【RGBイヒ】ゲーム機改造 7機種目【その他小ネタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
210名無しさん@お腹いっぱい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:34:32 ID:fkH3jMpB
●X1用RGBプラグアダプター
http://dempa.jp/rgb/drug/x1rgbpa.html

ピンアサイン見つけた
http://homepage3.nifty.com/rxm2/x1f.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:07:28 ID:gHykLlex
>>210
まあ21Pinに拘らんでもいいと思うけどな
WEGAシリーズのAVマルチも実質アナログRGB入力端子だから
中古に限ればまだまだ沢山ある
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:43:29 ID:zVBdovtZ
>>210
昔2番目の奴を持っていたんだが、
21PINからの入力はコンポジを表示してたような気がする。ぼける。
でも上にある15PINから15kHzのRGBが入力できるので問題なかったけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:40:57 ID:CkB9Dbx2
>>213
自作ケーブルなら、スーパーインポーズに関わるYsの処理をしてなかったのでは?
21ピンRGBのスーパーインポーズをちゃんと処理するモニタは、
YsをRGB側にしておかないとコンポジットビデオ信号側の映像が映る。