プレステ2エミュ改造スレ【PCSX2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プレステ2エミュ PCSX2で改造コードを使うスレッドです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:19:46 ID:jpqTnrKq
PCSX2って実用になるの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:20:51 ID:Pu18LzpK
PCSX2で使えるチートツールはあまりないのですが、phaste v1.50が比較的おすすめです。
http://blog.goo.ne.jp/imaha486/e/535737b57e078081db7e0e8eb4df8e5f

(M)マスターコードは実機のPARのみ必要で、PCSX2では使いません。
暗号化されたコードは復号化してから「簡易改造コード動作チェック」のBOXに入力します。

phaste v1.50でサポートしているコード
00xxxxxx 000000yy
10xxxxxx 0000yyyy
20xxxxxx yyyyyyyy
A0xxxxxx yyyyyyyy
301000yy xxxxxxxx
302000yy xxxxxxxx
Dxxxxxxx 0000yyyy
Dxxxxxxx 0010yyyy
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:27:07 ID:Pu18LzpK
CEPをPCSX2で使う。

CEPのBASESEARCH.TXTに次の行を追加。どのバージョンでもこの1行でOK。
PCSX2 | $3C1A8001 | $FFFFFFFF | 0 | $00050000 | $00000900
CEPのAPPLIST.TXTに次のようにPCSX2の本体のファイル名の入った行を追加。
PCSX2r858 |pcsx2-r858.exe | Use B. A. Search | $02001000
CEPの「プロセス」タブの「検索」ボタンはゲームを起動してから押さないとベースアドレスが見つからない。

PARコードからCEPコードへの変換は
00aaaaaa 000000xx ⇒ 30aaaaaa 00xx
10aaaaaa 0000xxxx ⇒ 80aaaaaa xxxx
20aaaaaa yyyyxxxx ⇒ 80aaaaaa xxxxx + 80bbbbbb yyyy
A0aaaaaa yyyyxxxx ⇒ 80aaaaaa xxxxx + 80bbbbbb yyyy
bbbbbb = aaaaaa+2
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:35:56 ID:Pu18LzpK
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part59 >>721
先頭が40で始まるコードに対応しているプレステ2エミュ PCSX2用チートツールはない。
改造タブに下のコードをいれるか、CODELIST.TXTに追加。

"全武将ステータス最大+α" .off
500030C0 0000
80469C70 0001
500030C0 0000
80469C72 0190
500030C0 0000
80469C74 00C8
500030C0 0000
80469C76 C8C8
500030C0 0000
80469C78 EA60
500030C0 0000
80469C7A 0E01
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:49:36 ID:P5lS+fcb
>>5
emuhasteで4コード使えるよ。
形かえないとだけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:18:13 ID:I9YWCcO6
phasteってどのverまで対応してるの
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:47:58 ID:Pu18LzpK
>>7
最新版のベータでも使えてる。
emuhasteと違ってpcsx2専用なせいか、pcx2のバージョンは問わない。
emuhasteはベータのファイル名をバージョンごとに変えてるときは、iniのPROCESS_NAME=にベータのファイル名をいれて追加しないと使えない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:51:03 ID:Pu18LzpK
>>5
emuhasteで全武将ステータス最大+α
40469C70 01900001
20000030 00000050
40469C74 C8C800C8
20000030 00000050
40469C78 0E01EA60
20000030 00000050
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:01:18 ID:qgpIAkAd
>>5
わざわざありがとうございました。
CEPにてやってみましたがだめみたいです。
プロセスの捕獲とコードの実行はOKみたいですが、
特に変わりは見えませんでした。

>>9
このコードでためしてみます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:33:39 ID:4djDLl5V
ファイナルファンタジー12のコードが使えないのなんで?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:08:12 ID:qgpIAkAd
>>9
emuhaste 1.30betaにてやってみましたが、
特に変化なしのようです。
個別にステータスを上げてやるしかなさそうです。

みなさんのご好意感謝します。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 04:28:09 ID:HXId/eDu
それで結局パッドコードは使えるんでしょうか
使えた人がいたら環境を教えて欲しいです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:24:28 ID:d0Ch4lyh
>>13
環境は関係ないし、晒したところでなにも参考になりません
ゲームタイトルと動作しなかったコードをレスしてください
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:15:32 ID:udeXz8oi
>>13
つかうパッドのプラグインにもよるかも
SSSPSX PADは
キーの同時押しがダメだったきがする。
昔のことなんで今は知らんけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:13:40 ID:VFekphp6
>>8
ありがとう、使えた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:25:22 ID:rWB0vcod
>>12
1.30betaのconfigだと0.94までしか対応してないけど、修正した?

;Config by Imaha486
[EMUHASTE]
PROCESS_NAME=pcsx2 0.9.6.exe
BASEADDR_KEY=7C003933
BASEADDR_FIX=-10
BASEADDR_TRY=1
VIRTUAL_ADDR=0
MEMORY_SIZE=2000000
COMMENT=pcsx2 0.9.6専用
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:44:49 ID:XfSeDsnn
>>17
うちは、BATAリリースを含めてPCSX2.EXEにリネームしているので、
ここだけの修正でOKです。
PROCESS_NAME=PCSX2.EXE

1.30betaの初期値はPCSX2T.EXEなので、
ファイル名が違うとプロセスを捕獲できないので、
一時的に、EXTRAからPCSX2.EXEと修正し、
SNAP PROCESSを実行することで、
PCSX2.EXEのプロセスを確保できるようになります。

CEPもPCSX2.EXEと修正した上で実行しました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:04:05 ID:rWB0vcod
>>18
いや、旧バージョンまではBASEADDR_TRY=2でいけたけど、今はBASEADDR_TRY=1じゃないとダメなはず。
プロセス捕捉に成功したように見えて、実際にはメモリに展開されたBIOSイメージしか
見えてないからサーチできない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:18:58 ID:cj3lqCVB
>>19
12さんじゃないですが修正してemuhaste効果反映されるようになりました。
ありがとう!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:45:46 ID:XfSeDsnn
>>19
BASEADDR_TRY=1に気づいてませんでした。失礼しました、
わたしも>>20さん同様にコードを適用できました。
プロセスを捕獲すれば適用されているとおもってました。
これでどの武将でも最強でプレーできます。
久しぶりに親指が痛くなりそうです。
ご指導、ありがとうございました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:43:16 ID:V4Euud0I
すみません質問です。
emu:PCSX2-r1353
サーチツール:Phaste-Ver1.50
を使っておりますが「21xxxxxx yyyyyyyy」
と言ったコードを使う方法はありますか?
具体的には
1D6AB358 B336E737
1D6AB35C B336E734
を複合化した
21FF3030 A1200092
21FF3034 A1200097
というコードを使おうと思っているのですが
やはりというかPhasteでは>>3にあるように
20〜は動作するのですが、21〜のは動作しなかったので
動作するツール(方法)があったら教えてください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:43:13 ID:hvlgeYMd
21FF3030 A1200092は下のコードを短縮したやつ。
こんなとこまで使ってるゲームなんかないんじゃかな。
コード間違ってるんじゃね。

01FF3030 00000092
01FF3031 00000000
01FF3032 00000000
01FF3033 00000020
01FF3034 000000A1
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:20:49 ID:hvlgeYMd
01FF3030 00000092
01FF3031 00000000
01FF3032 00000020
01FF3033 000000A1

こうだった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:03:33 ID:V4Euud0I
>>24
サンクス
御蔭様で仕組みは理解できました
しかしサーチして見たところ仰るように
0がずらっと並んでいて使用されてない領域みたいですね。
先のコードは実況パワフルプロ野球2009の一つで他にも↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1236901107/77
ここに載ってるのを試してみたんですが例外なく1Dxxxxxxのコードは
先の方法で変換しても無理っぽいですね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:41:29 ID:makV/dfi
emuhasteは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:34:45 ID:LJ0jrKly
>>22
Phasteは20コードのアドレス部分が6桁までしか受け付けないようだけどemuhasteはアドレス部分が7桁まで使えるみたいだからemuhasteでやってみれば
>>17のPROCESS_NAME=のところのファイル名を使っているpcsx2にあわせればok
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:28:44 ID:UkFovwDp
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:37:30 ID:3lbKVEbb
ここは改造スレなんだが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:59:52 ID:Uhqtzz4d
モンハン2でのPSP連動をやった状態にできるコードとかないもんかね
実機ではないからこそ欲しいコードだと思うんだけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:54:57 ID:+WobZ+Ly
好きなクエストできるコードってありそうだけどないのかい
ようするにガルルガと戦いたいってことだよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:23:43 ID:GnqMLgVY
emuhasteって、たまにバグるよな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:48:51 ID:byZPIfSi
>>32
バグはわからんけど
変な仕様がいくつかあるね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:01:24 ID:TQxw9E2J
PARコードからCEPコードへの変換でD0から始まるコードは変換無理ですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:16:05 ID:i5TkSMru
PAR互換エンジンでいけると思う。
D0aaaaaa 0000dddd

D0aaaaaa dddd

D0aaaaaa 0010dddd

D1aaaaaa dddd

D0aaaaaa 0010dddd

D1aaaaaa dddd

D0aaaaaa 0020dddd

D2aaaaaa dddd

D0aaaaaa 0030dddd

D3aaaaaa dddd

ただし、Dコードの次が20で始まっている場合はDコードの次に80コードをいれて、もう一度Dコード、80コードとする。
D0aaaaaa 0000dddd
20xxxxxx ffffeeee

D0aaaaaa dddd
80xxxxxx eeee
D0aaaaaa dddd
20yyyyyy ffff

yyyyyy=xxxxxx+2
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:40:39 ID:g/Ja+qcN
今PCSX2 0.9.6とemuhasteでスターオーシャン3DCの熟練度コードをサーチしてるんですが
アドレスがPC再起動ごとにコロコロ変わります
Phasteを使えば安定するかと思ったものの0.9.6では捕捉できず
0.9.4ではSO3の起動自体ができません

できればXploderに対応させたいのですがやっぱり難しいでしょうか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:25:22 ID:hDIZZGWP
>>36
Phasteでファイル名にドットが2個以上あると認識しないみたい
pcsx2 0.9.6.exeをpcsx2-096.exeなどにリネームするといい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:40:38 ID:g/Ja+qcN
ドット消し試してみたんですがやっぱり捕捉できませんでした…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:22:19 ID:hDIZZGWP
>>38
pcsx2.exeでは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:15:56 ID:cAWy1WAn
いきました!!
ホントありがとうございます!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:26:32 ID:FGZ1zuLg
403C2F78 00080001
00000001 00000000

このコードをemuhaste用、もしくはcep用に変換するにはどうしたらいいでしょうか
いろいろ試行錯誤したのですがうまくいきません…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:04:41 ID:m6nyNPMm
4xxxxxxx yyyyzzzz
aaaaaaaa 00000000
アドレスxxxxからyyyy回分だけ
zzzz×4ずつアドレスをずらしながら
aaaaaaaaの数値を書き込み続ける

馬鹿でもわかるように書くと

アドレス003C2F78から8回分
4hずらしながら1の数字を書き込み続ける
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:07:08 ID:E8R1aCvI
>>41
203C2F78 00000001
203C2F7C 00000001
203C2F80 00000001
203C2F84 00000001
203C2F88 00000001
203C2F8C 00000001
203C2F90 00000001
203C2F78 00000001
回数が少ないからemuhasteならこれでいける
cepなら
50000804 0000
803C2F78 0001

44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:50:23 ID:dvDszXtO
>>43
コード起動しました!
本当にありがとうございます!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:36:34 ID:zrGPMi0H
4C0E80BA 1456E404
1C0E80C0 15F7E404
1C0E80C4 15F7E404

というコードをphaste v1.50で使用したいのですが、サポート欄に載ってないという事は使用不可でしょうか?
実際に入力し「コードが有効」と表示はされるものの反映されません。
どなたかご教授お願いします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:07:31 ID:8a+gZVj+
復号化したら?
4745:2009/08/09(日) 03:53:16 ID:6rXllCDp
>>46
ようやくできました。
ありがとうございました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:18:00 ID:VxIoD6ka
Dコードをemuhasteで利用するにはどのようにすればいいのでしょうか?
そのままでは有効になりませんでした。

D05A32DC 0000FBFF
20299300 3C0141F7
D05A32DC 0000FBFF
20299300 3C0142D7
※L1を押してる間だけ移動速度が3倍になるコードです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:03:29 ID:WoMEaiBk
以下の様なコードはphaste v1.50で使用できないのでしょうか。
復号化した状態で実行したところ、有効にはなるようですが実際は反映されてません。

CAPITAL変動で最大
1CA86D90 3855E7A5
1CA86DD0 3855E7A5
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:58:00 ID:yw0Ztv95
>>49
編成画面じゃなくて一度タイトル画面に戻ってコード起動してみるといいんじゃないかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:32:31 ID:fFmKMRX1
>>49
プログラム変更コードだと、たまに変更されないときがあるよ。
タイミングが合わないと反映されないときがある。
なんどかクイックセーブしてロードしたほうがいいかもね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:17:15 ID:HRq0SxKm
パッドコードが使えない
どのゲームでもいいからパッドコードが使えたって人いる?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:02:22 ID:fgoz4YgD
5445:2009/08/16(日) 07:34:08 ID:D0MzOWoj
PCSX2には動作速度上昇機能等はついてますか?
やり方が分からなかったので、試しにGHSで速度上げたのですが上昇するのは音楽だけという状況でした。
プレイゲームはパワメジャ2009なのですが何か方法はないでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:48:30 ID:DgJY/Nhw
Tabでリミット解除できるけどfpsが60下回ってるなら効果ない
加速コードを自分で検索してみては?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:19:21 ID:7gtFGWo2
HBP使えるエミュがあったら教えてください
プログラムコードサーチしてる人はソースから自作してるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:57:14 ID:ZgNCjtwp
これのセーブデータを実機のメモリーカードに書き込む方法はありますか?
メモリージャグラーをとPS3のメモリカードアダプターならもっていますが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:13:19 ID:xb6TMIbM
>>57
mymcを使えばPCSX2のメモリーカードからpsu形式でエクスポート可。
勿論、逆も可。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:16:55 ID:8FKEpjoM
phaste v1.50、Gジェネウォーで
L1+L2+R1+R2でステージクリア
D081C882 0000F0FF
201A21A0 00000000
D081C882 0010F0FF
201A21A0 504000BE
MP最大-1武器選択画面でL1+R1を押さないと効果ないよ
200FF500 2625FFFF
200FF504 0C06C1C0
200FF50C 08098412
200FF510 2622FFFF
D081C882 0000F3FF
20261040 0803FD40
D081C882 0010F3FF
20261040 0C06C1E4

の2個のコードがきかない。>>51も試してみたけどダメだった。
パッド系だから無理なのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:36:36 ID:jlwI3fJr
色々とコード試したけど効くコードと効かないコードはあるよ
理由は分からないけど
パッドコードはパワプロメジャーのオリ変コードのなら効いた事があるけど、それ以外は全滅だった
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:56 ID:WWIz4yzu
グラディウス5の無敵コード

202C6E7C 10000003
D0576142 0000FDFF
202C6E7C 0000F000
D04BB03C 00000200
202C6E7C 10400003

これがphaste v1.50でうまく使え無いのは何ででしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:59:42 ID:SsPWfjyV
phasteがpcsx2を捕捉できていないとか。
ウチはサーチすらできないので捕捉できていないと思って色々試したけど、結局ダメだった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:06:15 ID:HspgRxTf
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:55:46 ID:UboTK/9X
すみません教えていただきたいです
PCSX2でディスガイア2のチートをしようとやり方の通り
ディスガイア2起動後タイトルでESC→Patch Browser→Add RAW→コード貼り付けAdd
→全選択Enable→Exit→Enable Patchesにチェック→起動実行
とここまで操作したらエラー吐いて強制終了になります

マスターコード
EC878530 1456E79B (形式3)
or
EC878530 1444F2F0
イノセント服従しなくても住人の移住&合体可能
9C8D6138 1456E7A5
前科を得ると表示前科99
1CB79664 1456E7A5
前科を得ると内部前科300
1CB796A4 1456E7A5

phasteなど、複合化ほか色々試したのですが反映されませんでした
エラーを吐かない様にする方法など、反映させられるようご教授お願いします
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:03:58 ID:6LzOd3oX
>>64
複合化してないからじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:33:08 ID:0DdhuTLt
つまりこのコードは暗号化の状態でそれを複合化させてからコードとして貼り付けるんですね
そして色々読んでマスターコードはいらないのでほしいコードだけ複合化→貼り付け
この流れで明日、やってみます
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:30:02 ID:JZEeFLnb
PCSX2 0.9.6 & CEP0.2.3b使ってます
以下のコード使いたいんですが、、、
CEPはサポートしてない?

1DF07408 1446F665
↓変換
2179F3E0 00103140

21〜は使えないんですよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:41:13 ID:CQ0YHKM6
先頭の2がコードタイプで1以降がアドレス。
0179F3E0あたりのアドレスまで使ってるゲームは多分存在しないんじゃねかな。
コードそのものが間違ってる可能性が高い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:13:01 ID:67hDKSva
すげ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:53:17 ID:1VeIYC6+
GジェネWarsでコード入力するとPCSX2が落ちるんだが
コードをそのまま打ち込んでも、復号化したものを打ち込んでもエラー出て落ちる…
誰か試してる人居ない?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:09:21 ID:wVZJQ32j
コードも書かずに説明を求めるとな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:58:01 ID:KnB0PLOP
つまり口だけで行動(コード)が伴っていないってこと?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:41:55 ID:tGFeGfZl
emuhasteで三等兵さんとこのGジェネウォーズの改造コードが効かないのだが…

効かないコードはパイロット変更verAで、EXPの調整コード(必須1)はきちんと効いてるのだが教えてくれ!
コードは転載不可だから書いてない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:38:22 ID:4nDWaval
パッドアドレス使うタイプのコードは機能しないことが多い。
コード発動ボタンを押す→クイックセーブ→ロード
これで反映されてないなら諦め。

100レスもいってないけど、
パッドアドレスが使えないのはもう既出なんだが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:45:44 ID:nE5f9ucM
>>73
パッドのプラグイン替えたらいいと思うよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:18:40 ID:jdQ/+saP
ソウルキャリバー3でパッドで間接操作とかできてるけどこれはパッドアドレス関係ないんですか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:16:57 ID:4U/un7kF
ここで言ってるパッドってのは
ボタンを押すとコードが発動するやつね。
たとえば
△を押すっていう条件を満たした時だけコードが発動する。
みたいなやつね。
△押さない限りコードの効果は出ない。

76の言ってるのとは違う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:49:17 ID:JuCISGUc
PCSX2−096とemuhaste v1.30でグラディウス5のレーザーの威力をいじろうと
してるんですがemuhasteは暗号化コードそのままじゃ受け付けないらしいので
PARのコードが

4CBB7088 14562425

とあった場合、これを複合化して使用する場合は

102CEF60 00004380

に変換してemuhasteのcheat engineに入力して適用って流れでいいんでしょうか?
暗号化してあるコード入れても複合化したコード入れても反映されないんで悩んでます。

余談なんですが上の複合化したコードの場合、
アドレス「002CEF60」に対して一回だけ数値「00004380」を書き込む。
と言ったような認識でいいんでしょうか?

ロープレとかの目に見える数字いじるのとは違って目に見えない部分をいじるのって
ホント難しいと思いました。皆さんSUGEEEEEE!!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:39:08 ID:AY24/Gj0
パッチ面の質問ですが
幻想水滸伝Vの「闘神祭準決勝にて回避不可のバグで止まる」
ってのが突破できません
WIKIに書いてあるとおり
「日本版でも00202970 24020001をパッチすればムービースキップ可能(cepで確認)。闘神祭準決勝のムービー中にフリーズする現象は回避可能」
とあったのでパッチいれてみるも、スキップもせずなんら変わらないです

Verはpcsx2 0.9.6です
解決法わかる方いたらお願いします
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:14:24 ID:AY24/Gj0
>>79
自己解決しましたすいません
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:36:19 ID:c2vq9x9X
ふーn
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:06:09 ID:oxJ4tBmv
9Cxxxxxxから始まるコードってPhasteなどで使えないですか?
A0xxxxxxに複合化も試したけど反映されなかったです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:55:14 ID:aib/4Eia
使えるコードタイプはmanual\use.htmに書いてあるが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:56:12 ID:QQNuq1h5
ttp://ps2.vs.land.to/ps2up/src/ps20210.zip
改造コードをPhasteとかに変換するソフト作ってみた。
かなりいい加減、人柱募集中。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:40:46 ID:B3odQgku
>>84
乙です。
ただ複合化するだけじゃなくCEPにまで対応してくれるのは
ありがたいです。
CEPでしかためしてないですが問題なし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:20:04 ID:ai1pPJ9o
>>84
CEP変換すげー助かる!ありがとう!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:32:50 ID:cw/TOvvg
スパロボZなんだけど、PP変動コードが使えない…

<復号化コード>
1C8269A4 1456E7A5
1C8D6E90 1456E7A5
1CB2F954 1456E7A5
<暗号化コード>
2017E67C 00000000
201AED68 00000000
2027762C 00000000

Phasteだと対応してないのかな?
CEPやEmuhasteならいけるのだろうか…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:56:23 ID:sAMd1Mu9
>>84
ありがとうございます、いただきました。
さっそく使わせていただきました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:49:50 ID:y/IXrdOZ
プログラムコードが効かない件についてはemuhaste作者の掲示板で触れられてたよ
emuhasteがバージョンアップされたら使えるようになるかもね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:12:25 ID:bkg7qcae
Not Detected SSSE3
Not Detected SSE4.1
これをどうやって打開したらいいのか教えてくれ
普通にpluginの所に入れても無理なんだが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:14:09 ID:cjX8POl1
お前は何を言っているんだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:26:43 ID:Qwr6Jkfx
>>90
ハードウェアが対応してないんだから買い換えるしか手はない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:54:37 ID:y/IXrdOZ
>>92
実機持って無い上にマルチだから相手する必要ない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:04:33 ID:8TPlfddU
解説してあるサイトないのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:12:27 ID:Ap4FMhb/
ttp://ps2.vs.land.to/ps2up/src/ps20212.zip
84だけど、今度はemuhaste作者様の掲示板の情報を手がかりに
アクセス保護を解除するソフトを作ってみました。
自分の環境では動いたけど、人柱上等な方どうぞ。
あと、前の使ってくれた方ありがとう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:10:32 ID:0b6F2li3
ごくろうさまー たすかるわー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:30:45 ID:oD/akzkI
84様は神!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:57:44 ID:7BmsF27p
しばらくしたら「>>95使ってみたけどプログラムコードが使えなかった」とか言う奴が出てくるだろうな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:59:40 ID:pkKQhWVd
質問させて下さい。
色々とググってやってみたのですが、チートが認識されないんです。
その他→Patch Browser→Add Patch
ゲームはペルソナ3フェスで
1C813668 1459FEE5を複合化した2016B540 000529C0を
Address:0x0016B540
Data:0x000529C0
Enabled:Yes
Place to Patch:1
Type:double
でsave→Exit。
ゲーム起動しても反映されてなく、一度閉じて再起動した時にはPatch Listは空。
Enable Patchesにチェックは入れています。
どこが間違ってるのでしょうか?
ゲームは普通にやれています。
Windows Vista SP1 32
PCSX2 0.9.6
よろしくお願いします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:17:52 ID:sDowhixA
99は色々と間違えてる。
パッチはエミュの不具合でゲームが停止してしまう箇所をスキップさせるもの。
動画が始まったりするとエミュの不具合で止まるのがあるんよ。
動画を飛ばして(見ないで)次に進めるようにしたりしてゲームを継続させるのがパッチ。
改造コードとは何も関係ない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 06:59:08 ID:pkKQhWVd
>>100
レスありがとうございます
えっ、そうなんですか?
パッチの基本がそーゆー物なのは知っていましたが、ググって出た複数のサイトの説明でそれ+チートの設定もやる項目なんだと思いました。
例えば
http://gold.ap.teacup.com/fzf00640/226.html

プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part45
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_software_1233954665/817
このスレ見たら「Add Raw」で追加らしく、それも起動後にしろと書かれていました。

[Esc]キーで一旦ゲームを止めて、とあったんですが「CLOSE GS WINDOW on ESC」にチェックが入っているのにEsc押しても無反応。
まだ調べてみようと思います…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:00:40 ID:sDowhixA
改造コードはemuhasteとかのメモリエディタでやるのが一般的
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:42:54 ID:mqYGwiNW
84氏のツールとメモリエディタ使っとけばほぼ動くね

今更だが84氏感謝っす
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:06:59 ID:SuizYr5M
ムービースキップ自体が改造コードだと思うが…

常にONにしておきたいコードとかは、パッチにしとくと楽だぞ。
gametitle=MELTY BLOOD Actress Again
// 必ずプログレにするかどうか聞かれるようにする
patch=1,EE,004BE380,byte,00000001
とか。

よく調べると、RAW code 使えたりするし。
gametitle=Fate/unlimited codes
// 聖杯ゲージ最大 (バトル中にSELECTボタンを押し、相手に一撃与えると最大)
patch=1,EE,D0522F82,extended,0000FFFE
patch=1,EE,1051D8CC,extended,0000270F
とか。

内蔵ツールの利点は、ベースアドレスの捕捉とかしなくてもいい事か。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 04:43:44 ID:y6ZhqG4l
書き方とかわからんち
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 05:40:23 ID:SuizYr5M
基本こんな感じ。原文はpcsx2のフォーラムに有った気がする。
003FE82C 00000012 > patch=1,EE,003FE82C,byte,00000012
103FE82C 00001212 > patch=1,EE,003FE82C,short,00001212
203FE82C 12121212 > patch=1,EE,003FE82C,word,12121212

上記の変換がメンドい時とか、Dコードどうするのか解らん時とかは
extended 使ってそのままRAWコード当てはめれば多分ok。
patch=1,EE,D0522F82,extended,0000FFFE
patch=1,EE,1051D8CC,extended,0000270F
とりあえず、家では動く。

最初の 1 は有効/無効(0で無効)…の筈だが、0でも効いてる気がするので謎。
無効にしたかったら削除するか、
//patch=1,EE,〜
みたいにコメントアウトしとくのが良さげ。

次の EE は affects EE memory とか書いてある。多分 EE にしとけばok。
次がコードのアドレス、その次がbyte数、最後がコードの内容。

書き方解れば、pcsx2からより、テキストエディタで書く方が楽だよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 05:49:39 ID:y6ZhqG4l
>106
丁寧にありがとう。敬遠せず活用してみる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:10:12 ID:1bBhXk3f
>>106
最初の 1 は常時有効 0は起動時のみ有効(メモリーが書き換えられたら無効になる)だよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:57:45 ID:SuizYr5M
>>108
情報サンクス。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:30:56 ID:miIlPAmS
ベルウィックサーガの資金MAXを試しているものです

ゲームを起動し、
http://www23.atwiki.jp/kaizoucodematome/pages/143.html
より
資金MAX
1D7BD50C 144F25CC
1CC09BD0 1456E7A5
上記が暗号化と解釈して

21EC52E4 000F423F
202918A8 00000000

に復号し、先頭アドレスを0に置き換え

01EC52E4 000F423F
002918A8 00000000
この値を、
Pacht BrowserのAdd Raw ボタンより、値を貼り付け
両方の値をEnabled Yesに変更し、
ゲーム再開したのですが、資金に変更はありませんでした

なにか間違いなどあったらご指摘よろしくお願いします
111110:2009/11/24(火) 20:52:52 ID:miIlPAmS
上記99より、読んで emuhasteで資金を検索して
アドレスを特定して資金増やす事はできました。

画面に値が表示されているものは、
それをゲーム中に操作することによって、
アドレスを見つけ出すことはわかったのですが、

http://www23.atwiki.jp/kaizoucodematome/pages/143.html
に記載されている

全ステータス+技能1つ以上は必ず上がる 等は
調べる事は可能でしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:26:18 ID:3kEOWJYV
ドラゴンクエスト8 昼と夜の切り替えコード
夜:L2+○
昼:L2+R2
D03DA9C2 0000DEFF
103D96D0 00000000
D03DA9C2 0000DEFF
103D96D2 000041A0
D03DA9C2 0000FCFF
103D96D0 00000000
D03DA9C2 0000FCFF
103D96D2 000040E0

ドラゴンクエスト8 昼と夜の切り替え CEP用コード

"昼と夜の切り替え" .off
#夜:L2+○
#昼:L2+R2
D03DA9C2 DEFF
803D96D0 0000
D03DA9C2 DEFF
803D96D2 41A0
D03DA9C2 FCFF
803D96D0 0000
D03DA9C2 FCFF
803D96D2 40E0

ドラゴンクエスト8 ダンジョンの地図全部入手
103EA0C0 00003FFF

ドラゴンクエスト8 ダンジョンの地図全部入手 CEP用コード
"ダンジョンの地図全部入手" .off
803EA0C0 3FFF
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:35:40 ID:06TkKzeR
ttp://ps2.vs.land.to/ps2up/src/ps20214.rar
たびたび失礼。84だけど、調子に乗って改造ツールを作ってみた。
人柱上等な方、宜しければ使ってやって下さい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:12:36 ID:LZag9hx/
使ってみた。
今のところ不具合なく順調に動作してます。
これに、変換君の機能も付いてるといいかなぁと
でもSAVE機能あるからいいのかな。

便利なTool有難うございます
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:57:58 ID:P716ZTEG
ツールには関係の無い話だけど、4コードってemuhasteの方式のほうが直感的でわかりやすいよな
実機で使用するには結局作り変えてやんなきゃいけないんだけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:13:08 ID:n6ELw4kT
cepでメモリー保護で書き込めなかったコードも効くし、シンプルで良いね。
うちだとソフト名の取得が効かなかったりバグったりするが、まあご愛嬌か。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:31:00 ID:aRtC4GCy
通常書き込みの短縮版が4コード。
実機でも全部入力すれば同じ効果になるよ。
実機だと入力がめんどくさいから4コードになってるだけ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:37:12 ID:91xhxyHM
お前は何を言っているんだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:44:02 ID:DC6YYTIj
>>113
乙です。使わせていただきます。
vistaでも問題なく動作してます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:36:00 ID:Dv9fSJ6K
ツールの解説サイトないのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:54:53 ID:BAtLAdwZ
せっかくあるんだから脳ミソちゃんと使え
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:24:02 ID:DL7MCccO
使って頂いてありがとうございます。
復号しながらの改造コード追加とソフト名取得関連を変更してみた。
ttp://ps2.vs.land.to/ps2up/src/ps20215.zip
>>116さん、バグってどんなかんじなのが出てる?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:14:29 ID:a98fzTlW
>>122
乙です、俺もその位のスキルを身につけたいもんだぜ
ところでこのエミュってソフトの実行コードは何処に展開してんの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:19:38 ID:7LOscnXp
バージョンによるけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:21:17 ID:2qWVqZkm
プレイ中のゲームのコードをサーチすればわかるんじゃね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:01:28 ID:a98fzTlW
>>124
バージョンはr-1888なんだけど更新の度にメモリマップまでコロコロ変わってんの?
>>125
優先度の高いスレッドの動きを少し見てたがdllと0x20000000辺りを走ってるのだけだったんだよね
でもゲーム中の数値から辿るのはまだ試してなかったんでやってみる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:19:24 ID:7LOscnXp
実行コードわかってんだから探すのなんて簡単だろうに
どうしてもわからないならemuhasteで0.9.6のプロセス名だけ変えてサーチかけりゃいいんじゃないの
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:29:55 ID:B5oD78M8
>>122
更新、ご苦労様です。

うちだとソフト名の取得が働かなかったんだけど、
稀に取得名が文字化けして得られる場合があって、その状態でSAVE押すとエラー落ちって感じだった。
このバージョンでは、問題なく取得できるようになってる。感謝。

ところで、時々PCSX2の捕捉に失敗する際の、失敗する条件が特定できない…
直接起動/pcsx2launcher経由/ソフトの種類/PCSX2のバージョン/捕捉タイミング、等など。

感覚的には「何故失敗する?」と試行錯誤して色々検証している間に、
段々と失敗が起きなくなっていき「あれ、失敗できないぞ?」って感じが今w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:31:42 ID:mdix8ZXb
>>122に拾ってきたコード入れるだけでチート可能ってことはphasteも暗号化複合化変換ソフトもいらんってこと?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:49:31 ID:WolEM2RQ
試せない使い方も分からないならさわるな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:43:29 ID:pJ+8SK/+
>>128
予想だけど、>>122のツールの補足範囲が設定されてて
エミュレーション領域がその補足範囲外になったときに補足できなくなるとか?
ほとんどの場合0x03000000〜0x04000000の領域に展開されるんだけど
たまに0x05E01000とか普段とは離れた場所に展開されるときがあるんだよね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:31:36 ID:pczNBWDF
>>122さん,>>128さん
捕捉に失敗ってベースアドレスの方?
予想どおり動作を少しでも軽くする為捕捉範囲は設定してるけど
0x03000000〜0x06000000に設定してるからそれ以外の範囲もあり得るのかな?
ベースアドレスがこの範囲以外だった人っている?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:01:16 ID:OFEuiETO
大抵0x039E1000とか0x03471000とかの固定位置だしあんま気にしなくてもいいような
頻繁に補足失敗する人はもしかしたらウイルス対策ソフトとかでDLLフックされてたりするのかも
ああいうのって常駐停止させてもDLLだけはしっかり差し込まれてたりするから(カスペとか)

ベースアドレスサーチの範囲をユーザー側で設定できるといいかもね
まぁ、範囲外になるのが補足失敗の原因ならだけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:21:20 ID:cOfTLBey
サーチの範囲指定はあまりレイアウトを
ごちゃごちゃしたくないから、実装はしないかも。
捕捉失敗の原因をもうちょい探ってから考えてみるよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:11:47 ID:EvlmFlL9
>>132
ベースアドレスの方
(というか、失敗するときは「ゲーム開始してから捕捉しろ」なダイアログ出る)

ベースアドレス、新GUIが0x05??????辺りで、旧ver色々が0x03??????辺りかなぁ。
アドレスが変動するエミュってメモリの状態とかでアドレス前後するから、
たまたま範囲外で起動した場合に失敗するのかも。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:14:09 ID:kO/Nu5Bl
復号化した奴で先端が50で始まるコードが効くツールってない?

スパロボZで三等兵さんのとこにあるユニット変更コード使えないみたいだから
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:28:38 ID:4HVFiX+P
5はバイトコピーだっけか?
気合さえあれば対応コードで書きなおせるけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:50:48 ID:dyjCmV/B
>>135
>>131が言ってることをもう一度言っただけに見えるんだが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:53:44 ID:QAL+KBgl
自分の言葉で表現することは大切だな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:57:19 ID:QeXW8Fgb
ttp://ps2.vs.land.to/ps2up/src/ps20217.zip
50コードに対応+暗号化コードに対応してみた
スパロボZを持ってないからユニット変更コードは未確認です
捕捉失敗の件はもしかしたら起動しているファイル名の問題かも
捕捉したアプリ名を表示するようにしたので確認してみて下さい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:37:40 ID:hsNVBiBx
>>140
乙であります!!

スパロボZ変更コード効きました
ただPARで形式4のマスターコードを使用した状態と同じで武器が表示されないみたいですが
これはコードの方の問題みたいなので特にツールの問題という訳では無いみたいです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:32:47 ID:6cSQooV5
毎度ぐっじょぶです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:43:25 ID:iBTzN1Q9
おいおいなんでこんなとこに神がいるんだよ……
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:16:07 ID:R4Rz6fsY
しかしPC起動後の初回起動と終了がやけに重いのはなんでじゃろ
HDDをやたらガリガリ言わせるからちょっと気になるw

まぁ使用に支障はないからいいんだけども
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:27:29 ID:474ft/y1
>>141さん
コードが効いてなによりです。
ただ、武器が表示されないとの事ですがソフトを持ってないので
確認すら出来ません。ごめんなさい。
>>144さん
開発言語がC#なので「.NET Framwork 3.5 SP1」を使っています。
恐らくその関係なのではと思います。
軽量化してみたいんだけど、初心者には荷が重い・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:29:57 ID:A4SWoJvo
cep0.24でGジェネウォーズのCAPITALいじってみる。
APPLIST.TXTに
pcsx2 0.9.6 |pcsx2 0.9.6.exe | Use B. A. Search | $02001000
を追加
BASEARCH.TXTに
PCSX2 | $3C1A8001 | $FFFFFFFF | 0 | $00050000 | $00000900
を追加

8083868C FFFFFFFF
80838690 FFFFFFFF
80838694 FFFFFFFF
808386A4 FFFFFFFF

でCAPITALが生産⇒解体で65535づつ増える中途半端なものになった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:56:42 ID:A4SWoJvo
以下のアドレスに記載されているコードを

http://hiscode.blog56.fc2.com/blog-entry-446.html

PCSX2でCEPないしphasteで有効にするにはどうすればいいのでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:59:20 ID:+bQKUjiR
ん 上記の神ツールでそのままつかえるんじゃなかったのか?
最近ここみるだけでためしてないからしらないけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:50:25 ID:rVEcUeFI
>>147
三等兵さんのGジェネウォーズのコードはほとんどプログラムコードになってるからそのままでは動かない
最初のマスターコードは不要
復号化してCEPかphasteでコードを起動してステートセーブ後ロードしたらうまくいきそうな気がする
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:31:33 ID:WCSQOJBZ
PARかX-TのELFファイル抜き出してELF起動すりゃ、そのまま使えるんじゃね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:50:30 ID:+bQKUjiR
そういえば まだpscxでparを起動ということはできないんだろうか
150がいってるのがそういうこと?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:08:50 ID:8TumPdTi
神ツールは俺の環境ではベースアドレス取得できなかったな。win7 x86
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:16:02 ID:0WkKZBqo
うちでも範囲外にあるようだ win7 x64
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:18:11 ID:eVG0FKut
emuhasteでアドレス確認してみた?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:20:12 ID:aPmPXR5+
>>149

できませんでした。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:48:49 ID:FdPaaOpG
emuhaste Ver2.00同封のps2_pcsx2_custom.iniのBASEADDR_TRY=1をBASEADDR_TRY=2に修正したら、
Windows7Professional(64bit)で動作させたpcsx2-r1888でグラディウス5改造コード動いた。
メモリ配置がXPと違うっぽい?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:17:05 ID:eVG0FKut
emuhaste v200、スナップした瞬間から暴走しまくって使い物にならないんだけど……
自動更新や常に実行のON/OFFに関係なく、Hex Viewerや全てのエディットボックスが
常に超高速更新を繰り返してるような状態
Hex Viewerはものすごいチラついてるし、エディットボックスは入力しても速攻で消える

OSはXP SP3で、default.dllとps2par.dllの両方試してみたけどダメだった
ちなみにv130は問題なく使えてる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:33:40 ID:VPnL8kGK
XPsp3でv200使ってみたが特におかしい挙動はなかったよ。
グラフィックドライバが悪さしてるとかでね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:45:08 ID:v+EkjmSE
>>157
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018359/beta/emuhastebeta.htm
これでどうですかね。
こちらで症状が確認できないので根本的な解決にはなりませんが、
自動更新のチェックを外せば、恐らくチラ付きは無くなるはずです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:44:27 ID:eVG0FKut
>>159
できました。ありがとうございます
「発行元を確認できませんでした〜」とか出るのはbetaだからってことでいいのかな

ところでアクセス保護関係は今回は未対応なんですかね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:54:52 ID:eVG0FKut
すいません、強制書き込みを見落としてましたm(_ _)m
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:21:05 ID:Z2Gv31TS
ttp://ps2.vs.land.to/ps2up/src/ps20220.zip
Emuhasteさんが更新して強制書き込みにも対応されたみたいなので
当ソフトは更新停止となります。人柱の方ありがとうございました。
最後の更新はベースアドレスの取得関連で手動?検索を追加してみました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:11:18 ID:aPmPXR5+
Gジェネウォーズ

CAPITAL MAX

8083868C 967F # 表示
8083868E 0098 # 表示
808386A4 967F # 実質
808386A6 0098 # 実質
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:12:04 ID:aPmPXR5+
>>163
CEPです。記入漏れ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:59:35 ID:8TumPdTi
>>162
乙です&残念だ………ていうかhasteの人もこのスレ見てたのかyo!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:51:26 ID:DPKW6ncm
>>162
うーん、ウチのは0,1,2,3,A,Dコードしかサポートしてないですし、
PCSX2ハックであればPS2改がベストだと思うんですが。
更新停止は残念ですが、これからもありがたく活用させて頂きます。

>>165
気まぐれで(・∀・)
まあ、また名無しに戻りますです。

それではおやすみなさい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:52:50 ID:dHo03q2s
>>162
更新停止しないでえええ;;
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:48:25 ID:KAHL5GZO
神がいたとおもったら二人になって まただれもいなくなった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:42:25 ID:fpaKQtBf
揃うとくっついて消えてしまうわけで
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:46:08 ID:qg8m/6MW
なんというぷよぷよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:33:29 ID:jlxFYbNy
結局、10日間も書き込み無しとは・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:32:48 ID:DtEea75m
シリアルコードのあれってバグだったのか……勝手に仕様だと思い込んでた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:39:14 ID:ci/6bHgc
PS3とXBOX360のエミュ
どっちが先にネット上にリリースされるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:36:27 ID:EPRU50b1
360のが楽そうなイメージがあるなあ winに移植楽みたいだし
ps2でもこんだけ苦戦してるから10年後とかじゃね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:03:54 ID:E/YyvYtI
ミンサガで
敵味方死なないモード
1C81B5D8 1494D7C6
1C81B444 1496D7C6
1C81B468 9079E7AD
L2を押してる間は高速移動
9C832FE8 0C53BBA5
9C9A5328 DAD6E7C5
9C9A532C 205AE766
9C9A5330 88DA47A7
9C9A5334 24DAE6A5
9C9A5338 08D6E7A8
9C9A533C 2055F0A5
9C9A5340 0C59FCD8
9C9A5348 0C59FCD6
をそれぞれ
2C83B188 1C1C5F84
2C83B0F4 1C1E5F84
2C83B018 88712FF3
A014ACC0 0803F400
A00FD000 46800020
A00FD004 3C040041
A00FD008 94846002
A00FD00C 30840100
A00FD010 14800003
A00FD014 3C013F00
A00FD018 08052B33
A00FD020 08052B31
に復号化して、敵味方死なないコードは効いてるんですけど
L2高速移動がうまくいきません。どこを変えればいいんでしょか?
本体はpcsx2 0.9.6、コントローラーはLilyPad 0.10.0、emuhaste2.01で改造コードエンジンps2par.dllで
やっています
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:23:28 ID:pLCB7FGx
敵味方死なないモードの復号化コピペミスしてました。すいません
201632B0 00421021
2016331C 00401021
20163340 8C650018
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:44:49 ID:qVyyzWtv
「L2を押してる間は高速移動」のコードは、パッドコードじゃなくて、
プログラムそのものを書き換えてるっぽいな。
強制書き込み[ATTR HACK]かけた状態でプロセス捕捉して、
コード有効にした状態でセーブステート&ロードステートしたらどうなる?
あとはミンサガの出荷時期によってバージョン違いもあるらしいし、
それでプログラム位置が変わってるとかもありそう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:29:03 ID:bvQIfAdR
つーかこのエミュって仮想メモリ領域にROM側のモジュール展開して無くないか?
r1888で検索かけたけど元のバイナリはCDVD読み込み用のプラグインのセクションにしか無かった
よしんば適用出来ても実行コードはタイトル画面になるまでの間にMIPSのコードをx86用にコンバートしてるっぽいから
ゲーム起ち上げた後だと意味無いかも試練
最新版はどうなってるか分からんけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:00:12 ID:qVyyzWtv
>>178
なるほど。
それなら、CPU configあたりでリコンパイル関連のオプション外せばいけるんじゃないかなぁ。
処理スピードが強烈に落ちそうだから、今回みたいに高速化コードを使う目的だと
本末転倒になってしまうけども。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:13:49 ID:F9jp44Z+
dクス。>>177の手順でいけました。というか跳びました。速すぎるw
A00FD014 3C013F00のF00がE30〜E40くらいでちょうどいい感じです
クイックセーブロードで高速移動ずっとONになってます。ありがとうございました!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:26:24 ID:65YHokpq
meccでもpcsx2改造できるみたいだな。
メモリエディタで直接編集できるのはありがたい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:24:00 ID:MNXNg5Tk
MECCを起動してみた。まだ使ってないのでうまく動くかは未確認。
とりあえず、MECCのサイト
ttp://homepage3.nifty.com/game-sfccode/mem_tool.html
ベースアドレスサーチの設定画面
ttp://ps2.vs.land.to/ps2up/src/ps20225.gif
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:13:49 ID:+AZmjz7t
182の続き
昨日はベースサーチが成功したところでやめたが本日もう一度ベースサーチをすると捕捉できなかった
PCSX2は起動するときの環境の違いでリージョンがころころ変わるので設定画面の検索範囲を微調整しないと見つからなかったり、別のアドレスになったりする
今回は検索範囲を$1100にして捕捉成功
FF12でコード入力してPS2コード適用できた
暗号化していれないとだめなので自分で作ったコードを入れるときはちょっと面倒だけど機能も豊富なので使いこなせればベストなツール
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 11:05:16 ID:sSe6D5ZN
>>183
0.9.7では試してないから分からないけど、0.9.6なら既存の設定でいけた

PS2コードはPS2PARRAWを使うことで暗号化されてない状態で使えるみたい
てか、これ系のツールは慣れるまでに時間かかるな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:08:37 ID:+AZmjz7t
>>184
PS2PARRAWの後の行は暗号化されてないコードで使えるね
PS2PARの後の行は暗号化されたコードということで両方混在できそう。まだ試してみてないけど
3回目のMECC起動してみたらまた捕捉できなかった
リージョンをみたら$1000になっていたのでサイズマスクを$1000に変更して捕捉できた
自分でサーチしなくてもいいように"process.txt"の編集で次の行を追加でたぶん他のバージョンでもファイル名があってれば使える
PCSX2  0.9.7.2402\pcsx2-r2402.exe||2001000|0|01 80 1A 3C|0|$1000|$1100
PCSX2  0.9.7.2186\pcsx2-r2186.exe||2001000|0|01 80 1A 3C|0|$1000|$1100
\の前がアプリケーションの枠に表示されるタイトル。\の後がPCSX2のファイル名
まずPCSX2のゲームを起動しておく。ゲームを起動してないとBIOSをメモリにロードしてないのでベースアドレスを捕捉できない
プロセス一覧のPCSX2をダブルクリックし、「アプリケーション」からPCSX2を選択し、「ベースアドレス検索機能を使う」にチェックを入れて「ベースアドレス検索」をクリック、
ベースアドレスが表示されたら「アドレス設定」をクリック、「メモリ」タブに自動的に切り替われば捕捉成功
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:54:14 ID:+AZmjz7t
185の訂正です
PCSX2  0.9.7.2402\pcsx2-r2402.exe||$2001000|0|01 80 1A 3C|0|$1000|$1100
PCSX2  0.9.7.2186\pcsx2-r2186.exe||$2001000|0|01 80 1A 3C|0|$1000|$1100
$が一部抜けていました
暮れにインストールしたバージョン3.091で使っていたのですが新しいバージョンがでていて、「ベースアドレス検索機能を使う」は「ベースアドレス検索」になっています
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:44:50 ID:CVPpJzEb
変動したら金Maxとかが使えないというのもなかなかきついな
プログラムコードと非プログラムコードの違いが今ひとつわからん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:07:25 ID:+AZmjz7t
>>187
変動と言ってもゲーム中に変化でなくて本体を起動するときです
今まではCEPばかり使ってましたが起動中にコードが効かなくなることはありませんでした
プログラムコードは通常のデータがある場所とはアドレスが離れているのでアドレスを見ると見当がつきます
同じゲームで他のコードはうまくいくのに特定のものだけだめなときはプログラムコードの可能性があります
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:43:52 ID:CVPpJzEb
>>188
いや変動てたとえばGジェネの CAPITAL変動で最大 みたいなのね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:20:48 ID:+AZmjz7t
>>189
なるほど
三等兵さんのGジェネウォーズはほとんどプログラムコードじゃないかと
コードを常時ONに設定してコード適用、クイックセーブしてロードするといけるようです
今FF12のチョコボ制限時間なしをMMECでやってますがずっと乗ったままで進めます
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:35:48 ID:PIZORAwo
ただ今、phasteでGジェネウォーズのチートをしようと思ったんですが
マニュアルを見ると[ pcsx2捕捉 ]をクリックするとしばらくして音が鳴ると
書いてあったのですが自分の場合は鳴りませんでした、
そしてPARのコードを複合化して簡易改造コード動作チェック蘭にいれてマニュアル通りに実行したのですが
反映されませんでした。一応ステートセーブ後ロード等も試したつもりですがうまくいきません
どうすればよろしいのでしょうか?
phasteはver 1.50 でPCSX2は0.9.6です
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 06:17:40 ID:oTqf3kEj
>>191
phasteの作者のブログでphasteがpcsx2を捕捉できないと報告を受けたとあったのでもしかしてpcsx2のリージョンアドレスやサイズが起動ごとに変化していることに対応できてないのかもしれない
MECCなら捕捉できるように上のレスで書き込んであります
>>185からレスを読んでMECCを使ってみてください
暗号コードもコードの先頭にPS2PARと1行いれておくと暗号コードがそのまま使えます
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:19:20 ID:oTqf3kEj
MECCをFF12で使ってると通常セーブしようとすると何もできなくなったり、召喚獣が増えたときにライセンス画面のキャラを選択すると何もできなくなったりする
頻繁にバージョンアップしてるので安定バージョンが出るまでまってたほうがよさそう
194191:2010/01/03(日) 12:53:07 ID:PIZORAwo
>>192
その方法でやるとうまくいきました。ありがとうございます。
また、emuhasteでやってもうまくいきました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:43:29 ID:pStVS6Cc
どうやっても捕捉できなくて泣きそうになった俺だったが、
ふとツールを管理者権限で立ち上げてみたら見事に捕捉できた
こんな簡単なことに気付けなかったなんて死にたい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:16:37 ID:VPs84FRY
MECC使ってみたが、ゲームごとにコードを保存できるし、コードを使うのにはかなり便利だな
FF12インター版で使ってるけど今のところ止まったりすることもない
197193:2010/01/08(金) 02:11:11 ID:5OFKaela
MECCをFF12で使ってると出る不具合はWindowsXPをインストールし直したら
良くなったようだ
MECCの作者であるTATSUさんによるとメモリのアクセス保護を定期的に変更
しているのが原因ではないかとのことだった
VISUAL STUDIO 2010 BETA を一時入れてたからRUNTIMEがおかしくなっていて
メモリのアクセス保護を定期的に変更することで出たと推測される
MECCは暗号化したPARのコードを保存して使えるのでお勧めです
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:15:23 ID:zaUd6oi0
21xxxxxx yyyyyyyyのコードに対応してるツールってある?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:22:13 ID:Pf2hKZso
>>198
2xxxxxxx yyyyyyyyが本来の表記。
1xxxxxxは通常、作業領域だからあまり見かけないだけ
MECCなら対応してるけど自分の環境では落ちたりすることがある
MECCの使い方はこのスレの上のレスを見てください
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:53:23 ID:CbolJsmS
Final Fantasy X-2 インターナショナル&ラストミッションの改造コード
・ガンシューティングの弾99個
0036CB08 00000063
0036CB27 00000063
1036CB28 00630063
・スフィアブレイク大会2勝0敗
0036CBCF 00000002
0036CBD0 00000000
・スフィアブレイク・消費コア ノルマ2枚
#ゲーム中SELECT+STARTボタン
D03546BC 00000900
00DAD800 00000002
・ミヘン街道・謎の洞窟入口
0036CC09 00000001
00DAD800 00000002
・マキナ派の自信作最強
4036D514 00040001
00050005 00000000
0036D524 00000005
・遺跡の奥の洞窟入口・ゲート
0036CA77 0000000B
0036CA79 000000FF
0036CA7A 000000FB
・ないしょのミッション11組済
0036C9D0 00000022
・チャク・全てを捨てし者 O.S.
003748E8 0000000A
003748C0 0000000A
・ラスボス前の音階入力済
#1個目を踏んで実行
1036CA28 00000DBD
0036CA2B 00000080
2036CA2C 03FF0401
2036CA30 21110905
2036CA34 F03B8141
0036CA38 0000000D
・人物事典コンプリート
2036D8EC FFFFFFFF
1036D8F0 0000FFFF
0036D8F2 00000001
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:22:11 ID:CbolJsmS

インターナショナル&ラストミッションはインターナショナル+ラストミッションの間違い
MECCはRUNTIMEエラーが出たりするけど必要なときだけ起動することにした
ゲームによっては問題ないのもある
ベースアドレス検索の後アドレス設定のボタンをクリックしないですむように要望をだしたらアップデートで採用してもらえたので少し楽になった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:22:49 ID:XxHmltqm
MECCの適用条件と入力ってさ、
パッドコード含むコードを生コードに直してからメモリ書き込みのコードだけ入力して
条件とキー割り振ってやればパッド判定と同じことできるってこと?
if文とかも使って視認性もよくできるし・・・。
あれ、これすげー便利じゃね・・・?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:37:32 ID:4e9IVR/i
if文はMECC形式だからPS2PAR形式と混在できるのかやってみないとわからない
できるのなら生コードに直す必要ない
PS2PARが暗号化コード、PS2PARRAWが生コードだから生コードのほうがわかりやすいときに復号化して使えばいい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:06:49 ID:VXxIYx2e
自分で作るならともかく他人の作ったコードを主に使うなら
MECC独自コードに変換する方が手間だけどな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:14:36 ID:XxHmltqm
>>203
変数も命令文もPS2PARRAWでいけた。あとで公式見たら
「MECC形式以外でも使用可能だが、独自コードのためここに記載する」って書いてあった
あとRAWはいらんね。普段自分がRAWで統一してるからつい入れてしまった

問題は一つのコード内容で一つのアドレスのon/off切り替えたかったのに、どう書けばいいのかわからないことだ・・・
俺はプログラム的な素養はないらしい
パッドコードは普通on/offでボタン二つ使ってるのを忘れてた
判定は入力時で、
PS2PARRAW
if @アドレスA == on値
アドレスA off値
wait 100
endif
if @アドレスA == off値
アドレスA on値
wait 100
endif
で実用上は問題なかったけど・・・なんかちがうよね、これw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:05:49 ID:4e9IVR/i
>>205
プログラムなんてやってないからわからないけど問題なく動作するんだったらそれでいいんじゃない
ようするにボタンを押すたびに何かを切り替えてるんでしょ
CEPとかemuhasteじゃこうはいかないからトラブルがなければ最高なチートツールですね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:53:18 ID:o1xtON9Y
if @アドレスA == on値
アドレスA off値
exit
endif
if @アドレスA == off値
アドレスA on値
exit
endif
たぶんこれでいいと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:01:11 ID:4e9IVR/i
ドラゴンクエスト5
エンカウント制御
#エンカウントなし SEL+△
#エンカウントあり SEL+×
D09CDF02 0000EFFE
10749200 00000001
D09CDF02 0000BFFE
10749200 00000000
D0749200 00000001
10747688 00000000
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:12:40 ID:XxHmltqm
>>207
それだと連続で書き換え続けちゃうからどっちになるかわかんない
210207:2010/01/17(日) 21:28:17 ID:o1xtON9Y
適用条件が入力中、ならその通りだけど、
適用条件が入力時、ならボタン押してコード動かした後
そのボタン離すまで次動かなかないから大丈夫と思う
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:38:51 ID:XxHmltqm
>>210
おー、言われてみればその通りだ
ていうか一回しか動かないなら2回目のexitも要らなさそう
thx、大変すっきりした
212207:2010/01/18(月) 00:16:04 ID:6K3yRmUB
>>211
解決してよかった
言われてみれば確かにexit1つ要らないです
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:57:38 ID:ne6zGUbA
MECC入れてみた。
補足はできるんだけど、数秒たつと(応答なし)でフリーズになる。
OS:Win7(64bit)&pcsx2-r1888
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:54:50 ID:NW0a6WFz
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                 / _ノ  ヽ_   ヽ この○○何言ってるの?
 |.  (\_/)  ::::|                 .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                 |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:48:21 ID:D/XyVQb+
>>207
パッドコードのアドレスがわからなくてもその手を使えば調べる必要がないな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:10:01 ID:jY4wu2iS
>>215
十分必要性はあると思うが
所持金765なら書き換えるけど他なら書き換えしないとかそんなだろ
パッドコードは○押した瞬間1度だけコード書き換えるとかそんなんじゃないっけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:39:32 ID:D/XyVQb+
>>216
パッドコードはボタンを押している間中有効で離したら効かなくなるのでMECCの「入力中」と同等
218207:2010/01/19(火) 21:44:40 ID:Uf1z8XQl
>>215
>>216
適用条件を入力中、入力を○にして、
 <なんかのコード1>
 <なんかのコード2>
と書くのが、適用条件を常時(コードまかせ)にして、
 <パッドコード○判定>
 <なんかのコード1>
 <パッドコード○判定>
 <なんかのコード2>
と書くのと同じだと思う
適用条件を入力時、入力を○にして、
 <なんかのコード1>
 <なんかのコード2>
と書くのも同じっぽいけど、1回しか動かないところが違う
それと適用条件の入力時や入力中だけでは、ボタンの組み合わせ判定ができないみたい
その代わりキーボードのキーがボタン代わりに使える
だから必要性が無いと言えば無いしあると言えばあるし
目的による気がする
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:02:57 ID:XM/WVDM/
本家以外にmeccを解説してるサイトってない?
起動してから改造コード適応までの手順がわかんない

Pcsx2で起動してるパワプロ2009に下のコード入れるまでの手順教えてください

サクセス選手作成時常に天才型
0C76D34C 1456467A
1C71998C 1456E7A5
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:57:43 ID:D/XyVQb+
1.コードタブの上にある「新規作成」でタイトルにゲーム名「パワプロ2009」をいれる
2.下の「内容」に「サクセス選手作成時常に天才型」をいれる
3.右の枠にあるCODEは消して

PS2PAR
0C76D34C 1456467A
1C71998C 1456E7A5

を枠内にコピペして「新規追加」をクリック

4.「保存」をクリックして保存したら次回から使える
5.コードを追加するときは2.->3.を繰り返して最後に4.

「有効」にチェックが入っているとデフォルトでONになるのでデフォルトでOFFにしたいコードは
チェックを外してONにしたいときだけコードを選択してチェックを入れるか上のコード内容の前の
「無効」をクリックして「有効」に切り替えて「コード適用」をクリック

自分の作ったコードがリストの一番下になるのでcode_list.txtのリストを入れ替えると好きな順に出来る
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:21:55 ID:XM/WVDM/
>>220 レスありがとう
その辺までは理解できるんだけど

ゲームを補足するためにプロセスタブを設定するときに
「ベースアドレス」「メモリサイズ」「開始アドレス」にどんな値を
入れたらいいかわからないんです

ベースアドレス検索の設定も教えていただくとありがたいです


222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:47:16 ID:D/XyVQb+
>>221
PCSX2の捕捉の仕方
1.MECCのフォルダにある"process.txt"に
pcsx2-r1888 \pcsx2-r1888.exe||2001000|0|01 80 1A 3C|0|$1000|$1100
のように\の前に自分でわかりやすいタイトル、\の後に使っている本体のファイル名を入れた行を追加
2.左のプロセス一覧のPCSX2のファイルをダブルクリック
3.「アプリケーション」で自分の入れたタイトルを選択
4.「ベースアドレス検索」にチェックを入れる
5.「ベースアドレス検索」ボタンをクリック
6.自動的に「メモリ」タブに切り替われば捕捉成功

次回起動時は4.からやればよい

コードがたくさんある時はcode_list.txtでファイル名を見てCodesフォルダにあるファイルを編集した方が速い
================
ENABLE=OFF
TITLE=(コード名)
PARAM=0
INPUT=0
PS2PAR

を追加してその後に暗号化コードを入れる

復号化したコードの時はPS2PARをPS2PARRAWに変える
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:26:10 ID:gWiNI5/x
>>221
無事捕捉できました
ただ213さんのように数秒でフリーズしました

やはりWin7(64bit)では不具合がでるのでしょうか?
一応7対応のmecc3130を使用しているのですが・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:54:31 ID:9FxWEbgo
x64のwin7でメモリ更新間隔とかいじっでフリーズしないぜ
という人いる?すこしいじったけどプログラムは無反応になる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:59:00 ID:2A/TpULD
FF12(SLPM_663.20)改造コード
地図全部所持
205867A0 FFFFFFFF
105867A4 0000FFD7
ギーザ草原・巨獣の足跡へ行ける
10580298 00000106
2058029A 01010101
0058029E 00000001
ガラムサイズ水路水門全部閉鎖
005802DF 00000001
205802E0 01010101
005802E4 00000001
ゼルテニアン洞窟岩を全部壊す
205801C8 01010101
005801CC 00000001
ブラックフェザー所持
0058003E 00000001
0058004B 00000001
20586594 00000001
ドラクロア研究所扉切り替え
#空き部屋かエレベータに入って扉切り替え
#R1:赤解放
#L1:青解放
D05A32DC 0000F7FF
005802F3 00000000
D05A32DC 0000FBFF
005802F3 00000001
ギルヴェガン・クリスタルグランデゲート消去
00580222 0000003F
00580226 00000030
10580E0E 000001FD
00580225 0000000F
00580226 000000F7
00580229 000000FF
0058022A 000000FF
大灯台・始原の旋回廊・石の橋
00580232 0000003F
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:23:53 ID:sVKEPV7e
うんこ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:29:00 ID:+tEI6hkz
FF12(SLPM_663.20)改造コード
ミストナック・召喚獣以外ライセンス全部取得済み
00581A9F 00000080
40581AA0 00080001
FFFFFFFF 00000000
10581AC0 00000FFF
00581C63 00000080
40581C64 00080001
FFFFFFFF 00000000
10581C84 00000FFF
00581E27 00000080
40581E28 00080001
FFFFFFFF 00000000
10581E48 00000FFF
00581FEB 00000080
40581FEC 00080001
FFFFFFFF 00000000
1058200C 00000FFF
005821AF 00000080
405821B0 00080001
FFFFFFFF 00000000
105821D0 00000FFF
00582373 00000080
40582374 00080001
FFFFFFFF 00000000
10582394 00000FFF
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:59:01 ID:bV6JsNTY
>>223
0.9.7では未確認ですが、0.9.6でも同じ現象が起きますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:29:37 ID:4lqUnpys
Corei3でアマガミ動作しますか?グラボは無し。CPUに付いてます
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:59:35 ID:D2Gp0CEj
>>229
スレ違い。
つーか本スレでもそんなこと聞いたら怒られるぞ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:29:03 ID:tmNawtUb
他がうまく出来なかったのでPatchBroserを使用しているのですが
20276400 00436821みたいに一行で効果をなすコードは良いのですが
これが三行や四行もある場合はどうすればいいですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:35:37 ID:tmNawtUb
すみません
下げ忘れです・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:02:32 ID:+VV1cRit
>>231
チートツールを使った方がいい
チートツールの使い方の何がわからないか質問してからだめならあきらめろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:03:20 ID:+VV1cRit
Final Fantasy X 改造コード
訓練所の地域モンスター全て
40311C7C 001A0001
0A0A0A0A 00000000
10311CE2 00000A0A
飛空艇の行き先全て
0030E6F1 000000FF
0030E6F2 00000007
ワールドチャンピオン入手可
1030E6A5 00000001
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:06:10 ID:C3b491dB
>>224
互換性でXP設定
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:20:06 ID:C3b491dB
FF12にMECCでRARコード使えてる人に質問。
どんなコード入れてるの?

サイトにのってるRARコードだと全然うごかないんだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:19:32 ID:2ngrop++
>>236
PS2PARをコードの最初に入れればOK
例)チョコボ制限時間なし
PS2PAR
1CA65E28 205529A9
プログラムコードはクイックセーブ、ロードでOK
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:24:43 ID:2ngrop++
>>236
インター版はアドレスが全部違うから注意
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:38:58 ID:IipApOIC
RARコードと書いてる時点で全く理解してない悪寒
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:33:32 ID:lgHIlE7z
rarアーカイバ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:53:27 ID:WOEWXFsD
そもそもメモリ展開できてるなら自分でその場でサーチしたらよくね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:32:14 ID:8+tssFvH
FF12(SLPM_663.20)改造コード
仲間有利ステータス
#ステータス異常無効/ヘイスト/リジェネ/ブレイブ/フェイス/属性魔法吸収/トラップ回避
20581940 0001FFFF
10581946 0000427C
00581949 000000D8
00581984 00000030
0058198E 000000FF
20581B04 0001FFFF
10581B0A 0000427C
00581B0D 000000D8
00581B48 00000030
00581B52 000000FF
20581CC8 0001FFFF
10581CCE 0000427C
00581CD1 000000D8
00581D0C 00000030
00581D16 000000FF
20581E8C 0001FFFF
10581E92 0000427C
00581E95 000000D8
00581ED0 00000030
00581EDA 000000FF
20582050 0001FFFF
10582056 0000427C
00582059 000000D8
00582094 00000030
0058209E 000000FF
20582214 0001FFFF
1058221A 0000427C
0058221D 000000D8
00582258 00000030
00582262 000000FF
205831F8 0001FFFF
105831FE 0000427C
00583201 000000D8
0058323C 00000030
00583246 000000FF
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:24:23 ID:ime7CdK8
FFX-2 インターナショナル+ラストミッション クリクリ 改造コード
捕獲ポッド8個
2036D88C 321E1408
2036D890 50505050
0036D894 00000050

ONにしたまま捕獲するとポッドが減りませんが多数仕掛けすぎると
画面が切り替わると真っ暗になります。10個くらいでR1を押してください

クリーチャー事典コンプリート
2036D944 FFFFFFFE
2036D948 FFA7FFFF
2036D94C F7FFFFFF
2036D950 AFFFFFFD
2036D954 FFFFFFFF
2036D958 FFFFFFFF
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:21:12 ID:76HX877A
ずっと求められてもいないコード貼り続けるバカはなんなの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:31:48 ID:Hnvcenx3
よくわからんが>>236からの流れじゃい?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:36:39 ID:C+Ncldb3
そんなのどこのどれとか2chのスレにのってたやつ
とかで十分じゃないか?
全くの自作というなら話は別だが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:25:41 ID:oOa6W5/g
で、SO3DCの熟練度は
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:58:28 ID:4e+GuAoh
>>247
SO3DCは持ってないし、どこかのサイトでSO3DCは改造対策を施してあるからコードが動けばまだいいほうだとか

FFX-2 インターナショナル+ラストミッション 改造コード
クリクリのクリーチャーを変更するコードとラストミッションのアイテムやドレスフィアを変更するコード
ttp://77c.org/d.php?f=nk12522.zip
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:07:39 ID:e/MF1DUC
改造対策つってもMコード使う類のもんじゃないから、コードさえあれば普通に効くよ
コードさえあれば・・・ね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:22:27 ID:/h475FwJ
実名実況競馬ドリームクラシックの様に資金等を監視して
固定更新している場合はセーブデータをロードさせない様にしているゲームもある。
パット操作にしてしまえばクリアできるんだけどね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:34:29 ID:0RZClg/K
SO3DCの熟練度のコードはでそうにない
SO3DCの熟練度の解析をしたサイトを見つけた
ttp://be4you.jp/tourmaline/check.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:52:00 ID:/A0Wte41
>>251
俺も熟練度関係調べてたんだが、改造_の結論に至った

ただ、どこで見たかは忘れたが
モーションキャンセル?らしき物を実現する方法は書いてあるページがあったぞ

詳しくは覚えてないが、通常攻撃からキャンセルして技出すだろ?
あれを「まだ技は出してない」状態と「今のタイミングキャンセル出来ます」って状態を常に反映させて
技中でも強引に同じ技・別の技にモーションをキャンセルして出せるって代物だった

それ使えばある程度楽に熟練度上げは出来るんじゃないかな?
紋章術に関しては詠唱あるからだるいけど、それは>>251のサイトに書いてある情報でなんとかなりそうだしな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:12:01 ID:5kxnyJqm
EmuHasteでコピーバイトってどうやるの?
HPの現在地を自動的に最大値に合わせたいんだけど
51C6C754 00000001
01C6C750 00000000
00000000 00000000
だと全く変わらないorz
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:47:38 ID:a5p+HCiW
>>253
ps2par.dllが51コードサポートしてない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:52:04 ID:v7Y7jGW3
meccの新機能「ゲームデータ」の使い方が分からないんだけど
誰か説明してくれないか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:24:48 ID:mmmVvSRP
>>255
MECCのゲームデータの作成方法
@ファイル→ゲームデータ編集
A左上の追加ボタンをクリック、PCSX2を入力
B左上の枠のPCSX2をダブルクリック
C右上の追加ボタンをクリック、ゲーム名を入力(たとえばドラゴンクエスト8)
Dゲーム名をダブルクリック
E左下の追加ボタンをクリック、データの種類を入力(たとえば主人公ステータス)
Fデータの種類をダブルクリック
G右下の追加ボタンをクリック、データ名を入力(たとえば最大HP)
Hデータのアドレスを入力
Iサイズにデータのバイト数を入力
J最大値を入力
K最小値を入力
LOKをクリック
MG〜Lを繰り返し最後に保存ボタンをクリック
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:40:36 ID:yo/yu2jS
>>256
解説ありがとう!
なるほど数値を変えたりするところを簡略化しようとする機能な訳な。
けど試しにレベル変更とかわかりやすいので試してみたんだけどだめだったわ。
複合暗号両方やってみたんだけどなー。仕方ないから今まで通りコードタブの方で修正しながらやるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:15:58 ID:Px/ntn1p
>>257
ゲームデータ作成で指定したメモリを直接設定通りに書き換えるだけだからアドレスを間違ってる可能性あり
コードではないから暗号化とか、復号化も全然関係ない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:05:57 ID:OhbcgHT3
アイテムやステータスなど1行で終わる数値変えながらアドレスを
100個とかやる用で2行以上で構成されるたとえば
ペルソナ4の常にマップ表示されるコードなんかは従来通りに
入力するしかないってこと?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:41:40 ID:Y4MUOtq6
mecc4.000の使い方で質問です
pcsx2 0.9.6への適用をしようとおもっているのですが
コードの追加が上手くできません

1.コードタブを開く
2.タイトルを追加「ドラクエ」
3.内容を入力「GoldMAX」
4.コードを入力「改造コードをCODEを消した状態で入力」
5.「新規追加」をクリック

ここまでやると何故か内容が空欄のコードが出来てしまいます
原因が分かるか倒しえていただけると幸いです
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:20:21 ID:QtA48rCy
>>260
3の前に新規追加をクリック
5でクリックしてるから空欄ができる
空欄ができたら削除するか、選択して書き換え
MECCの仕様でそうなってる
1.コードタブを開く
2.「新規作成」をクリック
3.タイトルを入力「ドラクエ」
4.「新規追加」をクリック
5.新しくできた空欄を選択、コード内容を入力「GoldMAX」
6.コードを入力「改造コードをCODEを消した状態で入力」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:29:43 ID:4Y7UOnUK
PAR3を使って実機のメモリーカードからセーブデータ吸い出したいんだけど
SjCRUNCHってもう手に入らない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:36:29 ID:W+dCtEwX
0.9.7で
>>175
ができないのですが0.97でなにか変わりました?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:36:32 ID:f9xCtxq8
0.9.7って非公式ベータじゃないの?
ちょいちょいベースアドレス変わるって聞いたけど

自分は0.9.6でいじってセーブしてから最新ベータでプレイしてる
あと、0.9.6と最新ベータは別々のファイル使ったほうがいいっぽい
iniとか同じの使うとおかしくなるんで
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:44:06 ID:w/zKZ5I3
CEPでのテイルズアビスの改造ですがお金MAXはできますが戦闘に関するコードが反映されません。
どうすれば反映されやすくなりますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:25:50 ID:occZBqOV
パッドコードの改造がうまくできないのですが、宜しかったらやり方を詳しく書いていただけないでしょうか。。

普通に立ち上げて、Aを0に変えて、反映ボタン押して、クイックセーブしてクイックロード
というやり方であってますか?
使用ソフトはemuhasteや、Emuhaste、162さんのソフトです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:46:16 ID:N/o5yxcT
>>265
プログラムコードはクイックセーブしてクイックロードしないと使えない
テイルズ オブ ジ アビスのコードは必須コードをいれないとだめなんだけど
必須コード
D064E028 7462
80660300 F810
D064E02A 7462
80660300 0803
800FE040 0000
800FE042 8C62
800FE044 0001
800FE046 2841
800FE048 0004
800FE04A 1020
800FE04C 0004
800FE04E 8C62
800FE050 1021
800FE052 0052
800FE054 80C2
800FE056 0819
800FE05C 1021
800FE05E 0052
800FE060 80C2
800FE062 0819
あとは個別のコードを80コードに変換していれる
味方HP減らないなら
200FE058 8C620004

800FE058 8C62
800FE05A 0004

MECCならコード変換しなくてもいいんだけどゲームによってはMECCを起動しているだけでも時間がたつと落ちることがある
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:23:24 ID:OotGD7jk
>>267

解説とご指摘ありがとうございます。



ロスト・フォン・ドライブ

これを戦闘中に使いたいのですが必須コード入れても反映されません。
他のコードは暗号のCEPコードでも使えました。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:24:59 ID:OotGD7jk
ロスト・フォン・ドライブ
装備制限解除
0CF36350 14563B87
1C0057FC 1456E7A5

HP制限解除
0CF36350 14563B87
1C005720 1456E7A5

キャラ制限解除
0CF36350 14563B87
1C005790 1456E7A5

OVL制限解除
0CF36350 14563B87
1C005644 1456E7A5

使用回数制限解除
0CF36350 14563B87
1C005634 1456E7A5

このコードが間違ってるんですかね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:28:08 ID:T1xTK4bt
>>269
以下は必須コード不要
装備制限解除
D064E028 7462
8069D4D4 0000
D064E028 7462
8069D4D6 0000
HP制限解除
D064E028 7462
8069D4F8 0000
D064E028 7462
8069D4FA 0000
キャラ制限解除
D064E028 7462
8069D468 0000
D064E028 7462
8069D46A 0000
OVL制限解除
D064E028 7462
8069D51C 0000
D064E028 7462
8069D51E 0000
使用回数制限解除
D064E028 7462
8069D50C 0000
D064E028 7462
8069D50E 0000
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:00:49 ID:eEAddy4x
うおー頭が痛い・・MECCでアドレス検索すると「差分が不正です」ってなるんですけど!
>>222のとおりにやってるんですが><教えてつかーさい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:25:31 ID:Z1UWsoYl
>>271
説明マンドクセ

PCSX2 0.9.7.2661(svn) \pcsx2.exe|@(@(BASE+135314))|2001000|0|01 80 1A 3C|0|$1000|$1100
       @          A        B

@起動した時にウインドウ上部にくっついてるタイトルバーの表記をそのまま記述すると認識する
A実行ファイル名をそのまま記述
Bベースアドレス

後のは>>222のまんまいじってない
これでバージョン変わっても使えてる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:27:29 ID:Z1UWsoYl
ちなみにバージョンとベースアドレスは適当
ベースアドレスはころころ変わってると思うんで自分でみつけてくれ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:05:47 ID:DrvbAFKp
ベースアドレスを自分で見つけなきゃ行けない時点でイマイチだな
phasteなら自動補足してくれるのに
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:08:21 ID:A47XpDYl
>>272説明ありがと
MECC補足できた!すぐ落ちる・・

phaste、補足できない

emuhaste補足できた、コード入力・・反映されない ああー!

今ここ
エミュv0.9.6 emuhastev2.22
コードエンジンをps2par.dllにして、ネットで拾ってきたPAR用のコード入力してるけど反映されない。
親切な方教えてつかーさい

276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:08:09 ID:1spAF8bX
>>275
meccはWindows7では起動してすぐに落ちる
emuhasteはmeccと違って暗号コードに対応してないから復号化したコードを入れないといけない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:54:01 ID:DKrW2/gk
>>275
MECCですが最新バージョンでも落ちますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:34:43 ID:tiXzXSbe
>>277
vista使ってますが落ちなくなりました。無事コードも適用できました。うれしい><
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:59:45 ID:tiXzXSbe
>>277
と・・思いましたがやはりちょくちょく落ちるようです。すいません
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:53:04 ID:/jnbLQMT
>>279
v4.131ではどうでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:50:45 ID:0dFN8bbU
>>280
試してみましたがだめでした。自分のpc環境のせいかもしれませんが
vista使ってて落ちる人いますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:33:56 ID:kK7feF4C
ttp://ps2.vs.land.to/ps2up/src/ps20234.zip
windows7で使いたかったので新規で作ってみました。
前回同様、人柱上等な方使ってやってください。
動かなかったらごめんなさい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:36:07 ID:I5fvZ/dt
なんだ神か
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:33:26 ID:nZruWon0
>>281
v4.132ではどうですか?(今度こそ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:58:37 ID:kK7feF4C
すいません、前回のは見なかった事にしてください・・・
ホント申し訳ないです。
改めてこちらで人柱歓迎です。
ttp://ps2.vs.land.to/ps2up/src/ps20235.zip
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:49:49 ID:YFVg0q7m
なにこの人柱祭
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 05:11:19 ID:8pONwffC
>>285
使ってみたけどかなりいい感じ。特に不具合も見当たらない。
動作確認を含めツール比較表を作ってみた。
http://pcsx2.web.fc2.com/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:51:41 ID:Cfoqq6Cu
>>287
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕  GoodJob!!!
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:40:53 ID:I/u/60wo
中国のフォーラムでemuhaste用の金手指(PCSX2.DLL)が出回ってるけど、
あれってどんなコード対応してるんだろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:03:55 ID:YI7r2Ifq
PCSX2 CODE PERFORMER って何?
ググっても該当無いんだけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:02:26 ID:EHdw7bPJ
v4.0.21006 が必要って事は、
.NET Framework 4 のBETA2かRC版入れる必要ありって事?

3.5spまではMicrosoftUpdateで指示されたもの放り込んでたので、
4のページのどれが要るのかよく解らん…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:23:36 ID:9n3joX+R
>>284
やはり応答なしに・・w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:18:19 ID:uDvX1fp8
つかXPでも他のメモリエディタでアタッチしてると画面切り替え時とかに結構落ちるんだが
カーネルレベルの処理でもしてるんだろか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:20:09 ID:NhBVFxFt
MECCを使用しています。
FFX-2 アクセサリ99個コード

1CB53288 0C539FA5
9C9AA328 39A1B005
9C9AA32C E19FE7A5
9C9AA330 E1B4E7B5
9C9AA418 DD9FE7A5
9C9AA41C DDB4E7B5
9C9AA420 15F6E79D
9C9AA424 39A1E7C5
を使用しても適用されません。
他のコードは大丈夫なのですが
このコードを適用する方法ご存じないですか?
295294:2010/04/12(月) 12:21:58 ID:NhBVFxFt
補足すみません
MECCのVer4.132です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:58:16 ID:5YwqB9Qc
>>294
プログラムコードだからクイックセーブしてクイックロードしてみて
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:12:09 ID:brTSpDwv
>>292
ダメですか。
こちらの環境でも応答なしになったのでその対処を入れたのですが。。。
ちょっと出直します。
298295:2010/04/13(火) 03:41:00 ID:8NQxwVgZ
>>296
オソレスすみません。
今試してみましたら一発で適用されました!
感謝します。ありがとうございました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:28:05 ID:oSRNnumU
pcsx2-r1888を使ってるのですが、使えるチートツールってありますか?
OSはwindows7の64bitです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:27:40 ID:Vie6zGH1
>>299
>>285最強
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 05:19:29 ID:vdEWdcJh
改造コード

第三次スーパーロボット大戦の予備2ユニットをナイチンゲールに変更
503CF170 000002DC
0044BA6C 00000000
1044BAA8 00000108

みたいな5のコードがつかえるようになるといいなあ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:35:19 ID:5y1zjvZg
>>301
短縮コードなんだから
正規表現っつーのか普通に書けばいいだけだろう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:03:21 ID:5y1zjvZg
短縮じゃなくてバイトコピーの方か。
メモリの中みればわかる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:46:24 ID:qKzbNLgT
ttp://ps2.vs.land.to/ps2up/src/ps20240.zip
PCSX2CTをちまちま弄ったのでまた拾ってやって下さい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:21:09 ID:wHo3ZWNl
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:39:29 ID:PvjPqed8
サイトに載ってるコードを>>304にあるPCSX2CTのコードに変換するのはどうやってやればいいの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:43:17 ID:fOYU0fPn
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:50:25 ID:wHo3ZWNl
.net framework4.0の日本語のダウンロードページがありました
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=9cfb2d51-5ff4-4491-b0e5-b386f32c0992
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:20:04 ID:XyndJ8ue
>>304
神乙
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 07:15:06 ID:JiJjqYxk
>>304
神に感謝、使いやすいです!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:53:12 ID:y9jo6gIl
MECCは起動してるだけでよく落ちていたので使っていなかったが最新版を
使ってみたら落ちなくなっていた
PCSX2本体やMECCを戻してみたが落ちなかったのでDirectXとかw32pthreads.dllとか
どれが悪かったのかわからないけど今は安定しているのでよかった
OS:WindowsXP SP3
PCSX2-r2862
プラグイン:最新版のもの
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:54:46 ID:QccPn/sk
やっぱり神のツールが一番使いやすくて安定してる
気が向いた時にでも開発続けてくれると嬉しいです
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:29:21 ID:xWx6mUzt
MECCデータ置き場のゲームデータを使えたのでMECCデータ置き場のコードデータを使う方法をメモ
ダウンロードしたファイルを適当な場所に解凍しておく
MECCを起動してメニューの「ファイル」→「ゲームデータ編集」またはCTRL+Gでゲームデータ編集ウインドウを出す
タイトルのPS2(なければ左上の枠で新規をクリックして作成)をダブルクリックする
右上の枠の何もないところを右クリックして「インポート」を選択して先ほど解凍したファイルを指定
ゲームのタイトル名を入力する
これでゲームデータが使えるようになったのでOKをクリックして終了
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:55:35 ID:VGw7nyBM
>>304
物凄く便利で使いやすいです
本当にどうもありがとうございます
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:39:57 ID:Uo0bZOWa
資金MAX
1D7BD50C 144F25CC
1CC09BD0 1456E7A5

このコードが>>304で機能しない
まあemuhasteでも機能しないんだけどあっちは
複合化して21で始まるコードは効かないらしいから仕方ないけど
実は21で始まるコードが効かないのってPCSX2自体の仕様だったりする?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:50:34 ID:Uo0bZOWa
ごめん自己解決
ニューゲームからじゃないと機能しないコードだったらしいスマソ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:50:53 ID:P1JUAyJs
第三次スーパーロボット大戦で
>>304を使ってユニット変更しても見た目だけ変わって
武器とかHPとか中身が元のままで変わりません。

なんでですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:56:29 ID:d8njp/fI
見た目だけ変えるコードなのでは
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:50:33 ID:P1JUAyJs
ちなみに
>>317
スーパーガンダム[1]→EVA初号機[8]で
D0699E0C 00000500
100F5000 00000001

E0010000 000F5000
203C2F00 00000216

E0040001 000F5000
5041BEF8 000002DC
003C2F00 00000000
103C2F3C 00000008
30300001 000F5000
でやりました。見た目だけ変更なのかな。。。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:01:55 ID:d8njp/fI
ググってみたけど機体変更コードってほとんどのサイトに載ってないし
実用性の低い見た目変更コードの可能性が高そう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:06:02 ID:W0WBzlwv
>>319
ふぃーぐつーるのその他のソフトウェアに
「第3次スーパーロボット大戦α PAR改造コード自動生成ツール」がある。
実機の場合はこれなら効果があったけどエミュだと使えないかも。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:55:20 ID:cDx6bmD3
>>321
あ〜やっぱそうなんですか。。
そのツール使ってます。
エミュでも出来る改造方法って何かないんですか??
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:41:47 ID:kY+GvFEA
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/pcsx2ct
いつまでもうぷろだを使うのは気が引けたのでブログ作ってみました。
(更新頻度はめっちゃ低いですが)
Dolphin用のも作成してみたのであわせて拾ってやって下さい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:28:09 ID:g6tObyiy
MECCデータ置き場のSO3DCコード用データで共通スキルだけ熟練度100%になった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:47:44 ID:qE0+AEn8
いいなー
トライエースゲーム用のチェックを入れてもSO3DCが起動しないぜ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:19:29 ID:/67CIpox
>>323
今気がつきました(汗
お世話になってます、更新楽しみにしております
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:48:15 ID:4cMwVNaa
7CA9BEC0 144CE754
3CDCEE80 1456E7A5
7CA9BEC4 144CE754
3CDCEE80 1456E7A5

このコードを複合化

403E3D98 000A00B7
004D6D58 00000000
403E3D9C 000A00B7
004D6D58 00000000

emuhasteで使えるように変換

203E3D98 004D6D58
203E4074 004D6D58
203E4350 004D6D58
203E462C 004D6D58
203E4908 004D6D58
203E4BE4 004D6D58
203E4EC0 004D6D58
203E519C 004D6D58
203E5478 004D6D58
203E5754 004D6D58
203E3D9C 004D6D58
203E4078 004D6D58
203E4354 004D6D58
203E4630 004D6D58
203E490C 004D6D58
203E4BE8 004D6D58
203E4EC4 004D6D58
203E51A0 004D6D58
203E547C 004D6D58
203E5758 004D6D58

これで合っているでしょうか?
いざ入力してみても効果が反映されなくて困っています。
どなたか教えていただけないでしょうか。
ちなみにコードの内容は第3次スーパーロボット大戦αの「常にイデオンガン使用可能」のコードです
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:55:01 ID:R5nDlZAY
>>323
readerに登録した
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:25:58 ID:1LdoTuAv
>>304
PCSX2 r2657 MaetelにてGジェネウォーズ経験n倍使うと強制終了になります
助けてエロい人!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:00:24 ID:V5+CjgmW
別のを使えばいいだろ
SVN なんてr3053まで出てるんだからね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:24:17 ID:3Z/XFSeH
>>329
ちょっと前やったが、公式0.9.6で使えてたぞ
Pluginは公式べーたぱっく
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:54:21 ID:1LdoTuAv
公式9.6だとフリーズしないけどコード反映されない
ギレンの野望だと問題なく使えるから、Gジェネが呪われているのか
333317:2010/05/24(月) 01:06:59 ID:K+FMoQt6
無事解決しました。
ありがとうございます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:34:20 ID:fM/c5Z8z
#ユニット獲得EXP n倍
20501B10 00112900

1CC79C38 1445xxxx

xxxx=

FF65:2倍

FF25:4倍

FFE5:8倍

FEA5:16倍

FE65:32倍

FE25:64倍

$true
#パイロット獲得EXP n倍
2031B1FC 00101900

パイロット獲得EXP n倍

1CA83224 1446xxxx

xxxx=

CF65:2倍

CF25:4倍

CFE5:8倍

CEA5:16倍

CE65:32倍

CE25:64倍
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:34:53 ID:fnJMRzbz
エミュなら地球防衛軍2を60フレで動かす事も可能じゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:03:47 ID:DUoLmYJn
すんげー廃スペックが必要になりそうだな、何となく
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:42:26 ID:AXU+c49R
鳩山「このたび皆さんにより当飛行機の新機長に選出された。鳩山です。」
乗客「?誰もお前を選んでないぞ。前の機長に不信任を出しただけだぞ」
鳩山「民意です。」
乗客「お前を選んだ訳じゃねーっつーの」
鳩山「がんばれという叱咤、応援の声と受け取ります。」

乗客「目の焦点合ってないぞ。あたまイカレてんぢゃねーか。コイツ」
鳩山「機内でおくつろぎ中のお客様にお知らせがございます。
    私は飛行機というものが何だか良く分からない。」
乗客「おい。こいつ頭おかしいぞ?」
鳩山「私は愚かな機長かもしれない。ですが愚かでいいじゃないですか」
乗客「誰か機長を交代させろ」
鳩山「一生懸命やっていきますので交代はいたしません。
   せめて前々機長よりかは長く機長を務めたい。」
乗客「愚かな機長に命を預けられるか!機長の座にしがみつくな」
鳩山「そういうつもりで言ったのではない。愚かかもしれないという
    仮定の話をしただけで、愚かだと決定したわけではない」
乗客「おいおいホントに頭おかしいぞ。この機長。」
鳩山「ご安心下さい。機長が大馬鹿者であれば、そんな飛行機がもつわけない。」

乗客「他にまともなパイロットはいないのかー?」
鳩山「トラストミー。私を信じて下さい。」
乗客「どうするつもりなんだ?このまま飛ぶのか?引き返すのか?」
鳩山「腹案があります。」
乗客「どんな?」
鳩山「それは申し上げられない。
   飛行経路も含め、これからゼロベースで考えます。」
乗客「考えてる間に燃料無くなるぞ」
鳩山「燃料が無くなる前に必ず決着します。」
乗客「だから、どう決着させる気なんだよ!!」
鳩山「ここで申し上げる話ではありません。今日は大変いい天気です。」
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:37:35 ID:vNeEh8m6
PCを新調して遊べる速度が出る様になったんでWWE2008に手を出す
wikiや過去ログ、http://www.code-x.ws/code/svr08/rawntsc.phpを参考に
いくつかエロコードとして使えそうなモノを移植してみた、PCSX2CTで動作確認

レイヤー編集デリート制限解除
E002C41E 0059CFCC
2059CFC8 24020001
2059CFD0 10000005

レイヤー9-32削除 CAW1
00443CB2 00000000

Hair Length CAW1
004440F3 0000007F
80 = Shortest
00 = Default
7F = Longest

Anywhere Falls/Pin Never On
0043CCC1 00000000

KO Never On
0043CCC2 00000000

L1+L2で男性化、R1+R2で女性化 CAW1-6
E006FAFF 01CF87C2
00443952 00000000
004441DA 00000000
00444A62 00000000
004452EA 00000000
00445B72 00000000
004463FA 00000000
E006F5FF 01CF87C2
00443952 00000001
004441DA 00000001
00444A62 00000001
004452EA 00000001
00445B72 00000001
004463FA 00000001
※変更はSAVEされる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:38:50 ID:vNeEh8m6
L1+L2で男性化、R1+R2で女性化 AllDiva
E00AFAFF 01CF87C2
0043EFB6 00000000
0043FC2E 00000000
00440186 00000000
00440FC6 00000000
004410AA 00000000
00441992 00000000
004426EE 00000000
004420B2 00000000
0043FDF6 00000000
0043FD12 00000000
E00AF5FF 01CF87C2
0043EFB6 00000001
0043FC2E 00000001
00440186 00000001
00440FC6 00000001
004410AA 00000001
00441992 00000001
004426EE 00000001
004420B2 00000001
0043FDF6 00000001
0043FD12 00000001
※変更はSAVEされる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:41:02 ID:vNeEh8m6
男性キャラ削除
0043D7B6 00000000
0043D89A 00000000
0043D97E 00000000
0043DA62 00000000
0043DDF2 00000000
0043DED6 00000000
0043E09E 00000000
0043E182 00000000
0043E266 00000000
0043E34A 00000000
0043E42E 00000000
0043E512 00000000
0043E5F6 00000000
0043E6DA 00000000
0043E7BE 00000000
0043E986 00000000
0043EA6A 00000000
0043EC32 00000000
0043ED16 00000000
0043F26E 00000000
0043F352 00000000
0043F51A 00000000
0043F5FE 00000000
0043F6E2 00000000
0043F8AA 00000000
0043F98E 00000000
0043FA72 00000000
0043FB56 00000000
0043FEE6 00000000
0043FFCA 00000000
004400AE 00000000
00440276 00000000
0044035A 00000000
0044043E 00000000
00440522 00000000
00440606 00000000
004406EA 00000000
004407CE 00000000
004408B2 00000000
00440996 00000000
00440A7A 00000000
00440B5E 00000000
00440C42 00000000
00440D26 00000000
00440E0A 00000000
00440EEE 00000000
0044119A 00000000
0044127E 00000000
00441362 00000000
00441446 00000000
0044152A 00000000
0044160E 00000000
004416F2 00000000
004417D6 00000000
00441A82 00000000
(下に続く)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:41:54 ID:vNeEh8m6
00441C4A 00000000
00441D2E 00000000
00441E12 00000000
00441EF6 00000000
00441FDA 00000000
004421A2 00000000
00442286 00000000
0044236A 00000000
0044244E 00000000
00442532 00000000
00442616 00000000
※変更はSAVEされる

Replaces Referee
D043CDA8 00000001
1043CDB0 0000????
D043CDD0 00000001
1043CDD8 0000????
D043CDF8 00000001
1043CE00 0000????
D043CE20 00000001
1043CE28 0000????
D043CE48 00000001
1043CE50 0000????
Referee Values:
http://www.code-x.ws/code/svr08.php?g=9&id=116

Arena Modifiers
2043D1B4 ????????
Arena/Backstage Values:
http://www.code-x.ws/code/svr08.php?g=9&id=41

Diva Height Modifiers
1043EF02 0000????
1043FB7A 0000????
1043FC5E 0000????
1043FD42 0000????
104400D2 0000????
10440F12 0000????
10440FF6 0000????
104418DE 0000????
10441FFE 0000????
1044263A 0000????
Height Values:
http://www.code-x.ws/code/svr08.php?g=9&id=39
※変更はSAVEされる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:44:41 ID:vNeEh8m6
単純なパラメータ変更系はアドレスに+D80すれば動くけど
プログラム部分を弄ってるのは差分が分からないな、どうすればいいんだろう?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:06:01 ID:+5i8rwZt
>>304
今更ながらですが、今日落として使用してみました
凄い使い勝手が良くてスゲェ感動しました!ありがとうございます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:23:38 ID:wJXPZvsO
MECCをWindows7で使うとフリーズするときは
1.mecc.exeを右クリックにてプロパティを出す
2.互換性タブにて、互換モードでプログラムを実行する
3.WindowsXP(Sercice Pack3)を選択しOKをクリック
4.実行
で回避できるらしい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:53:26 ID:iT3ri7Sy
「XP互換モードでやれ」の一行で済むことを
わざわざ箇条書きにせんでもw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:33:57 ID:wJXPZvsO
「XP互換モードでやれ」でわかるような人ならこんなこと書かない
世の中にはいろんなレベルの人がいるんだから知らない人もいるわけだし
MECCの掲示板で見たから書き込んだだけ
自分はWindows7の製品候補版の試用をしたことはあるけどXP互換モードは使ったことがない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:52:58 ID:WsfRrcOL
実際に自分で試してない事を、突っ込まれるまでソースも書かずに転載するのは無責任だと思わないのかい?
改造コードで「作ったけど俺は試してない、作っただけ、動くらしい」でキミは喜んでテスターになれるのかい?
投げ遣りな親切は不幸と迷惑を呼ぶだけだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:22:15 ID:CwTbzzXk
情報を集積することが無意味なわけはない

2chってそうやって使うものでしょ
別に全ての情報が2chを発祥としてるわけじゃないし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:21:27 ID:Izlu4D7V
>>348
クズ情報ネタ情報ウソ情報を集積するのは無意味だなあw
まあ、ゴミ捨て場としての意味ならあるかも知れんが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:14:33 ID:ET3xAhQ1
>>349
今日もゴミ拾いですか?
お疲れ様です
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:26:55 ID:RVUZ6hMC
>>345 347 349
こんなのがよけいなことぬかすからこのスレもすたる
348のいうとおり
人の批判をするなら本スレでやってくれないか
あっちはグラボをかえたらパネぬるなんて書き込みするやつとかガチホモとかほんとに有害な奴の方が多くてやりがいあるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:25:32 ID:2aS6krFc
本人乙
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:28:20 ID:5om29GWN
MECCの7での動作は互換でXPSP3にしても不安定なままだよ
MECC自体は反応しなくなるがコードは効いてるらしくゲームは進める事は可能だが
Esc押したらPCSX2も動かなくなるから使えたものじゃない
win7ならここの神鶴が今のとこ一番安定鶴だよ

だけどSVNの9.7r3200で鬼武者3やろうとしたらPCSX2が捕捉出来ませんって言われちゃった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:44:38 ID:Tdvl1dEv
dolphinでDolphinCTを使用しているのですが、cから始まるコードが使えません。ゼノブレイドの移動速度upです。
コードは
0404CFA0 C3FF0388
285CE662 00000020
C204CFA0 00000003
3D804040 618C0000
9181FFFC C3E1FFFC
60000000 00000000
E0000000 80008000
これをどう変換すれば使えるようになるのでしょうか?
cコードの機能がわからないので、自力で変換できません。
アドバイスお願いします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:14:19 ID:g5qjmMVK
>>354
似たようなこと作者に質問した俺が答える
Dolphinの仕様上なのか不明らしいがパッドコードは正常に動作せん事が多いらしい
C2コード自体はDolphinCTは対応してたはず
最近更新されて06&16、08&18コードも対応した

Wiiエミュ改造スレとかないから質問する場所ないのはわかるがスレチだと思うぜ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:04:06 ID:Tdvl1dEv
スレ違いなのに丁寧な回答ありがとうございました。
上記のコードからパッドコードだけを抜くと動作しそうですね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:49:10 ID:OeVzddno
PSEmuに動作報告してる奴でアスx2の1.9gとかいるんだがww
そんな低スペじゃ報告するいみなくね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:40:17 ID:x8MKBk+N
どのくらいのCPUで動くかの目安にもなるし意味が無いとは言えないだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:20:31 ID:s1Bn2xwC
PCSX2&DolphinのCTスレでも立てればいいんじゃね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:14:48 ID:AtUpM38L
専用スレよりはエミュ改造統合スレでもあれば良さそうな気が
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:26:39 ID:r1E3GIWE
セーブデータ消したいんだけどどうやったらいいの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 03:55:26 ID:cvYw0F+M
>>361
メモカファイルを直接削除するか、CDVDnull Driverでブラウザを出して個別に消す
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:06:53 ID:LfmdgSQO
pcsx2ct で

FF12インターナショナル

モンスター変わってもチェイン切れない スタート+上ON スタート+下OFF
D056E5DC 0000FFE7
203175BC 14420042
D056E5DC 0000FFB7
203175BC 14430042

が動かないんだけど仕様なのかな。
対応コード上も問題無い様に見えるんだけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:56:38 ID:eIkVIHuq
はいはい、仕様仕様
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 06:16:14 ID:7AWAhdj9
>>363
プログラムコードだからパッドコードを組み合わせたものはダメ
モンスター変わってもチェイン切れない ON
203175BC 14420042
モンスター変わってもチェイン切れない OFF
203175BC 14430042
のふたつにコードをわけてどちらか片方をONにしてクイックセーブ、クイックロードでやればたぶんOK


366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:39:49 ID:LfmdgSQO
ロードしないと駄目だったのですな。ありがとうございました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 08:54:36 ID:SbuObAs8
a
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:18:37 ID:yQJ4eOb4
アマガミはちゃんと動いたのに、サカつくEUはノロノロとしか動かないよ〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:40:47 ID:6txOdJG0
PCSX2CTで、PCSX2v0.9.7r3738が捕捉できません
0.9.6では捕捉できます

未対応なのでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:15:17 ID:dRt7Rpx6
設定タブからプロセス対象を変えればできる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:07:35 ID:6txOdJG0
>>370
pcsx2v0.9.7起動→BootCD
pcsxct起動
設定タブ→プロセス一覧→pcsx2選択
Pcsx2捕捉ボタンをポチッ
「捕捉出来ませんでした」

何度してもそうなるんですよ・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:42:05 ID:CH3yIYQ7
>>371
俺もr3738は補足できない
r3113とかr3600は補足できる
ReorderingMTGSをr3445から始めてからbranchesとマージしたりしてるせいでsvnによってころころメモリまわりが変化してるから改造コードを使うときは補足できるsvnを使えばいい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:51:57 ID:6txOdJG0
>>372
r3738は無理みたいですね
捕捉できるやつを落としてみます

ありがとうございます
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:18:52 ID:UiU/iYoF
>>373
作者さんが用意した、6月下旬のテスト版を使っても捕捉できない?
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/pcsx2ct/view/20100627/1277620291

>また、プレステ2エミュ改造版で捕捉出来ないってあったので
>捕捉方法を少し変更したテスト版を作成。
>捕捉出来なかった方、試してみて下さい。
>PCSX2CTテスト版
ttp://www.geocities.jp/pcsx2ct/tool/PCSX2CT_Test.zip
375373:2010/09/17(金) 00:03:38 ID:W44Jfh7R
>>374
あらら・・テスト版ってあったのですね

さっそく試してみました・・・捕捉できました!
ありがとうございます
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:12:35 ID:FlVLk3e5
4061C5D8 001A0001
これをcepで使いたいんですがどう変換したら良いのでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:37:20 ID:FlVLk3e5
ごめんなさい解決しました
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:46:32 ID:cGuLgi70
解決したなら解決したでその経路を書けよカス
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:10:34 ID:FFAkKBu/
>>378>>377はどっちが真のカスなんだろうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:26:13 ID:h/407XER
どっちも
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:00:09 ID:6HuSONJS
>>379みたいなのが真のカス
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:14:19 ID:h/407XER
全員カス
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:04:31 ID:XaLzpqrK
まあ、裏改板なんてカスのすくつ(なぜか変換ry)だからな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:52:55 ID:z4QCd0sX
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:26:30 ID:CHBlHokk
>>377は謝罪しているのに、暴言を浴びせ追い討ちをかける>>378はチョンかチュンに違いない。
まともな日本人なら謝罪する者を許すはず。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:31:06 ID:S84WCUgA
>>385
まずはsageを覚えてからレスしろよ
まともな日本人ならな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:44:05 ID:CHBlHokk
すいません
はじめてかきこんだのでsageの意味がわかりません
教えてください
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:11:28 ID:CHBlHokk
なるほどメール欄にsage書くわけね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:26:29 ID:svGZ+G5g
覚えたての言葉を使いたかった莫迦ガキの巻
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:35:45 ID:PzDk+5z1
スクツとか小学生かよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:27:07 ID:CHBlHokk
>>389
ナマポの割れ厨は人間のクズだけあってよう釣れるわ
だいたい今時PS2っておまえ30超えたオッサンかよwwwww
また釣ってやるから楽しみにしてろよwwwww

392 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/09/21(火) 14:59:38 ID:hmEOjR09

   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着け発狂デブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:04:19 ID:CHBlHokk
    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
    (_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _)
    /   ∧  ∧ \
    |   <・> <・> |
    |     )●(  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \   ┣━┫ ノ < そんなデブ、マツコデラックス以外にいるんですかあー
      \____/   \__________
      ノ二ニ.'ー、`ゞ
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─

394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:06:23 ID:YaEG93NJ
みなさん、誹謗中傷、荒らし行為はスルーでお願いします。
罵り合いが続き、誹謗中傷、荒らし行為が繰り返される場合通報しますので
みなさんよろしくお願いいたします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:15:31 ID:/N4HNLCi
>>394
通報しました
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:33:43 ID:Hfc3IYff
起動しねぇー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:31:10 ID:ovNSUcTt
PCSX2CTの作者さんありがとう!
お陰でphasteで動かなかったコードが動いたよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:00:23 ID:5BLQUDDC
>>323さん
…いやっ本当に本当にありがとう
(ToT)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:51:57 ID:K6bFB+2k
ちょw
PCSX2CT使いやすいなw
ほとんどのコードこれでOKじゃね?
meccもhasteもphasteも良かったけど暗号化で使えるのはでかいなぁ。
それぞれの作者さんサンクス^^
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:02:50 ID:2WuXf1no
ps2cc v1.31をPCSX2で使う方法をご存じの方がいれば教えて頂きたいです

>>399
PCSX2 CODE PERFORMERも暗号化コードが使えますよ
PCSX2CTと使い分けてます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:18:28 ID:5w0gfyKh
PCSX2CTすっごい使いやすいw
netframework4入れなくてよかったらまさに神
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:45:38 ID:0n2uuSJa
PCSX2CTマジで神ツールだな。0.9.7のベータ版でチートコードうごかせたわ。
作者さんに敬礼。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:54:12 ID:f3oBSJcV
E7200 + HD4850
じゃかくかくなんだが
お前らはクアンテッドとかいうCPUでバリバリうごかしてんの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:11:12 ID:hykAQ6pn
クワッドですかい?

あんたのは教育テレビのが混ざってるんだぜ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:46:39 ID:vzN9/BS7
r3959 からテスト版でもサーチできなくなったな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:51:42 ID:rb/aFoo+
3959ってnewHostVM SVNって奴?
ああいうのいつも使えない気がするけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:17:12 ID:Jxxyl5nx
r3878は>>374でも補足出来ないな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:47:07 ID:1N0s6Fqf
>>407
余裕で補足できますけど、使い方まちがってんじゃない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:57:46 ID:mggJu6F9
確かに補足できるね。
410407:2010/10/26(火) 23:19:50 ID:Jxxyl5nx
ああ、管理者権限でPCSX2CT動かしたらできた
すまん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:59:31 ID:qsMTIOX1
知ってる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:35:13 ID:tEAf/uy1
知ってたさ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:14:56 ID:puQlu8iX
PS2用のPARかX-Tからelf抜き出してelf起動で使えばいいんじゃね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:37:24 ID:uysOHylc
質問します

一騎当千!改造コードスレ【当万位で】
http://www.unkar.org/read/game14.2ch.net/gameurawaza/1185336088

上記スレに載っている

ポーズ解除後にキャラ停止(R2で停止解除)
1C8E94C4 1456E7A5
0CC90B26 1456B20C
1C8E94C4 104E6461

を試しました
しかし、「ポーズ解除後にキャラ停止」はきいたのですが、
「R2で停止解除」がききません
emuhaste、PCSX2CT、PCSX2 CODE PERFORMERの三つでそれぞれ試してみたが
どれも同じ状態です
どうすれば停止解除も有効になるのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:36:48 ID:tB+M3pXw
寝る前にちょっと書いとく
基本的にPCSX2ではパッド操作によるプログラム操作は出来ない
なぜならメモリがread属性に設定されるため
ではなぜ書き込みが出来てる時があるのか?というとクイックロード時・boot時には
一時的にwrite属性が付与されてる(ある程度時間が経つとwrite属性が外れる)
まぁぶっちゃけAPI弄ってやればずっとwrite属性に出来る・・とは思うが詳細は調べて見ないと分からない
上記に書いてるのはメモリ領域を見て判断した内容なので間違ってるかもしれん
そのうち気が向いたらまともに調べてみようかなーとか思ってるけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:54:19 ID:tB+M3pXw
一応これも書いとくか
もしパット操作で効果がある物に関しては
コード作成者が空きメモリにルーチンを作成してプログラム内容を記述しているから
その空きメモリにread/write/exec等が設定されてるメモリ領域だった場合
パット操作による効果が出ると思われる

以上
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:18:39 ID:CZuLfQzB
詳細乙
PCSX2CTの作者がパッドコード効かない原因がわからないって言ってたから
教えてあげると喜ぶんじゃないかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:33:50 ID:6snJ46eC
>>415-416
詳しい解説ありがとうございました

一騎当千のパッド操作に関わる別のコード(カメラ操作コード)は
普通に効いていたので何かおかしいなとはおもっていたのですが
そういう理由だったのですね

以下、ほぼチラ裏となりますが経過を報告します

>一時的にwrite属性が付与されてる

という一文からひょっとしたらパッチ化して
PCSX2に読み込ませればパッドコードも
有効になるのではないかと思って試してみたところビンゴで
パッドコードも有効にすることができました

実は前にも同じことを試して失敗していたのですが、
PCSX2のログをよく読んでみるとエラーを起こしていたようでして('A`)
pnachファイル内に2バイト文字を使用していたのが失敗の原因だった模様
コメントアウトすれば大丈夫と思っていたのが甘かったようでした(;´Д`)

しかし、同じ方法でps2ccも有効にできるのではないかと思い試してみたところ
こちらは全く有効にならず
何が違うのやら
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:36:40 ID:6snJ46eC
おっと、IDが変わってしまっていた
私は>>414です
失礼しました
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:08:11 ID:TsG9m2s1
>>418
pnachに入れて動くのなら1から始まるコードを9に変えて
CODE PERFORMERのSync Modeでも動くんじゃないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:17:50 ID:eSVAsEGZ
>>420
>>418は頭のおかしな無知房か
釣り師なので相手にしたら負け

以下、ほぼチラ裏となりますが経過を報告します(キリッ

とか釣りにしても痛すぎる
誰もそんなこと聞いてねえっての
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:45:18 ID:FNZAS55i
>>418
ところで、疑う訳じゃないんだがBIOSはどうやって吸い出したの?
君みたいなのに吸い出せるだけの知識があるとは到底思えないから不思議でしょうがないんだよ
まさかとは思うけど割れ厨乙じゃないですよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:48:29 ID:f4kyhY4r
BIOSの吸い出しなんてぐぐればいくらでも解説サイト見つかるじゃん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:48:35 ID:YSqNx0WB
改造スレで今更BIOSネタとか必死ですね^^
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:47:50 ID:6cTaiBOG
ここまで俺の自演
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:01:10 ID:3j7EOFvY
>>424
単発レスに対し必死とかどんだけwww
IDが変わっていることにも気づかず誰も聞いていない痛い長文を書いてるお前の方が相当必死
割れ厨じゃないって言うのなら開き直ってないでどうやって吸い出したのか説明しろよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:17:09 ID:KbYWnS2Y
また偽善野郎かやれやれ
ただのアホだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:23:44 ID:min3KgJ0
>>426
お前が何をもって>>418を無知と見なしたのか説明したらな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:55:07 ID:f4kyhY4r
しらんがな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:41:26 ID:Wp+P1IYU
PCSX2CTで空データをセーブして、入力データ消えた・・・死にたい・・orz
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:16:29 ID:WwEI6htE
ざまあww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:40:01 ID:YaAvnYhv
>>430
その程度で死にたいって、、、w
HDD逝ったりしたら果たしてどうなるんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:23:38 ID:cMsQGh78
>>432
即、死んじゃうからカキコ出来ないんじゃねーの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:08:47 ID:08t2krrq
PCSX2CTめちゃくちゃ使いやすい!感謝感謝
しかし、チート停止が出来ないんだがどうすればいいんだろう?
ずっとONになってると困る機能なんだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:03:00 ID:SeM2JnnS
停止って日本語が読めないの?w
それでダメなら一度ロードし直すかチートオフコード適用するかだな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:22:17 ID:08t2krrq
もちろん停止ボタンが作動しないから言ってるわけでw
一度コード全削除してみても効果なし。ロードし直しも同じく。
チートオフコードというの知らないから調べてみる、ありがとう
437sage:2010/11/08(月) 21:45:40 ID:EkYIa8sI
>>434
停止って言ってもメモリへの書き込みが停止するだけで
前に書き込んだ値は変わらないよ。
プログラムコードだったらパッドコード使って
切り替える方法がおすすめ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:11:06 ID:08t2krrq
そういうことだったのか!
よくわかったよ、助かったありがとう!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:11:30 ID:9PlezJBz
悪戦苦闘する事はや半日
質問しようかなと言う気持ちをぐっと押さえ込み
ググレカスの精神を守り通して今やっと出来ました
PCSX2テスト版でなんなくできて超ワロタ
貴重なレスやグーグル先生そしてPCSX2CTテスト版に乾杯っ!!!!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:28:39 ID:CyAdqFHX
>>439
その気持ち超わかる
emuhasteでもphasteでもうまく行かなかったのに
PCSX2CT使ったら一発でおk
まさに神ツールだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:56:54 ID:FQM5/EhA
v0.9.7でデメントの乳サイズ変更コード適用させたいんだが出来ねぇ・・・
誰か試した事ある人いないかなー? いたらどういう環境でやったか教えてくれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:02:15 ID:AhNnVsm1
r4042がPCSX2CTテスト版でも捕捉できないんだが俺だけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:03:21 ID:aRZEMW5C
あなただけ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:15:02 ID:AhNnVsm1
自分の環境だけならいいや
捕捉できるrev使います
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:10:54 ID:nPgUkvz5
>>444
うちも捕捉できない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:06:17 ID:GBWnnQj4
PCSX2CTがsvn4019まで補足可能。
4034からだめだった。
本体は
ttp://www.emucr.com/search/label/PS2/
から落とした物。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:18:51 ID:/s11log5
注意
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:50:18 ID:CVajo4XW
r4029
Merge newHostVM branch
新しいVMだからメモリ捕捉出来ないんだと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:45:07 ID:joH/Qy47
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:38:10 ID:mVe9JKIf
4044だち補足できない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:58:35 ID:mVe9JKIf
普通にできました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:37:05 ID:ZO7+jybo
9.7の改造コードの使い方 わかるかたいます?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:37:01 ID:A/V4TrdZ
フツーにPCSX2CTの最新版使えばおk
R4058だけど、ちゃんと動作してるお
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:11:02 ID:3kF4Kpo6
前になんかややこしくてインスコ諦めて今回久々にまた来た
r4098って奴とって使ってみたけどめちゃくちゃ使い勝手良くなってるな
wikiの情報が充実したからなのかもしれんけど
pcsx2はもう十分実用レベルだったのか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:07:09 ID:6AdqGq6U



【政治】 民主党の岡田幹事長、小沢氏の「連戦連敗」発言に反論 「鳩山首相、小沢幹事長の時代も、苦しい戦いだった」


1 :影の軍団ρ ★:2010/12/21(火) 00:06:20 ID:???0


「鳩山(由紀夫)首相、小沢(一郎)幹事長の時代も、苦しい戦いだった」



民主党の岡田克也幹事長は20日の記者会見で、小沢氏が「菅内閣が成立して以来、
選挙は連戦連敗だ」と批判したことに反論した。



岡田氏は「10月以降、私の理解では与野党対決型の選挙が8つあったと思うが、
そのうち3つは民主党が推薦する候補が勝っている」と指摘。4月13日付の読売新聞に
4月13日付の読売新聞に「民主、首長選で苦戦。与野党対決型で3勝9敗」とあることを紹介し、
「菅政権になって急に悪くなったというのは事実に反する」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101220/stt1012202353006-n1.htm







456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:38:17 ID:ujHAaRbB
最新のr4139を使ってるんですけど、これにはどのツールも未対応ですよね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:40:23 ID:8PYOmvlk
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:52:39 ID:yvcWSNGM
このきもいキャラクター何で人気あるの?
なのはとかいうのも同じく
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:38:54 ID:UtjppAOl
東方もミクもわかんないだろ
それと同じ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:32:05 ID:3gJLmRhC
エキプロ7の必殺技のカットシーンで
画面がバグるのまだ直らないのか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:21:46 ID:Pzv9UHTS
連続書き込みコードが使えるツールってまだ出てないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:08:51 ID:vPbM5Y1t
実際粘着してる奴が言うなよw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:30:59 ID:rQMrz1E+
PCSX2CT
感動した。ありがとう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:38:08 ID:N/aUO02v
ペルソナ4がヌルヌル動いてるやつとか居る?
動く場面があるとすぐFPSが20くらいになって泣きそう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:39:26 ID:N/aUO02v
スレ間違えた
すまんこ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:14:01 ID:tkzAfcSk
pcsx2 0.9.7(r3878)

emuhaste v3.01
config
[EMUHASTE]
PROCESS_NAME=pcsx2-r3878.exe
BASEADDR_KEY=7C003933
BASEADDR_FIX=-10
BASEADDR_TRY=2
VIRTUAL_ADDR=0
MEMORY_SIZE=2000000
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:29:40 ID:PjN5rtXu
PCSX2CTでシリアルコードがうまくいきません

FF12でライセンス全開コード(ヴァン)
40581AA0 00080001
FFFFFFFF

を入力すると00000000が書き込まれてしまいます。
0FFFFFFFなら書き込んでくれるのですが、先頭は0,1,2以外だとダメみたいです。
何が原因でしょうか。今は仕方なくプロセスエディタの方で書き換えています。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:57:30 ID:jIer18LP
>>467
俺もそれ色々やって結局cepでやったなぁ。。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:43:48 ID:bZ5lxylP
>>467
修正しました。よろしければまた使ってやってください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:29:58 ID:wBhcpLan
>>469
ありがとうございます!使わせていただきます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:14:53 ID:yVk0n44D
>>469 は神・・・ありがとう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:34:52 ID:fIS4RR/c
>>469
おつかれさまです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:36:00.19 ID:9vdpNbmO
r4435でスパロボOG外伝ぬるぬる動いてる人いますか?
あれこれいじったけど話にならないFPSだった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:39:26.33 ID:5htMGHmi
戦国2猛って動くの?
ディスクチェンジをステートで探そうにも、うちじゃ起動後の60フレくらいで進まないが・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:55:20.42 ID:T9PQ2WQv
シャイニングウィンドの経験値4倍のコード
1CB4BEEC 148AD7C6
1CB4BEF0 B2B4E7A5
1CB4BEE8 144A8725
をCEPで使おうと思って
80253DC4 1021
80253DC4 0054
80253DC8 0000
80253DC8AEA2
80253DC0 A080
80253DC0 0014
でやってみたんだがならん。なにか間違ってる?
助けて
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:30:09.38 ID:5htMGHmi
そりゃおめ、〜4,〜8,〜0でダブってるじゃねぇかw
80253DC4 1021
80253DC6 0054
80253DC8 0000
80253DCA AEA2
80253DC0 A080
80253DC2 0014
かな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:34:24.71 ID:mR8KopFP
PCSX2CT(最新)を使って、装甲騎兵ボトムズ コードを実行しましたが
時間停止コードが、有効になりません。同じパッドコードの
無敵コードは、有効になるのですが原因が分かりません。
SM3.8では問題なく使えるのですが、パッドコードを切って
20318160 10000025だと有効になります。
色々と調べたけどどうしても分かりません。
どなたかわかりますか?ご教授ねがいます。

無敵
D1F746C2 0000F7EF
20456390 00000001
D1F746C2 0000F7BF
20456390 00000000
R1+上(十字キー):無敵
R1+下(十字キー):解除


時間停止
D1F746C2 0000F77F
20318160 10000025
D1F746C2 0000F7DF
20318160 16200025
R1+左(十字キー):停止
R1+右(十字キー):解除
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:42:15.20 ID:vNh9juz0
PCSX2CTの不具合じゃねっ たぶんな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:42:49.82 ID:c5pA8j6O
ボタン押しで有効になるコードはほぼ使えないらしい
ホントかどうかは知らない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:10:47.95 ID:hAb8wbZ0
>>415-416にその辺の解説があるね

俺は無知だからこの解説が正しいのかどうかすらわからないがw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:20:50.81 ID:o0zml4vM
>>477
無敵コードはワークエリア、時間コードはプログラムエリアの書き換え。

PCSX2CTを使って該当箇所を書き換えてもプログラムエリアの場合は
同期しない限り反映しない。
同期するタイミングが明確なのが

・ゲーム起動時
・クイックロード時

これ以外のタイミングでプログラムエリアを書き換えても即反映させることは
できない。
パッドコードだからとか関係なく他の条件コードはもちろん直接書き換えても
結果は同じこと。

パッドコードなどの条件コードを使ったプログラムエリアを書き換えるコードを
使いたい場合はPCSX2本体のチート機能を使うのが一番無難。
もしくはこれに対応した他のツールを使う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:28:00.26 ID:o0zml4vM
>>480
そこに書いてある「read属性」の解除はPCSX2CT登場時からすでにクリア済みの内容ね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:20:54.41 ID:85J56SzE
実際のゲームはそんなことないけど、
チートに関してはパッドで効果って反応遅いよな。ワークでも
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:46:05.85 ID:OK3rQY0f
ELFを使って、sm3.8(追加コードcodesの読み込みもok)を読み込みんで
やればできる。PARコードもそのまま使用できるよ。パッドコードもok
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:59:33.45 ID:7/IatROV
>>480
無知だって自覚があるなら黙ってろよ、クズ
お前みたいな知ったかが不確かな情報をばらまくことが
スレが荒れる元となる一番迷惑な愚行だってことに気づけよ糞ゆとり
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:26:11.94 ID:jAwOP0Ii
サンクス!
大神やってるけど、たしかにパッドコードきかん。
でっ、メモカブートやってた要領でsm3.8やってみたらできた。
こっちのほうが楽。検索では、hitしなかったけど逆アセンブラかけたり
して調べて、なんとか出来た。(盲点だった)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:23:23.04 ID:iHpGMV16
>>477
.pnachファイル作ればバッドコードも普通に使えるよ

http://forums.pcsx2.net/Thread-How-pnach-files-work
PAR方式のコードも普通に使える

http://forums.pcsx2.net/Thread-PCSX2-Cheat-Converter
http://forums.pcsx2.net/Thread-PCSX2CE-PCSX2-Cheat-Converter-Patch-File-Editor
フォーラムにあるツール使うと楽
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:35:02.91 ID:9zOq/1RH
0.98きたか。 うごくかな・・097betaは出来なかったしorz
489sage:2011/05/05(木) 23:54:13.91 ID:Ma/bOYSQ
PCSX2 0.9.8(r4600)+PCSX2CTで、ブラッディロア4のポーズメニューなしの
デバッグモードに入るコード

1C87A128 0456E7A8
1C87FD90 1456E7A5
4CAAEF48 1456E7A6

を使おうとしてるんだけど上手くいきません。
デバッグモード自体は起動するんだけど、トレーニングモードで相手キャラを
選択できない上、木偶のはずの相手が攻撃してくる…
1行目がポーズメニューを消すコードになっているので、ここの値を弄れば
何とかなると思ったのですが、いろいろ調べても結局わからず…
どなたか原因をご存知でしたらご教授願います。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:35:56.76 ID:KG3UDM7h
チート探せないのね。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:38:18.45 ID:lCiq8uyV
PCSX2CTの使い方って

PCSX2でゲーム起動
捕捉
コード追加、選択
適用

って感じでいいんだよな?
ロードとか繰り返してもコードが適用されねえ

なんか弄ってるうちにいつの間にか適用されたりしたが
新しいコード入れてみたらまた全部のコードが適用されなくなっちまった
492sage:2011/05/07(土) 22:17:05.35 ID:27cS1Ypf
コードを追加したらセーブしないと保存されないよ
セーブしてないものをロードはできない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:46:00.15 ID:sp7di8ET
>>492
ちゃんとセーブしてから適用してるはずなんだがやっぱり反応がないんだ
普通に反応したときは俺はどういう操作してたんだろうか・・・

ちなみにPCSX2は0.9.8(r4600)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:36:46.94 ID:JLYHgJ8T
直接メモリを編集できるツールってありますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:41:56.69 ID:PDMx8sIR
あります
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:45:25.47 ID:tK7Fs+5S
>494
Cepはどうよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:58:48.76 ID:JLYHgJ8T
>>496
できました
ありがとうございます
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:18:37.93 ID:SKE9IRyZ
>>493
クイックセーブ→ロードが必要なコードばかり使ってるとか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:09:03.59 ID:HIXkLpx+
>>498
使いたいコード一つだけのゲームでも働かないんだ

つーかなんかいろいろ弄ってたらゲームの音楽が消えるようになっちまった
SEだけ残っててなんか気持ちわりい
でもこれってゲームに何かしらの影響はあったってことだよな・・・?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:56:36.82 ID:CJcSFGRk
r4640で捕捉出来ない><  PCSX2CT 1.0.3.1
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:08:20.96 ID:g16YbJwJ
ふむr4600は捕捉出来てr4640は出来ないのか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:28:01.43 ID:g16YbJwJ
上でr4600捕捉出来たってレスあるのに
俺の環境じゃ捕捉してくんない。やんやん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:25:19.66 ID:UCt6N749
PCSX2-r4600.exeとかになってないか?
PCSX2.exeにリネームしとけば補足できるヨ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:38:48.49 ID:g16YbJwJ
>>503
ありがたや ありがたや
感動しました!m(__)m
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:34:36.53 ID:g16YbJwJ
>>500
0.9.9 r4641でも>>503が言った方法で捕捉出来るよー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:22:12.93 ID:D6kPqeKg
>>503
お前かっこつけすぎだな///
横からだがd
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:23:16.79 ID:prmZqLsD
どなたかPS2エミュレーターの質問スレッドというか総合スレッドに誘導してください
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:42:19.23 ID:/aScZuBd
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part82
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304856567/
509507:2011/05/15(日) 22:15:53.87 ID:RqAnboTO
>>508 さん
ご丁寧にありがとうございます
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:17:43.47 ID:Fv2iGBJS
pcsx2ctで視点操作のコードは使えないの
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:35:05.99 ID:EPcBbMLd
0.9.9r4627だけどちゃんとpcsx2.exeなのに捕捉できない。なぜー。
ん?プログラムログはr4627だけどpcsx2.exeが入ってるフォルダネームはr4630になってる?
俺なにしたんだろう。意味が分からなくなってきた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:14:37.99 ID:eRte++uI
ミンサガのコード効くやつと効かないやつあるんだよなぁ
金MAXとかは効くんだけど技全部覚えるやつとかは効かないんだよなぁ
これってなんか根本的な問題で不可能なの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:06:12.28 ID:0VtrHwMr
別verじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:02:32.79 ID:eRte++uI
>>513
それは大丈夫だと思うんだが
ってか効かないコードって全部頭が9のコードなんだよな
PCSX2CTの対応コード一覧っての見たら頭が9のが無いわけなんだが
これは対応してないから使用不可って事なのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:22:19.01 ID:ZytkLqjx
暗号化で9なら頭1にすればいけるんじゃね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:17:12.85 ID:yJgjWDp0
>>515
すげぇwいけたわwありw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:30:20.72 ID:ZytkLqjx
>516
X-TでもだめなPAR専用だからねw 9〜のは。
起動1回のみの書き換えだったか。
518516:2011/05/28(土) 17:02:34.33 ID:pKqkVmaK
うげ・・頭9コード不具合起こってソフト再起動させたら全く効かなくなったんだが・・
同じ手順で入れなおしても反応無し・・起動1回のみの書き換えってこういう事か?
どうりでコード一度発動させたら停止させても効きっぱになってるなと思ったぜ・・

これどういう仕組みになってるんだ?ディスクを書き換えてるのかPCSX2を書き換えてるのか
PCSX2CTを書き換えてるのかどれかを入れ直せばまた使えるようになるって事だよな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:02:16.84 ID:GdPhKd7c
>>518
説明がイマイチわからんが普通の改造コード適用ツールなら仕組みとしてはメモリ用のAPI叩いて書き換えてるだけだよ
起動時1回だけの適用ってことはPCSX2の仮想PS2メモリ領域に展開されたソフトのプログラムコードに
最初の実行時だけ適用してるって事
それを常時適用にすると改変内容によってはエラーで落ちる場合も有り得る
PCSX2CTが9コード未対応なのはPCSX2側の立ち上げタイミングが判らないというか判っても連動させようが無いからだと思われ
520516:2011/05/28(土) 23:48:37.80 ID:pKqkVmaK
>>519
安心してくれ俺本人が一番わかってない・・
ただ今まで普通に使えてたコードが一度バグってフリーズしたからリセットしてやり直したら
全く効かなくなってしまったって事だ・・

その説明だとPCSX2のプログラムを書き換えたって理解したからPSCX2を再インスコしてみたんだが
全く変わらず・・
ディスクからゲーム吸い出し直しても意味無いって事だよな?
マジでどうしてこうなったのか理解不可能だ・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:06:40.90 ID:iOUWY+d7
>>520
>PCSX2のプログラムを書き換えた
正確にはPCSX2がディスクからメモリに読み込んだゲームの実行プログラム、だな
ただコードやデータ領域を書き換えたところでその部分を読んでくれなければ適用される事も無いから
書き換えるタイミングやゲームの進行状況にも原因があるかも知れん
プログラムのパッド用コードに関しては以前のスレでコード適用後にステートセーブ&ロードでいけるという話は出てたよ
522516:2011/05/29(日) 00:58:18.64 ID:J5vC5cQV
>>521
ステートセーブでいけたわwこんなのわからんわwありw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:34:02.00 ID:mE1gKxSy
PCSX2CTを使いたいのに
.NET Frameworkインストールしろとでるのだが、
インストールできない、ver3.5.1を有効にもできない。

meccは使えたけどすぐ、
フリーズしてまともに使える状態じゃないんだけど
お勧めのチートツールないですか?
PSCX2 ver 0.9.8で
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:54:54.11 ID:7ZWChBY6
上にもあったcepはどうよ。 ps1形式だけどさ。

まあフレームワークは俺も4を消して不安定だがw(WPF4サービスが残ったまま)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:35:17.67 ID:ZmLsNfYY
上上下下左右左右×○
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 05:32:42.94 ID:xWsn2SIP
>>4,524
cep試してみたけどプロセスの検索は成功したけどなぜか書き変わらないな〜

検索楽だしmeccを使いこなしたけど、
フリーズするから常時on系のコードが使えない
なぜフリーズするか分かる人いないかな・・

ちなみにwindows7 64bitで使用中
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 05:47:31.56 ID:xWsn2SIP
>>526
普通にmeccのフリーズ回避かいてあった〜〜
試したら常時onコードもいけた!

失礼しました!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:32:11.29 ID:j5YQ8KN+
PCSX2CTでサーチした「0050B5E0 FFFF」このコードを改造コードとして使えるようにするのってどう書き換えたらいいですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:50:02.88 ID:lgv10+hO
>>528
PS2PARで使えるようにしたいなら、
「0050B5E0」のヘッダを「1」に変えて暗号化すれば
おkな筈だけど…?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:00:46.83 ID:j5YQ8KN+
>>529
サーチしたコードを同じPCSX2CTの改造コードの欄に入力したいということです。
頭が0と後ろが4ケタだとコードを受け付けないみたいで。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:45:09.45 ID:lgv10+hO
>>530
復号コードと書いてある所に「1050B5E0 0000FFFF」と
入力すれば、いけると思うけど…?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:46:38.01 ID:AX+KEENm
>>531
できました、どうもです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:15:29.65 ID:umjp9roQ
A012E12C 0803C014
A00F0050 3C02000F
A00F0054 8444FFFE
A00F0058 8445FFFC
A00F005C 10850016
A00F0060 24060550
A00F0064 00862018
A00F0068 00A62818
A00F006C 3C060030
A00F0070 34c6e720
A00F0074 00862021
A00F0078 00A62821
A00F007C 8083004C
A00F0080 2407054C
A00F0084 8CA60000
A00F0088 AC860000
A00F008C 24A50004
A00F0090 24E7FFFC
A00F0094 04E1FFFB
A00F0098 24840004
A00F009C 80A7FAFC
A00F00A0 30630008
A00F00A4 30E70008
A00F00A8 00E33825
A00F00AC A087FAFC
A00F00B0 1000FFE8
A00F00B4 2442FFFC
A00F00B8 03E00008
A00F0120 03E00008
変更コード
A00EFFF8 0004004A
第2次αでガンダム試作3号機をクィンマンサに変更したいのですが、YUYさんのページの変更コードを元にPCSX2CTでこのコードを入れてみたところ効果がありません。
どこが間違ってるでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:07:43.89 ID:O8fGKZor
またお前か
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:44:34.34 ID:ygp68O4S
復号化だから、A0〜を20〜だね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:01:05.34 ID:ygQ2SRV2
同じサイトに載ってるコードなのに複合化しても効くコードと効かないコードがあるんですけど何故ですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:23:10.96 ID:Hntt+nD3
0.9.4の頃に動きが怪しかったゲームが
今0.9.8を試してみたら普通に動いたので、少し弄ろうとしたが
0.9.8ってenable cheetしかそれらしき項目が無いw

これって、pnachファイルを作成するしか無いって事でOK?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:56:05.59 ID:eBJlMmVN
やっぱ0.96だなぁ俺は。 動かないゲームは0.98でも同じだったし。

まあ.pnachを弄るとコメント無くなったりニューゲームだったりするけどさ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:21:24.69 ID:1KhzDWdO
>>538
結局、誰もツッコミ無いまま、昨夜のうちにpnach作り終えたっていう
そもそも、PS2のコード弄るの初めてだったから複号化の意味が分からずに手間取った罠w

しかしこれ、2バイト文字は存在そのものを受け付けないとか酷いwwww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:06:47.03 ID:dteWMbL8
>>539
だからみんなPCSX2CT使ってんるだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:59:07.30 ID:1KhzDWdO
>>540
そりゃそうかw

まあ俺の場合、複号解いて素のPARコードの状態の方が
数値分かりやすくて弄りやすいからpnachの方が良いと思ってしまった

糞ロードで投げたミンサガをさくさくロード(iso取り込み)&高速移動化で遊べて快適だわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:27:40.24 ID:2RHH8NBc
>>539
Unicodeで保存。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:01:10.44 ID:XoNiKMVF
>>542
そんな手があったのかthx

まあ、コメントアウトをローマ字で書くだけだから大した問題じゃ無いけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:19:02.90 ID:9Iuh92AK
ドラクエ8の改造コードを使いたいのですがpcsx2ctでPAR形式で使えますよね?
http://chaos-file.jp/?z=t2&tid=593
こちらのサイトから引っ張ってきて適用させてもコードが反映されません。
1CA45BF0 10539FA5
だと
2CA45BF0 10539FA5
とかにしないとだめでしょうか?

FF10でのPARコードが動いているのでPARコードで良いと思っていたのですが・・
すみませんアドバイス下さい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:29:26.59 ID:+dSsjVY6
>>544
暗号化済みのコードなので、ヘッダの変更は不要ですよ。

1.「PCSX2捕捉」をクリック
2.「改造コード」タブをクリック
3.「暗号化」ボタンをクリック
4.コードタイトルと暗号化済みのコードをそれぞれのテキストボックスに入力
5.「追加」ボタンをクリック
6.コードを有効にするには、チェックボックスをONにする

これで、出来る筈ですが…?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:19:23.39 ID:I52fwV9F
まさかxxxをそのままとかは^^;
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:03:41.42 ID:/Box+2X/
一行だけ入れてるとかは無いよな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:20:21.99 ID:T1zM60I9
あれこれやってる間に解決しただろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:27:33.33 ID:2bfZUeKH
コードサーチについて聞きたいんですが、比較検索で発見しにくいコード(画面の背景とかエフェクトの位置とか)を見つけるコツってないですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:03:05.82 ID:mQZO6xLg
r4713使ってるんだが、emuhasteとかでコード適用しても反映されない。
過去verの本体だと問題ないんだけど、r4713でemuhaste正常に使えてる?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:20:28.60 ID:l2uoCpVG
3000番台辺りで、その辺のは使えなくなった気がする
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:41:40.06 ID:mQZO6xLg
そっかぁ。実機に用は無いからってPAR処分しちまったんだよなぁ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:00:33.76 ID:46e3w8Ni
マジでカクカクだw
誰か低スペでも動くプラグインの設定とpcsx2の設定教えてー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:05:29.17 ID:mQZO6xLg
まず環境をさらせばいいのでは?
たぶんそんな糞PCでは無理って言われるだけだと思うけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:23:20.15 ID:46e3w8Ni
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:33:25.13 ID:h8f4L3BR
そんな野糞PCじゃ無理
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:36:06.50 ID:mQZO6xLg
推奨スペックどころか、最低スペックにも達してないから
設定でどうこうなるようなもんじゃないな、
推奨スペックですらOCしてなんとかってタイトルがゴロゴロしてるエミュだから、
動いた事自体にに感動しとくべき。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:38:58.71 ID:46e3w8Ni
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:35:18.22 ID:I+hhi3uv
いくらGPUにはあまり負担が無いとはいえ
こんなオンボのディスプレイ一体型PCでこの手の物やろうとか・・・

実機でやった方が話早くね?w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:01:03.06 ID:hMZgSlny
ものすごく頭悪そう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:11:09.94 ID:bRvVJUUJ
そのゴミでWindows7が走ってることに驚き
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:35:20.01 ID:nVN9bkiU
セレ1.7G,1coreって俺のxp出た頃pc並じゃん^^; メモリは256Mだけどさ。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:06:13.00 ID:0RfJCIQe
むしろそんなもんでカクカクとはいえ動くタイトルってなによ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:26:03.04 ID:AeQhcmuZ
画像消えてるから分からんけど、コロリンだろ?北森ではないんじゃね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:34:16.99 ID:UwdET4wo
セレMの430だとさ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:16:30.88 ID:IpYRSuQU
グランディアエクストリームだけPCSX2CTでもチート使えない・・・
他のゲームなら使えてるからやり方間違ってるってことはないと思うんですが
誰か使えなかった理由分かりませんか?
0.9.8です

ちなみに入れたコードは
0CFB6CD6 14560B21
4CFB6CD8 1456E70C

0CCA9CC8 1456D79F
1CCA9CC8 1456E7A5
です
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:32:19.94 ID:704FAow3
ベストとかじゃないの??
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:14:47.08 ID:qTvDsgAd
レスありがとうございます
通常版です。それともコードがベスト用 という意味ですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:05:08.49 ID:Cx1kbP3e
PCSX2CTで改造コードを一端適用すると、停止しても効果が消えない・・・
どうしたらコードのオンオフができる?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:12:03.13 ID:ItZR/fs4
PCSX2を再起動
セーブしちゃったらもうダメな場合もある
571569:2011/06/22(水) 21:31:56.39 ID:Cx1kbP3e
>>570
PCSX2CTではなくてPCSX2を再起動か・・・
セーブしたらダメってことは一時的に効果を出すことはできないということ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:46:19.86 ID:tFX5RYao
>569
ワーク系かプログラム系かによるね・・
HPやお金のようなワークならオフにしたらすぐ減るけども、○○するとどうなる〜みたいなプログラムだと、
一旦ゲームリセットというか立ち上げなおすまでオンのままだったりするね。(後者は大体保存されない)

>566
ゲーム持って無いけども、本にはv2.00(SLPMxxx.xxをテキストで開く)とあったり、
なんかFから始まる第二のマスターコードもあったから、当時の人がどういう環境だったかによると思う。。
573569:2011/06/22(水) 21:51:39.91 ID:Cx1kbP3e
>>572
なるほど。適用してたのはプログラム系だね。
セーブしてPSCX2を再起動してからロードしても適用されっぱなしだった。
実機でPAR使うのとは勝手が違うのか・・・
PSCX2CT以外でPARコードがオンオフ可能なツールってないのかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 08:02:38.56 ID:47W9fmll
まあps2disでどういう処理してるのか見て、
元の値を放り込んでオフにするというたるい作業もあるがw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:48:17.95 ID:FP+B43Nd
ボタンコードでも作れば良いじゃない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:48:47.95 ID:+YLu1OMr
DQ5をPCSX2CTにてチートしているのですが、以下のコードをパットコード化出来ないでしょうか

アイテム入手率100%(セレクトでON、OFFしたい)
1CC89AAC 144560CC
1CC89AB0 2A25E7A6

モンスターの仲間になる確率100%(スタートでON、OFFしたい)
1CC89FC8 14545568
1CC89FCC 2A84E7A6

これらのコードにD09CDF02 0000xxxx
セレクト=FFFE
スタート=FFF7
を付け足したのですが効果が出ず

パッド操作でON/OFFを切り替えたい方向けってやつがあって
それだと微妙にコードが違うのですが、サーチの仕方が分からず
知識不足でお手上げ状態です
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 03:30:39.10 ID:3nJ3Ka9w
>>576
B64E9939.pnach
gametitle=DragonQuest5(SLPM_655.55)
//ItemDrop100%(SELECT ON,OFF)
patch=1,EE,000F0004,word,3C04009C
patch=1,EE,000F0008,word,3484DF00
patch=1,EE,000F000C,word,3402FFFE
patch=1,EE,000F0010,word,94830002
patch=1,EE,000F0014,word,14430012
patch=1,EE,000F001C,word,3C020051
patch=1,EE,000F0020,word,84431988
patch=1,EE,000F0024,word,24040001
patch=1,EE,000F0028,word,10830008
patch=1,EE,000F0030,word,3C040011
patch=1,EE,000F0034,word,34848F3F
patch=1,EE,000F0038,word,AC441984
patch=1,EE,000F003C,word,3C043631
patch=1,EE,000F0040,word,34840001
patch=1,EE,000F0044,word,AC441988
patch=1,EE,000F0048,word,10000005
patch=1,EE,000F004C,word,34848C3F
patch=1,EE,000F0050,word,AC441984
patch=1,EE,000F0054,word,3C041A20
patch=1,EE,000F0058,word,3484005F
patch=1,EE,000F005C,word,AC441988
patch=1,EE,000F0060,word,3C01007B
patch=1,EE,000F0064,word,8C2350A0
patch=1,EE,000F0068,word,0814F27B
patch=1,EE,0053C9E4,word,0803C001
patch=1,EE,0053C9E8,word,00000000
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 03:53:31.44 ID:3nJ3Ka9w
訂正
patch=1,EE,000F0028,word,10830008

patch=1,EE,000F0028,word,50830008
patch=1,EE,000F002c,word,3C040011

自分の環境ではセレクトボタンを押すと約0.03秒ごとにON,OFFが切り替わる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 06:50:03.47 ID:VhRseiGo
>>577
パッチを作ってくれるとは、本当にありがとうございます!
r4738を使っている為patchesがなくなりGameIndex.dbfに登録されるようになったと
wikiに書いてあったので今試行錯誤して効果が出るか試しています

時間がかかるかもしれませんが後ほど結果を書きます!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:24:52.98 ID:VhRseiGo
r4738でパッチの使い方が分からなかったのでウィンドウ重なりバグが
あるけどr1888で試してみました
使い方が悪いのか効果が確認出来ませんでした
このスレも読み返したのですがまだ知識不足なのでもう少し勉強してきます
教えてくれる優しい方は大歓迎です
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:17:15.92 ID:9kQWwLyv
メモカブートの要領でELFやSM3.8を、用意して
やればcodeに追記のコードもPARでokなので、そちらで
やれば、いいかと。自分もつかってます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:18:15.57 ID:VhRseiGo
patchesを作りB64E9939.pnachを設置
GameIndex.dbfに強引に書き込む
cheatsがあったのでB64E9939.pnachを設置

をr4738で試したのですが効果が確認出来ませんでした
やっぱりやり方間違えてるのかな・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:25:39.91 ID:VhRseiGo
>>415-416の書き込みを見て

>もしパット操作で効果がある物に関しては
>コード作成者が空きメモリにルーチンを作成してプログラム内容を記述しているから

この記述があったので既存のPARコードにパットコードを付け足しただけじゃ
機能しないと判断しました
PCSX2CTで記述したのですが、GOLD MAXとかカジノのコインMAXとかは
反映されたのですが、パットで効果のON.OFFは無理でずっとONのままでしたので

DS版の時に常時ONだとモンスターの起き上がるのもアイテムを落とすのも
毎回だとかなりうざったかったのでそちらではパットコードの記述で解決
出来たのですが、PS2のは難しいですね

ELFやSM3.8を用意っていうのをちょっと調べてみます
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:08:00.90 ID:VmF6XQK6
上の長いのは確かに空きエリアだろうね。
2行のものにパッドつけたとしても、オンとオフで8行で済むし。
(CTで利くかどうかわからない、N行スキップのほうだと、6行だけども。)

調べると上の1行でx2から100%までやってるようだから、妥協して、
というか同一のボタンでオンオフは難度上がるから、セレクトとなにかでオンオフとか・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:15:43.78 ID:VmF6XQK6
↑すまそ、そもそもpnachとかだと先頭2文字で条件命令にとか駄目かもorz
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:08:26.14 ID:VhRseiGo
セレクト+上でON、セレクト+下でOFFとかの方が作りやすいのですね
パッドコードを説明してるサイトでもONとOFFが同一ボタンってのはなかった
のでもしかしたらとは思ってました
同一のやつだけ1行のコードなのに付け足しする場合のコードはこちらに
パッドコードを付けて下さいってなってたしDSとは違うんだなと実感しました

こんな感じのON、OFF操作で>>576のパッチをお願い出来ないでしょうか
モンスターの方はスタート+上って感じでお願いします
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:54:05.50 ID:AOXnWWpX
横やりすんまそ
>>586の希望するコード、俺も欲しいっす
理由はほぼ同じで毎回判定が出るとうざったいから
それとスゴロクで好きなマス進めるコードも欲しいです
588576:2011/06/24(金) 16:04:41.40 ID:oucmbABl
外出先からなのでIDが違ってますが>>576です
フリーズ対策の記述もありますがコンソールに以下のように出ました

(GameDB) Patches Loaded: 27
(GameDB) Changing EE/FPU roundmode to 0 [N]
(GameDB) Changing EE/FPU clamp mode [mode=0]

ほかのゲームのパッチを参考に記述してみたのですが、まだ苦戦してます
OS:Windows7 SP1 x86
CPU:E8500 MEM:4G
ソフトのバージョン:r4738

ここが間違ってるなど指摘していただけるとありがたいです
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:42:17.27 ID:PCO0QU80
久しぶりにまたやり始めたんだけど
PCSX2CTって今使えない?
1年ぐらい前は使えてたんだけど
今PCSX2を最新版にして、PCSX2CTも最新にしてやってみたけど
補足はできるのだけどコードの効果が出ない。
補足できないならまだしも、できてるのに効果でないのがよくわからない・・・

PCSX2は0.9.9.4378
PCSX2CTは1.0.31
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:16:17.00 ID:jFOSpSzP
>>577改訂版
//ItemDrop100%(SELECT BUTTON - ON/OFF)
patch=1,EE,000F0000,word,3C02000F
patch=1,EE,000F0004,word,3C04009C
patch=1,EE,000F0008,word,3484DF00
patch=1,EE,000F000C,word,94840002
patch=1,EE,000F0010,word,30840001
patch=1,EE,000F0014,word,54800014
patch=1,EE,000F0018,word,AC400100
patch=1,EE,000F001C,word,8C440100
patch=1,EE,000F0020,word,14800011
patch=1,EE,000F0024,word,AC420100
patch=1,EE,000F0028,word,3C020051
patch=1,EE,000F002C,word,84431988
patch=1,EE,000F0030,word,24040001
patch=1,EE,000F0034,word,10830007
patch=1,EE,000F0038,word,3C040011
patch=1,EE,000F003C,word,34848F3F
patch=1,EE,000F0040,word,AC441984
続く...
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:18:54.29 ID:jFOSpSzP
続き...
patch=1,EE,000F0044,word,3C043631
patch=1,EE,000F0048,word,34840001
patch=1,EE,000F004C,word,AC441988
patch=1,EE,000F0050,word,10000005
patch=1,EE,000F0054,word,34848C3F
patch=1,EE,000F0058,word,AC441984
patch=1,EE,000F005C,word,3C041A20
patch=1,EE,000F0060,word,3484005F
patch=1,EE,000F0064,word,AC441988
patch=1,EE,000F0068,word,3C01007B
patch=1,EE,000F006C,word,8C2350A0
patch=1,EE,000F0070,word,0814F27B
patch=1,EE,0053C9E4,word,0803C000
patch=1,EE,0053C9E8,word,00000000
※移動中のみ切り替え可能
592576:2011/06/25(土) 04:43:56.19 ID:Xquv9DGN
改訂版の方でうまくいきました!
ありがとうございます!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:21:18.25 ID:x4ceH3Hn
PS2 マクロス(SLPM_654.05)

(R1+SELECT)で進行時間0に戻る
0CEE0D26 1456B80B
1CAB61EC 1456E7A5


(L1+SELECT)で護衛対象「マクロス」HP回復
1CBF270C 1456D7BA
0CEE0D26 1456AC0B
1CBF270C 7874E7DD

PCSX2CT(最新)で"進行時間0"のPADコードは、きくけど
"「マクロス」HP回復"のPADコードは
なぜかきかない。これってヘッダを変えたりすれば
いけるのかな?それともだめなものは
駄目ってことなのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:26:29.75 ID:S5ajJh+8
>>589
0.9.8くらいから、どれもコード弄るのは無理
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:00:00.75 ID:hgZrFlx0
>593
ちょ、おまw 1・3行が同じだから離した瞬間1行目に戻るじゃん
何か違うんじゃないか??
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:12:44.81 ID:xzKijyyq
>>595
俺もおかしいと首捻って
元ネタと思われる所見つけたんだがそのまま何だよな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:04:38.87 ID:hgZrFlx0
>Re:メイン掲示板の超時空要塞マクロスコードが効きません(汗)
前護衛対象「マクロス」HP最大のコード
0CEE0D26 1456AC0B
1CBF270C 7874E7DD
0CEE0D26 1456B10B
1CBF270C 1456D7BA

結局zeromemからのか。。 何か面によるみたいだね。
あと、セレクト+何なのかわからず^^;
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:39:57.72 ID:x4ceH3Hn
>>595 〜 597
レスありがとうございます。関連の過去ログあさってみたり
したけど問題なく、実機ではきいてたらしいです。実行コードで
1CBF270C 1456D7BA
1CBF270C 7874E7DD
プレイしてると、面によっては敵にも反映して永久プレイになって
しまうので、使えればすごく便利なんだけど。残念です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:50:32.46 ID:RMvl/Obz
今は無き「隔月刊AR Vol.28」に
正しいコードが掲載されているみたいだよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:03:23.27 ID:hgZrFlx0
おお、まじだ。全巻揃いなのに忘れてたぜw

って>593に、
1CBED818 0456E7C4が追加されただけだった^^;
ダブっててもこれといって間違ってなかったのね…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:33:42.89 ID:x4ceH3Hn
>>599 〜 600

どうも、ありがとうございます。1CBED818 0456E7C4のコードを
追加してためしてみましたが、残念ながら反映されませんでした。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:06:55.51 ID:qRmeDtgS
×ボタン押しながら移動するとエンカウントなし
B64E9939.pnach
gametitle=DragonQuest5(SLPM_655.55)
//Disable Encounters(Press Cross Button)
patch=1,EE,000f1000,word,00286A32
patch=1,EE,000f1004,word,3c02000f
patch=1,EE,000f1008,word,8c421000
patch=1,EE,000f100c,word,00561021
patch=1,EE,000f1010,word,94420000
patch=1,EE,000f1014,word,30424000
patch=1,EE,000f1018,word,50400003
patch=1,EE,000f101c,word,00001021
patch=1,EE,000f1020,word,8ec201b8
patch=1,EE,000f1024,word,24420001
patch=1,EE,000f1028,word,0814286d
patch=1,EE,0050a1ac,word,0803c401

※×ボタンを押してなければエンカウントなし
patch=1,EE,000f1018,word,50400003 -> 54400003 に変更する
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:53:11.50 ID:h9tzW4RY
アイテムのやつ戦闘中にセレクトを押した時だけ落とすって出来ない?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:53:11.30 ID:uB0AQXoy
サモンナイト4が戦闘画面に切り替わった時真っ暗になったまんまだ
ログは
(EE pc:00170E6C) TLB Miss, addr=0x3f800024 [load]
(EE pc:00170E70) TLB Miss, addr=0x0 [load]
(EE pc:00170ECC) TLB Miss, addr=0x3f800028 [load]
(EE pc:00170ED0) TLB Miss, addr=0x0 [load]
(EE pc:00170E6C) TLB Miss, addr=0x3f800024 [load]
(EE pc:00170E70) TLB Miss, addr=0x0 [load]
(EE pc:00170ECC) TLB Miss, addr=0x3f800028 [load]
(EE pc:00170ED0) TLB Miss, addr=0x0 [load]
(EE pc:001B92FC) TLB Miss, addr=0xc [load]
(EE pc:800002FC) TLB Miss, addr=0x58014f40 [load]
(EE pc:80000358) TLB Miss, addr=0x20014f40 [load]
(EE pc:80000358) TLB Miss, addr=0x14f40 [load]
CPU i7 2600k GPU HD6950 OS windows7 64bit  PCSX2 0.9.8

wikiでは完全動作って書いてるし…何が原因なのか分からない
誰か助けてくれ〜
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:25:56.32 ID:uB0AQXoy
ごめん、もう一回初めからやり直したら何故かうまく行った
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:30:27.10 ID:sqFdDnRp
pcsx2ctもうちょいインターフェース小さくしてほすい。
それ以外なら最新でも使えてるし最強。
作者さん見てたら改善よろ〜。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:39:50.52 ID:48ngh5Yt
確かに他に比べるとひときわ大きいかな??
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:04:50.59 ID:edmPgcSl
cepと同じぐらいの大きさ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:05:45.08 ID:edmPgcSl
cepと同じぐらいの大きさきぼーん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:26:22.41 ID:TC1Vvqth
cepは対応しないかなぁ?・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:44:23.33 ID:TPgmbYn7
このままでいいよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:35:43.96 ID:AYW5+FtI
>>602
逆に×ボタン押しながらだと即エンカウントコード欲しい
仲間にしたい敵を出すのに歩き回るのめんどい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:11:47.92 ID:4eI38dWc
俺もcepぐらいの方が使い易いな。
PCSX2ならCT1択だな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:19:26.54 ID:JelKU9zU
PCSX2CT使い勝手良いけどデカいなーと俺も思ってた。
みんな同じなんだな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:17:50.80 ID:1c+v0klF
ウィンドウサイズ固定されてないんだから自分で調整したらいいじゃん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:05:30.74 ID:/aDm3ruW
低脳なんだからできるわけ無いんだよ察してやれよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:40:15.36 ID:gSvr+dHW
ヒントありがとう 自分で変えれたw
口は悪いが優しいな。
サンクスこー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:56:08.94 ID:MtSs/41E
winモバってメモリンクと被るのな。削除しようにも湧いてきて、
結局実機と通信出来なくなったorz コードが手入力のみになっちまった…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:32:53.86 ID:O7cQODft
pcsx2ct使ってるけど
なんかコード入れると強制終了される
どうにかならないのか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:40:12.61 ID:wqQJGlkA
>>619
あなたが絶対に間違えてないなら、どうにもならないよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:13:52.42 ID:R1PxgUdB
http://cheats.codetwink.com/ps2/view/5493/

Code Breaker用のらしいけど変換の仕方おしえてくり
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:25:02.06 ID:R/uOYmE4
bios scph10000なんだけどいくつかのゲームで、
DVDプレイヤーが起動できませんでしたってでる。

これってDVDプレイヤーのセーブデータを入れれば直りますか?
どっかでダウンロードできませんか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:40:11.82 ID:T1Dtvn6N
本物でしか使ってないけど、ps2ユーティリティディスクはどうよ。
初期のはそこからプレーヤ入れないといけなかったし。


戦国2猛の一撃利かねーとか思ってたら、見事に掲載誤植だったorz
そりゃボタンコード違ってたら利かないわなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:08:28.71 ID:wuQsM4Qx
ユーティリティディスクは捨てちゃった。

だがSCPH77001でも駄目だったから別問題かも。
ヴィーナスアンドブレイブスとかフロントミッション5とかで
エラーでるんだが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:32:19.95 ID:a39NlSRt
捨てちゃったwwwwwwwwww
素直に持ってないですっていえよwwwwwwwwwwwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:07:02.29 ID:nD0dHr26
SCPH77001、w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:48:44.81 ID:s6WPnuAf
誤検知問題で公式からは削除されたっぽい
emuhaste v2.55fix2を持ってたらうpお願い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:19:34.37 ID:s6WPnuAf
すいません、emuhasteのアーカイブはみつかりますた
それとCode Hacking Guidesとやらはまだあるのかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:16:51.18 ID:ARWHyOMZ
クレタクが絶対セガのロゴで止まるんだけど、
他の人はどうなの?
動作リストに載ってないからわからん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:21:45.41 ID:V1qedijk
FF10通常版で敵がエンカウントしないコードを教えて貰えませんか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:37:28.28 ID:1xo9AtPh
>>630
ググれば10秒で見つかる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:47:05.65 ID:NuCbNxrV
ググる知能がある奴が聞くわけない
よって池沼と推測する
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:57:18.89 ID:0LQ8xw89
BIOSで動作違うよな?どれが一番いいんだ
やっぱ90000か?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:42:36.07 ID:1UDzpKwv
ドラクエ8でムービースキップってできないのかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:40:20.65 ID:2QS8DekH
sceMpegisendを潰せば一切の動画がスキップなんだろうけど、
ドラクエ8はやったこと無いので分からんね・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:21:52.59 ID:aTsIItNd
FF10のエンカウントなしは装備品のアビリティとして容易にセットできるため
エンカウントなしのコードは作られなかったかも、、

□ボタン押しながら移動するとエンカウントなし
6A4EFE60.pnach
gametitle=FINAL_FANTASY_X(SLPS_25050)
//Disable Encounters(Press Square Button)
patch=1,EE,000f0000,word,3c030075
patch=1,EE,000f0004,word,2463b888
patch=1,EE,000f0008,word,94630002
patch=1,EE,000f000c,word,30630080
patch=1,EE,000f0010,word,50600002
patch=1,EE,000f0014,word,82030012
patch=1,EE,000f0018,word,00021821
patch=1,EE,000f001c,word,08075b96
patch=1,EE,001d6e50,word,0803c000
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:38:58.07 ID:kw0dH48m
FF10
エンカウントしない

0CE33D66 1456AC0B
1C8CF0B4 0456E7C0
0CE33D66 1456B10B
1C8CF0B4 0496E7C0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:14:45.29 ID:Y80gxuXQ
pcsx2ct使ってるんですが、
付属のテキストの対応コード一覧にのってるコードって、
断り書きないのは全部一行のみの対応なのでしょうか?
2xxxxxxx xxxxxxxx
2xxxxxxx xxxxxxxx
↑こういうのが不可?
そうだと資金MAXとか単純なやつしかできないのですか。
試しても、できなかったのでorz
639638:2011/08/16(火) 23:31:22.62 ID:Y80gxuXQ
バージョン1.0.3.1です
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:49:18.09 ID:cHcEiiAg
ずらーっと長いのでも平気
コード実行してステートセーブして、ステートロードすると利いたりする
641638:2011/08/17(水) 19:54:35.57 ID:IA6XfCRx
ほんとだ!できました!!
ありがとうございました!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:24:13.88 ID:BiAbjdks
ねーねー。

なんでX-TのISOからELFを抜き出して、ELF起動で改造コード使わないの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:18:20.41 ID:RrihN7ph
俺は、メモカブートの要領で起動 SM3.8にコードを入力して
使っている。PADコードも問題なくOK.
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:47:13.12 ID:ciJfzhhY
EmuCR-Pcsx2-r4869
PCSX2CT1.031

ミンサガの

L2を押してる間は高速移動
9C832FE8 0C53BBA5
9C9A5328 DAD6E7C5
9C9A532C 205AE766
9C9A5330 88DA47A7
9C9A5334 24DAE6A5
9C9A5338 08D6E7A8
9C9A533C 2055F0A5
9C9A5340 0C59FCD8
9C9A5348 0C59FCD6

が効かないのですが、どうにかならないでしょうか?
>>175>>512は見たのですが……。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:44:15.62 ID:x0hSnr4R
>>644
9を1にすれば・・・ってあれ? できないな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 04:00:38.24 ID:ciJfzhhY
>>645
確かに1にすれば、HPMAXとかステMAXとかは出来るのですが
速度アップだけは出来ないんですよね。
>>177のプログラムそのものを書き換えてるというのが原因なのでしょうかねえ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:54:02.33 ID:djNO2tly
TABキー押しての倍速プレイじゃだめ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 03:03:58.61 ID:3TV14SHL
>>647
TABだと、いっても200くらいにしかならないんです。
実機で速度アップのコード使うと、もっと速く移動できたので遅く感じてしまいます。
何より、音楽まで速くなってしまうのは痛いですね……。
わざわざありがとうございます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:51:32.01 ID:72vE4sDF
えみゅみゅ〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:46:20.01 ID:ZVdffboH
無双なんて常にアイテム取った状態で走って、普通ぐらいだしなw
ミッション出たらさらに倍ぐらいで走ってさ・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:28:09.39 ID:JDgFfIt7
PCSX Code Performarならミンサガの高速移動コード効くよ。
その代わり効かなくなるコードもあるけどしゃあないわな。
あと改造の効果が一度リセットしないと元に戻らないけどこれも仕方がないかな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 05:12:04.44 ID:eBleePs4
>>651
早速やってみたのですが、出来ませんでした……(やはり他のコードは効きました)
特別な使い方があるのでしょうか?

・使用したPCSX2
r4869
r4875

・試したcode perfomerのやり方(ver16 july 2011)
パッチモード有・無
アドパッチ有・無

・試したコード
9C832FE8 0C53BBA5
9C9A5328 DAD6E7C5
9C9A532C 205AE766
9C9A5330 88DA47A7
9C9A5334 24DAE6A5
9C9A5338 08D6E7A8
9C9A533C 2055F0A5
9C9A5340 0C59FCD8
9C9A5348 0C59FCD6

↑で効かなかったので

1C832FE8 0C53BBA5
1C9A5328 DAD6E7C5
1C9A532C 205AE766
1C9A5330 88DA47A7
1C9A5334 24DAE6A5
1C9A5338 08D6E7A8
1C9A533C 2055F0A5
1C9A5340 0C59FCD8
1C9A5348 0C59FCD6

も試しましたがやはり効かず。
ミジンコですみません。
詳しく教えて頂けると凄く助かります。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:26:13.42 ID:nVrR8hzH
>>652
9,1どっちのコードでもAdd Patchesで即効いたよ(pcsx2 r4875)
特別なことは何もしてない。コントローラーはPS2用を使ってる
付属のコンバーターでpatch形式に変換して2B9AF3C5.pnachに登録しても普通に使える
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:32:05.30 ID:U6dUNNjC
あれじゃないの? 持ってるゲームのverがそれぞれで違ってるとか。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:57:02.26 ID:nVrR8hzH
code performerで

1C832FE8 0C53BBA5

のコードを入力する。コードを有効にせずにCurrent Valueを選択。
結果が

2014ACC0 46800020

と表示されたらバージョン違いによるプログラムの違いはない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:17:12.71 ID:JBp9Aaga
そういや、ミンサガのそれはベスト版じゃ無理なんだったな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:50:31.15 ID:AaYW+MT6
>>655を試すと結果は
2014ACC0 0803F400
と違う文字になりました。
バージョンが違うのかと中古でもう一つ買ったのですが(ベスト版ではないもの)
↑と同じ文字になりました。
通常版の中にもバージョン違いがあるのでしょうか。
買って取り込むまでバージョンがわからないのは結構厳しいですね・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:53:52.27 ID:TN5eshJG
>>657
2014ACC0 0803F400と表示されるということはすでにコードが有効に
なってるということ。コード無効状態で試さないと意味ないよ?
659657:2011/09/03(土) 07:29:43.12 ID:e9Gs3t5S
>>658
言われて見れば、コードを試す→効かない→コードをdisableにしてCurrent Valueを選択
という余計なことをしていましたので、起動してすぐにCurrent Valueを試したところ

2014ACC0 46800020

無事にと表示されました。
これで、もう出費しなくても済むと思いつつも、
なぜL2高速のコードだけが効かないのか余計にわからなくなりました。

バージョンが同じとわかっただけでも安心したので、また今日の夜に色々試してみますが、
問題点がありそうな所に心当たりありましたら是非よろしくお願いします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:00:15.12 ID:1XNrKiO7
他のコードができてるなら使い方は間違ってないよなあ。
俺はミンサガ持ってないので何ともいえないのだがw
64bitOS使っててそれだとできないとか??
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:41:56.45 ID:5VkzFe92
そのチート使ったことないけどやってみるわ、ヒマだし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:54:26.09 ID:5VkzFe92
速すぎわろた win7 64pro
emuhaste v3.50(ps2par.dll)+r4891でパッドは>>653と同じ
ステートロードしないと有効にならなかった
やりかた間違えてないのならソフト以外が原因じゃねーかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:09:49.08 ID:x/gQt+ug
ふーむ、ならばパッドじゃね?と推理
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:32:38.60 ID:RxhU56zj
まぁ最もな意見なのでそうする。ちなみに縄跳び一時間、シャドウ一時間、ミット一時間。
練習直後はプライドもあるし疲れててキレやすくなる。ということで俺の報告は復元なしでお願い。
後ジムでは三時間になるけど実際は家での練習、ロードワーク含めりゃ5時間以上。

それにランクBやAのボクサーは狙ってない。俺じゃスパしてもまともに当てる事も出来ない強さ。
↑だっせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwww言い訳猿の末路脳内では強いらしいwwwwwwwww

当然今はバイトやってて月12.000円でジム通ってる。はなっから頂点どころかBすらなる気が無い。
↑バイトwwwイカ臭い無能餓鬼なのかwww誰が見ても無職童貞引きこもりだろwww貧弱すぎて脳内ですらなれないの間違いだろwwwwwwwwww

現れるたびにで毎回いじめられてる知的障害者の妄想語り見てやってwwwwwwwwwwwwwww
現役ボクサーがエミュやっててwiki更新作業に必死らしいwwwwww確実に脳に蛆湧いてるwwwwwwww
全員にキャラ作り見破られてて哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「「「煽られて図星だった部分をオウム返しする致命的に頭弱い人間」」」によくあるパターンだがこれは行き過ぎwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:49:14.22 ID:ShnC7TcM
>ゲームははっきりいって全くやってない。だから溜めた本数だけある状態。だから短時間での検証してた。
>でも一応起動不可とか止まるのはちゃんと設定を試してる。

こんなゴミみたいな検証で役に立ってるつもりのマヌケ猿wwwwwwwwwww
VUCSの件も宣言通り理解してなかったなw
ゴッドオブウォーとかいうゴミゲーのみ映像も60FPSになる有名な話とかボソボソ屁理屈ごねてたがwwwwwwww
そもそもそんな低スペにしか理解出来ない様な話通じるかよwwww脳内でのみ有名なんだろうwwwwww
たった一つのゲーム名出せば全部反論できてると思い込めるほど知能低いwレッテル貼りとかの次元じゃねぇw誰が見ても事実w
当たり前のように60FPSに出来るほどのスピハクならもっと有名で使われてるっつのw頭弱すぎて池沼には永遠に理解出来ないだろうなwwwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:13:01.65 ID:f59IWOp/
バイオさん?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:58:45.96 ID:rNvKOuf/
俺とvaio混同してる池沼猿が前にいたな
〜ついてに貼るつもりだった煽り文を〜快適スレに誤爆しただけでvaio確定とか頭弱すぎる勘違い指摘しだして
流石の俺もうわぁ・・・と思ったね
どう見ても文章の書き方、思考パターン違うだろと、過去ログ見て比較させてもその池沼の知能じゃ理解できないだろうな
ギャルゲー大好きのキモヲタvaioが絡んできて煽った事あるが、池沼猿から見ると自分で自分を煽ってるように見えるというのかwwwwww
IDすら識別できない猿の脳内はお花畑広がってるから、どうあってもvaioと決めつけたいらしい
自分に都合のいい妄想をさも真実かのように語りだすのが朝鮮系池沼の思考パターン
ホモAA使ってる奴も俺と混同したりするウスラマヌケがいたりwあれ全員同一人物なら逆に俺凄いわwww
vaioノート使ってるからvaioらしいがそんな生ゴミPC1億あっても買わねーなwww

>>665
ゴッドオブウォーを「神の戦争」と勘違いしてほざき、間違い指摘されても同じこと言い張って全員から馬鹿にされてた知障を思い出す
そのまま読めばとか苦し紛れの言い訳ぶっこいてたがwwwsirenをシレンとか言ってる白痴猿もwww
頭の悪さと反応が自称ボクサーのくっせぇ生ゴミによく似てる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:40:21.98 ID:njCNcL/5
こんなとこに誤爆してやがるw
恥ずかしい奴
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:57:08.07 ID:1d9/QMIK
あまりにも恥ずかしい誤爆は『Go back!』と言いたくなるよなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:20:54.19 ID:mdZd1w9q
えっ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:55:54.92 ID:e5xtJp+R
うーむ、PCSX2CTが動かなくなっている。近いかも>>589

PCSX2は0.9.8
PCSX2CTは1.0.3.1
Windows7 64bit

プロセスの捕捉は出来るがコードが有効にならない。
Windows Updateか何かで変わったか?
誰か同じ人いない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:07:43.37 ID:+zGlQ9aT
うーむ、PCSX2CTが動かなくなっている。近いかも>>589

PCSX2は0.9.8
PCSX2CTは1.0.3.1
Windows7 64bit

プロセスの捕捉は出来るがコードが有効にならない。
Windows Updateか何かで変わったか?
誰か同じ人いない?
673671:2011/09/10(土) 12:13:20.69 ID:e5xtJp+R
>>672
この時間は寝ていたが、コピペ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:30:52.86 ID:5nIxwZGf
FF12で全員に召喚獣ライセンスを付けたいんだけど、ステータス画面には表示されてもバトル画面には一つも表示されないんだよね、、、解決策あれば教えて下さい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:59:08.87 ID:BkzOZHMV
Windows7-64bit全般かは知らんが、方法は2通り

1. PCSX2立ち上げる
2. PCSX2CTを起動だけしておく
3. GAME(fast)スタート
4. GAMEロゴ出たらPCSX2CTの[PCSX2補足]を押す→GAME認識
5. 登録改造コードをONにし速攻有効にする→コード有効になる

1. GAME中にステートセーブ[状態の保存]してGAMEを一度終了[Esc]する
2. GAMEを起動する
3. ステートロード[状態の復元]してPCSX2CTを起動しコードを有効にする→コード有効になる

※双方時間が経過しすぎるとコードが読み込まれず有効にならなくなる
※例外でメモリを直接書き換えた場合は何時でも有効に使える
注:もしかするとサーチも動いて無いかも知らん、
1回目は通るが、2回目以降のサーチで全部消える事を何度も俺は経験してる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 03:35:56.13 ID:0ICvsQky
>>675
バイオの場合は、タイトル画面で改造コードを入力すると反映され
ゲーム中に PCSX2CTを入力しても反映されない

ステートロードして続けてやった状態で改造コード入力しても反映無し
メモリーカードの方にセーブして、ロードしてから
タイトル画面で改造コード入力が良いかと

PS2エミュやってるなら、零シリーズはやってほしいね。
ただ、零 ZEROはステートセーブして続けると
攻撃判定が無くなり、ゲームオーバーしか無くなる

677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:33:54.98 ID:abJcuX3C
アナログボタンがまだ認識するパッドを見つけたついでに、0.96内蔵のサーチ使ってみたが、
目に見えてる数値くらいはサッとサーチできるのな。
結果登録するときにデータ部分にアドレスが入ってる小バグはあるがw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:36:44.32 ID:o5uFMMVM
高レベルタパスってどんな使い道があるの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:37:13.02 ID:YgKWIMHi
>>678
タパスタパスでぐぐれかす
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:45:33.16 ID:coX+MYcW
久々に改造プレイ楽しもうと思ってphasteダウソして起動したんだが、補足できない
PCSX2はちゃんと起動してるのになんで?

OSはwindows7_64bit
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:17:18.80 ID:0dB5m1C5
>>680
2CTの方が絶対いいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:47:32.78 ID:GSWPE2lv
WikiのPCSX2CTへのリンクは補足できないバグありのものだったから修正版へのリンクに直しておいた
XPだけど0.9.9の補足確認
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:47:08.77 ID:f2kikM7a
X−TやPARのELFファイルを抜き出して、PCSX2のELF起動で使えば、実機と同じ感覚でチートできるのに、なんでそんなしちめんどくさいツール使ってるん?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:58:03.76 ID:+4WWkpD0
アホがおるな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:37:41.67 ID:ushZT3zs
>>683
アホ乙
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:09:50.76 ID:5TZD8qyX
PCSX2は0.9.8
Windows7 64bit
で少年ヤンガスを解像度を上げてプレイしようとしたら縦に千が入ってしまいます。
解像度を実機のままなら問題ないんですが、何処をいじればいいでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:02:00.72 ID:iplZK88P
こっちは改造スレだが教えよう
縦スジはレゾリューション下2桁を00にすると消える場合がある
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:26:35.56 ID:tHR4I0rC
PCSX2CT1.0.3.1でr4868捕捉できない…何故だろう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:42:37.26 ID:tHR4I0rC
ごめん…PC再起動したら何故か出来た
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:22:19.43 ID:d0z3C3y4
ico、ワンダ、アヌビス、GOW、バイオがリマスタリーされちゃうと
高画質で楽しみたいという需要は少し減るな

デメントもコスを増やしてリマスタりーして欲しいものだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:35:27.94 ID:Qlrj7wW7
>>685
外部ツール使うより、X−T使った方が、改造コードそのまま使えて楽じゃんか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:29:04.20 ID:iCKVRx3l
外部ツールの方がコード入力やサーチ等圧倒的に使いやすい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:29:32.56 ID:h8D5FTbm
みんな、そんな真面目に答えてやらんでもw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:17:29.78 ID:WFZ/8/nW
ヒャッホー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:40:47.09 ID:O2HuEZH+
小金がはいったのでSSD導入しようと思うんだけど
本体とROMをSSDに置いたら体感変わるかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:24:14.04 ID:tWFbPq1P
変わるよ〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:45:43.20 ID:6BvisCm6
ゼノサーガ エピソード1
セーブポイントでセーブするとリセットが掛かって使えないので
ちょっとサーチしてみた。

どこでもセーブ可能 L3+○
0CDF3E38 1456E5A5
3CA6BEB7 1456E7C5
#L3押しつつ○ボタン数回連打するとセーブ画面が出てくる
#ただい画面内にセーブポイント(UMN)が映ってない時に使用すること

メニュー画面でR3押すといつでもEVS可能
0CDF3E38 1456EBA5
3CA6BEB6 1456E75D
#こっちはおまけ。動作報告でEVSもフリーズする時があるって記載してあったので。

ちなみに上記コードはスタック領域かも。
環境依存かもしれない・・・ので試す時はメモリーカードバックアップしておいてください。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:28:12.29 ID:skqNLI56
>>695
俺はそんなに変わらなかったよ
別に落ちもしないし、速度も問題無いし
ただ、SSDは読み込みが早いから他でかなり役に立つよ
買うなら m4 CT128M4SSD2 か PX-128M2Pが良いかも
他は正直おかしいCorsair製品は辞めた方が良いよ
耐久性糞だし、必要の無い数値ばかりが上で普通に計ると
遅いから
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:01:24.74 ID:VkgqGfFX
久しぶりにPS2エミュスレ覗いたけどまだ流出してないんだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:45:58.67 ID:kVu6t2xW
LbFn.ELFの起動ってどうやればいいですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 04:40:53.93 ID:EMyaPlB7
知りません
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:13:35.55 ID:daRbfTky
720 ペン4以下の産廃と名高いブル土下座 [アム厨知能低すぎてオウム返ししか脳がないのはご愛嬌] 2011/11/19(土) 07:57:53.05 ID:yKaflNkK Be:
    やっぱ「「「低性能爆熱ブル土下座買うのは真性のキチガイか池沼だけ」」」
    自覚すら出来てないアム厨哀れ、気狂いにすら見捨てられたAMDリストラの嵐wwwお布施してやれよ奴隷貧乏人www
    sandy-Eは整数400M浮動310Mでブル土下座は150で280だからな(300、210=2600k
    浮動特化のくせに浮動すら負けてる本物のゴミ(PCSX2は整数演算性能が必要不可欠
    あんな巨大なダイなのにアイドル一番消費電力低くて負荷時でも土下座より10W低くOC4.5g余裕
    なんの取り柄もないブル土下座って流石アム厨にすら産廃と呼ばれるだけあるわwww

    ↑ブル土下座買った頭弱い中途半端な貧乏マヌケ猿、図星な真性池沼だけファビョりだす魔法の文章(苦笑)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:48:11.50 ID:jazx9lCV
あちこちのそのコピペあるけどすげー読みにくい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:03:07.17 ID:vVeXI7fx
FMCBをインストルするにはどうすればいいですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:51:38.85 ID:F1ChX6MM
アム土下座まで読んだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:44:17.76 ID:+A3/BMfI
PCSX2CTでチートしてるけど
ステートセーブを多用しまくってるせいか
結構遊んでるんだけど、初めてプレイ中にチートの一部が適用されない状態になってしまった
しかし、子供時代のようにいくらでもゲームだけに熱中できない今となっては
ステートセーブがあるのは本当にありがたい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:20:09.46 ID:O18JC09v
エルガイムの人気ない奴がどうしたって?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:26:33.27 ID:ymw9MH8G
924 加藤=ただのヘタレビビリ [PCXS2スレ住人より貧乏とか人生終わってんなw] 2011/11/29(火) 08:24:33.13 ID:gf5RjEWU Be:
    加藤の馬鹿さ加減には情弱アム厨も驚くなw

    ペン4以下の産廃と名高いブル土下座 [アム厨知能低すぎてオウム返ししか脳がないのはご愛嬌] 2011/11/19(土) 07:57:53.05 ID:yKaflNkK Be:
        やっぱ「「「低性能爆熱ブル土下座買うのは真性のキチガイか池沼だけ」」」
        自覚すら出来てないアム厨哀れ、気狂いにすら見捨てられたAMDリストラの嵐wwwお布施してやれよ奴隷貧乏人www
        sandy-Eは整数400M浮動310Mでブル土下座は150で280だからな(300、210=2600k
        浮動特化のくせに浮動すら負けてる本物のゴミ(PCSX2は整数演算性能が必要不可欠
        あんな巨大なダイなのにアイドル一番消費電力低くて負荷時でも土下座より10W低くOC4.5g余裕
        なんの取り柄もないブル土下座って流石アム厨にすら産廃と呼ばれるだけあるわwww

        ↑ブル土下座買った頭弱い中途半端な貧乏マヌケ猿、図星な真性池沼だけファビョりだす魔法の文章(苦笑)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:34:14.02 ID:vYzBRjVx
BULLYのハトリックVSギャロウェイでトロフィーケース内の酒瓶が取れなくて詰んだorz
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:05:16.55 ID:RM/NRZV+
臨時sage
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:09:31.98 ID:sryXkdv1
corei5 2500kとHD5670みたいなゴミカードじゃ無理ぽ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:22:06.00 ID:jPRbiNvA
つーかオマエみたいなゴミ頭じゃなんでも無理だ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:19:39.58 ID:paxDmw6+
宝石をもてあましてるけど壷るしかないのか(´・ω・`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:19:53.68 ID:paxDmw6+
すまん誤爆だ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:07:50.43 ID:t6gD1dOH
ようやくサガ復活したか!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:45:02.70 ID:F1I2S2Ry
新カーネルでアプリの互換性なかった糞OSが売れるわけないだろう
開発者もウィルス感染し難くする為にわざと使いにくくしたと宣言してるほどの糞っぷり
32bit全盛時代でメモリ量も少なく値段も高かった、にも関わらずメモリ使用率が高い
まともに使うにはデスクトップが不可欠なライン、ノートなど論外
あんなゴミが売れる要素なかったな
完全にプログラマ/何も分からず買った池沼の人柱用
最強スペックのベンチ厨でさえ数値が下がるから毛嫌いしていたほど
だが、このゴミOSの尊い犠牲のおかげで7で互換性引継ぎが出来たんだけどね
7も新カーネルで互換性低下してたらカス扱いは免れなかったろう
8も互換性は高めらしいが新カーネルなら細かい仕様変更で既存のアプリバグ発生するだろうな
x86なんてアプリ資産がなきゃ効率悪いだけのだたの産廃

「結論:vistaが糞じゃなかった厨は根拠無しで擁護する妄想激しい池沼が多い」
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:02:56.79 ID:fkVQUk95
ひさびさ最新のpcsx2DLして2ctで補足できたまではいいんだけど、コード効かないな
きかなくなったわけではないよね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:22:36.38 ID:OLcCkL+w
独り言ならよそでやれ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:19:11.90 ID:OM4VnkiG
ID:CFz64Jyd←AMD信者の粘着キチガイだよコイツ
土下座貶されるといつも発狂してるよね
ビビッて居ないときだけ反応するへたれチキンw腰抜け気質のアム厨らしさでてるなw
土下座うんこCPUのレビューなんて誰も必要としてねーよ生ゴミwwww気づく知能なしかwwwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:33:03.43 ID:OM4VnkiG
トランジスタ数20億ぐらいと言われてたけど実際は12億だって訂正
倍のトランジスタ数24億のEと同じかそれ以上の消費電力使ってる本物のクソゴミ
買う奴もキチガイクソゴミって証明されたなwwwwwwwwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:41:16.03 ID:rBn//LoS
テンプレになりそうな怒り方だな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:46:04.90 ID:rl6oNNei
環境Windows7-64bit
pcsx2-5082
使用ツールpcsx2cpvtlb
はじめの一歩2の階級固定が上手く効かないんだけど何故?
問題のコードは
1C20012a 148867A5
フェザー級になるはずなんだけどジュニアフライ級になるんですよね
ほかのコードは効いてるんだけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:11:08.07 ID:nbNrChcC
Persona3 Fes で経験値n倍系のコード使いたいんだけど、PCSX2CTとMECCそれぞれ
試してみたが全く反映されないんだ。このコード使えてる人いる?
経験値n倍
1C8A4324 3855E7xx
1C8A4228 0456E7A8
1C8A422C 1495D7AD
xx=
A7=2倍
A8=3倍
9F=10倍
D7=50倍
81=100倍

ペルソナ獲得EXPがx倍
1C8A98B0 1454Fxxxx
主人公経験値
1C8A963C B259FD75
1C8A9630 1454xxxx
ペルソナ経験値
1C8A98B0 1454xxxx
仲間経験値
1C8A9A24 1454xxxx
xxxx=
FF65=2倍
FF25=4倍
FFE5=8倍
FEA5=16倍
FE65=32倍
FE25=64倍
FEE5=128倍

使えてる人いたらどうやったら使えるか教えて欲しい
本体は0.9.6
PCSX2CT 1.0.2.1
MECC 4.272
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:01:24.54 ID:0BDooSI1
722
自己解決しました
フェザーしか分からないけど書いとく
1C20012A 1456E773
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:09:44.00 ID:XPxr2Clx
>>723
ペルソナ8倍以外は4倍で使ってるけど、使えてる気がしてるだけなのかな・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:39:57.04 ID:VeGYKrhP
PCSX2CT使ってるけどペル4でも使えないコードたくさんあるから
全部使えると思わないほうがいい。

マスターコードとかは多分いれなくていいはず
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:23:09.53 ID:nhR3WbWb
>>723
コード利かしてクイックセーブ、クイックロード試してみた?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:14:50.74 ID:7qsfMY5w
現時点でゲーム関連に強い最新のPCを含むここ最近出たPCで、プレステ2は実機並にプレイできてるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:10:13.24 ID:KbNH0p2W
>>728
その質問ならGW以降にするべきだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:29:29.37 ID:XO483kIQ
>>728
ソフトによる
FF10なんて軽いから数年前のPCでも高解像度で動いて実機以上の美しさでプレイできる
731723:2012/03/28(水) 05:49:47.05 ID:FNxSi94L
規制に巻き込まれて書けなくてスマン
レスくれた人ありがとう
序盤に自Lvより低い敵倒してたから効いてないように見えてただけだった
シナリオ進んで次エリア開放で先進んだら目に見えて経験値増えてワロタw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:29:45.59 ID:M+KF5If0
2500kに7750でイケる?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:47:45.33 ID:a50Vyn4v
nativeなら十分
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:59:17.30 ID:Ve5CV+CI
北米版コードみんなどうやってる?cheatengineイマイチよくわからん
pcsx2ctは偉大だなあ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:04:27.88 ID:0QxJ8GkJ
GT3、4快適に動かしてる人いますか?
よければおすすめのバージョンと設定を・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:03:43.98 ID:Pm68av8u
pnachに日本語使うと効かなくなったのいつからだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:45:36.54 ID:x9jDkaUs
ペルソナ4でアイテムが90になるやつが解除できない・・・
//patch=1,EE,00106E08,word,2403005A
みたいにコメントアウトしてもチートモードoffにしてもダメ
教えてエロい人
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:57:48.89 ID:SBVhwfVH
90を3とか適当な数に減らせばいいじゃん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:13:47.96 ID:x9jDkaUs
>>738
やっぱそれしかない感じか・・・
できれば今持ってるのはそのままで、
通常の増減に戻したいんだけど無理?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:34:14.99 ID:eHTDD+A3
お前さんには無理だから諦めろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:03:30.75 ID:qVeBEf7j
>>737だけどできた。thx
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:34:44.90 ID:mdOXeT8p
チート使いたいんだが、コンソールにNo cheats foundって表示されんだけど
どうしたらいいの?教えてエロい人
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:53:47.75 ID:3OTv1gOu
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:36:01.03 ID:YlExNvq/
http://www.emucr.com/2012/01/gsdx-cutie-v5-r5036.html
これ使えば劇的によくなるかも
FM5でハードウェアレンダリングで出るバグが大幅に改善されてて感動した
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:32:43.23 ID:1ELL/A4Q
砲撃・竜撃砲の威力は、次のアドレスに各タイプごとの値がテーブルとして格納されています

アドレス  タイプ         元の値
008aeb40 通常型 砲撃LV1  14
008aeb41 拡散型 砲撃LV1  32
008aeb42 放射型 砲撃LV1  28
008aeb43 通常型 砲撃LV2  24
008aeb44 拡散型 砲撃LV2  44
008aeb45 放射型 砲撃LV2  36
008aeb46 通常型 砲撃LV3  30
008aeb47 拡散型 砲撃LV3  52
008aeb48 放射型 砲撃LV3  44

008aeb50 砲撃LV1       30
008aeb51 砲撃LV2       40
008aeb52 砲撃LV3       50

このテーブルから値を参照して爆発力と火属性に半分ずつ(竜撃砲は4:6の割合で)当てられます

従って、ここのデータを書き換えれば威力も変わります
しかし、各データは1バイトなので、255が限度です
また、上記のアドレスのデータはクエスト中のみ有効なのでご注意を

これをコードにしたいんだけど誰かググるワードだけでも教えてくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:41:09.82 ID:1ELL/A4Q
と思ったけど頑張ったら出来たごめんなさい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:10:47.96 ID:M8ieYqjo
SOCOM1(US版)オンラインできたわ
WinPcapインストールして
DEV9giga_razi.dll入れて
プラグイン設定Enabledにチェック→pcap bridge:○○○(その人の環境次第)
ソフトレンダリングで起動→オンライン→設定(文字つぶれてるけど)
一番上→上→右→決定、右、OK→下(PPPoE使わない)→上→上→接続名(なんでも)
→save
で、ハードウェアレンダリングにして再起動、あとは適当に・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:39:21.71 ID:9qw2VnQG
PCSXでグローランサー3やってるんだけど、開始直後のフィールドで止まる
対応してないのかな・・?出来た人います?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:05:33.68 ID:H93YuFuT
仕事人3とか冬ソナ2といったパチゲーがムービーで止まる
mpegをスキップしてやってるけど味気ないわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:39:39.84 ID:BpJq+34t
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf←こんな貧乏な奴に粘着されててラデ可哀想wwwwwwwwwwwwww

コスパアアアアアアアコスパアアアアアアアアア叫ぶしか脳がない貧乏ゴキブリ野郎臭すぎwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミみたいな性能とワッパ改善してから調子乗れよ雑魚wwwwwwwwNVに相手にもされてねーじゃねーかwwwwwwwwww

CPUの方は・・・
ブル土下座買うやつって脳に糞か生ゴミでも詰まってるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブル土下座最高とぎゃあぎゃあ喚いてる基地外がよくテストオオオオオオオとか誰も興味ないデータとってるけどwwwwwwwwwww
負けてばっかりの負け犬ほど比べたがるよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

両方殿様商売加速wwwwwwwwwwwwwお布施しろよ貧乏アム猿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:09:19.99 ID:xgJPtg8o
PCSX2の改造だとどれも一長一短あるのな

本体内蔵は手持ちコード変換とパッチ作成が必要で面倒すぎ
PCSX2CTはコピペで楽だがパッドコード関係が不完全
ELF起動からのSM3.8もしくはXplは実機のデータそのまま使えてお手軽かつ確実だが、
オンオフが無理なのとゲームによってNGがある

こんなとこ?皆はどんなので活用してんだ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:40:17.62 ID:1D8KQHPr
ディスクチェンジでPARって使えないのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:54:07.86 ID:xgJPtg8o
PARってドングル必須じゃなかったっけ?そこらいけたとしても、
XPLやSM38より便利な点があんま無い気がする、
XploderCodeEditorがとても使いやすいし、メモカイメージ内にデータも転送できるしな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:51:14.08 ID:IjNmVKMb
>>744
これってどう使えばいいんでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:51:56.40 ID:nQ8+5gRo
最新のpcsx2導入したんですがドラクエ5の不思議な地図でフリーズします

パッチらしきものもないんですがどうしたら回避できますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:40:01.82 ID:5yFB2+K1
PCSX2"改造"スレなのでスレ違い。かつwiki読めば即解決する程度のことを質問とか・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:27:53.68 ID:LCZxaFGz
pcsx20.9.6をemuhasteでパワプロ2009で改造コードを使っているのですが、
ミートカーソル ロックオン5 3CF1443C 1456E7A7 3CF14440 1456E7A1
のようなコードは動くのですが、
剛速球 0D32EBA6 1456B010 1C43171C 3873E7A7 0D32EBA6 1456B00A
1C43171C 3873E7A6 ON:R3 OFF:L3 のように、ボタンで切り替える
タイプの改造コードが動きません。どうやれば動くのでしょうか。
教えてください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:02:37.34 ID:MALIZXnH
パッドコード関係は正常に動かないことが多いので諦めましょう。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:43:37.67 ID:T7+RY3z1
>>757
別のゲームで、前に同じようなことがあった。そのときは、改造コードを復号化して、
汎用プロセスメモリエディタの「うさみみハリケーン」でJoy2Writeプラグインを使って解決したよ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028184/index.html

うさみみ用の改造コードはこんな感じ。これをそれぞれJoy2Writeでパッドのボタンに割り当ててみて。
0.9.6のベースアドレスは20000000でいいのかな?0.9.8だと20000000だけど。
20D494F4-02006324
20D494F4-01006324
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:43:13.57 ID:MhT1W6z4
1.0.0でもチート方法って同じ?
なんかfound:0になって効かないんだが
1.0.0はまだ使うなってことかなこりゃ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:04:03.89 ID:Az5aw2MK
PCSXのセーブデータをPS2のメモリーカードに入れてそのままデータを使うことってできる?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:06:00.07 ID:Az5aw2MK
>>58にありました すいません
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:50:33.20 ID:aQ4JnPGI
幻想水滸伝IIIはやっぱり動かないんですか?
ググった限り特定の場所で必ずフリーズすると書いてあるのですが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:28:04.95 ID:tCDcwhsP
>>762
ただしごく一部ダメで、その1つにSO3DCのバトコレのデータをPS2本体でのメモカコピー以外で移動した場合、
破損データになって読込はできるが更新できなくなるってのがある
このせいで96%まで完成したコレクションを更新できなくなって、新規で作りなおしたことがある。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:36:29.04 ID:Iu5MmL2A
>>763
完クリしたっていってんだろ
ググる前に試せや
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:37:29.08 ID:YYwWoikE
>>760
それってコードの説明に日本語混ぜてないですか?
わたしも0.9.8までは使えたのに1.0.0で日本語ちょっとでも混ぜるとfound:0に
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:38:02.49 ID:w9C2l2HG
UnicodeかUTF-8あたりで保存してみ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:59:34.82 ID:1KqTQeP4
>>767
それでした!ありがとうございます!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:00:23.07 ID:UqaVi6Mi
新しいPCSX2CT入れたら1.0.0でコード適用したぜぃ。
今からコーラ買ってきて死ぬまでマニクロやるぜぃ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:16:25.58 ID:8IzR21lK
ADVとか例の32bit朝鮮豚だろどうせ俺にいじめられて相当悔しかったんだろうな
あれで情強のつもりだったんだから痛すぎるわ頭どころかPCすら貧弱のくせに
オナニーするしか脳がない猿だから頭溶けてて考える知能ないんだろ
ニートで金がないから860で妥協、割れ厨でメモリも満足に買えずOSも32bitXPのままの可哀想な貧乏人
嫉妬で狂い言い訳すれど持ってないもんだから間違った知ったか知識語り始め全否定される末路

128bitなんてあからさまなデマを信じこみ恥を晒し煽りがブーメラン化するという哀れな運命をたどる

誰にも必要とされてないのは間違いないからさっさと死ねばいいよ低脳エロゲ猿
win8で128bitが出ると思い込めるって凄いわ(爆笑)エロゲヲタイカくせーぞw
OSが対応してもCPU対応してないのにどうやって使うの?w教えてみてくれよ自称情強さんよwwww
脳内お花畑豚さんによるとラムディスク使えば物理メモリとして使えるらしいぜwすげえええええ
底辺貧乏人らしい発想で32bitの限界超えたなwwwwwwwwこれぞエロゲ脳の力wwwwwwwwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:03:43.14 ID:ziPfTyey
PCSX2(0.9.7.3113)でfile not be created or opened. の
ポップが出てしまいゲームができません。 どうすればよいのか
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:13:34.48 ID:Gr4yjnb4
まず、服を脱ぎます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:15:11.04 ID:ziPfTyey
fileは \bios\scph39001.nvm です。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:23:47.56 ID:qb5qNOUP
>>773
そのエラーメッセージで検索したか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:18:09.29 ID:fegOlKeq
scph39001って海外版のPS2の型番だし拡張子が.binじゃなく.nvmのもだめだろ
biosを自分のPS2から吸い出してない割れ坊って言ってるようなもんだぞ。
しかも10月から違法DLは犯罪になってるから>>773、君マジで通報されるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:37:54.58 ID:29fFs+P9
手動
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:03:13.75 ID:rhPHDhPU
違法DLは10月以前から違法です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:18:07.92 ID:J01UEWl3
違法は違法です
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:02:26.08 ID:3OJCxnWw
最新版にしたんだけど買ってきたゲームをDVDドライブに入れて起動させようとしたら

ファイルが見つかりません
パス: iso file system

って出てくるんだけど、どゆこと?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:57:49.61 ID:wEnmNCrM
ver.アップに伴って最新をインストールすると、いままでのセーブデータが使えなくなるんだが仕様なの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:04:49.91 ID:bC+puU2E
PCSX2CTを使い、実況パワフルプロ野球13の改造コードを暗号化して適用したのですが反映されず。
ひとまず自分でメモリエディタのサーチをかけて経験点程度はMAXにしたのですが
WEBに転がっている改造コードを暗号化しても反映されない原因詳しく分かる方いますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:49:49.56 ID:LYZqsLpH
だいたい使い方間違っている
俺もそうだった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:22:21.90 ID:kPLWk52O
>>781
PCSX2CTで暗号化する必要ある?
元コードと自分のアドレスが一致してるか確認してから
使わないのか?多分、お前の使い方理解不足。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:56:18.33 ID:nXa4Kzck
ロマンシングサガ ミンストレルソング
でコード使えるのは良いんだけど無効にできなくて詰んだ

敵変更コードで化石魚に変更して遊んで、コード無効にしても化石魚しか出なくなった
ボスまで化石魚状態w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:54:49.91 ID:HzldSssD
>>784
無効になってないに100ペリカ
7862ヶ月後に発狂するノロマなエロゲ猿へ:2013/01/08(火) 22:42:32.97 ID:O5xSwOsC
「「「「「「エロゲが出来ない」」」」」」と屁理屈を言いながら「32bitに固執してる知的障害者猿」wwwwwww
なんで内容に対して言い訳しないの?wwwwwてか頭弱すぎて出来ないのかwwwwwwwwwwwwwww
理屈を理解する知性がエロゲ猿に存在しているわけがないものなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「「「2ヶ月も前の煽り文章に今更反応するマヌケ」」」っぷりに驚くわ

うわ、情弱32bit豚すげえ負け犬臭。理屈一切なしw
どんだけ図星突かれてショックだったんだろうなw

なんでブーメランになるような事しか言えないの朝鮮人の血がそうさせるの?w


つかクッサwwwイカくせぇんだよお前近寄るなよwwwwwww得意のダサすぎる英語使ってみ?wwwwwwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:08:51.01 ID:H7YF0wxV
ttp://mijinko83.blog110.fc2.com/blog-category-3.html

ttp://blog-imgs-46.fc2.com/m/i/j/mijinko83/analyzer_v200.png
みたいなメモリ上にロードされたデータは、解析ツールなしにどうやれば閲覧することができますか?

上のブログの管理人のような解析ツールを勉強のために作りたいので、参考になるサイトを教えてください。

PCSX2のバージョンは1.0.0r5350です。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:36:22.96 ID:bnV2O8Gv
>>787
そんな質問をする人間がちょっと勉強した程度じゃムリだと思う
まずはボタンとかダイアログを表示して選択できる最低レベルはクリアしてる?

やってることはメモリの特定番地を参照してキーワードに変換してるだけ
18A8が0Aだから戦士と表示するって感じ
それが何個も並んでるのを見やすいように整形してあるだけ
最低限の知識があれば改造コードをツールにするのは手間の問題でしか無い
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:00:02.66 ID:3kxjRogf
>>787
解析ツールを作ってみたいのなら、Digital Travesiaの「Tutorials」→「参考ソースコード/公開サイト」が参考になる。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028184/

ゼロから解析ツールを作るのはハードルが高いから、最初は「うさみみハリケーン」のプラグインから始めてみると
いいと思う。プラグインのサンプルのソースコードが配布されてる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:46:24.54 ID:R43cYwk/
知らぬ間にヴァージョン1.0.0が出てたのか。

それにしてもここもずいぶん過疎ってるね。
もうPS2エミュなんてプレイしてる人ほとんどいないのかね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:07:35.27 ID:H4clRbUI
まぁここはあくまで改造スレだしな
本スレはそこそこ人いるよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:58:28.68 ID:avgqJOAH
街道バトルはサクサク動くな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:58:43.37 ID:avgqJOAH
誤爆した
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:23:15.73 ID:3DrPBj/Q
パワプロ13やってるんだがどうにもコードが適用されんな・・・
9Dで始まるアドレスは1Dに置き換えたりしてるんだがなー
CCCってのがうまいこと効いてないのか
なんなんだろう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:23:35.07 ID:3DrPBj/Q
失敬、下げ忘れ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:46:11.22 ID:2VUZ4s96
hage
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:08:03.18 ID:39b6Xa/p
12決、14決、15決、パワメジャ2009はコード効くぞ
13持ってないけど13だけ効かんって考えにくいんだが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:13:52.93 ID:90HZzGuM
PCSX2CTを使用してドラクエ8(SLPM_658.88)でコードを使用する事は一応できるのですが
エンカウント無しが有効になりません
ttp://www21.big.or.jp/~dram/cheatcode/ps2_dq8_2.html
ここに載ってる「メニュー開くとHPMP全快」の動作確認はできました
ですがその下の「エンカウント制御」がうまくいきません
フィールドを移動する前にコードを適用してから移動してもダメでした

どうすれば有効(エンカウント無し)にできるのか何か思いつく事があれば教えて下さい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:45:22.95 ID:Vg5ounpQ
PCSX2だとパット制御関係のコードは使えない。
ONとOFFの切り替えがなくていいならボタン判定の条件コード部分を省略すればいい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 13:11:46.88 ID:xeOJmaUa
ありがとうございます

セーブロード直前にコードをONにした場合だけ
※移動中、L2+×で即エンカウントします(通常時はエンカウントしません)。
このコードを有効にできたみたいです
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:12:34.68 ID:T+8WPxQR
ドモリコンプレックス   顔面崩壊メガネデブ最強情弱32bit豚の断末魔が心地良いww

「64bitだとエロゲが出来ない!パソコンの中でぐらい女に会いたいブヒヒ・・・・・
128bitが出るから64bit買うのは馬鹿w」

イカ臭いゴミ豚童貞引きこもり哀れすぎて可哀想になってきたw
firefoxの64bitとOSの32bitとなんの関係があるの?脳に障害ありすぎて日本語読めないの?
128bitいつ出んの?情弱豚wwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 17:59:06.84 ID:k+snDWQ8
DQ8を久々にやってるんだが、アイテム系のコードが袋の中身減らない以外が使えないんだが、もしかしてPCSX2だとダメなの?
PCSX2CTを使用してます
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:13:53.81 ID:F0zongNt
まさかノーパソでPCSX2出来るとは思わなかった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:14:33.64 ID:F0zongNt
誤爆
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 16:15:37.09 ID:xwRY5dgo
羨ましくて仕方が無い

こう思うのはノートキチガイのお前ぐらいだな
ノートで自慢出来ると思ってるとか痛々しすぎる朝鮮人か?
ノートでどこでもエミュやってる100%童貞であろう汚臭糞デブ劣化のび太くん
コンプレックスなのかいつも女絡めてくる池沼くせえのが昔からいるなw

32bit豚と同じでいじめられっ子のチャンピオンベルト貰えるぞwwww
806sage:2013/07/30(火) 23:03:23.67 ID:YhS3dqNQ
FF10-2インターナショナルの状態異常固定のコードを、PCSX2とMECC使って探してたんですが、戦闘毎に状態異常を固定するアドレスが変動してるんです。
PSPだと変動するアドレスに対応するコードを作成する、ポインターコードのサーチツールがあるのを見つけたのですが、PS2の場合はどうすればよいのでしょうか?
やはり高度な解析方法を駆使しないと出来ないのでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:34:32.18 ID:TamLb9J0
キーボード操作でアナログ部分を↑↓←→キーに割り当てても
アナログキー一緒に押してないと反応しないんだが
コレ常時アナログキー押されてる状態にするにはどう設定したらいいんだ?
アナログ入力=走る、十字キー=歩きに設定されてるゲームやる時すんげー面倒臭い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 17:57:32.91 ID:39iXXOWw
Ver1.0.0でペルソナ4やるとカンテラ持った鳥(○○レイブン系)が複数出るとガクっとFPS落ちるんだが
設定をどう変えたら直るのかな
他は60維持出来てるんで問題ないんだけど

専用ビルドあったりするのか?
809貧乏で豚臭いのが異常反応する文章:2013/08/31(土) 22:27:15.03 ID:wcc2Kvdk
win8で128bitが出るなんて糞みたいなデマに騙された  勘違い激しすぎる  哀れな32bit豚
32bitにこだわる理由がエロゲーが出来ないからってだけwwwwww
それ以外何も理由付けれない池沼猿 仮想化は否定するくせにRAMディスクなんて面倒臭い物は肯定する間抜けぶり
知能が低すぎて仮想化使えないんだろうなwwww
「お、おで」なんてリアルでドモリのデブヲタ以外考えもつかないだろwwww
CPUが860とか貧乏すぎにもほどがあるwww
貧乏な上に引きこもり不細工童貞デブでエロゲーでオナニーばっかりしてるイカ臭いごみ猿野郎wwww
必死チェッカーばっか使ってんじゃねぇよ粘着ストーカーデブwwww
オナニーのし過ぎで脳に蛆でも湧いてるんだろうなwwww



エロゲー出来ない以外の理由つけてみろよ勘違いデブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:37:12.12 ID:LPKSaS76
DQ8の動作について質問
まとめサイトにも完動報告が上がってるけど
水系テクスチャ、炎系のエフェクトあたりに継ぎ目のような黒い線が入るのは解決策あるだろうか?
進行には支障ないから我慢してるけど、綺麗になるなら綺麗にプレイしたいんだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:38:45.67 ID:71f5kGUj
頂点キャッシュ切ってみる
812810:2013/09/19(木) 22:02:48.26 ID:ttz8G38Y
>>811
ありがとう、自己解決したので一応報告
とはいってもどこを弄ったとかではなくて公式最新版入れ直しで直った
道理で同じ症状の報告がないわけだわ 失礼しました
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:13:29.57 ID:M+6ynmv7
無双5specialの16:9ワイドスクリーン化のパッチどなたかもっていませんか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:03:24.50 ID:kZktbOkr
0.9.8とかの時によくやってたんですが
現行のr5350〜にて、FF12をやる際に
SSSPSXだと、スタートボタン以外が正常に動作せずに
ボタンの組み合わせでないと反応しません。
lilyPadでやれば動きますし、SSSPSXでも他ゲームはそのまま動作します。
これって昔からそうでしたか?
当時FF12はクリアまでやったんですが、FF12の時だけlilyPadにしてた記憶がないです。
分かる方いましたら、教えてください。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:23:08.65 ID:FkOzaJG2
ミンサガでキャラのセリフ最初は聞こえてたのに途中から聞こえなくなった
原因が不明で改善方法が分からん

オススメのサウンドプラグインと設定が分かる方いたら教えてください
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:09:50.62 ID:VcYLYzeb
>>521
別人だけど
ステートセーブロードでいけた
なぜこんな仕組になるのかわけがわからんがありがとう
817名無しさん@お腹いっぱい。
Iキャッシュの問題じゃない?