【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ63【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PSPに関する質問はここでどうぞ。

●質問者
・必ずテンプレ>>2-7には目を通しましょう。
 テンプレを読むだけで解決する場合が多々あります。
・まずは自分で検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
・割れの質問絶対禁止!(MX、ny、洒落、torrent…etc
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・連続質問はおkですが、前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 他のスレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
 ただし一度書き込んだスレにはこのスレに移動したことを報告しましょう。
・回答者は何でも知っているわけではありません。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・知り合いが知っていそうなら知り合いに聞きましょう。
・質問するならPSPのFW、新型or旧型など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。


●回答者
・答えたくない質問はスルーする。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・コテハン禁止。
・次スレは>>920以降臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事。

前スレ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ62【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1201616741/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:43:11 ID:2ffoSJh0
よくある質問 CFW導入前編

Q x.xxのアップデータはどこにありますか?
A QJ.netやPSPHacksに行けばある。
  QJ.net
  ttp://pspupdates.qj.net/
  PSPHacks
  ttp://www.psp-hacks.com/

Q CFWを入れたいのですがどうすればいいですか?
A テンプレ>>6参照。

Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。

Q パンドラバッテリーってどんなPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は可能。
  PSP-2000の場合は特殊でダウングレードを行わずに
  直接パンドラバッテリーでCFWをインストールする形式なので
  ダウングレードは出来ない。
  どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途FW1.50 or CFWのPSPが必要。

Q ○○のインストール時にエラーが出ました…
A 必要なファイルやフォルダの置き場所が正しいかどうかや
  全角ファイル名や二重拡張子(xxx.PBP.PBP)になっていないかチェック。
  それでもわからないならエラーメッセージを書きなさい。

Q OE系列から直接M33に上げてもいいの?
A CFW3.52M33までなら直接上げても大丈夫。
  ただしCFW3.71M33、3.80M33に上げるときは3.52M33-3以上のインストール済みが条件。

Q CFW3.71M33、3.80M33を入れようとしたら純正のFWうpデートの画面になっちゃった。
A それで正常。そのままインスコして画面の指示に従う。
  ちゃんと指示に従って再起動しないとbrickする。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:43:15 ID:2ffoSJh0
よくある質問 CFW導入後編

Q ○○ってソフトが動かないんだけど…
A テンプレ>>5参照。

Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。

Q FW1.50からCFWにしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A GAMEフォルダに入れてると思うからPSPからメモステフォーマットを
  した後にできるGAME150フォルダにアプリを入れる。

Q CFW3.52M33からCFW3.71M33、3.80M33にしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A CFW3.71M33以降は初期状態では1.50カーネルが入っていないので
  1.50 kernel Addonをインストール。

Q カスタムテーマや壁紙が設定できません…
A 本体設定から設定の初期化。
  UMDを抜いてからflash1をフォーマット。

Q CFW3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど…
A CWcheatの最新版のファイルをダウンロードしてきて
  MS_ROOT371内のファイルが3.71M33対応版。
  3.80M33-5でも動作している模様。

Q CFWインストール済みのPSPを起動するとXMBが表示される前で固まります。
A リカバリーからflash1をフォーマット。

Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど・・・
A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。

Q Pandora's Battery Creatorが起動しません・・・
A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。

Q NID Resolverって何?
A CFW3.80M33で搭載された機能で1.50〜3.60までのNIDを使えるようにする。
  簡単に言えば前のプラグインがリビルドなしでそのまま使える。
  ただし新型で1.50カーネル用アプリが動くわけではない。

Q バッテリーをJigKickすると普通のバッテリーとしては機能しないの?
A そのままでは機能しません。
  ノーマルバッテリーに戻すか、>>4を参照して拡張しましょう。

Q 新型PSPにCFWをインストールしたけどエミュって1.50カーネル入れないと動かない?
A 新型PSPに1.50カーネルをインストールすると壊れるのでやらないように。
  たいていのエミュは新型向け(3.xxカーネル用)が出ているのでそれらを使うようにしましょう。

Q 新型PSPでらぼこを動かせますか?
A 現状どうやっても無理なので諦めるかCWCでも使ってろ。

Q 新型PSPでパンドラバッテリーを作ろうしてますがどうやっても出来ません・・・
A PSPIdentを使用してMotherboard modelがTA-085 v2と出たら対策基板。
  作成できないだけでCFWの導入自体には問題はない。
  対策基板じゃなかったらお前のやり方が悪い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:43:20 ID:2ffoSJh0
Pandora's Battery関連のツールの紹介
※Pandora's BatteryとはJigKick BatteryとMagic Memory Stickのセットを指す

Pandora's Battery───┐   Pandora's Battery自体の作成ツールの類
     │         │
     │         └──→UltraPandora Installer
     │               ↑3.xxカーネル対応
     │                       │
     │                       ↓
     │               Pandora Installer for 3.xx Revision 3a
     │               ↑新型バッテリーのJigKick Battery化に対応
     │
     │Pandora's Batteryの機能拡張の類
     │
     │       ※旧型専用
     ├────→Extended Pandora Bootmenu
     │       ↑旧型専用だが色々な機能があり1.50を直接ブート出来たりしてとても便利
     │
     ├────→PSP Normal Boot Loader for Pandora's Battery
     │       ↑JigKick Batteryでも通常ブート可能なIPL(ただしスリープ不可能
     │
     ├────→PSP MS MultiLoader IPL
     │       ↑任意のIPLを読み込めるようにするIPL(JigKick Batteryでも通常ブート可能
     │
     ├────→PSP NAND Manager
     │       ↑Pandora's Batteryなどで保存したNandイメージの管理が出来る
     │
     ├────→Restore.Elf Patcher
     │       ↑Universal Unbrickerを適用していないMagic Memory Stickでも
     │        nand-dump.binをリネームする必要をなくすパッチ
     │
     ├────→Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer
     │       新型PSPにおいて3.60M33を導入するために
     │        Magic Memory Stickを拡張するツール
     |       ※新型FW3.60にのみ対応それ以外のFWに導入すると壊れます
     ↓
Universal Unbricker(v2,v3/v4)
↑新旧型両方対応+3.71M33-2(v2,v3)または3.80M33-5(v4)書き換え
※ただしUUv3/v4のみ新型で画面が出ますがUUv2は出ません
 参考にしたHPをよく読み操作を間違えないようにしましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:43:24 ID:2ffoSJh0
ゲームが動かないんですがどうすればいいの?っていう人向けフローチャート

■何から起動している?
      │
      ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
      ↓                  ・CFWのバージョンアップ。
   ◆ISO/CSO
      │
      ├──→◆それ以前に認識されません──→・ISOの名前を短くする、半角英数字を使う。
      ↓
■UMDでやってみた?
      │
      ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ
      ↓                      │
   ◆UMDからはできないです              │
      │                      ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。
      │                      │                   ・NOUMDモードの見直し。
      ↓                      │                   ・圧縮や再構築などの見直し。
      (・∀・)カエレ!!                  │
                              └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
                                                                 ・CFWのバージョンアップ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:43:29 ID:2ffoSJh0
PSPにCFWを導入したいです><っていう人向けフローチャート

■PSPの型とバージョンは?
      │
      ├──→◆3.50以下─┬─→・1.51〜2.80は専用ダウングレーダーを使用してDG
      ↓                 ├─→・2.81〜3.03は海外初期版GTA:LCSを使用してDG
  ◆3.51以上or新型.         ├─→・3.10〜3.50は対策前のルミネスを使用してDG
      │                 ↓
      │      ◆GTAやルミネスを持っていない、入手できない
      ↓                 │
 ■CFW機持ってる?.  ←──┘
      │
      ├──→◆あります──→・各ツールを使用してPandora's Battery(Universal Unbricker)を作る
      │                   ├→・旧型を1.50にしたい→Pandora Installer for 3.xxを使う(旧パンドラ)
      │                   ├→・新旧に3.71M33を導入したい→UltraPandora Installerを使う(UUv3)
      ↓                   └→・新旧に3.80M33を導入したい→UltraPandora Installer v2を使う(UUv4)
  ◆ありません                  │
      │                    ↓
      ↓              ●Pandora's Battery(JigkickBattery+MMS)を使用して1.50DG or CFWの導入
 ■Jigkick Batteryは持ってる?.        ↑
      │                    │
      ├─┬→◆あります─┬─→・TOTALNewbi easyInstallerを使用してMMSを作る
      │  │          └─→・Easy Magic Memory Stickを使用してMMS(UUv3)を作る
      │  │                 ↑
      │  │                 │
      │  └→◆ありません─┬─→・オクや代行でJigkick Batteryを入手する
      │                │    ・通販などでTOOL SERVICE MODE Batteryを購入する
      │                ↓
      │                ●DGオフに凸してやってもらう(オフの話はオフスレでどうぞ)
      ↓             
  ◆さっきから何言ってるかワカンネ
      │
      ↓
  ●ググれヤフれモバれカス

※ Pandora's Battery=Jigkick Battery+MagicMemoryStick=パンドラバッテリー
※ 旧型のJigKick Battery→新旧ともに使用可能、新型でも作成可能
※ 新型のJigKick Battery→新型のみで使用可能、旧型では作成不可
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:43:34 ID:2ffoSJh0
補足事項

要求FW(UMD付属アップデータ)未満のFWでセーブしたデータは
FWを上げると読み込めなくなる可能性があります。
対処法としてはFWを上げずにゲームをクリアするしかない模様。

CFW3.71以降は従来のCFWと大きく違っています。
手動で1.50カーネルを追加(旧型のみ)しなければ従来のエミュなどは基本的には動きません。
プラグインに関しては対応版を入れないと動きません。
※3.80M33ではNID Resolverにより動くものもあます。

CFW3.80M33系の既出トラブルと対処法
・インストール後、電源ONできない。
→メモリスティック抜いて、プラグインのない状態でやってみましょう。
・MSが認識されない、プラグインが読み込めない。
→特定のMSで起きる不具合です。データをバックアップしてMSをフォーマットしてみましょう。
・ISO起動できない。
→CFWを再インストールしているため、設定が初期化されています。UMDモードを再設定しましょう。
・ISO/PS1起動できない。
→ISOファイル名/フォルダ名に2バイト文字(全角)が入ってると起動できません。半角英数字に変えましょう。
・PS1で、スリープできない。
→Popsloader v2 for 3.80をインストールしましょう。

その他、対策待ちの不具合
・MSのアクセスが遅く動作にストレスがある。
・ISO起動が遅くなり、CSOだとさらに顕著となる。
・セーブデータのロード、保存が出来ない場合がある。
・ROMを読み込むエミュなどでは影響がでやすい。
・ISO/自作アプリでHOMEボタンを押して終了するとクラッシュする。

※ 但し、この不具合はCFW3.80の不具合ではなく、SONYの公式FW3.80によって
   引き起こされている問題でCFW潰しという噂、現状回避不可能です。

※ 3.80M33から下位CFWへ移行する手段は、NANDのリストアかパンドラ(UUv3)での再インストールしかありません。
   必ずインストールを行う前に安定動作しているFWのNANDをバックアップしておきましょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:49:05 ID:aJj8Re6T
>>1超ギリ乙!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:49:37 ID:LA6e6ZPJ
>>1
乙。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:49:37 ID:BpmHb5zF
電源が入らないんだが
充電器挿してもPOWERが点かない
直前にやったことはmp3の転送
もうUUv4使うしかないんだろうか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:49:52 ID:mShogNyF
>>1-7
乙。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:50:16 ID:BqSWXj1i
>>1乙であります
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:51:49 ID:BpmHb5zF
いや入った スマソ

>>1
もつ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:55:36 ID:Il/k8G85
前スレ992なんですがどなたかよろしくお願いします。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 21:38:18 ID:Il/k8G85
新型で元FWが3.8のものにCFW3.80M33を導入したものをオクで購入しました。
パンドラセットを作っておこうと思い、jigkick batteryを購入し到着したところです。
MMSを作ろうと思って調べているのですが、TOTALNewbi easyInstallerを使って作ればいいのでしょうか?
v2とかv3とかというものがいまいち理解できていません。
どうかよろしくお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:56:56 ID:t6NEzdRQ
>>14
> v2とかv3とかというものがいまいち理解できていません。
理解してからまた来てね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:58:01 ID:8iJN7C04
TOTALNewbi easyInstallerを使ってMMSを作成しようとしたんですけど
コマンドプロンプト画面が開いた瞬間に落ちます
セキュリティソフトを切っても駄目で、
mspformatとmsinstを落としてきて直接起動してもすぐに落ちる状況です
コマンドプロンプトを直に開いてなんとかmspformatはしましたが
msinstを実行するとipl_block_fileと出ます
どうにか解決策はありませんでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:58:25 ID:LA6e6ZPJ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:00:47 ID:aJj8Re6T
>>16
PCでの作業なのにPC環境を晒さないなんて・・・
EasyMMSってのもありますよ旦那
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:00:49 ID:4y5U+FlF
>>14
カーネル3.XXに対応していれば最新のやつを使った方がいいと思われる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:01:21 ID:UtB5ykww
3.90はどれぐらいにでるんだろうね〜
isoとcsoの読み込み遅いのとか
ファイル名が2バイトが入ってるとできないのって
3.80からだよな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:03:54 ID:PHLK3856
テキストファイルをpspで読みたいんだけど、お勧めソフトある?
青空文庫リーダーみたいなたて読みになるのはなんか嫌で。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:04:19 ID:HZlhsiC+
>>14
v4で
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:04:24 ID:Il/k8G85
>>15
すみません。
>>17
・新旧に3.80M33を導入したい→UltraPandora Installer v2を使う(UUv4)

Universal Unbricker(v2,v3/v4)
↑新旧型両方対応+3.71M33-2(v2,v3)または3.80M33-5(v4)書き換え

ありがとうございます。↑の辺りのような気がします、これをキーワードに調べて見ます。

>>19
ありがとうございます。
最新=v4ですか?調べてきます。
2416:2008/01/31(木) 22:10:03 ID:VOZa5IMy
>>18
すみません
どの程度まで必要でしょうか?
XP HomeEdition SP2
AMD AthonXP1400+
メモリは256MBです

EasyMMSというのが最初にググってもよく分かりませんでした
商品なんですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:10:08 ID:dZgxIiaz
新型3.71M33-4だけど、純正FW3.90にするのに(純正)firm update方法と同じでOK?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:10:52 ID:dZgxIiaz
>>24
"Easy MMS CFW"でググれたよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:12:40 ID:aJj8Re6T
>>24
XPなら問題ないと思うけどね
EMMSMでもプロンプト使うから一緒だしw

>>25
おk
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:13:55 ID:QyYU5cP7
中国製のSONYのメモカじゃCwcheat無理かな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:14:04 ID:qGvXOnkF
>>21
これはどうだろ?最近お気に入りだ。

EjPSPReader
ttp://www.geocities.jp/ejpspreader/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:16:05 ID:2ffoSJh0
>>21
PSPFiler
Jz2chviewer
EjPSPReader
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:16:57 ID:JoVBB0tf
>>21

青空文庫リーダーは横書きにも変えれるぞ
スタート→文字の向き
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:18:17 ID:TmZt/0s/
CFW3.80 M33-5を導入したらISOが起動できなくなりました
リカバリーでUMDモードを自分なりに変えてみたけど
「起動に失敗しました。」としか表示されない・・・
ISOの動かし方を教えてください
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:18:41 ID:aJj8Re6T
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:18:43 ID:2ffoSJh0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:20:19 ID:TmZt/0s/
>>33-34
そこは既に読んだ
UMDモードの設定はどんな感じにすればいいのかと・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:21:13 ID:BqSWXj1i
>>35
4つしかないんだから全部試せよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:21:28 ID:2ffoSJh0
もっと重要な所が・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:21:33 ID:aJj8Re6T
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:22:58 ID:TmZt/0s/
>>36
全部試したけど1つ以外はISOで起動させようとすると真っ暗になったままで
その一つも「起動に失敗」と表示
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:24:20 ID:aJj8Re6T
これで2バイトだったら神の株が大変なことに
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:24:41 ID:UtB5ykww
>>39起動に失敗って書いてある奴でUMD入れてやれ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:25:43 ID:TmZt/0s/
>>41
UMDの方は問題なく起動
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:26:44 ID:UtB5ykww
>>42NoUMDだと重いんだよ
4416:2008/01/31(木) 22:27:14 ID:ZkvZDK+k
>>26
ありがとうございます
試してきます

>>27
TOTALNewbi easyInstallerのstart.exeをプロンプトに直接ドラッグしたら
操作可能なファイルとして認識されないと出るんですが
どういうことなんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:28:19 ID:TmZt/0s/
>>43
NO UMDにはなってる
今確認したから間違いない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:30:30 ID:aJj8Re6T
>>44
まさかとは思うが解凍ミスとかないよな?
>>26で出てくるサイトに手動のやり方載ってるから手動でやってみるのは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:33:15 ID:aTdGzTB2
>>39
名前を変えろよクズ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:35:01 ID:TmZt/0s/
>>47
やってみる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:38:01 ID:TmZt/0s/
半角カナ5文字→半角アルファベット2文字に変えたらできた
ありがとう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:38:12 ID:2ffoSJh0
( ゚д゚)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:38:22 ID:BqSWXj1i
>>49
半角カナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:39:23 ID:UtB5ykww
>>45NoUMDじゃなくてなんでもいいからUMD入れてiso起動
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:39:42 ID:c9Vq3V2S
>>49
テンプレ追加だなw


前スレでも質問したが、

>ごくまれにパンドラをインストールしても起動できず再インストールでもFormating flash1
>で止まってしまうケースがありますがその点についても復旧していくつもりです

これは何?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:40:50 ID:aJj8Re6T
そこは既に読んだキリッ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:47:09 ID:t6NEzdRQ
>>49
しんどけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:48:25 ID:2ffoSJh0
>>53
いわゆるNANDのパーテーションが逝った場合じゃないの?

というか書いてあるところに問い合わせてくれ。


          ____   
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     >>33-34
    |      |r┬-|    |     そこは既に読んだ
     \     `ー'´   /     UMDモードの設定はどんな感じにすればいいのかと・・・
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

・ISO起動できない。
→CFWを再インストールしているため、設定が初期化されています。UMDモードを再設定しましょう。
・ISO/PS1起動できない。
→ISOファイル名/フォルダ名に2バイト文字(全角)が入ってると起動できません。半角英数字に変えましょう。
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (○)  (○)  \.   
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /   
   /              \
5716:2008/01/31(木) 22:50:14 ID:NYB9D/rV
>>46
出来ました!
本当にありがとうございます!

>>26
改めてありがとうございます
お二方のおかげです!
5821:2008/01/31(木) 22:50:35 ID:PHLK3856
>>29-31
ありがとう。
色々試してみる!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:51:39 ID:WbKdEJJZ
非公式なCFWを導入した場合は、公式のサポート修理は
一切受けられませんので、以下の事に注意して下さい

クロック数が最高値333MHzに設定されていて変更がきかない、
または最高値333MHzでないと動作が遅くなるようなソフトは
長時間使う事はお勧めしません。
また、本体自体のクロック数の設定を222MHzより大きくしている場合には
早急に222MHzに戻してください。CPU CLOCK XMBが222MHzより大きい場合は
CPUに常に負荷がかかっている状態なので、故障の確率が大変高くなります。
戻し方は、ホーム画面(XMB)からいけるvshmenuか、本体起動時にいける
リカバリーメニューの 
CPU CLOCK XMB * CPU CLOCK GAME * の値を222に設定し直して下さい。

通常時は222MHzでリミッターをかけているので極端に熱がこもったり、
極端にCPUに負荷がかかる事はありませんが、
それ以上のクロック数で長時間CPUに負荷をかけ続けていると、
高電圧や熱放出が上手くいかない事で、CPUの故障の原因につながります
またバッテリーも、消費電力量が規定値より大きくなる事で、充電を100%で
終えることができなくなる場合があります。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:52:25 ID:WbKdEJJZ
MMSを使いまわしてCFW機をつくると、
そのMMSをつくったPSPと同じMACアドレスの
クローンPSPができる
このクローンPSPは不安定な状態なので
突然PSP内部のフラッシュメモリのデータが
破損する確率も大きい。
ヤフオクのCFW導入済のPSPは、全てクローンだろうから
買うことはお勧めできない。

JigKick Batteryは、1000と2000さえ
区別すれば基本的に使いまわしOKです
しかしMMSは使いまわしNGです。

詳しい理由を知りたい方は
JigKick Batteryを販売している某メーカーの
ホームページを見て下さい。技術的な問題が
詳しく説明されています。

もし安全なCFW導入済のPSPをヤフオクで購入したい場合は
出品者BERONさんのCFW導入済のPSPを購入することを
お勧めします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:52:55 ID:WbKdEJJZ
デフォルトであるフォルダの最下層フォルダの中には、
同下層フォルダをいくつでもつくれる。
例えばデフォルトである[PICTURE][MUSIC][VIDEO]フォルダなどは
デフォルトでその中にフォルダがないため最下層フォルダになり、この下層には
PSPで認識できる分類フォルダをつくることができる。

最下層以外に任意でフォルダをつくることはお勧めできない。
不具合の原因に繋がり、最悪PSP内部のフラッシュメモリの破損ってこともありうる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:53:25 ID:WbKdEJJZ
今までできていたflv→mp4の変換が急にできなくなったという質問を
よく受けますがこれはFLVのコーデックの違いによって起こります
FLVは、Adobe Systems社の開発した動画形式のひとつで、
インターネット上で広く普及している『 Flash 』で用いられています。
FLVには、一般的に使用されているFLV1系と高画質なFLV4系
(On2 Technologies社 のVP6コーデック)があります。
無料で配布されているエンコードソフトはアップデート頻度が非常に少ないために
FLVのコーデック変更に対応できず、自己でプラグイン製作から導入までの
作業をしなければなりません。これはPCの知識が乏しい皆さんにとっては非常に大変な
作業なのでお勧めできません。できる限り市販のエンコードソフトを仕様して下さい。
どうしても無料ソフトで済ませたい場合には、FFMPEGで検索して最新のFFMPEGのプラグイン
を導入してみて下さい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:55:09 ID:BqSWXj1i
>>61
またデマ広めてるのかw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:57:51 ID:oCSKgOIp
すまん、教えてくれ
リカバリーモードでDGできるCFWって限られてる?
3.71M33-2なんだが1.5へのDG作業をしてもDG
できなかったんだ。
なんかエラーが連発して変な書き換えみたいなのしておわた。
もしかしてできないのか?
エラー番号みたいなんは2001000だった。あとPANICとかでてた
その後はなんら今までとなんら変わりなくPSPは動いてる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:57:53 ID:aJj8Re6T
>>56
ワロタw
>>40
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:58:22 ID:aJj8Re6T
>>64
3.71専用DGer使いなさいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:00:42 ID:n84yqlFq
>>64
CFw3.71 1.5とかでググればすぐ出るのにー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:00:56 ID:NJ2WiSlm
>>64
旧型ならDowngrade from 3.71M33 without using Pandoraを使って1.50にDG可能
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:01:15 ID:2ffoSJh0
>>65
評価が上がる意味の「株が上がる」の株なのか
それとも2ch株の株なのか、いまいちわからなかったので保留にしてたw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:02:05 ID:oCSKgOIp
>>66->>67
まじか
そんなものがあったのか・・
ググてみる
>>68
トン
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:13:42 ID:n84yqlFq
>>136
基礎を漏れなくしっかり固めろそうすれば大丈夫
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:14:15 ID:n84yqlFq
>>71
なしでw
誤爆
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:22:56 ID:47wEOdNF
PSP-2000でJigkickバッテリー作成できるプラグインなかったっけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:23:24 ID:BqSWXj1i
>>136に期待
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:23:58 ID:LA6e6ZPJ
>>73
3.80 pandora battery creator Plugin
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:24:47 ID:n84yqlFq
>>136
期待するなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:25:23 ID:47wEOdNF
>>75
トン
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:27:16 ID:E2oMbWl9
Pandora Installer for 3.xx kernels
を使用してパンドラバッテリーの作成→薄型PSPのダウングレードを試みているのですが
画面が真っ暗なままXボタンを押しても何の反応もなく困っています。
何か解決策として考えられることはないでしょうか?

環境
DG対象 FW3.8の新型PSP
パンドラバッテリー、MMS作成機
CFW導入済み新型PSP
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:28:54 ID:UtB5ykww
3.90まだ〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:29:04 ID:XwlP7s1b
結構テンプレ読んできたつもりだが質問させてくれ

新型PSPは必然的にfw2.81以上で、1.50に下げようと思ったら
3.50以下のを買わなきゃいけない。
この場合は初回ルミネスが必要。
3.03までだったらGTAが必要。
アルファベットはA〜Gまでのを買えばいい。
CFWはfwを1.50にしないと入れれない。
メモリースティックは1GB以上の方がいい。

間違ってる店があったら言ってくれ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:30:48 ID:JoVBB0tf
>>80
3行目から既にアウアウ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:31:19 ID:aJj8Re6T
>>78
新型はDGできません

>>80
新型は必然的に3.60以上で1.50には下げられない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:31:43 ID:NJ2WiSlm
>>73
Recovery LEでもできます
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:33:12 ID:BqSWXj1i
新型って公式3.52にも下げられないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:33:33 ID:Mjrl+ps9
test
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:34:13 ID:7Lr2gz1H
パンドラバッテリを使って、1.50〜3.90までの任意のオフィシャルFWにできるツールってありますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:34:15 ID:Mjrl+ps9
巻き添え規制解除ktkr
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:34:35 ID:aJj8Re6T
>>83
またまたご冗談をw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:34:58 ID:XwlP7s1b
>>82
マジか?
それならcfw入れれないのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:34:59 ID:r5muFXc9
>>84
新型の初期売り出しFWが3.60なのに出来るわけ無いだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:36:26 ID:aJj8Re6T
>>89
>>6を10回読めば分かる
9270:2008/01/31(木) 23:36:59 ID:oCSKgOIp
無事DGできた
答えてくれた人ありがとー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:37:19 ID:JoVBB0tf
>>89
ねぇ僕?
てんぷれって分かるかな?
テンプレ読んだと書いてるけど
それってどこのスレのテンプレ読んだのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:37:26 ID:UtB5ykww
CFW潰しってかいてあるがホントなの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:37:35 ID:4yz5kvAE
旧型用のTOOL SERVICE MODE Batteryを持ってて、
知人が旧型のバッテリーは新型にも入るから
貸してと言ってるんだけど、新型にも使えるの?
貸して壊されたりしないかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:37:57 ID:aJj8Re6T
>>95
ダイジョブヘーキ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:39:04 ID:Mjrl+ps9
新型pspにCFW3.71M33-4導入したんですが、スクリーンキャプチャできるツールとかないですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:39:18 ID:4yz5kvAE
>>96
旧型用でも新型で使用可能って事だよね?
超サンクス!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:39:20 ID:NJ2WiSlm
>>88
Recovery LE v1 (3.80M33用)なら
R+♪ -> Extends -> Pandora とすると

- Convert Battery To Normal
- Convert Battery To Pandora
- Convert Battery To Autoboot

と表示されますよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:39:35 ID:n84yqlFq
>>89
なんか態度でかいぞw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:40:04 ID:aJj8Re6T
>>97
ある

>>98
可能

>>99
新型でやってみた?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:42:09 ID:XwlP7s1b
>>91
つまりfwが何であれcfwに出来ない事はないのか。

俺は、パソコンからツールとかをインストールしたら簡単にcfw入れれると思ってたけど
違うみたいだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:43:29 ID:aj+j8VG7
なに、そのゆとり発想
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:43:36 ID:Klr1Lh24
flashを操ってテーマを変えるやつは、3.80用でも、3.71で動くの?
10570:2008/01/31(木) 23:44:30 ID:oCSKgOIp
3.8いれずれー・・
10699:2008/01/31(木) 23:44:44 ID:NJ2WiSlm
>>101
旧型しか持って無くて、readme.txtにslimだとNGとか書いてなかったので、
新型でできないことはわからなかった。
できないんだったら、申し訳ない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:44:53 ID:A5ee8rS/
PSP-2000
CFW3.80M33-5
この環境でも使える、画面キャプチャーソフトない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:45:18 ID:JoVBB0tf
>>107
ある
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:47:36 ID:A5ee8rS/
>>108
ソフト名わかります?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:48:21 ID:n84yqlFq
>>102
CFWでググることもできないのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:48:38 ID:aJj8Re6T
>>109
分かるぜ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:49:06 ID:BqSWXj1i
>>109
ググレカスってやつ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:49:10 ID:JoVBB0tf
>>109
使ってるから分かるに決まってるよ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:51:51 ID:nmHy/tnp
>>109
screenshotbmp_plugin for 380M33
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:53:25 ID:ppAvYNL6
ジグキック化したバッテリーを充電する方法を教えてください
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:53:34 ID:dkjyQ/QW
KYってレベルじゃねーぞ!!

>>1
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:54:26 ID:n84yqlFq
>>115
ACつけた後バッテリー装着
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:54:26 ID:aJj8Re6T
>>115
PSPに装着してACを挿す
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:56:31 ID:JoVBB0tf
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:00:37 ID:PF0A33lL
>>119
SONY純正のバッテリチャージャーは純正以外のバッテリつけると
(アジア製の廉価・大容量のとか)バッテリ異常サイン出してそれっきりだぞ?
パンドラ化してもちゃんと動くのか?結構な確率でバッテリ異常って言ってきそうなんだが…

どうせならこっちだろ。
ttp://gamebank.jp/ec/goods.php?code=432616&menu=PSP&kind=pspp&keyword=&shop_id=ilsyasCNE&PHPSESSID=e80ef6616b540b22d853327de8eeb2c7
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:05:00 ID:DQ3qGSQk
そういやそこってパンドラバッテリーと通常バッテリーを切り替える事ができる奴
売ってたよね。あれとかどうなんだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:13:29 ID:wzUMfDy5
昨日の全力スレ2008/01/31(木)
順位 板名 - 本日の投稿数 - 構成比(ppm) 構成比累計 server Graph
146 gameurawaza 3,241 1,270 - game14 ○
540件中
ID:dkjyQ/QW 24件
ID:n84yqlFq 24件
ID:aJj8Re6T 20件
ID:NJ2WiSlm 18件
ID:2ffoSJh0 18件
ID:Mkdt8AD1 15件
ID:LA6e6ZPJ 12件
ID:t/Hyit0O 12件
ID:JoVBB0tf 11件
ID:WbKdEJJZ 11件
ID:UtB5ykww 11件
ID:iJhdKjcZ 10件
ID:qGvXOnkF 9件
ID:t6NEzdRQ 9件
ID:Q93CD2/M 8件
ID:BqSWXj1i 8件
ID:LHymv7ow 7件
ID:QbYEpoJS 7件
ID:BlVAmlo7 7件
ID:TmZt/0s/ 7件
ID:60MniXJq 6件
ID:bk35Vk2G 6件
ID:DsZkumFh 6件
ID:VmfRa59J 6件
ID:8z8W47Ez 6件
ID:4BDf5Jd3 6件
ID:gudJX6Tq 6件
ID:qXco6SpN 5件
ID:x2mXJyy0 5件
ID:E37yKfM7 5件
ID:p/snL8Ko 5件
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:15:14 ID:hwK91vF5
>>122この暇人がww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:17:28 ID:ACL9KjyW
>>122

オレまた一位だ、今日はあまり回答した覚えはないが・・・
誤爆もあったしw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:17:50 ID:6jKJx+RR
ps1のゲームでCWCをやろうと思うんだが何故かゲームのタイトルのとこが読み込んでくれない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:18:30 ID:+ki+9iop
>>125
なるほど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:19:57 ID:wzUMfDy5
>>123
だから外部(ry
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:20:10 ID:Es5FbqWw
>>125
それは大変だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:21:53 ID:M4gOko+f
>>114

これいれたけど
リカバリーモードでプラグイン選んでも、プラグイン一覧に表示されん。

なんでだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:22:42 ID:hwK91vF5
http://uk.youtube.com/watch?v=ygoDxZZQIQY
3.80→1.50ダウングレード失敗動画
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:24:27 ID:Q944TN05
>>129
パス書いたのか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:38:19 ID:M4gOko+f
>>131
以下俺がしたこと

キャプチャーソフトダウンロード

そこから、とったプラグインファイルを
MS最上部に作った
〜プラグイン(〜は忘れた)てフォルダにぶちこむ

〜プラグインフォルダに、テキストファイル4個ぐらいおく。(vshやらなんとやら、よく覚えてない)

その4つのテキストファイルの内容を全て
メモリースティック/〜プラグインズ/そのソフトの名前
にかきかえた

そんでリカバリーモードでプラグイン見てみるも、表示されていない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:42:04 ID:Q944TN05
すごく・・・曖昧です
俺はギブw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:42:20 ID:36TtYqy3
重要なところだけが抜けていると思うのは気のせいだろうか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:43:59 ID:M4gOko+f
>>133-134
すまん、確認する。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:45:44 ID:uQVRposB
ttp://blog.livedoor.jp/gai_jin/archives/51248208.html
ここの手順どおりに行ってみたのですが、最後のステップ3で画面表示がされずに真っ暗のままになってしまいます
何か対応策ありませんでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:48:24 ID:VfiyhBcy
通販で頼んだジグキックが届いたのだが、パッケージでは赤いバッテリーなのに
中身は黒かったのは何故(色が黒い以外はパッケージのと同じだったが)?
…と言ってもそれを使って普通にCFW導入出来たけどさ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:49:35 ID:Q944TN05
>>136
またインド人の被害者が
MSの中身がそのままならUltraPandoraを起動
インストールIPLみたいな所を選んで×
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:49:48 ID:36TtYqy3
売り手がわざわざ個々に写真撮るのも骨が折れるから画像流用したんじゃない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:51:16 ID:NQdSDrHl
俺ね、今日パンドラバッテリーの作成に成功した!!!
さらに、バックアップも取れたぜ!!!
PSP2000で成功さーーーーーつつつ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:51:47 ID:cjVnvNFo
>>137
最近良く聞く話だね。どこで買ったの?
バッテリー本体にDatelって入っている?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:54:03 ID:NQdSDrHl
俺は付属の純正バッテリーで成功したぜ!
普段使うのは、オークションで買った奴
1100円で落札した社外品。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:55:24 ID:uQVRposB
>>138
インストールIPLみたいな所で×を押したのですが
エラーになってしまいました。
どのタイミングでやればいいのでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:55:41 ID:92tftHwH
チラシの裏にでも書いとけ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:56:34 ID:NQdSDrHl
>>143
絶妙なタイミングだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:59:12 ID:Q944TN05
>>143
MS内の構成が分かんないから何とも言えない
最初からやるなら前スレ>>20に書いてあるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:00:12 ID:VfiyhBcy
>>141
キスモだよ。
ttp://www.kissmo.jp/shopdetail/015000000002/order/
↑を買って、色が黒かった以外は見た目一緒だった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:00:34 ID:NQdSDrHl
そういえば、FW3.90が 1月30日からアップデート可能になってたよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:00:39 ID:BV10fjm7
screenshotbmp for 3.80M33 を解凍

screenshotbmp_plugin for 380M33
のフォルダの中にある screenshotbmp.prx を
ms0:/seplugins にぶちこむ

seplugins フォルダの中に作った
vsh.txt/game.txt/game150.txt/pops.txt
それぞれにms0:/seplugins/screenshotbmp.prxを入力

リカバリーモード起動するがプラグイン表示されてない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:03:48 ID:cjVnvNFo
>>147
ありがと。ロットによって色が違うんだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:05:14 ID:36TtYqy3
FF8をまったく不具合もなくクリアした記憶があるんだが・・・なんだったんだあれは。
今バックアップ取ってあるセーブデータのフォルダはSLPS01724。
確か3.03でサックサクだったような・・・検証してみるZEEEEE
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:08:15 ID:uQVRposB
>>146
前スレ20を見ながら最初からやってみましたが、やはり最後のところでエラーがでてしまいます。
またUnbrickerというのはDespertar del Cementerioというのでよいのでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:16:28 ID:YuCuChw6
RSSチャンネルガイドってやつのCrackleって何ですか?
チャンネル作成みたいなのもありますけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:16:29 ID:8baGY6yh
長い間放置していたダウングレード済み旧型PSPが起動してもランプが点灯するのみで
液晶に何も表示されず、音も鳴らないという状態になりました
こういった場合って、もう一度ファームウェアを入れ直してみた方がいいのでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:17:25 ID:Q944TN05
>>152
よいですぜ
PSPでもフォーマットしてる?

端折らない版
・UltraPandoraをPSP/GAMEにコピー
・XMBのゲームからUltraPandoraを実行
・FORMATER MEMORY STICKで×→SIを選択
・フォーマットされたらPSP/GAMEフォルダを作成しUltraPandoraコピー
・ルートにUPDATE.PBP(1.50のアップデータ)、150.PBP、340.PBP、371.PBP(380.PBP)をコピー
・XMBのゲームからUltraPandoraを実行
・EXTRAER ARCHIVOS PANDORAで×
・INSTALAR MSIPL.BINで×
・INSTALAR DESPERTAR DEL CEMENTERIOで×
・XMBに戻ってUnbrickerを実行しインストール

・MENU BATERIA PANDORAで×(Jigkick化の作業が必要なら)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:19:13 ID:cjVnvNFo
>>149
sepluginsフォルダのconf.binを消しても表示されない?

>>152
どんなエラーが出るの?
msipl.binは手動でもインストできるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:25:35 ID:BV10fjm7
>>156
表示されなかった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:28:31 ID:uQVRposB
>>155
その手順で最後までできました。
しかしその後の反応が同じでCFWを入れたいPSPの画面は真っ暗なままになってしまいます。
バッテリーのJigkick化がうまくいってないのでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:30:45 ID:Q944TN05
>>154
放置するだけでそんなことになるもんかね?
パンドラ挿して表示されるかやってみ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:33:36 ID:Q944TN05
>>159
ジグを装着して電源ランプが点灯するかやってみ
ランプが点かなかったらJigkick作成ミス
そのPSPが新型で最近買ったものなら対策版の可能性も
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:35:01 ID:DgzbsIKy
メモリーカードからISOが認識されません。
USB接続でパソコンのほうでフォルダを確認するとちゃんとはいっているのですがPSPのほうではデータなしとなってしまいます。
フォルダ設定が悪いのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:36:02 ID:Q944TN05
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:36:35 ID:PjIheHQm
jgkickとMMSをPandora Installer for 3.xx Rev 3にて作成し、無事にダウングレードできたのですが
英語で1.50になってしまいました・・・
日本語のCFW3.71はこれからどうやって入れればいいのでしょうかorz?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:37:48 ID:uQVRposB
>>160
ジグとはなんでしょうか?
バッテリーを入れた瞬間電源は入るのですが、アクセスランプがまったく点滅しません
最近買ったものなので対策されている可能性もあるのですね・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:38:54 ID:cjVnvNFo
>>157
ん〜、分からん。手順は合っていると思うけど。
ここサイトにあるprxも試してみて。3.71M33用じゃない方。
ttp://dodemok.seesaa.net/article/34489566.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:42:38 ID:Q944TN05
>>163
本体設定からどうぞ

>>164
悪いジグキックね
電源つくならできてるな
ACは挿してないよな?
挿したままやりたいなら一度抜いてからね
167161:2008/02/01(金) 01:43:05 ID:DgzbsIKy
自己解決しました。
PSP>GAME
   ↑
このフォルダ作ったら認識されました。
失礼しました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:43:21 ID:PjIheHQm
>>166
英語の本体設定からどうやってCFW入れるんだorz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:44:57 ID:Q944TN05
>>168
本体設定から日本語にすればいいでしょっていう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:46:19 ID:PjIheHQm
>>169
ああ、すいません。。そういうことか・・・orz
CFWは好きなバージョンを探してくれば、この1.50だとインストールできるんでしたっけ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:48:30 ID:uQVRposB
>>166
電源は指してないです。
真っ暗画面でうんともすんとも言わなかったところから、ちょっと時間がたったら
電源がすぐに消えるようにはなりました(前までは4秒押しっぱなししないと消えなかった

残念ながら対策済みPSPだったということっぽいですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:49:02 ID:Q944TN05
>>170
そうだね
あとはググってくだせー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:49:26 ID:cjVnvNFo
>>157
まさかとは思うけどgame.txt.txtって事は無いよね?
PCのエクスプローラ→ツール→フォルダオプション→表示→
「登録されている拡張子は表示しない」項目にチェックが入ってる?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:54:54 ID:Q944TN05
>>171
いや対策はJigkick化ができないだけ
一旦全部外してからMMS→AC→Jigkickの順でつけるとどうなる?
パワーランプ、メモステアクセスランプの挙動を見て
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:59:09 ID:PjIheHQm
>>172
ググったら、1.50からは

CFWは直、公式FWはDG後→ CFW3.52 M33→ CFW3.52 M33-4→ CFW3.71 M33→  CFW3.71 M33-4 という流れです。 

とあったんだけど、あってる?それだけ教えてくださいorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:00:46 ID:Q944TN05
>>175
合ってるよ頑張れ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:01:02 ID:uQVRposB
>>174
その順番だとバッテリーを入れたタイミングでパワーランプがオレンジ
点灯するだけです。

MMS→Jigkickの場合入れた瞬間にパワーランプが緑に点灯するだけでアクセスランは
反応がありません。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:01:20 ID:m8gmtvbl
買ってきたばかりの新型psp(FWは3.80)にCFW3.71を導入したいのですが、手順を教えて欲しい。
ちなみにfw1.5のpspはあります。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:03:03 ID:PjIheHQm
>>176
4回はめんどくさいけど、頑張るぜorz
だが、ありがとう!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:03:13 ID:QFsqLjdu
アップグレードってどうすれば出来るんですか?3.71です
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:03:25 ID:Q944TN05
>>177
じゃあやっぱりMMSの作成ミスだねぇ
謎のメーカー使ってるとか
>>178
>>6
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:08:17 ID:uQVRposB
MMS側ですか・・・
バッファローのだったんですが
とりあえず別のMicroSDでもやってみます。

最終的にルートには
data dic font kd PSP registry vsh(フォルダ
150.PBP 340.PBP 380.PBP(それぞれ対応したものをリネーム)
UPDATE.PDP(1.5のもの)
で大丈夫なんですよね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:14:56 ID:Q944TN05
>>182
おk・・で150、340、UPDATEはいらない
てかMicroSD使ってんの?出来ないこともないけどなるべくMSPRODuoがいいよ
んでPandora Installer for 3.xx+UUv4とか別のツールでMMS作ってみて
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:16:19 ID:8qogkEmt
MicroSD…?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:17:02 ID:m8gmtvbl
>>181
1.50でパンドラバッテリー作って、旧psにCFMを導入
cfm導入したPSPでウルトラパンドラインストーラーを導入して、新型にcfm3.71導入するってことでいいのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:18:21 ID:uQVRposB
あ、すみません
MicroSD→メモスティの変換アダプタを使っています
もしかしてそれが原因でしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:22:28 ID:8qogkEmt
>>186
それもあるかもわからん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:24:49 ID:Q944TN05
>>185
いや1.50に直接CFWを導入してパンドラ(UUv3)作ればいい
あとは合ってるよ

>>186
変換アダプタでも出来たって報告あった気がするけど・・・どうだろ
とりあえずそれが一番臭いから普通にMS使いな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:28:10 ID:uQVRposB
とりあえずMMSに原因がありそうとのことなので明日MSPRODuoで試してみます。
今日は遅くまでありがとうございました。

>>185
はい、その流れでやっていました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:37:06 ID:QFsqLjdu
3.80の公式FWどっかにないですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:37:57 ID:4cqjptJW
PSPがアップデートできません。改造はしてないのですがUMDを入れると規約を承諾した後UMDを読み込めないのでもう一度入れなおせみたいな文が出てきます
メモリースティックも同様で規約承諾の後アップグレード中の画面は出ますが瞬時に読み込めませんという文が出ます
共通して(80020321)という数字が出てきます。何か解決策はありませんか?
またPlaystationspotなどを使ったネットワークアップデートは可能でしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:39:19 ID:cjVnvNFo
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:40:48 ID:O+Fs0amf
CFWで空の軌跡SCみたいなディスクチェンジのあるゲームをメモステでやるのは無理?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:41:17 ID:gwNWWUgZ
パンドラバッテリーの認識に関してなのですが

・jigバッテリーは全部共通(旧式バッテリーは両方、新型バッテリーは新型のみ使用可能)

・MMSの中身により、UU2や3になる

といった認識で良いのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:44:23 ID:YRxNxjYz
周りがCFW使いだらけなのですが「PSPでCFW使うなら今すぐ買っとけ」とみんな口を揃えて言います。
自分としては3月〜4月に買うつもりだったのですが、今買わないとCFWは入れられなくなるのですか?
周りにCFW使いがいてもダメなんでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:45:19 ID:Qeg7O3Jr
>>191
PSP質問スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1200110313/

>>193
できる

>>194
よいよ

>>195
未来のことは分からない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:45:56 ID:fKQg/4re
>>193
できるはず
過去ログにあったと思うが…忘れたw

>>194
OK
198194:2008/02/01(金) 02:55:49 ID:gwNWWUgZ
>>196-197
ありがとうございました!!
旧式のjigバッテリーは頂いたので、MMSを作成してたのですが認識不足の為助かりました。

やはり今はただ、1.5にするだけじゃなく、UUを入れる方が、両方に使えて便利ですよね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:00:05 ID:O+Fs0amf
>>196-197

サンクス!
ちょっと調べてくる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 04:28:57 ID:/3nYrZRM
3.80 M33から背景色は変更できない仕様?
ひょっとして今までのflash0にあったbmpをいじる方法はもう使えない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 05:39:53 ID:+Tw1Gthq
3.90M33のPOPS等の人柱マダー?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 05:43:40 ID:koJ3wYiW
>201
君がなれば解決っ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 05:53:59 ID:4qu0g9xX
とりあえずSO2はそのまま問題なく動いてる
この先どうなるかはわからないが・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:20:13 ID:b8FapaTs
十字ボタンがきしむんですけど、修理に出す以外で解決作ないですか?
CFWにしちゃってるので修理には出せないんです
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:21:41 ID:4qu0g9xX
>>204
分解して自分で直すか、修理屋(SONY以外)に直してもらえ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:43:53 ID:b8FapaTs
>>205
分解して十字ボタンを見てみたんだけど、なんできしむのか分からないんです。
カバーの穴とこすれているのかな?
あと、どなたか非公式の修理屋にボタン関係の修理を出した場合、
いくらぐらいの見積もりになるのかをご存知の方がいらっしゃれば教えていただけてると助かります。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:56:05 ID:0MrWDAOs
旧型のVer1.0を入手したのですが
1.5にVer.UPする際のプログラムが入手できません。
こうなったらソフトからのUPを考えていますが
なんのソフトが1.5にUPできますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:59:56 ID:W3XXNn2z
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:00:35 ID:oR+XDmqB
v1.0を入手する根気はあるがスレッドトップのテンプレートを読む気力はないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:01:45 ID:0MrWDAOs
>>208
ありがとうございます。
一応、そちらは見たのですが
Ver1.5へのUPの対応ソフトも知りたいので教えて頂けないでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:05:38 ID:eD2MvVDz
天誅でFW1.50にアップデートできるよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:09:02 ID:0MrWDAOs
>>211
ふむふむ
ありがとうございます
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:09:27 ID:DgzbsIKy
PSPでゲーム中の動画を撮影したいのですがそのようなツールはありますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:11:14 ID:4qu0g9xX
>>213
あるけどパラパラ漫画程度なので、素直にPCに出力してPCで録画しな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:12:40 ID:epawtM00
>>213
実用的なのは、ない。

CFE+PCでキャプチャするしかない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:12:45 ID:pCkX/sCF
>>213
RemoteJoyでとりあえずPCに画面出力
PCでは「劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ」で録画@Windows XP
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:21:44 ID:x2dVoNCh
>>213
PCにコンポーネントなりD端子なりの映像入力端子をつけて。
そこからキャプチャして録画すれ。

くっきり綺麗に録画できるぞ。
たぶん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:28:36 ID:XofeXip8
書庫ファイルの展開が可能で回転や拡大縮小機能等を実装している使い勝手の良い画像ビューア、
PSP上でbmp→jpg/pngへの画像変換が可能なソフトをご存じてしたら教えてください
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:52:07 ID:M4gOko+f
>>173
表示させてるよ、二重にはなってない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:00:54 ID:hZ9S9dGv
CFW3.52 M33-2を使ってるんですけど

Pandora's Battery Firm. Installerの起動に失敗します。

メモステフォーマット、コマンドプロンプトでのフォーマットした後にUSB接続を切って

空のメモステにフォルダPSPを作って、PSP\GAMEとPSP\GAME150の様な感じでフォルダを作りました。 
1.5バージョンのアップデートファイルはメモステの最初?の場所に置きました。
名前もUPDATEにしました。

GAMEフォルダにはpandora_batteryとpandora_battery%、pbfirm_install、pbfirm_install%を置きました。

USB接続を解除した後に、PSP本体でゲームの所からPandora's Battery Firm. Installerを起動しようとすると、最初は読み込むのですが、その後に暗い画面になった後に「起動に失敗しました。(8002014C)とでます。

何か間違ってるんですかね?

画像で表すとこんな感じなんですが…
http://thumb.vipper.net/vfile/vip446430.jpg
http://thumb.vipper.net/vfile/vip446431.jpg
http://thumb.vipper.net/vfile/vip446432.jpg
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:11:59 ID:cyB63A9u
Music prx for 3.71 M33の最新版が落とせるサイト教えてください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:23:13 ID:7/YVIuEi
>>220
推測だと1.50カーネルに切り替えてない。
違う場合原因特定するのめんどくさいので>>3

>>221
QJ

3.90M33の1.50アドオン着てるみたいだね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:30:20 ID:W3XXNn2z
>>219
実はスペルミスしてたとか。
違ってれば当然認識はされない

他のプラグインはリカバリーモードで表示されてるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:34:30 ID:54M1j6iU
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:37:26 ID:fH92TcBF
MMS専用の256MC買いに行ったら
予想外に2000円以上だったから買わなかったw
需要ないんだな・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:37:34 ID:4qu0g9xX
>>224
もう宣伝いいかげんウザイ
毎日、あっちこっちのスレでみかける
更新早いのは認めるが別に役立ったことはないからどうでもいい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:48:45 ID:W3XXNn2z
インド人のところは普通に役に立つと思うけどなぁ
いろんな所巡回しなくても、ああいうサイト何個か抑えとけば全体の把握出来るしな
まぁURL張って宣伝してるのは、どっかのアホだろうけど。

>>225
マックカード?w
ちょっと前にセブンドリームで128Mが800円?とかで在庫処分やってたけど
2000円出すなら1G買ったほうがいいな



228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:54:06 ID:TJWBpjdd
>>226
おいおい、宣伝厨は確かにウザイが、インド人のことを悪く言うな。

>>225
そもそも256のMS売ってねー・・・。
昨日見に行ったら、最低で512だったよ。
値段も、サン・純正共に2600円ぐらい。
1GBが2800円ぐらいだったよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:02:14 ID:W3XXNn2z
>>228
amaで2100円で売ってるよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:03:48 ID:W3XXNn2z
>>228
ごめん今言ったの1Gだった〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:07:53 ID:TJWBpjdd
>>230
・・・。
田舎クオリティ丸出しだな。
なーにが現金値引きで安い、だ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:15:46 ID:hZ9S9dGv
>>222
できました!

どうもありがとうございました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:16:39 ID:M4gOko+f
>>223
他のプラグインは入れて無いんだ。

もしかしたらスペル間違えたかな。


もしかして、プラグインファイル意外のファイルも別の場所に置いておかないといけないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:17:45 ID:M4gOko+f
誤字
×意外
○以外
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:20:52 ID:hZ9S9dGv
すいませんNANDのバックアップはマジックメモステに保存するんですか?他のメモステに保存するんですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:21:45 ID:vvDef4bc
何処でも
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:25:11 ID:hZ9S9dGv
>>236
ありがとうございます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:30:11 ID:gwNWWUgZ
マジックメモステ作れたんですが、これはパソコンに保存は可能なんでしょうか?
nandのバックアップも出来たし
中身をパソコンにコピーして保存できるみたいなんですが

そのパソコンにコピーしたファイルを、再びメモステにコピーしたら
それはマジックメモステになるんですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:35:25 ID:ACL9KjyW
>>238
メモステフォーマットしなきゃな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:45:37 ID:gwNWWUgZ
>>239
やっぱりフォーマットする過程が必要だから、無理ということですか?
だからマジックメモステのファイルはどこにもないのかなと思ったり。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:46:43 ID:jl/2CuMu
>>240
なにいってんの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:49:26 ID:ACL9KjyW
>>240
メモステフォーマットしなきゃパソコンからデータ移して
MMSとして使える
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:01:09 ID:gwNWWUgZ
>>241
すみませんorz

>>242
できるんですか!


MMS中身→パソコン→新しいMS→それがMMSに進化

MMS中身→パソコン→さっきのフォーマットしてないMMS→復活


どっちの認識が正しいんでしょうか…orz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:02:06 ID:ACL9KjyW
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:06:30 ID:m4tya5pn
>>240
無理ということです
その特殊なフォーマットがマジックメモステとして最低限必要な部分
それさえなけりゃただのメモステに成り下がる
ファイルがないのは著作権的にアウトだから(最近は真っ黒なソフトも増えてきたがw)

>>243
書いてあることの意味が不明だが、超ESP回答すると
上は間違い、下は正解
MMSの中身をPCにコピーして、そのまま新しいメモステにコピーしても意味がない(MMSにはならない)
その新しいメモステをMMS化するためのフォーマットさえすれば、MMSとして使える

MMSとして必要なのは特殊なフォーマット(カスタムIPL)な
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:16:44 ID:gwNWWUgZ
>>244
ありがとうです!

>>245
本当詳しくありがとうございますm(__)m
ようやく理解出来ました!
だからMGが付いてるproなんですね!納得しましたー!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:32:32 ID:7ZHhoSv9
結局3.80M33-5ってダメな感じ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:33:05 ID:oR+XDmqB
お前の頭の方がダメな感じ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:37:14 ID:VdfaGvC3
お前の方が(ry
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:39:16 ID:J2nQP5hI
MMSをPSPでフォーマットしたらPSPが逝ってしまい
MMSもダメになってしまいました。

カードリーダを使ってPCでメモステフォーマットして、
コマンドプロンプトからメモステをまたMMSのパーティションに変えて
バックアップしてあるMMSのファイルをカードリーダで書き戻せば、
またMMSとして復活するでしょうか?

MMSとPSPが同時に逝ってしまうなんて…

誰かお願いします!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:43:46 ID:m4tya5pn
>>250
する
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:44:41 ID:TJWBpjdd
>>250
何を言っているのかよく分からないが。
MMSが、どうダメになったんだ?
復活するしないは、やってみないとわからない。
少なくとも、今のところそのMSは今までどおりではないんだよな?
いっそのこと、直すより別にMS買って来たほうがいいと思う。
3000円もしないんだし。
で、それをMMSにしたほうが、安心かと。

ジグキックバッテリーはどうするんだろう?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:48:00 ID:J2nQP5hI
>>251
即レスありがとうございます。
カードリーダ買ってきます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:54:33 ID:J2nQP5hI
>>252
説明が足りませんでした;
現状PSP以外にメモステをPCに読み込ませるものがなく
またMMSはフォーマットしてしまったため
MMSじゃなくなってしまったということです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:26:28 ID:br7wGUjK
マジックメモステは戻さないとゲームとかセーブできない?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:27:45 ID:m4tya5pn
>>255
いや、できる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:30:28 ID:br7wGUjK
>>256
じゃあバッテリーだけ普通のに変えればメモステは2つ必要ないのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:41:57 ID:6b/lyHdy
必要か必要でないかは人それぞれだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:42:19 ID:2gwwR/qu
>>257
通信速度が遅くなる云々とかあるし、いざという時のために保管しておいた方がいいと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:47:59 ID:283Ft8zG
旧型PSP3.80M33-5です。
Pandora Installer for 3.xx kernelsと
Despertar del Cementerio universal Unbricker v4を作ってみました。
別々のメモステで作ってみたのですが容量が余っているので
1枚のメモステにまとめたいのですが
そういうことはできますか?
kdファイルが両方にあるので無理なのでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:52:59 ID:qRkz8Ysx
>>260
インストーラー3.XXで作ったMMSでもV4をインストールするのは可能
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:56:23 ID:pCkX/sCF
>>260
ttp://blog.livedoor.jp/piccolo33/archives/50417035.html
こんな感じで、初代パンドラ、UUv3、UUv4の共存ができます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:18:13 ID:283Ft8zG
>>261
>>262
即レスありがとうございます。
参考にさせて貰いこれから試してみます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:54:27 ID:Qeg7O3Jr
そうほいほいURL貼って教えればいいってもんじゃないぜ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:58:34 ID:hwK91vF5
CFW3.90入れた人
>>7に書いてある不具合直った?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:59:00 ID:yiJwEO13
>>265
自分で試せカス
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:01:12 ID:hwK91vF5
>>266そうしようかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:05:21 ID:hwK91vF5
日本語ファイル名に対応してない・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:08:25 ID:9dLEfPkK
>>268
海外製のソフトなんだからいいかげん慣れろ
今まで出来てたのが不思議なんだよw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:09:24 ID:7/YVIuEi
>>268
スレに3.90M33のreadme翻訳してくれてるURL張ってるやつが居るのにいちいち無駄なこと書き込まなくていいよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:40:12 ID:hwK91vF5
ロードも重いな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:41:04 ID:XVFN7oiY
>>271
お前の日記いらないから
チラ裏でやっとけカス
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:10:59 ID:mqVRaedM
3.71でPopsloaderをうごかしているんですが、
3.80M33にした場合、3.80用のPopsloaderを導入しないといけないのでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:11:23 ID:+Tw1Gthq
【3.90M33報告】 3.80M33POPSロダv2はそのまま使用できる。1.50add-onもリリース済。3.80M33の時のもっさりは個人的には解消した感じ。もう同じ質問はなしな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:12:32 ID:1h3t1vfO
>>273
あたり前
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:16:13 ID:uTJ0/JpN
UMD吸い出して、
さぁゲームしようと思ったら
ゲームのメモリースティックを開こうとするとフリーズしてしまう/(^o^)\
誰かボケステ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:16:53 ID:SDidlm9h
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:20:23 ID:dVn/nBkF
irshellからISO起動中スリープモードにすると
ロードしなくなり止まるんですが解消法ありますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:28:48 ID:X6YoJIUn
こっちに誘導されてきたので
同文質問ですが

gpSPの8.7から8.8にアップデートする方法ってどうやるの?
gpsp.xpdを上書きしてみてもバージョン変わらないし、
ググっても詳しく載ってない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:32:46 ID:vuSr9x1O
3.90M33用の1.5アドオンきたみたいだが
スリープバグは解消されましたか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:33:39 ID:iTu85sZB
>>278
無理

>>280
質問してないで自分で試せカス
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:33:51 ID:dc91Ln3n
そのくらい自分でやってみてから聞きましょう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:34:04 ID:Qeg7O3Jr
>>279
上書きする

>>280
やってみればいいと思うが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:36:42 ID:vuSr9x1O
>>281-283

なんとなく分かりました
ありがとうございました
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:38:42 ID:dVn/nBkF
>>281
ありがとう。
せっかくキャプチャ機能をチマチマな時間中使いたかったのに残念
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:43:39 ID:+Tw1Gthq
【3.90M33報告 追加】 3.80M33POPSロダv2はそのまま使用できる。 1.50add-onはリリース済。 3.80M33の時個人的には感じたもっさり感が解消してる。 スリープバグなし。 以上、宇宙人、未来人、普(略)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:44:57 ID:cjVnvNFo
>>279
ネットワークアップデート用のファイルじゃないの?
PSPのブラウザからアップデートできると思うけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:47:40 ID:vuSr9x1O
>>286
直ってないのかと思ったら直ったのか>スリープバグ
サンクス
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:52:45 ID:MInWaBop
>>279

ネットワークアップデート出来ない環境なら
そのファイルをテキストで開けばURLが見えるのでDLして上書き
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:03:05 ID:mqVRaedM
ありがとうございます。
もうひとつあるんですが
poploaderでバージョンを変更したあと、リカバリーモードをみると
popsloader.prx[POPS](Disabled)
となっています。これはバージョン変更したらこうなるんでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:03:56 ID:DaVAMv8Q
>>290
もちろん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:05:40 ID:mqVRaedM
>>291
そうなんですか。変更したらEnabledじゃなくなるんですね
初めてしったので有効になってないのかと驚きました
ありがとうございました
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:07:24 ID:iZe2X+M4
PSPに動画を入れるときの質問なんですが、
自分は今までyoutubeの動画をSmileDownloaderで落として携帯動画変換君
で変換して入れていました。
そして、ニコニコ動画の動画を入れようと思い、Smileでダウンロードすることは
できたのですが、携帯動画変換君で変換する際にエラーがでて変換できません。
どうすればいいでしょうか?どなたか教えてください。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:08:35 ID:dc91Ln3n
CravingExplorer
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:09:17 ID:mqVRaedM
CravingExplorerでMP4→携帯動画変換君
でいい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:10:14 ID:dc91Ln3n
携帯動画変換君いらなくねぇか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:11:29 ID:r3sDkBnf
>>293
PSPTube使え
てか、そもそもPSPの質問じゃねーし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:14:15 ID:2gwwR/qu
>>293
YouTubeとニコ動ではflvの形式が違うので、変換君で直変換出来ない。
PSPTubeでflvのまま再生出来るからそうしてみたら?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:15:24 ID:dc91Ln3n
ニコニコ再生しようとすると
ものによってはカックカクになるじゃん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:17:12 ID:x8Lnxd2u
ニコニコはまだ完全に見れるようになってないだけ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:17:30 ID:MInWaBop
>>293
flv2psp
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:23:16 ID:a8MmiiSk
つか、普通にニコ動から落として携帯動画変換君で変換できるけどな
設定イジらないといけないけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:31:59 ID:4hua3ZlL
PSP究極活用でニコニコ動画のflvを携帯動画変換君で変換する方法がのってたぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:34:01 ID:is7GQ4x9
一つのUMDでアドホックつかって対戦とかできるゲームとかありますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:35:33 ID:dc91Ln3n
太鼓の達人
ぷよぷよふぃーばー
あと
ググレカス
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:35:39 ID:WSngvHXE
前聞いたんだがスルーされたんで再質問。

PSPでiPodみたいに歌詞見ながら曲聞けるアプリないかな?
FilerかIR SHELLくらいのもんかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:37:17 ID:dc91Ln3n
歌詞を画像にすれば
XMBでもできる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:38:07 ID:BV10fjm7
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/01(金) 01:00:39 ID:BV10fjm7
screenshotbmp for 3.80M33 を解凍

screenshotbmp_plugin for 380M33
のフォルダの中にある screenshotbmp.prx を
ms0:/seplugins にぶちこむ

seplugins フォルダの中に作った
vsh.txt/game.txt/game150.txt/pops.txt
それぞれにms0:/seplugins/screenshotbmp.prxを入力

リカバリーモード起動するがプラグイン表示されてない。

わかる方いませんか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:38:30 ID:U6xFmiJE
今Ver3,71M33-2なんですが、ネットで見るとこのVerはでかい欠陥が
あるそうなのですが、Verをあげるのは欠陥を刺激?することになるので
しょうか?ちなみに今日間違えてメモステをフォーマットしてしまいました。。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:38:35 ID:RDVkFqD2
>>306
ニコニコで歌詞付き動画を落とせば無問題
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:39:19 ID:RDVkFqD2
>>309
日本語でおk
312279:2008/02/01(金) 16:41:49 ID:X6YoJIUn
ブラウザから直接アップデートできました。
こういう事が出来たの知らなかった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:43:11 ID:4hua3ZlL
>>309
3.71M33-2はバグがあるから素直に3.71M33-4にあげとけ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:48:56 ID:jzItqjpU
3.60M33にした時使ったパンドラがあるんだけど3.90M33にあげてから
やっぱ下げたくなったらパンドラ入れて3.60M33入れた時と同じことすれば下がる?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:48:57 ID:is7GQ4x9
CFWどCSOファイルはCSOのフォルダーにいれると起動できるんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:50:21 ID:RDVkFqD2
>>314
もち

>>315
PSPのフォルダ構成をググれ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:50:32 ID:4hua3ZlL
>>314
壊れるからUUv2を使って3.71M33をいれとけ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:50:36 ID:MInWaBop
FW3.73

CFW3.71M33-4

* CFW3.80M33-5

X FW3.73

* CFW3.71M33-4
 
↑*の所でUMD・ISOとも読み込みが遅くなる
 
主な使用はSanの4GBにISOを3GBぐらい入れて3・4回ほどISOの入れ替え
読み込み速度低下はCFWのverとは関係無いのかも
 
因みにXの時点でflashフォーマットしたが解消せずNAND書き戻し
しかもISOだけじゃなくUMDまで遅くなるので原因不明
なんで?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:51:06 ID:cad79xp0
>>314
NAND取ってないと無理
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:52:56 ID:U6xFmiJE
>>311最後の意味ですよね?M33のデータとか全部無いから
また3.71M33を入れて>>313で指摘されてるように-4にアップデード?
出来るかどうかしりたくて。。。
まとめると、PSPは3.71M33-2だけど、メモステの中身は空っぽ
順番で言うと71M33-2のデータから-4にあげるのか
M33からいっきに-4まであげていいのか知りたいです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:53:22 ID:7ml7gcyJ
新型PSPでも1.50用自作が使えるようになるかも
ソース http://blog.livedoor.jp/gai_jin/
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:58:15 ID:Q944TN05
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:01:30 ID:jzItqjpU
>>319
いちおパンドラで3.60の時のnandとってあるんだけどどうしたらいんだ?
nand managerだっけ?とか使うの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:08:31 ID:Qeg7O3Jr
そこまで分かっててどうしてググらないのかと
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:10:10 ID:is7GQ4x9
CFWのPSPなんですがISOフォルダーにISOファイル入れてゲームしようとしてもゲームがありませんとでるのですがなぜですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:11:15 ID:ACL9KjyW
なぞなぞは苦手です
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:13:04 ID:Qeg7O3Jr
>>325
回答を貰ってもお礼の一つすら言えないからじゃないかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:19:15 ID:icEeG94L
3.80M33の導入に数回トライして見事失敗。
んで、3.90M33でリベンジしたらすんなりと導入成功…なぜ?

329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:20:17 ID:Z1fUHYNM
>>60の言ってるクローンPSPってなんですか?
TOTALNewbiでMMSを作ってcfwにしたらニックネームがxi-bitになったんですが
これってクローン?
UMDでゲームしてたら突然画面がおかしくなったんですが関係ないかな?
あと某メーカーのHPが何処だかわからないのでどなたか教えてください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:20:20 ID:TJWBpjdd
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:24:11 ID:icEeG94L
>>330
ごめんりんこ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:25:42 ID:TJWBpjdd
>>329
あいつの言っていることは全部嘘だから気にするな。
どうせ、ヤフオクにシェアを奪われたどっかのショップだろう。
ああやって定期的にデマを広めている。

前スレでも叩かれてたz。

>>331
いえいえ、こちらこそ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:26:21 ID:Quyi6REl
3.90M33を適用した本体を それ以前のCFW、もしくは公式ファーム1.50などに戻すには
Pandoraバッテリーを使わないと戻せませんか?
それともリカバリーモードから普通に戻せますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:26:26 ID:UFyfvd8a
>>329
嘘を嘘と(ry

見抜ける程度の知識は付けておかないと
ここでPSPぶち壊す指示されたら馬鹿正直に再起不能にするわけだ
何が嘘で何がそうでないか自分でしっかり判断しな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:28:27 ID:ACL9KjyW
だれか初心者は免罪符にならないたのむ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:30:00 ID:GHOVIkpD
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:30:25 ID:Go5Kaf8s
歩く辞書はわかるけども歩くGoogleとか言われた者です。ってか株価高すぎ。

>>306
Jz2chviewer

>>308
5行制限

>>335
| ̄_|_ __.          ─┼─ ___ヽヽ __|__
    /  / /  / |       -┴ナ    /     .|
  /|Y  ノ /  /  |  ヽヽ /| ̄ ̄|   |      .(|
    |   V  ノ   \__  .| ̄ ̄|   \     ノ  _|
          ___       . ̄ ̄
 │ _|_  / _/   | ̄| ̄| ̄|   ノナノナ
 │  |   | ̄│ ̄|    ̄| ̄ ̄| ̄  /  _|_
 │ _|_   . ̄| ̄| ̄   .┤  ├  /|  ヽ  |
  レ \/\   ノ  \/   キ  キ   |    J

 │ / ̄\  _|_     ヽ    _|_   |    |
 │        ノ   ヽ  |__   ノ   ヽ |    |
 │         _|_       /   _|_    |    |
  レ \_/   \/\    /    \/\    レ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:31:47 ID:ACL9KjyW
>>337
あり^^
ちょっと使わせてもらうわw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:40:22 ID:BV10fjm7
>>337
5行制限てなんですか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:42:45 ID:dc91Ln3n
5行以内で
わかりやすく書けってこと

前スレにあったが
回答者が全力で答えてんだから

質問者も全力で質問しろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:44:20 ID:+ff/qd8+
XMBって何ですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:46:06 ID:TJWBpjdd
>>337
くっそ、かてねー。
過去スレから探し出してきたのに、もう貼り付けてる・・・
流石、歩くgoogle!!

>>340
mjd?
6行目以降は認識されない、だったと思ってたのに。

>>341
PSPの取説嫁。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:47:24 ID:+ff/qd8+
>>342
さーせん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:49:26 ID:ACL9KjyW
>>337
よく見たら神だw
ってことはどこに張ったか分かってるってことかw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:50:52 ID:Go5Kaf8s
>>339
んじゃtxtの内容を丸々ここに貼り付けてみろ。

>>342,344
そりゃ自分が作ったものだから常時待機ですよw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:54:59 ID:1JsJufaC
バージョン3.80のPSP2000で64とか出来る改造をやろうと思うんですが、バッテリーは新型用を買わなきゃ無理ですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:55:59 ID:ACL9KjyW
前後で内容が違うぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:56:34 ID:GHOVIkpD
>>346
新型バッテリー買う前に
書店でPSP用の改造の本でも買って勉強しとけ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:00:07 ID:Q8EbChTd
昨日までは普通に動いていたんだけれど、
今日になって変になったんだけど誰か原因分かる人いないか?

1.鉄拳のUMDをいれてメモステのISOを起動 -> 起動失敗
2.パタポンのUMDをいれてメモステのISOを起動 -> パタポンが起動、動作良好
3.鉄拳をUMDから起動 -> 起動失敗

データのバックアップ取るためにPCにつなげた後こうなった。
CFW3.80にしてもだめだった。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:02:18 ID:is7GQ4x9
御礼忘れてました
すいません ありがとうございます

ISO起動できないのは読み取り専用のISOファイルだからでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:04:36 ID:BV10fjm7
全力で質問

プラグインをsepluginsフォルダに入れたのに、
リカバリーモードのプラグインに表示されない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:04:59 ID:jl/2CuMu
>>350
GAMEフォルダがないんだろ それか入れるところが違うか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:09:19 ID:BV10fjm7
すいません
メインのPCでsepluginsフォルダ内を確認したところ
.txt.txtになっていました。
txtに直したところ、無事表示されました。
全力で回答してくれた人たち、どうもありがとうでした。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:09:51 ID:GHOVIkpD
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:11:03 ID:GHOVIkpD
>>173
まさにエスパー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:12:30 ID:BV10fjm7
>>355
自分のPCじゃ拡張子表示させてたんだけど
家族使うPCで拡張子非表示なってたの忘れてたんです。
ご迷惑おかけしました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:12:46 ID:QE6TTwSD
>>353
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 01:49:26 ID:cjVnvNFo
>>157
まさかとは思うけどgame.txt.txtって事は無いよね?
PCのエクスプローラ→ツール→フォルダオプション→表示→
「登録されている拡張子は表示しない」項目にチェックが入ってる?

とっくに回答もらってるだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:13:55 ID:Go5Kaf8s
ID変わるならちゃんと申告しないとややこしすぎる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:16:17 ID:+ff/qd8+
3.71 M33に上げたんですが、
http://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/51115972.html
このサイトの最後の方の

>CFW 3.71 M33 のインストールが終わったら、アップデートパッチ をインストールしておきましょう。
>インストールが完了したら、UMD がドライブに入っている場合は抜いてから、
>リカバリーモードの Format flash1 and reset settings を実行しておきましょう。
>また、メモリースティックもフォーマットしておきましょう。

この部分は実行しないきゃだめなんですかね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:16:21 ID:is7GQ4x9
>>352
いえGAMEフォルダーもあるし
MSにPSP⇒ISO⇒ISOファイルに入れているんですが起動できません
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:19:44 ID:QE6TTwSD
>>360
何のisoファイルなの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:20:44 ID:7/YVIuEi
>>360
入れるのはルートにあるISO。階層深すぎ。
ただし正常な場所に入れても偽者だとISOを認識できない場合がある。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:20:47 ID:cS4WhT1g
パンドラバッテリーって、サイトに乗ってる通りにしっかりやれば初心者でも作れますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:20:58 ID:QE6TTwSD
>>360
てか、今気づいた
PSPのVerはなにさ?公式FWとかいうオチじゃないよね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:21:50 ID:QE6TTwSD
>>363
正しく解説したサイトならばなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:22:01 ID:7/YVIuEi
>>363
サイトに書いてあるとおりにやらずに失敗するのが自称初心者だな。
本当に書いてあるとおりに出来るなら誰でも出来る。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:22:17 ID:is7GQ4x9
UMDから吸い出したゲームです
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:23:24 ID:cS4WhT1g
1.5から最新のCFWのバージョンを導入できますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:24:35 ID:QE6TTwSD
>>367
CFWのVerとisoのファイル名を正しく教えて

>>368
まずググってこい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:25:09 ID:is7GQ4x9
あとCFW3.8M33ー5の新型です

階層深すぎなんですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:25:44 ID:+ff/qd8+
>>359を教えてください><
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:26:29 ID:QE6TTwSD
>>371
やりなよ
そう書いてあるだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:27:35 ID:+ff/qd8+
>>372
他のサイトには書いてなかったので・・・
やってみます
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:28:08 ID:QE6TTwSD
>>370
>>7
3.80ね・・・はいはい2バイト文字ってオチか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:30:15 ID:RvAfHlRR
3.90M33リリース。
醤油→http://dark-alex.org/
リージョンをアメリカにすることで、スカイプ可能の模様

誰か人柱になってくれ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:30:22 ID:GHOVIkpD
>>373
やる意味は不具合が生じる可能性を無くすため
必ずしもやる必用はないが、他サイトも調べる慎重さがあるならやるべき
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:31:05 ID:+ff/qd8+
>>376
わかりました
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:31:50 ID:QE6TTwSD
>>375
もうとっくに導入済
結果もでてる
質問禁止な本スレ読んでおいで
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:35:49 ID:Go5Kaf8s
どこにあのAAが貼られてるんだろうと思って検索したら、
数学板に「『初心者です』は免罪符にならない」が貼られてる/(^o^)\

また同一人物かよwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:37:21 ID:ACL9KjyW
>>379
ごめんなさい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:37:33 ID:is7GQ4x9
2バイト文字でもないですがMSを新しいのに変えたからでしょうか?因みに正規の純性です

テンプレートのもやったのにできなかった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:41:57 ID:GHOVIkpD
>>381
MSROOT/ISO
ここに入れる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:42:11 ID:jw86iC5U
3.90M33入れたいんだが
3.71M33-4→3.80M33→3.90M33の順にアップしていけばおk?
3.80M33-5とかは入れる必要ない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:42:34 ID:vvDef4bc
ISO⇒ISOファイル
は?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:43:16 ID:GHOVIkpD
>>383
371M334から直接いけるらしいぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:43:16 ID:BnqSdcaM
>>381
解答者の質問にすら答えられないようなやつは
質問すべきでないと思うが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:43:48 ID:Go5Kaf8s
>>380
別に使う分には良いよw
名無しなのに誰だかわかるってのがおもしろくてw

>>381
テンプレ読んでどこにたどり着いた?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:46:00 ID:ACL9KjyW
>>387
じゃあ、お言葉にあまえてw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:48:58 ID:DQI0lxud
携帯からすみません
3.90M33でCWCheat_0.2.1は使えますか??
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:49:25 ID:ACL9KjyW
>>389
やってみればいいじゃん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:03:29 ID:myzLC5Up
ISO→CSO→JSO→XSO
ISO、CSOでギガバイトクラスあるファイルは
XSOに圧縮することをお勧めします
だいたいオリジナルファイルの3割程度に
圧縮できるので重宝します
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:04:33 ID:Go5Kaf8s
またですか・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:06:39 ID:1l8JyJkA
アドホック対戦を始めようとすると「ホストと通信が切断されました」
ってなるんだけどなんでだ??
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:08:17 ID:ACL9KjyW
なぞなぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:09:46 ID:Go5Kaf8s
省電力設定が有効に100モリタポ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:18:27 ID:0LPyf0mA
去年の年末ごろに代行offでCFW導入とパンドラ作成をしてもらったんだけど、この場合MMSをどの作り方で作っても問題なく使える?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:20:11 ID:DQI0lxud
<<390
やってみた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:23:48 ID:myzLC5Up
>>396
まあ使える
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:31:16 ID:dhQ/NXb+
www.gamingname.com
への登録方法知ってるひといるか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:32:19 ID:WKB3UDRO
PSPでflv見るためにいちいちmpeg4に変更してるんだが、面倒くさい。
flvのままで見れるようなソフトない?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:33:05 ID:DT4Pf0zn
TA-085v2基盤で出来なくなったことと対策バッテリーについてkwsk
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:34:34 ID:TV9NbFpa
PSP Instaler 3.90M33+kernel1.5+extras[www.NewPCT.com]Dark_Alex_creted By Neo_31 in PSP

↑↑俺が人柱になるしかないか↑↑
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:34:44 ID:yUz8Epwv
>>400
いいってそんな釣り

>>401
ジグキックバッテリーが作れなくなった
1月のはじめ頃から新型に対策バッテリーが出回りだした
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:37:07 ID:Go5Kaf8s
>>400
PSPTube

>>401
基板に関しては>>3のまんま。
対策バッテリーは今のところ旧型用のみかな。
初期の日本製と中国製はセーフ、
新品日本製のバッテリーを見かけたらまず対策版だと思って良い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:41:23 ID:jNtGzna0
cfw入れたらUMD無しでゲーム出きるんですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:43:28 ID:7/YVIuEi
>>405
いかにも割れ希望って感じで答えにくい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:43:36 ID:Es5FbqWw
>>405
できません
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:43:36 ID:DT4Pf0zn
もう一つ聞いておきたいのだが
TA-085v2基盤ではMMS作成はできる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:44:27 ID:myzLC5Up
>>405
まあできないこともない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:47:28 ID:GHOVIkpD
>>408
お前>>3よんでないだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:47:54 ID:jNtGzna0
・メモステだけでゲームする。
・ロードを短縮させる。

これだけで俺は十分なんだけどこれはcfwを入れなくても可能なんですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:48:46 ID:Es5FbqWw
>>411
可能
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:48:47 ID:GHOVIkpD
>>408
すまんMMSか
なら多分可能
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:51:32 ID:jNtGzna0
>>412
あ、なるほど
つまりMSでゲームすると言うことはロードを短縮させると同じ意味なんだ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:52:56 ID:fKqNIlTQ
3.90M33入れてみました。
3.80M33と比較してみたくなったんですが、戻せますか?
最初期PSP-1000です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:53:42 ID:yUz8Epwv
>>415
>>7の一番下
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:55:29 ID:Go5Kaf8s
ちゃんと臨機応変に読み替えて読むんだぞ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:55:57 ID:dhQ/NXb+
すまん。www.yourgamingname.comだた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:55:59 ID:QoYKSm4V
3.80M33にしたらconfigurationが起動できくなったのですがどうすれば直りますか教えていただけませんか?
configurationを選択して×を押すと真っ暗になり電源が落ちます
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:57:51 ID:Es5FbqWw
>>414
新型なら説明書ぐらい読め
旧型なら諦めろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:58:21 ID:cS4WhT1g
一番安定のしてるCFWのヴァージョンはなんですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:58:34 ID:dueozP7I
3.72M33から3.80M33まであげようと思うのですが
アップデートの画面で
システム環境が不正のためできないと書いてあります
対処法はあるのでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:58:56 ID:jNtGzna0
>>420
ごめん、まだ買ってない。
説明書に載ってるん?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:59:44 ID:yUz8Epwv
>>421
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:01:09 ID:dhQ/NXb+
スマソ。www.yourgamingname.comだた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:03:59 ID:Go5Kaf8s
>>422
パンドラでCFWをインストールするとそうなるらしいので、
一度FW1.50にDG後、パンドラを使わずに手順を追ってアップデートすればいいらしい。
新型PSPだったらわからん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:07:00 ID:dueozP7I
すみません 旧型と書くのを忘れていました。
今から試してみます^^
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:07:29 ID:Gy4LUZyo
質問です。
自分のPSPが旧型のVer3.10なので、DGにルミネスが必要と書いてありますが
対策前のルミネスかどうかはどのようにして見分ける事ができますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:08:20 ID:oR+XDmqB
アップデートデータ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:09:16 ID:yUz8Epwv
>>428
ルミネス対策前版は入手困難なので、素直にジグキックバッテリーの
購入の方を勧める
そっちの方が安いし手に入り安い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:10:02 ID:ONz13zhj
旧型pspを中古で購入しダウングレードしようと
していろいろ調べたところ
バージョンが2.71で基盤がTA-082ということが
わかったのでHEN-Dをダウンロードして起動させようとしたところ
ただ画像が表示されるだけで起動してくれません
そこでしらべてみたらHEN-Dフォルダにあるはずのloadbinary.tif
というファイルが見つかりません何回もダウンロードして試してみたのですが
何度やっても成功しないんですがどうしたら成功しますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:10:21 ID:Go5Kaf8s
>>428
既に手元にルミネスがあるなら、UMD付属のアップデータがFW3.51でなければ可能。
買う前ならわからん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:12:42 ID:Es5FbqWw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:13:10 ID:459k2Z8R
>>431
ウィルス対策ソフトが入っているなら切ってからDLしてみて。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:13:59 ID:GHOVIkpD
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:19:54 ID:cS4WhT1g
1.50のアップデータってどうやって入手するんですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:20:54 ID:0MrWDAOs
Ver1.0ってまだまだ売れる?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:22:04 ID:yUz8Epwv
>>436
>>2

>>437
売れるけど二束三文だと思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:22:25 ID:Es5FbqWw
>>437
そりゃあ売れるんじゃね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:23:26 ID:PJhNKZFd
3.90M33でのISO、CSO起動は相変わらず遅いの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:23:58 ID:lpLrqrCb
>>440
やってみりゃわかる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:24:01 ID:0MrWDAOs
む〜二束三文か・・・・
近所で1万で売ってたから買ったけど転売はできないか。
素直に1.5にして遊ぶことにするか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:24:17 ID:459k2Z8R
>>436
>>2

>>437
Ver1.50と同じくらいの需要じゃないかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:27:59 ID:8oFeUV6S
>>442
NAND取っといたら?
445419:2008/02/01(金) 20:28:14 ID:QoYKSm4V
すみません事故解決しました
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:44:05 ID:U6xFmiJE
iR ShellでCFW3,71M33-4に対応してるVerってあるのでしょうか?
新型は-4が安定してると書いてあったので。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:44:15 ID:LIW2ThC6
CFW入れたら×ボタンが決定ボタンになるのって仕様ですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:46:25 ID:PJhNKZFd
はい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:46:30 ID:yUz8Epwv
>>446
使うソフトまで判ってるんだからググれよ

>>447
設定で直しな
450447:2008/02/01(金) 20:47:47 ID:LIW2ThC6
>>449
設定の仕方を教えてもらえないでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:50:27 ID:yUz8Epwv
>>450
リカバリメニュー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:51:55 ID:oR+XDmqB
リカバリーメニューのどれですか?(棒読み
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:00:08 ID:sb1sGx1t
携帯からですまん。
CFW3.90M33についてちょこっと報告

環境
PSP-1000
CFW3.90(アドオン無し)
症状
UMDドライバをM33driverに設定後、勇者のくせになまいきだ。のCSOファイルを起動すると電源が勝手に落ちて完全brick。
その他UMD、ISO、CSOは問題無し。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:02:56 ID:PJhNKZFd
>>453
ISO、CSO起動は相変わらず遅い?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:08:35 ID:fH92TcBF
予備バッテリーってみんな使ってるの?
新型付属の1本しかないんだが、ジグギック化した奴をもとに戻して普通に使ってて問題ないのか・・・
予備買うのも高いしなぁ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:09:14 ID:yUz8Epwv
>>453
勇者のくせになまいきだのcso普通に起動したぞ

環境
PSP-1000
CFW3.90(アドオン入)
M33driver
UMDGenで圧縮(9)
起動、ゲーム、セーブ問題なし

特に問題ないね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:09:44 ID:Q944TN05
>>453
本スレでやれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:10:37 ID:PJhNKZFd
>>455
MAX POWER 4 BATTERY PACKっつーのが1500円ぐらいで売ってるから買ってみたら?
フル充電で8時間ぐらい遊べる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:22:25 ID:sb1sGx1t
>>454
ロードについては改善されたっぽい。
GTA VCSのISOやってももたついてない。

>>456
やっぱ個体差?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:23:06 ID:sb1sGx1t
>>454
ロードについては改善されたっぽい。
GTA VCSのCSOやってももたついてない。

>>456
やっぱ個体差?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:24:23 ID:sb1sGx1t
二回書き込んじまった…スマン…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:27:24 ID:Qeg7O3Jr
その前にここは質問スレだと
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:27:27 ID:koJ3wYiW
>455,458
アジア製パチモンは満充電からカラになる時間も充電回数の耐久性も低い粗悪品だぞ。
所詮値段なりの品質でしかない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:30:16 ID:hH/oTcy9
ちょいと質問
CFWの導入の時間てどれくらいかかる?
30分前に始めたんだが、まったく終わった気配がない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:31:09 ID:yUz8Epwv
>>464
環境による
1時間以上かかった人もいるらしいので慌てるな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:31:47 ID:BnqSdcaM
>>463
銀行で980円だったやつは失敗したけど、
MAXPOWERは結構持つよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:32:06 ID:Es5FbqWw
>>464
とりあえずACアダプタ繋いどけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:32:11 ID:TV9NbFpa
>>458
そんなにゲームばっかり・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:32:55 ID:hGgihTlo
CFW3.80M33-5でGUI使ってパンドラ作ろうと思ってるんだけど、
1.50カーネルって必要?

なんかうまくいかない(´・ω・`)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:33:20 ID:BnqSdcaM
>>464
今の画面の表示はどうなってる?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:33:41 ID:Qeg7O3Jr
>>469
まさかの旧パンドラか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:33:57 ID:hH/oTcy9
把握した
ありがトン

>>470
今画面真っ暗だよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:34:48 ID:hGgihTlo
>>471
旧パンドラ?
旧型でパンドラ作るってことですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:36:05 ID:Qeg7O3Jr
>>473
初期のパンドラ作成ツールのこと
何使って作ろうとしてんのよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:37:47 ID:hGgihTlo
>>474
http://pcpspipod.blog83.fc2.com/blog-entry-116.html
このページを参考にさせてもらいながらやってる。
ステップ3の「Pandora's Battery Firm. Installer」を起動するところで、
エラー80020148が出て困ってる、、、
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:38:00 ID:hwK91vF5
>>460俺はメタギアオプスやったが微妙に遅い希ガス
俺の勘違いかもしれんが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:39:27 ID:Qeg7O3Jr
>>475
やっぱりそれですか
Q Pandora's Battery Creatorが起動しません・・・
A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:39:42 ID:YFYaviCz
SNESのエミュについての質問

http://www.emu3.com/rebyu/snes.htm

このサイトのuosneswというエミュを使おうと思っているのですが
解説サイトを見ても友達から聞いた『BIOSが必要』という意味が解りません
良いサイトや使い方が解っている方教えてくださいm(_ _)m

使用した解説サイト
http://www.geocities.co.jp/zsnes_123/option/uosnes.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:40:32 ID:hGgihTlo
>>477
うわあああああああああああああああああああ
俺、テンプレ嫁、、、
レスありがとうでした。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:41:26 ID:hwK91vF5
>>478それPCのほうのエミュじゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:41:57 ID:Qeg7O3Jr
>>478
ここはPSPのスレです
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:42:03 ID:7nwDdIvL
PSP1000の充電パック結構分厚いんですがPSP2000にちゃんとハマりますか?
二つ使えると電値残量の心配しなくて済むんで。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:42:40 ID:Qeg7O3Jr
>>482
どうだったの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:43:26 ID:hwK91vF5
>>482入るけどちょっとでっぱる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:44:26 ID:w6ZWShVf
>>482
フタが閉まらない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:45:07 ID:YFYaviCz
パソコンの方のエミュなんすか?
すいませんm(_ _)m
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:46:07 ID:7nwDdIvL
>>484
ありがとうございます。
それってやっぱフタしまんないですよね;
プレイに支障ありそうっすか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:48:04 ID:ONr2qw7J
>>458
8時間もつのなら買ってみようかな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:48:04 ID:7ov1ruUg
突然すいません
PSPからFTPにアクセスできるアプリはあるでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:48:19 ID:w6ZWShVf
>>487
たまにポロッと落ちちゃうくらいだろ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:48:40 ID:w6ZWShVf
>>489
PCでやれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:50:28 ID:7nwDdIvL
>>485
やっぱりですか……
プレイ中落ちなそうなら新型買おうかなと思ってるんですよ。
これからモンハンのPTの約束あるんだが落としてから読み込みがorz
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:51:02 ID:Qeg7O3Jr
ここいつから購入相談スレになったの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:50:58 ID:7nwDdIvL
>>485
やっぱりですか……
プレイ中落ちなそうなら新型買おうかなと思ってるんですよ。
これからモンハンのPTの約束あるんだが落としてから読み込みがorz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:51:38 ID:YFYaviCz
初心者のもので^^;
いいPSPのエミュってなんでしょうか?SNES9x・・・?
ついでにrom起動に必要な情報サイト等あったらお願いしますm(_ _)m
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:52:45 ID:459k2Z8R
>>487
新型用のカバーを用意すればいいのでは?
ttp://www.kissmo.jp/shopdetail/015000000014/order/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:52:54 ID:Es5FbqWw
>>495
テンプレ読んでググれカス
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:52:59 ID:w6ZWShVf
>>495
>>1
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
ROM?自分で吸い出せや
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:53:46 ID:PF6JnqEs
>>495
一回くらい調べろ粕
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:53:53 ID:hwK91vF5
初心者なら本でも買ってやれよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:54:49 ID:18nzTkFR
PSエミュでドラクエ4やってるんだけど建物の中とか入るとフリーズする;
何か対処法ある?
ID変えたりするのでも改善されたりするのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:54:58 ID:PJhNKZFd
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:56:22 ID:7nwDdIvL
>>496
画像見れないんですがそれって別売りですか?
旧型のフタはあるし新型は買えば着いてきますよね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:56:36 ID:w6ZWShVf
>>502
3時間後に残り5時間なら信用するけど
そこでの表示なら残り11時間とか出たことあるぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:57:21 ID:Es5FbqWw
そこの残り時間はその時点のCPUのノリで変わってくるからな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:57:23 ID:PJhNKZFd
>>501
ファームを3.90M33にしてみるとか。今まで動かなかったゲームも動いたりしてるらしいから。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:57:32 ID:ACL9KjyW
>>501
popsは?
508469:2008/02/01(金) 21:57:36 ID:hGgihTlo
また失礼します。

「Pandora Installer for 3.xx」を使ってパンドラセット作ろうと思ってるんだけど、
先にMMSを作ってからJigKick作っても大丈夫?

http://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/51124973.html
このページを参考にしながら作ろうと思ってるんだけど、
MMSの解説が後に書いてあるからちょっと戸惑ってる。


てかさっきから情報小出しになっちゃってすまん(´・ω・`)
一応最終目標書くと、PSP-2000をUUv3でCFW3.71M33-2入れようとしてる。

助けてくれると嬉しいです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:58:36 ID:PJhNKZFd
>>504-505
そうなん?あんまり信用ないんだな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:59:30 ID:PJhNKZFd
>>459
ありがと。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:00:38 ID:459k2Z8R
>>503
新型で旧型のバッテリーが使えるように膨らんだ形になっている。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:02:20 ID:7nwDdIvL
>>511
ありがとうございます、かなり助かりました!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:03:11 ID:18nzTkFR
>>507
popsでやってるんだよね〜;
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:04:08 ID:hwK91vF5
なんで急に2B文字対応しなくなったのかね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:04:45 ID:HCIHloXV
素朴な質問なんですが、
何でパンドラバッテリーはバッテリーにプログラムを書き込むんですか?
まずバッテリーという物にメモリーおよび書き込む場所はあるのでしょうか?

パンドラバッテリーの仕組みを教えて頂きたいです。
ググってみたんですがいまいちヒットしなかたので質問させて頂きました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:04:49 ID:Qeg7O3Jr
sageないからじゃない?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:05:29 ID:Qeg7O3Jr
>>515
本当にそのままきやがったw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:05:32 ID:Es5FbqWw
>>515
EEPROMでググれカス
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:09:33 ID:jNtGzna0
UMD無しでプレイするのとUMDありでプレイするのじゃ
メモステに必要な容量は違う?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:10:37 ID:w6ZWShVf
>>519
UMD無しでどこからロードするんだい?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:11:39 ID:Qeg7O3Jr
>>519
PSPはPS2、PS3のようなシステムはないんだぜ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:12:20 ID:Ammg3xCW
>>519
イミフ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:12:58 ID:459k2Z8R
>>508
大丈夫。MMS作成→JigKick化→MMSの中身を削除→UUv3インスト
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:15:24 ID:jNtGzna0
>>520->>52
ISO起動の時
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:16:24 ID:pCkX/sCF
>>524
そのISOをどこに置くのか考えればわかる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:17:33 ID:ACL9KjyW
>>513
何それ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:25:15 ID:myzLC5Up
>>515
そういった技術的なことは
ここの低脳共は知らないでしょう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:27:20 ID:+cHwavYJ
PSPのバージョンがCFW3.80M33-5です1.5カーネルもいれました
なのにスーパーファミコンや64のエミュを起動させると
「8002014C」とでてきてできません
どうしたらよいでしょうか


529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:27:38 ID:ACL9KjyW
>>528
マルチ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:28:58 ID:pCkX/sCF
>>528
ちゃんと「PSPカスタムファームウェア ver.55」スレの方に
「質問スレに行きました」って書かないと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:29:22 ID:459k2Z8R
>>528
向こうに一言書いてから質問した方がいいよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:33:43 ID:ACL9KjyW
この場合の初心者は免罪符になるの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:37:28 ID:pCkX/sCF
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 他のスレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
 ただし一度書き込んだスレにはこのスレに移動したことを報告しましょう。

ダメでしょう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:37:37 ID:0gHnkLBx
こんばんは、IR Shellについての質問です。
これでzip解凍が出来ると聞いたので、早速エロ漫画のzipで試したところ、一瞬上に文字がでるだけで、
指定した所にファイルがありませんでした。
どっちがおかしいのかわからんので、試しに洞窟物語を解凍してみたら出来ました。
プレイも可能でした。

因みにエロの方は萌えbonです。
当方3.71M33-5のirshell3.90です。
何が原因なのでしょうか?出来ない物もあるってことでしょうか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:38:33 ID:ACL9KjyW
>>533
わかった
でもまたマルチ候補が
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:39:07 ID:459k2Z8R
>>532
ダメでしょう。たぶん…。
> 実際の免罪符が、そんな紙切れ一枚で罪が許される訳が無いように、「これがあれば全てが許される」と
> 勘違いした人たち(たいていは、平然と無礼な文章を書く輩)が掲示板、メーリングリスト、ネットニュースなどに
> 投稿(あるいは書き込む)時に好んで使う幾つかのキーワード。
537rpg7:2008/02/01(金) 22:39:56 ID:zzUw3arG
やっぱ今からmpoは古いか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:42:50 ID:hH/oTcy9
よっしゃ、CFW導入終わった
このスレ見てなかったら、バッテリー引っこ抜くとこだったw
レスくれた人thx

ついでに質問なんだけど、エミュ中心に使うならどのバージョンのCFWがオヌヌメ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:44:16 ID:eR+Yn3jT
どれでも
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:44:18 ID:+cHwavYJ
528です
お願いします本当にわからないんです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:44:50 ID:ACL9KjyW
すきなの
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:44:57 ID:eR+Yn3jT
>>540
レス読めよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:45:33 ID:ACL9KjyW
>>540
レスぐらい読め
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:46:17 ID:pCkX/sCF
>>540
あと、テンプレも読んでね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:47:48 ID:ACL9KjyW
>>540
えと、それから・・・
546rpg7:2008/02/01(金) 22:50:51 ID:zzUw3arG
だれか答えて
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:52:19 ID:eR+Yn3jT
ラストスパートに期待

「【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ63【CFW】」 書き込み数ランキング
1位 21 : ID:ACL9KjyW
2位 18 : ID:Q944TN05
3位 15 : ID:Qeg7O3Jr
4位 11 : ID:Go5Kaf8s ID:hwK91vF5
6位 10 : ID:Es5FbqWw ID:GHOVIkpD ID:uQVRposB
9位 9 : ID:yUz8Epwv
10位 8 : ID:is7GQ4x9 ID:PJhNKZFd ID:QE6TTwSD
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:54:17 ID:R8hGutjE
3.80 M33-2でPSP Filerが起動できないのですが、カーネル入れる必要ありますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:56:00 ID:uk3ccXs2
入れてください
550STEALTH:2008/02/01(金) 22:57:05 ID:zzUw3arG
初めましてー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:57:43 ID:pCkX/sCF
>>548
新型PSP:kernel3フォルダをms0:/PSP/GAMEに入れる
旧型PSP:同上、もしくは1.50 kernel addonをいれた上でms0:/PSP/GAMEにfilerフォルダを入れる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:59:33 ID:dp6LGHF2
>>537
なんで?
ってかMPOって操作性悪いね
なんでPSPはアナログスティックを2つ付けなかったんだか
553ステルス:2008/02/01(金) 22:59:59 ID:zzUw3arG
PSPが動かなくなったんですけどどうすれば?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:00:48 ID:eR+Yn3jT
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:01:16 ID:koJ3wYiW
庭に埋めてあげる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:01:16 ID:x2dVoNCh
>>553
修理に出せばいいと思います!
無理なら、買い換えればいいと思います!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:01:19 ID:ACL9KjyW
>>553
鏡にはなるんじゃ・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:01:32 ID:Nfu6FOoT
>>549
ちから抜けよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:01:43 ID:jDEpRr0j
ttp://www.geocities.jp/very_good_sound/psp7.html
ここみながらやってるんだけど
File size: 25654469 bytes(24 MB)
downloading... 4%
で止まったまま進まないけど、これは電源落としてもいい?早急に返答頼みます。
560ステルス:2008/02/01(金) 23:02:08 ID:zzUw3arG
あのー煙出てきてるんですけど...
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:03:21 ID:hwK91vF5
>>560ご愁傷様
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:03:28 ID:dp6LGHF2
>>560
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
お前それ当たりだよ
良かったな!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:03:46 ID:eR+Yn3jT
早急に返答頼みますキリッ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:03:57 ID:x2dVoNCh
>>558
アッー!

>>559
>※100%になるまでなるまでしばらく待ちます。

>>560
実況してないで、さっさと外に放り出せ。
リチウムイオンは爆発するz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:05:01 ID:ONr2qw7J
これがわかる人いますか?

PSP2000 VIDEO LINKER
〜PSP2000の映像をテレビなどに出力できる専用のケーブルです。〜

AV端子でゲーム出力ができるなら買うのですが・・・
566ステルス:2008/02/01(金) 23:05:24 ID:zzUw3arG
煙出てきてるー!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:05:40 ID:459k2Z8R
>>559
メモステにアクセスしていなければスイッチ長押しで消してもいいけど。
再度起動できるかは不明。パンドラは持っている?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:06:07 ID:3UMifh14
>>566
もういいからどっか行ってね^^
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:08:08 ID:ACL9KjyW
>>566
証拠見せろ
570ステルス:2008/02/01(金) 23:08:42 ID:zzUw3arG
ショートしました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:09:35 ID:r53gmSs4
>>566
早く消防車よべや
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:10:47 ID:PJhNKZFd
>>566
水かけるといいよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:11:01 ID:jDEpRr0j
>>567 アクセスランプ光ってないので、スイッチ長押しで消したらブチッて音した
起動したら、普通に動いてる模様、 パンドラあります。 
リトライしてきます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:11:09 ID:ACL9KjyW
自分に
575ステルス:2008/02/01(金) 23:12:19 ID:zzUw3arG
pspがショートしました
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:13:15 ID:pCkX/sCF
>>573
無線LANが不安定な様ならネットワークアップデートはやめた方がいいのでは?
またEBOOT.PBPのダウンロード中に固まったらいつまでたっても終わりませんよ
577ステルス:2008/02/01(金) 23:13:53 ID:zzUw3arG
今外になげた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:14:54 ID:x2dVoNCh
>>575
なら簡単だな。
ショートしたって明言してるってことは、どこがショートしてるのか分かってるんだよね。
じゃ、その事故箇所の切り離しを行って。
波及事故がおきていないかを確認して。
事故箇所の復旧作業。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:15:18 ID:3UMifh14
何相手してるんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:15:36 ID:459k2Z8R
>>573
ネットワーク経由でアップデータを落とすのは不安定だから別に落とした方がいいよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:15:59 ID:oR+XDmqB
566 名前:ステルス[] 投稿日:2008/02/01(金) 23:05:24 ID:zzUw3arG
煙出てきてるー!
568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 23:06:07 ID:3UMifh14
>>566
もういいからどっか行ってね^^
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 23:15:18 ID:3UMifh14
何相手してるんだよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:18:39 ID:6eLHyjdc
>>577
kuso
warata
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:19:06 ID:+cHwavYJ
すみませんPSPで64のエミュを起動するとこまではできました
青い画面になってrom選択画面でフリーズして電源が落ちてしまいます
どうしたらよいでしょうか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:19:17 ID:2WzlirkM
頭はすでにショートしてたみたいだが
585ステルス:2008/02/01(金) 23:20:37 ID:zzUw3arG
どこ行ったか分からなくなりました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:20:43 ID:3UMifh14
>>583
2バイトじゃねーの
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:21:08 ID:MbUYgjvz
新型にCFWを入れたいんですけど、オフ以外で一番安く済む方法って、↓の2つですよね?

オクや代行でJigkick Batteryを入手する
通販などでTOOL SERVICE MODE Batteryを購入する


どっちがお勧めなんでしょうか
オクで評価いい奴だったら問題ないかな?
あと、通販でいい所あったら教えてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:21:59 ID:3UMifh14
>>587
殻割
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:22:22 ID:R8hGutjE
>>549
>>551
できましたありがとうございます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:24:19 ID:jDEpRr0j
>>576
>>580
返答ありがとうございます。ソニーから390.PBPは落としてきてUPDATEフォルダ内に入れてアップデート成功しました。
PSP=ワイヤレスの距離が問題だったみたいです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:26:17 ID:MbUYgjvz
>>588
そんな方法もあったんですね
調べてみたけど、無理そうなので
やはり通販かオクにしようと思います
何処かいいところないですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:28:57 ID:459k2Z8R
>>591
今はキスモぐらいしか在庫が無いんじゃないかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:29:55 ID:pCkX/sCF
>>590
よかったですね!
マイナーバージョンアップならダウンロードするデータ量がグッと少なくなると思うので
ネットワークアップデートが手軽でいいですよね
594ステルス:2008/02/01(金) 23:31:06 ID:zzUw3arG
もうだめだこりゃ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:32:27 ID:dp6LGHF2
ID:zzUw3arG
釣り乙
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:34:16 ID:ACL9KjyW
>>302
31.84だな
それでいいとおもう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:34:42 ID:MbUYgjvz
>>592
ありがとうございます
見てみたら、旧型しか対応してなかったです
オクで代行にしてみます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:35:55 ID:ACL9KjyW
なんか最近janeが2重書き込みするんだが
これってよくあること?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:36:34 ID:dttkp0fp
CFW3.71M33、SONYメモステ4G(フォーマット済み)でテンプレどおりcwcheat入れたけど起動しません。どうすれば起動しますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:37:57 ID:r96g2KU8
3.71M33を導入してみたんですが、リカバリーモードを起動したいんですが、右ボタンを押しながらPSPを電源ONしても
普通にXMBが起動するだけなんですが、おかしいですかね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:37:59 ID:mqVRaedM
>>599
おれは同じ環境で起動できたんであなたがおかしいです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:38:48 ID:pCkX/sCF
>>600
電源切ってもう一回やってみよう!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:38:49 ID:Qeg7O3Jr
>>598
■2ちゃんねる専用ブラウザー[Jane Doe Style]■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1159026913/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:38:53 ID:MyBzUGbi
>>600
まさか、十字キーの右を押していないよな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:39:44 ID:2C0otzO/
まさかー
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:40:13 ID:dp6LGHF2
>>598
無い
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:40:22 ID:Ammg3xCW
まさかな、そんなやつがいるわけない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:41:13 ID:459k2Z8R
>>597
新型用もあるよ。
ttp://www.kissmo.jp/shopdetail/015000000001/order/

旧型用でも新型に使えるし便利だと思うけど。
新型用ならGAMEBANKやアジアンネットにも在庫がある。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:41:22 ID:PhEF67sK
>>600
昨日も全く同じ質問を見た気がする
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:41:42 ID:ACL9KjyW
>>604
さすがにないだろ

>>606
無いかー
スレチだねごめん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:41:53 ID:BPLsIeOM
売れると分かってから1000円も値上げしたキスモさんじゃないですかw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:42:00 ID:pCkX/sCF
えー、十字キーの右ボタンだったなんて、あり得ないでしょ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:43:24 ID:dttkp0fp
>>601
そうですか、もう1回フォーマットしてやってみます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:47:11 ID:MbUYgjvz
>>608
d
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:47:31 ID:459k2Z8R
>>597
探したらこんなのもあった。
少しヤバイと思うが…。判断は任せる。

ttp://ugk.shop-pro.jp/?pid=6463467
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:56:00 ID:Exb3MJnc
質問なんですが
jpgなどの画像ファイルをPSPに入れると
ファイル名が小文字→大文字になってしまいます
大文字にさせない方法などありますでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:56:40 ID:BnqSdcaM
>>616
たぶんない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:57:41 ID:Exb3MJnc
/(^o^)\
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:58:24 ID:ZVY0bLFv
ドラグナーズアリアなどが、ニュートラルのような状態に始めからなるのですが、どうすればいいのでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:59:47 ID:myzLC5Up
>>616
ある
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:01:27 ID:ACL9KjyW
>>619
諦める
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:02:45 ID:Exb3MJnc
>>620
よろしければ方法を教えていただけないでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:05:01 ID:ACL9KjyW
あれ?今日はID変わらない日かな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:05:06 ID:m0km3aMk
俺のDATEL TOOL MODE BATTERY さ

黒色なんだがwww 他にもいる?
当初 赤いバッテリー!! とか言ってたけど・・・仕様変更かな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:06:04 ID:ZVY0bLFv
>>621
それしかないですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:10:06 ID:9ocp/tNG
>>624
ロットによって違うらしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:16:24 ID:s2rgtuBZ
>>626
ほぉ〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:23:19 ID:tlhTeJHd
>>622
PSP filerいれればいいと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:30:12 ID:lwemvQiB
>>628
やっぱりfilerで一個ずつリネームするしかないか
回答さんくす!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:33:02 ID:9ocp/tNG
>>629
USBで接続しておいてPC側でリネームソフトを使うのはダメなの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:38:40 ID:lwemvQiB
>>630
USB繋いだまま・・
その発想は無かったから今試しにPSPに入ってる画像を
PC繋いでリネームしてみた

USB解除してPSPで見たらやっぱ大文字だったw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:41:24 ID:tny9BYRn
どん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:43:25 ID:9ocp/tNG
>>631
キャプチャー画像はリネームしたら小文字のままだった。
どこのフォルダの画像?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:48:10 ID:lwemvQiB
>>633
PICTUREフォルダの中にフォルダがあってその中ですね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:54:48 ID:9ocp/tNG
>>634
PICTUREフォルダに新しくフォルダを作って入れてみたけど小文字のままだよ。
作ったフォルダは小文字だったけどXMBで見ると大文字になっていた。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:57:42 ID:lwemvQiB
>>635
試してみた感じだとファイル名が8文字以下の
ファイルは大文字になってしまうみたいです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:00:06 ID:gf7ElFps
貧乏性のせいか、4Gのメモステを残り1MBぐらいまでデータを詰め込んでいるのですが
メモステ容量に空きによって転送速度に違いはあるのですか?
いろいろキーワードを使ってググったのですが明白な答えがわかりません。
よろしくお願いします。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:00:44 ID:9ocp/tNG
>>636
なるほど。こちらでも確認できた。
ファイ名を工夫するしかないかも。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:04:31 ID:lwemvQiB
>>638
いろいろ考えてみます
お付き合いいただきありがとうございましたw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:08:27 ID:UDyt7DOA
質問スレ55のマルチで申し訳ないんですが

某オークションでPSP FW1.50を購入して
主品者にCFW導入しときますか?って聞かれたんだけど
CFW導入したとしてSFCとかのエミュは起動可能?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:09:39 ID:9ocp/tNG
>>640
可能。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:11:07 ID:UDyt7DOA
>>641
ありがとうございます
最新のCFW導入しといてくださいと送ったけど
1.50カーネルとかは導入の必要はないですかね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:12:06 ID:tny9BYRn
最新ね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:14:38 ID:ZQG5xwte
質問です
390M33から371M33-4に戻すために
371M33-4時のnandでリストアしたんですが、
そのあと電源を入れても画面は真っ暗のままで
電源が落ちてしまいます
パンドラで15にダウングレードすれば起動するんですが、
このまま371M33-4として起動はしてくれないんでしょうか?
いちいち1.5からカスタムしなおすのは面倒なので
それともリストアに関して何か間違ってるのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:17:07 ID:tQrbRsbW
3.90M33もうでたのね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:18:03 ID:fSa+Lp+5
>>644
正常なNANDなのかそれ
パンドラあるならUUv3使えばいいじゃない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:18:59 ID:9ocp/tNG
>>642
今は殆どのアプリやエミュがカーネル3.xxで動く。
新型は1.50のカーネルが使えないからね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:26:44 ID:tlhTeJHd
>>644
なんで3.9いれてからわざわざ3.7にするのバカじゃないの
なんでそんな無駄なことして不具合起こしてるの
いったいなに考えてるの
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:35:04 ID:KxtJy6T3
全力で答えてるかーーー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:38:39 ID:WdzPrm64
CFW3.90 M33についての質問です。

先ほどCFW3.90 M33を導入し、次は1.50カーネルを入れようと思ったのですが。

1.50 Kernel Addon for 3.90を起動した後に×ボタンを押して進行しようとすると
「Cannot decrypt updater prx.」というエラーが出てしまい、起動前の画面に戻されてしまいます。

原因がわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると光栄です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:41:22 ID:9ocp/tNG
>>650
1.50のアップデータはどこへ入れたの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:43:37 ID:WdzPrm64
150.PBPはメモリースティック内です。
MUSICとかPSPとかPICTUREがあるところに入ってます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:46:11 ID:9ocp/tNG
>>652
二重拡張子になっていない? 150.PBP.PBPって感じに。
654652:2008/02/02(土) 01:47:08 ID:WdzPrm64
>>653

確認しましたけど、それはなかったです。
655652:2008/02/02(土) 01:48:14 ID:WdzPrm64
因みに
ttp://pspq.blog106.fc2.com/blog-entry-144.html
のページ通りにやりました。

(こちらのページにも質問してしまっているのですが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:50:58 ID:9ocp/tNG
>>654
PCのエクスプローラ→ツール→フォルダオプション→表示→
「登録されている拡張子は表示しない」項目にチェックが入っていなって事ね?
657652:2008/02/02(土) 01:52:21 ID:WdzPrm64
>>656
やはり、それにはチェックが入っていないので、拡張子のミスではないとおもいます・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:54:26 ID:9ocp/tNG
>>657
1.50アップデータのハッシュ値を確認してみて。

Ver1.50 サイズ:13,575 KB (13,900,225 バイト)
MD-5:E32EB27980BA8B291EB803E3397E4B24
SHA1:959A0B0454842EFF92569EA5840941476D009011
CRC-32:A13CEEEB
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:54:55 ID:cvsuKhRs
もう一度DLしなおして解凍ソフト変えるとか
アップデータのリネーム半角になってるかとか
ハッシュ合ってるかとか
660652:2008/02/02(土) 01:54:58 ID:WdzPrm64
そういえば、前に3.71 M33-4に1.50カーネルを入れたのを忘れていました。

もしかしたらこれが関係あったりするんですかね??
661652:2008/02/02(土) 01:57:14 ID:WdzPrm64
ハッシュ値の見方がわからないのですが、

サイズ:24.4 MB (25,654,469 バイト)

です、サイズ違っていますね・・・;
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:58:17 ID:WR5H99Ck
試しに、3.90のアップデータを150.PBPにして
起動してみたら同じエラーメッセ出たよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:00:03 ID:cvsuKhRs
>>661
重いな明らかに3.90のアップデータだそれ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:00:14 ID:fSa+Lp+5
>>661
それ3.90のアップデータじゃん
665652:2008/02/02(土) 02:01:38 ID:WdzPrm64
サイズが違っていたので、新しくダウンロードしなおしたらいけました。

過去に使ったファイルを間違って入れてしまっていたようです。

教えてもらっていなかったらずっと気付かないままでした・・・

お騒がせして申し訳ありませんでした;
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:02:11 ID:9ocp/tNG
>>661
Ver3.90 サイズ:25,054 KB (25,654,469 バイト)
MD-5:64BAE5DD0D0F836BAEDF915FB106E9CC
SHA1:5957951D3F7B8A4D715C36D9135E65693F6DA334
CRC-32:61F66051

みたいだね。解説サイトから辿って入手してください。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:03:03 ID:9ocp/tNG
あら、解決していた…。
668652:2008/02/02(土) 02:03:39 ID:WdzPrm64
>>666
調べていただいたのに申し訳ないです…。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:06:25 ID:cvsuKhRs
>>668
良い機会だからハッシュの調べ方も知っておいた方が良いぜ
ファイル破損してたりすると結構危険だから
670652:2008/02/02(土) 02:08:19 ID:WdzPrm64
>>669
了解しました。

今日はもう寝るので、明日にでもググるなりして調べてみます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:25:21 ID:ORDULa0g
Universal Unbrickerが起動しません。誰か助けてください。
フォルダGAMEにdespertar_cementerioをいれて、メモステにFW三種類いれました。
despertar_cementerioを起動すると、このプログラムは2.71以上必要ですと出て起動してくれません。
ちなみにファームウェアは3.52M33です。なにか思い当たることのある方、同じ状態になったことのある方がいれば対応法教えてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:27:40 ID:XStXivMe
>>671
リカバリメニューからGAMEフォルダのカーネルを3.52に変更
知らないで使っているほうが恐ろしい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:31:12 ID:PEL5grG/
PS1のエミュレータやってて、セーブデータのアイコン(ICON0.PNG)が
「ドラキュラ伯爵」になった。同じ症状出た人いる?

CWCHEAT使ってるからかな〜
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:31:52 ID:PEL5grG/
ごめんなさい、sageわすれました・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:35:24 ID:cvsuKhRs
>>673
リカバリーメニューから設定できる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:35:41 ID:fSa+Lp+5
>>673
そういう仕様なんで沢山いるんではないかな
嫌なら圧縮時に指定しな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:39:34 ID:7yF/frsu
新型を買って3.71M33-4の導入までは成功しました
ですが、最近popsloaderなるものの存在を知りました

これはどのような場合に使用するもので、Bugfix版とそうでないもので全然ファイルの
中身も違いますし、必要とされるファイルもひとりごとブログを見る限りどこで手に入れる
べきかわかりません

ちなみに現状メインはたまりまくってるPS1ソフト(マルチディスク含む)を消化したいという
事です

アドバイスをよろしくお願いします
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:41:24 ID:PEL5grG/
>>675,>>676
即レスありがとう。
ドラキュラ伯爵になったデータが突然ロードできなくなって関係あるのかと思った。

それが仕様ってことは、データ破損かなんかってことだよね。
ちくしょう、俺の15時間が・・・orz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:43:42 ID:fSa+Lp+5
>>677
様々なverのpopsを読めるようにするもの
fix版はそりゃバグを修正してるんだろうよ
ひとりごと見て必要ファイルが分かんないなら無理じゃないかオイ

>>678
500時間が壊れた人もいるから大したことないぞw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:49:59 ID:Yf95ue7e
3.80M33-5入れて、ゲーム動作カクカクになたから3.71M33-3入れなおしたが
3.90はカクカクならずに快適に動いてますか?
入れて試すと失敗した時戻すのが面倒なので、、、

情報下さい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:51:21 ID:7yF/frsu
>>679
結局これをいれないとPS1のマルチディスクができないっていう理解でいいですか?
たとえばいまだにクリアしてないFF7とかレジェンド オブ ドラグーンとかやろうかと思ってるんですが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:54:17 ID:fSa+Lp+5
>>680
自分でやれカス

としか返ってこないと思うが
ま、ID:9ocp/tNGが親切丁寧に教えてくれるんじゃない?

>>681
当たり前
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:55:36 ID:9ocp/tNG
>>680
nandのバックアップを取ってから上げてみれば?
気に入らなければ数分で元に戻せるよ。
どんなゲームかも分からずに答えられる人はエスパーだけ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:56:56 ID:9ocp/tNG
>>682
まだ3.80M33-5のままなので…orz
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:59:49 ID:fSa+Lp+5
じゃあログ見る限り答えてくれる人はいないな\(^o^)/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:02:43 ID:mei+9E2s
Custom Firmware Extenderv1.92の設定で困っています

新型PSP CFW3.80M33-5 メモリースティックsony8GBで配置してみましたがうまく動きませんで
同じ設定のsan4GBは動いているのですがやはり8GBは対象外なのでしょうか?

687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:09:10 ID:fSa+Lp+5
>>686
3.71M33用です
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:21:30 ID:mei+9E2s
>>687
有り難うございます
371用なのは知っていたのですが

CFW371
1G○、2G○、4G○、8G○

CFW380
1G○、2G○、4G○、8G×

このひとつだけの壁はいったい何だろうとおもったものでorz
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:32:12 ID:vQeOE0E7
チラ裏でスマソ

旧型殻割配線断Jigkick BatteryでPandora's Box Easier-Installerで作ったMMSで新型にCFWが導入出来ねぇ。。。
旧型は普通にJigkick出来るが新型はMSにアクセスしてるのに真っ黒のままorz

Easy Magic Memory Stick methodでMMS作り直してみるか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:34:15 ID:9ocp/tNG
>>688
FW3.80で変更されたfatmsmod.prxの影響かも。
> 特定のメモステでは、プラグインが読み込まれない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:37:03 ID:fSa+Lp+5
>>689
Pandora's Boxは旧パンドラの作成ツールだからだと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:40:52 ID:9ocp/tNG
>>689
>>691 と同意見。初期のパンドラは新型には使えない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:45:20 ID:42ilf/Dd
PSPのネットでyoutube見ようと思ってるんだが
「新しいflashplayerをダウンロードしてください。」
っでるんだがイマイチやり方がわからん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:47:42 ID:CmLypq3q
3.52M33-4なんだけどアップロードしたほうがいいかな?
695sage:2008/02/02(土) 03:48:14 ID:RiJCujVc
メモステが認識されないのはなんでだぜ?
壊れてないのに><
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:48:25 ID:Or9STO6w
>>693
公式のネットブラウザじゃtube見るのは不可能
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:48:34 ID:fSa+Lp+5
>>693
マジで?超ヤベェじゃん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:49:47 ID:fSa+Lp+5
>>694
ママに聞け

>>695
壊れてないと思う理由kwsk
出したり入れたり激しくやってみなよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:54:56 ID:RiJCujVc
>>698
メモステ自体は新品だし、他の機械では動いた
TOSHIBA2GBは動くけどSanDisk4GBが動かない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:55:17 ID:9ocp/tNG
>>693
PSPTubeを使えば良いよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:56:20 ID:vQeOE0E7
>>691,692
こんな時間なのにチラ裏に即レスありがとう

Easy Magic Memory StickでMMS作り直して無事Jigkick出来ました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:57:21 ID:UZ9ctS09
質問です。
新型ディープレッド FW3.72にCFW3.60M33を入れようとして
誤ってL+R+△を押してしまい、電源入れても画面真っ暗ですぐ落ちてしまう状態です。
これって壊れてしまったんでしょうか?
復旧は可能でしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:58:23 ID:fSa+Lp+5
>>699
大抵出し入れしたりファミコンふぅふぅすれば認識するけどな

>>701
ついでにJigkick化ってのはバッテリーのEEPROMを書き換えてメンテフラグたたせることだって覚えていきな
CFWを導入することがJigkickではない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:59:12 ID:7yF/frsu
>>679
現状3.71M33-4なので純正3.71のファイルをいれてDecryptまではできました
それで必要ファイルも展開されてわかったのですが、今度はリカバリーモードが起動できません・・・
Rボタンおしっぱなしでも起動せず、ぐぐって出てきたツールをXMBから起動しようとしても
破損ファイルと表示されるのみです

どなたかお知恵を拝借させて下さい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:59:51 ID:cvsuKhRs
>>702
UUv4を使えば可能だが
FW3.72にCFW3.60M33を入れようとしている時点で
お前は完全にPSP壊すぜ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:00:43 ID:fSa+Lp+5
>>702
誤って押したも何も3.72に3.60M33を入れようとしてる時点で誤りだわ
3.60M33が入れられるのは3.60だけです
UUv3/4でCFW入れれば直る
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:01:01 ID:UZ9ctS09
>>705
3.72にCFW3.60はダメなんですか。
どう言う手順でCFW化すればいいでしょう?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:02:18 ID:fSa+Lp+5
>>704
ちゃんと電源切ってるか?
てか大事な部分を端折るな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:03:07 ID:fSa+Lp+5
みんなーなぞなぞきたよー(^o^)ノ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:04:24 ID:cvsuKhRs
>>707
簡単に言うと
3.60M33はFW3.60限定の代物
UUv3を作る3.71M33-2を導入する、3.71M33-3or4を入れる
UUv4を作る3.80M33-5を導入する

後はお好みで3.90M33入れる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:05:19 ID:9ocp/tNG
>>699
USB接続してPCからは認識できるの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:07:43 ID:9ocp/tNG
>>707
JigKick化したバッテリーは持っている?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:10:33 ID:UZ9ctS09
>>706
>>710
なるほど。
ディープレッドを買う以前に、薄型のホワイトを使ってたんですが
そちらが物理的に壊れてしまったので買い替えの形になったので
ホワイト3.71をCFW化する時に
http://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-281.html
ここを見て、まずCFW3.60M33導入が必要と言う事で
無事導入できたので
今回のディープレッドでも、それが可能だと思ってたんですが
どうやら、前回問題なく入れれたのは、何かの偶然だったんですね(汗

UUv3か4でCFW入れれば直るとの事ですが
この状態のPSPに、いきなり3.71M33-2を入れようとしても大丈夫ですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:10:39 ID:9ocp/tNG
>>704
CFW3.71M33-4にFW3.71のPOPSを入れても意味が無い。
入れた物を削除してから起動してみて。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:12:32 ID:7yF/frsu
>>708
電源はPowerが消える状態にする事ですよね? 右下のスイッチで

それが正しいなら電源は切ってます

リカバリを試したファイルは
ttp://dl.qj.net/3.02-OE-A-by-Dark_AleX-PSP/pg/12/fid/11867/catid/114
と、もう1つありました
もう1つは忘れてしまいました
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:15:50 ID:fSa+Lp+5
>>715
ええその通り右下のスイッチを長押しすることだ長押しをな
てかOEのリカバリ使ったのかよ・・・なんで?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:16:39 ID:9ocp/tNG
>>715
何でリカバリーソフトを使ったの?
FW1.50にしたかったの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:18:03 ID:fSa+Lp+5
>>713
F0とF1が逝ってるだけだからUnbrickerがあればヘーキ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:37:56 ID:7yF/frsu
ひとりごとを参考にし、多分うまくいきました
popsloader.prxもEnableにしました

>716
電源ボタンではなくRを長押ししてました・・・

>717
いえ どこのサイトを見てもリカバリーソフトを使うって書いてあったのでやってみました
結果的にCFWだけでリカバリーモードに入れる事がわかり勉強になりました

ありがとうございました
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 05:19:34 ID:UZ9ctS09
>>706
>>710
>>718
アドバイス通り、Unbricker使ってみたら、無事復旧&CFW化出来ました。
ありがとうございました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 06:57:14 ID:dCkLBhWi
バッテリーはアダプター使ったまま遊ぶのと
アダプターに繋がないでバッテリーが切れたら充電するのと
どっちが長持ちするの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:16:46 ID:IviTmI26
ゲームのROM置いてあるとこ知りませんか?
知ってたら教えて下さい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:23:37 ID:tOrcHRWm
>>722
アホか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:30:10 ID:PteDk3CZ
>>722
おもちゃ屋に売ってます
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:58:05 ID:IviTmI26
SFCとかGBAとかのカスタムPSPに入れられるROMが
置いてあるサイトを探してます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:59:41 ID:NbQP5Eji
・割れの質問絶対禁止!

他所で聞け
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:03:03 ID:FvWywsLF
パンドラとかUUとかを一枚のMMSに入れるメリットって何?
最新のUUだけで十分なんじゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:12:17 ID:53sZ5imh
>>725
近所の交番で聞いてみたら?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:15:01 ID:ocRM9QPN
ROMイメージをネットで落とす事って犯罪なんですか?
別にばれませんよね?それとも逮捕されちゃうんですか?
怖いです(>_<)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:16:44 ID:0f94vkXY
>>729
バレないとか本気で思ってるのか?
近所の交番で聞いてみたら?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:29:41 ID:shyEz1A+
ダウングレードの事ここで聞いて良いですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:32:01 ID:tpwwjtaW
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:40:49 ID:shyEz1A+
>>732

ありがとうございます。
とりあえずやってみます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:44:40 ID:dCkLBhWi
>>721はどうなの、大して変わらないのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:50:25 ID:shyEz1A+
>>734

そんなに気になるならコード差してる時は電池抜いとけ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:59:14 ID:WdaiuK94
>>734
バッテリーが切れてから充電した方が長く持つと聞いたことがある
よくある都市伝説みたいなものかもしれんが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:03:37 ID:QInqXpFy
>>736
最近は逆に、バッテリーを空に近い状態にしないほうがいいとも聞いたことがある。
満タン>空>満タン>かr(ry のような、極端な変化は逆影響とかなんとか。

昔はバッテリーが切れてから充電、が電池を長く持たせる秘訣だったんだけどな。

ま、どの道消耗品だ。
どうやって使っても、いずれダメになる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:04:24 ID:QInqXpFy
逆影響ってなんやねん。
悪影響だ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:13:44 ID:qhrqn5Ft
1.50→現在最新のCFWにできますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:15:53 ID:E4Pr8UFA
>>739
やれよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:16:41 ID:+8NL20BE
>>739
Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:24:51 ID:MRESg9zN
あと受験まで10日ほどしかない
早く来てほしいのだかそうでないのだか…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:25:49 ID:ocRM9QPN
PSPの画面の中にホコリが入り込んでてすごく不快なんですけど、
これってどこから入り込んだんですかね?取り除く方法ってないですかね?
教えて下さい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:38:16 ID:+8NL20BE
>>743
分解の上、エアーブラシ等で取り除いてください
自己責任でどうぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:58:32 ID:RZLLzNJS
俺は月に一回ペースで分解掃除しているけれど
液晶画面についたホコリ除去はセロテープを使っているよ
なんどもペタペタやると指紋や手垢も取れる
これも自己責任でどうぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:13:36 ID:oFAWH7M5
>>742
この時期に2ちゃん見てるようじゃ落ちるぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:23:33 ID:R/7CdQEu
旧型3.80M33-5でPandora Installer for 3.xxを使いJigKickとMMSを作成。
その後、UUv3をMMSに入れ新型に3.71M33-2を導入。成功。

で、Pandora Installer for 3.xxをまた使ってJigKickを通常バッテリーに戻そうとしてるんですが、
電源は入るんだけど、黒画面から進まない、、、
ACアダプター繋いでバッテリーは外す方法でやってもダメ。
ACアダプターだけつけて他はみんな外してつけてもダメ。
R押しながら起動してもダメ。

どうしたらよいのでしょうか(´・ω・`)
よろしくおねがいします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:27:51 ID:tpwwjtaW
>>747
XMBからpan起動してジグにしたり戻したりするんだが。
使い方間違えてるぜ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:29:13 ID:zdLooW0k
>>747
それのどこが成功だよw
テーマ設定したままUUv3入れなかったか?
そうならMMS作り直し、違うなら再インストール
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:30:50 ID:R/7CdQEu
>>748
いまそこで死んでます、、、
PSP起動→XMB→ゲーム→pan起動→□でうまうま。
ってやろうとしてるのですが、
PSPが起動しないので何もできない、、、
751747:2008/02/02(土) 10:32:07 ID:R/7CdQEu
アッー!肝心なところ書き忘れてた、、、
起動しないのはパンドラを作成するのに使用した旧型PSPです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:32:39 ID:zdLooW0k
あれ?Jigkick作った旧型が死んだの?
なんだそれ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:33:18 ID:kQ/zxAhC
↑バッテリー・アダプター・MSすべて外して
電源を255回ONにスライドさせる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:35:32 ID:tpwwjtaW
>>751
旧型でやればいいじゃんって書き込もうと思ってた矢先になにそれw
パンドラさえ起動しないの?旧型にUUv3入れてみるしかなさそうだけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:35:37 ID:R/7CdQEu
>>752
ほんとなんだそれです、、、
こんなの聞いたことねえお(´・ω・`)

>>753
一応さっきからずっとやってるんですが、音沙汰無しです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:35:57 ID:OD7Oh1ZI
>>755
そりゃMMS入れないでJigkickBatteryだけ入れれば黒画面だろうな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:37:07 ID:R/7CdQEu
>>754
UUv3でMMS入れた後にジグキット入れるという起動はできます。
ただ通常起動が\(^0^)/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:38:18 ID:R/7CdQEu
>>756
MMSもJigkickもつけないでACアダプターからの起動も黒画面です(´・ω・`)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:39:54 ID:OD7Oh1ZI
>>758
ん?
…うーん、じゃUUv3で旧型にも3.71M33-2入れるしかないんじゃないか?
にしても聞いたことないな…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:40:02 ID:zdLooW0k
全部外してからACだけ繋げてダメなら逝ってるな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:42:08 ID:R/7CdQEu
>>759
キャー\(^0^)/
いまMMSフォーマットしちゃったw
もう一回MMS作って試してみます。

>>760
orz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:43:27 ID:OD7Oh1ZI
>>761
おまw
MMSとJigkickとNANDは取っておけとあれほど(ry
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:44:58 ID:zdLooW0k
なんか勘違いしてる気もするが・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:49:43 ID:grf+9JQo
MMSとJigkickを元に戻して使うとか考えられん
メモステとバッテリー買ってきて、いつでも使えるように持っておけば良いのに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:49:51 ID:shyEz1A+
3.90M33の解凍方法を教えて下さい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:51:14 ID:tny9BYRn
そんなに気になるなら他の解凍ソフトつかっとけ
767ステルス:2008/02/02(土) 10:57:35 ID:E+oetsmU
昨日外に投げたpspをやっと直しました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:58:32 ID:tny9BYRn
どうでもいい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:01:04 ID:kQ/zxAhC
>>765
500W 180秒〜210秒
770ステルス:2008/02/02(土) 11:02:38 ID:E+oetsmU
電源がつきましぇん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:03:35 ID:OD7Oh1ZI
>>769
その前に流水にさらさなきゃダメだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:03:38 ID:ZUD3e3yn
>>770
もう一度投げ捨てろ
773ステルス:2008/02/02(土) 11:05:52 ID:E+oetsmU
また煙り出てきたー!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:07:09 ID:tny9BYRn
あぼーん
775747:2008/02/02(土) 11:08:23 ID:R/7CdQEu
いまUUv3で3.71M33-2にうpデートをしました。
書き込み画面はいたって普通だったのに、
結局また黒画面のターン。

三\(^0^)/→樹海

他に考えられる方法とかありませんか?
776ステルス:2008/02/02(土) 11:14:41 ID:E+oetsmU
PSPが窓から外へーーーーぽーい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:15:41 ID:QS8D9zVa
中学生がDL代行で金取ってるとか世も末だな…
通信販売になるから、もろもろの必要事項載せなきゃいけないのに載せてないわ
足し算はできてないわ…これがゆとりというやつか・・・
ttp://uryuumonhan.blog110.fc2.com/blog-category-39.ht
778初心者ZZzz:2008/02/02(土) 11:16:16 ID:USIxGeqx
オンラインって、どぉやったら出来るようになるの??
779ステルス:2008/02/02(土) 11:18:16 ID:E+oetsmU
もういい!放っておく!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:19:55 ID:OD7Oh1ZI
>>775
一度ACとバッテリー外す、ちょっと待ってからACだけ付ける→電源入れる
でダメか?

通常起動ダメならリカバリーモードにも入れない?
781ステルス:2008/02/02(土) 11:23:47 ID:E+oetsmU
まったくダメ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:23:47 ID:ZUD3e3yn
>>778
無線LANの設定をしろ
取説を読め
783747:2008/02/02(土) 11:24:23 ID:R/7CdQEu
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

何回も3.71M33インスコし直してたらkどうしましたwww
皆さん、ありがとうございました〜。

>>780
ついさっきまではそれでもダメでした。
ありがとうございました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:24:50 ID:QQs4OLZs
>>781
死ねよ糞コテ
785ステルス:2008/02/02(土) 11:26:35 ID:E+oetsmU
昨日ショートシタンデモウムリダ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:28:52 ID:OD7Oh1ZI
>>783
たぶん何かが間違ってたんだろう。
まぁ解決オメw
787ステルス:2008/02/02(土) 11:31:51 ID:E+oetsmU
そんでもってどうやって直そうか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:36:41 ID:tpwwjtaW
>>787
そのPSPと同じ型のPSPを買ってきて中身全部入れ替えればアラ不思議。
問題なく起動するようになるよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:37:23 ID:tny9BYRn
>>788
もういいよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:46:38 ID:VTAG7oNT
CFW導入やバックアップ起動などにPSP用USBケーブルって必要なんですか?
・新型PSP(代行でCFW導入)
・メモリーステックプロデュオSDMSPDH-4096-903 (4GB)
以外に買ってくるもの探してます
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:47:41 ID:tny9BYRn
あったほうがいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:49:16 ID:QInqXpFy
>>787
ショートしてるところうp。
「うpろだ」でググって、適当なところにうpしてアドレス貼り付けきぼん。

>>ID:tny9BYRn
荒らすな。
AA貼らなきゃいいと思ってるのか?

>>790
USBの、A-miniB ケーブル。
両方オスの。
それでPSPとPCを接続できる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:51:44 ID:tny9BYRn
>>792
どうみても ID:E+oetsmUの方が荒らしだと思うけど
まあそんなに相手したいなら別に止めないけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:55:27 ID:0Fz6wtew
だれかcfw3.90M33いれた人いる?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:56:00 ID:NbQP5Eji
いる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:57:16 ID:VTAG7oNT
>>792
750円とは安いですね
以上3点を買って来たいと思います
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:57:36 ID:tpwwjtaW
>>794
本スレいけば?散々検証されてるよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:02:14 ID:QInqXpFy
>>796
PSPが1台しかないなら、バッテリーも買ってくることをお勧めする。
MMSはPSPなしでも作れるけど、ジグキックは新型だとCFWなPSPじゃないと作れない。
本体標準のバッテリーなら、まずジグキック化できるだろう。
作って使わずに保存しておくのがベター。

本体基盤改良でジグキック化できなくなってるものもあると聞くから、強制はしないけどな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:34:36 ID:LmZpRuyn
3.90M33でらぼこ動く?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:39:26 ID:QZpv+yw4
>>799
Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるか導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:39:50 ID:3wEe+ft1
>>799
らぼこの動く条件を考えればわかるだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:41:42 ID:uhHh2I4k
またらぼこか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:44:24 ID:LmZpRuyn
>>800
起動しなかったら下げるの面倒。

ほかに知ってる人いませんかね??
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:45:35 ID:uhHh2I4k
旧型なら1.50カーネルアドオン
新型なら動かないんじゃね

らぼこなんか使わないからしらんけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:46:31 ID:qhrqn5Ft
isoファイルを起動するソフトってありますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:47:00 ID:ENndkHCH
PSPから音が出なくなりました。
イヤホンをさすと右だけ音が出ます。少し緩めると両方出でます。
とりあえずイヤホンのところをめんぼうなどで掃除したり
イヤホンのプラグでぐりぐりしてみたりしました。
やはり分解の必要があるんでしょうか。

FWはCFW3.80m33-5です
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:47:04 ID:tpwwjtaW
>>804
DAXが新型に1.50入れやがったから今後は新型でも出来るぜ。
ttp://pspupdates.qj.net/Dark-AleX-s-Time-Machine-install-1-50-kernel-on-your-PSP-Slim/pg/49/aid/112771
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:48:22 ID:LmZpRuyn
>>804
3.90 M33カーネルアドオンてことでおけ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:51:33 ID:qoiDeCEj
携帯電話で動画を見る場合30FPSよりも15FPSのほうが電池の消費が遅くていいんですが、
PSPの場合はどうなのでしょうか。かなり変わりますか?
やっぱ携帯機なので画質やFPSよりも電池の持ちを重視したいので・・・。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:56:52 ID:3wEe+ft1
>>805
どのiso?
どうやって手に入れたの?

>>806
分解して掃除
それでも駄目なら諦めろ故障だ

>>809
一緒
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:57:47 ID:3wEe+ft1
>起動しなかったら下げるの面倒。

こんなこと言ってるカスに教えなくていいよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:59:50 ID:1tanynYU
あいえすお〜
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:01:00 ID:zhLb1+z0
>>809
そりゃMSにアクセス頻度が低い低レートの方が長持ちするだろうが、微々たるもんじゃね?
てかそんな細かいこと気にしてっと、俺みたいに二十歳で禿げるよ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:02:41 ID:wn59wXZG
GBAエミュの「gpsp」ですが、最新のバージョンは幾つになるのでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:05:18 ID:tny9BYRn
8つかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:05:37 ID:qoiDeCEj
なるほど・・・ありがとうございます。
ついでに伺いたいのですが、みなさん今PSPでFPSいくつで動画見てます?
容量的な事も考えて15FPSを検討してたのですが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:06:49 ID:tQrbRsbW
3.80より3.71のほうがよくないか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:06:56 ID:tea6pKJv
>>816
お前の好みなんか知るか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:09:16 ID:3wEe+ft1
>>816
みんなばらばらだろうから聞いたとこで何になるの?
好きにすればいいじゃん

>>817
なにがどういいの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:12:09 ID:TK7/hzfh
CFWで公式カスタムテーマ使っても大丈夫なのかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:13:12 ID:qhrqn5Ft
起動ではなく吸出しでした
吸い出したいんですが、どうすればいいんですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:14:10 ID:3wEe+ft1
>>820
どうぞ

>>821
ググれ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:14:16 ID:uhHh2I4k
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:15:25 ID:tQrbRsbW
>>819
PS1ができないんだもん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:16:38 ID:G4iROJIX
新型pspでgbaエミュの UO gpsp kai 3.2 test 8.7 を動かそうとしています。
PSPのGAMEフォルダに入れ、EBOOT.PBPとgba_bios.binをgpSPフォルダ内に置きましたが、
起動させると

BIOSファイルが見つかりません。
gpSPはBIOSファイルがないと起動できません
16384バイトのBIOSファイルをgba_bios.binの名前で
EBOOT.PBPと同じフォルダに配置して下さい。


となり起動できません。どうすればいいですか?
CFWは3.71 M33です。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:16:45 ID:3wEe+ft1
>>821
普通にできる
何をいってるのやら
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:17:13 ID:tea6pKJv
>>824
ばーか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:17:46 ID:qhrqn5Ft
もうひとつ質問です
一番安定していて、非常に便利なCFWのバージョンはいくつですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:19:14 ID:uhHh2I4k
安定を望むなら間違いなく公式FW
CFWに安定を望むな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:19:42 ID:3wEe+ft1
>>825
Q ○○のインストール時にエラーが出ました…
A 必要なファイルやフォルダの置き場所が正しいかどうかや
  全角ファイル名や二重拡張子(xxx.PBP.PBP)になっていないかチェック。
  それでもわからないならエラーメッセージを書きなさい。

脳内で自分の環境置き換えて考えてね


>>828
SONY公式FW3.90
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:21:35 ID:g4gumS3V
ここでの助言のおかげで、jigkickバッテリー、MMSを作り、UUv3もその中に入れ
ノーマルPSPを3.71M33-2にできました!ありがとうございました!

しかし気になる点が・・・
・設定が、jigkickとかMMS作ったCFWが入っていたPSPの設定(インターネット等)が引き継がれている
・iso、csoは起動できるが、自作ソフトはjview以外は起動するPSPのロゴが出てから画面が真っ黒→シャットダウンしてしまう

前者は仕様で、後者は1.5カーネルが入っていないからでしょうか?1.5カーネルが入っているか確認する術はありますか?
元の機種はaddon入れてたはずなんですが、出来なくなっています。

助言よろしくお願いします。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:22:18 ID:mpm7oQqW
NID Resolverとはどんな意味があって、どうやれば使用できるのでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:23:34 ID:tny9BYRn
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:23:38 ID:3wEe+ft1
>>831
所々意味不明なんだが・・・エスパー回答してみる

前者は仕様、初期化しましょう
後者はカーネル入れてください

835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:24:32 ID:3wEe+ft1
あ、すまん カーネル関係ないや
PS1のソフトなんかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:25:16 ID:uhHh2I4k
>>831
>ここでの助言のおかげで、jigkickバッテリー、MMSを作り、UUv3もその中に入れ
ノーマルPSPを3.71M33-2にできました!
3.71M33-2はバグがあるからM33-4まで上げること

>・設定が、jigkickとかMMS作ったCFWが入っていたPSPの設定(インターネット等)が引き継がれている
flash1フォーマット

>・iso、csoは起動できるが、自作ソフトはjview以外は起動するPSPのロゴが出てから画面が真っ黒→シャットダウンしてしまう
1.50カーネルアドオンを入れる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:26:24 ID:3wEe+ft1
ああ・・・PSPのロゴをPS1ロゴと勘違いした
やっぱアドオン入れて

落ち着け俺 (;^ω^)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:28:58 ID:wYEz3gII
3.71 M33に上げたのですが、エミュが起動できません・・・
どうすればいいのでしょう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:29:34 ID:6Rvu6AXB
誘導されてきました、よろしくお願いします

 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/02/02(土) 13:24:19  ID:6Rvu6AXB
    CFW3.90 M33を導入したらロケーションフリープレーヤーがベースステーションと
    認証中のところでいつまでたっても先に進まない状態なのですが、何が原因でしょうか?
    ブラウザやラジオでローカルLANには乗り入れできますし、アップデート前の
    CFW3.52でDEVHOOKブートしていたときは問題なくロケフリ使えていたのですが・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:29:44 ID:3wEe+ft1
>>838
・質問するならPSPのFW、新型or旧型など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:29:46 ID:uhHh2I4k
またなぞなぞですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:29:46 ID:uiCUAqTc
3.90 M33にしたらメモステからisoの表示が消えた
同じ症状の人いるかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:32:14 ID:wYEz3gII
>>840
旧型です
試したことは特にありません・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:33:26 ID:3wEe+ft1
>>843
それで何がわかるの?
判ったことって旧型のPSPで現在CFW3.71M33であると言う事だけだよ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:34:44 ID:g4gumS3V
>>836とID:3wEe+ft1氏
詳しく、熱く、ありがとうございました!

カーネルは片方は入っているはずなんですが、入っていないのかなorz
1.5addon完了したかどうか確認する方法はありませんか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:35:53 ID:g4gumS3V
>>843
おそらく今の俺の状況と同じだ
CFW3.71M33の1.5カーネルaddonしてみれ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:36:21 ID:uhHh2I4k
>>845
1.50カーネル使用するソフトを動かしてみて動かなかったら入ってない うごいてるなら入ってる
くらいしか確認方法はない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:36:54 ID:sFlGpDCC
先日2,00→1,50にしようと思いダウングレーダーを入れたら画面に変な英字が出てとまってしまい、
電源を切ることができなくなってしまいました。そのままバッテリー切れまで放置してから起動したらなぜか
FWが1,00に戻っていました(ブラウザは使えます)
また、この状態で1、00対応のPSPTUBEを入れても起動に失敗します(自作ソフトもできません)。

これはどういうことなのでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:37:03 ID:wYEz3gII
>>844
他に何を言えばいいのでしょう・・・すみません
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:38:42 ID:g4gumS3V
>>847
2回もaddon起動しても平気ですかねorz?
不具合でなかったら良いなorz
逝って来ます!ありがとうございました!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:39:37 ID:3wEe+ft1
>>849
@何をして
Aどのエミュ
Bどう起動できない(エラー等)

これも情報ください
まぁ>>846が言ってるようにエスパーして1.50アドオンだと思うけどね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:39:39 ID:wYEz3gII
>>846
わかりました
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:40:04 ID:uiCUAqTc
>>842でも書いちゃったけど旧型PSP、3.71 M33→3.90 M33にしたらメモステからisoイメージのゲームが表示されない
3.90用のカーネルも入れたけど結果は変わらず

というか3.71導入時点でリカバリーモードの設定が反映されなかったりだったんだが…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:40:59 ID:3wEe+ft1
>>853
UMD、メモカ抜いてF1フォーマtット
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:41:49 ID:3wEe+ft1
>>853
つか>>7の真ん中ぐらいよく読んで
3.80ってなってるけど3.90も一緒だから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:42:41 ID:wYEz3gII
>>851
CFW3.71M33に上げて
スーファミ、ファミコンのエミュが

起動に失敗しました。
(8002014c)

と出てXMBに戻ってしまいます
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:43:54 ID:3wEe+ft1
>>856
最新版(3.71対応版)を入れなおすか、1.50アドオン導入
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:43:58 ID:uiCUAqTc
>>854
試してみたらメモステ内のアイコンが増えた
…が、どうやら全部破損ファイル扱いっぽい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:44:54 ID:tpwwjtaW
>>856
原因カーネルか入れるフォルダ間違いで確定。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:46:44 ID:J5vyXGtO
以前のバージョンはリカバリモードからFW1.5にすることができ、
最近のバージョンではそれができずNANDのリストアで戻すということは分かったのですが、
クラッシュなんかしたときリカバリモードからどうやってNANDのリストアをするのかが分かりません
前と同じようにRun〜RECOVERY/EBOOT.PBPから起動するのでしょうか?
その際のファイルの構成など教えてほしいのですが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:46:52 ID:3wEe+ft1
>>858
ん?それは全部破れたマークになってるの?
それともアイコンは正常だが起動でエラー?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:49:08 ID:uiCUAqTc
>>855
どうもっす!
ファイル名を英語で書き換えたら表示された

だけどやっぱりリカバリーモードの設定が反映されてないっぽいなー
ソニーロゴスキップとか破損ファイル非表示にしたんだけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:49:43 ID:wYEz3gII
>>857
>>859
わかりました
ありがとうございます
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:49:59 ID:uiCUAqTc
>>861
全部破損アイコンになってたけど、>>7とにらめっこしたら解決した
ありがとう

メモステとiso読み込みは3.71より早いな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:54:32 ID:3wEe+ft1
>>860
パンドラ使ってMMSからNANDを戻してるだけかと
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:55:09 ID:tQrbRsbW
PS1のエミュは実機と同じように動くけどスーファミは遅い。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:55:14 ID:qoiDeCEj
薄型PSPでUMDGen_v4.00を使用してisoをcso圧縮したまではいいのですが、HOMEボタンからメニュー画面に
戻ろうとするとPSP本体が強制終了されてしまうのですがどうすればいいのでしょうか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:57:58 ID:3wEe+ft1
>>866
日記はチラ裏でどうぞ

>>867
CFW3.80M33なら>>7
3.90M33で修正されてる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:58:33 ID:wn59wXZG
3.71-M34で快適に動いていたFF7が今さっき3.80-M35にアップデートして起動。戦闘に入るとフリーズしました。
改善する方法はありませんでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:58:59 ID:Kg5Fdlr+
割りこみスンマセン
CWF導入にあたって使用したUPデータファイルとかetcはメモリースティックから消しておk?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:00:10 ID:tny9BYRn
>>870
あーあー
マルチだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:00:49 ID:3wEe+ft1
>>869
Popsloderで3.71指定汁
それで駄目ならVerを上げるか下げる

>>870
好きにすればよい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:01:02 ID:tpwwjtaW
>>869
正常に動くpops使えばいいだけだよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:02:08 ID:tny9BYRn
>>872
マルチに答えんな
ハゲ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:03:21 ID:wn59wXZG
>>872
指定の仕方が分からないので教えていただけますか?
初めて起動した時出てくる黒画面のやつですよね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:03:41 ID:3wEe+ft1
>>874
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。

ハゲてもいないしスレに忠実に回答してる
つまんねーよハゲ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:04:32 ID:mpm7oQqW
どなたか>>832お願いできますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:05:37 ID:3wEe+ft1
>>875
そもそも導入してるのかどうかを・・・
まずググってきましょう
解説サイトはもう沢山ありますので、それで駄目ならまたどうぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:06:25 ID:wn59wXZG
>>878
了解しました。回答ありがとうございました。出直してきます
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:07:04 ID:uhHh2I4k
>>877
>>3読め
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:08:20 ID:NbQP5Eji
ハゲじゃない、デコが広いだけなんだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:10:57 ID:qoiDeCEj
>>868
ありがとうございました
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:11:06 ID:qSjFhUHJ
TOOL SERVICE MODE Battery
国内で買える場所ないですかね?
それか海外で買うとしたらどこがお勧めでしょうか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:11:08 ID:Kg5Fdlr+
>>876
おれがマルチのせいで、君にまで迷惑かけたwスマン
返答サンクス 
帰。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:13:25 ID:OAXdixLt
>>832
詳細は調べないと出てこないけど、システムコールを呼ぶときに必要なNIDってのが
最近のアップデートで変更されてる。変わったのはCFWが使ってるもので
恐らくCFWを阻止するつもりなんだろうけど、結局のところ全く効力がない。
まぁSCEがそういう動きに出たんでDAXが怒って開発中止宣言をしたりしたんで
全く効果がなかったわけじゃないけど。で、その変更されたNIDに対応する
仕組みがNID Resolverって感じ。今出てるCFWの中に入っているから、
新しいCFWつっこめば使えるんじゃね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:14:34 ID:tny9BYRn
>>876
>このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
もう少し上を読もうね
回答初心者さん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:18:01 ID:qoiDeCEj
今はもう会えない友人から譲ってもらった薄型PSP本体で、現在のCFWは3.80M33-5なんですが
これを自分で3.90M33に更新しても大丈夫なのでしょうか。
パンドラとかそういうツールの類はいっさい持っておりません。
3.90M33をDlしてただ更新するだけで無問題?なにか使えなくなったり起動しなくなったりする恐れはありますか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:18:21 ID:jJIm3KEu
>>ID:tny9BYRn
荒らすな。
AA貼らなきゃいいと思ってるのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:20:50 ID:mpm7oQqW
>>880
>>885
ありがとうございます。
885さんの説明でよくわかりました!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:21:24 ID:tny9BYRn
>>888
別に荒してない
このスレでマルチは回答しないの知らない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:23:07 ID:QInqXpFy
>>888
どっかで見た台詞だと思ったらwww
コピペサンクス。

>>887
絶対失敗しないという保証は無いから、パンドラをそれで作っておいたほうが無難。
あと、NANDのバックアップ。鉄則な。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:23:40 ID:xVmASQbb
>>890
てか、お前回答とかしてないじゃんw
上でも荒らし認定もらってるし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:27:33 ID:9mBaTpE2
>>890
国語の勉強したほうがいいよ^^
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:27:35 ID:tny9BYRn
>> ID:QInqXpFy
荒らすな。
AA貼らなきゃいいと思ってるのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:27:56 ID:tny9BYRn
ID:9mBaTpE2
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:29:44 ID:jF6PMNqU
結局、荒らしだったということだな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:32:44 ID:qoiDeCEj
>>891
パンドラはなんかいろいろ買わなきゃいけないんですよね?金銭的に今はちょっと・・。
NANDのバックアップは友人から譲り受けた時に一緒に貰いました。

要するに1.5の状態に戻すのにパンドラなどが必要になるだけで、一度1.5にして
しまったらカスタムファームウェアの更新自体は誰でも自由にage、sageできるという認識で
いいのでしょうか。
そして、仮に失敗したとしてもNANDさえあれば更新前の状態に戻せる、と。
なにしろ全部友人にやってもらったので自分でCFWいじるのは今回がはじめてなので。
では、ちょっと特攻してきます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:34:17 ID:wUyG9RNN
どうでもいいがお前ら荒しを相手にしすぎ
いいかげん学習しろや
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:35:43 ID:OLbmtf8i
起動できなくなってから
NANDだけあっても意味無い
パンドラがないとリストアできない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:40:51 ID:tpwwjtaW
>>897
新型PSPは現状だと1.50に出来ない。DAXが1.50にする技術開発したけどリリースいつかしらんし。
パンドラ用意したくないならそれでいいじゃん。
火事になってから火災保険入っておけばよかったって後悔すればいいよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:42:48 ID:qoiDeCEj
うーん、そうなんですか・・・・。
ぶっちゃけ、3.90M33に更新するのってそんなに危険ですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:44:10 ID:zhLb1+z0
危険ですかと聞くこと自体が危険だ…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:48:25 ID:Y9FF6Oqg
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:48:56 ID:qoiDeCEj
よ−し、パパ3.90M33に更新しちゃうぞー。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:50:44 ID:g63wqZUC
CFW3.90M33にしたんですが、やはり3.80に戻したいんですが
パンドラバッテリーを作成しないとダメですか?

そのまま、3.80CFWを入れてもダメでしたっす
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:54:44 ID:ylzwNLEA
今、3.80M33-5に1.50カーネルアドオンを使っているのですが3.90M33にするときに支障はありますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:59:11 ID:QInqXpFy
>>905
>>6

>>906
ない。
普通にアップできる。
ただ、3.90M33に標準で1.50カーネルアドオン入ってないし、3.80M33のが引き継がれるわけでもない。
必要なら再度、3.90M33用のものを入れなおすように。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:59:50 ID:jF6PMNqU
>>905
無理です
Ver上げる前にNANDを取れとあれほど・・・

>>906
3.90M33には1.50アドオンあるから支障はなし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:00:23 ID:eLAKOAlH
今3.71M33-2なんですが3.80M33を導入することはできますか?
ttp://emuonpsp.net/cfw_380_M33_1_install.html
ここのサイトのとおりにやったんですが3.80M33に導入しようとすると
英語の文字にバッテリーが何%充電されてるか表示されてその後に
再起動になってしまいます。何か問題があるんでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:02:47 ID:lr+P626X
>>909
バッテリーの充電が足りてない。
もっと充電してからやり直せ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:03:57 ID:XStXivMe
>>909
読めばわかるだろ
つか、そこまで出ててりゃ読まなくても察しはつくだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:04:43 ID:qoiDeCEj
ちょうど更新方法を検索中でしたので便乗させていただきたいのですが、
3.90M33に更新に更新する場合も>>909さんの貼ったURLに書いてあるやりかたとほぼ同じでいいのでしょうか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:04:45 ID:jF6PMNqU
>>909
充電してください
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:05:16 ID:eLAKOAlH
>>910
今100%になったのでやってみたのですがまた再起動してしまいました
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:05:19 ID:jF6PMNqU
>>912
なんでリドミついてるのに読まないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:06:32 ID:Yq6czs1N
QJ.net で公式FW3.71のEBOOT.PBPを探しているんですが見つかりません。
どなたか英語あまり読めない阿呆にご教授お願いいたします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:06:41 ID:NlD2kCRw
dragoneers_ariaのトレントファイルが落とせないんですが
誰かできる人いますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:07:15 ID:qoiDeCEj
>>915
エキサイト翻訳したんだけど暗号文になっちゃった><
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:08:12 ID:XStXivMe
>>917
割れ野郎はD板に(・∀・)カエレ!!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:09:17 ID:KE3Ihq7L
新型FW3.80
GAMEの中にkernel3を入れたんですけど起動失敗します
教えてくださいませ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:09:23 ID:tpwwjtaW
>>914
同じ症状の人間がたまに質問に来るけどバッテリが寿命で表示が100%でも実際の充電量が少ないと更新できないことがある。
どうしてもダメならバッテリ買い換えかな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:09:53 ID:jF6PMNqU
>>916
辞書片手に調べろ
>>2には他サイトもあるぜ

>>917
死ねばいいと思うよ

>>918
あの程度の英語が理解できなければ諦めろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:10:58 ID:Vh80gFn2
PSPが故障したので修理したいのですが
ヤフオクでなかなかほしいジャンク品が出ません
日本国内にあるサイトでPSPの部品を扱ってるところはないでしょうか?
924906:2008/02/02(土) 15:11:05 ID:ylzwNLEA
>>907-908
ありがとうございます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:11:09 ID:eLAKOAlH
>>921
買い替えですか・・・orz
とりあえずまた充電してみて試してみます
あとがOKとでるところにincorrect FILEとでましたが
なにか問題があったってことでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:11:15 ID:f7IRnLBR
>>917
通報しました
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:12:23 ID:Yq6czs1N
>>922
HackではRARファイルしかなかったので・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:12:34 ID:OD7Oh1ZI
>>916
ちょいと探してみたがQJには無いかもな。
他当たれ。

>>917
帰れ

>>918
あの程度翻訳せずとも読めるだろ…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:12:56 ID:OD7Oh1ZI
>>927
解凍しろよ阿呆
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:13:26 ID:jF6PMNqU
>>925
L+△のバッテリー残量無視ができなかったっけか?
まぁ充電できてるか微妙なのでACは挿しとこう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:13:58 ID:jF6PMNqU
>>927
なぜ解凍しないの?wwww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:16:14 ID:OD7Oh1ZI
>>925
んーと、入れてる公式FWが違うのでは

>>930
残量無視は3.71と3.80ではできないはず。3.90で復活。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:17:07 ID:jF6PMNqU
>>932
おっとそうなのか
じゃー>>930は無視してくれ
934909:2008/02/02(土) 15:19:49 ID:eLAKOAlH
>>930
やってみましたができませんでした
公式のPBPを今日ダウンロードしたのですがもう3.90になってるから
できないって可能性はありますかね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:20:36 ID:jF6PMNqU
>>934
公式のは3.90だね>>2から探してこよう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:21:49 ID:tpwwjtaW
>>934
サイトをちゃんと読むんだ。3.80のデータを入れろと書いてるのになぜ3.90を使うんだ?
>>2のPSPHacksの方で公式3.80落とせるけど3.90M33にそのままあげちゃった方がいいと思うよ。
937909:2008/02/02(土) 15:22:05 ID:eLAKOAlH
>>935
やはりそうでしたか><ありがとうございます探してみます
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:22:43 ID:uQ9/KWPB
一番オヌヌメのCFWと理由を産業でたのむ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:22:49 ID:OD7Oh1ZI
>>934
やっぱりなw
…もういっそ3.90M33入れればいいんじゃないのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:23:37 ID:wUyG9RNN
>>938
おまえ本スレで回答貰っただろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:23:55 ID:jF6PMNqU
942909:2008/02/02(土) 15:24:52 ID:eLAKOAlH
>>936、939
すいませんでしたorz3.90M33入れる場合もやりかたは同じですかね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:25:22 ID:uQ9/KWPB
>>940
このスレにもいたのかwww
よく分かんないまんま流されたからさ…
結局オヌヌメのCFWはなんなんだろう?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:25:27 ID:jF6PMNqU
>>937
いっそ3.90M33いれた方がいいかと思うのだが・・・
変わらないしというか、3.80M33よりはよくなってるし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:26:38 ID:uQ9/KWPB
>>941

CFWスレなのに;ω;くやしいのうwwwくやしいのうwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:27:05 ID:OLbmtf8i
点プレに
取説よめ
追加しといて
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:27:20 ID:NbQP5Eji
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 14:39:30 ID:OLbmtf8i
新型も旧型も
3.71M33‐4か
3.80m33-5でOK

って言われてんだろハゲ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:28:05 ID:jF6PMNqU
>>945
回答もらう態度じゃないね
マルチらしいしそろそろ帰れ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:28:22 ID:wUyG9RNN
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:29:48 ID:yQNeYXpL
CFW3.52M33-4でirshell3.9を使用中なんだけど
1.5モードでISO起動できないというかnodiskってでる
3.52モードだと通常通り起動できるし
XMBからも起動できる

なにか設定とかあるのかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:29:56 ID:uQ9/KWPB
>>947
はい…ありがとうございました…。
>>948はい…すいませんでした…。
ちなみにお二方のverはいくつ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:30:58 ID:uQ9/KWPB
>>947
はい…ありがとうございました…。
>>948はい…すいませんでした…。
ちなみにお二方のverはいくつ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:31:01 ID:jF6PMNqU
>>951
男は黙って・・・3.90M33
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:31:56 ID:uQ9/KWPB
>>953
mjd?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:33:41 ID:jF6PMNqU
>>954
だから好きなの入れればいいじゃん
赤の他人と一緒にしないとそんなに不安か?w

NAND取ってあるから1分もあれば3.71M33でも3.80M33でも戻せるしね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:33:58 ID:OD7Oh1ZI
>>942
同じです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:35:43 ID:NbQP5Eji
>>951
3.71M33‐4
958909:2008/02/02(土) 15:35:52 ID:eLAKOAlH
>>956
ありがとうございます
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:36:36 ID:uQ9/KWPB
>>955
うん…あんまり改造すると怖いから慣れてる人に聞きにkたんだ……とりま3.71M33で3.80M33でおk?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:38:18 ID:wUyG9RNN
どうでもいいから帰ってくれ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:39:03 ID:O6a07e8R
必要な度にパンドラ作るのめんどいし、もしもの時に無いとやっぱ怖いから
旧型のバッテリーをパンドラ化して交換用バッテリー買おうと思うんだがどこのがおぬぬめ?
皆どのバッテリー使ってるのん?
962909:2008/02/02(土) 15:39:39 ID:eLAKOAlH
909です無事に3.90M33にできました
いろいろと教えてくださった方ありがとうございました。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:40:28 ID:NbQP5Eji
>>961
ソニー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:40:49 ID:qssCPwfA
新型PSPに3.90 M33を導入しています。
テンプレを読んだら新型向け(3.xxカーネル用)のエミュがあるみたいなんですが
新型PSPでできるN64やGBAのエミュってあるんでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:41:22 ID:wUyG9RNN
>>964
探した?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:41:24 ID:jF6PMNqU
>>959
結局、お前が何やりたいかだよ
ただ普通にゲームやエミュをする程度で1番安定を選ぶなら3.71になる
ねとらじ聞きたいとかなら3.80になる
最新で遊んでみたいなら3.90になる
ただそんだけ 好きにしろ ← 結論
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:42:23 ID:Ui6ZIYi6
ISO起動のためには大容量のMSがいるけどみんな何GB?
俺は4GB
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:42:25 ID:tliNwIeK
PSPでISO起動しようとしたら
<起動に失敗しました。(80020321)>と出ます。
これってUMD入れなきゃ出来ないんでしょうか?
もしUMD入れるとしたらなんでもいいんですか?
ちなみに3.71 M33−4です。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:43:28 ID:wUyG9RNN
>>966
お前もしつこい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:43:52 ID:jF6PMNqU
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:47:16 ID:qssCPwfA
>>965
探しましたが、SFCのエミュしか見つけられませんでした。
N64等のエミュもあるのでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:48:21 ID:wUyG9RNN
>>971
探したんなら教えるけど
64は確かなかったな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:49:38 ID:QZpv+yw4
>>971
GBAならgpSPでググれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:49:49 ID:qssCPwfA
>>972
分かりました。情報ありがとうございます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:52:51 ID:O9axwFPJ
NANDバックアップしてなくて移植でどうにか動いてる旧PSPあるんだ
幸いネットも出来るし不具合はUMDが動作しないだけなんでそのまま使ってるけど
これ正式なキー調べる方法とか無いんかね?
吸出し出来ないし、なにより売れないからなぁ

バイナリ書き換えでどうにかならないのかな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:53:40 ID:OLbmtf8i
テンプレ

誰もあなたの好みはしりません
自分で考えて選びましょう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:55:37 ID:qssCPwfA
>>973
ググったらありました。
ありがとうございます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:57:01 ID:9mBaTpE2
>>975
ヤフオクにでも流せば割れ厨がそこそこの値で買い取ってくれる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:59:01 ID:IdC3ZsO0
XMBからPS1のソフトを起動しようとしたんですが、「起動できません。データが壊れています。」と表示され、起動できません。
ソフトの配置場所はGAMEフォルダとGAME150フォルダの両方試しましたが出来ませんでした。
何が原因なのでしょうか?
CFWは3.90 M33 1.5カーネル導入済みです。
どなたか教えて下さい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:00:20 ID:jF6PMNqU
>>979
>>7 の真ん中へんを3.80→3.90に脳内変換してよろしく
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:18:24 ID:7N4c4zo1
pspスカイプが一回だけ固定電話につながるんですけどどうしてですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:41:46 ID:+mgFHnIf
FFTのエフェクト糞重いぞ
これは仕様?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:53:37 ID:OLbmtf8i
生め1
984825:2008/02/02(土) 16:54:17 ID:G4iROJIX
うごいたー!!
gba_bios.bin の.binがいらなかったようです。
ありがとうございます。
ほとんど自己解決だけどww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:03:22 ID:/OLK8Cr7
>>984
いらなかったんじゃなくて拡張子表示してなかっただけだろ それ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:07:53 ID:KxtJy6T3
>>827
0215うるせ^−−−−ハゲ
ばか
死ねのきわみ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:08:15 ID:jF6PMNqU
>>984
しかも>>830でその指摘もらってるだろwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:11:18 ID:wYEz3gII
1.50アドオン導入を
http://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-303.html
このサイトでやろうと思ってるのですが、
FW1.50のアップデート用「EBOOT.PBP」っていうのは
http://www.psp-hacks.com/category/43
http://psp.console-tribe.com/downloads/file-7/sony-psp-firmware-v150-jpn.html
この二つのどちらでもいいんですよね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:12:14 ID:/OLK8Cr7
>>988
URL貼るな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:12:38 ID:jF6PMNqU
>>988
貼るなカス
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:12:50 ID:KxtJy6T3
>>871
何でもいいから
お前は黙ってろおおおおおおお
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:13:21 ID:wYEz3gII
さーせん><
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:14:09 ID:wn59wXZG
pops loaderの導入方法を教えてください。
ファームは3.80-M35です。
色々調べましたが分からずじまいなので宜しくお願いします。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:15:07 ID:/OLK8Cr7
調べて理解できないのならあきらめたほうがいいよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:16:23 ID:OLbmtf8i
次スレどこさ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:16:54 ID:zqI6THYZ
今来たよー。
スレ立てするから待ってくれ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:18:35 ID:OLbmtf8i
誰もあなたの好みはだれもわかりません
自分で考えて選びましょう

取説よめ

追加して
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:23:52 ID:zqI6THYZ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ64【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1201940434/

割りこみするなよ・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:24:45 ID:OLbmtf8i
1000
だったら
あぼーーん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:24:53 ID:9mBaTpE2
1000ならPSP窓から投げ捨てる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。