PS2 メモカブート総合スレッド Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PS2のメモカブート関連についてご自由にどうぞ。

前スレ
PS2 メモカブート総合スレッド Part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1236163025/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:32:19 ID:FoAB6VyL
【解説サイト】
[[MOKEMAtion]]
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/

【アップローダー】
三代目HDLあぷろだ PS2 HDL HDA Uploader
ttp://ps2game.s269.xrea.com/
PS2 HDL-HDAゲーム動作確認
ttp://ps2game.sblo.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:33:00 ID:FoAB6VyL
【今話題になっているツール等】
FreeMcBOOT (起動ディスク不要のメモカブート)
ttp://psx-scene.com/forums/freevast/58292-official-free-mc-boot-releases.html

スワップ代替ツール
ESR (MementoDisc[PS2DVDソフト+DVD Video]を起動できるソフト)
ttp://psx-scene.com/forums/freevast/58441-esr-public-beta.html
Memento Team
ttp://www.mementoteam.com/

スワップ要らずの手順
メモリーカードにFMCBとESRをインストール→ESR disc patcherでパッチをあてたDVDゲームディスクを入れる→ESR起動→ゲーム起動
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:33:40 ID:FoAB6VyL
【関連スレッド】
PS2 - HDLoader総合スレッドPart70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1239376634/
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1223722559/
PS2 HDL/HDA動作確認スレ part6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1226141239/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:34:21 ID:FoAB6VyL
CDのゲームをDVDに焼いてESR起動する方法

その1
・ファイル→新規→PS2 DVD イメージファイル→マイコンピュータ
→DVDドライブ(もしくはデーモンでマウントした仮想ドライブ)のSYSTEM.CNF
指定して名前を付けて保存

その2
・CDからISOで吸出し→そのISOをUltraISOで開いて中の物を全て抽出→ファイル→新規→PS2 DVD イメージファイル→
抽出したSYSTEM.CNFを指定して名前を付けて保存→保存したISOにESR disc patcher GUIでパッチを当てて焼く。

その3
・CDからISO吸い出し→UltraISOで開いてプロパティでUDFにチェック
→ISOを保存→ISOファイルごとDVDscanにかけてメディアチェックをDVD用に書き換え
(ESR起動には必要無い。もしESRで起動しなかった場合にスワップ起動を試すなら必須)
→ESRパッチ→DVDに焼く
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:35:03 ID:FoAB6VyL
スワップ無しでチートを使う方法

XPloader ver10 Build 003fのelfをメモカにコピー
ランチャーからXPloaderを起動。
コードを選択してstart
ディスクを入れてくださいで、何でも良いからPS1のディスクをいれる。
MCbootにもどったらディスクをバックアップと入れ替え。
ESR
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:35:44 ID:FoAB6VyL
SCPH-90000[v18]ではFreeMcBOOT起動が不可という報告が有ります

379 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 22:15:27 ID:iX77ore7
対策済み本体シリアル
>>23-24+もけまBBS

・FreeMcBOOT起動 可 SCPH-90000[v17]
  0906222
  091xxxx
  0953486
  110xxxx
  118xxxx
  1431375
  1458230

・FreeMcBOOT起動 不可 SCPH-90000[v18]
  0968821
  170xxxx
  171xxxx
  1789560
  1796619

09- 17-がチャコール・ブラック(CB)
11-がセラミック・ホワイト(CW)
14-がサテン・シルバー(SS)
あと、限定のシナバーレッド(2008年7月3日発売)で起動成功の報告アリ。

648 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/02/06(金) 15:47:45 ID:Pjr5LHnZ
90000で型番のところにaってあるやつはメモカブートできないな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:36:25 ID:FoAB6VyL
前スレ>>23

チート関連(テンプレ入り希望)
※当方、Mementoパッチ済みディスクを使用していない為ESRについては間違いがあると思います。(編集希望)

●SwapMagic 3.8 Plus Coder(JAPANバージョン)(以下SM.ELF)
FMCB→SM.ELF(コード入力【PAR形式?】)→ディスク起動(ESR自動起動)
※PAR系コードはHDLとメモリーが競合してしまう為HDA/Lの起動不可

●XPloader ver10 Build 003f.elf(以下XPL.ELF)サイズ156.6KB
1)FMCB→XPL.ELF(コード入力【XPL形式】)→既製品ディスク起動(製品版HDAdvance起動可能)
2)FMCB→XPL.ELF(コード入力【XPL形式】)→既製品PS1ディスク起動→PS2BrowserよりESR起動
3)FMCB→XPL.ELF(コード入力【XPL形式】)→(TITLE.DB登録済み)既製品PS1ディスク起動→(TITLE.DBの登録内容により)ESR、HDL可
※PCでコード編集、LAN転送可能(要XplCheatEditor2.4等)
※MCにコード登録可能(mc0:/FCD/cheats)サイズは小さくランチャー系ELFで移動可能

●PATCHED_CB9.3.ELF(以下CB.ELF)サイズ3MB サイズが大きい為機動も若干遅い
(FMCBインストール時、事前にAPPSフォルダに入れる事でMCにコピー可能)
Codebreaker 9.3 HDLoader patched.rar
http://www.4shared.com/file/30533419/bd63e022/Codebreaker_93_HDLoader_patched.html?dirPwdVerified=dc9254f0
1)FMCB→CB.ELF(コード入力【XPL形式】)→既製品ディスク起動
2)FMCB→CB.ELF(コード入力【XPL形式】)→ディスクトレイにCD/DVDが無ければ下記のファイルの一番上を起動
hdd0:/__boot/CB_launch.elf
mass:/BOOT/CB_launch.elf
mc0:/BOOT/CB_launch.elf
hdd0:/__boot/boot.elf
mass:/BOOT/BOOT.ELF
mc0:/BOOT/BOOT.ELF
mc0:/B?DATA-SYSTEM/BOOT.ELF
mc1:/BOOT/BOOT.ELF
mc1:/B?DATA-SYSTEM/BOOT.ELF
※PCでコード編集(要omniconvert_1.0.3_R等)【※.cdcファイル形式保存、USBメモリー経由等でCBにてday1読み込み】
http://www.psx-scene.com/forums/cheat-code-hacking/60190-make-your-own-cbc-file.html
※MCにコード登録可能(mc?:/PCB/cheats)サイズ1MBオーバーの為ランチャー系ELFでの移動不可

MOKEMA、Wikiに書かれていない部分をまとめてみたが・・・こんなもんか?
その他PS2disにてゲームisoを直接編集→ダンプソフトでHDにインストール
   codemajic??←これなに?


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/05(木) 21:03:59 ID:mJFMW4V9
>>23
『CodeMajic』とは? フリーの改造ツールです。
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/PS_PS2/CHEAT/CodeMajic.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:37:06 ID:FoAB6VyL
前スレ>>1000が立てれなかったようなので立ててみた
テンプレ編集は知識あやふやなんで無理です('A`)
ので>>8を中心に、編集が必要な箇所があったら皆さんよろしく頼む
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 05:57:41 ID:0M+iglYe
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:38:00 ID:g43sBQd3
>>1
そろそろwikiを立ち上げてみてはどうでつか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:54:23 ID:JhV+JOuR
これは?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 20:13:39 ID:pA057shv
前スレの終わりの方で話題になった、CBのDAY1ですが
CRYPTBREAKER V9.22ってのを使うと、Omniconvertで作ったcbcファイルを認識して登録できました

ただ、HDLに飛ばないので(ディスクを入れるように表示される)、
CRYPTBREAKER V9.22.ELFでコードを登録し、一旦電源を落として
PATCHED_CB9.3.ELFでプレイっていう面倒な事をしてますが・・・
チラ裏ってことで、ご参考まで。

ヤホー検索「CRYPTBREAKER V9.22」
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=CRYPTBREAKER+V9.22&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:01:03 ID:id2sBDfW
>>1

wiki作るとしたら@wikiとwikiwikiと後どこかあったっけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:15:03 ID:wze7GWr6
myWikiとかlivedoorとか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:10:07 ID:fjcETL90
持ってたUSBメモリを認識しなかったので
PSPをつないだら認識できた。ファイルの転送も出来ました。
知ってたらごめんね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:30:00 ID:m3vBO+lG
散々既出
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:48:20 ID:1bQ1l3Np
>>1


まだまだPS2は現役だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:04:21 ID:yEgU72Qm
http://img197.auctions.yahoo.co.jp/users/9/1/5/9/tokioh929-img600x450-1240824197ke9qis82506.jpg

この人みたいにメニューに説明付け加えるにはどうしたらいいの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:11:57 ID:KlLIZ2Ut
業者
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:38:57 ID:BSKh4Y/L
メモカブートでやる時、アクションリプレイでチート使えねえの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:45:37 ID:tW6L08Mv
使える
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:04:17 ID:6LSe3xTu
>>18
そんなセンス無いメニューなんかに憧れるってお前のセンスを疑うよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 06:48:13 ID:G1Oi3sG5
5点
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:42:08 ID:tYu3rf7m
>>22
何かかっこいいb
出来る男って感じの台詞^^
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:58:51 ID:uOWwi7BZ
でも誰も方法には触れないwwwwwwwwwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:48:06 ID:/0EULZuI
212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:22:14 ID:MsAsWj98
FreeMCBootのブラウザ画面で日本語表示・・・・・・・・・・・
http://bakutendo.blog87.fc2.com/blog-category-8.html
FMCBのOSDSYSに表示される文字列に日本語がつかえます

IGR_testから、ゲームを起動すると「L1+L2+R1+R2+Select+Start」でソフトリセットができるようになるらしい
http://psx-scene.com/forums/freevast/59195-igr-proof-of-concept.html
起動の確認はしていない、便利な使い道があるのかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:25:39 ID:IC1arnl2
FMCBメニュー日本語化

Notepad2
ttp://www.flos-freeware.ch/

Notepad2 日本語化パッチ
ttp://a2c-sgk.net78.net/software/

上記を落として日本語化する
Notepad2を起動して、設定、フォント、適当な日本語フォント、設定を保存
FREEMCBの設定ファイルをD&Dして英語の部分を日本語に書き換えて上書き保存
出来た設定ファイルをUSBメモリに置いてPS2起動
ReloadConfigurationを選択して日本語になってるか確認
必要ならMC内の設定ファイルに上書き

終了
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:29:50 ID:IC1arnl2
書き換え例

OSDSYS_menu_top_delimiter = y-99Free McBoot c1r0.80Version 1.8r0.00y-00
OSDSYS_menu_bottom_delimiter = c0r0.60y+99十字キーの o006/o007 で項目を選択y-00r0.00
OSDSYS_num_displayed_items = 7
OSDSYS_Skip_MC = 1
OSDSYS_Skip_HDD = 1
name_OSDSYS_ITEM_1 = ランチャー起動
path1_OSDSYS_ITEM_1 = mc1:/BOOT/BOOT.ELF
path2_OSDSYS_ITEM_1 = mc1:/BOOT/BOOT.ELF
path3_OSDSYS_ITEM_1 = mc1:/BOOT/BOOT.ELF
name_OSDSYS_ITEM_2 = ESR起動
path1_OSDSYS_ITEM_2 = mc1:/BOOT/ESR.ELF
path2_OSDSYS_ITEM_2 = mc1:/BOOT/ESR.ELF
path3_OSDSYS_ITEM_2 = mc1:/BOOT/ESR.ELF
name_OSDSYS_ITEM_3 = HDLoader起動
path1_OSDSYS_ITEM_3 = mc1:/BOOT/HDLOADER.ELF
path2_OSDSYS_ITEM_3 = mc1:/BOOT/HDLOADER.ELF
path3_OSDSYS_ITEM_3 = mc1:/BOOT/HDLOADER.ELF
name_OSDSYS_ITEM_4 = HDLサーバー起動
path1_OSDSYS_ITEM_4 = mc1:/BOOT/HDLD_SVR.ELF
path2_OSDSYS_ITEM_4 = mc1:/BOOT/HDLD_SVR.ELF
path3_OSDSYS_ITEM_4 = mc1:/BOOT/HDLD_SVR.ELF
name_OSDSYS_ITEM_5 = ディスクの起動
path1_OSDSYS_ITEM_5 = FASTBOOT
name_OSDSYS_ITEM_6 = 設定の再読込み
path1_OSDSYS_ITEM_6 = OSDSYS
name_OSDSYS_ITEM_100 = 詳細設定
path1_OSDSYS_ITEM_100 = mc1:/SYS-CONF/FMCB_CFG.ELF
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:41:26 ID:uF9YuczE
いや別に書かなくていいよ
厨房がわからんから教えてって言ってるだけなんだし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:13:30 ID:AHxwIpKI
書かれると困ることでもあるんですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:49:24 ID:6LSe3xTu
>>30
多分だけど、>>29さんは、
書いてもスレが伸びると同じ質問が出るから言ってるんじゃないかな?

聞きたい人が少しググれば直ぐに見つかる事なんだから
書かなくてもって言いたいんじゃないかね?

後、ググらない人って>>28さんの書込みを見て、
ググらないで質問してくると思うよ

って事で、そろそろ待ち合わせの時間だから、これからタイフェスティバルにでも行ってくるよ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:43:32 ID:yUGMhZ6W
旨いもん食べてくるんだろうなぁ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:57:45 ID:sHooLm6I
テンプレ>>6

ディスクを入れてくださいで、何でも良いからPS1のディスクをいれる。
MCbootにもどったらディスクをバックアップと入れ替え。

の部分 なんかコツある?

ブラックアウトしたまんまだし
ググってサイトみても入れ替えるとしか書いてないから

MCbootが立ち上がらなくて苦戦してます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:14:43 ID:ioc35EI8
コツも何も
PS1のディスク入れたらまたFMCBのロゴが勝手に出てくる
ブラックアウトしたままということは、他に原因がありそう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:19:09 ID:XgfVejIL
>>34
一応 xploderをメモカ(USB)に入れてコード入力まではイケてます
普通にESR起動もできてます

xploderをキー登録はしてない状態です

PS1ソフトってなんでもいいんでしょうか?    もう少しがんばってきます
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:50:47 ID:hb5lNzoB
>>35
違うxploderを入れてんじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:07:32 ID:g3dfhG6c
>>33
xploderを使った事はないけど、
USBポートにメモリを刺していると、SM3.8はブラックアウトする。
USBポートに何も刺さずに純正メモカから起動してみては?

関係なかったらスマソ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:33:27 ID:zzzNC5Gs
>>27
Notepad2 使うのは何で?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:36:07 ID:zzzNC5Gs
>>38
自己解決しました
Unicode とかその辺のアレか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:53:36 ID:AYqaJp8W
旧式のPS1のディスクで起動するメモカブートやってたんだけど
久しぶりにPS2起動したらCD読み込まなくなってました

>>3の方法で
メモリーカードにFMCBとESRをインストールするためにSW買おうと思うのですが
どのバージョンがいいでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:50:06 ID:uxPiptYV
>>40
オクでメモカブート買った方が安いよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:01:27 ID:AYqaJp8W
>>41
ありがとうございます
普通にメモカ買うのとほとんど変わらない値段でかえるんですね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:38:42 ID:XgfVejIL
>>36
XPloder_v1.0_Build_003f.zipの中身をリネームしたやつをいれてます

>>37
USBには何もさしてません・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:56:42 ID:m4TuuFpP
>>43
薄型だとマジックスイッチ外す。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:12:36 ID:KjlYuzko
>>43
xploderをメモカ(USB)に入れて

って書いてあるが・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:10:46 ID:BZyBwY9+
FMCBを1.8にしてuLEを4.39zに更新したらFTPでメモリーカードの一覧を取得できなくなった
というかフリーズするようになったんだがそんな話は出てきた金?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:13:53 ID:QuNGXVoJ
CDのゲームをDVD化してESRパッチ当てた後焼くのはCDでもおkなのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:20:26 ID:sOnKYB+9
>>47
動けば神!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:28:45 ID:wNuL/O/u
ESRってDVDビデオに偽装して読み込むんじゃなかった毛?
CDにやっても動かないような
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:10:00 ID:pbB/vA9R
オクで落札したんだけど15000だと動かなかった(´・ω・`)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:33:31 ID:QuNGXVoJ
おkサンクス
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:30:20 ID:sOnKYB+9
>>50
とりあえず出品者に質問を。
ちなみに入っている中身は何で、どうしたい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:14:39 ID:ioc35EI8
流れ的にFMCBでしょ
15000なら動かないわな
5435:2009/05/18(月) 00:11:18 ID:VCs3ZPuC
無事コード効きました
原因としてはデフォでxploderに入ってる
FF10Internationalのマスターコードが立ち上がるのに
障害だったのか別のチートコードサイトから
入力したマスターコードを使ったら
無事できました

お騒がせしましたー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:19:10 ID:P57KkPBI
>>54
了解
確かにコードによっては、FMCBの画面が出ずに、フリーズするものもあるね
俺の場合は、CB9.3Hdl Patchedを使うことで解決した
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:11:00 ID:xtakxoEo
FF10,10-2、やきゅつく3は30000型、XPLでHDLにもブラウザ画面にも行けなかったな
マスターコードの形式を変えてもブラックアウト
本体をまた30000型に変えたらコードを変えなくても起動するようになったが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:36:49 ID:3wX3dLt3
ん?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:21:47 ID:ue6jEi5L
えっ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:56:51 ID:blGn4ZYp
ESR discを、HDLにそのままインストールするにはどうすればううのでしょうか?

スワップしないと駄目ですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:39:50 ID:eUF7YD3w
>>59
普通のバックアップディスクと同じ扱い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:09:41 ID:A6LrZxVI
>>59
どうすればううのか私にも分かりません(>_<)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:55:47 ID:CsafhHdS
HDアドバンス買うのとスワップマジックでHDLをメモカブート
するのはどちらのほうがオススメですか?
HDアドバンスのほうが安いような気がするのですが。教えてプロの方達♪
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:43:29 ID:h6IpC4AZ
どっちでもメモカブート環境を作れる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:05:24 ID:KCv34oSc
プロの方達って業者のことでしょ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:06:40 ID:st1DB7lI
メモカブートはしてます。HDLにしたいのですが スワップマジックとPS2本体以外何が必要ですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:29:16 ID:x7ufhJaL
PS2のリモコン買って遠距離から電源入れようと思ったら電源は操作できないんだなこれ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:24:27 ID:A6LrZxVI
なんと言うか、その…
夏はもうすぐそこまで来てるんだな……
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:50:02 ID:AhAu+2C2
PS2の薄型って電源切るの長押しとか使いづらいな
しかもリモコンで電源切る時もボタン長押し
たまに上手く切れなくてリセットになってしまう事もたたある本当クソだわ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:12:40 ID:KCv34oSc
純正リモコンで、電源の入切とトレイ開閉が出来るのは50000以降
スレチな話題だけどね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:57:13 ID:162XgNrE
>65
おまえの知識
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:23:29 ID:P/+kSdID
>>65
メモカブート? FMCB?
後者なら メモカにHDL.ELFを入れるだけ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:57:55 ID:sgjTqGTn
容量も十分にあり、かつ速度にも問題なく
データの読み書き、保存に特に不安の無い
PS2にぶっ挿せるUSBメモリを教えてくだしあ
どこかにまとめて書いてあります?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:02:40 ID:1V+vH8Kw
どこのHDL wikiにも載ってるよ
http://www22.atwiki.jp/hdlwiki/pages/34.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:07:45 ID:mb3BtFMA
入手性に問題が・・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:17:32 ID:W4pAP0HS
RUF C2GS-BK/U2使ってるけどこれの
256MBとかでもいけると思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:09:47 ID:Jqt6qAXJ
長年がんばってくれたPS2も動作が怪しくなってき
新しくPS2を買おうかと思っています

薄型と5000番台のHDD付
どっちを買うのがお勧めでしょうか?
HDDだと読み込み等が高速化できるというメリットあるのですが
V10基盤だとメモカブートできなかったり?という話で迷っています
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:16:13 ID:b80B6rS/
絶対に5000のHDD
メモカブートは昔の話、今はFMCBでV10基盤とか関係なし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:23:09 ID:abQwQ1zu
>>72
俺は↓のUSBカードリーダーとサンディスクのMicroSDでいけた

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.19236

東芝のMicroSDでは駄目だった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:59:53 ID:TnLuCRdm
>76
薄型にHDDケース付けてHDD入れる方お勧め
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:48:05 ID:5V7xuQ3P
またこの板にいる奴はPSPとDSマジコン持ってるのが当たり前な流れか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:04:25 ID:j9q/PrVI
?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:21:26 ID:8AaYyTNk
隠蔽してるって騒いでる人達は、高熱が出ても家でひっそり黙ってるとでも
思ってんのかねw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:24:29 ID:8AaYyTNk
当然ゴバクだけど謝らないしね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:03:57 ID:V1Nuud/o
薄型にハンダなしでHDD付けれるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:32:28 ID:600aOMcf
FMCB入ってるメモカにDVDプレーヤー入れても大丈夫ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:52:48 ID:BKJ05nJW
大丈夫じゃね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:17:21 ID:nP9M2XQM
新しく買うのに薄型にHDDつけるメリットなんて
手間とリスク考えたらデメリットの方が多いだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:21:19 ID:gEbAhrJZ
USBカードリーダーでいける既出だけど、MicroSDのメーカーで使えるか決まるのは初めてかな・・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:20:48 ID:Jqt6qAXJ
>>77>>79>>84>>87
ありがとうございます
皆さんの意見を参考にして
SCPH-50000MBのパックつきを買おうと思います
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:07:44 ID:pozepq9J
>>76-77
本当に5000番があるのかと思えるではないか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:14:27 ID:TT79Ki1i
プロトタイプなんじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:54:40 ID:yqcqHY/U
PS2で箱○パッドとか使ってる人いる?
レースゲーだと箱○パッドの方が操作しやすそうで気になるんだが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:59:17 ID:lDULG6ZQ
GTフォース買いなさいよ
てか360->PS2の変換器なんてあるか?逆ならあるみたいだけど
それとも基盤乗っ取りでもする気?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:37:21 ID:yqcqHY/U
>>93
変換機やっぱないよなぁ、
メモカブートとかで便利ツール入れればUSBパッド有効化しねぇかなって思ったのよ

GTフォースはでかいんで、ネジコン変換を考えてたが
LRボタンにアクセル・ブレーキ割り当てが好きだからLがアナログじゃないネジコンはアウト
トリガーのあるDUALSHOCK3とか箱○パッドを使いたいんだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:33:57 ID:TKrGLQZC
ゲームによってPS1コントローラーって使えたり使えなかったりするよね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:40:06 ID:4tpHcbpJ
USB1.1でコントローラーって、
同時入力数とか結構制限がきつそうだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:20:00 ID:yqcqHY/U
>>96
94です、気になったので調べてみました
DUALSHOCK2で全アナログボタン128段階として8ボタン+4軸
他のボタンとステータス合わせても16バイトもあれば足りそう

一方USB1.1のロースピードは1.5Mbps、60fpsでいう1フレームに3Kバイト程度は転送できる
根拠の無いどんぶり勘定ですが、コントローラ程度ならUSB1.1はまだ十分なスペックだと思いますよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:57:04 ID:TKrGLQZC
SideWinderシリーズだってUSB1.1で動いてたし速度とかは問題あるまいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:44:31 ID:VVHbo1VV
>>96
規格通りなら128接続できる
まぁ電圧が足ら無くなるけどね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:55:21 ID:470F/zju
BBバック5000円以下で買えないかな‥
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:10:13 ID:yqcqHY/U
HDDはどーせ安いのが他であるから
あのコネクタ部分だけ欲しいよね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:25:17 ID:N0axAZzb
>>100->>101
多分BB Packの事だと思うけど、あの後ろに付いているネットワークアダプタ(SCPH-10350)はかなり前に生産終了になっていて、あれ単体の中古でもオクで4千円前後するよ。
しかし思い切って手に入れてしまえば快適なHDLライフを満喫出来るぞ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:29:20 ID:yqcqHY/U
まじっすか、生産終了なのかい
どーせネット対戦しねぇよって思って買ってなかったわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:02:53 ID:ePyfnyy2
今更BBunit買ってHDLoaderを導入したんだが
40GBって結構すぐ埋まるねぇ
120GBが2000円くらいで手に入るみたいだが
金具外すトルクスドライバーも買わにゃなぁ
物欲に限りがないわ
我慢してやりたいソフトだけ入れたら済む話なんだけどねぇ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:15:22 ID:pXQ5h31y
そんな多くやりたいソフトあるのか…しかも同時に。それはそれで羨ましいな
俺は1,2個のゲームを集中してやる方だから音声差し替えだの
バイナリ弄りの実験だので同じゲームを3つ4つ入れる事が多いな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:19:05 ID:CexDWDJk
>>104
マウンタなくてもどうにか運用できるよ
部屋から部屋に移動とかするならちょっち心配だけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:21:03 ID:vjpXTWzS
ネットワークアダプタ、今のうちに買わんとさらに値上がりそうだな
虫姫様ベスト版を9千円で買った日のことを思い出したぜ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:31:28 ID:fUC+2/Om
俺はアダプタごときに高い金出したくなかったからアマゾンでアダプタ付きの
PS2買ったわ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:39:53 ID:vjpXTWzS
ttp://real-life-diary.hapro.org.uk/2009/03/ps2.html
ん、アダプタ買えるって書いてるわ
割と最近の情報だしまだいけるかな

まぁ定価でも若干高いけどね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:04:13 ID:NpIRfFh+
俺もアダプタ付きで買った、その方が安いと思う
んで持ってるのを売るとか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:31:14 ID:pFVSgNUK
>>109
前スレぐらいで誰かが取り寄せはできるんじゃね?みたいな事言ってたけど本当だったのか
買って取り寄せてもらおうかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:07:22 ID:J3BnaaQ+
>>111
それとても興味がある。ぜひとも店に行って取り寄せ出来るか試してみて報告してくだしあ。
オクでSCPH-10350を4つ買った私からの頼みだ!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:36:31 ID:iockr4LT
バイオハザードとガンダムにネットワークアダプタがセットになったやつって
一時期在庫が溢れて安くで売られてたよね。
ベスト電器行ったら980円でワゴンの中に入ってたから全部買って帰った記憶があるw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:05:32 ID:pFVSgNUK
>>112
前j探し回ったときに、在庫が無いので取り寄せしかないですねぇ〜、って言ってた店で頼んでみる
>>113
何個ぐらい?今はそれどうしてんの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:32:32 ID:uMjVWNSk
USBからuLaunchELFの起動には成功したのですが
メモカにFMCBをインストールしようとmass:/にアクセスすると
反応がなくなります
これはUSBが対応していないというやつでしょうか?

116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:39:46 ID:pFVSgNUK
USBからlaunch起動できてるのなら対応してるだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:44:40 ID:uMjVWNSk
>>116
ですよねえ。
何度ファイル構成変えてみても
mass:/から先に進めないんで
もしかして対応/非対応ってこの部分なのかと思いました
ありがとうございます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:55:54 ID:+2844gjB
>>114
バイオのが3個でガンダムのが2個あって
ソフトは売ってネットワークアダプタは友達の持ってた不要なHDDと物々交換した。
そのHDDは今はWiiのUSBLとかで活躍中w
てかベストって高いイメージがあるけどたまにとんでもない値引きするね。
この前も7?000のPS2の在庫が6800円で売られてたし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:00:50 ID:pXQ5h31y
ベスト電器にゲーム売ってるのか。こっちは田舎でゲームは取り扱ってないから知らんわけだw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:22:17 ID:PjeG6wMV
>>100
買えるよ
…本体が壊れていたら

>>105
ノシ

>>119
うちの所は本店しかゲーム売り場ない…
最寄のベストはテナントで関係が無い…orz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:44:59 ID:NpIRfFh+
>>117
uLaunchELFのバージョン変えても駄目?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:02:46 ID:uMjVWNSk
>>121
バージョン変えたら解決しました!
ありがとうございます!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:27:21 ID:pFVSgNUK
一応取り寄せをお願いしてきた。
一週間ぐらいかかるとのこと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:30:06 ID:fUC+2/Om
なるほど生産終了とか都市伝説だったのか
それじゃ価格は大暴落だなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:36:20 ID:vjpXTWzS
できるのかw転売厨涙目だな
でも今のうちに注文しといた方がいいだろうな
いつ製造中になるかわからんし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:11:48 ID:FoURZ7bG
>>123
GJ!!!!!
ちなみに、ヤ○ダ電気とかエイ○ンとかで注文??
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:20:10 ID:rgYHHiNp
半年以上前に注文したら翌日に販売終了していましたって電話が来た事あるぞ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:21:32 ID:vjpXTWzS
じゃあ再生産・・・してるのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:24:19 ID:pXQ5h31y
今、PS2でネット対戦できる人気ゲームって何だ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:34:27 ID:J3BnaaQ+
>>123
店のデータベースに残ってただけで、月曜日にメーカーに発注したら「とっくの昔に生産終了してます」って答えをもらったってオチかも知れんな…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:37:59 ID:fUC+2/Om
ソニーのホームページ見ると
BBunitは生産終了してるけど
ネットワークアダプターはまだ生産終了してないわ

http://www.jp.playstation.com/peripheral/ps2/network.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:41:01 ID:fUC+2/Om
ああ、ごめんBBunitも
SCPH-10400は
生産終了じゃなかった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:37:34 ID:XR+kcxva
つうか取り寄せというか注文の問い合わせ自体は誰でも出来るよ

実際店がメーカーにどう言われるかは知らん
ぶっちゃけて言えば、無理乙
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:18:40 ID:W6XuJRaI
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}    諦めたら、そこで試合終了ですよ?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:20:42 ID:27HXKKBJ
俺はヨドバシで聞いて生産終了で取り寄せ不可って言われたけどなorz
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:46:32 ID:3kO5QSp5
>>129
【PS2版】SWBFスターウォーズバトルフロント総合60
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1234616717/

windip
xx xx 0A EF 15
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:58:18 ID:Uuweef3U
つまり直接取り寄せしか無理ってことか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:03:58 ID:jgofJjiq
DVDメディアの相性ってやっぱありますかねぇ?
台湾製のHD DR120って安売りしてたの使ってたときは快調だったんですが
RICOHとTDKメディアだとESRが自動起動せず、メニューから
ESRに進んでもローディング後動かず。

お勧めのメディアなんかあったら教えて欲しいです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:13:21 ID:WEoHAYP9
明日にでも近所の量販店行って店の人に聞いてみるかな。
ダメならオクで買うか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:20:09 ID:WEoHAYP9
>>138
  太陽誘電
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:11:51 ID:Uuweef3U
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:24:42 ID:13B3kl5M
>>138
基本は国内で生産されてるものってことで>>140
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:24:48 ID:Fo6pEJwa
今は誘電も劣化しまくっててボロボロだけどなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:43:24 ID:eCyeCoes
hdl_dumb(ver0.8.3)でHDD(BBpack)に
LAN越しにソフトをインストールし、
いざHDLoader(ver0.8c)を起動してみると
hdl_dumbでインストール時に指定したソフト名が文字化けしちゃってました
文字化け解消する方法ってあるでしょうか?
(インストール自体は正常に行われました)

スレ違いなのか微妙なんですれ違いだったらすみません
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:52:10 ID:Uuweef3U
>>144
日本語化されてるHDLoaderだとひらがな、カタカナその他少し記号までなら表示できる
漢字はやったことないからわからないけど文字化けすると思う
てかLAN越しってって頑張ったなw
IDE-USB変換ケーブルでも買ったら?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:15:17 ID:Q3WngFGE
おれも昔は変換してたけどLAN使うようになったな
HDDとネットワークアダプターがいかれそうでやむなく変更
昔に比べると速くなっていて、PS2から入れるのと変わらないくらいになったね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:31:35 ID:Uuweef3U
そうなのか!
進化したんだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:55:08 ID:eCyeCoes
>>145
ありがとうございます
一度漢字まじりでインストして化け化けだったので
アルファベットのみにして再インストしたんですけど
それでも化け化けでしたorz
日本語化されてるHDLoaderというのは
日本語用のパッチをあてるということでしょうか?
それとも多言語対応バージョンがあるということでしょうか?

LAN越しなのはBBPack外す金具持ってなかったからですw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:21:58 ID:5freofkX
>>148
つ 十円玉
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:45:32 ID:xc9tKqCt
HDL起動した後リネームすればいいじゃん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:46:24 ID:eCyeCoes
>>149
回った!ありがとうございます!

>>150
リネーム入力大変なんでできれば直せたらなーと思いました
ありがとうございました
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:54:48 ID:M74860q/
XPL→HDLで遊んでいるのですが質問です。
他のコードは利くのに、PS2CCのコードが反応なしで困っています。
複合化も試してみましたがダメでした。
XPLでは使えないってことでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 06:46:02 ID:iHoJjIfn
>BBPack外す金具

見た瞬間に何使えばいいか解るだろぅ 普通 www
154149:2009/05/25(月) 07:53:20 ID:owwidPRO
>>153
(*´д`*)カワイイ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:52:50 ID:c8pIEAm4
>>152
コードの種類が違う
コード自体が間違い
これのどちらかだと思う
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:29:23 ID:0DfNIHfn
>>148
亀だが、全角の英数字使ってるってオチじゃないだろうな?
日本語化はHDLpatchには含まれていないので、別に充てる必要がある
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:17:58 ID:VeI8yLUo
>>155
ご指摘ありがとうございます。
PCで編集したので間違いはないと思いつつ確認してみましたが・・

途方に暮れて改造スレ巡回していて解決しました。
mもいれたら問題なく操作できました。


158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:03:33 ID:c8pIEAm4
mってもしかしてマスターのことか・・・?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:48:07 ID:gRBIAfSu
mはメンタルで、きっと気合をいれたんだろ・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:18:55 ID:p8eUBPcS
どっちもご名答!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:05:03 ID:5UsW9OdA
マンコじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:29:35 ID:pF0fZx8K
結局、BB Unitやネットワークアダプターは生産終了で取り寄せ不可でFA?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:09:16 ID:Wc8V0P/4
>>162
ttp://www.jp.playstation.com/peripheral/ps2/network.html

取り寄せできないなんて言う店は単に面倒だからさぼってるだけじゃね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:17:13 ID:MEdDnYoQ
一応取り寄せお願いしたって言ってた者だけど、キャンセルの電話はまだきてない。
キャンセル電話くるとしたら明日か明後日かな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:21:03 ID:Wc8V0P/4
じゃあ164氏の結果報告を待った方が確実な情報になるな
amazon見たらえらい値段になっててワロタw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:23:12 ID:LeKxlbK8
164氏の情報もテンプレ入りですな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:43:12 ID:jJQ0vseF
>>163
今でも製造してるかはともかく普通に現行製品なんじゃん
BBUNITはともかくネットワークアダプターのAMAZONでのマジキチ価格はなんなの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:49:36 ID:uxZ7YCem
一応amazonの名誉のために書くと名古屋のステップ2って業者の価格のようだ

「一部商品は全国を駆け回り買い集めていますので、プレミア価格になっていますのでご了承ください。」
だそうだが・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:58:39 ID:9NOdOx2g
ステップ2てところが全国駆け巡って買い漁ってamazonで転売してなければ
全国各地津々浦々でもっと手頃な値段で売ってるって事だろ?
amazonもステップ2って言う業者も糞だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:08:31 ID:o01rdw71
amazon可哀そう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:25:18 ID:yrCWcYSY
amazonのマケプレで買う馬鹿なんて居ないだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:45:42 ID:uxZ7YCem
メモリーカードのデータフォーマット解析してる奴いないかな?
藤田資料は持ってるんだがPS2用は資料がなくて悩んでる

もけまとか見ると「PS2用メモリーカード内の『TITLE.DB』を読み込む」なんて記載があるぐらいで
誰か調べたことまとめてそうな気がするんだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:51:09 ID:GkGOb7Om
[PS2 HDL用]とかダミカ済みってメモカブートできる?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:24:56 ID:WOzCEPF1
先月の今頃に比べると一気に相場が下がったな

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%E1%A5%E2%A5%AB%A5%D6%A1%BC%A5%C8&auccat=0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:38:58 ID:uxZ7YCem
良心的な価格に見えるが、こういうの買っちゃう人って若干損してるよな
調べたり聞いたりしながらチマチマ仕上げていく方が楽しいと思うのだが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:57:42 ID:oHqWH7bI
>>173
野汁w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:10:28 ID:/Phc/Jin
>>175
ま、確かに自分好みの環境構築するのも楽しみ方のひとつだが
皆が皆そういう考えの人ばかりじゃないし、
面倒なことしないで、動けばいいという人もいるだろう

それに少なくとも一回は何らかの方法でELFが起動する状況にしなきゃならん
SMにしろHDAにしろmodチップにしろ、もったいない感はあるし、
「はぢめて」としては安価でいいんじゃね?

>>173
メモカブートはさすがに無理だろw
ESRなら多分できる HDLは言うまでもないな
用語は正確にね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:11:19 ID:lK9zW8bI
>>173
それってダウソの話じゃないのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:29:56 ID:ofI296QO
メモリーカードが正常に動作しているかチェックするツールってないですか?
以前FMCBを導入して数ヵ月後データが全部消えるというショッキングな出来事がありまして・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:37:02 ID:uxZ7YCem
>>179
所詮フラッシュメモリなんだし、逝っちゃう時ってのは急で予測がつかないもののはず

普段からバックアップ取るのが一番、
だからチェックツールより自動バックアップツール探した方がいいと思うよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:18:41 ID:WOzCEPF1
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:07:45 ID:mj7HwrOd
海外製は壊れやすい気がする
俺はないけど。PS1の純正メモカはぶっ壊れたことある
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:15:29 ID:UHtlxmdc
その海外製のメモカいつ買ったの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:57:52 ID:EUeuf6cG
DCのバックアップ電池よりマシだろ
いつのまにか死んでる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:01:13 ID:+W7Co6kZ
サターンなんて1999年までしか日付の設定がないんだぞっ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:03:29 ID:EUeuf6cG
>>185
2000年問題回避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:49:13 ID:8uQ38M3I
だれかパチスロリオ2のバックアップ起動したやついる?グレードアップしても無理だったんだが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:57:04 ID:L+rdtLyj
リオ2hdlならばりばり
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:35:12 ID:8uQ38M3I
HD買うかねね〜
普通にFMCBじゃできんかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:36:03 ID:+W7Co6kZ
SMなら出来るんじゃ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:56:18 ID:uUbyA/Nc
メモカでPS1バックアップ起動を教えてください。
モデルはPS2(70000)です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:58:15 ID:8uQ38M3I
パッチあてたディスクってSMできんよな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:01:02 ID:+W7Co6kZ
>>192
出来るよ。SM3.6だったけど。
FF12 I ZJSとペルソナ4がなんか動かなかったんでSWしたら動いた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:06:48 ID:8uQ38M3I
>>193
メモカはずして?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:08:34 ID:+W7Co6kZ
はずしてない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:17:12 ID:8uQ38M3I
やっぱSMでも起動できん パッチ当てるとSW3,8じゃ起動できんときいてたんだがな
もっかい調べてくる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:18:26 ID:UHtlxmdc
いやできるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:22:23 ID:+W7Co6kZ
確かどっかにパッチ当てちゃうと他で使えないからどうこうって記述が
あった記憶は俺もある。ソフトで相性があるのかもしれんが。
今更だけど、CDイメージじゃなくてDVD_ISOだったんだよね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:30:20 ID:8uQ38M3I
DVDisoだお
なんだろうね 俺のPS2(50000)も老化したかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:31:31 ID:F0A1jY0k
>>191
スワップしなきゃ無理
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:34:07 ID:+W7Co6kZ
まあたまには動かないものもあるんじゃね?それか吸出しor焼きミスとか。
俺も最初の頃は殆ど動いちゃってすげぇとか思ってたんだが
最近、結構動かないの見つけてショッキング。HD購入を検討中だが
HDLでも起動率が高いというわけではないみたいだしねぇ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:51:08 ID:UHtlxmdc
HDL起動率高くないって言われてるけど
言うほどでもない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:53:13 ID:YodSyB2D
>191
PS1のバックアップを動かしたいのなら
MODチップ以外は無理。
PARCDX3とかBreakerPROでスワップ起動はできるが
ディスクチェンジ無理だしディスク2枚組とかのゲームも多い
PS1でこれじゃ実用性無いに等しい。
気合でがんばってmodつけろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:58:38 ID:+W7Co6kZ
>>203
ん?前スレに起動法載ってなかったっけ?
型番で不可かもしれないけどもけまにも載ってた様な。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:58:56 ID:8uQ38M3I
>>191
modつけるよりエミュつかったほうがはるかに簡単なような
ESR起動の起動確認のサイトってないのかね、HDL/HDAしか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:59:45 ID:uUbyA/Nc
>>200>>203

そうなんですか。
判っただけでも収穫です。
ありがとうございました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:59:46 ID:UHtlxmdc
確かかいてあったな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:04:09 ID:uUbyA/Nc
>>205

MOD付きのPS1を持っているんですが、
出来ればPS2で…と思ったわけですが、
よくよく考えたらPS1で遊びたいソフトは6本程度なので
中古でそろえることにしました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:12:57 ID:YayuMwL4
>>191-208
なんだこの流れ・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:36:34 ID:F0A1jY0k
(´・ω・`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:48:51 ID:8uQ38M3I
パッチつけずに焼いたらSWでりお2起動できた
まぁ金の余裕できたらhdlやるか・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:22:54 ID:jJQ0vseF
BBunitについてきたHDDをバッファローの外付けHDDのガワに入れてUSB接続したら
デバイスマネージャでは見えるけど
ディスクの管理とかエクスプローラ上には表示されない
WinHIIPを使えば(PS2)として認識されてPS2フォーマットもファイル転送も出来る
つーことは市販のHDDを買ってきてWinHIIPでPS2フォーマットしたら
PC上では表示されなくなってNTFSフォーマットとかできなくなって
また普通のPC用のHDDに戻せなくなったりするんでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:33:21 ID:WOzCEPF1
>>212
その餌じゃ釣れないよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:39:47 ID:jJQ0vseF
>>213
いや、マジで聞いてるんだが・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:44:08 ID:B/JDn1IO
>>214
今、HDDメーカーが何社残っていると思っているんだ。
まさか、PS2だけのために、特殊なHDDを作っていると思っているのか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:01:16 ID:NwpcKhDd
>>215
じゃぁ、同じ状態になるってことですね
何か方法あるのかな・・・調べてみます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:12:00 ID:6kXZYVqm
SMとESRとHDLじゃ、どれが一番起動率高い?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:29:14 ID:kiBfgtnH
SM
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:00:13 ID:LW/jJzHb
やっぱりMODハンドが最強
220164:2009/05/28(木) 08:34:08 ID:9dYrX9wV
とりあえず経過報告
店から連絡が来て他の店に問い合せたところなかったのでメーカー側に
発注してもいいのだが、生産されているのかわからないし1ヶ月ぐらいかかるかもしれないけどどうすると言われたので
>>163で生産終了と書いてなかったのが気になったので、一応発注の方お願いします、って言ってきた
そこのゲームショップはチェーン店では無いんだけど、一応他店に聞くことってあるんだね、初めて知ったよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:54:39 ID:JPY/L7Qi
>>220
おお、お疲れ様です!

ゲーム店についてはそんなに詳しくないですが
「小規模小売店」は同じ組合に入ってるとか同じ卸業者使ってるとかで
ライバル店とも情報共有図ってたりするようです
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:58:41 ID:9dYrX9wV
なるほど、そんなのがあるんですね
勉強になりました、ありがとう!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:29:33 ID:0vJWCyE5
事情を知ってる人はニヤニヤしながら生温かく見守ってるんだろうなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:05:05 ID:JPY/L7Qi
>>223
なんか知ってるんなら書いていって下さいよぅ(´・ω・`)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:13:59 ID:OMQw8sb/
>>224
ニヤニヤ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:32:02 ID:JPY/L7Qi
>>225
なんだよう(´;ω;`)気になってソニーに電話しちゃったぜ

Q.SCPH-10350はまだ買えますか?
A.買えます、販売店(ゲーム専門店など)でお求め下さい

Q.非常に価格が高騰しているようですが
A.そ、そうなんですか?(把握してない様子)

Q.通常の価格でまだ購入できるということですね?
A.ご購入いただけます

こんなかんじ、ただソニー側で把握してない何か問題があるのかもしれんし?
今は引き続き164氏の報告を待つしかないかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:33:09 ID:pjViDfU0
転売業者が嫌がらせでもしてるんじゃ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:19:48 ID:9dYrX9wV
>>226
thx
期待してニヤニヤしておく
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:22:38 ID:RFruOwJN
ネトアダなんてHDLくらいでしか使わんし、↓でやってくれ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1239376634/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:09:10 ID:OMQw8sb/
しかし未だにこんなボッタクリの値段で売ってる馬鹿出品者っているんだなw

こいつマジアフォだろw

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f80521207
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:42:45 ID:vqqUyUyN
>>229

Homebrewインストールするのにネット経由でいれるぜ
uLaunchELFのアップデートとか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:28:00 ID:FsoyFGjh
ネトアダは一昨年ぐらいに再販したんだけどな。すぐ売れたけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:43:51 ID:AcN76tTt
パッチあてたISOってパッチはずすことできる?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:46:38 ID:9dYrX9wV
一応できるけど完全に元のデータに戻るわけじゃないよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:17:59 ID:6w1IjDM2
>>234
おい、デタラメな事言うなよ。

>>233
いくらでも簡単に、しかも一瞬で出来るぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:29:13 ID:ALqq5BuP
>>233
ESR_disc_patcher_GUI_v0.24a_uofixなら可能
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:02:51 ID:7FuWwZkp
メメントのは外せない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:38:33 ID:AcN76tTt
>>236
ぐぐたけどよくわかんない、ESR_disc_patcher_GUI_v0.24a_uofixこれでパッチあてたやつに
パッチあてるときえるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:05:26 ID:ALqq5BuP
MementoDiscPatcherはパッチ解除ができない
ESR disc patcherはパッチ解除できるけどCRCがパッチ前の値と変わってしまう
それを直したのがuofix
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:20:19 ID:9dYrX9wV
今は大丈夫なんだ勉強になった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:18:43 ID:AcN76tTt
そのuofixってやつぐぐってもでてこない・・・
まぁいいやいまはそれなりに解決できたから、解除したくなったらゆっくり探して見ます
thx
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:30:48 ID:6w1IjDM2
>>239の優しさに感動した俺からもう一言。
Mementoはパッチ解除する機能がないだけで、MementoでもESR disc patcherでもパッチ後のCRCは全く同じ。だからMementoでパッチした物はESR disc patcherで問題なく解除出来る。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:11:33 ID:BgYQfvvc
ESRってなんぞ
メモカにuLaunchELFとかXploderとかHDL(HDA)突っ込んで
ディスク交換無しで上記が行えるんだが
何が違うというか、何が出来るねん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:39:50 ID:WmHepxiR
>>243
上記ってなんぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:26:29 ID:BgYQfvvc
2行目の全てのこと、コード使ってHDL起動とかも含め
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:59:32 ID:PdY5AZls
パッチ当てて焼いたディスクが起動できる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:04:22 ID:WmHepxiR
お前が言いたいこと(2行目のすべて)はさっぱりわからないが、
ESRはDVD-Rをスワップ無しで起動できるだけだと思います
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:15:20 ID:I1Un7GRi
>>241
上の方の3代目あぷろだにあるぞ
つか俺もパッチ解除で悩んでたから助かったサンクス
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:26:12 ID:jLe8K8qk
yahoo知恵袋にtorrentで落としたアクションリプレイを焼けば
メモリーカードのデータとUSBメモリのデータやり取りし放題だぜw的な事を書いてあるんだが・・・
ttp://in.answers.yahoo.com/question/index?qid=20081225111648AA9daEf

焼いたディスクって起動すんのか?それとも俺の読解力が足りないのか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:26:22 ID:/VcLYcVa
自分でやってから聞け
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:51:15 ID:gcLWQ4Ud
>>249
おそらくしないだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:53:58 ID:K5s6bO11
そんなめんどくさい事しなくてもLBFを使えば簡単に出きるのに
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:58:11 ID:jLe8K8qk
すまん、ホントに読解力が足りなかった
起動にはアクションリプレイを必要としてるような文章だorz

海外なら何か新しい情報があるかと思ったんだが
俺が見た範囲では日本と大して方法は変わらんように見える
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:14:52 ID:I1Un7GRi
メモカブートとかHDLはネットを調べて環境を構築するまでは非常に楽しいけど
いざゲームをやるとなるとなんかどうでもよくなるのは仕様ですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:35:02 ID:dSwA+oCz
>>247
なんだ
R起動なんてしないから俺には必要ないようだな
サンクス
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:50:24 ID:g4WkPnPL
>>254
いや、初期不良と思われる。
俺も同じ症状。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:27:19 ID:oroWWjbi
>>254
割れ目的と保存目的ではやる気に天と地の差があると思われw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:15:24 ID:b1/BCah/
HDL導入後ほしいゲームが出てない件
導入遅かったかな…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:33:36 ID:t9mPgyto
インストめんどくさくて全然やってないな
ビデカ買ったら配信するから増えると思うが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:59:28 ID:b+jEzYuH
俺なんか今年1月に中古SCPH-50000とSM3.6買って
ゲーム全くやらずにメモカブート導入成功して
バックアップ起動確認だけしかしてないぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:14:23 ID:2lv1zM1C
みんなそんなもんだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:22:14 ID:TtZVKsGg
HDLダミカ実験用です
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:40:46 ID:I0GP9wap
PS2で使えるUSBメモリ買おうとしたら全滅噴いた
amazonで売ってて使えるUSBメモリ無いん・・・?
これにメモカに入ってるuLaunchやらって入れれば起動に使えるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:24:45 ID:Pga+ZSw7
>>263
お前が俺友だったらインスコしてやるんだがなw
おとなしくオクでブート付きのメモカ買いな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:54:44 ID:ss0fyQ07
>>263
PSPでおk
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:19:05 ID:OK79b04a
俺はCD-Rからインスコした
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:51:15 ID:DjR4X+Nf
量販店で買ったバッファローの4Gでいけた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:54:01 ID:2lv1zM1C
BUFFALO ターボUSB機能搭載 USBメモリー スタンダードタイプ 4GB RUF-C4GS/U2シリーズ
おk
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:00:31 ID:atiLZwFq
BUFFALO の RUF2-E2GL-BL
は認識しなかった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:12:30 ID:Rh+5Xp4g
USBメモリは安物でも認識するのあるし
どれが認識するかは運みたいなもんもあるのかもな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:46:47 ID:2lv1zM1C
これのc2でいけるからたぶんc4もいける
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:19:40 ID:I0GP9wap
>>264
うはwwwごめwww
今メモカ使っててHDD起動も改造コード使ってのプレイもスワップ(笑)一切無しでできるよ
USBメモリでセーブデータの移動とかコードの追加とか楽にならねーかなーって思っただけ
よくワカンネーんだよねUSBメモリ、PS2で使ったこと無いから、どういう扱いできるのか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:43:46 ID:g+YFGV0s
usbを抜き差しするよりLANケーブルでやり取りした方が楽に思える
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:16:50 ID:xmECVxJq
LAN環境構築はどうすんだよ
CDに焼いてインストかUSBメモリしか方法ないだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:28:56 ID:g+YFGV0s
>USBメモリでセーブデータの移動とかコードの追加とか楽にならねーかなーって思っただけ
って書いてあったからLAN環境というかuLaunchとか既に使えてるんじゃねーの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:13:35 ID:KOMvvp76

ここで落札して、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88317584

ここで出品w
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f80815633

1300円分代行してもらえるといいね
277164:2009/05/31(日) 09:57:58 ID:4TWtP/1+
おはようございます。
結果から言うとメーカーからの取り寄せも不可能みたいです。。。
あれから(>>220から)の経緯をお話すると
ゲームショップから、よくわからないのですが
「できれば注文をキャンセルして他の大手電気店のゲームショップで注文してほしい、その方が確実ですし、早いですよ。」
みたいなことを言ってて、理由としては「正直こんな小さい店でそんな変な商品頼んでんじゃねーよ、迷惑なんだよヴォケ!」みたいな事を言ってました。
仕方が無く返金してもらい昨日梅田のヨドバシに行って取り寄せをお願いし、店員さんがメーカー側に問い合せたところ
「メーカー側に問い合せたところ販売中止みたいなので、ちょっとお取り寄せも出来ないみたいなんですね。
 今後店に入ってくる予定もありませんし、メーカーさんの方もそういう状態みたいなので、すいませんが・・・」との事なのでお礼だけ言って帰りました。
やはり生産終了との事なのだと思います。ちょっと期待していただけに残念でしたw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:06:44 ID:s+mf+2wo
>>277
乙!
やっぱり生産&販売終了なんだ。しかし>>226のソニーの対応は何だったんだ!?
今後オクの相場もまた一段と上がるな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:29:52 ID:pXXgN+IF
(・∀・)ニヤニヤ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:42:49 ID:4TWtP/1+
>>278
出荷済みの店頭に置いてるものなら買えるってことだと思う

>>279
恥ずかしいからやめて><
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:49:32 ID:spBJgJwT
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:50:53 ID:spBJgJwT
いやすまん日付をみてなかったあああ
283226:2009/05/31(日) 11:53:31 ID:Q+MBTfy8
なんだよう(´;ω;`)>>279は知ってるのかよう

ソニーの担当者は入手は可能と確かに言ってたんですが・・・
ヨドバシですら不可とは・・・
私が問い合わせたのはttp://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.htmlです
SCPH-10350について質問したので164氏が別のを注文してたらまた状況は異なるかもしれんですが・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:03:44 ID:FCXZPSu/
部所によって対応が違うのかな?
http://www.jp.playstation.com/support/qa-289.html
285226:2009/05/31(日) 12:11:46 ID:Q+MBTfy8
>>284
個人問い合わせには「買えますよ」って答えて
法人問い合わせには「無理ですよ」って答えてるの!?

電話したときは確かに「確認してくるのでもう少し待ってもらえますか?」
なんて言ってたぐらいなんで、電話番の人の回答には間違いは無いはず・・・
社内の通達ミス?いやいやサポートと在庫管理じゃ情報にタイムラグがある?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:14:07 ID:4TWtP/1+
>>285
一応SCPH-10350と型番まで言ったんだけど
ソニーに今から電話してみる。
287226:2009/05/31(日) 12:20:20 ID:Q+MBTfy8
>>286
サポート今日はやってないでしょ?
私は今無職でヒマしてるんで、明日の朝かけてみますよ

しかし164氏が型番まで指定してるのに・・・
齟齬あるやんけってヨドバシにも言ってみますかねぇ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:22:19 ID:4TWtP/1+
今電話中だけどやってます
289226:2009/05/31(日) 12:23:57 ID:Q+MBTfy8
まじっすか、よろしくお願いします
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:37:29 ID:Na5Zrsaz
SWAP3.8でチートコード使用したいんだが
PCでコード入力ってできる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:39:49 ID:E4Uul2dq
>>185
マジレスすると2199年まであるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:40:18 ID:4TWtP/1+
今電話終わりました。結構詳しく聞けました。
古いネットワークアダプターは出荷完了販売中止しているみたいです。
結果としてはSCPH-10350は出荷販売ともに継続中とのこと
とりあえず聞き方は問題なかったと思われます。
「昨日ヨドバシカメラの方にSCPH-10350(ネットワークアダプター)を注文をお願いしたのですけど
 ヨドバシさんの方から、ソニーさんに問い合せたところ販売中止と言われたそうなのですが
 私が取り寄せをお願いする前にソニーさんから【取り寄せなどはできますか?】と聞いたところ【出来ます】と
 お答えいただいたのですが、実際の方は現在も取り寄せなどはできるのですか?」
と聞きました。オペレーターの人に確認していただき、取り寄せ&出荷自体も継続中とのこと。
では何故ヨドバシでは無理だったのかと聞いたところ、SCPH-10350自体古い商品なので
お店に寄っては取り寄せできない、とのこと。
しかしそれは、仲介業者を挟んでいる中小規模の小売り店での話みたいで、SCEと直接取引している大手のお店では取り寄せ可能と言っていました。
ヨドバシでも無理と言われたのですが、と言いましたがその点は向こうの人もちょっとわからない様子でした。
「ヨドバシさんほどの大手だったらうちと直接お取引させていただいてるとは思うのですが(推測)」とのこと。。。
以上です。
293226:2009/05/31(日) 12:59:15 ID:Q+MBTfy8
>>292
お疲れ様です、
ヨドバシが大手でないとすると・・・それ以上大手なんか無いんじゃないかと思いますね
「SCEと直接取引している大手のお店」の具体例はじゃあどこですかって話が今後の焦点になるんでしょうか・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:13:18 ID:iRaQ/3Th
オフィシャルの「ソニースタイル」ですらリストに載ってないしなw

建前としては生産中止にしてはいないものの、
正味バックオーダーも既にほとんどないだろう
わざわざ1・2個のためにライン動かせないだろうし、
かといってそれなりの数を作れば不良在庫になる
だから適当なこと言って誤魔化してんじゃねーの?と邪推してみるw

ハード・オフとかまめに覗いてるとたまにあるよ
先日は1300円くらいであったんでつい買ってしまった・・・
新品・中古含めて5個あるぞorz
295226:2009/05/31(日) 14:34:46 ID:Q+MBTfy8
ソニースタイルにないのは俺も不審に思いますよ
ソニー直系ショップにないなんておかしすぎる

他の販売経路としてはソニーマーケティングの取扱品目にプレステ系が載ってないので
やはり販売店とSCEが直接取引してる・・・のか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:34:57 ID:99VzLVx8
ヤフオクで億万長者だな!
297226:2009/05/31(日) 14:46:18 ID:Q+MBTfy8
ソニースタイルに電話してきた
"PlayStation 2"専用ネットワークアダプター(Ethernet)(EXPANSION BAYタイプ)
型番 : SCPH-10350

・今まで取り扱ったことは無い
・取り扱っている商品のみ販売するので注文は出来ない
・一販売店であるので他の店舗(ヨドバシなど)の取扱状況はわからない

「ソニー製品なら何でもござれ」ではなく流行り物のみ扱ってるみたい
298226:2009/05/31(日) 14:56:11 ID:Q+MBTfy8
ヨドバシカメラでの取り扱い状況は
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000329022/index.html
"PlayStation BB Unit"(EXPANSION BAYタイプ 40GB)
型番 : SCPH-10400

これだけみたい、
人気商品なのでお一人様一点限りって記載があるが
転売屋が買い占めてる・・・のか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:38:23 ID:4TWtP/1+
すまない電話の時にオペレーターの人がもしかしたらソニースタイルにあるかもしれないので確認してみます、と言っていて
「やはりソニースタイルの方も在庫無いみたいですねぇ」と言う会話があったことだけ言っておきます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:40:49 ID:1axNkGxz
ネトアダ自作した神とかいないのかなぁ??
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:47:40 ID:Q+MBTfy8
ネットワークアダプタって確か個体識別番号みたいなの持ってるでしょ?
中古で買ったら前のオーナーが悪者でどのゲームも垢バンされてた、とか聞いたことがある
たぶんチート対策でちょっと特殊な何かが入ってるはず
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:04:21 ID:iRaQ/3Th
そりゃあLANアダプタだからな MACアドレスは固有のものを持ってるだろ
とは言え外見から判別はできないし、ブラックになってるかどうかも分からん
そこら辺は賭けだな 俺はHDL用としてしか使ってないからどうでもいいがw

ブラックだからっていう理由で返品とか効くものなのかな?

ヤフオクちらっと覗いてみたが、そんなに高く無いじゃん
新品未開風とかだと高く設定してるのもあるようだけどね
>>298
HDD必須のネトゲやろうってんでもなければ、今さら40GBのHDDは要らんだろう
そんな古いゲームの鯖自体まだ生きてるかも分からんけどw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:21:36 ID:Q+MBTfy8
>>302
ブラックだから交換してーは無理だと思う
なぜならSONYは中古販売が大嫌いだから

プレステのソフトだって中古販売を認めないとかで
裁判で揉めに揉めて渋々認めたって歴史があるようだし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:51:24 ID:TOSo7/En
ネトアダは製造は終了してるけど
販売は今市場にあるので最後だよって事だろ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:12:41 ID:tP3Yq41s
まあ今度俺も新宿辺りの量販店に突してみる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:42:40 ID:LEcGiRXv
>296
売り方などによるだろうけど、そこまで儲けにならないよ
金に困って3個放出したけど、1個5千未満

>300
本体と接続するコネクタ分を全部ハンダしたりすることを考えると、v12/v13を改造したほうが断然ラクだろ?
ハンダ箇所が40箇所以下で取り付けれるわけだし

>301
DNAS認証で本体IDとか発信してます
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NIT/ITARTICLE/20020204/1/


買おうと思ったら、足しげく中古が出回っていないか確認
それか単品をあきらめて「BB Unit」「BB Pack」を買っちゃいましょう(BBなら比較的見つかりやすい
また新装開店とかした家電量販店に置いてあるケースが多々ある
あとは「Network Adaptor Pack」ってのもある。中古で買ってもネトアダが新品だったりするので、結構おいしい

・機動戦士Zガンダム エゥーゴVS.ティターンズ Network Adaptor Pack
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/slpn40001.html
・バイオハザード アウトブレイク Network Adaptor Pack
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/slpn40002.html
・カラオケレボリューション Network Adaptor Pack
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/slpn40003.html
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:06:40 ID:k7mKsqEd
大手のおもちゃ屋さんといったらトイザラスだろ!
誰かトイザラスに突撃してくれ!
たのむ!
308226:2009/06/01(月) 06:26:29 ID:f/eIqKr6
>>307
了解です、午後いちぐらいに報告できると思います
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:20:25 ID:Soc1uyER
(・∀・)ニヤニヤ
310226:2009/06/01(月) 08:28:12 ID:f/eIqKr6
トイザらス確認内容:
・SCPH-10350の取扱はあるか
扱いが無い場合
 ・SCEと直接取引しているか(流通業者はどこを利用しているか)
 ・以前は扱っていたか
 ・他の製品(BBパックなど)は扱っているか
扱いがある場合
 ・安定してしばらくは供給できそうか(追加注文可能で在庫も潤沢か)

こんぐらいかな?

>>309
恥ずかしくないもん><
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:33:28 ID:k7mKsqEd
BBパックは確認する必要あるのか?
2,3年前にトイザラスでBBパックを買ったけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:10:09 ID:gDRt2oNp
>>310
とりあえず最初は他店のトイザラスなどから取り寄せるかもしれないから
SCEから直接取り寄せて欲しい、ってのをお願いしたい
313226:2009/06/01(月) 11:13:36 ID:f/eIqKr6
トイザらス(オンライン店舗)の回答:
SCPH-10350を「ケーブル」と呼ぶ女性が電話担当だった
在庫管理等と連絡が取れないため分かる範囲で回答を頂いた

・該当商品の取扱はしていない
・注文等はできない

・店舗の方でも在庫のみの販売になるため各店舗に電話で問い合わせてから買って欲しい

以上です
とても何か説明できるだけの事情を知らなさそうな上、商品知識もないようだし
他の部署と連絡が付かないのでは他に聞きようがなかった(まぁよくあるあしらい文句なんでしょうけど)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:26:17 ID:tJXLLAVQ
もういい加減諦めてオクで買えよ…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:29:11 ID:XK7n9B10
ただ欲しいだけならさっさとオクで買ってるだろう。
やりとりが見ていて面白いのでどこまで行けるか続けて欲しい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:30:13 ID:RtciVL3u
(・∀・)ニヤニヤ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:07:42 ID:f/eIqKr6
なぜ買えないか気になるだろ?
あとソニーと販売店で情報が異なるのも気になるし

あと何が調べ足りないんだろ・・・

>>316
コーヒーぐらいならおごってあげてもいいわよ///
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:20:05 ID:xwvGrvBt
ニヤニヤ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:47:40 ID:iiu+rRA4
ヒント:PS2よりPS3!ユーザーの総意?知るかっ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:54:19 ID:ZFw44+i6
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:55:53 ID:ZFw44+i6
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:58:23 ID:gDRt2oNp
乙です
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:05:09 ID:f/eIqKr6
>>320-321 乙です!
つーかスゲェ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:46:09 ID:xwvGrvBt
オークションで落札して儲けようとしてる馬鹿が一人増えましたw

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/riki_moriyama
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:59:23 ID:f/eIqKr6
>>324
>当方作成の図解入り説明書と.パッチソフト ライティングソフトを差し上げます。
手作りかな?とても欲しくなってしまった・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:07:31 ID:xwvGrvBt
>>325
こいつから買ってるから、
こいつの中にも同じ様な文面があるね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37659484


こいつも同じ所から買って出品してるよw
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mtgjagamtgjaga

tokioh929はアフォを増殖してますねw
俺はこいつのメニューのどこが良いのか不思議でたまらない・・・

327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:07:55 ID:7uZLgdHs
>>325
おまえ、ばかなんだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:19:16 ID:ChB4ZToz
モバオクにもいるな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:22:35 ID:NsJAj7wx
ここって初心者お断りなふいんき?
75000のメモカブート改造をやってみたんだけど上手くいかなくて質問に来たんだけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:45:32 ID:qAqwuxGY
これは買ったらヤバイだろ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tokioh929
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:26:16 ID:uo39tlS6
tokioh929のメモカブートって
スワップマジックのファイルを利用しているし
コピーしたアプリを売るのと同じで
著作権法違反の犯罪だよな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:03:31 ID:5UdPsf6O
>>329
このスレには、初心者大歓迎の気さくなナイスガイ&ナイスレディしかいないぜ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:37:43 ID:KbE0IvSp
>>331
よくキャプチャでも無い画像なのに恥ずかしくも無く出品するよ・・・
こんだけ頻繁に出品するなら最低でもキャプチャで出品しろよ!って感じw

部屋暗くしてTVが写らないようにして、
キャプチャっぽくしてるけど、全くキャプチャに見えないのが笑えないwwwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:35:39 ID:t6twD1UX
糞にー勤めの知り合いにネトアダの件聞いてみた
HDLとかで使うヤシしか買わないから
大人の事情で事実上出荷停止ということらしいw
オクで買えるうちに買っておいた方がいいお(・∀・)ニヤニヤ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:17:41 ID:+ZqpyZAH
>>334
  嘘乙w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:33:28 ID:Y1C3RRNH
転売や乙
おかしな点が多すぎる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:50:31 ID:KbE0IvSp
昼休みにハードオフ行ったら3個あったぞ!
で、3個で3150円だったから思わず3個買っちゃったよw

338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:57:45 ID:tGmPPtMU
>>334-335
ありえなくはないだろうけど・・・じゃあソニーの電話番だって売ってないって答えるだろ
まだ買えるって言い張る以上、何かあるんだろうけどなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:02:41 ID:Y1C3RRNH
今度サポ電話しながらヨドで取り寄せしてみて
店員が無理ですって言ったらソニーのサポと話してもらおうかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:26:20 ID:tGmPPtMU
>>339
それいいね、でも店員「私は仕入れ担当じゃないので・・・」ってなりそうな気もするな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:32:00 ID:KbE0IvSp
>>339-340
なんでそんなに新品に拘るのでしょうか?
ハードオフのジャンクコーナーにゴロゴロしてるよw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:34:58 ID:+ZqpyZAH
お前が3固買って残り0になったから
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:55:39 ID:KbE0IvSp
>>342
そかそか・・・悪かったw
とりあえず、送料別で1個5千円で売ってやってもいいぞ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:58:21 ID:Y1C3RRNH
別に欲しいってわけじゃなく新品で取り寄せできるのか聞きたいってのが本音
>>340
そのヨドの店員にサポの人と電話しながら発注かけてもらえばおkじゃない?
そしたらソニー側の発注の人に無理といわれても今現在サポでは取り寄せおkって言ってくれてるんだから
消化不良のまま終わらないとは思うけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:13:13 ID:KbE0IvSp
お前ら新品に拘りすぎなんだよw
会社から自宅までの間にハードオフ2件あるから、電話して聞いたら、各店舗に2個あったぞ!
予約したから帰り道に買って帰る。今日だけで7個もかっちゃうじゃねーかよw

近所のハードオフに電話か走れよ!新品を購入出来るルート探して転売屋でもする気か?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:20:54 ID:Y1C3RRNH
いつでも取り寄せて買えるのかという問題なので
結果的に新品になるのだが、新品や中古などはどうでもいい。
というか中古でそんなに買って何がしたいんだよ。
どうせ転売だろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:21:37 ID:tGmPPtMU
>送料別で1個5千円で売ってやってもいいぞ!
転売屋だ〜れだ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:29:19 ID:KbE0IvSp
俺は既に2個持ってるが、本体に付けてるから全く興味なかった話だった。

が、お前らみたいなのが、こんな所で話してるから金になるって知ったんだよw
そーゆー話はひっそりとやらないと駄目だぞ!

多分、俺以外にもこのスレ見て、近所に確認して買った奴はいると思う。

で、結果高騰する事になる。ま、自業自得だなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:33:28 ID:tlClvOwo
レス乞食なんだから相手にするなよw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:33:53 ID:rDzzD8Vw
たぶん高騰しないよ
高くて4000円前後のまま維持
転売するならもっと利益稼げるやつにしろよ情弱
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:39:41 ID:KbE0IvSp
4000円でも4倍になれば利益率から言えば十分。

ってかさー 俺は思うんだけど、
こんだけ簡単に数倍になるって知ってる奴多いんだから、
問屋の若い奴が全部握っちゃってるんじゃないのかね?

今は解らないけど、一昔前のロレックスのステンのデイトナみたいなもんで、
社員が発売と同時に全部購入して、そのまま転売って感じで
新古品として後はオークションで世に出るだけじゃないのかね?

まー 俺は必要無いからどーでもいいけどね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:41:45 ID:Y1C3RRNH
お前真性のアホだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:57:57 ID:a7KoskYL
PS2はもう終わりだって言うのに・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:14:25 ID:uo39tlS6
PS2は終わりだがPS1やPS2の資産が膨大だから
ゲームの本数自体が少ないWiiやGCよりも楽しめるけどな。
始まってもいないWiiよりはPS2の方が全然マシ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:14:10 ID:GLZF29Gr
そうかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:30:56 ID:7e15v0se
何でWiiやGCの話を持ち出すのか理解不能
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:03:10 ID:EMpzNMSQ
>>351
アホだな
確かに全部捌ければそれなりの儲けにはなるかも知れんが・・・
オクの現状見てみたか?
ハード・オフでなぜその価格で売られているか考えたか?
そんな簡単に転売できるなら、とっくにここの住人がやってると思わんか?

1・2個ならともかくそれだけの数にすぐに買い手がつくとは思えん
時間と手間を考えたら全然旨みは無いと思われ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:31:42 ID:EEjlE0IS
骨董品と同じで、
マニアなら、いくら金を出しても欲しいと言うが、
興味の無い人間にとっては、ただでもイラネって類のものだからな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:34:29 ID:rDzzD8Vw
いくらだしてもほしいとはならんだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:53:25 ID:5+rm75nc
今使ってる奴のピックアップがいかれて中古PS2より安くてすぐ手に入るなら
買っても良いかな。ロード時間はネットしてるから別に良いし。
その頃にはIONマシンとかでエミュが余裕で動いてるかもしらんし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:05:49 ID:F2BYSb/e
最近のエミュは光が見えてきたけど実機の方がいいよな
豊富な周辺機器もエミュじゃ使えんし
50000番台+FMCB+HDL+リモコンは最高に快適だぜ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:15:35 ID:5+rm75nc
周辺機器なんて一つも持ってないから改造とかバックアップが楽なエミュのが良い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:45:06 ID:P3f/cEPj
PS2終わりならもう少しはメモリーカード安くなればいいのに
364329:2009/06/02(火) 22:03:46 ID:/23r0FTN
>>363
コントローラーも依然として高いよね

昨日質問した者なんだけど、どなたかメモカブートのやり方を教えて下さらないだろうか?
そういうの解説してるブログとか見てやってるんだけど、どうしてもmass/を開いたところでフリーズしてしまう……
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:13:45 ID:P3f/cEPj
>>364
それは多分 繋いでいるUSBメモリーが相性で認識しない
そういう場合は他のUSBメモリーかPSPとかとにかく認識する奴を用意するしかない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:25:14 ID:F2BYSb/e
>>364
mass/を開くと同時にUSBメモリを刺すと繋がるとかは過去ログで見たような
PSP持ってないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:39:18 ID:K+n7ZCJ8
安物のmicroSDとリーダーでいけたりするね。
自分は800円ぐらいの4GBのフラッシュメモリで成功した。
あとはHDLに挑戦したいがBBユニット買う金無い。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:08:00 ID:P3f/cEPj
エミュはたしかにゲームによっては実用的にプレイはできるだろうけど
まだもっさり感があって安定して気軽にやるにはあともう一歩だな
369329:2009/06/03(水) 00:01:49 ID:/23r0FTN
>>365-367
すまん、どうも俺の調べが足りなかったみたいだ……
PSPからやったら無事にmass開けてインストールしたんだが
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=41275
こうなってしまう。何故に?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:43:04 ID:wRP3d/Zv
メモカをフォーマットしてみたら?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:14:26 ID:N+BSCTgm
あそこにCD-Rのイメージが有るからそれを焼いてやったら簡単たぜ
俺はそれで、すぐ出来た
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:59:45 ID:eEH6Zdh3
>>369
メモカの空き容量が足りないか、massのファイルが壊れてるんじゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:03:56 ID:kPKkcO2m
>>369
上で出たとおりフォーマットするか、無理なら
ttp://ps2game.s269.xrea.com/
のインストールセットでも使ってみたら?
それでもだめならメモカの問題じゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:28:35 ID:fQwvFY2C
てか何故に1.7?
最新は1.8bだったと思うが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:08:15 ID:+E5BcHyI
SM使わずにインストールできないもんかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:29:43 ID:ZpUytEaX
ヤフオクで買う
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:56:26 ID:q5nyMS+o
ただし騙されても泣かない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:35:31 ID:+E5BcHyI
これだけいっぱいツールが出回っているのにインストールにはSMが必要になってくるのがうぜえ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:27:12 ID:8jPociYA
出回っているツールの数は関係ないと思うが。

まあ完全タダゲーは無理だよってことで。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:31:18 ID:f8gIwoQW
メモリージャグラーかMAX買ってPS1のソフトでブート出来る様にしろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:26:21 ID:d3m4Jgdo
ぼくがおもうにですねそにーのでぃすくにんしょうはまんなかのそにーろごのきらきらしたやつがにんしょうになってるんですよ
だからぼくはてがきでかいていーえすあーるなんていらないです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:43:34 ID:l/0auC4I
メモカブートした後usbなしでも起動するんですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:10:07 ID:kPKkcO2m
USB必要だったら業者はUSBなしで売らないと思います
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:34:08 ID:ymTAJsLn
USBあった方がチートコードの入力とかセーブデータの保管とか楽だけどね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:11:22 ID:Gf6jWKtH
1.8と1.8bの違いってなんですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:02:58 ID:3L+xsieU
メモリージャグラーは持ってるのに、薄型使ってる俺orz
てことでスワップ買おうと思うんだけど、どこで買うのがいいの?安い店とかありますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:28:23 ID:84+4RZ/6
>>386
ヤホーオークションで三千円ぐらいで買いました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:32:32 ID:3L+xsieU
ttp://item.rakuten.co.jp/game-magic/acc-027/
これでいいのかにゃ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:03:54 ID:muyiejjE
送料あわせると秋葉で売ってる3.8が買えるな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:10:04 ID:0DbIIhky
CDのゲームをDVDに焼いてESR起動する方法についてもっと詳しく教えてくれませんか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:47:02 ID:vajU6Pwa
もじぴったんをDVDにしたら100Mになった
392329:2009/06/04(木) 01:28:06 ID:POx5zD18
毎度すまん。まとめファイル使ってインストールしたら出来た……と思う
で、次にDVD入れずにメモカ指してPS2起動するんだよな?

安西先生……何も写りません……
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:48:58 ID:9jBKV8HB
>>391
100メガショック!!もじ・ぴっ・たん

>>392
何も写らないとはブラックアウトのこと?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:15:07 ID:vdNaKAFm
>>389
東京に住んでないです><
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:39:39 ID:0tTcMpiS
>>392
75000で起動できているので、もう少し詳しい情報を。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:24:26 ID:coowUlML
isoのバックアップファイルにパッチつけるときimage formatとかでるやつあるけどなにがだめなの?
開いてみるとできるやうはVIDEOとMUSICファイルにまおめられてたんだけど、まとまってないやつはパッチつけらんないの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:27:21 ID:sU9/sXQr
>>396
ぼくにはむりだから あしたのじかんわりのよういをして はやくねなさいね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:30:29 ID:cEENoRkn
車で一時間以内ではハードオフがないんですがブックオフでもBBユニット売ってたりします?
2件回ったが無かった。
ご存知な方います?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:57:33 ID:RhRk+Jxi
>>398
ブックオフでも売ってたりするけど、
ゲオで探した方が良いと思う。
BBユニット欲しいなら中古にこだわらんでも良いじゃん。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:13:40 ID:kXVFybTb
>>398
ブックオフにこだわりがなければ>>321記載の店で買えば?
401329:2009/06/05(金) 03:05:45 ID:68kB82IW
>>395
亀ですまん
おまいらのおかげで無事起動できたよ
マジありがとう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:16:03 ID:w6ji4OLU
原因難だったの?
403398:2009/06/05(金) 06:58:23 ID:KfyKMdvk
>>399-400
ありがとう。
少しでも安価で欲しいので 中古で考えてます。
ゲオ覗いてみます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:23:49 ID:PyUvBOhi
おれ、6個持ってるから1個あげるよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:00:54 ID:8ksJwMzk
負けた。俺は5個しか持ってないからあげれないや。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:00:55 ID:p7BFvEaZ
じゃ、オレも
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:11:19 ID:WolU/uO/
PS2が30000番です
理解が足りないんだけど、教えてください
対応しているUSBメモリって挿せば
ブラウザ画面、純粋にメモカとかディスクが表示される画面で
そのUSBメモリも表示されるんですか?
それとも別にデータとかを取り扱うソフトを起動し、それを介さないと扱えないのでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:24:28 ID:z+IEYIA/
>>407
ノーマル状態のブラウザで表示されるようなら、SMとか要らないだろJK
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:13:45 ID:WolU/uO/
ですよねー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:13:40 ID:qXAHOK8t
>>407
とりあえず、何でも一緒だからオクで一番安いの買ってきな!
で、後から自分でカスタマイズすればいいだけだよ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:48:50 ID:WolU/uO/
>>410
ど、どういうことだ

とりあえず手持ちのUSBメモリ(128MB)はダメ
次にmicroSD(1GB)をアダプタに挿しフォーマットした
マックスドライブで認識はしたが
データを移動しようとしたらアクセス中に弾かれた(容量が無いとか)
しょうがないので、↑に認識するとあったRUF-C4GS/U2シリーズ4GBがamazonにあるから突貫しちゃうよ・・・
参照ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000R7HPWM
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:50:34 ID:w6ji4OLU
PSPは?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:07:55 ID:rRe+5cT7
確実に読み込んで尚且つ確実におもちゃ屋等で手に入るPSPオヌヌメ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:21:51 ID:28GoMsA5
メモリーカードの中の部品がスマートメディアと互換性があるって情報は本当?
ならちょっと結線してメモカブート手軽にできるんじゃないかと思ったんだけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:33:47 ID:KfnUJKss
>>414
その昔、PS2が出たばかりの頃、そういう改造もあったな
ただ現在ではスマートメディアの入手とか、結線の手間とか
メモカ潰すコストとか、もろもろ考えると「手軽に」とはいかないんじゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:45:35 ID:28GoMsA5
>>415
そうなのか、既に流行は終わった後なわけだ
今このスレで人気の導入法はなんだろう、MOKEMAは見たけど人気の方法は分からんからなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:49:57 ID:i52LrbnK
1.1のUSBなら使えるだろ
俺は壊れたMP3プレイヤーをPS2専用にしてる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:19:02 ID:KfnUJKss
俺はDSのマジコン買ったときおまけで付いてきたリーダを使ってる
小さいし黒いんで、目立たなくていい感じ

ただ常用してるPS2本体だと二ヶ所あるUSBのうち、片方では認識されなかった
他のリーダは認識されてたし、相性かと思って諦めかけてたんだが、
ふと別の口に刺してみたら認識しやがったw
その後、別の本体で試してみたら、そっちは二ヶ所とも認識した
ま、そういうこともあるよと 一応書いておく
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:50:20 ID:LCxlK+MG
>>412
PSP持ってるから試してみる(同じくマックスドライブで)
さっき何の気なしにデータ入れて使ってるサンディスク4GB繋いだけど
400MBぐらい余ってた気したがデータコピーしようとして途中でやっぱり弾かれてたけどなぁ・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:53:06 ID:w6ji4OLU
なんか根本から間違ってそうだね・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:55:10 ID:bwznMZwv
http://joshinweb.jp/camera/3316/4969887535783.html
新しめのだとこれが認識すんよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:32:20 ID:5JO8seRp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tokioh929
こいつの買ったらやばいだろw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:47:51 ID:28GoMsA5
>>422
前から思ってたんだがヤフオクとかってこういうの規制してないのかな
ヤフオクといえば個人製作の裏ビデオもよく聞いた話だし何らかの対策しそうに思うのだが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:51:28 ID:LCxlK+MG
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:58:52 ID:w6ji4OLU
もしかしてUSBメモリにPS2のISO入れて起動するの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:59:05 ID:6eIUDXRF
LbFn v0.70.12

イメージビューアでGIF形式の画像を表示できるようにした(約20メガピクセルまで、GIF87a準処)
※インタレースに対応、透過色やアニメーションなどの拡張ブロックには非対応。
JPEGイメージのデコードで関係の無いバッファを破壊していたバグを修正
オートロードまでの秒数が1より大きいとデフォルトの10秒に戻していたのを修正
「MISC/GSCONFIG」の簡易設定のダブルバッファで FFMODE を FIELD にできるようにした
「MISC/GSCONFIG」で利用可能な設定数を10個から最大25個に増やした
イメージビューアでマークされた複数の画像ファイルを切り替えながら表示できるようにした
「MISC/GSCONFIG」で設定名が未設定の場合の表示を変更
テキストビューアでテキストを画面の右端で折り返すことができるようにした
※ただし、正常に動作するのは文字コードが ASCII または SJIS のテキストファイルのみです
テキストビューアでtek圧縮されたファイルを自動的に伸張して表示することができるようにした
ランチャーのボタン設定メニューの操作方法を変更
FFMODE を FRAME へ変更した直後のメニューが正常に再描画されないのを修正
ランチャーのボタン設定を変更してランチャーに戻ると反映されていないように見えるのを修正
ランチャーで「十字キーで選択」をして戻ってきたときの動作を一部修正
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:03:39 ID:kXVFybTb
サンディスクのクルーザーカラーズ+2GBの認識率の高さはガチ
PSPとほぼ同じくらいの認識率
swap magicはもちろん、SNES STATIONでも認識したww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:39:36 ID:kNcyw10X
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:55:23 ID:w6ji4OLU
USBメモリがメモリーカードの代わりに使えたら便利なのにね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:10:40 ID:EMHTNCkX
相手されないかわいそスw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:41:12 ID:kXVFybTb
>>428
そう、それ
見た目もオシャレだし、PSPを持ってない人にオススメ
ただ、在庫限りらしいので購入するならお早めに…
432329:2009/06/05(金) 23:52:03 ID:qgoeC0Ee
>>402
俺にも良く分からんのだが、どうやらメモカから起動したりSwapMagicから起動したりと
接続が甘かったのかな?だから手はずどおりに行かなかったみたいだ
ご迷惑おかけしました
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:59:35 ID:kXVFybTb
未確認だけど4GB、8GBも認識率高いかも知れない
明日、8GBで確かめてみるわ
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=05267312188&sort=1&lstHowtobuy=url&guid=ON#ranking
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:06:34 ID:02h0S/Kp
http://www.iodata.jp/news/2009/05/tb-st16g.htm
俺は4年くらい前に買ったこれの2GBを使ってるけど、何の問題もなく使えるよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:21:36 ID:gylG6vZE
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:33:32 ID:dvXTAdTd
>>426
GIFって、ライセンス関係はどうしてんだろ?
ここしばらくGIFの存在自体忘れてたから、全然知らんのだけど今はフリーなのか?

ま、今さら、しかもPS2でGIF見ることもあまりないだろうけどw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:06:27 ID:iKF1d+yk
ちなみにこれは認識しなかった
http://kakaku.com/item/05261511841/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:34:34 ID:kFdqYqHY
こんな、安物じゃあダメだよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:09:36 ID:de1qObmw
現在メモカブート化はしてます。
HDLしたくてBBユニットを購入しようと検討中ですが、swapあれば可能でしょうか?
他に購入するもの有りますか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:48:28 ID:PX2f4XNa
>>439
逆に聞きたいが、メモカブート済みなのでswapを何に使うの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:00:42 ID:mPTfHQsR
>>439

もけま見ろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:23:16 ID:de1qObmw
>>440-441
意味理解してなかった
すんまそん
しかしBBユニット中古で3000円ぐらいでないもんかね。
オクは高すぎる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:35:05 ID:78LcYAhF
で、SCEの回答と販売店の回答が矛盾してる件はどうなった?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:43:24 ID:/sFZMPq6
取り寄せ出来ないって分ったんだからもう良いやん。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:46:33 ID:gylG6vZE
それが糞ニークオリティ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:01:51 ID:lE1XePgh
>442
Geoで\4,180だ(>321
箱なしとかであったら、もうちょっと安くなるんじゃね?

まぁモノがあるかはしらんがな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:59:45 ID:Pxp+0yUH
ttps://www.jp.playstation.com/support/formSF/jp/?cid=289
↑に、近所でネトアダ売ってないから売ってる店を教えて、ってメールしたら
返信が来て、新品を代引で送ってくれたよ
送料と代引手数料は取られなかった
定価(\4179)だったけど…
とても丁寧な対応なのが好印象だった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:18:02 ID:78LcYAhF
>>447
マジで?
送り主はSCEなの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:44:23 ID:Pxp+0yUH
>>448
そうだよ

保証書の販売店の欄には、SCEの保証印がちゃんと押してある
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:00:23 ID:dPF/GztW
ttp://www.onhome.jp/detail7193_1.html
ttp://item.rakuten.co.jp/ecjoy/72810/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000R7HPWM
ttp://joshinweb.jp/camera/3316/4969887535783.html
USBストレージ、どれか買うけどどれがいい?リーダー買うと別にメディア買わんといかんが・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:02:50 ID:XqCFWE6V
板違い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:04:32 ID:8LUASyWo
BBユニットだと思ったら、40GのHDD単体のやつだった・・・・。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:54:28 ID:NQ3eH2oo
>>450
なんでそんな容量大きなものをかうの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:00:02 ID:73txoRn0
http://item.rakuten.co.jp/akiba/psd512mh/

俺はコレ使ってる。
最安店じゃないからね。
俺は年末どっかの店の店頭で199円で購入。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:06:47 ID:aE8ojsHG
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:24:11 ID:iKF1d+yk
>>450
手近な量販店行って該当するのがあったら買ってくれば良いじゃん。
通販で買うなら込み込みで一番安いの買えばいいんじゃね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:52:55 ID:TER6BMt+
>>451
相応しいスレがワカラン

>>453
小さい容量のが身近に無いというか情報にも大容量が(ry
まとめ見たり、このスレも見て
uLaunchとMDで再構築不要で使えるのをピックアップしたつもり

>>455
これはuLaunch他、MDでも使えます?

>>456
該当する機種が置いてないんだ
当方、ド田舎でヤマダ、ケーズ、コジマと見て周ったんだが・・・
じゃ、買う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:17:36 ID:NQ3eH2oo
いやオレがUSBを何に使うのかいまいちわかってないだけだw
459433:2009/06/07(日) 00:13:24 ID:bk8JH9Rt
>>433の8GBも認識率は同じだったよ

スレチな話題だけど
PS3で、スワップマジックから起動させたLAUNCHE.ELFからも認識できた
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:37:59 ID:ZwC5qBfB
型番10000で使えるメモカブートってないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:20:38 ID:rhlq+Mnb
何で無いと思ったの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:31:00 ID:vPQt0Zyv
めんどくさいから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:34:27 ID:vPQt0Zyv
聞いた方が早いから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:49:57 ID:7xEvDAr5
そのとおりだね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:20:40 ID:a/gLtIHs
psx-scene.comが繋がらないが落ちてるのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:16:16 ID:ZwC5qBfB
>>461
いやいくらググっても初期型には使えないって書いてあるのしかヒットしないからさ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:52:45 ID:ZwC5qBfB
もう少し詳しく書くと、RKOFFでも動かないソフトが多いってことまでは分かってる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:20:54 ID:c+pBkHJz
USBメモリ内に入れたISOは動かせますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:19:34 ID:utmo7tVO
無理
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:20:40 ID:kYODnNdq
>>468
NTFSでフォーマットすれば USBadvance で起動できるかもしれない。
試してみてくれ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:22:04 ID:B4xkIgmC
468はWiiの延長線上で考えてんだろ
一言だけ言っとく、やめとけ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:36:22 ID:YUZZO/+a
ホストやギャル男なんかが
華奢な体に髪の毛を逆立ててイケメン気取りしてるけど、
外人から見たら滑稽だろうな〜。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:04:08 ID:oad05JLQ
カツラか?とか、ファイナルファンタジーヘアースタイルw
とか言ってゲラゲラ笑ってたよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:51:50 ID:eYq5lC2f
>>471
外付けHDDならまだいけるの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:14:05 ID:Iop4PQw1
いける
早く買って来い、500GB位がいいぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:52:44 ID:NVcZC4ka
>>442
おいらは近くのGEOで2980円だったから一応買っといた。押入れに入れといて使ってないけど

てか、久しぶりに覗いたけどまだ90000台は対策されっぱ?

477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:15:04 ID:NVcZC4ka
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:33:03 ID:e9kw7zc9
wwwwww www
それ、アダプターだけだろ www www

あー 腹いてー wwwwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:35:07 ID:e9kw7zc9
442は、ユニットっていってんぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:11:55 ID:MMsMVxyg
メモカブート用にスワップマジック買おうかと思うんですけど
この用途のみならマジックスイッチとか無しのディスクだけで十分ですよね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:36:04 ID:OyAkjQ19
マジックスイッチって何で使うのか知ってるのかい?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:05:16 ID:U2D7vY2U
>>477-478
でも、安いな
普通に買えてるのもポイント高い
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:34:09 ID:eYq5lC2f
FMCBやESRのバージョンで起動率とかって変わってきます?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:52:31 ID:lhdXFnUc
>>478
やべ… 恥ずかしい…
旅に出て来ます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:54:17 ID:rDgfAWcU
>>484
晩御飯までには帰ってくるのよ!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:18:51 ID:rDgfAWcU
>>447の真似してメール送ったが返信がこないorz
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:30:14 ID:AdUexVpn
>>486
みんなで電話やメールしまくって結論出てるのに
どう考えても釣りだろwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:42:50 ID:rDgfAWcU
釣りだったのか、本名晒して釣られちゃったorz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:43:23 ID:2YfhWzQc
>>487
もう結論に達したっけ?
「今はまだ買えていない」状態だけじゃないかな。
糞ニーから正式な回答が得られるまで、何週間か何ヶ月か、それとも何年か掛かっても、まだ調査中の内なんじゃない?
490329:2009/06/08(月) 23:44:47 ID:9l4UIPEm
ちょい前にメモカブート云々で質問した若輩者でつ
一度起動させて、他のゲームやろうと再起動させるとずっと黒い画面のままなんだが、これって仕様?
挙句、起動させても「Free MC Boot」とかいうロゴが出るだけだったりする
一日くらい放っとくとケロリと直ってる

口下手ですまないが、誰かボスケテ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:51:10 ID:eYq5lC2f
>>490
俺もそんな感じだわ
ゲームのOPがカタカタで再生できなかったり出来たり。
気まぐれなのかね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:19:00 ID:4r0IXGcA
>>489
そうだよな、以前ソニースタイルとかトイザらスとか電話して聞いた答えとSCEの答えが食い違う気がする
今回メール出した内容には「回答と店とかなり言ってる事違うから納得いく説明してよ」って書いたよ
出したの先週末だから月曜に返ると思ったがなぁ・・・

ダメなら以前提案のあった店員と話してもらうってのをやるしかないかなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:06:27 ID:arp5D/Wk
近くのミドリ電化で
PlayStation 2 (ミッドナイトブルー) BB Packが9000円
相場も下がってきてる感じ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:07:12 ID:arp5D/Wk
大事な一文忘れてた
中古ね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:14:11 ID:YHwK0AyZ
>>493
中古は程度が千差万別だからあてにならない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:22:11 ID:dUxOUEkb
どういうことだい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 06:10:45 ID:S3Wfs6oQ
>496
虫の吐息と言うことじゃね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:11:11 ID:dUxOUEkb
ほほう

龍が如くフリーズしやがる・・・くそう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:07:03 ID:KO71cOHk
俺は最後までプレイできた
500447:2009/06/09(火) 12:16:46 ID:77YxwRBk
>>488
メール出してからどのくらい待ってる?

俺の場合は3、4日たったらメールが来たよ
でも、その時はメールが来たのに気付いてなくて
いきなり携帯に着信が入ったから、正直、かなりビビった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:29:17 ID:77YxwRBk
>>492に書いてあったなorz

言ってることが食い違ってるのは確かだよね…
502488=492=226:2009/06/09(火) 15:50:24 ID:4r0IXGcA
>>500
本日SCE様より回答を頂きました
「非常にイレギュラーな対応であるが\4,179にて佐川急便で送らせて頂く事が可能である」

Q.何故売っていないのか
A.販売はしている、弊社営業部に店舗から連絡があればいつでも在庫を出せる

Q.ヨドバシやトイザらスは直接注文可能店ではないのか
A.ヨドバシでも店舗によって異なる、PlaystationSpotのある店だと注文可能な場合が多い

Q.直接注文可能店のリストは公開されているか
A.「特約店(というらしい)」の公開はしていない

Q.いくつか「特約店」を教えていただけないか(東京地域で)
A.ヨドバシカメラですと「町田」「新宿西口本店」「新宿東口」が該当する

Q.在庫があるのに流通しないのは御社の利益を損なうのではないか、原因は明らかか
A.弊社に注文がかかれば発送している、中間流通業者の内情までは調べようが無い


具体的な店名が分かったのであとは店が渋ったらゴルァすればいいのかなぁ
503329:2009/06/09(火) 17:34:24 ID:yPfgd8pw
>>491
そうか、俺だけじゃなくて安心したわ
メモカ抜くと普通に起動するから、BOOT自体になんか問題があるような気も
まぁ、遊べてるだけ十分か
504500:2009/06/09(火) 18:40:28 ID:77YxwRBk
>>502
乙彼さんです


なるほど、確かに注文なしに送りつける詐欺みたいな事は出来ないわな(笑)

でも何で「特約店」じゃないと注文すら出来ないんだろ?

販売店も販売店で、どの店舗が特約店なのか教えてくれてもいいのに…

何か、ソニーと販売会社の間で密約でも交わしてるのかな?
505488:2009/06/09(火) 18:50:35 ID:4r0IXGcA
>>504
特約店なら「直接」注文ができて、他の店舗は流通業者を挟んでるってことでしょ
流通業者的に儲けがなさそうなら小さい店では注文できないが、特約店ならSCEに在庫がある限り買えるということ

販売店側で聞いて答えてくれなくもないだろうけど、「店員」レベルじゃ知らない話じゃないかな
SCEでも営業はリスト持ってるがサポセンにはリスト置いてないっぽかったし(聞きに行ってたみたい)

密約はないだろうけど、営業どうしの暗黙のルールとかはありそうだね
HDL対策とか考えて販売自粛してんのは、むしろ販売店側なのかもしれない
506500:2009/06/09(火) 19:55:54 ID:77YxwRBk
>>505
なるほどね
現状ではネトアダの新品がどこの店舗で買えるかはサポセンに聞かないと判らないってことか…

あとは「特約店」とやらで本当に取り寄せ出来るのか、だね
気が向いた時にでも続報ヨロシクです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:27:51 ID:KO71cOHk
今日、暇だったんでサイクリングがてら荻窪〜三鷹辺りのGEOやら
中古ゲームショップやらブックオフ回ったけど一つもなかったな。
三鷹に新品の40GB純正HDDだけあったから欲しい人居たらw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:27:36 ID:dUxOUEkb
>>503
フリーズして遊べないのもあるんだよな・・・
FMCBって最新のほうがいいのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:42:33 ID:lF5qhijs
>>508
2層ゲームはうまくいかない場合が多い。
510329:2009/06/09(火) 21:46:34 ID:O4AkOQcf
>>508
全部最新版にしたら上手くインスコ出来なかった
だから上のまとめのやつ使ってるけど
バージョン上げたのが動いたら報告よろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:53:29 ID:dUxOUEkb
>>509
龍が如くは二層なのかな・・・

>>510
というか、最新のが手に入らない・・・
テンプレのサイトに行っても海外サイトに飛ばされるし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:04:01 ID:dUxOUEkb
ああ、テンプレのロダにありました。
しかしアップデートのやりかたが・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:13:07 ID:lF5qhijs
>>511
ここ、龍が如くは無かったが、龍が如く2は2層のはず
ttp://www22.atwiki.jp/hdlwiki/pages/596.html#id_9b803973
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:17:41 ID:dUxOUEkb
>>513
ありがとう
じゃあ原因不明だね・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:40:13 ID:KO71cOHk
Bestじゃない龍が如く2は二枚組み。
Bestの方はなんかの体験版だか、映像特典だかが付いて二層一枚になった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:52:16 ID:6G3/xPFc
アップデート=バージョンアップ=バージョン変更=別バージョンインストール

FMCBでESRを起動して、ESRでパッチをあててディスクを読み込んでるんだから
FMCBを変えるより、ESRのバージョンをいろいろ試したほうがよいだろ
(FMCBとESRのバージョンの組み合わせで動作が違う場合もあるかも?しれないけど

あと吸出し、書き込みミスとかないよね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:40:40 ID:dUxOUEkb
>>516
FMCBは1.7、ESRはr9bを使っています
ミスはないと思いますけど、ほかのゲームでも読み込みが遅かったりするので、ほかに原因があるのかも・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:09:44 ID:FdXW6Ysc
もしかしたら記録メディアが悪いのかな
16倍速のTDKなんだけど。
焼くときは4倍で焼いてます
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:10:38 ID:T9bw68nY
レンズが汚れているか、焼いたメディアの質が悪い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:12:09 ID:oZ99R45j
高速メディアは高速で焼いた方がいい
変に低速で焼くと逆にメディアを焼きすぎて品質が悪くなるとか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:26:58 ID:Fhv4fA6U
自分は吸出しや書き込みに関しては自信がある
だからこそ、PS2自体が起動しなかったりするのが良くわかんないんだよなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:30:55 ID:FdXW6Ysc
>>519
>>520
なるほど・・・明日にでもレンズクリーナーと日本産メディア買ってこようかと思います。
メディアでお勧めってありますか?

>>521
コツとかあるのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:42:33 ID:hNvLVHfO
>>522
コツってーか、PS2・焼きドライブ・メディアそれぞれ相性と言うものがある
だから特にメディアは複数試して、一番いいものを使う

俺の場合は基本HDLなんであまり焼くことはないが、たまに焼くときは
三菱のDHR47HPって8倍速メディアに、πの12か15で6倍速で焼く
誘電とかはどうも相性が悪くて、PS2で読み取りにくい
524sage:2009/06/10(水) 11:32:31 ID:VcLCAdBD
SCPH-77000でPAR3.5のメディアプレイヤーからLaunchELFを起動させたいんだけど、
再生するとブラックアウトしてしまう....
USBはPARに付属のドングルを使ってるんだけど、もしかして77000番はLaunchELF動かないの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:45:46 ID:x2zoh0RB
スワップマジックを使えば動くよ
スワップマジックは改造コードも使用可能ですから
PARも必要ねー
526488:2009/06/10(水) 13:33:56 ID:KXI7y+uB
ネトアダ届いたわ・・・
(・∀・)ニヤニヤされる前に写真うpしたほうがいいかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:41:33 ID:VcLCAdBD
524です。
PARあるのにわざわざSM買うのもどうかなと思ってまして...
調べてみたところ、PARでELF動かすにはsjcrunchで圧縮かけてないとダメとか
で、sjcrunch動かすにはPS2Devをインストールする必要があって探しても見つからない...
本家はリンク切れしてるし、PS2Dev_Setup.exeお持ちの方いませんか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:06:33 ID:Vs/YO0lr
知ってるだろうけど、
メモカブートの為にSM買うなら、オクでメモカ買う方が安いよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:04:36 ID:Q8HfzV9I
>>526
保証書の日付も一緒にうpヨロ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:08:39 ID:ipQtlasw
SMは役に立つから持っておいたほうがいいよ。
体験版ならただ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:11:08 ID:gygihNPk
スワップ無しでもR読み込んで酷使無双とか無理だわ
532488:2009/06/10(水) 15:17:12 ID:KXI7y+uB
>>529 足りない写真あったらまた撮りますです

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org113435.zip.html
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:25:51 ID:BxEC+LLE
平成9年wwwwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:35:22 ID:+X0UJOvA
>>533
 一応きいとくけど西暦ってしってる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:35:29 ID:Vs/YO0lr
転売屋が1人増えました
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:38:01 ID:+X0UJOvA
いや、むしろ転売屋涙目の方がシックリ来るだろw
537488:2009/06/10(水) 16:07:39 ID:KXI7y+uB
売らんぞw
転売目的なら>>502の店舗で買えばいい、いちいちサポートから入手は効率が悪いだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:11:28 ID:suENWclc
ヨドバシって電話で取り寄せ頼んで届いたら買いに行く事出来たっけ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:38:52 ID:c6ErMBuu
メモかブート関連でマックスドライブ導入ってできるんかな?
メモカのデータをpcで整理したいんだが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:40:08 ID:jFnKPPqg
メモカブートしたあとUSBに転送するで十分だろ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:08:41 ID:Jl1X36aK
>>538
物によるかもしれないけどやったことあるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:32:38 ID:x1ctsjBP
>>527
PAR体験版でできたよ
製品版はしらね
543500:2009/06/10(水) 23:51:52 ID:RYoA0BKt
>>532
乙!
これからは転売屋が(・∀・)ニヤニヤされる番だw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:10:29 ID:/3GgSVHL
>>523
なるほど。ありがとう。

HDDて純正じゃないと金具がないけど大丈夫なのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:46:15 ID:AswIPxYx
>>544
金具だけ売ってるぞ
俺は外付けにするけどな(熱的に)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:49:33 ID:/3GgSVHL
>>545
そうなんだ!しらなかった。
外付けかあ。いろいろめんどいんじゃないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:52:00 ID:AswIPxYx
外付けは面倒だし削ったり加工するから保証もなくなる
でも熱でへたったピックアップにこれ以上負荷かけたくないんだ・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:55:35 ID:/3GgSVHL
>>547
そういうことかあ。

自分は薄型使ってるから、旧型とアダプタ、HDDを中古で1万でそろえようかと思ったけど無理っぽいw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:57:34 ID:rI/2k9kq
未だに保障の残ってる本体持ってる奴居るのか?!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:00:46 ID:AswIPxYx
有料修理はいちおうしてくれるだろ?ボッタクリだけど・・・
ケース加工しまくったら、それすら断られる

ちなみに俺は↓をマネしてやった
ttp://osaka.cool.ne.jp/yoshiyac/game/ps2/hdd.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:15:06 ID:pq8aBlgv
>>548
中古だから程度がわからないけど
1万以下でBB Pack見かけたことあるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:16:36 ID:/3GgSVHL
>>551
なぬっ!
探してみようかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:19:24 ID:pq8aBlgv
>>552
ちなみに大阪で見かけたよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:22:03 ID:AswIPxYx
>>553
でんでん?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:22:03 ID:/3GgSVHL
>>553
ありがとう
ヤフオクでもみてみたら10000以下で結構ありますねw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:22:42 ID:pq8aBlgv
>>554
ミドリです
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:23:45 ID:rI/2k9kq
てか本当に熱でピックアップ逝く事あるの?
HDD中に入れたまま使用して7年位なるけど余裕でインストールとか出来るよ。
最近は使用回数減ったけど、初めの2〜3年は1日5〜6時間ぶっ通しで稼働させてた時もある。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:27:12 ID:AswIPxYx
HDDにもよるんじゃない、発熱具合は

俺のPS2はそもそもhdl導入とか関係なしにへたってたから・・・
hdl導入したかったのは、もうピックアップに苦労かけないぞってものあったし
だから外付けにしたかったんだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:32:45 ID:pq8aBlgv
>>557
こっちも今のところ無事
HDDは純正と日立の80G使っていて二つの本体とも内蔵
熱は良くないと思うけど、そこまで神経質になるほどじゃないかという印象
発熱しやすいHDDとかは怖いね
最悪、ピックアップが駄目になってもHDL専用で頑張ってもらうつもり
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:23:21 ID:o9/OUAVp
バックアップディスクを更にHDDにバックアップして起動することが出来ればな〜
パッチあててバックアップディスクでやると、結局レンズやられそう。
メモカブートでローダー使っても、コードの使い方が今一わからん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:12:48 ID:XG/OOqjQ
出来るだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:43:35 ID:N0aljFNM
ふぅー やっと改旧箱が、完成した
お前らもPS2そろそろ卒業して改旧箱いじれ
PS2より10倍楽しいぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:10:27 ID:/3GgSVHL
改旧箱?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:49:26 ID:8yCXZcNM
旧型のXBOXか?玄箱でもいじってる方が楽しそうだな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:42:07 ID:DKk3il5B
俺もHDD外付けにしてるけど、俺の場合は熱よりインスコ時の利便性目的だな
本体からやLAN経由じゃかったるいし、内蔵したままだとPC繋ぐとき
いちいち外さなくちゃならんから、手間だしコネクタに負担もかかる

リムバ使って、PC繋ぐときはUSB変換かましてウマー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:43:37 ID:o9/OUAVp
>>561
出来るの?
知らなかったorz
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:12:19 ID:izye913A
スレと関係ないが旧X箱を改造して何にするんだ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:56:03 ID:vMMQakYT
小物入れ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 05:09:49 ID:ikGHGtSJ
旧ペケ箱は現行、TVで出来る最高のエミュ、メディアマシンだよ
改造はややこしいけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 05:25:12 ID:uTZ094Gh
純正のHDDじゃないと何かデメリット有るの。純正見つけたんだが新品で7千円位してた。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:12:17 ID:vtjxORWn
純正じゃないと中でグラグラする
よって、アダプターの付け根が割れて壊れる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:49:36 ID:uTZ094Gh
>>571
ありがとう。
7千円て妥当かな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:52:11 ID:ikGHGtSJ
NESエミュ(FCE ultra) NTSCバージョン をハケーンしたので書いとく

ttp://www.brunofreitas.com/portal/?q=node/24
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:05:50 ID:vtjxORWn
>>572
俺は、高いと思うけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:16:25 ID:5rBnqLSl
>>569
俺はエミュならWiiのほうがいいと思うけどなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:05:25 ID:wWPhrqOr
FCE ultraを試すのにメモカブート導入時に撃沈したUSBメモリが使えた
要するにUSB 1.1ならおkって事か。カードリーダーライターでも読めtower
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:29:41 ID:zwYg3DQS
>>570-571
確かに不安定かも知れんが、頻繁に本体動かすとかしなけりゃ
そうそう壊れたりはしないだろう

確実なのはHDD必須のネトゲの場合、純正じゃないとオンラインでできないこと
それ以外はネトアダと適当なIDEのHDD買ったほうが幸せになれると思う

7kって価格はHDD単体だとしたら高いかも、BBunitならいいんじゃね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:16:14 ID:lGxsqJy3
>>562
今ごろ、っつーかメモカブートより古いし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:48:11 ID:Q7N3b0ZR
>>575
FC,SFC,GB,MDのエミュはほぼ完璧な出来だしな
GBAはリズ天の音ズレが酷いけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:50:14 ID:50ElKxAD
ps2でエミュできるのかー知らなかった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:30:49 ID:QhVSw6M0
ttp://ps2game.s269.xrea.com/
up0103.zip PS2用エミュセット(ELFなど)_001
up0104.zip PS2用エミュセット(ELFなど).002
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:34:22 ID:boH7Im5n
PS2でエミュやるメリットってなんなの?
パソコンで十分だろって思ってしまうんだが・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:52:14 ID:mPW+hzYo
コントローラ使えるところじゃないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:56:10 ID:0CQloFzn
テレビ使えるとこじゃないか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:57:59 ID:boH7Im5n
PCに箱○コン繋いでる奴にはメリットがないということか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:59:42 ID:Xh84bPbl
ハイスペックPCだけしか持ってない奴なら若干電気代も変わるしな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:00:00 ID:boH7Im5n
テレビか・・・パソコンでチューナ入れて見てる俺にはps2でエミュやるメリットはなさげだな・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:09:05 ID:dFTaEMFJ
>>581
DLしたけどよくわかんねw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:55:42 ID:rE6ftAty
電気代だろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 05:39:38 ID:5q0BPFfO
テレビブラウン管だし
PS2のスーファミエミュって動作がまだまだらしいし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:02:20 ID:guv0Bdsx
最近メモカブート知ったやつらがあれもこれも試してるんだろうが
はっきりいって時間の無駄だから
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:54:21 ID:m35JvjAi
PV4にPS2を繋いでゲーム動画をキャプチャとか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:37:55 ID:nyUT9YTq
画面範囲取り込みが嫌な場合か…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:27:45 ID:1XEykZ/o
MementoでパッチあてたISOをimgburnでRに焼いて、それをまたimgburnでリッピングしてESR disc patcher v0.24a uofixでパッチ解除したのが元のISOとバイナリが一致しないけどこんなもん?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:32:36 ID:yuYJSPIh
今のPSまで動くエミュマシンだとリビングに置くと邪魔だしうるさいかもしれないけど
ION搭載HDMIモニタとかが安く出回ったらエミュも動画もそれ一個で十分になるな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:11:40 ID:DyhSQaxI
>>594
そんなもん。元ディスクがあるから、わざわざ一致させる必要ないしね。
もう一度吸い出せばいいだけなので気にしない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:10:55 ID:zxL4XXLm
>>594
まさか割れではないと思うけど、その方法で全く普通にCRCが一致するけどね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:03:48 ID:uJSBOLHt
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:13:37 ID:OtaBLlSu
>>598
説明書いてるやんw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:17:38 ID:wV/C0Vgg
mementoって海外の掲示板でよく見る名前だけど
正直HDLとの違いがよくわからん・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:45:37 ID:/eo3pug9
メメントは五分前の事を忘れてしまう人の日常をチャプタ順を逆にして
編集した変な映画のタイトル。


HDLとの違いはUSB外付けHDDで動作することらしい。
が、USB1.1なんで恩恵があんまないらしい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:52:56 ID:WmPEkvxf
前方性健忘症乙
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 04:15:07 ID:wV/C0Vgg
すまん、meme on toなのか・・・?
HDLは高速化もウリだもんな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:02:47 ID:RW34rK51
吸い出したISOにMementoでパッチ当ててIMGBURNで焼いてるんだが焼いてる途中で絶対失敗するんですけど

なんか対策ありますかね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:06:38 ID:WE8+F2b1
対策するには原因を探さないといけないんですよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:28:59 ID:RW34rK51
書き込み速度は関係あるのかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:27:38 ID:hka24ZC5
保守ります
USBフラッシュメモリから起動出来たらhappy
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:57:40 ID:K8ti/dQx
609:2009/06/15(月) 21:05:29 ID:QuQ8qFgH
改造コード使いたい場合はメモカに直でコード入れなきゃいけないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:22:56 ID:K8ti/dQx
ゴメン、何の話だったっけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:06:12 ID:T06FN/k2
uLaunchELF→ExecFTPs→RootFTPでメモカにアクセスはできてると思うんだけど(メモカ内は覗ける)、
PCからPS2にファイル送れないって何が原因かわかる人いる? 
PCとPS2のネットワーク設定がいまいちうまくいってないような気もするが。

賢い人アドバイス頼む。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:08:30 ID:lJz6x/qF
613611:2009/06/17(水) 03:10:42 ID:T06FN/k2
ローカル接続設定でIPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイはipconfig/allで調べたのを入力。
「次のDNSサーバーのアドレスを使う」は両方空白にしてる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:12:21 ID:SzZ8plrV
>>611

送れてないならエラーメッセージ出してるだろうからそれを書け
ただ「送れない」ってだけで何が分かるか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:53:30 ID:3420O8kC
単にメモカの空き容量以上のファイルを転送しようとしてるんでは?
616611:2009/06/17(水) 10:47:06 ID:T06FN/k2
メッセージって言っても、ファイルを送信するときにRootFTPの右下のログに、
192.168.0.10 って出て数秒後に 192.168.0.10(再接続) 192.168.0.10 192.168.0.10(2回目)…の繰り返し。

補足で、転送しようとしてるのは162KB程度のチートファイル。以前なら数秒以内に終わってた作業なんだけど。
あと、以前はuLaunchELF→ExecFTPs→RootFTPでなんの問題もなかったよ。
617611:2009/06/17(水) 10:47:48 ID:T06FN/k2
ちなみに空き容量は4Mはある。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:51:05 ID:vxsfwUej
FWで弾かれてる・鯖側でULを許可してない・ダメ文字ファイル
その他もろもろ考えられる
もう少し具体的な設定や、>>614の言うようにエラーメッセージを
晒してくれんとアドバイスもできん

ま、uLE使えるならUSBメモリ等でコピーしたほうが早いような気もするがw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:55:46 ID:vxsfwUej
あ、書いてるうちにカキコがあったかw
その以前の時となんか設定や構成変えたところはないのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:12:43 ID:T06FN/k2
>>619
以前はネットに無線でつないでたから有線LANはPS2専用で使えてた。
その後ネットを有線LANにした。そのとき設定が勝手に変わったくらいかな。
自動でIPアドレス取得ではPS2ではダメかと思って設定いじってるけど、以前どう設定していたのか、
わからなくなって困ってる…。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:19:36 ID:SzZ8plrV
PS2のネット設定ファイルの見直し
テキストで作っただろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:26:23 ID:T06FN/k2
>>621
ずいぶん間が開いたので忘れた…。uLaunchELFのネットワーク設定変更ではダメかな。
この設定はいじってなかったはずなんだけどなぁ。一応uLaunchELFの設定は↓

ps2
IP 192.168.0.1*
Netmask: 255.255.255.0
Gateway 192.168.0.1
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:31:19 ID:T06FN/k2
pc (コマンドプロンプト)
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.a
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.b
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.b
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.b

意味ないけど一応伏せた。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:32:45 ID:T06FN/k2
これは、伏せる必要もないか
ps2
IP 192.168.0.10
Netmask: 255.255.255.0
Gateway 192.168.0.1
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:53:12 ID:Skp8H3z0
PS2のIPとGatewayを 192.168.1.10 にしないとダメじゃないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:58:17 ID:4CytACKc
つーか、ネットワークアドレスが違うじゃん
PS2のアドレスを
192.168.1.x
にしろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:54:41 ID:Ag0yoPZ5
ってか、こいつ馬鹿だろw
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/battin777
こんな値段で入札してるアホもいるんだなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:05:16 ID:b1Jqo/Dg
純正8MBで2千円ならいいんじゃない?
僕の 僕の キモいがw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:47:04 ID:T06FN/k2
>>625 >>626 その通りだった。PS2のIPとGatewayとRootFTPの設定変えたらあっさり解決した。
アドバイス感謝。とても助かったよ。

使えてたときの設定のまま残しておいたので、なにか意図があってそのままの設定してあるのかと思ってた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:26:05 ID:QxHOyDSS
つうか不安定だよな
俺も繋がるときと繋がらないときの差が激しい
何か送るツール側の起動タイミングとか
PS2でLANのやつ立ち上げるタイミングなんぞで変わった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:13:33 ID:Ag0yoPZ5
>>628
今純正でも1000円強ぐらいで買えるぞ!
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%E1%A5%E2%A5%AB%A5%D6%A1%BC%A5%C8&auccat=0
下手すれば中古の純正8Mよりも安いw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:38:20 ID:ihIVJDSV
金持ちにとっては値段なんてどうでもいい事なんだよw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:14:27 ID:QBXKwmkr
メモ株
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:39:29 ID:XUqFXbvo
メモリーカードばらしてみたり
MCRWのマネしようとusbドライバの解説本見たりして1ヶ月

・・・めんどくせぇな、オクで買ってしまおうかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:40:23 ID:bc1feEYn
何でSM買わないの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:15:48 ID:k3lu+ZmI
こんな板、スレに居て買うとか犯罪かよ
全て無料で出来るじゃないか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:31:56 ID:VZFHsMPU
>>635
SwapMagicって3千円ぐらいでしょ?
オクで500円のメモカブート済みのを買った方が安いかなと・・・

>>636
smもparも持ってないんだ・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:55:38 ID:qDWUqaHM
>>637
メモカを作る楽しみがあるならSM買えばいい。
そうじゃなきゃ、安いのオクで買えばOK
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:21:53 ID:ZXfMBxW7
メモカブートで全部が動くわけじゃないのに…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:28:07 ID:iE0sJjaL
>>639
ないのに、なんだ?
誰もそんな話してないし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:57:23 ID:BqP9uFPK
まぁSMは持ってた方が良いけど少しでもお金かけたくない奴や導入が面倒な奴はメモカ買えばいいよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:45:58 ID:F9HESUh4
運用してると解るがSM無いと困る場面が結構ある
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:38:34 ID:qvMqrKaw
そうか?
遠い昔にメモカ環境整えちまって何がなんだか忘れちまったぜ
PSディスク突っ込んだままトレイ開けたこと無いんだが
uLaunch起動できて、そこからXploder(チート)使ったりHDL起動したりExecFTPs(ry
・・はメモカブートとはまた違うん?もう俺旧石器時代だなー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:55:02 ID:VOghS8v/
旧メモカブートか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:05:48 ID:qvMqrKaw
(´・ω・`)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:12:57 ID:lyCibtWU
旧とか新とかあるのか
新だともうPS1ディスクすらいらんのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:55:35 ID:Cn4yGJ5y
>>646
PS1いらん、
SM使いの人にはESRでSM・強制排出なしで楽。
HDL使ってる人にはディスク読めなくなった時の保険。

ちなみにXploder+HDLならPS1メモカブートの方が余計な手間が少ない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:14:07 ID:uT7R9ifk
>>647
まじかよっ、オクで売ってるのは入札した人が持ってるPS1ソフトに合わせてカスタマイズするんだと思ってたぜ
その新方式ってなんだ?MOKEMAでいう「メモカブートもどき」ってやつがそうなのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:26:54 ID:eRhEaRvf
現状維持で良いな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:03:36 ID:Cn4yGJ5y
>>648
モケマ見れば良いけど簡単な説明なら
http://psp2525daze.blog118.fc2.com/blog-entry-886.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:15:27 ID:PxZrjgi4
ありがd
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:54:32 ID:crQD70FD
>>637
\500のはメモリーカード自体を含まない

何で通常のメモカより安いんだよ

>>643
PAR体験版でおk

他の用途に使えないけどw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:07:09 ID:uT7R9ifk
含まないから500円なのか、勘違いしてたわ

PS2用PARってうちの近所じゃ体験版どころか製品すら見ないんだが・・・
↓こういうやつが「体験版」なのか?
ttp://www.mbok.jp/item/item_191093640.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:23:16 ID:6PVjrVDA
導入代行で500円はボッタクリ杉

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/qhgwm780

コイツ何考えてんだ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:35:18 ID:uT7R9ifk
といいつつ実は宣伝なんじゃないのか!?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:33:34 ID:6PVjrVDA
ここの住民ってほとんどの皆さんは導入済みじゃないの?
だからここに張っても宣伝にならないでしょ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:47:20 ID:uT7R9ifk
それもそうか、ところで金額的にいくらぐらいならボッタクリじゃなくなるんだ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:22:08 ID:6PVjrVDA
>>657
導入済みが1000円ぐらいで売ってるんだから、
〜200円ぐらいじゃないかな?
そもそも5分もあれば出来る事だし・・・

メモカを買って導入して売ってる人は、メモカを買うリスク(いくらで売れるか解らない)があるが、
導入代行には全くリスク無し。

そー言った意味でも500円はボッタクリ杉でしょw

内職と同じレベルでいいと思いませんか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:00:27 ID:crQD70FD
>>653

1、書店に只でおいていたらしい
2、YES PS2用の青い方を使った

製品版のと違ってタイミングに癖があるから
そこだけ注意ナ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:51:04 ID:eRn0TlUt
>>658
儲けてるのを僻むなら
自分で200円で参入すれば?www
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:56:14 ID:GNcfKrfy
ネットワークアダプタにしても導入済みメモカにしても、オクが絡む話題になると
煽り口調の人が現れるね。まあ200〜500円で営業妨害も無いんだろうがw
メモカ大量に抱えてる人は必死かもしれんけどなあ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:00:36 ID:uT7R9ifk
>>659
thx、隔月刊だから書店にあるタイミングは不明ってことか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:12:52 ID:crQD70FD
>>662
【体験版のみ】が書店においてあったらしい
【もけま】じゃないメモカブートの解説ページに書いてあった

書店に無くともバックナンバーを取り寄せ可能だが
昔のは確実に絶版
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:35:50 ID:6PVjrVDA
>>660
出品者が早速連れたwww
乞食乙w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:51:34 ID:TXAUPHez
>>652
>PAR体験版でおk
おk・・・って
イラネっつのw

>>647見ると俺には不要そうだ、別に何やるでもないし、不満も無い
Rとか読んでないからレンズも酷使してないしな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:55:34 ID:uT7R9ifk
>>665
PARもSMもなしでメモカブート導入できるのか
うちのPS2はR読んだ事ないのにへたってたよ・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:54:34 ID:crQD70FD
>>665
そうなん?
SCPH-10000でどうしても出来んかったから
体験版探してきたんだけど
できるんならやり方おせーて
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:44:26 ID:WHVDZtWo
XPLODERって初期コード削除パッチとか容量削減みたいのも載ってるけど
たしかにXPLODERの初期コードってゲーム自体が古いし自分が持ってない
到底使う事がないコードだらけで全部削除するのはいいんだけど
XplCheatEditorとか使ってPCとPS2をネットワークで結んで楽に転送とか言うけど
このネットワーク事態が敷居高いし

どうせなら初期コードをただ全部削除じゃなくて
自分が使うゲームの奴に全部パソコン上で初期コードを一変に書き換える事ができれば
メモカにそのELFをコピーするだけだし

誰か初期コードを別のゲームに書き換える手順とか知らない

この方がずっと楽な気が
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:19:08 ID:j+ojBGRZ
だったらそのまま使えばいいじゃん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:50:09 ID:aOC16ymp
>>668
XploderCodeEditorを使うといいよ
これならUSBメモリにコピーしたcheatsファイルをD&Dで編集できる

ttp://t-pot.sakura.ne.jp/sblo_files/ps2game/image/No_0533.zip
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:59:39 ID:J6pSqQnW
>>666-667
つ 釣り
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:09:52 ID:2qpqOItj
>>668
環境によっては設定面倒だけど
敷居は高くないだろ
LANケーブルあればいいだけだし
解説ページ見ながら設定するだけ
っていうか、どうせなら〜の部分の方が面倒というかアレだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:07:15 ID:5CqgJwTa
普通はUSBメモリ経由だと思うけどな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:32:49 ID:2qpqOItj
ま、選択肢はあるってーこと
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:03:56 ID:2JxtXHKE
オレは書店で貰った体験版でインスコしたから
SMなんて要らなかったぜw
今は満喫してるよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:11:33 ID:YdM2E+oZ
そこまで金が惜しいのなら、インスコ済んだSMに傷つけて
読み込めねーから返金しやがれってクレームつければ良いじゃん。
たぶん送料以外は返金してくれるよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:35:19 ID:AZ/emsrL


そんなに金が欲しいなら強盗しろ!ってのと同じレベル


>>676
お前アフォだなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:13:46 ID:fFsJFPMP
>>676
メーカーもそこまでバカじゃない
よくて代替品を送ってくるだけで返金することはまずないだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:08:13 ID:JcBhuBi+
だいたい、傷つけたのは直ぐバレるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:18:40 ID:ga52foZx
3船円程度が払えないのはどんだけ貧乏なんだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:24:15 ID:B0tYIYR6
でもメモカブード後は不要になるだろ?
買いたくないって思わないか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:25:52 ID:YdM2E+oZ
全部のバックアップが動くわけじゃないから使う人は使うよ。
そのゲームは諦めるという方向もあるけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:28:37 ID:a3a0FmdA
XPLー>HDLとかする時に
もどきブートがないと出来ないんだっけ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:30:11 ID:a3a0FmdA
v10以降で
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:41:10 ID:B0tYIYR6
>>682
つまり割れ厨は買えということですね・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:10:02 ID:mLV7ZtaT
>>685
キミおもろいやん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:21:28 ID:QQq0Y8xk
>>682
手間だけどSM3.8.ELFで大容量挟めば起動出来るよ。
新しいメモカ欲しいかDMCみたいな大容量ディスク持ってないかで、
選べば良いと思う。

この話題に乗る人は今更どちらも不要な人だろうなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:25:27 ID:VUXWcY2B
SMなんて直ぐ読めなく成る不良品いらねーじゃん
オレはフリスビーにして5Fから飛ばしてやったぜwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:00:40 ID:cjHXnwGb
うちの窓に飛び込んだんでタダでメモカブートできました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:13:59 ID:Ko2Q5INQ
SMS USBから動画再生できて地味に便利だが
何分WMV9に対応してないのが非常に残念だ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:38:37 ID:uiHoZFGy
WMVはマイクロソフトだからな
ソニー非公認のツールにライセンスくれるとは思えんし、
ツールの作者も個人でMSに喧嘩売る度胸はないだろうw

ところで、試したことないんだけど、ただでさえ今となっては非力と言える
PS2で動画再生ってだけでもアレだが、USBでスムーズに再生できるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:54:54 ID:HTxr9qfX
いいえ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:05:49 ID:GmmdWVEB
最適化したエンコすりゃ良さそうだけど、そんならPSPのが良いかもな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:21:13 ID:0c0JVfXu
天外魔境V HDLでうごくようになった?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:39:15 ID:0c0JVfXu
↑ミスった。。。ごめん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:43:53 ID:Ko2Q5INQ
そうなのかWMVはマイクロソフトの許可ないとダメなのか
MSもケチだなDIVXは許可いらないって事か
WMVでエンコした動画再エンコとか面倒すぎる こんな事ならWMVでエンコしなければよかった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:59:46 ID:uiHoZFGy
それなりの金を払えばライセンスくれるかもしれんけど、
多分個人で気軽に払えるようなレベルじゃないと思われ
具体的な金額は分からん

フリーのツールにそこまで期待できんだろうw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 04:46:17 ID:2gFTG208
WMの動画をTVに出したかったらギガビの中古でも買っとけ。
バージョンと解像度制限あるけど一番安いはず。DivXとかダメだけどw
あとはリンクプレイヤーとかCOWON O2とかかな。
最近だとWDtvてのが安くてそこそこ色んなの再生できる。

一番良いのはTV出力付きのPC(グラボ)買うかHDMI付きのモニタ買うか。
これならテレビでエミュも出来る。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:10:15 ID:iXUHgsVj
純正のメモカで中国製って出回ってるの最近?
艶消しで偽物っぽくて笑えるw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:35:22 ID:T6dhuPmV
PS2でflvは見れないんですか?
aviは何とか見れたけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:37:04 ID:13XFbGLG
>>699
海外純正は中国だね
PS2に差し込む時、日本製はスッと入るけど
中国製はガサって感じで入る
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:02:45 ID:2Chax6bm
中国製PS2が出てきた頃から、日本向けメモカも中国製
ただ最近はアジア・欧米向けのを安い値段で売ってるところが増えてきたね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:43:02 ID:6CQPEJpE
メモカ地味に高い 中古で純正が300円くらいにならんかな
PS1みたく
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:10:02 ID:m2hqpeoM
>>703
純正品が2000円〜3000円ぐらいするのは高すぎるよな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:19:43 ID:QRgjrRpf
HDDのかわりにSSDを使用してみようと思うんだけど、純正の40GHDDのベンチマークどの程度?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:42:37 ID:jA8ZP7d1
ベンチ走らせる意味すら無い程度
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:07:32 ID:Ql9VU8AX
hdd早くしたらロード早くなるのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:20:04 ID:Ooc9jlsM
ならんだろ。逆に転送速度抑えるパッチがあるんじゃなかったか?
起動しなくなるとかで。SSDは熱と音抑えるための気がする。
5400と7200でも変わらんらしいし。
SSDはPCでブートディスクに使うとプチフリが起こるらしいけど
そういうのがPS2だとどうなのかは気になる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:45:43 ID:vSP9o6y/
FMCBのフォーラムに繋がらないんだが
FMCBの最新版ってverいくら?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:26:50 ID:s9MlJu5U
メモカブートスワップマジックで、海外ソフトを起動出来るようになりますか?
海外ソフト買っちまったorz
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:58:15 ID:uPYKdg24
>>710
できるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:48:38 ID:s9MlJu5U
>>711
え?
スワップマジック起動させて、マスターディスク入れても
ノットなんたらPS2ディスク
って出て読み込まない…
仕方ないからパッチあてして焼いてプレイしてたんですが。
マスターディスクで出来るなら、そっちが良いんで。
何か設定があるとか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:49:02 ID:uPYKdg24
>>712
いや強制スワップしないとだめだから
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:46:10 ID:XGyKvK84
>>713
それくらいは分かってるだろうに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:44:17 ID:/rWlOFC9
恐らく分かってなかったと思う
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:54:58 ID:nonegIt7
>>713-715
感づいては居ました。
スライドツールとか色々要るのかなと…
やはりメモカブートのみでは無理ですね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:57:53 ID:0dkuv4t9
手動スワップって痛みそうで怖いな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:29:17 ID:BcTdknIk
大丈夫…優しくするから痛くないよ……
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:26:58 ID:XNdG3pvX
Free McBootで、Free McBoot Configurator設定でSM3.8は、
起動できたんだけど
標準コードのみしか表示しない。手入力した後打ちコード・・・
メモカ保存のSM3CODER codesを、読み込ませて起動するには、
何か方法は、ないですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:59:16 ID:pM6Vurp8
消えろ、マルチ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:11:15 ID:zTyacnq3
本体起動してFMCBのロゴの後FMCBのメニューじゃなくてなぜかuLaunchELFが起動しちゃいます。
起動後にFMCBのメニューに行くように設定するにはどこいじったらいいんでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:39:16 ID:aVAIiCRS
>>721
configure E1 launch keys...
Auto : OSDS
use select
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:38:53 ID:FptUoRly
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:43:10 ID:Xl/TftDN
>>723
北米版じゃね?
ウィキペディアに使えるって書いてあった気がするけど。
しかしたけーな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:45:37 ID:FptUoRly
こっちの方が安いのかな?

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.27138
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:49:11 ID:WGwfbb60
>>723
型番的にも俺が持ってるのと同じだし、使えるんじゃない?

ただ、ドルだし値段的に高くないか?外国で住んでるのか?
店で売ってないならSCEに問い合わせたら直接売ってくれるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:50:08 ID:Xl/TftDN
>>725
これは前に見たかな。
DXで買い物した事無いけど、これに送料がかかるんじゃないのか?
動く保障もなさそうだしヤフオクでぼったくり品のが安い気が…。
というかソニー凸で純正買えるってレポあったからそっちのが良いんじゃw

俺はこないだ中古3000円でゲトしたけど元気に動いてくれとるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:50:58 ID:FptUoRly
そうなんだ。ちょっと、じゃSCEにでも聞いてみるか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:52:50 ID:FptUoRly
DXは送料無料だよ。
持ってる野が壊れたからどこかで買おうかと思ったんだけど
とりあえずSCEに聞いてみることにする。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:53:05 ID:Xl/TftDN
>>728
このスレの中盤ぐらいに取り寄せできるヨドのリストがあったから
そっち先に試した方が良いんじゃないか?ポイント付くし。
近所にないんならソニーに送ってもらうしかないだろうけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:54:35 ID:FptUoRly
そかそか、いろいろありがとう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:54:22 ID:k2HuyfoF
プロスピ5完全版がかなり不安定だ
TDKだからだめなのかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:26:44 ID:sS9Zz89f
完全版が不安定w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:54:33 ID:M7VqGfJG
メモカブートだと、起動しないソフトがあるみたいだけど、確実に起動する方法ってスワップマジック?

735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:35:42 ID:5OwBmm2q
>>734
オリジナルディスク起動以外なにがある?
それができない理由でもあるの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:49:08 ID:b7gLvXh6
オリジナルディスクは傷が入って読み込みにくいんだよね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:21:32 ID:JL1gjKmd
オリジナルは間違えて割れちゃったもんで
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:43:10 ID:kYkZ/s1x
>>735
そりゃーオリジナルだったら起動するのは、通常だけど、メモカブート、HDLoader、スワップマジック
どれが一番良いのかなと思ってね。確実ってのはいいすぎたね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:53:21 ID:JkWhZa5n
そんな物は聞く必要がそもそもないだろ。
自分の持ってるヤツの起動率は試せばすぐ判るし、
お前以外には起動率高くても、お前の持ってる物が起動しなければ、
お前にとっては起動率悪いわけで。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:22:56 ID:kYkZ/s1x
>>739
調べてみたら、メモカブートは他の手段より多少劣るらしいね。
HDAが全体の80%程度のソフト、最近発売されたゲームは動かないものが多いって記述があった。
まあ、なんとなく分かったからさんきゅ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:33:26 ID:qNkzgTuc
メモカブートはメモカ内のELF起動する手段であって
直接バックアップを起動する手段じゃねえ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:37:43 ID:p9HAkyO2
>>741
よくぞ言ってくれた!!
なので起動率100%なんだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:47:12 ID:yBNXp5kV
俗に言う揚げ足取りとはまさにこれのことだな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:57:22 ID:+c4A8vow
メモカブートした後どうするかでしょ
HDLかSWAPかESRか
メモカブートもPS1のからもどき、FreeMcBOOT…
起動率ってなにが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:01:49 ID:yBNXp5kV
日本語でおk
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:12:36 ID:Kujfhd60
この日記はここで途絶えている
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:21:52 ID:+c4A8vow
とにかくHDLoader、スワップマジックと「起動率」比べるなら
LaunchELFのPS2DISC、R.K.Swapper、ESRあたりじゃないとかみ合わない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:41:59 ID:bNLRgTvN
ID:kYkZ/s1x
ID:yBNXp5kV
( *´艸`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:40:02 ID:ozaZCp/3
少し前までRKのことをメモカブートって呼んでる奴も多かったからな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:52:52 ID:yBNXp5kV
ぶっちゃけ起動率でそんなに気になるんだったらMODチップつければいいだけの話
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:29:01 ID:FJRAdQ+C
MODチップって高いんだ。
PSでいうRHプロテクトみたいなもんはPS2にはないんか。

ただ、DVDはメディアとかドライブの相性があったりするみたいだから
やっぱしHDLが楽かな。今のとこ戦国無双シリーズが動かないぐらいだし。
噂だとKOFのどれかとFF12がきついとか聞いたかな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:57:57 ID:dXAUYAme
MODチップって高いのか?
友人が以前MOD業者やってたんだが、
すげー安い部品とネットで手に入れたプログラムで生産してたぞ

はんだ付け手伝ってて失敗したときにチップは安いから問題ないって言ってたが・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:25:16 ID:+c4A8vow
2kぐらい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:06:51 ID:BIDMa/Hm
>>752
ネットに落ちてるプログラム使うなら
チップ代は100円前後w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:17:13 ID:FJRAdQ+C
ごめん値段じゃなくて起動率のことだ。

値段は自作するならROMライタが少々高いけど売るなら元取れる程度らしい。
ようはアレ、プロテクト部分がきっちり読み込まれましたって信号を出してる
チップを元のチップ回避してショートカットして送ってるだけなんでしょ?
PSの時に何台か作ったけどドライブと基盤を一度外さないといけなくて
そこの強度が弱いから変に力入れるとコネクタごと剥がれたのが思い出。

あとまあ焼ミスあったり時間経ったメディアは読み込み辛いのか
壊れ易かったなあ。
高くなるけどマジコンみたいなもん作って売ってもらえれば一番良いんだが。
スーファミのマジコンはいまだに動いて感動するよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:44:06 ID:76THCpNj
>>755
スーファミのマジコンに付いてkwsk

製品名教えて。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:50:43 ID:+c4A8vow
マジックコンピューター
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:59:31 ID:FJRAdQ+C
>>756
UFO

なにわUFOじゃない方ね。FDDのやつ。オプションでCDROM付けられた気がするけど
すげー高かった記憶がある。
FDD三枚までのROM容量までしか対応してないのと、ポリゴンチップ使った
ゲーム、FZEROとかスターフォックスとか駄目だったけど後はほぼ動いた。
チート対応、セーブデータもFDDにコピー可。
もちろん吸い出し機能もあるし、カセット持ってるROMならイメージ変換ソフトが
あるんで、見つけてDLして変換してFDDに焼いて遊ぶことも可能。
そういうDLも違法になったんかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:37:14 ID:KWHfbqk2
メモカブート使うとRに焼いたやつを入れてそのまま遊べるんですか?
お願いします
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:43:46 ID:bRMu8dAT
何をお願いしてるんだろう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:59:35 ID:fxncbsCm
答えないのなら書き込むなよクズ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:03:48 ID:bRMu8dAT
はいはいw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:11:19 ID:hsYBLmVy
90000型番aはメモカブートする方法ないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:24:15 ID:KWHfbqk2
>>763
あるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:31:36 ID:Mszo2Svn
>>759
FMCBにESRを導入して パッチあてたソフトをDVD-Rに焼けば直ブート

>>763
ttp://pspkatsuyouhou.blog36.fc2.com/blog-category-7.html
メモカブートでPS2のコピーディスクを起動しよう。〜其の一 下準備〜
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:35:58 ID:T98VJSur
>>759>>762
面白かったw
釣りのレベルにしては、まあまあだなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:42:45 ID:ivdYDEyg
アンカーすらまともにできねぇのかカス
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:00:26 ID:xTxCMDRe
 〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいw
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:36:53 ID:Iz3o13JC
AAすらまともに(ry
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:23:15 ID:vkeM9p5g
お願いしますw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:33:56 ID:ucnlMYbF
ところでESRの最新VERっていくつ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:11:53 ID:4U9XUtkp
PS2の型番77000でゲームのISO起動にDVD+Rって使えるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:38:05 ID:gBi5AD3l
>>772
使えたとしてコスト的にどうなのよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:49:10 ID:mMssTAFF
何でコストの話が出るんだ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:57:41 ID:HQO06NLE
+R DLなら使えた
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:53:32 ID:Bn/T27yL
無知ですいませんけど、メモカブートがあればスワップマジックなしで海外版ソフトが起動出来るんですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:37:28 ID:pRHHIVBh
>>775
ありがと。
なんとなくきになったんで。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:35:44 ID:wv9Mwy6G
mcbootとesrのダウンロードってpsx sceneからできないの? 404来るんだけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:42:20 ID:P16y0lDJ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:57:45 ID:icuSCU8A
ESRでパッチ入れられないisoは諦めるべきですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:12:43 ID:QHK5hRUA
>>780
どのソフト?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:52:06 ID:mDNVzlXg
>>781
ESRではなく、MementoやESR Disc Patcherの間違いですww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:16:03 ID:5K/uvCgU
>>782
どのソフト?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:30:44 ID:2UyxPP3r
CDのISOにパッチ当てようとしてるんじゃない?
そうだとしたらDVDScanでDVD化してからパッチしてみ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:42:56 ID:cQi76O6W
Simpleシリーズって何でどれも動かないの?何か解く竜な対策とかされてんの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:43:52 ID:cQi76O6W
ごめん。解く竜→特殊
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:10:38 ID:fJ77invM
グラディウスIII、IVもDVD変換してパッチ当てても動かないっすわ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:00:32 ID:lkdxtyHw
俺の経験上、DVD化してESR起動出来るのは7割ぐらいだな。
HDLなら95割は動く。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:31:04 ID:D8LUkpr0
>>788
10割超えるんだw
ファンタシースタージェネレーション1はDVD化可能?
HDLだと、PTのグラフィックが乗り物グラ何かで表示がバグる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:10:29 ID:WwYL7OGE
950%
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:23:09 ID:DXht7USN
ArgonとかSMS使って音楽CD再生できないんですか?
それとDVDのISOイメージ再生できるって聞いたんですけど本当ですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:07:54 ID:iSu1Nd1u
SMSってusbだと読めるけどhddに沢山動画突っ込んでUSBに差したら読んでもくれないゴミ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:24:44 ID:F2Qxezfu
>>792
SMS試したこと無いけど、HDDがNTFSだってオチじゃないだろうな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:24:36 ID:t8+7Uspw
だれかswap magicのコードエディター作ってくれよ〜〜
いちいち手入力死ぬ^^
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:29:18 ID:S2t3Zw02
XPloader使えば良いのに
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:32:30 ID:t8+7Uspw
Xploderは9から始まる一回書き込みコードつかえないじゃん
swapmagicはX もPARもどっちも使える
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:59:57 ID:t8+7Uspw
うわ・・・SM3.8も使えねーのか・・・orz 大人しくxploder使うわ
PARのelfでメモかブートできないのかね・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:35:00 ID:2UX6dKCQ
はい?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:37:41 ID:iSu1Nd1u
ps2BBのHDDじゃ読めないのか別のなら読めた
あとISOは読めないがVobは読めた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:36:05 ID:1fBAWxSC
>>797
codebreaker
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:42:21 ID:t8+7Uspw
コードブレイカーも複合化してあるやつしか使えない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:39:01 ID:9Rn9+q+G
15000はメモカブート無理なのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:08:23 ID:2djA2Xmn
SMSもなUSBはすんなり読むのに
DVD-Rの場合はダミーでDVD形式でDVD-Rを焼かないと中の動画認識しないのがな

DVD-Rをそのまま読めるようになんのかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:10:07 ID:2djA2Xmn
XPloaderもPS1のディスク入れかとか無しで使えればな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:32:41 ID:iHB1wHf1
CDのゲームをDVDに焼いてESR起動する方法
CDからISO吸い出し→UltraISOで開いてプロパティでUDFにチェック
→ISOを保存→ISOファイルごとDVDscanにかけてメディアチェックをDVD用に書き換え
(ESR起動には必要無い。もしESRで起動しなかった場合にスワップ起動を試すなら必須)
→ESRパッチ→DVDに焼く

DVDScanあてるとAccess violation at address 00534B02 in module
'DVDScan004.exe'.Read of adress 00000024とエラーが出る
http://redirectingat.com/?id=49X85&url=http%3A//upload.cdfreaks.com/liteon/tools/DVDScan004.rar
を使った 助けて下さい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:10:42 ID:bqqEPIIW
メモカブートできるPS2だけど
初代PSはできんもんかねえ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:23:07 ID:PL4aZDFN
52 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/17(金) 13:50:30 ID:volc6Boe
>>51
uLaunch.ELFと正規PS1ROMあればOK

FreeMcBOOTの設定でuLaunchをコントローラーのどれかのボタンに割り当てる。
正規PS1CDROM入れてPS2の電源を入れ、uLaunchを直起動。
uLaunchが起動したらCDを止め、バックアップのPS1ROMに入れ替えuLaunchからPS2Browserを起動。
FreeMcBOOTからPS2Browserが直起動出来るようになっていれば、そのままPS1バックアップが動く。
新型PS2でも、簡単にPS1バックアップが動く。
PS1のPAR3使うよりも起動率高いし、おすすめ。


53 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/17(金) 13:55:52 ID:volc6Boe
↑修正:PS1のバックアップに入れ替える場合はSwapな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:44:32 ID:HuDIa40c
>>807
フタを開けとかなくてはいけませんよね
薄型の場合
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:00:48 ID:A75Ip6JD
>>802
>>806
FreeMcBOOTとR.K.SwapperやCDLOADERでおk
ESRはむりぽ(´・ェ・`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:51:12 ID:+o/Wc51H
PARってメモカブートで使えないの・・・?
SMだと銃弾無限とかが使えない
811君の頭がPAR:2009/07/09(木) 19:09:04 ID:3tyPI+b8
PARってメモカブートで使えないの・・・?
SMだと銃弾無限とかが使えない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:19:27 ID:o8yobDkQ
超スーパーロイヤル厨質問なんですけど、
10000番の型番でswapmagic3.8から起動してるんですけど、
それ以外の手軽な起動方法って出来ないんでしょうか?
いろいろサイト見てやってみてるんですけど、
うまく出来ていないのか、折れの根本的な解釈が間違っているのか・・・。
教えてください!!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:42:35 ID:v59WXr3T
質問に感嘆符つける奴見ると回答する気がまったく起きなくなる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:54:17 ID:/Yd33mP5
しなければ良いんじゃないの
そのアピールが周囲にもたらす効果と、あなた自身が得られる結果をまとめてください
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:01:57 ID:1RZxXXpI
このレス見て、メモ帳に長文で書いてた解答を破棄した
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:06:14 ID:Wxkmx4ay
このレスを見て彼女ができました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:12:39 ID:Z4w0OGEu
うそ付け
お願いします
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:00:20 ID:F5FYlWXB
>>817
謝罪しろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:38:50 ID:rP6zNRxh
> 超スーパーロイヤル厨質問なんですけど、
なかなかイライラさせる書き出しでGood

> 10000番の型番でswapmagic3.8から起動してるんですけど、
> それ以外の手軽な起動方法って出来ないんでしょうか?
漠然としすぎて質問にすらなっていない、かなり高レベルの技法です

> いろいろサイト見てやってみてるんですけど、
> うまく出来ていないのか、折れの根本的な解釈が間違っているのか・・・。
何を試したのか、何を見てどう解釈したのか、一切書かれていません
回答させる気を起こさせない職人技です

> 教えてください!!
締めくくりに感嘆符、これで回答する気は完全に失せます
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:29:42 ID:o9w3uwto
>>819
お前親切だなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:28:22 ID:L6SKDEVL





!?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:43:46 ID:mBZMJxBW
CDだと思われる パイロットになろう2、THE 地球防衛軍2なんですが、
メモカブートで起動成功した方いらっしゃいますか
823817:2009/07/11(土) 01:27:25 ID://tF+EnU
>>818

 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:00:18 ID:YEdD+mUG
>>FMCBのフォーラムに繋がらないんだが
つながらないね
やっぱりソニーの圧力?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:09:56 ID:KRCwZqMN
アホか貴様は
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:38:17 ID:2qwgVP2M
てか この手のエミュとかじゃなくて
薄型のPS2とかでホームページ閲覧とかできるような
フリーのPS2 ブラウザソフトとか出てない?
PS2でネットみるのは無理?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:41:35 ID:X4Fk6Q0k
無理
PS3でさえあんなんだぜ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:45:40 ID:6Sm3Zkmj
>>826
テレビの解像度や一覧性でwebてのは色々難点があるな。
ドリキャスはCEとブラウザが載ってたんじゃなかったっけ?
あとwiiはネットできるのか?なんかそんなCM見たような。
PS2 LinuxはFirefoxとか動かないんかな。

まあ何にせよ携帯で見るほうがよっぽど快適じゃないかと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:48:55 ID:2qwgVP2M
>>827-828
そうなのか ブラウザとかでPS2でネットが見られれば
それはそれで面白いと思ったが無理かw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:51:42 ID:Oj6vICaU
PS2って解像度720x480なんだろ
ブラウザ実現しても使いづらいんじゃない?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:55:12 ID:yb7/kHdg
いいからここにURLかけよクズ野郎
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:57:40 ID:6Sm3Zkmj
URL
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:59:00 ID:yb7/kHdg
>>832
アイタタタ……
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:06:29 ID:KDZGO8u/
URKまだかよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:08:53 ID:WCUJywuF
>826
ttp://tebamaru.com/ps2/Net/PS2BRAWZER.html
PS2でWEBも見れるし、メールだって出来ちゃいます

>828
SS=インターネットブラウザ(?)
DC=ドリームパスポート(NetFront)
Wii=インターネットチャンネル(Opera)
PS3=Webブラウザ(独自エンジン)
DS=ニンテンドーDS/DSiブラウザー(Opera)
PSP=Webブラウザ(NetFront)
PS2Linux=NetFront/Firefox/SeaMonkey
ttp://playstation2-linux.com/projects/mozilla-ps2/

>まあ何にせよ携帯で見るほうがよっぽど快適じゃないかと思う。
VGAやD端子で映せばにじみが少なくて問題ない
さすがにコンポジットはきついけど
836君の頭がPAR:2009/07/12(日) 08:57:20 ID:gdK6yqBy
携帯よりもPCの方が
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:18:42 ID:hap1RfgP
無双とかの入れ替えが必要な奴ってさ、両方ESRパッチしたら確かできるんだよね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:19:56 ID:5P49e996
>>837
うん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:20:29 ID:hap1RfgP
>>838
サンクス。
さて、焼くか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:13:30 ID:UB1JMZNU
90000aのBIOSって吸い出し出来へんの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:20:59 ID:b2tRS427
標準語でおk
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:31:19 ID:fUo9nNjY
つうか地元の方言堂々と使うアホって何なの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:32:20 ID:eqgfXvcc
関西人は文章を書くときは標準語
つまり>>840は関西弁を使ってみたい痛いやつ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:46:14 ID:NBjwgNIE
おら、そったらことしらねーだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:32:50 ID:Dl4/r6iG
>>844
癒し系
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:48:31 ID:T1C3J5Nj
>>845
お前さんのコメントを受けて844がお礼を言いたいそうです↓
ttp://www.nttcom.co.jp/comzine/no051/long_seller/images/long_img03c.jpg
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:57:06 ID:fUo9nNjY
それにつけてもおやつは ガール
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:00:32 ID:KmA7C5Bb
すいません質問なんですが ヤフオクでメモカブートを購入しようと見ていたら10000番台 90000番台では起動できないと書いてあったんですが他のメモカブートの説明のサイトでは18000でメモカブーストが起動できると書いてあったんですけれど 18000では可能なのでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:14:23 ID:963TMRqW
>>848
俺の18000はできているよ。
自分でググりながら作ったものだから、
そのヤフオクのものができるかどうかは
保証できないが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:16:07 ID:KmA7C5Bb
お返事ありがとうございます スワップマジック自体を買った方がいいのか迷います
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:36:43 ID:963TMRqW
大概のサイトではスワップマジックは1回しか使わないから、
友達に借りた方がいいと書かれているが、
俺みたいに、いろいろいじくり回すことに喜びを感じるタイプだったら、買った方がいい。
とりあえず、動けばいいと言うんだったら、
ヤフオクで18000が動くと保証しているメモカブート買った方がいい。

スワップマジックもメモカブートも3000円ぐらいだから、どちらにしても大差はない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:40:32 ID:KmA7C5Bb
なるほど どうもありがとうございます 参考にさせてもらいます
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:42:21 ID:fUo9nNjY
スワップマジックは別に弄くりまわす要素がない 買う必要ないと思う
別にPS2なんて弄くる要素ないだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:51:02 ID:2VsveRvt
したいようにしろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:51:14 ID:gdK6yqBy
前々からメモカブーストって間違ってる奴がいるな。

どのアプリをメモカブートするかは謎だが
10000番でFMCBは起動可能。
SM3.8 HDL uLaunchは、FMCBの設定で割り当てたボタンから起動できた。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:53:11 ID:KmA7C5Bb
自分的メモカブートを購入する場合にやはり不安なのが ヤフオクで色々見ていたんでがほぼ10000番台 90000台では起動できないと書いてある事なんずよね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:10:40 ID:2VsveRvt
大前提
メモカブート=FMCBorVASTのことだとして

SCPH-10000〜90000[v17]まで対応
90000v18から対策
10000〜15000 一部機能不安定
SCPH-18000〜90000[v17] すべての機能が正常に動作

もけまみろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:17:11 ID:KmA7C5Bb
メモカブーストの機能にFMCが入ってればその番台のように動くという事でしょうか?とすればそのヤフオクに書かれているのはあまり関係ないという事ですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:20:26 ID:22T53kfD
日本語でおk
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:56:01 ID:5nGyy1Rk
おおおおおおおお
SCPH30000が壊れた!!!!

今買うなら70000と90000どっちがいい?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:05:38 ID:963TMRqW
DS
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:58:42 ID:RoPsGXBK
>>851

友達





                   い          ない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:07:40 ID:Yebn5SkU
>>860
50000(V10)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:25:58 ID:+M3nbErm
>>848
>>858
ブーストOK

>>863
つ 熱で突然死
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:30:25 ID:d8jzDhB1
>>858
>>857さんが書いてる通りで、メモカブート=バックアップ起動ではない。



したがって、
10000番台でもメモカブートは起動出来る
ちなみに、10000番台でESRが起動するかは別の話になる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:22:48 ID:vGRHO1ts
おまえよく融通が利かないって言われるだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:12:53 ID:XeVcWYIn
一年くらい話し掛けられてないから分からん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:16:25 ID:RJIpPNcE
ときどき切なくなるレスがあってキュンとなる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:23:36 ID:NRAsKz3V
それ結核だから隔離されたほうがいい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:53:19 ID:aDabNcyG
>>867
引き籠もってると人との話し方が分らなくなるよなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:48:02 ID:GQOG42Ud
>>860
70000でしょ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:09:45 ID:mZT0cBX6
>>865
俺のSCPH-10000 はESRブーストOK
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:36:25 ID:80CHTcQb
俺のSCPH-10000 もESRバーストOK
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:46:18 ID:JAgGP+k9
俺のメモカブースターを見ろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:54:51 ID:O+37WjKy
俺のSCPH-10000 がESRビーストOK
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:38:14 ID:qsM4EGat
俺のPS2がバーストしっちゃった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:20:17 ID:5vP7x7vc
この間、量販店行ったらUSBメモリーって32Gくらいまで出てるだな

まあ32Gはまだ高かったから買ってはこなかったがPS2で認識するのかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:52:12 ID:WfMvo7AF
>>877
32GBなんて別に珍しくもないよ。
128GBも出るよ。とてつもなく高いが。
ttp://www.adtec.co.jp/direct/index.php/product/2796
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:17:58 ID:MHo7d8J7
オクだけどこういうのもあるけど?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r57102978
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:25:13 ID:WAC6rir/
512GでFAT32って...
きっと本当は512Mだな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:06:21 ID:lQsxJc4Y
質問なんですがヤフオクを見ると18000でバックアップが起動しないと書いてあるんですが、他でみるとできると書いてあります 実際はどうなのでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:08:50 ID:xA244oe3
ヤフオクできけ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:28:43 ID:WW+x5Ioq
>>878
PS2には関係ないが16GBぐらいなら一つあると便利だな。
DVDISOが数枚入っちゃうのが良い。3000円ぐらいだし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:13:04 ID:dx8p9JQ8
>>877
村人乙
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:36:38 ID:Wx1w3YUl
皆は何着けてるのよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:18:35 ID:N4kU0IS+
初代PSやりたくなったからPS ONEの中古を買って
Breakers Proでバックアップ起動してる
PS oneだとコンパクトな上に固定シール1枚貼るだけでいいし
フタも閉めれる。
PS2 でもBPは起動するけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:21:46 ID:wh6l0uNG
>>880
別に問題は無いが?

USBメモリみたいなデバイスには単純なFAT32が合っている。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:30:44 ID:NKzJMVFN
ps2でUSBメモリを読み込ませるのはFATがいいFAT32だと不具合あるっぽい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:41:42 ID:VPWrW3hW
質問していいですか?
USBストレージからFMCBでランチャーやXPL(003f)とかインストールして、
バックアップも動いてはいるのですが、XPLODERでの起動が
失敗してしまいます。
本体型番は77000で、メモリカードにulaunchインストールしてる状態で、
ulaunchからすでにインストール(コピー)してあるXPloderのELF(003f)を起動して、
コードを○で選択しスタートでxplのトップに戻って、
PS1のソフトをいれゲームスタートをおすと「ゲーム読み込み失敗」とでてしまいます。
configurationでXPLを登録し、PS1のソフトをあらかじめ入れておき
起動と同時にXPLを立ち上げ、コード選択してゲームスタートをおすと、
今度は「ゲーム読み込み失敗」は出ずにそのまま通過します。ですが、
ディスクの回転が止まらず、入れ替えができない状態です。
ちなみにulaunchでディスク制御ONにしても変わりませんでした。
何が悪いんでしょうか。頭の悪い自分に教えてくだしあ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:59:17 ID:8SvGmZYx
違うPS1のソフトで試してみたり
XPLをUSBストレージから起動するか
メモカから起動するか変えてみたり
色々試してみたらどうかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:01:30 ID:VPWrW3hW
あ、たしかに。あと2個PS1のディスクあるので試してみます。
遅い時間にありがとうございました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:24:41 ID:5FXGioEa
入れ替え無しで改造コード適用できるようにならないかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:39:13 ID:VPWrW3hW
私、もしかしてとんだ思い違いをしてますか?
もしかして77000番はだめなんじゃあ・・・

っていうかやることをまだ詳しくかききれてませんでした。
特にHDはつなげないで、バックアップDVDをコードを使って
起動したくて、

PS2起動⇒ULAUNCH起動⇒XPL起動⇒コード選択⇒トップでゲームスタート⇒PS1ソフトに入れ替え○ボタン⇒ゲーム読み込み失敗

もしくは
長押し起動登録をしておいて、
PS1のディスクを入れPS2起動⇒XPL起動⇒コード選択⇒ゲームスタート⇒○ボタンでMCBOOTに戻るがそのまま回転しPS1ゲーム起動

PS1のゲーム3本試しましたしメモリカードやUSBストレージからも起動しましたがこの上2つの現象しかでませんでした。
根本的に私のやり方が間違えている気がするのですが・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:44:38 ID:pEj5hVrv
HDなんか繋げなくてもバックアップは起動するが。

パッチ当てたゲーム自体は起動してて、それに改造コードを適用したいんじゃないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:53:52 ID:VPWrW3hW
そうそう、そうなんです。
バックアップは起動してて、あとは適用したいのですが、
XPLでの入れ替えができなくて困ってます。
上に書いた2通りの現象しか出なくて・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:59:24 ID:RO9RBeFo
なんでPS1ソフトいれてんの
PS2ソフト入れれば
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:03:43 ID:WXSlGQYv
>>895
バックアップの起動はESR?
それともスワップ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:06:30 ID:VPWrW3hW
自動起動して、ESRの画面がでて起動するので、おそらくESRです。

PS2のディスクって、バックアップではなくて、正規版のことですか?
正規版なら実家にありまして・・・取りにいけない状態で・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:16:42 ID:pEj5hVrv
>>898
まあ割れかどうかは別に良いとして、いつも出来てるPS1ソフトでも
たまに読み込み失敗ってのが出る(50000)
入れ直すと起動すっけどもなんかタイミングがあるっぽい?

他のゲーム(PS2)で動くか試してみたりはした?
マスター持ってるやつとか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:19:25 ID:WXSlGQYv
>>898
じゃあ、後者の方法で
FREEMcBOOTの表示が出たらすぐにトレイを開けてバックアップディスクに入れ替えばおk

トレイを閉めるタイミングは遅くてもかまわない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:44:15 ID:WXSlGQYv
もしかして、マジックスイッチを着けてるから回転が止まらない。とか?

もし着けてるなら、とっぱらわないとムリかもね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:47:24 ID:VPWrW3hW
おはようございます。
>>899
PS2のソフトはあるほうが多いので一応正規版ではコードも効いて問題なく動いてます。
>>900>>901
あっー
マジックスイッチつけてるとだめなんですね・・・
マジックスイッチ取り外し、正常動作確認しました。

みなさんどうもありがとうございました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:33:13 ID:ld5P3HwP
usbメモリとメモリーカードつなげて物理的にusbメモリをカードとして認識させることに成功した。

需要アルなら詳しく書きます
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:41:55 ID:ZypwnRGa
>>903
需要ありますよ
おもしろそうなのでkwskお願いします
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:55:44 ID:sAsXwY6Y
>>903
気になるよ〜
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:57:24 ID:pEj5hVrv
SMなしでFMBCインスコ(認識)可能か、とか、USB直でセーブ可能かとか気になりますね。
後者はトラブル起きたら怖いけどもw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:56:26 ID:ld5P3HwP
詳しくと言ってもそのままなんだが


携帯電話15についてきたSDアダプタを純正とつなげた

容量は128のカードしか持っていないのでそれしか試してないがメモカブートはできない

ゲームのセーブは持っているものはだいじょうぶ


SDはパソコンで読み込み不可能になる
フォーマットすれば復活

いえついたら写真添付します!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:21:01 ID:sAsXwY6Y
>>907
もしかしてSDカードしか出来ない感じ?
写真うp待ってるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:26:55 ID:gzNDDXOR
携快電話15?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:15:12 ID:NkLr1uRU
ID:ld5P3HwPが神になる予感。
気をつけて家にお帰りください。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:56:16 ID:sAsXwY6Y
ID:ld5P3HwPが降臨してくれるまでの暇つぶしに俺も小ネタ。
「HDL+HDProject」は出来た。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:02:12 ID:WXSlGQYv
ザワザワ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:05:39 ID:RO9RBeFo
>携帯電話15についてきたSDアダプタを純正とつなげた
??
純正ってPS2メモリーカードか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:09:32 ID:BEg4rVzK
凄いショボイ内容な気がして来た。。。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:28:28 ID:QUuDkf6m
メモカブートやるために新しく本体買うなら
やっぱり90000番以外がいいのかな?
knozamaで買おうと思ったら
薄型90000番とBBパックの50000番しかなかった
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:30:28 ID:w9bgCu33
>>910
日本語でおk
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:57:39 ID:Mz03tMyC
>>916
>>910はメンヘラだからそろそろ飛び降りて ゴートゥーヘブンすると言いたかったんだよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:27:18 ID:Ly9SMXwE
>>915
50000買ってHDL化しちゃえばどうか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 06:06:34 ID:T1ig+5xN
ID:ld5P3HwPはつりだったなw
どうも逃げた様だwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:25:15 ID:QhRZdcdv
まぁSMの作り知ってりゃ釣りだってのはすぐ分かる話
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:41:52 ID:QvjOB4UT
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76925768
ソフト19本も付けているのなら、
ソフトパッケージ写真を載せるのが普通なのに
一切載せていないし、凄まじくコピーソフトくさい。
久々の大物だな。とりあえずACCSに通報してみた。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:54:43 ID:vtmxbuCG
親戚のPS2が薄型90000番だけど
メモカブート出来てる。赤色のPS2

色によって出来ないのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:58:39 ID:ZDIuR1IE
>>7
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:06:36 ID:Phh1lB6T
>>921
質問2 投稿者:ron***** / 評価:新規
7月 17日 18時 39分

ソフトの写真が見当たりませんが、19本のソフトはコピーですか?

回答
7月 17日 20時 45分

質問ありがとうございます。ソフトはコピーした物になります。SwapMagicで起動します。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:33:34 ID:4I5STmvc
アホだなぁ、どこまでがグレーか全く分かってない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:14:02 ID:wr3hXgaV
すいません質問ですが、CDのゲームをDVD化したいんですが 吸出したIMGファイルをISOに書き換えたんですが、パッチがエラーになります 何が原因か分かりますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:24:06 ID:B8n2jgSe
お前の頭が悪いのが原因
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:57:40 ID:rh9MmnJ8
お願いしろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:06:46 ID:UhhWNicO
またお世話になります・・・。
FREEHDLからHD起動に成功し、バックアップDVDも起動する状態なのですが。
正規のDVDでは起動しコードも効いている状態、
正規DVDのバックアップでは起動したものの途中でフリーズ
正規DVDのバックアップHD起動も起動したもののコード効かず
なのですが、起動方法に問題があるのでしょうか?

それともバックアップやHD起動のソフトは
mementoやwinhiipは、パッチによるプログラム改変?
および、特殊なフォーマットによるものが原因なのでしょうか??
それともやはり起動方法が間違っているか。
頭の弱い自分に教えてください。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:08:32 ID:UXY/DcV4
だから頭の弱い奴はPS2使うなよ
そういう奴は池沼向けのwiiとかDS使え
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:20:56 ID:vVkusgtQ
日本語から勉強しなおしたほうがいいんじゃない?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:26:31 ID:RNlnz48T
wiiやDSなんて終わった機種奨めるなよw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:01:33 ID:gTowS8zc
終わってない機種を教えて欲しい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:03:51 ID:OlkoUrPI
メガドライブ…かな…?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:06:14 ID:w6+mrQWE
ドリキャス最高!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:18:51 ID:CfmEyEXA
MSXだろ常考
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:19:44 ID:3vJFzJDF
マジレスすると
終わって ない機種はない
世界のどこかには存在する
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:37:16 ID:pT9NdbIP
>>937
お前単語の勉強だけじゃなく文法の勉強もした方が良いぞ?
じゃないと日本で働けないぞ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:56:04 ID:OwA7Z7yw
どうでもいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:36:12 ID:Gb4YPXDu
>>938
句読点
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:42:39 ID:TWUx4yDV
何か分からないけど、とりあえず
お願いします
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:40:17 ID:kUkAcHne
じゃ、じゃあ俺もお願いします
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:47:22 ID:kGB11rYw
コレコビジョン最高
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:02:40 ID:FZDqY7+Y
PC-FXは元祖縦置き機。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:08:22 ID:Z8S51GGJ
9D6A4328 204EE687
9D6A432C 8755CDBD
9D6A4330 1C35EFB7
9D6A4334 0836E7A8
9D6A4338 20550BA4
9D6A433C 2835089C
9D6A4340 AF55CDBD

このコードがswap magic 3.8で使えません
メモカブートでswap magicをelf起動しています
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:23:10 ID:WNzWjKe7
9D6A4328 204EE687 の検索結果 約 156 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=9D6A4328+204EE687&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

★(サクセス)所持金9999000 ★
9D6A4328 204EE687
9D6A432C 8755CDBD
9D6A4330 1C35EFB7
9D6A4334 0836E7A8
9D6A4338 20550BA4
9D6A433C 2835089C
9D6A4340 AF55CDBD
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:21:45 ID:cQjdaJN1
547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:18:29 ID:/xiKY318
9C89F826 B678E7A5
9C89F920 1496E7BA

このような改造コードを入力したいのですが、
1行目までしか入力できません。

色々調べた結果過去スレに似たようなレスがあり
その方は同じコードの画面でもう1回ADD HEXCODEで
下の行のコード入れたら効いた と言っていましたが

1行目を入力しまた別にADD HEXCODEで
2行目を入力しましたがコードは効きません。
マスターコードもちゃんと入力していますし、チェックも入れております。
また別の1行だけのコードはちゃんと効いています。
当方説明書は持っておりません。
どなたか力になってもらえないでしょうか。お願いします。



548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:54:40 ID:yvSNDWgY
>>547
入力方法は合っていると思います。
でも 9xxxxxxxx のコードは swapmagicでは非対応なのでは?
他の2行以上のコードを 試してみてください。


549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:36:04 ID:g4/EVEeP
まさかとは思うけど、全行選択してるよね?
最初の行だけじゃなく、全行ピコピコ点滅している状態で起動してるよね?



550 :547:2008/07/27(日) 11:54:11 ID:/xiKY318
>>548-549
行の選択はちゃんと点滅した状態で起動できていました。
それで9xxxxxxxx以外のコードを試した所
コードは効いていました。
他のコードもいくつ確認してみましたが、
おっしゃるとおり9xxxxxxxx のコードは
swapmagicには非対応みたいです。
おかげ様で謎が解けました。
本当にありがとう。感謝です。


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:38:25 ID:qeYg7yf4
それならば、9xxxxxxxx xxxxxxxxは、1xxxxxxx xxxxxxxというように
全部の先頭の9を1に変換して起動してみ
先頭を1にしたときはマスターコード要ね


以上、知ったかでした
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:30:09 ID:Z8S51GGJ
でももともとswap magicに入ってるコードみると9から始まるコード入ってますよ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:45:29 ID:qo9iY4/D
>>948
デモもストもねぇから言われた通りにしてから来い
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:54:42 ID:UyD5eokW
そのネタゆとりには通じないでしょ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:34:18 ID:Z8S51GGJ
元から入ってるコードは使えましたよ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:35:36 ID:cQjdaJN1
>>948
自分が確認した限りでは 9から始まるコードはありませんでした。
登録されているゲームタイトルを 教えてください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:41:25 ID:Z8S51GGJ
GTA のバイスシティです
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:46:48 ID:cQjdaJN1
>>951
9からのコード 確認しました。
SMは9からのコードは未対応ではなく 一部未対応のようですね。
自分の知識不足でした。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:48:44 ID:Z8S51GGJ
一部ですか・・・
なんで一部なんですかね・・
1に変えるとずっと書き換えてるんで不安で
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:24:00 ID:G9Ed+jm6
確かに暗号化した状態で頭が9のコードは
HDLとかESRを間に挟むと効かなくなるかも知れないな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:11:17 ID:Z8S51GGJ
メモカブートでESR起動です

頭が9だと何か特殊なことするんですか?
PAR用一回書き込みコードだと聞きましたが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:12:42 ID:G9Ed+jm6
>>957
一回書き込みコードは、恐らくHDLとかESR起動時に書き込んでしまうから
ソフト起動時に書き換えられてしまう

結果的に、コードを使わずにソフトを起動したのと変わらない状態になってるんだと思う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:33:10 ID:Z8S51GGJ
>>958
なるほど・・・
そういうことなのか つうことは実際PARのコードは使えるんだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:22:56 ID:mbGQYKzn
お前いいかげん消えろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:37:51 ID:f32NBSNk
頭がPAR
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:48:45 ID:HJVthxdS
いかりやか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:27:14 ID:bryjmkNj
>>961
そのネタゆとりに(ry
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:32:27 ID:b8HZ1QzK
ジャンケンポン
武部はPAR
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:29:20 ID:F+JSANa7
どっかにSwap Magic 3.8のelfない?

リンク切れしか見つからない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:53:07 ID:0yovt0YJ
>>965
頭がPAR
967965:2009/07/23(木) 01:30:57 ID:9CgB+Tlj
自己解決したわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:30:15 ID:KseUWU0V
×自己解決したわ
○割れ落としちゃった^^
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:24:33 ID:MpSkqhK8
なんだ?
そんな態度とるなら教えてやらないぞ?

すごく便利なことがわかったんだがな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:59:46 ID:8prE6eX3
USBメモリ購入検討中なんですが
このスレ全部ROMって候補が↓
RUF-C2GS-BL/U2
SDCZ23-004G-J65B

どっちがいいですか?
もしくは他にいいのがあれば教えて下さいなor2
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:02:15 ID:c3/dN1PJ
両方使ったけど認識しなかったわ^^
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:16:07 ID:DBiRuBaM
ぴーえすぴー!!
973968:2009/07/23(木) 21:16:56 ID:HcUxfcyK
>>969
悪かったよ、何か分かったのなら書いて欲しいよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:30:02 ID:XTC6zWY4
最初はグー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:24:39 ID:S4nLfFEV
またまたグー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:26:56 ID:yH1J2Tli
いか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:35:06 ID:jrovOoOG
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:13:03 ID:UOQIUbYT



979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:36:06 ID:HcUxfcyK
なんちゅう流れだw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:48:04 ID:G6XJ+R0I
多分、私は三枚目だから
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:03:05 ID:Dz/fuycd
いやいや私こそが三枚目です
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:26:13 ID:8tm8/owx
くれくれ君で申し訳ありません。板違いでしたらご指摘いただいて結構なのですが、PS2 SCPH70000で電源を入れてもファームウェアが起動しないという問題はどうしたらよいのでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:44:42 ID:fV16vp82
板違い
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:50:53 ID:ulLuzW4u
いたちごっこ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:39:10 ID:YK9R7szT
>くれくれ君で申し訳ありません。
教えて君の間違いでは?

>板違いでしたらご指摘いただいて結構なのですが
自分でも薄々板違いではないかと思っている

>SCPH70000で電源を入れてもファームウェアが起動しないという問題
改造失敗なのか、それともただの故障なのか全く分からない
スレ的にはメモカブート関連だが自分から板違いと言っているので・・・

>どうしたらよいのでしょうか?
自分の教えて欲しい問題を説明せずに答えだけ必死に求める姿勢
同様に「何とかしてください」等に続き「こんな簡単なことにも答えられないのか」で終わる

夏休みですねぇ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:01:50 ID:jRNwQ+c5
そこは素直にスルーだろ・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:25:10 ID:rieZTGkE
だって夏だし・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:15:34 ID:9qvpb1L8
夏以外でもこの板は厨房しかこねぇけどな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:55:31 ID:U1A1RRs6
まるで常夏の楽園じゃないか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:56:48 ID:uqv9NCmd
温暖化ってことですか?わかりません><
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:53:52 ID:k6QoVID8
セカンドインカクト後の世界なんだYO
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:01:21 ID:cyCN5Skx

                     ,,, -──- 、 ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ     「きたないから
  ○/   ` - ●-′ |     |     |      かたづけておきなさいよ
.  | |  三   | 三 /     )───|      そのボロクズを!!」
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:16:49 ID:o1G6m62B
PS2はばっくうpディスク動くけど、PS1のソフトはメモカブート
出来ないんじゃないですか?
何度やってもダメなのでメモカブートでPS1のバックアップ
動かし方(焼き方等)ご教授下さい。
参考になるHPとか教えて貰えるとうれしいです。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:22:12 ID:nIC03OHG
夏(ry
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:52:37 ID:lpW4gpD9
n(ry
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:24:38 ID:iMBWd/5V
r(ry
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:07:24 ID:+CN6mlvq
3
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:08:23 ID:TUA42yEh
2
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:08:47 ID:+CN6mlvq
1
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:09:16 ID:TUA42yEh
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\      ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。