【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ65【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PSPに関する質問はここでどうぞ。

●質問者
・必ずテンプレ>>2-7には目を通しましょう。
 テンプレを読むだけで解決する場合が多々あります。
・取扱説明書、付属テキストにも目を通しましょう。
・まずは自分で検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
・割れの質問絶対禁止!(MX、ny、洒落、torrent…etc
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・連続質問はおkですが、前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 他のスレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
 ただし一度書き込んだスレにはこのスレに移動したことを報告しましょう。
・回答者は何でも知っているわけではありません。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・知り合いが知っていそうなら知り合いに聞きましょう。
・質問するならPSPのFW、新型or旧型など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。


●回答者
・答えたくない質問はスルーする。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・コテハン禁止。
・次スレは>>920以降臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事。

前スレ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ64【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1201940434/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:58:45 ID:084VxvzF
よくある質問 CFW導入前編

Q x.xxのアップデータはどこにありますか?
A QJ.netやPSPHacksに行けばある。
  QJ.net
  ttp://pspupdates.qj.net/
  PSPHacks
  ttp://www.psp-hacks.com/

Q CFWを入れたいのですがどうすればいいですか?
A テンプレ>>6参照。

Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。

Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。

Q パンドラバッテリーってどんなPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は可能。
  PSP-2000の場合は特殊でダウングレードを行わずに
  直接パンドラバッテリーでCFWをインストールする形式なので
  ダウングレードは出来ない。
  どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途FW1.50 or CFWのPSPが必要。

Q ○○のインストール時にエラーが出ました…
A 必要なファイルやフォルダの置き場所が正しいかどうかや
  全角ファイル名や二重拡張子(xxx.PBP.PBP)になっていないかチェック。
  それでもわからないならエラーメッセージを書きなさい。

Q OE系列から直接M33に上げてもいいの?
A CFW3.52M33までなら直接上げても大丈夫。
  ただしCFW3.71M33〜のCFWに上げるときは3.52M33-3以上のインストール済みが条件。

Q CFW3.71M33〜のCFWを入れようとしたら純正のFWうpデートの画面になっちゃった。
A それで正常。そのままインスコして画面の指示に従う。
  ちゃんと指示に従って再起動しないとbrickする。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:58:50 ID:084VxvzF
よくある質問 CFW導入後編

Q ○○ってソフトが動かないんだけど…
A テンプレ>>5参照。

Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。

Q FW1.50からCFWにしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A GAMEフォルダに入れてると思うからPSPからメモステフォーマットを
  した後にできるGAME150フォルダにアプリを入れる。

Q CFW3.52M33からCFW3.71M33〜のCFWにしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A CFW3.71M33〜のCFWは初期状態では1.50カーネルが入っていないので
  1.50 kernel Addonをインストール。

Q カスタムテーマや壁紙が設定できません…
A 本体設定から設定の初期化。
  UMDを抜いてからflash1をフォーマット。

Q CFW3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど…
A CWcheatの最新版のファイルをダウンロードしてきて
  MS_ROOT371内のファイルが3.71M33対応版。
  3.80M33-5でも動作している模様。

Q CFWインストール済みのPSPを起動するとXMBが表示される前で固まります。
A リカバリーからflash1をフォーマット。

Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど・・・
A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。

Q Pandora's Battery Creatorが起動しません・・・
A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。

Q NID Resolverって何?
A CFW3.80M33で搭載された機能で1.50〜3.60までのNIDを使えるようにする。
  簡単に言えば前のプラグインがリビルドなしでそのまま使える。
  ただし新型で1.50カーネル用アプリが動くわけではない。

Q バッテリーをJigKickすると普通のバッテリーとしては機能しないの?
A そのままでは機能しません。
  ノーマルバッテリーに戻すか、>>4を参照して拡張しましょう。

Q 新型PSPにCFWをインストールしたけどエミュって1.50カーネル入れないと動かない?
A 新型PSPに1.50カーネルをインストールすると壊れるのでやらないように。
  たいていのエミュは新型向け(3.xxカーネル用)が出ているのでそれらを使うようにしましょう。

Q 新型PSPでらぼこを動かせますか?
A 現状どうやっても無理なので諦めるかCWCでも使ってろ。

Q 新型PSPでパンドラバッテリーを作ろうしてますがどうやっても出来ません・・・
A PSPIdentを使用してMotherboard modelがTA-085 v2と出たら対策基板。
  作成できないだけでCFWの導入自体には問題はない。
  対策基板じゃなかったらお前のやり方が悪い。

Q 今CFW*.**使ってるけどCFW*.**にアップデートしても問題ない?
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:58:56 ID:084VxvzF
Pandora's Battery関連のツールの紹介
※Pandora's BatteryとはJigKick BatteryとMagic Memory Stickのセットを指す

Pandora's Battery───┐   Pandora's Battery自体の作成ツールの類
     │         │
     │         └──→UltraPandora Installer
     │               ↑3.xxカーネル対応
     │                       │
     │                       ↓
     │               Pandora Installer for 3.xx Revision 3a
     │               ↑新型バッテリーのJigKick Battery化に対応
     │
     │Pandora's Batteryの機能拡張の類
     │
     │       ※旧型専用
     ├────→Extended Pandora Bootmenu
     │       ↑旧型専用だが色々な機能があり1.50を直接ブート出来たりしてとても便利
     │
     ├────→PSP Normal Boot Loader for Pandora's Battery
     │       ↑JigKick Batteryでも通常ブート可能なIPL(ただしスリープ不可能
     │
     ├────→PSP MS MultiLoader IPL
     │       ↑任意のIPLを読み込めるようにするIPL(JigKick Batteryでも通常ブート可能
     │
     ├────→PSP NAND Manager
     │       ↑Pandora's Batteryなどで保存したNandイメージの管理が出来る
     │
     ├────→Restore.Elf Patcher
     │       ↑Universal Unbrickerを適用していないMagic Memory Stickでも
     │        nand-dump.binをリネームする必要をなくすパッチ
     │
     ├────→Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer
     │       新型PSPにおいて3.60M33を導入するために
     │        Magic Memory Stickを拡張するツール
     |       ※新型FW3.60にのみ対応それ以外のFWに導入すると壊れます
     ↓
Universal Unbricker(v2,v3/v4)
↑新旧型両方対応+3.71M33-2(v2,v3)または3.80M33-5(v4)書き換え
※ただしUUv3/v4のみ新型で画面が出ますがUUv2は出ません
 参考にしたHPをよく読み操作を間違えないようにしましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:59:02 ID:084VxvzF
ゲームが動かないんですがどうすればいいの?っていう人向けフローチャート

■何から起動している?
      │
      ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
      ↓                  ・CFWのバージョンアップ。
   ◆ISO/CSO
      │
      ├──→◆それ以前に認識されません──→・ISOの名前を短くする、半角英数字を使う。
      ↓
■UMDでやってみた?
      │
      ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ
      ↓                      │
   ◆UMDからはできないです              │
      │                      ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。
      │                      │                   ・NOUMDモードの見直し。
      ↓                      │                   ・圧縮や再構築などの見直し。
      (・∀・)カエレ!!                  │
                              └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
                                                                 ・CFWのバージョンアップ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:59:07 ID:084VxvzF
PSPにCFWを導入したいです><っていう人向けフローチャート

■PSPの型とバージョンは?
      │
      ├──→◆3.50以下─┬─→・1.51〜2.80は専用ダウングレーダーを使用してDG
      ↓                 ├─→・2.81〜3.03は海外初期版GTA:LCSを使用してDG
  ◆3.51以上or新型.         ├─→・3.10〜3.50は対策前のルミネスを使用してDG
      │                 ↓
      │      ◆GTAやルミネスを持っていない、入手できない
      ↓                 │
 ■CFW機持ってる?.  ←──┘
      │
      ├──→◆あります──→・各ツールを使用してPandora's Battery(Universal Unbricker)を作る
      │                   ├→・旧型を1.50にしたい→Pandora Installer for 3.xxを使う(旧パンドラ)
      │                   ├→・新旧に3.71M33を導入したい→UltraPandora Installerを使う(UUv3)
      ↓                   └→・新旧に3.80M33を導入したい→UltraPandora Installer v2を使う(UUv4)
  ◆ありません                  │
      │                    ↓
      ↓              ●Pandora's Battery(JigkickBattery+MMS)を使用して1.50DG or CFWの導入
 ■Jigkick Batteryは持ってる?.        ↑
      │                    │
      ├─┬→◆あります─┬─→・TOTALNewbi easyInstallerを使用してMMSを作る
      │  │          └─→・Easy Magic Memory Stickを使用してMMS(UUv3)を作る
      │  │                 ↑
      │  │                 │
      │  └→◆ありません─┬─→・オクや代行でJigkick Batteryを入手する
      │                │    ・通販などでTOOL SERVICE MODE Batteryを購入する
      │                ↓
      │                ●DGオフに凸してやってもらう(オフの話はオフスレでどうぞ)
      ↓             
  ◆さっきから何言ってるかワカンネ
      │
      ↓
  ●ググれヤフれモバれカス

※ Pandora's Battery=Jigkick Battery+MagicMemoryStick=パンドラバッテリー
※ 旧型のJigKick Battery→新旧ともに使用可能、新型でも作成可能
※ 新型のJigKick Battery→新型のみで使用可能、旧型では作成不可
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:59:14 ID:084VxvzF
補足事項

要求FW(UMD付属アップデータ)未満のFWでセーブしたデータは
FWを上げると読み込めなくなる可能性があります。
対処法としてはFWを上げずにゲームをクリアするしかない模様。

CFW3.71以降は従来のCFWと大きく違っています。
手動で1.50カーネルを追加(旧型のみ)しなければ従来のエミュなどは基本的には動きません。
プラグインに関しては対応版を入れないと動きません。
※3.80M33以降ではNID Resolverにより動くものもあます。

CFW3.80M33以降の既出トラブルと対処法
・インストール後、電源ONできない。
→メモリスティック抜いて、プラグインのない状態でやってみましょう。
・MSが認識されない、プラグインが読み込めない。
→特定のMSで起きる不具合です。データをバックアップしてMSをフォーマットしてみましょう。
・ISO起動できない。
→CFWを再インストールしているため、設定が初期化されています。UMDモードを再設定しましょう。
・ISO/PS1起動できない。
→ISOファイル名/フォルダ名に2バイト文字(全角)が入ってると起動できません。半角英数字に変えましょう。
・PS1で、スリープできない。
→Popsloader v2 for 3.80をインストールしましょう。

その他、対策待ちの不具合
・MSのアクセスが遅く動作にストレスがある。
・ISO起動が遅くなり、CSOだとさらに顕著となる。
・セーブデータのロード、保存が出来ない場合がある。
・ROMを読み込むエミュなどでは影響がでやすい。
・ISO/自作アプリでHOMEボタンを押して終了するとクラッシュする。

※ 但し、この不具合はCFWの不具合ではなく、SONYの公式によって
   引き起こされている問題でCFW潰しという噂、現状回避不可能です。

※ 3.80M33以降から下位CFWへ移行する手段は、NANDのリストアかパンドラ(UUv3)での再インストールしかありません。
   必ずインストールを行う前に安定動作しているFWのNANDをバックアップしておきましょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:06:53 ID:Vrp6ozF0
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:11:37 ID:OSjPaNJA
>>1
乙。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:18:56 ID:2cOkqp3B
>>1
乙。

新型3.71 M33-2でNOUMDで起動するにはどうすればよいのでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:26:15 ID:c2XYEMx5
テンプレ読んでもどうしてもわからないので質問させてください。
クライシスコアFF7をUMDから吸い出し、メモステから起動させたく、
ISOをメモステに入れたのにゲームがありませんと表示されてしまいます。
新型PSPを使っています。
ファームウエアは3.71 M33-2です。
ISOの置き方は、メモステ→ISO→クライシスコアのISOとなっています。
どうぞよろしく御願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:29:24 ID:Zd7D1pK0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:33:03 ID:B1gwBNnN
>>11
クライシスコアのISOのファイル名がクライシスコア.isoとかになってない?
なってたらccff7.isoみたいに半角英数字にしてみて
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:34:36 ID:SZY8MtVs
当方CFW3.80M-33なのですが、背景(壁紙ではなく波)の変更ができず困ってます
flash0の仕様が変わった為今までの方法が使えないようなのですが・・・
背景色を変える手段は現在のCFWではないものでしょうか
15全知全能の大界王神 ◆vipper.B0M :2008/02/04(月) 00:38:47 ID:9er6wDNg
ゲームの動画をキャプチャーするソフトありませんか?
16 株主【gameurawaza:654/3859=16(%)】 :2008/02/04(月) 00:38:55 ID:YpazbM4Y
http://2pix.2ch.se/rank/gameurawaza.html
ついに筆頭株主\(^o^)/

昨日の全力スレ2008/02/03(日)
順位 板名 - 本日の投稿数 - 構成比(ppm) 構成比累計 server Graph
158 gameurawaza 3,310 1,101 - game14 ○
771件中
ID:EYRLn8ke 57件
ID:084VxvzF 27件
ID:ruFQkvVi 26件
ID:+hIEsMQl 25件
ID:AbtK32/V 25件
ID:Jemowvpd 24件
ID:Avrrm2jp 23件
ID:CRw2qGzs 19件
ID:gwSXZkIR 15件
ID:iBGQQTkL 14件
ID:9jWVQkd5 14件
ID:LOK3ztd5 13件
ID:TcC3PC8H 13件
ID:Z2pIKyDy 12件
ID:sKUxVAuM 11件
ID:PzUNSyRw 11件
ID:V4U2tSMl 9件
ID:V3zylbJ2 9件
ID:3iFlBGdi 9件
ID:uMkngHhh 8件
ID:67MnHQ5L 8件
ID:2ZpU8C7/ 8件
ID:hUHNaehR 8件
ID:DwPT+JbG 7件
ID:aPQ8GswO 7件
ID:Zvrc4EZj 7件
ID:vpFW7q+I 7件
ID:GWsAQE+o 7件
ID:M/VvnSNK 7件
ID:Y7xs+hBk 7件
ID:k17RLfLY 6件
ID:mVNHGs2G 6件
ID:c9839ICl 6件
ID:TQxcvSmC 6件
ID:80KdOmYO 6件
ID:iUKTziwq 6件
ID:WIThy0jM 5件
ID:53XWeirr 5件
ID:kPR+K3Fk 5件
ID:7M0XSFhl 5件
ID:85Wlnewn 5件
ID:2jnJ7lAv 5件
ID:2pwbmydZ 5件
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:22:57 ID:Pgn4Pbxp
旧型2.71にUUv3を使ってCFW化する事は可能でしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:32:53 ID:OSjPaNJA
>>17
2.71 ta-082 ta-086 downgraderを使ってFW1.50にDG。
後は好きなCFWを入れればいいよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:33:59 ID:Pgn4Pbxp
>>18
それの導入は、CFW済み新型Onlyでも可能でしょうか?
手元にCFW済みの新型と、改造したい旧型しか無いもので。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:38:46 ID:OSjPaNJA
>>19
旧型のみでDG→CFW化できる。
「PSP 2.71 ダウングレード」でググってみて。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:40:46 ID:OSjPaNJA
>>20 補足
2.71 ta-082 ta-086 downgraderを使う方法がいいらしい。
後はFW1.50→CFW3.52M33→CFW3.52M33-4→CFW3.71M33→CFW3.71M33-4って感じに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:42:48 ID:koqC1mdC
PSPの自作ソフトでadhocでPSP同士のチャットができるようなものはありますか?
もしくはそれに準ずる使い方ができるものでもいいです
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:50:47 ID:Pgn4Pbxp
>>20-21
了解しました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:54:01 ID:5GnemN1a
街の起動がわからない・・・・
PSP2000で3.71M33-2ですが、タイトル→はじめるでブラックアウト
しちゃいます。cso、iso両方やってみましたが駄目でした。
起動出来る方いますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:57:39 ID:Pgn4Pbxp
>>18
>>20-21
最初に質問させて貰った、UUv3のMMSとパンドラ使用での
1.50介しないCFW化は、無理って事ですよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:03:40 ID:AJiwkpu/
おとといやっと中古で買った旧型をDG出来た。

しかし今日GBだかのエミュ起動したら電源切れて、動かなくなった。
°・(ノД`)・°・誰か助けて〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:03:58 ID:OSjPaNJA
>>25
いや勿論UUv3を使えば簡単にCFW3.71M33-2にできる。
旧型単体だと思っていたから…orz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:05:07 ID:OSjPaNJA
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:06:33 ID:OSjPaNJA
>>26
バッテリーを抜いてACアダプターだけで起動できる?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:06:44 ID:bWDVI4v2
>>26
DGにパンドラ用いたならNANDからリストアなり、もっかいCFWの入れ直しができないか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:08:32 ID:Pgn4Pbxp
>>27
ごめんなさい、説明が悪かったみたいです(汗
手元に、CFW化した新型があって、所持してる旧型もCFWしようと思ったんですが
CFW化した新型だと、旧型DG用のMMS作成が、どうしてもうまくいかなかったものですから
UUv3を使って、1.50へのDGすっ飛ばして3.72M33導入できるかなと思い
質問させて頂きました。
可能と言う事でいいんですね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:09:24 ID:OSjPaNJA
>>31
可能です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:11:12 ID:Pgn4Pbxp
>>32
ありがとうございました。早速試してみます。
旧型へのUUv3でのCFW導入は
新型に導入する手順と同じでいいんですよね?
UUv3導入したMMSをPSPに挿して、パンドラ挿して3.71M33-2導入と言う手順で。
34只野カス:2008/02/04(月) 02:12:10 ID:TihW+HQo
俺の新型PSPはFW3.80
機械音痴のおれには過去スレ見てもまったく意味腐。
誰かこのどうしようもないカスにエロい人CFW導入フローチャート作ってくれ
パンドラ作らないといけないってとこまではわかったが旧PSP(FW3.10)でPandora's Battery Firm. Installerジッコしても
起動できんとなる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:12:24 ID:OSjPaNJA
>>33
問題ない。やってみて。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:13:08 ID:OSjPaNJA
37只野カス:2008/02/04(月) 02:17:14 ID:TihW+HQo
パンドラの作り方がわからない件
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:20:03 ID:OSjPaNJA
>>37
FW1.50の旧型がCFW導入済みの本体が無いと作れない。
通販かオクでJigKick Battery(赤い奴)を入手することを勧める。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:21:05 ID:OSjPaNJA
>>38
× 旧型が
○ 旧型か
40只野カス:2008/02/04(月) 02:26:07 ID:TihW+HQo
今ある旧型のFW3.10をルミネスで今からFW1.50にすれば可能?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:28:16 ID:5GnemN1a
だめだ街わからん。
>>5のフローチャートで、行き着くところは吸出しかたと再構築なんだけど
吸出しはもう何回もやった。あとは再構築なんだけど、これってどういう事?

吸出しは本体とPC繋げて、PC側にUMD9660isoを作るしかやってないけど
これ以外にありますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:29:18 ID:OSjPaNJA
>>40
可能。ルミネス持っているの? 珍しいパターンだw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:30:08 ID:oLGq7iOW
>>41
PSP Filer v4.6で吸い出しするのも試してみた方がいいと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:31:52 ID:OSjPaNJA
>>41
NO UMDの設定は変えてみた?
先にUMDを抜いてf1フォーマットした方が良いと思う。
45只野カス:2008/02/04(月) 02:33:46 ID:TihW+HQo
パンドラセットの相場を教えてくださいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:34:03 ID:OSjPaNJA
>>44 訂正
f1フォーマットは無し。CFW3.71M33-2なんだよね?
CFW3.71M33-4にアップしてみない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:36:09 ID:OSjPaNJA
>>45
5000〜10000円くらいじゃないの?
赤バッテリーなら6000円前後。MMSはPCでも作れる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:37:25 ID:5GnemN1a
>>43
おお、そんなソフトがあるんですね。
ちといじってみます。

>>46
了解です。この際なのでM33-4にもアップしてみます。

UMDで遊べばいいんですが、地味にロードがうるさいので
isoでやりたいんですよね・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:38:32 ID:Vrp6ozF0
移動宣言してないマルチにバカ親切に教えるやつがいると聞いて飛んできました
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:46:01 ID:PtAMIho3
某サイトを参考にpopsloaderを導入しようとしたのですが
Rボタンを押してPSoneのゲームを起動しても、popsloaderのメニュー画面がでません。

ファイルもそのサイトの通り入れましたし、Pluginsのpopsloader.prx [POPS]もEnabledにしています。
どこが悪いのかわからなく途方に暮れていたところ
「メモステの転送速度が遅いと、Pluginsが使えない場合がある」との情報がありました。
私の使用しているのはMSX-M8GSというメモステなんですが、このメモステで使えるかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
メモステは正規品で、CFWは3.71-M33-3、本体は新型です。

長文で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:57:24 ID:OSjPaNJA
>>50
8GBのメモステはあまり良い噂を聞かない。
ここのコメント欄を見てみて。
ttp://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/50986749.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:59:43 ID:Vumn48LL
そういやこないだ近所の電気屋で普通に赤バッテリやらMMSを売っててワロタ

パンドラバッテリが作れない人は赤バッテリを買うか、あとはパンドラバッテリにしちゃうツール(普通のバッテリをはめてボタンひとつでパンドラ化)を買うかしたらいんじゃね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:18:39 ID:lFDxgqd2
>51
いまは0.2.1だからむちゃくちゃ古く感じるなそれ…w
PSP2000でCR-5200使ってるけど(初導入は0.1.9)、
うちじゃそこの注意書きなことがあるなんてびっくりするくらい普通に使えてた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:11:35 ID:oxyrq3f0
>>51
それって単に1.50カーネルが
8Gのメモステに対応できてなかっただけじゃなかったっけ?

俺は8Gメインで使ってるけど特に不具合はないぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:15:09 ID:CfSpR53v
だな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 05:03:53 ID:XN7KiThQ
新型
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 05:48:06 ID:ut0jxFki
英雄伝説SCなどのマルチディスクのゲームでディスクチェンジを要求されたときiso入れ替えるにはどうすればいいんでしょうか?
それとも無理なんでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 05:52:59 ID:Vrp6ozF0
>>57
そこだけUMD使えばおk
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:12:05 ID:4YVxCs41
それが一番簡単で確実だな
そこまでメモステ起動にこだわる必要はない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:20:32 ID:e086tm9h
旧型CFW3.80 M33-3でisoからゲームを起動するまではいいのですが
起動後HOMEに戻ろうとすると一部のゲーム(具体的にはサイレントヒル、ガンダムバトルタクティクス等)が
暗転状態から進まなくなってしまい強制終了を余儀なくさせられます

HOMEに戻れなくて不便な上にPSP本体にもあまりよくなさそうなのですが
どうしたらいいのでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:22:18 ID:4YVxCs41
アップデートしたら?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:26:51 ID:JlSbhAPE
ロード時間を短縮するツールってありますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:28:17 ID:Vumn48LL
>>60
俺は旧型CFW3.80 M33-5だがガンダムバトルタクティクスも含めてそんな現象出たことない

とりあえずUpdateだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:30:50 ID:Vrp6ozF0
>>62
カスタムファームウェア
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:38:26 ID:e086tm9h
M33-5にアップデートしてみましたが以前変わらず・・・
他のソフトとの兼ね合いを試してみます
ありがとうございました
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:47:23 ID:NozeTyQe
3.90M33から3.71m33にダウングレードは出来ますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:50:30 ID:Vrp6ozF0
>>66
できます
頑張れ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:53:45 ID:NozeTyQe
>>67
パンドラ以外に方法はありますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:54:18 ID:Vrp6ozF0
>>68
あります頑張れ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:57:40 ID:NozeTyQe
>>69
教えていただけませんか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:59:12 ID:jq6vc99U
リカバリー頑張れ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:59:21 ID:Vrp6ozF0
テンプレ読め
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:12:27 ID:scAs2HTx
PSPidentください
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:15:53 ID:NozeTyQe
nandしかないのか・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:18:42 ID:Vrp6ozF0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:55:36 ID:4Dw1kRC8
vistaでダウングレードがうまくいかないのですが
何か良い参考サイトありませんか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:56:03 ID:XN7KiThQ
CFW3.90M33ってそんなに嫌われてんのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:16:02 ID:oxyrq3f0
>>77
>7にいろいろ書いてあることが不安なんじゃない?
少なくとも2バイト文字がisoに使えないのはもう変わらないみたいだし、

VIDEOとかには2バイト文字使えるから
俺は気にせず3.90使ってるけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:17:46 ID:zFzCYzH2
嫌われてると言うより全く報告が上がってない≒無視されてる?
3.80で言われていたメモステアクセスの速度とかソースのない話方みたいなレスしか上がってなかったし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:59:18 ID:U16nKOx/
別に3.90M33で不具合らしい不具合ってのは別にないんだよね
>>7 に書かれてることはあっても3.80以降そうだし、それで使ってて
特に今のところ問題になったことは個人的にはない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:29:26 ID:XN7KiThQ
>>80
漏れも今3.90M33使ってるんだが特に問題ない。
>>7は基本的に3.80M33の不具合でしょ?まぁ確かに少し考えちゃうってのはあるけどさ…。

まぁ結果的には3.90M33自体が良くも悪くもないってことか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:32:57 ID:St6kDxPT
3.52M33-2→3.90M33へ上げた
ゲームやエミュの動作とセーブデータの不具合はない2バイト文字は元々使ってないから特に不便でもない
MSが明らかに遅くなった気がする、エミュの起動が遅くなったような・・俺の所見でしかないけどな
別に焦って3.90にする必要もないと思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:55:35 ID:U16nKOx/
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。

あぁこれに尽きるってこったな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:07:39 ID:NozeTyQe
ICSOがめちゃくちゃ遅いよ
ウイイレなんかプレイできたモンじゃない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:13:51 ID:P6xA1o6j
普通に出来るけど?
CSOなんだから遅いにきまってるだろw調節しろよww
なんの準備もせず3.90M33にあげちゃって涙目乙
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:24:12 ID:930/AZxD
CFWでCPUクロックを変えられますけど、エミュ以外で全力の333MHzの意味はありますか?
無改造のPSPでは普通222MHzなんですよね?ということはただ単にバッテリーの無駄でしょうか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:48:03 ID:fhp9IlLj
いつもISOでやっててCSOをためしてやってみたが、CSOがISOより遅いのは当然にしても
これってソフト次第で結構違う気がする。CSOでやってみてUMD並になるのからちょいISOより
遅いくらいか。(ちなみにCFW3.90M)
この認識であってるよね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:49:29 ID:9dvdi2lD
WE2008はCSOじゃ動きが鈍くなって無理
1.2GBのISO入れてやれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:52:32 ID:83uHxgNS
結局、アクセスが頻繁におこるゲームはそれだけ遅くなるって普通の事

>>86
通常は222MHzで十分だと思う
動作が重いとかがあればそのアプリのときは333MHzにすればよい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:56:08 ID:XN7KiThQ
容量に問題ならisoだすね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:59:03 ID:8PzZX4Ww
容量に問題ならisoですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:59:13 ID:kPqtOgEw
>>90
日本語でおkだす
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:59:21 ID:fhp9IlLj
WE2008って1.2Gもあったのか。買って帰りにUMDでやってみて残像が個人的に許容範囲外で
その帰りに即効売ってしまったが。UMDでロードかなりひどかったからISO以外考えられないな、あのソフトは。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:59:22 ID:9dvdi2lD
>クロック数が最高値333MHzに設定されていて変更がきかない、
>または最高値333MHzでないと動作が遅くなるようなソフトは
>長時間使う事はお勧めしません。
>また、本体自体のクロック数の設定を222MHzより大きくしている場合には
>早急に222MHzに戻してください。CPU CLOCK XMBが222MHzより大きい場合は
>CPUに常に負荷がかかっている状態なので、故障の確率が大変高くなります。
>戻し方は、ホーム画面(XMB)からいけるvshmenuか、本体起動時にいける
>リカバリーメニューの 
>CPU CLOCK XMB * CPU CLOCK GAME * の値を222に設定し直して下さい。

>通常時は222MHzでリミッターをかけているので極端に熱がこもったり、
>極端にCPUに負荷がかかる事はありませんが、
>それ以上のクロック数で長時間CPUに負荷をかけ続けていると、
>高電圧や熱放出が上手くいかない事で、CPUの故障の原因につながります
>またバッテリーも、消費電力量が規定値より大きくなる事で、充電を100%で
>終えることができなくなる場合があります。

>>86
らしいからやめた方がいい
222のままでプレー汁
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:00:38 ID:83uHxgNS
>>94
また粘着ガセきたかwwwwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:01:38 ID:lEYSoLde
旧型で64とか出来ますが新型PSPだと64とゲームボーイはまだ出来ないんですよね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:02:29 ID:8PzZX4Ww
ゲームボーイ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:05:13 ID:930/AZxD
>>89
レスありがとうございました。デフォルトで使ってみようと思います
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:05:52 ID:NozeTyQe
>>85
いやisoも遅いんだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:06:23 ID:+TfGRHsN
どこかにpandora elf 0.3aミラーして内科医?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:08:24 ID:lEYSoLde
>>97 はい。アドバンスなら出来てますが、新型だと64は出来ませんよね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:09:39 ID:8PzZX4Ww
ゲームボーイはできるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:09:46 ID:9dvdi2lD
WE2008はCSOは不向きだが
FIFA08のISO1.2GBは900MBのCSOでもプレー可能。
メモステに余裕がない場合はFIFA08をプレー汁。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:11:10 ID:lEYSoLde
>>102 ありがとうございます。早く64に対応するように期待してます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:12:38 ID:83uHxgNS
>>99
isoで普通に快適にできてるよ
3.71M33-4と3.90M33と両方でやってみたが違いがあるとは体感上は感じられなかったぜ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:17:18 ID:/Gz35zF4
>>105
俺も体感上では感じられなかった。
ただ厳密にチェックすると3.71と3.90ではiso起動3.90の方が遅くなった。
MSはサンのウルトラII 4GB。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:17:24 ID:I/IWUhDm
新型PSP購入したときバージョンが3.9だった場合でも、UUv3かUUv4つかってCFW3.71、3.80にすることはできますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:18:01 ID:8PzZX4Ww
ああ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:18:23 ID:83uHxgNS
>>107
出来る
110107:2008/02/04(月) 11:19:37 ID:laCMgLS0
即レス感謝です
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:20:05 ID:7R6y4tG0
>>107
JigKick Batteryがあれば可能
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:23:05 ID:TRF1KmCv
>>99
ファイルが断片化してるんじゃね?
まだやる気が残ってるならMSフォーマットしてiso入れなおしてみたら?
11350:2008/02/04(月) 11:24:16 ID:yHHgyBsx
>>51
おお、やっぱりそうなんですね。
原因がわかったので安心しました。
メモステもだいぶ安くなってきたので、余裕があったら4Gのも買いたいと思います。
どうもご親切にありがとうございました。
11450:2008/02/04(月) 11:26:08 ID:yHHgyBsx
と思ったら下の方が8Gで平気とのこと?
色々と調べてみます。
ありがとうございました。
115107:2008/02/04(月) 11:27:10 ID:xz3b15z5
>>111
以前友人の新型PSP(3.60)をCFW導入するのに頼まれて作ったBatteryがあるのですが、そのまま使えますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:29:15 ID:9dvdi2lD
>>99
テメーのメモステの転送速度が遅いだけ
WE2008は無理消せ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:29:26 ID:Vrp6ozF0
やってできなかったら質問しな
118107:2008/02/04(月) 11:32:28 ID:xz3b15z5
それもそうですね。とりあえずやってみることにします。レスありがと
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:38:26 ID:WNZktzEc
TA-085 v2とTA-085って別物?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:40:47 ID:GBY6SDy/
別物
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:41:15 ID:AJiwkpu/
昨日ゲームボーイ起動で壊れたと書いたものですが、リカバリーで普通に復帰出来ました。スイマセンでした。 後、64て音出ないのが正常ですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:41:53 ID:4q+cuNVW
>>119
同じモノだとしたら区別する必要ないよね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:46:25 ID:SQo73qRe
エミュに完璧求めないで
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:53:01 ID:NeExY89N
>>121
音は出せるけど、耳が痛くなるし、動作も遅くなる
俺はマリオ64とフォックス64が、稼動するだけで喜狂したよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:59:09 ID:+C1p39p+
すみません教えてください。
IdStorage biosが入っている
flush0 ファームウエアが入っている
flush1 ニックネームやテーマ等のユーザ設定情報
flush2 何が入っているのでしょうか?
flush3 何が入っているのでしょうか?
nandのバックアップはflush0〜flush3全てのダンプでしょうか?
nandのバックアップは34,603,008バイトでしょうか?(ちゃんととれているか心配で確認です)
ご回答よろしくお願い致します。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:01:06 ID:+BXvU3Fc
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:09:18 ID:XN7KiThQ
>>90
あぁぁぁぁ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:11:13 ID:PIOVGh1L
PSP2000で3.60M33を使用しているのですが、
みんごるなどやっているとゲームのロード中にフリーズすることが
多々あります。そのせいかゲームを進めることができなく、まともにゲームができません。
どうすればいいのでしょうか?解決策を教えてください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:13:56 ID:Vrp6ozF0
>>125
誤字も修正せずにそのままコピペですか
Flash2はPSN関連でFlash3は知らね
NANDのバックアップって言うくらいだから全部だと思います
サイズは確認するの面倒だから知らんけど正常終了したなら合ってんじゃない?

>>128
全力で質問してください
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:14:22 ID:83uHxgNS
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:39:33 ID:oLGq7iOW
>>128
UMDでゲームをするとどうでしょうか?やはりフリーズしてしまいますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:40:23 ID:uzNTSprZ
今ベストなCFWのバージョンて何?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:42:28 ID:7R6y4tG0
>>132
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:42:38 ID:oLGq7iOW
>>132
ここで聞くより、自分で導入して動かしてみて決めるのが一番です。
ゲームの要求FWを満たすのが理想ですが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:07:35 ID:2cDL+L+6
>>132
この質問毎日見るなw
CFW入れてるのに安定求めるって反してないか?w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:21:20 ID:rRz3x9+S
新型のPSPってGBのエミュできるの?なんか本にはできないって書いてあったんだけどここではできるって書いてあったような
GBAの方は普通にできたんだけどな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:22:47 ID:8PzZX4Ww
>>136
出来てるけど?
何?
自分で試す気ないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:26:28 ID:rRz3x9+S
>>137
試してはみたけどできなかったんだ
それで俺のやり方が間違ってるのかそれとも本の通りできないのかなと思って
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:30:48 ID:8PzZX4Ww
>>138
じゃあ諦めるしかないね
140125:2008/02/04(月) 13:32:55 ID:+C1p39p+
>>129
ご回答ありがとうございます。誤字申し訳ございませんでした。
flash2,3について検索したところ
 flash2 PS1のオフィシャルエミュレータが入っている
 flash3 スリープモードの際に使われるのではないか?
との記載がありました。定かではありませんが・・・
 また、nandのバックアップサイズですが
PSP NAND Managerでバックアップすると34,603,008バイトとなります
 flash0,1のみのダンプが取れる
Universal Unbrickerでバックアップすると69,206,016バイトと倍のサイズなると思われます(パンドラ持っていないので未確認ですが)
 flash全て(0,1,2,3)のダンプが取れる
と推測されます。
間違い等あると思いますのでよろしければご指摘お願いいたします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:34:26 ID:2p7h+vst
>>146
Nand=idsとNand flashのバックアップ
これだけわかってればいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:35:08 ID:8PzZX4Ww
>>146
に期待
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:35:19 ID:4WJcrYEe
アホだと思うけど許して。
単刀直入に、DGするのとCFW導入するのって何が違うの?

流れ的に
パンドラ→DG→CFW導入ってこと?
テンプレのチャートには
パンドラ→CFW or DGってなってるけど、DGせずに直でCFW導入でおk?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:36:43 ID:8PzZX4Ww
ああ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:37:56 ID:2cDL+L+6
>>143
本来DGといえばファームウエアのVerを下げるって意味だけど
ここではFW1.50にすることをDGと意図してる事が多い
CFWはそのままカスタムファームウエア
146143:2008/02/04(月) 13:45:21 ID:4WJcrYEe
ありがとう。
じゃあとりあえず新型PSPでエミュしたいって時は
DGしなくても、パンドラでいきなりCFW入れたらいいってことだよね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:46:29 ID:2cDL+L+6
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:46:55 ID:8PzZX4Ww
しつこい
149143:2008/02/04(月) 13:54:24 ID:4WJcrYEe
ごめんorz
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:01:46 ID:+8lHX5jE
ID:8PzZX4Wwうぜ
いつもいる馬鹿だろうけど、まともに回答する気ないなら他いけば?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:04:15 ID:8PzZX4Ww
>>150
誘導よろ^^
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:09:02 ID:bCbcbdm6
FF7 インターナショナル版をRS-GUI PopStationMDで変換して
PSPで起動したんだが、
NEW GAME を選択した後画面が真っ黒になって
ゲームが出来ない・・・orz



153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:10:45 ID:8PzZX4Ww
>>152
報告乙です
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:11:29 ID:2p7h+vst
>>152
popsloaderを導入して使うPOPSのバージョンを変えてみる
それでもだめならあきらめて実機でやる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:13:25 ID:I9nalMB6
>>152
CFWのVerが判らないが、POPSでVer変えてやってみましょう
3.71なら普通に出来てるますよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:19:16 ID:Vrp6ozF0
>>140
それ新型のNAND
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:21:37 ID:aZoSEHmg
今旧型のver3.71なんですが1.5にはどの様にして落とせばいいでしょうか?
3.71のままでバッテリーをパンドラ化しても大丈夫なのでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:22:07 ID:8PzZX4Ww
>>157
おk
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:23:45 ID:Vrp6ozF0
>>157
公式じゃJigkick化はできないよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:24:08 ID:Vrp6ozF0
>>157
公式じゃJigkick化はできないよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:24:48 ID:Vrp6ozF0
連スマン
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:29:59 ID:I9nalMB6
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:33:02 ID:y9UPnEkz
>>157
もうやめてくれjhbgdrghぴうhろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:33:39 ID:9dvdi2lD
ここは質問者と回答者の知識レベルが
五十歩百歩だからな。。
調べてもどうしてもわからない場合には
ブログ等のBBSで質問したほうがいいですよ。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:34:39 ID:I9nalMB6
>>164
それは正論
ここで聞くより解説サイトの方が理解できると思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:38:57 ID:kfyu8llu
>>164
>ここは質問者と回答者の知識レベルが
>五十歩百歩だからな。。
ガセにひっかかってるお前さんが身を持ってそれを実証してるしなw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:39:13 ID:y9UPnEkz
解説サイトよりも2ちゃんねるの方がわかりやすいと思ってるんじゃないか?
事実、知ってる奴は多いだろうけど言わないだけ…。

嫌な奴?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:42:22 ID:8PzZX4Ww
どうでもいいけど
ちょっと調べりゃ分かることを質問してくる奴は適当に答えてる。
まあそれが大半だけど
だから俺のID見ればわかると思うが適当な回答しかしていない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:43:36 ID:4YVxCs41
コピペでガセ流してるやつだぞ
相手にするだけ無駄
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:54:00 ID:bOLdsNR7
それなりの質問にはそれなりの返し方をするだけ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:59:52 ID:8PzZX4Ww
今自分のID見たけどこれはひどいなw
ちょっと反省する
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:00:09 ID:9dvdi2lD
どうしてもわからない事がある場合には
私のブログPSP改造事務所で質問してください。
なるべく丁寧に、そしてわかりやすく説明します。
質問者の方も自分の使っているPSPの詳細と、聞きたいことや
不具合の状況を、分かりやすい文章にまとめて書いてください。
わかり辛くまとまりのない文章は、読む気がしませんので無視します。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:04:08 ID:kKFGRjY3
本体:旧型
FW:2.80
基盤:IC6001
メモステ:SONYプロデュオ32MB
でDGしようとして今2.80HENにしようとしてニワトリと格闘中なんですけどー
一週間やって全然成功しなくてフリーズすらしないんですけどー
なんか考えられる原因ってあるー?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:10:04 ID:bOLdsNR7
>>173
どこを参考にしながらやってる?
もしかしたらサイトに問題ありかも。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:12:07 ID:4YVxCs41
画像しか入れてないとか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:27:09 ID:kKFGRjY3
>>174
ここhttp://plaza.rakuten.co.jp/ht164goodluck513/diary/200705180000/

一応書いてあるとおりにやってんだけどなあ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:32:08 ID:8PzZX4Ww
>>176
ちょっとわかりにくいなあ
emuonのほうがわかりやすい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:35:33 ID:y9UPnEkz
>>176
確かにわかり難いけど理解力があれば問題ないと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:39:36 ID:kKFGRjY3
emuonとな・・・?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:40:24 ID:bOLdsNR7
老舗DGサイト
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:40:36 ID:I9nalMB6
>>176
その通りにやれば出来るよ

まぁサイト批判はやめようぜ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:43:20 ID:S3GQcPa6
旧型CFW3.80 M33-5でCWCheatを開くと、50%ぐらいでフリーズするんだけどなぜでしょうか?
CFW3.52を使っていた頃は全くこんな事は無かったのですが。
自分的にはロード中に開くとなるのかなと思ってるんですが…。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:52:44 ID:JtJPR2T2
nandのバックアップってCFW化前と後どっちにとってもいいんですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:56:22 ID:I9nalMB6
>>183
この状態を取っておきたい(最悪ここに戻したい)と思うところでいいですよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:09:46 ID:JtJPR2T2
>>184
ありがとうございます
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:16:32 ID:2p7h+vst
>>173
俺は1回で成功したけどな 起動率悪いらしいから根気よくやるんだ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:21:50 ID:Vrp6ozF0
それでも一週間はおかしいよなw
実は3.80なんじゃねぇの?w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:24:05 ID:5BRsf+xB
>>102
新型でDaedlaus 1.0用動くよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:30:58 ID:Y4ry11wo
http://blog.livedoor.jp/gai_jin/archives/51235484.html
CFW3.80M33をインストールしたいのですが、旧型でもできるでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:31:29 ID:NrXc9PsY
>>188
それはマジか?
新型では64できないとあきらめてたんだが・・・

できればkwsk教えてくれないか?それでググっても出ないんだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:32:11 ID:GBY6SDy/
>>189
できるけど、情報が足りない。

エスパー希望ならば、
パンドラセット用意汁
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:32:18 ID:sixPQm/N
新型FW3.90でもCFW導入できるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:33:06 ID:GBY6SDy/
>>192
Pandraセット使えばできるよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:33:57 ID:Y4ry11wo
>>191
どういった情報ですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:34:48 ID:bOLdsNR7
・質問するならPSPのFW、新型or旧型など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:40:01 ID:5BRsf+xB
>>190
作者さんのページ(又はQJ.NET)から1.0用をダウンロード
普通にGAMEフォルダに入れて起動
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:40:19 ID:sixPQm/N
>>193
ど〜も〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:41:19 ID:y9UPnEkz
>>189
そのサイト見てやればいいんじゃないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:43:25 ID:6z42loKc
ロケフリのアイコンだけカスタムされないので削除したいのですが、削除する方法ありますか? 
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:44:06 ID:NrXc9PsY
>>196
分かった、やってみる。
ありがとう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:48:07 ID:nCMGGwB8
ir shell の使い方がよく分かりません。詳しく解説しているサイトがあったら教えてください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:49:33 ID:2p7h+vst
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:50:07 ID:GBY6SDy/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:51:29 ID:WMZ1f9Oo
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:52:06 ID:4YVxCs41
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:52:11 ID:nCMGGwB8
ググッたうえで聞いています。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:55:34 ID:GBY6SDy/
いやいや、ググればちゃんと解説サイトでてくるし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:57:00 ID:fcvO+SDR
ググッたなら見つかるんじゃね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:57:06 ID:hOVVANEv
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:57:21 ID:2p7h+vst
>>206
ググったら解説サイトなんかいくらでもでてくるだろ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:58:39 ID:5BRsf+xB
>>201
同梱のPDFよく読む
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:00:11 ID:nCMGGwB8
「ir」と「shell」を別々にググッってました。つなげて検索したら全くちがいました。orz
すみませんでした。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:06:17 ID:Vrp6ozF0
頑張れよ
別々でもヒットすることは黙っててやる
絶対誰にも言わない
約束だ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:10:56 ID:KKPNnBdP
>>212
なぜ検索ワードが1パターンだけであきらめたんだ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:13:44 ID:I9nalMB6
ググってない奴ほどググったと言うからね・・・仕方が無いw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:14:35 ID:EJXNYhPB
旧型psp3.71M33系導入したら、セレクトボタンを押すたびに
M33 VSH MENU というのが出るんですがどうすればこの現象を解消することができますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:16:24 ID:4YVxCs41
現象てw
リカバリーからどうぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:16:44 ID:V3yInw1r
>>216
リカバリーモードから無効にすればおk
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:17:37 ID:cbd9S0tD
セレクトボタンを押さない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:19:51 ID:EJXNYhPB
>>217-218
リカバリーで起動させたんですがどれを無効にすればいいんですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:20:24 ID:x1PxfTbL
cfw 3.71 M33(旧型)のpspにcfw 3.71 M33-4を導入しようと思ってるんですが
僕のpspには1.50カネールが導入してあるのでリカバリーモードを起動して
設定を変えないといけないみたなのですがリカバリーモードが起動できません。
どうしたらいいですか??
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:20:44 ID:4YVxCs41
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:21:09 ID:D/2p4o9L
>>221
起動しなけりゃ万事解決
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:21:20 ID:V3yInw1r
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:21:32 ID:EJXNYhPB
すいません。事故解決しました。
教えてくれてありがとうございました
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:21:39 ID:I9nalMB6
>>220
これぐらいの英語ぐらい嫁
つか、判らないなら全部試せ

>>221
http://gugurekasu.com/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:21:46 ID:GBY6SDy/
VSH MENUをDisableにすればおk
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:21:58 ID:Y4ry11wo
現在はCFW3.80M33-5なのですが、CFCheat使えますか?
それと、現在のCFWから3.71M33にダウングレードできますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:22:24 ID:4YVxCs41
>>228
使える
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:22:34 ID:I9nalMB6
>>228
Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:22:42 ID:20DLTIDX
3.71M33-4以降で使える
・電源オフ&リセット
・画像キャプチャ
・バッテリー状態表示
の使えるプラグインを教えて下さい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:23:09 ID:GBY6SDy/
>>228
パンドラ使えばできる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:23:34 ID:4YVxCs41
>>231
検索してヒットしなかった?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:24:11 ID:I9nalMB6
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:36:56 ID:qZvnudcS
旧型 FW3.8なんだけど

CFW導入済みのPSPまたはFW1.50のPSPを
用意出来そうにない…
ヤフオクのダウングレード代行に頼むのもあり?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:37:51 ID:nVFR9rrj
>>235
代行以外に選択肢がないなら本体よりバッテリーを代行に出したほうがいいと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:38:44 ID:GBY6SDy/
>>235
赤バッテリーという手もなくはない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:38:50 ID:20DLTIDX
皆さんのおすすめを教えて下さい

Custom Firmware Extenderは使わない機能が多すぎるので・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:40:03 ID:nVFR9rrj
使わなきゃいいだけじゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:41:21 ID:V3yInw1r
>>238
それぞれの機能に対応したプラグインを入れればいいじゃん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:42:41 ID:qZvnudcS
バッテリーの代行か…
本体を預けるのは少し抵抗があるので
その方法も考えてみます
ありがとう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:43:49 ID:rbSZvSJC
旧PSPがfullbrickになって、リカバリーモードも起動しなくなったので、
メモステの中を弄くったんですが
起動すると黒の背景に白文字で
Pandora's Battery Recovery Menu,
Pandory's Battery Authors: Nem, joek, Fanjita, Chris, jim, psp250,
ditlew, Skylark, Dark_Alex, mathieulh, tyranid, adrahil and Booster


press X to downgrade using ms0:/UPDATE.PBP.
press O to backup nand to ms0:/nand-dump.bin.
prees □ to restore nand from ms0:/nand-sump.bin.

と表示されました。
どうすればいいんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:43:52 ID:d588snV2
>>238
自分が必要だと思う機能のプラグインをお入れください
ここで質問したところでみんなバラバラだし意味がないと思われます
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:44:22 ID:lzJBRlVr
12月に買ったPSP(FW3.72)が「基板 TA-085 v2」の可能性ってある?
1月以降に発売した奴だけだっけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:46:17 ID:GBY6SDy/
>>245
3.73のやつ以降

12月に買った赤PSPは問題ないし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:46:39 ID:ScYasZ8/
質問です
Pandora Installer for 3.xx Revision 3aは試したのですがダメだったのですが
PSP2000,CFW3.90M33でも使えるパンドラ作成ツールありますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:47:01 ID:d588snV2
>>244
SONYに聞くか、PSPIdentで調べればよし
改造板関連でカキコがあったのは1月初旬に買った奴だったと思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:47:12 ID:qQF1011v
NANDバックアップ時にbad blobkが必ず三カ所出るんだがこれはもう諦めた方がいいのかな…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:48:00 ID:2p7h+vst
>>242
それくらいの英語読めよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:48:04 ID:lzJBRlVr
>>245
赤?? ピアノPSPなんだけど。
TA-085 v2を調べる方法今からさがしてくる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:48:06 ID:gPrqYS7Y
CFW3.90にしてもCWCとかpopsロダは動く?
後なんか不具合ある?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:48:35 ID:d588snV2
>>246
>>4 >>6

>>248
無視するべし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:48:52 ID:20DLTIDX
すいませんでした
もう帰ります
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:49:01 ID:rbSZvSJC
>>249
サーセン><
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:49:09 ID:d588snV2
>>251
Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:49:32 ID:nVFR9rrj
>>246
対策基板の可能性大
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:49:50 ID:V3yInw1r
>>250
テンプレ・・・

>>251
Q 今CFW*.**使ってるけどCFW*.**にアップデートしても問題ない?
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:51:42 ID:RZm2YshL
XMBからアップデータ起動さすとバッテリー残量で無理って怒られるけどUUVだとバッテリー残量気にしなくてもいいんだなぁ…
259244:2008/02/04(月) 17:51:52 ID:lzJBRlVr
最後に!
PSPIdentって、CFWが導入されていないPSPで見ることできる??


260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:52:02 ID:2p7h+vst
で?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:52:02 ID:V3yInw1r
それがどうした
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:52:29 ID:nVFR9rrj
>>259
できる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:53:27 ID:GhmDjltf
尼で4GBのMSを4枚買ったのですが、何に使えばよいでしょう?
ttp://www.uploda.org/uporg1234023.jpg.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:53:49 ID:ScYasZ8/
>>256
>>252
ありがとうございます
嫁のほうは新型出た当時に買ったPSP2000CFW3.90なので帰ってきたら借りて試してみます

ありがとうございました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:53:55 ID:d588snV2
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:55:02 ID:2p7h+vst
>>263
しらんがな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:55:14 ID:d588snV2
>>263
窓から投げてとばしっこしてみたら?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:55:43 ID:oLGq7iOW
>>259
PSPident 0.1

3.xx kernel app to display Tachyon, Baryon and Pommel (hardware version numbers) of
your PSP's motherboard.
It also calculates the PSP model (TA-079, TA-081, etc.) based on this data.

Ported from my ELF menu by request, hope somebody finds it useful or at least interesting :p

Just copy the PSPident folder to your GAME folder and run it.
It will run in the 1.50 kernel but is designed for 3.xx.

~jas0nuk
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:55:44 ID:V3yInw1r
>>263
ドミノ倒し
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:56:28 ID:lzJBRlVr
>>262>>265
サンクス

いや、基盤が対策済みの奴ってパンドラが出来ないんだよね?
人のPSPでパンドラ作れても、以後自分ので作れないと不便と思た
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:59:13 ID:oLGq7iOW
>>270
JigKickバッテリーだけ手に入れば問題ないと思うが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:00:37 ID:d588snV2
>>270
ささやかなSONYの対策なんだしょうがないと諦めよう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:01:37 ID:0wGVV859
スレ違いだったらごめん
PS3で遊んでたPSソフトをPSPに突っ込んだんだけど
PSV形式をVMPかMCRに変換する事は出来る?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:02:09 ID:x1PxfTbL
>>221です
事故解決できました。
検索したらでてくるもんですね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:02:35 ID:lzJBRlVr
>>271>>272
たしかにたいしたことないと思うけど、ジグキック⇔通常に戻せないとなると、予備を買わなくてはならないから余計な出費が・・・Orz
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:03:53 ID:ACnJcpLv


  
  
  
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:04:09 ID:rbSZvSJC
>>249
翻訳してみましたが、どれ実行すればいいかよくわかりません・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:04:32 ID:oLGq7iOW
>>275
PSPが1台しか無く、Full Brickしたとき、JigKickバッテリーが無かったときと
同じ状況と思われ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:04:54 ID:nVFR9rrj
>>199
あるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:05:36 ID:dtqA3ZJ1
gpspでポケモンエメラルドをしているんですが、セーブデータをロードすると画面がおかしくなるのですが直りませんか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:08:11 ID:ACnJcpLv
ググレ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:10:12 ID:oLGq7iOW
>>199
Free Spacer JPN v2.5(TEST 01)ならできるんじゃないかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:10:59 ID:TgNx7N7k
390M33にしたのですが、以前使えたCSOが動かなくなってしまいました。ISOは動くんですが…
ファイルを入れるところが違うのでしょうか?
CSOもISOをISOフォルダに入れています。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:11:04 ID:V3yInw1r
>>273
PS3のセーブデータをPCに取り込んで、
そこからPSPへCWCを使うとか過去スレであったようななかったような。
PS3持ってないしPSもあんまりやらないからワカンネ。

>>277
あなたが何をしたいのかよくわかりません。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:12:03 ID:oijws7sj
>>283
>>7と吸い直し。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:13:15 ID:AH3GRTS3
モンスターハンターポータブル2をDLしたいんだけど、どこにうpされてる?
QJとPSPHACKSに行ったけどなかったんで質問しました
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:13:20 ID:A+gTecXD
今日これからパンドラ作ろうかと思うんだけど、
DG関係を1枚のMSに纏めたらどれ位のサイズになる?
256Mと1Gあるんだけど、どっちにするか考え中で。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:15:01 ID:oijws7sj
>>286
釣り乙。
犯罪者はお帰り下さい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:15:29 ID:ElxdIIel
PSP-1000を床に落としたらディスプレイにホコリが入ってしまいました。
分解しないとホコリってとれないもんですかね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:16:31 ID:oijws7sj
>>287
PANDORA'S BATTERYのMagic Memory Stickを作って、NANDのバックアップをするくらいなら、256MBで十分
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:16:37 ID:TgNx7N7k
>>285
ありがとうございました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:16:55 ID:AH3GRTS3
>>288
じゃあみんなはどこでDLしてるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:17:43 ID:oijws7sj
>>289
心配なら、SONYに出したほうが安心。
最悪な状況を覚悟できるなら、分解もおk。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:19:23 ID:d588snV2
>>292
つまらない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:22:43 ID:6k0uWECS
先週pspとmhp2を買ってやってるんだけど
ロードのたびにディスクが回るガーって音がなるんだけどこれって普通?
(PCにCD入れたときみたいな感じ)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:23:52 ID:A+gTecXD
>>290d。
どうせなら各FWとかも
入れとこうかと思ったんだけど、
FWもNANDも一つ3〜6M位だったよね?UUv4とかはどれ位?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:23:56 ID:nVFR9rrj
>>292
俺は池袋のビックかな
298246:2008/02/04(月) 18:25:29 ID:ScYasZ8/
もう1度自分ので試したらいけました。ACアダプタはめたままだったので出来なかったみたいです
すいません。ありがとうございました
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:25:49 ID:nVFR9rrj
>>295
普通

>>296
FW13MB〜24MB
NAND旧型33MB新型66MB
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:28:58 ID:XN7KiThQ
>>292
>>295
ちょっと酷い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:29:15 ID:A+gTecXD
>>299
ありがとう。
ってか、全然記憶間違ってた。
家帰って復習しながらパンドラ作ります。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:30:29 ID:6k0uWECS
>>299
普通なのか ありがとう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:40:34 ID:ua+Q06De
skypeって旧型PSPでも可能?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:41:31 ID:oLGq7iOW
>>303
まだXMBに表示できるとこまでで、使えるとこまで行ってない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:41:40 ID:oijws7sj
>>303
未来のことは解らない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:46:02 ID:ElxdIIel
>293
レスありがとう。

UMDスロットを開きエアガンで吹き付けるのは余計ホコリ入るもんかなぁ…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:48:57 ID:mE8IO6gy
>>273
可能。2つのソフトを使えばできると思う。
PSV→MCS(PS1)→MCR
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:49:14 ID:oijws7sj
>>306
吹いたところで基板があるから、届かない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:50:19 ID:wxeVFe9H
アナログパットが勝手に動くのですが、分解して直す方法ありますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:20:21 ID:4AvhmdEj
3.71ぐらいの時にscreenshotや旧型では動画が撮れる多機能プラグインがあるんだが旧型で動画が撮れないんだどゆこと?動画自体が存在しないんですが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:32:35 ID:ua+Q06De
>>304-5
サンクス、期待しとく
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:34:29 ID:oLGq7iOW
>>310
このなぞなぞ難問だ
一見、日本語の様に見えるが意味がわからない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:36:46 ID:0wGVV859
>>284
>>307
ありがと
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:38:33 ID:V77a1T2P
知識ある方、どうか教えてください!
公式3.80→ 3.71M33−2 → 3.71M33−4 → 3.80M33 → 現在3.80M33−2
でした、途中誤ってメモステをフォーマットしてしまい、もう一度マジックメモステを作り直そうと『Pandora Installer for 3.xx』
を入れてみましたが、、エラーになり何回やってみてもうまくいきません。業を煮やし手持ちのパンドラバッテリーとPandora Installer for 3.xxを
いれたメモステで3.71M33-2に戻そうと無理やりインストールすると、loading PSAR to RAM という表示が出てブラックアウトして
しまいました。復旧の可能性はあるのでしょうか。自分が馬鹿なのは百も承知しています。どうか教えてください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:41:59 ID:Y4ry11wo
http://www.consolespot.net/forums/showthread.php?t=3332
これをPSPに認識させるにはどうしたらいいのですか?
お願いします
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:45:55 ID:mE8IO6gy
>>312
今まで使えていたプラグインが使えなくなったって事じゃないの?

>>310
CFWをアップしたのなら使えなくても不思議はない。
作者に問い合わせてみたら?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:51:13 ID:4AvhmdEj
>>316 旧型では動画がとれる多機能プラグインがあるよね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:52:02 ID:mE8IO6gy
>>314
今は起動しないって事?
メモステとPCがアクセス(作業)できる環境があれば復旧は可能。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:54:49 ID:z8vp4HlE
質問者ってなぜわざとあいまいな書き方をするんだろうか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:57:45 ID:mE8IO6gy
>>317
Screen Video Capture Module?
かなり古い物だから使えないじゃないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:58:42 ID:ZgHl5KdD
用語とか自分の質問の意味も良くわかってないから
含みを持たせて答える側に不必要な誤解を与えないようにしてると予想
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:59:27 ID:5EolMHks
新型PSPを買ったんですが、現在公式3.72なんですが、cfw導入するためには一度3.52にDGしてcfw3.52
をいれなければcfwは入れられないのでしょうか?
またいきなりcfw3.90は入れられるでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:04:16 ID:z8vp4HlE
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:04:38 ID:praKlVuc
ついこの前まで普通にPCと接続してメモステのデータをやり取りしてたのに、昨日やったら
不明なデバイス
となってメモステの中身を見れませんでした…

これってPCの問題か、それともPSPの問題か、どちらでしょうか…
PC側はググって出て来たサイトの方法をいくつか試したのですが不可。
CFWの問題…??
でもCFWあげてから1度は接続してる…と思います…
325280:2008/02/04(月) 20:04:53 ID:dtqA3ZJ1
>>281自分なりにググってみましたが出てこないです…。すいません…。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:06:09 ID:z8vp4HlE
>>324
まずはPC再起動。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:07:33 ID:mE8IO6gy
>>324
USBのポートを変えてみる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:10:39 ID:tgqL/qF/
今日PSP-2000を買ってきて
CFW3.71M33をインストールしたのですが、
snes9xTYL0.4.2をメモリスティックから起動すると
「起動に失敗しました。8002014C」と表示されてしまいます。
何がいけないのでしょうか?
329324:2008/02/04(月) 20:10:47 ID:praKlVuc
>>326
何度も再起動してます…

>>327
前面の2ポート、背面の2ポート試してみましたが無理でした。
因みに他のカードリーダーやコントローラーは認識してます。

あと、OSはVISTAなんですが、関係あるのかな…
自動アップデートとか…?(´・ω・)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:11:36 ID:mE8IO6gy
>>328
3.xx用を使う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:12:00 ID:4AvhmdEj
>>320 custom farmwear Extenderでした。3.90M33ではscreenshotは撮れるんですが動画が撮れないというより存在しないっす もち旧型でやりました
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:12:50 ID:ySdGwbkx
PSPでスーファミやってんだけど、ソフトはFF6ね
あまりにも動きが遅いんだけど・・・・・333にまであげたけど
ゆっくりなんです!DQ6はふつうにできるんだけど。
なんか対処法ありますかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:15:38 ID:z8vp4HlE
>>329
カードリーダでメモステが読み込めるならバックアップしてから、
PSPでメモステフォーマットしてみるとか。

>>332
実機でやれ。
334324:2008/02/04(月) 20:17:26 ID:praKlVuc
>>333
空のメモステあるからそれフォーマットしてみましたが無理でした。
他の2GBのメモステも同じく。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:21:25 ID:z8vp4HlE
>>334
それならデバイスマネージャでドライバをアンインストールぐらいしか方法は無いのかな。
336324:2008/02/04(月) 20:25:59 ID:praKlVuc
>>335
ドライバをアンインストール以前に、不明なデバイスなのでドライバが入っていません…;
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:27:21 ID:tgqL/qF/
>>330
ありがとう、動きました!ちょっと重いんですね。
「RIN_v1_32」というアプリについても聞きたいのですが
こちらは起動すると電源が落ちてしまいます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:27:32 ID:z8vp4HlE
>>336
いや、以前やり取りが出来てたなら入っているはずだと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:34:22 ID:mE8IO6gy
>>331
v1.9.2で動画は撮れるみたいよ。使ったこと無いけど。
ttp://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/51179222.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:36:55 ID:mE8IO6gy
>>337
Unofficial RIN GB/GBC 1.32 RMを使う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:37:06 ID:kf3nRpOO
自分で入れるよりも通販で買った方が楽そうですね。
オークションよりも確実だし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:37:26 ID:V77a1T2P
>>318
今はpspが一機しかないんでアクセスはできないんですが、もしアクセスできるとしてどのような方法がありますか?
教えてください。ちなみにnand-dump.binはバックアップしたのがあります。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:42:25 ID:Vrp6ozF0
メモステリーダー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:42:43 ID:mE8IO6gy
>>342
パンドラメニューが立ち上がればnandimage.flashにリネームしてリストアする。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:46:11 ID:kfyu8llu
>>337
>>340
いや、RIN v1.32で普通に動くからw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:49:55 ID:oLGq7iOW
>>339
せっかくRemoteJoyでPC上に画面が表示されるなら、
PCの方で録画した方がいいのでは?
劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ を使えばAVI/MPEGで保存できるし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:51:16 ID:CJan0vcz
それぞれのCFWバージョンのバグについて
たとえば3.71M33-1で見つかったバグはM33-4までですべて無くなってから
次の3.80M33-1が出てるんですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:53:20 ID:Vrp6ozF0
バグが全てなくなるなんてあり得ない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:53:37 ID:5+4vxB2X
PSPの起動画面を変えるにはどういった作業をすればいいのですか?
pmf動画はあります
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:54:52 ID:038VSTQG
screenshotbmp for 3.80M33
のキー変更の仕方を教えていただけませんか
よろしくおねがいします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:55:12 ID:oLGq7iOW
>>347
この世の中にあるある程度の規模のソフトウェアには必ずバグがあります。
バグのないソフトウェアは(余程小さな規模でなければ)あり得ません
よって、3.71M33-4にバグがあろうが無かろうが、Dark_Alexが「やろう!」と
決意したら、新しいFWのCFW化が始まります。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:57:59 ID:DRS0I941
メモリースティックのゲームの順番を変えるのって可能?
エミュは上にしたいんだけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:58:38 ID:kfyu8llu
>>350
read meに書いてあるだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:58:51 ID:oLGq7iOW
>>352
PSP Content Manager
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:59:08 ID:Zd7D1pK0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:59:43 ID:nVFR9rrj
>>349
何を試みてダメだったのか詳しく

>>350
何で検索してヒットしなかったのか詳しく
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:00:06 ID:oijws7sj
>>352
PSP Filer
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:00:14 ID:038VSTQG
できると書いてありますがやり方は載ってませんでした
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:00:27 ID:V77a1T2P
>>344
nand-dump.binの名を変更したnandimage.flashはメモステのどこに置けばいいですか?
何度も何度もすいません。ちなみにパンドラメニューとリカバリーは別物ですよね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:01:15 ID:5+4vxB2X
>>356
導入方法がわかりませんでした
調べてもいまいちよくわかりません
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:01:21 ID:038VSTQG
>>356
screenshotbmp for 3.80M33 キー変更

理由はしらない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:02:55 ID:nVFR9rrj
          _
         ,:': : : : ヽ
        iュ: : : :ィュ:i}
        |:i: : :-:i::i/
         /イニ.ソノi こ〜ら、少しはググらなきゃダメでしょ!メッ!
      // - /:/.}!       i})
        iハ__イ:f. |____、 /
     /    ,r|. |‐┴〆   _,、_ '⌒☆
     !ニニ= -イ__|. |     ∩`ロ´) >>359
      |_ヽ ヽ厂 二i¬、   (_-、 C
    / ハ_i´ト、二_ノ r- }     i_ノノ
     ̄ └'――┴‐'´
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:07:58 ID:nVFR9rrj
>>360
調べて分かったことを詳しく
それによって説明の仕方が変わる
まさか全然分からなかったわけじゃあるまい

>>361
screenshotbmp for 3.80M33だけでよいかと
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:08:21 ID:mE8IO6gy
>>359
ごめん。UUv3を使っていたんだよね?
リネームはしないでnand-dump.binのままメモステのルートへ入れる。
UUv3のメニュー画面でL+R+HOME+START。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:09:27 ID:kfyu8llu
>>361
read me.txtじゃなくてボタン設定.txtだったか。
…だが普通読むだろ…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:12:34 ID:tgqL/qF/
>>340
ありがとう、こちらも出来ました!どーもでした。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:13:18 ID:EYPKtPaI
>>336

1.USBのドライバが壊れてる
2.電源の供給が不足していてUSBが不明デバイスとなる
3.PC⇔PSPのUSBケーブルがおかしい
4.たまたま今まで認識していただけで
 マザーやチップセットの固有の問題で認識しなくなった

4を考えるとややこしいので省略

貴方がまずやったほうがよさそうな適当な事柄
・まずPCの電源容量足りてるか確認
・ドライバは再インストール
・PSPの接続にケーブルの予備があればそれでチェック

一時的に認識できてもUSBケーブル(巻き取り式)がおかしくて
不明なデバイス出ていた知り合いが居たので
その辺も一応疑った方が良いかもしれない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:13:35 ID:Kz1Fos+d
一度、マジックメモリースティックにしてしまったら、通常のメモリースティックに戻すのは不可能でしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:13:55 ID:5+4vxB2X
>>363
もう一度ググったらわかりました
もうひとつ質問があります
http://pcpspipod.blog83.fc2.com/blog-entry-163.html
ここにha3.80M33のバージョンで、1.50のカーネルを導入する方法がのっていますが
3.80M33-5でもカーネルを導入できますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:14:17 ID:038VSTQG
文字ボケしてる場合
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:14:50 ID:EYPKtPaI
>>368
可能
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:15:07 ID:0wGVV859
MCR形式に変換するのは成功したけどどうもデータが壊れるみたい
諦めるしかないかな?
373372:2008/02/04(月) 21:16:38 ID:0wGVV859
あ、>>273の事です
ごめん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:18:58 ID:oLGq7iOW
>>369
旧型PSP-1000なら、1.50 kernel addon 導入可能
新型PSP-2000なら、1.50 kernel addon を導入すると壊れる
近い将来、PSP-2000にも1.50 kernelを入れることが可能になるのでは?と
期待が高まっているところ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:19:28 ID:mE8IO6gy
>>372
実際に検証していませんがデータ形式として変換は可能でした。
壊れているというのはPSPで読み込めないという事ですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:23:11 ID:Lvuvhdvt
MMSを元のMSに戻すにはどうすればよいのでしょうか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:23:37 ID:oLGq7iOW
>>376
PSPでフォーマット
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:24:16 ID:mQp6l8iS
music.prxを導入したいのですが、
"ms0:/seplugins/music.prx"を追加して保存して下さい。
の所がわかりません。

どうすればいいでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:25:42 ID:oLGq7iOW
>>378
メモリースティックのルートに "seplugins" という名前のフォルダが無ければ作る
で、music.prxをそのフォルダにコピーする
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:26:52 ID:Lvuvhdvt
>>377
dd
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:27:28 ID:oLGq7iOW
>>378
もしくは、ms0:/seplugins/game.txtの中にその文言を追加する
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:30:41 ID:5EolMHks
>>323
ありがとうございました。

現在
・新旧に3.71M33を導入したい→UltraPandora Installerを使う(UUv3)
でパンドラバッテリーを作成したのですが、ググってみたらMMSもほかに必要なようですが
パンドラバッテリーを作ったメモステでフォーマット後にMMSを作成していいのでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:32:41 ID:z8vp4HlE
>>382
※Pandora's BatteryとはJigKick BatteryとMagic Memory Stickのセットを指す

君の言い方だと既にバッテリーもメモステも作ってあるよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:33:42 ID:Vrp6ozF0
MMSは一枚でいいだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:34:01 ID:oLGq7iOW
>>382
申し訳ないが、パンドラバッテリ = JigKickバッテリー + MMS という事を理解し
質問文を書き直してください。
MMSがUUv3でできていて、JigKickバッテリーがあれば、3.71M33-2の導入に不足は無いです。
ただし、バグがあるので、3.71M33-3or4にアップした方がいいです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:35:52 ID:Vrp6ozF0
MMSは一枚でいいだろ
387378:2008/02/04(月) 21:38:57 ID:mQp6l8iS
追加して起動+Rを押してPlugins ->を開いたのですが、♯this is just the default configやらいっぱいでてきて、
何をEnabledに変更すればいいのかわかりません。
ブログではmusic.prxのみ出てくると書いてあるんですが・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:42:02 ID:oLGq7iOW
>>387
ms0:/sepluginsの中にある3つ〜4つある拡張子が ".txt"となっているファイルのうち、
music.prxを使うに当たり、どのファイルにどの様に記述したのか、解説サイトと照らし合わせ
落ち着いて確認してください。

正しく記述されれば、リカバリモードで表示されるはずです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:44:24 ID:Vrp6ozF0
>>387
まず下げろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:44:52 ID:Vrp6ozF0
>>387
まず下げろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:46:53 ID:Vrp6ozF0
スマンさっきからなぜ・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:47:24 ID:Qjmyall6
最近改造から1週間ぐらい離れてたけど、新型PSPで1,5にできるとか書いてたやついるけど
1,5できるようになったの?ありえなくね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:48:10 ID:oLGq7iOW
>>391
そういえば「Janeで2回カキコされて困る」と言ってた人がいました。
解決方法まで言わなかったのでなぜだかわかりませんが、
故意ではないことは十分わかってますです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:49:15 ID:+BXvU3Fc
>>370
ボケはお前じゃ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:49:31 ID:oLGq7iOW
>>392
最近じゃFW2.70まで動いているらしいですよ、新型PSPで。
公開はしばらく先になるのでは?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:50:31 ID:nVFR9rrj
>>392
そういう記事があがってるのは事実
しかしまだリリースするかも分からないのに騒ぐのはどうかと
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:51:44 ID:WlsoUeVw
>>392
Time Machineでググレ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:52:52 ID:Qjmyall6
>>395
>>396
>>397
サンクス
スレまでたてて必死に力説してたから
実際できるようになるかもしれないってことか。PSPの世界はすごいな・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:53:01 ID:V77a1T2P
>>362
すいません。完全に僕の無知が原因です。
>>364
ありがとうございます。もう一度、確認させてください。
今の状況:3.80M33ー2(今思い出したら33−2でした)
     メモステ内にはPandora Installer for 3.xx
     今もう一回挑戦して見ましたが、UUv3で3.71M33-2を入れようとすると、
     loading PSAR to RAM ・・・pspPSARInit is filled  のような表示が出て、
     みぎっかわのグリーンランプがついたままブラックアウトします。
     リカバリーもつきません。
     ↓
     ↓
     ↓
     nand-dump.binをメモステのルートに入れてリストア。

      これでいいんですよね??



     
400378:2008/02/04(月) 21:53:17 ID:mQp6l8iS
>>388
music.txtファイル以外に.txtファイルは2〜3個あります。
今music.txt以外のファイルをいったん削除したのですが、♯this is just the default configと出てしまいます。
「どのファイルにどの様に記述したのか、解説サイトと照らし合わせ」どういうことでしょう?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:54:58 ID:p0ysN9pC
POPSについて質問がありのですが、マルチディスクで作成したeboot.pbpの
GameIDだけを変更するツールはありますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:55:39 ID:+BXvU3Fc
>>400
ttp://pcpspipod.blog83.fc2.com/blog-entry-102.html
ここを読めば幸せになれる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:56:56 ID:1QUF3bM2
Ultra Pandoraを使い、パンドラバッテリーを作ってみようとしたのですが、Ultra Pandora内のFormatear Memory Stick
をしようとしたところ、エラーがでます。
メモステはsandiskの4Gなのですが、ヤフオクで買ったため、偽者?かわかりませんが、マジックゲートが不明になってます。
原因はマジックゲート不明のせいなのでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:57:51 ID:3RfTfzOm
>>403
それ偽物
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:58:44 ID:Vrp6ozF0
>>403
PSPでフォーマットしてからでもダメならそうかもね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:59:14 ID:G4Zj+npR
UMD読み込まなくなった3.90M33のCCFF本体(新型)
初期化してもflash1フォーマットしても駄目、ISO起動とかエミュとか
はOK、どうにかして直す方法は無いですかね。
無かったら捨ててピアノブラックでも買う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:00:37 ID:oLGq7iOW
>>400
そのプラグインを・・・
1)XMBで使いたい:ms0:\seplugins\vsh.txt
2)ゲームで使いたい:ms0:\seplugins\game.txt
3)Popsで使いたい:ms0:\seplugins\pops.txt
で、記述内容は ms0:/seplugins/music.prx
これが正しくかかれていなければ、リカバリに表示されません。
あなたの見ているブログではどの様に記載されてますか?といういみで
照らし合わせて・・・と言いました。
普通はms0:\seplugins\game.txtに書いて、ゲームしながら音楽聴く
使い方するのだと思いますが、人それぞれなので。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:00:46 ID:+BXvU3Fc
>>406
吸い出してISO起動でいいじゃないのかい?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:01:02 ID:Vrp6ozF0
>>406
その説明ではなぜそうなったのかが分からない
諦めて新しいの買いな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:02:36 ID:DRS0I941
新型に1.5カーネル入れたら壊れるとか無いよね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:03:22 ID:oLGq7iOW
>>410
そんなことする人いません
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:03:30 ID:Vrp6ozF0
>>410
テンプレ読め
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:03:35 ID:z8vp4HlE
Q 新型PSPにCFWをインストールしたけどエミュって1.50カーネル入れないと動かない?
A 新型PSPに1.50カーネルをインストールすると壊れるのでやらないように。
  たいていのエミュは新型向け(3.xxカーネル用)が出ているのでそれらを使うようにしましょう。
414406:2008/02/04(月) 22:05:26 ID:G4Zj+npR
新品で買った後リッジレーサーズ2を1回遊んで
暫く放置してたら読み込まなくなってまして、ウイーンってモーターっぽい音がするけど
ピックアップの動く音はしない、旧型でハルヒをISOにしてこれに落とし込んだら遊べました

改造PSPを直してくれるもぐりの医者みたいな業者がいたら紹介して欲しいんですけど…
オクでUDMドライブは今出てないし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:06:33 ID:DRS0I941
1.5カーネルのエミュかわからないから入れて確かめてみたいんだけど、入れるだけで壊れるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:07:08 ID:+BXvU3Fc
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:07:45 ID:oLGq7iOW
>>415
Pandora's Batteryを用意してから、試してみるとすぐわかります。
そのときは報告お願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:08:17 ID:Vrp6ozF0
>>415
どうしてもやりたいならやってみれば?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:08:17 ID:z8vp4HlE
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。

これ最強w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:09:41 ID:2p7h+vst
あまりにもピックアップ使わなかったから動作部分が固まってるとかね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:10:04 ID:DRS0I941
そうか
じゃぁ止めとく 厨みたいな質問してすまんな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:12:21 ID:lf2wQQkt
今公式FM3.80なんですが、このままCFW3.71を入れる事は出来ますか?
それともCFW3.81からじゃないと入れられませんか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:13:13 ID:2p7h+vst
FM3.80?FMラジオの周波数かなにかですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:13:53 ID:lf2wQQkt
>>423
間違いです
FM→FW
425378:2008/02/04(月) 22:14:06 ID:mQp6l8iS
>>407
メモ張をひらくとかなりいっぱい文字がかいてあるんですが、すべて消してms0:/seplugins/music.prxを上書き保存していいんですか?
ttp://ameblo.jp/windy-scene/entry-10050784416.html
ここをみてやっています。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:14:23 ID:ATZ3o9Yb
>>422
可能

>>423
日本語で
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:15:16 ID:kPqtOgEw
>>426
スレ良く読め
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:15:21 ID:lf2wQQkt
>>426
ありがとうございます
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:15:36 ID:fOen6mCg
>>422
昨日やった
前FW3.80
今CFW3.90-M33
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:15:49 ID:kPqtOgEw
レスの間違いorz
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:16:21 ID:038VSTQG
繝帙y繧ソ繝ウ險ュ螳壹・譁ケ豕・txt
この文字ボケした文字解読できる人
ちなみに.txtにして開いても同様
432406:2008/02/04(月) 22:17:06 ID:G4Zj+npR
親切に教えてくれて本当にサンクス
リンク先はほぼ全部行ってるw
エミュとISO専用マシンにします
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:19:04 ID:2p7h+vst
>>431
もじぼけじゃなくてもじばけ っていいます

扱ってる文字コードがちがうのかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:20:59 ID:038VSTQG
すいません
了解
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:23:04 ID:WlsoUeVw
>>425
txtには、CFWがメモリースティックのどこに、なんて名前のプラグインが入っているのか
それを記述してるだけだぞ。

music.prxしか入れてないのなら

ms0:/seplugins/music.prx だけあればいい。

メモリースティックのsepluginsってフォルダの中にあるmusic.prxだよってCFWがこれを見て理解する
それ以外の文字は不要。

あとは>>407が言ってるように、XMBやゲームやPops等使いたい場所に必要なtxtを用意すればいい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:30:48 ID:oLGq7iOW
>>422
そういえば、今日のPSP Hacksで紹介されていた「UPMS Installer v3」なら
Pandora's Battery要らずで、XMB上から3.71/3.80が入れられる様だ。
当然、公式の1.50/3.70/3.80のFWは必要だけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:31:22 ID:WlsoUeVw
>>425
追記
今みんなが言ってるのは、vsh.txtやgame.txtやpops.txtの話をしてるのであって
music_conf.txtの事じゃないぞ。文字がいっぱいってこれの事じゃないか?
438436:2008/02/04(月) 22:33:12 ID:oLGq7iOW
>>436
追記:
当然CWF導入済みPSPでないと動きません
439378:2008/02/04(月) 22:34:21 ID:mQp6l8iS
>>435
無事music.prx[GAME]と表示されてEnabledにしたんですが、いざISOファイルのPSPゲームを起動させても説明では♪+Lで音楽が聴けるとのことですが、
音がミュートになるだけで聴けません。
どうしてでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:36:40 ID:z8vp4HlE
音楽ファイルがないから。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:37:23 ID:NYUgI5Ji
よっ
久しぶりに来たぜ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:39:11 ID:038VSTQG
>>436
DLしてみた。
443372:2008/02/04(月) 22:39:42 ID:0wGVV859
>>375
読み込む事は出来るけどロードに失敗します
ちなみにゲームはGT2
444378:2008/02/04(月) 22:40:05 ID:mQp6l8iS
>>440
音楽ファイルは入れています。
一応フィルダとファイルで2つ入れています。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:41:17 ID:038VSTQG
>>436あっこれさパンドラ&MMS必要みたいだね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:44:54 ID:z8vp4HlE
>>444
設定ファイルに記述されたパスに音楽ファイルがないから。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:45:14 ID:mE8IO6gy
>>399
ちょっと席を外していた。すまん…orz
もう終わったかも知れないが、それで合っている。復活を祈る。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:50:21 ID:PIOVGh1L
テンプレ>>5
UMDからやってみろって、吸い出したゲームのUMDでやってみろという
ことですよね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:51:44 ID:mE8IO6gy
>>443
なるほど。状況は理解したけど、これ以上は分からないです。
一応試したツールは書いておく。それに付いての質問は無しで…。
PSV Exporter
PS MemoryCard Utility 2
450372:2008/02/04(月) 22:58:00 ID:0wGVV859
>>449
了解しました
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:58:17 ID:GMwiTRHA
ps1エミュのゲームでffシリーズみたいにディスクチェンジがあるゲームは
どうやって次のディスクにいけばいいの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:00:03 ID:NYUgI5Ji
>>451
できなかった?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:25:59 ID:4WJcrYEe
質問させてください。

新型PSPにパンドラでCFW3.90を入れるところまでは上手くいったのですが、
そのままPSエミュを遊ぼうと、バイオ3のイメージファイルを作りpops_md_free_gui_v5bにて
EBOOT.PBPを作成しPSPのGAMEフォルダに入れてXMB上で起動させると、
「しばらくお待ちください」の画面が表示、フェードアウトして
PSのロゴまで表示されるのですが、そこから先に全く進みません。;

MSのランプを見ると、アクセスすらしてないようなのですが…
何か抜けている動作はあるでしょうか。教えてください。
ちなみに圧縮率は0〜9まで試し、他のゲームのディスク(ジャス学2)でも
試したのですが同様でした。。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:26:12 ID:gEudzp0Z
3.90M33
とりあえずPS1動かす限り問題ないな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:33:11 ID:sic5nIdi
パンドラでCFWを新型に導入したんだけど、
別のバッテリー&別のメモステ挿入しても大丈夫かな?

バッテリーは新しいのがあまってるし、メモステは容量が残ってない・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:35:24 ID:0xgImMcC
CFW3.8で使えるCWC教えろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:35:29 ID:mE8IO6gy
>>453
3.80 M33 Popsloader v2を使ってみる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:35:53 ID:NYUgI5Ji
>>456
いいよー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:36:20 ID:gNpJovNq
お初です。PSPの起動時にパスワードロックするソフトなどはありますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:37:46 ID:mE8IO6gy
>>455
純正バッテリー+ProDuoメモステならいいんじゃないの。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:37:54 ID:NYUgI5Ji
>>459
1/10000にかけろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:40:12 ID:mE8IO6gy
>>459
「PSP 起動時 パスワードロック」でググって上から3番目。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:49:31 ID:MUyjeor3
質問なんですが今CFW 3.80 M33-5を使っているんですが
新しくでたCFW3.90 M33とどっちが良いんでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:50:22 ID:NYUgI5Ji
>>459
勘違いしたわ
解除する方法かとおもた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:50:42 ID:NYUgI5Ji
>>463
用途
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:50:54 ID:gNpJovNq
>>462
どうもです。PM Password Setはpass決めた後に削除しても大丈夫なのでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:51:50 ID:d588snV2
>>463
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。
468453:2008/02/04(月) 23:54:51 ID:49MGlIDZ
457
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:55:46 ID:0xgImMcC
まだ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:56:48 ID:7R6y4tG0
>>469
ググレ
471453:2008/02/04(月) 23:57:01 ID:49MGlIDZ
>>457
今別のコンバーター使ってみたらでけた!!!でけたでけた!!!!!!!
単純でごめん!!!!!!!!!
明日からPSライフヤッホーーーーー♪♪
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:57:28 ID:0xgImMcC
>>470
ごめんなさい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:58:25 ID:NYUgI5Ji
>>469
いいよー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:01:58 ID:xV2PHyXp
>>57>>58を見ましたが、
やはり空の軌跡SCをするには純正UMDが二枚とも必要になるのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:03:16 ID:d588snV2
>>474
UMD2枚組みなのにもってないとはこれいかに
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:04:09 ID:7R6y4tG0
>>474
そもそも純正UMDってなんだ?
海賊版とか海外版のUMDなら持ってるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:05:57 ID:2p7h+vst
UMDに純正もくそもないだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:06:01 ID:AJiwkpu/
プレステのソフトの吸い出し&起動って意外と簡単ですね。もうアーカイブスに頼らなくてすむ(^-^)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:07:09 ID:2p7h+vst
よかったね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:07:33 ID:PP5X2UZy
>>478
うれしいのは判るがそんな日記はいりません
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:09:19 ID:bfBNdgPg
CFW3.90 M33てCFW 3.80 M33-5で調子悪かった部分直ってるの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:09:51 ID:TQiAwZW9
一度使用したMMSってそのままでも
他のPSPにCFWを導入するときに使えます?
それともMMSは作り直さないとダメ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:09:54 ID:F1p0iqDb
調子悪かった部分による
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:10:47 ID:bo+8/YbW
UMDがディスクを読み込まないです…直す方法ありますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:11:28 ID:FG8FEmHZ
容量2200mAhのバッテリについてですが、これを新型PSPに装着する際の専用カバーを単体で購入することは出来るのでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:11:43 ID:yXjOoYZq
>>466
再設定の時に必要なると思うけど…。削除判断はご自分で。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:11:56 ID:PP5X2UZy
>>484
F1フォーマット
物理故障なら下記へ
【手厚い】PSP修理窓口【サポート?】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170332634/
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:15:02 ID:SzeT/Xjf
>>485
新型 PSP バッテリ カバー で検索する事も出来んのか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:16:10 ID:bo+8/YbW
F1フォーマットってM33シリーズのリカバリーモードから出ますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:16:26 ID:93jW/fNc
>>475>>476
製品版のUMDはちゃんと持っています
純正というのは「製品版の空の軌跡」という意味です 分かりづらくて申し訳ない

空の軌跡SC各二枚のisoデータと適当な(MHP2等)UMD一枚で機動できるか
ということです
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:16:30 ID:yXjOoYZq
>>482
そのまま使える。Universal Unbrickerだよね?

>>485
旧型の大容量バッテリー? キスモやGAMEBANKで売っている。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:18:56 ID:IGxlfAEa
今のところはどの本体もダウングレード出来るの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:19:06 ID:dIOZgfrl
>>490
UMDを持っててなんでそんな真似をわざわざするのかのほうが気になるんだが・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:19:51 ID:F1p0iqDb
>>492
>>2
Q パンドラバッテリーってどんなPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は可能。
  PSP-2000の場合は特殊でダウングレードを行わずに
  直接パンドラバッテリーでCFWをインストールする形式なので
  ダウングレードは出来ない。
  どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途FW1.50 or CFWのPSPが必要。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:21:36 ID:FG8FEmHZ
>>488
>>491
どうもです。グーグルに投げる単語がまずかったのかバッテリ同梱版の話しか引っかからなくて…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:21:55 ID:DNJcYP03
Popsloader 3.80 ver.2について質問させてください。
メニューでPopsのバージョン選択後、どれを選んでもブラックアウトしてしまいます
メニュー一番下の“Orijinal from flash”なら起動は出来ます。
解説ブログ等に書いてある、
「RSPsar Dumper 等を使用して、各バージョンのシステムソフトウェア アップデート用 EBOOT.PBP を Decrypt」
と、ありますが、これは公式のEBOOT.PBPで良いんでしょうか?
それと、「# POPS 関連のファイルを適切にリネームした上で ms0:/seplugins/popsloader フォルダにコピーします。」
と書かれてますが、リネームするのはDecryptしたEBOOT.PBPのバージョンを追記すればいいのでしょうか?
それともpopsのバージョンでしょうか?

環境は3.90M33 新型PSPです、宜しくお願いします。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:23:28 ID:yXjOoYZq
>>490
PSP Nikki フォーラムに同じ質問が上がっている。
解決方法も書いてある。調べてみたら?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:25:22 ID:SzeT/Xjf
>>495
俺はYahooで検索かけたんだが、トップに楽天のカバー販売してるサイト出たぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:29:08 ID:yXjOoYZq
>>496
Decryptに失敗しているか、リネーム間違い。
解説サイトをよーく見てやり直してみたら。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:29:19 ID:93jW/fNc
>>493
興味本意です
さっき試してみて出来なかったから聞きたくなっただけです
>>497
感謝します

あともう一つ質問
flash0にファームウェアの情報が入っているのなら
PCから書き換えることは可能なのでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:30:50 ID:WJIZG9xV
別にCFWをいれるわけじゃないんだけど、
どうして改造するのにパンドラバッテリーなんてものがヒツヨウなの?

改造にバッテリーが関係するなんてかんがえられないんだけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:32:09 ID:SGlX0tOY
>>500
可能

>>501
ソニーが用意したメンテモードを利用してるから
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:32:29 ID:F1p0iqDb
>>501
考えられないからこそこの方法が生まれたわけで。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:33:05 ID:yXjOoYZq
>>500
何のために書き換えるの?
純正FWじゃf0は覗けないけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:34:33 ID:SGlX0tOY
覗けないことはないぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:34:48 ID:yXjOoYZq
>>504 訂正
JigKick Batteryと拡張したMMSならCFW化していない本体でも可能。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:35:01 ID:09qqsWDY
>>501
それのおかげで、どれだけのPSPが復活したか・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:36:15 ID:WJIZG9xV
よくワカンナイよ(>_<)

中のソフトウェアをかきかえるだけじゃないの?
デンチ関係ないじゃん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:37:03 ID:RZB+ElIf
>>508
そのへんで足引いとけ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:37:51 ID:F1p0iqDb
昨日の全力スレ2008/02/04(月)
順位 板名 - 本日の投稿数 - 構成比(ppm) 構成比累計 server Graph
175 gameurawaza 2,623 1,041 - game14 ○
466件


>>508
さようなら
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:38:34 ID:PP5X2UZy
>>508
JigKick Batteryでググって使用意味を調べて来い
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:40:14 ID:QyO8vCAU
iso起動すると起動に失敗しましたってなるんだが・・・どうすればいい?
ちなみにCFW380−M33−5

513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:40:23 ID:H1JAM7+7
みんなはPSPをデコレーションしたりしてるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:41:13 ID:F1p0iqDb
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:41:21 ID:PP5X2UZy
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:41:45 ID:93jW/fNc
>>502
方法、もしくは解説しているサイトをを教えてくれませんか?

Nikkiフォーラムで>>490に関して検索しても
「指定されたワードが短すぎる」とでます
どうすれば良いでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:43:30 ID:yXjOoYZq
>>516
ヒント:初心者用の2ページ目
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:43:53 ID:SGlX0tOY
>>508
バッテリーにも情報を記録するEEPROMってのが入ってるんだよ
そこを書き換えてメンテモードフラグを立たせるわけ
そのバッテリーをPSPに装着するとソニーが修復用に用意したモードがスタートするんだな
修復モードはなんでもいいから起動できるもの探そうとするんだわ
それでMMSにIPLを書き込んでおけばPSPがそれを実行して起動するの
サービスモードで動いてしまえばあとはFlashにアクセスしてファイルを書き込むだけよ
おk?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:44:48 ID:PP5X2UZy
>>516
どうでもいいけど知識もなしにF0イジったら
ヘタこくとPSPがレンガになるから注意な
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:45:04 ID:F1p0iqDb
>>518
余計にわからないだろwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:47:15 ID:WJIZG9xV
>>518
へー、バッテリーってすごいんだな^^
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:47:55 ID:SGlX0tOY
>>520
分かったようだぞw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:48:19 ID:QyO8vCAU
つまりisoするならCFW380じゃないほうがいいの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:48:35 ID:93jW/fNc
>>517
感謝します
>>519
構いません
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:50:51 ID:F1p0iqDb
>>522
基礎知識なしに略語を理解できるとは思えないw

>>523
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:51:25 ID:PP5X2UZy
>>523
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。

>>524
んじゃお好きにどうぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:54:27 ID:QyO8vCAU
>>526それに尽きるなwサーセンww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:56:00 ID:J9hlRr2p BE:254642494-2BP(161)
セガサターンはいつになったらPSPで遊べますか><
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:56:54 ID:RZB+ElIf
>>528
3か月まて
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:57:46 ID:PP5X2UZy
>>528
お前がエミュ開発すれば早いんじゃね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:02:46 ID:93jW/fNc
>>526
良ければ解説サイトの在処を…
やはりこれですかね?↓
http://www.google.co.jp/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:04:01 ID:TQiAwZW9
>>491
482です。どうもありがとう。
自分でMMS作ってないからUniversal Unbrickerっていうのが
よく分かりませんでしたが、ぐぐったら同じ操作をしているので
それを使ってました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:05:38 ID:wMfxjpZn
ゲームが起動しないのでテンプレ>>5を試そうとしているのですが、
>>5にかいてあるUMDからやってみろはバックアップを
とったゲームのUMDでやってみろということですよね?
他のゲームのUMD入れて、メモリーカードからやりたいゲームを読み込め
ということではないですよね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:07:06 ID:SGlX0tOY
>>533
仰る通りでございます
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:08:33 ID:SGlX0tOY
>>531
お前さんはF0を弄って何がしたいのだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:09:32 ID:f019F613
PSPで動画を見ようと思い、
FLV→AVI→MP4の順番で動画変換君を使い変換、成功しました(ニコ動のものではありません)
いざ、PSPで再生しようとしたら非対応データになっていたのですが、
原因は何でしょうか?

因みに、他のPSPで再生できる動画と情報を比べてみたところ、
ビデオコーデックのところが無し(再生できない方が)になっていました
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:10:42 ID:9OVyuN8t
>>531
flash0をイジるなんて自己責任の極地なのに自分でググれ
何する気かしらんけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:12:40 ID:9OVyuN8t
>>536
PSPでは読み込めないMP4だからとしか言いようがない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:15:42 ID:93jW/fNc
>>535
うんにゃ、前にもここで質問したが
右側の記号ボタンが動かなくなったからPCで純正FWに直したい
と思っただけさ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:16:15 ID:AAEPCnru
PSPの動画で早送りや巻き戻しすると早すぎるのですが
もっとゆっくりめに調節できないのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:16:30 ID:f019F613
>>538
動画変換君を使った変換方法では不可能ということでしょうか?
それとも、もとのFLVファイルに問題があるのでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:17:44 ID:9OVyuN8t
>>539
そんな事がPCからできるなら誰も悩まないよwwww

>>538
下記をみてきたらどうかな?
PSP動画変換作成支援スレッド -18-
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1201018579/
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:19:54 ID:SzeT/Xjf
>>536
MP_ROOTの100MNV01フォルダに入れて
ファイル名をフォーマット通りにする(M4VA0001.MP4等)
そうするとVIDEOフォルダで駄目でも再生出来る場合がある。その逆もある。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:19:56 ID:wMfxjpZn
>>534
ありがとうございます。
しかし、何度やってもゲームのロード中にフリーズすることが多々あるのですが、、
FLASH1フォーマットしてバージョンを変えればいいのでしょうか?
3.60M33使用しているのですが、このバージョンだとフリーズがおきやすいのでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:20:02 ID:12JmYn5A
新型PSP(PSP-2000)をCFW 3.60 M33にアップデートしました。
そのときにNANDのバックアップはしていません。
数日ほどUMD起動、ISO起動など出来ていましたが、突然PSPの起動ができなくなりました。
flashなどはいじっていません。
PSPの電源をつけると数秒ほど起動のランプ?が付いてランプが消えます。
画面は黒いままです。リカバリーモードも起動できません。
もう一度パンドラで試しましたが、何も変わりませんでした。
リカバリーモードを起動できないようじゃ、修復する方法はないのでしょうか?
もし、何か方法があるなら教えてください。よろしくお願いします。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:20:25 ID:aQE29K9Z
PSPのバージョンが3.51なんですが、パンドラないとCFWできませんか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:21:16 ID:93jW/fNc
>>542
やっぱり無理かw
高望みはいかんな…
迷惑かけて申し訳なかった
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:23:26 ID:9OVyuN8t
>>544
そもそも何のゲームなのかな?
>FLASH1フォーマットしてバージョンを変えれば
とか意味不明なんだけど・・・
それと・・・3.60M33はバグあるので、とっとと3.71M33-3or4あたりに上げたほうがいいよ

549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:24:12 ID:9OVyuN8t
>>547
そこまでの決意あるなら分解して修理しねーの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:24:49 ID:SzeT/Xjf
>>544
>>5をやって何がOKで何が駄目だったかを詳しく書かないと
誰も正確な答えを出せない。

あと何のソフトを何を使って吸い出したのかも書いて
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:27:35 ID:SGlX0tOY
>>547
友達の公式FWからF0コピーすれば?w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:27:56 ID:+6RasRK8
PSP介さずにMMS作れるツールあったら教えてくれ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:28:30 ID:tqVn1W6u
>535
男の走りってものを教えてやろうとしてるんでね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:28:50 ID:SGlX0tOY
>>545
電池切れ・・・なわけないな
パンドラで何を試したのか詳しくprz
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:28:51 ID:9OVyuN8t
>>546
>>6

>>552
ググれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:30:23 ID:bPECFNtx
>>524

構いません


壊したいんですか?「気をつけます」じゃなくて?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:30:39 ID:93jW/fNc
>>509
落としたから基盤が逝ってると思う
大丈夫なのだろうか…?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:30:42 ID:aQE29K9Z
>>546
すいません、自己解決しました。
次の質問をお願いします。
いま手元にはCFW3.71M33-4のPSPと、公式3.51のPSPがあります。
この3.51のPSPをCFW化するには、PSPのバッテリーと128MB以上のメモステを買えばできますか?
やり方を読んで、コマンドプロンプトで直接叩くってところが上手くできるか不安ではあるんですが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:32:06 ID:12JmYn5A
>>554
バッテリーを抜きACアダプターでの起動もしました。
パンドラで試したというのは、CFW 3.60 M33を入れる作業をもう一度やってみただけです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:33:41 ID:9OVyuN8t
>>558
CFW3.71M33-4が旧型ならそのバッテリーでジグキック+MMSで公式PSPをCFW化
CFW3.71M33-4が新型なら、公式PSPのバッテリーでジグキック+MMSで公式PSPをCFW化
流れは>>6
メモステだけないなら買え
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:35:12 ID:SGlX0tOY
>>559
それは公式3.60に戻してからか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:35:12 ID:SzeT/Xjf
>>557
そういう事実があるのに、なんでF0でデータ弄ればボタンが直ると思ったんだろうか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:36:04 ID:SGlX0tOY
>>562
公式に戻して修理に出したいらしいよ
身勝手極まりないなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:36:05 ID:9OVyuN8t
>>557
あぁwww1・2日前に質問してた人かwww
ジャンク買って基盤交換汁w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:40:04 ID:12JmYn5A
>>561
いえ、戻していません。
まずかったでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:42:01 ID:aQE29K9Z
>>560
ジグキックバッテリーって普通に使うこともできるんですか?
やり方をわかりやすく載せてるおすすめのところとかありますか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:44:56 ID:SGlX0tOY
>>565
3.60は導入したことないからよく分かんないけど・・・
CFW3.60ってPSPに入ってる3.60のファイルも使ってインストールするんじゃないの?
だったらインストールできなくてbrickするんじゃね?
と思った
とりあえずUUv3/4入れてやってみるといいよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:46:16 ID:SGlX0tOY
          _
         ,:': : : : ヽ
        iュ: : : :ィュ:i}
        |:i: : :-:i::i/
         /イニ.ソノi こ〜ら、聞いてばかりダメでしょ!メッ!
      // - /:/.}!       i})
        iハ__イ:f. |____、 /
     /    ,r|. |‐┴〆   _,、_ '⌒☆
     !ニニ= -イ__|. |     ∩`ロ´) >>566
      |_ヽ ヽ厂 二i¬、   (_-、 C
    / ハ_i´ト、二_ノ r- }     i_ノノ
     ̄ └'――┴‐'´
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:49:49 ID:9OVyuN8t
>>566
あなたの知識がどの程度かわからないので判りやすいと言われても困る
Despertar del Cementerio v3 でググって理解してからどうぞ
CFW導入は自己責任で
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:49:52 ID:al3hlgfb
よく使うアプリやゲームをあらかじめ登録しておいて、XBM画面から
XBMを使わずにそれらを直接起動させられるランチャみたいなツールってありますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:51:57 ID:dSnv603y
説明できない身が言うことではないが、

×XBM
○XMB

よく覚えておこう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:59:07 ID:al3hlgfb
>>571
XMB(クロスメディアバー)だったのか!
ずっとクロスバーメニュー>XBMだと思ってたよ……
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:59:25 ID:SzeT/Xjf
>>566
手元にCFWがあるのなら、わざわざ面倒な事しなくても
Pandora Installer for 3.xx使えばPSPで作れる

あとジグキックバッテリーだけじゃ意味ない。
MMSとセットな

とりあえず>>4
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:00:18 ID:SzeT/Xjf
>>572
なんか痛そうなメニューだ…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:05:09 ID:wMfxjpZn
>>548
みんなのゴルフです。
みんゴル1、2共にコース終了後のロード画面など切り替わるときに
フリーズしてそのまま止まってしまいます。
そのほかにもエキサイティングプロレスがメニュー画面でフリーズなど、
やたらとフリーズが多いのですよ。
これは3.60のせいでもあるのですかね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:09:32 ID:aQE29K9Z
>>569
ありがとうございます。やはりメモステが足りないので買います。128Mのやつでだいじょうぶでしょうか?

>>573
面倒なこと、とはMMSとジグキックバッテリーをつくることでしょうか?
Pandora Installer for 3.xxがどんなものなのかよくわかりませんが。。。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:13:07 ID:SGlX0tOY
>>576
だから少しはググれよ
よくわかんないなら改造なんてすんな
壊すだけだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:18:22 ID:SzeT/Xjf
>>575
とりあえず、>>5をやった結果はどうだったんだ?

>>576
コマンドプロンプトで直接叩くって言ってるから
それはもう昔の話で、CFW入りのPSP持ってるのなら
PSP上に必要なファイル入れて作動させるだけで、簡単に出来るって事ね

とりあえず、わからないじゃなくて
そのままコピペしてググレ。
知ろうとしないんじゃ、わからないのもあたりまえ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:20:43 ID:cdm67MgR
PSP2000で3.80M33-5からネットワークアップデートを試してみたのだけど、
CFWじゃなくて普通の3.90になってしまったみたい。。。

ISO起動が出来ないばかりか、Rボタンで回復メニュも出てこないし、
SELECTボタンでメニュも出ない

パンドラとか持ってないのだけど、どうやれば復活できるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:21:42 ID:SGlX0tOY
>>579
そら公式じゃできないわな
素直にパンドラ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:27:45 ID:aQE29K9Z
>>578
なるほど。ありがとうございます。聞いてばかりですいません。

最後に一つお願いします。
32MBのメモステでできるか試してみたら、mspformat.exeでフォーマットするときの[Fat 12 Not supported]と表示されてできませんでした。
これはメモステの容量のせいでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:29:34 ID:LPPknQgr
>>579
> なってしまったみたい。。。
じゃなくて、XMBの本体情報からバージョン確認しる
何でも曖昧に物事を進めるからうまくいかないんだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:32:20 ID:bfBNdgPg
CFWで一番安定してるバージョンて何ですか
機能とか何でも良いです
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:34:28 ID:Egod/oEg
>>581
エラーの原因はさておき、3.71や3.80、3.90のEBOOT.PBPだけで20MBを
超えるので、32MBのメモステでMMS作るのは無理がある。
そもそもProDuo推奨だけど大丈夫?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:35:50 ID:Egod/oEg
>>583
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。

どうして昨日・今日は、この手の質問が多いんだろう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:37:11 ID:Egod/oEg
>>579
リカバリで変更しない限り、ネットワークアップデートするとCFWが導入されるはず
身に覚えがあれば別ですが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:37:37 ID:aQE29K9Z
>>584
うわ、ほんとだproDUOじゃなかった。
ありがとうございます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:45:58 ID:wMfxjpZn
>>578
動く奴もあれば、動かない奴もあるという結果です。
吸出しが悪いのか、圧縮が悪いのか。。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:51:09 ID:LPPknQgr
>>588
吸出しはPSP Filer3.9以上を使用すること
出ないと末尾のデータが欠落する恐れがある

CSO圧縮の際はoptimizeを行わないこと
行うならファイルレイアウトを保存→optimize→ファイルレイアウトを復元→cso圧縮すること
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:34:05 ID:WKYNtuX5
JPGのスライドショー機能が細かく設定できるアプリ教えてください
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:34:43 ID:tqBAWQhP
またアバウトな質問がきましたな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:49:08 ID:E8wtkqSy
新型PSPでTAー085v2っていうパンドラ対策基盤が出回り始めたらしいけど、
コレって新型でパンドラ作ったあと元に戻せないって聞いたんだが、
オクとかで既にパンドラバッテリーのセットを持ってる人は気にする必要ない?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:00:07 ID:tqBAWQhP
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:01:33 ID:kw/q/Xrh
>>592
対策基板は、JigKick Batteryが作れない。JigKick Batteryを元に戻せないだけ。
それが気になるところなら、気になるところじゃない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:09:01 ID:E8wtkqSy
>>593-594
なるほど、作れない&戻せないってことか。
やっぱり本体の付属品とは別にパンドラセットもってる人間にはあまり関係がないみたいだね。
レスサンクス。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:32:02 ID:A+v5pk0q
>>436
亀ですがありがとうございます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:53:37 ID:tORHE/L3
NoDVD Patchの使い方おしえてください!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:19:47 ID:jIvGSPlg
>>597
PSP関係ねぇよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:21:00 ID:FOhO18Sh
( ゚Д゚)PSPにDVD?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:02:12 ID:wH+XUbHv
MAME4ALLは 3.80M33-5以降で動きますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:14:02 ID:nkX2c8Ca
>>600

>>3の二番目。
俺は知らない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:18:05 ID:wH+XUbHv
ヤフオクの代行屋から、3.80M33-5導入済みPSPを買おうか迷っています。
MAMEが動くかどうかだけでも教えてください。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:20:56 ID:rt+0oFK0
>>602
やったことないのでわかりません
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:25:25 ID:jIvGSPlg
>>602
俺も使ってないが代わりに見てきてやったぞ。
動くから大丈夫だ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:27:26 ID:bo+8/YbW
UMDドライバが取れないのですがどうすればいいのですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:28:29 ID:rt+0oFK0
>>605
え?意味不明
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:34:55 ID:RwVey+Fr
>>605
SCEに問い合わせてください。
こういったゲーム機のドライブのドライバは、一般的に誰でも取得できるようになっていません。
無理、無い等の答えが返ってきたら、素直に諦めましょう。
自分でDecrypt、リーバス等で開発するほかありません。
私の知る限り、UMDをPC等PSP以外に接続する方法は現在ありません。
PC等に接続する場合は、ドライバ以外に接続方法の確立も必要です。

頑張ってください、応援はしていません。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:36:03 ID:bo+8/YbW
オレンジのコードが外せないのですが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:40:40 ID:RwVey+Fr
>>608
一般的に、レッドコードやオレンジコードと云うものは、非常に重要なものを意味します。
PSPの何のコードを解読していらっしゃるかは分かりかねます。
が、その手のコードをソースから外してしまうのはお勧めできません。

FLASH容量が少ないのはよく分かります。
しかし、起動しなくなっては元も子もありません。
一般的に日本や欧米では韓国語フォント、中国語フォントの削除でFLASH容量の確保を行います。
コード解析の前に、そちらを行ってみてはいかがでしょうか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:41:17 ID:6s4Y8oHW
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:50:18 ID:cbeGGVAh
ゲーム起動しなくて困ってましたがテンプレで解決しました。
わざわざ書き込むなと言われるかもしれませんが
ありがとうございました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:06:14 ID:1nE8TNNW
新型PSP ワインレッド
バージョン 3.72

でオクで買ったパンドラ(赤くない旧型のやつ)とマジックメモステ(128M)を
使ってCFWを入れようとしたんですが起動後に×でインストールしようとすると
エラーが出てインストールできません。
PSPは新型一台しかないのでMメモステの方を自分で調べて作り直して試してみたんですが
やっぱり3.72から変わりません。何が原因かさっぱり…
旧型のPSPが必要なんでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:07:37 ID:rt+0oFK0
エラー内容がわからないのでこっちもさっぱりわかりません
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:17:26 ID:1nE8TNNW
>>613
すいませんすぐに消えるんで写すのに手間取りました。
Loding updater modules... failed /Error 80020321 loding module nand updater

です・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:39:12 ID:tqBAWQhP
>>614
372.PBP置いたか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:05:49 ID:rt+0oFK0
>>614
アップデータ置いてないんじゃないかな どのバージョンのCFW入れようとしてるのかしらんけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:18:54 ID:ytl/Z+Nv
どうでもいいけど、ワインレッドのPSPなんてあるのか。
俺はディープレッドなら持ってるけど、ワインレッドは初耳だなw

>>612
ワインレッドの写真見せて

SONY謹製FWのデータをおいてないんじゃない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:25:47 ID:6s4Y8oHW
スワンクリスタル(ワインレッド)だったりして
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:26:57 ID:bP3Qze37
PSP2000でCFW3.8M33-1を入れてるのですが
MP3のファイル名だけ文字化けします
MP3ファイルのプロパティーの詳細を
みても問題はありません
何故でしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:38:54 ID:1nE8TNNW
スマン、ワインレッドじゃなかった…
>>615-618
USBで繋いでメモステの中を覗いてみたら

KD PSP REGISTRY 380.PBP UPDATE.PBP

が出てきました。これは買ってからいじってないMメモステです。
>>615氏の372.PBPがありませんでした。

>>616 入れようとしてるのはCFW3.8M33-1かな・・?パンドラ起動時に3.8とでます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:41:25 ID:ytl/Z+Nv
MMSがおかしい気がするから、
(てか、なんかファイルが足りないような・・・)
MMSを作り直してみたら?

PCでも作成できるし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:43:14 ID:Ue4tg5gm
解説サイトを読んで、もう一度整理しながらMS作り直したほうがいいよ。
起動してるからバッテリーはそのままで使えると思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:44:30 ID:1nE8TNNW
>>621-622
了解です。ちょっと作り直してみます。皆さんありがとう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:07:16 ID:MVww8M5G
お兄ちゃんがCFWで僕のゲームを吸いだしたっていってて動かなくなったので中が吸い出して消えたので元にゲームを戻せることできますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:09:25 ID:Dg00rRT6
文が変だけど
吸い出しても中は無くなんないだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:09:56 ID:o2QE16OA
>>246>>264
時間が経っているから解決しているかもしれないけど、一応報告
昨日、PSP2000,3.90M33でPandora Installer for 3.xx Revision 3a使って
JigKick化しようとしたら、ソフトは起動するけどJigKick化出来なかった。
3.71M33-3の時は出来たからNandManagerで3.71M33-4に戻してから作り直した。
なので、3.90だとうまくJigKick化出来ないのかもしれない。
特に報告は見ていないから自分の環境だけかも知れないけど。
NANDを取ってあるなら落としてみるのを薦める。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:11:10 ID:9OkQRT3Q
できません
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:12:41 ID:VXso5gUI
>>624
できません
現在UMDディスクにデータを書き込む機器が市販されていませんから
PSPは読み込み専用ですし

吸いだしても中のデータはなくなりません
何らかの理由でディスク自身が傷ついていたり
PSP自身の故障していたりする可能性を疑ってみてください
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:18:41 ID:RwVey+Fr
>>620
380.PBPってMSのルートに置くのか?
よく分からんけど。

>>624
とりあえず、その「お兄ちゃん」とやらと代われ。
その不自由な日本語だと何言ってるのかわからない。
そのままだと、UMDの中身吸い出したからUMDがまっさらになったに聞こえなくは無い。
が、CFWにするのにNANDバックアップとろうとして失敗してNAND壊れた、にもとれなくは無い。
ゲームが消えたってのは、PSP起動>UMDゲーム起動なのに画面真っ暗のまま なのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:20:26 ID:VLGshQlT
ネタにマジレス
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:20:28 ID:oyYOuLzC
やっとGTA届いたから、ダウングレードしたいんだけど
まずはFWを3.03にするの?今のFWは3.01なんだけど、公式行けばいいの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:21:41 ID:RZB+ElIf
>UMDの中身吸い出したからUMDがまっさらになったに聞こえなくは無い。
聞こえるでいいやん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:22:02 ID:RZB+ElIf
>>631
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:22:22 ID:1Roec21T
>>631
何の為のQJ.net?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:35:35 ID:F1p0iqDb
手元にJigKickとCFW化した旧PSPがあるのですが、友達にDGを頼まれてMMSを作ろうと思っています。

調べたところ、パンドラ作成には色んなやりかたがあるみたいですが、自分の持っているJigKickバッテリーはどの方法で作ったのかわかりません。
こんな状態で自分でMMSを作っても大丈夫ですか?
バッテリーとメモステの作り方の組み合わせとか決まっているのでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:41:01 ID:Dg00rRT6
大丈夫
決まってない

ID被ったのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:43:42 ID:F1p0iqDb
>>636
ありがとうございます。心おきなく作ってきます

ID被ってますね。本当に被ることってあるんだな…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:48:17 ID:S313GHI5
GTAを使って、TA-082機をカスタムFWにするつもり

3.03アップデータ
1.50 EBOOT
手に入るのは、英語版のようだけど、
日本語版でなくともOK?

最終的に、CFWが日本語版になってくれれば良い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:48:44 ID:RZB+ElIf
大丈夫
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:48:44 ID:LA3TqTRL
おk
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:50:11 ID:rt+0oFK0
>>638
アップデータは各国共通です 大丈夫
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:51:39 ID:S313GHI5
>>639
>>640
>>641
むちゃくちゃレス早いですね。どうもありがとう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:11:51 ID:RwVey+Fr
>>630
はいはい釣られました釣られました

>>632
足、か。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:48:33 ID:hvJU5qWp
昨日このスレで「PSPident」の使用の助言を受けたんだど、このソフト自体が使えないのだけど・・・ 
なぜだぁ・・・ 
CFW未導入のPSPでも使えるハズじゃないのかぁ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:51:08 ID:LA3TqTRL
つり?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:51:32 ID:tqBAWQhP
>>644
パンドラ使ってしかも拡張しなきゃ使えんわい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:53:09 ID:hvJU5qWp
マジ?!
昨日「できる」っていうスレもらったから出来るもんだと思ってた。
いろんなサイトみてもそのことは書いていなかった
サンクス
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:58:03 ID:tqBAWQhP
>>647
使えるかどうかしか聞かれなかったからな
それに誰かが英文貼ってくれたじゃないか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:01:33 ID:jIvGSPlg
>>647
っていうか新型はCFWじゃなきゃジグキック作れないのに導入する前に調べてどうするんだ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:06:13 ID:bP3Qze37
PSP2000でCFW3.8M33-1を入れてるのですが
MP3のファイル名だけ文字化けします
MP3ファイルのプロパティーの詳細を
みても問題はありません
何故でしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:07:30 ID:rt+0oFK0
なぜでしょうね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:07:43 ID:ezB1gobl
作れないことはないぜ
対策基板だったら売るとか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:09:55 ID:hvJU5qWp
これか「Just copy the PSPident folder to your GAME folder and run it.
It will run in the 1.50 kernel but is designed for 3.xx」
1.50 kernelの意味がわからないけどねw

英文見逃してた
導入後、人のPSP借りず自分のでパンドラ作りたかった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:13:47 ID:rt+0oFK0
>>653
その方法はCFWからの起動の仕方だとおもう Pandora elf Menu0.3a使えばCFWじゃなくてもパンドラがあれば起動させることが可能
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:15:52 ID:tqBAWQhP
>>653
そこかい
最近買ったものなら間違いなく対策基板だから心配すんな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:17:49 ID:hvJU5qWp
>>654
そうなのか・・・
ttp://ameblo.jp/naoto0513/page-3.html に書いてある奴か
でもまだパンドラ持つてないので・・・Orz
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:19:07 ID:rt+0oFK0
>>656
まあ持ってたら確認する必要なんかないわな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:19:41 ID:hvJU5qWp
>>655
12月末に買った奴
FWが3.72&箱がC表記だったから、かなり危ない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:20:26 ID:tqBAWQhP
じゃあどっち道パンドラなんて作れないじゃんw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:20:26 ID:z2O2yCCg
旧型でskypeできないかなー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:24:31 ID:5vWyfPXL
マルチディスク化したPS1ディスクに関して質問させてください。
2GBを超えた位置にあるディスクはPOPSTATION側の都合で読み取らないそうですが、
2GBにまたがって配置されたディスクは認識されるのでしょうか?

以下具体的な内容ですが、FF8をPopstationMD Free GUI V4でマルチディスク化EBOOTに変換させていますが、
圧縮レベルを9まで下げてもDISC4がはみ出して2GB超になってしまいます。
この場合、2GBにまたがって配置された(1.9GB-2.5GB間くらいにある)DISC4は認識されるんでしょうか?
それともDisc1-3のEBOOT&Disc3-4のEBOOTと言った感じで分割した方がいいんでしょうか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:26:28 ID:MVww8M5G
すいません。
妹がご迷惑かけました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:27:37 ID:J2y9q0a5
結局390M33でISO/CSOの起動が遅くなる問題は解消されてるのでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:28:10 ID:xpKDGw2i
>>650
全然関係ないかもしれないけどさ
俺のMP3ウォークマン、iTunesでつけた曲名だけ
バグって表示されるんだ

関係あるかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:28:53 ID:rt+0oFK0
>>663
やってみりゃわかる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:32:30 ID:TAuox9DY
>>661
おれのFF8は2G超えてるけどプレイ出来てる。
プレイしたのは最初の方だけどな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:41:55 ID:5vWyfPXL
661です。
すいません、>>661なんですけど(1.6GB(ぐらい)-2.05GB間にある)に一部訂正させて下さい
…思いっきり桁間違えてました

>>666
少なくとも序盤はプレイ可能なんですね、回答ありがとうございました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:42:31 ID:bP3Qze37
PSP2000でCFW3.8M33-1を入れてるのですが
MP3のファイル名だけ文字化けします
MP3ファイルのプロパティーの詳細を
みても問題はありません
何故でしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:43:44 ID:6s4Y8oHW
>>668
ファイル名晒せよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:46:27 ID:bP3Qze37
日本語が下のように文字化けします。
こ%・?;:@kl:sklc
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:48:56 ID:ezB1gobl
さっき返答貰ったのにそれはスルーかよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:49:47 ID:rt+0oFK0
>>668
マジレスするとたぶん文字コード関連
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:49:48 ID:6s4Y8oHW
>>670
元ファイル名だよクズ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:50:08 ID:TAuox9DY
>>663
多少改善されたらしい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:54:11 ID:bP3Qze37
>>664
私はCDは買ったり借りたりしないので
iTunesでエンコや曲名は入れたりはしませんが
iTunesでアートワークは入れてますね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:59:24 ID:ezB1gobl
全部ネットで購入ってことか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:59:48 ID:Rk40oAMG
死ね!
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:05:21 ID:bP3Qze37
>>676
いえタダで落としてますが
なにか問題ある??
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:06:51 ID:ezB1gobl
なんだ釣りか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:11:24 ID:tqBAWQhP
原因分かったが・・・さようなら
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:15:24 ID:oyYOuLzC
くっそぉおおおおおおおお騙された!
さっきヤフオクで買ったGTA届いたんだけど、
何度も何度もver2.00ですよね?って聞いたのに
ふたを開けてみたらver2.60。
これは酷い詐欺ですね^q^
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:18:45 ID:ezB1gobl
>>681
出品者晒すニダ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:18:56 ID:Ik4WeXMe
でっていう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:19:03 ID:AAEPCnru
PSPでネットができるみたいなのですが、毎月いくら位かかるのでしょうか
PCのADSLみたいのに加入しなければいけないのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:20:27 ID:ezB1gobl
>>684
プロバイダに相談してください
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:20:42 ID:LA3TqTRL
フリースポットなら無料
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:28:40 ID:KFDZ1KbM
ボタンがキシミます…
CFWいれたからですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:29:58 ID:g0WTmteO
因果応報
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:34:34 ID:7oKeBoZK
もしcfwからUMDに付属してる
純正fwアップデータを使用して
Verうpしようとした場合どうなるんですか?
やっぱ壊れますかね?

非常に頭の悪い質問に見えますが、マジレスお願いします
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:35:52 ID:ezB1gobl
>>689
3.71M33以上なら普通にアップデート
3.52M33以下ならアップデートできね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:36:55 ID:RZB+ElIf
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:37:13 ID:fBQDPtR1
今度PSP-2000に買い換えることになったのですが、以前にPSP-1000で作成したJigkickバッテリー(fat)は
2000で問題なく充電できるでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:38:44 ID:3Je8SZL4
PSPでネットやモンハンをオンラインでやりたいのですが
無線LANの種類ありすぎでどれを買えばいいのか見当がつきません
店員はしきりに3万円の奴を進めてきてうざいです
せめて1万以内でオススメの無線LANを教えてください
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:38:46 ID:Ik4WeXMe
できる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:40:12 ID:ezB1gobl
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:40:47 ID:efLHVjVg
>>693
尼でGXS買え
2000円だ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:41:23 ID:3Je8SZL4
だいぶスレ違いでしたすまそ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:42:03 ID:7oKeBoZK
>>690
即レスサンクス。

ずっと気になってたんで助かりました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:42:09 ID:6s4Y8oHW
>>693
店行ってPSP対応って書いてある一番安いのでいいよ。まじで。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:42:10 ID:Ik4WeXMe
>>693
無線LANだけじゃブラウジングはできても、モンハンでオンライン同時プレイはできないよ。
一から説明すると長くなるから、自分で解説サイト見つけて調べてみて欲しい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:43:04 ID:3Je8SZL4
>>696
尼・・・?比丘尼・・・?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:43:19 ID:Ik4WeXMe
あぁ、アドホックでPCと繋げばできるのか、失礼
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:43:30 ID:tqBAWQhP
>>695のテンプレに載ってる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:44:29 ID:3Je8SZL4
>>700
はあめんどくさ・・・いえ、ありがとうございました
頑張って調べます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:51:00 ID:uqrGUGyJ
UMDドライブ使わないと何倍バッテリー持ちますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:51:18 ID:RZB+ElIf
0倍
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:52:04 ID:Ue4tg5gm
自分で試せ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:53:50 ID:YN7pp6vV
3.52M33のCFWを導入したPSPがあるんですけど
一気に3.90M33にあげることは可能でしょうか?
709689:2008/02/05(火) 15:55:07 ID:7oKeBoZK
また思い付いたので質問。

3/27にMHP2Gが出ますが、発売してすぐやる場合、
つまり>>690を見ると 3.71M33以上はうp出来るということは、

CFW→FWにうpしてCFWにて最新Verリリースされたら
NANDかパンドラでまた1.50に下げて、CFW導入すればおk?

正規FWでもパンドラ使えばNANDで前の状態に一応リストア出来ますよね?

でもCFW→FWにした場合不具合などは起きるんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:55:08 ID:RZB+ElIf
M33-4
ならおkだった気がする。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:55:26 ID:L1jeT0Wp
ギレン同梱版のPSPにもCFW入れることは可能でしょうか?
もしくは可能性高いでしょうか??
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:55:44 ID:RZB+ElIf
>>709
もう起きてると思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:56:12 ID:RZB+ElIf
>>711
できなかった?
手順をkwsk
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:57:44 ID:ezB1gobl
>>709
MHP2Gの要求FWが何か分からない
出てから考えな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:58:30 ID:YN7pp6vV
>>710
どもです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:10:36 ID:x4O6aYEG
今から新型買いにいくんだが旧型で使用していたパンドラでCFWにできるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:11:08 ID:L1jeT0Wp
>>713
まだ手元にないのでなんとも・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:11:27 ID:OplVxm0W
>>716
Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:11:52 ID:tqBAWQhP
>>716
MMSの中身による
テンプレ読め
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:13:42 ID:PPI3f7Hq
>>717
ここの回答者の人たちも持ってない確率が高いだろ、発売日前だし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:13:57 ID:VV8F5UOY
cfw3.80-5でcwcheatって使えますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:14:40 ID:OplVxm0W
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:14:46 ID:6s4Y8oHW
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:15:11 ID:RZB+ElIf
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:16:10 ID:XpRv4R+E
これはいい連係プレー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:17:28 ID:/2mhYsXR
質問です。
ここの人たちはノーマルのPSP(新型)を持っている人はいるのでしょうか?
実は
現在新型のCFWを一台所持しており
モンハン発売日に限定を予約できたので
それも改造しようかなと思ったのですが
やはりノーマルは台くらい所持しておくべきなのでしょうか?
限定だし壊れたとき部品が・・・なんて考えもあります。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:18:11 ID:VV8F5UOY
つかえませんdしたorz
728678:2008/02/05(火) 16:18:35 ID:bP3Qze37
事故怪傑しますた





ありがとうございますた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:18:37 ID:RZB+ElIf
>>726
好きにしろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:18:38 ID:vfQh/Pnk
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:19:10 ID:OplVxm0W
>>726
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。
Q 今CFW*.**使ってるけどCFW*.**にアップデートしても問題ない?
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:20:10 ID:6s4Y8oHW
>>727
CWCのバージョン、なんのチート、フォルダ構成、お前がやったこと書け。
因みに俺は3.8でMHP2は問題なくCWC使えてる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:20:40 ID:bP3Qze37
PSP2000でCFW3.8M33-5入れてるんですが

3.9M33にするメリットはありますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:21:04 ID:OplVxm0W
ちなみにCFW3.90M33でも問題なくCWC使えてる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:21:27 ID:OplVxm0W
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:21:59 ID:RZB+ElIf
PSP2000にCFW3.8M33-5を入れてるんですが
でしょ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:22:43 ID:XpRv4R+E
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/05(火) 16:13:57 ID:VV8F5UOY
cfw3.80-5でcwcheatって使えますか?

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/05(火) 16:18:11 ID:VV8F5UOY
つかえませんdしたorz

この流れは学校で隅っこにいるタイプ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:24:20 ID:OplVxm0W
しかし、ホントにエスパー質問多いよねw
赤の他人にその文章だけで伝わると思ってるのかな・・・不思議
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:24:25 ID:6s4Y8oHW
>>737
使えますか?って質問して5分そこらで使えませんでしただもんなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:27:59 ID:N3Kxlt/I
現在の最新のCFWにiR Shelは対応していますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:28:30 ID:XpRv4R+E
あなたの思う最新のCFWはなんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:31:20 ID:N3Kxlt/I
CFW3.90M33です
今の自分のバージョンはCFW3.80M33-5です
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:32:48 ID:XpRv4R+E
パッチがリリースされたので使えますよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:33:16 ID:OplVxm0W
>>742
CFW3.90M33にてiRshell3.90は正常に起動しています
追加パッチと某ファイルをイジる必要があるけどね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:33:27 ID:tqBAWQhP
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:34:00 ID:RZB+ElIf
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:36:05 ID:N3Kxlt/I
返答ありがとうございます
また質問があります
3.52M33-4からCFW3.80M33-5にしました
そしたら2ちゃんブラウザが起動できなくなってしまいました
起動するにはどういった作業に取り組めばよいのですか?
748733:2008/02/05(火) 16:37:02 ID:bP3Qze37
事故怪傑しますた



749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:37:21 ID:OplVxm0W
>>747
2ちゃんブラウザも複数あるのでどれのことだかわかりませんが
エスパー回答するならば1.50アドオンを追加してください
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:38:40 ID:XpRv4R+E
うんこブラウザだろう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:39:16 ID:RZB+ElIf
オワタは?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:39:34 ID:OplVxm0W
はやりのオワタかもしれんw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:45:40 ID:N3Kxlt/I
ブラウザはオワタですw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:47:36 ID:OplVxm0W
オワタなら3.xxカーネルだからそのまま動くはずだけどな・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:48:47 ID:L1jeT0Wp
1.50アドオンっていうのは、3.**に1.5のブラックホールを
付け加える、みたいなイメージで良いのでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:48:49 ID:tqBAWQhP
>>753
何がおかしいの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:49:45 ID:ezB1gobl
>>755
なんだよそれw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:50:51 ID:OplVxm0W
>>755
ブラックホールってなんだよw
759これ何て言うんだっけ→ ◆YR/EnVQByM :2008/02/05(火) 16:51:03 ID:RZB+ElIf
>>755
それで分かればいいんじゃない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:51:15 ID:iUROf6E9
ttp://ameblo.jp/windy-scene/entry-10052809575.html
このサイトが便利そうだったので
見ながら書いてあることの通りに二回やったのですが・・・
結局ダウングレードはできませんでした。
二個のバッテリーが無駄にorz

パンドラバッテリーとマジックメモリースティックを
作るのに使ったPSPはCFW3.80M33-5。
ダウングレードしたいPSPの環境はFW:3.80。
MMSとパンドラのバッテリーを入れると
1)かってに起動。
2)真っ暗。
3)30分間動かなかった。

何がいけなかったのか分かる方はいますでしょうか。
どうか知恵をお貸しいただけたら幸いです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:52:33 ID:ezB1gobl
>>760
情報不足
そんな古いツールを使ったため
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:53:27 ID:OplVxm0W
>>760
テンプレみて最新のツール類でやったほうがいいよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:54:02 ID:iUROf6E9
>>761
何の情報が不足していたのでしょうか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:55:37 ID:iUROf6E9
>>761-762
返答有難うございました。
最新のもので作成してみます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:56:40 ID:Nn9GSjzC
まさかPSP2000をダウングレードで1.50にしようと思ったわけじゃないよな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:58:40 ID:RZB+ElIf
スレ違いなのは分かってるがオレをスルーしないでくれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:58:43 ID:N3Kxlt/I
PSPのflush0を元通りにする方法ってありますか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:59:14 ID:RZB+ElIf
>>767
flash
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:01:10 ID:6s4Y8oHW
>>766
トリップ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:02:07 ID:oyYOuLzC
久しぶりにUMDソフト入れてゲームしたら
ロード音が「ガーガーガガガー」ってかなり大きい音したんだけど、
もともとこんなもんなんだっけ?久しぶりだから分かんね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:02:09 ID:DKD59loU
>>767
アバウトすぎ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:02:22 ID:OplVxm0W
>>766
質問だったのかw
そういうコテかと思ってたぜw
>>769

>>767
バックアップとっといてから戻せばいい
773>>769 ありがとう:2008/02/05(火) 17:03:08 ID:RZB+ElIf
>>770
GTAはどうした?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:04:52 ID:N3Kxlt/I
バックアップをとっといていなかった場合はどうすればいいでしょうか・・・?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:05:40 ID:bP3Qze37
PSPで火狐のネットみるヤツ
つかえますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:06:33 ID:RZB+ElIf
flush0ってバックアップできんの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:06:54 ID:RZB+ElIf
>>775
ああ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:07:04 ID:DKD59loU
できるだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:07:49 ID:oyYOuLzC
>>773
どうせメール出しても相手無視するだろうし、仕方ないから遊んでる。
英語だから全然分かんないけど。
ロード音ってみんなもでかい?多分読み込みのシーク音だと思うんだけど、こんなでかかったっけ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:07:53 ID:RZB+ElIf
ごめんちょっと意地悪しすぎた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:08:25 ID:OplVxm0W
>>774
(´・ω・`)知らんがな
諦めろ、てかF0イジってる時点で自己責任

>>775
お前は自分でググれ
とりあえず割れ厨は(死)ね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:08:47 ID:RZB+ElIf
>>779
他のゲームでもうるさい?
783775:2008/02/05(火) 17:09:39 ID:bP3Qze37
お騒がせしました

事故怪傑しますた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:11:54 ID:bPF1glfF
ちょっと教えて欲しいんだけど、
新型にCFWを導入する為にアンブリックツール入れたパンドラで、
旧型(公式3.52)をいきなりカスタムってできる?
通常のパンドラだとxボタンが1.50へのダウングレードだけど、今俺持ってるパンドラだといきなり「3.71M-33」にするようなんだ。
たしか3.71以降導入するには一度3.52M-33にしないといけなかったから大丈夫なのかなって・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:12:30 ID:rt+0oFK0
できる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:13:16 ID:RZB+ElIf
>>784
そのままやっておk
UUv3について調べろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:13:38 ID:RZB+ElIf
>>786
v2か
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:13:42 ID:L1jeT0Wp
>>757
1.5のセキュリティの穴を追加するみたいなイメージでokですか?
いまいちわからなくて。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:14:49 ID:rt+0oFK0
>>788
なにいってんの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:15:19 ID:RZB+ElIf
>>788
3.××+1.5じゃだめ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:15:55 ID:OplVxm0W
>>788
アドオンのリドミ読んでこい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:16:07 ID:bPF1glfF
>>785-787
即レスありがとうです。さっそくやってみます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:16:28 ID:L1jeT0Wp
エミュとかやるには、1.5のカーネルとかアドオンとか言うのを
入れればokですか?
そのへんがさっぱり(汗
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:16:37 ID:2g4/mhTA
>>788
君にはずっと今のままで居て欲しい。

ブラックホールワロス
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:17:50 ID:tqBAWQhP
>>793
1.50カーネルで動作するアプリを使いたいなら入れろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:17:59 ID:RZB+ElIf
>>793
絶対ではないけどね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:18:49 ID:bP3Qze37
てすと
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:19:40 ID:yXjOoYZq
>>774
Universal Unbricker v3/4を使ってCFWの再インストール。
またはパンドラでFW1.50へ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:20:00 ID:bP3Qze37
スゲーーー

PSPから書き込めた!!!!!!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:22:24 ID:rt+0oFK0
>>799
2ch運用情報のtestスレでやれ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:23:02 ID:L1jeT0Wp
無知でスミマセン。
CFW関連を事細かく説明しているサイトでお勧めは
ありますでしょうか?
なんとか2チャンまでは探せたのですが・・。
サイト見た感じでは予備知識がないと理解できなくて。
ちなみに当方は小学生や中学生、高校生ではありません(汗
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:23:52 ID:x7dy5LO5
3.90M33でCWCheatって使える?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:24:21 ID:RZB+ElIf
>>801
小中学生じゃないの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:25:03 ID:DKD59loU
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:25:28 ID:Q1X8t+EG
>>801
言うだけ無駄。証明できないことだし。つかそんなの関係ねえ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:25:40 ID:CTl8f+Ya
>>801
ニート?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:26:00 ID:6s4Y8oHW
>>801
小学生や中学生、高校生でないのなら余計自力で探せよって言いたいけど今回だけだぞ?
http://www.google.co.jp
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:27:27 ID:RZB+ElIf
小学生や中学生、高校生だったいいとこに誘導するんだけどなあー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:27:31 ID:Ue4tg5gm
このスレのログぐらいは目通してから・・って質問が多いね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:27:49 ID:OplVxm0W
>>801
自分でググるのが1番
勧めしたところであなたの理解力・知識にみあったものかどうかも不明
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:27:55 ID:RZB+ElIf
>>809
それがすべて
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:28:46 ID:DpL+3k5d
このスレのみんな優しいな。
スルーしないでgoogleというPSPの便利な解説サイトを教えてあげるなんて
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:28:49 ID:OplVxm0W
>>809
いつものことです
同じ質問を毎日延々と繰り返されてるだけだしね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:28:53 ID:LA3TqTRL
今のはやりは、インド人で
ttp://www.google.co.jp
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:29:40 ID:z7zjuDig
UMDレス化したいのですが・・・
参考になるサイト教えてくらしあ><
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:30:11 ID:DKD59loU
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:30:19 ID:L1jeT0Wp
みなさんありがとう。

明後日ギレン買うのでついに俺もPSPデビューしちゃうんですよ!
CFWいれるぞ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:30:23 ID:rt+0oFK0
>>815
上のレスにもあるが
http://google.co.jp/
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:30:26 ID:OplVxm0W
>>815
UMDレス化ってなんだ?
>>807
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:30:29 ID:2g4/mhTA
>>815
今回だけ特別だぞ><
ttp://www.google.co.jp
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:30:30 ID:x7dy5LO5
>>802だけど自己解決した。スマソ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:30:57 ID:L1jeT0Wp
あれ?
グーグルが(汗
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:31:03 ID:yXjOoYZq
>>801
「PSP CFW」でググる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:31:20 ID:DKD59loU
>>817
間違っても1.50カーネルは入れるなよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:31:25 ID:Pi3JzTlX
MHP2の公式配信クエストをDownloadするため、
メニューからDownloadで●ボタン押すと、
無線LANアクセスするのですが、フリーズして再起動してしまう;
無線LANはAOSS設定でブラウザでネットもみれるので、
問題ないとおもうんすが、解決方法を知りたいす

CFW3.7新型 CFW.3.52旧型 供に同じ症状でした
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:31:28 ID:RZB+ElIf
>>821
ん?お前いつの間に質問してたんだ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:31:58 ID:rt+0oFK0
>>817
普通に使ったほうがいいんじゃ・・・ なんか壊しそうだな まあ俺には関係ないからどうでもいいけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:32:02 ID:L1jeT0Wp
>>824
まじすか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:32:42 ID:DKD59loU
>>828
少しはテンプレ読めよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:33:38 ID:OplVxm0W
>>828
お前はとりあえず、「PSP CFW」でググって頭が理解するまで読んでこい
質問はそれからだ 
PSPすらもってないのに質問するのは100万インドはやい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:34:00 ID:BtxjZPkL
【質問】
FW2.80から1.50までのダウングレードなんだけど
2.80HENになってからTA-082EasyDowngraderを使ってダウングレード
しようとしてもダウングレーダーが破損ファイルなってる;;
本に書いてあるとおりにしたんだけど
FM1.50の「EBOOT.PBP」から「UPDATE.PBP」にリネームするだけじゃだめかなと思って書き込みました

832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:34:51 ID:Q1X8t+EG
>>831
つUnbricker
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:35:19 ID:OplVxm0W
>>831
本なんかよまずにその単語でググってこい
図入りで解説してるサイトがくさるほどある
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:35:24 ID:RZB+ElIf
100万インドって何?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:37:19 ID:L1jeT0Wp
>>829
おぉ!色々書いてありました。
ありがとうございます!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:38:27 ID:N3Kxlt/I
パンドラバッテリーを作成して、CFWのPSPで起動したら1.50になりますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:39:00 ID:uqyky6rF
>>834
100万インド→100万カレー→100万加齢
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:39:13 ID:DKD59loU
>>836
旧型ならね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:39:23 ID:Q1X8t+EG
>>836
ならん。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:41:09 ID:sBJiEiLL
旧型ではおkで新型ではNGなこと教えてくれ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:41:31 ID:OplVxm0W
>>840
ググれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:41:38 ID:N3Kxlt/I
>>838-839
どっちですか・・・?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:41:48 ID:rt+0oFK0
>>840
1.50カーネルを入れる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:41:52 ID:yXjOoYZq
>>836
パンドラがあればCFWでなくてもFW1.50へいける。旧型限定だけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:42:14 ID:Q1X8t+EG
>>842
新型か旧型かによる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:42:21 ID:RZB+ElIf
>>842
ならない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:43:26 ID:MkfnlMuq
PSPでゲームしてて終了しようとしてもできないので、
電源を切ろうとしても切れないのですが、バッテリーを外すとやはりまずい
でしょうか?
「しばらくお待ちください。」と出たまま画面が変わらないのですが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:43:32 ID:yXjOoYZq
>>842
「Pandora's Battery」でググった方が早いと思う…。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:43:54 ID:N3Kxlt/I
ちなみに旧型です
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:43:55 ID:rt+0oFK0
>>836
起動しただけじゃ1.50にはならん バッテリー+MMS使えば旧型のみ1.50にダウングレードすることならできる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:44:49 ID:yXjOoYZq
>>847
電源レバーを長押し。10秒くらい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:45:01 ID:OplVxm0W
>>847
固まって動かないなら抜くしかないでしょう
外したことによる弊害はしらん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:45:26 ID:Q1X8t+EG
>>849
なるんじゃね。
854815:2008/02/05(火) 17:48:54 ID:z7zjuDig
ありがとうございます、とても参考になりますたm(_)m
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:52:23 ID:MkfnlMuq
>>851
長押ししたら無事電源が切れました。
ありがとうございました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:54:15 ID:GE+aPMOu
ヘルスの姉ちゃんのポッチを長押ししたらキレますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:55:35 ID:XRS6iteA
>>856
つまんない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:56:00 ID:DKD59loU
>>856
ググれ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:00:53 ID:Q1X8t+EG
>>856
まずやってみろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:02:50 ID:N3Kxlt/I
それと、マジックメモステだけの作成ができるんですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:04:56 ID:DKD59loU
>>860
ググれテンプレ読め

カス
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:05:08 ID:Q1X8t+EG
>>860
できる。さあググれ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:05:17 ID:vHGpKnGP
すいませんが教えてください
先日PSPを落としてしまい、電源が入らなくなってしまいました
そこで、分解をして液晶をはずしたところ、HOMEにもいき、またUMDも読み込み起動確認を取ることが出来ました
どうやら、液晶の太い方の端子を繋ぐと電源が入らないみたいです
新しい液晶に変えたらこの現象は治るでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:07:19 ID:XRS6iteA
>>863
そこまで追求して解ってるんだから、交換すれば治るでしょう。
たぶん あそこだと思うけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:07:33 ID:6s4Y8oHW
>>863
多分誰にもわからないと思うよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:11:54 ID:OplVxm0W
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:12:54 ID:vHGpKnGP
>>864
ありがとうございます。銀行で買ってきて交換しようと思います
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:13:41 ID:MoVzxmUb
FF6アドバンスが快適にプレイできるエミュレータはありますか?
gpspでは駄目でした。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:15:03 ID:DKD59loU
>>868
君の快適の感覚が分からない
俺は快適だった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:17:32 ID:OiOEgTXU
>>868
それgpspじゃないんじゃね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:18:29 ID:MoVzxmUb
>>869

画像が乱れたり、音ズレが無く、問題なく遊べる感じです。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:18:59 ID:MoVzxmUb
>>870
設定で改善されるのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:27:40 ID:0OrUCGxy
このスレを見ているとググれだ試してからにしろだ、適当な答えが多すぎる。
ここは全力で答えるスレだろ。何にでも全力で答えろよ。
逃げるのはもうやめにしようよ。

たしかに稚拙な文章の質問者もいるさ。情報の少ない質問者もいる。
でも彼等も必死なんだよ。
解答者は質問者のPSPがどうなろうと所詮は他人事だ。でも質問者にとっては今この瞬間のPSPの状態がすべてなんだよ。

おまえらはPSPをただの玩具だと思ってないか?
違うだろう、自分でカスタマイズしていってる時点で、PSPはもう子供と一緒だろう?
初めてCFW入れたときの気持ちを思い出してくれよ。
その子供が病気のときに、落ち着いて医学書なんて読めるか?のほほんとネットで検索なんてできるか?
したとしても頭が真っ白で、理解なんかできないだろう。

たしかに解答者はプロじゃないよ。ましてやエスパーでないことはよく分かっている。
それでも質問者は不安で心配で誰かに縋りたいんだよ。少しでも希望を持ちたいんだよ。
そんなときに一言ググれで終わったらどんな気持ちになると思う?少しは考えろよ。

解答者には質問者の心情を慮り、誠意ある解答姿勢を見せてほしい。
全力で答えられない奴はこの場から去れ!







DGEN170_liteでzipに圧縮したROMを起動させる方法を教えてください。
新型CFW3.80M33-5です。
よろしくお願い致します。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:28:33 ID:OplVxm0W
>>873
ググれカス
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:28:41 ID:efLHVjVg
全力でググれカス
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:29:16 ID:DKD59loU
>>873
無理
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:30:36 ID:6s4Y8oHW
コピペの改変かなんか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:31:18 ID:DKD59loU
とりあえず貼っときますね

「…」や「・・・」や「。。。」を使って自分が落ち込んでいる感情を表現する事よりも
回答者に自分のPSPの状況を客観的に説明する努力をしてください

全力で答えている回答者のためにも
質問者も全力で質問して下さい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:32:32 ID:OplVxm0W
だろうな

ググれってのには、質問して回答もらうよりは自分で調べて
理解した上で導入したほうがいいよという回答者の優しさなんだとマジレス
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:33:28 ID:DpL+3k5d
PSPの改造には大なり小なりのリスクがあったりするので
そのことをあらかじめ分かってもらうためにもテンプレは必ず読んで欲しいし
出来れば自分でぐぐって知る努力を忘れないで欲しいなあ…。
それでもわからないのなら仕方ないのかもしれないが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:37:15 ID:fc2Uo0fh
>>873
つまんない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:38:42 ID:e5QiVU4M
>>873
トイレツマル
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:39:28 ID:vKp0iFaG
>>873
なげえ割に意味のない文章だな。駄文の極みここにあり、って感じだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:40:12 ID:ggnVRNdh
全力でググレと言ってやっているのに・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:44:02 ID:Q1X8t+EG
>>880
大なり小なり人それぞれのナニカを持ってんだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:47:35 ID:/u+4H+9p
最新のテレビがないし買うつもりもないので
パソコンに使ってる液晶ディスプレイに新型PSPのゲーム画面を出力したいと思ってるのですが
可能でしょうか?

可能でしたら必要な機器、手順等を教えて頂ければ幸いです
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:48:50 ID:efLHVjVg
>>886
モニタ次第で可能
D2以上の端子が付いてればD端子ケーブル買ってこい

あとは説明書読め
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:50:48 ID:Li4Kt+fw
>>886
表示だけならPCでRemoteJoy使え
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:04:41 ID:1KCji0F7
3.90はPSのスリープバグ治ってる?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:12:08 ID:eHUJ+2kf
Despertar del Cementerioを使用してMMSを作ろうとしたのですが作業が
完了してパンドラバッテリーをはめたところでパンドラのメニューも表示さ
れていないしメモステのアクセスランプもつかない状態ですわかる方お願い
します環境は3.90m33で1.50カーネル入りです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:16:44 ID:bP3Qze37
FF9DLしたんですが
CD4枚分のISOを
一個のISOにできますか?
やりかたご教授下さい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:17:13 ID:Hx23xaAd
>>452
できなかった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:17:41 ID:efLHVjVg
>>891
通報しました
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:19:36 ID:/u+4H+9p
>>887
やっぱD端子付いてるディスプレイじゃないと厳しいですか
なんらかの変換アダプタとかないのでしょうか

>>888
ググってみます
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:20:40 ID:fc2Uo0fh
>>890
それだけで解ると思うか?
どういう手順でやったのか説明しなきゃ誰もわからないし、エスパー回答になる。

根本的に、Magic Memory Stickを作成していない。
と、エスパー回答してみる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:23:16 ID:pGxVOFIa
いきなり電源が落ちたりするんだが
CFWのせいで起動不良なんてことあるのか?
パンドラ入れて直したりしてるが良くなる見込みが無い
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:25:32 ID:bP3Qze37
事故買い決しました
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:25:34 ID:fc2Uo0fh
>>896
前にも同じ現象でレスしたが、ACアダプタのみでも発生するなら、要修理。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:26:29 ID:N2ICvsax
前スレの531なんだけど、赤バッテリー届いたよ

CWF化もできたぜてめぇらのおかげだわ。ありがとね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:26:38 ID:Li4Kt+fw
>>897
いい加減つまらねーよカス
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:28:26 ID:4qV+rnm3
旧PSP
FW3.51しかもってないんですが
パンドラだけ買えばダウングレードできるのでしょうか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:29:16 ID:4qV+rnm3
自己解決しました
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:35:44 ID:x4O6aYEG
スレチかもしれないが新型でCLANNADができると書いてあったので
http://takotako24.blog95.fc2.com/blog-entry-6.html
を参考にしてWAVEをoggに変換するというところまでやってきた。
oggenc.exeってのが必要をなのでさがしてきた。
そしてoggenc.exeを要求されたんだが保存場所を開いてもでてこない・・
http://cowscorpion.com/dl/oggenc.htmlのをDLしたんだが・・
誰か分かる人教えて・・・orz
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:36:19 ID:eHUJ+2kf
すいません手順はhttp://ameblo.jp/bluewave-nao23/entry-10052870127.html
ここに書いてあるようにやりました
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:39:01 ID:pGxVOFIa
>>899
サンクス
なるほどバッテリーが原因と言うこともあるのか
しかし俺の場合は…買ってこよう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:41:14 ID:bMx8BUVL
PSPのエミュって初代PSのソフトも普通に動くのですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:47:56 ID:BhKiTvvn
>>904
その解説にある
「※「Pandora's Battery」と「Magic Memory Stick」作成方法はこちらの手順I.〜XVIII」も
ちゃんとやった?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:01:08 ID:bP3Qze37
CPUのクロック数を333MHzで
使ってるのですが
寿命に影響あるのでしょうか
222MHzにしたほうがいいのでしゅか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:03:03 ID:efLHVjVg
>>908
しりましぇーん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:06:00 ID:eHUJ+2kf
家のPCはVistaなのでpandora installer for 3、xx kernelsでパンドラ
とMMSを作りました
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:06:04 ID:jnoawnZs
新型PSPでCFW3.71M33なのですが
FW3.80を要求するゲームはISO起動でもできませんか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:09:46 ID:N3Kxlt/I
http://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-178.html
1.50に戻したくてこの通りに実行したのですが、起動が失敗しましたになってしまいます
どうしたらいいのでしょうか?
現在のバージョンは3.80M33-5です
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:13:56 ID:W9jWaQVF
旧型でCFW3.71-4なんだがバイオ2がフリーズする。
オープニングでニューゲームを押すと一応バイオハザード2とは言うんだがその後画面真っ暗になる。解説サイトの手順どおりISO吸い出してEBOOTに変換したんだが…。解決策ある?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:14:16 ID:5tNRzFh/
CFW 3.52 M33-4から3.90M33にアップデートしようとしましたが

Unpacking... done.
Please wait...

とでて×ボタンを押しても進みません
一気に上げるのは無理なのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:16:13 ID:+daoG/3U
PSPで動く、Snes9x for psp tyl 0.4.2 me よりも早いSNESエミュ
あったら、知ってる人頼む!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:17:30 ID:N2ICvsax
てめぇらたすけてくれ・・・

調子にのってUMDからスターオーシャン吸い出した所までできたんだが、
いざ始めると名前登録以降進まないぜ。これは吸出しミスかえ?

3.90M33で試してるんだが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:18:00 ID:fc2Uo0fh
>>915
ない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:18:50 ID:fc2Uo0fh
>>913
>>5
ISOにした時、起動できるのかを確認する。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:20:26 ID:DKD59loU
>>912
当たり前だろ
パンドラ使うんじゃなかったの?

>>914
waitって出てんだから待っとけ

>>915
あるよ

>>916
吸出しミスじゃないか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:22:10 ID:ZLJnMsby
XLinkが使えるって書いてあったからUSB無線LANのアダプター(netgear WG111)買った
有線LAN環境しかないのでこれ使ってPSPでインターネットに接続出来ると思ってたんだけど
もしかしてこれじゃ無理なんでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:22:26 ID:+daoG/3U
>>917
やはりか・・まぁこれでも実機にかなり近いらしいからな
返信ありがとう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:22:52 ID:N2ICvsax
レスthx
もっかい吸い出してみるぜ。
今ミンゴルの吸出し終わった所だけどこっちは出来たから
やっぱミスぽいよ ほんとありがとね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:23:12 ID:N3Kxlt/I
>>919
メモステのほうがどうしても作れなかったです
パンドラ以外でCFW→1.50へはできないんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:23:24 ID:DKD59loU
>>910
UUv3入れる前にフォーマットしなかったか?
新型だったら対策基板でJigkick化ができないかもね

>>911
どういうエラーが出てできなかったんだ?

>>920
PSP質問スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1200110313/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:24:12 ID:Li4Kt+fw
相変わらずゆとりの大量POPにワロタ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:24:22 ID:DKD59loU
>>923
だからテンプレ読めと何度も
>>7
※ 3.80M33以降から下位CFWへ移行する手段は、NANDのリストアかパンドラ(UUv3)での再インストールしかありません。
   必ずインストールを行う前に安定動作しているFWのNANDをバックアップしておきましょう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:26:16 ID:fc2Uo0fh
>>920
直接PSPに関係ないから、↓で聞いたほうが早い。
【PSP】 XLink Kai 質問スレ 6【テンプレ読め】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1201098554/
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:27:21 ID:liMy8L9T
emu onの掲示板にも書いたのだが、緊急なもので、マルチすまん・・・

PSP-2000でcfw3.80を使っていたのですが、諸事情で正規FWに戻さなければならなくなり、
nandから復旧させようと、パンドラを使ったのですが、なんとそのnandファイルが壊れていたらしく、
途中で止まってしまいました・・・

パンドラバッテリーを使うと、メニューは表示されるのですが、フラッシュ0にアクセスしてくれません。
これは乙なんでしょうか?

なんでnand壊れているんだよ・・・

929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:28:29 ID:+daoG/3U
>>919
あるのか・・?聞いたことがないな・・・
頼む!教えてくれ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:29:27 ID:Li4Kt+fw
>>928
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:30:20 ID:jnoawnZs
>>924
エラーというか、まだ試していません
ちょっとした事情で試せなくて・・・
基本的に起動できるか、起動できないかおしえてください
よろしくおねがいします
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:30:59 ID:ppxwYZUf
>>928
壊れてたらしくってどっからの情報だよ
nandからじゃなくてもいいだろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:31:58 ID:Li4Kt+fw
>>931
人に頼るな
自分で試せカス

>>928
マジレスするとnandから戻さないで、普通にCFWいれてみたら?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:32:32 ID:fc2Uo0fh
>>928
公式FWでバージョンを問わないなら、CFW3.71M33から直接 公式FWを適用できる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:32:38 ID:DKD59loU
>>928
なぜ普通にアップデートしなかったのかと小堺一機
パンドラでアクセスできないんじゃ成す術なす

>>929
cm homehook

>>931
>>3
Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:34:03 ID:liMy8L9T
>>932
パンドラ正規3.80入れようとしたんだけど、○押しても進まなかったから、
nandからやりました。

nandからやったときに、nandが壊れていると表示が出ました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:36:59 ID:liMy8L9T
>>933
電源入れても画面に何も出ないので、ダメですね。

おとなしく、新しいの買ってきます。

てか、4日前に買ったばかりw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:37:24 ID:ZLJnMsby
>>924
こっちじゃ駄目なのか
申し訳ない、移動します
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:37:52 ID:DKD59loU
>>937
ちょっと待て
今現在の状況を詳しく話すんだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:38:38 ID:BmGgAVvS
旧型3.90M33でCWCheat v0.2.1が使えないんだけど、使えた人いる?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:39:10 ID:DKD59loU
>>940
はーい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:39:21 ID:XpRv4R+E
>>937
ほかのダンプしたNANDイメージがなければゲームオーバーです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:39:29 ID:Fr562Vc9
>>937
MMSの中身がおかしいだけでは。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:40:12 ID:+daoG/3U
>>935
ありがとう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:40:45 ID:liMy8L9T
>>939
通常のように電源を入れても画面に何も表示されません。
パンドラを使うと、メニュー表示されますがmodelにpsp slim(TA-??)って出ます。

×と○を押してfwの導入を試みるも、flash0のフォーマットで止まります。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:42:29 ID:BmGgAVvS
>>941
3.71用とそれ以外用のどっち使ってるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:42:41 ID:jV90ix8b
>>945
よし、速やかにオレ宛に送る作業に入るんだ

>>940
ノシ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:44:11 ID:XpRv4R+E
>>946
それ以外用使って動いてるよ。
書き方的にどっちも試して動かなかった感じがするけどw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:44:36 ID:DKD59loU
>>945
MMSをUUv3で作り直してみ
関係ないけどUnbrickerでTA-??は対策基板ね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:44:56 ID:bP3Qze37
事故解決しました^^
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:48:16 ID:vKp0iFaG
ちょっと、可哀想になってきた
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:48:23 ID:BmGgAVvS
>>948
0.1.9から0.2.1まで試したんだけど、使えないんだ。
0.2.1は、使えたが再起動したら使えなくなった。
なぜ...
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:49:49 ID:jV90ix8b
>>952
0.21で普通に使えてるからお前のミスなのは確か
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:50:40 ID:eHUJ+2kf
>>924
自分のPSPは旧型なので対策版でわないと思いますmsipl.binが作成されているので
カスタムIPLのせいかもしれないので友達のPCで1回ためしてみます
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:51:04 ID:liMy8L9T
>>949
旧型PSPでは正常に動くのでMMSは大丈夫だと思いますが、やってみます
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:52:42 ID:yXjOoYZq
>>945
MMSを拡張してnandTool 0.3 beta1を導入。f0をリパーティションしてみる。
Universal Unbricker+Pandora ELF Menu+nandToolでも可。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:53:20 ID:tWJ7bi5b
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ55【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200658916/282-285

この板で扱う範囲外は誘導したい派。

CFW3.90M33でもCWCが動くようならそこも修正する。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:54:34 ID:yXjOoYZq
>>954
Vistaの場合Easy Magic Memory Stick methodで出来るらしい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:54:57 ID:nPq5DoCB
おれのPSPはバージョンが1.00なんだがエミュ起動するために1.50にあげてCFW入れないとだめですか?
1.50にあげようと思って『PCEP07』っていうソフトダウンロードしてメモステに『UPDATE』フォルダを作ったけどそこからやり方がわからないのであきらめました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:56:40 ID:jV90ix8b
>>959
ググれば1分で見つかる努力すらしないお前には無理だ
そのまま諦めとけ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:57:21 ID:yXjOoYZq
>>959
FW1.50をUPDATEフォルダに入れて実行する。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:00:26 ID:bP3Qze37
>>960
自殺しろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:01:14 ID:hI3/2usA BE:646391257-2BP(857)
v2.00なんだけど設定初期化したんだけど壁紙変更ができない
解決策教えてください
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:01:17 ID:jV90ix8b
>>962
事故怪傑しました
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:05:13 ID:DKD59loU
>>954
Pan for 3.xx使ってるんだからOS関係ないだろ
Pan for 3.xxでブートセクタ作ってIPL書き込んでも、UUv3の前にフォーマットしたら無意味だからな
MSルートにMSIPL.BINはできるけどインストールはされてない

>>955
じゃあやっぱりパーティションぶっ壊れかな
>>956の言うとおりやってみな

>>963
>>1
・取扱説明書、付属テキストにも目を通しましょう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:06:13 ID:ntOLKEQA
CFW 3.90 M33を導入して
flash0の
ystem_plugin.rco
を変更してみたんだが・・・
一応音変わってるが
メモステやUMDを読み込むとフリーズする。
system_plugin.rcoは3.60のを使用してる。
対策方法あれば教えてください。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:06:46 ID:eHUJ+2kf
>>958
わかりましたやってみます
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:08:24 ID:hI3/2usA BE:664859849-2BP(857)
>>965
取説には壁紙のことが一切書いてないんだよ・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:10:42 ID:DKD59loU
>>966
3.90のものを使用する

>>968
そうなのか公式にはないのか?
ここは改造板だから通常使用は>>924にいきな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:11:58 ID:yXjOoYZq
>>968
画像を開いて△。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:13:24 ID:tWJ7bi5b
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:14:01 ID:hI3/2usA BE:73873722-2BP(857)
>>969
すまんな、2.00から1.50にダウングレードする時に真っ黒の壁紙を登録とか書いてあったから
ついつい改造板で質問してしまった
>>968
△で壁紙にするを選んでも変化無しなんだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:14:18 ID:liMy8L9T
>>956
ググリながらがんばってみます
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:17:34 ID:DKD59loU
>>972
ダウングレードなら話は別デイ
どうしてもダメなら2.71からやってみるとか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:17:35 ID:ntOLKEQA
>>969

3.90のが見つからない。
3.90への変換方法とか知ってれば教えていただきたい。
自分で調べたがUpgrade RCOは3.60までのしか
見つけることができなかった・・・。
976959:2008/02/05(火) 21:19:06 ID:LwzCYJjY
959です
UPDATEフォルダ作って1.50のデータを入れ、PSPに挿してどうすればいいんですか??
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:19:59 ID:DKD59loU
>>976
公式行けよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:21:37 ID:uEqVnL2I
>>976
亀でスマソ
PBPを結合するソフト使えば1.00でも起動するかもしれん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:22:43 ID:u1YdTyxq
Filerの最新版で3.80M33(1.5カーネルアドオンなし)で動くバージョンは何ですか?
ご教授お願いします
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:23:36 ID:DKD59loU
>>979
どのバージョンは動かなかったの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:24:04 ID:hI3/2usA BE:443240238-2BP(857)
>>974
2.71からやってみることにする
アップデータ探しをグーグル先生でやってくるぜ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:26:20 ID:DpL+3k5d
このスレを見て思ったのだが、次から中学レベルの英語は読めない人は
翻訳サイトを使って調べろとか言ったほうが本人のためになるんじゃないの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:26:35 ID:u1YdTyxq
>>980
すみません
まだ、試していません
最新のバージョンは4.6ですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:29:04 ID:DKD59loU
ググれ

神そろそろよろしくー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:29:03 ID:tWJ7bi5b
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ66【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1202214425/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:29:28 ID:fN09Exs3
次スレ乙
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:29:39 ID:DKD59loU
>>985
なんと!
時空を超えたw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:29:46 ID:tWJ7bi5b
>>984-985
なんだこりゃwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:29:59 ID:jnoawnZs
>>933 >>935
すいませんでした
自分で調べます
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:31:09 ID:u1YdTyxq
>>984
PSP関連の質問に全力で答えるスレでもググれですか・・・。まぁ、気持はわかりますが。
ググってきます

>>985
いつもスレ立て御苦労様です
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:31:43 ID:uEqVnL2I
>>985の書き込み日時おかしくね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:31:53 ID:DKD59loU
>>990
テンプレ読めカス
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:32:30 ID:DKD59loU
うっめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:32:40 ID:jV90ix8b
>>990
最低限は自分で調べろというエロい人のご指示なのれす
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:32:50 ID:DKD59loU
まい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:33:27 ID:DKD59loU
うめる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:33:50 ID:tWJ7bi5b
使っている回線の仕様なのかたまに時代の流れに逆らうw
まぁ実況ではそれほど珍しいことでもない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:33:52 ID:DKD59loU
999928:2008/02/05(火) 21:33:56 ID:liMy8L9T
ぐぐっていろいろ分かったのですが、肝心のツールがダウンロードできない・・・

マックスコンソールからのDLしようとするとログインしろって出てくる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:34:09 ID:tWJ7bi5b
1000なら新型PSPゲット(゚д゚)ウマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。