Wiiでバックアップを動かそう 29台目破壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:11:18 ID:Eo9/i0q5
>>951
ISPはBフレッツのBB.Excite。
ルータはBuffaloのWZR-HP-G300NHで、ONU−ルータ−[無線LAN]−Wii。
サポートページに書いてあるポート番号をWiiへアドレス変換しても、DMZつかってもダメ。
ルータを以前使っていたWHR-HP-G54に変えてみたけどやっぱり11607に。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:19:09 ID:ZHrHhklM
-2011エラーについて教えてエロい人><
色んなものインストールするとき-2011エラーが出て詰まってるんだ
とりあえずHBC導入するための初期条件は満たしてるんだけど他のものを導入しようとするとこのエラーが出る
bootの起動までは上手くいくんだけど
本体のバージョンは4.0j
ちなみに今はUSB Loaderを導入しようとして四苦八苦しています
あと、cIOS36をインストールする際には-1エラーが出てしまいます
手順通りに行っているはずなので間違いはないはずなんですけど・・・
詳しい方是非教えていただけないでしょうか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:19:14 ID:HTDcZ+BA
>>952
ありがと。
一度flatmii外して試してみます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:45:49 ID:Eo9/i0q5
できたらそちらの環境も教えて欲しかったw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:53:54 ID:HTDcZ+BA
>>955
ISPは954さんのID
ONUは富士通アクセス ルーターはcorega
GXSによる無線LANもルーターの無線LANもwiiのUSB有線LANも全部アウト
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:00:11 ID:HTDcZ+BA
954じゃなくて955でしたorz
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:03:03 ID:ViY9rgph
モンハンで改造してないバックアップディスクでオンラインやるとBANされる?
そもそもオンできる?
課金がなんたらかんたら 
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:47:18 ID:/M6Bf0m4
>>956
書き忘れ。
こちらのONUは富士通株式会社製。
もしかしてこれのせい?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:13:31 ID:zW8n/pAx
>>958
マルチうぜーよ自分で試せばいいだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:19:51 ID:HTDcZ+BA
>>959
ONUから直通だとどうです?
光電話とPCのLAN差込口ついてるやつですよね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:24:25 ID:HTDcZ+BA
>>959
型番は「ONU 3GE/FE」でした
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:03:49 ID:AQcFIB6D
3,3Jでずっとやってるが特に問題ないし
よほどあげたいやつだけあげろよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:37:07 ID:/M6Bf0m4
>>961
有線LANアダプタ持ってないので、直接接続は試してないです。
ONUはLANのみのタイプで、GE-PON-ONU・型式番号KS05B-5140-B072のもの。

過去にHBCとBootMiiを入れてたんだけど、関係あるのかな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:11:11 ID:e9vJZjU0
>>908
レスどうも。
改造しているwiiって流石にわからん気もするかけど。

DSのソフトは固体番号あるらしいけど
wiiのソフトって固体番号あるんかなぁ。
隣人が今度かしてくれるらしいけれどそれでオンラインしたら
複数同じ固体番号=コピー品
としてネットで落とした扱いされて削除されたらやだなぁ。
・・・にしても貸してくれる友人が不憫過ぎる・・・

因みに>>958じゃないです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:38:51 ID:ZHrHhklM
とりあえずUSB Loader導入までいきました
HDDでやろうと思っているのですが、やはり専用のHDDを用意したほうがいいんですか?
フォーマットするってことは中身に有るもの全部消えちゃうってことだよね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:40:17 ID:GH6gj78G
NANDのバックアップって何で取ってる?
BootMii入れんと駄目なん?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:56:27 ID:SSerUlbQ
そうまんねん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:09:56 ID:GH6gj78G
まじかぁ〜、BootMiiって一度インストールしたら消せんのよね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:13:27 ID:8WOqWJtU
今はアンインスコできるようになった
調べたら即出てくることだろ
ま、次からは自己責任でがんばんな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:23:45 ID:SG+AhcnX
消す必要あんのか?
まさかそこまでやったWiiを中古で売る時の事を考えるやつは居ないと思うがな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:47:24 ID:ZHrHhklM
クロってHBC以外入らないのか?
USB loader入れられた人いる?
CIOS38も入らないし他のやつも殆ど入ってくれないんだが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:50:10 ID:ZHrHhklM
良く見たらいつのまにか4.1になってた・・・
更新した覚えないのに
4.1ってまだダウングレード出来ないんだよね確か
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:00:02 ID:8WOqWJtU
できるし俺はやった、ただし黒でできるのかどうかは知らん
だからぜひお前が試してくれ
黒はboot2にインスコできないみたいだから失敗したら即brickだが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:06:35 ID:ZHrHhklM
>>974
クロ
色々試行錯誤してるけど出来ない・・・
976867:2009/08/03(月) 23:21:12 ID:FHRe++AA
クロ-4.0J HBCの入った手順(メモ)

○bannerbomb
1-IOS15.wad 可
2-WAD Manager1.3 タイトル表示のままフリーズ
3-リゾートで4.0J再アップデート(公式4.0J化できるROMなら何でも可?)
※1-2を再試行するが、結果変わらず↓に続く
○HackMii 0.2
 →HBC/DVDx/BootMii 可
  →NANDバックアップ 可

と、ここまで行ったがその後の、cIOSはおろか下準備のWADも入らなかった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:33:41 ID:ZHrHhklM
あー、俺と全く同じだな・・・
シロなら問題なく入ったんだが
こりゃ海外の更新待つしかなさそうだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:39:36 ID:HTDcZ+BA
>>964
友達の家で試してきたが同じエラー吐いたわ
友達のwiiは繋がるのに俺のwiiだけ繋がらないw
wii本体の初期化しようにもモンハンのデータ消えちゃうし弱ったな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:40:59 ID:lxrFJUqp
モンハンデータを退避させればいいのに
頭弱すぎだろww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:44:12 ID:HTDcZ+BA
>>979
セーブのバイナリいじったら
BAN確定じゃないのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:47:23 ID:RocirfnI
クロ改造できた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:49:05 ID:lxrFJUqp
>>980
ホント頭弱いな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:55:51 ID:HTDcZ+BA
>>982
wiiリモコンに退避→闘技場データのみ
Savegame Extractor/Installerで無理矢理移動→バイナリ不一致でBAN
ぐらいしか思いつかないんだがbootmii入れられない本体で丸ごとリストアする方法あるの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:24:03 ID:PGZukd7X
黒は改造出来る。TBRつかってCIOS7 → そこから好きなの入れろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:28:01 ID:ZNenm0pN
クロでCIOSインスコはTrucha Bug Restorerでどうよ、ったらもう
書かれてたな
しかし2008年夏以降の本体はbrickからのリストアできないんだろ?
まあ、NANDのバックアップ取っておいて損はないと思うが
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:33:53 ID:Uf4QRseZ
罵倒だけして逃げたか・・
他に方法あったら助かるんだけどなぁ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:15:05 ID:15HCl+M6
>>986
残念。無いよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:13:46 ID:p2KAOx8K
>>984
でも4.1になっちゃもう無理だよね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:29:50 ID:Prs/K5rW
>>903
同じ症状です
誰か助けて
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:31:01 ID:nXfFKq8V
>>989
そのまま死ね by 八神庵
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:57:22 ID:+L75QiJK
>>988
俺はクロ4.1で導入できたよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:48:16 ID:JZHzDxVX
>>991
HBCが導入できません。やり方を教えてもらえるとありがたいです。
自分の場合は
○bannerbomb
1 Downgrade IOS35 可
2 WAD Manager1.3 タイトル表示のままフリーズ
3 v1.5にあげてWAD Managerを使用 可
4 IOS35.WADの導入 可
5 CIOSv7、HBC共に2011エラーによって導入できず
○Hack Mii 0.2
SD選択後起動せず

環境は無線ありのクロ4.1j
解決方法がありましたら、教えてください。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:25:21 ID:+k/swpHt
>>992
Trucha Bug Restorerでダウングレードしなされ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:30:31 ID:JZHzDxVX
>>993
TBRはHBC導入してなくても利用できるんですか?
HBCからではなく、どのようにTBRを起動したらいいんでしょうか?
995939:2009/08/04(火) 10:53:01 ID:dQECWi37
エラーコード11607、本体の初期化をしたら出なくなった。
ただ、セーブデータは何らかの手段で移動しておかないと当然消えてしまう。
それ以前の段階で、間違ってNAND書き換えてラギアクルスまで行ったデータを飛ばしちゃったけどね(;´Д⊂)

PS3もそうだけど、コピーもムーブも禁止のセーブデータをネットワークストレージとかに一時的に待避させるサービスが欲しいね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:08:01 ID:+L75QiJK
>>994
BootMiiを使えばHBC入れれる
詳しくはググってくれ
BootMiiが起動しない場合は、一度アップデートをかけてから再チャレンジ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:19:34 ID:D3oSp3sX
Trucha Bug Restore使うには
IOS15-64-v257.wad
IOS15-64-v266.wad
IOS36-64-v3094.wad
が必要らしいけど、どこで手に入れるの?
ググってもヤフっても一向に見つからないんだけど
ttp://kyo051.blog53.fc2.com/blog-entry-181.html
このサイトの通りにやればいいんだよね?
一応シロではUSB loaderでコピー、起動まではできたんだけど
あと次スレ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:23:05 ID:+L75QiJK
>>997
NIS Downloaderでググればおk
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:40:31 ID:EGZcOLFN
test
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:42:19 ID:C+ifQCgM
Trucha Bug Restorer 1.0を終わらせて後に
cIOS38_rev14-InstallerでIOS249の所でAを押すと
フリーズするんですけど、対策はないですかね?
ちなみに ttp://kyo051.blog53.fc2.com/blog-entry-181.html
を見てTrucha Bug Restorer 1.0設定しました。
クロWiiです。よろしくお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。