【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ95【CFW】
よくある質問 CFW編その1
Q x.xxのアップデータはどこにありますか?
A QJ.netやPSPHacksに行けばある。
QJ.net
ttp://pspupdates.qj.net/ PSPHacks
ttp://www.psp-hacks.com/ Q CFWを入れたいのですがどうすればいいですか?
A テンプレ
>>5 参照。
Q ○○ってソフトが動かないんだけど…
A テンプレ
>>6 参照。
Q ○○ってPSP(旧型もしくは新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。
Q 今CFW*.**使ってるけどCFW*.**にアップデートしても問題ない?
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。
Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。
Q パンドラバッテリーってどんなバージョンのPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は可能。PSP-2000はできない。
PSP-2000の場合は直接パンドラバッテリーでCFWをインストールする形式。
どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途FW1.50 or CFWのPSPが必要。
※CFW3.60M33は新型FW3.60にのみ対応それ以外のFWに導入すると壊れます。
Q ○○のインストール時にエラーが出ました…
A 必要なファイルやフォルダの置き場所が正しいかどうかや
全角ファイル名や二重拡張子(xxx.PBP.PBP)になっていないかチェック。
それでもわからないならエラーメッセージを書きなさい。
Q OE系列から直接M33に上げてもいいの?
A CFW3.52M33までなら直接上げても大丈夫。
ただしCFW3.71M33以降に上げるときは3.52M33-3以上のインストール済みが条件。
Q CFW3.80以降をインストールしようとしたら「Unpacking...done Please wait...」で止まります・・・
A Game folder homebrewを3.xxに設定する。
一度CFW3.71M33を経由して再度インストール。
Q CFW3.71M33以降を入れようとしたら純正のFWうpデートの画面になっちゃった。
A それで正常。そのままインスコして画面の指示に従う。
ちゃんと指示に従って再起動しないとbrickする。
Q CFWをインストールした後、アップデートしたら公式FWに戻せますか?
A CFW3.71M33以降であれば通常の正規アップデート方法で戻せる。
CFWインストール前のNANDがあるならばそれを使って戻すのが望ましい。
それ以外のCFWであれば一度CFW3.71M33以降に上げてから戻す。
よくある質問 CFW編その2 Q 原因がわからないけどCFWで不具合が発生して困ってます・・・ A 各種プラグインを無効、flash1をフォーマット、メモステをフォーマット、再インストール。 そして解決しなかったらここに質問にこい。 Q FW1.50からCFWにしたんだけど自作ソフトが動かないよ… A GAMEフォルダに入れてると思うからPSPからメモステフォーマットを した後にできるGAME150フォルダにアプリを入れる。 Q CFW3.52M33からCFW3.71M33以降にしたんだけど自作ソフトが動かないよ… A CFW3.71M33以降は初期状態では1.50カーネルが入っていないので 1.50 kernel Addonをインストール。又は同じソフトの3.xxカーネル版を探す。 Q flash1のフォーマットってどうやるんですか? A 完全に電源を切った状態でRボタンを押しながら電源を入れリカバリーモードを起動する。 UMDを抜いた状態でAdvanced→Format flash1 and reset settingsを実行する。 「□+△+SELECT+STARTを押ながら電源を入れる」でも良い。 Q カスタムテーマや壁紙が設定できません… A 本体設定から設定の初期化を実行する。 UMDを抜いてからflash1をフォーマット。 Q CFWインストール済みのPSPを起動するとXMBが表示される前で固まります。 A リカバリーからflash1をフォーマット。 Q CFWインストール後に決定ボタンが×ボタンに変わったんだけど直せますか? A 本体設定から設定の初期化を実行する。各種本体設定はやり直す必要がある。 Q CFW3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど… A CWcheatの最新版のファイルをダウンロードしてきて MS_ROOT371内のファイルが3.71M33対応版。 CFW3.90M33でも動作している模様。 Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど・・・ A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。 Q NID Resolverって何? A CFW3.80M33で搭載された機能で1.50〜3.60までのNIDを使えるようにする。 簡単に言えば前のプラグインがリビルドなしでそのまま使える。 ただし新型で1.50カーネル用アプリが動くわけではない。 Q 新型PSPにCFWをインストールしたけどエミュって1.50カーネル入れないと動かない? A 新型PSPに1.50カーネルをインストールすると壊れるのでやらないように。 たいていのエミュは新型向け(3.xxカーネル用)が出ているのでそれらを使うようにしましょう。 Q 新型PSPでらぼこを動かせますか? A Time Machineで動作報告あり。わけがわからないならCWCでも使ってろ。 Q 何かおすすめやこれだけは入れておけというツールとかソフトがあったら教えてください。 A このスレをROMって名前が挙がったツールでも入れると良いよ。 Q ISOや自作ソフトの並び替えは出来るの? A PSPFilerやPSP Content Manager等で可能。 Q CFW3.80/3.90 M33でcsoの読み込みが遅くなってしまいましたがどうしたらいいですか? A Patch to Load 3.71 fatmsmod on 3.80/3.90 M33.v2のパッチをあてる。 ただしPHOTOやMUSIC、VIDEO上で2バイト文字が利用出来なくなります。
よくある質問 Pandora's Batteryにまつわる質問編 Q JigKick BatteryとMagic Memory Stickを入れても自動で起動しません・・・ A JigKick Batteryを充電してから入れるか、ACアダプタを挿した状態でJigKick Batteryを入れる。 MMSの作成に失敗してる場合があるので目的にあったMMSかどうかや、もう一度手順を確認して作成し直す。 Q MMS化ってどれを使えば出来ますか? A MMS化するためには、Magic Gate非対応のニセMSでも、microSD+アダプタでもOK。 ただし、転送速度は各々の実力依存なのであまり遅いものは用途次第ではNGとなることも。 ニセMSの場合、信頼性は論外なので、使用は自己責任で。 microSD使う場合は、転送速度、使用メーカの評判くらいはここ以外で確認しましょう。 Q MMSってフォーマットしなくても普通に使えますか? A 大容量のMMSにゲーム等のアプリケーションを入れてそのまま使うもよし、 PSPをCFW化した後フォーマットしてただのMSとして使うもよし。 Q NANDって取っておいた方が良いですか? A 取れる環境なら迷わず取っておけ。 Q NANDを取ったらbad blockと出ましたが大丈夫ですか? A 出荷時の段階であるものはあるので気にしなくて大丈夫。 Q Pandora's Battery Creatorが起動しません・・・ A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。 Q 新型PSPでJigKick Batteryを作ろうしてますがどうやっても出来ません・・・ A PSPIdentを使用してMotherboard modelがTA-085 v2と出たら対策基板。 作成できないだけでCFWの導入自体には問題はない。 対策基板じゃなかったらお前のやり方が悪い。 Q バッテリーをJigKickすると普通のバッテリーとしては機能しないの? A そのままでは機能しません。作成したツールで元に戻すか、Boot LoaderをMSに追加しましょう。 (Boot Loader = Normal Boot Loader, Multi Boot Loader, Time Machineなど) Pandora's Battery関連のツールの紹介 ※Pandora's BatteryとはJigKick BatteryとMagic Memory Stickのセットを指す Pandora's Battery───┐ Pandora's Battery自体の作成ツールの類 │ │ │ └──→UltraPandora Installer v3 │ ↑3.xxカーネル対応 │ │ │ ↓ │ Pandora Installer for 3.xx Revision 3b │ ↑新型バッテリーのJigKick Battery化に対応 │ │Pandora's Batteryの機能拡張の類 │ ├────→Pandora ELF Menu v0.3a │ ↑Nand Manager v0.51やnandTool 0.3 betaを使用できる │ ├────→Time Machine v0.1 │ ↑新旧型両方対応公式FW/CFWブート可能 │ 新型でも1.50カーネル動作可 ↓ Universal Unbricker(v2,v3/v4/v5) ↑新旧型両方対応+3.71M33-2(v2,v3)、3.80M33-5(v4)、3.90M33-3(v5)書き換え ※ただしUUv3/v4/v5のみ新型で画面が出ますがUUv2は出ません 参考にしたHPをよく読み操作を間違えないようにしましょう
SELECTボタンを3秒押してもcwcheatが、起動できません。どうすればいいですか
PSPにCFWを導入したいです><っていう人向けフローチャート ■PSPの型とバージョンは? │ ├──→◆3.50以下─┬─→・1.51〜2.80は専用ダウングレーダーを使用してDG ↓ ├─→・2.81〜3.03は海外初期版GTA:LCSを使用してDG ◆3.51以上or新型. ├─→・3.10〜3.50は対策前のルミネスを使用してDG │ ↓ │ ◆GTAやルミネスを持っていない、入手できない ↓ │ ■CFW機持ってる?. ←──┘ │ ├──→◆あります──→・各ツールを使用してPandora's Battery(Universal Unbricker)を作る │ ├→・旧型を1.50にしたい→Pandora Installer for 3.xxを使う(旧パンドラ) │ └→・新旧に3.71M33/3.80M33を導入したい→UltraPandora Installer v3を使う(UUv3/4) ◆ありません │ │ ↓ ↓ ●Pandora's Battery(JigkickBattery+MMS)を使用して1.50DG or CFWの導入 ■Jigkick Batteryは持ってる?. ↑ │ │ ├─┬→◆あります─┬─→・TOTALNewbi easyInstallerを使用してMMSを作る │ │ └─→・Easy Magic Memory Stickを使用してMMS(UUv3)を作る │ │ ↑ │ │ │ │ └→◆ありません─┬─→・オクや代行でJigkick Batteryを入手する │ │ ・通販などでTOOL SERVICE MODE Batteryを購入する │ ↓ │ ●DGオフに凸してやってもらう(オフの話はオフスレでどうぞ) ↓ ◆さっきから何言ってるかワカンネ │ ↓ ●ググれヤフれモバれカス ※ Pandora's Battery=Jigkick Battery+MagicMemoryStick=パンドラバッテリー ※ 旧型のJigKick Battery→新旧ともに使用可能、新型でも作成可能 ※ 新型のJigKick Battery→新型のみで使用可能、旧型では作成不可 ■ジグキックバッテリー PSPをサービスモードで起動させるバッテリー。 物理的に改造したもの、シリアルナンバーをソフトウェアレベルで書き換えて作ったもの、 最初からジグキック化された市販品(Datel社の赤/黒TOOLバッテリー等)などが存在する。 シリアルナンバーを書き換えたものなら普通のバッテリーに戻すことも可能。 ■サービスモード Pre-IPLがIPLを読み出す対象が内蔵NAND-FLASHメモリーからメモリースティックドライブに 変更された状態。それに伴い、メモリースティックが挿されていない場合は挿されるまで待機する 機能もある。 PCのOSがクラッシュした際にCD-ROMやUSBメモリからブートして再インストールするのと同じ事。 ■マジックメモリースティック(MMS) 内蔵NAND-FLASHメモリーと同じ構造にパーティションを区切り、Pre-IPLによる複合化と署名認証 チェックを回避する176バイトの "Magic Word" が書き込まれたIPLをインストールしたメモリースティック。 Universal UnbrickerはそのIPL上で、「CFWインストールに特化した小型CFW」を走らせ、さらにその上で インストーラー(UU)を走らせる形になっている。
ゲームが動かないんですがどうすればいいの?っていう人向けフローチャート ■メモリースティックの情報のマジックゲートの項目何て書いてる? │ ├──→◆不明──→・偽者。正規のメモステを買ってくる ↓ ◆対応 │ ↓ ■何から起動している? │ ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。 ↓ ・CFWのバージョンアップ。 ◆ISO/CSO │ ├──→◆それ以前に認識されません─┬─→・ISOの名前を短くする、半角英数字を使う。 │ └┬→・拡張子の見直し。 ↓ │ ■UMDでやってみた?←────────────┘ │ ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ ↓ │ ◆UMDからはできないです │ │ ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。(PSPFiler3.9以降を使う) │ │ ・NOUMDモードの見直し。 ↓ │ ・圧縮や再構築などの見直し。 (・∀・)カエレ!! │ └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
<わからない五大理由+教えてもらえない理由> 1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。 8.自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。 9.日本語が話せない・・・ギャル文字を使ったり、一般的でない省略語を使う。 10.失敗した理由を他人のせいにする・・・「弟が・・」「間違えて・・」とか 11.無理を言う・・・「親にバレずに・・」「至急・・」など 12.違法なことを質問する・・・回答者が罪に問われる場合があります。多額の賠償など責任を負うのは親です。
補足事項 VISTAで出来ないやつ用コピペ Pandora's GUIとEasyMMSを準備する Pandora's GUIをインストール後、起動 PSPを繋ぎ「Format My PSP」を押してMSをフォーマット 一度接続を解除し、再度PCとMSを繋ぐ EasyMMSの中にあるmsipl.binとmsの中身(kd,PSP,registry,371.PBP)をMSルートに置く Pandora's GUIの「Write IPL」を押してmsipl.binをMSに書き込む 完成\(^o^)/ ※ VISTAの環境によっても出来ない場合あり ※ 上記で出来なければ、諦めて素直にXPで作りましょう CFWには要求FWをスキップする機能(3.30OE-A以降)があります。 但し、要求FW(UMD付属アップデータ)未満のFWでセーブしたデータは FWを上げると読み込めなくなる可能性があります。 対処法としてはFWを上げずにゲームをクリアするしかない模様。 CFW3.71以降は従来のCFWと大きく違っています。 手動で1.50カーネルを追加(旧型のみ)しなければ従来のエミュなどは基本的には動きません。 プラグインに関しては対応版を入れないと動きません。 ※CFW3.80M33以降ではNID Resolverにより動くものもあます。 CFW3.80M33以降の既出トラブルと対処法 ・インストール後、電源ONできない。 →メモリスティック抜いて、プラグインのない状態でやってみましょう。 ・MSが認識されない、プラグインが読み込めない。 →特定のMSで起きる不具合です。データをバックアップしてMSをフォーマットしてみましょう。 ・ISO起動できない。 →CFWを再インストールしているため、設定が初期化されています。UMDモードを再設定しましょう。 ・ISO/PS1起動できない。 →ISOファイル名/フォルダ名に2バイト文字(全角)が入ってると起動できません。半角英数字に変えましょう。 ・PS1で、スリープできない。 →Popsloader v2 for 3.80をインストールしましょう。 その他、対策待ちの不具合 ・MSのアクセスが遅く動作にストレスがある。 ・ISO起動が遅くなり、CSOだとさらに顕著となる。 ・セーブデータのロード、保存が出来ない場合がある。 ・ROMを読み込むエミュなどでは影響がでやすい。 ・ISO/自作アプリでHOMEボタンを押して終了するとクラッシュする。(CFW3.90M33で対策済み) ※ 但し、この不具合はCFWの不具合ではなく、SONYの公式によって 引き起こされている問題でCFW潰しという噂、現状回避不可能です。 ※ CFW3.80M33以降から下位CFWへ移行する手段は、NANDのリストアかパンドラ(UUv3、UUv4、UUv5)での再インストールしかありません。 必ずインストールを行う前に安定動作しているFWのNANDをバックアップしておきましょう。
CFW3.90M33-2ではどうやってもPSPTube使えないんですか?
>>1 乙
ゲーム中に音楽を聴くことのできるプラグインを導入したのですが電源をつけたあとフリーズしてしまいます
何が原因なのでしょうか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 21:18:55 ID:pMGglr8j
藻前らボスケテくだしい。
本日サンディスクmicroSDHC8GBと、メモステ変換アダプタを購入。
本体にぶち込みましたが、フォーマットが失敗しましたと出て使えまてん。
新型使用
CFWは371 M33-4
microSDHCはサンディスク8GB
変換アダプタはコレ
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/4278.jpg 変換アダプタの初期不良がないことは、購入店舗で確認しまつた。
microSDHCもPCでなら普通に稼動します。
CR-5300買いたかったけど、Arkも上海も東映も売り切れで已む無くコレに。。。
CR-5300なら読み込めるのかなぁ。。。
テンプレを元に雑談するスレでおk?
>>15 動作確認はいつやったのか?どのようにやったのか?
変換アダプタはPSPで動作保証しているのか?
上のような基本的情報がなければ、色んなことが考えられる。
例:動作確認後、単純に壊れた・メーカーが動作保証していない等。
それから、下げろ。
CFW3.90M33系だとGIF撮れない様だが他に同じ症状の人いる?
8.自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。 自分が使っているプラグインはみんなも当たり前のように使っていると思いこんでいるんだろうな。
ちなみに前スレで塊魂が動かない、Filerで吸い出したと言っているヤツはたぶん嘘 散々中身を弄られオリジナルとかけ離れた割れモノだとああなる
>>22 神様でしたら、テンプレ修正スレに微妙なことを書きましたので、よろしくです。
人違いなら、すません。
25 :
15 :2008/04/29(火) 22:00:28 ID:pMGglr8j
スンマソン 変換アダプタの動作確認は、三月兎で購入後に芳林公園のベンチに座ってPSP に入れたところ読めなかったので、 店に行って漏れ立会いで店のメモカとPCで確認しました。 サンディスクのmicroSDHC8GBは、自分のノートPCで動作確認しました。 変換アダプタは、店のPOPに4/6/8GBのmicroSDHCで動作確認済みとありました。
今日、ジャンク品のPSP-1000が5980円で売っていたんですが 十字キー動作しない。起動不可。直せる人のみ。って書いてあったのですが 買わないほうがいいですよね? パンドラは持ってるのですが直せますか?
28 :
15 :2008/04/29(火) 22:07:05 ID:pMGglr8j
補足 店にPSPとの動作補償を聞いたところ補償はしていないとのこと。 当該CFWで、CR-5300とサンディスク8GBで読めたというかたはいらっしゃいませんか
>>27 スレ違い。
十字キー入力不良と動作不良の原因が解らなければ、直せるかどうかなんて、誰も解らない。
抽出 ID:VTJcZQJF (6回)
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 21:13:45 ID:VTJcZQJF
>>1 乙
>>11 使える。
検索しろ。
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 21:24:25 ID:VTJcZQJF
>>15 動作確認はいつやったのか?どのようにやったのか?
変換アダプタはPSPで動作保証しているのか?
上のような基本的情報がなければ、色んなことが考えられる。
例:動作確認後、単純に壊れた・メーカーが動作保証していない等。
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 21:25:01 ID:VTJcZQJF
それから、下げろ。
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 21:37:40 ID:VTJcZQJF
>>20 日本語でおk。
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 21:53:41 ID:VTJcZQJF
>>22 神様でしたら、テンプレ修正スレに微妙なことを書きましたので、よろしくです。
人違いなら、すません。
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 22:08:06 ID:VTJcZQJF
>>27 スレ違い。
十字キー入力不良と動作不良の原因が解らなければ、直せるかどうかなんて、誰も解らない。
>>27 店員に聞くかソニーに修理に出せばいいと思います
3.80以降はバグがあるてことは3.71のままがいいってことですか?
>>30 無駄にログ容量増やすな ただでさえテンプレ長いこのスレ
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか? A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。
あれ 次スレいらないってなってたのになんで立ってるんだよ
グダグダなテンプレだなwwwww
つか、他の糞スレを先に埋めるんじゃなかったのかよ
パンドラを使ってダウングレードしようと思ったのですが、 ダウングレードしたいPSPにMMSとジグキックバッテリーを入れたところ 途中で止まってしまいます。 flash1をフォーマットしてる最中にそのまま動かなくなるので、 flash1がおかしいのだと思いますが途中で止まってしまったので、PSPが起動できません。 今手元には、 壊れてしまった?PSP旧型とMMS、ジグキックバッテリー、 CFW3.9M33のPSP新型があります。 この状況で旧型を復活させる知恵とかありますでしょうか? なおMMSの作成に失敗してるかと思い、TOTALNewbi_installerを使用して再度作成してもダメでした。
>>40 Nant toolでF1をリパーティション やり方はググって探してくれ
即レス感謝です。 Nand tool調べてがんばってみます。 ありがとうございました。
MSのトップに nand_updater_loaded ってあったんですけど、これが内臓フラッシュ?
>>44 ちがう 3.80M33のアップデート時に残ったゴミファイル 消して問題ない
CFW3.90M33-2を使用してGBAやPCEをやっていると、 画面中央に Dumping... 表示が出てdumpingファイルが生成されるんだけど これが容量大きくて毎回消すのが面倒なことに。 解決法はあるでしょうか?
>>超サンクス 気になって仕方なかった。 早速ダンプしてくるお。
>>46 CWCheatを使ってれば、Enable dump functionを「N」にすればいいんじゃないの?
>>48 レスありがとう。
確認してみたけど「N」でした。
なんで生成されるんだろう?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 00:36:11 ID:ocRSM3Y2
オススメのCFW教えてください。 ISO起動できればおk。エミュはしません。
>>49 CWCheatを無効にするしかないかもね。
PSP-1000 3.71 M33-4 CWCheatは起動できるんですが、コードが表示されません。 コードはしっかり入力できてると思います。 前まではコードも表示されて、使えてたんですが・・・ ググったりもしたんですが、解決できなかったので質問しました。
>>49 change buttonsでdump buttonを普段使わない組み合わせにすればいいと思う
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 01:01:30 ID:gKdSDvqD
TA-086をルミネスでDGしてから順番にCFW3.90まで入れたあと 公式のFW3.95のアップデータを起動したところなんの問題も無くアップデートできました TA-086をDGすると公式FW3.30以上はアップデートできなかったはずじゃ?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 01:01:44 ID:/xHDScj7
すみません。分解による故障修理で一部破損してしまった場合、どこかでパーツを買うことは出来ますか? ハードはps2です。
>>56 なぜ
>>2 も読めない 何のためのテンプレだ
Q CFWをインストールした後、アップデートしたら公式FWに戻せますか?
A CFW3.71M33以降であれば通常の正規アップデート方法で戻せる。
CFWインストール前のNANDがあるならばそれを使って戻すのが望ましい。
それ以外のCFWであれば一度CFW3.71M33以降に上げてから戻す。
PSP-1000 CFWは371 M33-4なんですが、 動画のサムネイルについて質問があります。 複数の動画入れていると、サムネイルの表示がおかしくなる(画像が白くなる) ものが出てきます。 動画の再生などは問題ないのですが、他の人は同じような症状はでているんでしょうか? 出来れば改善の方法を知りたいのですが、あるのなら教えてくれるとありがたいです。
>>61 どっかで見たが解決法はなかった希ガス 忘れた
我慢汁
>>61 702 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 22:15:55 ID:+00eGjok
>>692 サムネイルが白くなるのはVIDEOフォルダに動画を置かずに
一階層下に置けば回避できるっぽい
俺はVIDEOにあったものを専用のフォルダに入れて対処してる
>>61 追加
712 :名無しさん@株主 ★[sage]:2007/11/16(金) 23:55:49 ID:+nzgmD0A
>>702 暇だったのでいろいろ検証してみた。
1:VIDEOフォルダに動画5本、サムネイル正常。
サブフォルダに動画5本、最後の5本目のみサムネイル真っ白。
2:VIDEOフォルダに動画4本、サムネイル正常。
サブフォルダに動画5本、最後の5本目もサムネイル正常。
3:VIDEOフォルダに動画6本、サムネイル正常。
サブフォルダに動画5本、最後の4〜5本目のみサムネイル真っ白。
4:VIDEOフォルダに動画6本、サムネイル正常。
サブフォルダに動画6本、最後の4〜6本目のみサムネイル真っ白。
5:VIDEOフォルダに動画5本、サムネイル正常。
サブフォルダに動画7本、最後の5〜7本目のみサムネイル真っ白。
7:VIDEOフォルダに動画4本、サムネイル正常。
サブフォルダに動画7本、最後の6〜7本目のみサムネイル真っ白。
結論
9つまでしかキャッシュしない?
ちゃんとフォルダに分けて管理しよう。
>>63-64 あろがと。
色々と参考になりました
色々試してみます。
完全にスルーされてるが、
>>57 のオチが個人的にツボった
Q OE系列から直接M33に上げてもいいの? A CFW3.52M33までなら直接上げても大丈夫。 ただしCFW3.71M33以降に上げるときは3.52M33-3以上のインストール済みが条件。 ということは CFW3.52M33→3.52M33-3→CFW3.71M33以降〜最新 の流れでおk?
>>69 読んだままなんだが、確認する意味が解らない。
釣りか?
心配なら、各CFWのアップデータ内のReadme.txtのRequeriments:に条件が書いてある。
例外として、IdStorageに異常がある場合には、CFW3.80M33以降をインストールできない場合もあるので、
その場合には、CFW3.71M33を経由すれば、問題ない。
>>70 いや、すまん。釣りじゃない
ありがとう
色々見てるんだが
本当にPSPは大人のおもちゃって感じだなw面白い
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。 偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。 予告スルー レスしないと予告してからスルーする。 完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。 無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。 失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。 願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。 激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。 疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。 質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。 思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。 真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。 ドライブ・スルー クルマに乗ったまま買い物できる施設。新潟県のフレンドという店が日本で初めて導入した
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 07:53:13 ID:44qujpLd
CXMBを使いたいくてプラグインは許可できるのだが CTFをどこにいれれば良いのかわからないです。 教えてください。
どうもお疲れ様です。 新旧のリモコン用コネクタ(イヤホン端子の隣のアレ)のピンアサイン表ってどっかにありますか
3.71が一番いいね
もう立ってたのか ごめん、向こうは放置しとく
次スレは立てないんじゃなかったの?なんで2つも立ってるんだよ
おはようお前ら。こんにちは次スレ。 て、また前スレ埋まるまで立たなかったのか・・・ 次スレいらないって人はもう来なければいいだけなので スレの終盤を「次スレ不要」で埋め立てないでください。
>>28 CR5300+SUN8Gはよく報告あがってるだろ
ぐぐればでてくるぜ?w
AmazonでSUN8Gのレビューみても載ってるんじゃね。
CR5200でもいけるはず。
埋め
>>78 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
GW房はいつ来るかな+(0゚・∀・) + ワクテカ +
もう数日前から来てるだろw
最近は年中いるだろ
ID記念パピコ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 17:49:57 ID:HRbH/ngm
GWに4.00来るかな+(0゚・∀・) + ワクテカ +
そういえばアップデート遅いなSONY
以前からSNESのエミュでステートセーブ→ロードをした時に音が消えて(篭る?)しまうのですが直す方法はありますか?
90 :
89 :2008/04/30(水) 18:26:35 ID:0Z3LGfdi
追記。 使用CFWは3.52M33-4。 エミュはsnes9xTYL-0.4.2meです。
>>89 >>1 の質問者の所をよく読んで何が足りないか理解したらまたカキコして下さい
正直イミフ
ヾ(゚д゚;) スッ、スマソorz
恒例のテンプレ誘導ですね!
>>89 ゲームタイトルによって違うからなんとも言えない。
何回試しても同じ症状なら仕様です。諦めてください。
CFW3.71M33-4からCFW3.90M-2にアップデートするつもりですが メリット、デメリットを簡単に教えてください
黙ってテンプレに誘導されてください
>>96 テンプレと3.90M33のreadme読んでからまたいらっしゃい
ち めんどくせーな
PSP壊すよりマシですよねー
CFEを使ってUSBでパソコンと接続してモニターにゲーム画面を出力した場合、画面を大きく表示することはできないのでしょうか?
本日のNGID:MIxsNQYI
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:09:12 ID:Mjb1K4Bj
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | クソスレです | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|スレです | ∧| クソスレです |.__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ゾロゾロ… (´・|_______||| | クソスレです | / づ Φ∧,,∧|| (´・ω・|| |_______| ゾロゾロ… (´・ω・|| / づ Φ ∧,,∧||  ̄ ̄ ̄| / づ Φ ゾロゾロ… (´・ω・|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ス.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / づ Φ .| クソスレです | _| クソスレです | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|_______| |_______| | クソスレです | ∧,,∧|| ∧,,∧|| . |_______|. (´・ω・|| . (´・ω・|| ∧,,∧ || / づ Φ / づ Φ (´・ω・)|| ゾ
>>101 JOY使ってるならフルスクリーンのキーがあっただろ。
まぁJYO使ってPSPぶっ壊れても知らんが。
JOY何?っていうんなら、芯でいいよ
間違えた JYO (´・ω・`)
>>104 ありがとう
大きくするのはフルスクリーンしかむりかな?
2倍拡大とか任意の大きさにはできない?
てかJOY使ってたら壊れるの?
CFW390M33-3を新型に入れて三日目なんだが、ついさっき何気なく電源入れたら画面暗転のまま映らなくなった。 音はなるし動画再生もゲームもできるんだが画面に何も映らない。これって本体の問題?
これから先って新型PSPにバージョン1.50起動できて、自作アプリとかエミュ起動できるようになりますか?
daxに直接メールして聴きなさい
>>108 画面が暗いのに、音はなるし動画再生もゲームもできるとは、不思議ですね。
>>109 未来のことは誰もわからない。不完全でもよければ、TimeMachine
112 :
sage :2008/05/01(木) 00:32:11 ID:svYVgJe4
GUIを使ってPandoraを導入中なのですがPandora's Battery Firm. Installerを 起動するところで「起動に失敗しました」と出ます パンドラ化する際PSPに入れるファイル4つの内2つが破損しています 前スレで破損していてもInstallerは起動できると言われたのですが駄目でした 何が原因かわかりますか? ちなみに旧型TA-082でFWは3.90です
>>112 公式FWで、自作ソフトを起動することはできません。
>>4 の真ん中を参照。
テンプレ読め
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 00:40:55 ID:jcmLFub7
CFW3.93M33でリカバリモードでパンドラバッテリー作れるようになったみたいだけど、 対策基盤でも作れる?
>>115 それを聞いた情報源で確認しろ
そしてsageろ
調べればすぐに分かるような質問すんなよ
118 :
sage :2008/05/01(木) 00:51:59 ID:svYVgJe4
>>113 CFW導入済みのPSP(非パンドラ)借りてるのですがパンドラ導入の
どのタイミングで使うのかがよくわかりません
120 :
sage :2008/05/01(木) 01:00:58 ID:ZqsNSFHH
sageってなんですか?
121 :
sage :2008/05/01(木) 01:01:41 ID:ZqsNSFHH
パンドラの意味がわかりません。教えてください。
旧型で作成したパンドラバッテリーを新型で通常のバッテリーに戻すことは可能ですか? Pandora Instoller for 3.xx-R3-でNormalizeを選択してもシリアルナンバーが変更されず、 通常のバッテリーに戻すことができませんでした。
今、メモステの変換器とMicroSDHCの8GBをポチってきたんだが、フォーマットの際になんか注意点ある? 【必ずPCでやらずにPSPでフォーマットしろ】だとか… ちなみにPSPは旧型CFW3.71M33-3 変換器はPHOTO FAST(?)のCR-1200だったか5200だったか忘れたが300番台でない方で、MicroSDHCはサンの8GB
>>119 Ultra_Pandora_Installer_v3の入ったPSPフォルダを本体に入れて
起動させてみたのですがまた「起動に失敗しました」と・・・
フォーマットの時点ではCFWは必要ありませんよね?
>>122 TA-085v2基板だったりしないか?
v2基板はeepromの書き換え自体ができないから元に戻すことも出来ない。
>>123 ない。
が、PSPで使うならPSPでもフォーマットした方がいい。
>>124 Pandora's Battery Firm. InstallerもUltra Pandora InstallerもCFWでなければ起動できません。
テンプレ理解できるまで読み直した方がいい。
>>125 サンクス
これで安心して寝れる
(´∀`)
>>125 psp ident で調べてみましたが「TA-085」でした。
そうするとバッテリーが逝ってるのかもしれないですね・・・。
以前戻せなくなることがあるという記事を読んだような気がしなくも・・・
>>126 ですね ちょっと出直してきます
ありがとうございました
赤バッテリーを買おうと思うんですが、コレがあればマジックメモステがいらないって本当ですか?
新型PSP・CFW3.71M33-4使用 MMS・Sunの4GB 転送方法・USB ISO/CSO/PBPをMMSに入れ終えようとする段階でデータを拒否られます。 だけど、MMS内にはしっかりと同じ容量分のデータが入っており、 XMB/ゲームからは認識されないor破損として表示される。 ファイル名をa.iso、a.cso、a.PBPなどにしているのにもかかわらずパス名が長いと言われます。 このような不具合を避けるにはどうすればいいでしょうか。教えてください。
>>122 JigKick化したツールと同じタイプのPSPで戻すのが基本。
>>130 基本から勉強して下さい。
>>131 >>3 で、できる限り可能な対処をする。
それをやっても変わらないなら、PCかPSPかメモリスティックの不良・メモリスティックが偽者。
>>130 情報源で確認してください。
ここでの回答に対しても「本当ですか?」と確認するつもりでしょうか。
>>131 PCでメモステのフォーマット(クイック不可)→PSPでフォーマット。
あと、PBPファイルはEBOOT.PBPのままでなければ動かない。
135 :
まぁくん :2008/05/01(木) 01:32:08 ID:V8U0Y2cl
CTFが多くとれるサイト教えてください登録なしでお願いします
>>133 昨日買ったばかりのPSPと純正のSunDuoなので、きっとPCか技術的な何かですね・・・。
とにかく、やれることをやってみます。
ありがとうございました。
ここは厳しいインターネッツですね 赤バッテリーでサービスモード起動が可能ってことはDG自体は可能ってことでしょうから、 赤バッテリー=ジグキックバッテリー で、赤+MMS=パンドラバッテリー ってことでよろしいでしょうか? パンドラ化バッテリーとマジックメモステのセットを買った方が確実でしょうが、この定義が間違っているか否かだけ教えてください
>>139 なにが厳しいインターネッツだよ テンプレにも書いてあるし それくらいググれカス
アナログパッドが逝きました 完全に動作しません 分解して修理しても無駄でしょうか?
そんなことは誰にもわかりません やってみろ
やってみます
無双OROCHIをCSO起動させていて 蜀の2章にいったら急にPSPの電源が「プチッ」といって落ちます CSOで圧縮しすぎたせいでしょうか?原因がわかる方いますか? PSP-2000でCFWは3.90M33-3です
>>147 >CSOで圧縮しすぎたせいでしょうか?
自分でそう思うなら、圧縮率変えるとかISOでやってみるとかしてから聞いてください。
質問です 最新のCWCEATで、四角ボタンを長押しすつとdumpingとでて困っています これを実行しないようにするためにはどうしたら良いのでしょうか?
>>152 Enable dump functionを「N」にする
これで直らないならCWCを止めるか、1つ前の旧Verに入れ替えろ
>>154 それはすでに試しましたが駄目でした
旧Verで試してきます
>>155 >それはすでに試しましたが駄目でした
こういうのは質問するときに言ってね。
二度手間になるから。
>>155 dumpボタンを複雑なものに変えれば良い
旧バージョンで何とかなりました ありがとうございました
質問ですがHAGIWARAのメモステってISOに対応してます? 何故かPSPで反映されません・・。 サンディスクでは表示を確認しました。どちらとも1Gです。 バージョンは旧型3.90M33-3です。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 18:34:33 ID:kaupC0Yc
自前のmp3ファイルを使って音ゲーができるソフトを探しています。 確か、USストアでは販売していたと思うのですがタイトルを失念してしまいました。
Patch to Load 3.71 fatmsmod on 3.80/3.90 M33.v2は非公式CFW3.93にも適用できますか?
はい
つうか公式に適用できるなんて初耳なんだが
>>163 レポよろ。
つーかdaxのCFWを公式CFWって捉え方すんのはどうよ。
3.90M33に対応したXMB、ゲーム中に音楽を流せるプラグインはありますか?
携帯からすいません CFWを導入したらPSPからMSをフォーマットしなければいけませんか?
はい
頑張ってください
>>166 自分の頭の中ではAlexさんのCFWが勝手に公式CFWになってました。以後気をつけます。
ちょっくら適用してきます。
FW3.93の新型にCFWを入れることは可能でしょうか?
はい
beatsだね!ありがとうありがとう
FLASHにゲームを入れ起動することは可能でしょうか? (プラグインを使用してメモリースティック不要でソフトを起動したい)
177 :
163 :2008/05/01(木) 20:31:00 ID:7ACG4J9t
CFW3.93にfatmsmod導入できました。効果も順調です。
cfw3.93にPopsloader適用出来た人いる?
>>176 flashってflashメモリのこと?それなら無理 PSPがUSBHOST機能持ってないから接続しても認識しない
>>165-166 DAX製ではないという意味ならCFW3.93は非公式といえるだろ。
DAXの3.90M33-3を改造したものらしいし。
> FLASHにゲームを入れ起動することは可能でしょうか? ISOとは言ってないのでHomerewは起動可能 > (プラグインを使用してメモリースティック不要でソフトを起動したい) UMDからやればメモステ不要でゲーム起動可能 どう見ても無理矢理です(ry
質問です。 3.90M33-3でもPOPSloader for 3.80M33 v2は使えるのでしょうか?
>homerew
188 :
176 :2008/05/01(木) 21:01:26 ID:cxTlli0/
>>188 その記事を読む限りだとそのツールは
ただ単にショートカットを指定できるだけにしか見えないんだが。
>>189 プラグイン内蔵はしてある。
ショートカットをFLASHに指定はどうなのだろ?
ショートカット→ショートカットのリンク先
ここで質問するより自分でやってみた方が早いと思うが
>>192 やったが無理なんだ
なんかいい方法ないかな?
なーんでメモステ不要にこだわるのか
そもそもこれflashを参照できるように作られてるのかと 作者に聞いてみないとわからないけど
>>174 ありがとう!
新型393でも導入できました
メモステ3個持ってて FLASHに入れたら便利かなって
システム領域に入れるリスクとか、空き容量とかを考えると 開発したり実装するだけの価値があるのかどうか疑問だな その程度の要領なら3枚全部のメモステに入れても大して邪魔にならんだろうし
CFW3.90M33を導入しててもPSPTubeは使えますか?
はい
そうですか
質問です。 CFW導入時に利用し、今現在も利用しているMSの容量が足りなくなってきたので 新しいMSを購入してそれも使おうと思うんですが 購入した方のMSには、CFW関連のファイルを入れないといけないのでしょうか。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 22:43:54 ID:YcuHFP7G
とあるサイトの説明に PSP v1.50の公式アップデーターを「150.PBP」とリネームして、MSのルートに置く と書かれていたんですが、MSのルートってどこのことでしょうか?
要らん
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 22:46:57 ID:YcuHFP7G
ルートってのがわからんのですよ・・・・
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 22:49:05 ID:YcuHFP7G
ルート 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: ナビゲーション, 検索 ルート(route) 道。道順。経路。 ルート(root) 植物の根。 平方根、根号。 ルート系の元のこと。 LinuxなどUNIX系のオペレーティングシステムにおいて、ディレクトリツリーの頂点にあるディレクトリのこと。ルートディレクトリ。通常 / で表される。 UNIX系のOSにおいて、システムを管理する権限を持つユーザ。ルートユーザ。ルートディレクトリをユーザディレクトリとしていたことから、このように呼ばれるようになった。→ スーパーユーザー 映画『博士の愛した数式』で、主人公の息子の名前。 アダルトゲームメーカー、有限会社オービットのブランド。 英語圏の姓。この姓を持つ人物にエリフ・ルートがいる。 ルート(Lut) 『クルアーン』に登場する預言者。旧約聖書のロトのアラビア語読み。 どこのことなのか?ググったんですが・・・・
「とあるサイト」で聞けよ
wikipedia以外にもルートの説明しているところなんかいくらでもあるはず
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 22:53:22 ID:YcuHFP7G
階層を系統樹にたとえれば、その根底(ルート)となる部分すなわち、あらゆるファイルを格納している大元となるハードディスクやフロッピーディスクがこれに該当する つまりMSの一番上ってコトでしょうか?
>>213 この説明でわかんないならあきらめろカス
てかrootはどこですかってPSPと関係ないよね スレ違いだろ
ドライブ(MS)の直下
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 22:55:58 ID:YcuHFP7G
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 22:56:03 ID:yGWXP/lj
自分で考えたまえ
MSに直に置け
>>213 調べもしない、試しもしない
伝聞情報についてネタ元以外に聞く
そんなヤツにはネタ回答と煽りしかつかないのが2ch
>>217 >>1 読めや
>まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
>まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
>まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
CFWをインストールする前にNANDのバックアップを何回か取ってみたのですが、 MD5ハッシュを比べると、一致せずに毎回違う値になってしまいます。 こんなもんなんでしょうか?
いつまでもsageない人にレスし続けるのはやめてください
>>222 そんなもんです
PSP2000 純正FW3.72 → Universal Unbricker v5でCFW3.90M33-3にできる?
はい
>>223 ありがとう。安心した。
すげー不安だったんだw
>>227 もう少し詳しく説明すれば、
f1に時刻設定が保存されてるので、
NANDのバックアップ取るたびにハッシュ値が変わるのは当然。
今度コードフリークってのが出るみたいだが、詳細知ってる人いない? バージョンうpで対策されたらどうすんだ?
うん、やっぱり詳細はのってないな・・・ GC形式なのかGBA形式(無いとは思うが)なのかMS起動なのか・・・
新型ではUSB充電ができるのですが 充電中にゲーム等の作業ができません。 CFWをいれている場合何かツールを入れれば 充電しながらゲームをする事はできるんでしょうか?
>>231 公式で記さないのにどうなっているのかわかるわけが(ry
>>233 レスありがとうございます
リカバリモードにしてconfigメニューの
USBcable pluggedを変更したら
充電中もゲームができるという解釈で
いいですか?
受け取り方の違いだろうけどその書き方だと 充電をすることがメインでゲームが出来ることがおまけに見えてしょうがないw
>>238 友人に本体のみを格安で譲ってもらうことになっており、
今は手元に無いので試しようがないです。
友人には無理っぽいね、と言われたので
ここで聞かせてもらいました。
>>240 そんなに重要なことかね?
買ってから試せよ
>>240 なるほど。
ただ、そこで「無理っぽい」と回答する友人からPSPを譲り受けるのはちょっと不安だなw
買い取る前に一通り動作確認させてもらった方がいい。
「みんなの地図3」でUMD入れ替えってどうやるんでしょうか? 1.ファイル名1.isoで起動。 2.PSPスリープ 2.ファイル名1.isoを削除。 3.ファイル名2.isoをファイル名1.isoにリネーム。 4.PSP起動→入れ替え完了 上記はディスクが違いますって怒られました。
>>243 その名の通り物理的にUMDを入れ替えてください。
>>240 >>233 で答えが出てるんだから後は受け取ってから設定するだけじゃないのか?
画面表示を読まなくてもできるくらいまで詳細に手順を説明してやる義理はないんだが
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 00:55:00 ID:OR0RzBSf
CFW3.90 M33のgameboot変更ができないんですが・・・・gamebootpmfファイルが見つかりません
そうですか。
249 :
sage :2008/05/02(金) 01:03:41 ID:TtrFvwnr
起動不能の本体のフラッシュ部に、PCからUSB、もしくはIR経由で外部デバイスとしてアクセスする方法は無いでしょうか?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 01:04:48 ID:OR0RzBSf
どのようにしたらgamebootpmfファイルが出ますか?
>>249 それば出来たらパンドラ要らないね。
sageの位置が違うね。
>>250 sageられない子には無理。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 01:09:11 ID:TtrFvwnr
>>251 やはりそれば無理なんですね。難しい相談でした。
失礼しました どうすればいいでしょう?
それば出来ません。
何がいけないんでしょうか?バージョン?
1XMBで「SELECT」ボタンを押して「VSH MENU」を表示させる。 2「USB DEVICE」を「Memory Stick」から「Flash 0」に変更する。 3変更したら「EXIT」で「VSH MENU」を消す。 4XMBで「USB接続」を選択し、PCとPSPを接続する。 5「ツール」→「フォルダ オプション(O)...」をクリックする。 6「表示」タブをクリックして、最下部にある「保護されたオペレーティング システム〜〜」のチェックを外します。 画像ではチェックされた状態ですが、このチェックを外します。 警告が出ますが構わず「OK」をクリックします。 7これで「resource」フォルダ内の先程まで見えなかったgamebootが表示されていますので、 いつものように変更したいgamebootを上書きして下さい。 バックアップはお忘れなく。 ってやろうとしたんですが・・・・gamebootが見つかりません
○○には見えないだけだからそのまま放り込めばいいよ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 01:57:01 ID:TmP1bhQq
誰か公式FW3.40とFW3.80をzipで上げてくれないかなー? うちのパソコンはWinRar入ってるのに落とせないRarファイルがある困ったさんだから。 つか技術のない私も困ったさんorz
>>259 公式FWなんか上げたら捕まるかもしれないのにお前みたいなアホのために
上げる奴なんかいない。足りないのは技術じゃなくてお前の脳味噌だよ。
CFW3.93でUMD VIDEOのISOってマウントできないの? SELECT押すとRecovery Modeになっちゃう。
>>259 PSP1000 or 2000でCFW導入が出来ない人へ
<< 誰でも簡単CFW導入編 >>
1. ソニーのPSP公式HPに行って、最新Verのデータを落としてアップグレードの準備をする。(今ならFW3.95)
2. PSP本体でアップグレーダーを実行。
3. 警告文とかは読み飛ばしてOK。
4. 「アップグレードしています」みたいなメッセージが出てゲージが半分を超えた時にバッテリーを引き抜く。
(最初からバッテリーのフタを外しておくと良い。タイミングはゲージが半分〜3/4くらいになるまでの間)
5. バッテリーを入れて電源を入れると、「アップグレード中にエラーが発生しました。
○を押すと初期化します」みたいな事言われる。
6. ○を押すと初期化が始まる。少し待つとFW1.5になる。
ゲージの所でバッテリーを抜くタイミングが命。遅すぎてゲージが全部埋まっちゃうとFW3.95になっちゃうから
確実に半分〜3/4の所でバッテリーを抜くようにする。
今の所一番簡単で成功率が一番高いダウングレード方法。元のバージョンに関係無く出来る。
SONYの配布している正規ファームは実は1.50から追加している構造なので
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0| 1.50 |1.51|1.52〜3.95 | 20MB (EBOOT.PBP)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑このあたりで電池を抜けば絶対いける!
>>264 コレよく見かけるんだが本当に出来るのか?w
誰か動画うpしてくれよ。外人が失敗してPSP投げつけてたのは見たことあるんだがww
自分はMMSとジグキック使ってDGしたクチなんだが、赤バッテリーって単体で機能しちゃうのか?
だとすると労力的な意味で悔しいビクビクッ!なんだが。
>>264 おかげさまで昨日買ったPSPにCFW入れることが出来ました
ありがとうございました
>>267 正直外人かどうかはワカンネw
URLなんて覚えてねえよ。
>>270 お前がそう思うならそれでいいじゃないか
なにこいつらw まあいいや。絶対出来ないってことと、このスレが何かミエナイチカラに汚染されている事だけはわかったんだぜ
もう相手しないほうがいいのか? 寝るか。
質問があります。 新型PSPにCFWを導入したパンドラはあるのですが、 それで旧型(FW3.11)にもCFWを導入出来るでしょうか? どこかで、新型に使ったパンドラを旧型にそのままつかうとNGとみた記憶があるのですが イマイチ確かではなくて。 旧型用のパンドラを作り直したほうがいいのでしょうか?
質問する前に自分で調べろよ
cfwを解説してるブログでなんかあったみたいだけどなんかあったの?
そのブログの管理者にでも聞いてください
テンプレは回答側に対しての注意も追加したほうがいいな なんというか、かなり質問側に対してきびしすぐる。答えなくてもいいようなどうしようもない下らない質問はスルーしろというに、無駄に煽ったりが大杉。 【質問がきたら煽るスレ】になりつつあるんじゃないか?嘘情報まで流す馬鹿もいるし
>>281 嘘を嘘とみぬけn(ry
お前は赤の他人の回答を全部信じちゃう人なの?
普通その情報を元に自分でググって真意を確かめるだろ
そして・・・
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。
>>281 ゆとりは隔離スレにでもどうぞw
この程度の煽りで文句言うぐらいならスレにこなきゃいいのに
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 08:03:04 ID:+u1Jee/n
今、試したんですが、電源入れても、画面真っ黒で、、、 しばらくすると電源OFFしちゃうんだが、、、。
>>281 CFW関連でいろいろ書いてて、コメント開放してるブログもある
ブログ主のメアドも大概晒してある(フリーだろうけど)
煽られるのが不快なら、そんなろくでもない匿名掲示板に来ないで
そっちで上品なやり取りをすればいい
嘘を嘘とry って言っちゃう管理人がいる底辺掲示板ですよ
ここはひどいインターネッツなんです
>>276 ・不安なら作り直せば、失うものは作り直す時間と手間だけ
・納得いくまで調べる。どんだけ時間が掛かるかは不明
・便所の落書きを鵜呑みにしてPSPがおかしくなるリスク
好きなのを選べばいいよ
ここはひどいインターネッツなんです(笑)
2chでFuSaプラグインに触れてるスレって、まだ無いよね?
>>123 なんだが今日届いて若干扱いに手間取ってる
そこで2点程お尋ねしたいのだが…
1.メモステってデータを出し入れして端子部が馴染むまで読み込みが遅い事がある?
(CLOCKを333kHzに一度変更後デフォルト設定にてある程度改善された)
2.MicroSDHCにデータを入れる際CR-5200⇒純正MSアダプタを通じてデータを入れる際データが変な状態になってました。
またMicroSDHCに付属していたSDアダプタを使用しデータを入れようとしたところPCが認識してくれませんでした
PSPとPCをUSBで接続しない限り8GBmicroSDHCにPSP用データを入れることは出来ないのでしょうか?
純正MSアダプタとは何? 変な状態がどんな状態なのかがわかるのは一人だけ とりあえず言える事は、「microSDとしてじゃなく、CR-5200の部品と考えるべき」
>>288 1、ない
2、PSP用データってなに?mSDにフォルダ作ってファイルコピーしたらいいのでは?
>>289 純正MSアダプタ
⇒SONY製メモリースティックProDuo付属のメモステサイズに切り替えるアダプタ
>>290 PSP用データ
⇒UMDやらPS1、NEO-GEO CD等から吸い出したデータ
話の流れからするとウチのだけなのか…
(-ω-;)
まぁ今まで1GBのメモステ使ってたから8GBmicroSDにしたリスクと考えるべきなのだろうか…
microSDに変換アダプタ咬ましてれば純正MSでない件
microSDにMS DuoアダプタとMSアダプタ2重にかませてるの?
>>291 素直にmSDHC対応のリーダーライター買った方がよくね?
あと、pcから外す時に
安全な取り外ししてみるとか
ちなみに変な状態というのが説明不足だったが、一度1GBのメモステの中のデータを根こそぎPCへ移動 MicroSDHCをPSPにてフォーマット(一回目はエラーを起こすが二回目はフォーマット完了の通知) PCのメモステスロットにmSD(純正アダプタ装着)入れてデータを移し替えPSPで起動(データが一切認識されず) 再度PCにイン 文字化けした開けないファイルのみが存在 その後もう一度PSPでフォーマット後、PSPとPC間をUSBで繋ぎデータを入れる事で成功したが読み込み速度が約5倍遅い(ものにより起動出来ず) その後はクロック周波数変更後、とりあえずそれなりには早くなった という書けば長い状況
>>293 まさしくその通り
>>294 microSDHC付属のSDアダプタがPCで認識されないのは気になるが、最悪どうしても不便だったらそうしてみる
いろいろすまない
みんなサンクス
>>297 面倒な事にPCでは【フォーマットできん】って断られた
(´~`)
どうでもいいがスレチだろ メモステスレでやれ
殻割りするとき電池残量を0にしておけば爆発したりしませんか? 回答をお願いします
CR-5200って8GBの動作保障無い気がするんだがCR-5300が動作するんじゃなかったっけ? 話の流れが読めないので適当に回答
>>302 スレ違いを理解したうえで他の人に誤解のないよう言わせていただくと…
その回答についてはCR-5300は表向き8GBマジックゲートに正式対応との事だが、実際はPSPに使う分にはかなりひどい状態らしい…
非対応でもCR-5200の方がまともに扱えるとの事(ワンセグ録画非対応)で動作確認のあったサンの8GBと共に購入しました
>>301 部屋から酸素を抜けば爆発しないよ
目張りして部屋の空気を窒素と置換するんだ
>>301 自然放電する分が必ず残るから無理。
つーか感電・爆発するようなとこ触りそうなら、やるべきではない
microSDにどんなアダプターを挿したら マジックゲート対応になるんだ?
>>308 スレ違いです。
まあ、microSD自体がMG非対応なのでどんなアダプタかませても無理。
ソニーの抱えてるMGの認証システムをアダプターに積めば可能かもしれないw
マジックゲートってどんな利点があるのよ 著作権保護だろ?
カカロット「これで最後かあ〜、いろいろあったな」 べジータ「ふっww諦めるなんてらしくねえな」 カカロット「だけどよお〜こればっかしはどうにもなんねえ」 ベジータ「・・・くそっ・・・カカロット・・・・」 カカロット「ベジータ?」 カカロット「何すんだ?ベジータ?」 ベジータ「一回ぐらいいいだろ?サイヤ人なんだしよお〜wwwwwwwwwwww」 カカロット「うっ!!」 ベジータ「はあ〜w」
現在 1000型3.52M33-4所持して,、これから新型買いたそうと思ってます。
もちろん新型も、CFW導入予定です。メモステもPRO duoあります。
そこで、
>>6 みましたが、これから買い足すものは
新型のPSPだけでいいでしょうか?
なんかパンドラバッテリーなるものの黒い物体の本体が
よく売られているので、それも買わないとDGできないのかなと思いまして。
おねがいいたしやす
テンプレに書かれていることを確認するな
>>313 >>6 のチャート見て、買えって書いてあったら買えばいいよ。
そのぐらいわからないといつかPSP壊すよ。
CR-5300とmicro4GSDHCを使って、 microの中にisoファイルを入れてもゲームが入ってませんという状況なんですが、 どうすりゃいいの? 教えて神様
>>316 情報少なすぎw
CFWは導入済みだろうな?
PSPでフォーマットして
然るべきフォルダを作ればいい
とエスパー回答
>>316 PSPでフォーマットして自動的に出来るISOフォルダに入れろカス
CFW入れて無いならSONYに電話して助けて貰え
>>318 >>319 CFWも専用のフォルダも入っておりますが、PSPでフォーマットってどうやんの?
教えて神様
>>320 えー俺神様じゃないんだけど答えていいのかな。
とりあえずFLASH1のフォーマットとPSP\GAMEがあるかの確認しろ。
TOOL SERVICE MODE Batteryを買って今充電終わったんだけど電源が入らない。 純正だと普通に電源が入ります。もしかして壊れました?
>>321 FLASH1とPSP\GAMEはどうやって確認するんでしょ〜か
教えて新神様
327 :
313 :2008/05/02(金) 18:13:42 ID:i1DghqQ5
自分なりに理解して、一応 パンドラバッテリーなるものの黒い物体の本体 はどう見ても買わなくてもDGできそうと分かりました。 本当にあr(ry
>>326 PSPでのフォーマットすら知らないやつがCFWなんて100万年早い
出直して来い
Universal Unbricker v3 使えばCFW入ってない新型PSPに3.90インストール可能ですか?
>>324 MMS作ってバッテリー入れてCFW3.71 M33をインストールしてる時に間違って
電源を切ってしまいました。Formatting flash0と出てもう一回インストールしようとしてもできません。
やり直そうとして純正バッテリ入れたらつかなくなりました。
>>332 お疲れ様でした。
新しいPSPをお買い求めになり楽しいPSPライフを満喫してください。
>>332 nandのバックアップからもどせばいいよ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 19:08:29 ID:wV7OekIU
CFWのバージョンを上げたらみんゴル2のセーブデータがロードできなくなりました。 解決法はありますか?
>>334 無事3.71 M33にすることができました。本当に感謝です
ありがとうございました。
340 :
335 :2008/05/02(金) 19:46:22 ID:wV7OekIU
もとのバージョンにしないとロードできないんですね。 ありがとうございました。
PSPでPCをメモリースティック代わりに 起動する方法があると聞いたんだけどどうやるんだ?
>>342 日本語喋れない馬鹿は来なくていいです^^
PSPのアプリで面白いのある?
Music.prx for 3.90M33 でゲームの音楽を停止出来ないのですが 何方かミュートに出来た方居ますか?
>>348 お前も口調気をつけろ いくら回答者側だからと言って上から目線杉
モラルの低いスレですね。レベルを下げてるのは明らかに回答者の一部ですね。
テンプレ読まない人には超上から目線でいいと思うけどな
そういうのは華麗にスルー出来ませんかねぇ。 いちいち罵声を書き込むのも雰囲気の悪さに拍車を掛けるだけよん。 北風にならずに太陽になってくださいまし。
ていうか、目線の高さと口の悪さは同じくくりでいいんですかね。
>>351 だからといって馬鹿だとか死ねと言っていいと言うわけではない テンプレに誘導すればいいだけ
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。 偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。 予告スルー レスしないと予告してからスルーする。 完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。 無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。 失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。 願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。 激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。 疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。 質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。 思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。 真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。 ドライブ・スルー クルマに乗ったまま買い物できる施設。新潟県のフレンドという店が日本で初めて導入した
本当に初心者で参っておりますのでなにとぞ皆様のお力を貸してくだしあ>< もちろん自分なりによく調べたり研究しましたが、どうにもこうにも理解不能です・・・。 PSP-1000もってるのですが、MHP2をする為にFW3.10にアップデートしてしまいました。 メモステは256Mです。今からCFW導入するにはどれが一番コスト安く納まりますでしょうか? 素直にMHPG2購入したほうがいいのでしょうか?;ω:ウッ・・・お友達もいなくてこんな初心者ですいません・・・。
そういうのは華麗にスルー出来ませんかねぇ。 いちいち煽りを書き込むのも雰囲気の悪さに拍車を掛けるだけよん。 北風にならずに太陽になってくださいまし。
3.90 M33-2なんだけど、アーカイブスのゲームってプレイできるのかな?
やってみればわかるよ
>>356 CFWとMHP2Gの関係が分からないが
金額を安く済ませるなら代行だな
ただ、俺ならバッテリー買うけど
>>361 隔離されてるような質問に回答すんなカス
>>360 答えられないなら余計なレスすんなカスw
>>365 少し悔しかったw
まあ600円だし試してみるわ。
もちろん起動の有無は教えん事にするw
>>364 <わからない五大理由+教えてもらえない理由>
1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8.自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。
9.日本語が話せない・・・ギャル文字を使ったり、一般的でない省略語を使う。
10.失敗した理由を他人のせいにする・・・「弟が・・」「間違えて・・」とか
11.無理を言う・・・「親にバレずに・・」「至急・・」など
12.違法なことを質問する・・・回答者が罪に問われる場合があります。多額の賠償など責任を負うのは親です
お前は1、2、3、4、5、7、8だな
それと、みんな「答えられない」じゃなく「答えるのもアホくさい」の間違いな
新型のPSP買おうと思ってるんですが パンドラバッテリーってのを使えば今のところはどんなバージョンでもダウングレードできるんですよね?
>>367 アホ(池沼)だから答えられないwじゃないのかw
少し煽りたかっただけですw
>>369 テンプレ見るとPSP-2000の場合については直接インストールする形と書かれてて
なにか大きな制約でもあるのかという点が非常に気になるんですが「今のところ発売されてる最新のPSP」でも大丈夫なんでしょうか?
ネットラジオプレイヤーのロックを外して好きなネットラジオを聴けるようになるらしいのですが どうすればいいのでしょうか?3.90M33-2をつかっているんですが
カカロット「これで最後かあ〜、いろいろあったな」 べジータ「ふっww諦めるなんてらしくねえな」 カカロット「だけどよお〜こればっかしはどうにもなんねえ」 ベジータ「・・・くそっ・・・カカロット・・・・」 カカロット「ベジータ?」 カカロット「何すんだ?ベジータ?」 ベジータ「一回ぐらいいいだろ?サイヤ人なんだしよお〜wwwwwwwwwwww」 カカロット「うっ!!」 ベジータ「はあ〜w」
>>372 FreeRadioとかPSPLadioとかある こいつらはCFWだけじゃなくて公式FWでも使えるんだけどな 詳しくはググってください
皆さん、大ニュースです! 最新のPSPではCFWが導入できなくなっています。 昨日買ったPSPでパンドラバッテリーを使い、CFWを導入しようとしたのですが、 何度やっても失敗します。(やり方は間違っていません、念の為) FWは390ですが、基盤の関係かもしれません。 まあ、そのかわり、何度失敗してもPSPが壊れるということはなくなりましたが…。
microSD→produoの変換アダプタを買おうと思うんですが 4GB以上は対応してないと言うのは4GBも含まれるのでしょうか? 昔、学校の授業で教わった時は確か、以という文字が入るとその数は含まれて ○○より大きいという場合は、○○の数は含まれないと聞いた覚えがあるのですが 分かる方よろしくお願いします
>>377 日本語の理解としては合っています
以下に対する未満に該当する単語が、以上にはないのはなぜなんだろう
ネタ元が正しいかどうかについてはもうちょっと裏を取るべき
>>376 PspIdentで認識しない基板の存在は報告されてるね
先月新発売のブロンズには出来てるようだけど、
君のやり方とどちらを信用していいものやらw
>>377 論理は学校の先生かグーグル先生に聞いたほうがいいと思う 俺らが答えても信憑性ないだろ?
何れ、新しいツールなどが開発されて、またCFWを導入できるようになればいいのですが…。 しかし、パンドラバッテリー(Tool Service Mode Battery)を使った方法は、もうダメなのでは? いくらCFWが進歩しても、新しいそれにアップデートするには、パンドラバッテリーを使い、少し前のバージョンのCFWをまず導入しなければならないのだから。 ここの部分の対策を取られると、どうにもならないわけで…。 あ、ちなみに買ったのはセラミック・ホワイトです。 それと、10回・20回と失敗したら、いくら何でも壊れてしまうかもしれませんよ。
>>382 チラシの裏にでも書いていてください ここは質問スレです
カカロット「これで最後かあ〜、いろいろあったな」 べジータ「ふっww諦めるなんてらしくねえな」 カカロット「だけどよお〜こればっかしはどうにもなんねえ」 ベジータ「・・・くそっ・・・カカロット・・・・」 カカロット「ベジータ?」 カカロット「何すんだ?ベジータ?」 ベジータ「一回ぐらいいいだろ?サイヤ人なんだしよお〜wwwwwwwwwwww」 カカロット「うっ!!」 ベジータ「はあ〜w」
どうせバッテリーだけでCFW導入できるとおもってるんだろ
カカロット「これで最後かあ〜、いろいろあったな」 べジータ「ふっww諦めるなんてらしくねえな」 カカロット「だけどよお〜こればっかしはどうにもなんねえ」 ベジータ「・・・くそっ・・・カカロット・・・・」 カカロット「ベジータ?」 カカロット「何すんだ?ベジータ?」 ベジータ「一回ぐらいいいだろ?サイヤ人なんだしよお〜wwwwwwwwwwww」 カカロット「うっ!!」 ベジータ「はあ〜w」
>>382 ちなみに君は一度でもパンドラでCFW導入したことあるんだよね
hWK7/ZIFの導入方法が気になるな。
>>387 ああ、やり方が間違っていると疑っているのですね。
まあ、むしろその方が喜ばしいのですが…。
残念ながら…。
やり方が間違っていないと思う根拠は、ですね。
PSPの改造方法をテーマにした本(ムック)2冊を読み、尚かつ、自分でもネットで調べて、
手順が詳しく書かれているサイトを見つけ、それも熟読しました。
それらの改造の方法は、ほぼ内容が一致しており、それに従って作業を進めていけば必ずできるハズ。
にも関わらず、失敗するのは最近対策が取られたに違いないのですよ。
あ、それから最近チラシの裏もビッシリ印刷されていて書くところなどないですよ。
困ったものです。
そんなチラシの裏長々と書かなくていいから導入したことないとだけ書け
rar解凍とみた
もはやhWK7/ZIFが釣りにしか見えない
「○○するやつを使いました」とか「サイトをちゃんと見てやったので大丈夫です」 なぜわざわざあいまいに書くんだろうな ツール名とかサイト名出せばいいのに
>>389 どこ縦読みだ さっさとどっか行ってくれ 迷惑だ
>>394 サイト名は宣伝臭がするのを避けてるのかもしれんが
ツールは実質2択だし、片方には再現性が低いながらも
不具合情報もあるのに、初挑戦で自信満々だよね
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 00:25:38 ID:m2avWPWU
cfw3.93に上げてからゲームしてる時に□を5秒程長押しすると画面中央に[dumping]とでます なぜか4Gのメモステにだけ... 原因がわからないのでどなたか教えて頂けませんか? 25mb程メモリが食われるので困ってる
>>397 【レス抽出】
対象スレ: 【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ95【CFW】
キーワード: dumping
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 00:21:07 ID:BswrLYDM
CFW3.90M33-2を使用してGBAやPCEをやっていると、
画面中央に Dumping... 表示が出てdumpingファイルが生成されるんだけど
これが容量大きくて毎回消すのが面倒なことに。
解決法はあるでしょうか?
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 17:44:20 ID:ZqyBlTf8
質問です
最新のCWCEATで、四角ボタンを長押しすつとdumpingとでて困っています
これを実行しないようにするためにはどうしたら良いのでしょうか?
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/03(土) 00:25:38 ID:m2avWPWU
cfw3.93に上げてからゲームしてる時に□を5秒程長押しすると画面中央に[dumping]とでます なぜか4Gのメモステにだけ... 原因がわからないのでどなたか教えて頂けませんか? 25mb程メモリが食われるので困ってる
抽出レス数:3
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 00:30:41 ID:EXw55uhU
PSP本体と下記の純正周辺機器をほぼ全部揃えました。 次は何をすればいいのか教えてくらはい。
>>396 まあ、自信満々というわけではないのですよ。
やり方が間違っていないということを知っている、と言ったらわかるかな。
実際、このスレの冒頭にもそのやり方の概略が書かれているのですよ。
蛇足ですが、裏が白紙のチラシって、今でもあるんでしょうか?
「ここは質問スレだ」と上の方で怒られたので、一応質問です。
>>401 >まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
>>1 の1行目も読めないんだね。
>>398 399 素早い 回答thx! 助かりました
>>401 キミ以外のみんなが「オレならそのPSPにCFW導入できるし、Brickもできる」
と思ってるんじゃないかな?
間違ってない手順を踏むだけで100%できるならオレも不具合情報とか言わん訳だし
とりあえず諦めたっぽいからさようなら
将来、本当にそういう基板が出たら勝ち誇りにおいで
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 00:39:43 ID:0W1UFMKI
CFW3.71M33-4で純正のクレードル使える?
>>407 >※PSPRのシステムソフトウェアのバージョンを3.90以上にする必要があります。
sageろ。
>>408 ありがとう。3.71じゃやっぱダメか。
sage忘れてごめんなさい。
ID:24L0Clh6必死に誘導してるな まあID:24L0Clh6=ID:g0U16dpwぽいことは大体予想ついているが
>>411 予想して何があるんだよ
というか、テンプレさえ読まない馬鹿はPSP壊れたってよくね?
他人のPSPが壊れても気にしないが積極的に壊そうとは思わない
他人の不幸は蜜の味っていうだろ PSPなんて壊れちまえばいいんだよ
>>413 しかし、レスしてやらんとマルチしたりしつこく書き込んできたりでやかましいぜ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 01:13:39 ID:nY1Lxr+y
このスレの奴等全員気持ち悪いな いい意味で
ありがとう
ここは質問スレなんだから、「テンプレに書いてあることも読まずにテンプレ見りゃ解決する質問をするやつのPSPなんか壊れてもよくね?」
と言う考えを先に押し付けて罵倒するのはまずい 何の為にテンプレを作っているのか分からなくなる
だからそういうこと言うのは我慢して、言う前にまずテンプレ誘導だろ
>>1 にも書いてある
それでも理解せず繰り返して質問するようであれば壊れてもいいと思っても構わないが
もちろん読まない質問者が一番悪い だが回答者側の態度もいいとは言えない
答えたくなければ完全スルーすればいいし、相手するならテンプレ誘導してある程度面倒見ることが回答者側として最もふさわしい姿だと思うが
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■言■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■か■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■れ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■ろ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 答えたくなければ完全スルーすればいいし、相手するならテンプレ誘導してある程度面倒見ることが回答者側として最もふさわしい姿だと思うが
テンプレ誘導したらしたで「またテンプレか」とか言うのになwwww
しかし答えるにせよスルーするにせよ、回答者の資質に大きな差があるのははっきりしてるね。
新型PSPで箱に記載されているバージョン判別するためのアルファベットが 『F』なのですが、パンドラによるDGは可能でしょうか? ぐぐったのですが答えが見つからず、ぜひどなたか回答下さると有り難いです。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 07:51:36 ID:uKi5V8BF
CFWの導入に失敗したPSPを直す裏技を教えてください! 弟のなんで困ってるんです。
>>423 新型はDG出来ません。
ちゃんとテンプレ読んでから出直すように。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 08:20:43 ID:uKi5V8BF
CFWの失敗じゃ修理に出せないから聞いてるんです
新しいの買え
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 08:25:15 ID:uKi5V8BF
まじめに答えてください。
まず服を脱いで裸になります。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 08:30:25 ID:5vq6L04b
モンハンなんですが、入れた当時メモステ起動+メディアインストールは意味ないと知らなかったので メディアインストールをしてプレイしていたんですが つい昨日メモステ起動+メディアインストールは意味ないということを知って、メディアインストールデータを消したんです。 そうしたら、モンハンをメモステ起動しても「CAPCOM」の画面で止まるようになってしまいました。 なにが原因なのでしょうか?おとなしくセーブデータだけPCに移動させておいてメモステフォーマットとかしたほうがいいんでしょうかね?
>>430 なにがどう失敗してどう動かないのかわからないから答えようがない
バックアップ済みのnandからもどせ
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 08:33:22 ID:5vq6L04b
>>430 ・最低限の礼節をもって質問しましょう。回答者はあなたの友達でも後輩でもありません。
・質問するならPSPのFW、新型or旧型など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。
まともな質問すらしてないのに、まともな回答がもらえるわけないだろう
いい加減気付け
>>432 >>10
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 08:37:12 ID:uKi5V8BF
NANDってなんですか? なんで壊れたのか、なんかよくわかんないんです。
>>437 もうおまえのPSP弟にやれよ
それで万事解決だw
>>437 説明も出来ない、知識もまったくない
そんなレベルで改造に手をだした自分のミスです
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。
では、さようなら
441 :
ネコ (=^・^=) :2008/05/03(土) 09:47:56 ID:HM750G03
opening_plugin.rcoってやつ 消して〜しまって〜 PSP動かないんですけどー どうすればいいですか? バージョンはcfw3.93m33カーネル1.50デス
釣りっぽいけどマジレス
>>441 バックアップを書き戻し
無ければPandora's Batteryで修復
その環境さえ無ければ諦めろ
わっふるforPSP が起動できないのですがカーネルの問題ですかね? 実行状況 PSP-2000 CFW39.0 M33-3 ファイル場所 PSP/GAME/AVG32 AVG32%もGAMEフォルダ内
>>443 わっふるは新型対応のがあった思うけどそれ使ってる?
新型用あったのですか。知りませんでした。 それってコンパイル済みのような形でどこかにおいてあるのでしょうか?
ONScripter for PSPを配布しているページにある。
このEBOOTって32と32%の両方に書き換えるのですか?
>>447 32の方に入れろ
32%の方はフォルダごと削除しろ
なぜか起動しそうになったのですがもとのメニューに戻ってしまいました。 ソフトのせいかな・・・
>>423 です。
先程は回答ありがとうございました。
只今、新型PSPにUUv5を使用してCFW3.90 M33-3を導入しました。
が…1.50カーネルはどの様に導入できるのでしょうか?
ぐぐってみましたが、旧バージョンでの説明しかなく。。。
度々申し訳ありませんがぜひ回答をお願い致します。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 11:46:33 ID:x9FOYbrg
ゲームボーイのROMをgpSPのromsフォルダに移動させ、gba_bios.binをgpSPに移動させ、 eloaderで起動させましたがゲームが開始されません。 どうすれば開始されるのか教えてください。 gpSPとgpSP%はGAMEフォルダにコピーしました。
CFW機はあって、もう1台のPSPをCFW化したいのですが、 CFW機でパンドラ作る→純正PSPをCFW化する→パンドラを普通のバッテリーに戻すことは、換えのバッテリーが無くても可能ですか?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 12:23:32 ID:torcZXCm
元に戻すことは可能なんですね。
ありがとうございます
>>455
動画再生系の質問ってどこですればよいのでしょうか? 数種類のコンバータで、かなりの種類の形式をためしたのですが、 すべてPSP上のビデオの項目が「ビデオがありません」になってしまいます。 FWはCFW3.90-M33。 ファイルは、VIDEO、MPROOT/100ANV01、MPROOT/100MNV01全部に入れてます。 ファイル形式は、対応しているとされる、MPEG4やAVCなど数種類でダメでした。 携帯動画変換君のPSP設定、MediaCoderのPSP設定で変換しているのですが・・・ 軒並みすべてダメなので、何か根本的に間違っている気もするのですが・・・
>>458 VIDEOフォルダのは2バイト文字です。
MPROOT以下のフォルダは、規定のM4V0****.MP4やMAQ0****.MP4
といった名前にしています。
>>459 見落としていたんだが、
ms0:/MPROOT/ではなくms0:/MP_ROOT/では?
あとVIDEOフォルダ内のファイルは001.mp4とかにしてみて。
461 :
449 :2008/05/03(土) 12:52:55 ID:EDRtr8wd
やっぱり起動できない・・・。 FAQさがしているのですがよくわからなかったので再度書き込ませていただきます。 初期実行状況 PSP-2000 CFW39.0 M33-3 ファイル場所 PSP/GAME/AVG32 AVG32%もGAMEフォルダ内 変更点 霧雨においてあったwafful-040116_psp.zipを解凍した中に入っていたEBOOTをAVG32に入ってあったものに 上書き。AVG32%を削除。 以上です。 最初に書き忘れてましたのですが起動させようとしたものは「さよならを教えて」です。 どなたか起動方法おねがいいたします。
USB経由でISO起動しようと試みています。 Costom Fireware Extenderというソフトがサイトで紹介されていたので使ってみたんですが ♪+L でメニュー画面(?)起こしてUsbhostfs Iao redirectionを[HOME]で選ぶ ------------------------------ Press L/R to chanqe iso Press Home to launch selected Press Circle to cancel host0:/ISO/ゲーム名.iso ------------------------------ ここまでこれたんですがこれ以上進めません。 サイトにはL/RでISOを選択し、[HOME]で起動と書いてあったんですが L/Rを押しても反応してるようには見えません。 [HOME]を押すと真っ暗な画面が出てきて Starting Usbhost Mounting iso No Umd disc in drive . using oe isofs mode と表示されて進めません。 どうしたらいいでしょうか? プラグインは cfe_vsh.prx [VSH] cfe_game.prx [GAME] cfe_game.prx [POP] しか入れてません。 すべて(Enabled)になっています Costom Fireware ExtenderのWindowsフォルダのUsbhostfs_pcも起動させています。 ISOデータはCostom Fireware ExtenderのWindowsフォルダ-ISOフォルダに入れています。 CFWは 3.90 M33-2 です PCのOSはVista です どなたかお答えお願いします
ありがとうございます。 自分の力じゃ厳しいので翻訳してきますw
>No Umd disc in drive . using oe isofs mode を自力で訳せないのか
ISOってどれくらいの容量なんですか? 吸い出した後のUMDの中身はなくなるんですか?
using oe isofs mode こっちの意味がわからん
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
>>467 oeのUMDモード使えって事だろ。
その前にUMD入れれば解決だと思うのだが
>>466 > ISOってどれくらいの容量なんですか?
吸い出すまでわかんない
> 吸い出した後のUMDの中身はなくなるんですか?
CDやDVD等の吸い出しと同じ
マジですいません、OEのドライバってなんですか?
>>472 Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。
>>471 > 吸い出すまでわかんない
平均的なサイズを教えてもらえませんか?
> CDやDVD等の吸い出しと同じ
CDをパソコンに入れてもCDは聞けるという意味ですね?
>>476 > 平均的なサイズを教えてもらえませんか?
0GB+1.8GB/2=0.9GB
わっふるで起動させようとするとPSPのロゴが表示された後、もとのメモリースティックの画面に戻ってしまうのですが こっれって何の問題なのでしょうか?
>>478 > 0GB+1.8GB/2=0.9GB
どういう計算なんですか?
OE=システムソフトウェアのことで正しいのかな? 3.90 M33-2をすでに導入してる場合はどうすれば? ググってみたけどいまいち引っかからない
>>482 ありがとう
1.50から3.71 m33-3に戻さなきゃいけないわけか
違う違う。 0GB、1.8GBというのはそれぞれ何の容量なのか、そしてなぜ2で割るのかが分かりません
>>458 、460さん
VIDEOフォルダ内のファイルで、2バイト文字が×
これにひっかかっていました。
ありがとうございました。
いくつかのフォーマットで、ビデオに表示されるようになりました。
確か、CFW3.90の不具合で、2バイト文字がどうのっていうのがありましたね。
ISOフォルダに関しては、パッチで治っていたのですっかり忘れていました。
くだらない質問ですみませんでした。
回答ありがとうございました。
>>485 最小と最大じゃねーの?
2で割るのは平均を求めるからだろ。それくらいわかれ。
>>487 !!!
そうですね。分かりました。1ギガにも満たないものもあるんですね。
自分はCFWやってませんが、やるとしたら何ギガのメモリースティックがいいですか?
なんでいつにも増してひどいのかと思ったら今日から学生はGWか いまだにOEを理解できてない奴もいるし
>>488 それはさすがにスレチ。
ちなみに自分は4G
自分も学生なんです、、、
学生じゃないけど休みだよ〜
>>488 最小で30Mのゲームが手元にあるぞ
ちなみに最大は1.61G
そんな感じでバラけるから平均は?とか聞かれても困るぜ
メモステ容量は用意できる中で一番大きいものを推奨
最低でも2G、コストパフォーマンスを考えて利用者が多いのは4G、予算に余裕があるなら8Gを使え
ちなみにおれはSanのUltraUの8Gを使ってる
8Gは不具合があるみたいですが
じゃー8GBはやめた方が良いんじゃないかな。
>>495 お前みたいに頭悪くても社会人ってやっていけるのか
>>494 たぶん
最小はAI囲碁の12メガ(0.012ギガw)
最大は遊戯王2の1.69ギガ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 13:53:36 ID:MFznXo8z
インド人が活動自粛してるんだが何かあったのか? 2chがどうとか書いてあったけど
>>494 >>496 16GBは壊した時が不安なので4GBにしときます。
CFWはしないけどアーカイブスで買ったゲームとかやるには十分だし
もしCFWしても大丈夫なんだから。
>>497 よく言われます(笑)
あらら・・・ sage忘れ失礼。
>>462 USBからISO起動したいだけなら
USB ISO LoaderかiR Shell使ったら?
>>486 不具合というか、fastmodパッチで
Picture,Music,Movieで2byte文字が不可能になる。
常日頃、タグ管理してる人はいいけど。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 13:57:34 ID:XFYgABs3
モンハンの時なんですけど、白いところや暗いところいくと画面にラインみたいなのがでるんですけど、しかたないことなんですか?
Time machine使って1.50+3.40で起動した時にアップグレード作業(FWもCFWも)を するとエラーが起きると聞いたのですが本当でしょうか? 新型PSPの3.90M33-2です。
>>506 聞いたところで確認しろ。
ここでの回答に対しても「本当でしょうか?」と聞くつもりか?
>>506 ですね、まずはやってみます。
スレ汚してすみませんでした。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 15:52:06 ID:4PtBwwgP
一年前に旧PSPに3.03 OE-C入れて最近のゲームしたいから最新のCFW入れたいんだけど どうゆう順番で入れていっていいか教えて 家にPCがないのでネカフェで導入する予定 一応色々調べたけど一年のブランクは大きすぎてさっぱりだった…
UUv5作成→終了
U.P.M.S.Installerv4を使ってジグキック作成 UU.v5をデフォにして一気に導入→はい解決
アクセス遅い通常のmicroSDより150Xの奴使ったほうが読み込み速度上がりますか?通常速度のmicroSDだとPSPの寿命に影響ありますか?
今メモカとmicoroSDあわせると、合計9Gありますが、みなさんはおいくらくらい所有してますか? 自分はまだ物足りないです
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 21:00:52 ID:L6Won+T0 まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。 PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
とりあえず3.52-M33入れてU.P.M.S.Installerv4を作るまでわかった ジグキック作るとあるがバッテリーは1個でOK? あとFW1.50ってどうすればいいの? 携帯からだと調べきれない あとsage忘れスマン
>>513 頭が悪いのか
速いメモリだと読み込みは速くなるだろ
自分でベンチとっとみれ
PSPの寿命なんて影響なんて無い
どちらかというとSDカードのほうがあれだ
>>517 携帯から調べるの大変ならネカフェ行ってから調べろ。
3.03OE-C→3.52M33→3.52M33-3(or 3.52M33-4)→3.90M33-3(M33系最新)
jigkickバッテリーは要らん。
>あとFW1.50ってどうすればいいの?
>>2 の一番上嫁。
とりあえずテンプレ熟読しろ。
旧型で3.90M33-3を使っています ISO起動でゲームをしていると 突然画面にdumping…と文字がでてきて止まってしまいます。 なにが原因でしょうか? どうすれば直りますか?
>>522 Enable dump functionを「N」にする。
change buttonsでdump buttonを普段使わない組み合わせにする。
前のバージョンを使う。
好きなのを選べ
PSPってなんですか?
ググれ
>>524 SCEIが2004年12月12日に発売した携帯ゲーム機
プレイステーションポータブルの頭文字をとった略称
>>526 レスありがとうございます
全くの初心者でもCFWっていうのはできますか?
POPSやVSHのプラグインをオンにした状態でGAMEをすると、PSPへの負担は増えたりするの?
色々カスタマイズできる可能性のあるPSPがほしいのですが 今新型のやつを買っちゃうとそういう可能性が全て途絶えてしまうんですよね? 色々いじれるPSPを買うとするならばもしお勧めの型番やバージョンなどがあれば教えていただきたいです。(中古も含めて)
僕の私の塊魂をMS起動したのですが、ISOだとオープニングが終わったあとのロードのところで止まってしまい、次に進みません。CSOだと一番初めのロード中のところで同じく止まってしまいます。 もう一つ、煉獄弐をISOきどうするとバドソンのロゴが表示したあとに、MSのアクセスランプが光りっぱなしになりブラックアウトして消えてしまいます。 CFWは3.93m33と3.90m33と3.72m33を試しましたが出来ませんでした。UMDモードはノーマルで、適当なUMDを入れて起動しています。 どうすれば直るんでしょうか?この症状をいろいろ過去ログなど検索したのですが自分とまったく同じ症状の人がいました。しかし解決策となることが書いてありませんでした(解決策らしきものはありましたが やってみても症状は変わりませんでした。)プレイできた方いらっしゃいますか? ■メモリースティックの情報のマジックゲートの項目何て書いてる? │ ├─ ↓ ◆対応 │ ↓ ■何から起動している? │ ├── ↓ ◆ISO/CSO │ ├ │ ↓ ■UMDでやってみた? │ やりました。 ↓ │ ◆起動しました──→・ISOの吸い直し。(PSPFiler3.9以降を使う) ・NOUMDモードの見直し。 ・圧縮や再構築などの見直し。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 17:58:33 ID:69yn7HCB
>適当なUMDを入れて起動しています。 ^^
>>533 普通に起動できたが?
吸出し時の環境やPSP使用時の環境では、吸出しや起動に失敗する。
原因は色々ある。
あと、割れ使用。
単純に問題なく使用できる状況になるまでの追求が足りない。
例えブラックなツールでも、割れの話題を振るのはご法度ですから
UMDとかISO起動のPSPゲーを ステートセーブ(状態セーブ?)できるプラグインってある?
>>533 数日前のコピペだな
コピペじゃないなら割れ厨氏ね
>>534 検索が足りない。
>>539 ステートセーブは、エミュが独自の形式で保存する為の機能。
ゲーム自体がその機能をもっていない場合は、あるわけない。
>>534 1.50でJK化すれば、別にそれは必要ない
>>542 メモリのデータを丸ごと保存して書き戻すって感じで
できないのかね?
>>543 1.50で女子高生化すれば、別にそれは必要ない
と読んでしまった
>>544 CFWの再インストールorNANDの書き戻し。
それでダメなら、南無。
>>547 CWCにありそうかなと思ったけどなぁ
作ってみるか。
>>531 両者とも考えられて、考えれば考えるほどわからなくなってくるwwwwwww
でも多分負担はないのかな?
551 :
550 :2008/05/03(土) 18:36:21 ID:w733UIcY
実験してみたが起動時間は変わらなかった。多分負担は無いんだな スレ汚してすいませんでした
今8GBmicroSDHCにリッジ2入れて起動してるんだが、ムービーが逐一止まる リッジならまだしも、PSのバストアムーブ突っ込むと4拍子がとれずかなり厳しい 全体で2GB程度まで落とすとだいぶ動きは快適になるんだが、大容量って詰め込み過ぎは禁物? 要領減らす以外に何か対策方法はないものか… ちなみにPSP旧型3.71M33-3 CR-5200とサン8GB microSDHC-bulk使用 F1フォーマット済
近々PSP購入してCFW化しようと思うのですがNANDバックアップはCFW化してからバックアップ取るのですか? FWの常態で取っておけるのですか? 宜しくお願いいたします。
バックアップとは何か困ったときに「この状態に戻したい」という状態で取るもの
isoで起動してますがメモステ間でソフトを移す場合 本体(iso)とどのデータを移せばセーブデータなど移行できますか?
>>555 セーブデータを英語で書けるならわかるはず
>>559 PopstationMD Free GUI どうぞ
>>560 早速DLいたしました。
ありがとうございました。
>>544 店経由でメーカー修理なら、CFW導入してると有料扱いになる。
通常ファームで修理出しても有料になる事が多く、修理査定とか糞長い
CFW3.90-3の公式ラジオプレイヤー1,2で ジャンル表示がなくなり、再生もスキャン中と表示されたままでできません どうしたら正常に戻りますか?
旧型CFW3,90M33を使っているのですが PSPのMS内のISOファイルを起動して、PCに画面出力→録画という事は、出来ますか?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 20:16:44 ID:BLXeQBm0
PSPでPSをやろうと思って、PS3-Free popstation v5を探しているんですが どこもリンク切れになっています。 ミラーが置いてある場所はありませんか?
すみません sage忘れました
>>569 釣りじゃないならせめてこのスレぐらい読んでから質問しましょうね
PSP用の壁紙やメニューアイコンについて詳しくまとめてあるサイトがあったら教えてください。
577 :
461 :2008/05/03(土) 21:52:27 ID:EDRtr8wd
EBOOTをAVG32%にあるやつに変えたりしていろいろためしたり調べたけど 解決法がわかりません。わっふるってtimemachineいれないとだめとかあるのでしょうか?
CFW39.0 M33-3 でありかつソフトが「さよならを教えて」だからだめなんじゃん?
>>575 他のところか、Ruka氏の非公式実験ビルド版でググっても他のところのようなものは見つからないかったんだけどまぁいずれ見つけられるってことか
>>578 古いファームじゃないと無理ってことでしょうか?
PSPの電源が起動後すぐに消えてしまいます。 物理的に壊れているのか良くわかりません。DGする事で直るのでしょうか?
Q.朝起きたら周りが真っ暗です A.布団が顔にかぶっています
スカイプってPCは除いてPS3とPSPでやるのってどっちの方が良いか教えて下さいな
PSPの無線LAN接続設定をエクスポートしたいのですが、何かいい方法ありますか?
旧型3.52M33-4使用 久しぶりに、ソフトを買って吸出して起動させようとしたのですが 起動してくれません。 たぶんファームウエア?のバージョンが低いからだと思うのですが これはCFWのファームウエアを上げるしか方法は無いのでしょうか? ソフトはニッポンのあそこでです。
CFW3.90 M33を導入したのですが、 安定度がいまひとつだと感じたので1.50に戻そうとしたのですが、 11867_302OE.rarのflasher for recoveryの中のファイルと FW1.50のアップデータ(UPDATE.PBPにリネーム済み)を ms0:/PSP/GAME/RECOVERY/ に入れてPSPのリカバー機能の Run program at /PSP〜 を起動してもエラーメッセージ8002013Cを吐きます。 考えられる原因があればお教えください。
>>589 その方法は3.52M33までしか使えない。あとはテンプレ読めば解決する。
>>588 まず自分で上げてから言え
>>589 CFW3.90のOEなんて付いていましたか?よく見ろ
>>592 やっぱり上げないと無理なんですかね?
上げないで出来る方法を教えていただけるかと思い
ここで質問したのですが・・・
>>593 Q ○○ってPSP(旧型もしくは新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
もう1台、最新FW専用のPSPを買う
どうでもいいが >みるかor導入してみれ の「か」っていらなくぁwせdrftgyふじこ
orを日本語に直して「使ってみるかまたは導入してみる」なら口語として問題ない。 まあ、次スレから修正すればいいと思うけど。
いまさらだけど前スレで次スレはいらないって言われてたのに何で立ってるのさ
次スレが必要な人間が立てたから。 いらないって言ってた人間がこのスレに来てる理由は知らんけど。
>>599 さっき、裏技・改造板で違うスレ探してたら見かけたからな
CFWだとUMDVideoのisoは認識しないのでしょうか? ファイル名や拡張子の見直ししたり、調べてみても分からなかったので 動かす方法があったら御教授願います。
>>601 「UMD Video ISO 再生」でググれ。
isoの中にvideoフォルダ
XMBでなくゲーム中にプラグインを使用した時の質問なんですが リカバリーでAdvanced/Advanced configuration/Plain modules in UMD/ISO というのをEnabledにする必要ってありますか? Disabledにしてたらフリーズしたので改善されると嬉しいのですが、教えて欲しいです。
>>605 Advanced/Advanced configurationの意味が分かってればできるよ。
>>606 質問の読み間違いだ
すまんスルーしてくれ
スカイプってPS3でするのとPSPでするのどっちの方が良いか結構細かく分かる人いる?
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 23:08:48 ID:m2+o55MA スカイプってPCは除いてPS3とPSPでやるのってどっちの方が良いか教えて下さいな
>>522 チートプラグインけしてもう一度入れなおす。
そういえばどっかで同じ症状に悩んでる人がいたな・・・
80410A0Bエラーって修理行きでFA?
3.71M33-4使用 PS3買ったからリモートやってみたがバージョン上げろだって。 CFWだとリモートできないの?それとも3.80以上上げないとダメなのかな? でも3.80上げると今のセーブデータ使えないんだよな・・・あきらめるしかないのか
なんでセーブデータ使えなくなるの分かってて使い続けるのかわからん。 この先一切アップデートする気ないとかいうなら話は別だけど。
>>613 お前CFW3.80M33にしたことないだろ?
CFWしたPSPに一番お勧めなMSどれですか? 容量は2GBか4GBで検討中です。 microSDHC4GBをアダプターかまして使おうとも検討中ですがmagicgate非対応でも使えますか? まだPSPは持ってませんが予約したのを今日とりに行きます。wktk
心配ならば無難にサンの4Gでよかろう
>>615 お前の言いたいことは、リモートもセーブデータも使えるってことだよな?
sanの4Gをオクで5枚買いました。 購入価格は送料含めると2100円〜2450円でした。 複数の出品者と取引しそれぞれ評価は500〜1000越えの人たち。 5枚すべて偽物でしたよ。 マジックゲートが不明になる。 安い価格で購入したMSは偽物なのですね 今頃気がついた・・・・
オクとか(笑) オクの8割以上は偽者なのにw
>>618 >・最低限の礼節をもって質問しましょう。回答者はあなたの友達でも後輩でもありません。
>>619 オクで買う時点で間違ってる。
せめて出品者にMG対応かを確認すべき。
>>619 偽者は全く使えないのですか?
まだ到着してないがオクでMMS2GB買いまいた。
写真ではMAGICGATEの文字ありましたが・・・
文字(笑)
今時オクでメモステ買う奴は只の情報弱者 ざwwwまwwwあwww
>>622 写真付いてても出品者にMG対応を確認しない限り90%偽者。
MMSはMG対応の正規品である必要はないけどね。
聞きたいんだけどマイクさえあればpspでスカイプはできるの?
おい!俺のIDをあぼーんしろ
間違えた。 ×偽者 ○偽物
>>625 お答え頂き有難うございます。
出品者に確認しなかった自分が悪かったです。勉強になりました。
>>622 使用は問題ないです。
MGは使えないと思います。
転送速度は読みは通常ですが、書き込みが異常に遅いです。
最悪計測不能です。
何でこんな状態なのに管理者は取り締まらないんだ?
こんにちは、すいませんが2つ質問させてもらいます メモリースティックを探してるのですがサンディスク4GBならどれもCFWに対応してるのでしょうか? csoファイル管理ツールとかないんでしょうか?isoではなくCSOです。 お願いします
>>632 相場と値段を考えればわかると思うのに買う人いるからな・・
Taipeiに旅行しに行ったときは笑うほどの偽物だらけだったぞw
帰りに見つかると没収だけど注意して帰れば大丈夫っていってたが・・
使えないかもしれないのに買えないよwソニー純正電池とかな・・
>>632 MG対応と謳ってて非対応だったら詐欺に該当するから
今からでも出品者に連絡とって交換してもらいな。
そうでなければ、「『サンの偽物』に入札して落札した」
ただそれだけのこと。
>>634 上:基本的には。
下:管理ツールって何?
失礼します、今改造を始めている初心者なのですが、 MMSはFW1.50orCFW導入済みのPSPでないと作れないのですか? 最新FWのPSPでも問題なくMMSは作れますか?
作れない
管理ソフトって言ったらいいんでしょうか? 一発でどんなゲームか分かるようにしたいのですが
>>641 割れ?
自分でパッケージ見て金払って買ったソフトならタイトルでファイル名付けときゃわかるじゃん
>>641 意味が分かりません。
自分で作ったファイルなら分かるでしょ?
>>641 意味フ
自分でCSO作るのになんでわからないの?
適当に名前を付けちゃったからです 英文字で。
646 :
613 :2008/05/04(日) 11:10:22 ID:ifNqVVtn
自己解決!3.71でリモートできるようになった。少しググレば早い話しだった・・・ こんなとこで質問した俺がバカだった。吊ってくる
>>645 では、名前付け直せばいい
>>646 何故、回答がもらえなかったのか考えればわかるだろう
3.90M33-3でVSH Menuを起動し、閉じようとするとフリーズする件 他にも同じ症状の方いるのかな?
いない
アンケートなら他所でやれ と思ったけど、それで満足なのかw
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 12:03:19 ID:UDGV6fxe
デジカメ板で工作員君臨中! いじってやってください、かわがってやってくださいw
ID:V1i7DmvC0が、メーカーの非から目を逸らさせようと必死です。
捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171709111/ 1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:45:11 ID:9zQAFdiw0
シグマSD14のサンプル中にある、チューリップに泡がついたサンプルだけどさ、明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。
どう考えても切り抜いてある。切り抜いたと思われる境界線もわかる。こんな捏造画像をサンプルに出す、嘘つきメーカーを許すな!
849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/03(土) 22:06:21 ID:GDmqVFzR0
気に入らなきゃ、買わなきゃいいし、見なきゃいい 本当に嫌いなら無関心だわな
それとも貶めることでバイト料でもはいるんですか〜?w
850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[age] 投稿日:2008/05/03(土) 23:10:46 ID:gLtj4nZU0
あふぉか。カメラユーザーとしての良識はないのか?
そんな方法が許されるようになれば、他メーカーも捏造をはじめて、我々は正確な商品の比較ができなくなるぞ!! ふざけんな!
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/04(日) 10:03:00 ID:V1i7DmvC0
R:G:B=0:0:0に気づかない連中のために無給で戦い続けるとはなんて奇特な人だw
正確な商品の比較(笑)なんてその瞬間だけのもの。次の日にはもっといい新製品がでるかもしれない
カメラという製品が好きなのであって写真撮影が好きではない典型的な書き込みですね。わかります。
正確な商品の比較で現時点でのベスト機種を挙げて欲しいな〜w
855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/04(日) 10:39:51 ID:V1i7DmvC0
>>853 試作品を各カメラ雑誌に貸し出したり、いまどき発売日からちょっと経てばユーザー達が
作例をいくらでもアップしてくれてるのにねぇw
メーカーサンプルだけで正確な商品の比較(笑)しなくちゃいけないみたいだね
発売日に購入して自慢したいだけとしか思えんね
買った直後に転売価格が落ちて恨んでる奴の書き込みかもしれないね
旧型のPSPにできて新型のPSPではできないことを簡単にでいいので教えてください。
公式読んでこい
>>656 このスレで聞いてるんです。
公式ではわからないことをお聞きしたく質問しました。察してください。
このスレ的に旧型と新型の違いというものをお聞きしたかったのですが言い方が回りくどくて申し訳ないです。
>>662 旧型:導入楽
新型:導入普通
これで満足?
Music prx plugin以外にゲーム中にCPUのクロック数を変更できるプラグインってありませんか?
ゲーム中に変えてどうするの?
ゲーム中というかホームでクロック最大にすりゃ良いのでは?
新型PSP 正規3.95 -> CFW化は可能でしょうか?CFW 3.90導入予定です。 バッテリーはこれから買いにいってきます。
>>669 ほかのプラグインが多いせいか、MHP2Gでアドホックやると異常に重くなるからCPUのクロックを上げたいけど
通信しないときはバッテリーの温存のためデフォに戻したい
XMBにいちいち戻ってたら面倒だと思ったので
>>672 屑言うなよたかが回答者側てなだけの分際で
やかましい屑
>>674 やかましいぞ屑が
屑な奴は屑だからしょうがないだろ
676 :
675 :2008/05/04(日) 14:34:42 ID:+9gZUhyi
皆屑で、皆いい
3.90-M33にて、music.prxとcwcheatが併用できないの俺だけ? game.txtに最初に書いたほうしか使えないんだけど。
あなたって最低の屑ね
急にISOフォルダが認識されなくなってしまった。 PCからUSB接続して見に行くと4Gのメモリさしてるのに 200Mくらいのシステム関係のフォルダしか認識してない。 フォーマットすれば直る可能性もあるけど セーブデータフォルダも認識してないので全消しはできない。 メモステだけカードリーダに掛ければデータ取り出せるかもしれないが カードリーダがない。 これってフォーマットやメモステ直読みいがいで解決する方法あるでしょうか すこしいじってたらフォーマットがFAT16?だかになってしまってXPで認識できていない可能性が高い。
そうすか
>>681 「なってしまって」とかありえない
フォーマット時以外に変わらない
>>681 「なってしまって」とか子供みたいないい訳かかれてもなw
まったくだw 勝手になんか物理故障以外ありえないんだから下手な言い訳はいらない
>>681 わがままいってないでフォーマットするよろし
EasyMMSって何かの略称なんでしょうか ググっても配布先が見つかりません
689 :
681 :2008/05/04(日) 16:21:03 ID:Nyqf04Te
事故解決しました
抽出 ID:qYsdg977 (10回)
639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 10:55:55 ID:qYsdg977
>>634 管理ツールってなんだ?
>>637 テンプレ読みましょう
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 11:02:33 ID:qYsdg977
>>641 意味フ
自分でCSO作るのになんでわからないの?
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 11:19:20 ID:qYsdg977
>>645 では、名前付け直せばいい
>>646 何故、回答がもらえなかったのか考えればわかるだろう
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 12:27:56 ID:qYsdg977
公式読んでこい
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 12:30:17 ID:qYsdg977
>>657 まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
http://find.2ch.net/index.php?STR=PSP+%BC%C1%CC%E4 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 12:41:05 ID:qYsdg977
>>662 >>658-661 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 15:15:21 ID:qYsdg977
まったくだw
勝手になんか物理故障以外ありえないんだから下手な言い訳はいらない
ワイヤレスLANスイッチをオンにしても「本機のワイヤレスLANスイッチ がオフになっています」というエラーが出ます。 省電力設定や本体設定を切にしてもだめです。 3日前ぐらいまでは普通に出来ていたのですが昨日からアクセスランプすら 点灯しません。 故障でしょうか?
スレ間違えました スルーしてください「
moduleやらresourceやらをctfにまとめる方法ってありますか?
旧型でパンドラバッテリー作成をしてDG・CFW導入できたんですが、
>>4 を見る限りこのバッテリー+メモステを使用する事で新型にもCFW導入できる、という認識で合ってますか?
>>697 できるけどパンドラバッテリーを装着してからはずすときに注意
旧型のバッテリーは少々でかいから外しにくい。
外すときは外側の突起部分をピンセットなどでテコの原理を使って外す
無理に外そうとしないほうがいいよ
まぁできるっつうことだ
>>698 ありがとうございます。
注意しておきます。
これは先に旧型でUniversal Unbrickerも導入しておくべきなのでしょうか?
Filer使ってPSPだけでメモリースティクに入っているデータを別のメモリースティクにコピーするとかってできますか
>>701 できない
Adhoc file トランスレーター(スペルわかんね)とかIR shellならPSP2台あればそれっぽいことは
スティクは難しいだろうなあスティクは。
PSPでPSのゲームをエミュてもボタン足りないと思うんだが、どうしてんの?
>>702 翻訳すんなw
Transferな
>>700 そのMMSと、新型に入れたいCFWのバージョン次第
初めてPSP買おうと思うのですが、ソフト以外でこれは買っておけていうの有ります? 保護シートとUSBしか浮かばない。 しかし、いまだに本体色、黒かシルバーで悩んでます。
抽出 ID:JNyd6UdH (17回)
643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 11:01:07 ID:JNyd6UdH
>>641 意味が分かりません。
自分で作ったファイルなら分かるでしょ?
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 11:11:04 ID:JNyd6UdH
>>645 もう一度作り直せばいいよ
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 11:34:47 ID:JNyd6UdH
アンケートなら他所でやれ
と思ったけど、それで満足なのかw
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 12:30:00 ID:JNyd6UdH
>>655 >まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
>PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
>
http://find.2ch.net/index.php?STR=PSP+%BC%C1%CC%E4 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 16:54:24 ID:JNyd6UdH
スティクは難しいだろうなあスティクは。
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 17:01:20 ID:JNyd6UdH
>>704 やってみればわかるよ
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 17:11:41 ID:JNyd6UdH
>>707 メモステないとセーブできないぞ
>>710 こ れ は 酷 い
糞わらたwwwww
>>710 だから中途半端に抜き出さずに全レス書き出してくれよ
以前にも言ったよなw
普通じゃね?
>>704 ダンディーロボはボタンが足らなくてプレーできない
かもしれないw
>>716 ガンパレ22人モードのコマンド入力は無理だなw
メカに疎い人間で一応このスレを読ませていただいたのですが、 専門用語(?)がよく分からなかったので既出かもしれないけど質問させていただきます;; 今、PSP用に使っているのは最初に付いていた32MBのものなのですが、 最近、お友達と通信をして一緒に遊べるゲームを始めまして、お友達は高容量のSDカードを使用し、 読み込みが早くなる公式のソフトウェアを入れているので、 容量不足で入れれない私は読み込みの度に待たせてばかりで申し訳なく思い、 最近、価格が下がってると聞いたので高容量のものに買い換えようと思ってネットで調べてみたのですが、 色々と種類(ハイスピード? Class6対応? micro? mini?)があってどれがいいか分かりません。 PSPで快適に使えて、出来れば色々と詰め込めればいいと思っているので容量は多ければ多い方がいいのですが、 何かお勧めのメーカーや、ものはあるでしょうか? 長文になってしまい申し訳ないです、よろしくお願いします。
>>718 メカの知識0でもテンプレ読めばスレ違いなのわかると思うよ。
メモステスレへどうぞ。
>>718 >>一応このスレを読ませていただいたのですが
嘘付け、
>>1 すら読んでないじゃないか。
>>718 読む気もない調べる気もない
そんなやつは黙ってソニーの買っとけ
3.71M33の新型PSPが手元にあるんですけど 公式3.90の旧型PSPにCFWを導入することはできますか?
725 :
675 :2008/05/04(日) 18:09:17 ID:+9gZUhyi
>>724 >>6 直前の質問者が「テンプレ読め」と叩かれまくってるというのにお前は。
727 :
718 :2008/05/04(日) 18:13:29 ID:fto2Pq4C
そういった内容のスレと最初に書いてあったのに、 検索をかけてしまったので見落として、皆さんに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。 以後気をつけます、失礼します…。
>>727 餞別代りに一言。
「オクで買うのはやめとけ」
fat32でフォーマットしたらロードが遅くなった気がするんだが、気のせい?
PSPでネットに繋ぐにはどうしたら良いですか?
まず服を脱ぎます
自分のPSP-2000は3.90 M33なんですが これに1.5カーネルを入れる方法というのはM33-2などと同じ方法でよろしいのでしょうか
新型に1.50カーネルは… やりたいならやるといいよ
即答ありがとうございました 自作ソフトやりたさに入れたのにできないとわかってショックです
タイムマシンおすすめしない
1.50用アプリでそこまでこだわるものってまだあったっけ?
ない
今買うなら新型と新品の旧型、どちらがいいですか? というか、これで悩んだ方はいますか?
中古でPSP2000買っとけ
間違いなさそうですね。
>>740 「値段だけ」でなら旧型だが、他の事で旧型を選ぶのは馬鹿だと思う
改造の観点で新旧それぞれのメリットデメリットを調べておりますが、 大幅なスレ違いのようですので消えます。
>>740 ありがとうございます。
しかし、言葉尻に「馬鹿」だの「アホ」だの多いスレですねw
>>664 今日は似たような質問が来るようですね。
まぁ気を悪くせんでくれ。このスレでは挨拶みたいなもんさ
なるほどそうですかw
しかし言葉尻にwの多いレスがありますねw
>>750 テンプレも読まないような奴には厳しいだけのこと
抽出 ID:wkj36vHF (8回)
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 14:48:12 ID:wkj36vHF
あなたって最低の屑ね
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 16:24:26 ID:wkj36vHF
>>691 まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
http://find.2ch.net/index.php?STR=PSP+%BC%C1%CC%E4 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 16:53:42 ID:wkj36vHF
>>701 できない
Adhoc file トランスレーター(スペルわかんね)とかIR shellならPSP2台あればそれっぽいことは
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 18:00:37 ID:wkj36vHF
>>718 まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
http://find.2ch.net/index.php?STR=PSP+%BC%C1%CC%E4 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 19:13:44 ID:wkj36vHF
タイムマシンおすすめしない
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 19:36:34 ID:wkj36vHF
>>740 スレチ
751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 19:56:04 ID:wkj36vHF
しかし言葉尻にwの多いレスがありますねw
旧型はソニーに切り捨てられたゴミのような機械だから今から買わないほうがいいよ 漬物石用に買うぐらいじゃないかな 周辺機器使うにも本体ノイズが多くて使い物にならんしな
755 :
681 :2008/05/04(日) 19:59:12 ID:vLksFllH
自己解決した レスの揚げ足とって小ばかにするような冷たいおまいらのレスをみて やはり人生頼れるのは自分だけだと実感したよ
>>755 自己解決できんなら最初から聞くなボケ
おめでとう
最近発売の本体は全部対策基板ですか?
あのチョコにはヘッドのシールが入ってますか? みたいな
>>755 > 頼れるのは自分だけ
>>1 抜粋
・何が起ころうと自己責任です。
答えようにも
>>8 の8な質問だったと思わないか?
型番、CFWのバージョン、MSのメーカーと型番、OSのバージョン
認識出来るフォルダと出来ないフォルダ
キミ以外わからん事だらけだと思わないか?
とりあえず
>>8 の2&5からの卒業おめでとう
>>758 どこで何を聞きかじったのか知らんが、ネタ元で確かめよう
サガフロンティアをpopslorder入れて起動してみたのですが、どのバージョンでも必ずお店の所でブラックアウトしてしまいます。 やはり完動は諦めるしかないのでしょうか? ちなみに新型pspの3.80M33ー5です。旧型3.51M33でも駄目でした。 吸い出しミスということはありえますか?
吸出しミス変換ミスはよくある
俺も他のPSゲーム吸い出した時に起動してスグフリーズとかあったけそど吸出しミスなのか。。 特定のソフトは使えないと思ってた。
回答お願い致します 先日、CFWを3.71から3.80に上げました しかし3.80の使い勝手がどうも悪く、3.71に戻したいのですがどうすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。
薄型PS2で完動しないPS1ソフトとか PS3で完動しないPS2ソフトとか 主要なカスタムチップをそのまま載せても完動しない場合があるくらい エミュってのは大変な物 SCEのPOPS開発班も、公式で売るタイトル優先で開発するしかないから 動けばもうけもの位に思っておいた方がいいかもよ
>>762 ー763ー766
有り難うございます。一応もう一度吸い出し変換し直してみます。
それでも駄目なら諦めます。
IRshellで右下のランプ(?)を消すように設定したいんですけどどこ弄ればいいかおしえてください。 英語がさっぱりで。。
TOOL SERVICE MODE Batteryを通販ではなく秋葉原等の店頭で購入することは可能でしょうか? この連休中に秋葉原で新型PSPを購入するのつもりなのでそのついでに買えればな、といったワガママな理由ですけれど スレ違いですかね?だったらスマソ
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:20:31 ID:ShuDsxdr
暗号化キーってどこに載ってるんですか? 調べても分からないもんで。
>>772 それを知った所で聞いた方がいいんじゃないか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:28:24 ID:ShuDsxdr
PSPかったんだけどネットワークにつなげないんだ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:29:34 ID:ShuDsxdr
>>774 説明書みたら暗号化キーってかいてあったけどそもそも
あんの暗号なんですか?
どこをみればいいんですか?
>>777 ググレカス
お前が何の話をしてるか分からないからお前が調べろ
>>775 ヨソウガイデス
別個体のNAND上書きからの復旧でもしようとしてるんだと予想してたんだけどな〜
ググってみたら上位30件中28件が該当するわ
ところでお勧めのWifi LINK教えて
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:38:59 ID:ShuDsxdr
>>781 ぐぐってみたんですけどよく理解できません。PC系は初心者なもんでW
何を入力すればいいんですか?
ID:sDiAax7k にここでストレス発散か? 「ググレ」と書くのは自分が教える気がないし 教える情報がないから書くんだろう。 見てて気分が悪い。 教える気がなかったらレスするな。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:40:26 ID:ShuDsxdr
773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:27:32 ID:sDiAax7k
>>772 何の話をしているんだ、お前は
779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:33:02 ID:sDiAax7k
>>777 ググレカス
お前が何の話をしてるか分からないからお前が調べろ
783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:38:21 ID:sDiAax7k
>>782 スレタイ100回読み直せ、屑
788 :
782 :2008/05/04(日) 22:42:14 ID:YAtZvfma
769わかる方いませんか?
パンドラバッテリー購入考えてます。 今一番通販で安い所教えてください。
>>785 質問に草生やすヤツに教えることは何もない
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:51:48 ID:ShuDsxdr
>>781 ぐぐってみたんですけどよく理解できません。PC系は初心者なもんで
何を入力すればいいんですか?
>質問に草生やすヤツに 何ですかこの下りはw
>>792 自分の環境を詳しく書かないと答えようがない。
あとwの意味は(笑)
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:55:43 ID:ShuDsxdr
>>794 ただの入力ミスだったんだけど。
「で」って入力するときに「W」がよこにあるだろ?
初心者ですは免罪符じゃねーよ つーか早く環境書けよ
>>786 Wifiはスレ違いだろうがw
テンプレ見れば解決する質問、スレ違いな質問だけにしか言ってないぞ
あと、環境も書かない奴、ちゃんと説明できてない奴とかな
わかる人いないっぽいですね(泣
>>795 書き込むときにメール欄に sage と入力して
>>795 ひらがな入力だと「で」を入力した後にWを押すと「w」になるはず。
大文字になるわけないじゃん
ID:sDiAax7kはPSPに関して何も知識のない人でも出来る発言しかしてないね
>>803 現在のPSP-2000FW3.90だけでおkだよ
>>801 言葉遣いねぇ
何から何まで聞いてくる奴
教えてもらえるのが当たり前の奴(
>>758 とか)
何を言っているか理解不能な奴(
>>777 とか)いっぱいいるから身が持たんぞ
マナーを知らない中高生やコンビニの雑誌とかで中途半端な知識しか持ってない奴とかいっぱい流れてきてるしな
>>802 ちゃんとした質問がない
>>803 ok
>>805 ありがとうございます。購入してきます。
>>805 無視するか、NG登録することはできないのか。
あとどこかに誘導するとか。
何エバッてんだこの「回答者」はw
ID:sDiAax7k ↑こいつね、こいつ。
旧型では1.50カーネルを入れてSFCエミュを起動していましたが、 新型では1.50カーネルを入れられません。 SFCエミュレータは起動できないのでしょうか? または方法があるのでしょうか? ご教授お願いします
ご教授ってなんでしょうか。 御伝授です。お願いします。
御伝授って何でしょうか? ご教示お願い致します。
>>809 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 19:27:29 ID:8gXWY05t
今買うなら新型と新品の旧型、どちらがいいですか?
というか、これで悩んだ方はいますか?
質問者がそういう態度なのもどうかと
つーか
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 19:45:52 ID:8gXWY05t
改造の観点で新旧それぞれのメリットデメリットを調べておりますが、
大幅なスレ違いのようですので消えます。
こんな事言ってるなら消えろよ
>>814 ありがとうございます
こんなものも調べられなかった自分はゴミでした。
感謝します。
>>815 3.90なのです
>>816 別に悔しくもなんともないんだが・・・
お前はいったい何なんだ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 23:48:05 ID:RWtYTEAe
スイマセン メモリーカードにゲームのデータいれてソフト無しでゲームする方法教えてください <(_ _)>
>>819 テンプレ読め、sageろ
PSP iso 起動でググレ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 23:55:05 ID:RWtYTEAe
じゃあせめて PSP以外に必要な物教えてくださいorz
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 23:55:26 ID:hsK8yeZe
今日PSPにPS1のデータを吸出しで入れようとしたらCD Manipulatorは合ったのですがPS3-Free popstationがなくなっていました。 PS3-Free popstationの他に代用出来るツールはありませんか?
ID:sDiAax7k お前な、御託並べるだけの役立たずキャラ演じる暇があればクソして寝ろ。
CFW入れたら公式のFWに戻せないの? CFW入れたままだとソニー相手してもらえないみたいだし・・・ 戻し方あれば教えて頂けまんこ
俺も
>>563 と同じでインターネットラジオが使えなくなったんだけど・・・
CFW3.90系で公式のインターネットラジオTorU使えてる人居る?
単チャンネルの方のプレイヤーは使えるんだけどな
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 00:03:07 ID:mtePESTg
PS3-Free popstation v5が見つからないんだけど削除された?
>>829 公式FWに戻してもサポートは受けられないから諦めろ
>>828 必死すぎてキモい
おまえみたいな奴は来るなよ
ID:sDiAax7kより痛いわ
833 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/05/05(月) 00:04:56 ID:5DhYyFDR
>>830 アンケートは他所でやってね
この質問・回答は役に立ちましたか?
はい いいえ
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 00:08:49 ID:gYLNt2Lq
じゃあ CFWを導入したらいいのか... やり方がわからない °・(ノД`)・°・ まあとにかく、USBは必須みたいだ
>>833 ゴメンよ
ついでにググり直したら原因分かった
クロックをデフォに直せばOKだったよ
>>838 おめでとう。
だが、直し方を聞かれればちゃんと回答するから次からはちゃんと聞いてくれw
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 00:11:40 ID:gYLNt2Lq
CFWの導入て そういうことができるサイトありますか
>>840 「CFW 導入」でググ゙れ。
sageろ。
>>840 無理は言わん
やめとけ
お前にはできん
テンプレ加えておきます。 ID:sDiAax7k = ID:5DhYyFDR
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 00:14:59 ID:gYLNt2Lq
>>842 そうだよねorz
知り合いに頼む
°・(ノД`)・°・
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 00:19:59 ID:gYLNt2Lq
つかよ 俺のPSPさ 3.80ver だから無理だよな
>>843 次スレ不要派のお前にはテンプレも要らんだろ
新宿でパンドラバッテリ売ってるところ無いですか? 教えてください
>>847 「新宿 パンドラバッテリー」でググれ。
ID:9JtIMapM
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 00:24:22 ID:gYLNt2Lq
>>848 見ても分かんないんだよ
だれか
3.80 でもできるか教えて
°・(ノД`)・°・
以前までCFWの本スレ的なものがあったような気がしたけど 今はいずこ?
>>レスする前にググってみたのですがみつかりませんでした やはりないんでしょうか
>>851 テンプレちゃんと読んでわからないなら説明されても理解できないから諦めろ。
いいかげんsageろクズ
855 :
853 :2008/05/05(月) 00:25:17 ID:mnQMArFx
>>853 試しに一度ググった上でググれと言ってるわけだが。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 00:27:53 ID:gYLNt2Lq
>>854 そんないちいちクズって言うなよ;
まあ、もう一度テンプレ読むか
DhYyFDR
>>829 公式ファームでぶっ壊れても、sonyの対応は糞だよ。
って、昨日も確か言ったような気が・・・
ID:5DhYyFDR
ID:5DhYyFDR
>>857 何度もsageろといわれてるのにまだsageられないのか。
クズというよりただのバカだな。
もう 誰か3.80 でいけるか答えてくれorz sageたらいいんでしょ
>>863 sageたらいいんでしょ(笑)
テンプレ読んで理解できないなら無理だよ
CWF3.90M33-3で勇者のくせになまいきだ。のISO起動に失敗してしまいます。 何故なんでしょうか?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 00:33:39 ID:gYLNt2Lq
>>862 (´・ω・`)
消防みたいにバカとかクズとかいわないでもっと頭良さそうに悪口言えよ
バカとかクズとかなんか(ry
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 21:06:33 ID:L6Won+T0 ゲームが動かないんですがどうすればいいの?っていう人向けフローチャート ■メモリースティックの情報のマジックゲートの項目何て書いてる? │ ├──→◆不明──→・偽者。正規のメモステを買ってくる ↓ ◆対応 │ ↓ ■何から起動している? │ ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。 ↓ ・CFWのバージョンアップ。 ◆ISO/CSO │ ├──→◆それ以前に認識されません─┬─→・ISOの名前を短くする、半角英数字を使う。 │ └┬→・拡張子の見直し。 ↓ │ ■UMDでやってみた?←────────────┘ │ ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ ↓ │ ◆UMDからはできないです │ │ ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。(PSPFiler3.9以降を使う) │ │ ・NOUMDモードの見直し。 ↓ │ ・圧縮や再構築などの見直し。 (・∀・)カエレ!! │ └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
>>867 どこ読んだらいいかわからんが
できるかもしれないだ
>>870 貴方は一体、そうやっていつまでここに貼り付いてるつもりですか?
>>869 最近は便利な世の中になったもんでバカでもクズでも簡単にCFW入れられるんだよ
できないお前はバカやクズ以下だよ
>>875 ググるってのは「キーワード入れて検索ボタン押したら終わり」じゃないってことさ。
>>863 さっき質問したばかりの者が答えるのもなんですが、
現状ではジグキックバッテリと設定済みマジックメモリがあれば、どのFWでもCFWにできるみたいですよ。
>>877 新宿じゃないといけないの?
都内ならあちこちに売ってると思うけど。
質問させてもらいます。 PSPのディスプレイ出力をTVのディスプレイに変えるD端子を買ったわけなんですが プログレッシブだとTV出力で表示している時に 映像が2つに左右に分身して映ってしまいます。 インターレースだと分身せず正常に映ってくれるんですが 問題がインターレースだとゲームの出力がTV表示不可ってところで プログレッシブを使うしかなくなってくるんですが・・ プログレッシブだとしっかり映ってくれません そこでプログレッシブ状態でもインターレースのように映せないですか? それとも仕様でしょうか?
>>770 アキバならちょっと探せば,2990円以下で売ってるよ
ここ二週間だと2680円くらいが漏れが見つけた底値だったかな
役に立たないっていうか、役に立った実績ゼロの「回答者のつもり」な方が常駐してますね。 実に面白いスレです。
え?
すみませんTV出力関連の質問をさせていただいたんですが 自己解決に至りました。 ありがとうございましたーm(_ _)m
誰かスレのコンセプトをスマートに答えてください。 無理でしょうけどw
まったく、このスレのスルー力のなさには感服だな
一言が多かったり、wが余計だったり・・・
ID:5DhYyFDR ↑こいつのクリップボードには、常にググレとsageろとテンプレ読めのどれかが張り付いてんでは?w
次スレいらないだろ
>>893 何度となく言われてると思うけど
君が答えてあげたらいいんじゃないかな?
最低限の事をやらない人は、次に問題があった時
間違いなく聞きにくるだろうけど。
ID:8gXWY05t = ID:v5XXUeRs お前が答えてやりなよ お前も煽りしかしてないですよw
ID:8gXWY05t は思い通りの回答が得られなかったから、逆切れしたみたいだねwww >740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 19:27:29 ID:8gXWY05t >今買うなら新型と新品の旧型、どちらがいいですか? >というか、これで悩んだ方はいますか?
自分に親切にしなかったから粘着してるだけだろ
>>897 仕方ないだろ。ゆとり仕様の厨房なんてそんなもんさ。
ゆとりの黄金厨は似たような糞スレ乱立させて暴れるわ スレに粘着して煽るわ、本当にろくなことしねーな
低脳なレスは連鎖しますねw
しかし、ここは熱心なスレです。 夜を徹したジサクジエンで運営する方を見ると、 こちらまで元気になりそうです。
ID:8gXWY05t = ID:v5XXUeRs = ID:E8F231l5
あれ?粘着とかゆとりとかのレスがありませんね。 運営熱心サマも世の中が動き出すこの時間は苦手のようです。 老婆心ながら、夜更かしも程々にご自愛くださいませ。
CFWでいろいろデータ入れて楽しもうと思ったらメモステはDuoじゃなくてDuo proを使わなきゃダメなの?
運営熱心サマ、そろそろスイッチ入れてくださいな。 もう、外は明るいですよ。
3.51M33から3.71M33を経由して今は3.90M33-3にしたんだが、SNES・N64・PSのエミュが起動出来なくなった。 何が原因?
>>908 初期状態では1.50カーネルが入ってなかったのか。1.50 Kernel Addonをインストールすればいいのね
ありがとう
>>909 そう
後、3.80以降の諸問題あたりもよく読んどけばいいよ
PSPがフリーズしたときの正しい電源の落としかたとかありますか?
これ、色々勉強してみたが敷居が高すぎるね。俺には。 さすがにPSP本体を犠牲にしかねないとかマジでもう無理。 やってる(というか成功してる)お前らは素直にすごいと思った。
>>911 ただしいもなにも
電源長押し(?)しかないだろ?
>>911 電源スイッチを長めに押すだけ
それで切れないならバッテリはずす
>>911 ACアダプタ抜いて電池も抜く
>>912 やり方を間違わなければ、出来ない事はあっても壊れる事はないけどね
>>912 パンドラでかなり敷居は下がってるけど「改造」だからね
保障はきかなくなるし、全て自己責任
そう思うならやめとくほうが吉
でもPCとPSPでファイル移動やソフト起動だけで 出来ちゃうっていうね
なるほど、夜と日中は別の人が運営しているようですね。
ID:8gXWY05t = ID:v5XXUeRs = ID:E8F231l5 = ID:E/MjxTNw
「Transfer」を「トランスファー」と読んでる俺は異端
>>880 >>882 過去ログ読み直したら秋葉で売っているそうなのでそこで買います
どうもありがとうございました
では
ていうか、みなさんはどこでかったんですか?パンドラバッテリー おすすめの店などがあったら教えていただけませんか?
運営…?
>>925 買ってない
使い方を考えると品質の差は気にする必要なし
所詮サービスモード起動スイッチに過ぎん
NANDバックアップをCFWを入れる前に取りたいと思い調べたら Despertar del Cementerio V3というものを使用すると有りましたが、 解凍して出てきたのをメモリースティックにコピーしたらいいのですか? ほかに必要なもの有りますか? PSP本体はまだ持ってないのですが本日購入予定です。 なにとぞ宜しくお願いいたします。
>>930 コピーしただけじゃ無理だから解説サイト等を見ながら導入しろ
>>931 それじゃだめだろw
>>930 >>6 読んでキーワードを拾ってググる位じゃないとムリ
Despertar del Cementerio V3の開発者サイトで配布してるものは今の君には使えない
934 :
390 :2008/05/05(月) 11:54:54 ID:DSlGA9LP
>>931 >>932 有難うございます。思ったより複雑ですが頑張ってみます。
でもCWF導入後のバックアップの解説しかないということはFWでは不可なんですね。
v1.50 v3.40は見つかりましたが3.90のEBOOT.PBPが見つかりません。390m33_3でいいのですか?
jkバッテリーとMMSはヤフオクで購入済みです。
度々申し訳ございません。
買ったばかりのPSPのNANDとって、こわれたときにそれリストアすれば サポートは見落とすかな
>>934 JK+MMSで起動した時点で本体内のFW保存領域を読み込まず
MMS内のファイルで起動している
つまりこの時、本体内のFWに依存しない
書き換えると跡が残るらしいから無理じゃね? つーかだな、改造品にサポート求めるなよ。
CFWの本スレの場所教えてください
>>935 この手の質問書く奴は改造なんかするなよ
公式おとなしく使ってろ
テンプレの不具合が起きたらF1のフォーマットって言うので質問があります config.seファイルが破損して起きる不具合をF1をフォーマットする事でconfig.seを削除して不具合を解消するって事でおkですかね? もしそうならconfig cleanerなんかでconfig.seファイルだけを削除で代用できますか?回答宜しくお願いします
>>940 f1フォーマットしても設定し直すだけなんだから代用とか考えなくていいよ
944 :
930 :2008/05/05(月) 12:53:59 ID:DSlGA9LP
何度もすみません。 その後NANDバックアップについて調べていたら PSP Nand Manager v0.5 これを見つけました。 これを使用された方おられますか?
使ってたら?
使ってるけど
>>944 そんなこと聞いてどうするの?
アンケートなr(ry
>>944 そのオクで買ったというMMSの中身とか
質問に当たって自分の環境の説明があるべき
Managerは非常に便利だが、なきゃないで困らない
>>936 は理解できた?
>>945-
>>946 先輩!
>>947 確かに。失礼しました。
>>948 >>936 はい、理解しました(つもry
オクで買ったMMSの中身なんですけど・・・まだ届いてません。
落札してから1週間たちましたが地域によっては10日ほどかかるとのことなのでwktkして待ってます。
それまで勉強してます
>>930 =944
ここまでの流れ確認して再レス。
・NAND Managerは基本的にCFW導入後でなければ使えない
・MMSがUniversal UnbrickerならCFW導入前にNANDのバックアップは取れる
MMSブートからNAND Manager使う方法もあるけど今の君には難しい。
MMSブートでNAND Managerマジ使える。すぐに行きたいFW選べばいけるし。 つーか先輩!って言われただけかよ。質問あるのかとおもた
買ってきて、速攻CFW化して、起動したらドット抜けがあるのに気づいた・・・orz しょっきんぐ
>>951 質問したいけどググレカスとお叱り受けそうなので
抽出 ID:LbtGvS9v (5回)
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 11:58:27 ID:LbtGvS9v
買ったばかりのPSPのNANDとって、こわれたときにそれリストアすれば
サポートは見落とすかな
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 12:45:52 ID:LbtGvS9v
>>939 ただ疑問をもっただけなんでw
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 12:57:02 ID:LbtGvS9v
使ってるけど
951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 13:31:11 ID:LbtGvS9v
MMSブートでNAND Managerマジ使える。すぐに行きたいFW選べばいけるし。
つーか先輩!って言われただけかよ。質問あるのかとおもた
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 13:55:28 ID:LbtGvS9v
>>953 ひまなんでいいよ。質問
一度CFWを導入してしまえばJigKick BatteryとMagic Memory Stickは必要ないですよね? それともCFWは基本MMSなんですか?
君はそのMMSをフォーマットしてもいいし、しなくてもいい
>>956 必要ないけど残しておけるなら残すことをおすすめする。
特にJigkickバッテリー。
>>956 なんかあった時の為にパンドラセットは取って置いた方がいい
CFW3.80 M33ー5 なんですが、4GBのメモステで起動するとコードが適用されません 他のメモステだとコード使用できるのですが…
マッドブロンズで、パンドラ使って出来た方は、いますか?
>>960 じゃあ、『他のメモステ』を使えばいいじゃない。
フォーマットとかは一通りやってるんだよな?
やってるならメモステが偽物なんじゃね?
>>962 すまん
友達にやってもらったからよくわからないのだ
>>963 他のメモステは友達のだから使えない
つか、金MAXは使えるのだがHP表示が使えない
だが友達のコードをコピーしたやつだから間違いは無いはずなんだが…
>>963 友達に聞こうな
恩を感じるのがイヤだから2chで、ってのはやめようや
>>966 それでいいと思われ。
テンプレ誘導するときに間違えないように気をつける必要があるけどw
友達は4Gなのが悪いのかもって言ってた
>>968 >>960 の書き込みを自分で見直してごらん。
「CFW3.80M33-5」「4GBのメモステ」「コード」
これだけしか読み取れないんだから回答しようがない。
連想ゲームやってるんじゃないんだから。
>>966 いや、もう立てなくていい
もういらないだろ
MH厨の質問をいつまでも引っ張るなよ
このスレにいる9割はワレ目的だろうな
自己紹介ご苦労様
確かに次スレはいらん
ID:8gXWY05t = ID:v5XXUeRs = ID:E8F231l5 = ID:E/MjxTNw = ? 今はどのIDで粘着してるの?w
次スレ不要と書いてる人は次スレをスレッドあぼーんにでもすれば良いじゃないのかな。
不要論唱えてる奴は、ここで回答もらえなかった雑魚か 糞スレ乱立させてそっち使ってもらいたい必死君だろうから スルー推奨
関わりたくなければNGにすりゃいい
>>974 それもあるだろうが、通常の起動方法が、遅い・電気食うじゃ話にならんよ
>>982 次スレ要らんとかいうなら次スレに書き込むなよ。
またアホなもの貼りやがって
cfw3.52m33だけど pluginsが動かないです リカバリーメニューから開いても back しか表示されず なぜかms_rootに入れた後、再度USB接続すると 中身が文字化けして使えません どうしたらいいでしょう
>>989 情報が少なすぎて、
プラグインはSEPLUGINSフォルダに入れるんだよとしか言えない
1ヶ月ちょっと見ていなかったんだが、いつの間にスレがいらないという議論になったのは何故? 3月の時点で大分変な流れになっていたからか?
>>991 いらないって言ってる人のIDを抜き出してみると分かると思うよ
すみません ms_rootのなかに Seplugins その中にscreenshotbmpを入れたんです でも recovery menu の plugins を押しても何も表示されなくて ただ Back だけが表示されるんです で、もう一度USBに接続すると文字化けしてしまってるんです。
要求FW無視してやったゲームのセーブデータ破損ってどうにかならないんですか? CFWのバージョン上げたいんですが、それが心配で悩んでます。
>>993 >文字化けしてしまってるんです
何が?
txtファイルの中身が文字化けしてるなら文字コードがおかしい。
>>994 どうにもならないからとっとと上げましょう。
セーブデータ移行できないゲームが増えるだけです。
質問です 明日あたりに新型を買おうと思っています。 パンドラバッテリーとMMSはヤフオクで購入したのですが なにやら基盤が新しいとCFW導入が出来ないとかなんとかとお聞きしたのですが そうなのですか?
>>997 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 16:06:23 ID:DCdgsiYT
ちょっとお聞きしたいのだが
基盤が新しいやつだとパンドラが作れないだけで
新型にCFWとかは入れることはできるのですか?
マルチすんなよカス
1000なら次スレ死亡
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立てるかゲームに戻ってください。。。 ゲームに飽きたら全板トーナメントに参加してください。。。 ■■■ お知らせ ■■■ 5月1日より第3回全板トーナメントが開催されます。 裏技・改造板は5月5日(祝)に出場します。 詳しくは全板トーナメント選対スレまで。