【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ67【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてから。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
http://find.2ch.net/index.php?STR=PSP+%BC%C1%CC%E4

●質問者
・必ずテンプレ>>2-7には目を通しましょう。
 テンプレを読むだけで解決する場合が多々あります。
・取扱説明書、付属テキストにも目を通しましょう。
・まずは自分で検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
・割れの質問絶対禁止!(MX、ny、洒落、torrent…etc
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・最低限の礼節をもって質問しましょう。回答者はあなたの友達でも後輩でもありません。
・連続質問はおkですが、前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 他のスレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
 ただし一度書き込んだスレにはこのスレに移動したことを報告しましょう。
・回答者は何でも知っているわけではありません。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・知り合いが知っていそうなら知り合いに聞きましょう。
・質問するならPSPのFW、新型or旧型など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。

・「…」や「・・・」や「。。。」を使って自分が落ち込んでいる感情を表現する事よりも
 回答者に自分のPSPの状況を客観的に説明する努力をしてください。

 全力で答えている回答者のためにも質問者も全力で質問して下さい。


●回答者
・答えたくない質問はスルーする。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・コテハン禁止。
・次スレは>>920以降臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事。

前スレ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ66【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1202214425/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:27:49 ID:xVMO25TK
よくある質問 CFW導入前編

Q x.xxのアップデータはどこにありますか?
A QJ.netやPSPHacksに行けばある。
  QJ.net
  ttp://pspupdates.qj.net/
  PSPHacks
  ttp://www.psp-hacks.com/

Q CFWを入れたいのですがどうすればいいですか?
A テンプレ>>6参照。

Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。

Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。

Q パンドラバッテリーってどんなPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は可能。
  PSP-2000の場合は特殊でダウングレードを行わずに
  直接パンドラバッテリーでCFWをインストールする形式なので
  ダウングレードは出来ない。
  どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途FW1.50 or CFWのPSPが必要。

Q ○○のインストール時にエラーが出ました…
A 必要なファイルやフォルダの置き場所が正しいかどうかや
  全角ファイル名や二重拡張子(xxx.PBP.PBP)になっていないかチェック。
  それでもわからないならエラーメッセージを書きなさい。

Q OE系列から直接M33に上げてもいいの?
A CFW3.52M33までなら直接上げても大丈夫。
  ただしCFW3.71M33以降に上げるときは3.52M33-3以上のインストール済みが条件。

Q CFW3.71M33以降を入れようとしたら純正のFWうpデートの画面になっちゃった。
A それで正常。そのままインスコして画面の指示に従う。
  ちゃんと指示に従って再起動しないとbrickする。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:27:53 ID:xVMO25TK
よくある質問 CFW導入後編

Q ○○ってソフトが動かないんだけど…
A テンプレ>>5参照。

Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。

Q FW1.50からCFWにしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A GAMEフォルダに入れてると思うからPSPからメモステフォーマットを
  した後にできるGAME150フォルダにアプリを入れる。

Q CFW3.52M33からCFW3.71M33以降にしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A CFW3.71M33以降は初期状態では1.50カーネルが入っていないので
  1.50 kernel Addonをインストール。

Q カスタムテーマや壁紙が設定できません…
A 本体設定から設定の初期化。
  UMDを抜いてからflash1をフォーマット。

Q CFW3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど…
A CWcheatの最新版のファイルをダウンロードしてきて
  MS_ROOT371内のファイルが3.71M33対応版。
  CFW3.90M33でも動作している模様。

Q CFWインストール済みのPSPを起動するとXMBが表示される前で固まります。
A リカバリーからflash1をフォーマット。

Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど・・・
A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。

Q Pandora's Battery Creatorが起動しません・・・
A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。

Q NID Resolverって何?
A CFW3.80M33で搭載された機能で1.50〜3.60までのNIDを使えるようにする。
  簡単に言えば前のプラグインがリビルドなしでそのまま使える。
  ただし新型で1.50カーネル用アプリが動くわけではない。

Q バッテリーをJigKickすると普通のバッテリーとしては機能しないの?
A そのままでは機能しません。
  ノーマルバッテリーに戻すか、>>4を参照して拡張しましょう。

Q 新型PSPにCFWをインストールしたけどエミュって1.50カーネル入れないと動かない?
A 新型PSPに1.50カーネルをインストールすると壊れるのでやらないように。
  たいていのエミュは新型向け(3.xxカーネル用)が出ているのでそれらを使うようにしましょう。

Q 新型PSPでらぼこを動かせますか?
A 現状どうやっても無理なので諦めるかCWCでも使ってろ。

Q 新型PSPでパンドラバッテリーを作ろうしてますがどうやっても出来ません・・・
A PSPIdentを使用してMotherboard modelがTA-085 v2と出たら対策基板。
  作成できないだけでCFWの導入自体には問題はない。
  対策基板じゃなかったらお前のやり方が悪い。

Q 今CFW*.**使ってるけどCFW*.**にアップデートしても問題ない?
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:27:57 ID:xVMO25TK
Pandora's Battery関連のツールの紹介
※Pandora's BatteryとはJigKick BatteryとMagic Memory Stickのセットを指す

Pandora's Battery───┐   Pandora's Battery自体の作成ツールの類
     │         │
     │         └──→UltraPandora Installer
     │               ↑3.xxカーネル対応
     │                       │
     │                       ↓
     │               Pandora Installer for 3.xx Revision 3a
     │               ↑新型バッテリーのJigKick Battery化に対応
     │
     │Pandora's Batteryの機能拡張の類
     │
     │       ※旧型専用
     ├────→Extended Pandora Bootmenu
     │       ↑旧型専用だが色々な機能があり1.50を直接ブート出来たりしてとても便利
     │
     ├────→PSP Normal Boot Loader for Pandora's Battery
     │       ↑JigKick Batteryでも通常ブート可能なIPL(ただしスリープ不可能
     │
     ├────→PSP MS MultiLoader IPL
     │       ↑任意のIPLを読み込めるようにするIPL(JigKick Batteryでも通常ブート可能
     │
     ├────→PSP NAND Manager
     │       ↑Pandora's Batteryなどで保存したNandイメージの管理が出来る
     │
     ├────→Restore.Elf Patcher
     │       ↑Universal Unbrickerを適用していないMagic Memory Stickでも
     │        nand-dump.binをリネームする必要をなくすパッチ
     │
     ├────→Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer
     │       新型PSPにおいて3.60M33を導入するために
     │        Magic Memory Stickを拡張するツール
     |       ※新型FW3.60にのみ対応それ以外のFWに導入すると壊れます
     ↓
Universal Unbricker(v2,v3/v4)
↑新旧型両方対応+3.71M33-2(v2,v3)または3.80M33-5(v4)書き換え
※ただしUUv3/v4のみ新型で画面が出ますがUUv2は出ません
 参考にしたHPをよく読み操作を間違えないようにしましょう

・MMS化するためには、Magic Gate非対応のニセMSでも、microSD+アダプタでもOK。
 ただし、転送速度は各々の実力依存なのであまり遅いものは用途次第ではNGとなることも。
 ニセMSの場合、信頼性は論外なので、使用は自己責任で。
 microSD使う場合は、転送速度、使用メーカの評判くらいはここ以外で確認しましょう。

・大容量のMMSにゲーム等のアプリケーションを入れてそのまま使うもよし、
 PSPをCFW化した後フォーマットしてただのMSとして使うもよし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:28:02 ID:xVMO25TK
ゲームが動かないんですがどうすればいいの?っていう人向けフローチャート

■何から起動している?
      │
      ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
      ↓                  ・CFWのバージョンアップ。
   ◆ISO/CSO
      │
      ├──→◆それ以前に認識されません──→・ISOの名前を短くする、半角英数字を使う。
      ↓
■UMDでやってみた?
      │
      ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ
      ↓                      │
   ◆UMDからはできないです              │
      │                      ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。
      │                      │                   ・NOUMDモードの見直し。
      ↓                      │                   ・圧縮や再構築などの見直し。
      (・∀・)カエレ!!                  │
                              └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
                                                                 ・CFWのバージョンアップ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:28:06 ID:xVMO25TK
PSPにCFWを導入したいです><っていう人向けフローチャート

■PSPの型とバージョンは?
      │
      ├──→◆3.50以下─┬─→・1.51〜2.80は専用ダウングレーダーを使用してDG
      ↓                 ├─→・2.81〜3.03は海外初期版GTA:LCSを使用してDG
  ◆3.51以上or新型.         ├─→・3.10〜3.50は対策前のルミネスを使用してDG
      │                 ↓
      │      ◆GTAやルミネスを持っていない、入手できない
      ↓                 │
 ■CFW機持ってる?.  ←──┘
      │
      ├──→◆あります──→・各ツールを使用してPandora's Battery(Universal Unbricker)を作る
      │                   ├→・旧型を1.50にしたい→Pandora Installer for 3.xxを使う(旧パンドラ)
      │                   ├→・新旧に3.71M33を導入したい→UltraPandora Installerを使う(UUv3)
      ↓                   └→・新旧に3.80M33を導入したい→UltraPandora Installer v2を使う(UUv4)
  ◆ありません                  │
      │                    ↓
      ↓              ●Pandora's Battery(JigkickBattery+MMS)を使用して1.50DG or CFWの導入
 ■Jigkick Batteryは持ってる?.        ↑
      │                    │
      ├─┬→◆あります─┬─→・TOTALNewbi easyInstallerを使用してMMSを作る
      │  │          └─→・Easy Magic Memory Stickを使用してMMS(UUv3)を作る
      │  │                 ↑
      │  │                 │
      │  └→◆ありません─┬─→・オクや代行でJigkick Batteryを入手する
      │                │    ・通販などでTOOL SERVICE MODE Batteryを購入する
      │                ↓
      │                ●DGオフに凸してやってもらう(オフの話はオフスレでどうぞ)
      ↓             
  ◆さっきから何言ってるかワカンネ
      │
      ↓
  ●ググれヤフれモバれカス

※ Pandora's Battery=Jigkick Battery+MagicMemoryStick=パンドラバッテリー
※ 旧型のJigKick Battery→新旧ともに使用可能、新型でも作成可能
※ 新型のJigKick Battery→新型のみで使用可能、旧型では作成不可
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:28:11 ID:xVMO25TK
補足事項

要求FW(UMD付属アップデータ)未満のFWでセーブしたデータは
FWを上げると読み込めなくなる可能性があります。
対処法としてはFWを上げずにゲームをクリアするしかない模様。

CFW3.71以降は従来のCFWと大きく違っています。
手動で1.50カーネルを追加(旧型のみ)しなければ従来のエミュなどは基本的には動きません。
プラグインに関しては対応版を入れないと動きません。
※CFW3.80M33以降ではNID Resolverにより動くものもあます。

CFW3.80M33以降の既出トラブルと対処法
・インストール後、電源ONできない。
→メモリスティック抜いて、プラグインのない状態でやってみましょう。
・MSが認識されない、プラグインが読み込めない。
→特定のMSで起きる不具合です。データをバックアップしてMSをフォーマットしてみましょう。
・ISO起動できない。
→CFWを再インストールしているため、設定が初期化されています。UMDモードを再設定しましょう。
・ISO/PS1起動できない。
→ISOファイル名/フォルダ名に2バイト文字(全角)が入ってると起動できません。半角英数字に変えましょう。
・PS1で、スリープできない。
→Popsloader v2 for 3.80をインストールしましょう。

その他、対策待ちの不具合
・MSのアクセスが遅く動作にストレスがある。
・ISO起動が遅くなり、CSOだとさらに顕著となる。
・セーブデータのロード、保存が出来ない場合がある。
・ROMを読み込むエミュなどでは影響がでやすい。
・ISO/自作アプリでHOMEボタンを押して終了するとクラッシュする。(CFW3.90M33で対策済み)

※ 但し、この不具合はCFWの不具合ではなく、SONYの公式によって
   引き起こされている問題でCFW潰しという噂、現状回避不可能です。

※ CFW3.80M33以降から下位CFWへ移行する手段は、NANDのリストアかパンドラ(UUv3、UUv4)での再インストールしかありません。
   必ずインストールを行う前に安定動作しているFWのNANDをバックアップしておきましょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:31:12 ID:NLYANAEy
>>1 毎度乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:31:18 ID:2OGu7B9Z
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:31:53 ID:UFnf3ono
>>1


ID:Thp7/n9y
環境をkwsk書いたら教えてやるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:32:00 ID:TqdbLwDP
            _
       , ‐ '' ´:.:.:.:.:.:.:.> ,
      /-─:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
    ,イ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:ヽ
   /:.:.:./:.:/://:.:.:.:.:/\:.:.:.:.:.>o─,ヘ    >>1
  l:.l:.:./:.:/:/:/:.l:l:l:.:l   ` '' Vレヽ':.:.:l   < ̄ ̄ ̄>
  .|:.|:.:l:.:.:l:.l:.:l:.:.l::|:|:.l      _ ミ:.|:.:.:|:.:l      ̄>/
  .l_:l:_:|:.:.|_l:.:|:_:|::|:|:.| _,, ‐'' ´  ミ_|:.:.:|:.:l    / /
   l:.:`‐ r===ミ`´` r==、 .レ.|:.:.:|:.:l   /  <___/|
   |:.:.ヽl `ヒoノ     ヒoノ ´ .〉|:.:.:|:.:l   |______/
   |:.:.:.:.:l     ,        r‐l:.l:.|:.:l
   l:.|:.:.:.:ヽ    r-、    , /.l:.l:.l:.:.l   こ、これは乙じゃなくてちょっとうねったうんこなんだからん!
   l:.|:.:.:.:.:.:.> 、 .`‐'  , '´./ l:.l:.l:./   変な勘違いしないでよね!
   l:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:._` '' ´/>/ ./:/:l/    あんたの事なんて全然乙とも思ってないんだから!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:32:01 ID:T6rtUAGu
>>1
乙〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:32:02 ID:4w4ZTC+L
>>1
乙彼
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:32:26 ID:gRlY1FCt
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:32:52 ID:KY44glYY
>>1
乙で
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:33:12 ID:UFnf3ono
>>15
ようKY
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:33:13 ID:gRlY1FCt
前スレ
>>999
その環境じゃ無理です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:33:18 ID:Thp7/n9y
だからFWを3.01から3.03にする方法を教えてって言ってるんだよ。
教えてくださいお願いします
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:33:50 ID:2OGu7B9Z
●回答者
・答えたくない質問はスルーする。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・威張らない、怒らない、叩かない。
だとさ怒るな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:33:57 ID:gRlY1FCt
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:34:01 ID:NLYANAEy
>>18
無理
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:34:09 ID:4w4ZTC+L
>>18
3.03のアップデートデータ使えば万事解決
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:34:27 ID:mjaQSvTV
>>18
>>2
テンプレ読めカス
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:34:33 ID:xVMO25TK
追加するべきところは追加し、修正すべきところは修正したつもり。多分。

>>18
FW3.03のアップデータが入ったUMDを買ってアップデートすればおk
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:35:02 ID:T6rtUAGu
>>18
3.03のUPDATEが入ってるUMD買えばいいんじゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:35:44 ID:2OGu7B9Z
1、qjいって3.03のファームウェアをダウンロード
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:36:01 ID:UFnf3ono
>>18
まず>>2より3.03のうpデータ手に入れるその後
↓やれ
ttp://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/50887692.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:36:25 ID:gzrPzRdn
>>18
3.03のアップデータを使うだけに見えてならない
いいからまず試せ
できなかったらもう一度こい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:37:00 ID:4w4ZTC+L
>>28
って言うか間違いなくそうだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:37:30 ID:T6rtUAGu
回答する奴多すぎてワロタ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:37:32 ID:NLYANAEy
>>18
過去、現在、未来のお前

  2/5の夜・・・2/7の朝  2/7の17:00 2/7の17:30 2/7の夜 2/7の02:00
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:38:01 ID:xVMO25TK
1.お店に行ってFW3.03のアップデータが入っているというUMDを買ってきます。
Ver.3.03
三国志VIII
ぷよぷよ! Puyo Puyo 15th Anniversary
機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T. PORTABLE
Final Fantasy - Anniversary Edition
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争
一生遊べる 東大将棋詰将棋道場
ドラゴンボールZ 真武闘会2
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:38:06 ID:2OGu7B9Z
>>18
詳しくは取説よんで
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:38:17 ID:NLYANAEy
>>28
100%の全力回答でごじゃります
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:38:21 ID:Thp7/n9y
アップデータってネット上にはないんですか?
新しくUMD買うお金なんて余ってません
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:38:44 ID:4w4ZTC+L
>>32
親切すぎるなお前・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:39:02 ID:gRlY1FCt
>>35
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:39:12 ID:UFnf3ono
>>35
>>2のリンクに(ry
後はわかるな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:39:15 ID:UCoM//Me
>>1

http://psp0002.blog41.fc2.com/blog-entry-6.html
ここに
そのあとPSPのインターネットブラウザのURL欄に「file:/pspwxp/index.htm」と入力すると記入してあるんですが
この作業はどうやって取り組めるのでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:39:21 ID:mjaQSvTV
>>32
これが全力回答ってやつか
参考になるな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:39:29 ID:4w4ZTC+L
>>35
レス全部嫁
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:39:59 ID:xWsEWvtl
>>35
>>2をよくみたほうがいいんじゃないのかな?かな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:41:37 ID:UFnf3ono
何故か初代スレの時のこと思い出した
質問者も回答者も少なかったからある意味平和だったなぁ…
なのにそこでずっと回答してたら急に人が増えて…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:42:29 ID:Thp7/n9y
なんとなく分かりました。皆さんありがとうございます。
このご恩は一生忘れません
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:42:32 ID:mjaQSvTV
>>39
URL欄がわからんのか?
とりあえず取説読めば書いてある
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:42:44 ID:T6rtUAGu
>>35
そのうちUMD買えないと言ってisoをDLすると大胆予想
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:42:55 ID:4w4ZTC+L
>>43
特にP2Pダウソ厨がな。
犯罪者も増えたもんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:43:25 ID:2OGu7B9Z
>>43いつごろだい?

>>35 検索ワード 「3.03」

なんて親切なんだ俺ら
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:43:47 ID:xVMO25TK
>>43
> コテ禁止?
じゃーこのスレに用はないとか書いてたわw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:43:54 ID:KY44glYY
>>46
もう良いだろ
そっとしといてやれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:44:03 ID:UCoM//Me
>>45
そのURLはPSPをネットにつなげて取り組むってことですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:44:13 ID:yy0Xt41L
そしてGTAは対策版でした 終
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:44:22 ID:NLYANAEy
>>39
まぁぶっちゃけると、PSPのブラウザで解凍したファイルみにいってるだけ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:44:27 ID:gRlY1FCt
>>44
忘れていいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:44:43 ID:4w4ZTC+L
>>44
ずいぶんと軽い一生だな・・・
滅多な事を言うもんじゃない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:45:46 ID:2OGu7B9Z
>>44
分からなかったらまた来い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:46:23 ID:mjaQSvTV
>>51
MSの中覗いてるだけだからネットにつなぐ必要はないよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:46:42 ID:gzrPzRdn
>>44
間違いなく@5回くらいこのスレの厄介になると思うが
そんなで一生使ってると終わるころには来世まで感謝するハメになるぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:48:13 ID:xVMO25TK
ローカルファイル観覧にはこれおすすめ。
ttp://caviar.air-nifty.com/note/psp/index.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:49:13 ID:4w4ZTC+L
っていうか俺がいない間に随分と優しくなってないかお前ら
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:50:01 ID:2OGu7B9Z
ものの5分だけだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:51:14 ID:DLxIZsX/
おお 本当にMicroSDでMMSが作れてCFWにできたよ
馬鹿高いメモリースティック買う必要はもうないのですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:52:32 ID:UFnf3ono
>>62
あなたがどんな用途で使うのかわからないので
買う必要が無いとは言い切れないし
逆に買う必要があるとも言い切れない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:53:21 ID:2OGu7B9Z
アダプタみたいなのがバカ高かったようなギガス
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:53:30 ID:yy0Xt41L
>>62
差し替えてMMSと普通のMSと分けて使えばいいんじゃないの
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:53:32 ID:Afd1FJX3
2.71のFWは基盤がTA-082/086の場合でも
ダウングレード出来るようになったんでしょうか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:54:08 ID:UFnf3ono
>>66
なったよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:54:24 ID:yy0Xt41L
>>66
いつの話をしてるんだ?できるよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:57:28 ID:4UyKPC0W
実際割れ使ってて逮捕された記事見たことないな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:58:39 ID:TCisExuI
>>69
そんなこと書くから落とす奴が増えるんだよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:58:43 ID:iBNubKSv
質問なのですが、イヤホンで音楽を聞いてそのまま電源を切った後なぜか
スピーカーから音が出なくなりました…イヤホンからしか音楽が鳴らない
のですがどうすれば直りますかね?F1フォーマットしても直りませんでした。
バージョンは
3.71M33-4です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:58:57 ID:Afd1FJX3
>>67-68
ありがとうございます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:03:11 ID:kkJVMBe2
1.50アップデータ eboot.pbpを配布しているところはどこに御座いますでしょうか?
宜しくお願い致します。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:03:22 ID:0GyfP1LA
前スレ>>983です
Jigkick化したツールって何ですか?><
ホント無知ですみません
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:04:30 ID:NLYANAEy
>>73
テンプレぐらい読んでこい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:05:34 ID:UFnf3ono
>>61
お前が5分とか言うからどん兵衛食いたくなってきたじゃないかw

>>71
うーん物理的にやられちゃってるかなぁ……

>>73
>>2を見て欲しいんです><

>>74
Pandora's Battery Createrのことなんです><
Pandora's Battery作成用のセットの中に入ってるんです
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:06:02 ID:CyIcEDhf
ID:Thp7/n9y
釣りだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:08:18 ID:0GyfP1LA
>>76
そうなんですか
ありがとうございます!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:15:43 ID:4w4ZTC+L
今更だがIRSHELLの
決定ボタンを○ボタンに変更する方法ってないか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:22:24 ID:FriBjOeU
>>73
dlifhaierhgiaueghr;
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:26:34 ID:VH8p0XXM
3.71 M33-4なのですが、
Screen video capture Module って使えないのでしょうか?
何度撮っても破損データになり、一枚しか撮れません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:28:40 ID:aC9kHt/Y
http://www.geocities.jp/psp_352/352m33.htm
これ旧型にやって問題ないですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:28:47 ID:FriBjOeU
使 え な い ん じ ゃ な い の ?

質 問 す る ん だ っ た ら も っ と 状 況 を 詳 し く か け や カ ス
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:29:49 ID:NLYANAEy
>>82
もういいよ しつこい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:30:06 ID:fj8mkjc3
pspとHDDをつなごうとした俺はは無謀ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:30:37 ID:MhkoH+QJ
>>82
むしろ新型に3.52入らない、3.60からだろうが
と、どうでもいいレスしてみるテスト
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:31:07 ID:CM8VNDEJ
すいません先日despertar_cementerioでのMMSの作成の件で質問させていただいた
んですがXPのPCでdespertar_cementerioを使用して作成されたmsipl.binを
インストールしてみたのですが使ってみたら最初わ1.50ダウングレード用と同じように
MSアクセスランプとLANのランプがつくのですがなぜかPSPが通常起動してしまいます
それでMSの中を見てみたらファイルの名前などがローマ字でわなく記号ばかりになって
しまいましたそれで中身を全部消してdespertar_cementerioを使った段階での
ファイルを書き戻してもう1回やってみたらMSのアクセスランプもLANのランプも
つかない状況ですPandora's Batteryでのフォーマットわやってからmsipl.binを
インストールしました、わかる方お願いします
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:31:28 ID:aC9kHt/Y
もういいです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:31:49 ID:MhkoH+QJ
>>85
UMDつぶしてHDDつなげたアホが外国に居ましたね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:32:14 ID:CWB8D8j9
TOTALNewbi easyInstallerでMMS作ってCWFいれようとしたんですけど。バッテリとMMSを入れても電源ランプが付いただけで画面が
黒いままです。何が原因でしょうか?

旧型 PSP
FW:公式の3.80
メモステ:SandiscのProDuo1GB
バッテリ:Battery Service Tool にて作成
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:32:49 ID:kkJVMBe2
eboot.pbpってリネームしないとダウングレードできませんか?
その場合どういう名前にリネームすればよいでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:33:02 ID:MhkoH+QJ
>>87
読みにくくしかも意味不明です。誰か翻訳を・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:33:13 ID:fj8mkjc3
>>89
メモステの端子にUSBとつなげてはデキナサソウダナ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:34:17 ID:fj8mkjc3
>>93
俺日本語でおk
メモステを解剖して中身の端子をUSBと半田してもむりですよね
考えが浅すぎますよね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:36:25 ID:MhkoH+QJ
>>90
それはMMSで失敗してる証拠
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:39:24 ID:MhkoH+QJ
>>91
まさかと思うが、ネットで拾ってきた1.5のEBOOT.PBPだけ入れてDG出来ません
とかじゃないだろうな・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:40:10 ID:CWB8D8j9
>>95
そうなんですか。やり直してみます。それとTOTALNewbi easyInstallerでMMS作ってるときに気になったんですが、
これについて説明されてるサイトに書いてあることと比べてみると項目がいくつか飛ばされてるんですが、それも
原因のひとつでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:40:43 ID:aid9ndj1
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:42:07 ID:MhkoH+QJ
>>98
素直に8GBのメモリスティック買えと言いたくなるね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:43:25 ID:kkJVMBe2
>>96
違います。2.00なので
ttp://www.psp-style.info/usages/downgrade_3.html
ここをみてダウングレードしようと思い、いろいろMSにファイル詰めて、いざアップデートを押すとファイルは壊れていますとなります。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:44:00 ID:fj8mkjc3
>>98
こwwれwwはwww朗報www
ちょっといらない20GHDDを犠牲にしてきますね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:50:10 ID:b6ZmQKnT
>>100
2000という落ち?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:50:18 ID:MhkoH+QJ
>>100
そこじゃなくてemuonをみたら?あっちの方がわかりやすい

大筋のDG方法は
1.overflow.tif読ませる
2.数字が出て1分待つ
3.index.dat.bakの確認
4.DG
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:51:38 ID:unt0ty4E
>>100
ttp://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-99.html
ここでも見てやりなせぇ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:54:02 ID:kkJVMBe2
>>103
URLを教えてもらってもいいですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:54:31 ID:xf4AmX4c
IRShellについて、質問させていただきます。
現在3.71M33-4から3.90M33へCFWをアップグレードしました。
IRSHELL3.90を使うために、ファームチェックのパッチを入れて
起動したのですが、btpatchはできないのでしょうか?
「3.80M33以下だバカヤロー!」ってはじかれてしまいます。
また、irShellのコンフィグ設定を少し変えると、再度設定を
変更するためにコンフィグを選択するとブラックアウトしてしまいます。
flash1をフォーマットしたりしてみたのですが、改善されませんでした。
以上の2点について、改善方法をお教えいただければ幸いです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:54:56 ID:emQuHSHf
UUv4ではCFW3.90M33を3.80M33にする事はできるのでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:55:11 ID:4w4ZTC+L
>>79答えられる奴居たら頼む。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:58:06 ID:2nGPuW7D
PSPにCFWが導入されているか確かめる方法はありますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:59:43 ID:JI5kHJdc
>>106
3.80M33でiR Shell v3.9が正常に動作していた前提で、
flash0:/kdのirspatch.prxとpspbtjnf.binをPCなどに待避し、
その後3.90M33にCFWをアップした後、先ほど待避しておいた
2つのファイルをflash0:/kdにコピー/上書きする必要があります。
iR Shell導入後に実行するパッチについては、 バージョンチェックの
スキップをさせる方法の情報が今のところありません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:01:38 ID:JI5kHJdc
>>109
本体情報を見ればわかります。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:02:10 ID:dimZHh5U
>>109
XMBで本体情報確認
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:03:33 ID:4F1juUI6
CFW3.71 M33-4使っていて、UMDからISO化までは順調で、
CFW化した時使用したMMS(2GB)にISO入れれば無事起動出来たんですが、
他の普通のメモステ(4GB)にISOを移して同じ事すれば起動に失敗します(80020148)

この場合、原因はCFWとか本体ではなくてメモステですよね?
MMS化しないと起動出来ないとかあるんでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:03:42 ID:unt0ty4E
>>106
iRshellスレより連載・・・これでCFW3.90M33でiRshell3.90正常に稼動中

改めてインスト方法

【PSP-2000】
CFW3.80m33-5にてiRShell3.9インスト済(パッチも)を前提
・f0から irspatch.prx と pspbtjnf_02g.bin を抜き出す
・PSPをCFW3.90m33にアップデート
・インド人が紹介してるPRXを上書き
・最初の作業で抜き出した irspatch.prx と pspbtjnf_02g.bin をf0に上書き
・(゚д゚)ウマー

【PSP-1000】
CFW3.80m33-5にてiRShell3.9インスト済(パッチも)を前提
・f0から irspatch.prx と pspbtjnf.bin を抜き出す
・PSPをCFW3.90m33にアップデート
・インド人が紹介してるPRXを上書き
・最初の作業で抜き出した irspatch.prx と pspbtjnf.bin をf0に上書き
・(゚д゚)ウマー

>>107
それをするのがUUv4です

>>109
本体情報見ればいい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:04:33 ID:unt0ty4E
>>113
MMS化は関係ない
メモカのフォーマットしてみたら?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:05:00 ID:jSoQ9NJC
CFW3.80 M33-4にアップグレードしたら
幻想水滸伝だけがBGMなくなった。
他に似たような現象ってありますか?そして対処って可能ですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:09:15 ID:JI5kHJdc
>>114
>>106

「f0」 を 「flash0:/kd」に読み替えた方がいいと思います。
保護されたオペレーティングファイルを表示 "しない" 設定だと
ファイル名で検索してもHitしないと思うので
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:09:25 ID:emQuHSHf
>>114ですよね。バッテリーを装着すると勝手に電源がつくんですが、MMSを挿しててもメモステを読む込まず、黒画面のままなのです。MMS作成を失敗してるのでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:09:28 ID:mAhi++5Q
>>87
もう一度MMSの作り直し。フォーマットした後は必ずメモステを取り出す事。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:10:18 ID:WGgs/Y/h
新作ギレンやるには3.90M33じゃないと動かない?
当方、旧型3.71M33-4
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:11:05 ID:unt0ty4E
>>118
失敗してる可能性がありますね
もっかい作り直してみたらどうでしょう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:11:28 ID:mAhi++5Q
>>113
flash1フォーマットしてみる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:11:34 ID:unt0ty4E
>>120
Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:13:24 ID:emQuHSHf
>>121わかりました。もう一度作り直してみます。装着後、勝手に電源が着くバッテリーの方は大丈夫ですよね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:13:34 ID:DLxIZsX/
新型PSPでも真っ暗だったよ そこでXボタン押したらファームアップ開始したけど その後自動的に電源切れた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:13:58 ID:WGgs/Y/h
て、テンプレ見たら他所の全力で答えるスレと違って
ググらなくてもおkとかじゃないのね…出直してくるわ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:14:06 ID:xf4AmX4c
>110, 114, 117
情報ありがとうございます。
3.71M33-4から直接3.90M33へ変更してしまったので、
もはや後の祭りっぽいですね。3.90から3.80って可能だろうか・・・
初期の1.50からのPSPなのでパンドラは作成していなかったので
身動きが取れないです(笑。
ともあれ、ありがとうございました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:14:08 ID:unt0ty4E
>>124
うん 着くのが正常
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:17:14 ID:unt0ty4E
>>127
CFW3.71M33-4のNANDもなさそうだね・・・
CFWのVerUPする際は、せめてNAND Managerあたりでnandのバックアップとっといたほうがいいですよ
Brick以外なら(CFWが立ち上がれば)すぐ戻せるしね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:17:48 ID:JI5kHJdc
>>127
PSP NAND Managerで、こまめにNANDのバックアップを取って保持しておくと、
いざというときとても楽になりますよ
私もiR Shell v3.9をCFW3.90M33に導入するとき、3.80M33-5のNANDのバックアップが
あったので、無事に導入できた様なもんです
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:19:31 ID:4UyKPC0W
うん 着くのが正常
  /\
   こ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:28:05 ID:mSkyzR03
クロック数が最高値333MHzに設定されていて変更がきかない、
または最高値333MHzでないと動作が遅くなるようなソフトは
長時間使う事はお勧めしません。
また、本体自体のクロック数の設定を222MHzより大きくしている場合には
早急に222MHzに戻してください。CPU CLOCK XMBが222MHzより大きい場合は
CPUに常に負荷がかかっている状態なので、故障の確率が大変高くなります。
戻し方は、ホーム画面(XMB)からいけるvshmenuか、本体起動時にいける
リカバリーメニューの 
CPU CLOCK XMB * CPU CLOCK GAME * の値を222に設定し直して下さい。

通常時は222MHzでリミッターをかけているので極端に熱がこもったり、
極端にCPUに負荷がかかる事はありませんが、
それ以上のクロック数で長時間CPUに負荷をかけ続けていると、
高電圧や熱放出が上手くいかない事で、CPUの故障の原因につながります
またバッテリーも、消費電力量が規定値より大きくなる事で、充電を100%で
終えることができなくなったり爆発する場合があります



2008年02月07日 11時02分00秒
ポケットに入れていたPSPが突然爆発、12歳の少年がヤケドを負う
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080207_psp_burn_out/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:31:52 ID:UFnf3ono
>>132
釣れますか?
元々の仕様は333Mhzで、
バッテリーの持ちが悪くなるから下げられたと何度言えば(ry
333Mhzで充電器有りで
エミュを12時間ぐらい駆動させてたが問題なかったぞ
ほら、こんな反応を期待してたんだろ?w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:34:25 ID:fj8mkjc3
>>132
本当なんですか!?
CFW消してきます・・・・


ふぅん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:35:07 ID:dFCZAGSE
パンドラバッテリーって、普通のバッテリーとして使えるの?
136113:2008/02/07(木) 19:35:43 ID:4F1juUI6
>>115 >>122
レス有難うございます
PCから完全フォーマットし、PSP本体でフォルダ再配置して
コピーしたら直りました!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:36:11 ID:gfI5zncy
新型に公式FM3.80からCFW3.71を入れました
GAME150のフォルダがないのですがこれは仕様でしょうか?
いろいろと使いそうなので不安なのですが・・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:38:01 ID:gRlY1FCt
>>137
あたりまえ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:39:37 ID:mAhi++5Q
>>137
必要ない。無くても困らない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:39:43 ID:unt0ty4E
>>137
新型にはありません
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:39:52 ID:mSkyzR03
改造PSP爆発ニュース動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2253987
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:40:36 ID:gfI5zncy
>>138,139
ありがとうございます
なくても困らないと聞いて安心しました・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:42:07 ID:MaswxHNB
PSのセーブデータってPSPに移せる?FFの途中データがあるから、それでやりたいんだけど・・・??
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:46:01 ID:mAhi++5Q
>>143
CWCheatを使えば可能。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:52:12 ID:gfI5zncy
UMDを吸出ししてISOフォルダを作って、吸い出したデータを移動しようとすると
データ エラー(巡回冗長検査(CMC)エラー)です
と出て移動できないのですが・・・
これはどうすれば解決するでしょうか?
何度もすいません・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:54:12 ID:GdxONs2h
3.90M33でXMB変更する方法教えてくれないですか?
今までのやり方だと対応してないぽいorz
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:54:48 ID:unt0ty4E
>>145
何で吸い出してるのかな?
FilerじゃないならFiler使え
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:56:35 ID:d1Uco1PJ
ISOが失敗するなら普通にUMDでやればいい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:56:37 ID:gfI5zncy
>>147
XMBでセレクト押してドライバをUMDに変更して読み込んでます
Filerですか・・・使ってみます
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:02:43 ID:bgQ9QwIb
CFW 3.90 M33 でNANDをバックアップすると
PSPが壊れてリストアした場合CFW3.90M33に戻るということですか?
151番組の途中ですが名無しです:2008/02/07(木) 20:04:22 ID:/Y1pnujD
次スレに行ったためもう一度質問させて下さい
長い間放置していた旧型PSPが電源を入れてもランプが青に点灯するのみで
液晶に何も表示されず、音も鳴らないという状態になりました
FWのバージョンは1.50(だと思う、かなりの間きどうしていないのでわからない)です
CFWには一度もしておりませんし、特にPSPに手をつけてはないです
バッテリー、スリープ状態かどうかの確認は既にしております
電源ON→青に点灯→長押しして消すまでずっと点灯しっぱなしです
またUMDを入れても特に読み込む様子もないという状況です
パンドラ入れて試してみても何も起こらず、UUv4でとりあえずnandバックアップとれるかも試したのですが
出来ませんでした
これは、完全に壊れていると見ていいのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:06:17 ID:7bchnFzM
>>150
素直にfilerつかっとけ vshから吸い出すと正常に吸い出せません
153106:2008/02/07(木) 20:08:13 ID:xf4AmX4c
3.90M33からダウングレードは
パンドラ使わないとダメでしょうか?

まず、リカバリーモードを利用して1.50に戻そうと3.01OEの
モジュールを持ってきましたが、リカバリーモードのカーネルが
3.90なので、起動しませんでした。
それならばと、3.80M33のインストーラーをUPDATEではなく、
RECOVERYフォルダに入れて実行しましたが、これも
起動できず・・・
リカバリーモードから直接1.50とかに戻れたらいいのに・・・
もし、パンドラを使用しないでダウングレードができる方法が
ありましたらお教えいただきたいです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:09:40 ID:+kkQF84a
>>151
修理に出せ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:10:02 ID:mAhi++5Q
>>151
Universal Unbricker v4は起動するの?
Pandora ELF Menu v0.3aを導入してflashを見てみたら?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:10:20 ID:unt0ty4E
>>150
NANDのバックアップとは何か調べましょう

>>151
バッテリあたりが死んでるんじゃない?

>>153
>>7の1番下
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:10:27 ID:MaswxHNB
>>144 ありがと
でも、チートコードってステータスをイジれるだけってイメージなんだけど・・・

具体的にはどんな風に使えばいいの!?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:11:36 ID:gfI5zncy
Filerが起動しませんorz
置く所は
PSP/GAMEフォルダで合ってますよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:12:34 ID:7bchnFzM
>>158
ちゃんと3.xxフォルダにはいってるやついれたか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:12:38 ID:mAhi++5Q
>>153
今のところ方法は無い。素直にパンドラを作ってDGする方が早い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:17:13 ID:mAhi++5Q
>>157
メモリーカードマネージメントを使う。
「cwcheat メモリーカードマネージメント」でググった一番上が分かり易い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:18:40 ID:gfI5zncy
>>159
3.xx・・・?
4.6ではなくてですか?
filer4.6>release>filer
をコピーして中に入れたのですが・・・
それとも3.xxというのが他にあるんでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:20:00 ID:7bchnFzM
filer4.6\release\kernel3の中のものをGAMEにいれろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:20:51 ID:7bchnFzM
連投すまん
>>162
install.txtみろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:23:51 ID:gfI5zncy
>>164
起動できました!
txtあったのにすいませんでした・・・
ありがとうございます
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:27:43 ID:QTDAB7gt
パンドラバッテリーとMMS作ってみたんだけど
バッテリーってこのままだと通常には使えないんだね
MMSのCreatorで□押してノーマルに戻して使う、でいいのかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:29:23 ID:yDS7ozAk
FF8のDISK1のシュメルケ2体のところで、マグマブレスを使われると必ずフリーズしてしまいます。
動作報告wikiを見たら3.71popsで出来ると書いてあったのですが、出来ませんでした。
出来るpopsがあれば教えて頂きたいです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:30:39 ID:MaswxHNB
>>161
なるなる〜
ありがと!さっそくググって見る。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:35:06 ID:xf4AmX4c
>156,160
教えてくれてありがとう。
友達のPSPのファームが無事ならそこから
NAND-BACKUPをとって実行してみます。
あーぁ・・・後悔先に立たずってこのことなのねー。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:36:17 ID:mAhi++5Q
>>167
3.03popsで良好との事。詳しくはPSPnfoの操作報告を参照。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:36:37 ID:7bchnFzM
>>169
人のPSPからとったNAND使うなよ・・・ もっとひどいことになるぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:36:45 ID:/E2NNFrA
>>169
他のPSPのNANDを使うのは×
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:36:47 ID:bgQ9QwIb
インターネットラジオをCFW3.90M33にインストールしても大丈夫でしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:37:39 ID:mAhi++5Q
>>170 訂正
× 操作報告
○ 動作報告
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:39:29 ID:xf4AmX4c
>171,172
IDStrageさえ上書きしなければ大丈夫って
わけではないのですか?
パンドラの説明などではそのように解釈できるのですが
私の理解不足かな・・・危ないところありがとう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:40:10 ID:qzwymiGk
カスタムファーム3.80と自分のソフト(サガフロンティア)があります。
吸出しと変換までは出来ます。
起動までに足りない手順を詳しい方教えて下さい。
psp内の→GAME371←これはやはり380なので380にしないとダメですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:41:30 ID:7bchnFzM
>>176
PS1ゲームはカーネルに関係なくGAMEにいれる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:43:19 ID:xf4AmX4c
調べてみたら、PSP NAND Managerでは
IDStrage付のバックアップなんですね。
危ないところだったな・・・
ありがとう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:44:51 ID:unt0ty4E
>>176
まぁGAME380にしといた方が無難だね
メモカのフォーマットしたら必要なフォルダ作られるからそれでも可能
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:02:21 ID:N0XTXmFq
http://www.2alien.net/community/viewtopic.php?f=5&t=80
これを使いたいのですがいまいち使い方がわかりません
教えてもらえないですか??
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:06:31 ID:7bchnFzM
>>180
flash0を弄るやつか 下手するとPSPが壊れるのでやめといたほうがいい気がする
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:12:37 ID:aC9kHt/Y
海外とかからISOファイルダウンロードするとしたら
普通に3日はかかるよな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:13:36 ID:lttBvNcp
10分程度で吸い出しますが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:14:26 ID:gRlY1FCt
ど・・・どういうことだ?
レスが飛んだ・・・182が・・・ない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:14:45 ID:bQvEbybk
>>182-183
死ね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:16:27 ID:mAhi++5Q
>>180
「cxmb cfw3.52m33」でググる。ヒント:Custom XMB plugin
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:16:55 ID:lttBvNcp
真面目に吸出してる俺にまで死ねかよ
CCFF7とかは容量ギリギリだからメモステ的に吸い出せないが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:17:42 ID:CJ3ZZk+3
>>167
ちょうど昨日その件で格闘していたが、
上のレスにもあるようにpops303でおk
ちなみにこちらは旧PSP3.90M33
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:18:44 ID:7bchnFzM
>>186
cxmb使う手があったか!なるほど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:19:21 ID:tERsXRcZ
>>185
>>183は含めてやるなよ、暗に吸い出せと言ってるのに。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:25:16 ID:aC9kHt/Y
>>185
試しにダウンロードしてみようと思ったがやってみたら
1時間たったのにいまだに0KBだったから言ってみた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:28:27 ID:KHy5PQ2E
CFW 3.52M33からCFW 3.80M33  MHP2(ISO、UMD)起動に失敗しました(80020001)
CFW 3.80M33からCFW 3.90M33-1 MHP2(ISO、UMD)起動に失敗しました(80020001)
パンドラバッテリーにてFW1.50に初期化
FW1.50から3.52M33プログラムインストール  起動に失敗しました(80020001)
ちなみにUMD,リカバリ起動できませんでした。
何をどうすればいいか・・・CFWインストール出来ないよ。

193106:2008/02/07(木) 21:30:48 ID:xf4AmX4c
3.90M33を導入してからIRShell問題で
いろいろご意見をいただきまして、ありがとうございました。
バッテリーがひとつしかなかったので、踏ん切りがつかなかったんですが
パンドラ作成->3.80M33-5の導入がうまくいきました。
3.80M33-5の上記にあったファイルを保存して、
また、NANDバックアップを取って3.90M33へ上げようと思います。
皆さんお騒がせして申し訳ありませんでした。
そして、どうもありがとう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:30:49 ID:7bchnFzM
>>192
UMD抜いてflash1フォーマットはやったのかと・・・
195151:2008/02/07(木) 21:31:59 ID:/Y1pnujD
>>154
やはり、そうなってしまうのでしょうか・・・
>>155
液晶が見えないためUUv4が起動できているのかを確認とるため
nandバックアップを取れるか試したのですが無理でした
ですので、起動していないのかと
導入はしたのですが、このPSPでは何も起こらない状況です
>>156
他のバッテリーで試しましたが、同様に何も起こりませんでした
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:33:22 ID:ffdbLR5E
>>192
3.52M33-4,3.80M33-5,3.90M33-1全てMHP2(ISO、UMD)動作確認済み
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:34:03 ID:7bchnFzM
>>192
すまん、インストールできないのか パンドラでちょくせつCFWいれたらいいんじゃない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:36:13 ID:6aX9hPri
>>178
IDS無しのリストアすれば問題無いのでは?
PSP NAND ManagerはIDS無しのリストアもできるぞ。
199198:2008/02/07(木) 21:37:10 ID:6aX9hPri
おや解決でしたか、失敬。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:38:03 ID:mAhi++5Q
>>195
Universal Unbricker v4をPCへバックアップ。
Extended Pandora Bootmenu v0.86t2を導入して
メモステからFW1.50が起動できるか試す…しかないかな?
それでも起動できなければご臨終の可能性大。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:39:38 ID:gVs2nrzS
P2Pで落としてプレイしてるやつ まぢ死ね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:40:41 ID:gVs2nrzS
>>185
こういうやつがしてる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:42:59 ID:J3vw3Pvu
これは酷いwwwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:43:05 ID:mAhi++5Q
>>192
メモステの内容を全てPCにバックアップしメモステをフォーマット。
一からCFW3.52M33をインストールしてみる。
kxploitpatcherの実行を忘れずに。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:43:08 ID:xf4AmX4c
>198
ありがとう。でもパンドラ作る決心ができたので、
今回の失敗もよかったのかなと思っています。
ちなみに、IDSなしのリストアもできるようなので、
調べてみます。readme読んだだけだと、リストア
はL+R+STARTでやるようなのでIDS付なのかと
思っていました。IDSなしの方法を調べてみます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:43:19 ID:qzwymiGk
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:44:30 ID:qzwymiGk
みんなありがとうm(__)m
ファイルをフォルダに入れて起動までに他に必要なものがあれば教えて下さい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:44:47 ID:CfQkKrPS
pspにSFCのエミュレータ入れて使えるんですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:45:48 ID:gRlY1FCt
>>208
CFW導入していたらな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:47:41 ID:CfQkKrPS
ありがとうございます
探してやってみます
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:49:15 ID:v+1Cw9om
もしかしたら散々、既出なことなのかもしれませんがお願いします。
PSPチューブをやりたいのですが、解凍、展開したzipファイルがPSPの中に正常に入りません。USBケーブル経由でつなげて操作しているのですが「破損データ」となってしまいます。
この件に限らず、ほかのファイルも同様です。
Googleでいろいろ検索しても、また、自分なりに「フォルダの皮をむいて」から移動させてもだめです。
おわかりのかた、どうぞ、ご教授ください。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:51:16 ID:xZ63VqTC
>>211
新旧どのバージョンのPSPかくらい書け
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:51:32 ID:2+VHAG0u
皮を剥くのは自分のだけにしとこう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:52:24 ID:Tceeu3na
PSPNFOが最近さっぱり繋がらないんだがなんかあったの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:53:37 ID:6aX9hPri
>>205
v0.5のRead me、3. 使用方法に書いてある。
NANDは便利な反面、使い方間違えると危険だから、よく読んでおいた方がいい。
パンドラ作ったんなら、PSP NAND Managerをkdに仕込んで使うとさらに便利だぞ。

>>211
解凍したフォルダの中のPSPTubeってフォルダをGAMEに入れればいいんじゃない?
何をどのフォルダに入れてるのかさっぱり分からない。
PSPtubeのバージョンとかPSPのバージョン、新型旧型も分からないし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:54:09 ID:mAhi++5Q
>>214
さっき見てきた。今も繋がるよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:54:32 ID:xZ63VqTC
>>214
つながるぞ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:56:36 ID:KHy5PQ2E
>>192 です
flash1フォーマット プログラム起動せず
>>197 パンドラでちょくせつCFW?
>>204 フォーマット済 kxploitpatcher起動せず起動に失敗しました(80020001)

219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:58:36 ID:02AnKyZN
PSP有効活用 音楽タダ取り情報局の管理人のyudaiidです。
最近、ソニーの方がパンドラ対策の新型PSPを生産したそうですがそれって本当にパンドラができないんでしょうか・・・・・真偽のほどを返答をお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:59:05 ID:xZ63VqTC
>>218
パンドラにもいろいろあって(テンプレ参照)DGする代わりにそのままCFWを入れるMMSを作ってCFWを入れればいいんじゃないの?
UUv3とかUUv4とか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:59:35 ID:02AnKyZN
PSP有効活用 音楽タダ取り情報局の管理人のyudaiidです。
最近、ソニーの方がパンドラ対策の新型PSPを生産したそうですがそれって本当にパンドラができないんでしょうか・・・・・真偽のほどを返答をお願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:59:52 ID:mAhi++5Q
>>218
MMSの中身をPCにバックアップしてUniversal Unbricker v3/4を作れば
直接CFWをインストールできる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:00:16 ID:7WDT62ye
FW1.50にダウングレードしたんですが、すぐ3.90 M33にできますか?
一番安定しているCFWはなんですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:00:18 ID:rZbVpIiL
>>219
本当
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:01:12 ID:xZ63VqTC
>>223
出来ない。
テンプレ読め。
まぁ旧型なら3.52M33-4あたりにしとけ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:01:53 ID:FUXVUccm
>>223
勘弁してくれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:01:56 ID:mAhi++5Q
>>219
>>3 下から2番目
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:02:12 ID:02AnKyZN
回答ありがとうございます。
それだったら、新型PSPの対策されたものでもできるんですか・・・・ww
UUv4は作っていたので安心です^^
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:03:54 ID:Tceeu3na
>>216-217
やっぱり俺だけか…以前も何にもしてないのに普通の通販サイトに繋がらなくなったりしたんだよなぁ
OS再インスコするまで結局分からんかったわ
ありがとう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:03:57 ID:rqz2JjqT
割れ厨に答えんなよカスども
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:05:25 ID:s05kGEaU
CFW導入後って8GのMSでも問題ない?
パンドラ化が4Gまでって書いてあったから不安で不安でおちんちん張り裂けそうです
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:06:08 ID:/C9ZLT9l
割れってなんですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:06:38 ID:FUXVUccm
>>231
大丈ー夫
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:07:02 ID:xZ63VqTC
>>231
質問する態度直そうぜ。

>>232
ググれ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:07:12 ID:d1Uco1PJ
CFWで8Gだと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:08:35 ID:s05kGEaU
>>234
おちんちん張り裂けそうです

これでいいですか><
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:08:55 ID:xf4AmX4c
>215
情報ありがとう、kdフォルダはMMS用だったのか・・・orz
あ、あと、3の使用方法で

×ボタンで選択されているファイルのリストア。
としか書いてないから、IDStrageを付けてリストアしているような
気もします。リストア時にIDStrage付バックアップを作って・・・
って、あれ?ここまで書いて気づいたけど、NANDバックアップって
自動IDS付バックアップじゃなければISD付かないっていうよりも
リストアだけではIDS付きでリストアしないということでよいでしょうか?
で、IDSつけてリストアしたけりゃ、自動でとられたバックアップを
パンドラでやれってことになりそうですね。
もし間違ってたら指摘してください。m(_ _)m
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:09:27 ID:iPuLmEI/
ワンセグとかのテーマで変えられないアイコンを変更するプラグインとかってないかな?
239全知全能の大界王神 ◆dSADTHsTVM :2008/02/07(木) 22:10:58 ID:bC/Z3Z+l
>>234
ID真っ赤だぞ蛆虫
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:12:21 ID:N0XTXmFq
>>186
3.90M33で使える?
3.82M33のときは使えてたけどバージョンアップしてから使えないのだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:12:44 ID:xZ63VqTC
>>240
使えないっぽい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:16:10 ID:jy6hQ5qf
お尋ねしたいのですが改造しているpspでモンスターハンターやってたのですがあるクエストをこして以降セーブができないのです。
ロードができないといわれます。
どうすればいいですか。
教えてください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:17:47 ID:d1Uco1PJ
改造クエやったの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:18:56 ID:/Y1pnujD
>>200
わかりました、試して無理ならあきらめます
どうも、ありがとうございました
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:19:05 ID:i7xjoRmI
>>242
とりあえず情報を一気に出したほうがいいと思うよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:19:16 ID:/C9ZLT9l
どこでデルできますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:20:09 ID:KHy5PQ2E
>>220
FW3.40持ってなかった・・・CFW93.80PSPはもう1台有るんだが
他に方法はあるのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:20:54 ID:gVs2nrzS
ワレ死ね

はじくぞわりゃ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:21:17 ID:mAhi++5Q
>>240
3.52M33用じゃなかった? 3.90M33だと使えないと思う。
今はflash0を直接弄るしかない。Verに合った物を自己責任で…。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:21:25 ID:xZ63VqTC
>>246
日本語でおk

>>247
パンドラがあるならMMSだけ作ればいい。
テンプレ参照
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:21:29 ID:gRlY1FCt
別に死ななくてもいいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:21:34 ID:d1Uco1PJ
>>247
ようこそ未来から
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:23:39 ID:qzwymiGk
起動するときに破損してますって原因はなんですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:24:31 ID:gRlY1FCt
93.80は誰が作ったんだろう?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:25:08 ID:J3vw3Pvu
>>253
お前が壊したからじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:25:34 ID:d1Uco1PJ
>>253
お前の頭が破損してるんじゃないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:25:59 ID:xZ63VqTC
>>253
詳しい状況を書けと。
何で何を起動したら何が出たかまで。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:27:02 ID:7bchnFzM
>>253
そんな情報だけでわかるわけないだろ 回答者はエスパーじゃないんだぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:27:16 ID:1mlfItSe
CFW全般の注意しなければならない事など
あったら返答おねがいします。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:28:10 ID:i7xjoRmI
>>259
何が起きても自己責任
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:28:15 ID:gRlY1FCt
>>259
落とさないように
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:28:20 ID:MsdDlgqJ
PSP動画転送君ってやつで動画をPSPに送って、再生したら、非対応ですとかでてきました
 いったいどうすればよいのでしょうか;;
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:28:24 ID:xZ63VqTC
>>259
どのPSPで自分がしようと思ってることは何なのか書かないとわからんて。
一つ前のレスを見ろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:29:25 ID:d1Uco1PJ
>>259
充電つねに100%
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:29:54 ID:qzwymiGk
ファーム3.80でゲームフォルダにpops_v5入れて起動したら破損してますって…吸出しなどは終わってます。すみません
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:30:43 ID:d1Uco1PJ
>>262
対応してないだけ
やりなおせばー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:30:58 ID:7bchnFzM
>>265
なんでpopsv5をいれるんだよ ちゃんと調べてこいや
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:31:07 ID:i7xjoRmI
>>265
当たり前だろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:31:32 ID:d1Uco1PJ
>>265
でなに?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:32:01 ID:jy6hQ5qf
改造クエではないです。
メモステからゲームをしています。
それまでは正常にプレイできてました。
cfw3.60です。
ほかに何を記述すればいいですか??
スターオーシャンなどは正常に最後までできたのですが
271262:2008/02/07(木) 22:32:30 ID:MsdDlgqJ
旧型です;;
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:32:55 ID:xZ63VqTC
>>265
pops_v5フォルダにDISC IDの名前のフォルダが作成される。そのフォルダをPSP/GAMEに転送。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:33:46 ID:1mlfItSe
>>263
すみません、旧型のCFW3.71 M33で
起動の際の注意を聞きたいです
>>260
>>261
返答感謝します。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:34:02 ID:d1Uco1PJ
>>270
普通にUMDからやってみたら?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:34:22 ID:l0uEOwZN
セーブデータ壊れたんだろ?やり直しては?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:34:24 ID:YLdCs7OY
パンドラ買うんだけど
psp2000なんだけど
パンドラにも2000専用とかあるじゃないですか?
普通のパンドラとどっちにすれば良いですか??
CFWしたいんですよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:35:12 ID:xZ63VqTC
>>262
そんなツール使わなくていい。
メモリースティックのルートにあるVIDEOフォルダにmp4ファイルを直接放り込め。なければ作れ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:35:20 ID:d1Uco1PJ
>>276
このスレ全部みれ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:35:33 ID:qzwymiGk
本当に分からないんですどうか今回だけ教えて下さい。満喫でpcしてるので残り時間があって困ってます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:36:21 ID:aid9ndj1
>>279
時間があるなら困らないだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:36:35 ID:d1Uco1PJ
>>297
教えて・・・あーげ!ない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:36:58 ID:xZ63VqTC
>>279
>>272を読んでくれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:37:14 ID:7bchnFzM
>>279
回答もらってるじゃん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:37:14 ID:d1Uco1PJ
みすていく
279だった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:37:43 ID:xZ63VqTC
>>297に期待
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:38:26 ID:/C9ZLT9l
割れ厨とアンチ割れ厨(ポーズのみ)の裏を読みながらの書き込みが面白いな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:39:29 ID:J3vw3Pvu
>>286
暇なんだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:39:48 ID:d1Uco1PJ
>>286が見えないよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:42:50 ID:jy6hQ5qf
セーブデータ修復はできないですか?
pc上からの修復等は??
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:43:30 ID:Z0SE6Nwh
pspstubeで△押してもfavoriteに保存できません
3.90 m-33 です
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:43:39 ID:d1Uco1PJ
あきらめれー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:44:01 ID:qzwymiGk
あっできたからもーいいやカスどもがクチのききかたかんがえろ(゚∀゚)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:44:13 ID:gRlY1FCt
>>279
おもしろいなw
時間があって困ってるとな
なんとも贅沢な悩みだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:44:24 ID:TSw1xZqZ
もうgdgdだw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:45:55 ID:xZ63VqTC
>>292
せっかく回答をもらっているのに見落としそれを指摘されて逆ギレとかもうね・・・。
口の利き方考えるのはそっちだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:46:01 ID:d1Uco1PJ
時間を分けてほしい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:47:09 ID:xZ63VqTC
>>296
どうしたんだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:47:20 ID:CJ3ZZk+3
できることもある。できないこともある。普通はバックアップをとっておく。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:48:35 ID:d1Uco1PJ
>>297
教えて・・・あーげ!ない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:50:09 ID:7WDT62ye
M33シリーズで一番バグりにくく、ISOファイルがサクサク動くCFWは何ですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:51:02 ID:xZ63VqTC
>>299
あぁ、残り時間があって(ryってことか。

>>300
自分でやってみんさい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:51:07 ID:d1Uco1PJ
93.80がおぬぬめ




サーセンwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:51:31 ID:l0uEOwZN
>>289
ググったらそれらしき物は見つけたが
そこのコメント見てるとMHP2は出来無そう
お宅のがPかP2かは知らんが、諦めたほうがよさそう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:51:40 ID:vbTjbcII
646: 2008/02/07 08:53:42 vbTjbcII [sage]
旧型から新型に変えたらジョジョもジャスティス学園2もカプコンvsSNKも動かなくなっちまった…

全部PSロゴでフリーズ CFW3.90M33

一緒に入れてたトマラルク、ストリートファイターEX+αは動くのに…

助けて
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:53:31 ID:GjIFo+Vj
これはひどい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:53:40 ID:xZ63VqTC
>>289
PSP セーブデータ 破損 とかで調べてみれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:55:48 ID:d1Uco1PJ
止まるものは止まる
これ常識
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:56:36 ID:Q3dzoNi7
自分の書き込みを・・・・これはひどい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:58:25 ID:tzj/J/dx
3.40OE-A → 3.90M33
一番簡単に変更するにはどうすればいい?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:59:34 ID:d1Uco1PJ
ぐぐることが一番はやい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:00:18 ID:jy6hQ5qf
ありがとうございます
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:01:07 ID:8NdC+MPX
パンドラバッテリーは入手したんですけどMMSがどうやらFW3.71用のようです
俺のはFW3.72なんですけどやっぱりこれでは不可能ですよね?(やってみたけどダメでした)
TOTALNewbi easyInstallerは3.71用までしかないみたいですが何か解決策ありますか?
もしかして詰みですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:01:23 ID:xZ63VqTC
>>309
・パンドラ作って3.80M33系にしてから
・パンドラで3.71M33系にしてから
・3.52M33-4とかにしてから
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:02:06 ID:/C9ZLT9l
>>312
お前は何を言ってるんだ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:02:25 ID:7bchnFzM
>>312
元のFWは関係ない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:02:48 ID:l0uEOwZN
>>312
新型で画面つかないとか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:02:48 ID:xZ63VqTC
>>312
今のバージョンは関係ない。
それでいい。ダメだとしたら原因は別。
MMS作成やりなおせ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:03:36 ID:d1Uco1PJ
>>312
その程度俺は釣られんクマー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:03:55 ID:u8fC6CBG
新型でiso起動できるようになりましたか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:04:12 ID:N6+rHONs
CFW 3.71M33なんですが、UMDから起動できなくなってしまいました。UMDを入れてもUMDのアイコンが表示されません。原因がわかる方ご教授お願いします。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:04:20 ID:tzj/J/dx
>>313
やっぱ段階踏まないとだめだね。
THX
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:04:42 ID:vbTjbcII
だって… 分からないんだもん…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:05:03 ID:xZ63VqTC
>>319
元からなってると思うが・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:05:54 ID:d1Uco1PJ
>>320
あきらめれ
なにしてたらそうなったの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:05:59 ID:7bchnFzM
>>322
そんな情報だけでわかるわけ無いだろ 使ってるアプリとか環境書かないと 回答者はエスパーじゃないから
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:06:08 ID:QGiau5QP
PSエミュはスレ違いですか?
もし違うんだったらスルーして下さい。
CFW   3.80 M33-4
吸出し 呉葉
変換  pops_md_free_gui_v5
ID   オリジナルのまま(ディスク1)
ソフト Sister Princess
現状  マルチディスク化したが、ディスク入れ替えがグレーのまま
    動作せず。よって2/28の後ディスク交換画面で詰まる。
    リセットでディスク1、2の起動は可能。

動作報告っぽいのは上がってたけど、詳しい情報が得られなかったので質問。
不快ならスルーでお願いします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:06:57 ID:l0uEOwZN
こういう場合はご教授、ではなくてご教示を使うって
言葉おじさんが言ってた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:07:21 ID:d1Uco1PJ
ディスクを一つにまとめるやつがあったと思うが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:07:50 ID:ii3PpBYp
TOOL SERVICE MODE BatteryとBattery Service TOOLどっち買おうか悩んでる
値段同じだし変わらないと思うけど・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:08:56 ID:d1Uco1PJ
両方かわないのが一番だよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:09:18 ID:8NdC+MPX
>>314
パンドラツールとMMSのセット買ったんですけど手順どおり
MMS入れてパンドラバッテリ入れてXボタン押して電源切っても反応無し(画面暗いまま)
数分待って何もおきないので純正バッテリとメモカ入れても画面暗いまま何も起こらずです。

初期状態には戻せるのでバッテリは問題なさげだなと、するとMMSが悪いのかなと思ったしだいです
FWバージョン関係無しですか、ちょっと自分で作ってみますね。

>>316
つきません。。。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:10:29 ID:CJ3ZZk+3
RS-GUI PopStationMDだよね
あれ使うと起動できない俺のFF8
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:10:44 ID:aC9kHt/Y
俺前にためしたのだが
サイトからisoファイルダウンロードするとき普通に3日はかかるよな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:11:13 ID:/C9ZLT9l
>>331
Universal Unbricker(v2,v3/v4)
↑新旧型両方対応+3.71M33-2(v2,v3)または3.80M33-5(v4)書き換え
※ただしUUv3/v4のみ新型で画面が出ますがUUv2は出ません
 参考にしたHPをよく読み操作を間違えないようにしましょう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:12:04 ID:mAhi++5Q
>>326
3.80 M33 Popsloader v2を入れる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:12:37 ID:l0uEOwZN
>>331
それ新型だと画面で無いんですよ

ところで×押して電源切って、ってどういうこと?
337326:2008/02/07(木) 23:12:42 ID:QGiau5QP
補足です。
変換ソフトは目に付くものほとんどを試しました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:12:59 ID:xZ63VqTC
>>333
isoをダウンロードなんかしねーよ。普通に買って吸い出せよ。
通報しますた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:14:34 ID:J3vw3Pvu
>>329
Battery Service TOOLってさ、パンドラ化できないバッテリーもあるんじゃないの?
しらんけど
340320:2008/02/07(木) 23:14:56 ID:N6+rHONs
>>324
最近、UMD ModeをノーマルからM33 driver -NO UMD-に変更するまでは使えてたような・・・。
やっぱり壊れちゃったのか orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:15:05 ID:vbTjbcII
CFW3.90 M33
pops_v5_delphi 圧縮率0と5試したけどダメ
前の旧型がpsp2tv入れようとして壊れたので
そのままのメモステを新型でやろうとしたら
何本かのPSソフトができなくなってた。

PSPのCSOは問題なし 他のエミュレータも

名前を半角英語だけとかしてもできなかった

なんとか助けていただけないでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:15:26 ID:mAhi++5Q
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:15:55 ID:/C9ZLT9l
>>333
数分から十数分だろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:16:36 ID:OriSMsNw
>>341
エミュスレで
Popsloader v2 for 3.80をインストールしましょう。
って答えてやっただろカス
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:16:39 ID:PPpGD5gI
CFWの3.80 M33-5を導入したんだが、PSPがエミュやISOを全く認識しないんだ。
ゲームのとこのメモリースティックの所を見ても何もない。何故なんだorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:16:46 ID:7bchnFzM
>>340
>>341
とりあえずflash1をフォーマットしてみれば?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:16:47 ID:6aX9hPri
>>237
亀レスになっちまった…というか1時間で進みすぎw

PSP NandManagerはバックアップもリストアもIDS付きで行う。
ただし、リストアはIDS無しで行うこともできるってこと。

レスを読む限りでは、お前さんのPSP NandManagerはv0.5では無いんじゃないかと。
最新版を落としてきて、readmeをよく読むことを勧める。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:17:12 ID:d1Uco1PJ
>>340
いったん元に戻すか
それかパンドラでインストールしなおしてみたら
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:17:12 ID:jlME2ZsV
3.40OE-Aでゲームアーカイブスって動くの?

またはだめならどのバージョンで動くの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:17:38 ID:OriSMsNw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:17:56 ID:mAhi++5Q
>>339
純正なら旧型対策バッテリーもJigKick化できるらしい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:19:27 ID:8NdC+MPX
>>334
難しそうだけど調べてみます、ありがとう。

>>336
説明書に
「PSP本体画面に英文表示されません、PSP本体脇のランプが点滅するのみです
点滅が停止した段階で、X ボタンを押し、PSPの電源をoffにし、グレードダウンが終了します。」
とあります、とはいえ、電源切れたように見えませんが。。。」
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:19:34 ID:ii3PpBYp
>>339
なんか心配になってきた
赤パンドラにしよう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:20:45 ID:Ks8PzuLv
TOTALNewbi easyInstallerを使ってMMSを作成しようとしました。
その作成方法の乗っていたサイトを参考にしてやり、またそのサイト
通りになったのですが、PSPのゲームの欄を見てみると
データが破損しているとのこと。

仕方がないのでソフトを再ダウンロードしてやり直してみたんですが
データが破損したまま…
今まで3回ほどやり直しているんですがどれも破損しているみたいで…

ひょっとしてコレは仕様?そうじゃなかったらナニが原因なんでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば教えてください。

ちなみに参考にしたサイトはttp://dodemok.seesaa.net/article/63744329.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:21:51 ID:J3vw3Pvu
>>351
すごいなそれ。
見てみるわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:22:18 ID:mAhi++5Q
>>354
解凍ソフトをWinRARに変える。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:23:24 ID:xZ63VqTC
>>352
表示されないってことはUUv2か?
Xボタンを押した後すぐに手動で電源切ったんなら書き換え中に強制終了した可能性があるな。
まだ大丈夫そうならUUv3かv4でやり直せ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:24:45 ID:Ks8PzuLv
>>356
WinRARで解凍しているんですが・・・

解凍の不具合ということでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:27:24 ID:mAhi++5Q
>>358
どの段階でデータが破損ってでるの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:28:03 ID:xf4AmX4c
>347
わざわざありがとね。
付属のreadme読みまくって、わからなかったから
公式サイトの、v05の横にあるリンクのreadmeには
答えが書いてありました。お騒がせしてすいません。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:30:17 ID:Ks8PzuLv
>>359
作業がすべて終了した後にPSPからゲームメモステの欄を見ると
3つか4つほどのデータの中に1つ破損したデータが混じっています。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:31:40 ID:xZ63VqTC
>>361
%がついたファイルとかって落ち?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:32:03 ID:mAhi++5Q
>>361
気にしなくてもいい。正常に作動すればOK。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:38:51 ID:Ks8PzuLv
>>362
パソから見てみるとそうなってます…オチとな?

>>363
そうですか、安心しました。どうやら私の杞憂だったみたいです。
電源の方は今日注文したばかりなので手元に無く
MMSだけでもと思って作っていました。

もし失敗するようなことがあればまた質問に来させてもらいます。
ありがとうございました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:41:22 ID:7bchnFzM
>>364
%がついているフォルダはPSPからみると破損ファイルに見える しかし起動には必要なファイルなので気にしない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:41:53 ID:lmxvLzDY
CFW導入したはいいが
面白いゲームが無いです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:48:49 ID:Ks8PzuLv
>>365
なるほど。
ということは最初から成功してたんだ…
誰か俺の3時間を返してくれw
368211:2008/02/07(木) 23:50:08 ID:v+1Cw9om
>>212
>>215
たいへん失礼しました。使っているPSPは旧型のもので、そのソフトウェアのバージョンは3.90です。
PSPチューブの最新のソフトをGAMEのフォルダに入れたのですが…。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:50:50 ID:ft72879O
>>366
フリーゲーム探すか片っ端からソフト買って見るかしてみたら?
ていうかよくそんな状況でCFW入れようと思ったな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:51:02 ID:xZ63VqTC
>>368
CFWか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:51:38 ID:wN3Lgw04
>>368は公式とエスパー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:51:42 ID:mAhi++5Q
373326:2008/02/07(木) 23:53:59 ID:QGiau5QP
先ほどのレスを参考に
今POPを導入している最中なのですが、
3.52 3.71 3.72
ぐらいで十分なのでしょうか?
3.10や3.40も有ったほうが良いのでしょうか?
質問ばかりですみません
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:55:42 ID:7bchnFzM
>>372
あー 付いてないほうが破損ファイルになるのか 逆に覚えてたわ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:56:00 ID:6aX9hPri
>>368
PSPTubeは自作アプリケーション。
残念だが公式FW3.90では使えないんだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:56:50 ID:JLXcOUqL
PSP本体の手入れ、どうやってますか?
お勧めの方法があればお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:57:18 ID:wN3Lgw04
>>376
風呂場で分解して中を掃除










嘘だよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:58:45 ID:gRlY1FCt
あ、今日も終わりだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:59:38 ID:xZ63VqTC
あと20秒か・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:00:03 ID:sIgOxEfZ
381376:2008/02/08(金) 00:00:12 ID:JLXcOUqL
表面の手入れについてお聞きしたいのですが・・・
中性洗剤を薄めてクロスで拭き、保護フィルムを貼るという感じでいいのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:01:05 ID:gRlY1FCt
>>381
ID変わってないからヤダ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:01:20 ID:e7BnpgRj
>>366
まずFFです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:01:25 ID:jU/e0uNp
>>373
手間は掛かるけどやっておいた方がいいよ。大したボリュームでもないから。
3.00〜3.90まで全部抽出しても30MB弱。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:02:59 ID:/dEC9PHM
flash1のフォーマットって、
CFWの導入後のセレクトボタンおすと出るメニューから、
USBをFlash1にして、USB接続をして、PCからフォーマットすればいいんですかい?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:03:01 ID:OgrQdUFf
オワタブラウザで記念パピコ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:03:14 ID:68moBNC+
>>373
POPSは入れたいものを入れればいいんじゃない?
自分は一応全部入れてある。少し面倒だったけどw
知ってるとは思うけどマルチディスクは3.71以降じゃなきゃ使えないぞ。

ところで、マルチディスクのディスク入れ替えは普段はグレーでできないが、
ディスク入れ替えが必要になる場面では選択できるようになるはずなんだが。
ディスク交換画面でもグレーだったのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:04:03 ID:HF3ormyD
>>385
リカバリーモードで起動してAdvancedってとこ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:04:09 ID:7bchnFzM
>>383
リカバリーモードからやるんだよ ちゃんとフォーマットするメニューがあります UMDを抜いてから実行
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:05:17 ID:zZNFcBlw
らかばりーから
391326:2008/02/08(金) 00:06:21 ID:QGiau5QP
レスありがとうございます。
まずとりあえずは3.71〜を試してみようかと思います。
交換画面でもグレーでした。
セーブも手前じゃないのでアウトでした。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:06:55 ID:/dEC9PHM
>>388-389
ありがとー
このままやったら薄いバージョンのレンガが誕生するところでした。
393320:2008/02/08(金) 00:07:19 ID:nq7RxvqR
>>346 flash1フォーマットしてみましたがだめでした。
>>348 パンドラ使ったけどだめだったので、正規の3.90いれてもUMDを読み込まない。いよいよオワタのか・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:09:53 ID:jU/e0uNp
>>366
Ultimate PSP Demo Pack 3 約330MB
QJに置いてある。
395368:2008/02/08(金) 00:12:34 ID:rc6d7DPN
>>370
そうです。

>>375
返してくださり、ありがとうございます。
では、本屋に並べてあるその手の雑誌にでている、ファームダウンというものをやるのですね、使えるようにするためには…。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:13:59 ID:HF3ormyD
>>395
CFWなのか正規なのかどっちかにしてくれ。
たんなる3.90なのか3.90M33なのか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:15:31 ID:xTyMv5zF
話が矛盾しとるなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:16:23 ID:jU/e0uNp
>>393
モーターは回っているの?
読み込めないだけならピックアップレンズを清掃してみる。
ディスクを入れても反応がなければ物理的故障の可能性が…。
399395:2008/02/08(金) 00:23:01 ID:rc6d7DPN
>>396
CFWという略語がわからずに調べていました。

PSPでバージョンを確認しますと、たんたる3.90です。
CFWというのは公式のファームナップウェアによらない、正規のカスタマイズの意ではないということでしたか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:23:32 ID:gDnL882A
>>399
たんたる!
401320:2008/02/08(金) 00:23:52 ID:nq7RxvqR
>>398 UMD入れてフタを閉じても、無音。モーターが回ってる気配がない。レンズをめがね拭きで拭いてみたけど変わらず。
物理的故障っぽいですね。正規ファーム入れて修理に出すかorz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:26:28 ID:xTyMv5zF
>>399
カスタムファームウェアで調べなおせ
それ入れない限り無理
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:26:48 ID:HF3ormyD
やばい。俺のUMDドライブもお亡くなりの予感。
入れてるのに突然UMDを認識しなくなる。
モーターは回ってるけど少しでも捻ったりUMDドライブを指先で軽く押しただけで抜けたことになるっぽい。
普通にISOとかUMDでゲームしてるときにHOMEボタンと同じ画面が出たりとかしてやってらんね。
下手するとUMD読み込まなくって物理的に起動に失敗する。

俺も修理出すか・・・。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:28:22 ID:v4PhH6uZ
PSP-2000にCFW3.90導入しています。
通勤時などに、Podcastなどを聞いているのですが
鞄の中で、ボタンが押されて早送りなどになって困っています。
キーロックなど出来ますでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:29:09 ID:1u9gdvqM
>>404
電源スイッチを下にいれるとHOLD
406399:2008/02/08(金) 00:29:27 ID:rc6d7DPN
こないだファームナップして、3.90っていうバージョンになったかと思います。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:30:10 ID:1u9gdvqM
>>406
それは正規のファームウエアだ
カスタムファームウエアっていうのをいれないとだめ
408399:2008/02/08(金) 00:32:44 ID:rc6d7DPN
>>402
わかりました。どうも、アドバイスありがとうございました。
409352:2008/02/08(金) 00:34:40 ID:s96nnHkI
>>357
UUv3調べてみましたがCFW導入済みのPSPが無いので無理なようです
TOTALNewbi easyInstallerを試してみます。

なにかお手数かけてすみません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:34:43 ID:v4PhH6uZ
>>405
ありがとうございます。
旧型も持っているのですが、こんな機能があったのですね・・・。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:35:34 ID:50wNdUGI
SNES9Xでスーファミのエミュやってますが
アクション系などは動きがカクカクして音もスローになります
回避方法はありますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:37:07 ID:ou+3uov/
説明書は便利ですよねー。
ちなみにホールドにすると連動して画面が消えるプラグイン入れてる。

http://2pix.2ch.se/rank/gameurawaza.html
筆頭株主復活

昨日の全力スレ2008/02/06(水)
順位 板名 - 本日の投稿数 - 構成比(ppm) 構成比累計 server Graph
170 gameurawaza 2,969 1,141 - game14 ○
739件中
ID:gRlY1FCt 45件
ID:xZ63VqTC 29件
ID:JI5kHJdc 24件
ID:d1Uco1PJ 24件
ID:mAhi++5Q 23件
ID:7bchnFzM 18件
ID:gfI5zncy 16件
ID:yy0Xt41L 14件
ID:NLYANAEy 13件
ID:xVMO25TK 13件
ID:UFnf3ono 13件
ID:KY44glYY 11件
ID:blNczt5S 11件
ID:6aX9hPri 11件
ID:4w4ZTC+L 11件
ID:unt0ty4E 11件
ID:xf4AmX4c 10件
413>>90:2008/02/08(金) 00:37:48 ID:tVA3SJ3Y
MMSを入れてバッテリを入れたらすべてのアクセスランプが光ったんですが、その後画面に何も表示されず
ランプが消えてしまいました。またMMSの作成に失敗してるのでしょうか?
414406:2008/02/08(金) 00:40:09 ID:rc6d7DPN
>>407
ありがとうございます。お手数おかけしました。
このPSPTUBEのことはウィルコムのZERO3のスレで知ったものです。
また、ほか、レスくださった方もふくめさせていただき、ご親切に感謝します。ありがとうございました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:43:16 ID:IiPsGTle
昨日の明け方にMMSが作れないと騒いでた者ですが
今日ちゃんとしたMS買って一通りの方法を試してみたんだけどやっぱり昨日と変わらない。
TOTALNewbi easyInstallerでもEasy Magic Memory Stickでもプロンプト手打ちでもvistaでもxpでも試したもののIPLインスコで躓く・・・。

何か他原因ありますでしょうか?

環境はPSP-2000 FW3.72
os Vista と XP
MSはマイクロSD変換したのとSanDiskの1G

USBケーブルが適当なやつなんだけど原因になりえる?一応認識してるし問題ありそうにも見えないんだけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:43:28 ID:jU/e0uNp
>>413
メモステとWLANのランプが消えた後に□ボタンを押して
メモステにnand-dum.binが保存されれば成功している、
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:45:57 ID:1u9gdvqM
>>415
使ってるユーザーはadmin権限あるのか?それが原因なのかわからんけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:45:57 ID:Q6Aa094F
いろいろ調べた通りにやったんですがどうしても動画が見れません、動画の形式はMP4です
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:46:50 ID:jU/e0uNp
>>415
手元にXPのPCはあるの?
手動でMMSを作れれば後は簡単だよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:47:07 ID:IiPsGTle
>>417
あります、念のため管理者で実行もしてみたけど・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:47:52 ID:ou+3uov/
>>418
「調べた通り」にやって無理なら無理。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:48:30 ID:IiPsGTle
>>419
ノートがあってそいつでもおんなじ作業したけどやっぱりインスコでこける
手動でもTotal〜でも同じところがダメみたい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:48:33 ID:1u9gdvqM
>>420
MSがproduoじゃないとか そんなわけないか なんだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:52:17 ID:IiPsGTle
>>423
これ(MS)が表記どおりならPRO DUOなはず。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:54:03 ID:IiPsGTle
解凍がwinRARじゃなきゃダメとかあるんかな?
入ってはいるもののLhaplusで開いてる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:54:43 ID:sIgOxEfZ
Lhaplusで問題ない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:56:28 ID:IiPsGTle
>>426
thx

オフスレで誰かのMMS借りるのが手っ取り早いかなやっぱり。
428>>90:2008/02/08(金) 00:56:47 ID:tVA3SJ3Y
>>416
TOTALNewbi easyInstallerの4にあたるファイル(って言えばわかるかな?)を使ったらインストール画面がでて
成功しました。皆様方の親切な対応に感謝します。インストールはできたんですが○と×が逆になってしまっています。
どうやったら直せますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:57:45 ID:1u9gdvqM
>>428
リカバリーモードから変えられます
430376:2008/02/08(金) 00:58:13 ID:BbyL3ixs
>376,381です。お願いします。
431>>90:2008/02/08(金) 00:59:21 ID:tVA3SJ3Y
>>429
設定を初期化したら直りました。どうもありがとうございます
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:01:31 ID:HF3ormyD
>>430
何がしたいの?
保護シート張りたいのか掃除がしたいのか分解したいのか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:03:18 ID:jU/e0uNp
>>422
じゃあそのPCで作ってみよう。

PSPにメモリースティックを挿入。
設定→本体設定→メモリースティックのフォーマットを実行。

一度メモリースティックを抜いてから、再度メモリースティックを挿入しUSB接続。

PC上でTOTALNewbi easyInstallerを解凍。更にuniunbr.rarを解凍。
以下の3ファイルをドライブ C のルート上へコピー。
2.exe, 3.exe, msipl.bin

スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→コマンドプロンプトを起動。
「cd \」Enter, 「2.exe []」Enter, 「Y」Enter
「Drive succesfully formatted, and partition moved.」が出ればOK。
注意:[] はメモリースティックのドライブレター E,F,G,H,I…など。
   コマンドプロンプトはまだ終了しない。

一度メモリースティックを抜いてから、USB接続を切断。
メモリースティックを挿入し再度USB接続。

コマンドプロンプト画面から
「3.exe [] msipl.bin」Enter, 「Y」Enter
「Write MS BOOT CODE」と表示されればOK。

最後にuniunbr.rarの中身全部をメモリースティックにコピーすれば完成。
入れるファイルをEasy Magic Memory Stickのmsフォルダの中身なら
Universal Unbricker v3ができる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:14:12 ID:98WZmWIp
全力質問者には全力回答
よいながれじゃ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:14:18 ID:IiPsGTle
>>433
うおー親切にありがとうございます。
なんだか色々考えてるうちに原因の切り分けができてきて
どうやらvistaだとmsformatが上手くいかずそのせいでiplが入ってなくて、xpだと単純にインスコでこけることがわかりました。

その上でまずxpでフォーマット→vistaでuniunbr.rarを放り込みインスコ で上手くいきました。
無駄にスレ消費して申し訳ない。

XPでTOTALNewbi easyInstallerが失敗する原因はわからないままですが一応成功したので深く考えるのは止します。
皆様に感謝。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:18:37 ID:jU/e0uNp
>>433
XPで失敗するケースの一部にWinRARのVerが低い時があるらしい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:20:25 ID:jU/e0uNp
>>436 ミスったorz
× >>433
>>435
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:22:59 ID:r6oM+hz5
ちょっと聞きたいんですが、
IRSHRLLのUSBHOSTでCWCheatは使えないみたいなんだけど、
どうにかして使えるようにできない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:25:54 ID:IiPsGTle
>>436
XPもLhaplusだから自分とこの場合それではなさそうです。
ただ不可解なのがmsinstを実行するとなぜか

Microsoft (R) KKCFUNC バージョン 1.10
Copyright (C) Microsoft Corp. 1991,1993. All rights reserved.

KKCFUNC が組み込まれました.

マイクロソフトかな漢字変換 バージョン 2.51
(C)Copyright Microsoft Corp. 1992-1993 

こんな画面が出てそこでプロンプトが止まってしまう。
他にそんな人がいるのかと思いきや俺だけっぽい、なんだろねこれ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:27:17 ID:aBA/sqLJ
>>433はスレタイの理念を体現してるな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:27:18 ID:HF3ormyD
>>439
俺が3日前にやったときも出たけど。
普通にDGと3.71M33の導入できたぞ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:57:00 ID:FSvlW+pv
ID:jU/e0uNpは毎日頑張ってるな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:04:05 ID:jul9QMrf
愛すべきスレ住民
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:13:11 ID:nftVeD3E
やったーついに1.50にダウングレードできたよー^q^ノ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:13:15 ID:SVeWOEs5
音楽ファイルを
MP3形式ままMUSICフォルダにぶち込むのと
SonicStage使ってATRAC形式でPSPに転送するのでは
どっちが音いいのでしょうか?

446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:16:32 ID:cyaP700R
>>445
汎用性ならmp3
ってかどちらにせよ、既にエンコードしてあるファイルを入れた方が良いとは思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:20:48 ID:SVeWOEs5
>>446
MP3のままだと日本語が文字化けするので
MP3のままではムリですね
なんで化けるんですかね?
俺にはわけわかりませんわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:22:56 ID:cyaP700R BE:183498645-2BP(3000)
>>447
STEP
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:30:23 ID:IgmOps1l
>>445
とりあえず理論では
MP3は非可逆なのでエンコードしなおして元の音が戻るわけではないのでMP3より音質があがるはずはない

ただ、音関係は他人の話なんて信じるな!自分の耳を信じろという世界なので
もしそんなどっちが〜なんて気にするようなら一度ABXテストで自分の耳がどれだけ愚鈍なのか調べるといい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:40:51 ID:IiPsGTle
CFW入って一件落着かと思いきや今度はメニュー画面(なんか名前あったよね)がやったら重いんだけどもこれはCFWの仕様ですか?
まるでダイヤルアップ回線でネットしてるかのような読み込み遅延が・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:44:01 ID:cyaP700R
>>450
XMBのことか?
SELECT押してCPUクロックの数値がおかしくなってないか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:46:30 ID:raK1lT4W
ワンセグチューナー無しでTVを見れると聞いて来たのですが、
どうしたら見れますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:48:43 ID:cyaP700R
>>452
どこで聞いたのですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 03:34:37 ID:FSvlW+pv
お、復活かroot君乙
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 03:40:31 ID:q413JI2E
>>452どこで聞いたかkwsk
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 03:45:25 ID:mt+qrH8B
録画した後、チューナーを外すだけ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:19:10 ID:2yPSFvh4
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:32:45 ID:wk/7wK9X
3.71m33-4から3.90に上げたんだけどflash1のフォーマットってやったほうがいい?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:33:31 ID:mt+qrH8B
yes
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:40:32 ID:XhxQbzCX
>>458
VerUp時は、UMD抜いてflash1フォーマットと、
MSの中身を一旦PCに待避して新しいCFWでMSフォーマットするのがいいと思う
3.90でフォーマットしても、ms0:/GAME/GAME390ができなくて
ms0:/GAME/GAME380ができるのはご愛敬ということで.....
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:54:31 ID:nftVeD3E
やっと1.50にダウングレードしたのに、cfw.3.52を入れようとすると絶対失敗する。
何なんだよ。助けてください
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:55:48 ID:FSvlW+pv
>>461
ちゃんとreadme読みな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:01:01 ID:XhxQbzCX
>>461
KXploit Permanent Patcher実行してる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:20:33 ID:nftVeD3E
>>463
順序に沿ってパッチ化ってのしようと思ったらその時点で片方のデータが破損データになってて、
3.52 M33CREATORを起動すると、三個目の3.52のとこで失敗する。もううわあああああああああああああ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:31:28 ID:FSvlW+pv
>>464
破損はあるものだから問題ない
失敗ってのは具体的にどんなエラーだ?
アップデータの生成は1時間以上かかることもあるぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:39:37 ID:nftVeD3E
>>465
何だ破損はもともとあるのか。
起動したら、
なんたらかんたら1.50‥‥‥OK
なんたらかんたら1.50‥‥‥OK
なんたらかんたら3.52‥‥‥ PBP なんたらかんたら

そんで×ボタン押せって出る。どうなってんのさ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:41:31 ID:FSvlW+pv
ほとんどなんたらかんたらじゃねぇかw
×押すとどうなるのさ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:43:14 ID:nftVeD3E
×押したらXMBに戻る。もう分けわかめ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:44:18 ID:9K/PiEt4
>>466
予想だけど3.52の部分でokが出てないならFWが違うんじゃね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:46:03 ID:FSvlW+pv
352のファイルが正しくないか、作業は全て終わってるか
XMBのゲームに新しいアイコンできてないか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:48:02 ID:nftVeD3E
出来ない。新しく破損データが出来るだけ。うわぁああああああああああああああ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:51:44 ID:FSvlW+pv
失敗してるな
そろそろ情報を全て正確に出そうぜ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:08:52 ID:u7R1iQeh
おそらく3.52のアップデーターファイルがおかしいんじゃね?
どこぞからDLしてきてハッシュ値調べてみたら?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:13:31 ID:nftVeD3E
とりあえずこのサイトの説明に沿ってやってるんだけど、

ttp://pspq.blog106.fc2.com/blog-entry-85.html

KXplot Permanent Patcherを起動してパッチする所で破損データが一つあるけど、これは普通なの?

そんでサイトの支持通りに進んで、3.52 M33CREATORを起動すると、

3.52 M33 FIRMWARE CREATOR
Loading 1.50 firmware・・・ OK.
Writing 1.50 firmware・・・ OK.
Loading 3.52 firmware・・ PBP signature don,t match.
Press x to exit.

こんな画面になります。そして×ボタンを押すと、XBMに戻って破損データが一つ増える。
どうなってんだよこれ。誰か助けて下さい!!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:19:15 ID:2X9JAd+4
PBP signature don,t matchってかいてあるやんけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:21:14 ID:nftVeD3E
何て書いてるんですか?英語読めません。すいません
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:29:39 ID:CNxbOFo1
ワンダースワンのエミュは無いの?
俺的に結構いいゲーム多いんだけど・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:37:40 ID:6DfJob1A
ググレカス
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:47:59 ID:XhxQbzCX
>>476
辞書引けば?
一応念のため
v3.52
サイズ:21,054 KB (21,558,885 バイト)
MD-5:9e8da3f26e06b6b04fd31f3fda6069a5
SHA1:7c4090aa2d0773be29cc5ef3dede0154bd9a10a0
CRC-32:75147383
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:12:53 ID:0ReFACSK
アーカイブスの方のPSソフトは、PSPとPS3でセーブデータに互換性があるようですが、
Popstationなどで自分で変換したPSソフトのセーブデータは、
PS3で実ディスクでプレイする時に使えるのでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:16:30 ID:9Z3CwJA8
PSP買うんですが、PCにメモステの挿入部がないんです
それであほあほ質問なんですが、

USBケーブルでPCとPSPをつないで、そこにデータをいれて
PSPからメモステにエクスポートってできますか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:17:24 ID:lQsKnSWd
>>338
ダウンロードしようとしたけど時間かかったからやめた
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:21:26 ID:fG0IfWRC
>481
買ったら説明書をよく読むんだ、もう二度と来るんじゃないぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:22:50 ID:9Z3CwJA8
>>483
そっこーできるように準備したいんです(´・ω・`)ショボーン
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:28:58 ID:xTyMv5zF
>>484
準備したいやつが「PSP USB」で検索すらしないのか。
15秒もあれば分かる答えなのに。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:33:49 ID:9Z3CwJA8
>>485
わかりました(`・ω・´)シャキーン
「PSP エクスポート」でググてました。
ありがとうございました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:48:58 ID:1u9gdvqM
>>476
こんなの読むほどの英語じゃないだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:03:36 ID:unMxaAeN
>>476
ぴーびーぴー しぐねちゃー どんと まっち
って書いてる。
要は、
ぴーびーぴーのしぐねちゃーがどんとまっちなんだよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:04:08 ID:unMxaAeN
うばー!!
すまね、下げ忘れた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:17:12 ID:zZNFcBlw
読まなくともある程度頭にはいってくる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:41:49 ID:e0g+rnDN
FF7が旧型352M33-2だと遊べるんだけど、新型390M33
だとニューゲームを選択したあと止まってしまいます。

新型でFF7遊べてる方、アドバイスお願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:46:10 ID:9K/PiEt4
>>491
POPSLoaderを使う。
自分は使ってないけど3.80用がそのまま使えるらしい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:59:43 ID:e0g+rnDN
あ、それってeloaderみたいなものですか?
今、出先で携帯からなので後で探して試してみます。

ありがとう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:00:19 ID:avCmN/DH
旧型なんだが、CFWの新型でのメリットが見つからない。
動作速度が速いくらいじゃないだろうかw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:01:38 ID:RljchI7L
PSPが喋った!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:10:44 ID:nncOQ8Bw
旧型の新型に対する嫉妬でしょ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:12:18 ID:+CzVynbp
しっとマスクの季節ですね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:21:15 ID:SVeWOEs5
PSP上で音質調整とかできる
MP3プレイヤーありますか?
ヤフーで検索しても見つからなかったので
できれば教えていただきたいです
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:26:09 ID:M+Alrb5T
PSP使って一年目、前々から不安に思ってた要素が強まってきたので質問を。

物理的な要素以外でMSの寿命が来た(読み込めなくなった)ユーザーってこのスレにいるのかな。
ググってみると大体10万〜20万回の読み込みで昇天するらしいのですが、感覚がイマイチ分かりません。
4G、一日4時間の音楽再生、40分〜2時間のiso起動、このペースでの買い替えのタイミングは…分かりますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:30:31 ID:+CzVynbp
ISOって言ってもゲームでアクセスの頻度はやたら変わるじゃね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:46:29 ID:fporKxq5
壊れたら考えればいいんじゃね?
不安なら必要なファイルは毎日バックアップ
10万とか20万とか数えてられないし、頻度は個々ばらばら
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:52:38 ID:pgOWtant
PSP2000で3.90M33を導入しました。
「SnesPSP」を動かそうと思って、XMD上から起動させると、「起動に失敗しました」というメッセージがでて動きませんでした。

ttp://yoyofr92.free.fr/psp/snespsp.html
ここのサイトでDL後、解凍、「\psp\game」または、「\psp\game150」に入れてもうまくいかなかった・・・
「Standard ver」「Me ver」の両方を試したのですがダメでした・・・

「カーネル1.50アドオン」なるものの登場を待たなければいけないのでしょうか。
3.90M33で「SNES」動いている方、いらっしゃいましたら、ご意見を頂けませんでしょうか・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:54:10 ID:9K/PiEt4
>>502
3.xx用を使用すればいい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:04:03 ID:fporKxq5
>>502
新型は今のとこ1.50カーネルは導入できない
3.xx用を導入しましょう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:05:12 ID:CNxbOFo1
1GBのメモステなら最近逝ったけど
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 11:05:47 ID:XNUnlt8N
CFW用のスキン作るツールってどこにあるの?
アイコンとか変えたいんですが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:10:03 ID:fporKxq5
CFW用のスキンってなんだ?
XMBのアイコン(カスタムテーマ)ならSONY公式いけばあるけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:10:54 ID:M+Alrb5T
>>500-501
回答多謝です。結局それしか方法は無いんでしょうね…早速バックアップ取ろうかな。
しかし毎日バックアップを取るとなると、それだけ寿命が減るジレンマ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:44:10 ID:E2MQJY0G
>>490
読まなくともってのはすごい能力だと思うw

>>508
ちょっと気にしすぎ。
そんな回数、誤差程度。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:45:19 ID:uRbqqSBg
ちうかMSなんてフラッシュメモリなんだから消耗品だろ?
消耗品相手に寿命考えてもはじまらねーと思うがな・・・。 数百回でアウトってもんでもないんだし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:47:56 ID:91+6PhUT
>>499
USBフラッシュメモリだがフラッシュメモリだし参考程度にはなるかな
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080204_usb_memory_life/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:48:12 ID:TudY7dL/
>>508
読むだけなら寿命は減らんよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:48:16 ID:N815LF21
ギレン普通に3.52でも動いてワロタw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:50:34 ID:1u9gdvqM
>>513
だがセーブデータはファームうpすると読めなくなるだろうな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:51:12 ID:xR3FXRfh
        ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \      < ギレン普通に3.52でも動いてワロタw
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<バーカ    /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:51:13 ID:oyMiH78g
おまえら これ読んで導入してから質問汁。
http://psphack.x0.to/2/index.html

カスタムCD ver.3.02
http://psphack.x0.to/2/CD.zip
解凍PASS akinori_jnb

すまん。今はサーバーが落ちてるわ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:55:07 ID:YYY3HKH5
ちょっと前に「前スレ74氏の2000型のmameのファイルうpってもらえないでしょうか?
2次配布がNGなら作者さんが、もし見ていたらお願いします。」の質問でうpされていた
ファイルを再うpしてもらえないでしょうか?
ぐぐってみましたがもう無いみたいなのでお願いします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:02:04 ID:pgOWtant
>503

ありがとうございました。 <(_`_)>ペコッ
ググッて”3.xx”を導入したところ、無事起動できました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:03:43 ID:pgOWtant
>504

ありがとうございました。
ROMの置き場所にも苦心しましたが、調べたら解決しました。
勉強不足なので、もっと頑張りたいと思います。 <(_`_)>ペコッ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:10:55 ID:fporKxq5
>>516
愉快犯なのは判ってるが、そんな糞データはネットさまよってりゃ見つかる
そんな厨サイトはいいかげんにもういいよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:27:31 ID:1u9gdvqM
>>516
それ代行業者の解説CDだっけ gbaのbiosとか入れてるがいいのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:29:52 ID:FMSou4QS
>>gbaのbios
アウトー!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:31:47 ID:1WAoBJUi
>>522
はいはい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:35:43 ID:PRK7pVdL
ひとつ言わせてくれ
iso起動ができてもロード画面とかムービーで止まることに苦しんでるやつはメモステ変えることをお勧めする
どれだけ設定変えてやってもロードで止まってた連ザP、MHP2、MPO+が
青いSandisk製4GからSandisk製ExtremeVの2Gにしたら何の問題もなく動いた
めちゃくちゃ悩んでいろいろやったのにこんなお粗末な結果とはな
参考になったら嬉しいぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:36:37 ID:1u9gdvqM
>>524
断片化してたかメモステが逝ってるだけじゃない?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:43:35 ID:9K/PiEt4
>>524
原因は君のMSの使い方だと思う。
ノーマルsanで連ザ以外の二つ持ってるけど問題ない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:51:36 ID:zZNFcBlw
>>509
微妙にちがうw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:26:52 ID:UMduqAp3
CFW導入しようと勉強してる最中です 1点確認させてください

・CFWのアップデートにもパンドラバッテリーは必要ですか?
 例 CFW3.80→CFW3.90
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:28:00 ID:sIgOxEfZ
>>528
必要ない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:31:16 ID:zZNFcBlw
下げたらほとんど使わないね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:31:48 ID:UMduqAp3
>>529
ありがとうございます

パンドラバッテリーにすると ゲームが遊べないので
CFW使いはバッテリーを2個必要なのかと悩んでいました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:35:30 ID:9K/PiEt4
>>531
ジグとノーマル両立させるツールはある。デメリットもあるが。
みんな保険としてパンドラ持ってる側面がある。
保険?ばかばかしいって言う人なら要らないけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:36:54 ID:sIgOxEfZ
>>532
でも一応もしもの時に持っておいた方がいい
オレは持っていないが
534524:2008/02/08(金) 13:37:44 ID:PRK7pVdL
何だと!
新しいメモステ使ったんだけど駄目だったんよ?
もしそうなら青い奴最適化してフォーマットしたら問題なく動くことになる
やってみるお
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:37:48 ID:Y79bXQ6y
壊れてもリカバリーモード動けばそこからジグも作れなくは無いから
別に2つ持って無くても問題ないと思ってる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:40:32 ID:qCBsiBvb
単純な好奇心で聞きたいんだけど、
みんなはどうやってCFWにしてるの?

バッテリ買う? それとも友人とかから借りてるの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:46:54 ID:2X9JAd+4
TOOL MAKER
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:47:58 ID:BmT3IDg7
1.50 Kernel Addon for 3.90を実行し、


Done.
Auto-exiting in 7 seconds.

の後に、再起動されないで元の画面に戻ってしまうのですがこれは
成功なのでしょうか?それとも、いったん電源が切られるのが正常なのでしょうか?

ちなみに、元の画面に戻るんですが、自作ソフトが起動しません。。。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:49:43 ID:ICq7w9kN
ハードの質問もおk?
今から割れた液晶交換するんだけど、磁気帯の精密ドライバー使っても大丈夫ですか?
ストッパー外しなどもこれでやる予定
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:50:25 ID:sIgOxEfZ
>>536
友達
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:55:32 ID:zZNFcBlw
友達だな
こっちは情報ややり方教えて
ぎぶあんどていくって感じ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:03:00 ID:Y79bXQ6y
>>536
1.00時代からだからな長い付き合いだ
1.50→DevH→CFWって所だ
最初から1.50だったって表現が良いのかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:05:37 ID:E2MQJY0G
昨日、CFWのバージョンを3.40OE-Aから3.71M33-4まで上げて
問題なく終了し、ISO起動など動作も普通にできていました。

今日、ふとメモステをフォーマットしておこうと思い立ち、XMBからメモステをフォーマットして
バックアップしておいたデータをメモステに戻そうとしたところUSB接続ができません。
「しばらくお待ちください。」の表示が出たままになります。

再度、メモステをフォーマットしたり、リカバリーからflash1を
フォーマットしてみたりしましたが状態は変わりません。

他にやるべきことありましたら、アドバイスお願いします。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:06:13 ID:O3pRmeKy
nandってどう読むんでしょうか? 

ンアンド? ナンド? 
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:07:37 ID:E2MQJY0G
あれ?ID同じ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:08:48 ID:zZNFcBlw
ねんど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:09:46 ID:zZNFcBlw
>>543
リカバリーからやってみたら
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:13:25 ID:9K/PiEt4
>>543
その状態でも新しいデバイスが増えてると思うから手動で開いたら?
そっちにも表示されてなかったらわかんね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:14:09 ID:Y79bXQ6y
そうだなリカバリーモード開いてToggle USB選択して動かなかったら
ヤバイな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:14:17 ID:zZNFcBlw
特定の基盤でDGするとでる症状だったような
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:15:55 ID:qCBsiBvb
接続がゆるいだけじゃ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:16:22 ID:rJ1du/Xq
MMSとじぐきっく作って旧型3.73のPSPに入れたんだが自動起動しない
ニコ動の説明通りに作ったんだけど・・・
MSは256Mです
何が原因なのかわかりません、教えてください
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:16:48 ID:FSvlW+pv
>>538
チョン語とロケフリ使ってみれば分かる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:17:02 ID:zZNFcBlw
つくりなおせばー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:19:11 ID:YB5Y0Vdw
>>552
電源ランプが着くのならMMSの作成ミス
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:19:37 ID:FSvlW+pv
>>552
パワー点灯するならMMS、しないならジグの作成ミス
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:19:48 ID:ICq7w9kN
>>552
もう一回ノーマルに戻して、サービスモードに変えなおしたら?
俺のときは自動起動はしたもののそこから画面が変わらなくてあせった
単純にMMS入れ忘れていただけなんだがww

だれか>>539頼まぁ><
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:19:56 ID:1u9gdvqM
>>550
それはちょっとショットとかのUSB機器だけの問題でUSB接続するには関係ないはず
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:20:08 ID:E2MQJY0G
>>547
ありがとうございます。

リカバリーからUSB接続すると、「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」
というメッセージはでてくるものの(このメッセージはいつも出てきていました。)、
マイコンピュータにリムーバルディスクの表示がでてきません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:20:11 ID:SVeWOEs5
PSP上で音質調整とかできる
MP3プレイヤーありますか?
gooで検索しても見つからなかったので
できれば教えていただきたいです
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:20:57 ID:YB5Y0Vdw
>>557
ここで聞くより、修理スレいったほうがいいと思われ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:21:32 ID:zZNFcBlw
解体するならなるべく普通のやつのほうが
しらないけどね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:21:52 ID:YB5Y0Vdw
>>560
MP3にする時点で調整汁
PSPにはない
564122:2008/02/08(金) 14:22:36 ID:N+sJ1IB/
>>552
ACアダプタ抜けよ〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:23:08 ID:ICq7w9kN
>>561-562
そういえばここで聞いてるうちに買いに行けたな・・・
外クソ寒いけどちょっと行ってくる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:27:28 ID:rJ1du/Xq
みんなありがとう
ACアダプター抜いてやったらできたよー
今からCFWの導入に入ります
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:46:05 ID:SVeWOEs5
30過ぎの負け組み女は社会のゴミ
速球にしんでいただきたい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:47:26 ID:opNC/52l
早急な
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:50:02 ID:uAlasz82
PSPでAVC形式のMP4動画を見ることが出来ないのですが・・・。
ちなみにPCのほうでも音のみで映像が再生できません。
なにかプラグインとかコーデックとか必要なのでしょうか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:54:31 ID:E2MQJY0G
>>547
もしかしたらフォーマットしたことでメモステが壊れてしまったのかと思い、
UMDでゲームを起動してセーブしたらできましたw
XMBからも見れるので、メモステは壊れていないようです。

メモステをフォーマットしてUSBの接続部分が機械的に壊れることなんてあるんでしょうか。
あるんでしょうねえ。

さて、困りました・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:57:32 ID:rPuybHfM
>>570
リカバリーからUMDを抜いた状態でflash1フォーマット それでだめならCFW入れなおし それでもだめならわからん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:01:28 ID:Vk1c7cUw
>>570
他のMSはどうなんだ?
573524:2008/02/08(金) 15:04:19 ID:PRK7pVdL
なんか普通に起動してるし
isoでロード画面で止まる奴ァ
PSPをPCにぶっさして再フォーマットしてエラーチェックして最適化すれば大抵なおるぜ!
それでも駄目なら偽メモステつかまされたと思って買い直すっきゃねー
バックアップ忘れずにな!
525、526サンクス
スレ汚しSUMASO
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:05:50 ID:rPuybHfM
>>573
最適化はファイル消すだけ(format)でいいんだぜ へたにデフラグすると寿命が縮まるよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:09:25 ID:FSvlW+pv
下げようぜー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:10:13 ID:rPuybHfM
あ sageチェックがいつの間にか外れてた ごめん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:21:53 ID:E2MQJY0G
>>571
>>572
つ、つながりましたー!
PCを再起動したら認識するようになりました。

アドバイス通り、UMDを抜いた状態でflash1をフォーマットしたのですが接続できなかったので
やることがなくなり、PCを再起動したところつながるようになりました。

結局、原因はよく分からないのですが、メモステをフォーマットすると
突然つながらなることもあるということで今後のこのスレの糧とさせて下さい。

ちなみにOSはXPです。
ありがとうございました。
578122:2008/02/08(金) 15:22:45 ID:OY+tVeam
>>570
USBを根元までしっかり挿すんだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:23:06 ID:rPuybHfM
>>577
それはメモステをフォーマットしたのが原因じゃなくてPC側に問題があるのでは・・・
とりあえずよかったな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:25:45 ID:wtHaOLO2
CFE1.9.2導入すると輝度が変わるんだけど、この機能切ることはできるのでしょうか?
2段階目の輝度が一番良いのでできれば変えたくないんです
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:26:15 ID:E2MQJY0G
>>578
ありがとうございます。

ただ、ケーブルの接続は何度も抜き差しして確認したんです。
最後の最後に同じ状態で、PCを再起動する前は認識せず、再起動すると認識したので
おそらく接続状態は問題なかったのかと思っています。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:34:16 ID:E2MQJY0G
>>579
見たところフォルダの構成もきちんとできていますしフォーマットに問題はなかったようです。
原因は分かりませんが、PC側が急に認識できなくなったみたいです。

お騒がせしました。
ありがとうございます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:40:58 ID:PsUNrF7z
>>580
デフォルト輝度を設定すればおk
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:58:29 ID:uAlasz82
569ですがわかる方いらっしゃいませんでしょうか。さっきからずっとやってるんですがどうにも上手くいかなくて・・・。
QVGAのだと問題なくPSPで再生できてるのですが・・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:00:07 ID:2+K/xdNU
CFW3.71 M33-4(新型)で漫画を読みたいんだがおすすめのアプリ教えてくれ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:00:35 ID:YB5Y0Vdw
>>584
AVC形式のMP4動画でもPSPで普通に見えてますよ
変換に何つかってるか知らないけど、設定がおかしいと思われ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:01:59 ID:YB5Y0Vdw
>>585
JPEG Viewer for PSP
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:07:16 ID:N3EKKAtz
ヤフオクの改造代行って信用できますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:09:31 ID:PsUNrF7z
いい人もいれば悪い人もいます
ママに相談してください
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:10:18 ID:N815LF21
>>588
昔利用したけど結局その後自分でやらなくちゃいけないから
最終的には自分でやったほうが良いとオモワレ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:11:07 ID:YB5Y0Vdw
何事も無くCFW化されて帰ってきた人もいれば、PSPをパクられた人もいます
SONYに相談してください
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:16:06 ID:YPHkONOq
3.90M33に対応したXMBのツールまだー?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:31:11 ID:2+K/xdNU
さんくす
ぐぐってみる( ゚∀゚)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:31:28 ID:yUG06nrR
>>438
解答頼みます
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:35:03 ID:UEWEFPYX
質問です。ダミーのUMDをセットして、ISOを起動するとか書いてあったんですけど
このダミーのUMDって容量大きくないと駄目なんですかね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:35:41 ID:FvcIheNF
>>595
ダミーだからなんでもいい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:36:21 ID:PsUNrF7z
いつの時代の話をしているんだー
ほとんどNO UMDで動くだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:41:20 ID:UEWEFPYX
>>596
ありがとうございます。

>>597
え?本当ですか?色々ぐぐって調べてたらUMD入れないと起動しない
って書いてあったんですけど・・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:43:28 ID:YB5Y0Vdw
isoあるぐらいなんだからUMDも持ってるだろ
なんでもいいから入れとけばいいじゃないか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:43:42 ID:IrrA0OTD
>>598
いまはNO UMDモードを変えればUMDなしでも起動出来る
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:45:22 ID:unMxaAeN
>>598
おまいは、なにでISO起動させようとしているんだ?
M33系CFWか?
iRShellか?
DevHookか?

それぞれやり方が違うから、詳しく書いてみれ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:48:11 ID:BiAqBYRB
パンドラ化した新型のバッテリーを使って、旧型のFWをDGすることはできますか?
逆にCFWを導入した新型で旧型のバッテリーのパンドラ化はできますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:48:38 ID:PsUNrF7z
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:49:05 ID:YB5Y0Vdw
>>602
>>6の下
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:51:12 ID:UEWEFPYX
>>601
テンプラにあるTOTALNewbi easyInstallerで3.71M33
を導入しました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:52:05 ID:unMxaAeN
>>602
旧型に新型のバッテリーは、物理的に装着できないぞ。
だから、1行目は無理。

>>605
リカバリモードでNoUMDの設定をしたか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:53:06 ID:2v7x5ZF7
なんで×がOKで○がキャンセルなんだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:53:50 ID:unMxaAeN
>>607
欧米仕様。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:54:54 ID:IrrA0OTD
>>607
海外はそういう仕様です
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:55:10 ID:YB5Y0Vdw
>>605
質問の答えになってないだろwwww

>>607
仕様です
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:57:25 ID:UEWEFPYX
>>606
いえしてません。リカバリモードって何ですかってレベルです。
ちょっと調べてきます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:57:28 ID:BKJw2ac3
今日CFW3.52M33-4からCFW3.90にアップデートして
アップデートの確認をしISOでゲーム起動しようとしたら
sonyロゴから無反応になります。
同じようにPSP向け動画を再生しようとしたところ非対応メディアとして
認識されるようになってしまいました。
同じような現象の方、また解決法がわかるかたいませんか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:57:31 ID:tLvmTEJe
NeoCDPSP v0.9.1を起動すると「80020148」のエラーが発生してしまいます。
FMは、3.71 M33で、使用している本体はPSP2000です。
何が問題なのでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:01:34 ID:YB5Y0Vdw
>>612
2バイト文字
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:02:37 ID:PsUNrF7z
>>613
3.xx用使いなさいな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:03:00 ID:IrrA0OTD
>>615
1.50kernelが使えないから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:03:39 ID:IrrA0OTD
安価みす >>616>>613
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:08:04 ID:BKJw2ac3
>>617
3.90対応の1,50kernelもでてるみたいなので入れたのですが
それでもダメでした。
まだゲーム起動できる段階ではないんでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:08:40 ID:PsUNrF7z
無茶しやがって・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:09:30 ID:e1YJEFY0
slimにfatのバッテリーをはめ込んでパンドラ化できますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:10:04 ID:PsUNrF7z
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:10:55 ID:IrrA0OTD
>>618
ファイル名に2バイト文字使ってるんじゃないの それとflash1フォーマットしろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:14:11 ID:YB5Y0Vdw
回答をもらってるのに他の回答に答える・・・不思議w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:14:49 ID:JYyq0uab
CFWにしてもFW(普通の状態)に戻すことは可能ですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:15:32 ID:YB5Y0Vdw
>>624
×:普通のFW
○:改造歴のあるFW
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:15:36 ID:PsUNrF7z
>>624
できなかったの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:15:56 ID:BKJw2ac3
>>622
ファイル名は1バイト使ってます。
flash1のフォーマットやってみます。
リカバリーモードからですよね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:17:47 ID:JYyq0uab
>>625
改造歴があっても普通に使えますか?
それとageちゃってごめん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:18:48 ID:eBU5Ui93
修理して貰えなくなる可能性が非常に高いだけ後は問題ない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:21:52 ID:JYyq0uab
ありがとうございました
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:22:25 ID:zO+b+d//
>>627
ん?よくみたらお前1.50kernel関係ないじゃん なんで他の質問の回答にレスしてんだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:24:52 ID:H4h2WjLW
新型PSP3.90M33でPSメタルギアをやろうと思ったんですが、
PSのロゴが出た後画面がブラックアウト?して固まってしまいます。
変換はMDfreegui v4.1 v5 v5bを使って試してみたんですが、
全て同じ症状でした。
380m33popsloader v2を使ってます。
吸い出しはIsoBusterを使いました。
同じ環境で、ドラクエ7と聖剣伝説LOMは動いてます。

何が原因で出来ないのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:27:21 ID:YB5Y0Vdw
>>632
popsloaderは何選択してるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:37:59 ID:tLvmTEJe
>>615
613です、
ありがとうございます、
3.xx用というのがあるのですね。
探してみます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:38:56 ID:H4h2WjLW
>>633
一番下以外だとなんか選択をした時点で固まっちゃうので、一番下です
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:40:17 ID:PsUNrF7z
そら各verのファイル吸い出さなきゃ固まるわ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:40:32 ID:YB5Y0Vdw
>>635
固まるのは3.90以外を導入してないからです
ちなみにメタルギアは3.52で稼動報告あがってるのでそれでやってみるのも手かと
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:42:06 ID:oLLQ6mtn
>>635
そりゃ各FWのPOPSのファイルがないから固まる プラグイン導入しただけじゃ使えないよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:42:44 ID:YB5Y0Vdw
てか、各ver入れてないとpopsloaderの意味がないようなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:55:39 ID:pxbk/2VL
PSP-2000でCFW3.90M33を使っているのですが
公式のインターネットラジオプレイヤーは使えますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:56:38 ID:oLLQ6mtn
>>640
やって出来ないから聞いてるんだよな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:57:34 ID:pxbk/2VL
>>641
壊れそうでやっていません><
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:58:19 ID:YB5Y0Vdw
>>642
CFWすでに入れてるのに壊れそうだからとか意味ないじゃん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:58:25 ID:PsUNrF7z
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:59:15 ID:yidP5OoK
今一番安定しているCFWを教えてください
自分のは3.52M33-4です
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:59:52 ID:1gYvSzTn
CFWからFWにしてゲオとかに売っても大丈夫でしか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:59:57 ID:oLLQ6mtn
>>647
どうせ代行かなんかでCFW入れてもらったんだろ 一生アップデートしないでいいです
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:00:26 ID:PsUNrF7z
>>645
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:00:34 ID:YB5Y0Vdw
>>645
Q 今CFW*.**使ってるけどCFW*.**にアップデートしても問題ない?
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:01:51 ID:PsUNrF7z
これも
Q どのCFWをインストールすればいいの?また一番安定してるのはどれ?
A それくらい自分で決めましょう。安定を望むなら公式が一番です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:02:55 ID:YB5Y0Vdw
>>646
お好きにどうぞ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:06:11 ID:ac55irC8
新型PSPは最新のバージョンでもCFWを導入することは可能ですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:07:50 ID:YB5Y0Vdw
>>652
Q CFWを入れたいのですがどうすればいいですか?
A テンプレ>>6参照。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:09:41 ID:K4aXbu1+
CFWを3.5から3.9へ上げたらセレクトを長押ししてもチートの画面が表示されなくなったんですが、どうしたらいいですが?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:11:09 ID:P0BQPQT6
UMDを読み込ませようとすると、
「シャーカタカタ」ってカンジの音がなって読み込まないorz
どうすればなおりますか?
ちなみに新型の3.71M33-2ですよ(・ω・`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:14:25 ID:YB5Y0Vdw
>>654
Q CFW3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど…
A CWcheatの最新版のファイルをダウンロードしてきて
  MS_ROOT371内のファイルが3.71M33対応版。
  CFW3.90M33でも動作している模様。

>>655
flash1をフォーマット
それで直らなければCFW再導入
それでも直らなければ物理故障かもなでのあーめん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:14:34 ID:u8oOA4p3
新型のみでカスタムファームウェア入れられるようになったんですか?
先週のPSPの売り上げが異様だったので気付きました。入れられるようであれば今日新型買ってきます
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:15:18 ID:YB5Y0Vdw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:17:35 ID:P0BQPQT6
>>655
ありがとうw 今からやってみる

あとコピーゲームでもCWCは使えますか?
導入してるんですけどメニューが出てこないです;;
プラグインは有効になってます。
なにか設定変えるとかありますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:17:37 ID:PsUNrF7z
                  ____
                  |  .   |
                  |  テ  |
                  |  ン  |
                  |  プ  |
                  |  レ  |
                  |   読   |
                  |   め   |
                  |   !   |
                  |_____|
                            |
         ∧_∧    ∧_∧   |  ∧_∧     ∧_∧
        ヽ┝`Д´|ノ  ヽ┝`Д´|ノ  ヽ┝`Д´|ノ    ┝ `Д)
         | ̄ ̄ ̄|―─| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|―─□( .O┬O
    〜 〜   ̄◎ ̄     ̄◎ ̄     ̄.◎ ̄    ◎-ヽJ┴◎
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:21:12 ID:otfCWYhE
 _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  レンプレ読めないならさっさとでていきなさい!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /< ・ y::::::ーニハ  ,' ,ゝ レリイ二ー:: : ::::ソ ・ ).| .|、i .||
`!  !/レi' "''''"" テミ<_・ レ'i ノ   !Y!' ・_>シ;テツ"''''"" 「 !ノ i |
,' ノ  . !'"   シ ) ミ "' .i .レ'    .L.'," 彡' 〈    L」 ノ| .|
 (  ,ハ  +ェ=-ー    人!      | ||   ー-=ェっ イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 ⌒  ,.イ  ハ     レ ル、   ⌒   ルレ レ´
         --- イ             ミト-- ' 
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:22:13 ID:YB5Y0Vdw
>>659
コピーゲームってなんじゃろ?・・・てなのはおいといてエスパー回答を
普通に使える

@プラグイン(CWC)のVerの確認
A設置場所の確認
Bプラグイン起動の確認
C導入したコードの確認(スレチなので他でやれ)

この確認しな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:23:52 ID:F+oH1VVM
http://www.googkle.com.co.jp/
っていうか少しはググれよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:28:41 ID:m8xpj4MT
>>663
プッ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:32:26 ID:GFH/wkT/
>>659
割れはお帰り下さい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:37:25 ID:m8C0bzmb
既出の質問かも知れませんが、
やっぱりISO起動のほうがバッテリーの持ちは良いのでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:41:10 ID:i9wLrIAU
>>666
アダプター繋ぎっぱなしでいいんじゃん?
668632:2008/02/08(金) 18:45:10 ID:H4h2WjLW
申し訳ない。
ちゃんと調べてませんでした。
無事導入出来ましたので、レスくれた方々ありがとうございました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:45:38 ID:RljchI7L
次の質問エスパー
>>667
過充電になりませんか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:46:52 ID:kpdkgAX5
popsloaderの導入は名前間違いが多そう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:49:39 ID:ac55irC8
Error o×800200D2 loading/starting kastuff.prx.
というエラーはどうやったったら回避できるんですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:53:04 ID:i9wLrIAU
>>669
大丈夫なんじゃないか?ちょっとその辺はわからん。スマソ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:53:18 ID:m8C0bzmb
>>667
>>669
前にどこかで、アダプタつけながら使うと、
バッテリーの消耗が早くなると聞いて、、
極力アダプタは使いたくないなと思ったんで。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:55:01 ID:RljchI7L
>>673
バッテリ外してアダプタさしてみ
675リョー:2008/02/08(金) 18:55:34 ID:rC04Mptg
初です
この前友達がpspのソフトのデータ
メモステに入れて遊んでいました
僕もそれがしたいです
やり方を教えてくれませんか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:56:53 ID:RljchI7L
>>675
へ〜すごいな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:57:24 ID:i9wLrIAU
>>673
外でゲームすんなら別だけど漏れは自宅でしかやらないから関係ない。
てか、ダメになったら買えばいいじゃないか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:58:05 ID:N18jCcAF
最近のは過充電にならないようになってる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:59:16 ID:tLvmTEJe
000-lo.loが手に入るサイトってないでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:59:16 ID:6NT6QwuH
>>673
所詮、バッテリーやメモカは消耗品

>>675
友達に聞きましょう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:59:26 ID:PsUNrF7z
Jigkick化して戻したら分からんけどな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:00:03 ID:m8C0bzmb
>>674
なるほど。
でも試してみたら、ちょっと抜けそうで怖いですねw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:00:11 ID:m8C0bzmb
>>674
なるほど。
でも試してみたら、ちょっと抜けそうで怖いですねw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:01:28 ID:NJanT14F
FW3.80のってダウングレードできないの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:03:10 ID:PsUNrF7z
>>684
できます
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:04:21 ID:m8C0bzmb
>>677
>>680
たしかにそうですね。
ありがとうございました。
あーちなみにやっぱりISO起動のほうがバッテリー持ちますかね?w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:04:56 ID:PsUNrF7z
>>686
なんで自分で試そうとしないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:06:13 ID:NJanT14F
>>685
ぐぐったらパンドラバッテリーが出た。
パンドラバッテリーって1.50だけだっけ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:06:30 ID:RljchI7L
そう言えば外でPSPやったことないな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:07:09 ID:RljchI7L
もっと具繰り魔性
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:08:09 ID:tLvmTEJe
679です。
解決しました。ありがとうございました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:08:29 ID:PsUNrF7z
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:09:25 ID:rcmBsObM
>>671
どの状況で出るエラーなの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:11:23 ID:NJanT14F
>>692
把握。代行にする。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:11:57 ID:otfCWYhE
>>675
友達じゃねぇだろ
つーか友達いねぇだろwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:15:53 ID:pxbk/2VL
ISOからCSOにしたいんですがセーブデータは引き継げますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:16:50 ID:RljchI7L
>>696
やってみればいい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:18:00 ID:pxbk/2VL
>>697
把握しました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:18:15 ID:Nv+DFPDS
今新型psp買ってきてcfw入れようとしてるんだがfw3.72なんだけどパンドラなら大丈夫?
本には3.71しかのってないいから・・助言たのんます
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:18:39 ID:i9wLrIAU
ID:RljchI7L

sageようね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:18:56 ID:m8C0bzmb
>>687
知ってる人がいればと思いまして。
自分で試してみます。
ありがとうございました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:19:40 ID:MdBjpX+/
ちょっと確認なんだが

旧型2台持ちAとBとして
AのFWが3.40OE
Bが正規3.40
でAを3.52M33→3.90M33にこれから移行する手順で
万が一失敗して起動不能になっても

BをルミネスでDG、CFW化→旧パンドラ作る→Aを1.50へDG
の手順で問題なく復旧できる?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:20:30 ID:XhxQbzCX
>>699
本に書いてある内容に間違いや情報の不足がなければ
書いてあるとおりにやればできる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:21:18 ID:6NT6QwuH
>>699
>>6

>>702
パンドラで何が出来るかググれ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:22:06 ID:XhxQbzCX
>>702
Aを3.52M33にした時点でPandora's Batteryを作れば
難しく考えなくても良いと思うが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:22:45 ID:PsUNrF7z
>>702
Aでパンドラ作ればいいじゃん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:24:11 ID:RljchI7L
>>700
ごめん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:24:40 ID:Nv+DFPDS
>>703ありがとうございます。
もひとつ3.72だとcfwは3.80入れなきゃいけんですか?
3.71M33をいれrますか?何回もスマンです
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:25:51 ID:XhxQbzCX
>>708
3.71M33以上なら、何でも好きなものを入れてOK
どれがいいですか?とは質問しないこと
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:26:52 ID:6NT6QwuH
>>708
ちょっとはテンプレ見ろよ
回答もしてるのに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:27:24 ID:LLklaExB
メモリースティックDuoに保存されている動画、音楽をPSPで活用したいのですが、友人に聞いたら携帯で保存した動画、音楽はPSPでは見れないと言っていました。
どうすればいいですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:27:29 ID:Nv+DFPDS
ありがとです!今からやlてみますまた報告sまつ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:27:35 ID:XhxQbzCX
>>710
ゴメン、マジレスしちゃったよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:27:52 ID:RljchI7L
>>711
その友達に聞く。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:28:48 ID:O3pRmeKy
usb接続でメモリースティックに画像データを入れようとしてるのですが
ファイルをパソコン上で貼り付けてusb接続をoffにしたらファイルが転送されてません。
なんどやってもメモリスティックに書き込めません。パソコン上ではきちんとファイルを貼り付けられてるのですがなぜでしょうか?
今までできてたのに急になりました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:28:54 ID:6NT6QwuH
>>711
友達にきけばよい

>>713
無問題^^
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:31:51 ID:JDVCYry4 BE:91749825-2BP(3000)
携帯電話でメモステが使えるのってSO903iだっけ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:32:02 ID:i9wLrIAU
>>711
?!(゚Д゜)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:33:03 ID:MdBjpX+/
>>705-706
手間が増えるので事が起こった後からでも良いのならそうしようかなと思ってたので

念のためパンドラ作ってから挑戦します、サンクス!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:33:12 ID:YAKCWh6k
>>693
雑誌の付録のCD-ROMで、中にパンドラバッテリー作成データがあり、それをPSPで実行したら下にさっきの文字がでてしまいました
721474:2008/02/08(金) 19:33:43 ID:nftVeD3E
CFW3.52が導入できないって言ってた物ですけど、
KXplot Permanent Patcherを起動してパッチを当てる時に

This application does'nt apply to this firmware

って出てすぐにXMBに戻るんだけど、これってパッチ化できてるんですか?
朝から何回も挑戦してるのにまったく出来ないようヽ(`Д´)ノウワァァァン
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:36:12 ID:rcmBsObM
>>720
純正FWのPSPではパンドラは作れません。
>>6 を参考にして下さい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:36:20 ID:6DfJob1A
明日は受験だ

結構テンション壊れて来たかも

11日から遊び放題なのが非常に楽しみ(そっちかw

まあ今も結構遊んでるけど(ぁ

やること

・スマブラX
・ハルヒ
・ゼルダ(不思議の木の実w
・レイトン

…ゲームばっかw
ゼルダはたまたま見てこんなゲームやったなぁと思ってるうちにやりたくなったw

んじゃ11日からよろ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:36:24 ID:6NT6QwuH
>>721
それぐらいの英語も読めないのか?
その英文の通りだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:36:39 ID:LLklaExB
パソコンはあるがネットに繋いでないorz
友人は携帯動画変換を使えって言ってるが…ネット繋いでないと無理だよな?

ネット繋いでなくても3gp、3g2を→mp4に変換する方法ってあるのか?助けてくれ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:37:33 ID:otfCWYhE
>>721
×This application does'nt apply to this firmware
○This application doesn't apply to this firmware

このアプリケーションは現在ご使用のファームウェアには適用できません。
またのご利用をお待ちしております。

うぇっwwっうぇ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:38:32 ID:6NT6QwuH
>>725
ググれカス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:38:37 ID:KwBY+g+6
>>720
その雑誌の出版社に聞けよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:39:24 ID:XhxQbzCX
>>725
雑誌の付録のCD-ROMに携帯動画変換君が含まれています様に、と祈りながら
雑誌を買いあさればいいと思います。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:39:33 ID:RljchI7L
>>725
友達に聞く
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:39:56 ID:i9wLrIAU
>>728
その発想はなかったわ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:40:39 ID:6NT6QwuH
>>729
いい回答だ!GJ!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:41:17 ID:LLklaExB
ググったけどわからん〜
どこも〜をダウンロードして………となっている。やっぱりネット繋いでないと無理かなorz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:41:33 ID:NJanT14F
>>725
自分で作れ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:43:41 ID:nftVeD3E
>>726
適用できないってどういう事だよ。ちゃんと1.50にダウングレードしてあるのにぃぃぃぃ
朝から何回も緒戦しててもう俺の精神はもうあれがぁぁぁうわあああああああああああ亜fへくぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:43:55 ID:eBU5Ui93
>>733
1PCをネットに繋ぐ
2その友達にPC借りる
3ネカフェ等に行く
4諦める、俺には無理
さぁ選べ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:45:32 ID:i9wLrIAU
>>733
友達ん家でDLしてMSに入れて自宅PCに入れるってのは?成功するかわかんないけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:46:05 ID:XiX1/z0R
XMBからPSのソフトを選択するときにアイコンをつけたいのですが・・・
方法を知っている方はいませんでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:46:08 ID:PsUNrF7z
>>735
その文でググったらシカトしてよいと出たぞ
実際どうか知らんけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:46:29 ID:PsUNrF7z
>>738
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:48:34 ID:6NT6QwuH
>>738
普通にPSソフトから吸出してたらそんな質問でないと思うのだが?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:48:54 ID:KwBY+g+6
>>735
準備するもの 
・FW1.50のPSPまたはCFW導入済みのPSP
・カスタムファームウエア3.51M33本体(kxploitpatcher、kxploitpatcher%)
・FW1.50のアップデータ
・FW3.51のアップデータ

こんな感じで出てきたがちゃんと揃ってる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:50:31 ID:LLklaExB
>>729
うん。今日、本屋であさってたら入ってるのがあったが……一度ネットに繋がないと駄目らしいorz
やっぱり無理かな。オワタ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:51:12 ID:RljchI7L
終わってろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:51:12 ID:KwBY+g+6
>>742
FW3.51→FW3.52だった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:52:08 ID:gMhGaxyg
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:53:14 ID:JDVCYry4
>>743
MediaCoder PSP Edition?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:54:04 ID:NJanT14F
>>747
それいいよね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:55:01 ID:nftVeD3E
>>742
ちゃんと揃ってるよ。何で出来ないんだよ。もうダメだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:55:41 ID:XiX1/z0R
>>741
CdManipulatorで吸い出す

pops_guiを起動してimeをドラック&ドロップして変換
この手順でやっているのですがつきません
どうすれば解決するでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:57:22 ID:WWY9e5Vd
OSがMeのPCで、USB SSSでUMDを吸い出そうとしたんだけど
初期化されてませんって出るんだが・・・
どーすればいいのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:59:18 ID:Rf96I85c
>>750
pops md free gui 使ってみな
こっちのが判りやすいかと、アイコン関係も指定できるし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:59:30 ID:kpdkgAX5
Filerで吸い出す
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:03:30 ID:oLLQ6mtn
>>751
そもそもMeがPSPのUSB接続に対応してない
てか末尾ファイル2kバイトほど欠けるから素直にpspfilerで吸い出す
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:03:50 ID:NJanT14F
>>751
ME\(^o^)/オワタ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:04:52 ID:XiX1/z0R
>>752
ありがとうございます
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:05:05 ID:Rf96I85c
Meとかまだ使ってる奴いるのかw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:06:37 ID:WWY9e5Vd
そうか
じゃあ、Filer使ってみるかな
直接吸い出すのもムリだったし・・・
ありがと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:06:48 ID:QpNU+oIz
質問なのですが、3.90M33にしてから
ネットワーク設定でWEPキーを入力しても不正と表示されて入力できなくなりましたorz
F1フォーマットしても直りませんでした…
解決方法ないですかね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:12:52 ID:gMhGaxyg
>>759
WEPキーで使用しない文字を入力している。
ルータのWEPキーを良く見る。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:13:17 ID:y/5aSYtE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2248149
知人がアップした動画です
一応マジックメモリースティックを作って、それを使って
CFWを導入した動画です
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:13:38 ID:oLLQ6mtn
>>759
WEPキーが違うんじゃないかということしか言いようが無い
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:18:35 ID:PsUNrF7z
>>749
3.52にこだわらないなら、下の手順で3.71M33にできるかもね
1.50でパンドラ作る→アウアウなUUv3作成ソフトからファイル移動
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:21:25 ID:hslFkH0z
14343_M33Update4が解凍できないのですが
どなたか解凍法をおしえてください。

パスは分かってるんですが・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:21:36 ID:rJxSKv6P
DGに「Pandora Installer for3.kernels」をつかっているんだが・・・
MSに「Lトリガ+X」を押して、msipl.bin を書き込む時に
ERROR WHILE INITIALIZING:0x80ca0003
Installing firmware to memorystick
と出るんだが・・・
原因がさっぱりなんだ
1.5のファームウェアも入れてあるんだが・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:21:49 ID:oLLQ6mtn
passわかってんならpassいれろよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:21:58 ID:KElwVA9a
フーフーと息を吹きかければ解凍できるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:22:48 ID:QpNU+oIz
>>760ダメみたいです…何も入力しないで決定しても不正の文字がでてしまいます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:24:24 ID:gMhGaxyg
>>765
PSPでメモリスティックをフォーマット後、Pandora Installer for 3.xx Revision *で、再度 試してみる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:24:27 ID:KElwVA9a
>>768
だからキーは合ってるのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:24:40 ID:oLLQ6mtn
>>768
そりゃ何も入れなければ出るに決まっている
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:25:19 ID:PsUNrF7z
>>765
フォーマットしてブートセクタ作りなさいな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:25:49 ID:rJxSKv6P
>>769サンキュ やってみる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:26:00 ID:PsUNrF7z
>>769
どうでもいいけどIDよく変わるな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:26:34 ID:gMhGaxyg
>>768
未入力でも、エラーは出ます。
WEPキーの読み方が解らないければ、ルーターのメーカーに聞いたほうが早いかも。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:27:48 ID:gMhGaxyg
>>774


私は、>>765ではないが?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:28:50 ID:nftVeD3E
とりあえず、3.52は諦めて、3.03OE-C入れようとしてるんですけど、

ttp://pspq.blog106.fc2.com/blog-entry-8.html

ここで、カスタムファームウエア3.03OE-C本体をダウンロードして解凍って書いてるけど、
ダウンロードしたら解凍も何も何か変なファイル一つだったんだけど、
303oeflasherも303oeflasher%もどこにも無いじゃん。どうなってんの?
何なんだよ次から次へと。っもうわぁああああああああああああああああああああ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:28:57 ID:gMhGaxyg
>>775
ミス。
解らないければ → 解らなければ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:31:45 ID:PsUNrF7z
>>776
最近口調も変わったな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:33:02 ID:gMhGaxyg
>>779
雑談は程ほどにするが、誰かと間違えてないか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:33:46 ID:PsUNrF7z
いやいいんだ気にしないでくれ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:37:56 ID:0pdCM5Mi
去年の9月以来ぶりに来ましたが
SFCエミュは相変わらず重いんですかお前ら?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:41:15 ID:xTyMv5zF
>>777
解凍ソフト変えろよ
てか、3.52の時もちゃんと解凍出来てなくて
それが原因だったりするんじゃないか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:42:05 ID:rJxSKv6P
ぁぁぁあぁ!!!! できない!!!!
何回やっても同じメッセージがでる・・・
ブートセクタてなに・・・?
無知でスマン
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:43:32 ID:PsUNrF7z
>>784
手動でやるか別の鶴使ってみたらどうでしょう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:43:42 ID:QMpuvBUY
いちいちああああうざい
787759:2008/02/08(金) 20:46:23 ID:QpNU+oIz
すいません。設定できました(^_^)/Oを0と打ち間違えてました(^_^;)    
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:49:15 ID:rJxSKv6P
主導でmsipl.binをMSにインストールさせようとすると
Load IPL code msipl.bin
Can't open msipl.bin
ってでるんだよぉぉぉぉ
だいたいPandora Installer for 3.xx Revision *で途中まで終わってるのび大丈夫なのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:50:13 ID:rJxSKv6P
誤爆
のび×
のに○
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:51:08 ID:oLLQ6mtn
produoじゃないんじゃないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:52:23 ID:rJxSKv6P
>>790produoです
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:53:48 ID:zDL3rsCc
どうもです。新型CFW3.80m33-5でパンドラバッテリーを作成しようと思い、
Pandora Installer for 3.xx Revision 3aを利用しました。

MMS作成まではたぶんできて、バッテリーをpandora化しようと
再度Pandora Installer for 3.xx Revision 3aを起動して○を押しました。

pandora化したかな〜ってことで、バッテリーをはずして
再び装着。電源ランプはついたんですけど、MSの読み込みも
なくブラックアウトのまま。

これはMMSの作成失敗でしょうかね???
MMSの中には下記のようにいろいろ作成されております。
Pandora(disk)
data
dic
font
kd
PSP
registry
vsh
msipl.bin
UPDATE.PBP


こんな感じです(上記フォルダ中身は省略)。

ちなみに、バッテリーを取って電源さして起動し
Pandora Installer for 3.xx Revision 3aからバッテリーをノーマル状態に
戻すことはできます。

MMSが悪いのかどうか、判断&アドバイスをお願いします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:54:49 ID:oLLQ6mtn
>>792
jigkickバッテリーが作れない対策基盤の可能性あり
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:55:32 ID:oLLQ6mtn
>>793
俺何言ってんだ・・・ MMSを作り直すことをオススメする
795792:2008/02/08(金) 20:56:13 ID:zDL3rsCc
>>793

そう思い、やるまえに基盤の確認をおこないました。

基盤のバージョンはTA85だったので大丈夫かと・・・。
TA85v2が確か対策基盤でしたっけ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:56:54 ID:PsUNrF7z
>>791
一度PSPでフォーマットしてからやり直してみなされ

>>792
Unbrickerを入れないと新型では使えないぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:57:22 ID:oLLQ6mtn
>>795
バッテリーは作れてる 俺がちゃんと読んでなかったのがいけなかった すまん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:58:31 ID:u8oOA4p3
ここの人達って過去の情報には詳しいけど、最新のPSP事情には疎いように感じる
新型PSPのCFW関連の質問にまともに答えられずに、古臭いテンプレを読め としか言わない
まあ、現時点でCFW使えている人にとっては最新情報なんて必要ないしね
でも、これからPSPライフを始めようと思ってる私にとっては最新の情報交換がしたい
そう思ってる人も多いはず
799792:2008/02/08(金) 20:58:48 ID:zDL3rsCc
>>796

Unbricker、勉強不足でした。ググって再挑戦します。

>>793
いえいえ、私も勉強不足でした。
修行しなおします。
いろいろありがとう!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:59:14 ID:rJxSKv6P
三、四回やりなおしてるんだがなぁ・・・
了解
もっかいしてみる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:59:56 ID:oLLQ6mtn
>>798
ここで聞くよりテンプレみたり自分で検索して調べたほうが後の自分の為になるぜ テンプレみれとかググれは回答者の優しさ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:00:34 ID:PsUNrF7z
>>798
テンプレは常に加筆修正されています
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:01:35 ID:JDVCYry4
ここで新たに>>798が回答者側に回るのだった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:03:18 ID:30A1GjaA
>>798
テンプレは常に最新状態ですがなにか?
もちろんあくまでテンプレ作成時なんで若干のずれがありますが
それでも1日も差はないですね


はい、釣りにマジレスしちゃった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:04:28 ID:xTyMv5zF
質問したらテンプレ誘導されたから悔しかったんだろうな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:05:03 ID:oLqYgqmR
最近UMDを読み込まなくなったっていう書き込みをよく見る・・・かくいう俺もその一人だが
これをきっかけに新型買っちまった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:05:05 ID:gdIKnZNI
>>800
似たような時にノートンインターネットセキュリティを停止したらできた、入れてなかったら関係ないけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:06:23 ID:GFH/wkT/
>>798
全力スレで釣り…カコワルイ(´・ω・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:11:06 ID:28rathMX
PSP-1000でcwf3.80 m33-5からcwf3.90 m33にしたら
MSの認識はするのに中身読み込まなくなったんだけど
なんで?

MSのフォーマットもしたんだけど・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:11:19 ID:XhxQbzCX
>>798
こっち
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ55【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200658916/
で、テンプレについて一時期議論してたから、問題提起してみては?
今はゴミレスもあるけど質問スレとしては機能してないはず
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:11:58 ID:r6oM+hz5
USBHOSTとCWCHEATの同時使用したいのですが、
ISO起動段階でフリーズしてしまいます。
3.52M33-4 iRShell 3.9 PSPHOST 2.0   です
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:12:38 ID:XhxQbzCX
>>809
もうちょっとヒントがほしい
読み込まなくなった中身って具体的にはどんなもの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:13:08 ID:rJxSKv6P
>>800入れてないっす・・・
Fw1.5がだめなのかなぁ・・・友達からもらったやつだし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:13:16 ID:JDVCYry4
>>809
アクセスランプがつきっぱなしとか一時的な接触不良とかは?
抜き差しや電源入れ直し。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:14:24 ID:XhxQbzCX
>>811
3.5x用のパッチは適用しましたか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:15:33 ID:28rathMX
>>812
セーブデータやらISOやら全部
データがありませんってでる

>>814
色々やったけどダメ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:18:10 ID:XhxQbzCX
>>816
あまりこの全力スレでは見ない現象ですね。
UDMぬいてflash1フォーマット
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:19:15 ID:r6oM+hz5
>>815
はい
CWCHEATを切れば起動できるのですが、
オンにしていると起動を選択した時点で切れます(iRShellを通して)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:19:56 ID:ujy5sqRH
>>813
Pan for 3.xx使ってんだよな?
msipl.bin書き込む前にR+×やったのか?
820817:2008/02/08(金) 21:20:38 ID:XhxQbzCX
>>816
申し訳ない、書いてる途中でカキコしてしまった。改めて・・・
UMD抜いてflash1フォーマと+MSの中身をPCに待避してメモステ再フォーマット&待避ファイル戻し
で、症状が改善すればいいのですが、あなたの理解力から察すると
そんなこともうやってあります!の可能性もあるので、結構難題ですね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:20:46 ID:28rathMX
>>817
そうなのか!ありがとう!ノシ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:21:59 ID:LawPhfg4
PCGIGA 2008年03月号にPSPの完全特集あるから、分からん奴はそれ嫁
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:22:39 ID:28rathMX
>>820
flash1のフォーマットはやってないからやってみます!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:24:19 ID:rJxSKv6P
できたぁぁぁぁぁ!!!!
やっぱ友達からもらったFWがだめだったぽ
マジレスしてくれた皆ホントありがとう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:24:26 ID:XhxQbzCX
>>823
それで何とかなれば・・・と期待してます。
3.80M33から3.90M33にあげて、その症状で質問した人、見たこと無いので
何とか回復すること願ってます。
826792:2008/02/08(金) 21:25:15 ID:zDL3rsCc
ども、792です。


Despertar del Cementerio v4を導入してpandoraバッテリーを使い
無事CFW導入画面まで到達しました。
nand-dumpも作成しバックアップもOKです。

明日友達のノーマルPSPを強引にCFW化してみたいと思います。

いろいろありがとうございました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:26:03 ID:JDVCYry4
ちゃんと面倒を見てやれよ・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:26:43 ID:oLLQ6mtn
>>826
強引にって・・・CFW入れたら保障きかなくなるからちゃんと入れていいか聞いてからやれよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:26:57 ID:1XyqyhPt
神回答者
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:27:37 ID:JDVCYry4
ずさー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:28:01 ID:XhxQbzCX
>>826
良かったですね。
JigKickバッテリーの作成はすんなり成功しても、
MMS作成の失敗と思われる質問が多発してたんです。
うまくいって何よりです。
これから導入する人は、MMSの作成が失敗するケースが多い様に見受けられるので、
電源が入るがうまくいかないときは、MMSを疑うべきだと思います。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:28:20 ID:CMw146bo
メニューからゲーム→メモステ→isoのゲーム
のisoの表示順って追加された順にしか表示されない?
1番最後に追加したのがどうしても絶対1番上?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:28:38 ID:1XyqyhPt
>>830
あ な た が 神 か
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:30:02 ID:oLLQ6mtn
>>832
PSP Content Manager v1.8なんかを使えば順番変えられる filerでも出来るみたいだが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:30:11 ID:XhxQbzCX
>>832
書き込んだ日付のあたらいい順に表示されているようです。
PSP Content Managerで表示順の変更が可能です。
尚、基本的にはContent Mangerをダウンロードして起動すればいいのですが
WindowsのレジストリにCFW毎の情報を持つ様で、3.80M33用は
そのレジストリファイルだけがUpされてたはず、要注意です。
836792:2008/02/08(金) 21:30:46 ID:zDL3rsCc
>>827
>>828

大丈夫です。
友達の同意いただきました。
失敗してもいいからやってくれとのことで、今確認とれました。

明日以降報告いたします。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:32:38 ID:ujy5sqRH
分かりきった報告は別にいいよ
質問があったらまた来な
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:33:14 ID:28rathMX
>>825
flash1とMSフォーマットしても治りませんでした・・・
なんなんでしょうね・・・?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:33:30 ID:oLLQ6mtn
>>835
あれ多分タブの表示変えるためにあるレジストリキーだぞ 2.71SE用の古い奴でも普通に使える
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:33:32 ID:CMw146bo
>>834-835
レスth
そのPSP Cなんとかとかいうソフトをぐぐってくる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:33:46 ID:JDVCYry4
PSP Content ManagerはGAME3**フォルダをリネームしてフォルダを認識させてたな・・・
並べ替えの時だけソフトが対応しているフォルダ名にリネームして、
終わったらCFWが対応しているフォルダ名に戻す。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:35:19 ID:XhxQbzCX
>>836
うまくいっていれば、電源が入った後、MSのアクセスランプと無線LANのランプが
同時に光るはず。それがなければMMSのみ失敗確定です。
導入手順およびSONY公式FWのファイル名の命名ルール、置き場所を
再確認して見てください。意外と「拡張子を表示しない」設定のため
二重拡張子(例:370.PBP.PBP)でトラブッている質問者が散見されます。
843全知全能の大界王神 ◆dSADTHsTVM :2008/02/08(金) 21:35:22 ID:Vi6KdK1c
自称神の落ちこぼれ爺が俺をおそれてますよWWWWWWWWWWWWW
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:35:47 ID:u8oOA4p3
釣り、という言葉で片付けるのも悪い流れだと思う
全力スレなのだから全力で答えるべき
答えられないのであれば下手にテンプレ誘導せずスルーすればいい

なにより、新型PSPのみでCFW導入ができるというビッグニュースに古参の人達が食いついていないのが悲しいです
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:36:44 ID:XhxQbzCX
>>840
すぐ見つかるはずです。がんばって!
私はWindows XPで問題なく動作してます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:37:06 ID:1XyqyhPt
>>843
またお前か
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:37:12 ID:30A1GjaA
>>844
はいはいwww言うだけなら簡単ですよねwwwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:37:11 ID:JDVCYry4
>>838
XMBでのメモステのアイコンは出ているの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:38:18 ID:28rathMX
>>848
ちゃんとでてます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:40:54 ID:r6oM+hz5
>>818の解答おねがいします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:41:59 ID:oLLQ6mtn
>>850
もうiRShellは忘れてMSから起動するんだ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:42:24 ID:ujy5sqRH
やはりテンプレに誘導されたから悔しかったんだね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:43:17 ID:gDnL882A
新型のみでCFW入れれるってどういう意味だろ。
ジグキック買ってMMS作ればそりゃ出来るわな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:44:56 ID:JDVCYry4
>>849
実はメモステ変換アダプタ使ってましたとかはさすがにないよね。
メモステフォーマットはPSPからやったよね。
あと疑えるところはないな・・・

どうしても現状を打破したいならCFWのバージョンを戻すぐらいしかないかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:45:36 ID:H5G3knR3
すみません 今CFW3.80M33−5なのですが
ゲーム中に通信対戦などしているといきなり通信が切れてしまいます
これってCFWにしてしまったせいなのでしょうか?
もし治せるというなら教えてください
お願いします
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:45:39 ID:30A1GjaA
>>853
ですね
そしてそれも >>658 で誘導されて >>852 だったんだろうね
857全知全能の大界王神 ◆dSADTHsTVM :2008/02/08(金) 21:45:39 ID:Vi6KdK1c
>>845
死ねよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:46:55 ID:XhxQbzCX
>>850
iR Shellが絡むのであれば、
【PSP2000対応】iRShell v3.81〜【神アプリ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1196489930/
が、iR Shellの本スレなので、より詳しい情報が得られる可能性高いと思います。
参考になれば、一度このスレを見てみてはいかがでしょう?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:47:53 ID:oLLQ6mtn
>>855
無線の省電力機能は切ってある?
それとiso起動とUMDだと速すぎて同期が取れないゲームがあるみたいだよ 何のゲームしてるのかわかんないけど
860全知全能の大界王神 ◆dSADTHsTVM :2008/02/08(金) 21:48:02 ID:Vi6KdK1c
>>858
お前なにがしたいの?死ねよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:49:14 ID:i9wLrIAU
>>844
テンプレに誘導

大丈夫。カスだけだから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:49:36 ID:XhxQbzCX
>>855
無線LAN環境、特に電波(と言う言い方も変ですが)の強度が不安定で
問題が起きていることも想定されます。
1.50用アプリで申し訳ないですけどRoad Dogという自作アプリが
無線LANの強度をリアルタイムに表示できます。
新型だったらごめんなさい。CFWの問題と言うよりも、無線LAN強度が
不安定なのでは?と感じました。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:50:36 ID:H5G3knR3
>>859
切ってあります
あとやっているゲームはMHP2です

ゲーム中でなくともインターネット中にもなるときがあります
これって初期不良なんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:51:05 ID:XhxQbzCX
>>860
何か私のカキコ、まずかったですか?
スレ汚しだったら反省します。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:51:38 ID:rcmBsObM
>>841
Content ManagerはCFWタブで読み込みさせて右クリック。
Custom Firmware Settingが出てくる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:52:25 ID:H5G3knR3
>>862
ありがとうございます
やってみます
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:53:04 ID:oLLQ6mtn
>>863
うーん じゃあ>>862が言ってる通りかもしれないね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:53:35 ID:xTyMv5zF
>>864
粘着に相手してどうする。NGにして徹底無視
相手すると余計まとわり付くぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:54:41 ID:xKjn5bxh
新型の液晶の外すコツおせーて
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:54:48 ID:b0oncWyX
>>864
どちらかと言うとそのレスその物がまずいな
キチガイに構うな
スルー出来ないなら書き込むな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:55:58 ID:oLLQ6mtn
>>869
このスレではPSP分解者は少ないと思われる

【手厚い】PSP修理窓口【サポート?】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170332634/

ここで聞いてみたらどうだろうか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:56:52 ID:XhxQbzCX
>>860
>>870
>>868

ごめんなさい、スルーすべき相手だったんですね。
質問のレベルに応じて回答をします。
気を悪くさせてしまって済みません。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:01:31 ID:kNkeo0Ey
アクシズの脅威のセーブデータをダウンロードしたけど、PSPにいれたら破損してた…

どうすれば認識しますか?CFW3.60です
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:03:53 ID:oLLQ6mtn
>>873
アクシズの脅威の要求FWは3.73です
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:03:54 ID:xTyMv5zF
>>873
3.60を使ってるからと思われ。
アクシズの脅威の要求FWがいくつか知らないけど
それよりも下回ってるのは確実だから、セーブデータに互換が無いのかと。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:04:29 ID:guMlRMwF
>>873
そのセーブデータを作ったFWバージョンは?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:12:14 ID:bOxyI+I+
質問なのですが
TOTALNewbi easyInstallerで1〜4の内の4を選択して作ったMMSと、
PSP/PSP2000 Battery Service TOOLを使ったバッテリーを用意して入れてみたのですが、
画面が黒いままで起動しません。

原因が分からないので何か足りないことがあったら教えていただきたいです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:13:48 ID:oLLQ6mtn
>>877
せめて使ってるOS MSくらいは書こう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:14:13 ID:28rathMX
>>854
おぉと!本体でフォーマットしたらなおりました!!
PCでのフォーマットはダメなんですねw

ありがとうございました!!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:15:49 ID:ujy5sqRH
>>877
新型だからじゃない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:16:09 ID:gMhGaxyg
>>877
Magic Memory Stickの作成に失敗している。(5)〜(6)の間で。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:16:29 ID:rcmBsObM
>>877
新型ならメニュー画面は出てこない。
□ボタンを押してnand-dump.binがメモステに保存されていれば
×ボタンでCFWをインストしてみる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:17:55 ID:gMhGaxyg
>>881
追記。
新型PSPで電源が入っていれば、TOTALNewbi easyInstallerは、「Universal Unbricker v2」なので、
画面表示がありません。メモリスティックのアクセスランプだけで、ボタンを押すタイミングを計って下さい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:18:04 ID:oLLQ6mtn
>>879
たぶんファイルシステムが違ったんじゃないかな まあ認識してよかったな
885877:2008/02/08(金) 22:26:36 ID:bOxyI+I+
すみません。
使っているのは新型ではなく旧型です。
MSはPRO DUOの1Gです。

やはりMMSを作る過程で失敗しているのでしょうか?
一応参考にしたサイトのとおりにはできたのですが・・・

http://dodemok.seesaa.net/article/63744329.html
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:28:08 ID:D74FgUlP
メモリーカードのセーブデータをメモリースティックに移すことってできますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:29:56 ID:OaBVNsc8
CFW3.71M33なんですけどリカバリモードでカーネル1.50を選択できれば
1.50カーネルが入ってるって事でいいんですか?
それとも入って無くても選択できるようになってるんでしょうか?
888全知全能の大界王神 ◆dSADTHsTVM :2008/02/08(金) 22:30:40 ID:Vi6KdK1c

死ねよ塵
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:30:58 ID:oLLQ6mtn
>>887
入ってなくても選択可能 旧型限定だが1.50カーネルを使うにはアドオンを入れる必要がある
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:31:04 ID:rcmBsObM
>>885
コマンドプロンプトを打つのに抵抗が無ければ
>>433 を参考にする。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:33:07 ID:rcmBsObM
>>886
PSのセーブデータ? 一応可能。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:33:23 ID:gMhGaxyg
>>887
入ってなくても、選択はできる。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:37:38 ID:d77aog7E
新型PSPにCFWを導入したいのだが、今手元には旧型PSPのCFWしか無いんだが
失敗の確立はどれぐらいの物でしょうか?
894877:2008/02/08(金) 22:38:28 ID:bOxyI+I+
>>890
コマンドプロンプトはまだ少々理解していないところがあるので、
無理です。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:38:54 ID:JDVCYry4
>>893
あなた次第。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:40:25 ID:gMhGaxyg
>>893
友人に、朝 ご飯を食べたんだけど、何杯食べたと思う?と聞いているのと同じ。

その情報だけでは、解らない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:41:39 ID:xTyMv5zF
>>893
確立なんて誰も知らないんじゃ?
CFWがあるのなら、UUv3(3.71M33-2)かv4(3.80M33-5)を使ってCFW入れればいい
導入する前にnandバックアップ取るのを忘れないようにな

まぁCFW全般に言えることだが、壊れるのが嫌なら入れるなとしか言えん。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:41:55 ID:D74FgUlP
>>891
どういう機械を使って?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:44:41 ID:rcmBsObM
>>894
違うページも参考にしてみたら?
ttp://www.geocities.jp/very_good_sound/psp1-1.html
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:44:46 ID:OaBVNsc8
>>887
>>892
ありがとうございました。
早速1.50カーネル入れてみます
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:45:08 ID:Mm5KNO0P
パンドラバッテリーを通常のバッテリーと同様に使う方法はあるのでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:45:25 ID:xTyMv5zF
確立じゃなくて、確率だったな。まぁ誤字なんてどうでもいいが。

>>898
メモリーカード セーブ 吸出しでググルと色々出てくるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:46:07 ID:JDVCYry4
>>901
テンプレ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:46:42 ID:d77aog7E
>>895-897
何の脈絡の無い質問悪かったorz

>>897すまないがUUv3とv4の事を詳しく聞かせていただけないだろうか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:48:07 ID:lkNFxQh/
>>904
自分でググれカス
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:48:10 ID:gMhGaxyg
>>901
パンドラバッテリーじゃない、JigKick Batteryだ。
PANDORA'S BATTERYは、Magic Memory Stick+JigKick Batteryのセットを指す。

ある。>>4を参照。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:49:01 ID:rcmBsObM
>>898
PS3用メモリーカードアダプター+MCRWwin
908877:2008/02/08(金) 22:49:59 ID:bOxyI+I+
>>894
色々とありがとうございます。
先ほど、もう一度同じ手順でやってみたところ成功したようです。

どうもありがとうございました。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:53:21 ID:Mm5KNO0P
>>903>>906
ありがとうございます、テンプレ見ながら色々試してみます
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:54:07 ID:oaXyuTjv
>741
普通にPSソフトから吸い出してもPSOneってなるのは漏れだけでつかそうでつか

ぐぐると自分でアイコンでデザインして書き込んでいる人の記事を見るけれど
みんなそうしてるんでつか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:54:09 ID:xTyMv5zF
>>904
Universal Unbrickerな。
Despertar del Cementerio とも言うが。
新型は画面表示対応のV3かV4を使うといい

パンドラ作って、そのMMSの中身を↑にすればいい
導入方法調べれば、使い方や言ってること分かると思うよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:00:19 ID:+uFSkYO4
3.90→3.80のようにバージョンを下げたい場合は上げる時と同様の方法で導入すればいいんでしょうか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:02:59 ID:ysGLLrCd
3.90ギレンの野望のISO認識しねえええええ
入れるフォルダが違うのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:03:42 ID:6vpkW2bB
一つ確認したいのですが
今旧型のFW3.70使ってます
Pandora's Batteryを使えば、DGしなくてもCFW入れられる、ということでいいですよね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:04:56 ID:oLLQ6mtn
>>914
jigkickバッテリーとUUv2 v3 v4とか使えば可能
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:05:22 ID:ujy5sqRH
>>912
どうやって上げたかも分からないのに答えられるはずがなかろうが
ありえないとは思うけど公式はアップデートしかできないからな

>>913
どのフォルダに入れてるんだよ・・・

>>914
おk
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:06:00 ID:DKuC4PNs
>>912
パンドラバッテリーを使用汁

>>913
自分は3.90M33で動作確認
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:06:42 ID:xTyMv5zF
>>910
変換ツールが入ってるフォルダ見てみろ
そのPSOneのアイコンが入ってるだろ。
入れたいアイコンを同じ名前にして差し替えて、後は作り直すだけなんだが。

3.80以降でもアイコン使いたいなら、80×80のサイズにしないといけないがな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:11:19 ID:ysGLLrCd
>>916
ISOっていうフォルダに入れてるんだがクロスメディアバーに出てこない
3.71のときはできたのに
>>917
ほんとか
俺もそれだけどISO全般起動しなくなった・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:11:22 ID:6vpkW2bB
>>915>>916
ありがとうございます
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:13:18 ID:lkNFxQh/
>>919
どうせまた2バイト文字だろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:13:58 ID:xTyMv5zF
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:16:34 ID:gMhGaxyg
>>912
まず、CFWなのか?公式なのか?

CFWなら、

CFW3.81M33のNAND Flash メモリのバックアップがあれば、それで戻す。
なければ、ダウングレーダーがないから「Universal Unbricker v2/3」で、CFW3.71M33にしてから、CFW3.80M33にする。

とか。

>>914
1.CFW3.52M33までは、PANDORA'S BATTERYで、OFW1.5にしてから or 2.を実行後、ダウングレーダーでOFW1.5にしてから。
2.CFW3.71M33は、「Universal Unbricker v2/3」で。
3.CFW3.80M33は、「Universal Unbricker v4」で。
4.CFW3.90M33は、3.を実行後、CFW3.90のアップデータで。

とか。

「Universal Unbricker」 = PANDORA'S BATTERY+「Despertar del Cementerio」
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:16:43 ID:ysGLLrCd
>>921
すいません、そうでした
吊ってきます
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:24:14 ID:gDnL882A
なんだかんだ言ってもみんな優しいよな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:25:49 ID:tMefYk4T
いろいろ調べすぎると頭がパンクしてしまいそうなので、
オークションでCFW導入済みの新型PSPを2万円前後で買おうと思うのですがどれもCFW3.90 M33導入のものばかりです
購入後、安定したCFWにダウングレードすることは出来るのでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:26:44 ID:oLLQ6mtn
>>926
CFWに安定を求めるなら素直に公式FWを使ってください
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:27:23 ID:gMhGaxyg
>>926
安定を求めるなら、公式FWをお勧め。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:28:05 ID:N18jCcAF
ぶっちゃけた話、CFM入った本体だけあっても、
CFW入れれる位の知識無いと使いこなせないので、
地道に勉強するのが一番だと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:28:09 ID:ujy5sqRH
頭がパンクしてしまいそうって・・・
結局何も調べてないんじゃないか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:30:28 ID:JDVCYry4
やる気があるならパンドラを用意して
自分で入れてみることから始めるのが良いとは思うけどね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:31:56 ID:JMorlq0m
赤バッテリーって容量1800の方もPSP2000で使えるの?

あと、カスタムファームいれた後は通常のバッテリーと交換してかまわないんだよね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:32:11 ID:q0Zs1c7W
MMS作成しているのですが、その最後の過程でコマンドプロンフトに

Target DRIVE is 1(以下略)って出るのですが、本来ならTarget DRIVE is 2ですよね?
失敗ですが?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:33:21 ID:oLLQ6mtn
>>932
使える それが使えてなかったら新型にCFWを入れることはできなかったであろう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:35:39 ID:JMorlq0m
>>934
そっか、言われてみればそうだねw
サンクス
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:35:56 ID:DKuC4PNs
>>919
Fkash1をフォーマットしてみてくれ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:37:10 ID:tMefYk4T
購入後、いろいろ調べて使いこなそうと思っています。
手元に実機がないとイメージが沸かないので・・・
すでに使いこなしてる方々に私の気持ちなどわかる筈がない
わかってたまるかよ!!!!!111
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:37:55 ID:ujy5sqRH
ワロタw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:38:12 ID:rJ1du/Xq
割れ厨だけど全力で質問する
r31ファイルとかr32ファイルってなんなんだ?
起動させるには何をどこにぶち込めばいいんだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:38:30 ID:LyrhZ430
PSPTube++でRSS2.0に対応し、ニコ動ランキング等が見れるようになったらしいのですが、RSSの設定をどこで行えばいいのかわかりません・・・
自分で.jsにでも書き込むのでしょうか?
ちなみに当PSPは
--------------------
PSP-1000
CFW3.71M33-3
PSPTube++20080129
--------------------
です。
どなたかご教授願います。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:38:48 ID:gDnL882A
>>937
>購入後、いろいろ調べて使いこなそうと思っています。
そうしてくれ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:39:25 ID:ujy5sqRH
>>939
PSPを川に
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:39:50 ID:JDVCYry4
沈める
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:40:16 ID:rJ1du/Xq
ありがとう!ありがとう!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:40:41 ID:3YPtrekc
>>939
PSPを土に
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:41:07 ID:tMefYk4T
少し言い過ぎました。今後お世話になると思いますのでその時はよろしくお願いします
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:41:12 ID:JDVCYry4
埋める
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:41:37 ID:gMhGaxyg
>>937
お帰り下さい。そして、二度と来ないで下さい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:42:13 ID:oLLQ6mtn
>>946
購入後にいろいろ調べるんならここに来る必要はないだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:44:54 ID:WWY9e5Vd
3.90 M33対応ポップスマダ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:45:47 ID:gMhGaxyg
>>933
Check free reserved sector:というところで、OK以外なら失敗。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:45:59 ID:oLLQ6mtn
>>950
3.80M33のpopsloaderが使えるから出ないんじゃない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:53:36 ID:tMefYk4T
とりあえず、ID変わる前に教えてください
オクで購入後、古臭いCFWにダウングレードすることは出来るのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:56:20 ID:jaXs+oVJ
なぜID変わる前なのか聞こうか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:57:45 ID:96SanP5B
>>951
ありがとうございます。

当方、TOTALNewbi easyInstallerを使っているのですが、Check free reserved sectorの部分が
cannot open device 以下略になってしまうのです。
どうすればいいでしょう?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:58:37 ID:tMefYk4T
おい!!1
早くしろ!!間に合わなくなってもしらんぞ!!!1!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:58:57 ID:oLLQ6mtn
別に間に合わなくてもいいよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:59:18 ID:ujy5sqRH
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:59:33 ID:HF3ormyD
>>956
俺が使ってるようなのは安定してるけど古くて臭いCFWなんですか。
お前みたいなやつは公式使ってろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:00:10 ID:xTyMv5zF
>>956
マジレスしようかと途中まで打ってたんだが止めたわ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:00:17 ID:HF3ormyD
というか間に合わないと何がいけないんだ?
>>956ですとでも言えばいいじゃないか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:01:08 ID:34jYKsIu
トリップでも付ければいいのに
よく分からん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:02:39 ID:gMhGaxyg
>>955
ドライブ名が違う。

Type Drive letter for the PSP:の表示で、入力した文字とマイコンピュータからMSが見えるドライブ文字が違う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:02:54 ID:91+6PhUT
>>956
てか、出品者に質問すれば?
3.9はイヤなので枯れてるバージョンにしていただけませんか?と
手数料くらい取られるかもしれんが、運がよければ対処してくれると思う
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:03:57 ID:JMorlq0m
もいっちょ
UGキングダムって別に変な店じゃないですよね?
ググると被害者募集中みたいな2ch過去スレでてきたけど・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:05:42 ID:ujy5sqRH
あんなもの取り扱ってる時点で変な店であることには違いない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:08:11 ID:k3WRvJkm
パンドラセット売ってるとか、どうみても怪しいだろw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:09:21 ID:Y98c+s4c
神いませんか?いたらそろそろ新スレをお願いしたいのですが
969955:2008/02/09(土) 00:11:11 ID:33ywrwni
>>963
ドライブ名は間違ってないです。大文字と小文字両方やりました。
でも結果は同じです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:11:11 ID:2oRPsMUI BE:440395968-2BP(3000)
いますよー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:11:25 ID:gWuRJ2Ha
>>937
購入後に色々調べても後の祭りになることが多いのでちゃんと調べておいたほうがいいよ
大体ここで質問してる人間はそんな人ばかり
メーカー保障を受けれない改造をするのに壊れた時の事も想像も出来ない

「NANDのバックアップ?なにそれ?
「jigkickバッテリーを購入したけど使い方がいまいち分かりません
「CFWにしたらパンドラセットって必要ないよね?

あとはアレですよ
ググる時は検索ワードひとつで出ない時は二つ以上入れてみてください

972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:11:58 ID:Y98c+s4c
>>970
お いましたか 次スレお願いします
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:12:03 ID:UFkzf8wR
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:13:38 ID:rHEjxeVP
>>966-967
そうだな
なんとなく注文止めた
どっか店頭で探すことにするわ。僻地の住民だけどw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:18:22 ID:UFkzf8wR
>>969
全角になってない?

>>433を参考にして、手動でやってみて。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:21:36 ID:2oRPsMUI
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ68【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1202483969/

なかなか30秒は切れないな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:26:30 ID:UFkzf8wR
>>976
cgiを操れる人が、30秒切れないなんて・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:28:31 ID:REQ4LOXL
CFW3.5から3.9にしたんですが、チートが使えなくなったので最新のCWcheat021をダウンロードして、MSROOTの中のsepluginsをもってきたんですが、やはりチートの画面が表示されないんですが、どうすればいいですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:29:19 ID:k3WRvJkm
>>978
テンプレ嫁
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:35:01 ID:2oRPsMUI
>>977
cgiって言っても設置するだけねw
使っている回線との相性かな。こんな事もあったしw
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1202050707/984-985

何だかんだで自分のこの板の書き込み数が4000件に到達しそうな勢いです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:36:31 ID:WDavZsZO
俺がいるw
うめ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:36:44 ID:8L1wuLE1
最近神いなくね?
どうしたんだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:38:20 ID:WDavZsZO
おいおいすぐ上にいるだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:38:47 ID:WDavZsZO
子供が騒ぐからねうめ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:39:32 ID:8L1wuLE1
>>983
どこ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:43:25 ID:WDavZsZO
>>970って神でしょ?BE的に考えて
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:44:18 ID:Cb1dA2Jr
うめ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:44:22 ID:Y98c+s4c
ume
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:44:26 ID:0L/UdbZU
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:44:44 ID:WDavZsZO
うめ〜
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:45:18 ID:Y98c+s4c
スレ立て依頼するの少し早かったか うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:45:30 ID:0L/UdbZU
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:46:13 ID:UFkzf8wR
埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:46:15 ID:Cb1dA2Jr
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:47:06 ID:VLyI22Ms
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:48:00 ID:Cb1dA2Jr
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:48:52 ID:8L1wuLE1
あれ?神ってやめちゃったのか?
ちょっと離れたすきになんかあった?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:48:53 ID:8/6vBst4
                             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  ┏━━┓┏━━┓┏━━┓        / /" `ヽ ヽ  \.            ┏┓┏┓
  ┃┏┓┃┃┏━┛┃┏┓┃         //, '/     ヽハ  、 ヽ           ┃┃┃┃
  ┃┃┃┃┃┗━┓┃┃┃┃┏━━━/. {_{\    /リ| l │ i| ━━━━━┓┃┃┃┃
  ┃┗┛┃┗━┓┃┃┗┛┃┃     レ!小l●    ● 从 |、i|          ┃┃┃┃┃
  ┃┏━┛   ┃┃┃┏━┛ (+■::) ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│━━━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃   ┏━┛┃┃┃      /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !           ┏┓┏┓
  ┗┛   ┗━━┛┗┛      \ /::::| l>,、 __, イァ/  /│           ┗┛┗┛
                           /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
                         `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:49:51 ID:8/6vBst4
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:49:55 ID:8/6vBst4
                            , '´ ̄ ̄` ー-、
                          /   〃" `ヽ、 \
  ┏━━┓┏━━┓┏━━┓     / /  ハ/     \ハヘ  人           ┏┓┏┓
  ┃┏┓┃┃┏━┛┃┏┓┃      |i │ l |リ\    /}_}ハ `Y´          ┃┃┃┃
  ┃┃┃┃┃┗━┓┃┃┃┃┏━━|i | 从 ●     ●l小N ━━━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┗┛┃┗━┓┃┃┗┛┃┃    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ         ┃  ┃┃┃┃
  ┃┏━┛   ┃┃┃┏━┛┗━━|  i ノ、      ノi|. ━━━━━━┛  ┗┛┗┛
  ┃┃   ┏━┛┃┃┃          |  l  x>、 __, イl |               ┏┓┏┓
  ┗┛   ┗━━┛┗┛          |  lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl lヽ            ┗┛┗┛
                         |  l( ⌒ )..::::V(+■::) ⌒ )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。