【電池切れ】バックアップ総合5【セーブ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:47:02.53 ID:h8o16Q8Z
収集しているだけで当面プレイする気がなくても古いカセットは最低でもコイン電池をはんだごてで外す
くらいはやっておいたほうがいいな
液漏れで基板を腐食する恐れがある
新しい電池に交換する作業は後回しでいい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:15:08.81 ID:7bwsuCHn
GBAの電池を交換する際 特殊Y字のドライバーを買えと書いてあり
買ってきましたが、2.4ではなく2.2のサイズだったのですが
大丈夫でしょうか?

やっと(´;ω;`)ウッ…スレ見つけた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:50:47.19 ID:4+KDWBPF
>>746
そんなもん、試して見れば判るだろ?
お前の頭の方が大丈夫じゃなさそうだな。
特殊Y字ドライバーのサイズ位、きちんと確認してから買えよ…^^;
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:20:19.42 ID:7bwsuCHn
今まだ手元にソフトが届いていないんだよ
それぐらい分かれや NEET猿
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:09:47.03 ID:jKjBpzB8
おじさんがサイズを測ってあげるよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:21:27.81 ID:kkLrArH8
ある程度なら、だけどサイズが違ってもゴム風船越しにやればネジなめなくてすむよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:21:52.41 ID:4+KDWBPF
>>748
あ〜ぁ!?
ちょっと指摘されたら逆ギレかよ!
あんなエスパー質問じゃ、お前の頭が大丈夫じゃない以外何もわからんわ!!
もっと猿でも分かる質問のやり方を勉強してから来いや、
このNEET猿以下のクズ野郎がっ!!!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:44:40.83 ID:kkLrArH8
Amazonの見たけどGBA適正は2.6みたいね。ちょっときついかも…
上で書いた風船ゴム履きちょっと試してみて。駄目だったら買い直しかも。
とりあえずネットで検索してから買う癖はつけといたほうがよいよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:16:30.45 ID:7bwsuCHn
ネットで検索したけど2.4に対して2.4じゃはいらないかもしれない
ってホームセンターの人に言われたんだ
2.4なのに2.2で大丈夫ですか?って聞いたら大丈夫ですって言われたけどなぁ

アドバイス有難う
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:25:54.19 ID:bWHghvyX
うーんこういうのはカートリッジ持ち込んで試していった方がよかったんじゃないかなあ結果論だけど。
俺もPS3も分解するときそれで泣きを見た。さすがにPS3本体をホムセンに持ち込む勇気はないがw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:02:16.68 ID:gLr4D1jJ
今ダイソーにもY字ドライバーおいてあるらしいけど、本当?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:23:24.01 ID:ImVV+BPK
ホームセンターで適当に携帯電話用ドライバーセット買って、GBAに使えたよ。
Y字にサイズがあったなんてしらなかった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:51:51.56 ID:B5n9HtR7
GBAは良いよな〜、Y字ドライバーならホームセンターで簡単に買えるから。
SFCやGBやGBCなんて、ネジが特殊過ぎてamazonとかで注文しないと専用ドライバーが買えない…^^;
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:42:07.67 ID:yEP3SZcR
おまけに微妙に高い。でも買えば一生ものよ。このスレ的には
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:26:13.91 ID:LfdTE5vU
GBAを開けるY字型のドライバーは100均にも売ってあると聞いたんですが、
探しても見つからなかった
詳しく教えてもらえませんか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 08:00:31.30 ID:aUt+D8bO
その物についてはよくわからんが
ドライバーかネジを駄目にするかの未来しか見えないから
ドライバーだけはちゃんとしたものを買った方が良いよGBAのY字なら千円もいかないし
個人的にはAnexのがおススメ結構酷使してるけど頑丈だよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:10:35.03 ID:Fuz5+QHw
ポケモンエメラルドにCR2032入れても平気かな?
できるだけ容量多い方がいいと思って
でもセーブ関係ないなら無理にでかいの使わない方がいいのかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:18:41.78 ID:aUt+D8bO
CR2016ならかろうじて入るけど2032は物理的に絶対無理
つうか2016でさえカツカツでたまに基板に応力こさえちゃって
ゲームが起動しなくなる場合もあるのでマジ無理
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:28:58.31 ID:Fuz5+QHw
>>762
ありがとう!すごく助かりました
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:55:13.63 ID:3fiMpuyp
赤緑ピカチュウが未だに電池ピンピンしてていつ替えようかまようわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:54:17.19 ID:IgROz3qF
どのソフトが電池か非電池か、一覧で見られるサイトとかないですかね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:09:24.43 ID:Pom7t1mz
テンプレのサイトじゃ駄目?
個人的にテキトーなデータベース作ってるんで、タイトル挙げてくれたらある程度は答えられるけれども。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:23:37.98 ID:IgROz3qF
>>766
失礼しました、>>9のサイトを見逃していました
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:57:28.91 ID:YgaEmZrL
ROMカートリッジに寿命ってあるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:18:51.81 ID:Pom7t1mz
接触端子の磨耗とかフラッシュ、EEPROM、FRAMの書き換え寿命とか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:57:54.48 ID:f110dQOH
接触不良大っ嫌い!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:44:44.05 ID:UM3D6hbB
>>768
3DSのスライムもりもりが壊れたって人なら
2100円で交換したらしい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:06:17.90 ID:bnHa3Ndk
>>768
そりゃ、当然あるだろ?
寿命が無く、永久的に使い続けられる物なんて、この世に存在しない。


>>770
まあ、
「接触不良大〜好き♪」
なんて変わり者はまず居ないからなぁ…^^;
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:36:58.05 ID:aOrO6fxp
質問なんだけど任天堂公式に電池交換を依頼したら仕上げは個人でするより綺麗なの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:53:29.96 ID:hff0iIl5
電池交換に関する限り、半田付け作業は死ぬほど楽なんでプロ、アマの差なんて殆どないよ。
任天堂にお金を出して確実性を担保するという手がベターかもしれないけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:49:50.85 ID:aOrO6fxp
>>774
自分で失敗した時怖いから任天堂に送ってみるよ。
ありがとう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:36:30.46 ID:NBngofoi
GBAの液晶交換したいんだけど本体関係のスレってある?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:53:06.31 ID:Z/rCG+h/
>>776
スレチどころかスレ板だ。
液晶の交換ならハード板に行けや!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:56:09.17 ID:Z/rCG+h/
>>777
おっといけねえ!
スレ板じゃなく板チだったぜ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:42:09.52 ID:t/snJgCA
スレ板
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:04:21.45 ID:gL88u3mg
板違いでもない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:06:29.86 ID:x5wQmDeP
スレ板か板違いかは別にしても、
776の質問はこのスレでするべきでは無い、
質問内容であるだけ事は確かだな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:15:32.91 ID:x5wQmDeP
>>781
書き込みミスった…orz

×質問内容であるだけ事は確かだな。
○質問内容である事だけは確かだな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:56:00.28 ID:+ipAAQYF
ゲーム改造はこの板だろ
ゲハなんぞ会話の成立するところじゃない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:29:14.68 ID:6qcWr2f+
馬鹿な疑問なんだが一行動毎にオートセーブされるようなゲームだと
電池やフラッシュメモリの消耗は早くなるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:04:11.63 ID:M1uTtiZT
フラッシュメモリはそう。電池はプレイ中は本体の方のバッテリーが肩代わりしてくれるんであまり変わりない。
ただ、一行動毎にオートセーブするような仕様のゲームの場合、普通フラッシュメモリは採用しない。セーブ(書き込み)が遅くてやってられんから。
もしかしてFeRAMのことをフラッシュメモリとして呼んでいるのなら、あまり心配は要らないと思う。あれはとんでもなく書き込み耐久回数が高いので。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:41:28.68 ID:N1Jsu/ra
せがたさんしろーのSRAMをFRAMにかんそー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:37:24.29 ID:M1uTtiZT
前にサターン内部のバックアップSRAMをRamtron社のFRAMに換装しようとしたことがあるんだけどうまく行かなかったな。
SRAMとFRAMはコンパチなようでいて、微妙に挙動が違うからな…うーん、ロジアナが欲しい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:38:00.56 ID:Pvek19BJ
な、なんだってー!!?


そして手元に燃やせないゴミが増えたのだった・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:27:33.39 ID:6qcWr2f+
>>785
なるほど丁寧にありがとうございます
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:51:44.05 ID:yoLzvfSJ
サターンは電池より接触不良がうんちっち
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:21:01.97 ID:43qG4/r1
GBAのセーブデータをPCに吸い出す機器ってもう売ってない?
>>8のPARは値段高騰しすぎで買う気にならないのだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:30:12.82 ID:MKSrAPsF
F2A USB LINKERが5000円って俺が買った時よりずいぶん高くなってるな
もうGBA系はみんなそうなのかもな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:18:35.46 ID:4ondtr93
>>791
DS用コードフリークtype2か3
本体なかったらジャンクのDsliteとか一緒に買えばOK
794名無しさん@お腹いっぱい。
プロアクションリプレイMAX3はGBA未対応?