>>951 俺は壊した^^
片方は半田に支障が無かったから、外しもしせずに、グルーガンで固めて終りにしたよw
>>952 俺もニッパーでバキバキに壊して抵抗部分をグルーガンで固めて良しにした
アナログスティックも面倒なので固めて終了
>>952 無理なのはRB? 隙間開けられたからここにがんばって半田付けしてみるよ〜^^
削れば活かしたまま行けそうな気もしてきた
>>951 トリガ部品外すには壊さないとミリ。RBとLSから取って尚且つトリガーを残す場合は慎重にちょこっとカットな。
たまたま出来たけどもう一回やれる自信が無いわ。
ツメ外すどころか下側のツメ切り落としても可変抵抗と棒周りにフィットしてビクともしません
これ可変抵抗外さずに樹脂パーツ取るの無理なんだろうかな
確か、一旦抵抗ごと外せば外れるって聞いた気がする・・・
後で、抵抗ごと付け直せばイケる・・・かも
半田吸い取りとか使って外せばいいじゃないw
>>950 マヂか…やはり箱○有線コン乗っ取りするか…
尼とかで買えば新バージョンの有線コン確定なんですかね?
ここはいつ見ても活発で楽しいな
元スレのドロドロしたふいんきとは大違いでw
毎日夜にしこしこと作業して、やっと基板とステの準備完了!
ながかった… 途中で友人依頼のDPPなんかも作ってたけどw
みんなは配線は直付けする?それともギボシかましてスポスポする?
>>950 blogでも症状レポートしてたひと?
うちじゃ全く問題無いんだが・・・。
3.0 plusに初期出荷の箱。
動作確認したのは、ps2サターンパットと
ジャンクで買ったps1デジコン組み込んだSSTS。
共に誤動作なし遅延なし取りこぼしなし。
964 :
950:2009/03/17(火) 09:28:05 ID:L3VBeuS9
>>963 ID違うけどかんべんな
ブログの人とは違うので
こちらで確認したのはPSのデュアルショックと元祖RAP
本体は箱の初回版
動作確認にはVF5LAのDOJOモードを使用しますた
家にXFPS360 Proあるから仕事終わったら試してみるわ
>>962 パッド基盤を適当なケースに突っ込んで
左ステ・右ステ・十字・ABXYをDsub9P、他のボタン類は2.5φジャックで引っ張り出して
自由に差し替えできる汎用BOXでも作ろうかと企んでる
今まで改造とかやったことないけどこのスレの猛者達に触発されて
アケステwikiとか見てたけど、工作初心者でもがんばろうと思ってます
ボタン配置は
>>857氏を参考にします
とりあえず「有線360コントローラー+ツインスティック+はんだコテ+はんだ+吸い取り線+一般工具」を準備するつもり。
DCツインをメインで考えてますが、いつもらったのかわからないACコンパネが出てきたんで
ACコンパネに足りない部分をDCツインで補って、最後にホームセンターでガワだけでも作れば立派になるかとも考えてるんですがどうでしょうか?
DCツインは2本とも生きてるけど(1本新品のまま)ACコンパネが判断できないんで、とりあえず画像うぷしてみました
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88915.jpg
ACコンパネでかくて邪魔とかじゃなければ
貴重なDCツインはそのまま保存しといたほうがいいかなーと思わないでもない
ずっと前にオクでおとしたPS2用改造SSTSにXFPSで360につないでみたんだけど、
改造したTSの真ん中の追加ボタンがスタートに割り当てられてるっぽくて、
自分でスタートとセレクトボタンを入れ替えようと思って初めて半田ごてもって改造してみた。
結果、なんとかスタートボタンをセレクトボタン(バックボタン)になるようにできたんだけど、
スタートボタンにする側の端子が焼け焦げたのかぐじゅぐじゅになって
どうにもはんだがつかなくなってスタートボタンのほうはあきらめた。
初めて半田ごていじったけど俺にはとても向かない作業だと思った。
あと、今オクで出されてるのと同じ位置に追加ボタンあるんだけど、
あの位置だとしゃがみ操作で押すときに押しづらいね。
DCTSみたく少し下の位置に配置されてれば押しやすいと思うんだけど、
これから改造する人は参考にしてみてください
>966
ACコンパネはダメだ
俺が引き取って有効活用してやるよ
>>968 ・・・もう遅いと思うが、スタートとセレクト入れ替えだけなら
基盤イジルより配線を真ん中でちょん切ってギボシでスポスポwにして
付け替えるようにすればよかったんぢゃね?
今更ながら、ツインスティックをPS2用に改造しようと思ってるんだが・・・
誰かスタートボタンとセレクトボタンの取り付け方を詳しく載せてるサイト知らないかな?
あと、ハンダごてとハンダは100均で売ってるような奴で大丈夫?
>>970 ああ、たしかに。
でもXFPSなら有線360コンも生きてるんでそっちのスタートボタン使えばいいかなおもってます。
>>971 SSTSかな? 穴あけてボタンはめるだけだから無いと思うぞ…
ドリルとかホールソーがあればただの作業だしね
ハンダごてもハンダも100円のでいいよ
それと、コテ先を整えるスポンジがあるといいね それも100均にあるし
>>971 すまぬ、ナイロンのスポンジじゃなくて繊維スポンジってやつね!
穴がデコボコに開いてるヤツ
>>973 道具は100均のでも大丈夫
はんだの付け方を初心者講座や動画等でよく探す方が大切
976 :
966:2009/03/17(火) 12:49:06 ID:9olInyHH
>>967 でかいけど一番馴染めるんじゃないかな、と思ってるんで
できればACコンパネをベースに組み立てたいですね。
うまくいくなら、新品DCツインは残してもイイかなと考えています。
>>969 え、ネタとかじゃなくてマジでだめですかね…
もしAC天板にDCスティック部分が合うなら
「AC天板+DCスティック部+360コントローラ配線等+自作のガワ」で組むことはどうでしょう?
XFPS 3.0 SniperとXIM貰ったのですが、
サターンDPPケーブルでPCとTSつなげば、無改造でいける?
>950に書かれてる不具合が心配ですが・・・
コテ先整えるのはスポンジより、緩く絞った雑巾の方がやり易いのは俺だけかも・・・。
XIMの仕組みからするとそれでおkな気はする
しかしデフォで100msくらい遅延発生するそうなので
その辺気になるならパッド乗っ取りしたほうがいいかもしらんね
>>524以降の流れで
XFPSにSCPH-1110をつないでみた実験結果
・・・・ウントモスントモ動きゃしねぇ・・・・
ダメポ
>976
AC天板にDCスティック部分はそのままでは付かない、ていうかディチューンだw
ガワは多少値が張るかもしれないけどオクでバーチャスティックプロを入手すればほぼ解決
解決できなかったら俺が有効利用してやるよw
>>981 いやいや、ここは俺がw
バーチャスティックプロのガワは転がってるんだがな…
ACコンパネの2つ目が手に入らん
>>986 無問題
今気づいたけどサンワの方間違えてた。
SS版TSのレバーのガワを下の穴のみ使って固定可能
自分でシャフトに上の穴空け推奨もしくはガワに穴を空ける
この部分多分間違ってるから分かる人修正よろしくです
そうとう凄いことになっちゃったな… ごめん
コピペもまともに出来んのかオレ orz
990 :
966:2009/03/17(火) 17:40:44 ID:9olInyHH
>>981,
>>983 バーチャスティックプロなんてものがあったんですね。
ちょっと探してみましたが、簡単に手に入りそうもないので
知り合いのゲーセン店員とかにあたって、NEWアストロシティのガワ部分廃棄とかあれば交渉してみようかな。
当分は中古・廃棄でズルズル探してみますw
ACレバー部分が生きてるかどうかも分からないですが
@AC天板+ACレバー+DCスティックとボタン
AAC天板+DCレバー+DCスティックとボタン (底部への取り付け方は分かりませんが^^;)
この二つならどっちが素人作業でもできる可能性ありそう?
とりあえず360ツインスティックがなんとかなるまではコンパネ等はあげませんw
>>986 スレ立て乙
セイミツのはコード付いてくる基板タイプの方がオヌヌメかな
バルボタンの者ですが、SSTS→セイミツ化のまとめとか要る?
>>990 アストロってコンパネ部分外せたっけ?
あ、上だけなら外せるか。
ブラストは良い感じに外せるからオススメ。
基板タイプってGND一まとめじゃなかったっけ
だとしたらアナステ乗っ取る場合はマイクロスイッチのが楽かな
基板タイプはGND一本ですわ
まだ箱○どころか有線コンもないので乗っ取りはまだです
変換でDCに繋いでドキャタンでリハビリ中w
スティック操作はデジタル派の方が多いようなキガス
>>990 アストロの上部ガワだけだと何らかの手段で底上げしないと
レバー下部がはみ出ちゃうので注意が必要
俺もバーサス上部ガワだけ持ってるので試したことあるけどだめだった
ついでに言うとバーチャスティックプロも箱そのままじゃレバーがぶつかるので要加工
あとACレバー部も先に動作が問題ないか確認しておいた方がいいと思う
マイクロスイッチが特殊なタイプで秋葉の電子パーツ屋を結構探し回ったけど見つからなかったわ
どなたか互換品があるなら教えて欲しいっす
996 :
966:2009/03/17(火) 18:51:28 ID:9olInyHH
>>995 助言ありがとうございます。
ACレバーの動作確認もやりたいけど、どうやってすればいいのか…^^;
あと、マイクロスイッチってトリガー部分とかのことですか?
レバー部分の取り付け方もわかりませんが
助言次第でACレバーorDCレバーを決めるつもりです。
トリガー・ターボボタン等はDCツインから流用できればいいな、と考えていました。
マイクロスイッチが何かは分かりませんが、素人には難しそうなら避けたいので宜しくお願いします。
>>996 テスターがあればいいんだけど無いよね
あれば色々と便利なんだけどTSの為だけに買うのはもったいないか
失敬、簡略に書きすぎました
マイクロスイッチはレバー部の所です
グリップのトリガーやターボボタン、受けゴム等はSSTSのを流用すれば問題ないです
で、レバー部のマイクロスイッチですが↓みたいなのです
http://www.marumo-p.com/item/m09-14-09.html V-152-1A5はそこら中で取り扱ってるんですが、
チャロンのレバー部に使ってるのは別型番なんです。これがどこに行っても見つからない。
写真下の逆Lになってる端子がレバーの樹脂に干渉して入らない、加工しようにも分解できない(素人には
買ったは良いが有効活用できず。な状態。
保守パーツとして入手しておこうと思ったんですがね・・・
でスイッチ部のテストですが、上記の通りテスターがあれば楽
もしくはいずれ行うのですからいっその事有線箱コンを買ってきて
配線引き出してテストをする、とかはどうでしょう。
箱○を持ってなかったとしても確認自体はWindows上で行えますし
1000なら普通のスレならTS発売決定!! なんだけど…
このスレ的に
1000ならTS発売見送り決定!で、先に改造スティックを作っていた俺達が勝ち組!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。