【RRoD】箱○修理for Myself【Xbox360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935933:2010/04/01(木) 16:30:36 ID:pTC81sXe
>>934
ありがとう。
気合で注文してみる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:58:47 ID:op41O4Ar
今日ネジ化した。
無事RRoDも消えて、ゲームも出来るようになったんだけど、
ファンの音が電源入れた地点から掃除機並になってしまった。
これってネジの締めが悪かったって事なのかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:50:43 ID:sNeB+PhW
>>936
それ上手く冷却出来てないって事だよ
そのうち逝くから今のうちにやり直した方がいい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 18:56:24 ID:w5kUxQXK
映像が表示されなくなったorz

起動時の音だけがむなしくなってる。

これは修理不可能なんですかね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:20:09 ID:Z1HoI8DH
メーカーに出せば修理可能
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:02:24 ID:w5kUxQXK
>>939
開封してるんで、メーカーには・・・

自分でなんとかできないですかね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:56:48 ID:sKFuEu2H
もう直らないから新品に買い換えろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:19:01 ID:iOJJ49CE
前に一度RRoDになってグリス塗り替えとネジ留めをして半年ぐらい遊べていたのですがまた発病しました。

前回はRRoDになっても時々立ち上がる事もあったのですが、今回は電源投入と同時に赤ランプが3つ点灯
再度グリス塗り替えしても復旧しません、そのまま1時間以上放置するもCPU,GPUが加熱しない為、ハンダクラックも出来ません。
こんな状態の復旧の仕方知ってる方いませんか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:15:42 ID:mYaFS65D
ファンをとめても加熱されないんなら、ヒートガンとか使って加熱するしかないね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:33:17 ID:KQghpV5G
うちでも似たような状況になってるけどドライヤーでCPUGPU周り温めて電源オンオフ繰り返してると起動するよ
毎回やらないと起動しないからすげーめんどいんだがw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:15:38 ID:fPioli6Q
ヒートシンク外して起動すれば一瞬にして温度上がるべ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:55:56 ID:YMkA/Mfa
ttp://www.majikarusyannhai.jp/products/detail.php?product_id=1630

↑静音ファン二個買うこと考えたら妥当な価格かなぁとか思ったんだけど、
そんなに高価なファン使ってないだろうから
静音化がウリなら、多分回転数犠牲にしてますよね?

詳しい人いたら教えてくれると助かります。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:36:18 ID:WJGSXw0w
あくまで予想だけど店舗に山積みになってるやつじゃないの?
静穏ファンですか?って聞いたら
なんら特徴の無い普通のファンです!って言ってた。
「静音かどうかは〜」なんて予防線張ってるくらいだから
静穏目的で買うと残念なことになるかもしれないネ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:43:17 ID:onjGt+ZV
>>946
詳しくは無いけど、画像と手元にあるZenonの純正ファンと見比べた限りはDeltaの
箱○純正(AUB0712HH)に見える。
Falcon基板以降3Pinコネクタだし、Xenon用なんじゃない?

まぁFalcon以降で使う(4Pin〜3Pinに変換して)なら、CPU温度下がってる分
低回転で回るから静音(Xenonと比べれば)にはなるかも。

画像の反対側のラベル面が見えないから、純正かどうかは分からないけどね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:20:04 ID:6MFRUJbU
静音にしたいなら蓋開けて12cmファン付けた方が静かだと思うぞ、見た目は悪いけどなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:31:45 ID:DKnn7YJG
>>947
>なんら特徴の無い普通のファンです!って言ってた。
>「静音かどうかは〜」なんて予防線張ってるくらいだから
自分もそこに引っかかってました。
店員が言ってるって事は…特別静音じゃないんでしょうね。

>>948
箱○純正かもって線は考えてませんでした。
自分Xenonなんですけど、もし純正だったら無駄な買い物になりますね。

>>949
12cmつけたら発熱、静音どちらの問題も一度に片付きそうですね。
ケース加工で12cmも考えたんですけど
リビングに置くので外観は出来るだけ保ちたいんでやめました。

始め発熱対策で内部にファン三個増設したら
吸気ファンは常時低速で回るようになったんですけど、
中途半端に静かになったもんで
爆速の時には気にならなかった音が気になりはじめて今に到ります。

微妙な買い物に思えてきたので、
例のファンの購入はやめておきます。

みんな真面目に答えてくれてありがとう!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:32:16 ID:sGZVB5EI
PS3のYLODをヒートガンでなんとかするネタ見てたら
中にバーナーで炙ってるチャレンジャーがいて笑った
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:34:56 ID:dVgzpN3G
2006年11/24に箱を購入して最近レッドリングになったんだけど保障期間もとっくに切れてるから修理に出せば金かかるよね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:41:20 ID:FxQst6ig
>>952
流石に有料修理だね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:50:46 ID:dVgzpN3G
>>953
だよね・・・HDMI繋ぎたいから新品買うわ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 03:08:25 ID:w0PL2bE3
3年保証切れてレッドリングで修理出した人いるのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 04:03:47 ID:dZZDzKsL
今は定価下がってるし修理出す人は少ないんじゃない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:55:37 ID:cxQuGZ/f
実は無償修理してるってことはないのか・・・
MSじゃ無理か・・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:25:12 ID:uDFyDZTT
ないない 対応見てれば分かるよ
ハンダ不良ですらリコールじゃないって言い張るからな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 10:57:16 ID:hn8iBfMe
>>955-956
保証切れ記念に新品購入並のお金をかけてこのGWに水冷化しようとしている俺ガイル
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:07:47 ID:XeEgzKwD
>>959
新品買えw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:11:29 ID:bSEr/DH1
>>959
水冷化出来たら是非アップしてくれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:37:24 ID:qUQLIpo6
ねじ化した時コア欠けして諦めてたXenon基盤
ねじを少し緩めてファン止めて加熱したら普通に起動した・・・

諦めてJasper買ったのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:47:18 ID:bSEr/DH1
>>962
どうせ何ヶ月も持たないよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:02:58 ID:zC2GEJRN
確かに。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:55:07 ID:JvMfd4dP
ここ、修理のスレとちゃうんか?
諦めてどないすんねん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:34:56 ID:zC2GEJRN
>>965
無理なもんは無理やろが
たとえば、じゃあおまえドライブキーわからない無い状態のJTAGハック不可の本体を修理して正常に起動できますか?

はんだ付けとかで修理できますか?

いくら修理スレでも無理なもんは無理やろがい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:27:06 ID:JvMfd4dP
でもなぁ、無理じゃないものまで無理ってなってるやろ?
ドライブキーがわからなくてJtag不能の話しとちゃうやろが?
何ゆうてんねん?お前脳味噌腐ってるとしかおもえんわ。
全然、関係ない例をもちだすなよなー。
ねじ化して云々のはなしやろがボケ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:25:41 ID:zC2GEJRN
>>967
おまえが修理スレていうからやろがはげ

修理とは
壊れたり傷んだりした部分に手を加えて、再び使用できるようにすること。修繕。


関係なくないわ。お前本間ゆとりやな。

しねかす

おまえみたいなクズ相手にしてる時間もったいないから、しねかす
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:28:24 ID:JvMfd4dP
あーあ、、、キレたの?
簡単だねぇ。情けない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:25:32 ID:8yIhJEx5
959です。
>>960
そうなんよね。HDMI付きが欲しいですわw
>>961
期待しないで待っててください
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:10:04 ID:HF4I0Jl+
>>952
うちのもその頃買って最近レッドリングになったけど
無料で修理というか交換してもらえたよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:26:28 ID:Fnasdhjx
水冷とか金かけすぎるのも癪な俺は、後ろの排気口に大穴空けて風量増やす
安上がりでな改造にした。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:42:57 ID:7XXMMKYi
温度を書いている人がいるけどどこかに表示でたっけ?
外付けの温度計とかでヒートシンクの表面を計った温度?
夏にむけて教えて!偉い人
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:19:38 ID:3xSOUvEZ
>>973
偉い人です。

JTAG機で、XeXMenu起動します。

CPUとGPUの温度が表示されます。

そういえばもう夏ですね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:16:02 ID:7XXMMKYi
ありがとうJTAGだけなのですか残念
でも教えてくれてありがとう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:04:19 ID:fH+XShEO
結局現状できる事が
半田のクラックを熱で再度繋ぐ
そのまま冷却効果上げて半田クラック防ぐ

結局基板の異常があって断線やショートがチップ基板面で発生でたら直せないんだよな
いや、専用機器あれば治せるが素人レベルじゃ無理か
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:29:53 ID:4ukNYw/y
ネジ化
76エラーでたんだが
これはもうダメなのか?
やはりセルフは修理というよりは延命でしかないのかな・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:34:01 ID:oGsgCATz
>>977
ネジ化は3ヶ月使えれば良い方って考えてた方が良いよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:52:11 ID:2mQ6pmAD
76って聞いたこと無いな番号まちがってね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:15:10 ID:LBmfH0ru
>>977
元の状態とかもあるし
3ヶ月〜半年もてばいいほうだね
それ以上は運が良いだけって思った方がいい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:29:29 ID:8vGsrnF/
RRoD熱暴走でネジ化グリスで直してから2ヶ月ほど経った今
必ず起動後10分たたずにフリーズするしな
ホント基板の寿命なんだろうな
最初2ヶ月ぐらいは完全動作して直ったと思ったが無理なものは無理と言う感じ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:44:40 ID:uCATkRUA
ネジ化してから再発するまでの時間は
ゲームをした時間なんだろうか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:30:18 ID:8vGsrnF/
元々基板が歪んでRRoD発生
ネジ化で直してとりあえず正常起動
一度歪んで居る為どこかの不具合で破損フリーズ

俺の場合平均1日4時間前後だったから240時間ぐらいか
直ぐフリーズするけど熱くもなくRRoD再発はないからなぁ
ホントどこかのコンデンサー破損か接触不良で配線が切れたんじゃないかと思う
どこ見てもそれらしい損傷はないしチップが熱暴走の時ダメージで死んだ可能性かも
984名無しさん@お腹いっぱい。
フリーズするのって冷却がうまくいってないだけじゃね、もう1度付けなおして扇風機でもかけながら起動してみろ