エミュレータの質問はここでやれ!16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エミュレータ全般についての質問はここで聞こう!

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】(できるだけ詳しく)
【使用エミュ/プラグイン 】(必ず試したもの全て列挙)
【使用OS/スペック】(最低限OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く。他関連性の高いもの→コントローラの質問の場合は使用している入力機器名など)
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい・いいえ
【調べたサイトの名前 】(名称を全て列挙してください)
【検索キーワードは?】(全て列挙してください)
【自分で試したこと】(試したソフト及び試した内容を全て列挙)
【試した結果】(抽象的に書かずできる限り具体的かつ詳細に)
▲─────────────────────────────▲

 ・1. 括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。
 ・2. 括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。
 ・3. 情報や聞きたいことは小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。
※意地悪で書かせているのではありません。本当に答えが知りたいのであれば全部適切に記入してください。
※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は確実に知識or試行錯誤不足です。

前スレ
エミュレータの質問はここでやれ!15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1233143049/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:39:44 ID:fyCSIvQJ
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
◆◆違法ダウンロードネタにわざわざ絡むの禁止!◆◆
◆◆違法ダウンロードした者だと根拠もなく決め付けるのも禁止!!◆◆
◆◆煽るだけのレス禁止!◆◆

★質問の前にまずは検索★
ttp://www.google.co.jp/ ttp://www.yahoo.co.jp/

オススメサイト
総合:ttp://www.emu3.com/ ttp://www.emunavi.com/
PS:ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi
SS : ttp://ssf.gamedb.info/wiki/
3DO : ttp://www.freedo.org/
SNES:ttp://www.geocities.co.jp/zsnes_123/ http://outof.org/xoops/
GB,GBA:ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/
MAME:ttp://www.e2j.net/ ttp://2.csx.jp/ezfd/
PC98:ttp://ymd999.hp.infoseek.co.jp/ ttp://hiromaru-web.hp.infoseek.co.jp/
PC88:ttp://www.cug.net/~akatta/
MSX : ttp://www.baboo.net/
MS-DOS : ttp://urawa.cool.ne.jp/sibas/dosqg/
吸出し : ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA005758/ ttp://hongkong.u-satellite.net/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:40:41 ID:fyCSIvQJ
これもなんかよくある質問みたいなんだけど

Q.「〜〜がうまくできません」「〜〜がおかしいのですが」
A.何がどううまく出来ないのでしょう?どこがどうおかしいのでしょう?
  具体的に症状を書いてください。

Q.「これはPCの問題でしょうか?」「PCのスペックに問題はないと思うのですが」
A.ならせめて自分のPCのスペックぐらい書いてください。テンプレにあるでしょう。

Q.「おすすめのゲームパッドを教えてください」
A.PS/PS2コントローラーコンバータがおすすめです。

●エミュでゲームパッドが使用できない場合
PCが認識してるかコンパネから確認
 ↓
エミュでコントローラー設定
 ↓
それでも動かないなら諦める

・FCやSFC風のゲームパッドはあまり評判がよろしくないです。
・メーカーはELECOMよりSANWAサプライのほうが評判はいいようです。
 ただし根拠はありません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:40:59 ID:lk3r78ff
評判≠性能
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:16:09 ID:i5IL27Fb
ロマサガ3が文字化けせずにちゃんとできるsfcエミュってどれ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:58:16 ID:jpkc9cWU
>>5
いま使ってるSFCエミュ以外だよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:59:04 ID:ZJADJPda
>>5
むしろ文字化けするエミュを教えてくれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:53:06 ID:i5IL27Fb
お前らって本当に使えねぇな
質問スレの意味あるのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:20:09 ID:8aq07+jt
質問用のテンプレがあるのに使わないやつに言われたくない
あと文字化けしたら違うエミュで確かめてみるのは当然のことだよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:21:57 ID:8aq07+jt
ま〜、侮るだけなら自力で解決してくれや(´・д・)y-~
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:37:49 ID:rSjdiuOr
>>5>>7
uosneswで2倍表示にしな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:39:40 ID:rSjdiuOr
7は別人か。失礼
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:26:22 ID:32NNg55S
そもそも>>5の質問は散々既出でググれば一発で分かる質問だから答える必要がない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:17:57 ID:KYwogWdL
>>7
文字化けする設定にしろよw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:58:07 ID:Jn5OXrNo
>>14
化けたかどうか化けてて読めんw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:07:22 ID:iGYLxCX+
ここの連中ってやさしいよな〜
>>6でもう答えが出てるのに追加情報どんどん書いてあげるんだもん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:14:08 ID:XNYTDs6e
まぁ実際ロマサガ3はメニュー文字化けするんだけどね。
他のエミュでも起こる。
uosneswで2倍表示にすると起こらない。(他にもあるかもしれんが
他ゲーだとトキメモも文字化けしたはず。
どっちにしろ効果音再現性もいいからuosneswはお勧めなんだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:45:53 ID:HwjoP6R7
知ったか杉
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:53:57 ID:XNYTDs6e
お前のような解決策1つも知らない
無能よりはいいと思うが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:21:07 ID:zwYg3DQS
ロマサガ3で文字が欠けることも2倍表示すればきちんと表示されるということも
散々既出。改めて言う必要はないということ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:26:31 ID:RaegwKwO
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:15:14 ID:b1AbZXuv
現在Windows2000(SP無し)を使っているのですが、
SSFを起動しようと必ずするとエラーが発生します
SP4にすれば解決するのでしょうか?

スペックは、

Pem||| 1.2
メモリ 256MB

グラボは忘れました
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:22:24 ID:XNYTDs6e
>>22
そのCPUでは動かん。
最悪でもPentium4、Athlon64以降が必要。
だがエミュ自体も重いためマルチコアのほうがいい。

後SSFはビデオカードはほとんど関係なくCPU性能に依存する。
2422:2009/06/12(金) 22:31:55 ID:b1AbZXuv
>>23
CPUに問題アリですか

ありがとうございました
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:00:49 ID:NFPB+Ftk
ロマ3は実機の頃から文字化けしてたな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:49:16 ID:2GnWwrug
N64パッドUSB変換コネクタでお勧めってあります?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:41:34 ID:gR6cbhgq
N64スレをご覧ください
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:32:04 ID:BpdEm2pg
カレリアで2プレイで聖剣やってるだんけど、もう一人とセーブの共有ってどうやればできるんですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:38:38 ID:BpdEm2pg
自己解決
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 05:26:33 ID:h9MLHwhw
FF8のDisc2のノーグとのボス戦前で「どこでもセーブ」して終了させたんだが、
再開するとエレベーターから降りたところから開始された。少し進むとイベントが
なんだがリノアが階段に引っかかって詰んだ。「障害物無視」とかコードってないんだろうか…
前々から金魚の糞(後ろのPTメンツ)のせいでイベント中断が結構あったもんで
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 04:35:02 ID:zCP1l9D6
業務用のアーケードスティックにUSB接続して使用できる商品があるって聞いた事あるんだけど、誰かお店のホームページ知らない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:21:15 ID:wePrgqXR
RAP SAとかじゃなくて?

なんにしろ専用スレで聞いたほうが早いよ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1244988429/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:16:38 ID:Fnl0XRof
エミュの話じゃないしなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:12:17 ID:kzrrjDxa
SNESでボタン設定ができず困っています。
キーボードを押されたときの反応でボタン設定をしてるのですが、
通常のBボタンの行動がキーボードでできません。

マウスでの操作で右クリックするとできるのですが
どうゆうわけかキー操作だとこの右クリックに相当
する操作ができません。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:36:54 ID:og20m/4A
何でこのスレで質問する人って
使ってるエミュの名前とか書かないんだろう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:42:24 ID:o8yJOi6M
テンプレ読んでないからだろ
そもそもちゃんとテンプレ読める人間ならほとんどの質問はググって解決できる
3734:2009/06/18(木) 21:42:53 ID:kzrrjDxa
ドラクエ5です。m(_ _)m
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:46:23 ID:rX5rDn/C
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:48:10 ID:o8yJOi6M
>>37
とりあえず>>1にある質問用テンプレ全部埋めて来い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:07:26 ID:VW38hd57
SNESってことは実機だな、じゃあマウスが1Pのとこにささってるだけだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:11:08 ID:ftR/OIko
人の話聞かないとか人として論外だよね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:37:24 ID:2TwPOc/m
>>34
スワヒリ語でおk
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:00:22 ID:ebrikkUY
スーファミエミュでSDガンダムGXがバグって動かないけど、そういうもんなの?
どうしてもやりたいんだよ。

特殊チップ使ってるから対応してるっぽいエミュで試した結果
Snes9xとbsnes → 自キャラの戦艦を真下に動かすとフリーズ
ZSNES → 敵のターンでフリーズ

[俺の環境] windowsXP、Athron64 X2 3600+、AMD 960V(ATI RADEON XPRESS 1250)

誰か助けろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:08:23 ID:vGhCbY8X
>>43
そういうもんです。
どうしようもない。エミュの対応待ち。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:17:26 ID:ebrikkUY
       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) >>44 マジっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:29:17 ID:aW7CKsVy
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:47:00 ID:ebrikkUY
>>46
そのサイトは知らなかった。動きそうな感じするんだけど、残念ですねぇ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:05:39 ID:8gRPV9hv
>>43
SNESGTの最新版は特殊チップに対応してるよ
掲示板からしか落とせないが試してみたらどうかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:22:07 ID:QYUERXJ9
SNESGTでも動作しないけどね。
http://gigo.retrogames.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1137;id=
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:50:33 ID:ocxH06E0
Snes9kをDLしてつかっているのですが、音量調節がわかりません。Ver0.09zです。
そもそもついてないのでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:11:07 ID:xL2vx4JO
>>50
俺のパソコンはボリュームをひねると音量調節できる
どうだ凄いだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:25:37 ID:0e0dfh0o
分からないなら素直にボリュームコントロール使えよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:52:42 ID:beWT23QV
他の機種のエミュだとそういうことはないのですが、
VisualBoyAdvanceでゲームを起動すると常に加速状態にあり、
ジョイパッドの設定をしようとすると勝手にすべてのキーに
「Xfer」というのが割り当てられてしまいます
原因と対処法を教えてください
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:31:14 ID:R6D/D8ml
この質問何年も前から見かけるな

どうせ何かが原因でキーフックされてるんだろ
[半角/全角]とか[Alt]をガチャガチャ押してみろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:01:03 ID:8wEob1Ez
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:25:58 ID:Bi0cTBT6
PSエミュについて下記の件回答願います

【質問内容】 Dance Dance Revolutionで曲選択後にCD ERRORが発生し曲が終了する
【使用エミュ/プラグイン 】
エミュ:epsxe1.70、PSXevenv0.19,
GPU:PEOpS 1.16
SPU:PEOpS 1.9
CDROM:PEOpS 1.4
【使用OS/スペック】WinXP

■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】PSEmu.jpn.org。掲示板の過去ログも確認。
【検索キーワードは?】
 DDR DanceDanceRevolution ダンスダンスレボリューション
 CD ERROR PSxeven epsxe プラグイン plugin
 などを組み合わせてググったが見つからず
【自分で試したこと】
 ・epsxe1.70、PSXevenv0.19での起動
 ・GPUでのfpsを自動設定にしたり、手動で60fpsに固定
 ・CDからの読み込み、ISO化してISOから読みこみ
【試した結果】 【質問内容】通りに変化なし。
5750:2009/06/20(土) 20:50:05 ID:IBmL7MaH
せめて、Snes9k自体に音量調節がついてるかどうかだけ教えてくれまいか・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:34:30 ID:UQUXP35y
>>56
1.70にこだわっているかぎり無理だなっス!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:47:57 ID:Bi0cTBT6
>>58
理由は?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:22:23 ID:bqdWxW36
PSEmu.jpn.orgにはPCSXの050711ビルドで正常起動って書いてあるけど試してみたの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:18:06 ID:62+YM1aL
【質問内容】 超魔界村をやっていますが、ゲームの最中にフリーズしゲームが反応なしになったり、2、30秒後にいきなり復活したりします。
【使用エミュ/プラグイン 】 Snes9xpp SE'  zsnesw(起動せず)
【使用OS/スペック】(XP Home Edition(5.1ビルド2600/Interl(R)4 CPU3.00GHz(2 CPUs)/ASUS EAX600 PRO(128.0MB)
■自分が質問前にやったこと

【調べたサイトの名前 】
【検索キーワードは?】SFC エミュ フリーズ
【自分で試したこと】超魔界村だけ

以前 Snes9XW_SE2_PPROでDQ5をやったのですが問題なく動きました。
わかる方、どうかご教授願います。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:37:27 ID:rJWV4LhJ
uosneswなら動く。エミュ変えな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:05:07 ID:62+YM1aL
>>62
ありがとうございます。これで超魔界村ができます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:28:11 ID:ul3f6u09
初歩的な質問で申し訳ありません。
anes9x1.51 でエレコムJC-U1014FSVのパッドで遊ぼうと思っていますがコントローラーを認識しません。
どうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:00:29 ID:JJhsVb0A
>>64
設定の問題では?
JoyAdapterというソフトを使って設定してみる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:37:04 ID:wh1Eyz/Y
>>64
anes9x1.51ってSnes9x1.51の間違いだよね?
パッドの質問はいつも同じことを言うけど
コンパネでコントローラーを認識してるか確認して、エミュで設定する。
普通はそれで動く。他のソフトを使う必要はない。きちんと設定をしたのかどうかそこを明記しなよ。
他のエミュを使って見るとか、それでも動かないなら諦めるしかない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:11:22 ID:gLJyJxtv
コンパネで認識してなかったらドライバ入れろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:11:19 ID:hbIoAwn6
【質問内容】
PS1ソフト、トロンにコブンのDisc2だった、
ロックマンDASH2 エピソード1 「ロールちゃん危機一髪!」の巻
についてなのですが、

敵をロックオンすると画面左上→中心→右下と上部から下に向かって青いテクスチャ(?)のようなものが映るのですが、色を正常に映すことはできないでしょうか?

また自宅のPCではない場では青でなく黄色いものになりました。

【使用エミュ/プラグイン】
エミュ→ePSXe 1.70、SSSPSX 0.0.34

GPUプラグイン→Pete's OpenGL 1.76、Pete's D3D 1.77、Pete's OpenGL2 2.9、P.E.Op.S. Soft GPU 1.18

SPUプラグイン→Eternal SPU Plugin 1.41

CDRプラグイン→P.E.Op.S. CDR Driver 1.4

これらを全て組み合わせました。

【使用OS/スペック】
OS→Windows XP Home Edition Ver.2002 SP2

CPU→Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2180 @ 2.00GHz

ビデオカード→GeForce 7600 GT



質問前に色々調べましたが、同じような症状にはたどり着けませんでした。

検索キーワードは、

ロックマンDASH、ePSXe、エミュ、EMU、青、テクスチャ、影、エラー、画面

これらを適当に選び、ごり押しで探しました。

改善するためのなにか方法があればよろしくお願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:17:09 ID:H03t2Kcv
>>68
XEBRA使ってみ
7068:2009/06/23(火) 06:48:12 ID:uTuyVtp+
>>69

XEBRAの最新版をダウンロードして動かしてみたら、バッチリ改善されました、本当にありがとうございます。

CPUスペック的に怪しいかとも思いましたが、設定をちゃんとしたら快適に動いてくれています。

今後も質問する機会がありましたらよろしくお願いします。

ありがとうございました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:19:12 ID:dezTSDkn
無駄な改行入れんなよ鬱陶しい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:27:20 ID:NdCi6RCg
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:41:44 ID:fs/i5DFE
携帯のカスだろどうせ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:52:19 ID:GKsTqDIn
>>53の者ですけどXferの問題は解決しました
しかし今度は勝手に「Joy 1 X 軸 -」というのが割り当てられてしまいます
これもVBA限定の現象です
アドバイスお願いしますm(__)m
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:14:38 ID:dezTSDkn
似たような現象はググればけっこう出てくるけどな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:29:01 ID:GKsTqDIn
"Joy 1 X 軸"との一致はありません。

google先生もお手上げとは
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:34:28 ID:GKsTqDIn
ジョイパッドの問題なら他のエミュでも問題起こるべきだけど
VBAだけなんだよなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:43:38 ID:GKsTqDIn
ジョイパッドは強引に設定したけどスピードが以上に速いトラブルもあった
サウンドをオンにしたら正常なスピードになったけど
サウンドオフにすると異常な高スピードになるのはなぜ?w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:42:03 ID:axeRvbnd
>>78
サウンドのほうで同期とってんじゃね?
知らんけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:29:39 ID:tx+0WxMh
MAMEについての質問です


バージョンアップでロムセットの内容が変わって、起動しなくなるゲームがありますよね?
そんな時はどうすればよいのですか?

変更されたロムセットの内容にロムのデータをリネームすれば大丈夫でしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:18:38 ID:ltpiP5As
>>76-77
"Joy 1 X 軸"こんなんでググって出るわけないだろ。
ググり方が悪すぎる。もう少し頭を使え。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/memo/gbafaq_vba.htm#v9
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:32:15 ID:BZgl/24S
>>80
そうだよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:23:19 ID:wbhPCCVB
Project64でクイックロードもしくはリセットすると
画面が止まって音だけ流れるんですが、何か対策法は無いでしょうか?
8480:2009/06/24(水) 22:36:56 ID:nCOmgXgX
>>82
ありがとうございます
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:46:09 ID:06TScTU+
> クイックロード

F7でしてみ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:26:44 ID:LEVhl8L9
>>85
ビデオプラグインを変えたら普通にQS、QL出来ました。
gIN64じゃ無理なのか… スレ汚しすんませんでした
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:41:44 ID:exaL/30s
PSPのエミュレターについてですが、Snes9TYLを入れて吸い出したドラクエ6をやっています。CHEATSを使っているのですが、
CHEATの3retu目Add a Pro Action Replay
にコードを入れてるのですが24つまではチートがちゃんと入っていたのですが
25からは英語でいっぱいです!みたいな感じでコードが表示できません。
これは設定で変えられるものなのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
ネットでいろいろ調べたのですが解決できませんでした。
お詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:48:02 ID:exaL/30s
PSPのエミュレターについてですが、Snes9TYLを入れて吸い出したドラクエ6をやっています。CHEATSを使っているのですが、
CHEATの3retu目Add a Pro Action Replay
にコードを入れてるのですが24つまではチートがちゃんと入っていたのですが
25からは英語でいっぱいです!みたいな感じでコードが表示できません。
これは設定で変えられるものなのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
ネットでいろいろ調べたのですが解決できませんでした。
お詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:03:15 ID:UxpeJbdD
PSPのエミュレターについてですが
僕も25つからは英語でいっぱいです!で困っています
やはり25つからは英語でいっぱいです!なんでしょうか
それとも実は25つも英語でいっぱいではない!のでしょうか
ああドラクエ6ですドラクエ6
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:05:36 ID:bhOTB4MT
大事な事なので同じ人が3回書きました
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:47:03 ID:kSY8Z1M/
同じではないです。2つは私です。わかりましたか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:46:41 ID:rLjASW8f
>>87-89
スレ違い
【初心者です】エミュ厨を演じるスレ3【助けて】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1185275265/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:41:30 ID:4FqmCxHm
kailleraクライアト0.9とCyberPad1.4及びepsxe170でいろいろゲームをやってみようと思ったんだけど、コントローラが認識されずプレイできないのは俺だけか?

epsxe160だと正常に動くのだが・・・

通信速度の問題かと思いローカルなLAN上でも試したのだが同じだった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:52:29 ID:XJzOuwfD
俺もコントローラーが認識されずプレイできずに困ってる
試したのはkailleraクライアト0.9とCyberPad1.4及びepsxe170
ローカルLANで試しても同じなのでたぶん通信速度の問題じゃない
ああepsxe160だと正常に動く
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:46:51 ID:vDQ+MK7X
ネタ乙
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:21:48 ID:lARpqdXh
>>93-94
取り敢えずテンプレ程度はきちんと書きましょう。
>>3 を読む。
このスレ内でもゲームパッドの質問は結構出ているのでその応答にでている事を試す。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:52:31 ID:eg8QKIma
マジレスする馬鹿
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:53:13 ID:T1sMMz+N
99すいません:2009/06/27(土) 20:56:08 ID:T1sMMz+N
初心者なんですがSNES1ー51X使っているんですがやけにスロー→普通→スローなってしまいます、
解決策や助言がほしいですPCは腐れノートパソコンです
各種ほかのエミュもためしましたがだめでした
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:30:29 ID:HqY248kK
>>99
ノートPCの性能は大丈夫なの?
とりあえずスペック書いとけ。
後、友人のノートPCでスペック的に正常に動作しなかったことがあったが
ディスプレイの色を32BITから16BITにしてみたら
動作が軽くなったことがある。
101ありがと:2009/06/27(土) 21:56:15 ID:T1sMMz+N
100さんありがとうございます
最後に質問いいですかその色の設定はエミでですかねそれともPCのほうでですか?
PCは親父からもらったものでNECのWINMEです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:04:07 ID:5QRC5NuN
SNESとか10年前に使ってたやつ(1部のGBAやPSエミュなどは重め)でも快適だったし
スペックがやばいてどんなやつだ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:06:56 ID:PE+frxWa
ただのペンティアムとかK6とかでも普通にSNESまで普通に動くのに・・・
なんかウイルスにでも感染してるんじゃないか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:07:18 ID:0lQCJ5ZZ
ノートでOSがMEって言ってんだから相当だろうな
105ありがと:2009/06/27(土) 22:10:54 ID:T1sMMz+N
スペックとかはわからないんですが
16ビットになってました
なんやかんや色々つめこんでたら遅くなるんですかね?YouTubeなんかも動画がカクカクなんですよね
説明不足ですいません
友達なんかにもきいてみます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:48:03 ID:eg8QKIma
ノートでMEだと余裕でYouTubeは無理
SNESもギリギリの動作環境だろうなー
常住ソフト切ったりエミュの音声切ると多少軽くなるよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:42:18 ID:Znk8fxxR
Meの頃のモデルならSNES程度のエミュならいくつか試せば余裕で動くのあるよ
Duronとかでも処理落ちないしな
違うエミュ使ってみることをお薦めする、DOSの頃のなら200MHzのCPUでも
処理落ちしないのもあった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:17:04 ID:2theXI6Z
低スペックならzsnesだよ女子高生
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:20:02 ID:dI5GD07l
スーパーファミコンのカセットを持っているのですが、
自分でROMデータを作る機械とかありますか?
あるならどこで買えますか?
本体壊れたのでPCのエミュレータで遊べるようにしたいです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:24:43 ID:37UKBsLY
まずgoogleのページにいきます
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:47:20 ID:gQaosjJV
次にFAZZと打ち込み検索ボタンを押します
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:59:12 ID:5dvcPm13
VBAでAボタンとBボタン同時押しって設定できませんか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:37:45 ID:YgpIW44n
くだらねー
ジョイトゥーキーで設定しろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:23:07 ID:kGF4qCED
AボタンとBボタンを同時に押せばどうなの。
ひとつのキーで済ませたいの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:02:54 ID:/iI0xx3T
エミュソフトDLしたら逮捕される……
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:36:52 ID:5dvcPm13
確実に同時に押せるとは限らないじゃないですか
Aと判定されたりBと判定されたり
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:04:46 ID:veTfaa2O
OSがMEでもシステムの復元とか
いろいろ切れば安定するけど
基本的にオンボードが16MB以上ないとエミュはきついな

MEが悪いわけじゃない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:41:39 ID:YgpIW44n
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:42:18 ID:bXE+DNXe
よっぽど性能の悪いジョイパッドか?AB同時押しぐらい普通にできるぞ。
まぁどうしても出来ないほど不器用なら仕方ないが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:56:35 ID:Yp/8Mx/7
Java製のSNESのソースかバイナリってありませんか?

iアプリに移植したいので探しているのですが見つからないのです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:17:26 ID:+OcAB5pA
自分で作れ
122 :2009/06/30(火) 14:30:47 ID:1zBZaYla
【質問内容】CEPでアプリケーションが選べない
【使用エミュ/プラグイン 】XEBRA.EXE
【使用OS/スペック】XP SP2 /256M/AMD SEMPRON/ビデオカードわからない(でも動作は快適です
■自分が質問前にやったこと
     ↓
【調べたサイトの名前 】MONKEY TALK

PlayStation (XEBRA search) | $20A000E0 | $FFFFFFFF | -257 | $00200000 | $00001000

1.BASEARCH.thtファイルに上記コードを追記
2.XEBRA起動しゲームを立ち上げる
3.CEPを起動
4.アプリケーション設定「XEBRA.EXE」
5.プロセス「高度な設定」より「XEBRA.EXE」を認識させ
6.ベースアドレス検索
 「PlayStation (XEBRA search)」設定
7.検索でベースアドレスが読み込める

4の時点で次に進めません。アプリケーション設定って項目がないし
CEP自体の日本語化も見つかりません(ファイル内にNIPPONってフォルダあるけど違うみたい)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:22:46 ID:QIa8C1g5
>>122
「アプリケーション設定」ではなく「アプリケーションの選択」じゃないの。
プロセスタブの中にある。
てかXEBRAっていうのはAPPLISTに入ってるのかな?
色々端折ってある予感。そのサイトのURLでも分かれば何か分かると思うけど。
PSエミュならePSXeが最初から入ってるからこっちのほうが楽だと思うけど。
124122:2009/06/30(火) 22:15:26 ID:UjqJ8zT7
ttp://monkeytalk.blog.shinobi.jp/Entry/95/

ここで調べた(っていうか参考にした)んですが
APPLISTにXEBRAは入ってなかったです。
Advanceって項目からXEBRAを選べたんですが、これは何かサッパリでした

ePSXeは何故かこの環境だとギリギリ動かないみたいです
取り合えず帰って試してみますね。ありがとう

125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:06:40 ID:Kees/cJB
このスレの人たちは小学校の先生なんですね。
でも、「叩かれる」なんて言葉使うのどうしてですか?
126122:2009/07/01(水) 02:57:14 ID:ekpIm4b1
日本語化してXEBRAのAPPLIST作ったら出来ました
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:41:33 ID:xMcXLNPx
PSソフトのときメモ2をPSPでやりたいのですが、セーブデータ流用方法がわからないのですけれども、どなたか教えていただけないでしょうか?
ときメモ2はdisc5枚組なので、RS-GUI PopstasionMD v3.0を使用して、1・2・5を統合したディスク、2・3・4・5を統合したディスクをそれぞれ作成しました。
ただ、前者のセーブデータを後者で使用することが出来ません。
「セーブデータのコードを同じにしなければならない」という説明は見つけたのですが、その方法がわかりません。
もしよろしければ教えてください、お願いいたします。
※RS-GUI PopstasionMD v3.0でディスクタイトル・ディスクIDは別々に設定しました。これが原因なのかとは思うのですが、同じにしたら同じフォルダに入れなければいけないと思うので、どうすれば良いのかよくわかりません。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:50:41 ID:hrL2FTHe
コンマイ法務部がアップを始めました
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:49:28 ID:Dfk3LtuY
最近imac買ったんですが、macでも動くNESエミュレータとして一番完成度が高いのを教えてください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:41:35 ID:y9bGKsqQ
まずimacを捨ててdosv機を買います
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:52:07 ID:Lq3JBbf4
いろんなエミュを試したいが、DLするのが面倒。
どうしたらいい?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:18:04 ID:klKK6hwa
>>131
いろんなエミュを自動でダウンロードするソフトを作る
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:49:58 ID:KtGNyQqa
>>131
人差し指をアナルに突っ込んで臭いを嗅いでみる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:07:35 ID:DQ3UE0xl
【質問内容】GBAエミュのVisual Boy Advanceのように、バックグラウンド(背景)を見る事が出来るマップビューアー機能が付いたSFCエミュを探しています。
【使用OS/スペック】Windows Vista Home Premium CPU:Intel Core2 E7400 @ 2.80GHz
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい

お願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:40:39 ID:pEzkqvZE
>>134

>■自分が質問前にやったこと
>【 >>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい


ウソはいかんよ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:32:17 ID:p//d0nYL
>>135
見落としてました…。orz
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:14:36 ID:xBF1E1OD
pifdata.binはもう入手不可能?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:22:46 ID:uQmY60vv
>>137

pifdata.binはaleck64.zipで入手できますよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:26:58 ID:xBF1E1OD
>>138
おお、即レスどうもありがとうございます!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:55:28 ID:w4YoVNVG
現在、私のPSPはシステムソフトウェアがCFW5.00 M33
なのですが、スーファミのエミュレータ「SnesXTYL」をいれても、
「起動に失敗しました 80020148」と出てどうしても起動できません。
何度も入れなおしました。
GBAのgbSPは起動できるんです。

どこのページを見ても、SnesXTYLの導入方法は
・FW1.00
・FW1.50
・CFW3.XX
と書いてあるので、FWの問題なのでしょうか?
それとも別の問題なのでしょうか?

無知で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:06:11 ID:LvQ0rKYG
それはエミュじゃなく改造PSPの話だから別の所で聞くほうがいいと思ふ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:21:14 ID:w4YoVNVG
ありがとうございます!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:04:17 ID:0itVrjmp
重ね重ねすみません
>>137はスーパーリアル麻雀VSの為に探していたんですが
起動できても、画面が真っ暗でゲームが始まりません

rom(srmvs.zip)のほかに足りないものがあるんでしょうか?
ちなみにMAME Plus!0.131です(MAME32 Plus! 0.131用 Japanese Language Pack適用済)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:21:56 ID:Ohyo0G4u
>>143

たしかスーパーリアルVSは動作不可能になってますけど。

時がたてばプレイ出来るようになるでしょう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:32:27 ID:0itVrjmp
>>144
そうでしたか〜気長に待つとしますか
質問に答えてくれてどうもありがとうございました
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:41:30 ID:x66kpDIu
プレステ2のエミュは今どのぐらい動きますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 05:08:56 ID:yKru6HWb
8割方動く
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:35:55 ID:2pYisj+N
F1キー押したら今の記録が昔の記録になったんだけど俺オワタ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:20:59 ID:BMJAssZI
エミュの名前も書かずに何を言ってるのか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:31:55 ID:O8rJU6gZ
アーケードのファイナルファイト ないんどを変えるの出来ますか?

あとファイアーエムブレム オープニングバグるの辞めてください

あとNDSでたまにキャプチャまる見えも

あとあさってにはDQ9そろそろ落ちてると思いますがハジキ有りますかね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:03:39 ID:3IZyvC6q
9℃
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:29:31 ID:MpfgbAed
>>150
バグってるのはお前の頭だ!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:46:54 ID:rUQI+Dqu
Windows Mobile用のSnesとGBAのエミュで、拡張ROMに対応しているものってありますか?
要するにモバイルで改造FFやポケモンがやりたい訳です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:33:01 ID:O8rJU6gZ
>>152

155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:58:41 ID:3IZyvC6q
リッ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:45:01 ID:WcpRnKa9
昨日屋根裏入ったら5インチのPC-286とゲームがいくつか出てきました
この5inFDをイメージ化して98エミュで懐かしみたいのですが
手元にあるのはPC-286本体とその外付けHDDとケーブル類だけです
これだけでイメージ化は出来るのでしょうか?

157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:11:22 ID:3IZyvC6q
プロテクトがかかってなければ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:25:34 ID:nxD6T2gc
【質問内容】windows vistaで使えるSNESのエミュってあるんですか?
【使用エミュ/プラグイン 】片っぱしから試したけどダメだった。
ZSNES→romをロードしようとすると真っ黒になってフリーズ
SNESGT→ダブルクリックした瞬間に問題が起きてプログラムが終了する
uosnesw→上に同じ
bsnes→上に同じ
SNEShout→ロム読み込みの時に「ダイレクトサウンドの初期化に失敗しました」

【使用OS/スペック】Windows Vista Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family

■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】片っぱしから見てみた
【検索キーワードは?】emulator snes ZSNES SNESGT uosnesw SNEShout bsnes Unofficial Snes9x
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:43:57 ID:KT0fIudx
>>158
お前のPCがおかしい
俺のVistaではお前が試したもの全て使える
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:02:59 ID:ZwkpJvXX
>>156
PC98x1上でイメージ化してWindows上で、エミュで読み込める
イメージファイルに変換というのはやった事がある。
ただ外付けHDDを直接繋ぐのは無理だと思うので、MOやCD-Rなど
ファイルを移動する方法を別に用意する必要があると思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:12:26 ID:az60F0q6
>>158
Vista64bitでも動いてるんだが?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:37:46 ID:FizJpHKG
32で動いてたソフトが64で動くはずがなかろう

あ、64内で仮想作ってって話?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:01:48 ID:m6UhjuvZ
>>162
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:24:07 ID:FizJpHKG
なんだよその沈黙は

間違ってるなら指摘してくれ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:30:34 ID:W2oDAeeE
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:58:15 ID:6uNp9ZqT
>163 :名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:46:15 ID:********
>これが発端になって暴動が起きた
>漢族がウイグル族を集団暴行したため
ttp://www.youtube.com/watch?v=6_PJTO2k0PM

近い将来日本も中国の属国になります
・・自分たちの家族だけでも守る方法を考えておきましょう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:42:20 ID:bfvWVR3a
>>166
>>自分たちの家族だけでも守る方法を考えておきましょう

バカモン俺を守れ
俺がやられたらこの世界ENDだろが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:54:13 ID:6uNp9ZqT
>18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 22:25:39 ID:********
>ひでぇーーーーー!
>中国人漢族が集団で一人のウイグル人を殴り殺し!


>AFP速報

http://www.youtube.com/watch?v=IBhi8HWsX8g

・・・・こんな国と仲良くしようものなら・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:10:38 ID:RxKeuXsg
スレ違いもいいところ。失せろカス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:10:13 ID:9d6PtuCA
No$gbaでクイックでゲームスピード変える方法はありますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:53:59 ID:ppBgd6rl
えと、Project64のver1.6なんですけど
エミュ立ち上げて、ROM(まりお64)開くのまではいいんですが、
ゲーム最中に何度も
「While processing graphics data an excepation occureed you may need
to restart the emulator」
とでて、エンターを押せばなくなるのですが、
プレイの妨げになり、正直うざったいです。
どなたか対処法を教えてくださいませんか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:55:59 ID:ZL3QxKDV
VBAで早送りしてもBGMまで早送りされない機能はないんですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:13:55 ID:b83XU/E7
>>171
プラグインを変えればいい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:47:05 ID:/3/MaChR
XEBRAってプラグイン無いんですか?
175171:2009/07/12(日) 21:07:01 ID:/vdq61ic
糞レスなんですけど、
プラグインってなんですか?
どうやって変えるんですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:09:07 ID:qTPoET4t
ホームセンターで売ってるよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:02:39 ID:x4ErIb5g
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:37:36 ID:EMb+pMw+
desmume-0.9.4でクイックセーブができません
クイックセーブは無理なのでしょうか
誰か【教えてください
179174:2009/07/13(月) 05:48:14 ID:h0sHLfw5
>>175
お前のせいで俺がスベったみたいになったじゃねーか、チクショウ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:12:46 ID:O8TgueTh
nebulaってエミュでload romを押してソフトをえらんだら

error  warnig some roms are missing or diffrent

ってでて゛きないんだけど。なんか足りないのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:16:54 ID:O/bbarJc
オツム
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:20:13 ID:O8TgueTh
イロイロとやって自分でできたよ。
ソフトがはいってなかったんだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:02:01 ID:t3IWbX4k
DCエミュというかNAOMI基板対応のエミュだと3種類ぐらいあるようですが
netplayができるのはnulldcだけですか?
GGXXシリーズが1.0.3で対応
netplay betaが1.0.0ということはGGXXでネットプレイは不可能ということでしょうか?
中身を入れ替えればあるいは…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:49:05 ID:AwDqrEOG
ePSXeのバージョン1.6.0win版ってまだどこかでダウンロードできませんか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:14:18 ID:9XyZ/2gn
serial experiments lainをPopstationMD Free GUIで変換してpspでプレイしていたのですが
Site-Bに入ってから、台詞の途中で止まるブロックがたくさんあります
Tdaは69から必ずと言ってほど止まり、最後のCouも止まります
これらが出来るようになる変換ソフトはありますか?どれでも同じでしょうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:23:04 ID:Fn3LzKNv
>>184
海外のエミュサイト
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:44:15 ID:NUlWUsGa
>>184
公式にないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:04:54 ID:AQApVlOt
PSPやPS3配信されてるゲームアーカイブスって、Windows上のエミュでやる方法ってあるんでしょうか?
正直、PSPでやるのは画面が小さくてかなわんorz
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:06:38 ID:xMFwAaem
>>188
まずPSoneを買います
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:59:13 ID:TszGFW4F
PCでやるよりTVでやったほうが画面でかいだろ
PSPもPS3もTVに出力できるだろう
お前が言いたいのはゲームアーカイブスのファイルをエミュでできないかって質問だろ馬鹿
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:00:11 ID:o/fo7UEZ
>>188
小さい画面が嫌ならPS3でやれよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:50:18 ID:E4ThokzR
【質問内容】
「マリオパーティ3」で、ボードマップ画面のとき、キャラクターやステータス枠がチラチラ点滅する。
【使用エミュ/プラグイン 】mupen64-rerecording/Jabo's Direct3D8 1.6、Jabo's Direct3D6 1.5.2、Rice's Video Plugin、GlN64 v0.4.1、Glide64 'Napalm' Public Release 1.0、z64gl、TR64 OpenGL v0.8.8
【使用OS/スペック】Windows Vista(ノート)
           /32bit、2.1GHz、メモリ4GB、ビデオカードMobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 情報局の方は規制されてた、なびの方は掲示板を一通り見た
【検索キーワードは?】
 Jabo ノート ちらつき
 Jabo ノート 点滅
 Jabo マリオパーティ3 点滅
 これ以外にも色んな語句でググってみたけど全然見つからないヽ(`A´ )ノ
【自分で試したこと】 とりあえずビデオカードを試しまくった
【試した結果】Jabo→これ使ってて症状発見
         GlN→マップ表示がおかしくなって使い物にならない
         Rice→Jaboと同じような結果に
         他のはエミュレータ自体が正常に動作しなくなった
         エミュ以外のアプリケーションを全て終了してやってもみたが効果なし

あとマリパ3以外のソフトを2本(具体的にはぷよぷよSUNとスマブラ)試してみたがこれらは異常見られず
マリパ3だけってどういうことだよヽ(`A´ )ノ
もしかしたら他にも同じ症状が出るソフトがあるかもしれんが……
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:46:19 ID:czNthq7+
プラグイン変えろ
194192:2009/07/20(月) 22:03:19 ID:E4ThokzR
しまった、【自分で試したこと】の欄間違えてるじゃねーか……
×ビデオカードを試しまくった
○ビデオプラグインを試しまくった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:08:08 ID:y9kk1dFF
snesgt  zsnes snes9xでff5が起動するけど
操作できない いろいろ調べてやったが、何もまからなす
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:53:00 ID:bTnT3IEu
M88でなつかしのテグザーを遊んでるんだけど
エネルギー回復コマンドがどうしても入ってくれないんだ
回復コマンドは
[ESC]でゲームをストップして [L]+[F1]+[F2]+[F3]+[F4]+[F5]
らしいんだけど、どーしても回復してくれない
キーボードの設定は日本語106
どうしてか知ってる人いる?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:36:32 ID:69732bEe
理由は、普通のキーボードは3〜4個の同時押しが限界だから。

解決法は、同時押しに対応したキーボードに買い換えるか、
JoyToKeyなどのフリーソフトを活用するか。

ちなみに同時押し検出ソフトは検索上位で見つかるものより、こちらにあるものがお勧め。
ttp://bernie.hp.infoseek.co.jp/develop/pc6001vw.html#download
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:48:02 ID:bTnT3IEu
なるほどーーーー
対応していないからPC本体からポン!ポン!って音が鳴って知らせているんですね
これからリンクに飛んでやってみます!ありがとう御座いました!

M88関連でもう一つあるのですが…
M88でシーク音を再現できるファイルsample3.m88+wav(3種類)を探しているのですが、
>2のM88サイトからはDL出来なくなっております
もし、どなたかがお手持ちでしたらアップして頂けると有り難いです
宜しくお願いしますm( _ _ )m
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:51:47 ID:bTnT3IEu
>197さん
いま試してみたらファンクションが2個同時押しまでの認識の様です。
原因が解ってすっきりしました!ありがとう御座いました!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:04:20 ID:vj10Znt4
あっちゃこっちゃでsample3.m88+wav(3種類)探してる人て同一人物?ww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:15:04 ID:bTnT3IEu
いえ、このファイルの存在自体を知ったのはここ最近なのでw
そんなに探してる人がいるんですか?
てゆか、どこ探してもないのであっちこっちで聞いて回るのも解る気がする
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:57:46 ID:bTnT3IEu
joytokeyを使って同時押し出来る様にはしたんだけど
コマンド入れてもポーズが解除されるだけで満タンにならない
コマンドが間違ってるのかな…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:51:58 ID:cMpgjv/p
【質問内容】ePSXe1.7.0でP.E.Op.S Soft GPU1.18を使って起動するといきなり強制終了してしまってその原因がわかりません。
再現度の問題からP.E.Op.S Soft GPU1.18を使いたいんですが、ePSXe1.7.0で通常通りに起動させるにはどうすればいいんでしょう?
【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe1.7.0、P.E.Op.S Soft GPU1.18
【使用OS/スペック】WinXP SP3.0 / Celeron2.50GHz / RADEON 7000IGP
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】PSemu.jpn.org
【検索キーワードは?】P.E.Op.S Soft GPU 1.18 epsxe 1.7 起動しない
【自分で試したこと】・ePSXe1.6でP.E.Op.S Soft GPU 1.18を入れて普通に起動した。
・解凍時に入っているgpu.datも1.18と同じ、という話を聞いたのでgpu.dllに改名して元の1.18を別のフォルダに移してから使用しても同じ結果でした。
・他のGPU(pete'sopenGL2、gpuPeopsOpenGL1.78)等に変える
【試した結果】
ePSXe1.7.0でP.E.Op.S Soft GPU1.18を入れると起動せずに、他のgpuは起動した。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:22:31 ID:bunZ1+jg
素直にgpu.dllを落としてきたら
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:19:06 ID:oYugRqCL
NO$GBA2.6aでドラクエ9やってるんですが主人公含む戦闘キャラの顔の鼻と口の間に斜線が薄く入ってます。
3Drendererはnocashでbackup mediaはEEROM64kで使ってるんですけど
これを治す方法ってありますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:08:41 ID:/BKEFagb
ほう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:23:56 ID:3lQaXR8b
>>205
ここで聞いたってまともに答えてくれる奴なんていない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:17:00 ID:yzZMJF72
>>205
ズーマー使え
てかエミュに完全動作を求めるな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:33:22 ID:F4v6EfTH
これはまともに答えちゃいけない質問
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:09:52 ID:oWKR7Z3e
>>192
規制入ってたから今更だけどフルスクリーンでやってる?
そうなら一度ウインドウモードで試してみて。
うちの環境だとフルスクリーンだとちらつくゲームが何本かある。
だから常時ウインドウモードでやってる。
それで駄目ならソフト対応がまだ完璧じゃないんじゃないかな。
211192:2009/07/24(金) 21:08:12 ID:I2w0Qkil
>>210
返答ありがと(´・ω・`)
ウィンドウモードでやってる。エミュやらプラグインの更新待つしかないかなあ。

マリパ3がまったくちらつかずに動作する人いたら、使ってる環境を教えてほしいな。
パソ買い替えも視野に入れてるから。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:29:02 ID:D0jEVR5P
epsxe170をCEPを使って改造したいんですがプロセス?がよくわかりません。

005bうんたらってやつ教えてください

213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:22:48 ID:nPj32UB5
>>211
PJ64はどうよ?
214192:2009/07/25(土) 04:10:14 ID:dy4fbqtE
>>213
んー録画機能が欲しいからmupen使ってるんだよな。
project64はvista対応版のKVEが見つからないから断念した(´・ω・`)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:58:30 ID:rziTy8PI
>>214
録画ならエミュと別にキャプチャーソフト使えばいいじゃね?
ビスタが駄目ならどうしようもないけどw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:02:53 ID:PtACq7TX
>>214
KVE持ってるよ
217192:2009/07/25(土) 13:29:37 ID:dy4fbqtE
>>215
キャプチャソフトは音が取れない(´・ω・`)
vistaの仕様か何からしいが……

>>216
マリパ3もってたら、一応ちらついてるかどうかも教えてほしい。
環境と合わせて。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:26:21 ID:c4lIV7d4
前から気になってたんだが
GPSPってダイナミックリコンパなんとか使ってるから実機並みなんだよな?
そのダイナミックリなんとかってのは他の機種には応用できないもんなの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:21:25 ID:QP/469N/
>>217
キャプで音取れないとかw
お前の設定が悪いだけだから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:54:55 ID:s1Ni7TJK
project64でぷよぷよ〜んがしたくて
ビデラグインでglide64を使い起動させるとproject64の動作が停止してしまうのですが
他に使えるビデオプラグイン知ってる方いませんか?
OSはVistaです
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:57:19 ID:s1Ni7TJK
×ビデラグイン
○ビデオプラグイン
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:06:27 ID:ouYhBeIk
>OSはVistaです

こんな情報どうでもいい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:37:55 ID:ZifGXg4l
自分でプラグインをいろいろ試せばいいだろ
どうせめんどくさいからプラグイン教えて〜ってぐらいの質問だろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:07:54 ID:1nJI/ahI
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:53:53 ID:yXp9++K4
質問に答える側のレベルの低さが露呈しているのですね?わかります
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:04:33 ID:ZifGXg4l
そんな無駄レスせず答えてあげれば?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:37:20 ID:1s6414+/
使ってるビデオカードの違いとかで挙動も変わるんだし
自分で試すのが一番じゃないの?
wikiみりゃいっぱい情報あるし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:34:02 ID:hKtHhguW
エミュって法的に問題ないんだっけ?
マジコンだけだめなの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:20:29 ID:etOktf/t
エミュ本体自体はただのオリジナルプログラムだしなぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:55:55 ID:DukZk7qS
ねぇねぇ。

俺のコントローラー『JC-U1608TWH』なんだけど
ボタン押してから動作に移るまでに若干間があるんだよね。

マリオができない(カメとか踏めない)から何とかしたいんだけど
コントローラー変えてもエミュ変えてもPC変えても直らないんだよね。

これってそういうもんなの?

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u1608t/index.asp
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:58:28 ID:HETr++08
クソな物だとラグが酷い場合がある。
複数のゲームパッドを使用すると起こることがあるが
1つでも起こるものもある。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:03:57 ID:DukZk7qS
>>231

ありがとうございます。

ということは俺はクソコンを買ってしまったということなのか...orz
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:49:35 ID:KYGjRGnM
DeSmuMeで長い改造コードをいれたら強制終了するんだけど、対処方法はありますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:22:21 ID:kOelwuKM
【質問内容】拡大処理をきれいに2倍以上でしたいです
【使用エミュ/プラグイン 】snes9k
【使用OS/スペックト windows xp
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】
SNEShout使い方(snes)スーファミエミュ | エミュレータ
out of date :: SFCエミュレータ/Snes9x
Snes9xの使い方(SFCエミュ)

Snes9xの解説
【検索キーワードは?】snes9k 画面設定 でぐぐりました
【自分で試したこと】
オプション→画面設定→画面表示プロセッサーで2倍にしました。
引き伸ばせばそれ以上になると書いてあったので試しました。
【試した結果】横長になったり縦長になったりして
綺麗に比率が8:6?になってくれません

どなたかお願いします

235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:09:28 ID:lDswEB2N
>>234
引き伸ばし方が下手なだけじゃえね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:53:42 ID:CEPWe7iy
【質問内容】 NO$GBAのドラクエ9のセーブデータをdesmume用に変換したい
【使用エミュ/プラグイン 】 NO$GBA 2.6aとdesmume2508

DSSaveToolでNO$のsavをotherにチェックして変換→desmumeで読めないです
NO$のini編集で暗号化解除はしました。8Mのdsvが作成されてます
他のゲームのセーブデータはこの方法でちゃんと読みこんでくれるんですが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:22:22 ID:9fl3ZK5I
手順が間違ってないならファイル名変えろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:29:26 ID:kRFYx2PA
SNESGTをビスタで使っているのですが状態復元が出来ません。
どうしてでしょうか?教えてください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:47:51 ID:kRFYx2PA
>>238間違えました。状態保存です。
連投すみませんでした。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:27:34 ID:T+Ah+fx5
>>234
この質問て
誰もが思っていてそして誰も解決方法を知らないんじゃないだろうか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:13:45 ID:qyhJXRxs
プ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:24:33 ID:09bMTYXp
>>240
俺も読んだ限りでは>>235が言ってるように引き伸ばしが悪いようにしか思えん。
いっそフルスクーンでやりゃいいんじゃないだろうか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:06:59 ID:wcUtxBJv
>>238
ビスタだからです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:40:14 ID:wPKzDbDO
>>240
その引き伸ばしって、人間の手でマウスで引き伸ばすんだろ。
それで正確に引き伸ばせるか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:55:09 ID:RaPOVf1z
>>234ですが,sneshoutの引き伸ばした画面に重ねて引き伸ばしたら
3倍ですがなんとかきれいにできました
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:57:44 ID:wcUtxBJv
そこまでして引き伸ばしたい理由は何なのか気になる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:48:05 ID:RaPOVf1z
単にでかい方がいいからですね
2倍じゃ物足らなくないですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:43:03 ID:wPKzDbDO
物足りないと思います。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:35:19 ID:TVenHnjE
物足りないならフルスクリーンでよくね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:36:41 ID:RaPOVf1z
なぜかフルスクリーンは嫌なんですよね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 04:00:58 ID:MQWmIQyc
スパロボはエラーが多いなぁ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 04:31:33 ID:jbZ9Jqd1
>>250
デスクトップのアイコンを参考にするか
背景をメモリ付き背景に変更してリサイズすると少しは綺麗にセットできるぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:03:52 ID:cjJoRGwB
ゲームギアのエミュレータでvista対応のエミュレータはないでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:25:10 ID:nQ0x8D0G
>>253
ありますん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:39:45 ID:adyslwhn
吸い出し機って、実機のソケットを利用しないといけないんでしょうか?
ファミコンは秋月でソケットが売ってる見たいですけど、
それ以外はどうも実機分解しかないような感じなんですが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:17:16 ID:Uv+49u40
他で聞いて
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:32:32 ID:cjJoRGwB
>>254
あるんですか?
Degaは大分前に閉鎖してるらしいので更新もないと記載されてたんですが…
何処にありますでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:07:03 ID:c63m+fvN
ググって上から3番目
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:26:39 ID:nz6FyZXH
【質問内容】Project64で、Glide64のプラグインだけが「読み込みに失敗しました」とでて使用できない
【使用エミュ/プラグイン 】Project64 (ver1.5,1.6) Glide64
【使用OS/スペック】XP / Pntium(R) 3.20GHz / Radeon9600
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】
【検索キーワードは?】Glide64 読み込み 失敗 / Project64 プラグイン 読み込み 失敗
【自分で試したこと】Pro64のバージョンを1.6から1.5へ変更
【試した結果】 glN64のプラグインは使用できるようになった(1.6ではglN64もGlide64も読み込み失敗)

同梱されているWrapperもちゃんとPluginフォルダの中に入れているのですが読み込み失敗です
どうすればいいでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:18:29 ID:qpw2ympJ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:54:50 ID:nz6FyZXH
>>260
読み込みできました!
本当にありがとうございます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:48:08 ID:Ur6BD0V+
【質問内容】ロックマンなどでダメージを受けると透明人間になるのを点滅にしたい
【使用エミュ/プラグイン 】snes9k
【使用OS/スペック】 windows xp
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】
2chの改造スレや関係なさそうなものがヒットしました

【検索キーワードは?】snes9k 透明 点滅 ロックマン ダメージ など
【自分で試したこと】画面設定→半透明処理チェックをいじる
【試した結果】改善されず、カーソルを合わせたときにあわせたものいがいも明るくなってどれを選んでいるかわからないという
デメリットしか得られませんでした
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:06:55 ID:hVKUIQS8
>>262
エミュに完全動作を求めるな
最新バージョンだと不具合が出たりするから過去のバージョンもキープしておけ
違うエミュも試してみるのをお薦めする
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:57:28 ID:Ur6BD0V+
なるほど〜他のエミュやバージョン違いで試してみます
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:51:54 ID:f7V+bHhD
>>262
フレームスキップを使ってないか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:41:18 ID:W8dAjZNF
>>265
自動フレームスキップを解除してプレイしてみましたが
ゲームの速度がなぜか落ちました。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:32:54 ID:AS3AQYrm
>>266
つまりPCの性能不足
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:52:43 ID:GjyRFIH4
OSしか書いてないから低スペック丸出し
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:17:15 ID:tQ8psrBv
ソフトごとにback up mediaを保存するってできますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:21:41 ID:muCVzH8s
これはひどい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:22:08 ID:tQ8psrBv
↑NO$GBAです
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:00:16 ID:gptpEdJO
これまたひどい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:40:30 ID:fK/osFp3
>>249
フルスクリーンだと変に伸びるんだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:03:53 ID:+XeT8+Wt
>>273
それモニターの解像度で違う
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:19:55 ID:vVfRJAeQ
【質問内容】Mupen64で途中から追記させる方法
【使用エミュ/プラグイン 】Mupen64-rerecording/Jabo_Direct3D8 1.6 N-Rage's Direct-Input8 1.61 Mzimer's HLE Audio v0.56
【使用OS/スペック】XP/C2D E8500/GeForce9600GT
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】google
【検索キーワードは?】「mupen64 追記」「mupen64 途中 追記」「mupen64 追記 再開」「mupen64 途中追記」
【自分で試したこと】同じ名前で追記開始・追記終了地点までQL、追記したファイルを最後まで再生させて追記開始
【試した結果】前者も後者も正常な操作になりませんでした
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:41:48 ID:FG/RlBTm
>>273
だから簡単に正確に伸ばしたいんだよ
そういうこと考えるのいちいちめんどくさいだろ
他のエミュレータならそういう機能あるだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:31:00 ID:IEEXkbFI
だからさ
モニターの解像度を4:3なり16:9なりに変更してフルスクリーン表示にすれば綺麗になるだろ馬鹿か?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:57:40 ID:FG/RlBTm
下の黒い部分のせいでそううまくいかないんだよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:18:19 ID:IEEXkbFI
やっぱりただの馬鹿か
こりゃ相手するだけ無駄だわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:56:05 ID:7x4pX6nN
PSPのゲームギアエミュで
日本のリージョンに合わせられるのって無いでしょうか?
romがJUEと複数のリージョンに対応しているのですが
どうしても日本版になりません
ちなみに今はしかたなくMasterBoy使ってます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:20:40 ID:dr6bSc9S
よかったでつね^^
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:49:07 ID:+dFluaga
>>277
ならないよ
やってみな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:22:58 ID:tRv4xpDj
ePSXeでトゥームレイダー2をやろうとしてます。
問題点:水のテクスチャが真っ黒。そこに入った操作キャラも真っ黒になる。
具体的にはこうなります。
水を見下ろす(本来は透き通っている):
http://image.blog.livedoor.jp/crrdx/imgs/6/1/616711ee.jpg
水に入る(キャラクタごと消失;しかし水から上がればキャラクタの姿も再出現):
http://image.blog.livedoor.jp/crrdx/imgs/c/b/cb250146.jpg
Windows XPで、グラフィックカード等の問題は無し。
Isoから起動するとバグるため、DaemonToolsからマウントしたうえでCD-ROM起動。
ePSXeのバージョンは、1.7.0、1.6.0、1.5.0。全て同じ結果に。
吸い出しはIsoBusterを含む複数のソフトで試しましたが、どれも同じ結果でした。
試してみたビデオプラグインは、
P.E.Op.S. Soft Driver 1.18
Pete's D3D Driver 1.77
Pete's DX6 D3D Driver 1.77
Pete's OpenGL Driver 1.77
ちなみに同作品の3や4などはPete's OpenGL Driver 1.77で正常に動作。
同じ症状を訴えられてた人が海外にいらっしゃいました。
http://forums.ngemu.com/problems-games/97892-tomb-raider-2-water-problems.html
自己解決したとのことですが、解決法を書き残してない・・・
ここにあった手掛かりを頼りにビデオ設定のFrame bufferあたりを手当たり次第にいじくってみましたが、ダメでした。
おそらくはビデオの設定にあると思うんですが、アドバイスをお願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:41:57 ID:Mq1wQ2aZ
>>279
俺が間違っているのか?
snesgtやbsnesと比べると画面の形が違っているようにしか思えないんだが・・・
俺にわかるように教えてくれないか。頼む
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:57:21 ID:TPP4xFxV
>>282
比率があってれば変じゃないんだがな
もしかしてアプコンと勘違いしてなくないか?w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:05:03 ID:TPP4xFxV
>>284
SFCの解像度はノンインターレース256x224, 512x224, 256x239, 512x239 / インターレース512x448, 512x478
だから好きなだけ倍にして表示すればいいだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:50:25 ID:uL/DQsZs
>>284
「アスペクト比」で検索して二度と質問しなければ解決すると思うよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:30:54 ID:y1bD2dfY
no$2.6a+zoomerでドラクエ9遊んでたんだけど、突然ロードできなくなったす
ぼうけんするの画面で、ぼうけんのしょの詳細は表示されてるんだけど、
ぽちっとするとブラックアウトしてそのまま。右下にスライムが出ないんだ。

もしそのデータが壊れたとして復活できなくてもいいんだけど、
今後のため正しいセーブの仕方教えてくれませんか?

no$2.6aの設定はNDS-Cartrige Backup MadiaはAutoにして、ini編集で暗号化解除したくらいです
ゲーム内では教会でセーブしたらウインドウ右上のxで閉じてました。
↑この時、「Nocash〜は動作を停止しました。オンラインで解決策を〜」のダイアログが出ます。
これもまずいですねwでもちゃんとセーブできてたので無視してました)

あと、no$2.6aのBATTERYフォルダに入ってるドラクエ9.savを削除してドラクエ9を起動しても、
壊れたと思われるデータが読み込まれるのはなぜなんでしょう?まっさらな状態から
遊びたいのに。長々すみません

289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:44:35 ID:lsWavrKJ
ROM吸出し失敗してるんじゃないかな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:30:33 ID:Fg/UCR0h
NO$zoomerだとファミコンウォーズDSのカーソルが表示される、と
wikiで見たのですが上手くいきません、
zoomerとソフトの他に必要なモノがあるのでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:49:54 ID:KqaXk8TS
>>283
Pete's OpenGL2
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:15:02 ID:yHds2RrA
質問です。

64のエミュでproject64を使っているんですが、
Input pluginの[NRage_DInput8_V2.1.80a]を選択してromを起動すると
マウスが勝手に中央に移動して、メニューが使用できなくなります。

以前はそのようなことはなかったので何か解決法がありましたら
よろしくお願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:32:57 ID:eLr7gJGi
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:33:54 ID:eLr7gJGi
>>290
そのwikiを作ってる人達に聞けば?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:03:03 ID:f+a79016
>>292
俺も前そうなった。
自分の場合だけどコントローラの割り当てミスってて
マウスの右クリックを割り当ててた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:50:02 ID:wHQfHOy1
初代FCのエミュでデータックのゲームでバーコードをキーボードから直接入力する事ってできるんですか?


やり方がわかりません
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:50:48 ID:qx0VLarf
>>296
nestopiaとvirtuaNESでできる、やり方まで書く必要ないくらい簡単だと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:43:11 ID:0SYcWrS3
お礼はまだか・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:59:56 ID:gRQTf9ON
>>298
解決した、またはしてないくらいは気になるよな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:02:43 ID:bNYtSmYQ
【質問内容】 エミュをバージョンアップしたら今まで読み込めていたNEOGEOROMが全て読み込めなくなり、
         代わりに今まで読み込めなかったCPS2ROMが一つだけ読み込めるようになった
【使用エミュ/プラグイン 】winkawaks1.57→1.60
【使用OS/スペック】windowsXP、Athlon64x2 3800+
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】 テンプレの総合・MAME、エミュの使い方
【検索キーワードは?】 kawaks 1.60 1.57 ROM 読み込めない
【自分で試したこと】
1.とりあえずフォルダ指定間違ってるのかなと思い指定しなおす
2.唯一読み込めたROMをCPS2フォルダ直上のRomsフォルダに移動
3.そのROMをさらに一つ上の階層のkawaksフォルダに移動させた
【試した結果】
1.変化なし。相変わらず読み込まれるのは一つのみ
2.移動したのになぜかまだ読み込める
3.さすがに読み込めなくなった。かと言って他のROMに変化がある訳でもなく…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:31:22 ID:VAY4tcZj
エミュやバージョンごとに要求ロムセットが違うんだよ
だから自分で把握も解決もできないアホはエミュ換えるな、以上
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:35:00 ID:cw1dwZls
>>300

もしかしてNEOGEOのファイルがたりないんじゃないのかな?
(MAME PLUSで起動できるROMではちゃんと起動しました。)

なんのファイルが足りないのは、MAWS
ttp://maws.mameworld.info/maws/で確認できます

ファイルの指定はどこにあっても大丈夫です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:31:45 ID:DSHHbHYh
MAMEはバージョンアップでたまにROMが変わること知らんのか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:22:29 ID:pLuVM/JP
アホ質問に対する回答は、回答側の文面もどこかしらアホっぽいな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:51:34 ID:7LCPJrv7
そりゃあアレよ、相手のレベルに合わせにゃあならんからなぁ。
アホに高級なこと言ってもわからんだろうがよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:15:15 ID:xO7m0T2C
相変わらず煽ってばっかりだなお前は
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:22:11 ID:BI3BdJPN
【レス抽出】
対象スレ:エミュレータの質問はここでやれ!16
キーワード:ありがとう
抽出レス数:13
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:54:04 ID:bNYtSmYQ
>>302
BIOS変えたらどうにか動きました
本当にありがとうございます
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:05:29 ID:uSyivCFC
【レス抽出】
対象スレ:エミュレータの質問はここでやれ!16
キーワード:ありがとう
抽出レス数:15
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:49:31 ID:+Q59lhWr
パソコン画面だとどうしても粗さが目立つな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:01:08 ID:z3YBPKp/
おまえは何を言っているんだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:05:33 ID:+Q59lhWr
サターンはひどいよ。マジで
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:56:23 ID:VJ57vF56
荒いとか言うのは、ボケボケ画面が好きな人。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:26:02 ID:Sh9PfLoo
PSのドラクエ4でメタルスライム相手にターン開始時のセーブ&ロードかましても必ず同じ行動結果になるな・・・
ドラクエ4は行動の乱数って開始時に決まっちゃってるのかな。それともePSXe独特なのかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:36:43 ID:LKMJx+Gz
確かDQ7とDQ4は戦闘開始時にパターン決まってたハズ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:44:00 ID:Sh9PfLoo
>>315
そうなのか・・・ありがとう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:03:58 ID:y8+y0ZLv
SSFの画質悪すぎ
互換性は抜群だが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:55:11 ID:4xKmuKPt
もともとのサターンの画質がそうなんだから仕方ないね
SSFは再現性にこだわっていて、画質を良くするとかは
考えていないそうだから
非公式で外国人の作ったフィルタがあるよ、興味があったら
探してみるといい
俺は荒くてもクッキリした画面の方が好きだけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:53:14 ID:6OCKEtgW
VBA-M 880に最近でたねこかぶ氏の日本語化パッチあてたらエラーがでます
他の方はできますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:33:59 ID:cxNqUTPt
普通にpopsで変換したPS金田一(悲報島)をやっていたのですが犯人当ての後から画像が入れ替わったり、音声が途中で途切れたりします
また〇〇さん(〇〇には犯人の名前)はというセリフの所で進まなくなりました
どうすればいいのでしょうか?(圧縮は9でpopsはフリーグイ(音読み)です)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:37:10 ID:cxNqUTPt
ちなみにPSPでやってます
ソフトは中古で買った物です(同じ所で買ったかまいたちの夜は動きました)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:59:14 ID:rpEzYkBP
Snes9x v1.51でターボモード時に音声だけ等速で鳴らす方法を教えてください
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:03:17 ID:sIaOTB0V
エミュ初めてで ePSXe を落としてやったんですが、設定なども滞りなくできたんですが・・・
プレステのコントローラーを使えるコンバーターを買ったんですが、ePSXe にどうやったら使えるんですか?
色々調べて、JoyToKeyっていうフリーソフトで解決できるそうなんですが、JoyToKeyを落としJoyToKeyのボタン設定もきちんとしたんですが、
、ePSXe でプレステのコントローラーで動きません・・・・・
JoyToKeyからの新規作成のファイルでそこの簡易設定ウィザードからボタン設定も合わせたんですが・・・・
どうやってePSXeに反映させれるんですか?


324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:12:15 ID:WhvlHRzG
ePSXe側でコントローラを設定。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:16:52 ID:q//p5y3b
いやいやこれはコントローラのドライバを入れてないってオチだろう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:17:10 ID:sIaOTB0V
>>324
いや、それもやったんですよ。
でもうんともすんとも動かなくて・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:18:03 ID:sIaOTB0V
>>325
え?どういう事ですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:23:57 ID:6Nw4xXY7
箱360、ps3、wii、ds、エミュってこれらをウインドウズを介して起動させるから高スペックなPCが必要なんですよね?
だったらウインドウズを使用せずPCをゲームマシンにすればいいんじゃないんでしょうか?
箱360とかってペン4の2G程度なんですよね?
古いPCより低スペックじゃないすか
どうしてだれもそうしないんですか?夏厨ですがおねがいします
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:24:10 ID:sIaOTB0V
コントロールパネル→ゲームコントローラー→そこのプロパティでのtestできちんとプレステのコントローラのボタン反応してましたよ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:34:52 ID:sIaOTB0V
今思ったら、ePSXeでのゲームでキーボードからの反応も強制的にゲーム終わらせるEscしか受け付けないんですが、なぜですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:42:50 ID:WhvlHRzG
>>328
>ウインドウズを使用せずPCをゲームマシンにすれば〜
エミュでの話?エミュならOS起動させないことには動くわけ無い。
どうしてもというなら外部接続でディスプレイ直にハードを繋ぐ。
ちなみにXBOXをエミュで動かすというのはとんでない性能が必要になる。
現状では絶望的に性能足りんと思う。
サターンですら、結構なCPU性能必要だし、PS2だと現状では
PCの性能不足、そしてエミュの制度、これらでまだまともには遊べない。
前はPCでエミュを動かす最、ハードの10倍の性能が必要と言われてるが
PS2はその程度では無理。というより最速スペックでもまだ無理ではないかと。
core i 7 ではどうか分からないけどエミュがまだQuadすら対応してなかった気がする。

まぁ簡単に言えば、高性能ハードエミュは性能、制度が絶望的に足りない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:45:03 ID:6j4pSqqq
sIaOTB0Vなんですが、何か良い解決策は無いでしょうか?・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:59:48 ID:6j4pSqqq
キーボードにおいても反応しないんですよ・・・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:21:18 ID:j07X0bZD
ePSxeのコントローラー設定でキーが効かないということ?
ゲーム上で動かないだけ?デジタルとアナログの切り替えとかやってみたら。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:30:01 ID:6j4pSqqq
いや、コントローラー設定でデジタルとアナログ共に試しました。

キーボードでもゲーム始まってからゲームにおいて反応がしないんです。

ファイルからのISOから起動ができますがゲームのオープニングが飛ばせず、スタートボタンに値するのも効かないのでゲームをスタートすらできない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:27:01 ID:6j4pSqqq
すみません、自己解決しましたw
お騒がせしすまなかったですw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:36:43 ID:WkfGR+tF
>>336
許しません おもしろいソフト一つ挙げなさい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:50:39 ID:Af1cHZOQ
メモリーカードがうまくいきません
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:55:08 ID:6POVwMmA
>>338
それだけじゃわからん。使用してるエミュを書いて。
ePSXeならデフォルトでメモリーカード作ってくれるはずだけど。
SSSPSXならメモリーカードにチェック入れる。
その前にPSエミュ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:35:08 ID:Af1cHZOQ
EPSXEでうまくいかない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:58:47 ID:AHqoeDPU
デフォでメモカ作っけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:02:33 ID:Af1cHZOQ
今までやったゲームは読み込むことができて別のゲームやろうとしたら読み込めなくなってしまった。
メモリーカードのエラーが出て始められない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:47:39 ID:/6WGboiA
質問する側答える側の双方が>>1を読めないスレはここですか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:52:25 ID:6POVwMmA
>>342
特定のゲームのみ不具合が出るなら、それはエミュが完全に対応してない。
たまにあるのがメモリーカードが使えないというもの。セーブ出来ないとか。
最初のほうはセーブ出来るけど途中から出来なくなるというゲームもある。
SSSPSXなど他のエミュで試してみたほうがいい。
また、メモリーカードのファイル自体壊れたなら作り直ししかないかも。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:30:13 ID:1EUopAXr
砂塵の弓だと・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:31:04 ID:1EUopAXr
gbk
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:06:58 ID:Af1cHZOQ
メモリーカードがないとプレイできないゲームでメモリーカードのエラーが出た
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:27:15 ID:Af1cHZOQ
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1250421793817.bmp
こんなエラーが出る。セーブとロードができなくてもいいが、プレイ自体できないって言うのはね・・・
SSSPSXはやってみる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:19:05 ID:Af1cHZOQ
解決できた。
でもメモリーカードなしでもプレイできるみたい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:03:19 ID:M0lAWwRZ
bmp…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:33:08 ID:FBjNX/sk
Snes9XW_SE2_PPRO.exe は動作を停止しました と出ます。
解決方法があれば教えてください。

Windows Vista Home Premium
Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU
メモリ 2038MB
システムの種類 32ビット オペレーティングシステム
こんな感じです。なにか足りないことがあれば言ってください。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:46:47 ID:yofDNK5j
no$gbaでパチンコ(エヴァ)をPLAYしたのですが、画面が横になってしまいます。
画面設定が出来るツールがあったら教えてください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:54:01 ID:QXwPfu4q
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:57:29 ID:5ArcDSH8
エミュレーターMAMEをやってるんだけどこれってパソコン本体のメモリに負担がかかる
のでしょうか?エミュやってたらパソがブルースクリーンが頻出するようになってきた
んだけど。
パソ・・・NECデスクトップWINDOWS・VISTA
CPU・・・・CORE2DUO
メモリ・・・4ギガ(増設)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:59:38 ID:MwEXqgny
>>354
その環境なら普通は問題ないんだけどな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:24:59 ID:BUx1jVkO
メタスラ6の本物(大抵3をハックしたものがおおい)
はどこで手に入りますか?ファイルの容量の大きさだけでも
飯野で教えてください。

青春とともにメタスラをやってきました。
6にいくらつぎ込んだ事か。。。

PSP版も買いましたが動作がモッサリ&音が全然劣化しているので
いまいち楽しめないっす。。。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:48:14 ID:FPWX+0Gg
>>356
基板買え。エミュじゃ対応されてないので、探してもない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:06:15 ID:0THOxoV8
実機って何?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:21:05 ID:QsA+Z1Rz
実際の機械
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:29:40 ID:uCsW4NWm
>>296
がバーコード禿げになりますように
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:20:47 ID:t7mN4OEJ
VBAですが起動はできるがキーボード押しても反応がなく、キー設定もできません。しばらく使ってなかったがそれまでは使えてました
原因として考えられるのを教えてください
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:35:09 ID:uCsW4NWm
>>361
コントローラの詳細設定>古いプログラムの優先なんとかかも?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:59:43 ID:B1nhv/zn
VISTAでVirtuaNESの音が鳴りません。サウンド設定の項目はデフォルトです。
rewは鳴るんですけど。FCEUXもNestopiaも音が鳴りません。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:10:37 ID:ya/qtqMa
>362
すみませんよくわからないのですが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:08:04 ID:SeSWljMV
>>361
前に使えてた物が使えなくなったと言う事は、自分でPCの環境を変えたと言う事なのよ
よーく考えてどんなソフトを入れたか思い出しなさい、それでも心辺りが無ければそれまでの行動を列挙
最後は使えてた頃まで復元
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:26:06 ID:CzR/Sp+y
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:34:58 ID:aAleHroN
>>360
2次元バーコード(QR)状に禿げましたw
368351:2009/08/20(木) 19:01:44 ID:FH1LtpV5
Snes9XW_SE2_PPRO.exe は動作を停止しました と出ます。
解決方法があれば教えてください。

Windows Vista Home Premium
Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU
メモリ 2038MB
システムの種類 32ビット オペレーティングシステム
こんな感じです。なにか足りないことがあれば言ってください。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:09:00 ID:r7XZZM1J
プロパティ→互換性タブ→管理者としてのところにチェック
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:12:04 ID:TVoLtRJ2
すぐあきらめろって言う人がいるのはどうしてですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:36:31 ID:KeMW35mg
>>370
そいつには無理だから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:58:40 ID:J/RGBM5z
yabause0910のセッティングの仕方がわかりません。教えてください。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:35:19 ID:/kKr8MLl
諦めろ
374336:2009/08/21(金) 21:09:23 ID:j9tejObH
すみません、コントローラーが動かないって以前に聞いた336なんですが・・・・
2Pとの対戦したくてコントローラー設定でマルチタップにしたら、1Pと2P共に動かないんですがなぜでしょう?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:56:35 ID:v0R91BNB
>>374
あきらめろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:04:19 ID:AH5hRlNl
j2kはいらない、多分。コンバータにもよるかもしれないけど。
2人だったらマルチタップ接続にチェックしなくてもいいと思う、プラグインが何か分からんけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:51:14 ID:UA5G5YgD
Project64でカービィ64をやっているのですが
体力ゲージや今持ってる能力などのバーが表示されません
表示されるプラグインかエミュはないのでしょうか?
mupen64はパッドが使えないので遠慮したいのですが…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:40:08 ID:wQxBC4kf
あきらめろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:44:16 ID:1/nw6qFf
パソコンVistaにして新しくvba入れて
日本語化しようと思ったら
Failed to load library JPN
と表示される
なんでだろ?
XPの時は何にも支障が出なかったのに・・
380351:2009/08/22(土) 11:19:16 ID:JkUBL8ye
>>369
できません…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:31:30 ID:JoGWX7i5
メルティブラッド アクトレスアゲインをPCSX2でプレイするとキャラに線が入って
しまうんだけど、最適な設定分かる人いる?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:09:48 ID:YKYEvtqm
>>379
その日本語化パッチ(かな?)はVista対応なの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:46:43 ID:1/nw6qFf
>>382
ねこかぶの1.7.xだよ
パッチもVista専用とかあるんだ・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:33:22 ID:SJ31yfm6
epsxeでんネットプレイを友達としているのですけれども、私の画面では私自身が
操作した動きは反映されるのですが、友達が操作したものは反映されません
逆に友達の画面では友達自身が操作したものと、私の操作も反映されます
どのような原因があるでしょうか?
385336:2009/08/23(日) 10:49:57 ID:AHPDYsCf
すみません、又不都合でたので聞きます。JoyToKeyを使いepsxeでのコントローラー設定にてポート1、ポート2でパッド1で
対戦ゲームしたのですが、1Pプレイヤーと2Pプレイヤーがお互いに同じ動きしてしまうんですが、何故ですか?
→押したら、相手も自分も→に行き、キックボタンやパンチボタン押したら自分も相手も同じキックボタン、パンチボタン押すのが反映してしまうんですが・・・・・

386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:45:03 ID:gVN76lAC
imbNESを使って作成したisoファイルをCD-Rに書き込んでも、
「PlayStation規格のディスクではありません」と
画面に表示されます。
どうしたらいいのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:18:42 ID:k9q16A7a
SNES9X for PSPのゲームパッド、ジョイパッドの設定方法を教えてください
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:59:34 ID:Mk8hMLB8
>>385
お前頭悪すぎだろw
1Pと2Pのキーを変えればいいだけじゃん
389336:2009/08/23(日) 21:19:29 ID:AHPDYsCf
>>388
JoyToKeyの方のボタン設定の方ですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:53:18 ID:6234SIKH
>>389
キーボードのだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:38:54 ID:NjEos7SM
>>389
> コントローラー設定にてポート1、ポート2でパッド1で
> 対戦ゲームしたのですが、1Pプレイヤーと2Pプレイヤー
> がお互いに同じ動きしてしまうんですが、何故ですか?

ポート1、ポート2でパッド1で対戦しているからです
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:56:21 ID:2qtxn+it
No$gba26a+Zoomerで普通にゲームしていると途中でぷちぷちと言うともにゲームがスローモーションになりゲームが操作不能になります
他のソフトではこういうことがありませんでした
NDSWIKIの相性は二重丸でした
後普通fpsが30なのにスローモーションになるとfpsが0〜1になります
誰か親切な方助けてください
393336:2009/08/24(月) 12:44:50 ID:DtnbiFAZ
>>391
いやいやいや・・・・
マルチタップじゃないようにしたら、ポート1をパッド1にしたら、ポート2の方もパッド1になっちゃうんですよ。
俺も、ポート1の方をパッド1にしてポート2のほうをパッド2でしようとしましたけど、何故かポート1どちらかのパッドに指定するとポート2のほうもその指定するパッドになっちゃうんですよ・・・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:09:57 ID:p/Q2OLaK
「RIN GB/GBC 1.32 RM」や「NesterJ NES Emulator 1.11 RM」
の様に一つのボタンに2つ以上のボタンの同時押し(○ボタンがB+Rの様に)を設定出来る
PSP用GBAエミュレータありましたら御教示ください。

(スト2等の様に4ボタン+同時押しで6種類の入力を実現しているソフト
でPSPは6ボタンあるからGBAと比べて増えた2ボタンに同時押し
を割り当てられたら・・・という事です。分かり難かったらすみません)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:28:48 ID:+E8QZwle
wiiエミュDolphinのモンハン3村いけないことについてだけど、
闘技場は普通にプレイできるけど村にいこうとすると

unknown debice: /dev/usb/hid
cwii_ipc_hle_device_error


でたあとに闘技場いこうとするとブラックアウト
ってことはこれ回避できればはいれないかな?
村いけた方いたらバージョンと設定教えてほしー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:27:33 ID:qTUIfWoA
>>392
ソフトと場面によってかかる負荷が違う
エミュがずっと更新してない不完全な状態
普通は60fpsでやれ、CPUがパワー不足だとfpsが下がるソフトが多い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:41:22 ID:PR/WUsG8
ポート1のパッド1とポート2のパッド1は別の設定だぞ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:05:46 ID:Ch//ba5i
>>396
>普通は60fpsでやれ

っていうのはCPU変えないとッ無理って事ですか?
No$gbaの設定でなんとかならないのですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:40:42 ID:zfRb+I18
>>398
だからCPUがパワー不足だと言っているだろうが
人の話は聞け
設定もなにもずっと更新しなくなったエミュでいじるところなんてほとんどないよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 05:03:04 ID:7JZkdUm5
解決しなかったので再び書かせていたたきます。
VISTAでVirtuaNESの音が鳴りません。サウンド設定の項目はデフォルトです。
rewは鳴りますが、FCEUXもNestopiaも音が鳴りません。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:30:21 ID:414OTJkP
>>400
見当もつかない、デフォルトで駄目なら設定変えれば
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:03:04 ID:aWMY7xjK
>>398
3D rendererをnoneにするとかなり軽くなる
403336:2009/08/25(火) 08:33:15 ID:JR4mn5Qn
>>397
そうですけども、ポート1とポート2のパッド1のボタン設定を全く同じにしてたら、
お互いの動きを反映してしまうんですよ・・・・>>385みたいに・・・

1Pコントローラーと2Pコントローラーをできるだけ一緒の設定しておきたいんですよ。
だって、十字キーの↓押したらしゃがむとか、→押したらきちんと→に進んでくれないとわけわかんなくなるじゃないですか?
でも、それだと十字キーの設定が1Pと2Pのポートでの設定かぶるから。>>385みたいに↓押したら相手も↓押した事になってお互いの行動が反映されてしまう・・・・
どーしたら、違和感なく対戦ゲームできるかお教え下さい。
実家から家族が来るからそれまでにはキチンとしておきたいんです・・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:01:47 ID:yahnLTJp
>>403
今までの文見てると訳が分からん、「→」がキーボードなのかコントローラのなのかも分からんし、
かぶるとかも分からん、かぶらせないようにキーボードで一旦エミュ側で設定しないと駄目でしょ。
自分でやったら一発でできた。
とりあえずバージョンとかエミュ変えれば?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:05:33 ID:Rev5u0/f
俺が>>390で解決策教えてるだろアホか
406336:2009/08/25(火) 10:55:22 ID:JR4mn5Qn
いや、エミュのepsxeコントローラー設定ではポート1,2のパッド1でのボタン設定を全く一緒にしておきたいんです。
なぜなら、1P2Pのコントローラーでどちらかが違うとやりにくいから。

ボタン設定って三回の設定するじゃないですか?
まずはUSBポートに接続させるコンバータ買ってインストールして最初に設定されてるボタン配置。

それで、epsxeではそのままじゃ動かないからJoyToKeyをインストールしての簡易設定ウィザードからのJoyToKey1、JoyToKey2で
のbutton1とかをキーボードの文字を合わせていくじゃないですか?
これはJoyToKey1とJoyToKey2のボタンを入れていくのを全く一緒にしています。

で、最後にepsxe起動させてからのコントローラー設定。
これを1P2Pと全く一緒にさせておきたいんで、全く一緒にしています。

それが今の自分の現状なわけですよ?でもそれだとお互いのコントローラの動きが反映されてしまう>>385みたいに。

それを解決させるには、コントロールパネル→ゲームコントローラー→プロパティ→TestからのButtonでのボタン割り当てを1Pと2Pとかぶらない様に変更させるべきなのか?

それとも、JoyToKey起動させての簡易設定ウィザードでのButton1、Butuun2とキーボードの文字を合わせていくのをJoyToKey1とJoyToKey2とかぶらない様に変更すべきなのか?

最後のepsxe起動させてのコントローラー設定はポート1、2共に全く一緒にしておきたい。

だから、コントローラーの動きを連動させないためには、プロパティからのボタン割り当てをかぶらせないようにすべきなのか?JoyToKey起動させてからのボタン設定のどちらかになるわけですけども・・・・
どちらなんですかね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:45:40 ID:oG+OZ2HF
>>406
試 し て か ら 書 け
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:56:40 ID:Rev5u0/f
>>406
もう答えは出てる
答えが出てるのにできないってことはお前の頭では無理ってことだ諦めろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:32:26 ID:Iee6GlyX
すいませんyabauseのどの入力欄へbiosをセッティングすればいいかわかりません。教えて頂けませんか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:59:36 ID:lF1c4QFi
>>379を教えてくれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:17:20 ID:KAfsoibJ
>>410
互換モードじゃダメ?<パッチ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:19:28 ID:IVJ991Hu
snes9kでromを読み込むと 、ディスクがありません
助けてください
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:19:41 ID:3z6RQxjo
【質問内容】ZSNESでのネットプレイについて
【使用エミュ/プラグイン 】ZSNES1.337 (Snes9x1.42も試してみました)
【使用OS/スペック】自分 Vista/intel Centrino2 相手 XP/intel atom n280
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】ZSNESの解説ページ、out of date
【検索キーワードは?】ZSNES Netplay ネット Found Client
【自分で試したこと】ポート解放などは全て終わっています
【試した結果】上記の環境で自分がサーバー、相手がクライアントでネット接続しようとすると、Found Clientと表示はされるのですが、そのままチャット画面に移行しません。
サーバーを交代するとFound Clientにすらならず、相手にTCP接続してもらおうとするとZSNESがエラーを起こしてしまうようです…
この問題の解決策を教えていただきたいです、よろしくお願いします
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:51:47 ID:zCnqD1dS
FOUND CLIENTまで出るって事は、ファイアーウォールかポートが開いてないってことだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 05:02:00 ID:QEu7g40u
snes9kでromを読み込むと 、ディスクがありませんとでてきます。
再実行を三回ほど押したらゲームはできます。;;
あとゲームによっては画面が完全に写ってなかったり、左上だけ表示されてました。
OSvista
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:06:57 ID:h6Hty0pa
別のエミュでやる。ROMを吸出し直す。OSを変える。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:10:32 ID:d5n+VvwX
snes9kはvista対応してねーよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:39:15 ID:fAsC0wT1
>>417
できるよ、げーむによってはできないのかもしんなけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:52:50 ID:QEu7g40u
>>418
kwsk
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:46:32 ID:FyvhuK58
>>409ですが、どなたかお分かりになりませんか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:13:49 ID:fAsC0wT1
>>420
file>settings>basic>bios
簡単過ぎるので、これが求めてる答えじゃなさそうだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:01:31 ID:KcRK2nl3
>>418
対応と動作は意味が違うんだが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:41:38 ID:fmeHpvHD
>>413です
全く同じネット環境で相手のPCをVistaのデスクトップに変えたとき(両者ともVista)は繋がったのですが
自分のPCをXPのデスクトップに変えた時(両者ともXP)はFoundClientにすらなりませんでした
ZSNESはXPだとネットに繋がりにくいなどといった特徴があるのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:30:03 ID:Z347q08u
>>423
ないと思う、どうしてもできないならhamachi使いましょう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:32:41 ID:sYKlPsyT
世界まるごと
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:48:27 ID:Rm8PNTrX
XPでZSNES使ったことあったけどなにも問題なかったな
単純に設定ミスだと思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 05:12:42 ID:8Ix+8Ltj
bsnes使わないのはPCがへぼいから?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:02:07 ID:vI7+dsSf
>>421
ご丁寧にありがとうございます。最後のセッティングのところでどの入力欄にbiOSを設定すればいいのかがわかりません。

bios rom fileの欄に入れると
cannot initialize ISO‐file Virtual Driveとエラーになってしまいます。


何度もすみませんが、よろしくお願いします
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:01:12 ID:eSlwnaWV
>>428
biosじゃなくてドライブの指定が間違ってんでしょ、DISCタイプがCDになってるのに、実際のドライブを指定してるとか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:06:57 ID:vI7+dsSf
たびたび、すみませんでした。なんとかなりそうです。どうもありがとうございました。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:30:26 ID:eSlwnaWV
>>430
文章間違ってたけど、分かったならいいや
>>423
zsnesのネットプレイだったら、zbattleで外人さんにテストしてもらえば?
どっちのせいで繋がらないのかが、分かんないから
あと多分1.337なんて今更使わない方がいいと思うよ、ゲームによっては遅いから。
安定性を求めるなら1.36でいいし、そんなの外人さんとやる時くらいのものだし、
1.42で駄目だった時用と考えた方がいい。TCPもラグあるからUDPで。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:09:06 ID:uc9FFX6w
>>413 >>423です、たびたびすみません
hamachiを導入してみたところ、あっさり繋がりました!皆様ご助力ありがとうございました!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:33:42 ID:dxudFzfj
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:57:01 ID:JCH5aV6h
まあな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:17:19 ID:O9YDiOi+
元気がいいねぇ、何かいいことでもあったのかい?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:27:51 ID:XKKh9maE
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:56:26 ID:UsrBw6v+
お礼は大事だろ、その後の返事はいいけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:33:44 ID:8//gU97M
ePSXe1.6.0はF4押しても早送りならないのか?
1.7.0はできたのに・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:07:30 ID:bNkUQ2LZ
古いバージョンで出来て新しいバージョンで出来ないのはおかしいけど、
新しいバージョンで出来て古いバージョンで出来ないのは普通だと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 04:45:48 ID:Pl+lpSpT
【質問内容】SnesGTやUosnesのアンチエイリアスについて
【使用エミュ/プラグイン 】SnesGT 2.30 beta6、Uosnes
【使用OS/スペック】OS:Vista Business 及び Xp Professional、CPU:Core 2 Quad 9650、GUP:GeForce 9600GT
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】GIGO and Hii's PageのBBS、Googleで下記検索ワードで引っかかった箇所多数
【検索キーワードは?】"SnesGT アンチエイリアス" "Geforce アンチエイリアス"
【自分で試したこと】
GPUドライバのバージョン186.18、190.62の両方で試しました
XpとVistaのデュアルブート環境なので両方のOSでSnesGTの画面設定を[フィルタなし]にしたり、Uosnesでは[Hardware×2]の設定にしました
NVIDIAコントロールパネルにて念の為3D設定のアンチエイリアシングの設定も様々な値に変更しました
画面もウィンドウの倍率やウィンドウ、フルスクリーン等試しました
【試した結果】
アンチエイリアシングが効かずにドットが荒い状態です
知り合いのパソコンXp、GeForce6600GTではSnesGTの画面設定を[フィルタなし]にしたり、Uosnesでは[Hardware×2]にするとアンチエリアシングが効いてました
GeForce 9X以降の方で上記画面設定でアンチエイリアシングが効いてる方のドライバのバージョンや設定等変更した箇所等を教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:43:14 ID:qNRq0zIg
>440
板違いスレ違い
442440:2009/09/04(金) 13:25:59 ID:AEVUuCsP
先ほど何とか強引なやり方で自力で解決出来ました

>>441
板違いで申し訳ありませんでした
また、ご忠告ありがとうございました
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:48:36 ID:IxCEz3/u
SNESのROMがRARファイル又は7zファイルで、それをSMCファイルにするにはどうしたらいいのでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:03:22 ID:xWAp3ZcD
ネタなのバレバレすぎ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:03:00 ID:4A/oYq2u
DSのエミュ キャプチャまる見えなのどうにかならない?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:05:36 ID:ZNWNkzlu
お前は何を言っているんだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:11:52 ID:2Wz77owa
USA星のカービィスーパーデラックスの協力プレイってコントローラーがないとできませんか?
英語で、あなたがマウスを使ってるならコントローラーに変えてくださいって警告が出て(カービィの画面であって、パソコンの警告ではないですが)二人プレイができません。
マウスをクリックしても反応なし、ボタン(キーボード)全て押しても反応なしでした。調べてみたんですが解決策が見当たりません。
私はvista、相手はxpセレロンです。vistaがいけないのでしょうか。
ちなみに一人プレイならお互いできました。やはりコントローラー必要でしょうか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:11:51 ID:kR+10Gbj
ePSXe 1.7.0をVistaで使ってるんですが、キーボード操作ができません
どのボタンを押しても反応無しという状況です
ゲーム終了時のEscは問題ありません
読み込ませているのはimgファイルから拡張子を変えたisoファイルです
BIOSで起動している際には正常に動作します
プレイしたいソフトはスターグラディエイターです
>>2のリンク先も見ましたが分かりませんでした
ゲームの起動およびオープニングムービーは普通に再生されています

以下プラグイン
ビデオ:P.E.Op.S. OpenGL Driver 1.78
サウンド:ePSXe SPU core 1.7.0.
CDROM:ePSXe CDR WNT/W2K core 1.7.0.
BIOS:scph7000-JAP
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:47:29 ID:KMz0Az6l
まぁVistaだろうな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:59:18 ID:Zkb4byTZ
>>448
>>2は見たのに>>1は見ないの?
451447:2009/09/06(日) 13:22:12 ID:2Wz77owa
自己解決しました。
私の検索の仕様が悪かったです。また何かあればよろしくお願いします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:28:16 ID:kR+10Gbj
>>450
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /        自己解決しました
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:24:08 ID:V41smYHs
初心者です
エミュレータでできるだけ多くの機種を使って、できるだけ多くのソフトを
やりたいのですが
おすすめの雑誌があったら教えてください
エミュレータもソフトもDL先のURLが載っているような・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:44:04 ID:3Kf8GUYe
雑誌でエミュの紹介はあるのかは不明だが
DL出来るサイトを載せるというのは無いと思う。下手すりゃ刑事物。
エミュも使い方も自分で探すのが一番早い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:57:56 ID:yR5khL8D
でも昔の本だからなのか分からんが、載ってるのをいくつか持ってる俺
話は変わるけど、カタログ系の本は持っててもいいのでは?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757214669/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=475721054X&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0Q1TBP6T4M4QEGV6A1SC
これとかいいぞ、GBのもいいぞ、入手しやすいし
まあ、俺がゲームカタログを集めるのが好きなので参考にしなくていいけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:10:57 ID:HVvKZpr8
【質問内容】メダロット3、4の日本語でしゃべる部分の音が変(BGMは正常)
【使用エミュ/プラグイン 】TGB Dual、BGB、rew.
【使用OS/スペック】Windows Vista(FMV-BIBLO MG75Y)
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【検索キーワードは?】ゲームボーイ エミュ 音声 変とメダロット3 エミュ
【自分で試したこと】TGB DualとBGB、rew.の3種類で試した
【試した結果】BGBのサウンド設定で8ビット出力にしたところ、何を言っているか
聞き取れる程度にはなったが、動画共有サイトに公開されているプレイ動画の音にはほど遠い
よろしくお願いします
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:17:51 ID:3Kf8GUYe
>>455
そんな雑誌があったのか。
いろいろあるものなんだな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:45:01 ID:V41smYHs
>>454
レスありがとうございます
>>455
ありがとうございます。その雑誌買ってみます。
459455:2009/09/06(日) 21:06:58 ID:iZEJy2be
>>458
ちょっとまって、やっぱそれスーファミしかエミュの情報はのってないよ
まあいいか、エミュ本体の情報はどこでも入手できるし、
ソフトカタログとしてもいいから買っておけばいいと思うよ
あれも載ってるし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:08:40 ID:V41smYHs
>>459
この商品を買った人はこんな商品も買っていますコーナーとかに
GB版もありましたし、他にもいろいろ雑誌が載っていて非常に
参考になりそうです
これらの雑誌を元にエミュをDLしてみます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:37:42 ID:m92gt0pD
Windowsでの非互換性のため、開始または実行できません

と表示されます

vistaの64bit版を使用していますが、PCを修理に出すまでは普通に使っていました

ですが、修理でリカバリされたので、再び手に入れようとしたらうまくいきませんでした。
原因のわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:53:32 ID:HVvKZpr8
>>456
メダロットスレにて教えてもらい、解決しました
ありがとうございました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:03:20 ID:Tdmc7Tf9
ps2のbiosの吸いこみに成功して、喜びのあまりbiosうpしてしまった人のサイトおしえてください
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:11:33 ID:C7H//K5C
PS2のbios吸出しって数あるゲーム機の中で最も簡単だと思ったんだが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:51:14 ID:JgZ415+c
【質問内容】
SFCコントローラを自分のMacにUSB接続したいのですが変換アダプターってあるんですか??
ググってもないからないのでしょうか??

【使用エミュ/プラグイン 】
Snes 9X
【使用OS/スペック】
Mac OS X 10.5.8 (Snes9Xの動作に異常はないです。)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:35:49 ID:yR3vdbV4
SFCのコントローラのコンバータはさすがに無いと思う。
素直にSFCに近いコントローラをUSBに挿すか
メジャーなところでPSコントローラのコンバータを使しかない・・・と思ったら

検索したら、すぐにそれらしき SFC-PC USB というものが出てきた。
これで駄目なら諦め。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:34:52 ID:KSnOAFgm
http://excitestage96.web.fc2.com/tuushin/net.html
これの下の方にいろいろ書いてある
コンバータ、USB化、スーファミ風コントローラいろいろある
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:48:10 ID:R6MYP8Im
N64のエミュの起動の仕方が分からないのですが、どう起動するんでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:44:09 ID:MKnualJq
>>454
雑誌にDLサイトのURLなんて載りまくりだぞ
IPや100%にダウンロードしては絶対いけないサイトとして紹介してある
勿論ムックもある、>>460はしっかり探したのか?自分でやるだけやってから質問しないと駄目だぞ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:38:47 ID:rsNNxduD
>>461
互換性使え

>>468
ダブルクリック
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:43:17 ID:yR3vdbV4
>>468
エミュの名前くらい書いてくれ。
デフォルトのプラグインですら起動の仕方が分からないのであれば
まだ触るのは早い。教えるにしてもプラグインを設定する、
必要なdllが無い場合用意するとしか言えない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:03:15 ID:xQrXlAli
>>471
projectN64です。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 04:17:10 ID:oSmNbdAg
gpSP-J 090905 入れてみたけど動かない
SystemButtons.prxがロードできませんってエラーが出ます
もちろんそのファイルの場所の確認はしました
プラグイン全部外して試したりしたけどダメでした

PSP-1000 5.00m33-6使ってます
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:13:11 ID:5StYMOZ5
そうですか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:20:43 ID:Zu4B8urk
DSでチートやリアルタイムセーブ使えるNES、SNESエミュってないのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:50:42 ID:vTPDZJBX
SNESとNESのお勧めエミュを教えてください
出来るだけ音楽とグラフィックの再現度が高い奴でお願いします
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:37:16 ID:z4U1f4YE
>>472
そんな名前のエミュがあるのか初めて知ったわ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:10:50 ID:DiZi3tg1
DSのエミュとソフトはどうやって探せばいいですか?
P2Pができない環境なのですがソフトをそろえられますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:15:35 ID:M4NDzoHO
お前のPCじゃ動かないから安心して諦めろよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:36:18 ID:X85rV0hK
少し頭使って、検索する単語考えりゃいいとおもうんだけどな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:07:16 ID:EKzwegk6
何だか冷たい方々ばかりですね
まあオタクとか呼ばれる人に共通のあれですか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:06:26 ID:hvefkorZ
そんな質問に誰もまともに答えないよ。
ROMの場所教えろとかよく沸くけど犯罪になるかもしれない行為だし。
そこら辺詳しく知ってる人は自分で知識つけた人が大半だろう。
ただでさえ昔と違い今現状はすぐサイト見つかるくらいなのに。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:09:00 ID:Xj7oA+Ww
一月からダウンロード違法だもんな
484473:2009/09/09(水) 00:26:35 ID:OfvOYH1O
gpSP-J 090905 ってみんなふつうに起動したの?
CWF変えたほうがいいのかな・・・
485473:2009/09/09(水) 00:32:53 ID:OfvOYH1O
CFWだった・・・orz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:31:16 ID:ww3T+rjY
SFCのROM、星のカービーdx ネットプレイしようと試みたら
『おねがい なんちゃらなんちゃらコントローラーに差し替えてください
 よろしくね!』って文字が
解決策わかる方お願いします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:43:21 ID:uO7b7tXU
トラキアのオープニング ちょっとバグってるよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:04:22 ID:6iC6a0Ar
visualboyadvance が起動しないんですが
何故でしょう。

ダブルクリックしても一瞬黒い窓が開くだけなんです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:19:20 ID:4eiPwIKt
そんな有名なネタは要りません。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:22:00 ID:6iC6a0Ar
>>489 有名なんですか?
スペックとかまったくわからないんですよ。。。
動くようになるんですかね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:02:09 ID:uv2znLtU
>>474
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /        自己解決しました
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:09:14 ID:DMxNvy5J
スペックも分からない奴がエミュやるな。てかパソコンやるな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:36:00 ID:+qmwHMxl
音量調節がミュートまで細かく設定できるSFCエミュ教えてください。
Snes9xにはありませんし、uosnesだと上げる一方です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:45:10 ID:mEGlYMps
ビスタや7使えばソフト関係なくOSでできる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:52:32 ID:YygSvK0J
XPです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:41:24 ID:3xGkixnB
あっそ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:44:30 ID:zID23tGW
SNESGTの連射設定のところでトグル切り替えをONにすると
キーがきかなくなるのですが、だれか原因わかる方いたら教えてください。
早送りのほうはしっかりトグル設定が反映されているのですが・・・。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:32:19 ID:gb5or+2b
snes9xで、エレコムのJC-U2812Fシリーズのコントローラーは使えないのでしょうか。

キーカスタマイズできるのに、ゲームを起動すると認識されません。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:48:29 ID:E94LYEdd
nogba_setting.lzhってどこにありますか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:06:09 ID:GEoOnPTv
どうしてあきらめてくださいなんていうんですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:02:00 ID:T23JIk3b
DSエミュレーターNO$GBAの2.6Aなんですが最新版のハートゴールドとソウルシルバーが動きません
設定はGeneral 8k..64kbytesです
性別と名前を入力した後ポケモンの世界に出発とか言っていくんですがそのあとずっと黒い画面で動きません
微妙にBGMは聞こえるんですがいくら待っても出ません教えてください
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:08:28 ID:xef+8ai+
フォームウェア入れろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:00:25 ID:AfQ0TzXc
ありがとうございます
あなたのおかげでできました
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:14:19 ID:dNKZmMPO
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:19:06 ID:uXHo7U6F
「たたかれて当たり前」とかって汚い言葉使う人がいるのどうしてですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:45:38 ID:ftnl7vnj
>>498
まずPCで認識してるのかチェック
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:00:17 ID:3D6Luird
>>506
PCで認識してなかったらキーカスタマイズできなくね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:45:24 ID:ftnl7vnj
>>507
俺は雑なレスには雑にしか答えない
とりあえず初歩的なところから教えただけ
てかさ俺にレスせずお前が詳しく教えればいいんじゃね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:10:54 ID:NgG/u0y+
GBのエミュレーターのTGB DUALなんですが
通信対戦をしようと思い、通信準備設定をしていたら
自分のIPアドレスのところに
プライベートIPが表示されていてグローバルIPに変更したいのですが
変更する方法が分かりません。

この件については調べても見つかりませんでした
検索スキルが無いだけかもしれませんが、自分なりに一所懸命探したつもりです。
申し訳ありませんが、どなたかご教授願います。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:24:42 ID:Ri5PQJJ5
>>509
ホントに検索スキル全然ねーな
「グローバルIP」でググレ
511509:2009/09/15(火) 23:20:27 ID:nddDjurU
グローバルIPは分かりましたが
自分のIPアドレスのところに入力できません。
これも調べれば分かる事なのでしょうか?
本当に申し訳ありません。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:32:00 ID:87wAUScO
>>511
510は通信なんかしたことないでレスしてると思うよ
サーバー側はIP入力しなくていい、それだけじゃない?
513509:2009/09/16(水) 09:13:47 ID:fjqxvGED
>>512
そうだったんですか!
本当にありがとうございます!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:39:21 ID:tfgWrLKV
FCのくにおくんシリーズや、SFCのボンバーマンシリーズが、3人以上で出来ないんです。
2人までなら出来るんですが、3人、4人でやろうとすると1Pと3P、2Pと4Pのコントローラーが同期してしまってまともにプレイできません。
コントローラー設定もちゃんとしてるつもりなのですが…
エミュに詳しい方に聞いたら、多人数プレイ出来ないのもあるから諦めなさいと言われました。
無理なんですかねぇ?。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:55:03 ID:OlImhxcw
desmumeでアクションリプレイ、コードフリークのコードって使えるの?ググってもイマイチわからなくて…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:58:49 ID:o82RFSSH
>>514
その2つ俺は普通にできてるけどなー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:00:36 ID:Bpw+tSFz
【質問内容】旧作東方をジョイパッドでのプレイ方法
【使用エミュ/プラグイン 】Anex86
【使用OS/スペック】XP/Core2 Quad Q9400/GeForce 9600 ELECOM PSコンバータ(PS2コントローラ使用)

■自分が質問前にやったこと
Anex86の設定でjoystickタブのUse JoyStickにチェックを入れたり色々。

>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
いいえ。Anex86のリンク先がありません。
キーワードを変えては何度も検索したが理解できなかった。

【調べたサイトの名前 】
【検索キーワードは?】旧作 東方 パッド joytokey 設定方法 anex86 設定 joypad 質問
【自分で試したこと】Anex86の設定でjoystickタブのUse JoyStickにチェック
【試した結果】反応しません

馬鹿な自分に救いの手をお願いします
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:40:27 ID:B3Zy1OT1
俺はもっと馬鹿なので質問の意味がわからない
パッド差してもJoyToKeyが認識しないって事?
519517:2009/09/16(水) 17:34:42 ID:Bpw+tSFz
>>518
認識しません。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:08:21 ID:o82RFSSH
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:09:47 ID:o82RFSSH
joytokeyの設定をしてるのかと
522517:2009/09/16(水) 20:30:24 ID:Bpw+tSFz
Joystick
Joystick に DirectX を使うときチェックします。
Joystick - Enable mapping
Joystick のボタンを入れ替えたい場合はチェック。

↑チェック入れました

Calibrate
ジョイスティックの設定を行います。
動作確認
背景が白いことを確認してください。
キーを押すと対応するキーが灰色になります。

↑背景が白いことは確認できました。
しかし、キーを押しても灰色になりません。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:49:57 ID:o82RFSSH
もしかしてビスタ厨とかw
joytokeyすら設定できないならお前には無理かと
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:56:16 ID:Bpw+tSFz
>>523
XPです。

諦めます。ありがとうございました
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:16:31 ID:o82RFSSH
>>524
とりあえず他のゲームでジョイスティックが使えることを確認するのと
互換性を使ってみて駄目ならjoytokeyの設定をちゃんとすればいいよ
そもそもそのエミュ古いからググっても情報が古すぎる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:53:17 ID:Bpw+tSFz
>>525
違うソフトなら普通にパッド使えました。
ありがとうございました
527526:2009/09/16(水) 21:54:16 ID:Bpw+tSFz
あ、Anex86で使えたということです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:32:03 ID:Hz2u0ERk
pcsxにてFFTができません

起動はするのですが、ニュゲームから名前を入れるところから決定ボタンが効かなくなります
(それ以前の選択肢は決定できる)
考えられる原因を教えていただきたいです。
(どこのプラグが悪いとか)
529528:2009/09/16(水) 23:34:52 ID:Hz2u0ERk
追記
効かないのは決定キー、スタートキーで、十字キーは効きます。
また他のゲーム(グランツーリスモ)は問題なくゲームできます

よろしくお願いいたします
530514:2009/09/17(木) 00:08:37 ID:9D481XUS
>>516
ほんとですか?
2人プレイは出来るんですが、3人以上になるとムリなんです…
コントローラーが悪いんですかね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:15:22 ID:zkgk/jwq
>>530
エミュレータ名位書こう、そんで違うエミュレータも試そう
多分できるはずだから
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:48:15 ID:dE20ly4Q
現在Desmumeを使用しているのですが、Desmumeのセーブデータを
No$gbaで使用することはできるのでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:05:33 ID:Kn0KREBj
>>532
できる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:09:40 ID:DJ1Lr1tB
SNESエミュで完成度が高いのはどれでしょうか?ハード問わず。
所持ハードはPC、PS3、箱○、Wii、PS2、PSP、DSL。
出来れば寝ころびながらやりたいので携帯機希望ですが、ハードは何でも可。

遊びたいソフトは旧約 女神転生。
試したことは、
・PSPのSNESエミュ
(名称忘れ・ググって一番最初に出てきた物の改良版とやらです)でフリーズ
・PCでSNESShout使用でフリーズ
(パッチでとりあえず回避可能ぽい&今後が不安)

DSLはWiki見る限りだと全体的に完成度が低そうなので試してません。

携帯アプリ版は購入してみたけど、操作性が悪いのと画面が小さいのでやや難あり。

以上、よろしくお願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:19:29 ID:Kn0KREBj
>>SNESShout
ネタですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:07:25 ID:YP4y8cG+
どなたか>>528-529お願いします
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:40:39 ID:gnNhP3Ze
まぁ>>528-529程度の情報ではエミュ変えろとかプラグイン変えろぐらいしか言えない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:41:46 ID:Kn0KREBj
>>536
pcsxでやってるのが原因じゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:18:54 ID:x7n5sy/i
BIOSのからみでめんどくさくないPSのエミュ教えてください。
540532:2009/09/17(木) 12:20:43 ID:dE20ly4Q
desmumeでエクスポートしたセーブデータ.sav形式のものを
Dssavetoolsで
type:(EMU) NO$GBA (Raw)
size:512K Byte (4M bit)
で変換したのですが、NO$GBAで読み込みできていないようです
エミュレーターの設定等、何か他に弄る必要があるのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:43:47 ID:1d620Ru8
生データにすればいいだけ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:45:50 ID:Kn0KREBj
>>539
ARBEX
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:18:00 ID:HTKmPZ54
>>539
CVGS
544514です:2009/09/17(木) 19:41:29 ID:9D481XUS
>>531
すいません!
ファミコンエミュがVirtuaNESでスーファミエミュがSnesgtです!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:08:11 ID:FIqMgObZ
>>544
試してみた、VirtuaNESは言われた通り、動きがおかしかった。
他のコントローラとかで試したらどうなのか分からんけど、
でもnestopiaではできた、入力遅延もあるし、VirtuaNES使わなければいい。
と思ったら公式に書いてあるじゃん、もっと自分で色々試さないと駄目
ttp://virtuanes.s1.xrea.com/vnes_faq.php

SNESGTは、マルチタップ接続にしたらできた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:59:54 ID:nczkz3eV
SFCのエミュの場合CPU 1GHz以上あれば問題ないでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:03:53 ID:+foHOyLq
>>546
使い方によるけどOSがVistaじゃなければ全く問題ない
(WIN98時)K6-2 400MHzでも動く
ネット対戦とかやろうとすると他の環境などの影響が出たりするから
必ずとは言い切れなくなる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:44:23 ID:nczkz3eV
>>547
レスありがとうございます400Mでも動くんですね
一応XP Celeron1.6G メモリ2G あるんでいけるかなぁと思います
SFCでネット対戦も出来るんですか!
すごいですね。色々調べたいと思います。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:53:45 ID:gkNlCOP8
>>541
俺も540と同じことしてるんだができない
というかNO$でポケモンハートゴールドが動かないんだが。。
CPUはCD2でスペ的には全く問題ないんだが…
教えて変態な人!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:58:33 ID:+foHOyLq
>>548
そのスペックならPSエミュも大丈夫だよ
エミュによって動かないゲームとかあるからいくつか試すといいよ
日本人が作ってるエミュがとりあえず初心者にはお薦め
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:19:15 ID:A9osevtv
>>549
フォーム入れろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:57:40 ID:gkNlCOP8
>>551
フォーム?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:41:46 ID:1nD4jYzo
>>552
フォームじゃなかったファームだったw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:42:35 ID:+foHOyLq
>>549
DSエミュ専用スレあるからそっちでログを読むよろし
質問しても過去ログ嫁かwiki見ろで終わる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:53:19 ID:5hMUJIWb
PCSX2で最小化すると音(キャラクターの喋り)がスムーズになるんですが
通常でもスムーズにするにはどうしたらいいですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:28:06 ID:f2gGv+Lr
>>555
フレームリミット切れ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:35:25 ID:JwMUbI5u
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:36:47 ID:JwMUbI5u
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:09:30 ID:C9jU2Qwh
みんな礼くらい書こうな
テンプレもろくに見ないで、明らかに自分で試行錯誤してねーようなのにも答えてる人がいるんだから
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:50:40 ID:PPf+TCMi
スーファミエミュをやろうと思ってますが、ネット環境がありません。
携帯でROMファイルをダウンロードできますか?
もしくわ、ネカフェなどでダウンロードできます?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:20:49 ID:Dn6r9EP2
携帯会社とネカフェで聞け
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:47:10 ID:PPf+TCMi
>>561
DoCoMo:SH905iです。
できれば携帯電話でダウンロードしたいのですが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:31:36 ID:PPf+TCMi
アゲ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:47:46 ID:lAJK5r59
ネットカフェでやれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:14:58 ID:oqcSVgzJ
>>562
携帯でも出来る、それ以上の質問はなしな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:19:23 ID:C9jU2Qwh
テンプレがどうこうって書いてるのにこれだし、話もかみ合ってないし、完全に頭いかれてる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:02:37 ID:ecPTgwmU
教えてる奴は自演じゃね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:26:50 ID:+RG2T9ro
>>565
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /        自己解決しました
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:00:38 ID:sr9rRi6D
ID見れば分かるさw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:44:49 ID:L/qOCvsQ

もうマクド以外愛せない。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:46:26 ID:mzqwDjvN
>>570
>>565
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /        自己解決しました
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:26:24 ID:m/VWfuiM
>>571
パケット料金乙w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:28:47 ID:PmXBpmjR
DeSmuMe0.9.4使ってるんだが
ポケモンHGのセーブデータをエクスポートしようとしても失敗するorz

NO$GBAにセーブデータ引継ぎしたいんだが…
なんかいい方法ないだろうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:41:30 ID:PmXBpmjR
>>573
自己解決したスマソ
過去ver試したらできたよ(0.9.3)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:30:08 ID:0cO+tFVt
ePSXe1,7,0のベースアドレス教えてもらえませんか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:12:26 ID:TyyKn+8o
windows vistaに乗り換えたんで
VBA-M SVN896をインスコ。
ゲームを起動しようとすると
The XAudio2 Interface failed to initialize!
ってメッセが出て音無しプレイになるんだがどうすればいいんだ・・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:22:04 ID:TyyKn+8o
ごめんなさい、自己解決しました
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:07:44 ID:Sg77yiPC
WSCampがガンガン止まる
VisualBoyAdvanceは問題なく動くからスペックじゃあないと思うんだが…
ダウンロードしなおすか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:05:35 ID:brjk43TD
それ書き込む意味ある?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:56:32 ID:5V+ppRSs
WSCampはCPUほぼ100%使うからかな
温度上がってるんじゃないの
581中級者:2009/09/27(日) 15:56:18 ID:82pSfeRn
Pcsx2をDLしたんですけどBIOSっていうのは必要ですか?
必要ならどこかでDL出来ますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:03:03 ID:mvvEj4g4
SNES GTを使ってるんだが、cpu優先度を毎回設定するの面倒なんだが、
なにか良い方法教えてくれ!。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:17:31 ID:Cltlw5Os
>>581
必要。BIOSのダウンロードは違法になるため、
自分で探すのが基本。でもPCSX2は現状ではまともに遊べないよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:19:56 ID:3dxMbmam
>>583
シミュレーションゲーなら余裕でいけるよ
動作オブジェクトの少ない格闘ゲームなんかも余裕で60FPS確保できる
それなりにマシンパワー(特にCPUが重要)要るけどね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:29:07 ID:Cltlw5Os
まぁCore 2 Quad Q8300に9600GTだから性能は良くは無いな。
最新VerPCSX2はどう変わったか知らんし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:56:36 ID:qgDoxGPB
ePSxでミュートにするにはどうしたらいい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:10:27 ID:fGdnNcRv
>>585
E8500、9600GTだが、大抵のゲームは60FPS〜40FPSで動くぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:17:24 ID:r3QiGduJ
>>587
そうなのか。久しぶりに入れてみるかな。
俺が使ったVerより新しいの出てるみたいだし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:21:13 ID:FSsgEvJy
mupen64 0.5.1でマリオストーリーをやりたいのですが、
最初の手紙を見たあと、ピーチ城に向かうシーンの途中でフリーズしてしまいます。
グラフィックプラグインやProject64.rdbを変えたりしてみましたが、できませんでした。
グラフィック表示が糞になってもかまいません。
フリーズを無くす方法は無いのでしょうか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:23:36 ID:iqBjeAJy
PCを変える、エミュを変える
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:37:45 ID:FSsgEvJy
>>590
どうしてもTASを作りたいのでこのエミュでやりたいのです。
他にTASができるようなエミュは無かったはずです。
PCスペックは↓
OSはXP
CPUは Genuine Intel(R) CPU585 2.17GHz、2.98 GB RAM
ビデオカードは SiS Mrage 3 Graphics
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:16:52 ID:SHitr8Ne

linuxのxnp2を勉強がてら、勉強になるかとインストールしてみようとしています。

なんとかimakeも使えるようにして、xmkmf -aも通りました。インストール後に
起動してみると、実際にディスクやフロッピーを選択するタブを選択して、
ファイルを選択するウインドウが呼ばれるまではいいのですが、ウインドウが表示された途端に
すぐに砂時計状態になり、cpu使用率が100パーセントになってどうしようもありません。
エラーログが取れないので、何が悪いかも分かりません。

解決策をご存知の方がおりましたら教えてください。
もしくは、こういう場合はどうやって調べるのでしょうか。




593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:41:00 ID:iqBjeAJy
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:46:43 ID:FSsgEvJy
>>593
適当に返事を返さないでください。
そこに載ってるわけがありません。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:56:58 ID:7IxPklHB
怒られちゃった テヘッ
俺は雑な質問には雑に答える主義でね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:34:43 ID:19H7nkOt
エミュレータの質問はここでやれ!16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1244572591/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:54:44 ID:TA77jOFU
ここでやるお
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:40:35 ID:d8bFORNP
589です。
自己解決しました。さようなら。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:22:03 ID:YzI7dl38
めでたしめでたし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:53:35 ID:2UuYWz4d
>>595
目には目を歯には歯をと同じ考え方なの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:07:46 ID:ylY8TU4E
他板から誘導してもらってきたケイタイです。
駄文ながら、質問させていただきます。

いま手元にMacBookしかないのですが、Macで動作するGBAエミュと、
そのエミュを使ったチートのやり方or説明している日本語サイトなどご存知でしたら教えていただきたいです。


よくありそうな指摘には先に答えておきますね↓

・ROMどこで手に入れたんだよ
正規新品ROMのプレイ時間がけっこう増えたので、大分前に念のためセーブのバックアップとってもらった。
その時ついでにROMも吸いだしてもらいました。

・実機持ってるなら実機でやれば?
正規ROMのフラッシュメモリがイカれたらしくセーブが出来なくなった。
有償修理とか出すくらいならデータあるんだしこのままエミュ使いたいな〜と。

・ならチートはいらないだろw
コンプ厨だから、ポケモン151匹揃えたいんだ(笑)
Macで動作するエミュだともう通信対戦交換は出来ないから、図鑑埋めにだけ使いたい。
ちなみにゲームは15年以上やってるけどチートは一度もしたことない程度の知識レベルです。

とりあえずBoycott Advanceで通常プレイには今のところ支障がないのは確認しました。

調べ方が悪いのかググっても
「チート使えるGBAエミュ。Mac(笑)にも対応しているらしいです」
みたいなのしか出てこなくて…。

低レベルな質問かもしれないけど、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:45:59 ID:kwvbNb0m
>>601
Visual Boy Advanceは使えないかな
Mac持ってないので自信はないが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:36:10 ID:tg+e8tBC
>>600
別にそういうわけじゃないよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:04:41 ID:2UuYWz4d
そっか・・・ごめ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:58:08 ID:Zr2GcOHH
PC98 for ZAURUSとNeko Project II(forシグマリオン3)で98エミュを動かしてるんですが、
両方ともステートセーブがないんでしょうか?

エミュで一番重宝する機能なのに……
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:34:07 ID:Ui8WDTD0
どなたか教えてください
MAMEのダークシール2(日本語版)というゲームが
日本語版のくせにゲーム内の会話が英語になってます・・・(本来なら日本語で喋ります)
ファイル名はwizdfire + darksel2 または darkseal2 です
多分romの一部が英語版のまま?なのが原因だと思うんですが

基板から自分でrom吸い出せば、MAMEで日本語でプレイできるでしょうか
実は基板は持ってますが、
コントロールBOXのセッティングやその他色々面倒くさくて最近触ってません
どうしてもPCでプレイしたいので教えてください
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:37:32 ID:uwPX401t
MAMEでプレイしたいゲームを起動した状態で
TAB押して言語を日本語にしてみた?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:45:25 ID:Ui8WDTD0
TAB->ディップスイッチ->地域設定とかですよね
このゲームには無いみたいですが見落としてるんでしょうか

あと使っているのは
ThunderMAME32jp
ThunderMAME32+
MameUI32
です
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:07:28 ID:uwPX401t
>>608
俺が使ってるエミュとほぼ同じだなぁ。
だとすると設定ではなさそうだね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:31:49 ID:a4C1uW/O
>>605
多分できる、w-zero3でできたから
611606:2009/09/30(水) 20:43:26 ID:Ui8WDTD0
自力で吸い出したromで遊べる確証があれば
試して見たいのですが・・・
知識があれば吸い出ししなくても、あのromをああしてこうしてほら日本語ってできるのかなぁ・・・う〜んn
レスどうもでした
612ffdfd:2009/09/30(水) 21:38:24 ID:9k49xA08
cvvf
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:09:06 ID:1EZLFqD3
>>602
やっぱりVBAのみか…。
ググると一ヶ所紹介してるブログみたいの出てくるんだけど
PARすら使ったことのないオレにはコードとか書いてあっても、
何をしたい時にどこに何を入れればいいすら分からないからスルーして他探してたわw

もうちょっと自分で基礎的なコト調べてみる。
他にも何か知っていたら情報よろしくです。

素人のケイタイ野郎にレスありがとう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:29:04 ID:ool0JGvE
ネタかと思って俺はスルーしてたw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:11:27 ID:1EZLFqD3
>>614
ん!?

やっぱりネタだと思われるくらい低レベルな質問なのか…
それともただ単にオレの文章が厨っぽいからなのか


なんにせよ何かツッコミあるならスルーしないで(笑)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:32:18 ID:szJ3CXj8
いままでthundermameとかの古いmame使ってたから、
mameplus 0.134u1って新しいの導入してみたんだけど
なんか画面がボケてて眠い感じ。
何かおおきな変化とかあったのですか?
tab押して出るメニューとかのフォントもボケボケだし、
スキャンライン入れると微妙にずれて入ってるようだしなんなんですか?
しゃきっとしろや!って感じで困っております
アドバイスください
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:33:04 ID:Y+bhE4e2
>>616
画面描画をDirectDrawにするとしゃきっとするんじゃない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:50:25 ID:szJ3CXj8
>>617
アドバイスありがとう
でもDirectDrawにすると落ちちゃうんです
どうしてだろ・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:01:24 ID:NcoI07bI
なんでそうなるのか理由は知ってるけど最近オレの情報て古いんじゃねーか?と思うようになった。
画面がボケボケになるのはVRAMを使用してるからサーフェイスをシステムに(ry

やっぱ古い?w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:20:12 ID:2Bb/BLkK
今日PSPにRINってGBエミュを導入したんですがチートが使えないんです


誰か助けてください
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:28:09 ID:228ZaLlJ
新しいmameって「かつてのスキャンライン」ってなくなったの?
「TV Scanline」は試したけど気に入らなかった
なんとかする方法教えて
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:23:32 ID:950GL+9F
あの頃のスキャソライソを求めるなら自民党おまめカミナリ+
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:38:58 ID:h8q4u0tg
そろそろWiiでDS動かないんすかね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:09:49 ID:228ZaLlJ
自民党おまめカミナリ+について詳しくお願いします
カミナリ+→thunderMameしかわかりません
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:01:14 ID:FHOaTpwg
まともに動くPC用のPSPのエミュレーターないの?っと
くぐったけど3本しか作動しないとかフザけたのしかないよっと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:12:32 ID:qS5UfI/a
>>625
お前はjpcspを知らんのか…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:30:31 ID:ZAIEMlQY
>>626
( ^ω^)どうもだお
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:42:33 ID:s5Pnh+/d
【質問内容】
MAMEをやってみようと思ったんだけど全然わかりません。
っていうのは、今まで、ROMをドラッグ&ドロップで始められるような
簡単な家庭用ハードのエミュしかやったことがなかったのですわ。
これって、適当に作ったフォルダにBIOSとROMを一緒に入れて
フォルダの場所指定するだけではダメなの?
他に何が足りないのかがさっぱりわかりません・・・。

【使用エミュ/プラグイン 】
MAME+GUIってのがソフト名?
【使用OS/スペック】
(XP SP3/intel 4/ビデオカード・・・はわかんない。ゴメン。)


>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
一応調べました。何か見落としてる?
【調べたサイトの名前 】
>>2の「総合」のサイト2つを眺めた。
あと超有名なこれ。
ttp://kuugishou777.cocolog-nifty.com/blog/

【検索キーワードは?】
MAME PLUS
MAME PLUS 使い方 
でググッてみた
【自分で試したこと】
ゼビウスやりたかったんでデスクトップにROMフォルダ作って
ソフトの
設定→ディレクトリ→MAMEのパス→ROMセットディレクトリの値を
さっきのデスクトップのフォルダに設定しました
【試した結果】
何かが一瞬「0%」って出てきてまた元の画面に戻りました・・・トホホ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:28:46 ID:UehOKtdk
ROMのフォルダ指定するだけだよ。
左にある所有しているゲーム(Available)とかいうやつにしてみた?
後UIだとPentium 4とかそこら辺の性能だと足りんかも。
MAME32+とかそこら辺のほうがいいと思う。
個人的だが雷豆が一番好き。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:29:01 ID:DzE8YSzq
交番で聞けよ馬鹿
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:38:04 ID:/29HXmFB
更新してないだけだろ
632628:2009/10/04(日) 21:37:08 ID:s5Pnh+/d
解決しました・・・。お騒がせしました。
原因は恥ずかしくて書けない・・・いや面白いから書くけど
ROMは解凍しちゃダメなんだね。zipのままだとは思わなかったよ。

>>629
確かに、遊んでるときCPUメチャメチャうるさいです。
雷豆評判いいみたいですね。
考えてみます・・・ありがとう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:09:10 ID:zYJxadkR
おめ
ゼビウスぐらいなら余裕じゃね?
てか解凍したら上書きしなきゃいけないファイルが出てくるからその時点で気づかなかったのかよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:55:23 ID:sPtexmA9
SNESGTは動き滑らかなんですが他のエミュレータは動きがカクカクなります
UOSNESかbSNESを設定でカクカクしなく済む方法ありますか?お願いします
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:20:33 ID:Sbso5rWY
フレームスキップとかじゃね。俺はuosneswで滑らかだし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:58:00 ID:i8lun+wX
Dolphinでファイアーエンブレムしたいんだけどメモリを増やす必要がある
それでメモリを増やしても遊べなければ無駄金になるので質問

E1200と8600GTの性能で遊べるというぐらい動作するもの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:02:49 ID:sPtexmA9
UOSNESのフレームスキップはどこにありますか??
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:09:50 ID:sPtexmA9
すみませんフレームスキップをどのように設定したらいいのですか?スピードが上がってしまったのですが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:50:05 ID:Sbso5rWY
上がったら下げるもんです。フレームスキップ減速ってあるけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:57:35 ID:A41nv6Q/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:30:22 ID:LSdFK1Fw
>>636
E1200だと最低動作環境のクロックすら下回ってる
DolphinがCPU依存なのかGPU依存なのかは知らんけど厳しいと思われる
てか動作環境ぐらい調べるか自分で動作させてみろよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:51:30 ID:vDptdm/4
E1200では無謀だぞ。PCSX2ですらまともに動かんわ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:10:03 ID:jUAFotE5
project64 1.6 を 
PS3のコントローラーでやる場合にはどうしたらいいんですか?
USBと繋ぐやつでPCは認識してると思うんですけど、
ゲームパッドの設定がうまくいきません。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:24:34 ID:LSdFK1Fw
プラグイン入れろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:10:16 ID:ce5ktdpS
project64 1.6でポケモンスタジアム(初代)を遊ぼうとしても
セーブがうまくされないんだけど(´・ω・`)
クイックセーブじゃなくて実機と同じセーブの方法ってことね。
たとえば1つのトーナメントをクリアしても、
タイトル画面に戻ってきたら1つもクリアしてない状態に戻ってる。
これってもう別のエミュで遊ぶしかないのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:13:19 ID:c46qT+3Z
ポケモンスタジアムのみが異常を起こすようなら
1964とか他使ってみたほうがいいんじゃない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:11:17 ID:ce5ktdpS
>>646
うん、マリオ64とか他のソフトは平気なんだよね(´・ω・`)
とりあえず他のエミュ使って試してみるわ、ありがとう!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:40:08 ID:AQ7tqm8C
>>645
セーブタイプをSRAMにしてみるとか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:52:42 ID:niZcre7e
デジモンワールドの日本語版ってどこにありますか?
英語版しかないんです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:53:51 ID:niZcre7e
わかる方いたらお願いします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:48:12 ID:qTGcZVQq
たぶん誰にもわからないから無理だ
諦めて消えろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:54:09 ID:MObpKpKA
>>649
中古ショップで大量に売ってるよ
好きなだけ買え
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:02:39 ID:NJ9uc0hA
朝からカリカリするなよ。
質問スレだから優しくしてやればいいのに.
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:16:40 ID:rVA4ehuX
>>2を読まない奴は質問禁止
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:57:34 ID:8br3RntX
>>2を読まない奴は擁護も禁止
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:35:13 ID:tlrJ0mx6
pcsx2 でマクロス起動すると
エラー吐いて止まるの俺だけ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:13:07 ID:ExTY28Hw
PCSX2専用スレで聞いた方がいいよ
GUIも変わってるしバージョンがごっちゃになってて総合の質問のじゃ
答えれる人少ないと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:35:01 ID:7wy/3Pjd
nok$NDSのセーブデータをR4に反映させる方法を教えてください。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:51:58 ID:ZMrFhzFU
USERCHEAT.datのWikiって無くなったの?
移転?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:55:40 ID:7wy/3Pjd
↑↑R4ultraのことです
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:38:41 ID:yuKWIg7E
>>648
レス遅れてごめん! 645です。
セーブタイプを変えてみたら、セーブできるようになりました。・゚・(つД`)・゚・。
これでまともに遊べそうだよ。ほんとありがとう! 助かった!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:01:31 ID:sRwzK5ce
よかったなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:51:19 ID:lkivEmR4
Dr.Hell's Action Replay GPU Wrapperって今どこでダウンロードできる?
検索してもNYO! Tranceparenceこんなメッセージしか出ないんだが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:44:33 ID:t4/HduVS
ファミコンのエミュでゲーム中にスローにするには、どのボタンを押せばいいですか?
倍速は、できるんだけどスローができません。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:09:45 ID:FAK9JDBi
エミュで自分で設定したボタンを押すとしか言えん。
スローが見当たらないならそもそも実装されてない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:16:43 ID:t4/HduVS
設定のショートカットに載ってなかったからやっぱり無いのかなぁ。
スーファミの方にはあったのに…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:21:48 ID:kcb3nsjv
この世の中にファミコンのエミュは一つしかないもんな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:35:11 ID:aAkndpH+
>>666
なんだけど、使ってるファミコンのエミュは、VirtuaNESです。
やっぱりスローのやり方わからないですよね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:55:20 ID:K/pWjgBY
自分は倍速いらんから倍速モードFPSの数値を30FPSとかにしてる
60FPSが標準だから30FPSにすると動作速度2分の1になる

っていうか毎回ageてるのは何かの嫌がらせか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:19:24 ID:aAkndpH+
なるほど、ありがとう。
sageるの忘れてました。OTZ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:24:36 ID:aAkndpH+
なんかやってみたけどスローにならなかったOTZ
FPSいじったのに倍速になるだけだった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:06:56 ID:uMfFM8Bo
FPS下げていけば好きな速度に落とせるだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:46:07 ID:aAkndpH+
設定→エミュレータ→フレームレート→FPSを下げたけど速度変わらなかった
ほかに何か設定しないとダメなのかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:26:46 ID:RmQDzu6A
ショートカットキー押せばなるだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:13:02 ID:e/BWlzJQ
フレームスキップじゃなくて、FPS固定したいんだけど
snes9xでは無理なのかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:10:14 ID:xEYtflT+
>>674
ショートカットキー押してもスローが無いんだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:35:59 ID:Gr1MjCoa
SSFのフルスクリーン化はどのように行えばいいのでしょうか?
バージョンは0.10betaR1、OSはXPです
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:30:00 ID:tSf281ac
>>676
ヘルプすら読んでないことはよく分かった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:12:42 ID:g/Nzds0m
【質問内容】 メガCD シャイニングフォースCD&LUNAシルバースターストーリーの音声が出ません。
【使用エミュ/プラグイン 】 Gens
【使用OS/スペック】(XP Pro pentiumD CPU3.20Ghz
■自分が質問前にやったこと
isoの拡張をbinに変換、mp3ファイルのIDタグの消去。
【調べたサイトの名前 】http://www.geocities.jp/bcc2528/emu/genesis.html
【検索キーワードは?】メガCD 音が出ない。
【自分で試したこと】その他のは問題なく音が出ます。
但し魔法少女シルキーリップはPC、PSPでOKですがdingooA320で起動すると音が出ません。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:22:47 ID:Hv9BzAcJ
>>678
ヘルプをクリックしても何も出ないんだ(´;ω;`)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:11:10 ID:rDwQyvjN
もうちょっとPCの知識を身につけろよw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:35:09 ID:dmJ+aB8S
project64でドクターマリオ64を動かすと
対戦時に背景が映らないんですが、改善方法はありますか?

wikiにはドクターマリオの動作環境は載ってませんでした。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:26:50 ID:EWhXLfOK
>>682
プラグインをGlide64に変えてみては?
対戦時も背景が表示される。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:06:31 ID:8Ylgsbu9
>>683
ありがとう!
綺麗に表示されました。感謝。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:57:37 ID:8Ylgsbu9
と思ったら対戦始まると激重でした。
CPU100%て…。
低スペックだからしょうがないですね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:33:27 ID:csi0uIRy
snes9k使ってドラクエ6やってるんだけどチートコードの使い方がわからない・・・
コード自体は入力できるんだけど自分の好きな数値にするのはどうやるの?
最初からHPもMPも999で俺つえープレイしたいんだけど・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:24:31 ID:j9VMH4cT
winipsでパッチを当てたSFCソフトの改造ロムを遊びたいのですが、
uosnesで改造ロムを読み込んだところ全く起動できません(通常ロムは起動できます)
改造ロムを読み込んだ場合、通常ロムとは違ったメッセージが表示されます。
通常ロムで、CHECKSUM OK,CRC32:61D1CD20 と表示されるところが
改造ロムではbad checksum,CRC32:E3090873 と表示されているのでこれが原因かと思うんですが何をしたらいいかわかりません
どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:36:47 ID:v7KOpiS7
>>686
ググれば大量に出てくる

>>687
CRCが一致してないから起動できてない
689686:2009/10/14(水) 09:11:50 ID:nua2sugc
さんざんググってわからなかったのでここで質問しました。
もしスレチであれば誘導お願いします
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:44:17 ID:U5lPbDmU
ググって分からないはずないんだけど。
自分で入れたい数字を16進数で入れればいいだけ。
691686:2009/10/14(水) 10:23:15 ID:nua2sugc
16進法だったのか・・・
最初普通に999っていれたらなぜかHPが231になって
攻撃をくらっても一切HPが減らないという状態になってしまったりしたので・・・
ちなみに数値化できるものはいいんだけど特技とか魔法とか
そういう物はどういう風に管理されてるんですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:36:38 ID:U5lPbDmU
ゲームによる。改造コード載せてるサイトでも見れば。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:06:30 ID:nua2sugc
なんかわかったようなわからないような・・・
とりあえずありがとうございました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:02:12 ID:XiehzUVQ
HP999よりHP1でも固定の方がツエーw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:49:51 ID:oNw6sXPb
いろんなpsロムサイトまわってみたが、なんでどれもこれもファイルが壊れてたり、
読み込んでも何も映らないんだよwww解凍もできんとかwwwww
CD-ROMではしっかり動作したのに。クソサイト、ウンコファイル多すぎwwwwwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:10:18 ID:49giP2jV
なんでそんな書き込みする必要があるんだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:52:34 ID:deeoibf4
昨日ドラクエ試してみたけどやっぱりダメみたいでした。
コードはちゃんと入力出来てて、数値の入力のとこがおかしいみたい。
10進法or16進法だから別に999っていれようが3E7っていれようが関係ないって事だよね?
どっちを入れてみても129とか意味不明な数字に勝手に変更になって状態に変化は無いんだよな・・・
普通にやれと言うことなんだろうか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:18:25 ID:49giP2jV
>>697
ドラクエ6の話?
ttp://www.codefrontier.com/kaizou_code/sfc_dragon_quest6/code.htm
ここに載ってるけど2進数コードといものらしい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:35:42 ID:deeoibf4
>>698
わざわざありがとうございます。
つまりXXの部分を変えればいいって事だよね?
SNES9Kなんだけど、XXの数字は新しい値ってとこに入れるんだよね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:19:33 ID:8gY43c+h
聞く前に試せばいいのに
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:42:48 ID:S1hCU8r2
ちったぁ試行錯誤しろよ、いつまでも教えて君のままでいたくないだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:19:02 ID:gHGs4jZx
ググれば出てくる質問に答えてるお前らがいるからだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:55:58 ID:hKc1Q84W
あれ?このスレいらなくね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:18:45 ID:1fBrsXNo
質問に答えるスレなんだからググレは言うべきじゃないだろ
答えられる人がレスすればいいしそれができないなら余計な口出しはしないで
黙ってた方がいい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:28:56 ID:oNw6sXPb
言い方が悪かったか
ちゃんとpsromがあるサイトってあるの?
一度あるサイトで紹介されてる順番通りにやったのだが、いざプレイしようとすると真っ暗なまま。
CD-ROMではちゃんと動いた
Run-BIOSでもちゃんと起動したからエミュに問題はないと思う
エミュはepsxe170
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:37:02 ID:8gY43c+h
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:19:00 ID:oNw6sXPb
いや、読んで分からんかったから質問してるのだが・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:22:12 ID:Zfooya7L
>>705
あるよ。ただ単に文字化けしてるってことはないよな。
その状態だと仮想ドライブでもエミュ側でも弾かれる場合がある。
アーカイブが壊れてるならwinrarで修復かけりゃいい。
他にもいろいろあるが違法になる可能性があるため自分で解決を。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:46:52 ID:8gY43c+h
>>707
全然読んでねぇwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:00:53 ID:oNw6sXPb
>>708
確かに文字化けしてた奴があった
winrarか、助かった、サンクス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:10:16 ID:2uk8/UdC
自演乙
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:31:14 ID:mC7JI5jo
誤爆?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:14:42 ID:2L8L53pm
SSFをフルスクリーンにするにはどうすれば良いのでしょうか?
0.10beta4を使っています
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:47:21 ID:il58s6qu
とりあえず質問する側も回答する側も>>2を読めということ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:15:08 ID:GTBcoTRN
>>704
年齢はいくつですか?
エミュはSNES9Kを使ってます
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:57:44 ID:fenIPHEF
>>713
ALT押しながらENTER押せ。てかこれは基本の操作だぞ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:40:32 ID:vLK2A54l
お前らのせいでグーグルが過去最高の売上達成しますた
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:54:01 ID:XX9tKPOs
どういたしますた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:50:07 ID:tiFS3t5X
グーグルに就職したい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:53:00 ID:PBRywnj+
SNES9XでOPEN ROMのエクスプローラ画面の日本語が文字化けするんですが、どうすれば直るりますか?

PCがフリーズして強制終了させてから再起動したら文字化けするようになった
新しいの入れ直しても直らないし…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:42:55 ID:4nyYzlGz
買ったディスクが傷の多い
難物なので、CD-RWへ移して
プレイしたいのですが……
家庭用ゲーム機の場合、原本で
なければ受け付けてくれません。
これを防ぐには、やはりエミュが
必要なのでしょうか?

>>717-719
皆さん、ご存じないんですね……
グーグルも決して万能ではないということを。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:11:56 ID:iy/s9t2b
「お前ら雁首そろえて無知だな」

って奴の質問に誰が答えるというんだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:55:36 ID:wPPPQPMb
書いてる本人が一番の無知ってのが笑い所
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:16:16 ID:DN17hrkb
エミュの質問じゃないな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:26:46 ID:KJwppdHT
>>721
ハードすら書いてなけりゃ分かるわけがない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:54:06 ID:hNede6IE
俺今度からYAHOOでググるわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:28:58 ID:CXPtwAx1
>>721
それは本当にエミュについての質問なのですか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:20:36 ID:cArJaacm
>>721
ハードを書かなくても分かるほど馬鹿な質問
釣りなら釣りと書いとけよ
ぐぐらなくても常識的なことだぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:36:12 ID:hBsLVcOx
uosnesでコントローラー設定のところでTURBOのボックスにチェックを入れたのですが
実際のゲーム時にはそのボタンを押しっぱなしにしても連射になりません
なにか設定が間違っているのでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:49:37 ID:KJwppdHT
>>721
もう一つ突っ込みを入れると長期保管ならWではなく-R。
じゃないと書き換え用なので、経年劣化が早い場合がある。あと相性も出やすい。

>>729
機能割り当てのターボ|| >> でいいはずだけど。
731729:2009/10/17(土) 20:25:00 ID:hBsLVcOx
>>730
ごめんなさい、自分がやっていたゲームがたまたま連射に対応していなかっただけだったみたいです
後で別のゲームを起動させたらきちんと機能しました、すいませんでした
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:14:46 ID:Z/TTs1qS
どういたしました
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:43:06 ID:bgSTRFp4
721に便乗するけど、実機のセガサターンてCD-Rに焼いたゲームは読める?
ドリキャスならおkだから同じセガ系だしサターンてドリキャスより古いし
プレステみたいなコピプロなんて付けてねーべ?へっへっへー

ムリ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:46:36 ID:KJwppdHT
確かMODチップ(?)を半田ごてで付ければコピー品でも動く。
俺ならエミュで動かすが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:04:03 ID:rchby+kl
ハードが古くなると今度は互換性の問題が出てくる

ROM>R>RWの順に反射率が低くなり、昔のドライブはこれを考慮していないので読み取れない場合がある
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:12:07 ID:bgSTRFp4
やっぱセガサターンも黄金軸(笑)あんのかよならイラネ
SSfが重杉るから実機土星中古でゲットしようと考えた俺がアホやった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:18:26 ID:KJwppdHT
サターンはプロテクト回避はチップしかしらない。
逆にPSのほうが甘い。PS本体を開けっ放しにした状態でタイミングで
正規品から別なタイトルコピー品と交換すると起動するものが数本ある(らしい)。
まぁ今じゃPSエミュは完成度高いしゲームも安いから意味ないだろうけど。
おそらくDCがコピー品が動くのは、
GD-ROMを突破できないだろうと思ってじゃないだろうか。実際自分で吸出しは面倒。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:26:07 ID:4nyYzlGz
>>735
なるほど、どうせ消さないのならば
CD-Rのほうがいいんですね。
>>721に書いたのはPS2専用CD-ROMの
話なのですが、このPS2も買ってから
もう五、六年たつ代物なので、むしろ
こちらを買い換えるべきかもしれません。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:54:12 ID:CNQNE3i4
>>733
サターンのソフト持ってるなら外周を見てみな。ハッキリ文字が書いてあるだろ?
それがサターンソフトのコピープロテクトだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:59:55 ID:JL8kT15s
BOBまったく書き込み無くなったな
ざまー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:28:55 ID:sef5mEgB
ERROR!!!

ホスト規制中!!

とか出て書こうと思っても書き込めないから
まあ、ざまあだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:36:48 ID:NwxnP5V0
BOBは使いたいけどISP規制に巻き込まれてて書き込み出来ない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:38:41 ID:NwxnP5V0
>>738
>>721はまだ何が原因かわからないのか?
小学生でも分かる基本的なことだぞ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:41:20 ID:5VTAwOr+
管理人の性格からして
あそこ絶対規制解除しないよな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:51:47 ID:grFVY/6Q
サターンはMODハンド(笑)が使えないんだよな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:09:57 ID:0tEA+37Y
ニトロろmsには親切にジャップ専用のフォーラムあるからBOB難民はそこにエミュ質立てれば
て思たけど久しぶりにニトロ行ったらフォーラム消滅してたw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:30:39 ID:xY7c8VkC
管理人が今のバカに変わったのが運の尽きだったな
クワトロの腰ぎんちゃくが能力もないのに力持っちゃったもんだから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:20:15 ID:0tEA+37Y
管理人=ミネバたん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:32:51 ID:ZH4vetnO
wikiの方の情報見てみろ
古すぎて笑いが漏れるぞ
メインコンテンツがこれじゃ、管理だなんだの高が知れとる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:36:23 ID:vmD1jRIa
ROMの記号で(JE)と(JC)ってどういう意味?
ぐぐっても出てこない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:37:26 ID:Yjs2DWnG
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:12:51 ID:vmD1jRIa
>>751
いや、ぐぐっても出てこなかったんだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:39:11 ID:lQTwrNeK
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:06:11 ID:vmD1jRIa
あぁ・・なんだそういうことか
違法とかじゃなくて自分で吸い出したものを整理してるんだよ
そんで区分けのため、どんなときにどんな記号をつけるのか調べてたってわけ

整理してるってのは他のスレッドにも書いてるから他スレッドからID抽出してもらえばわかるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:59:28 ID:TkuhrEyx
ROMを整理する程、吸出ししている奴のする質問じゃないな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:22:20 ID:Mcj2vefd
本当に自分の整理のためなら好きな記号付けとけって話だなwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:42:38 ID:mcmoNN6q
(J)の後に〔!〕、〔b1〕がついてたり何もついてなかったりするんだけど
どういういみ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:49:18 ID:Yjs2DWnG
>>757
釣り乙
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:15:46 ID:mcmoNN6q
え?ちがうマジだよん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:19:25 ID:Yjs2DWnG
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:39:06 ID:InRdcDMt
>>745
一応サターン版のMODハンドはあるんだけど、若干本体を改造しなきゃならないんだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:59:23 ID:vmD1jRIa
誰か質問に答えられるのはいらないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:01:41 ID:p0Pkb/4i
俺はいらない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:04:22 ID:cLj/b0EA
>>762
意味のわからない記号なんかつけないで自分の好きな記号つけとけよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:37:38 ID:wwjb1o7e
ROM 記号でググレカス
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:52:00 ID:JIIUQ7m2
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:57:42 ID:I0JRvLDr
すいません、2時間ググったり、いろいろ試したんですけど解決できないので
どなたかおしえてください。
エミュはePSXeで、JC-PS102Uというゲームコンバータにps用のコントローラを2つつないで
対戦プレイをしようとしたのですが、このコンバータのプレイヤー1の方しか動きません。
更にコンピュータの設定をマルチタップにして試してみたらプレイヤー1も動かなくなって、
それからパッド1〜4に設定を変更しようとしてもマルチタップから変更できなくなってしまいました。
こういう場合、どうやって元に戻せてゲームコンバータで対戦プレイができるようになるのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:59:03 ID:cLj/b0EA
>>767
3時間ググったらわかるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:02:49 ID:I0JRvLDr
もうちょっとググって頑張ってみます。
検索ワードなど、ヒントとかでもいいのでもらえないでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:10:16 ID:JR0jv9EU
>>760
ググってなかったから聞いてんの
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:11:50 ID:cLj/b0EA
>>770
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:13:31 ID:JR0jv9EU
>>771
決めつけ禁止
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:15:46 ID:cLj/b0EA
>>772
んじゃ(J)の後に〔!〕、〔b1〕とかってのは何の話だ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:16:52 ID:JR0jv9EU
>>773
rom
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:18:36 ID:cLj/b0EA
>>774
吸い出したROMにはそんな記号はつかないぞ
違法ダウンロードしたROMには100%ついてるがな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:21:17 ID:JR0jv9EU
>>774
落とす気もなくromサイトでみてたらなんかあったし気になっただけ


吸い出したらどの記号に当てはまるのかとか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:25:11 ID:cLj/b0EA
>>776
お前はどうしてROMサイトなんか見てるんだ?

そんな記号はお前には縁のない話だから知らなくていいよ
どうしても知りたいなら自分で調べな
吸出しができる奴なら検索スキルぐらい持ってるはずだし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:27:59 ID:JR0jv9EU
>>777
ネットサーフィンしてたら

縁がないなら良いや
ありがとう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:28:50 ID:Uj1XEK1X
吸い出して動かなかったらまたおいで
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:47:25 ID:JIIUQ7m2
>>2を指摘して的外れな反応が返ってきたら100%釣りなので、それ以降は放置で。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:21:31 ID:SocWV5Ur
とぼけたら痛い所指摘されて言い訳できなくなって逃亡か。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:43:47 ID:DGbrHMBG
質問です お願いします

【質問内容】 弟切草 2周目以降、文字跳ばそうとすると選択肢もとばされて
いきなり最終回 イベとばさなければ問題なし だけど同じ場面見るのは辛い
【使用エミュ/プラグイン 】epsxp1.6 1.7は動かなかったので
プラグイン インスコの時セットされたものそのまま
【使用OS/スペック】 os/XP home/CPU AMD*2 4.2/ビデオ 8600GTX/mem 3G
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】epsxpで検索したサイト1通り
【検索キーワードは?】epsxp 弟切草 選択肢 最終面
【自分で試したこと】再インスコ プラグイン変更 rom変更
【試した結果】事態が悪化、フリーズしたので最初の設定まで巻きもどし

ソフトが古い為か、情報が殆どありません。あと他のエミュだと上手く
動作しなくてepsxpが1番安定しました。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:47:07 ID:DGbrHMBG
epsxeでした
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:24:21 ID:kj10RzA/
rr3%って何?

おせーておせーておせーて!!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:39:12 ID:H7JYkwPJ
>>784
リッジ レーサー スリー パーのこと
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:15:43 ID:kj10RzA/
>>785
へぇーそうなんだ
物知り博士だね!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:01:11 ID:NBSrz0jT
test
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:34:11 ID:GLJkcU0O
taspo
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:42:48 ID:EioqyRU1
リッジ レーサー スリー パーのこと
リッジ レーサー スリー パーのこと
リッジ レーサー スリー パーのこと
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:59:05 ID:Y9UHXU9V
それが付いてるファイルは
解凍に失敗しても修復できるらしいよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:01:42 ID:bYs7/hz0
VBAで作ったFF5 advanceのセーブデータを
PARの付属ソフトで実機に書き込みしても

反映されないんだが
なんか対策とかあったの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:44:17 ID:Yu7DxpbO
>>1-791

自己解決しました
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:57:37 ID:luvdhAxf
そいつはよかった。じゃあ俺はドロンしますね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:58:33 ID:p/5M9mFE
【質問内容】ZSNESですーぱーぷよぷよを起動しようとしたら、SPC 700 STALL DETECTED.と表示され動かない
【使用エミュ/プラグイン 】ZSNESのみ
【使用OS/スペック】OS/XP SP3 CPU/intel CORE2 1.86GHZ ビデオ/Geforce 8500GT
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】ZSNESの解説ページ,エミュレータ情報局3,out of date 他多数
【検索キーワードは?】ZSNES spc 700 stall detected
【自分で試したこと】SDガンダム物語1 SDガンダム物語2 ガンダムF91 カービィボウル カービィSDXを起動
【試した結果】上記ソフトは問題なく起動
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:32:11 ID:KZrPJBZM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:05:05 ID:3pbJC2Nq
>>794
Ver.1.42を使えば動く
797794:2009/10/22(木) 10:57:16 ID:1gDHp/MZ
>>796
ありがとうございます
そのバージョンで試してみます
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:01:00 ID:a2A9lgFU
snesgt0.128+cep0.2.4ですが、
改造コードをまったく感知しなくなってしまいました。
何をどうやっても「コードがありません」のエラーメッセージが出ます。
それまで問題なく使えてたコードもです。

このような症状を経験されたことがある方、解決法があれば教えてください・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:28:29 ID:a4vPzQGX
環境が変わったんじゃね?まずそこ疑ってみな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:51:23 ID:5t1t93Wc
俺も確かWindowsUpdateとかしたあとそうなったことある。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:00:08 ID:hoT3B38V
ゲームのボタンと
キーボードの対応てどうなってんの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:57:16 ID:y6tbzi2e
クラスで対応してるけど?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:43:48 ID:6B3wtwcf
ケースバイケース
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:28:52 ID:ljF5M1lH
なんだよ「ゲームのボタンとキーボードの対応」って。飯食って寝ろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:40:06 ID:bBUwdfPQ
SNESGTでドラクエ6をやっていたのですが、状態の保存をして寝ました。
今朝起きたら、PCが再起動されていてSNESGTを開いても状態の復元にセーブファイルが表示されません。
saveフォルダ内にdragon_quest_vi_-_maboroshi_no_daichi.srmというファイルはあるのですが、どうしたらセーブしたところから再開できますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:18:38 ID:vX9IHfHa
リセットボタンを押しながら電源をお切りください
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:16:21 ID:bBUwdfPQ
自己解決しました
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:41:07 ID:V7BQLKrq
XBOXのエミュて無いの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:32:52 ID:DEPTgra8
あるよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:35:22 ID:C0vwNZaj
>>803
Tabがターボモード以外分からなかった
エンターが決定じゃないみたいだし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:59:09 ID:GE8dyloV
天外魔境2のROMどこもおいてないんだけど
あれって特別なの?

つまり、ROMで再現できないものだとか・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:53:28 ID:mKZfQTnN
どの機種の天外魔境2だよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:08:51 ID:vnRF/qEG
ストVダブルインパクト(US版)のROM(cdi形式)をnulldc v1.0.0 beta1.6で動かそうとした所、
起動は普通にできるのですが、タイトル画面の次にゲームの種類を選択する画面で
ストV1stかストV2ndを選択後、画面比率がおかしくなり、
ゲーム画面の半分程度しか表示されない状態になります。
一応それでも動作はしているのですが、このままではゲームになりません。
nulldcに付属しているプラグインの組み合わせをいろいろ行いましたが、まずまともに動作しません。
初期設定が一番いいような気がしますが、それだと上記のような症状になるわけです。
ROMの吸出しがおかしいんでしょうか?それとも設定がおかしいんでしょうか?
何か解決策とは言わないまでも、手がかりとなる程度でいいですから、
方法があれば教えてください。
ちなみにnulldcのBIOSはNTSC-Jのを使用しています。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:55:26 ID:KXawXWZh
64エミュの1964がいつのまにか1.1にバージョンアップしてたのに最近気づいたんで公式で落としたんだけど、
中身見てもいろいろ入ってて本体も旧バージョンっぽいんだがどうすりゃいいのか誰か教えて。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:59:05 ID:C0vwNZaj
教えてよ
どこ押して操作すんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:21:15 ID:5Z1BaSii
>>814
公式以外で探せばいい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:05:44 ID:UJOVuFt/
よくZZZ-UNK-○○○(ゲーム名)みたいな評価のファイル見かけるけど、どうしてウンコ扱いされてるの?

内容?それとも壊れてるとか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:03:49 ID:PTLukR2h
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:45:26 ID:nVzHdi7S
携帯機のエミュなんだけど
FCやSFC、GBやPCEを動かすのに、DSとPSPどっちのエミュがいいの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:00:56 ID:58I4xed1
GB系はNDS
SFCならPSP
FCはどっちでもいいんじゃね?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:32:17 ID:nVzHdi7S
>>820
FCはnesDS使ってたんだけど、なんか縦の解像度が足りてない(文字がつぶれてる)気がして
PSPのnesterJ使ってみたら綺麗に表示されたから、PSPエミュで問題ないなら
いっそエミュ系はPSPに乗り換えてしまおうかと


DSのGBエミュはLameBoy使ってるんだけど、Goomba Colorの方がいいのかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:40:47 ID:58I4xed1
NES潰れるのか、それは知らなかった
俺、NESはアドエスでやってる

GBはGoomba使ってる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:14:27 ID:FE0gefvt
今PCでDeSmuME094でドラクエ9やってるんだけど、すごいモサモサ…
PCが糞スペなのはわかってるんだけど、そもそもエミュはCPUが肝心なの?それともグラボ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:18:43 ID:yRLPJDKl
お前の頭のスペックが物凄く足りないと思うよww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:23:16 ID:BDXH6vHW
糞スペじゃ無理
買い換えろ
エミュも少しはPC部品メーカーに貢献してるよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:25:54 ID:FE0gefvt
みんな辛口だな…
CPUは何Ghz位あればいいの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:39:30 ID:u8Kq72PA
DeSmuMEでやるなら最低E8500、出来ればターボブースト状態のi7 860か870
DQ9程度ならNO$なら2.4GHzもあればFPS60を維持出来る
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:49:30 ID:UJOVuFt/
この釣り堀もう駄目だな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 05:51:59 ID:6qeWPv9J
>>827さんアドバイスありがとう。
昨日モサモサプレイしながらPC稼動状況モニターソフトで計測してたら、CPUは常に54%、メモリーは84%…
グラボはオンボの糞チップなんで、とりあえずメモリーを1G×2(今は1Gシングル)刺し、グラボを1万位の安いのを刺そうと思います。
その程度では劇的には変わりませんかね?
オーバークロックは少し怖いんで、出来れば避けたいです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 05:59:48 ID:ikM7ThER
上に挙げたDSエミュはGPUをほとんど使わないから増設してもあまり意味ないぞ
いろんな作業での描写速度は上がるけどオンボ次第ではそれも体感出来ない
メモリーは1Gもあれば十分だと思うよ、いまDDR2が値上がりしてきてるし

CPUが54%ってことはデュアルコアか、たぶん片方のコアが張り付いてる状態
最新のβ版ならデュアルコアに対応してるから試してみるといいかも
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 06:07:07 ID:ikM7ThER
なんのCPUを使ってるか書いてくれればもっといい返事出来るんだけどね
使ってるの次第でマザーがどのCPUまで使えるかわかるし、グラボ+メモリー
の増設までしちゃうとE8500とあまり値段代わらないよ
んでE8500使えるマザーは安いのなら4000円ぐらいで買えちゃう罠
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:50:27 ID:6qeWPv9J
マザーはインテルDG965WH
グラボはインテルG965Expressチップセット
CPUはインテルCore2Duo6300 1.86Ghzです。
素人が糞スペックでエミュしてすいません。
窓から投げ出す勇気もありません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:23:22 ID:N26bsnmY
G965Expressだと65nmプロセスのまでしか使えない可能性が高いかな
そうなるとCPU交換もかなり割高になるからマザーとCPUだけ交換が一番現実的
マザー4000円にPentiumDCのE6500(2.93MHz)9000円でかなり変わると思うよ
VT機能は付いてないCPUだけどDeSmuMEなら関係ないからこれがベストかと

交換が厳しいようであればNO$でやった方が軽いよ
セーブデータの変換はwikiにやり方載ってる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:22:39 ID:6qeWPv9J
>>833
細かいアドバイスありがとうございます。
一応ノーキャッシュもありますが、エミュしかないんで…
BIOSとか色々いりますよね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:27:11 ID:6qeWPv9J
>>834です。
みなさんすいません…
エミュの3D設定の所をいじったらサックサクになりました。
すいません。
でも勉強になりました。
ありがとうございました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:35:37 ID:yU1AZOJZ
>>835
いや無知な回答者たちよりよっぽど勉強になりました
そんな設定があったんですね
ありがとう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 05:30:28 ID:I65Gk8ja
>>835です。
今までのプレイが嘘のようなサクサクな動きになったのですが…
状態の保存と復元の機能が働きません。保存は出来ますが、復元をするとエラーが出ます。
教会でセーブすれば済む話ですが…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 06:43:44 ID:HacyhiBJ
保存先とかに2バイトコード使ってない?
日本語とかそう言ったたぐいの
d\emu\ds\DeSmuMEみたいに全部半角英数字にすれば大丈夫
デスクトップに直に展開してるならフォルダを移動してショートカット
を作り直せばOK
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:12:47 ID:I65Gk8ja
>>838
保存先が何処にあるか不明でして…
各タイトルごとにフォルダを分けてまして、もしかしてROMと同じフォルダにあるんですか?
ゲームROMファイルは……ndsですよね?あと二つ……ds1ファイルと……dsvファイルがあります。どちらかがセーブファイルでしょうか?
もしくはエミュレーターフォルダーを解凍した時のフォルダーにあるんでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:03:22 ID:fTXIPDo7
>>839
dsvがDeSmuMEの通常セーブファイルでds1はステートセーブ(使ったことない)のファイルかな
ROMファイルはdq9.ndsとかなら平気だけどドラクエ9.ndsとかだとアウト
保存先はショットカットだ出来てるのかな?それのプロパティを見て確認して
リンク先、作業フォルダ等に日本語使われてるとロードは出来ないよ

解凍した時のフォルダは解凍したソフトによって違うし、普段使ってても最終履歴の場所に
指定されていたりでこればかりは見当が付かないよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:04:56 ID:fTXIPDo7
なんか日本語がおかしくなってた、3行目は↓
保存先はショートカットが出来てるのかな?そのプロパティを見て確認して
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:37:44 ID:I65Gk8ja
>>841
ありました。ありがとうございます。
通常セーブは出来るので大丈夫そうなんですが、ステート?セーブができません。何処でもセーブ機能を使いたかったんですが、どうやら無理っぽいんで、通常教会セーブで我慢します。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:20:50 ID:QWlNNzXu
【質問内容】snes9xで、どのソフトでも音が全く出ません。サウンドレートオプションのチェックが操作できません
【使用エミュ/プラグイン 】snes9x1.51
【使用OS/スペック】OS:XP SP2 CPU:AMD Sempron 2200+ Vカード:GeForce MX4000
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】Snes9xの解説  snes9xで遊びたい! - 蛇足の靴下  Snes9x 1.51のサウンドの話 - 悟茶辞苑ッ
【検索キーワードは?】「"snes9x" dq5」「"snes9x" ドラクエ5」「"snes9x" cfg」「"snes9x" 音が出ない」「"snes9x" サウンド」
「"snes9x" cfg サウンド」「"snes9x" サウンドレート」「"snes9x" config」「snes9x MasterVolume」「snes9x ”PausedFramesBeforeMutingSound”」
【自分で試したこと】snes9x.cfgのFixFrequencyをFALSEに書き換えました
【試した結果】やはり音が出ません&チェックが操作できませんでした
【参考画像】http://madrid.axfc.net/uploader/Img/l/7481059615/Img_63874.jpg

 いつもはsnes shoutを使っているので気づかなかったのですが、ドラクエ5でチートを使ってみたいと思ってチート機能のあるsnes9xを使用してみたところ、画面がブラックアウトしてしまいました。
 上記のように色々調べまして、「snes9xで遊びたい! - 蛇足の靴下」の方法を試してみたのですがだめでした。
 とりあえず、問題はサウンドにあるようなので他のソフトも試してみましたところ、他のソフトでも全く音が出ません。
 原因を探してみると、参考画像のようにサウンドレートのチェックががロックされてしまっているのを発見しました。
 cfgファイルを見てみましたが、cfgの書き換えについて詳しくふれた解説サイトは、少なくとも日本語のものはなく、広範囲規制に巻き込まれ中ゆえ応答が鈍くなる心配がありましたので、悩みましたが、相談を決めた次第です。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:22:34 ID:QWlNNzXu
843です。すこしクールダウンして再挑戦してみたら、あっさり自己解決してしまいました。
お騒がせしましたorz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:41:38 ID:49Z4dCVB
>>844さん
おめでとう!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:22:55 ID:gl53kVO2
ご教授を宜しくお願い致します。

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】
SSF Ver0.11 alphaでガーディアンヒーローズのOP後フリーズ。
【使用エミュ/プラグイン 】
SSF ver 0.11 0.10 0.09 (すべてalpha)
【使用OS/スペック】
XP SP3 AMD64x2 black ED 5000+ GF9600
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
はい
【調べたサイトの名前 】
セガサターンエミュ動作リスト 
 SSFメインページ必要な設定集、よくある質問集
【検索キーワードは?】
 SSF ガーディアンヒーローズ フリーズ
 SSF ガーディアンヒーローズ 不具合
 SSF ガーヒー OP 真っ黒
【自分で試したこと】
 Dot Clockを上方調整
 Memory Access Wait
 SH2 Cache
 SH2 DMA Real Transfer
 SCU DMA Delay Interrupt
 上記4つにチェックマークを入れ、1つずつ確認
 Block Clockを下方調整
 iniファイルの削除後、SSF再起動からの再設定
 ez-settingをすべて試す。
【試した結果】やはりOP後、画面が真っ黒でフリーズしてしまいます。
▲─────────────────────────────▲
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:24:00 ID:gl53kVO2
うあ…確認しようとしたら
書き込んでしまいました…orz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:07:52 ID:Ezgp2q4u
ほんとに止まるな。前は特に設定無しで遊べたんだけど。
010 alpha R2がたまたま入っててそれだと遊べたから
適当に本体Ver変えてみてくれ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:41:07 ID:5ExSrWjy
ポケモンプラチナのアカギ最終決戦手前でフリーズしちゃうのは任天堂の罠?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:21:20 ID:J2VOSm13
鷲巣の仕業
851846:2009/11/03(火) 01:36:14 ID:0ZcWE69K
>>848
ご指導有難うございます。

010 alpha R2で一応試してみましたが
やはり、OP後フリーズ…
010系 009系はすべて駄目でした。

008 alpha R2で起動しましたが
起動後、イベントシーン又は会話シーンで毎度毎度
「_Draiver starus_play()error Fatal error」
と表示されます。

また、途中まで進めるとイベント会話シーンで
フリーズするという現象が…

無理っぽいのかなぁ…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:53:24 ID:7OcXHg7H
今現在で一番性能のいいエミュどれ?
無難にsnesgt使ってるんだけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:00:16 ID:+GlXSFtO
好みによるので一概には言えない。
自分が一番と思ったやつでいい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 03:50:23 ID:l90iYZFC
>>851
それは変だな。過去に実際友人と遊んでたし。
010 alpha R2では間違いなく出来た。ちなみに遊んだVerは更に古い。
SSF Ver0.11 alphaだとOPは普通だがタイトルからモード選ぶとブラックアウト。
なんか症状が少し違うっぽいしPC絡みか、まさかとは思うけど違法品じゃないよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:08:09 ID:7OcXHg7H
>>853
thx

cep使えるし今まで通りgtでいくわ
856846:2009/11/03(火) 22:39:22 ID:0ZcWE69K
>>854
う〜ん…PCの設定が悪いのか
SSFの設定が悪いのか…
010 alpha R2のini削除し、再度設定してみます。
ソフトは万台書店で発見し、懐かしさに心揺らされ衝動買いした品です。

1日ぶっ通してVSしてたあの頃が懐かしい…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:40:40 ID:zXjczzEu
No$gbaでFIRMWARE作ったりとか色々いじくってたらタッチできなくなってしまいまちた。どうすれば直るか教えてください><
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:25:00 ID:rAJayyq3
>とか色々いじくってたら

この曖昧な部分はけっこう重要な気がする
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:16:00 ID:zXjczzEu
では覚えてる範囲で書きます
FIRMWARE作りました
saveManager使いました
EmurationのNDS Cartrige Backup Mediaをゲームごとに変えまくりました(そのゲームに合ってないものにしたときにセーブデータが破損しました〜とかなりました)
一部ROMに対してips当てました
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:43:36 ID:rAJayyq3
全部元に戻そう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:45:58 ID:zXjczzEu
でもそうなるとできなくなるものもあるしセーブデータも消える恐れがあるのでそれは最終手段にしたいです
どうしようもなかったらそうします
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:05:09 ID:7wXGMofz
どうしようもありません
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:35:00 ID:koVjPdw8
俺もガーディアンヒーローズやりたくて試したけどできないー
この名作やりたくて色々探したのに・・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:09:13 ID:SFv+lGwm
動かないってのはなぜだと思う。俺の環境だと何一つ問題出ないぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:11:01 ID:BY/bAiZf
久しぶりにfceux起動したら、ゲーム速度が安定しません
(75%でも微妙に早送りっぽくなる)
原因わかりますでしょうか
866865:2009/11/06(金) 19:49:32 ID:BY/bAiZf
自己解決しましたm_ _m
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:42:05 ID:1AXtYnFH
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:11:24 ID:i2zNUM+F
自己解決しました
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:58:48 ID:1ZcR3ws/
OS再インスコしたらFCエミュでもスクロール時にチラつき(波が走る?)がでるようになってしまいました。
設定いじったりしたけどどうにもなおりません。xp,E6600の7900GSです。
以前は何も設定変えなくても問題なく動いてたんですけども。
スクロールのチラつき以外別に問題ないんですけど原因がわからないのが気になります。
ドライバ関連も全部インストールしなおしたんですけど直りません。
心当たりのある方いましたらアドバイスいただければ幸いです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:02:06 ID:D5BisHI9
RR or T-buff
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:15:32 ID:Chd6cI3b
エミュレータのソフトがダウンロードできちゃうサイトを教えてください
お願いしますorz
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:36:45 ID:GqRvabgz
誰も教えるわけが無い。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:43:33 ID:VTUTnKLt
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:37:25 ID:oaQeDbxG
XPでは問題なかったんですがvistaにしてから
コントローラーの入力がエミュ上で反映されるまでに
ほんの一瞬ですがラグができるようになりました
解決方法があれば教えてください

使ってるのはVirtuaNESです
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:43:33 ID:Rw3//BaB
ootake作者の中村さんこんばんは
ID変わったらここ見るといいよって自分でリンク貼るんですよね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:12:11 ID:ZTGio/PK
エミュのromの末尾についてる[!]とか[f1]とかってどういう意味なのですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:16:34 ID:9Uy8woaC
てst
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:41:36 ID:I2H0dR0K
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:43:54 ID:xAwEFUsx
880874:2009/11/16(月) 13:32:43 ID:27Meb7wi
>>878
ありがとうございます
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:21:08 ID:YqxIqow1
>>53
おなじく、ジョイパッド設定で加速状態になり
Xferになってしまい、割りあてが出来なかった汗。

キーボードの ALT+半角/全角 
で直ったよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:34:17 ID:S1B5t6ih
5ヶ月前の書き込みにレスするのはジョークのつもり?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:40:43 ID:Qj2YhlOa
ここでいいのかわかりませんが質問させてください
今、ubuntuを使用している環境です

そこでGB、NESで画面をフルスクリーン化できるエミュがありましたらお教えください
エミュがあることにはあるのですが、いずれもフルスクリーンしたら等倍又は
フルスクリーンしても黒幕がつかないという現象です・・・

フルスクリーンできてかつ画面解像度が2倍3倍と大きく出来るとうれしいです
探しにさがしたのですがどうしてもなくて・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:58:56 ID:jJzTgFwZ
NO$GBA2.6aを使用しています。firmwareの起動ができません。wikiに書いてある通りにEXEと同一フォルダにfirmware.binとbios7と9をいれてセットアップでoriginal logoを選択すると画面が真っ白になってしまいます。どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:26:20 ID:82x1ln5D
アーケードゲームのROMって基本的にどうやって吸い出しするのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:39:03 ID:l6/jVLl9
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:03:20 ID:eytdIR1F
>>884
そのwikiにちゃんと書いてるからよく見ろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:14:25 ID:iite9HcK
ディスク版ファミ探のROMが置いてあるサイト無いですかね?
かなり探してます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:53:35 ID:/yQAuPY4
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:46:04 ID:4Q7JumJL
【質問内容】(できるだけ詳しく)
実機だとデータが消えまくって話にならないのでエミュ(OSWAN)でスパロボ
コンパクト2 やろうと思ってます。
それでパーソナルデータを変更して精神コマンド変えようと思うのですが
やりかたがわかりません。スタート押しながらファイル開いてもなりません。
エミュ(OSWAN)でパーソナルデータ変えるのはどうやればいいのですか?
どなたか教えてください。お願いします。

【使用エミュ/プラグイン 】(必ず試したもの全て列挙) Oswan
【使用OS/スペック】WINDOWSXP
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】>>2 のオススメサイト総合
【検索キーワードは?】(全て列挙してください) エミュ・WS・パーソナルデータ
【自分で試したこと】ゲームパッドのスタートボタン押しながらファイルを開いた
【試した結果】普通にゲームが立ち上がってワンダースワンのパーソナルデータ
       設定画面にはならなかった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:07:49 ID:v5KN3NmE
>>890
パーソナルデータは最新リビジョンじゃないと変更できないとか?

コンパイルしてみたが、使用は自己責任で。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/56730.rar
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:23:48 ID:RLpt9+JE
>>890
↓OswanJのソースをコンパイルしたもの
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12833.zip
パーソナルデータ内蔵なのでこれでeeprom.datというファイルが出来る
Oswan.eepに名前を変えるとOswan1.73でも使える
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:18:41 ID:yuyBXltj
DSエミュでWi-Fiってどうやったらいいですか?
コネクタあればいいのかな・・・

それともIDチェック?とかで無理なんでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:31:54 ID:niV/t8ou
FON使ってるから俺のIPからいっぱいWi-Fi接続してる人いるぜ〜
IPでタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!とか言ってるやつ情弱なんじゃねーの?
いじるところいじれば全く問題ないよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:01:27 ID:9MhVfklX
>>891-892
890ではないがおまいらの優しさにふいたw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:23:33 ID:F8EFXWoz
modelerでアウトランナーズやってるが
ステアリングの調整ってムリなのかね?
コントローラーでやっても切れるスピードが遅い…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:35:53 ID:19y7QyiG
【質問内容】早送りモードができない
【使用エミュ/プラグイン 】ePXSe Pete's OpenGL2.9
【使用OS/スペック】XP センプロン2G ASUS A9550
■自分が質問前にやったこと リンク先のQ.早送りしたい 。ターボモードを使いたい を読んでしましたができませんでした
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】(名称を全て列挙してください)上記リンク
【検索キーワードは?】ePXSe 早送り 設定
【自分で試したこと】9'を押しました。ビデオカードのドライバの設定でOpenGL使用時のvsync(垂直同期)をオフ
【試した結果】・・・

単なるスペック不足なんでしょうか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:42:15 ID:GKioduk+
>>897
プラグインのほうでリミットかけてない?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:50:39 ID:GKioduk+
ついでにSPUプラグインのほうでWaitにしてても駄目だった気がする。
俺はフレームスキップは使わんから試してないけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:10:08 ID:19y7QyiG
>>898
USE FPS Limitっていう項目は、チェック外してあります
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:46:48 ID:y9LuLAJJ
最新型(0.135)の本家MAMEより雷豆(全て)の方が処理落ちしないのはどうしてでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:12:27 ID:GKioduk+
>>901
そのVerはUIじゃない?PC環境書いてないから適当になっちゃうけど
UIは要求スペック自体はかなり高い。雷豆のUIはVerが少し古いから最新と動作が違うとか
もしかしたら製作者が手を加えて軽くなってるとか辺りかもしれない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:47:47 ID:Jz4Ebbgp
snesgtの事で教えてください。
PS3コントローラーを使っていて問題なく動いているんですが二人用ゲームをやるためにPS3コントローラー用USBケーブルをもう一本買ってきたんですが動きません。
コントロールパネルの「USB ゲーム コントローラーのセットアップ」で見ると二つのPS3コントローラーを認識しています。
しかしプロパティのテストでは新たに繋いだコントローラーが反応しません。
何が問題でしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:53:41 ID:jGf3WD6E
テンプレ確認してここに飛んできたか
褒めてやろう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 05:44:28 ID:KzYg/Qml
質問です。
PCSX2で実況パワフルプロ野球9決定版をやろうとすると、コントローラーの挙動が変です。
具体的に言うと、モード選択(サクセスとかホームラン競争とか)の時は
ちゃんと上下左右に選べるのですが、ミートカーソルや投球ミットの位置は動かせません。
(○相当のボタンを押せば打つ/投げること自体は可能です)
これではパワプロになりません。

【使用エミュ/プラグイン】PCSX2 0.9.6/lilypad0.10.0
【使用OS】WindowsXP-SP3
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】(名称を全て列挙してください)上記リンク
【検索キーワードは?】PCSX2 LilyPad 設定
【自分で試したこと】手持ちのコントローラー別のを試しても変わりませんでした。
使っているのはいずれもバッファローでBGCUD1201と、BGCUCF1205です。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:49:40 ID:dAp860/8
PCSX2のVerが古すぎる。せめてr1888にしとけ。できればlegacy辺りを使ったほうがいい。
後そのコントローラはアナログ付いてないよね。確かパワプロはアナログ必須だった気がする。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:38:39 ID:6Rm6h/zK
ePSXeでプラグインにP.E.Op.S. Softを使っての早送りの仕方についての
質問なんだけど、ゲーム画面が表示されている状況でDELキーを押して
GPUメニューを表示させて9(Fast Forward Frameskipを割り当てた)を押すで
速くならないのですが、やり方が間違ってます?間違っていたなら、どこを直したら
良いのか教えてください
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:02:07 ID:JLBji6BZ
まず、マルチである点が最悪
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:01:40 ID:QGzrybZA
エミュで使用するROMって元のソフトと仕様が変わってるということはありますか?(難易度等)
また見分け方などはあるのでしょうか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:19:10 ID:YKDvq8qC
911890:2009/11/25(水) 21:46:40 ID:sAyYH/BW
>>891-892
ありがとうございます。試してみます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:27:32 ID:OXHv75WK
>>903
それとは関係あるかがわからないが2個目のパッドが認識しないのはXPからの仕様だとか。
で、2kのjoy.cplをどこかから入手して元のjoy.cplと被らないようにリネームしsystem32に放り込んで
2kのほうに2個目のパッドのIDを登録するといいとかダメとか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:30:24 ID:ooYpQgdx
オンボードグラフィックで動くエミュはどんな物がありますか?
CPUはCeleron SU2300です
特にPS1,DCが聞きたいです
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:56:37 ID:cM4glu+0
>>913
DCは性能的に無理。そもそもエミュレーションが悪く遊べるには至らない。
PSなら軽いゲームならいけるかもしれない。
ただCPUも遅いため重いゲームがかなりあると思う。
後はFC、SFC、GB辺りなら余裕。PC-98もいけるかと。
N64も無理。GBAは微妙なとこかも。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:03:40 ID:ooYpQgdx
>>914
GBAも厳しいんですか ありがとうございます
余談ですが、デスクトップではnullDCは快適に動いています
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:11:33 ID:cM4glu+0
>>915
そいや思い出したけど昔知人でGBAはCeleron500Mでウインドウサイズを最低にすれば
動くというPCがあった。だから普通に動くかも。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:57:51 ID:ooYpQgdx
>>916
Celeron SU2300はデュアルコアの1.2GHzですが、それでも駄目ですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:36:43 ID:5AZvsBsV
ネットでROMをダウンロードした問答無用で違法?
バレる確率はどれくらいですか?
ツレと自宅で賭け麻雀やってバレる事はまず無いけどそれと似た感じ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:43:43 ID:sKjRItnS
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:45:11 ID:ZuoBZ13O
>>918
確か所有しているソフトをDLする場合は大丈夫だった気がする。
でも一月に改定されるから違法と思っていいかと。
ばれる確立はわからんが個人で遊んでる分には、ばれることはないんじゃない。
なんか犯罪やらかして家宅捜索とかされたらヤバイだろうけど。
後はDLした痕跡をIPアドレスで追ってばれることはある。Torrentとか特にそうだね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:58:11 ID:8BGir9kA
>>914
かつてセレロン600Mhzノートで64をを遊んでた俺の鋭い勘では、君は何かを間違ってると思う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:06:30 ID:LDoyTR+x
タダなんだからテメーで試せ以上言うことあんの
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:16:33 ID:ZuoBZ13O
>>921
N64はGlideないと駄目じゃなかったっけ?
エミュによってオンボードで動くものなのか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:17:33 ID:EVldjK47
>>917
>>914の答えがおかしいだけで普通に動くよ
DCはダビつくとか18頭で出ると処理落ちは確実だな、ゲームによる
PSはソフトレンダリングにすればオンボでも十分動くしGBAは600MHzのCPUでも
処理落ちしたゲームはなかった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:18:37 ID:EVldjK47
>>923
N64はGlideプラグインあったような
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:21:28 ID:ZuoBZ13O
>>925
いや当初まともに動くエミュがGlideカード必須だったと思ったんだけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:24:48 ID:5AZvsBsV
>>920
なるほど。分かりやすい説明嬉しいです。
どうも。
でもぶっちゃけエミュやってる人の99%は違法…
いや、なんでも無いですスミマセン
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:28:15 ID:ZuoBZ13O
>>914
そのPCの時代にはGlideは既に必要無いってことか。
まぁ実際試さないことには分からんからそれのほうが早いが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:41:33 ID:MKlNEiFD
>確か所有しているソフトをDLする場合は大丈夫だった気がする。
これはただの屁理屈で根拠がない風の噂。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:50:59 ID:WRz8SKdn
厳密には、DLが違法化された現在、「個人ないし家庭内での使用を目的としたバックアップ」じゃないからアウツなんですわな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:34:26 ID:UUne6ihl
1月の改正は動画と音楽だけじゃないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:42:03 ID:ZuoBZ13O
>>931
そこまではわかんないなぁ。まぁどっちみちDLはやめろと言うことでしょ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:30:20 ID:sKjRItnS
◆◆違法ダウンロードネタにわざわざ絡むの禁止!◆◆
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:30:56 ID:VuQUuQVX
スレチうぜー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:34:56 ID:KHJy5KKm
>>926
それ、まだ64実機が現役だった、ホントに初期の頃の話。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 05:11:55 ID:h1pGVsn4
Snes9xv1.51を使っているのですがショートカットキーにジョイパッドのボタンを
設定したのですが認識しません反応は有るのでジョイパッドの故障では無いと思います
どうすれば良いのでしょう?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:32:39 ID:BmlVyi54
【質問内容】Pete's Soft Driver1.18を使用して早送りモードにするとCPU負荷が100パーセントになる
【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe  Pete's Soft Driver1.18  Eternal SPU1.41
【使用OS/スペック】XP センプロン2G ASUS A9550
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】PSEmu.jpn.org
【検索キーワードは?】Pete's Soft Driver1.18 重い
【自分で試したこと】早送りモードを解除 ビデオプラグイン設定を軽くした。
【試した結果】変化なかった。
よろしくお願いします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:10:26 ID:AAlO0ObX
>>937
リミット外す行為なんだからCPUが100%になるのは至極当然。
939937:2009/11/27(金) 13:41:49 ID:BmlVyi54
>>938
ごめん、リミットは、一応80に設定していてもダメなの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:49:15 ID:1KBTPDs9
1.18はCPU使用率が100%になるバグがあったから光速で1.18bにバージョンうpした記憶があるが

じゃなきゃ原因はセンプロンじゃねーの
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:18:44 ID:U/lv7+x3
MAME PLUS 0.135u1を使っているのですが、三國戦記シリーズのスーパーヒーローズ(kovsh)だけ何故か認識しません。
他は戦記Ver.115〜戦記2 Ver1.06まで全て認識・起動します。
スーパーヒーローズもしくは風雲再起を起動させる方法や起動できるエミュレータはありますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:40:02 ID:L7mMPUk8
>>941

ROMの名前が違うかファイルのサイズが違うのかな?

自分のMAME PLUS 0.135u1ではファイルは認識します。

起動できるエミュレーターはファイナルバーンがあります。

もう一度ファイルサイズを確認してみてはどうですか?

KOVSH 7.49MB (7.863.271 バイト)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:46:29 ID:jb14dUz3
ひどい回答だな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:12:37 ID:uT7OidoX
そうでもない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:53:22 ID:Z1JW/xKt
>>936
じゃあエミュを変えればいいよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:29:26 ID:AeHbKHCv
>>944
いや、圧縮ファイルのサイズで同一性が確認出来ると思い込んでいるのはひどい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:00:10 ID:xBMGxMc1
GBAエミュの中でカードe+(のデータ)が読み込めるものがあるのだろうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:29:55 ID:cZ12xLzf
>>942
ZIP形式で3,837KBでした。
フォルダの中身は
kovsh_v100_china.asic
p0600.322
t0600.320
解凍時は8,01KBあります。
RomnationやRomworld、Doperroms、Romhustlerでダウンロードしましたが
中身は同じかAsicファイルが無いだけでやはり認識しません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:32:52 ID:DLwKAWBy
>>2
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:10:31 ID:cZ12xLzf
>>949
すいません。
ゲーセンから消えた絶望ゆえの過ちでした・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:26:19 ID:/nnw+j+l
Project64でムジュラしたいんだけど…動かねー
ググったけどでらん
なんでかわかります?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:54:50 ID:KJqmxJS8
天下のgoogle様でも出ないものが分かる筈もなかろう
諦めろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:36:46 ID:QT7TPlRc
>>951
動かないって起動すらしないってこと?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:44:47 ID:/nnw+j+l
>>953
起動しないんだよ(´・ω・`)
ROM読み込んで画面黒くなるまではいいんだけど…
そっからがフリーズ。
今日始めたばっかだから設定ができてないんかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:21:57 ID:QT7TPlRc
>>954
さっき試したけど問題無かったよ。リンクが変な姿になるとこまで進めてみた。
プラグインはJabo、Riceともに問題無かった。設定もいじってない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:32:45 ID:/nnw+j+l
>>955
プッ…プラグイン?
それは必須なんですか?
それ何も設定してないかも
もう本当初心者で…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:56:43 ID:yugHIMy1
>>955
ネタに釣られるなよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:00:45 ID:/nnw+j+l
>>957
釣りじゃねーよ
エミュ今日初めてしたから…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:01:49 ID:ssClpNWT
snes9x-1.43-improvement15.3

間違えたチートコード入力したら、バグってリセットした。そしてら、そのROMを読み込んでも正常に表示されなくなった(RPGゲームで、タイトル画面からゲームをスタートさせるとバグる)
一旦snes9x-1.43-improvement15.3のフォルダを削除して、新たにダウンロードしたんだけど相変わらず読み込んでもバグる(そのROM)だけ
でも、別のエミュ(1.51のimprovementとか)だと正常に読み込める

どうしたらいい?解凍したフォルダ以外にもどっかに保存されているの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:59:21 ID:NUCCc5ji
この性能のPCで どの程度エミュが遊べますか?
マザーはASUS M4A78-EM 
グラボは玄人志向 RH4550-LE512HD (PCIExp 512MB)
CPUはPhenom II X4 940 Black Edition BOX AMDのPhenomII X4 940 Black Editionを出品いたします。
Quad Core 3.0GHz x4(クロックアップ3.5で安定使用)
です
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:00:58 ID:NUCCc5ji
960
訂正
この性能のPCで どの程度エミュが遊べますか?
マザーはASUS M4A78-EM 
グラボは玄人志向 RH4550-LE512HD (PCIExp 512MB)
CPUはPhenom II X4 940 Black Edition BOX Quad Core 3.0GHz x4(クロックアップ3.5で安定使用)
です
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:11:13 ID:w9Yhy2Gp
NDSまで遊べるよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:14:45 ID:j815h/rQ
普通に遊べるとだけ言っておこう。あとは実際やってみるしかない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:47:33 ID:yXyXMn7U
>>958
N64エミュレーターwiki
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/

>>959
C:\Documents and Settings\お前\にあるんじゃね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:59:45 ID:cOmy3URF
>>964
お前\が見つからなかったので作ってみました。
この先どうすればよろしいでしょうか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:02:05 ID:avncOrXY
>>965
馬鹿に教えるのには無理があるようだ・・・、いくらでも説明ページあるし>>964の見て
それ実行したとなると真性の馬鹿だぞ
それとsageぐらい覚えておけ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:10:28 ID:nxBNC7kB
>>965
PCで一番最初にユーザー名っての作ったでしょ。例えば自分のユーザー名を unko としよう。
すると C\Documents and Settings\unko\ となる。
後隠しファイルになってることが多いから隠しファイルを表示させておく。
これで分からなかったら教えるのが難しいかも。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:18:50 ID:ie0UtfBQ
ネタに釣られるなよ
969959:2009/11/30(月) 09:29:02 ID:ri05Amkq
>>965

偽者乙

>>964

users下のフォルダ見たけどsnes関連のファイルはみつからかった。(OSはビスたん)
programdata、appDataも見たけど無かった。

どうすればいい?

>>966

このスレは下げ進行かい?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:36:45 ID:sWOVYgpB
OSだな。Vistaでエミュはやるもんじゃない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:41:28 ID:/PhJWYAT
てんぷら使っていない質問に答えるなよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:47:59 ID:SycWaCGG
マークV、マスターシステムが動作するエミュ本体で録画機能付きのものがあったら教えてください
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:18:54 ID:V5Dd0kq+
>>972
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|  つ ノ     ___
  | つ ∩ と_)_)       | i \ \
 と_)_)             | i  l =l
     ∧__∧          | |__ノ  ノ
   (    )<)       | ̄ ̄| ̄ ̄|
   ( _  ノ
    ||_|| ヽ
    ||  ||~し'
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:58:08 ID:SycWaCGG
www
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:41:21 ID:tsDSGvXX
エミュで64をやりたいのですが、ROM吸出しのやり方を教えてください。
何かかなり難しいそうな気がするので・・・

ご回答お願いします
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:46:34 ID:Rr8LpBvn
それくらいググれ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:59:32 ID:m+EiJq6y
ググレで済んだらこのスレいらねーんだよ!

ヤフれ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:06:47 ID:tsDSGvXX
費用はどれくらいかかるんですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:13:49 ID:njys8uRi
>>978
今でもゲームショップでたまに見かけるけど殆ど1万円前後(中古品)だった。
店によっては激レア扱いボッタ価格もある。
鼻糞付けて帰ってきたけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:23:18 ID:yUOlk8ha
自分が持ってるソフトならダウンロードしてOK
981959:2009/12/01(火) 15:27:26 ID:i4wXbeyV
レジストリも見たけど、設定ファイルは見つからなかった。

どうすればいい?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:11:23 ID:njys8uRi
>>981
チートコード入力したらバグってリセットした日でHDD内を捜索
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:03:46 ID:lpwpELBY
>>980
WikipediaのWarezの項目を熟読してこいバカ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:23:25 ID:qoIFENr1
>>980
そんな理屈はありません。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:23:24 ID:snRshp7j
自分の奴のバックアップだと主張できるんじゃないのかと
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:53:29 ID:Pf3AS1H2
主張は出来るがバックアップの手段問われたらアウトだな
とりあえず屁理屈はその辺にしておけと
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:26:39 ID:OsqsbTsh
理屈というか法的にアウト
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:50:01 ID:UcZyKH3d
個人で楽しむ分にはおkだってば
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:03:28 ID:3d833+YF
>>988
それはバックアップの場合の話

自分が持ってるソフトのダウンロードはバックアップにならない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:45:54 ID:OckFK7T2
個人で楽しむ分とか自分の持ってるソフトはとか、
そんなのは正当化しようとする輩が勝手に作った言い訳。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:25:54 ID:L0e7Jhxk
つぎすれどこ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:48:19 ID:DGP9p7EA
この板で立てるとまたスレチ上等でスレ進行の妨げするバカが沸くし
次ぎスレはMSの質問箱でいいんじゃね?
社員が常時監視中だから安心だよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:21:55 ID:4TfNJt7c
お前だけ行けば?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:32:07 ID:DGP9p7EA
>>993

監視ご苦労であります!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:17:45 ID:OckFK7T2
次スレは埋まってからでいいでしょう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:18:08 ID:4TfNJt7c
>>994
病院行きなさい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:03:39 ID:X9zPZ+7p
素人の俺は ROM取り出し機の代行サービス受けた方がいいかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:59:36 ID:45mvjRfv
yugyuybh
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:00:17 ID:45mvjRfv
jhggy
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:00:57 ID:45mvjRfv
l././l/./../
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。