:41 ID:+nqUbpmO
Vista64Bitでドライバインスコでコケルんだけど何故?
ググっても判りませんでしたエロ人教えて下さい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:13:11 ID:JWuoaB17
softchipで動かすと白黒になるんだが、直し方分かる?
使用ソフトはResident Evil 4
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:08:36 ID:rn3dKsfG
黄色い端子でゲームを遊ぶのをいい加減にやめる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:23:40 ID:xNKwAMzQ
wiiが2万円になったらここの住人増えるんだろうなー。
でも現状じゃ新品のハックはムリポだと解り、がっかりして帰るんだろうなー。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:47:41 ID:CtZ7LlsC
2万のWiiに新ドライブでも積まれてるのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:53:50 ID:fMa4kD+H
どうしてそう思った?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:01:30 ID:LdzLhX8+
>>460
>>458で「現状じゃ新品のハックはムリ」と書いてあるからでしょ?
何がムリなのかわからんけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:26:45 ID:rLDfaoCw
Ver4.2Jきた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:25:45 ID:ZGELN9kG
>>458は4.2Jの事分かってて書いたのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:41:23 ID:PrjBnMWV
MODとかは問題無いの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:57:48 ID:rLzjq2dr
Wasabiは無問題
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:02:05 ID:TIoxm36o
yaoは?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:04:28 ID:rLzjq2dr
>>466
自分で確かめないのかよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:05:30 ID:TIoxm36o
はい
勇気がないです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:01:32 ID:gHgMjvNt
4.1って通常でcios入んないよね、4.0NoCIOSfix使ったら入る?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:44:04 ID:soElMncT
未来警察ウラシマン
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:15:21 ID:F8PLncLt
>>466
OK
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:36:46 ID:iAqQSQBO
d2ckeyは4.2J 大丈夫?
473DON:2009/10/02(金) 18:03:58 ID:TJ2c1a7s
d2ckey入りのWIIで遊んでいた所、いきなり強制終了になり、電源を入れなおした所
エラーが発生しました。ディスクを抜いたのち、取扱説明書の指示に従って電源をお切りください
と出るんだけど、これってドライブが壊れたんでしょうか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:09:29 ID:sjtnbR2M
読み込み失敗したときはそんな文言だね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:25:10 ID:ogUNd3vb
>>473
チップに異常がないか確認した?
476DON:2009/10/02(金) 19:40:02 ID:TJ2c1a7s
475))
まだ確認はしていません。
代行にやってもらった、へたれ野郎ですがWIKIとか見ながらやってみようと思います。
多分開けたところでへこたれそうですけど…orz
でも、4.1Jにしたらなったんですけど関係無いですよね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:37:26 ID:VJGKKQQZ
475))
))
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:19:57 ID:2w1+BsqN
新しいアンカーかw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:30:50 ID:KkFQBVlx
新種すぎる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:03:34 ID:+VHSOfMn
点が足りんのだろ

DON→DQN
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:15:31 ID:lL6PQFI9
475))
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:53:58 ID:HV/xboA1
GC Backup Loaderを導入し起動したが
メモリーカードのデータが壊れていますと表示される
これは初期化して始めからプレイないと駄目なのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:10:40 ID:XK4+JcYc
うん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:15:21 ID:sPDeaW5z
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:32:33 ID:Q1qWv00l
yaulctでHDDに入れたISOからチャンネルつくとうろしたんだけど
WBFS ModeにチェックいれてもHDDのドライブを認識しません。
PCにつなげると「ポン」と認識した音がなるんだけどどこにも見当たらない。
これはどうすればいいんですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:01:41 ID:Fqjbj49Z
非常に初歩的な質問で申し訳ないんだけど
ググっても初歩的すぎるのか出てこなかったんで質問させてください

SDハックしたwiiでバックアップDVDのゲームは起動できるのでしょうか?

MODじゃなきゃ無理?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:04:11 ID:3gH5Lh9A
できますん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:08:21 ID:Fqjbj49Z
>>487
ありがとう!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:51:02 ID:Q1qWv00l
HDDに保存したゲームのISOファイルをPCに一時的に退避したいのですが、どうすればいいですか?
PCにHDDをつなげても認識しなく中身が見れない状態です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:00:38 ID:zFQzjtCm
>>489
ツールがあるだろ?
WiiとPCではHDDのフォーマット形式が違うから見れないだけ
ツールはググればすぐ見付かるよ。
Wii ISO起動とか移動とか(ry
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:22:09 ID:7qS2bZiE
WBFS manager
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:30:55 ID:gVL5FCRD
>>490
WBFS managerも試してみたのですがドライブが選択できません。
ドライブ選択欄にHDDをつなげたドライブが出てこないんです。
デスクトップの右下には「USB大容量記憶装置を安全に取り外します」のアイコンは出ているのですが・・・。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:39:29 ID:7qS2bZiE
>>492
普通PC側で認識するけどWiiでは(ry
Wiiがわでフォーマットしたの?
だったらやり直せば?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:40:19 ID:7qS2bZiE
あとマイコンピュータの表示ではhddどーなってんの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:46:41 ID:gVL5FCRD
>>493
はい、WiiのUSBLで吸い出してHDDに保存しました。
それまでは普通にPCで認識していたのですが、それ以降HDDをPCにつなげても「ポン」という音は出るのですがマイコンピュータのHDD欄には何も出てこなくなってしまいました。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:00:25 ID:7qS2bZiE
やり直せば?
で、フォーマットはどっちでやったの?
PC側でやってみたら
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:05:06 ID:gVL5FCRD
>>496
HDDをWiiにつなげたら自動で書き込みを始めたのでおそらくそのときにフォーマットを行ったかもしれないです。
PCでWBFS Managerでフォーマットすると今HDDに入ってるISOデータも消えてしまいますよね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:38:32 ID:7qS2bZiE
>>497
うん
ちなみにそのhddは全部WBFS化してあんの
してないなら、してない方をWBFS化してそっちに退避させるとか
やった事ないから出来るのか分からんけど
WBFS managerに「ドライブ間コピー」ってあるから出来そうだけど

あとは他のhddに退避が1番手っ取り早いか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:54:27 ID:gVL5FCRD
>>498
HDD丸々WBFS化してしまったと思います。
いったんデータを退避してフォーマットを試みたのですが、HDD内のデータがPCで
見られないので退避すらできない状態です。
データが見れないというのはPCとHDDの相性なのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:09:26 ID:7qS2bZiE
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:22:34 ID:7qS2bZiE
>>500
windows上からは見れないよWBFS化してたら
結局WBFS化出来るhddはもう1個あるの?
あるなら、それが1番安全だよね
無いならPC上のパーティション切ってるドライブ1個潰してWBFS化するとか?

あとは、使ってるドライブの切り分けって出来たっけ?
俺は出来るか知らんけど出来るなら
EASEUS Partition Master使って分けてWBFS化するとか?

ただ上に書いた方法は適当に考えただけだから、あんま期待しないで
詳しい人待ってみた方がいいと思うわ

力になれなくてすまん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:32:50 ID:gVL5FCRD
>>501
HDDは一つしかないんです。
Wiiでフォーマットしちゃうとmanagerで見れないというのは盲点でした。
とりあえずHDDのバックアップを取ってみるつもりです。
ありがとうございました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:41:05 ID:7qS2bZiE
>>502
いやWiiでやろうがPCでやろうがWBFS化したら
PC上で見れなくなるんだよ
見入れる方法あるのかはわからん
もしかしたら方法あるかもしれないから、粘ってみたら?
がんばれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:59:43 ID:rifw0CbS
見れるよ
でもWBFSだとフォーマットしますか?って表示される
なのでマイコンピュータで見れないのは繋げてるWindows側の問題
他のWindowsにつなげると現れると思うよ

それとwbfs.exe (コマンドプロンプトに慣れてなければWBFS Manager)使えば
WBFSフォーマットしたディスク内のISOをFAT32やNTFSのディスク上に取り出すことは可能

そのほかには実績は少なそうだけれどwindows用のwbfsドライバも出てる
ttp://www.ps3news.com/forums/wii-news/wbfs-driiv-windows-driver-wbfs-beta-107993.html
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:56:14 ID:4411jYlA
>>483
遅くなったけど
ありがと
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:58:54 ID:gVL5FCRD
>>504
WBFS化したHDDをPCにつなげても「フォーマットしますか?」という表示さえ出ないんです。
そして、マイコンのデバイス欄にも出てきません。
ただ、デスクトップの右下に「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンが出てくるので認識はしてそうです。
WBFS Managerを使ってもドライブ欄につなげたHDDに対応した場所が出てこないので、何もできません。
Windows側の問題かもしれないとのことですが、何か設定を変えればいいのですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:43:36 ID:tNEAWhzv
ディスクの管理 で、ドライブ文字を割り当てるだけで
いけるんじゃないか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:32:47 ID:f+1jPzCf
D2Bにyaosm3.2ですが
4.2Jに更新後海外ゲームのバックアップの起動が出来なくなりました。
リージョン変更してもだめです。
日本製のバックアップは問題ないのですが・・・・
同じような症状の方、いらっしゃいますか?
対処法はあるのでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:17:28 ID:QUfJb7/m
yaosmなんて完全に忘れられてたのに、対策されたら面倒だな。bellがいまさら何かやってくれるだろうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:12:50 ID:gVL5FCRD
>>507
ディスクの管理でドライブ文字を割り当てようとしたら「パーテーションのフォーマットをしますか?」という項目が出てきました。
ここでフォーマットしてしまうと今入ってるHDD内のデータは全部消えてしまいますか?
ちなみにフォーマットしないで進めると「十分なディスク領域がないので、この操作を完了できません」とエラーが出てしまうんです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:22:15 ID:5wDuMZSe
>>デスクトップの右下には「USB大容量記憶装置を安全に取り外します」のアイコンは出ているのですが・・・。
ってあるけど正常な状態なら
「USB大容量記憶装置(ドライブ文字)を安全に取り外します」ってでるんじゃない?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:43:25 ID:nW+tN8Zl
hddガ壊れてるかもな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:56:27 ID:GmUth8zt
ファイルシステムは見えるの?NTFSとかFAT32とか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:21:10 ID:gVL5FCRD
>>511
(ドライブ文字)が出てないです。やっぱりドライブ文字の割り当てが必要そうです。

>>513
HDDをUSBにつなぐとディスクの管理画面にディスク1として認識されてます。そこで右クリックして新しいシンプルボリュームを始めると前記のような症状がでてしまうのです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:24:52 ID:GmUth8zt
OS標準のじゃなくて、パーティション管理のソフトでのぞいてみたらどう?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:43:55 ID:huQwFgyt
Wiikey使用。
スーパーマリオギャラクシー辺りまではセコセコ遊んでいたけど、時間が無くてそれ以降放置。
Wii Fit Plus が出たので、久しぶりに遊ぼうと思ったら、本体更新するような表示が出た。
このままバックアップディスクで更新しても大丈夫?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:44:57 ID:NIu9LEoR
ハードmodは大丈夫
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:19:26 ID:zwGWnaUl
>>516
同じくPlus買った口だけど更新していいよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:14:29 ID:huQwFgyt
>>518
購入したディスクなら更新しても大丈夫ですか?
今までのバックアップも問題なく起動できましたか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:31:57 ID:AA5Rju1C
the homebrew channelが上下反転した件
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:41:19 ID:upnIbKi0
HBC上下反転はcorpを一度でも使った悪い子ちゃんに発生する件
なおし方はググればみつかる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:50:01 ID:WgRPO5Zo
どういう理屈で上下反転するんだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:03:00 ID:upnIbKi0
おぃ・・・理由書いただろ
CORPのcIOSが原因
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:14:33 ID:nW+tN8Zl
俺も反転したwなんだこれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:20:47 ID:WgRPO5Zo
>>523
なんでcIOSで上下反転なんて珍現象が起こるんだって意味だ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:54:57 ID:upnIbKi0
ヒント: HBCつくったハッカーらはWAREZができるcIOSお嫌い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:58:43 ID:AA5Rju1C
cioscorp for uninstall コレ使ったら直りますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:53:07 ID:Ldi+PKSy
はい、直りますん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:53:08 ID:tYZcfRhY
>>527
えびさんの掲示板で
cIOSCORP-v3-4-Uninstaller-LU64-dmmは正規のIOSが入ってる完全違法物だから使ってはいけないと書いてた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:06:01 ID:62950twn
>>529
答えサンクス
つまり上書きするということだな!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:02:19 ID:daII8O8B
Wii Sports Resortって調べると回避策しないといけないみたいだがその後不安定との情報もある。
だれかやってる人いませんか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:05:50 ID:7I874oyc
>>531
普通にオリジナルで遊んでいる人がいるだろ。回避しないといけないソースをだせよ。
それがおかしいから。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:11:30 ID:lIguKAnk
wii sports resort
USB Loader GX rev774
今回も起動しなかったな。

回避しないとだめだな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:18:40 ID:brNxTa6y
>>532
なにその強気
アフォ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:20:20 ID:hnzjVpnL
馬鹿がいると聞いて駆けつけてきました
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:51:33 ID:7I874oyc
初日にUSBローダーで動かしたぜ。
その後レベルの低いやつらが壊れただのうごかねぇだのなげいてらしいけどな。

まだ動かせないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:00:31 ID:7bjLP/Fl
普通にオリジナルで遊んでいる人がいるだろ。
↑他人のことだよね?

初日にUSBローダーで動かしたぜ。
↑自分のこと?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:02:25 ID:7qS2bZiE
>>533
MH3もだめでした
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:10:57 ID:AA5Rju1C
>>528
いろいろがんばってHBC直したけど
SoftShipが使えなくなった・・・
誰か助言をお願いします
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:12:24 ID:+Jz6cmRe
今日のMVP

ID:7I874oycID:7I874oycID:7I874oyc
ID:7I874oycID:7I874oycID:7I874oyc
ID:7I874oycID:7I874oycID:7I874oyc
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:27:13 ID:BomumE4Q
USBローダー起動するとcould not initialize usb subsystem!て言われて再起動以外受け付けてくれないんだけど、誰か何かわかる人いませんか?
ちなみに使ってるのは外付けHDDのバッファロー HD−H250U2です。
WBFS ManagerでPC上ではWBFSにフォーマットしたんだけど何故かUSBローダーを起動しても同じエラーが出るんだよなぁ
なんなんだこれは…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:35:27 ID:+Jz6cmRe
>>541
USB Loader だけだとどれか分からない
USB Loader によって起動するしないがある。

USB Loader GXで本体の正面から見て左側のUSBポートを使うこと
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:42:06 ID:BomumE4Q
わざわざ細かくどうもです。
一応3種類の普通のUSB Loader v1.1とv1.4とヴァージョンはちょっと忘れたんだけどUSB Loader GXで試したけど、
どれもダメだったんですよね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:04:07 ID:AA5Rju1C
>>539
自己解決した
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:17:19 ID:+Jz6cmRe
>>543
ハブとかを併用していないとするとそのHDDの相性問題かと思われます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:54:15 ID:BomumE4Q
>>545
ローダーとかもいくら変えてもダメなんでたぶんそうですね。
おとなしく違うHDDでも買おうと思います、ありがとうございました
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:42:10 ID:LTeLHoZ4
同じHDDでもこっちのWiiでは問題無いけど、あっちのWiiではうまく読み込めないとか
そういう事もあるよ。というか実際そういう目にあった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:03:45 ID:3euMkh5c
リゾートに人はplayer.dol使ったんだろうか?

リゾートもMH3もGXその他で普通に動くけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:04:34 ID:3euMkh5c
リゾートに人は→×
リゾートの人は→○
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:39:04 ID:WzUSdZRM
cIOS14からcIOS10にしたい場合アンインストールしてからのほうがいい?
それともそのまま上書きでも問題ない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:49:20 ID:Co6sR3hF
>>550
というか自分が何しようとしてるか分かってない文章だね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:44:49 ID:jCSGL36p
>>550
えーっとね
cios14とCIOS10は
ちがうんだよ
つまりだな
CIOS10は上書きにならない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:23:46 ID:WzUSdZRM
言葉たらずでした
cIOS38 rev 14からcIOS36 rev 10にしたいのですがアンインストールしないで
上書きでも大丈夫ですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:31:58 ID:jCSGL36p
>>553
ですから上書きにはなりません!!
14は残ります!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:51:18 ID:ypmsrDRq
ハードmod入れてれば、4.2Jにあげても
USB Loader GXって使えますか?
cIOSのインストールで失敗してしまうのですが。
ハードmod + USB Loader GXの話ってあまり
見かけないので教えてください。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:54:16 ID:jCSGL36p
>>555
CIOS入れないと使えません
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:22:24 ID:WzUSdZRM
cIOS38 rev 14をアンインストールしてからじゃないと
cIOS36 rev 10にはできないと言うことですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:31:19 ID:5GBnZ/zA
もういい加減やめろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:09:29 ID:ypmsrDRq
>>556

いままでcIOSを入れたことがなかったのですが、
4.2Jにした後でも入れる方法はあるのでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:32:20 ID:WKHdxw9S
>>557
馬鹿じゃねぇのか?
別物だから上書きにならないと何度言ったら
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:41:29 ID:gS6uLyic
>>560
バカはお前
562557:2009/10/06(火) 00:47:41 ID:EcCyw0aI
よく書き込みでcIOS38 rev 14は認識しない等相性があるからcIOS36 rev 10に戻したとか
見たのですがこれは間違いだったと言うことですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:21:03 ID:+yhTP8QW
Wii Fit Plusって起動できないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:40:02 ID:i3nZ/Phx
ボードないと意味ないんだから
使えなくてもいいじゃん
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:08:33 ID:+yhTP8QW
それがボードはあるんだよね。
会社でもらった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:39:32 ID:RYetw1HR
水虫移るぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:54:10 ID:+yhTP8QW
部長が乗ってたからな。
シンナーで拭いてみるわ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:01:39 ID:qbF4WgkP
水虫の心配なら、酢で洗え
569552:2009/10/06(火) 13:49:24 ID:tka0LCNf
>>557
アインストールしなくてもできます!

>>562
相性ですよ!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:50:06 ID:tka0LCNf
>>559
あります!
やり方はブログで!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:36:31 ID:+KA1WNdo
>>570
その条件なら無理だろ。まさかIOS250を選択するとかいうんじゃないだろうな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:56:59 ID:krEwU5Z0
>>570

どのブログでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:21:50 ID:Ed/xQsYE
HDDにバックアップしたマリカをUSB起動でやってネットに繋ごうとしても永遠とネットに繋ぐのを確認してる場面のままでボタン操作も一切利かなくなるんだけど、USBからぢゃネット対戦は無理なのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:28:50 ID:c+dPDf6i
永遠と
からぢゃ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:35:25 ID:tEUt24sr
HDDを繋ぐとノイズが走るのですが
仕様なのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:08:20 ID:BBeLjy4d
ですよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:23:16 ID:gp81OKS2
223はモンハンやらなければ入れないほうがいい?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:41:05 ID:xdgkeoRu
>>575
何でだろうな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:42:04 ID:xdgkeoRu
リモコンの音声ねみんなもリモコンだよな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:36:01 ID:39XvjURQ
ちょっと何言ってるのかわからないですね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:20:09 ID:7cTDG4V8
バックアップディスク起動だとフリーズするゲームばっかりだな・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:29:03 ID:24Z66g/T
>>581
え?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:08:15 ID:mTMM2wk6
>>581
俺は金ないからそんなにソフト持ってないからわからんが
フォーエバーブルー2だけがフリーズだな

MH3
wiifit
wiifitプラス
wiiスポーツリゾート
ワンピース
ファイアエンブレム
ポケモン
はとりあえず動いてる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:25:41 ID:nNMc1L0o
>>583
うちはFB2も問題ないよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:57:18 ID:7cTDG4V8
○デッドライジング
○ファイアーアムブレム
×マリカー
×突撃ファミコヌォーズ
下二つ起動はするがランダムでフリーズ
gammaでもsoftchipでも一緒
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:22:30 ID:k8LaEYws
>>585
うちではそれは起動するけどファミリースキー(1の方)がダメだなあ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:59:11 ID:8Ul5Vmmc
先週、中古でWiiを買ってきたんだけど

@とりあえずトワイライトハック
A3.4J→3.3Jにダウングレード
BcIOSCORP v3.3をインストール
CDVDXをインストール
DcIOS38_rev14をインストール

という手順でハック後、手持ちのバックアップディスク挿入したら
普通にディスクチャンネルで認識するようになったんだけど・・・

誰か同じ状態な人いる?

Loader不要で、かなり焦ったんだけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:09:42 ID:AChyVe5q
cIOSCORP v3.3ってGCの正規DISC使えなくなるかわりに
DISCチャンネルから直でできまっせってやつじゃなかったっけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:11:28 ID:xS4bufp8
なんかチップ付いてるんじゃねーの
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:49:27 ID:5XFQUeWj
>>588
そうだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:32:00 ID:uc4bEBg6
んーどうもwifi対応ゲームだけフリーズしてるっぽいなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:00:12 ID:Wh+Roc/p
フリーズネタはもういい
出直してこい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:20:40 ID:xh9ogi/h
>>588
>>590
レス、サンクス

へぇ、そうなんだ・・・
知らなかった
でも、GCは遊ばないから問題ないや
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:56:23 ID:+vtyvZBz
cIOSCORPの恐ろしさはそんなもんじゃないけどな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:11:38 ID:7TtMEWUG
ごめん、質問ってここでいいのか?

今回初めてdvd dumperでバックアップとろうとしたんだが
これすげー時間かかるんだな、知らなかった
明日の休みにのんびり吸い出したいから途中でやめたいんだけど
強制終了させても平気なん?
3分割に設定したから1回目が終わった時点で電源切ればいいのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:30:20 ID:DIZklRR1
wiikeyのdvd dumperなら早いけどねえ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:33:49 ID:x7pmiBdZ
スーパーダンプ松本使えば20分くらいで吸いだし終わるけど?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:37:23 ID:PyTWYLXK
未改造4.2でもcIOS入れられるようになったね。でも4.2じゃ今までのDVDxは無効なんだっけ?
新しいDVDx v2は現在は対応してるプレイヤーが無いし、早くmplayer更新しないかな。
・・っていうかWiiでDVD見る人なんて皆無か。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:00:19 ID:uc4bEBg6
wifi対応ゲーだけやっぱりフリーズするわ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:59:52 ID:AmERs7RN
フリーズネタはもういい
出直してこい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:02:05 ID:CXvY5PZe
>>598
え?4.2JでDVD普通に見れてるけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:38:21 ID:07Ib3aKB
いやマジでwifi以外はフリーズしないんだがw
誰か対処法教えてくれたら消えるってw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:52:47 ID:Vz5sCPQx
別に消えなくてもいいよ
一生貼り付いてればいい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:20:54 ID:UI8MWHg1
スマブラで亜空の使者1面をクリアするとエラーが出るんだけど
それについての記事とかありますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:30:51 ID:q8OLls6p
>>604
カービィでしょ?

つ223
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:29:17 ID:DjW6Jq6q
wifi環境無いからカバー集めんの大変なんだけどwifi環境無いみんなはどこから取ってる?
Wii Boxartだと裏ジャケットとかほとんど無いんだよなー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:48:33 ID:B1thRmzE
そんな手間をかけるのはバカらしい、と思えばおk
608OTL:2009/10/10(土) 22:24:55 ID:8Nt+IJzA
はじめまして

HBC導入済み3.1J、cIOS36_rev10導入のwiiで

麻雀格闘倶楽部をバックアップ起動するにはsoftchipでも可能なんでしょうか?
ググってみても記事の削除されたところにしか行けずGecko1.9.1の導入方法のみです。
方法通りにやってみたんですがcioscorpのところでCIOSBUGFIX55.wadだけをインストしてみただけです。
cioscorpを全ていれないと起動はしないんでしょうか?
現状ではLOADするとNO DISC と表示されてしまいます。

他に導入するべきものなどはありますか?

長文になりましたが参考意見をお聞かせください。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:36:08 ID:QdVo1Pv+
やってみればいいじゃない
610OTL:2009/10/10(土) 23:55:20 ID:8Nt+IJzA
cioscorpは全てを導入すると不具合が起きるみたいなのでCIOSBUGFIX55.wadのみを
いれてみたんですが他に起動させる方法などはありますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:49:26 ID:NKiMkKjY
>>608>>610
お前もしゅういちのように不正するつもりか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:04:03 ID:Xc2W/nVj
>>610
やってみればいいじゃない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:20:41 ID:0Zy/CX/m
>>608 >>610
cioscorp入れてみれば?それで動くか分からんけど。
あくまでも自己責任で。こういう事はリスク覚悟でやるもんだろ?
聞くよりも自分で検証して結果報告する位にしろよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:40:26 ID:ve7vw6Cg
ワニ版で4.2jに上げたらバックアップのdvdディスク読み込まなくなったわ
nandで4.1jに戻しても治らないんだが、同じような症状でてる人いる?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:59:46 ID:0Zy/CX/m
>>614
以前は読込んでたならハード的な問題じゃないと思う。
softchipでの話なら一度ルートにあるsoftchipフォルダを削除してみては。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:19:59 ID:uLuEHeag
今日新品で黒を買ったらver4.1だったのですが。

http://ameblo.jp/no-name-papa/entry-10320507565.html
ここをみてHBCってやつを導入しようと思っています

ISO起動やDVD再生はまた別手順が必要なんですよね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:34:21 ID:0Zy/CX/m
>>616
よく読んだ??こう書いてあったでしょ。

>もう一度言っておきますが私はクロは持っていません

>いかなる問題も自己責任でお願いします…(・Θ・;)


618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:52:49 ID:LvuLBDRx
ハックしたらファアームウェア要求してこない限り通常のディスクが起動できなくなるとかない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:14:57 ID:Ps5igC2D
いまどきMODなんてやっちまった負け組みはこのスレから出て行けよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:52:43 ID:EzkPzxTw
麻雀格闘倶楽部diskでなくてUSBから起動できないのね・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:56:45 ID:2VO7rvLV
dvd-rに焼いてプレイしようとすると
softclipでは
No boot partition found
Wrong Offset
って表示されて、
gammaではgammaのロゴと左下に緑色の小さいアイコンだけ出て
ゲームが起動できないです
何処がだめなのでしょうか?

cIOS Rev10を入れていて、dvdはDeepBurnerで焼きました
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:59:45 ID:EzkPzxTw
いま焼いてるから試してみる
USB GX で223 249とも起動不可
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:23:54 ID:EzkPzxTw
USB GXで起動確認
WIIScrubberでdol摘出後リネームでSDルートに配置。

GXで249選択
Alternate DOLを選択
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:02:59 ID:3jLndriM
確認するならやってから書き込めばいいのに
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:23:53 ID:G3+7/bSb
>>622-623
thx
諦めていましたができました
リネームするIDに迷いましたが・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:59:51 ID:pH6PZUJW
Wiiは
お店に聞いたら値下げ前に一旦商品を引き取ってもらって
値下げ後に入荷しているらしい。
ということは、全部対策基盤になってるってこと?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:07:50 ID:Cbzt/h7/
>>626
10月1日にクロ(4.1J)買ったが対策基盤では無かった

買って一度も電源入れず開けちまったwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:18:04 ID:H4629Bnh
>>626
仕入値変更の関係だと思うよ?伝票変更でもしてるんでしょう。で、改めて新出荷値で納品と。
どのみち今生産されてるのは対策基板だから、前の在庫が無くなったら終了って事には変わりないとおもう。。

>>619
対策基板ばかりになったらまたMODの復権だよw
629621:2009/10/12(月) 19:16:26 ID:2VO7rvLV
メモリーカードをスロットから抜いたらとりあえずgammaではメニューが表示されるようになりました
その後 Launch Game on DVD を選んでも、 No DVD (n) と表示されてやはり起動できません
どのようにしたらいいでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:35:07 ID:KP9LALDo
対策基盤か調べるのは開けるしかないの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:10:25 ID:VhRr80JH
対策基盤てBOOT2にはいらないやつ?
俺のなんて年明けにかったけど紫だったよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:43:08 ID:rGPIIQcb
4.0Jから鰐のFirmware Updater 4.1あてたら
GXでHDDからのMH3起動率が極端に悪くなった

4.0J時は1/3位の確率で起動
4.1Jでは1/12位。

cIOSはRev10。12以降はほとんど起動できない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:38:56 ID:n/bfevyP
>>632
起動率ってなんだよ
やり直し
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:07:10 ID:c4sSZMeI
>>632
MH3は223起動なのでそっちの方の影響だと思うけど。rev10とか12とかじゃなくて。
それとGXでの223起動は結構HDDケースの相性がでる。最初のHDDの認識・249起動での相性とはまた違う。
でも、きっとcfgなら問題ないと思うのでそっちでやった方が無難だと思う。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:10:18 ID:SAbsLUMy
wiiのスーファミエミュでセーブしたデータってPSPのスーファミエミュでも使えたりしない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:56:50 ID:+y5dkcv0
4.2JのDrivekey使用で
MH3,Wii スポーツリゾートまでは動く。
Wii Fit Plus,Forever Blueは「不明なデバイス」があるとかで動作停止。
いよいよ従来のModチップまで対策が入ってきたか・・

637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:13:53 ID:A/ASO6Dy
ところでWiiのPARっていうのは出ないの?
構造的?に無理なの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:23:33 ID:dcsWxPx4
>>636
4.2j+Drive KeyでWii Fit Plus動いてるよ。
Update Blockerの設定を変えてみたら?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:44:10 ID:zHau65ut
おはようございます。

>>634
223起動してます
cfgは確かに起動失敗しないんですがオカリナがGXのほうが使いやすくて
FWでこんなに違う状態になるのかと思いまして

確かに相性が悪いと評判の"どっち〜も"使ってます
別のHDDに付属していたUSB-Y使うと幾らかましなような気がしてます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:57:08 ID:etu/zdIT
チートなんか使って楽しいの?データ遊び?
だったらゲームじゃなくてほかのことやれば
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:51:14 ID:zHau65ut
セーブデータの解析等
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:51:56 ID:cXBd3QEX
>>638
>Update Blockerの設定を変えてみたら?
え?そうなの!?サンクス!
いや、だめだ、ALLでもOFFでもエラーコード001。不明なテバイスがある・・だ。
ん〜何なんだ・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:03:05 ID:teq0TDTH
てst
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:43:50 ID:sEB7F8wp
>>639
強制NTSC、日本語設定で認識率が上がる場合もある。
HDD(ケース)に関しては自分も色々試してみたけど、細かい部分で相性があるね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:30:06 ID:eBgM8AiH
WiiGator GC Launcherってなんか危なそうだけど起動率とかはどうなの?
ほとんどのGCは快適に遊べるのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:10:09 ID:B+8HZT3K
ここ質問スレじゃなくて報告スレだから。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:52:01 ID:zKM6Nfsj
怪しいしWii壊してる人もいるからやめた方が良いよ
modのがマシ
648ZERDA:2009/10/16(金) 20:52:44 ID:GdDkoZ5g
はじめまして。Wii4.2j HBC導入者です。

IOSタイプのbootmiiではなく、
起動時に出るタイプのbootmii(boot2)を導入しようと思います。

起動時、boot2を起動させるには
バージョンをどこまで下げればよいでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:56:20 ID:Aa/hO1Jw
>>648
スレ違いだし、そもそも勘違いしてそう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:58:11 ID:0f3+LbGX
>>648
去年の11月より前ニ生産されたwiiを買うだけ。それ以降は対策されているので
自分で解析するのみ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:59:59 ID:nIjNhjdY
wiibrowse ってソフト落とせないんだけど どっか無い??
教えてくださいエロい人 m(_ _)m
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:01:41 ID:nIjNhjdY
追伸・・・
ttp://tech-productions.de/wiibrowse/
ここは閉鎖されたんかな・・・他にどこか置いてないでしょうか??
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:19:12 ID:Aa/hO1Jw
>>652
重いけど何とか繋がるよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:21:03 ID:0f3+LbGX
普通に落ちんじゃん
http://www.tech-productions.de/wiibrowse/wiibrowsev1.0beta.zip

ずっと1.0bataだけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:25:57 ID:nIjNhjdY
>>654
おちました!
www つけても付けなくても・・・アクセス出来なかったので^^;

ありがとうございました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:36:34 ID:W9Fi8dQX
>>645
GC Launcherはただのloader。そのままでは起動しない。
GC起動にはMIOSってのを使うんだけど、それをカスタム(cMIOS)化してバックアップ起動できるようにするんだよ。
ちなみに起動率よりWiiのバックアップディスクと同様カク付いたり読込エラーになる事がある。
ソフトによってはISOをダミカして焼いた方が不具合解消できる。

そういえば前wiiであそぶメトロイド正規ディスク入れたら本体の更新と出たのでやってみたら、
MIOSが書き換えられた・・。Wiiで遊ぶシリーズって(Wiiメニューに対応した)GCモードで動いてるのね・・。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:22:37 ID:EtctHIUn
ゲームディスクのISOからBOOT2-v2-64.wad.out.wadを抜き出そうとして
・wiibrowse
・ゲームISO 2本
 (Wiiスポーツリゾート、ポケモンバトルレボリューション)
wiibrowseで開いて中を見ましたが *.wad ってファイルは _sys ホルダーに沢山ありますが、
目当ての BOOT2-v2-64.wad が見つかりません。
入手方法が間違ってるのでしょうか?
それとも たまたま入ってないゲーム2本を準備した?

教えてくんになっちゃってますが、
よろしくお願いいたします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:28:16 ID:EtctHIUn
ゲームディスクのISOからBOOT2-v2-64.wad.out.wadを抜き出そうとして
・wiibrowse
・ゲームISO 2本
 (Wiiスポーツリゾート、ポケモンバトルレボリューション)
wiibrowseで開いて中を見ましたが、
_sysホルダーに *.wad ファイルがありますが
目的のファイルが見あたりません。
どうやったら入手出来るでしょうか?
よろしくお願いいたします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:01:12 ID:+d9vnmIp
目的は?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:33:14 ID:NmRuAWAN
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:03:50 ID:+d9vnmIp
4.2にした馬鹿ってことか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:32:45 ID:20fkSzYJ
4.2にすると不都合になる事って何かあるの?
バックアップ動かしたりDVD再生する分には
4.1の時と比べても何も変わらないけど・・。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:43:52 ID:0334AUGV
4.2にしないと買い物ができないだけ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:59:57 ID:cDETkH1/
今のwiiって対策基盤でMODつけないと起動ができないっぽいけど
今後ソフトの進化で、MODなしでUSB起動とかできる可能性あんの?

それとも箱○みたいに完璧に中開けてやらないとできなくなっちゃったん?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:01:04 ID:i5HTchfP
2年前からタイムスリップしてきたのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:04:15 ID:cDETkH1/
いや、黒とかの新しいのって
USB起動できなくなったって聞いたんだけど・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:11:19 ID:tzC2Q6Ka
今までのやり方ではできなくなっただけよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:17:06 ID:sHlikVKs
対策基盤って逆に従来のMOD付けられなくなったんじゃなかったっけ
だから対策基盤って言われてるんだと思ってた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:22:27 ID:cDETkH1/
>>667 >>668
え・・・
そうなんだ。ありがと。
じゃあそれを信じて今からamazonで注文しちゃうけど
ほんとに中開けなくてもいいんだよね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:42:29 ID:NGe+8OSp
ネット上で『出来ない』と騒いでいるのは確か。
説明書通りにやればできる。
上にもいるが自分で調べて答えだせないような人間がやるものではない。

>>669
お前やめたほうがいいよ。
どうせ出来なくて質問房になるだけだから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:51:16 ID:cDETkH1/
>>667
調べた結果やり方わかったから注文した

箱○より簡単でよかった

中古かわずにすんだからありがとう

関係ない話だけど
質問房←しつもんぼうって読むの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:10:53 ID:y36ECayZ
>>662
4.2はMPlayerでDVD見れなくなるしMODでのディスク起動も海外版は認識しないよ

おまえほんとに4.2にしたのか? 妄想レスしてんなよタコw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:07:35 ID:EtctHIUn
>>660 さんありがとうございます。

>>658 です。

まさしく私が居ない間に4.2にされてて涙目です

教えていただいたリンクの通りcBoot2を入れようとしております。

The files in directory v2 are Boot2. You need to extract BOOT2-v2-64.wad.out.wad.
Note: /00000001/00000001/v2/00000000.app is decrypted.

BOOT2-v2-64.wadが必要な様ですが、
抜き出し方がわかりません。

どなたか御教授お願いします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:21:07 ID:eu4Snc/u
Gecko 1.9.2 をHBCから起動させたんだけど
Launch channel が menu に現れないのなぜ?
ファームは 4.1J
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:48:43 ID:bo12GMp/
>>673
wadを抜き出すって基本だろ
基本を知らずに応用なんかに手を出してる時点で間違い
基本すら自力でできない奴に教える気にもならん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:59:32 ID:EtctHIUn
>>675
wiibrowse,NUSDは何度か使ってるんだけど
目的のwadの抜き出しがわかりません、
ヒントだけでもお願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:23:28 ID:bo12GMp/
WiiScrubber
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:45:52 ID:NmRuAWAN
ほとんど答えが出てる気がするんだけど
_sys→Extract
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:49:20 ID:8Vf2xn+w
Wiiスポーツリゾートの回避説明してるHPあったよな?

そこに使い方のってなかったか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:04:37 ID:20fkSzYJ
最近のWiiはオリジナルのWii、GCディスク以外は”認識”しないようになってるよ。4.1J出荷分の途中から。
MODで対応できるみたいだけど。
でもハック自体はできるしHDD起動は問題はない。出来ないのはディスクに関する事のみ。
でも4.2J出荷分からは更に4.1J以下のIOSが動かないようにしてきそう。
そうすると4.0のIOS38ベースで出来てるcIOS38/IOS222,223等もみんな動かないようにできる。
クロ以降のWiiがこれと同じ理屈(3.4以下のIOSが動かない)でcIOS36、IOS222,223v3が動かない。

>>672
4.2JでもMplayerでDVDは再生できるよ。Wani4.2じゃなくても公式の4.2JでOK。
cIOS36が使えないクロ以降のWiiでもOK。古いツール使っては無理だけど。
ただし上記の新基板のはディスク認識しないから4.1Jでも再生不可。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:08:32 ID:ETzp7Yw+
>>675
偉そうにw

基本基本って、法を逸脱したことに基本もへったくれもあるかボケ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:14:26 ID:FF+gw6+z
あるだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:53:42 ID:F9Cx0UOG
>>645
GC Launcherはwii壊れる危険があるうえにそこまでしても
起動率悪いから微妙だな、全然修正版でないしGCは終わったのか・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:31:30 ID:ensbJxjz
「XBOX改造日記」というページを参考にwii のDVDドライブのファームウェアを書き換え、
ゲームストロントというサイトで無料ダウンロードしたWiiスポーツリゾートというISOを、
imgBurnで、DVD+R DLに焼いてWii に入れたんですけど、起動しません。

等倍速で焼くべきだったかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:55:06 ID:IStKQQdB
>>683
うそこけw
ざっと報告があったものだけで集計しても起動率81%だぞ
壊れる可能性なんて他のツールに比べればほぼゼロだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:57:07 ID:IStKQQdB
>>681
法を逸脱とかって何もわかってないだろ
どう法を逸脱してるのか詳しく言って味噌 ボケボケめ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:06:20 ID:zjOItOam
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:08:56 ID:eJ4R94Q5
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:35:00 ID:FF+gw6+z
ver0.2でマルチディスクをコンポジで遊ぶと画像が乱れ&白黒になる問題と
時計が2000年1月1日になってしまう問題は修正されないのか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:31:35 ID:bVaOYYk0
昨日黒wiiでUSBでバックアップ起動できるようにしたんだが

みんなはバックアップでwi-fiつないでゲームしてる?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:48:35 ID:AlGKgG9L
>>689
ほんと修正して欲しいよな、でもずっと0.2で止まってるし期待できないな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:26:35 ID:FMURObRp
コンポジwwwwwwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:14:23 ID:ZijHvxpt
チンポジwwwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:25:58 ID:eIhXatuz
wiiなんてコンポジだろうがD端子だろうがほとんど変わらないからコンポジで十分だわ。
PS3、Xbox360のコンポジのがまだ見れるよ。
なんでSD画質なんだよこいつは。画質が全てじゃないし、じゃあHD画質になったらWiiのゲームは
楽しいか?って聞かれたら答えはNOだけどな。
何が悪いって、世間は液晶、プラズマを推してるのに、SD画質なんかでさせるから目が疲れるんだよ!
眼鏡製造機だわ、こいつは。
くそっ、平日の昼間っから俺は一体誰と戦ってるんだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:38:44 ID:QY5kKt61
D端子とコンポジの違いも分からない奴が何言ってるんだか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:43:13 ID:1YyJi81e
前にあった、コンポジ横綱朝昇竜というスレを思い出した
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:44:42 ID:8RBVa0Ex
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:33:19 ID:B1LNlTao
薄型でSD画質といったらアプコンが優れてるパナか
最近出た東芝の9000シリーズなんかどうかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:15:27 ID:Y6uImqDt
俺のソニーのHDブラウン管 コンポジすげーキレイだよ?

カクカクも遅延もないし、まだまだ未完成の液晶は先だなぁ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:09:36 ID:0JV5ZkTb
Wiiは640×480を引き伸ばしてワイドにしてるから余計固定画素テレビではどうやっても綺麗にならないね。
ブラウン管でネイティブD2表示させると液晶に映した場合とはまるで違う画質になる。

まぁ時代遅れなのには変わりないけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:44:37 ID:SmXzka6X
2011年7月まで俺はスーパファインピッチトリニトロン管で頑張るぜ
SONYの2000年前後のTVはROMに欠陥品混じってるから
故障したと思ったらまず無償修理をサービスセンターにゴネるんだ
俺はそれで無料で出張修理してもらえた。

まだまだ現役で使えるって修理にきたおいちゃんと話したもんだ
どーせうちは住宅地で集合アンテナ使ってるし、
美観地区で個人でアンテナ立てられないから地デジまだうつらねーしorz
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:21:02 ID:5SXnHTpi
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:32:44 ID:57aE/NC5
>>701
クレームは全て記録されてるからね
ゴネ得なんてもう古いよ、メーカーもバカじゃない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:35:18 ID:4J7jOn+1
>>702
自己紹介乙
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:27:42 ID:d1ibSvfs
最近Wii白買ったら対策ドライブ基板品だったよ。シリアルは LJH〜だったかな。
FWはまだ4.1Jでした。新品で4.2Jだったって報告はまだ聞きませんね。
もう新品で未対策ドライブ品を手に入れるのは難しそう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:37:56 ID:yJK5I/3w
未対策ドライブだけ買って交換すりゃおk
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:42:05 ID:SmXzka6X
ゴネ得もなにもネットでも不良ROMがあるって情報が多数寄せられてる
価格コムでもその年式のTVは無料修理推奨ってなってますけど。
記録されたからなんだっつーのよw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:28:45 ID:ybHOy66/
SONYが認めてる不具合ならゴネなくてもいいじゃんw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:15:36 ID:1EdAAhgZ
>>707
俺の2001年のソニーHDブラウン管なんだけどさ
リモコンがしょっちゅう誤動作するんだけど そーゆー関係?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:33:44 ID:i/Bu1WGw
SONYが認めてるって書いてなくね?
ググるとROMの欠陥があるから電源が突如入らなくなるって書いてあるぞ
ソニーのサービスセンターに電話しても、認めないから
自分の住んでる地域でソニーと契約している業者と修理代は話あってくださいとのこと。

ネットで調べたとか次善に情報収集したことを話しておくだけで、
地域で委託されてる業者の人は、もう欠陥があるってわかってるから
修理費も出張費も取られないんだとさ
ここでちゃんと話しを通しておかないと修理費を請求されるらしいよ

ソニーが認めちゃったら回収になるから認めないで地域業者任せなんでしょ
全部が全部欠陥ではなく、欠陥ROMが混入してるって話だ、ググればいくつもでてくる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:43:56 ID:1EdAAhgZ
そんな熱くならないで俺の質問に答えてくれね?
俺のはリモコンで電源入らなくなっておかしいな思ったんだけど
本体の特定のボタン押しながらだとまともにリモコン操作受け付けるのに気づいて
そのボタン押しっぱなしで使ってるんだけど
そのボタン離すとリモコン操作不能なの

これってそう?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:45:43 ID:i/Bu1WGw
KV-32DZ900を7年使っていますが、2週間ほど前から似た症状が出ました。
電源入れても音だけ出て映像映らず→コンセント抜いて1日放置で翌日写る場合あり、です。

本日修理をしてもらい、問題なく映るようになりました。
交換部品はMCZ3001DB×2個。

コールセンターの女性には3万円程度かかると言われていたのに、無料で修理してくれました。
7年も使っているのに、ですよ。
サービスマンは「ご迷惑をお掛けしたので無料で結構です」と言っていましたが、
「もしかして、リコール案件か!?」と思い、”MCZ3001DB”でググってこのスレにたどり着きました。

リコールではないみたいですけど、ソニー社内では似たような扱いになってるんでしょうかね!?

ただ、今回のソニーの対応には満足しています。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4345396


価格ドットコムより。
他の型番のTVもいくつか同じこと書いてあった
自己診断機能で判断して、無償修理の交渉をしてくれってさ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:49:24 ID:i/Bu1WGw
>711
俺は当人じゃねーからしらねーよw
そんなのはSONYに聞いてくれよw
SONYの液晶テレビのリモコンに似た症状のは載ってたぞ

そんなのは別のSONYなり、マルチリモコン使って
正常に電源ON・OFF出来ればリモコンが壊れてるんだろw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:01:05 ID:1EdAAhgZ
だからさw
そうキレ気味にレスせんでもよくね?

特定のボタンにつまようじ刺して使うわw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:05:17 ID:PU/CnTXq
リコールはそれで危険な状況が起こりうる場合に適用される。
破裂とか発火とかね。自動車でもそうでしょ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:05:47 ID:i/Bu1WGw
別にキレてるわけじゃないんだが
そう感じられたならスマンネ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:51:34 ID:JHNUWfTi
昨日買った黒wii4.1Jだったんだけど

HBC入れて

USBやSDからじゃなくてバックアップディスクから起動できたよ

ディスクからじゃ起動できないって言ってたのは嘘だったんか・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:32:14 ID:bsC65GSf
20000円になったんで、wiiを買いに行くんだが、
4.2Jの状態でハックできるんだろうか?
っていうか、新しいのは4.2Jなんだろうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:42:22 ID:bsC65GSf
連投ですんません。
新基盤はハック不能なの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:15:41 ID:J+djNzSY
心配ならオクとかで
古い型番の新品とか買えばいいんじゃない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:35:09 ID:0Yf0AGk+
その程度の知識だとせっかくの新品ブッ壊すのがオチだしな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:33:04 ID:jNf6IOmR
Wii-clipでD2pro使用しています。
最近(フォーエバーブルー)辺りから、バックアップが動かなくなりました。
ROMはImgBurnで焼いています。
詳しい方教えて下さい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:11:45 ID:1EdAAhgZ
>>722
バージョン4.2に上がったせいだと思う
おれのYaosmも海外版だけだけど起動しなくなったよ
だから仕方ないからソフトMOD導入した
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:19:41 ID:jNf6IOmR
>>723
詳しく教えて下さい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:22:14 ID:F1VSFI1m
メタルオブホナー2でチャンネル起動出来た人はいませんか?
モンハンはWBFS Managerでチャンネル作成して起動出来ましたが
メタルオブホナー2はWBFS ManagerとDirectLoaderGxで試してみましたが
ブラックアウトしてしまいます。
環境は3.3J(wani4.1) cIOS36_rev10
わかる方教えて頂けないでしょうか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:55:07 ID:1EdAAhgZ
>>724
あとは自分で調べて
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:17:24 ID:ZtJlW540
>>726
ヒント下さい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:17:41 ID:thy0Df2C
USB Loader GXやWiiflowでソフトのカバージャケットイメージをダウンロードするのが、何回やっても失敗してしまう。
「サーバーにデータがありませんでした」 みたいなメッセージが出る。 ペアレは一切制限してない。

本体verが3.4なんだけど、もしかしてある程度ver上げないとカバーイメージ落とせないって事はあるのかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:29:32 ID:VG5waN4b
サーバーにデータがありません
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:08:38 ID:PiWUbhQ3
王様物語4GB切らなかったorz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:53:01 ID:thy0Df2C
>>729
そうなんだけど、もう二ヶ月位ずっとそんな感じだから、本体側になんか原因があるのかと思って
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:55:35 ID:51c+17Hn
>>728
無線LANの設定がAOSSだったら手動に切り替えてWEP設定にでもしろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:21:47 ID:HenWoGF0
wiiware wadを SDカードから起動することはできますか?
そのまま入れてもチャンネルメニューになにも無く起動できないのですが・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:35:44 ID:9++HZjNn
wadそのままでは無理。
decryptしてtriiforceかtaikoとかであれば起動できそうだが
こんなこと聞いてるようじゃこれらのツールを使いこなすのは無理だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:23:17 ID:uHuD608K
なんだかwadのSDカード起動の話題はNGみたいだよw
でも4.2Jでもできますん。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:16:23 ID:ijh2gRnX
wadをSDカードから起動とか無理だろw
vcとかwiiwareをSDのチャンネルからできたとか聞いたことないしw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:24:03 ID:uWFvRave
BAN回避するにはどうすればいい?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:32:55 ID:x8WIspZQ
これからWiiの黒の新品を買おうと思ってんだが
Wiiをネット接続せずにハック可能??
バックアップディスクかUSBからの起動を楽しみたいんだが・・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:52:59 ID:e9yxlgYd
偉そうなんだが片手ダガー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:08:07 ID:g6E4EKjZ
昔はできた、今は無理
つうか今頃新品のしかも黒とか
池沼は無理せずオクでも利用してろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:17:15 ID:5ykaIW2d
>>738
できるよ

最新黒wiiは現在4.1j
ネット接続せずにHBCを導入
そのあとwadを書き換えする。
neogammaっていう名前っぽいソフトをインストール
これでUSBやバックアップディスクから起動できるよ!

ちなみに俺も3日前に買ったばっかで今バックアップディスクで遊んでる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:32:54 ID:jwxN9jOo
でも黒wiiではMH3のバックアップ起動しないよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:37:27 ID:0wrwACb0
>>742
何言ってんだ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:11:13 ID:OH67K/QI
先週買ったWii黒でいきなりアップデートしてしまって4.2Jになった。
どっかのページに同じような状況からハック成功してる記事があったから
その通りにしたらHDDから起動するようになった。
パンチアウトとグランドスラムテニスは特に問題なく動くんだけど、TableTennisは
練習みたいなのは出来るけど対戦モードにするとそこから先に進めないでリモコン
も受け付けないので無理やり電源を落とすしかない。
ローダーはneogamma?ってやつかな、そのほかのローダーも入れてみたけど、他のは
002エラーがでてブルースクリーンになるよ。
ところでHDDは2.5インチのHDDを外付けケースに入れてWiiと繋いでるけど、あんまり
DVDディスクと読み込み速度は、最初の起動は何となく早くなったような気がするけど
途中の読み込みはあんまりかわらないような気がするのはHDDが原因なのかな?
みなさんはどうでしょうか?DVDと比較すると読み込み早いですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:22:00 ID:7qwwfgzg
WiiはDVDの読み込み性能が良いからHDDにしても大差はないよ
ほんの数秒早くなる程度
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:23:22 ID:ilLiEPe/
いや、ムービーを見たら全然違う
サンバDEアミーゴで特に感じた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:30:30 ID:DlnXn0TY
>>745
鈍感オツ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:43:49 ID:nUf89GQl
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
         ノノ  _____, ,_____\
         ンオ!. (●)Y Y(●),!
         ノノゝ_##;;:::ソ .し::#_,r''
         /  ;;;;;; ..oo ;;;;) <鈍感オツ
         /     トェェェイ(
        |    f\  'tuuu/;
        |    |  ヽ___ノ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:19:44 ID:ZzSPqQ9z
  \      ,|   |〈   ̄ | |  ̄  〉|    |       /"'ヽ
  _\    |   .||ヽ__,/(`   ´)ヽ_ノ ||   | テヒヒヒー /;;:::::::::::ヽ
/ノ(  \  |   |,l  {ヽ、`─´ ,/}  | |    |    /ヽ;;|ヾ::::::::::::.ヽ
  ⌒    \,|   | ヽ. ヽ/=====ヽ/ / .|   |  /:::::::::ヽ|:::::i:::::::::::::.
.___l┴┴┴┴\  .|  \ヽ=====′/  |    / ヽ:::::::::::|ヽ.::|::::::l:::::
| |  ヽ.___/ヽ\ .|    \________/   | /_.ノ ヽ::::| ヽ.::|::::::|::::::
||   ( ●) || ( ●\     /\ /ヽ    /(● )    ||∨ ヽ:|::::::|::::
.〈     ̄  | |  ̄ .〉\/ヽ_∞_ノ\/ |  ̄    || )  ヽ .::::|::::
   ヽ__,/(`  ´)ヽノ  | \ ∧∧∧∧/   ´)ヽ_ノ   /i/    | :::|:::
    {ヽ   `─´/|   | <    ゆ >`─´ ,/  //      | :::|::
    ヽ/=====ヽ/   | < 予 か >ニ二ン /__,,, --''""'ヽ .| .::| ::
\.   ヽ=====/.|   | <    り  >''''~~ ̄         ヽ,| :| ::
──────────< 感 ん  >───────────
     i /i '、 ' ' '  ’  <    の > ヽ.___/ヽ__/| |
     l l  \  ` ー < (>_<) >   ( ●) || ( ●)l |
     ゝl  人 /` 、 _ / ∨∨∨∨\     ̄  | |  ̄ .〉 |
     /`ヽ/  ' / /          \ヽ__,/(`  ´)ヽノ |
  ,============, l/_________\.  `─´/|  |  鈍感オツっと
 '============/___________\===ヽ/   | カタカタカタ
 i 般若心経 /⌒〜._/         \_〜〜\=/ |   | _____
 l  ∧∧ _/⌒〜./ /           \\〜⌒\ |  |  |   \  \
く丶 (  /⌒〜⌒.|  ._l┴┴┴┴┴┴┴┴l  |⌒〜⌒\_|  |     | ̄ ̄|
く丶 / /〜⌒〜〜.|  l |ヽ.___/ヽ__.ノ |´l |⌒〜〜⌒\|   |     |__|
く_`j|/〜⌒〜⌒〜|  ヽl ( ●) || (● ) l./  |⌒〜⌒〜⌒\ |__/  /
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:27:50 ID:zBvutxgU
般若乙
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:21:17 ID:InmpJc5X
>>743
黒Wiiじゃ昔のソフトのバックアップは動いても、MH3はバックアップから起動できないって言ってんだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:29:38 ID:MXhcjEN9
>>751
ププ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:35:26 ID:dBxE/nOS
>>751
だから嘘書き込むなって言ってんだよ
あまりにもレベル低すぎる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:03:43 ID:4PqaavjE
>>751
ちゃんと調べろ
黒wiiでMH3バックアップ起動するし
しかもwi-fiもできるから

755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:59:11 ID:cPQOtNNI
ラジャ

黒wiiでもMH3動くようになったようですね。
でも、一度フルブリックで任天堂に修理出してるし、もういいや。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:36:29 ID:/bW/x27E
よく修理なんかに出せたな・・・





信じられん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:51:03 ID:cPQOtNNI
最悪の事態になっても新しいの買うより安いから出しただけ。
幸い送料も修理代もタダだった。

次はいくらなんでももう無理なんで、冒険はやめとく。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:59:40 ID:NAZGR/cs
>>757
ドライブ基板が対策品に換えられてそうだな。
バックアップDVDの方が起動するか確認したら?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:15:06 ID:BU4sNr5g
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:35:48 ID:IMFf3OcU
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:33:51 ID:piRGLmVI
ハード・FWでも対策取られてきた上にwaniも引退してるから
今後はまたハード改造でのハックに戻るんだろうな・・。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:48:42 ID:8qQzxPwh
クロはもちろん、シロも最近出たのは改造できない仕様になってるんですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:56:11 ID:vMcu6tcV
>>762
だから今現在は大丈夫だって
黒もSDでHBC入れれば
ディスクからもUSBからにバックアップ起動するから!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:02:23 ID:8qQzxPwh
>>763
つまりクロが出た当初は基盤が対策されてて不可能だったけど今は出来るようなやり方が見つかったってことですか?
そのやり方をすれば古いwiiと同じようにバックアップソフト動かせるんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:42:23 ID:WGeScAq7
コネクトオンにしてもフリーズしないでバックアップ動かす方法ってないですかね?
街へ行こうよどうぶつの森で配信家具貰いたいです(´・ω・`)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:58:16 ID:cyG/Uz9d
オリジナルディスクを持ってるはずだろ。
貰いたいだけならそれで不都合が無いはずだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:12:07 ID:WGeScAq7
>>766
もちろんオリジナルディスクは持っていますがSD/USB Loaderを入れてからは
オリジナルディスクからでもフリーズするようになってしまったんですよね><
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:14:23 ID:piRGLmVI
>>762
今現在はディスクバックアップ起動できない物が流通し始めてる。
シリアルも新しくなったし、内部の梱包材(リモコン等包んであるやつ)も若干変わった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:52:49 ID:7wKJA1ZL
>>767はオリジナルディスクは持っていません。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:58:46 ID:U2kbiK+y
>>767
そんなことあるわけねーだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:08:55 ID:7w5nm5ds
test

▲ ▲
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:30:02 ID:W02X9AnH
すみません、質問なんですが、USBLOADERGXでモンハン3が起動できません…
CFGの方では起動できるのに、こっちでは、起動するとブラックアウトしてしまいます。
IOS223も入れてありますし、002エラーもonにしています。
誰かどうすれば良いか助言願います。
ちなみに4.1Jです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:45:34 ID:zN1klXdv
おれはそれでできてるけどなバージョンもおなじ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:46:52 ID:e7tKyiFK
>>772
インスト失敗かも?
もしかしたらIOS223を入れたつもりかもしれない
signCheck使ってチェックしてみては?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:37:07 ID:9tPfB02g
CFGでやればいい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:49:04 ID:8UUJN7wV
>>773
すごいエスパーだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:51:42 ID:uFqrTRBk
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
         ノノ  _____, ,_____\
         ンオ!. (●)Y Y(●),!
         ノノゝ_##;;:::ソ .し::#_,r''
         /  ;;;;;; ..oo ;;;;) <すごいエスパーだな
         /     トェェェイ(
        |    f\  'tuuu/;
        |    |  ヽ___ノ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:47:26 ID:qGJEdL3Z
>>772
cIOS202-222-223 offline inst
使ったとしたらcIOSのバージョンによっては GXで動かない

Hermes_cIOS222_223_installer_3.0_(rev4)
これで223入れれば動くかもな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:50:16 ID:qGJEdL3Z
>>778 補足
cIOS38 rev14とHermes_cIOS222_223_installer_3.0_(rev4)
この組み合わせなら動いた気がする。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:26:15 ID:nzoKALrq
>>764
というか普通にできないやつが調べてないだけで
黒でてすぐにできるようになったと思うよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:13:55 ID:W02X9AnH
>>779
だめでしたorz 同じ設定でやったのですが、今度はCFGでもGXでもできませんでした…
あきらめて今までの設定でCFGでやります。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:15:50 ID:Hd56YCWc
今一番安定してるのはDXだろ
GXとかCFG使ってるのは雑誌見た厨くらいじゃね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:31:52 ID:up8/duBq
>>781
HDD(ケース)変えろ。
俺はIOのポータブルHDD × 適当に選んだ980円のHDDケース △ 1400円前後のHDDケース ◎ だったよ。
Wiiの個体差もあるので良いの見つかるまで何度も買い直し。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:38:09 ID:ZKBdDcvG
USB-Loderで読み込ませるハードディスクってIOやバッファロの外付けハードディスクとかで大丈夫?
FATでフォーマットし直せばおkでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:31:39 ID:FFL1fZbg
>>784
IOのポータブルHDD120G ◎
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:39:48 ID:1FC8vXu8
>>783
馬鹿?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:11:27 ID:5I0DzLwK
昭和初期くらいのマンガ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:06:55 ID:5M+LCLVs
バッファローのポータブル80Gで普通に動いた
15本くらい入れてるがスゲー便利だなこれ・・・
つかFATじゃ認識しないんじゃないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:57:59 ID:roNEORt9
ケース変えて安定したって報告結構見るけど
肝心の型番書いてる奴がほとんどいないな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:59:03 ID:otkug4SX
型番?チップセットだろ
お前のレベルもたかが知れてる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:22:24 ID:TQxgmr4P
セット?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:30:28 ID:hl1uS+7i
チップセットがチップのことだと思ってる新米自作ラーなんじゃね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:02:40 ID:52gGOZfI
型番?チップセットだろ
お前のレベルもたかが知れてる
型番?チップセットだろ
お前のレベルもたかが知れてる
型番?チップセットだろ
お前のレベルもたかが知れてる
型番?チップセットだろ
お前のレベルもたかが知れてる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:09:28 ID:UpkJKAUQ
なにこの厨房のやりとりww
何がいいたいか汲みとって会話を続けてやれよ
必要な場合にだけさり気なく指摘してやれ

どうでもいいコマケーことにこだわるのが厨房
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:10:54 ID:ESlPwzsO
セット?
どれ と どれ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:53:09 ID:7g2mMeNh
>>794
必至だな
お前がID変えたことぐらい言うまでもありません
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:54:20 ID:UpkJKAUQ
なんか2ch脳のバカが勘違いしてるみたいだから本人さん書き込んでみてw
798790:2009/10/28(水) 22:57:22 ID:Eva9UsQ3
すいませんでした
でしゃばりました
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:09:22 ID:UpkJKAUQ
携帯厨かよww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:23:25 ID:hl1uS+7i
↑2ch脳のバカ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:23:29 ID:TQxgmr4P
自分的には>>792の「自作ラー」も相当なもんだと思う
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:25:16 ID:otkug4SX
普段役に立たないクズの癖に揚げ足取りだけは職人だなw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:28:05 ID:hl1uS+7i
自作厨とかキモヲ的な記述よりマシだろ自作ラーw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:31:47 ID:UpkJKAUQ
でおまえらいつになったら>798に答えるの?
バカなの?
死ぬの?
いやここまで脱線するバカは要らないから芯出ていいよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:33:58 ID:UpkJKAUQ
>789だな
まあ>798でもお前らの場合一緒かw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:33:19 ID:HyUtqUeR
まぁまぁ。争ってても仕方ないので報告するわ。

Wii2台所有、自分が使ったポータブルHDD内では、

IOデータ HDPS-U cIOS38 12〜13 ではろくに認識せず。rev14にしたら認識出来るようになった。 223起動未確認。
トランセンドのポータブル 概ね問題ないが GXでの223起動は不安定。(cfgはOK。)
ウォルテック EBC25+東芝HDD cIOS38rev14使用で片方のWiiでは通常(249)起動でも読込不安定。2台ともGXでは223起動せず。(cfgはOK)
クロシコ GW2.5AZ-SU2+東芝HDD(上記と同じもの) 2台のWiiで共に問題なし・読込安定 GXでの223起動も100%OK という訳で現在常用。

こんな感じです。
IOのはwii以前に付属の短いケーブルか2股ケーブル使わないとPCですら動かない一番ダメな代物だった。(他の製品は問題なし)

ところで今のケース選ぶ前に
http://www.area-powers.jp/product/encl/25/S25U2.html
にするか迷ったんだけど(通販でしか買えないからやめた))
これで接続している人います?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:56:44 ID:EgDpNUPF
WiiでUSBストレージを使えるようになった当初から紹介されてたが
WiiのUSBをHackした第一人者がこんなに便利な調査ツールを提供してるのに
なんでこのツールでのレポート結果とともに動いたかどうかを書き込まないのかなぁ

ttp://wiibrew.org/wiki/USB_mass_storage_device_tester

日本のblogのレベルの低さを露呈しちょる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:57:42 ID:EgDpNUPF
2chも含む・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:08:57 ID:dXnLPHbW
>>803
あほん厨は氏ね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:51:33 ID:plgv9O1U
>>806
俺もHDDポータブルから外付け、ケースと試したが起動しない、とか不具合は一つもないんだな。
ケースでのHDDは日立のみだが・・・
Wiiは14で249 223どちらも問題ない。
当たりのWii引いたかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:08:14 ID:CpVxf+VY
Softchipだけでもけっこう動くよね。
真面目にソフトを買うのが馬鹿らしくなった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:26:57 ID:NQiHfT4a
ソフト買わないとそもそもSoftchipで遊べないわけだが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:20:03 ID:5tmiZt6o
GXでミブリー&テブリーを起動させると、スマブラをIOS249で起動したときと同じようなエラー画面が出てしまいます。

IOS222や223もダメ。
dolaltでもなさそう。。


起動できてる人いたら設定を教えてください!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:05:13 ID:xJayk2AK
最近値下げされたWiiを購入しました
元からなのかWiiFit+が勝手にやったのか不明ですがバージョンが4.2Jとなっています
この状態からバックアップをするのとバックアップで起動させたいのですが
ハード的な改造は必要なのでしょうか
(Wii SMSやSUNDRIVE?等)
もしくはトワイライトハックが前提なのでしょうか
最低限そろえる必要があるもの一式とこれがあればさらに便利というものを教えてください
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:07:49 ID:qrUfrP4l
wii 4.2j  hackでggrks
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:26:48 ID:0qM8p/LP
Wiiスポーツリゾートのバックアップを1番スマートに立ち上げる方法って何だと思ふ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:51:54 ID:OyXDhqCP
>>816
DirectLoaderGx
818814:2009/11/01(日) 14:07:45 ID:rExari/l
>>815
返事遅れましたがありがとです
今出先なので帰って確認します
ぐぐれって書いてもらってるので調べた結果が「無理」って事は無いと思うので
wktkしておきます
10月頭には不可能って言われてたのにすごい人たちが居るんだなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:24:21 ID:TilKFWOf
そっこうでレンガにしちまうんだろうなw
820814:2009/11/02(月) 00:28:12 ID:4UbhmN51
>>815
ぐぐってぐぐりまくってハック完了しました
新規4.2Jからの方法を説明している所が少なく
結構時間がかかってしまいました
>>819
レンガとは導入失敗で起動も出来なくなることでしょうか
運良くそこまではならずぼちぼちローダー(フォワーダ?)等を入れていく予定です
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:50:19 ID:IGUVa632
ショッピングチャンネル更新?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:39:38 ID:IJew8fET
>>820
くわしくおしえてくれ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:26:50 ID:tsEFF2s1
やっぱりここの住人は自分で調べることもできなくて
教えを乞うしかできないんだ…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:14:02 ID:bFRBeNOW
>>823
おまえの能力にwktk
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:53:48 ID:o1Yap0Nr
というか導入はもっと難しい方がいいし、わかんない人が多い方がいい。
あんまり簡単すぎるとDSみたいに色々取り上げられるし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:34:43 ID:duLtmL/a
wii cheer起動できないんですが
出来てる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:35:24 ID:duLtmL/a
途中で書き込みしてしまいました

出来てる方いますか?
828814:2009/11/03(火) 08:42:52 ID:Eck1UYpy
>>822
詳しくと言われてもwii 4.2j hackでぐぐって順番に確認していっただけです
Wii購入1カ月の自分でも出来るくらいですから
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:54:58 ID:30gayD+3
>>826

wii cheerってディスク2枚組なんだっけ?
ソフト買ってないんで試せないんだけど2枚組ってUSB起動の場合、2枚目はどうやって認識させるの?
自分の所有ソフトは1枚ものばかりだから今のところ影響ないんだけど興味本位に聞いてみる

830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:59:34 ID:gKQ/c6zx
GCの2枚組みと一緒
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:52:45 ID:ZlQav5ZC
>>830
2枚重ねて入れるって事ですね!

ありがとうございました

832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:58:28 ID:eIRYMLHN
>>830
WIIScrubber使うってって事でしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:37:30 ID:NhUC10XM
Wiiウェアのwadは
インストールすればいいの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:00:18 ID:9TLmAD7o
>>833
はい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:10:00 ID:oxvPX2hx
D2C MOD無しでwani4.1導入済み と D2B MOD有りでwani 4.1j導入済み
の2台で wani4.2j 試してみた

D2C MOD無し
1)homebrewチャンネルを2ページ目に移す
2)wani4.2jインスコ homebrew残ってるが画面上下反転
3)反転した中で各種IOS CIOS BootMe を導入
4)4.2j反映 各種機能正常

D2B MOD有り
1)wani4.2j導入 homebrew消失(移動はさせなかった)
2)SDのルートディレクトリにWADマネージャーのboot.dol
をboot.elfに変更して各種IOS CIOS BootMe を導入
3)4.2j反映 各種機能正常
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:00:38 ID:dO7zpmZA
質問です。wiiScrubberでスクラブ処理したISOイメージをWBFSマネージャで読み込めません。
「選択ファイルを開く」でISOイメージを選択すると、WBFSマネージャ自体がエラーで終了してしまいます。
スクラブ処理したISOイメージは読み込む前に何か前処理が必要なんでしょうか。
OSはXPで、wiiScrubberはver1.40を日本語化したものを使っています。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:30:57 ID:+56e/mi3
WBFSマネージャーって勝手にトリムとかしてるから弄ったの無理なんじゃね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:35:55 ID:n5nZEb+h
FFCCバックアップディスク動かないんだけど、やり方ある?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:07:34 ID:rr4SUVds
USBL系はなんもせずに動いた
DVD-Rはgeckoでcios56かなんかのアップデート要求が出たから入れたら動いた
840838:2009/11/13(金) 17:16:20 ID:n5nZEb+h
うちもgeckoでIOS56-64-v4890要求出て入れたんだけど、
disk Read Errorになって読み込んでくれないんです。
なにが悪いのかな;
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:38:32 ID:rr4SUVds
うちはハードウェアMOD(yaosm)チップも入れてるからかな
第一段階:cios56アップデート→geckoでクリア
第二段階:DVD-R読み込み→MODチップでクリア
うちの場合は↑なのかな
yaosm外せば分かるけど面倒だ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:58:52 ID:QYsmt4Q3
>>836です…
スクラブって役に立たないですね。素直にバックアップ用のHDDを増設する方向で再検討します。
手持ちのISOイメージ全部を三日かけてスクラブ処理した時間が無駄になってガッカリです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:00:48 ID:zbUYiCm7
ciosやらgxやらいれたらwiiがすげー不安定になってよくフリーズするようになったんだけど
全部消すにはどうしたらいいかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:31:12 ID:xC7sN9fF
バックアップディスクだとMARIOとFFCC動かないことないか?
それともやっぱり0.3gammaとか化石みたいなの使ってるのが原因?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:51:48 ID:M1eSZKOF
>>842
自分の環境だと問題なくtrim済みもWBFSmanger3.0.1で使用出来てるよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:36:32 ID:ntnDf/6v
俺も
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:17:50 ID:t6HOPX0X
keyでCODMWが動かない
ハックとかだとVIDTVパッチONで動くとか見たんだけど
VIDTVパッチって何の設定?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:56:39 ID:9kbYr3xI
trimとscrubをごっちゃにしたらダメですよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:42:09 ID:P8u+EVYS
どっちでもできてるな
850836:2009/11/17(火) 17:54:00 ID:WbL7tAvg
レスありがとうございます。
wiiScrubber側のバグがあって、スクラブ処理すると1バイトずれたISOイメージが出来るからisosize++で加工すれば問題無いという話をどっかのサイトで見ました。
で、エラー云々の話はこれで解決したっぽいんですが、結局自分の使い方は「ポータブルHDD(WBFS)とPC側(NTFS)の間で何度もISOイメージを出し入れする」のが多いので、加工しないまま2T位のHDDを新規に増設するという結果になりました。
色々とアドバイス有難う御座いました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:50:46 ID:d9rMLCqG
MARIOバックアップディスクで起動できる方法ある?
852骨折り損?:2009/11/17(火) 22:52:02 ID:lNF2+kaa
>725
麻雀格闘倶楽部のチャンネル起動がさせたくて作ってみました。
使用方法は DirectLoaderGX と同じで
Alternative.dol 機能の一部(disc から直に指定して読込)を追加してあります。

DirectLoaderGxALT → http://www.megaupload.com/?d=QVOV33MF

メダルオブオナーヒーローズ2もチャンネル起動できます。
USB Loader GX 側の setting
Alternate DOL Select a DOL
Selected DOL game.dol
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:57:05 ID:bz+KLC6B
MARIO新しいのあそびにきた
これでガンマとかソフトチップで動くだろ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:07:09 ID:tsc2a9wm
とっくの昔からうごいてるだろw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:26:45 ID:lReiVu2Y
遊びのマリオを鍵付本体でやってると
不明なエラー出てディスク抜いて再起動しろって出るんですけど
1バイトずれたイメージなんですかね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:35:01 ID:iCqd2NXh
ぶっ、対処法もしらんのかwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:41:51 ID:lReiVu2Y
>>856
Wii全然いじってなかったんで全然わかりません
よかったら教えて下さい。






草生えてるし無理かwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:50:32 ID:iCqd2NXh
にんのワナが仕組んであるからmain.dolにパッチ当ててalt dolしろ
PALなら0x1AB750から4バイト分を書き換えろ
どう書き換えたらいいかはそれぐらい具ぐれるよなwwwwwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:54:23 ID:lReiVu2Y
うぉっ
ありがとうございます。
もう全然わかんなかったんで、そのヒントで具具ります。

いあー草生やしてても良い人いるもんですね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:29:31 ID:lQH2dPH/
そしてググってもわからない>>859であった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:32:22 ID:zdEVD1Mx
バックアップディスクで読み込みが悪いのは仕様なのかディスクが悪いのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 05:42:33 ID:66zVlxT3
wikiの
リード線で直付けする方法 がリンク切れなんだが・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:14:41 ID:4SNRRgr7
バックアップ起動は何が必要なの?
クロ4.1jでios249
cios15つかっててneoganmaからディスクいれておしてもIDとか表示されてHBCに戻る
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:38:47 ID:4SNRRgr7
だめだwiimucic起動できねえ
普通にバックアップlancherからも起動してもずっと読み込み音なってフリーズなんでだよお
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:41:03 ID:4SNRRgr7
おお!!できた!!!
うれしすぎて涙でた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:26:55 ID:IxV8v3lX
>852

GJ!!

SDからのdol読込にも対応していただけると最高なんですが、難しいのでしょうか…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:16:49 ID:LLd0Txrr
Flatmii/Flatmii 125 の場合は、ソフトウェア バージョン 1.5 で
New Super Mario Bros. のプロテクトに対応したみたい。

でも、サーバの負荷が高すぎるみたいで、全然ダウンロードできない・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:57:58 ID:nqLjMCXy

うごかんよ
確認済
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:05:43 ID:S03R2fjG
GCのバックアップってさGCMファイルを普通に焼けばいいの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:42:22 ID:aIXBvQ8z
うん。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:37:54 ID:cJ4uvhK+
wiiSMSの話題はここでよい?
合法製品ってことだから32GB版を購入してみようかと思うんだが、使っている人の評価はどんなもの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:49:05 ID:aIXBvQ8z
合法だけどライセンス違反なのはかわらんよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:37:21 ID:cJ4uvhK+
どの辺が?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:19:46 ID:aIXBvQ8z
コピーしたことが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:14:48 ID:kSA/XmC3
太鼓の達人 2代目 バックアップとれなくない?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:23:50 ID:Ugf58c0P
>875
USBLでダメなの?
今日買って来るの忘れた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:57:44 ID:zmfkjGqG
>>875
ふつうにディスク起動できるが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:47:00 ID:kSA/XmC3
usb gecko でダメだった・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:50:40 ID:HuvxR+VN
>>874

マスター所持者がメモリに転送してはいけない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:41:21 ID:F8EOWbUR
>>879
コピー行為自体がライセンス違反。説明書見れ。
決して違法ではないが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:05:13 ID:HuvxR+VN
法律上認められた権利を制限する法律行為は無効。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:30:48 ID:IY2F9rYH
さっき調べたけどライセンス違反ってのは要するに民事上の約束違反らしいな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:20:18 ID:gyNcYUi+
いつ約束したんだろうか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:50:00 ID:IY2F9rYH
>>883
著作物ってのは完全譲渡じゃなくてあくまで使用する権利を権利者が与えてるだけってこと
「言うこと聞かないなら権利を返せよ」ってことなんだろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:04:01 ID:o+wy1eaG
とりあえず私的な複製は規約になんと書いてあろうがOKということだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:26:52 ID:IY2F9rYH
>>885
民事で損害賠償ぐらいみたいだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:48:41 ID:HuvxR+VN
請求の根拠がない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:18:31 ID:o+wy1eaG
>>886
損害はいくらでしょうか
0円なら払います
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:41:35 ID:F8EOWbUR
そんなん任天堂の言い値だからこっちはわからん。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:53:13 ID:XbHfdJTx
>>888
PCの2流エロゲーメーカーで一億だから

任天堂もそれくらいじゃない。

一億なら一生ではらえるから払えなくて刑務所にはいることもない妥当な
金額。 交通事故も殺したら8000万から一億2000万くらい慰謝料請求される。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:42:19 ID:HuvxR+VN
wiiのマスタディスクにキズがつくのがイヤでバックアップを取って遊ぶのは正当な行為。
任天堂やソフトメーカーの権利は侵害していないし請求の根拠がない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:52:30 ID:F8EOWbUR
改造が正当な行為とはとても思えないが。
少なくとも任天堂に面と向かって言える行為ではないだろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:52:54 ID:IY2F9rYH
>>887
ググっただけだからそんなもん知らんよ
要するに単なる契約違反なんでしょ?法的根拠なんていらないだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:14:33 ID:F8EOWbUR
いくら法律を見返したところで意味ナス。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:00:32 ID:vDL3KPg4
USBローダーってGCも動くの?
896骨折り損?:2009/11/20(金) 23:43:16 ID:E45VkaoN
>866
SDからのdol読込にも対応

DirectLoaderGxALT → http://www.megaupload.com/?d=5QSU99EA
897:2009/11/21(土) 00:51:47 ID:u4Xevlzr
バイオハザードのアブレきどうすると白黒になってしまうのですが、どうすればいいですか?
898866:2009/11/21(土) 01:48:40 ID:rY4JWSHx
>896
見知らぬ者の要望に応えてくださってありがとうございます。
まさしく神ツールです。

これで希望のゲームを全てチャンネルから起動できました。
GXr838で動作確認しました。
一部のゲームのために歯痒い思いをしていたので、本当にスッキリしました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:24:05 ID:bC3Ujhka
Wiiはいろいろ
遊べていいハードだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 06:05:06 ID:4F7vkUIy
>>896
アクセスしようとしているファイルは、一時的にご利用いただけません。

神ツールお願いします。
901骨折り損?:2009/11/21(土) 08:21:27 ID:dGfDx0Rq
>>900
理由はわかりませんが、数回リロードすると回復するようです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:06:55 ID:Kr5nYmtH
a
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:26:16 ID:oOykE06L
チャンネル作成なんて、ほかにも いろいろあるのに
なんでみんな DirectLoaderGxが好きなん?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:30:02 ID:xhE+sPMc
バカだから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:17:04 ID:eV8/LCDJ
>>903
オプション設定が楽だから!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:38:56 ID:oP4Tgga6
外部メディアからGCのイメージを起動できるローダーはまだ開発されてませんか?
又、既存のローダーを使用して起動する方法があれば教えて頂きたいのですが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:42:23 ID:dc1yCoTY
なっしんぐ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:01:26 ID:ZXE1E0s9
了解しました
あきらめてROM起動でやります
レス有難う御座いました
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:50:22 ID:jLt5WAko
Wiikey2
・バックアップ起動の手順が非常に簡単。正規ソフトと全く同じ手順で起動できます。
・国内タイトルの起動率100%
・Wii本体ファームのアップデート可能
・最新ソフトも直ぐにバックアップ起動できる
・Wii本体ファームを改造しないのでbrick(Wii起動不能状態)する事がない
・ソフトウェアハッキングと比べると経費が高い
・フロントSDやUSBストレージからの起動不可

↑ってマジなの?
スレみてるとアップデートに手こずってたりする書き込みとかよく見るけど、
Wiikey2なら今後も何の心配も無し?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:59:04 ID:gjLeS8xM
今modついてるwiiがfullbrickしたんですが
新しいwiiを買ってきてそれにmodつきドライブをつけかえたら動きますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:42:35 ID:s0/btbeZ
3.3J
CIOS rev10
cfg v38
IOS 223 mload
で、亜空の使者の最初の方のパックンを倒したところで毎回止まります。

他のCIOSも試してみたのですが、起動しなかったり同じ箇所でフリーズしてしまいます。
動かす方法はありませんか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:56:26 ID:2tf08U9k
>>910
うごかないよ。同じドライブのwiiを買わないと。

dealxteramで交換用のパーツ売っているけど
それぞれ違うだろ
http://www.dealextreme.com/search.dx/search.Repair%20Part

基盤も変えないと
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:12:13 ID:gjLeS8xM
>>912
ありgとう!
チュッチュッしてあげるよ^^
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:43:09 ID:sMdgsBvt
wbfs_fileが4G分割になってるけど
2G分割で、不具合でもでたのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:03:11 ID:dc1yCoTY
>>914
日本g書けるようになったら
チュッチュッしてあげるよ^^
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:52:58 ID:mcwgUI6w
>>910
おれは違うドライブでいけたけど・・・
発売時に購入の本体にD2Cドライブ積んだけどいけたよ

今の本体にそれができるかは知らんけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:57:26 ID:8dE4/T3X
太鼓の達人2 ってできる?
iosどれかワカンネ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:39:12 ID:KcHwsZlV
太鼓とバチないと
プレイできんぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:53:22 ID:GW5lbO8U
Wiiリモコンだけでもできる
楽しさ半減だが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:36:16 ID:zrcEp5+S
半田付け不要のチップって実際使用しているうちに
接触不良になる事ないのかな。
経験者いませんか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:36:26 ID:dmed3aU1
クリップの事言ってるのかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:49:52 ID:ANF2FtCN
太鼓2をチャンネル化できた人いる?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:54:18 ID:Vieh61p8
>>922

924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:10:50 ID:ANF2FtCN
>>923
WiiUsbIso2Wadでthe dropped file looks not WII ISO (?)と出て
認識しないので、よければ使ったツール教えて下さい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:16:08 ID:Vieh61p8
>>924

DirectLoaderGxALT
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:32:13 ID:ANF2FtCN
>>925
ありがとうございます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:22:50 ID:6XfFLw5X
GCbackup0.2でマルチブートディスクを動かしたら色がモノクロになったんだがどうしたらいいかわかりませんか?
ディスク入れた状態でGCbackupを動かすと、起動画面の途中で色がモノクロになる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:50:55 ID:hd3MTH9t
マルチじゃないバックアップディスクを認識させてからマルチディスクを入れなおせば回避できる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:53:54 ID:6XfFLw5X
>>928
できました!
ありがとうございます
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:40:14 ID:igh4CcER
NewマリオWiiに備えて4.2Jにした。
cIOSrev14を入れてから4.2Jに上げれば
cIOSの再インストールがちゃんとできるんだな。
ただし再インスコ時は<IOS250>にすること。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:07:53 ID:0wlJvCTs
4.0でrev14が入っていますがこのまま4.2にVerUPしてから14あるいは15のインストールができるということですか?(
250で)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:39:56 ID:r/r74GXi
>>931
そういうこと。
4.2アップででHBCなどいろいろ削除されるけど
また入れなおせる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:45:32 ID:oL6roYaG
海外Newマリなら
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:12:29 ID:7Ouk1Pxk
>>896
乙です。

>>898
メダルオブオナーヒーローズ2のチャンネルを作ってみましたが
やはりコントローラー説明の画面で固まってしまいます。
SDの代理dolを読みにいっていないカンジです。
for WBFS Manager 3.0、Yaulct 1.2共にダメでした。
935骨折り損?:2009/11/26(木) 02:11:17 ID:pZTmxdlL
ぐぐって遭難の繰り返しなもので、便利なチャンネル作成があったらぜひ教えてください。

不要とは思いますがこんなのも作ってしまいました。
WBFSのISO一覧をソートする Yaulct.exe → http://www.megaupload.com/?d=F3RWGQSV

Yaulct1.2 のソースコードを元に次の変更をしてあります。
・WBFS のISO一覧がソートされます。
・起動のカレントフォルダが SingleFile タブの Output wad:にセットされます。
このまま実行すると Batch mode と同様に gameName が wad ファイル名になります。

>934
DirectLoaderGX の ALT.DOL機能は SDから読み出した後、パッチする部分で固まっていた為
ブラックアウトしてました。
そこまでいくのであれば SDから読み出してパッチも終了済みの筈です。

情報がかなり少ないのでここから先は物凄いあてずっぽうになりますが
ISO は破損してないですか?
Select a DOL(DOLを選択)、Selected DOL(DOLの場所)を設定した場合はどうなりますか?
USB Loader GX では load from SD/USB(SD/USBからロード) と Select a DOL(DOLを選択)両方とも動いてますか?
動いてるのであればパーティションが FAT になってないですか?

DirectLoaderGX には 元になった r573 より後の機能はありません。
これに ALT.DOL 機能(ついでにNEWスーパーマリオ PAL/NTSC の対応)を追加したのが DirectLoaderGxALT です。
※ ちなみに FAT パーティションがサポートされたのは r829以降です。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:22:44 ID:wX/x4JgZ
初期型のwiiで、CIOS(IOS249)をインストールする前に間違えて
IOS38にcIOS38_rev14-InstallerでCIOSを入れてしまった ←最初IOS249がなく、IOS38にcIOS38_rev14をインストールするとCIOSが入ると思ってた
その後からCIOS(IOS249)rev10をインストールし、成功。が、cIOS38_rev14やcIOS USB2 beta2を入れようとするとエラーが出るのですが
直す方法ってありますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:11:33 ID:YOynz8CT
>>936
IOS-Downgraderの後もっかいやってみ
次からはエラー番号を書くと原因わかりやすい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:13:49 ID:wYp84C40
戦国3でwiiに初めて興味持って購入予定なんだが
さっぱりわからん

pspで例えてくれないか?

4.2がpspで言うHEN仕様で動く3000でよろしい?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:02:34 ID:JauPlMk+
>>938
PSPとは仕組みが異なるからまずcIOSがどういうものなのか理解したほうがいい。
http://ebisume.blog37.fc2.com/blog-entry-29.html#more
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:02:33 ID:sN6ExAPr
>>938
4.2jから入れるのは無理なんじゃなかったっけ?
あくまで4.1j以下から導入してる場合に再導入できるだけだと認識している。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:07:17 ID:sN6ExAPr
と思ったけど、今調べたら未導入4.2jでもできるっぽいな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:13:35 ID:wRByi0Ec
本でも買ってくるか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:12:28 ID:gpNxBmPW
>>935
Select a DOL(DOLを選択)、Selected DOL(DOLの場所)を設定した場合
DOLを選択はパスを変更しても何故かDOLの選択できないのでこれは動きません。

load from SD/USB(SD/USBからロード) の場合
こちらの方は問題無く動きます。

さきほどGXでSD/USBからロードで試してみましたが動いているのでISOの破損は考えづらいと思います。

>DirectLoaderGX の ALT.DOL機能は SDから読み出した後、
>パッチする部分で固まっていた為ブラックアウトしてました。
>そこまでいくのであれば SDから読み出してパッチも終了済みの筈です。
普通の?Yaulct1.2で作成したwadと同じくコントローラー説明画面で固まってしまうので
ALT.DOLを読みに逝っていないんだと思います。

実は>>725は私です。
成功している人がいるのだから何かやり方が悪いのでしょうね・・・
for Yaulct_1.2を使う場合、settingsの
[main]
usbloader (ios249).dol = GAMEID
yal (ios222).dol = GAMEID
DirectLoaderGx.dol = GAMEID
DirectLoaderGxALT.dol = RFUJA4←この部分は
メダルオブオナーヒーローズ2のゲームIDに変更するとwadが作成されません。
これが気になるのですが[main]は何も書き変えなくてもいいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:44:44 ID:PV/KRN5Z
太鼓の達人wii2起動しません。
本体黒4.2j
ISO249 CIOS36インストールv14
DVDはTDKデータ版4.7Gを使用。
書き込みソフトはImgBurnです。
調べたところ4.1j neo gamma8(最新?)で起動できたとのことで早速
私も導入してみましたが、最初の注意書きでフリーズしディスクを
読み込めませんでしたと出ます。
焼いたDVDをPCに入れてマイコンピュータから開いてみると何も
表示されないので焼きミスはないと思うのですが。。
原因分かる方いたら回答お願いします。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:59:25 ID:y573TyFt
USBにしろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:31:49 ID:3xjneSoY
wiiは色々種類があって困るな

しろのを買えばとりあえずok?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:41:12 ID:c9pTIp80
リモコンカバーが付属していないWiiなら確実に初期型だろう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:12:01 ID:PV/KRN5Z
>>945
USBですか、ありがとうございます
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:48:06 ID:dXBoyESp
New Super Mario Bros
起動できる?
950骨折り損?:2009/11/28(土) 11:55:44 ID:FO8NDaEh
ファイルが違ってました
WBFS の ISO一覧をソートする Yaulct.exe → http://www.megaupload.com/?d=IFZTKDBL

> 943
>これが気になるのですが[main]は何も書き変えなくてもいいのでしょうか?
書き換え不要です。

>普通の?Yaulct1.2で作成したwadと同じくコントローラー説明画面で固まってしまうので
load from SD/USB(SD/USBからロード) 設定で、チャンネル起動時にSDを抜いておくと
同じ状態になりました。ALT.DOL機能を使わない場合と同じ状態ですね。
dol のパスは何処になっていますか?

DirectLoaderGxALT_log → http://www.megaupload.com/?d=1YA1S18X
これを解凍し SD の /apps/ にフォルダごとコピーして HBC から実行するとどうなりますか?
ログがルートに出力されます→ /DirectLoaderGxALT.log
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:02:34 ID:p/y5KfuG
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:02:12 ID:NKkdtw1P
20000円で販売されている白Wiiと黒Wiiの違いって何ですか?
黒の一部はハック不可と聞いたことあるのですが・・・。
それなら白ならハック可能ってこと?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:43:48 ID:qliRi6e9
今発売されてるのは全部4.0か4.1jだと思え
ハック不可能とかねえ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:15:05 ID:Q1y25Xly
USB最高
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:40:55 ID:whd5CHy4
softchip について質問
r99 で Load requested IOS : Enabled にすると
ios 55 のゲームは起動できるのですが、249のが
赤字で Exception:[oct] error (DI_ReadID) こんな感じ
のエラーになります。 Disable にすれば起動できるのですが
なぜでしょう?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:49:46 ID:Mc4YwWef
白い奴買えばいいんだね?

他に買うものはある?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:52:04 ID:SsEjJlU7
>>956
欲しいゲーム買え
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:52:46 ID:0k03FALS
>>768が言ってることが気になるんだが
物理的にディスクバックアップできなくなってるんですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:35:16 ID:R/0eFBZL
wiikey1.9sってミラーでも消えてるけど、他にない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:43:12 ID:svEuj0yT
俺持ってる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:51:00 ID:svEuj0yT
962959:2009/11/29(日) 00:56:48 ID:R/0eFBZL
ありがたいんだが、パス通過できないんだが。
963959:2009/11/29(日) 01:02:54 ID:R/0eFBZL
>>961
dクス
DLできたわ 
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:06:18 ID:0BbMPp3F
959

少しは考えろよ
愚図が
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:49:34 ID:PoRRXWie
マリオって日本語あるの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:52:48 ID:HcNXpVKd
既出だろうけど、マリオ、鍵1.9s+NeoGammmaで動いたよ
1-2も普通にクリアまでいけた。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:13:46 ID:mvOcOHzx
USBLoader GX で
usb差し直さないと起動しない
誰か教えて

968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:17:48 ID:WnicsRMp
>>967
USB差し直せ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:35:03 ID:Jn/tMMhh
>>967
USB機器には相性がある。
俺が持ってるUSB-SATA変換機にも使えないものが1つあった。
970maimai:2009/11/29(日) 10:20:10 ID:x0RZW0Cx
少し日本語化したんだけど力尽きました。
ttp://wiibrew.org/wiki/Homebrew_setup/ja
厨房の英語力でごめん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:39:29 ID:ksN6oGll
>>966
FWいくつ?
972949:2009/11/29(日) 11:33:15 ID:khHlNQMH
4.0
14
249
USB

動確
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:40:04 ID:/ztxIcBv
白い奴買えばいいんだね?

他に買うものはある?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:10:18 ID:svEuj0yT
>>970
その心意気は評価されるべきだが
ですます調とか基本が駄目だがや...
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:17:50 ID:t2QHAfcV
>>970
中途半端で止めるんなら最初からやるんじゃねえよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:25:17 ID:sDcabCki
>>950
>dol のパスは何処になっていますか?
SDルートです。
>DirectLoaderGxALT_log → http://www.megaupload.com/?d=1YA1S18X
>これを解凍し SD の /apps/ にフォルダごとコピーして HBC から実行するとどうなりますか?
驚きましたが、メダルオブオナーヒーローズ2が起動してゲームができる状態になりました。

以下がログをコピペしたものです。
IOS_ReloadIOS(249) = 0
WBFS_Init(WBFS_DEVICE_USB) = 0
main()
main():SysInit()
MainMenu():RM2J13:0x80b83208
MainMenu():altdol = 1,0
WDVD_SetUSBMode(RM2J13):IOS_Ioctl(di_fd, IOCTL_DI_SETUSBMODE) = 1
WDVD_SetUSBMode():IOS_Ioctl(di_fd, DI_SETWBFSMODE) = 1
MainMenu():Disc_SetUSB() = 0MainMenu():Disc_Open() = 0Disc_WiiBoot()
Disc_WiiBoot():__Disc_FindPartition
Disc_BootPartition():WDVD_OpenPartition()=0
Apploader_Run():WDVD_Read
Apploader_Run():WDVD_Read
Apploader_Run():appldr_entry
Apploader_Run():appldr_init
Apploader_Run():cheat
Load_Dol():loading [SD:/RM2J13.dol]
Load_Dol():loaded [SD:/RM2J13.dol]

やはりというかチャンネルからの起動ができません・・・
何かわかることがあれば教えて下さい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:00:30 ID:SrSMyhot
メダルオブオナーヒーローズ2ができるか知らんけど、
LoadstructorとかCrapでためしてみたら?


978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:14:16 ID:rVhikIh2
今一番新しいUSB Loaderって何?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:18:59 ID:lsp3enW6
>>976
なんか面白そうなので挑戦してみた
とりあえずこれでうまく動作すると思うよ

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/59256
取得したらパスを教えるので書き込んで
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:45:31 ID:sDcabCki
>>977
情報dです。
Loadstructorこれから調べてみます。

>>979
落としてみました。
パスをお願いします。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:45:58 ID:lsp3enW6
ID:sDcabCki
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:07:40 ID:sDcabCki
>>981
レスの速さに驚きました^^
早速試させて頂きました。
問題無くチャンネルからゲーム起動できました。
こんな簡単に作ってしまわれると複雑な思いですが
起動できたことには少し感動です。
骨折り損?さん含め感謝です。

もしよかったら作成手順を教えて頂けませんか?
どこがいけないのかわからないままでは・・・
for WBFS Manager 3.0
for Yaulct_1.2
どちらでもいいのでお願いします。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:09:21 ID:lsp3enW6
Crap
- alt.dol->game.dol
- 002 fix はアンチェック
おわり
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:23:51 ID:SrSMyhot
おまえにはものすごく
がっかりした・・・。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:24:20 ID:JE6fLT9O
う〜ん
鳴門が上手く動かないな・・・。
yao使いだが、そろそろレンズが逝ったかな?
本体ごと買い換えるかな。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:49:00 ID:sDcabCki
>>984
正直すみませんでした・・・
Loadstructorで念願のSDカードからチャンネル起動成功しました。
これはマジ感動ですっきりしました。

でもCrapは1.51というのを使いましたがalt.dolや002 fixの項目がありませんでした。
最新はいくつになるのでしょうか?
とりあえず、Loadstructorでそれらの項目があり
SDカードも選択できたので試してみてよかったです。

これからWii Sports ResortのSD起動用のWADも作ってみます。
ありがとうございました。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:00:49 ID:YvaggHpz
白い本体買ってきて
シェアで落としたisoを焼けば
起動できるの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:06:07 ID:ZlaKwYQ7
通報しますた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:08:23 ID:SrSMyhot
>>986
あ、ごめん。オレががっかりしたのは、あの流れでCrap をつかっていた >983です
あなたでは ありません。
どうしてもDirectLoaderGxでやりたいのだと思っていたので、なんとも思ってないです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:10:12 ID:1u+aHS0h
>>987
無理
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:14:49 ID:YvaggHpz
何が足りないんだよ
いいかげんにしないと怒るぞ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:19:24 ID:ZlaKwYQ7
脳味噌とモラル
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:19:38 ID:YvaggHpz
むきゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:21:04 ID:YvaggHpz
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:28:06 ID:sm1GBL3Y
>>991

ソフトを買ってきて吸いだす。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:30:00 ID:YvaggHpz
>>995
日本語わからねえならここ来るな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:36:19 ID:sm1GBL3Y
>>996

C'e` un posto speciale nel mio cuore che solo tu puoi riempire.
Ti ho amato fin dal primo momento e tu sai che ti amero` per sempre.
Buon San Valentino
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:43:03 ID:kTGELKJo
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:44:03 ID:kTGELKJo
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:44:46 ID:kTGELKJo
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。