【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ82【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
http://find.2ch.net/index.php?STR=PSP+%BC%C1%CC%E4

●質問者
>>1-10辺りにあるテンプレには、必ず目を通しましょう。
 テンプレを読むだけで解決する場合が多々あります。
・取扱説明書、付属テキストにも目を通しましょう。
・まずは自分で検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
・割れの質問絶対禁止!(MX、ny、洒落、torrent…etc
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・最低限の礼節をもって質問しましょう。回答者はあなたの友達でも後輩でもありません。
・連続質問はおkですが、前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 他のスレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
 ただし一度書き込んだスレにはこのスレに移動したことを報告しましょう。
・回答者は何でも知っているわけではありません。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・知り合いが知っていそうなら知り合いに聞きましょう。
・質問するならPSPのFW、新型or旧型など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。

・「…」や「・・・」や「。。。」を使って自分が落ち込んでいる感情を表現する事よりも
 回答者に自分のPSPの状況を客観的に説明する努力をしてください。

●回答者
・答えたくない質問はスルーする。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・コテハン禁止。
・次スレは>>920以降臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事。

前スレ
【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ81【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1205413656/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:04:26 ID:vRPS7g5f
よくある質問 CFWインストール・アップデート編

Q x.xxのアップデータはどこにありますか?
A QJ.netやPSPHacksに行けばある。
  QJ.net
  ttp://pspupdates.qj.net/
  PSPHacks
  ttp://www.psp-hacks.com/

Q CFWを入れたいのですがどうすればいいですか?
A テンプレ>>5参照。

Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。

Q 今CFW*.**使ってるけどCFW*.**にアップデートしても問題ない?
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。

Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。

Q パンドラバッテリーってどんなPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は可能。
  PSP-2000の場合は特殊でダウングレードを行わずに
  直接パンドラバッテリーでCFWをインストールする形式なので
  ダウングレードは出来ない。
  どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途FW1.50 or CFWのPSPが必要。

Q ○○のインストール時にエラーが出ました…
A 必要なファイルやフォルダの置き場所が正しいかどうかや
  全角ファイル名や二重拡張子(xxx.PBP.PBP)になっていないかチェック。
  それでもわからないならエラーメッセージを書きなさい。

Q OE系列から直接M33に上げてもいいの?
A CFW3.52M33までなら直接上げても大丈夫。
  ただしCFW3.71M33以降に上げるときは3.52M33-3以上のインストール済みが条件。

Q CFW3.71M33以降を入れようとしたら純正のFWうpデートの画面になっちゃった。
A それで正常。そのままインスコして画面の指示に従う。
  ちゃんと指示に従って再起動しないとbrickする。

Q CFWをインストールした後、アップデートしたら公式FWに戻せますか?
A CFW3.71M33以降であれば通常の正規アップデート方法で戻せる。
  CFWインストール前のNANDがあるならばそれを使って戻すのが望ましい。
  それ以外のCFWであれば一度CFW3.71M33以降に上げてから戻す。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:05:07 ID:vRPS7g5f
よくある質問 その他CFWにまつわる質問編

Q ○○ってソフトが動かないんだけど…
A テンプレ>>6参照。

Q ○○ってPSP(旧型もしくは新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。

Q 原因がわからないけどCFWで不具合が発生して困ってます・・・
A 各種プラグインを無効、flash1をフォーマット、メモステをフォーマット、再インストール。
  そして解決しなかったらここに質問にこい。

Q FW1.50からCFWにしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A GAMEフォルダに入れてると思うからPSPからメモステフォーマットを
  した後にできるGAME150フォルダにアプリを入れる。

Q CFW3.52M33からCFW3.71M33以降にしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A CFW3.71M33以降は初期状態では1.50カーネルが入っていないので
  1.50 kernel Addonをインストール。

Q flash1のフォーマットってどうやるんですか?
A 完全に電源を切った状態でRボタンを押しながら電源を入れリカバリーモードを起動する。
  UMDを抜いた状態でAdvanced→Format flash1 and reset settingsを実行する。

Q カスタムテーマや壁紙が設定できません…
A 本体設定から設定の初期化。
  UMDを抜いてからflash1をフォーマット。

Q CFW3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど…
A CWcheatの最新版のファイルをダウンロードしてきて
  MS_ROOT371内のファイルが3.71M33対応版。
  CFW3.90M33でも動作している模様。

Q CFWインストール済みのPSPを起動するとXMBが表示される前で固まります。
A リカバリーからflash1をフォーマット。

Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど・・・
A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。

Q NID Resolverって何?
A CFW3.80M33で搭載された機能で1.50〜3.60までのNIDを使えるようにする。
  簡単に言えば前のプラグインがリビルドなしでそのまま使える。
  ただし新型で1.50カーネル用アプリが動くわけではない。

Q 新型PSPにCFWをインストールしたけどエミュって1.50カーネル入れないと動かない?
A 新型PSPに1.50カーネルをインストールすると壊れるのでやらないように。
  たいていのエミュは新型向け(3.xxカーネル用)が出ているのでそれらを使うようにしましょう。

Q 新型PSPでらぼこを動かせますか?
A Time Machineで動作報告あり。わけがわからないならCWCでも使ってろ。

Q 何かおすすめやこれだけは入れておけというツールとかソフトがあったら教えてください。
A このスレをROMって名前が挙がったツールでも入れると良いよ。

Q CFW3.80/3.90 M33でcsoの読み込みが遅くなってしまいましたがどうしたらいいですか?
A Patch to Load 3.71 fatmsmod on 3.80/3.90 M33.v2のパッチをあてる。
  ただしPHOTOやMUSIC、VIDEO上で2バイト文字が利用出来なくなります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:05:56 ID:vRPS7g5f
よくある質問 Pandora's Batteryにまつわる質問編

Q JigKick BatteryとMagic Memory Stickを入れても自動で起動しません・・・
A JigKick Batteryを充電してから入れるか、ACアダプタを挿した状態でJigKick Batteryを入れる。
  MMSの作成に失敗してる場合があるので目的にあったMMSかどうかや、もう一度手順を確認して作成し直す。

Q MMS化ってどれを使えば出来ますか?
A MMS化するためには、Magic Gate非対応のニセMSでも、microSD+アダプタでもOK。
  ただし、転送速度は各々の実力依存なのであまり遅いものは用途次第ではNGとなることも。
  ニセMSの場合、信頼性は論外なので、使用は自己責任で。
  microSD使う場合は、転送速度、使用メーカの評判くらいはここ以外で確認しましょう。

Q MMSってフォーマットしなくても普通に使えますか?
A 大容量のMMSにゲーム等のアプリケーションを入れてそのまま使うもよし、
  PSPをCFW化した後フォーマットしてただのMSとして使うもよし。

Q NANDって取っておいた方が良いですか?
A 取れる環境なら迷わず取っておけ。

Q Pandora's Battery Creatorが起動しません・・・
A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。

Q 新型PSPでJigKick Batteryを作ろうしてますがどうやっても出来ません・・・
A PSPIdentを使用してMotherboard modelがTA-085 v2と出たら対策基板。
  作成できないだけでCFWの導入自体には問題はない。
  対策基板じゃなかったらお前のやり方が悪い。

Q バッテリーをJigKickすると普通のバッテリーとしては機能しないの?
A そのままでは機能しません。下記のツールの紹介を参照して拡張しましょう。

Pandora's Battery関連のツールの紹介
※Pandora's BatteryとはJigKick BatteryとMagic Memory Stickのセットを指す

Pandora's Battery───┐   Pandora's Battery自体の作成ツールの類
     │         │
     │         └──→UltraPandora Installer
     │               ↑3.xxカーネル対応
     │                       │
     │                       ↓
     │               Pandora Installer for 3.xx Revision 3a
     │               ↑新型バッテリーのJigKick Battery化に対応
     │
     │Pandora's Batteryの機能拡張の類
     │
     ├────→PSP NAND Manager
     │       ↑Pandora's Batteryなどで保存したNandイメージの管理が出来る
     │
     ├────→Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer
     │       新型PSPにおいて3.60M33を導入するために
     │        Magic Memory Stickを拡張するツール
     |       ※新型FW3.60にのみ対応それ以外のFWに導入すると壊れます
     │
     ├────→Time Machine
     │       ↑新旧型両方対応公式FW/CFWブート可能
     │        新型でも1.50カーネル動作可
     ↓
Universal Unbricker(v2,v3/v4)
↑新旧型両方対応+3.71M33-2(v2,v3)または3.80M33-5(v4)書き換え
※ただしUUv3/v4のみ新型で画面が出ますがUUv2は出ません
参考にしたHPをよく読み操作を間違えないようにしましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:06:46 ID:OvaCP4XF
このスレは再利用
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:07:35 ID:vRPS7g5f
PSPにCFWを導入したいです><っていう人向けフローチャート

■PSPの型とバージョンは?
      │
      ├──→◆3.50以下─┬─→・1.51〜2.80は専用ダウングレーダーを使用してDG
      ↓                 ├─→・2.81〜3.03は海外初期版GTA:LCSを使用してDG
  ◆3.51以上or新型.         ├─→・3.10〜3.50は対策前のルミネスを使用してDG
      │                 ↓
      │      ◆GTAやルミネスを持っていない、入手できない
      ↓                 │
 ■CFW機持ってる?.  ←──┘
      │
      ├──→◆あります──→・各ツールを使用してPandora's Battery(Universal Unbricker)を作る
      │                   ├→・旧型を1.50にしたい→Pandora Installer for 3.xxを使う(旧パンドラ)
      │                   └→・新旧に3.71M33/3.80M33を導入したい→UltraPandora Installer v3を使う(UUv3/4)
  ◆ありません                  │
      │                    ↓
      ↓              ●Pandora's Battery(JigkickBattery+MMS)を使用して1.50DG or CFWの導入
 ■Jigkick Batteryは持ってる?.        ↑
      │                    │
      ├─┬→◆あります─┬─→・TOTALNewbi easyInstallerを使用してMMSを作る
      │  │          └─→・Easy Magic Memory Stickを使用してMMS(UUv3)を作る
      │  │                 ↑
      │  │                 │
      │  └→◆ありません─┬─→・オクや代行でJigkick Batteryを入手する
      │                │    ・通販などでTOOL SERVICE MODE Batteryを購入する
      │                ↓
      │                ●DGオフに凸してやってもらう(オフの話はオフスレでどうぞ)
      ↓             
  ◆さっきから何言ってるかワカンネ
      │
      ↓
  ●ググれヤフれモバれカス

※ Pandora's Battery=Jigkick Battery+MagicMemoryStick=パンドラバッテリー
※ 旧型のJigKick Battery→新旧ともに使用可能、新型でも作成可能
※ 新型のJigKick Battery→新型のみで使用可能、旧型では作成不可

■ジグキックバッテリー
 PSPをサービスモードで起動させるバッテリー。
 物理的に改造したもの、シリアルナンバーをソフトウェアレベルで書き換えて作ったもの、
 最初からジグキック化された市販品(Datel社の赤/黒TOOLバッテリー等)などが存在する。
 シリアルナンバーを書き換えたものなら普通のバッテリーに戻すことも可能。

■サービスモード
 Pre-IPLがIPLを読み出す対象が内蔵NAND-FLASHメモリーからメモリースティックドライブに
 変更された状態。それに伴い、メモリースティックが挿されていない場合は挿されるまで待機する
 機能もある。
 PCのOSがクラッシュした際にCD-ROMやUSBメモリからブートして再インストールするのと同じ事。

■マジックメモリースティック(MMS)
 内蔵NAND-FLASHメモリーと同じ構造にパーティションを区切り、Pre-IPLによる複合化と署名認証
 チェックを回避する176バイトの "Magic Word" が書き込まれたIPLをインストールしたメモリースティック。
 Universal UnbrickerはそのIPL上で、「CFWインストールに特化した小型CFW」を走らせ、さらにその上で
 インストーラー(UU)を走らせる形になっている。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:08:22 ID:vRPS7g5f
ゲームが動かないんですがどうすればいいの?っていう人向けフローチャート

■何から起動している?
      │
      ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
      ↓                  ・CFWのバージョンアップ。
   ◆ISO/CSO
      │
      ├──→◆それ以前に認識されません─┬─→・ISOの名前を短くする、半角英数字を使う。
      │                         └┬→・拡張子の見直し。
      ↓                           │
■UMDでやってみた?←────────────┘
      │
      ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ
      ↓                      │
   ◆UMDからはできないです              │
      │                      ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。(PSPFiler3.9以降を使う)
      │                      │                   ・NOUMDモードの見直し。
      ↓                      │                   ・圧縮や再構築などの見直し。
      (・∀・)カエレ!!                  │
                              └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
                                                                 ・CFWのバージョンアップ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:09:07 ID:X2GM/cDL
重複ですか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:09:08 ID:vRPS7g5f
補足事項

VISTAで出来ないやつ用コピペ

Pandora's GUIとEasyMMSを準備する
Pandora's GUIをインストール後、起動
PSPを繋ぎ「Format My PSP」を押してMSをフォーマット
一度接続を解除し、再度PCとMSを繋ぐ
EasyMMSの中にあるmsipl.binとmsの中身(kd,PSP,registry,371.PBP)をMSルートに置く
Pandora's GUIの「Write IPL」を押してmsipl.binをMSに書き込む
完成\(^o^)/

※ VISTAの環境によっても出来ない場合あり
※ 上記で出来なければ、諦めて素直にXPで作りましょう

CFWには要求FWをスキップする機能(3.30OE-A以降)があります。
但し、要求FW(UMD付属アップデータ)未満のFWでセーブしたデータは
FWを上げると読み込めなくなる可能性があります。
対処法としてはFWを上げずにゲームをクリアするしかない模様。

CFW3.71以降は従来のCFWと大きく違っています。
手動で1.50カーネルを追加(旧型のみ)しなければ従来のエミュなどは基本的には動きません。
プラグインに関しては対応版を入れないと動きません。
※CFW3.80M33以降ではNID Resolverにより動くものもあます。

CFW3.80M33以降の既出トラブルと対処法
・インストール後、電源ONできない。
→メモリスティック抜いて、プラグインのない状態でやってみましょう。
・MSが認識されない、プラグインが読み込めない。
→特定のMSで起きる不具合です。データをバックアップしてMSをフォーマットしてみましょう。
・ISO起動できない。
→CFWを再インストールしているため、設定が初期化されています。UMDモードを再設定しましょう。
・ISO/PS1起動できない。
→ISOファイル名/フォルダ名に2バイト文字(全角)が入ってると起動できません。半角英数字に変えましょう。
・PS1で、スリープできない。
→Popsloader v2 for 3.80をインストールしましょう。

その他、対策待ちの不具合
・MSのアクセスが遅く動作にストレスがある。
・ISO起動が遅くなり、CSOだとさらに顕著となる。
・セーブデータのロード、保存が出来ない場合がある。
・ROMを読み込むエミュなどでは影響がでやすい。
・ISO/自作アプリでHOMEボタンを押して終了するとクラッシュする。(CFW3.90M33で対策済み)

※ 但し、この不具合はCFWの不具合ではなく、SONYの公式によって
   引き起こされている問題でCFW潰しという噂、現状回避不可能です。

※ CFW3.80M33以降から下位CFWへ移行する手段は、NANDのリストアかパンドラ(UUv3、UUv4)での再インストールしかありません。
   必ずインストールを行う前に安定動作しているFWのNANDをバックアップしておきましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:12:02 ID:kxfZdwIu
※重複スレッド誘導
テンプレートが確実に敷かれたコチラを先に消費してください
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1205654617/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:12:14 ID:AZL1cFQg
重複ならびに、テンプレの合間にいらぬレスがありますので
このスレは

@以後、書き込まずに落ちるまで放置
A以前のようにテンプレ談義スレ化
B本スレ終了後再利用

となります
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:19:37 ID:UfymY8B6
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:53:45 ID:acdiYcT9
うんち
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:25:06 ID:OWsUebQ3
15名無しさん@株主 ★:2008/03/16(日) 18:38:35 ID:sA6/gnOb
不在中にあった出来事としては春休みに突入したということだけ把握してればおk?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:41:27 ID:3DhQFQpH
>>15
おk

・質問がさらに低Lv化
・ちょっと煽られるとすぐ逆ギレ
・回答者の中にも、それはちょっと・・・

が大量POP
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:53:23 ID:sA6/gnOb
>>16
冬休みみたいにfusianasanとかまた出てくるのかね。

株主と愉快な仲間達スレを立てようと思っていたのに(´・ω・`)
別に良いんだけどさw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:56:41 ID:SZWL+Ekk
しばらくは適当に流して、まともそうな質問に答えとくのが吉
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:57:41 ID:X2GM/cDL
みんな、俺が来たよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:53:17 ID:ZNPWlyFN
Ican fly〜!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:14:36 ID:wNItYn+O
テンプレ相談の次スレは使わないのかいっ
22名無しさん@株主 ★:2008/03/16(日) 23:16:17 ID:sA6/gnOb
まぁ良いんじゃないの。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:27:40 ID:Eflb+/Eq
こっちのが1秒早いのに重複扱いカワイソスwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:34:06 ID:9k46pGSy
やっと55のスレを消費したと思ったら今度は82で重複か…と思ったが、
>>23見るとかわいそうになってくるわ。
今回は55みたいにスレ自体に欠陥がある訳じゃないしな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:35:05 ID:IXhxj7T5
>>24
テンプレ損傷
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:57:16 ID:YcNlkELi
そこまで神経質にならなくてもいいんじゃね
とりあえず向こうが埋まったら次スレ立てずにここ埋めたほうがいい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:20:32 ID:z0NwXQpP
それこそ別にここがどうなろうが神経質になることもなかろう
ほっときゃ落ちるし

テンプレは回答者にとっては結構重要(馬鹿を隔離)なのでちゃんと繋がってた
ほうがいいのは事実
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:23:25 ID:r8ZOFZjD
※重複スレッド誘導
テンプレートが確実に敷かれたコチラを先に消費してください
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1205654617/

テンプレの合間にいらぬレスがありますので、このスレは

@以後、書き込まずに落ちるまで放置
A以前のようにテンプレ談義スレ化
B本スレ終了後再利用

となります


ってことなんでそん時の流れを読まないとね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:33:13 ID:vh0qtyZ3
今度からPSPの公式FWは、CFWとのはっきりした区別をつけるため、OFWと呼ぼう。
(オフシャルフォームウェア)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:39:13 ID:BTGxTNB0
オフシャルwwwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:51:56 ID:3hcELoYd
FWでいいじゃんw
32oso:2008/03/17(月) 23:30:05 ID:U9ae7gBm
cfw3.90M33-2で、
XMBの壁紙を自動でランダム表示
してくれるツールを探しています。
どなたか知りませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:32:42 ID:OeRORDTL
3秒で見つかった件
Wallpaper Changer/Randomizer
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:33:19 ID:ZF1VPKwn
>>32
qjいけ
35oso:2008/03/17(月) 23:57:16 ID:U9ae7gBm
ありがとうございます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:55:50 ID:4RE+QAKY
いっこ相談?なんだがA君はB君のPSPにCFWを導入してあげました。(3.70M33-4を。ゲーム目的の為比較的不具合のないのを選択した上で)

後日B君は自分でバージョンアップし3.90M33-2にしました。
さらに改造コードを導入しました。
次の日、B君のPSPは壊れてしまいA君に直して欲しい。バージョンアップは控えろとは言われてない。が事故責任なのは分かると言ってきました。

A君は直すべきか否か
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:58:19 ID:YanU5A9u
友達ならそれくらい直してやれ
パンドラで直る範囲なんだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:58:24 ID:UaaMLPXy
最初の1行目でA君がパシりなのはわかった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:02:17 ID:4RE+QAKY
>>37
つか態度悪いのが気に食わんのだよ。なんかパンドラさえ作れたら俺は直せるみたいな

>>38
店の客。パシリと言うか善意の範囲内だがさすがに…っと思ってな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:06:30 ID:w3bVQ3OS
結論。どちらも救いようのない馬鹿
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:06:37 ID:3dPvgTQl
>>36
3.70M33-4は知らないけど自分がA君だったら徹底的にB君に壊れた理由きくね。
そもそも素人がどこをどういじったら壊れるんだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:12:22 ID:4RE+QAKY
>>40
だな。それは謝る、すまん
>>41
チートする為に必死にいじったんだと。リカバリモードの所も軽く触ったみたい
ついでにPSPを活用する本を買ってそれの通りにやったんだと。

本って結構適当と言うか説明が曖昧で重要な部分抜けてたりするんだな。見て思った
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:05:54 ID:OhcV5fy0
とりあえず本スレいけよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:06:43 ID:qUKyuBYJ
CFW3.71M33-4 新型PSP
CXMBを使用してカスタムテーマを読み込み選択するとPSPが再起動され何も変わってないのですが
どうすれば変わるのでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:19:15 ID:ZYboQ5z3
ダビスタやってる人いる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:20:12 ID:pcQYdZB/
nandのバックアップについてちょっと教えてください。

下記環境にてnandのバックアップをとってるんですが
必ずbad block **** とでます。
これってやっぱり失敗してるんでしょうか?

PSP-1000 TA-081 購入時FW2.60
1.CFW3.71M33-4をUUv4で3.80にしてUUv4でnand dump
2.FW3.80をPandora's Batteryで1.50にして Pandora's Batteryで nand dump
3.CFW3.80M33-5でnand manager 0.51を使い nand dump

いずれの場合もbad blockのエラーが出ますが、MSにdump自体はできている模様。

普通はbad blockなんてエラーは出ないもんなんですよね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:02:11 ID:W+pRlKLQ
>>42は本当はBだけどAのふりしてしてそうだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:50:29 ID:Ru4h0lN/
※重複スレッド誘導
テンプレートが確実に敷かれたコチラを先に消費してください
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1205654617/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:28:36 ID:ctDImbgD
>>48のスレが終わったらここを使うでOK?
50名無しさん@株主 ★:2008/03/18(火) 23:06:41 ID:t/RPiajF
一時的にテンプレの>>*(数字)の部分を書き換えて再度すべて貼り直しっていう感じが良いかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:07:29 ID:wJFveDyt
>>49
83立つんじゃね?
55の時みたいに
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:09:58 ID:r9qeyvZn
>>756
まじ 俺が3.52M33-4で動かなくて3.90M33-2にして動かしたから
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:10:22 ID:r9qeyvZn
すまん、誤爆だ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:15:28 ID:bPmQi4Eo
カスタムファームウェア3.71M33を導入して、
カスタムファームウェア3.90M33−2にバージョンアップをしたいのですが、
390m33.rarを解凍して、UPDATEフォルダをPSPのメモリスティックに
入れます。その際、390.PBPと名前を変更しました。
それで、PSPのゲームのメモリスティックからインストーラを立ち上げようとしても
破損データとなってしまいます。

名称を変更しないとインストーラは立ち上がるのですが、
途中でVerifying 390.pbp incorpolatefile
とでてとまってしまいます。

どうしたらよいのでしょうか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:17:26 ID:p6HYRKRx
>>54
まず本スレに行くといいよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:18:08 ID:b4O9ZWa2
カスタムファームウェア3.71M33を導入して、カスタムファームウェア
3.90M33-2にバージョンアップをしたいのですが、390m33.rarを解凍後、
UPDATEフォルダをPSPのメモステに入れました。

その際、390.PBPと名前を変更しました。それで、PSPのゲームのメモステ
からインストーラを立ち上げようとしても破損データとなってしまいます。

名称を変更しないとインストーラは立ち上がるのですが、途中で
Verifying 390.PBP incorpolatefileとでてとまってしまいます。
なぜなんだい?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:18:31 ID:b4O9ZWa2
せっかく文章整形したのに台無しだい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:39:04 ID:Lq6+jcpt
ここ相談スレとして使っていいのかな
神もさっき見たと思うけど、特定のソフト(発売してるやつ)に関しての質問は
まずパッケージ、UMD、説明書、現在のIDを書いた画像をうpさせてからの方がいいと思うよ。
質問しているやつは楽しすぎだからそれが出来ないようなら無視すればいいし、質問者はそれくらいの苦労はしたほうがいいよね

よかったら次のテンプレに入れてください
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:41:54 ID:p6HYRKRx
>>58
たのしすぎって読んだ俺カコイイ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:49:37 ID:b4O9ZWa2
誰だってあること
61名無しさん@株主 ★:2008/03/19(水) 02:02:50 ID:eETRFsRL
普通にそれなりの手間をかけて作業すれば問題に出会うこともないし、
出会ったとしてもテンプレで解決できるレベルだしな・・・


結局あれは何をしに来たの?('A`)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:08:58 ID:p6HYRKRx
>>61
奴はとんでもないものを盗んでいきました
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:09:36 ID:Lq6+jcpt
あなたのモリタポです
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:11:04 ID:p6HYRKRx
>>63
そして僕らの多大な時間です
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:17:13 ID:a/N8/tOl
テンプレ嫁とスレ誘導以外の回答滅多に見ないな。
つーか質問者も回答者も隔離されるのが目的なスレなんだから、ピリピリしなくていいんじゃないかな
66名無しさん@株主 ★:2008/03/19(水) 02:33:06 ID:eETRFsRL
銭形のとっつぁん(´・ω・`)

キリが良い1000株で止めてるから最近モリタポ買ってないな。
このまま1000株にしておくか筆頭維持するか。

>>65
まぁ時期が時期だししょうがないさ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:36:59 ID:QivAHOGk
インタラープト!私の勝ちだ。←これの発動条件が分からないんだけどいつ使えばいいかな?
68名無しさん@株主 ★:2008/03/19(水) 02:41:23 ID:eETRFsRL
なんか検索してみたら数学板にヒットしましたが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:42:31 ID:QivAHOGk
2重に書き込みしちゃった・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:43:16 ID:b4O9ZWa2
だからIDにそんなこといわれるんだぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:44:02 ID:QivAHOGk
ん?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:44:55 ID:Lq6+jcpt
アホGKwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:45:03 ID:p6HYRKRx
>>71
アホ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:46:00 ID:p6HYRKRx
あれまw
GKは気づかなかったw
75名無しさん@株主 ★:2008/03/19(水) 02:47:28 ID:eETRFsRL
数学板の内容を誤爆した人と同じ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:50:34 ID:QivAHOGk
>>75
誰それ?
ただ受験に数学があるから質問しただけ
インタラープト!は関係ないけど・・・・
77【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ83【CFW】:2008/03/19(水) 15:57:53 ID:ElTHYPFy
まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
http://find.2ch.net/index.php?STR=PSP+%BC%C1%CC%E4

●質問者
・必ずテンプレ>>78-83には目を通しましょう。
 テンプレを読むだけで解決する場合が多々あります。
・取扱説明書、付属テキストにも目を通しましょう。
・まずは自分で検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
・割れの質問絶対禁止!(MX、ny、洒落、torrent…etc
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・最低限の礼節をもって質問しましょう。回答者はあなたの友達でも後輩でもありません。
・連続質問はおkですが、前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 他のスレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
 ただし一度書き込んだスレにはこのスレに移動したことを報告しましょう。
・回答者は何でも知っているわけではありません。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・知り合いが知っていそうなら知り合いに聞きましょう。
・質問するならPSPのFW、新型or旧型など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。

・「…」や「・・・」や「。。。」を使って自分が落ち込んでいる感情を表現する事よりも
 回答者に自分のPSPの状況を客観的に説明する努力をしてください。

●回答者
・答えたくない質問はスルーする。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・コテハン禁止。
・次スレは>>920以降臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事。

前スレ
【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ82【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1205654617/
78【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ83【CFW】:2008/03/19(水) 15:58:17 ID:ElTHYPFy
よくある質問 CFWインストール・アップデート編

Q x.xxのアップデータはどこにありますか?
A QJ.netやPSPHacksに行けばある。
  QJ.net
  ttp://pspupdates.qj.net/
  PSPHacks
  ttp://www.psp-hacks.com/

Q CFWを入れたいのですがどうすればいいですか?
A テンプレ>>81参照。

Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。

Q 今CFW*.**使ってるけどCFW*.**にアップデートしても問題ない?
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。

Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。

Q パンドラバッテリーってどんなPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は可能。
  PSP-2000の場合は特殊でダウングレードを行わずに
  直接パンドラバッテリーでCFWをインストールする形式なので
  ダウングレードは出来ない。
  どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途FW1.50 or CFWのPSPが必要。

Q ○○のインストール時にエラーが出ました…
A 必要なファイルやフォルダの置き場所が正しいかどうかや
  全角ファイル名や二重拡張子(xxx.PBP.PBP)になっていないかチェック。
  それでもわからないならエラーメッセージを書きなさい。

Q OE系列から直接M33に上げてもいいの?
A CFW3.52M33までなら直接上げても大丈夫。
  ただしCFW3.71M33以降に上げるときは3.52M33-3以上のインストール済みが条件。

Q CFW3.71M33以降を入れようとしたら純正のFWうpデートの画面になっちゃった。
A それで正常。そのままインスコして画面の指示に従う。
  ちゃんと指示に従って再起動しないとbrickする。

Q CFWをインストールした後、アップデートしたら公式FWに戻せますか?
A CFW3.71M33以降であれば通常の正規アップデート方法で戻せる。
  CFWインストール前のNANDがあるならばそれを使って戻すのが望ましい。
  それ以外のCFWであれば一度CFW3.71M33以降に上げてから戻す。
79【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ83【CFW】:2008/03/19(水) 15:58:40 ID:ElTHYPFy
よくある質問 その他CFWにまつわる質問編

Q ○○ってソフトが動かないんだけど…
A テンプレ>>82参照。

Q ○○ってPSP(旧型もしくは新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。

Q 原因がわからないけどCFWで不具合が発生して困ってます・・・
A 各種プラグインを無効、flash1をフォーマット、メモステをフォーマット、再インストール。
  そして解決しなかったらここに質問にこい。

Q FW1.50からCFWにしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A GAMEフォルダに入れてると思うからPSPからメモステフォーマットを
  した後にできるGAME150フォルダにアプリを入れる。

Q CFW3.52M33からCFW3.71M33以降にしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A CFW3.71M33以降は初期状態では1.50カーネルが入っていないので
  1.50 kernel Addonをインストール。

Q flash1のフォーマットってどうやるんですか?
A 完全に電源を切った状態でRボタンを押しながら電源を入れリカバリーモードを起動する。
  UMDを抜いた状態でAdvanced→Format flash1 and reset settingsを実行する。

Q カスタムテーマや壁紙が設定できません…
A 本体設定から設定の初期化。
  UMDを抜いてからflash1をフォーマット。

Q CFW3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど…
A CWcheatの最新版のファイルをダウンロードしてきて
  MS_ROOT371内のファイルが3.71M33対応版。
  CFW3.90M33でも動作している模様。

Q CFWインストール済みのPSPを起動するとXMBが表示される前で固まります。
A リカバリーからflash1をフォーマット。

Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど・・・
A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。

Q NID Resolverって何?
A CFW3.80M33で搭載された機能で1.50〜3.60までのNIDを使えるようにする。
  簡単に言えば前のプラグインがリビルドなしでそのまま使える。
  ただし新型で1.50カーネル用アプリが動くわけではない。

Q 新型PSPにCFWをインストールしたけどエミュって1.50カーネル入れないと動かない?
A 新型PSPに1.50カーネルをインストールすると壊れるのでやらないように。
  たいていのエミュは新型向け(3.xxカーネル用)が出ているのでそれらを使うようにしましょう。

Q 新型PSPでらぼこを動かせますか?
A Time Machineで動作報告あり。わけがわからないならCWCでも使ってろ。

Q 何かおすすめやこれだけは入れておけというツールとかソフトがあったら教えてください。
A このスレをROMって名前が挙がったツールでも入れると良いよ。

Q CFW3.80/3.90 M33でcsoの読み込みが遅くなってしまいましたがどうしたらいいですか?
A Patch to Load 3.71 fatmsmod on 3.80/3.90 M33.v2のパッチをあてる。
  ただしPHOTOやMUSIC、VIDEO上で2バイト文字が利用出来なくなります。
80【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ83【CFW】:2008/03/19(水) 15:59:01 ID:ElTHYPFy
よくある質問 Pandora's Batteryにまつわる質問編

Q JigKick BatteryとMagic Memory Stickを入れても自動で起動しません・・・
A JigKick Batteryを充電してから入れるか、ACアダプタを挿した状態でJigKick Batteryを入れる。
  MMSの作成に失敗してる場合があるので目的にあったMMSかどうかや、もう一度手順を確認して作成し直す。

Q MMS化ってどれを使えば出来ますか?
A MMS化するためには、Magic Gate非対応のニセMSでも、microSD+アダプタでもOK。
  ただし、転送速度は各々の実力依存なのであまり遅いものは用途次第ではNGとなることも。
  ニセMSの場合、信頼性は論外なので、使用は自己責任で。
  microSD使う場合は、転送速度、使用メーカの評判くらいはここ以外で確認しましょう。

Q MMSってフォーマットしなくても普通に使えますか?
A 大容量のMMSにゲーム等のアプリケーションを入れてそのまま使うもよし、
  PSPをCFW化した後フォーマットしてただのMSとして使うもよし。

Q NANDって取っておいた方が良いですか?
A 取れる環境なら迷わず取っておけ。

Q Pandora's Battery Creatorが起動しません・・・
A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。

Q 新型PSPでJigKick Batteryを作ろうしてますがどうやっても出来ません・・・
A PSPIdentを使用してMotherboard modelがTA-085 v2と出たら対策基板。
  作成できないだけでCFWの導入自体には問題はない。
  対策基板じゃなかったらお前のやり方が悪い。

Q バッテリーをJigKickすると普通のバッテリーとしては機能しないの?
A そのままでは機能しません。下記のツールの紹介を参照して拡張しましょう。

Pandora's Battery関連のツールの紹介
※Pandora's BatteryとはJigKick BatteryとMagic Memory Stickのセットを指す

Pandora's Battery───┐   Pandora's Battery自体の作成ツールの類
     │         │
     │         └──→UltraPandora Installer
     │               ↑3.xxカーネル対応
     │                       │
     │                       ↓
     │               Pandora Installer for 3.xx Revision 3a
     │               ↑新型バッテリーのJigKick Battery化に対応
     │
     │Pandora's Batteryの機能拡張の類
     │
     ├────→PSP NAND Manager
     │       ↑Pandora's Batteryなどで保存したNandイメージの管理が出来る
     │
     ├────→Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer
     │       新型PSPにおいて3.60M33を導入するために
     │        Magic Memory Stickを拡張するツール
     |       ※新型FW3.60にのみ対応それ以外のFWに導入すると壊れます
     │
     ├────→Time Machine
     │       ↑新旧型両方対応公式FW/CFWブート可能
     │        新型でも1.50カーネル動作可
     ↓
Universal Unbricker(v2,v3/v4)
↑新旧型両方対応+3.71M33-2(v2,v3)または3.80M33-5(v4)書き換え
※ただしUUv3/v4のみ新型で画面が出ますがUUv2は出ません
参考にしたHPをよく読み操作を間違えないようにしましょう
81【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ83【CFW】:2008/03/19(水) 15:59:26 ID:ElTHYPFy
PSPにCFWを導入したいです><っていう人向けフローチャート

■PSPの型とバージョンは?
      │
      ├──→◆3.50以下─┬─→・1.51〜2.80は専用ダウングレーダーを使用してDG
      ↓                 ├─→・2.81〜3.03は海外初期版GTA:LCSを使用してDG
  ◆3.51以上or新型.         ├─→・3.10〜3.50は対策前のルミネスを使用してDG
      │                 ↓
      │      ◆GTAやルミネスを持っていない、入手できない
      ↓                 │
 ■CFW機持ってる?.  ←──┘
      │
      ├──→◆あります──→・各ツールを使用してPandora's Battery(Universal Unbricker)を作る
      │                   ├→・旧型を1.50にしたい→Pandora Installer for 3.xxを使う(旧パンドラ)
      │                   └→・新旧に3.71M33/3.80M33を導入したい→UltraPandora Installer v3を使う(UUv3/4)
  ◆ありません                  │
      │                    ↓
      ↓              ●Pandora's Battery(JigkickBattery+MMS)を使用して1.50DG or CFWの導入
 ■Jigkick Batteryは持ってる?.        ↑
      │                    │
      ├─┬→◆あります─┬─→・TOTALNewbi easyInstallerを使用してMMSを作る
      │  │          └─→・Easy Magic Memory Stickを使用してMMS(UUv3)を作る
      │  │                 ↑
      │  │                 │
      │  └→◆ありません─┬─→・オクや代行でJigkick Batteryを入手する
      │                │    ・通販などでTOOL SERVICE MODE Batteryを購入する
      │                ↓
      │                ●DGオフに凸してやってもらう(オフの話はオフスレでどうぞ)
      ↓             
  ◆さっきから何言ってるかワカンネ
      │
      ↓
  ●ググれヤフれモバれカス

※ Pandora's Battery=Jigkick Battery+MagicMemoryStick=パンドラバッテリー
※ 旧型のJigKick Battery→新旧ともに使用可能、新型でも作成可能
※ 新型のJigKick Battery→新型のみで使用可能、旧型では作成不可

■ジグキックバッテリー
 PSPをサービスモードで起動させるバッテリー。
 物理的に改造したもの、シリアルナンバーをソフトウェアレベルで書き換えて作ったもの、
 最初からジグキック化された市販品(Datel社の赤/黒TOOLバッテリー等)などが存在する。
 シリアルナンバーを書き換えたものなら普通のバッテリーに戻すことも可能。

■サービスモード
 Pre-IPLがIPLを読み出す対象が内蔵NAND-FLASHメモリーからメモリースティックドライブに
 変更された状態。それに伴い、メモリースティックが挿されていない場合は挿されるまで待機する
 機能もある。
 PCのOSがクラッシュした際にCD-ROMやUSBメモリからブートして再インストールするのと同じ事。

■マジックメモリースティック(MMS)
 内蔵NAND-FLASHメモリーと同じ構造にパーティションを区切り、Pre-IPLによる複合化と署名認証
 チェックを回避する176バイトの "Magic Word" が書き込まれたIPLをインストールしたメモリースティック。
 Universal UnbrickerはそのIPL上で、「CFWインストールに特化した小型CFW」を走らせ、さらにその上で
 インストーラー(UU)を走らせる形になっている。
82【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ83【CFW】:2008/03/19(水) 15:59:54 ID:ElTHYPFy
ゲームが動かないんですがどうすればいいの?っていう人向けフローチャート

■何から起動している?
      │
      ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
      ↓                  ・CFWのバージョンアップ。
   ◆ISO/CSO
      │
      ├──→◆それ以前に認識されません─┬─→・ISOの名前を短くする、半角英数字を使う。
      │                         └┬→・拡張子の見直し。
      ↓                           │
■UMDでやってみた?←────────────┘
      │
      ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ
      ↓                      │
   ◆UMDからはできないです              │
      │                      ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。(PSPFiler3.9以降を使う)
      │                      │                   ・NOUMDモードの見直し。
      ↓                      │                   ・圧縮や再構築などの見直し。
      (・∀・)カエレ!!                  │
                              └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
                                                                 ・CFWのバージョンアップ。
83【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ83【CFW】:2008/03/19(水) 16:00:12 ID:ElTHYPFy
補足事項

VISTAで出来ないやつ用コピペ

Pandora's GUIとEasyMMSを準備する
Pandora's GUIをインストール後、起動
PSPを繋ぎ「Format My PSP」を押してMSをフォーマット
一度接続を解除し、再度PCとMSを繋ぐ
EasyMMSの中にあるmsipl.binとmsの中身(kd,PSP,registry,371.PBP)をMSルートに置く
Pandora's GUIの「Write IPL」を押してmsipl.binをMSに書き込む
完成\(^o^)/

※ VISTAの環境によっても出来ない場合あり
※ 上記で出来なければ、諦めて素直にXPで作りましょう

CFWには要求FWをスキップする機能(3.30OE-A以降)があります。
但し、要求FW(UMD付属アップデータ)未満のFWでセーブしたデータは
FWを上げると読み込めなくなる可能性があります。
対処法としてはFWを上げずにゲームをクリアするしかない模様。

CFW3.71以降は従来のCFWと大きく違っています。
手動で1.50カーネルを追加(旧型のみ)しなければ従来のエミュなどは基本的には動きません。
プラグインに関しては対応版を入れないと動きません。
※CFW3.80M33以降ではNID Resolverにより動くものもあます。

CFW3.80M33以降の既出トラブルと対処法
・インストール後、電源ONできない。
→メモリスティック抜いて、プラグインのない状態でやってみましょう。
・MSが認識されない、プラグインが読み込めない。
→特定のMSで起きる不具合です。データをバックアップしてMSをフォーマットしてみましょう。
・ISO起動できない。
→CFWを再インストールしているため、設定が初期化されています。UMDモードを再設定しましょう。
・ISO/PS1起動できない。
→ISOファイル名/フォルダ名に2バイト文字(全角)が入ってると起動できません。半角英数字に変えましょう。
・PS1で、スリープできない。
→Popsloader v2 for 3.80をインストールしましょう。

その他、対策待ちの不具合
・MSのアクセスが遅く動作にストレスがある。
・ISO起動が遅くなり、CSOだとさらに顕著となる。
・セーブデータのロード、保存が出来ない場合がある。
・ROMを読み込むエミュなどでは影響がでやすい。
・ISO/自作アプリでHOMEボタンを押して終了するとクラッシュする。(CFW3.90M33で対策済み)

※ 但し、この不具合はCFWの不具合ではなく、SONYの公式によって
   引き起こされている問題でCFW潰しという噂、現状回避不可能です。

※ CFW3.80M33以降から下位CFWへ移行する手段は、NANDのリストアかパンドラ(UUv3、UUv4)での再インストールしかありません。
   必ずインストールを行う前に安定動作しているFWのNANDをバックアップしておきましょう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:03:17 ID:0Ko2vGL6
エムペグ4の動画ってメモステに入れればいいだけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:04:14 ID:vdmi7ij/
>>84
つ 公式HP
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:04:14 ID:0Ko2vGL6
誤爆
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:05:06 ID:6gRwDMbm
>>77-83


>>84
PSPの動画規格にあってればな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:25:51 ID:6gRwDMbm
もう一つのスレ(>>48)が1000到達したのでage
以降このスレがPSP質問スレとして機能します

回答者の皆さんへ
テンプレは >>77-83 です
もしくは>>1からのを使ってもいいですが、割り込みがあるので
回答としてレス番を振るときは気をつけてください
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:26:07 ID:svwMoYxL
PSP2000をCFW導入しようと思うんだけど、
基本的に2000であればどの本体でも普通のやり方で導入は可能なんですかね?
ファームは3.90でした。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:27:33 ID:soXGUF1o
普通じゃないやり方じゃないとCFWは導入できないよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:47:28 ID:6gRwDMbm
>>89
パンドラバッテリー(最低限Jigkick Batteryだけでも)を用意できればPSP2000だろうと1000だろうと
ファームのバージョンに関わらずCFWは導入できます
テンプレ>>81を参考にしてください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:17:14 ID:svwMoYxL
>>91
どうもです。やってみようと思います。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:45:57 ID:iUN745iy
PPSPTubeの使い方がググってもreadme読んでも分かりません
知っている方いませんか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:46:53 ID:iUN745iy
PSPTubeでした
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:50:27 ID:2+rRoGKN
>>94
あれが理解出来ないなら諦めろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:52:38 ID:Fm+Q3aJf
>>93
具体的になにがわからないのかがわからない。
起動はしてるのか?
PSPをネットにはつなげられているのか?
ボタンはどれがどれだか理解できているのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:59:50 ID:iUN745iy
えー
起動・接続まではできています

検索のやり方がわかりません
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:04:45 ID:Rjey0HA8
CFWを3.71M33-4から3.90M33-2にアップデートしたんですが3.71m33-4で動いていた無双オロチと三国志ZのISOが動かなくなりました。
データは共に半角ローマ字でmusou.ISOとsangokushi.ISOにしてあり、Filer3.9で抜き出したものです。
初めは、データが壊れたのかと思いましたが、兄のPSPでは起動できたので壊れていないと思います。
他のDJMAX等のISOは起動でき、無双と三国志のみ起動できないのですが、原因がわかりますか?
もし3.90M33-2にISOバグなどがあるのでしたら3.71M33に戻そうかと考えているのですが…
使っているPSPはPSP-1000です。アップデートは3.71M33-4→3.90M33-2のやり方でやりました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:05:47 ID:4AvUQq8h
>>98
flash1のフォーマットくらいはやったんだろうな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:06:36 ID:2+rRoGKN
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:07:31 ID:Fm+Q3aJf
>>97
セレクトでサイト変更
×で検索文字列の入力モード
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:09:46 ID:iUN745iy
>>96
ソフトのほかに必要なデータとかはあるんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:10:43 ID:iUN745iy
>>96
ソフトのほかに必要なデータとかはあるんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:10:43 ID:2+rRoGKN
>>102
根本的に理解できないみたいですね
猫wikiを隅から隅まで読んでおいで
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:27:00 ID:Fm+Q3aJf
>>102
そりゃサイト上からDLしてくるFLVのデータは必要だろうに。
それと>>97>>101までわかってまだ使えないとかさすがにないだろ?
いいからやってみろ。


CFWは代行屋にでもいれてもらったのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:33:48 ID:IM2j1C4Z
3.80M33-5から3.90M33に戻す戻す方法おしえてください><
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:36:49 ID:tPGW+Skw
>>106
バージョンアップしたらいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:38:56 ID:IM2j1C4Z
>>107 すいません間違えました3.90M33から3.80M33です・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:50:17 ID:fT5dKgCn
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:53:16 ID:u0Nu4NqZ
公式3.90のアップデータの正確な容量を知ってる方がいたら、教えてくれませんか??
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:53:49 ID:1VuqTOy0
3.80M33はメモステ4Gまでしか使えない?
安くなってきたから、そろそろ8G買おうかと思うんだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:54:45 ID:hb+Wtl80
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。


この答え3.71M-4でいいだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:56:11 ID:a/N8/tOl
>>112
ていうか、テンプレから煽ってるもんなw煽り専門の奴とか壊れてるだろ
11498:2008/03/19(水) 19:11:32 ID:Rjey0HA8
>>99,>>100
flash1のフォーマットはもちろん初めに試しました。吸直しのさっきやりましたが、やはりできません。
吸直す前のISOも吸直した後のISOも兄のPSPでは動きます。兄のPSPはPSP-2000のCFW3.71M33-4です。
これは3.90M33-2はあきらめて3.71M33-4をおとなしく使ってろってことですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:12:36 ID:tPGW+Skw
ここで質問してる奴の大半はヘキサゴンに出てくるバカな奴と同レベルの理解力だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:18:21 ID:PWMpuF/M
>>110
Ver3.90 サイズ:25,054 KB (25,654,469 バイト)
MD5:64BAE5DD0D0F836BAEDF915FB106E9CC
SHA1:5957951D3F7B8A4D715C36D9135E65693F6DA334
CRC32:61F66051

>>114
どのモードで起動させようとしているの? M33? NP9660?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:24:11 ID:6slx70o1
PS1をPSPでプレイして出た.savを、ePSXeで読み込む事のできる.savは作成できますかね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:31:29 ID:u0Nu4NqZ
>>116
丁寧にありがとうございます。
11998:2008/03/19(水) 19:33:03 ID:Rjey0HA8
>>116
UMDありでも無しでも起動できないんです。前はM33で起動できたのですが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:33:52 ID:VXw72Zcn
Custom Firmware Extender2,2がどうもPOPS上で動作しないので代替プラグインを探しています。
CFEの♪+下の最大輝度に設定する、に相当する機能を持ったプラグインは他にありますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:38:02 ID:GOKxrRa8
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:41:29 ID:nBPrfVhq
らぼこ等のフリーソフトが起動しません。
PSP-1000 CFW3.71 M33-4 です。
1.50のカーネルも入れました。
なぜでしょうか?教えてください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:41:42 ID:Aw2dU6FH
今日発売の公式2000の蓋付大容量バッテリー買って、ジグキック試した変態いる?
帰りに買おうと思ってたら、行った店3件とも売り切れとかありえん・・・Orz
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:46:05 ID:PWMpuF/M
>>117
CWCheatを使用して.mcrで保存すればいけるでしょ。

>>119
特定のISOが起動できないんだよね? エラーコードはでる?
flash1のconfig.seを削除して設定し直してもダメ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:47:44 ID:cNRmTrvb
むしろ3軒もまわってるのがありえん
本体付属のバッテリーに対策されたかもなのにパンドラ化むりじゃね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:51:41 ID:Aw2dU6FH
>>125
いや、蓋の色を妥協すれば買えたんだけど、最初からセットだからどうしようもなかった。
これまでの売れ残りをそのまま回したと思ってたんだけどね。
中国姓だった
12798:2008/03/19(水) 19:57:51 ID:Rjey0HA8
>>124
エラーコードはでません。ISO選択後1分間放置しても画面真っ暗です。ランプはついてるですが

flash1のconfig.seの削除ってどうやるのでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:59:25 ID:bPmQi4Eo
カスタムファームウェア3.71M33を導入して、
カスタムファームウェア3.90M33−2にバージョンアップをしたいのですが、
390m33.rarを解凍して、UPDATEフォルダをPSPのメモリスティックに
入れます。その際、390.PBPと名前を変更しました。
それで、PSPのゲームのメモリスティックからインストーラを立ち上げようとしても
破損データとなってしまいます。

名称を変更しないとインストーラは立ち上がるのですが、
途中でVerifying 390.pbp incorpolatefile
とでてとまってしまいます。

どうしたらよいのでしょうか。


>>54
まず本スレに行くといいよ

本スレってどこよ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:01:10 ID:14OYnqml
PSP-1000にCFW3.71M33-4を入れたぐらいから
しばらく使ってると画面が薄暗く青くなって見にくい状態というか、ほとんど見えない状態になります。
電源を切ってしばらくおいた後に電源を入れると普通になるんですが、しばらく使ってると再発します。
液晶が温まると現象が現れる感じです。
CFW3.71M33-4入れたらこんな現象出たって方いますか?
CFW関係なく単なるPSP本体の故障で、たまたまCFW3.71M33-4を入れた直後の時期に出てしまったのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:01:19 ID:6slx70o1
>>124
丁寧に説明して頂き、ありがとうございます。
CWCheatいれてみますね^^
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:04:09 ID:PWMpuF/M
>>127
リカバリーモードのAdvancedでflash1をマウント。

>>128
390.PBPにリネームするのはFW3.90のアップデータ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:12:11 ID:0wrrmmM+
GTALCSをISO起動で遊ぼうと思うのですが
ISOでもCSOでも重過ぎてまともにプレイできません。
なにか解決策はありますか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:15:49 ID:p6HYRKRx
>>132
つUMD
13498:2008/03/19(水) 20:24:24 ID:Rjey0HA8
>>131
flash1のconfig.seの削除を今やってみましたがやはりできませんでした
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:29:31 ID:PWMpuF/M
>>134
あとはIdStorage keyの修正かCFW再インストールしか思い浮かばない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:32:07 ID:wSa44Jj4
なんか最近やることないからPSPカスタムテーマを作ることにした
まだ製作中
wiki見て「レイヤー何それ?おいしいの?な人は無理です」と書いてあったからとりあえずレイヤーを勉強中www
とりあえず試しにやってみたけど上の画像で下の画像が隠れる・・・
ダウンロードしたアイコンは上の画像が透明っぽくなって下のアイコンが見えてるのにな・・・

最初は背景がちょっとヲタすぎるかと思ったが馴染んでそうは思わなくなってきた(ぇ
SOSのエンブレムにも端のほうにUMDのエンブレム入れたりしてどれを選択してるのかわかりやすくして欲しかった

そういやPSP®システムソフトウェア バージョン 3.93が出てた
PSP-2000でSkypeが出来るのとインターネットラジオが強化されたみたい
4.00になかなかならないね
まあどうでもいいけどね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:32:39 ID:sgA0U6fj
無双orochiをISO形式で抽出して、メモステから起動しているのですが、一部のMAPで急に電源が落ちてしまいます。
吸出しを何回かやったのですが毎回同じ場所で失敗してしまうのですがどうすれば直りますでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:34:58 ID:Kh2Ee3Ez
>>137
それ割れ特有の症状

割れじゃないならUMDのパッケージ画像ID付きでうpしてくれ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:35:08 ID:/Jpl2vJE
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:35:43 ID:p6HYRKRx
>>137
割れ乙
そうじゃないなら吸い出し直せ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:39:06 ID:76AeS6Xd
UMDの中身を覗いてverアップのデータを削除したかったのですが書き込み禁止と出ました
UMDに直接ではなくて吸い出してからしかISOの中身は変更できないのでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:39:23 ID:GOKxrRa8
>>134
プラグイン全部disabledになってる?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:39:49 ID:GOKxrRa8
>>141
そのとおり。
UMDは読み取り専用です
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:41:32 ID:GOKxrRa8
>>134
あと、3.71M33-4→3.90M33-2って書いてあるけど、3.71M33-4→3.90M33→3.90M33-2を省略しただけだよね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:42:30 ID:Jt4g6SyX
>>141
どうすればそういうことを思いつくのか
146名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 20:55:11 ID:YH+vj0B6
3.71M33を3.90M33にあげようとしたのですがこのゲームは地域制限により起動できませんとでました。
地域制限って何ですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:57:22 ID:76AeS6Xd
>>143
ありがとうございます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:57:33 ID:EyPkoqka
>>146
リージョンフリーにしとけ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:59:17 ID:fSeONONw
既出だろうけどあえて聞かせてくれ
psp-1000でジグキックバッテリ作って、バッテリ外して再度PSPに入れたら画面が黒いままなんだ。
何が原因か教えて・・・
15098:2008/03/19(水) 21:00:01 ID:Rjey0HA8
>>135
そうですか…。ありがとうございます
>>144
ぐぐったサイトに『CFW 3.52 M33-3 以上のバージョンを導入したPSP-1000/2000』と書かれていたので3.90M33を飛ばしてそのままM33-2を入れたのですが、もしかしてこれが原因でしょうか?
今、3.71M33に戻したばかりなのですが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:01:32 ID:qtpUlTkb
新型をCFW化したいのですが、旧型電池のパンドラバッテリーを
新型に無理やり装着するような方法でいいのでしょうか。
サイズが違うので実行にためらっています。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:03:18 ID:fSeONONw
>>151
少し出っ張るけどそれでおk
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:03:44 ID:au9xwBMa
>>151
>>6
※ 旧型のJigKick Battery→新旧ともに使用可能、新型でも作成可能
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:04:22 ID:qtpUlTkb
>>152, 153
レスありがとうございます。やっぱり良かったんですね。
特に注意書きが無かったので問題ないとは思ってたんですが・・・やっぱり見た目が。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:06:59 ID:au9xwBMa
>>154
ttp://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/

バッテリーパック(2200mAh) (PSP-2000用バッテリーカバー付き)
を買ってカバーだけ使えばいいじゃん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:09:35 ID:PWMpuF/M
>>149
MMS作成失敗かな?

>>150
そういえばプラグインが原因でUMDが起動できないって聞いた事があった。
3.71M33用を入れたままの状態ならそれが原因かも。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:10:26 ID:fSeONONw
>>156
やっぱりそうか・・・
thx。作り直してくる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:14:42 ID:Jt4g6SyX
>>155
バッテリーサイズは1000用と同じだね
1000用のスタミナバッテリーは持ってるから発売されたすべての色のカバーだけ売ってくれないかな

15998:2008/03/19(水) 21:16:25 ID:Rjey0HA8
>>156
いや、プラグインは全部切ってるんです。というかプラグイン系はいったん全部消しました。
リカバリーの方も全部切りました。3.71M33に戻したところ起動できました。今は3.90M33に変えず、おとなしく3.71M33-4を使っておこうかと思います。
ありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:16:44 ID:au9xwBMa
>>158
それをしないところが It's a Sony !!
周辺機器で小銭を稼がないとゲーム事業が危ういのかも
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:21:22 ID:U5KhZ8Py
すみません。CFW3.80M33から1.50にするにはどのような手順を踏めばよいでしょうか?
調べたのですが3.80のが無いみたいで
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:23:02 ID:U5KhZ8Py
あっ書き忘れました旧型です。
3.52にしたいので…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:25:42 ID:+1XXqZab
>>162
UUv4 -> 3.80 -> Pandora
16454,128:2008/03/19(水) 21:26:54 ID:bPmQi4Eo
>>131さま

ご回答ありがとうございました。
わかりました。本のとおりやってどうしてもできなくて悩んでました。
今、Xボタンを押せとPSPは言ってます。感激です。

本当に『ありがとうございました。
私にとって、あなたは神です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:27:06 ID:jh9T/Lko
すんません質問させていただきます。
新型PSPにTOTAL使って3.71M33を入れたところ、
○ボタンと×ボタンが入れ替わってしまいました。
よければボタンを戻す方法を教えていただけないでしょうか!

ヒントだけでもよろしくです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:27:57 ID:U5KhZ8Py
>>163
初代パンドラですか…今UUv4なんですよねー
どうすればいいんだろw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:28:36 ID:GOKxrRa8
>>159
おまwwww
3.90M33飛ばしたらダメだろ
アホ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:28:56 ID:mLRetCML
>>165
ヒントだけでいいの?謙虚なやつだなぁ
じゃあヒントだけ、っリカバリーモード
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:29:31 ID:Kh2Ee3Ez
>>164
おいおい
本の通りやってなかったじゃないかwwww
それと、ほいほいあなたは神なんて言ったら
この世は神だらけだろwww

どうでもいいけどそれぐらいのことがわからないと
改造後壊すかもよ?
まあ壊さないように気をつけてね
自分で調べられるようになろうね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:34:33 ID:jh9T/Lko
>>168
ども!ありがとう!
弄り倒してみます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:36:20 ID:jh9T/Lko
>>168
マジありがとうございました。
こんな簡単な操作でよかったんですね・・・もっと勉強するっす!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:37:49 ID:MfBxnayz
最近のPSP-2000って改造できないって本当ですか???
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:38:24 ID:8yfTlwRj
>>122
GAME150フォルダに入れろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:43:26 ID:3X3JsLqh
>>167
お前のがアホだろ 3.52M33-4から3.90M33飛ばして3.90M33-2入れれるぞ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:45:19 ID:8yfTlwRj
>>172
最近のPSP-2000って(バッテリーを)改造できない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:47:00 ID:MfBxnayz
じゃぁISOなどを読み込むこともできないのですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:47:39 ID:8yfTlwRj
ググれカス
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:50:27 ID:MfBxnayz
ググれって
なんですか?

カスってなんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 21:51:37 ID:YH+vj0B6
↑吹いたw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:51:38 ID:Ot8n2BKX
>>167>>174
最終的に3.90M33-2になればOKなんだから、喧嘩しないで。
穏便にいこうよ

>>172
はぁ?自分でやって確かめろよクズ
なんでもかんでも聞いてきやがって、少しは自分でなんとかしてみろよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:52:24 ID:MfBxnayz
クズってなんですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:53:21 ID:aOSMmWbY
ID:MfBxnayz
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:53:33 ID:rQuWALYm
カービングエクスプローラーでいいのか
184名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 21:54:23 ID:YH+vj0B6
リージョンフリーとはどうやるのですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:56:29 ID:0Ho5yaCe
>>184
リカバリーモードから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:07:31 ID:8yfTlwRj
そもそも、アップデータで地域制限が出るのがおかしいだろ・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:13:52 ID:wPSJBht3
リージョンってUMDVIDEOしか関係ないんじゃないっけ?ゲームはリージョンかかってないし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:25:07 ID:fYUtncPy
要求FWスキップする方法教えてください
ググっても見つからなかったんで
どの機能使えば良いのやら
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:25:48 ID:Jt4g6SyX
>>188
CFWにする
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:26:39 ID:9ZgaFivs
今日代行屋から戻ってきたんだが、Game150のフォルダがなかったんだ。メモステフォーマット以外に方法ある?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:27:24 ID:bm1n0Y7C
>>190
自分で作れ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:27:55 ID:fYUtncPy
CFWにはなってますよ
スキップしたらあとあとバージョン上げたときに使えなくなるのはわかってるんですが
そのスキップをどうすれば出来るのか教えてほしいのですが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:28:34 ID:J2tQO0hz
XMBから(現在のFW未満を要求する)UMDを起動→
ロゴが出る→ロゴの出ている間に(現在のFWより上を要求する)UMD入れ替え→(゚д゚)ウマー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:29:38 ID:9ZgaFivs
作るってふつうに新規フォルダ作って名前かえるだけ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:29:55 ID:Kh2Ee3Ez
>>193
ナツカシスww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:30:17 ID:Fm+Q3aJf
>>194
yes
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:30:22 ID:Kh2Ee3Ez
>>194
他に何がある
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:30:31 ID:tPGW+Skw
>>192
弄らなくともスキップされる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:30:50 ID:J2tQO0hz
このネタが通じる人がいて良かったw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:31:18 ID:9ZgaFivs
感謝します
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:31:50 ID:zYyhW8uW
みんなはどのバージョン使ってるんですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:32:40 ID:Kh2Ee3Ez
迷ったら1.50POCだ!!
安定性は抜群!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:37:48 ID:zYyhW8uW
ねっとらじ聞きたいんで、3.8以上でどれがいいんですかね
204名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 22:38:09 ID:YH+vj0B6
>>185
ダメでした・・
ありがとうございました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:39:32 ID:tPGW+Skw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:40:45 ID:J2tQO0hz
>>203
普通に最新の公式FWにアップデートしたら?
バージョンをいちいち気にする必要なんて無いし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:42:24 ID:p6HYRKRx
つーかなんで
3.91じゃなく3.93が出たのだろう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:43:18 ID:zYyhW8uW
>>206
ですね。

いまから、1.5にもどしてアップグレードしてきますノシ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:44:46 ID:Kh2Ee3Ez
>>307
4.00への布石
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:45:35 ID:Kh2Ee3Ez
なんという安価ミス

×>>307
>>207

そして>>307へ期待
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:46:25 ID:tPGW+Skw
>>307が何を言うか期待
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:48:36 ID:p6HYRKRx
>>211
カス質問だと予想
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:55:36 ID:J2tQO0hz
・もともと更新する内容は既に準備が出来ていた(FW3.91)が、
 小分けに更新するよりまとめてアップデートしたほうが楽だから。
 それでまとまった更新の分だけ数字が増えた。
 セキュリティ対策の更新は早いけどそれ以外の更新(アーカイブスのバグ等)は遅かったこともあるし。
・新作UMDにはFW3.91、3.92が同梱済み。
・右から読んでも393、PSPも右から読んでもPSP
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:55:43 ID:OCSLeloI
082基盤USB問題でKeyCleaner使ってidstorage修正してたんですが

Checking IdStorage key 0x0041... copy of original key 0x0006

この行だけKeyCleanerのどのVerつかおうが、修正できません
他の行は全て修正できたのですが…
打開策、思い当たる節ある方いらしたら宜しくお願いします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:58:26 ID:p6HYRKRx
>>213
いつもながら詳しいねえ
あやかりたいぜ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:59:01 ID:wPSJBht3
>>214
0x0006を自分で用意するんじゃなかったっけ ググりまくって探せ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:05:56 ID:wPSJBht3
>>214
ごめん 記憶違いだった 0x0041のキーが0x0006になってるから自動でFixされるはずだが Fixされたあとは0x0006を自分で用意して修正しないといけないけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:10:57 ID:bZJTMGu1
ついに弟のPSPがオワタ
新型2000で3.90M33
ネット中急にブラックアウト
起動→直ぐに電源落ちの繰り返し

自分で対処しようとしたらしく、パンドラを使って俺のPSP1000、3.80M33のFlash?nandをコピーして、自分の2000に上書き

んでパンドラで3.71M33にしようとするが
FORMAT FLASH0…で止まって…オワタみたいな


PSPプロの見解は?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:13:18 ID:wPSJBht3
>>218
他のPSPのNand(しかもPSP1000)を書き戻すとか 論外です
そのPSP2000のNandがあればなんとかなるかな なかったらご愁傷様です
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:13:26 ID:p6HYRKRx
>>218
バカな弟に呆れる
ネット中に落ちた原因は?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:13:31 ID:J2tQO0hz
ついに弟のPSPがオワタ
新型2000で3.90M33
ネット中急にブラックアウト
起動→直ぐに電源落ちの繰り返し


この段階で質問に来なさい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:13:58 ID:Kh2Ee3Ez
>>213
393反転させても何もならんが
939反転させるとPSPっぽいぞ

ttp://www.imgup.org/iup577752.png

うん、ただのこじ付けだね

ちょwww
関係無いがJaneのポップうpでふしぎがふしざに見えるwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:13:59 ID:tXr2mA0G
>>218から釣り臭がするんだけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:15:37 ID:Ot8n2BKX
>>218
UUv4使ってみたら?それでダメならしらねぇ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:15:51 ID:tPGW+Skw
>>218
他のPSPのNANDを〜 って時点で手遅れ
兄貴なら弟の為に新しいの買ってやれ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:17:23 ID:p6HYRKRx
いくらNANでもNANDは
致命的NANだなあ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:17:47 ID:bZJTMGu1
>>220
ネットでダウンロードページを開こうとしたら落ちたらしい
なんか電源?メモステランプが激しく光ったとか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:19:19 ID:J2tQO0hz
新型で新型NAND、旧型で旧型NANDは何度もあったけど
新型と旧型でNANDを使い回しているのって初めて見た気がする。

>>227
電池切れに100モリタポ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:20:10 ID:bZJTMGu1
>>221
弟は2ちゃんねる知らないから来ないから

俺が外出中の出来事
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:21:04 ID:aOSMmWbY
>>226
激しくつまらん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:21:07 ID:p6HYRKRx
>>227
そんなんで壊れるんならPSPTUBEでも壊れそうだなあ
それが原因とは思えんが・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:22:18 ID:/Jpl2vJE
>>227
この間のダウングレードなんちゃらがウイルスで壊れたって騒いだ弟とその兄だろ?
ロクな使いかたしてねぇンだから、自業自得だ、と罵ってやれ
自分がナニをしたのかも言えない様じゃ色々な意味でダメだ、とな

ただし、この前も行ったが俺も弟だから罵った後は支えろよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:25:47 ID:bZJTMGu1
なんか弟が

じゃぁ他の人のPSP2000-3.90M33のnand読み込めばいいみたいな事言ってる


その前に3.71M33nandも読み込ませたとかわけのわからん事言ってるわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:26:30 ID:q3XWvGkS
CD Manipulatarを使わずにPS1のイメージファイル?を作る方法を教えてください
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:27:03 ID:GsA5HiCL
>>223
無駄な改行ウザい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:27:30 ID:p6HYRKRx
>>234
つ他のソフト
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:28:28 ID:J2tQO0hz
>>233
もう弟呼んでこい。

>>234
有料ソフト
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:29:30 ID:bZJTMGu1
>>232
そうそう俺俺

まぁからに罵って弟かなり後悔してるから

知識もないのに勝手にしすぎと
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:31:38 ID:OCSLeloI
>>217
ありがとうございます。
0x0006はあるんですが、0x0041がFIXされないんですよね。
ググりまくると、同じ症状の人いましたが、バイナリエディタで修正中消息不明

idstorage関連はどこもひ○りごと参照でリンク張ってるけど記事消滅
かれこれ2ヶ月はid関連で詰まってるよ…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:36:37 ID:/Jpl2vJE
>>238
この間はUUv3あたりでCFW再導入支持の後何の報告もないから治ったんだろうが
今回は無理だな

他人のNAND戻すくらいだから自分のNANDなんて採ってないんだろ?
そいつには機種の違いだけじゃなく、機種が同じでもその機体固有のクセみたいなものも
記録されているから戻したって直らない

動かなくなったPSPは部品取り位にしかならねえな
チャレンジする精神は立派なものだが「取り返しのつかないこと」があるってことを
たっぷり教えてやれ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:43:23 ID:Fm+Q3aJf
つーか兄弟そろってわかんねえんなら、
素直に公式FWだけいれておけよ。
勝手に騒いで勝手に事態を悪いほうに進めてから
相談にくるとかイミフ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:46:34 ID:pkH/FXtP
ちょっとちがうけど、今後の参考までに・・・

新型2000で3.71M33(だったかな?)
iso起動→ブラックアウト
起動→直ぐに電源落ちの繰り返し

MS抜いたら治った。指し直して、また起動したらブラックアウト。

MSフォーマットデその現象はなおった気がする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:49:14 ID:PWMpuF/M
>>239
0x0041がないって事? 最近見掛けたな。
Un-Official iR Shell ForumsのTechnical Supportの5ページ目。
ヒント:Type B
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:49:28 ID:p6HYRKRx
厳かな懺悔Timeが静かに進んでおります
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:54:58 ID:PWMpuF/M
>>233
CFWをインストール。そのままでは使い物にならない。
正常な新型からIdStorage keyだけ抜き出して書き込めば正常なクローンにはなるらしい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:54:59 ID:bZJTMGu1
>>240
あぁ、あの時はありがとな。インターネットが不安定だったが、その他がうまく動いたよ。
まぁ、弟もこれに懲りて新しいの買っても変な事はしないだろ。
いろいろありがと。

>>241
まぁnandとかPSP本体のFlashデータだよな?
俺も意味分からんかったから触れてないが、弟が触れたからこうなったわけだ。
ようするに深入りは禁物だな。

俺が命令してnandを入れろとかじゃないから。弟が独断専行したからこうなって、もう無理だよね?みたいに聞いてるわけだが。

あんたがイミフだわ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:57:24 ID:OCSLeloI
>>243
ありがとうございます。
ちょい調べてきますね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:00:31 ID:cNRmTrvb
しばらく見ないうちに生温いスレになってるな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:01:57 ID:KvXKKMBm
春になれば雪もとけるって事さ


そして変なのが芽を出してくると
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:03:40 ID:IHRjyPdu
雨ですね〜
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:05:06 ID:snXx1NLz
ほんと今日はよく降るな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:05:27 ID:E7d1AMJr
ctorrentのせいでまたアホがこのスレに流れ込んできそうですね。
まぁ隔離スレなんでウェルコメンですけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:06:37 ID:J2tQO0hz
ひとりごとの過去の記事を発掘してたら疲れた('A`)
やる気になれば過去の記事だって読めるさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:07:49 ID:Kh2Ee3Ez
o2on便利杉ワロタ
255:2008/03/20(木) 00:12:20 ID:chjZc9ym
o2onさえあれば●なんていらない、そう考えていた時期が私にもありました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:15:15 ID:dszHfICZ
新型にpopろだ導入して360より前のpops動くの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:16:34 ID:x3JG80Q/
パソコンなんて難しそう、そう考えていた時期が私にもありました。
そういやo2onバージョンうp来てたんだな…知らんかった
以下この話は終了

>>256
うごくお
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:19:37 ID:dszHfICZ
動くのか
驚き 新型買う決心ついた
ありがと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:30:24 ID:CJByenk/
あほな質問かもしれんが、PCとPSPをUSB接続するだけで
充電できるようになるアプリとかないですか?USB接続+充電できる
ケーブルはあるみたいだけど、普通のケーブルじゃ出力ないから無理なのかな・・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:31:54 ID:snXx1NLz
slim買え
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:32:00 ID:E7d1AMJr
2000なら標準
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:34:51 ID:chjZc9ym
ダウングレード関わる IdStorage 関連のまとめ
http://news23.org/news5715.jpg
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:42:11 ID:cT2gXMCA
>>259
USBケーブルで出力の違いとかない。
ハードウェア的な問題だから、物理的な改造をするか
素直にSlimorACプラグケーブル付のを買え。
264名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 01:11:18 ID:/ocfR//8
CFW3.80M33-5でSnes9xTYL0.4.2me動かしたいんだけど
ちゃんとマニュアルサイト通りやっても動かず・・・
どうしたらいいんでしょ??
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:12:55 ID:Mt+d39b/
ちゃんとやったなら無理なんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 01:15:20 ID:/ocfR//8
>>265
バージョンを落とすしかないって事??
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:19:22 ID:Mt+d39b/
まず情報が少ない
手順にミスはないと主張
これでは何も言えないぜ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:20:31 ID:SlAPtNR7
パンドラスレより

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:27:17 ID:evFVWCjQ
ダーク氏のブログで日本人が直接CFW3.93M33を要求した模様。
http://alek.dark-alex.org/index.php?itemid=98#nucleus_cf
それにしても下手な英語wwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:24:03 ID:+c7ZzLkX
>>264
やり方が間違ってるだけ
もう一晩考えてやってみるといい
270名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 01:25:44 ID:/ocfR//8
>>267
たぶん色々見た感じだとCFW3.70以前はいけたけどCFW3.80M33-5上では
自分と同じようにSnes9xTYL0.4.2me動かないって報告が多かったから
少し特殊な手順が必要なんだと思って。
手順はいくつか色んなとこ見て確かめたから大丈夫なはずなんだけど
心当たりありますか??
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:27:34 ID:KvXKKMBm
〜だと思うから
〜なはず



質問にこんな事書かれちゃ
どんな回答も意味無いな
272名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 01:30:40 ID:/ocfR//8
>>271
わかる??
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:33:09 ID:DYPBgfJ2
>手順はいくつか色んなとこ見て確かめたから大丈夫なはずなんだけど

大丈夫なんだろ?w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:33:50 ID:chjZc9ym
やった本人がちゃんとやったとか大丈夫とか言うなら
赤の他人が口出しする事なんて無いです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:35:05 ID:zIsiYRQC
>>270
3.xx用を使えば簡単に起動できるでしょ?
276名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 01:35:15 ID:/ocfR//8
>>275
ごめん、大丈夫じゃなかったです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:35:33 ID:Mt+d39b/
旧型で1.50用使ってるならアドオンするか3.xx用使え
新型なら今すぐ3.xx用を探す作業に戻るんだ
以上ノシ
278名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 01:36:50 ID:/ocfR//8
>>277
神様、ありがとう!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:43:30 ID:3GdTR7/r
>>278
ほう・・・
随分軽いのだな。貴様の神は。
280名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 01:51:55 ID:/ocfR//8
>>278
ズバリ、できちゃったもんでつい・・・

>>275・277
助かりました。無事起動できました!!

ところでいくつかやってみたら動きがやけに遅いんだけど
旧型PSPだとこんなもんなのかな??
281名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 01:53:06 ID:/ocfR//8

>>278>>279ね。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:55:21 ID:3GdTR7/r
>>280
そんなもんなんじゃね?
最近旧型いじってないなー
283名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 01:59:09 ID:/ocfR//8
>>282
ROMファイルをzipに圧縮するとどうとかっていうのは関係あるん??
オレ、旧型しか持ってない。。
新型の方がスムーズに動くんなら買ってもいいんだけどなあ・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:59:32 ID:Mt+d39b/
>>280
エミュに過剰な期待はしちゃいかん
特に再現が難しいスーファミはな
設定で多少は高速化できるのでググってください
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:01:56 ID:3GdTR7/r
>>283
あ・・・スーファミか。
安心しろ。新型でも遅い。

つか、スペック的には楽勝のはずなんだがな・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:15:25 ID:xSByg39n
スーファミで別チップ処理してる奴はほとんどまともに動かんよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:16:17 ID:kCAUQw4H
前にも書いたので
二度目の方には失礼します

最初にFEELとカラフルなドットが表示されて
そのあとにlike.no.other
そしてPSPと表示されるgameboot.pmfを探しています。
見たことある方や
名前がわかる方いませんか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:23:20 ID:Mt+d39b/
>>287
CTFの人?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:30:33 ID:kCAUQw4H
>>288
はい。
もしかして解答出てましたか?
見落としてたらすみません。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:34:51 ID:Mt+d39b/
>>289
いやテーマ名だけ聞いて落ちちゃったからさ
CTFToolってので展開できるかもよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:40:33 ID:kCAUQw4H
>>290
ありがとうございます!
見たところ展開できないものもあるようですが
CTFもいくつかあるので家に帰ったらやってみます。
とても助かりました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:52:14 ID:gWMnFOVX
バッテリー情報で充電が100%にも関わらず充電され続けるのって仕様?
100%状態で充電放置でもう30分経つのに赤いランプが消えん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:05:57 ID:A9neowfh
>>292
心配しなくても消える
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:41:49 ID:CJByenk/
>>292
過充電やめとき。バッテリーの劣化は満充電時に一番
早く進む。充電しながらゲームとか最悪だわ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:44:21 ID:y3g23hLA
CFWで漫画を見るのにお勧めのソフトはありますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:58:23 ID:V6Pc/RDp
俺はJPEG Viewerを使ってるが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:31:11 ID:72V5o5Lq
市販のパンドラバッテリーでDatel社みたいに1000/2000で分かれてるのもあれば、
ノーブランドで新旧PSP両対応のもありますけど、どれがいいとかありますか?もしくは地雷とか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:33:37 ID:Mt+d39b/
純正自作
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:33:46 ID:JrnbA+DR
Datel社の買っとけ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:57:01 ID:72V5o5Lq
Datel社のもバッテリーのサイズが違うだけで中身一緒なんでしょうか?
2000のPSPにも一応1000版のジグキックバッテリー使えますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 06:34:08 ID:tsXq2T20
>>300

(1) PSP 1000対応 Tool Service Mode Battery (PSP旧機種対応)
(2) PSP 2000対応 Tool Service Mode Battery (PSP新機種対応)
(3) PSP1000/PSP2000 BATTERY SERVICE TOOL

好きなの買いなよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 06:35:00 ID:LcCnKi7g
>>294
ごめんなさい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:28:39 ID:crOagCOC
あの、CSO、ISOの仕組みについよくわからないことがあります。
以前このスレで、

読み込みが早い順って
ISO>CSO>>UMDでおk?


>>115
csoの方が早い
isoの方が安定してるけどまだプラグインって8GのMSに対応してないよね?

て、レスがあったんですけど今までのPCとかの知識だとISOの方が圧縮されていない分
早いはず、そればかりか過度の圧縮(CSO)は起動すらしないはず。
やっぱりISOが一番早いのでしょうか?
CSOが早くなるとはどうしても思えないCSOの方が早いなら論破してみてくれ。

いっちゃ悪いけどにわかスレしている人が書いたスレなんでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:39:14 ID:8PGlCl8N
スイマセン久々にやったので忘れてしまったので教えてください
今3.80(旧型)のPSPを1.50にしたいのですが
Pandora Installer for 3.xx kernels Rev 3bで素のメモステをフォーマットして、
1.50のアップデートも展開したのですがこのあとどうすれば…?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:41:47 ID:T6dBLTpc
>>303
不等号はそれでおk。ついでに言うと8G以上のMSにもプラグインは対応した。
まぁバグもちだから私は使わんけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:52:06 ID:Mt+d39b/
>>304
IPL
以前やったなら調べれば分かるでしょうに
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:52:21 ID:mR1kJ0Fw
>>303
メモステの速度が遅い場合、CSOのサイズが小さいと読み込み時間が短くなって
展開に要する時間を加味しても、ISOを上回ることがあるってことじゃないか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:52:35 ID:ys3nmacq
この後どうすればゲームできるんですか?
http://imepita.jp/20080320/316400
RarFileってなんですか><
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:58:01 ID:T6dBLTpc
>>308
URL先見てないけど、その単語から推測されるのは割れ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:01:50 ID:mR1kJ0Fw
>>308
URL先見てないけど、その後店に行って、そのゲームを買えばできる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:04:56 ID:ys3nmacq
割れ厨歓迎のスレはどこ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:09:10 ID:xAH4G8Ry
中国
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:09:11 ID:9/m9Hto1
>>311
中華サイトにでも行けばいいんじゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:10:40 ID:ys3nmacq
中国語読めない><
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:13:09 ID:scjIAEAy
>>308
RARファイルは圧縮ファイルの一種だ

>>311
2ch内には存在しないな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:20:45 ID:AmWQXzGX
友人に新型PSPにCFWを導入してもらいました。
その後、旧型も持っていたので、とりあえず新型のほうで旧型のバッテリーを
ジグキック化しました。
ところがそのバッテリーが充電できません。
試しにMMSをいれずに、バッテリーだけ入れましたが、ランプが付かず、ACアダプタをさしたら、
真っ暗な画面のままランプだけ付きました。
この場合でもMMSさえ作れば旧型にもCFW導入は可能ですか?
ちなみに新型のほうは対策基盤ではありません。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:21:09 ID:Q3ILPKD7
>>303
CSOが早いという状況はかなり限定的だし、プラグインの話も間違ってるので、
おそらく「にわか」かと。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:22:04 ID:ys3nmacq
>>315
ありがとう
あなたは数少ない割れ厨歓迎の人ですね><
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:24:34 ID:mR1kJ0Fw
>>316
充電とか以前に、それjigkickバッテリーになってねーよ・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:25:53 ID:Mt+d39b/
>>316
可能
プラグアウト→MMS→AC→JigKickでおk
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:28:54 ID:Mt+d39b/
なに?ランプがつくって充電のことかい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:29:52 ID:AOBbdAkb
言われてみればランプの色まで書いていないな。
323316:2008/03/20(木) 09:36:54 ID:AmWQXzGX
すいません。自分でも見直したら書き方変でした。
そのバッテリーを入れて充電器を挿すと何もランプが点灯しないのですが
しばらく放っておいて充電器を挿したままスイッチをいれて、充電器を抜くと
真っ暗な画面のまま緑色に光ります。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:41:25 ID:xSByg39n
>>323
おまいの目的はJigkickを充電することだよな?
なら、バッテリ外した状態でACアダプタで起動→Jigkick取り付けでおkなんだが
325316:2008/03/20(木) 09:48:14 ID:AmWQXzGX
>>324
>>316にもかいたとおり、旧型にCFWを導入したいです。
ってことはやはり充電が目的でいいってことですかね?
あと、新型のJigKick Battery→新型のみで使用可能、旧型では作成不可ということは、
旧型に導入したい場合は作っても無意味ってことですよね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:54:02 ID:Mt+d39b/
とりあえずあれだ・・・やってみな
Jigkickなんて充電できなくても認識できれば使える
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:55:32 ID:mR1kJ0Fw
>>325
>試しにMMSをいれずに、バッテリーだけ入れましたが、ランプが付かず、
ここがおかしい。本当にJigkick化成功したのか?

旧型に使えるのは、旧型バッテリーだけであってる
328316:2008/03/20(木) 09:56:21 ID:AmWQXzGX
分かりました。試してみます。旧型なら、失敗しても助かるらしいですし。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:02:59 ID:mR1kJ0Fw
>>328
それも友人に頼んだほうがいいぞ・・・・マジで。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:04:57 ID:ys3nmacq
>>324
おまい(笑)><
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:14:37 ID:H6hRVdhO
CFW3.80M33-5(新型)でPSPTubeを使って音泉を聴こうと試みたのですが、
最初の20秒CMから先が聴けません。
なにか設定をいじる必要があるのですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:20:30 ID:mR1kJ0Fw
>>331
仕様変更で聴けなくなってるらしい。
対応jsが出るのを待つしか
333316:2008/03/20(木) 10:24:01 ID:AmWQXzGX
たびたびすいませんが、もしかしてジグキック化するソフトって、旧型バッテリー用と新型バッテリー用で分かれてたりしますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:25:00 ID:Mt+d39b/
しません
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:26:03 ID:t4GBN0vi
Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:35:02 ID:U6iiBkPe
俺もCSOのほうが早いってのは無いと思ってたんだが、
持ってるソフトの中でウイイレ2008だけはISOだと試合中メモステランプ光りまくりで
そのたびにカクついて遊べたもんじゃなかった
そんで駄目もとでCSOに圧縮してみたら快適になったんだけど、原理が分からない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:37:12 ID:t4GBN0vi
うちはウイイレ2008でisoは快適
csoはとてもできたもんじゃない
メモカの違いかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:41:52 ID:ii0pUFMV
mhp2g発売までに不具合解消されないかなぁ
339331:2008/03/20(木) 10:48:56 ID:H6hRVdhO
>>332
スッキリしました!
ありがとうございます。
340poponotann:2008/03/20(木) 10:52:28 ID:1nPoQ8ya
モンハンの話せぇや!!!
して下さい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:54:13 ID:A9neowfh
>>340
飽きた
342poponotann:2008/03/20(木) 10:58:28 ID:1nPoQ8ya
じゃあ、もしかしてやらないんですかG
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:58:50 ID:ii0pUFMV
>>342
今お前のPSPバージョンいくつなん?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:01:14 ID:A9neowfh
>>342
買うけど、いつまでやるか微妙
セーブデータも消したし、村クエまたやるかと思うと・・・・
流行で予約はしたw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:01:44 ID:OGB1dzQ+
しつもーん

パンドラ作るのもバッテリ・メモステもう1枚買うのも面倒なんだが
・NAND Manager v0.51導入して3.52m33-4のnand-dump.binとっとけば
 "3.52m33-4〜それ以降のCFW"を相互に書き換え可能
・万が一起動しなくなっても実家の弟のパンドラでnand-dump.bin読み込めば大抵復旧可

って認識で良いですか?間違ってたり注意点あれば教えてください
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:03:30 ID:A9neowfh
>>345
いいと思うよ、人に頼ってるとこが気に食わんけど。
347poponotann:2008/03/20(木) 11:05:51 ID:1nPoQ8ya
パンドラってなんスか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:06:26 ID:ZGKRDp6y
ゆとりタイム始まったか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:07:15 ID:ZGKRDp6y
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
死ね糞コテ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:08:45 ID:o0UhglJ5
モンハンって何?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:14:20 ID:1nPoQ8ya
すいません。あまりやったことがなかったので。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:18:12 ID:OGB1dzQ+
>>346
即レスd
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:19:14 ID:1nPoQ8ya
モンハンはモンスターハンターの事ですよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:20:28 ID:x3JG80Q/
モンハンって何はネタですよ

スーパーゆとりタイムスタート!!
もしくは自称釣り氏
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:21:42 ID:mR1kJ0Fw
>>354
とっととNGIDに入れろよ。かまうな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:27:21 ID:1nPoQ8ya
はっはっはっは
ど〜ん うわ〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:31:02 ID:1nPoQ8ya
またくるぞ!
NGIDってなんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:06:48 ID:jITb7q4Z
基本的な質問で申し訳ないが
http://dl.qj.net/Custom-Firmware-3.90-M33-update-2-PSP/pg/12/fid/15942/catid/163
このダウンロードページのどこからダウンロードするんだっけ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:07:25 ID:x3JG80Q/
右下のDownloadボタンから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:08:34 ID:7cu3H9UX
それね、レイアウトが崩れててボタンが見えなくなるときがあると思うんだ。
だけど別のブラウザを利用するとあら不思議、見えるようになることがある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:09:41 ID:jITb7q4Z
みれない
IEうんこすぎ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:13:18 ID:urNvPHmo
Dark-Alexのページから落としたほうが、なにかと安心だと思うんだが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:14:32 ID:jITb7q4Z
ファイアフォックスとかいうの入れたら見えましたよ!
いや〜感動した
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:19:06 ID:1nPoQ8ya
DCぶっ壊れた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:21:29 ID:A9neowfh
>>361
IEばかにすんな、普通に見れるぞ
358の回線が悪いだけ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:24:38 ID:1nPoQ8ya
INPUT100なで壊れてる!!どうしよう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:24:39 ID:jITb7q4Z
すいません
よく見たらIEでもありました
申し訳ありませんでした
368枯れた名無しの水平思考:2008/03/20(木) 12:25:28 ID:n0Wr5KIp
>>207
3.90M33、3.90M33-2の次だから
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:25:50 ID:7cu3H9UX
>>365
設定しているフォントや、文字サイズによって見えないときもある
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:27:47 ID:vkXVfzji
iso起動したソフトをプレイしてるとロード中に固まることがあるんだけど、回避方法って無い?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:29:34 ID:1nPoQ8ya
すいません。邪魔しました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:35:15 ID:DZPozhKx
>>370

UMDでプレイする
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:45:02 ID:cT2gXMCA
>>370
プレイしなきゃ問題もおこらない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:49:36 ID:1nPoQ8ya
今、新型PSPってamazonで最安値いくらですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:51:20 ID:4EgVml9A
ググレカス
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:55:51 ID:rPgp4fFF
>>375
NGID
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:56:46 ID:1nPoQ8ya
ググったんだけどできないんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:03:38 ID:I1sMc4VV
次の方どうぞー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:04:36 ID:1nPoQ8ya
はーい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:11:34 ID:cT2gXMCA
>>374
ググらねーでアマゾンで見れば一目瞭然じゃねーかw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:15:57 ID:dV+6i98H
新型でCFW 3.90M33なんですが漫画ビューアとかのツールをGAME150に入れても壊れてて起動できません。

試してみたこと
・ググった。
・リカバリーでよく分からないけどカーネルってとこをいじって試してみた。
・他のGAMEのフォルダに入れてみた。

どうすればいいかどなたか教えてください。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:18:59 ID:T6dBLTpc
>>381
1.50用ツールを新型で動かしたかったらエロダorタイムマシーン。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:19:29 ID:1nPoQ8ya
新PSP1万8810¥だったぞ
ブロンズは2万3800ぐらい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:20:44 ID:dV+6i98H
>>382
ありがとうございます。
試してみます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:27:33 ID:1nPoQ8ya
RSSチャンネルガイドのアクセスポイント、環境はいいんだけど、エラーが発生するんですけど
対処法教えてくれませんか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:28:27 ID:vG143KM4
CFW3.52M33-4を使っています。
CSOでモンスターハンター2ndを起動すると「80020148」と出てきて起動できません。

設定は
CPU CLOCK XMB 222/111
CPU CLOCK GAME Default
USB DEVICE Memory Stick
UMD ISO MODE M33 driver
ISO VIDEO MOUNT NONE

と設定しています。誰か助けてください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:28:47 ID:I1sMc4VV
次の方どうぞー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:30:34 ID:I1sMc4VV
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:30:43 ID:6cDylH8X
最新のCFWは3.90?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:31:22 ID:dV+6i98H
試してみましたがだめでした。
あきらめます。では。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:32:25 ID:87ruTCVr
無限回廊ISO起動しようとしたら、ブラックアウトでフリーズしました。
FW3.90要求しているのが原因だと思いますが、3.52 M33-4で動かす方法有りますか?

体験版はバイナリエディタで偽装ができたという報告を見かけました。ゲーム自体も
同じようなことが出来るのか?他に方法はあるのか?教えて頂ければと思います。

もしCFW3.90導入以外に道がないなら、あきらめて導入することにします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:37:27 ID:rPgp4fFF
>>391
3.52 M33-4になんでこだわってるの?
素直にうpすれば良いのに。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:44:13 ID:vG143KM4
386です。
XMB画面でHOMEボタン押したときの設定は関係ないんですか?
394391:2008/03/20(木) 13:45:17 ID:87ruTCVr
>>392
現在使っているCFW3.52 M33-4は安定しているし、あまり詳しくは
わからないのですがこれ以降は別途1.50kernelが必要らしいので
ちょっと抵抗があるんです。。。

ただ今調べたところ、1.50kernelは一度導入してしまえば現在の
CFWと同じようにみたいですね。単に一緒に導入しないだけで、
導入してしまえばほとんど同じ、という理解でよろしいのでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:05:47 ID:ys3nmacq
PSPのソフトからiso吸い出したんですけど
この後どうすればいいんですか><
CFWは3.90M33-2です><
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:13:26 ID:A9neowfh
するり
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:14:54 ID:rPgp4fFF
>>395
なんの為に吸い出したの?
吸い出すのが目的ならそれで糸冬なんじゃない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:22:27 ID:hhd1eics
PSP-2000のバッテリーをパンドラ化してまた正常に戻すとバッテリーの充電容量が減ったりしますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:24:17 ID:aSkNwABQ
新型で旧型のバッテリをパンドラ化できますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:31:54 ID:Q3ILPKD7
>>394
遅すぎ。今更アップデートしたところでセーブデータの破損に遭遇する予感。
まぁそうなっても
「あまり詳しくはわからない」「1.50kernelは〜」
なんてことを言って詳しく調べることを怠っていたツケだけど。

CFWを使う以上は情報収集をマメに行うのが鉄則。
それすら行う気が無いヤツは使うな。困るのはお前だ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:37:24 ID:KmkSqAXU
テイルズオブリバースを吸い出したんですがOPが終わったらフリーズしてしまうんですが吸い出しミスですか?
Filerでなんどもやり直してるんですがフリーズしてしまいます
CFW3.40OE-Aです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:38:17 ID:cCGGts/3
>>401
3.90要求なのに3.40でやってるからだよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:39:03 ID:A9neowfh
なんでそんなバージョン使ってんだよ
わけわかんねーよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:39:24 ID:gZN4G4di
MS 8Gでプラグイン使えるようになるパッチにバグがあるそうだけど、どんなバグですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:41:49 ID:Zys9s9Cm
3.40OE持ちです。
またPSP熱が上がってきたのでM33系に上げようかと思ってます。

上げた後の事なんですが、昔のRemotejoyのようなPSP-1000でもPC画面に出力できるアプリ等は、
今はどういうのがありますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:42:13 ID:SJHx5Qt2
このスレの釣り職人の質が下がってきてるな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:43:41 ID:KmkSqAXU
>>403
GODHANDを使えなくなるからです



CFWならメモステ起動バージョン関係なしにできるんじゃないんですか?
3.90ならIR Sell使えませんよね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:44:05 ID:A9neowfh
>>404
そんなパッチ当てなくても普通に使える
バージョン上げろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:45:01 ID:ys3nmacq
>>397
ロードが遅くてイライラするからisoでやりたいんです><
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:45:52 ID:KmkSqAXU
IR Shellでした
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:46:11 ID:gZN4G4di
>>408
そうですか
ありがとうございます
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:50:29 ID:cCGGts/3
>>407
スキップ機能はあるがCFWがふるいとスキップしても動かないものもあるし
まあ今の3.40でそれ以上のFW要求ゲーム動かしてるんならCFWアップデートするとセーブデータがあぼんするだろうけどな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:50:50 ID:rPgp4fFF
>>409
そうですか
ならISOでやって下さい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:52:19 ID:KmkSqAXU
>>412
IR SHELLはどのバージョンまで動きますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:52:45 ID:A9neowfh
>>407
そんな改造ツールなんか捨てちまえ
IR Shellとかも使えなくても困んないだろ

416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:53:15 ID:cCGGts/3
>>414
使ったこと無いからしらね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:54:29 ID:KmkSqAXU
ありがとうございました
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:56:38 ID:JB/vmJCi
今日新型PSP買ってCFW化試みるもnandファイルコピーできず
パンドラとMMS入れて緑ランプ点滅はするが四角ボタンを押しても反応なし
その他のボタンを押しても反応しない
以前別の新型でCFW入れてます。どうしたらCFWいれられるかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:58:26 ID:zIsiYRQC
>>414
v3.9がCFW3.90M33-2で使えている。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:59:33 ID:cCGGts/3
>>418
UUv4とかでつくりなおしてみれば?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:02:21 ID:ys3nmacq
>>413
どうやってやるんですか><
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:09:58 ID:JB/vmJCi
>>420
UUv4でMMS作って試したが症状一緒でした
ちなみにFW3.90
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:11:11 ID:Mt+d39b/
>>422
起動して画面表示されてるけど反応ないってことか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:11:56 ID:+e6XBoaD
友達がPSP-2000シルバーをCFW化するのにUniversal Unbricker v4を使って
失敗したんだけど、nandのバックアップをとってなかったみたいで
いわゆるFull brickになったみたい。
それで俺が修理依頼されたんだけどかなり厄介でまったく歯が立たない
それでググッたら体験がでてきた

1. 別個体のnand-dumpをリストア→brick→UUv3で3.71M33インストール→とりあえず起動。
2. 起動はするが動作がグダグダ。ゲーム起動しない、ネット使えない、輝度反転、画面もなんか変、
UMD入れると電源落ちる、動画見たらアヒャヒャヒャ。
3. 別の正常なPSPから、Chilly Willy氏のISDtorage Manager v1.3を使ってkeyを抽出。
4. NandTool v0.3を起動し、Other→write idstore keysでkey書き込み。

こんな感じでやってみたところ、とりあえず輝度反転やゲームが起動しない、動画が見られない
等の症状は治りました。ネットは使えませんがWLANのランプはつくようになり、恐らくkey修正で
何とかなるんじゃないかと思います。まぁ恐らくUMDは無理でしょうね

これを参考に別個体のnand-dumpをリストア→brickまでいったんだけど
Universal Unbricker v4を使って3.80m33-5入れても何故だか電源は入らない
TimeMachine v0.1はどうかと思い、試してみたけどだめだった
どなたかご教授お願いします
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:13:51 ID:7QSe9ih5
PSP-1000をDGするために、CFW導入済みPSP-2000を使ってPB作ろうと思ってるんだけど
旧型のバッテリーでもいいのかな
あと作れたとして、その旧型のジグキックバッテリー使って別のPSP-2000にCFWを入れることは出来るのかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:14:00 ID:JB/vmJCi
>>423
その通りです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:14:55 ID:Mt+d39b/
>>424
UUv4のインストール失敗で何でFullBrickなんだよ・・・
そう判断した詳しい理由は?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:15:48 ID:T6dBLTpc
>>426
またホールドしてるって落ちか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:16:09 ID:Mt+d39b/
>>425
テンプレ

>>426
HOLDになってないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:16:29 ID:lMbE0eea
MHPスレでフルボッコにされたのでここで質問させて下さい。
@皆の言う『share』とか『torrent』ってのは、『iso○unts』とか『games torrent』とかDLサイトのことなんですか?
Aiso以外で流れる、的なレスをよく見るのですが、どういう事なんですか?
B『ss』って『すくりーんしょっと』のことですか?
ド素人的な質問スマソです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:17:07 ID:cCGGts/3
>>430
残念だがスレ違い 他で聞いて
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:17:36 ID:+e6XBoaD
>>427 
基盤がTA??と表示されていたので
そうかと思ったんですけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:19:25 ID:Mt+d39b/
>>432
何で?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:19:34 ID:+e6XBoaD
>>427
あと、預かってUUv4使ったときにflash0フォーマットから
進まなかったので
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:20:03 ID:cCGGts/3
>>432
もう1回入れ直しすればよかったのにね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:20:47 ID:bKpt7xOd
CFW3.90M33ってisoやcsoのファイル名は半角じゃないとダメ?
3.7の頃は全角でもいけたから、吸ったやつ全部全角なファイル名なんです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:20:58 ID:T6dBLTpc
どっちかというと別個体のnand入れたせいで完全にぶっ壊したんじゃね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:22:24 ID:zIsiYRQC
>>424
それは新型に他の新型で作成したNandをリストアした場合の対処法でしょ?
その通りやるとクローンになるだけだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:22:35 ID:cCGGts/3
リパーティションして入れ直せばよかったのに 正常なIdsがないならもうダメかもね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:23:44 ID:Mt+d39b/
引き受けた時点でここで聞いてれば完全に復旧できたのにな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:24:52 ID:JB/vmJCi
>>428-429
ありがとう。凄く助かった。と同時にめちゃくちゃはずかしい
どうか罵倒してやってくださいorz
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:25:37 ID:ys3nmacq
誰も教えてくれない><
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:26:57 ID:fROmcoXm
最近のCFWのバージョンでDarkAlexさんが8G対応してくれたみたいだけど
昔のように前半4Gしか使えないような仕様?
8Gフルで使えますか?

使えるようだったら8GのMS買おうと思っています
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:26:59 ID:rPgp4fFF
割れだからな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:29:23 ID:+e6XBoaD
>>439
一応新型は自分もってるので吸い出せば正常なIDSは
OKだとおもいます。もういっそのことクローンでいいので
アドバイスおねがいします
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:30:03 ID:A9neowfh
>>436
そんなに詰め込んでるわけじゃあるまいし、入れる際にちゃっちゃと変えればいいじゃん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:31:24 ID:A9neowfh
>>443
フルかどうかはわからんが、6.5Gくらいまでは使えてる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:35:58 ID:CkpwPAWm
>>445
それはその個体での正常なIDSだろ
とりあえず逝ったPSPのIDSとインストールしたCFWのVerをイコールに
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:42:37 ID:+e6XBoaD
>>448
逝ったPSPのIDSってことは入れる前のverって
ことでおk?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:42:59 ID:1nPoQ8ya
4Gだと、どのくらいの画像を取り入れることができるんですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:48:01 ID:myZTD1aZ
>>442
Filerでググッテみて
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:50:56 ID:T6dBLTpc
>>450
大体3.8G分位。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:51:45 ID:1nPoQ8ya
俺がかいたの全員がシカトするのは何故
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:53:07 ID:T6dBLTpc
>>453
ちょw折角荒らしてるやつでも一応質問してるから答えたのに。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:53:59 ID:I1sMc4VV
ID:T6dBLTpcと同じ事を書こうとしていたw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:56:07 ID:5kKhe1FY
3.71MM-2でPSソフトをisoプレイしているんですが、確か最初のPSロゴって設定いじればとばせますよね?
どうやるんですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:57:48 ID:A9neowfh
>>456
とばせないよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:00:02 ID:rPgp4fFF
>>453
オマエが割れだからスルー。

もしくは既にあぼーんされている。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:07:15 ID:5kKhe1FY
>>457
あれ?そうですか。ありがとうです
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:08:08 ID:CkpwPAWm
>>449
>これを参考に別個体のnand-dumpをリストア
このNANDのFWは?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:08:29 ID:ys3nmacq
>>451
ありがとうございます!!
さっそくYahoo!でググってみます><
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:11:07 ID:+e6XBoaD
>>460
たしか3.80です
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:34:29 ID:ys3nmacq
isoをリッピングすればいいんですね><
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:35:13 ID:A9neowfh
>>463
もうくるなよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:47:52 ID:ys3nmacq
>>464
はい!><
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:53:59 ID:O6vwXRK0
1Gで映画1本か
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:54:43 ID:5m5mfsEJ
UMDGENを使用して、PIC0.PNGなどを削除し、容量を減らそうと思いますが、
PIC0.PNGを削除すると、他のファイルまで勝手に消されてしまい、
起動できなくなってしまいます。
以前までのソフトでは起こらなかった現象ですが、最近のソフトでは発生してしまいます。
対処法ってあるんでしょうか?
UMDGENは4.00、使用ソフトは無双OROCHIです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:04:34 ID:pp85UIMV
あんなもん消したとこで微々たるもんだろ
469424:2008/03/20(木) 17:09:14 ID:+e6XBoaD
Universal Unbricker v3 使ったらとりあえず起動しました
これからIDSのコピーに入ってみます
470391:2008/03/20(木) 17:09:39 ID:87ruTCVr
>>400
セーブデータの件は周知です。未練のあるデータは残っていません。
ただ今の状態で満足していたので、出来れば変えずにいたいなと思いまして。

現時点の結論としては、「新しいFWを必要とするソフトは動かない」ということでしょうか。
あと>>394の後半の理解は間違っていないか、確認して頂けたらと思います。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:16:02 ID:5m5mfsEJ
467です。
同じように、アップデートファイルを削除しても起こる現象なので、
容量はもっと減らせると思うのですが・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:17:36 ID:CkpwPAWm
>>462ちょっと忙しいもんでスマンね

今よりも悪化した時のために現在のNANDをバックアップ
パンドラを拡張してIDS ManagerとNAND Toolを導入
>>424の通り別個体の通常FWのPSPからIDSをダンプ後、逝ってるPSPにIDSをリストア
(NAND Toolだけでできる作業をIDS Managerを使ってる理由は分からん)
MAC FixerとかでMAC Address修正(できるかワカンネ)

IDSが一つでも不正だとUMDは起動しないからUMDだけは直らないよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:19:26 ID:CkpwPAWm
>>469
あ、起動できたんだ
新型は封印してあるんで>>472は実際に試したわけじゃない
まぁ頑張ってください
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:23:46 ID:vGP2Z1TB
未だに再構築にはVCDROM使っているのは自分だけだろうか?

>>470
3.71M33から新型旧型両対応、新型では1.50カーネルは動かない(基本的には)
あとは考えればわかるよな。
475424:2008/03/20(木) 17:26:18 ID:+e6XBoaD
>>473
ありがとうございます!試してみます
476391:2008/03/20(木) 17:28:36 ID:87ruTCVr
>>474
親切にどうもです。旧型使ってるのでとりあえず導入してみます。
また問題があったら戻せないこともないので・・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:46:31 ID:qIViVvaK
CFW3.90M33-2なんですが、このバージョンからパンドラ無しでFW1.50にする方法ってありますか?
一応リカバリーモードの奴試したんですが、できませんでした。
教えてください
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:47:38 ID:CkpwPAWm
>>477
Time Machine
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:48:35 ID:mR1kJ0Fw
タイムマシーンってパンドラ必要じゃなかったっけ・・
Nand manager
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:48:40 ID:qIViVvaK
新型じゃないんです。旧型ですよ。旧型じゃTimeMachineできませんよね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:51:17 ID:qIViVvaK
NAND managerってどういう使い方すればいいんですか?
これを使えばFW1.50にDGすることができるんですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:51:25 ID:CkpwPAWm
まぁ結論から言うと無理なんだけどね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:52:44 ID:mR1kJ0Fw
テンプレに書いてあるしな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:55:54 ID:vK91x+pp
>>481
テンプレ読めカス
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:56:08 ID:qIViVvaK
今NAND managerについて調べたんですが、自分は3.71M33のときに使えてたわっふるとONScripterを起動させたいのです。
3.90M33-2にあげてから使えなくなったので、もう一度入れなおそうとしています。
NAND managerを使ってCFW3.90M33-2からわっふるとかを起動できるんですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:57:43 ID:HUS/hWlP
>>485
NAND managerについて調べてないだろ?www
調べてたらそんな質問でないはず
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:58:27 ID:T6dBLTpc
>>485
nandマネジャがそいつを起動できるわけじゃないぞ?
これをつかって起動できる環境にするってことだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:58:56 ID:cCGGts/3
>>485
本当に調べたのか?調べたらそんな質問はでないとおもうが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:59:36 ID:mR1kJ0Fw
わっふるは知らないけど、ONSは3.90M33-2で動いてるし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:01:27 ID:qIViVvaK
あ、そういうことですか。すみません。要するにデーモンツールズを使うみたいなかんじのことなんですね。
ONSは起動できなかったと思うんですが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:02:39 ID:HUS/hWlP
>>490
いいからお前はテンプレ読んでこいよ
そこに答えが出てる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:04:15 ID:CkpwPAWm
回答者が言ってる事を信じないなら質問すんな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:06:11 ID:cCGGts/3
>>490
もうさ、わざわざPSPでやらんでもPCでやればいいじゃん 
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:08:26 ID:Tusrv1qj
TOTALNewbi easyInstallerの Choose Pandora-Menuで
1. Fat Pandora (Original FAT Pandora menu)
(旧型PSPを1.50へDG)をしようとすると


PSP MS IPL Installer
Load IPL code H:/msipl.bin
Can't open H:/msipl.bin
続行するには何かキーを押してください..._

エンターキーを押します

This easy installer was made by HC and Xi-Bit
All files completed by Xi-Bit
Icon made by CraQkeY
Rest made by Noobz Team, Team C+D, Dark_AleX og HellCat!
Thanks to every one!
何かキーを押してください..._

エンターキーを(ry

強制終了してしまいます
どうすればいいでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:10:43 ID:CkpwPAWm
>>494
Hにmsipl.binを置けばいいんじゃないかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:11:46 ID:mR1kJ0Fw
>>490
はいはい。
3.90M33-2にて
ONScripter for PSP 20080110 で起動確認
新型用わっふる 040116 で起動確認
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:16:34 ID:ys3nmacq
RarFile解凍できない><
偽物か!?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:17:12 ID:Tusrv1qj
>>495
msipl.binを直DLできるところありませんか?
(ググりましたがDGの説明しか出ない)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:18:05 ID:T6dBLTpc
>>497
どうしてUMDからfilerで吸い出すという結論が出た後にrar解凍をやってんだ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:19:11 ID:CkpwPAWm
>>498
勝手に作られるはずだが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:27:38 ID:qIViVvaK
新型用わっふる 040116で起動に失敗しましたとでるんですが。
どうすればいいんでしょうか?3.71M33用のDGのやり方試しましたが最後の最後で失敗します。
「OK」という表示のときに×ボタン押せればいいんですが押せませんでした。やはりパンドラ無しではFW1.50にDGできないのでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:31:42 ID:UAFCB/BJ
>>501
お前はいつになったらsageるんだよクズ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:34:07 ID:mR1kJ0Fw
>>501

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 17:51:25 ID:CkpwPAWm
まぁ結論から言うと無理なんだけどね

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 17:52:44 ID:mR1kJ0Fw
テンプレに書いてあるしな

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 17:55:54 ID:vK91x+pp
>>481
テンプレ読めカス

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 18:02:39 ID:HUS/hWlP
>>490
いいからお前はテンプレ読んでこいよ
そこに答えが出てる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:36:49 ID:Tusrv1qj
>>500

Please take your Memory Stick out FIRST, then stop USB Connection.

ここで一旦MSを外す&USBを切る(PSPで×を押す)
そしてエンター

Please take your Memory Stick out FIRST, then stop USB Connection.

続行するには何かキーを押してください . . .

ここで再セット&再接続
そしてエンター

Choose Pandora-Menu.

1. Fat Pandora (Original FAT Pandora menu)

2. FAT ext complete (Extended Pandora menu, HellCat's ext. menu
Start up with WLAN/WIFI = OFF)

3. Slim Pandora (SLIM Pandora menu for FW 3.60)

4. Universal Unbricker (Universal Unbricker for FAT and SLIM)
It's also an 3.71 M33 CFW installer!

5. Exit

(1-5):

以後は>>494
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:13:36 ID:LcCnKi7g
MS踏んで潰れちゃった

オワタ\(^o^)/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:16:27 ID:wPiwEig0
>>505
そればっかりは俺にも助けられない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:17:07 ID:u/gxDfFN
パンドラバッテリーのスレで発言してしまった質問をここでもう一度書かせていただきます。

UMDなしでisoを起動したらフリーズしてしまいました。
フリーズした場合はバッテリーを抜いて強制終了していいのでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:20:25 ID:xlRy0yws
>>507
良いよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:21:30 ID:pP5mdFqE
意:(どーでも)良いよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:23:17 ID:u/gxDfFN
皆さんありがとうございました
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:28:38 ID:zIsiYRQC
>>507
電源スイッチ長押し。10秒くらい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:34:37 ID:Tusrv1qj
>>500
勝手に作られていないのですが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:34:39 ID:zIsiYRQC
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:35:47 ID:zIsiYRQC
>>512
FatPand.rarの中にあるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:49:38 ID:lPCGAiUK
http://jp.youtube.com/watch?v=EiLb9xG3-lY
pspの最初のゲームって何?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:50:59 ID:CkpwPAWm
>>512
作り直せば?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:54:26 ID:8QWj65zr
CFW3.90-M33導入したんですが、もし故障したら、このままの状態で修理受けられますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:55:18 ID:vjF+wTz7
>>517
そのままSONYに送って見りゃわかる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:57:13 ID:8QWj65zr
>>518
公式FWに戻して修理に出せばいいんですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:08:03 ID:4sRgRgXU
NANDはとって置いたんでしょ?
万一故障したら修理(場合によるけど一万くらい?)にだすより新品で買ったほうが良いって聞いたけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:10:21 ID:8QWj65zr
>>520
そんなにするんですか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:10:40 ID:2YLRPytS
CFW3.90 M33-2でRemoteJoy4iRS使って据え置き機みたいに使いたかったんですが
全画面にするとモニタにサポート外と出ます
windowモードの窓の大きさって変えることはできないんでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:15:43 ID:pX3nGjt2
友人から壊れたPSPを治してほしいとのことで本体を預かったのですが、パンドラとマジックメモステを使ったのに何故かパンドラのメニュー画面までいかないのですよ。
 電源ランプとメモステのランプ、ワイヤレスランプの3つは点灯しているのですが画面は暗いままでして…。
どうすればパンドラを起動できるのですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:19:20 ID:LmtyfCKM
壊れた原因を友人に聞いて来いカス
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:19:25 ID:EVv/Tof+
>>523
とりあえずテンプレの>>4辺りを読めばいいんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:27:38 ID:rhpkRHTp
昔買ったPSPに付いてきたバッテリーって大事にした方がいいのだろうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:31:48 ID:XS4GsYzD
CFW3,90M33-2を使っていたらXMBが始まる前に電源落ちしました
パンドラで治せますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:33:12 ID:h0fPCPto
今月19日新型用に発売されたバッテリってジグ出来るのですが?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:34:55 ID:sItlfYrO
>>528
へえそうなんだ情報どうも
でもここは質問スレだから帰ってね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:39:04 ID:4sRgRgXU
>>521
もともと■ボタンの交換だけで9000円だお^^とかほざいてたから。

今の公式によると
症状再現せず機能動作確認(点検のみ)=検査だけでも1,050円

メモリースティックDUO端子への異物混入 、DUOスロットから誤挿入品の取出し =3,150円

操作ができないなどボタン故障 ・ボタン内部部品交換・内部部品修理=6,300円

電源が入らない・画面が映らない・操作ができないなどボタン関連の複数故障=8,400円

液晶画面の割れ、破損・映像/音声不良・落下衝撃による本体破損など=9,450円

前はもっと高かったんだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:40:26 ID:I2Z5lLXC
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:42:09 ID:zIsiYRQC
>>515
下の5本だと思う。たぶん。

発売日:2004年12月12日
みんなのGOLF ポータブル
麻雀格闘倶楽部
リッジレーサーズ
アーマード・コア フォーミュラフロント
ルミネス-音と光の電飾パズル-
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:49:27 ID:Tusrv1qj
>>514 >>516
何度やっても駄目なので
FATextcの中身を全部PSPに移した(コピー)のですが
パンドラバッテリーの自動電源オンはできますが
リカバリーメニューが出てきません
代わりに
*** CFW Installation Prerequisits ***
というのが出てきます

どうしましょう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:51:34 ID:zIsiYRQC
>>527
たぶん直せると思うが、症状が出る前に何をしたの?

>>528
まだ成功したって報告を見掛けないね。人柱する?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:53:17 ID:3tKqIVJ4
あのバッテリをパンドラ化する意味あるのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:54:12 ID:Tusrv1qj
>>533より緊急連絡
誤って○ボタン押したところ
英語のメニューが表示されたので
とりあえず本体設定を開こうとしたところ、
「設定が破損しています ○ボタンを押すと工場出荷時(ry」と
出たのですが ○を押しても反応がなく、
しばらくすると *** CFW Installation Prerequisits *** に
戻りました

指示をお願いします
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:00:43 ID:JwBMN9GZ
ソニーに修理対応期待する方が間違い
ソニー製品は原則使い捨てだよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:03:28 ID:8Y8cKJd5
3.90のアップデートで
Unpacking... done.
Please wait...
から何時間も待ってるんだけど、アップデートされない...

3.53 M33-4からなんだけどな、旧型、
なぜだああああああああああ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:03:46 ID:zIsiYRQC
>>536
FW1.50にDGしたいならメモステの中身をFatPand.rar内の物と入替えて実行してみたら。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:03:58 ID:KlKY4jeQ
>>538
自分でなんでか言ってるジャン
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:04:46 ID:Ue7eexvv
「CFW3.80 M33-5」を使っています。「CFW3.90 M33」を導入したいのですが、
公式にはFW3.93用のアップデータしか見つかりません。
これをつかって、アップデートは正常に行えるでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:04:46 ID:mR1kJ0Fw
>>538
たまにその質問でるけど原因不明
対策:3.71M33を経由してアップデート
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:05:53 ID:zIsiYRQC
>>538
CFW3.71M33を経由した方がよい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:06:19 ID:CkpwPAWm
>>536
>>83のEasyMMSをFatPand.rarの中身に変える
てかDGにこだわらないならEasyMMS使いなよ

>>541
行えません
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:08:47 ID:zIsiYRQC
>>541
無理。海外の公式サイトで3.90のところがあったな。昨日の時点だけど。
オーストラリアとスペインは3.90だった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:09:40 ID:tsXq2T20
>>541
おそらく正常の公式FW3.93にアップグレードできると思われます。
547sage:2008/03/20(木) 21:11:27 ID:vY4GJInH
psp2000でファームが3.90(公式)のにCFW導入するのって
pso2000でファームがそれ以外の公式(3.71など)に導入するのと
同様の方法でできる?
MMSとパンドラで今からしようと思うのだが・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:12:15 ID:CkpwPAWm
>>547
出来なかったら質問しにおいでってばっちゃが言ってた
それからsageろってじっちゃが逝った
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:13:46 ID:dV+6i98H
じっちゃ逝っちゃったんですか><
550541:2008/03/20(木) 21:14:17 ID:Ue7eexvv
>>544-545
回答ありがとうございます。
海外のFWを使ってアップデートしてみます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:14:28 ID:1N9hT/47
パンドラが入っているバッテリーと、メモリースティックをPSPに入れると
画面が暗転したままなんですがどうすれば通常になりますか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:15:02 ID:tsXq2T20
>>547
CFWの導入っていっても、いろんなバージョンがあるわけだが
どれを入れたいかによって同様の方法でできるものと
直接はできないものがある
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:16:09 ID:zIsiYRQC
>>551
MMSを作り直す。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:19:13 ID:8Y8cKJd5
>>542-543
ありがおう
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:19:36 ID:vY4GJInH
>>548
スマン。ボケてるみたいだ。

>>552
TOTALNewbi easyInstallerで前回MMSを作ってるから
そのMMSをそのまま使おうと考えてる。
だからひとまず3.71M33してそこから3.90M33-2に最終的にはあげたい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:20:05 ID:CkpwPAWm
>>555
じゃあ早くやれよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:21:01 ID:tsXq2T20
>>555
じゃあ、質問する必要なかったね
CFW導入すればアップグレードはPandora's Batteryいらないし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:23:15 ID:Tusrv1qj
〜PSP3.52 M33ダウングレード大作戦〜

スタッフ
>>499
>>500
>>514
>>516
>>539
>>544(敬称略)
皆様のご支援、ありがとうございました
最終的に3.52 M33が確認されました

=========Happy end=======
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:23:38 ID:vY4GJInH
>>556-557
手間とらせてスマンかった。
3.90からだと出来ないって情報をどっかで見たもので
不安になったんだ・。・。・。・

それじゃあ行ってくるよ。dクス。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:24:24 ID:AmWQXzGX
http://www.geocities.jp/very_good_sound/psp1-3.htmlのサイトの手順で、MMSを作っているのですが、
mspformatでフォーマットするときにコマンドプロンプトで、logical drive has more than a physical drive.cannot handle it.と表示され、
フォーマットできません。
PCのOSはXP
使用メモステはサンディスク2Gです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:24:55 ID:Tusrv1qj
>>588の続き

アップデート終わったら
MSの中身はぶっ壊してもいいんでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:24:59 ID:h0fPCPto
パンドラバッテリーって元に戻さなくても通常使用できるって本に書いてあった
本当なの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:26:01 ID:Tusrv1qj
>>561
訂正

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2008/03/20(木) 21:24:55 ID:Tusrv1qj
>>558の続き

アップデート終わったら
MSの中身はぶっ壊してもいいんでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:26:30 ID:tsXq2T20
>>559
質問する前に、3.90M33をダウンロードして解凍してreadme.txtくらい読めばいいのに

3.90 M33
--------

Requeriments:

- Installation requires a PSP with 3.52 M33-3 or higher.
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:27:00 ID:m4ptdxyw
UUでdumpしたNANDは前にdumpしたファイルがあっても上書きされますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:27:41 ID:tsXq2T20
>>560
PSPもしくはメモリースティックは、どのドライブとして認識されてるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:28:23 ID:tsXq2T20
>>562
それを実現するツールがあるので、やろうと思えばできる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:28:33 ID:CkpwPAWm
>>560
PSPでフォーマットしましたか?

>>563
好きにせい

>>565
Oui
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:28:51 ID:tsXq2T20
>>563
別にフォーマットしてもいいし、叩き割って捨ててもいい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:29:29 ID:0ygOpvdy
3.90 M33って新型でも入れれますか? 
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:30:42 ID:CkpwPAWm
>>570
出来なかったのかい?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:33:42 ID:m4ptdxyw
>>568
Merci!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:34:57 ID:AmWQXzGX
>>566
リムーバブルディスクFです。
その入力は間違えていないです。
念のため大文字小文字両方試しました。
>>568
PSPでフォーマット後、PCでフォーマットしました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:35:40 ID:h0fPCPto
>>567
ググリます
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:36:43 ID:0ygOpvdy
>>571
3.60M33から入れるところだけど念のために聞いてみました
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:41:45 ID:zIsiYRQC
>>573
もう一度PSP本体でフォーマットしてみては?
577560:2008/03/20(木) 21:49:38 ID:AmWQXzGX
駄目でした。
先ほどの英文をエキサイトで翻訳しましたが論理ドライブで、物理的なdrive.cannot以上はそれを扱います。
とでました。解決にはやくだたなそうです
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:57:10 ID:zIsiYRQC
>>577
変なセキュリティソフトを使っていない?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:57:18 ID:oaJo/Sta
CFW(3.71M33-4)入れたらXMB画面で×ボタンと○ボタンの機能が入れ替わった。
ゲームの時は今まで通りです。
それが普通?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:58:51 ID:tsXq2T20
>>579
必ずこの質問が1スレで1つは出てくるね
リカバリで変更する
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:59:19 ID:zIsiYRQC
>>579
本体設定の初期化。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:01:20 ID:AmWQXzGX
>>578
bit defender しか入れてないです。
セキュリティソフトではないですが、XP SP2すら入れていません。
使用しているUSBポートは1.1ですが関係ないですよね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:03:16 ID:zIsiYRQC
>>582
メモステのフォーマット後は抜き差しをしているよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:05:09 ID:zIsiYRQC
>>583
× 抜き差し
○ 抜き挿し
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:07:11 ID:0ygOpvdy
3.60M33から3.90M33にアップデートしようとしてるんですが
画面が
Unpacking... done.
Please wait...
となってインストールができませんでした。
何故か分かりますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:07:28 ID:EA65QErB
知り合いにPSPを改造して無料でゲームをやってる事を自慢する奴がいるんですが
これは警察に通報したら捕まえさせる事はできますか?嫌な奴なのでしっぺをくらわしたいのですが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:08:11 ID:oaJo/Sta
>>581の方法で出来た。

>>580のリカバリで変更ってどぉするの?

二人ともサンクス
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:10:34 ID:IHRjyPdu
>>586
十分可能
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:11:02 ID:mR1kJ0Fw
>>585
もうちっと上のほうのログでも読もうな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:12:58 ID:AmWQXzGX
>>583
はい。PCでフォーマット後一度USB接続を解除し、メモステの抜き挿しをしましたが
結果は同じでした。
PCでMMSを作るにはmspformatは避けては通れないですよね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:14:39 ID:oJ5VyPpP
>>586
そいつは何歳??
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:18:45 ID:Mt+d39b/
>>590
>>83でどぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:19:38 ID:zIsiYRQC
>>590
Pandora's GUIを使ってみるとか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:23:45 ID:0ygOpvdy
3.90M33にした後のMSのUPDATEフォルダって消してもいいんですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:25:16 ID:AmWQXzGX
>>592
Pandora's GUIを使えば新型PSP上でPandora's GUIを使用して作ったパンドラセットを
旧型に使えるという認識でよろしいのですよね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:26:27 ID:h0fPCPto
>>586
どこで、会社しかないように思われるが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:28:21 ID:Fy75Ynyc
>>595
Pandora's GUIだけを普通に使ったら旧型でしかできない
>>83はPCだけでUUv3を作るやり方
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:46:18 ID:ByKhSLNS
新型PSP CFW3.71M33-4で、gbSPを入れたいのですが
1.50カーネルを入れてはいけないとのことで
gbSPのどのバージョンを入れればいいのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:52:26 ID:YCkDG14k
対応してるバージョン
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:52:56 ID:mR1kJ0Fw
>>598
unofficial gpsp 改
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:56:30 ID:h0fPCPto
>>598
gbSPは旧型専用だがeLoaderを使えば動作可能です
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:10:17 ID:bJvtVmGn
iso cpu速度333 EXTREMEIII
これ以上にロードを速くする方法ってありますか?
あと新型ってiso起動でも旧型より速いんですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:11:49 ID:KvXKKMBm
にほんごでおk
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:13:21 ID:bJvtVmGn
日本語です。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:13:33 ID:iIC2M0nV
ロードなんてしなければ0秒
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:16:02 ID:bJvtVmGn
あとMicroSDをメモステに変換するアダプターって使ったことある人いますか?
ロード速度が通常と比べてどんなもんか知ってたらおしえてください
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:16:51 ID:mR1kJ0Fw
>>602
電源を地熱発電から取る。まろやかな電圧で読み込みが気持ち早くなる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:16:52 ID:9ECfdWZE
そんなの計測したやついると思うか?
体感だったら人によって違うぞ?
自分で確かめたほうが早くないか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:17:17 ID:YuBxrG3M
>>606
新ジャンル「ロード速度厨」
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:18:04 ID:bJvtVmGn
>>609
ありがたく使わせていただきます。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:20:24 ID:I2Z5lLXC
メモリースティックハードゲイを使うともっと象さんの方が好きです。でもきrンさんの方gもっと好きです
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:30:47 ID:zIsiYRQC
>>606
過去ログより
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 00:56:03 ID:X99bf1PU
あった。メモステすれより転載。
キングストンが適当そうだ。

【ソニー】メモリースティック総合スレッド 16GB【サン】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1202315437/

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/02/26(火) 22:45:59 ID:RQL4aHFG
秋葉で売ってたmicroSDからMSに変換するアダプターを2つ
blackSPEED使ってスピード測ってみた

kingston microSD2G+SDHC対応アダプタ:393
kingston microSD2G+SDHC非対応アダプタ:366
trancend microSD2G+SDHC対応アダプタ:252
trancend microSD2G+SDHC非対応アダプタ:244

意外とスピード違うねぇ

参考値
sandisk MS ultraII1G:573
sandisk microSDHC8G+SDHC対応アダプタ:382

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/02/27(水) 01:05:37 ID:fM+wcR1l
>>672
sandisk microSD2G+CR-5200:371
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:44:01 ID:9Aku44ZS
新型PSPでCFW3.71を入れているのですが、そこでPS1の吸い出したゲーム起動すると動くと思うのですが
FF系のようなディスク交換やモンスターファームのモンスター召還みたいなのはどうなるのでしょうか?
前者はファイルにして起動できるとしても後者のほうはPSPで起動はできてもCD読み込みは無理ですよね・・・?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:38:36 ID:jLKbb6mh

新型PSP-2000でCFW3.90 M33-2が入ってるんだけど、
これだけは入れとけ的なツールとかある??
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:39:43 ID:+Lqj1r3J
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:40:00 ID:3LO0WWoD
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:40:21 ID:jCziUvkB
>>614
テンプレぐらい見ろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:42:44 ID:2dmh7awk
>>614
KMF
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:44:00 ID:9MAlFVY+
>>614
そしゃしせいとかいれておくといいんじゃないかな!!!?!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:50:10 ID:2cViwF0w
自分のしたいことによって答えは変わってくると思う
つまりキミ以外誰にも分からない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:55:34 ID:jLKbb6mh

ごめん、テンプレ見たけどROMんの面倒だたorz

でも死者蘇生は禁止カードになっちゃったらしいぞ爆
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:01:48 ID:yc6pyw+3
そうかそうか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:08:49 ID:/dQRT7nX
>>621
めんどうだったとかいう奴には教えることは何もない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:14:37 ID:ecf3006d
DGしてCFW入れてらぼこ入れて改造をしよう・・・とまでは思わなかったんですが、
簡単な解析と改造はやってみたい・・・
そこでPC上でPSPのセーブデータ等を暗号化⇔複合化できるツールを探しているのですが
上手く見つからず
暗号化⇔複合化をPC上でやれるソフトって今無いんですかね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:38:37 ID:3LO0WWoD
ないんじゃね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:56:21 ID:umVKZbZr
>>624
ない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:59:22 ID:9MAlFVY+
複合化ではなく複合なんだって細かいことにうるさいおじさんが言ってたよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:06:16 ID:pL25JkCF
>>538
自分もまったく同じ症状になったがCFW3.71M33経由しなくても
リカバリーモードのカーネルを3.××に変えればたしかおkなはず
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:07:10 ID:3LO0WWoD
何時間前のにレスしてんのw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:08:34 ID:wYuW8yhz
>>621のしゃべり方が俺のリア友のメール文等にそっくりな件w
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:10:22 ID:wYuW8yhz
>>624
モバにも同じような質問してるヤツいたな
多分ない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:13:37 ID:Wr9BUsZT
そっくりな件w(笑)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:40:34 ID:truql/rp
あれ?filerで16Gのメモステの空き容量が正しく表示されない。
XMBで残り12Gって表示されるのがfilerだと122.0MB使用可とかしか数値出ないんだけど‥‥‥、
おかけで吸い出しも120MB過ぎたところで空き容量が足りませんのメッセージが点滅してそのあとISOフォルダの中身見たらえらいことになってんだけど、
なんでだろ?

ちなみにfilerのバージョンは4.8です
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:24:13 ID:F3soD6SV
>>633
1.50カーネル用のfiler使っている?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:39:14 ID:F3soD6SV
>>633
睡魔に耐えられないので、あとは「mspatch.prx」でググってみてくれ。
直接関係ないがfilerの最新版はv4.9ね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:18:13 ID:truql/rp
>>634は無理でした
パッチについてはUSBケーブル持ってないんで試すことができませんorz
早く対応してほしいところです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:23:07 ID:Dn5iuO5T
CFW入ったPSP持ってる友人がいないんですが、おとなしく代行屋に頼んどけって幹事ですか?
ちなみに実はPSPに関係なく友人はいません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:26:23 ID:Tiyubn67
>>637
Jigkickを入手して自分でやった方がいいと思う
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:34:42 ID:Dn5iuO5T
CFW導入済みのPSPが無くても自分のPSPとツール買うだけで出来るんですか?
代行屋に頼むと1000円と送料くらいでやってくれるみたい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:38:24 ID:Tiyubn67
代行で安く上げたいなら本体を送るよりJigkick代行のがいいんじゃね
バックレられてもバッテリーだけで済むしな
まぁ最終的に決めるのは自分だ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:41:43 ID:1IBXiObC
代行屋になった気持ちで考えてみ?

お前が調べたくもやりたくもないような事を1000円でやるってんだぜ?
送ったら連絡手取れなくなってハイさよならに決まってるだろw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:42:00 ID:b//NMd2F
住んでる地域によってはOFF参加でも良いかと
全くお勧めしないが旧型のバッテリーを中古で仕入れて、分解→改造でもJigkick化できる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:45:39 ID:7o19bkfX
3.40OE-A使ってるんですが、最近のソフトが起動しません
途中で真っ暗になって電源落ちたり、起動すらしなかったり…
アップデートするしかないんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:46:06 ID:Dn5iuO5T
>>640
評価2000超えてる代行屋さんなら大丈夫かなと。それとも導入済みの本体買おうかなと思ってます。
>>641
データ販売で1000円って美味しいですよね、数分でDL完了みたいだし
>>642
顔見せや分解するくらいなら代行かな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:49:57 ID:Tiyubn67
>>643
そうですね
3.40なんかに固執する理由なんてないと思います
646643:2008/03/21(金) 04:51:43 ID:7o19bkfX
>>645
わかりました
アップデートしてみます
レスありがとうございました
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:18:22 ID:ul9axQjE
PS1エミュレータにおいてステートセーブ・ロードを可能にする方法はありますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:32:35 ID:5QYIgO/J
メモステ内にある邪魔な破損データを表示させなくするにはどうすればいいでしょうか?
649ド素人 ◆Yk9Pufb6Aw :2008/03/21(金) 06:16:01 ID:63224NRp
>>633
新型でもISOを作成しようとすると途中で止まるだけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 06:36:36 ID:5QYIgO/J
CFW3.52 M33-4を導入してバージョン確認出来たんで
電源切って改めて起動させたら何も起動しなくなりました。
どうすればいいのでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 06:53:23 ID:ecf3006d
>>625-631
やっぱ無いみたいすか
作る側にはそんなに難しいのかな
それとも需要の問題なのかなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 06:54:13 ID:zdHjByZG
てかPSPTube見れなくなってない?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:31:06 ID:FnVEkiZx
PSP動画転送くんで送ればいいのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:31:31 ID:FnVEkiZx
誤爆
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:32:54 ID:FnVEkiZx
いや、あってた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:38:28 ID:L1hAoAA6
CFW3.93M33
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:44:35 ID:xJmln0JN
カスタムテーマとりあえずテストだけどでけた^^
ダウンロードしてたやつ普通に使っていたけど自分で作ったらこんなに時間掛かるとはな
壁紙だけならいつもMSの壁紙設定でやってて楽だけどアイコンはメンドイ
自分で作ると結構素材集めがメンドイ

まあ今回のはテストだから本格的に作ってきます
とりあえずテーマはハルヒで
壁紙が異常に迷うな
どれも(・∀・)イイ!
・・・が480×272の画像は結構集めるのが大変
これより小さい画像ならいくらでも探せばあるんだが・・・
アイコンは小さいから素材ありまくりんぐ
しょうがない・・・ニコニコのコメント稼ぎ野郎からzipファイルを頂くとするか・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:12:56 ID:LZYEXQd4
あ〜わかんない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:17:31 ID:LZYEXQd4
バージョン3.80のPSPを1.50にできるんですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:18:31 ID:Ch6uf+Hg
>>659
テンプレぐらい読めやカス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:06:04 ID:EUShQVR+
>>650
リカバリーメニューとか試せよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:46:45 ID:xxfFtWOY
CFW3.90M33-2でPS3のリモートプレイと
PSストアで購入したPS1のソフトはインスコ出来ますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:50:19 ID:Un+3GcmW
3.90M33-2にPOPSLOADERを入れる方法を教えて下さい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:16:41 ID:wVAUMGZq
>>662
出来なかったの?

>>663
ググれカス
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:16:46 ID:UcNTP0p8
>>662
できなかった時の詳しい状況、設定等を書かないとわからん

>>663
リドミ読んだりpopsloaderでググったりしな
ファイルをMSにコピーして公式FWからファイル抽出、リネームするだけ
自動でやってくれる鶴もある
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:19:30 ID:Sq8W+nxF
ここはできの悪い人間に手取り足取り教えてあげる所ではない。
最低限は自分でググって理解した上で実行し、それでも出来なければ質問しましょう。
自分で何も判断できないならCFWなんて手出すなカス。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:24:45 ID:UTQPZavN
>>664
ググれなかったの?

にみえた
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:51:04 ID:7VTf7hJJ
要求FWが所持しているものより上のゲームの場合、
要求のメッセージってゲーム起動するたびにでるものですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:53:32 ID:oyXEdNVt
試してみればいいじゃんバカか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:56:00 ID:UTQPZavN
質問スレでその返しはどうかと思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:00:20 ID:1Joja6Fv
実際試す方が早いけどな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:01:22 ID:5giySSoA
まぁそういうことです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:03:59 ID:UTQPZavN
神がそういうならそうなんだろう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:12:06 ID:+21Q26yW
PC上でMSS作成できる今、CFW化したらMSS用のメモステの中身って消しても大丈夫なのかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:18:24 ID:Sq8W+nxF
すきにすればいい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:18:38 ID:5giySSoA
MSSってこれか。
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pspmss1.html

本題だけど自由にすれば?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:30:34 ID:hy7V+5vy
>>670
自分で試しもしないで質問してる奴には>>669の回答で十分
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:39:35 ID:SFt4XRFr
通常のFWってAVC形式での動画って対応されてない?CFWは問題ないんだけど。
あとここって本スレじゃないよね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:41:33 ID:7VTf7hJJ
試せる環境にないから質問したんだけど間違いのようですね
回答ありがとう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:54:19 ID:Ot5Vs3we
>>678
NAND取って通常FWにして試せばいい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:21:26 ID:oOTm/+tR
>>679
つまんねー言い訳
もうくるなよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:33:39 ID:DCpZG5mR
RemoteJoy使ってみようと思うんだけど今からやるとしたらどれが一番安定してるんでしょうか?
iRshellとかCFEとかRemoteJoy単体のプラグインとかいろいろあってどれがいいのかわからない・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:34:42 ID:8lxH5XEL
PSP−1000の3.71M33-4です。
インターネットブラウザでアクセスポイントを検索しようとしたら、

内部エラーが発生しました。
(00000001)

と出て検索できないんですが、なぜでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:37:56 ID:s4IYOXRH
>>682
自分で試すのは手間ですか?
685662:2008/03/21(金) 12:42:46 ID:xxfFtWOY
>>664 >>665
現在旧型CFW3.71M4(RPは3.80に書き換え)使用です。
PS3からPSP体験版は出来たのですが、
ストア購入PS1ソフトは、
うろ覚えですが、
最新のFWに…か、FWが不正です…とかでプレイ不可でした。
とりあえずCFW3.90M2に上げて試してみます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:49:35 ID:7VTf7hJJ
>>681
嫌なこった
687:2008/03/21(金) 12:49:47 ID:xxfFtWOY
×CFW3.71M4
×CFW3.90M2

○CFW3.71M33-4
○CFW3.90M33-2
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:00:03 ID:c7VO481K
>>686
また来いよ
お前みたいなのに回答する人間なんかいねぇけどな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:01:11 ID:UTQPZavN
>>688
IDが481(弱い)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:04:06 ID:vV/28+Tv
UUV3のために公式ファームウェア3.40を探していて、見つけたのですが、for USとあります。
アメリカ用っぽいですがつかえるんでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:05:45 ID:7xVUiuu2
>>686
>試せる環境にないから質問した
試せる環境ないなら答え知らなくても問題ないだろ?

とりあえず死ね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:06:36 ID:7xVUiuu2
>>690
FWは万国共通でごじゃります
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:08:07 ID:vV/28+Tv
>>692
ありがとうございます。
じゃあなんでfor USなんでしょうね?
フォーアスなんでしょうか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:09:53 ID:Ot5Vs3we
>>693
アメリカの公式サイトで落とした ってことだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:12:41 ID:DCpZG5mR
>>684
たぶん新しいのが一番安定してるんじゃないかと思うんですけど
どれが一番新しいのかわからないんですよね・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:13:35 ID:7xVUiuu2
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:13:54 ID:2dmh7awk
>>695
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
       ._________________
      |                         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:14:13 ID:cYpfLwBb
US版だと、○とXが入れ替わるんじゃなかったっけ。
大した問題でもないけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:16:40 ID:cYpfLwBb
>>695
CFEが一番新しいから、俺の代わりに試してくれ。
単体は、あまり安定しなかった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:19:02 ID:UTQPZavN
Condono FE
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:19:24 ID:DCpZG5mR
>>697>>699
おとといからいろいろググったり試したりはしてるんだけどいまいちわからないんだ
PCで表示のほうはGUIかそうじゃないかがあるのはわかるんだけど
それ以外違いがいまいちわからなかったから
あとJoyPadもつかえるみたいなんだけど反応なかったからどれがどうなのかわからなくて
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:28:07 ID:cWPy+WTy
>>701
だから好きなの使っとけ
RemoteJoyを使う手段が複数あるし、ソフトによって操作もまちまちだから聞くだけ無駄
安定求めるならFW使っとけ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:36:12 ID:tlw1OjMi
popsloderを入れる時にdumpしたFWのファイルをリネームして
f0ファイルから取り出したんですが残ったf0ファイルやdumpしたEBOTはlmderに必要なのでしょうか
削除しても大丈夫?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:40:22 ID:NRr/IRv2
いや、好きにしろよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:43:18 ID:In4ezYII
>>703
ママにでも聞けばいいよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:46:25 ID:rb8iagzp
新PSP(2000)しか持ってやい奴用のCFWへの手順
公式FW3.70〜3.90(元々入ってるやつ)
ジグバッテリーは各自用意(オクや友人などから。旧PSP用なら新旧どちらでも使える)
MMSはメモステを買ってきてTOTALNewbi easyInstallerでインストする
(PCのみでおk。3.71M99-2だったと思う。改変でuuv3~4導入も出来ると思う)
後はお好きなVerにしてくれ。
これぐらい書いておけば、質問も減るだろ。まぁ本来はテンプレのみで判ると思うけどね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:49:22 ID:5giySSoA
どんな形であれ、書いてるあるのを読まないやつは読まない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:49:59 ID:In4ezYII
  ↑
 結論
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:51:50 ID:rb8iagzp
3.71M33-2ね・・・
M99ってどんだけよとw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:53:02 ID:cYpfLwBb
TOTALNewbi使ってCFWいれようとしたら、画面が真っ暗です
って質問が1スレに3回は来る。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:01:47 ID:aIL7tyrn
CFW使わずにPSPで自由にチート使用する方法はないのですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:07:05 ID:5giySSoA
よくある質問
・CFWインストール中、○○の画面から一向に進みません。
・プラグインがうまく反応しません。
・おすすめのCFW(ry
・○○って消しておk?
・ISO起動できません><
・MMSって他のMSにコピーしても動く?
・ちゃんと作ったはずなのにパンドラが起動しません><

>>711
GTAとか買うと良いよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:22:18 ID:ObpXOnu5
>>711
セーブデータをバイナリエディタつかって自力でいじる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:26:36 ID:TtnH0M9L
CFW用の自作ソフトでwmvやrmを再生するものはありますか?
mpg用はなんか大昔にあった気がするんだけど、変換しないで直再生できないかなと思うので。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:38:29 ID:Ki/lCCtM
>>714
自作に関してはぐぐった方がいいよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:43:57 ID:SFt4XRFr
3.52M33-4から3.90M33-2に上げるにともなってスクリーンショットのプラグインも
新しくしようと思ってscreenshotbmp for3.71M33を導入したんだけど取れないんだ。
ちゃんと各txtに書き込んだしリカバリーもEnabledだから間違ってないと思うんだけど。
他にプラグインは何も入れていません。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:45:34 ID:bbAfxdSb
>>716
ちゃんと使える
以上!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:47:33 ID:dHtL+Pmg
CFW3.93マダー?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:49:25 ID:SFt4XRFr
>>718 もうでてるよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:50:54 ID:/XuWYbGG
>>719
それって確か本家じゃない奴だっけ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:52:30 ID:In4ezYII
イエローレイン作だな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:56:02 ID:SFt4XRFr
>>そうそうあんまり導入するやつはいないだろうね。

>>716 回答お願いします。http://darekanosigure.blog109.fc2.com/blog-entry-107.html
では駄目なのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:57:19 ID:In4ezYII
>>722
普通に使えてます
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:58:31 ID:/XuWYbGG
そういや前いた充電器改造して
バッテリーなしでパンドラ動作させたDark Rainってどうなったんだ?
イエローレインってもしかしてそいつと関係してるのかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:02:31 ID:SFt4XRFr
sepluginsフォルダの中に入ってるのがscreenshotbmp.prxじゃなくて
screenshotbmpなんだけど大丈夫?あとscreenshotbmpがCファイルなんだけど
あってますか?げーむいんふぉと展開したときに入ってるフォルダも違うみたいなんです
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:04:50 ID:In4ezYII
>>725
PCの基礎から勉強しておいで
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:05:45 ID:UcNTP0p8
この程度の知識でPSPの改造だと?・・・バカな!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:06:34 ID:SFt4XRFr
>>726あってるはずなんだけど出来ないんだ3.60以前対応のやつでは出来てたから
間違ってないんだけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:06:44 ID:wYuW8yhz
cfw3.93出てたのか
これでもうモンハン対策はばっちしだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:06:55 ID:e3qgpPD7
3.90アップデートデータはもう手に入らないんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:07:22 ID:wYuW8yhz
テンプレ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:07:44 ID:In4ezYII
>>730
テンプレ読め
それとマルチすんなカス
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:09:22 ID:2dmh7awk
>>730
いいよ〜b
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:09:39 ID:UcNTP0p8
>>728
>合ってるはず
>間違ってない
じゃあもう聞くことはないな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:11:38 ID:5giySSoA
ですよねー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:12:37 ID:cYpfLwBb
>>728
動かないのに、あってるとか、間違ってないはずとか、その根拠の無い自信はどこからくるんだ
拡張子 表示とかでググれ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:20:16 ID:2dbtYWbE
すいません、質問させてください
CFW3.XXに対応のPSPComicはありますか?
v0.9.9BETAだと起動に失敗してしまいます。

使用環境は
新型PSP、CFW3.80M33-5です。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:21:09 ID:UcNTP0p8
>>737
1.0ってなかったっけ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:25:11 ID:In4ezYII
普通に1.0があるな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:30:36 ID:SFt4XRFr
>>736 一回電源を付け直したら以前に比べ撮るスピードが遅くなりましたが出来ました
お背が早稲して申し訳ありませんでした。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:35:12 ID:2dbtYWbE
>>738>>739
1.0が出てるとは気付きませんでした。
今、出先なので帰ったらググッてみます。
ありがとうございます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:37:31 ID:he/89Ivi
remortjoyでPCに映像出力したいんだけど
ドライバ導入してGUIを起動も、キーボードでPSPを操作できるだけで
肝心の映像が出てこない
PSP-1000
CFWは3.90M33-2

どうすれば映像出力できるのでしょうか・・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:58:46 ID:hOYzxEJC
パンドラでCFW入れた新型PSP。
ノーマルに戻せる?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:01:07 ID:bbAfxdSb
出来る(完)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:04:38 ID:UcNTP0p8
パンドラ使わなくてもできるな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:05:15 ID:qQmtM40J
>>743
FWには戻せるが、改造歴は残るらしいぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:10:15 ID:5giySSoA
戻せるかどうかを聞いているのであって、方法までは聞いてないんだな。
というかテンプレに(ry
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:23:18 ID:YRlcYhDV
3.90M33-2をいれて1.50カーネルアドオンを入れたんですが
入れ終わったらそのプログラムのフォルダとrootにある1.50のファームのファイルは
削除しても問題ないんでしょうか?プログラムのフォルダは必要ですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:24:45 ID:Ot5Vs3we
>>748
問題ない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:25:02 ID:aIL7tyrn
>>712
GTAってあのゲームですか?

>>713
無理ぽ
つまり方法はないんですな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:31:09 ID:RyF1Z5rX
PSP関係の書籍で2008年4月25日発行日になっている本が今あるけど
読んでいいんだよね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:33:51 ID:/XuWYbGG
>>751
何?w
駄目なの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:35:46 ID:qQmtM40J
それぐらいくだらない質問ばっかだということだと推測した
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:44:22 ID:YRlcYhDV
>>749
わかりました
ありがとうございます
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:48:39 ID:xASEajEV
インテルCeleron Dプロセッサー351(3,20 GHz)って
使えないんですけど、対処できますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:49:49 ID:/XuWYbGG
>>755
すごく・・・スレチです。。。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:49:58 ID:kHCD8DAC
>>755
【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ82【CFW】
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:50:42 ID:d+NcYf3b
>>755
はい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:54:01 ID:ObpXOnu5
>>750
PSP用プロアクションリプレイ?とかいうチートできるソフトが売ってたはず。
ググりゃすぐ出たはずだがめんどくさい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:54:18 ID:GKqDamv3
>>751
他のたくさんの本の発行日もみてみるんだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:55:35 ID:xASEajEV
すいませんPCでした。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:57:40 ID:mv/QDt75
>>751
やっと意味が分かった、時空がねじれてしまうことを恐れているんだな。
他の雑誌の発行日を見てみなよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:58:37 ID:/XuWYbGG
お、GK北
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:31:09 ID:NjPr2SCE
リカバリーモードってどうやるんですか?
いろんなサイトみてまわったんだけど全くできない
一応DLはしてMSROOTに保存はしたんですけど
PSPに導入するやりかたがわかりません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:32:33 ID:T6YyNqEn
ふーん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:35:01 ID:b//NMd2F
>>764
>>6
バッテリーもってる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:41:30 ID:NjPr2SCE
>>766
>>6はみたんですが
自分がまわったサイトには特殊なバッテリーの必要性は書いてなったので…
ただUSBがあればいいと
バッテリー必須ですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:42:43 ID:T6YyNqEn
>>767
・質問するならPSPのFW、新型or旧型など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。

お前の環境はここまで何一つわからないのに答えようがない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:43:55 ID:Ot5Vs3we
>>767
バージョンによっては必要
そしてsageろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:44:20 ID:/XuWYbGG
>>764
的外れもいいとこだと思うのは俺だけか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:49:54 ID:NjPr2SCE
>>768
PSPは旧型です
FWはどこでみるんでしょうか?
とりあえず試したことはUSBつないでCFWとリカバリーのやつはDLしました
システムソフトウェアはver3.72です
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:50:21 ID:v12ErMfA
>>767
解説サイト見て理解できないなら、ここで回答もらっても理解できなと思うぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:52:03 ID:/XuWYbGG
>>771
FWの確認方法がわからないのにFWが判ってる件
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:52:28 ID:v12ErMfA
>>771
  ◆3.51以上or新型
      │             │
      ↓ 
 ■CFW機持ってる?
      │
      ├──→◆あります──→・各ツールを使用してPandora's Battery(Universal Unbricker)を作る
      │                   ├→・旧型を1.50にしたい→Pandora Installer for 3.xxを使う(旧パンドラ)
      │                   └→・新旧に3.71M33/3.80M33を導入したい→UltraPandora Installer v3を使う(UUv3/4)
  ◆ありません                  │
      │                    ↓
      ↓              ●Pandora's Battery(JigkickBattery+MMS)を使用して1.50DG or CFWの導入
 ■Jigkick Batteryは持ってる?.        ↑
      │                    │
      ├─┬→◆あります─┬─→・TOTALNewbi easyInstallerを使用してMMSを作る
      │  │          └─→・Easy Magic Memory Stickを使用してMMS(UUv3)を作る
      │  │                 ↑
      │  │                 │
      │  └→◆ありません─┬─→・オクや代行でJigkick Batteryを入手する
      │                │    ・通販などでTOOL SERVICE MODE Batteryを購入する
      │                ↓
      │                ●DGオフに凸してやってもらう(オフの話はオフスレでどうぞ)
      ↓             
  ◆さっきから何言ってるかワカンネ
      │
      ↓
  ●ググれヤフれモバれカス
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:53:14 ID:NjPr2SCE
>>769
そうなんですか
>>772
一応解説サイトの手順通りにはやったんですができなかったもので
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:53:40 ID:Ot5Vs3we
>>771
そのシステムソフトウェアがFW
素直にパンドラを手に入れろ
話はそれからだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:54:51 ID:v12ErMfA
>>775
ジグキック持ってないのに解説サイトの手順通りにできるはずがない
>>774 のどこにいくんだ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:55:54 ID:NjPr2SCE
>>773
FWってシステムソフトウェアのことでよかったのか不安だったんで
>>774
バッテリー買わなきゃいけないってことですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:56:27 ID:Or+pLTQU
>>777
どう考えてもここです

●ググれヤフれモバれカス
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:59:39 ID:v12ErMfA
>>778
矢印の行った先に従え
それがいやならここのみんなは回答できません
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:01:07 ID:NjPr2SCE
じゃあパンドラ購入します
わざわざ応えてくれてありがとうございました。
最後にひとついいですか?
マジックメモステのほうも必要でしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:01:35 ID:ESkPDPH7
3.90の1.50カーネルを入れた後にパンドラバッテリーで戻しても大丈夫ですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:02:19 ID:/XuWYbGG
>>781
必要。だがPCのみで作成できる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:03:29 ID:/XuWYbGG
>>782
聞く前にまずやれ
回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:04:03 ID:v12ErMfA
>>781
テンプレ見て矢印に従えば必要だってわかるだろ?
もう質問はするな

>>782
好きにすればよい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:06:51 ID:Dn5iuO5T
こんにちは。
CFW導入済のPSPを買ったとしたらそれでずっと使えるのですか
それともCFWとはツールつかって随時うpデートをしていかなければいけないものですか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:07:47 ID:v12ErMfA
>>786
代行に頼んでその都度あげてもらえ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:08:46 ID:UrOEVwhq
>>786
アップデートは任意だけど、アップデートしないと動かなくなるソフトがあったり
バージョンが違うことによるそれぞれ固有のバグなどがあったりする。
完璧なファームなんてのはないから、その時点で配布されてる中から選べ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:08:51 ID:/XuWYbGG
>>786
好きにしろよ
うpデートしてもいいししなくてもいいし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:10:23 ID:Dn5iuO5T
>>787
>>788
それはメンドイのでやっぱり自前で色んなツールは揃えたほうがいいということですね。
それともツール使うのは最初のDGやCFW導入の時だけで、一回導入してしまえば
うpデートはPCだけで出来たりするものですか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:11:34 ID:v12ErMfA
>>790
まず色々ググっておいで
そもそも知識が足りないと思われる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:12:14 ID:/XuWYbGG
>>790
ググれカス
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:17:08 ID:Dn5iuO5T
はい、ぐぐります。どうもありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:21:40 ID:MBSSNxjj
過去ログずっと読んできた。
結局、一番安定してるのは3.71M33って事でおkですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:22:31 ID:1Joja6Fv
公式が一番安定する
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:22:58 ID:MBSSNxjj
sage忘れました><
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:23:16 ID:/XuWYbGG
>>794
テンプレ嫁
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:23:56 ID:ObpXOnu5
>>796
3.71M33はバグもちだぞ。
ttp://dl.qj.net/General-Apps/pg/12/fid/16365/catid/151
こっちにしようぜ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:24:32 ID:kHCD8DAC
読んでないだろw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:25:42 ID:MBSSNxjj
>>795
cfwの場合の事でした。
分かりにくくてすみません
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:27:07 ID:kHCD8DAC
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:27:37 ID:v12ErMfA
>>800
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:00:30 ID:HCUZk9R3
PSP-1000 3.52 M33-4
に、PSPComic v1.0を入れてみたんですが
解凍した中の 1.50フォルダにある pspcomic pspcomic%フォルダを PSP\GAME150\ に入れて
メモステ直下に comics フォルダを作って中に.zipや.rarに圧縮した物を入れたんですが
PSPComicが起動できませんでした(何かボタン押すとxmbに戻るよって画面になる)。
ファイル・フォルダに日本語は使ってません。
何か間違ってるんでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:02:34 ID:kHCD8DAC
>>803
自分で作るのではなく元からあるやつをコピーするんだ
805424:2008/03/21(金) 19:40:17 ID:hAJNiedC
いまさら報告 できました!
ありがとうございました 感謝感謝
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:57:01 ID:HCUZk9R3
>>804
いくつかググったら”作る”とあったのでそうしてたんですが、元からあるやつをコピーしたらいけました。
が、 comics\(漫画のタイトル)\01.jpg〜としていくと 7ページ程読むとロードできませんと出て
それから二度と再起動してもそのフォルダは見れなくなってしまいました。
なので.rarにしてみるとちゃんとできました。
スキャンした際に荒くなってしまっていたようで、標準のビュワーの方がぼやけて逆に見やすかったですが。
それと、1GBの.rarファイル一つをメモステに送るのに6分掛かるのですが
1GBの.rarの中身のjpgファイルをリサイズしてフォルダに入れただけの200MBのフォルダを転送するのには70分掛かりました。
容量よりファイルの数が転送速度に影響すると勉強にもなりました。ありがとうございました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:58:06 ID:8lxH5XEL
PSP−1000の3.71M33-4です。
インターネットブラウザでアクセスポイントを検索しようとしたら、

内部エラーが発生しました。
(00000001)

と出て検索できないんですが、なぜでしょうか?
f1フォーマットしたけど変わりませんでした
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:59:24 ID:+21Q26yW
モンスターファームの動作について先日聞きましたけど、結果USBつないでのディスク読み込みは無理でした\(^o^)/
中古で千円もした俺のMF2\(^o^)/オワタ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:00:41 ID:oAB9iwtU
ゲームをisoで起動させると途中で電源落ちるんですけど、どうすれば回避出来るんですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:01:50 ID:/XuWYbGG
>>809
つUMD
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:02:26 ID:bbAfxdSb
UMD起動させる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:02:47 ID:kHCD8DAC
>>807
APが見つからない時のエラーじゃねそれ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:10:10 ID:SFt4XRFr
通常FWってAVC形式の動画って対応してない?今までCFWだったから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:11:04 ID:KwpQzX4W
なぜ試してみないのだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:11:05 ID:/XuWYbGG
>>813
つ公式サイト
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:19:43 ID:+21Q26yW
PSPでPS1起動したときとPC上でPSエミュ起動したときのセーブ形式って全く違うものになるのですかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:26:41 ID:SFt4XRFr
試したよ。FW3.72だと未対応のファイルだとか言って出来なかった。
CFWは出来たから
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:27:17 ID:/XuWYbGG
>>816
なる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:29:42 ID:UEVb6ScR
>>816
CWC使えば互換させる事も可能
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:30:34 ID:kHCD8DAC
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:31:50 ID:8lxH5XEL
>>812
たぶん違うと思うんですが・・・
以前は、APが見つからなかったら「もういちど検索しますか?」
みたいな言葉が出てたので・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:33:54 ID:KDIiS8Ru
isoを起動させるためにバージョンを3.52m33-4に戻したいんですが、どうすればいいのでしょうか?
一度1.5に戻してから上げるのは分かったのですが、リカバリーモードから戻そうとしてもエラーが出てしまいます
今のバージョンは3.90m33-2です
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:43:41 ID:rf8rD87a
>>821
以前は、な。

>>822
パンドラ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:44:24 ID:kHCD8DAC
>>821
じゃあF1/registryの中にファイルある?

>>822
テンプレ読め
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:46:15 ID:gWlKizn0
旧型3.71M33-4でアーカイブスで落としたマリーのアトリエを起動しようとするとエラーが出てしまいます
認証バージョンはバイナリを書き換えて3.71にしました
他のアーカイブスで落としたゲームは起動できます
どうにかして起動できませんか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:49:04 ID:ze0s+2Pl
今PandorasBatteryFirmInstallerをインストールしようとすると「起動に失敗しました。(80020148)」と表示されます。
拡張子も一つ、メモステのフォルダ構成も間違っていません。色々調べてみたんですが、解決策が解りません。
唐突な質問ですいません。携帯からですいません。返答レス待ってます
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:50:38 ID:kHCD8DAC
>>825
エラーじゃ分からん

>>826
A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:51:15 ID:rf8rD87a
>>825
アーカイブスにはバイナリ書き換えが通用しなかったような記憶があるんだが。

>>826
>>80
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:53:20 ID:yhCV8Fpu
今までPSPのCFWは371m33-4を使っていたのですが、380m33-5にアップグレードしました。
すると371m33-4のときに使用していたプラグインの「music.prx」が起動しなくなりました。
リカバリーからプラグイン有効にし、リカバリーモードを終了すると同時に、ブラックアウトしてしまいます。
もし「music.prx」が380m33-5に対応していないのなら、変わりになるプラグインがあれば紹介をお願いします。
回答、お願いいたします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:53:57 ID:3KZ09wS3
テンプレにあったPSPIdentってやつを使ってみたら対策基盤でした。
ほかにどうにかしてJigKick Batteryを作る方法はないですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:56:32 ID:UEVb6ScR
無いです
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:57:21 ID:kHCD8DAC
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:57:23 ID:gWlKizn0
>>827
起動して画面が変わった後に「起動に失敗しました。(80000004)」と出ます

>>828
バロックは3.80から3.71に変えたら起動することはできました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:01:00 ID:1zUHjMBg
>>830
自己責任で電池開けて改造
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:11:05 ID:vd4Om5x0
3.90M33でエミュをやっている最中に電源切ると
再開出来なくなるのは仕様ですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:11:22 ID:cYpfLwBb
>>831
やさしいなお前
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:12:10 ID:rf8rD87a
>>835
そりゃ電源を切ったらそうなるだろうね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:12:20 ID:cYpfLwBb
>>835
電源切ったら再開できないのは当たり前だろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:13:50 ID:vd4Om5x0
>>835
スリープモードです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:14:03 ID:Hqrmh7ht
>>835
ばっかじゃねーの
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:16:49 ID:dCnjmhJl
1.50カーネルを入れたのにもかかわらず、自作ゲームが起動しません…
3.90 M33-2を使っています。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:16:55 ID:rf8rD87a
>>839
うん、仕様。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:17:11 ID:1zUHjMBg
>>835
どう考えても仕様
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:17:27 ID:dCnjmhJl
すいません!sage忘れました!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:17:32 ID:rf8rD87a
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:19:04 ID:vd4Om5x0
すみません、言葉が足りませんでした。

   ありがとうございました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:24:14 ID:JJzd+ps+
>>835
3.71M33からのメジャーなバグ。
1.50カーネルアドオンに問題がある。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:31:23 ID:wXP4RHoy
Jigkick Batteryが無いとMagic Memory Stickは作れないですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:32:29 ID:+21Q26yW
>>819
thx!!ちょっとぐぐって使えるようにしてみますわ。
俺・・・これができたらMFやるときにPCでディスク召還してPSPで育てるんだ・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:42:55 ID:kHCD8DAC
>>848
Non
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:44:59 ID:Y2Q/cd1G
>>848
作れる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:45:54 ID:wXP4RHoy
そうですか、ありがとう
じゃあちょっとやってみるです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:46:40 ID:BSM3amVT
音楽再生のレジューム機能はありますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:52:25 ID:rf8rD87a
やってみれば?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:53:32 ID:s4IYOXRH
>>849
でも、その手のゲームってちゃんとエミュレートできたっけ?

>>853
何の話だ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:16:10 ID:KDIiS8Ru
>>822ですが
もう一度パンドラ化しないといけないということですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:17:00 ID:ssYtg/WX
CFWが導入されているPSPでゲームアーカイブスはできますか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:18:17 ID:rb8iagzp
俺の書いたレスがほんと意味ないって事が改めてわかった
どうもありがとうございました
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:19:55 ID:JJzd+ps+
>>856
パンドラで戻したほうが無難。てか他に方法あった?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:20:51 ID:T/Vytba2
そもそもisoを起動させるために戻すって所がおかしいけどな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:22:49 ID:+21Q26yW
>>855
むむ・・というと・・・?
一応PC上ではePSX、PSPでは公式エミュで動作は確認できてますわ。
問題はそのセーブが写せるか・・・まぁ頑張ってみよう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:23:34 ID:WJBsGerU
16GBのメモステはプラグイン等がちゃんと動作しますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:29:27 ID:JJzd+ps+
>>861
多分出来る 少し違うが似たような事は出来た。

>>862
試した奴以前に買う奴あんまりいないんじゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:33:59 ID:8lxH5XEL
>>824
F1/registryの中ってどうやってみればいいんですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:40:02 ID:aIL7tyrn
>>759
んなもんなかったよ!!畜生!


MMSって、ダウングレード、CFW導入に使ったあともなにか頻繁に使うようになりますか?
チートやISO起動、エミュぐらいしかやらないと思うんですけど

MMS用(512)とISO用(2GB)の二つのメモステ買おうか
2GBの一つをフォーマットして使いまわそうか悩んでるのですが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:42:50 ID:NRr/IRv2
>>865
そんなのお前の勝手だから
いちいち聞くな。

親切な奴ならとりあえずとっとけと言ってやるんだろうが
少しは自分で判断しような
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:42:57 ID:kHCD8DAC
俺はよく使うが、ある人は使わないと言う
またある人は残せと言うが、いらないと言う人もいる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:43:06 ID:WJBsGerU
>>865
公式FWで動くプロアクみたいなのは発売決定したよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:45:09 ID:gDR+lqO2
CFW390 M33にアップデートしたらSnes9xTYLが起動しなくなったんだけど
これは仕様ですか?入れるフォルダも間違ってないのに
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:45:31 ID:1zUHjMBg
meでも使えばええんとちゃう?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:45:55 ID:b//NMd2F
>>865
店においてあったが。
こんなもんいらねぇよ・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:47:09 ID:JJzd+ps+
>>865
516MB買う位ならSANDISKの4GB買っとけ そっちの方が高機能だからいい
今なら5300位だし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:47:10 ID:Y2Q/cd1G
>>869
入れてるフォルダ名をさらしてよ
GAME150とかだったら、やんなきゃいけないことあるし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:47:28 ID:kHCD8DAC
>>869
テンプレ読みましたか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:48:51 ID:gDR+lqO2
>>873
GAMEフォルダ
GAME390フォルダに入れても結果同じ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:51:44 ID:6vRWrZKj
>>875
はいはいアドオンアドオン
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:51:59 ID:kHCD8DAC
>>875
>>277+GAME380に変えなされ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:52:39 ID:Y2Q/cd1G
>>875
なぜGAME390?
わかるよ、でもね、PSPでMSをフォーマットするとGAME380なんだよね
そっちに入れてみれば?
あと、リカバリのHomebrewのカーネルモードは3.90なんだよね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:56:11 ID:gDR+lqO2
>>878
そうです

今フォーマットしてみます
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:16:11 ID:Qozs9NmN
Tales of rebirth -テイルズオブリバース-
のCSOが認識されないのは私だけでしょうか?
ファイル名は半角にしてます
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:18:38 ID:rf8rD87a
今のファイル名教えて
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:19:35 ID:/XuWYbGG
>>880
認識されないってどういう事?
起動できないって意味?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:20:22 ID:7ZQc11K6
>>880
PSP/GAMEがないんじゃない?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:21:33 ID:h51o7nzu
PSP-2000v3.90を買った。
とりあえず、NANDのバックアップを9つとったけど、
見事にハッシュがバラバラなのね...。
これで、復旧はバッチリかな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:22:09 ID:2dmh7awk
>>884
いいよ〜b
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:22:38 ID:kHCD8DAC
>>884
質問は?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:23:00 ID:/XuWYbGG
>>884
普通に考えて9個もいらん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:24:00 ID:DV0hve7B
PSPのVHSをミスっていじってしまい、電源を入れても画面が黒のままになってしまったですが、
メモリースティックをPCにいれて、flashを弄ることは可能でしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:24:45 ID:EJrOqXHP
妹が俺のPSPを独占して、返してくれません。
どうしたらいいですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:26:12 ID:1zUHjMBg
>>889
MMSとJigkickを挿して再起動
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:26:32 ID:Qozs9NmN
>>881
talesr.cso です
>>882
xmb>ゲーム>メモリーカード(?) で開いても破損ファイルとしてすら表示されません
同じフォルダ内のFF2は表示されます
>>883
そうかもしれません・・・チェックしてみます・・が、今ISOで入れなおしているところです;
csoファイルはISOフォルダに入れてます
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:28:46 ID:/XuWYbGG
>>888
ググれカス。
そもそもflashが何かわかってない。
893888:2008/03/21(金) 23:29:58 ID:DV0hve7B
>>892
ぐぐってきました、無理でした
PANDORAがあったら復旧できますよね?
894880:2008/03/21(金) 23:31:29 ID:Qozs9NmN
ISOで入れなおしたところ、認識されました
CSOのファイル名に問題があったか、圧縮に異常があったのかもしれません;
ご協力感謝いたしますM(__)M
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:39:26 ID:aIL7tyrn
>>866>>867
参考までに聞いたんでそんな正論言わないでくださいよ、勘弁してください

>>868>>871
それはっ……それは………セーブデータダウンロードするだけの奴っ……!!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:42:54 ID:/XuWYbGG
>>895
違うわアホ。
確かにアレはカスだがアレとは違う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:44:45 ID:aIL7tyrn
>>896
ならせめてクグるヒントだけでも恵んでは……
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:47:01 ID:/XuWYbGG
>>897
詳しくは知らんがたぶん
PSP コードフリーク
でいいんじゃね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:49:14 ID:4Jwg3Ymx
現在おすすめのM33は?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:50:40 ID:/XuWYbGG
>>899
テンプレ嫁
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:51:07 ID:rf8rD87a
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:51:25 ID:7ZQc11K6
>>899
3.52〜3.90
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:52:31 ID:Eqh5Ix+q
新型 3.90M33-2
症状
3.93M33パッチを当てる際に、完了の文字は出るが本体情報で確認してみると3.90M33-2のままになっている。
3.93アップデータをリネームしてMSルート直下にいれて起動しています。

ためしにプラグインを切ってみましたが変わらず。

どうすれば良いのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:53:44 ID:aIL7tyrn
>>898
ありがとう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:53:50 ID:/XuWYbGG
>>901
保存した
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:02:38 ID:kHCD8DAC
>>903
完了kwsk
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:05:35 ID:v12ErMfA
>>903
よっぽどの物好きしか、それ入れてないと思うのでお前が試して報告よろしく
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:06:06 ID:+eYqxx5M
FW9.30を
ttp://www.psp-hacks.com/
から落としたのですがフォルダの中が空です。
何が原因なのでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:06:39 ID:bljCcK3H
>>908
未来人乙
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:06:55 ID:4pYNKPyE
>>908
これは・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:07:28 ID:BCqYvnL6
>>908
5年ぐらい未来の方ですかね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:07:48 ID:vZacP3+m
DAXは未来人まで召喚してしまったようだ
さすがだなDAX凄いぜTime Machine
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:07:53 ID:S9s+wjYn
>>908
存在しないところが問題
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:08:24 ID:+eYqxx5M
すいません。
3.90でした。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:09:10 ID:husKql4Q
>>914
sageれば?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:09:12 ID:Gpr18Ha0
CWCを使えば移せると聞いたのに持ってるメモステが全部ソニー製とは・・・
これはオワタフラグ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:09:38 ID:S9s+wjYn
>>914
なんだよ
興ざめだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:10:21 ID:vZacP3+m
>>914
WinRAR

>>916
チラ裏ですね、分かります
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:11:11 ID:husKql4Q
>>916
チラ裏オヌヌメ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:11:33 ID:BCqYvnL6
>>914
普通に落とせるから、解凍ソフトかえましょう
それからリンクはやめとけ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:18:38 ID:D21iC6Xg
今3.52M33-4なんですが要求FW3.90のUMDを起動させた場合バグ等は発生しますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:19:50 ID:9MZnZhAE
>>921
そのままでいるなら問題ないと思うよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:19:57 ID:BCqYvnL6
>>921
バグって何?仕様ならあるけどバグはしらない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:20:08 ID:BRgbZIpt
うん(完)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:20:09 ID:S9s+wjYn
またテンプレか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:23:10 ID:4pYNKPyE
(完)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:23:21 ID:oa5wYoxa
しかし。1回とりあえずインストしてみれば判るが
バッテリー買うのは仕方ないとしても
MMSセットで7500円とかオクで買うのがすげー勿体無い気がするよなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:24:29 ID:BRgbZIpt
>>927
そんな物はこの時世に買わない、買う必要ない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:24:37 ID:9MZnZhAE
うん(完)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:24:58 ID:4pYNKPyE
>>927
そういう輩がいるからオク販売代行者が減らないんですう(><)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:27:39 ID:BCqYvnL6
>>927
情報弱者さんたちは世の中には多いってことですよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:28:27 ID:UOYD+Y+d
同じ値段で売ればいいだけの話やん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:54:27 ID:S/cXvbJN
ソニックステージにジャケ写真入れてPSPに転送するとジャケ写がアルバムの立方体に表示されるよね?
それで、ビデオフォルダを5つにわけたんだがその立方体にもサムネみたいなのを表示させることはできる?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:55:38 ID:ke/4S5/U
>>933
スレ違いすぎる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:55:56 ID:vZacP3+m
>>1
まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
http://find.2ch.net/index.php?STR=PSP+%BC%C1%CC%E4
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:46:49 ID:LGm14NWE
cfw3.71m33-2から3.90m33にアップデートしたいのですが
HP等を見ると「公式3.90アップデータが必要」とありますが
今、公式HPで配布しているEBOOT.PBPは、3.93なのでしょうか。
また、上記の3.71m33-2から3.90m33にアップデートする場合には
そのEBOOT.PBPは使えるのでしょうか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:47:55 ID:vZacP3+m
>>936
落としてみれば分かります
もちろん使えません
テンプレを読みましょう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:20:20 ID:LGm14NWE
>>937
すみませんでした、理解しました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:56:58 ID:GXn4UjUH
また弟が新台買ったわ
死亡フラグ乙ぅ

ところであの壊れたPSPはと言うと…
友達のnandをコピーしたらしく、今はゲーム起動以外は出来るらしい
ダウングレードした際に出る青い画面(修復作業)で○押しても固まるとかプギャー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 04:31:16 ID:Ai9/iULy
どちらさん?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 04:40:15 ID:Dz0ORITl
あーそうですか。報告ごくろーです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 05:29:38 ID:ehR+W3aX
旧型の3.52-M33-4なんですけど最新の3.90のCFWにあげる場合はCFW 3.90 M33を入れてアップデートで良いの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 05:44:56 ID:Ai9/iULy
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:46:32 ID:wuU0sfCo
>>942
3.90M33のreadme.txtに書いてある
読めばすぐ分かるのに、調べるつもり無いんでしょ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:36:22 ID:89D01Q9x
>>939
お前ただ単に弟キライなだけだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:56:31 ID:GlO//uJP
>>939
誰だっけ?

947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:57:36 ID:fRoF9sQD
ここに常駐してる回答者諸君は何のためにいるの?
テンプレ保持目的?
知識の秘匿による優越感を味わいたいがため?
揚げ足取ったりテンプレのごとくあしらってみたりが楽しいから?

「苦労して調べ実践しなきゃ覚えないから」とか答えてくれるなよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:00:03 ID:oCjDJyjG
はい、次の方どうぞー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:00:34 ID:89D01Q9x
っ「苦労して調べ実践しなきゃ覚えないから」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:02:43 ID:GlO//uJP
>>947
質問したいなら素直に書き込めば良いのに
聞くだけ聞いてやるよ( ´,_‥`)プッ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:42:26 ID:JlFQ6ot1
>>947
「苦労して調べ実践しなきゃ覚えないから」
952424:2008/03/22(土) 10:48:38 ID:kXdPshXb
あれから3.90m33にverupしようとしたら
CTA80000025と出てこのアップデートデータは本機には適用できません
とでてアップデートできません。3.80m33でも同様でした
どうすればいいのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:52:21 ID:JlFQ6ot1
>>925
クローンPSPだらだろ?
きっとIdsがおかしいと思われ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:55:07 ID:AeBcxxp0
最近のメモリースティックって
UMDのISOファイルを認識してくれなくなってね?
最近サンディスクの4GB買って絶望したんだが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:55:53 ID:mZ9BupUE
>>954
んなことはないお前だけだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:59:46 ID:AeBcxxp0
>>955
そうか。
俺のやりかたが悪いの金
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:00:35 ID:GlO//uJP
>>954
機能購入した4GBで普通に起動確認
多分おかしいのはお前の頭
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:00:57 ID:mZ9BupUE
>>956
吸出しソフトは何使ってるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:01:51 ID:GlO//uJP
間違い
○昨日
×機能
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:03:17 ID:mZ9BupUE
>>956
>>7 >>9 ←これじっくりみなんせ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:03:52 ID:JL0MkG3V
次スレまだかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:20:04 ID:uaMEGGfv
旧型CFW機を有していて、新型にも導入しようと思い、UltraPandora Installerで、UUV3のMMSを作成したのですが、
作成時に、解説サイトの通り公式の1.50、3.40、3.71のアップデータを使ったのですが、
新型には1.50とか関係ないような気がするんですがこれでいいんでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:28:23 ID:GlO//uJP
>>962
確かに新型は3.60をベースにしてるから直接は必要ないけど
ファイルのインストール時に必要のはず
どちらにしろそれでおk
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:32:54 ID:gs/RHeUW
>>46
あっ、俺もNANDダンプでbad blockになったよ。UU4だけど、PSP-1000のブルー
(TA-082だと思う)でなった。まだよくわからない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:43:08 ID:yCa0OHxH
何日前のにレスしてんだよw
bad blockの領域は使われないから問題なし←結論
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:43:15 ID:2k4sz1Ir
>>952
CTA80000025 = 地域キー (0x100) が破損または行方不明 (バックアップを持っていない限り回収不能)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:44:24 ID:gs/RHeUW
>>965
あっそうなんだ、ありがと〜。
968424:2008/03/22(土) 11:49:03 ID:kXdPshXb
>>966
バックアップはもってないので、あきらめるしかないですかね?
ワンセグの録画機能がつかえないので上げようと思ったんですけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:04:29 ID:yCa0OHxH
>>968
ワンセグ録画って3.80から出来るんじゃなかった?
CFWじゃ無理だっけ?可能なのにできないならやはりIDSの影響じゃね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:09:09 ID:GlO//uJP
>>968
諦めて新しい新型PSP買え それでパンドラ使用できるか報告よろwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:15:53 ID:uaMEGGfv
>>963
ありがとうございます。
新型は壊れても治せないようなので不安でしたが安心しました。
早速導入してみます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:16:03 ID:UVezp0Ih
新型でCFW3.71M33-4使ってるんですが、
3.90とかバージョンアップするメリットってありますか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:18:01 ID:bljCcK3H
ワンセグが視聴可能ですw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:20:02 ID:yCa0OHxH
>>972
俺はバージョンアップしたが、ある人は必要ないと言う
またある人は問題があると言うが、全く問題なしと言う人もいる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:24:48 ID:GlO//uJP
>>971
ついでにNandのバックアップは絶対取っとけ
よくFullbrickしたあと他のPSPで取ったNand使用して壊す奴が増えてきてるから
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:26:43 ID:GlO//uJP
そろそろ次スレ立てない?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:28:18 ID:sfRdMcTV
今、CFW3.52M33-4を使っているんですが、
OROCHIで最新CFWとのセーブデータ互換がない事を知りました。
今後発売されるソフトは全部互換ないんでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:32:22 ID:kFTp8W5H
>>977
そのCFWを使っている限りそうじゃないの。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:32:53 ID:UVezp0Ih
>>973-974
ありがとう。ワンセグ使わない人はこのままでもいいっぽいですね。
今のところ特別不具合もないので、このままで行きます
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:33:57 ID:sfRdMcTV
>>978
そうですか・・安定してて好きなんですけどね・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:40:44 ID:GlO//uJP
>>977
厳密にはちょっと違う
CFWには要求FWをスキップする機能があるため3.52でも起動できる
しかし互換性が無くなる まあ今後バージョンアップしなければ良いだけ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:44:22 ID:kFTp8W5H
次スレ立ててきます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:47:35 ID:kFTp8W5H
【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ84【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1206157530/

また30秒ですかそうですか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:48:29 ID:sfRdMcTV
>>981
回答ありがとうございます。
今後アップデートしないか、最新についていくか迷いますね・・・
起動はするんですけどセーブデータ保管庫のデータが使えないわけですorz
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:48:41 ID:CB90RaPj
>>983
もう乙したが一応こっちでも乙
ぴったし30秒wwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:52:41 ID:GlO//uJP
さてじゃそろそろ俺も移動するか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:53:46 ID:0MNUElHx
>>980
>そうですか・・安定してて好きなんですけどね・・
何が安定?別に他のバージョンが不安定なわけでもなし。

こういう書き込みはよく見かけるけど、
「自分はよく調べようともしないバカです」
って自分で言ってるのと一緒だぞ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:55:03 ID:RgdMAhVu
>>949
これに尽きると思うよ
ここはドンだけ調べても分からなかった人が、
その調べた過程を書いた上で質問するスレ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:57:07 ID:NVLQC6cI
CFW 3.52 M33-4から3.90導入しようとしたけどインストールしないで
勝手に再起動するんだけど、原因はなんですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:58:54 ID:kFTp8W5H
一度上位CFWにアップデートしてしばらく使った上で
安定しているから下位CFWに戻すって言うならそれこそ個人の自由だから止めはしないけど
ただ見聞きしてるだけで安定・不安定と思いこむのはどうかと思う。

>>989
それだけじゃ何もわからないです。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:59:34 ID:GlO//uJP
>>989
日本語勉強しろ 話はそれからだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:02:27 ID:9AkB56Xw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:03:56 ID:NVLQC6cI
>>990
Press X to start the update, R to exitの画面がでずに
please〜の後に再起動してしまいます。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:12:07 ID:kFTp8W5H
>>993
それでも何もわからないです。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:21:45 ID:RgdMAhVu
>>993
もしかしてバッテリ残量が足りてないとかでは?
996名無しさん@お腹いっぱい。
ePSXのメモカデータをPSPの公式エミュのメモカデータに書き換えることがなかなかできないぜ・・・
とりあえずもう最後だし埋めておこう