【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
過去スレ
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1221504147/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1218426618/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1132945112/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 06:58:06 ID:5oB0CMoG
禁止されることhttp://info.2ch.net/before.html

他人が見て面白いことを書こう
大勢の読者がいることを意識しましょう。

同じ内容のものがないか調べよう
質問する前に、同じ質問(のスレッド)がないか調べてみましょう。

頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 06:59:01 ID:5oB0CMoG
参考

High Level Challenge !
ttp://www.geocities.jp/hlc6502/
(GAME>グラディウスACより)
「グラディウスAC2000」など

だらだら瞳☆だいありー
ttp://hiro2ki.blog55.fc2.com/
(左メニューのグラサラネタより)
「グラディウスAC2007」「FCグラディウスIIAC化パッチ」「FC沙羅曼蛇AC化パッチ」など
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:10:07 ID:5oB0CMoG
現在最新のAC化パッチ、080914_2版(9/14リリース)
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/11058.zip

上のグラフィック修正パッチ、ex版の最新版(10/3リリース)
ttp://www.geocities.jp/hlc6502/trash/GraAC2007_op4_080914_2ex.zip

一番上のグラフィック修正パッチ、test版の最新版(10/7リリース)
ttp://www.geocities.jp/hlc6502/trash/GraAC2007_op4_080914_2test7.zip
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:11:19 ID:Mu5409Am
>>1-4
(・ω・`)乙 こ(ry
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:52:23 ID:HxwLd7TO
カシオンが調子に乗ってウザイと思う人挙手
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:30:08 ID:pUAmZnNB
>>1
おつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:00:38 ID:aqJZrLUK
>>1
OTSUKARE!

>>6
ANTAGAUZAI!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:51:05 ID:2hBcf2td
>>4を書いたやつ誰だ?「元」Part2スレを立てたやつか?
立て方の拙さを具体的に指摘され済みなのにガン無視かよ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:51:07 ID:no9FUviG
>>4のTest版、VirtuaNESとNestopiaの両方で動かないんだがみんなは動いてる?
>>4のEx版も問題なく動くのに未定義命令違反って出る
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:01:00 ID:kuErS+N+
>>9
ドレもリンクが無いファイルだからしょうがないかと…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:26:26 ID:uZKHjInm
・スレッドの私物化は禁止されています
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:40:57 ID:g5JFkZof
>>10
所詮カシオンが自己満足で作ったゴミファイルですから
14997:2008/10/20(月) 15:11:05 ID:vo7uTHos
>>カシオン氏
前スレ997です。
ああっ!
すみません、URLよく見てませんでした(恥)
いつもお世話になってるのに見落としていました。メンボクナイ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:39:19 ID:gbU/p27Z
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1224491041885.png
2面ボス前で最初に出るザブの位置を9カ所で検証してみた
どうやらザブ1機毎に順番が決まっているのではない模様
次々に複数機が配置されてビックバイパーとの距離と配置からの経過時間で
出現するようになってない?これ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:28:09 ID:pOSrunTx
単純に自機の位置で出る場所が決まってるなら楽なのだが。

パターン化している人は避けた時の位置が決まってるから
毎度同じとか…。ありえないだろうなぁ(w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:00:12 ID:HjIn1WaJ
単に画面上の同時表示数じゃない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:42:22 ID:cSJvz62C
>>10
test版やってみたが問題無く動いた、試しに080914版やex版から当ててみたけど一応動いたので
ファイルが壊れてるんじゃないかと
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:08:43 ID:uHo6pPZY
FC版はザブが隠れてる場所に近寄ったら出現する動作ないから
AC版のパターン調べて採用するならそこをどうにかしないと…?

そしてセルフ答え合わせ3面まで終了
8ドットとか16ドットとかズレすぎだorz

前スレ>>961
「例の所に貼っても」の意味がちょっとわからないですが
出来たモノをメールで直に送るかここに貼るか考え中
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:08:11 ID:a4kahI5n
>>14
分かりにくくなってて申し訳ないっす。
ハンドルネームで書くと変なのが沸くので。まぁ、関係なく居ますが。

>>19
例の所=夢の続きです。分かりにくくてすいません。

アーケード版は近づくと出現したりするんすか?

EX版もTEST版も公開当初に何人か試して動かしてるハズだから、
アップされてるのが壊れてるとかって事は無いかと。
そもそもプログラム部分は弄ってないですし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:59:30 ID:7RbrPwXz
>>20
場所はわかってたんですけどねw「貼っても良いですよ」ってのに
「俺でも貼れるようになってんのかなあ」ってちょっと引っ掛かってしまっただけでw

それとザブはこのくらい↓変わります
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1224578511180.png
FC版だと右みたいに近寄っても出現しませんよね?
AC版2面ザブラッシュをパターン化している人はこれも逆手に取ってるんじゃないかなと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:03:52 ID:7RbrPwXz
右じゃない左だorz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:03:52 ID:a4kahI5n
>>21-22
ソレは厳しいっすね…>自分で貼る
その方がお互いに楽だとは思いますけど。

確かにコレは分かりやすい。
しかし、仮に再現出来たとしても実際の動きに近づけるのは厳しそうだなぁ。
どう処理されてるか解析する方が早そうな気すら…。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:27:53 ID:eJidqCLG
>>21
> AC版2面ザブラッシュをパターン化している人はこれも逆手に取ってるんじゃないかなと
いやいや、あそこはどう見ても反応型じゃねーだろw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:41:59 ID:7RbrPwXz
反応型じゃないと言うなら>>15の画像をどう説明するのかと
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:05:03 ID:eJidqCLG
いや、反応型って「近づくと反応して出てくる」の意味でしょ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:13:52 ID:wJP4ephx
正直、そこまで忠実に再現しなきゃならん物なのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:39:04 ID:nSBGOkIV
出現位置の把握だけで十分じゃない?
規則性を持たせるかランダムかはその次に考える。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:39:14 ID:Vs2r/2Ez
「そんなに(可能な限り)忠実に再現したものがやりたかったら、MAMEでアーケード版やればいいんじゃないの?」と思ったけど、
口が裂けてもそんなこと言えない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:07:14 ID:LgLSj99r
んな誰も知らなかったような細かい事の再現よりも、
Historic Soldierの流れるランキングの方が待ちどおしかったりするんだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:41:55 ID:13Cgp2sI
2枚組のアーケードサントラを買って、懐かしくなって検索してたらこのスレに辿り着いた
ファミコンの改造版は、このレベルまで来てたのか…感動したっ!

カシオンパッチなんざもういらないねw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:50:47 ID:G8YjoVP5
え?
最新版から彼が作った差分を引いてもちゃんと動くの?
それなら確かにいらないな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:20:30 ID:u14/rggK
どうせゆがんがクンが別人のフリをして書いたんだろ。
逆恨み粘着に成りすましまでくるとこいつ不逞鮮人だな間違いなく。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:00:50 ID:r+WZ2v3i
例の荒らしの事はおいといて
カシオン氏の言動はまあ嫌う人が居ても仕方がないとは思う
荒らしに対するスルー力の無さとかいささか子供過ぎるように見える
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 06:39:08 ID:NhJY73MQ
まあそういうキャラなんだろうけどさ
粘着=レス乞食
レス=餌
をわかってほしいですよ先生
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:16:22 ID:msT8/am8
ていうか、こんな趣味な道楽を社会人な真面目な大人キャラで
やれるわけがないだろw 子供にならなきゃテンション上がらんと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:19:48 ID:LgxVYBBJ
カシオンはレスの書き方がキモイ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:36:51 ID:+uxvwOuJ
>>36
なんという日本人的な発想
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:55:46 ID:AyMNnj5t
まあ、カシオン氏は意外ににグラディウスシリーズをやってないのかな?
って感じるときはある

ザブの近付くと出現するアルゴリズムとか
前スレであったカプセルのコリジョンの違いとか、
シリーズやっていれば普通に知ってる(感じる)ことに疑問をもったりしてるし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:28:32 ID:lNhTCpXn
グラフィック専門なんだから別にいいんじゃない?
カラーリングで気になるところがあれば、要望を出してみたらどうだろう。

ちなみに、エミュってる人は何エミュを使ってて、パレッットはどうしてる?
別なのに変更してるの?
4140:2008/10/22(水) 12:42:41 ID:lNhTCpXn
あ〜あ…。
「ッ」がふたつだ。orz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:51:38 ID:msT8/am8
>>39
ファミコン版でそんな些細な事を気にするなんてのは、
アーケード版が好きだったマニアだけだろ。
ファミコンはあれでもうゲームバランスが完成されてるんだから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:38:28 ID:0dYOYcWC
再現度は別としてオリジナルのファミコン版は本当に良く出来てると思う
二十年以上前のゲームなのに今でも普通に遊べるのはすごいよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:07:02 ID:B2eWkc2o
暗いゲーセンでの見栄えとリビングでの見栄えを考えたら
ファミコンオリジナルの配色は見事だよね。

AC配色は暗いゲーセンでこそありえる物で、明るい下では淡すぎる。
特にファミコンなんてレゴブロックなんかと同じおもちゃ。
金払う親御さんからしても、地味な画面より色鮮やかな方、みたいな選び方するだろうしね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:21:34 ID:bPnbIFqY
ファミコンのアンテナ接続はノイズで色が滲むからねぇ
RPGなんかだとSFCとFCでほとんど差が無いぐらいに劣化する
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:54:59 ID:7AU0+iQW
特にコナミのゲームはなんだこりゃっていう色遣いが多いよね
火の鳥とかダババとか
でもRF接続で見るとちゃんと見えてたんだから絶妙だ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:28:22 ID:bRzN08xv
>>25
AC版の二面の最後の奴は、自機の周囲に一定のパターンで繰り返し置いてるだけだ。
即死を防ぐために、自機のすぐ近に配置される奴はあんまり多くなく、そして自機を追尾し始めるのは画面に出現してから。
自機の座標にザブの相対的な出現位置を足して、実際の出現位置を求めるときに、計算後の座標が画面の端を越える時は、出現位置が反対側になる。
つまり、自機のX座標が240で、そこから右に64ドットの位置からザブが出現する場合は、実際の出現位置は画面の左から48ドットの位置になるって事。

装備が貧弱だったりして、画面内を動き回って逃げると、自機の位置の移動に合わせて、ザブの出現位置が画面端を跨ぎまくるから、どこから出現してるか分かりづらい。
しかし逆に、一定の位置、特に画面のマン中で粘ってたら、出現位置が一定パターンの繰り返しなのはすぐ分かるよ。

あと最終面のは、マップ上にただの固定キャラとして配置されてるだけ。
つーか、こんなん知らないでAC版の再現度がどーたら言ってるなんざ、コピ厨丸出しだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:33:01 ID:pUBzoSWQ
その単語は何回出てきたことやら
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:41:20 ID:kaqoRfjY
>>46
色の滲みを考慮してドット打ってたんじゃないか?
SFCなんかもきれいなグラデーションになるし
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:01:17 ID:3VuKFFes
>>47
何回かザブラシュの話題出てるんだから
それだけ詳しいなら情報提供してやりゃいいのにな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:05:11 ID:qSR5psiC
そういやメガドライブの滲みは謎だった。
「コンポジットだから」という理由だけでは納得できない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:35:48 ID:qVXqqoPF
同時発色数が多いからじゃないの?
別に、根拠があるわけじゃなく思いつきです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:39:45 ID:qSR5psiC
思いつきすぎる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:13:57 ID:Pk4Px45U
メガドラと言うかアナログ出力の設計が良くないから滲んでただけ
昔のゲーム機は大抵滲みが酷いよ
逆にファミコンは衝撃的な出力の美しさだった
TV次第の部分もあるが白が白として出力できたからね
勿論RFコンバーターの出来も良かった
それまでのゲーム機は1ドット幅のラインを引くと
必ず虹色に滲んだ物だった
メガドラは音も酷かったしね
当初\25000〜30000の設計だったのが
\21000までコストを削った為そうなった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:21:59 ID:Qpmwd2fd
>>47
せっかくゲーメストの「ザ・ベストゲーム」を引っ張り出して確認したのに…
まぁその通りだ
2周目のザブよけパターンが分解写真で載ってる

グラU以降、ボス面恒例の開幕ザブラッシュも固定パターンだよね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:41:34 ID:jWORSnij
>>54
PCエンジンもRFやビデオでも発色良かったね。
色の滲みや画面ボケ関連はメガドライブと家庭用ネオジオが酷かった。
電波新聞社のRGBとS端子出力のアダプターは必須だったね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 06:43:40 ID:jyM3GM8i
>>55
作品によってはランダムだね。
FC版のIIとかグラVのザブラッシュはランダムだと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:09:08 ID:xgeZ4Ucl
>>57
FCのグラIIはランダムだね
だから以上に復活が難しくなってる
ある程度の装備にしようと思ったら地獄のコンティニューが・・・
特に目玉は装備が無いとどうにもならんね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:27:02 ID:FFHft152
>>47
AC版に思い入れが無い(知らない)くせにAC化してるのも
行動自体は評価するけどちょっとな
売名っぽい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:58:05 ID:eYvwotPp
売名って・・・どこに?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:06:15 ID:hmZeRmiR
>>59は今日も見えない敵と戦ってるのです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:30:03 ID:f0GxVA6p
>>59
思い入れで移植作品を作ってた奴らなんて、
昔は電波新聞社〜るつぼ、今はM2くらいだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:55:32 ID:SWZ24ca9
金にはならなそうだが。
しいて言うなら、今後VC配信されるとか。
グラディウスを購入した人に、おまけで追加パッチとして。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:15:02 ID:qXzdeJAs
静かすぎて不気味だな
そろそろなんかあるのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:41:51 ID:f0GxVA6p
前に誰か言ってた大元がとうとう動き始めたとか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:24:59 ID:uF+gfnJO
「完全に再現させる必要あるのか?」の流れから、カシオンがスネただけだろ。
自分でblogでも作ってそっちでやればいいのに。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:55:40 ID:DQbDa28j
もうちょっと言葉を選んでから書き込んでみ?
マジで次の更新こなくなるぞ。

カシオン気にすんな。
あんたの功績は認めてる。
俺は気長に待つぜ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:00:04 ID:2e7dPWMW
>>67
いいこと言ってくれるじゃないの
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:50:46 ID:Uc+A8VOX
                 ____,  __
               /  | ( ) |/l/\)    _
             ロコ\/二二i/ \/  _,.-'´
        _-< ̄\//l二 l\_/二<   _,. -
     ロココ__l_⊂// = 、ヽ‐─┬┘-`<
        〔l〔l〔l〔l( c)二  { (○)}ロ〕 l三{⊂ニ⊃┥
     ロココ ̄ ̄l ̄⊂\\` =_' ィ‐─┴┐‐, <_
         ̄‐<_/\\l二 l/ ̄ヽ二<_   ` ‐
             ロコ/\二二i\ /`、   `‐、_
               \  | ( ) |\l\/)
                  ̄ ̄ ̄ ̄`  ̄
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:18:08 ID:Cp2JR7Up
まーこんなのがいっぱいいたら誰だって嫌になるわな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:14:19 ID:ms5MSWp5
カシオンがスレを私物化している方がイヤだね
自分のページでやれっての
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:26:12 ID:hmZeRmiR
いじれるとこほとんどなくなった言ってたし、俺も気長に待つよ
次のパッチ名はAC2009だったりして
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:26:28 ID:eYvwotPp
それだけ言うからには手前にも何かやれるものがあるって事かね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:35:03 ID:SWZ24ca9
そういやストリートファイター2010ってあと2年後の話か。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:05:39 ID:Yf86jHD2
ほれみたことか世紀末はすでに過去の話ですよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:07:18 ID:nd0v2c8D
>>63
むしろコナミに無断でリバースエンジニアリングされたせいで
今後未来永劫VC配信の芽は絶たれてしまった

万一これが容認されたらコナミのゲームは全て改造おkって事になる
カシオンもVC配信されたら嬉しいって言ってるけど
さすがに盗人猛々しいよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:19:25 ID:C6wLLnVV
>>76
意見が矛盾してる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:50:49 ID:nd0v2c8D
>>77
矛盾してると思ったらどこが矛盾してるか書いてくれないと分からん
1行目が分かり辛くて頓珍漢な事を言ってるなら、
>むしろコナミに無断で(スレ住人に)リバースエンジニアリングされたせいで
って書き換えれば分かるかね

俺の意見は一貫して「コナミに無断で改造したグラディウスをVC配信は無理」だ
変に意味を読み違えてるなら読解力が無さ過ぎる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:57:21 ID:VM70Z7pQ
めんどくせえ黙れ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:02:50 ID:nd0v2c8D
やはりただの馬鹿だったか
相手して損した
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:16:41 ID:gNDANAvF
またネガキャンだよ(笑)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:26:55 ID:nd0v2c8D
わざわざID変えてage荒らししてるお前の方がよっぽど害悪だ
事実を言っただけでネガキャンってどれだけ馬鹿を晒せば気がすむんだよ

俺は別に改造グラディウスの良し悪しについては何も言ってない
ただVC配信は無理ってだけ
馬鹿にはこの文章も理解できないだろうけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:33:05 ID:DeSUcGKu
> ただVC配信は無理ってだけ
で盗人まで言うかね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:35:02 ID:l6kOQPMe
>>むしろコナミに無断で(スレ住人に)リバースエンジニアリングされたせいで
>って書き換えれば分かるかね

コナミがじゃねえの?
つーかネタにマジレスで見下すのは面白いのかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:37:29 ID:zmdNI1m/
オプ4個化パッチとグラディウスリバースの配信時期があまりにもピッタリだったから
てっきりコナミが宣伝でパッチを作ったのかと思ってた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:40:07 ID:gNDANAvF
都合よく考えられる素敵な頭ですね
こういうのが仕事なんだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:59:39 ID:zmdNI1m/
これ絶対プロが作ったでしょ
素人が作れる範囲を超えてるよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:21:55 ID:dlc2SiYG
もうむしろAAでグラディウスを表現する作業に入ろうぜw
S-OSみたいにさ
んで文字単位で色だけは変えられる仕様でwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:51:01 ID:LrTJPuwk
なんかここって信者がアンチしかいねぇんだな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:51:33 ID:LdgpXeH9
>>88
ELFESだなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:45:49 ID:Ot8XMr+O
電磁バリアを実装した時点でもう大満足だけどな。
ファミコンでこれ以上どこをいじるというんだ?

ヲタには待望なんだろうが、N106のマッパー使用は反則というか、
これは決してあってはならんと思う。本当にありえないifというのは、
やる価値も無いんではとも思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:07:43 ID:AoH60Fxn
op4の作者が決めることだからどうでもいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:54:38 ID:rb0z79V/
少なくともゲームとしてop4パッチグラは楽しいから
FCの仕様の範疇外だとかACと〜が違うとかどうでもいい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:31:47 ID:zmdNI1m/
>>91
そこまで拘るなら今でもMMC3使ってる時点で反則だろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:54:16 ID:Ot8XMr+O
>>94
そうでもない。コナミのファミコンタイトルには、
任天堂製造タイトルのMMC1系もいくつかあるから、
現実的に考えてMMC3がifで無かったとも言えない。
しかしナムコ系のN106は絶対に無い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:19:50 ID:bRucQj8x
でもifを目指してる訳じゃないだろうしいいじゃん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:30:43 ID:+OC7js9m
もう細かいバグ修正だけして完成でいいよ。
中の人も忙しそうだし、N106の実装なんて現実的じゃない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:30:58 ID:Ot8XMr+O
>>96
あ、別に今の作業を止めろとか言ってないから。
個人的な当時のコナミのゲームへの思い入れなんで。
やるやらないは個人の自由。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:15:14 ID:mhvKUZD6
物言いがなんともヲタ丸出し
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:32:12 ID:9fwNjTux
こんな改造版遊んでる奴らは皆ヲタだろw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:51:43 ID:blFdfgLZ
ここ最近の流れは、性格のゆがんが者がID変えながら
制作者のやる気をそぐ書き込みをひたすらするのを
華麗にスルーする流れなのですね。

製作者さんも忙しいでしょうから、気長に待ちましょう
がんばってください
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:14:40 ID:zLkGhosg
↑がんばろうね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:14:24 ID:JzHWo72F
やっぱりユガンガか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:36:05 ID:UzApBKT7
議論厨が矛先逸らそうとして必死
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:24:54 ID:aIc6akMp
敵は一人だと思っている馬鹿
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:31:21 ID:li5uyQyL
ユガンガ・コラ先生は静かにカレーでも飲んでてください!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:03:33 ID:JzHWo72F
以前、test6がいいとかtest7がいいとかやってたので比較してみた。
ビックバイパーだけだけどね。

ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1225101229514.png


おまけ
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1225101249055.png
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:40:56 ID:epYqAwnD
ビックバイパーはtest7がACに近い気がする。
前にカシオン氏が機首を1ドット短くしたって言ってたけど、それ正解かも。

残機のアイコンはrev.1かな。色が。

スコア表示はやっぱり水色系がいいなーなんて。

あとパワーアップゲージの枠ってFCだと白だけど、ACじゃ赤?っぽいのね。

ところで2000は主翼の下が青いけど、どうやって色分けしてるんだろう?
この頃はオプション2個までだったし、チラつきもそれほどネックにはならなかただろうから、単にパレットを重ねてたのかな?

もういじる所なくなってきたって言ってたから、test8やexとかも出ないのかな…。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:55:37 ID:Dy+tczSj
画面比率やサイズとか色々考えると
実は2000や2007 Rev1がやっぱり良い印象を受ける
余りでかくすると判定とか敵の大きさとのバランスで違和感が出る
プレイ感覚にも拘るのか見た目のみに拘るのか難しいところだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:01:47 ID:rap3BAAL
ビックコアも、形はバージョンアップでアーケードに近づいてるけど
実は2000とかの方が少し大きく見えるんだよなぁ

だから俺はtest7の出現方法で2000のビックコアが出るバージョンが何気に欲しかったりする
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:46:26 ID:peNOcVWk
過去ログを読まない奴に限って的はずれの指摘をする人間が多いね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 05:54:57 ID:FsW3u+6e
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:46:08 ID:TvJHVVE0
カシオンさん、いじってない色って、確か青色系でしたよね?
ビックバイパーの炎以外に何か探してきていいですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:51:29 ID:J8MRMasy
何でカシオンなんかに許可得ようとしてるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:55:55 ID:j93T23nN
>>114
こんな職人も去ったようなスレでいつもご苦労様です
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:14:55 ID:ieJ7dzTN
>>115
ついにコナミが動き出したらしい?
まあバーチャルコンソールのサービス開始以降は、
大昔のレゲーでもお目こぼしは無くなりつつある?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:03:44 ID:W0c+7STE
書き直せ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:09:20 ID:+35XABoa
>>113

前スレ>>857より
> 青絡みを抜き出してみたけど、一番ザコ敵をメインに考えたいんだよね。
> そうすると、他に色に変えようが無いってウワサも…。
> ttp://www.geocities.jp/hlc6502/trash/Gradius_ao_test.PNG
> 単純な青いグラデーションにはしたくないしなぁ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:35:31 ID:bYXMuD69
紫の主張が激しいんで、
紫をもう一段明るくした方が良い気がする
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:02:25 ID:YxlcIV5Q
>>114
この頃コメントないからだろ?
文面からして召喚したいのバレバレだしなw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:27:24 ID:YxlcIV5Q
と思ったらあっちに(ry
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:00:41 ID:dJcycZnW
カシオンマジキメェ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:45:17 ID:G6V0n8ow
omaegane!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:49:28 ID:mhQoEVBb
>>123
なんで日本語で書かないの?
キモイんだけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:05:51 ID:yZDP7dqp
>>124
omaegana !
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:01:30 ID:jr9H26Or
>>125
なんで日本語で書かないの?
キモイんだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:45:48 ID:LDBfil+y
けんかすんなよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:47:07 ID:3a+N7okk
IUKOTONAINE!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:31:34 ID:GAMmkkId
KANGEKI!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:33:15 ID:rLanQu9m
OMIGOTO
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:02:27 ID:/WtMtqGA
MIAGETAMONDA!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:12:06 ID:j5Q/5v/4
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:14:44 ID:wvyLv4Nn
PEN
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:56:49 ID:S4+NbZTf
ISU
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:54:02 ID:DpvxqRuj
OMAIRA KUUKIYOMISUGI WAROTA!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:29:26 ID:PI2bOuBa
Konosure Ittai Nanigaattannda
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:37:15 ID:4V+OGe8t
omanko!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:21:12 ID:6MNe2A8s
KORAAAAAAAAAAA!!!!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:02:34 ID:6YQClEW7
もう終わりということで!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:36:40 ID:HNAA/jh+
カシオンが全てダメにした。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:48:13 ID:i7RRyzP0
そうは思わん。
あんたが人の中傷を平気で書き込んでダメにしてんだ。

と、まんまと釣られてやった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:58:18 ID:Rd57BLrH
カシオンは良くも悪くも厨房だからな
2chに向いてないと思う
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:13:22 ID:QKsA5C+J
無能がほざいても何も変わらんがな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:55:37 ID:eJ1wRjOX
どっちもどっち
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:21:22 ID:StJ0fqha
荒らしはともかく、カシオン反応し過ぎ。
完全スルーを身に着けるか、パッチのテキストにスタンスを書けばいいのになw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:48:35 ID:g0vd04LQ
648 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/11/04(火) 12:37:36 ID:Gyr60KrV
さて、クロノ、聖剣、ロマサガ、バハラグと潰したが、今度はFFかな。
一番手ごわそうなのがオウガだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:22:41 ID:YmcWjhro
そうかカシオンが悪いのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:58:20 ID:QKsA5C+J
どこぞの党首みたいに見える
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:48:58 ID:lA1thEj2
叩かれるうちが華
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:00:14 ID:uPfxS3LB
実際のところカシオンが広報担当しだしてから荒れ始めたからなあ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:02:14 ID:PzEIAnz8
ほんと便所の落書きだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:26:46 ID:+thZygzC
カシオンが自分の悪事を認めないのが悪い。
こんなのばっかりだから日本がどんどん悪くなる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:58:00 ID:QMIxWlqO
ああ、なーんだ。
こっちが隔離スレか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:37:41 ID:+GVvCpbq
荒れ具合で一々使うスレを変えないで欲しい
言われるまで移動してたの気付かなかったし
最後まで責任とってくれないと
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:21:09 ID:p2T8aXKt
また一つ便所の落書きが増えました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:36:14 ID:XsB2BCyH
本当だ、何なんだこりゃ。
誰もが両方のスレを見てる訳じゃないってのに
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:09:19 ID:WzuZRZ3g
毎回毎回便所の落書きって言って議論放棄してる奴も大概だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:12:11 ID:g5SBb/E9
否定している奴もいるがカシオンは絶対に荒れた原因の一つだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:18:22 ID:+RIh5qWf
責任(笑)
終了。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:56:05 ID:ovsJ2mZ2
もうパッチまとめてお開きにしよぜ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:22:29 ID:8NyEWKC/
>>154
責任てw
そんな責任なんて始めから無い
そもそもなんの責任?
>>154が満足するまで作る責任がどこにあるの?

>>156
別に両方見れば済む事でしょ


どこまで自己中な子供ばっかりなんだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:08:53 ID:ztFcMICK
ざけんな、何で俺が自己中呼ばわりされにゃあかんのだ
スレが荒れてきて残念に思ってたところに何ちゅー仕打ちだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:23:43 ID:tAaIFoZ7
>>162
無視しろよ
それができないから自己中呼ばわりされるんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:40:17 ID:Fub6bQ3k
両方見るのが面倒って今時専ブラ使ってないのかよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:48:19 ID:NJHCqi23
どいつもこいつも、少しは空気嫁
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:01:00 ID:CWGRJERv
さすが隔離スレw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:38:33 ID:P7NxTL5y
だれが原因とか、どーでもいい。
いい年した大人ばかりのスレで、
なんで荒れるのか、それが不思議。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:54:04 ID:W3ImBvVu
体は大人、 中身はコドモ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:26:52 ID:WzuZRZ3g
>>161
移動してるならちゃんと誘導して欲しいよ
書き込み見るまで気付かなかったしわざわざ検索した
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:42:18 ID:aB2WK3dv
>>169
いや、誘導したらしたで「なに仕切ってんだ」とか言われかねないからしないと思うよ。
更新が気になる人や信者?は勝手に付いてくしね。(笑)

えっと、じゃあ話をGraAC2007(8?そろそろ9?)_op4の向上に戻してみる。
下に続く人次第だけど。
カシオン氏の正式版はexって自分で言ってたけど、最終更新はtest7なんだよね。
正式更新までの繋ぎのtestだから、最新版とは言わないのかもだけど。
このtest7から何も変更しないにしても、仮にtest7が最新版とするなら、exに昇華させるとかしないのかな?
例えば>>108の意見とか、向こうにビックバイパーいじったのうぷられてたけど見てんだろうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:10:09 ID:gYsJr+iR
(笑) とか見ると
パソ通時代まで戻ってる気分だ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:21:35 ID:+RIh5qWf
笑いの表現が全てwに置き換わるとでも(笑)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:26:49 ID:gYsJr+iR
ん?
まあ昔はスタンダードでも今は希少種だなと思っただけなんだが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:38:18 ID:I3tUBlXb
wは連打する奴も居るし、あまりいい印象無いな
かな入力なんでそもそもwって最初意味わかんなかったけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:48:10 ID:1U99tHYx
(笑)→(笑→(ワラ→ 藁→w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:07:31 ID:W3ImBvVu
どうでもいいけど w な
177170:2008/11/07(金) 18:33:28 ID:aB2WK3dv
みんなごめんよ。
GraAC2007_op4の話に戻せなかったみたい。
それと後で気付いたんだけど、test7から何も変更しないでexに昇華させるだけなら、各自勝手にリネームするだけでいいんだった。
あ〜あ、最近ワクワク感が足りてないな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:40:21 ID:Fub6bQ3k
だってここ隔離スレだし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:50:53 ID:W3ImBvVu
まぁある程度はできちゃってるし
けど更なる完成度を求めてこのスレ開いちゃうんだけどね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:55:10 ID:WzuZRZ3g
荒れたスレを隔離スレ扱いして別のところに移動するなら
最初から自分のサイトにBBS置いてやればいいんじゃね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:09:48 ID:NJHCqi23
馬鹿の相手をするのが嫌なだけだと思う
182177:2008/11/07(金) 19:53:51 ID:aB2WK3dv
>>178
あはは…。
もはや確かに、だね。

>>179
そうそう、僕もです。

>>180
以前それと同じ話題が出ていた様な気が…。

>>181
馬鹿と思っていたかは分からんが、一部の粘着さんに嫌気がさしたっぽそうなのは間違ってなさげだよね。
あれ?日本語変かな?

って何故かみんなにコメントしちまっただよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:53:06 ID:jQK2Od2p
>>181
むしろ全力で馬鹿の相手をしてたせいで荒れたような
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:51:49 ID:GBSodLIm
ウホッ!
夢が更新されてるっ!!
カシオン氏、CNA氏、乙であります。
なんかCNA氏がかなりがんばってたみたい。
いやー、着実に進行してるみたいで個人的にはかなりうれしい。安心した。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:58:55 ID:lYBnskIY
>>184
それどこ?
186184:2008/11/08(土) 15:18:30 ID:GBSodLIm
えっと…。
もう見つけた?

「夢の続き」です。
他に「例の所」とかって言うときもあるみたい。
前スレ見れれば一発なんだけど…。
本人も、「今後はあまりリンク貼らない予定なのでヨロ」って言ってるので、真に受けるとここまでが限界だーね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:35:11 ID:MlmsUEpw
カシオン 肉塊
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:46:02 ID:lx4Han7J
カシオンはスレを私物化するな。
自分のずっと更新していないページでやれ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:51:04 ID:DyNlcC9a
やっぱりキチガイはキチガイだな
目の付け所もおかしいようだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:29:00 ID:5Hwlx6H9
>>189
ようキチガイ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:48:38 ID:1Ib1bTFk
なんなんだこの流れは
いい加減にしないと開発者全員来なくなるぞ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:24:38 ID:VcLh/4Xf
もう既に見捨てられてる件
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:47:07 ID:k5D3QQ3h
キチガイの書き込みを誘発するのが嫌なので、アッチで
コソコソやってんのに、隔離スレ隔離スレ騒ぐんじゃね〜よ。

向こうで貼ったんだけど、結局キチガイが来ちゃったので、
コッチにも貼っとく。BGのパレットセットも修正済み。

FC版グラディウスII一枚絵変更IPSパッチ
ttp://www.geocities.jp/hlc6502/trash/Gra2_gra.zip
容量問題で色々妥協した。興味が無い人はダウンしないように。

夢の続きはココ
ttp://naha.cool.ne.jp/kasion/trash/Gra_map.htm
1スレで一回は紹介しても良いんじゃないかと…。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:27:40 ID:clO7H/PJ
人間的に問題のあるカシオンさんこんばんわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:28:40 ID:ex5xZ+MS
技術はあっても性格に問題のあるカシオンさんおはようございます
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:01:30 ID:1k1YsUQO
新参ですまないんだが
これだけ叩かれてるカシオンって何をしたの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:31:35 ID:hSS7ZUD4
名前が表に出ると湧く粘着がでただけだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:17:38 ID:ZCo5T6OA
一人でやってもたかが知れてるがな
バカだからわからないんだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:51:53 ID:iewjctrv
>>196
アホだから全レスしようとして
疲れてキレてる

それでキレられたやつが粘着してる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:56:56 ID:IHTCYSIh
なんにもやらないで
ウダウダ言ってても
何も作れずに一生そのままだからいーんでないの
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:14:38 ID:YrVklZL0
こっちとかあっちとか訳わからん

【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1224362369

【横シュー】 FCのグラディウス Part2【バイナリ神】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1218361164

どっちがどっちなんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:01:10 ID:L2Y6zNw1
小学生から勉強しなおせ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:25:01 ID:0DMUhMU/
>>196
>これだけ叩かれてるカシオンって何をしたの?

ファミコンのグラディウスをAC版に近づけるパッチの開発を行った。
最初は神と崇められていたが、だんだん行動や対応が鼻につきだした。

そもそも、自分のHPが有るのにわざわざ2chでの対応にこだわる。
本人曰く、「HPは更新が面倒で、今のような進捗報告が出来ない」と
言うことだったと思う(間違っていたら訂正ヨロ)が、それなら
ブログで良いんじゃないと思うし、そもそも進捗報告なんてどうでも
いい、みんなも頻繁な進捗を求めてない。いや、進捗があるならあるで
いいんだけど、無くても困らない。

2chにこだわるのは、結局は反応が欲しいっていうのが正直なところでしょう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:27:56 ID:e9x8h9Mr
少し違うな
バイナリスレを潰して回ってるクズがカシオンをダシにしているだけ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:14:16 ID:rinQm3NU
>>204
よう信者
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:53:46 ID:/GbSJeD2
おう、ちょっと見に来てなかったら入れ替わってたり更新されたりw
こっちの話題なのでこっちで反応

夢の続き更新乙です&txtまで貼られてて吹いたw

進行は…多分してないんじゃないのかなぁ、皆さん忙しいみたい?
あれ提出したの2週間程前だしカシオンさんグラU弄ってたりしてるから…

まぁ触らなくてもいいのまで触るからつけ込まれるってのは俺も思うなぁ
あ、これも信者発言ですかw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:59:55 ID:e9x8h9Mr
>>205
ようクズ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:08:23 ID:uxagrp8W
カシオンネ申がグラU作っているのなら、今作っているグラUパッチは産業廃棄物…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:30:35 ID:Bil/wru7
>>208
頑張ってカシオンネ申より先にうpするのだ!

先にやった人&ツボを抑えた更新をした人の勝ちだよ!
(もっともだらだらの中の人が一番先なんだろうけどねw)

俺的にはグラフィックの向上よりも当たり判定を直して「プレイして楽しいグラU」にして欲しいな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:47:01 ID:S5R048E7
>>201
こっちがもともと本スレ。向こうは荒らしが立てたスレ。
んで、向こうでユガンガ・コラとかいう人を適当に相手にしていて、彼が去った後で、荒らしを相手にしてた人同士で、
改造パッチとは関係ないやり取りしてたら、こっちのスレでパッチ作ってる開発者が、いつの間にか向こうに移ってきて、
そんで、それに気づいた荒らしも向こうに流れて、結局、両方のスレが荒らされるようになった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:57:46 ID:AM356g3S
荒らしてる人=荒らしてた人=向こうのスレ立てた人=ユガンガ・コラ
全部同一人物だよ。

開発をやる人はみんな、彼が居ない所でやりたいだけ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:01:57 ID:pjMfuUs3
彼らは連携して開発してるみたいだから、産廃って事はないだろ・・・
・・・グラIIはどうだか知らんが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:30:55 ID:PG2VSkh7
>>208
なんか誤解があるようだが一枚絵のパッチの事だよ?
URL見ればわかるだろうけど…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:53:12 ID:hAw24Hgc
>>211
文体見れば分かるけど同一人物って事はないんじゃないか?
少なくとも2、3人はカシオンに敵対してる奴が居ると思う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:25:27 ID:pfW34VFh
てか荒らしがいなくなったから荒らしが立てたスレを使うとか都合よすぎ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:57:18 ID:Q6XJaOlO
>>215
別にいいじゃん
こだわる理由がわからん。。
都合って誰の都合だよ。お前のか?


どっちのスレ使っても、作成してもらえる方々には本当に感謝。
ゆっくりまったり個人的に楽しみにしています。
いつもありうがとう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 05:59:05 ID:gE8jcoDo
カシオンが嫌がったからわざわざ別スレを立てたんだろ
だからスレが2つも出来る事態になった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 06:57:38 ID:xGfkYbX0
カシオンがじゃなくて、みんな嫌がった。
本スレに彼が気付いたから、みんな逃げだしただけ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:22:34 ID:Rk6xvllo
結局原因はカシオンかよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:21:53 ID:AYHgjkqz
>>217-219
違う違う。

初代スレの終わりの方で、変なの(ID:cO7WmJb7)がいるから次スレ立てんのやめようって流れの時に、その変なのが自分で勝手に立てたのが、スレタイも継承してない今の【横シュー】 FCのグラディウス Part2【バイナリ神】。

本当は知ってるんでしょ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:29:06 ID:DnzjF4Rx
>>220
で、こっそり立てられたのが、このスレの前、【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】3で、
途中まで平和だったけど、途中で、その変なのに気付かれてスレが埋まって、新しく立ったのがこのスレ。

既に2スレあるから、職人達は使われてなかった方のスレに逃げた。

だから、>>218は間違ってないだろ。

隔離スレ隔離スレって騒いで、変なのを誘導したヤツは反省しろ。
222220:2008/11/11(火) 12:58:02 ID:AYHgjkqz
>>221
アンカーが大雑把だったようでごめん。
218は間違ってないね。

あと、変なのに答えて(エサ)あげる必要ないし、いちいち反応しちゃう人も反省して。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:28:02 ID:atKhkzQA
棚上げかよ
いいスケープゴートにしたいんですねわかります
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:37:39 ID:hAw24Hgc
>>222
荒らしはエサをあげないで徹底放置がいいんだけど
当のカシオンが荒らしに対して毎回ご丁寧に煽りレスしてるから一向に荒らしが消えないんだよ
その辺をカシオンも含めて徹底してもらわないと今後もずっとこの流れが続くと思うよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:02:46 ID:yZOstLWU
正直、無駄に敵を作ってるよなぁ・・・
実現可能かはともかく、真面目にアイデアを書いたら突然キレられたり
露骨に無視されたり(前後の書き込み数個にはしっかりレス付けてる)
・・・そんな事を自称広報にやられちゃ、荒らし化するのもおかしくない




226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:06:52 ID:DnzjF4Rx
今までの状況を見ても、スレが無くなりでもしない限り、居なくならないと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:26:54 ID:i4JEdRxK
何か変だな・・・
一人何役でやってんだ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:09:22 ID:DnzjF4Rx
最新50では
180,188,190,194,195,196,203,205,215,219,223
辺りが一人なんじゃないかと
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:18:09 ID:i4JEdRxK
ああわかんないならいいや
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:14:12 ID:atKhkzQA
ピエロしかいないのか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:53:10 ID:VMZP4H6M
荒らしは一人とか言ってる奴はネットやらない方がいいよ。
絶対にだまされるから。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:23:00 ID:OVBnTzgx
みんなでしばらく書き込み止めてみるとかどう?
スレ落ちしない程度に「保守」とかって書いたりして。
ダメかな?
沈静化したら、今までうぷってくれてた人達戻ってくるかも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:25:44 ID:7oBh6zC0
227,229追加,231も多分。
実質、ココに常駐してる荒らしは一人だよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:42:31 ID:HyiSUJYF
釣られてみるか

それはお前にとって気にくわない奴を挙げたんだろ。
もしかしたらお前が荒らしで
これに乗じて逃げようとしてたりとか…しないよな?

嗚呼チラシの裏スレになってしまう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:29:21 ID:7oBh6zC0
234も追加かな?

もし、本人じゃないなら、上げた番号を見てみれば分かるよ。
本人も当然分かってるから229みたいな変な書き込みするわけで。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:34:23 ID:HyiSUJYF
ああ、変な回路のスイッチ入っちゃったんだな…
お大事に
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:38:00 ID:3/Fzb2K2
疑心暗鬼過ぎる…ID:7oBh6zC0は病院行った方がいいんじゃないか?
どうせ俺も荒らし扱いされるんだろうけどな

根拠のない断定と、アンカーの付け方がおかしいのとで
荒らしは一人君が同一人物なのは分かりやすいな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:48:56 ID:7oBh6zC0
236,237追加

書き込みから5分で反応してるし。どれだけ必死なんだよ。
こんな時間に2件同じような内容の書き込みが連続するわけねー。

まぁ、キミの書き込みがほぼ特定出来てる人間が
それなりに居るって事だけは肝に銘じておくように。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:12:36 ID:7fxaK0sM
まあ荒しに反応するせいで荒れてる風に見えてるだけなんだけどな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:23:01 ID:JAMu3cmI
グラディウサーは友達が少ないな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:44:25 ID:ftfWEVr/
>>240
寂しいヤツが多いのさ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:28:42 ID:3/Fzb2K2
あくまでも敵は一人か
敵って言うか、少しネガティブな意見を書くと荒らし扱いなんだろうな
病気だな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:33:34 ID:3/Fzb2K2
だいたい俺が荒らしならこんなところに居ないで
向こうのスレを荒らしてると思うんだがそんな事も分からないんだろうな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:35:45 ID:CKZpWPnA
見えない敵と戦いすぎだお前らw
どうせならバクテリアンと戦えw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:06:28 ID:7oBh6zC0
242,243追加
240,241は難しい所だ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:12:00 ID:7oBh6zC0
あと、あっちの930,932
935がグレー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:21:33 ID:7fxaK0sM
よく判らんが、んな判定一々してるようだから荒れるんじゃないのこのスレ

まあ、やってる本人はそう言うのが好きなんだろうからどうでも良いが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:29:25 ID:HyiSUJYF
もはや引くに引けないだろ
冷めるまで見守るしかない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:35:30 ID:OVBnTzgx
流れを断ち切れるか!?
忘れかけてた未実装を勝手に羅列。

空中物は青色系、地上物は緑色系
火山の強弱細分化
ジャンパーはジャンプの瞬間一時停止する
空中戦上下スクロール時のファンの隊列を修正(出現位置固定)
ルグルとウスカの追尾機能
ウロス出演
触手本体のピンク化
ダグム開閉パターン
アメーバのピンク化
6面ボスの管の蓋
クリア後のエンディングで要塞破壊時の炎を青色化
BGMのN106化(無理なら1面BGMテンポを4面のようにゆっくりとか)
バブルシステム起動の演出
ネームエントリーとランキング
ハイスコア自動保存
初回ボーナス20000点、以降70000エブリ
GraAC2007_op4_080811〜0831で使われたタイトル画面の復活(スタートボタンで0907〜現在の表示に切り替わる)
5000点や1UPといったファミコンらしさはそのままに

実装されるか否かは別にいい。
ただ、「こうなったらいいなって気持ち」は、書かない限り中の人達には100%伝わらんし。
ということで他にはどう?
これはいらんだろ、とか、これ忘れんなよ、とか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:48:57 ID:7oBh6zC0
あっちの932、ホント、スマンかった。

まぁ、でも、上げた番号の書き込みは、ほとんど一人だと。
普段荒らしてるのはソイツだから、ソイツさえ居なくなれば
スレが荒れる事も無いかと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:49:59 ID:34MOOYUA
>>249
おいおい

ミサイルはACみたくハッチ1発で破壊が抜けてんぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:20:52 ID:OVBnTzgx
流れを断ち切れるよね!?
忘れちゃならない未実装を勝手に羅列。
追加です。

空中物は青色系、地上物は緑色系
火山の強弱細分化
ジャンパーはジャンプの瞬間一時停止する
空中戦上下スクロール時のファンの隊列を修正(出現位置固定)
ルグルとウスカの追尾機能
ウロス出演
触手本体のピンク化
ダグム開閉パターン
アメーバのピンク化
6面ボスの管の蓋
クリア後のエンディングで要塞破壊時の炎を青色化
BGMのN106化(無理なら1面BGMテンポを4面のようにゆっくりとか)
バブルシステム起動の演出
ネームエントリーとランキング
ハイスコア自動保存
初回ボーナス20000点、以降70000エブリ
GraAC2007_op4_080811〜0831で使われたタイトル画面の復活(スタートボタンで0907〜現在の表示に切り替わる)
5000点や1UPといったファミコンらしさはそのままに
ミサイル1発でハッチ破壊 ←NEW

無駄に食っちゃってるかも?
でも有効利用だしいいよね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:54:23 ID:gMBKMSbc
なんかもう呆れてものも言えんわ
どうしようもないヒトモドキっているもんだね・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:32:47 ID:fFfV3ze1
「どうしようもないヒト」モドキ

良い人?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:41:06 ID:JAMu3cmI
>>250
グラディウサーは詐欺判定がお好きですね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:55:52 ID:oT53Q0b4
ヒトモドキと聞いてどこぞの恐竜漫画を思い出した
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:57:02 ID:OBu4H2HR

  \
   \____/ ̄ ̄\
                ↓

気分を変えて、こんなのはどう?
方向は弱いんだけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:58:41 ID:OBu4H2HR
↑最後のは乗りあがらない感じね。
IIIのコントロールミサイルのようにはいかないけど、
マンダの4面のやつみたいにはなるかと。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:31:43 ID:hqgn4f64
>>252
有用なまとめ 乙
俺は1UP+5000は不要なんでオプションにしてほしいところ
あとKonmaiパッチが欲しいわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:58:19 ID:tkxMyUP6
>>257-258
やっぱミサイルのことだよね(汗)
山の斜面下る時とかカクカクって何度か向き変えてるけど、地面滑り始めたらそのままじゃなかったっけ?

>>259
オプションの設定でボーナスON・OFFってできるのかな?
ちなみに上上下下はOKなん? ←これもボーナスON・OFFに含まれる様な気が…。

ああーっ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:45:53 ID:yNs6W1Yc
>>259-260
俺はボーナスの類は残して欲しい派
だけど画面に表示させる必要は無いと思う
取った時の効果音だけで十分かと
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:58:13 ID:TP2h/HQO
ボーナスまで取ったらファミコンでやる意味がないでしょ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:40:51 ID:/vHt/tCJ
>>260
せっかくマジレスしてもらったのに申し訳ないけど、
>>257-258はふざけて書いたんだ。
意味不明でしょ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:03:32 ID:yisDA/RE
別にボーナスのためにファミコン版やるわけでもないしなあ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:42:41 ID:ujh2e4q6
今日もカシオンがうざかったな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:05:16 ID:ULA2ahhD
どこにいた?
260だと思ったんなら違うよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:13:44 ID:g2wOYUIR
と、カシオンが言ってます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:48:32 ID:q39VSWnu
コンマイ社員?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:52:23 ID:kxUEfi84
無能な自称記者
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:44:22 ID:0upkMbqz
奴ならすぐわかる(w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:04:46 ID:clPSZfxK
ハイ皆さん深呼吸
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:49:27 ID:NGTHWokm
大きく吸ってー、はいてー。
再び大きく息を吸ってー、吸ってー。
再度大きく息を吸ってー、吸ってー。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:00:00 ID:ULA2ahhD
ヒィ、ヒィ、フーーー…。

ヒィ、ヒィ、フーーー…。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:38:46 ID:g2wOYUIR
ラマーズ法www
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:43:18 ID:u36XM1gm
妊婦かw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:31:34 ID:njw6ukh4
ニコ動でオプション4つの動画を見て慌ててパッチ導入した
FCグラディウス直撃世代のオレだが、
今の完成度で文句は無いです。
オプ*4、長いレーザー&ワインダー、縦スクロール
素晴らし過ぎる…
パッチ製作者の方々に感謝いたしますm(__)m

>>272
息吸いっぱなしじゃねーか。破裂するぞw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:43:35 ID:+mjvwTQR
>>276
レーザーはそんなに長くないでしょ?
気持ち伸びたって感じるぐらいで
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:53:07 ID:xVdxhw+6
無粋なやつだな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:30:32 ID:rZl4eUgA
>>276
>今の完成度で文句は無いです。
まだ終わらんよ。

未実装を勝手に羅列。
大事なの忘れてたので追加。

空中物は青色系、地上物は緑色系
火山の強弱細分化
ジャンパーはジャンプの瞬間一時停止する
空中戦上下スクロール時のファンの隊列を修正(出現位置固定)
ルグルとウスカの追尾機能
ウロス出演
触手本体のピンク化
ダグム開閉パターン
アメーバのピンク化
6面ボスの管の蓋
クリア後のエンディングで要塞破壊時の炎を青色化
BGMのN106化(無理なら1面BGMテンポを4面のようにゆっくりとか)
バブルシステム起動の演出
ネームエントリーとランキング
ハイスコア自動保存
初回ボーナス20000点、以降70000エブリ
GraAC2007_op4_080811〜0831で使われたタイトル画面の復活(スタートボタンで0907〜現在の表示に切り替わる)
5000点や1UPといったファミコンらしさはそのままに
ミサイル1発でハッチ破壊
AC白地図と敵配置と敵挙動の導入 ←NEW
スコア表示水色化 ←NEW
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:24:50 ID:IJoPV2tP
検証してないけど6面ボスの自爆が早いような気がする
って、前にも書き込んだっけかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:31:07 ID:TIz7Lk1m
ミサイル発射音も追加

BGMはせめて常時3音化希望。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:31:40 ID:APGVVdIq
要望なんて際限ないよなぁw
適当なところで最終版とすればいいのに。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:37:37 ID:+mjvwTQR
FCのスペック超える部分の要望はアホとしか思えん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:06:54 ID:DHdh6ETh
アーケード版やれよって話だよな。
どうせエミュレーターでやってるんだろうし。
ファミコンの仕様を全部頭にたたき込んでから要望出すぐらいしろよな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:49:13 ID:COEPvYMS
> BGMはせめて常時3音化希望。。

効果音はいらないんですね、わかります
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:19:57 ID:LDjCQe17
一部曲のイントロ部で効果音が消えてしまうので、
BGM常時2音化ON/OFFスイッチを、オプションモードに追加して欲しいです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:25:52 ID:o5p6Ams8
>>286
それはエミュの製作者にでも言えよw
ほんとアホばかりだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:00:23 ID:BUPLS+t/
もう寿命か
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:11:55 ID:UOVYE/Fv
そもそもファミコン版はミサイルが一斉発射からそれぞれ連射タイプに変わってしまっているから
1発でハッチを破壊出来るようにミサイルの威力を上げたらゲーム性まで(特にビッグコア戦)変わってしまうのでは?
むしろミサイルの威力うpに関してはグラUの方で採用して欲しい


個人的にはコンフィグが実装されているのでデラパみたいに2周目以降の高次周がすぐに遊べるようにしてもらいたい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:09:58 ID:bbt69Ek9
>>283
それはちょっと違うけどな
実際レーザーやオプションの実装を変えて
見かけ上越えてるように見せてるって事もある
まあスプライトダブラとかサウンドダブラは8Bitマシンではかなりきついけど
ハードを越えた技術って言う物もある
スプライトダブラはアクション性が低ければ8Bitマシンでも使えるしな
(FCは制約が大きいが0スプライト使えばできるし)

まあそれでもこれはあくまでMODだからその範疇と言うか
小改造で出来る範囲でと言うのが前提だけどな

あとやってやれない事は無いって部分は
BGM常に3音ってのは可能じゃね?
SEはDPCM使えば何とかなりそうな気はするけど
PSGを時分割してって手もあるけどこれは
相当速く切り替えないと音が酷い状態になるからちょっと難しい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:17:02 ID:Kdugs7/c
>まあスプライトダブラとかサウンドダブラは8Bitマシンではかなりきついけど
>ハードを越えた技術って言う物もある
それは、ハードウェアの仕様の範囲内で、プログラムを工夫してるだけだろ。
別に、ハードウェアそのものの制限を越えてる訳じゃない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:54:01 ID:COEPvYMS
>>290
> SEはDPCM使えば何とかなりそうな気はするけど

どんだけ酷い音になるかやる前から見えてる気がする
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:11:33 ID:bbt69Ek9
>>291
それを言ったらどんな技術もハードウェアの実装範囲って事になるだろ
まあプログラムとハードの事を実感して分かってないと
これらが如何に優れた技術か理解できないだろうけどな

>>292
まあかなりこもるかノイズバリバリになるだろうけどね
でもまあBGM削るよりはマシだろう
あくまでやってやれないことは無いって事だけどね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:19:16 ID:HlLwvj1B
絵に描いた餅
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:33:56 ID:o5p6Ams8
そこまで言うならお前がやれよ>293
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:20:41 ID:bu+/FQsL
お子様だー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:38:50 ID:xRklzOoD
>>279
> スコア表示水色化 ←NEW

過去ログ読まずに思いつきだけで書いてるから
こういうアホな意見が出るんだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:43:08 ID:xRklzOoD
>>286
> 一部曲のイントロ部で効果音が消えてしまうので、

そこがいいんじゃねーか
ダライアスUの最終面みたいなもんだろ
ハードの制限を逆手にとった神演出
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:27:16 ID:wBUhjXDW
他力本願寺の評論家ばっかり。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:39:07 ID:NnMZu+Md
>285>>297がひどい
使い物にならん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:54:23 ID:HlOKv653
そして誰も要望を言わなくなった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:25:53 ID:UM4lx1HC
もうダメか・・・案外短かったな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:54:45 ID:4bmuyKjh
ん?言っていいの?
険悪な雰囲気だから黙ってけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:18:27 ID:r9k+Kuf7
どうぞどうぞ。
言わないと伝わらないしね。
出来るか出来ないかと、それを入れるか入れないかは中の人が判断する事。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:41:53 ID:h67dzvxQ
実機のスペック上あまり無茶なこと言ってたら
うんざりしてやる気無くされたら堪らんわ
もしそうなったら>>304お前がちゃんとやれよな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:08:40 ID:NABxJ1d3
ここを見るも見ないも中の人が判断することだし
時間の無駄かもな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:21:00 ID:FSLvSJYd
未実装を勝手に羅列する

・AC版の完全移植 ←NEW
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:24:22 ID:o+IHGlyd
もうさ、基板買えばいいとおもうよ。まだ手に入るんだろ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:59:01 ID:roBp1duq
AC版いつでもできるから基盤いらないもん。

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД`)
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスグス・・

FC版のAC似がいいんだもん。
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) グスン・・・。
       `ヽ_つ ⊂ノ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:34:05 ID:0+9V81I0
次はジェネを手がけてもらいたいネ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:42:32 ID:9lxE/S6S
ジェネは曲を差し替える手立てさえ有ればそれだけで満足
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:08:02 ID:HOB2Odt/
デラパで満足出来ないヤツを満足させられるファミコン版なんて絶対無理だろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:54:08 ID:Y6pZk39y
カシオンを筆頭にアケ版をやり込んでない奴ばっかりだから大丈夫
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:10:59 ID:CcVikSry
レーザーの長さは現状でも相当頑張ってるよな。
ACのサラマンダやグラ3だって画面の端から端までなんて届かないわけだし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:18:34 ID:SVjeJl7Y
自称やりこみグラディウサー様は糞の役にも立たないしな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:16:35 ID:WtP87+iT
やりこんでるなら少しは制作に役立ちそうな資料出せよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:53:07 ID:JxMaefRk
既にザブのアルゴリズムとか提供していますが?
正直何も知らないでよくAC化しようと思うわ
心意気は買うが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:54:26 ID:2901vmVH
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:37:14 ID:YlHXkhYT
>>317
文句言うだけ君と思われたくなかったらトリップぐらい付けろよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:49:56 ID:HkT1vNG4
このスレで語ってる時点でロクなもんじゃない
知識ひけらかしながら小馬鹿にしてるだけだしな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:12:15 ID:JxMaefRk
情報提供しても小ばかにしてると言われ
要望書いてる奴もファミコンのアーキテクチャ理解してから出直せと言われ
そりゃ過疎るわな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:27:22 ID:2901vmVH
ID変わってませんよ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:33:17 ID:JxMaefRk
分かってるけど、何?
第三者視点で書いてるとでも思ったのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:09:17 ID:LOpE8kzH
熱くなるなって
餌は控えめに
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:45:45 ID:yJ7qpF2w
共同プロジェクトじゃあるまいし
情報出せとか言うのもおかしな話だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:26:48 ID:SXCXTJST
AC版メインのヤツはFC版を何とかしようなんて思わないと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:45:09 ID:eB16z9kw
>>326
そうだろうね。
FC版メインのヤツがAC版に近づけたいだけかと。
もちろん完璧にくりそつなんてとんでもない、それこそAC版をやればってなるんだが。
まあ、自分で弄れないから、中の人にFC実機で動く範囲で何とかできないか聞いてる訳で。
そんな俺も弄れない部類なんだけどね。orz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:19:08 ID:Ob6M1GY8
まともに弄れない人は適当に弄るとか。
バグって面白いぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:44:16 ID:3Ub47ijX
まともに弄れない人が適当に弄ってバグった図。
ttp://www.geocities.jp/yoshi_soft/famicom/analy/limit/gradiu_1.jpg

ま,弄ったのは ROM ではなくて RAM なのだがな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:12:57 ID:WAMbzCf6
>>329
嘘だろw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:19:28 ID:TibhDB53
空中物や敵弾がオプションのグラフィックになってるだけじゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:37:16 ID:uJFDsIbY
>>329
ウソテクの画面写真だな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 05:43:54 ID:kvM7Ly+Q
>>329
ちょっと和みました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:26:08 ID:sqzRQBzL
Uコンマイクに向かって「オップション!」と
大声で叫ぶんだぜ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:10:45 ID:x7WVTmvd
コレを思い出した

ttp://memoriesofyou.web.fc2.com/
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:44:09 ID:XhBVtujQ
>>334
昔の記憶が蘇った。
それ出来たって言ってみたら、真に受けて試した真性がいて、その後いじめられたっけ…。
普通に考えたらファミコンにそんな裏技搭載するスペックなんてねーよ。
(ノД`)シクシク
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:38:28 ID:Q6fHn1xf
画面一杯のやたらデカいビックバイパーが出てくるんだっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:16:10 ID:zObEwmDO
>>336
「んなのスプライトの表示限界超えちゃうじゃん」と、
鼻にもかけなかった俺は、多分嫌な小学生だったのだろう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:18:19 ID:38qSH3yC
>>337
いや、オプションが何個でも付く、じゃなかったか。

オプションを2つ付けてやられたら、次の自機が現れる前にIコンで右右左左上右下左と入力し、IIコンのマイクのボリュームを最大にして「オップション」と大声で叫ぶ。
すると次の自機は既にオプションを2つ持っており、前にやられた所にさっきのオプションが残っていて拾えば装着可能に。
さらにこれを繰り返せば…ってヤツ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:33:28 ID:zObEwmDO
>>339
お前のその正確すぎる記述でググッたらこんなページを発見。

ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tomi/db.usotech.html

ネットって本当に何でもあるなオイwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:45:39 ID:LbSSdAjd
>>340
見づらいページだな、これ
背景も白黒で文字が黒とか
342339:2008/11/21(金) 10:49:50 ID:38qSH3yC
>>340
>>341
ちなにみコレね。

当時のファミマガ。
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1227231908183.jpg
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:06:38 ID:LbSSdAjd
>>342
この紙面は見たよw
絶対これが嘘だとすぐに分かる内容だったから試しもしなかったがw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:55:14 ID:7vLiGdQF
>>337>>340のサイトにある、コレだな

> 19号 沙羅曼蛇 2周目が始まって1機目でオプションを2つつけ、スタートボタンを押す。
> 2コンでB、A、B、Aと入力し、リセット 超巨大ビックバイパーが出る
345342:2008/11/21(金) 19:07:26 ID:38qSH3yC
>>337
>>344
ちなみにコレね。

当時のファミマガ。
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1227261729911.jpg
346337:2008/11/22(土) 00:31:49 ID:E4cjpXka
>>345
おお!これこれw
マンダだったのか

しかし、ウソテクってバレバレだなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:01:12 ID:zVeq/xQX
↓この辺にウソ技スーパータイガーor突然!マッチョマンのウソ技に連続で騙された奴
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:23:59 ID:iJdvik0B
>>346
初期は、写真だけ見ると、限りなく本物っぽいウソテクが多かったけど、
もともと、ファミマガは対象年齢が低くて、ウソテクを真に受けて、
ソフトまで購入して試した子供や保護者からクレームが来るようになったから、
後年は、誰がどう見てもネタって分かるような方向性になったんだよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:00:15 ID:3pU/aj2c
水晶の龍はさすがにねーわと子供心に思ってたが
スペランカーの無敵には騙されたなぁ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:06:17 ID:JWrHzydC
いつの間にかウソテクスレにw
ようつべにファミコンロッキーの技を検証したチャレンジャーの動画があったw

見にくいけど「ファミコンロッキー辞典」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4104/rocky/dictionary.htm

4面にワープの実際
ttp://jp.youtube.com/watch?v=exT84n_--2Q
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:23:35 ID:hUhLqtK6
悪魔城ドラキュラでテトリスが出来るとかいうウソテク。
ハサミで切り貼りしたような写真だった記憶がある。

あと天地を喰らうの天地餅。
何故か写真が明るすぎで、おかしいのバレバレ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:07:39 ID:8wAaFS+w
オプション4個化、上下スクロール、アイアンメイデン、電磁バリア

当時の認識なら全て優勝技クラスのウソテク
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:06:15 ID:9F8E819c
ファミマガ懐かしいw
ウルテクって番付になってたんだなそういえば
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:06:53 ID:0AOyie4E
カシオンが荒らしたせいで更新なくなったなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:35:10 ID:DfOYJYsX
>>354はいはい、

てめぇは幾つのスレを潰せば気が済むんだ!?
このクズが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:38:35 ID:lCaRXxDQ
×カシオンが荒らした
○354が荒らした

でもユガンガは本気で自分が荒らしてると思ってない真性キチ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:05:54 ID:2GlGTW3q
カシオンは分かるけどユガンガって誰?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:16:02 ID:Bfw4EgoL
なあ
何が見えてるんだ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:48:16 ID:DfOYJYsX
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:53:42 ID:Fx5/8uhZ
>>357
コラ職人。詳しくは過去スレ見れ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:25:59 ID:2GlGTW3q
>>360
画像が消えてるのでよくわからんが
下手糞なコラを作って非難を浴びてるのかな

そして俺が何故か荒らし扱いされているわけだが
こういう空気が書き込みづらくさせてるの分からないかな…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:37:45 ID:Bfw4EgoL
すごく曲解してない?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:21:11 ID:Bx6TEQTZ
土日はゆがんがの日だったからな
いなくなったらいなくなったらで寂しいんだろこいつら
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:51:10 ID:lCaRXxDQ
>>361
気違いが必死でトボケてます
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:09:03 ID:dT5SlQXL
また被害妄想の激しい人のせいでみんなおかしくなった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:01:36 ID:Omah7y+U
グラディウサーは簡単につれるから、からかい甲斐があります
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:38:18 ID:So5gUfgd
敵はユガンガ一人だと思い込んでいるカシオン信者
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:49:22 ID:DfOYJYsX
このスレの歪みは>>367だ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:07:27 ID:MXvisArJ
荒らしが全員ゆがんがに見える奴も大概だと思うぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:28:40 ID:s1m9161E
オッサン達の思考が読めない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:59:39 ID:tgbe+gQX
スルーできないのはおっさんだから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:31:47 ID:05sqN860
一部の開発者は基地外の嵐の常駐がイヤで某SNSに避難してしまったそうで
近親者だけでバージョンうpファイルのやり取りをしているらしい…

基地外共は自分で自分の首を絞めている事になぜ気づかないんだ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:50:50 ID:4FEBGhAL
いや基地外にとっちゃ理想的な流れだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:36:09 ID:ENTu2MsO
基地外はPatchが欲しい訳じゃなく嫌がらせをして楽しんでるだけだからな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:02:14 ID:eEpRoqbr
おれはコナミに目をつけられて潰されるのがやだからこのままでいいや
メジャーUPのときだけちょろっと流出してくれればいい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:55:33 ID:65gRgkPN
>>372の話に信憑性全然ないのによくもまぁそれ前提で話せるもんだw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:00:21 ID:pANz0uGn
でしゃばりカシオン
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:17:09 ID:Ful7r+1Y
もう少し落ち着いて話そうぜ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:59:13 ID:p/ygeX4D
まぁまぁみんな!
もうすぐ完成じゃないか。仲良く頑張ろう!

380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:32:03 ID:yZjwqQLP
何もしてないのに何をがんばろうってんだよw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:55:58 ID:ObBVGsvN
>>379
そうね!がんばらなくちゃ〜♪
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:48:16 ID:tgbe+gQX
>>380
ウソテクで盛り上げたいらしい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:29:28 ID:v9AEwKTt
結局、何もやらない、何も出来ないヤツラが残ったか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:18:58 ID:kREQJEFP
グラディウサーだから仕方ないよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:29:04 ID:Yyi+hfrD
きっとそういう世代なんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:28:24 ID:QoVNBtj1
そして誰も居なくなった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:37:50 ID:RA2xuj0R
カシオンのせいだ!!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:15:00 ID:n4lcWQwY
あんたのせいよ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:25:44 ID:iTLd3xax
>>388
よう荒らし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:26:01 ID:/oZXBD9R
ちょっと落ち着こうぜ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:32:38 ID:fHhqOUGu
\(^o^)/オワタ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:46:35 ID:KH34nv8s
test
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:39:23 ID:C9CTiCRD
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 05:59:59 ID:lISBYhx3
こうして、グラディウサー達は全滅しました
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 06:19:43 ID:JKfO3qSY
でもグラディウサーは復活が得意
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:33:23 ID:gTj8q3UO
ちょっと保険カプセル拾ってくる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:16:55 ID:aGodUvUy
だれもいないな
もうここはおしまいか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:39:57 ID:qdYD5uvL
誰もいないので
敢えてあげてみる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:14:52 ID:oG95K+bP
誰か答えられる範囲でいいので頼む
エミュじゃなく実機でやる場合どうやればいい?

ROMライターは借りようと思えば借りられそうなんだが、
焼くためにキャラとプログラムのバイナリ分割とか
壊すカセットのオススメと必要ROMはどの規格か
そういうオススメな情報が欲しい。

基板でカセットから自作でいけるのかなぁ
結構ROM焼く環境の資料探してもないのでお願いしたい
wikiとか誰か作って欲しい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:27:32 ID:A9I2mRa8
>>399
まずは焼きたいバージョンの対応マッパ搭載カセットを手に入れる
そしたらばらしてROMを基板から除去してソケットをつけるか
直接焼いたROMを載せればおk
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:41:09 ID:rJQLInS7
>>399
ぐらににでも行って聞いて来い
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:04:01 ID:PtGsnIjP
>>399
自分で調べられる程度の知識が無いなら無理
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:41:21 ID:oG95K+bP
>>400-401
レスありがとうございます。
どちらかと言えば実際に作った方で
どのカセット使用したか、
どのアドレスで分けて焼くのか
どのROM品番で焼いたのか、
と言う具体的な説明が欲しいのです。

>>402
一度でも改造ロム焼いた人なら分かると思うけれど、
些細なミスでも実機では動かないので出来る限り焼く前に情報を仕入れたいのが本音。
吸い出すのと違って本当にこの手の知人いない人は苦労します。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:16:58 ID:YtZr4l0Z
ネタスレからの移住者への業務連絡

グラウザーはGAMEOVERになったらCONTINUEではなくNEW GAME、ここが新たな出発点となります。

このスレでは実績がないため一般市民として自粛モードとなりネタの提供は基本的に無しとなります。
パッチは12月末を目標として調整(但し修正作業は主に金土日なのでずれ込む可能性あり・年末進行にも影響を受けます)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:47:01 ID:oqn3SH5U
>>404
お前は不要
荒しと同じだし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:03:43 ID:r08NySg4
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/04(木) 00:48:50 ID:0n159rZs
>良いアイデアのある方は画像を修正した上でこちらにご連絡お願いします。
とお願いされているのに訳割らん数値だすか荒らしと思われたんだろ!

どうせこっちも見てるんだろうから言うけどな、
俺が983に対しての説明だと書いたのが読めんのか?
980の時点で

>ですが格子模様にて明度を調整する予定はありません。

と言われているので、
984に対しては何も言ってない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:12:49 ID:vybZ706d
予定がありません。と言われているのにゴネているから荒らし扱いされたんですね。
断られた事を納得もしないで自己主張を繰り返した結果がコレはヤレヤレこれだからグラウ(ry
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:27:10 ID:r08NySg4
>>407
何で説明しただけでゴネたことになるんだ?
俺が書き直しを要求したレスが1つでもあるか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:32:49 ID:XUsDirfm
暇だから馬鹿正直にレスしてみる。

>>403
マッパ4でバッテリーバックアップ付いている物であれば、
ウィザードリィ ダイヤモンドの騎士
ウィザードリィ リルガミン遺産
※ウィザードリィ(狂王の試練所)は、マッパ1なので注意。
辺りが、比較的安価で手に入り易いと思われ。
バックアップ無い物なら、中島悟のF-1 Heroとか、SDバトル大相撲とか。

それらを殻割りし、PRGとCHRのROMを半田吸い取り機で外す。
※電動だと高いので、私はgoodというブランドの1000円位の物を使用

殻割りに関しては経験としか言い様無いので省略。

ROMのアドレスの最初の16バイトはエミュ関連のヘッダなので削除。
削除した後、0〜1FFFFまでがPRG、
20000〜3FFFFまでがCHRになっている(※OP4_080907辺り)
※万一、パソファミをレジストして使っているのであれば、
ROM読ませた後に、PRG/CHR/PRM/NAM保存を使うと手っ取り早い。

EP−ROMの品番は割とアバウトで、27C1001やら27C010で
メーカー不問で焼けるかと(この辺りはご教授願いたい)。
以前は秋月の通販でも1ヶ300円位で新品手に入ったんですが、アキバの店舗にはあるんかなぁ?

後はジャンパ張る為の線材が若干必要(出来れば細い奴)
細い線はアキバ駅前のオヤイデ電機(買うまでに時間が掛かる店)で100円位で買える物でOK
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:33:21 ID:iRTjYam7
同じはぐれ者のグラディウサー同士仲良くしようぜ
411409:2008/12/04(木) 23:38:27 ID:XUsDirfm
後は、私がメモ取ってた物を張るので、作る際の参照にして欲しい。
これでイミフなら、作るのは諦めた方が良い。
※海外系のサイト行けば、情報載ってるのでそちらも参照した方が良いかと。

因みに、上げないピンはそのまま半田付けでOK

MMC3A、MMC3B基板(マッパ4) 
27C1001(27C010)使用時、こう繋げば動く。
※バックアップ電池の有無は関係無いらしい

TKROM & TSROM (mapper 4):

プログラムのロムソケット
上げるピンは、「1,2,24,30,31」」

ロムの2ピンを、半田面の24ピンに。
ロムの24ピンを、半田面の16ピン(GND)に。
ロムの30ピンを、半田面の1ピンに。
ロムの31ピンを、半田面の2ピンに。

キャラクタのロムソケット
上げるピンは、「1,2,22,24,30,31」

ロムの2ピンを、半田面の24ピンに。
ロムの22ピンを、半田面の31ピンに
ロムの24ピンを、半田面の2ピンに。
ロムの30ピンを、半田面の1ピンに。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:40:44 ID:jaD542Bu
その983なわけだが…。分かってるとは思うが、986は別人。
1000寸前だったので書き込みは自重してた。

981や982も言うようにコントラストだと分かり辛いと思う。
1色毎にコントラスト上げる下げるって使わない気がする。

色合いを近づける為に…とかの方が分かり易いんじゃないかと。
あと、他の説明を見ると、コントラストって言葉を使うなら
「下げる」じゃない?

ファミコンのパレットの場合、絶対的な数値は無いんだけど、
黒を他の色との市松にすると目立つ。あと、フチの処理が難しい。
メカ表現に使い辛いのは前述の通り。

実は、市松絡みのやり取りはかなり前に出てる。
デスの画像が出た時とか。<ホントにただの画像の時
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:46:52 ID:4A1Fk9e9
説明内容に問題のある提案者が提案

神から断られる

仲裁人が提案内容に問題があるとなだめる

ごり押しする

神が一刀両断にお断りする

提案者が切れる

神が消えた

でおk?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:48:08 ID:Y/T6nShM
グラディウスACのレーザーのロング化やN106実装BGMの件は
どうなったんだろう。夢の続きではハッチの開閉アニメや細胞の
カラー修正などが公開され期待が膨らむ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:51:12 ID:4A1Fk9e9
明るい・暗い・大きい・小さいの意見聞いてドット書き直す神はいないよ
そんなサービスする奴の方が分からん

黙って見てれば良かったんじゃない?絵も問題なかったと思うし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:05:37 ID:zG2xAuLV
>408
提案=書き直し要求
ちゃんと理由までもらって却下されているのに講釈垂れていたら荒らし扱いされるわな

というか、>CONTINUEではなくNEW GAME、ここが新たな出発点となります。
お前この意味分かるか?この心遣いが分からないからここでも叩かれるんだぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:06:24 ID:9RICI100
>>413
OKなわけねえだろ。
何でごり押ししたことになってるんだよ。
もう一度穴が開くほどよく読みなおせ。
そんなレスはたったの1レスもない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:08:03 ID:9RICI100
>>416
バカじゃねえの?
「=」の使い方もわからんの?
全然「=」じゃねえだろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:11:28 ID:zG2xAuLV
聞くけど何のために提案したの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:18:16 ID:9RICI100
>>419
何のため?
あんたは友達がゲームしてるのを見て、
「そこ左だよ!!」とか言うのに、深い意味を考えるのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:19:43 ID:oKbKj+Mb
>>420
いや、それは考えて発言してるんじゃね?
何も考えずに言ってるなら最悪じゃないか(w
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:21:33 ID:9RICI100
俺が最初に書いたのを貼ってみるが、
これだぞ?
こうしたらいいんじゃねえの?程度のことだぞ。
それをごり押しとか嵐とか、頭のおかしいやつばかりだ。


979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/01(月) 21:34:04 ID:5V8XW1rZ
■□■□■□■□
□■□■□■□■
■□■□■□■□
□■□■□■□■
■□■□■□■□
□■□■□■□■

こういうの入れてコントラスト上げたほうがよくね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:23:00 ID:zG2xAuLV
深い意味も無いのに他人の創作物にケチつけるんだからアンタ大したもんだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:24:52 ID:9RICI100
だから何でケチをつけるとかいう解釈になるんだ?
どうして悪い方に受け取る?
どんだけ人格歪んでるんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:30:26 ID:zG2xAuLV
提案=深い意味はない
と考えているアンタの方が歪んでいるだろ、というかその文章によくレス返したな普通はスルーだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:30:37 ID:SthOAETH
うるさい
おちつけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:31:07 ID:oKbKj+Mb
「CONTINUEではなくNEW GAME」は最悪だと思うがな…。
そもそもグラディウスACはコンティニューだから、ココまでになった。
グラウザーだし、「例の馬鹿がまた居るよ」と、思ったわけだが。

コントラスト関係はある意味ごり押しと言われてもしょうがないかと…。

実際、今回のは

市松=却下
コントラスト=表現としては間違ってね?

なんだから、そこで自分の意見をどんな方向であれ、
正当化しようとするのは無理があるよ。
ミスリードが頭に来るのは分からなくもないけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:31:46 ID:9RICI100
>>425
だから全然イコールじゃねえだろ。
アホかマジで。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:34:09 ID:9RICI100
>コントラスト=表現としては間違ってね?

間違ってるわけねえだろ。
目で見てわからないなら数値で見ろよ。
画像処理ソフトの一つくらい持ってるだろ。
0が一番暗くて、255が一番明るいことくらいわかるよな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:42:04 ID:oKbKj+Mb
>>429
ハッキリ言えば、間違ってます。981と982が説明してます。
983は、ある意味フォローだったんですが、余計なお世話でしたね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:50:49 ID:e/MmOFqG
子供の喧嘩だな・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:03:56 ID:2JmjMBuo
ID:XUsDirfm
わざわざ細かい説明感謝!
マッパ変わらない簡単な改造マリオなら実機で経験済みだから分かる範囲で助かった。
ジャンパも必要だったのか。

本当、こういう実機移植関連のまとめwiki欲しい。
改造関連ブログや個人HPでしか見当たらず詳しい環境が簡単ではないところが勿体無いといつも思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:05:28 ID:42FubWaq
あ、そう言えばやり直しは利かないが小亀増設と言う手もあるな
ROMのSELECTピンを切断して浮かし
上に貼り付けたEPROMからジャンパすれば良い
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:05:44 ID:r6TNlC+o
頭冷やせってのに
毎回毎回よー飽きんわ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:41:26 ID:68fzlWlA
タイリング1つでよくここまで喧嘩できるなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:41:21 ID:nrCIxain
てか荒らしではないとしても>>416,>>418の様に自分の行動の意味する
ところが理解できてない池沼なんだからほっとけばいいのに。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:38:18 ID:v5817PCb
ホントバカしかいねーなw
つーか、くだんねーパッチ作ろうとしてるヤツにも問題あるだろ
シコシコ作ってこそこそ公開しときゃいいんだよ

ま、スレが賑わうのは結構な事だがw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:18:17 ID:AVwKR35U
>>437は何の為にこの板に居るの(w
馬鹿なの?死ぬの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:14:39 ID:sUPGNBJ3
>>427
昔のACパッチと今のACパッチを考えると「CONTINUEではなくNEW GAME」なんじゃないの
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:55:34 ID:Jrca6oPF
インターレースのかかり具合まで計算してから数値だせよ。
サルに画像ソフト与えるとろくな事につかわんな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:10:19 ID:KmedrlNu
弄れるようになって神気取りできるのが快感なんだろうよ
上から目線でウザいだけ
みんなが楽しんでくれれば・・って態度の他の神々の足元にも及ばん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:17:29 ID:BT6uZuvX
「みんなが楽しんで…」というのだったら「ネタ画像作った」って言えばいいのに変に取り繕うから嫌われる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:05:53 ID:AVwKR35U
もはや発言の対象がてんでバラバラだな。
そのわりに近場を引用するからワケワカラン(w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:44:53 ID:OymnFPpT
>>443
基地外・・・ウザイ
パッチ作者・・・神気取りはウザイ、さっさとパッチうpれ

発言の対象も何もみな大体こんなスタンスだろ
ある意味一貫してると思うが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:35:38 ID:AVwKR35U
嫌な一貫の仕方だなぁ…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:00:05 ID:sUPGNBJ3
統合したのにいつまで煽っているのやら。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:52:07 ID:Mb6mNH86
なんか知らんけど酷いのが居るな
もういいオッサンだろうに
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:00:02 ID:zG2xAuLV
>>441
どこが神気取りなんだよ?
あんなに丁寧に制作過程を説明する神いるか?ちゃんと幅広い意見を求めているし
しかも、普通はスルーするような「基地外の暗号みたいな市松提案」を頭ひねって必死に解読し今後の構想まで出した。
おまけに、ちゃんと理由をつけて丁寧にお断りしている。
基地外のコントラストの突っ込みにも冷静に対応し、「伝えたい事が伝わればよろしいかと思います」と相手の間違いを責めなかった。

まぁ、ここで基地外は面白くなかったんだろうな

その後も色数を増やす雛形を出してきて、意見と指南を求めてきたが・・・
基地外は雛形見てもガン無視!まるで人の悪口を聞こえるように言うかの文句のたれ様
>984に対しては何も言ってない。
は言い訳に過ぎない、意図的に1つ上のレスを無視し聞こえるように言っているのだから

振り回されたのと人の意見聞かないわ、諦めないしで神も切れたんだろう。スルーしとけば良かったと神も後悔していると思うぞ


で、何を言いたいのかと言うと
「こんな謙虚で丁寧で遊び心のある神はいない」と「オレのMk-IIを返せ基地外」という事だ
(すまんオレもパッチほしい・・・w)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:56:11 ID:rDmEPQvt
グラIIの人を叩いてる奴=カシオンを叩いてた奴=ユガンガ
450あささ:2008/12/05(金) 21:28:08 ID:GQA3ccwX
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:39:25 ID:Jrca6oPF
ようやく鎮静化したか
黒歴史のユガンガの名を出されては静まるしかないしな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:57:03 ID:9RICI100
>意図的に1つ上のレスを無視し聞こえるように言っているのだから

980以降、その人には何も言うつもりが無いからレスしないだけ。
無視とは全然違う。
無理に悪い方に解釈するなクソガキ。

>>430
間違ってるのはテメーだ。
数値にウソはない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:04:39 ID:oKbKj+Mb
まだ続けるつもりかよ…。コントラストって表現が
違ってるんだって言われてるのが何故分からん?

数値の件だって馬鹿にされてるだろ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:10:24 ID:9RICI100
>>453
あのなぁ、自分は言いたいことを言って、
時間が経ったからもうヤメロってのは自分勝手すぎるからな。
ひきこもりと違って、常にスレ見てるわけじゃないんだから。
数値の件はお前らが理解できないだけ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:17:34 ID:rDmEPQvt
コラしか能のないユガンガは黙ってろ
職人に文句を言えるのはその職人以上の仕事ができる人間だけだボケ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:19:11 ID:e/MmOFqG
グラディウサーはどうして仲良く出来ないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:22:49 ID:DCsIuJhy
同属嫌悪
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:23:53 ID:oKbKj+Mb
エミュレータの数値なんて絶対的な数値じゃないんだって。
ファミコンエミュレータのパレットが物によって異なるの知らんの?
見た目を犠牲にして近い数値にする意味は無い。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:29:39 ID:9RICI100
>>458
実機と違うのはわかるが、
大幅に違いでもしない限りあの差は埋まらん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:35:37 ID:oKbKj+Mb
差は埋まらんのは分かるが、
> 見た目を犠牲にして近い数値にする意味は無い。
で、オケ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:42:48 ID:ukRSxM4R
>>458
カシオンのやってる事も否定してないか、それ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:43:39 ID:9RICI100
>>460
オケとかダメとかは俺には関係ないんだって。
俺は単にコントラストは誤用じゃないと言ってるだけだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:55:59 ID:1Bvvqnrr
スレを潰したくて仕方の無い奴が、煽りまくってるだけじゃん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:14:24 ID:oKbKj+Mb
言いたい事は良く分かったが、黒を使ってるんだから、
コントラストを上げるには白を入れるしか無いが、
そっちは前の物では色が無いわけで…。

で、数値で見たら黒方面の方が差が大きいが、
コントラストの問題ではない(黒はMAXだからね)…と。

コントラストで考えると、こうなるんじゃないか?

だから、コントラストは誤用なんじゃないかと言ってる訳で…。

一応、Wikiとかのリンク

コントラスト(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88

コントラストとは(IT用語辞典)
http://e-words.jp/w/E382B3E383B3E38388E383A9E382B9E38388.html

コントラストとは(IT用語辞典バイナリ)
http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:19:11 ID:ok5wV+iQ
敵はユガンガ一人だと思い込んでいる厨房マジウケル
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:22:03 ID:zG2xAuLV
これで好きな色に変更できるよな?
http://virtuanes.s1.xrea.com/vhelp/set_pal.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:31:55 ID:9RICI100
>コントラストを上げるには白を入れるしか無いが、

そんなことはない。
この岩みたいな表現だってあるわけだから。
ttp://legendius.web.fc2.com/legend_of_gradius/consumer_gradius/famicom_salamander_snap/famicom_salamander0190.gif
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:00:22 ID:/qEzKz5q
議論厨
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:07:58 ID:R0jyQYER
こういう状況のときはROMに徹してる住人けっこういるはず
苦笑かニヤニヤしながら
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:44:48 ID:sKNrR41J
儕CMで効果音再生とか今回のコントラスト問題とか
定期的にネタが沸くよな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:17:13 ID:Izme5hHA
意味が伝わった後もなお言葉の誤りに拘っているのは既に嫌がらせだろうな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 04:40:18 ID:g4ovVC3z
グラディウサーだから仕方ないよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:06:46 ID:nZXo3yMR
その台詞しか吐けないのかお前は
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:37:34 ID:Izme5hHA
グラディウサー に一致する日本語のページ 約 1,830 件
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:06:26 ID:qZp/tKAD
やたら「グラディウサー」って単語を連発してる奴は只の粘着荒らし
年齢は10代から20代だと思われる
AC版とFC版の差に落胆した世代は30代以上だし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:10:16 ID:vXebKHRt
随分非生産的なスレになっちまったもんだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:06:05 ID:p0R2MlQF
>>475
あーオレ35だわ。
落胆まではしなかったけどね。
AC化パッチを2000から見てきたオレとしては、最近の080914_2までやって感動しっぱなし。
勝手に続きを楽しみにしてるんだが、中の方々どうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:05:26 ID:APIWsBFl
もう大物はだいたい実装しちゃったからこれ以上はなかなかモチベーションは上がらないんじゃね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:15:20 ID:KioyRJO1
>>399
他の人も書いているが、同じマッパの乗ったカセットを入手し、
ROMを乗せかえればいい。
ROMについて勉強すれば「メモリICの実践活用法」桑野雅彦 CQ出版社を
読めばわかるはず。Webから情報を集めるよりも
お金出してこの本1冊を読んだほうがはるかにわかり易い。


俺もROM焼きをしたくてこの本を買いやり方を理解したのだが、
肝心のROMライタが手に入らない。(買えばいいのだけど、
ファミコンのROMを焼くためだけにお金出すのはちょっと・・・)
なので、ROMライタを借りられるのであれば、最大の障壁を
クリアしたようなものだよ。

うまくいったら結果報告してくださいな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:27:05 ID:Ig3T8cVJ
>473-475
放置しろよ。ほっとけば飽きるのに、生半可に餌を与えるから付け上がる。
何故、それぐらい簡単なことが分からないんだ?
>479さんの態度を見習え。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:38:40 ID:86uAELld
あー、そう。自治頑張ってね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:19:11 ID:NeJC8JOi
実機でやると、ちらつきひどい?>実機でやってる人
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:16:43 ID:/V0uRBcL
>>479
秋葉とかならROM焼いてくれる店もあるんだけどな
まあ物が物だけに店で焼いてもらうのは気が引けるがw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:47:32 ID:15blmrGM
実機でやるにはROM焼きしか方法ないの?
DSで言うR4みたいなのがあればいいんだけど。
相当昔だけど、SFCにはFD挿して使うやつあったよね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:47:24 ID:cglThZEv
カセットで書き込むヤツあったよな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:18:47 ID:M1Qt0E6H
輪島功一の子供も愛用していると言うあれかw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:01:38 ID:15blmrGM
>>482
実機じゃなくても横並び制限すればわかるよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:57:38 ID:t1HoLqCc
>>484
マッパが違ってくれば、ROMが焼けても動かないのでわ。
SFCの頃はメモリ空間の取り扱いがきちんと統一されているので
マジコンもマッパ対応を考えなくてよかったと記憶している。

乱暴な言い方すると、特殊チップが載ってくるとROM焼いただけでは
動作に限界があるのと一緒。マッパ≒特殊チップと考えるとわかり易い。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:51:36 ID:/V0uRBcL
つか昔あったFCのROMコピー機はEPROM焼き機そのものだったから
(窓付きカセットにEPROMが入っているだけ)
大容量でマッパを使うものは勿論動かないよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:25:40 ID:mXpv94Kd BE:123579353-2BP(3565)
そういうカセット前スレで貼られてなかったっけ見かけた気がすんだけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:28:23 ID:O6UfjPlP
>カシオン氏
大丈夫。
私は度々夢見てます。
落ち着いた頃にでも、またお会いしましょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:47:13 ID:6XjnNDOa
byユガンガ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:05:58 ID:ngu4W2Qh
>>490
PowerPakの事か?
>>485>>486>>489の言ってるのは当時のコピー用のヤツだから別物。

ROM焼き機が高いとか言ってるようだと厳しい値段かと。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:32:16 ID:wEToTekV
ロムライターは検索すればすぐわかるようで実際わからないが10,000~250,000円と給料1ヶ月のような価格
値段が高いほど容量高いROM焼き可能と思えばいい、代行焼き業者で500〜1,000円で焼いてくれるところ昔はよくあった
高い理由が必要性の少なさ、今は焼くためのROMすら入手難しい
PICライターという物は1,000~10,000円と安いが別物間違えないように

便利で大容量のSDカードが捨て値で売っている今さらに今後入手が厳しくなりそう
ROM⇔SDカード変換(拡張)機でも出れば楽なんだろうけど、どこかの同人業者が作る技術あれば…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:57:23 ID:bUrfCpy6
>>494
DOS の時代だと、printer port に自作基盤繋いでROM焼きできたんだけどね。
数千円で焼ける環境ができちゃう。
(Vector にソフトウエアだけあった。DOS とか Win98 環境が必要。)
あと、ちょっと調べた限りだと、一部のフラッシュメモリがEPROMの代わりに
使えなくない?

496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:34:26 ID:eWyhsAul
誰か、8MBのEPROMがくっついてる電気製品教えてくれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:43:33 ID:f1h7llK7
>>496
ブルーレイレコーダーとか地デジTV?
ファームアップする家電製品はこれくらいだし入っているかどうかは知らないけど・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:46:02 ID:4OQy4+QI
ファミコンのROM焼くのであれば、台湾製のLEAPER-3C辺りで十分かと。
これならUSB接続だし、秋月で16K前後で購入出来るのでオススメ。
ただ、DIPタイプの32pinまでなのと、2764以下が対応していないので注意。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:02:05 ID:eiizbCoH
8MBのEPROMなんか今頃乗ってるかっつーのw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:56:40 ID:2ivGT5RI
ああファミコピアダビロボ君とかの方言ってるのか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:28:55 ID:D5GdBPT4
ふと思った。
グラディウスでここまで(オプション4つ)できるのだから
沙羅曼蛇もオプション4つできないかな?
2P同時プレイで2個づつ所持とか。

今のところグラ1・2がオプション4つ可能なので
あとは沙羅だけだが、
いらん子だから無理?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:53:57 ID:7VFjLFBZ
>>501
やってほしいけどな、俺も
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:13:19 ID:+l7pKPL1
表示数を考えると、1Pオンリーならオプション4ついけるだろうが、2Pプレイだとオプション3つに減らさざるをえないかも・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:09:58 ID:Ro/SvSBu
沙羅曼蛇のパワーアップ方法もアーケード仕様に
ならないものでしょうか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:13:38 ID:B6UVyods
昔、FCグラU発売の時に開発者が
「実は沙羅曼蛇でもオプション4つは可能でした。しかし2P同時プレイが厳守だったので諦めました。」
って当時の雑誌には書いてあったよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:18:33 ID:B6UVyods
>>504
むしろ2P側のゲージの並びを国内版ライフフォースの2Pの並びに改造して欲しいね

ちなみにこんな並び順
[ミサイル][レーザー][マルチプル][リップル][スピード][?]
507504:2008/12/10(水) 23:01:30 ID:Ro/SvSBu
>506
なるほど、それも良い。
あると思います。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:28:38 ID:rpbS3/wG
FC沙羅曼蛇にもデス様出そうぜ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:48:37 ID:Vs6BKFql
沙羅曼蛇をアーケードと同じ仕様にすると劣化しているようにしか見えないんじゃ・・・?
・パワーアップゲージの廃止により戦略性ダウン
・アステロイドステージが2つもあって手抜きに見える
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:08:21 ID:CGrlW2NX
サラマンダやグラIIはFCアレンジが多めだから、あんまりACにこだわるのもナンだな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:11:27 ID:RhSc7+X7
ACのがいいならMAMEでもやってろよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:30:30 ID:RThMFQ+a
理想の沙羅曼蛇はACの6ステージ+FCオリジナル2ステージの合計8ステージ

グラIIの方も「AC版を再現しつつFCオリジナル要素も残す」が理想かな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:29:17 ID:OqfPSI9d
ホント…カシオンのせいで
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:26:31 ID:iggJiPin
また、荒れてきたね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:53:52 ID:F1wcjvZ0
適当に人のせいにするヤツがいるからだよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:25:20 ID:lvuK9g0a
年内に1コくらいパッチ出してくれんかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:44:57 ID:+tuxktkT
悪いのは>>512みたいな粘着質なバカな奴であって、ネ申であるカシオン氏を責めるつもりはないんだけど…

荒らすバカがウヨウヨいるのが判っているのに、コテハンやトリップを付けなかったり、自分のHPにBBSを開設したり
コメント検閲式のブログを立ち上げたりして、やろうと思えば出来る「バカを排除する工夫」をしないでスレの空気を
壊滅的にしてしまった点については今後の活動の反省にして欲しい。



しかしカシオン氏本人が「もう出来る事が無い」って言っているくらいだからなぁ〜
カシオン氏からのパッチの更新は当分期待出来ないのかな?

あと、期待出来そうなネ申はひろひろき氏ぐらいかな?もっとも氏もしばらく更新はないけど…
他にネ申って誰かいる?

そう言えばオプション4つ化を実現したネ申って誰なの?
518517:2008/12/11(木) 09:47:45 ID:+tuxktkT
すまん

レス番間違えた  orz

×>>512
>>513


   ||
   ||    
   ||   
   ||   
 ∧||∧  
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ  
  ∪∪

 -━━-
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:57:28 ID:lvuK9g0a
オプション4つはPACMAN CEの人じゃないの?違ってたかもしれんけど
ttp://youtube.com/watch?v=WJ4mTeFK2cs

>>518
イ`
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:55:57 ID:xVAYv9gy
スルーすればすむことなのに…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:57:14 ID:4xx98cx4
荒れた原因をネ申に押しつける身勝手な責任転換はやめた方がいい
鳴かなくなったホトトギスを殺したいという気持ちは解るが・・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:02:48 ID:9jx0oaMs
鳴かなくなったら殺すんかい(w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:04:34 ID:IUhv3e/L
でもまあ口の悪さとかスルー力の無さとか
荒れた原因がカシオンに起因する部分もある
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:33:27 ID:wSsKxm/P
>>509
細胞面2つも似たようなもんなんじゃ・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:36:02 ID:Vs6BKFql
叩いて事態が好転するのならいくらでも叩けよ
現実は悪化の一途を辿る一方だが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:59:12 ID:7E3H1JnP
>>525
気が合いそうだな

神とはいっても所詮は人、叩かれれば凹むし挫ける
最近では「かんなぎ」の作者がいい例だ

媚びとかご機嫌取りとか文句を言っている奴に限って、対人経験の無いニートや派遣でしかない
叩いた責任は全て我が身に降りかかっている事を自覚せよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:47:17 ID:Vs6BKFql
>>524
呼び名こそ細胞ステージI・IIだが、見た目も中身もぜんッ全違うじゃん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 03:42:39 ID:AHM59z8g
>媚びとかご機嫌取りとか文句を言っている奴に限って、対人経験の無いニートや派遣でしかない
これはジョークなのか・・・?
プロであれアマであれ、何かしら表現すると言う行為が、他人から批判を受ける可能性と
表裏一体であることは、表現者なら最低限のルールとか暗黙の了解だと思うのだが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:49:16 ID:CRJffyPJ
いつものレスをどうぞ↓
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:53:03 ID:GOLDffCL
…あれっ!? 何でしたっけ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:30:53 ID:rwlmclct
批判をうけることは作品を発表した作者が誰よりも解っているハズだ
だがココでは作品よりも作者が批判対象になっている
作品を論議するのは構わないが意味のない作者叩きは社会が見えていないという事だ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:55:17 ID:GU2YPmFe
そもそも、アップされた物は、ほとんど批判されてない。

でも、このスレを見て作者がやる気を出すってのはありえないよな。
ネ申なんて、ほとんど居ないのにモチベーションを下げてどうする。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:10:56 ID:WIgpK1co
かんなぎの作者な、先月くらいからもう倒れてたんだけど・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:38:49 ID:OWE8n0YU
まあ心配するな、このスレがどうなろうが職人は帰ってこんよ
だから心配しても一緒だからもうこのスレの事は気にするな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:10:50 ID:3U2mNE85
>>530はゴールドカートリッジのファイナルファンタジー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:35:28 ID:rZQYOnZ0
ROM焼き環境のあるROM焼き職人は住民代表として改造職人にROMプレゼントしてやって欲しい
おそらくモチベーションのメータが振り切れると思う

こんな時に活躍しないとROM焼き環境がある事を自慢しているだけと思われるぞ
537カシオン:2008/12/12(金) 22:11:13 ID:2o5RedvL
どうも、久しぶり
もう書き込まないでおこうと思ったけど最後に1つだけ

今さらご機嫌取りしてもパッチ作成はしてないので無駄だ
神を馬鹿にした罰と知れ
それじゃあな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:32:56 ID:hYLwyBkh
>>537
>>537
>>537

カシオンはそんな器の小さなヤツじゃねぇよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:38:01 ID:rZQYOnZ0
一応釣りと考えた方がいいな、彼は自分のことを神と呼ばない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:42:01 ID:Jy/RhHDZ
ほんとに煽り耐性のない人たちだなぁ
オッサンってみんなこうなのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:00:11 ID:m+X9UycA
神は自分を神って言って自慢しないよな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:56:20 ID:5iGNraH2
>>540
他のスレ見る限りそんなことはない気がするんだけど
ホントここだけだよな、いい年していちいち反応してるの
シューター(ゲオタ)故の気質と考えるべきか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:59:59 ID:3+51dD6x
煽り耐性のない人だけが残ってるとも言うな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:36:11 ID:WAArgTOk
そら「あのボスであと500点稼げる」とか、
「残機ボーナスよりも道中のここで残機つぶしした方が稼げる」とか、
しつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこく考えて
実行して一人「んふー♪」と満足するのがシューターですから。
しつこい、見逃さない、クドイのはある意味当たり前かと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:55:04 ID:S5BZclkA
誰がどうとか特定個人に向けた、くだらねえ騙りや煽り合いのせいで
実質的に>>4以降の進展がなくなっちまったな
スレ、という方式だけでは限界があるのかもしれん
かといってwiki立てるっつーわけにもいかんしなぁ、ネタがネタだけに
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:58:29 ID:Bxs24V7G
FC版グラディウスII一枚絵変更IPSパッチ
ttp://www.geocities.jp/hlc6502/trash/Gra2_art.zip
人工太陽の修正と、それに伴うバンクの詰め直し…と、
言うか、色々やり直した。見た目的にあまり変わらないが…。

グラディウスIIACでも使えるとは思うが未確認。

わいわいさんの、PicToChrを使ったおかげで、
前回より多少楽だったかな。

キャラ数、セット情報の持てる量的にも、描画領域を
広くしたりするのはやっぱり難しいんじゃないかな…。

貼る場所をどうするか考えてたので、ある意味丁度良かった。

>>536
今回の作者はROM焼き環境持ってる人多いし微妙な所。
ただ、昔、環境が無かった時に貰ったのは嬉しかったな。

単純に実機での動作報告や、不具合報告も役に立つはず。
焼いて実機でテストするの結構面倒だし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:43:10 ID:KBH0UUaW
>>546
乙であります!
カッコイイと思います。
前回と比較しても、私には気が付きようもないのが悲しくはありますが(泣)

でもでも、ああ、よかった…。
お元気そうでなによりです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:46:31 ID:1s3FtKJR
このタイミングで登場するのは格好良すぎる

前回はノッペリとしていた人工太陽も奥行きが出て、バイパーも引き締まって見えます
さらに完成度を上げた作品で神の実力を見せつけられました
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:49:24 ID:xexMLnU2
↓↓↓ 以下、信者という名の糞乞食共からの賞賛のレスが続きます ↓↓↓
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:35:18 ID:yEuue/up
推奨NG ID:xexMLnU2
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:48:28 ID:5LPr3hHq
ID:xexMLnU2 哀れ・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:51:01 ID:B04fwe7t
>>546
前のちょっとのっぺりした感じがなくなって、かなりメリハリ利いた画になってるな。
メッシュっぽい処理を上手く使ってるし、立体感が出ていい。
見た目的に変わりないなんてことはないよ。
スクショ、許可得てないけど比較のために貼っておく。
マジでおつ&サンクス
ちなみにGraIIACr022にパッチ当てておkだった

前回
tp://p.pita.st/?xneclnxs
今回
tp://p.pita.st/?zmpls27z
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:07:46 ID:zXAwlBIf
おぉー、人口太陽周りがスゲー良くなってる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:56:18 ID:QI27Bqgr
長らくの沈黙がカシオン騙りによって破られたな
これから本物が居なくなる度に誰かが騙りをやればいいわけだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:21:27 ID:Q3Vf+Z9W
病院池
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:07:44 ID:rd7pMRsQ
レーザーのプログラムって難しいな。
ワインダーは簡単なんだけど、
自機が前後に動いてもちゃんと発射されるようにするには、
どうすりゃいいんだろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:17:10 ID:3nYgn8LJ
>>555
相手スンナ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:21:49 ID:Wro/pZXL
>>556
おはようございます。
どこ弄ればいいのか分からないけどカキコ。

確かに気になるところだね。
ビックバイパーを後退させながら発射すると隙間が開くし、前進時も重なって若干短く見えるからね。
発射のタイミングをずらせばいいのだろうけど、スピードアップの段階毎に変ってくるだろうから、いろいろと調整が必要そうだ。
長さが変らなくても、これだけで随分見え方は良くなると思う。

誰かヘルプ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:40:42 ID:fdi0+A6l
プログラム的には、自機との相対距離=発射からの経過時間 にすればいいんだろうが
実際にFCプログラム内に組み込めるかどうかが問題だな
少なくとも俺にはできない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:59:55 ID:aWF1LN+u
単純に、機体が後退すればその機体から発射しているレーザーも後退。
前進してれば、レーザーも前進じゃダメなん?

561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:17:14 ID:Z1OZmRDz
>>560
んーとね、2本目に発射されるレーザーのタイミングかな。
後退時は、発射される2本のレーザーに隙間が開くから、2本目の発射だけを、まったく移動していない時より早く発射させないといけない。
前進時はその逆で、2本目のレーザーが1本目に重なるから、2本目の発射だけを、まったく移動していない時より遅く発射させないといけない。
でも自分にはできない(汗)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:23:25 ID:FqSEUDSK
だから前後にもワインダーさせれば?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:49:35 ID:H5uaQ9Rl
実際、AC版の実装もそんな感じだよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:05:50 ID:/P9qmOu7
それだと、レーザーのスピードが自機の動きによって変わっちゃう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:40:44 ID:H5uaQ9Rl
だからAC版もそうなってるでしょ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:01:01 ID:/P9qmOu7
そんなヘンテコ仕様だっけ?
1限定?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:09:42 ID:H5uaQ9Rl
すまん、補足
発射した後はレーザー本来の速度で飛ぶけど
発射中(ボタンを押している間)は前後の自機の移動の影響を受ける、かな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:34:34 ID:Je0HngLq
そこまで細かくなくていいんじゃないかな。
でも継ぎ目が目立つから気になるんだよね。
横並びの関係上、2発のレーザーを交互に点滅させているのも、それを気付かせるのに拍車を掛けてる。
同じ点滅でも、2発同時点滅に変更しても目立つかな?
ビックバイパーで2キャラ、炎1キャラ、バリア1キャラだっけ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:32:06 ID:CVGZ5hD9
そもそも交互に点滅させてるのは横並びの問題なんだから、
同時点滅させたら意味無い(半分は制限オーバーで出ない)だろ…。

キャラ数的には、ビックバイパーが3、炎が1キャラのはず。
シールドは2キャラだけど、回避出来たんじゃなかったっけ?

横並びのMAXが8キャラなので、炎が無い時5枚(40ドット)がMAX。
炎が出てる時は4枚しか出せないわけで、ダグム(ハッチ)等と
同じ幅のレーザーしか出せない。

そのわりに長く見えてるのは今の実装の賜物。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:24:03 ID:nRVcQcx3
FCの仕様を考えた人は、何で横に8個で十分だと思ったんだろう…。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:37:24 ID:kD9ilShZ
>>570
初期ラインナップを考えればねぇ
その程度のゲームしか想定してなかったってことだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:31:30 ID:jZEhVBkV
>>570
同時のファミコンの原価で使えるチップ性能がそんなもんだったんだろ・・・
業務用基盤がいくらしたと思ってるんだ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:55:13 ID:lHmUs9a+
つーか、>>570-571みたいな、恥ずかしげもなく口からウンコ垂れ流すアホは、100%コピ厨だろ。
実際に当時のマシンを知ってる世代なら、そんなアホ丸出しな事言える訳ないからな。

FCは1983年発売なんだから、設計開始は遅くても1981年内くらいだろ。
当時の8ビットマシンで、ラインあたり8個で画面上に64個は、むしろ多い部類だよ。
同時期に発売されたセガSG-1000とかMSXは半分の性能だぞ。しかもスプライトは単色だ。

理論的に考えても、ラスタ合成式のスプライトの場合、画面を走査しながら、次のラインで合成するスプライトのインデックスを検索して準備する。
つーことは、1ラインの走査に掛かる時間内で、スプライトの優先順に基づいて検索して、表示に必要なパターンデータの読み出しが終わってないとダメってこった。
テレビの1ラインの走査に掛かる時間は何秒だと思ってるんだ?
低クロックなPPUと、当時の低速なメモリアクセス速度で、そんな短時間に何十枚も処理できるわけなかろう。

あと、当時の業務用とかのやつは、後年のPCエンジンのスーパーグラフィックスみたいに、チップを2枚、3枚と並列実装して、出力を合成して数を稼いでた。
が、そんなもん、今以上にコストの厳しかった家庭用じゃ不可能だ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:02:39 ID:weyPmjuL
詳しいね
尊敬します
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:14:34 ID:M98HSpbR
当時のカセットビジョンを見ていたら口が裂けてもファミコンの悪口は言えない。
単にゲームだけならPC88シリーズ(当時の高性能PC)に勝っていたしw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:21:38 ID:ag4+oV8M
>>573
まあ餓鬼だろうからその当時の事情なんて知らないんだろ
FCがどれだけ凄いマシンだったか知る訳も無い
FC以前は海外はATARI日本はカセットビジョン
ここからいきなり高解像度多色のグラフィックス
速いCPU、カスタマイズされCPUに内蔵されたサウンド
これらを備えた安価なマシンが登場した
PCやACと比べても遜色なかったからな

当時良く言われたのがACと同じゲームが家庭で出来るから
ACはもう必要ないとか言われて実際客足がぱったり止まった
これと同時にACの華だったSTGが最盛期を向かえ
FCが普及を終えた数年後には衰退が始まった
電子ゲームってADVやRPG等を代表にほかの遊び方もあったんだと
知る事になったからな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:24:27 ID:V+XuMktO
なぁるほど
こりゃあ過疎るわけだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:25:10 ID:nVlXA3LE
>>573
その当時を知ってる世代だ。
これで14800円なら、20000円でいいからもっと性能上げろよと思ったね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:53:20 ID:AXVmP45f
その当時でそんだけ事情を理解してるって事は今は・・・ゲフンゲフン
いやなんでもない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:17:40 ID:uDiEcT0N
駄目だ、コリャ。

未だにFCやMSXのファンが居るのは、当時、周りを巻き込むほど、性能的にも
魅力があり、かつ、その期間が長かったからなのが分からんのだろうな。

つ〜か、キミは、なんで、このスレに居るの?死ぬの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:23:58 ID:KnBBruUl
こんなのがいるから今の日本になったんだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:59:00 ID:v0PzfL5d
なんでみんなそんなに余裕がないの?死ぬの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:09:01 ID:QWizQ522
>>576
それ言い過ぎ。
アーケードと肩を並べるのはプレステ世代頃から。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:11:19 ID:rprlfSeK
30前後のオッサンがこんな事言ってる世の中じゃ…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:48:06 ID:uDiEcT0N
プレステ辺りから家庭用とのクロスオーバーが始まったよね。
ほぼ完全な移植が行われたり、そもそもPS基板のRAMを増設した
基板でリリースが行われたり…。

ただ、PCEが出た当時、R-TYPEの完全移植が行われたし、
アーケードに近づいてたのは確か。>>576のは大雑把過ぎるけど。

この頃はリリース年で見たりすると結構驚きがあって面白い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:11:33 ID:vbSbliRO
>>583
いや、ドンキーコングとかその辺りは、FCへの移植でほぼ完全移植だったよ?
ゼビウス辺りの移植だと、既に大幅なダウングレードを避けられなくなってたけど

>>585
PCEのR-TYPEは『完全』移植ではないですよ?
見た目良の移植だけどね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:20:19 ID:jCeq5URT
50mの無いドンキーコングが完全移植かよw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:20:24 ID:CrN9W/pa
>>573
スプライトの表示原理を初めて知った。
恥ずかしながらFC世代なのに、初めて知った。
感謝。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:22:45 ID:AJ4nIxOz
FCドンキー移植度<<<<<<<<<<<<<<<<<<PCER-TYPE移植度
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:31:13 ID:vbSbliRO
>>587
だから『ほぼ』って書いてるだろ
もっとカルシウム採れよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:38:29 ID:jPCHO+j6
1面削られたドンキーコングが完全移植だって言うなら
R-TYPEは完全移植で良いんじゃないの?

>>586が何をもって完全移植としてるのか良く分からない。
ファミコン版のドンキーコングは樽の動きとかアーケード版と
全然違わない?同じ物って認識が全然無いんだが…。

そもそも縦画面と横画面(w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:04:58 ID:jPCHO+j6
>>586涙目(w

PCエンジン版のR-TYPEは、家で攻略して、そのパターンが
そのままアーケードに持ち込めた、ほぼ最初のケース。

上下スクロールするのは、AC版に慣れている人じゃなければ
あまり気にしないし、とにかく当時としては画期的だった。

>>586はうわべの知識か、かなりゲームが苦手なんじゃね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:21:51 ID:QWizQ522
移植度云々はメーカーの力量が関連するから一概には言えないけど、少なくとも

> 当時良く言われたのがACと同じゲームが家庭で出来るから
> ACはもう必要ないとか言われて実際客足がぱったり止まった

は言い過ぎ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:24:45 ID:VqjOZfUa
一つ言わせてもらうと
当時のレベルで言えば初期のFCタイトルは十分なものだったよ
完全移植かどうかなんて誰も気にしていなかった
グラディウスもそうだけどオプションの数が減っても
面やボスが違っても許される時代と言うか
ほぼ同じ要素が楽しめればみんな満足していた
メーカーもそう言う判断で出していたという事
もしくは再現が色々な理由でから不完全なら
+アルファを加えて家庭用としていた

今ならACのゲームを家庭用に持ってきたら
完全移植以外は認められないって状態だから
メーカーもそう言う認識で出してくる
一言で言えば時代が違うって事

多分FC世代のタイトルにあれこれ移植度に文句出すのも
PCEと言うかNECの功罪だと思うよ
PCEのタイトルはやたら完全移植って強調が多かった
でも実は全然そうじゃなったけど

一般的な認識としてFCの登場でACの客足が止まったのは事実で
FCは当時のACゲーに比肩する性能を持っていた事も事実
ゼビウスにしても当時あれを貶す人はどこにも居なかった
それよりグラフィックが非常に近いほぼ同じものが家庭で出来る
これの衝撃と興奮や楽しさの方が上回っていた
ゼビウスが初期のFC普及を牽引したとも言われてるくらいだしね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:01:35 ID:jPCHO+j6
ファミコンのタイトルの移植度に文句言う人って居るのかな?
当時ガッカリとかはあったけど、ユーザーも分かってたと思うんだけど…。
どっちかって言うと、アーケードメインの人は馬鹿にしてたよね。

ファミコンが1983年7月、AC版のグラディウスが1985年5月で、この間に、
アーケードの客足が減ってたのは分からなくも無いが、この頃はゲームは
超成長期でファミコンのせいでゲーセンが潰れたとかは無い気がするんだが…。

ちなみにアーケード版のゼビウスは1983年2月、ファミコン版は1984年11月で、
既にファミコンではアーケードの性能に追いつけてなかった。

ゲームセンターがヤバイのは大抵ヒットゲーム発売の前、ストII出る前、
音ゲーが出る前、UFOキャッチャーが流行る前とか、そんな感じな気が。

PCエンジンの発売した頃は既にファミコンはオリジナルのゲームが全盛で、
移植作品が持て囃される時代じゃなかった気がする。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:10:38 ID:KnBBruUl
そらみたことか
もう寿命だな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:09:52 ID:UPrVi5wA
X68000を持ってる親戚のお兄さんの家にファミコンを持って行って
音が篭ってるやら何やら言われた当時を思い出した。
ゼビウスなんぞはタイニーゼビウス並、ゼビウスACパッチを誰か
作っておくんなまし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:14:41 ID:jPCHO+j6
ゼビウスは書き換えてどうにかなるもんじゃない気が…。
何とかしようと思ったらそれこそ1から作り直しなんじゃね?

タイニーゼビウスをホントにやった事があるなら、
ファミコン版をタイニーゼビウス並とは言わないと思うが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:05:37 ID:tXHYHXVD
恐らくPCEのR-TYPEは全16面(裏面あり)ができなくソフト2枚にパスワード分けされちゃったのが完全移植じゃないと思っている
PCEのCD-ROMROMのグラUだって1ドットのずれもなく移植!と売りにしていたの思い出した。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:00:16 ID:wQ47eDCV
>>599
Rはそれ以前に解像度足りなくて上下スクロールする方が嫌だったが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:21:44 ID:B66bNr2m
その世代のR-TYPEといえばセガもマークVでリリースしてたんだよな(MSX版も存在したけど未プレイ)
移植作業はコンパイルらしくて、波動砲のゲージがなかったり、画面もショボサは否めないけど
ゲーム的にはしっかりR-TYPEしてたし8面+隠し面とボリューム的にも満足だった。

ちょっと前にマスターシステム版(海外マークV)のダライアスUや大魔界村とかプレイしたけど
マークVの潜在能力が凄いのかプログラマーが凄いのかわからないけどかなり良く出来ていたよ
(もちろんハードの制約上でかなりアレンジはされていたけど十分にそれっぽく出来ていた)

もしも当時マークVにコナミが参入していたら…MSXと同じZ80Aのハードだし…


「タラレバ」じゃないけど「もしも」ってのも想像すると楽しいな♪
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:27:13 ID:R4l2ucXs
当時、常識を超えたデカキャラのゲームとして有名だった「源平討魔伝」。
これがファミコンに移植されるというじゃないですか。
いやいや絶対無理www とか思うわけですよ。
さすがに月風魔伝なみの大きさになるよねwww ぐらいの覚悟はするわけですよ。

で、ファミマガ見ると・・・
RPGになっとるやんけ。しかもすごろく風。

でも買った\(^o^)/

当時のゲームで完全移植とか語るのはナンセンスですよ。

ゲーム機のビジネスモデルが違うんです。

昔・・・ゲーム機本体でも利益を上げるため、どうやっても高級なハードのAC版にはかなわない。
今・・・ゲーム機本体でも利益を上げるため、どうやっても高級なハードのAC版にはかなわない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:28:56 ID:R4l2ucXs
行コピー中に送信されてしまった。

昔・・・ゲーム機本体でも利益を上げるため、どうやっても高級なハードのAC版にはかなわない。
ちょっと昔・・・ゲーム機本体の利益は度外視、AC版と同等またはそれ以上。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:38:36 ID:wbfONzjy
当時は「家庭用ならではのオリジナル要素!」とか謳ってたな
誰がどう見てもまともに移植できないから変なことになってる
のが丸分かりなのに
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:17:24 ID:OkwHVyU+
小学生当時「グラディウスIIバイブル」というFC版グラII攻略本の関連商品紹介で
グラIIとは違うMSX版グラ2の存在をはじめて知って
グラ2プレイしたさにMSXを買ってしまった俺が来ましたよ。
FCでもMSXのグラ2みたいなACの移植ではない完全オリジナル作品を1本ぐらい出せばよかったのに…
ネメシスIIあたり、白黒のGBよりFCでカラーで出してほしかった気もする。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:45:08 ID:nVlXA3LE
あったな、そんな本。
「VRなんたらのおかげでOP4つを実現」みたいなことが書いてあったが、
ここの改造を見た今では、何の意味があったのかわからない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:01:04 ID:B66bNr2m
オプションが4つになったり、2&3面が上下スクロールが可能になったのって
カセットの中身の基板の変更、俗に言うマッパー変更っていうのが行われたって事ですか?



608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:53:30 ID:U8pZElgQ
何か誤解があるようだけどオプション4つや上下スクロールは
マッパー変更とは関係ないぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:03:53 ID:hEaubAPM
いや、関係あるだろ(^^; オプション4つの最初のリリース(画面が
おかしくなったりする物)を除いて、マッパー変更が行われている。

時期的な事を考えても、両者の機能は結構近いんじゃね?

参考
1988/9/27:エイトアイズ:MMC3(マッパー4)国内初搭載だったはず
1988/12/16:グラディウスII:VRC4(マッパー25)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:04:52 ID:U8pZElgQ
と思ったけど上下スクロールはMMC3に変更後だったかスマソ

あとこのままでは実現不可能なネタ画像
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1229616075757.png
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:32:47 ID:ECS5fxpH
> PCEと言うかNECの功罪だと思うよ
> PCEのタイトルはやたら完全移植って強調が多かった
> でも実は全然そうじゃなったけど

んなこと一言も書いてなかっただろw
「ほぼ完璧な移植」「アーケード版に忠実な移植」「感動ほとんどそのまんま」
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:05:46 ID:aaUMXYa6
"ほとんど"だけ文字が小さいとか結構詐欺的だったなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:25:53 ID:hEaubAPM
ファミコンはアレンジ移植が多かったから、それと比べたら全然忠実だよな(w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:47:25 ID:CsQLmsR4
小さいとか詐欺とか失礼だろ
すげえデカいじゃん、SUPERダラ2とかさ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:09:26 ID:3XGv99nO
スーダラ2はアレンジしてせいでダメダメになったいい例だな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:00:14 ID:W8spd5K2
>>615
途中で下請けが逃げて発売が1年以上も遅れた曰くつきのゲームでもあるw
しかし90年代のアベニューは、予定リストに入ってたゲームが出ただけでも
御の字なんだからまあ情けない話ではある。アベニューが延期しまくって
デキが最悪だったのだと、ストライダー飛竜とかもそんな感じだったね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:48:28 ID:3EY4wF58
ワードナーとかかなり初期からラインナップにあったけど結局出なかったな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:07:47 ID:cEMq9Ohy
結局このスレ的にどのパッチが最新といえるのでしょうか?
もちろんグラAC化の話ですけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:19:22 ID:qSlqpCJ0
初めましてよろしくお願いします。
パッチ『グラディウスIIAC Death 0.2』にはDeath 0.1の全内容とその後の修正内容が含まれています。

http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1229793219727.png

・『グラディウスIIAC rev022』から幾つかのデザインやカラーリングが変更されます
・FC版オリジナルボスが上記画像のボスに差し替えられます
・その他詳細はパッチに添付されているドキュメントを参照願います


このパッチはネタパッチで完全移植や完全動作を目指して制作・公開されておりません。
ネタについて行けない・目障りなパッチ・望んでいないパッチと判断された方は以下のURLをNGリストに追加した上で完全スルーをよろしくお願いします。

今回は「画面が乱れる件」でのオプションパッチが用意してあります。使用環境に合わせてパッチを適用して下さい。


パッチは↓に置いてあります

Death☆です
http://deathdesu.spaces.live.com/

(緊張して胃が痛くなった、本スレだし・・・)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:46:42 ID:hlwDIn02
>>619
コメントの矢印の向いてるところにパッチ無いからw
記事の内容を少し変えたほうがいいかも(左上にあります、とかなw)
ちなみに0.2だけでいいのか?修正10とかカオス10とかは何?w

ともかくも乙
後日試してみる
今日は寝るw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:14:20 ID:NZqOPJrE
きもちわるいオッサンの流れがようやく・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:25:18 ID:kjenCpwt
>>619
乙です
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:32:09 ID:d6OPcGB2
>>621

  (  ^ω^ )
  / ,   ヽ    <リア厨、涙拭けお
 ̄_|,..i’”‘:, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i’、
  \ \`_’,..-i
   \.!_,..-┘
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:29:35 ID:c366gagi
すごいみみっちいな
と釣られてみる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:37:01 ID:jYchKtBO
>>601
>もしも当時マークVにコナミが参入していたら…MSXと同じZ80Aのハードだし…
小波は、知名度のある会社の中では後発組で、ファミコンで儲ける前は、関西に本拠を置く、単なる中小企業に過ぎなかった。
80年代初頭の駆け出し時代には、セガとかナムコに頭下げて、業務用の商品を委託販売とか大口購入してもらってた程だ。
その当時、パシリみたいに扱われていたのがよほど癪に障ったのか、基本的にセガやナムコとは仲が悪い(特に業務用部門)。
さらに、コナミは、FCの初期参入サードパーティで、任天堂が規制するソフトの年間開発タイトル数に関して優遇を受けていた。
だから、当時のコナミがセガ陣営に参戦する可能性は0%。
あと、MSXとかパソコンソフト作ってたのは、要するに開発コストが安く、特にライセンス料が不要だったから。そんだけ。

>>609
VRC4は、ワークRAMの追加とキャラクタROMが1KB単位でバンク切り替えできる(だから、バンク切り替えで
BG面のアニメーションが表現しやすい)ことを除けば、他のバンクコントローラと比較して特に珍しい機能は無いよ。
上下スクロールは、単にプログラム技術の問題でマッパは関係ない。
つーか、上下左右に延々とスクロールする奴は、初期のマッパでもあるだろうが。ハドソンのバンゲリングベイとかさ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:40:58 ID:XuQB+7uB
>>625
タラレバってついてるだろオッサン
そんなトリビア披露するしか楽しみねーのかよオッサンw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:48:08 ID:hlwDIn02
>>619
VirtuaNESとNestopiaにて試してみた
Deathの波動砲はほぼビジュアルとして完璧だなw
これは(・∀・)イイ!!
全体的な画像も色使いうまく処理し、すごく雰囲気出てる
今後のさらなる発展に期待だな

以下感じた部分を書いておくよ
もし改善していくのなら、今後の参考になればと

・2面ボス(Death01かな)のコア部分が、ボスが左右に移動するたびに少し遅れて動く
例えるならツインビーのオプションみたいな感じの動き方をする
多分ギーガの目を使って処理してるからだと思うが、コアだけがズレてしまうので不自然
(実装しただけすごいけどw)
http://p.pita.st/?zeg4itgq
http://p.pita.st/?uusoqry8

・4面ボス(クリスタルコア)のコア部分は、5面のビッグコアやテトランのコアと同じにした方が綺麗かも
コアが開いた後も本体部分と色合いが同じなため目立たないので
あと個人的には腕の部分が少し太く見える気がする(形はすごくいいと思うが)

・5面ボスオンパレード時のビックアイを変更したビッグコアMk-IIを倒した後
後部ブースター部分が残ったままになり、その後画像が乱れ
それがスライドしていきながらカバードコアが出てくる
http://p.pita.st/?pexurwb7
http://p.pita.st/?umpcltov
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:50:00 ID:hlwDIn02
>>619
627に補足
>>627で書いたDeathのコアとMk-IIのブースター部分の事項に関しては
VirtuaNESとNestopiaの両方で症状が出てる
以上参考まで
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:16:37 ID:/A1ZCRY8
>>626
無知は罪
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:37:22 ID:+5Li29ON
>>626
自称若者でも10年後同じように語りそうだから
あまり言わないほうがいいぞ年齢倍になれば誰もがオッサンだろう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:37:31 ID:r0XbT0Tb
でもMDの時には後発ではあるけど
結構力の入ったソフト出してるよな
バンパイアキラーとかコントラ・ザ・ハードコアとか
これは和解したって事だったのか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:39:47 ID:c366gagi
まーたはじまった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:35:06 ID:WG3Jg8bq
パッチの一つも評価できないオッサンの昔話はいい加減うざいわ
昔話は別スレで語れよ
久々のパッチでこの反応は正直ひくわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:49:48 ID:ICOjY2Qy
>>619
パッチリリース本当にお疲れさまっ!
ありがとう〜〜

早速導入させて頂きます。

あとHPのダウンロード矢印の件は、別に直さなくて大丈夫でしょ。
同じページ見ればわかるんだし。


635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:39:34 ID:aAiXtduo
>>619
デスはコアのラグ以外に違和感ないよ
Mk2は不安だったけどやってみたら不思議と受け入れることが出来たし満足

いい仕事してくれてありがとう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:05:34 ID:D5kO5Wmv
>>633
お前も結構いい年なんでしょ、仲良くしようや
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:09:13 ID:i1XgQtx4
若者だのオッサンだの、女じゃあるまいし。
ワシなんか中2のときからオッサンいうあだ名やで。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:18:10 ID:tjrJENBZ
>>637
ソレはキツイ…。高校時代にオヤジってあだ名のヤツは居たが…。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:38:16 ID:XX1OGUJr
>>637
強く生きろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:23:16 ID:TNOh7rD3
デスをアルキメンデスにしてもいいんじゃないかという気がしてきた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:45:03 ID:D5kO5Wmv
かなり良い感じに親父ギャグっすね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:02:37 ID:UR3qiMY2
そのギャグ、
\_/こんな感じ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:07:25 ID:pS54uw/N
>>640
すごすぎる才能だ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:34:10 ID:/6b+4eB8
アルキメンデスってどれくらいの期間売ってたの?
アルキメンデスってインスタントのかたやきそばらしいが見たことも聞いたこともないんだが
俺一応FC版グラディウス発売日に買ってる世代なんだが…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:43:29 ID:+FeuTPHC
アルキメンデスはアルキメンデスに付いてくる応募券かなんかで抽選だったような
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:08:42 ID:zjAPl24N
いいとこ半年位だろうな
なにせ俺も同世代なのに記憶にない商品だ
限定版でその存在を知った位だ(雑誌広告)
ヒットせずに消える商品なんてそんなもんさ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:30:15 ID:FihYZ1u2
CMを見た覚えがあるし、当時知名度がかなり高かったグラディウスの
限定版をプレゼントで出したり、かなり金はかけてたんだと思うけどな…。
店で商品も見た事もある。買わなかったけど(w
期間はシラネ。半年って事は無いと思うが…。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:57:09 ID:nfiZrHza
アルキメンデスってレーションのメニューに有りそうな感じだね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:01:39 ID:G7guEcWB
かたやきそばが本当に硬くて、口が痛かった記憶があるよー
なーつかしいねぇ

アルキメンデスカプセルのon/off設定希望
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:28:22 ID:YxnNATIP
コンマイと「大塚」って何かしら関わりがあるな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:52:20 ID:IqaV2bH6
Wikipediaによれば、2年間くらいは作ってたらしい。

アルキメンデス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9

YouTube - 大塚 アルキメンデス
http://jp.youtube.com/watch?v=uwV-U-_pn4A

俺は当時、普通にグラディウスで遊んでたし、アルキメンデスも食べたことあったんだけど、
アルキメンデス版グラディウスのことはまったく知らなかった…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:25:39 ID:tkkwgKQM
Wiki見てたのに、「約2年で生産中止」って書いてあるの見てなかった。
「ナゾノクサの別名でもある。」まで読んだのに…。さすが流し読み。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:34:38 ID:JumQ3EJt
アルキメンデス以前にも、バカ殿版のハイパーオリンピックとかあったな
まあ、あの当時はタイアップの限定品はどこもやってたね
めんつゆの影の伝説とか、Zガンダムの特別バージョンとか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:12:58 ID:xr+4+/uM
>>650
MGSとロリーメイト、
ドラキュラとリボビタンの関係か
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:33:11 ID:3yIF9IC2
Zの特別版は開発中にボツになったバージョンだぞ
被弾すると足→足→左腕→頭→右腕の順に壊れるんじゃなかったかな
異常な程、難易度が高かったのがボツになった理由らしいが・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:40:19 ID:/V95SQdu
>>655
没になったのは画面にガンダムが出てこないからw
バンダイの意向で横スクロール面が付け加えられた
ENDは3D部分だけにしたかったらしい
でも実際は横スクロール面はまあまあ面白かったんだが
3D部分がダメダメだったwww

むしろノベルティのやつは
2D部分のみにして面を増やすとか
もう少し作り込むとかすれば完璧だったなw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:10:49 ID:Z3soB6uI
確か敵を索敵して回らなければならなかったとか
ゲームテンポが悪い上に、高難易度
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:22:09 ID:lBh3211b
GraAC2007_op4_080914_2の、1面とボスBGMをスローテンポにしてください。
4面がそうなったような位がよさ気。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:04:51 ID:NG85Kaoh
前スレにあったドライバの仕様読んで自分で変更したほうが早いんじゃない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:51:56 ID:nRwBdaOh
あれはどう使うんだ?
実際、作者以外に使ってる人いる?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:08:58 ID:Zor5D/XA

限りなくACのテンポに独自に調整した
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:50:38 ID:CP1MiY+9
おっ!
めちゃくちゃ羨ましい限りです!
思考錯誤して弄り倒したのでしょうか?
使い方などレクチャーしてほしいです。
readmeなどうぷしてくれないかなーなんて。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:54:07 ID:hVQjHas7
修正箇所を公開しないなら只の自慢だろ
それともカシオンにメールで提案済みか?
皆勘違いしているがこんな奴が神気取りの上から目線と言うんだぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:18:57 ID:DTUwGKJG
>>661
改造職人が神と言われる由縁は人並み外れたアイデアと技術力と度胸にある。

アイデアだけあっても作品は完成しないし、技術力だけあっても意味がない。
その2つがあっても作品が日の目を見ることは無い…

最終的にその作品が世に出るかどうかは職人の度胸にある。
作品が世間で受け入れられるかどうか疑心暗鬼にとらわれ、作者自身が批難の対象になる可能性も十分ある。

特にココは「作品をUPする奴は、酷評されるのが解っていて発表するドMだから潰してやれ」という風潮が強い。
そのプレッシャーに破れた者は作品をお蔵入りさせる。

だからあえて言おう「公開しなくても良い」と





しかし、公開する気がないなら「黙って1人でニヤけていろ」というのが総合意見とも言える。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:35:39 ID:WHGxo62O
よくわからんが
悔しさが滲み出ているのはわかった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:50:20 ID:R+RBPtJr
もういいだろ。

UP → 神扱い → 調子に乗る → 叩かれる → もうこねえよ

動画のUPスレ見てみろ。必ずこの流れになるぞ。
最初からこうなる予定だったんだよ。

また気長に待てばいい。
グラディウス2010になるのか2023になるのかわからんが、
またやろうって人は出てくるだろ。
2000→2007でも相当開いてるし、そもそも何年前のゲームだよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:29:09 ID:08IH3evE
22年前
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:55:49 ID:oyfxdrQR
2chでゲーム公開すんなら、
・オリジナルのゲームを作って評価を求める。
・移植作品なら、一から全部プログラム起こして、なおかつ絵柄とかはアレンジして、著作権周りの問題をクリアにする。
選択肢は、この2つだけだよ。
AC化改造なんかは、要するに著作権違反を迂回する為に、パッチって形にしてるだけなんだからさ。
何を言おうが、結局は、他人のふんどしで相撲を取ってる事実に変わりない。
カスオンあたりのやってることは、Download板で、漫画のスキャンを放流して神とか呼ばれてツケ上がってる厨と同レベルだよ。
だから、遅かれ早かれ叩かれるよ。それが嫌なら、最初から2chで公開すんな、という話だ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:59:08 ID:zy5OCavs
いや、お前がここにこなけりゃいいんじゃね?
偉そうなこと言ってるが結局パッチ使ってるならただの乞食
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:02:47 ID:LGmNk5jM
この板を何だと思ってるんだろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:24:12 ID:QrdYBn0h
オッサン同士仲良くしろよ ('A`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:40:22 ID:SS7Zfnof
ここは大人げないインターネットですね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:40:49 ID:sjTpRug5
久々に非表示IDが増えてうれしいよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:06:44 ID:lUdCOaRX
ま、マータリ進行がお望みなら、ミクシィなり自サイトなりでやればいいだけどなw
2ちゃんなら多少の荒れは覚悟の上だろう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:54:38 ID:XDXtbEgc
>>661
4bitでそれはすごいw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:36:45 ID:sn/0ISpJ
>>627
コアを含めて全体的に見直してみました。
なお、腕の形状は検討したところ保留とさせて頂きました。

http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1230452937084.png
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:27:26 ID:ALV4EB/Q
やっぱこの色だよな。
FCでもこのくらいの色は出せるはずなのに、
何で濁ったような色にしたのかずっと謎だった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:11:42 ID:QCs95lP4
あークリスタル コアが笑顔を見せt
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:24:48 ID:bUokDHdR
ゲートボール…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:55:10 ID:z0CMwUVb
えー?
あれ実は腕じゃなくて、足なんですよ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:40:14 ID:nT5fU90j
そんなわけおまへんがな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:47:03 ID:0upmi2ot
↓ガッ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:04:51 ID:wJUArwNC
よおし、がんばってテストプレイするぞー!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:19:12 ID:8hNpHvWN
>>677
1.ドッターの気まぐれ(グラフィックに最良はない)
2.RF接続した時を考慮した(古いTVだと色使いによっては画面が乱れたりする)
あたりじゃないか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:26:46 ID:YUUA8KHr
おまいらCD聴きすぎだw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:42:23 ID:5x0h0jG1
水晶面の道中のグラフィックも色をアケっぽく出来ないかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:55:02 ID:WC1q7G+H
>>681
トラック4乙
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:52:39 ID:GH6xyBEx
ブログにクリスタルコアの修正過程が紹介されているな
1枚目から描けない洩れたちは・・・ orz
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 05:10:08 ID:2Um8xOrV
>>676
かっけええええええええええええええええ
690627:2008/12/30(火) 09:23:22 ID:9akxl32u
>>676
かなり雰囲気変わったなw
すごいや・・これは楽しみだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:25:28 ID:lhTYqn8+
>>676
すごいです!!
でもシールドの間隔ってこれ以上狭くできないんですかね?
文句みたいですみません
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:13:59 ID:UeZHV6Oq
これでマークIIの挙動がAC通りになればもう完璧
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:27:09 ID:hq33FqKx
ヴァー様好きな俺としちゃ、マークIIは無理に入れなくてもいいのになぁ・・・とか思ってたり
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:34:57 ID:I4y4bcSt
ガウたん・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:06:49 ID:3JleNKu9
>>691
ブログの設計図みたいなやつ見たら無理だとわかるんじゃないかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:58:26 ID:oMHAnwoA
>>693
新感覚のカヴァードコアにでもすればいいんじゃないかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:42:34 ID:I4y4bcSt
いいこと思いついた
1面の人工太陽をすべてヴァーに置き換えるんだ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:11:34 ID:tGzdxjbJ
ヒント:AC
オリジナルでいいなら昔俺が描いたスプライト版MK2、3を出せや!てのと同じ。
ミスミシタリーナをちちびんたリカに代えるってんならわかるが。
はぁ〜誰かFCパロディウスのミスミシタリーナを、ACなちちびんたリカに書き替える猛者いないかな〜。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:26:12 ID:T3AhloJy
i mi fu
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:01:20 ID:0GPE/zNF
あのFCの人工太陽はイマイチ不評だが、ドット打ちは神がかってる
少ないパターンで同じタイルを使いまわして見事に配置してある
オレには絶対に真似できない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:22:57 ID:I4y4bcSt
ヴァーの件は冗談だが、ACっぽくするなら前線基地みたいなのはいらないな
FCの人工太陽って不評なの?
確かに後半のプロミネンス地帯は無駄に難易度跳ね上げているだけで不要だと思うけど
ドラゴンはもっと細長く出来ないものなのかな?
ACみたく頭が横向きでさ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:54:57 ID:yXo3cKyR
ヴァーはマークIIよりガウに書き替えた方がいいんじゃないかな?
ブルーボールも目玉にしてしまえば完璧。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:00:19 ID:Yf7OSE/M
 
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:16:39 ID:CA9ab3cv
>>701
あのプロミネンスは、ファミコン上で表現できうる見た目に
派手な演出として、沙羅曼蛇から受け継がれたものだからね
プログラマーは同じだし、良い演出だとは思うんだけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:28:08 ID:dqR9gdab
>>702
それなら違和感無いカモ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:30:12 ID:tGzdxjbJ
デスの動きガイコツのままなのはわかるけど、なんかドジっ子みたいで萌えるな。
無駄に予備動作が大きいとことかも萌え。

ヴァーは差し替えとしてはいい枠だね。動きも無難だし何にでも使えそうだ。
てなわけでスペースちちびんたリカ出そうぜ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:34:06 ID:CA9ab3cv
ゼロス「ヴァー言うな!w」
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:43:45 ID:xpjLbFfQ
ヴァー!って、
デストロイゼモー!とかフレイムイラプション!とか喋るオペーレーターの、
ゼロスフォース撃破に対する歓喜の叫びとプレイ当時思ってたんだが…

何でバクテリアの断末魔になったのか来年まで議論しない?
暇なんで
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:58:36 ID:A5lVd65N
なったのかって…元から断末魔なんじゃないの?
Xでも1面でつぶすとあの声するし

違ってたらスマソ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:25:03 ID:n9xO4ejS
てか、ヴァー!が流行ったのはVだし
711 【大吉】 【1673円】 :2009/01/01(木) 04:51:10 ID:Z27qkIzR
あけま!スペースちちびんたリカ置いとくね
ttp://imepita.jp/20090101/007051
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:18:14 ID:RrIoArKn
判定でか杉て潜るスペースが無いのですが…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:00:04 ID:urVSI0k7
://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1230907522859.jpg
ガウが追加されててびっくり
クリスタルも変わってる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:02:37 ID:fWBEHm/0
パッチ『グラディウスIIAC Death 0.3』にはDeath 0.1〜0.2の全内容とその後の修正内容が含まれています。
本パッチは『グラディウスIIAC rev022』がベースになっておりますが、ベースパッチ作者より使用許可及び公開許可は得ております。

http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1230907522859.jpg


■Death 0.1〜0.3の概要■
・『グラディウスIIAC rev022』から微妙にシステムのデザインやカラーリングが変更されます
・FC版オリジナルボスがAC版ボスに差し替えられます(賛否両論有り)
・水晶面のデザインがAC版に変更されます
・クリスタルコアのデザインがAC版に変更されます

※詳細はパッチに添付されているドキュメントを参照願います

Death☆です
http://deathdesu.spaces.live.com/

(ガウたんはテスト書き換えとなります。評判が悪ければ…)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:07:10 ID:urVSI0k7
>>714
先にリンク張っちゃって何だか申し訳ないです。
すみません
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:28:23 ID:wRVZc/go
ガウみてこれ思い出した
http://jp.youtube.com/watch?v=2V3RDGNYjVI
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:34:25 ID:1XynotBb
ガウ様sugeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:09:42 ID:fVAmKrMB
ガウいいね!
ビッグアイの時は中心部がぴくぴくしてたが、
ガウもどっか動いてるのかな?とよーっく見たら歯が動いてるね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:26:07 ID:HciDOMZw
クリスタル面は元来の色の方が重厚感ある気がする
クリスタルコアもかな
白色使うことで”軽い”感じがしてしまってるように思う
オリジナル開発チームが紫主体で構成したのが何となく分かったように思う

ガウとMkII比べるとMkIIの方が大きい分重厚感あるね
ただ動きの点から考えるとガウの方が合ってる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:55:38 ID:eJGIJgP4
氷感はかなり出てるよね。クリスタル=紫水晶、がFC版だったわけだが、
やはり一般的なイメージは氷面。
氷風修正、あると思います!
白ばっかりだと単色っぽく見えちゃうのが軽く見える原因かもね。

ガウよりマーク2の方が好きだが、マーク2はガバガバしないと意味がないからね。
トータルでみたらガウの方があってると思うな。
ガバガバすんのは無理だよね?コアの動きを応用したりして。
玉もレーザーに変えたりとかも。
AC化にこだわるならマーク2なんだろうけどねぇ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:07:49 ID:fWBEHm/0
FC版で白をメインに使わなかった理由としてはブラウン管テレビでは「白飛び」が発生するからだと思います。
あと、画面いっぱいに表示される白い画面(明るい画面)はブラウン管テレビには悪影響で、
ブラウン管から発生するブーンという音を覚えている人も多いのではないでしょうか?
拡大されフレームの外にはみ出てしまったり・・・


あとAC版はパターンの使い回しが多いですが地形を連結させたり、ダイナミックに動かして誤魔化しています。
FC版では地形が動かないので単調さが目につき安っぽく見えてしまいます。

>>720
残念ながらベースがビッグアイである以上は何をしてもMk2の開閉は再現不可能です。カバードコアを改造すれば開閉は可能ですが・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:21:53 ID:MAYPXPkN
>>714
なんか真っ白なページになるだけで、ファイルが落とせない・・・
パスワード入れなおしたり設定し直したりしてたら、サイト自体が真っ白になった・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:39:55 ID:sr0hFnCe
>>722
それはここで質問するような内容じゃないな。
できないときは素直に諦めなさい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:09:11 ID:TOXCtD8u
相変わらずMSが作るインターフェースは糞ですね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:35:33 ID:ZWKb0VVl
>>721
それはない。
白を多用してるゲームなんて腐るほどある。
音もブラウン管からは出ていない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:44:23 ID:ZWKb0VVl
これを

 エイリアン → ビッグアイ → デス → 火山 → 水晶 → クリスタルコア

こうするのは難しいの?

 エイリアン → ビッグアイ → 火山 → デス → 水晶 → クリスタルコア
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:45:43 ID:ZWKb0VVl
ちがう、こうか。

 エイリアン → ビッグアイ → 水晶 → クリスタルコア → 火山 → デス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:26:11 ID:56UHMQAH
>>727
ステージ順変更は簡単なんで、
Death 0.5で実装してみわす
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:51:09 ID:LSjINkkv
白水晶のパッチを当てたら一枚絵のグラがバグってしまったのは俺だけでつか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:35:52 ID:1XynotBb
同じボスをコピーして片方はそのまま、もう片方は見た目だけ変更というのは可能でしょうか?
ビッグコアを2回登場させて、片方の見た目だけをビッグコアマークIIに変更できれば…

あと、火山ステージとクリスタルステージを分離させるなら、
空中戦を増やすというのは可能でしょうか?
この場合も空中戦のマップ・敵配置は2回同じものがあっても構いませんので…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:46:24 ID:MAYPXPkN
カバードコアを増やしてmk-IIを再現するとか?
カバードコア弄れば開閉が再現できるかもって話だし
最終的には要塞ステージをぶった切る事になるんだろうけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:34:40 ID:q3ppHhiE
道中の水晶の当たり判定がちょっとおかしくなった希ガス
自爆しようと突っ込んだらなかなかぶつかれんかった
グラフィックが変わった?からしょうがないのかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:54:18 ID:obEwwLXr
なんだ、ステージ構成変更ってできるんだ?
ファミコン版の一番謎仕様だった火山水晶面、分離できるならぜひお願いしたい。

でもギーガー面とデスは分離できるの?ビッグアイがボス扱いになってなさげだけど。
そしてデスだけ火山面のあとに挟み込むとかも。どの程度パーツ化されてるもんなんだろうか。

カバードコアに関しては、コピーが出来るんなら可能なのかもね。
キャラバンクだけ違うとこ使うようにして。
でも攻撃パターンはさすがに変えれないでしょ。
ガバガバもガバガバしつづけになるんでしょ?ならあまり意味がないような。

むしろイントルーダ三匹をぐるぐる回す方がイメージ近いかも。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:05:22 ID:fz0ZHuoV
1面のドラゴンを硬くしてイントルーダとして出すとか
三匹に分裂は無理だろうけど・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:48:16 ID:6ZEo7LOI
退屈してたんで、オレもガウたん描いてみた
ttp://nagamochi.info/src/up22103.png
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:25:26 ID:fz0ZHuoV
うわっ
グロっ
でもこれぞガウたんだな・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:53:58 ID:A6SyXIB+
>>728
ID違うだろ
ステージ順変更とか釣られすぎ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:57:07 ID:UrEkD6Wf
> ファミコン版の一番謎仕様だった火山水晶面、分離できるならぜひお願いしたい。
家庭用的に面のボリュームの関係だろう。
ファミコン的には合体構成の方がしっくりきてる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:42:45 ID:obEwwLXr
>>738
3面のボスが容量足りないといっても2面ボスが二匹連続、てのがあったからねぇ。
ビッグアイが火山やザブラッシュと同等扱いに思えたからか、
FCサラマンダで受けたオリジナル面とギーガー面が似ており
雑誌掲載が多かったガイコツボスをなんとかねじ込みたかったのか。

どちらにせよ、以後幾度となく移植されたグラIIで水晶と火山が繋がる事はなかった。
今回、コンセプトがAC化なら、分離できるならやはり分離すべきだとは思うな。
面セレできるゲームなら面ごとにブロック化されてて入れ替えもやれないことはないんだろうけど、
グラIIはどうなんだろうか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:44:28 ID:wm9Olp3n
下手に分離しても展開が単調になるだけでは?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:06:52 ID:fz0ZHuoV
面のボリューム不足とは言うけれど、ACの面構成は短いぞ?
火山面は元々あんなもんだし、結晶面は処理落ちのせいもあって十分長く感じる
FCの1面はプロミネンス地帯で水増しされてるだけだし
2面は元々が結構長いけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:41:56 ID:SvcheTiB
FC版は家庭用ということであのアレンジになったことに意味がある。
それすら理解できずACと比べて語りたいならMAMEやれ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:20:10 ID:8MZkMXn2
どんな意味があるのか
おぢさんにも具体的に教えなさい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:36:07 ID:lDH6OcpB
デス様とガウたんの動画キボンヌ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:02:15 ID:A6SyXIB+
>>744
ニコ動画で探せよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:21:02 ID:obEwwLXr
>>742
MAMEwいや、PCEかPSSSでやるけどさ。PSPにもあるらしいし、携帯でもあったよな。
FC版を否定するわけではなくて、AC化だから?やるならやるべきではあるなぁと。
1面のプロミネンス地帯と冒頭のフェイク人工太陽もカットすべきだと思うし。
もちろんやれるならという前提だけどね。

FC版はFC版、AC版はAC版。MSX版はMSX版で、それぞれ価値も意味もあると思う。
むしろ今となってはほぼベタ移植で上位互換のないPCE版やSS版は意味がないかもね。
PS版は上位互換もそうだがエミュも充実してるから、ACベタ移植として意味があるだろう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:45:58 ID:5JFbgL8s
自分でやれよ

言ってる意味も良くワカンネ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:17:29 ID:UrEkD6Wf
>>739
>>741
アーケードとファミコンじゃグラフィックとサウンドの質量が違うからね
そこまでAC化ならば、サウンドもオリジナルに差し替えなければならないし、
最終面の細胞面もカットということにまでなりかねない
元の魅力を大きく壊すような感じでなんか違う気がするんだよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:08:17 ID:/nGsRNEL
また、グラop4の時の繰り返しが始まったな。
そのうちナニが動き出すのかw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:26:25 ID:6ZEo7LOI
退屈してたんで、デス様描いてみた
ttp://nagamochi.info/src/up22204.png
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:37:47 ID:Hh1rEhjw
>>750
デスじゃなくてセデューサじゃねーかw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:43:27 ID:FkVrpjoJ
勝手に改造して勝手に公開している作者達が、
自分の意のままに動かないのがそんなに不満なのかねw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:46:23 ID:SvcheTiB
>>750
これ3色?
だとしたらすげぇ
これは(・∀・)イイ!!

ACの色合いを基準にする移植やら改造もあれば
雰囲気をうまく抽出してアレンジする方法もあるって好例だな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:31:34 ID:AP0v3rez
>>742
あるわけねえだろ。
ボス→ステージ→ボス→ステージが、
ボス→ボス→ステージ→ステージという、
イミフな構成になることの意味を説明してみろよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:39:17 ID:lDH6OcpB
FC版やSFC版をMSX風グラフィックに改造するという手もあるなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:05:13 ID:fz0ZHuoV
どうやらいつもの彼が職人を追い出しにきたようだ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:03:32 ID:loi7bIYg
>>754
ゲーセンと家との違い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:24:32 ID:NPacR/Hh
>>753
>>735>>750は共に3色(黒を含めて4色)だよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:28:21 ID:npGVMISd
>>758
画像がもっと大きければ分かりやすいんだがな
素晴らしい
これならパッチ作れば使えるかもだな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:57:51 ID:MstyjvEW
MSX風ならクローンゲームのGR3EXがやることやってくれてるからね。
ビッグコア123、カバーもデリンジャーもMSXナイズされてた。
MSXファンもあれだけやってもらえれば十分でしょう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:16:16 ID:FUmDzGP5
>>757
関連性0。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:25:29 ID:AI68J/2i
マジ受けする奴がいたら困るからマジレスするぞ

>>755
改造元はもちろん「グラディウスU」であって「AC rev」や「AC Death」じゃないよな
revやDeathを書き換えるなら正気の沙汰じゃないぞ、何でせっかくACっぽく改造したグラフィックをMSXっぽく改造するんだ?

そんな職人を侮辱する事をやるから職人が消えるんだぞ
やるなら0から改造しろよ、ただしデスが登場した段階で流用がバレるからよく考えて行動しろよ

>>759
現在進行形のプロジェクトに横槍いれるなんてアホ丸出し、ドット絵のダメだしと同じだろ
素晴らしい画像と思うなら職人にメールとかで画像を送って採用を提案するべき、上乗せパッチなんて絶対ダメだ!

Deathは上乗せパッチだがrevの更新は1年以上滞っているし、双方の職人が技術連携しているのはREADMEを見ても明らか
しかもAC化という目標は両方同じだし、Deathはrevで改造してある部分を旨く避けて改造している


職人のモチベーションを下げてどうする?おまえらモノ作った事無いのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:08:59 ID:MstyjvEW
ほら見ろ怒られた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:40:46 ID:YwHX0Neb
どっちにしろ個人の勝手だろ
未だに職人の考えを代弁しているような勘違いした脳みそ晒す奴いるから笑えるけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:11:17 ID:4g8p21Ag
>>764
おまえの脳みその方が笑えるわ
自己中は引っ込んでろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:15:38 ID:NPacR/Hh
なんだ?
ドット絵を晒した奴が責められてるのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:52:26 ID:AI68J/2i
ドット絵を晒した奴はネタで描いただけだろうし、ドット絵にレスした奴は冗談半分でレスしただけだろう
だから、この段階では責めてはいない

責めるとすれば、冗談を真に受けて本当にMSX化やパッチ作る奴だ!
あと>>764もなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:51:23 ID:FUmDzGP5
ていうか、責められてもかまわんだろ。
自分の絵に自信があるなら、堂々としてろよと思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:15:18 ID:YwHX0Neb
>>765
あーあ
相変わらずひでえなここは

だいたい

        
                      責めるとすれば とか

本気で何様なんだよw
770735:2009/01/05(月) 23:30:19 ID:W6PDWSS0
流れがよく分からないけど、とりあえず謝っておく
すまんかった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:34:40 ID:YwHX0Neb
わからないのに誤らなくちゃいかんほど
ここは腐ってんだよ
仕切ってるふりした基地外が多すぎる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:45:41 ID:YXw4pgKi
でもさ、「やるなら0から改造しろよ、」というのも、
元のファミコン版グラディウスIIをパッチで改造するのも、
タブーなんだと言ってることにはならんか?

この場合は上乗せパッチを無視して、本家が本流をリリースすれば
それでいいことなのに、職人を侮辱だのやる気を無くすだの、
取り巻きが勝手に騒いでるだけにしか見えん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:00:06 ID:+60t8n7f
グラディウサーって、どうして仲良くできないの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:15:19 ID:oAcOuwW1
みんな物事を面倒臭く考えすぎじゃね?
ファミコンソフトのグラフィック改造なんてオッサンの暇つぶしだろ
もっと適当で良いんだよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:15:56 ID:4mS1KLvq
カシオン叩きに飽きたからさ
そうとしか思えん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:26:44 ID:in9aGtUR
知らんのか?グラ2の改造職人は女だぞ
ミクシーでは有名な話
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:31:21 ID:2W7yNoU3
だから何?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:48:06 ID:jCRAE0R3
女ってことは乳飛沫撒き散らしながらガウとかドット打ってるってことか。
そういやガウからオッパイみたいなの一杯出てるもんな。
間違いなくガウは女だ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:41:10 ID:ECL1pMFd
>>776
そういえば、改造の前はボーカロイドだったな
万能すぎるし目移りしすぎだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:01:41 ID:Unsv33Ct
MSX版はやってない人も多いし、そういう人からしたら
拒否症状が起きるのはしょうがないかと…。

今のに組み込まれる事は無いだろうし、MSX化は別の流れとして
あれば面白いんじゃない?好きな人がやれば良い事かと。
画像上げてる人が作るのが一番良いと思うけどね。

今、グラIIを弄ってる人だって、元々は自分でやってみれば
良いって言われて始めてた気がするし、どんな形であれ、
職人が増えるのは良い事だと。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:08:42 ID:GbWRXB6b
>>Death☆さん

グラディウスIIAC Death03について

クリスタルコアんとこで、クリコアが画面の一番下に来た時に、
画面外にはみ出てるであろう下側の腕から発射された弾が、
画面一番上から飛んできたので一応ご報告。

あと、グラディウスIIAC Death03に、>>546のパッチあてても問題なかったです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:23:16 ID:NS0OXd/k
俺は>>546に加え、かなり前に上がってた(グラOP4化で賑わう以前)
タイトルに「GOFERの野望」の文字を付けるパッチ当ててるけど全く問題ないな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:02:13 ID:+m+oQFMN
>>782
それ欲しいな・・・再アップして欲しいんだけどダメかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:08:34 ID:2+um37Un
>>781
元からじゃないのかそれ。
絵変えただけで発射座標まで変わる?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:38:49 ID:2odzx6H6
>>782のパッチがうpられたのは2006/10/10。二年以上前だなぁ
パッチ作者が今でもスレを見てくれているかどうかわからんよ

786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:50:12 ID:j1SsAVR4
>>762
ここは別にACっぽく改造するためのスレじゃないし
個人でやりたい事をやりたいようにすればいいだけだろ
なんでこうじゃなきゃいけないとか決め付けるんだよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:10:44 ID:+m+oQFMN
援護する訳じゃないが倫理観の問題だろ?

せっかく少ないパレットを工夫しながら色鮮やかにしたのに
単色スプライトに塗りつぶされて新作として発表されたら元の作者もガッカリするだろ?

改造関係ではないが過去にフリーソフトやらシェアソフトが
パクリだのパクラレだのの問題で開発や公開が中止になった話聞いたことない?

自分やりたい様にやったら自分は楽しいだろうけど、今作っている人いるんだからもう少し慎重にしないか?
このスレ潰したいんだったらこんな説得は無駄になるけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:21:31 ID:kyqw0+O3
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:37:56 ID:+UnPJg8U
めんどくさいスレだな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:41:53 ID:4mS1KLvq
>>776
君は性別で人を差別するのかね?
女性がゲームの製作に関わってはいけないとでもいうのか?

グラディウスと沙羅曼蛇曼のBGM作曲したのは女性だ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:12:39 ID:+m+oQFMN
>>790
ネタに釣られるなよw と、言いたいが
>>621,623のイミフな内容って、リアルを知っているから出た内容なのか?

ブログのオトメディウスのコラ作っている画像のタスクバーにはボーかロイドのタスクが・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:55:39 ID:lBh9VhwZ
>>790
そりゃ、彼女が下っ端だった頃の話だろ。下っ端なら別にいいよ。上司が品質保証するからな。
でも、プロデューサー以上のレベルで、女が関わって成功したゲーム開発プロジェクトを俺は見たことが無い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:13:56 ID:kyqw0+O3
よそのスレでやれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:25:30 ID:uyWbUKLr
どんな分野でも女が仕事に関わるとロクなことがない
795可愛い奥様:2009/01/07(水) 01:06:20 ID:oxz+7okA
ところで、グラディウスやサラマンダのBGMって、私がむか〜し作曲してたって知ってた?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:32:21 ID:/jEDG8TZ
>>795
自慢乙
よそでやってください
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:00:01 ID:WjJ+mxu+
まだCDネタやってやがるw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:59:35 ID:umXZ5Fgc
>>761
漫画や小説の実写化でケチをつける原作厨
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:03:57 ID:fZ6MHy4U
試しにやってみたが・・・誰が得するんだ、コレw
ttp://nagamochi.info/src/up22371.png

ips
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/179227
p:msx
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:14:16 ID:fZ6MHy4U
ありゃ、空白のreadme入れちゃった

既にパッチの当たったのじゃなくて、オリジナルに当ててね
書き換えは、1面2面のみ
残りは多分作らない

初めてキャラ書き換えやったんで疲れた・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:45:56 ID:fZ6MHy4U
なんかゴミ付いてたみたいで、上手く当たらないので
修正して上げ直した
いろいろスマン
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/179233
p:msx
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:53:21 ID:61illTSn
じーじぇい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:49:32 ID:E6p2VPDa
>>799
これは風情があるな。
MSX好きにはたまらないんじゃないか?
欲を言えばキャラクタ単位スクロールになればだが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:30:24 ID:JuAq+WJi
>>ID:fZ6MHy4U

ネタとは言え本当にMSXっぽく見えるなw
とても初書き換えとは思えないぜ!
今後の活躍に期待しています♪

何はともあれGJ

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:06:03 ID:Cks/hcBS
>>803
そこまでする必要はないしプログラム変更しなきゃならん
これが面白いのはROMに焼けばFC実機で遊べると言う所

そう言えばチョン製ソフトで日本では出てないはずの
SEGA MARKIII版グラディウスと2があったりする
これって単純にアドレスポーティングだけやったらしく
2はSCCなんでPSG部分しか音が鳴らないというw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:45:04 ID:UGe7ZIih
>>799
何気に細かい所にもこだわって作られてる気がする。

グラディウスACもアーケード版をやれば良いじゃんって、
思いつつも支持されてるし、MSX版もファンが居るから
結構行けるんじゃない?

絶対>>803みたいのが出てくるけど…。
MSX版のグラフィックでファミコン版が遊べるから
良いんじゃないのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:23:22 ID:hMp1UO2T
MSX風のFC版グラディウスもかなりイイ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:34:33 ID:zQECsbbw
>>799
これはかなりイイネ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:38:34 ID:E6p2VPDa
キャラクタ単位スクロール化ってのは欲を言えば、だよ。
MSXらしさを出すならもっとも効果があると思ったからさ。

解析がどこまで進んでるかわからないけど、要はスクロール頻度とスクロール単位変えるだけだから。
場所さえ特定できているなら、2バイトくらいの変更だよ。
プログラム入れるとしても、現在のスクロールポジションの下位4ビットをシフトする程度。数命令だよ。
あくまで解析できていればの話だけどね。そんな大がかりな話ではないよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:42:56 ID:stZ5J1/z
>>809
お前がやれ
以上
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:02:28 ID:E6p2VPDa
自分が気に入らないとすぐキレちゃうんだからもぅ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:03:52 ID:5FtDiCxs
でかいのは顔だけか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:41:50 ID:u+X7Kek4
>〜するだけだから
>そんな大がかりな話ではない
条件つきとはいえ、お前がこんなこと書くからだ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:01:46 ID:UGe7ZIih
そもそも8ドットスクロールを望んでいる人が少ないハズ。
そこが分かってない。

簡単なら「お前がやれ」実現出来れば、キャラクタ単位の
スクロールを望んでいる人のネ申になれる。

基本的にグラフィック書き換えと、プログラムの書き換えは
やっている人が違うし、解析している所も異なる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:12:03 ID:hMp1UO2T
俺的には内容がFCそのままでもグラフィックがAC化したりMSX化してるだけで大満足
職人の皆様には大感謝でございます
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:24:01 ID:Cks/hcBS
>>809
どう言う作りになってるのかわからないのに推測のみで簡単とかマジキチ
その数バイトを書き換えるために費やす労力考えろよカス
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:13:06 ID:E6p2VPDa
解析できていれば、て条件書いてんのに。
グラフィック書き替えも、タイルの並びとか変えてるわけでしょ?
パレットの変更も同じ。絵の場所だけ解析されてるわけじゃない。

マリオのジャンプ力変えたりとかも解析されてるから、
スクロール速度の解析もできているんじゃないかな、という予想で書き込んだ。

そんな目くじら立てないでよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:15:05 ID:stZ5J1/z
>>817
だからお前がやれ
これ以上は繰り返しになるだけ
消えろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:18:38 ID:/iGdI8ov
スクロールさえなめらかならFC版に勝てるんだ!レーザーだって長いんだ!
と思ってた当時MSXユーザーの自分には、夢の実現に等しいものですよこれは
乙でした
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:53:14 ID:EMMmAXNG
そもそもAC化とMSX化じゃ意味が違うだろ。
前者はファミコンでどこまでやれるか。
後者は劣化移植にしかならん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:54:16 ID:Cfquh7mD
それがどうかしたか?
なにか気に入らないのか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:05:13 ID:EMMmAXNG
何の意味があるんだよ。
例えばGB化(モノクロ化)に意味あるか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:06:35 ID:Cfquh7mD
お前には意味がわからないだから黙ってればいいのに
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:09:32 ID:EMMmAXNG
ああそうだな。
お前は天才だから何でも意味がわかるんだな。
「おぺーー」とか叫びながらウンコ食うアホがいたとしても理解できるんだな。
凄いな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:10:47 ID:Cfquh7mD
邪魔だからもうこないでね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:11:51 ID:EMMmAXNG
断る。
お前が俺に命令する権利はない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:13:27 ID:2+HyFgIS
     _, ,_
    ( ・ω・) ・・・
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:14:03 ID:Cfquh7mD
じゃあ一生 俺には意味わかんねーから無駄と騒いでいていいよ

             ここ 以外でな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:15:26 ID:Cfquh7mD
ついでだからEMMmAXNGは無意味だという根拠や理由を羅列してね

                俺が命令するわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:17:30 ID:EMMmAXNG
お断りだ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:18:46 ID:Cfquh7mD
おいおい、自分の意見すらいえないくせに否定してんのか

             もう一度命令する
               根拠や理由を今すぐ書け
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:21:32 ID:EMMmAXNG
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:22:41 ID:Cfquh7mD
意見ないだけで文句いうだけなら黙っててね
これ常識
小学生ははやくご飯たべな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:25:49 ID:EMMmAXNG
いい加減にしろよアホ。
824に書いただろ。
どんなキチガイじみたことにも意味があると思ってるバカはいるさ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:26:16 ID:Cfquh7mD
E6p2VPDa=EMMmAXNGだったら痛すぎて笑える
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:26:35 ID:UGe7ZIih
マリオの書き換え、何人がやってると思ってんだ?
グラディウスは、多く見積もっても10人がいい所だぞ?

また、マリオの解析が出来てればグラディウスも
出来るってわけでもない。ゲーム毎に解析が必要。

8ドットスクロールは明らかに劣化なわけで、
その為に解析するのは馬鹿馬鹿しいだろ。

っつ〜かさ、もはや、どっちの発言も無意味なんだが…。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:26:39 ID:Cfquh7mD
命令といわれて頭にきちゃう世代なんだよね、ごめんねw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:28:13 ID:EMMmAXNG
>>835
そんなやつ関係ねえよ。
MSX化に興味もないし、やるならやってろって思うだけ。
ただ、アホかと思うから書いたまでで。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:29:24 ID:EMMmAXNG
>>837
世代とか関係ねえよ。
蛆虫のくせに俺に命令しやがってと思うだけ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:29:39 ID:Cfquh7mD
チラシの裏にでもかいてれば?
お前のアホを晒してるだけじゃね?
アホを晒すのが自慢だと思ってるならどうぞ続けてくれ

俺が命令する
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:30:57 ID:EMMmAXNG
>>840
さらしてるのはお前だろ。
いきなりケンカ売ってきやがって。
何だお前は。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:32:17 ID:Cfquh7mD
興味もないくせにアホと定義して喧嘩売ってるやつがなんか言ってるw
自分の行為が矛盾してることにも気づかない小学生w
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:33:31 ID:EMMmAXNG
>>842
いい加減にしろ蛆虫。
俺はMSXの話題に対して、何だそりゃ?と思ってレスしただけだ。
ケンカを売ってきたのはお前。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:36:01 ID:Cfquh7mD
お前  俺には意味ワカンネ
俺 なにが気に入らないんだ?
お前 喧嘩売られた!

こういう流れなんだが?
無意味というならそれをお前の脳内じゃなくてここに晒せば?
それができないなら黙ってれば?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:38:41 ID:EMMmAXNG
>>844
何言ってやがる。
俺(820)は特定の誰かにケンカを売るようなレスではないが、
お前(821)は明らかに俺にケンカ売ってるだろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:40:16 ID:stZ5J1/z
>>845
お前いい加減に相手やめろや
お前も荒らしと同じだ
無駄にスレ消費しやがって
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:44:35 ID:UGe7ZIih
まぁ、ココだわな。

> 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:53:14 ID:EMMmAXNG
> そもそもAC化とMSX化じゃ意味が違うだろ。
> 前者はファミコンでどこまでやれるか。
> 後者は劣化移植にしかならん。
>
> 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:54:16 ID:Cfquh7mD
> それがどうかしたか?
> なにか気に入らないのか?

とりあえず、>>821の発言は職人にケンカ売ってるぞ。
劣化移植の為に、お前ら何とかしろって事だからな。

どっちにしろ、職人がやる気になるか、ならないかなんだから、
ココでおまいらが揉めても、マイナスになる事はあるかもしれんが、
少なくともプラスにはならんわけで。

Cfquh7mDが8ドットスクロールの為に解析するならともかく、やらねーだろ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:00:26 ID:61illTSn
MSX風でありながら滑らかスクロールってのがいいよな
そのうち自分でやろうと思ってたから手間が省けた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:09:02 ID:JuAq+WJi
レスが伸びてるんで新たなパッチが配布されたのかと思ってwktkしてスレを開いたらこの有様か…

 ('A`)

みんないい歳した大人なんだから、もうちょっと自制して、職人が気持ち良くパッチを製作出来る雰囲気をつくろうよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:16:45 ID:E6p2VPDa
なんか的外れなんだよね。
別にお笑い芸人じゃないんだから、ネタ振りされたからって
絶対やらなきゃいけない訳じゃないから、放っておけばいいだけなのに。

MSX化の話が出て、パッチまで出てきたから、それに敬意を表して
話を先に進めようと夢見てその気になって、スクロールの件を書いたまで。

自分はMSX化やGB化を劣化だなんて思ったことない。それぞれに良さがあるよ。
キャラクタ単位スクロールだって劣化だなんて思ってない。
解析して、改造までして「おーMSXっぽい」となれば大成功であって、
MSXわかる人ならそれを劣化させたなんて思わないよ。

ガチのAC版しか認めない気持ちは分かるけど、GR3みたいに
MSXらしさを求める人もいるって事をわかってほしい。
MSXのこと馬鹿にしすぎだぞ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:35:26 ID:IywgkWCe
MSXがたまたまダシにされただけで、いつもの奴が荒らす気満々で常にチャンスをうかがってただけだと思うぜ
人間の屑に説教たれても無駄だよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:49:22 ID:1w7+ecnI
全くだな

まぁどっちにせよグラフィック書き換えで〜風味くらいがいいとこだと思うぜ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:50:04 ID:qverwo1Y
>>851
荒しというよりもキモい長文から察するに
空気読めずにウンチク垂れたがるオッサンが
技術も無いのに知識だけで適当垂れただけじゃね?
MSXのカクカクスクロールしたかったらMSXエミュでもやりゃいい

そもそもFC版のAC化って
「当時喜んで遊んだけど、本物と比べて残念だったところを直してみよう」
みたいな夢の続きみたいな流れじゃん?
わざわざMSXの残念なところを再現してどーすんだよ?空気読めよって感じじゃね?w

キャラをMSX版にしたのは
「MSX版・・・このスクロールさえなんとか・・・」って思いつつ遊んだ世代には
最高の思い出美化でいい発表だったと思うけどな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:50:50 ID:umXZ5Fgc
ただグラディウスにパッチあてて改変するだけで何を熱くなっているんだろう?

面白いパッチなら拾えばいいし、必要なければスルーすればいいのにね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:30:52 ID:oxz+7okA
>>799
>>801
すごいね。
なめらかスクロールのMSX版って感じでなかなか面白い。
面が進むとだんだんグラフィックがFC版に戻ってきて
最後は元通りという演出がたまらん。
バリア付けてる時も、バイパーちゃんの下からショットが拝めるのがよかた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:45:28 ID:/jEDG8TZ
ここはAC化とかMSX化とかそういうことにこだわる所じゃないでしょ
パッチを作った人、その人を賞賛する人を叩く必要ないし
叩いている人を刺激しても無駄に伸びるだけだし
仲良くやってくださいよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:54:10 ID:IywgkWCe
ネタパッチを必死で叩く奴と仲良くするのは難しいかと
ここはスルーしたいところ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:02:28 ID:Izhs+SLQ
>>857
以後気をつけます

MSXと聞いて思ったんですがビッグコアをでかくできたら
よりMSX!
って思ったけれど自分には出来ません
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:35:41 ID:nH2Mrzkj
>>850
シレッと、書いてるが元凶のお前が言うな。
周りの意見見てみろよ。MSX版をリアルタイムで体験してないだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:57:20 ID:2NIkVYyO
高度な物を求めすぎ
もっと下らなかったり完成度の低いパッチがあっても良いと思う
敷居を下げないと誰もアップしなくなるぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:03:19 ID:Izhs+SLQ
>>860
ごめんなさい
思いつきでつい・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:42:23 ID:ufQTVYUB
最初に言っておくと、今回のMSX化はネタとしては最高のレベル

MSXといえば単色スプライト・キャラクター単位スクロール
単色スプライトが実装された以上は、一つの提案としてスクロールという話題に発展するのは避けられないと思う。

無茶な提案だったかもしれないが、無茶要求なら数え切れない程あったはず。
ビッグコアの大型化・レーザー延ばす・火山面と水晶面の分割・ボス増やすetc

いずれは出る話題だったし、パッチ作者にも提案者にもなんら落ち度はない。

このパッチが受け入れられない人はスルーすればいいだけで、受け入れた人だけで楽しめたらいいのではないかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:54:29 ID:nOmLc8sv
>>799
>>801
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
   Y    つ

なんで荒れるのかね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:55:32 ID:tg0pdQG1
受け入れられない人なんてここまで出てたか?
どっかのバカが知ったかぶった知識ひけらかして
意味の無い混乱招いただけじゃん

スクロールがスムーズなだけでキャラが単色でも
こんなに気分が違うもんなんだな
MSXのグラ、2面や細胞のスクロールで泣いたな・・・

なんにせよMSXキャラ差し替えは文句無しGJ!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:04:24 ID:1r/xo7kS
なんかヨン様やジャニタレに熱を上げてる人と一緒な感じだな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:50:50 ID:SdF6VVsS
>>863
冬休みの暇つぶしじゃないかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:59:46 ID:/pwn86N+
>860
>もっと下らなかったり完成度の低いパッチがあっても良いと思う

スレ違い必死でFC版ファンタジーゾーンのAC化(ほとんど色変更のみ)をやってみた
誰かクオリティーアップ頼む

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/179647
p:fzac
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 05:06:24 ID:/pwn86N+
間違えた…orz
×必死
○必至
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:26:29 ID:uGg7geN0
ん?カシオン氏の作ってたのとは別物?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:40:57 ID:Hq9o6+OA
別物だね。色合いも違うし、キャラも少し弄ってあるっぽい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:57:33 ID:Hq9o6+OA
短時間じゃ細かい所まで分からないけど、GJ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:41:00 ID:qibX2Xde
FC版グラディウスのAC化、MSX化、FC版ファンタジーゾーンAC化はどれも大賛成だけど、
FC版ファンタジーゾーンのMSX化だけはやめた方がいい。
MSX版ファンタジーゾーンは悪い意味で凄すぎる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:52:18 ID:uGg7geN0
それを実行しようとする人は相当な物好きかとw

どんだけ酷いか知らない人はぐぐってみるといい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:57:58 ID:/Od/kILB
sega-mk3版をmsx風に改変するのはありかも知らんけどね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 05:28:03 ID:j3lTzyIO
>>872
>>873
>>874
それは嫌がらせと言うw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 05:53:32 ID:2JcpTE2k
むしろMSX版をAC化してほしいけどな
スクロールはぎこちないし色少ないけど
派手さではFC版に勝ってるしキャラでかいしね
つかMSX版はドット書き直すだけで見た目が相当良くなるよ
MSX2化も面白いし
ニコニコでMSX版のスペハリ作ってる動画があって
これは速度は遅いもののかなりいい感じだった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:03:30 ID:j3lTzyIO
世の中はパッチを作るに値するゲームとそうでないゲームがあってな…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:38:30 ID:/Od/kILB
>つかMSX版はドット書き直すだけで見た目が相当良くなるよ

無理無理w
MSXの性能わかってて言ってるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:49:35 ID:V0aiPCcO
わかってないと思われ。MSX2化って何w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:11:33 ID:u8wmf96R
>世の中はパッチを作るに値するゲームとそうでないゲームがあってな…

このスレ住人的に「アーケードから移植されたファミコンゲーム」でグラディウスシリーズ以外だとどんなタイトル名が挙がるんだろ?

個人的には「究極タイガー」なんかはそれなりのイジり甲斐のありそうなベースが存在していて、
背景グラフィックや自機の弾を小さくしたりとか工夫次第で化けそうな気がするんだが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:16:50 ID:GFC/8Rla
何より個人的な思い入れがないと続かない。

〜化は、元のを遊べば良いってジレンマも抱えているので、
ファミコン版にも魅力がないと厳しいだろう。

ちょっと前にも出てるファンタジーゾーンは確実にターゲットに
なっているが、CHR-RAMの為、ほとんどのキャラを圧縮して
持っているので、グラフィック書き換えが一筋縄ではいかない。

グラフィックも弄ってプログラムも弄って…と、なると、
どこかで、1から作った方が早い…って事に。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:22:31 ID:2JcpTE2k
>>878
あんたよりは知ってるけどね
MSXも2も2+も所持してるし当時はBasicやアセンブラでソフト書いてたから
んで元プログラマね俺
仕事はACだったけど

>>879
何がおかしい?
MSXはスプライト単色だけど2は多色だし
HWでPosition使えるんでスムーススクロールもできるんだけど?
これ使うとほとんど何もできないくらい遅くなるけどね

それに最初の1〜エピまで3種類出てるけど2からはMSX2仕様
ただ色々な事情でできなかった事が沢山あっただけ
MSX2の時もTRの時もコナミの圧力で
未完成と言える状態でハードを出さざるを得なかった
MSX2の時は大々的にお披露目やってホテルで客招いたりしてたし
ソフトはコナミ製ばっかりだったけどね

んでやってみりゃ分かるがビッグコアとかやれそうな所は沢山ある
MSXでもライン単位でキャラデータに色付けられるし(背景色と主色の2色)
主にMSX2のグラ2はこれを使ってる
うまく使えば骨面とか白と灰の2色で表現できるし
これはキャラ書き換えるだけだ
まあその後ろに黒があるから骨の内部しか使えないが
隣接するキャラデータだからグラフィックをうまく描けば3色も可能
ビックバイパーもスプライトなら綺麗にできるしキャラでも2色は使える

まあそこまで分かっててまだ分かってないと言うなら
そう思っておくけどね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:36:05 ID:p7J9kBvp
じゃあお前がやりゃいいじゃん
ってだけの話
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:43:09 ID:H2uz/uj6
このキモい特徴ある長文・・・またかよw
いい歳したオッサンが・・・www
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:48:29 ID:jc2WxCkf
やれると言うならなんで自分でやろうとしないんだ('A`)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:21:11 ID:QCg+Zlpk
「〜けどね」「〜けどね」www
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:26:05 ID:u8wmf96R
MSXの単色スプライトをドット書き直すだけで見た目が【相当】良くなるよ
と書いたり
>主にMSX2のグラ2はこれを使ってる
と書いたりしている時点で「元プログラマね俺」とか言っても信用ゼロ


>あんたよりは知ってるけどね
とかすでに荒らす気満々とも取れるので本日はID:2JcpTE2kの書き込みは総スルー推奨
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:00:08 ID:37hKy0kp
芝を生やしてるお子様と自治厨もな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:02:30 ID:cfoxQuLq
だから、おっさん同士ケンカすんなよ… ('A`)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:13:10 ID:x+Viaplu
可能ならSFC版グラディウスIIIのMSX化は見てみたいな。
マネシスやGR3のように、「未完のまま終わったMSX版グラディウスサーガの完結編」という感じで。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:41:49 ID:CQyWpuPX
HWでスクロール出来る割に何も出来なくなるとか
MSX2のグラ2とかイミフ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:44:23 ID:n1W4IN+K
沙羅曼蛇ポータブルに収録されてるグラ2はMSX2仕様にアップグレードされてるな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:05:26 ID:zHggp3Mr
>>875まではみんなファンタジーゾーンの話してるのに、
>>876でID:2JcpTE2kはいきなりグラディウスの話をしだしてる。
しかし、>>876だけではそれがグラディウスの話ではなくファンタジーゾーンの話であるようにも見えるので、
両者で話がかみ合ってない。
>>876がグラディウスの話だと分かるのは、>>882まで来てから。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:08:47 ID:GFC/8Rla
スレの流れが読めるようなら、毎度、こんなに荒れはしないと…。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:22:31 ID:2JcpTE2k
>>887
誰がそんなことを書いてる
MSXはスプライトは単色だからMSX2仕様にすればよくなる
また背景やその他ボスなんかはキャラクタだからMSXでも16色から2色(ライン単位)
MSX2なら512色から何色か使えるって書いてるんだが(スプライトは512色中2色ライン単位)
全然MSXを知らないようだし意味も理解できてないのな

ちなみにグラ2は自機とミサイルや一部の敵以外は全部キャラクタ
主にMSX2のグラ2ではキャラクタ多色で使ってる
まあどういう事なのか仕様知らなきゃ想像出来ないだろうから
意味分からんだろうがな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:32:27 ID:2JcpTE2k
>>891
これは正確にはスクロール機能じゃないからな
画面位置調整用のレジスタで上下左右に4ドット
つまり1キャラクタ分しか動かせないから
8ドット移動したら更に動かすためには画面全体をを書き換えないとならない
グラフィックなら全画面書き換えだし
キャラクタでも8x8のキャラを敷き詰めなおしになる
(またはキャラ定義自体を書き換えるか)
Z80ではこれはかなりの大仕事だから
安定して動かすとなるとものスクロール速度自体を遅くするしかない
だからほとんど使われなかった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:51:24 ID:CQyWpuPX
グラ2は元から画面書き換えしてねか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:18:21 ID:M/NJDWJ3
自分は「MSX」のグラ2を実機でやりまくった世代なんだが
「MSX2」のグラ2ってなんだ?説明きぼん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:32:08 ID:4/1g6XbS
>>898
さーな、MSX2対応のグラ2が発売されてる世界から来た人なのかも知れん
皆そのことを突っ込んでるのにいまだに言ってるし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:39:13 ID:yiGs7v5t
>>898
MSXとMSX2とでは同じROMカセットで
ちょっとだけグラフィック変わるんじゃなかった?
そんなソフトがあったような気がするんだけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:41:37 ID:4/1g6XbS
>>900
エピ2はそうだと聞いてるがグラ2は変わらんぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:42:36 ID:yiGs7v5t
>>901
グラ2は違ったか
スマソ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:40:38 ID:x+Viaplu
>>900
ゴーファーの野望エピソードIIとR-TYPEがそうだったはず。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:49:34 ID:Wuh7u6wb
グラ2とエピ2の区別も付かん奴が
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:52:58 ID:/Od/kILB
ID:2JcpTE2k

うんちくはいいから実証してくださいよw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:54:50 ID:HqkCOfLq
改造する側の人のことを考えてないレスが多いな。
技術的に可能であろうがなかろうが、
改造に面白みが無ければやる気は起きないんだぞ。
オプション増やしたりレーザー長くするのは面白いだろうけど、
色減らしたりカクカクさせたりするのって楽しいのか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:58:48 ID:f3WStWQB
どうして、グラディウサーは口先だけ達者なの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:05:51 ID:x+Viaplu
FC版グラIIの蟹がエピII仕様の姿で現れたらネタとしては最高な気がする…
909799:2009/01/10(土) 00:35:28 ID:nhNjjR5i
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:09:18 ID:q9HBQ3Nc
>>909
GJ!!!
凄く雰囲気出てる!!!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:31:36 ID:LoD4TMj5
>>847

そうじゃなくて
お前が劣化移植と思うのは勝手だが
それをここで口にしてなにか意味あんの? って意味のレスなんだが?

職人大事がいいたいのは判ったけど
読解力つけたほうがいいよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:34:02 ID:LoD4TMj5
>>906
それがどうかしたか?
なにか気に入らないのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:39:09 ID:Cx+gaUrS
NGリストに入れてスルーしましょう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:41:22 ID:LoD4TMj5
おけおけ
気に入らないやつはスルーすればいい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:48:14 ID:LoD4TMj5
たぶんこのスレ
普通にネタやってる者同士が翌日には喧嘩してるよ
どうせ10人もいないんだし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:04:23 ID:FWqu9brX
うわあ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:05:23 ID:To89o8gR
>>869
>>870
カシオン氏verもあったのか
どっかにパッチうpされてないかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:48:55 ID:0QNtZFKW
>>ID:LoD4TMj5様

お言葉に甘えて早速NGに登録したいのでコテハンかトリップを付けていただけませんか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:15:23 ID:eySyuYSM
>>880
1943とかどうだろう・・・?
戦艦の名前を全部日本軍のに変えて、
能力値を固定してポイントの振り分け無くしちゃうとか。

>>917
3面だったか4面だったかまで色変えしたものがあったんですわ
過去ログからパッチ置いてあった場所に飛んでみたけど、今もう無いようですな。

そういや以前カシオン氏がFC版FZのクリアムービーを募集(パッチ作成の為??)してた時
よし俺が!と挑戦したらウインクロンで死にまくって挫折・・・自分から渦に突っ込みまくった('A`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:59:16 ID:/2XE5LEs
>>909

おー凄いですね
前面書き換えおつです
MSX世代のおっさんにはたまらないですね
921799:2009/01/10(土) 13:15:09 ID:nhNjjR5i
分かりにくいが、実は爆発の絵からビックコアのミサイルまで
キャラは殆ど全て書き換えたよ

ある場所のドットを黒にするとフリーズする不可解現象にも悩まされ
7面に至っては壁と脳みそが同じパレットを使ってて
青い壁と赤い脳みそを3色で表現せねばならずに、えらく苦労したよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:16:32 ID:Cx+gaUrS
>>880
イメージファイトなどは背景が頑張っている感じがするがそれ以外は残念賞な感じ
デカボスなども取り込まれており修正次第では化ける可能性が高い

ただし、知名度が今ひとつなのと高難易度が人を選ぶ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:43:34 ID:HdHmxGMS
>>921
頓珍漢な質問だったらすみません。
ファンの爆発パターンが他の敵のものと違うのはどうしてですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:59:06 ID:nhNjjR5i
>>923
全然トンチンカンじゃないよ

MSX版のファンの爆発は他の雑魚キャラと同じ爆発だけど
FC版にはファン専用の爆発が折角用意されてるし
まあそれっぽくして残しても良いかなぁとか思っただけです
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:22:03 ID:0QNtZFKW
>>799

  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /


地味にミサイルの色が変更されて見栄えが良くなってたりしてますね
799氏のMSX愛が伝わってきますw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:18:57 ID:HdHmxGMS
>>924
今まで全然気づきませんでしたが、アーケード版からそうだったんですね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:17:47 ID:Mrfu33wO
799氏はMSX2ユーザーでしたか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:53:47 ID:uOGmkH7o
>>782,783,785
需要がありそうなので新規で作ってみました。
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1231649428352.jpg


「GOFERの野望を付けるパッチ」は持っていないし画面も見たこと無いのですが、恐らくこんな感じかな?というのがTEST1です。(ボツだから色彩調整しない)
力抜きすぎたのがバレバレなのでリメイクしたのがTEST2です。

コードパクった訳じゃないから公開しても怒られないよね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:59:15 ID:PBBSDOHX
>>928
おおぉ
これだけでも雰囲気全然変わるね!
個人的には公開楽しみにしてますヨー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:02:57 ID:cdgeQq2j
さすが女帝デス様GJ
パッチ持っている自慢坊涙目ww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:24:14 ID:RQijYgqi
>>909のスクリーンショットを撮ってみた
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader901617.png
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:33:09 ID:G3d9L9ZN
GOFERの野望を付けるパッチを作ったのは俺だけど、そのパッチは
とっくに消したので手元には残ってないが、色々制約もあって妥協した部分もあったな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:53:53 ID:g93+L6AX
モアイはやっぱり青くなくっちゃNE!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:46:56 ID:uOGmkH7o
>>932
開発者様おられましたか
パッチを破棄してしまったのは残念ですがスクリーンショットでも残っていれば、参考までに見せて頂きたいと思います。
(他の持っている方でもSSのUPお願いできませんか?)

制約は色彩とロゴを描写する画面(一つ前の画面)にあったと推測します。
TEST2ではグラディウス1の様な描写方式に変更して対応致しました。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:33:45 ID:SqKU3Z6T
普段はクレクレ房ですが、スクリーンショットだけなら…
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1231658940488.png

何か問題があったら言って下さい。すぐに消します>開発者様
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:41:14 ID:uQUOPjof
>>932
なんで開発なだけでしゃべり方が上から目線なんですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:08:16 ID:j1XUGeKq
釣られてみます。
別に上から目線じゃないのではないかと。
ただのタメ語であって命令形でもなんでもないよね?
いちいちつっかかるのはよろしくない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:27:57 ID:y3Akh+/+
>>930
いや全然?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:34:32 ID:uOGmkH7o
>>935
UPお疲れ様です。

これだけの情報でもタイトル画面を弄った立場から見れば情報の山です。
今回のタイトル画面は何を優先的に取り込んで、何を切り捨てるかの切り分けがポイントだったので勉強になります。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:48:57 ID:G3d9L9ZN
ロゴを描写する画面は私の場合はスキップさせずに対応したと思うが
よく覚えて無い。色々小技を使ったはず。もう思い出すのも面倒くさいので
パッチを持ってる人は再アップしていいですよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:58:16 ID:y3Akh+/+
ほい了解。Pass : gra

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/181297
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:29:19 ID:LOjv80Nh
>>917
   
185 181 mail:sage  2006/07/15(土) 01:21:10 ID:PH6vTMOl

キャラ部分もバイナリと言えばバイナリなんだが。
キャラクターを弄ったらタイトルが化けた。
本来は関係ないハズなのだが・・・。

上記の通り挫折したのでファンタジーゾーンを弄ってみた(逃)

3面までの通常面のパレットのみ書き換え。
http://www.geocities.jp/hlc6502/trash/FzoneACa.lzh
デモでしか確認取って無いので問題が出たら教えて欲しい。
どうやらBGのキャラは圧縮されてるっぽい。

激しくスレ違いな罠。
一応、横シューって事で。


さっき試したらまだ生きてたよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:33:17 ID:LKypIXnT
過去職人のズボラな公開方法に今の職人が振り回された感じがするな
タイトルも再UP要請が何度かあったのに、無視し今更慌てて再UPしたり
FZも自前のHPに置くならトップページからDL出来るようにするべき
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:39:41 ID:fA4U1gqa
またキミかね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:24:53 ID:qMc0LOnX
>>942
おぉ、ありがとうございます
比較すると互いに違いがあるんですね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:40:58 ID:b6CETqJT
>>944
何敵は一人とか思ってるんだ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:55:36 ID:vpefS3mZ
一人じゃなくても類は友を呼ぶので結局当てはまる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:57:46 ID:jHyYRCvd
グラディウサーはみんな仲良し
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:25:40 ID:hfUD/ymK
いやあ、ちょっと上げただけでも結構派閥あるよw
・アーケード、家庭用、その他派生もの、全シリーズ許容派
・本家アーケード版のみ許容派
・アーケード版の3まで許容派 4以降は無かったことに
・沙羅曼蛇はシリーズから除外派
・家庭用の移植技術オリジナル要素マンセー派
・MSXこそ最高傑作である派
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:48:53 ID:MW5s84SI
一番上とは違うんで追加してくれw

・別にどうでもいいよ派
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:25:04 ID:iNz92qRK
・どうでもいい派
・俺以外の発言は稚拙すぎて認められない派

これだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:19:13 ID:5wf/kACn
分裂させて紛争に持ち込みたい派

えーとあとわかんない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:26:03 ID:QbWa5zOI
とりあえず、アーケード版はIIまで派は居る気が…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:28:09 ID:sD3mNblm
まあ20年以上も続いてるシリーズで
どこから入ったかにもよるしどの機種が最初だったかも影響あるからね
同じコナミのドラキュラとかも色々いるし

自分は初代とII以外はあんまり好きじゃない
でもグラリバは最近の路線では別格
I,IIが好きなら絶対楽しめる内容だしね
パロは割りと好きだけどベルシステムが大嫌いだから微妙
移植ではFCのI,IIとMSXのIと2
III,IV,Vはどうでもいいです
マンダもどうでもいい
ただX68000版は当時ろくなSTGが無かったからかなりやったけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:04:28 ID:lBrK9xar
MSXシリーズ&沙羅曼蛇2&グラ4以外は容認
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:41:13 ID:aBI/+dx6
俺はAC版のIIIまでとMSX4部作しか認めない派

ACもMSXもそれぞれ「4部作」で完結している作品だし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:42:25 ID:aBI/+dx6
あ、FCの3本とSFCのIIIも認めているよ。
これも「4部作」だな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:50:09 ID:WxAdPBtK
俺は燃えろツインビーも認めてる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:27:33 ID:3XojCeaq
俺は外伝以外は認めない派

ちなみにダラは外伝だけ認めない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:48:01 ID:FGn9fPSI
まんず、まんずオプション4つのグラディウスACで大満足ですよ。
あとはBGMとレーザーの長さだげども。
ブラウン管モニタに出力するとリアルでいい感じ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:56:40 ID:MQjVTQRM
俺はダライアス外伝は結構好きだけどなぁ〜(グラ、音楽、ゲーム性共に)

まぁグラディウス外伝は演出やキャラデザ、ゲーム性等にAC版グラディウスのエッセンスが薄いのは否めないけど
家庭用オリジナルとして考えればかなり上出来な部類だよね
俺的にはGBAのグラジェネも「パズルゲーム的な復活の楽しさ」を再確認させてくれた点では評価しているよ

スレの空気を悪くするつもりはないけど個人的に一番無かったことにしたいのはPS2版「V」だなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:41:40 ID:WuyYTEz+
初代以外のMSX作品は認めたくないな・・・
家庭用オリジナルステージもイヤだ(PCエンジン版グラIIの骨ステージとかね)
963949:2009/01/14(水) 22:01:01 ID:hfUD/ymK
ね、ちょっと突いただけでもこれだけの派閥が出てくるんからw
基本的にグラシリーズ自体が毎回制作者が違うんだから、
それぞれのプレイヤーで嗜好も違ってくるわな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:31:24 ID:lBrK9xar
それは認めざるを得ない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:46:48 ID:qVuU/zKt
>>962
PCエンジン版グラの骨ステージはIですね。
PCエンジン版グラIIのオリジナルステージは神殿だったかな。
ボスのデザートコアだっけ?腕が砂漠地面に突き刺さってもぐって
仕掛けて来る奴。あれはかっこよかった。

外伝はラスボスのきもい系のオッサンや脳が居ないのが残念だった。
ACグラI、II、III,サラがやっぱりいいかな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:03:59 ID:eREawS+e
ぼくはパロディウスちゃん!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:48:30 ID:VwECP5mC
グラでもパロでもオトメでも
「この発想は無かった!」とか「思ったとおりここが安置!」
などがあれば、割と何でもOK。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:32:34 ID:uqejj98i
このスレで俺以外にグラディウスシリーズ以外の
・ゼビウス
・究極タイガー
・1943
・イメージファイト
・ファンタジーゾーン
のAC化パッチを求めている人がいるみたいなんだけど
ネ申にパッチ製作のお祈りをするにはどのスレに行けば良いのでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:39:45 ID:rE11UAAf
カシオンのサイトに行けばいいんじゃね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:51:17 ID:rL37h5Po
>>969
あの人まだ改造やってんのかねぇ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:44:31 ID:mVVtgfcD
あんまり解析寄りの人ではないから絵以外の修正は他の人と一緒じゃないと難しいんじゃね?>カシオン
解析込みのAC化ならひろひろきさんの方が有望だと思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:42:44 ID:ZEToc2/T
ていうかまず自分でやってみようって選択肢は無いのか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:55:43 ID:h4RFfi61
改造ってそう簡単じゃないでしょ
アドレス値なんて普通のプログラム知らない人は探せない
パワーアップの順番や基礎残機調整とかバイナリで1箇所書き換えれば可能だろうが見つけるには相当なプログラム知識必要
グラフック改造に関しては補助ソフトがあるから容易にできる
改造に関しての補助は自分の知識と感しかないから作っている人はいい意味で馬鹿としか言えない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:06:04 ID:eJ2vc+as
グラ2Death作っている人ってどうなの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:15:56 ID:KcpebXgp
簡単だよ。
まともなものを作ろうとするから難しいだけで。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:34:53 ID:lja4KgpY
>>973
プログラムの知識全くないけど
RPGのパラメータ改造とかならバイナリエディタだけで簡単にできたよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:05:37 ID:k+H3CJqN
他力本願である理由が全く理解できない訳だが。
自分でやるから楽しいんじゃがのぉ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:23:16 ID:+IWJtztT
自力本願である理由が全く理解できない訳だが。
他人にやらせるから楽じゃがのぉ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:49:47 ID:Ij+3RH7s
プレイ専門のやつって、今話題の派遣村の住人に通ずる物あるよね。
文句だけは百人前で、絶対にプラスになるような事をしないところが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:55:29 ID:3SJ8I1qS
そんなに荒れさせるのが好きか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:34:49 ID:mJm5iDKt
書き換えが簡単に出来るパッチ作成ソフトってのがあるの?
昔、あった「ツクール」系のエディタソフトみたいに簡単なのがあるんならチャレンジしてみたいけど…

とりあえず一番簡単そうなグラUの一番装備のレーザーをスクリュー系から単色のレーザーに書き換えてみたいw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:52:51 ID:z6aTF2Ig
細いやつね。
パレットきつくなければ、色もグリーンになるともっといい!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:58:23 ID:moQE0CXr
書き替えたことあるけど、細切れに見えるだけ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:34:33 ID:fJLa11iX
>>981
パッチ作成ソフトと、書き換えソフトは別。
WinIPS(パッチ作成)と、YY-CHR(書き換え)が一番メジャーじゃないかな。

ドリルは間が空いているのをごまかしてるから、単純に書き換えると
>>983の言うように細切れになるだけ。あと、当然2番だけ細くするのは
グラフィックの書き換えだけでは出来ないし、緑にすると他にも影響が出る。

グラフィック書き換えは、ちょっとした物なら簡単だけど、ある程度
ちゃんと書き換えようとすると一番大変な部分だと。

一番簡単なのはデータ書き換えだけど、入ってるアドレスや持ち方を
調べるのがそれなりに大変。コレもバランスを取って…とか、考え出すと
大変だと思う。そこまでやってる人が居るかは別にして。

プログラム書き換えは知ってれば類推出来る所もあるし、ちょっとした物なら
そんなに難しくは無いはず。色々やったハックロムは数例しかない気が…。
スーパーマリオ系と、スターソルジャーSP、あと、ココのACぐらいじゃない?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:51:23 ID:/A9yu1Wz
素人がやるとこうなる
http://advent.ivory.ne.jp/gate/gradius/index.html

ここのAC化と比べてみたらいいよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:42:02 ID:03J6JiJ/
あれって本当にセンスないよな。
987981:2009/01/16(金) 18:46:15 ID:mJm5iDKt
色々情報ありがとうございました

YY-CHR等をぐぐってみましたけど、単純なグラフィックの変更だけじゃない部分が多くて
素人目だと簡単そうだと思っていたレーザーの単色化は実はかなり難易度が高かったんですねぇ
下手すりゃゴーレムやテトランに弾を撃たせる事なんかよりも遥かに難しそうな気が…
こりゃ下手に手は出せません ><

他力本願寺でROMってますw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:13:58 ID:fJLa11iX
一枚絵をしっかり作るのは、かなり難しい。

あと、BGセットデータがらみが弄れなかった感じがする。
制約の中で作るのは無理があるし。

ココの人はかなり頑張ってる方だと思うが…。

>>987
レーザー単色化自体は簡単。キャラをちょっと書き換えるだけ。
ただ、色々実現しようと思うと、難しくなるだけ。

多分、まだ何も分かってないだけかと。
始めれば何が出来て、何が出来ないのか?が、だんだん分かってくる。
989981:2009/01/16(金) 22:19:33 ID:mJm5iDKt
何も知らなくて何も出来ないくせに、やりたい事だけはいっぱいあったりしますw

1番装備のレーザーのグラ1化以外にもゴーレム&テトランの攻撃力UPや不可解な自機の当たり判定の適切化
あと自機やボスや水晶の爆発音をACチックに変更したいとか野望だけなら他にもいくらでもありますw


この夢をいつの日かネ申に叶えて頂ける日を夢見て他力本願で祈っています (-人-)

990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:19:21 ID:EVZUJGG5
>>979
ねーよ。
それを言うならIPSの使い方がわからないやつとか、
どこで落とせばいいんですか?とか言うやつだろ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:02:17 ID:uEHlAhcB
>>989
多分AC版グラIIIみたいな当たり判定じゃないか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:04:30 ID:qqoFaUlq
>>990
たいして変わらんだろ。IPSの使い方が…とか、ドコでダウンは、ニートって所だ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:16:18 ID:jgjYiyrU
岩が一枚だとでも
あぁなんだオッサンか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:19:30 ID:RgbhAWqA
>>989
ここで挙がってるグラACやグラUACといったハイレベルの改造は難しいだろうから
自分で何か簡単なものから始めてみるってのも一つの手じゃないかな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:16:04 ID:nWMiuVy1
>>985
どれもパッチの紹介ページが異様に凝ってて吹いた
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 04:26:29 ID:zsW6r1gi
ふとサイト回ると懐かしいGARUDIUS'95とかみて当時無理やり多機種に移植流行ってたけど、
何かの機種でオリジナルのグラって作れる人いるのかなぁ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:02:16 ID:qqoFaUlq
グラディウスVや、グラディウスリバースがあるじゃん(w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:14:15 ID:8ItKy96Q
>>985
グラディウスはともかくとして、
FF1の改造は画面からプログラム部分までかなり手を入れてるな。
素人というには失礼だと思うぞ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:51:21 ID:FT6T+B1f
>>998
FFHacksterという改造支援ツールを使用しているから思い切った改造ができる。
FF系は改造職人が多いから解析情報が出回っているのでこちらとは事情が違う。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:57:16 ID:4r9E26bE
1000なら画がACにそっくりになるMSXグラシリーズ用のパッチが出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。